★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔19ニガー目〕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
「あ、もう晩だ」と口に入れ 苦さを噛み締め夢の中。
ベンゾ系超短眠剤のうちでは最強クラスの効き目、そして、残薬感が
だるさなどではなく「口」で分かるという他に類を見ない特質を持つ、素晴らしいお薬です。
最近は噛み砕いて飲むという、一部に熱狂的な勇者もいます。
なお、砕いて鼻から吸った人もでました。
(良い子は真似しないで下さい)


2優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:36:50 ID:lac+BALP
◆過去ログ◆
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1006/10063/1006366737.html
★(;´д`)  アモバン  (;´д`)★ 〔2錠目〕
http://life.2ch.net/utu/kako/1010/10109/1010900987.html
★☆(;´д`) アモバン  (;´д`)☆★〔3錠目〕
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038184944/
★☆(;´д`) アモバン  (;´д`)☆★〔4錠目〕
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1061300839/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★〔5ニガー目〕
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1080752292/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★〔6ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095772801/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★〔7ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1106472160/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔8ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123395375/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔9ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134839834/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔10ニガー目〕
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152949882/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔11ニガー目〕
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1162999620/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔12ニガー目〕
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175615176/
3優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:37:11 ID:lac+BALP
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔13ニガー目〕
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185462598/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔14ニガー目〕
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192796562/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔15ニガー目〕
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198247115/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔16ニガー目〕
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1205825678/
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔17ニガー目〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1216257093/
4優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:38:04 ID:lac+BALP
★☆(;´д`) アモバン (;´д`)☆★ 〔18ニガー目〕
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225898989/
5優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:40:38 ID:IvGPvGpJ
Wikipediaより

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3

ゾピクロン(zopiclone、商品名:アモバンRなど)は非ベンゾジアゼピン系、超短時間作用型の睡眠導入剤。
アメリカのセプラコー社が開発した。GABA受容体に作用し効果を示す。1989年6月より販売。
ゾピクロンは後発医薬品が存在し、安価に入手できる場合がある。


[編集] 用法
不眠症
成人1回につき7.5mgから10mgを就寝前に服用する。年齢・症状により増減するが、10mgを超えないこと。
麻酔前投薬
成人1回につき7.5mgから10mgを就寝前または手術前に服用する。年齢・症状により増減するが、10mgを超えないこと。

[編集] 副作用
副作用として、依存性、呼吸抑制、一過性前向性健忘、口渇、めまい、ふらつきなどがある。
また口の中に苦味を感じるようになるため、苦味が酷い場合はうがいを行うと良い。


[編集] 商品名
アモバンR(先発品)
アモバンテスR
アントマイリンR
スローハイムR
ゾピクールR
ゾピバンR
ドパリールR
メトロームR
6優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:42:06 ID:IvGPvGpJ
ODについてはODスレへどうぞ

ODについて 10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232262484/

意味がわからない人は、質問をせずにスレを眺めてきてください。


以上!
追加・補填があればお願い。
7優しい名無しさん:2009/03/01(日) 22:04:24 ID:wDCQHRyb
>>1
お疲れ様です
8優しい名無しさん:2009/03/01(日) 22:04:37 ID:j6NkIGRh
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3

アモバンはゾピクロンって成分の薬なんだが、
苦味を軽減した「エスゾピクロン」がそろそろエーザイから出てくるかもしれない。

ttp://www.eisai.co.jp/news/news200732.html
9優しい名無しさん:2009/03/01(日) 22:56:55 ID:v2biSDOU
>>1 乙です。
10優しい名無しさん:2009/03/02(月) 00:08:06 ID:rq0sOiW6
   (~)
 γ´⌒i^^^^^^^^^^~フ
  {i:i:i:i:i:`ヽ     ノ´
 (・ω・`*)   ノ´
  (:::::::::::::)  ζ     ξ
   し─J    `^^^^^^~
これは>>1乙じゃなくて毛糸のほつれなのでry
11優しい名無しさん:2009/03/02(月) 01:05:32 ID:7PvK8QFq
噛み砕く勇気はないが、そのまま飲んでもニガーがこなくなったので
最近は線に沿って半分に割って飲んでる
ニガーがあるとないとじゃ効きはともかく安心感が違う
12優しい名無しさん:2009/03/02(月) 04:04:40 ID:cscubGxQ
この前どうしてもすぐ寝なきゃいけなかったから、アモバン噛み砕いて、その粉を舌の裏に押し込めたて溶かしたよ
苦い粉末や漢方薬になれてるのに、この世のものとは思えないほど酷かった
何回も吐きそうになった
ちなみに、その日はいつの間にか寝てたみたい。

ところで、アモバンは目閉じてないと効かない感じだからか、健忘無いよな。
マイスリー時代は飲んだ直後から、奇行に走って綺麗に忘れたもんだ。
13優しい名無しさん:2009/03/02(月) 08:31:22 ID:7PvK8QFq
>>13
翌日のニガーも相当立ったと推測される
14優しい名無しさん:2009/03/02(月) 11:14:20 ID:Y/KN0pe2
>>14
天才
15優しい名無しさん:2009/03/02(月) 11:47:38 ID:9WJzdnaT
     ∨///////        ヘ   \  ヽ    \ ヽ
.       ∨/////        八    ヽ  ',      ヽヘ
       \//,″     | /{ {  i}\  ヘ   !       } 卜 .._
         >/    / │ | i {  iト、 \ _,」_|      从 \ `ヽ
       //     ′ /| |  '. リ ´「 \|__リハ    j/  i  丶、 >>1
.       / ,′   │ / ,.斗  '/   'ァfラ゙ハ''ァ   /  リ  \  `丶、
.       ,′   〃   | / _」_  /\   弋ヒツ。 |  /}ヽ j/    ヽ、__  ヽ
     │    {    l   .ィf勹`        ::::: j. / ノ ノ \     }  `ヽ }
      | {  | {    へ〈.弋沙         / =イ   ヽ  /    /
      |八  | ヽ ヽ、 { ヽ°::::   '          八 !   j/ j/
          \|   \ > ヘ.       - '′   イ  } j/ノ . ィ─-、
               /    l个 、      //∨从 / ,′   ヽ
          / , '´   | ト、  |:l ‐-  r' /  └ク^   ,′    ヽ
.          // / /  i| { \ |`ー-ミ_」{{   r≦三〕  ,′       丶
           /  {人   i ヽ ,.-─≦√/ ___ー--┘ {         、
              /   \{ /__」L/ /'"´::::::::::::..\  \ \         ヽ
               /´..::::/  /.:.::::::: /.:.::::::::::::::..ヽ  丶、       ヽ
               ,.:.::::::::/   /.:.::::::: /.:.::::::::::::::::::::: ',  / \        \
             /{:.:.::::/ _人_ /.:.::::::::: ' .:.:.:::::::::::::::::::::..∨     \        \
                / }::: ,′`Y´/.:.:::::::::: i.:.:.::::::::::::::::::::::::::/       \
             /  |:::′   ' .:.::::::::::: i .:.:::::::::::::::::::::/          \
          /    | i    i :.:.:::::::::::::i:.:.:::::::::::::::::::/            \
16優しい名無しさん:2009/03/02(月) 15:31:36 ID:h9+FNg7b
>>1
乙!
ニガーはなくなったけど、なんか耐性ついてきてるみたいだ…
ほんとは断薬すべきなんだろうな。呑まないと朝まで全く眠れないから無理だけどorz
17優しい名無しさん:2009/03/02(月) 21:16:07 ID:Z6zyNINc
翌朝口がアモバン臭いからきちんと歯を磨くようになる
18優しい名無しさん:2009/03/02(月) 22:13:45 ID:cscubGxQ
>>15
今日ダケ ダカンナー
19優しい名無しさん:2009/03/02(月) 23:56:48 ID:zHabr/ho
アーッ!
アモバンと間違えて他の薬を多目に飲んでしまった…
ふらふらする
20優しい名無しさん:2009/03/03(火) 00:06:52 ID:ivFj9hqB
>>19
何をODしたの?
21優しい名無しさん:2009/03/03(火) 08:30:59 ID:L29qCEPv
ODでもない。

アモバン飲んだつもりが、血圧を下げる薬だったと言うだけ。
22優しい名無しさん:2009/03/03(火) 08:54:17 ID:PfbiYxXk
アモバン10mgとマイスリー10mgを飲んでるけど
いつも寝付くのは2〜3時間後、これって効果出てる?
23優しい名無しさん:2009/03/03(火) 16:59:49 ID:SJc/pClk
その2〜3時間のあいだずっと布団に入って目つぶってるなら効果出てない
24優しい名無しさん:2009/03/03(火) 20:15:39 ID:PfbiYxXk
ではどうしろと?
25優しい名無しさん:2009/03/03(火) 20:17:51 ID:SJc/pClk
ロヒ足してみたら?
26優しい名無しさん:2009/03/03(火) 20:56:19 ID:eBX4fy1U
じゃあ俺も効いてないんだな
27優しい名無しさん:2009/03/03(火) 21:09:32 ID:PfbiYxXk
ところで、このスレでもマイスリースレでもロヒプノールと一緒に飲んでる人多いけど
デフォなの? それともロヒプノール自体がメジャーなの?
28優しい名無しさん:2009/03/03(火) 21:35:02 ID:SJc/pClk
ロヒプノールが名薬すぎるだけだよ
・アモ、ハル、マイの短期三種のどれかで寝付けても中途覚醒する場合
・アモ、ハル、マイの短期三種でも寝付きが弱い場合
この2パターンにおいて、中期で入眠作用が強いロヒは組み合わせ的に神
29優しい名無しさん:2009/03/04(水) 05:31:24 ID:QguwP46G
ロヒは本当に素晴らしい
すぐに効き始めて、7時間グッスリ眠れ、すっきり起きる
今は処方されなくなったが、ロヒあってこそ睡眠導入剤の意味があるってもんだ
俺には強すぎて危険という理由でだされなくなった
30優しい名無しさん:2009/03/04(水) 05:34:50 ID:QguwP46G
ロヒを物凄く弱くした位置にデパスがある
精神安定剤のはずだが、導眠剤顔負けの眠気をさそい、ちょうどいい時間に切れる
今の俺の理想は
ハル+マイ+アモ+ロヒ+デパス
こんなに処方してくれないけどな
31優しい名無しさん:2009/03/04(水) 05:48:59 ID:6ngYHZYm
それ全部処方されてる
まぁ短期三種は全部飲む意味ないからローテだけど
デパスは自分には眠気は全くこないから、あくまで眠剤前の気休め
でも飲むと飲まないとじゃ眠剤の効きがちがうな
自分が一番好きな組み合わせはアモ15、ロヒ4、ヒルナミン15
32優しい名無しさん:2009/03/04(水) 05:50:11 ID:6ngYHZYm
上記にデパス3、レスタス2が抜けてた
33優しい名無しさん:2009/03/04(水) 13:30:21 ID:OUIfwLhY
いいなぁ…。
今、アモとドラール処方されてるけどドラールが微妙。
中途覚醒し過ぎだよ。
ロヒプノールを出して貰う為には医師に何て言えばいいんだろ?
一度、医師にドラールが効いてるか微妙みたいな話をしたら、ドラールはもういらない?って言われたのでorz
34優しい名無しさん:2009/03/04(水) 14:21:05 ID:kOidl/Wm
>>33
ロヒ経験者の現アモっ子
体質とその日の調子によるが、
アモに比べてロヒは残ることだけは言っておく。
ロヒでも中途覚醒するときはする。 orz

アモだけでは中途覚醒すること、
ドラールの効き目が感じられないこと
を医師に伝えてみたら?
35優しい名無しさん:2009/03/04(水) 18:22:54 ID:QguwP46G
>>31
ハル マイ アモバンを定期的に代えると結構効くよな
特にハルシオンの連続はダメだ。3週間も連続で飲んだら、ただの青いラムネになる。
まぁアモバンは連続してもハルシオンよりは耐性つきにくいな。
36優しい名無しさん:2009/03/04(水) 21:57:37 ID:6ngYHZYm
>>33
素直に「ロヒプノールを試してみたい」と医者に言うわけにはいかんのかな
でも作用時間的にはドラールの方が長いよ

>>35
春、マイからアモに戻ってきたときのニガーはキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!って感じするよ
アモは一番効くんだけどニガーはすぐなくなっちゃうからな
薬効自体の耐性がつくまではたしかに春よりずいぶん長い
マイは非ベンゾだから春からのローテ後はよく効くけど、タイミングが計りづらい難点がある
37優しい名無しさん:2009/03/04(水) 22:05:44 ID:qOPqDZTn
>>35
俺もハルシオンとロヒプノールは2週間連続服用するとダメ。
38優しい名無しさん:2009/03/05(木) 00:44:04 ID:EaIlGtpB
アモバンは苦いから嫌だって人多いけど、苦さに慣れたら慣れたで寂しいんだよね
久しぶりに飲んでニガーが来た瞬間の喜びと安心感は他にない
39優しい名無しさん:2009/03/05(木) 02:36:55 ID:EaIlGtpB
アモバンとか導眠剤飲んだあとにオナニーってしていいもんかな?
アモバン飲んで、さあ布団に入っていつの間にか寝てるのを期待
と思ったけど、結構溜まってるのでムラムラしてしまって眠れない
スッキリしてからのほうがいいんだろうか…アモバン飲んだ後は絶対安静か…
40優しい名無しさん:2009/03/05(木) 03:17:17 ID:nzHol8EB
オナニーしてから飲め。
飲んだ後にしたくなったら、してから寝る方がイイ。
41優しい名無しさん:2009/03/05(木) 04:18:28 ID:/CAiRN6O
>>34 >>36
ありがとう。
余計な事を言うと、アモまで変えられそうでなんか言い辛くて…。
次の通院日に先生に話してみるよ。
42優しい名無しさん:2009/03/05(木) 05:08:04 ID:EaIlGtpB
43優しい名無しさん:2009/03/05(木) 05:14:04 ID:EaIlGtpB
>>40
もうアモバンとか飲んだあとだったし、レス見る前にオナニー済ませたよ
そのあとゆっくり薬効いて1時間ほど寝れたのはいいんだけど
見事なまでに突然覚醒してしまい、今に至ってる
やっぱ下手なことはするんじゃないな。最初に済ませとけって話。
そして、9時から仕事だから非常にピンチ
我慢して起きてるか、何か食べてもう一回導眠剤飲むしか手はない
44優しい名無しさん:2009/03/05(木) 08:01:44 ID:pvtsaENf
アモ+ロヒで挑んだものの、2時間たっても3時間たってもダメで
仕方なくマイを追加して布団の中で頑張ったが
結局一睡も出来ず今に至る。
困ったもんだ。
45優しい名無しさん:2009/03/05(木) 09:07:43 ID:wSvmtO62
初めてアモバン飲んだんだけど
頭がボーっとして
風邪引いた時みたいに残像が残るんだけど
気付いたら寝てた
46優しい名無しさん:2009/03/05(木) 10:11:53 ID:EaIlGtpB
>>44
お互い困ったもんだな
結局、ずっと起きてた俺は体調厳しいから、仕事は午後に変更してもらって
今のうちにアモバン+ハル飲んで仮眠とってから仕事行くつもりだったが…
…もう10時じゃん 「睡眠誘導剤」の意味わかってる?全然効かないぞ
製薬会社は少し、頭冷やそうか?
47優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:29:20 ID:i+crN1d6
アモバン効くの遅いよな。睡眠導入剤の意味がないと思う。しかし実際、俺が駄目なのか、アモバンがこういうものなのか・・・
48優しい名無しさん:2009/03/05(木) 12:54:46 ID:jebbFXhp
いや、アモバンは最速の部類に入ると思うが・・・
49優しい名無しさん:2009/03/05(木) 16:51:02 ID:i+crN1d6
最速なんだ・・・・凄く、残念ですorz
50優しい名無しさん:2009/03/05(木) 17:16:39 ID:TUDyrYIF
アモバン10mgもあるぞ。

ただ、効かないのなら他の薬にしてもらえばいいと思う。
51優しい名無しさん:2009/03/05(木) 22:30:33 ID:IyXyQ6xT
>>49
そんなに落胆するな。
 「最速」というのは一般論。眠剤の効きは個人差が大きい。
 ほかの薬がよく効く可能性もあるからあきらめるのは早い。
52優しい名無しさん:2009/03/05(木) 23:37:50 ID:DVrdMZze
アモバン、効くんだけど効き始めまでが時間がかかる。
これは初めて飲んだときから。
で、効き始めたら、我慢できない食欲が出てきて
結局何か食べてしまって、デブ街道まっしぐら・・・
53優しい名無しさん:2009/03/05(木) 23:53:14 ID:HM4wH5wC
久々に飲んだ
舐めるように飲んだから微妙にニガーきて眠れそう
おやすみ
54優しい名無しさん:2009/03/06(金) 00:06:37 ID:nj3KDQjO
>>52
ゼロカロリーまたは低カロリーの食品いろいろ売ってますよ。
55優しい名無しさん:2009/03/06(金) 07:40:55 ID:0ZL0YGQG
今日もハルシオン0.25mg1錠+アモバン10mg1錠+ベンザリン5mg1錠にダメ押しでレンドルミン足して
、一睡もできないまま朝を迎えた。そして今から仕事。
しかもベンザリン特有のダルさだけが始まった最悪の状態
ユーロジンと同じく「起きてから効く薬」って言われるのがわかるわ
ハルとアモとレンドルミンは全く機能しなかった…見せ場すらない感じ
もうこれ異常だよな?
最近こうやって苦しい生活してるって言ってるのに、
医師は量を増やしたりロヒやマイを追加で出すことは絶対できないって…
もう病院変えたほうがいいのかな?
もし、全然眠れなかった今日、フラフラの状態で仕事に行ったて、事故でも起こして誰か死んだらどうするつもりなんだろ?

はっきりいって、明らかに最初にアモバン処方された日から全狂い始めてる。
マイスリーからアモバンに変えてもらったとき
「マイスリーと比較にならないくらい強いから、これ以上は出せない」って言われて期待してたんだけど、
その晩も全然眠れなかった。マイスリーからアモバンに変更してから、パッと眠れた経験がない。何が最速最強なんだろ
正直、糞薬乙(俺の体には)だろ。
56優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:19:08 ID:/9LrP4yk
アモバン2日目なんだけど
眠くなるどころか、めっちゃハイになったorz
寝たと思ったら、何かお経みたいなの呟きながら目が覚めたり
女友達にエロメール送ったり
酔った時と似たような感じになる
みんなこうなるのかな…
57優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:24:18 ID:0Pymv3Tj
エロメールうp
58優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:25:15 ID:Cu7NzVod
俺も「じゃあ強い奴出しときましょうか」とアモバン10mgを出されたが、全然早く効かない。
「超速効性の部類に入ります」とはっきり言われたが…

それで同じく、もうこれ以上強いのは出したくないそうで。ダルイヨー('A`)
59優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:46:57 ID:0ZL0YGQG
いまクラクラが堪られずコンビニで休憩してる…仕事休むかな

>>56
それは健忘の類じゃないか?だとしたら導眠剤には結構よくあること
俺はアモバン服用後に悪性のパニック起こしたことあるから、
そっち系だったら服用中止したほうがいいかも。
服用した後、意識も記憶もはっきりしてるのに、やたらイライラしはじめてきて、
肌に触れる物全部ぶっ飛ばして壊したりしたことある

>>58
結局強さってそこまで関係ないと思う
合うか合わないかが1番大切なような
まだ薬残ってるけど明日病院行って相談してくるわ。
理想はハル2倍+アモ+マイ+ロヒだけど、無理なの分かってるし、
せめてハルかアモ切ってマイスリーにするかベンザリンに+非ベンゾ系の何か強いやつくらいはほしい
60優しい名無しさん:2009/03/06(金) 21:31:37 ID:GgdzxyJ/
>>52
私も薬飲んだ後お腹が空く(´・ω・`)
相方から体に悪い太り方だから痩せろといわれたけどやっぱりお腹は空く
なので今は健康フィッシュっていう小魚食べたりしてごまかすようにしてるよ
お腹がすくとイライラするから嫌だよね
食べる物をちゃんとチョイスすれば大丈夫だから安心汁\(^o^)/
61優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:30:53 ID:ImGTeiyH
エスゾピクロンが上市されるとすれば向精神薬に指定されるのだろうけど、
これまでマル向に指定されていなかったゾピクロン(ふつうのアモバン)も、
とばっちりで、指定されるんだろうなぁ。14日処方になると不便だな。
62優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:47:53 ID:YcAbAqJe
今はマイスリーとかでも28日間出るよ。

だから大丈夫。
63優しい名無しさん:2009/03/06(金) 23:10:09 ID:/PcqXN1m
今日からデビューします☆
ニガーがちょっと不安だけど、効きますように…。
64優しい名無しさん:2009/03/07(土) 02:30:19 ID:lArPStyp
他に眠気を誘う薬も服用しているので、うまくいくはずなんだけど‥
効く日とダメな日の差が大きいように思います。
65優しい名無しさん:2009/03/07(土) 06:35:22 ID:1FCOdEpM
眠れない、中途覚醒は辛いよね
アモの速効性は大好きだけど、2〜3時間で起きてしまうのは辛い
中期型も一緒に処方されてるが効いているのか…効いてないよねorz
変な夢も見ずに熟睡したいよ
66優しい名無しさん:2009/03/07(土) 09:08:49 ID:oJhJccy9
7時間寝られた。やっぱり今日が休みだから。
平日は中途覚醒しまくりだし。

6763:2009/03/07(土) 13:18:29 ID:k1XhLxKW
想像以上のニガー (;´д`)でした・・・
水飲んでも水が苦く感じるし、仕方ないのでアメなめながら寝ました。。
昼なのにまだ苦いよぅぅ。
オブラートに包んで飲んでみても変わらないかな・・・?
ちなみにアモ+ロヒで3h後中途覚醒しつつも、おかげさまで合計7h眠れました。
68優しい名無しさん:2009/03/07(土) 13:21:34 ID:tyZJREtF
一番苦いのは初日でくらいで、3日間くらいでかなり軽減されるよ

単に慣れただけかも知れないが、そういう感じ。
69優しい名無しさん:2009/03/07(土) 15:39:42 ID:XyViAgBH
うん、苦いのはすぐ慣れる
もうふつうに飲んでも苦くなくなって寂しいので割って飲んでる
7h眠れてよかったね
70優しい名無しさん:2009/03/07(土) 16:56:40 ID:qYv462iq
>>67
ニガーが残った時は、渋い日本茶や、コヒー、タバコ(銘柄にもよるけど)がオススメ
俺は普段より美味しく感じるよ
水やスポーツドリンクは絶対だめ。苦くて吐き出しそうになる。
ただ、飲んでれば多分慣れたり気にならなくなったりしてくるから気にするな。

逆に、「酷い苦みが残る」という副作用のおかけで、使う人を選ぶから、ハルシオンみたく大量流通して有名になって
睡眠薬=“犯財”“悪者”なイメージなんて定着してないというメリットもある。
アモバン なんて迫力のない名前、他人に見られても知名度低いし、語感からいって胃薬か何かにしか思えないもの。

俺的にアモバンの気に入らないのは、導眠剤にしては効き目が遅いこと。
最速とかいう人もいるけど、俺がためした中では圧倒的に効きが遅い
71優しい名無しさん:2009/03/07(土) 23:10:38 ID:tC61Gzz1
アモ、ハル、マイは最速で効果が切れる薬であって、
最速で効くってわけじゃなかろうて。
72優しい名無しさん:2009/03/07(土) 23:30:11 ID:NPzvoDC5
アモはスペック上は血中濃度がマックスになるのが最速っしょ?
だから効く人にはめっちゃ早く効く、眠れる

効かない人には意味ないけどね。
7363=67:2009/03/08(日) 00:16:21 ID:+W6yiZ3r
>>68-70
ありがとーございます。
本日2夜目、ニガー克服と安眠を願います・・・

>>69
>>1の「鼻から・・・」じゃないけど、このニガーが物足りなくなるとは
なかなかの猛者ですな。

>>70
お茶とかコーヒーとかカフェイン類って眠れなくならないですか?
タバコは今晩ためしてみます(メンソールだけどどうでしょ?)

水飲む時、舌の苦味を感じる部分(真ん中らへん??)を避けて飲めば
わりと苦くないので、ストローでそこに当てないように飲むってのを編み出しました。
たまに気管支に入ってむせますがw
74優しい名無しさん:2009/03/08(日) 04:26:05 ID:EZ8d3TG+
アモバンが効くの遅いってのは当たってるよ
マイスリー→ハルシオンと飲んできて、耐性がついて
導眠剤が効かなくなってきたって人に出されるから
アモバン自体は早くて強力だけど、アモバン出されてる時点で導眠剤には耐性ついてることが多いから
何も飲んだこと無い人がいきなりアモバン飲んだらどうなるんだろうな?
そういう人はレンドルミンとかでもダウンするらしいが
75優しい名無しさん:2009/03/08(日) 17:15:00 ID:qob6+79s
>>74
初睡眠導入剤がアモバンだよ。
はじめの頃はかなり苦かったけど20分くらいで眠れた。
今はもう少しかかるけど眠れてる。
76優しい名無しさん:2009/03/08(日) 18:55:46 ID:aTkilrHM
俺はレンドルミンが効かないと言ったらいきなりアモバン10mg出てきたよ。
無いと眠れないが、あっても寝付くまでにかなりかかるから困ったもんだ。
77優しい名無しさん:2009/03/08(日) 20:44:01 ID:p+hJddt6
アモバンが効かなくなった…
でもベゲは強くて嫌いだから、頑張って目を閉じる方式でしばらく頑張るしかない

78優しい名無しさん:2009/03/08(日) 20:51:04 ID:feLvhroO
自分はマイスリーだったのが、違う病院にかかるようになったら

アモバンがオススメです、って言われてアモバンになった。
熟睡できる薬だと思う
79優しい名無しさん:2009/03/08(日) 21:40:34 ID:p+hJddt6
>>78
アモバンの前はマイスリーでした…
たぶん耐性がつきやすい体質なんだと思う
80優しい名無しさん:2009/03/08(日) 23:47:04 ID:1kRWoqmO
昔マイスリーで健忘がでてコンピニで大量の買い物をしておった。
3000円とか。
今はアモバン使わせてもらってる。
ほんとよく寝れる、いい薬です。
81優しい名無しさん:2009/03/09(月) 01:06:18 ID:CNq1lIJn
コンピニ
82優しい名無しさん:2009/03/09(月) 04:38:23 ID:H1OQOACY
初めてアモバンのジェネリック飲んでみました。苦い・・・・コレがアモバンの噂のニガーなのか・・・・
83優しい名無しさん:2009/03/09(月) 09:30:57 ID:knxu54JI
>>75 自分も
サクっと寝れたかは覚えてないけど、次の日のニガーが辛すぎた…
今はまぁまぁ
84優しい名無しさん:2009/03/09(月) 14:28:56 ID:Wf5ZnDYZ
このニガーのおかけで流行らないから気に入ってるけどな。
ハルシオンみたいに優秀すぎて有名になると、よくないことに使う輩が群がってくるから
この猛烈なニガーは、ニガーと引き替えにでも眠りたいっていう
本当に薬が必要な人を選んでくれてる。
睡眠薬類にはこういう副作用つけて、悪さに使えないようにすればいいとさえ少し思う。
まぁ、俺達が苦労しないで、悪いことに使う人がいなくなればいいだけの話なんだが。
85優しい名無しさん:2009/03/09(月) 15:14:41 ID:93Gl8klz
俺も眠剤は全部変な味でいいと思うよ。すっごく不味いけどスパッと効く眠剤があったら迷わず呑む。
8663=67=73:2009/03/10(火) 01:05:18 ID:GmpnYGSJ
ニガーがやっと落ち着いて、やっと仲良くできる♪
…と思ったら、じんましんが出ちゃいました(>д<)

タイミング的にアモとロヒを始めたあたりからなんだよなぁ。
とりあえず明日病院行ってきます(*_*)

眠剤でこんな症状出た人います?
87優しい名無しさん:2009/03/10(火) 03:30:45 ID:tz3o0ew1
今日初めて処方された。

主治医からも薬剤師からも、
「苦さに耐えられなかったら言ってね」と言われ、
今まで散々ニガーの噂も聞いてたし、
ガクブルしながら飲んだよ…。

全然苦くなかったよ(´・ω・`)

え、何、これ、いつニガーが来るの。
コワイヨー((((;゚д゚))))
88優しい名無しさん:2009/03/10(火) 08:10:14 ID:wJVZ6VGf
>>87
特別に苦いとは感じないほうが多数派。
 2ちゃんでは副作用のあった人の書き込みが多くなります。
89優しい名無しさん:2009/03/10(火) 11:37:33 ID:VuVuypp2
ニガーくるのは朝起きてからの朝飯のときだぞ
90優しい名無しさん:2009/03/10(火) 12:10:15 ID:J8ImIsVU
アモバン歴1ヶ月なんですが、身体は寝てて意識はあるみたいな、ずっと夢みてるような感じになります。
なんか寝た気がしない。
この薬って、こう言う効き方なものなんでしょうか?
91優しい名無しさん:2009/03/10(火) 18:50:00 ID:6RRFF9cb
>>90
アモバンの他にベンザリンやロヒプノール使え
睡眠導入剤が必要な人間は、たいてい睡眠薬もないと意味ない
92優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:34:51 ID:5W7H3UwL
まさにアモバン、ベンザリン、ロヒプノールを飲んでるんだけど、
アモバンが全く効かない。
無音の真っ暗な部屋で目を瞑って出来るだけ無心で…
効かない!
ああやっぱりドキドキと不安が襲うんだと思ってリスパ2mlも飲んでみたけど駄目。
どうしたらいい?
93優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:44:13 ID:PrRvHjGw
ドキドキの人は精神安定剤の方が必要でしょ

医師に相談。
94優しい名無しさん:2009/03/10(火) 19:53:21 ID:SEhS35eh
アモバン処方された次の診察
医者「で、アモバンは効いた?苦かった?あれ苦いよねー。私も飲み辛いんだよね。」

in薬局
薬剤師「アモバン効きました?効果高いけど苦いんですよねーあれ。僕も大変でした」

(;´Д`)皆結構飲んでるんだな
9587:2009/03/10(火) 20:03:52 ID:tz3o0ew1
まさかレス頂けるとは…。
結局、喉の奥がちょっとイガイガするような?くらいで、
強烈なニガーはありませんでした。

よかった…(´д`)
96優しい名無しさん:2009/03/10(火) 21:39:38 ID:j6cAUSdN
>>94
意外と普及率高いんだねー
97優しい名無しさん:2009/03/10(火) 22:15:21 ID:15GXrsq2
神経内科の医者「内診の前日は半分に割って飲んでいるんだ。ちょっと苦いけどね。」
9861:2009/03/11(水) 01:36:00 ID:4Bs6BcCN
>>62
それは知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。

管理薬剤師.com
http://kanri.nkdesk.com/iyaku/iyaku5.1.html
によると、確かにマル向も投与制限が緩和されてますね。
2、3年前だったか、医療用麻薬・向精神薬を除くすべての処方薬の14日制限が撤廃され、
医師の裁量と責任に任されることになったことまでは知っていたんですが、
その後、マル向も、撤廃ではないものの、投与制限が緩和されたようですね。
一般国民が住んでない島に赴任する気象庁や海保庁の公務員さんや、
遠洋漁業で長く帰れない漁師さんには、さらに特例があって、
知る限り1年処方という実例を知っています。


余談ですが、最初にアモバンを処方してもらったのは、日本で発売開始された1989年(平成元年)でした。
ちょうどバブル絶頂期で、景気と給料はいいが残業がメチャ多く、毎晩タクシーで帰宅後は、
すでに朝刊が配達済みで、頭が冴えてまったく入眠できず、今で言う「過労自殺」を真剣に考えました。

で、「人事部に知られようが、もうどうにでなれ」と思い、自暴自棄で社内診療室を受診したら、
医師に「これ(アモバン)、新薬だけど、効くかどうか服んでみて。私はよく効きました」と言われ、
ダメモトで服んだら効果てきめん、苦かったけど、苦しさからは解放されました。
その意味で、アモバンは私にとって命の恩人です。

以来、ほかの眠剤も服みましたが、効くのはアモバンだけです。
20年以上服みつづけましたが(多くて週2、3回程度、10mg1錠)、
今に至るも耐性はついていなく、不眠時には助かっています。

たぶん生涯服み続けることになるでしょう。
愚妻との生活歴よりも、アモバンとの付き合いの方が長くなりそうです。
99優しい名無しさん:2009/03/11(水) 04:21:16 ID:ZeI0rBaI
>>92
アモバンにいちゃもんつけるより、生活を見直して不眠症を根本から考え直すといいよ
俺は適度な運動と疲労を持って決まった時間(夜)に飲んで
朝は早起きして↑同じように生活すれば、また夜にアモバンはちゃんと効く
多分このスレにいるような人だと、眠くもない時にアモバン飲んだって何も効果ないと思うよ
普通の人はノックダウンするだろうけど
100優しい名無しさん:2009/03/11(水) 11:42:16 ID:yNuUF20Q
もしや、アモ+長期型で最強の組み合わせなのでは?
マイ+長期型でダメならアモ欲しい。
やっぱ医者の指示が優先だよな…自分の希望はダメだよね。
101優しい名無しさん:2009/03/11(水) 11:44:48 ID:/X5Af7pT
俺の場合は運動もして食事もちゃんと摂ってて>>92と同じ状態だから困ったもんだな
102優しい名無しさん:2009/03/11(水) 13:34:56 ID:JJ3cqaE7
>>98
今年〜来年くらいでもっと新薬のエスゾピクロンが出るかもよ。

>>8
103優しい名無しさん:2009/03/11(水) 15:15:13 ID:hZSlfZuc
>>92
似たような状態だった
原因は花粉症による鼻づまりでしたとさ
アレロックで解決しました
104優しい名無しさん:2009/03/11(水) 15:34:01 ID:JJ3cqaE7
というか、アレルギーに効く薬は眠気も出るし・・・
105優しい名無しさん:2009/03/11(水) 16:09:09 ID:Lu+1QQa5
点鼻薬を鼻から流れ出るぐらい入れると眠くなる
全然おすすめはしないけど
106優しい名無しさん:2009/03/11(水) 17:05:48 ID:qwq6WHGD
>>105
アモバン飲んだらヒドい味がしそうです。

メイラックス(早めの時間)+レキソタン+アモで、入眠も速やかだし、中途覚醒もなく快適です。
メイラックスは睡眠のために処方されているのではないのですが、私には程よく眠気をもたらしてくれています。
107優しい名無しさん:2009/03/11(水) 20:54:05 ID:UbVm4/m+
アトピー持ちだけど、抗アレルギー・ヒスタミン剤で眠くなったことがない。
アレルギー関連の薬で眠くなれるんだったら、眠剤なんて劇効きじゃね?
108優しい名無しさん:2009/03/11(水) 21:10:55 ID:JJ3cqaE7
>>107
世代があるんだよ。古い世代の薬はすごく眠くなる
109優しい名無しさん:2009/03/11(水) 21:52:48 ID:mN7iwB/B
>>107
古典的抗ヒス剤のレスタミンコーワ(ジフェンヒドラミン)試してみな。ドラッグストアで買えるから。
8錠も飲めば猛烈に眠くなってくる。
110優しい名無しさん:2009/03/11(水) 22:21:00 ID:UbVm4/m+
レスタミンコーワ8錠飲んで眠くなるって、そりゃ立派なODだろw
決められた量では眠くならないって言ってるんだよ。
111優しい名無しさん:2009/03/12(木) 05:09:39 ID:Thg7EEDP
ニガーに戻って参りました。
麦茶もスポーツドリンクも嫁のご飯も夢の味になりました。

少し懐かしい味がしました・・。
112優しい名無しさん:2009/03/12(木) 15:46:45 ID:itB6yFqd
>>110
レスタミンコーワは1日9錠が上限だよ
113優しい名無しさん:2009/03/13(金) 00:30:32 ID:7gH0ySnC
レスタミン8錠ごときで眠れたら苦労しないんだぜ
114優しい名無しさん:2009/03/13(金) 02:10:27 ID:n2QlLROP
飲んでも苦くならなくなった
なぜだ
面白かったのに
115優しい名無しさん:2009/03/13(金) 02:25:55 ID:/rujHMGN
これ輸入した方が安いよね。
116優しい名無しさん:2009/03/13(金) 03:16:12 ID:K2ZR9ewO
吐き気ひどくて無理矢理静めようと思い0時にアモ飲んで今目が覚めたとともにオエー。
単なるオエーじゃない。アモ飲んだ後のオエーは口の中が苦さMAX。軽くパニックになりコーラ2杯飲んだけどニガー!!
今ガムひたすら噛んでる。
ガム常備しといて良かった。
みんな、ガム大事だよ。
今からまたアモ飲む予定だけどオエーきたらどうしよう…。
117優しい名無しさん:2009/03/13(金) 13:32:29 ID:57pBys9a
なぜか温かい飲み物だとニガー来ないよね
118優しい名無しさん:2009/03/13(金) 16:06:18 ID:hTjl0jSm
ごめん、
>みんな、ガム大事だよ。
にちょっとワロタ
119優しい名無しさん:2009/03/13(金) 17:32:50 ID:A63eE2JK
>>117
ちょっと興味あったので質問です
それは服用するときに温かい飲み物でアモバンを飲むと翌日ニガーがないの?
それとも翌日ニガーだけど、温かい飲み物は苦くないの?
120優しい名無しさん:2009/03/13(金) 17:43:45 ID:57pBys9a
>>119
後者です
他の人はどうかしらないけど俺は温かい飲み物だけはセーフでした
121優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:57:46 ID:/AOv4Bus
>>115
健康保険を使って内科で処方したもらった方がはるかに安いです。
122優しい名無しさん:2009/03/13(金) 19:00:21 ID:/AOv4Bus
あと、別スレに話が出てたが、とうとう>>8の治験が始まったのかも知れない。

今年は難しいかも知れないが、来年には苦味軽減、効き目アップの
最強の新薬とめぐり合えるかもしれないぞ。
123優しい名無しさん:2009/03/13(金) 19:44:49 ID:g6HGyjsc
今のハルシオン叩き報道を見てると、
来年には睡眠導入剤が消えてるか入院オンリーになるかもしれないとさえ思うけどな

誰かが死ぬと「部屋から睡眠導入剤が発見された」
レイプ事件があると「家宅捜索で睡眠導入剤が押収された」
ドラマや映画でも睡眠導入剤を使って自殺かレイプ
テレビだけが楽しみでテレビばっかみてる人にハルシオン見せると、マジで震えて逃げたすもん
アモバンは何か知らないらしいが
124優しい名無しさん:2009/03/13(金) 21:01:55 ID:9rpdmBRv
アモバンはニガーのお陰でODには使われにくいからね。ハルシオンは悪い意味で知名度が上がりすぎたな。
なんか関係ない人には睡眠薬=OD=自殺のイメージしかないような気がする。俺も処方されるまではそうだったような・・・・
125優しい名無しさん:2009/03/13(金) 23:27:00 ID:g6HGyjsc
「ハルシオン」って名前がすでにやばいもんな…響き的にも意味的にも。
パッケージもいかにもアングラなフィルムだし。
一方のアモバンは普通の胃薬のような迫力のない名前に
ニガーの副作用と健康的な効き方のおかげで話題にならない。

それと、俺はハルシオンもマイスリーも飲んだけど、アモバンが一番健忘が無い導入剤だったな。
ハルシオンとマイスリーは、起きたらテーブルに何か食べたと思われる食器があったり、覚えの無い変なメモがあったりしたもんだが。
126優しい名無しさん:2009/03/14(土) 01:10:07 ID:mSUnlHvs
>>125
自分はハルシオンって湿布薬っぽい名前だと思うけど
人それぞれだな。

アモバンも成分名のゾピクロンだったらなんか怖い響きだよね。
名前の印象は大事だなー
127優しい名無しさん:2009/03/14(土) 01:12:02 ID:EitePF1X
貼るシオンかw
128優しい名無しさん:2009/03/14(土) 05:32:04 ID:moJA22oI
だめだ…
四時間しか眠れなかったよ(´;ω;`)ブワッ
レボトミン弾薬中で、寝る時リスパダールとドグマチールとデパスとアモバン飲んだのにぃ。・゚・(ノд`)・゚・。
毎日毎日眠れない…
もっかいアモバンとデパス飲んだ…シクシク…辛いよぉ
129優しい名無しさん:2009/03/14(土) 06:29:23 ID:EitePF1X
>>128
いっそのことショートスリーパーになるってのはどうでしょう
ナポレオンやアインシュタインは3時間しか寝なかったそうですよ
130優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:06:18 ID:FfkvZw5h
>>128
眠れないともう一回ニガーなんて、可哀想すぎです(><)。
眠れる方法が見つかると良いですね。

花粉症でマスクしてると息がアモバンのニガーの臭い‥
ガム常備になりました。
131優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:06:27 ID:VnEfX1V6
>>126
昔っから音楽ですら歌詞に春死音とか字振られて良く使われてるから印象悪い。

ってこれはヴィジュアル系だけか?
132優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:12:42 ID:FfkvZw5h
>>128
眠れないともう一回ニガーなんて、可哀想すぎです(><)。
眠れる方法が見つかると良いですね。

花粉症でマスクしてると息がアモバンのニガーの臭い‥
ガム常備になりました。
133優しい名無しさん:2009/03/14(土) 08:15:16 ID:FfkvZw5h
飛び石連投ごめんなさい
134優しい名無しさん:2009/03/14(土) 12:37:31 ID:moJA22oI
なんとか二度寝出来ました(´;ω;`)ブワッ
135優しい名無しさん:2009/03/14(土) 12:41:23 ID:KJ3Jtfl4
>>131
あの春死音?はたぶん植物のハルシオンだよ。
ハルシオンって花があるんだ
136優しい名無しさん:2009/03/14(土) 13:54:38 ID:ZmMqNjHO
ハルジオン?
137優しい名無しさん:2009/03/14(土) 16:00:38 ID:jSYmEWui
>>129

どうでもいい事で申し訳ないがアインシュタインはロングだ
138優しい名無しさん:2009/03/14(土) 16:34:55 ID:z+Lx8YYu
昔、戦隊モノだかなんだかに「バルジオン」てのが出てたような
139優しい名無しさん:2009/03/14(土) 17:31:43 ID:vTwFmK0Z
SOPHIAの黒いブーツという曲は明らかにこの薬を指してハルシオンと言ってるよね
140優しい名無しさん:2009/03/14(土) 18:26:03 ID:QSmC+wAQ
アモバン、ハルシオン、マイスリーと親しまれている睡眠薬も

ゾピクロン
トリアゾラム
ゾルピデム

と、成分名はちょっとゾンビ系の名前だよなw
141優しい名無しさん:2009/03/14(土) 20:10:05 ID:kIExfP6Z
>>140
響きだけはもうバイオハザードの世界だね
142優しい名無しさん:2009/03/14(土) 20:17:15 ID:kIExfP6Z
>>129
アインシュタインかエジソンか忘れたけど、超ロングスリーパーだってのをどっかで見た
10〜12時間は寝てたそうだ
俺もそれくらい寝るんだけど、頭悪いし理系ですらないから天才脳とかいうのは関係ない。
たぶん、考え事とか多くて神経質なタイプだから、
眠りの質が悪く浅い睡眠でズルズルと引きずるように寝てたんだと思う
143優しい名無しさん:2009/03/14(土) 20:58:38 ID:f82dcUMd
すごく勉強になるスレだなぁ
144優しい名無しさん:2009/03/14(土) 21:03:12 ID:ZmMqNjHO
ピーマンの苦味(エグみ?)が大好きで何にでも入れちゃうんだけど、アモバンもうまいと思う。
次の日のニガーがちょっと嬉しいのはおかしいんだろうかw
145優しい名無しさん:2009/03/14(土) 21:32:42 ID:kIExfP6Z
>>144
いや、俺もニガー好き
このスレでも言われてるけど、お茶や葉巻が美味くなる
葉巻はあえて苦い物や辛い物と合わせると美味くなるんだけど、アモバンのニガーはかなり合う
ニガー残り香→エスプレッソ→葉巻 がやめられない
146優しい名無しさん:2009/03/15(日) 01:24:30 ID:vik3yY25
アモバンってすごくハイになるよね
これが健忘って奴かな・・?
個人的にはこれも気に入っているんだけど。
やっぱりこんな症状が出ると、薬変えたほうが良いかなぁ?
147優しい名無しさん:2009/03/15(日) 01:38:35 ID:HHL5g0MR
>>146
「健忘」ではない。
 ハイになるなら変えたほうがいいと思う。入眠しにくいだろうから。
148優しい名無しさん:2009/03/15(日) 06:04:39 ID:e//eZyJw
そういえばGacktって睡眠2時間らしいね。
眠剤いらずで裏山。
149優しい名無しさん:2009/03/15(日) 08:28:33 ID:bWeDwfLx
今日は五時間しか眠れなかった(´;ω;`)ブワッ
もっと眠りたいよぉ。・゚・(ノд`)・゚・。
150優しい名無しさん:2009/03/15(日) 08:50:01 ID:Pqvscc15
>>146自分もハイになった!

んで二錠目とうかで、あぼんした。

なんか歌ったりしてたみたい…千鳥足てこけたのとかは覚えてるだが


アモバン二錠でこんな事なる?
151優しい名無しさん:2009/03/15(日) 09:17:28 ID:bWeDwfLx
>>150
効かないよぉ。・゚・(ノд`)・゚・。
152優しい名無しさん:2009/03/15(日) 10:11:32 ID:C4m0J9tc
アモバン呑んでたらどういうわけかハイになって、ソラナックスも一緒に呑んで寝たら
卑猥な単語ぶつぶつ呟いてたところまでは記憶範囲内。
朦朧としてきたところで隣のウサギさんの齧り木とりあげてたっぽい。
朝起きたらこんな→(´・ω・`) 顔で見てたカワイソス
いつも残すのに餌も全部食ってたからな。よっぽどなんか齧りたいんだろうな・・・
153優しい名無しさん:2009/03/15(日) 11:02:56 ID:Pqvscc15
>>151
ヾ(・ω・`)ヨツヨツ

今みたらアモバンなくなってた!

コワス((・ω・))これが小人さんてやつかな?

154優しい名無しさん:2009/03/15(日) 11:39:48 ID:7ro/s0Av
>>153
その可能性が高いだろう。
155優しい名無しさん:2009/03/15(日) 16:37:21 ID:Pqvscc15
>>154
アモバンならどれくらいで小人さんでますかね?

そういえば昨日は、缶ビール一本飲んでたなあ

笑いまくってて、親とかきてたのを、うっすら覚えてる。家族がラリってたや何だと、朝にいってた(・ω・;)あれが多幸感だったのか
156優しい名無しさん:2009/03/15(日) 19:19:08 ID:HZ8/jnb6
ハイになったのは初めて飲んだ時だけだったなあ
今は普通に寝れる
157優しい名無しさん:2009/03/15(日) 19:31:43 ID:C4m0J9tc
俺は逆だ。ハイになったことなんて今まではなかったのに昨日初めて・・・・orz
いつも薬はなるべく呑まないようにしてるのに、ソラナックス追加しちゃったのもハイになったせいだ。
「ソラナックスを呑むと眠くなる」という単純思考から呑んだけど、眠剤として出されたものじゃない。普段は絶対こんなことしないのに。
結局朝まで残ってしまい、+朝用のデパスでテンションMAX。色んなもん無駄買いして、今更後悔してる。俺の馬鹿野郎。

今考えると小人一歩手前だな。アモバンで小人出たことなかったから油断してた。そろそろ断薬しなきゃマズイかな・・・・
158優しい名無しさん:2009/03/15(日) 23:21:24 ID:gODoxpX9
アモバン何錠でODと言える?

苦すぎて死ぬかw
159優しい名無しさん:2009/03/16(月) 01:27:23 ID:3gA9ReKl
>>148
2時間てw
アモバンが処方される前の俺は入眠に3時間はかかってたってのにw
160優しい名無しさん:2009/03/16(月) 06:17:22 ID:PCn55O6n
>>159
2時間睡眠のGacktは眠る瞬間、落ちるらしいよw
意識が無くなるって事なのかな。
なんかある意味羨ましい。
その2時間の睡眠は熟睡してそうだね…。
自分は、6時間くらいしっかり熟睡してみたい。
アモのお世話になっても3時間くらいしか、しっかり寝れてない(つд`)
161優しい名無しさん:2009/03/16(月) 08:28:45 ID:U6gApLdq
一月からアモバンを飲むようになって、薬を飲んだ後にお菓子を食べてしまいますが、自分ではほとんど覚えていません。
ストレスで食べてしまうんだろうと医者からは言われるんですが、薬を変えたらこのような事はなくなるんでしょうか?
切実にやめたいです。
162優しい名無しさん:2009/03/16(月) 14:44:15 ID:3gA9ReKl
>>161
アモバンがどうというより、睡眠導入剤である以上しかたないと思う
俺も慣れるまで「?」な覚えの無い行動があったし、
同じ睡眠導入剤のマイスリーも服用後に食事→自分では記憶無しって事例が結構報告されてる
ただ、俺は服用続けて慣れてからはそういうことなくなった。
あと、睡眠導入剤は布団の上で飲むことをオススメする。
居間で飲んだりすると謎の行動起こしかねない。
163優しい名無しさん:2009/03/16(月) 15:37:42 ID:598ZBGlB
マイスリーからアモに戻ってまいりました

相変わらずニガーだが良く効くな
164優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:26:22 ID:EWZOr9xd
すっごく苦いビタミン剤(粉)をわざわざオブラートに包まず服用するほど苦いものが好きで堪らない。
昔から苦いものにはただ苦いだけじゃない奥深さがあると思ってる。
アモバンうまい。


まあ味覚障害なわけだがw
165優しい名無しさん:2009/03/16(月) 22:28:59 ID:k7K9fHac
インスタントコーヒーを舐めてろw
166優しい名無しさん:2009/03/16(月) 23:26:30 ID:DdzPruix
利かないなぁ
一時間たつな
167優しい名無しさん:2009/03/17(火) 00:08:28 ID:dcLCsPaE
>>166
2ch見てないで布団入って目つぶればおk
168優しい名無しさん:2009/03/17(火) 01:15:18 ID:DzDK3fDk
>>164
春ウコン粉末が超オススメ。不眠も治るかも。
169優しい名無しさん:2009/03/17(火) 01:43:09 ID:uBcz6SXB
>>168
ウコンって不眠症に効くの?それともすっごく苦いってだけ?
170優しい名無しさん:2009/03/17(火) 02:55:37 ID:oQiRjHyl
>>164
俺も粉末の風邪薬とか大好き
カプセルの薬も開けて飲んでみたりする
お茶類もかなり渋くして飲んでる
171優しい名無しさん:2009/03/17(火) 08:27:34 ID:o8SNsHuo
今日も朝からニガー
172優しい名無しさん:2009/03/17(火) 16:55:15 ID:7gy//VXf
春ウコンに興味出てきた。調べたら低血圧や食欲不振にも効くみたいだな。
俺は低血圧からくる寒気が酷くて眠れないことも少なくないからいいかもしれない。苦いなら余計歓迎だw
アモバンばっかり呑んでるのもちょっと怖いからな・・・漢方が効けばなんかいいな。
173優しい名無しさん:2009/03/17(火) 21:16:12 ID:DzDK3fDk
>>169
すげー苦いし、いろんなメンヘル系の病気にも効くよん。
174優しい名無しさん:2009/03/18(水) 00:17:44 ID:qPgdfN2n
>>169
不眠にも効く。苦さのレベルもすごいし独特の土くささも強烈
175優しい名無しさん:2009/03/18(水) 00:25:39 ID:/chmasvo
漢方薬飲むとお腹が痛くなって…
でもウコン試してみよいかなぁ。
176優しい名無しさん:2009/03/18(水) 02:13:13 ID:/avtaEZl
ウコンって酒飲みの人にしか関係ないものって思ってたけど、
不眠に効くならウコンのサプリ飲んでみようかな。
最近アモの効きがすごく鈍くなってて、全然寝付けれないから。
177優しい名無しさん:2009/03/18(水) 03:17:57 ID:LNuqvGsi
ウコンはメンクリで処方して貰えるのでしょうか?
178119:2009/03/18(水) 07:23:37 ID:C89A6HoU
>>117 >>120
レスありがとう
179優しい名無しさん:2009/03/18(水) 08:15:26 ID:QsaTdH46
必死にうがいしたらずいぶん苦くなくなった
180優しい名無しさん:2009/03/18(水) 09:52:29 ID:XSSYr9F/
やっぱウンコって苦くて土臭いんだ
そういうプレーに興味あったけど、
自分のを食べるわけにはいかないから
彼女ができたら出してもらおうかな
181優しい名無しさん:2009/03/18(水) 16:09:50 ID:eGtam50M
薬いっぱい飲んでて肝臓に自信がない人はウコンやめた方がいい、マジで
医者が言ってた
182優しい名無しさん:2009/03/18(水) 19:32:04 ID:GFCBnWPY
アモバン!!
183優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:54:59 ID:A5/zNRAh
昨日は「もう薬は飲まねぇ!グッバイ薬中!」と思って
パキシルもドクマチールもトレドミンもデパスも、アモバンも飲まなかった。
そしたら余裕で夜中2時半まで寝れなかった。

アモバン、ちゃんと効いてくれてたんだね…。
184優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:06:55 ID:KEL4Ezuu
エスゾピクロン早くきてくれー
185優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:49:02 ID:ZVFQXQga
>>184
そんなもんが来たらコーヒーがまずくなっちゃうじゃないか。
186優しい名無しさん:2009/03/18(水) 23:56:04 ID:qPgdfN2n
>>176
ウコンには春ウコン、秋ウコン、紫ウコンがあって、実は全て別の植物。酒飲みにいいと言われる
いわゆる「ウコン」は秋ウコン。精神系に効くのは春ウコン。紫ウコンは胃薬

>>177
処方してくれるところもあるが保険適応外なので、自分で品質のよいものを探して買う方がベター
187176:2009/03/19(木) 01:38:56 ID:JPdIWSYB
>>186さん、くわしくありがとです!
188優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:53:06 ID:OPVkSipl
>>183
同じことやって朝日が昇ってくる俺よりは大分マシだな
2時半に寝られるなら断薬続けるよ・・・・orz
189優しい名無しさん:2009/03/20(金) 18:23:01 ID:aGkTyygm
ウコンは確かにあれだけでも肝臓障害起こす人いるみたいだから気をつけないと。
漢方だからたくさん飲んでもいい、と思う人がいるんだろうな。
190優しい名無しさん:2009/03/21(土) 18:56:10 ID:PIHOl7H5
そもそも 漢方=安全・健康 薬=危険・飲みすぎ注意 
って考えてる人が多いのはなんでだろうね?
「自然の草や木で出来てるから安心」?
俺はサイレイトウとかいう漢方で副作用出したことあるぞ
薬で副作用出たのはその漢方だけ
191優しい名無しさん:2009/03/21(土) 19:56:32 ID:hHlEeIko
俺はむしろ人向けに開発された薬のほうが、安全なような気もする。
植物とか、自然のものから効果のある成分を抽出したらどれくらい濃縮する必要があるか考えると自然=安全とは全然思えない。
精油なんてまさにその典型で、少量を皮膚につけただけでもかぶれたりするからな。
192優しい名無しさん:2009/03/21(土) 20:11:45 ID:gQRwBZg0
自然だから安心とか思ってる奴はトリカブトでも飲めってことですね
193優しい名無しさん:2009/03/21(土) 23:13:31 ID:PIHOl7H5
テレビだと、漢方は体にいいからどんどん使おう!だけど、
睡眠薬の類は「自殺」「レイプ」「犯罪」「ジャンキー」「ドラッグ」「密売」「危険」
○せ○剤(書き込むのもNG)はもっとタブーだが、実は軽いのだと酒ほど危険では無いという・・・・・
俺は酒やタバコや漢方のCMが平気で流れてる世の中に唖然だな
194優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:20:40 ID:9xOX8N35
米国では、ゾピクロン、エスゾピクロンは規制物質法でスケジュールIVかVに昇格した。
このため、、米国民は処方箋がないとゾピクロンが入手できなくなった。
それでも、他国(ほとんどメキシコ)からの個人輸入も禁止になった。

なぜ日本はゾピクロンを麻向法上の規制がない一般の処方薬として認可したのか、
たぶん米国追随なんでしょうな。

エスが日本で認可されたら、たぶん麻向法指定されると思う。
とばっちりで、ゾピクロンも指定されるだろう。
195優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:54:59 ID:EM8bCMV5
>>194
どうだろう?いまだにデパスが対象外なのを見ると、エスは対象、ゾピクロンは相変わらず非対象、
じゃないかな?
196優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:58:13 ID:KygzClgU
面白いね、何が違うんだろう?味覚の副作用を抑えたってことしか
知らないけど……
197優しい名無しさん:2009/03/22(日) 01:58:31 ID:qHRKP2Zg
エスゾピクロンは苦味を抑えたってだけで苦いのは同じみたいだよ。

今のアモバンの半分の量飲むだけで、睡眠作用は同じくらいって感じでは。

エスゾピクロンを噛み砕いてみたら苦いと思う。誰かかんでみた人いないかな。
198優しい名無しさん:2009/03/22(日) 02:16:27 ID:KygzClgU
あ、同効果でのグラム数は減ってるんだ?

苦味は現行のアモバンで特に気にならないからそんなに
エスゾピクロン待ち望んでるわけじゃないけど、日本で
出るなら詳細は知りたいな。
199優しい名無しさん:2009/03/22(日) 11:27:43 ID:x2a0ozXR
エスゾピクロンとある抗うつ剤の併用で、
神経症からくる不眠そのものが治ってしまう例?もあるらしい。

薬を飲まずに眠れる時代来ちゃうか
200優しい名無しさん:2009/03/22(日) 12:08:06 ID:XrDCFSdm
>>193
 さすがに「○せ○剤」は明らかに酒より危険だと思うが。
 ソフトドラッグとまちがえてないか?
 なお、俺自身はソフトドラッグが酒より安全だと主張するつもりは全くない。念のため。
201優しい名無しさん:2009/03/22(日) 14:58:39 ID:pZPZDy6g
アモバンの苦味がうっすら残った状態で牛乳を飲むとコク(?)があっておいしいと思う
202優しい名無しさん:2009/03/23(月) 00:09:53 ID:aUB/KySS
>>192
漢方薬で使われてるよ、トリカブト

薬にも毒にもなる、ですね

昨夜はアモ+ロヒで14時間寝てしまった
きっと今夜は眠れないな

203優しい名無しさん:2009/03/23(月) 00:26:19 ID:VojlQ9kA
>>202

>漢方薬で使われてるよ、トリカブト

附子(ぶし)がそうだよね。これが含まれてる方剤は漢方薬にしては珍しく、使用上の注意が厳しめになってる。
204優しい名無しさん:2009/03/23(月) 00:55:38 ID:lp6oDClE
ぶす、って読むんじゃね?
205優しい名無しさん:2009/03/23(月) 01:16:10 ID:sQ8oUv+s
>>204
元々は「ぶす」だと思うが、そう読むと具合が悪いから読み方を変えたんじゃないかな。
206優しい名無しさん:2009/03/23(月) 17:23:53 ID:B/X1SUvF
昨日からアマボン処方されました。
苦いけど、相性がいいみたいで良く眠れました^^
207優しい名無しさん:2009/03/23(月) 17:44:51 ID:M0gOjmAl
苦くても効きのよさで生き残れてる薬だからな
208優しい名無しさん:2009/03/23(月) 19:08:02 ID:Vb26BWx8
>>206
なんか凄い名前の薬だな
209優しい名無しさん:2009/03/23(月) 22:43:34 ID:PvJPwve7
>>208
貴様、アマボンを知らないとは
210優しい名無しさん:2009/03/23(月) 22:45:16 ID:8uMa88vq
>>208
アモバンの愛称。
 ボンボン、アマボン、アマボンボン♪
211優しい名無しさん:2009/03/23(月) 23:29:40 ID:M0gOjmAl
アマボンなのに(;´д`)ニガー
212優しい名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:34 ID:HIhZrYFH
アマボン、処方の4倍飲んじゃったよ・・・
213優しい名無しさん:2009/03/24(火) 00:21:18 ID:a4KzxQfC
誰も心配しないから報告しなくて、結構ですよ。
214優しい名無しさん:2009/03/24(火) 02:49:59 ID:336avo8x
( 'д')<ぼくアマボン
215優しい名無しさん:2009/03/24(火) 02:53:53 ID:pz63VAhf
(ё)
216優しい名無しさん:2009/03/24(火) 03:01:44 ID:GO7ngsot
バンアモほーしょーされてすっぐりれたーねむ「アモバン処方されてグッスリ眠れた」(テレビマンネタ)
217優しい名無しさん:2009/03/24(火) 03:06:54 ID:+Pey5DOl
短期型の筈なのに、効き目が出るのが異様に遅い
自分の不眠は、もう薬では治らないところまで行き着いた様な気がする

218優しい名無しさん:2009/03/24(火) 03:19:24 ID:Zc56JSj9
ゾピクロン
219優しい名無しさん:2009/03/24(火) 09:05:21 ID:336avo8x
宇宙怪獣ゾピクロン
220優しい名無しさん:2009/03/24(火) 10:53:11 ID:y5PcZ4Yz
最近アモバン飲んですぐ横になって目を瞑ってるのに、3時間たっても全然眠れない
耐性が出来ちゃったかな
221優しい名無しさん:2009/03/24(火) 11:38:31 ID:kjlaWGmK
>>219
そんな感じのネーミングだなw
222優しい名無しさん:2009/03/24(火) 11:45:21 ID:a4KzxQfC
確かにかわいい系ではないな。
最近処方のあった目薬はキサラタンという名前だった。
どっかにこういうあだ名の子いそう。
223優しい名無しさん:2009/03/24(火) 12:15:37 ID:icLN2dKk
>>220
アモバンって耐性つきやすいのかな?俺のみはじめてすぐ3時間かかる様になったよ。
224優しい名無しさん:2009/03/24(火) 12:22:41 ID:d68dvyK8
短期系の中ではアモがいちばん耐性できるの遅いと思う
とっくにニガーはなくなってるこど布団に入れば眠れる
225優しい名無しさん:2009/03/24(火) 13:15:09 ID:icLN2dKk
羨ましい。布団には入ってるんだけどな。横になってて眠いのに眠れない感覚が3時間近く続くんだ。ダメもとでメラトニンのんでみようかな。
226優しい名無しさん:2009/03/24(火) 13:31:38 ID:o24gHN/F
アモって
GABA受容体に作用し効果を示す
ってあるけど
鎮静効果とかってあんの?
227優しい名無しさん:2009/03/24(火) 13:34:11 ID:o24gHN/F
アタPより効くかな
228優しい名無しさん:2009/03/24(火) 21:13:32 ID:OqyP8V3A
アタPと比べることはあまりにもアモバンに失礼w
229優しい名無しさん:2009/03/24(火) 21:19:27 ID:Tx8KLl7r
>>226
あるよ。催眠と鎮静はセット。GABA受容体でもω1の方がこっちを司り、ω2が抗不安、筋弛緩を司る。
ω1への親和性が高ければ睡眠薬になり、ω2への親和性が高ければ抗不安薬になる。
230優しい名無しさん:2009/03/24(火) 23:54:19 ID:UqlQRuMX
アモバンとさよならしました、いざやめると就寝前のニガニガが無いのは何だか寂しい今夜。
また忘れた頃に戻って来たらニガニガも強烈に感じるのかな、それとも懐かしいニガ〜と思うのかな。
今夜は水がうまいです、おやすみ
231優しい名無しさん:2009/03/25(水) 00:01:59 ID:wvDjmncD
だいたい、飲まなくなってどれくらいで
苦味みたいのがなくなりますかね。数日以上飲まなかったことが
ないんで知りたい。
232優しい名無しさん:2009/03/25(水) 04:42:16 ID:PlICvl1z
>>223
すぐではないけど耐性ついた
熱い飲み物で飲むようにしたら
グワーと眠くなる感じが復活したよ 
233優しい名無しさん:2009/03/25(水) 07:57:36 ID:ID4pnq+A
みなさんアモバンだけでねれてます?
234優しい名無しさん:2009/03/25(水) 11:51:32 ID:xq9BVcmL
>>233
本当に眠れない時だけサイレース足す。
7.5ミリ飲んでます。
235優しい名無しさん:2009/03/25(水) 12:30:52 ID:b9meg/ES
>>233
はい。ふだんは.7.5mg錠半錠で眠れています。
 ただ、こういうのは個人差が大きいので「みなさん」に尋ねてもあまり意味がないような。
236優しい名無しさん:2009/03/25(水) 12:32:37 ID:z+wSU/AF
>>232
錠剤がコーティングされてるから、熱い飲み物だとそれが溶けやすいんだろうね
自分は割って飲むようにしたら効き目が復活した、苦いけど
237優しい名無しさん:2009/03/25(水) 16:26:06 ID:B+Lmi0Zz
>>233
アモ10mg+気休めのレンドルミン+血管拡張して体温上げるビタミン剤呑んでるけど眠れない
耐性つくほど色々のんでないのになんでこうなったかは知らん
238優しい名無しさん:2009/03/25(水) 17:22:53 ID:X+HHMuHA
アマボン
239優しい名無しさん:2009/03/26(木) 23:41:51 ID:F76XEOhp
【特報】睡眠剤にも副作用 攻撃性増長 2009年3月26日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2009032602000059.html

 「パキシル」などの抗うつ剤を飲んだ患者が、暴力的になり、他人を攻撃したりする副作用が報告され、関心を集めている。
だが、同様の副作用は、睡眠剤や精神安定剤などにも認められるとする説がある。理解できない事件が後を絶たない。
背景に、処方薬の過度の広がりという問題が潜んでいないだろうか。 (岩岡千景)

【こちらは記事の前文です】
記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。
東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。


またまた、いまさら何?って記事。アモバンは名指しこそされてないが。
「睡眠剤にも副作用」なんて、当たり前でしょ。こんな見出しを付けた編集者の顔が見たい。

投与 → 抗不安 → @安心感 → おやすみなさい
            → A万能感 → 攻撃性

@にいくかAにいくかは、ひとえに人間の使用方法・目的によるもので、薬自体は中立のはず。
記事の趣旨は、安易な処方と掛持ち受診による乱用への警鐘で、それはわかるが、
とりあげた事例が「犯行の前夜は常用量の10倍、直前6-10倍飲んで、百貨店で放火」とか、極端すぎ。
240優しい名無しさん:2009/03/27(金) 02:07:35 ID:dtUYltxD
アメリカでルネスタと呼ばれる入眠剤の治験やってます。
プラセボ錠と一緒に飲んで、服用量をわからなくし、効きの先入観を排除する
方式をやってるのですが…

一錠ずつ飲むと、苦味で一発でプラセボがバレますww
でも苦味はアモの1/3くらいかな。効きも速さ強力です。中期タイプの効果もあるらしく
アモより飲むタイミングを早めないと、今は朝起きるのが辛い感じです。
241優しい名無しさん:2009/03/27(金) 02:50:15 ID:NaUeI14p
今お世話になってる精神科医が厳格な人で、眠剤は絶対に一種類のみ、且つ、「あと何錠残ってるよね?」と、前回の通院日から逆算して余分の出ないように出します。

ただ、最近アモバンの効きが悪くて、本当は10mgを出して欲しいんですけど「うちでは使って無い」と言われてしまいました。

仕方なく、アモバンのジェネリックを個人輸入して追加使用してるんですけど、高いお金を出してまで買うのは勿体無いので、もし入眠作用を強めるような飲み方(何かと一緒に飲むとか)があれば教えてください。

ちなみに、処方してもらえる眠剤は全て使って、最後にやっと辿り着いたのがアモバンなので、他の眠剤に切り替える方法は使えません。
242優しい名無しさん:2009/03/27(金) 07:06:47 ID:8lkAyCzC
医者変えたほうがいいよ。その医者は出した分しか飲んでないと
思って治療コース考えててそれに厳密なわけだから、個人輸入
してるとなると、治療自体が意味がなくなる。

そこまで厳しい処方する人は珍しいな。
243優しい名無しさん:2009/03/27(金) 11:01:23 ID:kzMTQ2Ur
私の眠剤の処方はマイスリー10mg、ドラール20mg、ロドピン25mg(眠気を促す為)ですが、どうしても眠れない時にはアモバン7.5mgを飲みます。
でも最近、寝付きが悪くて毎日のようにアモバンも飲んでいます。
アレはやはり苦いですね。
244優しい名無しさん:2009/03/27(金) 11:08:20 ID:PnowmGJa
俺の医者なんて・・・・
「デパスは毎日は呑まないほうがいいよ」というので「3日に一回しか呑みません」と伝えたはずなのに
しっかり2週間分出してきたよ。おかげで今25錠溜まってる。ほんと医者によって全然違うんだな。

レンドルミン(笑)が効かなくて、アモバンに変えてもらうまではなぜかなかなか聴いてもらえずに苦労したけど。
245優しい名無しさん:2009/03/27(金) 11:56:50 ID:lqkCRFTZ
>>240
朝の持ち越しがあるんだ・・・でも中途覚醒もある人にとってはむしろいいかも
246優しい名無しさん:2009/03/27(金) 14:23:14 ID:yaoYh0Ra
眠れないのにどうしても寝なきゃいけない状況だから
ダメだと分かっててもアモバン2錠飲んだら、
やたら興奮(怒りに近い)してきてパニックになって部屋の物を壊しまくってしまった…
起きてから自分の部屋見て空き巣かと思ったけど、すぐ自分がやったと思い出した。
これどうするんだよ…
247優しい名無しさん:2009/03/27(金) 21:39:32 ID:NaUeI14p
>>242

精神科とは言っても老人性うつや認知症が得意分野の先生なので
薬をシビアに管理する習慣がついてるのかも知れません。
お年寄りは薬を沢山出されると間違えて飲んじゃいますからね。

医者を変えることも考えたのですが
20年前にも統失を治療してもらい
今回、2年間に渡ってうつ病を治療してもらい
残るは睡眠障害だけという状態にまで回復したので
ここで変えるのはデメリットしかないかなと思います。

そろそろ職場復帰を控えてるのですが
仕事で疲れれば自然と規定量だけで眠れるようになりますかね。
248優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:00:25 ID:qZaQh5K3
>>247
舌下!
苦味は気合いで乗り越えろるのですっ!!
249優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:06:28 ID:NaUeI14p
>>246

俺もアモバンを倍量飲んだ時
「夢の中で」ひどい怒りを感じて
「実際に」横で寝ていた彼女を
締め殺しそうになったことがあります。
(彼女に恨みはありません…多分)

規定量を超えて飲むと、抑え込んでいた感情が
噴出することがあるのかもしれませんね。
250優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:11:15 ID:NaUeI14p
>>248

舌下って効果が強まるんですか?
子供の頃からコートリルというニガイ薬を朝晩飲み続けているので
苦いのは慣れっこです。
っていうか、個人輸入して飲んでるアモバンのゾロは
コーティングがしてないので口の中で即座に溶けます。

…早速今夜試してみます。
251優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:43:51 ID:ZNt13Iwy
>>250
効果が強まると言うか吸収が速くなるので、飲み込むより短時間で効果が出る。
結果として効果が強まってるように感じるかも知れないね
252優しい名無しさん:2009/03/27(金) 23:53:19 ID:NaUeI14p
舌下、早速やってみました。

これは…苦味で逆に目が覚めますね。

梅干しで中和しましたが、効き目はどうだろう。

おやすみなさい。
253優しい名無しさん:2009/03/28(土) 04:06:04 ID:JXgqJIfM
アモバンとさよならして二日、新しく出されたドラール全然効かなねーお
どっちかと言うと入眠困難だからアモは良かった。効いてるうちは‥
一ヶ月抜いたらまた効くかなー
マイは飲んでるからあとは春くらいしか無いんだけど
春は出してくれぬ‥遊び乱用者が憎い。
これでマイまでストップかかったら辛いなー‥ラリ目的で遊び乱用者マジ勘弁してほしい
ほんとに眠れず困ってる人に処方されないとか辛いお
254優しい名無しさん:2009/03/28(土) 05:07:39 ID:+Y86fIMV
個人的な経験だと ドラール < ハルシオン << アモバン って感じ、
寝入りの強さは。

というか俺はアモバンもうかなり長いこと飲んでるけど耐性なんて
付いてないよ。途中覚醒みたいのはあるが、これはアモバンが
短期型だからしょうがないみたいで。
255優しい名無しさん:2009/03/28(土) 13:03:39 ID:Nz0hEsbJ
>>254
 「超短期型」な。
256優しい名無しさん:2009/03/28(土) 14:49:53 ID:DmG1QpZu
わたしもアモバンのお世話になって長いけど、ないと全然入眠できない。
耐性つかないようにって言うか、休みの日は飲まないようにしようとはしている
257優しい名無しさん:2009/03/28(土) 15:59:40 ID:Lj5o77db
>>249
ああ、俺は横に寝る彼女はいないけど、夢で誰かと喧嘩して壁にキックやパンチして目が覚めることが多い
幸い彼女ができそうにはないけど、彼女と寝るってこともできなそうだな。
事件になって「犯人の男は睡眠導入剤を〜」とかなったらおまいらに迷惑かけるし。
258優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:22:43 ID:YMhx2sXt
眠剤無しでも壁殴って起きたことあるな。
眠剤呑むとテンションあがるからもっと危ないのかもしれないが。
259優しい名無しさん:2009/03/28(土) 16:24:30 ID:RKKfTT6x
お前ら気付かないだけで相当ストレス溜まってるんじゃねーの…
260優しい名無しさん:2009/03/28(土) 17:01:55 ID:1pi+QTDE
不眠症でストレス皆無な人はいないだろw
261優しい名無しさん:2009/03/28(土) 17:28:21 ID:MPIV881M
アモバンで耐性つくならベンゾジ系だともう全く効かないレベルに行ってしまう人だな・・・
262254:2009/03/28(土) 18:22:44 ID:+Y86fIMV
>>255
おお、そうだった。サンクス。

だいたい耐性って何だろ、科学的にちゃんと定量できてるもんなの?
少なくともアモバンに関しては、あんま実感沸かないなぁ。
263優しい名無しさん:2009/03/28(土) 18:42:50 ID:1pi+QTDE
>>262
人間は反復して起こる事にする順応する。
肝臓が、ああまたあの薬来たよ、こうすりゃいいんだろ?と
即座に代謝して無効化してしまう事もある。個人差が大きい。

睡眠薬に付いては精神的な要素も重要じゃないかな。
1回でも「この薬を飲んでも効かなかった」状態を体験すると、ガクッと効き目が落ちる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%80%90%E6%80%A7_(%E8%96%AC%E7%90%86%E5%AD%A6)
264254:2009/03/28(土) 19:07:24 ID:+Y86fIMV
>>263
にゃるほど。インスリンなんかは耐性がつきやすい薬の例になるわけね。
検索するといろいろ対処法やら研究論文やらでてくるな。
265優しい名無しさん:2009/03/28(土) 19:18:08 ID:oNc9e1cA
アモバン飲む時の水の量って多い方がいいの?
いつも一口で流すようにしてるけど
266優しい名無しさん:2009/03/28(土) 19:22:48 ID:dhsf8UNT
どの薬も、コップ一杯の水で飲むといいようになってるよ。

具体的な量を書いちゃうと
ピッタリ計量して飲む神経質な人が出ちゃうから書かないけど・・・
267優しい名無しさん:2009/03/28(土) 19:38:49 ID:ss0d2ACH
出てきたっていいじゃん
268優しい名無しさん:2009/03/28(土) 20:51:34 ID:Lj5o77db
春の2chは一言一言注意しないとすぐ台風だからデリケートになっても仕方ない
俺は多い水で飲むと効きが弱くなる感じあるけど、「多めの水で飲んでください」って書いてあるんだよな
269優しい名無しさん:2009/03/28(土) 20:56:10 ID:YMhx2sXt
コップ一杯もいるんだ。いつも色んな薬を5錠くらいまとめて一口で呑んじゃってた。
あんまり水飲むと夜中にトイレに起きそうで・・・・
270優しい名無しさん:2009/03/28(土) 21:07:39 ID:MPIV881M
>>269
刺激性の強い薬だと、あまりに少ない水で飲むと食道や胃壁に張り付いて炎症を起こす事も
あるから、それなりの量で飲む方がいいし、溶けるスピードもやや上がるって事で、だいたい
コップ一杯が適量って事ね。多すぎも少なすぎも極端はよろしくない。
271優しい名無しさん:2009/03/29(日) 00:21:51 ID:SbDF8Zjr
ドラールに変わったアモ耐性ついたかも?の人だけど春よりアモバンの方が入眠作用は強いみたいだね
ベンゾ系?はことごとくすぐ効かなくなってアモだけ半年効いてたんだよ
ロヒも即効で眠れなくなったし‥ためしに次の予約日前にアモ飲んでみて効いたらアモバンに戻してもらおうかな。
レスリンとも言われてるんだけど翌日残りすぎて仕事行けない‥
あーのびたになりたい、3秒で入眠したい
272優しい名無しさん:2009/03/29(日) 00:59:08 ID:eos/OGsK
ゾルピデム(マイスリー)の番組やってたね
よみがえりの薬
273優しい名無しさん:2009/03/29(日) 02:09:42 ID:1faumc2L
>>272
見たよ!
今はアモバン飲んでるけど、数年前はマイスリー使ってたから、びっくりしたな。
あの変化は劇的だった。感動でちょっと泣けたし。
2時間くらいしか持たないってのがせつなかったな・・・
・・・スレ違いだね、失礼。

マイは初めのころはいいけど、
使い続けてると飲んだ後妙に活動的になるから好きじゃなかった。
アモはそういうのがないし、ニガーも気に入ってるから好き。
274優しい名無しさん:2009/03/29(日) 19:21:50 ID:yMXhB2Gx
アモバン
275優しい名無しさん:2009/03/29(日) 21:20:30 ID:mcvv8ybB
27日から処方された。
苦いって聞いてたから拒否したら、僕も飲んだ事あるけど苦くなかったと医師。
疑いつつ渋々おkして昨日から飲んでるけど‥全然苦くないw
人それぞれなんですね。
眠くはならないけど。
おかげで昼夜逆転してます。
276優しい名無しさん:2009/03/29(日) 21:52:31 ID:f7nS1QeR
これを飲むようになってから、日中に水を飲むと水が苦く感じるのだけれど
アモバンのせいでしょうか?
277優しい名無しさん:2009/03/29(日) 22:06:49 ID:5xvC9YhM
その通り
278優しい名無しさん:2009/03/30(月) 00:24:37 ID:BXumaRNT
>>275
どっかに書いてあったが苦味を感じない人の方が割合は多いみたいね。
俺は感じるけどべつにだからどうこう騒ぐってほどではない、って感じか。
279優しい名無しさん:2009/03/30(月) 00:43:04 ID:vOTTDyRR
苦みを感じ始めると、あ、効いてきたってわかる
280優しい名無しさん:2009/03/30(月) 00:49:48 ID:BXumaRNT
>>279
そうなんだよね。その心理的な効果って結構あるような気がするんだよな。
パブロフのなんとかじゃないが。
281優しい名無しさん:2009/03/30(月) 12:23:39 ID:niTXfZR/
>>278
苦いと言えば苦いけど騒ぐ程ではないような…

282優しい名無しさん:2009/03/30(月) 12:25:36 ID:U/vILt/a
苦いというより甘い…
283優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:08:04 ID:rMFk/dig
レンドルミンからアモバンに変えた方いますか?変えようか迷っています。
284優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:21:34 ID:BXumaRNT
というか、タイプが違うのでシーソーになるよ。
寝入りを取るか作用時間をとるか、だな。
両方取りたかったら併用するのもあり。俺はそうしてる。
285優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:34:58 ID:rMFk/dig
>284
283です。レンドルミンを今飲んでるのですが一日中眠気が残ります。入眠困難があるので半錠だと効きません。
以前医者に相談したら欝の再発じゃないかと言われました。自分ではそんな自覚はないので、眠剤を変えたら眠気はとれるんじゃないかと思っているのですが…。
286優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:37:00 ID:BXumaRNT
あー、それはもうアモバンにしたほうがいいと俺は思う。
原因がレンドルミンなのかどうか分からないから、
医者がどういうかは知らないけども。

知り合いがアモバンってのを飲んでて良さそうだから
変えてみたいとか言ってみれば。
287優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:54:49 ID:zukhEUxn
レンドルミンは全く眠れないのに身体だけは翌日までダルい、わけわからん薬だった
アモバンいいよアモバン
でも最近苦くないからさみしいよ
288優しい名無しさん:2009/03/30(月) 21:57:58 ID:rMFk/dig
ありがとうございます。2年間飲んでたけど、レンドルミンは弱いって聞いてたから疑いもせず、休みの日はずっと寝て仕事中も眠くて辛かった。明日医者に相談してみます。
289優しい名無しさん:2009/03/30(月) 22:00:11 ID:BXumaRNT
いや、レンドルミンは弱いというより、寝入りの力が弱いけどじっくり効くよ。
俺はもともとアモバンだけだったんだが、中途覚醒を抑えるために
加えてもらって快適。

ただ基本的にレンドルミンも睡眠薬の中では短期型だから、日中
眠いってのは、確かにその主治医が言うように他の原因が考えられる。

でも変えてみて気に入らなかったら、戻せばいいんだし。
290優しい名無しさん:2009/03/30(月) 22:30:14 ID:5mIdiZ0U
俺が医者から聞いたことによると、
アモバンが超短期型といえども、少し日中も残るらしい。
291優しい名無しさん:2009/03/30(月) 22:39:13 ID:W95Ml64W
うん、効きが悪いのにキレも微妙な時がある。
体調によるんだろうな。
292優しい名無しさん:2009/03/30(月) 22:43:59 ID:BXumaRNT
いっそハルシオンとか……
あれは効かなかったが、俺は。
293優しい名無しさん:2009/03/30(月) 23:24:27 ID:8r1lzWS3
私もアモ飲んでます
でも最近になってたまに
ニガーがこない時がある…なんか効かない気がして不安になる。苦くなると、あ、寝ようって思うw
苦いの飲み始めた時は嫌だったけど今になるとこの苦味、なんの苦痛もないなぁ
294優しい名無しさん:2009/03/30(月) 23:44:35 ID:eYi4mb1e
良薬 口に苦し...
295優しい名無しさん:2009/03/31(火) 09:32:02 ID:6dV9X5ji
アモバンとレンドルミンとデパス呑んで寝てるがもうなにがなんだか分からなくなってきた
296優しい名無しさん:2009/03/31(火) 09:34:51 ID:4poMxJKB
デパスは不安なければ省略してもいんでないか。
297優しい名無しさん:2009/03/31(火) 09:37:25 ID:6dV9X5ji
不安もあるよ。酷い鬱と不眠なのでデパスは朝用に出されてたんだが、最近は夜も動悸が酷くて呑むようになったんだ。
どんどん薬漬けになってくのが分かって恐いから、メラトニンかセントジョーンズワートに変えようと思ってる。効くか分からんけど。
298優しい名無しさん:2009/03/31(火) 09:41:27 ID:4poMxJKB
なんかその辺は医薬品認可とってないから、
不純物とか気をつけたほうがいいみたいよ。全部が
悪いわけじゃないとは思うけど。

不安ありか、じゃあしょうがないな……
299優しい名無しさん:2009/03/31(火) 10:39:09 ID:42sRbpwx
祝、初アモバン。あ、なんか苦くなってきた。これがあの、ニガーなんだっ(^^感動〜。…で2ちゃんとか見ながら寝れるかな…
300優しい名無しさん:2009/03/31(火) 10:45:35 ID:4poMxJKB
独特ですよね。この薬以外では体験できない味覚……
301優しい名無しさん:2009/03/31(火) 10:53:32 ID:42sRbpwx
苦み、い〜ぃねー。早くも虜(´Д`;)
302優しい名無しさん:2009/03/31(火) 14:42:08 ID:IXfmKemD
ニガーきても、2ちゃんしながら入眠は無理だろ。
布団の中で目をつぶってニガーを堪能しつつ寝るぞってしないと。
303優しい名無しさん:2009/03/31(火) 15:05:53 ID:42sRbpwx
この薬がニガいのはいいけど、そのしばらく後飲んだカルピスもオレンジジュースもニガいじゃないですかっ(´Д`;)
304優しい名無しさん:2009/03/31(火) 15:17:33 ID:1Ab+KV/g
もうじき苦味軽減のエスゾピクロンが出てくるから安心しる
305優しい名無しさん:2009/03/31(火) 15:34:28 ID:nSsPtUzc
>>303
それもまた良し!
306優しい名無しさん:2009/03/31(火) 21:33:09 ID:2WSXBLqW
まったく苦くないorz
307優しい名無しさん:2009/03/31(火) 21:50:11 ID:xttVNqti
今日通院行ってきました。昨日はアモバンきらしてたから朝の7時半に寝たよ…
今日からまたアモ
早く飲んで寝よう〜
ちなみにアモとロンフルマン飲んでます
308優しい名無しさん:2009/04/01(水) 00:16:40 ID:yPteCGmX
スローハイムはジェネリックですか?安いのですか。何故アモバンでなくスローハイムなのですか先生。
309優しい名無しさん:2009/04/01(水) 01:10:05 ID:kk+vEHhx
初アモバン
苦い
苦すぎて眠れない。
310優しい名無しさん:2009/04/01(水) 05:39:57 ID:yPteCGmX
このニガー味、何故かもたらされる安心感。
311優しい名無しさん:2009/04/01(水) 12:13:05 ID:yPteCGmX
結構キツイすね きますね 強い薬なんデスカのお(´Д`)…zzz
312優しい名無しさん:2009/04/01(水) 14:10:12 ID:yPteCGmX
おぉっ!ミルクティーが黒烏龍茶のごとき渋さになるっ(´Д`)
313優しい名無しさん:2009/04/01(水) 14:23:36 ID:yPteCGmX
連投ウゼーよ
314優しい名無しさん:2009/04/01(水) 14:24:22 ID:yPteCGmX
(´Д`)ごめんなしゃい
315優しい名無しさん:2009/04/01(水) 14:48:15 ID:983TOrfd
何があった?wwww
316優しい名無しさん:2009/04/01(水) 15:40:17 ID:nas4X+P+
これって肩こりや緊張は取れますか?
317優しい名無しさん:2009/04/01(水) 15:41:53 ID:nas4X+P+
ちなみに普段はデパス飲んでます
318優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:03:46 ID:5e10CfDY
>>316
取れない
319優しい名無しさん:2009/04/01(水) 16:23:32 ID:nas4X+P+
>>318
ありがとうございます

過去レス見ましたが
ω1とω2への作用の違いのようですね
320優しい名無しさん:2009/04/01(水) 18:35:12 ID:aO+t3y0K
アモバン飲んだあと、目が重くなる
321優しい名無しさん:2009/04/01(水) 22:02:30 ID:LTDf/R2d
>>316>>318>>319
肩こり緊張とれるよ。
医者が言ってた。
実際、飲むと酷い首と肩のこりが取れて、
仕事の緊張から解放された。
飲むのはもちろん寝るためだけど。
322優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:10:19 ID:JA2S1Dki
はあ?と思ったけど、

「筋肉をゆるめる作用が弱い」と書いてるから、少しはゆるめるんだろうなぁ
323優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:35:45 ID:om8nfXlj
-------------------------------------------------------
★☆(;´д`) アモバン  (;´д`)☆★〔3錠目〕
166 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 03/01/30 18:49 ID:XEcLSLpM

・アモバンの 苦味なつかし 耐性の つきし我が身に 9度目の春
・不眠時の 苦しみ理解 せぬ君を 捨てて選びし 伴侶はアモバン
・安定剤 代わりに飲んで 20錠 それでもシラフ いま勤務中
-------------------------------------------------------

3錠目時代の句ですが、
投稿された優しい名無しさん、お元気ですか? 連絡ください。
324優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:46:50 ID:JA2S1Dki
ワロタwww

今でも元気にやってるといいが。
325優しい名無しさん:2009/04/01(水) 23:51:28 ID:N8ccL+uY
眠剤は全部試したがアモバンさんが一番マシだわ。
ニガーとも友達になれたし4時間ピッタリに起きる。
アモバンさん今日もよろしく
326優しい名無しさん:2009/04/02(木) 00:31:34 ID:lV7KVfQZ
これなくなったら困るよなぁ。たまに○○はなくなる、みたいな
スレ立つことあるよな。たいがいデマなんだが。
327優しい名無しさん:2009/04/02(木) 01:04:37 ID:NObRqYcS
傾向としては、睡眠剤より抗不安剤の方が筋弛緩作用は強いよ(デパスとかセルシンがいい例)。
328優しい名無しさん:2009/04/02(木) 02:00:54 ID:1G9ZBS47
ニガーと共にしゃっくりが出てきた
329優しい名無しさん:2009/04/02(木) 04:09:23 ID:Yk3EYbNv
9時に起きて長距離運転なんだが、まだ眠れる気配がない…
運転中のこと考えて寝なきゃ寝なきゃでドキドキして眠れない悪循環
次の日に特に何も無いと半錠でも眠れるんだがなぁ…
330優しい名無しさん:2009/04/02(木) 04:56:09 ID:b9ubauJN
どんなにつかれていても深い眠り(寝汗とともに)
四時間ぴったりに起きる。目覚めはよいけと…
問題はないのかな、私の体。7時間は寝ないと気分が悪かったのに…
331優しい名無しさん:2009/04/02(木) 08:39:48 ID:2vfdimCP
友達に意味不明なメール送りすぎwwwwww
メール送ったのは覚えてるんだけど
何でそんなメールを送ったのか分からない…
332優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:55:26 ID:yLOAzVQb
ω1とかω2とかちょっと詳しい
http://hayanoya.exblog.jp/5304989/
333優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:40:31 ID:qZ/qjgcU
>>330
睡眠不足が心配なら主治医に相談してください。
 もう少し作用時間の長い眠剤と併用するかまたは
長いのに変更するかどうか考えてくれるでしょう。

>>331
途中覚醒時記憶喪失ないし健忘(2ちゃん俗語では
「小人さん」)と呼ばれる副作用です。
 早めに主治医に言って薬を変えてもらいましょう。
334優しい名無しさん:2009/04/04(土) 01:52:04 ID:8mcCioR6
昨晩アモ眠れず夕方フルニトラゼパム4時間寝 眠い明日仕事なので夜またアモバン 飲みすぎ?
335優しい名無しさん:2009/04/04(土) 05:07:42 ID:j2LeQH+X
今日からマイスリー→アモバンに変更しましたがかなりニガーですね(;´Д⊂)
そしてなかなか眠くならない…。マイで30分(効いてきたと感じる浮遊感は10分過ぎたくらい)
だけど、1時間はもう経ってる…うーん。あ、なんかもう苦味無くなってきたかも。
336優しい名無しさん:2009/04/04(土) 06:05:47 ID:j2LeQH+X
連投すみません。
眠れないのでお茶を一口飲んだら、あまりの苦さに吐き気がしました('A`)
食欲減退が一番不味いので、失敗だったかなぁ…。
337優しい名無しさん:2009/04/04(土) 10:04:53 ID:pqbd//xn
>>336
じゃ,ほかの眠剤に変えてもらえば。
338優しい名無しさん:2009/04/04(土) 10:11:22 ID:XdwPWpFs
>>331
あるあるw
朝携帯を開くと着信履歴や「大丈夫?」のメールがいっぱい
送信履歴見ると、自分でもぞっとするような奇怪な文章が…
ちなみに、昨日からミサイルを見届けるために徹夜なんだが
薬飲まないと眠れないってのはこういう時に便利だな
居眠り運転とかの心配もないし
339優しい名無しさん:2009/04/04(土) 11:42:07 ID:+xpnw/ei
>>332
くそ・・ふざけてるように見えてわかりやすい
340優しい名無しさん:2009/04/04(土) 12:02:25 ID:+xpnw/ei
アモバンあまりに苦いって伝えたら医者がそれじゃマイスリー出しますっていうんで試しにマイスリー5mg飲んでみたら
めちゃ強すぎて心臓バクバクいうし変な感じになるし怖かったあああ
朝起きたら布団の先端が針になってる幻覚みるしいいいい
アモバンあまり眠くならんけどこっちのが直感的に安全な気がする・・・
でも医者ではアモバン10mgよりマイスリー5mgのが弱いって言ってたな〜どうなんだろ
マイスリー確かにすぐ寝れたけどなんかあまりいい気分がしない
頭を壊されてる感じがしてしまう
341優しい名無しさん:2009/04/04(土) 12:17:32 ID:vSqLR+qg
マイスリーって糖質には、でないんでしょ?
飲んでみたいです
342優しい名無しさん:2009/04/04(土) 12:36:28 ID:+xpnw/ei
>>341
なんかいろいろ調べたら寝るのに特化してて抗不安作用とかは弱いって書いてあった
俺欝とかストレス得になくただ寝付きが悪いだけだからこれでもいいかもしれないけどやっぱだめええ
343優しい名無しさん:2009/04/04(土) 15:39:52 ID:1G4cv5+I
>>341
糖質と双極には出せない
344優しい名無しさん:2009/04/04(土) 18:48:24 ID:NdbAKnS+
少し前までマイ、今はアモ使ってるよ。
マイのほうがガツンと効いて入眠作用は強いかも。キレもよくて起きたときスッキリ。
でも持続時間が極端に少なく、マイで眠るタイミング逃したら最後、結局他の薬を
使っうことが多いので、アモに変えた。アモは苦いし、翌日の朝やや不快かな?
345優しい名無しさん:2009/04/04(土) 19:39:30 ID:j2LeQH+X
>>337
超短は後はハルシオンしかないって言われたけど、変えてもらうよ。
コーヒーやビールの苦味ですらダメなのにニガーで有名なアモバンを
選択した私が悪かった…。もしかして、普段から苦味が大丈夫な人は割と平気なのかな?
346優しい名無しさん:2009/04/04(土) 21:22:48 ID:1G4cv5+I
それはあるかも
アモバン明けの朝の珈琲が一番おいしい
347優しい名無しさん:2009/04/05(日) 02:37:48 ID:qHB6mZzb
食欲なくなるわー
でも これで痩せないかな…
348優しい名無しさん:2009/04/05(日) 12:53:25 ID:6i0SJnDJ
やつれるだけだよ

食うもんは食わないと、脳に栄養がいかないぞ
349優しい名無しさん:2009/04/05(日) 19:10:09 ID:pW9JlTon
アマボンウマーなのに
350優しい名無しさん:2009/04/05(日) 19:10:56 ID:4wFcyYpr
これ飲んでまだ3日目だけど、苦味が続いて味覚障害になったかと思った。
青ざめて検索したら薬のせいだってわかって安心した。
ブラックコーヒーや苦い飲み物は好きだけど、
ミネラルウォーターやお茶を飲んでも苦いなんて悲しくて耐えられないよ。
確かに眠れたけど…美味しくご飯食べたいから変えてもらおう。
351優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:10:15 ID:Np+KeQ81
なんて言うのかなぁ。グレープフルーツの苦味成分だけを注出したような渋みが、
終日、無味系の飲み物を飲んだときに、口の中いっぱいに広がるよね。
でも、食事ではそれは感じないけどなぁ。
水を飲んだときのその渋みが、なんか、こう、身体をシャキっとさせて、「よし、
今日も頑張らねば!」とか思っちゃうオイラは、やっぱ変ですよねw
352優しい名無しさん:2009/04/06(月) 00:01:41 ID:6i0SJnDJ
睡眠薬というのは、眠れるか・眠れないかが全てだと思う。

どんな薬でも、飲んで眠れなければラムネだ

苦くても眠れれば良い薬だ
353優しい名無しさん:2009/04/06(月) 01:01:57 ID:xzip/cuM
騒ぎ立てるほどの苦みではない。
でも
頑張れる気が起こる苦みでもあるかな。
354優しい名無しさん:2009/04/06(月) 12:12:36 ID:SQjPliFt
朝〜日中は、あまりのニガさに心底いやになるときもあるけど、
寝入りばなはあの苦味が「あ、きたきた…」って感じで
安心感がある…。
355優しい名無しさん:2009/04/06(月) 22:12:27 ID:ywSXia8W
口の中が渇くと、苦味が増すような・・・
356優しい名無しさん:2009/04/07(火) 05:44:48 ID:/VYdpQoM
飲んでからどのくらいで苦くなりますか。私は1時間。なんかもっと早く効いて欲しい感じですね…。
357優しい名無しさん:2009/04/07(火) 05:45:54 ID:/VYdpQoM
オレンジジュースがニガ味でバレンシアオレンジジュースになりました。
358優しい名無しさん:2009/04/07(火) 06:10:36 ID:/VYdpQoM
今日はニガミ出現早い。20分くらいだ。何故だ。
359優しい名無しさん:2009/04/07(火) 15:29:07 ID:neOy8uzf
>>357
(^0^)/ギャハハ
360優しい名無しさん:2009/04/07(火) 16:03:10 ID:Pd6iBxAi
飲んだら朝幻覚っぽいの見た
実家で飼ってる猫が枕本を歩いてちょっかい出してくる足音
その後布団の上をジャンプして横切るのが見えた(音付きどう思っても本物)
起きたら一人暮らしせまい6畳間でそんなことも起こるわけなし
361優しい名無しさん:2009/04/07(火) 16:06:26 ID:p+OAHAt6
オカルト板へ。
362優しい名無しさん:2009/04/07(火) 16:15:37 ID:HRTmiKKt
苦いのは慣れっこなんだけど、胃の調子が悪い時に吐いたら酷い目にあった。
363優しい名無しさん:2009/04/07(火) 23:41:02 ID:nhgKy0Yy
アモ飲んだ後のたばこがまずい。なのに吸ってしまう。翌日も苦味残ってるし
でもこのニガーがないと寝れない
364優しい名無しさん:2009/04/09(木) 11:55:24 ID:H0x1gPj5
社会不安と強迫性障害でデフロメールとアモバン処方された
先生が目のクマがすごいですね寝れますかと質問
俺;パソコンばっかやってるんで目にクマができたんだと思います、睡眠については寝れるまで時間がかかりますが不眠症ってほどではないです
先生;そうですかわかりました^^

こんな会話したのにアモバン処方された・・・・医者選び間違えたのかな
365優しい名無しさん:2009/04/09(木) 12:03:58 ID:H0x1gPj5
デフロメールにも睡眠作用あるって書いてあったような・・・・・
366優しい名無しさん:2009/04/09(木) 12:05:50 ID:HVAZaiF9
正しい処方だと思う。
367優しい名無しさん:2009/04/09(木) 16:12:52 ID:L5svko1v
>>364
アモが出たのはクマ+寝るまでに時間かかると言ったからだよ
デプロは強迫にはよく効いた、ただし200mg/Day以上のときだけど
でも食欲がなくなってガリガリになったからやめたよ
368優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:50:22 ID:H0x1gPj5
寝れない程度に飲みたい
飲んで脳の電源が切れるみたいに寝ちゃうのはなんか怖い
1/3にカットすれば心地よく眠れるかね
369優しい名無しさん:2009/04/09(木) 22:43:01 ID:xFeQOEzM
やっぱ、お腹が空いているときには効きも早いような気がする。
370優しい名無しさん:2009/04/10(金) 00:13:54 ID:9I1MCSBS
>>368
入眠効果が強いのが嫌ならデパスなどの精神安定剤に変えてもらえば。
371優しい名無しさん:2009/04/10(金) 02:28:31 ID:dTF70F4D
会社がない日は死んだみたいに眠れる
372優しい名無しさん:2009/04/10(金) 04:29:22 ID:vElIZKe1
373優しい名無しさん:2009/04/10(金) 04:30:10 ID:vElIZKe1
絵文字使えるんだ、
374優しい名無しさん:2009/04/10(金) 04:48:17 ID:vElIZKe1
あー、なんか頭痛する。これ断薬症状
375優しい名無しさん:2009/04/10(金) 20:50:57 ID:LctBGR7y
この薬飲んで舌がしびれた人いますか?
自分は、飲んで寝たのはいいんだけど、舌がしびれて飲むのやめました。
376優しい名無しさん:2009/04/10(金) 23:00:39 ID:Qfn1C83y
>>375
あらかじめ水を口腔内に含んでいて服用すれば痺れる事はないかと。
半分に割って服用した時に口腔内に少しでも触れるとそこが痺れる事はよくあるな。
普通に服用した副作用で痺れた事は無いですな。
377優しい名無しさん:2009/04/12(日) 19:46:05 ID:1/CTg4M/
こないだアモバン9錠とロヒプノール6錠いっぺんに飲んでみたよ

体だけが寝た。頭起きてる。
次の日バイク乗ったけど事故らなかったのが奇跡

牛乳が苦い
ケーキも苦い

いつ治るのこれ
378優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:00:36 ID:NwXnd6Bq
もうアモバン10mg効かなくなっちゃった。困ったな。レンドルミンと併用してるうえにメラトニンも呑んでるのに効かん。
セントジョーンズワートでも追加してみるかな。効くかな。
379優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:25:39 ID:BzduegQr
不眠の根本原因を治さずに薬だけ飲んでるとやがてはそうなっていくね。

綿密なカウンセリングとかした方がいいかも
自分の本当の不眠原因を臨床心理士だかと探っていく。
380優しい名無しさん:2009/04/12(日) 21:41:05 ID:NwXnd6Bq
当たる病院がことごとくヤブでな・・・・
まともに見てくれないわ、霊が憑いてるとか言われるわ・・・薬貰うくらいしかないんだ。
381優しい名無しさん:2009/04/12(日) 22:11:18 ID:QrfG8pp2
>>380
>霊が憑いてるとか言われるわ
そんなオカルト病院があるとは!
 医師会に苦情申し立てしてやれば?
382優しい名無しさん:2009/04/12(日) 23:02:48 ID:yM4qoLlr
どこの山奥の病院だ(笑
383優しい名無しさん:2009/04/13(月) 00:59:15 ID:n3BsBiaS
昨日 久々にアモバン飲んだらこびとさん来た
384優しい名無しさん:2009/04/13(月) 01:01:31 ID:bTjRNT5X
アモだいすき
385優しい名無しさん:2009/04/13(月) 01:04:19 ID:LoleKe1B
ニガーが大好き!
386優しい名無しさん:2009/04/13(月) 01:06:59 ID:ZTO2qq9d
>>379
禿しく同意。不眠の根本的な原因を放置して、ただただ薬に頼るだけの人間がなんと多いことか。
薬は万能じゃないし、薬に関する付け焼き刃の知識をつけたり、科学的根拠に基づかない飲み方
をしても、薬が望み通りの形で効いてくれる事なんて無いから。
毎日どんぶり飯20杯食って痩せられねぇ〜!って言ってるようなもんだよ。
387優しい名無しさん:2009/04/13(月) 01:20:04 ID:MuP/2JC6
疲れてるから大丈夫だと思ってレンドルミンぬいたら
目が覚めたよ・・・
ニガーだけが口に残ってる
うう
388優しい名無しさん:2009/04/13(月) 01:21:07 ID:Rm7G2o0V
あんな薬少しも効きやしないよ
389優しい名無しさん:2009/04/13(月) 01:32:20 ID:gZPixiih
これからアマボンとデパス飲んでぐっすり眠ります、そば茶でぐいっと!
390優しい名無しさん:2009/04/13(月) 06:07:16 ID:QsLgucsq
アモ相当強いですね?あとマイスリー欲しーけど高い?確か。水が苦いのはいい。牛乳がニガいのがキツイ。いちごヨーグルトがニガいのも悲しい。
391優しい名無しさん:2009/04/13(月) 06:55:29 ID:/pBvrFgv
ジェネリックが届く、どうせ非常時以外は飲まないと思うけど、楽しみだ、試しに1錠だけ飲んでみることにする。
392優しい名無しさん:2009/04/13(月) 19:40:29 ID:H7XjsdKQ
ロヒプノールの方が効くんだが個人差とか相性ってかなりあるんかいな(´・ω・`)
393優しい名無しさん:2009/04/13(月) 19:44:14 ID:SFg1ziof
個人的な相性はあるだろうね。俺は眠剤以外でだけど、一般的に強いといわれている薬が合って、
弱いけど副作用はほとんどないと言われてる奴は呑む度に意識飛んだり小人が出たり大変だった。
394優しい名無しさん:2009/04/14(火) 19:21:34 ID:tVUtWuv7
初めてアモバン飲んだ(ジェネ)、今起きたけど口の中に特に違和感なし、飲む前に半分にわって舐めた時は舌が痺れるような苦さだったんだが
3.75でこんなに眠れるのかと、俺強迫性障害で3.75のものを7,5の場所に置くことができないからもう一回飲んで昼夜逆転生活
395優しい名無しさん:2009/04/14(火) 19:30:56 ID:HtdULce0
>>394
ODは失せろ
396優しい名無しさん:2009/04/14(火) 20:40:07 ID:KqTCGOKR
>>395
ODの意味知ってる?
397優しい名無しさん:2009/04/14(火) 22:24:49 ID:kjoFX6Rh
>>395はアタマわる〜w
>>394はどこをどうみてもODじゃないでしょ。
398優しい名無しさん:2009/04/14(火) 23:27:50 ID:iK4E6wWE
まあ,>>395はそそっかしいとは思うけど,>>394の文章のわかりにくさも相当なもんだよ。
 特に
>3.75のものを7,5の場所に置くことができない
のところが意味不明。
399優しい名無しさん:2009/04/14(火) 23:45:36 ID:tVUtWuv7
おはようお前ら死ね
400優しい名無しさん:2009/04/15(水) 02:56:39 ID:nrqPC0Li
昼夜逆転生活なんて甘ちゃんなすねかじりかw
401優しい名無しさん:2009/04/15(水) 05:41:15 ID:mHf3ZqzJ
ごめんね。
自分が謝るから許して。
辛いんだよ…
402優しい名無しさん:2009/04/15(水) 05:43:58 ID:guyHL2K/
>>398
たぶん半分に割ったものをピルケースに戻したくないということではないか。
403優しい名無しさん:2009/04/15(水) 09:55:09 ID:e4auxlYF
>>399
もう来ないでね。
404優しい名無しさん:2009/04/15(水) 18:42:26 ID:Thxq/ikO
今舌で溶かしてるけど
苦さの中にほんのり甘さがあるんだな
苦さのほうが強いけど
405優しい名無しさん:2009/04/16(木) 00:52:12 ID:/t2MeKps
>>404
通ですな。
406優しい名無しさん:2009/04/16(木) 04:31:11 ID:2VzhoJPC
普通に飲んでもあんま苦さこなかったから、砕いて飲んでみた、糞苦い舌がおかしくなりゅううううう
407優しい名無しさん:2009/04/16(木) 07:04:01 ID:s9aWwxVB
アモスレが荒れるのって珍しいね。
春は何かとストレスがたまるけど、皆さんもしっかり睡眠だけはとってね。

つΘ
408優しい名無しさん:2009/04/16(木) 22:38:02 ID:eGFFMTxh
やっぱりアモも飲んで寝よう。
節約のために半分に割った残り。

みなさんおやすみなさい。ノシ
409優しい名無しさん:2009/04/17(金) 02:44:21 ID:Yef0ueIG
これ飲むと寝る前の記憶が軽く飛ぶ、怖いな
410優しい名無しさん:2009/04/17(金) 05:58:45 ID:jvFKEacY
飲んだらすぐ寝れば問題ない。
411優しい名無しさん:2009/04/17(金) 14:29:24 ID:VojA0da2
研究室に配属されたらそのことで頭いっぱいで6時間寝付けなかったお(ヽ´ω`)
アモバン1週間我慢したけどもう我慢しなくていいよね。。
412優しい名無しさん:2009/04/17(金) 14:47:43 ID:jvFKEacY
普段飲んでる睡眠薬を一週間とめられるってのは、
結構我慢強いんでなかろか。
413優しい名無しさん:2009/04/17(金) 16:16:13 ID:OPQFnz3l
>411
まだだ、まだ終わらんよ。
414優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:45:03 ID:10CvbJoX
>>411
ごーるっ

ごめんなんでもない
415優しい名無しさん:2009/04/18(土) 07:14:53 ID:BsY7wgkM
マイスリーとかハルシオンとか今まで処方されてきたけどアモバンも似たようなもの?
ラリったりする?ラリるというか頭がフラフラしないと寝付けない!
416優しい名無しさん:2009/04/18(土) 08:14:37 ID:/wWaqchr
アモバンとレンドルミンで寝てるが、昨日レンドルミンだけなかった。
アモバン1錠だけじゃフラフラもハイになる感じも全くなかった。
どうしようもないから、もう半錠だけアモバン呑んで寝たけど夢を沢山見た。
その夢の内容を家族に話してる夢も見た。眠りが浅かったんだろうな。
417優しい名無しさん:2009/04/18(土) 08:37:07 ID:e2oaJsH4
その二つはうまく欠点を補完する感じなんですよね。
418優しい名無しさん:2009/04/19(日) 10:43:00 ID:gWkGbJ8W
マイスリーとかハルシオンとか今まで処方されてきたけどアモバンも似たようなもの?
ラリったりする?ラリるというか頭がフラフラしないと寝付けない!
419優しい名無しさん:2009/04/19(日) 10:48:30 ID:8BpSV9TG
らりらないよ。
420優しい名無しさん:2009/04/19(日) 10:51:16 ID:1w8mV5JK
>>418
>頭がフラフラしないと寝付けない!
アモバンが効き始める前に寝床に入って寝る態勢に入っているか?
 アモバンのんでから活動していたら危険だからやめとけ。
421優しい名無しさん:2009/04/19(日) 11:04:50 ID:8BpSV9TG
健忘おきるわな。ハルシオンが一番それは起きやすいみたいだけども。
422優しい名無しさん:2009/04/19(日) 14:25:37 ID:trjhRGZW
これ飲むとドカ食いしてしまうorz
黒糖むしぱん3つと、ポテトチップス3袋。
自分、食いすき。
423優しい名無しさん:2009/04/19(日) 14:37:11 ID:8BpSV9TG
それあるね。食欲不振に利く薬として売れるんじゃないかと思ったり。
もっとも逆に作用する人もいるみたいだが。
424優しい名無しさん:2009/04/19(日) 21:06:36 ID:jzlCaj7F
自分もよく食うわ。
飲んですぐ寝るんだけど夜中に何か食べてしまう。
寝付いて一時間位で目が覚めては食べ、また寝て、
また一時間位で目が覚めて食べて…の繰り返し。

しかも最近、最初の中途覚醒の時、かなり眠いのに
何かニラニラしながら起き続けてる。むりやり起きて
何か始めたりムシャムシャ食べ続けたりしてることが
多くなった。
よくわからないけど、その時は「今やらなきゃ!」って
思ってる。
そして掃除したり何かチマチマしたものを作ったり、
押入れの中を片付け始めたり…。

自分が怖い…。気味が悪い。
425優しい名無しさん:2009/04/20(月) 12:18:08 ID:TxKfd1UC
>>424
ほかの薬に変えてもらえよ。
426優しい名無しさん:2009/04/20(月) 22:41:06 ID:hXGCJlDE
アモバンもハルシオンも耐性 つきまくり 最近 量増えて アモバン5錠とハルシオン2錠 (-.-)zzZ眠い お休み!
427優しい名無しさん:2009/04/23(木) 02:26:52 ID:1wDTTrGc
寝付けないのでアマボン7.5mg1錠投入します(´・ω・`)

皆様おやすみなさいですノシ
428優しい名無しさん:2009/04/23(木) 02:42:51 ID:MjgUh2Rq
駄目だ寝付けん、アモ10mg、ベンザ10mg、リスミー1mg投入したのに\(^o^)/オワタ
429優しい名無しさん:2009/04/23(木) 05:30:56 ID:D9lgfm5D
吐くと、きますね。110倍くらいですかね。ニガー攻撃。まさかここまでとは。三途の河を見てきた。あ、おばあちゃん…
430優しい名無しさん:2009/04/23(木) 21:46:57 ID:Yjd7FH3Y
( ´Д`)ノ{戻って来ーい。
431優しい名無しさん:2009/04/25(土) 16:06:14 ID:plEg0ObH
俺のアモバン全部飲んだヤツがいる!

誰だーっ!
432優しい名無しさん:2009/04/25(土) 17:34:52 ID:cbaOl9KD
>>431
小人さんでは?
433優しい名無しさん:2009/04/26(日) 08:35:43 ID:QSdhHLoR
飲んだ分だけ小人がでてくる無限増殖小人だな。
434優しい名無しさん:2009/04/27(月) 00:37:57 ID:5fzN8cO6
腹風邪引いてて何にも食べれなかったんだけど
アモバン飲んだら食欲でて、うどん一玉いけた!


…なに?謎の効き目なんだけど…
435優しい名無しさん:2009/04/27(月) 14:49:57 ID:8rd8dJqL
なんかいいなぁ。
うどん美味しそう。
436優しい名無しさん:2009/04/27(月) 14:55:12 ID:p2h5fHVv
なぜか腹が減る効果は何人かの人がレスしてるな。俺もそれある。
437優しい名無しさん:2009/04/27(月) 19:23:37 ID:v+6pWL/d
俺は吐き気が来るな。
438優しい名無しさん:2009/04/28(火) 15:58:04 ID:2CXQqID6
もう睡眠薬使いたくない・・・
1ヶ月のうち飲んでる日のほうが多くなってきた
使わないと寝付けないまま朝日が昇ってきちゃうし
どうしたらいいのこれ
439優しい名無しさん:2009/04/28(火) 17:56:46 ID:9ksO5KBu
睡眠薬を一度に何種類も飲んで、それでも眠れない人が悩んでるんだから、
飲んで眠れる人はまだ大丈夫。

とにかくストレス解消したり、夢中になる趣味を作ったら。
いやな事を忘れる事ができればいいよ
440優しい名無しさん:2009/04/28(火) 19:14:01 ID:2CXQqID6
>>439
まだってことはいずれ俺もそうなるのかな・・・
そういう風になりたくないからアモバン半分に割ってみたり
漢方を併用してみたりアロマ買ってみたり自立訓練法してみたりして
なるべく睡眠薬を使わない方向に持っていきたいんだけど
どんどん量と使う回数が増えてる・・・怖い
441優しい名無しさん:2009/04/28(火) 21:01:16 ID:qwGeCvCR
>>440
不安に思うと余計に眠れないから,一生のんでもOK
くらいに考えて開き直ったほうがいいと思う。
442優しい名無しさん:2009/04/30(木) 00:54:28 ID:SXVtdNT9
>>440
アモバン10mg錠を就寝前に毎日1錠飲んでるくらいなら過剰に気にしなくても大丈夫。
俺は8年以上レキソタンを毎日6mg飲んでるが、依存も出て無いし、肝臓の検査値も異常なし。
ましてベンゾジ系より依存が形成されにくいアモバンならもっと安全だろう。
443優しい名無しさん:2009/04/30(木) 13:44:33 ID:V3EzFT5a
>>440
考えこみすぎよくないかぁ・・気楽にいってみるわ

>>442
なんかそれ聞いて少し楽になったw8年飲んで依存出てないのはすごい
そういうちょっと科学的な理由付けされるとすごく説得力がある

昨日とおととい睡眠薬使わずに4時前に寝付けたぜ・・!
呼吸を吸うのを普通の速度吐くのをできるだけゆっくりにするといい感じ。
布団で横になってる間1時間ぐらいしばらく意識してゆっくり吐く呼吸にしてたら
頭が寝ることに対して拒絶するようなあの憎たらしい感じがあまりなかった
数年前試してガッテンで人間息を吐いているときに副交感神経が働くってやっててそれ思い出した。
これと自立訓練法を組み合わせるといい感じかも。もっとも不眠の種類のよって個人差あるかもだけど。
444優しい名無しさん:2009/04/30(木) 14:16:02 ID:ZcsXHXU7
布団に入ってから考え事をしないといいよ。

頭クラクラ〜とエンドレスに思ってると眠れる
445優しい名無しさん:2009/04/30(木) 16:11:45 ID:Fwydoi00
普通に出勤前に飲んでテンションあげて行く。
@キャバ嬢
446優しい名無しさん:2009/05/01(金) 02:40:40 ID:UHvgBGkX
日中胃が気持ち悪いのにアモバン飲むと治る

ナニコレ
447優しい名無しさん:2009/05/01(金) 02:56:31 ID:jTJZ+0Ke
>>446
昼間は外でいろいろとストレスを感じてて胃にきちゃう。
でもアモを飲むのは夜で、自分の寝室で、ストレスから解放されてるから、胃が楽になる。
とか?
ただの推測だけどさ。
448優しい名無しさん:2009/05/01(金) 10:09:51 ID:WOzIBXhs
いつもどおりアモバン呑んだら自分のスレにワケワカラン書き込みを連投してた。
ついでに携帯のメールにへんな文書を書いてて気持ち悪い。すぐ眠れる時はいいんだが、ハイになった場合の対処が難しいな。
449優しい名無しさん:2009/05/01(金) 12:21:33 ID:YwGPYwox
飲んでから10時間、起きてから6時間。まだ苦い…水飲めないのが辛い
これはいつまで続くんですか?今日で飲み始めて2回目です。
450優しい名無しさん:2009/05/01(金) 13:30:13 ID:1qNC5QEb
>>449
コーヒー飲めるならコーヒーにしたら?
俺も昨晩で3日目なんだけど,午前中インスタントコーヒー飲んでたら
苦みが残ってるのにぜんぜん気づかなかった。
昼飯に出かけて,食堂で水を飲んで,
ようやく「あ,まだ苦みが残ってる…」と気づいた。
451優しい名無しさん:2009/05/01(金) 14:24:40 ID:YwGPYwox
>>450
コーヒーは平気なんでのんでます。
食事の時には合わないんでそこが辛いですが…
日本茶だと苦味が勝つし。

そのうちなれますかね?レスありがとうございました
452優しい名無しさん:2009/05/01(金) 21:28:21 ID:0HTRt5E8
昼間に飲む人ってやっぱ少ない?
自分はだいぶラクになる
453優しい名無しさん:2009/05/01(金) 21:41:06 ID:LejBMKC4
そういう用途なら精神安定剤の方がいいだろ
454優しい名無しさん:2009/05/01(金) 23:15:52 ID:3yg3dIc3
>>445
お疲れさん。

確かに一時的にアッパーになることあるな、これ。
お酒と飲むと肝臓には少し負担だろうから、ほどほどで
済むようになるといいね。
455優しい名無しさん:2009/05/02(土) 00:54:47 ID:pJkUm55v
アモバンって皆さんだいたい時間的に効いてくるのにどれくらいかかりますか?
456優しい名無しさん:2009/05/02(土) 01:01:00 ID:HTpaHdIg
15分くらいかねぇ?
457優しい名無しさん:2009/05/02(土) 01:31:12 ID:wSmvhWsH
夜中のスーパーを徘徊 家の人が駆け付けてくれる ボケボケです
458優しい名無しさん:2009/05/02(土) 01:36:04 ID:wSmvhWsH
アモバン2錠 ロヒプ1錠 唾液でゴクリ
効いてくるのは一時間くらいしてからかな
459優しい名無しさん:2009/05/02(土) 01:52:21 ID:1+6coQoU
30分〜1時間位。
460優しい名無しさん:2009/05/02(土) 06:01:05 ID:wA8xj5LR
これ慣れて効かなくなったら苦みも感じないのですか。それとも苦いけど、効かなくなりますか。別に意味はないけど、気になります。
461優しい名無しさん:2009/05/02(土) 08:05:20 ID:HTpaHdIg
5年以上飲んでるけど効かなくなったってことはないよ。
苦味は最初の数ヶ月で慣れた。
462優しい名無しさん:2009/05/02(土) 10:11:37 ID:oTWTXzGy
初アモバン。苦いとは聞いていたけど、ホントに朝起きたら口のなかニガーでワロタ。
463優しい名無しさん:2009/05/02(土) 21:47:29 ID:xbLKGBmV
ばっきゃろー! 昼に飲んで何が悪い! むしゃくしゃしてやった!
464自治スレより、決議は5月5日です。:2009/05/02(土) 22:08:04 ID:/eQEnpzW
自治スレでは、只今、掲示板の補足的な板のご利用について議論中です。
【周知期間:4月26日〜5月3日とし、最終採決は5月5日(祝日)です。】
どうか、多くの方々のご意見をお待ち申しあげております。ご参加ください。
(新案でました)
<争点>                                 <現時点までの迄のご意見の集計>
X5案・・・・「専門的な」                              X5案・・・・ 1
X7案・・・・「特化・限定した」                          X7案・・・・0                          
X8案・・・・「特化・限定した」 +*板では診断や診療等の         X8案・・・・ 1        
                     医療行為はできません。        
X9案・・・・X8案+*書き込みは誠実で真摯なものもありますが、     X9案・・・・ 3
             専門家によるものではありません。
          +※関連板
             メンへルサロン板(雑談・馴れ合い等)
             http://hideyoshi.2ch.net/mental/
<参考意見>
・「専門的な」 より・・・・「特化・限定した」との表現がよい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3
・特にご意見がなかったが、案に投票された方
X7案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
X9案・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
465優しい名無しさん:2009/05/04(月) 00:48:28 ID:fHDi4V2d
>>462
わかるわかる。私もほんとにニガーでワロタよ。懐かしいな。一日中『ほんとに苦いんだ』って言ってたw我ながらキモイなw
>>461
今の所耐性はついてない。ニガーは慣れてしまうよ。それが普通になるから何ともなくなってしまう。答えになってないかもしれないね。ごめん。
あと私は女だからか、生理の時だけニガーがアマーに変わる。何故だかわからん。ものすごい不思議。
466優しい名無しさん:2009/05/05(火) 02:40:30 ID:kKLEgoEJ
俺だけなのか?苦いと思わなかったやつ・・・
特に苦いと思わない
味覚障害でもないぞ
467優しい名無しさん:2009/05/05(火) 03:16:30 ID:eOIGu/3i
薬剤師的にはニガーな人はマレって言ってたよ

ちなみに自分はモロニガー(^o^)一ヶ月で かなりニガはマシになったが。
468優しい名無しさん:2009/05/05(火) 08:33:20 ID:LGuLTzGs
>>466
苦くなかった人は、あまり書かないからじゃないかなー。
薬スレは副作用発表会みたいになりがちだし。
469優しい名無しさん:2009/05/05(火) 09:44:46 ID:1R8wWmd7
なんか体調によって違う
苦かったり、苦くなかったり
470優しい名無しさん:2009/05/05(火) 13:10:41 ID:u2ZZM1yR
えー。
初めて処方された時に、薬剤師に『この薬はニガーな副作用があって…』って説明されたよ(´・ω・`)
471優しい名無しさん:2009/05/05(火) 14:10:53 ID:SQiaiqZv
>>470
副作用は必ず出るものではありません。
472優しい名無しさん:2009/05/05(火) 15:46:26 ID:LGuLTzGs
治験では苦いと感じた人は数割だったんじゃなかったっけ、確か。

俺も医師がこれは苦く感じる人もいます、と説明受けて
確かにそうだなと思った覚えがあるが。
473優しい名無しさん:2009/05/05(火) 18:28:23 ID:SOi5+2FI
キスした相手から苦いと言われた事がある。アモバン飲んでるなんて全然言ってないし、アモバン事態まったく知らない人なのに。
474優しい名無しさん:2009/05/05(火) 18:41:05 ID:rtMaUWB9
唾液腺か何かから苦味成分が出るらしいから、
その人の言ってる事はおかしくないかも
475優しい名無しさん:2009/05/05(火) 19:33:41 ID:zs/xeD0d
このスレ見るまで、
ニガーなんて知らなくてのんでた。
というか、知った後も全然ニガーじゃないけど。
476優しい名無しさん:2009/05/05(火) 20:03:11 ID:QRwtnIhD
>>473
俺も初キッスは苦い思い出があるなー。
477優しい名無しさん:2009/05/05(火) 22:12:21 ID:V44FTGbl
初キッスの思い出すらない俺自身の過去が苦い
478優しい名無しさん:2009/05/05(火) 22:28:32 ID:V5vnUV60
>>477
君には未来がある!
ニガーじゃなくアマーだったらいいね。
479優しい名無しさん:2009/05/05(火) 22:34:26 ID:116asyrS
キス・・・長い間してない・・・・゚・(つД`)・゚・ 。・゚・
480優しい名無しさん:2009/05/05(火) 22:43:26 ID:zZeRz55v
キスって目を閉じてするんだだよね。男の方が。たしか?
481優しい名無しさん:2009/05/06(水) 00:23:48 ID:JKJac+ky
>>480
もう忘れたorz
482優しい名無しさん:2009/05/06(水) 01:47:03 ID:QcAYcaNZ
ニガーを紛らわすためか、嗜好の変化か、寝る前にミルクティを飲まずにはいられなくなった
そんな人いますか。
キスの話を切っちゃってゴメン
483優しい名無しさん:2009/05/06(水) 13:38:25 ID:pPmxv7hV
苦みを感じると安心する。
苦みさえあればプラセボでも眠れそう。
ニガー歴10年突入で完全にニガー依存。
484優しい名無しさん:2009/05/06(水) 13:58:38 ID:VQHz8GU3
龍角散の苦みと通ずるものがあると思う
485優しい名無しさん:2009/05/06(水) 15:04:34 ID:YqE6TQnq
>>483さんのような人の為に、ワザと二ガー成分を配合したに違いないな
486優しい名無しさん:2009/05/06(水) 23:32:47 ID:uzPUVKPP
皆さん1回の服用で最大で何錠飲んでますか?
487優しい名無しさん:2009/05/07(木) 00:16:28 ID:NK8IyyIT
>>486
OD自慢は別の所でやってくれ。
488優しい名無しさん:2009/05/07(木) 00:39:54 ID:jdcfokVq
>486
2錠飲んで翌日夕方までフラフラになって以来1錠以下しか飲みません。
フラフラの時に喘息でも出たら死んでたかも!
489優しい名無しさん:2009/05/07(木) 04:07:45 ID:tO/xTHVA
>>488
そんな状態の時、喘息の発作が起きなくて良かったね。
家族に喘息持ちがいるので心配になりました。

昼間軽くショックな出来事があったらアモバンが効かなくて久しぶりに不眠。
朝起きられないと困るので半分に割って飲んだ。
に、に、苦いよ〜!!
水飲んだら口中に苦味が広がったよ。
クセに‥ならないと思うよ( ̄□ ̄;)!!
490優しい名無しさん:2009/05/07(木) 14:32:52 ID:IJ+57+DG
>>489
初めて飲んだ日が一番苦味を強く感じると思う。

1週間も飲めばなんとも思わなくなった
491優しい名無しさん:2009/05/08(金) 08:09:58 ID:zDy75wcL
デパスレキソタンスローハイム更にマイスリ投下したのにこのざまです。早く昏睡し目覚めは爽快に、ビデオ屋行きてー。
492優しい名無しさん:2009/05/08(金) 08:41:38 ID:zDy75wcL
何追加したら眠れるんだ。酒か。眠い眠れない。意識はヤバイ。これで運転しても違反ならないの?へんなの。
493優しい名無しさん:2009/05/08(金) 19:04:32 ID:Y5s7FPVV
効き目は、抜群に良くて、薬のキレも最高にいい。
ハルシオンと違って、健忘もない。
ただし、あの苦味だけは…
494優しい名無しさん:2009/05/08(金) 21:39:38 ID:9wMtR1/E
あの苦みがいいんじゃねーかよ。
コーヒーもブラックに限る。
495優しい名無しさん:2009/05/08(金) 22:33:00 ID:8ixmHWxE
そうだよ、アモはニガーを楽しみつつ寝れる薬じゃんね。
496優しい名無しさん:2009/05/08(金) 23:37:20 ID:LrfCxocb
>494
アモは好きだけどコーヒーにミルクは外せない!
497優しい名無しさん:2009/05/09(土) 09:46:51 ID:EYi1mCYB
>>496

植物油脂製のミルクは止めた方が良いよ。体に悪いから。
498優しい名無しさん:2009/05/09(土) 16:39:25 ID:1LGJDmsj
(;´Д`)ノθ
499優しい名無しさん:2009/05/09(土) 17:44:54 ID:TlCtRda3
前に粉にして牛乳に混ぜたらまるでコーヒー牛乳ってカキコがあって
アルミナの乳鉢・乳棒買って試したよ
500優しい名無しさん:2009/05/09(土) 17:52:29 ID:f06PkUoG
>>499
ぜひ結果を
501優しい名無しさん:2009/05/09(土) 18:07:24 ID:EYi1mCYB
一瞬、アモバンが白いからミルク代わりに?とおもったが、
よく考えたらコーヒー代わりなんだねw
私も結果が知りたい
502優しい名無しさん:2009/05/09(土) 19:33:59 ID:TlCtRda3
>>500-501
ひどい苦味でぜんぜん美味しくなかったよ
液体にした事で喉の粘膜にしばらくまとわりつき
苦味感じるのって舌だけじゃないのが良く分かった
苦味=毒だからかね
苦味が収まるまで、文字通り苦しかったよ
503優しい名無しさん:2009/05/10(日) 07:19:10 ID:eJ6woNdy
そりゃコーヒーとは香り(これが結構重要)が違うからなぁw
504優しい名無しさん:2009/05/10(日) 20:52:36 ID:0i5Y2RWr
またしてもよく考えたら、うまいわけないよな。w
ましてコーヒーの代わりになるわけがないか。
505優しい名無しさん:2009/05/10(日) 21:58:32 ID:7bHY9ks0
コーヒー牛乳
体験したい人はどうぞ
ほんと「毒」って感じの苦味
ヲエッとなるが粘膜の苦味はおさまらない
バナナ食べてバナナの甘味でやっと落ち着いた
もちろん涙目
506優しい名無しさん:2009/05/11(月) 23:26:20 ID:MI7/GRL0
>>505
前に話題になった時、私もやったよ、それ。
最悪だったな…

あれが美味しいとか本当にコーヒー牛乳の味だと思う人っているのかな。
507優しい名無しさん:2009/05/12(火) 08:58:30 ID:mlBQBpU3
昨夜初めてアモバン(入眠困難時のとん服として)飲んだ人間です。
医師は確かに苦いよといってましたが、ここまでとはorz
これはアモバンを今後飲まないとして…いつ頃治まりますか?
質問なのでageさせてもらいました。
508優しい名無しさん:2009/05/12(火) 09:05:48 ID:kS1KJtYB
馴れた方が早いよ。眠れるし
509優しい名無しさん:2009/05/12(火) 09:15:38 ID:mlBQBpU3
>>508
…慣れですかorz
ポカリも牛乳も呼吸も全てが苦くて苦くて!
ちょっと考えてみます、速い解答ありがとう御座いました。
510優しい名無しさん:2009/05/12(火) 19:54:14 ID:ZaowH4uR
ハルシオンからなぜかこれに変わったんだけど、全く眠くならない。
苦味もそこまで感じなかった。
2種類あるうちの成分(?)が少ない方だったからかな。
苦味を強く感じる人の方が作用も強くでたりするのかな。
511優しい名無しさん:2009/05/12(火) 21:51:56 ID:4gqtfSEH
>>510
>苦味を強く感じる人の方が作用も強くでたりするのかな。
 私は苦みをそれほと゛感じないほうだが,よく効いている。
512優しい名無しさん:2009/05/13(水) 02:50:05 ID:mzDMuPia
>>509
薄い塩水でうがいするとイイよ。

513優しい名無しさん:2009/05/13(水) 07:34:42 ID:qhEAdGnF
>>509
慣れるまで我慢。
薄ら苦い口で飲む大量のフレッシュな水の美味さといったら滅多にないぞ!
514優しい名無しさん:2009/05/13(水) 16:11:54 ID:pqTwGWBH
昼間にイライラして、つい飲んでしまいます。
眠剤はマイスリーとアモバンの2種類出ているので夜はマイスリーで寝ています。
はじめは昼間寝ていたのですが、慣れたのか、最近は飲んでも寝れないです。
でも飲まないと皿を床に叩きつけてくなります。
これはアモバンを昼間飲んでいたからこうなったのでしょうか。
ちなみに抗うつ剤は
パキシル40mg/day
ノリトレン25mg/day←減薬中です
長文すみません。
515優しい名無しさん:2009/05/13(水) 16:30:53 ID:+BkVQ+kT
みんなすごい量飲んでるなぁ
アモバン徐々に減らしていって1/4で寝れるようになってきた
516優しい名無しさん:2009/05/13(水) 20:52:48 ID:SuRYrtYJ
>>514
イライラはパキシルじゃないかな
517優しい名無しさん:2009/05/14(木) 00:31:42 ID:g8YP1Zn4
アモバン飲んでも全然眠れない
518優しい名無しさん:2009/05/14(木) 01:41:17 ID:D4ZidGGc
質問です。
病院で処方されている薬のODは法的にひっかかるものなんですか?
今度、職場で薬物検査をやるのですが
自分としては、好んでODをしているわけではなく
処方量服用→むう、全然効かない…→さらに追加→むう、全然効かない……エンドレスで
結果的にODなってしまっているんですが、検査で何か違法なものでも出てくるんでしょうか?
519優しい名無しさん:2009/05/14(木) 01:43:58 ID:D4ZidGGc
うわっ、誤爆!!
すみませんでした…orz
520優しい名無しさん:2009/05/14(木) 01:59:25 ID:DewHc9nu
アモバンは非常に貴重で一番強力なんだがこれが聞かないと後はもう何もを飲んでも聞かないから諦めて2ちゃんやるしかない。
521優しい名無しさん:2009/05/14(木) 03:59:46 ID:NULC41GN
>>520
よう仲間。
真夜中に一人きりで(口が)苦々しい想いをしているのも乙じゃないか。
522514:2009/05/14(木) 05:07:56 ID:F9RY2B+f
>>516
イライラはパキシルの可能性有りですか。
有難うございます。石に違うのを出してもらおうかと思います。
523優しい名無しさん:2009/05/14(木) 09:35:46 ID:dh7mhFvM
飲み始めは7.5mg1錠飲んで20分で唾液が苦くなって眠くなったものだが,
このごろちっとも苦くならない。眠くもならない。
1時間〜1時間30分くらいしないと眠くならない。
そのせいで30分後とか1時間後にもう1錠飲んでしまう。
体が慣れてしまってるのか,むしろこのくらい時間がかかるのが普通なのか…
524優しい名無しさん:2009/05/14(木) 16:32:22 ID:bLqz3j9Z
>>523
アモバンは10mgもあったような。そっちでも試してみれば?
525優しい名無しさん:2009/05/15(金) 03:09:20 ID:LrrJrPdI
>>523
私も全く同じ。
耐性ついてしまうものなのかな?
526優しい名無しさん:2009/05/15(金) 07:11:10 ID:z79IxIBn
とっておきのファミマミルクココア158円が、…(´Д`)<<bitter
527優しい名無しさん:2009/05/15(金) 08:12:09 ID:I4jLEwrx
やっぱアモバンとマイスリーの+W投薬がいいんじゃない?
528優しい名無しさん:2009/05/15(金) 11:38:04 ID:OsT48Njr
>>527
両方に耐性がついてしまうリスクはないの?
 マイスリーに変えるのならわかるのだが。
529527:2009/05/15(金) 17:21:49 ID:uU2/qv0F
>>528
まあ、マイスリーだけで眠れるなら、それにこしたことはないよね。
自分の場合、両方+中間型で間に合っている状態。
一種類だけだと効きがイマイチだね。
耐性はどうやったってつくと思うけどね。詳しい事はわからない。
ごめんね。
530優しい名無しさん:2009/05/15(金) 22:21:18 ID:60ms+OkQ
俺もマイスリーとアモバン併用
但し半タブレットずつ

寝つきはマイスリーに軍配だけど、すぐ目が覚めてしまう

とりあえず布団入ってすぐ4時間は眠れる様になった
531優しい名無しさん:2009/05/16(土) 00:17:47 ID:tkACPsXW
睡眠薬なしで1時間以内に寝付けたぜ!
少しづつ減らしていこうと思う
532優しい名無しさん:2009/05/16(土) 01:50:13 ID:2svZ2V8d
>>531
夢の中から書き込み乙(冗
533優しい名無しさん:2009/05/17(日) 20:54:21 ID:MoN32QCe
コントレックスで飲んだら美味かった
534優しい名無しさん:2009/05/18(月) 11:05:06 ID:8jr1DOVz
ここまで苦いとは思っても見なかったwww

ついつい噛んでのんだから余計苦いよアモバンさん。・゜・(ノД`)・゜・。
535優しい名無しさん:2009/05/19(火) 15:21:29 ID:pDoLipt/
最近この苦味が生きてる実感になりつつある
536優しい名無しさん:2009/05/19(火) 19:45:25 ID:/HLG6Abj
ある意味最強の薬だよなw

お茶が渋いんじゃない、苦くなるんだwww
537優しい名無しさん:2009/05/20(水) 22:19:51 ID:3opKXvLo
もうマイスリーだめ。多幸感なんてないし。
苦いけどよく眠れそうな(希望的観測)アモバンさんに変えてもらいました。
きっちり眠れますように。
538優しい名無しさん:2009/05/20(水) 22:22:32 ID:PhNc7Qv/
ア〜モバンバン♪
539優しい名無しさん:2009/05/21(木) 00:43:38 ID:tuvp6Ib0
アモ舌下で、その後バニラアイス!
最近、超お気に入りです。
540優しい名無しさん:2009/05/21(木) 01:21:10 ID:cim359FX
>>539
それなんか美味そうだなぁw
541優しい名無しさん:2009/05/21(木) 08:39:50 ID:bDJV4TDv
せっかくダイエットしてるのにアモバン飲んだ後なんか食べてしまう。意味ないよー
542優しい名無しさん:2009/05/21(木) 21:59:59 ID:lBzYMksp
アモバン休薬中

マイスリーで眠れてます

マイスリーが駄目になったら
また戻ってくる〜
543優しい名無しさん:2009/05/21(木) 23:02:13 ID:Ec2wKXkq
久しぶりにアモバン10mg服用。飲んで10分足らずで苦味がwww
効くといいな。
544優しい名無しさん:2009/05/22(金) 01:04:46 ID:eK1/oif0
アモバンって口に入れた直後は苦くないが朝起きたら口の中が無茶苦茶苦くなるんだな。
ブラックのコーヒーを飲んでどうにかしたが嫌な苦みだぜ。
545優しい名無しさん:2009/05/22(金) 02:22:33 ID:+JjGL8e9
ずっと眠剤はハルシオン+ロヒプノールでしたが、最近寝付けなくて、アモバンが追加になりました。
嘔吐恐怖があるので副作用の苦味が心配です。
吐き気をもよおす感じの苦味ですか?
ちなみにブラックコーヒー、タバコは大丈夫です。
漢方系の胃薬の苦味も割と好きな方です。
546優しい名無しさん:2009/05/22(金) 02:39:06 ID:tsdqbLAe
>>545
胃薬の苦味とか好きなら問題ないと思うよ。
かくいう自分もこれは癖になると思ったw
547545:2009/05/22(金) 02:50:46 ID:+JjGL8e9
>>546
ありがとうございます。ハル+ロヒで5年以上快眠だったのに、最近2〜3時間しか眠れなくてとても辛いです。
アモバン効きますように…。
548545:2009/05/22(金) 10:18:58 ID:+JjGL8e9
昨晩はここで相談に答えてもらってからすぐにアモバンごくり。30分くらいで口の中がニガニガしてきて、1時間くらいであっさり入眠できました。
で、さっき起きたら口の中めっちゃニガーw
でもうがいしたら気にならなくなりました。
懸念していた吐き気も全くもよおさず。
久しぶりに6時間近く眠れました。
549優しい名無しさん:2009/05/22(金) 15:42:48 ID:PGIm4EcK
>>545さん
タバコが大丈夫だったから、アモバンの二ガーも気にならなかったのでしょうね。
自分もタバコ吸いますから苦みは平気です。

ところで以前にアモバン飲み初めてから、蚊に刺されなくなったという報告がありましたが、今年の夏はどうなんでしょう?
また報告があるのかなぁ?
550優しい名無しさん:2009/05/22(金) 15:54:32 ID:UlkmC3tQ
あ、確かに去年春から飲んでるけど一度も蚊に刺されていない…
551優しい名無しさん:2009/05/22(金) 21:48:51 ID:6K5Q9yMx
わたしもだ。さすがに偶然だとは思うけど・・・。
もし因果関係があれば、それはそれで怖い気もする。
蚊も寄らない血液(?)ってことだよね。
虫がつかない農薬たっぷり野菜気分・・・。
552優しい名無しさん:2009/05/22(金) 23:44:34 ID:+M7iRTxC
薬剤師に聞いてみたんだが、唾液に溶け出すんで苦いみたいだね
7.5を2錠飲んでるが、スパっと眠れない orz
553優しい名無しさん:2009/05/23(土) 11:48:00 ID:1rF25bll
これ事前に眠くなることってないのかな?
ドリエルは眠くなる時間があったのだが、これはいつの間にか寝てたって感じ。
幸い苦みはなかった。半錠にしたからかもしれないけど。
554優しい名無しさん:2009/05/23(土) 16:07:44 ID:3a5W86z7
>552
ODイクナイ
555優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:12:52 ID:kpq9lcjJ
スパっと眠るなんて無理なんだし朝が来る前に寝れたらそれでいいじゃん
556優しい名無しさん:2009/05/24(日) 08:51:32 ID:iulwiAGl
ドリエルって一応効く人もいるのか……とかいって。

苦味が利いてくるくらいのときに眠気はくるけどな、自分のばあい。
557優しい名無しさん:2009/05/24(日) 10:11:04 ID:kABNaETr
>>549
アモバン毎晩のんでいる者だが(夕方頃になってからだが)蚊に刺されている。
 「俺の血ーはにーがいぞ♪」と歌って親切に教えてやってるのに……。
558優しい名無しさん:2009/05/24(日) 10:22:40 ID:9PrKYKDG
苦い苦いいうから、どんだけかと思ったけど
胃腸薬と変わらんかな。
559優しい名無しさん:2009/05/24(日) 19:57:16 ID:ECLLCmnv
朝起きた時、メチャクチャ苦くて吐き気、嘔吐してしまいます。コーヒー、煙草でもダメです。
何か良い対処法しりませんか?
560優しい名無しさん:2009/05/24(日) 20:19:45 ID:Ygq6lriD
>>559
違う薬にかえてもらいましょう。
マイスリーがお勧めです。

アモバンがばっちり効いてた私ですが
マイスリーもばっちり効いてます。
むしろマイスリーの方がよく効いてます。

アモバンのときはアモバンの効果がきれた
頃に中途覚醒してましたけど、マイスリーは
朝まで目がさめません。
561優しい名無しさん:2009/05/24(日) 22:11:25 ID:+8ZUDN/m
俺逆にマイスリーが身体に合わなかった・・
飲むと心臓バクバクいいだして意識ハッキリしてるのに押さえつけられるような感じがして強引に眠らされる感じ。幻覚まで見えてすぐ飲むのやめた。
アモバンは苦いの除けば合ってた。自然の眠りに近い。眠らされるんじゃなくて眠るの助けてくれる感じ。
562優しい名無しさん:2009/05/25(月) 00:00:12 ID:Ovsv/YDE
ゾピ歴3年。他のに変えるとあわないみたい。
いまはワイパックスと一緒に飲んでます。
ニガな日と感じない日があるのは何故ですか?
563優しい名無しさん:2009/05/25(月) 01:48:18 ID:RoDf47ha
うつ病による睡眠障害でアモバン7.5r毎晩飲んで約2年。
最近アモバン飲んでるのに中途覚醒→何か食べる→朝もどす、ことが多い。
最初の頃はいつの間にかぐっすり深〜く朝まで眠れてたのに…。これって耐性?
医者にアモバン10rももらってるからそっちに変えてみようかなぁ…。
564優しい名無しさん:2009/05/25(月) 07:21:07 ID:kIagYDwB
>560
ありがとうございます。私糖質なので舞いスリーは飲めないらしいんです(泣)
後何かオススメの策ありませんでしょうか?
565優しい名無しさん:2009/05/25(月) 07:52:00 ID:xboujPbs
流れきってすまんです。
昨夜0時に初アモバンしたのですが、4時に目覚めた挙げ句まだまだふらふらします。残らないって言われたのに…
その前に飲んだハルシオンとリスミーのせい?
みなさん残りますか?
566優しい名無しさん:2009/05/25(月) 10:49:01 ID:b8AhsDUo
ロヒ・トレドミン・マイスリーを使っていたけど、このスレが面白くてマイスリーからアモバンに変えてもらった
自分はまだ我慢できる苦み

ロヒ・トレド減薬していって、アモバン一つでいけるように頑張るわ
567優しい名無しさん:2009/05/25(月) 14:42:44 ID:qo313PR1
>>563
アモは超短期型だから量ふやしても中途覚醒には効かないよ。
それならベンザリン2mあたり追加してもらった方が良いよ。
568優しい名無しさん:2009/05/25(月) 15:31:34 ID:GKKHH7JY
寝付きはマイスリーの方がよかったんだけど,健忘がひどかった。
飲んでRPGやってエンディングまでいって,
そのエンディングを全く覚えていないってことがあった。
翌朝は「眠いの我慢してがんばってクリアした」以外の一切の記憶が
綺麗さっぱり抜け落ちていて,「俺いったい何をやったんだろう」と首をひねった記憶が。
誰から構わず電話をかけるとか,そういう「他人に迷惑を及ぼして覚えていない」
というタイプではなかったので,それほど困ったわけではなかったけれど。

その点アモバンは健忘が出ないので助かる。
苦いけど,いつのまにかあの苦さが病みつきに。
この頃は少し口中で転がしてから飲んでる。かみ砕く勇気はまだない(w
569優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:01:21 ID:Y3h0/h8c
マイスリーとベンザでベンザ寝起き悪いからハルシオンとマイスリーくれ→ハルシオンとマイスリーは同じような薬だからレンドルミンとマイスリーね
→レンドルミン前ラムネだったからハルシオンとマイスリーry→ハルシオンとマイスリーはryアモバンとマイスリーね

っつーわけで今日からアモバンとマイスリー
何この組み合わせ姉妹
570優しい名無しさん:2009/05/25(月) 21:04:06 ID:rGLFrNnP
みんな、眠剤飲んだらすぐに布団に入ろうよね
特に超短時間型は速攻でイン。
571優しい名無しさん:2009/05/26(火) 03:16:48 ID:ePW3ygQM
アモバンにがい……ナメてのんだわけじゃないのに
舌下でソラナックスとかベンザリンとかのあのグレープフルーツ系の苦味が呼気から上がってくる
プラシーボかな
572優しい名無しさん:2009/05/26(火) 04:45:25 ID:odA6ugKS
ニガイよ。カルピス苦いと頭くるよ。
573優しい名無しさん:2009/05/26(火) 04:49:12 ID:ePW3ygQM
色々調べてた
なるほど血中濃度とか唾液腺とか
つまり体液全部苦くなるわけか

つーことは苦いと聴いてるということっすよね
つーかこれとまいすりーを飲んだら
別にテンションは上がってないのに手に付かなかったはずの作業がすいすいできるって奇跡が起きたんだけど
これってそういう薬だっけ……?
てか、短期型ってもう飲んで二時間ぐらいするんだけど寝れるの? これ。眠くないよ?
574優しい名無しさん:2009/05/26(火) 07:34:38 ID:dB4cPIK6
>>573
飲んでおきていても眠くなりません。
飲んだら布団に入って目をつむる
すると不思議なことにいつのまにか
寝ているわけです。
575優しい名無しさん:2009/05/26(火) 08:17:30 ID:9ulZe4K8
>>574
あーなるほど、やっぱ眠くなる時間がないのか。眠気がないので、正直、利いてるか実感できない状態だったけど。
ある意味、優秀な薬なのかも。
576優しい名無しさん:2009/05/26(火) 09:25:35 ID:yr4PmtTe
てすと
577優しい名無しさん:2009/05/26(火) 16:56:06 ID:ePW3ygQM
何だと。マイスリーとかぶるのこっちじゃねーか
でも飲んだときのあのドーパミンが出てる感じはなんだ
リタリン飲んでたときに近いぞ
いやテンションは上がらないからドーパミンじゃないのか
578優しい名無しさん:2009/05/27(水) 16:15:12 ID:Ww3dxLYz
昨日いつも通り一錠飲んで、すぐに布団に入って眠れるまでケータイいじってて…普通に朝目覚めたんだけど…

さっきケータイの画像フォルダ見てたら、保存した覚えのない、2ちゃんのどっかのスレから拾ってきたと思われる画像(猫と知らない人がうつってたw)が2枚保存されててびっくりした…。保存時間見たら、明らかに昨日寝てた時間だった…。こわい…ほんとに記憶がない。
579優しい名無しさん:2009/05/27(水) 19:23:28 ID:upv4c3a9
こびとですね
580優しい名無しさん:2009/05/28(木) 03:09:37 ID:DubacYjv
9月まで治検(新薬の実験)なので強制的にルネスタしか飲めない。
というか、治検中はマイもアモも貰えないからこのルネスタで凌ぐしかない。
3ヶ月目でもう耐性ついてきた。苦いラムネになっちゃったよう。
そんなときにのために溜め込んであったデパスをチャンポンして何とか眠れてる。
ルネスタやっぱダメ。弱い。2錠飲まないと効かない。
581優しい名無しさん:2009/05/28(木) 03:50:07 ID:g+xDCJ9x
酔っ払ったときとは違って判断力はいつもどおりで
ただ記憶に残らないってだけだから、まぁいんじゃないの。

覚えのないメールとか送信してるとやっかいだが。
582優しい名無しさん:2009/05/28(木) 08:08:49 ID:euXrI918
>>580
治験中に勝手に薬追加しちゃ意味無いじゃん
583優しい名無しさん:2009/05/29(金) 08:54:42 ID:/v8xrcl4
リスミーからこれに変わった。
医者が苦いと言ってたけど苦味は全く無かった。
起きたときのスッキリ感はこちらの方がいいかな。
584優しい名無しさん:2009/05/29(金) 12:27:34 ID:i8WYj9xJ
これよりノーシンやパブロンの粉末タイプの方がよほど苦いw
585優しい名無しさん:2009/05/29(金) 23:46:48 ID:+nGv3rdF
アモバンの苦味って翌日の夜まで残る?
歯を磨いてもうがいしても、口にするもの全てがアモバン苦。
586優しい名無しさん:2009/05/29(金) 23:56:46 ID:97leIM+q
口の中に成分がのこっているんじゃなくて、体内で
吸収した成分にそういう効果がある、ってことみたいだから、
残るね。俺はなれちゃったけど、もう。
587優しい名無しさん:2009/05/30(土) 00:05:47 ID:VImwQ6+S
そうなのか。ありがと。
何食べても不味いから痩せるかもしれん
588優しい名無しさん:2009/05/30(土) 00:12:28 ID:Erz+aDgj
 人によるけど、慣れてきたら苦みが残らなくなることもあるよ。
589優しい名無しさん:2009/05/30(土) 03:40:29 ID:lLsWbSa9
苦味がうまさに感じられて
水を飲むだけでうまくて幸せだ
590優しい名無しさん:2009/05/30(土) 06:02:22 ID:C1ju9+/V
1日中、眠剤を飲んでしまうのは、どうすればいいでしょうか・・
591優しい名無しさん:2009/05/30(土) 10:44:39 ID:eJVNvKgY
>>590
家族に薬を管理してもらうか、入院するかすればいいと思いますが。
592優しい名無しさん:2009/05/30(土) 14:36:31 ID:saIYMCJO
>>590
24h眠り続けることはできないでしょ。いんじゃないの。

ただアモバンは向いてないと思う(笑 すごい短期型だからね。
593優しい名無しさん:2009/05/31(日) 05:37:38 ID:qFmRCLpb
>>591
入院したいって言ったら石に断られました そういう人一杯いるからでしょうかね
>>592
確かに1日中眠り続けてられませんね なんかちょっと気が楽になってきました

お2人とも有難うございました。
594優しい名無しさん:2009/05/31(日) 22:38:24 ID:QXMH18jA
アモバン飲んで1時間。
激しい頭痛で目覚めました…orz
595優しい名無しさん:2009/06/01(月) 00:10:27 ID:Vp47egUe
 この前、朝早く起きてしまうといって、アモバンを処方されたんだけど、
 二ガーっていうのは、ビールを飲んだあとのニガーみたいな感じなの。

 怖くて飲めないよ。
596優しい名無しさん:2009/06/01(月) 01:34:58 ID:A6K+/hcw
ビールがまったく飲めない人だったら、ちょっとイヤかもね。
でも直接舌を刺激するようないわゆる明確な味ではないから
なんとも。
597優しい名無しさん:2009/06/01(月) 02:05:25 ID:3kjbGRru
早く眠りたくて噛み砕いて飲んだ
苦すぎて頭が痛い、
苦すぎて気持ち悪い、吐きそうだ

これはおすすめできません
598優しい名無しさん:2009/06/01(月) 18:30:33 ID:y5aBexaL
>>595
唾液が苦くなる感じ。
口の中が苦くて嫌だったら、100%のオレンジやグレープフルーツのジュースを少しずつ飲んだり、飴やガムで工夫してみて。
怖い程の苦さじゃないよ。
599優しい名無しさん:2009/06/02(火) 09:40:09 ID:El1Yye3a
もう何年も飲んできて問題なかったのに、最近になって朝起きると激しい二ガーと吐き気、嘔吐。今朝も吐きました。
入眠には問題ないんだけど朝苦しすぎる。変えてもらった方いいのかな?
600優しい名無しさん:2009/06/02(火) 10:09:45 ID:gbZmoc+p
〉〉〉〉>>>>
テスト
601優しい名無しさん:2009/06/02(火) 10:12:48 ID:gbZmoc+p
》》
602優しい名無しさん:2009/06/02(火) 14:09:27 ID:xu9iJPZ4
>>598
薬飲んでる人がグレープフルーツジュースはダメ。
第一、アモバンがグレープフルーツ味じゃないか。
603優しい名無しさん:2009/06/02(火) 14:37:49 ID:k4ekB4if
昨日初めて飲んだがそこまで苦くはないんだな
ただ昼過ぎても残ってるがこんなもんなのか?
604優しい名無しさん:2009/06/02(火) 15:41:49 ID:uRMV0MoB
>>595
早期覚醒にアモバンとは、そのお医者様は如何なものか?
605優しい名無しさん:2009/06/02(火) 18:06:03 ID:xu9iJPZ4
>>603
そんなもん。苦味が抜けた頃に就寝時間になる。
>>604
言われてみればかなりヘンだ。
606優しい名無しさん:2009/06/02(火) 19:59:38 ID:k4ekB4if
>>605
thx,ようやく苦味が抜けてきた
607優しい名無しさん:2009/06/03(水) 06:10:20 ID:atrJv6Yl
アモバン飲んで何年になるかな・・・記憶が定かでないけれど2〜3年以内のはず。

でね、最近すごく気になるのが自分の体臭。
陽気が暖かくなってきて、ちょっと動くとエアコンがかかってても
体の奥から暑いな〜ってとき、じわっと汗ばむくらいのときに、
ふっと胸元あたりからムワっと一瞬臭う。

それもふつうの汗臭さとかワッキー臭とは全然違ってて、
皮脂の臭いに苦み?みたいのが混ざったような、重っ苦しい感じの臭いです。

出勤前の朝にも全身しっかり洗ってても、上記のような状況のとき、ふっとこの臭いを感じるんだよね。

これって、周りの人にはしっかり気づかれてるんだろうか。
ニガーは好きだけど、体臭として外に放出されるのは参るな・・・

それとも気にしすぎなのかな?
同じように感じてる人いませんか?
608優しい名無しさん:2009/06/03(水) 14:54:45 ID:so/SXANN
グレープフルーツがダメってどうして?
グレープフルーツダイエットしてるんだけど・・
609優しい名無しさん:2009/06/03(水) 15:51:32 ID:U3F3oryE
>>608
グレープフルーツ果汁は,肝臓の代謝酵素の一つである
「CYP3A4」の働きを邪魔することが分かっている。
そうすると,CYP3A4で分解・代謝される薬の代謝が遅くなり,
その結果血中濃度が想定以上になることがあるわけだ。

ゾピクロンの代謝もCYP3A4でなされるので,
よってグレープフルーツはいかん,ということになる。

詳しくは「ゾピクロン 代謝酵素」とか「グレープフルーツ 代謝酵素」
とか「CYP3A4」とかでググれ。
610優しい名無しさん:2009/06/03(水) 16:00:59 ID:U3F3oryE
>>608
余談だが,食品・薬品によっては,こういった代謝酵素を活発化させたり,
逆に働きを妨げたりするものが結構ある。
代謝酵素が活発になると,分解・代謝が促進されて血中濃度が下がり,期待した効果が出ない。
代謝酵素が妨げられると,分解・代謝が進まず血中濃度が上がって効果・副作用が出すぎてしまう。
そういうことを考えながら薬を処方するので,同じ病気で同じ症状でも,
患者によって違う薬を投与されたりするわけだ。
なので,別の医者からどんな薬を処方されてるのか,というのは非常に重要な情報なわけ。
611優しい名無しさん:2009/06/03(水) 16:16:49 ID:YwoEDcOf
そんな難しいことまで考えるからうつとか不眠になるんじゃん?
612優しい名無しさん:2009/06/03(水) 18:09:07 ID:ZCohgeBi
ちょっと待った!

副作用に関連するのはグレープフルーツではなく、グレープフルーツジュースではなかったっけ?
グレープフルーツジュースはグレープフルーツの皮も使って作られていて、その皮の成分が問題なのだ、と聞いたことがある。
613優しい名無しさん:2009/06/03(水) 19:01:25 ID:kn5zhpZG
グレープフルーツの皮の方に偏在してるナリンジンという物質が
チトクロームP450(CYP)ファミリーの活性を阻害する。
グレープフルーツ食うなら真中だけ食え。
ちなみにSSRIのルボックスはそれ自体がCYP1A2阻害作用を持つため、
カフェイン、イミプラミン(トフラだ)などの薬物の分解を阻害する。
肝臓を保護するハーブとして有名なミルクシスルも、
肝臓の服薬による負担を軽減させるために摂っている人もいるが
CYPの活性を阻害するため、逆効果になっている場合がある。

逆にCYPファミリーを誘導するもので有名なのがSJWとアルコールだ。
これらはCYPを誘導することで薬物代謝を早め、薬物動態を狂わせる。
抗うつ剤や、抗癲癇薬のようなスタビライザー系は極力、薬物の血中濃度を
一定に保たなければ意味がないため、それらは禁忌と思って良い。
問診の時に「SJW摂ってます」と言って医者がムッとするようなら、
それは薬物に詳しい良い医者だ。
もし「それはやめなさい」と言うようなら優秀な医者だ。
決して「俺の出す薬じゃ不満なのか」と怒っているわけではない。
614優しい名無しさん:2009/06/03(水) 19:08:24 ID:kn5zhpZG
ついでといっちゃなんだが、ギンコビロバ(イチョウ葉)には肝臓での
「抱合」を促進して薬物の排出を早める働きがあることが近年の論文で
発表されている。
その他いろいろあるんで気をつけるようにね。
615優しい名無しさん:2009/06/03(水) 19:15:17 ID:Kz8cieDe
コップ一杯の水で飲むって事でおk
616598:2009/06/03(水) 19:23:51 ID:BqwtD8+/
わー、無知ゆえに変なこと勧めてスマン(;´д`)
てかグレープフルーツジュース大好きでほぼ毎日飲んでたorz
次の診察日には医師と薬剤師にちゃんと聞いてみる。
617優しい名無しさん:2009/06/03(水) 20:04:58 ID:kn5zhpZG
>>616
オレンジジュース、レモンジュースなら同じ柑橘系でもナリンジンを含まないので
大丈夫。

昔、同じ仕事場にコーヒーとグレープフルーツジュースをほぼ一日中飲んでて
ギンギンで頻尿な方がいらしたけど、ありゃ心臓で死ぬな。
618608:2009/06/04(木) 03:37:13 ID:814GIe/Q
うわー、そんな詳しくカキコしてくれてカンゲキ。
明日(今日)からは絶対に止めます。
どうも有難う。感謝ですm(__)m
619598:2009/06/04(木) 03:51:54 ID:q6aTfaDg
皆さん詳しくありがとう。
私も明日からグレープフルーツジュースやめときます。
オレンジジュースはポンジュースが味が濃くていい感じです。
カロリー高いけどね;
620優しい名無しさん:2009/06/04(木) 05:36:28 ID:3yI6zm7Z
僕もぽん好き。
アモバンの苦さを残したまま飲むポンがウマーと感じるのは僕だけ?
621優しい名無しさん:2009/06/04(木) 06:23:15 ID:muGgTDJd
ちょっとぉ店員さん、抹茶カキ氷アイスがニガいんですけど、
622優しい名無しさん:2009/06/07(日) 23:07:12 ID:xWJmIGXi
飲んでパソコン操作してたらいつの間にか寝てた
寝るまでの記憶がまったくない、全裸になってたし
変なことしてないだろうね・・・・・
623優しい名無しさん:2009/06/07(日) 23:09:04 ID:2vW8lhwZ
>>622
生の動画配信で裸踊りやってたよ
624優しい名無しさん:2009/06/08(月) 01:21:50 ID:4DSOGokN
ハルジオンが咲いてる
625優しい名無しさん:2009/06/08(月) 16:57:51 ID:7v8p5DBp
そんな記憶をなくすほど強いかこれ?
みけんのあたりが張る感じするだけだぞ
626優しい名無しさん:2009/06/08(月) 17:12:44 ID:rU6sR2W0
睡眠薬の中では健忘起きやすい方だと思う
627優しい名無しさん:2009/06/08(月) 20:08:48 ID:paV1OCTx
>>625
「強い」かどうかが問題なのではなく、超短期型なので比較的健忘が出やすいらしい。
 私はだいじょうぶだけど(マイスリーで健忘が出てアモバンに変わった。)。
628優しい名無しさん:2009/06/08(月) 23:10:34 ID:ZWHUlSgd
この苦味は大丈夫なのでしょうか?
味覚とか変になったりしない?
629優しい名無しさん:2009/06/09(火) 00:16:09 ID:c0xg0HoJ
>>628
良薬は口に苦し。

>味覚とか変になったりしない?
文意が明確ではありませんが、翌朝に飲食物の味が変わるかについては
さんざん既出ですので、味覚を感じる器官が「変にならないか」という意味な
んでしょう。
 そういう話は聞いたことがありません。
630優しい名無しさん:2009/06/09(火) 01:48:18 ID:S9xbVtdj
アモバン苦味は平気なんだけど飲んでたら次の日ぐらいに胃痛がするのは俺だけかな
早く効くのはいいんだけどなぁ
ベンゾジアゼピン系は胃にはなんともないのに
631優しい名無しさん:2009/06/09(火) 08:08:08 ID:eQ1WEAjT
まだ残ってる気ガス
短期型だっていわれたのに…orz
632優しい名無しさん:2009/06/09(火) 08:09:54 ID:rqXqOul+
アモバン飲むのやめたら急に食欲増えた気がするんだけど
胃に影響あるのかな?
アモバン飲んでるときはメシを口にしてもなかなか飲みこめなかった。
633優しい名無しさん:2009/06/09(火) 13:05:07 ID:bAMF1RTa
>>632
異常な食欲はアモバンの副作用
ガリ小食で悩んでた俺もアモバンのおかげで無理して量多く食べても吐き気がこなくなっていい
スレに食欲でフィルターかけると他にも腹が減るって訴えるレス結構あったよ
公式では知られてない副作用かな
634優しい名無しさん:2009/06/09(火) 13:09:23 ID:GdvMQN/l
>>631
超短期型だけど、朝までに全部排出されることはない。感度のいい人には朝まで効くわけ。
 次は半分に割ってのんでみたら。
635優しい名無しさん:2009/06/10(水) 00:31:09 ID:AHeZZDwZ
この薬だめだ(´ω`)
好きな人に電話で意味不明な事言っちゃって多分嫌われたし
記憶の整理が出来なくなるし
リアクション無駄に大きくなる゚゚(´O`)°゚ウワーン
636優しい名無しさん:2009/06/10(水) 08:50:55 ID:CxOAlBQq
>>635
ほかの眠剤に変えてもらいましょう。
637sage:2009/06/11(木) 00:27:02 ID:3DpZZ/7u
アモバンがないと言われ、代わりドパリールってやつを貰ったんだけど、飲んだことある人いますか?
638優しい名無しさん:2009/06/11(木) 02:31:55 ID:DTyr3LUT
ジェネリックだよ

ただ、θの形をしていないんでなんか気になるなw
639優しい名無しさん:2009/06/11(木) 03:57:49 ID:eEg2vFac
ほんとだ、丸いんだね。
640優しい名無しさん:2009/06/11(木) 19:40:30 ID:p9cl7gJv
今夜から寝付けない時の頓服に出してもらったけれどスレ見てたら
私コーヒーもビールも苦くまずく飲めない。飲まない。
オブラートに包んで飲んでいいですかなんて聞いたら笑われるかな。
641優しい名無しさん:2009/06/11(木) 19:43:49 ID:Ug72Rc+w
飲む時に苦いことよりも、翌日の味覚が変わるような感覚なんで。

人によっては全然そういう事もないんでとにかく試してみよう。

寝つきの悪い人にはよく効く薬ですよ。
642優しい名無しさん:2009/06/11(木) 19:44:56 ID:bq2+RgOk
あとで苦みが分泌されるからオブラートで包んでも無駄
オシッコに砂糖まぜて飲んだらレモンジュースですかと言ってるようなもん
643優しい名無しさん:2009/06/11(木) 19:52:59 ID:p9cl7gJv
レスありがとうございます。
粒の味が苦いのではなくて飲んでから苦みが体からでてくるんですか(×o×)
初体験かもしれないです。

ベンザリンで眠れない時だけアモバン頓服追加なので
いつ飲み始めるかわかりませんが心しておきます。
644優しい名無しさん:2009/06/11(木) 20:23:43 ID:soraeIt8
基本的に超短期は飲んですぐ目瞑った方がいい
アモバンは強いから小人さん出にくいけど
マイスリーみたいな中途半端に弱いのはヤバイ
マイスリースレ見てるとそのうち販売規制かかりそう
645優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:02:06 ID:Jbs9wCsw
翌日のだるさとかありませんか?
体使う仕事なのでだるいのは困る
よる神経高ぶって眠れないんです
646優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:27:14 ID:lJ07F0JG
>>645
 半分に割ってのんで寝られるかどうか試してみたらいかがですか。
647優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:30:53 ID:fiB2iLKN
>>644
全部歯磨きや部屋の電気消しに行くやら歩くようなことは終わらせて
飲んだら真っ暗にしてベッド潜って寝たふりに入る

初めての眠剤がマイスリーだったんで
眠剤飲む時の基本というかルールだと思ってました。
なので即寝たほうがいいよは守れるので大丈夫ですv



小人がなんやらとか飲んでからなにかをしていて眠れないだとかは
中学生なのにタバコ吸ってるぜ俺カッコイイ的な人たちの遊び方で
まともに眠りたい人がしてる行動とは思ってませんでした。
飲んだ後に眠くなってきたら寝ようと本気で間違えてて行動しちゃう人も
いるんですね…説明しない医師に当たってしまったのでしょうか。
そうだと知らずに眠剤飲んですぐ横にならない人は
ふらついたりで怪我しないかとか心配になりますね。
648優しい名無しさん:2009/06/12(金) 00:40:18 ID:fiB2iLKN
>>645
それはかなり人によるみたいです。
比較的この薬は残らないはずみたいです。



この薬みたいに超短時間しか効果のないあくまでも入眠導入剤として
出された薬でも薬の効果は3時間以上は残らないはずだということなのに
怠くなったこともありました。アモバンでの話ではありませんが。

薬のせいなのか
薬のおかげで眠れたら日頃の疲労で爆睡なのか
わかりませんが目覚ましも聞こえず
電話も聞こえず爆睡してしまい自分的には爽やかに目覚めたら
ギョッとする時間だったとか

寝付けたけど早朝に目覚めてしまって二度寝もできなかったので
午後から眠くて思考回路使い物にならなくなったりだとか
ありました。


最初はお仕事休みの前の晩から飲んでみるといいかもです。
あと眠気が危ない機械操作などのお仕事でしたらそのことを
しっかり診察で相談して処方受けたほうがいいと思います。
649優しい名無しさん:2009/06/12(金) 05:33:57 ID:/7amNZbC
横スレ、スマソです。
アモバン自立支援なしで1ヶ月分いくらするのでしょうか。
マイスリーの方が安いですか?

もう抜けられません・・
650優しい名無しさん:2009/06/12(金) 09:52:01 ID:8AYvj+SJ
>>649
アモバンの方が断然に安いです。ゾロ薬のアモバンテスとかにすれば、かなり安くなるでしょう。
651優しい名無しさん:2009/06/12(金) 10:38:02 ID:T7QNZ9Zs
>>649
感覚上、マイスリーよりアモバン(とゾロ)のほうが強いです。
口の中が苦くなりますが。

あと、薬価もかなり違って、アモバンのゾロが1錠10円しないぐらいなのに対し、
マイスリーは5mg(弱いほう)でも50円します。

マイスリーは高い睡眠薬として有名です。
652649:2009/06/12(金) 11:22:59 ID:/7amNZbC
>>650
>>651
ああ、だから前の医者マイスリーばっかり勧めてたんだ
あの苦さは我慢できるからアモバンにしよう
2人とも、どうもありがとう!!
653優しい名無しさん:2009/06/12(金) 12:30:36 ID:hFN5A0Ol
苦さでいえば、アも版よりラボ名だなラボ名は診ん財のホームラン王です。
654優しい名無しさん:2009/06/12(金) 12:32:06 ID:qjEX+N+D
アモバンうまー

ゴーヤは嫌いだけど

アモバンの苦さはうまい
655優しい名無しさん:2009/06/12(金) 14:42:04 ID:Lpc0RR10
アモバンとドラールになってからは4時間ぐらいで目が覚める。
眠る1時間前、食後1時間以後に飲めという指示が面倒くさい。

レンドルミンは飲んでも飲まなくても同じだった。
ヒルナミンとベンザリンの時は10時間ぐらい眠りすぎて困った。
656優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:03:30 ID:7talV90e
>>646
なるほどそれなら副作用の方も少なくて住みそうですね
>>648
ありがとうございます。
だるさの方はそこまで強くはなさそうですけど
十分に時間がないときに飲んでしまうと翌日に
大変なことになりそうですね・・・
遅くなってしまったときはもう少し軽い方がよさそうですね
眠くても危険はないのですけどやっぱり体がきついので
いよいよになったら受信してみます。
657優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:41:51 ID:Do14TYRj
3年ぐらい前から適応障害で治療を進めて
減薬も進んで後もう少しで断薬できる。

なのにアモバンだけはどうしてもやめられないし減らせない。

主治医は、アモバンなら一生飲んでも大丈夫だから、って言うけど
一生医者に通うのは面倒だな・・・
658優しい名無しさん:2009/06/13(土) 02:04:46 ID:yhvIMgVE
アモバン飲むとやたら元気とやる気がでてくるんだけどなぜだ…
これが昼間ならななぁ
659優しい名無しさん:2009/06/13(土) 04:54:46 ID:XgZ2JTyf
オブラート馬鹿な者です。飲んでみました。

飲む時に苦いのではなく、苦みがでてくるってわかりました〜
朝、お水飲んだら逆に苦い味が際立ってしまいました。
朝の飲み物なにが相性いいか研究してみよう。
でもわりと平気な苦み系統かも。グレフル好きなんで。
ビビってたよりまずくなくて平気でした。ニガイけど。
660優しい名無しさん:2009/06/13(土) 07:13:05 ID:OQnJAA4t
>>658
自分もお酒と一緒にテンション〉上がる
そしていつのまにかZZzz
661優しい名無しさん:2009/06/13(土) 11:50:46 ID:3nwT4o/e
昨日の晩飲んだけどまだ口がにがいいいいい
飲み物飲んでも歯磨きしてもだめだ・・にがいっ
662優しい名無しさん:2009/06/14(日) 17:21:53 ID:QsJulY05
アモバン再デビュー・・・グレープフルーツでごまかすか
663優しい名無しさん:2009/06/15(月) 07:33:48 ID:yujG+rgK
最初はアモバン一錠ですぐ眠りについたが、耐性がついちゃって途中覚醒するようになった。
医者に話したらアモバンと長時間効く眠薬メイラックスを処方された。
途中覚醒せず眠れたけど、起きた後の倦怠感がひどい…
やっぱりアモバンだけでいいかなぁ…
664優しい名無しさん:2009/06/15(月) 11:10:15 ID:cb17loRB
耐性がついたと思ってしまっているケースの多くは他の原因な
気がする。
665優しい名無しさん:2009/06/15(月) 16:41:09 ID:qsx0263d
翌朝の唾液の苦さ
最初は水飲んだらよけい味がしてニガーになって
うわ…と思ったけどみんなが言うように慣れてきたら
朝の唾液の味も癖になるねwww

寝る前に風呂入ったりテレビは消して過ごしたり
アモバン以外にも寝付きやすい環境つくりもやってる。

私はベンザリンで中途覚醒や早期覚醒は改善してアモバンで寝付きサポート。
666優しい名無しさん:2009/06/15(月) 17:44:19 ID:D9FJb+o3
>>665
アモベンザ良いよね。
667優しい名無しさん:2009/06/15(月) 19:45:54 ID:BKudVOnm
起きた時にだるさを感じる人は、いびきのチェックとかしてる?

大きないびきかいてて眠りの質が落ちてる人とかいるんじゃないか。
668優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:02:13 ID:uIFvGKeq
苦かったけど3日目ぐらい。ちょっと平気になってきた。最初はどうしようかと思うぐらい一日中苦かった。
669優しい名無しさん:2009/06/15(月) 21:16:10 ID:bXQ803Zu
苦いけど良い薬だと思うよー。
過去ログ読んだらキスした相手も苦いってあったけど
主観的に苦いだけじゃなかったんねw

苦い時にはヨーグルトがオススメです。
苦マッタリした感じで。
670優しい名無しさん:2009/06/15(月) 23:17:39 ID:XSRaXM7M
JISAで頼みました
今日発想らしいけど届くのはいつになるやら
671優しい名無しさん:2009/06/16(火) 02:08:48 ID:vSV6rK2X
一週間くらいじゃないでしょうか
3日で届いたこともあったけど
眠れるようになると良いですね
672優しい名無しさん:2009/06/16(火) 02:15:30 ID:e3Wc5iP4
>>669
相手も苦いんだww笑ったww
なんか飲むと唾液自体が苦くなるみたいな事を聞いたから多分そんな感じなんだろう
673優しい名無しさん:2009/06/16(火) 06:52:05 ID:Rh6VMugi
寝る前の薬ヒルナミン25と銀ハル二錠とリボ続けてたんですが
最近寝付き悪くなってきたからアモバン増えました。
飲んだらソッコー布団潜り込んで寝たふりするけど眠れない……
いつも、ていうか前から眠れるように同じ音楽流して寝てたんですが、
超短期の薬は音楽すら流さない方がいいんですかね?
薬飲んで酒飲めば眠れるけどあんまりそういうことばっかりは続けたくないですし
困ってます
ただ単に合わないだけかしら?
674優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:46:10 ID:AZaTPoea
>>673
ちゃんとご飯食べてる?
寝るときに手足は冷えてない?
落ち着かなくて眠れないのかなー。
675優しい名無しさん:2009/06/16(火) 07:52:03 ID:AZaTPoea
大事なこと書き忘れてたw
アモバンの苦味を感じたら布団にGo!です。
落ち着きが無くて眠れないなら
音楽は無いほうがイイかも。
布団に潜って弱酸欠にするというのもやったけど
本当に酸欠になりそうになるから怖いw
676優しい名無しさん:2009/06/16(火) 08:50:55 ID:OAbcLLPS
半分に切って飲んだら半端ないニガさ。薬自体もこんなニガいとは。ダスケデ…シヌ
(´Д`;)
677優しい名無しさん:2009/06/16(火) 10:48:50 ID:cRFxz/WT
>>676
ニガーの世界へようこそ
678優しい名無しさん:2009/06/16(火) 14:18:57 ID:tgBZ74zp
アモバンとかけてオバマ大統領と解く

ニガー
679優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:02:27 ID:lMqrqgDn
>>676
ニガーが楽しめるようになればオトナの仲間入りさ!
680優しい名無しさん:2009/06/16(火) 17:57:05 ID:mGc1f1ih
>>679
オレは舌下だから超オトーナ!
681優しい名無しさん:2009/06/16(火) 21:11:19 ID:j/3FmSdZ
>>671
意外と早いですね
不眠は辛いですね・・・
今日も昨日の夜、疲れているはずなのに気分だけ高ぶって
結局眠ったのが3時に近くなってから。
7時前におきなくてはならず明らかに睡眠不足なんだけど
まだ頭だけは少し冴えているんだけど
体の方があの独特のダルダル感で。。
もうお薬でも何でもいいから12時前には眠れるようになりたい
682優しい名無しさん:2009/06/16(火) 21:55:26 ID:Ha34YngH
>>678
ワロタ。
683665:2009/06/16(火) 23:34:28 ID:mFJ/xh6o
私はニガーといえば
もやしもんの菌キャラ思い出します。
口の中の上側の唾液腺からニガーたちがひょこひょこでてくる姿が。

ホントの菌ニガーは違う作用だけどね。
ニガー唾液があいつらなら我慢するよ。
オリゼーの黒いの被ったみたいなやつら。
684優しい名無しさん:2009/06/17(水) 13:54:57 ID:n9lhlquX
アスペルギルス・ニガーすなわち黒麹だな。
あんなもんが口の中で繁殖したらメシ食う端からかもされて年中
焼酎を飲んでる状態になるぞ。




……いいな、それ。
685優しい名無しさん:2009/06/17(水) 16:54:49 ID:SgWDwaA+
唾液唾液言ってる人いるけどこのニガーは唾液のせいではなくて
ニガーな成分が血流に乗って舌の味蕾に直接作用するからなんだよ

って、んなことどうでもいいか

686優しい名無しさん:2009/06/17(水) 17:27:20 ID:n9lhlquX
あれ他の味にできないの?
687優しい名無しさん:2009/06/17(水) 17:29:54 ID:Nih3aVpX
>>685
じゃあ、なぜキスすると相手が苦味を感じるのか
688優しい名無しさん:2009/06/17(水) 17:50:13 ID:SgWDwaA+
>>687
気のせい
689優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:22:24 ID:CfXtdyiz
>>687
妄想
690優しい名無しさん:2009/06/17(水) 20:17:36 ID:ibN93fQ4
ウソぢゃない!
オレはホントに言われた。
精子もニガイって言われた。





...ゴメン、それは前からだった...
691優しい名無しさん:2009/06/18(木) 00:56:58 ID:AE5AG84/
>>658
昨日久しぶりにニガーした。
そしたら翌日、サクサク動けたり頭スッキリで驚いたな。
692優しい名無しさん:2009/06/18(木) 04:12:12 ID:NlAkq4nW
恥ずかしいんだけど・・・
クンニされた時に、「なんか苦い」って言われたことある。

あのニガーは体液中に行き渡っちゃてるのかな。
693優しい名無しさん:2009/06/18(木) 04:17:37 ID:6m76VKIY
ゴーヤの食べすぎだよ。
694優しい名無しさん:2009/06/18(木) 06:21:26 ID:76MeMTrI
マイルーラは性感染症には無力

ヒトパピローマウィルスで咽頭癌にならないようにな
695優しい名無しさん:2009/06/18(木) 07:41:05 ID:ZrIIGuoG
>>692
乙。
696優しい名無しさん:2009/06/18(木) 17:02:37 ID:GiFJ1aCf
マイルーラは苦いって言うなw
697優しい名無しさん:2009/06/18(木) 19:50:27 ID:7m2tRsNb
アイスレモンティで飲んだらニガくなかった
不思議だ
698優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:43:04 ID:krp295C3
今日マイスリーからアモバンに替えて貰ったんだけど、どのくらいで効果出るの?
7.5ミリ飲んで布団入ってもうすぐ二時間経つんだけどこのぐらいは普通なんだろうか
口の中だけは苦くなる一方・・・
699優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:50:57 ID:krp295C3
どうしよう不安になってきた・・・
眠れなかったらどうしようマイスリー飲んだほうがいいかな・・・ニガッ
700優しい名無しさん:2009/06/19(金) 00:51:57 ID:YbFMkaD/
>>698
私の場合は15分程度。
 2時間も寝られないのなら、合わないのかも。
701優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:06:40 ID:krp295C3
>>700
そんなにすぐ眠れるならやっぱり私には合わないのか・・・ニガッ
なんとなく眠いような眠くないようにしかならないニガッ
702優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:08:36 ID:Nw5tvKBq
とりあえずパソコンやケイタイ開いてたら無理だわ
703優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:16:33 ID:krp295C3
二時間何もいじらないで布団のなかで目を瞑ってても効かないから不安で普通はどのくらいなのか聞きたかったんだ
もうあきらめてマイスリー飲んだほうがいいかな・・
704優しい名無しさん:2009/06/19(金) 01:39:02 ID:4yIWRQw+
寝る前にぬるめの風呂にゆっくり入って汗流すと寝付きがいいですよ。
705優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:39:15 ID:BpoYC5zK
アモバン飲んで、ニガーが最高潮になったところで飲むビールが好きでたまらん、もはやビールとセット
これも苦いぜ、って楽しんで食うおにぎりもたまらん
なんで、ついついその為に夜中にコンビで調達する羽目に

デパスだと、ほよよんと緊張感がほぐれてだだもれになるのか、異様な食欲が湧く
結果的に、コンビニに通う

抗うつ剤よりもむしろ、アモバンとデパスで太ったと思う、俺

腹もくちたとろで、どかんとブチ切れるように寝るだす
706優しい名無しさん:2009/06/19(金) 03:39:58 ID:5iwIK2jH
飲み始めて一ヶ月なんだけど、一度も苦いと感じない。
俺の味覚がおかしいのかな・・・。
他にそんな人いる?
707優しい名無しさん:2009/06/19(金) 05:20:47 ID:8jDtB/IW
>>687
アモバン
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10015721951.html
欠点は、翌日起きた時に口の苦さが出る人がいること。 アモバンの苦さは吸収された後、血流に乗って体を廻り舌の味蕾細胞周囲の血液から感じている。
つまり体の内部から感じている。だから、うがいをしてもあまり意味がない。

ってなわけでキスしても苦味はしないはず
708優しい名無しさん:2009/06/19(金) 06:20:16 ID:CKuuo4bv
>>706
いっぱいいるよ。
709優しい名無しさん:2009/06/19(金) 09:32:32 ID:NVc5a1gZ
アモとビールのセットの話については深く同意。
私の場合は,アモを口中で少し転がして飲みこみ,
舌に残る苦さを感じながらコンビニへ。
苦さにいらだち(+わくわく)を感じつつ早足で帰り,
帰宅してから開けるビールの美味いことといったらもう。
710優しい名無しさん:2009/06/19(金) 10:08:01 ID:1HD9XAg+
ビールと飲んで死なない?
711優しい名無しさん:2009/06/19(金) 10:18:29 ID:CKuuo4bv
睡眠薬しか飲んでないならいいけど、他にもいろいろ飲んでたら
肝臓の数値悪くなるよ、アルコール併用すると。
脂肪の処理もしにくくなるから太るし
712優しい名無しさん:2009/06/19(金) 11:23:42 ID:1HD9XAg+
スローハイムとデパスでウトウト 眠れない…
(`Δ´)
713優しい名無しさん:2009/06/19(金) 17:28:36 ID:+oPIY6Ii
効かなくて徹夜だよ(´・ω・`)

諦めて今夜はマイたん飲もう…
714優しい名無しさん:2009/06/20(土) 00:12:42 ID:Xzd2puRu
ニガー来た瞬間に軽い幸福感
715優しい名無しさん:2009/06/20(土) 02:02:19 ID:IH8MQKIm
アモバン飲み始めて一週間なんだけど、毎晩悪夢にうなされて激しく疲れる。
加えて、食欲がかなり落ちたんだけどこれって普通?
716優しい名無しさん:2009/06/20(土) 02:40:06 ID:C37OkZ9V
異常。というか不安定だから睡眠薬処方してるんだよね。
717優しい名無しさん:2009/06/20(土) 09:57:44 ID:6YOe2lQw
アモバン投下…寝れない デパス投下 …寝れない レキソタン投下! ふぅ…
(´Д`;)
718優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:20:23 ID:IgEkRw/b
あぁー苦くなってきた…
719優しい名無しさん:2009/06/21(日) 00:58:21 ID:U2vVyheY
苦いすぎで苦すぎて翌晩新たにアモ投入するまでまだ苦い(T_T)
人の何倍の苦さを感じているだろうか(汗)
でもこれが1番効くんだよなぁ(レスリンとサイレースのき組み合わせは強烈だけど翌朝だるすぎ)
苦さに耐えてアモ処方してもらってる。
ほんと人によって副作用強く出る薬なのね。
720優しい名無しさん:2009/06/21(日) 01:03:04 ID:3sLrYmUh
苦味が快感に変わったら依存確定だよねw
721優しい名無しさん:2009/06/21(日) 02:38:08 ID:ziYuI732
苦さが快感になって、一緒にビール呑むのに依存してる
ニガーきたらビール飲まなきゃってなる
こんくらい一緒に呑んで死んでたら、毎朝死体発見だよ

ま、小人出現率増えるから要注意だけどな
アルコール強い人向き
のめない奴はスルーするがよろしい
722優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:13:35 ID:4AzaXqY5
オバマ大統領とアモバンの共通点を思いついた。

ニガー。
723優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:54:39 ID:qkb1FOu+
>>722
既出。
724優しい名無しさん:2009/06/21(日) 11:36:17 ID:YdhxKHTw
アモとレキ飲んだ。スッキリ寝れますように…。昨日は汗だくで悪夢だた。
(´Д`;)
725優しい名無しさん:2009/06/21(日) 14:20:28 ID:h4ZBq9Ag
色んなところでさんざん苦いって書いてあったから、どんなものかと思ったけど、
全然にがくならなかった
太田遺産の方が苦いや
726優しい名無しさん:2009/06/21(日) 15:01:30 ID:N6N7tS7+
味盲といいます
727優しい名無しさん:2009/06/21(日) 19:59:59 ID:be5Fy7SN
アモバンのんでしばらくすると、なんだか無性に料理がしたくなっちゃう。
728優しい名無しさん:2009/06/21(日) 20:54:46 ID:HiYSMxdE
最近、甘く感じる。コリコリ
729優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:23:56 ID:NNN/GA40
最近、アモ飲んでても中途覚醒する。で、パンとか食べてまた眠る。おかげで朝、空腹感がなく朝ご飯が食べれない。で、11時頃お腹が空いてたまらなくなる。そんな今日この頃…。
730優しい名無しさん:2009/06/21(日) 22:55:38 ID:A/f1z1/l
>>729
中途覚醒にアモは効きません
ロヒかベンザ追加してもらうと良いよ
731優しい名無しさん:2009/06/21(日) 23:05:28 ID:N6N7tS7+
中途覚醒の時は勃起してるんですかね?
732優しい名無しさん:2009/06/22(月) 09:24:06 ID:Y9/yGL0c
現在アモ1錠7.5mgを処方されてるんだが,1錠では効きが足りない。
最初は半錠かじってだいたい10mgにして追加していたが,このごろそれでも足りなくなった。
砕いて飲むと効きが速く強くなったりするかなと思うんですが,やった人います?
733優しい名無しさん:2009/06/22(月) 12:31:49 ID:/k8jsVSy
>>731
人により時によりいろいろだと思うが。
734優しい名無しさん:2009/06/22(月) 18:08:45 ID:pz3akQCE
昨日初めて飲んだ
40分ごろしてほんの少しボーっとしたからパソコン消して眠った
気が付いたら10時だった・・・いつもは寝過ごすことなんてないのに
735優しい名無しさん:2009/06/22(月) 18:13:18 ID:u4eDNdHA
大変相性が良いということじゃないですかね。
736優しい名無しさん:2009/06/22(月) 20:54:32 ID:pPtziVNh
>>730
ありがとう。今度医師に相談してみます。

最初の頃は中途覚醒もせず夢も見ず、朝までグッスリ眠れて寝覚めもスッキリだったんだけどな。
ちなみに、最初に処方されたグッドミンは寝覚めが悪くて合わなかった。
737優しい名無しさん:2009/06/22(月) 22:57:06 ID:157n5+xI
確かにビールと相性がいい・・・
恐ろしい薬だ
738優しい名無しさん:2009/06/22(月) 23:26:15 ID:yYP2HNTG
ソロバン
739優しい名無しさん:2009/06/24(水) 16:18:34 ID:WVna9EX+
翌日一日中舌の脇から苦いのが沸いてくるのはどうかと・・・
740優しい名無しさん:2009/06/24(水) 16:38:19 ID:RgFFKy0m
飲むうちに苦くなくなってきた。飲み始めは一日中口の中が苦くてどうしようと思ってたが
741優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:17:48 ID:mgTJnWDK
そうなの?
でもさ
毎日飲むには高くない?
一個130円なんだよね・・・
742優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:18:36 ID:5uDJ/jq+
マイケルジャクソンとアモバンの共通点がわかった。
743優しい名無しさん:2009/06/24(水) 20:33:48 ID:Svxbns08
>>741
7.5mg…27.9円/錠
10mg …33.9円/錠
744優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:24:45 ID:svw1H6Zi
きっと処方箋で病院で処方されてるんですね?
うらやましすです
自分は個人輸入なので・・・・
保険証もきられてるから病院いけないし
745優しい名無しさん:2009/06/24(水) 22:36:48 ID:tUzBYyCa
エディー・マフィーとアモバンの共通点がわかった。
746優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:00:45 ID:RgFFKy0m
>>744
安くつくし本物なんでしょ?だったらそっちのがいいんでないの?医者と軽く相談はできないけど忙しい病院なんかはほとんど話してくれないし
747優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:06:09 ID:3k2vUJpd
>>746
日本語でおk
748優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:26:47 ID:VuJ6VxTb
今日、初めてクリニックでこの薬を処方されました。
医者からも、薬局からも、寝つきをよくする薬としか言われなかったのですが、
ちょっと不安でこのスレをみたら「???」な感じです。

苦いのが副作用みたいに思っていればいいんでしょうか?
あと、翌朝も苦いみたいだけど、コーヒーとか飲んで大丈夫ですか?

初めてなもんで、教えて君でスミマセン。
749優しい名無しさん:2009/06/24(水) 23:55:38 ID:VuJ6VxTb
>>748です。
アモバン飲みました。
したら、来たかもしれない。

苦い。苦い。絶えられない。。。
お茶飲みまくってます。
750優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:01:23 ID:QJBPJU/k
>>748
>翌朝も苦いみたいだけど、コーヒーとか飲んで大丈夫ですか?
 はい、大丈夫です。味は苦くなるかも知れませんが。
751優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:11:10 ID:KQoTEWrr
アモバン飲んだけど、
普通7、5mgだろ。バカ
おやすみー(^O^)/
752優しい名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:18 ID:QJBPJU/k
>>751
この人、起きたらこれ書き込んだこと覚えていないだろうね。
753751:2009/06/25(木) 09:49:33 ID:eCfhbHxi
ん?呼んだ??
754優しい名無しさん:2009/06/25(木) 17:47:05 ID:uRl86pDn
最近 胃腸の調子が悪くて…昼以降のニガーが、アモなのか胃液?なのかよくわからない…。
もう2年くらいアモは飲んでるから、ニガーが残る感じや体調とかなんとなくわかるんだけど。
胃カメラやだよぉぉぉぉ。
755優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:37:22 ID:tJxT/8yV
食い過ぎおでぶさん?
756優しい名無しさん:2009/06/26(金) 00:09:29 ID:g91wVXAS
下痢の私を強制的に眠らせてくれるアモバンくん
757優しい名無しさん:2009/06/26(金) 03:21:32 ID:mHgrTSKI
マイスリーで寝れなくて毎日寝酒&過食
してるからってアモバン処方された。

全く効き目なくて困ってます・・・。

今日も缶チューハイ2缶にラーメン3人前
親子丼と牛丼大盛りが二つ。ロースのお肉5枚焼いて食べてる。
完食&酒ももう無い。

全く寝れる気配無し・・・。

ニガさも全くないよ。

寝酒&過食がさらに増して、寝れない
なんて、どうしようもない薬・・・。
758優しい名無しさん:2009/06/26(金) 03:43:22 ID:f2Ix8B5i
食後2時間後に飲んでる。
満腹だと効き目が悪い感じがするから。

酒を飲んでいる人は荒れるので専用のスレに行って下さい。
759優しい名無しさん:2009/06/26(金) 05:10:20 ID:XOX7jroO
酒飲みながら服薬だとか
服薬してから飲食や飲酒だとか
そんな治す気持ちない行動したのを書いてかまってちゃんしてる人なんて
返事してあげても無駄。治りたい気ないでしょ。ツライ自分でいたいんだよ。
病気自慢しか世間話ないオバアチャンみたいなもんだよ。
ちゃんと心配してアドバイスしたって言い訳してダメな飲み方やめる気ないだろうし。
760優しい名無しさん:2009/06/26(金) 05:18:29 ID:8h5yz7/o
12時間も寝て寝過ぎで頭痛がする。なのにまだ眠い。
761優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:04:54 ID:ntAX5SAi
アルコールを夕飯時に飲んで、寝る前にアモバン飲めば太らないよね、ね。
762優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:37:30 ID:XOX7jroO
太るとアモバンは別の問題でしょう。
特にむくみやすいとかは私は感じてないです。
763優しい名無しさん:2009/06/26(金) 10:38:35 ID:ow83ZFv/
>>742
マイケルジャクソン死んじまったぞ。
764優しい名無しさん:2009/06/26(金) 11:17:33 ID:h2/MBmIo
アモバン10錠一気飲みしたら悲惨なことになった。
2日間、苦味がとれなかった。何飲んでも何食べてもアモバンの苦味だけ。
自業自得だが。
765優しい名無しさん:2009/06/26(金) 12:04:17 ID:ZfLrUlnO
>>759
758だけど、帰宅してから就寝まで最大で2時間しか時間が取れない。
仕事をしながら治すのがどれだけ大変だと思ってるんだ。
飲食直後の投薬における血中濃度のピークの変化も知っている。

おそらく素晴しいアドバイスを持っているんだろうから、ご教示願いたいわ。
766優しい名無しさん:2009/06/26(金) 15:54:42 ID:sDlAvNjd
>>762
むくみやすいってどこに書いてあるの?w
767優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:41:28 ID:Qokc1s/5
昨日初めてアモバン飲みました。自分には効き目が強く落ちるように寝れました。でも、なんか今日一日中口の中が苦いよ><
768優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:46:31 ID:XOX7jroO
>>765
とりあえず酒やめなよ
私はやめたよ
治したいから
毎日3時間残業で仕事してるよこっちも
769優しい名無しさん:2009/06/26(金) 18:51:39 ID:h2/MBmIo
眠りたくてアモバン10錠飲んだら丸二日間何を食べても飲んでもアモバンの
二ガ〜しかしなくて困った。
770優しい名無しさん:2009/06/26(金) 19:51:55 ID:+mdegLoz
10錠なんて飲める勇気がすごいわ
口が苦いくらいなんだよ
病院送りにならなくてよかったな
というかそこまでしないといけない環境なのか?国道沿いとか
771優しい名無しさん:2009/06/26(金) 20:09:22 ID:h2/MBmIo
辛いことがあって逃げたかった。自暴自棄になった。
他にも色々飲んだよ。ベンザリン30とか。
772優しい名無しさん:2009/06/26(金) 20:34:50 ID:R7+jVNvu
ODの相談スレではありません
773優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:00:12 ID:h2/MBmIo
ごめんなさい。消えます。
774優しい名無しさん:2009/06/26(金) 21:51:52 ID:+mdegLoz
なるほど。何かよほどつらいことがあったんだな・・・
人は誰でも悩んでいるものなんだな
775優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:21:58 ID:haAMrQWJ
>>768
その人酒のんでないじゃん。馬鹿なの?
776優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:28:53 ID:obh0pdE0
馬鹿はお前だよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん
777優しい名無しさん:2009/06/26(金) 22:37:41 ID:4dkRQm8P
ID:XOX7jroO NGワード推奨
778優しい名無しさん:2009/06/27(土) 01:16:07 ID:ndCl4ayY
>>768
758=765 です
どのような文脈から推察されたか分りませんが飲酒はしておりません。
あなたに止めるように命令される謂れはございません。
止めるも何もお酒は飲めない体質ですし。
安易な決め付けは非常に不快ですのでご遠慮下さい。

また、残業は3時間程度なら問題なくこなせます。
終電以降はタクシーで帰宅しますが管理職なので残業代は発生しません。
779優しい名無しさん:2009/06/27(土) 01:30:00 ID:tM2yT7wO
>>778
おそらく>>765>>759>>757へのレスなのに>>758へのレスと
勘違いした(そうですよね)辺りからおかしくなっていると思われる。
ま、落ち着きましょう。
780優しい名無しさん:2009/06/27(土) 03:00:24 ID:ikpyfxPY
アモバン飲んだあと気分悪くなってリバースしたら
めちゃくちゃ苦かった。
しかしもったいない
781優しい名無しさん:2009/06/27(土) 03:32:54 ID:4zRjJWSA
食道癌、舌癌
782優しい名無しさん:2009/06/27(土) 04:40:39 ID:vhk6YbQ6
>>777
↑ほら!ラッキーセブン!
783優しい名無しさん:2009/06/27(土) 08:46:57 ID:eJs/JaUA
 ニガーっていわれてるから、びびって飲まなかったっけどさ、

 のんだら、どこが苦いのって感じなんだけど。

 普段、タバコ、ビールで苦味に慣れてるから、味覚が壊れてるのかな。

 ただ、薬の効き方としては、頭の鉄片から徐々にしびれていく気、
 足までいくといったかんじだね。

 たしかに、熟睡はできたよ。
784優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:47:26 ID:4zRjJWSA
>>783
ビールで飲んじゃ駄目だ!
785優しい名無しさん:2009/06/27(土) 10:59:44 ID:eJs/JaUA
>>784
 ビール生中で5杯くらい軽くいける口だから、
 ビールは水みたいなもん。

 たまに、女の人でワイン1〜2杯で、手をつかんできたり、トイレ以降とすると
 ふらついたりするぐらい、悪酔いするひとがいるけど、そういう人の場合、
 こういったメンタル系の薬を同時に飲むとまずいんだろうね。

 しびれ方は、漏れ何回か、病院で骨折とか、細菌感染とかで
 手術して麻酔をやったけど、あれの10分の1くらいのしびれだね。
  病院での麻酔での痺れなんて、言葉では表せないぐらいだから。
786優しい名無しさん:2009/06/27(土) 11:37:03 ID:gevF63qp
>>785
 悪酔いの心配が仮にないとしても小人さんが出るおそれがあります。
あと、肝臓に負担をかけるでしょうね。
787優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:16:12 ID:ttMGFIFX
まーた、アルコール俺は大丈夫が始まった…
どっか行けよ。
788優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:51:50 ID:iKafTQaw
酒飲むやつは酒スレ行けっての
789優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:57:35 ID:mVdV8KD3
水みたいなモンなら水を飲めwww
790優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:38:28 ID:4zRjJWSA
アモも酒も運転余裕
791優しい名無しさん:2009/06/27(土) 21:21:13 ID:3X+JHyk+
冷たい飲み物だと、苦味がより強く感じられてキツかった。
渋いお茶でも濃い目のコーヒーでも、冷たいとダメ。
水でうがいしてもかえってエグく感じた。
逆に、熱い飲み物だと苦味があまり気にならなかった。
キャラメルマキアートとかも大丈夫だったし。
自分だけかも知れないけど、しばらくはこれで凌いで行こう。
792優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:40:05 ID:y1yHj/AM
アモバン+ベンザリンを処方されました。
まだ、苦いの来てないけど、そろそろ、寝たほうがいいかしらん?
アモ+ベンザって、飲み過ぎですか?ねぇ
793優しい名無しさん:2009/06/27(土) 23:58:36 ID:8CvunO51
>>792
私もアモバンとベンザリンですよ。
アモバンで寝入りを助けてもらって
ベンザリンで夜中目が覚めないように朝まで眠れる感じ。
医師から処方されたなら792さんの睡眠障害に併せて出してるだろうし大丈夫じゃないですか?
出来れば次からこれ出すねと言われた時にそういった不安はその場で医師に
直接質問して説明受けたほうが自分が何をどう治療してるかわかって
心配ないと思います。
794優しい名無しさん:2009/06/28(日) 00:03:20 ID:COHp9g+a
>>792
あとパソコンやケイタイ、テレビは消してから
寝る支度終えてからアモバンは飲んだほうがいいですよ。
もう、すぐに寝たふり体制に入るくらいで。寝入り助けてくれる薬だから
寝入る環境を自分もやらないと効き目逃してしまったら無駄になるから。
苦みは翌朝とかから自分の唾液から湧いて出て来る感じです。
最初とまどいましたが皆さんがおっしゃるようにマズイけど若干癖になりつつありますw
795優しい名無しさん:2009/06/28(日) 10:08:10 ID:OuMb7ItF
>>792です。
レス、ありがとうございます。
いま、読み返して見ると、>>792が、ちょっと、自分の文章としては変な気がして、
これからは、寝る支度整えてから薬飲まねばですね。

ちなみに、今日の起床時間5時。
理由、口の中の不快感。。。
しばらく、付き合ってみます。
796優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:46:37 ID:5PCjoAse
スローハイムとフルニトラ2_c飲んだ。飲みすぎかなあ。並?
797優しい名無しさん:2009/06/28(日) 20:51:31 ID:H9a4hu70
普通
てか俺と一緒
798優しい名無しさん:2009/06/29(月) 02:40:39 ID:70dRPlxY
目が覚めたら布団の横にマーブルチョコが散乱してた…。えーと、この状況は…?記憶がまるでない…怖えぇ…
799優しい名無しさん:2009/06/29(月) 03:37:19 ID:n7kLI5kh
小人さんの仕業ですね
800優しい名無しさん:2009/06/29(月) 09:57:36 ID:F9JNWFQy
小人さん(自分のやったことを覚えていない=前方性健忘)は,しばしばみられる副作用です。
慣れるか,薬を減らすか,薬を変えると出なくなることがあります。
私もアモバンでは一度だけ小人さんが出たことがあります。飲み方が悪かったせいですが。

ちなみに,マイスリー5mgを飲んでいたときは普通に飲んでも毎晩健忘を起こしていました。
飲んだ後15〜30分くらいで猛烈に眠くなり,その後の記憶が失われるので,非常に興味深かったです。
(他人や自分に迷惑を及ぼす行動をしていたら興味深いでは済まなかったでしょうが)
妹もマイスリーを飲んでいたのですが,やっぱり健忘を起こすといっていました。
なので,私は,マイスリーは「当然に」健忘を引き起こす薬かと思っていましたが,
どうやらこの板を見るかぎり,「当然に」健忘を起こすわけでもないようで。
眠くすらならない人がいるということを知ってびっくりした記憶があります。
私ら兄妹は,遺伝的にマイスリーで健忘を引き起こしやすいタイプなのかもしれません。

>>798もいつまで経っても健忘が治らないなら,薬を変えた方がいいのかもしれませんね。
私のマイスリーとアモバンのように,薬を変えると健忘が出なくなることがありますので。
801優しい名無しさん:2009/06/30(火) 00:10:26 ID:aKspxxvJ
自分も、マイスリーのときに、小人さんがFXやって、一晩でウン千万の取引やりおった。
おかげで、意識朦朧のうちに大損。
FXから、距離をおくことが出来るようになったけど、せっかくなら、儲けて来ることは出来なかったのだろうか。

いまは、アモバンです。
最近、ニガーを待っている自分がいます。
802優しい名無しさん:2009/06/30(火) 10:14:33 ID:mdnH2BSN
それは今のところないが9時間は寝ないと体にだるさが残るんだよなこれ・・・・
803優しい名無しさん:2009/06/30(火) 10:18:39 ID:qBaVjmLu
>>802
それなら、割って半錠にしてのんでみられたらいかが?
804優しい名無しさん:2009/06/30(火) 14:38:01 ID:W8laQdvS
なるほど。それ試してみようかな・・・
なんかもう薬依存体質になってしまったのか、
レスタミン3つくらいだと途中が目が覚めてしまって
朝まで寝られずに翌日一日中辛いんだよね。だからちょっと心配だけども。
805優しい名無しさん:2009/06/30(火) 16:17:53 ID:vic4nlgU
割ると、ニガいよ死ぬほど!間違っても舌に付いてはいけない。
806優しい名無しさん:2009/06/30(火) 23:29:19 ID:C/bSPx/g
お酒がザルで酔えない自分ですが

飲み会の席で酒を飲む前にアモバンを半錠飲むとあら不思議

友達がたくさんできます
807優しい名無しさん:2009/07/01(水) 02:33:48 ID:amdyVONA
昨夜アモバンデビューしますた。
10mgを半分に割って飲んでみたけど、
ほとんどニガー感じなかった。
炭酸入りのミネラルウォーターで飲んだのが良かったのかな。
808優しい名無しさん:2009/07/01(水) 03:19:24 ID:DvvdNMVJ
断面を舌側で味わなくてすんだだけ。
809優しい名無しさん:2009/07/01(水) 10:33:52 ID:NBHjands
>>807
そういう人も多い。
810優しい名無しさん:2009/07/01(水) 11:31:24 ID:mKRhzQ26
アモバン服用歴1年半なんだが
昨夜寝る前にこのスレをみて(そういや最近ニガーくないな・・・)と思い
割って服んでみた

ニガーーーーーーーー!!!久しぶりに顔が(;´д`)←こうなった
811優しい名無しさん:2009/07/01(水) 23:08:02 ID:GSmYvY8y
せっかく苦みになれてきたのに
今日で卒業です。
グッドミンになりました…。
Good Bye!! & Good Sleep.
812優しい名無しさん:2009/07/02(木) 00:02:09 ID:8Ncu+soP
アモバンは10mgだろ。バカタレ



全員寝ろ!!!!!!!!!!!!!!!!
813優しい名無しさん:2009/07/02(木) 00:59:51 ID:oSx5PS1T
>>807
私も飲む時は苦味感じません。
舌に直接触れさせないからかな。
水含んでアモ含んで更に水を飲みつつ飲み込むから。
翌朝ニガーで目覚めます。
814優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:19:20 ID:THl7FYXq
アモバン、テンションあがって眠れないから、眠る前にのまなくなった。不安時の頓服が効かなくて、かえることも増やすこともして貰えなかった。だから、落ち込んで、動けないけど何かしなきゃいけないときに、飲んでる。良くないよね…
815優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:25:59 ID:oSx5PS1T
よくない。
医師にそうきちんと伝えるべき。
変えてくれないってことはあなたの今までの話し方で伝わってないんだと思う。
落ち着いてる時にでもメモ作成して具体的に症状を説明して訴える。
それでも変えてもらえないなら何故変えないほうがいいのか
何のために今のままなのか説明をしてもらう。
どうしても納得いかないなら担当医を変えるか病院を変えるしかないかも。
とりあえず今みたいな使い方は後で自分が苦しむだけでよくはなれないと思う。
816優しい名無しさん:2009/07/02(木) 01:56:22 ID:THl7FYXq
>>815
ありがとうございます。
明日(もう日付変わってしまいましたけど)病院に行くので、きちんと話して来ます。
書き込んで良かったです。本当にありがとうございます。
817優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:14:40 ID:1U9hahiZ
精神安定剤は別にたくさん種類があるんだから
何もわざわざアモバン飲まなくても良いでしょう。
818優しい名無しさん:2009/07/02(木) 02:19:46 ID:oSx5PS1T
>>816
私もアモバンには関係ないけど自分の困ってる一番不安な症状と
出される薬が合ってない気がして毎回診察しても無視されてる気がしてたから。
医師に話す時は気持ちや感情だけを訴えるより
具体的な身体の変調や行動ややってしまうことや
こういう時にこんな風に助けてくれて楽になれる薬がいいとか
何がどうなるか、何をどうしたいかまとめておいてから話すと
診察で意味なかったみたいなことが減っていくと思う。
なるべくお薬は正しく使って治して行きましょーお互いv
この時間に眠剤スレに書き込みしてる時点で説得力ゼロですが。

ニガーじゃない816さんのやる気に合うお薬が見つかりますように。
眠剤もアモバン以外で合うのが見つかるといいですね。
819優しい名無しさん:2009/07/02(木) 08:26:05 ID:Z2u/Cfb6
しかしアモバンってなんで7.5mg/10mgなんだろな
中途半端っていうかなんていうか
820優しい名無しさん:2009/07/02(木) 10:40:09 ID:44V0pipF
>>819
7.5×2t=15mgって人結構多いとおもう
821優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:13:12 ID:kju4TyLl
>>820
うん、以前その処方だった。けど、半分に割れるから10mg+5mgでも同じなんだよね。
毎日アモバンを15mg野みたい人は7.5mg×2の処方になるのかな。
822優しい名無しさん:2009/07/02(木) 11:25:55 ID:UopIacUz
慣れるとニガーから解放された
5日ぐらいかな?
823優しい名無しさん:2009/07/02(木) 15:28:18 ID:+/j49Izh
これ気持ち良く目覚めた後、再び眠気に襲われ昼過ぎダウンする(・_・ )
824優しい名無しさん:2009/07/02(木) 16:24:23 ID:oSx5PS1T
私もだ。
アモバンとベンザリンでベンザリン抜いてみようかと思ったけど
アモバンのせいかもしれないのか。
825優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:03:24 ID:ije55xZg
20時半にニガーして、目が覚めちゃった…
いつもはアモバンだけで早朝まで行けるのに(´・ω・`)
826優しい名無しさん:2009/07/03(金) 00:21:15 ID:7a9ehtMl
>>819
俺、3.7mgくらいで効くことが多いから、7.5mg錠がないと困る。
827優しい名無しさん:2009/07/03(金) 01:40:13 ID:TFen6/JW
>>825
それ寝過ぎじゃ…幼稚園児?仕事しながら生活成り立つんですか?
朝早いお仕事とかだったらごめんなさい。素朴に疑問。
828825:2009/07/03(金) 06:12:31 ID:ije55xZg
>>827
これから出勤です。大体3時に起きて、必要なことしてってパターンになってます。
そうだよね。幼稚園児の寝る時間だよ…orz
829優しい名無しさん:2009/07/03(金) 15:27:30 ID:9CXTocCm
でも人間7時間は寝ないと昼間眠くなるから足りてないんだと思う
830優しい名無しさん:2009/07/03(金) 16:03:34 ID:jutuos8A
これのおかげで夜寝て朝起きる習慣が出来た。良かった良かった。
831優しい名無しさん:2009/07/03(金) 20:16:12 ID:rtQuIMH/
>>829
人による。
832優しい名無しさん:2009/07/03(金) 22:54:23 ID:jutuos8A
アモとデパスでフラフラ陽気になると勢いで余計な菓子など食べてしまう。で落ち込んで胃薬飲んで寝る。毎度成長しない。
833優しい名無しさん:2009/07/03(金) 23:36:33 ID:ZPlwr9Fs
7.5mg×4t=30mgって人結構多いとおもう




ていうか寝ろ!!!!!!!!!!!!!!
834優しい名無しさん:2009/07/04(土) 00:21:20 ID:706c2PJo
>>833
30mgはOD.
835優しい名無しさん:2009/07/04(土) 13:29:15 ID:4OKOCj6Q
>>833
それはお前だけの思い込み

836優しい名無しさん:2009/07/04(土) 14:19:32 ID:Mt5lGn9M
15mgとビール二本で翌日頭がクラクラw
837優しい名無しさん:2009/07/04(土) 20:34:26 ID:hoNkKZlh
飲み始めは途中覚醒もなく、眠れないこともなかったんだけど
最近とうとうだめになってきた・・・
一度目がさめた日にはもう朝まで眠れたものではない
寝ようとしても苦しいだけだからおきてしまう
翌日きつい
アモバンより強いものってあるの?買える物で。
それともレスタミンとかなら利くようになってるのかなぁ
レスタミンも10錠飲んでも途中覚醒したからなぁ
もういや
838優しい名無しさん:2009/07/04(土) 23:52:47 ID:Rp/uu6uf
私はアモバンで寝付きよくしてベンザリンで朝までぐっすりになるように
処方されて自分にはあってるみたいで夜中や早朝に目覚めたりショートスリープしなくなった。
839優しい名無しさん:2009/07/05(日) 00:14:23 ID:ImkkMVj1
何飲んでもイマイチだった寝付きがアモバンで改善した

朝に残らないのも合わせてすげー嬉しい
840優しい名無しさん:2009/07/05(日) 02:22:41 ID:J+iU9THQ
JISAでゾピクロン買ったんだが噛んで飲める
で初睡眠薬三十分経過だが眠くない、これって偽薬?
841優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:33:02 ID:k+Os4hcr
>>840
アモバンの苦味受容体が存在するかどうかは人による
漏れは30分くらいからあの幸せな味がなんとなく口の中に広がってくる
842優しい名無しさん:2009/07/05(日) 13:19:19 ID:oV4OCjel
朝友達が家に来て、玄関で何度も読んでくれたらしいんだが
まったく木津かなんだ(;><)
まぁ耳栓もしてたんだけど・・・日曜無駄にしたああああああ
843優しい名無しさん:2009/07/05(日) 13:34:27 ID:5bGjFI4Z
>>840
俺は本物だった、苦いが幸せな味だ
844優しい名無しさん:2009/07/05(日) 14:00:02 ID:kQSjR4VL
この薬がないと、他の薬があっても全然効かない
レンドルミンとかサイレースとか、マイスリーどれも単独で飲んでも効かない。
845優しい名無しさん:2009/07/05(日) 20:45:01 ID:13D/bwP9
私、翌日に緊張することがあるといつもは頼れるアモバンだけでもダメな時
マイスリー追加するとすとんといける。
私は元々マイスリーでも寝付けるけど今のクリニックにしたらアモバン出されて
寝付けるし翌朝のニガーもはまって?きたし安いらしいからアモバン。
たぶん私は寝付きはどっちでもいいのかも。
846優しい名無しさん:2009/07/05(日) 23:03:57 ID:5i11AKHD
一時は1/4錠か1/8錠でも良かったのに
だんだん効かなくなってきて今は1/4錠とかだわ
7.5m
847優しい名無しさん:2009/07/05(日) 23:41:22 ID:lLnmSIRK
7.5mなら1/2000錠でも大丈夫
848優しい名無しさん:2009/07/06(月) 02:49:36 ID:P4mBkegF
長径7.5mの巨大アモバン
849優しい名無しさん:2009/07/06(月) 02:58:50 ID:yWRMzOmI
でかいアモバン怖いよ
夢に出てくるよ
850優しい名無しさん:2009/07/06(月) 03:24:18 ID:CxK3zqL7
最近まで寝付きよかったから不眠症治り気味だったのに、
また3時間くらいで急に中途覚醒するようになった
一度起きてしまったらもう一回ハルシオンとアモバン飲むしかないんだけど、
それでも眠れないで朝までもがいて、肝心の昼間に睡魔に襲われる。
せっかく治りかけてたのに、突然、酷かったころの症状が戻ってきた…
起きてアモバン追加したの2時くらいだから、これも朝まで起きてるパターンだわ
851優しい名無しさん:2009/07/06(月) 08:12:45 ID:J6HIkgAQ
わかるわ〜昼寝できれば楽だけど妙に
気分が高ぶって練れないしね一番辛いパターンだ
体はだるいし
852優しい名無しさん:2009/07/06(月) 16:51:23 ID:CxK3zqL7
マジ眠い…
不眠症はこれでも夜は眠れないんだよなぁ
あぁ久しぶりのこの感じ
853優しい名無しさん:2009/07/06(月) 17:02:10 ID:AgKJWaYj
>>850>>852
まさに自分
854優しい名無しさん:2009/07/06(月) 20:29:01 ID:GdRhdZf9
>>850
私アモバン+ベンザリンで朝までコースになったよ。
中途覚醒は中〜長期の眠剤じゃないと効き方が違うから
次の診察で出してもらって試してみては?
855優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:33:04 ID:zxlHLqZk
アモバンと一緒にバファリン飲んでも問題ありませんか?
またまずいならどのくらい間隔開ければ良いですか?
856優しい名無しさん:2009/07/06(月) 23:47:37 ID:ian3WMj5
>>855
のみ合わせについてはモナー薬局できかれたほうがいいでしょう。
857優しい名無しさん:2009/07/07(火) 00:14:04 ID:SCFyAzsR
>>856
ありがとうございました
聞いてきました
858優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:07:33 ID:GjBCgYJ9
アモバン初心者の新参です。

アモ10mg処方されて昨日飲んだけど六時間寝て起きても苦味がほとんどない。
一年前入院したときは苦すぎて変えてもらったとゆうのに。
859優しい名無しさん:2009/07/07(火) 01:24:46 ID:P9rRp+xY
プラシーボ版
860優しい名無しさん:2009/07/07(火) 02:44:23 ID:W9hKU5wd
861優しい名無しさん:2009/07/07(火) 02:47:00 ID:W9hKU5wd
>>854
ハルシオン アモバン ベンザリン2個
これで半年近く安定して、もう治りかけだったのに
昨日から突然ガラッと悪くなって、今もここに書き込んでる状態
昼間〜夕方の眠気はどこにいったの?
862優しい名無しさん:2009/07/07(火) 02:55:55 ID:unB5veqH
>>861
そんな時もあるよ。気にするな
863優しい名無しさん:2009/07/07(火) 09:58:43 ID:pKNKgWWC
アモバン10mg×2/day処方されてるけど、これってマックス超えてるよね?

ってしかも、他に銀ハル×2、ロヒプノール2mg処方されているのだが…

864優しい名無しさん:2009/07/07(火) 10:48:19 ID:GjBCgYJ9
>>863
こうゆうのってどうやってレセプトとうしてるんだろうね。不思議。
865優しい名無しさん:2009/07/07(火) 13:05:00 ID:cM8YgYLc
>>863
大盛っすなぁ。
866863:2009/07/07(火) 18:36:15 ID:pKNKgWWC
こんだけ大盛りでも眠れない日が多い俺ってorz
867優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:19:20 ID:ji4a2FBQ
JISAさんからサポートの連絡来た
薬の内容については確かめようがないけど間違えた薬じゃないよねってお問い合わせ、最寄りの医師と相談下さいな
サポートとしては好感がもてるけど結局、薬の効き目については謎
誰かこれかみ砕いた状態でキスしてくれないかな
868優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:29:14 ID:alpxFGCY
飲んだこともない薬を効かないからって
偽薬扱いされたらJISAもタマランだろ
869優しい名無しさん:2009/07/07(火) 20:38:24 ID:nenVZJW6
アモとレキとデパスを飲みました。意識があるのがつらいので眠ってしまいたい。ヤク中道ひた走り。
(´Д`)
870優しい名無しさん:2009/07/07(火) 22:43:19 ID:ji4a2FBQ
>867
いやジェネリックだからって苦くないってことはないと思うのだよ
噛み砕いて水無しでいけるって信じられない
効果はあるかもー、苦くないから逆プラセボで効かないのかも
871優しい名無しさん:2009/07/07(火) 23:46:06 ID:V8aZDgtv
普通10mgだろ。7.5mgって何だよ??



ていうか寝ろ!!!!!!!!!!!!!!!
872優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:06:50 ID:JdCMgiHl
873優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:17:37 ID:R87wHUyT
>>871
7.5mg錠もあるよ。
874優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:20:18 ID:TavYN77+
アモバン輸入したいけどどこのサイトがいい?
875優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:52:43 ID:xeZjHjpp
オレは7.5/2mgで寝れる。
876優しい名無しさん:2009/07/08(水) 01:02:27 ID:ljAeaEXA
>>875
7.5mgを2錠なのか
7.5mgを1/2錠なのか
877優しい名無しさん:2009/07/08(水) 02:19:32 ID:9gTHMn+b
みなさん服用後どれくらいで効き目出ます?
私は日によって10〜60分とかなり差があり、どのタイミングで飲めば良いのか困ってます…
ちなみに私の場合効き目が出てくる兆候は「万能感」と「ニガー」です。
878優しい名無しさん:2009/07/08(水) 05:00:44 ID:cHXLADJW
アモバン初心者ですが、喉にくるニガーに慣れないです(´-ω-`)
効き目的には良い感じなのに… しばらく飲んでたら慣れるのだろうか…
879優しい名無しさん:2009/07/08(水) 05:02:41 ID:LUMkEwPx
慣れます
そしてそのニガーが愛しく感じるようになります
880優しい名無しさん:2009/07/08(水) 10:04:47 ID:hr83OyB/
 何度飲んでも、(´Д`)ニガー 、こないんだけど。
 むしろ甘味を感じさえする。

 噛み砕いて飲むといいのかな?
881優しい名無しさん:2009/07/08(水) 13:43:03 ID:3siIm1+E
アホだ

882優しい名無しさん:2009/07/08(水) 15:58:51 ID:cHXLADJW
寝起きの喉ニガーを早く緩和させるには、どうすれば良いんだか(´-ω-`)
口ゆすげば大丈夫って言った薬剤師の嘘つきー(;;)
883優しい名無しさん:2009/07/08(水) 16:17:40 ID:0JpTeQWO
コーヒーどぞー
(´・ω・`)つ旦
884優しい名無しさん:2009/07/08(水) 16:28:49 ID:f7GfijqR
>>882
緑茶がぶ飲みしてたくさんオシッコすればおk
コーヒーでも利尿効果はあるけどカフェインとりすぎは
心臓ばくばくシテイクナイ
885優しい名無しさん:2009/07/08(水) 16:47:12 ID:BDumcfP7
>>882
そうそう
ゆすぐのに水含むとますますニガーだよね
朝起きて歯を磨いて麦茶飲んでバニラアイス食べたら
アイスもニガーでしたw
ニガー風味慣れましたけどね
886優しい名無しさん:2009/07/08(水) 16:55:22 ID:BDumcfP7
>>877
眠れるのはその日の感情など私も日に寄りますが飲むタイミングはいつも
就寝する直前です。

服用して眠くなってから寝るのではなく
寝支度終わらせて服用したら電気消してベッドに横になります。
眠る態勢になります。

眠りに落ちる時間を逆算して服用するのではなく。

服用したら眠れようがまだ寝付けなかろうが眠ります。
寝たふりを続けます。
それが一番正しいこの薬の効果がよくでやすい服用の仕方だと思います。
887優しい名無しさん:2009/07/08(水) 17:49:04 ID:WviG8CxS
横になって寝る体制になってから飲め。
888優しい名無しさん:2009/07/08(水) 17:50:59 ID:WviG8CxS
888 888 888
アモバン最っ高〜っ!!
889優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:51:28 ID:8Y5J6pDx
アモとデパで小1時間うなされて目覚めます。デパスって案外強いのかな?(-。-;)
890優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:57:42 ID:BDumcfP7
私アモバンは飲んでるけどデパスは飲んでないからわからない。
デパスのスレで聞いてみたらどうかな?
891優しい名無しさん:2009/07/08(水) 20:59:48 ID:8igJ5Q8O
小さい人って表現がつまらない
892優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:04:23 ID:9gTHMn+b
>>886
ありがとうございます。
でも寝て一時間じっと効くのを待つのって結構しんどいですよね。
本を読むと目が冴えてしまうし…
困ったもんだ(T_T)
893優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:09:20 ID:pa4sFb0/
アモバンは飲んでから一時間後に効いてくると同時に何か食べたくなるんだよな〜
894優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:12:16 ID:bdXsvWdW
オレなんか夜中に吉牛特盛り食うよ
895優しい名無しさん:2009/07/08(水) 21:18:05 ID:8Y5J6pDx
アモバン安らぐ。死にたい気持ちが消える。
896優しい名無しさん:2009/07/08(水) 22:54:45 ID:d/eZIchz
翌朝に残らないし、効き目もそこそこ。いい薬だ
ただ処方箋がないと高いんだよなぁ
897優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:11:17 ID:yRC6x7W4
アモバンは医者の間では「軽い睡眠薬」というノリだから、風邪でも引いたときに
近くの内科(なるべく若い医者が望ましい。年寄りはアモバンの存在を知らない)にでも行って、
「ついでなんですけど、時々寝つきが悪くて、前に別の医者でアモバンを処方されててよく効いていたんです。少し出してもらえませんか」
と言えば、ほぼ8割がた処方してもらえるはず。
898優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:13:16 ID:BDumcfP7
>>892
一時間かかってしまうことのほうが多いなら別の睡眠導入剤にしてみるとか?

自分に合うか合わないかだからいろいろ医師にどうダメかとか話しながら
探るしかないよね。
眠剤以外にも夜飲んで置くと眠剤の効きがよくでやすくなる気持ちになれる
薬とか何か合った方法あるだろうから。

私は翌日に約束等心配ごとあるといつもは効くアモバンじゃ寝付けなくて
なるべく時計は見ずに寝たふりや夢見てるふり妄想とかしなが目をあけずにいても
どうしてもダメっぽいと寝たふり続かないと2〜3時間たってて
その時だけはマイスリー追加する。
これを追加すれば私はコトンと眠れるんだって安心感の思い込みもあるから
月一くらいそれは奥の手にしていて普段はアモバンとベンザリンと寝たふり作戦。
とかね。

自分のやり方見つけた。
899優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:21:29 ID:BDumcfP7
>>892
あとだから本読むとか寝る気ないことはしない。眠気をまつんじゃないの。
今は薬じゃなきゃ眠れないんだから眠気を何かしながら待つなんてやる気あんのか?と思う。
薬飲んだら寝る。眠れてなくても寝てるの。
だいたい本読むとかさ。ということは明るく電気つけてるなんてもってのほか。
眠る環境作らずに眠れないとか頭殴られて気絶すればいいのにと思うわ。

ごめんね。でも薬に自分も協力しなきゃ治せないと思うのよ。
他の薬に変えるにしてもさ。
900優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:30:21 ID:BDumcfP7
>>893
効いてくる=寝てるんじゃないんだ?
眠りそう〜ってなると食べたい〜ってなるってこと!?

眠りそう〜ってなったらトイレ…面倒…朝でいいや…って眠気が勝つなぁ。

眠気が来てなければ効いてないように思うんだけど不思議だね。
眠気が来てリラックス状態になると我慢してた食欲が解放されるとかなのかな?

ちゃんと眠れる眠剤みつかるといいですね。
眠いと食べたいの両立は難しいし投稿ビデオの船漕ぎながら食べてる赤ちゃんみたいだもんね。
901優しい名無しさん:2009/07/08(水) 23:50:24 ID:o7iif9/u
普通10mgだよねーーーーーーーーーーーーーーーー

















902優しい名無しさん:2009/07/09(木) 01:39:56 ID:95dnNnAz
アモバンって水に溶けやすいですよね。飲み込む前にちょっとだけ口の中で溶けちゃったもんだから、今久々にニガー全開!水さえもニガーだわ。せっかくだいぶ慣れて来てたのに…orz
903優しい名無しさん:2009/07/09(木) 05:34:53 ID:p51TtYj/
>>882です
ニガー対策教えてくれた人ありがとうヽ(^-^ )
寝起きニガーの時に、ビタミンCの粉末状サプリを飲んだら意外と良かったです。
コーヒーもやってみます。
904優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:53:27 ID:FF9Ptt0H
この薬とドラール飲んでから水中ウォーキングが溺れやすくなった。
気のせいかな?
905優しい名無しさん:2009/07/09(木) 11:59:25 ID:O+1elkpy
10mg×2処方されてるのって俺だけ?
906優しい名無しさん:2009/07/09(木) 12:33:30 ID:NwDHiI3z
お前だけだろ
907優しい名無しさん:2009/07/09(木) 12:44:19 ID:qwdEQ+g9
>>904
マルチうぜえ
908優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:33:55 ID:AWEUXm62
>>897
保険証がないから全額負担しないといけないんだけど
アモバンって全額負担だといくらするんだろう?
通販で買うと一粒ジュース一本くらい
また眠れないアモンバンくれっていったら処方してもらえる門だろうか
909優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:59:09 ID:GWVk5ZcW
保険証作ったほうが早いよ
メンヘラの自己診断…判断待ち間違えてるよきっと
910優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:21:14 ID:AWEUXm62
うん
一生懸命働いてるんだけどね
いろいろ借金があって追いつかないよ・・・(´;ω;`)
911優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:25:34 ID:/WBf52sR
>>910
借金は後回しにして健康保険料を支払うことはできないの?
912優しい名無しさん:2009/07/09(木) 18:41:45 ID:19XdBed2
>>910
明日朝イチで住んでいるところの法テラスに電話を入れろ。
電話番号がわからなければ「法テラス 県名」でぐぐれ。
話はそれからだ。

弁護士が受任すれば借金の催促はとまるし,
そうすれば滞納している公租公課に支払いをまわせるようになる。
一定の資力以下であれば弁護士費用は法テラスが立て替えてくれる。
913優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:03:57 ID:8Dig6QUB
>>911
自分ひとりなら計画も立てられるんだけど家族もいるし
なんだかんだでどうしても明日の生活費にね・・・
>>912
情報ありがと。
心遣いに涙の出る思い
914優しい名無しさん:2009/07/09(木) 22:16:46 ID:GWVk5ZcW
そりゃ借金で病院すら行けないくらい生活荒んでたら眠れもしないわな
まずは返済計画を他人に相談してちゃんと立て直すことだよね
頑張れ
915優しい名無しさん:2009/07/10(金) 10:42:44 ID:VYQ71WIn
眠剤飲んでおもいきり悪夢見て、それで昼間平常心保てるんですねきっと。今朝も凄いうなされて起きた。
916優しい名無しさん:2009/07/10(金) 21:36:08 ID:RNrv4FmL
アモバン飲んだ事ないんだがマイスリー、ユーロ、ロヒプより効く?
917優しい名無しさん:2009/07/10(金) 22:10:13 ID:gpYJAODu
>>916
マイスリーはアモバンと同じで超短時間型だけど
ユーロジンとロヒプノールは中時間型だから、効きについては比べられないよ

詳しいことは詳しい人に伺ってください〜

俺はその3種すべて服用していたことあるけど、その中で今飲んでるのはロヒだけかな

918優しい名無しさん:2009/07/11(土) 01:30:44 ID:8iokRwI/
ベンザリンで丸一日死んだ自分は、ロヒも次の日半日くらい残ってしんどかった。
4時間くらいしか眠れないけど、結局アモバンしかない。
919優しい名無しさん:2009/07/11(土) 01:56:15 ID:nkX1dKip
>>917-918
ありがとう。
晩にマイ、ユーロ、ロヒ飲んで寝たが二時間で目が覚めてしまった
920優しい名無しさん:2009/07/11(土) 16:10:28 ID:fPp9jFqs
俺もアモバンで睡眠時間のリズムを取り戻せつつある
睡眠が十分に取れるようになったせいか体が楽だ
足りなかったときはもう毎日がだるくてなぁ・・・
921優しい名無しさん:2009/07/11(土) 19:55:00 ID:+TDtPe2P
食欲ないのにアモバン服用すると食欲出てきて困る
太りたいからいいんだけど
睡眠薬減るよ
922優しい名無しさん:2009/07/11(土) 20:35:31 ID:usjNPw/+
規定量が半分で、割って飲んでるから
食事が苦くてちょっと大変だ
923優しい名無しさん:2009/07/11(土) 22:43:47 ID:xQqCS5Jr
ニガくなってきました。今晩はどんな悪夢にうなされることやら。
924優しい名無しさん:2009/07/11(土) 23:07:19 ID:alSCw70D
この薬って太るんですか?
925優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:05:36 ID:V6qTOXWo
私はデパスと飲んで効いてくるとタガが外れるので節食してたのが抑えられなくなる。という点では太るかも!
926優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:26:42 ID:6qI0zrvR
苦みで食欲なくなるかと思ったけど太るのかorz
927優しい名無しさん:2009/07/12(日) 00:55:23 ID:ft7TyLFL
太る(食欲がわく)かどうかは個人差があると思うよ。
私の場合、効き始め〜寝るまでは食欲がわくけど止められない程ではなく、翌日はニガーで食欲はない。
あの寝る前の食欲はほんと不思議だよ…苦いのに菓子パン食いてえええ!とかなるw
928優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:28:02 ID:DuysT2DO
>>5
ジェイゾロフトの副作用で眠れないのですが、アモバン7.5mgを2回飲んでも大丈夫ですか?
929優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:43:13 ID:DuysT2DO
今日このスレをはじめて、最初と最後を読みました。

>>905
7.5mg×2=15mgでは大丈夫なのですね。

>>908
アモバンのジェネリックなら安くならない?

>>918
ロヒプノールは翌日残るよね。

>>921
ドグマチールみたいな副作用があるんだ。

>>923
市販のレスタミン(=ドリエル)を飲んだら悪夢にうなされることがある。
930優しい名無しさん:2009/07/12(日) 02:48:05 ID:DuysT2DO
>>919
同様に睡眠障害が強いですね。
私はアモバン、マイスリー、レンドルミン、デパス飲んでも眠れない。

統合失調症の薬のジプレキサも食欲が出る副作用があるみたいだね。
931優しい名無しさん:2009/07/12(日) 03:06:48 ID:y1Mm6lH0
>>928
俺は2T処方だから
大丈夫なんじゃない
932優しい名無しさん:2009/07/12(日) 04:32:15 ID:EvUO5fsP
>>908
個人輸入代行でゾピクロン7.5ミリ1ヶ月分が約四千円
送料含めて考えても処方された値段よりも安いか同じくらい?
933優しい名無しさん:2009/07/12(日) 08:40:57 ID:DuysT2DO
>>928-930を書いた後、アモバン7.5mgを2つ目飲んだら眠れました。

>>931
レスありがとうございます。

>>5に書かれている下の記述は、理由があるのでしょうか。

不眠症 
成人1回につき7.5mgから10mgを就寝前に服用する。
年齢・症状により増減するが、10mgを超えないこと。 
934優しい名無しさん:2009/07/12(日) 08:49:29 ID:DuysT2DO
>>932
ジェネリックなら1回分で10円前後。
http://www.okusuri110.com/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1129007&%83%5D%83s%83N%83%8D%83%93

坑うつ剤のパキシルやジェイゾロフトよりずっと安いですね。
935優しい名無しさん:2009/07/12(日) 22:40:17 ID:Z6J1Qsl8
>>934
>>932は個人輸入だから、比較するなら診察代や調剤代を加えて考えないとね…
936優しい名無しさん:2009/07/13(月) 01:45:56 ID:mZoAUQ5f
>>933
たぶん短期型では前向性健忘があるから
かいてあるのでは
承認容量が10mgまでだから
それ以上では人で実験してないんじゃ
937優しい名無しさん:2009/07/13(月) 06:03:39 ID:4kQ/79vO
喉の奥のニガーさえ無ければ良い薬なのに(´-ω-`)

飲む時に失敗するとニガー度が増すのがちょっと困る。
938優しい名無しさん:2009/07/13(月) 09:17:17 ID:s0Fd7UEF
アモを口に含む→他に飲む薬を出しつつ口に含む→水で飲む
この作業の間に口内で溶けて二ガーがくる
まあ全部出してから口に含めって話なんですけどね
939優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:00:48 ID:eRALKboP
>>938
うんw全部出してからにすればいいのに。
それかせめてアモバン最後にするとか…。
でも溶けるとニガーな薬は他にもあるからね
アモバンほど追い打ちかけてくるヤツは出会ってないけど。
ニガーも嫌じゃなくなってるとか?
940優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:19:38 ID:AOn/wIpb
>>938
いつしかその苦味は病みつきになる筈w
そんな自分は。今では噛み砕かなくては満足できない身体になったw
アレってタンポポっぽくない?味的に。
941優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:26:55 ID:slGLhaqa
たんぽぽ食べたことあるんですか?

アモさん飲むと翌朝ニガーも然りですがお腹も空きます。

腹ペコで起きる感じ。
太りたくないから食べないけど。
942優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:34:39 ID:AOn/wIpb
ええ。幼稚園の時に幼馴染みに誘われて
タンポポ笛に挑戦したら苦かったのですw
失敗したけどね。

朝ごはんは食べた方が良いよー
んで、間食や夜食を抜く…と。
晩御飯は全力で食べちゃうけど
腹八分を続ければ結構痩せてくるよ

自分は朝は吐き気から始まるorz
943優しい名無しさん:2009/07/13(月) 20:35:21 ID:Cxe6yAw1
あー、たんぽぽね、確かに。
あれもニガーだね。
944優しい名無しさん:2009/07/13(月) 22:58:31 ID:AAcmvmxC
友達の家に急遽泊まる事になって1日飲まなかったら、次の夜に飲んだアモが
ニガー祭だた‥たった1日抜いただけで慣れてたニガーが更にニガーに感じた
945優しい名無しさん:2009/07/13(月) 23:34:23 ID:Ix61LKB8
アモバンさん(・◇・)ありがとう。
946優しい名無しさん:2009/07/14(火) 01:00:10 ID:L6kCH322
あぁ、たんぽぽ笛ならわかる。確かにね。

朝食べるか。食べるとするか。ありがとう(^^)
947優しい名無しさん:2009/07/14(火) 03:58:18 ID:AvCj1858
>>945
どう致しまして(・_・)

948優しい名無しさん:2009/07/14(火) 17:20:11 ID:spp35qBC
飲むときニガーってこないのに
いつも夕方頃になると、ほんのり口の中がニガーってなるのはなんでだろ?
949優しい名無しさん:2009/07/14(火) 17:36:29 ID:v5ExLtOW
なんか疲れてくるとね
950優しい名無しさん:2009/07/14(火) 18:22:30 ID:0m2+nFdK
仕事が忙しくて1日平均3時間くらいしか睡眠時間とれないのが
当たり前の生活5年くらい続けた
もともと不眠ぎみだったのに、ウツ発症してさらに悪化
夜9時頃デパス1mg投下、寝る1時間前にベンザリン投下、
横になってアモバン10mg投下でやっと2時間
休職、転職重ねて、生活自体を全部変えた
早起きできた!よし!やったー!!って、考えるようにして
早朝散歩するようになったら、みるみる不眠改善
山のような処方箋だった過去を主治医と今は笑ってる
今はどうしても、って時だけアモ半分割って飲む
ニガー来たらビール欲しくなるのは相変わらずだが
「眠れない」ってマイナス思考になるのを変えるだけで随分変わるよ
眠れなきゃ、寝なきゃいいくらい開き直る
3日徹夜すりゃ、意地でも寝れる
951優しい名無しさん:2009/07/15(水) 21:53:37 ID:p2Th2m62
アマボンage
952優しい名無しさん:2009/07/15(水) 22:38:08 ID:RzTLNNWD
妖精がでた、知らない間に録画したテレビ消してた・・・・・
恐ろしい薬だ・・・・・
953優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:17:01 ID:TUdOLFtF
ニガーがゴーヤーの苦さとかなり似ていること気がついた
最近のスーパーのゴーヤーは苦味抑え目で売ってるけど沖縄のは苦い
喉の奥に苦味が残ってこれはプラシーボとしていけるっ!
なんちゃって?
954優しい名無しさん:2009/07/16(木) 19:41:29 ID:hjYc8WSJ
薬が効いてる時に打ったメールを後から見るとウダウダ。ロレツがまわってない。どこの酔っ払いかと思う。
955優しい名無しさん:2009/07/16(木) 20:16:32 ID:P0RatdVb
信じていた人に裏切られました。
アモバンで記憶が無くなるか実験します。
956優しい名無しさん:2009/07/16(木) 21:25:59 ID:X0SPWZZG
初アモバンいきました。
苦いのね。
957優しい名無しさん:2009/07/16(木) 21:36:17 ID:X0SPWZZG
アモバン、リスパダール、ドラール、ロヒ飲んだんだけど喉の奥苦いだけでいつ眠くなるの?
958優しい名無しさん:2009/07/16(木) 21:48:43 ID:X0SPWZZG
>>955
で。とんだのかいなー?
何錠いったの?
959優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:14:36 ID:36jJVgmT
>>955
飲んだ後の記憶しかなくならないよ
飲む前の記憶は薄くなるくらいでのこってる
960優しい名無しさん:2009/07/16(木) 22:27:26 ID:X0SPWZZG
アモバン何錠まで飲んで平気?全く眠れないわ
961優しい名無しさん:2009/07/16(木) 23:50:55 ID:4GvZNDiV
今夜ゴーヤだったから吹いた
962優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:38:48 ID:+crzONRn
アモバン2錠飲んでも眠れない
963優しい名無しさん:2009/07/17(金) 01:12:02 ID:2CsKfJGf
オオサカ堂でアモバンのジェネリック買った人いますか?
利き具合とかも処方箋ものと変わらないんですかね?
最近雨が多くて医者に行くのがちょっと億劫で…
964優しい名無しさん:2009/07/17(金) 01:23:49 ID:RsHSQmQy
ゴメン生徒、アモバン飲んでから、通知表書いてしまった。
市ね自分、て感じです。
965優しい名無しさん:2009/07/17(金) 02:43:24 ID:+35gmySS
アモバンで眠れないかた、安定剤や緊張緩和剤と一緒にどうぞ。
超短時間型ですので、暗くして落ち着いて寝る準備をしてから服用
その他は医師に質問
966優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:00:18 ID:NOYdBMcR
輸入代行のゾピクロンの送料込み値段が五百円安くなっていた
円高の影響ですかね
967優しい名無しさん:2009/07/17(金) 18:08:21 ID:ufx4HsrX
友達(女)の酒に溶かして飲ませた
べろべろに酔ったのでヤっちゃいました
968優しい名無しさん:2009/07/17(金) 19:24:11 ID:QlqnYKUN
アモバン投下ー

ニガーが来るまで大人しく待ってる
969優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:14:58 ID:nGQM2RLc
もう寝るんかよ!
970優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:23:59 ID:/2TkMn9p
>>969
起こしたらあかんやん。病人は早寝したらええねん。
971優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:31:35 ID:+crzONRn
アモバン投下から1時間
972優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:31:53 ID:9vtaQQKa
>>967
通報しますた
973優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:43:00 ID:ufx4HsrX
>>972嘘ピョーン
974優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:45:19 ID:nGQM2RLc
>>970
いやぁ
それにしても早寝過ぎだろよ

夜はこれからだよ

975優しい名無しさん:2009/07/17(金) 20:59:20 ID:PfDewAz2
ベロベロしたい
976優しい名無しさん:2009/07/17(金) 21:48:17 ID:+crzONRn
投下から2時間経過
 
2錠目行きます。
977優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:08:19 ID:UFYdgV9U
>>976
 処方は守れよ。
PCや携帯の画面見てたら眠れないぞ。
978優しい名無しさん:2009/07/17(金) 22:36:29 ID:9SWf5xTL
アモバン投下しました
皆さんおやすみなさい(☆o☆)
979優しい名無しさん:2009/07/18(土) 00:41:49 ID:+VnQ2hU7
>>978
おやすみ〜
ってもう寝てるよな・・・

>>976
服用したら部屋暗くしてすぐふとんに入って横になってないと、効きにくいよ。
ネットしながら起きてたら、せっかく飲んだ薬が無駄になる。もったいない。

横になってても1錠で効かないのなら、次の診察時にいまの状況を伝えて、
薬を変えてもらうか、補助になるような安定剤を追加してもらうことをオススメする。
980優しい名無しさん:2009/07/18(土) 01:36:41 ID:A0vM/5iK
アモバン飲んで一週間目。
手足のしびれが気になるんだけど副作用?
981優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:05:58 ID:FVQLW3zu
>>980
「次回,受診した際に処方医に伝える副作用」に挙がっているので
そうかもしれません。
ttp://health.goo.ne.jp/medicine/search/671_2/W/0/indexdetail.html

 なお、もしほかの薬をのまれていたらそちらのほうの副作用の可能性もあり
ますし、ほかの疾患(例えば、うつ病)の症状である可能性もありますが。
982優しい名無しさん:2009/07/18(土) 02:46:06 ID:A0vM/5iK
>>981
まぁ、うつなんですが。
では一応医師に相談してみます。
丁寧にありがとうございました。
983優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:21:50 ID:umQvudw8
ご丁寧な回答?ありがとうございます。 
今晩は1錠で真っ暗にして目つぶって集中してみます。
984優しい名無しさん:2009/07/18(土) 09:21:22 ID:W0KsYHRt
>>982
それならうつの症状の可能性が高いでしょう。
 なお、疾患名は最初から書いてください。

>>983
アンカーつけてくださいね。どのレスに向けられ
ているのか一見してわかるように。
985984:2009/07/18(土) 09:24:04 ID:W0KsYHRt
>>984の補足
>疾患名は最初から書いてください。
というのは疾患名を医師から告げられている場合の話です。念のため。
986優しい名無しさん:2009/07/18(土) 19:27:25 ID:WRbiZmSp
さっきアモバン2800円くらいだった
通院と交通量考えると買っちゃった方が安い希ガス
987優しい名無しさん:2009/07/18(土) 20:19:39 ID:umQvudw8
アモバン投下! 
おやすみなさい。
988優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:13:22 ID:RWstZaLn
今アモバン投下しました!今日も皆さんおやすみなさい。(^-^)/
989優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:33:07 ID:R2mHFp9f
>>986
 どこで売ってるの?
 また、何錠で2800円なの?
990優しい名無しさん:2009/07/18(土) 21:45:17 ID:0ink1Q2D
>>989
俺は通販で買ってる
形的には個人輸入ってことになるけど
30錠4300円
高いけど二週間毎に医者行くのめんどいから重宝してる
991優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:20:49 ID:OoNApd2O
JISAだと今2900円弱かな
前は4000円近くて毎月買うの大変だと思ってたけど
まぁ3000円くらいで日々の安息が得られるなら・・・と
992優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:29:42 ID:OK6HQiFb
>>990
個人輸入の薬って中身はちゃんとしたものなの?

アモだけ必要なら、月1の通院で4・5週間分出してくれるし、
自立支援適応ならすっごい安いのに。
993優しい名無しさん:2009/07/18(土) 22:48:00 ID:5j7Ig+eE
次スレ立てられなかったorz
誰か宜しく
994優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:40:32 ID:0VTEd4KA
アマボン埋め
995優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:42:31 ID:0VTEd4KA
アボマン苦い
996優しい名無しさん:2009/07/18(土) 23:43:16 ID:0VTEd4KA
マボアン効くぅ
997優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:12:02 ID:fKP+yQEB
マアボンいい奴
998優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:14:24 ID:fKP+yQEB
アモ判
999優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:17:39 ID:fKP+yQEB
そろそろアモバンで酩酊していました
1000優しい名無しさん:2009/07/19(日) 00:26:35 ID:RhqKk4H1
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。