【製造】アモキサン【中止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
SSRIもSNRIも効かなくてここにやっと落ち着いたのに、どうすれば
いいの?
2優しい名無しさん:2008/10/12(日) 12:54:40 ID:B8FytJC8
アモキサンが製造中止になったの?
3優しい名無しさん:2008/10/12(日) 13:06:42 ID:RqUrroov
ワイスで25o錠に、製造過程で繊維付着があって、
回収になり、品薄状態があって、
同じ製造機械でできるワイパックスを後回しにして、
精算を急いでるという情報までは知ってたんだけど。

製造中止のニュースソースはどこから?
4優しい名無しさん:2008/10/12(日) 13:15:55 ID:mSuFiF/x
マジですか?
今飲んでるんだけど何も聞いてない
5:2008/10/12(日) 13:50:39 ID:ZD9I9o0O
主治医に聞いた。
63:2008/10/12(日) 18:25:33 ID:RqUrroov
4行目 誤変換。精算 じゃなくて、生産。
で、いろいろ検索してみたんだけど、
「アモキサン 製造中止」でググってトップに出てきたヤツの情報日付が
平成16年で、それも10rと50rの、
1000錠のバラのが販売中止とはあるけど、シートのは対象になってないよ。
それより新しいのは、2ちゃんの過去ログで、
「アモキサンvol.20」の205のレスで、
実際にワイスに電話して確かめた人の書き込みで、ワイスの答は否定。
所により品薄なとこは発生するかも、みたいな感じだったけど。

あとは、どうキーワード検索の組み合わせを変えても、
それ以上新しい情報が出ないんだけど。よくわからない。
1さん、機会があったらもう少し主治医のかたに詳しく聞いてみてもらえません?

7優しい名無しさん:2008/10/12(日) 19:31:30 ID:EJHDiV9o
アモキさんもワイパも服用してるので心配。
8優しい名無しさん:2008/10/14(火) 13:54:10 ID:KtB7JQHs
俺もアモラー&ワイパーなので心配だよ(´・ω・`)

これ単独スレ作るくらいなら医者に「聞いた」とかじゃなくてちゃんとソースを出せるレベルにしてほしいな。
9優しい名無しさん:2008/10/14(火) 21:39:59 ID:VsBSudxg
>>1

ソースをだせよ。

お前はバカなんですか?
10優しい名無しさん:2008/10/14(火) 21:44:14 ID:IPmZ8N7j
11優しい名無しさん:2008/10/15(水) 09:52:35 ID:UAf4a8KS
医療側の俺としてこれは事実だよ。卸に入ってこない事は担当者から聞いている。

順次別な薬剤への処方変えを行うほかない。

メーカーは本来こういう情報を出さねばならないがワイスは全く出さないので、
今大きな問題になりつつある。

5月に順次製造して8月には落ち着くというMRからの文書はもらった。

だが現在になっても、アモキサンは入ってこないので、もう当院の処方から
アモキサンは外している。手に入る所があるなら各自がんばって手に入れてくれ。

製造を中止したかどうかは分からん。だがミノマイシンの製造ラインは止まっている
事は聞いている。他の薬剤も大なり小なり止まっている事は予想されるね。
ワイパックスも止まっている。これはメーカーも認めてる。

自殺対策を掲げる政府とすると抗うつ薬の薬剤供給が十分でないことが
明らかとなれば薬剤メーカーや卸に対して対応を迫る事になるだろう。

ただ、一つかいておく。今後はこういう事がワイスだけではなく多くのメーカーで
起きる事は予想される。だから、

「医療機関等にいけば薬は処方してくれる。それが当然」

などとは思わぬ事だ。元を正すと厚労省が悪いが、更に悪いのは厚生族議員の
ドンでもある小泉が意図的にこういう方向に持って行った事がある事か。
12優しい名無しさん:2008/10/17(金) 14:13:30 ID:d5ytKI4Y
重要age
13優しい名無しさん:2008/10/17(金) 14:51:49 ID:pIZA5niE
っで、結局ソースはない訳だ。
14優しい名無しさん:2008/10/17(金) 15:24:15 ID:oC6MJ288
ソース無しかよ。こんな重大なことならメーカーのHPにも載りそうなものだが。
15優しい名無しさん:2008/10/17(金) 16:12:06 ID:dCr0rkqF
前に処方受けてただけだから関係ないのだが、
確かにこの手の薬がぱったり供給中止になるというのは、ちと
考えにくい。でも他の掲示板でも主治医から聞いたといってる
人を見かけたな。>>10 のこともあるし、何かが起こってるのは
確かなんでないの。
16優しい名無しさん:2008/10/17(金) 18:20:47 ID:MhOluQju
今日診察を受けたが、特にそのような話はでなかった。
17優しい名無しさん:2008/10/17(金) 18:47:53 ID:dCr0rkqF
じゃあやっぱ生産工程の見直しって話が、どっかで
すれ違って生産中止って噂になって流れただけかね。
18優しい名無しさん:2008/10/19(日) 20:41:54 ID:aF3DSmzi
19優しい名無しさん:2008/10/20(月) 00:00:22 ID:wuT9NMSn
不確定情報だからわざと隔離したのかな、と思ってた
20優しい名無しさん:2008/10/23(木) 18:09:06 ID:Hw8R3ZXV
アモキサンが中国産になったとか・・・
21優しい名無しさん:2008/10/29(水) 03:20:32 ID:Q2uFehWY
>>20
ある意味、ものすごく元気が出そう。
悩んだり心配したり考えたりすること一切なく
毎日、元気いっぱい。やりたい放題。なんでも食らう。
世界中の人から嫌われてもへのカッパだし、
最強な人間になれそう。
22優しい名無しさん:2008/10/29(水) 03:38:44 ID:Lvr5OEMy
あっちはうつ病とか、どうなんかね。ある意味日本より
勝ち負けのはっきりしてる世界だから、米国に近いよね。
結構ひずみは出てるんじゃないかと思う

というか結局、製造中止ってのは杞憂だったってことでいいのかな。
23優しい名無しさん:2008/10/29(水) 08:57:37 ID:U4Z96JCw
先日新規にアモキサン貰うようになったから製造中止とかデマじゃないの?
24優しい名無しさん:2008/10/30(木) 03:45:17 ID:iFzxxvBT
素朴な疑問、何でアモキサンってカプセルなの?
錠剤のほうが飲みやすくていいと思うんだけど…。
カプセルの向精神薬って珍しいよね。なんでだろう?
25優しい名無しさん:2008/10/30(木) 14:37:31 ID:saZxTQFY
たぶん製造工程を顆粒タイプと統一するためじゃないか
26優しい名無しさん:2008/11/09(日) 14:42:23 ID:6DgAP1RJ
製造中止らしいです
27優しい名無しさん:2008/11/09(日) 15:13:26 ID:zliEarxS
ソースは?

28優しい名無しさん:2008/11/09(日) 15:28:17 ID:0BDLeLmZ
tp://www.bulldog.co.jp/ ブルドックソース株式会社 東京都 tp://www.otafuku.co.jp/ オタフクソース株式会社 広島県
tp://www.ikari-s.co.jp/ イカリソース株式会社 大阪府 tp://www.kikkoman.co.jp/ キッコーマン株式会社 千葉県
tp://www.oliversauce.com/オリバーソース株式会社 兵庫県 tp://www.sky-net.or.jp/toshi/ カープソース 広島県
tp://www.maruki-su.com/ 株式会社 川上酢店 愛知県 tp://www.kozima.co.jp/ 小島食品製造株式会社 愛知県
tp://www.komi.co.jp/ コーミ株式会社 愛知県 tp://www.sankyohikari.co.jp/ サンキョーヒカリ 愛知県
tp://www.junmaru.co.jp/ 株式会社 純正食品マルシマ 広島県 tp://www.papaya-sauce.co.jp/ パパヤソース本舗 大洋産業株式会社 京都府
tp://www.takahashisauce.com/ 高橋ソース株式会社 埼玉県 tp://www.choko.co.jp/ チョーコー醤油株式会社 長崎県
tp://www.timelyhit.ne.jp/ajiyoko/shop/sauce/sauce1.htm 阪神ソース株式会社 兵庫県
tp://www.kyoto-thinking.co.jp/hirota/京風味ソース本舗 蛇ノ目食品廣田徳七商店 京都
tp://www.optic.or.jp/com/fujiisauce/fujiisauce.html 有限会社 藤井ソース工場 岡山県
tp://www2.neweb.ne.jp/wd/hikari/ ヒカリ食品 徳島県
tp://www.hat.hi-ho.ne.jp/aokia/ 下北沢ビレッジソース 丸寿食品工業株式会社 東京都
tp://www.yamayashokuhin.co.jp/ 山屋食品株式会社 東京都
tp://www4.osk.3web.ne.jp/~brother1/ブラザーソース森彌食品工業株式会社
tp://www.asahi.co.jp/you/t20011026.html神戸地ソース物語
tp://www.maff.go.jp/koueki/sougou/35/35.htm(社)日本ソース工業会
tp://www.japan-tomato.or.jp/社団法人 全国トマト工業会
tp://www.soysauce.or.jp/ 日本醤油協会
29優しい名無しさん:2008/11/09(日) 17:18:08 ID:QHdb4zcz
製造中止の確たる情報は出ていないはずです。
厚労省の医薬品情報にもまだそんな話は出ていません。

ただ、昨夏と今年の夏、供給不安の話が出たのは本当で、
これは私が主治医に確認を取ったら話してくれました。(岡山 個人診療所)
「製造中止の知らせは出ていないけど、二度も供給不安が出たので、
今後のことを考えて取り扱い打ちきりにする病院があっても、
おかしくはないだろうね」、という意見でした。

ちなみに私がかかっているところは院内処方なんですが、
供給不安・製造中止があっても、スロースライドできるように、
「あそこにストックがあるから」って、棚の上に、
たぶん100シート入り10箱ぐらいを目で確認させてもらいました。
(とりあえず私自身はいきなり断薬・変薬の心配がないことは分かった)

なので、供給不安定までは実際にあった・あることのようですが、
まだ製造中止という公式情報は、ワイスからも厚労省からも出てないようですよ。
30優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:09:33 ID:+C9rRM1F
金曜日に受診したけど、フツーに処方で、先生からもそんな話しなかった。
31優しい名無しさん:2008/11/09(日) 19:19:05 ID:fRyXPFQb
アモキサンからアナフラニールに変えたけどその方が
ぜんぜん効果あるよ。
お試しあれ。
32優しい名無しさん:2008/11/09(日) 21:47:10 ID:0BDLeLmZ
さっき薬剤師の友人に聞いたが製造中止という話しは聞いてないって。
33優しい名無しさん:2008/11/10(月) 16:39:49 ID:dA6Iab/h
そりゃ製造中止なんていえるわけないだろ?

製造ラインが止まっているだけだ。ワイスとしては自社製造ラインに問題があって
薬剤の安定供給ができなくなりました。だから製造をやめますので、認可願います。

なんて厚労省に口が裂けてもいえないだろう。
下手すれば新規薬剤の認可がされなくなる可能性がある。

新規薬剤の認可がでなければ製薬会社は倒産するほかないからね。

事実としては供給量が全く追いつかず大病院はともかく診療所や小病院などの
3次レベルに回さないというところなんだろうな。事実上の配給制ということだ。
34優しい名無しさん:2008/11/10(月) 18:38:24 ID:AjyIwHO7
>>33
いや、それも8月の一時だけで、いまはもう正常稼働してるって話しだ。
35優しい名無しさん:2008/11/11(火) 09:50:35 ID:szjPvuc3
んなもんにちゃんねらーが知ってるくらい情報だだもれなら、
監査入るでしょ 問題ないからこのスレ伸びてないわけだし
36優しい名無しさん:2008/11/13(木) 11:26:04 ID:22whPvLE
ワイスの正常稼働はあてにならんよ。

ワイパックスとミノマイシン系列は病院ですら完全にとまっているからな。だがワイスは
そうだと公表はしない。まぁ現場としては薬剤が入ってくれば別段公表するしないを
とやかくいうつもりはないが、自社の安定供給に自信がないなら、他の抗鬱剤同様、
局方品であっても他社に競合をつくってもらえるように働きかけるべきなんだがな。

このあたりは現場以外は製薬会社ですら傍観者だから誰も動こうとしてない。

今のところうちに若干は入ってきたけど注文数と比べ全然足りないので、配給制はまだ
終わってないというほうかない。今月以降も安定の予定はないと聞いているしね。
37優しい名無しさん:2008/11/14(金) 01:39:36 ID:lDvo54Gf
実際に足りなくなったりしなきゃ、処方してもらうほうは
どうでもいいっちゃあどうでもいいな。
38優しい名無しさん:2008/11/14(金) 11:12:42 ID:5/LJ3/td
<<28闘狂クリニックのスレに出入りしてるだろう
39優しい名無しさん:2008/11/14(金) 11:18:14 ID:5/LJ3/td
40優しい名無しさん:2008/11/23(日) 20:00:07 ID:6P53bZzg
ほす
41優しい名無しさん:2008/11/24(月) 07:55:16 ID:6R/4dNEB
薬局にもうないから、ほかの薬局からまわしてもらった。
つぎは手に入らないかもっていわれた。
42優しい名無しさん:2008/11/26(水) 18:24:27 ID:cT5V4hl8
薬局によるみたいだな。俺もアモキサン品薄ってきいたぞ。
43優しい名無しさん:2008/11/26(水) 18:32:03 ID:gcQNyAHk
みんな伝聞
44優しい名無しさん:2008/11/26(水) 19:03:40 ID:ZU389rEq
意外と伝聞はアテになる
45優しい名無しさん:2008/11/26(水) 21:39:49 ID:GhC4yOQq
おれのところは普通に処方されてる
46優しい名無しさん:2008/11/27(木) 02:58:37 ID:QRojMW6q
意図的に下げているだろ。ワイス社員乙。
地域によるがかなり不足している。
年末年始の長期処方どうすんだよ。
47優しい名無しさん:2008/11/27(木) 10:30:00 ID:nyJb9BoH
アモキサン25mg×2朝昼夕
服用してます。
48優しい名無しさん:2008/11/27(木) 19:00:42 ID:K0n/iffI
ワイスだったんか
エフェクサ売りたいんかな
49優しい名無しさん:2008/11/27(木) 23:45:23 ID:7Gwtiw9o
なぜか定期的にアモキサン不足の情報が流れる。他の薬じゃあまり聞かないが。
50優しい名無しさん:2008/11/28(金) 00:58:42 ID:05adpVnc
ワイスがとんでもない会社ということだ。
ワイパックスも危ないぞ。
51優しい名無しさん:2008/11/28(金) 01:06:44 ID:yX0AWbIn
ワイパックスはゾロがあるけど、アモキサンはないんだよねぇ。
52優しい名無しさん:2008/11/28(金) 01:08:42 ID:05adpVnc
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1158371870/347

のあたりから読んでみ。とんでもないことになってるんだぞ。
なんて2ちゃんねらはのんきなんだ!
53優しい名無しさん:2008/11/28(金) 03:29:26 ID:ZnmUiPnw
2chでこういう話が上がるときは大概アンチ側の動きが活発ってことなんだけどなぁ
アモキサンは飲んでないからどうでもいいけどね。
54優しい名無しさん:2008/11/28(金) 09:34:23 ID:flUiowhO
まぁ結局は騒いだ側のほうが結構事実をついている事がそろそろ隠しきれなくなった
ワイス側として化けの皮がはがれてきたという意味ではこのスレには意味があった。

アモキサン飲んでないからどうでもいいという考え方はDQN思考。
いつお世話になるかしれないのだから、傍観者を気取っていていいはずがないだろう。
自分は病気や事故にあわないのだから病院いらねといっているようもだ。

ワイパックスにはゾロがあるから大丈夫といっているやつは危険。現実は
日本のロラゼパム製剤の流通が100とすれば大半がワイスのものだ。
そのワイスの流通が止まると、所詮ゾロメーカー程度の生産力では、
とても追いつかない。よってユーパンを含む他の薬剤も配給制となり、
他の薬剤に変えざる得ないという本末転倒の状況になっている。

アモキサンはゾロさえもないため、他の薬剤に院外処方医療機関の医師が
苦労させられ、患者は状態が安定しても、他の薬剤にられ、状態が悪くなる。
それで自殺者増えたら厚労省や政府は責任を免れないだろうな。
55優しい名無しさん:2008/11/28(金) 10:17:47 ID:gtnsmlLX
ゾロのメーカーになんとか、供給不足に尽力して貰いたい
入手できないと年末年始どうすればいいのよ;;
56優しい名無しさん:2008/11/28(金) 10:35:29 ID:k6FuuGSZ
アモキ滅亡まであと**日。宇宙戦艦ヤマトかw
57優しい名無しさん:2008/11/29(土) 00:08:16 ID:9ZRFD7X7
沢井とか東和とか、必死にジェネリックを宣伝している大手ジェネリックメーカーが、
こういう儲けは薄いけど供給が不安定な薬を出せばいいんだけどねぇl。
58優しい名無しさん:2008/11/29(土) 09:35:10 ID:UGzpuV8v
それは絶対無理だと断言できるよ。

薬価がたかだか10円から30円程度のもの。ましてや局方品みたいな古い薬剤
を新規に扱いを始めたゾロメーカーが出ましたなど聞いた事がない。

それに今回の件は厚労省が

「一般名薬を含め全成分を揃えなさい」

という採算無視の薬剤生産をしなければ認可しないという採算を無視しなさい
という形になっているだけでなく一銘柄あたり数百万を厚労省に上納しなければ
ならない(その金は厚労省の懐に入り行き先不明)

その負担をゾロメーカー程度の小規模企業にできるはずがない。
結局のところ、他の高薬価以外の薬は作成しない今までの路線は変わらず、
古い薬剤でもいい薬剤や見直されている薬剤はいっぱいあるが、生産されることはない。

今回のアモキサンも10ミリだけ。25ミリだけでも安定供給できるなら、
作ってもいいよと厚労省が最初から言っていればこんな問題は起きなかった。
59優しい名無しさん:2008/11/29(土) 15:04:54 ID:/tDCDvXp
何で下げるんじゃ。あげとくわ
60優しい名無しさん:2008/12/03(水) 02:45:25 ID:EfMx5+sO
結局のところ常備している薬局が少ないだけであって
製造中止とか減産とかそういうわけじゃないっぽいよ

まぁ答えは>>6で出てるんだけど
以前アモキサンは武田薬品が10mg、25mg、50mgを出していた。
で、平成16年に10mgと50mgが製造中止されて在庫がなくなり次第終了と言う事になった。
ただし25mgはそのまま普通に継続。この時の情報が曲解されて伝わっているものと思われる。
その後株式売買とか何とかかんとかでワイスが引き継ぐ事になった。
で、今現在ワイスからは10mg、25mg、50mgが普通に売られてる。

と言う訳でお前ら安心せーや。
61優しい名無しさん:2008/12/03(水) 08:19:44 ID:O2xZKKt7
製造は中止じゃないかもしれないが、ストップあるいは減産している
足りなくなってきているのは確か。
62優しい名無しさん:2008/12/03(水) 15:31:19 ID:W7vPws3x
足りないってのは、ホントに薬局の店頭で、在庫がありませんので
出せませんって状況になってから言おうぜ。そうでなきゃ噂以上のものではない。

こないだよっぽど医者に聞いてみようかと思ったよ。飲んでないのに。
63優しい名無しさん:2008/12/03(水) 18:01:54 ID:QyjluSpI
不安を煽る気はないが、25mgが漸く安定しきてたかもしれないが10mg50mgは
未だに納入されてない。何より前科の多すぎるワイスなのでワイスソースでは
信頼にはおけない。病院ソースではいくつかでてるがそれはリンクできない。
病院薬局部等に迷惑がかかるからね。

製薬業の裏の事情をあまり書くことはできないし、タミフルやインフルエンザワクチン
などもそうだが一時的に大量に必要とされる薬剤の場合日本の巨大製薬メーカーでも
安定供給させることは難しい。

それと比べ、アモキサンの場合はワイスが一手に生産義務を負うが、この会社1社に
任せるには責任が重すぎると思われるのが今回の騒動で明らかになったということだ。
(現場からするとまたワイスか・・・という感じではあるけどね)

抗鬱剤は他の薬剤と異なり安定的に多少過剰生産してもいきなり使われなくなる可能性
は非常に少ない。その意味でこの程度の薬剤の安定供給ができないというのはワイス
側の対応に問題が多い事は明白で、ワイパックスの時に続きこれで何度目になるか
しれない。

一方、政府といえば自殺抑止を掲げて久しいがその根幹となる抗鬱剤の安定製造に
予算を計上しないのは明らかに無策といわざるえない。それを現場のせいにされては
少なくとも医療を継続して行う事は不可能だ(この件はワイスに限らず他の薬剤でも
出ているが誰も指摘をしないので放置されているだけ)

いずれにせよ、事を大事にすることには好ましくないけど、ワイスにはいい加減まともな
供給をしてもらいたいね。
64優しい名無しさん:2008/12/03(水) 18:08:23 ID:W7vPws3x
製薬関係者でもアモキサン利用者でもないので気になるのは、これが
ワイス社の問題なのか、もっと構造的な問題なのか?ってところかなぁ。
65優しい名無しさん:2008/12/03(水) 23:45:45 ID:3eQjN8Ee
ワイスがどっか他のまともな薬メーカーに生産委託すりゃいいんだろうな。
66優しい名無しさん:2008/12/04(木) 00:46:50 ID:4ZYE9WPW
アモキサンってかなり古い薬ですよね。あんまり積極的に
生産しようってメーカーはないのでは。やはりSSRIやSNRIのほうが
利幅も大きいでしょうし。
67優しい名無しさん:2008/12/04(木) 01:27:42 ID:aOja8Tho
でも、いい薬なんだよな。吐き気ないし、即効性あり。
68優しい名無しさん:2008/12/04(木) 18:23:47 ID:Mp14QKcp
即効性は確かにあるね。
言いようの無い不安感に襲われたけどねw
69優しい名無しさん:2008/12/05(金) 04:07:58 ID:a231D8zJ
俺も確かに効果みたいのは感じたんだが、身体への影響がやっぱ
SSRIやSNRIに比べると大きい。とにかくじっとしてられなくなって
狂うかと思ったことが何度かあって、やめた。
アカシジアといって通常は足とかに出る症状だって医師は
言ってたんだが、全身だった。
あまり積極的に生産に名乗りを上げる会社がないのも、やはり
副作用の問題とかが最新の薬に比べると大きいからかもね?
70優しい名無しさん:2008/12/06(土) 00:03:12 ID:IbFHN21J
>>69
うーん、私も即効性と、その後持続する地味な底上げ感に救われているんだけど。
ちなみに私にはアモキサンによる重い副作用はありませんでした。
口渇と軽い便秘(ビオフェルミン、ヨーグルト、コーヒーでなんとかなる程度の)ぐらい。
それよりはアモキサンの前に試したSSRIの、
吐き気を伴う胃腸症状の方が辛かった。
古い薬かも知れないけれど、新薬は受け付けなくて、
この薬がピタッと効いたという人もいるしね。
プロフィールの異なる抗うつ剤が色々あるからこそ、
合わなかったときに、別の選択肢の保障がある、
それが大事なんじゃないかな。
患者の体質も症状もさまざまなんだから、治療のカードはたくさんあった方がいい。
なので旧薬ではあるけれど、これが合う人、これしか合わない人のために、
この薬はなくして欲しくない。
71優しい名無しさん:2008/12/06(土) 00:23:07 ID:c38rsXiF
>>70
確かにそれはその通りですね。
まぁここのスレタイはまだ未定かつ不確定な情報を元に、中止なんて
書いてますけど大丈夫だと思いますよ。
72優しい名無しさん:2008/12/06(土) 10:21:19 ID:UThV4jx9
今、アモキサン25mg1シートプチODしました。
さぁどうなる??
ハッピーになれるのかな??
73優しい名無しさん:2008/12/06(土) 15:07:58 ID:hWdldlBQ
251 :優しい名無しさん:2008/12/06(土) 10:27:32 ID:/fWxB6pa
どうにもなんねーよ


252 :優しい名無しさん:2008/12/06(土) 14:18:46 ID:6Fj1qgaK
>>250
便秘で苦しむだけ
74優しい名無しさん:2008/12/06(土) 17:26:59 ID:c38rsXiF
アモキサンの便秘はほんときつかった。

75優しい名無しさん:2008/12/06(土) 22:21:25 ID:+xRsrNIF
アモで重い副作用なかったな。
初めて飲んだときは疲労感感じなくて怖かったけど。
もう処方してもらえないんだろうな…。
76優しい名無しさん:2008/12/06(土) 22:43:47 ID:3tiEMpke
マジレスでごめん。本当なら動けなくなってしまうのだが。
77優しい名無しさん:2008/12/06(土) 23:06:20 ID:+xRsrNIF
>>76
俺がおかしいのかな?
最初は二錠寝る前に飲んだんだが、翌日昼から夜中まで休憩なしで働いてた。
さすがに怖くなって減らした。
78優しい名無しさん:2008/12/07(日) 02:48:52 ID:4/VXefHo
本当なら、ってのはスレタイの中止がもし本当ならってことじゃないかな。
いまんとこ噂以上の根拠ないから、心配してもしょうがない。
どうしても心配な人がいたら医者に聞いてみては。
79優しい名無しさん:2008/12/10(水) 17:14:40 ID:HDjWN4Fd
今まさに薬局で
25mgメーカーの在庫ないって言われた
10mgで代替
噂は本当だったのか…
80優しい名無しさん:2008/12/10(水) 17:19:37 ID:es2qrRZo
トンカツソースはこれかな?
http://www.atol-com.co.jp/mp/di/pdf/04_08/tyuusi/21-22.pdf
81優しい名無しさん:2008/12/11(木) 07:08:09 ID:yXmE8Kao
>>79
そんでどうしたの結局?

>>80
えー、それが元の都市伝説だったら、ほんとバカみたいな話だな。
82優しい名無しさん:2008/12/11(木) 18:04:00 ID:Ck02bTfn
家の通ってる薬局も品薄だってよ、
83優しい名無しさん:2008/12/12(金) 21:59:47 ID:0LhraQ+W
アモキ足んねんだよ。ワイス氏ね。オレは医者だ!
年末なのでめっちゃ困っている。マスコミにもリークしといたぞ。

あとは患者さんが騒いでなんとかしてくれ!
前からこのスレで警告してるんだが、患者バカすぎ!
84優しい名無しさん:2008/12/12(金) 22:54:08 ID:C4NHiXD8
>>83
患者が騒いでどうにかなるならとっくに騒いでいるかと。
まぁ、俺は卒業したから直接被害はないが。
85優しい名無しさん:2008/12/12(金) 23:56:08 ID:XVDXrkNF
>83
どこの医者だか知らんが医師免許返上してくれ
そんな意識で診察されたんじゃたまらんわ
86優しい名無しさん:2008/12/13(土) 00:56:20 ID:0srdoncU
結局ネタだってことかね?2chの標準的なモノサシだとそう判断せざるを得ないな
87優しい名無しさん:2008/12/13(土) 02:37:46 ID:jFYs0HUf
薬局で、アモキ品薄だってよ。
次は、てにはいらないかもだってよ。
不安感なくなるいい薬なのに。
アモキと同じ作用のくすりないの?
88優しい名無しさん:2008/12/13(土) 03:02:58 ID:0srdoncU
ageて書いてる人の内容や文体がみんないっしょだなぁ……
8987:2008/12/13(土) 06:40:44 ID:jFYs0HUf
>>88
はぁ?妄想だいじょうぶか
90優しい名無しさん:2008/12/13(土) 17:12:22 ID:0srdoncU
妄想というか事実を書いただけだな。
91優しい名無しさん:2008/12/13(土) 23:42:17 ID:d6VkNjmh
ククク
92優しい名無しさん:2008/12/14(日) 15:16:59 ID:lqFMgeIi
何を持って事実というのか?
電波ですかw?
93優しい名無しさん:2008/12/14(日) 15:38:03 ID:lqFMgeIi


>>ageて書いてる人の内容や文体がみんないっしょだなぁ……

どこがどう事実なんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
94優しい名無しさん:2008/12/14(日) 19:10:52 ID:eKjemJ71
アモキサンがないとか品薄とか書いているのだとすれば事実だよ。それは。
現場で働いているからこそ知りえる。

過去にも何度も書かれているだろうが、あのワイスだから現場は誰も不思議に
思わない。それでも供給が安定化しないところが度し難いけどね。

アモキサンがなくたって他の薬剤でといっているならそれはド素人か無知な
薬剤師かどっちかだろう。アモキサピンは単なる鬱病薬だけじゃない。
某病気を併発していたりする患者さんには唯一の薬であり、リーマスや
テグレトールなどと同様に古い薬剤だが見直されている非常に重要な
薬剤なんだよ。

自分は鬱病じゃないから関係ないという無神経な書き込みをするのは簡単
だろうが、病気にかかっていてアモキサンでないと駄目だという人に代薬を
処方したが、悪化して自殺したら一体誰が責任をとると思う?

その辺を考えて医師などへの批判は控えてもらいたいね。医師が作っている
わけじゃないんだから。
95優しい名無しさん:2008/12/14(日) 23:41:48 ID:8J7pDe18
>>92
>>88は事実だわな。そこからの結論はあんたが勝手に
導いてるだけだ(笑 俺は何も書いてないのに。

>>94
アモキサンは飲んでないんだが、こういう薬が突然生産中止に
なるなんてありえるのかな?という興味でここ読んでるが、
今のところ証拠がない。
96優しい名無しさん:2008/12/15(月) 03:04:10 ID:iTBRO8ju
>>95
はぁ?
もう電波はいいよ
もうレスはいいよw
すきなだけ電波いくらでも垂れ流しください。
97優しい名無しさん:2008/12/15(月) 08:36:43 ID://9dOLdY
じゃあ遠慮なく憶測も書かせてもらうと
始めからネタスレだったと。
そういう態度しか取れん人が常駐してるスレ=ネタスレ、残念だが
そう考えるのが自然かと。
98優しい名無しさん:2008/12/15(月) 13:10:24 ID:QPaFQSWj
(´Д`)y-~~
99優しい名無しさん:2008/12/15(月) 14:31:43 ID:BGTn/sRG
普通に処方されてますので、大丈夫だとおもいまーす。
100優しい名無しさん:2008/12/15(月) 18:33:41 ID:QTFo3WkC
去年、今年の供給不安を早くからキャッチして、
在庫を備蓄してたような薬局や、院内処方クリニックとかでは、
今のところまだ問題はない。
でも供給不安定問題そのものは事実無根ではなく、
私のかかっている院内処方のメンクリでは、
質問したら問題そのものは認めた上で、
「当面こちらには相当先までの在庫があります」ってことだった。

だから薬局によっては品薄、在庫切れはあってもおかしくない。
事実無根のネタスレではないように思う。
ただ、とにかくワイスがきちんとした情報を出してないこと、
厚労省がきちんと指導していないことがすごく問題だと思う。
101優しい名無しさん:2008/12/15(月) 19:51:31 ID:BGTn/sRG
無い場合どうしたらいいの?
一時的に同量のアナフラニールとかになるのかな。
経験上その移行はうまくいったことがあり。
102優しい名無しさん:2008/12/16(火) 13:06:34 ID:2+RLto07
ワイス社員、巡回乙。

品切れの場合、アッパー系はノリト、トレド、あとルジオくらいだな。
厳しい。
医者に言って、早めに切り替えてもらったほうがいいよ。
103優しい名無しさん:2008/12/17(水) 03:35:33 ID:ykqzL0q4
ついに社員認定始めたか(笑 ずいぶん製品に詳しいようだね。
104五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/22(月) 00:16:33 ID:YBr0i9qH
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
105優しい名無しさん:2008/12/24(水) 17:20:33 ID:j+dw7Srh
もう入荷ないって言われた…150mg/day飲んでいたのに
ルジオミール?に変更になったよ
先生も何でなくなるか分からないようだった
106優しい名無しさん:2008/12/25(木) 00:24:36 ID:HjWtp5FK
結局は全部伝聞のみで誰一人ソースを出してこないのな
薬局でそう聞いたとか俺は医療関係者だとかはもういいよ
取りあえず信頼できる情報とその情報源を示せ、話はそれからだ
107優しい名無しさん:2008/12/25(木) 09:09:11 ID:dAuGVwcI
君も薬局に聞いてみてくれ
108優しい名無しさん:2008/12/25(木) 17:52:08 ID:VwcxUbhA
順調に処方されているが、何故?
地方は足りないとかそういうこと?

ルジオミールとかアナフラニールだと効果変わんない気がするから
変わったなら変わったでいいけど、
アナフラニールはアモキサン以上に便秘がすごいからやだなあ。
109優しい名無しさん:2008/12/26(金) 23:33:18 ID:S9x81C7q
>>106
だいたい未確定情報の時点でこういうスレタイのスレ立ててる時点で
おかしいよな。なんかソースがなきゃこんなスレタイにしないでしょ。
>>1からずっとこんな感じだな。
110優しい名無しさん:2008/12/27(土) 07:39:19 ID:Vg4O2sll
昨日病院行ってきたけど何も言われずニ週間分処方された
デマじゃね
111優しい名無しさん:2008/12/27(土) 15:33:57 ID:LMZOvR49
ワイス社員さん、真相どうなってんの?
112優しい名無しさん:2008/12/28(日) 12:37:17 ID:TxTZLEzT
ワイスの返答は>>6に出てるじゃんか。
どっちかというと>>1にスレ立てた動機の真相を知りたい。
もう書き込むことはなさそうだが……
113優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:28:53 ID:vYenxUHS
動機の真相もなにも不足していることは事実なんだから、スレ立て自体は別段
いいんじゃないの?前科のあるワイスならば、尚更のこと。

他の抗鬱剤では全国の大半の薬局で供給不足になったなどということは聞いた事がない。

ただ、ワイスだけを叩くのは気の毒ではあるので一番の問題は今の厚労省そのもの
にあるんだと思うよ。アモキサンが不足するならば余所のメーカーが参入しやすいように
制度そのものを改正する必要があるのに、それをせずに寧ろ供給不足にさせるように
促している。薬剤の一般名統一なんかもその一つだが・・・

極端な言い方をすればワイスが潰れたり余所のメーカーが潰れても供給がとまらない
ように最低二社は薬剤を供給できるようにすべきだと思うな。
レスリンとデジレル。ルボックスとデプロメールみたいにね。薬価ももう少し高くしても
いいと思う。
114優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:12:58 ID:OHVC745a
>不足していることは事実
まずこのソースが何一つない。

>他の抗鬱剤では全国の大半の薬局で供給不足になったなどということは聞いた事がない。
アモキサンがさもそういう状況であるかのように言うなよ。

>最低二社は薬剤を供給できるようにすべきだと思うな。
これは同意。スレ違いだがパキシルたけーよ。早く特許切れろ。
115優しい名無しさん:2008/12/29(月) 23:38:37 ID:8cDD1tze
むしろ事実にしたがってる、という意図だけが浮かび上がってるよな(笑
スレたってからもう三ヶ月たって何もここ以外で触れてる情報源なし、
何か確証の得られる報告もなし。
116優しい名無しさん:2008/12/31(水) 09:56:04 ID:AVo3I7KE
ソースはあるけど、国公立その他の病院下の薬事課など、あるけれどそのリンクを
下手に貼ると迷惑がかかるから貼らないだけ。下手に貼ると連絡をいれたりする
基地外が出てそちらに迷惑がかかるだろう?折角の情報が提供されなくなれば
それはそれで我々にとって余計困るし。

それと、病院等へは優先して回しているため最近ではそれらを出すところが
減ったのも事実。過去ログにあるだろうが、ワイスがワイパックス等の製造を
停止してその分をアモキサンに回したりしている関係もあるんだろうな。

ただ、昔はなかったが、今は現場もあえて患者に隠さずに言う先生その他も
増えてきたので(つまりうちには入ってこないよ等々)こういうスレも立つ事に
なるんじゃないの?

いずれにせよ迷惑な事だよ。混乱するのは現場と患者だからね。
117優しい名無しさん:2008/12/31(水) 15:33:34 ID:Wcdtcqqs
いまんとこあなたが一番迷惑かけてますよ(笑

>>1でなくなったっていってから、今まではじゃあどうして
何事もなく済んでるの?これからもこのままじゃないの?
118優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:51:50 ID:PJ83iMQn
なくなるなくなるといっって、もう年があけますな (笑
119優しい名無しさん:2009/01/05(月) 01:04:20 ID:50Z6YOGw
カフェインてこれと一緒に飲んでもいいのでしょうか?
120優しい名無しさん:2009/01/06(火) 14:36:34 ID:p9c5w3va
アモキサンの供給不足はルーマニアの工場が火災で稼働しなくなったため。
アモキサンに限らず、ワイスの製品に関しては他の薬も供給が滞っている。
ちょっと時間がかかりそうだね。
121優しい名無しさん:2009/01/06(火) 15:35:35 ID:C54tH1mJ
これって都市伝説だよねえ。
122優しい名無しさん:2009/01/06(火) 16:42:11 ID:jOb3JShO
噂話の典型みたいな形だよな。
123優しい名無しさん:2009/01/06(火) 17:54:02 ID:aidFOWxe
アモキサンいっぱいあるから売ってあげようか?
124優しい名無しさん
俺も前飲んでたから余ってるのがイパーイあるわ。