障害年金 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2009/04/02(木) 22:02:48 ID:8h1wiKbw
知的障害は永久認定ってどこかで聞いたけど、調べたら有期認定なんだね
20歳前初診日ならもう年金払わなくても金貰えるってのが有利だな
953優しい名無しさん:2009/04/03(金) 10:42:03 ID:Y9io500+
>>952
有期認定なら年金払ってないとやばいんじゃないの?
954優しい名無しさん:2009/04/03(金) 14:58:15 ID:fKS6Ik3m
等失で就労困難 予後不良
b3c3は2級コース無理ですか?
955優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:04:32 ID:ld2UnV0U
不安神経症と診断されています。初診日は5年前です。
17歳から、ほぼ引きこもりで定職に就けません。
不安神経症以外にも持病があり、就労に支障がありますが、障害者手帳はありません。
障害基礎年金(初診日に国保)を受給したいのですが、障害基礎年金は2級からですよね。2級ではバイトもできないのでしょうか。
ソーシャルワーカーのいる医療機関に初診のカルテがあるので、医師よりソーシャルワーカーに相談した方がいいのでしょうか?
初診の精神科医に通院中、障害年金の話を持ちかけたら、そんなのもらったら人生終わると言われました。
どうしよう…面接行っても落とされるし、お金ない。
956優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:05:39 ID:ld2UnV0U
彼(35歳)が統合失調症の症状で、病院に通院や入院をしています。
仕事も出来ないのですが、障害者年金をもらっていません。
20歳を過ぎてから国民年金を払っていなかったとのが原因です。
あと、発病したのも20歳を過ぎてからだったので、(20未満で病気になって
カルテなどが残っていればもらえる)障害者年金がもらえない状態です。
このままでは生活が大変です。
今現在国民年金を払っているそうですが、何とか障害者年金をもらえないで
しょうか。どうしたらいいでしょうか。
他にも、生活保護や福祉医療、などいい手はないでしょうか。
知ってる方いらしたらアドバイスお願いします。
957優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:07:08 ID:ld2UnV0U
障害者年金ほしいのですが、医者に行ってどんな態度で行けば、
病名出るんですか?最近疲れ気味で、年金で生活しようと思います。
2級をゲットしたいです!手帳の割引も使いたいです。
医者にいってうつ病なんですがと言えば大丈夫ですか?
一年半通えばいいんですか?
958優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:30:14 ID:CBStPqCU
>>954
それだけでは判断できません。
bcのほかにもなにかありませんでしたか?


>>955-957
コピペ乙
959優しい名無しさん:2009/04/03(金) 17:16:26 ID:2KuNBWsG
>>953 20歳前の無拠出の年金は納付要件は問われないとかあったけど
自分もさっぱり分からん。
本や色々調べマニュアル通りにしたけど、年金審査係の奴も肝心な事
聞いても「知らない」とスルーするし、後から言う事違うし、
私も毎日ネットサーフィンして調べ抜いて頑張ったけど予想だにしない損な結果に終わったし
もう何を信じていいのか分からない!!

960優しい名無しさん:2009/04/03(金) 19:12:18 ID:p85OXypP
最近通った、通らなかったって報告ないなぁ……
961優しい名無しさん:2009/04/03(金) 19:22:10 ID:riX40QyD
Fランク大学中退で無職。
うつ病で勃起障害。
仕事もできず種族保存もできず
社会のお荷物=産業廃棄物・・・
人生オワタ\(^o^)/
962優しい名無しさん:2009/04/03(金) 19:24:36 ID:riX40QyD
6年前からパニック障害を発症し、現在はパニックと鬱もあります。
途中、働いてた期間が3年ほどありますが、体調不良により退職。
現在は無職 というか、専業主婦です。
旦那の稼ぎが少ないので働かなければなりませんが、今は働くのを医師に止められています。
最近、躁のような症状もあり、医師からは躁鬱病の疑いもありと言われています。
パニックとうつでは障害年金は厳しいようですが、
躁鬱病と正式に診断が下れば、障害年金をもらえる確立はあがりますか?
963優しい名無しさん:2009/04/03(金) 19:25:49 ID:riX40QyD
高卒から無職の22歳ですが、社会復帰を強く意識した日から今日まで一週間、鬱のような症状が長く続いていて苦しいです。
食欲がない、吐き気、胃の辺りの違和感、何もする気が起きず、夜寝ようとしても漠然とした不安で動悸が酷く、1、2時間ごとに
目が覚めてしまいます。 もし病院で鬱病と診断されても、無職無収入で年金を一切払っていないので、障害年金を申請できない
と思います。 どうすれば申請できるようになりますか?
964優しい名無しさん:2009/04/03(金) 19:28:29 ID:CBStPqCU
>>961-962
コピペするならID変えてからやれよな。
965優しい名無しさん:2009/04/03(金) 21:57:24 ID:p85OXypP
(〇ω〇`)
966優しい名無しさん:2009/04/03(金) 22:45:44 ID:36ePNgau
構成 統失 申請して2ヶ月たった
まだあと最短で2ヶ月か・・
最悪3級でいいから通ってくれればいいや
待ちくたびれた
♪ストレスが〜私を駄目にする〜 やけ酒だ
967優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:02:54 ID:IyBp8gP2
現在糖質でおととしから基礎2を二年間もらってるんだけど、こういうのは二年ごと申請なんですか?
入院中なので書類のどこをみたらわかるかわかりません
自分が書く欄ある紙を更新のたびに書くんですか?
あれすごくたいへんですが探偵になりたいことをかいても差し障りないですか?
理由は狙われているからですが
968優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:05:49 ID:fiwU4leG
>>967 俺は自衛隊受けに行った大丈夫だ。
969優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:11:41 ID:vJ+wlq3B
今日、社会保険庁から受給できない知らせが来た。
11月上旬に申請して結果が出るまで5ヶ月の落ち着かない日も今日で終わりだ。
診断書の内容を見て受給出来るか半々ぐらいと思っていたけど、やはり期待してた分
ショックは大きかった。昼に結果が届き今まで放心状態だったけど、生きていくには
働くしかない。仕事出来るか不安だ。
970優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:19:50 ID:IyBp8gP2
>>968
ありがとう
すごいですね!
健康診断あるようだから自衛隊は私無理です
精神に異常ないんですが喉と肺とかすい臓が弱いから
やっぱり探偵しかないなあ
971優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:24:43 ID:p85OXypP
>>969
診断書の内容はどんなだった?
差し支えなければ教えて欲しい。
972優しい名無しさん:2009/04/03(金) 23:29:29 ID:SCfBftcb
私も知りたいです。診断名とか教えて下さい。同じく11月上旬に申請で結果待ちです
973969:2009/04/03(金) 23:42:51 ID:vJ+wlq3B
>>971
b5 c1 (3) 就労困難 予後不良
bが多すぎた
18歳から正社員として24歳で退職するまで厚生年金掛けてきた。
発病は22歳  退職後2年間は貯金崩してずっと国民年金掛けてきたのに。
年金なんて今後一円でも払いたくない。
974優しい名無しさん:2009/04/04(土) 00:05:55 ID:Vfsqvbx0
>>970
探偵になりたいことも含めて、ありのままに書くといいよ。
病院の人に相談しながら書きましょう。
975優しい名無しさん:2009/04/04(土) 00:52:49 ID:ugfiDoO/
>>973
ありがとう。
病名はなんだった?
厚生の方なら病名次第で3級かかりそうな感じなんだが……最近は厳しいんだな……
976優しい名無しさん:2009/04/04(土) 02:57:45 ID:SB7zdwiC
≫956
20歳から現在までで、3分の2以上支払っていれば、申請できますよ。
977969:2009/04/04(土) 05:58:09 ID:yVAb1hpQ
>>975

おはよう。寝てしまってた。
統合失調症だよ。
本当に障害年金貰うのって厳しいんだね。

978優しい名無しさん:2009/04/04(土) 07:24:09 ID:YAAzoNtB
統合失調症の(3)で受給できないって、申立書を派手に書き散らしたんじゃないの?
なんかおかしいわ
979優しい名無しさん:2009/04/04(土) 08:27:48 ID:fwWSLdna
俺も統失で年金請求したばかりだけど、診断書の裏ちゃんと見てないわ。予後不良、就労困難だけは確認してる。
31才で統失という診断名が付くも20才過ぎからノイローゼであっちこっちの病院で
診てもらってたから初診日が22才になった。学生で国民年金(免除申請済み)の頃だったので
貰えるとしたら基礎年金のほうからになるみたいだけど。話聞いてると難しそうだね。
仕事してもあまり長続きしないし、親元暮らしだけど月々決まった額の年金が貰えるというのは
有難いんだけどね。でも結果が来るまで落ち着かないな。
980優しい名無しさん:2009/04/04(土) 09:40:21 ID:ITTl9QhA
等質で3で通らないなんて厳しいよ
ひどいね
厚生?
981優しい名無しさん:2009/04/04(土) 09:56:56 ID:dFNFEMu6
メンへラでもあるけど、身体障害の方でなんとか基礎年金1級もらえることになった自分は勝ち組
ここまで長かったけどな
てかそもそも身障になった原因はメンへラだけど

ハンデに見合った額ではないが、毎月決まった額貰えることになって良かった

あなた達もどうしても障害年金ほしいたいなら、痛い思いして身障者になってメンへラ+身障で申請するしかないかもね
982969:2009/04/04(土) 10:05:24 ID:yVAb1hpQ
明日、先生に通らなかったって相談してみるわ。
申立書は普通に書いたつもりだが、おかしかったのかな。
一応、コピーとってるけど。
発病してから合計3回、16ヶ月も入院してたのに診断書に書いてなかった。
厚生だよ。
983優しい名無しさん:2009/04/04(土) 10:07:36 ID:ugfiDoO/
>>977
等質で通らなかったなんてどうなってんだかなぁ……わざわざ答えてくれてありがとう。
984969:2009/04/04(土) 10:14:43 ID:yVAb1hpQ
障害年金の再審査って1年以上たたないと出来ないのですか?
985優しい名無しさん:2009/04/04(土) 10:19:34 ID:1gS8gtVS
質問です。
この春、県外の大学に進学したのですが、20歳になったとき年金手帳はどこで発行されるのでしょうか?
地元でしょうか?
それとも、引越し先でしょうか?
986優しい名無しさん:2009/04/04(土) 10:51:06 ID:ugfiDoO/
>>984
いや、むしろ再審査請求って結果を知ってから60日以内だったような気がする……ソーシャルワーカーと相談して、早めに出した方がいいと思う。
違ったらごめんな。
987969:2009/04/04(土) 11:04:09 ID:yVAb1hpQ
>>986
ありがとう
988969:2009/04/04(土) 11:19:57 ID:yVAb1hpQ
>>986
送られてきた物にかいてあったわ。
その後の結果は報告しますね。
989優しい名無しさん:2009/04/04(土) 11:22:54 ID:ITTl9QhA
絶対医師に聞いて再審査したほうがいいよ
知り合いが鬱でa2こあって厚生3級だよ1年前だけど。厳しくなったのかな
990969:2009/04/04(土) 11:52:15 ID:yVAb1hpQ
>>989
了解
自分の書いた申立書よんでみたんだが、働きたいとおもいきり書いてた。
病気がよくなればの事を書いたつもりだったんだけどな。
医者の診断書の字がきたなすぎて読めない箇所多いけど、もっと綺麗に
書いてくれって言ってもいいんかなぁ。
とりあえず、やってみるよ。
991優しい名無しさん:2009/04/04(土) 13:42:27 ID:8iBadwGD
ト━━(゚∀゚)レ━━!!
992優しい名無しさん:2009/04/04(土) 14:50:20 ID:5oeH7Wk+
発病推定高校生の頃
初診は30才、現在35才なんてすがこの場合は遡って請求できるんですか
基礎申請は通りましたが、遡及請求はこちらがだまっていても該当者なら社保庁でやってくれるのですか?
993優しい名無しさん:2009/04/04(土) 14:54:15 ID:6rtRWbYP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235607656/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
994優しい名無しさん:2009/04/04(土) 15:13:58 ID:ugfiDoO/
>>988
うん。君で通らなかったなんて悲しすぎるからぜひ再審請求通ることを願ってる。
995優しい名無しさん:2009/04/04(土) 15:40:47 ID:ugfiDoO/
>>992
二通りに解釈できるんだが……
質問の意味は、発症推定の高校まで逆上って遡及できるのか聞いてるの?
それとも初診から考えての遡及?
あと事後重症でだしたのかとか、色々あるけど、大抵申請時に遡及できる場合は、認定おりてるなら書類見ればわかるし、15日に遡及分は振り込まれるんじゃないかな。
普通は申請時に本来請求でだしてるなら、遡及請求も自動的にしてると思う。
996優しい名無しさん:2009/04/04(土) 16:42:31 ID:5oeH7Wk+
>>995
書き方悪くてすみません
初診時に遡り請求できるかという意味です
997優しい名無しさん:2009/04/04(土) 16:44:29 ID:szL4a2eJ
>>996
訴求が通るかどうかは出した診断書による

訴求のみの請求は基本的に出来ない(再審請求と同じ)
998優しい名無しさん:2009/04/04(土) 17:40:54 ID:6rtRWbYP
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1235607656/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
999優しい名無しさん:2009/04/04(土) 17:45:04 ID:ugfiDoO/
999なら申請通るっ
1000tenkan001:2009/04/04(土) 17:51:55 ID:OlO9Guh9
はじめましてtenkan001です。派遣切りで失業中です。生活できません。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。