◆作用
うつ状態で落ち込んだ心を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンとセロトニンの量を増やし、
神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、
セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。
◆特徴
国内初の選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)です。
従来の抗うつ薬に多い口の乾きや便秘、心毒性などの副作用が軽減されて
います。抗うつ作用も強いほうで、第4世代の抗うつ薬とされます。
SSRIにみられる飲み始めの吐き気や嘔吐も比較的少ないです。
効果の発現が比較的早いとされます。
ほかの薬との悪い飲み合わせが比較的少ないです。
◆容量
成人は50mg/day程度を初期用量とし、100mg/dayを上限に漸増します。
ただし、年齢や症状により、医師の判断で200mg/dayまで増やすことがあるようです。
(α113×9◆註:場合によっては200mg/dayを超える量の処方があることがあります)
個人差が激しいです。
高齢者は、通常30mg/dayを初期用量、60mg/dayを上限とします。
なお、小児に対する有効性及び安全性を検証するための試験は行われていない。
◆用法
食後、分割経口投与する。
空腹時に服用すると嘔気・嘔吐が強く出現する恐れがある。
◆注意する人
尿の出にくい人(前立腺肥大症)、緑内障、心臓病、てんかん、肝臓病、
腎臓病、躁うつ病、統合失調症、高齢の人など。
◆飲み合わせ
パーキンソン病の治療に用いる塩酸セレギリンとの併用は禁止されています。
「セロトニン症候群」という重い副作用を起こすおそれがあるためです。
副作用がでやすくなるので、飲酒はできるだけ控えましょう。
◆使用上の注意
服用量は個人差が大きいです。少量より開始し、よい効果のでる量まで徐々に
増やしていきます。とくに、肝臓や腎臓の悪い人、高齢の人は慎重に増量して
いきます。決められた飲み方を守りましょう。
よく効いてくるのに、2〜3週間かかることがあります。
急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化することがあります。うつ病では、
症状が良くなっても、再発を防ぐために半年から2年程度続けることがあります。
自分の判断で飲むのをやめてはいけません。
眠気、めまい等が起こることがあります。自動車や危険を伴う機械の操作は
避けてください。
診療所、病医院を受診されるときは、服用中の薬の名前を告げてください。
●非常に多い副作用の質問
○スレの中である程度解決しているもの。
・吐き気 (←このスレでもっとも多い質問)
もし吐き気止めを出してもらっていないのであれば処方してもらう。
既に処方されていても、「毎食前/後+頓服」のように吐き気止めを増やしてもらう。
飲み始めは特に強く吐き気が出ますが、飲み続けるうちに少し緩和します。
空腹時に服用すると、かなり強く吐き気を感じるので、極力避けること。
・便秘
食物繊維を多く含む食材、腸内環境を整える食事(ヨーグルトなど)を摂取する。
あまりにもひどい様ならば、便秘薬を処方してもらう。
・口の渇き
口に氷を含む、ガムを噛む、うがいをする、など。
○あんまり解決していないもの。
・排尿&性機能障害(男性)
排尿時に精液が出る、勃起しない、射精感の無い射精、射精時に痛む、睾丸が痛む、
などの症状で、個人差が非常に激しい。
・月経障害(女性)
生理周期の変化、生理がこない、逆に生理が多くなる、排卵出血の変化、などの症状で、
個人差が非常に激しい。
・頻脈
・大量発汗(水分補給を忘れずに。脱水症状に注意!)
・臭い(体臭・便・尿などから薬臭がする)
●後発品情報●
ミルナシプラン塩酸塩錠「JG」 製造販売元/日本ジェネリック株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「NP」 製造販売/ニプロファーマ株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「NT」 製造販売元/ニプロジェネファ株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「TYK」 製造販売元/大正薬品工業株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「アメル」 製造販売元/共和薬品工業株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「サワイ」 製造販売元/沢井製薬株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「タイヨー」 製造販売元/大洋薬品工業株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「トーワ」 製造販売元/東和薬品株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「日医工」 製造販売元/日医工株式会社
ミルナシプラン塩酸塩錠「AFP」 製造販売元/アルフレッサファーマ株式会社
後発品薬価(全社共通 2008/07/07)
25mg1錠…32.1
15mg1錠…21.6
8 :
優しい名無しさん:2009/05/19(火) 22:36:50 ID:MxMavj+8
乙
9 :
優しい名無しさん:2009/05/20(水) 01:14:06 ID:ZQuedm/Q
1000ゲット!
持病がいろいろあって、主婦なのに
あまり2階に上がらない生活をしてるんだけど
2階のトイレが汚れてると体調がひどく悪化する。
今日は軽い脳発作を起こしたからおとなしく寝てたかったんだけど
「もしかして」と思って2階のトイレをみたら
便器にウ○コがベッタリついてたよ…orz
思わずトイレ掃除してしまった。
2階のトイレでウ○コするのはダンナだけだから
(私と子供達は1階でしかしない)
犯人はどう考えてもダンナなんだよね。
大人なんだから自分が使った後はきれいにしてほしいよ…。
いくら言ってもわかってくれない。
ちなみにダンナは自室(13畳)も汚部屋。足の踏み場もない。
片付けろというとキ○ガイのように怒鳴りちらして怒るので手がつけられない。
その他は優しくて理解のあるダンナだから大好きなんだけどなぁ。
とうとうテンプレに昇格か…
12 :
優しい名無しさん:2009/05/20(水) 10:16:38 ID:Q9THOJzP
おつです
「乙」ってどういう意味なんだ?誰か教えておくれ。
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
17 :
優しい名無しさん:2009/05/20(水) 14:16:04 ID:1sx+5ZOm
>>14 乙は、「お疲れ」という意味らしい。感謝の意味が含まれる。
この場合は、新スレを立ててくれて「お疲れ様」「ありがとう」
という意。
>>17 そういうことなのか。分かった、教えてくれてありがとう。
でも「乙」ってたまに人をバカにするような時にも使ってないか?
そんなことはない?
>>18 自演乙とかね。
この場合は「わざわざ自演ご苦労様www」って感じかな。
まぁそこらへんは同じ言葉でもニュアンスによって意味が違う日本語の妙だ。
なんだこんな話題で伸びてたのか‥
あまり色んなスレ見ない人なのかな
>>19 ようやく納得した。詳しい説明ありがとう。“乙”
22 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 06:52:49 ID:33f0BlTF
トレドミン飲み始めて約10日。1回15mgを1日3回。
で、昨日気付いたら身体に発疹ができてた。
この薬の他にも原因に心あたりはあるんだけど
副作用に発疹とあったので気になった。
ちょっと皮膚科に行ってみようと思う。
他にも発疹でた人いる?
23 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 10:36:11 ID:AT9WXwUL
>>22 ケースは少ないみたいだけど。副作用で発疹が出る人いる
みたいだね。皮膚科に行く前にメンタルの医師に相談した
方がいいかも。
>>22 私にも発疹の症状が出た事があります。
余り気にせず増量を続け、今では150mg/dayですが発疹は出ていません。
この薬は奏効するまで皆さん様々な副作用で悩まれるみたいです。
私の場合、今は悪寒と滝汗に悩んでいます。
あくまで私の例ですが御参考までに。
>>22 私も膝の下に湿疹が出来ましたが、アレロックという薬を飲んだら
ピタリと収まりました。
この薬は花粉症も抑えてくれるので、花粉症気味の私には助かって
います。
むくむ
27 :
優しい名無しさん:2009/05/21(木) 20:25:09 ID:33f0BlTF
>>22です。
結局、皮膚科とかかりつけの心療内科へ行き、
トレドミンの服用中止することになりました。
効果はあったっぽいから続けたかったんだけどなぁ…残念
生理不順になった。こんな人いる?
>>28 はーい。
でも3か月たったら体が慣れたのか以前と同じように規則正しくなった。
4週間100mg/dayだったんだけど、今週病院行ったら150mgに増えた。
まだ日によって波があるって言ったからかなぁ。
効いてくると波が落ち着くの?
今回の増量で効果が出なければ薬を変えると言われて、ちょっと不安。
>>29さんレスありがとう。
体が慣れたら元に戻るのか〜
なんか安心したよ。もう少し我慢してみます。
32 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 01:19:29 ID:FPZIrDh5
>>31 σ(・_・)も一週間おくれてきました!
汗にでる薬のにおいってどんなかんじか教えてください!
33 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 10:05:33 ID:Hqoetnu3
>>30 トレドミンの通常のMAXは、100mgですが、5割増しの
150mgまで認められているようです。かなり効いてくる
と思いますよ。うつで、気分の波が大きい場合、リーマス
とかデパケンRを処方することもあります。そうすると
気分の波が抑えられて安定します。私も今トレドミン150mg
で、デパケンR100mgをやっています。
むくむ。どうにかして欲しい。
35 :
優しい名無しさん:2009/05/22(金) 16:38:48 ID:vTzVY2ui
トレドミン(25mg×2)とロヒプノール(10mg×1)。
ボーとしていると、形状が似ているので間違えてしまう。
いつもロヒが足りなく、トレドが余る。
>ロヒプノール(10mg×1)。
10mgも飲んだら、ボーっとするのは当然
>>35 ロヒは1mgの間違えでしょ
トレドミンは50mg錠が出たみたいだから、そちらを処方してもらえば?
両方1錠づつなら間違えないっしょ?
トレドミンとパキシルを併用してる人いる?
>>33 そうですか、ありがとう。
これで気分の波が落ち着くといいな。
増量されたら、この4週間がダメだったのかと思ってしまった・・・
>>39 併用してます
パキ20mg、トレドミン25mg×3です
パキだけの時はどうにもこうにも動けないし頭も回らなくて
大変でしたがトレドミンを飲み出してから頭がスッキリしてきました
パキは未だにパニック障害が出るので外せないのです
42 :
優しい名無しさん:2009/05/23(土) 02:22:48 ID:M0J2VcKV
いろんな薬処方されてきたけどとうとうトレドミンも処方された
これで最後にしようと思う。治らなくてもこれ以上医者のいうとおりになんかなるものか
尿が出にくい等の対策はどうしてる?
44 :
優しい名無しさん:2009/05/23(土) 16:25:38 ID:MPrLcL/J
>>43 排尿障害(尿が出にくい)ですよね。私も結構最初から
あったけど、最初は、イブランチルという排尿を楽にする
薬を処方してもらった。ただ、その後それほどひどくなく
なったので、今は薬は止めて、我慢しています。ちょっと
気になる程度かな。
どうも、副作用で尿管、尿道が収縮するらしいんだね。それで
尿が出にくくなる。だから前立腺が悪い人などは、かなりしん
どいらしい。(もともと尿が出にくいので)かなり出にくくなる
ようです。もっとも、尿そのものを生成する腎機能に問題がある
わけではない。
もう数年飲んでるけど最近全然効いてる気がしない
頭がボーっとして便秘になって腹がパンパンに張るだけ
第四世代とか言ってもこの程度か…なんだかなあ…
100mg/day飲みながら、寝たきりの毎日。薬で軽くなる人が羨ましいです。これ以上悪くなって食事さえしなくなるのが恐くて飲んでます、、治りたい!
某精神科医ブログでトレドミンネタがあったけど、あんまり評判は良くないみたいだね
トレドミンは、このブログではあまりエントリがないが、使うことは使っている。
トレドミンは副作用が少ないというより、3環系抗うつ剤とSSRIの双方の欠点を中途半端に持ち合わせている抗うつ剤と思う(参考)。
SSRI的な焦燥感や希死念慮を惹起することが稀ではないし、頻脈や高血圧などの自律神経系の副作用も稀ではないからである。
これで効果が優れるならまだ良いが、効果も中途半端なので個人的に評価が低いのである。
実際、レメロンのエントリで触れた世界ランキングでも効果の点でジェイゾロフトなどに比べても
低い順位になっている。(それでも面白い患者さんがおり、いつかアップしたい)
>>47 喉が乾く抗コリン作用も少なからずあるね
SNRIは三環系に比べると副作用はずっと少ないがそれでも
SSRIよりは強く副作用が出るように感じる
でもおしっこが出にくいという副作用は不思議とあまりない
頭痛も全くない
ただ心拍数と血圧はかなり上がった
個人差が大きいみたい
食欲がほとんどない
1.5日に1食食べるのが限界
150mg/dayの服用です
50 :
優しい名無しさん:2009/05/24(日) 03:45:55 ID:oA/J9bXz
これは悪魔の薬だよ
飲んじゃだめ
そんなことはない。
俺はよく合ってて、助かってる。
53 :
優しい名無しさん:2009/05/24(日) 10:07:07 ID:1T/nIFFB
>>49 トレドミンだけだと食欲はなくなるかもね。私も
トレドミン150mgだけど、ドグマチールを併用して
いるので食欲はある方だと思う。さらに胃の不快感
があるので訴えたら、ガスモチンという胃の薬を
もらって、ずっと服用している。これも胃の内容物
を早めに腸に送る促進剤なので、食欲増進になんらか
役立っていると思う。
副作用や効果は人それぞれだよね。
私は
>>49さんと同じトレド150mgだけど、食欲も普通で吐き気も無い。
副作用としては汗が多く出るのと、便秘・時々激しい偏頭痛が起きるぐらい。
でも、パキ飲んでた時に比べると動けるようになったし、ウジウジ悩まなくなったし、
飲み忘れても副作用が出ないから楽だよ。
55 :
優しい名無しさん:2009/05/24(日) 15:47:16 ID:1T/nIFFB
トレドミンの滝汗って自分には関係ないと思っていたら、
このところ気温が27ー9度と上がってきたら、寝起きとか、
食事をしたり、ちょっと動いただけでも汗がすごい。扇風機を
使ったりクーラー入れたりすると、すぐ汗は引くんだけど、
トレドミンの滝汗がこんなにすごいと思わなかった。
これから辛い季節だね。先日夏日にデパート内を歩いたけど
一人で大汗かいた。みんな涼しそうな顔してるのにしょぼん。
これからは屋内でもマイ水筒持ち歩かねば。
57 :
優しい名無しさん:2009/05/24(日) 18:36:36 ID:CT91roKC
なぜかのんでてもきかないよー。もっとのんでも大丈夫かなぁ。また変な夢みちゃうかな
58 :
名無し:2009/05/25(月) 01:14:08 ID:kun8jZmo
2日間飲み忘れていても何も起こりません。このまま飲まずにいても大丈夫でしょうか。
飲まない理由が分からない。
重篤な副作用がない限り、医師が処方してんだから飲めよ。
トレドミンって抗うつ剤で作用は強い方ですか?
>>60 抗鬱作用はジェイゾロフト>パキシル>デプロメール=ルボックス=トレドミンと説明を受けた
SNRIはSSRIにはない、ノルアドレナリンへの効果があるから一概に弱いと言い切っていいのかわからないけれど。
パキシル>ゾロフト≒トレドミン>>>>ルボックス じゃない?
63 :
49:2009/05/25(月) 07:07:25 ID:x1kaE38b
>>53>>54 レス、ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。
各自工夫されているという事ですね。
私は現在の処方量(150mg/day)でも激鬱で増量を望んでいるのですが
単純にトレドミンだけ増やしても駄目だと言う事が解りました。
トレドミンが悪魔の薬とか笑えるw
トレドミン腰痛に効くから助かるよ なぜか姿勢が良くなった
精神的には??だけど
66 :
優しい名無しさん:2009/05/25(月) 15:43:26 ID:CaQLX4dX
>>63 トレドミン150mgにしても激鬱が解消されないとすれば、
+3環系という手もあるよ。アモキサンとかを追加する
方法。あるいはトレドミンを止めてしまって、デプロ
メールなど他のSSRIへ変更するか、SSRIでなく3環系へ
変更するかだね。とにかく抗うつ薬が効かない場合は、
いろいろ試行錯誤を繰り返すしかないと思うよ。
色々な薬を試して、トレドミンが初めて効いた時は、嬉しかった。 しかし、迷惑かけた分取り戻そうと焦って大ストレスつくって激うつに逆戻り。。皆さん、焦らないで下さい。
>>66 御指導ありがとう御座います。
3環系の副作用が恐ろしくて二の足を踏んでいます。
以前アナフラ二ールを服用していましたが、SSRIが国内解禁になると同時に
ルボックスに変えられてしまい、症状が増悪してしまった事があります。
アナフラ二ールは時間をかけて漸く効き始めてくれていたのですが……
もう一度御指摘の薬に挑戦してみようかと思っています。
69 :
優しい名無しさん:2009/05/25(月) 19:14:28 ID:9G7MSzkm
トレドミンとルジオミール
どっちが強いの?
たぶん、ルジオミール。
知らないけど。
トレドミンは弱い。
トレドミンはアッパー系、ルジオミールは眠い系で方向性が違う
SSRIとSNRIが出てもふつーに生き残ってるのを見てもわかるとおり、必ずしもSSRI・SNRIが三環系より
優れている、ってわけじゃないんだよね。単に副作用が少なくて万人向けってだけで。
三環系は比較的ハイリスク・ハイリターン、SSRIはローリスク・ローリターン的に思っておくといいと思う。
(もちろん個人差でハイリターンがローリターンになったり、その逆もよくある話)
最近やたらと汗をかくのだがトレドミンの副作用かな…
汗かくねー。
夏はどうしても毎年減らすよ。
75 :
優しい名無しさん:2009/05/26(火) 09:41:48 ID:9saYjfO8
>>73 夏場は初めてだけど、トレドミン汗かくねえ。気温25度越えると
食事したり、ちょっと動いたりすると汗だくになる。困るねえ。
76 :
優しい名無しさん:2009/05/26(火) 11:29:41 ID:jhk0f8zj
元々全然汗かかないのにこれ飲むと汗だく(xωx)
飲み始めてこれからの季節は初めてなのでとても不安です…
最近、午後から眠い・・・
私は昼間は常に眠く、2〜3時間単位で眠ってしまいます。
奇妙だけどとてもリアルな夢を見ます。
一方夜になると目が冴えて(昼間起きていないのですから当然ですが)
朝まで端末の前に座っています。
ちなみにべゲタミンという恐ろしい薬も処方されていて、それを飲めば
嫌でも眠ってしまうのですが、すぐに耐性が付いてしまうため服用を避けています。
81 :
優しい名無しさん:2009/05/26(火) 22:31:07 ID:jhk0f8zj
>>79 夢なんでみるんだろーね!不思議でたまんない(;^_^A
あと、前からきいてるんだけど薬の匂いが出るとゆうのはどうゆうにおいか知ってる人いたら情報くださいな。
82 :
優しい名無しさん:2009/05/26(火) 23:03:22 ID:uOya9DPx
この薬ってパニック障害や不安障害で処方されますか?
っていうか今日されたんですけど・・・
浅知恵なんだけどセロトニンはともかく、不安やパニックの元凶と言われている
ノルアドレナリンの過剰分泌
それも増やすのって理屈としてどうなんだろう・・・
知識のある方、処方されてる方いたらお話聞きたいです。
>>82 パニック障害、不安障害ならファーストチョイスはパキシルだけどな。ノルアドレナリンの過剰分泌も
不安、パニック、焦燥感を招くけど、セロトニンの過剰分泌も不安を増してしまう。とりあえず2〜3週間
は言われた通りに飲んでみて、効く兆候が見えなかったり、逆に発作頻度が増えたりしたら、どうも
薬が合わないようだと主治医に伝えて変えてもらえばいいと思う。
ってか、アドレナリンとノルアドレナリンを勘違いしているだけじゃない?
俺も不安障害で特にうつ症状はないんだけどトレドミン出されてるよ
朝夕12.5mgずつね
パニック障害、不安障害ならファーストチョイスってルボックスじゃない?
パキシルは副作用と離脱症状がヤバいらしいんで拒否したらルボックスからトレドミンになった。
俺も不安障害だと思うがね。
>>85氏は他に何か飲んでたの?
87 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 00:31:38 ID:z3Sh3Se4
私は汗、全くかかない
自分も汗はすごい。
薬飲む前から汗かきな方だったけど、最近は尋常じゃない。
あと脈拍がいつも120〜130くらいになったのもちょっと気になる。
>>81 レスありがとう御座います。
薬のにおいは一般には病院や薬局に(外から)入ったときに最初に感じる
においだといわれています。
これを放置しておくと、大病院のトイレの匂い、つまり薬と尿の入り混じった
ものになるようです。
リスパダールスレで返答がなかったので聞かせて下さい。マルチみたいですみません。トレドミンで脳貧血みたいな立ち眩みが激しい人いらっしゃいますか
>>90 副作用で低血圧になることもあるらしい
俺の行ってる医者が、以前に言ってた
91さん、ありがとうございました。確かに内科で血圧が低いと言われました。今日診察なのでもういちど医師に相談してみます。
94 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 10:05:58 ID:1iiilyfs
>>92 うつに関係する神経伝達物資は、アドレナリンでなく
ノルアドレナリンだよ。
SNRIだね
96 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 11:24:27 ID:E8qQuveW
PTSDだね
97 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 11:33:36 ID:E8qQuveW
汗が、汗がーーぁ
98 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 17:16:45 ID:1iiilyfs
>>90 この場合の立ちくらみは、たしかに貧血ぽいね。低血圧かも?
ただ、トレドミンの副作用として、私の場合、以前、トレドミン
を増量中に立ちくらみ、めまいで困ったことありますよ。ふらふら
して気持ち悪い、食欲もないし。結局我慢していたら1〜2週間で
治ったけど。
>>86 >>85だがトレドミンの前はスルピリド飲んでたよ。でも1ヶ月で止めてこれになった。
今は朝夕にトレドミン12.5mgずつとセニラン2mgずつにリボトリール0.5mgずつだよ
ご参考まで。
130mgを、効いていないとの判断で、いきなり、0mgになりました。
パキシルのような断薬によるきつい副作用は、なく、軽い耳鳴りが1日程度。
101 :
優しい名無しさん:2009/05/27(水) 19:04:07 ID:MyizYIDQ
頭痛ある人いますか?副作用かなあ
毎日酷い
>>101 頭痛はこのスレではおなじみの副作用です。
ちょっとだけ量を減らしてもらうといいかも。
>>102 101さんと同じく頭痛で困ってます。
メジャーな副作用だったのか〜、
あまりこのスレまめにチェックしてなかったから知らなかったです。
25mgX3/dayを1年以上続けて来て、今までは何とも無かったんだけど、
ここ1ヶ月位1日中頭痛で寝込んでます。
お医者さんで訴えても、カロナール出されただけで、飲んでも効かないです。
25mgX2/dayにでもすれば少しは改善するかなぁ?
あるいは、うつが直って来て25mgX3/dayでは多いという事なんでしょうか?
>>103 治ってきたかどうかは、他の症状が改善されてきたかどうか、
活動的になったかとか、いろいろ要素があるんでわかりません。
その辺は主治医さんと相談してください。
自分は、夏はどうしても滝汗がひどくなるんで、少し減らして
もらってます。
減らしてもらうなら、25mg×2と15mg×1、または25×1と15×2
とか、試してみたらどうですかね。
90です。リスパダールにも立ち眩み、トレドミンにも立ち眩み、ベンゾの依存耐性離脱でも自律神経乱れる…つまりは何が何だか解らないみたいです…。暑くなるし倒れないようにせねば…!
106 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:02:51 ID:SOznwYa0
>>100 130mgを一気に断薬することなどできる人がいるのですね。
驚きました。私の場合は、まだ先のことになりますが、
徐々に減薬することになると思いますが。
107 :
100:2009/05/28(木) 16:51:03 ID:5iSvst8b
>>106 結果的に私には、抗鬱効果のない薬だった。
元気も出なかった。今は、アモキ一筋です。
パキシルのような断薬症状がほとんど無い経験を書きました。パキは、ひどかったからね。
そんなに元気が出る薬じゃないんだよ
深い落ち込みを無くすっていうだけで
俺はバチッ!と効くけどなぁ
しかも飲み始めてすぐに効いた
人それぞれなんだね
私はイライラがひどかったけど、落ち着いたよ。
同じことが起きても怒る前に、いろいろ立ち止まって考えられるようになった。
あと身体が不調になっても「これはいつまでも続くことじゃない」ってしのげるようになった。
滝汗と頻脈が少しましになってくれればなーって思う。
111 :
優しい名無しさん:2009/05/28(木) 23:19:36 ID:LcE2gP07
私は元気が出て来ました
ベッドの上で寝たきりになっていたのが起きて買い物に行ける
ほどになりました
自分は服用75r二週目で、気持ちは晴れないけどあれ?体だけは動くなぁ…て感じになりました。一度断薬もしましたが離脱症状がなかった。
113 :
優しい名無しさん:2009/05/29(金) 12:09:35 ID:tcVBrqaF
ああ〜、どんどんチムポが退化していく
女子すまん
114 :
優しい名無しさん:2009/05/29(金) 15:57:50 ID:xZfZViIL
女も感じにくくなってるきがするorz
男だけどあきらかに性欲落ちるよね
その前に立ちずらくなるけど...
でもこんな事に気がむくのも回復傾向なのかな
鬱だと性欲なんか消え失せるからな。
117 :
優しい名無しさん:2009/05/29(金) 17:04:36 ID:E0II5xvk
>>116 鬱でも性欲は薄くなるけど抗うつ剤を飲んだ時ほど性欲が
消えるわけではないと思う
個人差はあると思うけど抗うつ剤は本当に仙人みたいな
心境になる
女性ですが、夫婦間が深刻になりました。申し訳ないきもちあるのですが痛みがひどくて…。鬱でも服用前は応じられていました。夫婦生活まだ先が長いのに…
150mg/dayになってから毎日寝てばかりだ。
こんなに眠って大丈夫かな・・・
>>118 それは「潤滑系体液」が出にくくなったってこと?
それとも以前から子宮内膜症など持病があって
それが酷くなったってこと?
>>118 俺はあなたの逆バージョンです 辛いですよね 気持ち、身体なんかバラバラで
セックスレスが増えてると言われてる中、セックスレスで離婚まで行く夫婦はやっぱりあるんだなぁ。
そこまで深刻な問題なら主治医に訴えれば仙人モードを解除する薬が存在する(但し反復投与すると
うつが悪化する可能性あり)から出してくれそうなもんだが。旦那の方はそれ使わなくても全額負担
できるならシアリスもらえばいいし。
セックスレスで離婚なのか鬱で離婚なのかどっち?
125 :
優しい名無しさん:2009/05/30(土) 02:05:04 ID:JzxZU3QZ
男の性欲減退にはエビオスマジで効くよ。安いもんだしダマされたと思って試してみな。
便秘にはならなかった
しかし減薬したら下痢気味になった
薬に頼りすぎるのは良くないと改めて思った
痛みは潤わなくなった為におこります。気分が出ないせいみたいです。
鬱と、夜の問題とダブルで、旦那さんは疲れているみたいです…。仲よかったんですけどね…。
128 :
優しい名無しさん:2009/05/30(土) 07:08:50 ID:i+owCrB5
俺も彼女と出来なくて困り果ててます…
薬無しになるまで我慢するしかないのかなあ。
今回と2度試みましたがどちらとも立たずじまい。
自分でトラウマになりそうです
男性方の方がよりつらそうですね…。一度断薬した時は速攻で皮膚と気持ちの感覚が戻りましたが、鬱は復活でした。リスパはセカンドの医師から断薬ok貰ったのでマシになること願ってます。
トレド特有のピリピリした感じがなくなりますように
オノヨーコ
131 :
優しい名無しさん:2009/05/30(土) 16:25:31 ID:c0aMNitp
トレドミン150mg始めて6か月、効いているとは思うんだけど
劇的な変化がないので、よくわからない。このまま飲み続けて
いいのだろうか?
試しに飲む量を今の半分位にしてみたら分かるんじゃないかな
トレドミン15mg/dayで10日くらい前から飲み始めたんですが、
一日数回、四肢が心臓の鼓動に合わせて1、2回痺れる感覚に襲われることがあります
これって何でしょうか
セロトニン症候群
〉〉130
おまいはもしかしてオカ板住民のひとですかw
いや…つい気になっちまっただけだorz
136 :
優しい名無しさん:2009/05/31(日) 02:33:30 ID:8yyzfDFJ
>>119 私も150mg/dayで
寝てばかりだ……。
昼間、夕方、寝て、夜寝て今、中途覚醒してしまいますた…。
137 :
130:2009/05/31(日) 03:30:31 ID:Bn/pxxgq
<<135
そういうツッコミすらなかったら多分トレドミン地面に叩きつけてたぜ
みなさん1日どれくらいの量を飲まれていますか?
トレドミン…意欲が湧くと聞いて期待してたんですが、なかなか立ち上がれません。150mg/d飲んでいます。
デプロメールも服用しています。
アナフラニールも一緒に処方されていたんですがいまいち効果があらわあれず、処方から外しました。
意欲が湧いてきたという方からのアドバイスを聞いて、少しでも参考になればと思っています。
よろしくお願いいたします。
朝ひたすら眠いんだけど、これの所為かな。
ジプレキサも飲んでるんだけど、そっちを疑った方がいいのかな。
はきそー
141 :
優しい名無しさん:2009/05/31(日) 15:09:38 ID:fLzRF7HP
>>138 私は自律神経の異常からくる鬱だと診断されて最初ドグマチールのみの処方でした。でも憂鬱感は取れないし動けないしで他の薬の相談を主治医にしてみたところトレドミンと出会いました。
こういう薬って合う合わないが大きいんだと思います。一日50mgですが飲み始めて3日目には明らかに効果を感じました。今は服用を続けて2ヶ月ですが普通に生活が出来ています。
142 :
優しい名無しさん:2009/05/31(日) 17:37:38 ID:KuUrYvGv
>>138 俺はトレドミンを100mgとアモキサンを75mg飲んでるけど、意欲が全く湧かない。
仕事に対してもやる気が出ないので、正直困ってます。
はきそー
吐き気止め処方してもらってる?
トレドミンには必須だよ
145 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 00:39:52 ID:fyMfSPcy
やる気出ないけど、今日からまた仕事だな。
土日、横になる事が多かった。
トレドミン、飲み始めた時は部屋の掃除したりしたんだけど、気のもんか?
一日、50じゃ足りないのかな…
ダメながらムチ打たないと仕方ない。
146 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 08:10:34 ID:ijfXI7Fe
ムチ打って動けるっていいなぁ・・・・。
トイレに行くだけでも、30分はかかる。
部屋の掃除はムリ。風呂なんかほとんど入れない。もう廃人だよ。
147 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 08:30:31 ID:2KOJVDVu
トレド前1日100飲んでた。
絶好調なそう状態で怖いものなしだった。
食欲はないけどバタバタ動き回るから夜は眠剤なしで寝れてたけど自傷がひどくなって仕事場でも気にくわない人がいると平気で喧嘩売ってた。
病院変わって体重もガリガリで体重面で入院って言われてたけど今は飲まなくなってイライラもなくなり体重も普通に戻った。
この薬は誰かが書いてたけど、馬車馬に鞭打つ薬だと思う
それは単に合わなかっただけだろ
俺も
>>147と似たカンジだなぁ、自傷イライラこそないけど
体重10kg減ってがりがり
最初は146みたく廃人同然だったけど
今は誰かにあやつられるよう動いちゃう
服用しはじめて2年だけど50→75→100になって一年
ここ3ヶ月くらい気分が高揚しすぎてんのか散財がひどく
3ヶ月で100万も使っちまった
軽く躁転してるっぽいので今度医者に相談してみるつもり
151 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 09:13:26 ID:2KOJVDVu
>>147です。
完全には治ってはいませんが医師からは奇跡的な回復と言われました。
今は眠剤と生理前のイライラで安定剤だけ飲んでます。
一時期ジェイゾロ飲んでましたがトレドが合わない方には良いと思いました。
ジェイゾロは気分の揺れを少なくしてくれますよ。
152 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 10:53:31 ID:53VWnuDC
トレドミン150mg/dayだけど、効き目がもうひとつ実感
できない。アモキサンのように、意欲増長、もう少し
やる気になって行動的になるんじゃないのかな?
吐き気が酷くてやる気どころじゃない
吐き気止めだして貰えば良かったけどこんな薬なんて知らなかった
>>151 トレドミン止めた時の離脱症状はでた?どんな感じで止められた?
155 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 19:32:50 ID:awUcP41a
クローズアップ現代で面白いことやってるぞ
156 :
優しい名無しさん:2009/06/01(月) 22:26:56 ID:o2BdR5BQ
あ忘れてた
157 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 07:41:45 ID:7BydZuli
SSRIだから俺たちにはあまり関係ないのかもしれないが抗うつ剤そのものが危険と取られかねないタイトルだな。
作用の仕組みは、SSRIとそんなに変わらないので、注意が必要かも。
159 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 11:07:07 ID:5eGuD1ly
トレドミン150mg/dayですが、意欲、やる気がもうひとつです。
そこでアモキサンも併用したのですが、眠気がひどく断念。
今はドグマ150mg/day+トレドミン150mgのみ。トレドミンは
アッパー系だと思っていたので、もう少しやる気が出ても
いいのですが。
160 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 11:11:34 ID:5eGuD1ly
ドグマ150mg+トレドミン150mgですが、やる気、意欲が
もうひとつです。そこで、やる気の出る(はずの)アモ
キサンを併用したのですが、眠気で中止。トレドミン
はアッパー系だと思っていたので、もう少し意欲が
出てもいいと思うのですが、なぜ?
>157
マスコミは不安を煽るのが好きだからな
いちいち真に受けてたら身がもたない
>>160 薬飲んで眠たくなるのは、良い兆候だよ。
本当は、寝てしまった方が良いのだろうけど、そういう訳にもいかない。
>>154 俺はトレドミンを一日25mgだったのを医師の了解で断薬したんだが最初の4〜5日は
ものすごい離脱症状が出て苦しかった。頭がしびれる感じで不安と焦燥感。
今少しずつ治まってきたがきつかったよ。25mgからの断薬でこんなひどいとは思わなかった。
みんなもトレドミン断薬する時は覚悟するように。
164 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 17:45:38 ID:sfk73sOK
165 :
優しい名無しさん:2009/06/02(火) 19:47:53 ID:QOq8pCFj
>>162 4月に一回断薬したが結局また飲み始めた。
飲んでないと不安なんだよなぁ・・・
夢見が悪い人いない?
最近過去の思い出がgrgr回って目が覚める。
同士よ…
勝手に断薬するなよ…
150mg/dayの俺は
・リアルな夢ばかり見る(内容はいろいろ.目は覚めないかな.)
・眠りが浅い
・眠い
・残尿感
・下痢
・射精時にはふにゃチン
>>166 >射精時にはふにゃチン
それに加えてモナニー所要時間が異常に長い
てかそもそも性欲が沸かなくなった
>>167 オナニーなんて、良くできるよな。
鬱じゃないんじゃないか?
鬱病者全員が出来なくなるわけでもなかろう。
症状が重い人もいれば軽い人もいる。
回復期に入ってる人もいるだろうし。
>>169 病症は大きく回復したのに、あまり性欲は回復しなかった
これ、カウンセラーが女性なので相談できないんだよなぁ
別に困ってはないうけど
カウンセラー変えるなり相談してみるなり。
俺、健康診断の問診で担当が女性だと「性欲がないんですけど」ってよく言うよ(・∀・)
ID:nF8ahlW+
>>165 > 過去の思い出がgrgr回って
私もあります。
ただ、夢じゃなくて事あるごとにフワッと頭に浮かんできます。
痛い思い出や恥ずかしい思い出…思い出したくないし
実際十年以上も忘れていたような出来事が、
何かのきっかけで次々に出てきて気が滅入ります…。
半年前にトレドミンを飲み始めてすぐ(50mgぐらい)の頃から
もうこのまま治るんじゃないかと思うほど劇的に気持ちが変化し
身体も動くようになってきていたのに、
まただんだん気分が下がり、身体も億劫になって
その頃から嫌な思い出がどんどん出てくるようになっています…。
174 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 10:29:03 ID:Ql+dlSiW
夢は幸福な夢しか見ない
しかし夢から醒めるとすぐに現実に引き戻されるからつらくなる
できればずっと幸せな夢を見ていたい
>>173 劇的に気持ちが変化する感じを、もっと詳しく
過食症でソラナックスとトレドミン2錠ずつ朝・夜飲んでますが過食しまくりです。お腹がすいて夜中の3時くらいに起きて食べてしまう日々です。皆さんは効いていますか?
177 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 12:33:02 ID:JiuiLU6Q
厚生労働省いわく、トレドミンは SNRI なので処方によっては狂暴化する恐れがあるらしい (数件の実例があるらしい)
179 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 14:26:17 ID:EKsBAtzl
トレドミン150mg/dayだけど、もうひとつ晴れない。
アモキサンもやったけど、変わらなかったし...
あとはどうすればいいのだろう?
いい夢も悪い夢も見る。
できの悪い映画見るより楽しいかも。
でも夢から覚めたあと現実に戻された感が虚しくて辛い。
>>175 あくまでも『私の場合は』ですが、
朝起きた時の感じから違いました。
トレドミンを飲む前は、目が覚めても起き上がるまでにかなり時間がかかり
一度起きてもすぐにまた横になり眠ってしまうか
ぼんやりしてしまう感じでした。
でも、飲み始めてしばらくした頃から
意識しなくても自然にスッと起きれるようになっていました。
そして、点けるのも面倒だったテレビを見たいとか、本を読みたいとか、
○○したい(楽しみ的なこと)という気持ちが、無理なく少しずつ湧いてくるようになりました。
意欲低下になって1年半、ジェイゾロフト→ルボックスと飲んできて
お腹は空くのに食べたくない、動きたくない、何もしたくないという状態が変わらないままでしたが
上記のような、普通の生活の感覚がある程度戻ってきたのは、トレドミンが初めてでした。
ただ副作用で動悸がひどかったので、少しずつ増やして慣らしながら
ようやく100mg/日までこぎつけたのですが、
肝心の効果が弱くなってきたように感じて不安になっています…。
182 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 18:16:48 ID:1mMZBXmB
>>175 俺の場合。仕事上のトラブルでうつ病発症。
半年間、ジェイゾロフトと睡眠剤。ほとんど寝たきり廃人状態。
トレドミン50mg+アモキサンに変更。何とかベッドから出ること可能に。
50mg→75mg→100mg→125mg→150mg
と一ケ月ごとにトレドミンを増やしていった。副作用は当然あった。
3ケ月目の125mgから、劇的にうつ病が改善。
まず、テレビを見ることができ、その内容が理解できた。
風呂を朝晩入る ← 1週間に1度シャワーを浴びる程度
コンビニに行ける ← 出かけることができなかった
2週間程度で、普通の元気な状態の70%程度に回復。
元通りにならなくても、70〜80%でいいと思っている。
今は、減薬して50mg/dayを飲んでいる。
それを劇的に効いてるというんであれば、俺も一応効いてることになる。
184 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 19:09:33 ID:pP8J5tvE
俺も劇的に何となく効いているかもしれないと思う。
185 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 19:32:21 ID:ZQP3YxKM
俺なんか転職しようとしてるんだぜ
もうだいぶいいのかなぁ。
去年の今頃はちょっとしたことで大声で泣いていたのに。
186 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 19:36:57 ID:BPgF8zul
187 :
優しい名無しさん:2009/06/03(水) 22:53:50 ID:Zqji26WW
>>179 200mg/day
医師のOKがあれば可能
25mg/Dayを寝る前にお酒と一緒に飲んでたらある日せん妄になって入院した。
まるで覚醒剤を打った時のように幻覚妄想が出て大変だった。
あれから1年経つけど苦しみのフラッシュバックに悩まされて死にたくなる。
ドーパミンが元々多い人は、そんななることがあるらしい。
>>188 突いた事があるのですね。
私も付き合い上25mgをお酒と一緒に服用する事がしばしばあるのですが
気をつけようと思います。
190 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 06:43:48 ID:znM4YLky
トレドミン150mg/day、効いているのかいないのか、分からない。
止めてみればわかるのかな?
191 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 09:38:00 ID:znM4YLky
トレドミン150mg/dayだけど、もうひとつ晴れない。
アモキサンも試したけど、あとどうすればいいのだろう?
人によって様々なのは承知なんですが
トレド1Tで大体どれくらい効果持続するんでしょう?
今の処分朝・昼が各1T、夜2Tの100mgです
日中安定しないと伝えたら夜2Tになりました
ちなみに飲み併せなし・他眠剤のみ
しんどい…どうすれば…orz
トレド明の半減期は約8時間
トレドは1〜2日飲まなかったから
どうこうという薬じゃないぞ
それまでの蓄積(服用期間)にもよるが
>>193 が言うように、トレドミンの半減期は8時間程度であり、他の抗うつ剤より早い。
したがって、一日一回ではなくて、何回かに分けて投与する必要がある。
自分の持っている本では、毎食後…って書いてあったけど、添付文書では2回以上ってなってるね。
>>194 自分の場合は、離脱症状が発現しましたw
あと、2日飲まなかった後に60mg飲んだら吐き気が…w
196 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 17:51:25 ID:znM4YLky
TESTです
197 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 19:38:52 ID:Qai0GCMD
トレドミンによる動悸がすごいです。普通にしていて120。
心臓の負担をやわらげる薬をもらったけど、
こんなに脈が速い状態でいると、心臓を悪くしそう。
勃起不全、中折れについてはシトルリン+アルギニンの摂取で相当解決できた。
とりあえず一安心。ていうか恐るべしトレドミン。
199 :
優しい名無しさん:2009/06/04(木) 21:30:08 ID:8G3E9bXV
頭痛がする
吐き気がする
副作用なのか分からない
アルギニン粉末、超マズくて挫折したw
エビオスも飲んでみた
なんも変わらん
201 :
優しい名無しさん:2009/06/05(金) 01:31:55 ID:Twbzd065
>>190 既に数ヶ月飲んでいるなら、2ヶ月前と1ヶ月前の自分、1ヶ月前の自分と今の自分の状態を比べて
みるといいかも。効いてるなら明らかに自分が変わってる実感があるし、効いてなければまったく
変わった実感がない。
半年ほど前から、抗ウツ剤を止めてて、デパスと漢方薬(ツムラ24)で過ごしてたんだけど、意欲低下して来て、トレドミンを処方されました。
飲みはじめて2週間くらい。なんだか眠れなくなってしまった。そわそわする
前はパキシルを4年間飲んで他のだけど、もうパキシルは、いろいろ辛くて大嫌い
連投ゴメン
25mg/day、朝から調子いい、サクサク用事が進む。スムーズ過ぎて怖いわー
そして、夜も冴えてしまう。デパスだけでは頭が止まってくれん
>>203 デパスは急速に耐性がつきますからね。
私はべゲタミンを同時に服用してバランスを保っています。
205 :
優しい名無しさん:2009/06/05(金) 11:19:58 ID:xNCiLO72
>>203 それだけ用事が進むということだと、トレドミンで
躁転してしまう人がいるみたいだから気をつけた方
がいいですよ。躁転すると、仕事は進むし、気分は
いいし、ハイになってしまうみたいですね。
俺一日100mg服用
躁転かどうかわかんないけど気分はいいしマジ仕事もてきぱき
何かに操られてるかの様に
時々やばいくらい高揚してしまう
しばらく前何故か入れ墨を背中一面に入れてしまう寸前までいってしまった
もちろん俺はカタギだし、今までそんなもんに興味をもった事もない
何故あんな気持ちになったのかすごい不思議
これって躁転ってことなのかなぁ
>>206 薬の副作用か分からんが一時的に脳内バランスが崩れたんじゃないのか
ちなみになんの刺青入れようと思ったの?
>>206 トレドミンに「躁転」させるほどのパワーは無いと思うけど
もし本当にそういう状態なら
そもそもの「うつ病」という診断と抗うつ剤投与という「治療方針」が
間違っていたとしか言いようがない
>>207 鯉と金太郎のバリバリ和彫り(スレとはまるっきり関係ないけど)
彫師のとこいってカウンセリングして下絵書いてもらう寸前で思いとどまった
去年の秋の話
今はそんなバカな事は思わないけど
気分高揚あやつられ感はあいかわらずある
今度減薬相談してみるよ
>>208 初期の診断は過労ストレスからくる鬱状態
頭はまわらない。記憶力低下、意欲低下
風呂もまともにはいれず
もちろんテレビも本も読めない状態だった
決して診断名は躁鬱病(って今でも言うの?)とかではなかった
210 :
優しい名無しさん:2009/06/05(金) 18:09:54 ID:NC9Q6RR2
私はトレドミン処方された時
医者から躁転に注意と言われたよ。
パキシル(SSRI)40mg/day + アモキサン80mg/day
にいきなり、トレドミン150mg/dayを追加したところ、躁転して眠れなくなった。
トレドミンは、少量から増やすのが通常だけど、その医者は馬鹿だったw
眠れないといったら、ロヒピノール2mg/day出すし。
んで一週間もしたら、元通りうつ状態にw
212 :
188:2009/06/05(金) 22:51:42 ID:DxADKmNX
また書いちゃうけどごめんなさい。
初めてトレドミン飲んだ時、SNRIとは思えない程の爽快感と興奮があった。
普通なら効果が出始めるのに二週間くらいはかかるはずなのに。
まるでやったことはないけど症状と副作用から見て、覚醒剤のような感じだと思う。
日頃から少し妄想の気がある人(ドーパミンが多い人)は気をつけた方がいいかも。
怖がらせちゃったらごめんなさい。
213 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 04:50:08 ID:HH0nKa6F
飲み始めにあった胃の不快感が最近突然また現れ始めた。
しかも今度は頭痛と一緒にorz
若干のそわそわ感も感じるし…
他にドグマチールも飲んでるんですが100→50に減薬した離脱症状なのか違うのか…
副作用が一度消えてまた出て来た方っていますか?
214 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 08:14:20 ID:lxM7fUo1
トレドミンを飲み始めて数ヶ月、今は75r飲んでます。
先日やった血液検査で肝臓値がぐーんと上がってた。
医師はトレドミンのせいだと言うがそうなのだろうか…
他にも薬を飲んでます。
215 :
189:2009/06/06(土) 09:37:24 ID:u9wtBdrG
>>212 粘着してすみません。
塩酸フェニルメチルアミノプロパンの事は比喩として用いられたのですね。
実際はフェラーリと自転車位の差があったりするのですが、
>>212さんの
仰りたい事は実に良く解ります。
特に空腹時や睡眠不足の時は気を付けるべきですね。
(板違いスマソ)
216 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 11:14:27 ID:ZfzIZJgR
>>213 いくつも薬飲んでる場合、何の副作用なのか
分かりにくいよね。私も、ドグマチールと
トレドミン飲んでいますが、最近胃の不快感
と吐き気が出てきた。たぶんトレドミンの
副作用かな、って思っている。
217 :
212:2009/06/06(土) 13:06:34 ID:JKgND883
ベンゼン環のことは殆ど知らないのですが、
空腹でお酒と一緒に飲んでいたのが良くなかったのか、
それから元々家系がドーパミンの多い家系なので、
あんなに覚醒剤の副作用のようになったみたいです。あれは本当に怖かった。
>>217 それ、初日〜二日目ぐらい俺も出た
SSRIより効きが早いから、アルコールと一緒に飲むと酩酊しやすいっぽい
妄想やフラッシュバックはさすがにはないなぁ
>>216 ドグマチールは胃薬としても使えるくらいだから、お腹が空くとかそんな感じ。
トレドミンは空腹時服用すると、胃部不快感が出現しやすい。
あと末梢セロトニン系に作用してやや便秘になることかな。男性は排尿障害が出やすい。
っていうかチンコ系副作用が多いw
ドグマチールとトレドミンの併用なら男の場合は仙人になれる。
それは薬の副作用というより主作用である。男を辞めたい人には絶好の特効薬。
221 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 16:57:32 ID:ZfzIZJgR
>>220 ドグマチールとトレドミンやっています。
本当に冗談でなく、性欲は全くなくなりましたね。
ドグマチールだけのときはまだあったんだけど、
トレドミン始めたら、まさしく仙人ですよ。
男をやめたいわけじゃないけど、ま、薬を飲んで
いる間は仕方ないよね。
俺どうしても仙人の境地にはなれず
例の勃起薬のんでみた
動悸が以上にはやくなり、こりゃトレド服用中はダメだとおもい諦めた
ちなみに性欲ないのにむりやりやろうとした
223 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 18:45:50 ID:ZfzIZJgR
>>222 私も性欲ないのに(やりたくないのに)、できるのかどうか
心配になって自分でやってみた。ちゃんと勃起して射精も
したけど、水のような精液がちょっぴり出ただけ。しかも
快感なし。それどころか射精痛のような鈍い痛みがあって、
やるんじゃなかったと、つくづく後悔した。
224 :
優しい名無しさん:2009/06/06(土) 19:16:57 ID:y2EjQVez
草食系も男の子は、みんなトレドミン愛用者かな?
あれだな、今度から痴漢も含めて性犯罪犯して有罪判決受けた奴は一生死ぬまで
バキシルとドグマチールとトレドミンを大量服用させて性欲失くさせる法律を作
った方が良いな
悪くないね
>>225 韓国はそれに近いことやってるんじゃなかったっけ?
そうそう。韓国はね。でも抗うつ剤じゃないと思うがなw
チンコ切ればいいのに。
切らなくてもどんどん縮小していく
231 :
優しい名無しさん:2009/06/07(日) 02:28:04 ID:WvfNedsT
やっぱりチンコ縮小するものなの?
勃起時で3センチくらい短くなった
232 :
優しい名無しさん:2009/06/07(日) 07:48:37 ID:oJoZkE/P
>>231 恥ずかしいが勃起しなくても陰毛にうもれてスゲェーしたい緊急時に困る事が多い
薬やめたらもとに戻ると前にレスもらったから一応安心はしてるけど
まじで男やめちゃったカンジ
おまけに残尿感あるし、その後の尿もれもある
トレドは下半身事情ぼろぼろになる
またこの話のループか
性欲無くなるくらいの副作用許容しないと
いつまでたっても「本丸」の方が治らねえぞ
>>234 おっしゃる事はごもっともだが
このおかげで夫婦関係が微妙になってる方々も非常に多い
ここぐらいしかこの話吐き出せないんだよ
医者はあんまりとりあってくれんし
でも忠告ありがと
236 :
優しい名無しさん:2009/06/07(日) 11:15:43 ID:nXPO+2wB
>>234 性欲の話は無限ループになってしまう。内容が内容だけに
言っても仕方ないことは分かっているけど、ここで愚痴を
言う位になってしまう。ま、たまには愚痴もやむをえない
かなって思う。
排便後肛門を拭くと射精してしまう
それはかなりやばいな。勃起してないのに?
ちなみにその時は気持ち良いのかい?
トレドでこうなってるから質問ってより愚痴りたいんだよ
同じ薬で同じようになってて、仲間意識とは違うけど
あっ、俺もみたいな
質問したとこで解決せんし
ループっててすまん
今後は控えるわ
話しは変わって、トレドミンって眠気すごく強くない?ストーンと落ちて仕事中でもまわりに薬飲んでるのバレそうで気がきじぁないよ。
ちなみにデプロ100mgトレド100mg/日です
トレドミン特有の性欲減退だからこのスレでもいいじゃん。
>>241 SSRIとSNRI併用ってすごい処方だね。
多少の個人差はあるにせよ、トレドミンは眠気が強く出る薬ではないと思うなぁ。
俺も眠気はトレドミンが原因ではないと思う。
昼間の眠気は、鬱病のせいもあるかもね
自分の場合トレド増量で昼間の眠気は結構改善された
当たり前だが夜寝れないと昼間眠いし
あとは抗不安剤が入ってたらそれが原因だろうし
>>239 なんだよそれ?
別にこのスレだっていいじゃねえか
いいんじゃね。
他のSSRIに比べると副作用軽いけど、
性欲は減退するけど、皮膚は敏感になって感覚が微妙
>>238 勃起してない
気持ちよくない、なんにも感じない
248 :
優しい名無しさん:2009/06/08(月) 01:12:25 ID:+choXmaL
鬱はいやだけど、勃起しないのもなんだか心配になるんだよね。
ドグマチールを止めてから、イケるようになった。
トレドミンは、150/1日飲んでいる。
性欲が半分くらいになった感じ
150mg/day
食欲が全くない
一日一回お茶漬けを食べるのが精一杯
生命の危険を感じ、各種サプリメントを大量に服用
250 :
優しい名無しさん:2009/06/08(月) 06:51:26 ID:ooC/TQNK
>>150 同じく150mg/day。トレドミンは確かに食欲なくなる。
医師に相談してなにか、対策を講じた方がいいね。
私の場合は、もともとドグマチールを飲んでいたので
それほどではなかったけれど、胃が弱い方なので、
トレドミンもらうときに、ガスモチンという胃薬を
もらった。これで、なんとか食欲は出ている。食欲
ないと元気がなくなる気がするので...
SSRIもSNRIもクソ確定 もうパキとかトレドミンとか見たくもねえ 止めだ
胃薬ドグマチールの方がまだ効く
いろんなことが、あまり気にならなくなった。
これが、薬が効いてるってこと?
>>247 それかなり心配な副作用だな。主治医に相談して処方変えてもらった方が良いんじゃないか?
ほかの処方の手もあるだろうし・・・
お前が可哀想だ。
>>251 まあ落ち着け。みんな同じ気持ちだ。
副作用に苦しみながらも良くなることを期待して飲んでんだし。
254 :
優しい名無しさん:2009/06/08(月) 17:46:25 ID:ooC/TQNK
>>252 SSRIなどでも報告されているけど、いろいろな不安感とか
焦燥感とかが抑えられたのでは?気分が落ち着いたという
ことだろうね。
物音に異常に敏感になりイライラするようになった。
夏場は窓開けて寝るから、近隣による早朝の非常識な生活音で目が
覚めてしまう。ただでさえ副作用で眠りが浅いのに。
同じような症状の人いるかな?
>>242さん
>>244さん241です
眠気の事についてレスありがとう。おっしゃるとおり、リーゼも仕事中3〜4錠飲んでるからきっとそのせいだね。睡眠薬も飲んでるので夜もよく眠れます。
257 :
252:2009/06/08(月) 20:36:07 ID:QmFDhzgq
>>254 医者に聞いても、教えてくれないから助かった。
効いてるんだね。
>>255 正常な人にも通じることですけれど
寝不足、空腹、疲れ、のいずれかが原因で同じような状態になります
ただ調子のいい時は全く気にならない時もあります
自分の場合、幼児体験が原因で女性の「キーの高い大きな声」が特に苦手なので
近くでそういう現象が起きていると自分と関係ない事でもみるみる顔が紅潮してきます
若い母親に子供がキツく怒られてるのを目の当たりにすると
少なくともその日一日は薬の効果がどっかにいってしまいます
ああ、全く関係ない話になってしまいましたが
少なくともトレドミンの副作用ではないと思います
うつの一症状でしょう
>>258 255です。
自分の場合は、玄関と車のドアの開閉時の音が昔から苦手でして。
せっかくトレドミンの薬効で症状も改善して中途覚醒もなくなってきたのに、時間関係無し
に必要以上にドアをおもいっきり閉めるのが隣家にいて目覚めてしまいます。
主治医の話では、症状および抗鬱剤の影響で聴覚などの神経が過敏になることも
あるようです。
私はうつになって味覚は著しく衰えた代わりに、嗅覚が鋭くなった・・・気がする。
薬の副作用なのかどうかはわからないけど。
俺は嗅覚が選択的に鋭くなった
トイレの匂いや料理の匂いに敏感になった代わりに
自分の講習がまるで分からなくなった
自分も寝不足、空腹、疲れで、音に過敏になりますね。
笑い声にイライラするのもあるけど、これはまた違うんだろうな。
そういえばテレビの効果音が嫌いになった
おかげでニュースはNHKばっかり
昔の無愛想な報道番組が懐かしい
自分も朝から楽しそうにしているアナがイライラするからニュースみるとしてもNHKしかみない。
テレビのバラレティの声、音大嫌いだから、好きなDVDだけをみてる。
トレド飲んでからその傾向が強くなった
265 :
優しい名無しさん:2009/06/09(火) 10:42:35 ID:/j5fgVpG
>>263,264
NHKのニュースの方が気持ちが落ち着く、
ということだろうね。CMやバラエティの
音はたしかにうるさい。
266 :
優しい名無しさん:2009/06/09(火) 22:07:06 ID:sFczMTNu
トレドミンで夜中に飛び起き部屋の掃除をしたよ。
その後救急車で運ばれたけど。
kwsk
268 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 00:32:23 ID:89aYVNfT
トレドミン飲むとやたらと喉が乾く
抗コリン作用が少しあるみたいだね
現在氷入り麦茶で喉を潤し中
269 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 10:09:22 ID:im2rJy0E
>>268 トレドミンは口渇あるよね。アナフラニールなんかと
比べればまだましだけど。
全然効かない。
副作用ひでえ
272 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 18:47:03 ID:im2rJy0E
273 :
優しい名無しさん:2009/06/10(水) 21:19:54 ID:cF6EPCHw
私はトレドミン効いています
全然頭が回らなくなり言葉も出なくなり相手の言葉も聞き取れない
ほど頭がボケた症状が鬱によって強く出ていたのですが、トレドミンを
飲むと治りました
ただ当分飲み続けなければならないようです
>>274 同感。あの朝からさわやかそうにし、明るいテンションが不快。
画面の色、音もウザい。NHKが一番落ち着く
ずっと調子良かったのにここ数日完全になんにも出来ない人になってしまった。
突然の事なので驚いている。
大好きだった趣味の事にも全く無関心。一日20時間は寝てる。
雨のせいなのか、湿気のせいなのか?
ちなみに服用量は一日150mgです。
NHKが一番落ち着く、に同感。
そして一番苦手な番組は「渡鬼」だ。
278 :
優しい名無しさん:2009/06/11(木) 09:47:52 ID:/nVbLuyO
>>276 同様。雨模様で1日20時間程度ウトウト。
5日間、一歩も外出できず。
279 :
優しい名無しさん:2009/06/11(木) 15:51:49 ID:HlrHtjU6
滝汗〜
ちょっと動いただけで、顔はもちろん、背中なんかも。困る!
280 :
優しい名無しさん:2009/06/11(木) 16:16:17 ID:tR9OrIee
>>279 まったく滝汗だよね。食事した後、ちょっと動いたあと
上半身、顔が汗だらけになる。これは、トレドミンの
滝汗に間違いないですよね。
トレドミン飲みはじめたのが去年の夏から。暑さとうつによる体力低下かと最初思ってた。異常に汗かく。
頻度は低いけど発汗出る人いますね。
逆に汗出ない薬もあるけど、それよりかはマシだと思うw
昨日から一日50mgで服用し始めたけど吐き気と寒気、それと寝汗がひどくなったよ。
寒気が治まっても暑いような寒いような変な感じが続くし。
♀なんですが、尋常でない汗のかきかたに、本当に悩んでました。
トレドのせいだったんですね!
原因は分かって安心したものの、やっぱり相当悩みます。
毎日犬の散歩で1人で滝汗かいててなおさら鬱ですorz
285 :
優しい名無しさん:2009/06/11(木) 22:42:30 ID:8NbWG9J3
トレド3年目だけど、滝汗が出ると効いてるなと感じるよw
自分6年目、身体って慣れることないんだね。>滝汗
それだけ身体に負担かけてるってことかなぁ。仕方ないけど。
287 :
279:2009/06/11(木) 23:03:59 ID:HlrHtjU6
やっぱり、みんな汗かきになってるんだね。
電車とかちょっと恥ずかしい。 ラーメンとか熱いものは出先で避けます。なかなか、汗ひかないし、スポーツ後の爽やかな感じじゃなくてベタっとして、寒くなる〜
288 :
優しい名無しさん:2009/06/11(木) 23:31:41 ID:D997JHNa
滝汗でもいい。うつが・・うつが治ってくれるなら。寝たきり廃人から救ってくれるなら。。
自律神経神経いかれてて、もともと滝汗だから副作用か分からない
150mg/dayで飲んでるけど、気になるのは動悸だなー。
緊張する場面でもなんでもない、むしろ家で落ち着いてPC触ってるだけなのに
ドキドキしてしまうことが多い。
害は無いからいいけどね。
汗、脈拍数増、血圧増、赤面…orz
たまに振戦出る。
293 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 08:13:36 ID:ckuuKq0p
トレド最初は暑いし汗かきだからと思ったけど異常に汗かく
夏には向かないけどどうしたら清潔に出来るかな
汗かき過ぎて引かれるし
294 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:10:34 ID:rJtic0+y
>>293 トレド異常に汗かくよね。やたら下着着替える
しかない?
今度は滝汗ループかw
俺は逆にかかなくなったよ
と言うより手足が冷え性になった
風呂から上がったら真っ先に身につけるのは靴下
(さすがにこの時期、手袋まではしないが)
鬱の症状が最も酷いとき「滝汗」だった
(元々汗かき体質だが、そんなもんでは説明出来ないほどの)
296 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 16:34:06 ID:ckuuKq0p
>>294 下着やTシャツとかマメに変えるしかないね。汗ふきかウェットティッシュとか、あとはハンカチじゃなくハンカチタオル持参で。
297 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 18:18:12 ID:u5XbrjsB
その滝汗が、薬クサイんだけど・・・・。本人が分かるほどに。
汗と小便はまじ臭くなる
299 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 18:50:42 ID:hgCf7j51
生理じゃないのに、犬が近づいてくる。
300 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:36:40 ID:ckuuKq0p
301 :
優しい名無しさん:2009/06/12(金) 22:50:45 ID:wmQNRKdo
トレドミンて簡単に言えば元気をだす、やる気をだす薬だよね?
その副作用で食欲減退ってのがなんか意外だった。
イメージからすると食欲とか増えそうなのに。勝手なイメージだけど。
本当だね。食べ物に興味もなくなる。
だけど一応仕事してるから最低限は食べるけどね
303 :
優しい名無しさん:2009/06/13(土) 00:30:46 ID:NuZp/Lf1
マジに痩せるね
汗ハンパないし
>>301 >トレドミンて簡単に言えば元気をだす、やる気をだす薬だよね?
鬱が子供の頃からの一種の「慢性疾患」のような状態にあるなら
その表現は当たっているかもしれない
ただし、所謂「隠れ鬱」の時期も含めて大人になってから発症したのなら
そういう単純な「理解」と言うか「期待」は適当とは言えないのでは?
あくまで、落ち込んでいる状態から
(人それぞれではあるが)「普通の状態」「以前の状態」に
近づけることを目標にしてるのであって
しかも短期の服薬ではその効果は期待できない
私の経験では飲み続けていれば食欲は出る、と言うより「食事」が面倒くさくなくなる
元々「拒食症」を併発しているのでない限り食べようと思えば食べれるはず
ただ、「食事」という「イベント」へ立ち向かうのにエネルギーを使うだけで
305 :
優しい名無しさん:2009/06/13(土) 00:34:39 ID:nB4Swgz8
>>301 実は人間が行動モードに入ってる時は食欲の方は落ちる。なぜなら食事をとるという行為は休息モードに
属することだから。健康な人間はその時々の状況によってモードが適切に切り替わるからよく動くとよく食べる
けど、どちらかのモードに入りっぱなしになると意欲はあるのに食欲は落ちたり、意欲がないのに食欲だけは
旺盛、という事になる。行動モードというのは交感神経優位の状態、休息モードは副交感神経優位の状態のこと。
>>305 なるほどー、よくわかるわ
普通の人がよくやるつまみ食いとかおれ絶対できないんだよね
なにかをしてるときに急にモノ食うとか無理
307 :
優しい名無しさん:2009/06/13(土) 13:43:53 ID:GKH9258L
トレドミンスレなんだけど、なんか難しい話になっている?
大丈夫
難しくない
ピルクルでトレドミン飲んでる!
胃に入れば一緒だべ。
310 :
優しい名無しさん:2009/06/14(日) 12:37:09 ID:ApHUdlKm
異性がマジにウザくなる!それが優しくても美形でも金持ちでもゲイのが話しやすい様な気がする。
汗かくし食欲ないからスタイルはよくなるけど勿体ないが。
診察中にも滝汗で、ドクターに「やめとく?」って言われた
312 :
優しい名無しさん:2009/06/14(日) 18:25:28 ID:uGTsfOnS
トレドミン150mgですが、副作用が少ないのでありがたいです。
若干の排尿障害(おしっこでにくい)位です。
313 :
優しい名無しさん:2009/06/14(日) 18:41:11 ID:4aMXIFY+
その非尿障害が一番辛い
100r/dayで半年くらい安定してたんだが、ここ数週間何も出来ずに寝てばっかりだ
しかもちょっとしたことでカッとなったり泣いたりしてしまう
焦燥感もやばい
トレドミンは副作用もほとんど出なくて大好きだったんだけど、薬が合わなくなるとかあるのかな?
久々にしんどいわorz
自分も5月くらいから調子悪いよ。梅雨で日照時間が
少ないせいかなと考えている。自分の場合毎年の事なんでね。
316 :
優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:02:44 ID:ApHUdlKm
梅雨はあるね。また少し動いただけで滝汗。夏はキツイね。
>>314 315
俺も100r/dayで半年弱だが、些細なことでイライラが出始めたよ。
喜怒哀楽が出始めたと前向きに考えるようにしている。
どうしてもシンドイ時は安定剤で凌ぐ場合も増えた。
夏場は運動やサウナで汗かいて、自律神経を刺激してやると気分は良く
なるね。デプロやJゾロフトよりは感情が豊かになり行動的になれる薬だと
思うんだが、イライラは確かに気にはなるよね。
トレドミンの他に安定剤やら眠剤飲んでるけど、ようやく立ちくらみの原因がわかった! 薬の副作用じゃなく、終日横になっているからだって。。再発寝込みの私でした。
319さん、ありがとうございます。食事、一日一回だこどしています。
あいかわらずの滝汗。絞れるほど汗が出た。
その後のシャワーは気持ちいい…
>>318 立ちくらみ納得!休養すればするほど歩行が辛くなる。
322 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 07:33:46 ID:KCH41rLA
>>321 着替えやシャワーの回数が増えた、
梅雨だし大変だよね。
夏なったら除湿しなくちゃ
323 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 11:41:46 ID:IzGCgyi0
滝汗、今のところ扇風機でなんとかしているけど、
これ以上気温が上がるとエアコン使わざるをえなく
なる。電気代が増える。
こういう食欲とか性欲が無くなる系の薬は効かないね ほんといつ死んでもいいような投げやりな心境になる
体験上痩せる薬はあまり効かない 太る薬はよく効くけど太って鬱
今まで気合いで頑張ってきたけどもう最近は仕事に行く気力がない
行くのが嫌で遅刻ばっかしてる。仕事のペースもなんか遅くなった そろそろクビかなあ せつねえなあ
325 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 15:36:02 ID:KCH41rLA
確かに効力は微妙。汗かく度にシャワーやエアコンじゃ夏は大変。異常に喉乾くし。扇風機必要。
326 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 15:43:36 ID:sg4m1/mI
女ですけどどうも尿の出が悪いです。
出てもちょっとだけだし。
トレドミンの尿関係は男性と聞きましたが、
女性にはいませんか?
女子です。トレドミン処方初期、毎回医師に排尿のこと聞かれました。だから、副作用では多いと思います。
328 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 17:03:33 ID:IzGCgyi0
>>326 過去スレで、女子も尿の出が悪くなるという話が
のったことありますよ。男子はかなり普通の副作用
だけど。
>>326 過去スレで服用初期時に排尿困難とレスした女です。
30分トイレにこもって疲弊しましたが
数ヶ月で体が慣れましたよ。
今まで75mg/dayだったのが、先週から100mg/dayになったのですが、便秘がますます酷くなりました。
もともと便秘症ですが、トレドミン飲み初めの頃も便秘に悩まされ、就寝前にラキソベロン2錠処方してもらって、今まで何とかやってこれました。
無気力も食欲不振もあり、あまり薬に頼りすぎるのも不安ですが、余ってるラキソベロン1錠足して今夜飲んだほうがいいんでしょうか?
便秘も症状のひとつですか?トレドミンと便秘薬を処方されてるかた、おりますか?
331 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 19:41:12 ID:KCH41rLA
トレドでさほど便秘にはなりませんが、ウコン茶はかなり効くし外出は避けた方がいいかも
>>331ありがとうございます。
仕事をしているので、お薦めのお茶は週末までお預けになりそうです。ドラッグストアで探してみます。
まるで、お腹は妊婦さんみたいで、苦しくて食事も摂りたくありませんが、内服のために何か食べて頑張ります。
333 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:02:29 ID:KCH41rLA
薬以外なら毎日バナナかヨーグルトかヤクルトですかね。
334 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:11:01 ID:sg4m1/mI
>>326です
女性の皆さんもあるんですね。
出るまでも時間かかるけど、出る量が少ないので、体がむくんでいます。
膀胱にも溜まってるかんじで、尿意は頻繁です。
次回医師に言ってみます。
335 :
優しい名無しさん:2009/06/15(月) 22:09:28 ID:KCH41rLA
汗かくからだけじゃないのかもですね。排尿も少なくなるのかな。
三環系、四環系、SSRI試してきたけど、どれも副作用が酷くてトレドにたどり着いた
働いているけど、不安感はなくなり、やる気は出てきたが、空回りしているようでストレスが増えた
食欲旺盛だけど下痢が辛い
医者が、もう変える薬ないよ だってさ
>>330 トレドの副作用から来る便秘なら養命酒お試しあれ
>>336 これで好転しているときは、やる気出ても仕事は意識的にセーブした方がいいよ
治ってきたと思って仕事増やしたら反動でひどいことになった
トレドで動けるようになった時、仕事も何もかも、うつになる前の何倍も、まるで魔法にかかったみたいに動いちゃった。今考えると躁転だったのです。アレはこわいよ、皆さんも気をつけてください。
>>334 脱水症状になってんじゃない?
汗で出る以上に水飲んでる?
341 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 08:57:51 ID:DDV1mHE1
>>340 脱水症状ですか、考えてませんでした。
それなりに水分補給してると思うんですが…
次回の受診がまだ先なんですが、
勝手にですけど、服用止めて尿の出を確認とかしてみるのって、
やっぱり良くないですか?
>>341 次回受診を待たずに病院へ行って石にたずねてみる方が良いと思います
343 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 10:20:38 ID:z8nb602Q
>>339 そうそう、とくに双極2型の傾向がある人は、躁転すると大変
らしい。元気になったと喜んでいたら躁転してたということが
ままある。
>>342 確かに、医者は石みたいなもんだからな。
>>336 ノリも飲んだ?自分はトレドミンあまり効かなくてノリに変薬されたZE
今までお疲れトレドミン 結構助かったよ
現在躁転中。
べゲタミンB2錠飲んで何とか抑えようと思う。
無理ならODするかも。
高回転型エンジンをレッドゾーンぎりぎりで空ぶかししているみたいだ。
何も発展的なことは出来ずにただただ気違いが止まらない。
苦しい。
>>341 薬は絶対勝手に止めちゃダメ
痛い目見ることもあるからね
取る水分量を増やして尿の出や色を見る方がいい
348 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 16:11:01 ID:f2n75Ech
発汗し易いのは、トレドミンの影響もあったのか。
自分は、手や腕が痺れ易くなって、勃起し難くなった。
349 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 16:29:06 ID:z8nb602Q
>>348 発汗しやすいのは、トレドの副作用ですね。これからの
季節は、トレドを服用する者にとって辛いシーズンに
なるね。気温は上がるし、湿度は高いし...
2年ぶりに飲むようになったけど、
泌尿器系にすぐ影響出るね。頭も凄く痒いし。
でも気分は凄く楽になった。
足が冷たくなって仕方ない。
関係ないのかね?
>>295氏とかも手足が冷えるらしいけど。
OD(笑)
尿が出にくいせいで、むくむ
流れに逆らった話題で申し訳ありませんが、飲み会がある日の内服について、みなさんはどうなさってますか?
私は25mgを1日4回なので、夕薬と就薬には飲まなければいけないのですが、薬とお酒の相性が悪いのは承知しています。
付き合い上、断るわけにもいかないので、飲んだ日は薬を飲まないのですが、それでは治療に影響があるかと思い、皆さんの場合どうしているか、伺いたいです。
飲み会は週2回はあります。
なぜ薬よりもお酒を優先するのか理解に苦しむが、どうしてもというなら
飲酒量を控えめにして薬を飲むのがベター。
薬飲んだり飲まなかったりって、それ飲まないのと一緒だから。
訂正
× 飲まないのと一緒
○ 飲まない方がマシ
>>357ありがとうございます。
仕事上の付き合いなどがあり、飲酒はやむを得ない状況(田舎なので、酒を断るなんてダメだ!みたいな)なので、円滑に仕事を進める上でも飲み会は重要なのですが、おっしゃる通りに薬を飲まないなら飲まない方がマシという意見は正しいかと思います。
伝わってると思うけど、飲まない方がマシってのは極論であって
それなら薬飲まなくていいっていう意味じゃないお。
治療が最優先ですぜ。
>>360伝わっています。
自分自身治したくて毎日必死です。薬だけに頼り過ぎないで、自分のペースで治していきたいと思っていますが、仕事の付き合いでの飲み会回避はなかなか難しく、同じ薬を飲む方々に意見を戴きたかった次第でした。
ありがとうございました。
>>351 俺も同じ。
トレドミンのせいかどうかわからんけど。
ID:3ojWhume
364 :
優しい名無しさん:2009/06/16(火) 22:19:46 ID:DDV1mHE1
>>342>>347 ありがとうございます。
明後日、通院日なので、薬は止めずに言ってみます。
本当に尿関係がダメで鬱になります…
>>113 >>114 >>115 >>118 SNRIより新しい抗うつ剤で同じ効果がありながら副作用の性機能障害とかがほとんど無いのが出たみたいだよ。アゴメラチン(agomelatine)でググってみ?
まぁヨーロッパで承認されたのが2009年2月らしいから日本での承認はいつになる事やら。。。
個人輸入くらいしか手に入れる方法がなさそうだな。
医者にこれ自分で買って使うからって相談するか。。。汗
トレドミン服用し始めて2週間経過
効果はベットからおきれないことは無くなった、
相変わらず気分も体も思考も重い。
先日の診察で効果を聞かれ、起きれるようになったことを
話すと、考えが明るくなったことはないかと聞かれ
ないと答えた。石不満そうで困惑した。
もう少しのめば効果出るものなのだろうか。
ルボックスのほうが効いてたから変えたい。
トレドミン150mg/dayだったのを、バイトの翌日は疲れが残っている等の理由を告げ、
元のお医者さんの時、150mg/dayで処方、自分の判断で減らしても良いということで、
1時期、100mg/dayにしていたので結構あまっていたのを、
気分の落ち込みが大きくなったので、200mg/day飲んでいたこともあったけど、
トレドミン100mgor150mg/day+トフラニール(20mg/day程度の時でも)の時は
口渇のため舌が回らない、頑固な便秘など困った症状が出たのに比べ、
トレドミン200mg/dayでは、大きな副作用は感じられなかったと説明し、
苦手で精神的負荷が大きい仕事(今のはバイトだけど)に就いている間だけでも
トレドミン200mg/dayにしてほしいとお願いしたら、
比較的あっさり200mg/day(25mg×8錠)処方してくれた。
休みの日など空いた時間に資格・検定試験の勉強や日常生活の雑事のやる気が向上することを期待している。
200mgを25mgで出すのもんなのかね。
369 :
367:2009/06/17(水) 13:35:54 ID:nMiSGGaN
>>368 すぐ向かいの薬局で処方薬をもらうのですが、
50mg錠は置いていないようだというお医者さんの言葉。
その薬局はよく流通している有名な薬なのに、置いていなかったり、
特定のmg錠だけ置いていないということがあるようです。
トレドミン以外でも、前の医院だと抗不安薬にワイパックスを出してもらっていて自分には合っていると思っていたのですが、
ワイパックスも置いていなくて、レキソタンとコンスタンを併用しています。
薬剤師さんの説明などは、以前の薬局より丁寧で、
副作用などの有無が現在、あるかどうかなどを薬剤師さんの方から聞いてくれたりします。
トレドミン50mg/dayですが、尿の出が悪いというか
勢いがない感じなので、泌尿器科で相談したら
抗うつ剤を服用するとそういう副作用が
出る場合があると言われました。
排尿の勢いを調べる検査をして、
今のところはしばらく様子を見ては?とのことでした。
どーしても気になるような場合は薬を出してもらえるそうなので
少し様子をみようかなと、、。
371 :
優しい名無しさん:2009/06/17(水) 14:29:36 ID:HWB3ASN/
>>370俺もトレドミン50mg/day飲んでるけど、排尿困難に
なることがある。しかし、200以上飲んでる人は、
かなり副作用あるのかな?
私はトレドミン今月9日から25r/dayで服用し始め、昨日から50rに増量になりました。
他に抗うつ剤アナフラニールを限界MAXの225r/day服用しています。
トレドミンを服用してから特に排尿困難にはなっていません。
ちょっとキレが悪いですが残尿感みたいな感覚はありません。
トレドミンを服用してから起き上がっていられる時間が格段に増え、便秘も解消しました。
過去ログで足の冷えの話題がでていましたが、私は以前から冷え症なのでトレドミンの影響で冷えているという感覚はありません。
373 :
優しい名無しさん:2009/06/17(水) 15:50:28 ID:H9G41n5q
>>371 私はトレドミン150mg飲んでいますが、若干排尿困難気味
です。ただ、残尿感があるわけではなく、それほどでは
ありません。
質問です。過去ルボックスを出されていたんですが、
副作用なのか悪夢が酷く、起き抜けにパニックを起こす事が多々あり、
その次にトフラニールを出してもらったんですが、悪夢は無くなったものの
こちらは副作用の早朝覚醒が酷く、立ちくらみも辛いです。
トレドミンを飲んでいて、悪夢・不眠・早朝覚醒などの副作用が出ている人はいますか?
もしなかったら、トレドミンに変えてもらおうと思っているのですが。
診断では、うつとパニック障害と言われました。
他にはソラナックスなどが一緒に処方されています。
375 :
優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:30:29 ID:2wmSgQJJ
>>374 私は、トレドミンを処方されて50mgになったところで
不眠になりました。マイスリーを寝る前に飲み、寝れますが
3時頃目が覚めて、眠れません。頻脈がすごいです。
わたしの症状はうつです。個人差があるようですので
一概には言えません。主治医に相談してください。
>>374 悪夢や早朝覚醒は副作用でなく、病気の症状な気がするのですが
トレドミンではあまりそういうのは(僕は)聞きません。
あと、飲んでる薬は全部書くべきですお。
後から「○○も飲んでます」←それが原因だろ!wみたいになるので。
>>375-376 レスありがとうございます。
気分を向上させるお薬には、どうしても副作用がつきものですね。
もうちょっと今のお薬とつきあってみて、どうしてもダメなようならトレドミン試してみます。
>>376 他のお薬は特に問題ありそうなのは無かったので書かなかったんですが、
やっぱり書いた方が良かったですね。上にも書いたんですが、他には
ソラ、ミグシス、ミグリステン、メイラックス、マイスリー、ハルシオン、デパスです。
飲み過ぎだわ
医者変わった方がいい
ソラナックス、メイラックス、デパスは重複で無意味な気がしますね。
マイスリーにハルシオンも個人的には好きじゃない処方だなぁ。
早朝覚醒を訴えているんだから、睡眠薬はマイスリー+中時間型のベンザリン
くらいがスマートだと思う。日中はソラナックスだけでもいいような。
それでも精神症状が顕著なら定型抗精神病薬もありかな…と。
これ以上はスレチなので控えますが、セカンドオピニオンを考慮してもいいかも。
排尿困難な人が割といるみたいだね。
自分は服用しだしてから頻尿気味だよ。
う、やっぱり量多いのか…orz
6年くらい飲み続けているので絶薬の反動が怖いですが、
作用の被っているものを徐々に減らしていく方向で
お医者さんと相談してみます。アドバイスありがとうございました。
抗うつ剤、色々試してトレドミンがはじめて効いた時は嬉しかったなぁ。環境激変他で、また寝たきりに戻っちゃったけど、なんていうか、これ以上落ちたくなくて飲んでます。
>>381 まま焦りなさんな…
俺は
ルボックス150mg/day + ソラナックス3.2mg/day
から
トレドミン150mg/day + ソラナックス3.2mg/day
に変更したけど悪夢は減った気がする。
リアルな夢はよく見る。そもそも、夢をよく見るので眠りが浅い気がする。
以前は夜明け前や昼寝するとよく悪夢をみてましたが、トレドミン服用するようになってからはみなくなりました。
日に日に元気が出てきていて暇つぶしに親に電話したら、私があんまり元気そうな声なので双極性障害になったのではないか?と疑ってました(笑)
385 :
優しい名無しさん:2009/06/17(水) 23:02:51 ID:0TgM6UEy
トレドミンが切れたので1ヶ月ぶりに医者に行った。イライラしないか
ときかれたので、この薬のみはじめてからイライラ感が強くなったといったら
(去年から言ってたんだけど)トレドミン125mgに減薬され、かわりにビソプール
を追加された。今まで朝トレドミン50mg2錠、夜1錠が夜25mgとビソプールになり
昨日初めてそれ飲んだら嘔吐感がひどく、朝もやっと起きる状態だった。
今日、昼ビソプールだけ飲んだら倦怠感と眠気で仕事どころではなった。
なんだかなあという感じ。
386 :
優しい名無しさん:2009/06/18(木) 04:04:35 ID:Jwwxs3sT
25飲むと吐き気と頭痛とイライラにおそわれる(T_T)\(-_-)アモキサンにかわったらまだましなかんじ。
387 :
優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:23:29 ID:6rfCYLRM
>>385 4環系のビソプール(テシプール)って眠気を誘う働きが強い
でしょう。昼間は飲まない方がいいと思いますよ。睡眠薬に
近いから飲むのは寝る前だね。昼間飲むとは眠くなって仕事に
ならないはず。
388 :
優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:31:32 ID:lDzOvwZN
>>387 マジ眠くなる。でも仕事続けてた時あった。
当たり前のことですが人によって薬の効果や副作用って全然違うものですね。
私はまだトレドミン50rですが、なんとか併用しているアナフラニール225rの量が減らないもんかなと思ってます。
トレドミン効果で起き上がれているうちになんとか復職したいのですが、アナフラのせいで尋常じゃない臭さのオナラとウンコが出るのがネックです。
デスクワークなので頻繁にトイレに立つのもマズいかなと…
ただ、口渇きを抑えてオシッコが出やすくなるように大量の水とお茶を飲んでますから、既に相当の頻度でトイレ行ってるんですけどね(汗)。
390 :
NO MUSIC NO GAME:2009/06/18(木) 14:19:35 ID:NLYJG4dJ
前にトレドミン、飲んでたけど、汗がたくさんでて、
飲むのをやめた、
薬,変えたよ。
今は、ドグマチールって薬。
>>389 トレドミンの効果が充分に出始めてからアナフラニールを徐々に減らす計画
なのかもしれませんね。
>>391 レスありがとうございます。
医者の見立てはそうなのかもしれません。
マイスリーはうつ病じゃレセプトが通らないから、別の病名になってるよ。
394 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 07:17:05 ID:/uV23kzA
>>390 結局トレドミンは効かなかったのかな?
私は、ドグマチールとトレドミン両方やっているよ。
395 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 12:52:06 ID:KkeQ/Kv5
皆さん尿関係の悩みは
どう解決してますか?
放置。
397 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 14:01:31 ID:/uV23kzA
>>395 排尿困難(おしっこでにくい)は、薬を処方してもらえますよ。
イブランチルって言ったかなあ。
>>369 遅レスになるけど、それは医者か薬局に直訴して50mg取り寄せて貰った方がいいよ
50mg錠にすれば薬価変わって多少なりとも安くなるから。自分は医者に安くなるから変えよっか?
って提案されて変えてもらった
399 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 14:54:07 ID:drCFbg27
>>393 そうなんですか?じゃあ私の病名はなんだろう???
うつ病と診断されて、マイスリーを飲んでいます。
>>395 尿意があったら、トイレには水分を取ってから入ってます。
水分はお茶かミネラルウォーター!
昼間も横になっていてなかなか起き上がれない状態なら、りんごジュースをオススメします。
>>399 マイスリーは統合失調と躁鬱に伴う不眠は除外。
うつ病、不眠症と病名つければ普通にレセ通ると思うけどなぁ。
気にせんでよし。
402 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:10:18 ID:/uV23kzA
>>399 うつ病の診断で、飲んでいるのはマイスリーだけなん
ですか?抗うつ薬は?
ただ、マイスリーだけとしても、うつ病に伴う不眠症
でレセプトは通ると思うよ。
403 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 18:56:49 ID:drCFbg27
399です
大阪の某有名な薬だけくれるクリニックで、軽いうつと言われましたが
仕事に支障が出てきたので、相談しましたら、デパスがでました。
一度、代診医にパキシルを処方されたのですが、院長が君はうつじゃない
と言って、薬を切られました。
別の病院に行きましたら、前の病院ではなんと言われました?
と訊かれたので、軽いうつと・・・と言いましたら
では、やる気の出る薬をだしましょうって、トレドミンを処方されました。
吐き気などはなかったのですが、頻脈と高血圧があって眠れなくなりました。
医者に言ったら、とりあえず寝てくださいって、マイスリーを。
24時に飲んで寝ても3時〜4時には起きてしまい目がさえます。
今は休職していますので、問題ないですが、薬で生活習慣が乱れています。
日中ゴロゴロしているのも問題ありかもしれないですが。
>>403 中途覚醒するなら、中〜長期の眠剤だしてもらいなよ。
ほんと薬は自分の体質やらそんときの症状に合う合わないがあるからな
チマチマ医者と相談してくしかないね
これさえ飲んどきゃ大丈夫って薬があればどれだけ楽な事か
>>405 ホントに抗うつ剤や抗不安薬(安定剤)で全く副作用がない薬があったらいいですね。
毒をもって毒を制す的なとこがあるのかもなあ(汗)
みんな、大変だね。
私は排尿とかの副作用は何もなかったな。
ただ、汗はすごいよw
それと、1日75以上はダメみたい。
毎日頭痛がちになるのと、睡眠が浅くなる。
だから、今は40で安定。
とても快適です。トレドミンさま、ありがとう。
俺は汗と動悸と排尿困難だな。
汗はふけばいいし、排尿困難はしっかり時間かけて出せばいいけど、動悸はちょっと厄介。βブロッカー
出してもらえば抑えられるけど、うつが悪化する可能性があるので動悸のツボを刺激してしのいでる。
409 :
優しい名無しさん:2009/06/19(金) 23:36:43 ID:drCFbg27
>>407 わたしも75にして、急に眠れなくなりました。
50が適量なのかな。でも、効いている感じがない。
>>408 動悸はわたしもすごいです。120です。
薬でおさえて90です。深呼吸しても下がらないしね。
この薬を飲み続けたら、短命になるね。
410 :
367:2009/06/19(金) 23:44:14 ID:opfzQdtW
411 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 11:21:35 ID:xYaJhN2x
>>341>>364です。
尿関係がよくなくて、ここの皆さんや、医師に相談したところ、
水分摂取を増やした所、尿障害も少し良くなりました。
私は汗としては出てなかったけど、脱水気味だったみたいです。
水分摂取は多めに、トレドミン続けてみます。
ありがとうございました。
412 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:19:22 ID:xqdWS39w
確かに頭痛はするわ
暑い日の汗はハンパないし
頭痛もあるし軽い 立ちくらみ みたいなめまいもおこる。
414 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 19:44:27 ID:KGh3aeqE
自分も動悸がひどくて、たまに心臓が痛い。血圧計で
測定すると、脈拍がだいたい100/分こえている。
尿の勢いがなくて1回の量が少ない、で結果浮腫むのはトレドミンのせいだったのか・・・。
心療内科なんだけど言ったら利尿剤とか出してくれるのかなぁ?
416 :
優しい名無しさん:2009/06/20(土) 23:55:14 ID:DAP0S9IZ
>>414 わたしもそれで、医者に訴えたら、心臓の負担を軽くする
お薬を処方してくれました。でも、その薬をずっと
飲まなくてはならないのは、ちょっと不安です。
飲むとかなり脈拍数は下がりました。
心臓が痛いっていうのは気になりますね。
417 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:04:40 ID:cHA4yqeO
こんな薬を処方する医者を恨みます
418 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:14:17 ID:rMhSxDOG
汗は頭部から滝のように出るから、職場では困ります。拭いても出るから、この前電話変わってもらった人から、「うわー濡れてるー。気持ち悪いー」と言われた。(:_;)えーん
頭のてっぺんからの滝汗、食欲不振、眠気、便秘
420 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 10:01:59 ID:kbx/4MsK
>>419 トレドで食欲不振の場合は、ガスモチンなどの胃薬をもらわないと
だめですよ。
初めての処方でトレドミン(45mg/day)を出されるのって普通ですか?
友人が、うつ状態で処方されたのですが
強い薬だと聞いてちょっと心配です。
強くない強くないw
しかも、45mg/dayくらいじゃまだまだ
>>422、423
ありがとうございます。
安心してゆっくり見守っていこうと思います。
ただ、トレドミン飲んだ後にお腹が下って大変みたいなのです。
そんな副作用もあるのか…
425 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 21:57:26 ID:fLy2gSys
汗がスゲーよ…今からこんな汗かきじゃ…真夏どうなるんだろ…。
この薬飲んでて本なんかの読解力が下がったって人いない?
いるよ。仕事も覚えにくくて記憶力下がったなぁと困ってる。
428 :
優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:21:25 ID:ziUKX+Tt
たしかに頭悪くなってるが薬のせいというより病気のせいかな
>>428 それ、薬の副作用じゃなくてまさにうつの典型的な症状のひとつ
薬で馬鹿になっていくのか、病気で馬鹿になっていくのか
とにかく考えたり把握したりする能力が激しく劣化しているのがわかるのです
これは断薬すれば元に戻ったりするんでしょうかね?
それとも、もう破壊されてしまった脳細胞はもとには戻りません、ってなことになってしまうのでしょうか
こんなことを考えていたら、薬が怖くて飲めなくなってきたっす。。
>>431 俺もその件については心配になって主治医に聞いてみたよ
そしたらうつ状態がひどくなると思考・把握能力は著しく低下するそうだ
薬を飲んでボケる事はないと言われた
むしろ自分に合う薬が見つかれば頭が冴えてくると言われた
俺の場合はトレドミンで頭が冴えてきた
パキシルだけの時はほんとうにホゲホゲだったよ
>>432 なるほど。病気のせいなのですね
トレドミンのおかげで、不安感で思考が萎縮してしまう、ということはなくなったので、
少しはよくなってきていると信じてもうちょっと服薬を続けてみます
夜遅くにすみませんでした。ありがとうございます
俺もトレドミンを飲んでから頭も回復傾向
周りには病気だけじゃなくて歳もあるよとか言われていたけど
回復してきたら仕事関係とか資格とか集中力もかなり増して結果も出てる
436 :
優しい名無しさん:2009/06/22(月) 10:18:47 ID:vmG76qxe
やっぱり記憶力もなんとなく低下
それより蒸し暑いと汗かいて仕方ない
ひたいから鼻と首筋から肩胸にかけてスゴく汗をかいてますが、足先は冷え切ってます(泣)大腿部もやや冷え
手先は全く冷えてないのに…?
438 :
優しい名無しさん:2009/06/22(月) 14:07:27 ID:MdYMNvxs
>>436 蒸し暑いとトレドミン飲まなくても、汗かくよね。
エアコンで除湿せざるをえない。
記憶力、こと仕事に関しては人並以上だったけどうつになってからは
出来ない以前に抜いて良さそうなところはわざと手を抜いて人並み程度で済ますように自重してるよ
それも治療や体質改善の一環だと思ってる。急がば回れって言うし
今まで馬車馬だった分、マタリ行こうやって感じ
飲み忘れて、ここ2日飲んでない。
焦燥感が出てきた・・・
441 :
優しい名無しさん:2009/06/22(月) 16:57:17 ID:vmG76qxe
>>438 トレド飲むと顔と首が異常に汗かく。
除湿必要かも。でも逆にサッパリする時ある。
443 :
優しい名無しさん:2009/06/22(月) 17:10:35 ID:MdYMNvxs
>>440 止めるのであれば別だけど、トレドは飲み続けた方がいいと
思いますよ。
お尻にかく汗がとても臭ってしょんぼりします。
滝汗もふらつきも、副作用は辛いですね。でも、とにかくうつに効いてくれればいい。。このところ、また低空飛行。何度目かなぁ。
前回のためしてガッテンで
「薬効には形のようなものがあって、それが服用する人の形と合っていなければ、薬は一切効かない」
っていう内容のことを言っていたんだけれども
トレドミンって薬の効き方が緩やかだし、頭がぼーっとする感覚もあるから
本当に自分にあった形なのかわからないんだよね
飲めば不安感や憂鬱が消える感覚があるから、合っているのかとも思うんだけど
反面、ふらついたり頭がぼーっとしたりするから、前に話題に出ていた
>むしろ自分に合う薬が見つかれば頭が冴えてくると言われた
って部分と矛盾しているような気がして、自分には合っていないような気もしてくる
447 :
優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:55:41 ID:R109p84B
>>446 私もためしてガッテン見ましたよ。ただ形というのは、
薬効がその人にあうあわないの象徴だと思いますよ。
薬効と頭がぼーっとするしない、頭がさえるさえない
は関係ないと思いますよ。
ただ、おっしゃるように、トレドミンが本当に効いて
いるのかいないのか、って分かりずらいよね。
今日16時から再放送あるので見てみます。
25mg/dayを飲み始めてまだ4日ですが
初日は胃が痛くて貧血でぶったおれ
それ以降は眠くて人間として活動できません。
この眠さはそのうち慣れるのでしょうか。
パキシル飲んだ時は本当に動けなくなり意欲もなくなり感情が平板になって
心底まずいと思ったので、それよりはよさそうですが。
>>449 そんなにすぐ効くと思えないのでなんとも…
眠くなるのはあると思う。
慣れてくると少し緩和されるけれど基本的に眠い人が多いはず。
俺も眠いんだけどこんなもんかね。
それともあってないのだろうか。
451 :
優しい名無しさん:2009/06/24(水) 09:53:32 ID:CtDi+NuN
副作用は、すぐに出てくる。
しかし、効果は3ケ月飲み続けないとと分からない。
トレドミンを50r以上(現在は100r)処方されてから服用後の数時間は眠気がかなりあります。
夜は睡眠薬飲んでもすぐには寝付けなくなりました。眠りも浅い感じで何度も目が覚めます。
453 :
優しい名無しさん:2009/06/24(水) 10:41:31 ID:WeeJOdNB
>>449 トレドミンの初期の副作用で、眠気はあると思います。
でも他の抗うつ剤、たとえばデプロメールなどよりは
少ないと思います。でも眠気は、しばらくすれば慣れる
と思いますよ。
454 :
優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:32:32 ID:oIS4F/++
この薬はどの位の量飲めばいいのかな?今25飲んだけど、汗がーぁ
汗臭いのかなー(>_<)
455 :
優しい名無しさん:2009/06/24(水) 11:43:52 ID:WeeJOdNB
>>454 トレドミンは、通常のMAXは100mg/dayですが、必要な場合
5割増しの150mg/dayまで増量が認められています。
456 :
優しい名無しさん:2009/06/24(水) 17:50:14 ID:xbvGsnN0
今までアナフラニールを75mg/day飲んでいましたが、副作用がひどく
唾が全く出なくなりついに歯槽膿漏になってしまったので歯医者さんと
主治医とよく話し合ってトレドミンデビューしました
同じく75mg/dayです
アナフラニールよりかなり効き目は弱い感じ
アナフラニールはアッパー系で軽く躁転する位でしたがトレドミンはそんな
効き方は今の所しません
むしろアナフラニールが注意散漫になる効き方だとするとトレドミンは
注意力を集中させるような効き方をします
このスレを読むとトレドミンも軽くアッパー系のようですが
歯槽膿漏は唾が元のように出るようになりだいぶ治ってきました
汗が一段とやばい気候になってきたね
雨降って肌寒いのにシャワーみたいな滝汗とか、何の罰ゲームだorz
でもこの前2年ぶりにライブ行けたからよしとする
一応効いてるんだな
100mg/dayの自分も汗すごい。
元来汗っかきな方だったからか本当に尋常じゃないってくらい。
気持ちの面ではやる気出てきた気がするけど、
動くと滝汗だから動きたくないジレンマ…
459 :
優しい名無しさん:2009/06/25(木) 02:35:20 ID:F+WowLIq
トレドミンで眠むれない人いませんか?
20時頃に夕食後の分の50mg飲んだら、眠剤も効かないみたいで眠れません。マイスリーとアモバン、ロヒであくびは出るのに…
>>460 レス早くてびっくりした。同じような方がいるんですね。
>>459 前にも書いたけど、飲むタイミングを早めればいいよ。
午後か夕方のうちに飲んでしまったほうがいい。
ちなみに、わかってると思うけど半減時間は8時間だから、
寝る時間の8時間前までなら、かなり確実かな。
>>462 トンクス!
朝夕50mgで、ついつい夕方の分を忘れそうになるんです。食事が遅めなので…
パキシルも飲むと目が覚めるタイプなので、夜から朝に処方変更してもらい、パキは長いので、朝だけで楽なんだけど夕方のトレドは空腹時になったりで、おろそかになりがち。
私はトレドは完全アッパー系です。
>>462 連レス失礼します。半減時間、知りませんでした。ありがとうございます。
そっか、自分も眠剤飲んでもなかなか寝られないのはそのせいなのかも・・・
ありがとう、勉強になった。
てか数日ひどい風邪で飲んでなかったが、特に変わりないんだよね。
続けてる意味ないのかも
私はパキシルとトレドミンを併用していますが、最初はパキシルだけでした
泣く事も笑う事も悲しむことも喜ぶ事も怒る事もなくなっていました
しかしトレドミンを飲み出してから感情が戻って来ました
2chにおかしい事が書いてあるとおかしくて腹を抱えて笑います
煽る事が書いてあったらムキになって反論します
ペットが死んだ時は涙が出ましたし
新しい料理に挑戦してうまく行くと素直に喜べます
こっちの方が本来の自分に近い気がします
主治医にも「あなたにはトレドミンがよく効きますね」と言っておられました
滝汗と便秘がひどい(でも便秘は他院で処方された薬を飲んでいる)件を主治医に伝えたところ、本日からグランダキシンという薬が追加されました。
同じ薬を処方された方いらっしゃいますか?
少し調べてみたのですが、グランダキシンにも便秘や吐き気などの副作用の可能性があるらしく非常に不安です。
夜は食後に出されてる人が多いんだね
自分は夜は就寝前なんだけど、なんの違いがあるんだろうね
効いてくれればなんでもいいけどさ
最近暑くなりだしてからまた調子がいまいち
集中力がなくなったり、夜イライラしたり夜中に何回も目が覚める
だから日中眠かったりするんだけど、目だけは眠くて脳は眠くないというか
先月で仕事終わって今無職だから日中でも寝る時間はあるんだけど
そんなかんじだから眠れない
でも眠い
俺は朝昼晩とも食後です。
おれは朝夕と寝る前だな
471 :
優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:20:44 ID:g5fvt+cn
おれは就寝中だな
472 :
優しい名無しさん:2009/06/26(金) 09:45:06 ID:ntAX5SAi
寝る前にまとめて(25mg4錠)飲む機会が多いけど、朝胃が重たいね。
ま、他にも飲んでいるからトレドミンのせいか分からないけど。
滝汗等副作用が辛いので勝手に服用をやめてしまって10日ぐらい経つ。
潜在的に薬に頼りたくない気持ちがあったので、しばらくはスッキリした気分だったが、
ここ二日どうも気持ち悪いし、滝汗というほどではないが相変わらず汗は出る。
わりと平気ではあるが、頭がモヤモヤするし、体は疲れやすく、集中力は無い。
鬱症状分と副作用分を見極めるつもりだったが、何がなんだかよくわからなくなってきた。
>>473 典型的な失敗パターンだな
直ってない自覚があるのなら
素人が病状と副作用の区別がつくほど頭脳明晰な訳ないじゃん
>>468 トレドミンは胃に負担がかかるから、食後のほうが
負担がかからないってだけじゃないかな?
>>473 薬やめて10日は体内の残留薬物が効いている状態。
やっと上がってた薬物濃度をわざわざ下げてしまったわけだ。
また濃度上げるのに2週間かかる。
しかしまあ、薬飲んで汗をだらだら流していなければ普通に生きられないっていうのもね
478 :
優しい名無しさん:2009/06/26(金) 15:12:02 ID:ntAX5SAi
今蒸し暑いし、汗だらだらかいてもいいんじゃね〜〜の?
トレドミンから別のに変えた人このスレにいますか?
ずいぶん良くなってきた。
トレドミンは全然効いてる感じしなかったから、今度、減薬をお願いしようと思う。
パキシルほどは離脱症状ないな
どうしても昼間に強烈な眠気がくる。月に2〜3日だが。
コーヒーとガムでしのぐが仕事にならんね。早退して家で昼寝した
こともある。
レスどうも。ん〜、おとなしく薬飲むかなぁ。今更ではあるが…
>>479 汗が酷いと言ったらトレドミンが減ってジェイゾロフトが追加された
今んとこ汗は落ち着いた…かな、それ以外はあまり大きな変化はなし
吐き気はないが食欲がない。食べても量が入らない。おかげで元々細いのに3キロやせた
いいのか悪いのかわからない
486 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 09:12:13 ID:IrezEFK5
>>485 トレドミンだけでは、食欲わかないかも。私はガスモチンという
神経性胃薬を処方されており、食欲はそこそこあります。もし
処方されていなければ、ガスモチンあたりを試したらどうですか。
>>486 ありがとう。その薬は、かえって食欲がでて太りませんか?
488 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 09:25:59 ID:IrezEFK5
>>487 私の場合、ドグマチールも併用してるので、ちょっと食べ過ぎると
太る傾向があります。そこで、3食の食事量をコントロールする
ようにしています。そうすると、体重が増えるということはなく
なります。
食事量のコントロールか‥一番苦手な事かも。でもアドバイスありがとう
トレドミンって、離脱症状の方はどうなの?
パキシルほどじゃないけど、あります。
急にやめるのは難しいので、徐々に減らした方が良いかと。
50mm飲み始めて一年半。
このごろでは、職場で一番の冗談言いになっている。
調子上がりすぎてるのかな。
でも、以前のように
調子こいてがっくりくる。というようなあげあげでは
ないんです。
いつまで飲むのか。やめると落ちるのか。
>>492 ぼちぼち減薬できそうな感じですね
主治医と相談してみては?
492さん、よかったね。今はまだ寝たきりの私ですが、いつかは元気が戻ってくるって励みになりました。
>>492 薬でしのげていたダメージってのがある
ダメージを受けるような環境に少しでも心当たりがあるならまずそれをクリアにして
それから断薬に入った方がいいと思う
俺はそれをやらずに「調子も上向いたから、もう薬漬けの生活からは抜けだそう」って焦って
いまはまたトレドミンを飲みながら生活するハメになってる
>>495 三ヶ月くらい飲み続けてまだ寝たきりなら薬を変えて貰った方がいいよ
脳にダメージが出はじめてからだと遅いから
497 :
優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:34:35 ID:wjNBuoAL
他スレでも聞いたのですが、
明確な答えがもらえなかったので再度質問します。
自分はうつ(潜在的にSADがある)状態でこの薬を処方されたのですが、
このお薬は根本のSADにも効果があるのでしょうか?
効果があるという人、ノルアドレナリンも取り込み防止するために、SADには
逆効果なのではという人で意見が分かれています。
また、皆さんのこの薬を使うことになった原因はなんですか?
意見お待ちしています。
>>497さんへ 私も病状が似てます。
まずSADにはトレドミンでなくSSRIのデプロメール等で治療するのが一般的だと思われます。
私はデプロ100mgを五年飲みSADの症状は落ち着いたものの、元気や活力がでなかったので、今は追加でトレド100mgも内服し、元気はないですが、動けるようになりました
追記
動けると言っても、自分の意志ではなく、何かに動かされてる感じで、気分はよくないです
500 :
優しい名無しさん:2009/06/29(月) 11:13:51 ID:VnjcD5kL
>>497さん
498さんも言うように、SADの治療には、デプロメール等のSSRI
を使うのが普通です。トレドミンは、基本的に抗うつ薬ですね。
私の場合は、うつ状態ですので、SSRIも試したのですが、副作用
のため断念したため、次の手としてトレドミンを処方されました。
現在150mg/dayです。
>>484 ルボックス飲んでてやる気が無い、調子がイマイチって言ったら
医者はジェイゾロフト、パキシルを薦めてきたんだけど、
ジェイゾロフトやパキシルは離脱症状が凄いって聞いてたのでトレドミンに。
で、少しはやる気が出るようになってきたと思ったけど、
飲み始めて3ヶ月くらいで前と変わらなくなった気がする(^_^;)
で、赤面するしどーしたものかと。
自分はSADかパニック障害だと思う(保険の関係か医者は何も言わないけど)ので
>>498-500参考にしてルボックスに戻してもらうかな。
併用もアリなんだね。
医者に聞いてみよう…
502 :
優しい名無しさん:2009/06/29(月) 16:46:54 ID:hQ6T3x8y
トレドミンの添付文書を見る限り、用量は原則100mgまでで、
年齢、症状により適宜増減するとしか書いてない。
100mgでは治療現場では効果があまりないので、実際はそれを超えて処方
されることが多いらしい。
よく書き込みにある200mgまでは良い、とか150mgまでは良いとかいう最大許容量は
どこに書いてあるんでしょう。
レセプトにコメント書けば便宜増量できるるみたいだけど
最高量は副作用と相談しながら決めるんじゃないの?
Jゾロフトなんかはこの辺の融通が一切利かない
薬価が関係してるんだろうね
俺150mg/day飲んでるよ?
506 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 00:31:07 ID:wikfHr+D
デプロメール、デパス、デジレルで1年半。
2月からトレドミンをプラスして、低空飛行からようやく脱出したかな?と喜んでいたものの。
もともと汗をかかないほうなので、滝汗はないけど、汗が臭すぎる!
おしっこと同じ匂い!
やっと普通に仕事できるようになったのに、消極的になってしまう。
女終わったって気がして、悲しい。
つ 8x4
ロールオン
509 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 02:33:01 ID:wikfHr+D
頭皮からも!
首筋からも!
シーブリーズじゃ色気なさすぎる
何か効果あるもの教えてね
510 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 06:36:55 ID:x1Vx0W6/
>>502 トレドミンのMAXは、諸説ある。一応100mgという
ことになっているけど、私の主治医は5割増しの
150mgまでは出せると言っていた。だから私も
150mg。
でも、都道府県によっては違うとか、レセプト
への説明の仕方によっては、とか諸説あるが、
200mg位まで増量が可能のようです。
511 :
502:2009/06/30(火) 12:45:51 ID:lGvJlpVc
513 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:49:39 ID:+HVw5vt6
当初はデプロメールを2か月、まったく効果がなく、トレドミン75mgを処方されて
劇的に回復しました。(ガスモチン・メトリジン・入眠剤もあり)
でもそれから後退を繰り返しつつ、やる気はあるのに
いつの間にか体重が減り、激しい動悸と眩暈が多くなり、
完全な自律神経失調症となって休職することになりました。
今はトレドミンは中止、血圧をあげるメトリジンと入眠剤のみを
服用中です。
トレドミンは効果はあったのですが、便秘や食欲不振に悩まされました。
それと定時退社、無理はしない、と心がけすぎて
体を極端にかばっていたのもよくなかったのかも、と思います。
今後はうつ症状が出ればSSRI系を再処方する予定のようです。
トレドミンを中止してちょうど2週間ですが、バーゲンに行く気満々です。
>>513 バーゲンに行こうと思えるのは
良くなってきてるのですね。
よかったです。
515 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:17:54 ID:xjlO/1e8
飲みはじめたころは首のあたりが滝汗だったけど今は滝汗はないな
でもこの時期の湿度で体のべたべた感が半端ない
トレド飲む前はどんなに湿度が高くてもこんなにべたべたになったことない
ずいぶん良くなりました。
75mg/dayです。
早くやめたいです。
インポで困ってます。
医者に減薬の相談したら、嫌そうな顔されました。
インポとうつ病を天秤にかけてどっちが大事かよく考えろ。
良くなってすぐ薬やめれるほど甘いわけないだろ。
一応勃つけど、なかなかイカない上に放出すると根っこというか袋の上らへんがギュンギュン痛むw
ナニするとその痛み思い出して止めちゃうようになった。さすがに先生には言えないんで我慢してるけど。
マジで効いてるのか分からんけどとりあえず会社行けるしなんとか生活できてるんで
もうしばらくお世話になっとくか。
519 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 20:10:26 ID:cgnNT/iP
>>517 一回、骨折して入院したときにトレドミンはじめ精神科系の薬をやめてみたのよ。
2週間の入院で勃起が戻ってきたときの感動といったらなかったね。
しかし退院後地獄が待っていた・・・
トレド15を1日2回ずつ飲んでちょうど2週間。
安定はしているけど時々ひどく不安になり、孤独感で負けそうになる。
次の通院の時に相談したらなんか増やしてくれるのかなぁ。
ノルアドレナリン濃度上昇のせいで意欲は出るんだが動悸が絶えない。これだけ絶え間なく動悸が
続くと心臓に負担がかかり過ぎて早死にするんじゃないかと不安に思えて来る。
鬱持ちでトレドのゾロを100mg/day飲んでるんだけど
5分も台所に立つだけで滝汗でねばびしょになるのってよくある事?
トレドミンのゾロってあったっけ?
ミルナシプランggrks
薬 品 名 規 格 薬 価 後 発 メーカー
トレドミン錠15 錠 30.9 - 旭化成
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「AFP」 錠 21.6 後発 アルフレッサ
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「JG」 錠 21.6 後発 日本ジェネリック
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「NP」 錠 21.6 後発 ニプロ
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「NT」 錠 21.6 後発 ニプロ
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「TYK」 錠 21.6 後発 大正薬品
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「アメル」 錠 21.6 後発 共和
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「サワイ」 錠 21.6 後発 沢井
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「タイヨー」 錠 21.6 後発 大洋
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「トーワ」 錠 21.6 後発 東和
ミルナシプラン塩酸塩錠15mg「日医工」 錠 21.6 後発 日医工
トレドミン錠15mg 錠 30.9 - 旭化成
トレドミン錠25 錠 45.9 - 旭化成
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「AFP」 錠 32.1 後発 アルフレッサ
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「JG」 錠 32.1 後発 日本ジェネリック
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「NP」 錠 32.1 後発 ニプロ
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「NT」 錠 32.1 後発 ニプロ
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「TYK」 錠 32.1 後発 大正薬品
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「アメル」 錠 32.1 後発 共和
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「サワイ」 錠 32.1 後発 沢井
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「タイヨー」 錠 32.1 後発 大洋
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「トーワ」 錠 32.1 後発 東和
ミルナシプラン塩酸塩錠25mg「日医工」 錠 32.1 後発 日医工
トレドミン錠25mg 錠 45.9 - 旭化成
トレドミン錠12.5mg 錠 26.8 - 旭化成
トレドミン錠50mg 錠 78.5 - 旭化成
去年特許切れたんかな?知らんかったトンクス。
527 :
優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:52:30 ID:wikfHr+D
>>512さん
ご丁寧にありがとうございます。感謝です
寝たきりの生活を思えば
汗なんて!
減薬の希望が見えはじめたところです。
夏が乗り切れたら
減薬できるような気がしてます。
528 :
優しい名無しさん:2009/07/01(水) 08:36:42 ID:pbLcTUFB
トレドミンってノルアドレナリンを上昇させる作用があるんですよね?
この薬を飲みはじめてから不感症になり、彼氏とうまくいきません。ダミアナというハーブサプリは女性向け媚薬なので飲みたいのですが、アドレナリンを刺激するらしいです。
併用して飲むのは良くないですよね?
彼氏と別れたくない。でも主治医にダミアナのこと聞くのも恥ずかしいし…。
欝になる前はダミアナ飲んでいましたが、たしかに媚薬効果は抜群でした。
彼氏に性欲減退、無オーガズム症になることを理解してもらうっていうのは
だめなん?
性交渉の種類はいろいろあるでしょ?
♂なんてとりあえず出せば満足なんだからw
>>528 横やり失礼致しますが、不感症になられたのは、トレドミンのセロトニン
再取り込み阻害作用の効果の方が大きく関与していると思いますよ。
というのはパキシルを飲んでもアナフラニールを飲んでもジェイゾロフトを
飲んでも不感症になるからです。
脳内のシナプス間のセロトニン濃度が著しく上昇する事により副交感
神経系が優位となり、気分が落ち着いてしまい興奮できなくなってしまう
のだと思います。
それから媚薬の話はこれは先生と相談された方が良いと思います。と
言うのはトレドミンは一方ではノルアドレナリン濃度も増やすので、媚薬と
併用するとノルアドレナリン濃度が高くなりすぎ弊害が出てくる可能性が
高いからです。
トレドミン飲むようになってから声がよく通るようになった気がする
>>532 マジっすか。ワロタ。声の変化ははじめて聞いた
534 :
優しい名無しさん:2009/07/01(水) 18:22:37 ID:blVFRhZe
久し振りにトレドミン処方されました
……が、
粉薬で出てきました!
前は粒だったのに
苦くて飲みづらくて、不便です。
でも、副作用がおだやかな気がします。
外出したら汗でパンツがびしょびしょに。ちょー恥ずかしかった。
声が高くなった?と言われた事はある。
おそらく人と話さなくて、肺活量とか体力落ちたから、声量が変化したのだろう
537 :
優しい名無しさん:2009/07/01(水) 22:39:28 ID:hhqRr8yy
汗が臭いのはこれのせいもありますか?
自分の汗が臭いと思ったの初めてで…
教えて下さい。
>>528 うつになる前から媚薬まで使わなきゃダメってどうよ?
もちろん恋愛はセックスが全てじゃないけど、それって関係を続けて行くのに大きい障壁になるよ。
処方されたトレドミン、しばらく断薬していて久しぶりに服用したら頭痛と吐き気が酷くて眠れない。
明日も仕事なのに…。
>>537 最近のこのスレはずっとその話題で盛り上がっていたわけですが…
542 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 06:30:35 ID:/t0o7tMZ
75mg飲んでますが、滝汗すごい><;
外に出るのが怖いです。。。
543 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 07:23:50 ID:RymVBQbN
>>538鬱になる前からもともと濡れにくい体質でした。それで彼氏に申し訳なくて内緒でダミアナ飲んでました。
トレドミン服用はじめたらさらに濡れなくなり、ローションつけて挿入しても痛いくらいです。
体の相性は重要だと思うし、何よりも彼氏と別れたくないんです。
鬱のことは彼氏には言えません。というのが、彼氏といっても既婚の医者なので、メンタルが弱いのがばれたら厄介者扱いされて捨てられそうな気がして怖いです。
>>543 不倫かよw
カレとしてはセフレ扱いなんじゃないのwww
545 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 08:22:43 ID:RymVBQbN
>>544充分わかっています。でも私は彼が好きなので、こういう付き合いでもいいと思っています。
>>543>>545 相手に自分がメンヘラであることを隠し続けることこそとが一番のストレスになってはいないの?
他人が何書いても聞く耳もたないみたいだからお節介はもうやめますがw
>>545 医者を向こうに回して二種類の薬を内緒で服用
医者かどうかは別にして悩みや痛みを共有できない
対等平等な話し合いの末ではなく
一方的に関係を清算させられるかもしれない不安感
確かにあなた方の関係を他人がとやかく言うべきでは無いかもしれません
しかし鬱病の「治療環境」としては、これ以上は無いというほど最悪ですね
病気は薬だけで良くなるものではありません
あなたは多分そのことも重々承知しておられる「立場」の方でしょ?
548 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 09:16:49 ID:THl7FYXq
トレドミン0.25mgを朝夕一錠ずつだった処方が二錠ずつに増えてから、朝起きられません(これが今1番つらいです)、そして昼過ぎ〜夕方、活動出来るようになり、起きてしばらくすると躁状態になってしまいます。
調子が悪くて増やしてもらったので、ただ調子が悪いだけなのか、薬が合わないのか分かりません。しかし、以前、一錠が二錠に増えた時も躁状態になることがありました。
トレドミンで朝起きられなくなることってありますか?
549 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 09:25:26 ID:VT9RUFAl
>>548 1日100飲んでたけど眠くてしょぅがないとか反対に寝れないとかも無かった。
ただ電車で座るとずっと寝てた。
Jゾロが最近余りにもダウナーになってしまうので久々にトレド1日50朝だけ飲んでるけど相変わらず電車では爆睡してしまう。
550 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 09:29:01 ID:VT9RUFAl
>>543 Jゾロの時はセクロスに興味無かったけどトレドはセクロスしたくてしょぅがない。
と、言うか人恋しくてしょぅがない。
551 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 10:34:00 ID:a5XVKmD6
12.5×朝晩二回
昼間も暑い夜も顔の汗ハンパないし臭い
梅雨や夏は最悪
性欲や食欲はあるけど波がある
梅雨は嫌だな
>>550 そうかぁ?
アソコが全く反応しないんだが・・・
性欲が減退気味で、睾丸痛い。
勃起しても膨張率も低く、長続きしない。
射精しても快感が無く、水っぽい精液が出る。そのわりに臭い。
小便時にもキレが悪くポタポタ漏れる。
こんな感じです。
15mgを朝1回飲みはじめ、約10日程経ちました。喉に不快感があるのですが、副作用でしょうか
別件でガスモチンを1ヵ月以上前から飲み続けています。乗り物に乗るのがつらいです
1日150mg飲んでるけど、あんまり変わった気がしないんだよね。
精液が先走って出るくらいで。効果が出てるのか出てないのか飲み
続けてるうちに分からなくなってしまったよ。
なんだかんだでみんなコレ大好きだな、スレ延びてるし。
トレドミンのいいとこを教えてください。
自分は過食衝動と死にたいのが弱まった気がする。でも結構胃に来るかも…
ルボからの変更で性欲が甦ったとこ
トレドミン飲み初めて一年。また寝たきりに戻ってしまった、、。うつって、波がある病気なんだなって、身にしみて感じている。
559 :
優しい名無しさん:2009/07/02(木) 19:59:33 ID:4FDW4ACX
ボーダーで過食嘔吐です。
最近過食がひどくなっています。薬はデパゲン エビリファイを飲んで
いますが全然効果がありません。
トレドミン飲んで過食衝動が治まった方いますか?
いない。
まぁ、それほどシェア高くない薬なのにスレがそれなりに伸びてるって事は、2ちゃん読んでレスする
くらいには治す力がある薬、ってことなんじゃね?
>>559 トレドミンを多めで、抗不安剤や睡眠薬を減らすと食欲が減少する気がする。
個人的には。
>>562 同じ。
眠剤に食欲が出る効果があるって医師に言われた。よくある、マイスリーの小人さんですね。知らん間に食べ散らかしたとか…
564 :
優しい名無しさん:2009/07/03(金) 01:50:03 ID:H/mAQ8IL
どれどれ
566 :
優しい名無しさん:2009/07/03(金) 03:53:35 ID:EvIa5+7l
またインポのせいで喧嘩したorz
勃ちはするけど持続力ゼロ…
調べたら勃起の時に開く血流弁が自律神経でコントロールされているらしい。トレドミンにここが狂わされてたら服薬してる限りどうにもならん。
つまりジュニアに流入した血液もすぐ外にでてしぼんじゃうわけですな…
マカとか飲んでみるか…
何か対策とられてる方いらっしゃいますか?
サプリ以外は保険がきかないので使ってません。
567 :
優しい名無しさん:2009/07/03(金) 08:42:44 ID:S4EpAvjJ
インポもあるが、そもそもからして性欲がなくなった。
聖人のようだ。
トレドミン15飲み始めて3ヶ月になります。薬に敏感な体質で暫く増やさず様子みようといわれました。悲しみは半分に減りましたが、イライラしたりソワソワしたり最近は漠然とした不安感があります。こんな副作用はありますか?
背中からアホかっていうほど汗が出てきます。
布団や椅子の背もたれはぐしょぐしょで腐りかけています。
ノリトレンスレでも質問したのでマルチになってしまいますが、
両方のご意見を参考にしたいので書き込みます。どうかご容赦下さい。
今、感情がフラットになってしまって、喜怒哀楽が殆どありません。うつ持ちです。
今飲んでいるお薬はトフラニールとソラナックスです。
無気力状態で、仕事に行く以外には何も出来ません。やる気や感情を取り戻したいんですが、
次の診察で、お医者さんにトレドミンかノリトレン(三環系)、どちらを希望しようか、迷っています。
トレドミンでやる気が出た方、感情が戻ってきた方、いらっしゃいますか?
>>568 副作用というよりも投薬量があまりに少量過ぎて効いてない可能性があるね。
自分も最初は疑心暗鬼だったが抗鬱剤の増量への不安は過度にもたないほ
うがいいよ。治療が長引くだけだから。
副作用がひどいのなら薬種変更するべき。3ヶ月なら普通の人なら100〜75mgまで
増量していき効き初めを実感できる時期だと思うよ。
572 :
優しい名無しさん:2009/07/03(金) 21:51:26 ID:989atyyR
>>568 15って1日の量だよね?
おれも15は少ないと思うぞ。
鬱病でいつ死んでもいいという気持ちは変わらないが、毎日死ぬ事ばかりを考える事があまりなくなった。
トレドミンのおかげか‥。
睡眠を途中で妨げられたりして中途覚醒すると
毎度吐き気がひどくなるんだが自分だけだろうか。
実際に吐けるほど胃の中にモノがあるのなら
消化不良が原因で気持ち悪くなって中途覚醒している場合があるよ
(晩飯で生焼けの魚食ったら夜中に吐き気で目覚めた事ある)
ふむふむ、うちは姉が朝早くに仕事に出るので生活音で起きてしまうんだ。
胃は空っぽで吐くのは胃液だけだからちと苦しいよ。レスありがとう。
>>571>>572さん
ありがとうございます。1日15mgを飲んだ日から覚醒感があり、涙が減った一方でイライラしやすくなりました。今は気持ちも落ちています。薬が合っていないか、量が少ないのかも知れませんね。次回ドクターに相談してみます。
>>576 胃のムカムカの吐き気なら(ストレス性で)胃酸の出過ぎかも
咳込むような感じなら抗不安剤と水を飲んで二度寝すると落ち着くと思う
飲み始めて一週間ですが胃がすごくツラいです(吐き気、胃痛)
たまたまあったセルベックスを飲んだら今日は若干ましになりましたが合わないのでしょうか。
希死念慮や自虐性がなくなったかわりに感情がフラットになって半日ぽへーっとしています。
25/dayですが過食収まって助かるから出来れば続けたい。一日一食になったら体重がニキロ落ちました。
効いてるってことですかね?
>>579 スレをじっくり読んでごらん。
副作用はガスモチンが一般的。
普通2週間位経たないと効果は出にくい。
>>579 自分も2週間目なんで1日25mg(12.5を朝晩)
確かに死にたいとかそういうのが収まってこれが効き目なのかな?とおもってるとこ。
食後にって言われてたから何か食べてから飲んでるけど。
5ヶ月飲んだトレドミン
効果不十分ということで、アモキサンに変更になった。
どうせなら、もっと早く変更してくれよ。
583 :
優しい名無しさん:2009/07/04(土) 20:17:54 ID:4oZPBGJG
トレドミン最高
うつが酷くて毎日ボーッとした生活してたけど、やる気を出す薬ないですかと
主治医に相談したらトレドミン15mg×3→25mg×3と順番に増量された
頭がはっきりして、いつもは自分が悪いとばかり思い込んで落ち込んでいた
のに、明らかに相手がおかしい時がパッと分かるようになり、言葉での反論が
まず出来るようになりました
次に食欲が減った
それまでブクブクに太っていたのに明らかに痩せてきた
10kgは痩せたと思う
履けなかったズボンが履けるようになった
584 :
優しい名無しさん:2009/07/04(土) 22:21:17 ID:cvsPNtuU
いわゆる滝汗にへこみまくり。
もともと暑がりで汗かきだったので気づかなかった。
でも通勤電車でひとりでタオルで顔をぬぐいまくり、バーゲンの試着室で
汗がぽたぽた落ちた時にはさすがにこりゃ変だ、薬のせいかよ!と。
♀なのにーっ! 現在100mg/day。早く減らして欲しい〜
うつで最初デプロで今パキシル飲んでるけど効かないしあの脳みそ停止した感じが嫌。
これに変えてみてほしいんだけどなんて言ったら変えてもらえるんだろ。
薬の名前ずばり指定する患者は嫌がられそうだし。
586 :
優しい名無しさん:2009/07/04(土) 23:34:01 ID:469kdw4e
滝汗(笑)私も女です。
すぐに化粧崩れるし、頭、顔、背中と異常です。
困る。モチベーション下がる!day125_。
自分もちょっと動いただけで汗だくになってる…
こんな滝汗、中学の部活以来だ
でも最近は逆に無料サウナ気分で美容に良さそうだと開き直ってきたよ
トレドミン効いてるのかもしれんw
>>585 自分はデプロ→Jゾロフト→トレドだから気持ちは良く分かるよ。
つまりフラット状態から抜け出して行動的になりたいんだよね?
主治医に現状より意欲や行動力を底上げたいと言ってアッパー系のトレドになった。
個人的にトレドミン変更は成功だったよ。指定しても大丈夫だと思うけど。
>>588 そう、とにかく動けるようになりたいです。もうあのぼーーっとした状態は勘弁。
来週の通院日に思い切って先生に話してみることにします、ありがとう。
590 :
優しい名無しさん:2009/07/05(日) 01:00:20 ID:5bXWBFFd
584です。
>>586 さん、
>>587 さん、レスありがとう。
そう、化粧に意味は全くなくなった。。
滝汗は勘弁だがだから薬をやめるという訳にもいかないので、
水分補給しつつお互い鬱陶しい時期を乗り切りましょう〜
トレドミン150mg飲んでます
一日中寝たきりでなにもできないと主治医に伝えたら、寝たきりでもいいんですと言われたんですけど、動けるようになりたいです。主治医の寝たきりでもいいって言うのもおかしくないですか?このままで良くなるのかなと。病院かえたほうがいいですかね?
寝たきりって効いてないって事だからね。
>>591 不安、焦燥感が出るよりは寝たままの方がよいけどね
594 :
優しい名無しさん:2009/07/05(日) 04:37:07 ID:R5Vx98c2
》591
投薬期間は?
ウツで絶不調のときは寝たきりになりますよ。そーゆー時は寝たきりでいいんじゃないかな。動きたいけどね
595 :
優しい名無しさん:2009/07/05(日) 07:25:20 ID:86JSlXEB
俺バイト先クリーニング工場w
ただでさえ滝汗なのにあの蒸気の中にいたら失神しそうだぁ・・・
水ばかり飲んでます。
社長が病気のこと知ってるから文句言われないけど。
>>592クスリがあってないんですかね?
>>593不安、焦燥感もあります。寝たきりって言っても寝ている訳ではなく、寝れずによこになったままの状態です。
>>594いろいろくすりを変えましたがトレドミンを飲み始めてからは、1ヶ月くらいです。
>>596 1か月だと難しいところですね。
症状的にはトレドミンがいいような気がするけど、それでもダルくて寝ている感じですかね。
SSRIを試した後にトレドミン?その時と比べてどっちが悪い?通院前よりはよい?
きもちわるい苦しい
>>598 大丈夫?睡眠導入剤で寝られる?
あとは抗不安剤と冷たい水で落ち着く?
>>597ありがとうございます
遅くなってすいません。
SSRIは飲んだことありません。
いまの病院に通い出してからは、
アフラニール、カームダン、
ユーパン、ルフレンをだされ、
その一週間後にはベタマックがそれに追加、その一週間後にトレドミン75mgとカームダン、ルフレン、ベゲタミン、
睡眠導入剤が大量に処方されてました、
それから一週間後にはトレドミン150mgになりました。
長文と読みずらさ申し訳ないです。
602 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 12:18:33 ID:nN2/oMGG
1日100飲んでるんだけど朝飲むとだるくて眠くてしょうがない。
夜1日分飲んでもおkなのかなぁ?
603 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 12:26:57 ID:NQdXxLF2
>>595 良い社長で幸せですね
蒸し暑さや真夏は大変だってこれ
今日は薬を忘れたからか、足がズーンと重い。
まあ、トレドミンは1日抜いたぐらいでは、変わらないか・・・
605 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 16:35:35 ID:wBiDikXS
>>591さん
私も150mg/dayですけど、どれ位飲んでいますか?もし、何か月も
飲んでいるのに、寝たきりということであれば、薬変えた方が
いいですね。変えてくれなければ、転院ということでしょうか。
私は、ドグマチール150mg+トレドミン150mgですが、半年ほど
たってあまり症状変わらないので、アモキサンとか、アナフラ
ニールなどの3環系も試しましたがあまり変化なし。そこで、
最近、ジプレキサを始めたら、これが効いた感じがしています。
外へ出歩けるようになりました。今日からジプレキサを増量し
ます。ジプレキサは、もともと統合失調症の薬ですが、うつの
人にも効くことがあるようです。
疲れやすくなった気がする。
でも起き上がって作業ができるから随分効いてる。
激うつで寝たきりなのだけど、明日は通院と保健所いかなきゃ、、滝汗は覚悟しています。
608 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 18:54:00 ID:k/YR83Ke
>>603 その代わり社長がやらかした失敗は全部俺がかぶることになっているorz
セディールとトレドミン25を1日3回飲んでいます。あと寝る前にマイスリー。
トレドミン飲みはじめて2週間経ちました。
飲むと気持ち悪くて困っています。
病院で相談したらスルーされてしまいたした。
市販薬で良いのないでしょうか?
あと性欲が全く無いので離婚の危機です。
全く濡れないし気持ち悪くて。
キレられるし叩かれるし。
マイスリー飲まないと眠れないし睡眠取らないと起きられない動けない。
でも寝ちゃうと避妊なし。そのまま放置。
もうやだ。
611 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 21:47:40 ID:NQdXxLF2
613 :
優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:01:59 ID:mGh/rxQ1
性欲はないけど、人肌恋しいので、やっかい。
>>609 病気の治療中で、休養が大切であることをまずよく理解して貰わないとね
それを理解して貰えない旦那ならちょっと考えた方がいいかな
効き始めてからどれくらいで減薬できるんでしょう?
アモキサン200mg(副作用で断念)→ルボックス150mg(効かず)→トレドミン150mg
ときて、効いてきたと実感して3ヶ月です。
そろそろ、減らしたいんですが。
616 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 02:54:30 ID:8Mb+iYlp
トレドって眠くなりますか?
双極のうつで久方ぶりの抗うつ剤がでた
性欲減退とかしたら嬉しいんだが
躁になっても困るんで作用にはあまり期待してない
>>616 飲んでしばらくすると眠くなり、その後、しばらくは眠れなくなる
タイミングを逃すとこれ書いてるオレのようにオールになる...
>>609 離婚する場合、精神病である事は有責事項になります。
慎重に判断してください。
>>613 では、思うがままに誰かに抱かれてください。
>>615 効いてきたと感じるということは
その薬が君の日常生活に欠かせないという事でもあるんだよ
患者が「効いてきた」「元気が出てきた」と言えば言うほど
医師はその状態をキープしたいから減薬には慎重になるだろうね
自分は途中「中断」も含めて100mg/dayで5年くらいになる
「中断」(自己判断による断薬)が無ければ今ごろ減薬できていたかも
とにかく重篤な副作用が無いなら
患者の側から薬を減らすなんて考えない方がいい
現実問題、嫌な顔されますよ(医師にもよるでしょうけど)
>>613 抱きしめてもらったり優しくして欲しいってことでしょ?
チューくらいは有り…でもB以降はしたくないとw
相手からしたら究極のおあづけ状態ですねw
623 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:57:58 ID:zt/bLnQX
>>613 ハグが好きな人たくさんいますよ。本当に大事なら抱きしめてくれます。それは本当の愛情かと。
ちっとも効いている気がしない。お金をすててるようなもんだ。
625 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 11:44:57 ID:BKnojYyI
1ヶ月トレド飲んで以来、軟便やピーピーだったり。
この薬で便秘は聞きますが、逆は、違う病気を考えた方がいいでしょうか?
朝夕50mgで計100mg、パキシルやマイスリー、デパス、ワイパックスなどです。
この薬で元気になってきたので辞めたくないです。
俺も下痢
副作用に下痢も書いてあるだろう。
>>626、トンクス
>>627、慌ててテンプレ探したので、見逃したのかも。すみません、もう一度、丁寧に読みます。
キャベジンみたいな整腸剤を飲むと便通が安定するよ。軽い便秘傾向になる場合もあるようだけどちゃんと固形物で出る。
ここ見て滝汗や頻脈はトレドの副作用なのかと思って医師に話したら
「更年期じゃない?婦人科行って」って言われた、まだ30ちょいなのに…orz
脈は常時100〜130(トレド飲み出す前から90くらいはあった)、
着替えする為に動いただけでも顔に汗が浮くのが分かるくらい汗かく(服用前はごく普通だったと思う)。
生理は順調で特に変化無し。50mgスタートで今は100mg/day、服用開始から4ヶ月目。
別の持病もあるからこれ以上病院行くのは懐が辛いので、医師の指示通りにすべきか悩んでます…
頻脈や滝汗というのは、交感神経が過活動になった
結果のように思う。
トレドミン服用→ノルアドレナリンの増加→交感神経過活動→頻脈・滝汗
632 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:44:51 ID:leBfwSu7
>>625 私はキャベジンが合っているようです。
色々試してみては?
633 :
優しい名無しさん:2009/07/07(火) 23:04:35 ID:jZlCs4FF
トレドミンとドグマチール処方されたんだけど、
この2つの薬は相性いいんですか?
私もトレドミンとドグマチール、あとデパスが処方されています。
ドグマチールは胃薬として処方されていて、
安定剤としては多少効けば程度と説明されています。
》630 私も滝汗相談したら更年期障害かもだから、婦人科いけ、と。ついでに排尿困難は膀胱炎かもだから、泌尿器科へ、と。ちなみにどっちもいっていないけど、時に医師は重篤でない副作用には無関心ですね。
>>635 自信が無いんだよ「医者」として
精神科医としてのプライドは持ってるだろうけど
卒後研修制度にまだまだ問題があるな
副作用はどの医者に訴えてもスルーされることが多いですよね。
滝汗と排尿困難はかなり高確率で出ます。
滝汗は自律神経関係するから薬を止めても出る可能性があるけど排尿困難は顕著に治ると思う。
トレドミンは作用が短いから副作用かどうかは試しやすいし。
5-HTP飲んで寝た後にトレドミン75mg飲んだら頭が痛くなった
これがセロトニン症候群というやつだろうか・・・不安感消えるから最高の組み合わせなんだがなあ・・・
639 :
優しい名無しさん:2009/07/08(水) 11:36:30 ID:6aREDiE6
今日でトレドミンの断薬成功!
>>639 おめでとう!
確かに副作用は認めようともしませんよね
副作用認めないっていうか,こういう流れ何じゃないの?
「ああ,副作用で排尿困難なだけですね。様子をみましょう」
↓
実は膀胱炎
↓
「おまえが『副作用』って言ったから,膀胱炎関係ないと思って
泌尿器科へ行かなかったら,症状悪くなったじゃねえか!賠償しる!」by患者
↓
(…となるのは絶対ごめんだ)
「…排尿困難はとりあえず泌尿器科行って見てもらっておいて」
トレドミンday/150mg
デパス day/3mg
ジェイゾロフトday/25mg
レンドルミンday/0.25mg
ベンザリンday/5mg
まったく食欲がない。食べられない。ヨーグルトや飲み物しか入らない。汗すごいし、トレドミン多いのかな。医者に相談しよう。
昨日トレドミンデビューした
とりあえず今日は
死にたかったよ
すぐ医者に行ってください
>>643 大丈夫だよ。
本当に死ぬ人は、死にたいなんて言わない。
648 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:29:59 ID:MfhyteQD
トレドて多汗なるから尿が少ないとか
汗は臭いし夏はやだよ
デパスは依存なるよ
649 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:56:01 ID:TTWpB7C8
トレドミンって副作用に皮膚の痒みってありません?蚊にさされるわけでもなく、最近ずっと痒みがあってつらい。
横レスですが
デパス2mg/dayも大杉ですか?
他パキ40/day トレド75/day マイスリも服用中です。
>>632 便秘にも下痢にも効くように、整腸剤飲んでみます。下剤か下痢止めしかあたまになかった…サンクスです。
652 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 16:46:49 ID:6cxVCpWR
トレドミンの副作用で発疹する人っている?
服用し始めて10日くらいなんだけど、気付いたら全身に赤い発疹が出てきた。
痛くも痒くもない。
一応、皮膚科に行ってみた方がいいのかな…
薬疹かなぁ?どんな薬でも出うるから、こればかりは仕方ないね。
もしそうなら、主治医に電話→原因薬剤中止の流れだね。
654 :
優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:36:22 ID:MfhyteQD
トレド汗かくし
湿疹てゆうかかゆくなるかも
夏は副作用キツイ薬だよね
>>650 大杉とまではいえませんが、0.5×3/day位が無難でしょう。
とにかく依存性の物凄く強い薬ですから。
スレ違いスマソ
>>655 ありがとうございました。
こちらこそスレチですみません。
滝汗、元から汗をかく方だったから
トレドが関係あるのか
いまいちわからん。
>>656 自分も元々汗っかきだが、やっぱりトレドミンの影響はあるよ。
ある量以上服用すると、ほんとにびっくりするくらい汗がどっと出る。
今はその量を飲んでないから、まだなんとかなってるけど。
どれくらいで汗かきます?
最初50mgで今150mgだけどあまり変らない気がする
>>658 胸から上はアタマのてっぺんから、下半身は股間から腰部分が滝汗です。
特に額と首筋がベタベタです。
汗の量は湿度次第ですが70%超えたらもうダラダラになってしまいます。
1日に2回シャワー浴びて着替えてますが首筋から胸部分は着替えてもすぐベタベタしてきて全く間に合ってません。
おしっこ出やすいように水分を多めにとっているのでなおさら汗をかいてしまうのかもしれません。
>>659 お互い大変ですね・・・ほんとやっかいです。
暑い日で汗をかいてるなら周りも汗をかいているのでまだいいのですが、あまり暑くない日
でも前触れなしにジワーッと汗をかくのが・・
自分は仕事でシャワーを浴びたりできないので、匂いがきつめの柔軟剤とかで洗濯してごまか
してます。ベタベタ感はとれないですけど。
ザイロリックも服用してるから、どんなに汗をかいても水分補給しなきゃで大変さ〜。
全身汗ですが特に顔は嫌です。
小さい子供みたいに前髪がびっしょりで
お化粧もすぐ取れるし
1日中ハンカチで顔を拭いていて
恥ずかしさと不快感で、たまりません。
トレドに限らず抗鬱剤飲んでる以上、汗がでるのは仕方が無いよ。
人ごみで異様に汗かいてる人見ると抗鬱剤飲んでるのかと思う。
眠れないなあ。デパスもマイスリーも導眠ということに関しては全く役立たずになってしまった。
みんなは睡眠薬なに飲んでる?
>>658 自分は75mgですごくなる。
50mgなら、まあ以前からの汗っかきの範囲で我慢できる。
>>664 レスリン25mg×1T
アモバン7,5mg×1T
トリプタノール10mg×1T
ロヒプノール1mg×1T
25mg/dayを1週間目で、性的不能になった、あと軽い吐き気と
効果のほうも出てるのかなぁ
669 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 04:03:09 ID:wUjvcxoK
汗ネタですいません。会社で滝汗の私を見た上司が、汗大丈夫? トレド変えたくないけど、どーしよ。困った。尋常じゃない。先生に言ってみるけど
顔面にバターを塗ったようになるので困ります。
不快感の極致。
671 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 09:00:00 ID:7Sywtfq9
テトラミド
673 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 10:55:40 ID:JryvoZi7
マジで顔面汗すごいから
メイクが落ちるし
夏最悪
性欲低下と食欲低下で夏バテですよ
674 :
優しい名無しさん:2009/07/11(土) 12:22:12 ID:/2bVmdmD
トレド断薬して2週間ですが、いまだ頻脈治らず、です。
もともと汗かきだったので、汗はよくわかりませんが、
みなさん同じような副作用で少し安心しました。
トレドの副作用で便秘だから便秘薬を飲んでいたし、
頭痛がひどいから頭痛薬を飲んだりメイラックスやデパスを出されたり、
頻脈は友人から聞いて救心を飲んだりして、
薬漬けになっていました…。体重も落ちました。
そしてすっかり体を壊しました。
でも、私はいくつか抗うつ剤を変えていって、
トレドが効いてうつ症状はほぼ回復したので、
みなさんも早くご自分に合う薬に出会えるといいですね。
1か月以上たって増量しても効果がなくて、
薬の変更を試されない場合は、別の医師にかかってみても
よいのではないでしょうか。
今日は滝汗がない代わりに凄く憂鬱
我ながら謎
676 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:09:23 ID:sNFKa/fx
昨日から初めてトレドミン飲んだけど、最初の一時間後に軽い吐き気と、口の中のたぶん歯の歯垢?あたりを舐めると異常に酸っぱくて、
さらに気持ち悪くなった。
一時間後に歯磨きして、リーゼ飲んだら吐き気は治った。
暑さは確かに飲みはじめ1〜2時間くらいは感じる。
もともと冷え性だから、暑い〜!と感じたのは久々でした。
で、抗うつ効果はまぁまぁみたいです。
今のところ。
今トレドミンは12.5ミリを朝・夕1錠ずつだけど
増えていくのだろうか?そういう方針の薬なのですか?
>>674 頻脈や滝汗は私も副作用だと思っていましたが、症状の場合もあるみたいです。
副作用に対する恐怖心が症状を煽る感じがします。
トレドミン飲み始めてから気温上がったから薬の副作用だけじゃないと思うけど汗凄い。
でも凄く暑いって感じじゃない。でも滝汗。
とにかく汗、汗、汗。
体臭ヤバイわ。
首から上が特に汗かく。
トレドミン効いてたけど月経前症候群でまた落ち込んだ。
おしっこは回数減ったけど普通に出てるよ。
気持ち悪さはあるけど食べづわりにみたいになってる。
鬱だと普通痩せるって言われた。
嘔吐恐怖症で吐けない過食で20キロ増えた。
満腹感が無い。
吐き気もあるけど食べると治まるから食べる。
性欲も無い。
感情の変化も無い。
楽しいと思う事も無くなった。
でも寝たきりから少しずつ動けるようになった。
早く働かなきゃ。
もっと頑張らなきゃいけないのに出来ない自分が嫌だ。
アモキサンからトレドミンになりました。
アモキサンで頻脈で、またトレドミンでも頻脈があるのか。なんだかなあ。
元々汗っかきの私は滝汗の副作用にもおののいています。
でも、何より、トレドミンでうつが治れば良いなぁ。
久しぶりの新しい薬に希望を抱いています。
680 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 06:53:25 ID:fYkLjZam
>>679 私はほぼ最初からトレドミンで、ほかにアモキサンや
アナフラニールなどを試しましたが、結局副作用などで
中止しました。トレドミン効けばいいですね。大うつ病
であれば、効きやすいと思いますよ。
トレドミンも頻脈あるようですけど、気にしていません。
滝汗はやむを得ないかも。私は気にしないようにしています。
エアコンが必需品ですよね。
トレドミンの減薬の症状って、どんな感じですか?
683 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 10:37:38 ID:uBKblaOc
頻脈はノルアドレナリンによって交感神経が優勢になるから。
副作用といえば副作用だけど、トレドミンはノルアドレナリンでやる気を、
セロトニンで安定を出すのが目的の薬だから、薬が効いている証拠。
684 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 10:42:43 ID:wweXk27m
食後にアモキ、トレドミン
やる気出ませんが
685 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 12:38:12 ID:g0gxFSLJ
>>684 飲んで何日とか何r飲んでるとか無いので、コメントのしようが有りません。
私は朝夕50mgずつで効いてる実感有りますよ。ただ滝汗ですが…
686 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 14:09:16 ID:wweXk27m
>>685 レスありがとうございます
トレドミン15mg毎食後は、6日目
トレドミンに至るまで、テトラミド、ルジミオール、ノリトレンを経てきました
アモキサン25mg毎食後は、1年近く変わらないのだが
687 :
優しい名無しさん:2009/07/12(日) 17:00:38 ID:fYkLjZam
>>686 トレドミン45mg+アモキサン75mgということですよね。
両方ともアッパー系なので、ずいぶんとやる気が出る
人もいるようですが、そうでない人もいます。個人差
ですね。私も両方ともやりましたが、あまりやる気は
出ませんでした。
今はドグマチール150mg+トレドミン150mg+ジブレキサ5.0mg
で、結構やる気が出ています。ジプレキサは本来統合
失調症の薬ですが、うつにも有効なようです。このまま
効けばいいな、と思っています。
慢性疼痛対策でトレドミン25を飲み始めましたが、排尿困難の副作用(尿の出が悪い)
がでて、持病の慢性前立腺炎が再発しちゃいました。
トレドミンを50にすると、人にもよるでしょうが、排尿困難の度合いも当然アップする
と思うのですが、正比例の関係が普通なのでしょうか?
個人的な感想で結構ですので、25での排尿困難を1とした場合、どのくらいのスコアにな
るののか教えてください?
また、こうした排尿困難が出た場合は排尿障害改善薬(αブロッカーなど)を増薬する
ことで対処している方がいたら、その方法を教えてください。
6月上旬にトレドミン25rから始めて下旬には100rになりました。
他にアナフラニールを225r服用してます。
トレドミンを飲み始めた頃は一気に動ける感じになりましたが、一般的なMAX100rになってから起き上がれず多眠になる傾向が出ています。
睡眠薬を半分に減薬してもなかなか朝目が覚めません。
処方を変えてから安定するのに8週間くらいかかるとかで医者からは抗うつ剤の処方量は変えないと言われています。
滝汗で夏を迎えるのが憂鬱です。
私の場合、慢性疼痛にはノイロトロピンがよく効いてるけどなぁ。
>>689 オイラも100r/dayで過眠ぎみになった。特に6月からが酷い。
あまり気にしないほうがいいみたいだよ。
日内変動に気をつけて、早寝して時間調整すればいいよ。
極力、眠剤やめて安定剤で入眠したほうがいいと主治医に言われ実行中。
僕も舌痛症治療にトレドミンをはじめ、1週間ほどで少し効果を感じははじめましたが、副作用の排
尿困難で睾丸と前立腺が痛くなり、これ以上の増量ができるかどうかとっても不安です。
舌痛症は治したいし、でもこれ以上の排尿困難では仕事が手につかなくなりそうだし、八方塞がりの
状態です。
排尿困難のないSNRIってないもんですかね。
舌痛症によく効くといわれているトリプタノールって、トレドミンよりも排尿困難が少なくなること
はあるのかな?
トレドミン初めて飲用したけど初日から吐き気に襲われ食べたもの全部戻した。
今日2日目だけど一日中ずっとだるいしフラフラする。
飲用しはじめってこんなもんなのかな。メイラックスも1mg飲んでるからそのせいかもしれないけど。
694 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 07:02:58 ID:DYxzYWkA
>>693さん
副作用は個人差がありますが、トレドミン飲み始めは、
吐き気や、胃の不快感、めまいなどすることがありま
すよ。排尿障害(おしっこでにくい)もあります。
メイラックスの副作用ではありません。
がまんできるようでしたら、しばらくがまんすると
副作用も治まってくる場合が多いようです。
吐き気については、医者に言うと、ナウゼリンなどの
吐き気止めを処方してもらえます。また、ガスモチン
という胃の薬も処方してもらえます。
>694
親切にどうもありがとう。
めまい吐き気はつらいけど2週間は頑張って飲み続けようと思います。
>>691 レスどうも!
私は深夜から早朝(2〜5時前後)に眠れず睡眠薬を使っているんですがホントは無しにした方がいいんでしょうね。
薬無しでも寝付けない訳ではないのですが、1時間毎に目が覚めたり眠りが浅い感じです。
夜の睡眠時間が短いせいか朝や昼過ぎに眠くてしかたないです。
>>695 2週間か…
もうお手上げというよりは全然マシだけど
自分は安定して飲み続けて3年になるけど
ここで言われてる副作用
吐き気、頻脈、ふらつき、仮眠、排尿困難、滝汗、全部あった
でも今はほとんどが治ったか気にならないレベルになっている
無理する必要は無いけど本来の目的を達成するためには飲み続けた方がいい
あ、それから「性欲枯渇」「排精液困難」「便秘」これは当初からどうしようもない
(便秘についてはマグミットを処方してもらっています)
698 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 15:04:48 ID:DYxzYWkA
>>696 夜はできれば睡眠薬使わない方が、朝起きられますよ。
デパスなどの安定剤だけでも、早めに寝る(夜10時
30分とか)ことを心掛ければ、朝まで眠れるはず。
最近睡眠リズムが乱れがちなのでトレドミンを飲む時間もずれまくって
あれ?飲んだかな?という事が多くあります
何とか24時間効くようにできないのかなトレドミン
>>697 安定してから3年も飲み続けなければならないの?
>>501です
今日医者行ってきたー。
以前飲んでたルボックスか、他のSSRIに変えてみたかったんだけど、
問題ないからこのままトレドミンでと言われこのままに…
まだ飲み始めて3ヶ月だけど、赤面、汗、震えとか、ちときついっすよ、先生(^_^;)
顔面バター
背中にラード
張り付く肌着
703 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 21:36:26 ID:OG+lQYiy
発端はうつを治すためなのに、副作用を治すために薬が増えていくなんて…
他の臓器が悪くなりそうだよね_| ̄|○
705 :
優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:49:28 ID:Harr+nuU
>副作用を治すために薬が増えていくなんて…
まさに薬漬けだよな
正気とは思えない
>>698 やっぱりそうですよね。
でも、デパスは昔メンヘルと関係ない病気で1年服用してたことがありまして、あまり良い印象がありません。
さらに睡眠薬の量を減らしてみてどういう感じになるか推移をみてみたいと思います。
ありがとうございました。
>>700 途中中断とかあったんで(その間に自○未遂一回)
毎日、毎回きちんと飲むようになってから3年近くということね
それと自分が本物の「鬱」だということを受け入れ、自覚して
本気で治そうと思うなら3〜5年のスパーンを長いと考えてはいけない
ちょっと元気が無いくらいなら逆にトレドミンなんか飲んじゃいけないんだから
精神安定剤で十分なはず
医師が抗鬱剤を処方したという事は「そういうこと」だと覚悟しなければならない
目眩がひどくてメイラックス2mg/日+トレドミン60mg/日で
順調だったんですけど。仕事で疲れやすくなってきてしまって、
トレドミン増量で100、125mg/日と増やしてきて1ヶ月ぐらい
になりました。
気分に波があってしょうがないんですが、増量した分に
まだ慣れていないせいですかね。
709 :
優しい名無しさん:2009/07/14(火) 06:56:09 ID:BFd++R6O
>>700 最近では、再発を恐れて、一応治ってから
1〜2年は薬を続けて飲むのがいいようです。
副作用が強ければ別ですが、さもなければ
飲み続けても問題はないですよ。
>>709 チンコが立たないのです。
大問題です。
かなり良くなったというか、ほぼ治った状態なのですが、いっこうに医者が減薬のことを言い出さないので、一生薬漬けにされてしまうのではないかと心配です。
711 :
優しい名無しさん:2009/07/14(火) 10:59:58 ID:na7qmQvX
やっぱり性欲低下する
問題なきゃいいけどね
最近は夏バテも加わってきた
712 :
優しい名無しさん:2009/07/14(火) 14:16:39 ID:BFd++R6O
>>700 3年は長すぎるかも。だけど、ほぼ治ってから
1〜2年は再発防止のため続けた方がいいよう
です。
713 :
優しい名無しさん:2009/07/14(火) 16:25:43 ID:QSIW54zP
立たないよぉ
どうしよぉ
714 :
優しい名無しさん:2009/07/14(火) 17:35:39 ID:muVVMf2M
鳴かぬなら殺してしまえホトトギス
715 :
優しい名無しさん:2009/07/14(火) 18:03:25 ID:BFd++R6O
>>711 性欲があってEDだと困るけど、性欲がなければ、
オナニーもセックスもしようという気にならない
わけだから、問題なし。ただ配偶者や恋人がいる
場合は困るけど。
150mg/dayだけど毎日オナってるよ
元気だな。
使わないんだからたたせる必要もないだろう
まだのみはじめてから一週間も経ってないけれど、食欲がまったくありません。
ただでさえ病的にガリガリなのに、これからどうなっていくのでしょう。
不安です。
720 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:39:37 ID:9FyGz2UI
>>719ドマグチールだったら逆に食欲湧くんだけど、不正出血がやたら出て月経が狂うからやめた。
私的には気に入っていたのに、今度はこれ。
私も一週間経った。
おしっこ出づらい・便秘になりやすいのは確か。
だからたくさん水分採ってる。コーヒー飲んだり。
暑くなるのも確かだね。
これから薬の量増えたらイヤだな。
>>719 処方はトレドミンだけ?
抗不安剤や睡眠導入剤を使うと(副作用的な意味で)食欲が増進して
ジャンクフードとか口当たりのいい物がどんどん食べたくなるので危険
>>721 あー、トレドミン+デパケン+レキソタン+レンドルミンだけど、無性に駄菓子のソースカツが食いたくなって
仕方がない。
>>721 確かに。
白いご飯にお味噌汁から食品添加物満載のコンビニ惣菜のバカ食いに
走ってしまう。あとカップめんとか。
マイスリーとアモバンを交互に飲んでるんだけど太る原因はそっちか?
それともガスモチン?
25mgを1日2回で滝汗と性欲減退は今のところあまりなし。
ドグマチールあたりの方がひどかった>性欲減退
いま無職だし眠れなくても困らないから眠剤飲むのやめるかな。
725 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 09:49:41 ID:X7D0r4rI
>>719 食べないと体力つきませんよ。トレドミンで食欲不振は
ありうることです。私は、トレドミン150mg/dayのほか、
ドグマチール150mgとガスモチンをやっていますので、
食欲は結構あります。主治医に話して、食欲を出すには
どうしたらいいか、相談したほうがいいですよ。
トレド飲んでるんだが偏頭痛持ちの人は鎮痛剤どうしてる?
合わなかったらヤバいと思ってひたすら我慢してるよ・・・
727 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 11:04:33 ID:X7D0r4rI
>>726 飲み合わせの問題ですね。主治医に相談したほうが
いいですよ。医者はそれも仕事だから。
私も去年あたりトレドミン飲んで痩せたなぁ・・・
食べずに体重落とすと顔が一気に老けて辛かった。
俺も頭痛、首痛、目の痛みがあるよ。ロキソニンを処方してもらってる。デパスも効くょ。飲み合わせは関係ないと思う。自律神経の乱れが原因で症状がでる場合がある。
730 :
優しい名無しさん:2009/07/15(水) 15:03:50 ID:sgfUARlu
トレド痩せる
一気だと顔も老けるよね
731 :
719:2009/07/15(水) 21:34:53 ID:2dNlwFZv
食欲不振を相談した者です。レスありがとうございます。
トレドミンの他に、ドグマチール、レキソタン、メイラックス、マイスリー他のんでます。
太るという薬をのんでも駄目なんです・・・。
白米が特に受けつけないようなので、他のものをがんばって食べるようにします。
>>731 太るだけならダイエット中は食べてははいけない高カロリーの食事をとってみるとか?
バニラアイス、チョコ、ポテトチップス、菓子パン、揚げ物、マヨネーズ、ハンバーガ、牛丼+卵 …
糖尿になる危険を冒してまで太りたいのかい。
バナナと牛乳がベスト
不眠症になったりしますか?トレドミンのみ出してから全然寝れないです
150mgのんでます。
トレド飲んで痩せたって人は、食欲がなくなるからなのかな?
自分は飲み始めて1ヶ月経ったが食欲は普通。
血液検査でコレステロール系引っかかるから痩せたいなー
737 :
優しい名無しさん:2009/07/16(木) 09:42:21 ID:9u1Nkdk7
>>736 そうそう、トレドで痩せるのは食欲が低下する
からだと思います。食欲あれば、残念ながら
痩せませんよ。食事の量を調整するしかない
ですね。(朝、昼のカロリーを軽めにする)
トレドミン100rだけど痩せないなあ。
どちらかと言えば太ってきてる。
ごはんは苦手になったがパンがうまい。
739 :
優しい名無しさん:2009/07/16(木) 10:21:27 ID:sDrxk7D/
朝から、カツ丼とチャーシュー麺大盛りを食べました。
三週目で1日50ミリです。
朝8時位に25飲んだんだけどさっきまでメチャクチャつらかった。
滝汗とか吐き気とか頭痛とかあと寂しくて叫び出しそうとか。
これ副作用?
それともうつだから?やっと楽になってきて眠れそう。
741 :
優しい名無しさん:2009/07/16(木) 11:44:54 ID:lqDWlg3r
汗と頭痛あります
ハンパない淋しさもなぜかね
743 :
優しい名無しさん:2009/07/16(木) 17:44:29 ID:9u1Nkdk7
>>735さん
>>トレドミンのみ出してから全然寝れないです
人によっては、不眠もあるかもですね。突然
睡眠薬をのむのでなく、デパスあたりを処方して
もらったらどうでしょう。私も就寝前はデパス
ですが、十分朝まで眠れますよ。
私もトレドミンの影響かアモキサンの影響か、
又は鬱のせいかははわからないけど
不眠になった件を先生に相談したら
処方にハルシオンが追加になり、以来寝付きはよくなりましたね。
トレドミンのみはじめてから
どうでもいい感がひどくなったような
もともと、死にたいと思ってたし
実家暮らし無職ニート未婚だから
死にたくなってあたりまえなんだけどさ
俺は逆に神経過敏になってるな
その他は効いてる気がするが…
職も失い両親死んでニートにすらなれない俺は消えるべきですね、わかります
747 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:14:56 ID:TJirZp0l
これ飲むとやる気が出ているのか?何だかさらに忙しい自分がいる。
次から次へとやらねばならない仕事に追われている。
ゆっくりお茶飲む時間さえ惜しむ。
そんな方います?
確かにやる気なくて困っていたから、効いているんだろうけど。
>>747 ノシ
仕事の個人業績がめちゃめちゃ伸びてしまった。
不況なのにボーナスは凄い出た…けど体は悲鳴気味。
749 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 10:11:50 ID:OD+M3uh9
ドグマチール150mgとトレドミン150mgやっています。
最初と比べるとうつ症状はかなり軽減したのですが、
うつ気分と意欲、やる気が上がらない。そこで、
抗うつ薬アナフラニールとかアモキサンなども併用して
みたのですが、効き目を感じず。そこで、ジプレキサ
という統合失調症メインの薬を始めたのですが、
これが結構効く。外向きの気分になり、それまで
外出は病院にいくか、スーパーに行くかだったのが、
DVDのレンタルに行く気になってきました。
ジプレキサは、うつ症状にも処方されるようです。
>>749 いいなぁ。非定型うつにはジプレキサがいいのかもね。
751 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 15:26:11 ID:TJirZp0l
今日トレドミン12.5mg→15mgに上がったわけですが、若干副作用ありで、だんだん慣れてくるも、尿の出が悪くなっているので水分多く採っています。
が、この先どんどん増やしていくと医者に言われただけで、不安になる。
さらに尿の出が悪くなったり吐き気とか暑くなったりする って思うと
薬漬けの未来が怖いです。
本当に治るのかな?
752 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:00:49 ID:OD+M3uh9
>>751 少量からのスタートは正解だと思います。私も12.5mgから始めて
今150mg/dayです。SSRIのトレドミンやジェイゾロフトを副作用で
中止したので、副作用を恐れての少量からのスタートでした。
副作用が一気に出てこないのでいいですよ。途中で、吐き気と
めまいがしましたが、1週間ほど我慢したらなくなりました。
尿の出がでにくいのは最初からありますが、最近ようやく問題
なくなってきました。通常のMAXは100mgですが、効き目が
ありそうだと、150mgまで増やしてもらえます。きっと効き目が
あると信じて、MAXまでがんばってみてくださいね。
753 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 16:10:20 ID:OD+M3uh9
>>752 訂正
SSRIのトレドミンー>SSRIのデプロメール
754 :
優しい名無しさん:2009/07/17(金) 17:10:24 ID:TJirZp0l
>>752ありがとうございます。尿の出も体が慣れれば良くなるのですね。薬との付き合いは昨年末から開始されたので、まだ初心者です。
少し安心しました。
私はトレドミンを飲んで30分後は尿の出が悪くなりますが、
1時間以上経つと普通に戻ります
個人差もあるでしょうが尿の出を良くする薬もあるそうなので
あまりひどいようなら主治医に相談されてみてはいかがでしょうか
しかし私にとってトレドミンは起死回生の薬でした
これを飲まないと一日中寝たままでした
今は普通に起きていられます
トレドミン全然効いてない。イライラ増進。
性欲減退+ちんこそのものが小さくなった気がする。
効果が出ていない状態で150mgまで上げてイライラばかり強くなっている気がする。
半年以上飲んでるけど効果が見られないんだから早く切り上げてくれ…。
俺もトレドミンは効いてるんだかわかんね。
値段はパキシルなどから比べたら安いほうだが、
アモキサンなんかと比べると高いよね。
次回アモキサンお願いしてみよ。
758 :
古賀:2009/07/17(金) 20:23:05 ID:8MNL8n6O
トレドミンを飲むということは、セックスを諦める覚悟が必要です。
その点は全然問題なし。独りだから。
相手のいる人たちはどうなんだろう?
皆が皆良き理解者であるとは限らないと思うのですが。
作用が短いせいか、してから飲めば大丈夫だったりするが少数派?
私は150mg/day、朝夜3錠のんでいます。
夜になって朝飲んだ分の効き目が薄れてくるとムラムラして、致してしまいます。
その後飲めばおk?
763 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 07:04:03 ID:w2xwe0k2
>>755 私もトレド始めて半年以上たつけど、尿の出は
もうひとつよくない。やはり飲んでからしばらく
だね。だけど、慣れのせいか普通になってきた。
尿の出をよくするのは、イブランチルという薬
があるよ。私も最初処方されたけど、症状が
それほど悪くないし、たくさん薬飲むのがいやで
止めてしまった。
頓服で飲んで、1時間程で効いてきます
そういう方いますか?
765 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 10:22:25 ID:w2xwe0k2
>>764 トレドミンは、頓服で効くということは
ないと思うけど。
>>764 抗うつ剤を頓服で服用なんて初めて聞きました。
なんかなかなか梅雨明けしないせいか最近ドンドン落ちていってます。1日の半分以上横になってるし…
>>764 頓服だと効かないとされているけど、自分もそんな感じ
前にSSRI飲んでいたから、副作用でにくく、効きやすい状態になっているんだろうとか言われた
1時間で効くとか、完全に気のせい。
すみません、トレドミンの間違いでした。
正しくはレボトミンでした
771 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 18:45:01 ID:XnoDiPBL
便秘は漢方か、食べ物や飲み物(ヨーグルトや青汁)で改善することはできないの?
市販の便秘薬(マグネシウム系)は使用したらまずいかな?
私は毎食後のキャベジンと朝のヤクルトで普通に出てますよ。
漢方とは相性良くないみたいです。
防風通聖散料なら確実に下痢して半日はトイレに籠もっちゃいます。
牛乳飲んだらすぐ出るよね
775 :
優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:37:07 ID:XnoDiPBL
>>771です。私は女でもともと便秘症体質だからかな?
薬を増やしたくないので、民間療法で改善したい。
トレド飲んでから小食になったせいもあるだろうけど、皆さんのを参考にまずはやってみます。
トレドミン125mg/dayにエビリファイ3mg/day追加
主にエビリファイって統合失調向けに使うみたいですけど、
こういう薬の組み合わせもあるんですね。
ずっと低空飛行なので、気分上向きになるといいなぁ・・・
777 :
あら:2009/07/19(日) 00:10:58 ID:ufBoC5IY
僕は1日12.5mgを2錠なんですが。
そもそも鬱じゃないっぽい気もします。
症状は何をしても楽しめない。気分が落ち込んでる。性欲ない。です。
数ヶ月前の失恋がきっかけです、ただ立ち直れてないだけなのでしょうか。。
何をしても楽しめないので毎日何をしていればいいのかわからないのが辛いです。
トレドを少し増やせば、前みたいにテレビをみて楽しんだりできるんですかね?
>>777じゃないけど、
14点だった。
トレドミン飲んでるからね。
しかし、やる気が出ないのをなんとかしないとまずい。
これ飲まなくなるともっとやる気がなくなるのかと思うとぞっとする。
780 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 06:46:33 ID:Eap38P9f
テスト、10点だった。正常範囲ぎりぎりだけど、
もうひとつうつ状態が晴れない。
ドグマチール+トレドミン150mg飲んでいるんだけどね。
鬱歴5年。
状態は以前より遥かに改善し、目下、減薬中で、復職を検討中なのだが。
28点って……… orz
9月に発売される新薬レメロン(リフレックス)も
セロトニン・ノルアドレナリンに作用するみたいだけど
発売直後は処方してもらうのは難しいかな?
783 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 10:49:16 ID:Eap38P9f
>>782 新薬は、医者の方に経験がないから、処方は
難しいかも。
トレドミン+アモキサン+パキシル+リーマス で半端ない滝汗だったけど
リーマスがリポドリールに変更になって、ピタリtp滝汗が止まった(^^)v
>>784 これ信頼できるのかな。
俺にはルボックスの方が効いてたよ。
個人差と言えどここまで準位に差があっても効き目が違うって…
787 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 12:52:30 ID:aSQN/8qF
うつじゃなかった正常な自分が懐かしい。
子供や10代の時はどんなに辛いことがあっても、精神的には強かった。 楽しみも若いからそれなりにたくさんあったから
そこで生きがいが出来ていたのだろう。。
とにかく過去の自分から見たら、未来にこんなになるなんて予測できなかった。
薬しか頼るものがない人生、あと半分の人生はこんなに苦しみもがくんだな。
笑顔の多いわくわくした晩年を目指したいが…
長文スマソ。
誰でもそんなもんじゃね。
もっと良い薬が出てくるさ(^_^;)
6月に受けた会社の健康診断の結果で、
肝機能の所見がでました。参考まで。
項目 前→今回 (基準)
AST 23→60 (10〜40)
ALT 27→79 (5〜45)
・トレドミン 25mg/1日夕、 併用薬ナシ。
・トレドミン暦は5年ほど。
・前回の値は薬をサボってた頃。
・それ以前にも所見が出たことがあるけど失念。
・これ以外の所見なし。
(前回尿酸7.1で所見でたけど今回5.9 セーフ、納豆とたらこ解禁 )
たぶん薬のせいだと思うけど、こんど先生と話してみます。
納豆ダメなのか…
791 :
789:2009/07/19(日) 15:21:25 ID:W7QeqZS2
尿酸値の話はトレドミンとは関係ナシです(たぶん)。
ごめんなさい。
尿酸値が正常になったのではしゃいで余計なこと書きました。
(痛風怖くて、納豆とかタラコとかラーメンとか我慢してたの…)
>>778 >21 〜 30 中程度の うつ状態 です。専門家の治療が必要です。
だそうだ。
トレドミン150mg/dayが奏効してるのかな。
死にたくて毎日出勤途中の電車に飛び込む事ばかりを考えてた10年前
が嘘のようだ。
さけ飲んでもだいじょうぶですか?
>>793 お酒はやめましょう。
睡眠の質を下げて、回復を遅らせますよ。
795 :
優しい名無しさん:2009/07/19(日) 20:31:02 ID:aSQN/8qF
トレド朝・夕15mg
寝る前にリーゼかレキソタン(症状に合わせて選ぶ)を飲んでる。
トレド飲み初めて10日。
今日は頭痛がひどい。副作用かな?夕方コーヒー飲んだせい?
トレドの血中濃度が一番薄いはずの夕方から痛くて、いつもならイブA錠を飲むんだけど、のみあわせ怖いから我慢。
大丈夫かな?
45mg/dayで10日程経ちましたが、相変わらず寝たきりです。
どれくらいでトレドミンの効果が現れてくるものなのでしょうか。
教えてください。
>>777を試してみたんだけど…24点っスか。
トレド150mgでかなり調子がいいんだけどなぁ…
アモキサンからトレドに移って2ヶ月ちょい。
寛解に近いんじゃないかって思うくらい気分がいいのにこの点数に泣いた。
まぁどうせあと1年は飲み続けることになるんだろうけど、寛解したとしても。
その前に年齢+性別に似合わない病気がオマケでついてきちゃってるからそっちを治すのが優先か。
30代男性で摂食障害(拒食症)…今や鬱よりそっちのほうがひどいというこの悲しさ。
>>778だった_| ̄|〇
>>796 45mg/dayで10日じゃまだ効果でないでしょ。
最低でも50mg/day・2週間くらいは様子見でその後増量かと。
100mg/dayから一気に変わる薬だとうちは感じてるのでこれからじゃないかな。
>>795 つ「ボルタレン」
EVE Aなら私も飲んでいますが平気です。
体質によるのでしょうね。
>>796 私は150mg/dayで10年近く経ちますが寝たきりに近い状態ですorz
>>771 私は漢方の乙字湯だしてもらってる。
あとダノンビオ毎日食べてる。お通じは快調だよ。
801 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 08:41:44 ID:nT6W0OpW
>>796 副作用はすぐに出るけれど、効果が確認できるまで3ケ月。
3ケ月経って150mg/日まで増量しても効果が実感できなければ、
トレドミンが合っていない。
そして、自分に合うクスリを探す旅が始まる。
ほぼ元の状態に戻りました。
ここ1ヶ月くらい調子が良いです。
現在、トレドミン75mg/day飲んでます。
減薬すると、離脱症状はキツいのでしょうか?
トレドミン25とジェイゾロフト25を併用始めたところ、異常な肩こりで
首から肩にかけての筋肉がパキパキと緊張するようになりました。
医師に相談しても副作用じゃないといいますが、同じような方はいませ
んか?
はや3週間目ですが一向に改善しません。
この肩こりが副作用なら時間経過とともに緩和するもんですかね?
804 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:44:26 ID:zWsyuNMk
>>778のうつ度点数をやってみたけど、10点だった。
正常値ぎりぎりだけど、トレドミン150mgをやっている
割には、どうも調子が良くない。相当よくなっている
という実感がない?
805 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 17:57:24 ID:4rnLwRl7
トレド副作用のが実感強い
排尿困難でマジで便秘や頭痛したりする
夏は暑くて顔の汗臭いから最悪
死ぬかと思った
806 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 18:01:00 ID:XUp5GAyb
>>803さん
肩こり凄いです。。肩首の強ばりと、頭が張ったような感じ。。
プラス夕方の
>>795さんのように頭痛、手の震え、汗、飲んでからの吐き気、食欲なし、微熱、性欲なし。あと男なので、排尿や便の後何にもない状態での精子もれ。。
飲みだして1ヶ月ちょい、やる気は出てきたから効いてるのか
何か似た作用の薬があればいいのに。。
>>805 806
Thanks!
やっぱりトレドの副作用ですかね。
確かにトレド飲んで2時間くたいすると肩の筋肉が萎縮するような感じがあります。
もともと肩こりでデパスも常用し効いていたのですが、これまでの凝りとはまった
く違う感じの突っ張ったものですね。
時間経過で緩和していくといいのですが、我慢しつづけれるかどうか???
>>778 100mg/day飲んでて、39点だった。
これは・・・
809 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 19:46:04 ID:OGqXv+xS
飲み始めて10日
特に感情面で変化はない。むしろ憂鬱さが増している。
ただ、オナニーすると、絶頂前に精子が出てしまう感じになっている。
勢いもなくなった感じ。
これが副作用なのか?
俺なんかトレドミン飲んでから早漏になっちまったよ
我慢できずにピュッって出ちゃうんだなこれが
悲しみは無くなったが同時に興味も何にも無くなった
廃人みたい
812 :
優しい名無しさん:2009/07/20(月) 22:16:56 ID:RS5LHTX8
抗鬱剤の副作用なんて、どれも同じようなもん。
感情が平たくなる。
このところ鬱が酷く、寝たきり…。
少し止めてたトレドを再開したが、やはり効果なし。
もう、世にある薬は飲みつくした。
明日からの仕事が辛い。
>>809 おまおれ
なんか漏れるって言うか漏れてるっていうか
そんな感じだよな・・・
何か頭や足に虫が這っているような感覚になったり
少しの物音に物凄い驚いて心臓バクバクしたり
頭痛と目眩が頻繁におきるのですがよくあることなんでしょうか?
ちなみに飲み始めて3ヶ月、現在100/dayです…
15mg×3から
25mg×3になった
先生の思ったような効果が出ていないらしい
薬の効きが悪いと言われたんだけど
おれが悪いのか?
トレドミン75/Dayセディール30/Dayです。
汗が凄く不快だね。
寝る前にマイスリーも飲む。
寝汗も凄くて眠りも浅くて性欲もない。
あと恐い夢ばかりみる。
恐い夢ってのはなんなんだろうか。
起きた時に凄く疲れてる。
寝るなって事だろうか…
817 :
優しい名無しさん:2009/07/21(火) 15:56:05 ID:acTRJAAl
自責すんな
たまたまだよ
ゆっくりいこうよ
いずれ良くなる
汗臭いとかゆわれたりするけどさ
818 :
優しい名無しさん:2009/07/21(火) 16:04:48 ID:JpNeMbtB
100r/dayにしてから寝てばかりだったので今日から半分の50rに減薬した。
が…やはり昼間から眠いzzz
819 :
優しい名無しさん:2009/07/21(火) 17:05:38 ID:l/TsQ4RK
効いてるかどうかの判断て、医師に「元気になってきてます」って言うか言わないかの違いだよね?
820 :
優しい名無しさん:2009/07/21(火) 21:36:17 ID:vhZIJn2l
150mg/日です。おしっこが出ません。
残尿感があって最後まで頑張って出そうとすると、ダラリと精液が出てしまいます。
ハルナールを出してもらって少しマシになりましたが、同じような方いますか?
>820
ハルナールよりユリーフのほうがもっと効き目があるよ
822 :
優しい名無しさん:2009/07/21(火) 22:00:19 ID:dwtCK8Xb
>>814 他の薬が原因ってことはない?
トレドミンだけというのなら、即中止してもらったほうがいい。
何にしても早めに医師へ相談を。
>>810 まだいいかもしれない。
勃起途中で射精してしまうので哀れな気分になる。
でも鬱がADDの2次な事が判ったのでトレドミンを
減薬中。
元の戻るのを現在は待っている途中です。
薬を受け付けなくなりました
薬を飲むともどしてしまいます。
トレドミン150mg、ベタマック、カームダン、ルフレン、ベゲタミンを飲んでましたが、今日薬を朝飲むともどしました。昼薬を飲むとすぐにもどしました。
明日病院にいくつもりですが、今日トレドミン飲まなくても副作用だいじょうぶですか?トレドミンてパキシルみたいに突然やめたら危険な薬ではないですか?
>>825 すぐにやめざるを得ない状態なので、飲み続けるほうがしんどいと思います。
吐き気止めで押さえられれば、徐々に減らしていけるので解離症状も出ないと思いますが、
どっちにしてもパキシルほどつらくはないですよ。
汗がスゲー
午前と午後用にハンカチ2枚持って行ったのに午前中でビショビショだったよ
午後のハンカチは体育の時間で使った水着を持ち帰るの忘れて翌日も使った感触
とにかく痩せますね、これ
パキから変えて1日100飲んでひとつきで一気に痩せたからフラフラしてしまう
フラフラして動けないのがうつのせいなのか体重減少のせいなのか自分では分からんのが困るw
ちなみに58キロ→48キロなんだけどこのくらいの体重変化は
この薬だと普通でしょうか?
薬変えた時期とうつが悪化する原因が発生した時期が被るのでうつで痩せたのかも分からんのですが
この薬は皆、最終的には150mgに増えるのかな?
私は今、まだ15mgを一日二回だけど。
医者は「症状を見ながら」って言うが、、、
とにかく食欲落ちてよけいに痩せました。
食べる楽しみすら湧かない。
>>828,829
食欲減少は暑さも関係してるのでは。自分も暑さにやられ体調がイマイチ。
工夫してウナギや焼肉など精のつくものを食べて体力をつけないと夏バテで
体調崩すよな。
あと急激に体重が落とすのはマズイので主治医に胃薬を処方してもらえば良い
でしょう。
831 :
優しい名無しさん:2009/07/23(木) 14:22:14 ID:s4uaw/dW
>>829 みんなが皆150mgに増量になるわけではないです。一般のMAX
は100mgですから、100mgのひともいると思います。75mgで
効いていれば75mgのままです。
また、食欲ですが、トレドミンのままだと食欲不振になる
ことが多いので、ドグマチールやガスモチンを併用すると、
食欲が出てきます。
ちなみに私は、トレドミン150mg+ドグマチール150mgに、
ガスモチンを飲んでいます。
毎日恐い夢みるよ。
眠りが浅い。
寝汗が凄い。
毎日恐い夢ってのはトレドミン関係ない?
トレドミン飲む前は毎日が恐い夢じゃなかった。
とても喉が乾くので2時間おきとかで起きる。
新生児時期の授乳間隔みたいだ…。
恐い夢って一回起きて寝ると続きを見る…なんでよ…
いつも必死で逃げてる夢だ。
833 :
優しい名無しさん:2009/07/23(木) 15:54:28 ID:SgLtPNLi
>>831ありがとうございます。
ドグマチール経験しましたが、うつには効果あって良かったのに不正出血で生理が乱れるために避けました。
私は75mg/dayで十分効いてますよ
先生が言われるには飲みすぎるとイライラが止まらなくなるそうで
そうなるギリギリの線を狙っているそうです
835 :
優しい名無しさん:2009/07/23(木) 17:57:11 ID:SgLtPNLi
結局 薬って劇薬を利用してるから、副作用は避けられないですね…
死ぬ行為・辛さを軽減するために、とりあえず試しているようなものですね。
医師によれば8割の人は必ず治りますからね!と言われたけど…
平均、2年はかかりそうですね。
自分は双極性障害なんだけど
この薬もうつには全く効果無さそう
ひたすらボーっとする
やる気は出ないが汗とため息はたくさん出る
838 :
優しい名無しさん:2009/07/23(木) 22:36:21 ID:yyJCxKBk
滝汗に対する工夫されてる人いますか?
薬臭の汗や出にくい尿は、濃縮された汗だと思い、特に口渇してなくても意識して2gは、水を飲んでます。気のせいか、薬臭は薄くなり、尿も良く出ます。
ただ滝汗が…
頭皮の毛根から流れ出すんでヘアバンドで無問題
何も楽しいと思えなくなったんですけど、トレド増やして気持ちが持ち上がれば、テレビくらいは楽しめるようになりますかね?
みなさん何して過ごしてるんですか?僕は横になってるだけです。
私も同じです。
もう何年も何年も同じです。
842 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 06:22:09 ID:cmkf1eJe
age
鬱です。
エビリファイ(抗精神薬)を処方されましたが、副作用(過食・視力異常)が酷いのでトレドミンを処方されました。
最初から75mg/dayです。
トフラニール、パキシルと併用です。
昔飲んでいたので副作用等はありませんが、強いて言えば眠りが浅いかな?
様子をみます。
844 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 08:41:40 ID:s/QrcBiZ
何年も飲んで効果がないなら、合っていないってことでは?
医者って患者を治す気あるのかな?
患者をお金と思っていないか?
薬だけで気持が上がるのを待っているだけでは、治るものも治りませんよ。
治療初めて一年〜二年くらいは、寝たきりになってもそれは立派な『治療』なので
気にしなくてもいいですが、二年を過ぎたら(勿論個人差はあるという前提で)
ほんのちょっとしたきっかけを自分なりにうまく拾って、できることを増やしていくという
行動療法が必要になるかと思います。
あくまで薬は補助的なものなので、薬をただなんとなく飲んでいるだけでは
医師もメシウマ状態でしょうし、何より治療している本人が一番つらいとかと。
症状には波があるので、その波をうまく生かせると一番いいんですけどね…
ちなみにみなさん、トレドミンを飲み始めてから攻撃的になったという自覚症状はありませんか?
846 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 09:41:17 ID:NpGR4uwN
トレドでは攻撃的にはならないかと
ただ顔や首の滝汗の夏の臭さは半端ないし
尿の代わりに汗が出る感じしませんか?
性欲は低下しますね
性欲低下は抗うつ薬他一部精神系薬の致命的副作用ですね
うつ自体の症状でもありますがw
効果は知らないけど
確実に性欲が落ちて吐き気が出てる
効果はない。ような気がする。
特に効いているとは思わない。
むしろ落ち着き過ぎて怖いくらいになった。
汗はもう出るのは仕方ないから、水分は多めにとり
汗用の携帯のパウダーシートを常備している。
851 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 14:40:28 ID:TvGg7j2t
半年前に鬱病と診断されました。
トレドミン飲む前から性欲ナシ飲んでからもナシだったのが
ジワジワ性欲でて来て今じゃバリバリ性欲ある。
リーゼも飲んでるせいかなぁと思ったり(何となく思っただけ)
トレドミンで逆に性欲増してるのかなぁと思ったり。(んな事ねーか…)
副作用って人によりますよね?性欲普通にある人いますか?
>>851 薬の副作用は人それぞれですねぇ
性欲が出てきたということは回復のきざしがみえてるのかも?
滝汗のため
肌が弱いのを覚悟でウォータープルーフのファンデにしようかと思う
今日受診日だったので、聞いたところ、動悸するのは一番多い副作用で、滝汗は体質的な副作用って言われた。滝汗の無い人が羨ましいよ〜。
855 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:37:42 ID:gOVVk9be
効かないよ
この薬飲むといつも気持ち悪くなる。
汗がすごいのは仕方がないけど
体臭までとは、、、、
デオドラントスプレーしたら
においが混じって、、、orz
857 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 17:51:34 ID:hIUXWQHt
100から50に減薬したら調子良くなってきたが頭痛が復活してしまった。
でも、相変わらず汗は思春期にしか出ない類の臭いがする。特にワキガがヒドい。Tシャツの脇の下が黄色く変色しそうで白系は着て出かけられない。オシッコも臭い。
858 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 17:54:54 ID:hIUXWQHt
>>855 いや効くよ トレドミンは!
少なくとも私は寝たきりではなくなり、意欲も出た。
まあ、効果は人それぞれ違うだろうけど。
859 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:06:13 ID:s/QrcBiZ
私は体が暑くなるけど滝汗ほどは…
滝汗ってビチャビャなの?雨に濡れたみたいにかいてるの?
たまにそういう人見かけるけどさ。。
860 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 18:23:25 ID:PdLVDshI
尿の薬臭と汗の薬臭は意識して、水を取ったら薄くなるし、ちゃんと尿も良く出ます。
私のとこは水が不味いので、ペットボトルの日本の水をこまめに飲んでます。薬には軟水が良いらしいので…
滝汗は、目立つ服だと、首周り、脇、アンダーバスト、背中などで、女として恥ずかしいです。
下は太ももの裏とかもあるので、外食も出来ません。店のイスと自分の服が濡れて困ります。
861 :
851:2009/07/24(金) 20:01:56 ID:TvGg7j2t
>>852 ありがとうございます。
「回復のきざし」って言葉、なんか嬉しくなりました。
本当にそうだといいです。でもまだ治療始めて半年だし早すぎかな…
862 :
優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:16:12 ID:PzJ9AY/3
汗もかかないけど効いてる感じもしないw
下げどまり、底上げ感はあるが、意欲的には動けない。
滝汗薬臭もあるので特に夏場は消極的になる。
冬場は逆にやたら寒くて風邪をひく。よしあしだなぁ…
今日は初めて旦那を連れていった。
うつになった八割くらいの原因は旦那のモラハラ態度と同居する義親への気遣いにある。
だから、何だか本人の前では正直に話せない。
旦那はまさか自分が原因とはまだ気付いていないようす。
「お前のせいだ!」って言ったら、、どうなるんだろう?
〜〜で、トレドミンを今日も同じ量で済んだから少し安心。
15ミリを2回から、来週からは25ミリを2回らしい。
最初の吐き気が嫌だな。
865 :
優しい名無しさん:2009/07/25(土) 06:24:11 ID:iz59JUSG
食事中から汗が出始め、食べ終わって30分くらい滝汗が続きます。
上半身のシャツはもちろんパンツのゴム周りから尻にかけてまでベッタリで肌にくっつくので知り合いとは会食に行けません。
水分はたくさん飲んでますが、尿の薬臭とワキガの臭いは消えません。
アナフラニールも使っているので大便とおならが尋常ではない臭さ(ニンニク&メタン系)です。
>>865 臭いのは、トレドミン単体でも同じです。
元気になって、トレドミンを減薬している人はいませんか?
私は、処方から9ヶ月を経て、ようやく元気になってきて、ほぼ元の状態に戻りました。
どれくらい、処方を維持して、どのタイミングで減薬を開始するのでしょうか?
トレドミンとドグマチールのせいでインポなので、そろそろ薬を減らしていきたいです。
性欲らしきものは、戻ってます。
1時間でも2時間でも同じ姿勢でボーっとするようになった
868 :
優しい名無しさん:2009/07/25(土) 14:07:42 ID:4UoWkDFD
滝汗歩いたり食事中は続きます
メイク落ちやすいです
首回りとかすごいし尿や脇の匂いが酷い
あせもの様な湿疹もしょっ中痒くてもう夏は嫌
>>866 だいたい半年をめどに減薬じゃないかなぁ
自分から、元気になってきたのでそろそろ薬を減らしていきたい、と
伝えるといいと思いますよ。
後の判断は医師によると思うけど、症状は揺り戻しがあるからあせらずのんびりね。
この薬も駄目か…。
最初は効果あったのに。
オレもずーっとぼけーっとしてたい そうすれば自然に良くなるよコレ
しかし社会人なので働くようなのだ コナンが飲んだ謎の薬が欲しいよ
死にたいわけじゃないけど
これのんでぼけーっとしてると生きてる意味あんのかな……寝るか……
起きた……もう朝か……仕事だ……生きてる意味あんのかな……
の繰り返しになる
おれ生きてる意味あんのかな?なくね?
私はこの薬飲んでますが、かなり絶好調になってきました。
異常に自信過剰なのですが、治ったのにトレドミンを飲んでいるからかもしれません。
>>874 体重とか大丈夫なの?
つか治ったなら医者はもう薬出さないと思うんだけど減薬中すか
876 :
優しい名無しさん:2009/07/26(日) 14:12:13 ID:lH/OUn0C
>>873 意味なんか考えなくていいよ。
というか、ないよ。
好きにしてればいいんだよ。
何か使命を帯びて生まれてきたわけじゃないでしょ。
しばらくボーっとしてなさい。
>>873 あるよ!とりあえず今はただ何も考えずぼけーっとしてようぜ!
起床中は凄まじい滝汗。
シャワーを浴びると限りなく水に近い温度設定にしていても、身体を動か
すからであろうか、益々汗をかく。
眠れば、とうに忘れ去った筈の記憶という名の悪夢が出現。
なんなのよ、これ?
>>874 量にもよるけど、副作用ないならしばらく続けた方がいいよ
早くやめて再発するとまた治るまでかかる、そんなに金額高くないし
>>878 温度に敏感になるから
開き直ってまとめて汗をかいて、シャワー&着替えでさっぱり
眠りが浅くなるから夢を見やすくなる
880 :
878:2009/07/26(日) 15:51:19 ID:w6ZjlZAP
>>879 レス&アドバイス、dです。
眠りのシステム改善が急務のようですね。
べゲタミンB2錠飲んでるんですが、これでも2時間おきに覚醒してしま
いますorz
>>878 自分も遠い昔の夢を見ます。
助けて!とすがってきた人を
助けられなかったツケがまわってきて
今は誰も助けてくれない。
トレドミン助けてください。
確かに夢に昔の知り合いが出てきたりしますね。
特に思春期から20歳頃のをよく見ます。
早朝や早朝覚醒して二度寝した時などはほぼそういう内容です。
トレドミン服用一年。最初は寝たきりから動けるようになって、嬉しかった。だけど、休んでいた分を取り戻そうと無理に無理を重ねてまた寝たきりに。。焦るのは禁物ですね。
>>881>>882 そしてそれが信じられないくらい鮮明だったりします。
現実生活では覚醒中も薬で頭がぼやけていますから。
885 :
優しい名無しさん:2009/07/26(日) 20:49:36 ID:3vvIVNGY
>>884 トレドミンの量が多すぎるのでは?
私は他の抗うつ剤を併用してるのでトレドミンは50r/dayがベストです。
根拠の無い決めつけ入りましたー
二度寝した時は必ず悪夢見る。
そして首のまわり汗びっしょり。
25mg×3回になって2週間経った
悪夢は私だけじゃないんだね
眠りが浅くなる…確かに。
頻繁に起きて
汗ふいて
トイレ行って
水分補給して
んで悪夢見て起きて…
寝汗が酷い時はシャワー浴びる
24時間ボーっとしてる
25mg×2回の方が良かったのかな…
起きられなくなった
家事が出来なくて怒鳴られて泣く毎日。
イライラしたり悲しくなったり不安定。
>>888それでも続けないとならない薬なの?
医者は耐えろというの?
合わないとかじゃないのか。
薬とは関係ないかもしれないけど、ウツになってから字が下手になった。
丁寧に書けない。焦ってしまい、ひどい字。
焦ることないのに。
あとはご飯作るのが苦痛。
メニューとか頭が回らなくて、考えがしっかりしない。
忘れっぽいし、まるでボケ老人。
<<890
集中力・記憶力の低下は症状だよ〜。仕事に支障がでるよな。
認知症かと勘ぐってしまうのは分かるよ。
あと肉体的には疲れやすくなったり、ダルさが慢性的にあるね。
少しずつ改善はされてるが。
トレドミンて眠り浅くなる?全然寝れないんだけど
150mg
>>885 朝75mg, 夜75mg, という飲み方がいけないのでしょうか。
50mg/day がベストとはうらやましいです。
>>893 一度100まで増やしたですが昼間も寝てしまう状態になったので50に戻したら昼寝程度で済むようになりました。
グロ画像を見ても何とも思わなくなった
75mg/dayに増薬されてから3日目の朝。
吐き気・胸焼けはずっとしてたけど、さっき本当に朝食を吐いてしまった。
1週間くらいしたら吐き気の副作用にも慣れますか?
>>896 私は最初から吐き気はなかったですが胸焼けして汗は大量にかきますね。
トレドミン食後すぐに服用してキャベジン飲んでます。
どれくらいで副作用が軽減するかは人それぞれかと…
898 :
優しい名無しさん:2009/07/27(月) 12:43:13 ID:xdo6ezjC
>>892眠れない場合はリーゼとかレキソタンを処方してもらってるから、それ飲んでます。
睡眠薬だと寝すぎてしまうから、抗不安薬で睡眠導入のかわりに。
>>894 私は150から125に減らしたらうつ状態が悪化して元に戻しました。
本日より減薬開始です。
75mg→50mgに減りました。
ちなみにドグマチールは150mg→0mgになりました。
901 :
優しい名無しさん:2009/07/27(月) 15:15:39 ID:LE17Vl/L
トレドミン15mgを1日3回、これを12年。
2週間前からトレドミンを中止(断薬)してみた。
最初の2〜3日は頭痛とだるさがあったけど、他は??
普段はソラナックス、パキシル、サイレースを服用。
トレドミン25を一日二錠飲んで早8ヶ月
増量してくのかと思ったけど、いつまでも2錠のまま
何とか仕事行けてるからいいけど。
>>901 パキシルと併用って珍しいような
作用が被るからどっちが効いてるかわからなくなるし
>>895 俺と逆だ。飲む前は何見てもまず平気だったのに、飲み始めてからは並レベルでも吐き気催してしまう
時がある。
>>903 自分もパキと併用
つかパキ長かったので減薬中+トレドミン増量中で
パキ5とトレドミン合わせて100で3ヶ月
パキを一気に辞めたときのぶり返しがあんまりひどかったんでお医者が慎重になってんのかも
さすがに次の処方ではパキ無くなるだろうが
働きながらこれをずっと飲んでるんだけど
ガーっと怒られたときに目眩とか嘔吐とか出るのってパニック障害になるのかな
寝込んだりするようなダルさは取り除けるんだけど
突発的で強力なグルグル回るような不調には効かないな
半年前に服用やめてるんだがたまに突発的に不安な気持ちになる
不安が持続しないから治ってはいるんだろうけど、その時がやっぱり辛い
そういう時にトレドミンって飲んでいいのか?
908 :
優しい名無しさん:2009/07/28(火) 02:48:36 ID:0KMSNZJw
すいませんが、ちょっと気になることがあり心療内科へ行き鬱病と診断され
トレドミン15、デパス、レンドルミンを処方されました
3日間+1回のみましたが、頭が割れるように右脳と左脳が引っ張られる感覚と
発熱、だるさ、動悸など副作用がでました
病院が月曜休みで頭がおかしくなりそうで発狂しそうだったので
別の病院にいったら鬱どころか病気はなにもありませんでした
薬もないです
しかし、副作用はまだ続いているので調剤薬局に効いてバファリンを
飲んで少し痛くなくなりましたし熱も下がりました
いったいこの症状はいつまで続くのでしょうか?薬剤師さんは
代謝、排泄が48時間とかいてあるので明日の夕方くらいになったら
なおるのではないかというのですが大丈夫ですかね?
それを分解させるような薬はないらしいです
このまま後遺症として残ったらいやです
ちなみにやぶ医者には予約が入っていたのできつくクレームをつけたら
「そうですか、お大事に」と冷たくいわれ腹が立ちました
危なく自立支援制度も申込させられ精神障害者に認定されるところでした
水をたくさん飲んで薬を出すしか副作用から抜け出す方法はないんですか?
どなたか哀れな人間をたすけてください
くるしくてたまりません
909 :
優しい名無しさん:2009/07/28(火) 03:03:40 ID:0KMSNZJw
みなさん、このような薬に耐えられるなんてすごいと思いました
苦しくないですか?
トレドの前はジェイゾロフトだったけど
トレドにかえてポジティブになったよ。
仕事も前向きでこなしているし。
SNRIは自分には合っているみたいです!
これからもヨロシクね!トレドミン。
>>909 本当の「鬱」の人には神様のような薬だよ
ここに来る人は副作用ばかり強調するけど
じゃお年寄りでもないのに寝たきりの方がいいのかって
いつも思う
トレドミン飲み始めて2週間位した時に家事が出来た。
外出も出来た。
嬉しくて仕方なくて調子に乗って色々やった。
そしたらぶっ倒れた。
トレドミン増量で調子悪くなる事はあるの?
50mg/DAYの時のが調子良かった気がする。
75mg/DAYにしたら一日中眠気とダルさがある。
暑さのせいかな。
1ヶ月分処方されたから飲み続けたら変わるかなって思って飲んでる。そういや過食は落ち着いたかも。
動いてないから痩せないけど。
しかし汗がすごい。
シャワーは体温より高いお湯の方が出たときに熱がこもらない気がする。
ぬるいシャワーだと出たあと体内の熱が発散されない感じがする。
暑いけどゆっくり湯船につかりたいな。
>>908-909 たぶんあんまり普段薬飲まないから強く作用したんじゃない?
病気じゃないならおめでとう。
私は飲み始めて2ヶ月だけど量が増える度に副作用が辛い。でも今はこの薬ないともっとつらいんだ。
ヤブ医者?は長く治療するなら経済的負担大きいからすすめただけで障害者だとは思ってないんじゃない?
私ももう認定三年目で
去年はもう完治したと思ったけどデパスとマイスリー続けてたから更新した。
普通に働けてた。
でも再発した。今は半日はねたきり。たぶんトレドミンなかったら1日寝たきり。長文ごめんね。
914 :
優しい名無しさん:2009/07/28(火) 14:13:00 ID:oLDDi4ce
>>912 トレドミンを増量する過程で副作用が出ることありますよ。
私は少量(7.5mg)から始めたのですが、75mg位の時、眠気
やだるさ、めまいなどがひどく困りました。でも1週間
程度でおさまりました。今150mgですが、副作用はほとんど
感じません。安定していますよ。
>>914 ありがとう。
慣れてくるかもしれないからもう少し頑張ってみる。
今日は起きていられる。慣れてきたのだろうか。
自分が余りに汗だくでクサイんで朝、昼と風呂で温かいシャワーをザバっと浴びてザバっと拭いて過ごしたら眠気も飛ぶし割と快適です。
明日はまた何も出来ないかもしれないけど。
>>915 私は振り子みたいにバッチリ起きられる良い日とダメダメで寝てばかりの悪い日が交互にきます。
皆さん、仕事をしている方々ですか?
私は主婦で育児中です。
家事がはかどりません…。
旦那とか親に手助けしてもらいなよ。
>>916 あ、自分は医者に、そういう交互な感じはない?て聞かれた
無かったし今のとこ自分には無いけど
そういう不調好調の波がある薬なのかもねー
>>918それが出来たらウツ病なんかにならない…
まだ家族に病気を理解されていないし。
確かに。
規則正しい生活の家族を送り出した後寝たり起きたり繰り返して合間になんとか最低限の家事をこなす。
料理とか、頭を使わなきゃいけないのが一番きつい。買い物行っても夕方寝込んで作れなくなって自己嫌悪したり。
あー、眠れない。
922 :
優しい名無しさん:2009/07/29(水) 02:38:55 ID:JlziH0/f
>>913 ありがとうございます
無事ぬけることができました
微熱はのこりましたが明日の朝には消えるでしょう
頭の割れるような3日と断薬してから55時間、辛い薬でした…
>>922 薬が合わない典型的な症状だね。
薬なしでやってけるならそれが一番。
先週、トレドミン(旭化成)からゾロ(日医工)に切り替えら、吐き気、肩こり、動悸が酷いんだけど・・
同じミルナシプランでもこんなに違うとは。同じく悪化した人いる?元に戻した方が良いよね
>>924 メンヘル系の薬でゾロはやめた方がいいと思う・・・。
日医工使っているけど問題ないよ
国内にジェネリックがなくて高額なSSRIに比べるとSNRIはありがたい
旭化成と比べてどのくらい安いですか?
929 :
924:2009/07/30(木) 06:54:45 ID:K/iFe+Mt
75mg/d×30で800円位安くなった
トレドミン25を処方されて2ヶ月目
朝夕って書かれてるけど
職場で仕事してる時の鬱がひどいから
朝昼でも問題ないのかな
>>930 2ヶ月連続して飲んでるなら血中濃度安定してるだろうから朝夕を昼にしたところで何も変わらないか、
偏って動悸や汗なんかの副作用が強く出るだけな気がする。つーか2ヶ月経ってもその量って少ないね。
他の薬を併用してるのかな
>>931 ありがとう
参考になります
パルギン0.5と併用してます
パルギンは朝昼夕寝る前ですが
仕事やる気0のオレがトレドミンのおかげで働くようになりましたよ
あと悲観的な性格だったのが楽観的になった それにつれて対人関係とか良くなった気がする。基本的に人付き合いあんま好きじゃないんだけどw
不満は飯食うと半端じゃない眠気がくる あと不本意なイライラ感 ぐらいかなみんながよく言う滝汗は別に気にならない
トレドはSSRIとかの新薬の中ではかなり優秀 No.1
>>933 トレドはSNRIだけどな。
やる気がない場合はSSRIよりも
SNRIやアモキサンのほうが効く。
トレド飲み初めて2週間…意欲の無さは相変わらずだけど、とりあえず体だけは動くようになった気がする。
頭がついてこないからミス連発だけど。
936 :
924:2009/07/30(木) 20:35:22 ID:K/iFe+Mt
今日、元のトレドミンに戻しました、一錠飲んだらスーッと今までのが嘘のように副作用が無くなったよ
医師が言うには、同じ成分でも効果発現推移が微妙に違うので断薬のような症状が出たのではとのこと
けして効果が無い訳ではないんだってさ、タイミングだって・・・
副作用とか効き目とかは“体格”に関係はないですか?
体が小さいとか大きいとかで変わってきませんか?
それとも脳内だけの問題なのでしょうか?
SSRIとSNRIの違いは簡単に言うと何でしょう?
質問ばかりですみません。
>937
一般的に薬が脂肪に吸われやすいとかは言うね
変わるけど、どちらかといえば薬との相性の方が大きいと思う
ノルアドレナリンにも作用するか否か
25mg一錠飲んで、3回吐いた&滝汗
あまりに気持ち悪かったんで、ナウゼリン飲んだけど、
それでも吐き気が抜けるのにずいぶん時間がかかった。
やめたほうがいいかな?
>>939 食後に飲んでる?飲み始めなら吐き気は仕様だよ あとカフェインはなるべく避けた方がいい気ガス
飲み始めのころにコーヒー飲んだら一日中オエオエだった
トレドミンに慣れたのか吐き気無くなった。
2週間で5キロ増えた。
動く量が増えて食べる量が減ったのに体重増えた。
なんかもう嫌になった…。
書き込み見るとみんな痩せてんのに…。
動いて汗かいても体重減らないのね…。
便秘になったからかな。
着る服無い…。
>>941 アナフラニール225rと併用でトレドミン25〜100r服用し始めてひと月でガクっと4s痩せたが、量を50rに減らした途端に2sリバウンドした。
トレドミン使ってからとにかくご飯じゃなくて小麦が食べたくてしょうがない。
特に昼食にピザ、ハンバーガー、ホットドッグ、パスタ、ラーメン、うどんばっかり食べてしまう。
白飯はもちろんカレーライスやカツ丼を前にいつ食ったか忘れたくらい米食ってない。揚げ物、焼き肉とかも食べる気がしない。
昼にガッツリ食べると午後眠くて困るがなんとかカフェインで乗り切ってる。
その分、夜はサラダや大豆系だけで十分。
小麦系食べたくなる、わかります。
絶対リスパダールの仕業だと思ってたけどトレドミンにもあるんだぁ。
下手すると1日パン。栄養に気をつけないとなぁ…。
944 :
924:2009/07/31(金) 15:43:17 ID:/bQntxPa
因みにジェネリックで30日分出てて、1週間後に副作用出たから(金出してもいいから)先発品処方して
って言っても、病院は法律で処方できません、薬局もまた薬事法で出せませんと突っぱねられるので注意。
こちとら副作用で苦しいのにねー自分が悪いってことだ、とにかくごねるしかない、次行きずらくなるが鬱。
945 :
優しい名無しさん:2009/07/31(金) 16:56:35 ID:LtyJa/sn
トレドの滝汗や頭痛や吐き気や食欲不振や体重減少はあります
パンは食べたくなりますね
>>944 精神科系の薬物療法で
ジェネリックをいきなり30日処方するなんて信じられない
まあゾロメーカーの主な心配は製造法より流通の方なんだが
トレドミンを半日か1日飲むのやめたら、吐き気が無くなって気分が上向いてるのか上向いてないのか分かりやすくなるような気がする。
今日は薬の効きが悪かった
昨日は効いてたのに
仕事するのがめちゃくちゃ辛かった
949 :
優しい名無しさん:2009/07/31(金) 18:17:58 ID:496mJnCg
コーヒーって相性悪いの?
おしっこ出やすくするためにわざと飲んでるんだけど。
コーヒー、烏龍茶、日本茶を毎日がぶ飲みしてますよ。あと水も。
おしっこ良く出てます。
>>940 家で薄めに作ったコーヒーだと吐き気は起きなかったけど、
外出してアイスコーヒーを飲んだらすごく濃くて、歩いている最中に吐き気に襲われたよ。
冷房がガンガンあたる場所にいたのも良くなかった。
去年もそうなったのにうっかり忘れていたぜ。
今日から新しく行った医者でトレドミンを処方されたんだけど、これすっごい効くわ
まるでリタリンを初めて飲んだときみたい
今まで5回医者を変わったからどっかで処方されてたと思ったけどそうじゃなかったみたい
数時間前まで希死念慮と激鬱と集中力の著しい低下があったんだけど吹き飛んだ感じ
10倍くらい元気になった この薬がたまたま自分に合ってただけだと思うけどね
トレド様様だわー
1日目でそんなに効くってプラセボじゃないの?
>>953 それもあると思うけど、実際数時間前まで2ちゃんすら出来なかったもの
それが出来てるからかなり良くなったんだと思う
これ、運動してる奴はやめた方がいいな。
心拍数すぐに上がって、息切れするし、
少し走っただけなのに汗が滝のように出てくるし、
ふらふらになったw
吐き気は薬で抑えられるけど、食欲が全く出ない。
それでも体力を維持しようと無理に食うんだけど、
全くおいしくないし、胃の不快感がきつすぎる。
食べ物がおいしいと感じられないのが、
こんなに辛いとは思わなかった。
SSRIに三環系の抗ウツ剤を色々ためしてるけどどれも
副作用との折り合いが難しく 今トレドミン試して1週間。
頭フラフラ感と吐き気がキツイ、これも駄目かな・・・
三環系は副作用もあるけど効き目があったと思うし。
トレドミンもう飲むの止めようかな
トレドミン6年飲んでるけどうつ病たいしてよくならないな。仕事はしてるけど休みの日は動けないし‥
まあ性格が内向的でおとなしいから治っても、治らなくても一緒か
958 :
優しい名無しさん:2009/08/01(土) 11:29:08 ID:tOGVadYF
寝起きが悪くなったのは眠りが浅くなったせいかな?
なかなか起きられない…
>>956 1週間だったら、あともう1週間頑張ってみたらどうかな?SSRIとかSNRIは飲み始めてしばらくは
胃腸に多く存在するセロトニンに作用して吐き気を誘発するので、それに胃腸が慣れてくれば
吐き気はおさまるんだけど。慣れるのにかかる日数がだいたい1週間前後なので。
新しいクリニックの医師にあんたうつじゃなくてただの抑うつ神経症だね、とわれて
5年間一日100mg飲んでたトレドミンを一気に抜かれてメイラックスだけになった
トレドミン抜いて10日たつけど、最初の2日平気、3日〜5日ゲロしまくり、めまいぐるぐる
10日目でようやく2ch出きるようになったけど、全身倦怠としびれが続くよ〜
体がバラバラになりそー、いつまで耐えればいいの!仕事に行くのがキツイッス
961 :
優しい名無しさん:2009/08/01(土) 15:35:15 ID:tOGVadYF
>>960一気に抜かれるかの?徐々に少なくして…はだめなのか?
>>960 病名と処方薬の関係を
機械的にレセプト上のことでしか考えていない
『医は算術』のクリニック(医師)
止めといた方がいいよ
>>952 自分もそんな感じで飲み始めの一週間くらい嘘みたいに調子が良かった。
しかしその後副作用で服用を一時中止した途端ゆり戻しが来て一気にどん底に。
一週間後くらいに副作用止めの薬と一緒に服用を再開したけど、最初みたいにスッキリ!って感じにはもう効いてこないな。
じわじわ上がってる感じはするけど…最初のはやっぱりプラセボだったのかな。
>>960 100mg/dayを一気にゼロは無謀すぎる。シロート以下だね。出来れば医者変えた方がいいよ。
トレドミンは離脱症状がほぼないと一般的には言われてるから、
そう思い込んでいる医師がいても仕方ない気もする。
抗鬱剤全般に言えることだけど、
副作用はほとんどないと言われている薬でさえ、
実際には副作用が出ることが多い。
特にパキシルなんてひどいもんだ。
トレドミンも薬局でもらったやつには、
眠気が出ることがありますとしか書かれてない。
薬の副作用の強さって誰が決めてるんだろうか?
966 :
960:2009/08/01(土) 18:59:45 ID:v+4SKyaX
やっぱりこのクリニックの医師ちょっと酷いよね、医師に言ったんだよ、100mg一気にやめて大丈夫?て
そしたら、あんたただの神経症なんだから薬に頼らずにがんばりなさい!と叱られました。薬の止め方を聞いたのに・・
診察も5分くらいで病名判断されたし・・・本当にうつでないならちょっとうれしいけどね
また違うクリニックに行くか、しばらく様子見るか、どうしよう、億劫だ。
>966
すぐ別の医者に行ったほうがいい
前に医者変えた時、同じようにトレド削られたが
一気に不安定になって職をなくしたよ。
トレドミン、飲んでも自殺願望が消えない。自殺するかしないか、はっきりしなきゃ駄目だ。
デプロメールのみの時は自殺の事で頭がいっぱい。墓参りいったり、車くると飛び込みたくなったり。
トレドミン追加してから、死んでも死ななくてもどっちでもよくなった。でもいつも憂鬱なのは変わらない
970 :
優しい名無しさん:2009/08/01(土) 21:59:31 ID:tOGVadYF
971 :
優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:39:03 ID:i8P1UY5G
みんな辛いね…
私もトレドないとキツくて…
死にたいとすら思えない
何気なく放屁したら臭いのなんの…orz
便秘だからか?
トレドミン効いてるのかな。
波が激しい。
イライラしたり眠気は服薬量が合ってないのかな?
眠いのに熟睡出来なくてイライラしちゃう。
眠剤飲んでも熟睡出来なくなった。
イライラして暴飲暴食してるから太っちゃったし食生活見直さなきゃな…。
イライラって食べる以外にどうしたらいいのか解らない…。
973 :
優しい名無しさん:2009/08/01(土) 23:54:51 ID:tOGVadYF
イライラには散歩が良いかも。
薬以外で環境改善や、認知行動療法や、食べ物や規則正しい生活、運動、趣味を好きなだけやる とか
みんなはしているの?
それがどうしても出来ない環境だから鬱になったのか…?
イライラはノルアドレナリンが過剰になってる証拠。
服用量が多いのか、
ノルアドレナリン増加系の薬があってないのかはわからん。
975 :
956:2009/08/02(日) 03:07:51 ID:RJtXT3Ki
>>959 >胃腸に多く存在するセロトニンに作用して吐き気を誘発するので
胃腸にもセロトニンが有るとは知りませんでした
今日、吐き気納まる時間が結構ありました
あと一週間飲んでみます アドバイスありがとうございますぅ
976 :
優しい名無しさん:2009/08/02(日) 15:03:59 ID:kDC75kuJ
>>957 おまおれ
休日の方が確かにしんどいよな。
欝状態には違いないけど、薬で変わる気はしない。
生れつきの体質とか、自分の身体と付き合っていくしかない。
トレドミンとドグマチール飲んでるけど効果あるのか。一日中2ちゃんを
やっているだけだぞ。
休日は特に義務的に動く事がないからね
そういえば、発病の遥か前にも休日には漠然とした不安を感じたなあ
一人暮らしの学生時代でバイトも休みの日とか
>>976 レスありがとう。同じような人がいてよかったです。そうだね生れつきの性格は薬では治らないよね。
自分の性質好きじぁないけど仕方ないね
トレドミンスレってあまり伸びないですね
安定してる人が多いのか、合わずに飲んでる人が少ないのか
私は、吐き気・ふらふら感がやっぱ酷いなぁ
三環系の副作用の方がまだマシだって気付いてきた。今週いっぱいは飲むって決めたけど
吐き気は胃薬とかで誤魔化せるかもだけど、頭フラフラのボーッと感はどうしようも出来ないよね?
981 :
優しい名無しさん:2009/08/02(日) 23:49:41 ID:wac2rEEn
やっぱり体質なんじゃないか?合うかどうかは。
>>980 基本的にSSRIとSNRIはボーっと感は少なからず出る。
マイナスよりゼロの方がいいって感じ。
>>981だよね ありがとう。
>>982副作用少ないとか売りなのに、ボーッと感も出がちなんだね; ありがとう。
984 :
優しい名無しさん:2009/08/03(月) 11:33:50 ID:iMdpXaTC
去年あたりから「ウツかな?」と思いながらも
「そのうち善くなるかも」と放置
仕事を辞めて半年以上引きこもってました。
5月にウツの診断されてからトレドミン飲んでます。
最初はトレドミン25ミリ・ベタマック50ミリを朝夕、
寝る前にマイスリー、緊急時用にユーパン0.5ミリでした。
先月、夕方に飲むトレドミンを50ミリにしたけど
薬疹が出たので25ミリに戻しました。
医師は「トレドミンを増やしてベタマックを止める方向で…」と言ってます。
ワタシの場合、副作用といえば食欲不振というより酷い便秘(汗)
あと、たまに吐き気(涙)
それでも月〜金6時間程度のバイトには行けるようになった。
土日は引きこもって寝てばっかですが(苦笑)
都内で独り暮らし&借金有りなんで、これじゃ生活してけないし
なんとかしなきゃと思うけど、どうにもなんないんだな。
トレドミン増えたら元気になって、もう少し働けるようになるんかしら。
986 :
優しい名無しさん:2009/08/03(月) 13:26:58 ID:CnKsZzgy
医者に暑いときは休んで動かないで と言われたが育児してるから無理…。
食欲ないから余計にバテる。
>>985 吐き気は常にってわけではなく、波があるみたい。
バイトに行く前は「ブッ倒れたら困る」と"義務"みたいな感じで食べ、
バイトが終わるとお腹空くから食べれる。
バイトが無い休みの日はほとんど食べれない。
吐き気+胸焼け→横になってばかりいるから…かもだけど。
988 :
優しい名無しさん:2009/08/03(月) 21:13:52 ID:Ud/styEG
>>987 まず自己破産か債務整理しては?
私もトレド飲みながら求職してて夏特にキツいです
便秘と大量の汗やら尿の匂いで死ぬかと思うし
名古屋はえ〜で〜回避
990 :
優しい名無しさん:2009/08/04(火) 03:43:31 ID:idcN21S1
トレドミン飲み初めて、血圧が上がったけど、副作用かな?
体重は落ち着いたけど、とりたてて食欲がないってわけでもない。
あと、疲れやすいのも完全には治ってないかも。
でも廃人だった去年よりは体力ついたな。
今日からトレドミン止めてエビリファイが新たに処方された。
帰ってきて調べたら統合失調症の薬じゃないか…かなりソワソワするらしいが滝汗から解放されるかもしれないと思うと少し気が楽になった。
朝風呂で可能な限り汗を出し、デオドラントスプレー(香り付き)をして、
汗ふきシート(香り付き)と着替えを持って出撃
今日診察で、トレドミン150mgを4ヶ月飲み続けてかなり調子が良くなった
から減薬したいって言ったんだけど、あと最低でも半年は今の量を飲まなきゃ
ダメと言われた。長すぎる・・・
75mg⇒50mgの減薬トライが結構キツイ。
全盛期に無理言って150出してもらってたのは明らかに飲みすぎで、100が一番安定してた。
何かに没頭している間は全く問題ないのだけれども、そうでない時の虚無感が凄い。
天気が悪いせいか調子が出ないなぁ
トレドミンを3ヶ月かけて150→25まで難なく減薬出来た、けど25→0がとにかくキツくて断念の連続
減薬の苦痛と断薬の苦痛では比べ物にならないっス、
完全に薬を断つのは出来ないのか?こんどは25→12→6→0でやってみるよ。
999 :
優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:13:31 ID:ElMe2m3X
むしゃくしゃした日はブックオフに行く。
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う。
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る。
1000 :
優しい名無しさん:2009/08/05(水) 22:19:31 ID:Zv2Ln4Vk
1000なら滝汗が治る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。