ジプレキサの副作用に悩む人のスレ【肥満】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
932優しい名無しさん:2010/08/13(金) 20:27:38 ID:Y1cLiCVP
副作用が体重増加以外にもたくさんあって、日常生活に支障をきたすレベルなので飲むのを止めた。
特に頭痛と慢性的なのどの渇きと物音への過敏がひどかった。
自主的に飲むのをやめたら、多少体がだるくなったものの副作用が一切無くなり、
むしろ体の調子は良くなった。それから自主断薬の事は伏せて、
「副作用がひどいから薬を変えてほしい」と何カ月も訴え続け、ようやく別の薬に変えてもらい、
今では小康状態です。
933優しい名無しさん:2010/08/14(土) 05:13:27 ID:+VCJjCi+
>>931
>>932
何の薬に変えてもらいましたか?
よかったら教えてください
934931:2010/08/14(土) 20:35:07 ID:+VMLr9Qm
ジプレキサとは全く違う種類の薬
三環系抗うつ剤
935932:2010/08/14(土) 21:43:53 ID:dTNsvGV8
ルーラン。
936優しい名無しさん:2010/08/15(日) 02:52:44 ID:0Tm4TR4d
>>934
>>935
ありがとうございます
937優しい名無しさん:2010/08/15(日) 16:56:34 ID:ZKdEiNBe
ジブレキサは続いてるけどピーク時55キロから49キロまで落とせた!
938優しい名無しさん:2010/08/15(日) 17:16:43 ID:v2mZDZZZ
なんかわかりませんが、夏バテで少し体重が減りました。
というかそんなに増えなくなりました。まあ、体調不良とかもありましたので
あまり、嬉しくありませんけどね。健康的に痩せたとは言えないかもw
939優しい名無しさん:2010/08/21(土) 08:17:11 ID:X5pV9qYm
>>937
すごいな。
俺はジプレキサを飲みながら1ヶ月努力したけど全く減らなかった。
その後の1ヶ月ジプレキサを医者に勝手にやめたら、もう7キロ減った。

ジプレキサすごいわ。
940優しい名無しさん:2010/08/30(月) 19:54:54 ID:1QGgY6uc
食事制限して運動しても痩せない
orz
941優しい名無しさん:2010/08/30(月) 20:05:12 ID:JgrmSoTX
分かる。この薬飲んでた頃、野菜と卵しか食べて無かったのにどんどん体重増えてった。
942優しい名無しさん:2010/08/30(月) 21:46:06 ID:uvqK3p0y
一定の所で止まってますが、なかなか減りません。
食事制限しても少し変わるだけw夏バテであまり食べれなくても
全く減りません。ホント悲しくてヤバいです。
943優しい名無しさん:2010/08/30(月) 21:48:39 ID:TMXZa3wG
ああ、この薬飲んでる限りは何しても減らないし増える一方と覚悟した方が良いよ。
944優しい名無しさん:2010/08/30(月) 22:00:42 ID:uvqK3p0y
マジですか・・・とほほですね。
945優しい名無しさん:2010/08/31(火) 07:18:44 ID:lpFmwFFL
昨日、少しだけ足を動かしたり腰を動かす運動を少ししましたが
それだけで、なんか体調不良が出てきてしまいました。
子宮疾患などもあり、やはりあれだけの体操でも無理だったのかな?
すごく苦しかったですが、今日は落ち着きました。まあ、だるいですけどw
今日は胃が痛いです。もう、少ししては体調がよくなったり悪くなったりで
困っています。
946優しい名無しさん:2010/08/31(火) 18:13:39 ID:vn46zlMw
ジプレキサを飲み始めて1年。知らない間に10キロも太った。
運動と食事制限で8キロ落ちた。
食事と間食の量が増えていたようだ。
947優しい名無しさん:2010/09/02(木) 14:46:35 ID:/MI9Zb9P
>>946
減量できるやつってすごいな。
俺、体重が30キロ増えて、中性脂肪が600超えた。
で、1ヶ月間運動と食事制限で痩せようと思ったけど、全く減らなかった。
その後、ジプレキサの服用を医者に言わずにやめたら、1ヶ月で5キロ減った。

多分、高脂血症はましになってると思うけど、夜寝られないし、今年だけすごい夏バテだし、体調がひどいわ。
948優しい名無しさん:2010/09/02(木) 15:40:04 ID:KlbTxkqF
>>947
それ薬飲んでないから余計に体調が悪いんじゃないの?
949優しい名無しさん:2010/09/02(木) 15:52:50 ID:/MI9Zb9P
>>948
そう、薬を飲んでいっぱい食べていっぱい寝たら、すんごい元気になるんだよ。
あまりに元気すぎて、血液検査をするまで自分が危ない状態だと気がつかなかったもん。
950優しい名無しさん:2010/09/02(木) 16:12:54 ID:KlbTxkqF
>>949
自分も、自主断薬してみたけど怖くて不安になってきたからさ。
今は大人しく飲んでるよ。
でも、体重はそんなに増えなくなった。すこーしだけ減ったよ。
951優しい名無しさん:2010/09/02(木) 17:28:28 ID:yY3VugoV
>>947
そんなに太るんだ
すごい食欲あったから、早めに他の薬に代えてもらってよかった
952優しい名無しさん:2010/09/02(木) 19:59:15 ID:YRjo52OP
自主断薬したけど、特に何も無かったな。
むしろ、副作用がきれいに消えてすっきり。
この薬は俺にはいらない薬だった。
953優しい名無しさん:2010/09/02(木) 21:19:53 ID:sa7aTR6D
なんでみんな勝手に薬飲むのやめちゃうの
954優しい名無しさん:2010/09/03(金) 08:58:06 ID:jRr53m7g
バカ医者が減らしてくれないから。
955優しい名無しさん:2010/09/03(金) 09:07:50 ID:QAy+ea+d
私も最初、先生に頼んだんだけどね。
減らせないと言われちゃった。仕方ないから飲んでるけどさw
956優しい名無しさん:2010/09/05(日) 10:07:42 ID:+pnI/hMX
20mg/day飲んでいます。
半年で11kg増えました。
957優しい名無しさん:2010/09/05(日) 20:44:58 ID:rBxBC+tU
やっぱ食べる量が前と変わらなくても太るんだ。
漏れは一月で10キロ近く太った。
958優しい名無しさん:2010/09/06(月) 08:44:23 ID:mcVDVGim
今は夏であまり食べれないから少し減ってるけど
これからまた、食べると太りそうですね。はぁ・・・
注意しないとw
959優しい名無しさん:2010/09/07(火) 14:01:48 ID:q3sfTBfw
私は10ヶ月で20kg太った。
なので今はエビリファイに変えてもらった。
960優しい名無しさん:2010/09/07(火) 17:54:55 ID:sfceVFHQ
この薬止めたら1ヶ月に1キロコンスタントに体重が減ってる
やはり成人病予備軍を作り出す毒薬としか言いようがないな
961優しい名無しさん:2010/09/07(火) 20:14:43 ID:uGe+yxim
漏れもエビリファイに変えてもらおうかな?
962優しい名無しさん:2010/09/08(水) 15:20:26 ID:Uy79qOu6
でもエビリファイも副作用が酷いらしいよ。
不眠に抜け毛、体重が増える人もいるみたいだし。
963優しい名無しさん:2010/09/08(水) 17:20:28 ID:CN5BoehS
薬の飲み合わせでも副作用の出方って変わってくるね
前ジプレキサとルーラン飲んでた時はめちゃくちゃ過食が出た
今ジプレキサとセロクエル飲んでるんだけど自分でコントロール出来るくらい
964優しい名無しさん:2010/09/09(木) 06:09:21 ID:5fDAvgK6
>>963
ジプレキサとセロクエル飲んでて、自分でコントロール出来るなんて凄いね。
俺は逆にセロクエル飲んでた時の方が節制出来なかった。
夜中に半分眠りながらマック行ったり、あんこ1キロ食べたりしてた。
965優しい名無しさん:2010/09/09(木) 18:55:02 ID:XXF4hM5A
>>964
セロクエルも過食に苦しむ人多いよね。
自分の場合は、薬の量が少ない事も幸いしてるんだと思う。
薬って飲んでみないとワカランね。
966優しい名無しさん:2010/09/17(金) 11:49:22 ID:hi2PpgiW
ジプレキサで太った人の薬を飲むタイミングを教えてください。

やっぱり寝る前ですか?

967優しい名無しさん:2010/09/17(金) 11:54:28 ID:pCsmPXc9
>>966
夕食後ってなってたけど
いまは飲んでないからどんどんやせている
968優しい名無しさん:2010/09/17(金) 21:55:06 ID:JOEAypGV
>>966
俺は寝る前だった。
薬変わってから痩せてく一方で、1年で18キロ痩せた。
痩せすぎてヤバい領域に突入しつつあるけど、
もうジプレキサは飲みたくない。
969優しい名無しさん:2010/09/17(金) 22:04:44 ID:vjpxESUK
これ飲んで太らない人っているの?
1週間めにして3kgぐらい体重増えた。
食欲自体は変わらないのに・・・
970優しい名無しさん:2010/09/17(金) 23:31:22 ID:B0nWQ9Vk
俺も最初の頃1週間で3キロ太った。
その後努力して5キロ減らした。でも今はもうめんどくさくなって放置状態。
で60kg後半を行ったり来たり。
971優しい名無しさん:2010/09/20(月) 22:09:56 ID:6QBPPSJd
この薬のせいで、亡くなった人もいるみたい
972優しい名無しさん:2010/09/21(火) 02:13:17 ID:Rod9VpwG
まじで?
自分もならないかな。
あまり苦しまないのなら最高だけど。
973優しい名無しさん:2010/09/21(火) 19:08:38 ID:RfTwl1b8
高血糖で死亡とか
怖いね
974優しい名無しさん:2010/09/22(水) 20:58:46 ID:Uw1Ym1GM
テトラミド処方されました。眠剤がわりと言われて。
太るかもと言われたので食欲との戦いかなと思ったのですが
食べる量が変わらなくても太るんですか…!?
ただでさえ太っているのに先生ひどい(T^T)
975優しい名無しさん:2010/09/22(水) 21:08:10 ID:Uw1Ym1GM
すみません、ジプレキサの間違いです↑
976優しい名無しさん:2010/09/23(木) 22:54:16 ID:ruIru3vK
>>974
私は副作用の事何も言わないで処方されて
バカ食いして1週間で10キロ増えたよ
その後気をつけて普通の量食べてたけど5キロ増えた
その後は食事制限と運動でなんとか15キロ増えた体重をキープしてる
977優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:25:01 ID:xfBH9JrV
なんで太る作用がでるんだろ。医者のかたいたら、教えて欲しい…。
昼間は少し眠気があるけど、まったりしてていい感じ

あー、食欲無くなる薬あればせめて体重キープできるのに(´・ω・`)
パキシルでさえ吐き気もしない私には対抗できないわー

明日病院ダッシュかなぁ
迷う
978優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:30:02 ID:nXjPbzW1
1794-4
979優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:34:03 ID:WzE4Cd02
処方されて一週間程で驚く位食欲が湧いた。
過去太った経験がなかったから放置して食べまくってたら、気づけば8キロ増。
ジプレキサをやめてもすぐには体重変化はなし。
食欲は落ちたので、筋トレやウォーキングで長い目で見て体重を元に戻そうと思う。
とりあえず、二度とのみたくない。
980優しい名無しさん:2010/09/24(金) 00:40:25 ID:nXjPbzW1
やっぱり、きちんと家族に理解してもらおっかな。
981優しい名無しさん
【キャリアブレイン】抗精神病薬の多剤投与
http://www.youtube.com/watch?v=N3wWPj5pEFo

抗精神病薬5成分で無顆粒球症と白血球減少の副作用

 厚生労働省は1月27日に公表した「医薬品・医療機器等安全性情報」で、アリピプラゾールなど
抗精神病薬10成分について、無顆粒球症と白血球減少に関する副作用報告の国内での集積
状況を明らかにした。5成分14例の報告があり、アリピプラゾールでは死亡1例を含む5例だった。

 米国で昨年行われた抗精神病薬の添付文書改訂で、無顆粒球症と白血球減少に関して注意
喚起を行う措置が取られたことを受け、厚労省は国内でこれまでに無顆粒球症と白血球減少に
関して添付文書に何らかの記載がない成分について、副作用報告の集積状況を調査した。

 その結果、直近の3年間で無顆粒球症と白血球減少に関する副作用報告は、▽
https://www.cabrain.net/news/regist.do


直近の3年間で、無顆粒球症と白血球減少に関する副作用報告は、

 ・アリピプラゾール(大塚製薬のエビリファイ)5例(内死亡1例)
 ・リスペリドン(ヤンセンファーマのリスパダールなど)3例
 ・オランザピン(日本イーライリリーのジプレキサ)3例

など、5成分14例(内死亡1例)でした。

厚労省は、10成分全てについて、添付文書の使用上の注意に「重大な副作用」として
、無顆粒球症と白血球減少を加えるよう関係各社に指示しました。