■パキシル統合情報スレ 61■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。
主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 60■
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245110305/

◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1245696267/

◆関連リンク
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#paroxetine_HCl
2優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:06:33 ID:p0n2LRx3
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:09:14 ID:p0n2LRx3
4優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:10:13 ID:p0n2LRx3
テンプレは以上です。
 脱落等あれば追加してください。
5優しい名無しさん:2009/08/20(木) 23:50:23 ID:0P52KMO9
スレたてどもです

前スレが終わりかけだったのでこちらで質問します。
ソラナックス0.4×3/day+頓服+レンドルミン
を一週間服用し最悪の状況は脱しましたが
うつ状態の改善は無く、不安感も残っていたので
パキシル0.5/dayが追加されました
その日からレンドルミンを服用して寝ているのに
夜中に何度もシャキーンと目覚めます
4日目の今日の夕方から異常にテンションが上がってきました
友人は、前のあんたは、そんな感じだったというのですが…
調べた感じでは皆さんが服用したときと症状が違うので不安です
次の受診まで1週間以上あるのですが飲み続けて大丈夫でしょうか?
6優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:12:47 ID:aE1X7ZSh
GSKさん、ありがとう!
7優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:15:17 ID:YbCGIki9
>>5
>パキシル0.5/day
5/dayでしょ。

>夜中に何度もシャキーンと目覚めます
今のんでおられるのが夜なら,朝にのむように変えるといいです。
 テンションが高くなるのを気にされているということなので,
夜に服用→1日空ける→次の日の朝食後に服用
とされればいいかと。

>異常にテンションが上がってきました
これだけでは躁転かどうかわかりません。高額の買い物をしたく
なるとか,人を無視して一人でしゃべりまくるとか,人を怒鳴りつけ
るとかだとかなり危ないですが。「友人は、前のあんたは、そんな
感じだったという」ということなら,服用中止まではせずに次の診察
のときに相談ということで良いかと。
8優しい名無しさん:2009/08/21(金) 00:53:30 ID:45n9zRfB
パキシル処方されて1ヶ月頑張って飲んでましたが、始めて二週間くらいで悪夢を見始めました。
主治医に相談してもいいんでしょうか?
9優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:19:41 ID:uhuSAneV
人それぞれで、悪夢が有場合が有るみたいだね。
何を持って悪夢と定義するんだろう?
10優しい名無しさん:2009/08/21(金) 01:55:16 ID:YbCGIki9
>>8
相談するのは自由だけど,夢の内容で薬を変えてくれるという期待はしないほうがいいと思う。

>>9
そういえば,一見「悪夢」な夢には実は縁起の良い夢があるとかいう話を昔読んだような気が。
11優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:16:52 ID:2is5V5aF
劇薬こええよ
12優しい名無しさん:2009/08/21(金) 03:24:50 ID:Z0DXbzrf
>>8
私も飲み始めて1〜2ヶ月後くらいから悪夢をよく見るようになりましたが、
元々よく見る体質?なので気にしませんでした。
でも、最近(服用開始半年後くらいから)リアルすぎる夢を見るようになって、
夢と現実の境目が分からなくなりました。

そのことを医師に伝えてみたけれど、薬は変えてもらえませんでした・・・。
ご参考までに・・・
13優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:03:38 ID:ElW6Aq4B
話難い話なんですけど真剣に悩んでます。
パキシル飲み始めて五年が経ちます。
最近心の底から信用できる婚約者ができました。
でも夜の夫婦生活で気持ち良くはなるものの全くイク事が出来ません。。。
相手に申し訳なくて仕方ありません。
これは薬の副作用なんでしょうか
薬飲まなくなったら治るんですかね…
14優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:09:59 ID:8KT74RS7
>>13
5年飲んでたらもう依存がありそうだからね
夜の生活する時は、前日のパキシルを抜いてみるとか
そんな大差ないけど気持ちかわるかも
俺はそうしてる

でもホントに最後までいかないね
中でしぼんでしまった時のむなしさといったらないね
15優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:17:00 ID:TuuhdiwX
>>13
断薬後は治るはず。
16優しい名無しさん:2009/08/21(金) 07:35:30 ID:ElW6Aq4B
>>14
パキシルの量は昔に比べたら大分減って、今は10rを1日一錠飲んでます。
医者に薬止めたいと言っても聞いて貰えず…
因みに私女なんですけど、女性もイケなくなるんですかね?
あんまり女の人の書き込み見ないんで。
>>15
薬辞めたら変わるんなら希望を持てそうです。
ずっとこのままは嫌
17優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:43:14 ID:MunzUfEc
>>7
パキシル5/dayでした、すみません

夜中にシャキーンはそのままですが
テンションは昨日より少し下がった感じです
アドバイスのように服用して
受診日に医師に相談してみます
ありがとうございました
18優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:55:25 ID:ejlrZQQF
>>8-12
眠薬強化で解決する医師に相談すれ
ちなみに自分の見た悪夢はこんな感じ(グロ注意)




「螺旋階段 追いかけられる 追い詰められて 中央 落ちる 身投げ 途中
 ぶつかる 何度も 痛い 早く下まで落ちたい 赤い車の屋根 グチャッ」

今でも自分の身体が赤い車の屋根に叩きつけられた時の
グチャッて感覚が残ってるお・・・

その他色々見たけど一番印象に残ってるのがコレ
19優しい名無しさん:2009/08/21(金) 12:56:40 ID:nfWh/1gX
高校の時最初から40毎日飲まされてたんだけどこの量って多すぎですよね?
親戚の精神科じゃない医者が出してくれたんだけど眠くて毎日最悪だった
20優しい名無しさん:2009/08/21(金) 14:20:26 ID:uhuSAneV
>>18
同人誌で鬼畜系なのを書いて居ていたんだけど、悪夢では自分が
立場とかが入れ替わって、我ながら酷い物書いていたんだなと思う
完全創作で実際の事件とかネタにしていないので、被害者は精神的にも
自分だけなのが救いかな。

後は現実の事故の繰り返し、バイクで転倒して対向車線に滑っていて、
大型重機運搬用トレーラーの後軸に巻き込まれる・・・実際は荷台の途中に
引っかかって巻き込まれなかったんだけど、夢の中では(ry
21優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:03:33 ID:0aVhh0T+
1日10mgを一錠、昨日開始。早くも気持ち悪い。耐えられるか俺
22優しい名無しさん:2009/08/21(金) 16:28:38 ID:YnWPqWyw
>>19
人と疾患の種類と症状の重さによるので何とも。
 
>>21
心配なら吐き気止めを処方してもらえば。
 普通の内科でも事情を話せば処方してくれるのではないかな。
23優しい名無しさん:2009/08/21(金) 17:12:18 ID:0aVhh0T+
>>22
レスありがとです。何故か滅茶苦茶嬉しい。残念ながら、すでにナウゼリン飲んでます…。(1日三回食後)現在、入院中です。
24優しい名無しさん:2009/08/21(金) 20:24:46 ID:+HimWTfC
夢の設定に無理がないな。
一話完結で目が覚めることが多い。
自分で「こんなことにこだわってるんだ」
とか『まだ、根に持ってるんだ」とか自覚させ
らることがあるな
25優しい名無しさん:2009/08/21(金) 22:59:02 ID:odkoXjig
自分は昼と寝る前にパキシルを飲んでいるけど
疲れているときは、昼に飲むと眠気が酷く仕事にならないので
夜まで飲まずに耐えるつもりが、子供を寝かしつける時に
一緒に寝てしまい、結局パキシルを24時間以上飲まなかった時に
悪夢を見て夜中に目が覚める事がよくある。
内容は自分や身内が犯罪者になってたり、逆に犯罪に巻き込まれてたり。
何かを糾弾されて精神的に追い詰められてたりする事もある。
26優しい名無しさん:2009/08/21(金) 23:35:08 ID:fhuJMEo2
パキシル飲んだ後にだるくなったりしますか?
いつも寝る前に飲んでたんですが、朝起きられないので、
昨日今日と夕食後に飲みました。
そうしたら全身にすごいだるさが。

40ミリを3年ぐらい飲んでます。
27優しい名無しさん:2009/08/21(金) 23:49:19 ID:V91ZzcF4
自分は夕食後にパキ30mgメイラックス1mg飲むんだけど
寝起き身体が膜に包まれたような感覚になる。
身体が地面やものに接した時にそこに直に触れていないというか。
全体的にふわふわしてる。
パキは今年の頭から飲み初めて初めは20mgだったけど
鬱が悪化したらしいので30mgに増量した。
なんなんだろ、これ?
28優しい名無しさん:2009/08/21(金) 23:56:06 ID:2is5V5aF
>>21
ナカーマ(゚ω゚)人(゚ω゚)
昨日は微熱と頭痛が酷く3時間しか眠れなかった。
今日も汗出まくりだけど大丈夫かな。
今からシャンビリの恐怖怯えている((((((゚д゚;))))))
29優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:00:22 ID:lydudNCf
>>27
「パキシルでコーティングされている感じ」があるという人,結構いるね。
 私はないけど。
30優しい名無しさん:2009/08/22(土) 00:02:59 ID:k6A8ZC2A
夢の素は記憶の断片。
脳内環境の変化で悪い記憶が表出することは大いに考えられる。
悪夢が続くようなら、もっと深い眠りが得られるように相談するのも手。
31優しい名無しさん:2009/08/22(土) 01:52:03 ID:cnTm3TLu
質問なんですが
パキシル10mg夕食後に飲んで
作用してる時間は
何時間くらいなんですか?

ちなみに過呼吸で
メイラックスと吐き気止めと
一緒に処方されてます。
32優しい名無しさん:2009/08/22(土) 03:34:49 ID:7ecGZx/g
てs
33優しい名無しさん:2009/08/22(土) 10:29:41 ID:Y5IFAS75
>>28
(^-^)人(^-^)
昨日は、胸やけが酷くて寝付けなかった。仕方がないのでマイスリー服用。このまま増量出来るのか
34優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:32:23 ID:UteBxj1S
月に3日ほど、20時間以上寝てしまう日が周期的にくるんだけど、これってパキシルの副作用?
35優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:00:52 ID:zye5G7V2
>>31
パキシルの血中濃度
最高濃度到達時間→4〜6時間
半減期→約14時間

なので、個体差はありますが、服用後14時間過ぎると、
次を飲まないと薬効(作用)は切れてくると思われます。
36優しい名無しさん:2009/08/22(土) 21:40:18 ID:FmS8jNxi
飲んで半日以上経つと手のしびれ?や足のこわ張りが出てくるけどこれも禁断症状かな。
37優しい名無しさん:2009/08/23(日) 01:37:34 ID:BxDxt9cm
>>35
教えていただいてありがとうございます。


今日はお祭りの最中に過呼吸がまた起きて、手や足がすごくしびれてきて吐き気がして、そのまま倒れて救急車で病院に運ばれちゃいました…

次からは早めに飲むようにします。
38優しい名無しさん:2009/08/23(日) 03:27:45 ID:9SPvp5a0
>>36
半日以上経って、痺れや強張りが出てくるなら、
パキの作用が切れてきたことによる離脱症状かと思います。

>>37
いろいろと大変でしたね・・・
怖かったでしょうし、苦しかったでしょう。

メイラックスも処方されているとのことですが、
メイラックスは1日1回の服用で、24時間以上作用が持続します。
(こちらも個体差はあります)
なので病状悪化が心配でしたら、パキの方を切らさずに飲むよう、
気をつけてみるとよいのかなと思います。

基本は医師の処方通りの時間に飲むべきですし、
>>35は参考までの時間ですから、一応次回の通院時に、
服用時間等、医師に相談してみて下さいね。 お大事に。
3935・38:2009/08/23(日) 03:35:22 ID:9SPvp5a0
すいません、↑sage忘れました。
名前欄に35、メ欄にsageと書いたつもりが・・・
失礼しました。
40優しい名無しさん:2009/08/23(日) 07:54:05 ID:MBgtZ4u3
>>36
パーキンソン、ギラン・バレー
41優しい名無しさん:2009/08/23(日) 09:29:36 ID:dmZOscpE
10mgを夕食後に1T服用してるんですけど、半日程度で薬効が切れるんなら
仕事中は離脱症状の真っ最中ってことに、、、

パキシルってたとえ1日1回の服用でも、毎日飲み続けていれば
24時間ずっと利き続けてるもんだと思ってた、、、
仕事中に効いてないんなら意味ないじゃんorz
42優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:54:28 ID:o+ViIdQq
>>41
>>35は誤り。
4335:2009/08/23(日) 12:39:40 ID:9SPvp5a0
>>42
>>35>>3
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
の「薬物動態」のページや他に色々調べた結果と、
パキ7年服薬中の自分の体験で書いたものです。
一応、個体差はありますとも書きましたが…
約14時間過ぎると、必ず作用が切れるみたいな書き方ではありますね。

自分は専門家ではないですし、間違っているのなら取り消します。
>>35を信じた方、申し訳ありませんでした。
44優しい名無しさん:2009/08/24(月) 09:46:37 ID:n8OIQ8Lr
だるいの続く人は肝臓チェック
次回診察時血液検査で良い
45優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:22:02 ID:8XwzhcLv
質問なのですが、パキシル30mg飲んでいるのですが、年ごとに太っている気がします。日常でそんなに生活の変化もないのですが…パキシルって体重増加とかあるのでしょうか?
46優しい名無しさん:2009/08/24(月) 15:05:14 ID:Ph7ELbQ8
来年にはクスリの特許が切れて、ジェネリック薬品が生産できるらしいね。
47優しい名無しさん:2009/08/24(月) 17:15:46 ID:TwG3BoZ/
パキやめたら途端に悪夢。でもパキ飲んでると全身痒くてたまらない。
ものすごいジレンマ
48優しい名無しさん:2009/08/24(月) 18:26:04 ID:MD60ro+F
>>45
代謝は年々落ちますよ。
食生活とか運動量を見直してみては?
パキシルが原因かはドクターに相談。
49優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:35:26 ID:G7/waseH
パキシル、来年で特許切れだったのね。
ジェネリックが出てくるのか。
50優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:11:21 ID:OrDgfmUb
俺は将来のためにもGSKを信じてついていく
51優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:42:56 ID:dD7jCtAz
もう、わからない。
元々太りにくい体質ではあったけど、(158/37前後)
パキ飲み始めてから一気に30キロ近くまで落ちた。
副作用の吐き気で3週間近く食欲不振が続いたせいだと思ってたけど
半年強たって、食事も普通に取ってるのに一向に増えない。
鬱とかPDも辛いけど、この体重で生活すること自体が辛い。
薬のせいなのか、鬱のせいなのか、原因不明なのも不安だ。
52sage:2009/08/25(火) 08:04:10 ID:/HXztv0x
パキシル20、投与2日目にして不眠。
夜が長くて怖い。腕が痒い。熱が出た。
我慢のしどころなんだろうけど。
53優しい名無しさん:2009/08/25(火) 08:26:54 ID:6IQ4gYSF
自分は医者に電話したら服用中止になったよ。
10mgだけど4日で終わりorz
とりあえず昨夜は半分にしたら少し落ち着いた。
54優しい名無しさん:2009/08/25(火) 09:02:13 ID:dv6av8qL
>>52
それはのむのやめたほうがいい。
で、担当医に連絡な。
5552:2009/08/25(火) 09:55:36 ID:/HXztv0x
>>54
了解。病院に連絡してみる。
56はる:2009/08/25(火) 23:26:00 ID:zIyYoZs/
私は腕や足や耳の後ろが痒くアトピーのようになったり 乳汁がでて困るので 医師に相談したらホルモンバランスのせいだから大丈夫て言われた↓↓↓
57優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:05:50 ID:mKytnLgj
パキシル10mgって飲んでる意味あるんでしょうか?
58優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:23 ID:5XR3Wu7y
>>57
10mgからの減薬でも、苦労してる人がいるのも事実。
20、30と増やしてほしいわけ?
抗鬱剤は効いている実感がわかないから、難しいよね。
医者を信じるしかない。
どんどん40まで増量する医者のほうが、よっぽどこわいぞ。
59優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:52:38 ID:kFH+6uGi
小児うつに対するパキシルの市販後試験やるらしいぞ。
募集してる。
60優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:52:40 ID:6l78kG1h
>>57
いま20飲んでるけど増やしてくれって言ったら断固拒否された
40飲んでると抜くのが死ぬほどツライと脅された
61優しい名無しさん:2009/08/27(木) 02:53:27 ID:4LlaH4o/
えー 40飲んでる。
20の玉がやたらにデカいのに
今でも、まじまじと見いってしまうことがある。
62優しい名無しさん:2009/08/27(木) 05:13:14 ID:U0B4ViLJ
>>58
効いてるのか全然わからなくて…。
パキシルが効果ってなんなんでしょう?
ハイテンションになったりするってことですか?
毎日、夕食後に10mg飲んで、24時間も効いてるのかと思うとよくわからなくなっちゃいました。
減薬に苦労してる方もいるんですよね。
ありがとうございます。

>>60
私はかかってるのが精神科じゃないので、増やして欲しいとか言いづらくて。
40mg飲んだらどうなるんだろうと不思議に思ったりします。
63優しい名無しさん:2009/08/27(木) 05:17:02 ID:U0B4ViLJ
>>62
誤字訂正
×パキシルが効果
〇パキシルの効果

でした。すみませんでした。
64優しい名無しさん:2009/08/27(木) 10:20:38 ID:1/Xab/JO
40飲んでる。
死ぬほど辛いの? ( ▽|||)サー
65優しい名無しさん:2009/08/27(木) 10:47:08 ID:ZNGwiE12
>>62
原病は何ですか。疾患名がわからなければ主な症状を書いてください。
66優しい名無しさん:2009/08/27(木) 12:56:20 ID:x/ShVWG7
ジェイゾロフトからパキシルに変更してみるかと、医者にいわれたけど、
副作用が怖くて、デパケン追加になった。

でも、デパケンの副作用(若干の吐き気)がキモイし、
相変わらずの低飛行。
パキシルを試してみるべきか、悩む。
67優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:04:15 ID:7Pf1VspJ
うつで何も楽しいと感じられなくなっていつも寝ているだけで、1週間ほど前からパキシル10ミリを飲んでいます。
うつでそのような症状がでたかたは普段どのように生活しているんでしょうか?
薬があえばテレビなどみて楽しめるほどには回復するのでしょうか?
何もできなくて困っています。
68優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:07:31 ID:r4MWkVuT
>>67
>薬があえばテレビなどみて楽しめるほどには回復するのでしょうか?
はい。
>何もできなくて困っています。
そういうときはひたすら休養でいいんです。元気が出てきたら散歩とかして
体を動かしましょう。
69優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:12:17 ID:GNIUAv2t
薬の量が合えばそれなりの生活出来ると思うよ。

最悪の時は音楽位だったかな・・・・
今はネットとコミックは読める、小説は未だ無理
70優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:27:11 ID:vlCuQGWb
眼科の点眼薬を調剤薬局で買う時の質問票に
常用薬にパキシルと真面目に書いたことを後悔している...
71優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:47:42 ID:7Pf1VspJ
68さん 69さん
ありがとうございます。 少し安心しました。ゆっくり薬の効果を待とうと思います。
72優しい名無しさん:2009/08/27(木) 21:29:51 ID:Sl3n1sow
落ち着きがない
じっとして、れない
本やTVみれない
一人のときは音楽maxvolumeで聞いている
73優しい名無しさん:2009/08/27(木) 21:30:15 ID:hS3B5aHy
来週からCRの実験台になってくる
74優しい名無しさん:2009/08/27(木) 22:00:41 ID:WoRUeOWv
パキシル初心者です!
就寝前に服用しているのですが、夕方から夜にかけてすごくだるくなり、体調悪くなるのですが、この場合どうしたら良いですか?
就寝前以外にも服用した方が良いのでしょうか?
宜しくお願いします!
75優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:04:24 ID:J4Zs+XIA
>>74
最初だから10mgかな?
朝に飲むといいかも
朝夜どっちに飲むかは医者に相談してみて
76優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:10:08 ID:7FA4O9Yy
>>64死ぬほど辛いよ。
断薬から3ヶ月経っても本来の自分がわからない程混乱してる。
77優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:22:14 ID:hS3B5aHy
俺なんか飲んでも飲まなくても、本来の自分なんかわからんままだ
死んでもわからんままだとさえ思うわ
78優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:51:13 ID:GNIUAv2t
>>64
7月に一気に断薬して、頑張ったけど8月に10日ほど入院したよ
時間感覚の喪失と健忘症で他の薬とかが飲めなくなったから
思いっ切り医者に叱られた、無茶しすぎて。

今はデパスを少し飲んでます。
79優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:21:02 ID:zY0V8oEZ
>>65
病名はわかりません。
ただ自傷行為をしてただけです。
学校の先生(カウンセラーもやっている)には、あなたは自殺未遂者だと言われましたが。
死にたいなんて誰でも思いますでしょ?
自分が病気なのかもわからないですし、パキシルの効果も、自分のこともわからないです。
80優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:37:54 ID:XTNlbvbn
>>75
ありがとうございます!
8165:2009/08/28(金) 01:14:38 ID:f9MX5AIA
 それだと何ともお答えしようがないです。悪しからず。
82優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:44:40 ID:xdxHEn+1
最近パキシル飲み始めたんだけど、じっとしてられなくて家の中をウロウロ歩くようになった。
しんどいから昨日病院へ行って先生に相談したら中止になった。
83優しい名無しさん:2009/08/29(土) 02:58:59 ID:q2H2rmV7
パキシル20mgに増やされた。
病名聞くに聞けなかった…
外に出るなって言われた。
症状は過呼吸が何度も出て、人がたくさんいるとこに行くと怖くなる。
叫んだりもしてしまう。
なんなんだ、病名は…ww
84優しい名無しさん:2009/08/29(土) 03:01:06 ID:tdnp3PL3
対人恐怖、広場恐怖、全般性不安障害、パニック障害
85優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:03:25 ID:JJJVYAhp
>>76,78
覚悟しとくよ。(TT)
ありがとう。
86優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:32:37 ID:JblJh6ha
>>85
あなたのような人は保険を使わず10割負担で医療機関にかかってください。
87優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:53:27 ID:cvPZTzXF
20ミリを半年飲んでいます。
妙に老けた気がします…
以前より運動や食事はちゃんとできるようになったし
年齢的にもまだそこまで老け込むことはないと思うのですが
やはり代謝が落ちたとしか思えないです。

アトピーもひどくなりました…
美容に関心がある方ですので非常に先行き不安です。
88横レス失礼だが:2009/08/30(日) 00:51:32 ID:Z+fWa1Z6
>>86
何で?
89優しい名無しさん:2009/08/30(日) 01:16:05 ID:t881UUMG
最近飲み忘れがはげしい
90優しい名無しさん:2009/08/30(日) 01:22:08 ID:hqdJCboy
>>89
大丈夫か?離脱症状出ないか?
91優しい名無しさん:2009/08/30(日) 02:00:28 ID:cVYMDXE7
パキシル飲んだ後に心臓あたりが急に痛くなって
呼吸しづらくて過呼吸になるんだけど飲まない方がいいのかな

ちなみに服用してから6日目
92優しい名無しさん:2009/08/30(日) 02:22:02 ID:Z+fWa1Z6
>>91
モナー薬局できいてもらったほうがいいと思う。
93優しい名無しさん:2009/08/30(日) 02:42:02 ID:cVYMDXE7
>>92
ありがとう
聞いてみる
94名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:41:15 ID:WRa0LDoU
パキシル初心者です!
この薬元気になりますか?
95名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:07:07 ID:KASBgLo4
>>90
あるある
視界が揺れて、ふらふらするし
目を閉じると変な模様がいっぱいすごい速さで切り替わって見える
意外ときれい
96名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:32:01 ID:/qYd2xjg
いずれパキシルは発売中止になります。これを知らない医者はヤブかボンクラ。
グラクソは治験のときに物凄い隠蔽工作をしていて、今イギリスで裁判やってるよ。
97名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:02:35 ID:suan4iuk
>>88
分からないほどあなたも狂っているのですか?
9888:2009/08/30(日) 11:17:38 ID:TOCBi5dq
>>97
あなたにきいた私がバカでした。
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:42:57 ID:suan4iuk
>>98
聞くだけならただの馬鹿ですが私の書いたことを実行すれば利口です。
10088:2009/08/30(日) 13:10:50 ID:TOCBi5dq
>>99
あなたにレスを返した私がアホでした。
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:27:33 ID:zRTL5ZGR
社会不安障害でパキシル10mgを1年以上続けています。
不安感はかなり楽になりましたが、性格が変わったのか、積極的に
人に話しかけるようになり、いつもニコニコしています。
そのせいで反省の色が見られない、うざい等と言われるようになりました。
笑顔をなくすにはどうすればよいのでしょうか。
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:35:25 ID:suan4iuk
>>100
3割負担の場合には残りの7割をあなたの病気と全く関係のない人達が
負担させられているのです。そんな状況下で、医師の処方ではああり得ない
いきなりパキシルの断薬を始めるアホどもに保険の恩恵など爪の垢ほども
受けさせるべきではないのです。
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:39 ID:YDNwggbu
>>102
勝手に勘違いしてなさい。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:58:04 ID:suan4iuk
>>103
あなた方は保険制度から抜けて下さい。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:47:58 ID:koBS//X2
>>104
適応障害では?
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:04:14 ID:rFnhbPXM
>>105
適応障害じゃないだろ。単に思い込みが激しくて口の悪い人だと思う。
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:45:47 ID:4Haf+sS/
パキシルを副用してる皆さん、排便の方はどうですか?
自分は4年くらい使ってて、今まであまり意識したことがなかったのですが、1度排便をすると10日くらい便が出ません。
出てくる便は固くはなく、便秘のように腸の中で詰まってるような気もしないです。
副作用で全体的な腸の動きが鈍ってるのでしょうか?
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:24 ID:h2v8hek/
飲み始めは食欲がすっかりなくなって痩せたけど
最近、無駄に何か食いたくなる。前より食欲増えた
体重管理とか趣味みたいなもんだから我慢出来るけど。
109優しい名無しさん:2009/08/30(日) 20:31:28 ID:DxqesHBW
>>98
やーいバーカ

>>100
やーいアーホ
110優しい名無しさん:2009/08/30(日) 23:05:17 ID:jSVr/j6p
>>107
便秘になるよ 俺は牛乳がすごく効くから牛乳でコントロールしてる
111優しい名無しさん:2009/08/30(日) 23:45:46 ID:WRa0LDoU
>>94です!
パキシル初心者で、飲みはじめです。
>>101うらやましいです!
私もあなたみたくなれるのかなぁ♪
112優しい名無しさん:2009/08/31(月) 05:10:21 ID:ZLmim+n/
ちょっと前に寝起き身体がコーティングされた感覚になるって
言ってたものですが、ぼんやりしながら手の甲を眺めてたら
皺がどんどん見えなくなってマネキンみたいにのっぺりした
手に見えてきてそのまま見続けてたら指同士も一体化してきて
手が固まってしまいそうで怖くなりました。
こんな風になったのは初めてです。
何かの症状が出てるんしょうか?
113優しい名無しさん:2009/08/31(月) 16:04:26 ID:PI5/Pqgw
>>112
幻覚かな?
それか離人の症状。
自分の手なのに自分の手じゃないように思えたり見えたりする。
114優しい名無しさん:2009/08/31(月) 16:10:35 ID:QZD/YL+2
パニック障害と診断され、パキシルを処方されました。
はじめは、吐き気を伴うとのことで吐き気止めを一緒に飲んでました。
2週間後に、吐き気止めは出なくなりパキシルだけになりました。
20ミリを朝・夕に飲んでいましたが、予期不安が消えることは無く
1年後に別のクリニックに転院。パキシルを飲んでいたことは、医師に
告げずデプロメールを処方されました。いきなり断薬してしまいました。
私は、何の不具合も無く・・・・。
パキシルって、怖い薬だったんですね。
まあ、私の場合 毒にも薬にもならなかったみたいですね。

115優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:49:57 ID:JuLlkVY6
ワイパックス効かねえ
116優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:13:26 ID:wjpfebx4
先月からパキシルを服用しています。
最初は副作用が強くて辛かったんですが今は良くなりました。でも主作用がまだ出てる感じがないです…
長く飲みつづけないといけない薬みたいですが、みなさんどの位飲みつづけたら効きはじめましたか?
もしかしたら私には効かないのか?とたびたび不安になります。教えてください
117優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:20:34 ID:+Mvnkvjj
>>116
最初は効いてるという実感は出来なかったけど、2,3ヵ月くらい経った時から効いてるのかなあって思い初めてきた。
まあ劇的に効くような薬ではないんじゃないでしょうかね。
118優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:42:43 ID:dzQAwpDD
適応障害でパキシル飲んでます
パキシル飲む前は人が怖くて仕方なかったんですが、最近はみんなのムードメーカー的な存在になってて、ナンパにもよくいき、とにかく人を見つけたら話しかけたい衝動に駆られます。
これって躁転ですかね?
119優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:57:35 ID:mX/qGNeh
さて?
ちょっと心配ですが、攻撃的でないなら少し様子を見ては?
攻撃性と不眠と金遣いの荒さが出たら気をつけましょう。
120優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:58:30 ID:cMk92KzZ
>>118 僕と同じだ。。。
先生に話したら、
リーマス処方されるようになったよ。

多分、躁転です。
121優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:59:59 ID:cMk92KzZ
>>119もめちゃくちゃ思い当たる節がある。。

そうですね、そこまでいったら
完全に躁転ですね。
122優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:16:53 ID:9Rcs/j11
躁転で金遣いの荒さ・・・
納得です。
下手すると三桁使ったかも・・・
123優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:32:43 ID:mX/qGNeh
300円?
遠足のおやつ代?
124優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:40:39 ID:9Rcs/j11
トータルで100万と少し
125優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:57:59 ID:mX/qGNeh
そうかー
せっかくだ
おぢさんが無駄遣いしないように預かってあげるよ

…っても消費者金融ってモノがあるからなあ
126優しい名無しさん:2009/08/31(月) 22:58:57 ID:gtyBMcHM
薬をパキシルからドレトミンかジェイゾロフトに代えたいと思っています。
その場合に、何か副作用というものがあるのでしょうか?
127優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:16:21 ID:6Y+g2Gfc
元々、お金使いが荒い方だから
躁転もなにも…ry


ハァ…
128優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:18:42 ID:6Y+g2Gfc
お買い物依存症かな…。
でも一応使ってるけどなぁ…
やっぱり依存症なのかな…
怖い…
129優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:27:53 ID:9Rcs/j11
よく考えたら150万人に無担保で貸していた、合わせたら260〜270万は
使って居るかも、これ以上考えるの怖いな・・・
今更、直ぐに返せて言えないし。
130優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:35:43 ID:9Rcs/j11
>>129
訂正150万人→150万円を人に

だからね。
131優しい名無しさん:2009/08/31(月) 23:54:45 ID:JuLlkVY6
ヴォケた?
132優しい名無しさん:2009/09/01(火) 01:02:28 ID:nwwz7D9c
ワロタ
133優しい名無しさん:2009/09/01(火) 01:20:46 ID:dSRIW0zv
躁転ってまずい?
134優しい名無しさん:2009/09/01(火) 07:06:50 ID:bNLydoev
もちろん。
早く病院に行きましょう。
135112:2009/09/01(火) 07:09:45 ID:aE7Vf+QE
>>113
離人はPDに鬱が併発した時に発症して体験済みなのですが
あの独特の現実感の喪失とはちょっと違うような感じです。
幻覚なんでしょうかね?
幻覚が見えるようになるなんて作用パキにあるんでしょうか。
ちなみに30ミリ服用で、8ヶ月目くらいです。
136優しい名無しさん:2009/09/01(火) 10:50:07 ID:/R4rx+y/
>>135
きわめて稀(0.03%)ですが,あることはあります。
137優しい名無しさん:2009/09/01(火) 11:13:20 ID:WJjwPZaP
パキシル飲み始めて酒は要らなくなった
コーラとチョコが欲しい

クレクレ、チョコラ!
138優しい名無しさん:2009/09/01(火) 12:15:37 ID:dSRIW0zv
躁転いっぱい友達出来て楽しいんだけどなぁ…
139優しい名無しさん:2009/09/01(火) 15:14:22 ID:Xi0EPq48
>>137
俺と同じだw
2日に1枚チョコ食ってるしコーラもよく飲むようになった
140優しい名無しさん:2009/09/01(火) 15:41:10 ID:apMmsX4u
>>138
生活に支障がなきゃ躁転もいいんだけどね。
これがそうはいかなくて、「ま、いっか」みたいなのがどんどん広がってひどくなってくんだよ。

しかし、世の中“普通に暮らせてる”人たちってある意味躁のような気がするんだけど、
病的かそうでないかの違いかねぇ
141優しい名無しさん:2009/09/01(火) 16:29:23 ID:JFw+w5As
>>138
お金使いすぎるとか,気軽に投資するとかしてない?
142優しい名無しさん:2009/09/01(火) 17:11:08 ID:1egXM8m+
チョコとかコーラとか、カフェイン入ってるものはパキ飲みが
飲食して大丈夫なの?
143優しい名無しさん:2009/09/01(火) 17:48:03 ID:dSRIW0zv
>>141使う金がないんで使えないです(^^;;
144優しい名無しさん:2009/09/01(火) 18:40:55 ID:o+hWkdcq
>>142
そういうこと気にしたらストレスになる
145優しい名無しさん:2009/09/01(火) 19:58:19 ID:ZgCOOxMy
>>142
その程度なら普通は大丈夫。
146優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:24:00 ID:WO/2WS46
パキシル飲みだして以来、おしっこすると、おしっこが出終わってから、
精液がどろーっと出る時があるんですけど、同じような症状の方いらしゃいま
すか?
147優しい名無しさん:2009/09/01(火) 23:08:33 ID:S2JRp4rP
精液が溜まると体は分解しようとしますが、
追いつかないとそうやって出そうとすることがあります。
察するところ射精障害が起きて、溜まり過ぎているんでしょう。
148優しい名無しさん:2009/09/01(火) 23:38:17 ID:o+hWkdcq
>>146
性感染症の疑いもあるのでは?
149優しい名無しさん:2009/09/01(火) 23:51:12 ID:QDob3HlD
>>148
精液がどろーっと出てくる症状のある性感染症って何でんねん?
150優しい名無しさん:2009/09/02(水) 00:05:01 ID:ZvjNPPWk
性欲は完全に止まった
露出度の高い女見ても何とも思わない
151優しい名無しさん:2009/09/02(水) 00:22:15 ID:SIvyEYGl
高い
152くれくれ、チョコラ♪:2009/09/02(水) 13:31:28 ID:g807h3u1
チョコレート、コーラの事を医者に言った。
うつになる前に甘いものが欲しくなる人がいるらしい、気をつけて、と言われた
4ヶ月ぐらいいいところで安定しているのに、また落ちるのか?
でも、まぁいいや、おいしいんだもん!

くれくれ、チョコラ♪
153優しい名無しさん:2009/09/02(水) 16:23:48 ID:46xbCsn8
ルジオミールで味覚障害出てから、
苦手だった甘いものを好むようになった。
先週、早朝覚醒後に車に乗り菓子パン買い込み
海に行きガツガツ食べて2度寝した。
その行動意識があまりない。
(思い出したら記憶が出てきた感じ)
先生に話したらパキシル止められた。
154優しい名無しさん:2009/09/02(水) 20:23:36 ID:TGfF3/5U
頓服のワイパックスで逆に沈んだような気がする。
パキシルと併用されてる方いらっしゃいますか。
155優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:18:42 ID:QfbDLdgh
質問宜しくお願いします!パキシルとカフェインの
相性は、悪いですか?
副作用の眠気?からカフェインを取るのですが、具合悪くなります。
みなさん眠気防止にどうしてますか?
156優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:24:32 ID:Qase7R3x
>>155
毎朝ブラックコーヒー飲んでるけど調子いいよ。
157優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:32:51 ID:QfbDLdgh
>>156私もです!
朝にカフェイン200r〜400r取ってます!
段々時間たつと眠気が来るので、カフェイン取ると、具合悪くなります。
カフェイン取り過ぎなんでしょうか?
かと言って、眠気も困ります。
158優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:25:08 ID:QfbDLdgh
>>155>>157です!
パキシル朝服用しています!
159優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:49:44 ID:jvQxwQVK
>>155
軽症うつでパキシルを40mgのんでいた者です。紅茶を飲むといやに動悸がしていました。
パキシルはカフェインと合わないと聞いたので,かなり長い間40mgのんでいてうつの症状は
普段は出なくなっていたことから,主治医の許可を得て35mgに減らしました。それからは紅茶
を飲んだときの動悸はあまり感じなくなりました。
 お困りなら主治医に相談してください。
160優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:21:34 ID:LNQY3+LV
パキ20→30→40→30→20の遍歴です。
今は医者から落ち着いていると言われています。

今思えば40の頃は、少し怒りっぽかったかなあ。
でも元来少々ぼんやりなので、あの頃は普通だったのかもしれません。

パキ飲みはじめて3年になります。
波はありますが、シケは少なくなりました。たぶん。
161優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:23:25 ID:rlUwn6bt
>>159
35とはまた微妙な調整だなあ
やっぱり粉系の製剤が欲しい
162優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:48:06 ID:agAKhm6k
>>155
朝晩2回に分けてのんでます。
163優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:04:51 ID:axhIUahg
パキシルで眠くなる?
自分、ここ2か月くらい寝まくりw 仕事も家事もまともにしてないっす。
Dr.に聞いても、眠くなる薬の処方はしてませんって言うし。
でも寝てるのよねw

先週くらいからちゃんと起きて仕事行ってるけど、
何かしたわけでもなく、何かしなかったわけでもない。
何が要因かわかんないけど、理由はともかくちゃんとした社会生活できてる事実が嬉しい。
でもまぁ、いずれ同じような症状に再度陥るのではないかと不安もある。
ちなみに、パキシル30mg/dayでつ。
164優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:46:45 ID:u8ByzC8O
俺も上司に睨まれてますな
でも眠いもん
165優しい名無しさん:2009/09/03(木) 03:24:05 ID:L6hADKmQ
>>162朝晩2回に分けて飲むと良いですか?
眠気がなければなぁ。
まだ飲み始めで、20rで、効果は実感出来ないけど。
166優しい名無しさん:2009/09/03(木) 06:12:02 ID:ZoJRaz9t
>>165
このblog好きなので、結構読んでいるのですが。
tp://ameblo.jp/kyupin/theme-10002518009.html
オレがパキシルを朝晩に分けて呑んでるのには、もう1つ理由があって、以前は寝る前に呑んでいたのですが、
パキはノンレム睡眠を浅くする傾向(睡眠の質を悪くする)にあるとあったので、
薬効果は1日あるので、朝晩2回にわけてます。
眠気がでるかどうかは人それぞれなので、なんとも言えませんが。
167優しい名無しさん:2009/09/03(木) 06:35:12 ID:ZjL/JYAR
そうなんだ。
これからパキは朝飲む事にしよう。
それでなくても、寝る前は飲む薬がたくさんあるし。
168優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:57:24 ID:7AKH39rM
覚せい剤も怖いけど、精神科の薬もやばいですよね?

華原朋美さんもすごいことになっているし
(路上で騒いで警察沙汰になった。7回目。)

ttp://news.ameba.jp/domestic/2009/06/40468.html

ライターの船瀬俊介さんの中学生の娘さんも
病院の中で薬殺されているようだし

ttp://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/archive/2008/12/29
169優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:47:13 ID:L6hADKmQ
パキシル初心者です!
ご飯食べたら、すごく眠気来ませんか?
170優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:03:20 ID:4oua+XEI
>>154
併用してますけど、自分は大丈夫です。
というかその2つ以外も飲んでるけど、
逆にこの2つ以外効果がない気がする。

人それぞれかもです。
171優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:19:36 ID:50Fm8Y08
>>168
何でも一緒くたにしないでくれる?
172優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:53:57 ID:ZoJRaz9t
>>154
170さんも書いていますが、人それぞれです。
ワイパックスの代わりに、デパスやソラナックスを頓服、もしくは常用している人(以前は自分も)もいます。
それで朝起きたときの落ち込みから、気分を引き上げてました。
ワイパックスの服用の目的はわかりませんが、気分が沈むというのを、うがった見方をすると、パキシルの躁転にも注意したら。

>>163
よくわかりますw。オレの医者も同じこと言いました、最後には眠れないよりいいでしょだと。
自分も月に1週間、過眠の大波がきてましたから、本当に40時間くらい寝てた。
SSRI+ベンゾジアゼピン系の安定剤の組み合わせは、睡眠の質を落とす根源みたいなもんだそうです。
tp://ameblo.jp/kyupin/entry-10060474715.html
これ読んだときは笑ってしまった。
脳が破綻したんだなと。
173優しい名無しさん:2009/09/03(木) 22:41:36 ID:SZiNpFA7
休職前は辛かったけど、仕事があったお陰で生活リズムは良かった。

休職はいったとたん生活リズム狂いまくり。
当たり前のことも出来ないというかする気が出ない。
その上パキシル止められてシャンビリとイライラで終始落ち着かない。
些細なことで怒り爆発。今日はキーボードとマウスを壊した。
もぅ嫌(;w;)


174優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:06:07 ID:WXu00N++
悪夢見るのもレム睡眠が抑制される関係なのかな〜
175優しい名無しさん:2009/09/04(金) 06:58:38 ID:q8466swC
みなさん眠くなりませんか?
眠気防止に何かやってるいる事ありますか?
176優しい名無しさん:2009/09/04(金) 09:26:56 ID:P0vKUWDH
>>173
(((( ;゚Д゚))))ガクブル
飲んでる量が多すぎるのかも。
ぼくは5mmでもイライラするし。
177優しい名無しさん:2009/09/04(金) 10:05:17 ID:w+c7Ax8l
眠い。眠すぎる。
食後気が付いたら寝てる。3時間くらい。
おかげでまとまった睡眠が取れなくて、生活リズムぐっちゃぐちゃ。
医師にコレ云うと、食後寝るの我慢せえと怒られるので云わない。
178優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:02:11 ID:LDiYRRJB
>>177
医師に相談したほうが良いと思いますよ。薬を夜に服用するなど飲むタイミングで改善することもありますから。
179優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:59:17 ID:NN/At8CU
今日もチョコとコーラがおいしい!
チョコには抗うつ作用があるらしい
でもトラック一台食べないと薬にはかなわないそうだ

くれくれ、チョコーラ♪
180177:2009/09/04(金) 13:42:35 ID:w+c7Ax8l
>>178
以前相談したら、「自分甘やかしすぎ」と言われて以来
食事や睡眠がうまく取れないのも云えなくなってしまった…。
「30を夕食後」のまま半年近く変更無いわ。
181優しい名無しさん:2009/09/04(金) 13:48:15 ID:LEHdBiMf
今までルボックス25ミリで、今日病院変えたらパキシル20ミリにかわったのですが、
パキシルスレ読んで…
この薬飲まない方が良いのですか?

既にワイパ依存してるので、これ以上
依存薬増やしたく無いよ、、、

182優しい名無しさん:2009/09/04(金) 14:42:21 ID:8VvHR4KM
>>180
めげずに言ったほうがいい
183優しい名無しさん:2009/09/04(金) 15:00:17 ID:jNVvdLRW
>>181
それだけではのに答えようがない(疾患名または主な症状も書かれていない)。
 止めるときに断薬症状が時として強く出ることもあるのが難だが,そんなに
悪い薬ではない。2ちゃんへの書き込みは副作用や断薬症状の出た者のが多く
なるから割り引いて考えたほうがいい。
 
184183:2009/09/04(金) 15:01:53 ID:jNVvdLRW
>>183の訂正:
1行目の「のに」は削除。
185優しい名無しさん:2009/09/04(金) 17:01:04 ID:T7c2s5/M
ちょっと精神的にきつくて でも手元にパキシルしかなくて久しぶりに飲んだんだけど 時折呼吸が苦しいというか 呼吸しずらくなった。

前に飲んでた時はこんな事なかったのになぁ。

186優しい名無しさん:2009/09/04(金) 17:23:54 ID:k4kC5Vk8
>>185
頓服薬ではないよ、パキシルは。
187優しい名無しさん:2009/09/04(金) 17:44:30 ID:T7c2s5/M
>>186
そうですよね…
とりあえず飲んでおけば楽になるかなって思って飲んだんですけど……
浅はかでした
188優しい名無しさん:2009/09/04(金) 23:22:36 ID:i9r2DzYC
>>187
個人差があると思うけど、パキシルの効果が出るのは大体2〜3週間程度。

ちなみに、何ミリ飲んだの?
10mgから始めて少しずつ増やすようにするものだから、
いきなり大量に飲んだらダメだよ。
189優しい名無しさん:2009/09/05(土) 00:06:06 ID:cSYUxw60
>>180
パキシルをのんだ後数時間眠気が強いのであれば,就眠直前にのめばいい。
「眠前」というのもよくある処方。
190優しい名無しさん:2009/09/05(土) 01:28:08 ID:v394ZDpy
朝はシャッターを開けて太陽の明るさを目で感じること
191優しい名無しさん:2009/09/05(土) 01:36:16 ID:tkOMjK78
10→5
だいぶビリビリが消えてきた。
あと少しだな。
192優しい名無しさん:2009/09/05(土) 02:41:24 ID:d7xmDQ+v
パキシル飲んでるけど精神科じゃなくて皮膚科なんだよね。
アトピーがひどくなって医者に行ったら塗り薬と抗アレルギー剤と一緒に処方されたんだけど
これってどうなんだろうなあ、精神疾患はないです。
飲み始めて3週間以上たつけどこの頃胸焼けがするようになってきた。
一日2錠飲んでるけど20mg?だよね
鬱でもないのにこれって大丈夫なのかな・・・
193優しい名無しさん:2009/09/05(土) 03:52:35 ID:Q5zeBl6Q
>>189
ありがとうございます!
眠気で困っていました。
就寝前に服用開始しました!
194優しい名無しさん:2009/09/05(土) 04:57:01 ID:ktbYKWyb
>>192
皮フ科でパキ、しかも20mg。珍しい。
鬱じゃなかったら、危険を伴う。
心療内科行ってみたら。
195優しい名無しさん:2009/09/05(土) 09:09:47 ID:CRrziyZI
>>194
>鬱じゃなかったら、危険を伴う。
 そんなこたーない。うつ以外にも適用あり。
 もっとも,「くすりはリスク」という意味での危険はあるけど。
パキシルの場合,断薬症状が強く出ることがある。
196優しい名無しさん:2009/09/05(土) 09:12:58 ID:30btft6q
>>194
そんなに珍しくないですよ。
帯状疱疹後神経痛でも、抗鬱薬は処方されたりするし。
アトピーの辛さをよく理解した名医だと思う。
197優しい名無しさん:2009/09/05(土) 10:08:46 ID:1a4tvgci
2週間前ウツと診断されてからパキ10mg飲み始めて、
今週はじめに20mg増量したが、
まったく射精しなくなってしまった。

勃起はするが。
よくある副作用みたいだがイかないのはなかなかしんどい。
198優しい名無しさん:2009/09/05(土) 10:57:47 ID:8uN4Njep
>>197
次期に性欲自体無くなるからそれまでの辛抱。
彼女や奥さんの事は知らん。
199優しい名無しさん:2009/09/05(土) 19:51:14 ID:AUKFXorb
感情無くなった
200優しい名無しさん:2009/09/05(土) 21:02:12 ID:uKAEUlAy
あたしは感情なくなったのすごい楽。
201優しい名無しさん:2009/09/05(土) 22:00:46 ID:IcWFeDSd
激情がなくなったんじゃないの?
202優しい名無しさん:2009/09/05(土) 22:08:22 ID:d8UcUtHt
この薬飲んでから感情は無くなったわけじゃないけど、
カッとしようとするとビリビリっときて目の玉が上を向く

まるで孫悟空の金箍児(きんこじ、頭の輪)みたい
203優しい名無しさん:2009/09/05(土) 23:28:09 ID:uKAEUlAy
いわゆる“感情が平坦”てやつ。
喜怒哀楽ない感じ。
なにか見聞きしても「へー」「ふーん」で流れていく。
204優しい名無しさん:2009/09/05(土) 23:51:06 ID:8uN4Njep
性欲も物欲もなくなった。
食欲は残った。
205優しい名無しさん:2009/09/06(日) 00:48:32 ID:Ko/IkifC
私の場合は、愛しいとか嬉しい、楽しい、○○したい、といった感情が
パキシル飲み始めて約半年で自然な感じで表れるようになりました。

それまでは、何事にも悲観的で死ぬことしか考えられなかった。

生きていて良かったと思える瞬間が増えました。
極度の緊張や人と会うと起こる動悸は
殆どなくなりました。

服用は10ミリスタートで2か月、20ミリを4か月続けています。

副作用は最初の3週間、頭痛、寝汗
嗜好の偏り(チョコやコーラ、白米)
非常に過食傾向にありましたが
今は治まりました。
12年続いた抑鬱、摂食障害の生活からやっと
人間らしい生き方が出来るようになったと思っています。
206優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:02:53 ID:5376hOxh
祖母の御葬式から昨日帰ってきた
未だに実感がない
207優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:30:15 ID:+6V3y2Vf
俺日本に生まれた事に感謝するよ
日本で生まれ育ったからパキやデパス飲む機会が出来てしまったかもしれないけど、
日本、欧米的なモラルがない国で生まれ育ったらと考えると眠れないと思ったが
書き込んでる途中で寝たようで今起きた。
208優しい名無しさん:2009/09/06(日) 07:45:24 ID:vfG2xC8K
>>206
そういうことはパキをのんでいなくてもよくあること。
209優しい名無しさん:2009/09/06(日) 12:00:31 ID:BBdq3LF5
職場の健康診断の問診で飲んでること書くべき?
ちなみに職場にはうつで通院中のこと誰にも言ってない。
210優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:40:32 ID:tnGFmuZT
2年ほど前から殺傷衝動が出るようになり、それを抑えるために今年の7月まで精神安定剤(名称は忘れました…)を服用していましたが、
衝動が酷くなり、今年の8月からパキシルを服用し始めました。
最初は20mgを朝・晩に一錠ずつ服用していたのですが、副作用、特に射精障害が辛く、
一旦朝・晩を20mgから10mgにそれぞれ減らしました。
結果副作用はほぼ無くなったのですが、反面といいますか当然といいますか通常の作用の方も弱くなってしまい、
現在は間を取って朝20mg・晩10mgの30mg服用しています。
作用、副作用共に半々といった感じです。

前置きが長くなってしまいましたが質問です。
パキシルは服用してから何時間後に効果が現れ、またその効果は何時間後に消えるのでしょうか?
効果が現れる時間によっては朝と晩の20mg・10mgを逆にして朝10mg・晩20mgにしようと考えています。(医者は朝10mg・晩20mgの分配を薦めてきました)
211優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:52:14 ID:H8z2Bqd2
>>210
射精出来なくても女に振られる位で済むが
人を殺したら加害者も被害者も人生が終わる。

よく考えろ。
212優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:42:12 ID:tnGFmuZT
>>211
( ゚д゚)ハッ!
213優しい名無しさん:2009/09/06(日) 20:06:04 ID:VO7eXfyM
>>209
ない、書いたとしてもこのご時勢、パキくらいで驚かれることはない。
ただ、献血依頼にお断りを書くときは、気まずいがな。
214優しい名無しさん:2009/09/07(月) 01:19:16 ID:ro/6nOfa
感情無くなったってのはマヒみたいなもん。
過剰反応が薬で治ってきてる証拠

のんびりしてたら健常者みたいな適度な感情に気付くよ
215優しい名無しさん:2009/09/07(月) 05:00:32 ID:My25NAWq
良く言えば情感豊か、悪く言うと衝動的だった自分が
ここまで感情無くなったのも凄いと思う。
一時期は何もかも無くしてしまったと思ったけど
感情が内向して苦しむことも無くなったので
そこだけは良かったような気がする。
216優しい名無しさん:2009/09/07(月) 12:00:02 ID:9EKrvSBP
だるい
眠い
やる気が出ない…
217優しい名無しさん:2009/09/07(月) 15:37:04 ID:IqgzykRc
>>205
同意
服用半年、無からポツポツ感情が湧いてくるよ
218優しい名無しさん:2009/09/07(月) 16:05:23 ID:iU0wB5w6
感情湧かない。
まだ服用してから3ヶ月しか経ってないからかな。

でも、頑張って笑顔を作ることくらいはできるようになった。
本当の自分は、まだ無のまんま。
219優しい名無しさん:2009/09/07(月) 18:25:37 ID:ac29lIRZ
みんなそうなんだ。
長く服用しないと効果でないんだろうかね。
220優しい名無しさん:2009/09/07(月) 21:26:14 ID:vVjmpbut
パキシルとお酒との付き合い方を教えて下さい

駄目なのは分かってるんですが仕事で飲み会が多くて
やむを得ずお酒を飲んでいます・・・

今は10mmを夜1錠飲んでるんですがパキシルを飲むなら
お酒を飲む前とお酒を飲んだ後に飲むのはどっちがマシですか?
221優しい名無しさん:2009/09/07(月) 21:46:04 ID:UorvmVKx
パキを朝飲めばまだマシな気がする。
222優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:55:50 ID:F7w4EClH
私はパキ20mm飲んでるし毎日結構お酒も飲んでるけど何ともないですよ。パキ飲んだ直後にお酒飲むことあるけど全く大丈夫です。
223優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:14:40 ID:8lkAg/Vm
> 20mm飲んでる

ここ超詳しく
224優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:34:09 ID:vviERFuQ
パキシルの副作用で失神する事ってありますか?
けさ職場で失神して痙攣してたそうで、病院にかつぎ込まれました
225優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:41:55 ID:bi0nIs9Y
癲癇発症
226優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:42:00 ID:3YJ8YGNj
>>224
稀ですがあることはあります。
 「失神」で0.05%。
 他の疾患の可能性を含めて調べてもらってください。
227優しい名無しさん:2009/09/08(火) 00:08:20 ID:mIoq79hR
ありがとうございます
かつぎ込まれた病院でCT、脳波、血液検査をされましたが
全て異常なしでした
228優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:18:08 ID:efVROfOl
パキシル飲み始めた当初は性欲なくなりましたが2ヶ月後も今は性欲が戻りました。
飲み続けると副作用が弱まってきたりするのでしょうかね〜
229優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:47:54 ID:Dk7iR3Fc
>>228
はい,そういうことはあるでしょう。
230優しい名無しさん:2009/09/08(火) 03:03:06 ID:q45YWdOd
パキ飲んで3年
そういえば無くなったのは性欲だけじゃなく物欲・食欲も無くなってる
10KG痩せたし毎月の生活費が残るようになった

パキシル様々だが
性欲だけは返して欲しい
231優しい名無しさん:2009/09/08(火) 10:15:03 ID:fYbB1VZT
もう何年もパキシル飲んでるから耐性ができちゃったのか
皆がいう感情の平坦化もなければ、性欲もあるわ
これって良いことなのか悪いのか…
232優しい名無しさん:2009/09/08(火) 10:25:46 ID:k0VO1098
昨日から理由なく飛び降り衝動に襲われる(泣)
子どもの為に頑張りたい!!
自分がイヤだ。早く乗りきりたい!
233優しい名無しさん:2009/09/08(火) 10:50:08 ID:tC/6GXMc
>>222
パキ飲んだ後に呑める?それは俺には無理だな。
今は40だけど、20の頃、呑んだ直後にパキ飲んだら、翌日まで引きずって仕事欠勤したよ。
今は呑んだあとは、お茶で一服して、タクシー乗って、家に帰って、さらに一服してからパキ飲んでる。
234優しい名無しさん:2009/09/08(火) 10:56:44 ID:k9Jo7poH
パキ飲んだ後、二時間は空けたら酒飲めるかな
235優しい名無しさん:2009/09/08(火) 12:38:49 ID:ZUnne4xM
私の主治医は飲み会出席、おk!
たまになら、なおさらおk!
ストレス解消になるよう飲んでくれ、との事。
236優しい名無しさん:2009/09/08(火) 13:45:48 ID:4ydDXFbP
睡眠障害で受診してたんだけど、最近「うつっぽい」ので、主治医に近況を話
し「うつでしょうか?」と聞いたら、「うつじゃないけど、とりあえずパキシ
ル出します」と言われた。夕食後飲んだら、夕べから今まで「気分晴れ晴れ」。
即効性はないはずだと思っていたけど、次の日から効いた人いる?ちなみに
デプロメール・プロザックの時は、効くまで1・2週間かかったので、効果で
るの早すぎでちょっと怖いかも。
237優しい名無しさん:2009/09/08(火) 14:53:10 ID:mrqUqCnH
>>236
パキ何mg飲んだの?
早い人でも2〜3週間は経たないと効果は出ないと思うけど…
238優しい名無しさん:2009/09/08(火) 16:37:59 ID:JVr1HGxP
薬は人によって効果が違うから一概にどうとは言えない。
ちなみに俺もパキシルの即効性を感じる方。

ところで昨日初めて悪夢を見た。
悪夢というか、半分起きている状態で夢の中で延々と激怒していた。
いまでもその感覚が続いている感じ。
俺には20でもキツイ、性欲もないしつまらん。
半分に減らすことを医者に相談しよう。
239優しい名無しさん:2009/09/08(火) 16:52:26 ID:4ydDXFbP
>>237
10mg 1錠だけ。私も今までのデプロとかの体験から、そう思うんだけど、
今も友達とちょっと「ハイテンション」で話をしてしまったところです。眠剤は
銀ハルのジェネリック。このところ、「自分に価値なんてない」とずっと思って
たけど、昨日はそういう考えが「きれいさっぱり消えた」

でも、「眠い・だるい」のはあるので、副作用も感じています。

>>232
飛び降りるより、医者とかカウンセラーとか友達とか、親戚とかに助けてもら
うといいよ。私の友達は、数年前、30代で幼稚園児と小学校の男の子を残し
て、逝ってしまったよ。リスカ繰り返して、でも、なんとか持ちこたえていた
んだけど、体力落ちてたから、カッとなって、ODしたら死んでしまった。
すごくショック。何より残されたお子さんが可哀相だよ。
240優しい名無しさん:2009/09/08(火) 18:19:04 ID:mrqUqCnH
>>239
>「ハイテンション」で話をしてしまった
これを見てふと思ったんだけど、躁転しているという可能性はない?

担当医は「うつじゃない」と言っていたみたいだけど、
パキシルが処方されているということは、何らかの気分障害があると考えているはず。
早いうちに担当の先生に伝えた方が良いと思う。
241優しい名無しさん:2009/09/08(火) 19:28:17 ID:k0VO1098
>>239 有難う!死にたくないのに癌→パニに殺される!って感じです。家族や病気の母と人格障害と闘う妹の事で頭がいっぱいになり、自分の事に気づくのが遅くなって。自分の事もちゃんと出来ない事が嫌で悔しくて腹がたちます。長文すみません…
242優しい名無しさん:2009/09/08(火) 19:30:38 ID:TrZYLtlq
効かないよ、俺には副作用だけ。止めるのもしんどいし、なんだよ。
243優しい名無しさん:2009/09/08(火) 19:40:11 ID:hdfzOXWi
パキシルとかと酒併用すると脳みそとけるぞ
244優しい名無しさん:2009/09/08(火) 21:51:47 ID:LTHeFHG1
パキ飲むようになったら遅漏になったお。
245優しい名無しさん:2009/09/08(火) 22:29:24 ID:iOZ/Vbjq
パキ飲み始めて二日目からピタリと性欲なくなった。
風俗やエロDVD買わなくて済むからお金貯まるわ
246優しい名無しさん:2009/09/08(火) 23:07:04 ID:jjJi7pKs
パキシルと酒だけど、自分の場合酒呑んだ後にパキシル飲む。
毎日ビール2〜3リットルだけど、Dr.はも少し減らせと言ってるw
パキは毎晩30mg。晩酌終って2時間くらいしたらパキ飲んでる。

リーマスも飲んでるので、数か月に1回は血液検査受けてる。
次回、血液検査しましょうね。と言われた時は酒は控えめにしてるよ。
それでも肝臓の酵素は基準をちょっと超えたりするけどね。
正直に話した方が、薬による肝臓異変でないことわかってもらえるからいいよ。

お酒呑んでストレス発散できるなら、呑まずに溜め込むよりいいと思うけどね。
ま、身体と心と懐のバランスだぁね。


247優しい名無しさん:2009/09/08(火) 23:35:12 ID:xzD4jEaj
ふむ。
248優しい名無しさん:2009/09/08(火) 23:41:48 ID:uzl1AgzA
踏む。
249優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:42:18 ID:u4+gyIKv
>>242私も効かなかった。
副作用の眠気だけが残って、パキシル処方から外してもらった。
服用歴2週間未満で終わり。
250優しい名無しさん:2009/09/09(水) 04:22:17 ID:c3rzbHbn
パキシル飲んでから初めて彼女ができた。
主治医に症状を言ったら躁転ではないと言われた。
緊張がほぐれリラックスできたせいで前より社交的になったかと思うと言われた。
緊張というか鬱ぽいのは治った気はするが。
自分にはかなりパキシルがあってるみたいです。
ただ記憶力が悪くなった気がします。
251優しい名無しさん:2009/09/09(水) 08:16:59 ID:RGcHu2Zi
ジェイゾロフト100mgだけど、
低空飛行感が続いてると先生に相談したら、
パキシルに変えてみる?って言われた。

自分、自殺しそうで怖いから断ったけど、
試してみるべきか、悩む。
252優しい名無しさん:2009/09/09(水) 15:03:23 ID:McbVAMVm
パキシル10mgを半年位飲んでて、8月末に減薬→断薬した。
でも最近やたら気分が落ち込むし、死にたくなるので今日医者に行ったらまたパキシル出された。
そうなるのはパキシルを止めたせいだろうって。
パキシル以外の薬がよかったなぁ……。
253優しい名無しさん:2009/09/09(水) 15:46:57 ID:8gYZxu2s
パキシル10mgを一錠夜に出されてるんだけど
朝飲むのに変えても平気ですか?
254優しい名無しさん:2009/09/09(水) 16:07:54 ID:Ua6lHXWm
 パキシルは一日一回の服用で十分な効果を得られます。
睡眠障害がない場合は朝に服用してもいいでしょう。
医者の指示に従いましょう。
255優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:25:16 ID:8gYZxu2s
>>254
食後に飲まないと効果はよく出ないんでしょうか?
それともいつ飲んでも変わりませんか?
256優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:46:58 ID:jFx7aidY
パキシル20ミリで1ヶ月、少し良くなったかなぐらいだったけど、たった10ミリ増やして30ミリにしたら、1ヶ月で物凄く良くなった。
不思議だ。
257優しい名無しさん:2009/09/09(水) 22:09:29 ID:xrSYuE78
パキ以外ご希望は今月から発売のこちらへ。
【明治製菓】リフレックス【一般名ミルタザピン】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252002406/
258優しい名無しさん:2009/09/09(水) 22:42:01 ID:dfQMGMrA
パキシル飲んでからちんしゅの数減ったし、ちんしゅしても中々イかなくなった
259優しい名無しさん:2009/09/09(水) 23:40:49 ID:dG8Jgoqz
断薬したら速攻で出てふいたわw
早漏杉だろと自分に突っ込みいれといたwww
260優しい名無しさん:2009/09/09(水) 23:51:01 ID:OzflAyT3
>>257
抗うつ薬はほかにもいろいろあるのになぜ1種類に限定して薦めるの?
261優しい名無しさん:2009/09/10(木) 05:07:39 ID:uVpjvHyi
作用機序が新しいからじゃね?

レメロンも一緒ね。
262優しい名無しさん:2009/09/10(木) 05:08:31 ID:/s2/aWy3
>>260
久しぶりの期待の新薬だからです。
他意はないです。ただそれだけ(^_^;
【治験待ち】新薬総合スレッド【承認待ち】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243383602/
263優しい名無しさん:2009/09/10(木) 05:52:31 ID:tmvOMXv1
新薬は高いんじゃね?
264優しい名無しさん:2009/09/10(木) 08:10:57 ID:/s2/aWy3
確かに。でも効果をとるかどっちか。
265優しい名無しさん:2009/09/10(木) 10:56:38 ID:Gm5MX6g9
 食後に服用してください。
 服用する時間帯は人それぞれですが、寝る前がいいでしょう。
 朝食後に服用すると、日中、眠くなりませんか?
266優しい名無しさん:2009/09/10(木) 11:05:28 ID:IQUtItpC
医者でも薬剤師でも無いんだから適当なことを喋るのは止めとけ
267優しい名無しさん:2009/09/10(木) 11:47:31 ID:HjK2C2K7
主治医も眠たくなるから夕方処方するといってたよ。
寝る前だと朝眠い可能性あるから21時くらいに飲むのがよいのでは
268優しい名無しさん:2009/09/10(木) 12:58:08 ID:IXdsQGA7
夕食後に飲んでるけど日中眠い、だるいで困る。
でも、飲む前より気分が落ち着いてる。
269優しい名無しさん:2009/09/10(木) 13:42:15 ID:BxiXjJhO
パキシル初心者です。最近10→20mgに変わりました。

パキシル飲むと胸の辺りがざわざわして落ち着かず、指を強く噛んだり体に爪をたてたりして落ち着かせています。
これはお医者さんに言ったほうがいいんでしょうか…?
いつかカッターでやりそうで怖いです
270優しい名無しさん:2009/09/10(木) 14:06:03 ID:0vcPCxde
>>235
俺も鬱診断されて初めてパキシル10mm飲んだが
ほぼ毎晩通ってたバーにすら行けなくなってたけどパキ飲んだ直後から
明るく行動的になり行き付けだたバーに飲みに行っちゃったよ。

どの薬も耐性ないのかホリゾンやロヒとかよく効いて即効性を感じる。
助かってます。

因みに精神科3か月目で今はパキ20mmです。

271優しい名無しさん:2009/09/10(木) 14:06:53 ID:eVlN8cAO
>>269
早く主治医に連絡すべきです。
272優しい名無しさん:2009/09/10(木) 14:17:54 ID:BxiXjJhO
>>271
ありがとうございます。
とにかく気分が高揚してるみたいです。
お医者さんに言ってみます。
273優しい名無しさん:2009/09/10(木) 14:57:51 ID:Kh/JumWl
朝飲んでる方いますか?
いましたら調子はどうか教えてください
274優しい名無しさん:2009/09/10(木) 15:20:25 ID:eVlN8cAO
>>273
いるよ。眠前だと早朝覚醒が起こりやすいから。
 調子いいよ。
275優しい名無しさん:2009/09/10(木) 16:30:06 ID:3ZTm80Rc
ぱきは最近のクスリだし一般適にあまりよくないとおもふ
276優しい名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:28 ID:tmvOMXv1
今日の診察、前の人が痛み止め系に依存しちゃってる人みたいで先生が大声で話してた。
277優しい名無しさん:2009/09/11(金) 12:05:10 ID:Pz7Fyyoi
パキシルのんで乳房が大きくなったひといますか?
他にはゾロフト飲んでるんだけど…
278優しい名無しさん:2009/09/11(金) 12:25:43 ID:gaZR7zCV
シャンシャン音がした
でもこれ、ホウキで掃く「サッサッ」っていうホウキ音に似てるな
279優しい名無しさん:2009/09/11(金) 12:35:54 ID:DWKrLDSr
パキ20rメイラ1r飲み始めて1週間なるけど眠気とだるさで何もする気が起きない。就活したいけどしばらくは無理か
280優しい名無しさん:2009/09/11(金) 14:00:37 ID:YJlRuC16
>>279
まずはメイラックスをほかの薬に変えてもらってみては?
 私の場合,メイラックスで眠気が強く出たが,ワイパックスに変えてだいぶましになった。
281優しい名無しさん:2009/09/11(金) 14:04:42 ID:YC0Q8Qum
>>279
パキも飲みはじめは辛いから、慣れるまで少し辛抱かな
私はメイは怠くはならなかった
282優しい名無しさん:2009/09/11(金) 14:11:56 ID:jZwdLWNd
>>279
パキは慣れたらそんなにはないから、それまでの辛抱だね。
俺は仕事中眠いからということで、昼に飲む分を、メイラックス→ソラナックス→デパゲンRと変えてもらった。
デパゲンでも多少眠いけど、まだまし。
283優しい名無しさん:2009/09/11(金) 15:44:13 ID://TuhEfU
現在通院3ヶ月目で、パキシルを40mg飲んでいます。

このスレを見ていると、長く通院されていても最大量まで処方されていない方が
結構いらっしゃるのだなと思いました。

普通は(普通というものがあるのかは分かりませんが…)、40mgを処方するのは、
鬱がある程度重度であると診断された場合のみなのでしょうか。
自分が今どれほどの状態なのか、分かりかねて困っています。

パキが効いているせいからかもしれませんが、
一日中起きられないという程ひどい訳ではありません。
好きな事をする程の気力はありませんが、以前に比べれば動けるようになってきています。
現在休職中ですが、動けるのに休んでいて良いのかと罪悪感にかられます。
復職した場合、症状は悪化するでしょうか。
284優しい名無しさん:2009/09/11(金) 15:51:09 ID:UmfMHzOe
そんなのは臨床を積んだ医者でなければ分からない
285優しい名無しさん:2009/09/11(金) 16:17:53 ID:OMHKXQvl
今日からパキシル仲間入り
よろしくね
286優しい名無しさん:2009/09/11(金) 16:53:53 ID:HbKWG8ql
積むのは臨床ではなく経験です。
287優しい名無しさん:2009/09/11(金) 16:58:37 ID:ApWfu9Xk
りん‐しょう【臨床】
病床に臨んで診療すること。患者に接して診察・治療を行うこと。

これが経験でなくて何なんだって話
288優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:05:39 ID:YbEdpncn
>>286
医者が臨床を積まずにどうやって経験を得るんだよ…
脊髄反射でレスしないで、ちゃんと考えてから書きな。
289優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:09:50 ID:ApWfu9Xk
知ったかぶりして偉そうにトンチンカンなことを書くヤツが一人いるよな、ここには
290優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:28:53 ID:DWKrLDSr
>>279です。
みなさんアドバイスありがとうございます。
もう少し様子を見てから担当医に相談してみたいと思います。
291優しい名無しさん:2009/09/11(金) 17:48:22 ID:aYQFsh7O
またーりといきましょうな
292優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:32:45 ID:sUlaLvI2
>>283
動けるからって焦って復職すると、また駄目になると思う。
そしたらまた会社の人に迷惑がかかると思うんだ。
好きな事さえやる気がないなら、仕事も出来ない又は辛いのでは?
何故病気になったのかよく考えて、しっかり治してから仕事した方がいいと思う。

長文、携帯からスマン
そして偉そうにスマン
293優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:47:10 ID:J0Zvxbex
昨日、パニック障害と判断されてパキシルを飲み始めました。それまではコンスタンとドグマチールを服用していました。
パキシル10mgから始めて下さいと医師から言われましたが、みなさんに聞きたいのですが、効果が実感出来るまで何日位かかりましたか?
教え下さい。
294優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:04:48 ID:HbKWG8ql
正しい日本語のお話です。
「経験を積む」はありますが「臨床を積む」はあり得ません。
臨床という言葉を使いたいならば
「臨床『で』経験を積む」が正解です。
295優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:07:27 ID:z2jTSilW
>293
自分は30代♂ですが、初めて飲んだ時は、翌日にすぐ体感できた記憶があります。それまでトフラニール、イミドール、ジアゼパム等を飲んでましたが、効果は人それぞれかと。
一度自己判断で断薬して再開した時は副作用が強く,きつかったので、半分(5mg)にして服用してましが、今はなれてしまい効果も実感出来ない。
296優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:08:01 ID:zQPAk+lQ
>>294
↑かなりうざいね、コイツ
297優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:16:03 ID:YbEdpncn
>>294
臨床を積む、でぐぐるとごく普通に精神医学会で使われていることか分かるよ。
というか、人の意見が認められないその神経質な性格を直す努力をした方がいい。
298優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:33:10 ID:HbKWG8ql
繰り返しますが正しい日本語のお話です。
「経験を積む」はありますが「臨床を積む」はあり得ません。
臨床という言葉を使いたいならば
「臨床『で』経験を積む」が正解です。
299優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:34:47 ID:zQPAk+lQ
正しい日本語の話がしたいだけなら>>286は言葉足らずだし、
そもそもそういうスレじゃないから
300優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:38:32 ID:HbKWG8ql
臨 床 を 積 む というのはたとえれば アメリカを 積 む のようなあり得ない表現なのです。
301優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:41:48 ID:zQPAk+lQ
さすがパキシルを飲むだけあるな、この病的なしつこさ
もうちょっと増量した方がいいようだが(笑)
302優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:41:57 ID:6vVrlqqD
10から5に減らしただけで、自虐的な妄想が浮かんでくる。
しょうがない、減薬やり直し。
303優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:51:03 ID:HbKWG8ql
>>301
現在20mgを服用中ですが、あなたの 経 験 ではどの程度 増 量 するのが良いと考えますか?
304優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:59:19 ID:Wi4DEtgh
その妙なスペースなんなんだよ
305優しい名無しさん:2009/09/11(金) 20:00:57 ID:IvBjZiQt
先日から(応急的に)パキシルを夕に10mg寝る前に10mgを飲み始めたんだけど、
同時に服用してるリーマス200、セルシン、デジレル、アモキサン、エビリファイを
飲んでるんだけど飲み合わせとか大丈夫でしょうか?

特にリーマス(炭酸リチウム)は
http://www.paxil1.net/combination.html
ここで併用注意になってるんだけど大丈夫だろうか?詳しい人教えて。
306優しい名無しさん:2009/09/11(金) 20:06:13 ID:zQPAk+lQ
>>303
経験則じゃなく「皮肉」で言われていることに気づけよw
307優しい名無しさん:2009/09/11(金) 20:32:09 ID:U/mXInVo
パキシルって効いてるのか?全然分かんねー。
飲まないとすっげー辛れー禁断症状が出るだけだが。20_2錠ずつ飲んでるんだが…
308優しい名無しさん:2009/09/11(金) 20:45:21 ID:HbKWG8ql
>>306
あなたも 鬱 病 ですね。
309優しい名無しさん:2009/09/11(金) 21:45:03 ID://TuhEfU
>>292
ご回答ありがとうございます。
確かに、動けるとは言っても、動くためにはかなりの労力が必要です。
仰る通り、それが毎日続けば仕事にも支障が出て更に迷惑をかけてしまいますね。
気持ちばかりが焦りすぎているみたいなので、少し頭を冷やそうと思います。

なんだか、私の質問が発端で少しスレが荒れ気味になってしまいましたね…
スレ汚しごめんなさい。
310優しい名無しさん:2009/09/11(金) 22:25:07 ID:HbKWG8ql
あなたの質問は 問題ない と思います。
311優しい名無しさん:2009/09/12(土) 02:08:08 ID:gvI+fuKJ
そうそう、アホが混ぜっ返したからスレが汚れた
312優しい名無しさん:2009/09/12(土) 06:24:31 ID:laxOnH7L
>>283
パキシルの場合、最適な薬の量は人によって違うので病状の程度では決まらないそうです。
MAXの量は病気によって違いますが…
ご自身の状態については主治医に相談されてはどうですか?
313優しい名無しさん:2009/09/12(土) 06:35:38 ID:/nRqAueF
>>311
> 混ぜっ返した
は日本語の美しさを汚しています。
314優しい名無しさん:2009/09/12(土) 09:10:02 ID:80MrLsGI
ww
315優しい名無しさん:2009/09/12(土) 10:34:49 ID:4LcwNExm
>>312
薬の量と病状の程度は関連しているわけではないのですね。
次の診察日に、復職の話も含めて現在の状態について相談してみようと思います。

ありがとうございました!!
316優しい名無しさん:2009/09/12(土) 13:43:23 ID:yE9w2Asi
>>315
あんまり気にし過ぎると、
パキ治療に不安に囚われますよ。
素直にパキを受け入れる迄に私も一年かかりましたけど、
相性が合えば問題点も無く、治療効果は高いです。
10→20(1ヶ月)→10
ミリを一回上げて20mで一ヶ月治療。難治性パニの私は10mは多分切れないと、最近宣告。
しかし、生活に支障無く支えてくれる、私には有り難いお薬のパキです。

ゾロフト半年悪化、パキにシフト一日目、憑き物が落ちた感じで、心がやっと自分に帰って来たと効果は抜群に出ました。
減薬に苦しみ三ヶ月やっと10mで安定、今後増量は、主治医にはっきり、もうしませんと言いました。
『パキメイン10mで、抗不安(ソラ)うん、本当に三ヶ月離脱反応が酷かったから大丈夫しないからね』

ここは、はっきり言っておきましたw
317優しい名無しさん:2009/09/12(土) 13:57:00 ID:/nRqAueF
不安には「襲われ」るのが正しいと思います。
318優しい名無しさん:2009/09/12(土) 14:11:37 ID:tM1wiDwV
>>317
しねよ、クズ
319優しい名無しさん:2009/09/12(土) 14:13:53 ID:nY0VkPdJ
>>317
君の問題集ではそれが正解なのかも知らんが,「囚われる」と「襲われる」では
意味が違うだろう。「囚われる」を用いると継続的であることが明確になる。
 それより,原文で意味が不明確なのは「パキ治療に不安に」の箇所だろう。添削
して差し上げるならこういうところをやって差し上げたらどうだい。
320優しい名無しさん:2009/09/12(土) 14:36:15 ID:axVcfRfp
ID:/nRqAueFは昨日の奴のパロディだろ?
321優しい名無しさん:2009/09/12(土) 15:08:23 ID:poikgYZG
>>320
パロディのふりをして実は昨日の人本人がしつこくやっているに1票。。
322優しい名無しさん:2009/09/12(土) 18:18:59 ID:mxk7uLqk
質問があります。
パニック障害と診断されて3日前からパキシル10とコンスタンを処方されました。パキシルは夕方に飲んでいますが、今日突然離脱症状みたいな症状が夕方出てコンスタンを飲みましたが全く改善されず、パキシルを飲んだら症状が改善しました。
経験された方や詳しい方いましたら教えて下さい。
323優しい名無しさん:2009/09/12(土) 18:22:59 ID:uH/mkeKU
今日は土曜日!
324優しい名無しさん:2009/09/12(土) 20:29:05 ID:hyEZSXnb
パキ飲んで10年後に廃人になりまつか?
325優しい名無しさん:2009/09/12(土) 20:38:25 ID:0D2pNbvi
>>324
なると思えばなる。ならないと思えばならない。
326優しい名無しさん:2009/09/12(土) 21:24:16 ID:4LcwNExm
>>316
そうですね。
気にしすぎてはいけないと思いつつも無意識のうちに頭に浮かんでしまうので、
素直に受け入れるのには時間がかかると思いますが、316さんのレスを読んで
少し勇気づけられました。

>生活に支障無く支えてくれる、私には有り難いお薬のパキ
なによりですね!
316さんも無理のない範囲でお大事になさってください。
ご助言、ありがとうございます^^
327優しい名無しさん:2009/09/12(土) 22:11:12 ID:1JziNaDr
重度のうつって診断されて
20×2 飲んで症状的には落ち着いてるんだが

昨日飲む時に床に一錠落としてパニくった
それも明日受診日で最期の二錠のうちの一錠・・・
無事見つかったから飲めてよかったけど

いきなり40→20 の減薬!?と血の気が引いた
マジで怖かったおorz
328優しい名無しさん:2009/09/12(土) 23:11:28 ID:/nRqAueF
その程度なら大丈夫でしょう、と言い切れるだけの知識・経験を私は積んでいないかも知れませんかね。
329優しい名無しさん:2009/09/12(土) 23:46:00 ID:7F0OfnDK
>>327

一週間分ぐらい余計にもらっておいたほうが良いですよ。
330優しい名無しさん:2009/09/13(日) 00:20:18 ID:QmQ3xLaJ
ODは良くありません
331優しい名無しさん:2009/09/13(日) 00:45:59 ID:1ZqNcQak
>>330
ODの話がどこから出てきたの?
332優しい名無しさん:2009/09/13(日) 07:50:36 ID:pNHMlNl5
>>322
パキによる血中濃度が崩れかけると離脱のような症状が出ることはあると思います。
私はもうすぐ1年くらいですが、前の日のんでから24時間前くらいになると時々シャンビリ起きたりしてます。
それで「もうすぐ薬の時間か」と気付いたり(殆ど時計やテレビを見ないので)してますよ。
調子のいいときは飲み忘れても平気だったりするので、体調とか関係あるのかもしれません。
333優しい名無しさん:2009/09/13(日) 08:35:31 ID:ab/f7sZg
それはあるね
減薬する時は季節の変わり目を避けるとか、体調が良い時を選んだ方がよいと思う
334優しい名無しさん:2009/09/14(月) 07:58:45 ID:n8wAhyiA
パキシルを突然やめても、離脱など症状が全くない人っているのでしょうか?
335優しい名無しさん:2009/09/14(月) 08:17:48 ID:b3DmD9Qo
いまへん
336優しい名無しさん:2009/09/14(月) 08:37:08 ID:IL9BA5Bh
シャンビリは怖いよw
廃人になるかと思うくらい
337優しい名無しさん:2009/09/14(月) 09:13:42 ID:PA+COUWv
今日は通院だ。
パキ飲んで約2年、酷いうつからはマシになったけど
なかなかすっきりしない。やる気が出ないしダルさがずっと取れない。

初めて医師に薬を変えたいことを相談するぞ。
338優しい名無しさん:2009/09/14(月) 19:52:10 ID:7UL6CDW0
>>334
Web巡回してみると、たまーにそういう意見も見つける。
でも本当に希だと思う。

俺は10mgを試しに突然停止して3日目に悪夢地獄がやってきた。

気を取り直して、今から減量開始。
339優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:19:33 ID:b3DmD9Qo
と 思 う ですか...
340優しい名無しさん:2009/09/14(月) 21:12:44 ID:7UL6CDW0
20で5年くらい飲み続けて
20→10の時はまったく症状無し
それで油断していたんだろうな

シャンビリはパキ以前でもごくたまにあったので、インターネットで
パキが原因の場合もあることがわかった

>>b3DmD9Qoも、落ち着いてきたら減量にチャレンジ頑張ってくれ。
パキシルはやっぱりヤバいと思う。
341優しい名無しさん:2009/09/14(月) 21:58:15 ID:b3DmD9Qo
私はきちんと飲み続けて 社 会 生 活 を続けております。
ご配慮ありがとうございます。
342優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:16:03 ID:5j8/XHpG
>>341
キチガイは自分の異常に気づかないらしいが、お前もその一人だろうよ
343優しい名無しさん:2009/09/14(月) 22:44:59 ID:Zr48UmBW
2錠に変わってからシャンビリが酷い…。
耐えられないから1錠に戻してもらおう。
この薬マジで効くの???
344優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:22:29 ID:b3DmD9Qo
>>343
減らしたらあなたがシャンビリ?と称する離脱症状様な
感覚がさらに酷くなるように思われます。
345優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:25:29 ID:YjGc6PYZ
>>343
薬があわなくなったんだと思ふ。
346優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:51:24 ID:d/xyex26
>>337
私も同じく…
飲み始めて8か月ですが、なんとか日常生活送っているものの
だるさが抜けずやる気もおこらないです。
最低限のことしかできないダメな母親です…
シャキシャキした働き者の元気なオカンになりたい
347優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:53:13 ID:j6q/8Iip
>>344
増やしたら出たんだから副作用でしょ。減らしたらいいじゃん。
348優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:58:28 ID:b3DmD9Qo
そうでしたら いっそのこと 絶 っ て みたらいかが?
349優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:29:15 ID:LNJvvf3K
>>348
極端から極端へと走るのがお好きなんですね。
350優しい名無しさん:2009/09/15(火) 03:53:32 ID:ZZFeCoTu
10ミリ飲み始めて一週間だけど、これ頭痛、しかも鈍痛しるんだが…
これも副作用?
351優しい名無しさん:2009/09/15(火) 10:54:23 ID:wL9uBdFC
>>350
副作用の可能性はありますが,一週間経ってからというのがどうかなあ。
 ほかの原因も考えてみたほうがよろしいのでは。
352優しい名無しさん:2009/09/15(火) 11:10:14 ID:npzU8R/9
パキシル10飲み始めて5日経つが、まだ体調の悪いせいか変化がみられないよ。医師が言うには一ヶ月くらいはかかると言っていたが本当かな?
この体調の悪さがまだ続くとなると不安だよ…
353優しい名無しさん:2009/09/15(火) 11:27:07 ID:wL9uBdFC
>>352
本当だよ。この薬は効果発現までの期間が異常に長い。
354優しい名無しさん:2009/09/15(火) 13:38:05 ID:Dl6vFV+3
>>350
薬で治る前に頭痛(鈍痛)する人がいるそうだ

>>352
私は3ヵ月で効果を感じました
355優しい名無しさん:2009/09/15(火) 14:40:55 ID:npzU8R/9
354さん

352ですが、どんな感じの効果が実感したんですか
詳しく教えて下さい
お願いします
356優しい名無しさん:2009/09/15(火) 17:42:17 ID:4IZSuKPT
私もどんな感じの 効 果 を 実感されたのかお聞きしたいです。
357優しい名無しさん:2009/09/15(火) 18:49:46 ID:nNECjOkz
354です
最初に良く眠れるようになった
徐々に頭の中の思考回路が切り替わった感じ
マイナス思考部分を通り過ぎるような・・・
分かり難いですよね
現在、服用開始10ヶ月、少し太ったので自転車通勤、
休みはサッカーや買い物、もしくは昼寝
358優しい名無しさん:2009/09/15(火) 18:54:05 ID:o4EHjXcl
>>350
私も飲み始め&増量開始時は頭痛がしましたよ。


効果は1ヶ月過ぎた頃から感じだしたかな。
鬱々した気分が無くなってきてフラットな感じ。
これが効果と思われるかも知れませんが
その前の状態を思うと楽になりました。
359優しい名無しさん:2009/09/15(火) 19:33:38 ID:8cytSMaZ
パニック障害でパキシルを処方され、効き始めた頃は心のもやもやが取れた感じになって、
気分爽快になった。その後、軽い躁状態になってしまったよ。

初めのうちは眠かったな。いくら寝ても気持ちよく眠れた。気持ちも穏やかになったけど、
長期連用しているうちにつまらないことでイラっとくる症状が出てきたようなので、気をつけている。

性格も認知療法のせいもあるけど、変わったな。丸くなったというか……。

生活していく上で、頭の片隅にパキシルという劇薬を自分は服用中なんだ、と言い聞かせる癖を
付けるといいかも。


360優しい名無しさん:2009/09/15(火) 19:42:08 ID:4IZSuKPT
気 を つ け て くださいね
361優しい名無しさん:2009/09/15(火) 20:07:13 ID:W7PA4vJo
>>359
軽い躁状態って、ふわふわした気分になった程度ですんだらよかったね。
その時は躁展してるって、わからないもんだよ。
あとになって、なんでこんな服買ったんだろう、タンスの肥やしが何着かある。オレもその程度で済んでよかったが。
362優しい名無しさん:2009/09/15(火) 21:36:48 ID:8cytSMaZ
>>361
パキシルの副作用に浪費もあるからね
363優しい名無しさん:2009/09/15(火) 22:23:56 ID:npzU8R/9
自分もパニック障害なんですが、良くなったり悪くなったりの繰り返しで、最近パキシルを処方されました。抗不安薬も飲んでいます。もう10年もこの病気で悩んでいます。本当に今更、パキシルを追加して治るのか不安です。
364popo:2009/09/15(火) 22:32:38 ID:EbG546K+
私もパキシル飲んだことあります。特に強い効果も副作用も感じませんでしたが。
365優しい名無しさん:2009/09/15(火) 22:43:01 ID:4IZSuKPT
>>363
最 近 処 方 さ れ た ばかりではまだ効果は現れないと思います。

医師の処方は ま ず は 信じてみるのがいいと思います。
366優しい名無しさん:2009/09/15(火) 22:50:14 ID:4IZSuKPT
治 る の か 不 安 なのか 治 る の が 不 安 なのか

人間の深層心理というものは難しい.....
367優しい名無しさん:2009/09/15(火) 23:30:46 ID:SMGwCEKM
へんなスペースあけて書くのやめて
368優しい名無しさん:2009/09/16(水) 00:03:29 ID:o4EHjXcl
ふむ。
長期服用で副作用も違ってくるんですね…。
奥が深いです。
369優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:54:59 ID:3RC1W4oM
個人的にはプチ躁状態くらいが適正かなと思う。
今まさにその状況なんだけどね。ちなみに1日30mg。

夜中というか未明に目が覚めることは多いけど、そのときは
眠剤飲んでます(サイレース1mgを半分に割って0.5mg)。

リーマスも飲んでるけど、効いてると思ったことないw
370優しい名無しさん:2009/09/16(水) 05:16:26 ID:8YNDhGh3
そ う ですかw
371優しい名無しさん:2009/09/16(水) 08:04:45 ID:QZY9UnFg
>>369
うんうん、プチ躁は私も理想。
372優しい名無しさん:2009/09/16(水) 08:48:07 ID:8YNDhGh3
プ チ 躁 なるものを良しとする人は 依 存 に陥り易いとも思われます。
373優しい名無しさん:2009/09/16(水) 08:58:09 ID:QZY9UnFg
生きていかなきゃいけないなら構わん。
374優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:00:03 ID:8+OCgzFs
プチ躁って、衝動的に多額のお金を使っちゃったりはしないってこと?
適度に楽しい感じになっているのは、躁じゃなくて治ったとは言わないの?

的外れなレスだったらスマソ・・・
プチ躁と回復の違いがあるのか疑問だったので、ついレスしてしまった。
375優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:09:00 ID:PGCZ23S4
プチ躁は理想だな

個人の性格にもよると思いますが通常は慣れていない人と話すのは億劫。でもプチ躁のときはキビキビ行けて仕事も順調ですよ
376優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:16:39 ID:QZY9UnFg
>>374
一定期間かいつまで続くかわかんない間でプチ躁があって、
そのあとガクッと鬱が来る繰り返しになるのが多いと思う。
それを薬とかで保てたらいいんだけど、外に出られるようになって仕事できるようになると
社会に免疫無さ過ぎるせいか、鈍ってたりで負担は半端なくかかってきて、
波が出始めてまたぶり返し…になるのだと。
ここまでくると、「ああ、もう“完治”無理かな」って諦めも出てきてね。
それなら、プチ躁の間に働いたり外に出たりしたいって強く思うよ。
あたしの場合、長くて三年近くプチ躁っぽい時があったよ。
377優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:24:17 ID:EwtO9iVd
プチ躁のときに仕事がキビキビできたり、話がうまくできたりなんていうのは、危険な発言。
周りからみたら、でたらめな動きをしてたり、脈絡がつうじない話をしてたらしい。
378優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:30:28 ID:8YNDhGh3
どうやら 女 性 らしい。
379優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:35:48 ID:8+OCgzFs
>>376
なるほど。波があるっていうことなんだね。
私は躁ではなくて鬱の方なんだけど、それなりに動ける時もあるし、
起きられない時もある。それと同じ感じなのかな。

主治医と相談した上での社会復帰だったの?
プチ躁の時に急に動くのではなくて、ある期間は散歩程度にとどめておいて、
アルバイト→社会復帰っていう風に長期間かけたらダメかな?
380優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:19:28 ID:QZY9UnFg
>>379
うん、相談した。
その間も服薬は続けてたけど、調子がいいときは減薬したり、自分で調整する許可も貰ってたよ。
それで、仕事してる内に欲なんだろうなぁ、出てくるんだわ。
デカい仕事やりたいとか、昇進したいとかじゃないけどw
パートでもフルタイムで月〜金まで働きたいって。
その頃、パート月〜金6時間で、仕事は大好きだったけど、上にお願いしても受け入れて貰えなくて
その内なんかくすぶる気持ちがね…
そのあといろいろあって超悪化させて倒れた。

散歩からっていちばんいい方法だと思うよ。
バイトでも3時間とか短時間で始めて、期間限定でもいいし(私はそうした)
短時間でも週2、3日から5日出来るようになるとか
とにかく続けていけることが大事だから。
381優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:34:46 ID:RfIkpKDQ
健全者がパキシル服用したらどうなるんだろ?
自分はパニック障害だから服用してるけど、特に大きな副作用もないからパキシル服用しても問題ないんかな?
ふと、疑問に思った
382優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:38:19 ID:QZY9UnFg
>>379
今は社会から離れまくってる自分が偉そうなこと書いてすまんですorz
383優しい名無しさん:2009/09/16(水) 17:40:49 ID:8YNDhGh3
ご 謙 遜 は 不 要 だと思います。
384優しい名無しさん:2009/09/16(水) 18:08:59 ID:QZY9UnFg
あ・ありがとう
385優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:12:22 ID:8YNDhGh3
生 き る た め に 必 死 ですから。
386優しい名無しさん:2009/09/16(水) 22:52:54 ID:3RC1W4oM
>>376
自分もそんな感じで波がある。
3年近いプチ躁はないけど、何ヶ月か調子良くて、仕事してても
達成感とか満足感を感じられる。

でも同じようなことしてても波が低くなるとプレッシャーになってしまう。
んでまた仕事休み気味になっちゃう。休みの日の外出もできないとか。

特に金遣い荒くなるとか、仕事なんでも来いとか、記憶なくすとかないから、
やっぱプチ躁状態がいいなぁ。少なくともヒトらしい生活送れるからね。
仕事だって、自分がやらないと誰かがやってくれるわけじゃなく、自分の仕事が
溜まるだけなんで。なんとか仕事できるようになりたいっす。グチゴメン。
387優しい名無しさん:2009/09/16(水) 23:25:08 ID:FTPJMGiA
一般人みたいだな。
388優しい名無しさん:2009/09/16(水) 23:31:22 ID:8+OCgzFs
>>380
そっかぁ。
気持ちのバランスを適度な範囲内で保つのって実は結構難しいことだよね。
普通に生活してる人達からしたら、そうでもないのかもしれないけど・・・
自分の気持ちや行動・周りの環境との折り合いが上手くつかなくて、
マイナス思考の無限ループにはまったまま悪化するのは私も同じだからよく分かる。

>とにかく続けていけることが大事
ありがとう。逆に励まされてしまったねw
今は、動ける時だけ夕方に散歩してる。そのうち毎日散歩出来るようになるかな・・・
最後の4行、すごく嬉しかったよ。ちょっと勇気出たw
389優しい名無しさん:2009/09/17(木) 00:19:19 ID:tNVpglI3
>>386
うんうん。
プチ躁の時は波があっても乗り切れるんだよね。
寝たらマシになるとか、頓剤で楽になるとか。自分でも今の状態がわかってさ。

ここに鬱が混ざって来始めると休みがちになったりする。
「ここまで回復したのに!」ってまた鬱に戻ることが悔しいんだよ。
抵抗も出て、なんとかして仕事行っても結果悪化(再発)…
あたしは意固地になったためにそうなったけど、>>386は今は休めてるのかな?
ありきたりな言葉だけど、焦らないでね。

>>388
これまで自分がどういう経緯で悪化させたのか順番に考えたことなかったから、
いいきっかけになったよ。あたしのほうこそありがとう。
散歩できるってすごいよ。あたしは今、郵便取りに行くだけでもゼーハーw
継続は力なりっていうから散歩もその一歩だよ
390優しい名無しさん:2009/09/17(木) 00:21:57 ID:tNVpglI3
あ、ここパキスレだった…
場所借りやした。他の皆さん申し訳ねぇ!
391優しい名無しさん:2009/09/17(木) 01:01:57 ID:cQK0nw05
>>389
やっぱそうだよねw 寛解したんじゃね?と思ってDr.に聞いても、
も少し安定しないと何とも言えないなんて言われてさ。
自分自身は治ったと勘違いしてるくらい調子いいのに、
そんなこと言われるとガッカリしちゃって、しばらくすると仕事行けなくなるくらい
体調悪くなるw

どうも、生涯飲み続けなきゃならないらしいと思いつつ、
治すためなら、相当の環境変化が必要みたいね。
自分の場合、仕事が原因だというのは明白なんだけど、
今の仕事やめて食っていける自信ないし、騙し騙し
酷使していくしかないかと思ってる。

幸い、休もうと思えばとりあえず休める立場なので、
それがせめてもの救い。ま、そうゆう立場だからこそ、
衰弱してしまったというのも事実だけどw
392優しい名無しさん:2009/09/17(木) 07:26:47 ID:Iz+cvX+U
パニでパキシル飲んでる人はどのくらいの量を服用していますか?
自分はまだパキシル10ですが、夜飲むと調子が良くなった気がする。
朝になるとションビリ感が…コンスタン飲めば納まるけど、パキシル増量したいんだけど…医師と相談します
393優しい名無しさん:2009/09/17(木) 15:07:31 ID:TaAj+OGL
お薬が合わないって時もあるよ。うちはそうだった。
お薬飲んでから出る症状を全部お医者さんに伝えてみてください。
ただの副作用なら、耐えるしかありません。
394優しい名無しさん:2009/09/17(木) 19:19:29 ID:75ogteuF
私はパニではないが、パキシル40r服用している。
低空飛行を続けているなら、医者に申告すべし。
経験上、目安として1カ月程度経過しても効果が十分でない場合は増量するようだ。
395優しい名無しさん:2009/09/17(木) 20:02:44 ID:HdGBlGZx
アモキさん+パキから、パキだけのパキ増量に変わった
やる気でねーーーー!
396優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:10:26 ID:/FcjbaNr
パキシルを飲むようになってから
一日三回オナニーしていたのが
一ヶ月に一回オナニーするようになった。
397優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:19:52 ID:NSyfwfdD
おれは盆と正月の2回だ
398優しい名無しさん:2009/09/18(金) 21:35:44 ID:tts2EMlR
俺は誕生日だけだ
399優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:05:35 ID:MFNrK0xw
漏れはしない
400優しい名無しさん:2009/09/19(土) 08:24:43 ID:MoFgyJqL
パキシル10を服用してから10日たちますが、まだ効果が発揮しません。副作用は食欲不振になりました。
やる気も全くありません。この先、大丈夫か?
401優しい名無しさん:2009/09/19(土) 09:38:08 ID:O6ZUW+Pu
2週間かかるんじゃないか?
パキは利いても劇的に変わるもんでもないぞ
402優しい名無しさん:2009/09/19(土) 17:30:28 ID:GcHgD4zP
パキシル40mgを飲んで2ヶ月くらい経ちますが頭が痛くなるようになったので
一週間断薬してみると、普段の生活をしてる間に極軽い吐き気や、
急に頭が一瞬くらくらっとなるのが増えてインフルエにでもかかったかと思ったんですが
どうやらこれが離脱症状というやつなんですね
噂には聞いていましたがまさかここまでだるいとは…
403優しい名無しさん:2009/09/19(土) 17:48:49 ID:nNDQWh2Q
やる気がないって事は鬱だろうけど10くらいじゃ効かないよ
俺は心臓神経症で10で済んでいるが、鬱の場合はもう少し多めから始めると医者が言っていた
404優しい名無しさん:2009/09/19(土) 18:13:03 ID:ROwt3hcR
体質と、本来の気質が、SSRIの中で1番パキは影響しやすく、
パキはセロトニン阻害再摂取のSSRIの三種内の分野でも、

パキは、ドーパミンに働き掛ける作用があると先生が、
見解を教えてくれました。

だから躁転しやすい薬なの?と聞いたら、
脳内レセプターや体質や、個人差もあるし、本来の性格もあるよね。一概に言えないでしょう?

レセプト名・パニの鬱無しなので、
『恐怖感や不安』は、かなり緩和改善パキ&ソラでと処方も変わっていません。
ゾロフトは全く低空で体質が合わず、
パキ10mにシフト。

10mで一ヶ月半服用『後、もう少しかな?』
20m一ヶ月服用で『イライラするし、ミリが多い』と、自己申告で20m一ヶ月服用して、減薬して行って今5m迄と一週間試して、
やっぱり、まだ10m必要と、納得して今日から服用。

難治性パニなので、治療に焦らずに、プラセボが大事と言われて、信じて服用してます。シフト問題点の副作用も一日のみで、
一日で高い効果があり、食欲や、煙草や美味しい、心が自分に
返って来た様な感じでした。

勿論落ちる日もありますし、
パキも万能薬ではなく、気持ちの安定期を続ける補助薬と、治療に気長に先生から言われます。

ただもう増量は減薬が辛いので、絶対に適応ミリ、10mと見付けて本当に増量は、嫌だと言ってw 先生も了解!!

ゾロフトは本当に半年で泣いたから
合ってなかったと薬も相性と経験しました。

パキは体質や様々合えばいいお薬ですよ。
405優しい名無しさん:2009/09/19(土) 20:35:01 ID:0Y7Dpt/b
>>402
無茶な断薬したらダメ。主治医と相談して少しずつ減薬しろ。

>>403
最初は10から始めて重い副作用が出ないかどうかみたほうが
いいと思うけどね(入院の場合なんかは別だが)。
 あんたの主治医が果断すぎるのでは。
 うつ病治療について回答するのならもうちょっと勉強してからに
してくれない?だんだん増やしてその人に合った量をみるんだよ。
406優しい名無しさん:2009/09/19(土) 20:39:17 ID:O53BITXr
20から始めるのはごく普通
407sage:2009/09/19(土) 21:35:06 ID:13JLpFDy
昨日40から60になった。
60も飲んだら、やめるとき大変かな。
408405:2009/09/19(土) 21:40:51 ID:p+ylHOhR
>>406
はい,それは知ってます。
 >>405のうち,
>あんたの主治医が果断すぎるのでは。
は不穏当な書き込みだったので,お詫びして撤回します。
409優しい名無しさん:2009/09/19(土) 21:41:35 ID:p+ylHOhR
>>407
参考までに疾患名を教えてもらいますか。
410優しい名無しさん:2009/09/19(土) 23:02:11 ID:MoFgyJqL
今日からパキシル10から20になった。
まだ効果の実感はないけど少しだけ憂鬱感が取れた感じがする。
どんな効果が期待出来るか分からないので、効果実感された方の意見が知りたいです。
レポよろしくお願いします
411優しい名無しさん:2009/09/19(土) 23:07:59 ID:uAktbVcn
パキシル依存の患者さんを沢山みてきたけど
離脱症状をいかに克服するかが山場ですね。
412優しい名無しさん:2009/09/19(土) 23:37:02 ID:nbN04XCC
なんという駄レス
413優しい名無しさん:2009/09/20(日) 03:36:06 ID:wOi/GTY2
>>407
私の友人は80m経験者が居ます。
朝40m
夜40m
一年服用してびりびりしてて作用が思い出せないと、ゾロフトが発売され
朝25m
夜25m
一年して完緩期から完治とよかったねと、
喜びつかの間半年して再発。
有名大学病院の有名な先生の秒診で、告知も『双極性障害U型よ再発じゃない』
『パキ10シフトしないけど、
新薬のパンフを読んで、見たり考えたりも療法にもなるけど考え過ぎも駄目だよ。
パニ治療のテーマ安定や、持続的長期療法の意味やプラセボ効果や意外に、
このパンフ色々いい事書いてるから暇な時でも読んでねー』
友人に電話で新薬リフレックス聞いた?『新薬出たの?知らない聞いてみる』
また…秒診で『使った事ないから嫌だなー』バサリ。
でもあの先生、パキ80m・・・一年。
『自殺方法さ、教えて・・・』2ndオピに毎日説得し渋々。
リーマス100カット
本当に双極性かと?辛い強制断薬して二週間過ぎて、
『単極鬱9割だった自殺する勇気もないし、難治性鬱の受け入れきっかけで、五年振りに社会復帰する田舎だけど知らない土地で、
ゆっくり治療しながら、仕事するなんか鬱ですよと先生の言葉聞いたら楽になったわ』
プラセボ(言葉や様々)は効果⇔逆効果友人は80mの時代、 双極性障害誤診を乗り越え、
知らない田舎でゆっくり治療と、仕事に鬱と向き合う様です。
80mは服用もかなり厳しい表情でした。
414407:2009/09/20(日) 04:10:11 ID:UZPpsEix
407です。
疾患名は強迫性障害です。
ルボが効かなかったので、パキに移行しました。

>>413
参考になります。ありがとうございます。
415優しい名無しさん:2009/09/20(日) 06:14:43 ID:HhTBJTYg
自分がバカなのか?最近の長文レスを読んでいて訳がわからない事が多い…
雰囲気しかつかめない
416優しい名無しさん:2009/09/20(日) 10:33:07 ID:eErYnDDr
>>415
もともとわかりにくいレスも多いので,「長文レス」だけが
わかりにくいのなら気にする必要はないかと。
417優しい名無しさん:2009/09/20(日) 11:28:35 ID:EXeVy5Ml
>>415
理路整然と書かれている長文もあるけど、
思うがままにずらずらと文章を並べて意味不明なレスになっているのは結構多い。
バカじゃないから大丈夫だよ。たぶん>>413のレスを見て、そう思ったんじゃない?
最初の数行はまだ意味分かるけど、後半は断片的な言葉の羅列でイミフ。

しかも、「プラシーボ効果とか良いことが書いてあるし」って・・・
投薬中の患者がプラシーボ効果を知るのは逆効果ではないかと・・・
418優しい名無しさん:2009/09/20(日) 12:55:14 ID:Qj6STUVL
パキシル服用してどんな副作用があるか教えて下さい。
自分は服用11日目になりますが、くらくら感があります。まだ体が慣れていないのでしょうか?
また、服用してた人でパキシルが合わなくて止めた人はどんな症状で止めたかも教えて下さい。
419優しい名無しさん:2009/09/20(日) 13:12:21 ID:HhTBJTYg
>>416
>>417

ありがとう
そうなんです
パキシル始めてから頭の回転が鈍くなった様な気がしていました

人と話す時は特に鈍いし
文章すら理解できなくなったのかとちょっと焦った…
420優しい名無しさん:2009/09/20(日) 13:16:29 ID:IfAeafdy
>>418
服用2週間 便秘
排便に数時間かかることがあって医者にその旨伝えたらデパスに。

念のため...ね
>>1
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html

421優しい名無しさん:2009/09/20(日) 13:30:26 ID:84hH6cl9
>>418
ちゃんとテンプレ読んでね。
副作用
便秘もしくは下痢
過食もしくは摂食
不眠もしくは過眠
422優しい名無しさん:2009/09/20(日) 14:48:30 ID:Lvsp9bCW
>>413
ちゃんとmgって書けよ
メートルに見えて仕方ない
423優しい名無しさん:2009/09/20(日) 18:31:22 ID:B891Bual
>>418
めまいならやや多い(2%余り)副作用です。
 慣れてくる可能性が高いと思いますのでしばらく様子を見てはどうですか
(身に危険を感じるほどなら別ですが)。
424優しい名無しさん:2009/09/22(火) 17:14:11 ID:hVei39Dp
パニック障害でパキシル服用してる人で一日何mg服用していますか?
自分は20mgです。参考までに教えて下さい
425優しい名無しさん:2009/09/22(火) 17:26:48 ID:SUb0vfTA
>>424

20です
426優しい名無しさん:2009/09/22(火) 17:47:36 ID:rbVSLHEJ
>>424 20mgです。
427優しい名無しさん:2009/09/22(火) 17:58:16 ID:hVei39Dp
424です

ありがとうございます。
因みに効果を実感したまでの日数はどの位ですか?
428優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:05:39 ID:RaZLD7lW
最近5から10に戻したんだけど、お腹壊していたのはこれのせいかorz
これは先生に言ったら整腸薬もらえるかな?
429優しい名無しさん:2009/09/22(火) 19:48:31 ID:OYeig/pQ
>>428
オレはのみ始めのとき、下痢がひどいと言ったら、整腸薬でたよ。
430優しい名無しさん:2009/09/23(水) 01:02:18 ID:Edi8D9UR
漏れはパキに加えビオスリーとコロネル貰ってるよ
431優しい名無しさん:2009/09/23(水) 06:39:34 ID:I2+lCn0A
ちんこが
たたなくなった。
432優しい名無しさん:2009/09/23(水) 08:56:30 ID:Edi8D9UR
>>431
マジで・・・
433優しい名無しさん:2009/09/23(水) 14:02:45 ID:nG/5dTxQ
>>431
たたないなら棒で固定しろ。
434優しい名無しさん:2009/09/23(水) 22:07:04 ID:dp846vXM
添え木しろ
435優しい名無しさん:2009/09/23(水) 22:08:50 ID:dp846vXM
俺は二年半射精してないぞ
436優しい名無しさん:2009/09/23(水) 23:02:27 ID:nO4Kxp9p
やる気がおきない
437優しい名無しさん:2009/09/23(水) 23:31:46 ID:veIC/Z7k
ふと思ったが、性犯罪者にはパキのませりゃいいな
438優しい名無しさん:2009/09/24(木) 00:13:04 ID:FxY7QJpp
>>437 でも、攻撃性UPで
違う犯罪に移るだけかもなので
リーマスも一緒にお願いします。
439優しい名無しさん:2009/09/24(木) 01:33:39 ID:pKS+Xv4V
お金がかかって仕方ないので去勢でおk
440優しい名無しさん:2009/09/24(木) 20:55:02 ID:lptZ78HQ
やたら派手な夢を見ます
色彩豊か、波瀾万丈、細部までこみいったストーリー
劇的すぎて印象が強いので寝るとかえって疲れるし、夢と現実がごっちゃになる
夢ぐらい我慢しろと言われそうですが、困ってます
441優しい名無しさん:2009/09/24(木) 22:37:58 ID:dO1/ie4K
>>440
すごくわかります。
診察時に相談しても
寝れることは良いじゃないですか、と
担当医に言われガックリ…

起きると疲労感いっぱいで、一日中眠いので
何もかも中途半端になってる状態です。
442優しい名無しさん:2009/09/24(木) 23:51:19 ID:1EZn2U+M
あぁ、同じだw
ここ数か月、夢をはっきり覚えてるせいか、なんか脳が休まってない気がして。
診察時に相談しても、悪夢じゃないせいか放置なんだなぁ。

朝も眠いし、昼も眠いし、夜も眠い。
でもまぁ夜中に目が覚めるよりはいいかと思って我慢してます。
ちなみに、眠剤も飲んでます。
443優しい名無しさん:2009/09/25(金) 00:38:22 ID:ceE89p96
>>440
眠剤は使っておられますか。
444優しい名無しさん:2009/09/25(金) 00:39:37 ID:uJx7IP7e
自分も眠剤ないと眠れない、派手な夢、日中も眠い…のパターンです
めっちゃ太ったけど医者はパキシルのせいじゃないと言うし
離脱症状が怖いから飲み続けるしかないし
かと言って鬱がよくなってる実感もないし
QOLを下げる悪魔の薬だと思う
445優しい名無しさん:2009/09/25(金) 01:01:24 ID:uJx7IP7e
>>443
レンドルミン→セロクエル→マイスリーを経て、今はロヒプノール2mgです
特に寝付きが悪いタイプです
何か分かりますでしょうか?
ちなみに書き忘れましたが>>442も自分です
上に書いたように睡眠は相当苦労しています
446優しい名無しさん:2009/09/25(金) 01:13:21 ID:rKvy1bcQ
>>444
太ったのは食ってるから、ただそれだけの事だ
447優しい名無しさん:2009/09/25(金) 01:29:12 ID:uJx7IP7e
パキシルの添付文書に体重増加の副作用載ってますよ
448優しい名無しさん:2009/09/25(金) 02:45:09 ID:jqk7Dlh+
顔がすんげーむくむ
449優しい名無しさん:2009/09/25(金) 06:38:09 ID:2btbnZvh
捕まりました
450優しい名無しさん:2009/09/25(金) 08:17:00 ID:t6/m4/PZ
ここ見てると副作用の話麦価だけど
祖kまでして効果がある薬なの?名前はよく効くけど
451優しい名無しさん:2009/09/25(金) 12:26:31 ID:ieKflLn2
人によるのでは。
おいらは10mg飲んでいるけれど、よく効いていて、社会復帰もできたし、
彼女もできた。
452優しい名無しさん:2009/09/25(金) 14:54:59 ID:43E6W8C7
2ヶ月過ぎた頃からドライマウスになった。朝起きると口の中カラカラでなんか嫌な味がするんだ。
453優しい名無しさん:2009/09/25(金) 18:39:55 ID:0XlEhr08
パキシル20飲んでから2週間経ちますが頭がくらくらする感じが抜けない。
まだ薬に慣れてないのかな? 今は仕事してないし寝てばかりいる生活週間も影響あると思いますけど…
454優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:33:12 ID:uJx7IP7e
>>446
知識ないやつが決めつけで人をバカにしたようなこと書くなよ
パキシルは太るという書き込みはよく見るぞ
455優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:47:44 ID:804B0S/r
>>445
>>442は漏れだ。
自分もそんな感じってことかな?

ちなみに自分の飲んでる眠剤はサイレース1mgを半分におっかいてる。
飲まなくても寝つきは良いけど、中途覚醒が著しい。
456優しい名無しさん:2009/09/26(土) 04:29:28 ID:HrgAdbrb
サイレースとロヒプノールは同じ薬だよ
てかパキシルの副作用と眠剤の関係について答えるんでないとスレチ
457優しい名無しさん:2009/09/26(土) 20:20:22 ID:2goRVDgM
パキと一緒にレンドルミン飲んでる。
レンドル抜くと眠りが悪くなる。
458優しい名無しさん:2009/09/26(土) 21:47:42 ID:TJTq/6Np
パキシルってとうとうジェネリック出始めたの?
459優しい名無しさん:2009/09/26(土) 22:26:59 ID:t2qoF+cw
>>458
日本ではそういう話は聞かない。
 出たらこのスレで話題になるはず。
460優しい名無しさん:2009/09/26(土) 23:22:32 ID:Apf0pk1o
>>457
同じです
461優しい名無しさん:2009/09/27(日) 00:18:55 ID:GrSorhQc
jisaで見た機がするんだけど
462優しい名無しさん:2009/09/27(日) 18:12:30 ID:Q1LalbOA
ジェネリックというより、コピー品のような希ガス。。
463優しい名無しさん:2009/09/27(日) 21:26:59 ID:ner4tKYT
パキシル10mg(夜のみ)飲み始めて1ヶ月以上経つのですが、数週間前から、眼の上?奥?が痛くなったり、頭が痛くなったりクラクラしたりします。
これは副作用か何かなのでしょうか?
ちなみに18歳女です。
464優しい名無しさん:2009/09/27(日) 22:31:27 ID:9ZtDt1Wd
>>463
頭痛の副作用はあります。
 あなたの症状がパキシルの副作用かほかの原因かはわかり
ませんが,ともかく主治医に相談してください。
465優しい名無しさん:2009/09/27(日) 22:35:30 ID:8oA/InT0
このスレBB2C使ってる人多いんですね。
読みたくなさそうなレスにNG共有であぼーんがあって助かります。
466優しい名無しさん:2009/09/27(日) 22:37:57 ID:LPh0cMH3
465 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
467優しい名無しさん:2009/09/27(日) 23:13:41 ID:8oA/InT0
>>466
見えてないでしょうけど、反応ありがとうございます^^
相手にされないよりましです(´・ω・`)
468優しい名無しさん:2009/09/28(月) 00:10:21 ID:Fqdfni57
職場に行くと手足の震え息が乱れ不安感でいっぱいになる事から病院に行き今月の上旬から夜パキシル20を1錠飲んでいるのですが、自分の状態が悪化している気がするのです。
家にいても手足は震え不安感は恐怖感に変わり
コンビニやスーパーでジュース1本買うにも息がつまり呼吸が乱れるのです
これも副作用でしょうか?24歳女です
469優しい名無しさん:2009/09/28(月) 00:36:36 ID:z4ASMGGo
そんな話、聞いたことがない
470優しい名無しさん:2009/09/28(月) 01:07:00 ID:VBAjw8+8
パキツル40mg飲み続けてるが、副作用的な意味ではなんともない

ひょっとして、小麦粉?
471優しい名無しさん:2009/09/28(月) 01:57:19 ID:ohYtsYY+
>>470
片栗粉かもお( ̄∀ ̄)
472優しい名無しさん:2009/09/28(月) 04:37:32 ID:cI++y0z2
いや、米粉だね
473優しい名無しさん:2009/09/28(月) 04:49:48 ID:6LmkVeD0
>>470
パキシルは何ヵ月かかけて徐々に量を増やしていかないと危険な薬
いきなり40mg投与する医者は考えにくいし、何もトラブらない患者側も不自然
474優しい名無しさん:2009/09/28(月) 10:00:25 ID:5CVta0pF
>>468
原病の症状が進んでいるのではないかと思います。
 パキシルは人によって効かないこともありますので,ほかの薬に変えるかどうか主治医に考えてもらいましょう。
 なお,不安感は精神安定剤を処方してもらえば軽減できるでしょう。
475優しい名無しさん:2009/09/28(月) 13:31:40 ID:HyZ6FBhU
せっかくの連休、薬を自宅に忘れて悪夢の5日間だった...orz
476優しい名無しさん:2009/09/28(月) 13:38:04 ID:Fqdfni57
>>474

>>468です
今朝体が重く布団から起き上がれなく会社休みました病院行ってきます
回答ありがとうございます
477優しい名無しさん:2009/09/28(月) 19:25:22 ID:HyZ6FBhU
病院行く時には布団が軽くなるんだよね〜w
478優しい名無しさん:2009/09/28(月) 20:06:55 ID:+GJzUBbP
そういう言い方は善くない
479優しい名無しさん:2009/09/28(月) 20:11:19 ID:OiPl56AT
体が重いと書いてはあるけど布団が重いとは書いてねーべ?
480優しい名無しさん:2009/09/28(月) 20:37:23 ID:+GJzUBbP
いや、まあ、どうでもいいんだが。
すまんかった。
流してくれ。
481優しい名無しさん:2009/09/28(月) 20:59:57 ID:iES5vIRP
2日外に出ててパキシルもってなくてシャンビリ初体験
たまにビリっとくる、寒気、一瞬意識が飛ぶ感じ、力が抜けて体ががくがく
離脱症状ってこわい
辞めるときどうなるんだろ

482優しい名無しさん:2009/09/28(月) 21:02:56 ID:ZhLQaoHU
全くエッチしたくなくなりました。異性に興味なし。恋愛も面倒臭い(≧ω≦)
パキシルってそうなの?
483優しい名無しさん:2009/09/28(月) 23:17:13 ID:3QwKIfG0
社会不安障害でパキシル(のみ)を服用しています。
数ヶ月かけて→その後50mgを1年間→徐々に減薬して1年後の現在10mg継続中。

この服用経験で自分が感じた副作用を1人の服用者として参考になればと思い書きます。
※当然、私が感じた副作用のみなので下記は全ての副作用のごく一部になります。

○射精障害・・10mg〜50mgでは性行為射精不可で勃起は可能 20mg〜50mgでは自慰行為も大困難
○食欲(過食)・・50mgでは7ヶ月で15kg体重増。並の食欲から大盛り超の食欲に。
10〜30mgで食欲は並〜大盛り程度に。10mgでは並〜並超で減量も可能に。
○性格覚醒・・50mgでは服用前と比べて人見知りやマイナス思考が激減したものの、
逆に職場等で初対面でも誰にでも「話しかけすぎ」というやりすぎ感が非常に出た。
40mg〜50mgの当時は気づかなかったものの10mg〜20mgになった時に振り返ると痛感する。
10mg現在では大分落ち着いたが0mgと比べて多少落ち着き感がないのかもしれない。
○減薬症状・・50mg→40mg→30mg→20mgは無副作用。20mg→10mgは20mgが定着してからなら無副作用。
10mgから断薬は2度試みましたがシャンビリ・吐き気がひどくて失敗。
2日間なら10mg→0mgにしても大して強い副作用はでませんが3日目から体調不良レベルに。
次は10mgを十分に定着させて1日おき→2日おき→断薬で試みる予定です。

長文で読みにくいかもしれませんが自分もパキシルで人生が変わった程に
良い面も悪い面も経験しているという状況なので
同じ状況の方1人にでも参考になればと思います。
484優しい名無しさん:2009/09/29(火) 00:03:03 ID:2XxlyeYz
パニック障害で今夜からパキシル…

不安が沢山ですがよろしくです。
485優しい名無しさん:2009/09/29(火) 00:43:06 ID:khhc/92U
やだね
486優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:18:13 ID:ZeGrzo90
>>484

パキシルは、飲み始めの時期に特有の副作用があり、
なおかつ効き目を実感できるまで数週間かかったり
しますので
しばらくはつらいかもしれません
487優しい名無しさん:2009/09/29(火) 09:57:55 ID:f1W+USLn

医者病院板のLink先を、
お医者様か詳しい方がいらしたらアドバイスご意見を。英国では禁止されたレス前後辺りから..

パキシルは薬害ではないですか?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1253876802/

488優しい名無しさん:2009/09/29(火) 10:22:16 ID:ZeGrzo90
>>487
日本語が不自由すぎる
489優しい名無しさん:2009/09/29(火) 11:25:36 ID:ApLc3QVU
>>486
頭が重いです…頭痛みたいな感じOTL
490優しい名無しさん:2009/09/29(火) 11:28:18 ID:f1W+USLn
>>488 すみません。改稿しませんでした。
491優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:57:49 ID:jZkSy3he
>>489
布団の重みはどうですか?
492優しい名無しさん:2009/09/29(火) 16:06:04 ID:8v3RoIV9
おいらも昨日からパキシル飲んだんだけど昔のすげーいやな夢見た。
とりあえず妄想の中でそいつをボコボコにしてやったけど未だにイライラモヤモヤした気分
493優しい名無しさん:2009/09/29(火) 16:08:17 ID:uhPWXqDc
失せろや
ここは実況は禁止なんだよ
大声上げて暴れるぞ。
494優しい名無しさん:2009/09/29(火) 19:04:19 ID:ZeGrzo90
>>491
「体が重い」人と「これから飲みます」の人は別人じゃない?
さらに「布団が重い」ては言ってないよw
495優しい名無しさん:2009/09/29(火) 19:07:42 ID:ZeGrzo90
sage忘れた、すみません

>>493
パキシルの副作用で、攻撃性が出ちゃった人?
496(^○^) ◇KYAHA/emlo :2009/09/29(火) 19:11:33 ID:vAtN6pRq
(私もオキセチン飲んでるけど
良く効いてるよ。副作用もなし。)
497優しい名無しさん:2009/09/29(火) 20:14:05 ID:ApLc3QVU
コーヒー飲んでも苛々しなくなった初日から…すごっ…

焦燥感も無いし…

初日からこんなに効くものなんですかね
498優しい名無しさん:2009/09/29(火) 20:18:10 ID:9/Cxzo5v
俺も即効性があった。気分がスカッとする。
ただそれと症状の緩和はまた違う感じもする。
499優しい名無しさん:2009/09/29(火) 20:45:52 ID:WuJfxRAF
覚醒剤類似物質パキシル
500優しい名無しさん:2009/09/30(水) 00:06:20 ID:Z8jhol3f
>>338
パニックで10mgを一年くらいのんでたけど、ばっさりやめてもなにもなかった。ほんとになにも。
で、また最近調子悪くなって飲もうとおもうけど、離脱のスレみてこわくなってきた。
たまにじーんとしびれるときあるけど、後遺症か?
ちなみにやめて6年くらい
501優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:01:09 ID:s9ntKLrd
>>500
知り合いが書き込んだのかと思ったw

その人もパニック障害で10mgをしばらく飲んで、よくなったところで中断、
そのあとなんかしびれるというので「シャンビリ」を教えてあげたら
納得してましたよ
その人の場合は時間とともに治まったそうですが
502優しい名無しさん:2009/09/30(水) 03:48:44 ID:qUnkwnv4
>>500
やめて6年でしびれるのは関係ないだろ
他に原因があるはず
503優しい名無しさん:2009/09/30(水) 04:51:19 ID:Z8jhol3f
あー、ダメだ。不安で寝られない。
>>501
シャンは全くないですが、ビリってなんともいえない電気的なビリビリ、ですよね。
よく寝不足や調子の悪いときに起きます。
まあ、あっても数分ですが。

>>502
そうかもしれないですね。とりあえず自分にとっては離脱症状のない薬だったので、また飲みます。
というか、薬剤師さんに、昔ぼく何のんでたんですか、ってきいて、はじめてパキシル飲んでた事をしったほど。
ほんとに個人差がある薬なんですね。
ただ今思うと、めちゃくちゃ積極的になれてました。オービスくらいでビクビクしてたのに。
504優しい名無しさん:2009/09/30(水) 10:00:42 ID:EzdbID7N
失恋してどうしても辛く生きていても毎日辛いです・・・
真剣に悩んでいます。
このままでは壊れてしまいそうです
パキシル飲めば辛い気持ち少しは改善しますか・・
505優しい名無しさん:2009/09/30(水) 10:18:33 ID:HlfQ1uGO
>>504
パキシルは一時的な気分の落ちこみには向かない。
506504:2009/09/30(水) 10:25:18 ID:EzdbID7N
それなら何がいいんでしょうか・・・?
もう精神的にボロボロで死にたいくらいです・・・
507優しい名無しさん:2009/09/30(水) 10:42:15 ID:HlfQ1uGO
>>506
精神科・心療内科に行って精神安定剤を処方してもらうといい。
 失恋の痛手は薬の要らない代表例と考えられているが,「死にたい。」ということなら出してくれるだろう。
 精神安定剤は普通の内科でも出してくれるが,さまざまの精神安定剤の長所短所に通じていないのが
普通なので,例えば,効き目が短くて依存性のつきやすいのを出されたりするおそれがある。
508優しい名無しさん:2009/09/30(水) 11:42:07 ID:uCOeselO
>>482
>全くエッチしたくなくなりました。異性に興味なし。恋愛も面倒臭い(≧ω≦)
>パキシルってそうなの?
それはパキシルの副作用ですね。
パキシルを服用してそうなった人は、たくさんいますよ。
509優しい名無しさん:2009/09/30(水) 12:31:00 ID:J7+Ww0pW
パキシル飲み出してから性欲なくなった。
長年片思いしてた人に気持ちが通じていい関係になれたのに
性欲なくなってから感情が平坦になってから
気持ちがさめてキツく当たるようになってしまった。
どうしたらいいのか分からない。
性欲無くして人を思いやれなくなるくらいなら…って悪いほうに考えてしまうよ。
510優しい名無しさん:2009/09/30(水) 13:24:12 ID:d5RNcbjm
飲み始めて1年近くになる
最初のうちは低いところで平坦だったり、イライラもあったり、性欲も低かった
何か、つまらないことに不安だったり、しゃんぴりもそう、飲んでる最中に飲み終わることを気にした
でも今はどうでもいい、今日も医者に行ったが20からなかなか減らしてくれないなぁ
医者に行くのも面倒くさい、薬だけ送ってくれ、もしくは面倒なので早く止めさせてくれ
治ってくると副作用、その他気にならなくなってくるよ
治った人はここへは来なくなるから皆気にせず飲みなさい

ただ、太平洋沿岸の人は津波が来るかもしれないので気をつけて

511優しい名無しさん:2009/09/30(水) 14:44:24 ID:kt2Nb0jT
パキシルは、何年前から大学病院などで使用し始めたのでしょうか。SSRI。
512優しい名無しさん:2009/09/30(水) 15:06:07 ID:0ZQwvfTz
減薬開始!
513優しい名無しさん:2009/09/30(水) 15:32:31 ID:V2oG+DWH
何だ? 応援が欲しいのか? 勝手にしろよ。 お前なんかどうでもいい。
514優しい名無しさん:2009/09/30(水) 15:48:42 ID:hx2X+kgc
>>511
自分で調べたら。
515優しい名無しさん:2009/09/30(水) 15:48:50 ID:zUwqIv42
まあそう言うなよ
516優しい名無しさん:2009/09/30(水) 16:20:18 ID:vxmV5iCK
まあそう
517優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:21:53 ID:MZ3+mhFL
>>504
あなたと別れた人はすでに新しい恋人とセックスしてますよ
全裸で激しく絡み合ってます
518優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:40:20 ID:fTXb92IW
>>504
時間が最強の薬
519優しい名無しさん:2009/09/30(水) 19:59:27 ID:s9ntKLrd
>>504
ものすごくおつらいだろうと思います
でも完全なるスレチ
520優しい名無しさん:2009/09/30(水) 22:23:34 ID:4FskbdQH
断薬症状は頭を動かさないと緩和されますねー
ていうか首を傾げるとクラクラしますねー
521優しい名無しさん:2009/09/30(水) 22:43:24 ID:KB4RZ8Tz
一年間酒と共に飲み続けて先週吐血。
病院で血液検査と胃カメラした。
胃潰瘍と全ての数値が高くて禁酒&禁煙したついでに断薬したら、
地獄の苦しみで4日間でギブアップ。。。
恐ろしい薬を飲んでたんだな。
鬱状態の方が禁断症状より楽なんじゃないのか?と思った。
522優しい名無しさん:2009/09/30(水) 23:19:20 ID:i5LUAXKU
>>515
じゃ,あんた,調べて答えてあげて。
523優しい名無しさん:2009/09/30(水) 23:21:20 ID:i5LUAXKU
>>521
酒といっしょに飲んでる時点で……
524優しい名無しさん:2009/09/30(水) 23:45:30 ID:R+nPO5xO
>>521
禁酒と禁煙と断薬をいっぺんにやるからだろ
禁酒、禁煙のストレスと、断薬症状のトリプルパンチに耐えられる奴はそういない
525優しい名無しさん:2009/09/30(水) 23:59:13 ID:P6YnB43x
便利な薬だけど、やめるときが怖いのか…

二日目だけど副作用は性欲減退くらいだ。


医学生でこんな薬のんでるの俺くらいかな…
526優しい名無しさん:2009/10/01(木) 00:03:00 ID:JUZFLLhT
安心したまえ
俺は薬剤師だが飲んでるぜ
527優しい名無しさん:2009/10/01(木) 00:57:29 ID:FNN/DloS
飲んで30分するとテンション上がる…プラシーボだよな…

変なの
528優しい名無しさん:2009/10/01(木) 01:13:10 ID:InpEJIG6
>>527
ほどほどにテンションが上がるのなら結構なことだけど,躁転には気をつけてね。
529優しい名無しさん:2009/10/01(木) 02:25:11 ID:nD+oQejp
犯罪犯して金遣い荒くてパキシル20mgから一気に0.5mgに落とされた
530優しい名無しさん:2009/10/01(木) 02:43:41 ID:5MMrrWpb
>>529
10mg錠を20分の1にするのはさぞ難しいだろうね。
531優しい名無しさん:2009/10/01(木) 04:46:28 ID:xlP8VQRq
粉砕後、乳糖とかで、かさを増やすから実は簡単にできる。
ネタとしてはちょっと微妙に見えちゃうよ。
532優しい名無しさん:2009/10/01(木) 05:13:17 ID:+e/QE5Iq
ふとした瞬間に心臓辺りがキュー…っと不快になり、頭にまで不快感が進行して前進が小刻みに震えて汗が出てきて心臓の鼓動が早くなり

「誰かを殺しちゃうんじゃないだろうか?」
「自分を殺しちゃうんじゃないか?」
「自分は自分なのか?本当の自分は気違いなんじゃないか?」
と、気が狂いそうになって奇声をあげそうになる瞬間が時々あります
そんな自分が凄く怖いです
パキシル30mg
頓服はジプレキサザイディスです
このままだと何か仕出かしそうです…
533優しい名無しさん:2009/10/01(木) 09:22:21 ID:St6uPthP
>>532
書いた文章と同じことを担当医に話してみて。
それできちんと対応してくれないのであれば
(「もう少し様子をみましょう」とか)
別の先生に変わったほうがいいよ。
534優しい名無しさん:2009/10/01(木) 13:24:15 ID:FNN/DloS
>>528
やや躁かもです…

パキシルのおかげか便通がよくなった(笑)
535優しい名無しさん:2009/10/01(木) 13:29:16 ID:SE4aTVBF
食欲がわかない!いい薬だ
もともと便秘気味な人には便通がよくなるかもね
まあ、これは個人差だろうけども
それにしても背中と腰が痛い
長時間立ちっ放しだからなのかね
536優しい名無しさん:2009/10/01(木) 18:51:16 ID:WgNNNDYE
>>534
クリステルさん♪
537優しい名無しさん:2009/10/01(木) 22:19:49 ID:A5D5q9gu
健常な人がパキシル飲むとどうなるのですか?
538優しい名無しさん:2009/10/01(木) 22:55:04 ID:rxATyxD0
「ポゥッ!!」ってなる。
539優しい名無しさん:2009/10/02(金) 00:41:45 ID:qwGrmMWz
>>533
>>532さんが主治医に対する不満を書いておられないのに,「もう少し様子をみましょう」
と言われるだけで転医をお勧めになる理由を教えていただけませんか。
 >>532さんはものすごく不安に陥りやすい人なのに主治医に対する不安感を煽ることに
ならないか気になったもので。
540優しい名無しさん:2009/10/02(金) 01:25:22 ID:Ln5BxmfA
性欲は落ちるな。
30歳女だけど生理前必ずオナニーしてたのに飲み始めてからからっきし。
朝昼夜と2錠。
寝る前はロヒプノール。
耐性でもできてんのかテンションうpとかないし効いている気はあまりしない。
ほんとうにうつと思う。
541優しい名無しさん:2009/10/02(金) 03:31:45 ID:Gwf9d1G6
リタリン処方してくれな
542533:2009/10/02(金) 03:36:17 ID:8I4GkWoG
>>539
主治医への不満?>>532しか読んでないから。
さかのぼってみたけどわからなかった。
どのあたり?
543優しい名無しさん:2009/10/02(金) 08:30:15 ID:8I4GkWoG
>>539
今気づいた“書いてないのに”ってあったorz
勘違いごめん。

変わったほうがいいって言ったのは、
あのカキコが不穏な状態にあると判断したから。
こういう時に主治医に話しても緊急だと思ってくれないことも多々ある。
その代表みたいなのが「様子をみましょう」や薬を増やしたりすること。
不穏な状態がパキともうひとつだけで生じてるのか、
薬だけでは追いつかなくなっているのか
カキコを見る限りは主治医の判断が重要で、
“様子をみる”→実質的な処置なし
>>532にとってよくないことだと思ったから。

なんかごちゃごちゃしててごめんよorz
>>532少しは落ち着いたかな?
544539:2009/10/02(金) 12:30:00 ID:v5EWV2+o
>>543
 お答えどうもありがとう。
 もし本当に「不穏」だったらあなたの言う通りでしょう。
 >>532さんは不安が過剰なような気がしたもので。
545優しい名無しさん:2009/10/02(金) 14:28:03 ID:BmJ8W652
私にとってパキシルは不安感や緊張感を抑える薬。
社会に出て平気になるまでは減薬も断薬も考えられない。

パキシルで不安感が抑えられない人は別の薬に変えた方が良いのでは?
デプロメールやジェイゾロフトも不安を取り除く薬だよ。
>>532さんの事は良く分からないけど、転院する前に担当医によく相談してから決めた方が良いと思う。

まぁ、『様子見』とか『増量』する医師だったら転院も良いけど。
546優しい名無しさん:2009/10/02(金) 15:09:19 ID:1C8mLLIu
パキシル飲むと不安感がなくなるよね。
コーヒー飲もうものなら前は発狂手前までいったけど今まだ三日目だけど普通に飲める。

副作用も特には感じられない。

俺には合うみたい、よかった。
眠気はセパゾンが今までで最強でした。ただ抗不安作用も強かったかな確かに。
547優しい名無しさん:2009/10/02(金) 15:52:40 ID:jOJ/xfDh
昨日なんとなくケータイで自分の頭を上から撮ってみたら
かすかに禿げててすごく落ち込んでるんですけど
これってパキシルのせいってことあるんでしょうか?
飲み始めたのは2ヵ月前です。一日30mg。
他にデパス、マイスリー、レンドルミンを飲んでるんですが
その中でパキシルは効果があまり感じられず
一日中眠い、あくびが出る直前のようなだるさ?が続く、などマイナス効果ばかり
目立つので疑ってるんですが、こういう副作用ってあるんでしょうか?
まだ21なのでどれかの薬のせいじゃないかとは思ってるんですが
548優しい名無しさん:2009/10/02(金) 16:24:47 ID:zKoyXD1I
>>547
パキシルにはそういう副作用はありません。
 若い人の薄毛でよくある原因と言えばストレスですが。主治医に
相談して皮膚科に行くかどうか考えてみられたらどうですか。
549優しい名無しさん:2009/10/02(金) 17:12:30 ID:jOJ/xfDh
>>548
レスありがとうございます
不安で不安で仕方なかったのですごく嬉しいです
次病院に行ったとき主治医に相談してみます
親や兄妹に見せても禿げてないと言うのですが
自分を気遣って言ってくれているようにしか思えなくて
どこかにハゲ鑑定士みたいなのいないんでしょうか
本当にありがとうございました
550優しい名無しさん:2009/10/02(金) 18:06:26 ID:KkxfMAOQ
21でもハゲる人はいる。そんなちっぽけなこと気にするな。
551優しい名無しさん:2009/10/02(金) 20:30:27 ID:MbF5yp3u
この薬、調べれば調べるほど評判悪いな。
552優しい名無しさん:2009/10/02(金) 20:31:03 ID:XzjLcm5d
パキシル10mg/day処方された。
初めてのパキシル。
断薬スレ見てたらちょっと怖くなったけど、この薬でしばらくがんばる!
副作用で太ったら嫌だな(´・ω・`)
553優しい名無しさん:2009/10/02(金) 21:19:13 ID:kZXIBtul
パキシル20mg×2錠寝る前に飲んでる
不安感は消えたけど気分の落ち込みは消えない
また病院行くのも面倒だ
554優しい名無しさん:2009/10/02(金) 21:58:11 ID:0VdzASw3
>>551
満足してる人はまず意見言わないから悪評しか出てこない
555優しい名無しさん:2009/10/02(金) 22:19:50 ID:1C8mLLIu
確かに不平不満は声が大きく聞こえるもんだ
556優しい名無しさん:2009/10/02(金) 22:35:16 ID:9TLHrQrJ
パキシルの時代は、終わった。これからは、ジェイゾロフトだよ。
557優しい名無しさん:2009/10/02(金) 22:48:21 ID:oNbB+OgP
離脱症状抜いたパキシル作れよ。
意図的に離脱症状作ったんじゃないか?
世界中に何億人リピーター居るんだよ。
558優しい名無しさん:2009/10/03(土) 00:27:57 ID:Fu/MPGpL
リタリン処方してくれ
559優しい名無しさん:2009/10/03(土) 01:41:55 ID:N2R9Dpve
>>543-544さん>>532です

自分の言葉足らずで御心配をおかけしてすみません…
医師への不満があるわけではないのです
ただ、大きな総合病院なので精神科医(主治医)が一人しかおらず、患者も多い
診療も午後までなんです
なので処方箋を貰いに行くだけのような感じなんです
主治医も午後まで何十人もの患者を受け持っているので笑顔でも表情は酷く疲れているようで、自分の中にある『恐怖感、不安感』を細かく伝える事で「面倒臭い患者だ」と思われる事が尚、恐ろしい感じです
でも時々現れる『自分の中の狂気』は言葉に表しきる事も出来ず…

今は落ち着いています
『大好きな身内を殺してしまったらどうしよう、どうしよう…どうしよう…!』
『自害してしまったらどうしよう、どうしよう…どうしよう…!』
と、自己暗示をかけてしまうような感じで狂いかけます

とても恐いです

長文、申し訳ありません…
560優しい名無しさん:2009/10/03(土) 01:44:45 ID:EMJm45wC
シリアルキラー(連続殺人者)や、重度のストーカーの多くがサイコパスに属すると考えられている。
561優しい名無しさん:2009/10/03(土) 01:50:48 ID:N/jHewyj
おい携帯厨wwこれww
http://negishi.s11.dxbeat.com/AD-tune.htm
562優しい名無しさん:2009/10/03(土) 03:06:22 ID:N2R9Dpve
すみません>>559です
大きな総合病院なので×
大きな総合病院なのに○
でした…
563優しい名無しさん:2009/10/03(土) 08:29:40 ID:JJ3xvmwN
>547
自分も禿げてきたので以前から通院してる皮膚科に相談したらフロジン外用液5%(育毛促進させるローション)とアンテベートローション0.05%(ホルモン剤)貰った。
朝晩1回ずつ禿げた部分にぬったら少しずつ毛が生えてきたぞ!
皮膚科オススメ!
564優しい名無しさん:2009/10/03(土) 09:22:55 ID:Ab4Cl5W7
>>563
アンテベートはホルモンではあるけど
ほとんどの人がステロイドと呼びます。
565優しい名無しさん:2009/10/03(土) 10:01:13 ID:yaLKyKdZ
>>559
 まともな精神科医なら,あなたの『恐怖感、不安感』を細かく伝える事で「面倒臭い患者だ」と思うことはないでしょう。
遠慮なく言いましょう。
566優しい名無しさん:2009/10/03(土) 11:51:56 ID:No72+LLv
昨夜22時頃に夕食を食べた後初パキシルを10mg服用。
特に副作用らしい症状もなく、(トレドミンは吐き気がすごかった)
「よかった。パキシルは自分に合ってたんだー」
とか思ってたら・・・・
10分くらい前からものすごい吐き気と顔の下半分の寒気?と
軽いめまいに襲われてる。
これって、12時間経ってきき始めてるってことなのかな?
567優しい名無しさん:2009/10/03(土) 11:57:32 ID:a9pZt0Qs
ステロイド使えばそりゃ生えるわ…ただステロイドは簡単に手を出しちゃだめってばっちゃが…
まぁパキシルも同じようなもんか
568優しい名無しさん:2009/10/03(土) 11:59:58 ID:GxppAqLA
パキシルを服用したいるんですが、昼間の眠気がひどいので
数年前、服用していたリタリン飲んでも大丈夫ですか?

数年前はパキシルは服用なしでリタリン処方でした。
569568:2009/10/03(土) 12:07:22 ID:GxppAqLA
今はリタリン禁止になってるんですね・・・
無駄レスすいません。
570優しい名無しさん:2009/10/03(土) 15:46:42 ID:/3GAGQKz
1年位、就寝前にパキシル10とレキソタンとデジレルを飲んでいたのですが、
朝の眠気が目立ってきたので主治医に相談したところ、
昨日からパキシルを処方されなくなりました。
今朝はすっきり起きられたのですが、胃のむかつき・めまい・頭がぼんやりした感じが続いてます。
これは断薬した際の症状なんでしょうか?
教えていただけると助かります。
携帯から長文失礼いたしました。
571優しい名無しさん:2009/10/03(土) 16:26:22 ID:F6LIORwU
>>570
>胃のむかつき・めまい
は断薬症状である可能性が高いように思います。

>頭がぼんやりした感じ
は原病のぶり返しなのか断薬症状なのかまたはその両方なのかわかりません。
572優しい名無しさん:2009/10/03(土) 18:40:04 ID:pUUhfeFO
>>568リタリンください
573570です:2009/10/03(土) 20:21:21 ID:/3GAGQKz
>>571さん

ありがとうございました。
気になってすごく心配になっていたので助かりました。
また様子をみてみます。
574優しい名無しさん:2009/10/03(土) 20:45:11 ID:Rrx6JPUZ
食欲不振がハンパない
ウィダーとかそーいうのも受け付けない
痩せそうで嬉しい
575優しい名無しさん:2009/10/03(土) 21:29:20 ID:VXH2EvOg
体を動かせばうまい飯が食える
576優しい名無しさん:2009/10/03(土) 22:16:51 ID:xzIA3yuH
>>574
飲み始めの最初の1ヶ月は自分もそうだったなぁ

その後はチョコレートや白米、パンや高カロリーなもの
ばかり嗜好が偏りしかも過食傾向。

何なんだよパキシル
577優しい名無しさん:2009/10/03(土) 22:58:40 ID:rnnFThIJ
>>577
 よくわからんが,脳を賦活させるからだろうね。
俺もチョコの食い過ぎで今や高脂血症かつ脂肪肝。
 今はゼロカロリーゼリーとかを食べるようになった。
578574:2009/10/04(日) 00:12:14 ID:rUcfxtXg
>>576-577
(´;ω;`)太りたくないです…
この先が怖いorz
579577:2009/10/04(日) 00:22:05 ID:WqHcfjkB
>>578
そんなに恐れなくてもいい。
 私の場合は酒を止めたからその分カロリーとってもかまわんだろうと思って好き放題甘い物を食べていたから。
 摂取カロリーに気をつけて運動をしていればそれほど恐れなくてもいいと思う。
580優しい名無しさん:2009/10/04(日) 01:47:47 ID:ckqTx/mS
断薬してつらい時は、はげますのはやっぱダメですか?同居人がパキシルやめてそろそろひと月ですが、どうすると楽になるかわからず。見守る位しかできないのがもどかしい。ビリビリがまだ残ってるみたいです。
581優しい名無しさん:2009/10/04(日) 01:58:53 ID:l0eyEtiw
>>572
麻薬及び向精神薬取締法違反
582優しい名無しさん:2009/10/04(日) 11:55:14 ID:PF7vkzc5
パキシル服用してから一ヶ月経ちますが、やっと体が慣れたのか頭のぼーっと感が取れました。
医者が言うには効果が出るまで三ヶ月位かかると言ってたが、そんなにかかるもんなんですかね?
因みにパニック障害で20mg飲んでます。
583優しい名無しさん:2009/10/04(日) 17:27:39 ID:+lInJlCR
>>582
パキシルだったらだいたいそんなもんです。
584優しい名無しさん:2009/10/05(月) 01:02:28 ID:sQI0uvO9
>>582
同じパニですが、
個人差がきっとあります。
私は、シフトして一日目の服用は強烈な頭痛と目眩でその場で寝てた位、
凄い目眩と何これ・・・。起きてすっきり、感動、気持ちに凄い効いてる。
二日目からは副作用は何も無く服用、
10m→20m三ヶ月目で10mに、減薬開始と高い治療成績効果、
反動は離脱の厳しい壁のパキ・・・三ヶ月以上とやっと10mで10mは、暫く飲み続けるつもりです。
ゾロフトを無理矢理半年服用して副作用オンパレードでの中、
パキに一日目で食事が、美味しいや変化も出ました。
ただ、体質が太りやすくなりましたが、恐怖感が失くなるパキを手放すのは無理なので運動したりと、気持ちに余裕が出て来ました。
朝の服用で8ヶ月目です。
相性が良くても万能薬では無いので、勿論気持ちが落ちる日もあります。
パキでパニ治療が上手く行くと良いですね。
585優しい名無しさん:2009/10/05(月) 01:03:00 ID:fIoWs0+M
MAX40飲んでて、30、20と減った。
今は朝晩に10ずつの20になって半年ちょいだけど、
最近夜に10を飲み暫くすると吐き気や嘔吐してしまう。

金曜日から日曜日まで学会だかで医者が休み。
聞いてみようと休診日用緊急連絡番号に電話しても出ない。

体がきっとパキの量が多いって言ってんだろうな。

40から30、30から20に減らす時体にどう異変出たのか覚えてないや。
吐き気しんどい。

チラ裏スマソ
586優しい名無しさん:2009/10/05(月) 02:04:39 ID:S3XxBMHS
一昨日の夜からパキ10mg飲み始めて
未だかつてない位に現実感のある夢を見たのと
朝なかなか起きられない状態になったんですけど
こういう副作用もあるんでしょうか?
587584:2009/10/05(月) 02:10:51 ID:sQI0uvO9
>>585
参考になればと20→10は、危険なのでかなり厚い壁。
朝10、夜5(ハサミでシート上から切る半分に)
15m/d
きっと、自発的にセロトニンが放出され過ぎて抗コリン作用が強くなり、
副交感神経か交感神経が、優位にと立っているのでは・・・と、20m一ヶ月目で、自発的なセロトニン放出量が多いと、胃腸の働きが弱まり吐き気等がしました。

離脱が入院前と減薬がハードでしたので、
夜を、5mに胃薬と服用されて見ても良い様な・・・、
ただ私の経験談で患者です、パキ作用がキツイ時に5m減らし、かなり楽に身体がなりましたよ。
病院にお電話が一番なので、
自発的に放出され過ぎてると、辛そうなのでレスします。
588優しい名無しさん:2009/10/05(月) 02:51:35 ID:HMCnKbp+
あーねー
40mg→30mgは25%減
30mg→20mgは33.3%減
20mg→10mgは50%減
絶対量としては減薬幅は一緒でも、減薬率は上がっていくもんね

医者には処方を16.7mg/dayとか15mg/dayにしてもらって、
薬剤師に粉砕調剤(割るだけだと割れ方により大きさ偏りが生じるから)してもらえばいい
589優しい名無しさん:2009/10/05(月) 06:39:59 ID:HuDl4Ek8
15mg→5mg
辛いです
590585:2009/10/05(月) 10:11:46 ID:fIoWs0+M
医者に聞いてみました。
とりあえず朝に10を飲むだけにして、なるべく早く通院してくれ
とのことでした。

楽になるといいな。
レスありがとうございました。
591優しい名無しさん:2009/10/05(月) 10:17:51 ID:bpAWhaQ2
うーうー
めまいがするよーー
なんだこれはー
体が薬に慣れるまで頑張れ私。
592優しい名無しさん:2009/10/05(月) 17:41:47 ID:nlhsy7yG
>>588
血中濃度の減り方は2乗になります。つまり,
20→10の場合,75%減になります。
593優しい名無しさん:2009/10/05(月) 22:01:48 ID:c7yMUNqI
ジェイゾロフトが良いと言ってらっしゃる方がおられますが、パキシルと比べてのメリット、デメリットをお聞きしたいです
自分はパキシル常用者ですが、現在は特に鬱や強迫性障害が強い気がします
594優しい名無しさん:2009/10/05(月) 22:53:33 ID:jfbK6Cyb
>>586
あるある
しばらく続くけど大丈夫だと思うよ
595優しい名無しさん:2009/10/06(火) 00:34:10 ID:tFxPOR1b
>>593
ジェイゾロフトは一般的には効果が弱いのであなたの症状には向かないでしょう。
596優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:21:58 ID:qRpBj4b1
>>593
体験談からだけど、私も強迫観念が強くてパキシル飲んでる。
一時ジェイゾロフトだった時、効果が薄くて強迫観念が消えずパニック状態だった。

デプロメールも同じく、副作用が強くて効果は薄い。

パキシルに変えてから副作用もなく、強迫観念も薄らいで来たよ。

完全には消えないけど、楽になる事は確か。
597優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:37:27 ID:G9fWmyAA
弾薬1日〜2日は目を閉じるとシャンシャン
3日過ぎると常時シャンシャンしてる
598優しい名無しさん:2009/10/07(水) 00:36:30 ID:TIqc/Z5K
20→10減薬二ヵ月。
部屋を移動したりとか、違う空間に移動するとシャンが出たけど、やっとなくなってきた。
そろそろ5にしてみようかな…
599優しい名無しさん:2009/10/07(水) 01:51:37 ID:gotgJWIl
一年間酒と共に飲み続けて先週吐血。
病院で血液検査と胃カメラした。
胃潰瘍と全ての数値が高くて禁酒&禁煙したついでに断薬したら、
地獄の苦しみで4日間でギブアップ。。。
恐ろしい薬を飲んでたんだな。
鬱状態の方が禁断症状より楽なんじゃないのか?と思った。
600優しい名無しさん:2009/10/07(水) 02:06:12 ID:RZpjs+mc
いやあ……うつはもう経験したくない…
何も食えず眠れず失神寸前だったよ…
601優しい名無しさん:2009/10/07(水) 02:13:23 ID:838D1MIN
>>599
>>521のコピペ
602優しい名無しさん:2009/10/07(水) 18:41:34 ID:U4OJSZCz
きょうはじめて処方されたんだけど
正直怖いな・・・
603優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:36:19 ID:Dq97jJ0m
10から20になった…
相当キテるのかな
604優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:38:49 ID:KaYfDHEW
>>602
パキしか選択肢なかったのかな?
まだのんでないなら理由話して、別の薬に変えてもらってみては?
人それぞれだけど、パキは最終選択の薬と決めておくのもいいと思うよ。
605優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:43:50 ID:KaYfDHEW
>>603
診察で話したことで、効果がイマイチだと
判断されたんだと思うよ。
薬は治してくれるものじゃなくて、治す手助けをしてくれるものだから、
めったやたらに怖がらなくても大丈夫だからね
606優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:47:37 ID:U4OJSZCz
>>604 もう飲んじゃいました。

飲んですぐなんかフワフワして思わずニヤけてしまいました。
で腹へって飯くって、
1週間くらいほっといた洗い物をかたずけちゃいました。

気分は悪くないですが、慎重に様子をみてみます。
607優しい名無しさん:2009/10/07(水) 21:59:13 ID:Dq97jJ0m
>>605 ありがとう
なんかも、、泣けてきます
608優しい名無しさん:2009/10/07(水) 22:22:05 ID:WarFj5/+
>>607

どんまい(´・ω・`)
仲間だよ
609優しい名無しさん:2009/10/07(水) 22:34:59 ID:KaYfDHEW
>>606
うん、慎重にね。
でも効果あるっぽくて、とりあえずよかったね
610優しい名無しさん:2009/10/07(水) 23:10:43 ID:U4OJSZCz
>>609 ありがとうございます。
昨日寝ていないということもありますが、
今はすごく眠いです。
611優しい名無しさん:2009/10/07(水) 23:23:57 ID:KaYfDHEW
>>610
パキは眠くなる成分も入ってるからかも。
筋肉の緊張を解いたりしてペイン系の患者さんにも処方されるから。
眠れないより眠れるほうがいいから、お休みなさいな。
自己治癒力が高まる物質は睡眠時にしか出ないからね
612優しい名無しさん:2009/10/08(木) 00:32:20 ID:w0YgZhAB
最近かなり情緒不安定なんです。
薬は飲んでないのですが、彼がパキシルを飲んでます。こっそり飲んでみようか悩んでます。
613優しい名無しさん:2009/10/08(木) 00:47:47 ID:OGImg1qH
彼のために処方されたお薬を勝手に飲んじゃダメ
614優しい名無しさん:2009/10/08(木) 01:23:17 ID:6M5CqpGe
不足すると彼が攻撃的になる可能性も無いわけではない
615優しい名無しさん:2009/10/08(木) 01:25:22 ID:w0YgZhAB
飲んでしまったけど何も変わらずです
616優しい名無しさん:2009/10/08(木) 02:55:45 ID:ndbPA9sq
2週間以上、場合によっては数ヶ月継続して飲んで効果が出ます

っていうか、精神神経に作用する医薬品なので、あなたの行動に影響が出ます
真面目にあなたがご自身の症状に向き合い、これを治療しようと取り組むならば、
必ず医師の診察を受け、医師薬剤師のサポートの下、治療しましょう
617優しい名無しさん:2009/10/08(木) 09:59:46 ID:S+ufPK71
数日前に、パキシル20mg、ナウゼリン、デパス0.5mgを処方されました。一週間後にまた来るように言われました。パキシルを飲んで丸二日、副作用で全く起きられなかったので辞めてしまいました。今は、デパスのみです。
618優しい名無しさん:2009/10/08(木) 10:04:18 ID:S+ufPK71
続きます。
最初は、パキシルで副作用があるみたいで、皆さん我慢されたようですが、どうしても、この薬を飲むことに抵抗があります。(副作用がこわい)それでも飲んだ方がいいでしょうか?
まだ、病名は告知されてません。
619優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:24:53 ID:yat50+hC
>>610です
昨日パキシル10mg+ロヒピノールで就寝。
おだやかな寝付きでした。
寝起きもありえないくらいすっきり。
でも、起き上った時の体の重さが少し気になりました。

その後コーヒーのんで下痢(これは関係ない?)
という感じでした。
620優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:44:35 ID:S6NeJ3+6
>>618
パキに限らず、どの薬にも副作用はあります。
このスレだけを見ていると副作用(反作用)ばかりが目立って
不安になるお気持ちもわかります。
パキはだいたい効果が出るまで3週間前後かかる薬でもあります。
血中濃度が安定するまでは、だるさや鬱がひどくなったような感じにもなります。
不安で仕方がないなら、服用はせずに今すぐか次回診察時にそのことを伝えてください。
621優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:45:50 ID:yat50+hC
ついでに>>603
初診の時に、しばらくしたら量を増やして、
また減らすっていってましたよ。
その方がトータルでの治療期間が短いって。

622優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:54:03 ID:S6NeJ3+6
>>619
おはようさんです。
よく眠れたようでよかったね。
別のかたのレスにも書いたけど、血中濃度が安定するまではだるさとか最初は出るよ。
パキのむと胃腸が敏感になる人もいるみたいだけど、
寝起き(?)で飲んでビックリしたんでないかい?
623優しい名無しさん:2009/10/08(木) 11:59:32 ID:yat50+hC
>>622
ありがとうございます。
下痢のあとだるくなってきました。

うーん、やはり慎重にいきます。
ありがとうございました。

624優しい名無しさん:2009/10/08(木) 16:05:09 ID:7+/7wSww
>>619
下痢の副作用もありますが,稀です。
625優しい名無しさん:2009/10/08(木) 16:59:29 ID:gP12tSnl
初っ端から二週間分処方されたんだが普通なの?
一週間分位処方して様子見とかされるかと思っていた。
626優しい名無しさん:2009/10/08(木) 17:04:21 ID:yat50+hC
>>625
自分も2週間分でしたよ
普通はそれくらい飲み続けて効果があるそうです。
自分は直ぐ(昨日が初めて)効果がありましたが。
627優しい名無しさん:2009/10/08(木) 19:26:51 ID:dZU7h0qc
白く濁った尿がでることがあるんだけど、
副作用かな?
628優しい名無しさん:2009/10/08(木) 20:33:04 ID:S+ufPK71
>>617>>618です。
>>620さん、説明ありがとうございました。次に病院に行った時に先生に言ってみます。
629優しい名無しさん:2009/10/08(木) 20:42:13 ID:GisUFBBw
>>627
タンパク尿かもしれません。
 稀です(0.05%)がパキシルの副作用にあることはあります。
 が,ほかの病気が原因だといけないので,泌尿器科に行かれたらどうですか。
630優しい名無しさん:2009/10/08(木) 23:10:38 ID:D6chm0g1
3時間前に初めて服用しました(10mg)
ただ、副作用が全く出てきません。

こういう場合は効いていないのか、私がそういう体質なのか
それとも別の理由があったりするのでしょうか?

服用前に副作用について調べて、服用するのをためらっていたので
肩透かしを食らったようです。
631優しい名無しさん:2009/10/09(金) 00:19:09 ID:PDz2bYHb
>>630
あんた,気が早すぎ。
 なお,今後も副作用が出なければ喜んでりゃいいんです。副作用が出ないと
正作用が出るかどうか心配するというのは理解に苦しみます。
632優しい名無しさん:2009/10/09(金) 08:51:14 ID:pbC8CAQ5
>>617
俺は逆。
一週間両方とも処方されてたけど
起きられなかったからデパスやめてレンドルミンにしてもらって
最終的にはマイスリーにしてもらった。
でもパキシルが効いてる感覚がいまだにない
633優しい名無しさん:2009/10/09(金) 10:48:51 ID:3mL/Va4o
飲み始めて3ヶ月ほど経つんだけど、体調悪かったり・遊びに熱中しすぎたりして
減薬する気もなくついつい飲み忘れちゃう。
ここのとこも4日程飲み忘れてたんで、今朝飲んだら
すごい眩暈と動悸と吐き気。
昨日もなんとなくだるかったけど天気のせいかと思ってた…。
んで、今ドーナツやらチョコやら食べまくったらちょっとましになった。
ホント気をつけないといけないね…。
634優しい名無しさん:2009/10/09(金) 19:46:39 ID:WNibhbSK
不安感がその日のうちになくなったから俺には効いているんだろうな。
ただ前向きになったとかは全くない。
これから表れるのかな。
635優しい名無しさん:2009/10/09(金) 20:05:37 ID:QH2VZJIe
>>634
同じ同じ。
飲み始めて半年、不安感は無くなり日々穏やかに過ごせてるけど
積極性はまだ出てこない。
お家大好きになってしまった。
636優しい名無しさん:2009/10/09(金) 20:55:38 ID:9JMTRny4
俺は、2年以上飲んでる。40mgから全然減ってない。
でも9月後半から、今までの朝グズグズした気分で出社したくない病が直ってる感じ。
天気が悪い日も、調子悪かったのが無くなったというか気にならなくなった。
減薬も近いかも。
637:2009/10/09(金) 23:01:01 ID:/sbOyGKB
パキシルやっと卒業したよ(^-^)v
40mgまでいって30mg→20mg→10mg→5mg→2.5mg毎日→2.5mg2日に一回→2.5mg3日に一回、パキシル減薬期間が一年半長かった。
この期間、仕事を退職や同期の仲間が拳銃したり(悲しかったけど仕事辞めて良かった(T^T))、ストレス源の先輩が強制わいせつで仕事やめたり(ザマー(・∀・))いろいろあった。
みんな焦らず治療しろよ
638優しい名無しさん:2009/10/10(土) 00:31:57 ID:0p/5qvgn
>>637
>同期の仲間が拳銃したり
拳銃を発射したんですか?警察屋さん?
639優しい名無しさん:2009/10/10(土) 11:08:47 ID:NMVEcpkZ
パキシル鬱にはよく効いて最高なんですけどSADには効きません。
SADにはデプロメールのほうがよいんでしょうかね
640優しい名無しさん:2009/10/10(土) 11:12:55 ID:Xb0RxBHa
>>639
人による。
641:2009/10/10(土) 11:20:49 ID:sRyaakST
637です
>>638
元警察ですよ
642優しい名無しさん:2009/10/10(土) 12:21:22 ID:YwcZV7yB
>>639
おれもSAD気味で、回避性人格障害気味。
”気味”というのは、
医者に聞いてみたら、今までなんとかやってこれたから
あまり重要でないということで鬱の診断だった。

パキシル効かない場合があるんですね・・・

SAD気味で、回避性人格障害気味が鬱の原因だと
思うんだけどなぁ・・・
643優しい名無しさん:2009/10/10(土) 12:52:16 ID:FF2bCFC/
この薬ヤバいよ
車運転なんかもってのほか
いきなり気を失うからね
644優しい名無しさん:2009/10/10(土) 13:52:13 ID:YwcZV7yB
>>643
おれは薬の影響ではないけど、
鬱の時は、集中力が欠けるから、
できるだけ車の運転はしない方がいいと言われた。
645優しい名無しさん:2009/10/10(土) 17:41:13 ID:dCiLOWWb
>>643
薬じゃなくてあなたの精神病がヤヴァいだけかとw
646優しい名無しさん:2009/10/10(土) 20:56:30 ID:e6U5Ms5Q

パキシルって副作用があるとか騒いでるけど私は特にないです
プラセボなのか嫌なときには多めに飲むと効きます
パキシルを飲んでいると嫌なことが気にならなくなる

消化器障害なんて逆に神経性胃炎が少なくなりました
断薬は(勝手に)何度かしたことがあるけどシャンビリも無し
3日くらいで暗ーくなって結局また飲みはじめました
今は0.5〜1錠ですが、こんなに快適な生活がおくれるんだったら
やめなくていいかなーと思ってしまいます
いい薬に出会えて本当に良かったー







647優しい名無しさん:2009/10/10(土) 21:22:19 ID:iA6jpd04
パキシル服用始めて一ヶ月経ちますが、かなりよくなりました。
頭がスッキリした感じで意欲も出てきました。パニック障害もパキシルで治るんですね。
648優しい名無しさん:2009/10/10(土) 22:09:09 ID:+UfG0CID
>>629
病院行ったら何ともないそうです。
ありがとうございました。
649優しい名無しさん:2009/10/10(土) 22:55:22 ID:P3RnWhvm
9月初旬に軽いうつと診断され、パキ10mg処方。状態が悪くなる一方で、初診から2週間後、20mgに増やし休職。
おかげで、仕事をするにはもう一息って感じだが、調子は多少良くなった。

しかし今日病院に行くと、30mgに増量+もう2週間休職。さらに主治医が「来週から40mgに増やそうかな」と言っていたのだが、正直飲むのを躊躇している。主治医の言う事を聞いた方が良いのだろうか・・・。
650優しい名無しさん:2009/10/10(土) 23:08:32 ID:zrq2msj7
>>649
言うこと聞いといた方がいいぞ
651優しい名無しさん:2009/10/10(土) 23:36:50 ID:ONJvRleU
飲み始めて二日目
今飲んで15分ぐらい経つんだけど突然の猛烈な腹痛におそわれてる

昨日は一切無かったけど副作用?

ちなみに飲み合わせはパキシル10mg、スルピリド50mg、メデタックス1mg
652優しい名無しさん:2009/10/11(日) 00:04:20 ID:RBtj6yWQ
>>651
はじめて処方された時に、胃が痛くなるかもしれませんっていってた。

自分は初めて飲んだ日の翌朝に、コーヒー飲んだら
腹痛を伴う下痢をしました。それ以来なんにもないです。
653優しい名無しさん:2009/10/11(日) 12:27:22 ID:tKMjgdXX
>>649
私はMAXの40処方だよ。

調子も良いから減薬や断薬なんて考えられない。
ちょっと調子が悪いと60服用する事もある。

でも身体的には何の副作用もない。

パキシルで合ってると思うなら貰っても良いのでないか?
654優しい名無しさん:2009/10/11(日) 14:18:03 ID:hhMiKpnP
パキを寝る前10mgロラメットと一緒に服用してるけど
翌日の昼になっても眠い。だがパキやめると寝れない・・・どうすりゃいいんだ
655優しい名無しさん:2009/10/11(日) 15:03:20 ID:o3vVTxK6


134:10/11(日) 13:22 JFAlFTcP0

>鎮痛剤「アスピリン」の米バイエル社、政府と共謀して日本でエイズ汚染ワクチンを販売!
〜 FDA(食品医薬品局)の内部文書から明らかに 〜

フランスでは、既に関係者は処罰されているが、米国、日本政府は、今だに隠蔽中。(2009年4月現在)
日本政府は、薬害エイズの時にも、欧州で禁止された後2年半もの間、国内での流通を放置した。

NBCニュース;  http://www.youtube.com/watch?v=wg-52mHIjhs
番組の終わりで、キャスターが叫ぶ。「何千もの子供たちが、その家族が、今も死に続けているのに、誰も何の責任も取っていないというのか?隠蔽じゃないか!!」

バイエル社は、当初、HIV汚染を知りながらこのワクチンを米国内で販売していた。証拠となる内部文書も存在する。当時、既に、エイズ発病による死者も出ていた。

バ社が米国での販売を止めた唯一の理由は、その証拠となる内部文書が発覚したから。弁護士が、証拠の文書を政府に提示し、ようやく米国内での販売が禁止された。

その後、FDAは、汚染ワクチンの海外での販売を許可。バ社は、日本、フランス、スペイン等のヨーロッパ諸国、ラテンアメリカ諸国へ輸出した。

FDAの議事録によれば、バ社に対し「この問題に、議会、医学会、一般市民に気づかれることなく静かに対処する」よう要求している。

バ社は、汚染ワクチンで莫大な利益を上げ、エイズ患者により更なる利益を上げ続けている。
米国では、数千人がこのワクチンが原因でエイズを発症、死者もでている。感染者の大部分は子供。

http://www.naturalnews.com/News_000647_Bayer_vaccines_HIV.html January 5, 2009
http://www.whale.to/vaccines.html

656優しい名無しさん:2009/10/11(日) 15:06:15 ID:+UyKegEA
     __ ___      / /―- 、__
   _!:::´::::/`ヽ''´  ̄  -‐ 、 ―-<
 ,ィ´_j:i:;イ´ ,           ヽ  、 `ヽ
/ <´::::::::/  / , , / ハ i  ヽ.!  、\ハ
  〉/:i :i '.: _:!:」!-|トN  !}イ:-、! ハ:.、 ヽ ヽl
 ∠、:::::| l:i:!: f,ィ:Tハ     fT:トル':i l:、:ヽ }、!
/   :「`i :ハ:ト.、! 辷リ  , 辷リi} ノノ: ,! ハ: !
    ' :! :i:{」:.ヽ.        彳 ト、 !イ レ'
     |:! ハ:. ヽ   ´`  ,.イ l i` ! |
  ,  :! .: __ハ:. ',  __..イ: i:.  l | l l
 :/   , .; ヽ::::l:. ',   ├―‐!:  l l: ! !
.:/ .::/ /,.ィ'´::::l::. ! `U´ヾ::ハ:. V:!: l !
'  .:/ ,イ:ヽ::::::::::|:: l ̄` '´ }::ハ:  l:|:  ! |
 .:/ .:l::::::::::\:::l:. {≧、___」/::!: .:lハ:. l: !
..:/   :l::::::::::::::::`ヘ :ハ::_ハ  ̄ i:;イ :ノ::::';. N
/  /:l::::::::::::::::::、::トゝ:::::::l   !:::´::::i:::::i:. |!
  / l:::::::::::::::::::::ヾ:::::::::::_!   !o:::::::!:::::!: l!
657優しい名無しさん:2009/10/11(日) 17:29:26 ID:+KEKiFHV
>652
ありがとう
今日は頭痛がひどい・・・

もともと体調が良くないから何が副作用なんだかわからない
658優しい名無しさん:2009/10/11(日) 18:45:44 ID:rIy4F6ji
パニック障害でパキシル20飲み始めて一ヶ月経ちますが、パキシル飲んでる方でお酒飲んでる人いますか?医者からは2時間くらい時間を空けてからならいいよと言われましたが、副作用が怖くてお酒を飲んでいません。
お酒飲んでも大丈夫?
659優しい名無しさん:2009/10/11(日) 18:59:16 ID:T4JQH5Zc
>650 >653
ありがとう。
鬱と言っても軽めだし、減薬のことを考えるとちょっと怖くて。
副作用も全然ないし、とりあえず今日から30飲んでみる。
660優しい名無しさん:2009/10/11(日) 20:42:47 ID:wCLhcjB/
>>650

>>649
> 言うこと聞いといた方がいいぞ
661優しい名無しさん:2009/10/11(日) 20:44:46 ID:wCLhcjB/
>>650

そうかな?
アタシは20ミリグラムで
落ち着いたから、そのまま二年だよ。今は少しずつ
減薬中。
人それぞれだよ。
662優しい名無しさん:2009/10/12(月) 00:01:22 ID:Fh5PGVoo
>>658
一回だけパキシル飲んだ直後に飲んだら、翌日ずっとふらつきがあった。2時間位空ければ問題ないな。
ただ自分は体質的にかなり強い方だけど、少量でも酔いやすくなってる感じがする。
それと明るく楽しい酒ならいいけど、ただ酔うための酒とか、本当は嫌な付き合いの酒は良いことひとつもないから
できるだけ減らした方がいいよ。
663優しい名無しさん:2009/10/12(月) 07:07:16 ID:72kG/h5b
>>649

状態悪くなる一方なら
普通は増量しないで
違う薬に変えるのでは?
呼んでるとさ…
何だか薬代稼ぎの
医者って感じする
664優しい名無しさん:2009/10/12(月) 10:39:45 ID:/0rQJJ3N
>663
10mgの時は普通に会社行ってたので、ストレッサーに晒されてたせいで悪くなったのかなーと。
20mgにして休職したら良くなってきたので、全然効いてないことはないと思うんです。

ただ私も、主治医=薬代稼ぎたい医者のような気がします。
665優しい名無しさん:2009/10/12(月) 13:18:06 ID:yzkV+sdS
10mg/day/2週間
3日目あたりから食欲が物凄く増えてこの2週間で5キロ増えた…
調子はまあ良いが…
体重計って落ち込む…
666優しい名無しさん:2009/10/12(月) 13:26:08 ID:6nDH4Dk0
自分はパキシル飲んでから食欲が減り一ヶ月で2kg痩せました。最近、パキシルが体慣れしたのか調子がよくなりました。
後、異常に性欲があるのは何故ですかね?
667優しい名無しさん:2009/10/12(月) 13:43:24 ID:yzkV+sdS
そういや性欲出てきました。
トレドミンの時は性欲皆無だったのに。

パキシルに変えてから熟睡出来なくなりました。
あと短気になりました。
パニックになった時に頓服で飲む薬が欲しい…
過食も治まらないかな…
チョコが美味しくて仕方無い。
668優しい名無しさん:2009/10/12(月) 13:44:10 ID:zJ0xF24j
私は10mgを寝る前に飲み始めてるけど
食欲が減り日中の凄い眠気だなーみんな眠気はどうしてる?寝ちゃってる?
669優しい名無しさん:2009/10/12(月) 15:04:38 ID:DqWQzjrp
>>664
調子がいいのに増やすのはなぁ…
普通なら現状維持でしょ。
効果がないから違う薬に変えるって、体に負担がかかるから
しない先生もいるけど、ただその場合は、MAXまで使ってそれでもダメならって感じ。
なぜ増やすのか説明聞いて、納得いかなかったら拒否るくらいでもいいと思うよ。
670優しい名無しさん:2009/10/12(月) 15:39:01 ID:khNJZtsv
>>668

昼間の眠気、私も悩みのタネです。
在宅の仕事が2か月滞ってしまい
収入が減ったことや理解の無い旦那に
怠け者扱いされて辛いです…
薬を止めるわけにもいかないしなぁ
671優しい名無しさん:2009/10/12(月) 15:51:59 ID:DqWQzjrp
>>668 >>670
服用を朝にしてみるのはどう?
672優しい名無しさん:2009/10/12(月) 17:02:51 ID:zJ0xF24j
>>670
私も全く同じ状況なんで驚きました!
まさに在宅の仕事だけど、もう眠気に耐えながら
必死でやってるかんじなんですよ。。
寝室のほうを見ると吸い込まれそうだから見ないようにしつつ(笑)。

>>671
なるほど、朝だと夕方眠くなっちゃいそうなので
いま夜10時ごろ飲んでるのを、夕方5時にしてみようかしら。
そうするとちょうど5時間ぐらい眠気がズレる可能性はありますよね。
ちょっと今から飲んで試してみます。ありがとう。
673優しい名無しさん:2009/10/12(月) 17:33:47 ID:DqWQzjrp
>>672
そうそう、自分に合う時間帯探すのもいいことだね。
674優しい名無しさん:2009/10/12(月) 19:03:30 ID:oAga2nTZ
前にだれか言ってたけど、
記憶力が弱ってるのが少し気になる。
2階の窓を閉めたとか、昨日シャワー浴びたっけとか、
新聞とってきたかとか、猫の水かえたっけとかを忘れる。

大体やり忘れるのではなく、やったことを忘れる感じ。
675優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:18:30 ID:/0rQJJ3N
>>669
そうですね。今週末病院行く時に聞いてみます。
ありがとう。
676優しい名無しさん:2009/10/12(月) 22:22:29 ID:1Yh6yy8o
うつと統合失調症とパニック障害と社会不安障害が一気に治る薬があれば
500万円出しても買うと思う。
677優しい名無しさん:2009/10/13(火) 18:31:58 ID:ewkyIKlE
パキシル飲み初めてから、一時間オナニーしてもイケなくなった 悲しい
彼氏とする時濡れなかったらどうしよう
678優しい名無しさん:2009/10/13(火) 18:47:55 ID:SVXHhCtf
>>676
500万円も払えないくせにw
679優しい名無しさん:2009/10/13(火) 19:42:42 ID:lV7ILoss
近頃午前中の落ち込みや疲労感、無気力感が酷いです。
うつが悪くなってきているのかな…。

パキは半年ほど22時ごろ20mg服用しています。
昼を過ぎると少し落ち着いてくるのですが
仕事に差し障りがあり厳しい状態です…。
毎日軽い神経痛でイブA錠を飲むようになってしまったし
もう早く元気になりたい…。
680優しい名無しさん:2009/10/13(火) 19:57:52 ID:6LUhb2kU
パキシル飲んで悪化することってありますか?

飲み始めて3日目で悪化してるのはまだ利き始めてないから?
681優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:07:31 ID:ef47xYhg
>>680
>飲み始めて3日目で悪化してるのはまだ利き始めてないから?
少しは効き始めてはいるけど副作用のほうが強いからではないかな。
682優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:25:20 ID:6LUhb2kU
>681
ありがとう

じゃあ良くなると信じてもう少し頑張ってみます
683優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:40:56 ID:/Yn6H33f
前にも書いたけど、
効果が出るのは2週間後くらいらしいよ。
684優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:54:47 ID:i65mfUun
一年近く飲んでます。
10-20-30-40-20-10-20 という経過で今20mg。
最近、夜寝ようと布団に入っても手足がナンともいえないムズムズ感で
じっと落ち着いて足を伸ばしていられなくなってきた…。
ついに私もムズムズ入りか。

眠気は日によって違うけどパソコン打つ手が止まって意識跳んだりするから
メガシャキ飲んでるよ。


685優しい名無しさん:2009/10/13(火) 20:55:57 ID:i65mfUun
>>674
私は前から、トイレの水を流したかどうかが気になってしょうがない。
これはパキ飲んでも変わらないなー。
686優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:10:56 ID:/Yn6H33f
>>685

>>674ですが、自分はパキを飲み始めてから
忘れっぽくなったようなんですよ。

ただ洗い物とか、シャワーとか、歯磨きとかが、
あんまり面倒くさくなくなったんですよね。
だから、印象にのこりずらいような気もします。
687優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:20:29 ID:ihu6yp6e
なんでも薬のせいにするのはどうかと思うが…


生活に支障がでるくらい忘れっぽくなったのなら薬変えるか医者に相談しろ。



逆に俺は集中できるようになった。
688優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:27:57 ID:ebXwE19+
パキ投薬3日目で
意識飛んだ。。。
以後 使用不可
ピンチな時ソラナックスかデパス★
689優しい名無しさん:2009/10/13(火) 23:29:59 ID:6K2zTd6C
パキ飲んで2年、ここ最近悪夢にうなされ中途覚醒が
690優しい名無しさん:2009/10/14(水) 00:16:36 ID:6q/en+er
確かになにしたか忘れっぽくなって、よく突っ込まれる
691優しい名無しさん:2009/10/14(水) 00:29:01 ID:PIejkDZc
>>690 そうでしょ?

>>687 傷つくから命令口調やめれ
692優しい名無しさん:2009/10/14(水) 02:59:45 ID:UVZxAc2B
>>689 同じくです。
夢がリアルすぎて寝てても疲れる。

夢の中の気分で発狂したり怒鳴ったりで、親起こすし悲しませてるよ。
693優しい名無しさん:2009/10/14(水) 10:47:28 ID:JjxTCfxQ
>>689
もしパキを眠前にのんでおられて,かつパキをのんでも眠気があまり出ないようなら,
朝に服用に変えればマシになるかも。
694優しい名無しさん:2009/10/14(水) 14:38:59 ID:30JcTqG2
服用二週間目に副作用がでてきたけど気のせい?
吐き気というか食欲が全くでない…
695優しい名無しさん:2009/10/14(水) 15:15:57 ID:0ur8sjbA
>>694
服用一週間で、一日中の眠気、吐き気、食欲不振、下痢という
見事な副作用が出たよ俺は。やっぱ向き不向きがある。
696優しい名無しさん:2009/10/14(水) 16:30:05 ID:TlRDB8Hq
副作用は全くないけど、悪夢は良く見る。
今朝なんて夢の中の母親に向かって「多重債務者」ってリアルで叫んでた。
その声にびっくりして目を覚ました。
697優しい名無しさん:2009/10/14(水) 19:02:32 ID:J0mKG0vJ
>>696
眠りが浅くなるのかねえ。
698優しい名無しさん:2009/10/15(木) 10:28:11 ID:Iit3fKcW
>>696 >>697
パキのせい
季節の変わり目だから少々暑かったり、寒かったりで眠りが浅い
水分の取りすぎ等もある
もうしばらくすれば落着くと思われ
699優しい名無しさん:2009/10/15(木) 13:15:16 ID:+BDGEw1N
パキシル服用してから一ヶ月以上経ちますが、かなり状態が良くなった。
パキシルに慣れるまでの副作用は酷かったけど今は大丈夫です。
パニック障害もここまで完治するとは思わなかったし嬉しいです。
700優しい名無しさん:2009/10/15(木) 14:29:21 ID:M2bkEOnw
合っている薬だけど、急な減薬とかで吐き気やばい…。
701優しい名無しさん:2009/10/15(木) 15:50:46 ID:0rBK+IFI
訳あって40→20に減らしてもらったんだけど、
元気が出なくなっちゃって40に戻してもらった。
702優しい名無しさん:2009/10/15(木) 16:40:06 ID:pVhGG64/
>>699
やめる時は地獄をみるんだよ…
今は、良くてもパニック障害以上の地獄を体感する事になるから覚悟しな
703優しい名無しさん:2009/10/15(木) 18:06:38 ID:6vNp6MRH
先週10から飲み始めて、今週から20に。
このスレ見て不安だったけど幸い副作用的な症状は無かったけど、増えたからまた不安だ。
704優しい名無しさん:2009/10/16(金) 00:14:15 ID:BITujwc/
>>702
人による。
705優しい名無しさん:2009/10/16(金) 05:09:49 ID:FXHjKZvd
副作用かと思ったら風だったぉ
706優しい名無しさん:2009/10/16(金) 06:59:59 ID:PQt2KCaf
>>705
おだいじに
707優しい名無しさん:2009/10/16(金) 09:35:56 ID:zNw8x0AG
パキシルを初めて飲んだ翌日。やたら胸がむかつくんだけどこれが副作用なんでしょうか。
これが2週間も続くかもしれないってほんとですかい?
708優しい名無しさん:2009/10/16(金) 10:19:36 ID:JOMNU2RI
>>686
たぶん、お薬のせいです
些細な事を忘れる、良い事じゃないですか
一番良いのは病んでいた事やその原因までも気にならない
忘れさせてくれれば治るんでないかい?
709優しい名無しさん:2009/10/16(金) 10:32:59 ID:Qu8zcJ21
パキシル飲み始めてから3年経つ。
10→20→30→20と今はだんだん落ち着きつつある

それに伴い病院通いが億劫になってきた。
最長で28日分しか処方されないのだが
それ以上もらってる人っている?
4週間が最高なのかな。もっとまとめて薬ほしい。
710優しい名無しさん:2009/10/16(金) 11:03:42 ID:ee9Y3v+v
>>708 ありがとうございます。
>>686 です。

性格も鈍感になれればいいと思いますが、
でも、それは無理なんでしょうね・・・
711優しい名無しさん:2009/10/16(金) 11:25:10 ID:bWMGNWn2
>>709
医師法か薬剤師法なのかわからんが4週間が限界みたい。
まぁ、レセプトの締めも1ヶ月単位だから仕方ないんじゃ??
712優しい名無しさん:2009/10/16(金) 11:39:27 ID:FAWgOrYf
パキシルは一日一錠飲めばいいと聞きましたが、自分は4錠まで飲みましたが
あまり効かなかったです。
飲み始め、あまりの頭痛に脳外科で精密検査になりました。
体が慣れてからは飲んでいることを忘れるくらい無害でしたが、断薬は
自殺したくなるほど辛かったです。下肢の感覚がなくなる位の痺れと耳鳴りで
数日間、しぼるくらいの寝汗をかきました。
スイス化学の結晶は、さすが力がありますね。
713優しい名無しさん:2009/10/16(金) 11:46:25 ID:Qu8zcJ21
>>711
そっかあ。ありがと
自分が通ってる心療内科は医師が日替わりでさ
突然臨時休業するときがあるんで困るんだよね…
714優しい名無しさん:2009/10/16(金) 12:46:51 ID:BCb0T7TP
健康診断の問診票にうつ病のこととか、パキシル服用してること書くべき?
組合の健康診断だから、会社に情報が行くことはないんだけど…
715優しい名無しさん:2009/10/16(金) 13:19:48 ID:qSjV7cr/
異常なまでの不安感のため通院したら3週間分パキシル10mg処方されました。
効果が出るまで時間がかかるからと、最初の一週間分ソラナックス0、4mgも処方されました。
昨日、ソラナックスを飲みきったんですが、今日の昼前あたりからまた死にたくなるような強い不安感が出てきました。
次回通院予約は来週の土曜なんだけど、予約変更してもらうか様子をみるか・・・・・・
心臓が握りつぶされるような苦しさってパキシルの副作用でしょうか、それともソラナックスが切れたことによるものでしょうか。
716優しい名無しさん:2009/10/16(金) 13:46:10 ID:MuowpDLJ
ソラ切れと思います。自分もメイラックスとパキ飲んでて、そうなりました。
効いてくるまでもらったほうが楽です。
717優しい名無しさん:2009/10/16(金) 16:37:20 ID:FZ6lJ/7S
右手の肘から指先にかけて痺れを感じますが、副作用でしょうか?
718優しい名無しさん:2009/10/16(金) 17:25:39 ID:FXHjKZvd
副作用かと思ったら風邪だったなんてよくあること
719優しい名無しさん:2009/10/16(金) 18:19:16 ID:FAWgOrYf
>>718

風邪のような副作用もかなりイヤだな

インフルエンザかパキシルの副作用か。。。精神科にいけばいいのか?

720優しい名無しさん:2009/10/16(金) 19:48:36 ID:Qu8zcJ21
ヤバス今日も臨時休業だった!!なんだよもー
明日もだ!あーもうパキ手元にないよ!

頭がんがんしてきた。
頓服のユーパンと以前移行失敗したさいのジェイゾロと
ワイパックスが数錠残ってるだけだ

たーすーけーてー('A`)
721優しい名無しさん:2009/10/16(金) 20:45:16 ID:dls53Ctx
>>720
だからお薬手帳作っておくべきだったんだよ。
他病院に事情を話し、薬だけ緊急分だけもらう。
722優しい名無しさん:2009/10/16(金) 22:46:28 ID:k1cUo0br
>>720
うち余ってるよ
送ってあげたい
723優しい名無しさん:2009/10/17(土) 00:08:17 ID:YSxqWjVR
上司から「薬飲んでると攻撃的になるそうやないか」と
罵声を浴びた、パキ歴4年ちょっとの会社員です。
お前の方が攻撃的だろ…。
上司もある意味メンヘラーだと思う。
724優しい名無しさん:2009/10/17(土) 02:44:04 ID:J+YVWNOF
立派な性格異常者です。

いや知らないけどね。
725優しい名無しさん:2009/10/17(土) 03:12:18 ID:GaxbZMeR
パキシル40mg/日服用しているものですが。
パッニック時の処方にリスパダール内服液1mlを
出されています。
この相性はいいのでしょうか?
726優しい名無しさん:2009/10/17(土) 05:47:35 ID:tPFx4sf3
>>717
断言はできませんが,おそらく副作用ではないでしょう。
 原病の症状でないか疑ったほうがよろしいのでは?うつ病だったらしびれはよくある症状です。
727優しい名無しさん:2009/10/17(土) 10:03:31 ID:ViVxj/q1
>>725
リスパダールは安定剤で、頓剤としての処方のようだし、
抗うつ剤のパキとぶつかることはないと思うよ。
728優しい名無しさん:2009/10/17(土) 15:27:09 ID:bV/AjjTE
20mg処方されたから初めて飲んでみたけど
次の日に異常に体がダルくなって余計何もする気分にならないんだけど
合ってないのかな?
729優しい名無しさん:2009/10/17(土) 16:05:28 ID:tPMzKsc6
>>728
 「異常にダルく」て生活に支障が出るようなら10mgに減らしてみたらどうですか。
 もちろん主治医には報告してね。土曜日だから事後報告になるけど。
730優しい名無しさん:2009/10/17(土) 20:02:10 ID:tzZ8ybkJ
抗うつ剤って、飲むとどうなるの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255708996/

社会不安障害適用になったってね
731優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:15:59 ID:avPBzans
ほう・・・
732優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:18:23 ID:DdfcZfGm
あれ、社会不安障害だろうと言われて飲んでいた私は一体……
733優しい名無しさん:2009/10/17(土) 21:45:02 ID:/IVkxMOF
>>732
何を心配してるの?
734優しい名無しさん:2009/10/17(土) 22:18:57 ID:SAWKtO41
崖の上から下を見ると、もう一人の自分が飛び降りてしまうような恐怖。
735優しい名無しさん:2009/10/17(土) 22:28:51 ID:/IVkxMOF
>>734
山頭火の俳句みたいな文ですね。
 老婆心ながら病気が治るまでは崖には近づかないほうがいいですよ。
736優しい名無しさん:2009/10/17(土) 22:33:55 ID:82qCO7M7
>>721
お薬手帳は持ってる。処方箋なくても
薬ってもらえるのか。しらんかったありがおつ
もう泣きそうだ
737優しい名無しさん:2009/10/17(土) 22:41:50 ID:B9wGHvry
添付文書のURLも変わってるから
次スレから修正よろしく

http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/340278_1179041F1025_2_21.pdf
738優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:33:45 ID:avPBzans
>>732
おれは鬱の診断でパキを処方されたが、
社会不安障害も多分あるので、むしろ安心した。
739優しい名無しさん:2009/10/17(土) 23:55:09 ID:brnUd/Lq
お薬手帳がそんな便利アイテムだとは知らなった・・・
740優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:02:54 ID:45tyOv13
>>736
マジかネタか判別しがたいのだが,仮にマジだと考えてレスする。
 もちろん処方せんは必要。他院の医師の診察が必要。お薬手帳は
ふだん処方されていることを示すためのアイテム。
741優しい名無しさん:2009/10/18(日) 00:22:04 ID:Iziy+VBA
>>734
なんかわかる。
屋上とかベランダから下を眺めてるとふらふらと落ちそうな感じというか、
落ちていく自分をイメージしてしまう事がある。

あるストレスケア本心のデトックス法に
「高いビルの屋上や展望台から下の景色を眺める」というのがあった。
“マッチ箱のような建物やアリのような人間を眺めていると
自分の悩みがちっちゃいなと思えてくるかも”らしい。
私は落ちたら楽になれるかな?としか思えない…。
身投げする勇気はありませんけど。
742優しい名無しさん:2009/10/18(日) 04:30:27 ID:IcOwp81H
パキ飲んで1年半ほど。

気が付いたらイけなくなったorz(♀)
ここ一番でがっくり…
743優しい名無しさん:2009/10/18(日) 11:33:01 ID:d8ZBL4Gt
俺20mgを3カ月くらい処方されてたんだけど、全然効いてる気がしないし
そのことを主治医に伝えても、「だんだんと効いてくるから」と言うだけで、増薬も減薬もする気配ないから、
飲むのを勝手にやめちゃった

断薬してから1週間たつけど、幸い離脱症状はほとんどない
744優しい名無しさん:2009/10/18(日) 12:34:10 ID:gEXdA0Gz
良かったな
745優しい名無しさん:2009/10/18(日) 15:07:20 ID:qKWsnlo2
何もやる気が起きないダルい集中力が出ない時々動けなくなると近所のクリニックに行ったら
メイラックスとリーゼとデパス出された。
でも飲んでもダルくなって集中力どころじゃない。
しかもリーゼが切れる頃ひどく頭痛がする。医者にそう言ったら「なんででしょうね」
とか言われて何故か更に同じ薬を増やされた。

なんか変な気がするので別の病院に行ったら、抗不安薬は不安は取り除くけど
集中力は取り戻せませんとパキシル処方された。
すぐには効かないと思うし、治った時も薬を抜くまで1年かかります。
でも必ず直しましょうきっと直せますと言われて、その言葉だけでかなりホッとした。

抗不安効果ははパキシルにも成分があるので抗不安薬は不要だけど、
飲んで気が楽になるならしばらく飲んでてもかまいません。
精神的に落ち着くのが一番です、と言われたのも嬉しかった。
様子見ながら調整していきましょうと言われた。

病院変えるのは勇気がいったけど、変えてよかった。

パキシルの副作用は吐き気とかあるらしいがそれはない。
朝飲むように言われてるけど、その代わり一日中食欲があまりわかない。
お腹は空くんだけど食欲がわかない。でも過食症だからちょうどいいのかも。
746優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:04:28 ID:LJZqJVy+
>>742

イッた事あるだけまし!
私は元からイカない体質なんだぞ!!
747優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:10:24 ID:tyPRQEmw
威張るなw
748優しい名無しさん:2009/10/18(日) 22:34:33 ID:LJZqJVy+
男泣かせな体質に産まれ同じ大地を歩いていてスミマセンw


みんなの体調が一日でも早く良くなりますように☆
(・ω・)つ旦
パキ飲んで寝ます。お休みみんな
749優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:10:08 ID:GD4BDw0X
セクロスいらねwパキ万歳w
750優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:13:23 ID:q3ydljTR
本当に愛し合ってるならセックスレスでも満足でしょ
751優しい名無しさん:2009/10/18(日) 23:27:18 ID:tyPRQEmw
人による

まあ俺はしたこと無いんですがね!
752優しい名無しさん:2009/10/19(月) 04:46:19 ID:Uuq/1wc5
断薬のとき、チソチソの先まで痺れる。
753優しい名無しさん:2009/10/19(月) 04:49:44 ID:/5mWgvX4
溜まってる時に断薬したら・・・ 自分が恐い!
754優しい名無しさん:2009/10/19(月) 06:17:49 ID:j7Cqqk2S
パキ飲んでもセツクスばりばり出来るぞ
755優しい名無しさん:2009/10/19(月) 07:47:03 ID:HSLc6bzE
セックスする相手がいないんだが
756優しい名無しさん:2009/10/19(月) 13:49:27 ID:zyvmN5A3
>>754
俺も
昨夜は三回した。
757優しい名無しさん:2009/10/19(月) 15:11:48 ID:NHM2dTYE
>>754
俺はパキを飲んだら明らかに中々いけなくなった。
だから行った時の快感が凄い。たまりにたまったのがドンとくる。
でも飲み続けてるうちにいけなくなるのかな。ここを読んでると不安
758優しい名無しさん:2009/10/19(月) 15:14:19 ID:/eIkS9x9
もう1年近く飲んでるんだけど、最近ガスモチンも飲んでるのに吐き気がする。
電車通勤出来ないほどヒドい日もある。
胃腸科で異常なしだったけどパキシルやうつ病自体が原因なのかな…?
次の受診がまだ先だからちょっと心配。
759優しい名無しさん:2009/10/19(月) 17:00:41 ID:vgNtcTR4
>>740
ごめん読み違えてた。他病院に行って…の部分すっ飛ばしてたよ('A`)
760優しい名無しさん:2009/10/19(月) 21:39:51 ID:z6hAux21
>>758
立ちくらみ(軽いめまい)、耳鳴りとかはないかい?
あったら耳鼻科。自律神経系かも。
761優しい名無しさん:2009/10/19(月) 23:06:40 ID:/eIkS9x9
>>760
どうもありがとう。
目眩はないから気にし過ぎかな。ちょっと様子見てみるわ。
762優しい名無しさん:2009/10/20(火) 04:25:56 ID:Ga60gFSZ
風邪もはやってるからお大事にね
763優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:31:04 ID:dqP7Tzhu
飲み始めて5日目で、医師からも薬剤師からも
「最初は副作用が強く出るけどすぐ出なくなるから。最初だけ我慢してね」
と言われたが、特に副作用っぽいのはない。
ただ食欲が少々落ちてる程度。
食欲は落ちても普通に食事はできるので平気。眠くもならない。
ただ手足が鉛みたいに重くなって時々動けなくなるのは副作用なのだろうか。
764優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:44:47 ID:Ga60gFSZ
急にくるよ副作用は。
俺も二週間目でいきなり眩暈吐き気、腕が持ち上がらないくらいのだるさ経験。
今は食欲がないくらいだけど副作用は。薬が切れるくらいにおなかが減る(笑)
765優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:54:33 ID:/pIxG6ta
うつが回復したせいか、食欲ありすぎて太って困ってるw
ダルいけど運動するか…。
766優しい名無しさん:2009/10/20(火) 16:59:53 ID:dqP7Tzhu
>>764
げ。急に来るのか。嫌だなぁ覚悟しておく。
手足の重さは昨日一昨日あたりが酷かった。
トイレに行くのすら苦しかったけど今日はラクだな。

もっと凄いのがくるのかなー。
あと口が渇くのが半端ない。
水ガボガボ飲むのでトイレに何度も起きるww
767優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:09:53 ID:pTLgHr42
この重労働も何もしていないのにくる疲労感はパキシルの所為?
768優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:48:07 ID:FsQIWnj9
薬飲んでるとか通院してるのは会社には分らない物??
769優しい名無しさん:2009/10/20(火) 20:02:21 ID:AeAKe515
>>767
世間に対する引け目からでしょう

ばればれだよw
770優しい名無しさん:2009/10/20(火) 20:16:54 ID:xZvGPNmh
>>766
口が渇く時は、飲み物より氷やガム、飴を口に入れるほうがいいみたい。
771優しい名無しさん:2009/10/20(火) 23:14:28 ID:wWcVlT/F
>>768
おれは会社に話して休職中だけど、
会社に話をしないで薬をのんで出社してた人達(3人知ってる)もいたよ。

だけど、会議中に寝てしまったりということがよくあって、
なんかおかしいなという感じでした。
結局、その人達は会社に知られることになりましたよ。

ただし、パキだったかどうかは知りません。
772優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:08:54 ID:g5C8GqEB
>>763
副作用として「麻痺」がありますが,ごく稀です(0.01%)。原病の症状でないかを疑ったほうがいいのではと思います。
773優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:13:18 ID:g5C8GqEB
>>767
副作用として疲労もあります(0.23%)。飲み始めてから疲労感が極端に強くなったのなら副作用かも。
原病のせいかもしれませんが。
774優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:43:37 ID:kbB4MeGm
やめる時は地獄をみるんだよ…
今は、良くてもパニック障害以上の地獄を体感する事になるから覚悟しな
775優しい名無しさん:2009/10/21(水) 00:53:58 ID:OSXP7c8L
今日はシャンビリが止まってる…快適
776優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:05:47 ID:bYu/odI2
>>774
突然に二回やめたけど、一ヶ月我慢したら大丈夫。
777優しい名無しさん:2009/10/21(水) 01:15:38 ID:vZi9jxpD
>>774
シャンビリ他はきっついけどパニック障害の発作よりは遥かに楽だぞ
パニも軽度〜重度あるらしいから一概には言えんが
778優しい名無しさん:2009/10/21(水) 03:25:17 ID:G4SsAIGp
抗うつ剤パキシル:妊婦服用で新生児に副作用30件
http://mainichi.jp/select/science/news/20091021k0000m040154000c.html
779優しい名無しさん:2009/10/21(水) 03:37:55 ID:MhOnFQVH
(´・ω・`)
【医療】抗うつ剤パキシル、妊婦服用で新生児に副作用30件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256060930/
780優しい名無しさん:2009/10/21(水) 04:10:52 ID:dsVTW/s+
一年単位で飲む薬なんだな…
なんなんだ…
781優しい名無しさん:2009/10/21(水) 07:15:26 ID:xDrq6aJM
パニック、のぼせ持ち。
パキ10mgとメイラックス飲んでたが、症状改善後止めて1年で
再発。パキは飲み忘れると頭痛が酷かったので、ジェイゾロフトに変えて
もらい投薬再会。半年たっても効果なし。仕方なくパキに戻すとあっさり改善。
オレには効くみたい。
782優しい名無しさん:2009/10/21(水) 11:12:37 ID:TOFWYrWu
パキシルは飲み続けてると効かなくなるとか効果が薄くなるとかあるんでしょうか?
783優しい名無しさん:2009/10/21(水) 11:46:04 ID:v7lyhLeX
>>778-779
男にはどうでもいいことだな
784/:2009/10/21(水) 11:57:10 ID:2mdJg5d5











<抗うつ剤パキシル>妊婦服用で新生児に副作用30件


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000009-mai-soci










785優しい名無しさん:2009/10/21(水) 12:02:25 ID:R8DYRfQV
鬱の治療で使ってたけどこのクスリって自殺誘導の可能性高いの?
786優しい名無しさん:2009/10/21(水) 12:06:44 ID:hTLbTycF
鬱状態でパキシル飲み始めて二週間。びっくりするくらい楽になり毎日快適。
でも薬が効きすぎて本来の自分がどんななのか分からなくなった。
辛い症状もぱったりと消えたのでなんの病気だったのかも分からないし…
正直薬が効いて楽になったのか、自然に治ったのかも分からないし。これからどうなるんだろう
787優しい名無しさん:2009/10/21(水) 13:06:31 ID:pWQDTSiX
>>758
肝臓・膵臓・胆嚢・胆管あたりの値はどんな具合?

これ飲み始めて3ヶ月でGOTだかGPTだか(それら全てなんだが)
肝臓の値がテキメンに悪くなって体がだるくなった。
内科の医者に「いちおうガンも視野にいれて検査しましょう」
と言われた時にはビビったけど幸いそれは無かったようだ。

離脱はキツかったけど飲むのを減らすにつれ体は楽になっていった。
「カラダの楽さと引き換えなら離脱なんてチョロい」と思える位。
788優しい名無しさん:2009/10/21(水) 18:28:53 ID:gXfcVdvP
>>782
デパスの様な耐性はないですよ。
パキ服用で脳内レセプターの脳幹に血液を貯めて、自分の脳内セロトニンを疎外(この時に脳幹で血液を貯めてる)疎外(ストップ)されてる為に、それを脳の指令でセロトニンが出てないと気がつき、少しずつ自分で放出される様になります。
治療に入る段階は、セロトニン不足の脳です。きちんと自分の力でセロトニンを放出させる目的が、パキの治療となります。
決まった時間に一日一回服用が有効的なのは、
脳を同じ時間にパキで脳幹に血液を貯めて、自分自身の脳から自発的にセロトニンを放出する脳の練習=治療です。
自発的セロトニンが放出され過ぎて来ると、
吐き気やかなり苛々したりと、気分が悪い等の変化でパキを減薬して、20→10で安定期間に。
ただ適応ミリや探すのも自分で変化を見つけるのも、
自分です。減薬に激しい離脱で、
入院手前に迄体力消耗との、20→10離脱反動から安定する迄に、三ヶ月半以上かかりました。
内科の主治医ですがネットで仕組みを教えてくれて、
励まされ先生と難治性のパニ治療をしてます。

上手くパキの作用や仕組みを説明出来ているといいのですが。。。
パキにシフトして約一年ですがきちんと10mを続けて飲める気持ちになり、臨界突破してた頃が無くいいお薬ですよ。
789優しい名無しさん:2009/10/21(水) 19:21:00 ID:hwRif8p2
俺の精子には影響ないでしょう
790優しい名無しさん:2009/10/21(水) 19:28:07 ID:yoYIJTrN
本当にパキって危ないのかな? ま、俺はパキは飲んだことないし、
今飲んでるのはデプロメールなんだけど、どうもタミフル薬害騒ぎ
以来、日本の薬害アレルギーというか、非科学的集団ヒステリーの
ような気がしてならないんだけど。。。でもやっぱ危ないのかな?
791優しい名無しさん:2009/10/21(水) 20:18:41 ID:z2eWE4i6
>>790
自分もなんかパキは怖いイメージがあるから、先生に薦められた時に
断って、ルボックスに落ち着いてる
792優しい名無しさん:2009/10/21(水) 20:49:45 ID:BA6YHpYU
>>784
【医療】抗うつ剤パキシル、妊婦服用で新生児に副作用30件
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256060930/

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000009-mai-soci

広く使われている抗うつ剤「パキシル」を服用した妊婦から生まれた新生児について、先天異常を含む副作用被害報告が8年間で
約30件あったことが、民間医薬品監視団体「薬害オンブズパースン会議」(代表、鈴木利広弁護士)の調査で分かった。同種の
他の抗うつ剤と比べ報告数が突出しているとして、同会議は近く、厚生労働省と販売元のグラクソ・スミスクラインに、
実態調査と添付文書の改訂を要望する。【清水健二】

パキシルは00年11月に国内で発売され、07年の売上高は抗うつ剤でトップの約500億円。
同会議によると、08年度までに国に寄せられた副作用報告に、新生児の心臓の一部が欠損する先天異常が7件、生まれた
直後にけいれんや呼吸困難などを起こす「新生児薬物離脱症候群」が21件含まれていた。流産や子宮内胎児死亡の報告も
あった。
他の抗うつ剤では、先天異常の報告はなく、離脱症候群も同期間で数件という。

米国では05年12月、添付文書の「警告」欄に妊婦への慎重な投与を求める記載が加えられた。
日本でも添付文書の「使用上の注意」欄に同様の記載があるが、警告では触れていない。

薬の副作用に詳しい医薬ビジランスセンター理事長の浜六郎医師は、
「依存性も高く、本来は妊娠可能な患者へは原則禁止すべき薬。米国以上の注意喚起が必要だ」
と指摘する。

厚労省安全対策課とグラクソは
「日米の添付文書の書式の違いの問題で、現行で必要な情報は入っている」
と話している。
793優しい名無しさん:2009/10/21(水) 20:56:38 ID:yoYIJTrN
依存性が高いというのは微妙だな? 抗うつ薬に依存性なんてあんのか?
794優しい名無しさん:2009/10/21(水) 21:21:07 ID:UXQjwqm4
鬱でこれ処方されて奇形児産まれるくらいなら、鬱でも抗うつ剤飲まない方がいい
他のも信用できない
795優しい名無しさん:2009/10/21(水) 21:33:45 ID:mLTmvKh6
浜六郎(笑)
796優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:13:31 ID:wdyPO6gI
今日初めてパキシルのみました…90分後にチューハイ3口のんで過呼吸がはじまって寝込んでます…お酒大好きだから…自業自得だけど…パキシルとお酒はやっぱ危ない?
797優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:19:16 ID:Jext86J0
パキシルってどんな効果があるの?
他に精神安定剤を飲んでるんでどれがパキシルの効用なのか分からない。
798優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:34:55 ID:HbWtIxRW
>>796
パキシルに限らず、飲酒は避けた方が良いですよ。
799優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:35:35 ID:z2eWE4i6
>>797
【特徴】
◆国内2番目の選択的セロトニン再取込阻害薬(SSRI)
◆安全性が高く、口の乾きや便秘などの不快な副作用も少ない
◆作用の強さは中くらい
◆抗うつ作用のほか、緊張した気分をほぐし、気持ちを楽にする作用がある
800優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:39:57 ID:GjIuY0Z+
だが俺は便秘
801優しい名無しさん:2009/10/21(水) 22:52:15 ID:hwRif8p2
>>800
今の季節はさつまいもふかして食いなよ。お通じ良くなるよ。
802優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:02:36 ID:/tOJuyUD
>>799
なるほど、うつを軽減させて緊張を楽に、さらに楽観的にしてくれるということですか。
ありがとうございます
803優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:05:18 ID:mxrglE0P
パキシルってどんな効果があるの?
他に精神安定剤を飲んでるんでどれがパキシルの効用なのか分からない。
804優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:12:00 ID:BoWMf+1n
人にもよるから一概にはいえないけど。。。
オレの経験では、物凄く身体が動くようになった。
今まで面倒くさいと思って、掃除もせず,部屋の中は
ゴミが溜まりに溜まっていたんだけど、それが俄然
掃除する気になって、綺麗サッパリ片付いた。
805優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:15:54 ID:8atoM46b
>>785
若い人の場合は自殺衝動が出ることがある。この薬は決断力を高めるところがあるから。
806優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:46:49 ID:/EIfJCIU
EDになった
807優しい名無しさん:2009/10/22(木) 00:51:52 ID:RtUtoIj8
>>795
あの人は薬と名の付くものを目の敵にしているとしか思えんw
808優しい名無しさん:2009/10/22(木) 01:08:27 ID:oUoxNHcD
ずっと20_飲んでるけど毎日ちんしゅ三昧だ
性欲減退は人それぞれなのかな
809優しい名無しさん:2009/10/22(木) 01:51:47 ID:25dolgoP
広く使われている抗うつ剤「パキシル」を服用した妊婦から生まれた新生児について、
先天異常を含む副作用被害報告が8年間で約30件あったことが、民間医薬品監視団体
「薬害オンブズパースン会議」(代表、鈴木利広弁護士)の調査で分かった。同種の他の
抗うつ剤と比べ報告数が突出しているとして、同会議は近く、厚生労働省と販売元の
グラクソ・スミスクラインに、実態調査と添付文書の改訂を要望する。【清水健二】

パキシルは00年11月に国内で発売され、07年の売上高は抗うつ剤でトップの約500億円。
同会議によると、08年度までに国に寄せられた副作用報告に、新生児の心臓の一部が
欠損する先天異常が7件、生まれた直後にけいれんや呼吸困難などを起こす
「新生児薬物離脱症候群」が21件含まれていた。流産や子宮内胎児死亡の報告もあった。
他の抗うつ剤では、先天異常の報告はなく、離脱症候群も同期間で数件という。

米国では05年12月、添付文書の「警告」欄に妊婦への慎重な投与を求める記載が加えられた。
日本でも添付文書の「使用上の注意」欄に同様の記載があるが、警告では触れていない。

薬の副作用に詳しい医薬ビジランスセンター理事長の浜六郎医師は、
「依存性も高く、本来は妊娠可能な患者へは原則禁止すべき薬。
米国以上の注意喚起が必要だ」と指摘する。

厚労省安全対策課とグラクソは「日米の添付文書の書式の違いの問題で、
現行で必要な情報は入っている」と話している。

10月21日2時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091021-00000009-mai-soci
810優しい名無しさん:2009/10/22(木) 06:37:01 ID:qikrkpGD
>>809
確かにこのニュースは怖いけど、健康な妊婦さんから産まれる子供の
障害率でさえ8年間で30件どころではない気がする
結局は運だなー
811優しい名無しさん:2009/10/22(木) 15:38:58 ID:verblVml
うつで子供産むのは産後も相当精神的に辛いと思う
812優しい名無しさん:2009/10/22(木) 16:50:45 ID:itupRRQb
体温計壊しちゃったんで気のせいかもしれないけど
これ飲むようになってから常に微熱っぽい。
メイラックスも飲んでるからそっちのせいかもしれないけど。

飲み始めて一週間、まだ軽い食欲不振と便秘以外の副作用はない。
気のせいか今まで何もできなかったのが少しできるようになってきた。
でも一週間じゃ、まだ単に思い込みかな。
「これを飲んでたらその内ラクになれるんだ」と思うだけで随分気持ちが変わるな。
813優しい名無しさん:2009/10/22(木) 17:25:54 ID:+ZeKtKqT
パニック障害に関する治験を始めるみたいだ。。。分かる奴は分かるだろう。きっと。ちなみに、第6版。
814優しい名無しさん:2009/10/22(木) 18:55:25 ID:epP6XFS0
パキ20mg飲み始めて3週間。いままでなんとなく金玉が痛かった。
今朝、排尿前に精液が漏れていた。

こんな副作用ある?ドレドミンではよくあるらしいけど。
815優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:49:57 ID:yC8gMG64
どうしても酒がやめられない。やなことあるとすぐ酒に逃げる癖がある。でもパニック治したい…嗚呼。
816優しい名無しさん:2009/10/22(木) 19:59:19 ID:qikrkpGD
>>814
【副作用】
●吐き気、食欲不振、口の渇き、便秘、下痢
●眠気、不安感、イライラ感、めまい、頭痛、だるい、ふるえ
●性機能異常(射精遅延、勃起障害)
●尿が出にくい、動悸、目のかすみ、出血傾向
●発疹、発赤、かゆみ
●けいれん、せん妄(もうろう状態)、錯乱(取り乱す)


性機能異常あるね
817優しい名無しさん:2009/10/22(木) 20:00:09 ID:W8CSlwwZ
SADで今まで色々とお薬試しましたが、効きがいまいちで
昨日パキシル処方されました。

彼が強く妊娠を望んでいます。

ニュースの事を話したら薬は飲まないで欲しいと言われました。
(彼には病気の事を詳しく話していません。)

私は自分が楽になるなら飲んでみたい気持ちはあるのですが、
今だに迷ってのめません。

お薬を変えてもらうべきなのでしょうか?涙

818優しい名無しさん:2009/10/22(木) 20:46:13 ID:P8OnMWDC
パキシル販売停止になったらどうしよう・・・
819優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:00:04 ID:verblVml
>>817
詳しく話せないような男なら別れちまえよ!
820優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:32:45 ID:X1YH/b0s
ジェイゾロフトを処方してもらったら?
821優しい名無しさん:2009/10/22(木) 21:39:22 ID:W8CSlwwZ
>>817です。

>>819
彼が悪い訳ではなく、自分が言いたくないだけなんです><

>>820
私へのレスでしょうか?
だとしたら、ジェイゾロフト、ルボックスは効き目がわかりませんでした。涙
822優しい名無しさん:2009/10/22(木) 22:09:54 ID:TJnYZfu9
6年前にパニックになりパキシルを服用していて、1年程で回復しました。
副作用も全くなく、上の子との年齢差を考え計画妊娠しました。

でも産まれた子が、心臓の一部が厚い、今までに見たことがないと言われ、
数回、小児循環器で検査をしましたが差し支えなさそうだと結論に至りました。

あれから6年経ちましたがもう一度検査に行ってみる予定です。
正常に戻っているのか?パキに関係あるのか?
子供は他の子より体力もあり心配はしてなかったんですが
この期に及んで飛んだニュースが舞い込んだもんです・・・
823優しい名無しさん:2009/10/22(木) 23:02:23 ID:LABk8cKC
この薬を飲むようになってから、朝の憂鬱感や起きた時の疲れは感じなくなったけど未だに部屋汚いし、風呂入る気、化粧やお洒落する気がしない…
824優しい名無しさん:2009/10/22(木) 23:34:02 ID:307E8vE0
パキシル30mg 飲んでます。ここ1年で薬の量が増えました!
気分の浮き沈みが激しいですね…うちから出られない日とか、人に会いたくないとか。
鬱で処方される薬は、パキシルが多い。何故だ?
825優しい名無しさん:2009/10/22(木) 23:35:02 ID:10p4SfvI
もう30代後半で、結婚する予定もないのに、
新生児に副作用の記事よんで心がザワザワした(´;ω;`)
826優しい名無しさん:2009/10/22(木) 23:58:14 ID:w1DTb/64
>>825
分かるよ。将来の事は分からないけど、薬の影響で子供が‥って考えたら素直に飲めなくなるよね。

けど、個人的にはパキシルが一番合ってる薬だから減薬も考えられないし、断薬も考えてない。

相手の人が出来ても子供は諦めて貰うしかないかなって。
827優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:20:04 ID:5eAdhXNH
>>825
俺で良ければ婿に取れ、っていうか取ってくださいお願いします
828優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:28:49 ID:4d6itA0h
>>814
>今朝、排尿前に精液が漏れていた。
これは夢精ではなくて排尿しようとしたら精液が漏れたということですか。
829優しい名無しさん:2009/10/23(金) 00:37:36 ID:Lw7VWfiA
>>821
言わないであなたがひどい産後うつになったら
彼は耐えられなくて出て行っちゃうかもよ。
830優しい名無しさん:2009/10/23(金) 01:14:13 ID:07/uKyvd
そういうのまるで縁のない俺は幸せっていうんだろうか・・・なわけねえ
まぁ当時パニックに効くの他になくて実際パニックは治ったからそこそこ愛着はあるんだが
今なら他にも選択肢増えたし鬱の人間にこれはあんまり薦めないな
しかしどこの医者も風邪薬並に気軽にパキ処方するから困る。利権絡みくせえ
831優しい名無しさん:2009/10/23(金) 04:10:32 ID:8kC53PQZ
グラクソは早く添付文書更新汁!

自分はいまパキ断薬中のものだけど、
ぶっちゃけ離脱症状きつすぎる。
こんなの毒でしかない。これから飲む人たちは
本当に飲むべきなのかよく考えて欲しい。
今は他にも選択肢あるし。
832優しい名無しさん:2009/10/23(金) 09:43:22 ID:u7huIvzH
パキシル飲むの止めたら、ホントしんどい…。目眩とかしませんか?飲みつづけなきゃいけないってこと?
833優しい名無しさん:2009/10/23(金) 13:22:30 ID:DlhvMWJP
国内で広く使われている抗うつ剤「パキシル」について、
服用した妊婦から生まれた新生児に先天異常などの副作用があったという報告が、
およそ9年間で28件あったことがわかり、民間の医薬品監視団体は、厚生労働省と
販売している製薬会社に対して実態を調査するよう求める要望書を提出しました。
「パキシル」は平成12年11月に販売が開始され、去年の売り上げは、
抗うつ剤の市場のおよそ半分を占める500億円に上っています。
厚生労働省によりますと「パキシル」を服用した妊婦から生まれた新生児に、
心臓の先天異常や呼吸困難などの副作用があったという報告が、
販売開始からおよそ9年間に28件あったということです。これを受けて、
薬の安全性などを監視している民間の「薬害オンブズパースン会議」は、
厚生労働省と販売している製薬会社に対して、副作用の実態を詳しく
調査するよう求める要望書を提出しました。これについて「パキシル」を
製造販売しているグラクソ・スミスクラインは「社内で検討して必要と判断すれば
国と協議したうえで調査を行う」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10013265751000.html#
834優しい名無しさん:2009/10/23(金) 13:35:48 ID:0IyvyPWv
蛇蝎プロ市民団体が騒いでいると聞いて飛んで来ました。
835優しい名無しさん:2009/10/23(金) 16:51:45 ID:Ne/wFQKl
>>831
事前に情報を得ていたので、パキ薦められたが断固拒否した自分がいますよ
836優しい名無しさん:2009/10/23(金) 19:35:29 ID:Vqy47Lhg
パキシル服用してから中々射精しない…
我慢汁出るだけ
超感じてるのに何故?
837優しい名無しさん:2009/10/23(金) 20:03:52 ID:xJX8PgEv
ほかの薬も同じだろ離脱症状なんて…
838優しい名無しさん:2009/10/23(金) 21:41:20 ID:cs0w+hK+
現在パキシル40とトレドミン服用してます。
新生児のニュースで、さすがに不安になり
減薬→0にしたいと主治医に相談しようと考えていますが
場合によっては他抗うつ薬に変更も考えられます。
その場合はパキシルを全て切って他薬になるのか
パキシルを減薬しながら他薬を開始するのか
どなたかご存知なら教えて下さい。
839優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:17:34 ID:07/uKyvd
>>838
減らしながら他投与ってのもあるし減らすだけもある
そこらへんは医者次第だからここでより医者本人に聞くのがいい
その医者がなんて言うかは誰にもわからん
840優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:47:29 ID:VDuKKdFC
パキシル2年以上呑んでたら、共済にはいれないの。
841優しい名無しさん:2009/10/23(金) 22:58:43 ID:cs0w+hK+
>>839
そうですよね。

他の方はどうなのか参考にしたくて
聞いてみました。
842優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:06:21 ID:Lw7VWfiA
★彼には本当のことを話しましょう。★
843優しい名無しさん:2009/10/23(金) 23:40:09 ID:07/uKyvd
>>842
僕はね…人間じゃ無いんだよ。M78星雲から来たウルトラセブンなんだ!
844優しい名無しさん:2009/10/24(土) 00:59:12 ID:OkeB6ME1
>>804のような状態になりたい
一日中眠くて何も出来ないし掃除も中途半端にしか出来ない
パキシル下さいって言えば出してくれるのだろうか…
845優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:52:02 ID:khqKGCXG
>>844同じく
パキシル減薬で一日中寝たきり
パキシル30mg飲んでた頃は毎日動き回ってたのに
846優しい名無しさん:2009/10/24(土) 01:54:42 ID:khqKGCXG
パキシル離脱は別として精神依存はあると思うよ
だって寝たきりの自分より動き回れる自分の方がやっぱり好きだもん
パキシル飲んでた頃は毎日友達も増えて行ったな
今でもパキシル欲しい
847優しい名無しさん:2009/10/24(土) 02:03:40 ID:86B57CmG
パキシルを減薬してもらおうと思う。さすがに怖い。
848優しい名無しさん:2009/10/24(土) 04:06:20 ID:rBJvSKfC
★妊娠を望んでる彼に本当のことを話そうよ★
849優しい名無しさん:2009/10/24(土) 09:13:32 ID:YJ/AQWiO
今日から30mgに増量になった

これで平坦だった気分が上向きになってくるかどうか‥

皆も大事にな
850優しい名無しさん:2009/10/24(土) 13:09:54 ID:yoGTbvc/
>>836
パキシルのよくある副作用。
851優しい名無しさん:2009/10/24(土) 18:54:29 ID:Sjgy2sEj
自殺企図の危険性があるのはうつ病患者に対してだけだよね?
852優しい名無しさん:2009/10/24(土) 19:52:40 ID:fudaQ9Qp
>>851
そう言うと限定しすぎ。
 「自殺念慮又は自殺企図の既往のある患者」には慎重投与ということになっている。
 また,「うつ病」かどうか診断の難しいケースもある。
853優しい名無しさん:2009/10/24(土) 21:20:55 ID:Sjgy2sEj
>>852
病気じゃなくて症状の問題なのか
教えてくれてありがとう
854優しい名無しさん:2009/10/25(日) 00:00:56 ID:QYWfOTBH
慎重投与という割にパキシルがやたら気軽に処方されてる気がするのは気のせいか
855優しい名無しさん:2009/10/25(日) 01:01:21 ID:hDrBmZao
>>854
気のせいではない
856優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:05:29 ID:fyc043xY
★話したら彼は何て言ってくれた?★
857優しい名無しさん:2009/10/25(日) 02:14:56 ID:KEkMP0Ln
>>856
ゴルゴムの仕業だ!って言ってた
858優しい名無しさん:2009/10/25(日) 08:19:21 ID:S8PWocn6
パニックでパキシル20服用、頓服でソラ飲んでます
夜たまに吐き気から始まり鳩尾がかなり痛くなります。鳩尾をギューっと握られるような痛みです。
朝まで続くこともありかなりの苦痛です。
これは副作用でしょうか?
10の時はなかったんですが20にして二週間あたりから出始めてます
これが副作用なら10に減らしてもらうべきか悩んでます。

859優しい名無しさん:2009/10/25(日) 10:01:13 ID:99VmKyn7
パキシルって副作用救済制度の対象にはならんのかね。

かなり酷い状況にみえるが。
860優しい名無しさん:2009/10/25(日) 13:02:07 ID:KEkMP0Ln
シャンビリがクソウザい以外はそこまででもないと思う
だがシャンビリを公式に認めて飲む前に警告する必要はあると思うな
医者でもしらねえのとかすっとぼける奴いるし
あいつら目の前の患者より紙っぺらの方ばっか見てるからな
説明書きにないと患者が何言っても絶対に認めないのが医者
861優しい名無しさん:2009/10/25(日) 14:29:25 ID:S8PWocn6
>>858です
痛みが治まらないので休日診療へいって胃薬もらってきました。
なんとか治まったので明日病院行って胃薬も処方してもらおうと思います。
862優しい名無しさん:2009/10/25(日) 14:40:57 ID:gJe9lmDk
睡眠不足による体調不良から全治6ヶ月のうつ病と診断されて、
パキシル20処方されたが、服用当初と断薬時に副作用が強めに
出るという説明は何もなかったよ。

何も知らされずに処方されて、きつい副作用が出た患者には何か
救済されるべきだと思うね。

抗がん剤と違って、副作用を覚悟して服用したわけではないのに、
ひどいめにあっている人が多すぎる(自殺も含めて)
863優しい名無しさん:2009/10/25(日) 18:17:47 ID:SZswvRuC
パキシ10ミリを二錠だされてるんだが、二錠飲むと次の日体が重すぎる。
なんで勝手に1日一錠たまに二錠にしてる。
864優しい名無しさん:2009/10/26(月) 00:36:21 ID:d17j6+Fl
事情を話して、10mgを1.5錠の処方にしてもらえ
865優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:41:46 ID:V7KSX8sM
★そうそう、妊娠を望む彼にも事情を話しましょう★
866優しい名無しさん:2009/10/26(月) 01:44:17 ID:PuzaeI4G
>>865
彼氏がモニターの中から出てこられないんだけどどうすればいいですか?><
867優しい名無しさん:2009/10/26(月) 03:25:12 ID:gmeBf8MN
妊娠中は服薬しないってどの薬でも当たり前のことだよね?
868優しい名無しさん:2009/10/26(月) 11:16:51 ID:ozRi6AnM
最近パキシル10mgを飲み始めたのですが、吐き気が強く、夜気持ち悪くなり起きたりしてます。
もうすぐ一ヶ月なんですが、この副作用は完全に消えるものでしょうか?
それとも、一番きついときを10とするなら、2や3はずっと残るものですか?
医師からは20ミリを投与必要といわれてます。先が怖いです。
869優しい名無しさん:2009/10/26(月) 14:32:13 ID:y/7DmqEK
やる気とか本当に出るのか?
パニックで服用してるけど逆にやる気なくなった…
870優しい名無しさん:2009/10/26(月) 15:07:41 ID:ybLsB1KG
>>868
吐き気などの副作用が消えるまでは個人差があるらしいですね。
私の時は初めて飲んだ翌日に貴方のような症状が出ましたが翌々日には快復しました。
現在は眠気以外に目立った副作用は無いと思います。

でも何週間か続く方もいらっしゃるらしいですね。
それにしても一ヶ月というのは長いです。お医者さんに相談するべきだと思います。
871優しい名無しさん:2009/10/26(月) 18:03:56 ID:N4OoxmHQ
聞いてー。不安と緊張の為、内科でデプロメール50mg処方されて、夜1錠飲んだら、直後から頭痛して、寝れたと思ったら、朝、血圧下がっていく感じで吐き気で起きて、パニックになった。
それで病院行ったら、パキシル10mgとユーパン0・5mgを処方されたんだけど、帰ってきて調べてみると、パキシルとデプロメールって同じSSRIなんだよね・・・
嘔吐恐怖もあるから、めちゃくちゃこわいよ。
薬剤師協会みたいなとこに電話してみたら、とりあえず飲んでみたら〜って言われたけど、吐き気に襲われたらと思うと、こわいんだよね。
ちなみに今日初めて心療内科行って、デプロメールの事は説明して、副作用がこわいとは言ったんだけど、お医者さんは心配ないよって。
まじでどうしようー。
872優しい名無しさん:2009/10/26(月) 19:03:24 ID:2b1Ye62G
パキシルからジェイゾロフトに変わったんですが
ジェイゾロフトもパキシルとおなじSSRIなので
おなじような副作用があるはずなのに
パキシルほど話題にならないですね…。
873優しい名無しさん:2009/10/26(月) 19:08:12 ID:VIP0ba4l
>>871

最初は副作用とか怖いよね。自分はやっぱり吐き気があったから、ナウゼリンってゆー薬出してもらったよ。先生に相談すればいいと思うなー。副作用が怖いとか、吐き気を抑えたいとか。そんな自分は40mgをいきなり断薬中ですww
874優しい名無しさん:2009/10/26(月) 19:38:53 ID:V7KSX8sM
★未来の旦那さん、きっと親身になって話を聞いてくれるよ★
875優しい名無しさん:2009/10/26(月) 20:52:04 ID:ybLsB1KG
毎夕食後の服用ってことになってるんだけど今日の夕飯をまだ食べてないからまだ飲んでない。
すると手足が痺れる感じが。これが噂の離脱症状かな
876優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:18:27 ID:ybLsB1KG
いつもは運動するとスカッとするのに、何故かしない。気分が良くならない。
幸せ成分が枯渇したせいだ。早くご飯食べて薬のも
877優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:24:12 ID:PuzaeI4G
>>869
パキシルはあんまやる気出る系ではない
パニック障害ならこれで治した俺的には治るまで飲めと言いたいが
ぶっちゃけやる気出したいだけなら他を薦める

>>872
ゾロフトの副作用と言えば下痢だな
ただパキシルのが日本では長いし
いまだにやたら処方されてて抗うつ薬で売り上げトップな時期もあったようだし(今もか?)
ユーザー数が多い=話題になってるってのは、あるんじゃないか

>>874
画面から出てこねーっつってるだろ!
PCに雷を落として実体化させてくださいよ!
878優しい名無しさん:2009/10/26(月) 21:51:20 ID:nDgnynqd
やる気系ならSNRIのほうだろうね。
879優しい名無しさん:2009/10/26(月) 22:00:21 ID:PuzaeI4G
だねー
でもパキはここじゃボロクソ言われてるし実際(主に日本の医者のせいで)大概な薬だが
PDに対する治療効果があんのは嘘じゃないからPDの人には悪いもんじゃない
880優しい名無しさん:2009/10/26(月) 23:05:52 ID:y/7DmqEK
パニック発作が出なくなったのは良いけど一緒にやる気も出なくなったからさぁ…

学生にはつらいOTL
881優しい名無しさん:2009/10/26(月) 23:19:23 ID:N4OoxmHQ
>>873ナウゼリン何錠か残ってたから、いっしょに飲んでみようかなー。
でも極度のビビリだから今日は飲めなそうだ・・・
882優しい名無しさん:2009/10/26(月) 23:50:59 ID:DPsb9n5A
私はパキシル20mg/dayとトレドミン75mg/dayの併用ですよ

パニック障害はパキシルで止まったけど、うつ病のぼんやりした状態は
パキシルでは改善しませんでした

そこでお医者さんと相談してトレドミンを飲んだらこれが大当たりでした
頭すっきり早朝の目覚めもすっきり
リフレックスも打診してみましたが「パニック障害が再度起きる可能性が
あるのでやめましょう」と言われました
883優しい名無しさん:2009/10/27(火) 10:57:01 ID:GNuzXsCm
自分はすごいあがり症なのと人見知りが気になって気になってしょうがないから
3ヶ月前から心療内科行き始めたんだが、先週からパキシル30mgに増えた。
あんまり効いてる感じもしないし、そのほかのことも相談しにくいし
医者を変えた方がいいのか悩む…。
そもそも極度の緊張しいなだけで医者に行ってるのも、なんだか恥ずかしい。
884優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:12:13 ID:rmN4AVzO
パニック障害でパキシル飲んでから、かなりパニック発作が消失した。
20mgだけど30mgまで増やすか検討中。今は調子も良さそうだし増量しない方がいいかな?
885優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:24:43 ID:lkeYfdB/
パキシルのおかげかうつがだいぶ収まってきたのに昨日今日と発作的に襲ってくるようになった。
なんで?快方に向かってると思ってたのに
886優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:25:29 ID:RMM43puZ
そんなもん
887優しい名無しさん:2009/10/27(火) 20:36:42 ID:6Vg16Kkn
うつ治療は山あり谷ありで調子がジグザグに上向いていくってよく書いてあるだろ
888優しい名無しさん:2009/10/27(火) 21:57:22 ID:RMM43puZ
上向いていかない時は薬を代えることもあるぞ
889優しい名無しさん:2009/10/27(火) 21:59:42 ID:6Vg16Kkn
だいぶ収まってきたって言ってるから効いてはいるんじゃない?
890優しい名無しさん:2009/10/27(火) 22:02:24 ID:UYUt4jxx
飲み始めて5週。
今日から二錠だ…なんか違うのかな
891:2009/10/27(火) 22:13:35 ID:m0IJpw7Y
パキシルの最大処方可能日数って30日?
892優しい名無しさん:2009/10/27(火) 23:02:59 ID:PhK5LMyg
今にして思うと、パキシル断薬して
シャンビリに悩んでた頃の方が
まだ元気だったような気がする。
893優しい名無しさん:2009/10/28(水) 06:03:54 ID:Ug3K3zmv
医者の指示でパキシル断薬はじめて一週間。
頭が少し痛くてフワフワしてるけど、日常生活に支障はない。
この感覚はいつまで続くのかなぁ?
894優しい名無しさん:2009/10/28(水) 16:08:33 ID:4a3Mf5CM
初めて書き込みしますのでご回答よろしくお願い申しあげます。
パニック障害で5年間パキシル20rを夜に1錠服用していたのですが
夕方になるとシャンビリが出て来ました。
パニック障害も良くなっていたので
朝と夜に10rずつ、計20rにしました。
そうしたらシャンビリは治ったのですが不安感が出るようになって胸が締め付けられるような症状が出て来ました。

夜20rに戻した方が良いでしょうか?

よろしくお願い致します。
895優しい名無しさん:2009/10/28(水) 18:24:24 ID:7H77QxqC
>>894
本当にシャンビリ?
朝夕に別けてもそんなに変らないと思うが
さすがにルボックス100mg/dayを肝機能障害で1日できった時は、あったけど
試しに夜のみにしてみたら
それでも変らないのであれば医師に相談
896優しい名無しさん:2009/10/28(水) 19:23:21 ID:4a3Mf5CM
>>895
眼球を動かすと頭がシャンシャン鳴って指先が痺れます…
14時間くらいしか薬効無いとは聞いてましたが…
必ず夕方になるとシャンビリになって夕食後に20r飲んだら1時間くらいでシャンビリは収まります。

それで朝と夜に10rずつ分けたら不安感が増して胸が締め付けられるような感じがして5年ぶりにパニック障害を思い出しました…

夜20rにして不安感が取れなければ医者に相談してみます。

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

897優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:24:36 ID:4/kSBREE
教えてください。パニックになりそなんだけどデパスとパキシル一緒にのんでも大丈夫ですか?パキシル初心者です。。
898優しい名無しさん:2009/10/28(水) 20:47:49 ID:89SGAHf6
カフェインはとらない方が良いなパキシル飲みは。
地獄をみた
899優しい名無しさん:2009/10/28(水) 21:21:34 ID:zm4EE0Ll
>>897
大丈夫だ
俺は両方飲んでる
900優しい名無しさん:2009/10/28(水) 21:21:47 ID:2WJeMUcW
897

一緒に飲んでも問題ないかと思います。
自分はパキシルとコンスタンを同時に飲んでますが大丈夫です。
心配でしたら主治医に相談されて下さい。
901優しい名無しさん:2009/10/28(水) 21:37:40 ID:sK9n8PW5
>>898
どうなったんだ?ともかく組み合わせは悪いのか‥

自分紅茶好きで薬も紅茶でがぶ飲みする時あるんだが本当はイクナイんだよな‥
902優しい名無しさん:2009/10/29(木) 03:16:14 ID:Znztgqji
>>897
飲め飲め
つうかパキシルとデパスはパニック患者にはよく出される組み合わせだ
これからパニック出そうな状況になりそうだったり症状出たらすぐ飲め
パキシルは長期的にはパニックを治すが、短期的に発作を抑えるのはデパスなど抗不安薬の役目
うつ病長い人にとっちゃデパスなんか効果弱いんで小麦粉や飴みたいな扱いだがな
薬だからって身構える人いるけど、気軽に飲んでる酒の方がずっと危険な物質だぞ
903優しい名無しさん:2009/10/29(木) 03:52:06 ID:VDaMu4EK
パキシルは太りますか?
食欲増えますか?
904優しい名無しさん:2009/10/29(木) 03:54:01 ID:Znztgqji
人による
こればかりはマジでそれしか答えようがない
905優しい名無しさん:2009/10/29(木) 11:12:26 ID:F9ViH+w3
確かに人によるかも?
自分は痩せましたけど…
医者からは太るかもしれないと飲む前に話は聞いていたんだけどね。
906優しい名無しさん:2009/10/29(木) 18:51:57 ID:dvJaCsO2
ジェイゾロフト出されて飲んでたんだが自分には合わなくて
今は鬱で前はパニックだったけど、その時パキシル良く効いたし
副作用も便秘くらいだったし、断薬も大して苦がなかったので
自分に合っているのだと思いパキシルを希望したのにトレドミンになった。何故だ。

パキシルは鬱には効かないの?
907優しい名無しさん:2009/10/29(木) 22:44:49 ID:AlZ0tiAH
私はパキよりトレドミン試したかったな
パキは一度飲むと止められない感じがする
パキを気軽に始めて半年、意欲は無いし死にたいし
人に会うが怖い
908優しい名無しさん:2009/10/30(金) 01:09:39 ID:6AAr5ktL
>>906
どっちも抗うつ剤だけど、パキ(SSRI)は鬱に、
トレドミン(SNRI)は意欲低下に…というのが効き方の違いかな。
抗うつ剤でも大きく作用する部分が薬によって変わるよ。
909優しい名無しさん:2009/10/30(金) 01:13:38 ID:6AAr5ktL
>>907
トレドミンを試してみたいってドクターに言ってみたら?
910優しい名無しさん:2009/10/30(金) 02:35:19 ID:4vGtajz7
>>906
効くか効かないかで言えば効く
なぜトレドミンになったかはその医者しかわからないので小一時間問い詰めてみるしかない

>>907
医者に希死念慮が沸いて仕方ないこととかパキシルが体にあわねえんだよというのを
伝えてみろ。この手の薬は何々なら確実に効くってことはなく、人によって合う合わないがある
強く希望すりゃまともな医者なら変えてくれる
911優しい名無しさん:2009/10/30(金) 13:32:41 ID:YcnReDFi
>>907
私はパキとトレドミン併用だよ
パキはパニック障害があって止められないけどパキだけでは
動けるようにはならなかった

20mg→40mgに増量したら吐き気が出て止まらなかった

それで急遽トレドミンとの併用になった

でも希死念慮が強いのならパキ増量の方がいいかもね
トレドミンを飲むと動けるようになるので下手に自殺企図を
行えるようになってヤバいかも
912優しい名無しさん:2009/10/30(金) 18:37:42 ID:8WyZQwGS
>>903
俺はどっからどう見てもピザだけど
パキシル飲みはじめてから食欲が低下したし
何より食い物に対する執着心がなかった。

多分これまで過食に逃げていたのが気持ちがフラットに
なってきた為だと思う。
913優しい名無しさん:2009/10/31(土) 09:19:00 ID:6Lm17zQB
>>898>>901
どう悪いの?初めて聞いたんだけど
914優しい名無しさん:2009/10/31(土) 09:26:09 ID:6Lm17zQB
てか増薬していいですか?勝手に減薬していいですか?って質問相変わらず多いね
良いわけないじゃん!医者に聞けよって感じだわ
これからはテンプレに入れてほしいよ
915優しい名無しさん:2009/10/31(土) 15:06:34 ID:UnX8U/sN
10→20で性欲無くなったw面白いくらい無くなったww
10の時はまだあったのにOTL
916優しい名無しさん:2009/10/31(土) 16:21:30 ID:8W+n7t1r
40で完璧だよ。考えたり悶々とする事も無くなるよ。
917優しい名無しさん:2009/10/31(土) 16:35:47 ID:+c0ymFAY
そのとおり。性欲なんて全くナシ@パキ40mg服用中〜
918優しい名無しさん:2009/10/31(土) 16:51:04 ID:MIQJLXdH
飲むの止めたら性欲でるのかなぁ?
何か彼氏に申し訳ないわ。
919優しい名無しさん:2009/11/01(日) 17:22:43 ID:yIY95Xsw
パキシル飲み始めてから体力が低下した人っていますか?
以前から、よく喉を腫らしてはいたんだが
パキシル飲み始めてから
扁桃腺炎がしょっちゅう起こるし、口唇ヘルペスもよく出る。
ググってもよくわからんです。
体力戻るならパキシル止めたいくらいだ。
920優しい名無しさん:2009/11/01(日) 17:28:33 ID:VblyozrL
2週間断薬していたのですが、シャンビリがキツくて断念。
5ミリを飲んだんですが、6時間たった今もシャンビリに悩まれています('A`)
921優しい名無しさん:2009/11/01(日) 19:51:31 ID:NCVtssDm
>>919

> パキシル飲み始めてから体力が低下した人っていますか?
> 以前から、よく喉を腫らしてはいたんだが
> パキシル飲み始めてから
> 扁桃腺炎がしょっちゅう起こるし、口唇ヘルペスもよく出る。
> ググってもよくわからんです。
> 体力戻るならパキシル止めたいくらいだ。
922優しい名無しさん:2009/11/02(月) 00:12:57 ID:zQpz6IFm
>>917
同じ40を長期飲んでいるけれど、性欲が普通より多い気が…

わたしにはこの薬、もう効いてない…?
923優しい名無しさん:2009/11/02(月) 00:32:34 ID:dR1apXKh
とは言えない
特定の副作用が出ていないことが即薬本来の作用がないことを断定することにはならない
太る太る眠くなる眠くなると評判の抗うつ薬を飲んでも全然そうならない人も一定数いるのと同じこと
パキシルが性欲を抑える薬だったらその効果が出なければ問題だがそうじゃないからな
924優しい名無しさん:2009/11/02(月) 03:21:48 ID:CHlso5xB
変形頚椎症&難治パニで、
治療を、ゾロフト→パキにしてヒキニート歴一年目。
二年前に引越して環境が合わずに最初は仕事に影響、次々と、
生活や身体に迄と支障が出てヒキニート、パキを再度増量するよりもう本当に「環境」だと思い、
先週三日地元に戻って就職先と、マンションを決めてパキを10mのままで、
この環境を変えようと、やり直すと自分で人生決断や意欲的になれたのは、
パキ治療を一年続けて本当に、虚無感は消えてきました。


主治医に増量するより自分の土地環境が無理と話した時に、
パキの作用→意欲的になり自分の判断や人生の決断になったと、引越しを勧められ再出発します。

朝に服用一年目です。(現在10m)
925922:2009/11/02(月) 08:25:23 ID:zQpz6IFm
>>923
安心しました、ありがとうございます。
926優しい名無しさん:2009/11/02(月) 11:13:42 ID:bWz6TxP1
毎朝、ブラックコーヒー飲んでるけど、そんなに相性わるいの?
927優しい名無しさん:2009/11/02(月) 11:45:18 ID:i82zfS82
私も起きてすぐブラック飲んでる。夜はお酒も(>_<)
928優しい名無しさん:2009/11/02(月) 12:05:07 ID:I9rEu1hM
ここのところ、性欲なし
929優しい名無しさん:2009/11/02(月) 22:21:44 ID:NtKDzjsY
一年飲んでるけど
之といった副作用一切なし
それどころか行動力がかなりついた
パキシルはまじで神薬
930優しい名無しさん:2009/11/02(月) 23:57:06 ID:hbBFk9ZF
>>926-927
コーヒーはほどほどの量なら、動悸などがしなければいいんじゃないかな。
 酒はよくない。ま、少しなら人と症状によってはいいかもしれんが自己責任で。
931優しい名無しさん:2009/11/03(火) 00:05:06 ID:xxeSZKG0
寒くなると手足の汗がひどくなる。
932優しい名無しさん:2009/11/03(火) 00:30:29 ID:PqyH3ntG
2日に1回のパキシル10mg服用で、症状はでないな。

最低限度の量だと思うけど、増やす必要ある?
933優しい名無しさん:2009/11/03(火) 00:35:26 ID:4qfeosvB
ここできくな
934優しい名無しさん:2009/11/03(火) 00:43:11 ID:5oVDK8m2
>>932
症状が出ないのならその量でいいんじゃないの?
935優しい名無しさん:2009/11/03(火) 01:55:12 ID:xWXLfpt9
初歩的な質問なんですが、
シャンビリというのは何でしょうか?
自分も徐々に減らしたいと考えてますが、
頻繁に上記の用語があがるので、気になってます。
936優しい名無しさん:2009/11/03(火) 08:41:55 ID:W2eSE5t3
ググれば出てくる便利な世の中なんだがな
人に聞くより世話ないし
937優しい名無しさん:2009/11/03(火) 12:30:05 ID:3PrUi3cd
減薬に入ったけど副作用がひどくてキツい。
目を開けてられないくらいひどい頭痛、めまい、吐き気、苦しくてたまらない。
938優しい名無しさん:2009/11/03(火) 12:57:17 ID:wA0Jiirx
★彼にはパキシル飲みますと伝えなよ★
939優しい名無しさん:2009/11/03(火) 13:52:57 ID:WpUDw/mG
パキシル飲んでるけど、オナニーしようとしたら気分が悪くなった。
これも副作用?
940優しい名無しさん:2009/11/03(火) 14:02:42 ID:YtFqDzV9
>>939
副作用か原病のせいかわからんね。
941優しい名無しさん:2009/11/03(火) 18:38:37 ID:3PrUi3cd
>>938
何これ?
942優しい名無しさん:2009/11/03(火) 19:59:25 ID:fGr/WEB/
>>941
誤爆じゃないかな。
943優しい名無しさん:2009/11/03(火) 22:29:18 ID:bGB3Ye3m
過去レス読めばわかるが誤爆じゃないよ
悪意のある粘着的な書き込みというか嫌がらせだな
944優しい名無しさん:2009/11/03(火) 23:27:17 ID:9jBENMg7
話を豚切ってすみませんが…パキシル40を2年弱飲んで、約20`肥え、豚となりました。
多少の攻撃性が時々出てくるのも不安です。やがて子供も産みたいです。
デプロメール等に変更してもらうのは可能でしょうか?
945優しい名無しさん:2009/11/03(火) 23:47:26 ID:uhQUb0eH
>>944
 変更可能かどうかは医師が決めることですが、
>多少の攻撃性が時々出てくるのも不安です。
をアピールすれば変えてくれるかもしれません。
 肥満のことにはふれないほうがいいと思います。パキシルのせいかどうかわかりませんし。
946優しい名無しさん:2009/11/03(火) 23:51:39 ID:bGB3Ye3m
可能
というより薬を変えるなんて医者にとっちゃちょいと一行カルテ書きかえるだけのこと
ただまぁ知ってるから言うんだと思うけどパキの離脱症状は結構きつい
それに耐えられるなら変えるって事情とともに今の医者に言えば普通は変わる
それでも変えない「俺様の処方が間違ってるわけねえだろ一般人」ってお医者様もたまにいるが
そういう奴が主治医だったら色んな意味で別の医者見つけた方がいい

あと減薬は40→0でなく徐々に10とか5mg刻みぐらいで減らす方がいいとかは断薬専用スレのが詳しい
947優しい名無しさん:2009/11/03(火) 23:59:24 ID:9jBENMg7
>>945さん >>946さん参考になりました、ありがとうございます。
948優しい名無しさん:2009/11/04(水) 00:11:30 ID:zKJAr77H
だめだと思いつつお酒のんだあとパキシルのんじゃって、なんか左耳がおかしい…やっぱだめだね。うん。思い知った。幻聴みたいで気持ち悪い。。
949優しい名無しさん:2009/11/04(水) 13:42:46 ID:Y+ljpSka
チンポ使わなくなったら縮んで縮んで
本当に小さくなった
950優しい名無しさん:2009/11/04(水) 15:41:18 ID:In93ExjF
医者に症状話したら躁状態ではないと言われたがかなり攻撃的になった。
ごみ投げ捨てる人見かけたら注意して拾わせたりして。
飲む前からそういう人はすごく嫌いだったがエスカレートしてきてしまった。
手だけは絶対出さないがパキシルは覚醒剤に近いものがあるかもしれん。
躁じゃないですが元気出ましたねと医師に言われたし
951優しい名無しさん:2009/11/04(水) 17:52:47 ID:NisogU+2
明らかに頭が働かなくなった…
952優しい名無しさん:2009/11/04(水) 17:58:27 ID:ewEfez97
うつで働かないのかパキで働かないのかは確認した方がいいぞ
953優しい名無しさん:2009/11/04(水) 19:16:03 ID:UyAL7yTf
怠惰で働いていない俺
954優しい名無しさん:2009/11/04(水) 19:48:10 ID:apyZlBbU
とりあえず、パニでパキシル飲み始めてからパニ発作は消えてくれたんだけど、いつまで飲むか悩んでる。離脱症状苦しそうだし…
955優しい名無しさん:2009/11/04(水) 22:09:13 ID:MoERL8tO
私の主治医は人にパキシル飲ませときながら離脱症状の事は知識なく私に聞いてきます。シャンビリで苦しんでるのに薬のせいではないと言い切ります。最悪です。
956優しい名無しさん:2009/11/04(水) 23:28:24 ID:ewEfez97
>>955
それが医者ってもんだ
心療内科と内科を併設してるようなとこだとラーメン屋が冷やし中華始めるぐらいのノリで
何の知識もない奴が普通に診療して風邪薬と同じ程度の気軽さでパキシルを出す
最低限教科書だけは読んどけよってレベルのごろごろおる
957優しい名無しさん:2009/11/05(木) 02:39:26 ID:IrOvq3k+
頓服扱いでパキシル処方してる心療内科もいる。
しかも40とかそれ以上出す。
診察も無しで毎回お薬のみだって。
958優しい名無しさん:2009/11/05(木) 03:55:24 ID:DpNtkPt4
★彼に・・・★
959優しい名無しさん:2009/11/05(木) 06:15:27 ID:LEmXVb+F
広汎性発達障害の診断を受けてパキシル飲んでるが、特に変化無し。どゆこと?
960優しい名無しさん:2009/11/05(木) 07:18:36 ID:BzrgzVio
パキシル飲み始めて6日目ですが、これといった副作用がありません。
それが不安になってきましたが大丈夫でしょうか
961優しい名無しさん:2009/11/05(木) 13:37:35 ID:NNJQjyGW
6日程度じゃまだわかりません
2週間は様子をみた方がいいと思います
962優しい名無しさん:2009/11/05(木) 15:05:10 ID:EBwCrdej
>>960
相性がよさそうですね。
効果が自覚できるまでは2週間という人が多いようですが、副作用はもっと早くに出るでしょう。
私もパキシルでの副作用の自覚はまったくありませんでした。ルボックスではだいぶ胃がやられたのですが。
963優しい名無しさん:2009/11/05(木) 19:16:22 ID:rSiF1S6i
>>959
同じ診断だけど、広汎性発達障害そのものに効く薬はない。
問題は、どういう症状が出ているかによる。

自分の場合、以前うつで、パキシル出ていたよ。
964優しい名無しさん:2009/11/06(金) 10:32:28 ID:9seKSh4t
パキシルを40ミリ飲みはじめたけど

5分もしないで気持ち悪く成り
ガスターDを服用

その後はずっと眠い
965優しい名無しさん:2009/11/06(金) 11:57:50 ID:9EpNKCcQ
胃癌?
966優しい名無しさん:2009/11/06(金) 13:03:56 ID:W1Jz0HxZ
ガスターにガスター10以外の種類があることをここで初めて知ったよ
967優しい名無しさん:2009/11/06(金) 14:38:00 ID:3rQvu00r
パキシル10mgで三日目
食欲がまったくないんだけど?
これって痩せる?
他にはアモキサン、レキソタン、デパス飲んでます
968優しい名無しさん:2009/11/06(金) 15:08:13 ID:BNLsoa2q
パキシルと、あとなんかアップ系の薬飲まないと睡眠魔になるな。

>>967
痩せる作用は無い。
食欲が戻らなければ、確かに体重は減るが
それは健康的な痩せではなく、筋肉が衰えただけとかそんなん。

飲んでる薬が俺と全く同じでワロタ。
969優しい名無しさん:2009/11/06(金) 15:22:01 ID:3rQvu00r
>>968
眠剤は?
俺は春とロヒ
970優しい名無しさん:2009/11/06(金) 19:28:24 ID:tTECbjrX
パキシルって危ないの?
971優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:16:24 ID:6Z6YcC/T
パキシルが30ミリになったぜ。
もうすぐ40ミリになってそれから減らしていっておしまい完治ってことだよね?
あと一ヶ月ぐらいで直るのかな
972優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:26:44 ID:tSmq6QaB
>>970
そんな漠然とした質問には答えようがありません。
 薬である以上はリスクはありますが。
973優しい名無しさん:2009/11/06(金) 20:50:59 ID:Q3fYwUi9
>>935
シャンシャン耳鳴りと、全身に電気が走ったようなビリビリ痛み
974優しい名無しさん:2009/11/07(土) 00:05:36 ID:W1Jz0HxZ
>>970
パキシルって危ないんじゃないの?
なんで?危なくないよ

だって合法なの?
もちろん合法だよ

なんで?だって選択的セロトニン再取込阻害薬ということはSSRIなんでしょ?
違うよ。全然違うよ。

でも、催奇形性あるんでしょ?
全然違うよ。全く関係ないよ。
975優しい名無しさん:2009/11/07(土) 01:01:51 ID:FFDM7Wcu
パキシル飲んでから浮き沈みがやたらはげしくなりました。
主治医は躁鬱ではないといってので好調な時が持続するようになればよいのですが。
976優しい名無しさん:2009/11/07(土) 01:15:11 ID:KFrF2W+E
どちらかと言えばパキシルは抗うつ薬の中でも特に浮き沈みを少なくする薬なんだがな
977優しい名無しさん:2009/11/07(土) 01:16:30 ID:BHJdi73R
>>975
以前飲んでいた経験と主治医の意見を総合して言うと…

パキシルは(他のSSRIに比べると)気分が高揚しやすい
 ↓
気分が高揚しているときは普段より動く
 ↓
結果として精神的に疲れる(一時的に沈む、休むとまた浮き上がってくる)

動きたい気持ちも分かるんですけど、長期的な回復を早めるためにも、休息を心がけながら生活なさってはいかがでしょう?
978優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:04:33 ID:x73JobXO
この薬でパニック障害よくなったけど人間的に廃人になりかけてる。
はぁ・・・・
979優しい名無しさん:2009/11/07(土) 02:21:46 ID:KFrF2W+E
>>978
俺もその口だがパニックが完全に抜けてるなと思ったら
徐々に断薬して他に行ったりもしくはパキ飲んだまま別のを試していくといいぞ
医者とよく相談してみ
980優しい名無しさん:2009/11/07(土) 06:50:56 ID:ykjHabzi
d
981優しい名無しさん:2009/11/07(土) 11:24:41 ID:FFDM7Wcu
>>977
アドバイスありがとうございます。
かなり調子がいい時もけっこうあるのですが夜寝る前とか家に帰った時などに沈んでしまうことがあります。
調子よくてもほどほどにしといたほうがよさそうですね。
982優しい名無しさん:2009/11/07(土) 13:06:54 ID:BHJdi73R
>>981
これは個人的な考えに過ぎないけど、
家に帰ったときに沈むというのは、家の外で無理をしている可能性があるよ。

家に帰って精神的に落ち着くことにより、張り詰めていた状態が解放されて、
本来の気分が出てくるというのもあるからね。
983優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:11:31 ID:mvdPSYDd
海外ではパキシルを健全者が飲んでるらしい。
理由はは中々射精しないからSEXを長く楽しむんだってさ。
こんな使われ方もあるんだね。
984優しい名無しさん:2009/11/07(土) 17:51:14 ID:fwKIkrTd
>>983
日本でも早漏の治療薬として使われているよ。健康保険は効かないけど。
985優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:03:56 ID:TegrUzoD
>>984
それは治療とは呼ばない。
986優しい名無しさん:2009/11/07(土) 20:09:26 ID:fwKIkrTd
>>985
理由を述べよ。
987優しい名無しさん:2009/11/07(土) 21:11:59 ID:ykjHabzi
★子供を望んでいる彼へPaxil服用の話をしましょう★
988優しい名無しさん:2009/11/07(土) 21:15:01 ID:KFrF2W+E
>>987
メンヘル板だしメンヘラなんだろうけど
こう荒らしとか粘着をやる人の真意って一回聞いてみたいけど大体言葉通じねえんだよな・・・
989優しい名無しさん:2009/11/07(土) 21:32:03 ID:fwKIkrTd
>>988
言葉が通じるかどうかの問題ではなく、パーソナリティーの問題ではないかと。
990優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:22:46 ID:VwgKmk9Y
次スレどうする?スレ立てできなかった。
誰かよろしく。
991優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:27:19 ID:KFrF2W+E
無理だと思うけど試してみる
992優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:30:55 ID:KFrF2W+E
誰か宣言せずに立ててたみたいで重複しちまった・・・
993優しい名無しさん:2009/11/07(土) 23:33:54 ID:KFrF2W+E
先に立ってたしテンプレも張ってあるみたいなんでこっちへ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1257599993/
994優しい名無しさん:2009/11/08(日) 01:44:02 ID:KZQxobMC
>>977
あるある
以前よりも帰宅後がつらい
995優しい名無しさん:2009/11/08(日) 01:52:27 ID:3F/gx8DH
家に帰ると玄関くぐるまで感じてもいなかった眠気、倦怠感、空腹感他が沸き出ること
うつかどうか関係なしにあるよな
996優しい名無しさん:2009/11/08(日) 07:32:39 ID:JkB0sdBy
>>988 思いやり
997優しい名無しさん:2009/11/08(日) 10:34:02 ID:y4Bftuhd
1000になったらさようなら。









次のスレであいましょう。
998優しい名無しさん:2009/11/08(日) 12:16:17 ID:g856Qv9l
うめ
999優しい名無しさん:2009/11/08(日) 12:17:55 ID:mN2Uhqgx
1000優しい名無しさん:2009/11/08(日) 12:18:34 ID:g856Qv9l
産む
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。