>>801 あなたの治療をするのは担当医で、このスレの住人ではありません。
私はあなたに治療に望む際のアドバイスをお話しますが、
治療をうけるのはあなた、治療をするのは担当医です。
担当医の指示を必ず守るようにして、決して個人の独断で通院を止めたりしないでください。
お薬を飲んでいるということは通院はされていますね?
しかし、治療を開始してからまだ、数ヶ月も経ってないような気がします。
こころの病気は、非常に時間がかかります。通院開始当初は焦ったりしがちのようです。
しかし、今が一番、初期段階では大切な時期です。
通院して、治療の中で「なぜ、現在の病状になるまで追いつめられるにに至ったか」
という原因のようなものを、ストレスの元となっているものを探るような話し合いを
担当医と交わしたことはありませんか?
担当医にあなたの苦悩・怒り・憎しみ・悲しみ・寂しさ・怖れ、そういうものをちゃんと話すことができていますか?
医師やカウンセラーはそういう話を受け止める事に慣れている専門家です。
あなたの幼少期から、今に至るまで・・・あなたの過去の事柄、周囲の人とどう接してきたか、等々も
担当医としっかり話をする必要があります。
1回十数分の診察だと話しきれないこともあるでしょう。
自分で、自分なりに思うことを書いたメモを持参するか、心理療法も視野にいれていいかもしれません。
ですが、治療を開始して間もないのであれば、まず様子を見ることからはじめますので、
治療方針が固まるまで、焦る気持ちはありますが、落ち着いて通院を続けて下さい。
こころの治療は、非常に時間がかかります。
今、大変焦ってらっしゃいますが、あなたに合う薬がみつかり、落ち着くまで数ヶ月はかかるでしょう。
その後も、日々症状は変わりますから、調整が必要です。
睡眠・食欲・集中力・気力等、日常生活での細々としたことも担当医に話すことを忘れないようにしましょう。
薬の処方や治療方針を定めるのに大変重要なことです。
>>801 摂食障害については、同じ悩みを抱えている人の団体hpがあります。
◆NABA(ナバ) 日本アノレキシア(拒食症)・ブリミア(過食症)協会
http://naba1987.web.fc2.com こちらを良く読んで下さい。
また、家族にあなたの病状を知ってもらうことが非常に大切です。
最近は、症状別のパンフレットのようなものが、病院の待合室や受付で用意してくれています。
また、担当医が用意してくれている時もあります。
そういうものを家族にわたして、読んでもらうと良いでしょう。
必ず主治医の指示に従って下さい。
通院日じゃなくても、本当に辛いときは、病院に電話をして、臨時に診察してもらえるかどうか尋ねて下さい。
くりかえしますが、あなたの治療をおこなうのはあなたの担当医です。
それを忘れないようにしてください。