ジェイゾロフト/Jzoloft part17【ま、いっかぁ〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
商品名:ZOLOFT (ゾロフト) 米・ファイザー社製
      日本では「ジェイゾロフト」
一般名:Sertraline  塩酸セルトラリン SSRI抗うつ剤

<服用方法>
うつ病、うつ状態、パニック障害:1日1回25mg(1錠)を服用。
効果が現れない場合は最高で100mgを超えない範囲で適宜増減する。

<副作用>
頭痛、眠気、吐き気、下痢、震え等。
詳細は添付文書を参照のこと。
ttp://products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf

ジェイゾロフトHP(製品情報)
ttp://jzoloft.jp/top.html
副作用発現率
ttp://jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html

前スレ
ジェイゾロフト/Jzoloft part16【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213623260/
2優しい名無しさん:2008/07/07(月) 22:07:29 ID:zdq2Y+q0
ゾロフト/ZOLOFT
ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050423449/
ゾロフト/ZOLOFT part 2
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1092876258/
ジェイゾロフト/Zoloft Part 3
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152667821/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart4
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158378836/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart5
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163524714/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart6
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1173032061/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart7
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1179892017/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart8
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185273189/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart9
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188802890/
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart10
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192544890/
ジェイゾロフト/Jzoloft part11【ま、いっかぁ〜】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195874433/
ジェイゾロフト/Jzoloft part12【ま、いっかぁ〜】
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198947462/
ジェイゾロフト/Jzoloft part13【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198947462/
【ゾロフト】ジェイゾロフト 【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1207741374/
ジェイゾロフト/Jzoloft part15【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210856070/
ジェイゾロフト/Jzoloft part16【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213623260/
3優しい名無しさん:2008/07/07(月) 22:07:53 ID:zdq2Y+q0
【こんな感じがしたら、効いてるのかもよ】

なんか眠いんですけど →でも、ま、いっか〜
何をするのも面倒くさい →でも、ま、いっか〜
もしかして副作用でてる? →でも、ま、いっか〜
効いてる気がしないんだけど →でも、ま、いっか〜
処方変えて貰った方がいい? →面倒だし、ま、これで、いっか〜


☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆効果より副作用の方が先にでます。副作用がつらいようなら医師に相談。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とする薬ではなさそうです。


じんわり、やんわり、まったりと。
合言葉は、「ま、いっかぁ〜」
4優しい名無しさん:2008/07/07(月) 22:08:10 ID:zdq2Y+q0
2007年7月から4週間分処方出来る様になりました。
(それまでは14日分)

新薬のため、ジェイゾロフトを卒業された方がまだ少ないです。
もし減薬、断薬なされた方がいたら、ご報告お待ちしています。

【このスレの服用者の副作用・意見・感想】
抜け毛が気になる
チョコレート(甘いもの?)が食べたくなる
怖い夢や変な夢、リアルな夢を見る
普段便秘症の人は服用後快便に、他の人は下痢になりやすい
コーヒー飲みたくなる
食欲減退
倦怠感
体重の増減(減る人のが気持ち多い?)
体の震え(振戦)

↑このあたりは人それぞれなので、あくまでも参考に
5優しい名無しさん:2008/07/07(月) 23:58:32 ID:BTugMcwY
あげ
6優しい名無しさん:2008/07/08(火) 00:14:06 ID:zMkI7Gpm
25m服用し始めて1.5ヶ月くらいの者ですが、
食欲減退で、5Kg痩せました。
プチデブだったので、ま、いっかぁ〜
7優しい名無しさん:2008/07/08(火) 07:56:46 ID:/6SvWPXM
>>1
乙です
8優しい名無しさん:2008/07/08(火) 14:01:36 ID:wJElsWwC
>>1
乙デス
9優しい名無しさん:2008/07/08(火) 14:13:42 ID:VHhIhOTr
>>1
乙です。またお世話になります。みなさん「ま、いっかぁ〜」で行きましょう。
10優しい名無しさん:2008/07/08(火) 21:29:59 ID:4KOb5cCg
>>6
同じです。超メタボでしたけど、1ヶ月で5キロほど落ちて
ウエストがすっきりして生活しやすくなりました
あと5キロほど痩せてほしい(w
11優しい名無しさん:2008/07/08(火) 22:25:25 ID:conB3EdG
>>1
乙です 。
12前スレ972,974:2008/07/08(火) 23:05:03 ID:E3ZJEiYV
今日、通院日だったんで主治医に内臓(主に肝臓)への負担について聞いてきた。

今飲んでるのがジェイゾロフト75mg、エバミール1.0×2(投薬開始から1年半)。
頓服でコンスタン0.4、ベンザリン0.5、バファリン、ビオフェルミン。

主治医「今処方している薬は、内臓への影響はほとんどありません」との事。
(ゾロフトの副作用の吐き気や下痢を除く)

でも、希望次第で血液検査をしてくれるそうなので、
試しに次回通院日にやってもらうことにした。
健康診断とか10年以上やってないしw
13優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:07:28 ID:5J7Ct9qo
>>1
乙これはポニーテールがなんちゃらかんちゃら
14優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:18:15 ID:VHhIhOTr
>>12
前スレ865です。
7/1に血液検査のレスをしましたが7/5に採血して貰えました。
検査なので保険が利かないかと思いましたが、
保険適用だったみたいで¥500-ちょっとでした(自立支援利用者)。
15優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:32:33 ID:Y9KEUz29
約1カ月で1スレ消費かー。もうちょっと大事に使いましょうね。
1612:2008/07/09(水) 00:06:32 ID:d79zrnlJ
>>14
一連のレス読んできた。

「どこでやるんですか?」って聞いたら「ここですよ」と。
小さなクリニックなんで、一年半通ってるのに設備があるって気付かなかったw

自分も自立支援利用者。
500円ちょっとなら安心して受けられる。
ありがとう。
17優しい名無しさん:2008/07/09(水) 00:57:54 ID:kA4fxtzu
この薬の副作用に薬疹ってありますか?
一部ですが痒くてたまらない
これ飲み始めてからなったと思うのですが・・
ダニ?あせも?
18優しい名無しさん:2008/07/09(水) 01:05:48 ID:b8UwVyZb
パキシルからゾロフトに変えてもらいました
おかげで副作用は今のところ少なくなってます
薬切れると発狂しそうになるのはもう薬漬け確定てことですね
睡眠剤はドラールと惰性でレンド2T飲んでます
会社行きたいよ〜鬱もうこないで
19優しい名無しさん:2008/07/09(水) 01:24:46 ID:txIgJxo2
>>17
詳しくは解らないですが
自分が病院からもらった薬の説明書には
副作用の欄に「発疹・日光皮膚炎等の過敏症状」ってのがありますよ
20優しい名無しさん:2008/07/09(水) 04:23:29 ID:Zulked58
眠る時、いざ眠りに入りかけると恐怖でビクッと震えがきて目が覚めそれを何回か繰り返してやがて眠りにつきます。これもジェイゾロフト効果でしょうかね(o_ _)o
21優しい名無しさん:2008/07/09(水) 04:50:33 ID:kUgoEeYC
>>16
念のために書いとくけど、検査といっても
項目の数によって値段は違うからね。
血球だけなら安いけど、甲状腺やホルモン等
項目が多ければ多いほど高額になるので・・・
必要なものを必要なだけオーダーしてね。
22優しい名無しさん:2008/07/09(水) 04:52:42 ID:etUkbkRe
>>前スレ976さま
スレまたいで>>975です。
シンプル処方になってきたのは今年に入ってからで、現在は
朝(起床時):ルジオミール100mg+ジェイゾロフト100mg+ベタナミン100mg
夜(眠前):ハルシオン0.5mg+マイスリー10mg+アモバン10mg+ロヒプノール4mg
+ラボナ2T+イソブロmax
という、かなーりイレギュラーな感じです。
元々、不眠(睡眠障害)が主症状だったのに、悪化していくうちに鬱にもなって
いろんな抗うつ剤その他もろもろを試してこんな状態です。
ちなみに一番処方がおかしかった時は
朝昼晩各:ルジ75mg+トレドミン50mg+リーゼ5mg
頓服:デパス、ソラナックス、リボトリール、レキソタンなどジプシー
眠前:イソブロ以外は今と同じ感じか、+ベゲA×2Tだったり色々。
(ルジとトレドは1日適正量超えで処方するのに、眠剤は遠慮がちだっただいぶ前の主治医)
その後、他医の元で、ルジを5mg単位とかで減薬しつつ、トレドミンも減薬し他剤に切り替え→その後Jゾロへ。

えーっと。書いてたら、飲むタイミングがシンプルなだけで、内容はシンプルじゃないことに気付きましたw
まいっかー。おやすみん。
2317:2008/07/09(水) 06:34:51 ID:kA4fxtzu
>>19
そういえば日光にあたった気がする 水疱だからそうかも。左腕だから車でかな
副作用も詳しく紙で書いてくれるなんて、いいお医者さんですね。
とりあえずステロイド塗ってます。 
納得しました 有難うございました。
24優しい名無しさん:2008/07/09(水) 07:31:10 ID:COSBhgNi
>>17
前スレでも薬疹(?)が出てる人多かったよね。
痒み止めの薬って精神科でもらえるもの??
2517:2008/07/09(水) 08:29:48 ID:kA4fxtzu
>>24
もらえないよ〜
たまたまあったから使ってるだけです
やっぱり出る人多いんですね もうかゆくてかゆくて。
ちなみに「ウナコーワ・クール」は効かなかったであります。
2616:2008/07/09(水) 09:37:36 ID:d79zrnlJ
>>21
ありがとう。
主治医の話だと、おそらく肝機能に関するものと血糖値になると思います。
27優しい名無しさん:2008/07/09(水) 10:21:19 ID:VITxcZZ+
鬱でジェイゾロフト服用中なのに自分がケロイド体質とわかり
前に出来た顔の傷が盛り上がってきてしまった。
女なのに顔に傷が残るのはすごく辛い。皮膚科で内服薬と塗り薬を
貰ってきたけれど治るかどうかわからないということ。
よけいに鬱になった・・・・ ジェイの他にも安定剤 眠剤など多数
薬を飲んでいるし また薬が増えて肝臓は、耐えられるのかな?
28優しい名無しさん:2008/07/09(水) 11:05:31 ID:wNLu7TU7
デパとジェイゾロフト飲んでる。
>>27さん、肝臓が心配なら、主治医に相談して血液検査してもらってはどうかな? 血液検査では色んな事分かるから、異常なければ安心出来るよ。

俺、注射大嫌いだけど命の為に我慢して検査受けてる。
29優しい名無しさん:2008/07/09(水) 13:40:09 ID:yT7YeCDJ
>>28
ああ、一緒だ
ジェイゾ増量中はわりにしょっちゅう血液検査やるよね
おれの場合順調に一ヶ月で100mg/dayまで行った
28さんと同じ処方を受けてるけど、ジェイゾ飲んで、なんか効いてる実感って
ありますか?因みに、おれ、PDで最近ED気味
30優しい名無しさん:2008/07/09(水) 14:29:00 ID:4ZZRUHLF
健康診断がてら、血液検査はよろしいかと
俺は肝機能異常を指摘された...脂肪肝でorz
31優しい名無しさん:2008/07/09(水) 14:34:16 ID:VpcmoNxE
オーダーはゾロフト100+レキソタン+ノリトレン
あとデパスも飲むのでわりと28・29さんとちかいかな。
ゾロフト以外も飲んでるから、確定じゃないけど多少ED気味になりやした。
多分最初のがなるかな。
現在8ヶ月目。ED回復傾向。
32優しい名無しさん:2008/07/09(水) 15:10:34 ID:CYQdqBPN
昨日からジェイゾロフト25*2から50*2になったんですがシャンビリがひどいです
なんか治す方法とかありますか?
33優しい名無しさん:2008/07/09(水) 16:10:23 ID:O8rdNGQU
>>15さんに同意!
テンプレ>>1の添付文書http://products.pfizer.co.jp/documents/lpd/zlt01lpd.pdf
を熟読すれば、解決できるレスが多すぎると思う。
せっかくのテンプレなんだから活用しない手はない。
質問する前にテンプレくらい読もうよ。

まあ、パキシルスレみたく本スレと減薬・断薬スレが分かれていないのも原因かも。

34優しい名無しさん:2008/07/09(水) 17:04:28 ID:d79zrnlJ
別板の感覚のままで、1ヶ月で1スレ消費って遅いと思う自分が変なのか?^^;

>>33
pdfはケータイだと読めないだろうし、
PCからでも読むのめんどくさがる人も多いからねぇ。
特に、うつ病患者は長文読むのがキツいし。
テンプレをもう少し追加するとかで対処するのが現実的かと。

少なくとも自分はこの板で「ググれカス!」とか言えないんで、
ソースがあるものでも答えられる範囲でレスつけてる。

まだ減薬に成功した人は少ないだろうから(自分も1回失敗してる)、
別スレ立てても過疎る気はする。
35優しい名無しさん:2008/07/09(水) 17:24:41 ID:Zulked58
問題は解決してないのに考える気がしない。この薬やばい。ただぼーっとしてる。このままぼーっとし続け、どうするか考える気力もなくなりどうなるんだろう。
36優しい名無しさん:2008/07/09(水) 17:37:13 ID:2xUaZsoJ
>>34
自分も1ヶ月で1スレ消費ぐらいでちょうどいい

ニュース速報+の毎日新聞スレ★200なんて
2分50秒で1000レスいってたからなぁ・・・w
37優しい名無しさん:2008/07/09(水) 18:26:39 ID:w+RcUqVB
>>36
また見えない敵と戦っているんですか?
38優しい名無しさん:2008/07/09(水) 19:27:15 ID:KJjeSk7X
>>36
あいつらおかしいから……比較するのはちょっと。
でも俺もそんなに早すぎるペースとも思えない
ただファイザーの説明書は確かに一度は読んだほうがいいな。

>>37
まぁ一部の人は戦ってる気分なのかもしれないけど
弱いものいじめを楽しんでる面が大きいような
39優しい名無しさん:2008/07/09(水) 20:52:04 ID:wNLu7TU7
>>28です
>>29さん、効果というか
ジェイゾロフト飲むと凄く体が怠くなって眠くなります。


それから一定時間を過ぎると体が軽くなる感じです。
朝と夜1錠ずつ飲んでるけど効果は微妙…。自分的にはデパスのが良いです。
40優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:10:11 ID:txJ9JGMr
ジェイゾロフトと5HTPを併用しちゃダメでしょうか?
41優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:14:35 ID:M88natJ6
>>40

SSRIと5HTPの併用は避けたほうがいいと
5HTPの説明書にたぶん書いてあるはずですよ

少なくとも主治医に相談したほうがいい
42優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:39:31 ID:txJ9JGMr
>>41
ですよね…
相談してきます。
43優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:44:48 ID:O8rdNGQU
>>40さん
>>41さんのレスにもありましたが、抗鬱剤との併用はいけないようです。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand/4028/5htp.htm

44優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:10:13 ID:txJ9JGMr
>>43
とても参考になりました。ありがとうございます。
やっぱりダメそうですね。諦めますorz
45優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:23:09 ID:O4tpEwP9
とうとう減薬する事になったんだが、今まで100mg/dayだったのを一気に50mg/dayにされた。

不安的中…シャンビリきたよ〜辛い。。。
指先がビリビリして、これ書いてるのもキーの感触が感じられないまま打ってるよぉ。
46優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:36:22 ID:u7k3rSLP
>>45大丈夫?

ゾロmax飲んでるけど・・・効果がなく、焦ってくる。
夜になったら元気になって家族にあたってしまった。
自己嫌悪。
最近『まあいっか〜』って思えなくなってきた・・・
47優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:38:53 ID:LeAiVkR9
75rには出来ないのかい?徐々に行こうぜ先生〜!
みたいなノリで
48優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:45:44 ID:O8rdNGQU
>>45
>>47
そうそう、せっかく25mgがあるんだからね〜

49優しい名無しさん:2008/07/10(木) 00:22:37 ID:vnsYiZYt
最初の1週間は調子がよくてやっと効く薬と出会えた!と思ったのに、次の1週間は寝たきり生活。
この薬、よくわからない。
明日の通院で切ってもらおうか・・・。
50優しい名無しさん:2008/07/10(木) 00:31:00 ID:3h9JaQX1
一ヶ月くらいは様子見てもいいと思うよ
51優しい名無しさん:2008/07/10(木) 01:23:34 ID:OXlNYpXo
こんな寝てばっかでいいのかなぁ。いいよね。
52優しい名無しさん:2008/07/10(木) 01:43:57 ID:2aTNvk7W
ジェイゾロ50→ルボックス100に変更した途端目眩と吐き気で寝たきりです。
ジェイゾロは3ヶ月飲んでましたが手の震えがあったので変更になりました。
これはジェイゾロの離脱症状なのかルボックスの副作用なのか・・・
パキ止めた時にも似てるから離脱症状なのかな?
どっちにしてもツラいです。
チラ裏ごめんなさい。
53優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:02:02 ID:IGUNWhU8
75になったけど、50で「虚無感」出るのに増薬?
3週間なのに効果感じないんだけど
石とのコミュとれなくて、減薬(変更)できなかった
「ジェイゾロフト」なに故、固執すんのって疑惑〜
あーぁ、石変えようかなと思ってる
このままじゃ寝たきり薬中になりそうだもん
54優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:03:03 ID:OJPQmhWM
スレチっぽいけど、どこに書いていいかわからなくて。

風邪で薬取りに行けなかったとき、ダンナが大事な
仕事の集まりをキャンセルして薬取りに行ってくれた。

まじごめんごめんごめんなさい。

だけどジェイゾ復活してから私も急に元気になって、
今日バーゲンで可愛い服やサンダルイパーイ買ったら、
ダンナが「よかったね、新しい服着て食事に行こう」って。

私は幸せなのにどうして鬱なんだろう。
ダンナが優しくてほんと感謝。嬉しい。
55優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:07:39 ID:K7qRIU0i
>>54
たくさん買い物したというのはちょっと躁転っぽい気もしますが、
気にしすぎないほうが良いかもしれませんね。
なにより優しい旦那様がついておられるので安心ですね。

ちなみに、良いことあったらここに来てくださると、スレ住人喜びます。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1214397978/
56優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:08:40 ID:NGZOu2D7
>>53
判断がはえーよ
57優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:09:24 ID:NGZOu2D7
>>54
チラシの裏にでも書けば良いんじゃない?
58優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:16:00 ID:OJPQmhWM
>>55
ありがとうございます。
ちょっと燥転してるのかな。
でも5万円くらいしか使いませんでした。

でも私、いつもスッピンTシャツジーンズだから、
可愛いのをいろいろ買えてすごく嬉しかったし、
ダンナも喜んでくれたのが嬉しかったです。

ジェイゾロ切れてる時は寝たきりでマジやばかったから。

>57
そですね。チラシの裏に書いておきます。
59優しい名無しさん:2008/07/10(木) 03:46:49 ID:IEksFVxj
なんか>>54みたら凄く羨ましい

そんな素敵な配偶者がいるならいつかきっと幸せを感じれる日が来るはず
嬉しかったことは素直に喜べば良し
5万ぽっちでくよくよしちゃだめ
たまには自分にご褒美あげないと

お幸せに
60優しい名無しさん:2008/07/10(木) 05:02:24 ID:y8WuXDnz
>>52
段階的にでなく、一気にJゾロ50mgからルボ100mgに変更ですか?
私はパキ40mgからJゾロ100mgに変更しましたが、一気に変えると離脱症状がでる
可能性が高いとの事で、Jゾロ25mg+パキ30mg→Jゾロ50mg+パキ20mg→Jゾロ75mg+
パキ10mg→Jゾロ100mgと段階的な変更だったのでJゾロの副作用以外問題なしでした。
61優しい名無しさん:2008/07/10(木) 05:26:04 ID:lhEG/19a
>>53さん
>3週間なのに効果感じないんだけど
もう少し時間を下さい(ゾロフト談)。

>石とのコミュとれなくて・・・・・
医師とは充分コミュニケ−ションを取って下さい。合わない様なら変えるのも手。

>このままじゃ寝たきり
ゾロフトは>>3にもあるけど、こんな薬です。
☆即効性のある薬ではありません。効果を実感するには時間がかかります。急がない、焦らない。
☆超低空飛行で安定する場合が多いです。飲み始めてからドドーンと落ち込むことが減った気がしませんか?
☆シャキーン!ビシッ!! とする薬ではなさそうです。  合言葉は、「ま、いっかぁ〜」
62ユタ ◆AUR35tiBoI :2008/07/10(木) 06:50:02 ID:76wiXU3w
ジェイゾロ125mg続けてもうすぐ二年になるけど、最近効いてるんだかよくわかんなくなってきた。
63優しい名無しさん:2008/07/10(木) 08:32:41 ID:GBbyLmhg
ジェイゾロフト飲みはじめて1ヵ月半くらい。
今は100mg/日飲んでる。
24歳以下だけど大丈夫でしょうか。
64優しい名無しさん:2008/07/10(木) 09:03:47 ID:NGZOu2D7
>>63
何が?
65優しい名無しさん:2008/07/10(木) 09:04:31 ID:2aTNvk7W
>>60
いきなり変更です。
今週の月曜日からで月曜の夜から目眩と吐き気とフワフワ感がひどく眠れないのですが寝たきりです。
病院に行く気力もないし・・・どうしましょ;;
66優しい名無しさん:2008/07/10(木) 10:09:23 ID:M7WbAeY9
maxになって、激しい動機がするようになった。
以前から時々動機があって苦しんでたのだけど、
Jゾロフト飲み始めて減って来てたのに。
67優しい名無しさん:2008/07/10(木) 10:09:57 ID:xwIKhWVA
>>63>>64
これの事だよね?

肝臓の悪い人、てんかん、躁病の既往歴のある人などは慎重に用います。
また、若い人に適用する場合は、治療上の有益性だけでなく、
不利益についても十分検討する必要があります。
症状によっては処方を控えなければなりません。
この薬を含む複数の抗うつ薬の臨床試験を分析したところ、
24歳以下では かえって悪い衝動を引き起こすおそれがあるとの報告があるためです。
高齢の人ではそのようなことはないのですが、
少量で開始するなど服用量については配慮が必要です

ソース
おくすり110番http://www.jah.ne.jp/~kako/

心配なら医師に相談した方がいいのでは?
68優しい名無しさん:2008/07/10(木) 11:32:37 ID:/mC/gXEn
45です
心配してくださった方どうもありがとう
今朝は昨日の夜程はシャンビリひどくないけど、まだ指先がピリピリしてる感じ
あとなんとなくソワソワして落ち着かない症状が戻ってきた

50mg/dayにするって石に言われたときに『え?75mg/dayからじゃなくていいの?でも石がそう言ってるんだしまぁいっか〜』
と思ってしまった。『まぁいっか〜』の出しどころ間違えてるだろ自分〜!!
今更後悔。
パキの時よりは楽だけど、みんなも減薬する時は気を付けてね。ほんとに。
69優しい名無しさん:2008/07/10(木) 11:56:17 ID:NGZOu2D7
>>68
石と会話するのは統失の傾向があるのでは?
70優しい名無しさん:2008/07/10(木) 12:07:26 ID:OXlNYpXo
私も夫が優しくて感謝してるのに、イライラして憂鬱。あー悪いなぁ(ノ>д<)ノ
71優しい名無しさん:2008/07/10(木) 12:14:39 ID:NGZOu2D7
>>70
こんなところに書いていないで、夫にメールでもしてやれよ、ぼけ
72優しい名無しさん:2008/07/10(木) 12:43:21 ID:IL3U80aY
基本的にアルコールは駄目かと思いますが、お酒を飲んで腹痛または下痢になる方いますか?
私は、なります。
もうお酒飲めなくなるのかなぁと思うと少し寂しいです。
73優しい名無しさん:2008/07/10(木) 12:48:15 ID:y8WuXDnz
>>65
事前に医師に相談するのが望ましいけど、もしJゾロ50mg錠が余っていたら、
試みにJゾロ50mg錠を半分に割って(25mg)とルボ50mgを飲んでみては?
それで状態が改善するようなら、医師に段階的な変更を申し出てはいかがでしょう?
他の人も書いてますが、Jゾロも結構離脱症状が強いようなので・・・
74優しい名無しさん:2008/07/10(木) 12:55:15 ID:NGZOu2D7
>>72
薬を飲んでなくてもアルコールで下痢気味になります
さらに、ジェイゾロフトには下痢の副作用もありますから、なってもおかしくないですね
75優しい名無しさん:2008/07/10(木) 14:06:13 ID:EkXD+JB1
ゾロフトは効果が弱いって。医師が言ってた
76優しい名無しさん:2008/07/10(木) 14:35:35 ID:/lnGKSj4
この薬飲んでからホント目覚めが良くなった。
睡眠時間が少ないと、眠いのは確かだが、起き上がれないとか
が無くなったw

みなさんはどうですか?
77優しい名無しさん:2008/07/10(木) 14:37:15 ID:NGZOu2D7
>>76
寝ても寝ても眠い
78優しい名無しさん:2008/07/10(木) 15:00:18 ID:/mC/gXEn
>>69
いし違い
本当は医師。ちゃんと書かなくてゴメン。
だから石っころと会話はしてないから自分統失じゃないっすよぅ。
79優しい名無しさん:2008/07/10(木) 15:15:25 ID:/lnGKSj4
>>77

やっぱこの薬って副作用など人それぞれですね・・・

副作用として下痢が挙げられていますが、私は逆に便秘です。
80優しい名無しさん:2008/07/10(木) 15:15:53 ID:b5XzOkYi
朝、夕食後、夜に25づつ服んでます。
夕食後→午後3:30頃に変更したら何か差し障りがあるでしょうか?
夕食後と夜が時間的に近すぎる気がするし、朝食後と夕食後が
離れすぎている気がするので、午後3:30のおやつ後くらいが
効き目が平均的に保たれていいかもと思うのですが?
81優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:06:12 ID:PiAiwVQe
3時のおやつ・・・
>>80 じつはリア充じゃね?w 
82優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:28:40 ID:85473nd2
3時のおやつ。かわいいね。
83優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:37:09 ID:NGZOu2D7
>>80
かわいいから3時のおやつの後で良いよ
84優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:06:00 ID:Mm7guEUy
>>80
確かに8時間おきにしたほうが血中濃度は安定するね。
夕食後に処方されてるのは飲み忘れを防ぐためかも。
勝手に増量・減薬・断薬しないなら、
ある程度は自分で飲み方を調整しても大丈夫。
(以前、自分も主治医にそう言われた)

ドクターには事後報告でいいから、飲む時間を変更したことと
その後の症状の変化を伝えておくと、より安心。
85優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:36:19 ID:k05tM1Sd
25→50→100と毎週来てたのが行き成り断薬になった
何考えてるのこのおじいちゃん

ヤバそうなら自分でもってるジェネリック使うしかないけど
これ粗悪品で副作用酷いんだよなぁ
86優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:39:41 ID:tuoBpSI0
信頼関係が持てない医師は変えたほうがいいんじゃ……
87優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:40:22 ID:km/atKml
>>85
いきなり断薬かい。すごいね。
やっぱりジェネリックって成分同じでも違うもんなの?
ちなみになんてやつ?
88優しい名無しさん:2008/07/10(木) 18:18:34 ID:wwcc6Jn6
4週目で100mg/dayになった。
こんな早いペースで増薬して大丈夫なのか不安になってきた。
89優しい名無しさん :2008/07/10(木) 18:50:23 ID:LFHsEkdi
この薬、飲んでるうちに効き目が弱くなってくることがありますか?
パ二鬱で治療3年目、ゾロフトMAX100飲むようになって半年過ぎます。
最初は寝たきり廃人状態だったのが、4か月位前から、昼間起きていられるようになってきて、
外で友人と食事もできるようになっていたんですが、
1か月位前から、口腔内心身症が発症、
他の安定剤を増やしてもらったものの症状は変わらず、
ここ2週間くらい、だんだん鬱が悪化してきています。
また寝ていなくては辛くなり、ちょっとの外出もとても苦痛になりました。

薬って慣れると効き目が薄れますよね?抗うつ剤もそうなんでしょうか?
90優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:05:26 ID:eRtSyv4D
胃のムカつき、吐き気が半端じゃね〜
91優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:22:30 ID:k05tM1Sd
>>87
Serliftとかいうのだがこっち飲むと吐き気と顎の痙攣が酷い
純正は頭痛や寒気だけだったが自律神経がヤバイとかで行き成りゼロに
怖いからずっとベゲ飲んで寝てるかなぁ
92優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:25:46 ID:y8WuXDnz
>>90
同じく。もう2ヶ月近く服用してるんだけど、吐き気や胃痛、下痢が半端ない。
食欲不振からだんだん拒食に近くなってきた。このせいで復職もNGだったしorz
93優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:31:16 ID:k05tM1Sd
ちなみに担当医はすごくいい人なんだ
ただおじいちゃんだから新薬の知識がさっぱりなようで
94優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:33:45 ID:64Ol+YgL
>>89
いっしょー。
勉強不足で、口腔内心身症っていうのは、よく分からないけど・・・
なんか、耐性ついて、薬の効果がイマイチな気がしています。
ゾロフトMAX6ヶ月目

梅雨だからダルイとかもあるのかな?
95優しい名無しさん :2008/07/10(木) 19:48:24 ID:LFHsEkdi
>>94
いっしょの人がいて心強いです。
ゾロフト歴も一緒ですね。
口腔内心身症て発症するまで知らなかった病気ですけど、けっこうキツイです。
歯と歯の間から、色々な物が湧いてくる感じがするんです。
綿とか、とけたチーズとか、炭酸とか・・・
時には激痛や変な味が伴います。ちなみに今はすっぱーい梅干しの味がとめどなく押し寄せてき涙が出ます。
助けてーと叫びたい。

鬱が軽くなっているなら、次はコレか、と踏ん張れそうですが、
鬱も悪くなってきてて、もう生きてるのが嫌・・・・
96優しい名無しさん:2008/07/10(木) 21:06:06 ID:km/atKml
>>91
インドのやつかな。
ゾロフトもそんなに高くないとこあるしファイザーのがいいよね。
97優しい名無しさん:2008/07/10(木) 21:27:47 ID:tuoBpSI0
>>93
なるほど……
新薬の知識あっても人柄がダメだったらもっとだめだしなぁ。
98優しい名無しさん:2008/07/10(木) 21:30:44 ID:NGZOu2D7
>>93
それなら薬剤師にアドバイスを求めるしかない
99優しい名無しさん:2008/07/10(木) 23:45:45 ID:vnsYiZYt
寝たきりになったうえに希死念慮が強くなって発狂。
ゾロフト中止になりました。
これで治るかと期待したのにな。
さよならゾロフト。短い期間だったけど、もうイラネ。
100優しい名無しさん:2008/07/10(木) 23:54:47 ID:m0ZiSx4H
ゾロいらね、じゃなくてお前がいらねえよ
101優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:00:23 ID:vnsYiZYt
>>100
ははは。そうだね。私がいらないね。サヨナラ。
102優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:04:56 ID:BsdyHIsD
>>101
i
この世に要らない人はいないから
103優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:17:07 ID:zBtBbZcH
>>99-101
まあまあ、落ち着いて。
104優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:26:58 ID:C25LsfB1
>>101
うん。あなたがいらないです。
サヨウナラ。
105優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:39:28 ID:YuGBSy50
せめてここくらいは
まったり進行を望む。
106優しい名無しさん:2008/07/11(金) 00:59:20 ID:JzPAc6qF
>>104
そんなに粘着するのはファイザー社員か?w
107優しい名無しさん:2008/07/11(金) 01:03:03 ID:w+CdNFVi
うむ、マターリ行きましょ。
ゾロフトと眠剤飲んで寝るわ。

>>106
その発想は無かったwwwww
108優しい名無しさん:2008/07/11(金) 03:27:04 ID:kbwsY1bz
初めてまして。
Jゾロフト朝25_/dayで一週間たちました。
セカンドオピニオンでの初坑欝チャレンジ、失敗してPTSDを発病しました。元の主治医(ペイン科)の元Tryしたゾロフトのお陰で、投薬三日から、気持ちが安定して生活がスムーズになり仕事にも支障がなくなり生活してます。
私はペイン科患者ですが、セカンドオピニオンの医師でルジオミールを20_で、二日目でアカシジアから躁転でした為、この麻酔科医師に説明して五日でと?馬鹿な事がと…。もしこの医師からゾロフト投薬では、今の安定は無理だったと今流し読みして、
やはり人間関係の信頼感での投薬に差が出ると思いました。
元主治医に戻り「ゾロフトは大丈夫!安心しましょう」との一言でTryして一週間、元の自分に戻りゾロフトに助けて貰えてます。
副作用はキツイですが、心が安定してくれて身体を慣らしてます。

皆さんも気持ちをお大事にされて下さい。
109優しい名無しさん:2008/07/11(金) 06:48:41 ID:fVZtP9s4
SSRI一通り試したけど、パキシルは駄目だったな。副作用=肥満が決定的
ちまたで言われている通り弾薬・減薬も辛い。
ルボックス=デプロメールはそれなりによかった。
ジェイゾロフトは眠気がたまらないね。しかも嫌〜な眠気。
で、またデプロに戻ったわけだが(ゾロMAX100→デプロMAX150)
自分の場合胃が丈夫なのか、吐き気などSSRI特有の副作用はほとんどなかったなあ。

大して変わんね〜なあ。

薬自体に「ま、いっかぁ〜」な今日この頃・・・
110優しい名無しさん:2008/07/11(金) 08:42:20 ID:pqJqS9R6
>>65です。
>>73さん、アドバイスありがとうございました。
今日になり少し楽になってきましてもう少し様子をみようかと。
ご心配、ご助言ありがとうございました。
111優しい名無しさん:2008/07/11(金) 08:52:25 ID:M0SyVsG5
服薬から約二週間。
日中の眠気が強くなってきました。もう少し経ったら慣れるかな…
112優しい名無しさん:2008/07/11(金) 11:01:37 ID:nM0BHIQb
増薬中に、シャンビリ出ることありますか?
100mgにしてからビリが数日続きました。
113優しい名無しさん:2008/07/11(金) 11:14:39 ID:0KTCrouN
>>95
知らなかったそういう病気もあるんだ。
想像したらキツそう(゚Д゚;)

>>88
うちも三週目で100mgになって、ビビッた。
最初50mgから始めて、「効いているようだから、増量」となった。

ゾロフト自体の眠気は二週間くらいで減ったが、吐き気止めの副作用の眠気がまたひどいし。
増量前は鬱状態が改善してきたと思ったら、また鬱で死にたいし。
しかも前までは希死念慮だけだったのに、若干だが自殺願望っぽいのが出てきた。
本当に効いているのだろうか…。それとも増量するとそういう症状があるのだろうか?

迷惑かけてしまうので、仕事に行けなくなるのは勘弁。
114優しい名無しさん:2008/07/11(金) 12:50:52 ID:8dm5Gajw
これって無気力になる薬ですか?飲む前の方がマシだった気がする。
115優しい名無しさん:2008/07/11(金) 13:10:57 ID:pdvtdXxz
>>114
チロシンいいよ
116優しい名無しさん:2008/07/11(金) 16:36:39 ID:8dm5Gajw
チロシンて納豆チーズ筍を食べればいいのですか。
117優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:19:58 ID:SPRPatGa
100mgからいきなり断薬になったもんだけど
頭痛は一日でしなくなったが寒気と吐き気が半端ねぇ
118優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:20:51 ID:gBBs2FmX
シャンビリってどんな感じ?
手がしびれて頭の中がゾロゾロして時々身体がビクッてなるけど
シャンビリの類いかなー
119優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:51:40 ID:yV+OfF3b
意欲向上の薬じゃないの?

これ飲むと無気力になるんだが。
120優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:01:34 ID:vAoOoGqf
夢をよく見るけど、現実より楽しい。
121優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:06:42 ID:Jn/zQ0uI
僕も夢が楽しくなった気がします
122優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:08:26 ID:zBtBbZcH
>>111さん
勿論、慣れもあるけど呑む時間帯にも関係すると思う。
ゾロフトは服用後6〜8時間で血中濃度がMAXに達します。(半減期は23〜24時間)
私は、血中濃度MAX時に眼が冴える(不眠)の傾向があるようです。

50mg/dayでしたが夜1回(50mg)→25mgを朝・夜に分けて呑んでいます。
お陰で、夜1回(50mg)の時より日中の眠気も低下したような気がします。

今は、@夜1回→A朝半分・夜半分→B朝1回のAの段階ですが、慣れてきたら
朝1回にしようと思ってます。
123優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:32:42 ID:nM0BHIQb
夢をよく見る->睡眠が浅い->昼眠くなる
124優しい名無しさん:2008/07/11(金) 20:55:59 ID:RF0i+HsT
ジェイゾロフト飲み始めてもうすぐ一年です。
薬の影響なのかはわかりませんが、何だか自分の性格が変わった様に思います。
オドオドすることが無くなって、逆に気が強くなった様な気がするのですが。
皆さんはどうでしょう?こんな方はいますか?
125優しい名無しさん:2008/07/11(金) 21:35:07 ID:zBtBbZcH
>>124
オドオドすることが無くなったから、気が強くなった様な気がするのでは?
まあ、いいこと。
126優しい名無しさん:2008/07/11(金) 22:03:06 ID:Iyb2S1ee
一気にたくさん飲んだらどうなるかな?
127優しい名無しさん:2008/07/11(金) 22:05:24 ID:5qeCYHYd
>>126
過量投与


海外において、本剤13.5gまでの過量投与が報告されている。また、本剤の過量投与と他剤又はアルコールとの併
用による死亡例が海外で報告されている。過量投与による症状は、傾眠、胃腸障害(悪心・嘔吐等)、頻脈、振戦、
不安、焦燥、興奮、浮動性めまいのようなセロトニン性の副作用であり、まれに昏睡が認められた。

処置
特異的な解毒剤は知られていない。必要に応じて気道確保、酸素吸入等を行い、胃洗浄、活性炭投与等の適切な
処置を行うこと。催吐は薦められない。一般的な対症療法とともに心・呼吸機能のモニターを行うことが望ましい。本
剤は分布容積が大きいので、強制利尿、透析、血液灌流及び交換輸血はあまり効果的でない。
128優しい名無しさん:2008/07/11(金) 22:09:13 ID:Iyb2S1ee
死にたくはないけどしばらく病院で眠ってたいな…
129優しい名無しさん:2008/07/11(金) 22:28:39 ID:Z7R/yJpb
>>124

あなたの元の性格とか生活状況を教えてください。
参考にさせていただきます。
130優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:03:39 ID:a0PTGQAe
>>90
一緒〜 ゾロ歴1ヶ月だけど、
胃部不快感っていうのかな?
ムカムカしたり、ガスが溜まったようなカンジ。
んでもって、お通じも 両極端。
胃薬として、ガスター10貰ってるけど
全然効かない。

このままでいいんだろうか?

食欲わかないから、朝昼はゼリー飲料。
まともな食事は夕飯だけ。

Gパンのサイズが、ひとつ小さくなったよ。
131優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:08:25 ID:vAoOoGqf
うらやまし〜
痩せたいよ。
やる気が出なくてヒキがちなのに、食用旺盛・・・、
半年で1キロ増えた〜
132優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:13:36 ID:DNsRVzAq
自分の場合。
服用2週間くらいから下痢とかひどかったんだけど、
ゾロの副作用か鬱から来る自律神経の乱れか分からないって
医師に言われた。胃腸薬追加になってからも治らなかったが
二か月くらい経って鬱の具合が良くなって来たら下痢もマシになった。
でも最近は過食気味なのにガリガリで太りたい。
133優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:23:17 ID:RF0i+HsT
>>129
元々(鬱になる前)の自分の性格は、
人見知りで消極的、ハッキリとものが言えない…言われたら言われっぱなしという感じでした。
で、ジェイゾロフト飲んで1年弱ですが、最近の自分は
初対面の方と話すのも苦じゃないし、大人数の前でも発言出来ちゃうし、
そして何より、鬱の原因だった上司にまで今ではドンドン反論してる自分には驚きです。
物怖じしなくなったというか、気が強くなったというか…
そんな自分に不満は無いのですが、これは薬が影響してるんでしょうかね?
134優しい名無しさん:2008/07/12(土) 00:06:45 ID:pVFUADTs
この薬を飲み始めてから、鬱になったりやる気がいきなり出たり気分がころころ変わるんですが…
合ってない気がしてきた。
135優しい名無しさん:2008/07/12(土) 01:12:03 ID:HhDMVoyr
>>133
おそらく薬の影響でしょうね。私も服用前は他人の目を気にしオドオドしていましたが、今はふてぶてしいとさえいわれます(笑)。
生きるのが楽になりましたが、意欲がなくなったような気がします。
136優しい名無しさん:2008/07/12(土) 03:20:42 ID:KWrKmPKs
パキシル40mgプラスαでも良くならなくて(1年半以上飲んでる)、月曜にジェイゾロフト試しに処方してもらったら、(パキシルは減らさず)何か気分が良くなった

こんな状態になったの久しぶりだった

副作用は今のところない
すごい嬉しい
137優しい名無しさん:2008/07/12(土) 03:22:36 ID:XOJyU358
仕事中は平気なのに家にいると仕事のこと考えて憂鬱で辞めようかと考える程。どうしたらいいですか。
138優しい名無しさん:2008/07/12(土) 05:52:48 ID:WsH6oF83
>>135
私も、部屋から一歩でも出るときは夏でも
重装備+お化粧してたのに、今ではTシャツに
スパッツにサンダルでフンフン♪しながら
ゴミ出しができるように。いい意味でおおざっぱ
だけど、気はかなり楽です。
139優しい名無しさん:2008/07/12(土) 09:13:04 ID:/sBk6VgC
>>137
考えない
140優しい名無しさん:2008/07/12(土) 10:12:30 ID:aQ0pocwo
俺、デパスとデプロメール飲んでたんだけどね
最近、この薬(ジェイゾロフト朝夜1錠ずつ)に替えてもらったんだが、
恐ろしく合ってない。
下痢のパレード+睡魔だよ…そんな人いるかな
141優しい名無しさん:2008/07/12(土) 10:25:21 ID:HhDMVoyr
>>140
俺は水下痢に不眠
他のSSRIでは作用も副作用もなかったけど、これは副作用ばかり。
石は副作用のある人ほど効果が期待できるというんだけど、
効果がでるまで我慢できるかなぁ 
142優しい名無しさん:2008/07/12(土) 10:31:59 ID:HhDMVoyr
ああ 135は妹の書き込みで減量中、俺は服用1週間 
兄弟そろってゾロフターだよ
143優しい名無しさん:2008/07/12(土) 11:03:40 ID:gqk7aZUz
>>140
自分はJゾロで食欲不振・胃痛・吐き気(嘔吐)・下痢・不眠(眠剤が効かない)。
もう2ヶ月近く副作用が続いてるけど、確実に効果があるので副作用は無視して
服用を続けてる。医師も了承済み。
144優しい名無しさん:2008/07/12(土) 11:45:22 ID:82+ztU+E
>>142
なんか今にも変身しそうだなw

自分もゾロフターwになって数ヶ月、50で効いているため
増量なしで継続することになった
食欲も極端に落ちてないが、過食しなくなったせいか
じわじわ痩せてきた
145優しい名無しさん:2008/07/12(土) 12:12:37 ID:HZvZcwxh
便秘解消された。毎日10時間寝る。でも朝眠くて辛い。
仕事は常に150%でやってる感覚。家に帰ると同時に意識が遠のく。
フラフラしながら家事をする。旦那が帰ってくると120%で迎える。
義務を果たすと同時に落ちるように寝てしまう。風呂入る元気も無い。朝フラフラしながら入る。

旦那に「ご飯や洗濯してくれるのはありがたいけどそれ以外一人暮らしみたい」と言われショック・・・。
これ以上パワー無い・・・。というかパワーの加減がうまくできない?

お医者さんにジェイゾロフト減らされました。
146優しい名無しさん:2008/07/12(土) 12:15:17 ID:t2gOqrsS
>>130
自分も胃の膨満感が辛いって訴えたらガストンっていう薬処方された。
胃はちょっと楽になった。けど、最近気分は落ちっぱなし。
やる気しなくて寝てばっかいる。やらなきゃいけないことはいっぱいあるのに。
147優しい名無しさん:2008/07/12(土) 12:24:22 ID:g6riQIV8
>>145
えらいね 旦那さんにまで気をつかって・・
でも頑張りすぎるのはよくないよ
旦那さんにも病院に一緒にきてもらって、
頑張るのは一番病気に悪いってお医者に言ってもらいなよ
一気に落ちる可能性大、長引く可能性大だよ
自分を大切にして下さい
148優しい名無しさん:2008/07/12(土) 12:33:41 ID:6Mt/xQwF
50mgになって一週間経過したけど、スゴい眠いけど、眠れないし
食欲不振で飯をゼリー以外食えない
そんなんで風邪引いたw
体がこんな調子だと俺この先どうなるんだろ…
149優しい名無しさん:2008/07/12(土) 12:45:04 ID:URxzrdWg
>>145
おてぃんてぃんいただきま〜す!って、しゃぶってやりゃ大丈夫!
悲しいかな、男なんてそんなもんさ・・。
150優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:26:55 ID:S/p3QU0L
>>145
同じように頑張ってて 結局 動けなくなりますた。
当時、まだ 受診してなかったので、旦那からは怠け者扱い。。。

鬱病を理解してもらってからは だいぶ言われなくなりましたが。

一緒に受診するなり、鬱病の本を読んでもらうなり、旦那さまに鬱病を理解してもらいましょう。
151優しい名無しさん:2008/07/12(土) 13:52:29 ID:WWf1zqHO
ずーっと頭が重くて眠い気がするんだけど、いざ寝ようとしても眠れない。
このモヤモヤ感がしんどいね。
152優しい名無しさん:2008/07/12(土) 14:11:08 ID:BoJqhgOi
>>140
私も最近この薬に変えたんだけど体にあってない
この薬でグッスリ眠れる人が羨ましいな。
なんかこうイライラしてくるから困る 水下痢だし
153優しい名無しさん:2008/07/12(土) 14:51:40 ID:A0BruIXz
服用して一週間。
吐き気というか喉に何か詰まった感じ?も軽くなってきた。
もともと超がんこな便秘だから、下痢にはならず丁度いくて助かるし。
でも確かに眠れなくなるから、ソラナックスで眠くしてます。
最近病院通い始めて薬に対してど素人だけど、このスレ見ててほんとに人それぞれなんだなーと思った。
154優しい名無しさん:2008/07/12(土) 15:06:06 ID:HhDMVoyr
>>144
>なんか今にも変身しそうだな
どういう意味だよ(笑)妹には副作用もなく劇的な効果があったんで、
俺も服用してみたが、いきなり100mg出されたよ。 のどに何か詰まったようで
食欲もなくなり、下痢かオナラかわからぬスリリングな体験をしている。




155優しい名無しさん:2008/07/12(土) 15:22:34 ID:WU3JQAZU
俺も便秘ぎみだから逆に他の便秘になりがちな薬の方が
まいった。
156優しい名無しさん:2008/07/12(土) 15:52:08 ID:DOAphdw3
ジェイゾロフト飲むとしゃっくり出るのは俺だけか?
157優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:03:01 ID:1b3mAcBn
ジェイゾロフト飲んでて眠れる人なんているの?
158優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:05:26 ID:Xcvaa8kQ
>>124>>135がうらやましい
おれ、PDでジェイゾロフト処方されて3ヶ月、100mg/dayになって2ヶ月
なんだけど、副作用もないかわりに、どこのなにに効いているのかもわからない

オドオドしなくなれば、それだけでPDなんか治ったようなもんだから
おれもはやくそんな風になってほしいな
159優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:11:10 ID:g6riQIV8
>>156
そういえば、昨日(?)しゃっくりは脳が関係するってTVでやってた
160優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:26:51 ID:/sBk6VgC
>>157
眠くて眠くて仕方がない
161優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:50:11 ID:e0hsXTWo
>>157
俺は最近22時ぐらいに睡魔の強襲を受ける
162優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:15:31 ID:1cdXE1YO
この薬飲み始めてからオナニーしても快感が得られずなかなか射精できなくなった。
SSRIは射精遅延の効果があるらしく早漏治療にも使われているというが、
私は元々遅漏気味だから困ったものだ。
性欲はあるのに射精できないというのも苦しい。
163優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:34:40 ID:4LNh6L3f
これってもともと痩せ型はより痩せギスに
肥満遺伝子持ってる人はよりデブに・・だよね

164優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:57:04 ID:1b3mAcBn
>>157
間違えたorz
ジェイゾロフト飲んでて眠くならない人なんているの?
165優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:58:44 ID:auXioyuq
>>164
ノシ
100mg飲んでるけど眠くならないなぁ。
166優しい名無しさん:2008/07/12(土) 18:02:43 ID:MUZJ8lGJ
ゾロフトで太る人いるんだね
服用3週間で吐き気まではもうないけど食欲は前の三分の一位になった。
一日食べなくても平気な位。眠気も凄いし食べなくても寝れる。
けど効き目が本当に低空飛行すぎて不安になる。前よりは落ち込まなくなったし自殺観念もなくなったけど…本当に上がりはしないね。マイナスを0にするってその通り。
167優しい名無しさん:2008/07/12(土) 18:53:13 ID:frEPCsU+
はーい。もともと痩せでさらに痩せギスパターンでーす。
私はゾロ飲んでから眠れなくなってレスリン追加。
今は眠れてます。
168優しい名無しさん:2008/07/12(土) 19:12:34 ID:1b3mAcBn
>>165
他の副作用は出てないですか?
169優しい名無しさん:2008/07/12(土) 19:32:26 ID:HkchoM6z
確かにゾロフターって変身ヒーローの名前っぽいwww


ゾロフター暦1年半。
引きこもって1日1食+おやつ、みたいな食生活なのに、
体重の増減はほとんど無し。<体脂肪率は上がったw
食欲が無いというより、食べるのがめんどくさい。

流石に筋肉が落ちて体形が崩れてきたから、少しずつ引き締め中。
170優しい名無しさん:2008/07/12(土) 20:49:30 ID:CfY9od5E
>>156
出る!私も出る!w
私だけじゃなかったんだ〜
なんか安心したw
171優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:19:15 ID:rWkfKSes
>>164さん
私は、今50mg/dayですが、夜呑み(18時位に呑む)していた時は
丁度寝る頃に血中濃度がMAXになって眠剤の効きが悪かったですが、
徐々に朝呑みに変更しようと現在、夜25mg・朝25mgにしていますが、
眠剤の効きも多少良くなり日中の眠気の少なくなりました。

慣れてきたら朝50mgにしようと思っています。
呑む時間によって多少改善されるのでは?

前スレで「ゾロフトは眠たくて、眠れない」とあったのを覚えています。
多分、「夜眠れないから、日中眠たい」と言う意味だと思いました。
172優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:22:07 ID:78J2Rygq
>>164
眠気は全然なかったよ。副作用の吐き気で断念したんだけど、
しばらく飲み続けてたら、副作用も消えたのかな?
あの細長い形が薬っぽくなくて面白かったな。
173優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:30:43 ID:rWkfKSes
>>172さん
我慢を超越するほどの吐き気でしたか?
>あの細長い形が薬っぽくなくて面白かったな。
多分25mg錠で初期処方の段階だったと思います。
個人的にはいい薬だと思うので効果が出るまで続けて欲しかったです。

パキシルで地獄の様な吐き気(正気でいられないほど)を味わい3日で止めた
私が言うのもなんですが。
174優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:36:24 ID:eXVzz+M9
ゾロフト飲み始めてから夜全然寝れなくなり
数々の眠剤を試した結果、とうとうベゲまで行き着いてしまった。
でもベゲでも4時間位しか寝れなくて辛いよ…マイだけで爆睡していた頃が懐かしい。
175優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:42:33 ID:kUo6WR8T
>>168
うん、でも効果もあるのかないのかわからないくらいなんで。。。
176優しい名無しさん:2008/07/13(日) 00:01:32 ID:RkM59xtd
統合失調症で飲む薬ではないのかな…
リスペリドンで具合悪くなったからゾロフトに変わったのだけど
177優しい名無しさん:2008/07/13(日) 00:06:08 ID:9xYsTJ1+
飲み始めは日中確かに眠くて仕事中に行き倒れそうになったことある。
けど飲みなれてくると昼間の眠気はお馴染みになるっていうか
耐えられるようになった感じかのぅ。

元から不眠症だからJゾロのせいで、とかって実感はない。
まぁ眠れないんだけどね。だがベゲなんかだと次の日に響くので
どうしても短期か超短期の薬しか飲めない。仕事はちゃんと行きたいから

数時間だけでも眠ると多少は休息になるからまぁこんなもんかなあって感じでJゾロ服用中
178優しい名無しさん:2008/07/13(日) 07:30:29 ID:xWCvUr7f
これのせいじゃないと思うんだけどお腹が妊婦みたく張ってる。それほど食べてないのに。一緒に飲んでるリボトリールのせいかなぁ。でもムードスタビライザーで1番太らないのってリボな気がするし…うーん
179優しい名無しさん:2008/07/13(日) 12:19:32 ID:srw34PAZ
ゾロフト25mg/Day飲み始めて3ヶ月が経った
何もかも「まぁいっか〜」になって何も変わらない気がする
パニックの発作は減ったかな・・・たぶん
180優しい名無しさん:2008/07/13(日) 12:28:25 ID:IfBRqt4m
なんか便意がちゃんと来なくて
排尿のついでに出たりしてる
下痢はしてないけど微妙・・・・
181優しい名無しさん:2008/07/13(日) 13:49:19 ID:uYmwZPXn
ガスが止まらん。しかも臭いし。便秘だし。
朝になっても体がけだるいし…今まで朝6時に起きて行動出来てたのに、これ飲みはじめて起きられなくなった。
182優しい名無しさん:2008/07/13(日) 15:08:41 ID:6L0uNyFn
75mgに増量してから下痢が治まらない…。
ポリフル処方されてひんぱんに下痢することはなくなったけど
毎朝規則正しく下痢。オナラが超(・ё・)クサー。うまくスカそうとしても臭いでバレる。
つうかオナラと共にチビることもあって最悪。
それさえなければまあまあ合ってる薬だと思うんだけど
75mgになってから元気になってきて鬱が良くなってるのか躁転気味なのか自分で判断できない。
ヤバいかなと思うのは最近カードで買い物がちょっと激しい。
まあ総額7,8万程度なんだけど月収10万ちょいの身分でこれはヤバいだろ。
でもまあ何とかなるさーって思ってる自分がいる。
183優しい名無しさん:2008/07/13(日) 16:03:40 ID:W3GS8HUq
眠い
何もしたくない

30分寝よう
184優しい名無しさん :2008/07/13(日) 18:33:10 ID:14kwg+D6
休職してしまったので、節約のためタバコをやめようと思って禁煙してみたら
意外にも簡単に我慢できるんだが、
もしかしてSSRIを飲むと禁煙し易くなるとかあるのかな?
以前健康な時に禁煙しようとしたら2日と続けられなかったのに
185優しい名無しさん:2008/07/13(日) 19:48:18 ID:NqRlRgSZ
職場復帰できた自分にはいい薬。ジェイゾロフト1日50mg×2錠を半年。就寝前はロヒプノール。鬱にはともかく、強迫症状には効きました。おかげ様です。
186優しい名無しさん:2008/07/13(日) 19:51:24 ID:x0ivf+1E
ザイバン(禁煙薬)はSSRIだったかな。もともと抗うつ剤として開発されたんじゃなかったかな
187優しい名無しさん:2008/07/13(日) 21:19:51 ID:QEalCkuD
飲み始めて戦闘的な性格になりパワーがみなぎっている
シャイだった性格が物凄くポジティブになり人生変わった。
マジ良い薬だな、これ。
188優しい名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:15 ID:lRKkMJW/
ジェイのスレが伸びるって事はパキやデプロより医師の処方が増えてるんだなあ。
といってもパキシルの市場はばけもんだけどな。
189優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:09:59 ID:8bSlJD/g
>>188
パキシルはゾロフトより本国での承認が遅かったからね。
(確かゾロフトは2006年4月)
パキは問題視されているしそのうち追い抜くんじゃない?
190優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:22:48 ID:3rOlBKwO
100mg/dayで処方されてまもなく10ヶ月ですが、最近効果が感じられなくなってきたような…
副作用はとうの昔に無くなったけど、麻薬チックなはつらつさも無くなったような…うーん。ま、いっ…のかなぁ?
191優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:24:52 ID:ZofiaUEe
パキ40までいったけど副作用が強くて30に減らされた。
その時点で、Jゾロにして貰えないかいって見たが20にして
不足分をレスリンで補うと言うこになった。
が、日中の眠気は半端じゃないし、夕方に明らかにパキが切れて
シャンビリになった。何度か症状を言うが代わりがない。
もっとはっきりjゾロにしてくださいと言うべきだろうか。
192優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:28:17 ID:5N4n24Vx
Jゾロ断薬楽だ。パキとは比べ物にならない・・
193優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:28:51 ID:9xYsTJ1+
>>189
どの国の工作員さんでせうか

>>191
どっちみち転薬するならパキは減らしていくことになるから
再度薬変えてください!!って言ってみれば?

院内処方ならファイザーと取引がない、とかで面倒臭いとかかのう
調剤薬局で薬貰うなら処方箋書かない意味がわからんし、言ってしまえ
194優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:30:58 ID:8bSlJD/g
>>191
ジェイゾロフトに変えて貰うべき!来るべき減薬・断薬の為>>192の意見参照!
195優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:31:36 ID:gV/bi5pt
ゾロフトはマイルドに不安感に効くが、億劫感がなんとも・・・
トレドミンも追加するかな・・・
エドロナックスはどうなんだろ
196優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:32:34 ID:8bSlJD/g
>>193
>どの国の工作員さんでせうか

失礼!パキとゾロが逆だったor2
197優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:38:04 ID:9xYsTJ1+
>>196
ちげーよw「本国」って言い方がなんか他所の国のシトみたいだとww
食いつく餌が違うっちゅうの

つかそのガックシはケツでけえなwwww
198優しい名無しさん:2008/07/13(日) 22:47:19 ID:n9LipL1q
100mg/day飲んでたのを
ここ3日ほど飲み忘れた。

そしたら頭痛と吐き気がきたんだけど、これ弾薬症状?
199優しい名無しさん:2008/07/13(日) 23:35:45 ID:uWtaz607
>>198
たぶんそう。
私も100mg2ケ月飲んでて、
風邪で薬取りに行けなかったとき、
頭痛、吐き気、不眠、冷や汗でたよ。
早く飲みな。
200優しい名無しさん:2008/07/14(月) 00:18:45 ID:SCVscY8w
>>198
完全消滅するのは4日目だから、3日であせったのは理にかなってる。
まあまあ、そんなに1回飲み忘れたとかがピリピリする薬じゃないよ。

血中濃度の半減期も長い。
ちなみに、私はJゾロを朝にまとめて100mg飲んでる。
機械的に服用。問題は日中の眠気くらいかなあ。
朝/夜 50mgにすればいいけど、朝のガツンと来る一発は捨てがたい。
201優しい名無しさん:2008/07/14(月) 00:41:13 ID:ZaFZ8heW
9ヶ月ほど前からゾロフト25mgを朝1錠、夜1錠、
1日で合計50mg飲んでいますが、増量される気配がありません。
それで最近飲む前に戻ってきたというか、頭の回転が鈍くなった感じがしたり
異常にハイテンションになってしまい、自分ではもう
どうすることもできなくなってしまう時があります。
急に「あぁ〜なんか、どうしようどうしよう!」とパニくります。
先週初めに診察があったんですが、「体調はどうですか?」
と聞かれても、いつもならスラスラ答えられるのに
「え!あ、あのぉ・・・えーと・・・」と次第に無言になってうつ向いてしまい
「体調のほうは安定してますか?」と言われて「あ、はい」と答えてしまいましたorz
薬は毎日きっちり飲んでいるし、これって何の症状なんでしょうか?
今になって副作用とかあるんでしょうか?
202優しい名無しさん:2008/07/14(月) 00:58:06 ID:bSa/t6ye
>>201 俺は夕方50r飲んでまだ1ヶ月だけど、最近は日中の眠気もなくなって効いてる気がしない。
飲み始める前のような不安感がでてきた。
耐性ついたのかも。
203優しい名無しさん:2008/07/14(月) 05:09:43 ID:G4M450GB
>>202
どんな薬でも1か月位じゃ耐性つかない!
ってか抗鬱剤は人によっては呑み始め1か月で効果が出る人もいる!
204優しい名無しさん:2008/07/14(月) 05:19:19 ID:LnkxBGWl
>>201
誰もが100まで使うわけじゃないよ
ハイテンションがあるならなおのこと
医師は慎重にやってるんだと思う。
205優しい名無しさん:2008/07/14(月) 06:33:51 ID:5M5f2i3k
最低な薬
206優しい名無しさん:2008/07/14(月) 06:40:38 ID:xk16SLq+
何で?
207優しい名無しさん:2008/07/14(月) 07:19:20 ID:9/IGxsYX
>>206
いちいち絡んでんじゃねえよ
208優しい名無しさん:2008/07/14(月) 07:26:43 ID:KcrJiKOX
たまーにお酒飲むんだけれどまずいかな?
ジェイは、寝る前に25だけ。
お酒は、週に1回缶チューハイ2本くらい飲む。
209優しい名無しさん:2008/07/14(月) 07:41:51 ID:9/IGxsYX
>>208
薬を飲む時間と間隔が空いていればいい
210優しい名無しさん:2008/07/14(月) 08:08:15 ID:4LXnDYIe
>>207
お前もな ウンコ
211優しい名無しさん:2008/07/14(月) 09:38:51 ID:44hJGePy
鬱の薬やめたらイライラしたりするものですか?
212優しい名無しさん:2008/07/14(月) 09:42:30 ID:5wRl2XCD
>>184
俺すでに禁煙してから1年たったよ

ところで目がかすむとかそういう副作用ってある?
213198:2008/07/14(月) 09:53:29 ID:GR6VxIjd
>>199-200
詳しく説明ありがと♪
よく分かりました。
パキシルの段薬症状に比べたら全然楽だけど
結構、症状でるのね

今、朝夕50mgずつだけど朝100mgにしてみよかな
214優しい名無しさん:2008/07/14(月) 11:23:46 ID:3SfTmbpD
ここ読んでると「自分にもあてはまる!」って事が色々あったけど

ちょっと考えたら
食欲、弁の具合や、体重の増減、気分の抑揚 なんかはゾロフトのむ前から不安定だったし

自分の場合白髪と性欲の減退が顕著でゾロフトのせいかと思ったけど(ちなみに20代前半)
カウンセリングされてたらただ欝なだけのようだし

彼氏が出来た事をきっかけに無条件に元気になったし

ここ読んでて些細な事を「ゾロフトのせいだな」と思うのは危険だね。
ちょっとした体調や気分の変化も薬のせいのような気がしてきそう。

レスを参考にするなら
「ゾロフトを飲んでるから、この人こんななんだ」っていうか
「こんな人がゾロフトを飲んでいるんだ」って言う見方をしたほうがいいね。
(言いたい事がうまく伝わらないかも スマソ(´・ω・`))
215優しい名無しさん:2008/07/14(月) 11:30:45 ID:mzBeahs5
>>202

肉体と同じように精神にも好不調の波があるってもんだ

いまはちょっと不調な時期で50では足りないのかもね

耐性がつくというのはないと思うよ
216優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:27:52 ID:9/IGxsYX
>>211
するでしょうね
217優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:29:01 ID:9/IGxsYX
>>212
あります
218優しい名無しさん:2008/07/14(月) 13:55:45 ID:gwIqUyBk
ホントに このムカつきや、膨満感は
どうにかならないかな〜
219優しい名無しさん:2008/07/14(月) 14:01:22 ID:FXtSVTsq
>>212
一時期、視力が落ちたような気がしてた。
去年の11月くらいかな。
今は大丈夫だけど。
ただ、ゾロフト飲み始めたのは一年半前なんで、副作用かどうかは不明。

目のかすみは栄養不足とかの可能性もあるから、
食生活やその他の要因(PCとか)も見直してみて。
220優しい名無しさん:2008/07/14(月) 16:24:22 ID:oOraWQSf
ムカムカ感と眠気が厳しい。 おかげで勉強できず1日中居眠りしてる。
眠気を抑制して集中力を高めるお薬ないかしら。
221優しい名無しさん:2008/07/14(月) 18:32:54 ID:O8jSWkwc
SSRIの仕組みからすると、耐性よりも減薬したら病状が逆戻りしそうなのが怖い。
薬漬けでも少しずつ活動できるようになったからいっかー、と思うようにしてる。


>>184
禁煙かぁ。
全く考えてないw

主治医には「禁煙外来にでも行って下さい」と言われた。
これ以上医療費増やしたくないんだYP!
タバコ代と禁煙パッチの値段を比較したら、タバコ代のが安いし。

どうせアルコール飲めないし、ほぼ自室でしか吸わないから
このくらいの嗜好品は許されるだろう、と自分に言い訳してる。
222優しい名無しさん:2008/07/14(月) 18:34:11 ID:8nVZcLak
214さん
すごく分かるよ
鬱って悪い情報だけが
頭に残ったり不安になったり
元々持ってる症状なのに
薬のせいかな?って不安になったり
223優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:29:32 ID:SCVscY8w
224優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:32:58 ID:SCVscY8w
>>214
元々、似非鬱だったんじゃないの?
225優しい名無しさん:2008/07/14(月) 21:45:30 ID:n6sN/qJI

『ま、いっかぁ〜。』と思いたい。
226優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:18:58 ID:2/afirXF
ゾロ飲みつつ妊娠、出産した人いる?
説明書は読んだけど。。実際どうなんだろ。
227やっちゃん:2008/07/14(月) 22:23:45 ID:RZX0lFmV
ジェイゾロフト飲み初めて4日目です。まだ効き目感じません
228優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:29:25 ID:GR6VxIjd
>>227
私の場合は2週間ぐらいかかったよ
229優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:52:53 ID:JkafiULw
>>227

1ヶ月はかかると思ってください
そもそも鬱なんて、1週間とかじゃ治らないので


よく「鬱は心の風邪」とか言うから、鬱の薬飲めばすぐ治るって印象があるんだよね

まあ、おれも最初はそうだったから他人様のことは言えないけれどさ。
230医龍 ◆iaBfWdD3sg :2008/07/15(火) 00:07:41 ID:quPFyBgz
>>229
俺も1か月かかった。
「鬱は心の風邪」ってすぐ治るというより
「風邪の様に誰にでも罹る可能性がある」
と言う意味でもあるんじゃないかな?
231優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:16:31 ID:yrVxKTPu
>>230
もちろん、「心の風邪」っていうのは本来、珍しくない病気っていう意味ではあるんだけれどね

でも、「珍しくない病気」=「怖くない病気」=「薬さえ飲めばすぐに治る病気」と思ってしまいがち
232優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:24:32 ID:y3AeSNNd
ゾロフト100⇒50に減薬に入りました。

年末から50rでスタートし、2月頃から100r服用してました。
3月末頃した減薬(⇒50r)はゾロフトのみの服用だった為か、
鬱状態がぶり返して失敗したのですが、
今回はゾロ50+ベタマックで、今のところ順調です。
元々ドグマチールが合ってたからかな?(乳汁がでてドグマは中止になった)
半月経過したところですが、眠剤も要らないし、頓服のデパスも最近飲んでません。
同じくゾロを処方されている友人曰く、「先生は減薬を急いでないか?」
との事でしたが、私は彼女ほど元々の症状が深刻ではないからでしょう。
飲み始めは副作用(吐き気、めまい、倦怠感:1〜2週間程度)がありましたが、
減薬時は特にその様な症状もありません。(強いていうならめまいがありますが、
元々メニエール持ちなので、副作用かメニによるものか判別できません。)
鬱ぶり返しも今のところなし。先月から仕事も本格的に復帰しました。
診察時も普通の社会人の様な応対が出来る様になった私を見て、先生曰く
「始めはどうなるかと思っていたw」との事でしたw。

確かに「まいっか〜」となる薬です。
仕事を休むと、ゾロ服用前は物凄い罪悪感があったのですが、
ゾロが効き始めてからは、
「あせっても仕方ない。折角休ませて貰ったんだから好きな事しよう!」
と前向きにダラダラできましたw。

以上、参考までに。断薬にこぎつけたらまたご報告に上がります。
長文失礼しました。
233優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:39:40 ID:Pngl1SIX
>>230
治療薬がないという意味とか…
234優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:57:02 ID:1KtWSGkJ
そーいうことです。
235医龍 ◆iaBfWdD3sg :2008/07/15(火) 01:23:00 ID:quPFyBgz
>>231>>233>>234
そうだね。確かに風邪薬も抗鬱剤も対処療法にすぎない。
根本的な治療は出来るだけ鬱の原因を取り除くこと
逃げると言う意味じゃなく原因となる事柄に耐えうる考え方(精神力)を身につけること。

薬はマイナスからゼロに連れてきてくれるだけ。
ゼロからは自分の努力も必要。焦りは禁物だけど。
みんな自分のぺ−スで乗り越えていこう。

236優しい名無しさん:2008/07/15(火) 02:25:36 ID:DBYd2z2M
>>235
脳内分泌物の話を精神力に持っていくのは正しいの?
237優しい名無しさん:2008/07/15(火) 02:31:03 ID:zGWqhw+d
風邪は根性では治りません

それと同じように鬱も根性では治りません

鬱も風邪も病気ですから
238優しい名無しさん:2008/07/15(火) 02:32:23 ID:DBYd2z2M
>>237
根性が免疫力であるなら、風邪は根性で治るけどね
239優しい名無しさん:2008/07/15(火) 02:52:43 ID:i819jNfl
明日はゾロフト投薬して二週間目の投薬の診察日です。(ペイン科医師の患者です)
朝25_/dayの初SSRIはいい感じに作用、大失敗のルジオ五日の躁点→早く治りたい一心で決断したゾロフトTry投薬は三日目から、自然体に生活リズムを二週間目で保ち続けてくれています。PDもまだ少し波はありますが、気持ちが楽になって仕事や生活リズムを取り戻しています。

信じてTryしたゾロフト投薬は副作用のキツさより、精神状態が安定した事に、効果を納得。断薬は目標にまだ入れず焦らず医師と相談の上で投薬していきたいです。

本当に焦らず、まっ、いいかー…ですね。これくらいのペースが大事みたいです。坑欝を投薬してすぐ急激に元気は、医師として1番怖いと説明されてます。長文にて失礼します。焦らずお気持ちをお大事にされて下さい。
240医龍 ◆iaBfWdD3sg :2008/07/15(火) 02:57:22 ID:quPFyBgz
>>236-238
精神力は確かに表現違いだった。スマソ
認知の歪みを正すの方が良かったかな?
言いたかったのは薬のみでは不十分ということ。
鬱の原因は大半がストレスによるものだと解釈している。

過度のストレスにより神経伝達物質の働きが不足して
バランスが崩れ、感情をうまく調節出来なくなる、そして鬱発症。
投薬によって神経伝達物質の働きが活発になってもその後
ストレスの原因となったものをうまくかわせないと再発の恐れが無いとは言えない。
241優しい名無しさん:2008/07/15(火) 04:11:44 ID:OD2Yatx6
抗鬱剤をず〜っと死ぬまで飲むのってアリなのかな。
減薬→弾薬してから再発とかして、
また元に戻る位なら一生飲み続けてもいいやと思う俺がいる。
三年飲んでまだ不安定な時もあるし、医者も減薬を言い出さないし。
肝臓の少々の不具合も鬱に戻るのと比べたらまだましと思ってしまう。
それとも長期服薬は脳にもダメージがあるの?
割合穏やかに過ごせてる今が薬のおかげでしかないなら、
減薬言い出されるのが怖い位だ。
242優しい名無しさん:2008/07/15(火) 05:37:01 ID:EYIppzek
新陳代謝が落ちたのか運動しても痩せないよ…
243優しい名無しさん:2008/07/15(火) 06:36:05 ID:W+uo12P2
PDでジェイゾロフト飲みはじめて3ヶ月
以前は出かける前に、抗不安薬のTmax調べて、その時間前にはきっちり飲んで
出かけていたものですが、最近は普通にしたくをして、「あ、おれPDだったんだ」
と、あわてて抗不安薬を飲む、という感じになっている
この、やや無神経な傾向は、薬を飲むという生活習慣に慣れたためか、
あるいは、ジェイゾロフトの効果によるものなのでしょうか
244優しい名無しさん:2008/07/15(火) 07:10:29 ID:DBYd2z2M
PD って何? パニック障害? 人格障害?
245優しい名無しさん:2008/07/15(火) 07:27:53 ID:W+uo12P2
パニック障害の方ですね panic disorder
そういや人格障害もPersonality disorderか
246優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:02:59 ID:i819jNfl
>>243
ゾロフトの効果だと思います。PD(パニック障害)は、
私自身が投薬時に受けた説明は、自然に飲み忘れて来て、医師と減薬→断薬にが理想的みたいです。ただ、主治医には必ず今の飲み方は、お伝えされた方がよろしいと思います。
御参考にレスします。
247やっちゃん:2008/07/15(火) 11:35:13 ID:q5lVapxX
5日目ですが、なんだか鬱悪化してきたような・・・・耐えるしかないか
248優しい名無しさん:2008/07/15(火) 13:07:06 ID:HU9NnJ7k
ジェイゾロフト25×3
ドグマ50×3
レキソ とんぷく

最近毎日下痢気味です。
下痢の原因はゾロフトとドグマどっちなんだろ?
医者に相談したら薬変えてくれるかな…?
下痢がいやで薬変えてもらった人いますか?
249やっちゃん:2008/07/15(火) 13:54:08 ID:ksHdrPBD
下痢はゾロフトなんじゃないですか?僕は下痢嫌では無いっすねー
250優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:13:18 ID:pVB4m0KQ
>>248
初診時に、(たぶん)パキシルを処方されそうになって
「便秘の副作用が…」と言われ、元々便秘がすごかったので
そう言ったらゾロフトに処方が変更された。

医師は「ちょうどよくなるかも」と言ってたけど、やっぱり下痢のオンパレード。

逆パターンだとパキシルに変更される可能性が高いので、
パキシル関連のスレを読んで、
下痢とパキシルのどっちを取るか考えた方がいいかも。
251優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:22:29 ID:HU9NnJ7k
>>249
dクス
やっぱりゾロフトなのかな…
これからすぐにトイレにいけない状況の時があるのでいきなりもよおされたら困るんですよね…

>>250
ゾロフトの代薬はパキになるんですか。勉強になりました。
言われてみればパキのSSRIですもんね。
勉強してきます。
252優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:27:44 ID:XzAUH/BD
>>251
お腹を壊す副作用はゾロフトでは珍しくないよ。
ドクターにいえば整腸剤とか出してもらえるはず。
253優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:33:11 ID:IfZkg7nx
>>250
パキじゃなくてよかったね。
アレは下痢便秘以前に廃人製造薬。飲んだら戻れなくなるよ。
254250:2008/07/15(火) 14:56:00 ID:pVB4m0KQ
>>251
パキシル以外の薬になる可能性もあるけど、
(他にデプロメール、ルボックスが日本で承認されているSSRI)
現時点ではゾロフトとパキシルが多く処方されている模様。

前スレあたりで書いたけど、>>252も言ってるように
医師に伝えれば整腸剤も出してくれるから、相談してみて。
(自分はビオフェルミンを出してもらってる)


>>253
うん、自分の経過は比較的良好なのでラッキーだったと思う。
減薬してみるまで安心はできないけどね。
255優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:09:54 ID:HU9NnJ7k
>>252
>>254
前は便秘で困ってたのに今は逆なんて笑える…
うーんほかのSSRIを飲んだことないのでなんともいえないんだけど下痢しないゾロフトの代薬があるなら変えてもらいたい。

近いうち病院行くので相談して見ます。dクス
256優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:28:23 ID:XcBw5lbj
>>246
レスサンクス
今日病院に行って、思い切って抗不安薬を減らしてもらった
デパス3mg/dayから1.5mg/dayへ
まあ、一応薬が足りなくなったら、ということでランドセンももらったけど
薬なしの状況に自分を追い込んで、PD治すぞ
257優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:37:09 ID:abGMbJ9E
3ヶ月ぶりに病院にいってきました。
今まで25mgを1.5錠で出されてたんですが
しばらく病院にいってなかったのを「体調がよかったから」と勘違いされたみたいで…
1錠だけの処方になってて、さらに頓服も減らされてました。
もう限界だって訴えたはずなのになぁ…行かなかった自分が悪いのだけど

久しぶりの投薬で眠いですが今寝たら夜寝れない…
258優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:10:18 ID:WmrxMEwK
エビ24r/d切られジェイ50r/dスタート
どうなるんだろう・・・
259優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:15:20 ID:ImUlsPmY
この薬を飲み始めてから、やたらカフェインやチョコレートを欲するようになった!!
260優しい名無しさん:2008/07/15(火) 19:17:26 ID:BMm3yLNh
ゾロで下痢ひどかったけどコーヒー飲むの止めたら下痢とまった。
でもチョコレートとか甘いモノ食べたくなる。
261やっちゃん:2008/07/15(火) 20:22:50 ID:keYqJ2EN
SJC−Pの勉強するか。でもプログラマーにはもう戻りたくない
262優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:24:12 ID:qrxgvdnF
パキシル断薬して数カ月。ソラとデパスで、なんとか生活してました。でも先月に遠出をした際、症状が久しぶりにでて、不安感が消えず、ジェイゾロフトを朝に処方されました。
パキシルより強いのでしょうか?副作用が心配で、飲むか迷ってます。
眠れなくなるんですか?
263優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:35:33 ID:As4VTwbF
>>261
療養中なら勉強なんかしない方が良いよ。
根が真面目な人は暇になると勉強したくなるらしい。
でも、それではいつまでたっても治らないから。
264医龍 ◆iaBfWdD3sg :2008/07/15(火) 20:37:56 ID:quPFyBgz
>>241さん
自分もそう思う。もし、回復(寛解)できてずっとその状態が維持できるなら
身体に重大なダメ−ジ(全ての臓器に悪影響が無ければ)が発生しないという条件付きで
一生この薬を呑んでもいいと思っている。
それ位この薬のお陰で状態が良くなった。

>>259>>260さん
テンプレ>>4にもあるけど、自分もコ−ヒ−が好きになった。
今では、大型量販店で二流メ−カ−の1本38〜48円の缶コ−ヒ−をケ−ス単位で
買っているw たまに薬を缶コ−ヒ−で呑むこともある。(特に外出時)


265優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:41:42 ID:ImUlsPmY
>>262
パキより強いか弱いはあてにならないなあ。その人の体質に合っているかどうかが肝要。
あと飲む量ね。下の図表を参考にすればいいよ。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/hikakuzorohuto.htm

不眠・過眠はよく話題に上がるけど、これも人それぞれだよ。便秘・下痢なども。
ちなみに私は最初期(下痢・吐き気)1週間ほど、あとは過眠傾向にあるかな。
それ以外の副作用は特にないね。
266医龍 ◆iaBfWdD3sg :2008/07/15(火) 20:48:30 ID:quPFyBgz
>>262さん
自分はパキ・ゾロの両方を経験者(と、いってもあまりの副作用の酷さでパキは3日で断念)
ゾロフトはまったり効いてくる感じ。副作用は人それぞれだけど、自分の場合は
多少の下痢程度だったので整腸剤服用でで問題無し。

>眠れなくなるんですか?
については、個人的に血中濃度がMAX(服用後6〜8時間)になった時の身体の反応によると思う。
夜1回服用の人が多いから早期覚醒をして、夜眠れず、日中眠いと言う人が多いと思う。
前スレに「ゾロフトは眠れなくて、眠たい薬」ってうまい表現をしている人がいた。
267優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:48:48 ID:sIxRhL/Q
メンヘル板でコテとかつけてバカじゃないの
268優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:11 ID:ImUlsPmY
別にええやんか。医龍って漫画あったよね?
269優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:52:46 ID:qrxgvdnF
>>265
ご丁寧にありがとうございます。そうですよね人それぞれですよね…
私はパキシルは副作用ほとんどなくて大丈夫だったんですが嘔吐恐怖症なので不安です
あわない薬を一回飲んだ時(ランドセン)の副作用が一日しか飲んでないのに凄くてそれ以来 薬には慎重になってます
270優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:55:53 ID:U4MRdU+G
パキは最初は切れがいい感じで効いたが、数ヵ月後には寝たきり状態に。
Jゾロは、2ヶ月以上経っても初期副作用(食欲不振・胃痛・吐き気・下痢・不眠等)が
あるけど、間違いなく効いてるから満足。
今まで効いた眠剤は効かなくなったけど、これでいいんだ。でも、悪寒がするほどの
胃痛と吐き気は困ってるけど、副作用止めは効かないし、諦める。
271医龍 ◆iaBfWdD3sg :2008/07/15(火) 21:04:43 ID:quPFyBgz
>>267
スレタイにコテ禁止ってなかったし。
荒らし、煽りでもないし、何か問題あるのかな?
コテは友人の医師(外科医)が付けてくれてトリップには
回復を願うメッセ−ジが隠されているそうだ。(自分は解読できないけど)

嫌ならスル−なりIDをNGするなりして対応してよ。

>>268さん
ありがとう。問題ないでしょ?
272優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:12:48 ID:dJ6Iab7Z
>>271

まあ、コテ自体は俺も批判はしないが、でもコテを付けるってことは
それだけ叩かれやすくなるということではある
そのことを覚悟した上で、コテを使うんだったら止めはしない。

でも、正直言って、コテハンがいると確かにスレが荒れやすいんだよねぇ・・・・
そこのところを汲んでくれたらうれしいんだけれど

このスレはまったりが基本だし

273優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:20:09 ID:Cort9zO+
>>271
キモイ




死ね
274優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:21:19 ID:CPnS4OoL
>>271

> スレタイにコテ禁止ってなかったし。
> 荒らし、煽りでもないし、何か問題あるのかな?
> 嫌ならスル−なりIDをNGするなりして対応してよ。

え〜と、こういうレスポンス自体がすでに煽りになってるんですけれど
自分で火種をまいてること、気がついてる?

あんたがコテを付けようと何をしようと自由だけれど

これからは何か批判されてもスルーしてよ
反論すること自体、果てしのない水掛け論を呼ぶだけのことだしさ
275優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:25:00 ID:quPFyBgz
>>272
わかった、迷惑ならやめるよ。レスもしない。
276優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:51:23 ID:szfmdT/S
職場環境が厳しいと、いくら薬で気持ち持ち上げても限界がある。
277優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:53:05 ID:dOA5fzT6
>>273>>274
お前ら人間ちっちゃいよ!たかがコテくらいでw
278やっちゃん:2008/07/15(火) 21:54:18 ID:keYqJ2EN
夜になったらスッキリしてきました。この調子続けば働けるなー。ジェイゾロフト150mg飲んでる一日
279優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:56:04 ID:e7JLmE/y
早く200を認可してほしい。
100じゃ全然足りないよ〜!
280優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:58:27 ID:75DghVK8
言いたい事言えるのは回復している証拠だなw
281優しい名無しさん:2008/07/15(火) 22:58:07 ID:O8HSje9o
今夜から飲み始めたんだけど副作用が怖くて。
282優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:04:48 ID:CPnS4OoL
副作用といっても、せいぜい下痢か眠気だよ

どんな怖い副作用を想像してるの?w

参考までに教えて。
283優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:21:45 ID:DBYd2z2M
>>282
セロトニン症候群..不安、焦燥、興奮・混乱・もうろう状態、取り乱す、幻覚、発汗、体のぴくつき、ふるえ、けいれん。
悪性症候群(Syndrome malin)..急激な体温上昇、筋肉のこわばり、体の硬直、発汗、ふるえ、意識がはっきりしない。
けいれん、昏睡..筋肉のぴくつき、筋肉の硬直、手足けいれん、全身けいれん(ふるえ、白目、硬直)、混乱・もうろう状態、意識がなくなる。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)..だるい、のどが渇く、頭痛、吐き気、けいれん、意識もうろう、気を失う。
重い皮膚症状..高熱、ひどい発疹・発赤、唇や口内のただれ、のどが痛い、水ぶくれ、皮がむける、強い痛み、目の充血。
アナフィラキシー様症状..じんま疹、全身発赤、顔や喉の腫れ、息苦しい(ゼーゼー)。
284優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:26:25 ID:ImUlsPmY
>>283
おくすり110番からのコピペ乙

と・・・いっても上記のような確率の非常に低い副作用を羅列してあるだけだから。
他の薬だって同じように色々書いてあるさ。

心配ないよ。
安心して薬飲みな。

>>275
コテでも七誌でもいいから無理しやんときーなあ。
285優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:30:27 ID:O8HSje9o
>>282
吐き気と嘔吐です。
286優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:33:29 ID:CPnS4OoL
>>285

私が最初にゾロフトを飲んだときも夜だったなぁ

家にいるときなら下痢とか嘔吐をしても問題ないよなぁって思ったもんだ

まあ、取り越し苦労だったけれどね
287優しい名無しさん:2008/07/15(火) 23:38:41 ID:O8HSje9o
>>286
下痢は全く大丈夫なんだけど嘔吐恐怖なもので
自分も取り越し苦労ですむといいけど。
288優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:00:15 ID:pVB4m0KQ
服用開始直後は吐き気止めにガスモチンも出してもらってた。
今は飲まなくても平気。
289優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:03:32 ID:Ll8t//oy
>>284
>コテでも七誌でもいいから無理しやんときーなあ。
レスdクス。せっかく友人に貰ったコテだけど沸点低いのがいるから名無しでいくよ。

>>287さん
俺も、子供の頃車酔いが酷くて嘔吐恐怖だった。
同じSSRIのパキシルって薬出された時は物凄い吐き気(実際吐いちゃった)が
あって3日で止めた。吐き気に弱いなら呑んだらすぐに吐き気がするがら
実際に呑んでみれば分かる(逆に呑んでみないと分からない)。
嘔吐恐怖の俺はこれ(ゾロフト)は大丈夫だったよ。初めはパキシルのイメ−ジが
あって怖かったけど。
290優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:25:20 ID:bouLZGeW
自分も副作用が怖くて
薬貰っても中々飲めなかったよ(3日ぐらい)
いざ服用してみて出た
副作用は入眠と睡眠が浅く悪夢もよく見ましたよ
75rまで上げてから
三ヶ月くらいで安定しました。
只今不安薬も頓服で
過ごしてるパニ&鬱でした
291優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:39:30 ID:215uFdF1
100mgで3ケ月だけど、
最初の3週間くらいで吐き気はとれたけど、
とにかく眠い。夜12〜1時に寝て、昼の3時ごろまで寝てしまう。
あとヘンな冷や汗とめまいはなんとかしてほしい。

まあそれでも最低限の家事はやれてるから、前よりはいいけど。
292優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:45:10 ID:AuwDJoIo
>>289
ありがとう。今も吐き気ないから平気なのかな。

自分もパキで副作用酷すぎた経験あります。
293優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:54:50 ID:Ll8t//oy
>>292
>自分もパキで副作用酷すぎた経験あります。
ナ-カマじゃん。今日は、もう寝ちゃった方がいいよ。
吐き気出ないといいね。個人的にはいい薬だと思うからさ。(まったり系だけどw)
294優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:29:19 ID:/gFUYK0w
コテ付けたり、馴れ合いたいだけならmixiでやれよ
295優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:33:18 ID:IcUnyAPC
>>289
> レスdクス。せっかく友人に貰ったコテだけど沸点低いのがいるから名無しでいくよ。

フルボッコされて、コテ止めたんだったら
黙ってろよ、見苦しい

それこそMixiにでも行けや
296優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:42:17 ID:ajJkiHG+
副作用は余り気にしないでマターリ位で、
大丈夫かと。新薬にTryしてやはり不安な気持ちになりますよね。余り気にし過ぎると副作用に気持ちが囚われて精神の安定が気付きにくくなりますし、
キツイ副作用の私自身も、副作用に最近キター!!やれやれまっいいかー…です。
初Try25_/dayからの二週間。昨日診察、血液検査異常無しで、ゾロフト増量無しの今日からまた二週間組の者です。
長年BZを飲み慣れている為、ソラナックスが0・4_×3/day追加でゾロフトは増量無しでした。まっいいかなーです。
皆さんもお気持ちお大事にされて下さい。
297優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:45:15 ID:65dhbgnB
>>290
自分は逆に「これでこの苦しみから開放されるんだ」と思って、
就寝前に処方されたんだけど、夜が来るのが待ち遠しかったw

通院前にセントジョーンズワートとバレリアンを飲んでたけど
さっぱり効かなくて、精神科に駆け込んだという経緯。
298優しい名無しさん:2008/07/16(水) 02:57:55 ID:aw9OEoo6
専ブラ使用者が少なくて笑った。
コテが嫌ならNGにすればいいだけの話。
何を過剰反応しているんだw
299優しい名無しさん:2008/07/16(水) 04:46:40 ID:TrL59RIg
>>298
確かにw
特に>>295のフルボッコとか笑えるw
まあ、ただの坊やか?
300優しい名無しさん:2008/07/16(水) 05:37:13 ID:TrL59RIg
専ブラ知らない坊や達(>>294>>295)に教えてやろう!
http//janestyle.s11.xrea.com/
ここにアクセスすればヨロシw
301優しい名無しさん:2008/07/16(水) 06:22:01 ID:YeKmJgKP
JANE使ってるけど、NG機能はまあ便利だね。
例えば「しね」をNGワードにすると「・・・・だしね」っていう肯定語までNGされてしまう。
結局空アンカーつけて見てたら意味ないし。
NGネームは荒らしにしか使わないなあ。AA荒らしには矩形などNGにして対応。
嫌なスレッドは透明あぼ〜ん。
302やっちゃん:2008/07/16(水) 06:40:00 ID:RW7wY3Le
6日目。効いてきたかも。朝スッキリしてるちょっとだけ。あともうちょいかなー
303優しい名無しさん:2008/07/16(水) 08:17:47 ID:K5HAZM9M
ここみてたら結構 嘔吐恐怖の方もいて少し安心した。私はパニックが振り返しつつあるのでパキシルやめてから久しぶりに出されたのがジェイゾロフト。
今朝から25服用してます。あんまり副作用のこと考えないようにしようと思います。
304優しい名無しさん:2008/07/16(水) 09:07:00 ID:MNR+3yg5
パニック障害持ちで、パキシル飲んでいてジェイゾロフトに(2週間前)変えたんだけど

俺には合わなかったな(22歳♂)うつ病も併発してしまった。

それにパキシル飲んでる時は性欲無いという状態でしたが
ジェイゾロフトに変えたとたんに性欲が凄い出た そんな方いらっしゃいますか?
後、口の中が常に甘いという様な感覚でした。

今はパキシルに戻してだいぶ安定しています。
305優しい名無しさん:2008/07/16(水) 09:18:05 ID:dx+Vyd4b
安定して良かったね。俺は反対だった。
パニ鬱で、パキシル駄目でJゾロ+トレド。
パキシルの方が強かったのかな?
306優しい名無しさん:2008/07/16(水) 11:23:58 ID:K5HAZM9M
>>304
二週間でうつ併発したのですか?
307優しい名無しさん:2008/07/16(水) 12:14:28 ID:TrL59RIg
>>294>>295
のフルボッコmixi君達、若さで尖んがるのは分かるが(まさかOver30じゃないよなw)
>>298-301が大人の意見だよ!
コテハンの彼もレスで荒らしてる訳じゃなし、折角友人に考えて貰ったコテを
捨てたんだから、もう煽るなよ!スレの趣旨はま、いっかぁ〜なんだろ?
308優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:26:47 ID:WyM2dFkc
ゾロ服用半年。
胃腸がおかしいです。
下痢、便秘などを繰り返していたので、
ヨーグルトを毎日食べるようにしています。
急に昨日から、胃が重く鈍痛があり、
深夜に胃液をもどしました。
今日は右側の腸あたりが、
重く鈍痛があります。
腸閉塞を疑いましたが、
全く便秘というわけではないし、
ガスも出ます。
これって副作用でしょうか?
それとも、胃腸の病気でしょうか?
ヒキなので、病院へできれば行きたくないです。
似たような症状がでたことある方いらっしゃいますか?


309優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:36:32 ID:YeKmJgKP
>>308
SSRIの副作用で一番多いけど半年も服用してて、今頃その様な状態はおかしいよ。
ヒキで辛いのはわかるが、内科か胃腸科へ行った方が自分も安心するだろ。
310優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:38:06 ID:MNR+3yg5
>>305
なんででしょうね?パキシルにくらべ、副作用が起きないというだけで
効用はあまり変わらないという認識だったのですが

安定してほんとよかった、ありがとう〜〜

>>306
前から兆候はあったんですが、自分の中であきらかにおかしいと気付いたのは
ここ一週間です、自分でもにわか信じられないのですが、医者の診断ではそうらしいです

涙が止まらないというよりは、急に不安になりますパニック障害と同じ症状ですね
後は部屋の中をグルグル回るのが止められません。
311優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:57:26 ID:GQpxgWf9
>>308
その症状だと胆石じゃねえ。
312優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:54:25 ID:4kZUe6NW
>>308
病院に行く、というのが大前提

ただ、おれならそういう時は、食事をせず(水分は摂ること)、胃薬と下剤を
飲んでとにかく消化管を空に近い状態にして様子を見る
二日やって変わらなかったら、病院直行――ただし基本は一行目
313優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:58:47 ID:mXmzua01
ジェイゾロフトは太りますか?
314優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:23:34 ID:Z2nnXC59
その人によるんじゃないかしら?
まぁそりゃヤル気出すための薬なんだから、食欲が増すこともあるかと。
ただ、別にあたし太らんよ。
今徐々に減薬してます。
パキシル時代に減薬したらシャンビリ酷かったけど、ゾロフトを減薬するのは楽。
315優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:28:39 ID:WyM2dFkc
308です。
レスありがとうございます。

今のところ激痛というわけではなく、
歩く時の振動で、腸に鈍痛が・・・
という感じです。
何も食べず、ビオフェルミンを飲んでます。
様子みて、病院へかかってみます。
ありがとうございました。m(__)m
316優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:07:48 ID:BH7nXA3g
いまいち適切な投薬量と投薬時間がわかりません。
ゾロフト開始時、25mgを夜に飲んでいました。
この時は特に眠気もなく良かったのですが、
その次から50mgに増量。昼間の眠気が半端ない。
みなさんはどんな飲み方をされていますか?
25mgに減らそうかと考えています。
その時の方が調子良かった気がするので。
317優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:09:20 ID:JpbrU97q
>>316
50mgをいつ飲んでいるんですか?
318優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:23:58 ID:BH7nXA3g
夜寝る前に飲んだとき、だるさが抜けるのにが15時間程かかったので、
だんだん前倒しにして行って、一昨日は夜9時、昨日は夜7時に飲みました。
結局昼過ぎまで眠かったです。午後も眠くて、4時頃まで動けませんでした...。
319優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:26:34 ID:YeKmJgKP
>>315
ただの糞詰まりだったらしばきw
320やっちゃん:2008/07/16(水) 17:27:13 ID:K1GlTnUz
眠気は飲んでるうちに慣れるんですか?僕も日中の眠気凄いです
321優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:34:35 ID:JpbrU97q
眠たいにもいろいろな理由があるような気がします

私の場合、ゾロフトのために眠りがすごく浅くなってしまい、
時間的にはたくさん寝てはいるのですが、疲れが取れずに
昼間も眠くなってしまいました

そこで、ドクターに睡眠導入剤(ハルシオン)を出してもらって
夜に深い眠りを取れるようにしたら、昼間も起きていられます


参考になればいいんですが。
322優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:46:09 ID:uWGfWz5R
はいはい副作用副作用
323優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:51:07 ID:sOcZP9nV
妊娠5ヶ月に入り、今日からゾロフト服用許可をもらいました。
PDでずっとパキシルを飲んでましたが、妊娠してすんごくつらかったけど断薬。
息苦しさが凄まじいので、安定期に入ったところでゾロフトを処方されました。
まだ25ミリを1錠飲んだだけなのに下痢と嘔吐が…。
明日から大丈夫かなぁ。心配です。
324優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:55:12 ID:18jbfloG
夜25→朝25夜25→朝50昼50夜50に増薬になりました
今は減薬に突入したばかりなのですが朝25夜25を
処方され、目を左右に動かすとビリッとした感じになります
手がしびれたような感覚があるのですが、これがシャンビリですか?
だとしたらどれくらい続くのでしょうか?
誰かお願いします
325優しい名無しさん:2008/07/16(水) 18:11:45 ID:Ll8t//oy
ゾロフトは腸関連(下痢・便秘)と眠気の副作用が永遠のテ−マって感じだね。
眠気に関してはテンプレにもあるけど下記HPによると
不眠症1.3%(パニでは3.5%)・初期不眠症0.2%(2.5%)・早朝覚醒0.3&%(1.2%)
睡眠障害0.2%(1.2%)で睡眠そのものに関する副作用は計2.0%(8.4%)、つまり
鬱の人は100人に2人が、パニの人は100人に8.4人がこれに悩まされることになり
本来の鬱・パニでの不眠の症状も加わり多くの人が良い睡眠を得てない、それで、日中眠くなる。

また神経系障害として傾眠12.3%(20.7%)も副作用だから、かなりの人が
日中の眠気に悩まされる。ゾロフトは基本1日1回だから呑む時間の工夫、
あるいは、1日に数回分けて呑む工夫もしてみる価値があると思う。
自分の場合50mg/dayで夜食後に呑んでいたのを朝25mg夜25mgにしてみたら
日中の眠気が格段に減った。  慣れてきたせいもあるかもしれないけど参考までに。

http://jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html  ←副作用のHP
326優しい名無しさん:2008/07/16(水) 18:24:04 ID:BH7nXA3g
>>321,325
ゾロフト副作用についてのレス、ありがとうございます。
私も飲み方を検討してみます。
327優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:34:56 ID:mU/aHG6U
>>324
ビリは、体にビリッと一瞬電気が走る感じ。それを数分ごとに繰り返す。
シャンは、頭の中でシャーンシャーンという金属音が一日中鳴ってる。
328優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:01:38 ID:MuSnNC0p
なんか、目を動かすだけでビリっときてた@パキ
よくあんな薬飲んでたと思う。
329優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:43:10 ID:ALtMVDGE
夜に寝れないならデパス3ミリ飲めば朝まで爆睡なのに。
330優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:48:20 ID:Ysgcz2k4
いくらどうでもいいなんて言ったって
ゾロフト飲んで漏らしそうになったらトイレに行く
そんなものだから
331優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:55:42 ID:5hr9jjBl
休職中だが、ひたすら眠くて常に爆睡。
エアコンの無い部屋なので、熱中症になりそう。
今度、医者に行ったら眠気について相談しようと思います。
332優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:12:04 ID:KDC+ba9M
Jゾロ100mgを就寝前に眠剤と飲んでいるが、眠剤が効かなくなった上に
夜中の腹痛(下痢)で何度も中途覚醒してしまう。そのくせ昼間は全く
眠くならないから昼寝もできない(現在休職中)。
食欲減退と胃痛・吐き気も相変わらずだが、食への興味がほぼ失せてきた。
このまま拒食になってしまいそう。効果があるから続けたいけどね。
333優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:43:35 ID:ZlWYOIO/
今100_なって1ヶ月
やっとJゾロの効果が実感できた。

副作用も良くなった。
最初は便秘と水下痢と多汗
次は性欲減退(たたなくなったw)
んで次は悪夢(リアルすぎて怖かった)
今は不眠です。寝れない夜はドラールを飲んでいます。

気分は超楽だよ
やる気はでないけど、落ち込まないから楽です
なんだか自分は強くなったような気がします。

減薬は今は考えられないけど、まっいいかーで
暫くは行きたい。

334優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:31:25 ID:oR8w9ufP
>>333
性欲は落ちるねー。

悪夢も現実の情報をミキサーで混ぜた感じのを見る。
目が覚めてから「現実の方がマシだ」と思った事が何度もw
335優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:52:34 ID:72VX2t69
私はルボックス、パキシル、アモキサンと渡り歩いて、
今ジェイゾロフト100mgだけど、なんかちょっとヘン。

ふだんはスッピンTシャツジーンズなのに、
バーゲンで可愛いヒラヒラな服買ったり、昔アモキサンで突如躁転した時に
通販で買ったエロ下着とか着てダンナに見せたい欲求が高まってる。

服はダンナも可愛いねえって喜んでくれたけど、さすがにエロ下着はな。。。
336優しい名無しさん:2008/07/17(木) 04:29:27 ID:4Q/9VV3W
>>335
ヘンなんじゃなくて、治ってるってことではw
337304:2008/07/17(木) 05:38:17 ID:R0o5MKof
>>304です

やはり性欲落ちる方が多いみたいですね。

私はジェイゾロフト服用中は性欲旺盛で困りましたが

人によって、副作用はまちまちだといっても

私の場合は、少々稀なケースのようですね

または、ジェイゾロフト服用中にずっと躁転していたかですねw
338優しい名無しさん:2008/07/17(木) 06:25:00 ID:ThunKC2J
他に飲んでる薬があるのでは。
339優しい名無しさん:2008/07/17(木) 08:48:19 ID:4x9Fe7ad
Jゾロ 75mg を 100mg に増やそうかと言われたのだけど、薬依存が強まるのかな
340304:2008/07/17(木) 09:57:05 ID:R0o5MKof
>>338

無いですジェイゾロフトだけでした、薬ってあう、あわない、があるんですね

自分へのレスじゃなかったらごめんなさい。
341優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:17:24 ID:rUVkCkJs
この薬、異常に眠くなりませんか?日中の眠気に困っています。
今は、朝夜50mgずつです
342優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:20:28 ID:G4IwM+br
>>341
ガイシュツ
343優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:46:41 ID:oR8w9ufP
>>339
一応、ゾロフトそのものによる依存性は無いらしい。
あるとしたら精神的な依存の可能性が高いから、あまり心配しない方が。

ある程度回復すると、そんな不安どっかに行っちゃうよ。
344優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:15:14 ID:6LhBeJS4
308です。
腹痛で、腸閉塞かと心配になって、
書き込んだ者です。


ヒキでイヤだったけど
心配だったので、病院へいって
レントゲンとったら『便秘』でした。
恥ずかしいけど、安心しました。
便秘ってこんなに痛むのですね。
レス下さった方、ご心配おかけしました。

しかし、ゾロの鬱に対する効果はMaxで、半年飲んでも、
イマイチなのに・・・消化器官の不調の方がめだちます。
(便秘の前は下痢)合ってないのかな?
先生に相談してみようと思います。


345優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:20:28 ID:w+z5eWZ8
食後に飲むのと食前に飲むのってどっちが良いんでしょうか?
346優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:22:20 ID:TQGcT2ig
>>344
それは軽症でよかった。
私も盲腸かと思ったけど調べたらガスだったとか(´・ω・`)
347優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:27:41 ID:oR8w9ufP
>>344
>>319にしばかれるぞwwww

と、冗談さておき重篤じゃなくて良かった。
この時期は特に水分は多めに取ってね。
348優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:31:25 ID:6LhBeJS4
実は先生に『便秘ですね』って言われた時、
>>319に、しばかれるぅ〜って思いましたwww
349319:2008/07/17(木) 12:52:18 ID:GNBV/x90
やっぱりなw
まあ、ともあれ良かった良かった。

糞詰まりって実は自分の実体験から、もしや・・・と思ったんだ。随分と昔の話だけどね。
350優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:16:55 ID:wYGZnlIq
今日も会社 休んじゃった〜
ま、いっかぁ〜
351優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:23:47 ID:cBUc5n/y
ジェイゾロフト飲み始めてから食欲落ちまくりで、お茶とかポカリとかしか飲んでない。
もともとピザだからこれで少しはまともな体型になるのかな。

ま、いっかぁ〜
352優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:30:05 ID:w+z5eWZ8
みなさん、食前と食後どっち飲んでますか?
353優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:53:55 ID:AmtFeUxm
>352
今日はじめて処方されてきました。食後と言われました。
354優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:58:59 ID:w+z5eWZ8
>>353さんありがとう
355優しい名無しさん:2008/07/17(木) 14:22:12 ID:l9pVU0i+
ゾロフトとリボトリールのんでるんだけど最近腹がやばい。どっちの影響でしょうか
356優しい名無しさん:2008/07/17(木) 14:23:38 ID:W4BaU9xO
ジェイゾロフト朝25飲みまじめて2日目。
やたら眠いです。ムカムカ感と下痢も。朝飲んでるのに何故日中に眠くなるんだろ
たまたまかなあ…すごい瞼が重いです
357優しい名無しさん:2008/07/17(木) 14:43:32 ID:sBjc07jj
性欲無い奴のおまんちょクリクリしてやるよ( ^∀^)
358優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:04:10 ID:bD5NABp9
これ、効き目きれてくると頭痛がくるからすぐわかるね
のむと頭痛消える
359優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:14:36 ID:G4IwM+br
>>356
ガイシュツ
360優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:33:30 ID:6JrgLCft
50ミリ錠の形、おもしろいね。
割る線があるのはもちろんだけど
V状の角度があって、割り易くなってる。
必要も無いのについ割って飲んでしまう。
361優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:51:14 ID:6LhBeJS4

お、お腹いたい〜
362優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:09:03 ID:VudbhoRx
ペイン科患者のPDが通ります。
二日前の診察に25_/day増量無しのゾロフト三週間目突入でしたが、
今日の診察で50_/dayに。
BZ坑不安薬を無くし、ゾロフト単剤増量に切り替えTryします。

でも、私のペイン主治医は偶数日に50_奇数日に25_の投薬ですよーw なんでだろう??
私の首の長年の疾患痛にSSRIと考えてみたいですし、確かに
頭痛はゾロフトが効いています。PDにも。
皆さんも副作用の睡魔下痢に耐えて下さいね。お大事に。
363優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:21:34 ID:25dqkZCR
50から100に増量してから、胸の圧迫感が辛くて、一週間我慢していたけど、やはり辛い。
次の診察はあと2週間後なので、その前に医師に電話で連絡してみたら、50に戻すことになった。
電話緊張したけど、聞いてよかった。
これで少しは調子戻るといいな。

そういえば副作用が今までは下痢だったのに、便秘になってきた。
副作用はころころ変わるんだね
364優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:26:27 ID:25dqkZCR
>>360
分かる。自分もなんか割りたい気分になる。あれ、いい角度だよね

今まで50を朝夜だったのが減らすことになった。それで、50を割って25朝夜にしようと思ったけど、50を朝だけと言われた。
割る気満々だったのだがw
365優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:47:48 ID:z4ys1HGu
>>332
朝飲みに変えて良いか医師へ相談。
366優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:00:06 ID:TvOz7KLy
>>363
50の次は75だよ。
そんな医者は変えてしまいなさいな。
367優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:25:00 ID:qxOUEm5Z
>>353>>354さん
ゾロフトはいつ呑んでも大丈夫ですよ。
ただ、吐き気がある方は食後が良いでしょうね。

368優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:28:37 ID:b3ULTvF+
下痢というかおなかがくそゆるくなったんだが
この薬のせいかな・・・
尻からおしっこが出る感じだ・・・
369優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:04:50 ID:qxOUEm5Z
>>368
整腸剤!
370優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:11:09 ID:FcPJwqOY
>>368
そうだと思います。
私も排尿時に一緒に排便してしまったくらい
なんか便意というのがなくダラダラ出てしまってました
アモキサン飲み始めたら下痢とまりました。
371優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:01:04 ID:45537WyZ
私は便秘症なので、普通になって助かってます。
彼がお腹壊しても、私は壊さないくらいお腹緩くならないの。
眠気半端ないけどね。まだつかめないわ、適量。
372優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:06:57 ID:GNBV/x90
散々、既出だけど服用開始時の下痢はもうデフォですから。
元々便秘な人はすぐに治まるし、そうでない人はビオフェルミンおすすめ。
373優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:12:03 ID:6LhBeJS4
>>363
同じく・・・
下痢→普通→便秘→下痢→普通→便秘
と腸が不安定。困ったチャンです。
374優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:14:47 ID:qxOUEm5Z
>>371さん
呑む時間の試行錯誤をしてみては?
あと、分けて呑むのも問題ないから
そのあたりも・・・・・。

自分の場合50mg/dayだけど
夜1回から朝25mgと夜25mgに
変えただけで日中の眠気が減ったよ。
今度は朝1回にしてみる予定。
>>325にも同じことを書いてあるから参考に!

375優しい名無しさん:2008/07/17(木) 22:44:36 ID:Q+fzw0c7
女性で100ミリ飲んでる人いる?
376優しい名無しさん :2008/07/17(木) 22:59:07 ID:6kgT1hgI
ハーイ!ここにいます。100になって半年。
377優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:03:32 ID:reu4Wy/r
これ呑みだしてから 頭痛と生あくびがでます・・・
378優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:08:23 ID:qxOUEm5Z
>>377さん
頭痛が辛いなら寝る前に呑んでみては?
379優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:18:24 ID:yi7ASbv2
>>375
(・∀・)ノシ
100mgになって半年弱。
380優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:21:12 ID:Xin0bsRo
私も100mgになって約半年。
381優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:40:56 ID:GNBV/x90
同じく、100mg。あと一歩物足りない感じ。
欧米じゃMAX200mgまでOKなんだけどねえ。人柱になったろかなw

あとは、睡眠薬にハルシオン0.25mgとフルトニラゼパム2mg、補強にデパスって感じかな。
382優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:49:14 ID:72VX2t69
>>375
アモキ150mgからいきなりジェイゾロフト100mgになって、
最初弾薬症状か副作用かはわからないけど大変でした。
今3ケ月目突入ですが、一番困るのは眠気かなあ。
一日中、寝てばっかり。家事も寝ぼけながら。。。

まあこれはアモキのころもそうだったんだけど。
リタリンがあったときは規則正しい生活できてたんだけどな。
383優しい名無しさん:2008/07/18(金) 00:55:10 ID:+9rs449m
性欲なくしてるのひとの性別は?
私は女性で性欲増えた組。
鬱で仕事休んでるのにオナヌはしてるってすごい自己嫌悪…
384優しい名無しさん:2008/07/18(金) 00:58:15 ID:ZbfQizUB
男40代

鬱の発病前から精力減退気味で
薬を飲むようになってから、まったくゼロになった
ときどきセクシャルな夢を見ることがあるくらいかな
385優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:02:28 ID:uKy6CeBC
>>383
私は女だけど、性欲アリアリのじっさいのセックスとかオナニーはまだきついかな。
なんか寝る前に軽くエロイ妄想するようにはなったけど、実行には移せない。
したい気持ちは出て来たんだけど、眠さとダルさを優先してしまいます。
386優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:09:12 ID:5njkw3/m
>>383
仕事を休んでいる人はオナニーしちゃいけないって理由はないぜ?
387優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:15:18 ID:+NYMjVWT
>>383
性欲なくしてる女です。
388優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:27:53 ID:2MTtYuyK
男22、盛り時だけど、薬のみ初めて減退
夢ではHなのを見ることが多い、なぜだろう
389優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:46:27 ID:UEEIuTFP
性欲無し♀。
こっちはさっぱりその気にならないけど、彼氏は普通に溜まるので、
あの手この手でどうにかして抜かせるw
390優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:03:42 ID:5njkw3/m
性欲の話はもういいっつの
誰だよ、アンケートレスなんかするバカは
391優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:08:28 ID:iXYRhT3m
とりあえず人によるって感じだな
392優しい名無しさん:2008/07/18(金) 05:07:06 ID:aRc927gM
>>375
Jゾロ100mgにトレド150mgの合わせ技。食欲不振や下痢、不眠はあるが
家事やちょっとハードな運動もできるようになった。Jゾロ様様
393優しい名無しさん:2008/07/18(金) 06:57:18 ID:5njkw3/m
>>392
いい加減にしろよ
394優しい名無しさん:2008/07/18(金) 06:58:49 ID:aRc927gM
>>393
ごめんなさい
395優しい名無しさん:2008/07/18(金) 07:02:31 ID:iXYRhT3m
そんな怒らなくても
396優しい名無しさん:2008/07/18(金) 07:17:33 ID:aRc927gM
>>395
寝てなくてボーっとしたまま書き込んでしまった(BackSpaceと間違って
Enterを押してしまった)自分が悪いんです。すみません。
397優しい名無しさん:2008/07/18(金) 08:32:12 ID:LmNUdl3A
>>396

言い訳するな。
398優しい名無しさん:2008/07/18(金) 08:51:20 ID:aRc927gM
>>397
ごめんなさい
399優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:55:37 ID:KxdKSStD
何かここんとこ暑いせいかみんなカリカリしてね〜か?
ちょっと前もコテがどうのってくっだらね〜ことで揉めてたし。
まあ、メンヘラが集まるスレだからしゃ〜ないとは思うけどさ。
スルーとか専ブラ使ってIDをNGするとか少しは知恵使えよ!
400優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:58:27 ID:JGGt3Bm8
また今日も会社休んでしまった・・・orz


ま、いっかぁ〜
401優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:16:49 ID:RXcgFCmN
ID:5njkw3/m
>>386 >>390 >>393

カリカリし過ぎw攻撃的過ぎw
病気の症状なの?
とにかく、心に余裕を持ちなさい。


>>386:優しい名無しさん[sage]
2008/07/18(金) 01:09:12 ID:5njkw3/m
>>383
仕事を休んでいる人はオナニーしちゃいけないって理由はないぜ?

>>390:優しい名無しさん[sage]
2008/07/18(金) 03:03:42 ID:5njkw3/m
性欲の話はもういいっつの
誰だよ、アンケートレスなんかするバカは


>>393:優しい名無しさん[sage]
2008/07/18(金) 06:57:18 ID:5njkw3/m
>>392
いい加減にしろよ
402優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:54:49 ID:5njkw3/m
>>401
コピペ厨うぜえ
403優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:19:54 ID:vAD120t6
お腹まだ痛いよぉ〜
404優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:42:23 ID:30z2C+4V
ここのスレは
まともな人ばかりなのに
一人の人間のせいで
嫌なレスが目に入る
誠に残念な事です。
405優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:46:54 ID:FnaxV+7K
まあ、どこの世界にもこういうかわいそうな人はいるから・・・
今日の所は、NGID→ ID:5njkw3/m で。

分かって欲しいのはいやな切り返しをされたとか、不親切だったとかではなく
明らかに荒らす事が目的や揚げ足取りしか出来ない人はかわいそうだなって事。
406優しい名無しさん:2008/07/18(金) 14:01:42 ID:30z2C+4V
了解!
407優しい名無しさん:2008/07/18(金) 14:48:57 ID:WRk77E76
今日,初処方されました。

軽い摂食障害(過食)なんですが食欲抑制効果あるんですか?
408優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:28:57 ID:68bAhNZU
>>407
ねーおwww( ^∀^)
409優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:55:20 ID:8rterawt
服用して2年が経ちます。効いているのか分かりませんが、毎朝6時起きで会社に行ってます。定時で帰れる日が殆どですが、残業もあります。
死にたくなる気持ちは消えました。生きる喜びも感じています。この薬のおかげかなぁ。
410優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:08:30 ID:UEEIuTFP
>>407
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179046.html

>摂食障害、過食嘔吐、月経前不快気分障害、
>強迫性障害、社会不安障害、外傷後ストレス障害など、
>いろいろな心の不具合に応用されることがあります。

実際に効果が出るかはある程度飲み続けてみるしか。
411優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:44:18 ID:vAD120t6
>>409
すごいですね〜
ゾロが合ってるのですね。
羨ましい。
服用してから、どれぐらいで、
職場復帰なさったのですか?
412優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:11:33 ID:5njkw3/m
>>407
飲み始めた頃、食欲がなくなり体重が10kg減りました
でも、あくまで個人差です
413優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:13:38 ID:5njkw3/m
>>405
あまり潔癖だと病気も治らないと思いますよ
414優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:51:06 ID:RXcgFCmN
ID:5njkw3/m は病気が治りません。
人とも上手く関われません。
わかります。
415優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:02:45 ID:5njkw3/m
>>414
何でそんなに粘着するの?w
416優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:04:15 ID:2MTtYuyK
ID:5njkw3/mは間違いなく生理、なのでこれ以上叩かないであげて下さい
417やっちゃん:2008/07/18(金) 18:27:26 ID:X+WwkrMI
飲んで1週間たった。まだまだです
418優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:35:47 ID:4y+OHvDs
>>417さん
そうですね。早くてあと2週間、辛い副作用がなければ呑み始めから1か月は様子見でしょうね。

あと、>>399さん>>404さんの言うとおり、冷静になりましょう。(最近荒れ気味です)
今日、9時から「となりのトトロ」でも見て優しい気持ちにでもなりませんか?


419優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:59:29 ID:FnaxV+7K
基本、荒らしはスルー。所詮はかまってチャンだから、通常は普通のレスが出来るのに
無性に荒れてたりする人や明らかに悪意のあるレスをしたり、揚げ足とる人もいる。

基本はスルー。相手にしない。
ジェイゾロフトって薬が新しいせいか、うつ病が増えたせいかはわからないけど
2ch型掲示板の暗黙のルールみたいなのに慣れてない人も、このスレには多いかな。

それにしても、眠たい薬だなあこれ。
420優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:37:51 ID:LilwIUMz
みんな眠くなるって言うけど俺は逆に意欲があがってイライラするようになった
ちなみに1日1回50r

その事を主治医に言って抗不安薬増やして貰って今は安定してるが
421優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:42:10 ID:FnaxV+7K
>>420
ノルアドレナリンには作用しないからイライラは起こりにくいはずなんだけどね。
ジェイゾロフト以外にも処方されてる「抗うつ剤」はある?
422優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:52:38 ID:LilwIUMz
>>421 俺もノルアドレナリンには作用しないはずって思ったんだけどね

抗うつ剤はゾロフトだけだよ

あとは抗不安薬に安定剤を数種類処方されている
423優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:59:50 ID:FnaxV+7K
>>422
そっかあ、他剤の影響もなさそうだね。症状が安定してるならそれに越した事はないけど
ゾロフトが体質にあってない可能性もありそうだね。
ちなみに自分はイライラする時はセディール飲んでる。これ、中々面白い薬。
424優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:12:02 ID:5njkw3/m
スルーできているつもりになっている奴がいちばん哀れ
425優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:13:35 ID:LilwIUMz
>>423 俺も合ってないかなって思ったけどセパゾン処方されてから安定してる

それ以前にレキソタン処方されてたんだけどね

今は処方されてる抗不安薬はレキソタンにセパゾン

セパゾンはスレ見た感じあんまり処方されてる人少ないみたいだけど、俺的にセパゾンはいい薬

半減期24時間でまったり効くし

セディールかぁ

飲んだことないけどセロトニン系に作用する抗不安薬みたいだね
426優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:22:36 ID:oOMmMtHF
なぜ
  1行
    空ける?
427優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:27:23 ID:FnaxV+7K
>>425
セパゾン良さそうだね。色々試したけど、これはまだ試してない。
次回の処方箋にリクエストしてみるわ。

うん、セディール知名度低いけどなんかいいよ。
ベンゾジアゼピン系ではないから珍しいのかな。
428優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:46:17 ID:InFUoQpw
>>427
ドグマチールもセパゾンも何だか効いているか効いていないのかよくわからないクスリ
429優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:13:02 ID:G+iRyr6M
>>428
なぜ、そこでミラドールが登場する?w
ま、元々潰瘍の薬だったわけだし、薬なんて所詮(ry
430優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:57:56 ID:Gnb2mabT
25を飲み始めてから1ヶ月半くらいになるが睡眠薬が効かなくて
全く夜眠れなくなってしまった。元々不眠が酷くてほぼ全種類の
睡眠薬を持っていて色々試したがどれも駄目。
どうしようかな? 1週間前まではちゃんと睡眠薬が効いて
いたんだけれど。
431優しい名無しさん:2008/07/19(土) 11:31:20 ID:InFUoQpw
>>429
俺が飲んでいるからw
432優しい名無しさん:2008/07/19(土) 11:31:58 ID:InFUoQpw
>>430
ジェイゾロフトはいつ飲んでいますか?
その時間を変えてみるのも手かも知れません
433優しい名無しさん:2008/07/19(土) 11:53:23 ID:RmNewEnl
私は浅眠対策で、目が覚めてから飲むようにしてます。
ご参考までに。

でも、25でそうなるというのはちょっと気の毒だな。
睡眠薬っていうのは、もちろん処方薬ですよね?
市販の導入薬はあんまり効かないと思うが。
434優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:04:32 ID:fVuvIlkE
SADで一日25mgを服用して二ヵ月経ちます。最近になって常に眠気がありやる気もなくなってしまいました。それまでこの薬で不眠だったのですが。何もしたくなくなるのは薬が合ってないのでしょうか?
435優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:22:25 ID:KbzMTiad
100mg飲み始めて1ヶ月くらい。最近ようやく「ま、いっかぁ〜」な
精神状態になってきた気がする。まあやる気はあんまりでないけどね…
とりあえずこの状態を維持しつつ気力が戻るのを気長に待つか
436優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:46:47 ID:pX16h0Pt
100mg約二年のんでるけどもう効いてんだかなんだか…
ま、いっか〜もないよ〜
437優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:48:33 ID:Ng3wyfG8
25ミリを飲み始めて4日。
口が渇くかんじはありますが吐き気はなくなりました。
でも昨日睡眠中にパニ発作が…。
早く安定してほしいなぁ。
438優しい名無しさん:2008/07/19(土) 14:13:44 ID:hsCZ3R9z
今日からJゾロ50開始で、皆さんの仲間になりますた
よろしく
439優しい名無しさん:2008/07/19(土) 14:22:37 ID:pX16h0Pt
最初から50なんだ〜
吐き気、下痢かなりくるかも
440優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:06:17 ID:1wYxevys
この薬1日50飲んでるけど、やる気が起きない・・・
441優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:26:23 ID:zWlolIeM
同じく50から入りました。
気持ち悪い…
442優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:34:16 ID:imGYM3pJ
確かに、最初から50_は副作用キツイかも・・・
25_二週間後、50_に増量中の私は、奇数日25_、偶数日50_で、適量を微調整で三週間目も上手くいっているかな?と。
私は週二回ブロックを打つ為、麻酔科担当医師だから参考になるか・・・。でもファァ~~の生あくびと水下痢、私も全てミンザイアウト、効き目無しになってまーす。
本当思いっきり寝たくてたまりませんが、気長にまっいいかー…ですよ。焦らずお大事になさって下さいね。仕事中にナウゼリンとビオフェルミン手放せ無いですよ・・・
443優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:37:04 ID:88WJ5/sZ
SSRIでやる気なんてでねえっつうの
444優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:41:06 ID:vwy0Ngae
25ミリ錠があんなにへんてこな横長なのは
分割して飲めるようにっていう配慮だと思う。
自分は25からの指示だったけど、最初の
3日くらいは半分に割って飲んだよ。
445優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:42:11 ID:3ZKIWNsI
ストレス減が無くならないと・・・
よくならないよね。
446優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:48:28 ID:5FJLaF3s
25mgDAYをPDで1年2ヶ月飲んで居たらだいぶ良くなった。

今日病院で、頓服を切られた。「あと16個頓服余ってるなら
今日は出さなくていいでしょう」って。最近飲まない日が続いて
いたからな〜
頓服とはリボトリール0.5mg錠です。
薬代が安くなったから「ま、いっか〜」。

447優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:48:50 ID:/UV13UZ7
ジェイゾロフト と パキシル と ルボックス

シャンビリがひどいのはどれ?

今日から トレドミン→ジェイゾロフト になりました
よろしくです
448優しい名無しさん:2008/07/19(土) 16:11:18 ID:56If5kY0
シャンビリなんてその人の体質によって違うだろ
出る人もあれば出ない人もある
そういう比較自体が意味がない
449優しい名無しさん:2008/07/19(土) 16:40:11 ID:KbzMTiad
よくシャンビリきついって言われるパキシルでも自分の場合は
かすかな頭痛があったくらいで何の問題もなく断薬できた
まあ断薬って言うかジェイゾロフトに切り替えたんだけど。
450優しい名無しさん:2008/07/19(土) 17:01:04 ID:36qRaIVF
この薬、躁状態になっちゃう。がんばりすぎて家で寝てもねむれない。
翌日仕事で居眠り。この日も夜は眠れない。悪循環。
451優しい名無しさん :2008/07/19(土) 18:02:10 ID:qLXE4lkQ
>>449
同じ。
半年前、パキからゾロフトに変ったけど、シャンピりもなければ、ゾロフトの副作用もなかったよ。
人によるんだな・・・と思って読んでた。
452優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:17:05 ID:eiIFREE+
ゾロフト25r/day飲みはじめて三週間目。
はじめのうちひどかった吐き気や焦燥感もなくなり、残ってる副作用は眠気と便秘だけ。
それも我慢できるし、マッタリいい感じで効いてる。
気持ちが上がるというより、ゼロになる…みたいな感じ。

今日、二週間ぶりの通院で副作用もほぼなくなったので、増量されると思ってた。
でも医師はこのまま25r/dayで行くとの事。
増量でまた副作用でるな、と覚悟してたから拍子抜けしてしまった。

マッタリしてる今のうちに認知療法でも始めようかな…と思う。
453優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:17:57 ID:56If5kY0
>>452

25mgで効果が出るというのはラッキーじゃん
あやかりたいものである
454優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:18:59 ID:Gnb2mabT
>>432 >>433 ありがとう。 そうなんですよ 25しか飲んでないのですが。
朝飲むなど飲む時間を変えてみますね。
睡眠薬は、ハルシオン、レンドルミン、アモバン、ユーロジン ペゲタミン
デパス、サイレースなどそして禁断のバルビ系までもらっています。
455438:2008/07/19(土) 18:30:11 ID:hsCZ3R9z
>>439-442

副作用キツいんですか?私、他にはアモキとソラとデパ飲んでいて、Jゾロは眠前のハル、マイ、レキ、サイレースに追加という形で出されました

何か怖いなぁ…
456優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:38:40 ID:eiIFREE+
>>453
25rで効果出るのはラッキーなんだ。

医師の言う通り、このまま続けてみるね。
457優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:55:54 ID:ybU3iPQv
昨晩から飲み始めました。ルボックスが吐き気酷くて。
この薬はルボックスほどの副作用はないでしょうか?
ルボックスでも効果はちゃんと出ていたけど、マイナスがゼロになる効果であって、ゼロから意欲がでてプラスに上がる訳じゃなかったから。
皆さん意欲、出てますか??
吐き気が慢性的になってしまって、つらいです。
458優しい名無しさん:2008/07/19(土) 19:00:28 ID:56If5kY0
>>457

慌てて結果を求めてもしょうがない
だいたい身体はみんな違うんだよ
それに薬を飲んだから劇的に変わるわけでもない

つらいのは分かるけれど、どんな薬でももう少し飲まないと
プラスマイナスは分からない。そういうもんじゃない?
459優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:05:03 ID:nEx5SVsz
7/8に>>14で血液検査のレスをした者です。
今日、結果が出ました。総コレステロ−ルが若干高めも問題無しでした。
ちなみに費用は自立支援適用で約¥500-でした、検査項目は・・・・、
@総蛋白 A肝機能 B心臓 C脂質 D腎機能 E電解質 F貧血 G炎症 H糖尿で24個の数値が出ました

自分は休職中なので、去年の会社の健康診断を受けていないのと、薬の影響を調べたかった
のが理由ですが、同じ理由がある方や心配な方は受けておくといいですよ。
3割負担の方でも約¥1,500-ですから安心料として。
460優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:10:23 ID:G+iRyr6M
作用があれば、副作用がある。どんな薬でもそうだけど、副作用ばかりビビッてても
仕方ないよ。逆に副作用を利用してやるくらいの気迫で服薬しようよ。
461優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:17:39 ID:6Dd/RCGg
>>458に禿同!
気長にのみましょう。
462優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:18:08 ID:VDoQPjwc
大病院か診療所か、甲状腺検査を入れるか
入れないかなどで値段は激しく上下しますよ。
念のために>血液検査について
463優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:20:38 ID:ZtFZfsIA
>>459
私は3割負担で3000円くらい取られたなぁ
464優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:25:52 ID:H8Q1hBOH
下痢が酷く、ビオフェルミンも正露丸も効かなくて、2週間で5kg痩せた。
周囲には早くも夏バテって言ってごまかしてるw
ポリフルを処方されて3週間飲み続け、
今朝、久しぶりにフツーのうんちくんに出会えたよヽ(´▽`)ノ

うんこの堅さ5段階

うんぴょ  ←ずっとこれだったのが
うんにょ
うんち   ←今朝このぐらい
うんこ
うんと   ←ちなみに元々便秘症なので副作用出るまではここ
465優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:29:52 ID:InFUoQpw
>>464
正露丸なんて初めから効くはずもなし…
466優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:47:43 ID:88WJ5/sZ
一生飲むからシャンびりの心配は無い( ^∀^)
467優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:10:37 ID:G+iRyr6M
>>464
キモ
468優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:38:33 ID:bsbH/Ppl
>>464
硬さ表現ワロタw
469優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:50:09 ID:Y7eaABPB
>>468
でもキモい
470優しい名無しさん:2008/07/20(日) 04:02:38 ID:HdzAVFmE
まぁまぁ(・∀・)w昨日美容院にカラーリング&パーマをした時、
頭皮が敏感にピリリー-っ頭が爆発した・・・
昨日は滝汗ものでのまっ、いいかーと放火した頭皮で念じ・・・w
PDの発作にドキドキ。現在朝50mg/day三週間の増量中。副作用キツさと比例しながらQOLは高まってまーす。
給料に泥棒なってもまっ、いいかーと仕事に行く様に考え始めたら休職は吹き飛び
仕事に行ってます。美容院気をつけてね。
471優しい名無しさん:2008/07/20(日) 06:26:39 ID:2pJSWhwm
>>470
カラーはやめたほうがいいよ、身体によくない
です。私もゾロフト飲むと汗がダーっですね。
472優しい名無しさん:2008/07/20(日) 08:22:46 ID:otO/njgo
うつで9日間25を飲んで、先週から50に増薬して10日目
調子よかったのは、25mg飲んだ最初の1日だけ
あとは眠気とだるさで仕事に身が入らず
そんな中で、仕事上のストレッサーと毎日顔突き合わせてても治らないと
休職を決めたら、医師からデパを貰った

だが派遣なので、休職=実質失業ということで、さらに鬱になりそう
休職手当は出るが、ぽっちじゃ生活できん
473優しい名無しさん:2008/07/20(日) 11:26:55 ID:fOT04Cqg
>>464
一番上は、うんぴーがいい
474優しい名無しさん:2008/07/20(日) 14:04:28 ID:xycwBVMm
ゾロフト約1年間。
150ミリ最大処方で今は50ミリ。
これ飲んで浮腫みとかないですか?
私はおなかとか運動しても全然変わらないので、コーヒーを積極的にのもうと
思ってるんですが、SSRIコーヒー厳禁でしたっけ…。
利尿剤にまで手だしたくない(;;)
475優しい名無しさん:2008/07/20(日) 14:51:56 ID:frTEYu7y
>>474
ゾロフトを大好きな缶コ−ヒ−で呑んでいる私が通りますよ。
476優しい名無しさん:2008/07/20(日) 15:10:58 ID:bskSxiRs
私もコーヒーは気にせず飲んじゃってる
ルボにはカフェイン注意書き?医者から注意?があるみたいだけど
特に体調と気分は変わらないし、よくわからないから勝手に割り切ってる

ちなみにゾロフトはday/100
477優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:20:20 ID:I+60uuyf
コーヒーがぶ飲みしてるけど・・・。パニック&鬱。
副作用もないし、聞いてるかどうかもわかんね。
ゾロフトは75飲んでると思う。こないだ、一錠減らされてた。
でも、なんにもかわらない。
478優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:57:06 ID:aPPRXTji
眠い
479優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:53:23 ID:hicHBsce
仕事中の動悸がひどいのだけど、副作用?吐き気と下痢は、医者から胃腸薬もらって少し治まった。
あと、休み明けの朝が激しく鬱。会社行きたくねーでも行かざるをえない。
480優しい名無しさん:2008/07/20(日) 20:12:20 ID:BG8p4Oof

薬がない

 来週の水曜まで

  薬がない

俳句作ってる場合じゃないよ〜薬なくなっちゃったよ〜どうするの〜
481優しい名無しさん:2008/07/20(日) 20:48:47 ID:U/X7CZ6E
早く飲んじゃったの?
482優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:05:39 ID:HdzAVFmE
>>480
今何mg飲んでるの?他のお薬は?
心にも身体にも辛そう大丈夫?
483優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:10:15 ID:1KWzKpWF
>>480
通っているところに素直に電話して薬を使い切ったことを説明しましょう。
あとは指示してくれます。

手遅れで緊急の時は救急外来へ。
484優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:12:31 ID:ez/ZqNL0
ゾロフト飲み始めてから、イライラしたり攻撃的な性格になった人っている?
485優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:50:32 ID:F6Gs/pIB
この薬 いつまでのまなくちゃいけないのかな?
25rを一年飲んでるし やめたいよ。
486優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:00:07 ID:L2zdHclf
質問なんですが、断薬した時に手足が痺れたり妙な動悸がしたりするんでしょうか
立ち上がったときにドキッとビリッときます

因みに言いにくいのですが、医師の判断ではなく自分の都合で飲まなくなりました

服用量は朝夕一回50mgとパルギン、眠剤にマイスリーとレンドルミンです

>>484
飲み始めて二、三週間は副作用か何かで常に眠い。
あと感情の抑揚がなくなって怒るも楽しいもなんかよくわからなくなってました。
極度にイライラすることは自分は無かったです


487優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:15:29 ID:O7k5yV+q
ゾロMAXを半年、なかなか効果がでないなか、
気長に飲んで、ようやく緩やかに気持ちが
あがってきた気がします。
毎週、塞ぎこんでいたけど・・・・
今日は久々に家族とお出かけできました。
疲れなかったし、久々にイイ感じでした。
488優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:21:06 ID:frTEYu7y
>>487さん
良かったですね。でも、外出(特に旅行)は
案外とその後の反動が大きい(当社比)ので
慎重に。あと、その日の状態に一喜一憂しない方が良いですよ。
489優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:57:41 ID:ud08ubAN
飲みはじめて五日くらいたったけど副作用がほとんど消えた。逆に不安。効かないのかな?まだ不安や恐怖感は消えないけど増やされるかな。
490優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:10:40 ID:1KWzKpWF
>>484
初期はダルいだけでしたが、3か月ぐらいでイライラになったり、凄い怒りが沸きますね
抗不安剤がなくても抑鬱感はがなく、耐えられるようになった反面、
些細なことでイライラしているような感じです。
自分の場合は抗不安剤を減らしたせいかも知れません。
491優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:24:48 ID:qDQGtUcV
寝ているとき、手足がムズムズして動かさずにいられないのは、ゾロフトの副作用なんだろうか。。
492優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:39:54 ID:YIk3IowS
ムズムズ足症候群とか?ってあるよね。
493優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:46:07 ID:v0N0oH4P
>>492
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%9A%E3%82%80%E3%81%9A%E8%84%9A%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

これだな

発症の原因の最後の行に

  ●抗うつ薬や抗精神病薬を服用している場合

とあるね。

こういう感じは経験したことない・・・ただ、すごく足がだるくてだるくて
寝るときにはかならず筋肉痛の薬(アンメルツみたいなやつ)を塗ってる。

494優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:49:31 ID:vZUGA8cb
吐き気が酷くてナウゼリン20ミリ服用。
飲み始めて5日経ってるのになぜ急に?
495優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:02:22 ID:frTEYu7y
>>489
良い方に考えよう。副作用が無くなって良かったジャン。
496優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:04:24 ID:H9Kkwz+B
>>485
SSRIは効果でるまで増やして一定期間ズバッと
飲まないと意味がないよ。だらだら飲んでも身体が
慣れるだけ。低量を永遠にだらだら飲むのは
サプリやビタミン剤の飲み方。
497優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:35:30 ID:2SF3d2sz
先週、生まれて初めて心療内科に行って来ました。
鬱っぽい事と、ストレスで過食がハンパない事を医師に相談したところ、
Jゾロフト25mgを1週間分(1日1粒・7コ)処方されました。
薬を飲むなんて鎮痛剤以外生まれて初めてなので、なんかイマイチ効果が分からず、
3粒まとめて飲んだりしてたらもう全部なくなっちゃった・・・
たしかに食欲は無くなった気がするけどたんなる「気」のせいかも・・と思ってます。
1週間後にまた来るようにと医師に言われましたが
薬をもっといっぱい(1週間分じゃなくて1ヶ月分とか)もらうことって出来るんでしょうか?
薬の効果がそんなに早くは出ないって事は分かってます。
分かってるけど早くこの過食から抜け出したいんです。

498優しい名無しさん:2008/07/21(月) 02:04:42 ID:0xiw/Elu
>>497
そんな飲み方してたら、ますます長期で出してもらえなくなるよ。
最初は1〜2週間分ずつで様子を見て増やしたりして、
安定した治療ができそうとなったら、徐々にインターバルを作って1ヶ月毎とかにしていくから。

3粒まとめて飲んでも副作用に悩まされてないみたいだから、
次の受診で1粒増やしてもらえるかもしれないけど。
499優しい名無しさん:2008/07/21(月) 02:29:58 ID:1Q0E7qUC
病気の人がアドバイスしても意味なくね?
そのアドバイスしている人自体も病気でなおって
ないんだろ?少なくても、そのアドバイスをくれた人
以上には良くならない。ただの傷の舐め合いで終わる。
500優しい名無しさん:2008/07/21(月) 02:50:23 ID:5nNanMFd
>>499
それを言ったらこの板全部の意味が無くなるから……
もう少し穏やかにお願いしたい
501優しい名無しさん:2008/07/21(月) 02:59:01 ID:mWUd+Xbk
>>497
エーーッ。BZほぼ全制覇、軽〜〜く10年は毎日BZ投薬した、ペイン科PDの私が通りますよーーっ。
SSRIの副作用に悩んでいる私自身、25mg×3を平気なんて驚きました。凄い…
でも医師に言われた通り、治療チャレンジしないと駄目ですよ。
後OD癖があるなら一週間での、きちんと治療に行かれた方が宜しいかと・・
私はベンゾを切って、ゾロフト単剤増量中にて25mg・50mgと、一日おきの服用で身体に慣らして50mgに調整中ですが、

50mgの日は、副作用でまたこれクラクラ。でも、QOLは向上してる為頑張ってます。
仕事に行って・・・バタンQ〜そして先週から不眠に。不安があるなら、坑不安薬等も使っても良いかもしれませんね。
本当に自己判断は駄目ですよ。
一週間目から二週間目は、ゾロフトお試し期間です。
治療の調整中ですから焦らずに。医師との、信頼関係をお大事にされて下さいね。
502優しい名無しさん:2008/07/21(月) 04:43:42 ID:qruqR5TV
てか、サプリや飴・ガムじゃないんだから「粒」って…
ちゃんと「錠」「mg」で考えようよ。
病院行ったんでしょ?辛いんでしょ?治したいと思ってるんでしょ?
飴ガムで「病気」が治りますか?

あくまで薬なのに、処方通りに飲まないなんて(しかも初回から)信じられない。
10年選手の自分でも、抗うつ系は当然、眠剤も変更した初回〜慣れるまでは絶対処方通り飲む。
じゃないと何かあった時、医師のせいにできないww  というのは半分冗談だけど。半分は本気。
慣れたら自分の感覚も信じられるけど、飲んだこと無いものなんて
信じられるのは医師と薬剤師、そして公表されている薬情報と、飲んでる人の体験談でしょ?

ピルスレなら総叩きだよ。

>>501
なおんかおまいムカツク。病歴自慢?10年毎日BZ飲んだから何?
ここにも普通にいるけど?10年超えだのいろんな薬試しただの、ぞろぞろいるよ。
毎回毎回。

で、ペイン科?
ふーん。

で?
503優しい名無しさん:2008/07/21(月) 05:18:06 ID:OWS7/eT/
薬だるくて仕事になりません。飲みながら仕事って成立するんですか。仕事辞めて飲むんでしょうか。眠剤だけは仕方なく飲んでますが。で、ルボックスに変更なったですけどこれもどんなものなのでしょうか…(x_x;)
504優しい名無しさん:2008/07/21(月) 05:38:33 ID:mWUd+Xbk
ペイン科患者なのがムカツいているんですか・・・?
私は10年前に、事故で圧迫骨折後、変形頚椎症、第五頚椎損傷してますから、
一生身体疾患は完治はしません。
現在SSRIはPD(事故後による外傷ストレス障害再発)と、
セロトニンの痛みの因果関係や、慢性疾患痛緩和に、ペイン科での、取り組みにゾロフトを主治医と話し、新たな分野でと治療チャレンジです。
もちろん10年前の再発したPDも治療中です。
BZ→SSRIには一年は悩んだ上の決断です。
一生薬は義務付けられるなら、QOLの向上、
新薬や医療の新しい取り組みには、治験データ組に参加しています。
あなたの質問のお答え、私は身体疾患なので一生完治しません。
ペイン科のセロトニンの治験組クランケですよ。

こういう長年疾患者のゾロフトは現在使っていますし、何をこの方は怒ってるのだろう?無理に納得しなくて良いですから、穏やかに進行しませんか・・
505優しい名無しさん:2008/07/21(月) 06:20:05 ID:MSNw5lN3
>>504
世の中、いろんな人がいるからな
気にするな
506優しい名無しさん:2008/07/21(月) 06:53:31 ID:ldSqTd1f
>>504
ペイン科云々じゃないと思うけど。
いろんな分野で処方されてるんだなぁ、と純粋に思うし。

ただ、コテハンなみの自己紹介を毎回毎回されると
いらつく気持ちも分からなくもない。
コテハンは叩かれる運命だしね〜
507優しい名無しさん:2008/07/21(月) 08:02:18 ID:5SDNUVn8
sage忘れスマソ

しかし休日だってのに(いやむしろだからか?)
全然眠れないってどーよ orz

部屋を片付けてみるか…
汚部屋のままでも、ま、いっかー
508優しい名無しさん:2008/07/21(月) 12:00:57 ID:yQ64JKmW
先日、いきなりDay/100mg出されました。
ここ見て100mgが限度だと初めて知りました。
頭痛吐き気めまい耳鳴り…副作用で死にそうです。
509優しい名無しさん:2008/07/21(月) 12:53:12 ID:j5Ef10++
>>508
医者の指示間違いか、聞き間違いでは…

SSRIの副作用の頭痛・吐き気は抗不安剤を追加すると楽になるよ
510優しい名無しさん:2008/07/21(月) 12:54:27 ID:GJKF0lrr
>>508
それ、ヤブ医者じゃね?
511優しい名無しさん:2008/07/21(月) 12:56:32 ID:xja2WeT/
ちょっとありえないね。
512優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:06:21 ID:GJKF0lrr
だよね。どういう症状で処方されたのかわからんけど
普通は25mgkらいから徐々に増やしていくことが多いみたい。
ゾロフトは高価な薬だから金儲けのために大量処方したのかも。
医者変えたほうがいいと思うよ。
513優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:11:30 ID:yQ64JKmW
508ですが、一応メイラックス1mgとアモバン7.5mgも寝る前に処方されてます。
それまでも、ルボックスをDay/25mg(寝る前に)は出されてましたが、吐き気が酷くてルボックスを止め、ナウゼリン追加でゾロフトを出されました。
処方を間違えたのでしょうか?明日、電話してみます。
514優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:18:39 ID:KapOmC/C
>>506
同意。

ペイン科って最初に毎回書くから、コテと同じで叩かれやすくなっちゃう気がする。
いろんな形で処方されてる事がわかるのは、有意義だと思うけど…
事情は違えどみんな苦しいから病院行って、この薬飲んでるわけで。
ペイン科の人のカキコミを病歴自慢みたいに思う人もいるだろうな、とは感じてた。
515優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:02:28 ID:f4VnQyG9
>>508
血液検査、してもらってる?(肝機能をみるための)
もししてもらってないなら、即刻病院変えるべき
ここに来る人ならみんな知ってるけど、ジェイゾロフトは25mg/dayからはじめて
検査しながらmax100mg/dayにもっていくもんだよ普通
516優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:34:15 ID:cIv5hbjw
この薬飲むようになってから何故か欠伸した後に吐きそうになる
どうせ副作用だしまあ、いっかあ
517優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:52:07 ID:r/s5MbzZ
あれ?話題のペイン科さん出てこないの?

はじめてから100mg/1day何て信じられない!
自分は〜
だから〜


ってさ(笑
518優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:57:29 ID:B2iFAaUx
>>513

副作用がひどいといっても減らしてもらえないようだったら
別のクリニックに行ったほうがいいと思う

25→50→75→100mgとステップアップして、適量を決めていく薬だから
それはちょっと変だな
519優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:26:31 ID:qR24z8/c
50mg/1dayで一ヶ月程経ちます。たまに不安定にはなりつつも着実によくはなっていっているので、その点ではいいんですがとにかく食欲落ちて5キロ減り、日々食べる量落ちていってるのが怖いです。
たまにこのスレでも拒食になりそうという書き込み見かけますが実際拒食になった方っておられますか?
520優しい名無しさん:2008/07/21(月) 16:55:27 ID:nlzGsPL7
劇薬なのに100からスタートって
医療事故みたいなものだよ・・・
きっと院内処方なんでしょう。
そんな先生捨てなきゃ。
521優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:02:31 ID:67ieBmh2
ペイン科w
522優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:48:19 ID:JOrM2A/r
そないに粘着せんでも・・・
523優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:57:28 ID:j5Ef10++
いじめかっこわるい
524名無しの心子知らず:2008/07/21(月) 18:06:47 ID:SQxw4+My
医者に相談して50mgを25mgに減薬したら3日目からシャンビリくるわ、夜になると目がかすむわ、
腰痛、頭痛、イライラに耐え切れなくて自己判断で62.5mg(1錠+半錠)にしたらおさまった。
たった25mgでも減薬って怖いね・・
525優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:10:32 ID:XhlwRD1J
やっぱ、自分で勝手にやめると半年もしないうちに再発するんですね。
自力でもとに戻ろうとして一ヶ月、凹む一方です。
今日は涙が止まりません。そろそろ病院に行った方が良いでしょうか。
誰か背中を押してください・・・。
526優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:15:49 ID:JOrM2A/r
今日祝日だけど病院開いてる?明日にでもいきなよ。一度SSRI飲んだら後戻り出来ないよ
527優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:26:47 ID:dkiT4gKQ
526さん
後戻り出来ない?
言い過ぎでない?
初めて処方される人も
居る事ですし・・・ね
服用して安定してるならば医者に相談してからでね
   525さん
528優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:33:35 ID:VMKk3Dm4
>>525

鬱は慢性病みたいなものだから、調子が悪くなると再発するものだよ
SSRI飲もうが、飲むまいがそれは同じこと

ただ、勝手に薬を止めるのはよくない。
やはりお医者さんと相談しながら治療をしていこう。

529優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:48:30 ID:eMDIc04w
ゾロフト歴1年半で、明日ようやく初血液検査の私が来ましたよ。
いきなり100mgとかじゃなく、25→50→75と漸増しましたが。
530優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:08:26 ID:jY2ktLyP
(´・ω・`)3ヶ月ゾロフト25mg&肉体労働
(´・ω・`)両方挫折
(´・ω・`)勝手に断薬&ニート生活4ヶ月の私が通りますよ
(´・ω・`)日常生活に全く支障なく快適、買い物お出かけし放題ですが
(´・ω・`)仕事やる気は全く起きず、貯金尽きたら自殺予定です
531優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:15:40 ID:OVdCfDy0
>>530
それってただだらしないだけじゃん・・・
532優しい名無しさん:2008/07/21(月) 19:37:18 ID:ctuV72vV
ゾロフトはSSRIの中でも、鬱の再発が起こりにくく
なる効果が認められている薬だよ。パキシルで
散々苦しんだ自分にとっては、今がこれが頼り。
533優しい名無しさん:2008/07/21(月) 20:17:59 ID:fl76qpgo
>>526
後戻りできないのかorz
534優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:14:32 ID:aga5lyA3
>>515
ええ!>>508じゃないけど、検査してないよ。
50→100になって調子おかしくなったり、医者が信用できなくなってきた。

やはり最初25から少しずつ増やしていくのがちゃんとした医師なのか。
せっかく意を決して通っていたのに、また新たな病院を探さないとならぬのか…○| ̄|_
嫌だあああああ
535優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:33:30 ID:dhaxWulV
悲しいことに、精神科をいくつか彷徨うと
医師が勉強してるかどうかってのがわかるように
なってきてしまう。それでいい医師を探そうと
すると、ドクターショッピングだのと酷評される。
こっちがささやかでも薬に対する基礎知識を
本で読んだりしていると、医師の説明も
理解が深まるよ。
536優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:43:11 ID:XhlwRD1J
525です。
レスありがとうございます。冷静になって考えて、
もう一度治療を受ける事にしました。明日病院に電話します。

投薬中は仕事も出来て、調子よかったんです。
離脱症状とかもなくて、4ヶ月は普通に出来てました。
治るっていう手ごたえのようなものがあったので
治療して今度こそ治したいと思います。

537優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:44:47 ID:jY2ktLyP
(´・ω・`)本読めば
(´・ω・`)ゾロフトの代謝物は10日以上も体内に残り
(´・ω・`)そのために離脱症状が最も少ない
(´・ω・`)また、SSRIの中で最もセロトニン選択性が強く
(´・ω・`)ドーパミン、ノルアドレナリンに対するセロトニン濃度の上昇割合は最強
(´・ω・`)鎮静作用が強いSSRIの中で最も鎮静作用が強い抗うつ剤といえる
538優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:51:41 ID:eMDIc04w
>>533
落胆しないで。
正しいプロセスを経て十分な効果が出た後、
徐々に減薬すれば大丈夫。
ちょっと調子が良くなると、自己判断で
いきなり断薬する香具師が多すぎるだけ。


>>534
主治医を信頼できないと、治るものも治らない。
かといって、転院すれば必ず良くなるとも言えない。

とりあえず、>>535の言うように、薬に対する知識は
身に付けておいたほうが吉。

↓ハイパー薬事典
http://bakusoumail.com/scripts/runner.php?PA=160
539優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:54:05 ID:SY/JxQ9u
>>534さん
>>459の私のレスを参考に!
540優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:15:55 ID:dhaxWulV
1500円とは限らないと注意を受けているのに
人に勧める君は、明るいねw
541優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:42:51 ID:DOUhX7iw
ジェイゾロフトを飲み始めてから時々ふっと身体がだるくなって
起きているのが辛くなり、横になっているうちに寝てしまうことが
増えたんですが、なんかそういう副作用みたいなのってあるんですかね。
単に眠いと言うのとも違う感じなんですが…
542優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:05:17 ID:JOrM2A/r
>>541
あるある、よくある。
543優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:06:34 ID:5KQUs+N9
最初そんなもんさ、まだまだだるくなる
そっからだな
544優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:12:43 ID:SY/JxQ9u
>>540
血液検査をするかしないかの話でしょ。
自分の場合は自立支援で約¥500-だったから3割の人は約¥1,500-位っていってろだけ
>>463さんは¥3,000-とられたな〜ってレスしてるだけで”注意を受けてる”とは思わないが?
値段や項目が気になるなら検査前に確認をとればいいだけのこと。

わざわざレスするようなことか? 寝てる時の蚊みたいにウザイよ君!
545優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:15:31 ID:qkAmzEdn
>>541
私も飲み始めはそんな感じだった。
眠気が気にならなくなったのは飲み始めてから10日後位だったかな?
もしかしたらジェイゾロフト以外にも抗不安剤(メイラックス等)を使ってたら
尚更だと思う。(こっちも眠気の症状が出るので)
あんまり眠い様なら無理して身体を動かさないで休んでるのが一番。
何はともあれ無理しない様にして下さいね。
546優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:16:24 ID:UMgYCJa9

まあ、でも血液検査したから病気がよくなるわけではないからなw
547優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:27:50 ID:6rZIW0qb
総合病院だけど一回もしたこと無い
548優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:31:06 ID:SY/JxQ9u
>>546
前スレpart16では血液検査の事は結構話題になっていたんだよ。
当たり前のように医師の指示でしている人もいれば全くしてない人もいる。
長期間薬を飲み続けているから特に肝臓に負担がかかる。
勿論、検査したからって回復とは関係無いけど、薬によって肝機能に問題を起こしているなら
投薬変更・投薬中止という結果にもなる。それを言いたかっただけ。
549優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:51:12 ID:OVdCfDy0
当然飲んでる薬の種類にもよるおt思うけど・・・
550優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:53:46 ID:UMgYCJa9
俺も前にこのスレで血液検査が話題になったので
医者に頼んで、定期的に診てもらってるから
別に血液検査を否定しようというわけじゃない

ただ、あんまり検査、検査というと、ビビって薬を
止めてしまう人もいそうだから、あまり強調しすぎるのは
どうかなぁと思うんだよね
551優しい名無しさん:2008/07/22(火) 00:20:07 ID:ew0vKZvB
>>550
そういうスタンスだったんだ。
スマソ
552優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:27:40 ID:s/IRf/A2
Jゾロ50mg2日目の者です
今のところ副作用なし
レス見てて、肝機能心配なので、今まで飲んでいたウコンの量を増やしました
下痢、嘔気全くなし
アモキよりいいや〜
ただ、日中からぼへら〜っとしてるのが困るくらいですかね…
553優しい名無しさん:2008/07/22(火) 05:22:23 ID:9sUM7oa3
1日に
ジェイゾロフト25mg デパケンR800mg レスリン25mg ハルシオン0.25mg サイレース2mg
飲んでるが、会社の健康診断で肝機能が低下していると出たことはないよ
もちろん医師から勧められたら血液検査するべきだが、
そうでないならそこまでナーバスにならなくてもいいと思う
554優しい名無しさん:2008/07/22(火) 05:26:04 ID:/gB/6j2x
>>552
心配ならウコンなんかより血液検査すべき。
555優しい名無しさん:2008/07/22(火) 10:53:38 ID:FC/VFexx
飲み始めて3日目、昨晩のたうちまわる程の吐き気に襲われました。気の済むまで嘔吐すると何とかマシになりましたが…。
副作用の吐き気は、これほど強いものですか?
今日の夜飲むのが怖いです…。誰か回答お願いします。
556優しい名無しさん:2008/07/22(火) 11:05:46 ID:RPTtVDn1
ウコンって肝臓に悪いぞ

ウンコじゃないぞ( ^∀^)
557優しい名無しさん:2008/07/22(火) 11:32:52 ID:DI4t26t/
>>555
それはちょっと主治医に相談してみたほうがいいんじゃない?
薬が合わないのかもしれないから変更とか減量も視野に入れて。
行けないなら電話で。
自分は吐き気はほとんどでなかったな。
558優しい名無しさん :2008/07/22(火) 12:28:08 ID:HACoA4sU
>>555
うん、のたうちまわる程の吐き気ってかなりだよね、ちょっと変かも。
557さんと同じ意見です。
私も吐き気はなかった。
559優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:34:38 ID:Ck3S1y08
>のたうちまわる程の吐き気


一晩吐き気で悶絶しますた。
んでゾロフト中止してアモキサンに薬変えてもらい
今度は便秘で悶絶w
560優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:41:02 ID:FC/VFexx
>>557>>559
レスありがとうございます。今もまだ咽と胸に異物感というか、吐き気が残っています。
とりあえず今夜は服用を止め、後日医師に相談してみますね。

それにしても何でだろう…。1、2日目は平気だっただけに何だかショック。
561優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:49:43 ID:Poe/ujEy
後頭部の辺りがたまーに痛いです。
これは副作用による頭痛?
562優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:55:32 ID:4pJRehLl
>>560
飲んでるのは25mgですか?
私もパキシルで近い症状になりました。二〜三日目ぐらいでした。
水も飲めず、薬を飲んでも、体内にあるのかはいたのかわからない状態でした。
抗不安剤を効くまで増やしたら安定しましたが、
その後、もう一度飲んだらあっけなく副作用も出ず、なんだったんだろうという感じです。
563優しい名無しさん:2008/07/22(火) 13:04:36 ID:FC/VFexx
>>562
はい、25mgです。
水分は摂れるのですが、固形物が難しいですね。こんな時期に食欲不振だなんてついてないです…。

>>561
自分は頭痛は無かったです。ご存知かもですが後頭部は肩凝りなどからも痛みますよ。
564優しい名無しさん:2008/07/22(火) 14:23:40 ID:7XT5YP6b
ウコン、肝臓に良いとか言うけど、
お年を召した女性が、薬を飲んでいるのに検査値の肝機能が改善しないから
原因を主治医がさぐると、ウコンだった。
ウコンをやめたら肝機能が戻っていた。
体力の無いヒト、老人、子供には、良いと思われる漢方や健康食品が
逆の作用を起こす事もある。
自己判断で飲まず、医師に相談するか、>>554さんの言うように検査すべき。
あぶないよ。
565優しい名無しさん:2008/07/22(火) 17:37:51 ID:oP6OiUlD
いつから副作用スレになったんだい?副作用の話ばっかじゃんか。
それほどにもこの薬は完成度が低いのかね?
566優しい名無しさん:2008/07/22(火) 17:59:20 ID:GUhJuYlZ
副作用ない人は副作用の話題では何も書かないからね。
自分はないとか言ってもあんまり意味はないし……
567優しい名無しさん:2008/07/22(火) 18:23:18 ID:wOMUJOPQ
薬が効いて普通に生活できてる人や、
副作用が気にならない人は、
ここにこないですよね。
568優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:52:24 ID:ew0vKZvB
もちろんソ−ヨ!
569優しい名無しさん:2008/07/22(火) 20:18:27 ID:oP6OiUlD
副作用以外にも突っ込みどころ満載なんだけどねえ、このお薬。
まずこの形。25mgといい50mgといい。何か変。さすがは天下のファイザー社。
新薬なのに28日処方OK。何でいまさら、こんなに出遅れて発売されたのか?
SSRI市場はパキシルほぼ独占状態の日本では旨みがないと考えたんだろうか?

まあ、挙げればキリがないがそこがゾロフトのゾロフトたる所以か・・・

ま、いっかぁ〜
570優しい名無しさん:2008/07/22(火) 20:55:08 ID:H7s8wRk3
新薬扱いだったのは去年の6月あたりまでじゃなかったっけ?

発売が遅れたのは日本人に対する臨床試験結果が思わしくなかった、という噂。
571優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:43:05 ID:RPTtVDn1
ッパキ汁しかないなんておいしい市場だと思うが
572優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:53:36 ID:FQABD6gU
厚労省と製薬会社の間で何かありそうな気が…。
573優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:03:06 ID:RPTtVDn1
俺も天下りしてえよお( ^∀^)
574優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:04:36 ID:FQABD6gU
>>573
ageないで下さい。
575優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:30:27 ID:NQlFGm4w
昨日の夜に25mgを飲んでみたけど、これヤバいね
睡眠導入剤か?つうぐらいに眠くなった
で、朝は起きるのがすげーダルくて大変だった
今夜は半分に割って飲んでみたよ
576優しい名無しさん:2008/07/22(火) 22:39:46 ID:mBOXA9Mx
ジェイゾロフトを処方される前は
アモキサンとトレドミンを服用してたんだけど
体重の増加はなかったのに、ジェイゾロフト
が追加になったら、なんかいきなり食欲が出て
昼のお弁当が完食できるようになり(それまでは
7分目くらい)5キロ太った。

なんか色々と書類を出さないといけなかったんだけど
どれもこれもまっいっか〜ですませてしまった
これから出そうと思う
577優しい名無しさん:2008/07/23(水) 00:18:31 ID:e+D9F+nY
吐き気はなかったが生理が遅れた
医師が「生理が止まるかもしれません」と言ってたが本当だったのか・・・

とまったor遅れた人いる?
578優しい名無しさん:2008/07/23(水) 00:27:47 ID:G5QDgr1R
私は逆にアモキで止まってた生理が
ジェイゾロフトになってからフカーツした。

吐き気は最初の一ヶ月くらいすごい気持ち悪かったよ。
579優しい名無しさん:2008/07/23(水) 00:46:43 ID:rnktDz8D
>>577
逆に、微妙に周期が早くなることがあるけど(28日→26日くらい)、
ほぼ誤差の範囲で安定してる。
遅れたことは一度も無い。

その辺は年齢にもよるのかも。
580優しい名無しさん:2008/07/23(水) 02:28:59 ID:EAmg6XQH
>>577
止まったよー。
医師は生理はドグマチールの影響と言っていたが、やめた今も止まっているからゾロフトの影響っぽい
581優しい名無しさん:2008/07/23(水) 07:34:07 ID:u2yDB/KC
朝食後に75mg処方されています。
眠くなることが多いです。
582sage:2008/07/23(水) 08:08:24 ID:eg+4yI7C
これ飲んで太りました。
583優しい名無しさん:2008/07/23(水) 11:21:35 ID:ytTY/d1V
もともと鬱で食欲なくて体重が減った人が戻るだけで、
激太りとかではないのでは?
お弁当が完食できるようになったのも悪い事ではないよね。
ってか普通に戻ったんだよ。
ジェイゾロフトは特異的レセプターにしか結合しないらしいから(他のに比べて)
食欲を増進させる作用は無いと思うよ。
584優しい名無しさん:2008/07/23(水) 11:40:31 ID:y/zdXtfT
効くまで長い吐き気・頭痛・眠気、だけど離脱症状の少ないジェイゾロフト
行きはヨイヨイ帰りは怖いパキシル
どっちがマシかっつったら俺は前者だなぁ。
585優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:39:26 ID:X5NPPYP8
>>582
下痢・便秘・吐き気等の副作用ならともかく
太ったのを薬にせいにするの?
薬自体にカロリ−あんの?
出てきた食欲を抑えればいいだけの話。

>>584
同意!パキは飲むも地獄止めるも地獄!
586優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:01:26 ID:KI6cG8cb
食欲を抑えれば?の話はループ
587優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:08:48 ID:28Dh54/c
>>574
( ^∀^)
588優しい名無しさん:2008/07/23(水) 15:11:44 ID:rnktDz8D
ジェイゾロフトは体重が減る人の方が多いらしい。
パキシルは体重が増える人の方が多いらしい。
(逆パターンも少数だけどいる)
パーセンテージや根拠を示す客観的ソースが見つけられなかったんで、
「ジェイゾロフト 体重」でググってみて。

自分は食生活はあまり変わってなくて
運動量が減ってるのにほとんど体重が変わっていない。
パキ飲んでる元同僚に半年振りに会ったら、
明らかに以前より顔が丸くなっていた。
589優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:01:03 ID:4KfSASBv
パキシルで10キロくらい太った。
あの頃の写真とか見るともう、ひどいもんです。
ゾロフトは今のところ現状維持。
先生のアドバイスで、室内でもいいからよく
歩くようにしてる。ゾロフトはなぜか、疲れない。
590優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:01:49 ID:lqPA+jOj
591優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:13:51 ID:sge5ETvV
薬のせいにしてるかもね。だけど運動、食事制限してるのにな。お腹周りだけが異常に張ってる。
592優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:34:01 ID:28Dh54/c
はいはいデブも副作用
593優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:41:08 ID:hljjMynQ
ゾロMaxを半年飲んでるけど、
イマイチ鬱から抜け出せない。
体に負担がかかるような気がして、
これ以上薬を増やしたくない。
でも、効いてないようだと替えるか、
追加する方がいいのだろうか・・・・
594優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:00:50 ID:sge5ETvV
>>592
> はいはいデブも副作用
ムカ
595優しい名無しさん:2008/07/23(水) 19:42:40 ID:G5QDgr1R
12時か、遅くとも1時には寝てるのに、
翌日の昼の3時ぐらいまで寝ちゃうよ〜!
596優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:05:19 ID:1pgNA4oj
薬代が三割負担で8千円越え 高い 
597優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:08:09 ID:X5NPPYP8
>>596
つ自立支援
598優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:08:40 ID:GP/qWxri
>>596
1割負担

【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1213945006/
599優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:15:18 ID:4a9iT96z
この薬飲んでないけど
ルボ パキ ルーラン ジプレキ デパケン飲んでて太ったけどさ、
よく薬飲むの自己責任というけれど、医者もこの薬はこういう副作用があり
まれに体重が著しい増加や本作用より副作用が強く出ることがある
と 事前に言えば そこでその薬をもらうかいらないかが患者が選べるんだよね
医者が選ぶ時代なら薬も相性の合う薬でよくなるんだから(すべてじゃないけど)
そういっ説明みたいのしてくれればいいのに。
600優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:16:47 ID:lqPA+jOj
残り9割は税金。
601優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:22:26 ID:lqPA+jOj
>>599
そんな医者ばかりならこの板の必然性はなくなるな。
自己責任とは読んで字のごとく自分を防衛する事。説明を求めたり、
効能、副作用など自分で勉強する。
また、逆に変に知りすぎない事も重要。矛盾しているが、先入観を持たせないため
あえて説明をしない事もある。
602優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:51:36 ID:X5NPPYP8
>>599
普通の病気と違うからね。正式な病名さえ告げられていない人もいる。

>>600
自立支援否定派?税金の無駄とでも?
603優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:51:54 ID:uTiwK4wJ
>>599
薬をもらう前に薬剤師に説明させて
嫌なら買わなければいいだけの話。
ドラッグストアでもそうするでしょ。
604優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:18:20 ID:N5iYTi6L
>>603

それじゃあ医者に行っている意味があるのか?

医者に文句を言えなくて、薬剤師さんに「説明させる」っていうのが
すげぇモンスターぶりだなw
605優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:18:42 ID:mUTK/vGI
Jゾロ飲んで一ヶ月‥肝臓がたまにドクンドクン動きます
これって大丈夫ですか?
606優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:40:07 ID:rnktDz8D
>>599
インフォームド・コンセントが不十分なら、まず質問してみるしか。
自分は上の方でも書いたけど、パキに便秘の副作用があると聞いて
ゾロフトに処方を変えてもらった経験あり。

>>600
今まで払ってきた国民健康保険税を回収してると思ってるw
607優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:42:42 ID:rZ6ow4aI
>>605
肝臓は拍動しません。
608優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:50:57 ID:hZS+9qj3
>>605
大丈夫じゃないです
609優しい名無しさん:2008/07/23(水) 22:11:54 ID:kIcziKJM
飲みはじめて一週間ほど経ちますが、湿疹ができました。もともと日光湿疹ができる体質なんで薬のせいじゃないとは思うんですが…
飲みはじめて湿疹でた方居ますか?
610優しい名無しさん:2008/07/23(水) 22:19:49 ID:gvw8uH8l
50rから100rになりました
611優しい名無しさん:2008/07/23(水) 22:22:53 ID:X5NPPYP8
>>609
呑み始めではないが、3〜4か月してから左足の脛と右足の腿にできて
放っておいたら治った。俺のは薬疹じゃなかったのか?

薬疹かもしれないから医師に相談を。
612優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:02:54 ID:o/VOxYsB
>>610
75を挟まない医者はクズ
613優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:19:22 ID:oHwySm7n
おならしたらうんこ漏れたOrz  どんだけ緩くなったんだよマイアスホール・・・。
614優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:45:38 ID:hZS+9qj3
>>613
栓しとけ
615優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:52:49 ID:XpKbVTsi
>>595
仕事をすれば生活リズムが良くなって、夜深く眠れる。
せめてバイト位したほうがいいよ。
お金の問題じゃなくて、健康上の意味で。
616優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:09:02 ID:J6bPPkK0
>>615
仕事をしているけど、深く眠れないよ!!
617優しい名無しさん:2008/07/24(木) 00:22:44 ID:96eaxmnx
>>612
100から150な自分は?
618優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:37:37 ID:EhZTa1Kq
先日、採血してもらってきた。
血糖値と肝機能の検査のみ、1割負担で450円。
甲状腺検査を入れると高くなるって受付の人が言ってた。

個人経営のメンクリなんだけど、まさかドクター本人に
採血されるとは思ってなかったw

結果は急を要さない限り、次回通院日だと。
619優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:42:12 ID:RSDABAPI
>>606
だわな。薬変えるときは副作用については簡単に説明があったよいままでの
経験では。だから不満ないけど細かい薬の違いについては薬剤師さんに
聞くこともある。
620優しい名無しさん:2008/07/24(木) 02:19:42 ID:HxmNfJAK
>>612
うちも75挟まなかったから、医師に直接聞いてみる
さてどういうお答えが来るかなー

>>616
同じく。仕事してても深く眠れず、いつも寝足り無い。
仕事量が少ないせいなのか。もっとハードな仕事の方がいいのだろうか。
でも辛いぜよ


なんか副作用についての書き込み多いけど、結構がいしゅつなのばかりだな。
テンプレに加えたほうが良くね?

ま、いっかぁ〜
621優しい名無しさん:2008/07/24(木) 03:34:53 ID:RSDABAPI
うーん主要なものはすでにあるし説明書もあるわけだし。
体重については増える人もいるし減る人もいるし変わらない人もっていう
あんまり意味のないテンプレになりそう
622優しい名無しさん:2008/07/24(木) 03:43:36 ID:NPuFrhZm
12時間寝てもクマがとれなかったな
623優しい名無しさん:2008/07/24(木) 04:13:01 ID:odV46HSl
>>620
>なんか副作用についての書き込み多いけど、結構がいしゅつなのばかりだな。
>テンプレに加えたほうが良くね?

と、いうかテンプレ読んでない人が多すぎ。
「折角のテンプレなんだからまずはテンプレ読もうよ!」って以前レスしたら叩かれたw

ま、いっかぁ〜・・・・よくね〜よ!
624優しい名無しさん:2008/07/24(木) 07:25:53 ID:ID9X9Npn
>>601602603606
うん。そうだよね。俺が間違ってたよ。
625優しい名無しさん:2008/07/24(木) 07:42:10 ID:lZxaWu09
>>601602603606

これは新しいアンカだなw
626優しい名無しさん:2008/07/24(木) 08:27:41 ID:q07Ui/3N
飲み始めて約1年。
MAX50_から25_1ヶ月、12.5_(自分で割った)を1週間、んで完全減薬して1週間。
頭痛がひどい。
ゾロフトやめたら不眠も解消するかと思ったがまだ眠剤が必要。
で、寝始めたらいくらでも寝れる。
しばらく治まってた悪夢復活←これが一番キツイ。

何故なんだ?暑くてよく眠れてないだけなのかと前向きに考えてはいるが。
627優しい名無しさん:2008/07/24(木) 12:38:16 ID:O8rhgAVs
>>626
単に病気が治っていないだけ。
628優しい名無しさん:2008/07/24(木) 14:33:09 ID:7k3zM2nH
今日病院行ってきたら、メイラックスに加えて初めて、ジェイゾロフト処方されました。
飲みはじめから一週間くらいは効き目がなく、副作用がわりとある、って聞いたんですけど、今同じ薬飲まれてる方、按配はいかがでしょう。

病休一ヵ月目、今会社にだしている診断書は8月11日で期限が切れます。
それまでに良くなるのでしょうか?

629優しい名無しさん:2008/07/24(木) 14:45:58 ID:J6bPPkK0
630優しい名無しさん:2008/07/24(木) 15:19:17 ID:3vEAIo9E
>>628
>一週間くらいは効き目がなく、副作用がわりとある

鰯の頭も信心から。

>>628
>それまでに良くなるのでしょうか?

どんな状態を指しているのでしょうか?

一ヶ月で寛解させる薬や医者があるなら僕に紹介してください
631優しい名無しさん:2008/07/24(木) 16:08:45 ID:O8rhgAVs
>>628
残念ですが8月11日までには良くなりません。
本当に残念です。
632優しい名無しさん:2008/07/24(木) 16:56:54 ID:5RhG1k/F
前スレで「シップみたいな匂いがでる」てあって、
私♀だから出ないのかなって思ってたら
出た。
これ、どっからでてくるのかな?耳の後ろ?
633優しい名無しさん:2008/07/24(木) 17:14:50 ID:s6L6UyKZ
>>628
私も8月末で診断書の期限がきれる
最近、医者からは復職OKでた
でも未だ仕事する自信はないよ
Jゾロは5月から飲んでるけど
少しずつ良くなってるかな・・・

>>632
私はJゾロでは出ないけどセデスを飲むと
必ず自分自身が湿布臭くなる
で、気分が悪くなるから飲まないことにした
身体全体から出てる気がするよ
口からもねw
634優しい名無しさん:2008/07/24(木) 17:51:57 ID:MtCKFVWy
ジェイゾロフト服用されてから一年と少し。
ユーパンと共に50ミリから150ミリと服用していった。
それにつれて痩せていった。
今150ミリから減薬して只今25ミリ。
薬の量が減るにつれて体重も戻りました。
というかおなかが出てました。食事制限。運動してるのに。
635632:2008/07/24(木) 18:15:20 ID:5RhG1k/F
>>633
全体からだったですか 
口からシップ臭・・嫌だな
いや、メンソールガムと思う事にします。
636優しい名無しさん:2008/07/24(木) 19:39:59 ID:mpqHeTsP
25rを朝だけのみ始めて1週間たちました。
お腹にガスがたまる感じがなんともたまらん。
並行してパキ減薬し始めたから、もうどれが何の症状なのかorz
だか確かに効き目より副作用が先に来る。
まだまだ耐えなければ。
637633:2008/07/24(木) 20:15:07 ID:s6L6UyKZ
>>635
セデスは全体から臭う気がしましたが
Jゾロは違うかもしれません・・・
不快であれば、医者に相談してみたらどうですか?
減らすなり、方法を考えてくれると思います
638優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:21:43 ID:tTuBpvgZ
言うに事欠いて、今度は臭いかよw おまけにガスがたまっただと?
副作用ばっかしだなあ。
639優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:24:19 ID:nvkguu7O
腸の調子が不安定で、
ゾロの副作用かな?と思っていたら、
自律神経の乱れって言われた。
じゃ〜薬は効いてないのか?
(今頃気づいた)
640優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:38:26 ID:odV46HSl
>>638
しょうがないよ。みんなせっかくのテンプレ>>1-4を見る気が無いんだもん。
テンプレ見ればたいがいの副作用関係のレスは減るんだけどな〜。特に>>1ね。
641優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:41:30 ID:7k3zM2nH
628です。みなさん色々教えて頂いてありがとうございます。

久々に人が大勢いるところに行ったので、かなり疲れてしまい、書き込みしてから今まで爆睡してしまいました。
外に出るだけでこのざまなんで、来月復職なんてとてもできそうにありません。先生にはまた新しい診断書書いてほしかったんですけどねぇ。

今ご飯も少し食べたので、まもなくしたら服用しようと思います。
642優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:41:56 ID:tTuBpvgZ
>>640
ケータイで最新何スレしか読まない子供たちが多いから仕方ないっちゃー仕方ないか。
643優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:46:39 ID:odV46HSl
>>642
そうそう、イラつくだけ損だw 
644優しい名無しさん:2008/07/24(木) 20:53:28 ID:3vEAIo9E
過去スレって意味あんのかねえ
645優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:15:01 ID:rShdgGCI
2ちゃんに金払わないと過去ログ見れないもんなぁ…。
646優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:26:52 ID:odV46HSl
>>644-645
確かに過去ログまで見る必要はないが>>1>>3-4は金払わなくても見れるだろ?
殆んどの疑問は解決できると思うが?俺、間違ってるか?

次スレを立てる時は過去ログの記載は必要ないと思う。>>2ね。


647優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:29:51 ID:/d5YmI+0
過去ログ見たければmimizunもあるじゃん
648優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:31:10 ID:mgBxtwyJ
なにイライラしてんだい
薬のんどけ
649優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:35:25 ID:odV46HSl
>>648
あざーす!
650優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:04:16 ID:nvkguu7O
なんか、夜になったら、俄然元気が
湧いてくる〜
ゾロフト効いてるの!?
651優しい名無しさん:2008/07/24(木) 23:59:47 ID:O8rhgAVs
>>650
ゾロフトが効いているんじゃなくて、うつ病は
夕方〜夜にかけて調子がよくなる場合が多い。
652優しい名無しさん:2008/07/25(金) 00:26:53 ID:boeffT2M
で夜食食ってな
653優しい名無しさん:2008/07/25(金) 00:57:03 ID:aUhhkRVq
今、正に突然食欲がわいてピーナッツ一袋(150g)一気食いした。やべ〜なおい。
カロリーで計算すると1,000kcalくらいか・・・
夜食は癖になっちまうからなあ。
654優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:01:50 ID:pyezdNNf
おれ夜食はいつも作り置きしてあるサラダに決めてる
ドレッシング変えたりすると意外と楽しめる
655優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:03:31 ID:aUhhkRVq
だね、野菜や果物がいいね、夜食には。一時、りんごにはまったなあ。。
656優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:09:53 ID:2htw0iB2
>>651
>>652
それなんていう私w
657優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:42:39 ID:sKTyLePb
1日2錠飲み始めた。
ルボックスで無理だった意欲向上を期待しています。
それから激しい気持ちの落ち込みの改善と。
この薬効果の方はそれなりにあるんでしょうか?
658優しい名無しさん:2008/07/25(金) 01:48:50 ID:boeffT2M
>>657
セロトニンについて調べよう
659優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:03:14 ID:IwfKZyjr
>>657
自分もルボ→ジェイだけど
激しい落ち込みは直ったよ、低空飛行な状態で安定してきたら
じょじょに気分が上向き始める、そんな薬
660優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:09:26 ID:ME3RojT3
半年ほど飲み続けてるが、このところじわじわと体調がよい。
ランチは必ずご飯のおかわりしてる。
俺、食細かったのにびっくりだ。
深く落ち込むことも少なくなったよ。改善してるのかなぁ。
661優しい名無しさん:2008/07/25(金) 02:29:40 ID:owDFD6be
>>660
良かったですね。きっとゆっくり改善してきてるんですよ。
私は飲み始めて一年、まだ不安定なところはあるけど、
以前よりは良くなったなあ。
強烈な不安とか、そういうものはなくなった。
皆良くなるといいですね。
662優しい名無しさん:2008/07/25(金) 07:24:29 ID:3Et1fcES
これ飲んで全てがまいっか〜。
夫の関係がやばくなってる
663優しい名無しさん:2008/07/25(金) 10:14:54 ID:tJeavl/e
25mg/day飲み始めて3ヶ月
いい意味でも悪い意味でもま、いっか〜と思い始めて
仕事に戻れなくなってる
そんな自分を責めて逆効果
先は不安だけど、あの職場には戻る勇気が出ない
診断書がそろそろきれる
どうするかな・・・
664優しい名無しさん:2008/07/25(金) 10:45:48 ID:kudVA4Ls
>>663
とりあえず職場に戻ってみて、嫌だったら辞めたら?
665優しい名無しさん:2008/07/25(金) 11:28:40 ID:6lSWalx7
>>663
主治医に相談汁…としか言えないけど、
その書き込みを見る限り、
復帰してもすぐダウンしちゃいそう。

重大な結論は先延ばしにする、が基本なので
休めるだけ休んだ方がいい。
666優しい名無しさん:2008/07/25(金) 11:53:36 ID:dD9ATYjb
来週の通院からこれが出る事になってます
SSRIはパキシル飲んで焦燥感に耐えきれずもう飲みたくない!と
主治医に哀願して納得してもらいました。
そんで、来週からこの薬を試すと言われました。
これは、まいっか〜って感じになるんですか?
まいっか〜の感じにする為にコントミンを頓服で貰ってます
広場恐怖症です。
667優しい名無しさん:2008/07/25(金) 12:01:54 ID:wVdTqxOa
昨日の寝る前に初めて飲んだんですが、けさからお腹の調子が落ち着きません。
感覚としては下痢の時のようなんですが、トイレに行っても出ません。
お腹もすかないので、何となくいやな気分ですね。
668優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:07:59 ID:sKTyLePb
>657です>658>659レスどうもです。
ルボックスより吐き気が少なくて、胃の疲れ気持ち悪さがなくなってきて助かった。
セロトニン、て抗鬱薬で補う物質ですよね、ルボックスで落ち込みはマイナスからフラットになった感じだけれど、意欲向上しない、楽しいことに目が向かない、動き出せないといった感じ・・・
ジェイゾロフトで意欲が高まってくれたらって思うんだけれど。。
この薬で意欲向上に繋がってる方いますか?
私は、ここ数年間、介護疲れ(鬱)で療養中です。
669優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:26:54 ID:R12trAYW
会話の間に、数秒前の内容を忘れた
これって、かなりヤバくね?
同じような人いる?
670優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:36:50 ID:IwfKZyjr
>>669
しょっちゅうなんすけどwwwサーセンwww
671優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:40:22 ID:boeffT2M
>>669
よくあるだろ
672優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:52:15 ID:F1bfs+OU
今日大学の試験だった。
解けなかったのに「ヤバイ」どころが「まっいっかー」と思ってしまった。
ヤバイな。
673優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:58:35 ID:5Km56fMm
>>669
ざらにあるよ(´・ω・`)
674優しい名無しさん:2008/07/25(金) 15:21:19 ID:PvuUSTAK
意欲が湧いてパチンコ行ったら
負けました。人混み雑音などが
平気になるんですね。
部屋は汚いですが・・・
675優しい名無しさん:2008/07/25(金) 15:37:01 ID:Ae31XdWU
めっちゃ黄色の生地に
黒い文字のオリジナルの
Tシャツを作るぞ〜!  
デザインはシンプルに
   ゾLoft
ポイントはゾが小さく
  Loftはでかく!
676優しい名無しさん:2008/07/25(金) 16:00:35 ID:owDFD6be
>>666
私もパキシルで焦燥感に悩まされ、ゾロフトにきりかえましたが、
ゾロフトでは幸い副作用もほとんど感じられず、
とりあえずは、利いているようです。

ま、いっか感は確かにあります。
少し気楽になりましたよ。
677優しい名無しさん:2008/07/25(金) 17:45:33 ID:JgAGz+Ee
25を飲み始めて2ヶ月全く効果がないので先生に今日50に増やそうと
言われたが便秘になったら嫌だなぁと思って断った。
50に増やしたら気持ちが楽になるだろうか?
便秘や副作用は大丈夫だろうか? いまのところ副作用は何もない。
678優しい名無しさん:2008/07/25(金) 18:04:42 ID:Ae31XdWU
俺は25→50副作用無し
75rで睡眠障害だけかな
段階的に増やして行く
薬らしいし
凄く安定してるよ
679優しい名無しさん:2008/07/25(金) 18:31:39 ID:ugSJv0/S
携帯からすまない。

ゾロフト貰ったんだが、診断書貰う際にはやっぱり欝って書かれるのかな。

初診療だたから聞けなかった‥orz
680優しい名無しさん:2008/07/25(金) 18:36:10 ID:owDFD6be
>>677
私も25からはじめましたが、イマイチ効果が得られず、
一ヶ月ほどで50に増やしました。
それからずっと50。
増やしてから効いてると感じられた。
便秘などは全く無く、副作用も特になし。
人によると思いますが。

一度もう良くなったと思って、25に減らしたところ、
ドーンと落ち込みがやってきました。
減らせる日はいつくるんだろうかと、それはちょっと不安。
681優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:26:19 ID:loTxG/fL
飲み始めて1年2ヶ月。現在は75r。
副作用は便秘、中途覚醒、昼間の眠気だが、麻子仁丸と睡眠薬で対応。
鬱病は4ヶ月でよくなり、再発予防のため今も飲み続けてる。
ドグマチールの減薬が終ったら、次はいよいよこいつの減薬だ。
俺はジェイゾロフトと医師に感謝してるよ。
682優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:08:14 ID:P08iWBaW
>>666
自分もパキ地獄→ゾロフトへ。鬱とプチパニ(広場恐怖あり)
副作用殆んどなし。パキの副作用は半端なかった。
大丈夫、これは、パキじゃないから。
683優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:10:50 ID:P08iWBaW
>>680
自分は9か月になるよ(昨年10月75mg→今年4月から50mg)。
焦っちゃダメだよ。まったり行こう!
684優しい名無しさん:2008/07/25(金) 21:29:55 ID:BrKvnI8d
>>679

ジェイゾロフトを処方されるのは鬱の人ばかりじゃないよ
このスレを見ても、いろんな病気の人に処方されているのが分かるはず

それに鬱と診断されても、それを色眼鏡で見るような人がいたら
軽蔑してやればいいのさ〜
685優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:03:31 ID:tJeavl/e
663です
>>664>>665
レスありがとう
職場が人手不足で過酷だったので具合が悪くなりました
とりあえず戻るというのは無理です
仕事の量を減らしてもらう等、会社側に考慮してもらわないと
復帰できません。と、医師からも言われています
難しいですよね・・・はぁ上司と話をすることも苦痛です
686優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:21:19 ID:tN359gI0
Jゾロ飲み始めて1週間。

元々鬱じゃないからなーーんともない。

ただ痩せたかったからJゾロがいいと聞いて病院いって処方してもらった。
たしかに副作用?で食欲なくなるね。いい感じ。
あーはやく50mg欲しいなーーーーー
687優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:21:39 ID:BEoVRDQk
とりあえずゾロフトは関係なさそう
688優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:13:26 ID:zhISgjyb
同じく関係ないと思う
689優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:24:18 ID:srSnRuSc
応用で過食嘔吐にも処方されるよ。
食欲なくなってるのは多分それじゃないかな。
自分それで処方してもらってる。
690優しい名無しさん:2008/07/26(土) 01:56:00 ID:tgbmicKU
日付け変わって昨日になってしまったけど、Jゾロ処方中止になってしまった。
半年近く飲み続けて調子よかったんだが、急に副作用ひどくなってしまい。。。
セルシン、ドグマ、デパス、メイラックスと飲んできて、やっと合う薬見つかったと思ったのに。

残念な理由でJゾロを「卒業」することになりますが、みなさんの具合がよくなるよう祈っています。

薬をさがす旅は長いなぁ。
691優しい名無しさん:2008/07/26(土) 03:01:12 ID:Q1GoYNQo
一年服用。最近寝ても中途覚醒が酷い。今日ロヒ処方されたけど三時間で目が覚めた。
朝ゾロ25
692優しい名無しさん:2008/07/26(土) 03:41:27 ID:rWUtGUDU
>>690
半年してから副作用が強くなることなんてあるのね。
合う薬が見つかると良いですな。
693優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:02:44 ID:T4+PHUis
>>678>>680 レスありがとう。50に増やしてみます。元気になるといいな。
694優しい名無しさん:2008/07/26(土) 08:17:36 ID:wPgh2f6v
>>684

返答サンクス。
そうだよな、うん、ありがとう。
先ずは一週間、ゾロフトに宜しくしてもらうよ。


695優しい名無しさん:2008/07/26(土) 14:01:41 ID:K7xdkfhW
>>686
鬱じゃないと、 ゾロフト呑んでも まったりしないのか・・・・
696優しい名無しさん:2008/07/26(土) 14:27:04 ID:rWUtGUDU
まぁ一週間じゃね。
ちょっと躁?っぽい気もしないでもないな
697優しい名無しさん:2008/07/26(土) 15:32:50 ID:O+aQYnaV
>>676>>682
レスありがとうござます
良かった・・・パキシル飲んでからSSRIが少し恐くなってしまって
来週から処方されるこの薬の事ばっか考えてしまって少し神経過敏気味でした
かなり安心できました。むしろ早く来週の木曜日の診察日が来ないかなぁと思えてきた
あ〜単純だーねー。ありがとうございます
698優しい名無しさん:2008/07/26(土) 16:52:38 ID:993nIi1j
最近ジェイゾロフト50mgと睡眠剤マイスリー10mgを併用していたら、眠る直前に無意識に他人にメールをしてしまったり、かかってきた電話に出ながらも喋った内容を覚えてなかったりと、行動が無意識すぎて怖いです。
こんな方いらっしゃいますか?
699優しい名無しさん:2008/07/26(土) 17:05:39 ID:srSnRuSc
>>698
マイスリーではよくあること。
さっさとお布団入りましょう。
700優しい名無しさん:2008/07/26(土) 17:13:29 ID:kgwpN3Fq
昨日まではそうでもなかったのに、今日はお腹がゆるい感じがずっと続いていて、身体に力が入りません。晩ご飯は鰻丼の予定だったのに、一人だけお粥になっちゃった…
701優しい名無しさん:2008/07/26(土) 17:24:59 ID:wMhTG/P7
>>700

そういわれても、ただの寝冷えかもしれないしなぁw

最近、ジェイゾロフトを飲み始めたの? だったらその可能性もあるけれど。
702優しい名無しさん:2008/07/26(土) 17:42:43 ID:Oij+/xwO
>>698
それはマイスリーのスレにいけばすぐにわかるかと。
703優しい名無しさん:2008/07/26(土) 17:50:12 ID:kgwpN3Fq
>>701
木曜日の夜から飲みはじめました。
昨日も何となくお腹が調子よくないような感じだったんですが、きょうはそれよりつらいです。
お腹はゆるい感じはするのに、トイレに行ってもなにも出ないのでとても気持ち悪いです。
704優しい名無しさん:2008/07/26(土) 18:00:17 ID:wMhTG/P7
>>703

病院が休みだったら、とりあえずビオフェルミンかなぁ

正露丸とかは止めたほうがいいよ
705優しい名無しさん:2008/07/26(土) 18:27:00 ID:RSRaV52q
うん。整腸剤はいいけど、いわゆる下痢止めは止めた方がいいね。
今度は便秘になるし。
ビオフェルミンはやっぱり一番いいな。便が固体としてキチンと出てくれるし。
706優しい名無しさん:2008/07/26(土) 19:56:17 ID:BYP1jws4
欝でも病気でも何でもないのにジェイゾロフト飲んでます。
(友達に食欲なくなるよーって勧められて)
過食が止まったけど
病気じゃない人が飲むとなんか体に支障でるの??
707優しい名無しさん:2008/07/26(土) 19:57:33 ID:BYP1jws4
 ↑

支障ってのは、体に対しての負担のことです。
708優しい名無しさん:2008/07/26(土) 20:02:55 ID:kgwpN3Fq
703です。
色々ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
自分は市販の薬にあまり相性が良くないようなので、いよいよ辛くなったら病院に行くようにします。
もともと大メシ食らいなのに、ほとんど食べられなくて辛いです。
709優しい名無しさん:2008/07/26(土) 20:52:11 ID:V4KPnMiv
>>706
インぽ
710優しい名無しさん:2008/07/26(土) 20:55:29 ID:A4QxCJmE
私の場合食欲は全く無くならない。
むしろ太った。
ダイエットのために飲む人とかいるんだね…。
一応副作用として性欲が恐ろしいほどなくなるよ。
個人的にはそれは苦しいことではないんだけど、
人によっては辛いかもしれんよ。
711優しい名無しさん:2008/07/26(土) 21:22:18 ID:uFKRlXqM
おなかはすくけど何も食べたくない
少量で満足できるようになった。
お腹がキュルキュル鳴るくらいすいているのに、
とくになにか食べたいと思わない
712優しい名無しさん:2008/07/26(土) 21:32:54 ID:wMhTG/P7
>>706

友達に勧められて手に入れたというのは、なんか
なにげにすごい話なんだけれど・・・・

713優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:30:37 ID:BYP1jws4

 ×友達に勧められて手に入れた

 ○友達に勧められたので、ちゃんと病院行って処方してもらいました

714優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:45:00 ID:kgwpN3Fq
すいません、703です。
メイラックスとあわせてまだ服用3日目なんですが、さっきから気分が高ぶって落ち着きがなくなりました。歩くのもふらつきはひどいのですが、かなり機敏に動いてます。
気分の落ち込みが無くなったどころか、テンションがあがりすぎて薄気味悪いくらいです。
一時的なものなのでしょうか?この状態が続いたら、身体の方がまいってしまいそうです。
715優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:46:36 ID:r6W1FSdL
>>713
過食だけなら・・・・過食嘔吐ならってか、ゾロフトって過食嘔吐適用だっけ?
716優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:49:39 ID:r6W1FSdL
>>714
3日で作用が出るとは思われない。躁転?
717優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:50:20 ID:BYP1jws4
いや、過食嘔吐はしてないです。
単なる過食デブなんです。
んで、ゾロフト勧められて病院行って処方してもらって食欲なくなった\(^o^)/ハッピー
ってだけの話です。
718優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:56:45 ID:BYP1jws4
体に悪いことしてるのかな私・・・
719優しい名無しさん:2008/07/26(土) 22:57:04 ID:r6W1FSdL
>>717
ゾロフトは抗鬱剤だからその使い方はちょっと・・・・。ってか普通にダイエット!
720優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:00:47 ID:kgwpN3Fq
>>716
そうですよね、効き目は一週間位したら出てくるってきいたので、おかしいなぁとは思ってます。
このひと月の間でこんな症状は初めてなので、すごく戸惑ってます。
躁転という事はまたしばらくしたら欝になるのでしょうかね?
721優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:02:56 ID:wMhTG/P7
>>720

どうなんだろう
単なる日内変動かもしれないし、もう少し様子を見たほうがいいかも
鬱っていうのは、一般的に午前中に元気がなくて、夜になったら元気が出てくるものだし
722優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:15:49 ID:V4KPnMiv
>>719
肥満も病気で食いすぎもストレスが原因の場合があるし
医者が処方するなら問題ないと思うが・・・
>>718
鬱じゃないのに飲んだからやめたら鬱にになるという薬ではない
肥満が原因で病気になるよりは、副作用がそんなに出てきてないなら
選択肢の一つではあると思った方がよい
723優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:17:07 ID:RSRaV52q
自分が「躁鬱」かも?と思う方はこちらの方が専門スレ

【躁鬱病】双極性障害・気分循環性障害【混合】28
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212363701/
724優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:18:19 ID:kgwpN3Fq
>>721
そうですね、しばらくは様子見ですね。
自分の場合は、午前中はボーッとしてて無気力で気分が沈んでおり、午後に簡単な家事手伝い(洗濯物取り込んでたたむだけ、ご飯のスイッチ入れるだけ)したあと、夕方ごろが疲れもあり落ち込みがひどいです。でも夜にかけて段々気持ちはあがっていくような症状です。
今日は今までには考えられない位テンションあがってるんで、嬉しいより戸惑いのほうが強いです。
725優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:28:59 ID:0l5muvv3
飲んで3日目に躁転したんじゃないかってくらい調子が良かった。
今考えると、それまでがひどすぎたおかげで、そう感じただけだと思う。
2週間〜1ヶ月単位で様子を見ろって主治医には言われてる。
726優しい名無しさん:2008/07/26(土) 23:33:57 ID:BYP1jws4
>>722さん、答えてくれてどうもありがとでした!
727優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:26:06 ID:lKFFnnEQ
参考になるか分かりませんが、
初坑欝薬服用二日目で生まれて始めて軽躁に入り、(四環系)
五日目には大躁転して仕事中にアカシジアも出てました。
私は躁転の対処薬でゾロフトを飲み始め三日目で落ち着き現在も服用してます。
薬品に敏感な方は三日目位から反応あるのかもしれません。素人の私は何とも言えませんが、余りにおかしいなら素直に病院に行って下さい。
自分自身の経験から大躁転は余りに怖すぎたので。
728優しい名無しさん:2008/07/27(日) 03:34:03 ID:v8Pi2rwh
仕事中アカシジアってものすごくつらいよね。
729優しい名無しさん:2008/07/27(日) 05:04:02 ID:lKFFnnEQ
本当アカシジアと大躁転、思い出すとパニック発作が今にも何だか起こりそうな気分・・・
接客業の為、足をつねりながら仕事で感情のコントロールが出来ない、攻撃的衝動をギリギリ抑えて、キチガイにみるみる転落している自分に涙でした。
正直、ゾロフト服用も三日目位迄は不安感でしたが安定出来たので、大躁転から、激鬱には回避出来て本当にありがとうゾロフトです。
結果鬱状態から、パニック障害と診断現在治療中です。
思い出したら発作が起こりそうなので、怖いので寝ます。
まっいいかー・・に明日戻ってくれます様に。
730優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:20:58 ID:amNdT5IP
居眠り運転で事故りました。(物損のみ)
これって副作用ですか。
731優しい名無しさん:2008/07/27(日) 07:24:13 ID:UyPQKh7z
>>730
そうかもしれないし、違うかもしれない
抗不安剤や睡眠導入剤を併用しているならばそちらの影響かもしれない
732優しい名無しさん:2008/07/27(日) 11:37:55 ID:sBEYaiav
なんだかんだと言ってますけど、ちなみに「双極性障害」だったならば、
そうそう安易に抗うつ剤を飲んではいけないわけでして、どん底の激鬱でも
スタビライザーだけで耐えなきゃならないんだよ。
なんちゃって躁鬱ちゃんは困りますね・・・ホント
733優しい名無しさん:2008/07/27(日) 12:01:38 ID:ve0cg8EY
のみ始めて十日
恐ろしいくらい悲観的だった気分は結構楽になって、猛烈なだるさも少し減って
動けるようになってきた
筋肉が少しこわばったような感じと軽い吐き気がしたが、軽くなってきてる
吐き気のほうは昨日吐き気止めをもらってからは気にならなくなった
734優しい名無しさん:2008/07/27(日) 12:03:21 ID:3DZjvEd6
鬱は和らいでも仕事以外寝たきりでこんなの人生っていえないよね…。
735優しい名無しさん:2008/07/27(日) 12:54:21 ID:3DZjvEd6
体力的に仕事差し支えるから服用やめたらホント死ぬしかないと思った。また飲み始めたら全く楽になった。薬ってすごいね。でもやっぱ食欲ないから体がもつか問題だけど。外暑いし。
736優しい名無しさん:2008/07/27(日) 13:12:24 ID:qCGqOovr
>>698

似たようなことをして人間関係こじれた
737優しい名無しさん:2008/07/27(日) 16:57:05 ID:pyEpEbz9
>>734-735

鬱は慢性病だからしょうがないよ
おたがい、ゆっくり治していきましょう

少し調子がよくなったといっても油断は禁物
鬱とは長い付き合いと割り切っていきましょう
738優しい名無しさん:2008/07/27(日) 18:02:01 ID:oCC+fGfx
>>734
凄いわかる。私も仕事ない日は起きててもずっとベッドの上だよ。
服用1ヶ月くらいしか経ってないけどまだ波があって落ちてるときは死にたいって思って自傷してしまう。いいときは本当にやる気出ていいんだけどな…早く安定して欲しい。
739優しい名無しさん:2008/07/27(日) 18:57:03 ID:v8Pi2rwh
まぁ死んじゃうよりずっと良いわな……生きてりゃ
良いこともあるっしょ。
740優しい名無しさん:2008/07/27(日) 19:52:09 ID:DK2n1+1o
生きてりゃ良いこと、ほんとにあるのかなぁ…。
自分は起きたらずっとソファの上で寝てる。仕事してないからずっと。
精神的だけじゃなく体にも痛みがあって何飲んでも治らない。
ゾロフト飲みはじめてもうすぐ1ヶ月。量が足りないのか
あんまり変化がない。というか、毎日毎日生きてるだけなのがつらい…
でも死ねない
741優しい名無しさん:2008/07/27(日) 21:40:45 ID:8ebYnASv
25rを飲むようになって、12日です。口渇がなかなか引きません。一日中ずっとではないもののかなり気になります。慣れたらなくなるものでしょうか…。
742優しい名無しさん:2008/07/27(日) 21:45:53 ID:RuE7m9jA
ゾロフト飲みはじめて1年ちょっと。
数ヶ月前から減薬を続けていましたが、今週末から25mgを一日おきとかいう飲み方になりました。
一日おきって、忘れそうだなあ…忘れたら忘れたで治ったってことでいいのかもしれんけど。
ピルカッターで割って毎日半錠にしようかなあ。正直悩ましい。
743優しい名無しさん:2008/07/27(日) 21:46:36 ID:+Am0VzaG
>>740
私も少しは良くなったけど、毎日毎日頭が痛くて、鬱々して
寝ててもしんどい時もあります。
それを責めたりする自分がいるのも確か。
でも今はゆっくり休んでいるのがいいですよ。
しんどい時は無理せずに。体が辛いといっているのだから、
自分を休ませてあげてください。
ゾロフトは長く飲む薬だから、だんだん効いてくるといいですね。
744優しい名無しさん:2008/07/27(日) 22:11:38 ID:sBEYaiav
ここ数日、SSRI名物「死にたい病」が出てきた・・・
745優しい名無しさん:2008/07/27(日) 22:46:26 ID:EjLVAC12
どれぐらいの期間ゆっくりしていていいのでしょう?
私は専業主婦だから、社会から完全にいつまでも
離れていられるけど・・・・
ずるずると休んでると、この生活から
なかなか抜け出せない。
薬物治療は対処療法だから、
薬物+運動するなり、なにか行動を起こさないと!
明日こそ!頑張るぞ〜!と
夜になると前向きに考えたりするけど・・・
朝になると、眠くて、ダルくて、ダメダメになってしまいます。
746優しい名無しさん:2008/07/27(日) 23:23:05 ID:BIYtY6Fu
>>745
服用期間がわからないけど、数十分以内に終わりそうな事を1日1つやる程度で
良いのでは?運動は結構モチベーション必要なので、もっと良化してからで。
747優しい名無しさん:2008/07/27(日) 23:50:27 ID:iOFH+b4C
これを飲み始めて2週間弱、日常の感覚が取り戻せてきてる感じ。
当たり前の日常の感覚というか。。
まいっか、って気持ちはまだない。
気持ちが後ろ向き(あるいは下向き)から、前向きに変わり、余計なイライラや腹立たしさ、怒り等は取り払われる感じ…

人によって効き方は違うのかな???

体調は悪いままだから、その分気持ちは沈むけど。毎日精神的にどん底な状態が、普通になった感じ。。
748優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:05:59 ID:PrX5ux8U
俺は1ヶ月程度飲んでる前回から3錠飲んでる。
整腸剤飲まないと下痢は酷いけど、
頭はそれなりにすっきりしてる。
気軽にレジのおばちゃんとかに話したりできるようになったんだが、
ちょっとした事でイライラ、今までの辛いの思い出すと殺意が。
かと思うと世界の貧しい人達を助けたいとか思いが強くなったり。
わけわからんけど、まあすっきりしてる。
749優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:18:32 ID:+kcdJGwM
飲み始めてからずっと水みたいなおなかピピだったのですが、
今日とうとうダンナの前でうんこちびってしまいました。
ダルくて起きられなくて、ソファで寝ててダンナもソファでゲームやってて、
隠しようがなかったです。なんか、女というか人間オワタような気がします。
750優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:22:08 ID:VFn3gG+r
そういえば、飲み始めて2か月が過ぎたぐらいからほとんど下痢にならなくなったなぁ

751優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:40:03 ID:sXTD5VwR
>>747
そうなんだ。私の場合は、日常からどんどん遠のいて、人に会うのが物凄く苦痛

>>750
下痢の副作用は比較的、すぐに集束するね。そして人によっては反動なのか過食もなるね

>>749
気にする事ねえよ。今だったってパンツやら○メコ汁がふちゃくしてるんだからさ、。






752優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:44:51 ID:PrX5ux8U
>>749
俺毎日うんこ漏れてる。オナラと一所にどうしても水がでちゃって
申し訳ないけど嫁に洗ってもらってる。
感謝
753優しい名無しさん:2008/07/28(月) 00:49:20 ID:sXTD5VwR
>>752
老人用介護パンツの出番だね。
754優しい名無しさん:2008/07/28(月) 04:14:17 ID:N4fZ44Be
>>752
http://www.kenko.com/product/item/itm_8221531072.html
リリーフ薄型はつらつパンツがおすすめ、自分もはいてます。少し大きいサイズのほうが脱ぎやすいかも。
マツモトキヨシが安いよ
755優しい名無しさん:2008/07/28(月) 04:35:19 ID:9FfchT7M
みんなそんなに深刻なんだ〜。
ビオフェルミンでも無理?
俺、結構効いたよ。
756優しい名無しさん:2008/07/28(月) 11:56:59 ID:PrX5ux8U
ザガードがいいって言われて飲んでるけど
やっぱダメ。
30歳で老人介護用パンツはつらいいい
サイレース2錠飲んでも眠れなくて
カルシウム錠も呑むように勧められて飲んでるけど
やっぱり眠れない。
757優しい名無しさん:2008/07/28(月) 13:23:55 ID:sXTD5VwR
>>756
いっそ違うSSRIに変えてみたら?ジェイ合ってないかもしんないし。
まあ、別にSSRIに拘らなくてもいいけど。
758優しい名無しさん:2008/07/28(月) 13:50:49 ID:9lVBkREh
躁鬱でゾロ飲んでる方いますか?
半年近くの服用も虚しく、鬱が続いています。
やる気が起こらず、ほぼヒキ状態。
『躁で、迷惑かけるよりマシ』
・・・って考えるしかないのかな?
759優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:26:21 ID:3eK1NGNB
今日、処方されました。夕食後 50mg1回
25mgを2回の方が多いようですが、50mg 1回の方もいますか。

トレドミンからの変更です。トレドミンは毎食後だったのに、これだけ1回なので。。

服用後すぐには効かないとのことですが、みなさんはどのくらいから効きはじめるようになりましたか。
760優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:32:10 ID:D9Ev21TP
統計とったわけじゃないけど一日一回の人の方が多いんでないかい
それはゾロフトのメリットなんだし。俺は75mg1回。
761優しい名無しさん:2008/07/28(月) 14:48:51 ID:aeEOKSIu
ゾロフトは長期にわたって体内に残留するので1日に1回でOK
762優しい名無しさん:2008/07/28(月) 15:03:36 ID:3eK1NGNB
>761さん
早速のレスありがとうございます。
長期に残留するのですね。1日1回の薬はこれのみだったので、不安でした。
ありがとうございます
763優しい名無しさん:2008/07/28(月) 16:41:38 ID:sXTD5VwR
精神科医のHPやブログってあんまり、皆見てないのかな?結構勉強になるお。

SSRI 比較表
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/hikakuzorohuto.htm
764優しい名無しさん:2008/07/28(月) 17:58:01 ID:JL7xCsV1
>>759
朝食後 200mg1回です
765優しい名無しさん:2008/07/28(月) 18:27:47 ID:FZzYyv/h
>>763
太る薬なんだね。
766優しい名無しさん:2008/07/28(月) 18:48:13 ID:sXTD5VwR
>>765
え?太る順番から言えば

パキシル>>>>>>ジェイゾロフト>>ルボックス

くらいじゃないかな?
767優しい名無しさん:2008/07/28(月) 21:45:43 ID:SJ2Q4XMV
◎ゾロフトの印象

  *パキシルと同等の力だが、使いやすさで上回っているかもしれない。
    @パキシルより断薬症状が少ない。
    A肥満が少ない。
    B三環系抗うつ剤、降圧剤、抗コレステロール剤などの併用がしやすい。
    C便秘が少ない。
    D性欲が落ちない。(女性)
    E眠気、だるさが少ない。

  *欠点は
    @男性の性欲がパキシルより落ちる。
    A下痢、軟便が多い。
    
  *注目すべきは肥満である。7%以上の体重増加が見られる割合は、
   パキシル25.5%、ゾロフト4.2%というデータがある。 


上の文章を読んで「太る薬」と解釈するのはよっぽどだな
768優しい名無しさん:2008/07/29(火) 03:43:39 ID:JmU4HSnH
7月からゾロフトを使用している私の個人的な印象は、
とにかく眠い。
便秘が治った。
薬が切れる頃(投薬24時間後くらい)に頭痛がする。
食欲は普通だが、太るという事も無い(眠っている時間が増えてそんなに痩せもしない)。
当方女性ですが、性欲落ちました(他の薬(三環系)はむしろ性欲が亢進していたかも?
パキはすぐ止めたので比較できません)。
デパスも併用していますが、まったりした気分になる気がします。
今、だいたい3週間くらい飲んでるけど、現状はこんなかんじ。
昼間眠くなるくせに夜に飲んでも眠れませんがね(夏場は暑いから
油断するといつも夜型になっていたし仕方ないか)。
769優しい名無しさん:2008/07/29(火) 03:46:26 ID:JmU4HSnH
あ、ちなみに処方としては
寝る前に50mgです。
夕食後とかといった指定はありませんでした(いつでもどうぞって感じだった)。
770優しい名無しさん:2008/07/29(火) 07:15:53 ID:yO89L2S9
25から50に増やすんだけれど元気になれるだろうか?
躁状態になりたいくらいな落ち込み様なんだけれど躁状態とは
どんなになってしまうのだろうか?
771優しい名無しさん:2008/07/29(火) 10:50:21 ID:YDYcBD+S
躁鬱で合計半年50飲んでます。 >>758

>>770
この薬のせいで躁転したことないです。あくまで周期的に躁にはなる。

軽い躁なら
イヤッホー!!何でも出来る気がする!薬効いてる!
って感じですが躁が激しくなると
ギャアアア!激イライラ!薬効かねェ!!!
ですね。

このスレだと皆さん鬱で処方のようなので
躁鬱でゾロフト処方って未だによくわからない…。
効いてるか効いてないのかもわからないww

772優しい名無しさん:2008/07/29(火) 14:47:09 ID:JmU4HSnH
双極性にはリチウムがデフぉなんじゃないのかなぁ。
双極性(昔で言う躁鬱)で鬱の薬を使って躁になるのってダメな処方だと思います。
セカンドオピニオンお勧めします。
773優しい名無しさん:2008/07/29(火) 18:11:59 ID:2PA7Ms/i
50を半年って、、、
自分なら耐えられない(半端すぎて)
774優しい名無しさん:2008/07/29(火) 18:46:58 ID:JmU4HSnH
50mgでも充分効くと思うケド?
個人個人の体質があるから効果のある量は一概にはいえないよ。
775優しい名無しさん:2008/07/29(火) 19:05:42 ID:2PA7Ms/i
医者はこの先どうするつもりなのか
ちゃんと話し合ったほうがいいお。
治療計画。
776優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:31:10 ID:AkkUqbzx
50とか生殺しだろw
777優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:37:05 ID:JmU4HSnH
なんで生殺しなの?
教えて欲しい。
一応、25mgから開始で効き目が出るまで増量。限界は100mgのはず。
少なめでいいならそれにこした事は無いと思われるのだが。
778優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:57:01 ID:tRKaixrW
>>777
みんな薬中だから
779優しい名無しさん:2008/07/29(火) 22:57:33 ID:YeU/i2yi
758ですが、771に激しく同感。
780優しい名無しさん:2008/07/29(火) 23:01:06 ID:hq+isN1j
あ、いや。今度にしとく。
781優しい名無しさん:2008/07/30(水) 00:22:25 ID:Z28bgj44
75mgで1年4ヶ月経過。

うちの主治医は>>777と同じ見解っぽい。
782優しい名無しさん:2008/07/30(水) 00:28:57 ID:UxF53t2K
同じくMAXは75mgだった。(半年間)で今は50mg。
わざわざ100mgまでいかなくても効果があれば75mg・50mgでもいいんじゃね。
783優しい名無しさん:2008/07/30(水) 00:34:36 ID:sTnB2p0Z
躁鬱な771です。

診断されて1年半ですがテグレトール、リーマスも最初は使ってました。
よく聞くSSRIも大体試した結果、いずれもアカシジアやら躁転やらで
続けられず、今はゾロフトで様子見なようです。
治療方針も先生が考えあぐねて参ってた…。

処方量は極端に薬に弱い体質なので50なのかな。
この量でも断薬で発狂したwwので皆様も気をつけて下さい。

長文失礼しますた。
784優しい名無しさん:2008/07/30(水) 01:37:32 ID:OsuMMXC2
良く聞くSSRIってパキシルの事?
でも、ゾロフトもSSRIって知ってるよね?
ゾロフトでは発狂しないと思われるので、パキの断薬のせいか
薬が間違っている(診断が間違っている)可能性あると思うんです。
どうでしょう、みなさん。
785771:2008/07/30(水) 02:22:21 ID:sTnB2p0Z
ああ後出しになってすいません。
パキシルは飲み始めて激しく体調が悪くすぐ中止しました。
デプロは飲み続けてもいっこうに変わらず終わりでした。
SSRI以外にもジプレキサとかアモキサンとか。
今のゾロフトもデプロと同じくぼんやりした効き目?です。

ゾロフト50を効果なしって判断でイキナリ断薬→発狂・激躁でした。
参考になりますでしょうか?

あれ…処方遍歴見るとやはり皆さんのおっしゃる通り先生のせい?
2人目の先生だけど1人目と診断は変わらず双極性U型。
(一時期良くなって?神経症って言われた時もあった)
わからなくなってきた。
786優しい名無しさん:2008/07/30(水) 03:00:05 ID:BT0u8Zyv
ものすごい頭の悪い質問すいませんが教えてください。

今ジェイゾロフト25mgを毎日3錠飲んでます。
ということは75mg飲んでるのと同じってことでしょうか?

薬の世界が初心者なのでよくわからなくてごめんなさいです
誰か教えてください。
787優しい名無しさん:2008/07/30(水) 03:11:19 ID:h9Rb4ZjH
これ飲み始めてから、今までは「毎週絶対見なきゃ!」って
録画までして見ていた番組やドラマを見忘れても
「ま、いっか〜」になり、何か思い出せないことがあっても
「ま、いっか〜」になってしまったorz
買い物行かなきゃいけない時でも、雨が降ってると
「明日でもいっか〜」で、行かなかったりする。
SADで1日50mgを服用中。
この薬ってこんなもんなのかな?

>>786その通り!
788優しい名無しさん:2008/07/30(水) 03:16:19 ID:OsuMMXC2
ファイザーの説明書見た感じでは、
ゾロフトは血中濃度が一日中維持されるので(半減期が他の薬に比べて長い)、
3回に分ける意味はあんまりないと思います。
一日一回で済むっていうのもゾロフトの利点だと思うよ。
でも、一気に飲むと副作用が強く出る人には分けて飲んでみるとかの工夫を
している人がいて、結構上手くいっているらしいよ。
分けて飲むのが血中濃度を一定にする目的ならば、この薬に関しては不要かと。
789優しい名無しさん:2008/07/30(水) 03:56:30 ID:UxF53t2K
>>788
あなたは凄い!俺も25r×3=75rの時があって(医師の指示)
薬局に処方箋持って行ったら薬剤師さんが「75r×1じゃないんですか?」って確認してた。
帰ってからこのスレの注意書き読んで軽く医師不信、薬剤師盲信になった。

あなたの言うとおり3回分け処方は副作用の軽減のためみたい(人体実験済み)。

って何かいてんだろ。こんな時間だから許して・・・スマソ
790優しい名無しさん:2008/07/30(水) 05:03:31 ID:t28ycr2A
>>863
この表の「体重増加」をみるとパキシルとジェイゾロフトが+で
ルボックスが−なんだね。
ということは痩せたいならルボックスの方がいいよね。
791優しい名無しさん:2008/07/30(水) 05:40:07 ID:EO8jFN52
>>790
痩せても効果がなければ意味ないような。自分はJゾロ効いてます。
自分はパキの過食・寝たきりで太った分がJゾロに変えて1ヶ月で落ちた。
食欲不振がすごかったからね。ここまで食欲が落ちるとは想定外だった。
792優しい名無しさん:2008/07/30(水) 05:51:15 ID:fgkjWdXR
>>789
50mg+25mg 薬価340.3円
25mg×3 薬価370.2円

って考えすぎ?
793優しい名無しさん:2008/07/30(水) 05:59:30 ID:DrIet896
>>785
現在、ゾロフトの他に飲んでいる薬はありますか?
あなたの場合、ゾロフト50も要らないはずです。
少ないんじゃなくて、多いんですよ。
794優しい名無しさん:2008/07/30(水) 06:44:03 ID:OsuMMXC2
>>789
可能性あるねぇ。指摘したら安い方に変えてくれるんじゃないかな。
795優しい名無しさん:2008/07/30(水) 06:46:18 ID:OsuMMXC2
まちがえた。>>792ね。
796優しい名無しさん:2008/07/30(水) 10:30:08 ID:Z28bgj44
>>784
SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)は抗鬱剤の種類の一つ。
パキシル、ゾロフト、ルボックスなど。

他に三環系、四環系、SNRIがある。
797優しい名無しさん:2008/07/30(水) 14:08:05 ID:OsuMMXC2
>>796
いや、そういうこと聞いてるのではなくて、
躁鬱(双極性障害)で躁転するようなら薬が間違っているという話。
796の話はみんな知ってると思うし、話がちょっとずれてます。
798優しい名無しさん:2008/07/30(水) 14:08:22 ID:WqB1v8Wo
>>763
ここの先生はルボックスをえこひいきしている印象が強いので、
あくまで参考程度にとどめておいたほうがいいと思うよ。
(個人的にルボックスでひどい目にあったので)
799優しい名無しさん:2008/07/30(水) 14:09:34 ID:eSAB3kag
食欲ないんでルボにしたら吐き気が酷い。でやっぱジェイにした。これで一安心。ありがとう。痩せたっていいやい。
800797:2008/07/30(水) 14:23:16 ID:OsuMMXC2
>>796
キツい言い方だったかな。ゴメンね〜
友人で双極性の人がいて、抗鬱薬飲んでてヒドい目に合った
って言ってた事を思い出してたからさ。
その人は簡単に言えば誤診されてたわけだけど。
801771:2008/07/30(水) 16:23:20 ID:sTnB2p0Z
>>793
他には頓服でレキソタンです。(遠出以外殆ど飲まない)

躁鬱で抗鬱薬→底上げどころかアゲアゲ→躁!!
みたいな事ですかね?

の、飲める薬がないのだろうか…?
ゾロフト飲んでても3ヶ月周期で躁鬱ぐるぐるです。
802優しい名無しさん:2008/07/30(水) 17:11:01 ID:YbyUKGKP
ワタシも、薬飲んでいても
波がきっちりあります。
(ゾロ+デパ)
最近、朝ウォーキングはじめました。
ウォーキングはじめてから、
少しづつ外出できるようになってきた。
薬が効いてるのだか、躁の波がきたのか、
ウォーキングの効果なのか、わからないが・・・
803優しい名無しさん:2008/07/30(水) 17:18:18 ID:UxF53t2K
※長文なので不快な奴はスル−推奨!(後で長文ウザイとか書くなよw)   
>>792(>>794=>>795)  
今、減薬により今年の4月から50r/dayになったが、それを機に50r1錠にした。
しかし、日中の眠気が半端なく(夜服用後目が冴え眠れ無い為)医師に相談したところ。
「血中濃度(MAX時での)の関係かも」と、朝・夜25rずつになった。

またかよ〜と、一瞬そう思ったけど、朝・夜25rずつにしてから、不思議と日中の眠気が
極端に少なくなった。ゾロフトの半減期は23〜24時間だけどMAXに達するのは6〜8時間後
だと、またそこで勉強した(大概服用後7時間後に寝てる)。

まあ、俺の場合一種のプラシ−ボ効果(回数の)かも知れないがこんな奴もいる。
「鰯の頭の信心から」って言葉もあるけど、一度そう思い込むと不思議とそうなってしまう。
どうやら認知の歪みの矯正も俺には必要らしい。  
80428才♀:2008/07/30(水) 18:10:59 ID:r5V9atyo
ルボックスからこれに変わって二週間弱
確かに気持ち的に何かが変わってる。多分効いてると思う。
ルボックスは、苦しい、とか激しい落ち込みが楽になったけど、これは全体的に意欲が向上する感じ。

ただ、やたら太る気がする…そしてでかい吹き出物が治らない。
そういう人います??
805優しい名無しさん:2008/07/30(水) 18:59:17 ID:U1cNhVhg
>>804
吹き出物は皮膚科にいって薬貰って塗ればおk
ホルモンバランスの関係もあるかもしれんね

太る気がする、ってのは実際に体重とか食欲増えたの?それとも気のせい?
806優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:18:24 ID:lkTyn0uV
>>804
食べたら太るのはあたりまえ
807優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:22:05 ID:SNrr13HB
太るだの、太らないだのはこちらで

太る薬、太らない薬3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192725456/
808優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:23:16 ID:F7fF7bpd
目やにが出るので眼科に行ったら、アレルギーだと。
皮膚科もアレルギーの薬もらってる。
クーラーのある部屋にいると、アレルギーっぽい鼻炎になる。
809優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:38:09 ID:BWHq0XNa
食欲が増す薬ってことじゃないの?

見た目のむくみをのぞけば体重が太る太らないはあくまで
基礎代謝と摂取カロリーの差し引きですし。
810優しい名無しさん:2008/07/30(水) 22:51:41 ID:qRBpvqal
Jゾロフトの副作用一覧表を見ると混乱するね。
食欲不振と食欲亢進、体重減少と体重増加の両方があるから。
人それぞれという事か……あ、不眠と傾眠も両方あるわ。
811優しい名無しさん:2008/07/30(水) 22:53:43 ID:sh6ChlOx
副作用と病気による症状、おまけに他の原因
そんなに簡単にわかると思うとでも?
812優しい名無しさん:2008/07/30(水) 23:22:09 ID:UxF53t2K
>>811
まあ、思わないわな。
813優しい名無しさん:2008/07/30(水) 23:50:37 ID:1d1Q1Bqm
当方一日25mgを2.5月目ですが、体重8Kg減desu。
814優しい名無しさん:2008/07/31(木) 00:26:02 ID:ZmRjy8xQ
おれはJZO飲んでから10kg痩せたよ。
まぁその前に太るような薬だったが(名前忘れた)
815優しい名無しさん:2008/07/31(木) 00:55:05 ID:nDVdm615
>>813
2.5月目?

>>814
ま、大方パキシルかジプレキサだろうね。
816優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:01:47 ID:sAeJbFLi
ジェイでパニックや不安発作、対人恐怖は凄い良くなったけど、逆に鬱が…
頭ん中ずっと死にたい消えたい淋しい悲しいがぐるぐる。
体動かなくて寝たきりに戻っちゃったし不眠も復活。
ご飯も食べれなくて栄養剤でなんとか生きてる。
頭皮バリバリかきむしりすぎて枕血だらけw
…かと思ったら全く唐突に元気になって意欲モリモリになったり。
ジェイ飲んでる人でこんな症状に悩んでる人いますか?(´・ω・`)
アップダウンが激し過ぎてついてけないよorz
ちなみに今飲んでるのは、
ジェイ100mg/day
ソラ0.4mg×6T/day
就寝時
マイ5mg×1T/day
銀ハル1T/day
サイレース1mg×1T/day
赤トフラ1T/day
817優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:08:11 ID:nDVdm615
>>816
SSRI名物の死にたい病だよ。希死念慮や自殺願望があるからこう鬱剤飲むのに、
こんなんじゃ本末転倒だよね。向精神薬はまだまだ、全然まだまだ過渡期だと思うよ。

どおうしても、死にたい願望強くなったら病院行ってアナフラニールの点滴受けてみ。
818優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:20:21 ID:ZmRjy8xQ
てかさ〜、(話題ぶった切ってスマン)
今日、会社辞める事決定した。来月20で辞めるよ。

ま、いっかぁ〜ってマジでやばいかもしれない。
819優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:56:26 ID:QgwvtsTR

【抗うつ剤】 

憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やパニック障害の治療に用います。



【副作用】

「不安感」「イライラ感」「不眠」「混乱」



意味がワカリマセン・・・・・・
820優しい名無しさん:2008/07/31(木) 02:29:18 ID:mvxwYa/X
>>818
おめでとう
821優しい名無しさん:2008/07/31(木) 02:38:41 ID:woDia9ro
>>819
薬局行って下痢止めの薬買ってきてみ。
副作用に下痢って書いてあるからw
822優しい名無しさん:2008/07/31(木) 03:15:56 ID:QgwvtsTR
なんでなん?
823優しい名無しさん:2008/07/31(木) 03:56:11 ID:ME0kKw+u
>>819
矛盾してる感じだね
副作用は抗不安剤でカバーしろってことかな?
824優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:00:47 ID:TSP1fnC7
(薬なしで)鬱がだいぶ良くなって、不眠と軽い焦りが残ってる状態で初SSRIデス。

ゾロフト呑みだして 良かったのは、眠れるようになったこと。

悪いのは、眠りすぎる。やる気が全くない。むくむ。肌が荒れる。

眠れなくても 動けたほうが良かったのかも・・・と、勝手に断薬してみたら 目が覚めちゃいました(悩)
825優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:11:30 ID:JupjMKph
私はゼリーとジュースしか喉を通らないよ。バイト1日おきに休みにしたよ。マジ体力つらい。
826優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:28:19 ID:JupjMKph
このまま食べれなくて動けなくなってバイト辞めて離婚して実家に帰って不甲斐なさに自殺でもするのかな私。としか考えられない食欲のなさ。
827優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:34:15 ID:QgwvtsTR
>>826さん

私も全くあなたと同じ状況です。
1週間水分とゼリー類しか飲んでません。
頑張りましょう。
828優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:34:29 ID:HzZiHpsP
>>826食欲がないのは辛いね。
ゼリーとジュースじゃなあ。


私は50飲んで一年。良くなってきたかと思ってたら
急にすごい不安定になってきた。発狂しそうな時があって辛い。
今日仕事なのに眠れん。
でもまたいい日がくるだろう…。

お互い良くなるといいな。
829優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:36:13 ID:QgwvtsTR
あ、でも私の場合は、過食症を治すためにJ飲んでるので
食欲ないのが逆に嬉しい。
あなたとは正反対でしたね。
でも頑張りましょう。としか言えません。
830優しい名無しさん:2008/07/31(木) 04:47:17 ID:TSP1fnC7
>>826

もう試してたら ごめんだけど。
豆腐とか ゆるゆるのお粥でも駄目?
831優しい名無しさん:2008/07/31(木) 05:05:14 ID:JupjMKph
基本甘いもの。あ、でも今日はすっぽんスープ飲めた。夜は割りと食欲出るのでさっき納豆ご飯食べたら吐いた。でもただの夏バテだったりして。
832優しい名無しさん:2008/07/31(木) 05:07:10 ID:QgwvtsTR
味噌汁とかだったら飲めるよね

油モノ から揚げとか見るとウエッってなる
833優しい名無しさん:2008/07/31(木) 05:23:55 ID:iJLQtrKZ
割り込み失礼・・
50mgに上げたら眼圧が日に日に上がってしまい、目薬を注す度に痛みと充血・・・
後頭部に頭痛も出てしまい、
25mgでは少ない、
50mgでは多い為、一日おきでの服用になりました。
血中を保つ為ゾロフトを割って37・5mgを使うのは効果がないのでしょうか・・身体が、mgを一日おきで服用すると毎日半減期、最大血中期を繰り返すとクタクタになりそうです。
服用して一ヶ月経ちゾロフトが体内に残すベースがある為、主治医は25mg次の日で50mgで補充と考えてるのは理解しますが・・・正直困惑もしています。もし宜しければアドバイス出来る方お願いします。
834優しい名無しさん:2008/07/31(木) 06:41:11 ID:eKJerME0
ずいぶん前に書き込んだ>>191です。
漸く、変更になりました。メンクリの医師に頭痛で内科に通ったことを告げたのが良かったのか
Jゾロに変更して貰いました、パキ20→Jゾロ50です。
ずーと続く頭痛に他の原因があるかもと
他の内科医院に。薬を貰ってかなり楽になったものの、
メンクリの処方箋をみせて「ずいぶん飲んでますね」といった割りに
3種類増やされて、前の5種類と合わせて管理に途方にくれてます。

薬を種類ごとにわけ、処方箋を見ながらマジックで朝1夜1、昼2、夜1
と書き込んで2錠づつ分けたりシートごとにに3食後と書いて缶ケースに入れてます。
睡眠剤も分けて別の館に入れてベッドに置いてます。
薬漬けってこういうのを言うのでしょうか。
昼食後にJゾロ25×2Tですが、皆さん色々な時間帯ですね。
2Tにしたのも自分で調整してもいいからなのかな。
835優しい名無しさん:2008/07/31(木) 07:39:33 ID:iJLQtrKZ
>>834さん
大変ですね何だかお気持ちお察しします・・
大量処方過去に経験しまして、正直何を飲んで、どれが効果が上がってるのか分からず毎日悩みました。
でも、ここに居る方も経験されて来られていらっしゃると思いますし、
頑張って治療続けて下さい。
私もミンザイ二種類や頓服をいれたら処方は五種類です。後ビタミンやビオフェルミンや胃薬・・・考えたら私も薬ばかりですね。誰しもがよくなりたいですし、焦らず必ず治ると希望を持ちましょうよ♪
睡眠障害で眠れず仕事が激鬱・・・
体力的にもつのかな私。
836優しい名無しさん:2008/07/31(木) 08:00:27 ID:rg/+FoKX
>>834
取り敢えずおはよう!その時の>>194だす。

>2Tにしたのも自分で調整してもいいからなのかな。

いや、SSRI系は決められた量を継続して呑むこと、勝手に増減は絶対ダメじゃ。

俺は、同じ25r×2Tだけど朝・夜で分けて呑んでるから関係無いが、
1回なら50r錠の方が薬価は安いはず。安くない薬だから・・参考までに。

ジェイゾロフト錠25mg 薬価 123.4→2Tだと246.8
ジェイゾロフト錠50mg 薬価            216.9


837優しい名無しさん:2008/07/31(木) 10:25:14 ID:mvxwYa/X
>>834
>>薬を種類ごとにわけ、処方箋を見ながらマジックで朝1夜1、昼2、夜1
と書き込んで2錠づつ分けたりシートごとにに3食後と書いて缶ケースに入れてます。

これって薬局に処方箋出す時に「物忘れが禿しくて薬の管理出来ないから分包してホッチキスで止めてください」って言ったらやってくれるよ。
838優しい名無しさん:2008/07/31(木) 10:43:03 ID:4WmbGU8E
>>833

そのくらいの調整はやってもいいんじゃないかな

でも眼圧があがるというのは聞いたことがないけれど
目に持病があるのかな
839優しい名無しさん:2008/07/31(木) 12:05:10 ID:l1S52EmX
>>815
>ま、大方パキシルか

この程度の知ったかがレスしているこのスレのレベル(^ω^;)
840優しい名無しさん:2008/07/31(木) 13:06:23 ID:nDVdm615
>>839
知ったかで悪かったな。ここに書き込みしてる人なんて殆ど患者で医者は少ないだろ。
患者同士、医者には分からない「実際に使っている感想」という強みがある。
それを共有して何が悪い。

実体験に基づいた経験と、よく太るといわれている薬を書いてみただけの事だが。
他にもドグマチール、アモキサンなど挙げればキリがないがスレ違いだしな。

「この程度」とか「知ったか」とか他人をたしなめるなら、
是非とも君のご高説を賜わりたいね。
841優しい名無しさん:2008/07/31(木) 13:56:56 ID:Rp9t0fRc
>>840
            _,.....=."゙"''‐-.-- ‐ -  、
          _,.-":::::::::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ.
         ,-":::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
        ,."::::::::::::_,.._::::::::::::::::::::: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::ヾ,
      ,."::::::::,. "  i:i:::::::::::::::::::::: : :i:::::i: :::::::::::::::::::::::: ii
      ,.i:::::::::,"    i.iヽ::::::::::::::: : :::::i::::i :::::::::::::::::::::::::i i
     i.!::::::::,":.     .i .! .ヽ,:、::::::: ::::::i i i:::i ::::::::::::::::::, -ii、
     .! |:::::::,":::.. .    l . |ヽ_ヽ:::::: ::::: i i i::::i .:::::::::,,/、^゙i.i
     i i i:::::i_,,,,,....::.._,   -!‐ |" "ヾ::ヽ::::i i i::::i ::::i: i,,::、 .i、
     | i:i::::!.  _____ ゙.;;'' ,'. .-‐|'''"~ ヾi:i :: i:::i. i. i::::i ii:i::/:: .../i
      ! i i:::i ̄ .''''" ,"  ゙~"゙ !,_   i:i:::i:.i: i:::i: i:i i__,.."ヾ゙:::,,.._
      ii i!. _   , :.:     ::: .丶..  .i! i:i:i i::i i i:i: : : : : ヽ!l| l!i;,
     _,.- Y::.  ゙,." .''..,_ ,.-‐"●   ゙_'.;| i!i!.ll.i:ii:ii/""'''-、''! !ー''‐ - - - - - .、
  ,.-"^゙i::  ヽ_ニ.,'-,.._、__,,.....,. .-r t,',;; ''"  .:l|!lii!' :::.   ゙; i :i : : : : : : : : : : : : : : : :゙-、
./'" 、. ゙゙ヽ,:._:::... ヽ:,.  ゙ヽトl-l‐!.'!''" ," ::.. il|lii! : ::.   ;  .!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
i.,_  ヾ.,::::::ヾー-":   .,゙,゙  ̄;;;::     .:_-i!i!''   ::   ,." / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 ゙゙,''ヾ,:__゙,x,_::,゙;     .:::/ヽ,.    _..,.-       ,.."/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
  ヽ         ..::::/: : : : ̄ "   ヽ     ,. "/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i

842優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:06:38 ID:fumR5Oxw
男なんだけどイきにくくなった
性欲自体は変わらないのだが
これって副作用?
843優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:10:22 ID:b5olnWyT
>>840
2ちゃんねるに必ずいる、相手を不快にさせるだけが目的のヤツだよ
朝、街を歩いていて、昨夜酔漢がぶちまけた嘔吐物が目にはいるようなもんだ
じっくり見る必要もなければ、わざわざ片付ける必要もない

おれはゾロフト100mg/day、3ヶ月目だけど、5〜6kgふとったな
とはいえこれはそれまでPDでまったく外出できなかったのが外出できるようになり
うれしくて、コンビニやほか弁やマックやモスやケンタッキーなどにしょっちゅう
行くようになったからで、薬自体はまったく関係ない
てか、療養生活してて、状態が好転して食欲が出れば、ふとるのは当たり前かと
844優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:20:10 ID:KHaC9ptH
この薬飲んでから自分もイきにくくなった
前は栗いじれば30秒でイけたのに…デジレルも飲んでるから性欲自体はそんなに落ちてないけど
体重はJゾロ/デジ/メイ+夏バテで1週間で5キロ落ちたよ

ダイエットしかかったから丁度いいや
845優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:29:35 ID:b5olnWyT
>>844
>前は栗いじれば30秒でイけたのに

おいおいそれは早漏…とつっこみかけて気づいた
女性の方なのですね(///)

>>842
おれもそれは感じる
いや、イキにくくなるだけならもともとソーロー気味なのでありがたいのだが
なんか半勃ちのまま、知らん間に射精していることがよくある
それも勢いがなく、どろどろ漏れてくる感じで
性欲もおちたので自分的にはどうってことなのだが、性生活には相手がいるから
ちょっとしんどいですね
846優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:30:34 ID:JupjMKph
限界です。毎日同じ客の顔見るのが。食べられないから体力的にも。パート辞めて実家で休みます。店長。
847優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:44:36 ID:NApsc9c9
>>844
デジレルって性欲あげるの?
848優しい名無しさん:2008/07/31(木) 14:51:06 ID:s2GbzMkW
ゾロフトてむくむの?
どーりで…
849優しい名無しさん:2008/07/31(木) 15:35:44 ID:s2GbzMkW
体内からゾロフト抜けるのは弾薬して何日目からでしょうか
850優しい名無しさん:2008/07/31(木) 15:42:03 ID:rg/+FoKX
>>849
断薬を医師と決めた時に言われなかったの?
もし、自己判断断薬ならやらない方がいいよ。
851優しい名無しさん:2008/07/31(木) 15:51:49 ID:s2GbzMkW
ふあい
852844:2008/07/31(木) 16:47:36 ID:9cQu3aeZ
>>847
デジレルは性欲アップするんじゃなくて性欲がなくならないってだけ
まあ、陰部が勃起するという副作用もあるらしいけどね
853優しい名無しさん:2008/07/31(木) 17:50:11 ID:UxDDYSdi
>>852
ボッキング〜!
854優しい名無しさん:2008/07/31(木) 19:15:59 ID:Ce6gj50Q
25を一錠、2週間目です
元々、鬱ひどいときに自殺願望高まったりして
薬効いてるかわからなかったのですが、安定はしてきたのか なんか
死にたがってるのに、まだ生きてるのを薬効いてる自分が更に見下す?みたいなのがあって
訳がわかんなくなって困ってるんですが、これはそろそろ50とか増やして貰うように
相談したほうがいいんでしょうか
855優しい名無しさん:2008/07/31(木) 21:19:14 ID:rAWBr7DE
ほんとうは死んでるのに薬の力で無理やり生かされてる
ゾンビになった気分だ。
856優しい名無しさん:2008/07/31(木) 21:47:04 ID:/Qhl2L9q
ここの皆様に聞きたいのですが。
自分も 「うつ状態」で この薬のんでるんだけど 生命保険入れるかな?
主治医は 再発防止の為に まだのむように言われた。
今 体が丈夫なうちに入っておきたい。自分に何が起こるか分からないので…。
857優しい名無しさん:2008/07/31(木) 22:10:03 ID:yT5z7x5l
>>855

あぁ、その気持ち何となく解る。
頭の隅でずっと悲鳴をあげ続けているんだけどな。
858優しい名無しさん:2008/07/31(木) 22:15:52 ID:Z+5IWhYt
25→50→100(現在)で、50を寝る前、起床時に飲むようになってから
恐いくらいに超元気になってきた
10歳くらい若返ったように、仕事もできるようになってきた
断薬したときが恐いな(w
859優しい名無しさん:2008/07/31(木) 22:16:19 ID:mYwdRCei
>>854
2週間ではまだ何も判断を下せないんじゃないかな。
もう少し飲み続けてみないと。
増やすのは、副作用が気にならないのなら良いと思うけど、しばらくは医者の考えに従った方がいい。
860優しい名無しさん:2008/07/31(木) 22:25:10 ID:rg/+FoKX
>>856
質問が重大なため素人の意見より下記HPにて相談をお勧め。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189078846/

>>858
ゾロフトは比較的減薬・断薬がし易いみたい。(ソ−スは?って聞かないで)
少なくともパキシルよりは楽らしい。自分は75mg→50mgの減薬は何ともなかった。
まさか、躁転じゃないよね?
861優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:04:13 ID:Z+5IWhYt
>>860
躁転じゃないです。
耳鳴りや神経過敏だったのが気にならなくなってきました。
妙に盛りもりと活動力がわきあがってきた感じです。
862優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:18:34 ID:qhDxoXsH
ジェイゾロフト
ここ盛り上がってるね〜
いいなぁ
863優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:30:46 ID:rg/+FoKX
>>861
じゃあ回復してるって事で取り敢えずオメ〜だね!
>>860にもレスしたけど俺の場合減薬は簡単(無問題)だったね。
ちなみに75mg6か月で50mgに減薬(50mgになって現在4か月経過)。
ド鬱の時はベッドの住人だった俺が毎日の日課がチャリこぎ8kmになった。(休職中)

耳鳴りと神経過敏がゾロフトで解消されてストレスがその分減って元気になったんだね。
良かったジャン!でも、そこで焦っちゃいけないよ。まだ1日MAX呑んでるんだから。
864優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:30:53 ID:e5du9r5Q
アモキサンかジェイゾロフトか迷ってましたけど、ここのスレ読んでジェイゾロフト処方してもらえるよう頼んでみようと思いました。
865優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:15:40 ID:KE2ea8TN
ゲロがきましたよ〜( ^∀^)
866優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:21:54 ID:kO0zWLF5
75mgまでなんともなかったが100mgに増量したとたん下痢が・・・
100mgを25mg×4で飲んでるけどこれ50mgもあるやん・・・
867優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:27:29 ID:KE2ea8TN
大体副作用なんてつき物なんだよ( ^∀^)
副作用>>効果の場合だけ気にすればいいだけで
セロトニン症候群以外はまあアレだな
868優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:37:28 ID:fws64tdD
ジェイゾロ飲んで二週間。
副作用ほとんどでてなかったのにここ二日間ものすんごくだるいんだけど。
ツラス…。
869優しい名無しさん:2008/08/01(金) 02:50:10 ID:66XuT/Sx
それって、夏バテでは?
870優しい名無しさん:2008/08/01(金) 02:57:37 ID:f6s85+7a
>804です
>805>806太るっていうのは、食べる量は変わらないのに体重が増え、太ったということなんです。
吹き出物も、ニキビっていうより、腫れてる出来物っていう感じ。痛いし見た目もちょっと病的にデカいのが数個。皮膚に出来てるってより体の中から盛り上がってる感じ
薬辞めたら治るんだろうか…
871優しい名無しさん:2008/08/01(金) 03:02:41 ID:okbk83I5
100のんでるけど普段の生活はできるようになったので
効果はあると思いますよ。
872優しい名無しさん:2008/08/01(金) 03:16:41 ID:66XuT/Sx
>>870
皮膚科で診てもらって原因が薬かどうかを判断してからの方が良いと思うよ。
精神科でも診てわかるのかもしれないけれど、
873優しい名無しさん:2008/08/01(金) 04:39:53 ID:SU7jfD0N
バイト辞めさせて下さいって言ったら引きとめられて辞めそびれた。それ以上強く言うだけの気力がなかった。自分の判断に自信もなかった。鬱は休養が大事らしい。困った…。
874優しい名無しさん:2008/08/01(金) 04:44:44 ID:SU7jfD0N
思考が止まるのは幸せだね。全く良い薬だね。ほわーんとして全てどうでもよくなるね。効いてる間は。寝よ。
875優しい名無しさん:2008/08/01(金) 04:48:41 ID:rwfa2gYm
>>873
鬱のときは大事な選択はしてはいけないといいます。
休養が大事ですが、ただ家にいるだけでは治らないのもまた事実です。
876優しい名無しさん:2008/08/01(金) 09:30:48 ID:OGrWmI9u
>>833
亀レスだが、自分はトレドで眼圧が上がってコンタクトレンズはNGになった。
ジェイゾロは最初の2,3週間は目の充血がすごかった。調べてみたけど副作用に
目の充血があるみたいだね。
877優しい名無しさん:2008/08/01(金) 11:43:53 ID:wX6jcUR+
>>876さん
レス本当にありがとうございます。
50mgに上げて、ドライアイと充血が酷くなり、同じ様にコンタクトが駄目でウサギ目状態。
日に日に眼圧が上がっている感がありました。
25mgの時は平気でしたが・・・
目の持病はないと思うので、やはり副作用みたいですね。
目のカスミも酷く、目薬が手放せませんがmgを下げて、かなり改善されてきましたが、暫く様子を見て眼科に行きたいと思います。
50mg服用で調子は良かったですが、
目はやはり大事ですから、今は主治医の考え通り無理に服用しない方が良いですね。
原因か副作用と分かり感謝の気持ちでいっぱいです。
878優しい名無しさん:2008/08/01(金) 14:01:36 ID:RF+PiV9J
ジェイゾロフト飲んでから下痢が止まらない〜〜〜orz
服用は夕食後だけなのに次の日の朝昼と下痢が・・・
昨日本屋で立ち読みしてたら急に手が震えだして止まらないし
バリバリ副作用出てます、参ったな・・・
879優しい名無しさん:2008/08/01(金) 14:33:58 ID:3p7flFSp
>>878
まだ、呑んで間もないのかな?

>下痢が止まらない〜〜〜orz
下痢対策してる?整腸剤とか乳酸菌摂るとか?

>急に手が震えだして止まらないし
他にゾロフトの効果が出るまでの即効性のある抗不安剤でてる?
880優しい名無しさん:2008/08/01(金) 14:36:02 ID:g3irzUZ+
>>878
眼科で眼圧測るときに震えて困ったよw
ごめんよ、看護士の人。
881876:2008/08/01(金) 14:42:51 ID:OGrWmI9u
>>877
Jゾロ50mg飲んでいる期間が分からないので何とも言えないが、せっかく効いてるなら
50mgで対応したいところだね。なお、減薬は医師と相談の上行わないと危険。
ウサギ目や目の霞みは自分もJゾロで初めて経験したが、副作用と分かったので辛抱した。
今は充血も霞みもなくなったよ。重ねて言いますが、医師ときちんと相談してね。

882878:2008/08/01(金) 14:54:30 ID:RF+PiV9J
>>879
飲み始めて2日です。
>整腸剤とか乳酸菌
取ってないです・・・胃が荒れない様にガスモチンを一緒に処方されました。

>急に手が震えだして止まらないし
その時はワイパックスを飲んでって言われました。

>>880
いざ立ち止まると何故か震えるんですよね、お互い一緒ですねw
883優しい名無しさん:2008/08/01(金) 15:05:59 ID:3FN0XxTI
仕事が鬱で1日が、いや1時間ですら10分ですら長くて苦しかったのが、
休職してゾロフト飲んだら、何もせず気がついたらもう夕方って感じで凄まじい速さで時間が過ぎていく。
それでいて夜はそれなりに眠れる。
884優しい名無しさん:2008/08/01(金) 15:11:31 ID:3p7flFSp
>>882
不安剤は出てるんだ。じゃあ医師の指示に従って。
このスレね〜殆どが下痢・便秘・性機能障害の副作用のレスなんだよね〜。

まあ、性機能障害はガン無視でOKだけど、下痢・便秘は辛いから対処した方が良い。
多くの人は薬系(ビオフェルミンなんかの整腸剤)か非薬系(ヨ−グルト・カルピス)で
対処してるよ。特に下痢になる人は重症でない限り下痢止めの服用を勧めてない。
885優しい名無しさん:2008/08/01(金) 15:25:26 ID:Na59/Y/e
>>884
>性機能障害はガン無視でOK

なんでだよー
嫁ならともかく遠距離恋愛の彼女がいる身には深刻だぞ
「飽きたの」「セフレ作ってんじゃないの」「風俗行ってるでしょ」
ちんこの勃ちが悪いだけで人格攻撃までされるんだぜ
886優しい名無しさん:2008/08/01(金) 16:07:31 ID:kF6Ee7G0
>>870
ジェイゾロフト、確かに肌荒れするよ。
顔がちくちくする感じになって、
今まで使っていた化粧品が全部合わなくなって、
しばらく敏感肌用の化粧品使ってた。

そのときは100mg/day処方されてたけど、
50mgに減量したら皮膚落ち着いた。
887優しい名無しさん:2008/08/01(金) 16:41:57 ID:8QODXevL
アモキサンとゾロフトで 便秘と下痢のサイクルになってる
悲惨だ・・・。
888優しい名無しさん:2008/08/01(金) 16:44:49 ID:JR2huy1T
>>887
ナカーマ
889優しい名無しさん:2008/08/01(金) 17:42:08 ID:wX6jcUR+
>>876です。
現在服用して一ヶ月以上経ちました。
三週間目に50mgに上げて三日目位から、目の症状が出てきて、みるみるウサギ目になり副作用に本当びっくりでしたw
四週間目での診察で主治医から、
50mg⇔25mgを一日おきでと服用。目はまだ眼科に行かなくても良いと言われ、様子見です。痛みは50mg一週間服用時よりは、ウサギ目は改善されてます。
二週間このペースで目の調子が良ければ、主治医に聞いた上で50mgに増量出来ればいいなと思います。
目の副作用も痛みとウサギ目辛いですね〜霞み目は物が見えづらいw でもお仲間が居て安心しました本当。
890優しい名無しさん:2008/08/01(金) 17:55:44 ID:wX6jcUR+
876さん失礼しました
>>833の者です。(目がやっぱり見えにくい〜〜)
891優しい名無しさん:2008/08/01(金) 18:00:58 ID:MN4jBSYm
25を2ヶ月ほど飲んでいて悲しさいっぱいの鬱状態が改善されないので
今度50にする予定ですが即効性はないというのはわかっていますが
既に25を2ヶ月ほど飲んでいるので初めて飲むよりも効きは
いいでしょうか?
892優しい名無しさん:2008/08/01(金) 18:06:54 ID:3p7flFSp
>>885
一般的にだよ!そして自分の身体の辛さ的に!

スル−検定落第!
893優しい名無しさん:2008/08/01(金) 18:10:42 ID:t9Fh6jQo
もう飽きたよ・・・副作用ネタ。
よく効いてるし、いい薬なんだからさ〜。

ま、いっかぁ〜
894優しい名無しさん:2008/08/01(金) 18:16:13 ID:3p7flFSp
>>885
スル−検定落第したお前に・・・・・・・。
こんなアフォスレが立っているから見てみ!

恋人のいるメンヘルは仮病だよな?

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1217253732/

そこの7/29  >>ID:+3fRoWaL
8/1   >>ID:1NbKRrm2 が俺だ。
895876:2008/08/01(金) 18:48:03 ID:OGrWmI9u
>>889>>833
自分も50mgに増量して数日後、ふと鏡を見たら両目が真っ赤になっててすごく驚いた。
瞬きするとゴロゴロ違和感があるし。で、いろいろ調べたらそういう副作用があるって
分かった。100mgになって3ヶ月目、時々ほんの少し充血するくらいだな。
でも、この季節、メガネだと鬱陶しいね〜w自分はコンタクトレンズもうダメだけど。
896優しい名無しさん:2008/08/01(金) 20:29:38 ID:3p7flFSp
>>893
>もう飽きたよ・・・副作用ネタ。
どんどんスイッチ組(他の薬から)や新しいゾロフタ−が来るんだからしょうがないじゃん?
俺も多分あなたも、このスレ永く居るからそう思うのも致し方ないけど。
この前、「レスする人はせめてテンプレや>>1のゾロフトの添付文書を読んでから
にしよう。そうすれば、殆どの副作用のFAがあるから」とレスしたら、
「鬱の人はそんな気力が無い」とか「携帯からは添付文書が読めない」の反論レスが
あってもう、諦めた。

自分が嘗てそうだった様にみんな不安で質問したいんだよ。
だから、自分はその時回答をくれた人達の様に出来る限り回答レスしている。
それに、副作用レスが無くなったら過疎るよこの手の薬スレは。
897優しい名無しさん:2008/08/01(金) 21:22:15 ID:2g9bwPdm
いまどきの携帯でもPDF読めないんだっけ

75mgで三ヶ月くらい飲んでるけど副作用らしい
副作用はないです。
効果の方はとりあえず今すぐ死のうという考えは
なくなりました。
898優しい名無しさん:2008/08/01(金) 21:38:11 ID:qw+Yb+Tw
副作用、あれこれあったあった、遠い昔に。
今でも睡眠障害は残ってる。
でも、きっちり仕事してくれたから、今は懐かしい思い出だ。
899優しい名無しさん:2008/08/01(金) 23:28:43 ID:t3+FNdOT
>>859
どもです
なんか生きてるのか死んでるのか、よくわかんなくて
混乱したダケみたいです、ちょっと動悸もあってそれでかも知れません
900優しい名無しさん:2008/08/01(金) 23:54:42 ID:i1SlLuvD
太った痩せたって言う奴は

・身長
・体重
・体脂肪率
・食事は何時に何回、
・何kcal摂取、どういうものをどの順番で食べたか
・仕事はしてるかしてないか
・してたら何時間勤務を週何回やってるか
・肉体労働か頭脳労働か
・運動はしているかしてないか
・その内容と時間

これを全部報告して最低三ヶ月のグラフを提出するように( ^∀^)
901優しい名無しさん:2008/08/01(金) 23:57:59 ID:i1SlLuvD
重要な副作用をコピペしてやるぞ( ^∀^)

セロトニン症候群
悪性症候群
痙攣、昏睡
肝機能障害
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)、中毒性表皮壊死
融解症(Lyell症候群)
)アナフィラキシー様症状

あとはワルファリンとの併用に注意だな( ^∀^)
902優しい名無しさん:2008/08/02(土) 00:05:06 ID:66XuT/Sx
>>900
そんな細かいこと出来るんだったら、鬱じゃないし。
仕事に復帰できるし。

>>901
なんかおどろおどろしい名前が連なってる。。。
重篤な(でもまれな)副作用ってわけですかね。
頻度的には高くないでしょう、上記のは。
一般的な副作用は
吐き気やら体重の増減やら傾眠ってとこか?あと下痢?
903優しい名無しさん:2008/08/02(土) 00:38:20 ID:c7umLHUD
>>902
むしろ、そんな細かいこと記録していたら神経症
904優しい名無しさん:2008/08/02(土) 00:40:07 ID:lpeXd6RN
>>903 たしかに。

ゾロフト飲まなきゃいけない人には無理な要求とおもわれ。
905優しい名無しさん:2008/08/02(土) 02:51:53 ID:y7gGPJ7j
ゾロフトを25mgから始めて、最終的に100mg。
100mgを飲み始めて2ヶ月くらいして、治ったのを通り越して躁状態に。
そいで医者にゾロフトを止められてまた2ヶ月くらいしたら再度、鬱状態に。
また25mgから処方され出して現在75mgで2ヶ月くらいたつ。
いまいち改善されないので、また100mg処方してもらおうと思ってる。
躁状態になる危険もあるので安定剤も一緒に飲む予定です。

ゾロフト飲み出してもう半年以上たつけど、吐き気を始めとした副作用はほとんどないです。
仕事しなくなって10kgくらい太ったけど(´・ω・`)
906優しい名無しさん:2008/08/02(土) 03:37:01 ID:TT+nRcyP
>>885
そんな彼女、別れればいいのに
907優しい名無しさん:2008/08/02(土) 06:02:11 ID:I+8iuwnl
俺は50rがちょうど良い
100r飲むと不眠、焦燥感などの副作用が強くでる
908優しい名無しさん:2008/08/02(土) 07:27:10 ID:bdJMsuqK
>>906
薬飲んでる人間にそんなこというな
別れ際のストレスにさらされるより、
へらへら、ダラダラ関係を続けた方が楽なんだろ
909優しい名無しさん:2008/08/02(土) 07:31:01 ID:wg2iU3ii
>>908
その気持ち分かります
910優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:04:05 ID:f1YqWs+h
眠くてふらふら〜っとして何もできないで1日が終わる
911優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:04:23 ID:ryQ5kfH4
飲み始めて1週間目で下痢になりました。
みなさん、下痢の症状の出る方はこんな感じですか?
912優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:17:16 ID:CiKWVkoK
さすがのJゾロも1年以上飲み続けると副作用も出つくすね。
ただ、自分にぴったり合う眠剤が今も見つからない。
先週からデパス&メイラックスだけど、睡眠の質は改善されたが、
昼間も眠くて眠くて。犯人はメイラックスだな。
913優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:42:47 ID:z3KVr3tY
読書って、エネルギー使うのかな?
なんか、疲れる。
調子のいい時は、何ともないのだが。
914優しい名無しさん:2008/08/02(土) 09:44:45 ID:gSo6pGua
>>912
うん、多分メイラックスだろうね。半減期120時間という恐ろしく効果の長い薬だから。
915優しい名無しさん:2008/08/02(土) 10:07:44 ID:bQgChIDb
>>911
自分の場合だけど以前パキシルを呑んだ時は速攻で出た(地獄の様な吐き気)。
ゾロフト(他の薬でも)の場合は、1〜2週間目だったと思う。(プチ下痢)
薬ならビオフェルミン整腸剤、食物ならヨ−グルトやラブレ・カルピスなんかがいいよ。
正露丸等の下痢止めは本当の下痢(食当たり等)の時に効かなくなるので止めた方がいいよ。
916優しい名無しさん:2008/08/02(土) 10:13:01 ID:TT+nRcyP
>>913
読書とかテレビとかネットとか相当のエネルギーを使う
鬱になるとそれらができなくなるから
917912:2008/08/02(土) 10:26:27 ID:CiKWVkoK
>>914
やっぱメイラックスだよね!
「調子次第で半錠にしてもよし、中止してもよし」
と医師に言われてるので、今日から半錠にして様子見ます。
918優しい名無しさん:2008/08/02(土) 10:28:38 ID:wDt9Ey7e
最近、立て続けに自動車の自損事故を起こした。
一つは居眠りで、もう一つは不注意だった。
副作用を疑うのは勘ぐり過ぎだろうか。
919優しい名無しさん:2008/08/02(土) 11:03:24 ID:y51KNxfM
それまじやばいよ
920優しい名無しさん:2008/08/02(土) 11:15:10 ID:wDcaxa9e
運転が下手だという理由は勘ぐらないのかな
921優しい名無しさん:2008/08/02(土) 11:27:45 ID:UiztEEY5
みんなどれくらいで効き始めた?
922優しい名無しさん:2008/08/02(土) 11:49:33 ID:wDt9Ey7e
居眠りと下手は関係ないと思うけど・・・
923優しい名無しさん:2008/08/02(土) 12:33:54 ID:5qLauP8+
>>918
おれも注意散漫になる。
924優しい名無しさん:2008/08/02(土) 12:55:02 ID:AwyFCoR+
>>921
自分は2週間くらい。

>>918
抗鬱剤全般的に「自動車の運転や高所作業は注意」ってなってなかったっけ?
925優しい名無しさん:2008/08/02(土) 15:29:10 ID:BUi87yQ7
>>924
運転は必須なので、できるだけ注意するしかないんですけどね
926優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:02:22 ID:bQgChIDb
>>925
個人差だと思うよ。市販の風邪薬だって眠気注意ってあるから。
(まあ、一方は脳に直接働くから程度は違うけどね)
927優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:40:46 ID:eNDEnCDd
もともと注意力は散漫になりがちな病気ですからね……
928優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:49:24 ID:BUi87yQ7
一時的だけど断薬して初めてこの薬の偉大さを知った。
でも飲んでるとき実はボーっとしてることも分かった。
929優しい名無しさん:2008/08/02(土) 19:35:46 ID:f1YqWs+h
俺は弾薬しなくても、飲んだら明らかにボーっとしていると分かる。
930優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:10:25 ID:BWWn93nn


J飲み始めて、このスレ見つけて

「あ、みんな同じような副作用出てるんだ〜」ってホっとした。

けど毎日このスレチェックするたび同じ事ばっかみんな書いてるね。

一度書いてあること
例えば下痢になりました〜とか眠気が止まりません〜とか
そうゆうのいちいち書くなよ。
スレ見てたら何個も出てきてるんだからみんなそうゆう症状出てるんだって分かれよ。
イライラする。



931優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:27:56 ID:rrk1MFIL
ゾロフト飲んでるけど毎日シコシコしてます( ^∀^)

なにのんでるときもしてたけど
932優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:51:11 ID:AwyFCoR+
>>930
たまには自分みたいに不眠で悩む人間もいるよ。
3ヶ月経って下痢もあるけど、胃痛や吐き気、食欲不振もある。でも効いてる。感情フラット。
いきなり900いくつから読み始めた人は最新50レスくらいしか見ないの普通じゃない?
933優しい名無しさん:2008/08/02(土) 20:58:55 ID:QcRto+Fr
>>930
そうゆうのいちいち書かないとスレが続かないような気がする
934優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:09:32 ID:eNDEnCDd
話題がループするのはべつにいんじゃないの。
なんか結論出そうって言う議論スレッドじゃないんだし
935優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:16:37 ID:0v8ZXeXa
しかし何で不眠になる人と過眠になる人がいるんだろうね?
自分は元々鬱からくる不眠で飲み始めたのだけれど
2ヶ月飲んでも効果がないようだ。他に安定剤と眠剤も多数飲んでいる。
936優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:21:12 ID:T5XxFNyT
バランスが崩れるということなんだろうね

綱渡りみたいなもので、
右に傾くと不眠で、左に傾くと眠気とかね
937優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:22:03 ID:b8VE3VhP
>>935
それ不思議ですよねー。
私は過眠気味だったのが、早朝覚醒というか2時間おきに覚醒するようになりました。
睡眠薬で抑えてますけど、睡眠薬飲んでいない時に昼寝とかうっかりしてしまうと
変な夢を見て浅い眠りが続くので頭痛がしてたまりません。
938優しい名無しさん:2008/08/02(土) 22:24:09 ID:kJzJukGd
バランスなんだろうね
自分も、2時間起きに起きる事繰り返したり
薬が効いて浅い眠りがずーっと続くのか、12時間寝てもフラフラな時あります
939優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:17:52 ID:KHB0oGCv
ルボックス飲んでる時はイライラしなかったが
ジェイゾロフトはイライラが止まらない。
そんな人いない?
940優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:22:06 ID:TT+nRcyP
>>939
いない
941優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:37:58 ID:w3RT5dXc
イライラしないが
そわそわすることはある
942優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:43:09 ID:588bBdX6
確かに熟睡できないですね
943優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:45:59 ID:bQgChIDb
>>930
以前は基本的というか半全面的同意だった!
ここのスレの人は如何せん優しすぎるから。

普通のスレだったら
テンプレ嫁! ググれ粕! 状態でしょ?副作用の質問なんて添付文書でFAだから。

でも、このスレはゾロフト同好会みたいな感じが気に入っている。
だから自分が初めてこのスレで質問して答えてくれた人達のように
出来るだけ回答レスしている。  ”ま、いっかぁ〜”でね。
944優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:56:15 ID:aqwFp9g5
>>939
イライラっていうのかな・・・
アカシジアが出て、ルボ→Jに変えた
945優しい名無しさん:2008/08/03(日) 00:07:06 ID:GT/P3OL3
>>944
お節介レスだけどゾロフトの副作用にアカシジアがある。
頻度=鬱に場合0.2%・パニの場合0.4%だけどね。

http://jzoloft.jp/effesafe/c/1-1.html
946優しい名無しさん:2008/08/03(日) 03:07:34 ID:pRfJ8roG
ゾロフターになってはや3ヶ月
25→50→75と増してきたが「ま、いっか〜」は実感できてるかな
ガスたまりと軟便…へたすりゃ水下痢だけはなんとかしてほしいが
不眠はあいかわらず、レンドルミンきかね
頓服で渡されたデパス3Tのほうがまだ眠れるっす…
947優しい名無しさん:2008/08/03(日) 04:29:11 ID:3PuGZtN+
ゾロフト飲んでセデス飲んでフルニトラゼパム何ミリだか半分飲んで、もう半分飲んでセルシン飲んでやっと眠くなってきた。眠くて眠れるって至福の時ですね。
948優しい名無しさん:2008/08/03(日) 04:49:54 ID:GT/P3OL3
中途覚醒・・・・・or2

>>946
ガスたまりと下痢には整腸剤ね。
デパスは基本抗不安剤だけど、強い催眠作用もあるからね〜。デパスオンリ−にするのも手かもよ。


>>947
レスの時間的に入眠困難かな?それなら、マイスリ−とか良く効くよ。
949優しい名無しさん:2008/08/03(日) 09:27:03 ID:MJenSWqq
ジェイゾロフト減薬の所為でイライラするのか、
同僚の所為でイライラするのかよくわからない。
950優しい名無しさん:2008/08/03(日) 09:39:36 ID:6QPBHhlf
遂に今月から降格決定お給料値下げも宣告〜〜〜
やっぱり本当に病気なんだなゾロフトで安定しても、
病気の原因がきっと仕事なんだよ〜〜・・・
951優しい名無しさん:2008/08/03(日) 09:48:06 ID:B4uqZmZ+
社会人は皆、会社での人間関係と仕事で鬱になる
952優しい名無しさん:2008/08/03(日) 09:52:52 ID:d6gPvm6v
俺は仕事や人間関係じゃなくて、転勤による環境の変化だったなあ
(引っ越しうつってやつ)
953優しい名無しさん:2008/08/03(日) 09:53:59 ID:d6gPvm6v
↑住居・生活環境の変化
954優しい名無しさん:2008/08/03(日) 10:16:08 ID:GT/P3OL3
そろそろ次スレ準備かな?テンプレの>>2のpart1からの表示は必要かな?
自分は>>1の前スレだけでいいと思うんだけど?どう?
955優しい名無しさん:2008/08/03(日) 11:22:14 ID:4YEQHKjg
>>954
同感。ただ>>3>>4はゾロフト初心者にはありがたいかも。

自分は親友3人が3ヶ月連続で死に(ガンはつらい病気だね)、
適応障害を起こして鬱になっちゃった。
幸いゾロフトがよく効いてくれたし、
職場や家庭に問題はなかったので、スムーズに仕事復帰できたよ。
956優しい名無しさん:2008/08/03(日) 12:01:28 ID:3uIBsuPF
ジェイゾロフトって一度に一気に飲んだらどうなる?
957優しい名無しさん:2008/08/03(日) 14:37:15 ID:Ia5d/O6S
>>956
それってODの事?Jゾロじゃなくて申し訳ないけど、パキ40錠をODした時は
数十分後に全部吐いて終わり。
958優しい名無しさん:2008/08/03(日) 14:37:45 ID:kQEFE4qe
>>930
そろそろ過去スレなめて統計とって見ると面白いかもな。
こんな副作用がこの季節に何件とか。

ま、あんま目新しい副作用がでてこないのはある意味平和でしょう。
「昼間、仕事中に首がもげることがあります。」とか。(ないから)


959やっちゃん:2008/08/03(日) 18:12:45 ID:Hv5M+g7X
一日中寝てた。朝100mgにしてるんだけど、眠くてしょうがない。もう飲んで3週間以上たったから効いてる実感はちょっとあるけど
960優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:32:38 ID:qCYLGt/g
>>959
俺もここ数日間、朝と夕方起きてる以外ずっと寝てる。
効いてる感じはない。不安でしょうがない。
961優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:35:09 ID:GT/P3OL3
>>955
じゃあ、取り敢えず>>2の過去ログ抜きでスレ立てチャレンジする。
今までの流れだと過去ログ読んでる人はおろかテンプレ>>3>>4
読まずにレスしている場合が多いから。

スレ立て何度か失敗しているので(ホストがなんちゃらで)、
立てられなかったら即ヘルプレスするから。
962優しい名無しさん:2008/08/03(日) 18:37:33 ID:+WfxYEWu
>>930
一度書いた人間が2度書くってのは少ないと思うから
統計的な意味はあるんじゃないの?

そういう自分も書いたのは一度だけだ
963961:2008/08/03(日) 18:39:31 ID:GT/P3OL3
だめだ、なんか、規制中だって。・・・・・・・・or2

だれか〜ヨロ!
964優しい名無しさん:2008/08/03(日) 19:14:22 ID:kJsQ/H2G
>>963
立てたよ

ジェイゾロフト/Jzoloft part18【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217758378/
965961:2008/08/03(日) 20:49:42 ID:GT/P3OL3
>>964
dクス。なぜに俺だけいつも次スレ立てられ無い・・・・・・・or2
966優しい名無しさん:2008/08/03(日) 21:08:16 ID:dlqIie59
>>965
プロバイダによる
967優しい名無しさん:2008/08/03(日) 21:36:32 ID:kJsQ/H2G
たぶん>>961はわるくない
968優しい名無しさん:2008/08/03(日) 22:10:08 ID:4KSRhwus
50mg/dayから断薬一週間です。

3日目くらいからシャンビリがではじめて
今日はシャンビリ4日目ですが
パキシル並にひどいです。

呼吸を忘れるほどのシャンビリが10秒ほど続き
それが2〜3分に一回あります。

参考になればと思い書き込みました。
969優しい名無しさん:2008/08/03(日) 22:15:48 ID:J11p5OAr
ゾロフト3日目です〜
特に困った副作用はないけど耳を塞いだ感じで頭がポーっとします
慣れるまでだよね
良く眠れるのは嬉しい
970優しい名無しさん:2008/08/03(日) 22:17:11 ID:kR/YoNvy
50mgから断薬?
971968:2008/08/03(日) 22:17:24 ID:4KSRhwus
言葉足らずでした。申し訳ありません。

50mg/dayを4ヶ月程
    ↓
25mg/dayを2ヶ月程

ここからの断薬1週間目です。
972優しい名無しさん:2008/08/03(日) 22:20:12 ID:GT/P3OL3
>>968
パキシルでも断薬経験者?

自分は医師ではないけど
なぜ50mg→25mg→断薬にしなかったのか疑問。
25mg錠があるのに。

もっと慎重になるなら25mg→12.5mg(25mgを1/2にして)→断薬でもよかったと思う。
973優しい名無しさん:2008/08/04(月) 00:41:15 ID:V+Q4A3q8
先生に死ねるだけの薬下さいって言ったら何て言われますか。
974優しい名無しさん:2008/08/04(月) 00:45:15 ID:9g+anRXk
ジェイゾロフトでは死ねませんよ(  ̄ー ̄)と言われるでしょう
975優しい名無しさん:2008/08/04(月) 00:57:36 ID:AGP9cU4l
100錠くらい一気に口に詰め込めば窒息死できるかも。
いや、むせるから無理か。
976優しい名無しさん:2008/08/04(月) 00:58:50 ID:JJpUyDp7
>>975
鼻にもつめないと
977優しい名無しさん:2008/08/04(月) 01:12:30 ID:V+Q4A3q8
フルニトラゼパムどんだけ飲んだら死ねますか。それかアタラックスで死ねますか。
978優しい名無しさん:2008/08/04(月) 01:22:36 ID:V+Q4A3q8
ゾロフトが効いても仕方ないんです。人生の問題なので。私は死ぬしかないのです。けど飛び降りる度胸はないのです。服薬で死にたいです。
979優しい名無しさん:2008/08/04(月) 01:29:09 ID:JJpUyDp7
それは深刻さは違うかもしれないけどみんなそうなので…… > 問題
980優しい名無しさん:2008/08/04(月) 02:21:57 ID:EE8BbBOn
>>978
スレ違い
981優しい名無しさん:2008/08/04(月) 02:26:00 ID:V+Q4A3q8
細かいこと言わないで下さい。勘弁して下さい。
982優しい名無しさん:2008/08/04(月) 02:26:57 ID:TZf4izoY
>>977-978
君、マルチしてるね。多分期待しているようなレス付かないと思うよ。
983優しい名無しさん:2008/08/04(月) 02:56:13 ID:V+Q4A3q8
マルチもレスもわからない駄目駄目人間です。ごめんなさい。
984優しい名無しさん:2008/08/04(月) 05:30:18 ID:KlXWTAe7
ま、いっかぁ〜
985優しい名無しさん:2008/08/04(月) 06:56:02 ID:TZf4izoY
>>983
マルチ=マルチポスト・・・いろんな所に同じ事を書き込むこと

レス=書き込み

何があったか知らんが、ゲ−ムじゃないんだから死んだら人生リセットじゃないからな!

メンヘル板に来る人はみんな心のどこかに傷を持っている。

辛く、寂しくなったらいつでも来い。そして、吐き出せ!

たまたま見ている人がいなくて返事がなかなか来ない時もあるが、とにかく吐き出すこと。
986優しい名無しさん:2008/08/04(月) 07:01:07 ID:TZf4izoY
>>983
ここに書き込んで(レス)してみ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
本当に凄い勢いでマジレスが返ってくる質問スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215994912/
987優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:08:51 ID:TZf4izoY
次スレが伸びてるみたいだけどここ埋めちゃう?

みんなどう?
988優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:33:59 ID:10osK4M3
味覚が鈍感になって、刺激が強い物しか美味しいと感じなくなってしまった。
甘い物もさほど欲しくないが、ファーストフードとか辛い物は食べられる。
989優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:48:23 ID:nF79lhJ0
>>987
埋めちゃおう

相談の人は次スレに行ってね〜
990優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:48:59 ID:nF79lhJ0
次スレはこっちです

ジェイゾロフト/Jzoloft part18【ま、いっかぁ〜】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1217758378/


今日は鬱で仕事をする元気がない・・・横になってようっと
991優しい名無しさん:2008/08/04(月) 15:30:39 ID:RZBT0nly
>゚))))彡〜 ぬめぇ
992優しい名無しさん:2008/08/04(月) 16:04:07 ID:TQEoS1s/
前歯の差し歯がごっそりとれた
昨日、日曜日もやってる歯科医で
入れてもらったけど、またとれた
今日もまた、入れてもらいにいくけど
またすぐとれそうで鬱だ。
993優しい名無しさん:2008/08/04(月) 16:54:56 ID:ZM0H0849
Jゾロ飲み初めから2ヶ月は強烈な胃痛と吐き気、食欲不振に悩まされたが、3ヶ月過ぎて
ようやく治まってきた。が、嗅覚が鋭くなった?せいか、バターや生クリームの類の
乳臭さが鼻について一切受け付けなくなった。空腹感はあっても何が食べたいか分からなくて、
1時間くらい考え込む。だから、外食する時は予めメニューをある程度決めてる。
994優しい名無しさん:2008/08/04(月) 17:40:20 ID:EE8BbBOn
この眠さを何とかならないものか……!?
珈琲もカフェインも効きやしねえ!!!
995優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:13:39 ID:Ug2tBptY
落雷で停電@病院。
15分ほどで復旧。

そしてゾロフト増量の予感

埋め
996優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:28:42 ID:U3jIoB04
もうすぐ1000
997優しい名無しさん:2008/08/04(月) 18:37:46 ID:EE8BbBOn
>>996
だから何?
998優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:15:43 ID:wfRJYwIZ
いらいらすんなやw
999優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:35:16 ID:EE8BbBOn
気力がなくて病院に行けなかった・・
お盆に入るのにな
1000優しい名無しさん:2008/08/04(月) 19:40:49 ID:Iuwb76T+
いいの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。