心理療法としてのヴィパッサナ/マインドフルネス2

このエントリーをはてなブックマークに追加
145優しい名無しさん:2010/01/24(日) 16:21:55 ID:F2eal2sb
ヴィパッサナーでは不快な感覚、心地よい感覚ともに出てくる。
先に出やすいのは不快な感覚。

どちらも嫌悪せず、あるいは喜ばず、客観的に公平に「観る」こと。
それを取り扱おうとしないこと。
146優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:49:58 ID:QnyWlnBv
 
147優しい名無しさん:2010/02/01(月) 21:50:46 ID:4mZdKax/
 
148優しい名無しさん:2010/02/03(水) 00:39:36 ID:YOEFdui/
ヴィパッサナはすばらしいですね。
これやると、いままで必要以上にうじうじしていたことに気づいて、
そういった自分をやや遠目に見ながら笑い飛ばすことができるようになりました。
まだまだですが。。
149優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:03:03 ID:kbjEATuI
まず現在の懸案の重要性が高い順に妄想が出ると云われる。
そのうちに妄想が出た瞬間に気づきが入るようになると云われる。
次当たりに過去の記憶やらが出てくると云われる。
過去の記憶や感覚は時を遡るように出るといわれる。
そのうちに妄想が出なくなると云われる。
そして鼻先やら下腹やら足やらの瞑想中の中心点がどうでもよくなると云われる。
そして額やら前頭葉辺りにある種の兆し的感覚が表れるといわれる。
その中に絶頂感(性的エクスタシーと酷似)が出ると云われる。

ここまで出来てやっと半分くらいと云われる。
150優しい名無しさん:2010/02/03(水) 13:11:23 ID:95+26ZcK
瞑想って目つぶってぼーっとしてればOKですか?
151優しい名無しさん:2010/02/03(水) 16:27:04 ID:0F4Qw6tg
瞑想しても妄想なんか出てこないんだけど
私が普通の人だからか?
152優しい名無しさん:2010/02/04(木) 14:06:16 ID:edVR7joL
>>149


過去の記憶や感覚は時を遡るように出るといわれる。

いまここだなぁ
ここのところアーナパーナを1日4〜70分やって1ヵ月、
そろそろボディスキャンを取り入れ始めてます。
四十分のうち最後の15分くらいをボディスキャンという形で。

何かアドヴァイスあったらお願いシマッス。
153優しい名無しさん:2010/02/10(水) 17:06:46 ID:PhEOL7kH
>>151
妄想と言っても精神疾患の妄想とはちがう。
妄想(もうぞう)とも読む。
思考や思いのすべてだよ。

瞑想中に「妄想出てこないなあ」とか思った時点で妄想なのです。
ローム層みたいになっていて、一番上の層を掘り尽くしたら、
次の層が出てくるような感じだったと思います。
154優しい名無しさん:2010/02/15(月) 17:10:13 ID:JQ1lT5tc
アーナパーナ瞑想を1日30〜40分やっているのだが、どうも自律神経の調子が悪い
下痢はするし、気持ち悪いし

絶対に1時間以上はやらないんだけどな
155優しい名無しさん:2010/02/15(月) 18:02:42 ID:80hdbHHh
>>154
アーナパーナに関しては責任持てない。
やりすぎると精神病発病するとも悪化するとも言うし。

もしかしたら呼吸法に問題があるかもしれん。丹田呼吸に躍起になってるとか。
あと、瞑想して「こうなりたい」とか「ここに到達する」とか
余計な執着があるかもしれん。瞑想は何かを目指すものじゃない。
絶対無理はしない方がいい。自律神経乱れて乗り物酔いみたいになったら瞑想にならん。
ヴィパッサナーに切り替えてもいいし、気分がすぐれないなら、歩行禅の方が安全だと思う。
調子が悪いならすぐやめる。苦行してる訳じゃないんだから。
156優しい名無しさん:2010/02/15(月) 18:17:20 ID:RZmOr/ny
思考をやめるのが瞑想なのに、魔境に落ちるだとか精神病になるだとか
本来はありえないんだよ。

もしありえるとしたら、集中する対象が雑念に切り替わってしまって雑念しか見えなくなったとき。
本当に呼吸だけに集中して悪い現象が起きることなんてありえない。

心にカルマがめっちゃくちゃたまってる人が瞑想をはじめたら、一気にそのカルマが表出して
それらと対面しなければいけなくなるから、それで悪化したように感じる場合もある。

あと体調が悪くなる原因は浄化反応によるものが考えられる

まあ、何にしても魔境に落ちるだとか精神病になるだとか、「雑念に負けた者」にだけ起きることだ。
157優しい名無しさん:2010/02/27(土) 21:56:18 ID:yWZxtc2B
怒ってる心、自分を認めるって結局怒ってる心はなくならないの?
158優しい名無しさん:2010/02/28(日) 07:53:24 ID:ReXDkmsr
感情は変化する
時間が立って一時的に怒りは消えてもまた別の怒りがわくでしょ
自分を認めるというのは、人間なんてそういうもんだと認めることだと思うよ
159優しい名無しさん:2010/02/28(日) 09:02:55 ID:ZR2g6/Wr
感情そのものは身体の状況を知らせてくれる必要な信号。怒りの感情もそう。
しかし、思考によって、感情は増幅される。思考はさらに連鎖して思考を生み出す。
そしてますます感情は強まる。強まった感情、増幅された怒りは必要であることはない。

認めるという言葉の代わりに、ありのまま見つめる、ただ観察する。判断をしないで受け入れる。
など自分でしっくりする表現を探してもいい。
判断するのは思考。それに巻き込まれず、ただ判断する思考が浮かんだことを受け入れる。
160優しい名無しさん:2010/03/05(金) 18:14:24 ID:rnHHXKq2
今度テーラワーダ仏教協会の瞑想会に行ってきます、初心者で其れに持病持ちなので心配ですが、途中退席も有りとの事なので、ハードルを下げて行ってきます。

161優しい名無しさん:2010/03/05(金) 22:07:28 ID:+zAEB//f
日曜日にやる初心者対象のやつなら前に行ったことある。みんなでお経唱えるからその辺オーケーな人じゃないと厳しいかも。
162優しい名無しさん:2010/03/06(土) 17:08:45 ID:+pG/7Iqf
なるほど、確かに読経って書いてあって、何だろうと思ってました。
163優しい名無しさん:2010/03/07(日) 00:33:09 ID:SmR81IPO
パーリ語、しかも読経時間かなり長いし、最初どこから読んでるのかもわからず、オロオロしっぱなしだった。でもまあ向こうはあくまで宗教でやってるわけだから仕方ないよね。
164優しい名無しさん:2010/03/13(土) 23:22:37 ID:AVVO8d33
瞑想会に行ってきました。インタビューと云って直接テーラワーダの僧侶に瞑想について訊けたのが良かった。

後からパンフレットを読んだら、それ以外の質問は禁止為れてたのに、不躾で個人的な質問に答えて下さってありがとうございました。
このスレでの意見が参考になりました。
165優しい名無しさん:2010/03/19(金) 21:23:00 ID:b+lcU/Ix
長時間、瞑想をすると足が痺れます

曹洞宗で使ってる丸いザブを使っているのですが、他に対策とかありますかね?
低反発座布団とか効果はありますかね?
166165:2010/03/19(金) 21:25:35 ID:b+lcU/Ix
ちなみにウチはフローリングです

ザブのおかげで腰痛は無くなったのですが、足が痛いです
167優しい名無しさん:2010/03/20(土) 20:21:01 ID:w0axwhC4
SADを患っている可能性が高い人がヴィパッサナー瞑想をするのは
危険ですかね?
それともメンヘラがヴィパッサナー瞑想をしてはいけないんじゃなくて、
レキソタン等の、心の病を治療する薬を飲んでる人がヴィパッサナー瞑想をしてはいけないんですかね?
168優しい名無しさん:2010/03/22(月) 08:46:38 ID:L5PWdZIT
>>165
座っていると、誰でもある程度の身体的苦痛が伴います。
それを避けようとすること自体、それにとらわれていることであり、体験の回避となるでしょう。
もちろん、ねん挫など、足に障害がある場合は別です。その場合は完治するまで椅子に座るなど
別の方法をとったり、その期間はやらないなと対処する必要です。

身体の痛みは、あなたを動かそうとする最大の誘惑です。 

>>167
薬と瞑想の関係は主治医に聞いたほうが早いのでは。瞑想するにしても
時間や、ある状態になったらやめるなどの適切な助言を得られると思います。
169優しい名無しさん:2010/03/23(火) 16:47:02 ID:CASgq0Ix
>薬と瞑想の関係
そんなこと知ってる医者数えるほどしかいないと思う
170優しい名無しさん:2010/04/02(金) 14:59:10 ID:44pWY1lZ
座って瞑想するよりも、横になって仰向けで瞑想する方が集中できるんです

でも瞑想って座ってした方がいいのかな?
171優しい名無しさん:2010/04/07(水) 09:53:09 ID:jFGTDF52
172優しい名無しさん:2010/04/07(水) 11:34:19 ID:O0g44G2m

瞑想とは何でしょうか。
集中は瞑想ではありません。
なぜなら、興味があるところ、何かに集中することは、比較的たやすいからです。
戦争、虐殺を計画している将軍は、とても集中しています。
金もうけをしている事業家は、とても集中しています−彼は他のあらゆる感情を脇に置いて、自分が欲しいものに完全に集中しながら、無慈悲でさえあるかもしれません・まったく無慈悲であるかもしれません。
何ごとでも興味のある人は、自然に、自発的に集中しています。
そういう集中は、瞑想ではありません。それはたんに排除です。
それで瞑想とは何でしょうか。
確かに、瞑想は理解です−心の瞑想は理解です。
排除があるなら、どうして理解がありうるでしょうか。
嘆願、懇願があるとき、どうして理解がありうるでしょうか。
理解には、平和があります。自由があります。
あなたが理解するもの、そこから、あなたは解放されるのです。
たんに集中したり祈ったりすることは、理解をもたらしません。
理解が、瞑想のまさに基礎、根本的過程です。
あなたはそのために、私の言葉を受け入れなくてもいいのです。
しかし、あなたは、とても気をつけて、深く、祈りと瞑想を検討するなら、それらのどちらも理解につながらないことを、見つけるでしょう。
それらはたんに頑固さに、固定化に、幻影につながるだけです。
ところが、瞑想は−それには理解があります−自由、明晰さ、統合・融合をもたらしてくれるのです。
173優しい名無しさん:2010/04/09(金) 18:50:41 ID:G+xkSevc
ちょっと教えて頂いて宜しいでしょうか?
私はイライラし易いのですが、
スレを読んでて気になったのですが、
怒り等のマイナス感情を受容するのと、我慢するのと何が違うのでしょう?
根本的な質問で申し訳ないのですが、
しっくりこないので教えて貰えると嬉しいです。
174優しい名無しさん:2010/04/10(土) 12:00:38 ID:rJGpfr0M
>>173

怒りを見ることが受容だよ。自分の怒りをただ見つめるだけ。
映画を見るように怒りを見る。
我慢というのは、怒りなどを別の感情・思いで抑えつけること。これはやっちゃいけない。
175優しい名無しさん:2010/04/13(火) 00:39:53 ID:n3wcLru4

どうかこれを実験してみてください。初めに、動揺させられなければなりません。
私たちのほとんどが動揺させられることを好まないのは明白です。
私たちは生の様式を見つけてしまったと考えます−大志、信念、何であろうと−。
そしてそこに身を落ち着かせるのです。それはよい官僚職を得て、残りの人生をそこで働く・職務を果たすのに似ています。
それと同じ精神をもって、私たちは取り除きたいと思う様々な性質に接近するのです。私たちは動揺させられること、内面的に安全でないこと、依存していないことの重要性がわからないのです。
確かに、あなたが発見するのは、わかるのは、理解するのは、安全でないことにおいてだけ、ではないでしょうか。
私たちは沢山のお金を持つ気楽な人のようになりたいのです。彼は動揺させられないでしょう。動揺させられたくないのです。動揺は、理解にとって本質的・必要不可欠です。安全を見つけようとするどんな試みも、理解にとって障害です。
私たちが何か動揺させているものを取り除きたいと思うとき、それは確かに障害です。
私たちは一つの気持ち・感情を名づけることなしに直接に経験できるなら、そこに沢山のことを見つけるだろうと、私は思います。
そのときもはや、それとの戦いはありません。なぜなら経験者と経験されるものは一つであるからです。
それは本質的です。経験者が感情、経験を言葉にするかぎり、自分自身をそれから分離して、それについて決定を下します(それに対して作用します)。
そういう行動は作為的な幻影の行動です。しかし言葉にすることがなければ、そのとき経験者と経験されるものは一つです。
その統合は必要ですし、根元的に向き合わなければなりません。

176優しい名無しさん:2010/04/25(日) 01:49:16 ID:h3wnqYZJ
ヴィパッサナーで統合失調症は治らないよね…?
177優しい名無しさん:2010/04/27(火) 10:03:26 ID:ht8I5lm9
治りません。
そもそも本当のヴィパサナー自体できません。
178優しい名無しさん:2010/04/29(木) 05:53:22 ID:SDdGmKCG
>>176

ヴィパッサナーは言わば仏教修行体系の一部。
ヴィパッサナーだけでは無理。
でも、トータルな仏道修行、すなわち、八正道を実践していったら治るよ。
それなりに卓越した師の見守りと、適切な指導あってのものだと思うけど。
179優しい名無しさん:2010/04/30(金) 07:02:56 ID:tkFcSqvW
八正道の実践なんて簡単に言うけれど普通の人にも難しいのに
統合失調症のひとには実践できないよ。
たとえば毎日5キロ走れば健康になるからといって、がんの人に
それをすすめるのは無茶だろ。
180優しい名無しさん:2010/05/22(土) 03:24:57 ID:tnUk5Pj5
>>173
受容とは、そのイライラを意識的に使えるようになったときに感じます。
我慢との違いは、そのときにわかります。
181優しい名無しさん:2010/05/31(月) 22:52:05 ID:Nmc6PtbX
金と暇あるいは円と縁が必要です
182優しい名無しさん:2010/06/03(木) 21:46:00 ID:BQYTz/d2
自律訓練とヴィパッサナー瞑想を両方やっても大丈夫ですかね?
自律訓練って数分程度で出来るし・・・
183優しい名無しさん:2010/06/03(木) 22:21:38 ID:ur3ZtCpu
無問題
184優しい名無しさん:2010/06/03(木) 22:25:11 ID:3QpcMtLX
何を心配しているのかよく分からないが自分は両方やってるよ
185優しい名無しさん:2010/06/04(金) 01:39:32 ID:t/LaOSXB
同時にやるということか
186優しい名無しさん:2010/06/04(金) 23:43:49 ID:qMDaQnvL
同時にやるのは無理じゃないかな。
自律訓練法の公式はサティとは別物だから。

重感や温感が出ているときに思考を止めて、クリアな意識状態でその感覚を観察していれば
ヴィパッサナー瞑想になるけど、自律訓練中は催眠状態だから、意識は明晰にならないし。
187優しい名無しさん:2010/07/04(日) 20:05:02 ID:2cjv3h4F
呼吸の観察をやってるんだけど
苦しくてしょうがないw
初めはこんなもんでしょうか?
188優しい名無しさん:2010/07/05(月) 02:22:07 ID:m0K47Oya
良スレあげ
189優しい名無しさん:2010/07/05(月) 22:57:12 ID:COoqXRVc
>>187
普通に呼吸していても苦しくてしょうがないの?
それとも、そうではなく、意識しすぎて知らずに筋肉を緊張させた結果呼吸が乱れて苦しいの?
瞑想でない普通の呼吸法でもやり始めた人のうち意識しすぎて上手くいかない人は結構いるらしいが。
190優しい名無しさん:2010/07/05(月) 23:39:24 ID:sscH0qAv
>>189
呼吸を自然に任せてそれを観察しているのですが
とにかく苦しいです・・・
誰しもこの道を通るわけではないんですね
191優しい名無しさん:2010/07/08(木) 21:48:15 ID:n3yVXa08

第3日目も呼吸に意識をおくアナパナ瞑想法を続ける。意識をおく範囲をさらに狭くし、
鼻孔と上唇のあいだの小さな三角形にしぼる。両方の鼻孔で呼吸をするときもあるが、
だいたい左右どちらかの鼻孔で息をしている。オステオパシーの本で読んだ「鼻孔サイク
ル」が実証できた。鼻孔は交互に主導権を交代しているのだ。その鼻孔の下にあたる
息を感じとれというのだ。

http://homepage2.nifty.com/yokido/10.meditation/meditation1.htm

まずはアーナパーナ瞑想から始めてみるのも手です。
192優しい名無しさん:2010/07/20(火) 15:28:07 ID:AWiWZi7P
マインドフルネスは今日知りました、職場(他人に)で自分がどう思われているか(人間関係)
とか余計なことばかり悩んでいる自分にはいい方法だと思います。
鬱の方もこの方法で改善したと聞きます。最初はうまくいかないと思いますけどやっていきます。
継続は力とはいいますね!
193優しい名無しさん:2010/07/21(水) 16:49:38 ID:4dNsRshZ
セドナメソッドもマインドフルネスに関連していると思うけど
とてもいいよ。習慣的サティですね。
194優しい名無しさん
約4年間続けているけど何の効果も感じない。
カルマという概念はピンと来ないが、遺伝的に感情処理に関する脳機能が弱いんじゃないかという自覚はある。
幼少期から怒りの感情がすさまじかった。
ヴィパッサナを続けても怒りが爆発する性格は全く変化なし。
かなり集中してやってきたが、怒りをあるがままに受容することなどできない。
ヴィパッサナ瞑想中に過去のトラウマ、フラッシュバックが延々と最後まで続いて、
瞑想をやってても地獄の苦しみの連続だけで終わる。
やっぱ俺みたいに業が深い人間は、最初にサマタ瞑想に集中したほうがよかった。
4年間瞑想して苦しんだだけで、なんか長い期間を無駄した感じ。
ヴィパッサナは、悪いカルマが少ない人にはすんなり入っていけるのかもね。
性格が素直でトラウマが深くない子とかには最初から肌に合うのだろう。