1 :
優しい名無しさん:
どうぞ語ってくださいな
<お勧めの本>
974 :優しい名無しさん :sage :2009/06/25(木) 13:16:11 ID:tqlp3uJ0
>>972 マインドフルネスの知識0でも入りやすいという意味では「ストレスに負けない生活」
ACTの理論を知りたければ、同じ筆者の「二十一世紀の自分探しプロジェクト」
ただし、後者は理論を噛み砕いたもので、実際の方法論は少ない
本格的なマインドフルネスは宗教が入り込んでるけど、それでもいいなら
「マインドフルネス認知療法」「マインドフルネスストレス低減法」「ブッダの瞑想法」
最後のは完全に宗教本だけど、ラベリングするタイプでは日本人にあってる
ただし、「ストレスに負けない生活」を読んでおかないと、ただなんとなくやるっていうことになり、効果が減るかも
サマタとヴィパッサナーでは脳に対する効果に差があるので
サマタとヴィパッサナーについてはここで書いてもいいんだけど、宗教の人が来て荒れるといやなので本を読んでくださいな
ACTは「“あなた”の人生をはじめるためのワークブック〜」「アクセプタンス&コミットメント・セラピーの文脈〜」
後者は珍しく日本人の手によるもの
しかし、両方とも分厚くて理論は難解
2 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:30:41 ID:nvdpJ66Q
・マインドフルネスの効果
<短期的な効果>
1、緊張が和らぐ
2、元気が出る
ただし、一回あたりのトレーニングを長め(30分〜1時間)にすることが必要
3、すっきりさわやかな気分(おそらく小さいころに誰しもが体験したであろう感覚)
ただし、すぐ(30〜1時間くらい)に収まる
また、これはマインドフルネスだけに限った体験でなく、集中力が上がれば経験できるものなので、絵を描くとかマラソンとかでも体験できる
4、精神状態が落ち着くので、普段は苦痛に感じることも出来る
ただし、これまた3と同じく短時間限定
また、これもマインドフルネスだけに限った体験でなく(以下略
ちなみに、この3,4を味わいたければ、マインドフルネス(=ヴィパッサナー瞑想・観瞑想)ではなく、サマタ瞑想(止瞑想)をやればいい
サマタ瞑想の例としては「お経を唱える」「真言を唱える」「踊る」「マラソンをする」を長時間する
ただし、これをやっても気持ちよくなるだけで、問題の解決にはなんら寄与しないのはいうまでもない
<長期的な効果>
1、自分の中に抱え込んでるものが吐き出されて、心のバランスが取れる(らしい)
(なぜ「らしい」とつけたかというと、まだ自分はそこまで体験していないから)
これは上で書いたように「自律性解放現象」に似た現象が起きるものと思われる
2、ストレスに感じること、もしくはストレス反応(←用法としては正しくは無いけど、便宜上こう表現する)が弱まり、
結果、ストレスがたまりにくくなり、以前より楽に、楽しく生きられるようになる(らしい)
例えば、人と接することに苦痛に感じず、息を吸うがごとくいろんな人と交流できれば、人生が楽になり、より楽しくなるのは想像がつくはず
3 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:31:46 ID:nvdpJ66Q
(続き)
<リスク>
1、深い心の傷(虐待を受けたなど)がある場合、それを追体験することになり、うつ症状などが悪化するかもしれない
これは別にマインドフルネスだけの話ではなく、そういう深いトラウマがある場合はやはり経験豊かな専門家の下で治療を行うのがいいかと
例えば上のほうで何度が話題になってたEMDRだけど、実際にEMDRを行った結果、逆にフラッシュバックがきつくなって自殺未遂をした例も↓
http://www.angelfire.com/in/ptsdinfo/about/pt2dfaq.html 2、人によっては「短期的な効果」の3,4の精神状態を気に入って中毒・現実逃避的になる可能性も
これは、例えばマラソンで「ランナーズハイ」を経験すると、その快感をもう一度体験したくて体を壊すまでマラソンをやり続るのと似ている
といっても、これは一点集中型の瞑想(=サマタ瞑想・止瞑想)に比べればたいしたレベルではないらしい
ただ、まれに、人によっては何らかの拍子でこの精神状態が特に高まった状態(仏教ではピィーティー・喜というらしい)に入ってしまうことがある(らしい)
このピィーティーの状態では神やら仏やら前世やら光(ニミッタ)が見えてしまい、向精神薬に近い快楽を味わってしまう(らしい)
もちろん、本当に神やら仏が現れたわけではなく、ただの幻像
ただし、ピィーティーの状態になる人はめったにいないから、あくまでも万が一の知識として知っておく程度で
4 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:33:11 ID:nvdpJ66Q
Q、マインドフルネスは「逃避」なのか
A、本来マインドフルネスは、「何かに気をそらす」のではなく、むしろ「自律性解放現象」をおこして、「向き合う」訓練。
でも日本では真言宗や座禅のイメージが強いせいで、マインドフルネス=集中力を高めて力ずくで雑念(=トラウマ、自動思考など)を押さえ込むというイメージが強く、こういう誤解をしてしまいがち。
誤解をした結果、実践を避けるのならまだいいんだけど、この間違ったイメージのままやってしまい、逆に症状が悪化しやすい。
なぜ症状が悪化するかというと、こういう力ずくで抑えたり、気をそらしたりをすると、
体が「あれ?ずっとうつや頭痛といった危険信号を発して続けているのにいるのに、この人は気づいてくれないや。よし、もっと危険信号を強くしてやれ」
といった具合にうつや頭痛などの危険信号が逆に強くなるから(いわゆる「禅病」もこれかと)。
>>104で「数息観では雑念を押さえつけるけど、この本では特にいじらないでほっておくようだし どっちがいいのかね」というのがあったけど、
修行ではなく、治療法としては「呼吸を意識し続けて集中力をキープしつつ、その集中力を背景に自動思考を見つめる」というのが適切。
なぜ呼吸に集中し続けるのかというと、ただ単に自動思考を見つめるだけだと、自動思考に巻き込まれてしまうから。
これを「脱中心化」とか「メタ認知」とか言ってもいいかもしれない。
ベックの認知療法も、紙に書くことで自動思考に巻き込まれないようにしてるよね。
5 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:39:29 ID:nvdpJ66Q
テンプレになりそうなレスはこんなもんですかね
何かいいレスを発見したらコピペお願いします
6 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:48:54 ID:6Totq/nJ
7 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:14:42 ID:RX3Yj7aQ
ティムポウを振るネス
8 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:32:22 ID:nofPv6mU
1.瞑想の適用があるか注意してください
瞑想は、リラクセーションを得るためには、大変効果的な方法ですが、適用を間違うと効果がないばかりか
、思わぬ副作用に遭遇してしまうこともあります。心身の疲労に対して瞑想は確かに有効ですが、
単なる疲労ではなくてうつ病や、不安障害などの「心の病気」にかかっている場合
は、それらの治療を優先して行う必要があります。
瞑想は、無意識にふれるという側面があります。ですから、自我境界が弱くなっているような人は、
意識下にあるイメージや感情が表出してきて、不安感や焦燥感がかえって強くなった
り、幻覚・妄想が現れる可能性も考えられます。
ですから、自分の今の状態に、瞑想というリラクセーションの方法がふさわしいの
かどうか、このようなことに詳しい専門の医師に相談してみてください。
2.瞑想の効果を性急に求めたり、神秘的な体験を得ることにとらわれたりしないようにしてください
瞑想体験を深めていけば、「悟り」を得ることができるといわれています。
しかし、普通の社会生活を営んでいる我々に望めるようなことではありません。
瞑想の目的を、リラクセーションを得ることや集中力(気づき)を養うことに限ることも大切です。
過大なことを、性急に求めたりすると思わぬ落とし穴にはまってしまう可能性があります。
3.瞑想中に、神秘的な体験がある時や強い不安感がでてくる時は注意してください
瞑想中に、何らかのはっきりとしたビジョンをみたり、誰かの声が聞こえたりと
いった神秘的な体験が出てきた時は注意する必要があります。もし、そのようなことがあっても悟りを得たなどと誤解しないようにしてください。
このような時は、むしろ精神的な変調をきたしている可能性が強いので、専門家に相談する必要があります。
また、瞑想を続けても、リラクセーションを得られないばかりか、強い不安感が持
続するような場合も精神的な変調をきたしている可能性が考えられます。さらに、外界がいきいきと感じられず、
遠くにぼんやりと感じられるような状態(離人症という)が持続するような場合にも注意が必要です。
9 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:34:25 ID:nofPv6mU
4.長時間やらないでください
長時間にわたって、やりすぎるといったことがないように注意してください。
初心者の場合、一回につき20分以内で、一日二回までが適当です。慣れないうちにやりすぎますと、
逆効果になって自律神経系や精神に変調をきたしてしまうこともあります。
5.瞑想終了時に消去動作を行うようにしてください
瞑想修了後に、ただちに目を開けて立ち上がったりすると、めまいや脱力感がおこることがあります。
このような不快な状態を避けるために、消去動作をおこなうことを習慣づけることが必要です。
消去動作として特に決まった形式はないのですが、例えば両手の開閉運動や両肘の伸
展運動を数回行い、さらに深呼吸をするとよいでしょう。
10 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 08:14:11 ID:a15DyggV
落とすには惜しいスレだ
過疎板なんだから1ヶ月放置しても落ちないって
認知療法と両立してる人に聞きたいんだけど
どんな感じで使い分けてます?
>>12 使い分けというより、2つとも理屈は同じものです。
肝は、思考の外側に立つと言う事でですから。その方法が違うだけでしょう。
14 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:07:20 ID:zyYGG4Yt
>>13 いや、理屈が同じではないよ
結果が同じであって
>>14 あとどの辺りが違うのか説明してもらえますか。
>>12 普段の日課として瞑想をしている。
何か心にトラブルがあったときにカラム法をする。
マインドフルネスは毎日の歯磨きのように使っている。
認知療法は風邪引いたときに飲む風邪薬のように使っているよ。
18 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 21:59:41 ID:zyYGG4Yt
>>15 極端すぎるわw
>>16 認知療法は、自動思考、感情をいじる
これはいじらずに感受する
19 :
優しい名無しさん:2009/07/16(木) 05:25:35 ID:AYJOSjBB
>>1 激しく乙。
これは刑務所の囚人にも効果あるらしいな。
20 :
優しい名無しさん:2009/07/16(木) 12:29:44 ID:tBhGBgVn
21 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 12:13:08 ID:BWcWphnI
ACTもマインドフルネスも内観もヴィパッサナーも座禅も森田療法もやってることはだいたい同じ。
ただ、今の自分の体の動き、心、思考、妄想を客観的に現在進行形で観察するだけ。
これ自体は神秘的でも宗教的でもないし、一人でもできる。
病院でやってるか、カウンセリング屋でやってるか、宗教屋でやってるか、
ヨガスクールでやってるか、その他でやってるかの違いだけ。
続けていれば、これまでの経験でカチンコチンに頑固になった心である、
自愛とそれに伴う怒り、悲しみ、劣等感、破壊欲、自殺欲などがほどけていく。
ヴィパッサナー、マインドフルネス実践者の報告読んでると
欲や煩悩や執着が希薄になり現状で充足し何事にも動じなくなる、ギラギラした性欲は無くなる(?)とかって、
SSRIがバリバリに効いてるときの精神状態に似てるようだけど
これってセロトニン潤沢脳になるのかや?
>>21 うんにゃ、内観法は客観視ではないよ
かなり主観的に思考に入り込んで思考をいじる
それ故に、指導者がいない状況では絶対やってはいけないと注意されてる
>>22 >欲や煩悩や執着が希薄になり現状で充足し
ちょっと違うかな
どうでもいいことに振り回されなくなった分、自分が本当に欲しているものに気がつくようになり、
それに向かって一直線って感じだね
「希薄になる」って言い方だと、エネルギーが弱くなった感じがあるから表現としては適切ではないかと
むしろ、エネルギーがあふれた感じになり、かつ、多情多欲にならないという感じ
よほどひどい抑うつじゃないなら、1ヶ月ほどで実感できると思うよ
24 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:26:32 ID:BWcWphnI
>>21 >かなり主観的に思考に入り込んで思考をいじる
この観は知りませんのだ。内観にも色々あってよくわかりません。白隠禅師のしか知らんので。
もしよければ誰の方法なんでっか?
指導者が必要なのは賛成です。野狐になってもしょうがないですし。
>>22 有田秀穂あたりはリズム運動でセロトニン強化できると言っておる。座禅の呼吸法とか。
セロトニン濃度を調べてやってるから科学的なんだとは思うが、納得できないところもある。
ガムを噛んでもリズム運動だからセロトニンが活性化されるというやつ。
我々人間は何か食べて生きてるんだから咀嚼や歩行なんか毎日してるのに、って話。
つまり、これは意識して咀嚼してるか、無意識に咀嚼してるか?の話で全然違うと推測してるの。
意識的に行うか、無意識的に行うかで結果が変わってくると思う。
リズム運動であるウォーキングも咀嚼も意識的にやらなきゃセロトニンに意味ないと思う。
実験の被験者だって、その実験のために試すんだから意識的にやってしまうのはしょうがない。
つまり、邪念やら妄想に引きずられたまま生活をすると無意識的になってしまうのではないでしょうか。
それを意識的に観て本来の心を取り戻すのがマインドフルネス・ACTなどということになるのでしょう。
25 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:50:25 ID:berEB/7b
せろとにんが出るのは、1秒に2はくのリズム運動限定だったはず。
意識して咀嚼か無意識に咀嚼かは関係なく、1秒に2はくになっていればせろとにんは出ると思われ。
呼吸法でもせろとにんが出るらしいが、これとリズム運動は関係ない気がする。
主張者が同じなだけと思われ。
26 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:13:35 ID:p3eKERvi
有田のセロトニン理論はもうトンデモ科学として確定してるんだけどね
今は前頭前野理論の方が主力
>>24 白隠の内観はヴィパッサナーそのものだから、わざわざ別個で取り上げてるから吉本伊信の内観法のことかと思ってしまったw
というか、もともと「内観」ってのはヴィパッサナーの漢訳なんだけどね
吉本伊信の内観法は東横インの創業者が実践して元気になって、それから急にホテルビジネスを始めて大成功したという例がありますな
あと、もう書かれてるけど、セロトニンうんぬんっていうのはもはや有田秀穂以外となえてる人が見当たらないねw
今は脳の使われ方の偏りを直してうんぬんってのが主流
あと、非常に個人的な話なんで、適当に読み流して欲しいんですけど、
蛇足ですけど、セロトニン理論は自分が実際毎日数時間×丸一年実践してみて、
その結果ろくすっぽ効果がなかったですねw
そのあと認知療法やって「うわなにこれすごい」となり、そのうちマインドフルネスとマハシのヴィパッサナーを知り、
「なんだ、結局は集中力をコントロールする能力と、妄想をやめれば良いだけの話だったのか」という結論にたっし、今社会復帰してます
本当に個人的なことなんで、普遍性があるのかどうか怪しいですけどね
>>28 ウチ鬱で社会不安障害で引き篭りで軽度発達障害
医者に散々通ってるが埒開かず
認知療法マインドフルネスヴィパッサナーアナパナに関心持つも
どこで指導受けられるかわからず未体験
これからなんとか自己治療に取り入れていきたいと思っているものの
どこからどう手をつけていいのやら
いろんな坊さんやグループがやってる瞑想会は求道者向けで敷居が高い
求道者向けじゃないところってことでマインドフルネス総合研究所に目をつけてたら
あっという間に定員オーバーで新規お断りになっちゃった
じゃいったいどこで…
こんなアタシに認知療法+マインドフルネス・ヴィパッサナー実践の
お薦めコース教えて!
30 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:15:03 ID:berEB/7b
引きこもりなんだから、自宅コースでいいんじゃね?
>>29 自分でやればいいだけの話
マインドフルネスやマハシ式はもともと家で一人で出来るように改良されたもの
だから自分ひとりでやるのに何の問題もないはず
あと、メンタルヘルス友の会が有名だけど、カルトのところが多いからいかない方がいいよ
日本でマハシ式を初めて持って来たスマナサーラだってただの宗教団体に過ぎないわけだし
そもそも、寺での座禅や瞑想会も結局は宗教儀式といえば宗教儀式なわけだし
>>31 そのとおりだろうな
ただ、この方は「鬱で社会不安障害で引き篭りで軽度発達障害」だといっている
謙遜かもしれないし、人生に望みが持てず自暴自棄になって自虐的な表現をしているかもしれない
しかし、文字通りの意味だとすると、自分ひとりでやるのは困難が伴うんじゃないかなと思う
33 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:54:19 ID:p3eKERvi
>>32 それくらいのレベルだと、そもそもネットではどうしようもないんじゃない?
自宅コースはかなり難易度高いです。
一般求道者でさえなかなか自宅実践は難しいのに
ウチみたいな廃人はそれする根性呼び出そうとするだけで一生終わってしまいます
35 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:02:51 ID:+hv0xs9L
>>34 >一般求道者でさえなかなか自宅実践は難しいのに
それは寺での修行を知らないからだよ
メンヘラだと想像で物言いがちだから、まずは認知療法やって、想像と事実の境界線を知ろうね
>>34 宗教の修行とこれは全然やってる内容・レベルともに全然違うよ
37 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 11:41:38 ID:wHJdBcR8
>>34 根性なんか必要ないよ。ここに書き込みできるくらいなら大丈夫だ。
「鬱で社会不安障害で引き篭りで軽度発達障害」なの?
たぶん最後の軽度発達障害はちゃんと医者から診断されてないんじゃないか?
38 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 12:08:02 ID:ms7kaA6z
俺は、カウンセリングに行くほうがハードル高いわw
でも、最近調子がいい。理由がわからんので、また調子が悪くなったときに役立たないのが残念。
39 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:47:40 ID:vcSuKnDF
>>29 『天才は発達障害から生まれる』正高信男・PHP新書を読みなよ。
40 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 14:36:41 ID:zsHw93pI
自分は統合失調症なんだが、状態は良く、一応、今は、職場環境に恵まれていて仕事できているけど
今後、職場環境とか変わって、ストレスとかが多くなった場合、病気が悪化するかもしれないから
いろいろと、安全弁の意味でいろいろ試しているんだけど、
この辺の本ってあんまりなじみがないんだよなぁー
自己啓発本・ビジネス本みたいなのは沢山読んだけど、
後、心理関係の本もちょびちょび、
宗教系とかスピリチュアル系の話聞くと脊髄反射で拒否反応でちゃうんだよなぁー
それと、やはり、自分に合う言葉で書かれていない場合が多いというか、、、
なんかヤなんだよね。
>宗教系とかスピリチュアル系の話聞くと脊髄反射で拒否反応でちゃうんだよなぁー
スレタイも読めんのか
それにここはお前の日記帳ではない
42 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 18:42:40 ID:MJa9+2kU
すでに恐怖症だろ。
宗教恐怖症かな。
この手のタイプはかなり難治だ。
いかさまも多いから何か信じろとは言わない。
ただ何も信じられないというのがヤバい。
左脳の価値判断機能がフル労働してて、
何もかも自分で判断してるつもりで、
結果、自分が完全に自分に支配されてる。
だから自分も周りも信じられない。
こういう連中がますます増えてくる。
自己を知ることを知れば苦しみは消える。
>>41 「宗教色の少ない」を「宗教色が少なくともある」と解釈するんだろうね
考えれば、八百万の国で宗教ならざるものはないとも思えるが、
そこは神道は習俗ということでスルーしてしまうんだろうか
44 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:12:32 ID:6ZvyCNQo
問題は、↓じゃね?
>今後、職場環境とか変わって、ストレスとかが多くなった場合、病気が悪化するかもしれないから
全然、今ここにないwww
宗教的なこと(求道?)が目的になってしまうと本末転倒に感じるからね。
宗教色が少しあるくらいだったら、自分の目的、つまり健康的に暮らしたい、
人生を楽しみたいといったことが最終的に得られるなら、結果オーライで
いいんじゃないかと思ってる。
46 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 21:36:53 ID:zbLht2zW
まあ「この神様をお祈りすれば〜」でも効果があるっていえばあるけどねw
宗教の話はどうでもいい。
マイフルの話をどうぞ↓
48 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:26:55 ID:gaqPGa4P
>>42 信じられない物はしかたないだろ。
まぁ、そこまで宗教とか政治とかに拒否反応はないけどね。
そういう、問題については俯瞰しているような感じで見れていると思う。
なんつーか、
同じことを言われても、聞き入れることが出来る相手とそうじゃない相手がいるのと同じように、
本とかも内容はほぼ同じような内容なのに、書いてある言葉で自分に届かないとかない?
色に例えると青が好きだとするのに赤とか黄色とかの
カラーを大量に進められるみたいな。
本質というか核というかそいうのを知れば何か自分にとって、未体験の分野なので役立つことがあるかと
思って、素人でなんの知識もないけど質問したしだいですはい。
>>43 だって、なんか読んだ本が、スピリチュアルポカッタヨウナ気がしたんだけどあれ?違うジャンルの本だったかな?
忘れちゃった?もしかしたらこのすれで紹介されているような内容の本読んだことないかもしれないけど
興味あるから教えて、なるべく先入観持たずに参照するようにするから。
>>44 え、それってまずいことなんですか?私は何かおかしいこといってます?
近未来に不安を抱いていてそれに対するケアーというか対応方法が欲しいとおもっているだけです。
で、素人のおっさんでも分るように250文字以内で簡素に中学2年生ぐらいが分る内容の文章で
教えて、マインドフルネス・ACTってなんですか?
>>48 煽りじゃなくて本気で実践する気があるなら、
>>1に書いてある
「ストレスに負けない生活」
「二十一世紀の自分探しプロジェクト」
の2冊を読んでみてはいかが?
ページ数少ない割に内容が濃いし、何よりも安い
50 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:58:17 ID:x/wDssns
最近、鼻毛が伸びるのが早い。なんでだろ?
>>50 鼻毛カッターで、鼻毛を抜くときに、
己を客観視するため
このときだけは、雑念は飛ぶ
>>48 >素人のおっさんでも分るように
たとえば;
: 知覚のプロセスを論理的というより感覚的なアプローチとともに再確認・再構築する方法。
: その手段として瞑想やその他の仏教の諸技法などを多く用いている。
....? あんまり自信ないし中2にもわかるようにってのも難しいお題だね。
より詳しい人にウィキペディアに立項して解説してほしい。
>>48 詳しくは知らないですがマインドフルネスは、ありのままを観察する瞑想(ヴィパッサナー瞑想 観瞑想)、今の瞬間の現実に常に気づきを向け、
その現実をあるがままに知覚して、それに対する思考や感情にはとらわれないでいる存在のありさまを意味する言葉です。
瞑想や体験的な技法のことをさしていたり、とらわれないでいる存在のありさま(状態)などをさしていたりします。
仏教の瞑想を取り入れていますが、仏教の根底にある思想は切り離しています。
このスレでは心理療法の考えに基づいてマインドフルネスを取り扱っています。
ACTは心理療法の一つです。行動療法(認知行動療法)の中の一つの治療法で、マインドフルネスを取り入れてます。
行動療法は簡単に言うとうまくいかない反応パターン、行動パターンを変えていく療法です。
ACTではないが、認知行動療法は皇室の雅子さまの治療にも使われています。
まあ、瞑想はカルト宗教やカルト自己啓発セミナー、悪徳商法や、インチキ催眠療法にもよくつかわれるみたいだから、
信頼できる医療機関で専門の治療をうけてみたり、自分の主治医に詳しい情報をきいてみてもいいかも。
てすと
55 :
優しい名無しさん:2009/08/02(日) 06:13:03 ID:Fjtp9W80
まあ、瞑想したい人だけやってください。
無理せずにね。
>>55 どれに対してのレスかはっきりさせてくれないと・・・・
あげ
58 :
優しい名無しさん:2009/08/03(月) 02:06:20 ID:1UE95FJD
弘法空海
高野豆腐食うかい?
仕事に集中したいときは、仕事の前にサマタ瞑想のほうが良いような気がする。
あげ
>>60 いや、ヴィパッサナーとか言ってるのはサマタの要素も入ってるし
63 :
優しい名無しさん:2009/08/16(日) 00:51:05 ID:yaez+e77
信仰
64 :
優しい名無しさん:2009/08/16(日) 19:15:27 ID:fURwWxs0
>>50 鼻毛カッターで、鼻毛を抜くときに、
己を客観視するため
このときだけは、雑念は飛ぶ
65 :
優しい名無しさん:2009/08/17(月) 02:25:18 ID:wtBZTCDf
>>55 誰に対してのレスかはっきりさせてくれないと・・・・
66 :
優しい名無しさん:2009/08/23(日) 05:04:31 ID:c/u/R+AX
>>49 > 「ストレスに負けない生活」
> 「二十一世紀の自分探しプロジェクト」
48さんではありませんが、上記の2冊を読んでみました。(ちょうど図書館で借りられた)
マインドフルネス瞑想への理解、興味が広がる良書でした。
ロジカルな説得力があり、読みやすい文章でした。
>>66 そうそう
あれだけ理屈で攻めてる本も珍しいよね
68 :
優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:17:43 ID:pGQ0qEbQ
理屈はもういい。頭でっかちだから。
69 :
優しい名無しさん:2009/08/23(日) 10:59:50 ID:ntXGIE81
自分も「二十一世紀の自分探しプロジェクト」が良書というのがピンと来ない。途中まで読んでやめちゃったから何とも言えないけど。
ACTは、飛び込むという体験は理屈(マインド)には理解出来ないことだと言ってると思うけど、ひとまず理屈で安心を得るのはいいとして、理屈のままだと衛星のようにぐるぐる回ったまま地球には飛び込めないような気はする。
その辺は落とし穴になるように思う。
70 :
優しい名無しさん:2009/08/23(日) 11:08:08 ID:LZdep7Vf
でも、大人の場合、ある程度の理屈ないと実践しにくいでしょ
二十一世紀の方は、もともと難解なACTを扱ったものだからあれが限界だろうね
72 :
優しい名無しさん:2009/08/25(火) 20:48:58 ID:nHdXUwme
ストレッチして痛気持ちよく伸びている部分に意識を向ける。
3D立体視をして、ボーっとする。
>>68、
>>69 いわゆる理屈倒れなんだよな。
「理屈を読んで安心」、ちまたの人生啓蒙書も大体そう。
でもこの本を書いた著者は、実際どの程度マインドフルに生きてるんだろう。
75 :
優しい名無しさん:2009/08/26(水) 23:52:27 ID:QaOMVdMJ
たしかに。この手の本書いた人って、どの程度のマインドフルで生きているのだろう。
悟り開いた人なのか?
少なくとも、前頭葉バリバリ妄想野郎の俺よりはマインドフルだろうが。
宗教じゃないから悟りまではひらかんでもいいが、
ゲシュタルト療法やフォーカシングの指導者はそれなりの劇的な
体験(悟りじゃなくてね)はしてるよね。
あちこちで話題になってるマインドフルネスの「研究成果を研究した理論家」
って感じもしないでもない。
第三世代とかになると。
「実践家=理論家」ならベストだけど、
やはりどっちかだけ、ってパターンが多いのかな。
ジョンカバットジンあたりは実践と理論両方はいってるけど、仏教っぽい。
78 :
優しい名無しさん:2009/08/28(金) 11:30:34 ID:Ez9jhW7i
別に理論だけでもいいよ。読むほうが役に立てば。
しかし、
>>74みたいな脊髄反射「自動思考」で生きてる人は、あまりまわりとうまくコミュニケーション取れてないんだろうなと思う。
>>78 みんなスルーしてるのに脊髄反射してるのはあなたでしょ?
>>75 せめて一般読者よりは頻繁に自動思考に気づける程度には、発達してるんじゃない?
本書くくらいだし。
>>77 カバットジンはいいね。カバットジンじゃないけど、
「気づきのセラピー」ってゲシュタルトセラピーの本面白かったよ。
>>79 まあまあwスルーしてくださいよ
基本的にマインドフルネスやヴィパッサナは刺激的じゃないし、つまらないし、
ドラスティックな効果はないから、途中で挫折する人が多いそうだ。
でも、確実に一段一段登っていけるんだよ。
効果はストレス下でどれだけ自分の心が落ち着いているかで判断できる。
>>80 いや、まあまあって・・・・
>>81 そんなに急激な効果があると、反動もきついと思うぞ
抗うつ剤のんでたらわかると思うが
>>82 いや、そんな急激な効果はない。
効果あるかないのかわからんくらいの変化しかしていかない。
84 :
優しい名無しさん:2009/08/28(金) 16:58:52 ID:oD0uF7bn
>>81は「急激な変化はなく、一段一段登っていける」といっているのに対し、
>>82は「そんなに急激な変化があったら反動がきつい」といっているな。
ようするに82が蛇足。
87 :
優しい名無しさん:2009/08/28(金) 18:08:12 ID:tGAEXbv1
>>86 いや、
>>83が主語を勘違いしてる
あと、お前も
>>78みたいな喧嘩吹っかけるようなレスもどうかと思うぞ
頭おかしいのが多いのはこの板の特徴だからあまり相手にしてはいけないんだろうけど
>>86 蛇足だと思うのは勝手だけど、そうやって自己満足で終わらせたら成長がないよ?
89 :
優しい名無しさん:2009/08/28(金) 18:26:41 ID:6P6IkC3E
>>87>>88 相手にするなっての
>>79が悔しくて絡んでるのは一目瞭然だろ
そもそも「蛇足」という、不適切な表現使ってる時点で頭に血が上ってるの明らかだろ
悲しい気持ちで傍観。この人たちも実践者なのか?
どうでもいいケンカは迷惑だから他所でやってくれ。
92 :
優しい名無しさん:2009/08/31(月) 14:43:52 ID:rQy/aBTO
>>91 申し訳ありません。
マイフルをしっかり実践している人は馬鹿馬鹿しくてこういうケンカはしなくなるんですが。
みんな頭の中でゴチャゴチャ考えれば解ると思ってるから実践しないんだよね。
頭の中で考えてわかるのと実践して体感するのは全然ちがう。
昔の人はこの両方が出来て「文武両道」とか「知行合一」と言ったんだね。
「“あなた”の人生をはじめるためのワークブック〜」を読んで
ここ数ヶ月エクササイズを実践してたけど不安も対人恐怖も消えなかったよ。
逆に「言葉が問題なんだ」と頭の中で連呼するようになって悪化した。
>48
で、素人のおっさんでも分るように250文字以内で簡素に中学2年生ぐらいが分る内容の文章で
教えて、マインドフルネス・ACTってなんですか?
マインドフルネスに関しては本を読んでないのでわからんが
ACTの場合は言葉で自分自身に固定観念を作ってしまってそれ通りに動いてしまい、
現実にやらなければならないことができなくなってしまう。
そして、現実にやらなければならないことの代わりに
自分自身の固定観念どおりに動いてしまって社会的生活が困難になってしまう。
それを精神疾患の病因と考えるような立場だと思う。
まあこんなことわかってもそういう考え自体が新しい固定観念を作って
新たな社会不安の原因の一つになるので何の解決にもならんぞ。
95 :
優しい名無しさん:2009/09/02(水) 14:09:20 ID:FpcuD9XK
>>93 何を実践してるのか知りませんが、やり方に問題があるっぽい。
目的や目標を持ってやると全然進歩しないよ。悪化する。
主観を排して、ただありのままにやるんだよ。
>95
そうその通り
ACTで何も改善しないなら実践者に問題があるってところが問題なんだよ。
信者の信心が足りないから願いが叶わないといっている宗教と何の違いがあるんだ。
まあおまえは主観を排してありのままにやってくれ。
10年後もACTが残ってるかどうか楽しみだ。
実際は誰にでもって難しいよ。
筋トレですら効果がほとんどでない人もいるのに
>目的や目標を持ってやると
「あなたの人生を始める“ため”」ってタイトルからして
ややもすれば目標や目的じゃないのか。
そこらへんがACTが内包してる限界っぽい。
「ありのまま」という言葉にとらわれすぎていると思うな。
文字でコミュニケーションをとる掲示板なのでしょうがないといえばしょうがないが。
薬か酒でも飲んで忘れたほうが手っ取り早いし効果もあると思う。
100 :
優しい名無しさん:2009/09/04(金) 10:21:18 ID:9AFCzY8A
実際は信心も酒も必要なくなってくる。
101 :
優しい名無しさん:2009/09/19(土) 16:58:44 ID:6wPCn/ME
>>97 精神療法も技術なのだからある程度才能が必要で
ダメな奴は何をやってもダメ
それは精神病の世界だけじゃ無いでしょ
他の病気や怪我だって同じ
102 :
優しい名無しさん:
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 抜いてから言うんじゃねーよ・・・
| ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) |
\_ ` ⌒´ /
/ \