こういう時間に起きて騒ぎ立てるのはほんとに勘弁して欲しい。
眠れない。仕事の時間ばっかり近付いてくる
耳栓してると目覚ましの音に気が付けるか不安だし、何なんだよもう
何で人が寝る時間に喚き出すんだろうなあ
そのうち喋り疲れて寝るかと思ったら朝までオールだよ……
303 :
優しい名無しさん:2009/09/24(木) 23:10:34 ID:GhMCBRD9
夜の睡眠剤も効かないんですか?
ぱたっと寝たかと思うと直ぐ起きるんだよなぁ
スゲー体力がある時期はあるよ。
一日中全力で喋ったり笑ったり怒ったりしてたら普通疲れるだろうけど、それもない
優しく接したいと思う反面、気が抜けなくてイライラしてしまうわー
305 :
優しい名無しさん:2009/09/25(金) 13:18:24 ID:xeGqlt+J
ちょっと、お前らに聞きたいことがあるんだ。
母親がこの病気でね、今は入院させているんだけれど、
腎不全やら何やらいろんな病気を併発しているらしいんだよ。
かなりやばい状態らしい。
投薬をやめる・量を減らすことで回復させることはできるのか?
また、死亡した場合、病院側の過失責任は問えるのか。教えてください。誰か。
306 :
優しい名無しさん:2009/09/25(金) 18:13:07 ID:WEIJVE88
薬を減らす、というのはとても大変なことです。
それこそ入院して数ヶ月かかる、という話です。失敗したらもっと症状は悪くなります。
もし無事に薬を減らすことができたら、今度は統合失調症の押さえられていた症状が出てきて
家族が後始末に苦しむことになります。例えば妄想を実行に移すなどです(ウチの母の場合ですが
昔の被害妄想に大して損害賠償をしてもらおうと役所や施設や病院などに電話をかけまくりました)。
正直な気持ちですが、後で病院に過失責任を問うのは慎重にしていただきたいです。
積極的に善意で診察して下さる先生が減ることになりますから。
>>305 あなた、えらいですね。
私だったら、「やっと体の病気になったか・・・このまま氏んでくれ」とか
思ってしまう。それくらい長い道のりだったから。今もいつまで続くのか、と
日々苦しんでいるから。
すみません、変なレスして。
薬減らしても、回復しないと思いますよ。病院には責任ないと思います。
>>306さんのレスに同意です。
309 :
優しい名無しさん:2009/09/25(金) 19:57:20 ID:xeGqlt+J
レスありがとう。
うん。薬を減らしたり中止した所で、以前の症状が再発するだけだっていうのは
前例があるからわかってる。
ただ、病院の判断で、患者に腎不全を起こさせてまで投薬し続けてていいの?
上には書かなかったけど、肺に穴まで開いてしまっていて、
人工呼吸器をつけなきゃもう生きていけないんだって。
医者なんだから、薬の特性ぐらい知ってるはずだよね。
そうなる前に何とか出来なかったのか?と思うのよ。
今までどんだけ嫌な思いさせられてきても、
やっぱ、実の母親だからさ・・・
もうどうにもならないのかな。何もしてあげられない自分が情けない
統合失調症などで妄想の別世界から戻って来れない当人に対して
できればもうあずけっぱなしにしたい、いっそ早く片付いて欲しい
と家族が願うことも珍しくはないというシビアな現実があるから、
原因が投薬にあるのかどうかはここじゃ判断できないけど、もしもそうだとしたら
症状を抑える一点に完全に主眼置いて治療していたのかもしれないね
一握りの優秀な病院や医師に掛かっているならいらない配慮なんだろうけど
「患者を治したい家族」「患者に死んで欲しいとは思ってない家族」
であるときは患者が意思疎通しない分積極的に医師と話をして
その意を伝えなきゃならい面は精神科分野にはあるのだと体験上感じるよ
311 :
優しい名無しさん:2009/09/25(金) 23:01:43 ID:WEIJVE88
309様、お母様の入院が長いようで恐らく重い症状なのでしょう。
先生としっかりと話が出来る状況だと良いのですが。
私の母も高齢のために強い薬は使えないのですが、それでもパーキンソンの症状が出ていて
顔は能面のようです。でも妄想は消えません。効果と副作用とのギリギリの調整で、幸い先生はよく
説明してくださいました。辛いですが、世間に迷惑をかけない選択をしました。
309様が思いやりを持ってお母様に接してらっしゃるなんてお優しいですね。
お母様にその思いが伝わるといいですが・・・。
大金使ってくる場合は通帳とか取り上げても大丈夫なんだろうか。
絶対怒り散らすし、うーん… だからと言ってこのままじゃ破産する
まともな会話が一切できないから話し合いもできない
すぐに取り上げて隠した方がいいと思う。
うちの親も近所宅のポストに現金入れて回ったりしてたのを、だいぶ後で知ってビックリしたことがあった。気付くの遅過ぎてお金も回収できなかった。
想像をこえるような事しでかすからね。
親が発病したのが、自分がまだ高校生ぐらいの時だったけど(母子家庭)、その頃から通帳の管理も家計のやりくりも全部してる。
うちの場合は入院したのを機に、すんなり管理できるようになったな。
親には、こずかい程度しか持たせてない。
勝手に借金とかしないように家の登記書とか担保になるようなものも隠しておいた方がいいと思います。
314 :
312:2009/09/27(日) 21:46:12 ID:bPgXUC5a
>>313 そうか。レスをありがとう。
とりあえずなるべく隠したりしてみる。それで怒ってもどうにかするしかないな。
やっていけなくなったら終わりだし。
なんかここ見てると治ったとか落ち着いたって話あんまり見ない気がするなぁ。
また元の親みたいに戻って、話できるようになるんだろうか。切ない
>>314 その人の病状や置かれている環境や掛かっている医師や飲んでいる薬やなにやで
ホント人それぞれなので断言できないのがつらいところですが
統合失調症といえども寛解して元のように話のできる状態まで
回復することも当然ありますよ。実際自分のところが初発そうでしたし
再発の今も、症状は依然残っているものの普通に会話できるまでに
回復してきました。
しかしまた、これも心苦しいことですが
慢性化してしまい戻って来れない患者も多くいるというのも現実です。
良いお医者と良い薬に巡り合えて昔のような会話ができる日が来ますように。
回復への環境を作った後は祈るしかないですね。
>>312は
成年後見人制度を利用することも考えた方がいいと思う
317 :
312:2009/09/29(火) 14:02:43 ID:JjaX2d5l
315>>
おお…。あんな呟きにわざわざ長文で返してくれてありがとう。お手数掛けました。
そうだよな。医者や薬の面ではきちんと対処して、あんまり先のことを考えて気に病まない方がいいのかも知れない。
315も凄く大変だったんだろうけど、回復してきたようで本当に何よりだ。
お互いいい方向に進んでいけるといいなぁ。
>>316 何やら難しそうな制度だが、色々調べて見てみるよ。お金の問題は大きいからな。
知識が薄いから凄く助かった。本当にありがとう。
連投くさくなってしまって申し訳ない。
でもありがとう。
うちはもう治る見込みないや・・・。まともなお母さん見たの、最後はいつだったかな・・・。
あれは電気ショックをしたときだった。
その直後からまともになって、本当に久しぶりに手料理を食べた。涙が出るくらい嬉しかった。
でもそんな幸せも、一か月しかもたなかった。あんなに短い期間しか効果ないのか、電気ショック。
儚い夢を見せられて、かえって今となっては悲しくさえ思える。
みんなは電気ショック療法やったことある?
319 :
優しい名無しさん:2009/10/02(金) 02:07:14 ID:llmR6VG6
こんなスレあったんだ・・・ウチは母が等質で母子家庭&私は躁鬱orz
>>318 ウチの親はないですね。掛かっている病院もやってなさそう。
電気ショック療法効くと症状が目覚しく改善されると本で読んだよ。
脳をリセット状態にするような感じらしいとか。
一度だけじゃなくて何回か行ったという話も本で見た記憶が。
でもそこから常態での寛解に持っていくには
やはりその後の継続的な普段の治療に掛かってくるんでしょうかね…
リセット掛けたら普通に戻れたのだし、普段の治療が効果発揮してきて
徐々にでも快方に向かいますように、と、ホント祈るしかできないですよね。
とうとう包丁を持ち出した母親。薬もあんまり効いていない感じがする。
統失だと自分で病気の意識がないって言うし、入院させる場合はどうしたらいいんだろうか。
なんか体験談とかがあれば聞かせて欲しい。
結構緊急事態だから切実です。
322 :
優しい名無しさん:2009/10/02(金) 23:21:15 ID:nCDfWph8
>>321様
ウチの母もまったく病識はありませんが、限界を感じ入院施設のある精神病院にいくつか当たってみました。でも
以前に「境界例パーソナリティ障害と診断されたことがある」と話したらどこも相手にしてくれませんでした。
治る見込みがないからでしょう。そのうち刑事事件を起こして警察絡みになってこちらも限界を感じ
またあちこちの精神病院に連絡を取り「警察にお世話になった」ことも話したら初診の予約を
取ってくれる病院にやっと巡り会えました。
精神病院で診察を受けるとわかると母はきっと病気のふりをしたり気を失ったりするので
病院に連れて行くまではとても慎重に行動しました。
診察でやはりすぐに入院が必要となり、閉鎖病棟(その病院はまず閉鎖に入れるみたいです)が
空き次第入院ということになりました。これは病院から連絡があれば一両日中に入院しないといけないみたいで(病院の性格上
警察などから紹介されて緊急にくる患者さんもいるので)緊張して待っていたら1週間ぐらいで入院になりました。
母はまったく病識がないので、都道府県の保健所からの職員と担当医師との面談で「あなたはどうしてここにいるのか
理由がわからないのですね?」「はい、まったくわかりません」という問答で医療保護入院となりました。
その後病院でたくさんの書類にサインをしたり母の持ち物に記名をしたりで丸一日かかりました。
後日裁判所にいって煩雑な手続きもありました。かなり人権に配慮してるのがよくわかりました。
包丁を持ち出すまでだったら、絶対医療保護入院が可能だと思います。
入院施設のある精神病院と、町中にあるようなメンタルヘルスを看板に上げてる病院はまったく種類が違いました。
もし今かかってらっしゃる病院に精神の病専門の入院施設がないのでしたら、ぜひ入院施設のある
精神病院への問い合わせをお勧めします。
もう疲れたよ。普通の家庭で和やかに育ちたかった。
せめて夜中騒がないで。ゆっくり寝かせて欲しい。死にたい。
325 :
優しい名無しさん:2009/10/03(土) 19:27:32 ID:xWAGckrW
統合失調症の人ってもともと性格が悪いんでしょ?
犠牲になるなんて社会資本の損失ですよ。
身内が入院してる病院での「統合失聴者家族の会」っていうのも
参加したことがありますけど、みんなギリギリまで我慢してでももうこれ以上
何か起こしたら世間様に申し訳が立たないってところまできて(人を殺したりするかもしれないので0
がんばってる人ばかりでした
入院してもいずれ退院させられて家族は無茶苦茶になります。そこまでこの病気の患者さんは
覆いかぶさってきますから。
ウチは精神病院を入院して、老人介護施設に入って、またそこが気に入らず暴れて精神病院に行って、の繰り返しです。
家でずっと見てる訳じゃないからまだ楽でしょうが、役所や病院や介護施設の見学やらでこの一年
休みはずっと拘束されています。これが家で、となると想像を絶します。
326 :
優しい名無しさん:2009/10/03(土) 19:29:56 ID:+Tpeejy1
もう疲れたよ。普通の家庭で和やかに育ちたかった。
せめて夜中騒がないで。朝くらいゆっくり寝かせて欲しい。まじで。
327 :
優しい名無しさん:2009/10/03(土) 19:42:47 ID:RkQjiOsc
∧∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(゚Д゚)ノ < ギーーーーー!
(| | \__________
〜| |
∪∪
ギコ戦闘員【ぎこせんとういん】
ギコショッカーの下級戦闘員。
組織唯一の生身キャラ。
昇進(改造)を夢見て、幹部にコキ使われる。
328 :
優しい名無しさん:2009/10/04(日) 00:59:44 ID:AuH8+r6S
>>325 分裂病の発症に性格など関係は無い。
後天説を唱えるド素人は引っ込んどれ。
329 :
優しい名無しさん:2009/10/04(日) 01:16:14 ID:0z+Q9INd
>>326 その気持ちすごく分かります。毎日普通の家庭に生まれてきたかったって思う。一緒に過ごすのにうんざりもう疲れはてた。多分このままいくと私の精神が崩壊する。
最近本気で親死ねって思うし、自分自身死にたい。こんなことになるなら生まれてこなきゃ良かった
私の人生ぼろぼろ
学校でみんなといても、みんなの親は私とこの親よりはましなはずだから羨ましい、ああ死にたい
↑
じゃあ、屍ね。
ばーか。
331 :
優しい名無しさん:2009/10/04(日) 16:12:09 ID:fDlGlXBY
2ちゃんねるに繋いだ。
凶器を持ち出した母親がいた。
薬もあんまり効いていない感じがする。
統失だと自分で病気の意識がないって言うし、
妄想の中でもほどよく沈静させる場合は
どうしたらいいんだろうか。
なんか体験談とかがあれば聞かせて欲しい。
結構緊急事態だから切実です。
332 :
321:2009/10/06(火) 09:08:50 ID:MBsAjtPz
>>322さん
とてもためになるお話をありがとう御座います。
母の入院やら何やらで忙しく、お礼を書き込むのが遅れてしまいました。すみません。
ごたごたしながらも、何とか母を入院させるまでに到ることができました。
やはり病気に対しての自覚がないせいもあって、相当怒りの気持ちがあるみたいです。
昨日入院したのですが、今朝の電話で「死ね!」と最後に言って切られました笑
恨まれるのも嫌われるのも仕方のないことで、覚悟もしていたのですけれど、やっぱり言われたくない一言だったなあと。
今まで自分を好いてきてくれた母がこんな事を言い出すのは、病気からなのか、本当に過去や日常の恨みなのか、自分自身良くわからなくなってきてしまいました。
話は逸れましたが、本当にありがとう御座いました。
頑張ろうと思います。
>>332 常人の常識や感覚じゃ全くもって理解し難いんだけど
ホントに病気によって引き起こされている言動なんだわ。
貴方という姿をした何か別の恐ろしいものに対峙している状態なのだと思う。
病気が良くなってきて元の状態に戻って来たら来た分だけ
貴方が別のものじゃなくてやっと本当の貴方に見えてくる、って感じかな。
でも身近な人な分だけなおさら
そうと分かっていてもやり切れなくなる気持ちも身に染みて解るよ。
まずはともあれ入院できたのは親にとっても321にとっても本当に良かったね。
あとは薬が合って効いてくれ!と待つだけなので
溜まった心身のダメージを多少なりとも回復できるよう少し自分を楽にしてやってね。
334 :
332:2009/10/06(火) 22:11:10 ID:MBsAjtPz
>>333 何だか本当にありがとう。切羽詰まってしょげてたのもあって、333の言葉に泣きそうになった。
檻みたいな所に閉じ込めたんだから、一生恨まれても仕方ないと思って、でも割りきれなくて憂鬱だった。
今はもう面と向かって顔を合わせるのも拒絶されるのがわかってるから怖いんだが、手紙を書いてみようと思う。
単なる自己満足だけど面と向かうより沢山感謝の言葉も謝罪の言葉も書ける気がする。
温かい言葉を沢山ありがとう。
思い切って書き込んで本当に良かった。
335 :
優しい名無しさん:2009/10/06(火) 23:22:45 ID:iVpfOoUv
>>332様、精神病院の閉鎖の何もない無愛想な空間っていうのは、かえって彼らには居心地が良いようですよ。
あまり考え込まないほうが良いですよ。恐らく薬の調整ということでの入院でしょう。
数ヶ月したら退院でしょうからそれまで力を蓄えて下さい。
身内が入院した時に時々お見舞いに行っていましたが、他の皆さんは月に一度ぐらい、10分も
いらっしゃいませんでした。ご自分のことを大切になさってくださいね。
336 :
優しい名無しさん:2009/10/08(木) 20:12:57 ID:ueurMwUP
こんなスレあったんだ・・・
父親が認知症、母親が統失、妄想・幻聴型。
俺、免疫不全症候群、他難病あり。
インフルエンザだけでも((;゚Д゚)ガクガクブルブルしてるのに。
俺、もう疲れた…。
兄弟2人しかいない兄貴は何にもしてくれない。
俺が物心ついたときから、母親は壁に向かって
しゃべっていた。
正直、これって"虐待"だろ!疲れたよ、もう本当に疲れた。
自分ひとりの身で生きるのも精一杯なのに、
もう死にたい
337 :
優しい名無しさん:2009/10/08(木) 20:59:36 ID:rWhmUzG2
きのうテレビで「扇風機おばさん」やってたんだけど、彼女夜になると「きれいになりたいだろ」っていう
幻聴がひつこく聞こえてきて長年顔や体に異物を注射してたんだって。今は精神科に通って
薬を飲んでるから幻聴は聞こえなくなったって。多分糖質だろうね。幻聴であそこまで行動に移すんだって
びっくりしたよ。
何で病気になっちゃうんだろうなあ…
風邪なら手を洗うとかあたたかくして寝るとか、色々予防方法も思いつくけど
精神はどうにもならんよなあ…
>>337 私も見ました
まぁこれもどうかとはおもうけど
聖子ちゃんににてたよね昔の写真
でもまぁもうオワッテたよね。
>>288 優しくていい父が、母の面倒みて死んでいく
でも 等質の娘であるアンタが結婚して
孫を父親にみせられたんなら御の字じゃん!
もっともっと生き地獄状態の家もあるからな
世間一般は KITTY絡みの苦難とは無縁の
恵まれすぎな輩が大半。
皆同じめに遭えばええのに。
自分ではあんな親って思ってても、子どもの頃他所のおばさんに
あんなお母さんのどこがいいの?って言われた時のショックは
忘れられない。
酷い事言うな。
どんな親でも子供にとっては掛け替えの無い親なのに。
自分も糖質の親の兄弟に「甘えがあるからああなったんだ」とか、
糖質とは全然関係の無い兄弟間の嫉妬で嫌味言われて嫌になる。
兄弟なら少しは糖質について勉強しろよ・・。
子供に親の悪口言うなよ。
自分も近所のオッさんに「あんな親がいるから結婚できないんだろ?」って言われて傷ついた。
…まぁ 本当のことだけどね。
>>342 そのおばさんは母親とほぼ同年齢で子無しの宗教狂いで、
大人になってあんなお母さんのようにならないために
宗教やれって10歳の私に脅迫してた。
なんとなくやらされるようになって、嫌だったのに父親は見てみぬふり。
高校生になって抜け出してきた。
辛かった。
345 :
優しい名無しさん:2009/10/11(日) 00:20:27 ID:TPSpiHCc
興味本位で覗いてみたスレだけど、かなりの良スレだな。
みんながんがれ!!
興味本位なんて思っちゃってスマソ。
母が入院して少し経つんだが、漸く父と休みが重なってお見舞いに行けた。
凄く拒絶されると覚悟して行ったけど、薬が効いてるのか凄く眠たそうに気だるそうにしていた。
やっぱり強制的に入院させた事に対してはまだ怒りがあるものの、
手を握ったら指を撫でてくれたり。抱きついてぎゅって抱きしめ返してくれたのが死ぬほどうれしかった。
やっぱり親には嫌われたくないと再度実感した。
ここにも親のことをたとえ病気でも好いてる人達が沢山いて嬉しくなるなー。
347 :
優しい名無しさん:2009/10/12(月) 00:53:39 ID:P+xSGyzV
ウチは義母がこの病気。主人は当然義母のことを皆さんと同じように大切に思ってるはず。でも
子どもやら私のことを考えたら八方ふさがりなんだろうなあ。
私は義母とかかわって覆いかぶされて精神的に一時おかしくなったし、子どもたちも
全然おばあちゃんとしてなついていない。主人、とても辛いと思う。
でも私は子どもを守るために明るくしていないといけないから糖質の義母とは深くかかわることはできないし。
勉強やお稽古ごとで頑張ってる子どもたちの邪魔はしないで欲しいとそれだけは強く思います。
母親が統合失調症だった。もう自殺したけど。
知れば知るほど不安になってきた…。
うちの母親、たぶんこの病気です。
ここ数日で異様なほど急激に悪化してるので、明日にでも病院に連れて行きたいです。
更年期障害かと思いきや、食器棚を見つめながら仏様とお話してる…。
来年中に結婚したかったけど、このままだと結婚どころか人並みの生活も無理ですね…。
まず彼に母を見せる勇気がない。
正解は無いから、後で自分が後悔しないように、としか言いようがない。
まずは病院。なにより病院。
治療開始が早ければ早い程予後も良いことが多いし
妄想型や遅発性の場合も比較的予後は良いらしいよ。
でも、陽性症状激しいいわゆる既知外状態になっているときに
精神科に連れて行き薬を飲み続けさせることは
統失における家族側の最大の難関かもしれない…
うちは液体のニューレプチルを味噌汁にいれて飲ませてた(15年前)
2年ぐらいでパートも出来るようになった。
353 :
優しい名無しさん:2009/10/12(月) 18:31:07 ID:P+xSGyzV
なるほど、、、ウチはかなり味オンチだからいいかも。糖質って味がわからない人多くない?
354 :
優しい名無しさん:2009/10/12(月) 21:17:48 ID:sothtIUX
小学5年生くらいの時に家に友達連れて来たら
次の日から
「あいつのカーチャンエクソシスト」
みたいな噂立ったな。
かなり懐かしい。
うちも友達何人か連れて来てたらピアノで遊びだしたんだけど
そしたら、凄いけんまくで怒鳴られて、それから誰も来なくなったw
うちは友達と遊んでも、数回後には「親に遊んじゃだめって言われた」
って友達が離れてったよ。
357 :
優しい名無しさん:2009/10/13(火) 21:39:22 ID:1TE0L0Gn
自分の母親は
この間テレビでやってた認知症の南田洋子とそっくりな形相だ。
自制心や自尊心がなくなるから一気に老けて見えるようになる。
>353
やっぱりそうなんだ!
母親の料理が不味くて不味くて昔から自分で作ってた。
ほー、うちも料理は不味かったw
糖質の共通点だったのか?w
>>326 うちの母親も2時や4時に(夜中)興奮して父親に説教してた。
もちろん内容は意味不明。
遺伝していたら、自分もああいう大人になるのか、と思い浮かべて
毎日暗かった子供時代。
>>353 うちも、コメ不味い、おかず少ない、塩分濃すぎ、の味オンチな食卓でした。
統失やらうつやらって栄養素が何かしら欠乏してることが多いらしいそうだ
味覚障害は認知の歪みのせいかもしれないけど、亜鉛欠乏の可能性もあるかもね
これからの季節なら牡蠣食ってZn補給だな
一応病理の専門書や認知療法の本や脳に与える栄養素の影響な類の本を読んで
家族として回復に良いようにできることを見つけようとしたんだ
でも、凄まじく一般的な話か、専門の治療者看護者としての治療行為しか無いw
一応何もしないよりはと、栄養療法的な観点は取り入れた食事を目指しているのと
こちらにストレス溜まるけど患者のストレス要因を極力排除する、ってのはやってる
認知療法トライするには距離が近すぎるし理論分かってもスキルはゼロだ…
362 :
優しい名無しさん:2009/10/14(水) 18:43:37 ID:LNPrBBA5
ウチの糖質の義母はご飯に塩を山盛りかけて食ってる。こちらが丁寧に抽出したコーヒーにインスタントコーヒーの
粉をぶっかけて飲んだりしてた。作り手をそうやって否定するのが生き甲斐なんだろう。
私は嫁だけど何とか私たち夫婦までで被害を食い止めようと努力してきた。でも今日子どもの学校の先生から
電話がありとても不安定で心配して下さっていた。あの婆許せない!入院と施設を繰り返してるけど
それでもこの威力!私も精神安定座を手放せない生活です。
決して本人は悪気あがってやってるわけじゃないのだけは理解してあげて
364 :
優しい名無しさん:2009/10/14(水) 22:51:12 ID:CqCE1aY4
軽度の患者の子供はいないんだね。
うちも重度だよ。
甲殻機動隊みたいに脳を交換できる世界なら
統合失調も治せるのにね。
>315他だけどレスしたとおり回復してきて
再発1年の今はまだ症状残ってはいるけどけっこう普通になってるよ。
急性期はさすがに酷かったけど多分軽い方だろうね。
>>353 うちもそう
まずいんだけどって指摘するとそう言えばまずいねって返される
そういえばってなんだよって腹立つこともあったけど、もう味わからないんだろうなって思うようになった
そんで味おんちなせいかしらないけど比較的濃い味が好きで、だからたいていの料理は塩辛い
本人は料理マズーなの自分じゃ気づけないし、
自分が料理下手だと認めたくないみたい(病気のせいかもともとなのかプライド高くて頑な)
数年前からちょっと前までぬかづけの素で漬物つくることにこだわってたけど、うまく管理できないのか、
最初はともかくちょっと経つと糠床がすぐだめになってクソまずい漬物がが食卓に並びつづけた
糠床に手を出すと怒るので、まずい&もう作んな&口をつけないの抗議をしつづけてやっと最近あきらめたっぽい
統失になると料理に興味なくなるし、手順も分からなくなるみたいだ。
うちの母、昔は定食屋開いたら絶対流行るって思うくらい料理上手だったけど
今じゃ小汚いサラダ一品作るくらいがやっと。放っとくと冷蔵庫の中も荒れてく。
368 :
優しい名無しさん:2009/10/15(木) 23:48:27 ID:ery+o4Yd
>>366 わかってんならお前が料理してやりゃいいじゃん。
>>368 お前、患者と暮らしてないだろ?
良かれと思って代わりに料理したら、
「私の居場所がない、もう存在価値はないって事ね」と暴れ出すんだぜ。
そうそう
371 :
優しい名無しさん:2009/10/16(金) 18:48:33 ID:T62JNq0N
私とこも不味い。てか小さい頃からあんまり料理作ってくれなかった。
不味いって言ったらどんだけキレるんってくらいキレてくることもあるし
本当厄介な病気だよねー
患者自体好きになれなくなったw
372 :
優しい名無しさん:2009/10/16(金) 19:16:26 ID:TlxsCFsS
そうそう、こちらが気を聞かせて料理作ると大変だから!なのでウチはお正月はいつもホテルで過ごしていた。
373 :
うれしいです:2009/10/16(金) 19:20:05 ID:2hU6iHPT
親戚の家が旅館経営。
幼稚園のときの弁当はイチゴの日の丸弁当だった。
>>368 366だけど作れる時は自分が作るよ。
でも三食作ることが可能な日でも、基本一食は任せることにしてる。
あと買い物と献立には極力介入しない。
理由は
>>369の言うとおり。
てかみんな料理で苦労してるんだなぁw
376 :
優しい名無しさん:2009/10/17(土) 14:46:31 ID:19F0Ye41
368だす。
そうか、そんな事になっちまうんだ?
おっしゃる通り、統失患者とは無縁なもので…
わかりもしないのにスマンかった。
>>376 かなり人並み外れる部分もあったりするし、わからなくても無理ないんだぜ。
でもまぁ、患者に差支えない程度に何かを手伝ったりするのはいいと思うしな。
結局は上手く病気と付き合えるように周りがバランスをとる感じかも
>>378 林先生のファンが糖質に興味持ったんじゃね?
380 :
優しい名無しさん:2009/10/18(日) 01:06:43 ID:XUH167+t
>>378 スレ住人の神経を逆なでするようで恐縮なのだが…
統失の言動って、ヘタなホラーよりよっぽど恐怖じゃん?
こんなの抱えちゃった家族は一体どうしてんのかと興味持っちゃってね。
Dr.林もけっこう好きだw
怒り狂って暴れたかと思えば、わけもなく泣きながら「すみません」連発。
手当たり次第に電話をかけまくり、数十年分の謎の謝罪と中傷を繰り返す。
確かにホラーだわ
もし結婚することになったら、相手の親に自分の親がこの病気と打ち明けますか?
もちろん結婚相手には伝えてある前提で。
親が統合失調症でも結婚できた人の話が聞きたいです
>>383 言っておかないとえらい事になる。
うちは母が統失なんだけど、相手の両親には
「うちの母には判断能力が無いので、重要な話は全て父にお願いします」
と言ったよ。
相手宅に変な(失礼な)電話をかけたり、先走ってマンション契約しようとしたり
騒動はあったが、病気と伝えてあったのでトラブルは回避出来た。
(ただ、不愉快な思いをさせてしまった事には変わりないんだけど)
隠しておいたら本当にロクな事になりません。頑張って
>>384 打ち明けたら破談になりませんか・・
母が統合失調症になってから、うちみたいな家と親戚になりたい家なんてないだろう
と結婚はずっとあきらめて生きてきました。私自身も鬱と不安障害で精神科に
かかっているし・・・
でも今お付き合いしてる人がいます。その彼との結婚はないかも知れないけど、
もう母のために人生を尽くすのではなく、自分の幸せのために生きていきたいと
思うようになりました。
>>385 きつい言い方だけど、破談になったらそれまで。
隠し通せるわけないし、黙って結婚してもいつか破綻すると思うよ。
幸せになりたかったら、ダメもとで先手を打たないと無理。
私は「病気と聞いてなかったら・・・許せない事をされた」と義母に言われた。
母は向こうの親戚にも色々やらかしてるからね。
387 :
優しい名無しさん:2009/10/19(月) 22:52:44 ID:1G6VQQZb
>>385様 貴女自身は自覚があって心配されてるんだから心配ないと思います、ただ敏感になってるだけで。
私は義母が統合失調症でした。結婚した当初から「おかしな人だな」って思っていましたが
それが年を重ねるごとに症状が悪化して今はもう入院するまでになっています。
私も子どももおかしくなりそうです。主人には兄がいて家庭を持っていますが、お嫁さんの
実家から責められてるようです。
精神病院の入退院を繰り返すと、子どもたちの将来に何か影響が出そうだし、こちらへの攻撃はひどくなるしで
この病気は良くなることはないんだなと思います。
ごめんなさい、こんなネガティブなことを言って。私も神経症にかかって通院しています。
>>386 そうなんですね・・・。
すごく勇気が要りますね・・。
もし私が結婚したいと言ったら母の状態はもっと悪くなりそうだし。
でも結婚してこの家を出ていくのが私のささやかな夢なのであきらめません。
>>387 統合失調症の家族を抱えると苦労しますよね。義理だろうと実親だろうと。
387さんも壊れてしまわないように、助けを求められるならいろんな人
や医者に薬に助けてもらいましょう。
>>388 あなたはお母様の事だけに人生捧げる必要はないんだよ。
もし心身が健康だったら、娘が行き遅れるのを喜ぶはずはないからね。
あなたが幸せになっておかないと、いつかお母様が命を終えた時に
あなたには何も残ってない事になる。
>>390 ありがとうございます。
これからは私自身の幸せのために生きていきたいです・・・
392 :
優しい名無しさん:2009/10/20(火) 01:09:36 ID:0UMsXaot
もし結婚することになったら、相手の親に自分の親がこの病気と打ち明けますか?
もちろん結婚相手には伝えてある前提で。
親が統合失調症でも結婚できた人の話が聞きたいです
患者スレじゃねーぞw
394 :
優しい名無しさん:2009/10/20(火) 14:36:05 ID:mMdqxLP7
395 :
優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:29:55 ID:5x/TGvj4
母が入院して1ヶ月。以前とは表情、行動が変わってしまった。悪い方に。見るのが複雑で苦しいです。あれだけ毎日死ねと思ってたのにな。
396 :
優しい名無しさん:2009/10/20(火) 18:34:53 ID:TCduDV3v
今統合失調症の人がテレビに出てる
親のこと死ねとか思ってたけど…やっぱり駄目だよな
397 :
393:2009/10/20(火) 20:49:17 ID:VQCHf9Pl
>>394 一連の流れで一応解決を見たその問題提起のレス>383を
何考えてるんだか意味なくコピペしてる上の奴に言っただけだって
>>395 強い薬でそうなってるんだろうか? それとも陰性に入ったとか?
その気があれば担当医に現状どういう経過なのか聞いてみると良いかもしれない
398 :
優しい名無しさん:2009/10/20(火) 21:04:14 ID:PGBjQ1JW
私の母は数字(特に時間を分単位で)が異常に気になる症状です。
家の前を車が通る時間をメモして「絶対に見るな!」と怒鳴ったり。家族の帰宅時間や部屋の出入りまでチェックして、気に入らないと大声で独り言。
彼氏が出来てもバレるのが怖くて自宅に呼べません。
一生ひとりなのかな、私。。
399 :
優しい名無しさん:2009/10/20(火) 23:04:32 ID:j1e7oUoc
>>391様 381でレスした者です。
私は統合失調症を持つ母を持つ主人と結婚したことは全然後悔していません。
それまで離れ離れになっていた者同士が運命的に一緒になれたっていう思いで結婚したので
後で義母が統合失調症だってわかっても後悔はしてないし主人の母のことも受け入れないといけないと思っています(時々
綯えますが)。391様が彼にとって魅力ある女性ならお母様のことは受け入れてくれると思います。
世の中広いけど、結婚したいって思える人にはなかなか出会えるものじゃありませんよ。
それにあなたの彼は嫁の立場ではないので、私ほど影響はないと思います。
私も義母と関わっていたら自分も精神病じゃないかって不安になることが多いです。
でも子どもがいたら強くなれます。
あなたのお母様のことより、彼がどれほど貴女を必要としているかを考えて
後悔のないように話し合って下さいね。幸い私の主人は義母のことを超えて素敵な人です。
貴女もそういう方だと思います。
主人は私が不安定になったことを察して一切義母とは連絡が取れないようにしてくれませした。
貴女にその覚悟はありますか?お母様のこれから恐らくひどくなる症状を一人で抱える覚悟が
おありなら問題ないと思います。
>>399 素敵なご主人と出会われてよかったですね。
今の彼には付き合い始めてすぐに母の病気、私も精神科にかかっていること、私は子供が産めないこと
を最初に話しました。それでもいいと、私を受け入れてくれました。
でも・・・これからひどくなるだろう母を一人で抱える覚悟があるかと聞かれれば・・・・
それは私には無理そうです。
結婚なんて夢のまた夢かも知れません