精神障害者雇用、再就職の情報スレッド10

このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん、回復後の再就職どうしてますか?
手帳申請を含めて、雇用の情報を交換するスレッドです。

■前スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド9
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1243740424/

■過去スレ
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1236568854/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1224311909/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212155025/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド5
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201277744/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181018336/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156831313/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147048537/
精神障害者雇用、再就職の情報スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109768345/

■関連スレ
【ハロワ】障がい者枠採用・就活【民間紹介会社】6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1244263087/l50
【前スレまでのまとめ】1
・精神障害は他の障害より就労が非常に 困難である。
・障害者枠で入ると雑用ばかりで給料が安い。
・クローズでバイトをする方がオープンで障害者枠で応募するより採ってもらえる。
 しかし、「どうせ他で正社員になるんだろう?」と言われ、相手にされないこともある。

【前スレまでのまとめ】2
・精神疾患で前職を辞めた場合は、履歴書には『体調を崩し退職』と書いた方がよい。
・面接時は、業務増加で体調を壊した
 治療(リハビリ)がうまく行き、今の体調は万全である事ややる気を明るくアピールする。

【前スレまでのまとめ】3
・ハロワにはほとんど障害者向けの求人がない。
・アットジーピーやクローバーナビやサーナで探した方がよい。

【前スレまでのまとめ】4
◆派遣・バイトで希望職種の仕事をする。
 長所:実務経験が経験できる、長期であれば実務経験を積める。
 短所:仕事を休みにくく就職活動がおろそかになる。長期になると年齢的に不利になっていく。
◆希望職種に有利と思われる資格(検定)を取得。
 長所:アピールするポイントが増える。どんなことができるか?を主張しやすい。
 短所:試験が年一回、多くても年数回しかないので時間がかかる。
◆とりあえず好きな時に休める日払いバイトをする。
 長所:日銭が稼げる。就職活動をメインに生活できる。
 短所:毎回、確実に同じ仕事を得られるわけではないので常に環境変化が起こる。
◆作業所
 長所:就職活動をメインに生活できる、月1万〜2万位稼げる。
 短所:働いた収入よりも作業所の利用料のほうが高く、損をする場合もある。
【前スレまでのまとめ】5
・事務職に就くなら簿記3級、ワード・エクセル使えるのが最低条件です。
・履歴書に障がい者雇用などを書く必要はない。
・統合失調症・うつ病の場合は病名を正直に申告しないほうがよい。
・オープンで採用されるには?→クローズで転職活動くらいのしたたかさ≠持つ。
・オープンの利点:クローズに比べるとあまり過去の職歴に左右されない。
         一定の配慮がある。会社の信用度が高い。
 オープンの難点:報酬が低く、昇進するのが困難。
 クローズの利点:過去の実務経験を活かせる。報酬が高い。
 クローズの難点:病気再発のリスク。ブランクがあると難しい。ブラック企業が多い。
         専門職になると偏る。

【前スレまでのまとめ】6
◆用語
・オープン       :精神障害者であることを明らかにして就職活動をすること。
 クローズ(クローズド):精神障害者であることを隠して就職活動をすること。
 ブラック       :DQN会社

【前スレまでのまとめ】7
・障害者枠での就職を考えているのなら、まず一般枠で非常勤かアルバイトで世の中経験してから探すといい。
 実績をつくることが大切。
・資格を持っていても実績が無いと採用してくれない。
・初めから高望みをしない。
・過去の栄光は頭から捨てる。
・履歴書は手書き、PC、好きな方で作成しましょう。
4優しい名無しさん:2009/07/29(水) 02:04:43 ID:7El4oKG7
一般事務の求人って企業が想定してるのは概ね女性ですか?
5優しい名無しさん:2009/07/29(水) 02:54:43 ID:eYvXca4I
※手帳取得済みの方のスレです。また本スレは精神の方のみで健常者および知的身体障害者の書き込みは禁止です。
6優しい名無しさん:2009/07/29(水) 07:06:16 ID:IXajWomk
>>5 手帳ないけど "障害者控除(本人)" に○ついてるおいらは?
// つーか障害を有さなくなったら随時返還になってるはずなのに
// なんではじめから有期なのさ>精神の手帳
7優しい名無しさん:2009/07/29(水) 08:07:41 ID:SFKF4nHF
精神障害者です。
大学でて新卒のときは、保険会社につとめてました。
仕事はできるほうでは、なかったんですが、それを補おうとして
朝7時に出勤し、昼休みは10分でご飯を食べ、残りの時間は仕事に
当てました。残業には厳しいところだったので、残業はしないように
しました。しかし、精神障害がばれたとたん即クビをきられました。
その後は、ショックでうつ状態になり、薬の量が増え手が震えて字
がかけなくなりまた。まずは、ひきこもりから脱出するためデイケア
に通いました。すごくつまらなかったのですが、ひきこもりよりはまし
だな、と思い生活リズムをつくりました。うつ状態がある程度回復
したとき、ハローワークの方から職業訓練の誘いがあり、訓練しました。
過酷な訓練でしたが、センターのカウンセラーさんが親身になって相談
にのってもらい、なんとか修了することができました。修了したあとは
ハローワークと提携しているパソコン教室に通い、MOSのワードとエクセル
の資格を取得しました。その後、就活を始めましたが、20社くらい
落とされました。やはり、ブランクがあるのが理由だと思い、作業所に一年
通いました。熱がでてもいって作業しました。工賃は1万5千円くらい
でしたが、久々にもらうお金はすごく嬉しかったです。作業所のスタッフ
もときには厳しく、ときにはやさしくで就労に向けての土台をつくれました。
一年たったとき、そろそろ就活しようと思い、オープンで面接を受けました
職業訓練をしてたこと、パソコンが使えること、持久力があることが評価され
一社目で通りました。パートタイマーで保険会社のときと比べると
収入は半減しましたが、すごいいい環境で働かせていただいてるので
幸せです。収入を増やそうと思い、もう一つパートを探しているのですが
なかなか、面接に受かりません。粘り強くやっていこうと思います。
精神障害者の方は酷かもしれませんが、正社員にはよっぽど有能な人じゃ
ないとなれないと思います。パートの掛け持ちが私的にはベスト
だと思います。無理のない程度に。

89スレの続き:2009/07/29(水) 09:14:15 ID:SFKF4nHF
で申し訳ないです。ただ、10スレの方にもしってもらいたくて
書きました。努力は必ず報われます。
990さんへ
ご理解していただいてとてもうれしいです。
また、新卒の会社に反感を抱いて頂いてありがとうございます。
ちなみに実はそこは保険業務だけではなく、農業、金融、不動産
もやっています。会社ではなく組合です。○○○○○○組合で
アルファベットだとJ○です。
この過去はなかなか忘れられないけど、できるだけ早く忘れて前向きに
やっていきたいです。心療内科の通院は月1で薬は2種類です。主治医
から仕事は増やしたほうがいいと言われてます。現在はうつ傾向がなく順
調ですが、再発がこわいので一日3〜4時間のパートで探してみようと
思います。


9優しい名無しさん:2009/07/29(水) 11:58:00 ID:Ch6+h1Zz
テンプレに最低でも簿記3級は必要と書いてあるが
そんなことねーよ
2級を持ってても経理の実務経験無しは採らない
10優しい名無しさん:2009/07/29(水) 12:40:17 ID:mveZYENl
ココに見(ryはいるか?
11ひどいですね:2009/07/29(水) 12:42:35 ID:SFKF4nHF
せっかく努力してとった資格なのに、しかも簿記二級。
私の友人で健常者の方で再就職のために簿記3級とった
人がいるんですが、その人は難なく事務職に就職しましたよ。
しかも、正社員で。すごい障害者に対する差別ですね。
国がまずなんとかしないといけないけど今の顔ぶれみると、
まったく期待できない。
12優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:03:59 ID:7oZXCpH5
8月からデイケア復帰で再スタートだお\(^0^)/

去年5月に障害者枠でIT系企業に入社。1000個処理して1個でもミスると課長に呼び出し説教始末書。
病状維持のため残業なしの17時あがりの契約なのになのに深夜まで残業。帰ろうとするといっせいに
鋭い目線で帰れない。出張もないのという話だったのに大阪の本社に2回も出張。しかも新幹線じゃなくて
青春18キップで普通列車で大阪へ。名古屋駅はでかくて迷子になり乗ったら三重の方まで行って遅刻して
大目玉。鬱は怠け。未だにこんなことを言いだす課長。医者が休養を要するというなら病休取らずに仕事ヤメロ。
病休くれずに仕事辞めた。せめて有給分だけでもあてがってくれといったけどそれもNo。

障害者雇用なんてこんなもんなんだね〜
13優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:06:53 ID:fL5P64c8
一般雇用でも一緒でしょ
配慮を求める方がおかしいと思った方がいいw
14優しい名無しさん:2009/07/29(水) 15:16:31 ID:+NxOo8pQ
>>12
それ単なるブラック企業だろ。IT系にはよくあることだよ。
15優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:07:50 ID:chG2P5rg
>>12
スレ違いですまないが何で名古屋駅でわざわざ降りたりしたんでしょうか?ww
16優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:15:51 ID:HaaIo22R
>>1
17優しい名無しさん:2009/07/29(水) 19:43:05 ID:fEpRtkh4
オープンの面接行ってきた。
配慮も特に必要ない旨を伝えて終了。
受かるといいな。
18優しい名無しさん:2009/07/29(水) 20:28:21 ID:SFKF4nHF
17
採用されることを祈ってます。
はっきりいって配慮いらない人には本当にいらないですもんね。
いる人には体調こわさないためにも必要ですけど。
19ネロ ◆QQE/EGdEIsvA :2009/07/29(水) 21:21:28 ID:+sXVc+XW
今日の週活報告です。
障害者枠じゃなくて一般枠でパソコン検索の順番待ちをしていたら以前俺が
勤めていた零細企業時代に何回も出入りしていた溶接屋のおっちゃんと会った。
もう設備売り払われてどうしようも無いんだと。製造業なんてどこ行っても
同じだな。障害者ブースで隣人の話を聞くよりはマシだけどw
20優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:42:14 ID:MC2Zwr/Q
一般の人でもそうじゃない人でも、今は大変だよ。
景気回復しても、当分、採用は見合わせるところが多いだろうし。
就活も血走ってしていると、余計に変に思われるからね。
のんびり、体力をつけるつもりでやらないと。
21優しい名無しさん:2009/07/30(木) 01:59:32 ID:hTJKSfJH
あうあうあーでも障害者枠なら就職できるのに、精神障害者が就職できないのは
未だに企業内に精神病は甘え、自己責任という認識を持ってる人が多いんだろうな。
俺の働いている会社の人事は自閉症が先天疾患だってしらなかったよw
22優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:09:46 ID:7683vlzt
無知な人事の人間には本当に腹が立つ。
自閉症の障害者に対して「過去に何か嫌な経験をしてそれがトラウマに
なってそうなったんですか?」だと。

そう言えば、面接にも関わらず、部屋着みたいな格好してる
面接官だった。もう1人も同じようだった。

ちなみに超有名企業。

こっそり心の中で「逆面接」してやったよ。
もちろん不合格w
23優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:16:34 ID:/NGQb7U9
>>22
負け惜しみワロタw
特例子会社は理解あるからお勧めだよ
24優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:19:55 ID:hTJKSfJH
> そう言えば、面接にも関わらず、部屋着みたいな格好してる
> 面接官だった。もう1人も同じようだった。
作業服着てたんでしょ。これは別に失礼ではないと思うぞ。
その部屋着みたいな恰好が会社における正装だから。
25優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:22:55 ID:hTJKSfJH
>>23
特例子会社って給料いくらぐらい貰えるの?
26優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:23:38 ID:7683vlzt
>>24

いや、作業服じゃない。
毛玉だらけのカーディガンにシワシワのパンツとかだよ。

27優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:25:36 ID:/NGQb7U9
>>25
ピンキリ
28優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:26:39 ID:/NGQb7U9
ていうか、精神障害者に必要なのは給料ではなく「配慮」です
いくら給料良くても>>12みたいなDQN企業に入ってまた退職したら意味無いからね
そこんとこ、よーくわかっておいた方がいい
29優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:46:38 ID:hTJKSfJH
>>26
てっきり作業服を着ていたのかと。
それは失礼しました。

自分も就職活動してる時に、面接中に面接官のほうから携帯をかけだす人がいた。
かかってくるならまだしも、自分からかけるって…一体どういう神経してるんだ?って腹が立った。
あと、面接中に眠たいのか目をつむる人、こっちを見て異質な生物でも見るような眼でニヤニヤする人。
面接官も人の子だからいろんな人間がいますよね。
30優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:58:14 ID:hTJKSfJH
>>28
確かに。その点特例子会社は配慮が行き届いていそうですね。
一般企業はなかなか配慮を求めるのが難しいってのが現状です。
でも配慮を求めすぎて逆に周りの人がストレスになってもいけないし…
なんて事を思っています。
例えば、周りの人が必死にミスをしないように作業したり生産性を上げるために努力してるのに、
自分だけミスし放題でだらだら仕事して定時に上がるしょっちゅう休むのが許されるようでは
会社のモチベーションが下がってはいけないしね。
31優しい名無しさん:2009/07/30(木) 09:57:05 ID:aZsngS7d
皆さん、長文で書いてますけど
大分調子が良いんですか?
32優しい名無しさん:2009/07/30(木) 10:47:08 ID:McbTBPO6
文章書くのが趣味なんです。卒論では。ワードで200枚書きましたよ。
東北地方の研究発表会で優秀賞をいただきました。自分では最優秀の
つもりでしたが、だめでした。
自慢話ごめんなさい。
33優しい名無しさん:2009/07/30(木) 12:46:47 ID:c5Gs/12Z
メンヘラは全般的に長文で書く人が多い
アスペスレとかすごいよw
長くつらつらと書いてないど自己表現ができないほど心が弱いと思うけどね
簡潔に書けないのが証拠
34優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:52:59 ID:aJBFTAVE
>>33
思考過程をすべて伝えないと気が済まないという症状のでる病気があったと思う。
それじゃないの?
35優しい名無しさん:2009/07/30(木) 13:55:58 ID:HbgMwDnf
>>34
>>33は悪意の荒らし君じゃね?
36優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:26:25 ID:thnhvUHj
>>33は的確なこと言ってると思う
37優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:39:44 ID:j5FK1fmt
長ったらしいと読んでもらえないから
「短い文章で的確に伝えるのがプロ」てのは聞いた事があるが
ページ数稼ぐためとしか思えない文章かいてる奴いるよな
という余談はおいといて
>>33
>メンヘラは全般的に長文で書く人が多い
って、ああなるほどと思うよ
38優しい名無しさん:2009/07/30(木) 14:44:45 ID:thnhvUHj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000002-zdn_b-sci
一部抜粋
>調査によると、うつの通院治療中の8割の人が「職場に偏見がある」と答え、特に女性に強く偏見を感じる傾向にある。
>偏見の内容としては、「怠け者」「わがまま」などのほか、「出世レースから外れ」「重要な仕事が与えられない」「脱落者」など“職場のうつ”に特徴的な回答もあった。

>うつ病の経験がない人の5割が「うつ病の人とは一緒に仕事しにくい」と回答。経験ある人でも4割、現在治療中の人でも3割が「(ほかのうつ病の人とは)仕事しにくい」と考えている。
>その理由として最も多かったのが「気を遣わなければいけない」(28%)。このほか「多く/突然休むから」「任せられない」「意思疎通不能」などの理由が挙がった。


グッドニュースです!
39優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:35:05 ID:j5FK1fmt
>>38
よかったね(藁
40優しい名無しさん:2009/07/30(木) 17:18:49 ID:ki2kqLDy
気を使われすぎてあることがきっかけで
おばはんがきれまくって怒鳴りまくられたことがある
「あなたにどれだけ周囲が気をつかってるかしってるの???」
って言われてとりあえずこちらはしらけたまま
もうしわけございませんを繰り返した。その後
おばはんは泣きまくって自分がしたこと恥じていた。
気をつかってもらった感が全然ないほど差別的で悪意にみちた
会社だったけどなぁ
41優しい名無しさん:2009/07/30(木) 20:08:07 ID:HAUhhWUe
>>2に反論。

>・精神疾患で前職を辞めた場合は、履歴書には『体調を崩し退職』と書いた方がよい。
>・面接時は、業務増加で体調を壊した
>治療(リハビリ)がうまく行き、今の体調は万全である事ややる気を明るくアピールする。
履歴書や面接で前職で体調を崩したというマイナス面は言わないほうが無難。
それよりも、病後の長期勤続や状態良好をアピールしたほうが◎。

>・ハロワにはほとんど障害者向けの求人がない。
東京都ならハロワに障害者向けの求人は探せる程ある。
昔と違い、4時間/1日、週4日、なんていう障害者求人もパートならある。
但し、採用人員は1人〜が圧倒的に多い。
42優しい名無しさん:2009/07/30(木) 23:58:12 ID:hTJKSfJH
はぁ、5〜6行の文章を書いただけで病気だなんだと
エスパー医師かと
もうあほかと
43優しい名無しさん:2009/07/31(金) 06:02:34 ID:IpE+PQM0
希望の職種は何ですか?
44優しい名無しさん:2009/07/31(金) 08:32:52 ID:+Fzkg83b
>>22
自閉のひとで、自分が自閉と思っている人は少ないです
自閉で、自分のことを自閉と説明できる人はもっと少ないです

大手企業の新卒採用の「当社の求める人材像」なんかのページみて
「問題無くコミュケーションが取れる人」
「コミュニケーション能力、社会性、協調性のある人材」
とか、書かれてあるとことは、ちょい厳しいのではないかと思う
45優しい名無しさん:2009/07/31(金) 10:48:55 ID:VOOF8VL4
自閉の人は細かい作業が得意な方が多いです。
自閉の方で大手企業の事務職に就かれた方がいます。
誰にでも、得意、不得意があるように自閉の方も同じ
だと思います。彼は一ヶ月ほど実習積んで採用されました。
あと、自閉で大手自動車会社に入社した人がいます。
彼は洗車や自動車の点検をしています。
46優しい名無しさん:2009/07/31(金) 11:32:58 ID:GSE9R96u
まだこのスレッドはあったのですか?
該当者の皆さん、本当に役に立っていますか?
47優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:12:10 ID:U+kmab/E
>>46
ケアいらない人の就職報告ばかりであんまり・・・・
48優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:20:36 ID:hHgmoNAk
ケアいる人は施設に入ればいいですよ。前からそう結論付けられています
49優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:07:44 ID:U+kmab/E
ケアいらないけど再発の可能性がある精神障害者向けってこと?
50優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:08:52 ID:hHgmoNAk
・・・?何が?
51優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:13:55 ID:y0EwOHEf
推奨NGID  ID:hHgmoNAk
52優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:18:10 ID:hHgmoNAk
施設に過剰反応するのはよくありませんよ? ね、>>51君よぉ

>>47が言うように、ケアがいらない人の報告ばっかり・・・が、今を表している
おそらく、ケアが無いと外に出かけることも困難な>>47の様な人は、施設に入って社会復帰を目指してケアを受けることが望ましいと>>48で述べましたし
それ以外に方法が無いのも事実だからです
53優しい名無しさん:2009/07/31(金) 17:58:06 ID:U+kmab/E
そういうことじゃなくて、ケアいらなくなっても手帳持ってるってこと?
54優しい名無しさん:2009/07/31(金) 20:16:31 ID:ECRFe60R
上のほうに、精障と働くのは気を使うみたいなレスがあったけどすごいわかる。

おれ破瓜型の統失、残遺症状で自閉と感情鈍磨があって事務職やってる。

職場にはとても恵まれてて、いい人ばっかりでみんな優しくしてくれる。
でも、みんなに気を使わせている自分への自己嫌悪がすごい。
それが、表情に出て、不愉快なんだと周りに誤解されて、さらに気を使わせてしまってる。
それでも、何も言わずにやさしい言葉をかけてくれる職場の人たちに、申し訳ない。
自己嫌悪がストレスで胃潰瘍になって、さらに迷惑かけてる自分が情けない。

こんな俺だけど、今までの経験で一つ気づいたこと、アドバイスさせてください。

「巧詐は拙誠に如かず」

たとえコミュニケーションが下手でも、他人を恨まず、誠実に周りの人に接していれば、
決して差別されたり、ひどい扱いを受けたりすることはないよ。
自分がどういう扱いを受けるかは、周りの環境じゃなくて、自分しだいだよ。

支離滅裂&チラ裏スマソ。
みんながうまくいくことを願ってる。
55優しい名無しさん:2009/08/01(土) 06:55:49 ID:7U+p9DmZ
>>54
ちょっと良くなったからって
偉そうに
56優しい名無しさん:2009/08/01(土) 08:12:41 ID:AzggkfQO
>>55
偉そうとか、思わないよ。あなたの方が偉そうだと思う。
素直に、書かれていることを読めないのだから。

>>54
一般の人でも障害の在る人でも、何が一番社会とのかかわりで大事か
わかっておられていることがわかります。
人間は一人では生きていけないですから、誠実であること、誠実であろうということが
=協調性 になると私も思います。
誠実に取り組もうと意識している人を邪険になんて、まともな社会人であれば出来ません。
周囲の人はそれがわかって54さんのことを心配しているのだと思います。
ただ、やはりどうしても自分が誠意を尽くしても、未熟な社会人が職場にいることもあります。
人をいじめて喜んでいるような人もいるんですよね。
57優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:54:46 ID:BUOs5+VU
54の言ってることわざいいね。
いいことばを聞いた。
まさにそうだと思う。
58優しい名無しさん:2009/08/01(土) 09:57:48 ID:Gmd2vOUh
>>52
>>53への回答はないの?
59優しい名無しさん:2009/08/01(土) 11:35:38 ID:lZW1Y44/
>>58
更新期間が2年毎なのは知ってるよね
障害者年金の都合もあるだろうから、医師の診察の時に、まだ精神障害者であるといった旨の診断書を書いてもらい
継続している人はいるだろうね

だから、ケアいらなくなっても手帳持ってる人はいると思います

本当にケアが必要な方は酷なようですが、施設に入って頑張ってください
60優しい名無しさん:2009/08/01(土) 11:45:58 ID:Gmd2vOUh
>>59
では遅くとも2年後障害者枠からははずれて、
もう勤められなくなるってことですか?

そんな人を採ってくれる会社があるとは驚きです。
現実は小説より奇なりか?

それとも後で普通社員にスライドする契約なのかしら。
61優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:03:47 ID:n0eksTXC
ケアが要る>>60には縁の無い話w
62優しい名無しさん:2009/08/01(土) 13:20:28 ID:Gmd2vOUh
後学のためにも教えてくれよw

あと俺は将来ケアがいるのかどうかはまだわからない。
63優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:00:51 ID:11TQmrl8
障害者手帳は比較的審査緩いから、継続なら症状が劇的に軽減してない限り
交付されるよ。仕事がちゃんと出来ていても気分が落ち込むことがあるとか
医師に話していればだいじょうぶ。

完全回復して障害者じゃなくなった場合は普通の人と同じ程度の生産性を
発揮できるから健常者と同じ扱いで問題は無いでしょう。

手帳返上時点で障害者採用の勘定には入らなくなる。
といっても別に待遇が変わるわけではなく、
勤め先の企業で働いている障害者の率が自分一人の分下がるだけ。
その結果法定基準を下回ったら新規に採用する必要がでてくるかもね。
64優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:32:30 ID:k7K8TEv1
>>46
空気読めない身障者やら人事担当者が出てってくれればなぁ
65優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:02:42 ID:Gmd2vOUh
>>63
>といっても別に待遇が変わるわけではなく、

治っても一生障害者向け賃金待遇ってことですか。
で、やることは健常者と同等と。

なるほど、それなら会社も満足か。

解説さんくす。
66優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:24:11 ID:RIZez8cg
ほんと、キビシイな。
クローズで就活してたころは面接なんてあたりまえに
行ってたし、実際幾つもの企業に受かってた。ところが、手帳を
取ってからというもの・・・。
10社以上受けたが箸にも棒にもかからない。面接にすらたどりつけない。
どんなにメジャーな企業での職歴がどっさりあっても、
応募書類に添付した障害者手帳の写しにある「精神」の二文字で
ハネられちゃうらしい。手間かけた履歴書も職歴書も、人事担当者はろくに読まずに
送り返してる。投函した書類がたった3日で戻ってくるんじゃね・・・。
仕方無いんで、今んとこ過去の職場のコネでフリーの仕事もらって食いつないでる。

>>63
>完全回復して障害者じゃなくなった

ほとんどありえないけどね。よしんば「回復」したとしても、
それはそれでブランクの説明をしなくちゃならなくなる。結局
苦しい立場に変わりはないよ。
67優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:42:33 ID:n0eksTXC
空気読む人事がいたとしても困難なことに変わりはないだろ
最終的な決定をするのは会社の代表である役員
人事が「こんな人(精神)がいますけどどうですか」と言うと
役員「わが社にはいらない。身障にしろ」の鶴の声で決裁が下りないので人事は最初から採ろうとしない。採りたくても採れないから
良い人事は子会社や工場を紹介したりしてくれるけどね
もし、そういう話があれば有り難く受けましょう
68優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:31:25 ID:p28q1g9Y
>>66
まったくだ。自分がうつ病になるまでは
なぜ「病気」ではなく「障害」として認定されるのか不思議だった。
治るんじゃないの?ってね。不可逆的なもんなんだよな。

まあ、それはともかく>>63は入社後の継続勤務を前提として
記載しているのでちゃんと読もうな。
そんなんじゃ健康でも採用してくれないぜw
69優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:55:49 ID:HJrFxi4P
63の言うとおり、完治して障害者じゃなくなると
一般就労者として引き続き雇用される。
それで法定雇用率を下回るようなら、企業は「欠員補充」として
他の障害者を雇う。

だけど、手帳を取得してる障害者は、どんな種類の障害でもまず
治らないと考えられてることが多いらしい。
治らないから手帳が発行されるのかもね。

これはハロワの障害者担当職員から聞いた話。
70優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:22:52 ID:HJrFxi4P
精神障害者への理解ってのは一体いつになったらなくなるんだろうね?

企業が精神障害者を断固として拒否する姿勢はわからなくもないよ。
組織はリスクマネジメントとして「万が一」を恐れ、回避しようとする。

「万が一」が起きる可能性ってのは誰にもわからないんだよね。
いくら医師が診断書に「犯罪性なし」と書いたところで100%の保証なし。

だったらちょっとでも危険因子を持っていると思われる人材は
雇用対象から外す。
「万が一」なことが起こった場合、雇った人間(人事部長とか)
が社内で責任追及されることもありうるわけよ。

そう考えると、精神はできる限り回避しようとする。
現時点ではどうだか知らないけど、YAHOO!JAPANは今年2月の時点で
精神障害者を1人も雇っていなかった。従業員3000人以上居るけど。
言い分は「障害名で差別してるわけではなく、業務に従事できる能力を持った
人材が居なかったから。」
どうだかね!

健常者だって「万が一」なことを起こす可能性があるってことを、
犯罪者予備軍は障害の有無に関係なく存在することを理解知れ。

これじゃ精神障害者の孤立と経済的困窮を引き起こす悪しきループは繰り返される。


71優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:29:50 ID:Gmd2vOUh
昔いた会社は就業規定だか社則だかに
「精神障害者はこれを雇用しない」
と書いてあった。
身体障害者と知的障害者については言及無し。
昔何かあったんかな?
72優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:41:10 ID:HJrFxi4P
そうだろうね。

障害者差別は今の日本では合法だから、誰も文句が言えないのが現状。
こんなことが許されていいのか?
73優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:03:50 ID:K1qmrvNz
異常な事件が起きるたびに、執拗に精神鑑定の必要性と
心身耗弱で犯罪責任が無いから無罪と主張する
自称「人権派弁護士」とやらが居る限りムリだろうな。

新聞・TVというメディアでしか精神障害者を知らない人間からしてみれば
まさにキチガイ、何するか予想できない人って認識になるだろう。
まあ、それでも精神障害者がやっとハロワの障害者枠に
応募できるようになったり、遅々とながら差別の解消は前進はしている。

オレに出来ることは、今の仕事でしっかり評価されることで
後に続く人にとっての障壁が下がるように努力することしかないな。
74優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:07:42 ID:lW9aY4RM
おまえたちにできることは「完治」することだろ
身体と違って治るんだしさ(笑)
75優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:15:04 ID:K1qmrvNz
残念だが7年投薬と運動療法を続けているが
大幅に知力・体力とも損なわれたままだな。
それと精神疾患は脳という臓器が正常に機能していない部分がある
ということなので身体障害と区別する意味はあまり無いよ。
知的・身体・精神として区別しているのは社会上の必要性のためだからね。
76優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:21:03 ID:lW9aY4RM
>>75
そっか
じゃあ現実を素直に受け止めてくださいまし
77優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:25:55 ID:k7K8TEv1
おい、身障の荒らし野郎
今すぐこのスレから出ていけ
78優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:29:51 ID:lW9aY4RM
はぁ? 身障は一生治らないが精神は治るんだろ?
79優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:33:48 ID:Gmd2vOUh
>>78
完治はしない。あるのは寛解状態。それも再発性も低くはない。
現代医学ではここまでだったと思う。
80優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:52:07 ID:n0eksTXC
つまり犯罪予備軍は施設に入るべきだな
企業が採用したがらないのもわかるよ
81優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:53:22 ID:HJrFxi4P
精神障害には「発達障害」も含まれる。
発達障害は治らないとされてるよ。
治るも治らないも生まれつきの脳の機能の働き方が
定型と違うんだもん。

また、鬱病などでも「完治」って言葉は使われず、「寛解」が使われるのは常識。
ttp://www.kokken.go.jp/byoin/teian/ruikeibetu/teiango/teiango-ruikei-a/kankai.html

簡単に「治るんだろ?」なんて言わないでくれ。
82優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:13:42 ID:FFNUKtQW
治るんだろ?
83優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:16:30 ID:MKRs4hPY
>>82
治るんだろ?
84優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:23:45 ID:y138BOlx
>>82
治るんだろ?
85優しい名無しさん:2009/08/02(日) 05:05:55 ID:eDFdP3RM
ID:lW9aY4RM

カタワってひねくれてるの多いな
原因が自分にあるのが理解できないのか
86優しい名無しさん:2009/08/02(日) 06:40:06 ID:ZBTpdTIv
精神障害の方には優しい人が多いです。
つらい経験してるから。
手帳とったのは失敗だったかな。
掛け持ちのパートがなかなかみつからない。
でも、手帳を使って今の会社に就職できたから
前向きに考えよう。
87優しい名無しさん:2009/08/02(日) 07:40:29 ID:XIYPh/ZY
>精神障害の方には優しい人が多いです。
そんなことない
88優しい名無しさん:2009/08/02(日) 09:50:50 ID:hglnYIeU
むしろ凶暴な人が多い
自覚せずに人を傷つけたり
自分自身が調子のいい時はすごく優しいらしいが悪く言えば単なる気分屋
そんな気分の浮き沈みの激しい人扱いづらいし触れない方が無難
89統合失調症 ◆IAAA4mncr2 :2009/08/02(日) 10:26:00 ID:CsnD74iU
俺は凶暴ではないが、性格は悪いな
メンヘラーはおとなしいが、心では酷いこと思ってる奴が多いよ
それが優しい人と勘違いされる。リアルでは俺も優しい人と思われてるw
90優しい名無しさん:2009/08/02(日) 10:54:02 ID:NIMCpDeR
底辺の奴らのねたみって凄いよねw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1235900810/
91優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:21:19 ID:tTUJp0eY
マターリ
92優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:15:15 ID:AZ7SV311
mixiの障害者コミュの精神トピを見ていても、ここと同じような調子だね
厳しいのはどこも変わらない
しかし、「有益な情報」は皆無
93優しい名無しさん:2009/08/03(月) 03:54:20 ID:2vIiNbbX
>>90
精神障害者って充分底辺じゃないの?
94優しい名無しさん:2009/08/03(月) 19:18:08 ID:Y1xy8Y0t
現状打開するには
署名で陳情するしかねえだろ
95優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:08:05 ID:jy/1tvlk
精神障害者の施設で清掃活動などの社会貢献活動
を継続すっればいいと思います。時間はかかると思いますが
きっと社会の見方を変わると思います。
96優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:21:55 ID:3bVpzPPU
厚生労働省に爆弾テロおこしたほうが早いよ
97優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:23:04 ID:/Bq2QSiH
テロには屈しない!って世論沸騰するわな
98優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:24:36 ID:3bVpzPPU
加藤の乱があたっただろ?
役人が政治家が犠牲になれば、連中も本気で考えるよ。
99優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:26:46 ID:ezf8fM3T
テロを起こすくらいなら自殺する
100優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:29:06 ID:/Bq2QSiH
ガチガチの予防的措置入院社会になるだけ
怪しいやつは即豚箱にGO!みたいな


101優しい名無しさん:2009/08/03(月) 20:42:00 ID:KbmTrqhb
人格障害(病気では無い。凶暴性あり)と、病気である精神障害が混同されてるのもなあ
102優しい名無しさん:2009/08/03(月) 22:23:27 ID:2CSGkt/g
マターリ語ろうぜ
103優しい名無しさん:2009/08/03(月) 22:31:35 ID:AZ7SV311
精神は不採用
104優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:41:57 ID:2CSGkt/g
んなこたーない
真面目に就活してりゃどっかに受かる。
ソースは俺
105優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:52:25 ID:Y1xy8Y0t
リーマンショック以降でもちろん障害者枠でだよね?
106優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:52:53 ID:2CSGkt/g
俺のスペック

何のとりえもない
コミュ力ゼロ、ネクラ
てゆうかしゃべり方は池沼そのもの
中高大とクラス1の嫌われ者
当然女の子と付き合ったことなし。
てゆうか、大学時代に友達1人。
おまけにデブ。
ついでに統合失調症を発症済み

おまいらの中にも、ここまでのやつはなかなかいないだろw
こんな俺でも受かったんだから、粘れば何とかなるさ
107優しい名無しさん:2009/08/03(月) 23:54:25 ID:2CSGkt/g
>>105
そうだよ。ただし、正社員ではないがなw
108優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:20:06 ID:TAV/+r8l
>>106
そして事件を起こして逮捕されるんですね、わかります
どうぞ頑張ってくださいね
109優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:52:34 ID:AenAmCnB
そうそう、事件を起こして精神障害を理由に不起訴になって…
て、コラー!
110優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:59:19 ID:p9aiqKqd
マル精は犯罪起こさないで欲しい
生きづらくなるだけだから
精障も健常者も等しく裁かれなきゃイカンよ
111優しい名無しさん:2009/08/04(火) 07:59:39 ID:TAV/+r8l
いいじゃないかお咎めなしになるなら
112優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:15:59 ID:WQQqMnzR
精神病を理由に無罪になったらすぐシャバに出れるとか勘違いしてる馬鹿多すぎ
113優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:30:16 ID:4HZALPeo
裁判員が精神障害者だったらいやだろうな……
114優しい名無しさん:2009/08/04(火) 20:51:37 ID:AenAmCnB
心身ともに健康な人しか選ばれないでそ
115優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:07:34 ID:4HZALPeo
出廷できないくらい重い傷病であれば選ばれないが。
116優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:09:21 ID:ClkBJMTt
よしんば選ばれたとしても
意見書なり提示すれば撤回されるだろ。
避けるべき正当な理由だ。
117優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:33:58 ID:5E/Pr1BN
裁判官主導の閉鎖的な裁判なんで審判官は今のところお飾りみたいなもん
118優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:49:51 ID:4HZALPeo
私は裁判員に選ばれたら喜んで出廷するが。
119優しい名無しさん:2009/08/04(火) 21:55:00 ID:f9m/qQPw
裁判員丸一日で相当疲れてたみたいだよ。拷問並みみたい。
120優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:03:05 ID:ClkBJMTt
詳しくは知らないが、
日本人が空気読みながら行う裁判員なんて
何の意味があるんじゃろ?
と思ってしまうよ。
121優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:08:57 ID:4HZALPeo
精神保健福祉法第3条「(前略)社会経済活動への参加をしようとする
努力に対し、協力するように努めなければならない。」とあるように、
われわれ精神障害者は、裁判員制度のような社会活動に(可能であ
れば)積極的に参加すべきだと思う。

わたしの予想判決:懲役5年。
122優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:19:40 ID:w89M+ooA
精神障害者の参加については論点から外すとして、
始まったばかりの裁判員制度は色々問題点があるから焦点からはずれてると言った方がよい
123優しい名無しさん:2009/08/04(火) 22:58:04 ID:AenAmCnB
そろそろ、精神障害者の社会進出や雇用の促進する法律を作っている官公庁が
精神障害者を絶対に雇用しない点について語ろう
124優しい名無しさん:2009/08/04(火) 23:27:43 ID:c70Avq1L
公務員は精神障害者雇用を義務づけろよ
125優しい名無しさん:2009/08/04(火) 23:32:23 ID:zCdbaONJ
高齢障害者雇用促進機構で以前募集があったぞ。
ハロワ経由で職員から問い合わせしたら、本人とも話したい といわれて
その場で、電話面接。
明日にでも面接したい とか言われたことがある。
でも、質問してみたら、短期契約雇用のアルバイトだったので、応募やめた。
126優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:00:38 ID:p1SswAHQ
>>125
時給1000円、失業保険なしとかふざけた案件だしな
127優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:03:17 ID:xco1ZXu+
それでも無職のままよりはマシだろう? 案件を受けとくべき
128優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:11:31 ID:0VQulCNC
>>126
千円だったっけ?とにかく短期だった記憶。
前の仕事が時給1150円だった(きつい仕事だったから)まあ、楽ならいいとは思ったけれど
期間限定じゃーね。時給制でも常用雇用すべきだと思うわ。

>>127
あなたがそれでいいなら、応募してみたら?
自分は、就労してますので。
129優しい名無しさん:2009/08/05(水) 00:18:17 ID:xco1ZXu+
>>128
ならば書く必要は無いだろう、おまえが頭弱いのはわかったから
130優しい名無しさん:2009/08/05(水) 02:40:02 ID:8a+tJr2+
精神障害というハンデを背負っての長い長い旅路。
ひとりの旅路は決して楽なものではない。

いつかはホームレスのようになってしまうんだろうか?

自分があまりにも可哀そう過ぎるよ。
人1倍努力したつもりでも、カタツムリぐらいのスピードでしか
歩けないことを悟った日。

安心して生きたいよ。
131優しい名無しさん:2009/08/05(水) 02:46:23 ID:xco1ZXu+
楽して行きたいなら自分が頑張らねばならん
それでも結果が出ないようなら、残念ながらそれまでです
あの世へ旅立つ準備でもしてればいかが?
132優しい名無しさん:2009/08/05(水) 05:23:24 ID:MKBFH6Cs
ID:xco1ZXu+

ストレス解消してるんですか?(;^ω^)
133優しい名無しさん:2009/08/05(水) 10:44:09 ID:93jhC/pN
もうすぐバイト決まりそう
ハロワ通して週3回から
少しでも経済潤いたい
134優しい名無しさん:2009/08/05(水) 14:41:34 ID:NFKz+UeI
一流企業に、事務で就職できますか?
ブラックではもう働きたくない
経歴はたいした事ないけど
135優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:18:02 ID:q3AEyqNJ
 
136優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:54:25 ID:akd/z9+N
>>134
無理
137優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:01:33 ID:8a+tJr2+
自分は出来たよ。
経歴は転職回数がとても多い上に業種もバラバラ。
年齢も30代後半。マネジメント経験なし。
だから資格を取ったり一生懸命PCや語学のスキルを身に着けた。
精神障害を抱えながらの習得は本当に大変だった。

人材エージェントを通して有名企業にオープンで就職。
希望職種につけた。

毎日仕事に行くのが楽しい。

今まで負け続けた人生だったんだから少しぐらい幸せな思いをしたって
バチはあたらないだろう。
138優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:30:40 ID:V+GZY494
>>137
なんか励まされるカキコミだ
俺も頑張ろう
139優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:35:58 ID:u3gZEVk4
>>123
私は精神障害3級で、障害者雇用で官公庁で事務をやっていますよ。
140優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:54:10 ID:akd/z9+N
>>137
そうか、縁があったのを感謝せねばならんな
だが、精神を理由に配慮をお願いするなど甘えは捨てる必要があろう
では頑張ってくれたまへ
141優しい名無しさん:2009/08/05(水) 17:56:04 ID:QUDApRvi
結局は食べ過ぎてるのが原因
142優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:02:04 ID:NFKz+UeI
>>137
レスありがとうございます
スキルを身に付けたり自分でも努力したんですね
某ブラックでは人間関係も苦しかったです
オープンで仕事行くのが楽しいのはうらやましいです
自分もがんばろう
143優しい名無しさん:2009/08/05(水) 18:58:25 ID:p1SswAHQ
>>123
官公庁じゃないが特殊法人で時給1300円/障害者雇用で働いてます。
官公庁の非正規雇用の賃金は安すぎ。
144優しい名無しさん:2009/08/05(水) 19:48:03 ID:MS+ypepP
>137
>だから資格を取ったり一生懸命PCや語学のスキルを身に着けた。
  どんな資格か教えて下さいませんか?

>人材エージェント
   障害者専門のところですか?

145144:2009/08/05(水) 19:51:56 ID:MS+ypepP
>137

自分は40代前半女性
転職回数多い上、たびたび病気でブランクがある上、
定期的な通院が必要なため、派遣でもお祈りがくるのです。

開き直ってオープンで行くしかないかと思っています。
参考までに教えていただければありがたいです。
146優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:07:25 ID:akd/z9+N
突然発症して休まれても困るでしょう
休職願いを出しても辞めろと言われるでしょう
147優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:13:06 ID:p1SswAHQ
病気で定期的な通院が必要なのはオープンでもマイナス材料です。
148優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:14:53 ID:p1SswAHQ
オープンで求められる人材は、
ビョウキが軽く能力があって人並み以上働け人並み以上に健康的な精神障害者
149優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:29:07 ID:WFnp+X2t
>>148
ワロタw
詐病状態じゃないか
150優しい名無しさん:2009/08/05(水) 20:44:45 ID:p1SswAHQ
うちのデイケアの例なんだが、
障害者雇用オープンで採用された事例

・一流大学卒TOEFL800点→採用
・一流大学卒・実務経験豊富(ビョウキ重め)→採用
・一流大学卒・博士課程卒レベル(ビョウキ中程度)→採用
・二流大学第2新卒→採用
・二流大学第2新卒→採用

基本的に総じて苦戦。
151優しい名無しさん:2009/08/05(水) 21:21:52 ID:WFnp+X2t
>>150
学歴と職歴も関係あるのかもしれないけど、
行く先がどういう仕事かの方が気になるなぁ。
152優しい名無しさん:2009/08/05(水) 21:42:45 ID:p1SswAHQ
>>151
全員、専門性の高い事務職。
153優しい名無しさん:2009/08/05(水) 21:46:16 ID:IuMqPsL0
デイケア、行ったこと無いけど個人情報だだもれなのね
154優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:36:30 ID:akd/z9+N
>>153
ワロタw
155優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:48:08 ID:sVAnqTuO
>>153
上手いこと言うなぁw
ワロタ
156137:2009/08/05(水) 23:41:24 ID:8a+tJr2+
資格は、特別なものは何も持っていない。
PCはエクセル、ワードぐらい。
TOEICは750点取ったが実務経験は全く無かった。
人材エージェントは障害者専門のところ。

通院は、業務に差支えが無いように土曜日に行っている。
(土曜日に診察してもらえるところを選んできた。)

会社への配慮は、特別な注文はないが、
業務と関係ない場面で障害について根掘り葉堀り聞くようなことは
避けてほしいと言ってある。

仕事はデスクワークで英語での読み書きと電話応対が1割ぐらい含まれる。

採用のポイントは、高いPCスキルだったらしい。
具体的にPCを使ってどんな事が出来るのか細かく履歴書に書いた。

157優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:44:46 ID:sVAnqTuO
>>156さんカッコイイですね

そして、>>130が現実だというオチですねわかります。

妄想をありがとうございます
158優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:56:45 ID:WFnp+X2t
よく見たら >>156>>130>>137 なのか・・・・
ある意味コワイスレですね。
159144:2009/08/05(水) 23:58:23 ID:MS+ypepP
>156
詳細なお返事ありがとうございました。
TOEICスコアは同じくらいなので、その分希望をもてました。

>採用のポイントは、高いPCスキルだったらしい
 エクセルとワードは具体的にどの程度お出来になるのですか?
 目標にしたいのです。 
 
教えを請うてばかりですみません。
今年に入ってから働けていないので、切羽詰っているのです。

160130、157:2009/08/05(水) 23:58:32 ID:8a+tJr2+
妄想ではないよ。

130は就職出来るまでの状況であり、157は現在の自分。嘘偽りはないよ。
だけど130で書いたような不安感、危機感は就職出来た今でも
持ち続けている。

経済情勢や、職場の環境の変化で自分の障害がいつ悪化しないとも限らない。
だから、就職出来た今でも以前と同じようにカタツムリのように少しづつ
スキルが錆びない様に、また前進出来る様に毎日勉強してるんだよ。
もちろん体調管理にも気が抜けない。

自分を守るために。
血の汗を流しながら生きてきた。
障害者枠で就職できて出血量は随分減ったけど、
血が止まることはないだろう。
障害を抱えている限り。
161優しい名無しさん:2009/08/06(木) 00:05:51 ID:w8GbvIt2
>>160がいつ解雇されるのか楽しみでなりません
162優しい名無しさん:2009/08/06(木) 00:07:12 ID:QCcH6/iw
ア○ペはほんとヌケヌケと人の領域に割り込んでくるな
163130、157:2009/08/06(木) 00:07:38 ID:eLHA+fF0
エクセルとワードはMOSの資格を取った。
特にエクセルではVBAを使って簡易ソフトが作れることをアピールした。
また、人材エージェントが実施している模擬面接の講習を受けたり、
少しでも見た目の印象が良くなるように、メタボ体型を引き締めるように
努力したりした。
164130、157:2009/08/06(木) 01:02:04 ID:eLHA+fF0
企業は精神、身体、知的と障害の種類に関係なく
あたり障り無く働いてくれる障害者はのどから手が出るほど欲しいんじゃないかと
思う。
法定雇用率を安定して満たし続ける必要があるからね。

企業は多分、障害者に高い業績をあげることは望んでいない。
いかにあたりさわりない障害者かどうかを見極めようとするんじゃないかな。

つまり、そこそこの業務スキルとコミュニケーション能力の高さ。
コミュニケーション能力は特に精神障害者にとっては乗り越えるのが困難な壁だと思う。

だから精神状態を安定させるために、絶えず薬の量には気を配って
「あたりさわりのない自分」を維持しようとしている。
165優しい名無しさん:2009/08/06(木) 01:07:19 ID:w8GbvIt2
1時間後に連投っすか
言い足りないことがあったら今の内にどしどし言いなさい
166130、157:2009/08/06(木) 01:48:58 ID:eLHA+fF0
じゃあ、遠慮なく。
就職活動するにあたって一番重要なことは、スキルアップよりも前に
病状を悪化させないこと。
内定が出ずにへこんで鬱がひどくなったりしないように十分注意が必要だ。
自分は活動中に薬の量が倍に増えてしまったがやむを得なかったと思っている。
大不況の折、不採用通知を何通も受け取ることは、健常者にだってつらいこと。

今つらい人は医師と相談して増薬するなどして体調を回復させる。
心身が安定してきたら人材エージェントに自分を売り込みに行く。

エージェントにとって、我々は障害者という名前の商品なんだよ。
自分の商品価値を出来るだけ細かく正確に伝える。
価値があるかどうかはエージェントが判断するわけだけど、その際
門前払いされたとしても引き下がらず、まずはもちつく。
もちついて、じゃあ、自分には何が足りないのかエージェントに質問する。
「実務経験」と言われたらそれを補うための勉強をする。
で、その成果をエージェントへ連絡。
資格証明書とか、自分で作ったエクセルの表なんかを実際に持ちこんで
見てもらうぐらいのことをしてもいいんじゃないかと思う。

スキルがまだまだだとしても、そういう努力の結果に進歩が見られれば
エージェントも注目するはず。

精神障害お断りと言われても食い下がるテクニックを用意しておいた方がいい。
167優しい名無しさん:2009/08/06(木) 06:55:58 ID:RbFD7qDh
障害年金で生活してる人いる?
168優しい名無しさん:2009/08/06(木) 15:24:30 ID:nAb56k0V
ID:eLHA+fF0さんカッコいいです
俺もMOS取りたい。
169優しい名無しさん:2009/08/06(木) 16:46:10 ID:QCcH6/iw
そこまでして自分をよく見せて得るものがあるとはとても思えない
もしリアルでそういう人を見かけたら気持ちが悪いです
170優しい名無しさん:2009/08/06(木) 17:01:23 ID:p+C5rkXZ
http://mc.odyssey-com.co.jp/success/student2.html
進研ゼミみたいで微笑ましいw
171優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:37:54 ID:KZeyFGzm
オープンで就職する為に
障害者手帳を申請しに行ったけど
年金ってなんなの?

>>167とか
精神障害、知的障害、身体障害と
障害者っても様々だけど。

あと生活保護って何?




172優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:45:08 ID:p+C5rkXZ
>>171
障害者更生年金と障害者基礎年金がある
受給の要件はかなり厳しい

生活保護は生活が困難な人のためにあるが、家族と同居の者や障害者年金を受けているものは受給できない
173優しい名無しさん:2009/08/06(木) 18:57:22 ID:KZeyFGzm
>>172
なるほど!

ありがd
174優しい名無しさん:2009/08/06(木) 23:36:12 ID:YI4itKv2
サイトから大手の書類審査通過して面接受けてきた。面接官も身障の方みたいな雰囲気。病名も聞かれなかったんだけどいいのかな?
175優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:09:58 ID:tazH7zUY
>>174
障害者手帳で精神とわかるし、面接官は場慣れしてるから、診断名なんかよりもその人の考え方、性質、意欲、
適性の方を重視するからね。
176優しい名無しさん:2009/08/07(金) 00:13:01 ID:Tpgufv3s
2002年以降の間、半分しか働けていないよ
また、無感情になってきた
177優しい名無しさん:2009/08/07(金) 04:55:33 ID:HjZRGDBJ
就職活動ができるくらい回復したということですか?
178優しい名無しさん:2009/08/07(金) 16:02:07 ID:avj2fMZd
精神障害の場合、現状はハロワの障害者枠での応募平均は30社以上で
やっと1社受かるくらいだそうだ。

自分の場合、アラフォー高卒で近年バイト経験が3年以上ありくらいの経歴しかないが
状態が安定していて、薬も単剤で寝る前のみの服用。
7月からオープンで就職活動を始めて今までに即面接にこぎつけて面接待ちが1社、
書類送付したのが3社で書類選考OKが2社、面接で1社は落選、
もう1社は面接待ち。

>>175
ある会社の面接で病名を聞かれるのは致し方ないとしても
障害の配慮と関係無い、発病時期などを聞かれた。
結果、落とされた。
余計なことを聞く会社は精神障害に理解のない会社だと思っているので
こっちから願い下げ。
いちいち腹立ててたら身が持たない。

>診断名なんかよりもその人の考え方、性質、意欲、
>適性の方を重視するからね。
そういう面接官に巡り会ってみたい。
179優しい名無しさん:2009/08/07(金) 16:11:49 ID:avj2fMZd
障害者枠って安く使われるんだなってつくづく思う。
今時最低賃金程度の時給で雇って、結局こき使うのだろう。
それが結構名の知れた会社だったりする。

今のご時世、時給で選り好みしていたら合格は望めないと言われて
仕方なく最低賃金のような時給でも書類送っている。
障害年金受給資格無しの状態が良い障害者をナメんなと言いたい。
180優しい名無しさん:2009/08/07(金) 16:21:11 ID:ITzd+wen
>>179
頑張ってください☆
181優しい名無しさん:2009/08/07(金) 18:55:47 ID:REec+2qt
>>180
いつもの人ですか?
182優しい名無しさん:2009/08/07(金) 20:06:11 ID:tazH7zUY
>>178
自分は取り立てて技量も無いけれど、性質が会社の雰囲気にあっているということで
採用されたみたいだ。
そういうことを採用担当のフォロー面接のときに言われた。
自分でいうのもなんだけど、人が好きで、健常の友達も多い。

実際会社で子供じみた意地悪なんて受けたことなく、働きやすい。

面接に行ったときは、発病のころや手帳を取得した年を聞かれたけれど
正直に答えた。
平然と応えて、何年も同じクスリで安定しています。といえばよいと思う。
以外と、いやなことを聞かれたときの表情や動揺を観察している場合もあるかと
思っている。
仕事していれば、これは嫌だなと思うことも多いからね。
183優しい名無しさん:2009/08/07(金) 20:25:25 ID:dwWmogu5
健常者でも敬遠する万年人手不足の会社は障害者枠で集めて安く使うよ。
184優しい名無しさん:2009/08/07(金) 23:05:31 ID:REec+2qt
>>179
時給700円台みたいな求人は、健常者でもざらにあるからね。
よほど優秀じゃない限り、障害者雇用はそんなもんだと思うよ。

私は最低時給ぎりぎりの仕事を約2年続けた後、1000円台のところに転職しました。
状況にもよるけど、とりあえず手頃な仕事を探すのは間違ってないと思います。
185優しい名無しさん:2009/08/08(土) 00:14:34 ID:zhaasU02
これから精神障害者はどんどん増えるだろう。
未診断だった人たちに診断が付いていく。
→障害者枠で就職しようにもあぶれた人たちが出る。
→生保に頼らざるを得なくなる。
→国がまかない切れず、生保すれら受けられなくなる。

実際、派遣切りにあった人たちが「提供できる住処が不足している」
と言う理由で生保を受けられないって事態が起きたしね。
186優しい名無しさん:2009/08/08(土) 00:38:06 ID:gxh53ehh
>→障害者枠で就職しようにもあぶれた人たちが出る。

大丈夫。精神障害者を受け入れなかったらいいんです
今がその状態なんですもの。
187優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:30:23 ID:bIjuddAX
正直、仕事ってありますか?
188優しい名無しさん:2009/08/08(土) 13:45:20 ID:2gwUVIkr
選り好みしなければいくらでも仕事はありますよ?
いいですか、選り好みしないことです
189優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:46:13 ID:2PFIuf3I
ここは自身の体験に基づかない真偽の怪しい眉唾な情報を書き込んでも良いスレです
最終的に自分で確認するか、2ch外で質問するのが無難
190優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:47:15 ID:Abhifjok
この度障害者になったんだが
>>2にあるサイト見たら有名企業ばっかじゃん
なんか楽しくなってきた
私、勘違いしてますか?
191優しい名無しさん:2009/08/08(土) 14:59:47 ID:AwSpbteH
>190
サイト内検索で「精神」で検索して見ましょう。
192優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:09:32 ID:Abhifjok
>>191
ありがとうございました
短い夢でした…
193優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:10:19 ID:nFhg19iS
>>190
偽障害者じゃないよね。障害者認定されて、変な勘違いして楽しいって。
194優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:14:13 ID:Abhifjok
>>193
ガチで勘違いしてました
偽ではないです
195優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:35:55 ID:2gwUVIkr
>>192

>>2
◆派遣・バイトで希望職種の仕事をする。
◆とりあえず好きな時に休める日払いバイトをする。
◆作業所
の3つがお勧め。とりあえずバイトという形で働くことから始めましょう。
精神が皆無に近いのがよくおわかりになったと思いますので、上記の3つを始めてみるしかありません。
ガッカリしたかと思いますが、精神障害者であることを恨むんですな。
196優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:44:34 ID:9tHMBERz
作業所の選択はありえないだろ…。

色々あると思うが、出勤日数に対して収入が死ぬほど安い。
ナマポの通所者が多いところなんか月収\8,000以下にしてる所もあるくらいだ。
197優しい名無しさん:2009/08/08(土) 15:47:14 ID:uE5TzDPG
手帳取得前は吹けば飛ぶようなDQN企業しか引っかからなかったけど、
手帳を取得した今は一部上場企業で働けてますよ。

> ガッカリしたかと思いますが、精神障害者であることを恨むんですな。
ネガティブな意見を書き込む人事君か身障君?
198優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:17 ID:j48um6bs
>>197
どんな職種ですか?
お住まいの地域は?
もし良ければ学歴や職歴も差し支えの無い範囲でお願いします
199優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:00:40 ID:2gwUVIkr
>>197君のようなラッキーな人もいるが「極少数」でしょ
>>192君は100社以上応募するくらいの努力をしたまえ
200優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:15:01 ID:t8FLtnyp
197がどんなレベルの一部上場企業に勤めてるかは知らんが、
5年間病院に入院しても昇進や昇給(給与)に影響がないなら理解ある良い会社だと思うよ。
201優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:19:02 ID:nFhg19iS
結局のところ、専門分野の職以外、一般事務的な仕事であれば、
素直に動いて働いてくれる人を求めているから
職歴はともかく学歴はどうでもいいんじゃないかと思うんだが。
派遣雇って一般事務やらせるよりも障害者で安くしかも、節税対策
補助金も入るのなら、そこそこ出来たら障害者の方が企業には利点がありそう。
専門職以外の仕事は逆に高いスキルや高い学歴があると、変なところで反発しそうだから
雇いたがらない気がするんだよね。あくまでも主観です。
202優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:21:50 ID:nFhg19iS
最近、どの企業でも昇進昇給は、年功序列でもなく、企業貢献度で決まるから
一般就職でも昇進昇級って難しいよね。
203優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:26:25 ID:uE5TzDPG
>>198
それを聞いてどうするの?なんか参考になる?

>>200
> 5年間病院に入院しても昇進や昇給(給与)に影響がないなら
確実にクビになるwたとえ部長や課長でもそうだと思う。
204優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:31:25 ID:2gwUVIkr
>>200は馬鹿
5年間休職しても首にならないのは公務員ぐらい
で、昇進や昇給はモロに影響が出てる
205優しい名無しさん:2009/08/08(土) 16:47:22 ID:j48um6bs
>>203
自分にとって参考になると判断したから聞いたんですが
206優しい名無しさん:2009/08/08(土) 17:33:17 ID:wNpf7Pi7
多少納得いかなくても、知的障害者に混じって単純作業系
の特例子会社や障害者雇用枠の職場でまず黙々と働き、
どうみてもオーバースペックで手持ちぶさたな様子を
見れば、現場責任者が仕事の幅や種類を適宜変えてくれたりも
するらしい。ていうか、職歴やスキルに恵まれてるのに手帳の
「精神」で足切りされちゃう以上、そういう謙虚なロードマップを
立てたほうがいいと医者に言われた。
207優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:13:45 ID:nFhg19iS
>>203
自分のことは、書かないで人のことをききたがるだけって、おかしいよね。
このスレでは多いから無視。
208優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:32:51 ID:GjF2Lmg+
それまでDQN企業しか受からなかったのが、一部上場企業で働いてるのなら
関心持たれても普通じゃない?
209優しい名無しさん:2009/08/08(土) 20:58:20 ID:nFhg19iS
>>208
そういうことだったら、自分はこれこれでこういう仕事についたが駄目だった
とか、多少書くのが普通じゃないの?ききたがり屋は嫌われるよ。
210優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:09:37 ID:2gwUVIkr
ID:nFhg19iS
こういうのは企業としても採用したくないですな、と書いてみる
211優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:31:44 ID:uE5TzDPG
やっぱりID:2gwUVIkrはいつもの人事君か
しかも2chまで人事気取りで、採用したくないとかマジ痛いよ。

>>209
同意。こんなところに自分の個人情報書くほどおバカさんじゃないし。
212優しい名無しさん:2009/08/08(土) 21:47:20 ID:5kZcivFH
正社員で就職。別スレにも書いて、一部重複があるけど。

障害年金月5万+障害者枠月収23万。賞与今年度100万くらい。去年は200万だったorz
給与体系は一応年功序列です。

しょっちゅうミスる俺だけど。ごめんなさーい、ですむ感じの周りのやさしさがポイント。
周りの反応は「またお前かー」という感じでスルーしてくれる。
単純作業で、かなり疲れるけど、今のご時勢、仕事があるだけましだと思って働いてます。

去年は不況で、会社全体では1000人くらい派遣切りもあったけど、かろうじて正社員
だったおかげで生き延びています。周りの人がどんどんいなくなっていく中で正社員
であるありがたさを感じました。

ここまでたどり着くのは大変だったけど、今はすごく楽しく生活してます。
職場の同僚とかと飲みに行ったり出来るくらい、一応余裕もあります。

がんばれば皆さんも、きっといつか納得できる職場に就職できるはず。
ファイト!!
213優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:10:00 ID:2gwUVIkr
>>211
人事気取りなんかしてないですよ?
ただ単に客観的に見ても>>206の言っている事の方が説得力あっていいと思いますが。
214優しい名無しさん:2009/08/08(土) 22:42:36 ID:j48um6bs
>>211
まず職種(専門職か否か等)や、住んでる地域が都会か田舎位を聞きたかったんですが
より突っ込んだ質問には「もし良ければ、差し遣えのない範囲で」と断ってあるでしょう
どちらにしてももう結構です
質問内容が気に障ったんでしょうね

何のために、なんか参考になる?と聞かれて、それに真面目に答える必要があったんだろう
こちらがどう真面目に答えようが、答える気が無かったとしか思えない
215優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:06:42 ID:Jzdp8t8B
>>206
全く仕事の経験がない、もしくはかなりのブランクがある場合は良いと思うけれど。
知的障害者募集には精神障害者は場を乱すからというか、知的の人が困惑するから
雇わないと思う。
特例子会社は場合によってはいいけれど、単純データ入力とかでも出来る人には
どんどん仕事を回すはずだから、手持ちぶさたにはならないと思う。
仕事内容を少しは変えてくれても、単純仕事には変わらない、それが特例子会社なんだから。
柔軟な姿勢は大事だけど、あまりに高い学歴やスキル、職歴があれば
いくら障害であっても、なんでこんなところに就職希望する?
という疑問が受け入れ側には生じ、警戒すると思う。
というのも、自分がハロワで就活していたときに、職員が東大出で返品作業員の仕事に応募したら
「とてもうちのような会社では天才を受け入れられません」といわれて断られたというのを
耳にしたよ。
216優しい名無しさん:2009/08/09(日) 01:13:19 ID:FQtklyya
かといって、一部上場会社へ応募したら
「精神お断り」と言われるんですね

中小でいいんじゃね?
217優しい名無しさん:2009/08/09(日) 04:35:56 ID:JPCXRWCS
クローズで仕事探してる人いますか?
218優しい名無しさん:2009/08/09(日) 06:15:59 ID:2kGm0B0j
オープンにしたってクローズにしたって年末の源泉徴収があるからなぁw
それが怖くてオープンには出来ないよねーー;
219優しい名無しさん:2009/08/09(日) 10:27:53 ID:oRhxFZ5d
障害者枠で就職するとリストラ解雇されにくいのがいい。
でもそれに甘んじてダラダラ仕事してれば障害者でも切られると思う。
だから自分は非障害者より高いスキルを維持しようと頑張ってる。実際PCスキルは社内トップぐらいらしい。
人事から言われた。
220優しい名無しさん:2009/08/09(日) 10:47:37 ID:uCVS98Fe
>>217
昔はクローズでやってたけど、
食後の薬を隠れて飲むとかいろいろ大変だった。
通院は都内だから土曜日医者が開いてて助かった。

でも結局途中で再発した。
結局周りに迷惑かけることになってしまった。
一応休職をもらえないか交渉してみたが、上司に難色を示されたので、
辞職にした。
医者には労働基準局に相談しろとか言われたけど、再発後ではそんな気力も無かった。

こんなんならオープンにした方が迷惑かからないと思った。
オープンじゃ拾ってくれるところって大企業しか無さそうだけどね。
それも精神じゃ0に近いと思う。
221200:2009/08/09(日) 11:51:11 ID:aKjuqOGu
>203-204
それはわかって言っているw
ただね、ここではあまりにもそういう現実を知ってか知らずかわからないけど、

「私は理解ある会社に勤めています」

とかいう奴が目立つのでね。
222優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:42:25 ID:oM/WFG37
くだらん
223優しい名無しさん:2009/08/09(日) 13:59:16 ID:18Ntf6pr
じゃーおもしろい話題してよ。
224優しい名無しさん:2009/08/09(日) 23:00:25 ID:zi/olGVB
理解ある会社なんて無いな
だだ通院日に休みくれるくらいの配慮しかない
225優しい名無しさん:2009/08/10(月) 02:49:22 ID:t+hTn2n/
休ませてくれるなんて
すごく配慮してもらってるじゃない
226優しい名無しさん:2009/08/10(月) 05:28:33 ID:WXEQo3oQ
>>224
自分が一番不幸だと考える人ですか?
227優しい名無しさん:2009/08/10(月) 08:05:58 ID:aKDcMdmo
>>225
>>226
休み入れてくれるのは月1日のみだよ。唯一の配慮かな。
後は週5日、健常者並みに働いてもらうってさ。日曜や祝日も出勤だし。
228優しい名無しさん:2009/08/10(月) 14:29:39 ID:FRNu+iQM
みなさんに質問です。
ハロワは週何回行っていますか?
229優しい名無しさん:2009/08/10(月) 19:52:52 ID:deXEeX/J
>>227
小売ですか?ならしゃあないですねwwていうか小売はそれが当たり前でしょww
230優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:04:10 ID:Sc+JqmbK
>>227
月1なら普通に有休とれるだろ
231優しい名無しさん:2009/08/10(月) 21:04:25 ID:e6OsNREm
月一で有休取れる会社って滅多にないよ。
232優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:02:27 ID:Sc+JqmbK
有休20日くらい普通につくでしょ。
順調に消化したら月1で休める。
233優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:07:07 ID:1oZ9oGxh
>>232
大手なら1年目からその調子だけど、
中小なら年10日程度を2年目まで貯めて20日確保って調子だと思う。
234優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:11:30 ID:e6OsNREm
それはそうだけどね。
有給消化=悪だと思われてる会社もあったりするから。
有給使えるのは辞める直前の数週間にまとめてとる場合だけ、とかね。
235優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:16:18 ID:Sc+JqmbK
普通のブラック企業はそうなのか?
そもそも通院は病気休暇扱いじゃないの?
236優しい名無しさん:2009/08/10(月) 22:21:35 ID:e6OsNREm
うん。
今まで4社勤めたけど、そのうち3社で有給を使う人を見たことがない。
ブラックでスマン。
今の会社は割と有給みんな使ってるみたい、人事が推奨してるから。
237優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:19:26 ID:ZqI1rBF4
>>215
手持ちぶさたってのは量じゃなくて仕事内容のこと。
悪いけど全て専門医と精神障害者の就職コーディネイター
というプロが言ってることなので、君のほうが間違っている。

IQや学歴が高くて「君、ほんとにウチでいいの?」
と面接で言われるのはデフォ。それでも、付加価値のある仕事の仕方
で御社に貢献したい、と言えばいい。
応募に際して手帳コピーの添付を求められる特例や障害者枠では、
東大を出てようが電通、ソニー出身だろうが、単純作業から食い込んで
地味にステップアップするしかない。それ以外は面接はおろか書類選考すらされず
「精神」の文字だけで門前払いの企業が大半。
238優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:29:11 ID:K4sM08vv
こんな人と一緒に働きたくないっす
なーんか勘違いしてそう
239優しい名無しさん:2009/08/11(火) 00:52:57 ID:FV1dGkWr
学歴ある奴は妙にプライド高いから扱いづらい
周りに馴染めないからそのうち職場で浮き始めて
いつの間にか退職してるってのが多いな
240優しい名無しさん:2009/08/11(火) 05:50:09 ID:5ZftjjT/
迫害されてるのに働こうと思うのはなぜですか?
241優しい名無しさん:2009/08/11(火) 06:47:01 ID:MvgJcacB
精神障害者です。
障害者枠のパートを掛け持ちすることはできますか?
現在の収入では生きてことが厳しいです。
今の仕事は二年間続けていて、無欠勤です。
障害者枠での掛け持ち。
聞いた事がないんですけど、厳しいですかね。
242優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:06:31 ID:GoFUdczl
241
まず、障害者枠が2社受かるかどうか疑問。
それに、まともな会社は副業とかは禁止してる。(ところが多い)

まともな会社1社障害者枠+秘密でヤバイ仕事(水商売とか風俗とか)と言う人はいると思う。
243優しい名無しさん:2009/08/11(火) 11:19:12 ID:WSBdzgGg
>>241
パートならまず時間増やしてもらう方向の方が自然じゃないのかな?
244優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:32:37 ID:MvgJcacB
ありがとうございます。
時間は増やすことはできないみたいです。
でも、最初は兼業禁止だったのですが、仕事に慣れてきたから
兼業してもいいよと言われました。ただし、体調を崩すと思ったら
すぐ兼業先をやめなさいという条件で、ハロワの方はクローズで一般
のパートをしたほうがいいと言われてますが、源泉徴収でばれると知り、
オープンの方がいいかなと思ってます。ハロワではおそらくまだ仕事に
就いていない障害者を優先すると思うのでハロワには期待してません。
でも、秋に障害者雇用合同説明会があるので、そこで勝負したいです。
職歴は新卒で入った大手企業、そこでうつが発症し、半年で退社、二年の
ブランクのあと大手企業にパートタイマーとして就職。人間関係も
すごくよく、いいところに就職できました。時給もそこそこいいのですが
短時間労働だから、月給にするとあまりよくない。もうひとつ、仕事
が見つかると、1人暮らしが可能。正直、これ以上親に迷惑かけたくない
です。
245優しい名無しさん:2009/08/11(火) 13:35:22 ID:p5gt2O5e
http://m.mixi.jp/show_friend.pl?&id=20074102

ワハハハ
マイミク申請しやがれ
246優しい名無しさん:2009/08/11(火) 15:24:41 ID:u55Hk3I5
>>244
掛け持ちするなら時間帯をずらす必要があるけど、そこを企業に求めるのはどうかと思う
夕方から働けるようなパートだと、コンビニや工場の夜間シフトなどしかない。それしかないのだから、君はそれで頑張ってもらおうか。
247優しい名無しさん:2009/08/11(火) 16:51:08 ID:MvgJcacB
246
はい、朝の8時で終わる仕事をしているので、午後からの
求人ならたくさんあります。現在は、将来のため資格の勉強中
5つは取得したかな。努力がむくわれるかわからないけど
精一杯やってみます。個人的にはドラッグストアとかがいいです。
欲しい資格は、簿記2級、ビジ検1級、eco検定、これもってると
今の会社で正社員になれる確率が高い。
248優しい名無しさん:2009/08/11(火) 16:54:56 ID:u55Hk3I5
それなら、資格を取るのを優先したらどうかね? 掛け持ちして勉強できるほど甘くないのは君自身もよくおわかりだろう。
249優しい名無しさん:2009/08/11(火) 18:53:06 ID:0VO1xXWR
掛け持ちはやめとけ。確実に身体を壊す
250優しい名無しさん:2009/08/12(水) 18:47:53 ID:ZMQ6WjLw
>>247
障害年金は受けてますか?
あなたの場合厚生になると思うので、3級なら働きながらでも受給できると思うのですが
251優しい名無しさん:2009/08/12(水) 19:08:24 ID:f63CE54l
>>250
発病時、国民年金か未成年だと国民年金の障害だから 2級から
発病時に、厚生年金だったら3級からだけどね。
252優しい名無しさん:2009/08/12(水) 19:41:52 ID:ZMQ6WjLw
>>251
> 職歴は新卒で入った大手企業、そこでうつが発症し、半年で退社、
て書いてる
253優しい名無しさん:2009/08/12(水) 23:29:12 ID:f63CE54l
>>252
そうか〜流れ読んでなくてごめーん。
仕事再開する前に申請した方が通りやすかったろうけれど
就労してからだと、難しいかも。

それにこれは想像だけど、発病前半年分しか厚生年金払ってないし。。できれば審査とおさない方に
働いちゃうんじゃないかと。年金の財政が厳しいからね。
254優しい名無しさん:2009/08/13(木) 07:38:06 ID:GgmWa9xJ
うつ病は審査通るの厳しいよ
255優しい名無しさん:2009/08/13(木) 12:33:47 ID:fPzosNeT
オープンの面接から2週間、お祈りすら来ない…orz
お盆だし、気長に待ってみるか。
256優しい名無しさん:2009/08/13(木) 15:36:49 ID:BkzPfCYv
お盆とお盆明けはいろいろ忙しいからね。
何人か候補者がいて迷っている場合もあるし。
少し待ってなかったら、ハロワ経由で連絡してもらったほうがいい。
あと、一度経験したのだけど、お祈りするのが面倒で、ハロワに不採用通知だけ届いて
当人の自分には連絡がなかったことがあった。
257優しい名無しさん:2009/08/13(木) 17:51:40 ID:fPzosNeT
>>256
アドバイスありがとうございます。
ハロワ経由じゃなくて転職サイト経由なんですよ。
精神の雇用実績ない会社だしダメ元で出したエントリーが通っちゃって…
258優しい名無しさん:2009/08/13(木) 18:52:25 ID:brqZn0T3
>>254
3級なら余裕
259優しい名無しさん:2009/08/13(木) 19:37:47 ID:8bTBAW6M
等質ですが受かりました、6月に。
今では、水・土・日が休みです。
時間はフルタイムです。
(9時半〜18時半)

事務職です。
260優しい名無しさん:2009/08/13(木) 21:10:54 ID:PGGJgGx/
>>259
フルタイムで働けるなんてすごいですね。
私は、一日6時間勤務、土・日・祝日休みで多少余裕があるので、今はこのくらいがいいかと思っています。
同じく事務職、統失です。
261優しい名無しさん:2009/08/13(木) 22:41:04 ID:brqZn0T3
>>259-260
同じく等質です。
みんなガンバ!
俺もガンバ!
262優しい名無しさん:2009/08/14(金) 08:57:36 ID:+cd2jMxb
統失なんて門前払いと思ってました
263259:2009/08/14(金) 14:41:26 ID:2NmTggnz
減薬を始めました。
コントミン1錠とセレネース1錠。
今日からはコントミン飲みません。

フルタイムがんばっております。
264優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:19:38 ID:OvB6c0it
トウシツに理解のある会社があるなんて驚いた。
いい会社を見つけましたね。
265優しい名無しさん:2009/08/14(金) 16:32:44 ID:mq0kWUZF
等質の人は年金貰いながら働いてるの?
266優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:24:07 ID:qxHBGpk+
等質の方も結局は健常者と同じレベルくらいに
仕事できるですよ。
267優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:27:02 ID:Zcu+fd6o
症状次第でしょうね。
268優しい名無しさん:2009/08/14(金) 17:31:52 ID:OvB6c0it
アスペだけどすごい偏見の目で見られてるのがわかる。
腫れ物に触るかのような応対。
嫌われてるのがよくわかる。
精神障害者とは働きたくないんだろう。
そのうち誰かの口から差別発言が飛び出すんじゃないかと思う程。ま、そんな事があったら即刻訴えてやるけどね。
269優しい名無しさん:2009/08/14(金) 19:51:38 ID:IhXw9/Us
アスペはねえ・・・扱いにくいんよ
グループでやらせると必ず揉め事起きるっつ〜か起こす
単独でやらせると見当違いの事平然とやりクサりやがるし
本人何にも自覚がないから始末が悪い
>>268 そのままなのがとても笑える

まあここ読んでみ?
アスペルガー・ADHD(軽度発達障害者)被害者友の会6
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1235662740/
270優しい名無しさん:2009/08/14(金) 23:07:55 ID:TREeEG5i
>>265
ええ、年金貰ってますよ。
給料少ないので助かってます。
271優しい名無しさん:2009/08/15(土) 04:25:19 ID:DKCaJTR+
ここの人たちって症状が軽い人なんですか?
272優しい名無しさん:2009/08/15(土) 10:42:27 ID:liO77LkI
>>270
更新とか大丈夫なんですか?
273優しい名無しさん:2009/08/15(土) 12:42:35 ID:6FwWetOc
俺の友達で訳わからんやつがおる。月収二万のくせに結婚するんだってさ
彼女のほうも等質で無職、障害年金2級で暮らしてる。友達のほうは仕事
を休みがちでとてもこれ以上のステップアップは望めない。国民年金は
腹ってないし、どうすんべ。結婚資金は全部親もちらしいけど。死んだら
どうすんの。
274優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:28:35 ID:15FeH0jV
ココに店舗運営板荒らしのQPはいるか?
275優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:31:42 ID:p0SQK0Ma
メジャー企業のエンジニアを17年してました。学歴は工高卒業!今は障害厚生年金2級です!障害雇用されると、3級に落とされますか?単純労働だと逆にキャリアが高過ぎ5〜6社断られました。まあ唐質・40代半ばだからも知れませんが!
276優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:38:40 ID:XDYzgXwf
二級は仕事できない人認定だし・・・
277優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:39:12 ID:p0SQK0Ma
今パソコン修理中で携帯からの書き込みです!改行等すみません
278優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:47:39 ID:p0SQK0Ma
去年入院した時に基礎2級の事務職の女性(40歳と基礎1級の食堂勤務の基礎1級が居たんで!どちらも、20前発症じゃ有りません
279優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:47:56 ID:9jPu73Uy
更新時の診断書の書き方次第じゃないかと。
厚生2級でも働いている人はいるからね。(仕事内容はこっち置いといて)
入院すると結構そういう情報は入る。
280優しい名無しさん:2009/08/15(土) 13:52:10 ID:p0SQK0Ma
279有り難うございます!
281優しい名無しさん:2009/08/15(土) 14:57:18 ID:Bcj1HT/L
>>272
厚生3級と障害者雇用の組み合わせなら更新できます。
基礎2級の人は知らん。
282優しい名無しさん:2009/08/15(土) 17:10:11 ID:p0SQK0Ma
基礎1級は58歳・男・障害雇用で、食堂週3日数時間!入院中、外出扱いで、仕事してました。若い看護師に電話番号聞いたり、若い患者の女の子にお菓子貢いだりしてました。皆の嫌われ者
283優しい名無しさん:2009/08/15(土) 18:13:23 ID:Bcj1HT/L
基礎1級と週三日のバイト程度で入院費用ってまかなえるの?
入院って結構お金かかるんでしょ?
284優しい名無しさん:2009/08/15(土) 19:24:21 ID:kOEhrju7
賃貸に住んでない(持ち家)、貯金などがある、というならギリギリでしょうね。
285優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:12:41 ID:V5XxUGnh
グループホームに住んでるみたいです!月8万円以上の年金有るみたいです!今、入院しても、高額医療の払い戻しがないかわりに、月5〜6万円です!それに家族は居るみたいです!
286優しい名無しさん:2009/08/16(日) 01:22:47 ID:V5XxUGnh
追記。生命保険にも入ってるみたいです?
287優しい名無しさん:2009/08/16(日) 05:14:58 ID:5+hwzcGV

Grippe A/H1N1: la rentrée des classes se déroulera comme "prévu" le 2 septembre,
selon Luc Chatel
288優しい名無しさん:2009/08/16(日) 05:39:57 ID:PDmELr0N
>>283手帳も一級なんじゃないの?それなら助成があるからほとんど医療費かからんだろ?
289優しい名無しさん:2009/08/16(日) 06:56:00 ID:andKVJ9z
障害年金2級で働いてる人いますか?
290優しい名無しさん:2009/08/16(日) 12:32:49 ID:MWL4W1gZ
だから何度も言われてるように、いくらでもいるって
余裕で働けてるっつーの
291優しい名無しさん:2009/08/16(日) 16:27:55 ID:V5XxUGnh
259 じゃ有りませが、皆さんご親切に有り難うございます!
292優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:30:30 ID:p53Wb8nn
>>273
夫婦仲良く、年金+生活保護じゃないの?
293優しい名無しさん:2009/08/16(日) 20:13:22 ID:z8MkU9N3
>>288
医療費の助成とかあるのは
限られた地域だけだけど
294優しい名無しさん:2009/08/16(日) 20:34:24 ID:KG+J7IEn
助成があったとしても、外来診療のみだけのような気がします。
295優しい名無しさん:2009/08/16(日) 22:39:14 ID:V5XxUGnh
294さん そのとうりだと思いますが、去年入院した時に、後で入院費全額帰ってくる市が有るって聞きました!田舎ですが!パソコン修理中なので、パソコンの方ごめんなさい!
296優しい名無しさん:2009/08/17(月) 06:43:29 ID:ErJ3WPaR
障害年金2級の症状で働けるんですか?
297優しい名無しさん:2009/08/17(月) 07:22:18 ID:qCTk/SEH
症状による
まぁ働けたとしても、あばばばぁ〜!になって泡吹きながら倒れるんじゃない(笑)
298優しい名無しさん:2009/08/17(月) 07:46:55 ID:wXv2iMya
働けるわけないだろ頭おかしいんじゃないの?
299優しい名無しさん:2009/08/17(月) 09:43:45 ID:TZ4bApvQ
>292
年金とナマポの併給では、年収換算にするとナマポが減額されるよ。

ナマポだけ の年収=ナマポ+年金 での年収

になる。
300優しい名無しさん:2009/08/17(月) 09:59:09 ID:8LZfyjeX
頭はおかしくて当然だろJK
301優しい名無しさん:2009/08/17(月) 10:26:58 ID:ZqellCQS
ナマポって?
302優しい名無しさん:2009/08/17(月) 17:38:57 ID:Mw62Y7rM
>>301
漢字にしてみ?
303優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:17:50 ID:NY29UCKB
>>299
それはもう決まりきったことで。そうでないと不公平だから
ただ、障害の程度が1級とか重いと加算があった気がする。

他にも世帯でアルバイトなどの収入があったら、ナマポひかれるし、だからナマポの人は
働きたがらないのだけど。
304優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:38:26 ID:qRq0nX82
>>301
生活保護のことな。

っていうか、生活保護と障害者年金の二重受給は無理なんじゃねーの?
生活保護法 第63条の返還義務とかどうすんだよ
305優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:50:08 ID:06zbvPhX
>304
ナマポ受給者で年金がもらえそうな人物にはどんどん受給をCWからすすめてくれるよ。
ヒント→他方優先

収入がどうなるかは299のとおり。
306優しい名無しさん:2009/08/17(月) 19:51:35 ID:ZqellCQS
>>304
ありがとうございます。
全くわからず、生命保険じゃあるまいしと思ってました。
307優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:29:43 ID:EfN7qIVb
(ナマポをもらったら)負けかなと思ってる(ニート)

てのはおいといて、
普通は生保といえば生命保険を思いつくよね。
308優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:42:46 ID:qRq0nX82
そう。俺も知らなかったからぐぐってみたんだよ

つーか、ナマポなんて言葉を使い出す時点で人間終わってると思いなよw
309優しい名無しさん:2009/08/17(月) 23:53:02 ID:EfN7qIVb
生活保護って、身内に支援者がいるうちは受けられないんだよね。
俺は多分無理。自慢じゃないけど、兄弟が超がつくほどのエリート(マジ)…
老後のために、せこせこ個人年金とか始めようとしてます。
310優しい名無しさん:2009/08/18(火) 00:15:36 ID:SxLOWiWP
>>309
家族の中では「落ちこぼれ」なんだろうな、可哀想に:−P
311優しい名無しさん:2009/08/18(火) 06:38:04 ID:MRrrDXBa
ナマポは身内に筒抜けになるからねえ
これが最後のストッパーになってるわけだけども・・・
312優しい名無しさん:2009/08/18(火) 07:18:07 ID:ITeJAkoy
精神障害はいろんな症状があるけれども、結局は人間関係の障害。
人の間で生きることの障害。
平気で人を傷つけることを言えるのも、しょうがないとは分かりつつも、
ムカつく>>310
313優しい名無しさん:2009/08/18(火) 09:36:05 ID:/rVUKh8Z
高速バスって精神の障害者じゃ乗れないのか。
使えたらすんごい安いのに。
314優しい名無しさん:2009/08/18(火) 10:05:06 ID:t7R1de0P
>>313
障害者手帳見せたら半額にしてくれるところもあるよ。
315優しい名無しさん:2009/08/18(火) 11:49:24 ID:jYcPcecZ
ここは3級の人たちばかりですか?
316優しい名無しさん:2009/08/18(火) 12:27:18 ID:6oZ3U34o
年金の話してる所から見ると2級が多そう
317優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:10:56 ID:/rVUKh8Z
>>314
まじですか!
なんか自分が調べたとこは身障とかなってて精神は駄目なのかなぁって思って。
電話で聞いても駄目とか言われそうだからチケット取るときに精神隠しながら提示
すればいけそうかなw

そしたら凄く助かりますねー。
情報ありがとうです。
318優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:14:36 ID:jB98Uuxz
バス会社が独自に割引してる。自治体による差。
こういうのはあるでしょうね。
319優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:18:38 ID:SxLOWiWP
>>313
http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/h17hakusho/zenbun/html/zenbun/honpen/fig03_02_19.html
ここをご覧のとおり、精神には適用されません。

>>314
おそらく少ないでしょうね
真相としてはここを参照のこと(http://homepage3.nifty.com/sato_yasu/kokoro_kotu_waribiki.html

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/02/20h25800.htm
精神障害者が優遇されない理由の一つに手帳に写真が貼付されてないことにある
そのため東京都は・・・(以降は上記URLへ)

まぁ基本的に身体は健康ですから割引など必要ないでしょうね
320優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:21:18 ID:SxLOWiWP
>>317
さっき挙げたリンク先にもあるけど精神手帳は表紙に「障害者手帳」としか書かれてないらしい(らしい、というのは私自身精神ではないのでね)
無知な人が知らずに割引料金を適用してるだけという可能性がある

券売所で手帳を出してみたらわかるよ
手帳を開けて中を確認して、「旅客鉄道株式会社旅客運賃減額」欄が無いからまずアウトなんですけどね。
その場合は諦めて一般料金で乗りましょう
321優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:22:24 ID:SxLOWiWP
追記しておくと、JRは基本的に無理だからね。気をつけるように。
322優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:26:07 ID:Y1XdwkyG
手帳スレに誘導すればいいだけのこと
●○●精神障害者保健福祉手帳 その25●○●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1247988184/
323優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:32:13 ID:/rVUKh8Z
まぁ中身見たら精神って書いてあるけどね。
でも上のリンク古いよね。
今は写真付なんだしw
324優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:32:51 ID:/rVUKh8Z
スレ汚しすいませんでした^^;
325優しい名無しさん:2009/08/18(火) 13:43:25 ID:SxLOWiWP
どっちにしろ1種or2種が記載されてない時点でアウトなんですけどねw
まぁ購入する時割引適用されなくて、落胆してくださいまし〜
326優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:37:56 ID:0p18Vpto
>>311
身内といっても、親子供兄弟くらいまでだよね?
親戚とかにはいかないよね
327優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:40:52 ID:0p18Vpto
>>311
あと生保の方が最後のストッパー?
医者は、まず生保で、年金がその後って言っていたがどっちが正しいの?
328優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:49:35 ID:rpzkaj6y
>>312
いつものバカだよ
気にしないでおk
知能レベルは中学生程度だからすぐ分かるよ

今日のキャラは京大卒(自称)だってさ
329優しい名無しさん:2009/08/18(火) 15:51:23 ID:q/NMTX63
ナマポの話題は激しくスレ違いだが・・・。

>326
家族の状況によっては親戚にも照会はある。
>327
年金が狙えそうな人物に対してはナマポ担当のCWは「年金を先にしてください」って言う。
330優しい名無しさん:2009/08/18(火) 16:06:28 ID:0p18Vpto
>>329
ありがとう
自分は医者にまずナマポと言われたから年金ダメそうなんだろうか
なんとなく嫌なんだ
ナマポ担当のCWに相談してみようかな
スレチ、スマソ
331優しい名無しさん:2009/08/18(火) 16:24:48 ID:pTtAJvVX
>330
あと、ナマポ受給してから年金と言うパターンだと、ナマポ受給期間によっては
年金の遡及請求分(国民基礎2級だと一気にドンと260万円くらい貰える可能性がある)を
全額返還しないといけないので、年金を先に申請したほうがいい。
(遡及分がなくなったらナマポ申請するのがよろし)
332優しい名無しさん:2009/08/18(火) 16:40:42 ID:0p18Vpto
>>331
ありがとう
いろいろ仕組みがあるんだね
やっぱりまず年金の相談をしてからにしよう
333優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:01:21 ID:SxLOWiWP
>>328
おまえらに合わせてやってるんだよ

>>312
もう一度言ってやるが、おまえは有能な兄弟の中で落ちこぼれとして生まれてきたんだよねw
一家の恥だとは思わないのかね? 親も嘆いてることでしょう。
334優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:34:31 ID:ITeJAkoy
>>333
平日の昼間からニート丸出しでばかみたいなこと言ってないで、働けば?
あ、働く場所がないのか。すまんすまん。
335優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:51:58 ID:SxLOWiWP
>>334
やぁ、落ちこぼれ君
悔しかったのかい?
336優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:53:46 ID:ITeJAkoy
>>333
あと、一応学歴と職歴でいえばカタワのお前より上だからw
今の収入もニートのお前より上だろうなww

カタワで池沼のお前、どうせ自殺するしかないんだろ?
もう、自分でもわかってるんだろ?
悪いこと言わないから、こんなところで皆さんに迷惑掛けてないで早く逝けよ。
どうせ誰もお前が死んだって、悲しまないんだからさ。
337優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:57:21 ID:ITeJAkoy
反論なしかwww
手も足も出ませんってか、カタワだけにwww
338優しい名無しさん:2009/08/18(火) 18:58:35 ID:ITeJAkoy
おら糞ダルマ、何とか言えよ
339優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:01:11 ID:ITeJAkoy
今日の糞ダルマことID:SxLOWiWP
必死に情報提供するも誰にも相手にされてない様が笑える
340優しい名無しさん:2009/08/18(火) 19:07:15 ID:XUn1i4Gl
荒れてるからこっち退避しようぜ

障害者枠での就職
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1244764078/
341優しい名無しさん:2009/08/18(火) 20:12:26 ID:K/UuF4Y2
高学歴、高収入、高スキル。おそらく美形。だれからも愛され慕われ、必要とされ、尊敬されるお方が
おられるとは。いいですね〜
どうぞお仲間のセレブな方とお付き合いしてくださいませ。
342優しい名無しさん:2009/08/18(火) 22:14:10 ID:jrvcy2/D
ココで確認しようのない事につっかかってもねぇ…
いつもの子なら、たいして出来が善くないからすぐにボロ出すのにねぇ
適当に相手してやれよ
こちらが思い込む事も自由なんだし
343優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:19:50 ID:SxLOWiWP
おまえら現実逃避をし出したか・・・
毎日そんな調子なんだろうな
344優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:34:19 ID:jYY6W2oc
一般の職場人って、
A.クローズで入ってきてあるとき急に再発して潰れる
B.オープンで入ってきて壊れないがいちいち気を遣う
のどちらがいいんだろう?

あと、オープンケア無しで就職って人もいたけど、
なぜクローズにしないんだろう。
345優しい名無しさん:2009/08/18(火) 23:55:16 ID:jrvcy2/D
>精神障害者が優遇されない理由の一つに手帳に写真が貼付されてないことにある
>そのため東京都は・・・(以降は上記URLへ)

のように残念な子の脳内前提を肯定するための(コレが確認しようのないことの一例ではあるが)適当知識にとびついていながら
まぁ、別に間違ってても残念な子的には問題無いんだろうが

>(らしい、というのは私自身精神ではないのでね)

とか、自分でそれまでの書き込み全否定しちゃう事を予防線にしちゃう子なんだぜ
適当に相手してやるだけで、黒歴史ノートを2chのログに残してくれるよ(藁
346優しい名無しさん:2009/08/19(水) 00:09:22 ID:XPfuBeUL
>>344
オープンで、ケア?って意味違うとおもう、医療的心理的援助を職場で受けるわけではないから。

障害があるということを念頭に入れて雇いいれるという
企業の社会的な意味合いで、うちの企業はいい企業ですよ〜という宣伝目的もあるのでしょうけれど。

もう一般企業では、単純作業、単純入力作業、一般事務他、雑務は派遣や主婦のパートタイマーでまかなっている状態であるのだけど、
障害者雇用であれば、そういう募集が多いですよね。
正社員、契約社員で
派遣さんや、パートさんと同じ程度の一般事務、単純仕事であれば、
障害があっても、どうにか就労できるでしょ。
それだけで、配慮というわけでしょう。
一般枠であれば総合職だったり営業職であったり
裁量労働で厳しい目標設定を要求されたりするわけでして、普通のタフな心身状況の人でもつかれきっているよ。

専門的知識の必要とする高いスキルの仕事での障害者枠就労だと、
一般枠と障害者枠の垣根が、きわめて低いので、配慮というのがあまりないのはあるでしょうけれど。

Aの場合は、障害者を雇うつもりでないから、冷たい対応だよね。復職できないのなら、退職してくださいでしょ。
Bの場合は、いちいち気を使うなんてこと、ないから。仕事だから厳しいのは同じ。結構、ひどいことを言われても聞き流せる程度の
回復で働かないと駄目ってこと。
347優しい名無しさん:2009/08/19(水) 00:35:07 ID:1jJDQbA1
>>346
回答サンクス。

>オープンで、ケア?って意味違うとおもう、医療的心理的援助を職場で受けるわけではないから。
いや、通院日の早退とかを認可してくれるとかそういう意味のケア。
しばらくROMってたけど、「オープンケア無し」で就労だと、自慢してた方もいたので。
348優しい名無しさん:2009/08/19(水) 18:58:38 ID:80G7GBrf
コンビニとNPO法人と家庭教師と農業の掛け持ちしてまーす。
楽でいいよ。
349優しい名無しさん:2009/08/21(金) 18:05:30 ID:2KS/ifS+
受かんねー
350優しい名無しさん:2009/08/22(土) 08:47:23 ID:XBbB1yRi
統合失調症なんだけど
医者に意見書書いてもらったら、週5日6時間以内の清掃か軽作業ならOKだと書かれてあった。
診察日を確保するためにオープンで望もうと思うけど、ハローワークに行ったらキツイであろうTOYOTAの
製造業が1つあるだけで清掃は0件だった。
望み薄だなぁ
今度、清掃の研修受けて合同面接会があるからそれにかけるしかない。
あとインターシップも同時進行で受けるからそれにも期待するけど、不況だからなぁ
やばいな俺
351優しい名無しさん:2009/08/22(土) 09:28:41 ID:lKtQ3/90
>>350
やばい のは 発病時点で思うことで、いまさらでもないと思うんだけどね。
TOYOTAと書いてあるから中部方面なんだろうけれど、そんなに募集ない?
合同面接会とかだと、知的障害者向け軽作業の募集がよくあるけれど
その中で、知的障害者に優越感を感じたりいじめをしないのなら、望みはあるんじゃないかと。
352優しい名無しさん:2009/08/22(土) 09:31:52 ID:f5XoiG6/
皆さん1日中立っていられるんですか?
353350:2009/08/22(土) 09:40:42 ID:XBbB1yRi
近畿なんだけど、製造業のオープンの求人が1つしかなくて、それがTOYOTAだけだった。
清掃の研修なんだけど研修を受けれる人数が8人で面接と筆記があるから狭き門だよ。
そして研修後の合同面接会は20%くらいしか採用してくれないらしい。

一応パソコンの専門学校時代に第2種情報処理を取ってあるから、それで一般事務のほうも検討したけど
自信がないなぁ
ちなみに現在31歳。
354優しい名無しさん:2009/08/22(土) 11:33:54 ID:lKtQ3/90
>>353
ふーん 製造業だけで探したの?
サービス業のバックヤードとかは?スーパーのトイレ掃除とか?
郵便局とか結構応募しているけれど、都心だと。
あと湯に黒の品だしとか。
355優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:02:47 ID:lKtQ3/90
>>352
立ってられないの?
5−6時間立ってられないくらいの体力だと無理だと思う。
知的や精神での採用メリットって体力は通常にあるってことだからね。
356優しい名無しさん:2009/08/22(土) 12:25:12 ID:snWpodRz
>>352
足腰が弱いのであまり立ってられません
357優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:52:06 ID:m4cHJNLD
>>352
私は就労移行支援を受けていましたが、はじめは立ち仕事からで、9時から4時まで(もちろん休憩はありましたが)1ヶ所で立ち続けるのが辛く(歩き回っているのは平気)、これからどんどん体力が落ちていく年齢であることもあり、パソコンの操作を教わり事務職に就きました。
就労移行支援では、体力訓練といって、腹筋、腕立て伏せ、ウォーキング等もありました。
358優しい名無しさん:2009/08/22(土) 13:54:02 ID:snWpodRz
腹筋w
腕立てw

普通に人権侵害dな
359優しい名無しさん:2009/08/22(土) 14:12:00 ID:lKtQ3/90
>>357
ラジオ体操程度の強要だったらわかるけれど、きっついでしょうね。
昔から運動がすきで、体育会系なんだが、今でも結構走っているので体力には自信があるんだな。
360優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:24:06 ID:whVfsF3E
20ぷん程度のウォーキングからはじめて徐々に時間を
増やしていけばどうでしょうか。

持久力がつけばちからなくても何とかなると思います。
私もちからはないですが、肉体労働しています。
361優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:38:40 ID:snWpodRz
事務職に腹筋や腕立ては要らないだろ
362優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:48:10 ID:6EX408St
ずっと家に引き籠もってるから体力が落ちてると思われてるんじゃね?
社会復帰のために必要な体力を付けるために腹筋や腕立て伏せなどがあるのでは。
嫌ならずっと引き籠もってください
363優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:52:59 ID:U6tkatF0

体力作りぐらいの努力はしろ
364優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:56:50 ID:snWpodRz
腹筋や腕立ては怪我のおそれがある
ストレッチくらいにとどめておくべき
365優しい名無しさん:2009/08/22(土) 15:58:47 ID:6EX408St
おまえ貧弱者だな
転んだら足折れるんじゃね?w
366優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:07:32 ID:lKtQ3/90
医者にもいわれたけれど、脳内物質が安定するので、精神疾患の人には軽い筋トレはお勧めらしいよ。
成長ホルモンもでるっていうのは昔から言われているでしょ。脳みそクリアになるから事務職こそ運動すべき。
腹筋10回くらいで怪我なんてしないって。
367優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:17:27 ID:snWpodRz
腹筋は人権侵害
雇用となんの関係があるんだ?
368優しい名無しさん:2009/08/22(土) 16:38:57 ID:6EX408St
ID:snWpodRz
貴様は一生無職のままいろ
雇われて働くことも人権侵害なんだろ?
369優しい名無しさん:2009/08/22(土) 17:52:20 ID:snWpodRz
無職じゃないんだが
事務職だけど腹筋と腕立ては人権侵害
370優しい名無しさん:2009/08/22(土) 19:10:20 ID:e4GRQ+8x
地元と近所の郵便局の仕分けとか配達の求人をネットで調べた結果、0件だった。
なんじゃこりゃ
371優しい名無しさん:2009/08/22(土) 20:01:51 ID:i/TyBPkx
なんじゃこりゃって言われてもね・・・('A`)y-~~
372優しい名無しさん:2009/08/22(土) 22:25:57 ID:cAtXu+r0
腹筋だのラジオ体操だので人権侵害とかね‥
ホントの人権侵害を知らないってのは平和なことだな
373優しい名無しさん:2009/08/22(土) 22:34:45 ID:lKtQ3/90
しばらく仕事をしてない人って、平和ボケしているんだよね。
374優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:13:42 ID:a+4b+csn
マターリ
375優しい名無しさん:2009/08/22(土) 23:45:36 ID:i3dGs4hL
>>370
あぁいうのは新聞の折り込みに載ってるんだ
金なくて新聞とってないかも知れないけど新聞くらい取れ
376優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:30:21 ID:KmSTWDgo
新聞購読を強制するなんて人権侵害
377優しい名無しさん:2009/08/23(日) 00:33:49 ID:hNNs4yq/
なんだ、このバカは
精神の存在そのものが人権侵害だよwwwwwwクソバカがwwwww
378優しい名無しさん:2009/08/23(日) 08:27:22 ID:CztkQo/i
無職で時間があるのなら、毎日、図書館に行ってみてくればいいじゃないの。
でも、新聞もオジサンたちの争奪戦みたいだね。新聞コーナーにたくさん集まっている。
379優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:41:11 ID:87akEI9h
ネットでニュースなんざいくらでも見れるのに
いまさら図書館なんか・・・
380優しい名無しさん:2009/08/23(日) 20:00:49 ID:CztkQo/i
>>379
流れが読めないんだね。
新聞の求人欄はネットでは見れないよ。
381優しい名無しさん:2009/08/23(日) 23:00:48 ID:pJSahK1I
脊髄反射でレスしちゃう人は反省してほしいです。
382優しい名無しさん:2009/08/24(月) 06:31:46 ID:2RUMvlb+
>>380
すまんです
確かに折込みチラシは付いてないですね
でも図書館の新聞もチラシは付いてないですよね
求人欄だけか・・・
383優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:30:21 ID:CCA58J3g
自分も精神障害者なんだけど、正直精神障害者空気読めなさすぎ、
これじゃー、雇用率もあがらんわ。
みなさんもそう思ってる人が多いはず。
384優しい名無しさん:2009/08/24(月) 11:38:10 ID:5SFNb+GU
仕事自体はできるけど人間関係で疲弊しきって
回復できずにアウトな人は多いかもね。
385優しい名無しさん:2009/08/24(月) 12:04:11 ID:KC8//wYZ
>>383
空気読めないのも症状じゃないの?
雇用率は上がらない運命か。
ただ現状それでも使い切れる能のある会社が有利なのでマシか。
386優しい名無しさん:2009/08/24(月) 13:06:08 ID:CCA58J3g
ほんとですわ。
自分もいい会社に雇われて幸せなほうですわ。
387優しい名無しさん:2009/08/24(月) 13:15:19 ID:/4208vwG
労基に電話する用事があったんだけど
障害者が集まらなくて困ってる会社が結構あるそうだ
どういう仕事なのかまでは聞かなかったけど
388優しい名無しさん:2009/08/24(月) 14:21:50 ID:YioTHeZ+
入社後、労働組合の加入手続きってどうしたらいいんですか?
389優しい名無しさん:2009/08/24(月) 18:57:55 ID:31y5goB1
>>388
労働組合の人に「入りたいんですけどー」と言おう。
390優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:46:02 ID:lX0bTCh5
>>383
蒸し返します。。。
折込 ってところ、私も読み落としていました。(恥ずかしい)
ゆうメイトとか言う、地域限定で、配布するほうの仕事?はなんでも日本〒のHPで募集しているようなことは
きいたことがあります。(これは一般枠みたいですが)
でも、半年くらい前まで、ハロワで検索したら、仕分けの募集あったんだけどなあ。(障害枠で)
一日5時間程度だったから、自分の希望でもないし、ちら見しただけだけど。
結構希望が多くて、求人が出たらすぐに、埋まってしまうのかな。
とりあえず、ブランクがあって何かしたい人には、郵便局の仕事はいいかもと思いましたけれど。
391優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:50:10 ID:tXfF8oaH
おいらも正規職員になったら労働組合にはいらないといけない
組合の仕事って持ち回りだし障害を理由に断れないw
392優しい名無しさん:2009/08/24(月) 19:56:50 ID:lX0bTCh5
>>391
うちの企業は正社員でも組合ってないみたいです。(自分は契約だけど)
組合費って結構高いでしょ。それでもって、一年目から3年目くらいの人に仕事をさせるんだよね。
(仕事だけでも疲れているのに、時間外だものね。嫌だね)
組合が機能しているところだといいけれど、そうじゃないところもあるし。
393優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:04:25 ID:tXfF8oaH
>>392
アスペルガーなので意見をまとめるとか、根回しするとかネゴシエイトするとか苦手なのです
組合活動くらいこなせないと、一人前に思われないし人望もなくなる。
394優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:37:25 ID:3e8l/NDa
やっぱり学歴あると有利ですか?
一流大学鬱で中退ですが。この程度では役立ちませんかね?
395優しい名無しさん:2009/08/24(月) 20:49:42 ID:tXfF8oaH
学歴あると有利>障害者雇用
396優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:00:20 ID:Tlq8+obm
俺もそう思う
というのは、こんなこと言ったら悪いけど、
知的身体精神の三障害合わせても、まともな大学を出てる人が少ないから。
学歴に合わせて、職歴もあれば言うこと無い。
中退を学歴と見るかどうかは疑問だけどね。
397優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:02:16 ID:3e8l/NDa
京大なんですが中退したんです・・・orz

鬱で人生棒に振られた><
398優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:03:39 ID:tXfF8oaH
? 中退か…
どうしようもないかも>中退
399優しい名無しさん:2009/08/24(月) 21:16:56 ID:Tlq8+obm
>>397
京大ですか!マジで凄いですね!
俺が面接官ならポテンシャルは高いと評価して採用するけどね。

自分は駅弁大学なんで、糖質でも卒業できたけど…
京大ともなるとそうもいかないのでしょうね。
400優しい名無しさん:2009/08/24(月) 22:14:29 ID:IBWsOLba
38 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/24(月) 21:33:15 ID:kyFI2ghG0
橋本も小幡も何も変えてくれない。
長塚なら何か変えてくれそうだ。期待している。
が、オレは県民ではない


精神障害者は、共産党を推薦したほうが良いんだよね。
401優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:45:14 ID:GND7+5EM
MARCHクラスの、大学院のドクター課程所定単位取得後退学(博士号なし)
では厳しいですかね?ちなみに、糖質で、主治医からは「あなたは、症状が軽いから、就労は大丈夫」
と言われていますが…。
402401:2009/08/24(月) 23:53:01 ID:GND7+5EM
あ、「大丈夫」というのは、「就労すること自体は可能」という意味です。
就労先が実際にあるか、という点が気になっています。
403優しい名無しさん:2009/08/24(月) 23:57:07 ID:Tlq8+obm
障害者雇用だと、専門知識が活かせるような研究職とかあまりないと思うよ。
一般雇用の派遣社員等から始めたほうがいいのでは?
404401:2009/08/25(火) 00:03:57 ID:QZneLQa6
>>403
レス、ありがとうございます。現在、小規模の塾で非常勤で週5日では働いていますが、
非常勤だと、いつクビ切られるか不安でして…。
正社員のクチは厳しいでしょうか?
405優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:13:57 ID:/qDSuQgq
>>404
これだけは言っとく。
精神の障害者枠は少ないけど、その中で正社員となるとさらに少ない。
あなたの学歴をお聞きする限りでは、その少ない正社員を狙えるかもしれないが、
専門を捨てることになる可能性が高いと思う。
専門を捨てるのは非常にもったいない。
自分がそうだけど、専門バカってのは専門分野以外は何も知らないので
その他の分野では高卒にも劣ってる。
なので、障害者雇用はお勧めしない。
いま何歳ぐらいですか?年齢にもよるけど一般雇用の正社員でも十分いけるんじゃない?
大企業とか目指さない限りは。
406401:2009/08/25(火) 00:26:17 ID:QZneLQa6
>>405
レス、ありがとうございます。現在、28歳です。
専門は経済学説史と理論経済学でして…(『資本論』形成史が専門でしたのでこういう書き方してます)。
実にツブシのきかない分野ですが、一般雇用でもいけますでしょうか?
もちろん、大企業、とまでは言いませんが、
自分一人が安心して生活出来る環境に身を置きたいです。
407優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:26:46 ID:8WA9Nmut
全国展開の塾とかだと、正規職員だと教えるという仕事以外の余計な仕事の負担が大きくて
辛いと思うけれど。
講師として教えているだけってわけいかないだろうし。
頭いいのは、うらやましい。(自分は学歴なく、馬鹿だから)教えられる技術があるのなら、その道で
行ったほうがいいようにおもいますけれど。
少子化だけど、学習塾には行ってますから、需用がありそうでいいです。
408優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:33:52 ID:7NQxk8WV
>>406
理論経済学かよ
大規模な塾とかだと障害者雇用で塾講師募集とかふざけた案件もあったりするかも。
ハロワの障害者窓口で時給1200円以上の案件をあたることだ。
409401:2009/08/25(火) 00:34:32 ID:QZneLQa6
>>407
レス、ありがとうございます。小規模の塾だと、週6勤務(月〜土)で、
社会保障関連も整ってない、という所が多いのです。
辛うじて労災があれば良い方っていうのが実情です。
私は、そこの責任者からは、「うちでは、正社員に出来る余裕がない」
とも言われています。
410401:2009/08/25(火) 00:38:14 ID:QZneLQa6
>>408
やはり、最初は時給制で入るしかない、ってことでしょうか?
411優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:38:53 ID:7NQxk8WV
>>409
障害者雇用は大規模なところが多いから、実際に求人をあたってみたら?
非常勤でも社保完備・登用ありだと今よりはマシ

数は少ないが、専門性の高い求人があったりする。
そういうのはライバルがまずいないから狙い目。
外資系とか狙い目だぞ。
412優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:40:52 ID:/qDSuQgq
28!?まだ学校を出て2〜3年以内じゃん。
同級生もまだポスドクとかでしょ。
全然一般雇用でも大丈夫、だと思うけどなぁ。
413401:2009/08/25(火) 00:43:16 ID:QZneLQa6
>>411
あ、そういう意味ですか。アドバイス、どうもありがとうございます。
登用ありは、思いつかなかったです。ハロワに実際に行ってみようかと思います。
414優しい名無しさん:2009/08/25(火) 00:45:02 ID:7NQxk8WV
>>410
最初は時給制だよ。

MARCHの博士中退崩れでまだ若いとなれば、大学の図書館司書とかの道もある。

一般だとMARCHの経済系課程中退はどの企業も採用してくれないと思う。
しかし障害者雇用となると話は別だ。
(英語ができれば)外資系あたりは高い評価をおいてくれるはず。
415401:2009/08/25(火) 00:46:53 ID:QZneLQa6
>>412
一般でもいけますか。アドバイスどうもありがとうございます。
一般と、障害者雇用、二本立てで動いてみようかと思います。
とりあえず、動かないことには何も始まりませんね。
頑張ります。
416401:2009/08/25(火) 00:52:26 ID:QZneLQa6
>>414
残念ながら、英語は、あんまり得意ではないのです。
ただ、中国語なら、一人で、中国へフラフラと行って帰ってくるくらいは、話せます。
あとは、ドイツ語はある程度読めはしますが、話せません。
417優しい名無しさん:2009/08/25(火) 01:58:19 ID:zrz++sjT
中国語が話せるなら今の時代にはいいんじゃないの?

英語は仕事でちょこっと使ってるけど、英語だけじゃダメだなって
最近思う。

英語がもう少し出来るようになったら、「英語で書いてある」イタリア語とかの
テキストでもうひとつ言語を習得したいと思ってる。
418優しい名無しさん:2009/08/25(火) 04:30:06 ID:k1UmhI/9
最近、ここのスレはまじめですごくいいです。
今、販売系の仕事とNPOと農業とボランティアで農業を手伝っている
高校生の家庭教師をしています。
収入はほとんどなく10万程度、あと2〜3万あったらいいんですが、
なかなか見つからないです。月給が5〜6万の仕事を見つけて、
NPOと農業をやめようと思っています。ハロワでは、一般でクローズ
でしなさいといわれてますが、手帳をとっているので、個人的には
オープンでしたいです。まあ、オープンでしたため門前払いもありましたが
。ハロワでは障害者雇用では、もったいないといわれてますが、
私は障害者雇用でかまいません。みなさんはどうお考えでしょうか?
お願いします。
419優しい名無しさん:2009/08/25(火) 08:02:37 ID:8WA9Nmut
>>418
活動的な方ですね。
本当は、販売系の仕事の勤務時間を延ばしてもらうのが一番なのかと思いますが。
なかなかできませんよね。
もしもですが、私が障害者雇用の採用側だったら、
Wワークの障害のある人は、疲れてしまって続かないんじゃないか?と思ってしまうとおもうんです。
また、仕事の時間の制限があると使いづらいかな、とか。
取り立てて、配慮しないところが多いですが、企業も責任があるから、
職員の多く居る時間に雇うと思うんですね。

ハロワの職員があなたの雰囲気や状況から、一般で、、、と薦めたのも
あるのだと思います。パートや、アルバイトだったら、一般でいいとおもいますけれど。
私の個人的意見ですから、判断はあなたですけれど。
(さて、出勤してきます。)
420優しい名無しさん:2009/08/25(火) 12:21:00 ID:k1UmhI/9
419
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
これから、NPOいってきます。
421優しい名無しさん:2009/08/25(火) 14:41:45 ID:VMZ6TPo4
ハローワークに置いてある書類で、職業訓練を受けたいと思ったんだけど
精神障害者だと選ばれにくくなったりしますか?
422優しい名無しさん:2009/08/25(火) 15:30:05 ID:RXU64aAQ
>>421
工場系なら大丈夫です
最近の精神のトレンドは製造です
フライスや溶接を扱えたら大丈夫でしょう
頑張ってください
423優しい名無しさん:2009/08/25(火) 17:48:46 ID:kL0PeanN
中国語要求される案件は比較的薄給の傾向があるんだよな
まぁ日本語喋れる中国人雇った方が安上がりだからなんだろうけど

おフランスとかイタ語なら海外のファッションブランド関連の案件があるらしいよ
424優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:26:21 ID:ycbOFk7P
俺、統合失調症なんだけど
今日、清掃の研修の面接と試験してきた。
簡単な試験だったが、漢字一つだけ書けなかった。
通るといいな。
425優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:31:34 ID:ycbOFk7P
15分の8人だ。
426優しい名無しさん:2009/08/25(火) 18:37:14 ID:ycbOFk7P
さらに8人から採用されるのって、20%だから1人か2人。
狭いな。
427優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:12:47 ID:8WA9Nmut
>>424
がんばったんですね。通るといいですね。
428優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:15:37 ID:VMZ6TPo4
>>424
通るといいね
429優しい名無しさん:2009/08/25(火) 19:34:02 ID:8WA9Nmut
>>421
一般者向けの職業訓練は過去に受けたことがあります。
精神障害者であることをオープンにしないで入校しました。
選考と面接があり、選考のための試験はさほど難しくないです。
面接対策は万全にされてください。
430優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:12:44 ID:VMZ6TPo4
>>429
ありがとうございます
訓練に申し込む際に、精神障害をオープンにしない事も出来るんですね
それから面接が重視されるんですね
参考になりました!
431優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:30:15 ID:Q5GoqGLE
>>397
完全に人生終了ですね。
もう一度大学に入学してみては。今度は東大目指して頑張って下さいねぇ〜

大学入学を勧めるのは、中退は学歴と見なされないから入り直す必要がある。
中退の理由が欝なら企業としては「コイツもいずれ辞めるんじゃなかろうか」と思うはずだから。
いずれにせよ、頑張って大学生活を送るしかないでしょう。

繰り返しますが、頑張って下さい。冷たいかもしれませんけど頑張るしか無いんですから。
432優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:43:00 ID:knl426vT
>>431
おまえ、どっか行け!
433優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:45:02 ID:Q5GoqGLE
>>432
東大目指して頑張って下さいと激励してるだけですよ?
434優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:53:49 ID:/qDSuQgq
カタワうせろ
435優しい名無しさん:2009/08/25(火) 22:08:29 ID:8WA9Nmut
>>430
協力企業があるので、就職率はいいです。
就職に関しても、クローズでするつもりの方が良いかと思います。
私もそういたしましたから。
436優しい名無しさん:2009/08/26(水) 02:57:56 ID:ES7QXZ18
ここの人たちは精神障害何級ですか?
障害年金を貰ってますか?
437優しい名無しさん:2009/08/26(水) 10:43:43 ID:4QMSqHE1
>>435
ありがとうございます
もしよければ就職に関してもクローズの方がいいと思うわけを、教えて下さい
438優しい名無しさん:2009/08/26(水) 11:15:18 ID:DAol8KY4
雇う側になって考えてみな
イカレてる(世間の認識はこんなもの)やつを雇う気になるかね?
439優しい名無しさん:2009/08/26(水) 11:50:55 ID:KiEWakxa
ハゲ同
雇ったとしてもいつでも切ることのできる契約社員やパートでしょ
まぁそこからスタートして10年は頑張っていただかないとね
440優しい名無しさん:2009/08/26(水) 12:03:36 ID:KiEWakxa
http://mainichi.jp/select/science/news/20090826k0000m040145000c.html

近い将来、この血液データを提出させる法律が出来るかもしれないね
441優しい名無しさん:2009/08/26(水) 12:48:00 ID:OvLLO2np
障害者を雇うと国や県から企業に莫大なお金がでるから、
障害者は企業(特に大手)からはのどから手が出るほど
欲しい存在。
ただ、精神だけはまだまだ偏見あるから嫌な世の中だ。
だいたい、知的と精神が公務員になれないのは明らかな
人権侵害だと思う。知的、精神でも普通に働ける人はたくさん
いるのに・・・
雇うつもりがなかったら、公務員の平均年収100万くらい減らして
障害者手当てでもつくればいいと思う。それが嫌なら、無料で家貸す
とか。働く意欲があるのに働けない人がいるからそのくらいは当然
だと思う。長文ごめんなさい。
442優しい名無しさん:2009/08/26(水) 13:01:57 ID:KiEWakxa
身体でも働きたくても働けない人は沢山いる。
精神は「怠け者」というレッテルを貼られがちなので、精神への保護が薄いのは当然だと思う。
配慮を求める分給料が安くなるのは当然でしょう。仕事の選り好みはせず、働ける場所を探してください。
それくらい余裕でできるでしょ? 身体は正常なんだからさ。
443優しい名無しさん:2009/08/26(水) 13:43:53 ID:NCrkYZiC
こないだ職業訓練の試験受けたけど、精神障害者(うつ3級)ってことをオープンにしたから落ちたのかな?
444優しい名無しさん:2009/08/26(水) 14:25:31 ID:502AayQd
面接はありましたか?
しっかりした動機を伝えられないとダメですよ
オープンしたのが原因ではありません
445優しい名無しさん:2009/08/26(水) 19:32:25 ID:ONQ4+5lO
>>437
自分の場合は、障害者なんて絶対に雇わない協力企業、(業種)ばかりだからです。

協力企業がいつも何名も採用してくれるのでその中から、就職する人が多い。
だけど、協力企業は障害者枠採用というのは設定していません。
障害者採用をしたい企業なら障害者用の訓練校?(名称わからない)に出向きますよね。
訓練校に通いながらのハロワ通いして、業種の障害者枠を探すのは困難です。
というのも8時半から17時くらいまで訓練を受けるからです。欠席や早退はかなり厳しいですよ。
普通に一般求人を出しているところが、障害者採用枠に変更してくれることは、まずないと思います。
自分の場合は、就労にとりあえず結び付けたいのであって、職務経歴書に
かけることが欲しかったです。本音をいえば仕方なく希望した業種でした。
長く続けられる自信はなく、とりあえず数年我慢して働いて、全く違う希望業種に転職するつもりでした。
しかし、一般就労ではやはり難しいので、障害者枠で転職しました。
446優しい名無しさん:2009/08/26(水) 19:37:47 ID:iswQm4/Q
結局オープンの方がいいって話じゃんw
447優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:20:14 ID:VcpJ5/5u
障害者枠で、上司からいびられています。
もう、働ける自信がありません。
給料に目がくらんで転職したことを心の底から後悔してます。
448優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:32:57 ID:iswQm4/Q
もう工場労働でいいんじゃね?
精神には底辺仕事しか道はないのですから
449優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:56:02 ID:YIQzyOBW
>>447

どこか相談できる機関を見つけて。
泣き寝入りはだめ。
体調を崩す前に早めに。
450優しい名無しさん:2009/08/26(水) 21:59:02 ID:B1vRGT9G
>>447
共産党の事務所で相談すべし
451優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:38:46 ID:ONQ4+5lO
>>446
所詮一般者向けの職業訓練は、障害者対応はしてないってことですよ。
訓練校だって就職率をあげれない人は訓練させませんよ。
タダ、訓練をうけて、一般で一時的に就労しながら、同じ業種でオープンで
探すのならいいんじゃないの。
最初から障害者枠就労目的だったら、障害者訓練校の方がいいでしょう。
452優しい名無しさん:2009/08/27(木) 00:06:26 ID:OVKcvzV0
>>445>>451
レスありがとう
よく分かりました
453優しい名無しさん:2009/08/27(木) 00:22:26 ID:gSYU2BwU
>>447
障害者だからというより、そういう上司はパワハラ性質の人だと思うから
何人も泣いて辞めていったかもしれない。
大きな企業だとメンタルヘルス相談とかあるだろうし、
採用してくれた人事に相談するのも手だと思う。
配属替えしてくれるかも。
454優しい名無しさん:2009/08/27(木) 06:40:57 ID:0tFHFueR
精神の障害年金2級を貰ってる人間でも働けますか?
455424:2009/08/27(木) 18:09:20 ID:pTmKOEKz
研修試験不合格だった。
結構受かる自信あったんだけどな。
何がいけなかったんだろ、やっぱり太ってたからかな
456優しい名無しさん:2009/08/27(木) 18:12:05 ID:cTg9lC1P
やっぱ顔じゃね?
精神は目つき悪いらしいからな
457優しい名無しさん:2009/08/27(木) 19:12:14 ID:gSYU2BwU
>>455
残念でしたね。採用企業側の体質や繁栄されるので、
同じ試験を受けた人と劣っているわけでもないと思いますよ。
458優しい名無しさん:2009/08/27(木) 20:34:41 ID:y4SCUZ86
>>449
>>450
>>453
温かいレスありがとうございました。
もう少し様子を見て、あまりにひどいようなら相談してみます。
459優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:22:26 ID:8ypfSyJB
>>456
なにお前ほどじゃないさ
460優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:36:05 ID:gSYU2BwU
ア、変な入力間違いしている
体質や→体質が です。
461優しい名無しさん:2009/08/27(木) 23:37:53 ID:y4SCUZ86
そっちかい!
462優しい名無しさん:2009/08/28(金) 00:19:36 ID:Dy+QAsob
疑心暗鬼になる病気もあるし目がつり上がったりするな。
周りの全員が敵に見える。
463優しい名無しさん:2009/08/28(金) 10:00:24 ID:pZKvZ6S7
笑顔になっていますか?
ポーカーフェイスやクール気取りかわかりませんが
仏頂面だとダメですよ
満身の笑みを浮かべて明るさをアピールしましょう
464優しい名無しさん:2009/08/28(金) 19:03:35 ID:uF0Uohbq
僕が満面の笑みをすると知的と間違われて、よく落ちます。
だから、できるだけ険しい顔で面接受けてますw
465460:2009/08/28(金) 19:33:37 ID:fOwAUI3v
>>461
そういう突っ込みできるノリのいい人は、好かれるって。感じいいもの。
相談できる先輩を見つけてみるのもいいかも。
466優しい名無しさん:2009/08/28(金) 19:37:08 ID:fOwAUI3v
>>464
きっと、優しい顔つきなんだね。
険しい顔もいいけれど、面接最後の挨拶時は笑顔がいいかも。
お、笑顔いいじゃん ってなるかもよ〜
467優しい名無しさん:2009/08/28(金) 19:49:06 ID:JMJJGN6a
>>464

>知的と間違われて

ワロタwwwwwwwww 精神=知的っすかwwwwwwwww
468優しい名無しさん:2009/08/28(金) 20:20:20 ID:Dy+QAsob
俺の知り合いは確かにチャットとかで話し合うと精神と知的の区別が付かないって言ってたな。
469優しい名無しさん:2009/08/28(金) 21:35:53 ID:80c0hNK7
おい、今日、俺、仕事辞めて来たぞ

アスペなんだけどこっちが障害者だからって舐めやがってよ
前の職場でもいじめに会ってうつ発症したからため込まずにうつになる前に
俺の方から辞めてやった。

糞部長の胸ぐらつかんで大声で言いたいこと言って来たぜ!

さっそく生保の申請してくるわwwwもう、俺、社会復帰ムリw生涯生保暮らしでいいやバカヤロー
470優しい名無しさん:2009/08/28(金) 21:48:24 ID:fOwAUI3v
>>469
心中お察ししますが、暴力はいけないです。
あなたのとった行動によって、就労を希望している精神障害者の人の就労の場が
また減ったと思います。繰り返し言いますが、暴力はどんな理由があったとしてもいけないです。
企業内だけのこと→関連会社→取引先にまで、話が伝わりますから。
精神障害者は怖いぞと。
なめられたら、言葉で不当を表示し、理詰めで論破するくらいでないと。
471優しい名無しさん:2009/08/29(土) 00:31:56 ID:7K0c6ZP+
生保暮らしどころか、ムショ暮らしだろ
472優しい名無しさん:2009/08/29(土) 00:51:28 ID:6lyA+ASE
やはり精神障害者たちの就職が困難であることがわかった
障害者施設や授産施設で知的と一緒に働くしかないでしょう
残念なことですけどね
473優しい名無しさん:2009/08/29(土) 04:49:58 ID:j4jRcBpL
諦める人多いだろうな・・・
474優しい名無しさん:2009/08/29(土) 05:56:32 ID:uoyrHSUU
アスペルガーの知的レベルを考えると従来の障害者のイメージとは違うな
475優しい名無しさん:2009/08/29(土) 10:20:43 ID:7K0c6ZP+
従来のイメージってどんなんじゃい
476優しい名無しさん:2009/08/29(土) 10:21:14 ID:v7Wymbmi
流れに逸れて申し訳ありません。
昨日、ハローワークにて「30歳」「勤務地23区(東京)」「事務的職業」
「障害者フルタイム」で検索したら、約1,000件ほどの求人がありました。
ただ、その内、精神をまともに相手にしてくれる企業がどれほどあるかは疑問ですが。
477優しい名無しさん:2009/08/29(土) 10:24:49 ID:6lyA+ASE
>>476
1000件も求人があるのか?

まぁその1000件全てに応募してみればわかるんじゃない
478424:2009/08/29(土) 10:40:53 ID:2Ku+iZJD
ひ〜ん。
何で研修ですら落ちたんだよ。
479424:2009/08/29(土) 10:47:10 ID:2Ku+iZJD
近所の郵便のアルバイトですら求人0件だった。
ドンだけ不況なんだ。
480優しい名無しさん:2009/08/29(土) 10:51:16 ID:6lyA+ASE
>>479
近所のじゃなくて、遠いところ(中央局とか)に行けば?
たとえば大阪中央支店みたいな大きなところな。

入れ替わりが結構激しいからゆうメイトセンターに登録すれば回ってくる
481優しい名無しさん:2009/08/29(土) 11:04:49 ID:IP/aDVv8
>>479
いつまでも引きずるな。おまえ男だろ。
女の私だって、就労するまで苦渋の道のりで何十の応募もだめだったんだからな。
ここにいる人はそういう状況だったり、過去をもっているんだから。
482優しい名無しさん:2009/08/29(土) 11:08:34 ID:H424Gb6i
つ〜か
今日は大阪でサーナの(ry
483424:2009/08/29(土) 11:10:54 ID:2Ku+iZJD
http://arubaito.japanpost.jp/web/pc_2/index.asp
これで検索かけても、すべて0件だぞ。
定員満タンなのか。
484424:2009/08/29(土) 11:33:49 ID:2Ku+iZJD
あ、そうか。今日、サーナ合同面接会があったか。
でも俺のパソコンにプリンタがないから、履歴書カケン
485424:2009/08/29(土) 11:43:14 ID:2Ku+iZJD
俺、インターシップ受けるからそれに賭けるか
486424:2009/08/29(土) 11:45:31 ID:2Ku+iZJD
サーナの事前準備ぜんぜんしてないや
487優しい名無しさん:2009/08/29(土) 11:49:26 ID:8zMMw4p/
郵便局は空きができたら即補充するからだよ

12月の年末年始向けのバイトをして、そのまま長期バイトに移行する人もいる

プリンタが無ければ手書きで書け
んで複数コピーして持っていけ
488優しい名無しさん:2009/08/29(土) 12:19:45 ID:8lI3gvyG
暴力は何があってもいけません。
私も精神ですが、コノ前精神の友達に暴力を振るわれ
警察沙汰になりました。その後、鬱状態が続いています。
489優しい名無しさん:2009/08/29(土) 12:23:11 ID:lRMQ+G0w
説得してもDV癖は治らないみたいだから
今度から通報しよう。
490優しい名無しさん:2009/08/29(土) 12:33:24 ID:IP/aDVv8
>>488
辛いですね。お大事に。
私も、暴力ではないけれど、以前はどうってこと無い友達から、
途端に、なんの覚えも無い罵詈雑言を言われて、しかも帰ろうとすると怒鳴り散らすので逃げられず
困ったことがあります。(半年振りにあったのですが、健常者だと思っていたのだが)
私は自分は精神障害ですがリアル世界では、大多数の精神疾患なしの人とのお付き合いを心がけてます。
社会性の感覚が変になりそうで、自分だけで精一杯なのに、逆に悩みすぎてわずらわしいので。
491優しい名無しさん:2009/08/29(土) 12:52:19 ID:CpxddhTu
【民主党】電波料おもいっきり下げます【マスゴミ】↓
http://www.youtube.com/watch?v=qb2TpwA05Oc
今年4月19日放送の「たかじんのそこまで言って委員会」で、
民主の原口一博が、
「◆民主党が政権とれば電波料をおもいっきり下げるので テレビの未来は明るい◆」
と発言しました。 有権者がマスコミの経済事情に振り回されているだけ?
よけい不況になるように煽ったのは政権交代させるため
権丈教授<年金は破綻していない、マスコミが勝手に煽ってるだけ↓
part1 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7281299
part2 http://www.nicovideo.jp/watch/sm7283449

http://digest2chne〇wsplus.bl〇og59.fc2.com/blo〇g-entry-5365.html←〇抜く
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・元横浜市長の中田氏の   今朝の日テレウエークでの発言
「わたしは ◆国家観◆でえらびます 
すべては国家をどう見てるかから始まります手当てとかそういうものじゃない」

子供手当てのほうが大事ですか? 色んな増税については隠されています。
… 党員関係者が国旗を裂いた理由は、民主党の理想が  
日本の主権は(アジアに)移譲と共有し、アジア共同体になることだからです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
・安倍さんの演説「一番大事なのは教育で」のあとの日教組になって崩壊する
という単語は切られてました
・民主優勢に「目先の金に釣られて」 塩谷立文部科学相 [08/25]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1251167886/l50
報道がひた隠す、日教組教育の恐ろしさについて 知ってください
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
492424:2009/08/29(土) 13:11:44 ID:2Ku+iZJD
サーナ大阪行ってみることにする。
面接の練習をしにいこう。
普通の履歴書でもOKだよね。
1000円の電子マネーがもらえるみたいだから、電車賃も元が取れるしな。
493優しい名無しさん:2009/08/29(土) 13:30:19 ID:tPknJe4C
今から行くのかよw
どこに住んでるのかしらんけど5時までだからな
494優しい名無しさん:2009/08/29(土) 15:26:13 ID:7vSL7Fag
明らかに期限までにできない量の仕事を渡されて
できないことをねちねち言われるんですが。
これって退職勧告でしょうか?
495優しい名無しさん:2009/08/29(土) 15:28:29 ID:7vSL7Fag
具体的には1000件を超える資料の調査を、
4日ぐらい(一日一時間ぐらいしか作業できない)でやれと言われるんですが。
496優しい名無しさん:2009/08/29(土) 15:47:00 ID:tPknJe4C
サービス残業すればいいんじゃね
497424:2009/08/29(土) 19:17:37 ID:JDvKtupe
サーナ大阪受けにいったぜ。
混んでて2社しか受けれなかったけど、
すごい並んでた。
倍率高そうだな。
受かるといいんだけど。
498優しい名無しさん:2009/08/29(土) 19:31:39 ID:H424Gb6i
サーナの求人は見せかけのような気がしてならない
499424:2009/08/29(土) 19:52:20 ID:JDvKtupe
ただ医者の意見書によると1日6時間労働しか許されてないから、
難色を示した表情が気がかりなこのごろ。
500424:2009/08/29(土) 20:17:56 ID:JDvKtupe
パナソニックのエンジニア部門なんかすごい並んでたぞ。
倍率高そうだから、やめたけど。
501優しい名無しさん:2009/08/29(土) 20:34:07 ID:bcrPqesi
私は内部身障者で恥ずかしながら生活保護です。
短時間の仕事探してますが、ブランクもあり履歴書書きづらいし
面接などもこの間落ちました。
情けないです。
お掃除だったのに。・・それすらダメとは。
502優しい名無しさん:2009/08/29(土) 20:51:41 ID:7vSL7Fag
内部なら大丈夫。
今回は縁がなかっただけ。頑張ればきっといいところが見つかるよ。
503優しい名無しさん:2009/08/29(土) 20:55:44 ID:bcrPqesi
>>502
お優しいお言葉見にします。
頑張ります。
504502:2009/08/29(土) 20:59:35 ID:bcrPqesi
訂正
見にします×
身にします○
<m(__)m>
505優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:04:14 ID:7vSL7Fag
>>496
サビ残してます。でも、普通に考えて終わる量の仕事じゃないんですよ。
ちなみに>>447です。
もう、辞めたほうがいいんでしょうか。
こんなところで相談することじゃないんですが…敢えて相談させてください。
506優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:12:43 ID:IP/aDVv8
>>505
あなたを採用面接した人に相談してみたらどうかしら?
あなたが辞めたら、法定雇用率は下がるから、困るはずだから。
507優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:16:12 ID:IP/aDVv8
>>501
内部障害の人だったら、事務的な仕事の方がいいですよ。
身体が大変なのに動く仕事は辛くないですか?
掃除だと、一人体調不良で休まれるとチームで動いたりするから大変だと思うから。
単純入力作業や、コールセンターの仕事とか。時間的にも融通が利きそうですし。
508優しい名無しさん:2009/08/29(土) 21:34:44 ID:PXrQi+FY
中程度以上の精神障害者で公務員になれなかったら人生終わりですよね
オープンにした途端全く仕事はないわけだし、精神障害者の再就職もくそもないでしょって感じ
509優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:36:12 ID:GPcGTN8p
>中程度以上の精神障害者で公務員になれなかったら人生終わり。
精神2級の俺には耳の痛い話だ。休職中で来月下旬で休職期間が終わる。
復職できそうだが、工場勤務で中小企業雇用助成金である意味会社がもってる
から先はどうかな。地方では名がとおっていて上場もしてるけど。
障害者手帳利用して市役所勤務というのはまず無理かな。
510優しい名無しさん:2009/08/29(土) 22:42:08 ID:tPknJe4C
>>509
障害者枠があるかどうかは役所によるし、公務員試験には年齢制限があるから。
511優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:02:46 ID:oid/MPz1
>>509
私は、障害者枠で市役所で事務をしています。
確かに障害者枠があるかはそこの市町村によると思います。
512優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:22:41 ID:bcrPqesi
>>507
私、内部なのにこちらに書きこんでしまってすみません。
スレチでしたね。
513優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:27:22 ID:GPcGTN8p
509です。レスありがとうございました。親には障害者手帳持つなんて
恥ずかしい、親戚で1人もいないぞといわれ立つ瀬がありません。
(不快にomottakatasuimasenn)
通院の病院にも心が病んで無職の人もいます。
こういった人たちにこそ再チャレンジということで選挙後に公的機関で
採用してくれればいいなと思ってます。
514優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:50:39 ID:OqOsh6iM
>>513
> こういった人たちにこそ再チャレンジということで選挙後に公的機関で
> 採用してくれればいいなと思ってます。

選挙後、にそんな都合のいいことが起こったためしがないよ。
515優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:51:32 ID:tPknJe4C
http://www.wistariabook.jp/weblog/blog2/2009/08/21_11.html
京都市の例だけど「身体のみ」らしい

これは若干名の募集に対して約60名以上が受験、倍率10倍以上の試験。
試験を課して平等にチャレンジさせてるんだろうけど
まぁある意味平等じゃないよね

>>497
大阪はいつも混んでる
参加企業が東京と比べて少ないのに、参加者は東京並に多いから
待ち時間が長くて効率よく回れないのがネックだな
東京だと時間いっぱい頑張って8〜9社回れるのに大阪は5〜6社・・・
516優しい名無しさん:2009/08/29(土) 23:56:06 ID:k3Fl96E3
労基局の特別潜入スパイ係にでも雇ってくれりゃいいのに。
517名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:06:28 ID:MdRTlwxz
へー、精神でも公務員になれるんですね。
うちの県と市は精神と知的はなれないので困ってました。
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:11:20 ID:MOrKtMNv
市町村によるよ
最悪引越しすればOKなんで
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:58:27 ID:yFmQPB/Z
引越ししても、合格するかわからんのに、引越し代がかかるよなあ。
それよりも精神、単身者でも優先で入れる市町村運営の団地があるほうがいいとおもう。
520424:2009/08/30(日) 19:10:35 ID:Xs8pl/vX
サーナの合同面接会2社受けたんだが、本命はJCOMだ。
受かるといいんだが。
521優しい名無しさん:2009/08/30(日) 20:53:44 ID:8C1VKICG
JCOMだが何だか知らないが、その会社で一体何がしたいんだ?
あなたがその会社に入って何ができるんだ?
そのために今まで何をしてきたんだ?
あなた、清掃の仕事を目指していたんじゃないのか?
ただ、どこでもいいから働きたいんです、受かるといいなぁ、って言ってる
精神障害者をどこの会社が採用すると思う?
偉そうな言い方になってしまったかもしれないが…
522優しい名無しさん:2009/08/30(日) 20:58:51 ID:yFmQPB/Z
>>521
私も書こうと思っていた。
JCOMで募集していたのは、どんな仕事?
523優しい名無しさん:2009/08/30(日) 21:34:28 ID:NXeMDYiW
ttp://www.web-sana.com/site/comp_frame.php?comp_id=COURO0RU
これだな
ケーブルテレビの統括運営会社。
募集してるのは一般事務、営業、カスタマーサービスなど。
おそらく精神は取らない

それ以前に、「過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績」とある。
この会社はほぼ毎回ブースを出してるから、よほどいい人がいなければ採用しないスタンスだと想像することができよう。
524優しい名無しさん:2009/08/30(日) 21:44:19 ID:wXpNBkd6
>>520
通るといいですね。
私も頑張ります。
525424:2009/08/30(日) 22:13:11 ID:bnU4lbFC
ブロードバンド初期から10年以上前から家で使ってるインターネットとケーブルテレビだから、
専門学校卒で情報処理の資格を持ってるから、顧客の管理入力作業をしたいって言ってみた。
単に好きだからだよ。
526優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:14:43 ID:NXeMDYiW
まぁこれで落ちるだろ
結果は火を見るより明らかでしょ

499 名前:424[] 投稿日:2009/08/29(土) 19:52:20 ID:JDvKtupe
ただ医者の意見書によると1日6時間労働しか許されてないから、
難色を示した表情が気がかりなこのごろ。
527優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:17:53 ID:06BQahl/
J-COMは私も加入してるが(TVだけ。ネットは遅いくせに高額だからADSL)
年に一回来る事務担当者や強度測定の人が毎年変わる。

よほどハードワークで安月給なんだろうな。
528優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:37:48 ID:fcC0xmvB
>年に一回来る事務担当者や強度測定の人が毎年変わる。
そんなの普通だからw
529優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:45:38 ID:5pqJf3Iu
>>521
ガンガン受けて行かないと通らないよ

>>520
受かってるといいね
530優しい名無しさん:2009/08/30(日) 22:56:50 ID:8C1VKICG
>>529
俺はもう通って働いてるよ。
老婆心でアドバイスしただけ。

下手な鉄砲数撃てば当たる、と言いますが
自分の人生の重大事項だからちゃんと考えて受けたほうがいいと思うけど。
会社のためにも本人のためにも。
531優しい名無しさん:2009/08/31(月) 08:33:49 ID:QOpH2Iu9
>528
普通なのはわかってるけど、毎回担当者が変わるのがペースが速くない?
って言いたいの。
532優しい名無しさん:2009/08/31(月) 10:06:02 ID:ULfWZhMW
普通なら早くないんだろ
533優しい名無しさん:2009/08/31(月) 10:51:37 ID:lWuKV7oB
確かに
534優しい名無しさん:2009/08/31(月) 10:55:23 ID:1ZN9b3r7
東京電力もそんな感じで毎年のように担当者が変わるぞ
聞いたら関東内を転々と勤務地を移っていくんだとさ
535優しい名無しさん:2009/08/31(月) 10:59:32 ID:Djtv5Ji4
>>527=531が世の中知らないだけだろ。
536優しい名無しさん:2009/08/31(月) 12:23:11 ID:+VdLp/j6
ハロワでオープン応募の会社、面接から2週間以上経っても明確な返事無し。
「もう少し待って下さい」と支援機関を通して言われたのが最後。

明日はもう9月。
もう一度支援機関の人に聞いてみよう。
537優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:06:08 ID:7wRglwWT
前いた会社は知的障害者を雇っていたんだけどよく知的>>>精神というけど
知的障害者も突発で休むし仕事はサボるし癇癪起こすしそれでいて支援団体みたいな
のが来て待遇が悪いとか文句付けられるしちょっと注意すると障害者虐待と言われるし
知的の連中はやりたい放題だったし。

改めて自分が精神障害者にこんなやりたい放題の知的に会社も社会も行政も
なんで甘くて精神障害者には厳しいんだと疑問に思うよ。
538優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:17:15 ID:vZZZq86m
精神=甘えって認識があるからだろ
539優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:28:57 ID:cKz0y6Bw
結局池沼どもはやりたい放題甘えたい放題好き放題だよなw
なんで精神だけって思うわ。民主党政権になっても変わらなさそうだなw
540優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:44:33 ID:1ZN9b3r7
>民主党政権になっても変わらなさそうだなw

残念だけど、変わらないでしょうw
541424:2009/08/31(月) 16:12:32 ID:VGkCzydw
作業所通ってるんだけど、サーナ行った事言ったら「私の許可なく就職活動しないでほしい。
あなたはインターシップ受けるからそれをがんばって」って言われた。
このままではだめだな歳をくうばかりだ。
542424:2009/08/31(月) 17:26:55 ID:VGkCzydw
いつまでこんな状態が続くんだろう俺は、
広告の折込って眠気がしてきて暇だよぉ。
543424:2009/08/31(月) 17:33:35 ID:VGkCzydw
行政も俺らのこと邪魔者だと思ってるんだろうな、
障害者年金やら自立支援法で負担ばっかりだからな。
544優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:34:32 ID:0VnCXJqx
>>537
俺のところも池沼がいたけどろくに仕事は覚えないし扱いにくいところが
あって困ったこともあった。それでいて知的は親や家族からなる会のような
ものがしっかりしていたり労基署の認知度も高いためああだこうだといろいろ
文句が言われることもあった。

それを見ると我々精神障害者の方がマシじゃないか、ないしは、知的の
人たちとそんなに変わらないじゃないかと思うのは俺の本音。

しかし現実は精神は怠け、精神は異常者、精神は犯罪予備軍=危険・怖いなど
偏見もあり知的が休むことは何も言われないが精神が休むと「怠け」で業務に
「支障をきたした」となり「取りたくない」となる。
545優しい名無しさん:2009/08/31(月) 17:49:52 ID:2wpMNMG8
つまり精神は仕事休む仕事覚えない問題起こす苦情来る要配慮の池沼以下ということなのだよ!
546優しい名無しさん:2009/08/31(月) 18:05:03 ID:/yUG5YKb
>>545
おまえそのものじゃないか!
547優しい名無しさん:2009/08/31(月) 18:36:16 ID:o/qX55SJ
>>544
私の職場では、障害者の雇用は初の試みだったらしく、精神の私と知的障害者が採用されました。
しかし、知的障害者は遅刻、欠勤、早退が多い。居眠りをする、だまっていなくなることもしばしば。仕事が遅い、あまり器用ではないのは仕方がないとしても、仕事があまりに雑でミスが多く、二人だけの部屋で仕事をしていたので私がカバーしなければなりませんでした。
そのへんのことは人事のほうからも、私に負担がかかるかもしれないけどよろしくと言われていましたが。
私のほうは、皆勤、仕事が丁寧、笑顔がいいとかなりいい評価をもらえ無事契約更新されましたが、知的障害者も契約更新を希望しましたが更新されず、新たに精神障害者が2人採用されました。
現在は障害者だけの部屋でなく、3人それぞれ他の部署に配属され健常者の中で働いています。
548547:2009/08/31(月) 18:39:13 ID:o/qX55SJ
障害者枠で就職して一番大変だったことは、知的障害者のお世話係をしなければならなかったことです。
549優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:23:25 ID:eYaXxcNT
身体は精神の倍近く給料を貰えてますよ
あぁ身体でよかった
550優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:30:07 ID:4GQHngjL
なんか馬鹿な発想だな、それ
551優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:31:08 ID:/yUG5YKb
なんか負け犬の発想(´-ω-`)
552優しい名無しさん:2009/08/31(月) 19:33:53 ID:UIiTKFNZ
>>549
ちなみにいくら?
553優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:11:01 ID:1jArpOG1
>>548
大変だったのは同情するけど、
あなただって誰かにお世話してもらいながら仕事しているのでは?
554優しい名無しさん:2009/08/31(月) 20:59:26 ID:CzcWulEj
ハローワークから障害者枠で応募し、ようやく面接までたどり着いた会社から、
採用内定との連絡をいただきました。8ヶ月間の再就職活動にようやく終止符を打つことが出来ます。
活動中、精神障害者雇用の本音や実態も知りたいと、こちらのスレッドを見させてもらっていました。
もちろんここは「2ちゃんねる」なので、書き込みの真偽は判断のしようがありませんでしたが、
何となく「感じ」は分った気がします。
色々と参考になりました。書き込みをされた方々に感謝いたします。
555優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:41:43 ID:vZZZq86m
まずは障害年金で永久認定してもうらうことだな
俺は永久認定になった
556優しい名無しさん:2009/08/31(月) 21:44:18 ID:vZZZq86m
>>424は頑張ってると思うわ
いつか報われる
557優しい名無しさん:2009/09/01(火) 00:26:43 ID:A0q7J58S
無事就職出来た方々、おめでとうございます。
私も障害者枠で働きはじめて数ヶ月が経ちます。

働きながら、職を必死に探し求めている他の精神障害者のことを考えることが
よくあります。

私はたまたまラッキーだったのだなと。

面と向かってこそ言われないけれど
精神障害者に対する偏見は殆ど毎日感じます。

恐ろしい物でも見るような目つきで見る人、
異様に気を使ってくる人、噂を聞きつけたのか全く関係ない部署の人がやってきて遠くから私の仕事振りを
じーっと見ていたり。
絶対に目を合わせようとしない人、なぜかいつもニヤニヤして私を見る人。
嫌がらせをする人。馬鹿にした態度の人。

私は別物として見られているんだなあと感じる。

558優しい名無しさん:2009/09/01(火) 01:12:54 ID:tPWZul2t
>>537
精神は一部以外は理性がしっかりしてる人達ばかりだから馬鹿にされるってか下に見られるんだよね
知的みたいに突き抜けてアレだと周りも諦めるし、そういうもんだと分かってるからな
大体は小学生の時に学校に地症いたはずだから生態分かってるだろうし

身体は見たまんま、説明不要だからその点ではホント楽だよな
頭は唯一まともだし

精神は曖昧で理解不能だからダメなんだよ
つまり中途半端
559優しい名無しさん:2009/09/01(火) 05:51:53 ID:Q2YBAwyx
>>558
お前夜中に何嫌がらせしてんだよ
お前のほうがよっぽど中途半端だろうが
世間様に迷惑かけないうちに吊ってしまえ
560優しい名無しさん:2009/09/01(火) 06:11:11 ID:5eG/vGF4
精神は見た目でわからん。
知人にパニック症がいるけど、どこがパニック症なのかもわからん
発作が起こると倒れたりするらしいからよく休憩を入れている
遊んだりしてる時なら「座っていい?」「いいよー」となるけど

仕事じゃ、そうは行かないだろう

「休憩1時間入れていいですか」「まだ仕事残ってるだろ」
「早退したいんですが」「まだ仕事残ってるだろ」
「会社行けないんですけど」「辞めたら」

となるのが普通。仕事はシビアだからね。
561優しい名無しさん:2009/09/01(火) 08:00:02 ID:xBUBwABo
>>557
なんかそれだと、
症状が緩和してきてオープンで入っても再発する気がする。
562優しい名無しさん:2009/09/01(火) 14:08:37 ID:jsncR/EC
>>558
んだよな。
結局、一番理解されづらいってのが
周りの人間も配慮しようにも、どこを配慮すればわかりにくいだろうし
563優しい名無しさん:2009/09/01(火) 16:19:28 ID:Z1X6C/JL
ハローワークで障害者枠で事務を募集していたので応募しましたが
いろいろ調べてみると超にも超が付く軍隊式会社で悪名高いところだったので
書類送るのやめました。ハローワークにもその旨連絡しました。

なんで健常者ですら何人も数日で逃げ出すような企業を
障害者枠で紹介するんでしょうかねえ・・・。

それと、ほんとハローワークは募集企業情報については
企業自身と求職者にマル投げですね。
あんなにひどい評判のたつ企業なら、ハローワークから
門前払いするほどのことはして欲しい。
564優しい名無しさん:2009/09/01(火) 20:03:09 ID:AblozIKR
>恐ろしい物でも見るような目つきで見る人、

これは私も日常でよく経験します。でも仕方ないですよね。

>噂を聞きつけたのか全く関係ない部署の人がやってきて遠くから私の仕事振りを
>じーっと見ていたり。
>絶対に目を合わせようとしない人、なぜかいつもニヤニヤして私を見る人。
>嫌がらせをする人。馬鹿にした態度の人。

これは酷いですね。最低。
大丈夫ですか?持ちますか?
565優しい名無しさん:2009/09/01(火) 20:10:50 ID:ID0hPZ39
>>557
>恐ろしい物でも見るような目つきで見る人、
>異様に気を使ってくる人、噂を聞きつけたのか全く関係ない部署の人がやってきて
>遠くから私の仕事振りをじーっと見ていたり。
>絶対に目を合わせようとしない人、なぜかいつもニヤニヤして私を見る人。
>嫌がらせをする人。馬鹿にした態度の人。
これらが気になって仕方がない状態だと、いずれ再発する可能性は高い。
どんな仕打ちをされても、毅然とした態度で対処していれば
興味本位で見ていた人達はつまらないので興味を示さなくなるというもの。
566優しい名無しさん:2009/09/01(火) 20:12:13 ID:NpCUMAjF
>>563
ハローワークはいわゆるブラック企業だからといって斡旋を拒否することはできない
あくまでも求人を紹介してるに過ぎないんだよ
結局のとこ自分で調べてみるしかない
まぁ選り好みしてたら見つかるもんも見つからないけどな
567優しい名無しさん:2009/09/01(火) 20:14:34 ID:ID0hPZ39
ハロワ紹介だからといって安心企業だとは限らない。
自分も酷い企業に面接に行ってしまった失敗があるので(もちろん落ちた)
検索機でプリントアウトしたら家でどういう会社か調べる必要があると思っている。
どういう会社かある程度分かってから、応募するかどうか決めたほうが良い。
568優しい名無しさん:2009/09/01(火) 21:37:12 ID:1GBrbFe4
>>567
オープンで探してたときにハロワで紹介状出してもらった企業が、
ネットで調べたら新聞沙汰を起こしてたブラック製造派遣会社だった。
(私が応募しようとしてた求人は、派遣社員の労務管理とか寮の管理とか)

再度ハロワに出向いて「こういう企業ですけど、大丈夫なんですか?」って
職員に聞いたら「あら〜、知らなかったわ。」と言われただけ。
もちろん応募はやめたけど、掲載は続いている。そういう所なのかなハロワって。
569優しい名無しさん:2009/09/01(火) 21:56:17 ID:HM/iU0HG
ハロワって奇妙な所だよね
身分保障されて一生安泰な公務員が、熱心でもなく仕事を紹介してる
そこに仕事に就いてない真逆の身分の人が職業紹介されにやってくる
ハロワの公務員はどんな気分で仕事してるんだろう
570優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:08:03 ID:IedcoB/T
>>568
ハロワの障害者雇用の窓口の人(他の一般の窓口もそうだけど)契約職員が多いんだよ。
それに、何万と企業があるのに、そこが危ない企業だとわからないよね。
今の時代はとくに、外見よくても、内情は火の車の会社も多いのだから。
ここ大丈夫なんでしょうか〜とか言われたってわからないでしょ。

検索をしていると、担当地区顧客管理、訪問 みたいな感じで
書いてあるのは、たぶん借金の取立てとか、、そんなのでしょうね。
571優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:12:36 ID:IedcoB/T
そうそう、ハロワから障害者雇用で採用された人の職場に
訪問員がくるよね。その後、ちゃんと働いているか?調査に。くそ忙しいのに、めんどくさくて。
572優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:30:21 ID:Yxq+vTU0
>>563
ハローワークはブラック企業も
ブラック休職者wも門前払いできない。
573優しい名無しさん:2009/09/01(火) 22:32:06 ID:Yxq+vTU0
訂正
×休職者
○求職者
574優しい名無しさん:2009/09/01(火) 23:57:45 ID:EztsLZqi
あーーー自信ねぇな
新聞配達やコンビニ店員でさえ勤まる自信がない。
575優しい名無しさん:2009/09/02(水) 00:37:49 ID:yOgE+aTn
>>571
ん?障害者枠で2社目だけど、そんな人来たこと無いよ。
自治体によるのかな?
久しぶりにお世話になったハロワのおっさんの顔を見てみたいけど。
576優しい名無しさん:2009/09/02(水) 08:25:52 ID:raBbO0pt
デフレスパイラルとまらねー
おれはもう作業所から脱出できないのか〜?
577優しい名無しさん:2009/09/02(水) 11:14:09 ID:HtyYJpKq
デフスパイラルから抜けても作業所から脱出することは困難ですよ
578優しい名無しさん:2009/09/02(水) 13:35:30 ID:zh569hA+
履歴書指南はここですか?複数あってわかりづらい
579優しい名無しさん:2009/09/02(水) 13:36:13 ID:zh569hA+
障害者じゃないので違ったか・・・もう
580優しい名無しさん:2009/09/02(水) 19:26:53 ID:TpZLT42X
>>575
お世話になったハロワではなく、企業の管轄のハロワで、
外回り専門の見知らぬハロワ職員が来るのですよ。
遅れている地区は来ないとは聴いたことがあります。
581優しい名無しさん:2009/09/02(水) 20:00:58 ID:yOgE+aTn
>>580
政令市なんだけど、ハローワークって
厚生労働省の管轄なのに地域間格差ってあるのかな?
まぁ、それなら来ない方がいい。
ていうか、そんな人に来られたら障害者であることが同僚に広まるので迷惑なだけだ。
582優しい名無しさん:2009/09/02(水) 20:27:33 ID:L7BkfdvP
家の近くの安定所と会社の近くの安定所から、アンケート調査
なら来ました。
前にも書いたかもしれないが、「職場で相談できる人はいます
か。」とか。そんな人はいないが、考えさせられるような質問が
多かった。
583優しい名無しさん:2009/09/02(水) 20:59:41 ID:IdDV1MWl
584優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:00:39 ID:6Uo7LVXZ
うちの会社で私の詳しい障害を知ってるのは、社長と専務だけ
周りの社員さんは精神障害のことを知らないので気楽に勤められる。
総務とかもたぶんしってるとは思うけど、精神までは知らない。
いい会社にめぐり合えてよかった。
585優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:04:53 ID:wA1Mzi9M
今週末の合同面接会忘れずにね〜


クローバー(東京都立産業貿易センター)
9/5 13:00〜17:00
http://www.clover-navi.com/forum/20090905/

アットジーピー(東京国際フォーラム)
9/12 11:00〜17:00
http://work.generalpartners.co.jp/event/

サーナ(東京流通センター)
10/10 11:30〜17:00
http://festa.web-sana.com/festa/tokyo/no/T1063/
586優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:10:22 ID:wA1Mzi9M
しかし、大本命はハロワの面接会
100社以上くるからここで決まらなきゃ
今年中に就職するのは諦める
587優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:20:49 ID:L7BkfdvP
>>584
私の場合、精神障害であることをむしろわかってもらいたいと思っている。
障害者であることを隠して、こそこそと暮らしたくないから。
あまり関係ないことであるが、福岡市地下鉄の駅構内の「am/pm」には
「障害者が働いています」と書いてある。
588優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:26:22 ID:3qBwsi+F
>>587
テレビドラマで「サトラレ」ってのをちょっと見たんだけどあんな感じなのだろうか。
589優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:53:00 ID:L7BkfdvP
>>588
その「サトラレ」ってのはちょっと見たことないんだけど、
理想としては、長崎2区のC型肝炎訴訟の福田衣里子氏
みたいな感じかな。
590優しい名無しさん:2009/09/02(水) 21:54:50 ID:VbAKyEP9
>>574
いや、そういう底辺職は高レベルのDQN耐性が必要だからメンヘラには逆に辛いだろ。
客だけじゃなくて店長や店員がDQNの確率も高いし。
591優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:15:18 ID:8oCsCo/4
統合失調症を持つものが働くのは厳しい・・・
もういい大人になってきたから両親を安心させてあげたいんだけど
アルバイトから始めようと思って面接行っても面接で落とされる。本当に申し訳ない
592優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:29:41 ID:I5cMiNxE
余計なお世話かもしれんが…
ハロワの中の人じゃないけど、それに近い立場の者です
企業がハロワに出す求人は飾りです
特に募集人数若干名とか一人とかは採用する気まずないよ
リクナビみたくお金かけて求人してるとこに募集したほうが確実
593優しい名無しさん:2009/09/02(水) 22:41:52 ID:C7dW2TOn
>>590
高EEにあてはまるもんな。
594優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:13:36 ID:yOgE+aTn
>>583
むしろ、何で精神障害でもないのに路上生活になる人が
居るのかが理解できない。
595優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:17:22 ID:pYUBtBiL
>>585
良い情報をありがとう!

面接結果待ちが明日で3週間。
支援機関に問い合わせて、何も言って来ないなら5日の面接会に行きます。
自分の条件に合いそうな企業もあることだし。
期待だけ持たせて返事がNOだったら、ただの待ちぼうけ損になるから。
596優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:20:33 ID:3qBwsi+F
>>585
あっとじーぴーは登録してるけど、数年前に
確か精神障害者案件はありませんと言われました。
597優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:24:04 ID:pYUBtBiL
>>587
精神障碍を分かってもらうこと自体、一般人には無理なことだと思ったほうが良い。
そんな無駄な期待をするより、自分の状態をどれだけ健康な人に近づける努力が
実を結ぶようにするほうが先だと思っている。

家族でさえ充分に理解されない世の中、他人に理解して貰おうと思うほうが無理。
598優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:30:37 ID:IdDV1MWl
>>592
確実っていうか、金をかける分「まともな人」を採ろうとするからな。
精神はサーナやクローバーにすれば?
599優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:35:39 ID:yOgE+aTn
・・・ここにも身体かよ
鬱陶しい
600優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:37:51 ID:TpZLT42X
>>587
上長には詳しく説明されているようですが。。。
私も、偏見もたなさそうな人や、
チームでする仕事のときには、その人たちには何気に言っています。
調子が上がらないときは本当に駄目駄目で、ため息が多いので。
たぶん他部署の人もわかっていると思うのだけどね。
>>592
国からの圧力があるから、見せ掛けだけの募集も多いですよね。
雇う気のあるところと出会えるのが大変かもしれない。
私の働いている企業ではないけれど、人事関係の仕事をしていた人によると
若干名、一名とかの求人は、応募が殺到すると面接対処できないから、という考えのところも
あるようですが・・・一名求人でも、いい人がいたら2名雇うこともあるようです。まあ、
一般の求人の場合ですけれど。
601優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:41:37 ID:IdDV1MWl
>>599
頑張って下さい。
602優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:57:19 ID:eDhEGrUd
精神のふりをした人格障害(クラスターB)じゃね?
603優しい名無しさん:2009/09/02(水) 23:58:00 ID:eDhEGrUd
誤:精神
正:身体
604優しい名無しさん:2009/09/03(木) 00:57:15 ID:Zg/Khtxw
>>601
働いてるの?求職中?
605優しい名無しさん:2009/09/03(木) 07:08:51 ID:Ij7LC1bJ
>>597
つまりバリアフリー化工事よりも二足歩行型車椅子を買えるようにガンガレってことですね。
606優しい名無しさん:2009/09/03(木) 12:55:27 ID:Do5v8QxT
俺、統合失調症で障害者年金2級もらって、精神障害者保健福祉手帳を
持っていて、今障害者枠で探してるんだけど、精神障害は雇ってもらえないね。
もう20社くらい落ちた。事務系でラクで近くにあればいいんだけど。
607優しい名無しさん:2009/09/03(木) 12:58:09 ID:8/EiefLs
>>606
精神は雇うところはまずない
オープンでの就職活動はあきらめたほうがいい
608優しい名無しさん:2009/09/03(木) 13:02:02 ID:vbVCMW59
>>606
年金で生活すればいいじゃん。貰えるだけマシと思いましょう
609606:2009/09/03(木) 13:33:58 ID:8tEXCjXr
ちなみに、クローズは300数十社に落ちてる。前の仕事が特殊でツブシが
きかないのと、睡眠薬の副作用でろれつが回らなくってロクに話
ができなかったりと面接で失敗する。あとは肥満と近眼になり、体力、気力が
衰えたところかな。年金でも暮らしていけるが、本当に一生年金暮らしに
なってしまう。今まで積み上げてきた経験を活かしたいし、キャリアアップ
を図りたいと思っている。定年までまだ20年以上あるからな。
610優しい名無しさん:2009/09/03(木) 15:02:03 ID:Vba+Adcx
>>609
障害者枠で、この6月まで臨時で働いてましたが(10ヶ月)、ただいま失業中。
その10ヶ月も結構休んだ・・・

新たな仕事探してますが、一般求人は、資格持ちとかハードなやつばっかり。

障害者求人は、すごく少ないし、自分は事務系だけど、身体のみとか、女性のみとか
ばっかり。

厚生3級ですが、今は失業手当があるので、なんとかやっていけますが、早く仕事見
つけないと・・・ でも、あせって、変な職場だとまた失業になってしまうし・・・

選挙で、これだけ民主が当選しているのに、県内全員、自民党が当選という片田舎です
611606:2009/09/03(木) 15:28:55 ID:jp1RMI5P
そうだな。月収20万以上を望むと、経理とかで簿記や税理士の資格を
持ってることが応募条件で、家計簿つけるのも面倒臭い俺には勤まらない。
あとは社会保険労務士とか中小企業診断士とかかな、たまに見るのは。
事務系で、ラクで煩わしい人間関係がなくって、週休2日制で残業が少なくて
通勤1時間以内で年収300万以上の仕事ないかな…。
612優しい名無しさん:2009/09/03(木) 16:53:33 ID:gEUMyDXo
あっても優秀な人でかつ精神じゃないのを採るもん
選り好みしてないで
何か見つけてください!
613606:2009/09/03(木) 17:02:05 ID:jp1RMI5P
ネットでビジネス基礎能力診断ってやつやったら、偏差値27で、推定年収220万だってよ。
前は倍もらっていたのにな。
どおりで300数十社に落ちるわけだ。
614優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:16:36 ID:jexPv5Bs
>>613
俺もPDになる前は月にプログラマで40万ぐらい貰ってたけど
年収シミュレーションやったら300程度だったら
615優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:23:55 ID:UgVwn61z
>事務系で、ラクで煩わしい人間関係がなくって、週休2日制で残業が少なくて
>通勤1時間以内で年収300万以上の仕事ないかな…。

今まさにこの状態な自分ってラッキーなんだな。
経理でイエスマンに徹してれば良くて、残業は勤務8ヶ月でゼロ。
オフピーク通勤の一日7時間労働、初年度で年収300ギリギリ届くかも。
毎日ルーチン業務のみで顧客などとの接点なし。むしろ退屈なほど。
通勤時間は55分、タイミング計れば始発に乗れるから座れて楽。

嘘のような本当の話です。
616優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:30:41 ID:MfyFqmhr
首を吊る前に再チャレンジ云々の刑務官に挑戦してみようかな
でも、専門と何の関係も無い、どうでもいい仕事に必死こいて就けてても楽しくないだろうな
仮定の話だけど、首を吊る事を考えてる人間が他人の死刑を執行するって皮肉だな
617優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:31:25 ID:8/EiefLs
>>612
選り好み以前に
できることできないことがあるだろ?
バイトの高校生じゃないんだよ?
618606:2009/09/03(木) 17:34:43 ID:jp1RMI5P
>>615
たまに経理の募集見てるけど、簿記とか税理士科目合格者が対象になってる。
大学時代に簿記の授業受けたけど、貸方・借方全然わかんなかった。
毎月、家計簿つけるのも面倒な人間でも経理勤まる?一日中計算してんの?
あと、やっぱ資格必要?
619優しい名無しさん:2009/09/03(木) 17:43:15 ID:UgVwn61z
9年前に取得した簿記2級+一昨年の実務経験一年間だけど、
実際にしてる仕事は用紙のチェックと伝票打ち出しとかなので
最低限の注意力があれば知識面では心配ないと思う。将来は知らんけど。
求人には資格や学歴は問わないとなってた。筆記試験とかは無かった。

ちなみに自分含めて二人採用されたけど、もう一人は心臓病の
内部障害で59歳の方でした。
620606:2009/09/03(木) 18:04:08 ID:jp1RMI5P
>>619
そこ、俺も行きてーよ。俺も経理目指そうかな。ちなみにあんた何の障害?
621優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:14:27 ID:UgVwn61z
このスレに居るんだからメンヘラに決まってるだろw
鬱病+自律神経失調+不眠で通院8年だよ。
事務職の正社員求人倍率は0.1切ってるから東京でも長期戦になるので
他の職種も並行して応募しておいたほうがいいかもな。
622606:2009/09/03(木) 18:20:49 ID:jp1RMI5P
俺は無職歴今年で5年目だ。実家にパラサイトして、かつ障害年金があるから
自殺しなくて済んだようなものだ。長期戦どころの話じゃない。他の職種には
もう応募しない。正社員の事務を狙う。派遣やバイトはもう懲り懲りだ。
623優しい名無しさん:2009/09/03(木) 18:37:19 ID:gEUMyDXo
あなたが死ぬまでに見つかるといいですねぇ〜
何十年も頑張ればきっと見つかるかもね
624優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:14:58 ID:1wBKbQjd
今朝、TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」で、都立のハロワが精神障害者向けの講演をやると放送してた。
車の中だったので、メモれず…。
明日、TBSに電話しようと思ってる。

ちなみに、自分は簿記3級。問題にならん…。
625優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:53:10 ID:jTg9hySF
35歳で職歴資格なし
終わってる
626優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:55:00 ID:4YMeQqRP
>>586
その面接会についてkwsk
627優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:56:30 ID:BGyQA4l1
それって・・・派遣や工場労働しかないのでわ??
嫌なら人生を終わらせるしかないですね
628優しい名無しさん:2009/09/03(木) 19:57:30 ID:2GaOOQx8
>>624
行った後で内容ヨロ!
629優しい名無しさん:2009/09/03(木) 20:37:38 ID:JycStH57
私は経理の仕事してたけど、薬の副作用で眠くてしかたなかった。
今は、肉体労働してます。眠くならないし、汗流すの楽しいし、
精神にはむしろこっちのほうがむいてると思います。
他にはボランティアだけど、家庭教師しています。今年大学受験
だから合格してほしいなあ。
630606:2009/09/03(木) 21:03:31 ID:y6lQjLOg
さっそく地元で経理の仕事をハロワ検索してみたが、経験者のみだった。orz
わざわざ都内まで行きたくないし。通勤ラッシュ半端じゃねぇ!
631優しい名無しさん:2009/09/03(木) 21:07:07 ID:BGyQA4l1
経験が無いなら工場労働しかないべ
>>629もお勧めしてるんだからさ
632606:2009/09/03(木) 21:10:51 ID:y6lQjLOg
俺は学生時代は工場楽勝だったけど、10年近く歳とって、同じところで
バイトしたが、体力的・気力的に4時間しかもたなかった。
633優しい名無しさん:2009/09/03(木) 21:15:03 ID:bctNxg/u
ハロワ経由のとある会社に合格しますた。

♀アラフォーで3年以上勤務した短時間パートの職歴しかなかったけど
都内の会社の障碍枠一般事務に転職成功。
転職運動期間は2ヶ月で、書類応募会社4社目で決まった。

合格理由のひとつは、会社側に支援機関を紹介して
精神障碍者を雇う心得をレクチャーして頂けたことが大きい。
634優しい名無しさん:2009/09/03(木) 21:24:26 ID:Zg/Khtxw
工場勤務を馬鹿にしてる人が多いみたいだけど、
非製造業より製造業のほうが収入高いの知らないの?
うちの工場は平均年収が700万を超えてますよ、、、
635優しい名無しさん:2009/09/03(木) 21:57:36 ID:UgVwn61z
今は製造業主体で経済落ち込んでんだから
工場勤務で正社員なんて、よほどニッチな分野でなきゃ求人無いだろ。

>>630
人生かかってるんだから通勤ラッシュぐらいガマンしろよw
636優しい名無しさん:2009/09/03(木) 22:02:49 ID:4YMeQqRP
別に製造業自体を馬鹿にしてる訳じゃないけどさ
インターンシップで某社の工場に行った事あるんだけど
職場の人がDQNな会話しかしてなくてひいた経験があるから正直無理
637優しい名無しさん:2009/09/03(木) 22:08:08 ID:BGyQA4l1
楽な仕事は健常者を優先するだろ
638優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:41:56 ID:Zg/Khtxw
>>636
それ、工場ですら馴染めなかったから嫌になったわけじゃないよね?

人間関係のどろどろした事務職より、機械相手の現業職のほうがメンヘラには向いてると思うけど。
639優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:56:29 ID:4YMeQqRP
>>638
ギャンブルと女と車と犯罪自慢の話しかできない連中と馴染めって?
640優しい名無しさん:2009/09/03(木) 23:59:25 ID:BGyQA4l1
馴染めとは言ってないだろ
1人で黙々ご飯食べたり1人で帰ればいいじゃん
641優しい名無しさん:2009/09/04(金) 00:07:06 ID:WUTt0x4w
精神衛生上最悪の環境じゃん
馴染むどころか病状悪化するわ
642優しい名無しさん:2009/09/04(金) 00:09:01 ID:R03Mo4Lc
>>639
ギャンブルも女も車も、一人前の社会人なら大抵たしなんでるもんだけどな。
会社で犯罪自慢する馬鹿がいるのかどうかは知らんが。
643優しい名無しさん:2009/09/04(金) 00:20:21 ID:R03Mo4Lc
事務職で人間関係ドロドロしてないところなんて、まずないぞ。
きっつい女がいて、他人の悪口を四六時中いってたり、派閥があったり。
メンヘラが飛び込んでったら恰好の的になるのが落ちだと思うが。
それでもいいなら、どうぞどうぞ。
644優しい名無しさん:2009/09/04(金) 01:42:37 ID:UqFc8l8b
生きる希望を無くして自殺しようとトラックの前に飛び出しました

結果死ねず、身体障害者になりました
でも大手企業の事務職へ身体障害者として入社して仕事にありつけた人がいます

あなた方も何らかの方法で身体障害者になってみればいいのかもしれませんね
645優しい名無しさん:2009/09/04(金) 05:50:15 ID:jsQ8WtGS
>>644
作り話はいいからww
646優しい名無しさん:2009/09/04(金) 06:08:13 ID:+zXNVXUZ
>>642
そりゃ世の中そんな社会人もいますけどそんな連中と係わり合いになりたくないです。
友人が勤めてる会社だったんですが彼が言うには
ある社員に態度が気に食わないとか因縁つけられて
「俺が一声かけると筋モンが1000人動くぞナメてんのか」って言われたらしいですよ。
結構入れ替わりの激しい職場らしいので新入社員をいじめて楽しんだりもしてるらしいです。

>>640
このスレを何ヶ月か除いていますけど貴方の書き込みは異常というか
形容する言葉がないくらいおかしいです。お願いですから二度とこのスレに書き込まないでください
647624:2009/09/04(金) 06:42:45 ID:RVnE+i/b
>>625>>627
つ福祉

>>628
をぅ

>>629
適材適所って言うけど、メリハリ付いていいんでない?
648優しい名無しさん:2009/09/04(金) 07:37:15 ID:eE3a+gGS
http://www.inship.jp/
インシップって言う安いサプリメントと芋食ってれば食事浮くんじゃねぇ
649優しい名無しさん:2009/09/04(金) 07:39:02 ID:oLPKGnBS
障害の程度の軽度な人や運よく採用された人のネガティブキャンペーンだらけ
650優しい名無しさん:2009/09/04(金) 12:43:21 ID:rBnrFT+c
精神で採用された人は現状や合格の秘訣をどんどん公開していこう
651優しい名無しさん:2009/09/04(金) 20:07:33 ID:c2A2w3vH
>>650
契約社員ですが、贅沢をしなかったら暮らせる額の給与。
一般事務の経験なかったですが、採用。パソコンスキルも
ブラインドタッチができるくらいな状況でしたが採用された。
いじめ皆無。私の障害名を知っている人も 普通だよね。と。
パソコンスキルが不足していることで多少苦労はしているが他問題なし。
資格も取り立ててない。
採用後フォロー面談にて人事にうかがったら、性格が穏やかで気が回る、
ユーモアのセンスもあり、社風にあった気質の人でよかった。
気がついてもやりたがらない雑務。他の人が気にも留めないが、
働くに最適なことを考え上司に提案したり
雑務を率先してしてくれるので助かるとのこと。

年齢も転職には厳しい域でしたが
前職での経験をネガティブでなく前向きに捕らえて取り組んだこと、
今までの人生において大事に思うことをきちんと面接でPRできたことが
自分としては、よかったかなと思います。
お情け採用だったのかとも思いますが、ご参考まで。
652優しい名無しさん:2009/09/04(金) 20:29:59 ID:C12MwVP9
>>650
私の合格の秘訣は就労移行支援を受けていたことだと思います。指導員の皆さんに感謝しています。
653優しい名無しさん:2009/09/04(金) 20:40:48 ID:RwxCl88+
私もジョブコーチを付けて頂いたりして、最終的には工場勤務に決まりましたよ
皆さん工場のことを悪く言っていますが、ここはとても働きやすいところです
ハローワーク及び指導員の皆さんに感謝しております
654優しい名無しさん:2009/09/04(金) 20:46:05 ID:rBnrFT+c
精神障害者の就労の実情をどんどん公開していこう。
情報のシェアは精神障害者の就職に役立つはず。
精神の雇用実績をあげて行こう。
そうすればますます精神が採用されやすくなるんじゃないかな?
655優しい名無しさん:2009/09/04(金) 21:35:11 ID:c2A2w3vH
>>654
あなた自身の体験も公開してね。お仕事がまだ見つかってなかったら
面接など体験をふまえて反省点とか今後の戦略とか。
656優しい名無しさん:2009/09/05(土) 09:20:15 ID:3RTwG9zt
オープンで採用決まった。(歯露和経由じゃなくて企業サイトでの申し込み)
経験者のみの採用です。
年齢上限は本当は35歳程度となってたが、私は42歳。
待遇は以前いた会社程度にすると言ってます。(月収額面40万くらい、一時金は年間6ヶ月分)
職種は建築系設計。
精神以外にも病気を持っていますが、
通院日や入院は主治医の意見のもとで自由にしてくれると言っています。
657優しい名無しさん:2009/09/05(土) 11:19:11 ID:SVdG0vnK
>>656
うわー
うそみたいないい話
658606:2009/09/05(土) 13:16:06 ID:jRHL012/
精神障害で事務系の仕事に就くことは不可能?
659優しい名無しさん:2009/09/05(土) 13:22:05 ID:RePoxZYZ
>>658
パートだけど半分事務、半分現業みたいな仕事をしてる。
660優しい名無しさん:2009/09/05(土) 13:32:37 ID:GY1MDgNT
神奈川県横浜市中区根岸二丁目
一階がシーサイド薬局
661優しい名無しさん:2009/09/05(土) 14:24:26 ID:RePoxZYZ
何ですかこの住所は?
662優しい名無しさん:2009/09/05(土) 16:31:45 ID:MWvrSOnG
>>658
オープンで事務未経験の私が合格した自分の条件。

@パソコンが扱える。(ワード、エクセル初心者程度)
A手帳は3級で障碍年金不受給。
B面接で意見や自分の考えをきちんと話せる。
C病後の職歴がある。

待望の週4日20hのOL生活が始められます。
663651:2009/09/05(土) 16:58:39 ID:EzVKwMp/
>>658

おいおい、無視ですか?
事務にこだわらずとりあえず、バイトでもしながら、事務系さがしたら?

>>662
週にその時間だと、社会保険加入は無理じゃないですか?
664優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:00:08 ID:uhxJsCg/
>657
実務経験があって具体的に成果(物件等)が説明できれば普通に合格しますよ。
665優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:15:15 ID:ALLoPA5t
「俺」と書いてる人に「OL」ですか。
666優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:17:03 ID:RePoxZYZ
俺は年金も受給してるので、お金貯めて1DKのマンション買って一人暮らししてます。
障害者雇用のパートでもフルタイムで年金を合わせると手取り20万は行きますよ。
667606:2009/09/05(土) 17:36:55 ID:96sCaKqd
>>663
大学図書館の派遣を3か月やったが、クビになった。
ものすごくキツかった。クビになって良かったと思っている。
他にも、コールセンターやデータ入力の派遣もしたが、
2時間とか1日でクビになった。もう派遣はやらない。
事務系でラクで安定している正社員を目指しているが、
もう4年半落ち続けている。もう年金暮らしを前提にしないと
生きてられない。
668優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:44:15 ID:XRuP4ne2
535の身の周りは個人に対して毎年職場異動があるんですね。わかります。
669優しい名無しさん:2009/09/05(土) 17:58:15 ID:+xOb1dSS
ある程度の年齢になったら何でも良いから職歴は欲しいよな。
670606:2009/09/05(土) 18:20:19 ID:96sCaKqd
>>669
俺は公務員9年間と大学図書館派遣3か月しか職歴がなくって、民間企業
に応募しても、ほとんど書類選考で落ちる。もう終わってるな。
671優しい名無しさん:2009/09/05(土) 18:24:08 ID:YJeHzG9c
事務職で楽に…って、高卒や短大卒の女性より安い給料でいいんかい?
並の給料は希望するだけ無駄ですよ
安いから応募を止めるなんて馬鹿なこと考えない方がいい
672優しい名無しさん:2009/09/05(土) 18:27:39 ID:zYvmDe/8
俺、作業所通ってるんだけど、最近、刑務所と変わらんような気がしてきた。
673優しい名無しさん:2009/09/05(土) 18:32:03 ID:aeR3fuxO
>670
公務員9年なら結構まともですよ。
履歴書に書く時は派遣の3ヶ月は端折ってもいいけど。
674606:2009/09/05(土) 18:56:53 ID:96sCaKqd
>>671
派遣やってたときは額面15万で手取り12万だった。正社員で働くからには
手取り20万はほしいな。何もしなくても入ってくる月12万の年金を
受け取れなくなるんだからな。

>>673
公務員9年って言っても公共図書館だ。民間ではツブシが利かない。
派遣3か月でも社会保険に入ってたから端折るわけにはいかない。
675優しい名無しさん:2009/09/05(土) 19:30:19 ID:c/Lm6AfA
676651:2009/09/05(土) 20:04:04 ID:EzVKwMp/
>>674
そもそも、公務員という、あるいみゆるいところで働いていたのに
何故辞めたのか?休職を繰り返しても、首にはならないところだよね。
実際、知っている奴で入院→復職→入院・・・・を6年間くらい繰り返して
最後に死んだけれどさ。(アルコール依存症、入院アル中専門精神科、最後は肝硬変)
退職金かなりもらったらしい。
677606:2009/09/05(土) 20:17:53 ID:zEcZSARL
>>676
一言で言えば、人間関係だよ。今「戻れ」って言われても戻らないな。
あのメンバーでは一緒にやっていけなかった。
678606:2009/09/05(土) 20:33:26 ID:zEcZSARL
人間関係のストレスでトラブルを起こした。裁判沙汰になるところで
依願退職して実家に帰ってきたんだよ。
679優しい名無しさん:2009/09/05(土) 22:00:44 ID:3XbXdJtn
39歳♀、パート事務職で就職して3年目。手取り15前後。PCスキルで拾ってもらえた。
障害者をぼちぼち採用し始めている中堅企業。
お天気屋な上司を除けば、周りの人間関係はそれほど問題ない。

ただ、同じフロアにいる身体で採用された女性が、何かトラブルがあると
「障害者で採用されたのにこの扱いはヒドイ!」と人事に直訴しているらしく、
周りが腫れ物に触るような扱いになっている。

自分が障害者枠なことは直属の上司とその上の管理職、人事のみ。
そのほかにはカムアウトはしてません。回りとスムーズにやっていくには
必須ですね。
680優しい名無しさん:2009/09/05(土) 22:21:07 ID:iExC8W9M
>>679
どの位のPCスキルをお持ちですか?
681優しい名無しさん:2009/09/05(土) 23:12:30 ID:YJeHzG9c
>>674
20万欲しいなら多少仕事がきつくても我慢しとき
682優しい名無しさん:2009/09/06(日) 00:20:30 ID:NdtzRsA7
働いてる方に質問

薬はどのくらい飲んでますか?
683優しい名無しさん:2009/09/06(日) 00:26:02 ID:6uChOR9u
>>682
寝る前にリスパダール液2mlのみ。
これで手帳3級。
684優しい名無しさん:2009/09/06(日) 03:31:51 ID:PLa3F1b0
手帳取得前に秘書、プログラマの経験が合わせて10年あった。
今は外資系企業で英文事務やってる。
障害者専門のエージェント通じて就職。
あっという間に決まった。

PCスキルの乏しい上司に関数を教えてあげたりして日々過ごしている。
正直仕事は今までに経験してきた業務に比べて簡単すぎる。

仕事がすぐに終わってしまって手持ち無沙汰なことが多いので、
人事面談の時にそのことを話したら、担当業務を増やして貰えることに
なった。
障害者だけど、年収600万円を目指して働くつもり。(今は300万円程度)
オフィスでは精神障害ということで好奇の目で見られるけど、意外にも親しくしてくれる
人が現れたりしてびっくりしてる。

でも基本的には1人。



685優しい名無しさん:2009/09/06(日) 03:37:44 ID:PLa3F1b0
就職活動中に、合同面接会にも何回か参加したけど
ことごとく落ちた。
あんな、他の障害者がすぐ近くで面接の内容を聞いてるところで
落ち着いて話すことなんか出来ないよ。
686優しい名無しさん:2009/09/06(日) 03:54:10 ID:/J0f1RjN
ID:PLa3F1b0はアスペルガーか?
687優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:09:58 ID:PLa3F1b0
>>686
統合失調症です。
薬で安定させているので仕事には差し支えありません。
688優しい名無しさん:2009/09/06(日) 15:54:40 ID:NdtzRsA7
すばらしい。あなたは我々統合失調症の希望だ。
ぜひ600万を目指して頑張ってください。
689606:2009/09/06(日) 16:09:26 ID:hEMN/BwM
年収300万あったら上出来だな。俺ならここで満足する。俺は英検準1級
持っているが、7年前の取得なのでもう実力はない。
690優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:03:12 ID:dOOaGEyg
年収250万で上出来でしょ
691606:2009/09/06(日) 17:20:34 ID:u2OqKc3P
いや、今、年金年に150万もらっているから、それをなくすなら手取り
300万はほしいな。額面だと400万くらいか?
692優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:29:44 ID:yIdDlzzT
年金貰ってるから雇ってもらえないんじゃね?
693606:2009/09/06(日) 17:40:57 ID:u2OqKc3P
そうかもな。もう4年半、361社に落ちた。今も障害者採用の2社に応募
しているが、99.9%無理だろう。
694優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:48:58 ID:rLxhh4sZ
がんばれよNCAA
695優しい名無しさん:2009/09/06(日) 17:52:31 ID:j1IDU4i3
僕は大卒アスペルガーだけど年金追加で手取り21万。
さすがに結婚とかムリだ。
登用試験にパスしたら月収35万はいくんだがな
696優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:10:50 ID:NdtzRsA7
>>695
登用試験って何ですか?
697優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:18:12 ID:j1IDU4i3
>>696
正社員登用試験

年収400万からスタート(残業なし)なので美味しい
698優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:24:22 ID:NdtzRsA7
>>697
凄いですね!今すぐにでも受ければいいじゃないですか。
何で受けないんですか?
699優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:27:42 ID:j1IDU4i3
>>698
今度受けるよ
幹部候補として期待されるんだろうな
障害者雇用の頂点にたってやる
700優しい名無しさん:2009/09/06(日) 18:33:54 ID:NdtzRsA7
幹部候補ですか、頂点ですか、凄いですね
で、いつ頃受けられるんですか?
701優しい名無しさん:2009/09/06(日) 19:13:01 ID:3xc9CjTS
>>699
受けるのはいいけれど、精神障害のある人が幹部というのは現実的には
どうでしょうかねえ。アスペルガーは空気が読めませんし、部下が混乱するでしょうねえ。
702優しい名無しさん:2009/09/06(日) 20:04:41 ID:dOOaGEyg
じゃあ一生年金で生活すればいいんじゃねーの
贅沢とかしないでさ
703優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:18:09 ID:qGTC9vtb
アスペじゃなくたって部下を混乱させる上司なんていくらでもいるんだから
気にする事なく>>699さんはテスト受けると良いよ。
704優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:23:38 ID:g8wvIIAo
ただ心配なのは外資系とかだとリストラは管理職から始めるとこか。
年収900万だった人がメール一本で年収300万にするか辞めるか選択させられる。
あと管理職はいろんな手でサービス残業させられるから時給換算すると割に合わないこともある。
ストレスも激増で再発が心配だ。
705優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:46:01 ID:AJWlEDId
>>606

どうやって、年金もらえるようになったの?
706優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:47:57 ID:3xc9CjTS
外資系だけじゃなく、大手だとじゃまな人は部下なし管理職にさせて、業績ないからと
切るのは多いよね。管理職になると労働組合に加入しないから、首きりが楽だからね。
>>703
テストは受けるのはいいけれど、管理職を目指すのは、現実的でないと思っただけだよ。
アスペルガーの性質として、人を管理するのは難しいと思うんだよね。
アスペルガーの人は重い2次障害を併発する人も多いから、心理負担なく安泰に定年まで働いたほうが
幸せだし尊敬されると思うんだけどね。
707優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:54:42 ID:dOOaGEyg
昇進や給料は諦めて定年まで続けることを第一目標とすれば、長い目で見れば総合的な収入は多いでしょう。
アホでもわかることですから。
708優しい名無しさん:2009/09/06(日) 21:56:29 ID:3xc9CjTS
しかし、アスペルガーで障害年金がもらえると思ってなかったわ。
純粋で2次障害なしの発達障害だと、知能は高いし、そこそこうまく渡り歩けるから
大学や大学院まで出ていて、多少空気が読めなくても、生活上も知能が高い分、不便なさそうだし。
アスペルガーの人は、風変わりなところはあるけれど一般人と変わらないじゃない?
能力高いから障害者枠でなく、一般採用枠でいいところに就職したほうがいいとおもうな。偏見もたれないし。
709優しい名無しさん:2009/09/06(日) 22:00:35 ID:j1IDU4i3
>>708
障害者雇用といっても一般採用と待遇変わらないんですが…
710優しい名無しさん:2009/09/06(日) 22:07:52 ID:qGTC9vtb
>>706

アスペ差別してるの?
妬んでるだけ?

チャンスを掴もうとしてる人を普通に応援できないものなの?
711優しい名無しさん:2009/09/06(日) 22:08:30 ID:dOOaGEyg
>>708
アスペスレを見てみ
思いっきり偏見持たれてるよ
ほとんどはアスペ=能力高い わけじゃないし知能が高いわけでもない
そんなのはアスペの中でごく限られた人だけ。ほとんど凡人でしょう

他が劣っているからその部分だけ突出して目立っているだけかもしれないしね

アスペは職場で不協和を起こさない努力をした方がいい
712優しい名無しさん:2009/09/06(日) 22:09:51 ID:dOOaGEyg
>>710
失敗の繰り返しになるのが目に見えてるから応援なんてしませんよ>>706さんはw
713優しい名無しさん:2009/09/06(日) 22:56:54 ID:3xc9CjTS
>>711
いや、>>709さんは、能力の高い人であり、(幹部候補を狙う野望があるのだから)
健常と変わらない方のアスペなのに、年金まで受給していたら 不正じゃないの?
障害者年金って、障害名じゃなくて、精神的症状が現れて相当不具合がないともらえないよね?
自分でも一般採用と待遇が変わらないとおしゃっている&それなりの給与で
2次障害がありそうでないし。
障害名を言えば、偏見はあるでしょうけれど、障害名を言わなかったら、風変わりで通じるくらいなタイプなんだと
思ったんだわ。
>>712
そう、タカビになって、周囲を見下した態度を無意識に起こして不協和起こしたらよくないでしょ。
おおよそ、アスペルガーの人は妙に正直で純粋な人なのだけど、空気読めなさ杉。

仕事を続けたい、もっと認められたい、正規採用になりたいという希望だけなら応援しますが、それ以上を望んでいたら
自分のためにならないと思っただけだよ。
714優しい名無しさん:2009/09/06(日) 23:06:54 ID:NdtzRsA7
冷静に考えたら、障害者枠の非正規雇用で入ったアスペルガーが幹部?
ありえん
715優しい名無しさん:2009/09/06(日) 23:11:53 ID:3xc9CjTS
>>714
でしょ。
幹部になりたいくらいの人でそのくらいの能力があると自負しているのであれば、
障害名を隠して一般枠の非正規で就労して、
登用試験でも受ければいいだけだと思う。そういうのがアスペルガーの空気読めない、奇妙さだと思う。
716優しい名無しさん:2009/09/06(日) 23:28:41 ID:7GRg3z+e
年収350程度、障害年金3級(6万/月)、完全週休二日。
残業ほとんどなし。

ど田舎で工場勤務の正社員。オープン採用のアスペです。

毎日、力仕事でヘトヘトだけど、できれば今の職場に一生いたいなぁ。
717優しい名無しさん:2009/09/06(日) 23:32:25 ID:mYWzr9lD
>>716
手取?総額?
手取ならうらやましい

35歳SE
年収手取200万
殺してくれ…
718684:2009/09/06(日) 23:35:08 ID:PLa3F1b0
年収600万円欲しいのは、贅沢がしたいからじゃない。
定年まで働いたとしても、老後の生活を考えると最低そのぐらいは必要なんだよ。

一般の年金も、障害者年金もあてになんか出来ない。
障害者を守る制度がどの程度充実してるかなんか想像もつかないよ。
だから自分の身は自分で守るしかない。
719716:2009/09/06(日) 23:39:33 ID:7GRg3z+e
ちなみに職場の人は大部分がパート、アルバイト、派遣さんなので。
一応、管理する側の身分ですが、私自身は人の上に立つのに向いてないとつくづく
感じています。

実際、空気読むのが苦手ですorz
720優しい名無しさん:2009/09/06(日) 23:45:07 ID:dOOaGEyg
>>718
税金を結構たくさん取られるよ、それでもいいの?w
721716:2009/09/06(日) 23:45:27 ID:7GRg3z+e
>>717

もちろん総額です。今年は不景気のあおりで賞与が半額になってしまいました。
昨年は高額賞与だったので200万ほど頂きました。その時は400万越え
したのですが、今でも十分貯金できるくらい頂いているので。不満はありません。
722優しい名無しさん:2009/09/07(月) 00:21:38 ID:IzbpPoCQ
SEで35歳ってもう定年じゃないですか。
それになぜ再発しやすそうなSEなんかになったのでしょうか。
723優しい名無しさん:2009/09/07(月) 00:32:35 ID:HCeigAwk
200貰えりゃまだいい方だよ。
200いってない。額面で180位。
国立工学部卒、30歳、一部上場のフルタイムパート(残業込)。
724優しい名無しさん:2009/09/07(月) 00:39:28 ID:+Ti+TI+P
>>721
最初から、派遣アルバイトさんの管理ということで、力仕事も含めての採用では大変ですね。
重労働な分、年収が多いのは当たり前だし、健常の人でもやりたがらない仕事なのかな
と思いました。空気読めなくても、派遣さんアルバイトさんと同じように力仕事なのだろうし、
気がまぎれるし、それほど非難もされてはないと思います。
(この人はがんばっていると認めていて、でもこういう人だと思ってくれていれば、周囲はあわせてくれたりもしますから)
>>722
SEって、だれもが出来る仕事じゃないし、才能がないとできないから尊敬だけど。
大変そうですね。収入少なくても
残業等がなければ気持ちに余裕がもてるし、割り切れると思いますが・・・健康面では、大丈夫ですか?
725優しい名無しさん:2009/09/07(月) 09:34:11 ID:FPh1ztrB
>>718は好きにやればいいんじゃない?それだけ恵まれてる人がなんでこんなスレに書き込みすんの??
726優しい名無しさん:2009/09/07(月) 10:15:07 ID:yKOxPEqw
底辺労働者が無職を見下すネガティブキャンペーンばっかりですね
727優しい名無しさん:2009/09/07(月) 13:31:09 ID:0bZ3q91P
真面目に年収600万以上を希望します
728優しい名無しさん:2009/09/07(月) 13:50:55 ID:9CZoGQZ4
ブランクが長い上に精神疾患ですか?
年収250万以下が妥当では?
729優しい名無しさん:2009/09/07(月) 22:35:57 ID:HCeigAwk
今日辞めてきた。
これでパワハラ上司の顔を見なくて済む。
730優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:45:57 ID:+Ti+TI+P
>>729
なんか手立てなかったの?
体調不良で休暇とって、医者に少し時間短縮、もしくは週3勤務とかにすべきとか診断書書いてもらって
人事に提出。働く時間を少なくして、その間に対策考えるとかさ。
731優しい名無しさん:2009/09/07(月) 23:53:43 ID:HCeigAwk
そこまでして今の会社にしがみつきたくないんだよ
とっとと次の会社に行きたい。
パワハラ上司の事は監督署に相談します。
かわいそうに、経歴に大きな傷がついてもう出世どころじゃないけど、
まあ、当然の報いだよね。
732優しい名無しさん:2009/09/08(火) 00:40:04 ID:MZbgBo5q
「辞めろ」

と言われてお終いなんじゃないの
733優しい名無しさん:2009/09/08(火) 00:41:00 ID:MZbgBo5q
>>731
注意だけで済まされるから、悪いけど君の期待通りにはならないと思います
734優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:11:22 ID:DOEh0UZb
退職してから、どうこう言っても。。と思うんだが?
上司に仕返ししてから辞めたいのなら、在職中に上司の上司、あるいは労務担当者にでも直談判して
こっちも傷つくかもしれないけれど、パワハラを社内で公にする。
相打ちするくらいにすればよかったと思うんだけどね。
735優しい名無しさん:2009/09/08(火) 01:26:38 ID:3Nk4e6+b
>>732
だから辞めたと言ってるじゃん。
>>733
推測で話さないように。
大企業だからね、監督署からやられると
確実に経歴に傷がつくよ。
>>734
それより公的機関に訴えたほうが効果的だと思う。
会社なんて閉鎖的な空間だから、握りつぶされておしまいだからね。
736優しい名無しさん:2009/09/08(火) 03:53:16 ID:MZbgBo5q
>>735
ここで予言しておこう。
君は次も失敗するでしょう。確実にね。
頑張って治療してください。
737優しい名無しさん:2009/09/08(火) 05:13:54 ID:k5+NOPfF
>>736
そういうキモさはどっからでてくるんだろうか。
とても謎だ。
738優しい名無しさん:2009/09/08(火) 06:04:10 ID:AacJ5Agv
この大不況の中でアッサリ仕事辞められる感覚に唖然
739優しい名無しさん:2009/09/08(火) 07:10:12 ID:9hhBvLE6
限界点超えたら大不況だろうがいくらカネ積まれて慰留されようが
いとも簡単に見切りつけられるもんだよ
740優しい名無しさん:2009/09/08(火) 08:38:53 ID:JgNAiMl8
どうせ低学歴しかも精神病者なんて、負け組み中の負け組みさ〜
仕事にありつけるだけでもいいほう、大半が切り離しさ〜
741優しい名無しさん:2009/09/08(火) 09:06:36 ID:5c2dlGJG
いやいや、生活保護の奴らが最強の勝ち組
彼らの生活は、実質年収200万程度でしょ
おれ、>>723さんのくやしい気持ちがよくわかる

働いて180万くらいってミジメだよ
生保の友達なんて、CD買って音楽聴いて・・・こう俺に言う
「人生もっと有意義に楽しんで過ごせばいいのに」
「今日は時間があったので歯医者に行ってきました」(←奴は歯医者通いが趣味)
毎日が日曜日な能天気野郎め
742優しい名無しさん:2009/09/08(火) 19:53:42 ID:JgNAiMl8
サーナ不採用キター
まあ、当然予想してたことだったがな。
743優しい名無しさん:2009/09/08(火) 20:33:29 ID:Lg+GxQSe
75%
744優しい名無しさん:2009/09/09(水) 00:18:12 ID:qAAIdIT8
>>741
歯医者行って何してもらってくるんだ?
歯石取りくらいしか思いつかない
どこか具合の悪い箇所がなければ、そんな頻度高く行けないと思うんだが
745優しい名無しさん:2009/09/09(水) 00:42:42 ID:gco9BMBk
>>744
知覚過敏の薬を塗ってもらったり顎関節症のリハビリとかがある。
746優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:08:54 ID:qAAIdIT8
なるほど
747優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:35:16 ID:6GdFbnoY
ハロワ経由の案件、落ちた
応募一週間後に返事来た
即効ボツだったんだな
748優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:36:49 ID:6GdFbnoY
ハロワに出す主治医の意見書
先生に無理いって就労可にしてもらったのに
がっかりだ
749優しい名無しさん:2009/09/09(水) 01:49:56 ID:7mPSujGX
・今日の私たちは病気の治療を医師に委ね、貧しい人の生活改善を福祉事務所に委ねています。しかし、そのことで、私たちは幸福になったでしょうか。多くの人が人間関係で悩んで心の病にかかりますが、心の病は薬を飲んでも治りません。
平均寿命は80歳に延びましたが、高齢化がもたらしたものは、寝たきりや認知症になるかもしれないとの恐怖です。
生活保護を受ければ当面の生活は保障されますが、心の誇りは失われます。

ようこそ篠崎キリスト教会
http://shinozaki-baptist.jp/
750優しい名無しさん:2009/09/09(水) 02:47:21 ID:49ySI9Ew
>>736
君の粘着には心底がっかりさせられる
751優しい名無しさん:2009/09/09(水) 06:05:31 ID:V/SGsEyi
俺、精神障害者なんだけど、ホームヘルパー2級取って
精神障害者の介護をするのってあり?
基地外の連鎖だなまったく、
752優しい名無しさん:2009/09/09(水) 06:06:55 ID:qqfvFS5V
全然有りですよ!
是非頑張ってください
753優しい名無しさん:2009/09/09(水) 06:07:21 ID:xR4kqPFo
>>749
巣に帰れカス
754優しい名無しさん:2009/09/09(水) 07:04:32 ID:V/SGsEyi
俺、精神障害2級だけど、3級の介護とかだとどっちが介護してもらってるのかわからん状態になるな。
料理もカレーかシチューぐらいしか作れんしw
755優しい名無しさん:2009/09/09(水) 07:41:51 ID:V/SGsEyi
握力と腕力だけはあるので、老人を一人で持ち上げれる自信はあるぜ。
756優しい名無しさん:2009/09/09(水) 07:44:40 ID:V/SGsEyi
ただ俺の主治医がOK出してくれるか解らんけど。
今度の診察日に聞いてみることにする。
パソコンの資格も結構持ってるが、もう31歳だし賞味期限切れだよね。
757優しい名無しさん:2009/09/09(水) 08:30:39 ID:V/SGsEyi
うんこのお世話をしないといけないのが難。
758優しい名無しさん:2009/09/09(水) 12:00:03 ID:/8NqjwrE
>>755握力と腕力で持ち上げてたらもちませんよ・・コツ次第で女の細腕でもある程度は持ち上げられます。
手に余れば応援を呼ぶので心配ご無用です。
759優しい名無しさん:2009/09/09(水) 12:27:23 ID:hQJY8AD1
ためしてガッテンでやってたな。力使わずに介護する方法とか
760優しい名無しさん:2009/09/09(水) 14:08:17 ID:qAAIdIT8
介護職は自分には絶対無理
だから老人の為を思って職に就いてる人は本当に感心する
ただ自分が介護必要になった時は、本当に優しい人に誠心誠意の介護希望
761優しい名無しさん:2009/09/09(水) 17:11:37 ID:TKBLkLwd
作業所通ってるんだけど、ホームヘルパー2級の件指導員に言ったら、
「コミュニケーション能力が必須」だと言われた。
統合失調症の俺には向いてないかも。
一応取ってみるけれども、
762優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:00:18 ID:w7/e31h5
統合失調症の方で三人、福祉の仕事してる友人しってます。
二人は老人介護で、もうひとりは作業所の指導員です。
福祉関係は特に介護は人手不足なのでヘルパー二級が
あればたぶんとってくれますよ。
いくら休んでもクビにさせてくれないらしい。
人手不足だから。
763優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:22:34 ID:TKBLkLwd
情報処理の資格を専門学校時代に取ってあるが、
ホームヘルパー2級の勉強をしながら、簿記3級も勉強して、
何でも屋になろうか。中途半端で年収少なくなりそうだけど、
764優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:24:29 ID:TKBLkLwd
円高で俺がアルバイトしてた製造業が壊滅しそうなので、
生き残る策を模索中。
765優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:32:21 ID:TKBLkLwd
定時制高校からコンピューター専門学校で情報処理の資格をたくさん取ったが
就職氷河期でどこも取ってもらえず、病気でひきこもり。
こんな低学歴名折れは、資格取るしか生きていけないかもしれん。
現在31歳。職歴製造業のアルバイト、スーパーのバックヤード、牛乳配達と集金、阪急梅田駅の清掃業
なんか統一してないなぁ
766優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:36:19 ID:TKBLkLwd
中途半端で、正社員暦なし。しかも精神障害者。
俺にも何がしたいのか絞りきれてない。
767優しい名無しさん:2009/09/09(水) 19:40:18 ID:TKBLkLwd
それでも派遣はいやだな。このごろは派遣つかってくれる企業も
スペシャリストしか使わないし。
768優しい名無しさん:2009/09/09(水) 20:15:03 ID:TKBLkLwd
俺はずっと低空飛行していくんだよなぁ
負けの業種ばっかだし
769優しい名無しさん:2009/09/09(水) 20:33:52 ID:TKBLkLwd
○負けの職種ばっかだし
×負けの業種ばっかだし
770優しい名無しさん:2009/09/09(水) 20:39:49 ID:TKBLkLwd
大阪の合同面接会のサーナに2社受けたけど、両方とも通信系。
1社すでに不合格。もう一つは結果待ちだけど、受かるといいけど、
正社員暦無しが響いて落ちそうな予感。
771優しい名無しさん:2009/09/09(水) 20:43:09 ID:TKBLkLwd
落ちたら落ちたで次はイオンのバックヤードの無給研修で
そのあとインターシップ制度を利用してまだ決まってない企業に無給で研修だ。
772優しい名無しさん:2009/09/09(水) 20:59:52 ID:TKBLkLwd
接客業は無理っぽいなおれの場合、顔が悪いから。
あとコミュニケーションもあんまりないし。営業も無理だな。
プログラマー目指してたころもきっとこのコミュニケーション能力の低さに
全落ちしたんだよなぁ
773優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:01:32 ID:TKBLkLwd
3歳から12歳まで水泳やってたから、握力と腕力は強いから、
倉庫の荷物運びとかやってみたいなぁ、しかしリフトの免許を持ってないw
774優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:18:48 ID:TKBLkLwd
以上105手で俺の人生詰みでございます。
775優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:28:08 ID:RWbe2Jve
ID:TKBLkLwd
寂しいのか?
776優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:38:28 ID:TKBLkLwd
今度こそ、次ぎもし受かったら、10年以上同じ会社で働きたい。
777優しい名無しさん:2009/09/09(水) 21:47:23 ID:RWbe2Jve
そのいきだ、頑張れ!
778優しい名無しさん:2009/09/09(水) 23:21:16 ID:hQJY8AD1
twitterとかブログとかにでも書けばいいのに
779優しい名無しさん:2009/09/09(水) 23:43:38 ID:BAh8NbNi
握力と腕力だけ強くても、腰、下半身、腹筋がないと
荷物運びは腰を痛める。荷物っていうのは、腰を入れて運ぶもんだ。
780優しい名無しさん:2009/09/10(木) 05:14:04 ID:tXkglHWL
よく考えたら、昼夜逆転労働は無理だった。それで体調崩した。
あと医者から6時間労働なら可能って言われたけど、医者に内緒で8時間なら耐えられるかもしれない。
781優しい名無しさん:2009/09/10(木) 06:34:44 ID:qHZrxQpM
握力、右30、左20の私でも荷物運びできましたよ。
力じゃなくてコツつかめばだれでもできますよ。
500キロくらいのものは普通に引っ張る事ができます。
だれでもできます。
782優しい名無しさん:2009/09/10(木) 07:09:44 ID:A5VHnVim
>>781
ちゃんとクスリのんでる?
783優しい名無しさん:2009/09/10(木) 07:26:13 ID:lCi+0LPd
昼夜逆転労働が無理なのに8時間なら耐えられる?
784優しい名無しさん:2009/09/10(木) 10:49:04 ID:chTm7Xn5
昼夜逆転労働は合わない人には地獄だよ…
785優しい名無しさん:2009/09/10(木) 12:17:05 ID:CnYZfHI4
>>781確かに力仕事は体力がすべてではないね。
おれも農協勤務の時米を運んだがコツ次第でかなり楽になる。
誰でも出来るは極端だが標準的な人なら出来ると思う。
786優しい名無しさん:2009/09/10(木) 17:28:10 ID:tXkglHWL
本気出して簿記3級あと2ヶ月勉強して取ろうと思うんだけど、
通る見込みある?
独学で、
787優しい名無しさん:2009/09/10(木) 18:02:53 ID:apcmAfhE
以前新卒就職直後、市販のテキスト二週間の勉強で試験受けさせられたよ
理系卒のオレでも受かったから、本気出せば余裕と思われ

でも三級ってクソの役にも立たないような
788優しい名無しさん:2009/09/10(木) 18:55:25 ID:CnYZfHI4
簿記って文系よりはむしろ理系の方が受かりやすいんじゃね?
確かに3級では評価されないかもね。
789優しい名無しさん:2009/09/10(木) 19:20:12 ID:apcmAfhE
ああ、簿記ってなんなの?旨いの?状態からのスタートってことで。
そいやあ理系も文系も関係ないかもね。少なくとも3級じゃ単なる基礎概念レベルだったから。

それから二週間って、精神疾患発動前のことなので参考までにどうぞ
790優しい名無しさん:2009/09/10(木) 19:29:39 ID:tXkglHWL
それにしても、サーナ大阪の結果遅いな。
2社受けたが1社不合格、1社結果待ち。
ものすごい人数が会場訪れていたし15社しか門がなかったから、
落とされるの覚悟してるけど、受かったら速攻ありがとうございますメール送ってみるが
はたして・・・
落ちたら落ちたでまだ保険かけてるし、
俺のところの県では有効求人倍率が0.51だから依然厳しいよな。
791優しい名無しさん:2009/09/10(木) 19:30:56 ID:tXkglHWL
なあにいざとなれば、ホームヘルパー2級とって介護職でも目指すか。
792優しい名無しさん:2009/09/10(木) 19:34:37 ID:tXkglHWL
俺の通ってる作業所の人で大学院出た人がいるんだけど、簿記3級とって
某有名企業の子会社にアルバイトとして雇ってもらえたらしいが、体力が続かないって
すぐやめてしまったらしい。
もったいない。
俺もその人に見習って資格取ろうとしてるんだけど、専門学校卒の俺にはやっぱり焼け石に水かな?
793優しい名無しさん:2009/09/10(木) 19:59:12 ID:tXkglHWL
精神薬飲んでるせいか、こんな苦しい状態ながらぜんぜん苦じゃない。
まだ親が生きているうちはいいがこの状態がいつまで続くか疑問だ。
794優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:00:24 ID:tXkglHWL
年収150万でもいい。作業所から脱出したい。
795優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:08:27 ID:chTm7Xn5
>>793

何飲んでるの?
そんなに効くの羨ましいよ
796優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:08:29 ID:tXkglHWL
○塚の○林の作業所なんて、時給700円ももらえてるそうだ。
そこらのバイトよりも待遇がいい上に首にもならない。
それに引き換え我らの作業所は150円前後を行ったりきたり、
これは作業所でも格差社会がおき始めてきているな。

その作業所から菊の葉落としの下請けを頼まれたんだが、ついに俺らの作業所も
作業所からの下請け社会法人になっちまったのか!
ていくうひこうだぜー。ぶーーーーーーーーーーーーーーーん。
あんまり特定されたら、次仕事回してもらえなくなるから伏字にしておこう。
797優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:10:36 ID:tXkglHWL
>>795
エビリファイと睡眠薬デパス。
ただ、胃がすごく荒れる上にエビリファイの副作用で夜、突然起きてしまうことがある。
798優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:27:28 ID:tXkglHWL
有効求人倍率が0.51%だってよ。
俺ら精神障害者が社会復帰するには景気が回復する場で待てってことだよなぁ
ハローワークのオープンの仕事見てきたが清掃業0件、製造業1件しかし勤務地は愛知。
あとの求人は、ほとんどが1部上場企業の事務職ばかりだった。
専門卒の俺には門前払いが関の山。
だんだん年を取っていくだけだなこりゃ。
クローズで行けと知人に言われたけど、通院日が確保できないのでムリポ。
799優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:32:32 ID:tXkglHWL
せめて、病気が完全に治ってくれればいいけれど、こればっかりはどうしょうもない。
職業評価を受けに入ったが試験管から「あなたの病気はおそらく一生治らないでしょう」と
死の宣告が。
幸い障害年金が下りているので食うには困らないが、これから環境税で電気代とかガス代があがるから
ますますきびしい。
親父名義のマンションは借金完済済みだから住むところは確保できているが、相続税が払えないから
何とか職にありつきたいなぁ
そうでないとホームレスだ。
800優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:37:43 ID:tXkglHWL
友人に幸運にも市営住宅の住む権利を得た人がいるが、
家賃が2万3000円くらいだそうだ。関西で。
デイケアに通っていてて、自立支援法で月2500円で麻昼晩と食事つきで
光熱費とか引かれても何とか黒字だそうだ。
「働く気あるの?」と聞いたところ、「今のところはない」とのことだった。
俺も市営住宅に当たって自立したいなぁ。
801優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:41:08 ID:tXkglHWL
俺の通ってる作業所でいつも通ってきてはいるけれど、
休憩ばかりで作業をしない困ったちゃん(男)がいるけど、
彼は喋りがうまいから、営業とか販売なら即、採用されそうなのに
怠けてる。もったいない。
802優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:44:43 ID:tXkglHWL
精神障害者同士で結婚もできた人もいるらしいぞ。
子供も生まれて写真見せてもらったが、かわいらしかった。
小学生で成績も優秀だそうだ。
その後、夫のほうは30代後半で仕事が見つかったらしくて、順調そうだ。
ウラヤマシス。
803優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:49:50 ID:XrOHNK8k
チラ裏乙
804優しい名無しさん:2009/09/10(木) 20:57:05 ID:tXkglHWL
その精神障害者同士の結婚した男女両方とも知人なんだが、
俺よりも数段レベルが高い。なにやらせても作業所では常にトップだ。
ただ、その女の人の子供は施設に預けられているらしくて、
子供と一緒に暮らすのが夢だそうだ。仕事できそうなのにな〜
805優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:03:12 ID:tXkglHWL
俺が入院してるころ俺よりも年下の鬱で入院した人がいるが
その人いわく「精神障害者枠で就職する」って言ってたが、その後どうなったのかな。
森○さんよ。
住所交換するべきだったな。音沙汰ない。
その人但馬の山奥だから神戸に住みたいって言ってたがうまく滑り込めただろうか?
この大不況で。
806優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:07:32 ID:tXkglHWL
中には3歳から精神病院に入院させられた子捨て人もいる。
俺より10歳も年上でかれこれ40歳を超えているらしい。
言葉は通じるがハイしか言えないらしく、まるで幽霊のようにさまよっていた。
精神病院は地獄だぜ。
807優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:11:53 ID:tXkglHWL
そんなおれでも、8ヶ月で退院できたのは奇跡に近かったな。
一度脱走を試みたが、駅に着いたところで看護士に見つかって連れ戻された。
その後、個別開放の身分だったった俺は完全閉鎖に成り下がった。
ラジオ体操の時も運動場にもでれずに苦しい狭苦しい廊下をうろちょろするだけだったぞ。
それでも退院できたのは幸運だったな。
808優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:16:49 ID:tXkglHWL
中には、6畳の完全閉鎖の病人もいてたな。
理由はすぐ暴力を振るうから、
やさしい面もあったようだがなに喋ってるか聞き取れにくかったな。
あの彼は今、まだ入院中なんだろうな。地獄だぜ。
809優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:21:59 ID:f9j3PSDa
twitterとかブログとかにでも書けばいいのに
あとチラシの裏とか
810優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:22:28 ID:tXkglHWL
入院中に麻雀したことがあったが、風牌3回鳴いているのに
もう一つの風牌を出した香具師がいた。
おかげでリアル麻雀で初めて役満あがったぞい。
811優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:30:29 ID:tXkglHWL
第1世代の精神薬を飲まされた時は地獄の日々だった。
ときかく体が暑い。じっとしてられない。
我慢して飲んでいたが、ついに我慢が効かなくなってジプレキサに変えてもらった。
その後、退院してそのトラウマが抜けきらず、薬を変えるように医者に進められたが
断ってきた。その結果太り気味になってきて、相談してエビリファイに変えてもらった。
おかげで体重も減ってきたぞ。
812優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:32:52 ID:tXkglHWL
退院して、いい医者にめぐり合ってよかったと思ってる。これからもずっとあの先生にお世話になろうと思ってる。
人生のアドバイスもしてくれるしな。
813優しい名無しさん:2009/09/10(木) 21:47:13 ID:tXkglHWL
入院中の食事は最高級のうまさだったな。食事だけは力を入れてたらしい。
あと、掃除もしなくてよかったが返って何もすることがなくて、おれは手伝ったりしてたな。
冷暖房も完備で真冬でも半そでで入れるくらい適温だった。
ぬるぬるだぞ。
814優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:00:55 ID:tXkglHWL
そんな俺でも、退院して3年目か。
1年半デイケア通って、1年半作業所、週四日+デイケア週1日
この前、清掃の研修の試験と面接受けたが落とされた。
やっぱ地獄を味わった人間は職にありつけないんだろうか。
815優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:01:56 ID:tXkglHWL
少しばかり正直に書きすぎたな。
これはだめかもしんねー
816優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:08:09 ID:zmr40WNV
雇用者側が障害者に求めることは、コミュニケーション能力だと思う。
健常者に混じって障害者が一緒に働くことは差別問題が生じる恐れがあったりと
とてもデリケートなプロジェクトだと思う。
はっきり言って資格なんかなくてもいいから、与えられた仕事を、普通にやって
普通にコミュニケーションとって欲しいはず。

空気のような存在ってのが一番理想なんだと思うよ。
817優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:35:07 ID:3ZvruFoh
>>816
いいこと言うねー
自分もそう思う
818優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:46:53 ID:dIt1AuFN
>>クローズで行けと知人に言われたけど

とありますが、クローズってどんな意味ですか?
819優しい名無しさん:2009/09/10(木) 22:59:40 ID:rMg5qQwI
>>818
病気を隠してしっぽを捕まれない。
薬の無場所も確保しなければならんし。
通院を土曜とかやってるとこにしないと駄目。
820優しい名無しさん:2009/09/11(金) 00:20:45 ID:vdyUimkF
>>816
事務の仕事をしているけれど、本当にそう思うよ。
あと、手が空いたときに、お手伝いします。といえるくらいでないと駄目なんだよね。
自分は性格的にトロい人なんだけど、発病前に営業していたから
コミュニケーション能力や、接客マナーがあるほうだと思う。
疎外感とか味わったことがない。
たくさん応募して落ちてめげて、そのときしていた仕事を我慢して続けるしかないかと
思っていた矢先、気楽に応募して面接してもらえることになり、
いろいろと嫌なことも聞かれたけれど、素直に応えたら、かえってよかったみたいです。
拾ってもらった今の会社には感謝以外の言葉しかでないです。
今は、デスクワークだけでなく、名刺も作ってもらい仕事の幅が広がりました。
821優しい名無しさん:2009/09/11(金) 01:22:30 ID:VLvo6KXS
>>819

ありがとう
822優しい名無しさん:2009/09/11(金) 01:35:17 ID:pFvKPui/
障害者雇用とかさ、法律の恩恵で採用されたからって無条件に現場が歓迎してる訳じゃないんだよね。

信頼は勝ち取らなきゃいけない。
調子が悪い時、休んだ時、
仕事に穴を開けた時、
手伝ってくれるのは同僚だ。

感謝の一言ぐらい気持ち込めて言えないなら
居場所なんて出来るはずがない。
823優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:03:40 ID:WLOjlA1c
だめだ。この歳になって(31歳)簿記の3級を独学で勉強し始めたが、難しそう。
乞食への道へまっしぐら〜。
824優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:05:57 ID:WLOjlA1c
精神薬飲んでいるせいか、ぜんぜん覚えきれない。
825優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:08:00 ID:WLOjlA1c
パートでも無理。
826優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:16:42 ID:WLOjlA1c
単純作業の仕事でも見つけるか。
827優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:18:33 ID:WLOjlA1c
単純作業の仕事も、ロボットに取って変わられる。
828優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:20:02 ID:WLOjlA1c
この先、生き残るのにはどうすればいいのか。
ホームヘルパー2級でも取ろうか。
829優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:31:47 ID:WLOjlA1c
もうあかんわ。円高で単純作業も外国へと移っていく。
死ぬの俺?w
830優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:48:52 ID:WLOjlA1c
自動車免許も精神薬飲んでるから、取ってはだめだって医者に言われているし、
配送業もできない。しかも、精神薬を飲んでいる人は保険金も降りないらしいし、
終わったな。
831優しい名無しさん:2009/09/11(金) 18:51:15 ID:WLOjlA1c
テレビが見たい。安いテレビの登場に期待するか。
832優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:05:47 ID:WLOjlA1c
日本分離キター
俺らは分離される。
833優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:22:44 ID:WLOjlA1c
計算しよう
収入 障害者年金66000円+作業所収入今月8000円=74000円
支出 ネット代7000円 食費3万 光熱費3万 病院代2500円 交通費1160円
何とか、一人暮らしやってけそうだけど、これから贅沢はできないな。
一生結婚できないぞこりゃ。
タバコもやめないといけないな。
834優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:25:09 ID:G44eO/c6
ブログとかtwitterとかチラシの裏とかにでも書けばいいのに
835優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:25:25 ID:WLOjlA1c
しかし所得税とか住民税が払えない。
なんとかしないと、
836優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:25:39 ID:5OzmjwOu
1時、パチンコにはまって毎日の様に行ってた。
父の死をきっかけにぴたっと行かなくなった。
父親ともよく行ってたなぁ。

たまに行きたくなるときもあるけどね。

きっかけさえあれば辞めれるもんだよ。
昔もやってた時がある。その時は一人では行けなかったけど。
あることがきっかけで辞めれたよ。
837優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:29:05 ID:vdyUimkF
>>822
本当にそうです。
いままで、精神的な事情で休んだことはありませんが
普通に体調が悪くなるとき(風邪や頭痛など)早退したり休んだことがあります。
そういうときは、後日きちんと謝ります。
上司はだれでも風邪などで休むので、それほど謝らなくて良い と言ってくれますが、
それは、謝るから、言ってくれるのだと思います。
言わないで当然のようにしているより、絶対いいです。
838優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:33:41 ID:vdyUimkF
>>835
あれ?確定申告してないの?
源泉徴収票、精神保健手帳を持って税務署にいけば、所得税減免になるし、
区役所税務課に行けば、住民税はたしか〜総収入250万くらいまで無料とかになるよ。
(地域差があります。)
839優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:34:19 ID:WLOjlA1c
テレビは親父が買ってくれるそうだから、見れそうだが・・
840優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:44:28 ID:JtE9WHNL
イオンが地デジ対応の安いやつだしてるよ。
チューナーだったら5000円くらいであったはず。
イオンのベストプライスは貧乏人には神様です。
841優しい名無しさん:2009/09/11(金) 19:58:40 ID:WLOjlA1c
この1年は歴史の分岐点、俺んち借家じゃなくてよかった。
842優しい名無しさん:2009/09/11(金) 20:19:10 ID:WLOjlA1c
どこにも逃げられない〜
一番安全な国は日本のみ
843優しい名無しさん:2009/09/11(金) 20:54:32 ID:WLOjlA1c
まさに負け逃げ〜
しかも童貞。一度でいいからせっくるしてみたかった。
おわり。
844優しい名無しさん:2009/09/11(金) 21:48:28 ID:WLOjlA1c
壊れる壊されていく〜幼いときの魔法が〜
君には解りかけてく〜
845優しい名無しさん:2009/09/11(金) 21:59:18 ID:E3ZIHFxX
このスレッド、削除依頼を出しますね。
真剣に就職活動を行う方々を、放埒な書き込みで
不安に陥れる訳にはいかない。
846優しい名無しさん:2009/09/11(金) 22:06:39 ID:WLOjlA1c
パナソニックのLEDライト買いたいな。
初期費用ってどれくらいなんだろうか。
847優しい名無しさん:2009/09/11(金) 23:55:15 ID:vdyUimkF
なんか、大丈夫なのかと思いたいが
無視するには邪魔だわ。
ちら裏をかきたいのなら、メンヘルサロンの方にでも行ってくれないだろうか?
848優しい名無しさん:2009/09/12(土) 09:48:41 ID:irALbnlD
障害者能力開発校のヘルパーの資格に応募したのですが
面接ではどんなことを聞かれるのでしょうか?
わかる人いますか?
849優しい名無しさん:2009/09/12(土) 15:06:55 ID:SS1OMPs6
障害者用のでしょ。一般的なことをきかれるだろうね。
自己紹介、希望動機、体力面とか。
障害者向けのだからむずかしくないでしょ。
850優しい名無しさん:2009/09/12(土) 15:25:24 ID:irALbnlD
>>849
レスありがとうございます。
851優しい名無しさん:2009/09/12(土) 18:36:45 ID:TcH3vMA2
848
うちのとこは順番待ちさえすれば誰でも入れたよ。
でも、すごくきつかった。拷問だった。
正直、今やってる仕事の方が楽。
852優しい名無しさん:2009/09/12(土) 23:24:23 ID:ijBEDDFp
>>845>>847
IDをあぼーんに設定すればいくらかマシになる
853優しい名無しさん:2009/09/13(日) 02:19:49 ID:nhl3ra2p
>>30特例子会社は賃金安いよ
みんな障害者だからいいけど、軽症の人は一般企業に障害者枠で行ったほうが酔いかも。まわり普通の人多いし
854優しい名無しさん:2009/09/13(日) 04:55:05 ID:QIze09FL
25日の城南ブロック障害者就職面接会行く人いる?
855優しい名無しさん:2009/09/13(日) 08:00:09 ID:IxzSSEJo
クローズで行けば、新聞広告でいくらでも仕事あるがな
ばれたら、あれだけど。
856優しい名無しさん:2009/09/13(日) 08:51:30 ID:5mWi41gZ
障害者枠で証券会社と保険会社に落ちた。ものすごく憂鬱。精神障害
だからか?
857優しい名無しさん:2009/09/13(日) 09:11:47 ID:kpG/t/ns
金融はかなりシビアだよ
858優しい名無しさん:2009/09/13(日) 09:18:29 ID:nIVoKaOf
金融関係は女性有利だから仕方ないよ。
ハロワの職員に言われた。
ちなみにおれも落ちた。
新聞配達はほとんど受かるし、やっていて楽しいと言っている
人がほとんどだから、やってみるといいよ。
道覚えるのが大変らしいけどやってみる価値はある。
朝早いから兼業もできるし。
859優しい名無しさん:2009/09/13(日) 09:51:34 ID:IxzSSEJo
俺、
春に兵庫セルプのインターシップ枠に合格して、
研修が秋ごろになるって話だけど、
今度取ろうと思ってるホームヘルパー2級の資格の実習が重なるといけないから、今、身動きができん。
860優しい名無しさん:2009/09/13(日) 10:39:08 ID:IxzSSEJo
まさか、この不況で受け入れ先企業がないってことなのかなこの遅さは、
861優しい名無しさん:2009/09/13(日) 10:58:05 ID:6CaEAWbC
>>851
今はなんの仕事をしているんですか?
862優しい名無しさん:2009/09/13(日) 16:32:06 ID:19V7J08p
製造はあいかわらずシビアだね。
人事通っても現場が許さないって感じです。
士気がさがるってぇーさぁー
863m3_you_r:2009/09/13(日) 18:53:51 ID:CV8i+uBz
(゜谷゜)<俺は、統合失調症、アスペルガー症候群、人格障害で精神障害者手帳2級を持っている。
      毎日、ヤフオセにいたりするが、当然相手にされない。

(゜谷゜)<就職も決まらず、死ぬことばっかり考えている。
      睡眠障害も併発しているので、睡眠薬を飲まなければ眠れないのだ。
      メガネでデブでオッサンで、はっきり言ってキモい。

(゜谷゜)<どうやったら楽に死ねるのか、教えてほしい!!!
864優しい名無しさん:2009/09/13(日) 19:49:46 ID:IxzSSEJo
>>863
生きろ。あと自活する能力があるなら、分相応の暮らしで幸せになる。
贅沢は敵だ。精神作業所に通えるなら単純な仕事も楽しくなってくるし、わずかな賃金も出る。
同じ境遇の人とも交流ができて、楽しいぞ。
865優しい名無しさん:2009/09/13(日) 19:51:45 ID:nIVoKaOf
861
運送業
866優しい名無しさん:2009/09/13(日) 19:58:53 ID:FBVnciVD
>>864
医者にそのままを言ってみたら、入院させてくれるかもよ。
867優しい名無しさん:2009/09/13(日) 20:44:02 ID:Q6AACS4B
事務だけどなにやっても仕事が県乗車の3倍早く終わってしまう。どんどん仕事やらせて欲しいって言っているのに。
868優しい名無しさん:2009/09/13(日) 21:13:37 ID:GXkv8Bno
>>867
ありえん。嘘だろ。もしくは妄想だろ。
869優しい名無しさん:2009/09/13(日) 21:39:52 ID:FiyY1fR/
本当。アスペだからかも。
870優しい名無しさん:2009/09/13(日) 21:42:17 ID:GXkv8Bno
>>869
何故ID変わった?
まあ、それは良しとして、そこまで事務職に適性があるのに何故障害者枠で働くんだ?
871優しい名無しさん:2009/09/13(日) 21:45:42 ID:FiyY1fR/
適性あっても、普通枠じゃ年齢が若くないから雇ってもらえない。
872優しい名無しさん:2009/09/13(日) 21:51:54 ID:GXkv8Bno
ありえん。てか、おそらく何か大きな勘違いしてると思うぞ。おまえ。
今の仕事で働きだしてどのくらいたつの?
スピードだけ重視して、正確性はそっちのけだったり、
信じられないほどの単純作業だったりするんじゃないの?
アスピィにはありがち。
873優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:06:54 ID:FBVnciVD
ありえるでしょ。アスペの人はそういうのに秀でているのだから。
仕事を自分で探すしかないね。
私も手があくと他の人の仕事(書類整理とか郵便物のシール貼りとかだけど)とか手伝うから。声をかけることができるかが
アスペの大変なところかもしれないけれど。
874優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:10:51 ID:fRhHPJp3
>スピードだけ重視して、正確性はそっちのけ
どんな病気かは知らないが
俺の作業所でもいるよ、そういう人。中年の女。
アスペルガーではないようだ。
真剣に「いくら早く仕事しても
不良品ばかり作ってるのなら、単なる無駄です。
ましてや共同の流れ作業でそれをされたらみんな迷惑する。
スピードが速いと不良品のチェックをする余裕すらなくなる。
みんなが一日を材料費、光熱費を含めて完全に無駄にする」と言っても
不服そうだったな。

なんでも以前勤めたことのある弁当工場で
「早く早く」とせかされたので、その経験が
唯一絶対となっているらしい。
875優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:16:58 ID:FiyY1fR/
いや、正確に出来る。

むしろ正確にできちゃうんだよ。アスペだから。

単純なPC入力でも、ちゃちゃっとプログラム組んで
より早く入力できるツールを作れちゃうんだよ。

言っとくけど、仕事が早いというのは、自分が言ってるんじゃなくて、
上司や先輩から言われてること。
876優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:52:20 ID:2iIQmt2y
障害者枠なんだから福祉的な観点があって雇われてるんだし
重要な仕事とか責任のある仕事なんか任せられる訳ないじゃん。
このご時世にお仕事があってしかも早く終われるなら幸せだよ。
877優しい名無しさん:2009/09/13(日) 22:57:47 ID:UA/PWYlI
僕もアスペだが仕事は早いな
手先が器用で判断も早いのでサクサク進む
878優しい名無しさん:2009/09/14(月) 00:00:25 ID:yqS+0PUg
精神障害者の就労支援2千万円、不正流用か
ttp://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091301000358.html
879優しい名無しさん:2009/09/14(月) 01:16:19 ID:ZbRpTEo3
アスペだけどたくさんの数字の羅列の中から目的の数字を目視で素早く見つけたりするのが得意。
無意識のうちに出来てしまう。
880優しい名無しさん:2009/09/14(月) 02:59:07 ID:spYm5Oc/
アスペは性格が悪い奴が多いから嫌だ。
アスペスレ見て思った。
881優しい名無しさん:2009/09/14(月) 11:13:42 ID:WWodOari
どういうふうに?
8821:2009/09/14(月) 12:24:22 ID:iSBVJfoI
(゜谷゜)<俺もアスペだが、他の職員とうまくコミュニケーションがとれないということで
      3ヶ月契約だったのだが、2ヶ月で仕事をクビになった。
883優しい名無しさん:2009/09/14(月) 14:17:02 ID:FSYPhV8Q
>>882は偽。死ね!
8841:2009/09/14(月) 15:09:39 ID:iSBVJfoI
(゜谷゜)<俺は、統合失調症、アスペルガー症候群、人格障害で精神障害者手帳2級を持っている。
      毎日、ヤフオセにいたりするが、当然相手にされない。

(゜谷゜)<就職も決まらず、死ぬことばっかり考えている。
      睡眠障害も併発しているので、睡眠薬を飲まなければ眠れないのだ。
      メガネでデブでオッサンで、はっきり言ってキモい。

(゜谷゜)<どうやったら楽に死ねるのか、教えてほしい!!!

885優しい名無しさん:2009/09/14(月) 17:47:14 ID:yqS+0PUg
統合失調症とアスペの併発ってのは、まずない。
8861:2009/09/14(月) 17:54:16 ID:iSBVJfoI
(゜谷゜)<でも、ほんとにそうなんだ。治療は、統合失調症と睡眠障害だけだが。
887優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:02:54 ID:FZZhh2bg
>>884
まず、近くの保健所に相談して、作業所を紹介してもらってから訓練して社会復帰を目指せ。
8881:2009/09/14(月) 18:06:58 ID:iSBVJfoI
(゜谷゜)<事務職しかやりたくない。一応、大学を出ている。
889優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:08:51 ID:Kzju1drG
一般職で年収250万以下の仕事でもしてれば?
890優しい名無しさん:2009/09/14(月) 18:56:29 ID:spYm5Oc/
>>889
でもさ、250マン貰おうと思ったら、フルタイムで残業なし賞与なしで計算したら
時給1400円以上じゃないと超えないよ。
残業あり賞与ありでも1200円以上じゃないと超えないんじゃないかな。
東京ならどうか知らんが、うちの地域では精神障害者枠でこんな厚遇求人は
見たこと無いよ。ほとんどの人が250万以下で何とか働いてるんじゃないかな。

>>881
変なプライドが高くて鼻につく。

>>885
1か月以上幻覚妄想が続く場合はアスペでも統合失調症と診断するらしいよ。
↓↓↓ソース↓↓↓
DSM-IVより引用
F. 広汎性発達障害との関係:
自閉性障害や他の広汎性発達障害の既往歴があれば、
統合失調症の追加診断は、顕著な幻覚や妄想が少なくとも
1ヶ月(治療が成功した場合は、より短い)存在する場合にのみ与えられる。
891優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:02:32 ID:nxYlQdqG
俺年収、120万くらいだけど満足だよ。
障害者はそんくらいの覚悟しなくちゃ。
250万は贅沢すぎだよ。
892優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:24:02 ID:XqHyMJLl
時給1300円を30時間+障害年金で年収250万いきます
893優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:41:07 ID:Kzju1drG
いや、250万では足りない
400万は欲しいて言ってる馬鹿がいるから
そいつらに言ってくれ
894優しい名無しさん:2009/09/14(月) 20:41:41 ID:iUKFeE2K
>>891
俺もそれ位だけど、家賃が痛いよ。生活出来ない。生活保護欲しい…。
895優しい名無しさん:2009/09/14(月) 21:11:52 ID:ciD7k1EB
工場労働でもすれば?
896優しい名無しさん:2009/09/14(月) 21:49:20 ID:WWodOari
>>891
1人暮らし?家賃は?
住んでるのは田舎・都会どっち?
897優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:10:24 ID:srsFjmyI
DTP、印刷関係の仕事につくため障害者職業訓練校通います
就職は無理なので細々と出来たらいいです
898優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:35:43 ID:XqHyMJLl
>>897
>DTP、印刷関係

OS9起動可能マシーンかって割れクォークとAdobe覚えて派遣で稼ぐのが一番
899優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:50:27 ID:Kzju1drG
>割れ

通報しました

さすが精神障害者はモラルが無いですね
900優しい名無しさん:2009/09/14(月) 23:57:50 ID:XqHyMJLl
印刷業者、今でも割れクォークに割れフォントがデフォだからしょうがないでしょ
901優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:07:33 ID:7FTw2Mun
なんで身障がいるの?
書き込もがきもいよ
902優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:10:17 ID:zlAKtRUM
どこのブラック会社ですかw
まぁ精神障害者が行くに相応しい会社に違いないわな
903優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:13:42 ID:uZXkc/cq
DTP・印刷はブラックだらけ
904優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:16:17 ID:zlAKtRUM
納期に間に合わせるために夜遅くまで印刷所で労働する精神障害者たち。
905優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:21:15 ID:7FTw2Mun
言っとくけど、このスレに粘着してる身障は無職だからな。
無職の分際でブラック会社だの250万だの言ってる馬鹿はほっとけ。
906優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:45:29 ID:zlAKtRUM
精神>>>知的>>精神

厚生労働省の統計にも出てる事実
907優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:49:08 ID:GEVIE3lz
どっちだよw
詳しく説明してみろ
908優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:49:58 ID:7FTw2Mun
>>906
そんなんだから、障害者枠にすら受からないんじゃないの?
精神煽る前に、もう一度自分自身を見つめなおしたほうがいいと思う。
909優しい名無しさん:2009/09/15(火) 00:56:40 ID:zlAKtRUM
>>907
すまん
身体>>>知的>>精神

>>908
うっかり間違えただけ
910優しい名無しさん:2009/09/15(火) 01:06:16 ID:uZXkc/cq
障害者雇用の頂点にたつのはアスペルガーだけどな
身体、知的、精神はアスペ様の命令に従ってくれればいいよ
911優しい名無しさん:2009/09/15(火) 01:07:58 ID:7FTw2Mun
メンヘル板でメンヘルを煽る事が彼にできる唯一の仕事なんだろう。
まあ、頑張れよ。
912優しい名無しさん:2009/09/15(火) 01:12:07 ID:7FTw2Mun
>>910
と、負け組いじめられっ子のアスペ様が申しております。
913優しい名無しさん:2009/09/15(火) 01:54:51 ID:zlAKtRUM
アスペは工場労働が向いてる
914優しい名無しさん:2009/09/15(火) 07:16:19 ID:Qhzzn6rg
891です。
田舎の共同アパートに住んでます。
家賃は18000円。
障害年金、医者が許してくれないのが痛いかな。
薬4種類服用だけでは、障害年金やっぱりでない?
915優しい名無しさん:2009/09/15(火) 10:50:22 ID:I3sR84qz
ナマポの不正受給が目立つからなかなか下りないよ
916優しい名無しさん:2009/09/15(火) 14:14:41 ID:58PoLbiZ
>>914障害年金は飲んでる薬が多ければ出るってもんではない。
医者が許してくれないのではなく 申請しても通らない程度の病状ってことなんだと思いますけどね。
あなたは障害年金をあてにするよりも生活保護を考えた方がいいのでは?
917優しい名無しさん:2009/09/15(火) 14:23:03 ID:6PYVwS8W
そして自殺フラグ成立ですか^^
918優しい名無しさん:2009/09/15(火) 14:36:56 ID:1U89vKSI
てか、主治医が診断書書いてくれない時点で軽度なんじゃないの ふざけんな働けとか思われてんじゃないの
じゃなかったら病院かえたら?
919優しい名無しさん:2009/09/15(火) 14:41:17 ID:58PoLbiZ
そーいうことだよな 少しでも脈があれば大抵の医者は書くよ。
許す許さないの問題ではない。
920rn3_you_r:2009/09/15(火) 16:51:01 ID:UOyg4r7j
兄は統失で被害妄想半端ない引きこもり無職。
少し咳しただけで、嫌がらせと錯覚し発狂したり壁叩いたり基地そのもの。
とにかく音に敏感。
入院しても何も変わらなかったし、
もう家族は皆やつれてしまった。
921優しい名無しさん:2009/09/15(火) 17:17:54 ID:WqFVa4Mc
メンヘラってやっぱ感染するよな…
あと遺伝も…
922rn3_you_r:2009/09/15(火) 18:37:54 ID:UOyg4r7j
(゜谷゜)<いっそ、祖先が自殺して、今の俺なんか存在しなかった方がよかった。
     生まれてこなければよかったんだよ。

(゜谷゜)<酒は飲めない、タバコを吸いたければ上階からいちいち一階の外へ行って
     1、2本吸って上階の病室に戻る。
     シャワーを浴びる時間が決まっていて、風呂は入れなかった。
     テレビを見る時間は八時の間まで。
     9時就寝だけど寝れねーwww
     パソコンも使えない。言えば使えるよ、みたいな話だったけど使える雰囲気はない。
     一日のスケジュールは決まっていて、自分の場合診察がメインだった。
     外出の許可が下りれば、そのたびに脱出してたわw

(゜谷゜)<補足すると、精神病院の閉鎖病棟だった。窓には鉄格子がハメられ、外出も
      できなかった。中にはいい人もいたが、嫌な奴の方が多かったな。

(゜谷゜)< 睡眠障害や統合失調症で入れられたんだ。その病院にも2種類あって
      閉鎖と開放に分かれている。始めの50日間が閉鎖で、残りの70日が開放
      だった。閉鎖は地獄だったな。4日も風呂入れなくって、タバコも一日10本
      で、入院患者もDQNだったしな。もう二度と入院はしたくない。
923優しい名無しさん:2009/09/15(火) 18:54:05 ID:V0Cj5m0A
俺が入ってた病院は50mくらいの廊下があり、6人部屋が10室くらいあって
テレビも2台あって将棋やオセロや麻雀なんかも自由にできて、鉄格子なんかなかったぞ。
ただ散歩行く時は一言言ってからが原則だったがな。たばこも1箱くれてた。
薬みんな飲んでたので変な奴はあまりいなかったなぁ
924優しい名無しさん:2009/09/15(火) 18:55:30 ID:V0Cj5m0A
比較的軽度の低い精神病院だったからかなぁ
925優しい名無しさん:2009/09/15(火) 19:04:11 ID:+3FhF/fV
>>924
そこに入院したいな。
奴隷正社員やってるメンヘラです。そろそろ、限界でキレて暴れそうだ
926rn3_you_r:2009/09/15(火) 19:12:18 ID:UOyg4r7j
(゜谷゜)<最初に入院したY県U市のS病院は楽園だった。食事もうまいし、毎日風呂
      に入れるし、携帯持ち込み自由だったし、外出自由だったし、DQN患者
      いなかったし、職員の態度もよくって。ただ、もうその時には人生終わって
      いた(退職寸前に職場から遠ざかることが目的で入院していた)。もし金が
      あって世間体も気にしなくてもよければずっとそこに入院したいたかった。

(゜谷゜)< 一応大学出ていて、公務員していたけど、今から大型資格を取る気力や金が
      ない。資格=就職じゃないし。

(゜谷゜)<俺が否定的になっている理由、それは4年半361社に落ち続けているからだ。

(゜谷゜)<と言っても、俺は精神障害者で、今、障害者年金を受給して暮らしている。
      4年半361社に落ちていて、障害者枠でも通らない。一生年金暮らしかも
      しれんな。もう結果はわかってる。俺は終わっている。

(゜谷゜)<統合失調症とアスペルガー症候群と人格障害と睡眠障害を併発している。

(゜谷゜)<極度の近眼、肥満で、楽しみが2ちゃんしかなくなっている。自分でもヤバイという自覚はある
927優しい名無しさん:2009/09/15(火) 20:34:31 ID:s8fd0kmj
精神でGPとかサーナとか障害者雇用サイト利用して採用された人っているの?
928優しい名無しさん:2009/09/15(火) 20:47:55 ID:V0Cj5m0A
俺もサーナ行ったけど、落とされたよ。よっぽど高学歴じゃないときっと落とされるよ。
929優しい名無しさん:2009/09/15(火) 21:03:22 ID:5iYx4cPb
3年前くらいにGPに精神で案件ありますか?と聞いたら精神は全く無いですよと言われた。
今はどうか知らない。
930優しい名無しさん:2009/09/15(火) 22:49:57 ID:5Zf2DShL
>>928
どれくらいの学歴?
931優しい名無しさん:2009/09/16(水) 01:33:01 ID:dFvxVeiT
サーナ登録に行ったら
「必ず連絡します」といったくせに
半年以上放置されてる。どういうことなんだろう
だまされたのかな 信じた分 時間返せと怒鳴りたい
932優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:02:27 ID:t75wXv2s
>>927
@GPで8月から15社ほど受けてるけどすべて書類落ち
PC触った程度でOKとかWordExcel操作できればOKとかそんな事務を受けてるけどダメだね
933優しい名無しさん:2009/09/16(水) 02:09:35 ID:O0OtxabO
案件が無いだけなんじゃね?
漏れもいくつか紹介会社に登録しているけど
一度も紹介してきたことなんてないぞ
934優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:51:04 ID:OId51vdC
自分が雇用者側だったとしたら、どんな障害者を雇いたい?
障害の種類は?スキルは?性格は?
それに当てはまらない人間は雇われない。
そしてその中にはどこからも合格通知が届かない自分が含まれている。
935優しい名無しさん:2009/09/16(水) 09:59:36 ID:k+DFSzn/
クローバーという冊子貰ってきたが、これは載ってる企業しか
会場に来ないんだろうか?
936優しい名無しさん:2009/09/16(水) 10:36:43 ID:Y6bSHAKK
載ってない企業もクローバーフォーラムに来るよ
まぁ今度のフォーラムに行ってみたらおのずとわかるでしょうから行ってみてください
937優しい名無しさん:2009/09/16(水) 10:43:47 ID:lEfdp2/z
私は二流国立大学卒。
938優しい名無しさん:2009/09/16(水) 10:46:44 ID:k+DFSzn/
>>936
ありがとう

>>937
ちなみに二流か三流公立大卒
939優しい名無しさん:2009/09/16(水) 15:53:41 ID:kwFZDmzs
MARCHレヴェルじゃ落とされる?
国公立大の人がうらやましいorz
940優しい名無しさん:2009/09/16(水) 16:23:47 ID:ADDA87d1
クローバー経由でエントリー、書類送付。
音沙汰なし
941優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:24:27 ID:OId51vdC
学歴よりもまず先に問われるのはいかに障害が軽くて精神感覚が県乗車に近いかどうか。企業は精神障害者に対して、何が出来るかではなく、いかにトラブルを起こす確率が低いかどうかを見抜こうとすると思う。
まず差別と偏見が先に来る。
学歴もスキルも関係ないと思う。
942優しい名無しさん:2009/09/16(水) 19:33:45 ID:n4FQava5
月給12万でもいい。今の作業所からでて、最新のエコ家電買いたい。
943優しい名無しさん:2009/09/16(水) 20:29:51 ID:naolww+S
そっか、やはり厳しいんだな。
院卒でメーカー設計やってたけど、
なれない折衝ごとばかりでうつになった。
もうつかれたよ
9441:2009/09/16(水) 21:06:50 ID:w8UnYtqG
(゜谷゜)>アヘアヘウヒハアヘウヒハ
945優しい名無しさん:2009/09/17(木) 00:50:39 ID:+nVehLeM
能力は高くても、今の仕事では疲れてしまう人は
特例子会社で、単純入力作業とかの方がいいのかな。
障害者ばかりだから、変な人間関係もなさそうだし。

>>941
意欲をもってつまらない仕事でも、できるか?
以前の職場でトラブルなかったとか?健常者の友達がいるのとか?
体力があるのか?そういうのには敏感みたいですね。
学歴も低いし、若くも無い、PC基本スキルもなってなかったけれど、
どうにか就労できました。スキルばかりでなく、趣味的な特技、
平和的な人物であるように、自己PRして、、、
合同就職会とかいろいろとある時期だし、
がんばってね。
946優しい名無しさん:2009/09/17(木) 14:19:07 ID:2N1EkT+o
今度大阪で障害者就職面接会があるからハロワで聞いてみたらいいよ
947優しい名無しさん:2009/09/17(木) 19:46:55 ID:yN51NWrz
ハローワークで障害者枠で募集していた
とある大手住宅会社の一般事務の面接に先週行って
自分なりに頑張ったつもりだけど落ちました・・・。
一般事務に普通求められる女ではなく自分が男であること、
自己PRが至って抽象的だったことと、
志望動機を「この会社でなければならない」と特化できなかったこと
更に大学入試レベル(中程度)の筆記問題を
一応旧帝大卒なのに6割程度しか解けなかったこと
性格判断の「パーソナルテスト」で正直に答えつつも
できるだけポジティヴな性格を打ち出そうとしたから
「嘘を付いている。二重人格者」と看做されたのか・・・。
なんかこう列挙すれば敗因と考えられることは山ほどあるんだけど
それでも力は尽くしたんだけどなあ。

職歴正社員5年、空白期間6年。現在は作業所に通ってる。
書類選考の段階で、精神障害者(強迫性障害)だと明記して
通ったから、病気ではなく自分自身の問題なんだろうなあ・・・。

今日通知が封筒で来た。
948優しい名無しさん:2009/09/17(木) 21:41:16 ID:GLESe0EL
>>947
縁がなかっただけ。
次はうまくいく。
949優しい名無しさん:2009/09/17(木) 21:53:31 ID:lU5H9KFW
私は、精神障害2級。もう3年ある会社に勤めている。
健常者と働き、仕事の覚えも、昇給も健常者より早い。
精神障害者が、トラブルを起こすなどというのは、勝手な世の中の偏見。
このスッレド見ていると、精神障害者への悪口ばかり。
精神障害者は、本質的に優秀な人間が多い。
ちなみに私の職場では、全然、コミュニケーション能力に欠けた、健常者がいる。
トラブル起こすのも、健常者の方。
真面目で優秀な精神障害者が沢山いることを知って欲しい。
アホな健常者より、真面目な精神障害者の方が、会社にとって、よっぽど、役に立つ。


950優しい名無しさん:2009/09/17(木) 22:09:49 ID:GLESe0EL
>>941
トラブル起こしにくい人を取りたがるのは、そうだと思うけど、
学歴やスキルが関係ないってのは言いすぎだと思う。

大学ではつらい思い出しかないけど、大学を出ていて本当に良かったと思う。
951優しい名無しさん:2009/09/18(金) 01:55:21 ID:TAo8GCNb
>>949
あのさあ、健常者にだって精神障害より優秀な人間もいればそうでない人がいるのは当然。
精神障害者だってそう。

>精神障害者は「本質的に」優秀な人間が多い。

って、主観でしょ。
論拠となる研究とかあるのなら出して。
遺伝とかそういう素因はあると思うが「本質的に」病気は人を選ばない。

なんか、
精神疾患について偏見なくすために
「誰でもかかる可能性のある病気です!」
って言ってる割に
「IQ高い人が多い」とか
「天才が多い」とか「純粋な人が多い」「本当の優しさや痛みを知っている人」とか
へんな選民意識持つ人多いと常々感じる。
病気は病気。
それ以上でもそれ以下でもない。
952優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:42:08 ID:g1ethaA0
健常者より頭いいっていうのはいいすぎだけど
基本的に軽度なら精神は頭いいよ。
確か医学的なデータもあるはず。
でも、949は障害年金もらってるから、重度だね。
文章からしても、主観性が強すぎて優秀とはとても思えない。
自分が優秀だと思ってるのも勘違いだと思う。
雇ってくれた企業に感謝しなきゃ。
障害年金は基本的に働けない人がもらうものって医者が言ってた。
所詮、あなたの力はその程度。
953優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:48:47 ID:uVphq5W1
>基本的に軽度なら精神は頭いいよ。

精神で頭がいい人が一部にいる、というだけで、頭が良いから精神ではない。
954優しい名無しさん:2009/09/18(金) 11:51:38 ID:vzj2Vj9q
>>952
頭いいってのは知恵遅れではないという事ではなく、能力はあるという事?
それとも成績がいいという事?
その医学的データを見たい
IQ高い人に伴うOEという症状が下手するとこれっぽい感じはある
955優しい名無しさん:2009/09/18(金) 14:37:22 ID:YmE9L345
頭いいっつても、仕事に必要な要素、対外折衝ができてないと全く意味ないし
休みがちな精神を採るより普通の人を採る方が何十倍も価値があるよ
悔しかったら正常になるしかありません
956優しい名無しさん:2009/09/18(金) 14:38:33 ID:YmE9L345
ですから頑張って(何十年かかってでも)治療に専念してくださいねと言ってる
957優しい名無しさん:2009/09/18(金) 18:59:58 ID:ALJEXQxb
>>955-956
ニートが偉そうにwww
958優しい名無しさん:2009/09/18(金) 19:06:09 ID:aq/7bjYh
優秀な精神障害者を妬む書き込みが多いね。
私はIQ120。軽度アスペです。

理解スピード、作業スピード早い。ホウレンソウがしっかりやってくれるので指示する側がとてもやりやすいと言ってくれます。
また、就労がうまく行っているレアケースとして取材依頼がきたことも。
アスペであることに誇りを持てる時代がきっと来ると思います。
959優しい名無しさん:2009/09/18(金) 19:07:54 ID:C87z6YBs
>>958
作業所で活躍できてるんですね、良かったね
960優しい名無しさん:2009/09/18(金) 20:05:00 ID:aq/7bjYh
違います。
世界中に支店を持つ有名企業の本社、管理部門勤務です。
961優しい名無しさん:2009/09/18(金) 20:07:47 ID:C87z6YBs
アスペお得意の妄想ですか
962優しい名無しさん:2009/09/18(金) 20:09:02 ID:Guzh5gC7
その会社は不発弾抱えてるようなもんだなw
963優しい名無しさん:2009/09/18(金) 21:00:55 ID:2eRarezQ
>>960
適応状況の良い人で、十分に働けている人の例なんだと思います。
私はスキル的に劣っているので、補助業務ですけれど。

でも、管理部門とか、取材依頼がきたとか、そういうところまで書く必要ないと思いますよ。
同じ企業の同じ部署の人がもし、あなたのカキコをみたら、ばれてしまいますから。
964優しい名無しさん:2009/09/18(金) 21:25:02 ID:ALJEXQxb
本当にアスペ(自閉症)なら、それを誇れるなんて、口が裂けても言えないはず。
965優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:08:39 ID:zX5MwYRf
494、お前、少し自信過剰じゃないか
障害者雇用で、補助金もらえて、言うこと聞くから、ただ単に会社にこき使われて
いるだけじゃないの?
精神障害者が本質的に優秀なら、悩める精神障害者たちは、出てこないよ。
お前、糖質だろう。糖質野郎が本質的に優秀なんて論外。
3年続いただけで、自慢するな。
966優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:17:43 ID:vNqsE7/J
いや、取材の依頼は会社を通してきたわけではありません。

アスペと診断されてから、自分の長所と短所を、診断前よりも客観的に
見ることが出来る様になったと思います。

アスペはウザがられることも多いけれど、労働マシーンとしては
なかなかいい結果を出すと思います。
(職種によりますが。)
967優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:26:11 ID:2eRarezQ
>>966
だから、診断されて楽になって、客観的になって安心して働けるのはいいけれど。
労働マシンなのは、雇われている身分の人は健常でも一緒なんだけどね。
アスペでそれだけ軽いのに良く手帳をとれたと思うけれど。
どっちにしても、アスペだけが精神障害者手帳の取得者ではないので
気配りのある書き込みはして欲しいとおもいます。

取材にしても、発達障害支援者団体か、自閉症協会関連だと思いますが
個人を特定できてしまう場合があるから、気をつけたほうがいいと思います。
968優しい名無しさん:2009/09/18(金) 22:35:04 ID:TAo8GCNb
>>966
取材「依頼」なんで受けなかったのかしらん。
自分はオープンで就労してるから、「就活してる人に少しでも役に立つなら。」と思って
取材とか生活・就労支援センター主催の講演依頼を受けたよ。
ちなみに自分はアスペではないです。
969優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:13:08 ID:vNqsE7/J
確かに。
精神障害者にはアスペだけではなく、統合失調症、うつ、人格障害
さまざま有りますね。

こう書くととても偽善ぽく聞こえるかもしれませんが
障害者枠で日々労働する喜びを体験しながら、一方で就労が困難が
精神障害者が溢れていることに本当に心を痛めています。

一人一人DNAが違うのと同じように障害の種類、度合いも違うので
どうしても健常に近い人から、社会生活が難しい人まで幅が出てしまいますよね。

なぜ、社会生活が難しい人々を保護する制度がこんなにまで貧弱なのか、
嘆かわしい。

私たちは好き好んで障害を背負って生きているわけではない。

障害を持っているというだけでも苦しくつらい事なのに、
生きていくための手段が得られず、途方にくれている人がいる現状を
放置していいものか?

世間が障害を「個性」とせず、あくまでも「障害」と定義するのならば
弱者を保護するのは当然、あたり前に行われていなければならない事なのです。

ちなみに取材を断ったのは、私自身障害者である前に1人の人間として
個人のプライバシーを守りたいと思ったからです。

970優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:22:12 ID:C87z6YBs
あんたさぁ、前に「取材のオファーがあったけど断った」と言ってた人と同一人物か?
叩かれるのを恐れて断ったはずだが。
それは、ようするにあんたという個人がいかに弱いかを物語っているのだよ。
一生世間から逃げて隠れるような生活を送りたまえ!
971優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:27:28 ID:ALJEXQxb
障害者を優遇し過ぎると、健常者で怠け者が詐病する可能性がある。
だから、障害年金も障害者雇用の給与もすずめの涙なのです。
行き過ぎた社会保障は社会を堕落させるだけなので、今くらいがちょうどいいのです。
972優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:38:55 ID:vNqsE7/J
>あんたさぁ、前に「取材のオファーがあったけど断った」と言ってた人と同一人物か?
叩かれるのを恐れて断ったはずだが。

私ではありません。
また、取材に応じないことが逃避で人間性の強さ弱さを物語っているとは
思いません。
取材に応じる義務はないし、個人情報をどこまで開示するかは個人の自由です。
私は障害者枠でオープンで働いているので、世間から逃げて隠れるような
生活はしていないと思っています。

973優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:45:08 ID:vNqsE7/J
>障害者を優遇し過ぎると、健常者で怠け者が詐病する可能性がある。

もちろん優遇する必要なんてないと思います。
ただ、現在の日本では適切な補助制度は整っていないと思います。

正確な医師の診断があれば怠け目的で詐病なんか出来ないでしょう。
補助制度を整えると同時に、障害の診断基準が適切であるかどうか見直す
必要はあると思います。
974優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:45:59 ID:ALJEXQxb
> 世間が障害を「個性」とせず、あくまでも「障害」と定義するのならば
あなたは自らの意志で手帳をとって障害者枠で働いているのでしょう?
自分自身が「個性」とせずに「障害」としているのでは?
アスペは手帳を取らずに一般枠で頑張ってる人のほうが多いはずだよ。
975優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:55:10 ID:vNqsE7/J
>自分自身が「個性」とせずに「障害」としているのでは?
私自身は自分の生涯を個性としてもいいと思っています。
しかし、世間は障害とみなすのが現状ではないでしょうか?

「アスペルガー障害がありますがこれは単なる個性です。」
と申告して一般枠で雇ってくれる会社ってあるんでしょうか?

↓そういう人はこの中に含まれるんでしょうか?
>アスペは手帳を取らずに一般枠で頑張ってる人のほうが多いはずだよ。
976優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:55:56 ID:ALJEXQxb
>>973
あなたの考える具体的な適切な補助制度とか診断基準とは?
精神の病気って本人の訴えに頼らざるを得ないので、
詐病するのはそんなに難しい話ではないよ。

もし、あなたが精神科医だったとして、「妄想が見える、幻聴が聞こえる」
と訴える患者の頭の中を覗いて真偽を判断できると思う?
医者も神様じゃないからね。
977優しい名無しさん:2009/09/18(金) 23:58:12 ID:C87z6YBs
目に見えてわかる障害じゃないから。

内臓疾患も同じように目に見えにくいので結構つらかったりするらしいな
978優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:00:15 ID:vNqsE7/J
>あなたの考える具体的な適切な補助制度とか診断基準とは?

私は医療専門家ではないので、これが適切かどうかはわかりませんが、
病状を正確に計ることのできるテストのようなものが開発されても
いいのではないでしょうか?
もちろん、ウソがつけないように考えられたものです。
979優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:09:30 ID:0wqlO2xl
>>972
詐病って言ってもね〜。生活保護目的の母子家庭ならあるかもしれないけれど。
(それでも精神科医師は見抜いているとは思いますが、)
どう考えても、差別対象になりやすい精神障害のふりをするのは、健常者としては
頭悪いと思うけれど。(なんのメリットもないと思う)
いくらなんでも、特定精神科医がポンポンと手帳取得・年金取得のための書類が多かったら
疑われるだろうし。

>>972
私はあなたは賢いとおもいましたよ。考え方もしっかりしているし。
取材オファーは断って正解だと私は思いますね。
私も匿名で障害に関わる手記を書いて欲しいといわれたことがありますが
それを書くのには、精神不安定のゆさぶりを起こす、就労先を特定されてしまいそうと判断し、
そういうのはある程度の
年齢になってからでないと無理だと思いましたわ。
よくアスペルガーの高学歴どうにか定職ある人(自営業的な人)は、本名で本に手記を載せたりしておりますが、
会社勤めだとなかなか、無理ですね。

実際的には、働ける程度の状況にコントロールできている人以外は
就労は難しいとおもいますね。
その人の状況レベルにおいて、作業所助産施設など利用して、社会参加をし、引きこもらないように
しているのもよいと思います。自分のあるがままの障害程度を認識し、
過度に無理をしないのも、私たちには必要ですから。
980優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:16:08 ID:CvDKOawp
>>979
仮定の話として、障害者福祉が充実しすぎると怠けものが詐病するって話をしていたんだべ。
981優しい名無しさん:2009/09/19(土) 00:19:36 ID:0wqlO2xl
>>976
糖質の場合は、精神科医の基本らしくてかなり勉強するみたいですよ。
何度か診察すれば、嘘かどうかわかるみたいですね。

心理テストとかだと、結構はっきり出るらしいですね。
医師のレベルにもよるけれど、大学病院の精神科医だと
脳波からも、不具合を発見したり、ちょっと高額な検査だけど、スペクトあたりで
はっきりわかるらしい。

って、一応脳波とったら、癲癇はないけれど、自分も異常波形が出てた。
982972:2009/09/19(土) 00:34:57 ID:+tubnRcR
健常者が詐病して精神障害者のふりをするというのも容易な話ではないと
思いますよ。

どこも悪くないのに定期的に病院に通って、そのたびにウソをついて
飲むことの無い薬を処方してもらう。
「重度かつ継続」とみなされなければ年金も手帳も手に入らないので
数年は時間を要するんじゃないでしょうか?
(ちなみに仮に手帳を申請したとしても審査結果が出るまで半年ぐらいかかります。)

その間、元気に会社に通って十分な収入を得ていたら、年金や手帳を取得する
段階までこぎつけても提出書類であやしまれることは確かでしょうね。

医療費、通院交通費、診断書発行手数料もバカになりません。

まず、モラル的に絶対にやってはならないこと。というのがありますが。

983972:2009/09/19(土) 00:45:12 ID:+tubnRcR
医療専門家の行う性格検査はネット上によくあるような「うらない心理てすと☆」
ではなく、本人の無意識下にある本音以上の実態をあぶりだすものではないかと
思います。

だから、検査を受ける前に、医療者側が、検査をしてもいいかどうか
念入りに聞いて来ました。

就職活動中に、ある企業からパーソナリティチェックの要請がありました。
Web上で心理テストのような質問に答えるのです。

その際にも、「任意です。」とありました。

性格テストというのは本人の内面を正確に表すものなのだろうと
推測しました。

984優しい名無しさん:2009/09/19(土) 01:20:11 ID:+5BAwlU8
一度精神障害者に認定されれば、就職とか社会復帰がとても困難。
40倍なんてザラ。どうすればいいのか?
985優しい名無しさん:2009/09/19(土) 01:20:55 ID:biQoKeDP
死ねば。
986優しい名無しさん:2009/09/19(土) 01:41:40 ID:+tubnRcR
>>984

まずは病状の安定に努めることが先決だと思います。
過酷な就職活動は精神的にも肉体的にもハードだと思うので、
医師とよく相談して薬の量を調整してもらったり、生活リズムを整えたりしてみては
いかがでしょう?

精神が安定している時間を持続できる方法を考えて見ましょう。
脳が十分休息していれば、就職活動に対する気力やアイデアも湧いてくると思います。

焦らず、まずはゆっくり休んでから「どうすればいいのか?」考えてみませんか?
987優しい名無しさん:2009/09/19(土) 01:53:32 ID:+5BAwlU8
>>986
ありがとう。
精神薬飲んでるせいか、こんな時間に目が覚めてしまうんです。
デパスという睡眠薬飲んでるのに〜
988優しい名無しさん:2009/09/19(土) 01:55:02 ID:c7hKNl5J
>焦らず、まずはゆっくり休んでから「どうすればいいのか?」考えてみませんか?

今すぐ働けよwww
989優しい名無しさん:2009/09/19(土) 02:02:05 ID:+tubnRcR
「働き口を見つけるため」にはどうすればいいのかを考えるんですよ。

昼間の仕事を希望するなら、この時間に目が覚めているのはキツイですね。
夜は11時ぐらいに寝て朝は6時か7時に起きる習慣がつくように
薬を変えてもらった方がいいように思います。

990優しい名無しさん:2009/09/19(土) 02:04:09 ID:+tubnRcR
こういう自分は、明日休みなので夜更かしして2ちゃんねるですがw
991優しい名無しさん:2009/09/19(土) 08:32:43 ID:0W3cWnQb
やっぱアスペルガーは精神とは別枠にしたほうがいいと思うがなあ。お互いのために。

あちこちの福祉施設では、傷つくことに並以上に敏感になってる非アスペメンバーと、他罰的なアスペとの日常的なトラブルにアスペルガー以外のメンバーが次々症状悪化してる。。こんなじゃ、精神枠への社会の理解は更に遠くなると思うんだが。
992優しい名無しさん:2009/09/19(土) 08:43:47 ID:c0kHA3rj
アスペはアスペでまとめておいて
共食いさせてあげましょう
993優しい名無しさん:2009/09/19(土) 08:46:59 ID:Tb1zPO/O
ボダもそうだけど、(意識的でないにしても)他害的な人には
集団活動は難しいでしょう。
アスペルガーであるかどうかが基準じゃなく。

悲しいことだが、共食いとかの発言には差別意識が見え隠れしてるように感じてしまうよ。
994優しい名無しさん:2009/09/19(土) 10:20:52 ID:f/xTkbgx
俺も取材拒否したよ。だって、障害知ってるの社長と専務と
直属の上司だけだもん。取材になんか応じてたら現場大混乱
だよ。そんなことも考えず、取材を申し込んでくる、障害者
団体はあほだと思う。
995優しい名無しさん:2009/09/19(土) 10:51:27 ID:s0TUVVMD
障害者団体はおまえらの味方だろ
味方からの依頼を断るとは何考えてんだよクソバカがwwww
996優しい名無しさん:2009/09/19(土) 11:44:30 ID:i8KoKNn2
ID:+tubnRcRが他罰的だということ?
ここ一連のレスを読んだだけではそれほど思わないんだが。
主張がハッキリしてるとは思った。
997優しい名無しさん:2009/09/19(土) 11:59:50 ID:c0kHA3rj
夜中にやることじゃないよな
998優しい名無しさん:2009/09/19(土) 12:20:25 ID:0wqlO2xl
>>996
しっかりなさって、賢いと思いますが。
「あなたってお医者様か、ケアワーカー?」みたいな
ん〜 頭悪い私には表現しきれないが
アスペルガーの人独特の堅さ、と押しの強さが少し気になりますね。
がんばっておられて関心しますが、一緒に働くには、私みたいに不安が強いタイプは
無理かも。押し切られて自分をパニックになりそう。

>>991
福祉作業所とかだと、症状にあわせて、時間帯や曜日をずらすなどのことをして行くほうが
お互いのためみたいな気がしますね。
999優しい名無しさん:2009/09/19(土) 16:25:10 ID:+tubnRcR
ああ、ID:+tubnRcRって私のことか。
他罰的なことは書いてないと思いますけどね。
誰が悪いと言うような書き込みはしてないから。
1000優しい名無しさん:2009/09/19(土) 17:38:11 ID:eFvkmS/2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。