レスリン・デジレル part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
932優しい名無しさん:2009/12/27(日) 04:43:46 ID:eo84qaEB
>>930
俺は断薬したらうつ状態になったから戻した
933優しい名無しさん:2009/12/27(日) 11:05:56 ID:zD84CddB
>>931,932
レスありがとうございます。
人によって全く違うんですね。
もしよかったらどれくらいの量をどれくらいの期間飲んでたか教えてもらえませんか?
僕は25を寝る前に一錠飲んでます。
以前、他の薬で離脱症状がない、もしくはあまりないと言われてたのに
離脱症状が出て、服用前より悪くなってしまって、慎重になってます。
934優しい名無しさん:2009/12/27(日) 14:46:01 ID:tyQux1nu
>>933
 931だけど、就寝前100mgを3年間続けてた。すっぱりやめても離脱症状らしきものは
皆無。
935優しい名無しさん:2009/12/28(月) 02:15:37 ID:DlC/chVb
医師の提案で、ルボックスに追加、レスリン25×4にトライすることにしました。
でも、いきなり全部はこわかったので、まず25だけ寝る前に。でも合わない感じで、
4日目でギブアップ。(口渇、妙にリアルな悪夢、ふらつくので運転に差し支えたなどで

問題は、三日過ぎて、まだ、これらの合わない感覚が残ってるんです。焦燥感が
いっそう強まって、ルボまで効かない感じ。抗不安薬も、なんだか効きが悪い。
自分の焦りも原因なのでしょうが、困った。医院は年明けまで休み。
前にテトラミドでも同じ感じになったんですが、レスリンとは機序は違いますよね?
スレ見ると、合う人はすごく合うみたいだし。凹む。先生に合わす顔がない。orz
936優しい名無しさん:2009/12/28(月) 06:17:59 ID:JpgHb+G2
素直に主治医に言うよろし。
ただ、一般的に副作用は1〜2週間ほど続くことがあるから、
できれば頑張って飲むよろし。
だんだん副作用は薄くなっていきますぜ。
937優しい名無しさん:2009/12/28(月) 06:32:36 ID:Zdqb3gac
>>933
寝る前に25mgを2錠飲んでます
938933:2009/12/28(月) 11:10:39 ID:W1QDrOh1
>>934
レスありがとうございます。
3年間も飲んでたのにでないというのはすごいですね。
僕は量も少なくて期間も短いので出ない可能性もありそうなので、
とりあえずまだ飲んでみることにします。
939優しい名無しさん:2009/12/29(火) 06:40:17 ID:mewpukRn
>>924
デジレルは入眠剤じゃない。一旦寝たら睡眠が深くなる薬。
俺は1日2時間しか寝られなかったのが、これの100mgとリスパダールの
コンボでなんとか4時間確保できるようになった。
どっちも残るって話を聞くが、寝覚めは爽快。ドパミンの出すぎ?
940優しい名無しさん:2009/12/31(木) 20:19:53 ID:0Unw2BZw
ほんとうに精神症状のある人って、眠いだなんだといわれてる重い薬を飲んでもケロっとしてるよね
941優しい名無しさん:2009/12/31(木) 21:23:53 ID:j1M2GazS
あっちの薬ならケロっとしてるけど、こっちの薬だと眠りっぱなしとかもあるなあ。
自分の場合、ベゲはよくてデジレルはダメだった。
942優しい名無しさん:2009/12/31(木) 22:23:41 ID:jZMGM+/x
毎日ゲロってるよ
943優しい名無しさん:2010/01/03(日) 08:07:16 ID:VSvDDvTs
>>940
俺も人と薬によると思うなあ。
俺はリスパ4mg飲んでても眠くならないどころか
朝飲んでも日常生活に差し支えないんだが、
ロヒプノールは効いてる感覚あるし健忘起こすからな(眠くはならないが)
ベゲもなんともない

俺はロヒプノール+デジレル100mg+サイレースが一番眠くなる。
他にも補助で数種類飲んでるけど入眠のメインはこれ。
944優しい名無しさん:2010/01/05(火) 17:10:30 ID:d7xrCj45
夜1→2→3錠と増やしたら眠気が抜けてきて
朝昼晩飲んでも大丈夫な抗鬱薬らしくなってきた

レメロン、SSRI、SNRI、どれも禁忌だから
副作用の少ないこれが効いてくれると有難い
945優しい名無しさん:2010/01/06(水) 00:51:27 ID:2F2smJwE
>>943
ロヒプノールとサイレースって同じ薬じゃないか?
946優しい名無しさん:2010/01/06(水) 05:35:27 ID:qQwxmlwx
>>945
間違い指摘サンクス。サイレースじゃなくてマイスリーだ。
947age:2010/01/06(水) 12:22:42 ID:0C+UsVxC
レスリンを睡眠薬として飲んで、1ヶ月。
脳のしこりが取れ、性格が素直に変わってきた気がするのは、セロトニンが増えたせい?今まで使われてなかった脳の部位が働き出した気がする。
948優しい名無しさん:2010/01/07(木) 06:21:49 ID:sZZSCP+F
>>947
そんなに劇的な変化ってあるかな
949age:2010/01/07(木) 17:01:12 ID:+pygy87v
947です。劇的とまでは言えないですが、日々変化があるのは、間違いないです。

ストレス状況で、脳がしめつけられるような感じで、イライラ、不機嫌になっていたのが、締め付け感が軽くなり、その場所も変わってきた感じです。もうちょっとという感じです。

今度、病院にいった時、より強い薬をもらって、一気にしこり解消できないか聞いてみようと思ってます。

この点で、レスリン25より効き目のある薬って何でしょうか?
950優しい名無しさん:2010/01/07(木) 19:07:44 ID:3EnNnFC/
人による
951優しい名無しさん:2010/01/07(木) 19:35:26 ID:bQdf3Ccx
>>949
似た作用で効果を高めたいならSARI→SSRIってことで
パキシル、ジェイゾロフト、ルボックスを相談してみれば?
性格を穏やかにしたいならドーパミンを抑えるドグマチールとか

ちなみに俺はデジレル+ドグマチール+ワイパックス
952優しい名無しさん:2010/01/08(金) 06:36:40 ID:tWEQt8BD
>>949
強い薬が効くとは限らないよ
返って副作用で悪くなる場合もあるから
よく相談した方が良いよ
100%を求めると失敗することが多い
953優しい名無しさん:2010/01/09(土) 12:58:29 ID:3DxSwEb5
うむ。ためしにレスリン50mgにしてもらうとかでいいんでない?
954優しい名無しさん:2010/01/10(日) 11:08:52 ID:WbqUH/+I
>>948
眠りが悪い人間はよく眠れるようになるだけで劇的に変わるよ
955優しい名無しさん:2010/01/12(火) 17:45:18 ID:MfQKK3bE
レスリンって睡眠薬が主で抗鬱作用は弱いんでしょう。
956優しい名無しさん:2010/01/12(火) 19:14:10 ID:oHNTfAvX
個人差あるだろうけど、眠りを助長する薬だと思う。
957優しい名無しさん:2010/01/13(水) 06:38:53 ID:vCvL3bPF
>>955
そう思って抜いたらうつ状態になったので
効果はあると思うよ
958優しい名無しさん:2010/01/15(金) 16:15:07 ID:too57e82
この薬は鎮静作用が強いんだけど
ぽわ〜んって気持ちよくなるんじゃなくて、
何をする気にもならなくなるんだよね。
逆だったら良かったのに
959優しい名無しさん:2010/01/15(金) 22:51:06 ID:0XYKmZk8
この薬は鬱絶頂期には良くないね
一日中寝たままを促進してしまう
960優しい名無しさん:2010/01/16(土) 11:40:15 ID:FLfbbiJt
個人的には、すごい効くな。
1日中気分がいい。

961優しい名無しさん:2010/01/16(土) 21:14:54 ID:U2hswVGH
リフレックスだめだったので出戻ってきた。
こういう効いてるか効いてないか、微妙な感じの薬しか飲めないことが分かった。
まあどっちにしろ、自分はリアルな夢からは逃れられないわけだが。
962優しい名無しさん:2010/01/17(日) 14:10:56 ID:F90X4EE0
>>960
裏山
最近効果が薄くなってきた・・・
963優しい名無しさん:2010/01/29(金) 01:27:18 ID:nuRJSMLT
トレドミン100mg/day服用して一年半、ウツで暗い事ばかり考えて眠れなくて就寝前デジレル50mg追加になりました。とにかく眠れる。あきれる程よく眠れます。
964優しい名無しさん:2010/01/30(土) 23:07:54 ID:MXwLkUsM
サイレースとかユーロジンとかにあわせないと
よく寝れなくないですか?デジレルて
965優しい名無しさん:2010/02/04(木) 20:59:35 ID:zd1/cPPc
>>964
私は昼間の緊張の度合いで変わるみたい。
デジレル100mgでウトウトする事もあれば、頓服のワイパックスに頼らないと
眠れない時もある。
966優しい名無しさん:2010/02/05(金) 04:51:05 ID:+KdJ2r0c
>>949
個人的な感想だけどレスリン100mgよりパキシル20mgの方が安定はする。
でも睡眠薬として飲むのならレスリンを増やすのが良いと思う。
967優しい名無しさん:2010/02/05(金) 21:31:47 ID:2jNp4jB9
デジレル眠前で飲んでるけど、これだけだと睡眠薬効果はイマイチよく感じられないなぁ。
がっつり8時間以上眠りたいときは、レポドミン5mgを1/4欠片とユーパン1mg追加してます。
ただ、翌日昼過ぎくらいまで眠気残るのが。。。w
968優しい名無しさん:2010/02/06(土) 09:13:37 ID:5Xr/BuGo
BZPが合う人はいいよなあ。
おれは1年で眠りが浅くなったから、デジレルになったよ。
969優しい名無しさん:2010/02/06(土) 10:19:46 ID:SMe1DN8N
>>968
酒飲んでない?
970優しい名無しさん:2010/02/07(日) 17:26:39 ID:w4W1TGbn
ゾロフト50mgとあわせて50mg服薬中
飲み始めは日中眠かったけどなれてきたら眠くない 効果は不明
971優しい名無しさん:2010/02/08(月) 18:10:10 ID:I1myBOu+
25mgのレスリン2錠飲むと、50mgのを1錠飲んだのと同じことになる?
972優しい名無しさん:2010/02/08(月) 20:02:45 ID:lA5XxfYP
>>971
それでおkですよ
973優しい名無しさん:2010/02/15(月) 22:24:02 ID:2O3JCsEP
アモキサンでソウテンして全く眠れなく
なりレスリン50mg眠前処方になりました
もっともこれだけでは眠気さえこなくて
ロドピン75mgマイスリー10mg
ロヒプノール2mgを併用しています
夜中の二時くらいから寝だして
翌日11時過ぎに目覚め夕方まで布団の中にいます
レスリン25mgに減らしてみたほうがいいのでしょうか
マトモな生活がしたい
974優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:13:06 ID:QdIRTc9+
>>973
その処方で12時に寝て6時に起きて会社に行ってる俺に謝れ。
975優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:23:05 ID:2O3JCsEP
>>974
ごめんなさいw
ロドピンも飲んでらっしゃいます?
ロドピンの量を散剤で調節してるんですが
極力減らしてみたほうがいいのでしょうか
全く無しにするとぴたりと眠れなくなります
976優しい名無しさん:2010/02/15(月) 23:59:02 ID:QdIRTc9+
>>975
出された通りに飲んでるよ。
977優しい名無しさん:2010/02/16(火) 00:24:43 ID:aezWxtux
>973
まずは医者に相談すべき
978優しい名無しさん:2010/02/16(火) 21:32:54 ID:RhSB44H4
寝る前以外に飲むと飲んだ事を後悔させる薬
979優しい名無しさん:2010/02/25(木) 20:50:23 ID:MFzbgX6g
眠いひたすら眠い薬だ
布団から出る気力を奪う
980優しい名無しさん:2010/02/25(木) 21:58:50 ID:kGNeWdHv
>>978
わかるw
朝、間違えて飲んで仕事休んだことあるわwww
981優しい名無しさん
デジレル飲んでもそんなに眠くならない。
寝ると一応ちゃんと眠れるけど結構すぐに目が覚める。