大阪の阪南病院って 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937優しい名無しさん:2010/10/06(水) 22:43:11 ID:hIjIj2Hn
>>935
ありがとうございます。
なるほど季節的な要因もあるわけですね。
938優しい名無しさん:2010/10/07(木) 20:17:27 ID:+aLxIxBF
>>935
6人部屋は常に満床。
個室は常に空きがある。
939優しい名無しさん:2010/10/08(金) 09:44:46 ID:YrVSpztg
先月末まで、E3に入院していまいた。
個室は高いし、孤独。6人部屋はちょっと窮屈そう。
私には4人部屋がベストでした。ゆったりしてるし。差額500円払ってもいいと思います。
940優しい名無しさん:2010/10/08(金) 11:08:31 ID:FtpLyOLf
俺も3回ほどE3に入院したが4人部屋がベストだと思う
個室の人は個室に引きこもっていて自宅にいるのと変わらない人が多い
6人部屋は部屋が小さいのに6つのベッドで窮屈だし変な人がいることが多いと思う
トータルで1年入院した俺の個人的見解
941優しい名無しさん:2010/10/08(金) 13:33:38 ID:FtpLyOLf
14日の運動会にいく人っているの?
どこでやるんだ?
阪南病院だけで運動会ができるほど集まるの?
942優しい名無しさん:2010/10/09(土) 12:34:28 ID:LwJtVkaj
E2充分。
6人部屋のスペースE3も変わらんかった。
943優しい名無しさん:2010/10/12(火) 13:58:41 ID:QWh1810y
シャワーを浴びちゃったけど、Hの後に続いて実は今日2度目
散歩のあとはシャワーだから看護師さんに変に思われちゃう
外食をしようとベスピアへ歩いて行ったらKさんとバッタリ!
「どうも」と笑顔で挨拶されもう我慢できなかった
また2時間くらいどうですか?と誘って横にあるHOTELへイン
もうテクニックに翻弄されメロメロにされちゃった
やっぱりHは若い人よりアラフォーがいいよね
今からグッスリ眠る予定のの私
時間差で出てきたけどOTで一緒の人に見られちゃった
バレちゃったかしら
944優しい名無しさん:2010/10/12(火) 23:12:15 ID:QWh1810y
>>943
IDが全く同じで困っていますwww
945優しい名無しさん:2010/10/13(水) 10:07:19 ID:dPxZ0Fcp
自作ジエーン乙
946優しい名無しさん:2010/10/13(水) 13:31:07 ID:DZNMWRrl
>>943
見てしまった人と同じ病棟にいる
また幻覚か?と思ったらマジかいなw
いくらテクがあっても若い奴のほうがええんちゃうか?
今日は2〜3人が偵察へ行くってOTへ参加したみたいやけど鬱っぽい感じやったらしい
陶芸やってる人は最近は多いけど別人か?
947優しい名無しさん:2010/10/14(木) 14:37:37 ID:/GxMyFyc

オンサンマヤザトバン
948優しい名無しさん:2010/10/14(木) 17:03:51 ID:PXrH78mM
ここって主治医変えてくれないの?初診時の医者が主治医らしいけど、信用ならん!
949優しい名無しさん:2010/10/14(木) 21:34:30 ID:pVjiYobr
H棟は救急専門病棟で来るもの拒まずの位置づけらしい
今日は内覧会をしていたよ
これからは軽い気持ちでE1に入りたくてリスカやODをしたら酷い目にあうよ
きっと…

まそういう奴等はH棟に隔離でこっちは助かりますけどw
950優しい名無しさん:2010/10/14(木) 21:35:23 ID:pVjiYobr
>>948
ここに限らずどこでも主治医は変わらない
気に入らなかったら浅香山へ行ったらいいよ
951優しい名無しさん:2010/10/17(日) 18:32:41 ID:HtYTcTan
E2病棟に居たけど患者の大半が生活保護受給者だった。
何でも、1ヶ月以上入院したら保護費が減らさるからって、
1ヶ月目前で退院する輩が多かった。
952優しい名無しさん:2010/10/18(月) 15:23:30 ID:xIkmXO9S
来月から予約制だね
待望の予約制なんだが、特定の医師に患者が集中していることって解消されるんだろうか?

>>949
内覧会の表示はなんだろうと思ったら新棟の見学ができたんだね
大阪府全域が対象の精神科専門救急らしいけど、医者も大変だね
看護師も大変だよ
953優しい名無しさん:2010/10/19(火) 10:37:31 ID:HNsz8s8Y
予約制になるのは良いけど、
外来診察の医者の担当曜日は変えないで欲しい。
954優しい名無しさん:2010/10/19(火) 14:21:50 ID:rq2y6JnE
>>953
え?変わるの?
さっそく昨日に11月1日の予約をとったけど?
955優しい名無しさん:2010/10/19(火) 18:30:27 ID:5pbhLJr5
>>954
変わる先生と変わらない先生が居る。
予約の段階で何も言われていないのであれば変わらないよ。
956優しい名無しさん:2010/10/22(金) 21:25:35 ID:0f1w96/2
11月から外来は全部H棟に変わるのですか?
外来受付がH棟への通路になるみたいですね
957優しい名無しさん:2010/10/23(土) 11:44:20 ID:mx5PTdX+
F棟の1階はどうなるの?
単なる通路?
958優しい名無しさん:2010/10/24(日) 19:07:39 ID:ckEnMjYH
H棟の下見をしてきたけど2F3Fは救急って書いてた。
てことはB棟、C棟なくなるって事か?
E棟のような病棟だと思っていたのでH棟にはがっかりしました。
959優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:14:36 ID:BRFXhQG5
>>958
元々B棟は糖質、C棟は躁鬱の病棟だったのを救急受け入れにしたそうですよ
H棟は基本は救急専用で大阪府の患者を基本は全員受け入れだって

今までみたいにE1に戻りたくてリスカして救急車を呼んでた人は酷い目に合うと思う
いい気味だ
E1でケラケラ笑って入院を楽しんで現実逃避している人をみると虫唾が走りましたから!
960優しい名無しさん:2010/10/24(日) 21:16:28 ID:BRFXhQG5
追記
つまりBCDEの各病棟は元にもどるので歓迎って雰囲気が看護師にもあるみたいです
患者側も落ち着いて入院生活ができるから良いことですよ
961優しい名無しさん:2010/10/25(月) 20:29:18 ID:ByzxYnvg
>>960
教えてください。
私のイメージではE1はボーダー。
E2はうつ系の人。等質の症状が落ち着いている人。
E3もうつ系で軽症な人って感じがするのですがこれって誤った認識?
962優しい名無しさん:2010/10/25(月) 22:46:01 ID:oHvZkLgs
>>961
E1は自殺の可能性を否定できない人
E2は長期間の入院が続いている人
E3は正解

これが本来の区分ですが稀に糖質や躁鬱の軽度の人が混ざります
ただしE3の場合は症状が顕著に出た瞬間に転棟になります
963優しい名無しさん:2010/10/29(金) 00:30:18 ID:Tal8u4aE
>>960
B棟とC棟は二年以内に解体される。
建物を潰すことはもう決まっています。
964優しい名無しさん:2010/10/29(金) 17:33:06 ID:+bmMYYyH
>>963
てことはB棟、C棟の患者がH棟に移動するだけ?
B棟、C棟の跡地にも病棟を建てるの?
965優しい名無しさん:2010/10/29(金) 19:01:43 ID:STERUA6Q
>>964
かなり老朽化してるしB棟とC棟の敷地に3階建ての病棟を建てればかなりの患者数が入院できる
E棟へ入院を繰り返す可能性のあるものとしてはC棟のキャパを多くして欲しい
双極性障害の人がたまに来るから看護師も慣れてないし患者にとっても迷惑w
966優しい名無しさん:2010/10/31(日) 18:26:21 ID:h3sCZgzh
今日、友達のお見舞いに阪南病院に行ってきました。
友達はE2なんですが、病棟までの通路を歩いていると、
B1に運送屋が作業していました。
聞いてみたらB1病棟からH2病棟に引越しだとの事。
これじゃ、E病棟の空き不足解消にはなりませんね。
967優しい名無しさん:2010/10/31(日) 19:25:29 ID:hEdHfRIq
>>966
救急の患者だけを移動させるのって大変だったろうね
968優しい名無しさん:2010/10/31(日) 19:28:36 ID:90Vmqq9U
ぼくとしたいの?
969優しい名無しさん:2010/11/01(月) 14:35:01 ID:SImxoZTZ
今日から外来が予約制になりました
いきなりトラブルだったらしいけど院長先生の診察もいつもは一時間以上の待ち時間が30分でした
旧外来の診察室は小児外来とかに使われるそうです
とりあえず初日の情報です
970優しい名無しさん:2010/11/01(月) 16:52:45 ID:YqqhlkVi
>>969
リポートありがとうございます。
ところで予約制になりましたがセガミ薬局の混み具合に変化はありましたか?
971優しい名無しさん:2010/11/01(月) 17:40:54 ID:SImxoZTZ
>>970
セガミはあまりに酷いので地元の薬局に変えました
でも外来待ちの患者数がいつもの半分くらいだったので空いているかもしれませんね
972優しい名無しさん:2010/11/03(水) 09:44:35 ID:lFvAYKAh
>>970
そうですか、セガミは変えちゃったんですね。
でも、精神病院の近所の薬局以外には向精神薬置いてますか?
お取り寄せですか?
あと、一包化してくれますか?
973優しい名無しさん:2010/11/03(水) 13:09:18 ID:Le3w9yka
>>972
私の住んでいるところは阪南から車で40分と遠いところです
しかも精神科をもつ大学病院と総合病院の中間の駅の近くで
駅前には10を超える薬局があります
薬の管理は最初は一包管理していましたが、今は100円均一で買った薬入れで対応しています

でもセガミは待ち時間は長いけど価格は良心的だと思いますよ
いくつかの薬局を回って見ましたが200円から300円は高くつきます
その金額と待ち時間のどちらを優先するかは人それぞれですが私は時間を優先しました
974優しい名無しさん:2010/11/04(木) 14:38:24 ID:fUDCCKHB
>>973
レスありがとうございます。
私は今日、診察日でした。
予約制に慣れていなかったので8時20分には病院に着いてしまった。
もちろん一番の診察です。
ですが、先生の来るのが遅く診察は9時10分くらいから、
診察が10分くらいで、会計で10分。
やっぱり、セガミが鬼門で待ち時間30分で結局、
病院を出たのが10時10分でした。
私の家の近所には精神病院が無いのでセガミが頼りなんですよ。
貴方の薬局環境が羨ましいです。
975優しい名無しさん:2010/11/10(水) 01:09:40 ID:GxNacyH3
デイの麻雀ばっかりしてる奴らって……
976優しい名無しさん:2010/11/11(木) 12:34:22 ID:xSthFGqv
OTでパチスロばっかりやっている奴らって・・・
977(:2010/11/14(日) 22:29:10 ID:QL63vVtD
母が入院してて看護婦に嫌がらせされてる。
978優しい名無しさん:2010/11/15(月) 16:58:09 ID:AAww+iR1
979優しい名無しさん:2010/11/15(月) 17:18:20 ID:oIPpm3Og
>>978
OTの大塚先生の若い頃の写真ですか?
980優しい名無しさん:2010/11/15(月) 20:09:43 ID:cXQ98RvX
>>979
大塚先生はまだ居るの?
981優しい名無しさん:2010/11/19(金) 20:49:36 ID:j/KLtjlo
ここって藪医者ばかりなの?痩せた人間にさらに痩せる薬を出してきた
982優しい名無しさん:2010/11/20(土) 09:45:08 ID:ocQUXylu
>>981
藪と言うか、経験の浅い後期臨床研修医が過半数だから、
誤った処方をする可能性は否定できないよ。
でもベテラン&中堅医師はちゃんと処方してくれるよ。
しかし、この病院は主治医が選べない。
ベテラン&中堅医師は患者を多くの患者を既に受け持っているから、
今から初診に行くと後期臨床研修医が主治医になる可能性が高い。
後期臨床研修医が主治医になる可能性が高い。
983優しい名無しさん:2010/11/20(土) 16:43:26 ID:sg3FM3Ma
そろそろこのスレも終わりが近づいています。
続きスレを立てようとしたのですが、
当方のパソコンかプロバイダーに何か規制が掛かっているようで、
スレを立てられません。
誰か続きスレを立てていただけませんか。
お願いします。
984E3入院経験者:2010/11/21(日) 14:38:50 ID:piSEyKQI
スレ立て試してみます。
985E3入院経験者:2010/11/21(日) 14:40:44 ID:piSEyKQI
規制で駄目でした。

誰か立ててください。
986優しい名無しさん
スレ立て成功!!
↓↓↓パート3です。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290320212/