【難治性】長期うつ病【治るの?】6

このエントリーをはてなブックマークに追加
932優しい名無しさん:2011/02/09(水) 09:27:16 ID:faDNY+Nv
>>931
体にちょうどよい薬と量を処方されてから実際に安定するまでに2,3ヶ月くらいかかったよ
それでも原因にあたると気分が落ちてつらい
933優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:15:59 ID:2x2fBVgH
3どめのさいはつ

再発は限界になるまで気づかないね

血糖値みたいにうつ病値とかあればいいのに

今までになく攻撃性とイライラが半端なく、
感情コントロールがおかしくて泣いてばっか、
ミスばかり

薬なく楽しく生きてたのはつい何週間か前のこと

なんで再発したんだろ
934優しい名無しさん:2011/02/09(水) 13:35:00 ID:ifQ2goSG
横になって安静にしてても解決しないのが辛い
935優しい名無しさん:2011/02/09(水) 19:23:52 ID:LCBbOAl0
横になって安静してるほうがどんどんスパイラルのように落ちていく
無理しても一日一回は外出だ
936優しい名無しさん:2011/02/11(金) 09:34:09 ID:ELSbKzUX
眠れない人が多いらしいけど
逆に眠ってないと落ち着かない
だんだん寝たきりになってきた
937優しい名無しさん:2011/02/11(金) 20:45:57 ID:cWbEtHgL
うつ(鬱)病の回復期に入ると、自分では大丈夫と思っていても、
些細なことでも傷付きやすくなっている状態になります。
仕事や日常生活の復帰を頑張りすぎてしまうと、
逆に悪化してしまう場合もあるため、焦りは禁物。
一度悪化してしまうと、治るまでに時間がかかってしまいますし、
同じことを何回か繰り返していると、傷跡が元通りに直らなくなってしまう
可能性もあります。症状が和らいだら一人で頑張りすぎずに、
医師や周りの人と相談しながら、少し抑え気味に治療を進めて行きましょう。
938優しい名無しさん:2011/02/11(金) 22:20:55 ID:qEmngecm
無理矢理少し働いてるけど

障害年金がほしいよ

酒や外食ばっかしてる人や買い物や旅行ざんまいの人が貰ってるのは

どうしても納得行かない
心狭いけどひがんでしまう

939優しい名無しさん:2011/02/12(土) 01:35:28 ID:Pw6XTtFH
回復期、とはいわれてるんだが傷つきやすくなってるのはドンピシャだわ・・・
それで波もあるし逆に悪化してんじゃね?って思うよ
もう何年にもわたってそういう波を繰り返してることもあって
実際本当に回復期なのかよく分かんねぇ・・・

>>938
主治医と相談してみるとか、申請は無理っぽい?
欲しい気持ちやひがんでしまう気持ちを素直に出しているのは
例えうつで身体を病んでても心はねじ曲がってない証拠だと思うよ
940優しい名無しさん:2011/02/12(土) 10:12:03 ID:lRVeoABy
回復期とかはわかんねーけど
お日様が出てる日しか動けない
941優しい名無しさん:2011/02/12(土) 12:26:43 ID:fKbbNxAm
>>939
たたかれて終わりだと思っていたから
優しい言葉うれしかったありがとう

医者は障害年金には微妙な対応

そもそも三級はたぶん無理だから
二級狙わないとなんだよ
うつ病五年です
接客業だけど、客帰る旅に横になって休んでる

ここんとこミスばっか
クレームが増えて限界
942優しい名無しさん:2011/02/12(土) 22:27:22 ID:8A5pxyis
>>941
苦しいながらも自立して生きていけてる状況では2級は無理だね。
2級の最低条件が、家族の援助無しでは生活も出来ないというところだから。
オレからすると休み休み働ける自営業が羨ましい。
943優しい名無しさん:2011/02/13(日) 00:12:38 ID:ObXb/pYC
>>942
収入たって月に一桁だよ
それ以上働けない

頭がつかれて思考停止するし、眠気がおそう

あとは、年老いた親に頼っているんだよ

情けないよ

かといって無理に働けば悪化するのは目に見えてるし

そうなれば本気で生活できない

ざまあwっていわれそうだな
944優しい名無しさん:2011/02/13(日) 02:51:32 ID:mzFdU25P
>>943
三級無理で二級狙わないと、ということは基礎?
それだけ限界まで働いて一桁、無理すれば悪化する、
そして親に頼ってる部分があるならば
労働だけでなく日常生活への制限で二級狙いの診断書を
書いてくれても良さそうなのに・・・なぜ主治医は微妙な対応なんだろうな

俺もナルコじゃないのに歩行中に寝たりしてたけど
頭疲れて思考停止&眠気はつらいよな。身体が悲鳴上げてるよ

>無理に働けば悪化するのは目に見えてるし
>そうなれば本気で生活できない

これを主治医に訴えてみても渋るなら転院も考慮しても良いのかも知れないね
あんたをざまあwって言う輩がいたならそいつは人間の面を被った獣だよ
945優しい名無しさん:2011/02/13(日) 07:48:13 ID:PA4g02eI
何年通院してるかにも寄るだろうね。難治性だから長いんだろうけど。
打診を続けても診断書を書いてくれないなら転院だな。
ただ、障害年金を認可されないような診断書だったら捨てるべし。そして転院。
946優しい名無しさん:2011/02/13(日) 09:15:48 ID:ObXb/pYC
お二人ありがとう
だめだと思っていて、あまり知識がないんだが、

私自身が、医師の前で元気そうに振る舞ってしまっていたからかも。
失業給付や国の就労支援の手続きで、働けるという診断書が必要だったりもして。
今仕事以外に在宅の研修(6ヶ月間)の収入が少しあります。
基礎二級(初診日構成に入ってなくて)で六万もらえても、
仕事も研修もやめなきゃいけないんだよね?
そしたらどちらにしろ、親から援助してもらわないと生きてけないな…

病院いくまえに調べることありますか?
947優しい名無しさん:2011/02/13(日) 09:31:38 ID:ObXb/pYC
追記です

ちなみに五年です

最初は県外の違う場所にすんでて半年くらいは藪医者でした。
親元に戻って今の病院。
で、またもとの場所の別の近くのクリニック。
また、今の病院というかんじです。

転々としたのは諸事情がありました。

その間働いたのは今を含めて一年半くらい。
まともに働けた期間はほぼない。

948優しい名無しさん:2011/02/13(日) 09:35:59 ID:ObXb/pYC
さらに追記です

一人暮らしは医師の判断
私の場合家庭環境のストレスも原因なものでして

でも、その原因の親からお金をもらい、
わざわざきてもらい、たまに掃除まで頼んでいる

なのにそのたび大喧嘩
手を挙げることもある
だめな人間です

長々すみません
949優しい名無しさん:2011/02/13(日) 12:35:54 ID:aO8MHcDw
948さんは喧嘩して後悔したんですよね?
まだ心が痛みきってなくて安心しました
私も今奮闘中………
波が激しいときついよね
950優しい名無しさん:2011/02/13(日) 12:43:35 ID:izdy6w15
長期うつ病ってただの暗い奴だろ?
951優しい名無しさん:2011/02/14(月) 02:28:43 ID:wcN/XJxs
>>946
失業給付を受けるときに出す診断書は恐らく主治医の意見書みたいなものだと思うが
就労の可能性は有、但し条件は〜みたいな感じで書かれてるんじゃないかと思う

仮に基礎二級が決定したとしても、仕事をやめなきゃならないかについてはグレーゾーン
100%やめなきゃならないとはいえない
よく「二級は就労不可、働けるのは就労可だから支給停止」という書き込みはあるけど
素人の書き込みを鵜呑みにすべからず。その辺詳しい医師やSWに訊くのが確実

病院に行く前に調べることは「納付要件(または納付要件特例)」を満たしているか
これを満たしてないとそもそも申請する資格すら無い。ググると出てくるよ

あとは書類貰ってからになるかもだけど、どの期間どの病院に行ってたか
これは申立書にも書くけれど、医師の診断書にもその期間を書く必要があるので
過去に通った病院に確認することになる
他にも色々としんどい作業だけど申請終わったら忘れること。期待して落ちたら悲惨だから
952優しい名無しさん:2011/02/16(水) 10:04:06 ID:h3ZEeyv7
毎度のことながら、この時期になると諸々の手続きで煩わしくなる。
ただでさえ冬季は状態が悪くなるので二重三重の苦しみだ。
ちなみに17年目。
もう諦めてる。
953優しい名無しさん:2011/02/19(土) 01:28:43 ID:cbwblCFJ
統合失調症治療における抗精神病薬の使用は、
わずかではあるが無視できない量の脳組織の喪失
(brain tissue loss)に関連することが、
新しい研究によって明らかにされた。
http://news.e-expo.net/world/2011/02/post-111.html
954優しい名無しさん:2011/02/19(土) 20:56:19.95 ID:4P8dYpoU
うつ病だから関係ねぇや
955優しい名無しさん:2011/02/20(日) 00:03:16.84 ID:DPyQuHcg
>>953
糖質はスレタイが読めないらしい
956優しい名無しさん:2011/02/20(日) 00:25:04.84 ID:WPPRqsYX
>>955は長い文章は読めないらしい
957優しい名無しさん:2011/02/20(日) 00:30:43.02 ID:DPyQuHcg
>>956
糖質という人種にとっては4行が長文なの?
幻覚で文字化けして長文に見えちゃうの?
958優しい名無しさん:2011/02/25(金) 17:42:09.03 ID:qZj/v+Tr
難治性にエビリファイがいいらしく、処方された
只今、異常なハイテンション
リタリンってこんな感じ?
959優しい名無しさん:2011/02/25(金) 23:13:07.11 ID:qKTYOjVh
個人差あると思うけど俺はエビリファイは作用・副作用共によく分からなかった
リタは別にハイテンションになるわけではないけど
カフェイン飲もうが何しようが覚めなかった非常識な眠気がパキッと取れた
ただ、きっちり3時間くらいで切れて、その後のリバウンドがしんどかった
10年くらい前の話だけどね
960優しい名無しさん:2011/02/26(土) 14:15:33.06 ID:tfFRB7ny
エビリファイは吐き気がひどくて続けられなかったよ
アッパー効果もすぐに消えたし
961優しい名無しさん:2011/02/27(日) 08:13:13.41 ID:CMNjckGQ
苦肉の策で主治医がエビリファイ出したけど、たいして効果なかった上、おまけの副作用で過食になってすごい太った。
やめたら過食は止んだけど、元の体重に戻すまでいろいろ大変だった。
太ったことがストレスになって鬱に拍車がかかったので、あれ以来どんな薬でも過食の副作用には気をつけるようになったよ。
962ぴょん♂:2011/03/05(土) 17:05:51.13 ID:0UeuZR+/
つ グリシン、タウリン、グルタミンの大量投与
963優しい名無しさん:2011/03/05(土) 18:38:03.74 ID:aCfXFLpR
鬱るんです
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
964優しい名無しさん:2011/03/05(土) 20:25:17.94 ID:XcWGeJUr
>>963
つまらん
965優しい名無しさん:2011/03/05(土) 20:45:05.08 ID:g+Dgle5A
うつ病は戸塚ヨットスクールで完治する
966優しい名無しさん:2011/03/13(日) 21:34:18.29 ID:d18xIQ4K

関東の皆さんへのお知らせです

【関東】輪番停電まとめ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300017999/
967優しい名無しさん:2011/03/18(金) 14:43:24.50 ID:+XKWB5lq
長期(難治性)欝と統質の陰性って何が違うの?
診察基準は何なんだろ?
自分はもう4年もキレたり寝込んだりを繰り返してるけど、医者は重いうつと心因性ショックがなんたらで欝ですとしか言わない。
欝って人を怨んだり、訳もなくキレたり、逆に泣いたり、自分の頭がハゲて来てると思ったり、
急に整形したくなったり…昔の恋人の事「くそ!くそ!死ね!死ね!」と独り言言ったり…
自分でももうわけわからん…欝でこんなんなるの?
968優しい名無しさん:2011/03/18(金) 16:22:49.06 ID:5aIAgpCu
>>967
うつ病ではそんなことならない。それってまるっきり統合失調症の症状だと思うぞ。
969優しい名無しさん:2011/03/18(金) 20:23:07.94 ID:+XKWB5lq
>>968
やっぱり…
唯一見捨てずに優しく接してくれてた先輩にも、意味なく逆キレしてボロカス言っちゃって完全に独りになってしまった。
欝でそんなパワー出ないよね…自分でもキチガイだと思う。
けどいくら医者に訴えても欝としか言わない。違う医者行くべきかな…
970優しい名無しさん:2011/03/19(土) 04:56:06.07 ID:RQ5TiQ4p
鬱でも苛立ちが症状として出ることはあるよ
どん底期の完全無気力状態とは異なり、回復期で不安定ながらもエネルギーがある場合は
そうなることもある。後で「キレ疲れ」してダウンしたり

例えば反復性の場合、双極性II型の可能性もゼロではないと医師としては見てるんじゃないかな
例えばだけどね。いずれにしろ、正確な見極めは専門家でも難しい、と俺の主治医曰く
971優しい名無しさん:2011/03/19(土) 06:24:02.78 ID:Asb7NnF/
難しいんだね…妄想や頭ん中がぐちゃぐちゃ感もあるのかな、欝で。
欝と統失じゃ薬も違うらしいけど、病気として何が違うんだろ、よくわかんないや。
972優しい名無しさん:2011/03/25(金) 23:24:27.92 ID:qDnRhc4c
うちの医者は統合失調症も双極性II型も否定した
鬱とPTSDだって
鬱のうち30%が長期化するってさ
なんでだろうね・・・・もう疲れた
973優しい名無しさん:2011/03/26(土) 00:03:26.06 ID:KH+roNB5
やぶ医者だな
薬だけ出してハイおしまいのパターンでしょ
欝でキレたり幻聴なんかあるはずない。キレるだけのパワーあったら欝とは言わんよ
974優しい名無しさん:2011/03/26(土) 09:05:28.00 ID:G+bMrhhT
鬱で切れるっていうか、イライラ感はあった
切れてもすぐ落ちて泣くけど
975優しい名無しさん:2011/03/26(土) 15:49:08.11 ID:k7yUXPzS
>>973
どうしてわかるんだ?
976優しい名無しさん:2011/03/26(土) 16:00:44.59 ID:W1qFBTGW
>>973
抗うつ剤の副作用に「易怒性」もあるんで一概にヤブとも言えないかな。元々の
症状だとすれば診断にやや疑問は残るが。>>974 鬱8年目。主治医は初診時から
変えていない。主治医が気にしてるのは、睡眠障害と涙が出ない事。泣きたく
ても涙が全く出ないし眠剤ナシでは眠れない。ここが引っかかって通院継続中。
977優しい名無しさん:2011/03/26(土) 20:55:42.60 ID:AGL/yPFb
精液も出なくない?
カラ打ちっていうか、そもそも勃起自体殆どしなくなってしまった。
これは治るのだろうか…
978優しい名無しさん:2011/03/27(日) 14:40:58.82 ID:NX+Y+I7C
>>977
薬が激減or不要になれば治るって主治医は言うけどね。そもそも症状なのか
性欲自体ほとんどなくなって、精液ウンヌンなどと気にならない。
979優しい名無しさん:2011/03/28(月) 22:14:43.40 ID:RvyLiUD3
俺も同じく、性欲なんてどうでもよくなった。
終わってるな俺
980優しい名無しさん:2011/03/29(火) 01:01:55.69 ID:q5MBBF2j
性欲有りまくりな俺は欝じゃなくやはり統失?インポだけど
981優しい名無しさん
>>980
症状による。躁鬱もありえる。正式診断は主治医へ。