☆カウンセリング・心理療法 受けてる人16☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2009/09/23(水) 12:23:42 ID:M/iaFd2e
国家資格がある医者でも、ヤブな医者とか、ドクハラもあるし、違法なことして金稼いだり、
医療事故とかもある
カウンセラは、国家資格さえ無いんだから玉石混合度がもっと激しいだろうね。
精神的に弱ってるからカウンセリングを求めるのに、ヘンなのにあたったらますます厳しいよね。

>>933のは、カウハラっぽいと思いました
953優しい名無しさん:2009/09/23(水) 23:39:52 ID:cHnDMVQO
大学で人間心理学科を出た 臨床心理士の資格も取った自分がうつになった
誰も信用できないので自分で自分を分析しようと思う、が億劫で動けない
954優しい名無しさん:2009/09/24(木) 00:31:06 ID:ktjz1yiu
>>953 「うつ」になった人間が、自分で自分を分析してよくなると思うとは、
 臨床心理士資格の勉強は何の役にもたたないのですね。
955優しい名無しさん:2009/09/24(木) 00:37:46 ID:DvedrCfD
医者だって病気になる。誰かにみてもらいなよ。
956優しい名無しさん:2009/09/24(木) 05:02:51 ID:I33BXZIU
無資格のカウンセラーまで考えると、その中から一般人が有能な人を選ぶのは無理。
非効率。
時間と金の無駄。
臨床心理士の有資格者から、論文や学会の関係者を調べたほうが早い。

それから、無資格では病院に就職できないだろうし、病気関係の知識がないだろう。
957優しい名無しさん:2009/09/24(木) 08:01:24 ID:FRMN2dCe
そうかー?
958優しい名無しさん:2009/09/24(木) 17:28:42 ID:ulbdoB1F
>>954
教科書通りにはいかないみたいです・・・

資格あってもなくても、精神病について勉強して、あとは人間性があるかないか。
ユーモアがあるかないか。頭でっかちの論文カウンセラーには引っかからないでください。
959優しい名無しさん:2009/09/24(木) 17:45:24 ID:PWJmvkCX
>>958 まともなテキストなら、テキスト通りにいきませんって書いてるけどね。普通。
960優しい名無しさん:2009/09/25(金) 10:21:11 ID:VrzMF0sa
>>959
そんなこと書いてあるテキスト見たこと無い。
専門書の失敗事例集ぐらいじゃないか。
961優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:12:11 ID:7rvZ1iDq
>>960 風呂入ったら、記述探して書き込むよ。
962優しい名無しさん:2009/09/25(金) 20:51:23 ID:7rvZ1iDq
>>961
探してたら、そのものズバリはないけど、趣旨としては同様に感じられる記述のオンパレードだった。

とはいえ、一例を

「臨床心理学は新しい学問であり、その内部には多くの論点を内包し、相矛盾するとさえ
考えられることも含んでいる。これは「生きた人間」を対象とするために必然的に生じて
くることと考えられ、われわれはむしろ、そのなかに無理な論理的整合性を求めるよりは、
そのような矛盾があることを認め、なぜそれが存在するのか、存在することの意義は何か、
など問うてゆくべきであると考えている」

逆に、テキスト通りいかないことはないと書いているテキストを教えてほしい。
学問であれば、そんなこと書けるはずがないと思うけど。
963優しい名無しさん:2009/09/25(金) 22:43:38 ID:q20JyiN/
学問は普遍性がないといけない。
心理学にはいまだ普遍性がない。
よって、心理学は学問ではない。


???
964優しい名無しさん:2009/09/25(金) 22:45:53 ID:7rvZ1iDq
>>963
普遍性という意味を無矛盾かつ公理系内の命題すべてをを証明可能と考えているなら、
ゲーデルの不完全性定理について、知ってみてもいいかもしれない。
965優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:17:53 ID:q20JyiN/
何年掛かろうが心理を追求するアカデミズムより
スピーディーな仮説検証が必要で、必要なのは
その時点で考えうる最善のアウトプットであると言う点では
ビジネスに似ている?
仮説を出すに至ったロジックは論文?これはおかしいか

それとも心理学(アカデミズム)と療法(ビジネス)は全く別?
例えばゲシュタルト心理学とゲシュタルト療法…
966優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:29:07 ID:q20JyiN/
>>964
折角ですが、記号論理学はご縁がありません。出来の悪い学生ですみません
967優しい名無しさん:2009/09/26(土) 09:38:33 ID:xDeAJMZJ
カウンセラーって、他人の精神を土足で踏みにじってあげく、
私の手には負えません!とか言って逃げ回る狡賢いのが多い。
968優しい名無しさん:2009/09/26(土) 10:31:11 ID:lVe88xzp
969優しい名無しさん:2009/09/27(日) 09:41:23 ID:HAz4rVO8
油ギッシュなオサーン臨床心理士だな。
970優しい名無しさん:2009/09/27(日) 11:10:49 ID:tqDsjtrT
カウンセリング10回…自分の中で変わったことが無いんだ。寧ろ益々生きるの厭になった。人格障害だから、か?わけわからねぇ
971優しい名無しさん:2009/09/27(日) 11:44:25 ID:LSrDdFHE
>>970それをそのままカウンセラーさんに話してみたら?
それについてなにも対策案出さないカウンセラーならカウンセラーを変えた方がいいよ!
972優しい名無しさん:2009/09/27(日) 13:10:47 ID:tqDsjtrT
>>971

そうだね、言ってみる。ありがと。
973優しい名無しさん:2009/09/27(日) 13:45:03 ID:8yMwRbZC
>>970
ちなみにいくらですか?
私も行ってるけど(1〜2時間で1万円)
効果は感じてるけどもう少し通ってみても
自分の中で「完治」を感じないようなら移ることも考えようかと思っていて。
精神科に行ってもほとんど話も聞かず薬だされて終わりですかね?
保険がきく安く受けられるカウンセリングはどんな感じでしょうか。
974優しい名無しさん:2009/09/27(日) 19:20:33 ID:tqDsjtrT
>>973

精神科での安いカウンセリングです。医師の診察とセット。

院内の空き室を使います。鋭く突っ込まれます、カウンセラーはドSなのかと思った位です。
975優しい名無しさん:2009/09/27(日) 21:00:31 ID:8yMwRbZC
>>974
突っ込み激しいって話を聞くだけ聞いて
それについて感情を吐き出させないというか解決方法を見いださないというか。
兎に角辛い事を話し損な感覚なんだろうか。
>>自分の中で変わったことが無いんだ。寧ろ益々生きるの厭になった。人格障害だから、か?わけわからねぇ
この辺の本当の気持ちぶつけてみてそれでも何にも変わらないなら意味ないよねぇ。
他の精神科のカウンセリングもそんな感じなのかな。
ごめんなさい訳分かんない文章になりましたι
976優しい名無しさん:2009/09/28(月) 22:21:16 ID:SjLXRIkT
>>973 精神科医が必要と判断しないと受けられない。
 うちのも普通のロジャース系の来談者中心療法。
 病院だから、保険適用だからどうというのはないはず。
977優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:15:17 ID:88AXvDen
長年世話になったが、最後がえっ!?って感じの終わりだった
終わりのつもりはないんだかなI先生
それとも雇われの身だから院長に何かいわれたのか
嫌がらせとしか思えない
体調悪い患者にわざわざ予約だけとりにこいとはね
覚えておいてくださいね
まあ、怒らせたお前が悪い
978優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:15:54 ID:VD3AhEYI
ttp://xy.yu.to/
夜中寂しい人向け

24時間荒れ放題の
本当の本当に完全無法地帯の絵チャット
(2ちゃんとは比較にならない)

荒しとプログラマーと防衛プログラマーの攻防戦
防衛側が強し、求強力荒しプログラマー

しかも英国サーバーで管理人荒し容認
殺人予告すらOKっぽい
ログなんて当然取ってないし
979優しい名無しさん:2009/09/29(火) 01:32:45 ID:88AXvDen
恨むのは自由
何もしないよ
ただ念は強いんだな俺
恨んだ奴さだいたい病気になる
O先生覚悟しなよ
980マーマ:2009/09/29(火) 01:54:39 ID:d+BRiafQ
Kくんがあまりしゃべらなくなってしまった。
最近ではお外で暴れることもなくなったし。
どうしちゃったのかしらん♪
981優しい名無しさん:2009/09/29(火) 09:44:43 ID:7RX5bHMm
>>979 恨む気持ち等マイナスの念は自分にもマイナスに作用するというのは、
 多くの人が体感している事実です。
982優しい名無しさん:2009/09/29(火) 12:27:16 ID:8QNb5dsJ
>>976
ありがとうございます。
保険適用のところだとなんとなく短時間しかカウンセリングしてくれない気がしてたのですが。
983優しい名無しさん:2009/09/29(火) 12:38:30 ID:7RX5bHMm
うちは50分。延長はなし。
10分後に次の人が始まる。
1時間一人計算。
カウンセリングは一番短くても40分はやると思うよ。
984優しい名無しさん:2009/09/29(火) 12:52:46 ID:8QNb5dsJ
>>983
すごい。安くてそれだけの時間をとってくれるなんて。
(ってこちら側が安いだけか。向こう側からすれば一緒か;)
本当にあと何回かで完治しないなら
精神科経由でのカウンセリング(医者から進められればだけど)
というかとにかく精神科に行ってみます。
ありがとう。
985優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:04:58 ID:7RX5bHMm
>>984 そもそもカウンセリングに「完治」という概念がありません。
 精神疾患をカウンセリングで治ると、医師免許を持たない人間が言っているなら、
 そこ、ちょっとやばいんじゃないですか?
 あと、健康保険で普通に考えればわかりますが、
 自己負担3割ということは、自己負担額の3.3倍が病院の収入になってます。
 うちは、それでもカウンセリング単体でも赤字だと思うけど。
986優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:30:03 ID:j0SG7Kie
完治の概念は実質あるよ。心理や精神科医の本を読んでみなよ?
患者さんが治った時(治ったって言うと治る概念なんか無いとか言われそうだけど)、
ってのは、接していて直感的にわかるらしいよ。
987優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:30:08 ID:8QNb5dsJ
>>985
完治と言う言葉を使いましたがあくまで私の思う私の問題の完治です。

3.3倍?すいませんお馬鹿で。
988優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:37:19 ID:8QNb5dsJ
七割という意味なら通じてます。すみません。
989優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:47:04 ID:88AXvDen
なめんじゃねーよ、このどあほ
わざわざ半日使えるか!
990優しい名無しさん:2009/09/29(火) 13:53:15 ID:7RX5bHMm
>>986 医師じゃない人が職業として治ったとか治るとか言ってはいけません。

>>987
 医療費*3割=自己負担額
=医療費*0.3=自己負担額
=自己負担額/0.3=医療費
=自己負担額*3.3=医療費

10,000*0.3=3,000
3,000*3.3=9900
991優しい名無しさん:2009/09/29(火) 14:03:55 ID:j0SG7Kie
どうみても治療者が完治したと言った、なんて文脈じゃないのに勝手にあんたが勘違いしただけだろw
次スレ立てますよ。
次スレ立てました。

☆カウンセリング・心理療法 受けてる人17☆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254230904/l50
994優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:19:38 ID:pNeMGweQ
スレたてありがとう
995優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:22:01 ID:pNeMGweQ
最後に一言
死ねよ馬鹿カウンセラー
机上と臨床は違うからねー
996優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:28:14 ID:1Lv1Io49
スレ立て乙です

完治…寛解ってことか?
精神医学で完治って定義が難しいんじゃないかな
だから寛解という言葉がある、とか

今日はカウンセリングに行ってきたが、最近全く進歩してない気がする
でも心理的なものだから、きっと長くやっていかないと厳しいだろうと思ってる
私は保険適用で1回30分。もし何千円もするなら効果を焦るかもしれないけど、
保険が効くということで気長に受けてます
自分の今までの友人から指摘されたことを伝えてどうにか治す、
または回避策を見つけるということができればいいなと思って受けてます
話すことによって私はすっきりするし、知らない人のほうがぶっちゃけができて楽です
997優しい名無しさん:2009/09/30(水) 02:38:58 ID:SrNtKluc
そんなこといったら風邪だって寛解だからね。でも治ったなんてよく使うでしょ?
症状と苦痛の訴えがなくなれば完治だよ。
精神科ってところは他の科にくらべて、やたら治すわけじゃない、というけど
それは実質的に責任のがれしたい気持ちの表れだよ。
彼らは治すことに相当自信がないからね。
998優しい名無しさん:2009/09/30(水) 03:03:56 ID:SrNtKluc
1年以上の長期間のカウンセリングをやってるところはたいてい失敗してるか
相当、非効率なカウンセリングをやってるはずだ。
どういう台詞を治療者が言うかはしらないが、かなり曖昧なことしかいえてないはずだ。
たぶんそういう治療者は患者の信頼を得ることにこだわりすぎなどん欲な人だろうし、
999優しい名無しさん:2009/09/30(水) 03:05:06 ID:SrNtKluc
1000は譲る譲
1000優しい名無しさん:2009/09/30(水) 03:48:41 ID:2IQTzJK5
どうもありがとうございます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。