アモキサンvol25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
vol24に貼られた新スレッドが余りにも馬鹿馬鹿しいので、新しいスレッドを
立ち上げました。こちらを本スレとして真面目に議論をしていきましょう!
2優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:58:33 ID:h1xt/dx9
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈

前スレ:アモキサンvol.24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202212293/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_10/

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   7.7   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  15.4   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  25.8   -
アモキサン細粒10%       g     45.7    -
3優しい名無しさん:2008/05/08(木) 13:04:40 ID:K8hsBWgc
        / ̄ ̄ ̄\                        / ̄ ̄ ̄\
        /        \                     / ─    ─ \
     /   ─   ─  ヽ                 /  (●)  (●) ヽ
      |   (●)  (●)  |                     |    (__人__)    |
     \   (__人__) __,/                      \   ` ⌒´  __,/
     /   ` ⌒´   \                      /            \
   _/((┃))______i | キュッキュッ           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \             _(,,)    >>1乙    (,,)_
/  /_________ヽ..  \            /  |                 |  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         /    |_________|   \

4優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:01:18 ID:yBic+H2v
                       厂刀、            , ヘ _ 
            _, -‐…‐- 、___//: : : \____/: : : : >r
         _>'´: : : :_,.- " : :/弌》__: : : : : : : : : : : : : : : : : : , : : }
      , イ ̄`: : : : : : : : : :¨ ‐-、 : :\⌒>、: : : : : : : _: :-: :¨: : /
.     /: : : : : : : : /: :.,': : : : :: : : : : \ ∧     ̄ ̄フ : : : : : :/
    /:/: : : /: : :.ハ : :ト、 \: : : : \ : :Y i|      / : : : : : /
    | l: : :./: : :./ハ: :{ \j\j : : ∧, j: :|.    /: : : : :/           、
    | |: : :| : : ,`匕  `‐z匕  \ : : }K: j.     /: : : : :/          }\
     j,ハ: : |: :∧fて!  イfて)'y  Y: :jF'},ノ   ,': : : : :/              |.: :.\
      \ト、{ ハ ヒリ    ヒ::リ '  j /rソ    イ: : : : :.{              ト、: : ハ
.         j,从 " 、   ""   ム/     ,{|: : : : : ト、_______ イ: :): : :.}
           ゝ、 rっ   , イ,|_⌒    ハ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
               >-r<_/ iト、  \  \、: : : : : : : : : : : : : : : : : : 彡イ
              x<7イx公、   // \ _〉\_   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          rく  // 〉::::fゝ_イ /     |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .!
          ∧,  // /⌒i|  / /      i| こ、これは>>1乙じゃなくて  |
          { j { { /:::::::::| ,/ /       | ポニーテールなんだから.   j
          | | ∧∨:::::::::::レ' /    ヘ,  | 変な勘違いしないでよね!  |
5優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:36:59 ID:XQEzeHIo
>>4
誰?
6優しい名無しさん:2008/05/10(土) 13:05:44 ID:zBgL1d4h
ODするとどうつらいの?
7優しい名無しさん:2008/05/10(土) 13:41:28 ID:uKCJweHC
辛くなるほど飲めたことないから知らん
8優しい名無しさん:2008/05/10(土) 19:12:47 ID:UROekyTh
アモキ服用中に缶チューハイ半分飲んだだけで体が船に乗ってる感覚で常に吐き気がする。
もう一週間続いてるんだがこの感覚いつまで続くのだろう・・・
9優しい名無しさん:2008/05/10(土) 21:24:48 ID:uKCJweHC
薬飲んでる時にお酒はよくないよ
10優しい名無しさん:2008/05/10(土) 21:31:23 ID:xpPjfcXF
アモキサン飲みで二ヶ月になるがこの薬は私には地味だけど良い仕事してくれるように感じる。
11優しい名無しさん:2008/05/10(土) 23:28:07 ID:9SmyYiTI
アモキサンって脈が速くなりませんか?
12優しい名無しさん:2008/05/11(日) 01:22:21 ID:K0oWLQUM
眠くなる薬だと聞きましたが、そうなんですか?
100mg飲んでいますが眠くなりません。
13優しい名無しさん:2008/05/11(日) 02:00:47 ID:aT5k9f6K
>>11
なります
14優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:50:52 ID:4pyjGw3Q
これ弾薬したら離脱症状出ますか?
15優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:58:17 ID:iBAXQXCg
急にやったらでるんじゃないの?
16優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:03:58 ID:sAc9IhNz
たとえばどんな感じになるの?
17優しい名無しさん:2008/05/11(日) 18:27:29 ID:96YMl1bY
死にたくなる
18優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:36:07 ID:4MWV1owi
>>11
人によっては早くなる
自分は処方が増えたら動悸が出るようになった
19優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:44:22 ID:Hy/SSm9c
地味に効くが副作用が酷すぎる。
太るのだけは我慢ならないから断薬中。
20優しい名無しさん:2008/05/11(日) 20:37:57 ID:mX9vkRMu
>>993
前スレの993さん、どうもありがとう。
ほんと寂しいです・・・でもアモキサンのおかげで多少楽かな。。。
アモキサン、いい薬です。
21優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:43:05 ID:vIPKx3hV
アモキサンて太ったっけ?ジプレキサよりはマシだよね?
22優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:07:13 ID:eKVWoGrp
抗うつ剤はどの薬でも食欲旺盛になるよ
23優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:38:11 ID:A+4/koX9
>食欲旺盛になる
そのあたりがどうも実感ないんだよな。
アモキサン60mg飲んでるけど、特に食欲が増した感はないし、体重も増えてない。
24優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:21:06 ID:jp3LC3Sc
>>23
うん、同意。
ちなみにドグマチールも飲んでるけど。
私は太りたいから頑張ってご飯食べてるけど、やっぱり残しちゃうし。
米だけは!と、お茶かけてサラサラと無理矢理押し込んでるけど。

やっぱ人それぞれとしか言い様ないね。
ビール毎晩飲んでるけど太らないし。
25優しい名無しさん:2008/05/12(月) 07:08:14 ID:f9as4Ixt
私は食欲は変わらないけど、体重増加は確実にしていっています・・・。
一応栄養士の資格を持っているので、太らないようにカロリーコントロールもしているのですが、
アモキサンを一日75mg飲み始めてから一ヵ月で4kgほど太りました。

個人差ってあるんでしょうね。
26優しい名無しさん:2008/05/12(月) 07:14:28 ID:eN0unz2Z
例えば、アモキサンを頓服で服用したら…どうなるんだろう。。。。
27優しい名無しさん:2008/05/12(月) 07:19:05 ID:GeMuF6+7
>>26

副作用だけ前面に出て終わり
28優しい名無しさん:2008/05/12(月) 10:59:50 ID:82HLvebL
アモキサン服用するようになって5kgくらい体重増えました。
でも薬のせいというより、運動不足になったからです、僕の場合。
それまで月平均200キロくらい走っていたのがほぼゼロになったので。
そりゃー太るよな。でも走る気力がない。
29優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:25:56 ID:eN0unz2Z
>>27
え 頓服でも効いたのは気のせいだったのか…
30優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:31:25 ID:vMq6mgGh
この薬を頓服する意味がわからない。
31優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:17:54 ID:6j86oMOD
一度長く飲んだことのある人って初めて飲んだ人より効果発現が速いから頓服でも効くんじゃない?
32優しい名無しさん:2008/05/12(月) 20:13:40 ID:3ih2htlz
神経症に効く?
33優しい名無しさん:2008/05/13(火) 15:57:48 ID:sa9HllzW
アモキサン1Day/100mg1ヶ月目なんだけど副作用のアモキっ屁が臭くてたまらん。
あと眠気とか尿が出にくくなったりとか。意欲・・・出てるのかどうか実感が無いなぁ。
34優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:23:26 ID:UN6rHD05
50mgから75mgに増量してもらったが、副作用がきつ過ぎる・・・。
眠気と便秘と喉の渇きがひどい。なぜか旺盛だった食欲はなくなった。
75mgが俺のボーダーラインだな。これ以上量を増やすと鬱より副作用にやられそう。
実質1,5倍に増えたわけだから、底上げされたらいいな。
35優しい名無しさん:2008/05/13(火) 23:04:47 ID:bITygCau
ボーダーラインは確かに存在するかも
俺は一回量が25mgから50mgにされたときから
効果が無くなって眠気ばかりになった。
焦って増やすとアモキと付き合える時間が減るよ。

おならの臭さは無くなったよ。続けていれば消えるんじゃないかな。
36優しい名無しさん:2008/05/14(水) 11:50:53 ID:9pP53sgj
>>27
症状が酷い時頓服にしてるよ
5時間くらい効くな
副作用も別に無い
37優しい名無しさん:2008/05/14(水) 14:58:03 ID:OxKTw8ko
朝飯食わないから、朝は飲んでない
昼飯後と晩飯後(酒をのまないとき)に服用してる

こういう飲み方はマズイのかな
38優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:20:41 ID:DrJoSbvA
頓服で飲んで効くんだ・・・

俺さ最初の頃飲んでたときと比べて
今はぜんぜん効かないんだよな。
もう2年くらい飲んでるかな。

そのくせ変に減らすとイライラして不安感も酷いんだよな。
だから減薬も大変で。

みんなそんな感じ?
39優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:34:19 ID:EX4y1ufn
パーキンソン症候群の症状が出るようになった!
アル中みたいに手がプルプルする。細かい字が書けないよ…
みんなは大丈夫?
40優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:39:30 ID:oJkjHrfo
手が震えるのは振戦って症状。
41優しい名無しさん:2008/05/15(木) 08:03:33 ID:s5kMsGj9
>>39
アキネトン処方してもらえ
42優しい名無しさん:2008/05/15(木) 11:48:51 ID:naFtdwB7
どうしても痩せたくて、無理に弾薬したら、ベッドに寝たきりになってしまった(´・ω・`)
やっぱきいてるんだね、アモキ。でも痩せたいから飲みたくない。普通だったら痩せるくらい食事制限+運動してるのに、アモキ飲んでたら一切変化無し。
どうすればいいんだ…
43優しい名無しさん:2008/05/15(木) 12:28:31 ID:bpmOa3jf
2日弾薬したら頭痛くてクラクラした
44優しい名無しさん:2008/05/15(木) 12:45:15 ID:ryXi5KRp
アモキサンってアカシジアになるよね。おいらは75mgなんだけど150mg飲んでたときは
ソワソワして気が狂いそうだった。
45優しい名無しさん:2008/05/15(木) 14:43:25 ID:sMXuuX0e
>>37
まずい。
処方の説明書きに「毎食後」と書いてあるのは、食後でなくてはならないわけではなく
「一定の時刻に内服して血中濃度を一定に保つ」ため。
朝食を摂らないなら「普通は摂るべき時刻」にアモキサンだけ飲めばいい。
何も支障はない。まれに胃がもたれる感じがする人が居るが。

>昼飯後と晩飯後(酒をのまないとき)に服用してる
つまり1日2回内服の指示なのかな?
だったら午前6時と夕方6時に決めてしまえ。昼12時と真夜中の12時でも良い。
内服と内服の時間をなるべく均等になるようにするんだ。
それと飲酒するなら、アモキサン内服との間を最低でも3〜4時間はあけるべし。
46教授 ◆kyoujuWehc :2008/05/15(木) 14:56:15 ID:vFIZqLpN
服薬後、約1年になるが、私には有効に効きます。
47優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:57:29 ID:HWTmi+YS
>>45
俺普通に一日一回なんだけど。
医者が夕食後だけでいいって言ったから。75mg
朝にも振り分けた方がいいのかな?
48優しい名無しさん:2008/05/15(木) 18:27:33 ID:Ms5ANn7K
>>47
他の薬との相互作用あるから医師の指示通り服用
毎食後とかで朝食べない人とかは、本来食べる時間に服用する
49優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:23:47 ID:K/unXZvc
アモキ75mg/day飲んでるけど、1年で20kg痩せた。
アモキ便秘にも関わらず、じりじりと体重が減っている。筋肉まで落ち始めたから、体力も落ちてキツい…。
取りあえず医者に相談するわ。
50優しい名無しさん:2008/05/16(金) 12:44:58 ID:HE+VZUqT
アモキって性欲は亢進するほうですか?減退する方ですか?
51優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:01:24 ID:WZzHSr/N
>>50
減退する方
52優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:25:37 ID:HE+VZUqT
>>51
あちゃー、そうなのか〜
遠距離恋愛で久しぶりに彼女に会うので・・・
会う3日前くらいから断薬してしまおうかな
53優しい名無しさん:2008/05/16(金) 13:29:48 ID:eSfic5uU
>>52
人によるけど、断薬してすぐには性欲回復しないよ。
俺の場合は一か月かかったorz
54優しい名無しさん:2008/05/16(金) 16:47:11 ID:HE+VZUqT
>>53
えええー、1ヶ月もかー!
来週なんだよなぁ、会うの
しょうがないからマカとにんにくと亜鉛のんでがんばってみます><
55優しい名無しさん:2008/05/16(金) 16:53:48 ID:8yaU/SqS
減薬、失敗しちゃった。
うまくいかないね。 再発しちゃったよ。 いいところだったのに。 
症状を抑えていただけだったとはね。 かかるねぇ。時間が。
56優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:59:49 ID:zD0Y4Jbf
初めて服用したら一日中眠かったんですが、
これがずっと続くんですか?
57優しい名無しさん:2008/05/16(金) 18:13:45 ID:RBU3yOwy
>>55さま
自分は今アモキサンを300=MAX飲んでいます。減薬したい気持ちは強いのですが、
再発が怖くてとても出来ません。鬱病は数年単位で考えないといけない病気のよ
うですよ。お互いに頑張りましょう。

>>56さま
ずっとは続かないよ。すぐに慣れるから安心して服用してください。
58優しい名無しさん:2008/05/16(金) 19:35:27 ID:gnTH+rA3
>>57に同意。

減薬はしようとするとプレッシャーになると思うので
飲むのを忘れるようになるまではこまめに飲むべき。
治りかけたくらいで減薬とかすると、知らずに調子落ちてたりして逆に危険です。

私は今はお守り代わりに引き出しに入れてるだけです。
59優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:08:25 ID:ZkIeAu2z
>>49
私は太りました…。
体重が減少するのはよくない、と通ってる医師は言ってましたが
太るのもいやなんです…。
60優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:29:56 ID:X2sgGRk9
前回の診察から頓服で処方されました。

他スレでも質問してしまったんですが
アモキサン、頓服でも効くんですね…

とりあえず毎日一定量を飲むようにしてみてるんですが
なんとなく調子が良くなってる気がします。
アナフラニールですさまじく体調が悪くなったので怖かったんですが
喉が渇く以外は強い副作用も感じないし、期待できるかも…
61優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:23:29 ID:uRZc6kBz
抗鬱剤は効かないよ。
止めると症状が悪くなるのは断薬による禁断症状。
プラセボ以上の効果があるなら、みんな治っているはずだ。
安易に処方する医師ばかりだ。
まあ、そうでもしなきゃ精神科とか心療内科がなりたたないのだけどな。
みんな薬に期待するな。
そして安易に飲むな。
62優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:31:25 ID:8yaU/SqS
>>57
>>58
ありがとう。
63優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:40:46 ID:X2sgGRk9
>>61さん
症状を軽くはするけど病気を治すわけではないので
動けるくらい症状が軽減したらうつの原因となる環境などを改善していくべき、
ってどこかで読んだんですけど、そういうことですか?
64優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:05:46 ID:kagpUSlA
何で初めて飲んだときから二週間くらいしか効かなかったんだろう。
あの調子の良さを維持できるなら凄い抗うつ剤なのに
断薬期間を置いても増量しても効果が戻らないぞ……。

効いてた頃はいろいろ出来そうな気で無理なプランを立てていた。当然おじゃんになった。
期限つきだとわかってたら鬱でもうまくやっていく方法を考えるべきだったな……。
65優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:09:34 ID:RRsEsyKS
>>63
不安煽りに来てる人だからあまり真に受けない方がいい
内因性の鬱の場合は環境的な要因が無くても鬱になるし
66優しい名無しさん:2008/05/17(土) 00:19:44 ID:0F8DkFPa
アモキサンで動けるようになりましたよ。
まだ、200mgくらい飲んでみたいなぁ。
67優しい名無しさん:2008/05/17(土) 03:47:02 ID:3bmiNDlJ
>>60
私は頓服というか、一定期間置いて飲んだほうがバビッと効く。
今は落ちるのが怖くて飲み続けてるけど、ホントはたまに飲んだほうが効くんだよなー。

便秘がないのはなによりだね。
68優しい名無しさん:2008/05/17(土) 10:59:00 ID:0dkiivYv
60です

>>67さん
もともと過敏性腸症候群でおなか壊しまくりなのでちょうどいいのかもですw
たまに飲んだ方が効く場合もあるんですね。
ありがとうございます

>>65さん
ありがとうございます
6939:2008/05/17(土) 13:17:38 ID:1V4ts3Qq
>>41
アキリデンというのを処方してもらいました。
手の震えも少し止まってきたような気がします。
アモキサンと同時に飲むとなんだかわかりませんがハイになった感じです。
7049:2008/05/17(土) 15:43:07 ID:UYK5cdHw
>>59
以前はアモキで10kg以上は太った。
一時期、物凄い激鬱の波がきてから食べられる量が激減。
そしてそのまま体重減少に歯止めがかからない感じ。

同じ薬でこんなに正反対の状態になるなんて不思議。

アモキ自体はまったりと効いているような。
もう何年も服用しているから、判らなくなっているかもw
71優しい名無しさん:2008/05/18(日) 00:13:06 ID:LcnuOSi+
食欲も普通に戻って体重増加もなんとか止まってくれた・・・
でももう5年飲んでるけど一向に治らない・・・
一生飲み続けることになるんだろうか・・・
72優しい名無しさん:2008/05/18(日) 02:37:19 ID:7cXcpXRo
薬ちゃんと飲むと食欲が半端ない。体重が増えてく…
73優しい名無しさん:2008/05/19(月) 12:34:56 ID:LYKyWRav
アカシジアになってる人いる?
74優しい名無しさん:2008/05/19(月) 14:53:45 ID:5ni99zNi
SSRIの副作用で苦しんだのが馬鹿みたい。
アモキサンの方が古いのに副作用も離脱も軽い不思議。

食欲はちょっと困るけど。

離脱症状が無くて効果出るのが早いなら、頓服にできるかと思ったけど微妙。
一週間くらい先の血中濃度で考えて飲まないとだめっぽい。
75優しい名無しさん:2008/05/19(月) 15:53:18 ID:WANihNNM
今入院していまして主治医いわく
食欲に関しては早いペースで回復しやすいと言っていました。

以前は鬱で寝たきり状態でしたが今は
元気になりましたが完全ではありません。
しかし、食欲は朝昼晩とも完全に回復しました。

結論としては、
食欲は早いペースで回復するけど、
鬱はゆっくりとしたペースで良くなるので、
よく食べる割には身体は動かさない状態が続いて
太ってしまうんではないかと思います。
76優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:02:43 ID:WvkbzsZ3
トレドからアモキさんに切り替え中。現在75mg/day。良く効いてくれてる。
77優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:51:05 ID:chzLGCsX
一週間前にうつと医者に言われて血液検査とアモキサン処方されました。
今日血液検査の結果を聞きに行ったら血液検査上は健康体だということで
アモキサンからトスペラールという薬に変わりました。
うつって血液検査で何かしら異常がでるものなのでしょうか?


78優しい名無しさん:2008/05/19(月) 17:24:55 ID:U0sACW+G
>>77
俺は医者じゃないから詳しいことは分からないが、
例えば甲状腺の値が低いと、気分が落ち込みやすくなるし、
電解質が乱れていると、体がだるい状態になったりする。
もしこういう身体的異常があるなら、そっちを治す事も視野に入れて薬を考えなきゃいけない。
異常が無いなら無いで、またどういう薬を使うかを考える必要がある。
79優しい名無しさん:2008/05/19(月) 17:30:28 ID:chzLGCsX
>>78

わかりやすい説明ありがとうございます。
とりあえず様子を見てみることにします。
80優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:33:04 ID:/VVzvRsV
100mg飲んでますが、今日は昼頃からなんだか心地よくなってきた。
何か愉快な気持ち。
81優しい名無しさん:2008/05/19(月) 23:05:14 ID:IYzEzhnG
75r飲んでますが、
効果あるように思えます。
82優しい名無しさん:2008/05/20(火) 05:27:36 ID:dDs/3zSG
血液検査しない医者は藪?
83優しい名無しさん:2008/05/20(火) 06:14:33 ID:DRwGa9g7
>>73
アカシジア酷いよ。
夜もアカシジアで寝れない
84優しい名無しさん:2008/05/20(火) 06:17:42 ID:7McHKf5O
食欲ありすぎ。
85優しい名無しさん:2008/05/20(火) 11:56:43 ID:7McHKf5O
人生に疲れたよ。
薬のんでもちっともよくならないし。
仕事もやすんでる。もう人間失格だ。
86優しい名無しさん:2008/05/20(火) 13:43:32 ID:4CG8aiHf
>>85
失格なんてそんなことないよ。自分に合っている薬もまだ見つかっていないだけ。
きっとよくなるから、今はゆっくり休んでください。。。
87優しい名無しさん:2008/05/20(火) 14:27:47 ID:Yk7o6YRf
ただいま〜ノシ
操転してると言われて一度処方を中止されたが、飲まなくなったら毎日寝たきりなので、今日からアモキサン復活となった。
皆様、また宜しくお願いします。
今度は操転でもいいから、就職までもっていきたい(>д<)
88優しい名無しさん:2008/05/20(火) 14:34:03 ID:ced5lVet
>>86
優しいなあ
自分宛てじゃなくても身に染みるよ
89優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:30:21 ID:jWTuASop
便秘の副作用の理由を最近知って驚いたよ。
セロトニンが存在するのは、脳と腸管で、
腸のほうのセロトニンが減っちゃうから出なくなるらしい。
90優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:31:52 ID:26xrqwDr
(ω・ )ゝ なんだって?
91優しい名無しさん:2008/05/20(火) 23:48:52 ID:MF2gEX9L
いま100飲んでるが、150に増やすつもり。効き目はあるだろうか。
92優しい名無しさん:2008/05/21(水) 00:00:50 ID:4CG8aiHf
>>91
人によって違うから何とも言えないけど、俺の場合はかなり効果あったよ。
93優しい名無しさん:2008/05/21(水) 04:27:27 ID:1AWPiRoR
アモで性欲減退してるかたいますか?
94優しい名無しさん:2008/05/21(水) 06:04:18 ID:oQFMImK1
>>93
ちっとは前レス読めよ
95優しい名無しさん:2008/05/21(水) 12:32:05 ID:1AWPiRoR
たくさんいるか聞いてるんです。
ルボックスなら報告多いですしアモキサンはどうかと。
96優しい名無しさん:2008/05/21(水) 13:12:26 ID:9onUpXYW
>>93
俺はアモキじゃ性欲減退しなかったな。
デプロメールも飲んでるんだけど、デプロが酷かったよ・・・
97優しい名無しさん:2008/05/21(水) 17:45:48 ID:1AWPiRoR
ありがとうございます、やっぱりルボックス・デプロが有名ですね。
ルボックスあと25だけだけど性欲減退がひどく快感ないです。
アモキサンは25×3です
98優しい名無しさん:2008/05/21(水) 17:48:19 ID:hv3aHVfy
自分はパキ40で精力減退で射精困難に陥りましたが
アモキ100を追加されてからなぜか復活しましたよw
99優しい名無しさん:2008/05/21(水) 23:55:11 ID:klkGEEdo
食欲も出ないし、眠気もない。性欲も減退気味。
100優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:24:32 ID:tN6t/rP/
こんな話で申し訳ないですが、
アモキサンを25mg×20カプセルほどODしてしまってから2,3日経つのですが、勃たなくなったような気がするんです・・・
なんとか頑張れば完全に硬くならないままでも射精することはできたんですが。。。
これって少し経てば元に戻りますかね?;;
101優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:40:49 ID:0sj3JkDa
>>100
大丈夫だよ^^
102優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:48:09 ID:ufJLcHW/
2週間前から服用してるけど立ちくらみ,めまい,動悸,眠気,口の乾き,口内不快感…とテンプレにあった副作用はほぼ出てる。

なんか自分が重病にかかったような気がする(汗)

それとスレによく出てくる頓服ってどういう意味ですか?
103優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:49:09 ID:IoenTf94
>>100
どうしてそういうODをするのか小一時間問い詰めたい
104優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:51:02 ID:IoenTf94
>>102
服薬する時間が決められておらず、必要なときに使用する内服剤
105優しい名無しさん:2008/05/22(木) 02:58:53 ID:oMCPySff
私も最初、副作用のオンパレードで、病院にいった事で逆に体調悪くなったと思ったよ。うつの本買ってきた家族から、治りたいなら頑張れって励まされた位。せっかく我慢してきたのだから、効果が出るまで頑張ってみたら?辞めるのはその後でも、、携帯からスマン
106優しい名無しさん:2008/05/22(木) 09:00:49 ID:WAMsxgN9
アモキサンが効いているらしい
社会復帰すべく求人情報誌を集めに出掛け
ハローワークにも行くことが出来た。
昨晩履歴書を書きはじめた。そして今朝までかかった。
たった一枚の履歴書を書くのに徹夜とは我ながら悲しい。
必ずどこか書き損じて、新しい紙に書きなおす繰り返し。
二十枚以上捨てた。なんか、変だ。眠気も無かったし
今も目がらんらんとしている。躁転してしまっているのだろうか。
そわそわして作業に正確さがないorz

まあ、履歴書を投函しただけでもすごい進歩だけど。
107優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:13:11 ID:Ej7kGjCk
>>100
ボーダー?
108優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:23:14 ID:2ecl+mQ+
よく性欲減退の質問・報告を見るのだが、鬱で何もやる気が出なくて、性欲より先に優先させなきゃいけない意欲があるはずなのに、何故性欲にこだわるのだろう?
性欲なんてなくても全く困らんと思うのは、私が女だから?
それとも、世間は皆パートナーに頻繁に求められてて、性欲減退は切実な悩みなのか?
同じシモ問題でも排尿障害は困ると思うが。
109優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:26:27 ID:SsBlqGCG
>>106
履歴書書くには面倒だけど鉛筆で下書きした方が早いよ。集中力が低下してるのかもしれないしさ。就職受かればいいね。
アモキ、二週間前から一日30mg飲んでるけど便秘だけして
症状は良くならない。
食間になるけど10mg追加してみた。
110優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:59:39 ID:msTSuM2U
>>108
そう、女だから。
111優しい名無しさん:2008/05/22(木) 19:12:10 ID:s8NmxDdj
アモキってデパスみたいにすぐ効いた。
効果もデパスみたい。
デパスに耐性ついた漏れには最高。
112優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:19:58 ID:/9+/dJiL
全く同意出来ないんだが。
113優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:05:58 ID:vEqKoJzB
アモキサンには少量ながらドーパミン再取り込み阻害作用がある。
デパスには少量ながらノルアドレナリン再取り込み阻害作用がある。
(ゆえに抗鬱作用を伴う抗不安薬と言われる)

本来効果の発現には時間のかかる抗鬱剤だが、
このドーパミン作用により比較的早く効果が発現する。
だが、ドーパミンのネックとして「耐性」がある。
この耐性のせいで、アモキサンを服用した人の中には
「最初だけ効いた」
と言う人も多い。
114優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:16:50 ID:vEqKoJzB
アモキサンの本来の効果は強いノルアドレナリン再取り込み阻害作用にある。
この効果はある程度時間がかかる。
血中濃度を安定させるためにも、頓服使用は基本的にはしない。

飲み始めに気分が高揚し、行動的になるのはドーパミン作用。
飲み続け、怒りっぽくなるのは、ノルアドレナリン作用。

非常に複雑な作用を持つ薬と言える。

115優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:20:26 ID:3Z4PiKGX
アモキサンには筋弛緩作用が無いからなあ
デパスの即効性は所詮抗うつ剤のアモキサンとは比にならないし……

アモキサンは俺も最初だけ激しく効いたんで
ドーパミンの問題なのかと思いエビリファイを試してみたら
神経過敏になっただけで鬱は悪くなってしまった。
ドグマチールやトリプタノールの様なドーパミンに効く薬も
あまり効かないし、アモキサンってやっぱり特別だと思う。
116優しい名無しさん:2008/05/22(木) 23:32:03 ID:Ej7kGjCk
最初だけ効いた人の最初って、どのくらいの期間なんですか?
117優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:27:29 ID:FT+xVBkK
トリプタノールはまったりしただけで
ぜんぜん効かなかった。
118優しい名無しさん:2008/05/23(金) 19:44:57 ID:Icwint7N
今日とうとう居眠り運転で追突事故を起こしてしまったよ
夕食後に飲まなければいけないクスリを飲み忘れで深夜に飲んだのが原因かも
こういう飲み忘れの状態はしょっちゅうあってその時は決まって朝から激しく眠くて
運転に支障を来す程だったんだけどやるべくしてやってしまったという感じです。
119優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:17:11 ID:WciLLnNz
アモキサン50mgから75mgにしたら体調悪くなった・・・。
体がしんどいし、話してる時にろれつが回らなくなった。
上量して体調悪くなった方、他にいませんか?
元に戻した方がいいのかな・・・。
120優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:29:37 ID:YI+MX+pJ
>>119
しばらく様子を見て体調が悪いままだったら、先生に相談して対策をしてもらいましょう。
増やして一時的に体調が悪くなっても、しばらくすると効果のほうが勝ってくることは割とあります。
ただ、無理だったら元も子もないのでそのあたりの見切りは先生と相談して下さい。
121優しい名無しさん:2008/05/23(金) 21:48:40 ID:+mJM0HAt
飲み始めて三ヶ月目くらいから過食とまらず一ヶ月で6キロ太った…。
でも最近やる気が出てパチ屋でバイト始めたら一週間で4キロ痩せた。
過食も治った!
この調子であと10キロは痩せたいな。

つか汗が凄いんだが副作用?
単に動き回ってるから?
122優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:01:51 ID:pOpjiFrR
一日何mg処方されてますか?
私は現在75mg/dayです。
123優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:09:03 ID:/gMNWgIP
60mg/日
124優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:28:08 ID:x2P0l253
今日から130mgになったよ。カマも増量。
125優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:28:50 ID:gN+WQfUl
20mg/day
126優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:34:10 ID:LmrUC5JV
1日75、だけど性欲なくなった
50から増量して体調も微妙
127優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:36:31 ID:/jFyVzyZ
150/day
効いてる気がしない
どうすりゃいいの
128優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:48:28 ID:4dh08ghg
増量したら強力な鎮静作用が出てびっくりした。
それは一週間くらいで収まったけど、やっぱり元の量に戻した。
抗うつ剤という皮を被った統合失調症の薬だ
という書き込みを見たことがあるが、わかる気がする。
129優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:59:43 ID:tG6cBIni
即効性のある最強のアッパー系抗うつ剤らしいじゃないか
これに無反応ならマジで終わった。
認知療法なんて面倒で受ける気力ないよ。

アモキサンが効くか、自殺か、どっちかだ。追い詰められた。

SSRIは、自殺ばかり考えるようになったからやめた。
130優しい名無しさん:2008/05/24(土) 06:29:36 ID:tyTNCuZo
>>128
実は自分が統合失調なんじゃないかと不安になったじゃまいか
131優しい名無しさん:2008/05/24(土) 08:08:51 ID:SW1dp/Xm
>>121
自分もちょっと動いただけで汗だくになる
副作用の項には記述がないけど
かなり副作用だと思っている
132優しい名無しさん:2008/05/24(土) 11:54:43 ID:vaxMrevA
>>131
ですよね…。
今で滝汗だから夏になったらと思うと((((;゚Д゚)))ガクブル

最近,便秘から下痢に移行してしまった…。
もうなにこれ…。

しかし,やる気がでるからありがたいが…。
133優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:05:36 ID:Jg+ePWV4
アカシジア
134優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:43:17 ID:LYl0mISx
アモキサンスレさま。こんばんは、全板トーナメントメンタルヘルス板選板です。
本日、敗者復活戦に参加しておりますが
現在のところ、苦しい状況にあります。

まだご投票がお済みでない方がいらっしゃいましたら
メンタルヘルス板をなにとぞよろしくお願いいたします。

     *``・*。
     |   `*。
    ,。∩    *
   + (´∀`) *。+゚
   `*。 ヽ つ *゚*
    `・+。*・`゚⊃ +゚
    ☆  ∪~。*゚   第3回2ch全板人気トーナメント@メンタルヘルス板
     `・+。*・ ゚    http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1210769017/

>>121
私も汗が凄いでます。
凄い気になってたんだけど同じ症状だしアモキサンの副作用なのかな(´・ω・`)
135優しい名無しさん:2008/05/24(土) 22:45:10 ID:v3MqKBmT
投票なんて下らん。
ばっかみたい。
136優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:11:08 ID:92xGZvKw
普段アモキサン朝25夜50の処方だけど、一昨日の夜飲まなくて
昨日の朝ひどい倦怠感と息苦しさがでてきた。
ちなみに性欲感じなくて、一度絶頂味わいたかったから飲みませんでした。っていうくだらない?理由です。
はああ
137優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:28:04 ID:ZSmBqJQb
やっぱり処方通りにきちんと飲んで
血中濃度を一定にしないと
138優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:52:48 ID:8EUNYDcB
>>136
オナニーで逝けない?


修行が足りねーよ
139優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:11:53 ID:Gb+hB2CA
慣れてくれば性欲も感じるようになるよ。
150mg/dayだけど週に2〜3回は逝ける。
140優しい名無しさん:2008/05/25(日) 18:54:24 ID:ePeBF99E
俺は225mg/Dayだけど毎日ピュッピュしてるよ。
うんちももりもり。
141優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:23:05 ID:3/aoGJhp
一日75mgだけど、副作用が耐えれない。
眠気と口の渇きが激しくて吃るわ。
50mgに減らして様子みるかな
142優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:25:51 ID:ePeBF99E
>>141
素直に医者に「あわねーよ。タコ!」と、おっしゃられた方がよろしいかと存じます。
143優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:02:06 ID:iH1VpBoD
飲み続けてたら副作用軽くなるね。自分の場合は便秘。
144優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:09:05 ID:yEsLYrKp
効果の割に副作用は軽い薬だぞ。もったいない。
145優しい名無しさん:2008/05/25(日) 22:19:32 ID:3/aoGJhp
俺はたぶん50mgで十分な人間なんだよ。
何でも摂りすぎはダメっていうじゃない。
俺には50mgが適正なんだ。っと思い込みます。
146優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:46:25 ID:8os1Jmyf
アモキスレは比較的前向きな書き込みが多いな。
アモキ25×2Cとイミドール10×2Tだけど、アモキ25×3Cにして欲しい。
イミドールがどう効いてるのか実感できないんで。
147優しい名無しさん:2008/05/26(月) 11:23:58 ID:vXpgksNM
俺、アモキ飲んだら眠くなるんだけど
俺みたいに就寝前に処方されてる人いる?
148優しい名無しさん:2008/05/26(月) 16:51:32 ID:J5SZgdK+
>>147
ノシ
私は、朝・夕食後・就寝前の3回処方されてる
149優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:40:52 ID:w5OQfuBf
便秘が辛いよ〜
150優しい名無しさん:2008/05/26(月) 21:48:41 ID:mmBWIIZE
100mg/dayであちこちの筋肉がピクピクします
151優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:35:59 ID:t/oAJoH8
アモキサン服用して約3ヶ月。
体が慣れたのか、副作用が便秘なのに下痢ってる。

恐るべし、過敏性腸症候群‥。
152優しい名無しさん:2008/05/27(火) 06:27:46 ID:SzGraIgd
デパスくらいの即効性なら、頓服で使えるね
やってみようかな…
153優しい名無しさん:2008/05/27(火) 06:47:52 ID:SzGraIgd
154優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:32:23 ID:Akzhkm6T
出もしないのにお腹痛くなるのが憎たらしい。
勇気だして浣腸してみるかなぁ。
昼飯時に失礼しました。
155優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:19:52 ID:E9iQrIov
便秘にはカマ
156優しい名無しさん:2008/05/27(火) 17:04:07 ID:DL6A8l5r
アモキサン1割だかで眠気でるって医師が言ってたよ。
なので今まで20mgを夜に飲んでたんだけど、
副作用も特にひどくないみたいだし増やすってことで60mg/dayになった。
でも眠くなるようだったら朝昼1カプセルで夜に4カプセルでもいいんだって。
上のほうで血中濃度を一定にっていう話もあるしなんか不安なんだけど。
いいのか…?それ。

でもなんかアモキサン飲みだしてから体が軽くなって動けるようになった気がする。
感謝。
157優しい名無しさん:2008/05/27(火) 17:16:45 ID:XYVNCmc2
朝昼晩50mgづつ150mg/dayですが
きちんと出勤して働いてますよ。
ほかにもセパゾン2mg×3も飲んでますけど
以前ほど眠気は感じません。
158優しい名無しさん:2008/05/27(火) 19:44:34 ID:FRDHHnps
現在75mg/dayだけど、もっと増量してもらいたい。今までで一番効果感じてるけど、まだ不十分。
159158:2008/05/27(火) 19:51:10 ID:KuZkvrvm
>>158
自分は現在300mg=MAX飲んでいますが、75mg/dくらいのときが一番不安でいらいらしていました。
薬には少量でもガツンと来るものもあれば、ある程度の量を飲まなければ話にならないものもある
と思います。アモキサンは自分にとっては、増量してもらって(225mg/dを超えて)初めて効き出し
た感のあるお薬でした。貴兄の場合もきっとそうだろうと思いますよ。
160優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:44:58 ID:WcmkyQd1
一日300mgは嫌だ。猛烈な眠気で初日はノックアウトされた。
自分は大量に飲まなければ便秘しないから一日100mgで調子が良い。
161優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:58:02 ID:MaNunmHb
多量だと抗精神病薬みたいな効き方するよ。
コントミンみたいなメジャーに近い感じになる。
162優しい名無しさん:2008/05/27(火) 22:57:10 ID:Isc1bk1y
130mgになって眠気が出てきた。なので寝る前に50mg飲むことにしたよ。
163優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:56:50 ID:JvA4vM4v
>>161
等質にも効くのかな?
164優しい名無しさん:2008/05/28(水) 12:37:01 ID:rz4QUqdT
エビリファイって三環系との相性良くないのですか?どなたか教えてください。
165優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:14:51 ID:X6p6O1St
僕は一緒に飲んでますよ。相性はわかりません
166優しい名無しさん:2008/05/28(水) 14:03:11 ID:rz4QUqdT
>>165
どうもありがとうございました。
167優しい名無しさん:2008/05/28(水) 21:48:30 ID:JcY7RwwQ
やる気が沸かず、鬱うつした状態に陥ったときにアモキサン朝・夕に25mg
ずつ飲むけど、5日も経てば元気がでてくる。
便秘はアモキサンを飲み始めた次の日からはじまり、元気が出てきたら
軽い躁状態になって眠れなくなる・・・。
だから常用は出来ない薬。
アモキサンは私にとって最終兵器。
168優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:31:36 ID:MSJTJNpD
>>167
飲み続けないとよくならないよ・・・
169優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:37:01 ID:JcY7RwwQ
>168さん
やっぱそうなのかぁ〜。
どうも有り難う。
170優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:34:48 ID:VjtVP29l
経験上続けていると効かなくなるから、
三ヶ月につき一ヶ月ほど別の抗うつ剤に切り替えるといいかも。
頓服的使い方には疑問持ってるけど、離脱症状が無くやりやすいし、
耐性みたいなものができるのが実感としてあるんだよね。
171優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:03:04 ID:iV0JKBN5
もう4年飲み続けてるけど耐性できてないよw
ただ効いてるって実感はないけど、飲むのやめるとダルくなるから
効いてるんだろうなぁ。
てかいつ治るんだよ・・・orz
172優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:47:10 ID:G+SaTJ9t
一日 150 mg 飲んでるけど、全然効いてる気がしない。薬あってないのかな…。
173優しい名無しさん:2008/05/29(木) 10:00:10 ID:qOapM10W
>>172
225だけど同感
でも効いてないようで効いてるのがアモキ
前スレからずっと読んでるとそんな感じ
174優しい名無しさん:2008/05/29(木) 10:52:40 ID:8oIGwHlU
性欲が全くない!
175優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:39:23 ID:GpYWDj5c
50で効いてる、が性欲なし+便秘
176優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:21:08 ID:L7MnoHEf
40mg飲んでたけど効果が出るまで3週間かかった。
そして、効果が出ると同時に便秘やら色々副作用が出て、結局アモキサンは打ち切り、それまで飲んでいた
トレドミンに戻ることに・・・
結局飲んでいた期間は4週間位。

意欲が色々出たのは嬉しかったんだけどなー。自分には合わなかった模様。
残った便秘が辛いよOrz
177優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:11:20 ID:VK02mxRj
50/day全く効かない
誰だ躁転するっていったやつ
178優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:21:29 ID:Xv+YLyUh
50/dayじゃ便秘もないよ
179優しい名無しさん:2008/05/29(木) 20:32:03 ID:cWe9f5Mi
300mg飲んでも躁転しない奴はしない(俺)
OD向きじゃないし、ただの抗うつ剤。
だが底上げ感は確かにある。
180優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:12:36 ID:7AYKt0gt
この薬って等質にも処方されるのかな?ドーパミンにも関与するみたいだし。
181優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:19:27 ID:yo/Y+SF9
あくまでもうつ状態の改善のために処方される。
メジャーに近い薬ではあるけど、かと言ってメジャーのような使い方は普通しませんね。
182優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:23:24 ID:2vfyl9sF
100mgでは効果が出てない感じだったので130mgにしてもらった。
でもあまり変わらない。150mgに挑戦すべきかなぁ。迷ってる。
183優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:58:46 ID:7AYKt0gt
>>181
なるほど。自分が20代なんで、もしかしたら等質の可能性も考えられてこの薬を処方されたのかと思って。考えすぎですかね。。
184優しい名無しさん:2008/05/30(金) 03:49:00 ID:5W3aq7Nn
考え過ぎ。だけどその様な思考は糖質っぽいかも。
185優しい名無しさん:2008/05/30(金) 07:53:04 ID:HF1jAQc/
>>184
被害妄想的ということでしょうか?たしかにそうかもしれません。。
186優しい名無しさん:2008/05/30(金) 08:21:53 ID:pKgNOU5K
>>174
俺も躁転したことある。
寝なくても大丈夫だし、やる気に満ちあふれてました。
実力が上がった訳じゃないから仕事が早くなってるわけではなかったんだけどね。
1〜2週間で元に戻りました。また躁転するのを待ってる今日この頃。
187優しい名無しさん:2008/05/30(金) 08:27:27 ID:tMT3TkOL
躁は周りが大変なんだよ
188優しい名無しさん:2008/05/30(金) 12:25:24 ID:/uy06HrD
そう?
189優しい名無しさん:2008/05/30(金) 12:52:58 ID:WmOi1rBu
アモキ30mg/dayでも便秘になった
しかも不眠と眩暈も酷かった
アモキ止めたら不眠眩暈便秘は解消したが鬱が悪化
密かに効いてる薬だったと判ったが副作用の方が酷い
190159:2008/05/30(金) 12:56:03 ID:O+5VlFY3
>>思い切って、150mgどころか、225mgくらいにしてもらっていいと思うよ。薬が効いていない
もどかしさをかつて自分も実感しました。いずれにせよ300mgまで増量できる薬なのですから、
もっと積極的に考えましょう。自分は今アモキサンを300mgとアナフラニールを225mg飲んでい
ますが、それでも一月に何回かは「鬱落ち」してしまいます。
191優しい名無しさん:2008/05/30(金) 15:17:50 ID:O+5VlFY3
>>182です。
192優しい名無しさん:2008/05/30(金) 17:53:44 ID:dVJWS0NJ
躁転経験者です。アモキサン歴は半年。
処方開始から2週間目から3週間目あたりまで躁転。
当時の服用量は75mg/dayでした。一ヶ月目くらいで反発か落ち込みました。
躁転時は多弁になって若干攻撃的になっていました。
家族に傷つく事を言ってしまったりしたので、
思い出すと悲しくなります。
そのときは社会復帰できると確信していました。
今はやはりニートのままです(-_-;
300mgまで増やしたものの副作用しか強くならなかったため
トリプタを追加しアモキサンは100mgで継続しています。
躁転や気分が良くなることはあれ以来無いのですが、
落ち込み過ぎることもなく、だらだらやっていますorz
193優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:38:05 ID:J+SKrP+R
普通の上限は150mg/dayと考えていいのですか。
200mgくらいは試したいところですが。
194優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:32:28 ID:ra7PWFUL
300mg飲んでたよ。その当時の記憶は曖昧になってるw
今じゃ50mg/day。
ここ数日調子悪い。
195優しい名無しさん:2008/05/31(土) 21:24:18 ID:GrJtS0Pu
75mg/day→150mg/dayになった。変化はあるだろうか。
196優しい名無しさん:2008/05/31(土) 23:08:11 ID:sQP2c/ZP
次回150mgを頼んでみるつもり。意欲の回復が遅いのでね。
197優しい名無しさん:2008/06/01(日) 02:37:42 ID:SdLqicmO
>>188
早野乙
198優しい名無しさん:2008/06/01(日) 02:55:17 ID:wxX1c1Sd
200mg以上のんでいる方、効き目はどうですか。
199優しい名無しさん:2008/06/01(日) 10:32:06 ID:9A/JzoJc
性欲減退はデプロのせいだとおもってたらアモキサンだった。
減らしてみてわかった…快感。
200優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:31:01 ID:T+dwnYwu
>>198
ぢみに効いてた225mg
しかし退職のショックには効果がなかったようで
未だハローワークにも行けず寝込み中

日々を衝撃なく暮らせるなら、よく支えてくれると思った

退職みたいな驚天動地があると何mg飲んでてもダメだな
201優しい名無しさん:2008/06/01(日) 13:34:00 ID:Wp+/KU3A
>>200
あとは時間がなんとかしてくれますよ。
今は無理せずにゆっくり休養してください。
202優しい名無しさん:2008/06/01(日) 13:41:25 ID:T+dwnYwu
>>201
優しいレスが身に染みる
ありがとう
ゆっくりするよ
203優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:17:30 ID:UI2gUPjm
担当医に減薬をお願いしていたのに
「今は『変化』すべき時じゃないから」とか言われて
我慢してずっとアモキサンとメイラックスを飲み続けてたのに
ここで急に転院を勧められました
転院は患者にとっては大きな『変化』なはず
『変化』すべきでないって言ってたのは先生なのに…

そんな先生の言う事は信用出来ないので
薬を服用するのを止めました
特に変わりはありません
50mg/Dayだったから大した影響も無いんでしょうね
それにしても今までの通院と服薬は無駄だったと思うと…
204優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:58:55 ID:AdWRKLGj
>>203
薬を止めたのいつ?
止めてから数週間後にがくっと来るよ。
私はアモキサン30を20にしただけで、2週間後に鬱の波が来た。

今の時点で1ヶ月以上過ぎてるくらいなら大丈夫だと思うけど。
205優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:14:26 ID:UI2gUPjm
>>204
昨日からです
バイトをしているので波が来た時に
周りに迷惑をかけなければいいなとちょっと心配です
でも家族から「薬漬け」って言われてショックで止めたかったし
なんとか乗り切れる様に気をつけてみます
206優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:44:04 ID:AdWRKLGj
>>205
うわーそれは怖いな。1日じゃわかんないよ。
飲み始めだって、効き目出るまで数週間かかったでしょ。やめるのも用心が必要な薬だよ。
医者との確執は仕方ないかもだけど、「薬漬け」を悪いイメージでとらえるのはよくないな。
だって高血圧とか喘息とかの慢性疾患を持ってる人は、一生薬を飲み続けないといけない人たちだよ?
それを「薬漬け」って言う?

薬漬けになることで、まともな生活を送れるんなら、症状が少しでもマシになるなら薬漬け上等!
薬のない時代の鬱病患者は、薬で気持ちを落ち着けることもできずに苦しんだんだよ。(勿論高血圧患者も喘息患者も)
薬を使うことのできる時代に生まれて良かったって考えようよ(まあアモキサンだって万能ではないけどさ)
そしたら症状が出たときに薬飲もうって素直に思えるでしょ。

私はホントに普通に料理してたんだけど、いきなりどうしても立っていられなくなって暫く台所の床に寝転がったよ。
「うわー、これ休職したばかりの頃の症状と一緒だ」ってオモタ。
ここのスレ見てると100とか200とかばんばん出てきて30なんて大したことないって思ってたけど、
地味に効いてたみたい。結局医者と相談して30/日に戻したよ。
(20にしたのも「調子よくなってきたみたいだし」ってことで、医者の指示だったんだけどね)
真面目に診療受けててもこんなんなわけだから、自己判断はマジ慎重にね。
207優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:17:13 ID:UI2gUPjm
>>206
真剣に考えて下さって本当にありがとうございます

私もこのスレを読んでて、50は大したこと無いと
思ってたので断薬を軽く考えてました
他の病院に行くのは怖いし
(先生からは既に紹介状書いて貰ってて元の病院に行けない)
病院に行かないせいで薬が無くなってしまうのも不安でした
それでいっそのこと飲まなければいいのかなと考えたのです

でも通院を始めた頃はとにかく不安で泣いてばかりで
何も手に付かない状況でした
あの状況に戻るのはやっぱり怖いです

そして現在既に家族から「不機嫌だね」と言われるくらい
眠気が増して何をするにも億劫になってきました
家族には「薬は関係ない」って反対されるのでしょうが
(と今までもずっと言われ続けていたのです)
ちょっと辛いので夜服薬を復活させます

ご心配をおかけして本当にすみませんでした
208優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:38:09 ID:yINMRtvX
尿がめちゃくちゃ出にくくなって困る!
他にもこんな人居ません?
209優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:42:49 ID:fivdIMB0
130mg飲んでるけど、便秘はカマで対応できてる。
210優しい名無しさん:2008/06/01(日) 22:57:52 ID:ZS3LkgLf
100/Dayでうんこカキンカキンだったけど
3週目くらいから下剤飲まなくても普通の固さになった
211優しい名無しさん:2008/06/02(月) 01:14:36 ID:25qDSMwL
>>208
めちゃくちゃというほどではないけど
出にくくはなってるね。30秒くらい待つと出る
212優しい名無しさん:2008/06/02(月) 04:09:00 ID:GRqNQg7X
>>206は神だ。
抗鬱剤のいきなりの断薬は自殺行為。
アモキサンだけじゃなくても全ての精神科の薬もそう。
勝手に断薬するとマジ廃人になります。
>>205さんが飲んでくれた事を祈ってます。
213優しい名無しさん:2008/06/02(月) 12:38:59 ID:loTmEnzn
>206の意見はなかなかいい
2chでは薬の副作用の方が、強調されがちだからなぁ
実際は生活の質なんかも考慮しないとね
214優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:23:29 ID:GeSlmGB4
俺なんか鬱病、不眠症、喘息、アレルギー性鼻炎、高血圧、逆流性食道炎の上、睡眠時無呼吸症候群で寝るときに一生、人工呼吸器を取り付けないといけない状況
以下処方
アテレック10mg/day(降圧剤)
アモキサン75mg/day
トレドミン90mg/day
デパケンR600mg/day
デパス1.5mg/day
ムコスタ300mg/day(胃薬)
パリエット10mg/夕(胃薬)
ムコダイン1500mg/day(喉の乾き対策薬)

テオドール400mg/朝夕(喘息薬)
フルナーゼ点鼻
【頓服】
コントミン12.5mg、レキソタン5mg、メイラックス1mg、プリンペラン(吐き気止め)、トーク点鼻薬、サルタノールインヘラー(喘息薬)
【寝る前】
ロラメット2mg
ロヒプノール2mg
テトラミド30mg
ヒルナミン25mg
ジルテック10mg(鼻炎薬)
キプレス10mg(鼻炎薬)
【中途覚酲時頓服】
アモバン7.5mg
ロドピン25mg
215優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:28:02 ID:BypNAVpa
>>214
肝臓とか大丈夫なの?
216優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:32:33 ID:GeSlmGB4
>>215
γ-GTPが168で少し高めですが異常はなしです
217優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:41:07 ID:BypNAVpa
>>216
俺も、酷い鬱病、パニック障害、逆流性食道炎だから少し苦しさが分かるよ。
218優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:42:22 ID:OvaXGPjT
214は運動すればほとんどの病気は治るんじゃないか
219214:2008/06/02(月) 14:53:43 ID:GeSlmGB4
殆ど寝たきりの為、体重が91キロとなってしまいました
動くのは面倒くさいけど食欲だけはいい
220優しい名無しさん:2008/06/02(月) 14:55:51 ID:BypNAVpa
>>219
俺は鬱と逆流性食道炎の胃炎のせいで67kgから45kgに減ったよ
221219:2008/06/02(月) 15:07:31 ID:GeSlmGB4
>>220
自分も鬱病の治療を開始したときは59キロだったけど鬱の薬を飲み初めて食欲がよくなっちゃった、逆流性食道炎は最近、なった
222優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:09:10 ID:Xsz9glds
>>221GARDやった?
オメプラール効くよね?
あれって太るのかな?

まだ有るけど飲んでない。
223221:2008/06/02(月) 15:14:58 ID:GeSlmGB4
>>222
GARDはやったことありません
オメプラールは良く効きますよ
224優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:21:14 ID:Xsz9glds
(^-^)うん
俺も嚥下困難8年目0rz
交互に食べてる。
225優しい名無しさん:2008/06/02(月) 15:23:36 ID:BypNAVpa
パリエットもう半年以上飲んでるけど大丈夫かな
226205:2008/06/02(月) 18:48:03 ID:Bc0/Y9z7
>>207を書いた直後に強い倦怠感に襲われ
パソコンの前に座っている事すら出来なくなりました
薬を飲んで横になって自分があまりにも軽率だった事に
激しく後悔して泣いてしまいました

家族も「薬漬け」発言に対して謝ってきて
今後は新しい医師を探してゆっくりでもいいから
薬を減らしていければいいねと言ってくれました

今朝は昨晩ほどの強い倦怠感もなくなり
何とかバイトにも行く事が出来ました
やっぱり私にとって薬は大事な物だと実感しました

皆さん、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした
特に>>206さん、本当にありがとうございました
227優しい名無しさん:2008/06/03(火) 01:38:17 ID:+0dwHz2K
48から59になっちまった
おなかタプタプ
228優しい名無しさん:2008/06/03(火) 13:19:21 ID:lxLuCzxN
あたしなんて43→63に増えたよ。2年ちょいで。
229優しい名無しさん:2008/06/03(火) 14:02:16 ID:HuhgABfB
アモキの補助目的でジプレキサが出た
一緒に飲んでる人いますか?
230優しい名無しさん:2008/06/03(火) 14:31:16 ID:PIP+MWwZ
耐性がつくと言うことと飲みなれるということの違いがはっきり分かりませんが、
アモキサン歴約二年で、どうも耐性らしきものがついていたように感じられます。
ここは、医師に事情を説明し、他の薬(たとえばトリプタノール)などに替えて
もらうべきでしょうか。ちなみに今は、次の薬を処方されています(いずれも一
日あたり)。
 ・アモキサン300mg
 ・アナフラニール225mg
 ・ミラドール300mg
 ・ルーラン(12mg)
 ・バレリン(300mg)
 ・炭酸リチウム(800mg)
 ・レキソタン(12mg)
どなたか、どうかアドヴァイスをよろしくお願いします。
231優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:45:43 ID:FBMSka5x
アモキって少量でも持続的に飲むと体重増えるね
医師に訴えたが処方変わらず
仕方なく勝手に断薬した
やっと体重の増加が止まった
増えた分減らすのがまた大変なんだよなぁ
飲まないアモキがどんどん溜まって行く
多少は頓服的にも使えそうだから
どうしても気持ちを上向きにしたい時に飲んでみるかな
232優しい名無しさん:2008/06/03(火) 17:59:05 ID:HuhgABfB
アモキ飲んでても痩せる時は痩せる
2週間で5キロ落ちた
233優しい名無しさん:2008/06/03(火) 18:22:38 ID:fW4qSYnX
>>231
アモキサンで太ることはないよ。
アモキサンで食欲がアップするのはよくある副作用だけど、余分に食べなければ体重は増えない。
あと、アモキサンを飲み始めるのと休職とが同時だと、
「運動量が減って、摂取カロリーが消費カロリーを上回った結果、太る」ということはあるけど、
アモキサンそのものに体を太らせる作用があるわけじゃない。
234優しい名無しさん:2008/06/03(火) 20:58:38 ID:9+WELvxZ
やはりアモキで太るのではなく、アモキの食欲増進の副作用で太るのか。
大勝軒のもりそばとか最初は並もりでも辛かったけど今は中盛りも
行けそうなくらい胃袋大きくなった。
今日はジムの帰りに、450gステーキとオニオンリング&ポテトフライと
サラダバー三往復したからな。
ダイエットをするにはまずは肥大した胃袋を小さくすることが先決だな。
235優しい名無しさん:2008/06/03(火) 23:45:29 ID:TJ+jqWxV
アモキサン飲む前、ドグマチールでかなり太った。
アモキサンに変えてからは食欲も落ちたし、体重も
随分減ったよ。
アモキサンに変えてよかった
236優しい名無しさん:2008/06/04(水) 04:09:51 ID:GCBLbVtr
アモキサンその他の薬を勝手に断薬したら死にたくなってきた。
やっぱ効いたいたのか。
237優しい名無しさん:2008/06/04(水) 09:48:53 ID:swnLpw4c
アモキサンとドグマチールのコンボ
太らないように気をつけてるけど
238優しい名無しさん:2008/06/04(水) 09:54:17 ID:Bofm+G+5
やる気が落ちた。増やしてもらおう。
239優しい名無しさん:2008/06/04(水) 10:40:59 ID:mwzz8hd9
アキモサン飲んで8年になりますがアキモサンが効いてる気がしません。
現在75mgですがアキモサンはもっと増やした方がいいですか?
240優しい名無しさん:2008/06/04(水) 13:31:20 ID:mwzz8hd9
アキモサン飲んでると可愛い子とズーレーしたくなる。(`・ω・´)シャキーン
241優しい名無しさん:2008/06/04(水) 13:34:08 ID:eNgyhhxG
239
8年も飲んでいるんだからそういう細かな調整とか学んでいるんじゃないの?
242230:2008/06/04(水) 19:04:00 ID:c2WY5P8+
>>239
自分は75mg/dくらいの処方を受けていた時が一番イライラソワソワしていた感じがする。
年月とともに服用量も増え、今では300mgだが、(上に書いたようにアナフラニール225mg
との併用)一番落ち着いているかな。便秘なんてもう過去の世迷言。便秘なんて気にして
いたら、いくら増量する必要があったとしても増量することが出来ない。239さんは私より
4倍も長くアモキサンを飲んでいらっしゃるのですから、アモキサンを信頼して増量を頼
んでみてくださいな。
243優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:30:01 ID:jaA/YuM4
飲み始めの頃は便秘がひどかったけど、今はいくら増量しても平気。
244優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:35:06 ID:McddMEPl
便秘に困ってて下剤飲んでない人間にお勧めなのが
コカコーラZEROを一気飲みしてフリスク20粒くらい食べる。
これで腹が緩くなってモリモリ出るようになるよ。
245優しい名無しさん:2008/06/04(水) 19:36:28 ID:rZyFpCkf
俺はチョコレートが効くなぁ
246優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:15:38 ID:524w87Tz
>>244
それ結構ツラくないか?w
大人しくカマ飲んだほうがいいお。
247優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:39:00 ID:N3nKBMdN
フリスクでは発泡しないのか?
コーラ一気飲み+メントスでやって酷い目にあった人がいるらしい
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1128576.html
248優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:26:37 ID:zY8rKOts
アモキサン夜だけ25とか服用してるかたいますか?
249優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:38:20 ID:hoV6ghch
就寝前20服用してるけど何?
250優しい名無しさん:2008/06/06(金) 06:36:03 ID:gL2hl9mf
量増やすといいらしいと聞いたので倍にしてもらったら
逆らえないほど眠気が強くなりました。あと脈がやけに速くなります。
251優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:02:51 ID:xO+AkRZU
アモキサン一度に1シート飲んだ。



でも10mg錠というオチ。昔のが残ってたので…
252優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:12:16 ID:1wC354lA
うんこ出ね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(号泣
253優しい名無しさん:2008/06/06(金) 15:18:56 ID:Y4dbWFaF
性欲減退ひどー
254優しい名無しさん:2008/06/06(金) 16:04:51 ID:C4NIgMtt
アモキさん飲むようになってから眠くて疲れてても眠りが浅く、睡眠時間が減ってしまって体がだるい。
眠剤ロヒだけど目を覚ましたり早く目が覚めちゃう。

アモキさんのお陰で動けるようにはなったけども…
255優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:09:13 ID:9ODG1V0w
動けるようにはなったけど思考能力が低下しました。やりたいことあるのにボーッとしてしまう。
約2ヶ月アモキ、ランドセン、ジェイゾロと服用してます。
もう死にたくないけど死にたい。どうしよコレ。
256優しい名無しさん:2008/06/06(金) 18:40:40 ID:PjVqhjbW
>>251
自分もたまに10mg錠のアモキサンを1シートの飲むことありますよ。自分も薬がきれそうになると、
昔処方されていた10mg錠を飲みます。1シート飲んだところで25mgのたった4錠分だからね。
257優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:15:45 ID:AHtDIx32
>>255
とりあえず生きとけば?
思考能力の低下なんて今だけのことだから。
やりたいことは思考力が復活してからでもいいっしょ。
258優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:27:48 ID:OkORaLXY
75→150に増量されて逆に具合が悪くなったと思ってたら、一週間たって急に安定してきた。増量時に一時的に悪化してしまうことはあるんでしょうか?
259優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:29:15 ID:R3mdGp5k
>>258
あるよ。
260優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:58:14 ID:C4NIgMtt
飲み始め元気ってよく聞くけど自分はズーンと暗くなったよ。
徐々に効いてきて集中力が戻ってきた。
頑張りすぎてパタリと寝たきりに戻る時もあるけど。
ゆっくり休んだらもっと元気になれるかな。
261優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:55:38 ID:Ecnt89Y1
寝る前25mgだけ処方されてます。これだけでも効果あるのかな
262優しい名無しさん:2008/06/06(金) 22:16:24 ID:Y4dbWFaF
おなじです、効果は人それぞれだけど自分はあるよ
263優しい名無しさん:2008/06/06(金) 22:56:24 ID:uOGmhiIq
10mgでも効くな すごいよこれ
264優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:17:21 ID:2+gdHL3f
>>263
俺は150r飲まないと効かない・・・重症なのかな・・・ウラヤマシィ
265優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:23:39 ID:n31HTQeD
やっぱみんな太ってるの?
266優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:28:42 ID:1n5xE8MG
少なくとも私は違う。
267優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:37:21 ID:EZy9qHoR
私は150mg/日内服しています。
体重は3ケタに到達しました。
体重が増える副作用ではなく
食欲が増す副作用で食べるのが原因です。
食事をセーブすれば太りません。
私は食事をセーブできなかったのです。
268優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:47:36 ID:1n5xE8MG
たぶん食欲じゃないだよ。
自分は食欲はほとんどない。
おそらく食べるという行為をやめられなくなっているじゃないかと。
だからと言って何も解決してないけど、ヒントくらいにはなるかなぁ?
269優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:11:43 ID:8i19G5pJ
>>268はどのくらいアモキ飲んでるの?
アモキは手っ取り早く食欲を回復させると言っても過言で無いくらいの薬だよ。
アモキのんで食欲ほとんどないなんてまだ飲みはじめか相当量が少ないとか
じゃないの?
270優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:13:59 ID:FM1Ny8gj
3年くらい。
いまは70mg
副作用に食欲不振とあるから、別に何の不思議に思わなかった。
271優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:25:37 ID:acIF+TiB
70なら75飲んだほうがいいかと
272優しい名無しさん:2008/06/07(土) 00:32:00 ID:X32Tq83N
自分の場合、一度に飲む量が重要みたいだ。
50mgカプセルでは多過ぎるらしく、思考停止状態になり
無口になる。眠気が強く出るのに眠りが浅く、寝たきりになる。
性欲と引き換えに食欲が爆発する。
25mgカプセルが最も効果を発揮してくれ底上げ感がある。
飲んだこと無いけど10mgカプセルでも効くかもしれない。
273優しい名無しさん:2008/06/07(土) 13:32:25 ID:9OxoHYop
うつ病ドリルのアンケート見たけどアモキサンって優秀なんだね
274優しい名無しさん:2008/06/07(土) 15:59:14 ID:XWfvOBVX
アモキって神経痛や片頭痛にも処方されるんだってね
元々片頭痛持ちだしここ10日くらいは腰痛が酷いので
気休めに余ってたアモキ飲んでみた
効くといいなぁ
275優しい名無しさん:2008/06/07(土) 17:14:54 ID:rKMM/9kU
食欲増進と動悸が激しくて耐えられないから中止してもらう
276優しい名無しさん:2008/06/07(土) 21:21:08 ID:BogiL4jU
片頭痛にはトリプタやトフラの方が断然効くなあ。
277優しい名無しさん:2008/06/08(日) 21:58:13 ID:OtDU7G5G
何時間くらい作用しますか?
飲んでどれくらいの時間で効くんでしょうか?
278優しい名無しさん:2008/06/08(日) 22:00:29 ID:OtDU7G5G
すみませんもう1つ
一度飲んだらどのくらい時間を空けないといけませんか?
昔5時間くらいで飲んだらかえってだるくなった覚えがあります
279優しい名無しさん:2008/06/08(日) 22:05:00 ID:0LQVvjua
>>277
人それぞれ。

>>278
6〜7時間
280優しい名無しさん:2008/06/09(月) 09:27:24 ID:i+yYmDg6
俺は四時間に50ずつ飲んでる
281優しい名無しさん:2008/06/09(月) 10:28:18 ID:D0hUOD0Q
24時間に50
282優しい名無しさん:2008/06/09(月) 15:59:43 ID:ihTS3XkI
やはり1日75mgは飲まないと劇的な効果ないですか?
283優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:11:41 ID:ff+badPc
なぜ劇的なんてものを望むかな
「劇的」に良くなる鬱の薬なんて無いでしょ
劇的にウンコは固くなるけど100m飲んだからって
よくならないぞ。じわーと効くとかいう表現ならわかるけど。
284優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:19:39 ID:ihTS3XkI
病的にでは意味無いからです
285優しい名無しさん:2008/06/09(月) 16:38:01 ID:1WjrWCFK
>>283
いや、鬱が重いと本当に劇的に効いてくれる薬がほしいと思う。
気持はすごくよくわかるw
286優しい名無しさん:2008/06/09(月) 19:20:59 ID:swBvcwsK
確かに劇的にウンコは固くなる。今日なんて血だらけだった…
医師にいつもウンコの相談してるよ。
効いてるっていう実感がハッキリあるわけじゃないが、よく考えてみると効いてる希ガスって感じだ。
自分は50を2週間、75に増やしてから5日ほどで元気になりはじめたと思う。
287優しい名無しさん:2008/06/09(月) 19:48:22 ID:NOjnytdl
2日間とか飲み忘れたときの鬱がかなり激しいから
やっぱり効いてるんだろうなと思う。
288優しい名無しさん:2008/06/09(月) 20:32:09 ID:DXwWB9lh
150でよく効いてくれてる。便秘も始めだけで今は快便。
289優しい名無しさん:2008/06/09(月) 21:05:19 ID:vTCBySMM
1日50mgじゃ少ないですか?50mgでこれだから。
100mg以上飲むと、屁の臭さと口の渇きで社会生活送れなくなりそうなんですけど、
飲んでると、屁の臭さや口の渇きはおさまってくる?
290優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:06:58 ID:vTCBySMM
ああああ
やっぱ気力がわかない。
明日から100mgにしてやる。
ダメだったら戻せばいい話だし。
291優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:08:33 ID:1WjrWCFK
>>289
屁の匂いはどうしようもないけど、口の渇きとかの副作用は軽くなってくるよ。
292優しい名無しさん:2008/06/09(月) 22:13:58 ID:tisGffFl
150mg/dayに増量になり、便秘もひどくなりました。
293優しい名無しさん:2008/06/09(月) 23:21:17 ID:scCN6vmr
70mg/dayですが、雲古の切れが著しく悪いです。
便秘は三日でなかったら便秘だそうで、その三日ぎりぎりのところで出てます。
だから便秘じゃないんだろうけど、切れが悪いです。残雲感で一杯です。
294優しい名無しさん:2008/06/10(火) 00:45:13 ID:i0mzsg6Y
屁の臭さは続けているうちに便秘とともに消えていったよ
激臭を希望するおならフェチならアナフラニールに限る
295優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:22:15 ID:cMe+lCk6
150mg/day飲んでるけど、便秘解消のために毎食後漢方(大黄甘草湯)を飲んでる。
便が軟らかくなるそうな。
で、2日にいっぺん下剤(プルゼニド)で出してる。
2日分まとめて出るんで、むしろ爽快。
296優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:34:07 ID:CTY15dBK
アモキさん アモキさん アーモッキッさん
愉快なアモキさん
陽気なアモキさん

ほーらほーら
アモキさん
297優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:37:16 ID:DOHtbck5
アモキさん
298優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:51:18 ID:CTY15dBK
よく就寝前に鬱薬を処方されますが
寝る前に飲んで意味があるんでしょうか?
299優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:51:46 ID:HfjlXxJh
アモキさんキモっ!
300優しい名無しさん:2008/06/10(火) 10:37:13 ID:B41aKU8q
アモキサンは寝る前飲んでも大して意味無いけど、
トリプタノールかトフラニールを飲むと良質の睡眠を得られるよ。
夜尿症に使われるだけあってトイレに起きることも減る。
眠りの妨げになる気になる様々な痛みに効くし、
副作用の眠気で速やかに眠りにつけるしね。
アモキサンやSSRIではあまり意味がないと思いますが……。
301優しい名無しさん:2008/06/10(火) 16:06:46 ID:PpUCFYX3
アモキ飲み始めて4日で腰痛がちょっとした違和感レベルに回復
この2週間、寝返りもまともに打てなかったのに
昨日までは異様に食欲あったが
今日は吐き気が酷くて何も食べられない
取敢えず水とジュースだけ飲んでる
アモキが神経痛や腰痛に効くのは本当のようだ
302優しい名無しさん:2008/06/10(火) 20:56:23 ID:euNfjWo1
慢性的な顎関節の痛みに悩んでいるんだが
アモキだけではどうにもならんな……。
303優しい名無しさん:2008/06/10(火) 21:33:16 ID:Ex7qLhRX
150飲んでるが、動悸がするよ。減薬しようかな。
304優しい名無しさん:2008/06/11(水) 00:04:16 ID:GLWYsG2M
268 名前:文責・名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/09(月) 23:01:28 ID:8GZ7pLss0

   http://blog-imgs-21.fc2.com/u/p/2/up24/vip540057.jpg

>僕と加藤容疑者の2人だけ呼ばれて、はっきり6日いっぱいまでと

クビを宣告されてた。



6日でクビな
もう来なくていいから
  
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、      γ ⌒⌒ヽ
  /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( ( ヽ ) ノ
 /:::::;;;ソ         ヾ;〉 (⌒) 三  ノ 从 ゝ
〈;;;;;;;;;l  ___ __i|/ | ニ  ____     (⌒)    
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!|  |   /\   / ) し   / |  ミ 
| (     `ー─' |ー─'|!   、 ../(○ )::(○ )⌒\/ | ミ   
ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!\./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
  |      ノ   ヽ  |  |     )ww)     |  |  リストラ反対!!!
  ∧    トェェェェイ /   \    `ー"      ノ
/\ヽ         /      \ .    .   \
 \ ヽ\ ヽ____,ノヽ         \
          \
          ____ ..::/     \  永田町最高ですぅ
秋葉原   /     \  ─    ─\      ___
凄かった/  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
ですぅ /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  派遣さん期待していますぅ
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.     <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \.         \    -=ニ=-    /
305優しい名無しさん:2008/06/11(水) 01:24:58 ID:BQAgFQe0
>>298 さん
>寝る前に飲んで意味があるんでしょうか?
副作用の眠気が出ても、生活に支障をきたさないようにするため…かも。
俺が始めて飲んだ抗うつ剤はアモキだったけれども、
毎食後10mg・就寝前25mgって処方だった。
306優しい名無しさん:2008/06/11(水) 04:35:58 ID:LZ+mMqY9
アモキサンって腸からの栄養の吸収が良くなるから太るらしいんですね?
私は食事量は変わっていないのに激太りしました。
あとスニッフでも効き目があるとどこかで見たのですがスニッフでも太るんでしょうか。
知ってる方いますか?
307優しい名無しさん:2008/06/11(水) 09:28:03 ID:ZVLocddT
ドーパミンD2受容体遮断作用が原因で、プロラクチン濃度が上がるから太ると言われたよ。
抗うつ剤ではドグマチール、トリプタノールにもあるらしいね。
アモキサンはスニッフしても効果は全く同じということでした。鼻が痛くなるだけでしょう。
308優しい名無しさん:2008/06/11(水) 09:42:21 ID:DRSeogZy
低血圧だど良くないと書いてありますが
どんな問題があるんでしょうか?
309優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:19:56 ID:V83Sa619
>>306
普通に飲めよ。バカじゃね?
310優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:27:37 ID:muwvIR18
アモキサン劇的に効いて動けるようになったけどなんかすごくハラハラする…
座ってはいられるんだけど、アカシジアっぽいのかな?

こういう時は安定剤とか一緒に飲むべき?
眠くなるしなんか元気だから飲んでいなかったんだけど…

いいことも悪いこともすごく考えちゃうし
自殺念慮ある人には処方されないってのがわかる。
311優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:10:56 ID:6jGWEgu3
スニッフとかケツに入れるとか舌下とかやれば効果が高くなって
症状が軽くなるって思ってる人いるのかな?
そんなことしても苦しいだけ。効果は変わらないから無駄だよw

312優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:31:01 ID:W4s37hDu
うん、希に見るバカだな。
313優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:11:59 ID:eSTNyaqt
>>307
> ドーパミンD2受容体遮断作用が原因で、プロラクチン濃度が上がるから太ると言われたよ。

やっぱりそうなんだ。
2002年版の添付文書には書いてなかったけど、最新版を見たら書いてあった。

その他の副作用
内分泌系
 頻度不明
 高プロラクチン血症、乳汁漏出、女性化乳房
(http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_10/ から引用)
314優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:15:17 ID:VE6sT7/V
アモキは絶対太らないって言切るアホも過去レスに居るけどねw
315優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:18:07 ID:z4xRRNJG
ドグマチールのスレの方が圧倒的に報告が多いでしょ
乳が女みたいになるの
316優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:39:36 ID:D0RUC6Ik
食事制限してるからなんとか太らないでいる
317優しい名無しさん:2008/06/11(水) 14:50:26 ID:5IIT6hbA
増量したら急に効かなくなった。何故?
318優しい名無しさん:2008/06/11(水) 14:56:23 ID:W4s37hDu
耐性が付いたから。
319優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:54:57 ID:V83Sa619
>>317
俺の場合100mg/day以上でも以下でもダメ。
適量があるんじゃないかな?
320優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:55:20 ID:LUZoRsEb
なんかこの薬耐性つくような感じするよね
321優しい名無しさん:2008/06/11(水) 15:56:22 ID:6XgyfSwo
副作用の眠気がでてきたから。
一日だけ全部やめてみて。次の日凄い元気でるから。
その次の日から落ちるけど。
322優しい名無しさん:2008/06/11(水) 16:09:02 ID:CMyriUMD
アモキサン day75 ルボックスday150飲んでます。
飲み始めてから半年くらい経つんですが、最近不整脈のような動悸のようなのが頻繁に起きてて関係あるのかなって悩んでます。
医者に言った方がいいんですかね。
323優しい名無しさん:2008/06/11(水) 16:11:08 ID:mkt9dYu4
>>310
副作用のアカシジアですね。薬減らすか、安定剤を飲んだほうが良いでしょう。

324優しい名無しさん:2008/06/11(水) 16:26:59 ID:xZda/c1H
>>322
医師に相談した方がいいと思います
325優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:11:03 ID:1nltJ6V2
スルピリドは少量ならばシナプス間隙のドーパミンを増やしてくれるが
多いと抑制に働くと教科書に書いてあったよ。アモキサンも似たような薬だし
ドーパミン不足の鬱なら適量超えると意味無さそうだ。
326優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:48:56 ID:D0RUC6Ik
25を1日一回と10を朝昼晩ってどっちがいいのかな?
まあ後者が5多いけど、飲み方として。
あと1日一回のときは朝一がいい?寝る前より
327優しい名無しさん:2008/06/11(水) 17:52:09 ID:muwvIR18
>>323
ありがとうございます。
なんか自分がいつもと違ってすごく不安でした。。
328優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:14:52 ID:D0RUC6Ik
血中濃度半減期8時間なのか…1日一回より三回にわけたほうがいいんかな…
329優しい名無しさん:2008/06/11(水) 18:24:32 ID:CMyriUMD
>>322
ですよね。
そうします。
ありがとうございました。
330優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:35:17 ID:6jGWEgu3
>>328
そうだね。
331優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:29:55 ID:fbR3b1Sx
アモキサン服用約5ケ月です。服用3日で目の前が輝き始めました。食欲も異常に増えて体重も一気に6キロ増えました。でも、今は食欲は落ち、死ぬ事ばかり考えています。他には、コントミン、リーマス、デパス、レスリン、ソラナックス服用です。
332優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:35:39 ID:My4Qm//m
私は合いませんでした。

ソワソワするし膀胱炎みたいになるし。

合う薬見つけるのって大変ですよね。
333優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:43:17 ID:6jGWEgu3
>>331
抗鬱剤の種類増やしてもらった方がいいと思うよ。
334優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:44:43 ID:v9LTijFF
>>313
どこにも太るとありませんが?
335優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:04:12 ID:JM8sCrv2
アモキサン太ります。これは、食欲が出ること、便秘気味になること。が原因と考えられます。
ブログでもこのように書かれているひと多いです。
http://plaza.rakuten.co.jp/mimurata/diary/200806110000/
http://mr55273602.blog.so-net.ne.jp/2008-06-06
336優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:21:12 ID:sNZLAUth
>>333
似たような薬を多剤併用する医者ってバカっぽくみえね?
別の薬に移行する過程で併用していてバランスが取れちゃったという場合は仕方がないけどさ。
337優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:23:55 ID:sNZLAUth
質量保存の法則があるんだから食べた分以上は太らないだろ。

>>333
同じ系統の薬を多剤併用する医者ってバカっぽくみえね?
ある薬で効果がでず、他の薬に移行する過程で前の薬を漸減、新しい薬を漸増してるときに
バランスがとれて症状が改善したというときはバカっぽくても仕様が無いけどさ。
338優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:44:52 ID:v9LTijFF
>>335
太ってない人のブログのほうがおおいんじゃない?

それはそれとして、上のほうのブログでは数ヶ月で+17kgとあったけど
体重100kgの人の+17kgと体重50kgの+17kgの意味は違うけど?
もとの体重を書く人がいないのはなぜ?

ま、いいけど。
339優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:46:28 ID:VE6sT7/V
プロラクチン値が上がれば
妊娠状態と近くなって太りやすくなる
340優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:07:01 ID:o42FP9Mf
太ると太りやすいは違うよね? +17kgになるまで放っておく必要なんかどこにもないよね?
341優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:27:27 ID:+1jImFrk
妊婦だって太りすぎないよう注意するもの
でも結局は必要以上に太ってしまう妊婦もいる
それと同じ
いちいちしつこく絡んでくるような話題じゃない
342優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:33:53 ID:o42FP9Mf
太る、太るという人がいるんでね? 不思議でしょうがなかったんで。太りたい人は太れということですね。ノシ
343優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:49:38 ID:V8ixynT4
太った人って病気がよくなったから食欲が出てきたんじゃないの?
俺は一時期10kg増えたけど、今は太った分痩せて標準になったよ。
ちなみに今も抗鬱剤はガッツリ飲んでる。
344優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:52:18 ID:+1jImFrk
同じ食欲でも
プロラクチン値が高いか低いかで太りやすさが違ってくる
ただそれだけの事
345優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:55:48 ID:oL8gONr+
プロラクチンが出ると筋肉無くなり基礎代謝が落ちて太りやすくなる恐れはありますか?
妊娠女性ホルモンって言うくらいだから。
プロラクチンは嫌いです。
346優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:49:16 ID:5Pa3Anle
<<333
早めにお医者さんにいって相談してみようと思います。アモキサン…ずっと自分の味方になってくれると思ってたのに。また自分に合う薬を見つけるまでの寝たきりの旅が始まるんだろなぁ…。
347優しい名無しさん:2008/06/12(木) 07:38:14 ID:+P/zCwGu
太ると言うのはミクシーのアモキサンスレで実証済み。
348優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:45:08 ID:V8ixynT4
>>346
ちなみにアモキサンは一日何mgを何錠飲んでるの?
349優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:49:44 ID:MmVVq05B
最初の1年目は10kg太ったけど(80kg)、2年目から戻って(70kg)、3年目の今は飲む前より3kg減ってるよ(67kg)。
350優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:17:10 ID:yYDiFvt6
>>all
昨日モナー薬局に問い合わせをしたのですが、回答らしい回答が得られなかったので、ここにてもう一度
質問させてください。鬱病を発症して3年目になります、この間アモキサンとアナフラニールを継続的に
服用し、現在では、アモキサン300mg/d、アナフラニール225mg/dを服用しています。が、最近はアモキサ
ン並びにアナフラニールンを極量服用していても、激鬱状態に見舞われることがあります。私の場合、ア
モキサンとアナフラニールに耐性がついてしまったのでしょうか?それとも体がアモキサンやアナフラニ
ールに慣れただけのことなのでしょうか?医者に聞いても判然とした答えが返ってきませんでした(どち
らかと言えば薬が身体に慣れてきたと言ったような答えだったと思います)。もし前者だとするならば、
服用すべき薬を替えなければなりません。アモキサンの耐性がついたならば、次にはいよいよ最強抗鬱剤
トリプタノールでしょうか?どのような状況ならば耐性がついたと言えるのでしょうか?またどのような
状況ならば体が薬に慣れたと言えるのでしょか?初歩的な質問で申し訳ございませんが、自分にとっては
大事な問題なので、どなたか是非ご回答くださいませ。
351優しい名無しさん:2008/06/12(木) 12:19:39 ID:V8ixynT4
>>350
基本的には抗鬱剤には耐性ってないと思う。
今飲んでる抗鬱剤は両方最大量だからこれ以上増やせないけど、
アモキ、アナフラが前に効いていたのなら服用を中止しない方がいい。
今飲んでいる抗鬱剤の他にSSRIとかSNRIを増やしてみればいかがですか?
アモキ、アナフラ、デプロメール(SSRI)で相乗効果を試してみては?
組み合わせによって全然違ってくるよ。
ただ量が半端じゃないからアモキ、SSRIを使うときはアモキ、アナフラは少し減らした方がいいかもね。。。
352優しい名無しさん:2008/06/12(木) 12:21:23 ID:5Pa3Anle
<<348
アモキは75r/dayです。今、心療内科から帰ってきました。アモキはそのままで、コントミンが毎食後12.5r1錠から2錠に増えました。先生から、いのちの電話のカードをもらいました。なんだかんだいって、やっぱり私にはアモキは命綱なのかな
353優しい名無しさん:2008/06/12(木) 13:30:28 ID:V8ixynT4
>>352
あと倍増やしてもらっても大丈夫かもね。>>351にも書いたんだけど、
少しでも効いてくれてるなら中止はしない方がいいよ。
他の薬を見直してみては?
354350:2008/06/12(木) 13:31:36 ID:yYDiFvt6
>>351さま
わざわざご回答くださりまして、ありがとうございます。ご忠告に従いまして、アモキサンと
アナフラニールはこれからも最大量を飲み続けようと思います。果たしてこれにデプロメール
を付け加える必要があるか否かは推し量りきれませんが、ひとまず、今の抗鬱剤を今のペース
で飲んでもいいというアドヴァイスに勇気付けられました。どうもありがとうございました。
355優しい名無しさん:2008/06/12(木) 14:28:26 ID:5Pa3Anle
<<353
そうですね!ありがとうございます。アモキはピンクと白のカワイイ奴(笑)
356優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:30:20 ID:dyk+UEYC
でもうんこが出なくなる悪魔の薬だ
357優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:55:43 ID:+P/zCwGu
うんこなんだけど、人によりけりだけど
1ヶ月も飲み続ければ普通のウンコが出るようになるよ。
358優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:11:22 ID:5Pa3Anle
プルセニド2錠か3錠飲んでる。あと、もやし炒めとか多めに食べるとウンコ出るよ!もやしも茶色くなって出てくるよ!
359優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:15:35 ID:kL8re058
慣れちゃったせいか最近アモキっ屁も気にならなくなったな
360優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:50:12 ID:n1Z9R2ok
>>200さん
亀ですが見てますか?
自分も突然クビになり寝たきり同然です。
主治医にグチって少し軽減しましたが…
来週からはハロワとか求人誌みたりできるといいなと思っています。

お互いに縁の薄かった会社は早く忘れたいですね。
361血液検査:2008/06/12(木) 20:26:14 ID:ryPyxve+
アモキサン飲み初めて1ヶ月半ぐらいです!
最初の頃、朝目覚めがとてもよく、
気分最高ですごい薬だと思いましたが、
最近はあまり感じなくなって来ました。

薬に慣れたせいでしょうか?
それとも薬に耐性が出来た
せいでしょうか?
362優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:14:53 ID:ZFzylnfb
アモキサンにある微弱なドーパミン再取り込み阻害作用には耐性はつく。
メインであるノルアドレナリン再取り込み阻害作用にはつかない。

だから「最初だけ効いた」と言う人が多い。

363200:2008/06/13(金) 08:59:30 ID:aeTun8ZQ
>>360
見てますよ
ゴミ出しや食料の買い出し、
通院なんかで外出する以外はまだ寝込んでます
食欲ないんで3キロほど痩せました
お互い早く動けるようになりたいですね
364優しい名無しさん:2008/06/13(金) 15:10:55 ID:B/BgPAdO
10mgと20mgでは効果は変わらないですか?
365優しい名無しさん:2008/06/13(金) 15:17:24 ID:aeTun8ZQ
>>364
人それぞれかと
366優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:07:44 ID:NzTA5GCY
ドグマチールは坑欝剤としての効能は150mg/dayかららしいですが、アモキサンはどのくらいの量から効果があるのですか?
367優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:36:24 ID:ssDmpnmN
>>366
それも人それぞれかと……
ドグマチールは低容量では単なる胃薬、中容量で抗うつ作用、
高容量で統合失調症適応薬だから、
抗うつ剤としてはこのぐらいからという目安があるけど、
アモキサンは元々うつ病にしか適応がないから、
個人の病状や薬に対する感受度で個人差が大きい。
一応、「お薬110番」検索からの引用によれば、

アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
368優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:06:10 ID:LHGd6pG8
80mg/dayになりました。10mg刻みなんだよ、なぜか。
369優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:52:13 ID:MQppHBlw
ルジオミールからアモキサンに変わりました。10mg×3回です。
やる気とかでるといいなぁ・・・・いまは右のものを左に動かすことさえやる気になれません。
370優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:10:28 ID:PHClNzFd
即効性があるらしいって見てこれにしてもらったが
10日たってもまったく効果がわからねえ・・・鬱じゃないってことか
371優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:24:28 ID:ShmvjY2N
>>360 さん
> お互いに縁の薄かった会社は早く忘れたいですね。
まったくです。
新卒で入った会社で、4月に風邪で1週間ぐらい休みまして…
上期終了の繁忙期の最中にうつ病の診断書(休職一ヶ月)もっていったら、
「一ヶ月で治るわけないでしょ。そういえば君、4月にも休んでたよね?
 ……ま、休みの間考えておいて。解雇するつもりだから」
冷徹に言われました……
毎日8:30〜終電×1ヶ月やれば誰だっておかしくなるよ。

愚痴スマソ  アモキは150mg。他のも飲んでるよ。
372優しい名無しさん:2008/06/14(土) 03:03:03 ID:7YzeYAPD
まぁ、毎日終電で鬱になるかどうかは人それぞれだけど、
その会社はひどいな。
辞めさせてもらってよかったって思え。
必ず会社都合で辞めたことにしてもらえよ。最後のあがきだ。(ってもう辞めたのか)

新卒って事だからまだ若いんだし、チャンスはいくらでもあるよ。

俺みたいに、(多分だが)毎日終電で帰っていたのが、いきなりプロジェクトぽしゃって
燃え尽きたような感じになり、最後には鬱になる人間もいるって覚えておいてくれ。
373優しい名無しさん:2008/06/14(土) 05:15:04 ID:cO61F8UQ
>>372 さん
おはようございます。
今は安定しているので就職活動をしています。
でも電車賃とかが無くなって、急遽お中元の短期バイトやりますけど。
374優しい名無しさん:2008/06/14(土) 06:34:02 ID:YZvALbrJ
>>370
効き目が早いと行っても二、三週間くらいで効き目が出ることが多いって程度。
人によっては、もっと掛かる。もう少し様子を見たほうがいいよ。
375優しい名無しさん:2008/06/14(土) 09:46:25 ID:PHClNzFd
>>374
そうだよな。それに勝手に断薬はまずいと思って飲み続けてるよ。
でも動悸、便秘とおなかの張りが酷いから他にしてもらうか相談してみるつもり。さんくす
376優しい名無しさん:2008/06/14(土) 14:32:25 ID:QMzJ3SRE
25mg飲んだところ貧血のようになり血圧が急激に下がり起き上がれませんでした
こんな人いますか?
377360:2008/06/14(土) 14:35:40 ID:SuC+/kb1
>>371さん
今はちょっと元気になったんですね。
目先の現金も大事だけど、体調も気をつけていきましょうね。お互いに。
378優しい名無しさん:2008/06/14(土) 17:08:09 ID:x/SE2oR+
>>374
2〜3週間じゃSSRIと変わらないじゃない。
4、5日ぐらいで効きだすはずだよ。
量がたりないんじゃないかな。
379優しい名無しさん:2008/06/14(土) 18:12:06 ID:zpUxCOOg
目先の現金に目が眩んでバイトしたら体調崩して寝込むハメになった…orz

やっぱちゃんと治すことが必要だな。
380373:2008/06/14(土) 21:28:19 ID:C6GlI7Jt
えっと、病歴が長いので、傷病手当や失業保険など当の昔に終わって、
収入がまったく無い状態なので…(汗
381優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:26:49 ID:KtpF7mwd
失業保険給付期間にずっと家に閉じこもってたら
疲れやすくなって、筋肉もなくなって、自律神経がおかしくなって
眠りが浅く不規則になったよ。社会復帰できない。メンヘラクエストみたいな状況だ。
今では社会復帰することが鬱のかんかいへの第一歩であるような気さえする。
体を壊さない程度にバイト入れていかないとなあ。
382優しい名無しさん:2008/06/15(日) 01:29:03 ID:XJPafCAf
アモキ60/dayで半年
必死に便秘改善に励んだけどそれがストレスで辛くて愚痴ったら
すぐに下剤出してくれた
もっと早く言えばよかった
383優しい名無しさん:2008/06/15(日) 06:22:33 ID:0TYpl8rU
アモキサン50mgカプセル240錠25mgカプセル240錠飲んだら死ねますかね。他にヒルナミン25mg10錠あります。
384優しい名無しさん:2008/06/15(日) 06:59:41 ID:b6xOYR/O
>>383
死ねない。
あたしもアモキODした事あるが、
翌日、痙攣おこして白目向いてる私の姿に父親が気づいて、
救急車で運ばれた。
その後、胃洗浄とかして何日か入院したが、
退院後の激鬱が酷くて二度とやらないと思った。
てか、ODは本気で死のうとする人はやらない。
ただ救急車に運ばれてみんなに心配されたいだけでしょ?
無駄だからやめな。
385優しい名無しさん:2008/06/15(日) 07:03:05 ID:0TYpl8rU
>>384
イソブロでやってみます。
386優しい名無しさん:2008/06/15(日) 08:15:40 ID:b6xOYR/O
>>385
だから無駄だからやめなって言ってんじゃん。
更に鬱が酷くなって死ぬ事さえできなくなるよ。
生き地獄が待ってるからやめな。
後遺症も残るしね。
387優しい名無しさん:2008/06/15(日) 11:52:41 ID:aqGw35rY
>>384
それは父親に気付かれたからじゃね?
誰にも気付かれず丸一日放っておかれたら死んでたような。

処方剤で死なれたり、ODして救助されると一番哀れなのはかかり付けの医者。
運び込まれた救急病院の医者にアンタは患者をいったいどういうふうにあつかっているんですか?
医師免許返上した方がいいんじゃないんですか?
このヤブ医者が!
等々、罵倒されまくるとか。
388優しい名無しさん:2008/06/15(日) 12:17:49 ID:QN4fqoKh
ODで死にたいとかどんなマゾだよw
389優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:05:16 ID:hCj5puMN
今の抗鬱剤や眠剤なんて100万錠飲んだって死なないのに馬鹿みたい
死ぬ死ぬ詐欺丸出しw
構ってちゃんウザイ
こんなところでOD宣言するくらいなら
ひっそりと死ねよ
390優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:11:37 ID:aqGw35rY
アモキはマジで死にますが何か?
391優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:15:51 ID:hCj5puMN

OD信者乙w
さっさと死ねば?www
392優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:37:14 ID:IljOkXA7
水だって大量に飲めば水中毒で死ぬからな。
393優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:40:03 ID:hQbkJW7o
アモキサン25mg×3を一日3回処方されて、飲んでるんだが効いてる
感じがしない・・・
394優しい名無しさん:2008/06/15(日) 14:28:37 ID:CZd23BTH
>>393
医者に言って増量してもらったら?
395優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:57:52 ID:b6xOYR/O
>>387
当たり前じゃん。
父親に気付かれなかったら確実に死んでたよ。
つまり、父親に気づいてほしかったって事よ。
死ぬ死ぬ詐欺のかまってちゃんだったからあたし。
だからあえて『死ねない』と書いたの。
死ねると書いたらまた迷惑な患者が救急車に運ばれて家族が大変じゃん。
胃洗浄かなりお金かかるし。
このスレでODの真実な知識を教えるものじゃないし、
OD宣言もうざいだけ。
396優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:09:02 ID:Kac24Dyp
アモキ50mg/dayとイミドール20mg/dayなんだけど、疲れて休みたいのに
精神的に興奮してうまく寝付けないときがある。
そろそろ減量相談してもいいかな。
397優しい名無しさん:2008/06/15(日) 20:57:57 ID:ZeMhCiuK
アモキサン25mgを1日2回服用で調子がいいな。
長く付き合って、自分にはこの量以外では効かないことがわかった。
不思議な薬。副作用も段々気にならなくなり気に入ってる。

なまじ効いたから欲が出て一度100mg3回(MAX)まで増やしたら
寝たきりになってしまって、薬代はかさむし効かなくなったのかと
絶望しかけたんだけど。減らしたら効き目が戻ってきた。

抗鬱剤で死のうと思うならアモキサンを敢えて選ぶ理由は無いでしょ。
安くて致死量が低いのが他にあるんだからマジで止めて……。
398優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:06:53 ID:aqGw35rY
ODで死ぬなら三環系は選ばないから。
もっと効率のいい薬を選ぶよ。
399優しい名無しさん:2008/06/15(日) 21:43:18 ID:TW9bCPT8
親に面倒見てもらいながら死ぬ死ぬ言ってる人が羨ましい…
400優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:31:17 ID:eFNUyoY1
>>399
だねぇ、うらやましいっていうか呆れるわ・・・・
401優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:53:06 ID:YvfPYUfB
屁がくさい言ってる人、カマ飲んでます?
スレ見てるとアモ屁に困ってるってよく見るけどカマ屁じゃないかな?
自分は下剤がカマになってから屁が臭くなりまして。。
402優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:21:54 ID:tC+R2duO
カマ飲んでるが、下痢気味でなんだか最近やせてきたよ。
403優しい名無しさん:2008/06/16(月) 02:03:47 ID:jbrXxIiC
3週間前からこの薬を飲み始めてます。
一日25mgですが、飲んでしばらくたつと、少しだけイヤなことを忘れていることに気づき、
少し効いているのかな、と感じています。
が、一日1錠しか処方されていないので、昼に飲んで、ひと仕事終わるとぐったり、ゼイゼイ息切れがし、
夜になるとまたドーンと落ち込んでしまいます。
増量してほしいと思うのですが、どうしたらうまく医者に伝えられるでしょうか?

今の主治医は女医さんで(自分も女性です)、専門の精神科医ではないですが、
女性の更年期うつなども取り扱っていると謳っています。
でもその割りに万年憂鬱状態が3年以上も続いている私に関しては
「ん〜、なんかあなたの場合わかんないというか、仮面うつって感じでさぁ・・・」という態度で
効き目が弱いなどと訴えると、増量ではなく、「ストレスに弱いからだよ!」とお説教と共に薬を変えられてしまいます。
まぁほんとに合わない薬もあったのですが、今から思うと、
増量すればもっと効いた薬があったような気もするんです。
こんな先生にはどんなふうに増量をお願いすればいいんでしょうか?
対人恐怖もある私なので、返って来た先生からの言葉にすぐガーンと来てしまい、いつも言われるがままです。
とにかく先生が思っている以上に毎日、毎時間、一分一秒がつらいんです。
憂鬱で絶望で自分に自信がなく、人に会ったり電車に乗ったり仕事したり、何かがんばるとそのぶんぐったりと疲れてしまいます。
どうか、先生に増量してもらえる効果的な言い方を教えてください。
長文ですみません。
404優しい名無しさん:2008/06/16(月) 04:06:49 ID:8t8Oe7FQ
こおれ飲み始めてから、なぜか尿がいつもにごってるんだけど
他にも同じ症状の出たからいらっしゃいますか?
405優しい名無しさん:2008/06/16(月) 05:12:34 ID:lGoAQhhx
>毎日8:30〜終電×1ヶ月やれば誰だっておかしくなるよ。
プラス土日出勤て異常なのを以前三ヶ月ほど…労働基準法どこ? 
>「 ……ま、休みの間考えておいて。解雇するつもりだから」
雇用側としてはよりどりみどりだから、実績があるわけでもない面倒な人材を抱えておく義理がない
というのは分かるけど、冷たいよねえ、言い方が
頑張って実績を上げてもまるで報われず、ただただ消耗して燃え尽きたおっさんがここにいますよ…
さて貯金も全くなし、これからどうしたものか

>>403
女医の精神科医は妙にキツイ物言いとか説教する人が多いですね
正直悪化しかねないので医者を変えた方が良いと思いますが
増量は普通に「効いたような気がしますので増量をお願いします」で普通は行けます、勿論常識の範囲内でですが
断られたらやはり医師(病院)を替えるべきだと思いますよ

406優しい名無しさん:2008/06/16(月) 06:22:24 ID:qoVirqJy
>>403
専門の精神科医にかかったほうが、いいんじゃないですか。
407優しい名無しさん:2008/06/16(月) 08:55:30 ID:SDjUGlob
>>404
ノシ 毎回というわけじゃないけど。
でも他の薬も一緒に飲み始めたからアモキさんが原因かどうかは不明。
408優しい名無しさん:2008/06/16(月) 09:23:21 ID:S3P5JGkS
長くアモキサン飲んでるけど尿が濁ったことは一度も無いよ
409優しい名無しさん:2008/06/16(月) 09:26:39 ID:D+VDMYXw
便所でうんこ気張ってると精液が垂れてくることはある、自分の場合
410優しい名無しさん:2008/06/16(月) 09:28:27 ID:D+VDMYXw
あっと、尿が濁るのは腎臓の病気かもしれないので泌尿器科で検査してもらったほうがいい
411優しい名無しさん:2008/06/16(月) 13:14:26 ID:BAteoCZK
篠原
412優しい名無しさん:2008/06/16(月) 13:21:28 ID:BAteoCZK
ひかりが丘地域ケアプラザで、うつ病など精神保健の相談にのってもらえます。
413優しい名無しさん:2008/06/16(月) 14:13:46 ID:6aJEQlmv
うんこがでない。
414優しい名無しさん:2008/06/16(月) 18:38:39 ID:JOIGrY8J
おならがとんでもなく臭くなったんだが、、これって便秘してるせいなのかな
しかも良く出る。うんこは出ないのにおならばっかり出る。
人前でおなら出ちゃったらどうしようと思う・・・
415優しい名無しさん:2008/06/16(月) 18:48:12 ID:AwVso4KS
俺は便秘の副作用が消失したと同時に、
屁の臭いも気にならない程度になったよ。
便秘が深刻な場合は下剤の併用を考えて見ては?
416優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:02:10 ID:FmMxv0tn
私は25mgx3/day飲んでますが、一向に鬱状態が治りません。他にいい薬ありませんか?
417優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:29:15 ID:m0DI6IJv
>>416
まだ量が少ないね
MAXまで増やしてみたらどう?
まだ強力なアナフラニールもあるし
418優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:11:57 ID:vMifGnUc
>>409
お幾つですか?
30過ぎると誰もがなるらしい。
419優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:16:13 ID:eZ3tk5uk
嘘だろ、聞いたことねえぞ
420優しい名無しさん:2008/06/16(月) 21:31:47 ID:WFGQV1OD
高い
421優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:00:35 ID:O67J/x5Q
>>403
アモキサンは10r、25r、50r玉がある。

この薬は血中濃度半減期が8時間だから、
本来ならば、朝昼晩の三回に分けて服用することが望ましい。
10r玉を三回にして30r/dayにしてもらうか、
25r玉を三回にして75r/dayにしてもらえばいい。

つか医者なら普通分かるけどね。
アホだろその医者は。


422優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:06:42 ID:cjERbA1c
んなこと言ったら寝る前に20mgのみ処方だった俺意味ねーw
423優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:28:45 ID:QbfxyaLD
>>405>>406>>421さん

>403です。
お返事ありがとうございました。
いろいろ調べたのですが、いい精神科が近くにないのと、
数年前に別の精神科で「余計なことは何も言わないこと!今の症状だけを的確に言うように!」といきなり何も言う前に大声で浴びせられた経験から、
こわくて専門の精神科に行くのを躊躇しています。
とりあえず女性の更年期うつも診ているということで今のところにいっています。

今までこちらの医院でいくつかの薬(メイラックス、パキシル、デパス、トレドミン、ルボックスなど)を試してみましたが、
あまり効き目がなかったので、先生もイヤになっているのかもしれません。
が、どの薬もいつも最低量で、なぜか増量を嫌がる先生の気持ちもわかりません。
でもいい加減、効き目を強く感じたいので今週中にも「効いているようなので増量してください」といってみます。
ありがとうございました。
424優しい名無しさん:2008/06/17(火) 11:29:36 ID:ntkuGWOr
眠剤とアモキサン300mg/dayで薬漬けにされて現在無職の俺みじめ……
良心的な医師に出会いたかった
425優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:21:07 ID:D+Du0uzH
300mg/dayの人って便の固さとか
異常な食欲とかどんだけ凄いのかな?
426優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:41:55 ID:IpiRNMuo
20mgでも動悸がして倒れそうで苦しかったよ
427優しい名無しさん:2008/06/17(火) 15:19:25 ID:h+H+PsQW
>>425
自分は300mg(MAX)飲んでいるけれど、食事はカロリーコントロールしているから、ご想像以上には
食べていないと思います(それでもメタボですが)、ウンチの硬さですが、触ったことが無いので分
かりません。アモキサンを飲み始めて足掛け3年になる私は、下剤をのまくても2〜3日に一回くら
いのペースで出るので、ウンチの悩みはありませんね。悩みと言えば、最近、アモキサンの耐性がつ
いてきたくらいでしょうか。
428優しい名無しさん:2008/06/17(火) 15:30:14 ID:D+Du0uzH
アモキサンの耐性が付いてきたということは
貪欲なほどの食欲の副作用も弱ってきてコントロールできるようになった
ということなのかな?
429優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:31:33 ID:F6fhYcpF
アモキサンを飲み始めて一ヶ月ほどなんですが、二週間前ほどから
頭痛と吐き気が時々起こります。
頭痛薬にも処方されるということですのでこの薬が原因ではないのでしょうが、
こういう症状が出る場合もあるのでしょうか?
430優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:34:48 ID:7W4UuSTI
>>429
頭痛はあまり聞かないけど脈が早くなるから偏頭痛がおこるのかな吐き気はよくあり自分はプリンペラン処方されてます
431優しい名無しさん:2008/06/17(火) 17:53:38 ID:6ko7nvoM
100mg/dayで膝が痛くなったりとかするのですが
そういう副作用は無いですか?
432427:2008/06/17(火) 17:54:32 ID:h+H+PsQW
>>428
そうではないと思いますよ。アモキサンが太りやすい薬であることは、アモキサンを
初めて処方されたときから知っていましたので、アモキサンの服用開始とともに、カ
ロリーもコントロールしてきたわけなのです。したがって、耐性云々の問題ではない
と思います。というか、これは(自分が今感じている感覚は)本当に耐性によるもの
なのか、それとも単なる慣れなのかが分からないのです。皆さんは「耐性」と「慣れ」
の違いをどのように感じていらっしゃいますか?逆に私の方が質問者になってしまい、
申し訳ございません。
433優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:40:45 ID:EKy49UkW
アモキサンが切れると胃酸が上がってくるのは私だけですか?
434優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:21:49 ID:6ko7nvoM
>433
切れるというか、私は常に胃酸が上がってきた感じがしていたので
オメプラール10mgを処方してもらい、朝に飲んでおくと調子がいいですb
435優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:02:38 ID:S0tcmE0S
脈が速くなっているんだけど、副作用かな。
436優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:22:17 ID:1TcGUYdG
アモキを飲み始めて一週間だが、これホントに便秘なるな。
たった20mg/dayだというのに。
はっきりと腸の動きが悪くなったのがわかる。
腸を動かそうと意識して腹筋周りの運動をしたら下痢したし、といって放っておけば
鹿の糞みたいな丸いウンコしかでなくて腹がガスで膨れるし。
脳味噌への効きはいい感じなのに残念なことだ。
437優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:37:38 ID:ixDLMesY
>>435
自分は動悸を抑えるのにワイパックスもらってる
438優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:56:32 ID:WDRcTj7x
半年間飲んだら便秘は無くなった。
無くならない副作用は、動悸、頻脈、食欲。
一回量が、10mgは無効、25mgでアッパー、50mgでメジャー的な効き方をする。
25mgを朝昼は基本として、夕には50mg飲むか、
全く飲まないか。25mg飲んで寝ると高揚して眠りが浅くなる
半年過ぎても鬱の波に応じて量は思考錯誤し続けてるよ。
439優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:58:38 ID:FoM8KxUO
>>436
アモキの、便秘副作用はありがちだから、
医者に言ったら便秘薬は出してもらえる。
でもその前に、朝イチの冷たい水一杯とか、
毎日ヨーグルトとか、ビオフェルミンとかで、
超の蠕動を促すことや、腸内細菌整えることを試してみれば?
440優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:08:06 ID:1TcGUYdG
>>439
うん、やっぱりそっちだよね。
水はかなり飲んでる。あと食べ物も野菜を増やして繊維質を増やしたつもりだが、まだ足りないみたい。
441優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:38:28 ID:S0tcmE0S
便秘にはカマが効くよ。処方してもらえば。
442優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:39:37 ID:1TcGUYdG
いや、一応自力でだせてるから下剤に頼りたくない。
443優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:45:02 ID:/vA0bkRq
>>440
弛緩性の便秘に繊維質の取りすぎは却って逆効果ってのを聞いたことがあるよ
444優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:48:47 ID:1TcGUYdG
ありがとう。
最初に書いたとおり、腹筋運動とヒンズースクワットをやったら
下痢気味ながらブリブリでたので運動することにします。
445優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:54:10 ID:OA1Rt+qw
葛西クリーンタウン
446優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:03:39 ID:sFp7L4y7
アモキ飲むとロレツが回らなくなって困る・・・
447優しい名無しさん:2008/06/18(水) 12:13:57 ID:8Z7OnUJh
アモキってどんだけ飲んだら死ねるんだ?
448優しい名無しさん:2008/06/18(水) 12:54:46 ID:Giletsif
25mg250錠
449優しい名無しさん:2008/06/18(水) 14:17:30 ID:XsU2vVFf
>>447の馬鹿たれへ
またこの流れか。アモキサンなんて何錠飲んだって死なない。ただ気持ちが悪くなって
嘔吐しておしまい。あとには自責の念と、後悔の念と虚無感が残るのみ。まあそれでも
いいって言うのならば敢えて止めはしない。但し、てめえのゲロはてめえで処理しろよ
な。
450優しい名無しさん:2008/06/18(水) 16:03:24 ID:vSnI88Sf
今、アモキ30mg/day デパス3mg/day
就寝前にベゲA1錠、マイスリー10mgを飲んでるんだけど
最近肌荒れがものすごく酷くなってきて悩んでる。ぶつぶつが出来る。
どの薬が原因なんだろう?
アモキで便秘になったせいなのかな?肌荒れ酷くてよけい鬱になってきてしまったよ・・・
みんなは肌荒れたりしない?
451優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:23:47 ID:8xIxkvXf
肌荒れなんて気にする余裕も無い
452優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:36:31 ID:N4fFwvcP
まあどの自殺方法でも他人に迷惑が掛かるし、失敗したら目も当てられないわけで…
どうしてもやりたいなら練炭をすすめる、後始末が楽だし
薬とかは変な規制にも繋がりかねないので止めてね
一番良いのは死ぬことなど考えないことだが…その前に他人様の役にも立てるしね、いろいろ
453優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:39:54 ID:DOq5iDOR
>>450
私は逆に冬場でもお肌シットリになったよ。
以前は何度もクリームつけてたのに、
朝の1回でよくなった。
454優しい名無しさん:2008/06/19(木) 02:47:53 ID:x/QEY8xk
>>450
私もアモキサン30mg/dayとマイスリー5〜10mg/dayを飲んでるけれど、肌荒れはないな。
むしろ、アモキサン追加前でマイスリーだけだった時期、マイを飲んでも寝れなかった時や、寝たきりで風呂に何日も入れず洗顔も歯磨きもできなかった時の方が肌ボロボロだった。
アモキサンを飲むようになって、毎日入浴できるようになったから、只今お肌回復中!
肌荒れは、女性なら生理前の肌荒れの時期と、アモキサンを飲み始めた時期が重なったのでは?
便秘は男女関係なく肌に影響するよ。
455優しい名無しさん:2008/06/19(木) 03:00:32 ID:M8VAhirI
>>375
動悸はまずい。
呼吸が苦しくなってくる。
これが原因で薬かえてもらった。
今はトレドミン。
あと頓服でデパス。

飲んでみないと体質に合うかわからないからしょうがないけど。
丸一日飲んでみないで動悸が治まったらそれを先生に相談してみるといいよ。
456優しい名無しさん:2008/06/19(木) 03:07:11 ID:M8VAhirI
っていうかレス読んでたらアモキサンで

動悸
頻脈

ってよくあるのね。
正直これで1週間苦しんだ。
脈なんて120超えてたし。

薬は飲んで合わなかったら相談する。
これが一番だよ。
457優しい名無しさん:2008/06/19(木) 04:53:30 ID:OrHODw6W
ろれつが回らない体験をしたことはない。
肌荒れは初期にあったな。汗疹もできやすくなって参った。
副作用は慣れて、抗うつ作用は耐性がついたんだな。もう小麦粉と化しつつある。
頻脈だけはなくならないから、早死にの覚悟をして飲み続ける。
効いた実感のあった薬はこいつだけだったから、あきらめきれんわ。
458優しい名無しさん:2008/06/20(金) 07:58:40 ID:r+3g8Dwj
>>456
アモキサン飲む前から動悸頻脈が酷かったので、アモキサンは関係ないと思う、。
ウツの症状では?自分の場合、アモキサン半年飲んで、動悸頻脈治まってきたよ。
459優しい名無しさん:2008/06/20(金) 08:39:37 ID:Rfigw6Lk
アモキサン半年飲んでるけど頻脈全然なくなりません。
460優しい名無しさん:2008/06/20(金) 09:25:48 ID:x6WTNKmr
>>458
頻脈は気にならなくなる(慣れる)だけで、無くならないね。
数値でわかってしまう。心拍数で。
ちなみに自分は服薬前から頻脈だったわけではない。
461優しい名無しさん:2008/06/20(金) 10:39:54 ID:+afj7VQM
>>397
三環系抗うつ薬よりも少量で死ねる薬があるんですか?
462優しい名無しさん:2008/06/20(金) 17:12:40 ID:EuTMP7SL
>>461
バルビツール酸系の睡眠薬とかかね?
まぁ手に入らないだろうけどね
463優しい名無しさん:2008/06/20(金) 17:19:18 ID:uSpfuEU0
飲み薬にこだわる必要がない
水だって大量に飲めば水中毒で死ぬ
464優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:48:31 ID:8mS2Y+Dw
頻脈で150から125ミリに減量になったよ。助かった。
465優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:25:59 ID:dEWO2JWp
462
眠れないと毎受診ごと連呼してたらラボナとか普通に出るでしょ
ラボナ何錠で逝けるんだろう
466短パンマン:2008/06/20(金) 22:11:29 ID:GHKVvc7j
アモキサンとセックス
467:2008/06/21(土) 10:29:36 ID:wXLFbuL2
ありがとう
468優しい名無しさん:2008/06/21(土) 12:55:15 ID:qvgyFKkB
>>461
ODなんてするもんじゃないよ。
救急搬送されて、胃洗浄、解毒のため尿道カテーテル、
活性炭の浣腸、血中の薬の濃度を下げるための点滴…etcetc

それで回復して入院の費用とか取られるだけだから。
469461:2008/06/21(土) 16:25:31 ID:rk08f6/N
>>468
経験ありです。。
以前アナフラニールと各種睡眠薬、抗不安薬を大量服薬しましたが、
4日間昏睡して肺炎になっただけでした。。
470優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:01:44 ID:cc7InOCB
多飲を訴えたら、トリプタノールへ切り替えになりました。
1日水だけで4リットルは飲みすぎだってさ。
さようなら。
471優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:13:23 ID:cc7InOCB
しかし自分で書いてて謎だな。
口渇でいったらトリプタノールの方がアモキサンより強いんじゃないのかなあ?
それと眠くなる薬はダメだっていってるのにトリプタノールw
472優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:44:50 ID:xnAf2eoa
>>465
ペントバルビタールの最小致死量は約1gなのでラボナ1錠あたり50mg含まれていると
換算すと、20錠以上ですね
つーかODして死ぬなら首つった方が楽だと思いますが・・・
あー別に自殺を推奨してるんじゃないですよ。
ODは病院に多大な迷惑かけるのでやめましょうね。
473優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:49:25 ID:iDyXDCN4
やっぱラボナ強いな
うちの医師はじゃんじゃん出すよ
474優しい名無しさん:2008/06/22(日) 15:26:07 ID:MVITWFfA
うつ病患者会 東京
475優しい名無しさん:2008/06/22(日) 16:34:32 ID:9YWun1Ox
アナフラとアモキサンをマックスで処方してくれって頼んだら、
てんかんを起こすかもしれないって医者に言われた
本当なの?
476優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:42:37 ID:CvXMfBUY
>>475
抗鬱剤の中にはてんかんを誘発するものがあるらしい。

俺も一度てんかん起こしたことあるんだけど
病院変えてからその話を医者にしたら、脳神経外科で脳波を撮る様に言われた。
それで異常がなければ抗鬱剤出しますって言われて、脳波撮りに行ったよ。
んで、一応異常なしって結果だったんで、
「じゃぁ抗鬱剤で治療していきましょう」って出されたのがアモキサンだった。
だからアモキはてんかん誘発するんだと思う。

ちなみにてんかん起こしたとき飲んでた抗鬱剤ははパキシルとルジオミールだった。

長レススマソ。
477優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:25:35 ID:mAc2oRYJ
てんかんになる場合があるって、それは長期間の服用によるもの?
それとも処方量によるものですか?気になります。
478優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:39:54 ID:B97eqHPt
てんかん 塗って また塗って
479優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:45:05 ID:yY8xrKC5
>>478
それはキンカン
480YASU”管理”人:2008/06/22(日) 19:53:18 ID:tUL1GC77
僕をいじめないで。
481優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:02:16 ID:CvXMfBUY
>>477
てんかんになるというんじゃなく、誘発することがあるってこと。
沢山飲んだらなるとか、長期飲んだらなるとかじゃなく、
元々そういう体質(?)を滞在的に持ってる人は
抗鬱剤の使用によって、それを引き出してしまう可能性があるってことです。
482優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:25:59 ID:mAc2oRYJ
>>481
レスありがとう。
私がちゃんと文章が読めてなかったようですね。よくわかりました。
483優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:12:01 ID:Xgw9Njuj
アモキサンは、長期服用により、肝臓がんのリスクがあがるそうです。
484優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:43:26 ID:YvGKQSoF
485優しい名無しさん:2008/06/22(日) 21:57:32 ID:h2LbdP8P
ポートピアパーク
486優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:12:33 ID:6j9fJPSx
>>481
ルジオミールにはけいれんの副作用があったから、それが原因じゃないの?
割と発生確率があるらしい
487優しい名無しさん:2008/06/22(日) 22:13:14 ID:eFjtV2OI
金岡
488優しい名無しさん:2008/06/22(日) 23:40:54 ID:ViZnnhh0
150_を125_に減らして、やっと頻脈がおさまったよ。
三環系は副作用強いね。
489優しい名無しさん:2008/06/23(月) 00:35:09 ID:CMT88pJw
頻脈はアモキサンの特徴とも言える副作用だけど
その他は大したことが無いと思います。
頻脈も血行が良くなると前向きに考えてます。
SSRIジェイゾロフトで下痢、吐気、きついだるさが
あり寝たきりで自殺願望が強くなったので、個人的には
三環系抗鬱剤よりはジェイゾロフトの方が副作用強く出ていました。
確かにデプロメールやトレドミン(特異な体臭を発する副作用があった)は
副作用軽かったですけど効かなくて三環系を処方されたのです。
リスカもスパッとw止められましたし目からうろこでした。
490優しい名無しさん:2008/06/23(月) 09:40:03 ID:snCojf/i
アモキサンって抗不安作用弱くない?
初期だけアッパーだったけど慣れてくると
本当に効いてるのかわからん。
長期的に飲むとなるとトリプ、トフラ、アナフラの
方が安定して効く。立ち上がりだけの薬だな。
491優しい名無しさん:2008/06/23(月) 15:02:29 ID:k87Gw5XZ
なんだろ、しばらく飲むの止めてても
徹夜明けの打ち合わせに1錠飲んで安心みたいな感じなのよ今。

合う合わないはあると思うけど、
確かに立ち上がりが速いのが逆に利点かも。

徹夜明け、仕事疲れが来ると死にたくなるから今でも。
そしたらポイっと頓服飲みしてる。
お守りアモキさん。
492優しい名無しさん:2008/06/23(月) 15:12:23 ID:Leb4q9zr
アモキサンって依存つきやすいですか?
493優しい名無しさん:2008/06/23(月) 15:23:23 ID:hJEYoaBU
アモキの副作用、眩暈発汗が酷いから
徹夜明けなんかに飲んだら打ち合わせどころかまともに仕事できない
494優しい名無しさん:2008/06/23(月) 17:35:21 ID:k87Gw5XZ
>>492
そうでもない。元気になったらすぐやめれた

>>493
そうかもしれない。
私も一回徹夜明けに飲んだらものすごい動悸がして
息ができなくなった。
あの時は死ぬと思って怖かった。

今は5mmだし体調ヤバい時は飲まないかも
495優しい名無しさん:2008/06/23(月) 17:49:53 ID:hJEYoaBU
アモキって5mgあったっけ
10、25、50mgだったような…
因みに自分は毎日60mgでも眩暈がする
発汗は臭いのない汗なので腋臭で悩んでる人よりはましだと思う
鬱には効かないが腰痛と偏頭痛には効く
496優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:08:28 ID:5+rgh0A0
>>493
>アモキの副作用、眩暈発汗が酷いから

そうなんですか?知らなかった・・
アモキ飲み初めて10日目くらいなんですが、最近まさに眩暈と発汗が酷いんです、
何でだろうって思ってたけどアモキの副作用だったのか。。
先生は「便秘と喉の渇きと動悸の副作用があります」
って言ってたけど、眩暈と発汗は言ってなかったから何が原因なのかと悩んでた。
倒れそうになるくらいの眩暈で、怖くて車も運転できなくなってしまった・・・
次の診察で相談してみよう。。
497優しい名無しさん:2008/06/23(月) 18:19:45 ID:wrEFY3fe
ていうか血圧下がって貧血みたいにならない?
498優しい名無しさん:2008/06/23(月) 20:39:54 ID:5+rgh0A0
なる。貧血みたいな眩暈だよ、フラフラしてクラッとたまに倒れそうになる。
499優しい名無しさん:2008/06/23(月) 21:34:58 ID:VO7pBYZk
貧血っていうより、上から象にのしかかられたみたいに体が動かなくなった。
2日目には象が取れたけど。
500優しい名無しさん:2008/06/24(火) 00:15:50 ID:hajC207i

アモキサンより「やる気」の出る強烈な薬ってなんですか?
最近アモキの効果が感じられなくて・・・・
501優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:14:12 ID:588E0SMt
>>500
2−3日断薬してまた飲むと感じられるかも
って危険かな
502優しい名無しさん:2008/06/24(火) 04:44:05 ID:FCYTUema
アモキサンでダメならトリプタノールに移行するらしいけど
ただ強けりゃいいってわけじゃないらしい、合う薬が見つかるまで一通り試してみるしかないね。
503優しい名無しさん:2008/06/24(火) 09:56:00 ID:z+ZtDA6J
やめてみて 効きがわかるの アモキサン
504優しい名無しさん:2008/06/24(火) 10:55:52 ID:X+/IQ4Gy
アモキさん アモキさん アモキさんは愉快だな

アモキさん アモキっさん
食べておいしいアモ吉の冷凍アモキうどん
505優しい名無しさん:2008/06/24(火) 12:02:50 ID:QDSieACp
>>483
肝臓癌のリスク、ソースは?
506優しい名無しさん:2008/06/24(火) 13:24:05 ID:bsQHIfL4
>>495
>鬱には効かないが腰痛と偏頭痛には効く

これ本当?頻脈と多汗でアモキやめようと思ったけど
偏頭痛持ちで、腰痛持ち(かなりつらい)だから続けようか悩むわ・・・
507優しい名無しさん:2008/06/24(火) 14:26:40 ID:28Sar4nF
頻脈が駄目ならトフラかトリプにしたら
鎮痛作用はアモキより強いよ
508優しい名無しさん:2008/06/24(火) 14:44:11 ID:bsQHIfL4
>>507
レス有難う!
そうなんだ?今度先生に言ってみる!
509優しい名無しさん:2008/06/24(火) 14:45:24 ID:ZU4+1qDE
>>505
どんな薬だって肝臓に負担かかるよ
相手にするな

>>508
その代わり副作用もUP
510優しい名無しさん:2008/06/24(火) 14:47:49 ID:bsQHIfL4
>>509
副作用もUPってことは、眩暈や多汗も酷くなるってことでしょうか?
511優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:26:52 ID:ZU4+1qDE
>>510
もちろん
アモキは第二世代3環系だから副作用が軽減されてる
512優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:31:19 ID:bsQHIfL4
>>511
なるほど、ありでした。
これ以上眩暈や滝汗は困るからアモキでいいか・・・
513優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:04:32 ID:KjpZXyaT
アモキサンは太りますか?
514優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:47:09 ID:u2ljbY1O
自分はトフラニールで多汗は無かった。
人工冬眠薬だけに心陳代謝が悪くなってむしろ出なくなった。
めまい(起立性低血圧)はあるね。

アモキサンでも続けているうちに多汗、めまい
無くなりますよ。多汗はSSRIよりはマシ。
515優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:52:54 ID:tur7Fr6x
アモキサンって頭の回転鈍くなったり集中出来なくなったり、
PC打つ指が動きにくくなったりしますか?
仕事来てても全然ついていけない…↓
516優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:23:49 ID:KjpZXyaT
>>515さん、私もアモキサン飲んでますけど頭の回転鈍くなり公務員試験勉強集中できません。
517優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:35:12 ID:dq7eockI
>>515
俺はキー打つ動きは変わらない。ブラインドタッチをちゃんと習ったからかな?
518優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:21:39 ID:FCYTUema
>>515
逆にシャープになって精度があがり、生産性があがるんだが?
519優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:41:19 ID:tQw+x9zE
俺は25mg/8hなら記憶力に影響が出ない。
勉強の効率は上がるくらいだ。

50mg/8h超えるとどうにでもなれ〜つまりアホになる。
マイナス思考が無くなって良いが勉強できない。
520優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:22:45 ID:bvknlhPq
トフラニールは副作用が心臓に来るから慎重になった方がいいですよ。
アモキサンは頻脈、トフラニールは不整脈に悩みました。頻脈は我慢すればいいけど不整脈は怖い。
まあ自分はアモキサンとトフラニールの併用で寛解したんですけどね。
寝たきりのうつ病から回復しました。
521優しい名無しさん:2008/06/25(水) 13:26:10 ID:JJ6iRToB
アモキさんでどうして太るんでしょうね。

鬱で10キロ痩せてアモキで15キロ太りました。
やってくれるねアモキさん。
522優しい名無しさん:2008/06/25(水) 13:47:14 ID:u9jtO5es
食欲だけ健常者になるからみたいなことを医師が言っていた。
523優しい名無しさん:2008/06/25(水) 13:59:33 ID:GgYq62lC
プロラクチンの関係で太りやすくなると言われた
524優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:23:48 ID:H/IvQeUW
食わなければ太らないんじゃね?
525優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:37:25 ID:GgYq62lC
>>524
運動量も摂取カロリーも同じ場合での比較

だから普通よりちょっと控えめに食べていればいい
526優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:51:02 ID:jthLt73P
アモキサン飲んでまだ1ヵ月(60mg/day)だけど太ったりしてないよ?
食欲もたいして増えてないし。
もっと長期服用もしくは量増やすと太っていくのかな。

>>490の言ってるように抗不安作用は弱いみたい。
むしろ最初はアッパーな感じが前面に出る感じだから、
私の場合、抗不安剤(マイナー)と一緒に服用しないと
神経がピリピリしてイライラそわそわがひどくなった感じがしたよ。

かつぜつは悪くなるみたいなことどっかで読んだ気が。
527優しい名無しさん:2008/06/25(水) 16:30:02 ID:Vlqh3EJi
飲んで1ヶ月程度で急激に太ったりはしないだろ
それに1日60mgってのも少ない方だし
仮にそんな短期間で太ったとしたら別の理由
528優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:11:06 ID:cOXeR4El
アモキサンは鎮静作用が弱いと教科書に書いてあった。
動きたがらない寝たきりのヒキコモリに有効と考えられる。
元々運動不足で太りやすい患者が処方されているから太るという報告が多いのではないだろうか。
529優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:29:25 ID:7HfHP5mC
515です。
今日急遽心療内科に行ってきました。頭の回転が鈍い、文章が理解出来ないと話すと
「うつの時はそうなるね」との事で、薬のせいではないのかな?と思ったり。
余りに気持ちが辛いと話したらセパゾンを頓服で貰いました。効果あるかな?
530優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:31:41 ID:qURbMvjC
俺もアモキにドグマ飲み始めて2〜3年で10kgは太った。

でも一概に薬のせいだけにはできんでしょ。
摂取カロリー相応のカロリー消費してないだけだと思う。
531優しい名無しさん:2008/06/25(水) 17:48:01 ID:u9jtO5es
水着もジーンズも同じ部分が避けてショック
肛門より5cm腰側の両サイドが裂ける
532優しい名無しさん:2008/06/25(水) 18:16:01 ID:JESUvCJg
私はドグマ→アモキで半年で7kg太った
まぁ動く気力もなく家でゴロゴロして食べてばかりいたからだと
でもバイト始めたら一気に4kg落ちた
もっと落ちればいいけど停滞してて困ってる
533優しい名無しさん:2008/06/26(木) 03:18:45 ID:LrKVGayE
>>525
>運動量も摂取カロリーも同じ場合での比較

ちょっとまて、基礎代謝+身体活動レベル>=摂取カロリーなら
どうがんばっても太れないわけだが。
534優しい名無しさん:2008/06/26(木) 05:30:33 ID:cJOrrQSj
>>533
基礎代謝が落ちるんだよ。
535優しい名無しさん:2008/06/26(木) 13:08:20 ID:5fdJkGh1
鬱だと動かない、動けなくなるし、基礎代謝も落ちる
その上抗鬱剤の副作用で太りやすくなる
太る事が鬱の一因だった場合は悪循環だな
536優しい名無しさん:2008/06/26(木) 13:29:28 ID:iTQNTkt3
アナフラニールとアモキサン、どちらがより少量で致死量になる?
537優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:33:12 ID:JEcxZT5j
基礎代謝って何? 簡単に減るものなのかな?
538優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:41:50 ID:5OixZB8C
125mgで頻脈になったよ。100ある。
539優しい名無しさん:2008/06/27(金) 00:53:08 ID:gDSMWCF5
俺はアモキサン単剤では太らなかったけどな。筋量は増えたが。
アモキサンのお陰で毎日ランニングをし、休日はスポーツをするまで
立ち直り、よい汗を流している。頻脈と発汗作用は心陳代謝を高めてくれる様だ。
成人病とも無縁の、快適なニート生活を送っている。毎日が意外とサワヤカでエネルギーに満ちている。
就職活動が終われば寛解とし、通院に区切りをつけたいと思っている。
540優しい名無しさん:2008/06/27(金) 02:11:21 ID:Mkn7/qju
>>539
裏山。
私も早く運動できるようになりたい。

ちなみにこの薬で基礎代謝が落ちるという事はないと思う。
食っちゃ寝してれば誰だって基礎代謝落ちるよww
もう5年も飲んでるけど、食事制限と運動すれば
ちゃんと痩せるよ。
…と、薬を勝手にやめて何度も鬱をぶり返した私でした。
541優しい名無しさん:2008/06/27(金) 15:53:42 ID:85I3fkL/
>>539
自分もアモキサン飲みだしてから動けるようになったので
なんか普通に戻ったんじゃないかと思って勝手に断薬しようかとか思ってた
けど>>540みたいなこともあるんだよね
医師に従おうとおもた・・・
542優しい名無しさん:2008/06/27(金) 17:49:06 ID:nnCckI1F
私もアモキで動けるようになったけど、一年くらいはこのまま飲み続けるつもり。再発がなにより怖いから。
543優しい名無しさん:2008/06/27(金) 18:00:29 ID:6ZW3CsAi
10mでも穴が裂けた
544優しい名無しさん:2008/06/27(金) 23:54:05 ID:RGTbIz9M
カマどのくらいの量のんでますか。私は毎食後2mgです。
545優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:11:59 ID:kqSvyfpf
カマって2ミリグラムぽっちで効くの?
2グラム飲んでるけど…毎日就寝前に
546優しい名無しさん:2008/06/28(土) 01:58:52 ID:zHQ70PyP
カマなんかに頼らなくても毎日快便でっせ。
アモキは75mg/day 半年間服用。
547優しい名無しさん:2008/06/28(土) 04:03:14 ID:ZIByGCvQ
>>546
裏山。100mg/dayでしっかり下剤なしでは音沙汰なしになったよ。
ピンクの小粒のお世話にならなきゃ出てこない。
今度カマ処方してもらおうか真剣に考え中。
548優しい名無しさん:2008/06/28(土) 07:59:34 ID:fLFMscYA
便秘がきつかったのは最初の一〜二週間だけだった。今は150mg/dayでも快便だお。
549優しい名無しさん:2008/06/28(土) 10:00:33 ID:Rm2sfw7e
整腸剤貰ってるから快便です
550優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:00:28 ID:YuETsOcS
みなさんアモキサンのみ?
自分は
アモキサン50/day
テトラミド20/day
リボトリール1/day
です
551優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:44:47 ID:Zi1FhLn5
私はアモキサンだけ10mg×毎食後/day。
こんな少量なのに、次の食事前で薬の効果が切れぎみになると、何かを持つと手が震える事がある。
これって私だけ?
手が震える人いる?
552優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:46:32 ID:RyvoE/Ae
>>551
全く同じ量で同じ症状です!
ちょっとびっくりした。
薬が切れ気味になると、手に力入らなくなったり、
震えたりしてしまいます。
553優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:46:57 ID:PIJNxKuz
デプロメールで気分を底上げして、アモキサンで意欲を出してます。
554優しい名無しさん:2008/06/29(日) 01:54:14 ID:R3lIcfRX
アモキサンもテンション上がるのは
最初の2〜3ケ月だからなー。
少なくとも私の場合。

その後は寝たきりに戻ってgdgd
555優しい名無しさん:2008/06/29(日) 02:20:52 ID:olF0s7zP
>>552
良かった〜…って言うのも変だけれど、自分だけじゃないって分かって、ちょっと安心した。
じゃあ、手の震えはやっぱりアモキサンのせいだったんだね。
元気になって薬を飲まなくなったら、いずれ治まるのかな?
今度医者に聞いてみる!
556優しい名無しさん:2008/06/29(日) 08:52:00 ID:HbCl9XOt
554
やっぱアモキパワーは最初だけだよな
アモキのんで動けるようになったとかいうレスよく見かけるし
反対するわけではないけど、やっぱ最初だけなんだよね
125mg/Day飲んでるけど俺も寝たきりだよ
557優しい名無しさん:2008/06/29(日) 09:59:18 ID:6m+awWNj
自分はアモキサン150mg、ジェイゾロフト100mg/dayです
ジェイゾロフトの下痢の副作用と相殺されたのか便秘はかなり改善された
それでもカマを3食後に飲んでやっとって感じ
飲み始めて1年半だけど、やる気が沸いてくる感じはもうしないなあ
558優しい名無しさん:2008/06/29(日) 10:21:58 ID:rXJo4HBi
>>556
飲みすぎなんだよ
1日30mgにしとけ
559優しい名無しさん:2008/06/29(日) 11:58:23 ID:HbCl9XOt
急性期医療とか言う病院に入院した時に出された処方なので
アモキの量が多いのかもしれない
560優しい名無しさん:2008/06/29(日) 12:36:36 ID:MSWPX9nT
そりゃ絶望の真っただ中にいたのが、普通の感覚に戻ったんだから、
覚醒したって感じがするよね、アモキ飲むと。
今は普通に生活できてるからイイよ。
561狛江:2008/06/29(日) 15:21:53 ID:zl92oJHp
共産党員市長誕生した。
アモキサンを飲むか。
562優しい名無しさん:2008/06/29(日) 15:36:05 ID:lM+Zl0mq
耐性ついたと思う人、思わない人どれくらいいるんだろう?
私はまだ一ヶ月目だから判断出来ないです。
563優しい名無しさん:2008/06/29(日) 15:46:29 ID:1rWXpzjI
アモキサンの禁断症状を教えてください
564優しい名無しさん:2008/06/29(日) 15:49:40 ID:NisVH2dA
二ヶ月目だけど一ヶ月目ぐらいから耐性がついたように感じる
565優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:06:30 ID:0r2RpCSI
効かなくなったから急に止めたけど
退薬症状は一切出なかった。
医師もアモキサンの断薬症状については
何も言ってこなかったから、非常に止めやすい
薬なんだと思う。
566優しい名無しさん:2008/06/29(日) 16:34:51 ID:rBNTk3/4
>>565
そお?
勝手に断薬したら動けなくなって
辛くて会社も休んじゃったよ
本当は減薬していきたいけど
断薬の時の辛さを思い出すと怖くて怖くて
567優しい名無しさん:2008/06/29(日) 17:41:01 ID:LkL2o1ML
調子の良い時期は飲まないが、血圧や自律神経に異常が出たことはないし、不眠が引き起こされたこともない。
少なくとも身体的な依存性は無いんじゃないだろうか。抗うつ作用を感じられない人なら精神的な依存もなくスパッとやめられるのでは
ちなみに自分はパキシル、ゾロフト、トリプタノール、デパスではかなり強い禁断症状が出る。
568優しい名無しさん:2008/06/30(月) 17:57:33 ID:cb4gAPdl
125r飲んでるが全く効果がかんじられない。
飲み初めはよかったのに。
増やしたらまた動けるようになるのだろうか
569優しい名無しさん:2008/06/30(月) 18:18:12 ID:wLAtJsk4
飲み過ぎだって
1日30mgまでにしないからそういう事になるんだ
570優しい名無しさん:2008/06/30(月) 19:25:05 ID:1uE9Bb6z
そんなこといわれたって医師が量決めるんだし
571優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:14:32 ID:vuQpnkyE
 
572優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:32:53 ID:UJcD1XDl
50→75に増量。少しかったるさが無くなった感じ。
573優しい名無しさん:2008/06/30(月) 21:51:29 ID:irsCFGDI
最低150mgは飲まないと効くわけないじゃん。

俺がそうだった。
574優しい名無しさん:2008/06/30(月) 23:35:53 ID:U/qQBmx2
俺も150mgになってから調子が良くなってきたな。
300mg飲んだ時は逆に調子悪くなったし。
やっぱ150mg辺りが適量だった。
575優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:23:40 ID:nGc+ezv1
ルジオミール、トフラニール、アモキサンと薬を変えてきましたが
正直どれも効果を感じません・・・一体何なら効いてくれるんだろう。
少しでもイイからやる気を起こさせて欲しい。せめて部屋の掃除くらいできるようになりたい。
それとも俺は鬱じゃなくてただの甘えなのかな。
576優しい名無しさん:2008/07/01(火) 04:29:42 ID:oW6+SyBn
俺の最適量は75mg/dayなんだが……。
ていうか50mgカプセルが使えない。過鎮静になってしまう。
577優しい名無しさん:2008/07/01(火) 05:01:45 ID:BAVKNfOI
>>573
あたしなんか30_でもしっかり効いてるよ。
量が多ければいいってわけじゃないみたいよ。
長く飲み続けて少しずつ治していくって感じが
いいらしいよ。
他にトリプタとデプロも飲んでいます。
578優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:26:08 ID:xtSvLfA2
みなさん1日75mgは普通ですか?
579優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:31:07 ID:CdxtENA3
私は一日150mgです。
580優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:57:31 ID:fnj7e0z5
増減しようが休薬(一ヶ月)しようが効かなくなってしまった。
初期だけ効くのはドーパミンの問題と聞いたけど、統合失調症ってことかorz
抗鬱剤は片っ端から試していったけどまともに効いたのはアモキサンだけだった。

かと言ってリスパダールやコントミンは意識が朦朧として寝たきりになるし
エビリファイはいらいらして不眠で何もやる気なくなるし
ドグマチールも軽く呆けるだけ、行き詰まってしまった。

アモキサンの効果を復活させたい。一時は治ったと思えるほど回復したというのに残念でならない。
581優しい名無しさん:2008/07/01(火) 21:59:09 ID:8V2p6tLK
225→180→150ときて
今日から75になった
治ってきてるのかなあ
582優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:32:06 ID:6kEdd+uI
>>580
最近増えているらしい、抗鬱剤が効きにくいと言われている、非定型の鬱病では?
統失の薬も効かない。幻覚、幻聴、妄想も無いのであれば。
583優しい名無しさん:2008/07/02(水) 00:48:43 ID:UBxnwDwJ
自分に合った薬が見つかってから5年・・・
調子いいんだけど、ちょっと飲み忘れただけで鬱になる。。。
5年だよ5年。なんか治らないんじゃないかって思ってくる・・・orz
584優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:48:32 ID:swaGgbTR
>>578
普通でしょ。
おれは、加えてトリプタ150mgとパキ40mgも併用してるけど。
585優しい名無しさん:2008/07/02(水) 10:22:42 ID:8YiRxOvo
>>581
羨ましいなあ
俺も300mgで半年経つからそろそろ減薬かなと考えてる
586優しい名無しさん:2008/07/02(水) 10:34:48 ID:LM6Vswuz
飲み過ぎだって
1日30mgが限界
587優しい名無しさん:2008/07/02(水) 12:44:46 ID:pdz3Kezk
先週の土曜日からアモキサンを10mg飲み始めたんですが、便秘と肌荒れや呂律が回らなくなるだけでなく、物忘れが激しくなったんですがアモキサンのせいなんでしょうか?
因みにデプロメール50mg/dayで頓服がデパス10mgです(´・ω・`)
588優しい名無しさん:2008/07/02(水) 13:10:50 ID:mAXfH+3/
>>587
自分もアモキサンとデプロメールを半年以上飲んでいますが
便秘と肌荒れにはずっと悩まされています。
おそらく便秘のせいで肌荒れになってしまっているのかと。
なるべくヨーグルトなどを食べるようにして
腸内環境を整えるように心がけています。
あと、呂律が回らないという症状はありませんが、
物忘れが激しくなったのはあります。
589優しい名無しさん:2008/07/02(水) 13:31:17 ID:LePH5sMV
今日、震戦というものを初めて実感した
マウス握る右手、手どころか腕の付け根まで全体が震えてた
でもアモキ飲むと腰痛と片頭痛が和らぐし他の三環四環より副作用が少ないから
止められない…
滝汗は一緒に処方されてるデプロの仕業かな
590優しい名無しさん:2008/07/02(水) 13:32:48 ID:LePH5sMV
震戦×
振戦○
591優しい名無しさん:2008/07/02(水) 13:51:52 ID:pdz3Kezk
>>588
ありがとうございます。
乳製品は大好きなので、積極的に摂ってみようと思います。
やっぱり物忘れが激しくなる方も居るんですね(´・ω・`)
アモキサンは気分をあげるお薬だと言われて処方されましたが、逆に感情の起伏が激しくなったかも…(怒と哀だけが繰り返しやってきます。)
592優しい名無しさん:2008/07/02(水) 13:57:09 ID:g6b+BNnS
>>587
君の脳が元々衰えてるだけだよ
安心していいよ
593優しい名無しさん:2008/07/02(水) 17:59:03 ID:8OdmbzTC
75mg/dayが基本量じゃないかなー

「基本」って何って?
知らないよ
594優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:14:14 ID:BnW2SsM0
1日30mgだってば
1日30品目
595優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:15:56 ID:rvo82vIf
パキシルからアモキサンにしてから頭痛と微熱が復活してしまった
薬が合ってないのかなあ?
596優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:16:09 ID:8OdmbzTC
いや75mg/dayでしょ。
基本量は。
597優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:24:27 ID:JYc5a96V
俺は150mg/dayだと思ってるけど
598優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:49:56 ID:c9+Sx10l
基本量なんてあるの?
人それぞれだと思うけど…
すごくいい薬だけど、効き目が頭打ちになるのと、射精困難になるから続けてのめない。
599優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:51:11 ID:BnW2SsM0
だから1日30mgだってば
600優しい名無しさん:2008/07/02(水) 21:23:42 ID:TVsIBj5t
>>596>>597>>598>>599
医薬品添付文書による、公式の用法・用量は
 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口投与する。
 効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
 症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。

ということで、30rの人も、75rの人も、150rの人も、
その人にとって効いている実感があれば、その人の適量、と思います。

ちなみに私は75rで、小さい残業以外はしませんがフルタイム勤務保ててます。
医薬品添付文書を検索するところは下記。
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
601優しい名無しさん:2008/07/02(水) 21:29:48 ID:BnW2SsM0
だから1日30mgだってば
602優しい名無しさん:2008/07/02(水) 21:33:02 ID:c9+Sx10l
添付文書からなら1日1回25mgが最低の量なんだね。
適正量は知らんけど。
603優しい名無しさん:2008/07/03(木) 13:56:10 ID:S12paLd0
だから1日100mgだってば
多すぎず少なすぎず
604優しい名無しさん:2008/07/03(木) 14:20:39 ID:yk/HQng3
だから1日30mgだってば
605優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:05:02 ID:Wbvzr49r
馬鹿ばっか
606優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:23:42 ID:S12paLd0
スレ違いだけど、どうしてみんな「sage」で投稿するの?

上がったほうが活性化されて良いんじゃないの?
607優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:32:16 ID:0IkDOEqY
アモキサンの情報が欲しい奴は、ちょっと検索すればすぐここに辿り着けるし、
そうでない奴は、いくらこのスレが上に上がっていても無視するだろう。
下がりすぎでスレが落ちることは無いわけだし、
別段スレが今どの位置にあろうが特に関心がない。
608優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:37:34 ID:lUlr/ZPz
>>606
馬鹿も寄ってきやすくなるがな

上げたって活性化するレスばかりつくとは限らない
30mg厨がいい例だろ
609優しい名無しさん:2008/07/03(木) 15:38:56 ID:lUlr/ZPz
>>606
馬鹿も寄ってきやすくなるがな

上げたって活性化するレスばかりつくとは限らない
30mg厨がいい例だろ
610優しい名無しさん:2008/07/03(木) 16:10:23 ID:UZGeIriy
なんで2回書くの?
キチガイだから?
ごめんね
611優しい名無しさん:2008/07/03(木) 16:47:44 ID:S12paLd0
特にsageルールがあるわけじゃないみたいなので自分はあげます。

っで、アモキの1日量だけど30mgってのは他の抗うつ剤欝も飲んでる人か
欝が寛解して減薬過程の人じゃない?

自分はスタートが50mg/dayだった。っで100mg/dayがベスト
これ以上だとキーボード打てないくらい手が震えるし、
これ以下だとダルケ&早朝覚醒する。


612優しい名無しさん:2008/07/03(木) 18:45:45 ID:2xNZNHy6
自分は一日30mgと、ドグマチール200mg、リーゼ5mg×4錠飲んでいます。
でも、たまに急に落ち込んで死にたくなることがある。
613優しい名無しさん:2008/07/03(木) 19:15:08 ID:hBYNufRX
分裂じゃないから1日30mgでじゅうぶん
614優しい名無しさん:2008/07/03(木) 21:51:22 ID:LtSERqm/
始めはうつが治ったかもと思えるぐらい効いたけど、最近は微妙な状態だなぁ…抗うつ薬に耐性はつかないはずなのに…同じような方はいますか?それとも治っていく過程なのかな
615優しい名無しさん:2008/07/03(木) 22:32:29 ID:mcfdCkXy
私もですよ。
飲み初めはよく効いたのに今は効いているのかよくわからん。
でも勝手にやめて今以上に鬱になったら
生きる屍か本当の屍になりそうだから怖くてやめれない。
飲み初めのころは雲が晴れたかのような気持ちになってよく動けた。
616優しい名無しさん:2008/07/03(木) 22:57:49 ID:ptgNzfLT
>>614
アモキサンは他の抗うつ剤に比べて、
服用開始から効果発現までが早く、ハッキリ効いた自覚を持ちやすいし、
その後効果がぐんぐん上昇していく感覚はないから、
「耐性がついたのか」と誤解されやすいけど、
地味にしっかり底支えしている薬だと思うよ。
このスレひっくりかえして確認する余力ないけど、
前スレでも何回かそう言う話が出たことはあるし、
あなたと同じような感覚持って、
「効かないんならやめちゃえ」と断薬したら、
ガクンと悪化して、実は効いていたと言うことを自覚した、という話はよくある。
飲み始めの「効いた!」のあとは、自己回復力待ちの、地道〜な補助剤と思う。
これが効いてて合っている人は、波はあるけど大きな悪化はなくて、
どんどんよくなるわけじゃないけど、維持とミリ単位の回復じゃないのかな。
617優しい名無しさん:2008/07/03(木) 23:36:52 ID:DAB/xke7
125mgで頻脈になってます。やっぱ75mgくらいが合ってるのかな。
618優しい名無しさん:2008/07/04(金) 07:28:56 ID:WcHE9XmU
>>614
飲みつづけると脳内のカテコラミンが減るから、上がったと思ってもいずれ落ち着くことになる。
619優しい名無しさん:2008/07/04(金) 09:25:23 ID:P3Zdsfdw
この薬は休薬しても離脱症状が出なかった。
一時的に気分が落ちるといったことも無く、
いつでも止めたいと思った時に止められるという
安心感が続ける決めてになっているくらいだ。
620優しい名無しさん:2008/07/04(金) 11:29:11 ID:H6NRDlaW
離脱症状ないのは重要だよね
片頭痛にも効くし
でも太りやすくなるわ便秘するわの副作用も酷い
621優しい名無しさん:2008/07/04(金) 12:10:03 ID:5wlsXU9o
アモキ飲み忘れると足がムズムズして体がダルくなって胃がムカムカする。
これが離脱症状なのかなーって思った。


ところでケフィアってヨーグルトですよね?
622優しい名無しさん:2008/07/04(金) 12:28:58 ID:fI+jUi02
いいえケフィアです
623優しい名無しさん:2008/07/04(金) 14:38:53 ID:fuxMYHsC
抗うつ剤は頓服では使えないというけど、自分はアモキサン頓服で使ってる。
飲み続けると副作用が強くなるし、効き目の実感が無くなるから。
自分はそんなに症状重くないからかも知れないけど…
624優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:14:11 ID:/DYWcR3D
漏れはアモ飲んでもふとらなかったぽよ。
625優しい名無しさん:2008/07/04(金) 22:44:18 ID:5wlsXU9o
折れはちょっとふとったぽにょ
626優しい名無しさん:2008/07/04(金) 23:02:08 ID:GQazDy5k
俺はやせたぽにょ
627優しい名無しさん:2008/07/04(金) 23:02:10 ID:GS+/aA1Y
むしろ胸が出てきて困ってる
628優しい名無しさん:2008/07/05(土) 01:58:20 ID:A22AYSlO
age
629優しい名無しさん:2008/07/05(土) 07:02:51 ID:k/YHajRX
摂取カロリー<基礎代謝+運動レベルによる消費カロリー

なら、どう頑張っても太れないわけだが。
630優しい名無しさん:2008/07/05(土) 09:28:54 ID:jAOlHcR2
あかな
631優しい名無しさん:2008/07/05(土) 09:34:25 ID:yQkWMRFj
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'  先生、アキモサンで40キロ
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !       太りました。
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\            
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
                    オレ(36)
632優しい名無しさん:2008/07/05(土) 10:23:07 ID:uC6KvzL/
体調崩して通院出来なくて強制断薬ニ週間立ったけど
一気に無気力になったよw
リスカ再発したしお風呂も入れなくなった
今日は頑張って病院行きたいけど、身体に鉛が入ってるみたいで動けない
633優しい名無しさん:2008/07/05(土) 18:20:16 ID:DXOffvNg
アモキ75mg、デプロ75mg、アナフラ150mgも一日に飲んでたのに、
いきなりこの量を断薬しても調子が悪くならない。
もう一週間飲んでないのに調子が最高にいい。
今までちょっと飲むのを忘れるだけで激鬱になってたのに・・・
こういうことってあるんだねぇ。
634優しい名無しさん:2008/07/06(日) 13:46:55 ID:9ZNOqM31
>>633
3週間くらいで来ますよ。
私がそうでした・・・。
635優しい名無しさん:2008/07/06(日) 14:15:11 ID:TZVWCye0
30万あったら誰と誰と何回セックスしたい?
※30万円使いきらなければいけない

RIKACO   1万     三浦理恵子  16万
青田典子  2万    高木美保   17万
西川史子  3万    相田翔子   18万
杉田かおる 4万    原田知世   19万
杉本彩   5万    鈴木杏樹   19万
梨花    5万    天海祐希   20万
YOU     6万     真矢みき   21万
エドはるみ 7万    高岡早紀   22万
国生さゆり 8万    藤原紀香   23万
叶恭子   9万    鈴木京香   24万
叶美香   10万    夏川結衣   25万
黒木瞳   11万    YUKI    26万
麻木久仁子 12万    南野陽子   27万
大地真央  13万    木村多江   28万
高島礼子  14万    石田ゆり子  29万
菊池桃子   15万    永作博美   30万
636優しい名無しさん:2008/07/06(日) 15:01:04 ID:3BzLi9NZ
うざ
637優しい名無しさん:2008/07/06(日) 16:41:59 ID:TZVWCye0
>>636
うざさんは33万円なので、予算オーバーですw
638優しい名無しさん:2008/07/06(日) 18:00:53 ID:64xOyYlG
死ねよボケナス
このスレには男しかいないと思ってるのか
639優しい名無しさん:2008/07/06(日) 18:32:29 ID:Z7jUOin8
死にたい。
死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。死にたい。
640優しい名無しさん:2008/07/06(日) 18:41:25 ID:ueIdwIU6
その死にたいという意欲はアモキサンによるもの?
641優しい名無しさん:2008/07/06(日) 18:55:40 ID:Y++cPpFQ
セックスなんてしたくねえよ
642優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:08:04 ID:ueIdwIU6
セックスしたいという意欲がないのはアモキサンのせいの可能性大。
643優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:00:42 ID:OI/2ALmW
アモキサン飲み始めてから殆ど性欲湧かないな
セックスどころかオナニーもしてないや
644優しい名無しさん:2008/07/06(日) 20:15:27 ID:bV9iEe7j
漏れは逆にしたくてしたくて仕方が無くなっている。
飲む前は凹んでいたのになぁ。
645優しい名無しさん:2008/07/06(日) 21:37:39 ID:CmcemwaA
飲んでるときも性欲は変わらずありまつ
646優しい名無しさん:2008/07/06(日) 23:15:43 ID:sqAYmwRI
頻脈で75mg/dayに減らされた。
食欲は普通でカマのせいか最近3kgやせたよ。
647優しい名無しさん:2008/07/07(月) 00:55:04 ID:rlBv5iJf
>>635
ばばぁばっかじゃん。消えろよ。
648優しい名無しさん:2008/07/07(月) 04:30:28 ID:jzESytug
アモキサン半年以上飲んでるが出だしのアッパー期間だけ性欲皆無だったよ。
効かなくなってからは性欲も低レベル(鬱だから元から)ながら復活した。
便秘も無くなり、多少頻脈はまだあるが、飲んでる気がしない。
649優しい名無しさん:2008/07/07(月) 08:19:32 ID:2zOzidqm
アモキサン飲むと何かチャレンジしてみようと言う意欲は増してる気がする
性欲じゃないけとオナニーしよう!と思うとか
650優しい名無しさん:2008/07/07(月) 08:41:30 ID:m1L7so+3
性欲はあるのに、立たないお
651優しい名無しさん:2008/07/07(月) 17:11:58 ID:1z+Ji3CB
>635
また微妙な面子な…
なぜ年配者ばかり?

エドはるみに7万払う人はいないだろうにw

永作博美1点買いで。
652優しい名無しさん:2008/07/07(月) 19:45:49 ID:ni0pvo9I
>>651
はげどう
653優しい名無しさん:2008/07/08(火) 01:45:15 ID:AYprT68n
35歳のババアだが
食欲も性欲も出てきたような気がする。
でも対人恐怖。
以前なら遊びまくっただろうなぁ。
654優しい名無しさん:2008/07/08(火) 07:06:33 ID:wXU7ZaV3
1シートを一気に飲んでみたぜ。
655優しい名無しさん:2008/07/08(火) 09:56:51 ID:IxuCt7H4
>>654
また馬鹿なことを・・・
656優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:21:18 ID:wIOf+A7a
アモキサン300、トレドミン150、急に弾薬してもなにも変化なし。
体にあってなかったのかな

なんというか、やる気がみなぎる薬ありませんか?
657優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:42:15 ID:vWPG1QW2
>>656
アルコール
658優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:56:14 ID:iY5J/0+k
>>655
10mgを10カプセルならどうって事ない
659優しい名無しさん:2008/07/08(火) 10:57:25 ID:iY5J/0+k
酒でやる気がみなぎる奴羨ましい
飲んでも眠くなるか頭痛がするか胸苦しくなるだけ
660優しい名無しさん:2008/07/08(火) 13:22:06 ID:+I94WmHz
アモキサン75
プロチアデン75
テトラミド30
デバケンR
でトレドミンを外して
プロチアデンになったらだいぶん良くなりました
副作用もなしです
661優しい名無しさん:2008/07/08(火) 14:48:31 ID:rJuYG6QQ
アモキサピンを飲まないと吐き気がするようになりました
どうすればいいですか?
662優しい名無しさん:2008/07/08(火) 15:55:47 ID:IxuCt7H4
>>661
飲めばいいと思うよ。
663優しい名無しさん:2008/07/08(火) 17:01:54 ID:bNwVEK07
アモキサンは吐き気止めになるよな。
664654:2008/07/08(火) 18:51:11 ID:wXU7ZaV3
>>658

25mgを1シートだぜ。
眠くなっただけだぜ。
665優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:54:54 ID:YgMZ8gyF
1日300mgまで増量してもレセプトが通るクスリだから。
666優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:55:41 ID:YgMZ8gyF
つか、そこまで飲んで眠くなるだけでうつが改善しないならクスリの変更を考える頃合
667優しい名無しさん:2008/07/10(木) 14:30:13 ID:VvspWB0E
アモキを止めると胃酸過多なって吐き気がする。
668優しい名無しさん:2008/07/10(木) 15:25:04 ID:VvspWB0E
自分にとってアモキは75mg/dayが適量だな〜

30mgバカはもういなくなったの?
669優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:51:35 ID:8VzrTlQH
西ひかりが丘団地
670優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:15:57 ID:ovyEGfJZ
転院してアモキサン150mgって言ったら、多いですねぇ〜
て言われた
効果が感じられるまで増やしたらこうなっただけなのに
671優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:34:34 ID:VvspWB0E
俺も150mg/dayだった時期に転院したことあるけど「通院患者ではかなり多い」って言われた。

入院レベルってことなのね。
672優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:39:34 ID:Z7M/xVLW
自分は朝晩2錠ずつ飲んで100mg/dayですね。
多いのかなー。
元気なときは75でした。
673優しい名無しさん:2008/07/10(木) 17:41:20 ID:qxOlq4yr
うんこでねえ。
674優しい名無しさん:2008/07/10(木) 18:32:11 ID:1QnJCbuV
>>668
バカってどの人?
675優しい名無しさん:2008/07/10(木) 18:54:33 ID:1QnJCbuV
あげ
676優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:20:57 ID:ovyEGfJZ
>>671
入院レベルってことらしい(医者曰わく)。
でも、減らしてみたことがあって、そしたら落ちた
んで、減らせないなぁ…と
医者に話したら、体が慣れてるのかも知れない
でも、この量は通院患者ではまず出さない量だよ?
て言われた…
大学もバイトもやってると言ったら???て顔してたなぁ
677優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:24:17 ID:pzLdoWor
ドグマで乳汁出てからアモキさんに替わった(焦った)。
いつ鬱が良くなるのかいまいち判らない&眠気や倦怠感はあるものの、一応家事が出来るようになって嬉しい。
ありがとうアモキさん。
678優しい名無しさん:2008/07/10(木) 19:42:21 ID:zrxqNBQA
そうなんだ…自分も150mg/dayだが医師からはこれでMAXと言われた
場合によっては300まで増やせるのは知ってるけど、
一般的には150が限界量なんだろうな
679優しい名無しさん:2008/07/10(木) 20:43:39 ID:ap8frcKm
自分は300で転院したけど、そのまま継続だった。
680優しい名無しさん:2008/07/11(金) 01:24:57 ID:Eq5chb+a
アモキサン 300mg/day
トレドミン 150mg/day
ドグマチール 300mg/day
パキシル 40mg/day
レキソタン 15mg/day

通院患者でこの処方受けてた俺は何者なんだ?
誰か教えてくれ。
681優しい名無しさん:2008/07/11(金) 01:50:43 ID:9N3S2PAH
拝金主義者の先生のカモにされていたんでしょ
どうせ眠剤もオンパレードだったんでしょ?
682優しい名無しさん:2008/07/11(金) 01:52:42 ID:gChNIYjd
>>680
アモキさんだけ飲めば、うんこ出なくなるよな・・・・・・
683優しい名無しさん:2008/07/11(金) 02:16:19 ID:Jn/zQ0uI
ひどい処方…
684優しい名無しさん:2008/07/11(金) 03:07:31 ID:rNLVXq82
アモキ300mgで変わらないならトリプタなんかに移行するよね。
685優しい名無しさん:2008/07/11(金) 03:13:43 ID:Vsuil7M/
スゲー調子よくなった
仕事してなくてストレスがないからかな?
でも10`以上太った 両刃の剣だ
いま呪われてるけど運動する気力はある やせるぞ┗│´・ω・`│┛タコーオエ

でも仕事さがそーかってゆーのはまだない くそがーっ!
金も残り少ない
686優しい名無しさん:2008/07/11(金) 04:24:49 ID:mXHM3i8M
680は体調悪くならなかったのか
信じられない処方だな……。
トレドで酷い体臭を放ち、小便も満足に出来ず
レキでダルダルで何もする気にならず
ドグマでぶくぶくと太る。俺は絶対に耐えられない。
アモキはSSRIがゴミカスと思えるほど良く効く薬だと
思うが300mgまで行くと鎮静が凄くて動きたくなくなる。
(抗精神病薬ハロペリドール3mgに相当するらしい)
687優しい名無しさん:2008/07/11(金) 04:31:26 ID:mXHM3i8M
俺は国保で治療を受けてるが(宮城県)、300mg/day処方になった際
主治医にクレームが行って200mgに戻されたことがあった。
いくら新薬より安価とは言え大量処方だと医療費かさむから良くは思われないんだな。
主治医は憤慨してたけど。
688優しい名無しさん:2008/07/11(金) 09:38:03 ID:5ggsuSxW
かれこれ10年アモキサンを飲んでいます。
今は20mg/dayと10mg/dayを交互にしています。
パキシル20mg/dayも飲んでるのでアモキサンから止められれば嬉しいです。
でもまた激うつにならないといいなー。
689優しい名無しさん:2008/07/11(金) 15:35:53 ID:jJzE5SA2
今日の診察でまた抗鬱薬がアモキサンになった。
以前飲んでた時、便秘に勃起障害・射精障害が出たから嫌なんだけど。
690優しい名無しさん:2008/07/11(金) 15:42:03 ID:manMV8jF
ナベアツに「アモキ3」っと言って欲しい


691優しい名無しさん:2008/07/11(金) 16:13:53 ID:BDe7tsRg
きょうはうんこでたよ
692優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:10:24 ID:Zl5Te78y
ググッてもアモキサンに射精障害って書いてないね
パキシルは書いてあるのに
693優しい名無しさん:2008/07/11(金) 17:38:24 ID:zMmVgjnn
ウンコでねぇよ〜〜
ピンクと白の馬鹿は薬!
694優しい名無しさん:2008/07/11(金) 18:56:51 ID:GjReMJ8t
>>688さん
すいませんが、688さんの薬の服用歴を教えていただけますか?
やはりはじめは多くの抗うつ剤を飲まれていて徐々に減らせたんでしょうか?
695優しい名無しさん:2008/07/11(金) 19:19:17 ID:xvC7zBgS
抗鬱剤は一年以上トリプタノール75rだけでしたが
今日初めてアモキサン30r追加デビューしました。
よろしくお願いします。
696優しい名無しさん:2008/07/11(金) 21:58:52 ID:RrzTGeNV
俺はアモキサン長く飲んでるけど射精障害なんかなったことないぞ。
697優しい名無しさん:2008/07/11(金) 22:47:05 ID:nSxX2VBf
明日から125mg
698680:2008/07/11(金) 23:57:34 ID:euqpSznr
>>681
正解<眠剤
まー正確に言うと概時性睡眠リズム障害があったから、
眠れなくなる夜に無理やり寝て、朝はリタリンで無理やり起きる、
こんな生活してた。

今はトレドミン・ドグマチール消えて、パキシルはそのままに、
アナフラ→トリプタ→やっぱりアモキ→トフラ、と遷移して行ったよ。
699優しい名無しさん:2008/07/12(土) 09:32:23 ID:VybSy7KB
アモキサン 射精障害で検索するとある程度出るよ。
副作用は人それぞれだから出る人出ない人居るのは当然。
よく言われる便秘などの副作用より出る確率が低いだけだと思う。
700優しい名無しさん:2008/07/12(土) 10:28:48 ID:voQ0e1Dx
ゴムしなくていいからいいじゃん
贅沢言うな
701優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:54:16 ID:m8fFbV85
俺も1日に75mg飲んでいるけど射精障害はないよ。
ただ勃起障害は起きるので(半立ち程度かな・・・)
彼女のあそこには挿入出来なかった(涙)
なのでいつもお口でしてもらっている。
702優しい名無しさん:2008/07/12(土) 16:55:59 ID:FMkvPaus
挿入もできないんじゃそのうち捨てられるな
703優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:12:29 ID:hQt+GsMm
性交する余裕のある鬱もあるんだね・・・
704優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:15:13 ID:m8fFbV85
>>702
うん、多分捨てられると思う。。。無職だしねw

>>703
俺は躁鬱だから躁の時にしか彼女と合わないのさ。
705優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:31:40 ID:LrObZmZO
嫁が結構な年齢で、子供がほしくて焦ってるとか
706優しい名無しさん:2008/07/12(土) 17:50:29 ID:LrObZmZO
あ、、彼女って書いてあったな
まだ若いならセックスくらい我慢しろ
707優しい名無しさん:2008/07/12(土) 20:02:34 ID:m8fFbV85
37歳バツイチだ。
もう若くないのだよん・・・
708優しい名無しさん:2008/07/12(土) 21:27:45 ID:RKewFEi8
うつだけど性欲はあったなぁ。食欲はダメになったけど。ちなみに俺もそっち関係で困る副作用はなかった。150mg/day
709優しい名無しさん:2008/07/12(土) 21:40:35 ID:Li+9o6zB
>>676
抗鬱剤を飲んでるわりに
生活がハードだよね。
薬のみながら頑張れてもそれは実力じゃないから、
なるべく休みを増やして体休ませてあげないと
いつか倒れちゃうよ。

と今倒れている私は書く。

710優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:24:41 ID:VMzo+UDJ
>>709
動けるようになったからって仕事減らさずにいる自分の心に響いた
711優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:25:56 ID:YeDi+UbI
おならが臭くなくなる薬品って
なにか出てなかったでしたっけ?

職場で出たらシャレにならない・・・。
712優しい名無しさん:2008/07/12(土) 23:53:26 ID:Q+EGSs/A
たんぱん
713優しい名無しさん:2008/07/13(日) 00:54:40 ID:4zHGvAGG
アモキサン25からアナフラニール30になった。
アモキサン抜いてから足が落ち着かない。
アナフラニール効いてきてくれるかな。
714優しい名無しさん:2008/07/14(月) 03:11:29 ID:hJVrtsDf
アモキサンが太る薬だというのはよく聞きますが、
飲んだだけで太るということでしょうか?
それとも、服用したら食欲が湧くということでしょうか?
715優しい名無しさん:2008/07/14(月) 06:29:10 ID:l8OvvMeH
鬱がひどくて寝たきりとか引きこもりが長く続いている人に
アモキを沢山飲ますと、まず食欲が先に回復してそのあと
物凄くゆっくりだけど鬱が回復してくる

寝たきりだとか引きこもりで代謝が物凄く悪い状態で
食欲だけが普通か旺盛状態になるので、太る最悪のパターンになる。

俺のパターンは、寝たきりでアモキで食欲だけ回復して
凄い勢いで体重増加して、スポーツクラブで運動したくても
そっちの意欲は全然回復が遅いので凄く葛藤している。
716優しい名無しさん:2008/07/14(月) 06:38:57 ID:Pxfu+HiT
やっぱ 基礎代謝が落ちるんだな・・
717優しい名無しさん:2008/07/14(月) 07:05:04 ID:J/zYNoNp
ある出来事により、調子よかったトリプタ75rに
アモキ30r追加されて3日目
ずっと頭痛がする

追加されたときの症状である
朝目覚めた時から一日中泣きたい
鬱になりたての頃みたいな喉と胸の締め付け感と痛み
若干やわらいだ気がするが
何か酷く無感動だ…。

何もしたくない
頭痛で気分がすぐれないつい先日までお笑い番組とか見て笑えたのに
笑えない
沈静しすぎなのか、単に鬱の症状なのか…
718優しい名無しさん:2008/07/14(月) 10:45:55 ID:9xFvED15
アモキサンの屁は硫化水素の匂い
100ppm以上は危険だ
719優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:29:10 ID:BV0sZjvJ
>>709
私もアモキ150mg/day+リーマス300mg/day+パキシル20mg/dayで普通?(若干サボり?気味)に大学行ってバイトではキツいとされるパチ屋で働いてますよ。

入院レベルとはおどろ板。

720優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:32:09 ID:BV0sZjvJ
×>>709
>>676
721優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:35:26 ID:Co1Vz8Wr
1日10mgで助かってる俺は弱いの?
症状軽いわけじゃないんだけど
722優しい名無しさん:2008/07/14(月) 12:55:07 ID:BV0sZjvJ
>>721
他に薬飲んでる?
そうでなくても医師によるよ。薬は最後まで出さない、って石もいるし。
723優しい名無しさん:2008/07/14(月) 13:03:24 ID:XdmiPFDM
バキシル10を処方されていたが
「無気力だし、考えがまとまらい」といったら
アモキサン処方されました。
724優しい名無しさん:2008/07/14(月) 13:06:20 ID:BV0sZjvJ
少ないね。
あんま薬に頼らない医師なのかもね。

725優しい名無しさん:2008/07/14(月) 15:52:16 ID:PGOGmUJY
アモキサン飲み出すようになってから、
奇声を発したくなったり変なテンションになるようになったんだけど、
こんな症状でてる人いる?
726優しい名無しさん:2008/07/14(月) 15:54:54 ID:l8OvvMeH
いない
727優しい名無しさん:2008/07/14(月) 16:49:30 ID:BV0sZjvJ
>>725
私は飲み始め躁状態っぽくなったよ
そんな感じならノシ
728優しい名無しさん:2008/07/14(月) 16:56:30 ID:Itu9mXuX
きらしたら落ち着かない、とくに足が
729優しい名無しさん:2008/07/14(月) 16:57:39 ID:QqoL9Q4s
>>725
あたしもそうだ。
妙に調子がいい。トリプタはしっかりうつを打ち消してくれたけど調子がよくなるなんてことはなかったのに。
730優しい名無しさん:2008/07/14(月) 18:29:58 ID:l8OvvMeH
アモキサン飲んで奇声を発したくなる症状がそんなにあるのかよw
どんだけおめでたい鬱病だよ。
躁の性質があるんじゃないの。
731優しい名無しさん:2008/07/14(月) 19:49:07 ID:EH1oQSjQ
躁転するのもこの薬の特徴なんだが・・・
732優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:02:22 ID:0yLiPP1F
>>725
アモキサンじやないけどリスパダールが増量した時に躁転してその後すぐ減薬された事がある。
あんまりテンション上がる様だと投与量が多いんじゃないかな?
医者に素直に言った方がいいと思うよ。
733優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:44:59 ID:0wYWhiEq
アモキサンはなんか衝動を誘うような気がする
734優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:02:27 ID:HYKj5uV+
アモキサン25mgを1日1回で処方されたんですが、実際副作用とかどんな感じですか?
この量ならあまりでませんか?太るのとか怖くて飲めません…
735優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:09:21 ID:XBSgSjUO
>>734
副作用は便秘とくさいおなら。
あと血圧が低くなることがあるらしい。
736優しい名無しさん:2008/07/15(火) 00:41:02 ID:nIQ76aHC
ありがとうございます。汚い話ですが、やっと切れ痔が治ったんですよ、だから便秘にはなりたくありません。
おならが臭くなるのも困りますね…
737優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:49:00 ID:bvfcomLV
私は異常に食欲が出た。薬量は200mg/day。
体重は半年で20kg増えた・・・
今は食事制限して5kg減量したので、副作用で体重が増加
するわけではなく、食事量で太るのだと思う。
便秘は下剤で対処してます。
738優しい名無しさん:2008/07/15(火) 02:50:57 ID:nIQ76aHC
やっぱり食欲が原因なんですね。余計にストレスになりそうだから飲むのやめようかな…
739優しい名無しさん:2008/07/15(火) 06:39:14 ID:DbnLNeIa
食欲増進剤と解釈してもいいんじゃないかな、アモキは
俺の実体験だと、鬱がひどくて赤ん坊の飯かって思うくらい
少ない量しか食べれなかったけど、アモキのおかげで
今日はどこのラーメン屋に行こうかなとか、考えるられるようになった
くらい食欲が回復したからね。

しかし鬱の回復は物凄く遅いので相変わらず休職はしているけど。
740優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:08:31 ID:OiXhafFC

プッシャーの外人の携帯が繋がらなくなった。

嫌な予感がした。

メモリーには自分の名前と番号が入っている。

いきなりその日がやって来た。

警察のガサ入れだ。

大麻はトイレに捨てたけれど、水パイプやパケに微量に付着していたものは瞬時に処分できなかった、それだけで逮捕だ。

あれだけレクリエーショナルなドラッグなのに。

大麻が無ければ自分は鬱で自殺していたのは間違いない。

『大麻で逮捕するのはやめろ!アメリカに消された日本の偉大な大麻(おおあさ)の歴史を誇るべきだ!』

…これが当時拘置所にいた友人から届いた手紙の一部を抜粋したものです。

皆さんはどう感じるのでしょうか?
741優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:51:21 ID:LoSj7Q4f
>>740
スレ違いもいいとこだな
死んでいいよ
742優しい名無しさん:2008/07/15(火) 10:05:27 ID:MlgU7ec3
落ちてから増量してもちっともあがりません。
743優しい名無しさん:2008/07/15(火) 11:06:21 ID:Ajr6o+7y
アモキサン75mg/dで2ヶ月くらいは上昇傾向だったのに、ここ数週間で効果がなくなりました
今日からトフラニール75mg/dに変更です
いい薬なんですけど、最初だけ効果があった薬でしたね・・・さようならアモキサン
744優しい名無しさん:2008/07/15(火) 17:21:00 ID:bbM/Sllb
アモキサン

手の震えだけ

なんとかして
745優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:07:46 ID:qKTp8pMe
手の震えもそうだが太りやすくなるのが嫌だ
片頭痛や腰痛、吐き気止めにも効くから悪い薬じゃないんだけど
肝心の抗鬱はホント地味な底支えって感じ
飲んだことないけどリタリンとかなら操転出来るんだろうな…
746優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:09:37 ID:kJRkQ31x
今日から175mg/day
最近効果が頭打ちのような…でも抜いたらもっと落ちるだろうから飲み続ける
747優しい名無しさん:2008/07/15(火) 18:48:22 ID:4l6GP6LZ
飲み始めて4ヶ月め、最近やたら空腹感あるんですが4ヶ月めとかでいきなり出るもんですかね?
量は変わってません。
748優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:19:39 ID:7kX5uf89
いつも日記つけてるんだけどたまに手の震えがひどくて字が書けない時がある
何が原因でそうなるか分からないがアモキサンのせいなのかなあ。
749優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:50:57 ID:5MOCHdSv
食欲出るね。

ダメな例だけど、
朝 体動かないからコーヒーで飲む。
コーヒーで食欲無くす。
気が向いたら何か食べる。
気が向かない時は、焼酎飲んで
寝る前に薬飲んで寝る。
これで3キロ痩せてた。
うつ時は腹減らない。飯食えないし。
体に悪くても、酔って明るくなったり、色々忘れたいし。
750優しい名無しさん:2008/07/16(水) 05:37:03 ID:AC7Qw/cp
これ飲みはじめて2ヶ月以上経った。
が、ここ数日、チックのような症状が出てきた。
のどに「うっ」とチカラを入れてしまったり、
食事中に飲み込むときに胸にチカラを入れてしまったり、
電車乗ってて腹筋に無意識に何度もチカラ入れてたり。
のどはチカラ入れすぎてとうとう膿が出来てしまった。

他にソラナックスも飲んでるんだけど、
調べてみたらアモキサンには「ジスキネジア」という副作用?が出てくることがあるようで・・・。
あまりにチック様の症状が悪化してほとほと疲れたので、
昨日から飲むのやめてみてる。少し軽減した。
前にドグマチール飲んでたときも同じことになった。
来週医者に言わなきゃなぁ。また薬替えるのか・・・。
けっこういい感じだと思ってたのに。
SSRIもあわなかったし、次は何を試したらいいんだか。
アモキサンで同じような症状になった人っていますか?
アモキサンを飲み続けるには、チック症状対策の薬をもらえばいいんですかね?
マジレスお願いします。
751優しい名無しさん:2008/07/16(水) 10:11:30 ID:UzfpA/rC
アモキサンで手が震える事無いけど
手が震える人は服用歴が長いとか量が多いとか関係あるのかな?
752優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:00:49 ID:wWBII7V3
>>750
ジスキネジアは知らないけどアカシジアじゃないか?と思う
症状が出たことはある ちょっと耐えられないので薬変えた。
753優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:05:59 ID:i2MWeGyI
>>750
>前にドグマチール飲んでたときも同じことになった。
たぶんあんた何飲んでもなると思うよ
薬のせいじゃないだろ
754優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:12:19 ID:OpzujgIe
ルジオミール、パキシル、トフラニールと飲んできたのですが、どれも副作用のみ感じられ
効用を全く感じられなかったので石に伝えたところ
6月半ばからアモキサンに変わりました。
最初の2週間は10mg×3回でした。
そのときは正直副作用も効果も一切なにも変化を感じなかったです。

そして今月初めからは20mg×3回に増えました。
そしたら、まだ飲んで1週間くらいしか経たない頃からなんだか気持ちが少し上向きに
なることが出てきました。
落ち込むときも、今までのようにどん底まで落ちずに、ちょい手前で止まってくれる感じです。

抗うつ剤を飲んで、はじめて効果を感じたような気がしました。
副作用の方も、少し便秘になったのと、たまに起立性貧血がおきるくらいです。
抗鬱剤なんてマユツバものなんじゃないかといままで思ってたけど、認識変わりそう。
その人に合えばちゃんと効果あるんですね。
次の診察ではもう少しやる気に繋がるように量を増やしてもらいたいと思っています。

長文失礼しました。
755優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:26:17 ID:i2MWeGyI
>>754
それ以上増やさないようにがんばろう
756優しい名無しさん:2008/07/16(水) 14:29:30 ID:OpzujgIe
>>755
増やさない方がいいんですか?
自分としては、もう少し、あと少しでイイから気持ちを持ち上げてくれるようになってほしいと
思っているんですが、このままの量でも飲み続ければもう少し効果上がるかな?
757優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:27:23 ID:vts/0qdV
みんなアモキサン150mg〜300mgなんて多すぎなんだよ。
そんなに飲んでてアカシジアでない?
俺はアモキサン75mg+パキシル50mgで普通の生活してるよ。

アモキサン(アッパー系)+パキシル(ダウナー系)はスピードボールって言ってたよ。
パキシル50mgも飲んでるのは強迫性障害だから。
758優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:55:35 ID:QnSTglwj
>>757
アモキサンの用量は個人差激しいから150〜300mg/日でも、一概に多すぎるとは言えない。
それを言うとすると、パキシル50mg/日が多すぎるという理屈になりますよ。
759優しい名無しさん:2008/07/16(水) 16:05:52 ID:i2MWeGyI
150〜300mgはどう考えても多い
症状が酷いから「多い」んだよ
僕なんて1日20mgでがんばってるのに
760優しい名無しさん:2008/07/16(水) 16:29:56 ID:kDmqYCld
自分が処方されてるアモキサン、ただの赤いカプセルなんだけど一番軽いよねきっと。あまり気分も変わらないし。リスカや被害妄想、悲観的になったり激しいから一番強い薬が欲しいんだけどどうしたら処方されるかな‥仕事もしたいのに…

あ、薬切れたかも…
761優しい名無しさん:2008/07/16(水) 16:41:16 ID:i2MWeGyI
リスカなんて甘っちょろいことしてないで指や手首でも落としたらどうかな?
手首ちょっと切って泣いててもかわいそうだとは誰も思わないよ
762優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:30:35 ID:MmaSlI/+
リスカするやつは境界性人格障害だろ?
アモキサンなんか効くのか?
763優しい名無しさん:2008/07/16(水) 17:36:36 ID:zE1HIjwX
そもそもアモキサンがアッパー系って誰が言い出したのか。
目が覚めるどころか眠くなる方だし。催眠・鎮静が比較的「軽い」だけであり、無いわけではない。
どちらかというとやはり抗うつ剤だからダウナーなんだよ。
764優しい名無しさん:2008/07/16(水) 18:03:33 ID:0dAXjWjl
アモキサン

あ〜アモキサン

アモキサン
765優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:49:44 ID:rGoR2rN7
アモキさん。
766優しい名無しさん:2008/07/16(水) 19:52:06 ID:Q7i90jIH
アモキさん〜!
767アモキ:2008/07/16(水) 19:57:17 ID:C5bShSdn
呼んだ?
768優しい名無しさん:2008/07/16(水) 20:22:10 ID:QnSTglwj
>>759
20mg/dayで我慢していて、増量で症状改善するなら増やせば?
この手の薬はチマチマ出して長引かせるより、十分な量の投与が基本ですよ。
769752:2008/07/16(水) 20:23:49 ID:wWBII7V3
とりあえず>>752の俺は200mg/dayだった。
770優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:06:43 ID:T2A2LmTy
今日はじめて飲んだけど、
動悸、息切れ、不安が襲ってきていつの間にか眠っていた。
こういう症状って飲み始めは普通にあるの?
771sage:2008/07/16(水) 22:14:39 ID:tTc+C9VR
アモキサン75mg/dayから50mg/dayに
減薬しました。
不安感や脱力感があるような感じだけど、
慣れてくるのかな?
ダメだったら75に戻してもらおうかな。
772優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:39:31 ID:uEuRGNcm
アモキサン呑んだら低血圧が酷くなって辛い
773優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:18:26 ID:Lc5UB8EO
>>750
ドグマチール、アモキサン共にドパミンD2遮断作用有り。
チック様の不随意運動はそのせい。

減薬または断薬で不随意運動がなくなるようであれば、
まだやっかいな遅発性ジスキネジアにはなっていないので、
飲むのを止めたのは賢明。

しかし急激な断薬でも遅発性ジスキネジアになることがあるので、
医師に判断を仰ぐのが良いと思います。
774優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:04:13 ID:72VX2t69
>>760
アモキサンはそんな、あ、切れたかも…とかいう薬じゃないよ。
医者もあなたの訴えを聞いて、気休めに出してるだけだと思われ。
775優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:04:51 ID:33uKzBNe
>>773
レスありがとうございます。
そうなんですよね。
調べてたら、ドグマにもアモキサンと同じジスキネジアの症状が出ることがあると知って、
そーいやドグマ飲んでたときにも腹やのどに頻繁にチカラはいるようになって、
他人と会話も出来なくなって大変だったの思い出したもんで。

今日はほとんどチック症状が出なかったんで、ほんっと〜に楽でした。
今週医者に薬もらいに行くんでどう説明しようか悩んでる。
ネットで調べたりした話をされるのって医者からしたら嫌がらないか心配。
それに、これ25×2錠(1回)飲んでたら少しだけ明るい気持ちになれたんで、
たま〜に頓服として飲みたい気持ちがあるから、まったくなくなるのは不安なんですよね。
他にいい薬があれば・・・ジェイゾロフトとか代わりにならないかな。
776優しい名無しさん:2008/07/17(木) 01:06:22 ID:1bljX2dw
アモキサン50mgを2年間続けていて薬疹が出てしまったため
断薬することになったのですが、
アモキサンには断薬症状はありますでしょうか?

以前パキシルの断薬はとっても大変だったので、
同じような感じになるのかと怖いのですが・・・
777優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:34:39 ID:72VX2t69
>>776
私はアモキ150mgからいきなりジェイゾロフトに変わったとき、
めまい、吐き気、冷や汗ダクダク、食欲不振などがありました。
ジェイゾの副作用もあったと思うけど、アモキはやばかったと思われ。
でも50mgならそこまで大変じゃないよ、きっと。
778優しい名無しさん:2008/07/17(木) 04:56:22 ID:PpevKSxt
アモキサン150mg以上飲むと中毒になるから飲まない方がいいよ、って主治医に言われた。
779優しい名無しさん:2008/07/17(木) 05:07:26 ID:wY4nj/bU
クリニックの先生はD2遮断のあるクスリは好まないような気がする。
780優しい名無しさん:2008/07/17(木) 06:37:02 ID:irRUJdcz
アモキサンは頓服的な使い方を出来るくらい自由に断薬・再開できました。
離脱症状は全く出ないが底上げ感が薄れるので、劇鬱時は危険かも。

>>777
個人的な経験からも、それは明かにジェイゾロフトの副作用だと思います。
冷や汗が出て寝たきりになり、吐気で食欲不振、重々しい気だるさ。最悪の薬でした。
精神科に初めて行って最初に出された薬がジェイゾロフトで、まじで医者に殺される!と思いました。
あの冷や汗と震えはセロトニン症候群のものでした。食欲低下や吐気や下痢などの胃腸障害をは
SSRIの副作用の特徴とも言える頻度の高いものですし。
781優しい名無しさん:2008/07/17(木) 07:22:44 ID:dAW/iYJk
二年間も続けたら体が慣れてしまわないか?
薬疹が出るならば普通は初期だと思っていた。
俺のときは大体一週間くらいで出た(アモキさんじゃないよ)。
782優しい名無しさん:2008/07/17(木) 07:34:57 ID:PpevKSxt
精神科医には流行がある。精神科医は新しい薬を使ってみたいからジェイゾロフトを出す。
もっと古典的なトリプタノールとかの方が効くよ。
783優しい名無しさん:2008/07/17(木) 08:54:23 ID:HxY5KbV9
あもきさん も とりぷたのーる も
太るから やだ・・・
もうすべてがやだ・・
784優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:29:56 ID:a2tC4GaK
>>780
自分もジェイゾロフトの副作用で強い気持ち悪さ、吐き気、ダルさ、食欲不振で
寝たきり状態でしたよ。
医者に言ったらすぐ他の薬にかわり、体調も良くなった。

今日診察日だったけどアモキサン20mg/dayから75mg/dayに増量になった。
自分は上記にもある様に抗鬱薬の副作用が出やすい体質みたいで
強い副作用が出ないか心配だ。
785優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:46:09 ID:wt1jWbk5
>>776
アモキ75mg/day(3ヶ月服用)をいきなり断薬したら、2日目から「気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、、集中できない、眠れない」(薬110番のコピペスマソ)という反作用が出ました。徐々に減らしたほうがいいみたい。


786優しい名無しさん:2008/07/17(木) 13:14:40 ID:I2rv+o/7
アモキサン減らしてからおしっこもらすようになった_| ̄|○
そんな人他にいますか?
787優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:23:04 ID:nRfcWZ6j
良く効いてると思うんだけど最近落ち込みが激しい
今までの経験から言うと「効果ないみたいだから変えますか」となるんだけど
このままアモキサン増やしてって言っていいと思う?

量増えたらまた効果出るかな?
788優しい名無しさん:2008/07/17(木) 16:17:19 ID:HxY5KbV9
>>785
おなじ
急にダンヤクしたら
ゼッ不調!
やべ
789優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:01:16 ID:SOpFMrR+
75mg/dayで、ハイにはならないけどじんわり効いてる感じ。
以前ドグマ飲んでた時よりずっと調子よくて、うれしい。
790優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:28:54 ID:itlGQN0I
175mg/dayで最近いまいちだったけど、これにデパス1mg追加して飲むとてきめんに調子よくなる。不安とるだけじゃなくてポジティブになるというか…なんでだろ?アモキは不安軽減作用は弱いのかな?
791776:2008/07/17(木) 20:12:09 ID:1bljX2dw
皆様情報有難うございます。

断薬症状あまりきつくなさそうで安心しました。

私は家族の末期がんの看病からくる気分の落ち込みを持ち上げるためにアモキサンを飲み始めたのですが、
無事見送った今は何の症状もないのです。

医者がなかなか薬を辞めさせてくれなかったところ薬疹がでたので、
自分としては薬を辞めるのにちょうどいい時期かなと思ってます。

ただ2年間飲み続けて何故今頃薬疹が出たのかは謎だと言われました。
792優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:14:35 ID:BfPD+ZRC
自分の場合医者にかかって最初に処方されたのがアモキサンで、
以後しばらくアモキ一本だったけど量増やしても不安感はなかなか治まらなかったな
その後医者変わってSSRIも一緒に飲みだしてからは嘘のように不安は消えた
不安が強い人はアモキサンだけだと辛いのかもしれない
793優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:06:57 ID:xP1xjKp0
SSRIなんか飲んでも不安焦燥強くなるだけ
マイナーと併用した方が確実だと思うが

俺も窮地に立たされときアモキサンのお陰で
落ち着いてブレイクスルーできた。
794優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:13:11 ID:luhcLtc5
アモキオンリーで不安が強い人は
何をプラスすればいいんだ?
一体どっちなんだ?
125/Dayでもまだ復職できないYO
795優しい名無しさん:2008/07/17(木) 23:57:50 ID:t+Hhwz1z
不安の多い人はアモキじゃダメでしょ。
ソラナックスやメイラックス、ワイパックスあたりじゃないと。
796優しい名無しさん:2008/07/18(金) 00:45:35 ID:SjPfDr1D
ずっと50mg/day飲んでたのですが、最近、鬱気味で、
1週間毎に、50/day→70→100と増量になりました。
増量された場合、どれくらいの期間で効いてきますか?
100/dayになって3日目なのですが、まだ、効果を感じません。
797優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:11:02 ID:DFhqRZLv
アモキサン飲みだしてから呂律が回りにくくなったあと性欲が無くなった
798優しい名無しさん:2008/07/18(金) 02:59:23 ID:9ULbX62p
やっとアモキサン出してもらったら強烈。動ける動ける。
そして寝れない。飲みだして3日目で寝れないとは
次の診察日まで眠剤足りないよ どおしよ
799優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:27:05 ID:Aj7TMiwS
はたらけ
800優しい名無しさん:2008/07/18(金) 08:22:19 ID:9ULbX62p
夜中に?いちおう部屋の片付けはしたけどさ
801優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:18:49 ID:6kpKsPra
SSRI飲む人って調べて怖くならないの?
802優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:25:35 ID:iXYRhT3m
アモキサンはSSRIじゃないよ
803優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:26:06 ID:+9zOuYP1
>>794
私はSSRI+アモキ+トリプタだよ。
これって最強のような気がする。
SSRIとアモキは、抜群に相性いいと、
薬局の人が言っていたよ。
804優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:30:07 ID:6kpKsPra
>>803
相性って言うか抗鬱薬併用って・・
セロトニン症候群になるよ?
あとドーパミン出しすぎたら糖質になりやすい
805優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:34:49 ID:Aj7TMiwS
糖質100%
806802:2008/07/18(金) 09:43:29 ID:iXYRhT3m
>>804
あ、併用の弊害のことか、スマソ……
807優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:57:34 ID:2/tFXFIu
俺はアモキ、アナフラ、デプロ飲んでる。
前に調子が悪くてデプロを処方以上に飲んだ時に、
階段で気を失っちゃって転げ落ちて救急車で運ばれちゃったよ。
SSRIとの併用は気をつけた方がいいよ。
808優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:58:11 ID:+9zOuYP1
>>804
それはどこの誰が言ったのですか?
セロトニン症候群とか、ドーパミン出しすぎると糖質になるとか。
具体的に教えて。
その人に電話するから。

鬱病になる人は、糖質になる確率は極めて少ないのですよ。
貴方のその知識は誰から教えてもらったのですか?
まさか2ちゃんとかではないですよね(笑)
809優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:08:19 ID:6kpKsPra
>>808
パキシルかどうか知らないが副作用の所 パキシル以外でもSSRIの副作用に全部出てるから
ttp://www.naoru.com/paxil.html セロトニン症候群
アモキサンも多量にセロトニンを出す わかる?

ttp://www.natural-c.com/condition/schizophrenia.htm
医師の言葉ね あんたは素人 分かる? 
統合失調症の原因は、ドーパミンの過剰分泌や他の脳内ホルモン(神経伝達物質)のアンバランスとされます。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%9F%E3%83%B3+%E7%B5%B1%E5%90%88%E5%A4%B1%E8%AA%BF%E7%97%87&ei=UTF-8&x=wrt
後色々見てみな ヤフー検索の方が多いな
810優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:12:19 ID:6kpKsPra
>>808
http://www.geocities.jp/cocoro21san/tougou.htm
http://www.e-heartclinic.com/kokoro/byouki/ippan_chizoph1.html
http://www7a.biglobe.ne.jp/~hinachan/E6.htm
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/life20.html
統合失調症の薬物治療では、抗精神病薬というドーパミン系神経の過活動を抑制する効き目の強い薬剤が使われますが

ほれ なんか言ってみ
811優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:15:09 ID:Aj7TMiwS
顔真っ赤w
812優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:26:31 ID:+9zOuYP1
>>809
は!?
じゃあ抗鬱剤はすべてセロトニン症候群になるって事じゃんww
あたしが聞いてるのは、鬱の人が薬で糖質になると
誰が言ったのかって事。
それに、私が素人だとなぜわかる?
具体的な証拠を挙げてほしい。
ちなみに私はデプロMAX+アモキ30mg+トリプタ50mg。
これでセロトニン症候群になる理由をはっきり教えて。
813優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:33:44 ID:sIKYFqKI
アモキサンの次に強い薬って何ですか?
814優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:37:16 ID:6kpKsPra
>>812
おいおい 言い返せないからって切れるなよ
ソースは出してるだろ

あんたは抗鬱剤3つも併用してるから言ってるんだよ
普通の人じゃないんだよ

じゃあならないソースを1つでも出せるかな?
こっちは複数出したけど?
815優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:43:57 ID:+9zOuYP1
>>814
抗鬱剤3つ併用してるから普通の人じゃないと
誰が言ったの?
鬱の薬一つでも飲んでる時点で普通の人ではないのでは?
それと、鬱の薬でドーパミン出すぎて
糖質になるって誰が言ったの?
ちゃんと私の質問に答えてください。
816優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:50:08 ID:6kpKsPra
あーあ 意地になっちゃったよ

>ドーパミン出しすぎると糖質になるとか。
こう聞いたんだから答えてるだろ 誤魔化すのは恥ずかしいよ

ソース出してるんだからそこの管理人なり電話してみたら?
電話するんだよね? 結果聞かせてね
817優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:55:10 ID:+9zOuYP1
意地になってるのはお互いさまじゃん。
人のこと、安易に「普通の人じゃない」とか
「糖質になる」とか言わない方がいいよ。
それに、ソースの中に「鬱の薬で糖質になる」とは
書いてないよ。
818優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:59:13 ID:6kpKsPra
鬱の薬で糖質になる・・・
勝手に変えるなよ

抗鬱薬はドーパミンが出やすい

そ の 薬 を あ ん た は 3つも 飲 ん で い る

神経伝達物質ドーパミンの過剰で起こる「統合失調症」

ソースの中にいくつか電話番号載ってるけど?
結局聞けないんだろ? 
できない事言うなよ 早く結果聞かせて
819優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:01:42 ID:Aj7TMiwS
キチガイみたい
820優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:08:06 ID:+9zOuYP1
だからさぁ、抗鬱剤はドーパミンが出やすいのは知ってるが、
抗鬱剤のせいで糖質になるとはどこにも書いてないし、
抗鬱剤の併用はよくある事。
これは医師も薬剤師も言った。
三種類飲んでるから普通の人じゃないとか
勝手に決めつけないでくれない?
それって差別だよ。
非常に不愉快よ!!
821優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:13:15 ID:6kpKsPra
見苦しいよ

ドーパミン過剰のせいで統合失調症になるってのは反論しないんだね
それはもう認めちゃってるのと同じだよ?

早く電話しなさい
何怖がってるの?
こっちに聞くより医者に聞く方が信じられるだろう
822優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:17:44 ID:+9zOuYP1
だからさぁ、ドーパミンの過剰で統失になるのは知ってるけど、
鬱の薬でドーパミンの過剰で統失になるとは
どこにも書いてない。
薬でドーパミン過剰になるのと、
元々ドーパミンの過剰なのとでは全然違う。
もう同じこと何度も言わせないで!!
823優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:21:19 ID:6kpKsPra
面白いこの人

じゃあ質問

問1
抗鬱薬でドーパミンは分泌されやすくなりますか?

問2
抗鬱薬を3つ飲むとドーパミンの量はどう変わりますか?

問3
ドーパミン過剰分泌のせいで統合失調症になる可能性が多いというのは医学的に認められていますか?
824優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:23:00 ID:bsKqH2La
ここ↓を読んでみれ。
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10069395128.html

> インターネットの世界では、時々、○○という薬のために統合失調症に
> なったとか、△△の薬をやめたら、統合失調症が治ったという話を見ること
> がある。
> 基本的に、「人工的に統合失調症になるのは非常に難しい」ことを言って
> おきたい。これができるなら苦労はしない。なぜなら統合失調症の研究が
> 急速に進むからだ。
825優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:26:13 ID:6kpKsPra
アモキサピンはドーパミンD2受容体遮断作用が三環系抗鬱薬のなかで最も強い

あとデプロ150mgって相当なもんだよ
826優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:26:19 ID:kGBaKJA3
なんだか荒れてまつね
マターリ汁
827優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:36:17 ID:+9zOuYP1
はyesだが、、はyes50%、no50%。
じゃあ鬱病なんて、抗鬱剤飲んで2週間もすれば
治っちゃうという原理になるよ、それだと。
セロトニンを増やす薬を飲んでるのに
なぜ鬱症状は少ししか改善されないの?
貴方みたいなゼロか百か思考はほんと、
おバカさん以外の何者でもないわ。
薬でドーパミンが出やすいからって
糖質になるという事はない。
これがわからなければ貴方は一生鬱病治らないよ。
脳科学なんてわからない事だらけなんだから。
828優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:39:04 ID:+9zOuYP1
まちがた

は、医者でも科学者でもわからない、
そういう事。
事実、鬱の薬飲んで糖質になったという話は聞いた事がないが、
貴方はあるわけ?
829優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:41:28 ID:6kpKsPra
>じゃあ鬱病なんて、抗鬱剤飲んで2週間もすれば治っちゃうという原理になるよ、それだと。
>セロトニンを増やす薬を飲んでるのになぜ鬱症状は少ししか改善されないの?

ならねーよ・・ やはりキチガイだったか・・

だったら3つも抗鬱薬を飲んでる理由は何?
何を増やすためだ?
830優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:46:46 ID:+9zOuYP1
セロトニンを増やす為だけだと思ってんの?
アホらし…。
セロトニンのせいでなんて言ってるのは、
みんなわからないからなのだよ。
じゃあ鬱を治すにはたくさん抗鬱剤を飲めばいい、
そういう事になります。
そんなんじゃ、自殺者なんて出ないよ。
いい加減、精神医学をそんな生易しく考えるのやめな。
831優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:48:40 ID:+9zOuYP1
だって、セロトニン症候群になるくらい、
セロトニンが多ければ鬱は治るんでしょ?
そんなバカな話聞いた事ない。
832優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:52:36 ID:6kpKsPra
面白いわこの人

>セロトニンのせいでなんて言ってるのは、みんなわからないからなのだよ。
ほう 抗不安薬や抗鬱薬の働き・意味は解らず適当に医師や製薬会社は出してると・・
じゃああんたはなぜ飲むの?

>セロトニンが多ければ鬱は治るんでしょ?
どこに書いたよそんな事? 幻覚か・・

なぜ3つも飲んで鬱が治らないか理由を教えてあげるよ

あんたがそれ以上に重症だからです

1つで治る人は沢山います
833優しい名無しさん:2008/07/18(金) 11:54:39 ID:8fUpyb0K
アモキで動けるようになったり操転までしてる人羨ましい
アモキなんて吐き気止めと太るための薬にしかならなかった
おかげで鬱なのにダイエット中だよorz
834優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:01:10 ID:+9zOuYP1
抗鬱剤の作用は解るが、鬱の原因ははっきりとはわからないのが事実。
もうこれ以上話し合っても無駄だ。
そのゼロか百か思考と、結果には原因はこれだ!
みたいな完璧思考やめなよ。
もうアホらしくて疲れた。
鬱の薬で糖質になるとかww
キチガイはどっちだ。
835優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:03:27 ID:+9zOuYP1
みんなはどうよ?
鬱の薬でドーパミン過剰になって糖質になると思う?
そういう話聞いた事ある?
836優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:07:12 ID:6kpKsPra
>鬱の原因ははっきりとはわからないのが事実。
脳内の伝達物質の欠如が鬱の原因でーす

あんたの反論は全て答えになっていない
馬鹿がどれだけ吠えても無知の恥をかくだけだよ


キチガイ相手にしただけでも感謝してる?
837優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:09:24 ID:+9zOuYP1
ごめん、アホらしいマジで(笑)
みんなの意見聞きたい。
838優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:10:50 ID:+9zOuYP1
じゃあ、鬱の薬たくさん飲むと、
ドーパミン過剰で糖質になるの?
ウケるww
839優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:11:06 ID:6kpKsPra
医学を否定する奴が医師の処方する薬飲んでるなんてな

>鬱病になる人は、糖質になる確率は極めて少ないのですよ。
ねぇ これのソース出して

あんた言った事1つも実行してくれないよね
電話は?
840優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:12:26 ID:rUpNOLMq
ID:6kpKsPra
ID:+9zOuYP1

あぼーん設定
841優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:12:55 ID:6kpKsPra
途中から分かったがすでに等質orボダか

かわいそうに
842優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:15:27 ID:+9zOuYP1
医学を否定とかしてないからww
鬱の原因は、脳内の神経伝達物質(主にセロトニン、ノルアドレナリン)
が激減するから。
とにかく、鬱の薬たくさん飲むとドーパミン過剰になって
糖質になるというのは聞いた事ないし。

ってかみんなはどうよ?
鬱の薬たくさん飲んでドーパミン過剰になったら
糖質になると思う?
843優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:18:02 ID:6kpKsPra
言う事が変わったな 喪失?やっぱりボダか?

>鬱病になる人は、糖質になる確率は極めて少ないのですよ。
ねぇ これのソース出して

あんたも既にNGにされてるから問いかけても無駄だと思うよ
844優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:18:26 ID:+9zOuYP1
医者でもないのに勝手に診断ご苦労さまww
統失と診断された事は一度もないし、
統失の薬飲んだ事もないから。
845優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:19:37 ID:+9zOuYP1
>>843
ソース?
私の主治医だよ。
846優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:24:32 ID:Aj7TMiwS
キチガイをいじるとこうなると言う
典型的なスレの流れだな

真性のキチガイだからキチガイと言いう言葉にすら反応しないw
847優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:24:34 ID:+9zOuYP1
とりあえず先生に聞いてみな。
鬱の薬たくさん飲んでドーパミン過剰で糖質になりますか?って。
あまりの知識のなさに笑えるww
848優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:24:55 ID:6kpKsPra
だからその理由は? 言える? ボダさん
849優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:26:13 ID:2/tFXFIu
お前ら抗不安薬でも飲んで落ち着けw
つデパス
850優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:26:22 ID:6kpKsPra
キチガイのメカニズムの勉強になるね
851優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:28:10 ID:+9zOuYP1
人のことキチガイよばわりしたり
糖質よばわりする時点で、人間的に負けてるww
852優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:30:54 ID:JvmREZ/M
キチガイにキチガイと言ってるだけだろ
人間的に負けてるのはキチガイのほうだ
853優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:31:30 ID:Aj7TMiwS
キチガイのせいで一気にスレが進んだ

キチガイ、これ以上暴れるつもりなら責任もって次スレくらい立てろよ
出来ないんだったらキチガイらしくおとなしくしていろ
854優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:32:28 ID:+9zOuYP1
はいはい、なんとでも言ってww
あたしはお昼食べてくるから。
855優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:41:27 ID:Aj7TMiwS
このスルーの仕方がキチガイらしい
鬱で精神科に入院した時、保護室に閉じ込められてるキチガイを
沢山みてきたけどこいつ同様、自分がキチガイだと思っている奴は
一人もいないw
856優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:42:32 ID:rUpNOLMq
追加で、NG Word キチガイ
これでかなりすっきり。
857優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:46:00 ID:tpSyMX8q
基地外が鬱病装って医師を騙しアモキを処方させる最悪のパターンだ
858優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:49:23 ID:8fUpyb0K
ID真っ赤な三人はアモキで操転してるんだね
羨ましすぎる
859優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:55:13 ID:2/tFXFIu
>>855
そうか!?俺は自分のことをキチガイって思ってるから、正常なんだね!!
860優しい名無しさん:2008/07/18(金) 12:58:51 ID:1lO2na0k
スレが一気につまらなくなった
861優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:06:49 ID:+9zOuYP1
さてさて、話が随分それたので、本題に入りましょ。

鬱の薬をたくさん飲むと、ドーパミン過剰になって、
統失になるか否か。

みんなはどっち?
あたしはアモキは30_飲んでるが、
このスレを見る限り、100_とかもっと飲んでる人いるみたいだね。
じゃあそういう人はドーパミン過剰だから統失なの?
862優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:12:11 ID:Aj7TMiwS
さてさて、話が随分それたので、本題に入りましょ。

キチガイはいったいいつになったら興味の対象がアモキサンスレから
はずれるでしょうか?

果たしてキチガイに次スレを立てることが出来るでしょうか?
863優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:13:31 ID:6kpKsPra
今の本題はキチガイに自分がキチガイだと理解させる難しさ
864優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:15:37 ID:+9zOuYP1
ダメだ、もう話にならないww
理屈で返せなくなるとそういう子どもじみた事をするしか脳がないのね。
可哀想に。
じゃあさっきの本題は、みんなそれぞれ主治医に聞くという
事にしましょう。
ではさよなら〜
865優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:15:51 ID:AVMSWbFp
>>788
急なダンヤクは、ほんとやばい。
同量に戻すつもり。
866優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:17:56 ID:2/tFXFIu
>>864
さよならなんて言うなよ・・・さみしいじゃないか・・・
867優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:27:05 ID:6kpKsPra
悔しくてたまらないんだろうな
本当は
868優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:29:48 ID:JvmREZ/M
今頃はID変えて、非難されたのは自分じゃないと言い聞かせてるんだろうな。
869優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:35:07 ID:Aj7TMiwS
ハイ、いつもどおりの静かなアモキスレに戻りました。
870優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:54:26 ID:u5CnqH1x
第三者から見れば両方とも十分スレ荒らしだけどね。
871優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:03:28 ID:pJGIq82T
なんでそんなに元気あるんだよ
872優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:16:35 ID:9ULbX62p
うっそ?
おれトレド・アモキ・Jゾロ・・・
不安になってきた
873優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:17:17 ID:8fUpyb0K
>>871
効きもしないアモキで操転した振りしてる詐病、つまり健常者の似非メンヘラだからです
874優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:21:06 ID:Aj7TMiwS
125/dayだけど装填した振りすら出来ないよ、うらやましい早く復職したい
875優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:22:43 ID:8fUpyb0K
ID真っ赤になるまで書き込んでるお前も充分キチガイじみてるよw
876優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:23:04 ID:S7i8Itcs
アモキサンで急激に気分が持ち上がっている事を自覚できたなら
すぐに医者に報告した方がいいぞ。俺は躁転してまわりに暴言とか限りない夢語ったり
迷惑かけた。そのあと反動で落ち込んで、躁転してた時期にやらかした
様々な失態の後始末で苦しんだ。一度落ち込んでからは数年間今まで全く
効果が無い。感情の波が増幅されたのではなく、破壊されたかの様だ。
リタリンだけで治療していた方が余程楽だった。あれは感情の波が予測できたから。

まあアモキサンほど元気になれた薬ってリタリンくらいしか思いつかないんだけどね
抗うつ剤って基本的にボケッとして感情が平坦になるもんだけど、アモキサンは違ったよ。
一生に一回きりのチャンスが来る薬だったんだな。躁転期を有効に使えたらよかった。
877優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:50:21 ID:t/QvO65S
な…なにこの荒れよう((((;゜Д゜)))

878優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:40:55 ID:rUpNOLMq
今日から150mg/日 
上限は、225mg/日だそうな。
薬の切り替え、種類の追加はこの上限を越えないと
なさそうだ。ひょっとして入院?はやく緩解できるといいな。
まったく。
879優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:45:22 ID:UN61n5wk
150mg/日で決着しないなら他の3環系に移行だとかいうけどどうなんだろう?
880優しい名無しさん:2008/07/18(金) 21:44:01 ID:rKa9lbGk
ドパミンD2受容体遮断で、鬱に効果あるところが不思議。
D2受容体で消費する分のドパミンが、他の受容体にまわるから
だろうか。

ドグマチールもアモキサンも他の抗鬱剤と比べて効果発現が
早いのはドパミンへ作用するせいじゃないかと思っている。

アモキサン飲み始めの高揚は、そのうち無くなるが
ドパミンへの耐性がすぐついてしまうからかな。
881優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:13:56 ID:jcIua+PF
私は三環系を2剤併用してるけど調子いいよ。
三環系は何となくどの薬もブラックボックス的な効き目があって、それがたまたま
自分に合うとビックリするくらい良くなるような気がする。
私にはパキシルは全然あかんかった。
882優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:20:27 ID:kGBaKJA3
アモキと抗不安薬併用している人いますか?
883優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:27:22 ID:jcIua+PF
前は使ってたよ。デパスとかワイパックスとか。
884優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:30:55 ID:8iU/289M
885884:2008/07/18(金) 22:33:42 ID:8iU/289M
ごめん誤爆

>>882
アモキサンとエチカーム(デパス)併用してるよ
886優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:48:40 ID:EsPxhst+
アモキサンは離脱症状は厳しいですか?

100飲まされてますが、薬に頼るのは嫌だなあと。
887優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:04 ID:Aj7TMiwS
デパスって効きが短くない?
888優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:07:14 ID:kGBaKJA3
レスありがとうございます。
僕はアモキにデパスを併用するとかなり普通の状態になれるんですが、今はデパスが頓服でしか出されてないんです。
次回の診察で常用でデパスを出してもらえるか聞いてみます!
889優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:16:59 ID:jcIua+PF
素人考えだけど、アモキとデパスの併用で調子が良くなるっていうのは
アモキだけだとドキドキするとかそわそわして落ち着かないってことなのかな?

だとしたらアモキを飲むとそういう状態になります、ってお医者さんに行って
処方を考えてもらったほうがいいかもしれないよ。
890優しい名無しさん:2008/07/18(金) 23:17:11 ID:+cU9Quan
アモキサン25mgとリーゼ5mg、ルボックス150mg飲んでますノシ
891優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:06:43 ID:rtguOZHk
>>889
いえ、アモキだけだと漠然とした不安感が消えなくて…
意欲にはよく効いてくれているようなので、アモキの変更はしたくないと思ってます(´・ω・`)
892優しい名無しさん:2008/07/19(土) 00:45:14 ID:3FwrmwDF
論争をむしかえすようだが>>824 のリンク先の内容と、レスの心証からすると
ID:+9zOuYP1 の「薬のために統合失調症になるという話には根拠がない」
という主張は正しいように見える。

そりゃまぁあんまり薬は飲まないほうがいいに決まってるけどな……
893優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:07:23 ID:ss6wo+Of
>>892
みんなわかってる事だから
894優しい名無しさん:2008/07/19(土) 05:33:36 ID:8NUqYQ5z
おはよう。
ほら、そうじゃん!!
あたしの言ってる事はあってるよ?
なのにさ、面白いとか、キチガイよばわりされて、
ひどいよ!!(>_<)
鬱の薬で統失になるなんてありえないよ。
要は、理屈で返せなくなったから、
キチガイよばわりしたら何もかもチャラだからでしょ?
それって単なる逃げだよ。
まあ私をキチガイよばわりした時点で、
私が言ってる事実は確信だなとわかったから別にいいけどね。
易々と『統失になる』とか『普通の人じゃない』とか言わない方がいいよ。
895優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:13:50 ID:rtguOZHk
まあまあもういいじゃまいか(´Д`)
896優しい名無しさん:2008/07/19(土) 07:22:33 ID:3su6Losq
精神科の保護室に閉じ込められている人って
いつもそういうことを看護師に訴えて困らせていたよ

>>894
897優しい名無しさん:2008/07/19(土) 08:12:53 ID:MB/T8vQz
>>894
朝から必死だな
898優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:16:18 ID:8NUqYQ5z
そうだよ必死だよ。

あ〜アモキ飲んでるのに食欲とかゼロなんだけど。
デプロのせいか若干、吐き気するかな。
それに加えてトリプタで心地よく眠いし。
でも、デプロ150にアモキ30、トリプタ50って
鬱には抜群に効くよ。
飛び降りるの必死で我慢していた自分が嘘みたい。

今日はお天気いいから布団を干すなり(^^)v
みんなは何するの?
899優しい名無しさん:2008/07/19(土) 09:57:24 ID:bIfNiN67
>>898
オナニー
900優しい名無しさん:2008/07/19(土) 10:27:23 ID:opNBb/vm
>>898
キチガイは消えろ
901優しい名無しさん:2008/07/19(土) 10:58:01 ID:+XlgWhts
>898
僕は彼女と溜まったレコーダーをマターリ観ます。
多分明日も明後日も。
マターリカップルです。
てか遠出するお金もない。
902優しい名無しさん:2008/07/19(土) 11:48:44 ID:8NUqYQ5z
>>900
キチガイじゃないよ。
自分の都合の悪いこと言われると、
何でもキチガイ扱いすればいいと思ってる。
それって逃げだし、まるで反抗期の小学生のイジメだよ。
いい加減、キレたりプンプン怒るのやめなよ。

>>901
まったりデートウラヤマシス!!
うちはお互い実家だから、まったりデートした事ないよ〜
だから今度、彼が奮発して横浜ロイヤルパークホテルに泊まるんだ。
それまでに鬱がもっと良くなればいいな。
アモキ、頑張れ!!
903優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:03:16 ID:iwP8VXns
糖質確実のキチガイですな
904優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:13:46 ID:Dysb6kVT
2日連続でうぜえ躁転キチガイがわめき散らしてるな
こんな薬で躁転なんてどんだけプラセボ効果絶大だよwwww
905優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:23:04 ID:iwP8VXns
デメプロMAXって廃人じゃん
906優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:27:14 ID:rtguOZHk
みなさんまあまあ(´・ω・`)
907優しい名無しさん:2008/07/19(土) 13:23:38 ID:imGYM3pJ
キチガイが沸いていると聞いてやって来ました。かなり粘着して大躁転・・・はい。よく分かります。
坑欝薬で躁転は医者が1番「怖い症状」と話してましたから、皆さんに忠告されてのを症状を自覚して病院に行きましょう。今日の文章もかなりキモーーいw
908優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:01:54 ID:ss6wo+Of
>>907
あんたもキモいよ
909優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:05:58 ID:iwP8VXns
>>908
荒らすなブス
910優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:07:48 ID:ss6wo+Of
>>909
おまえもな
911優しい名無しさん:2008/07/19(土) 15:09:39 ID:iwP8VXns
>>910
反応するなキチガイ
912優しい名無しさん:2008/07/19(土) 17:05:33 ID:bIfNiN67
↓以下キチガイって言った奴がキチガイ
913優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:03:48 ID:8NUqYQ5z
おは。
お昼軽く食べたら爆睡してました。
私がお昼食べて寝ている間にいろんなレスが付いてますね〜
悪いけど、見ているこっちは非常に滑稽なのだよ。
いい加減、もうそういう幼稚な事はやめなされ。
他人を批判、中傷して一番傷つくのは自分なのだよ。
それができなければ鬱病治らないよ?
人には優しく、自分には厳しくをモットーとした方が
幸せになれるよ。

さてさて、夕飯の支度をしてきます。
今夜はマーボー豆腐なの。
またね。
914優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:54:40 ID:3su6Losq
そしてキチガイの日記と化した
915優しい名無しさん:2008/07/19(土) 18:59:15 ID:sA+nSTZ3
はい、何事もなかったかのように次いってみよー
916優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:05:11 ID:bIfNiN67
叩かれてるけど一番まともな事言ってると思ったw>913
917優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:15:09 ID:+XlgWhts
だね、913みたいなまともな人になりたい。

918優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:33:41 ID:zsWY5/lk
鬱病(躁鬱ではない)でアモキサン(25mgx3)+リーマス(200mgx3)出てる
どっちも効かないからイラネ
飲んでないからレジ袋の中袋1袋くらいある

眠剤はリクエスト聞いてくれるに抗うつ剤はリクエスト聞いてくれない
んで眠剤だけもらいに通院してる

転院した方がいいんかな…
919優しい名無しさん:2008/07/19(土) 21:55:23 ID:8NUqYQ5z
>>918
効かないって、どのくらいの期間飲んだのですか?
抗鬱剤は基本的に、効いてくるのに2週間くらいかかります。
でもアモキサンは、私の経験では4〜5日で効いてきました。
比較的、速効性のある薬です。
転院するのも手ですが、ドクターショッピングは
鬱にはあまりよくないという事を心得ていた方が良いかも。
920優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:51:14 ID:61N8yOdc
ID:+9zOuYP1 さっき全部読み返したが 100%キチガイって思う
921優しい名無しさん:2008/07/19(土) 23:22:24 ID:Dysb6kVT
ID真っ赤な奴ってホント手に負えないな
922優しい名無しさん:2008/07/20(日) 00:13:52 ID:U/X7CZ6E
医者の支持には従おうぜ(笑 何のために通院してるかわからん
さすがに信用できないから薬飲まないってことなら医者変えたほうがいい
923優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:27:22 ID:tO7px7Q4
統失=キチガイじゃないからね
924優しい名無しさん:2008/07/20(日) 02:23:26 ID:9TrR9Zq1
>>776
倦怠感と希死念慮がでた
925優しい名無しさん:2008/07/20(日) 07:32:00 ID:62EfzkL0
>>918です。

>>919
2年くらい通院していて最初の1年くらいは飲んでた

>>922
すまん。でも1年間ずーっと効かないって言っても処方が変わらないんだよ
だからやめちゃった
926優しい名無しさん:2008/07/20(日) 08:36:20 ID:K9FIQ7gz
10(朝晩)じゃ効かないよ…25が欲しい…それかアモキサンより強い薬欲しい…
927優しい名無しさん:2008/07/20(日) 13:13:45 ID:FiT3lihN
なぜアモキサンを飲むと吐き気が止まるの?
928優しい名無しさん:2008/07/20(日) 14:17:56 ID:tQKUCej7
吐気は抑えられ、胃の痛みにも効くようだ 
929優しい名無しさん:2008/07/20(日) 15:25:57 ID:urXBTfey
ドグマチールみたいに、D2遮断作用があるから?
930優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:02:17 ID:N0C+Qwr0
飲み始めの気力充実感はなくなって、今は地味に底支えしてもらってる感じ。何とも言えない物悲しさが消えないお
アモキはドーパミンにも効くっていうけど、等質にも効果あるのかね?
931優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:21:33 ID:wHJRngaH
アモキサン飲むようになってから
体重が激増してきた。
これ副作用??
932優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:30:41 ID:xc7IKhYN
違います。
933優しい名無しさん:2008/07/20(日) 18:49:37 ID:zeexO6T+
副作用の食欲増進と基礎代謝低下で、体重が増えることは有りうる。
934優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:01:23 ID:ni+nMWO0
自分は食欲増進はないんだけど、体重増えた。
おなかはまるで妊婦さんみたい。

これってやっぱり基礎代謝が落ちてきているからかな。
935優しい名無しさん:2008/07/20(日) 19:24:49 ID:N0C+Qwr0
>>934
同じくorz
普通に食べてるだけなのにお腹が膨れてる…
うつで動かないから基礎代謝も落ちてるんだろうな
936優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:37:01 ID:1rf8rw9I
やっぱ基礎代謝低下とアモキサンの食欲増進効果があいまって
太るんだと思うよ。
ドグマチールみたいに単に飲めば太る薬じゃないと思うよ、アモキは
937優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:45:36 ID:kDqJ0hXR
断薬一日目、今凄い不安感、焦燥感で心臓バクバクして死にそう…

明日祝日で病院休みだし明後日までどうやって耐えればいいかな?
938優しい名無しさん:2008/07/20(日) 21:55:48 ID:N0C+Qwr0
>>937
急激な弾薬をしてるの?
939優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:05:49 ID:kDqJ0hXR
急激かは分からないです(一日100mg)

ミルクティ飲んだら少し落ち着いてきました…
940優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:45:39 ID:N0C+Qwr0
>>939
その量から一気に弾薬なら急激だと思う。
抗うつ薬はゆっくり減らさないといけないよ(´・ω・`)
941優しい名無しさん:2008/07/20(日) 22:53:27 ID:8dReRWIR
アモキなんかその日の気分で25mg〜300mg
鬱になったら少しのむ、不安になったらたくさん飲む。
これで体の調子が悪くなったことなんかないね。
942優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:02:53 ID:kDqJ0hXR
>>940
そうですよね…
土曜に通院して薬貰う予定だったんですけど、起きれなくて行けなかったんですorz

明後日まで焦燥感、不安感を抑える対処法って何かありませんか?
943優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:08:01 ID:wHJRngaH
アモキサン飲むようになってから、
体重が激増してきた。
10キロ増!

例年夏は食欲が落ちるのだが、
今年は落ちない。

これアモキサンの副作用ですか?
他の抗うつ剤ではこんなこと無かった。
944優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:16:31 ID:1rf8rw9I
動かなくて食べる量増えたんでしょ?
945優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:20:32 ID:wHJRngaH
動いてはいるんだけど、
異常なくらいに体重が増える。

そもそもアモキサンで基礎代謝が下がるのはなぜ?
946優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:22:03 ID:wHJRngaH
ちなみに飲んでいる量は1日当たり250mg〜300mg
947優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:23:57 ID:1rf8rw9I
動かないと代謝が下がるのは説明つくけど
アモキサンを飲んで代謝が下がるって説明つくのかな?
948優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:32:32 ID:iLdsU+v2
アモキ飲んでるときは体重増えてアモキ断薬したら減った
運動量と食事量は全く同じ
949優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:34:09 ID:N0C+Qwr0
>>942
それは仕方なかったですね
頓服の抗不安薬とかがあればそれでしのぐとか…
なければ最悪アルコールとかですかね
950優しい名無しさん:2008/07/20(日) 23:46:05 ID:wHJRngaH
>>948

やっぱりそういう人もいるわけだね。
951優しい名無しさん:2008/07/21(月) 00:03:54 ID:T1PGJPSC
プロラクチン値が上がるから太りやすいんだろ
妊婦が丸々として来るのと同じ理屈
952優しい名無しさん:2008/07/21(月) 05:25:21 ID:XBhkMzya
アモキ飲んでから発動性が増しジム等に通いはじめる者も多いと聞く。
自分は水泳と格闘技系エアロビクスを始めたら一気に基礎代謝が上がり
肉はしまり痩せる一方だ。スポーツしたくなったとき
何をはじめるかが重要だと思う。
953優しい名無しさん:2008/07/21(月) 06:05:54 ID:W7k8NXPZ
>>942
連休やってる医者ないよね・・私も眠剤ピンチ。
私のおすすめは日清の「ミルクシーフードヌードル」。
おなか一杯にして寝ちゃう。ミルク効果でリラックスするよ。
954優しい名無しさん:2008/07/21(月) 07:54:00 ID:TI32vRla
私の場合、アモキサン飲むと食欲不振になります…副作用ですか?
955優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:15:54 ID:rk8tSP2C
>>953
ミルクシーフードヌードル買ってみます、ありがとう!
でも断薬したらまったく食欲無くなったので食べれるか微妙です…。

>>954
体調の方は大丈夫ですか?
アモキサンで食欲不振ってあんまり聞きませんよね…。

956優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:20:05 ID:4vCqtHpB
もう3年もアモキを150mg飲んでるのにちょっと減らしただけで脱力感が酷い・・・
医者の診断は鬱だけど本当かいな?・・・
何か他の病気もあるのかなぁ・・・
957優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:25:33 ID:K8b7MO4C
3年も飲んでるから減らしたらだるいんだろ
958優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:38:09 ID:+I+8cB5U
副作用の便秘で困ってます
以前内科でもらったカマが一杯あるのですが、
飲み方が分かりません。
先週1週間出なくて急いでカマ飲んだら、なかなか出ず大変でした
毎食後飲めば良いのでしょうか?
みなさん何r飲んでいますか?
959優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:42:02 ID:kpiDnKtv
>>958
酸化マグネシウム(酸化マグネシウム、重質酸化マグネシウム、重カマ 等)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se23/se2344002.html
960優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:44:41 ID:kpiDnKtv
【効能A】
緩下剤として使用する場合..酸化マグネシウムとして、通常成人1日2gを食前又は食後の3回に分割経口服用するか、又は就寝前に1回服用する。

だそうです
961優しい名無しさん:2008/07/21(月) 13:52:37 ID:cXsA3+67
カマは毎食後に分けて飲んでるよ
2gだとちょっと多いっぽいんで
加減してる
962優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:02:39 ID:kSiWSATF
>>958
毎食後はやめた方がいいと思う。
以前、1日3回飲んで水溶便になって
困ってしまった。

就寝前に1回がよいと思いますよ。
963優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:09:51 ID:Ove8tYZ/
まあ、人それぞれ
医師に相談するのが一番

ちなみに俺は0.67*2を寝る前に飲んでる
964優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:18:41 ID:cXsA3+67
>>962
医者の処方が毎食後で、それでべつに困ってない
まあほんとに人それぞれ
決めつけはイクナイね
965優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:51:54 ID:4vCqtHpB
>>957
減らすとダルくなるものなの?
このダルさを我慢して数日経てば正常に戻るのかな?
966優しい名無しさん:2008/07/21(月) 14:58:06 ID:K8b7MO4C
>ちょっと減らしただけで脱力感が酷い
自分で書いてるじゃん
967優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:01:18 ID:4vCqtHpB
>>966
いや、他の人も同じなのかなって思ってw
正常に戻るまで辛い症状が続くのか・・・
マジ治ってるのか心配になってくる・・・
968優しい名無しさん:2008/07/21(月) 15:04:36 ID:K8b7MO4C
そりゃあ3年150も飲んでれば離脱症状は酷いさ
減らしたらだるいんなら薬でもっているって事だろう
969優しい名無しさん:2008/07/21(月) 16:11:41 ID:WFMLjdox
これどうやって手に入れたらいいんだ?ぐぐっても売ってる輸入代行のサイトないんだが
970優しい名無しさん:2008/07/21(月) 16:43:10 ID:eNompIw9
>>959>>964
カマは扱いが難しいですね。
恥ずかしい事になってしまう・・
寝る前が良さそうなのでそうしてみます。
有難うございました。

>>969
これって何?
971優しい名無しさん:2008/07/21(月) 17:42:14 ID:Ove8tYZ/
>>970
アモキサンに限らず副作用はあります。恥ずかしがることはありません
酸化マグネシウム(に限らず薬全般)の服用については医師の指示をを仰ぐことを強くお勧めします
972優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:00:02 ID:WFMLjdox
>>969
アモキサンのことです
973優しい名無しさん:2008/07/21(月) 18:20:43 ID:fiLc0deG
>>972
医者に処方箋を書いてもらって薬局に持っていく
974優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:35:42 ID:Bupzi7sh
なんでお腹がふくれるのかな?
アモキガスですかね・・
975優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:47:56 ID:U2hS0nw2
このスレ、アモキユーザーが沢山いると思うんだ。

そこで、各自、自分の医師にアモキサンを飲むと太ると伝えて
どのように返事をしたかここに書く企画をやらないか?

ちなみに自分は、アモキには太る成分とかは無い。
基礎代謝が下がった状態で食欲が増進されて太りだしたのではないかと
いわれた。
976優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:54:55 ID:D4tBBufl
ゾロ100+ドグマからゾロ100+アモキ150に変わった
太ると言って変えてもらったが、同じような気がする。
腹だけ出てみっともないry
977優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:17:18 ID:32E7g/ll
(゚з゚)イインデネーノ?
あと太らなかった人の意見も計上してくださいな。
と言っても医者に尋ねようがないので、ただ
太らなかったという意見だけで。

あと性別。上のほうで妊娠ホルモンがどうだとも
あったし。

ちなみに私は太らなかった(スマン)♂

基礎代謝という意味で、体温は上がったような。
36℃を下回っていたのが今では36.5℃あたりを
うろついております。朝、計っているわけでもないので
単なる目安です。
978優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:35:40 ID:LZvMUFwr
太る副作用あるんですか?と医者に聞いたら
「この世の中に薬だけで太る薬は存在しません」
「太ったとしたらあなたが何か食べたからです」
と・・・

私1日900キロカロリーで制限してるんですけど、
それでも5キロも増えたんですがねぇ・・・
979優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:39:08 ID:U2hS0nw2
一日900キロカロリーとか行ったら普通の事務仕事すらできないんじゃない
草食ってんの?
980優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:45:52 ID:32E7g/ll
草だけなんだけど、油(ドレッシング)はたっぷりとか?
981優しい名無しさん:2008/07/22(火) 00:20:39 ID:8JC7DH66
気の毒だが激しく基礎代謝が落ちてるのでは?
900kcalで太るってのは…
寝たきり病人でさえ1000kcal摂取してるし
プロラクチン値が上がるアモキサンなら太りやすくなるのに
>>978が通ってる医者もどうかと思う
982優しい名無しさん:2008/07/22(火) 00:32:57 ID:xoHYUAXc
アモキサン飲んで太った
でも薬のせいじゃなくて私の場合は食欲増したから
アモキサン服用中はいつもお腹ぽっこりしてて恥ずかしかったけど
今断薬3日目で一気にお腹へっこんだ
ぽっこりお腹が嘘のようで体重も3キロ減…

20♀
983優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:02:05 ID:gfAdJRMo
私はアモキ150mgで、
食生活は変わらないのに太ったよ。
薬変わったとたんに元の体重に戻った。

つかこの話題、えんえんとループしてない?
984優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:39:52 ID:OVpGUyzx
985優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:42:58 ID:GmE7e8SG
アモキサンって弱い薬なの?それで更に太りやすいとか最悪だな
986優しい名無しさん:2008/07/22(火) 02:01:14 ID:GUhJuYlZ
医者じゃないからはっきり言えないけど弱い薬ではないよ。
987優しい名無しさん:2008/07/22(火) 02:54:25 ID:gx5Wuazf
150mg/dayで便秘無しどころかうんこの回数が増えた俺は幸せ者なのか?
988優しい名無しさん:2008/07/22(火) 04:48:26 ID:ElX7bJYc
アモキは弱いどころか最強の抗うつ剤だろ。
トリプは心毒性が最狂なんだよ。
989優しい名無しさん:2008/07/22(火) 06:06:06 ID:SoHywKT3
♀アモキっ屁で困ってます
所かまわず出ちゃって臭いです(恥)
ガスピタン(市販品)効きますか??
990優しい名無しさん:2008/07/22(火) 07:44:18 ID:kvyJ3xJ9
女性の場合、プロラクチン値が上がったから整理がとまったと言って
薬を変えてもらえたりするんだろうけど、男の場合どういうきっかけで
変えて貰えるのかな

プロラクチン値が上がるとふとるの?
991優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:00:31 ID:G7NeWlV4
アモキってどういう薬なんですか?
以前から欝でルボックスとかを服用していたのですが
効いているんだかいないんだか判らない状態で
1年以上飲み続けていたのですが
医者を変えたときに、アモキサンを追加してみましょう
と言われ、今までのルボックスなどと併せて
アモキも併用するようになって
2週間で劇的に気分が良くなった気がする。

気分が良くなるというか、躁転しているような感じで
躁の気分に乗じて気が大きくなって
金を荒く使ったりしているようで恐いのですが
気のせいでしょうか?それとも少なからずアモキサンの影響が出ているのでしょうか?
992優しい名無しさん:2008/07/22(火) 09:45:53 ID:jbPKvcjK
>>990
5年アモキサンを飲んでる私は経験上、
食べれば太る、食事を減らせば痩せる。

>>991
金を荒く使う…躁転だよ〜!!
早く主治医に言うべし。
借金地獄になってからでは遅いよ。
993優しい名無しさん:2008/07/22(火) 10:15:32 ID:8JC7DH66
アモキ飲んでも食事減らせばやせるってそんなの当たり前じゃん
同じ量食べてるのに太るって事が問題なのに

アモキ断薬した途端、生理が始まった
2ヶ月止まってたせいか、非常に重くて参った
994優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:14:30 ID:gZDLFk0h
精神科医でさえも、「副作用について知らない」
「補強について知らない」「使用量の目安がわからない」・・・等、
その知識と腕前には多くの疑問点がみられ、
明らかな強迫症状からルボックス(デプロメール)を投与、
しかし、その副作用に振り回され、
ルボックス(デプロメール)を扱えない未熟さ棚上げの、
「統合失調症」誤断診断。・・・多数あります。
995優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:26:11 ID:1JVeQuxg
996優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:48:21 ID:q/rdHa/P
もう次スレか…
997優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:56:26 ID:1JVeQuxg
後半ちょっとぐちゃぐちゃと荒れたからな
スレの無駄遣いしちまってる
次スレはいつものように使いましょう
荒らし・粘着・論理が明らかにおかしい人等はスルーの方向で
998優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:57:16 ID:1JVeQuxg
埋めるかな
999優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:57:40 ID:1JVeQuxg
アモキサン
1000優しい名無しさん:2008/07/22(火) 15:57:59 ID:1JVeQuxg
アモキサンと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。