吃音(どもり)の就職・転職4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
電話やプレゼンは勘弁してくれ・・・

前スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182417707/
2優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:00:08 ID:a1jCbVfi
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな? 君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。 すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。 「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。 君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。 ある日君はいつものように、笑いながら言った。 「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」 「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」 なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」 僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。 かわいいねえ。 ふふ。」 僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー 、なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。 君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。 天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
 2 ゲ ッ ト
3優しい名無しさん:2008/05/08(木) 18:03:48 ID:DMp7XnB9
>1 オレ今転職活動中26歳 電話できねえ!!ナンパツです
4優しい名無しさん:2008/05/08(木) 21:38:30 ID:eUbmKfjv
誰か吃音の人、連続殺人やってくれよ
俺はへたれだから無理
5優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:06:01 ID:DMp7XnB9
吃音それ自体より無理解な職場や社会がむかつく 吃音の人は実はパンピーよりも頭脳明晰
6優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:58:36 ID:ZBdu4JJi
連発です。

何年間自分の名字が「お」から始まるのを恨んだことか…
一番あ行が苦手なのに、それが自分の名前だなんてもうやってらんない。
何なんだよこの名字。死ね。

「名前言わなきゃ、言わなきゃ。」って焦ると「おっ、おっ、お、お……(やっぱり)」て絶ッッ対なるしもう鬱。

早く結婚してあ行でない別の名字になりたい。
そしたら少し楽になれるかなぁ。
同じことの繰り返しかなぁ。
7優しい名無しさん:2008/05/09(金) 17:22:22 ID:zfXIdT0V
オレは難発で、やはり名前いうときすごくつっかえてしまう つらい 名前の前にどこどこ出身の、とか付けるとなんとか言える
 対面のときより電話がひどい 
8優しい名無しさん:2008/05/09(金) 17:30:56 ID:eRxu5SmL
すき家に、何喋ってるのか聞き取るのが難しいくらい吃りの店員がいたな。
しかもレジだよ。

ちなみにドライブスルーもやってる店舗なんだが、あんなんで対応出来るんかねww
9優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:16:37 ID:zfXIdT0V
>8 その人すごいよホントに尊敬しちゃう 吃音でも真剣に働いていれば必ず周囲も認めてくれる
10優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:53:45 ID:vWna63K1
こんなスレあったのか。今まで知らんかった・・・
前スレ読んだが皆苦労してるんだな。
自分以外の吃音の人間って知らなかったからなんか勇気出たよ。
悩んでるの俺だけじゃなくてよかった。
11優しい名無しさん:2008/05/10(土) 02:23:50 ID:zE5yhsk2
たしかに2ちゃんに出会わなければ自分以外に吃音者がいるとは思わなかった。最初検索してスレ見るの怖かったけどね。
12優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:17:27 ID:994vFYbN
いままで一人で悩んでたけどこのスレで仲間が見つかってうれしい 吃音の人は頭脳明晰、容姿端麗な人多いから自身もとう!
おれ今しゅうかつ中だけど皆のおかげでがんばれるよ!
13優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:34:33 ID:E+NCpx4X
どもどもっ
14優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:12:38 ID:Pj/PizYP
>>12 頭脳は明晰だが漢字の読み書きは苦手なわけか…
15優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:47:00 ID:Acbf46ID
学生時代→電話で名前が名乗れないレベル。
       サークルに参加、人間関係は積極的で友達とよく遊んだ。
       吃音でも自分に自信があった。
       人に笑われても吃音で恥かいても劣等感を抱くことは無かった。
       何事も自信を持って決断することができた。

社会人→吃音が大幅に改善。スピーチで褒められたり感心されるレベル。
      しかし今の方が劣等感が強く主体性が無い。
      英会話やその他習い事を始めたいが不安で二の足を踏んでる
      人間関係にも消極的で1人でいることが極めて多い。
      なかなか決断できない。

自分で自分が分からない。
16優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:42:04 ID:uWLtxQLD
どもりって日本人だけじゃなく
英語でもあるみたいだね

デビルメイクライ4やってたらどもりキャラがでてきた。
主人公がそれを口まねしててちょっとせつなくなった
17優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:09:30 ID:+UrtQTNl
どもりっちゃう人って就職できるのかな?
18優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:14:22 ID:/cIRSG01
少なくとも私は無理です。
19優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:17:58 ID:+UrtQTNl
幼なじみにどもっちゃう人いたけど、今なにしてるのかな?

俺は対人恐怖症だけどね。
20優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:26:25 ID:4bGXB/tM
IT関係とか職人、肉体労働なら就職できる 電話多い事務とかはちょっと 
あと職場の雰囲気も大事 福祉系とか優しい人多いとこならいいけどノルマ第一の会社だと足手まとい扱いされて暴言はかれるかも
21優しい名無しさん:2008/05/12(月) 00:30:25 ID:+UrtQTNl
社会は厳しいね。

俺はビルメンやってる。
22優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:27:30 ID:4bGXB/tM
 職業に貴賎はないというし、仕事なんてしょせん生計を立てる手段に過ぎないと思う
 どんな職業でも社会に必要とされてるから存在するわけで 吃音に大して理解のない人間が職場にいても割り切りも必要かなと
23優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:37:48 ID:rsAbG7ge
>>22
どうい
24優しい名無しさん:2008/05/12(月) 01:39:01 ID:/cIRSG01
割り切りか
今の職場に殺したい奴がいる
吃音真似された
25優しい名無しさん:2008/05/12(月) 02:11:50 ID:4bGXB/tM
 中傷するするヤツは人格おかしいよ 自分に余裕がないヤツ ひとの欠点だけ鬼の首とったみたいに馬鹿にするヤツは自分に何の自信もないんだろうね
  アメリカとかイギリスだと吃音の研究とか社会の認知が進んでるらしい
  日本だと余りに遅れてるから世間には無理解な輩がどうしても多い
  でも皆が皆そんな人ばかりじゃないと思う   
26優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:00:56 ID:x6w38Kuo
人と接したくなければ技術職がいいと思うが…。
努力して慣れれば結構いろいろ出来るような気がするんだけど。
以前付き合ってたどもりの人とはHのときだけ口調がすごく普通で(むしろ強気な感じで)、内心すごく驚いたんだよね。
心の持ちようなんじゃないかと。
27優しい名無しさん:2008/05/12(月) 03:26:01 ID:/cIRSG01
おれもHの時は饒舌www
遠い昔の事だがww
28優しい名無しさん:2008/05/12(月) 07:06:55 ID:HwGowf8C
>>25
分かるよ。
そういう奴って人の欠点を見つけて挙げへつらって優越感を感じないと
心の安定が得られないんだろうね。
昔そのタイプの人と付き合いがあったけど性格の悪さがもろに顔に出ていた。
友達付き合いしてる連中にも陰口叩かれてたし何か哀れだった。
俺は吃音だけど理解してくれる友達がいて幸せ。
他にも尊敬できる友人が多数いる。
どん底に陥った時でもその事を考えると前向きになれる。
29優しい名無しさん:2008/05/12(月) 13:34:48 ID:4bGXB/tM
職場自体が減点主義でピリピリしてたり失敗をチクるヤツが多いとこだと余計に吃音気にしてしまうよね
30優しい名無しさん:2008/05/12(月) 13:42:13 ID:2lOuw7jv
私も吃りで悩んでるけど、事務職で電話とらなきゃダメだ…転職したいけど工場職はなんか合わない…電話とって笑われる事が多い。雑貨屋とかで働きたいよ…逆に何も話しない職場も自分をダメにする気がして…
31優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:32:49 ID:vNrIgtFd
俺も話をしないで済む職場を選ぶ事に抵抗がある。
逃げていたら死ぬまで何も変わらない。
殻を破るためには挑戦しなければ。
32優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:33:53 ID:rHCeEmWG
>>21
同業者ですね

私も電話は苦手です
というより嫌いです
でも仕事だから電話はしなくちゃいけないし、面と向かって話さなきゃいけない
イヤだと思っても現実はどうにもならない
だから私は吃音のことはあまり考えないようにして他の趣味のことなど考えるようにしています

楽しいこと思っていたほうがいいですよ
33優しい名無しさん:2008/05/12(月) 14:42:28 ID:rsAbG7ge
>>30>>31
逃げてたら変わらない…。確かにそう思うんだけど、かと言って四六時中気を張っているのも疲れるんだよな…
34優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:55:10 ID:rmcI7NUk
そもそも、どもりっていう言葉が嫌い。
心が痛くなる。吃音なら平気なんだけどなぁ。
吃音だとアルバイトですら見つけるのが困難。
35優しい名無しさん:2008/05/12(月) 16:21:18 ID:4bGXB/tM
どもりじゃなかったら人生もっと明るかったよ 就職活動も大手皆面接で落ちた
36優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:17:31 ID:kgwVPIih
大手問わず内定もらえるだけマシ。
今年の売り手で無い内定の漏れは親どころ祖父からも心配されてる。
死にたい、、、
37優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:23:03 ID:HwGowf8C
確かにね。
飲み会でテンポの良い会話ができなくて孤立することが多い。
なのにスピーチは上手いと言われたりする。
ホント人間の精神って不思議。
私は公務員落ちました。
凹んでもいられないので技術を身に付けるべくネットワークの勉強始めましたよ。
手始めにLpicかCCNA取るつもり。
38優しい名無しさん:2008/05/12(月) 17:40:14 ID:4bGXB/tM
>36 あきらめない方がいいよ!就活は運と縁の要素も大きいから 最初中小に入って後から転職する手もあるし
39優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:56:42 ID:2lOuw7jv
好きな芸術の道に行けば良かった。だけど親に安定しないと言われ、医療関係の学校行ったけど、吃りや人間関係でつまづいて、職を転々としてる…死にたい
40優しい名無しさん:2008/05/12(月) 19:18:06 ID:/yxAkVEi
喋り下手&他人の声は聞きづらいで俺最悪だわ
41優しい名無しさん:2008/05/12(月) 23:46:24 ID:B5dJRmns
もう一生治らないと実感した
でも歳とったら少しはマシになるかもとどこかで期待してる
40〜50代になって仕事がなくなったら首括るかも知れないけど
生きられるギリギリの所までは生きたい
42優しい名無しさん:2008/05/13(火) 12:41:13 ID:INzVAMwK
特区で農業推進してる田舎に行って畑仕事でも十分生きていけるだろ
死ぬなんて言うな
43優しい名無しさん:2008/05/13(火) 16:32:13 ID:yE44wtr3
ほんとに辛くても死なないで生きたほうがいい 世の中悪いやつばかりじゃない
44優しい名無しさん:2008/05/13(火) 20:57:01 ID:bjS6vehg
声も小さいのが悩みだよ
自分的には大きくしゃべってるつもりなんだけどorz
45優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:09:34 ID:gSrlVgNe
24歳ひきこもりです・・・
高校卒業後どうしてもアルバイトの電話すら出来ず・・・
見かねた叔父が会社を手伝ってくれという事で20歳位まで
通っていたのですが諸事情により辞めてしまいました。
それから今まで引きこもってます・・・
僕は中学2年の頃からどもり出して3年には完全な
難発で一言も話せなくなっていました。
最近インターネットが出来るようになって
カ行が言いにくいだとか言いたい言葉を言い換えるだとか
僕とまったく同じ人がたくさんいて驚きました。
しかも働いています・・・
凄いです・・・
本当に尊敬します
今の僕はどうすればいいか分かりません・・・
46優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:04:51 ID:8eRNZInu
理系の学部を出て修士まで進むと良い
電子工学か機械工学がオススメ
大手メーカーの設計でやっていける
設計部は声の小さい奴多いし、吃音なんか大して問題にされん
仕事上のコミュニケーションはメールかファックスで済ませられる
47優しい名無しさん:2008/05/14(水) 22:42:59 ID:a//pRDeI
高校生ですき屋のバイト(キッチン志望で)受けてみようかと思ってる。
でも高校入ってからどもり酷いから不安。
バイトでも吃音だと面接不利になるのかね?
48優しい名無しさん:2008/05/15(木) 02:43:32 ID:6gTQkSRP
わたし、吃りだけどバイトの面接落ちたことないから大丈夫だよ^^

やる気があればとってもらえるはず。
ましてキッチンは色んな人がいるから吃りなんて相手も大して気にならないとオモ。

ガンバレー。
4945:2008/05/15(木) 05:42:24 ID:XQk58M16
>>46 >>48
アドバイス有難うございます
今の僕としては例えどんなバイトであろうと
凄く貴重な経験になると思うのです・・・
実は最近パソコンを買う為にDELLに電話したんですが
偶然かもしれませんが割りと流暢に話せました・・・
もしかしたら今の僕なら電話して応募する位なら
出来るかもしれません・・・しかし後が怖いです・・・
なんか自分でも分からないんです・・・
一体どれ位回復したのか・・・?
昔は自分の名前さえ言えませんでした
でもずっと引きこもって親以外の人と話していないから
今はどれ位話せるか分かりません・・・
親とは今も昔も普通に話せました。
まぁ・・・やるしかないですよね・・・
でもお客様に「有難うございました」の一言も言えなかったら
最悪ですね・・・

50優しい名無しさん:2008/05/15(木) 08:59:24 ID:FmMzU3GA
話さないでいいバイトから始めたら?
とりあえず社会に出て金を稼ぐ第一歩としてさ。
俺はホテルのベッドメイクやってた。
チェックアウトした部屋を次から次ぎに掃除していく。
1人で黙々と8時間。
会話は社員やバイトと少しだけ。
何にしても金を稼げたらきっと自信がつくよ。
51優しい名無しさん:2008/05/15(木) 10:47:53 ID:xp8NOIn3
人と話さないともっとどもりがひどくなるぞ。
5249:2008/05/15(木) 15:38:03 ID:XQk58M16
>>50
そうですね
「はたらこねっと」ってサイトで調べたら
自分の家の近くに倉庫内軽作業ってあったので
もしかしたら自分でも出来るかもしれないです
そして慣れてきたらコンビニやレストラン等、
接客業もやってみて人間が怖くなくなったら
就職かな、なんて考えてます。
ようは慣れって事もよく分かってはいるんですが・・・
自信を取り戻さないといけませんよね
有難うございました。
>>51
はい良く分かります
昔の僕は本当に絶望していました
でもネットしてから考え方が随分変わりました
後「一歩」って自分で分かります
もの凄く怖いですけど・・・
有難うございました。
5347:2008/05/15(木) 19:43:29 ID:fadgq1MI
>>48
レスdです。
本当はキッチンとホール二つ志望のが受かる可能性高いだろうけど
ホールは自信無いし、やっぱキッチンで受けようと思ってる。
やる気でカバーできるように頑張るわ。
とりあえず中間考査終わったらネットか何かでバイト面接頼んでみるよノ
54優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:35:35 ID:YrsOTF5+
確かに声を出さない仕事だけを選んでると余計酷くなるかも…スタンドとか声張る仕事てストレス溜らずスッキリするだろな…中学まではクラブ活動で思いっ切り声出してたのに、事務職始めてから声が詰まるようになったよ…自分の殻は破りたいな…26歳にもなると遅いかな…
55優しい名無しさん:2008/05/16(金) 00:10:43 ID:4If99ioE
不意に話かけられると声がでない
56優しい名無しさん:2008/05/16(金) 09:12:14 ID:Io2AbDlj
>>55
俺はその逆かもしれない…
吃音のことまったく意識してない状態だからスッと話せたりする

だからみんなもとりあえず一週間吃音のこと忘れてみようよ。家で一人で練習するのもダメだよ。潜在意識から消し去れたら治るんじゃないかな
57優しい名無しさん:2008/05/16(金) 11:02:55 ID:y96XlONG
>>56
みんな簡単に潜在意識から消し去る事ができないでいるから、これだけ苦しんでいるんじゃないのか?

自分が「どもる人間だ」っていうことやこの恐怖・恥かいた経験をさっぱり忘れるなんて不可能に近い。
中途半端なアドバイスするなよ。


58優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:25:59 ID:cXEi1GN/
忘れるなんて不可能
59優しい名無しさん:2008/05/16(金) 17:33:37 ID:sJO0qEHL
吃音で悩んでます。
バイト先で声が出ない時があります。
出ても吃ります。
それで、上司が、私が家ではちゃんと話してるのか、お母さんに電話で聞くみたいな事を言っていました。
正直精神的に辛いです。親に報告されて治るもんじゃないと思いましたが、どうしていいのか分かりません。
60優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:22:28 ID:OaN941W7

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
61優しい名無しさん:2008/05/17(土) 07:47:30 ID:BfrV+Mfs
吃音の人って意外に自分の周りにいない…。
いるようで中々いない…。
62優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:28:20 ID:V4G/PkoX
ズバズバ喋る人と言い争いになると内容がどうでも確実に負けるわ
声大きくしてもなんかあんまり長くしゃべれない
63優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:04:35 ID:6rzHKQFd
車運転しながらの会話は自殺行為
64優しい名無しさん:2008/05/18(日) 09:38:33 ID:DSUBBED4
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::
         /                     ヽ::
65優しい名無しさん:2008/05/19(月) 19:48:27 ID:QVzq8FiG
例えば歩きながらとか何かを食べながらとか。
それだと案外スラスラ喋れるような気がする。まぁそれでも吃るんだけど。
だから>>56の言う事も一理あるんだよね。要は何かで気を紛らわせばいい。
うまくいく時ばかりじゃないけどさ。
66優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:29:27 ID:iPPTVu0e
酒飲んでほろ酔い状態で面接受けたツワモノいるか?

そうしようと思うのだが・・・
67優しい名無しさん:2008/05/20(火) 17:52:45 ID:5SZMcXx3
そうしようかなってのわかる。どもりが少なくなるし、あまり気にならなくなるから。
自分も、いつもちょっと酔ったぐらいだと、話すにはいいんだけどな・・と何度思ったことか。
実践したことないけど。就職うまくいって、電話や会話があまりない業務につけるといいな。
68優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:33:21 ID:S4l7j7r4
営業+接客やってるけど、どもりまくりだわw
「あっありがとうございました」
の最初の「あっ」が声門破裂になって、客を驚かせちゃったりしてる。。
とにかく自分の苗字が言い辛く、ほぼ100%つまる。
それでも仕事クビになったことはないし。
仕事なんて選ばなきゃ腐るほどあるから、気にすることもない。

意識しなければ、どもらないかと思って、森田療法の本も読んだけど、難しいわな。
69優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:38:23 ID:tn4xmTzi
逆に「どもっても平気」と思うのも良いらしい。
負担だとか重圧が一番の要因らしいから。

吃音の人に会った事が無いからまわりがどんな風にどもるのか解らないのは俺だけ?
70優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:44:41 ID:3zgP/2np
「あっはい」とか「あっどうも」とかが一向に直らない
71優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:53:54 ID:S4l7j7r4
>>69
軽い連発:「こっこんにちは」
重い連発:「こっこっこっこっこっこんにっにっにっにちぁ」
軽い難発:「・・・んこんにちは」
重い難発:「・・・・ん・・・ん・・・ん・・ん・んこ・・・ん・・・ん・・・・んこんにちは」
複合型:「こっこっこっこんにんにんにんにちわ」

語頭音がでにくい。
軽い連発意外は、顔を歪ませて、口をひん曲げて、ぱっとみなんかの発作みたいになる。
国籍関係なく人口の1%がなる不思議病w
心理面の影響が大きいと言われているが原因は不明。
言語聴覚士が専門家だが、STの教科書にも基本的に直らない障害ということになっている。
72優しい名無しさん:2008/05/20(火) 19:37:55 ID:XAnd+AoD
俺、40歳だけど、最近はほとんど吃らなくなった。
会社的に下の立場の頃はダメだったけど、上の立場になればなるほど吃らなくなった。
ダメな頃は、特に頭の中で喋る内容を考えてしまうと、口にする時、必ず吃ってたかな。
他の人にあてはまるかはわからんけど、一応報告しときます。
73優しい名無しさん:2008/05/21(水) 00:45:01 ID:bJyY1aNN
もういろいろ無理だ。
生きて7月を迎える事は無いだろうな。
74優しい名無しさん:2008/05/21(水) 09:31:31 ID:/erFdX02
>>73

何も出来なくてゴメン。

何か出来ることないかな…
75優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:54:47 ID:y5ik1sLk
>>73
県で一番大きい図書館行って、伊藤伸二の本なんでもいいから1冊読んでごらん
吃音を新たな視点で見ることができて価値観が変わるかもしれない
76優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:46:52 ID:8Vp79GTd
自分は大学2年から吃音になやまされ、4年次の就職活動も全滅。

その後、実家に帰りクリニックに通いながら10社目くらいで仕事をゲット。

それから10年経つが、今では吃音も余り気にならない。

クリニックは最終手段と思い、大学病院で自律神経訓練法とか試したが効果なし。

薬で、つっかえる感じがなくなった時の感動は、今でも忘れない。
77優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:29:05 ID:45n9Oc80
>76 治ってよかったね なんの薬飲んで効いた?俺は就活中だけど、心療内科いったら、「面接前に飲むと緊張しなくなる」と言われてデパスを処方されたよ
    まだ試してないけど来週の面接で使ってみる
78優しい名無しさん:2008/05/21(水) 21:28:48 ID:3kkdraKX
>>72 すごくわかる。頭の中で何度も『言おう言おう』としている事ほど上手く言えない。言わなきゃいけない事ほど難しい。説明とかも。
上の立場になるほど吃らなくなったのは、自信が付いて心に余裕ができたからかな。
79優しい名無しさん:2008/05/22(木) 09:35:46 ID:y4RmMfG7
>>77  トフラニール セニラン インデラル 
  医者にはトフラニールが効いてるようだと言われた。
  
  
80優しい名無しさん:2008/05/22(木) 13:36:03 ID:5htla2Zq
>79 77だけど吃音の症状は上がり症と似てるらしい 投薬などで話す際の過度な緊張がなくなればスムーズに話せるようになるんだろうね
    吃音と予期不安のせいで、初対面の印象が悪すぎて辛い 人見知りだのおどおどしてるだの誤解される
81優しい名無しさん:2008/05/22(木) 13:40:21 ID:YzZp5glj
土盛が酷いうちの母親。
聞いてて苛々するなんて思っているうちに自分も土盛発症。
鬱だ
82優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:25:04 ID:v/M2npd5
小学校低学年から吃音持ちです。難発が酷く、話すたんびに言葉が詰まる。
言葉がでなくなる度に「落ち着いて話せばどもらないから、落ち着け」
と言われ続け、「落ち着け」という言葉に拒否反応を持ってしまうことに。

周りから見たら、緊張して焦っているからどもっているように見えるんだろうね。
でもリラックスして話をしていても、突然気道に蓋をさせたように声が出なく
なるんだよね。

>>80
私も初対面の人との第一印象が悪く辛いです。転職活動ただいま40連敗中。
83優しい名無しさん:2008/05/22(木) 23:46:37 ID:5htla2Zq
>82 お互い転職成功目指してあきらめずにがんばろう!!「落ち着け」とかそういう問題じゃないんだよね
84優しい名無しさん:2008/05/23(金) 04:07:07 ID:9MnxOVNH
あと、「積極的に!」って言う奴な。違うっての。
85優しい名無しさん:2008/05/23(金) 04:59:23 ID:X/3eiWfz
同僚に「幼稚園児と話してるみたいでイライラする」って言われた…
就職してまだ一か月にしかならないのに既に10日近く休んでる
気にしない様にって思うけどダメだ
でも辞めたら更に苦しい就職活動が待ってるし…
あぁ…今日も眠れなかった
86優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:25:05 ID:X6xmHBq/
カラオケだと、どもらないんだけどなー
87優しい名無しさん:2008/05/23(金) 14:06:49 ID:WkxRJntE
吃りなのに
来週からテレアポの研修です。
電話する時も自分の名字が言えなくて困りました。
先月に仕事を解雇されて約1ヶ月
何回も面接に落とされたてやっと仕事貰えたので
頑張らねば、さっき電話したときは普通に名前が言えました。
自信を持つといいのかな?と
88優しい名無しさん:2008/05/23(金) 16:51:54 ID:p6a7jRQB
 >87 がんばって!おれも今シュウカツ中で面接だけどがんばるよ
89優しい名無しさん:2008/05/23(金) 17:55:51 ID:OsIFyWgd
>>86
つまり日常をミュージカルにすればいいんだな!!
90優しい名無しさん:2008/05/23(金) 22:30:01 ID:dNqSBkUx
>>89
美女と野獣の冒頭ベルの挨拶が脳内で流れた
謎めいた子だよベルはぁー!
91優しい名無しさん:2008/05/24(土) 06:18:02 ID:326PcAja
恥ずかしがらなくていいよって言われる
俺が処女みたいじゃねーか
92優しい名無しさん:2008/05/24(土) 08:17:08 ID:Llbq/eTj
>>87
私もテレアポやってます。
同じく名前が言えない…
転職繰り返してますが、研修終わって慣れた頃に決まって吃りが出始めます。
今の職場も名前が言えない不安感から休みがちです。
やっぱりムリしないで、喋らないで良い仕事を探すべきなのかな…
93優しい名無しさん:2008/05/24(土) 16:35:53 ID:hDNaL/HP
>>92でもしゃべらない仕事つくのも不本意だよね
  吃音ってある程度、完治はしなくても日常生活や仕事に支障きたさない
 位には努力で改善するらしいけど 俺ナンパツだけど出来るだけ人と話したり
で少しは良くなってきた
94優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:46:04 ID:G4uqJ0Ca
>>72
どうやったら改善すんのよ
95優しい名無しさん:2008/05/25(日) 10:38:03 ID:hRKQ/Xdg
今の電話の仕事辞める事にしました
いっつも吃るのを気にしてドキドキ、キョロキョロしながら働くのは異常だよ
神経持たない…
いつ迄経っても鬱は治らないし、原因も仕事内容にあると思う
明日からハローワーク通って電話以外の仕事を探します
敗北者みたいで嫌だけど鬱状態から抜け出すのが先だ
96優しい名無しさん:2008/05/25(日) 10:53:00 ID:dQBpO0KX
>>95
電話の仕事していたなんて、自分にはできないから、凄いと思う。
神経が持たないってのよくわかるし、敗北者みたいなんかじゃないよ。
腰を痛めてるのに、重い荷物を毎回運ぶ仕事をしていたのを
軽い荷物でたまたま運ぶ仕事に、かえるようなものだから。
はやくいい仕事が見つかるといいね。
9787:2008/05/25(日) 12:32:18 ID:8Xt1l+q4
92さん同じ悩みの人がテレアポの仕事をやってると思うと
頑張れそうです、電話なら多少どもりが少なくなるのですが
やっぱりスラッと名前が言えない。
自分は吃りの他に鬱病と統合失調症の男ですけど
やっと見つかった仕事なので死ぬ気で頑張らないと

関係無い話ですが、最近母が癌の可能性も出来たので無職のままでは
もし入院した時とかお金が掛かるのでしっかりしないとと思います。
(仮に癌だとしても早期なのですぐ直るみたいですが
やっぱり不安です)
98優しい名無しさん:2008/05/25(日) 13:52:36 ID:zS0CRWmp
約2ヶ月の転職活動を経て、やっと内定もらいました…

嬉しいけど初日の自己紹介とか下っ端だから電話には率先して出なきゃなぁとか考えてたら
落ち込み気味になってきたよ

でもせっかくもらえた内定だもの、頑張らなきゃね
皆頑張ってるのに愚痴ってごめんなさい
99優しい名無しさん:2008/05/25(日) 20:23:58 ID:hRKQ/Xdg
>>96
ありがとうございます
親に仕事辞めたって言ったらメチャクチャ怒られた…
しゃべりの上手い人には分かんないよね、この苦しみは
気の利いた話が出来なくてもいい、せめて吃らない人間に生まれたかった
100優しい名無しさん:2008/05/25(日) 21:59:06 ID:KfbPIfyX
俺は仕事辞める時精神的に追い詰められておかしくなって何十万も払ってセラピーに通った
親にもそれ言ったら最初は気を遣われてたけどその内「あんたは辛いのは自分だけと思ってるかもしれないけど」と本音が出てきた
それ以来親には何の相談することもなくなった
ちょっと信じてみようと思ったけど完全に本音で話すことはなくなった
101優しい名無しさん:2008/05/26(月) 10:42:53 ID:VqO0AzDc
>>91 ワロタwwwwwwwwwwww
102優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:41:59 ID:p1TJoA92
明日面接です
吃りませんように…

103優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:43:16 ID:TdGFfaho
>>102

つい最近まで転職活動してた者です
最後の方はもうどもってもいいやって開き直ってたら、
何故かトントン拍子に面接に通過しだしましたよ
吃りまくってましたが(苦笑)
ちょっとぐらいどもっても『緊張してるんで…』と笑顔で話したら何とかなります

とりあえず元気に、そして常に笑顔を絶やさずに〜

私は明日が初出勤で、自己紹介とか詰まったらどうしようって
ちょっと怖じ気づいていますがw
102さんが上手くいくように私も祈ってます!
104優しい名無しさん:2008/05/26(月) 22:56:06 ID:clMTR9Fm
>>102
面接時の極意は相手の会話に集中すること

普段は出来ないけどあの緊張感の中だと不思議と出来る
で、相手の会話に集中するといつもなら自分がどもりそうだなって分かるポイントすら忘れて受け答えができる
この手で面接だけはどもらないw
105優しい名無しさん:2008/05/27(火) 06:20:16 ID:l/NPIOQJ
>>103-104
アドバイスありがとうございます!
気楽に且つ集中して乗り切りたいと思います

106優しい名無しさん:2008/05/27(火) 10:12:04 ID:iaxKuIuV
亡くなられた川田さんも上手く口がまわらないって悩んでたんだね
どの程度の症状かは分からないけど、さっきTV見て心が痛んだよ
でも私は生きている
生きているからには戦わなくては
ということで今から面接に行ってきます
107優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:18:18 ID:VYb5TQN4
幼稚園の頃から吃音持ちの21歳の女です。

私の場合、上の方が言っていた「ミュージカル風に話す」まではいきませんが、自分の声ではない声(簡単に言うと営業用の声)で演じるように話すと、比較的すらすらお話ができます。

私の場合だけかもしれませんが・・。

ただ気を許した相手とか、家族など安心した時にはどもってしまいます。
あくまで、お仕事用ということで。
108優しい名無しさん:2008/05/27(火) 17:52:23 ID:l/NPIOQJ
面接2社ともメチャクチャ…
多分採用されないと思う
はぁ、、、早く忘れたい
そして次の会社探さなくては
109優しい名無しさん:2008/05/27(火) 19:07:20 ID:TU5/bKeJ
>>108

私も転職活動難航してます。現在45連敗!
吃音持っているといろいろ苦労するけど、やらないと余計大変だしね。

非吃音者に負けないように頑張ろうね!
110優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:17:28 ID:b2ALoQMr
なんか大きい声が出せないよ
だからよけいどもっちゃう
自分の中で声量にストッパーかかってんのかな・・・
111優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:21:11 ID:l/NPIOQJ
>>109
ありがとうございます!
落ち込むくらいならドンドン挑戦した方が気が楽ですよね
どうしようもなく鬱になって身体が動いてくれない時もあるけどガンバロ〜!
112優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:24:37 ID:ZSwJX+Wl
>>110
寺の1週間修行とかやると効果あるぞ
ぐぐればいろいろある
吃音には効果なかったけど声は出るようになった
113優しい名無しさん:2008/05/27(火) 21:33:41 ID:l/NPIOQJ
>>110
何となく分かります
喉の奥が苦しい感じとか、舌が浮腫んだような感じで口内で張り付いた状態なもんで滑舌悪かったり難発が出たりして上手く喋れない…
心持ちテンション上げて話すと上手く行く事もあるけど、吃ったらという不安が勝って自信持って話せないですよね
結果吃るの悪循環…
やっぱり場数をこなして慣れるしかないのかな?
114優しい名無しさん:2008/05/27(火) 23:46:08 ID:zy/G5Vf7
>>109
45連敗・・・
吃音者ってそれぐらいが当り前なんかな?
考えただけで鬱になる。
115優しい名無しさん:2008/05/28(水) 08:23:46 ID:qJ+e0m0o
さすがにそれは吃音以外にも原因があると思われ。
116優しい名無しさん:2008/05/28(水) 15:31:01 ID:c/HGMMZl
この前面接に行ったときに言われたんだが、
アメリカの景気後退を受けて日本経済も足踏み状態(事実上後退してる)から
企業は新卒ですら採用人数を減らしたり、採用基準を厳しくしてるんだってさ
これから先どんどん就職厳しくなるんだろうなぁ('A`)
117優しい名無しさん:2008/05/28(水) 19:02:01 ID:xrlfHgFR
面接吃りまくった
しかも、あの、え〜とを連発…
頭の中パニックで目線はキョロキョロ
もうダメだぁ!
118優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:48:16 ID:H4kvsTfG
WebからもOKと書いていたので求人応募したのに電話がかかってこない
自分からかけるのは辛いな
119優しい名無しさん:2008/05/29(木) 09:53:13 ID:ETi2cyIm
その時点でその会社のずさんさが分かるわけだが
12097:2008/05/29(木) 17:57:54 ID:77EIwjdD
今コールセンターの研修中でまだ電話とか習って無く
商品の説明の事を習っているのですが後2日で本番です。
初めは横に付いてくれてサポートして頂けるのですが
それが緊張して吃りそう。

関係無いですが母はやっぱり癌でした来週くらいに入院するみたいです
何かと物入りなので恥とか捨てて一生懸命頑張ります。
ノルマが無い会社なのでその辺の神経は使わなくて助かります。
121優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:34:55 ID:+BWQs4UO
>>120
キツいですね…
私も電話の仕事です
一旦退職したのですが、懲りずに別のコールセンターに転職してしまいました
理由は時給が高いからです
私の父は糖尿病です
今すぐ入院とまでは行きませんが体調は随分と悪そうです
私が頑張って家計を支えなければ!!
お互い頑張りましょうね
122優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:59:24 ID:JFgBgNQb
ITの偽装請負なんだが今日営業から解雇通知出された。
明日の面接で決まらなかったら即解雇らしい。
「どもりを面接に連れて行く俺の身になれ。」
「明日の面接で派遣先きまらなかったらクビな。」
って言われた。
123優しい名無しさん:2008/05/30(金) 04:27:24 ID:u8LKKB5U
数ヶ月前から、ネットオークションに出品して、生活費にしてる。
身辺整理のために始めたのだが、落札者とのやり取りで若干のストレスはあるものの
メールでのやり取りだし、入札時徐々に値段が上がっていくのがなんともおもしろい。
近所のリサイクルショップでは引き取ってくれなかったのが、1万円以上で売れたり、
古本屋の買い取り価格より5〜10倍以上の値がついたり。
いろいろあっちこっちから仕入れてきて、これで食べてる人もいるらしけど
うまくいけばそれもいいなぁ。
124優しい名無しさん:2008/05/30(金) 10:07:57 ID:9IQh2n4o
CDが何百枚もあるから整理がてら少しずつオークションに出してるよ
でも出した物全部売れるわけではないから生活は厳しいなぁ
ブックオフに売ったりするよりは10倍マシだけどね
>いろいろあっちこっちから仕入れてきて、これで食べてる人もいるらしけど
これするには目利きがいるよね
安定はない、スキルにならない、意外と労力がいるなど不安要素は多いので
自分も考えたけどすぐやめちゃった
125優しい名無しさん:2008/05/30(金) 12:02:21 ID:ghG4spj6
そんなに難しい事じゃないぞ
オタじゃない人が0から始めるのは難しいとは思うけど
126優しい名無しさん:2008/05/30(金) 15:51:36 ID:XHUvY3xF
>>122
オレも吃音もちで小さい会社でプログラマやってる。

あなたの会社は酷い。偽装請負は違法だし、営業もDQN。
かわいそうで、見てて心が痛んだ。

IT関係なら、探せばいい会社はあると思うよ。頑張って下さい。
127優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:08:30 ID:REhJCxAr
プログラマしてたけど吃音理由で解雇されたよ
正確には吃音を理由に解雇することは違法なので
自分から辞めるように説得させられた(社長室に2時間監禁で)
128:2008/05/31(土) 02:33:23 ID:2Axlulws
マジか…。
プログラマってそこまで喋らないでしょ。
技術職でもコミュ能力が要るのは分かるが
重要なのはあくまでも腕前でしょ?
経営難のため人員削減とか、伝え難い理由があって
吃音を建前にしてんじゃないの。
129優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:36:49 ID:REhJCxAr
チームのリーダーは自分の能力を買ってくれてたけどね
どうもお局(社長の親戚)が社長にあることないこと言ったみたいで
知らない間に包囲網完成ですよ
130優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:53:17 ID:fCSVlRv8
自分販売員だけど吃りまくってる

それでも許されてるのは、店長もよく吃るからw
個人経営の小さい店だし、なんとかやってるよ
131優しい名無しさん:2008/05/31(土) 10:57:10 ID:bC/FAV4X
>>127
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」の上原さんじゃないよね?
132優しい名無しさん:2008/05/31(土) 15:08:50 ID:7heal6Hg
>>131
vipのだっけ?
133122:2008/05/31(土) 21:54:12 ID:agaXkSG/
偽装請負でも俺みたいな末端倒産しかけ会社の社員は
5次請け → 3次請け → 2次請け → 元請
の計4回面接を受ける必要がある。
途中で落とされたらまたやり直し。
受かったところで残業が尋常でなくどこか問題のある派遣先。

健常者でも8割以上が1年も持たず辞めるような会社によく5年もいたと思う。
134優しい名無しさん:2008/06/01(日) 00:01:58 ID:KYQVdC5d
>>122
詳しい話キボンヌ
135優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:18:13 ID:7jMRloxG
「あ、はい」って言っちゃうのがどうしても直らないんだけど
会話してて「あ」がつくのを克服した人いる?
136優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:48:45 ID:LrD5XscE
>>135
そんなもん治す必要がない。吃音よりまずおまえの性格から治した方がいい。
細か過ぎる。
意味の伝達ができればOKと軽く考えろ。
137優しい名無しさん:2008/06/01(日) 18:54:21 ID:LOWEEMxj
まわりよりも勉強とかがんばってきたけど,
就職はマイナーなところしか内定もらえなかった.
就職できないより,はるかにましだし,
内定をくれた会社もいい人が多くて,入社することは承諾しているのだけど,
どうしても周りの人たちと比較してしまって,複雑な気持ちになる.
あと,内定がとれないことより,面接がまともにできないということを知ったことがショックだった.
138優しい名無しさん:2008/06/01(日) 19:49:33 ID:NW4QvSdS
>>135
「あ」って吃りじゃない人でも普通に言ってると思いますよ
口癖みたいなもんだと思うんで意識次第では治せるかと…
139120:2008/06/01(日) 20:31:21 ID:5m5Iqz9P
研修中に熱が出て休んでしまいました。
それで研修は団体なので来週まで持ち越しになりました。
派遣先は仕事が嫌になったの?って聞かれ、大丈夫と答えましたが内心
嫌では無く怖いのででもここで逃げたら何もならないし
来週はちゃんと研修残り2日受けて頑張りたいです。
>>135さん
自分も「あっ」って言ってしまいます
多分癖だと思います。
140優しい名無しさん:2008/06/01(日) 21:47:17 ID:8W167nSB
どもり+滑舌が悪いから最悪。
難発のどもりだから、無理矢理発音しようとすると滑舌が余計に悪くなる。
言えそうで言えないから、ものすごいストレスだ。

141122:2008/06/01(日) 22:25:54 ID:7h1gSwAh
明日解雇通知されに行きます。
会社から
「ドモリなんて直せ。どもっていたらどこも雇わんぞ。」
と言われ続けたが、結局直せなかった otz
142優しい名無しさん:2008/06/02(月) 00:57:21 ID:7hoqex19
いつから吃り+難発+滑舌悪いになったんだろう
思えば社会人になってからだ
学生の頃はこんなじゃなかった

ストレスか?
プレッシャーか?

もう生きてるのが嫌になる
143優しい名無しさん:2008/06/02(月) 18:50:19 ID:4C85KGrR
名古屋近郊の人覗いてみたら
ttp://www.justmystage.com/home/walnut/index.htm
144優しい名無しさん:2008/06/03(火) 15:15:02 ID:XA8utH+f
なんか 引導渡されそうで怖い((((;゜Д゜))))
145優しい名無しさん:2008/06/03(火) 16:51:30 ID:Cebq8on3
工場に就職したら先輩に吃音の人が居た(自分ももちろんそうだが)
その人は新人を指導する役らしくことし入ってきた新人を教えている
休憩中にその新人があの人何言ってるかよく分からないとか愚痴ってるのを聞いて
怒るより何より自分に言われてるような気がして凹んだ
でもその先輩はいつも明るくて回りには人気
俺も頑張ろうと思う
146優しい名無しさん:2008/06/04(水) 08:17:49 ID:Fp/SGn5M
初出勤
まずは自己紹介が怖いよ
不安不安不安…
147139:2008/06/04(水) 19:49:17 ID:zhK5aiC6
明日から改めて研修の残り2日です
研修はただマニュアルを聞いてるだけでいいのですが
いざ他人の家に電話するとなると不安です。
でも給料もいいし、時間も休憩込みで7時間です。
コールセンターで仕事されてる方に質問ですが
やっぱり勤務時間は長く感じますか?
○○の○○(名前を言う所であの、○○と申します)とか言ったら
変に思われるだろうな、不安で一杯ですでも他に仕事も無いので
やらないとこれも人生勉強
148優しい名無しさん:2008/06/04(水) 21:12:53 ID:Fp/SGn5M
自己紹介吃らなかったー!!良かった良かった

>>147
私もコールセンターですよ。休憩入れて8時間45分の拘束ですよ。長い!!!
研修一日目で何とも言えませんが、電話の第一声って結構重要だから「あの」とか余計な言葉入れたら印象良くないかも…です。実はそこのところ私も不安です。
自分の名字で吃ったり難発で言えなかったりするんで…
149優しい名無しさん:2008/06/05(木) 18:27:57 ID:rrdmbBmd
♪ . ハ,,ハ.∩ 
  r( ゚ω゚ )ノ _
 └‐、   レ´`ヽ お断りします〜♪
    ヽ   _ノ´`
    ( .(´  ♪
     `ー
♪  ∩ . ハ,,ハ
   ._ ヽ( ゚ω゚ )7
  /`ヽJ   ,‐┘  お断りします〜♪
   ´`ヽ、_  ノ
      `) ) ♪
150優しい名無しさん:2008/06/05(木) 21:22:23 ID:hq7qAMG1
>>145
工場は吃音の人はたまにみかけますよ。
大きな工場だと聾唖の人もいます。
151優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:48:43 ID:GauuD1Br
おれナンパツで語頭がうまく言えないこと多いんだけど
外見はイイからおもいきって演劇やることにするよ
152優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:04:20 ID:fqzU/dMy
がんばって
153優しい名無しさん:2008/06/06(金) 04:54:17 ID:FmIN3wkO
>>151
もしプロになったら見に行きたいぜ
応援する!
154優しい名無しさん:2008/06/06(金) 19:56:43 ID:91fH5zOE
DVD借りた
「っに・にに泊」となって 店員さんにも移ったのか「に・に泊ですね」
チョット救われた
155優しい名無しさん:2008/06/07(土) 09:10:26 ID:RDwwJhgw
それからかってるだけじゃ・・
156優しい名無しさん:2008/06/07(土) 14:08:31 ID:IXNJf/04
吃音者って、日本語は何言ってるかわからないけど
英語の発音はうまいと言われない?
英語を勉強してから、吃音症状が出た気がするんだが、ありえんかな・・・
もちろん、大して喋れないが、英語の方が言い易い
日本語は一語一句はっきり言わないと相手に伝わりにくいきがする
157優しい名無しさん:2008/06/09(月) 18:46:24 ID:7NWIRosb
テレアポやってる人達どうしてますか?
書き込みないって事は順調なのかな…
私は またもや難発で名前が言えない状況に陥ってます
言える時とダメな時の波があるんですよね、私の場合
コール音聞きながら出ないでくれって念じてる
明日も仕事…苦しいなぁ
158優しい名無しさん:2008/06/09(月) 23:13:53 ID:qBDnFT+r
電話は「ありがとうございます、○○、△△課の□□です」っていうのですら苦痛
なんかうまく言えてない気がして
159優しい名無しさん:2008/06/10(火) 18:46:38 ID:YT2O9ZhN
>>158
上手く言えない気がするってのなら 私よりマシだよ
まず「ありがとうございます」の「あ」が出ないもん…
しかもコールセンターなんで逃げ場なし
こんな会社にしがみついて働いてる意味が分からない
160優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:14:13 ID:+a9p25jT
>>159
俺も「あ」が出ない。
ちなみに「ご」も出ない。
エレベーターで「何階ですか?」と聞かれ、
「ご ご ご ご 五階です。」で大笑いされた。
それからは、強引に自分で押している。
三階ならスムーズに出るのに!!
161優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:42:02 ID:b4jNetbU
そう言うときはジェスチャー付けると言えたりするが
就職と何の関係が?
162優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:46:21 ID:9P6jeKaY
>160
そういう時は「3階です。」って言って3階で降りて、5階まで階段を登るんだよ。少なくとも俺はそうやって、今までこの世の中を生きてきた。
163優しい名無しさん:2008/06/11(水) 12:48:46 ID:ZDxaCeXo
こいつの動画見ると元気でるぜ
http://kenta69.v-o-v.info/
164優しい名無しさん:2008/06/11(水) 20:59:17 ID:nJpNNffg
端末非対応で見れない
どんな風に元気が出るのですか?
165優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:47:46 ID:OTULfp4S
吃音の俺は“電話”使わない職種を探してる・・・
普通の会話では何とか話せるけど電話は怖いな
社会に出る前はこういう事無かったのにな
166優しい名無しさん:2008/06/12(木) 17:26:45 ID:J1GkApam
面接にいくとき、面接以前に受付で名前いうときどもる ナンパツだから
いきなり口ごもって変な目で見られる
死にたいな でもまだ死ぬのは早いな
167優しい名無しさん:2008/06/12(木) 19:55:28 ID:9xnSQI7o
>>166
それならまだいい。
ドア閉まってて内線に電話しろーってのはかなり嫌だわ。
壁の向こうで電話とる声聞こえるし。

あ、今思い出したけど俺インターホン嫌いだわ
168優しい名無しさん:2008/06/12(木) 22:55:51 ID:cwT/F58J
喋る前に咳払いしないとうまく発音できないわ
169優しい名無しさん:2008/06/12(木) 23:52:32 ID:NRagQy5m
名前言えないのはマジ辛いよな
どうにか治らないかねぇ

死にたくなるほどあんなにいやだった本読みは治ったんだが。
170優しい名無しさん:2008/06/13(金) 01:45:02 ID:0/XZ0mPF
最近、どもりが激しくなりました。。
なんで調子いい時と悪い時があるんやろ・・。
超イライラする。
明後日、結婚式や〜。
お祝い言えって言われたら絶対どもるやろうなあ・・。
今までビンゴゲーム、当たっても名乗りでたことないしね。



171優しい名無しさん:2008/06/13(金) 03:34:18 ID:0GgZcyHI
名前いえないとホント馬鹿みたいだよ いま25歳だけどもう人生うんざりだ
どもりのせいで本当にどれだけ人生苦しんできたか
まず、人見知りとか対人恐怖症とかコミュニケーション能力ないと誤解されまくる
そして笑われたり馬鹿にされることもある
 なんで俺だけどもるんだ どんなアホでも普通に話せるのに
でも絶望して死ぬ前に何か大きなことを成し遂げたい
素晴らしい映画を撮るとかベストセラーになる本を書けたらそれでいい
172優しい名無しさん:2008/06/13(金) 07:45:57 ID:q8BT1xpj
何で名前言えないんだろねー
時々他人の名前が羨ましくなって この名前だったら吃らないかな〜とか考えるけど…それでも吃るのかなぁ
173優しい名無しさん:2008/06/13(金) 10:41:55 ID:PIpJunBK
斉藤とかだったらいいな。サ行がどもらないから。
でももし斉藤に生まれてたらサ行が苦手になってたのかもしれんがw
174優しい名無しさん:2008/06/13(金) 18:14:15 ID:A3sc8wE2
名字が濁音で始まるからキツいですよ。
面接で第一印象が良くないと合格は厳しいんですよね。
今のところ4連敗中です。

前職で鍛えられたおかげで電話もスピーチもOKなんですが…
面接だと難発が出てしまい上手くいかない。
175147:2008/06/13(金) 18:45:49 ID:Z2j5zltH
研修で辞めてしまいました。
怖くなって、でもこれでは駄目だと思い
今日新しい派遣に登録しました
これまで色んな仕事の面接をして断られて
募集してる所がテレマーケティングしかなく
今度こそ頑張ろうと思います。
今度は受信なので発信より精神的に軽いかな?と
(こっち発信だと相手が嫌がるので受信なら向こうから申し出があるので)
面接の日吃らない様にしないと
もう逃げは許されない
176優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:13:47 ID:q8BT1xpj
やっぱりコールセンターの人って多いんだね。名前言えない人も…

私もコールセンターで受信2割、発信8割でやってる。声を張ってゆっくり話すと意外と上手くいく。でも必ずってわけじゃないから失敗したら目立って死にたくなる。
周りには「喋り疲れて舌がもつれる(笑)」ってヘラヘラしてるけど、実際は冷や汗ビッショリ…
辛いよ辛い…
何の取り柄もないし、時給高いってだけで働いてる
みんな頑張ろうね
177優しい名無しさん:2008/06/13(金) 20:34:08 ID:A3sc8wE2
吃音なのにコールセンターで働くなんて凄いよ。
喋りメインの仕事に飛び込んでいくその勇気を見習いたい。
178147:2008/06/13(金) 20:57:51 ID:Z2j5zltH
>>176さん
分かります、電話する時にイメージトレーニングして結構、早口なので
ゆっくり話すとちょっとは吃らなくなります。
>>177さん
本当は自分でも何で一番苦手な仕事をって思いますけど
それしか仕事が無いのですよ、本当は怖くて失敗したらどうしよう?って
考えただけでも死にたくなりますでも
特別な資格とか持ってないので
この仕事で少しは話す事に慣れたらいいなっと思っています。
179優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:17:23 ID:GEGh4pQC
180優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:54:20 ID:ImYJh+Fn
「通学手段は?」と聞かれると、バスと電車の中継地点が北●●駅って名前なのにどうしてもその駅名が言えない。
マックの飲み物で本当はカフェオレを飲みたいのにそれが言えなくてミルクにする。
友人に相談したら「そんなに気にするな」「過敏だ」といわれた。
メニューをまず最初に言えるかどうかでふるいにかける、
話す前に頭で言葉をふるいにかける辛さがどれだけ重いか。

本当はスタバのカフェオレだってココアだって飲みたいのに。
181優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:23:42 ID:fUSbAkPR
>>180
相談できる友人がいるだけまし。がんばれ

もし自分がどもり持ってなかったら営業やりたかったなぁ・・
182優しい名無しさん:2008/06/14(土) 03:08:07 ID:MggU5lZ1
てかコールセンターとか携帯販売の接客とかフロアレディとか、女ばっかり給料いいよな
しかも女は働かなくても男みたいに責められることもない
吃音が原因で仕事辞めた俺は家族から冷たい目で見られるし
吃音で男って地獄だな
女ならまだ救いがある
183優しい名無しさん:2008/06/14(土) 03:48:43 ID:8csqs1Qr
そんな事はないですよ。

職業選択の幅は男性の方が広いと思いますよ。
歳を重ねるごとにその傾向は強くなると思います。
結婚しても今のご時世じゃ共働きは当然だし
独身を貫く人もいますからね。
男も女も働かなくてはならないんです。
184優しい名無しさん:2008/06/14(土) 05:23:11 ID:Rozcv2dG
うちのコールセンターは1割は男性ですよ
うちは化粧品とか健康食品扱いで一見男性は畑違いみたいな感じですが、健康食品って男性も愛用しますし、お客の年齢層が高いんでお祖母さんなんかには気に入られて指名だけで数字上げたりとか結構活躍してます
吃りにはキツい世界ですが一度挑戦してみては?
185優しい名無しさん:2008/06/14(土) 16:32:09 ID:W2nnOQX8
コールセンターなんてすごいな皆 おれナンパツだけど吃音さえなければ
自分で言うのもあれだが、容姿端麗、頭脳明晰なんでもっと幸せな人生送れたよ
大学の同期は大手マスコミで働いてるのに俺はどこも面接で全滅
186優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:05:49 ID:sh06Iq0V
電話出るときいつも吃音から嫌で
「はいもしもし」って出てしまった・・・
周りの人もハァ?って感じですごく申し訳なかった・・・
今度から吃音ってもちゃんと出ます・・・
187優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:48:13 ID:Rozcv2dG
どんまい
188優しい名無しさん:2008/06/14(土) 20:17:00 ID:QgdEQIz3
吃音は無いけど、容姿も頭脳も普通。
吃音持ちだけど容姿端麗、頭脳明晰。
どちらが良かったですか?
吃音は、ある程度は隠せたり治したりはできますよね?
自分の持っている宝物を大事にしましょう。
189優しい名無しさん:2008/06/14(土) 20:23:22 ID:QgdEQIz3
若い頃の自分は自己卑下ばかりして、自分を大事にできなかった。
190優しい名無しさん:2008/06/15(日) 00:45:21 ID:g+2EVvNl
>>188どうもありがとう 自分を大切にするよ でもどうしても悪いところにばかり気がいっちゃうんだよね
吃音って本当に辛い 対人コミュニケーションに支障をきたす障害だから
191優しい名無しさん:2008/06/15(日) 09:28:17 ID:KJRWMlcn
『ありがとうございます。〜ました。』
が、どうしてもカンでしまう。
生活の中でいかに言わなきゃならない時が多い事か。
192優しい名無しさん:2008/06/15(日) 09:41:35 ID:1l8CjNKZ
何事も挨拶にはじまり挨拶に終わるもんね
あ行が言えない自分には地獄の毎日…
テレパシーでコミュニケーション取れる世の中にならないかな、、、ってバカか自分…
193優しい名無しさん:2008/06/15(日) 10:21:25 ID:/C8jsZwz
「りがとうございました。」
「はりがとうございました。」
って言ってみようかな…。
でも笑顔だけは絶やさずに。

194優しい名無しさん:2008/06/15(日) 11:34:34 ID:KJRWMlcn
ただでさえ、あがり症で、年中一人だから、誰とも会話しない。

だから余計噛んでしまうし、他人からしたら、返答内容もおかしいんだろうなあ、と思う。

195優しい名無しさん:2008/06/15(日) 13:02:55 ID:0dswO7ln
挨拶かー
中学の時部活の先輩とすれ違っても挨拶できなくて会釈だけしてたんだけど
「無視するな」って散々悪口言われたなぁwww
196優しい名無しさん:2008/06/15(日) 15:42:49 ID:o/EIKyQ0
声出そうと思ってもでないんだよね・・・
声小さい、もっと声だせっていつも言われるよ
197優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:18:34 ID:KJRWMlcn
そうそう、日頃出してないと。
注意されると、緊張してさらにorz。
198優しい名無しさん:2008/06/15(日) 16:19:26 ID:KJRWMlcn
上がってしまた。ゴメン
199優しい名無しさん:2008/06/15(日) 17:18:11 ID:g+2EVvNl
吃音つてホントに最悪だ もう25年生きてきてずっと悩み続けてきた
ナンパツは辛い いつも外出時は固有名詞いえないから紙と鉛筆が必須だ
200優しい名無しさん:2008/06/15(日) 20:36:11 ID:KJRWMlcn
アナウンサーまじ尊敬するよ。

訓練すればキチンと声出せるんだろうか。
201優しい名無しさん:2008/06/15(日) 22:03:15 ID:Yx76rJci
今度面接だ〜
どうなるんだろう。。
なんか、会話の流れがあると、あまり問題にならないんだよね。
一言だけとか、とっさに話さなければいけないと、どもる。
なんでだろう。
202優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:09:14 ID:KJRWMlcn
>一言だけとか、とっさに同じ。
なんで他の人は、すぐ言えるんだろう。
噛まないで言いたい。
203優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:10:08 ID:KJRWMlcn
>一言だけとか、とっさに
同じく。なんで他の人は、すぐ言えるんだろう。
噛まないで言いたい。
204優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:11:32 ID:KJRWMlcn
・・・・・ダブった
205優しい名無しさん:2008/06/16(月) 02:37:44 ID:K8D+tqtr
どんまい
206優しい名無しさん:2008/06/16(月) 03:14:54 ID:Y3isnfph
どもった時、バカにしたり笑うやつってなんなんだろな
普通に歩けないやつ、目、耳が不自由なやつ見て笑うのかと言いたい
まともに喋れないやつがいても別に不思議じゃないだろ
世界には色々な人が居るのに、自分と違うやつ、自分の見解に当てはまらないやつを認めないやつは嫌いだ
207優しい名無しさん:2008/06/16(月) 04:35:46 ID:gYyhMlDX
人が転んだときに笑ってしまうのも同じなのかもしれないな
普通の人にとってどもるのは転ぶのと同じ・・・なのかどうかは
吃音者の俺にはわからない。
208優しい名無しさん:2008/06/16(月) 05:32:31 ID:FfwVWiSs
父親が吃音。本人は笑っているけどずっと辛かったんだと最近気付いた。
父ちゃん本当に優しくて大好きだよ。子供の頃父ちゃんの吃音恥ずかしがった自分殴りたい。
なんかこのスレの人達にも言いたくて。スレ汚しスマソ。
209優しい名無しさん:2008/06/16(月) 05:41:50 ID:hfYOkENN
・゜・(つД`)・゜・
210優しい名無しさん:2008/06/16(月) 07:27:59 ID:AoijmALi
雑談レベルでは特に問題ないんだけど仕事に関することだと支障がでる…。
それでやりたい仕事に就職したいが勇気がでない。
自分では大丈夫そうな気はしているが取引相手はどう思うか…。不安に感じるのではないか…。
今はバイトだし若いから笑ってわからないふりしたりごまかすこともできる。
歳をとってこれだったら…。責任ある仕事をこんな奴に任せられるか…?
こんなことなら公務員を目指すべきだった。
下手に自分に自信があった為かなんとかなるだろうと思っていた自分が情けない…。
やりたい事をあきらめてできることを定年まで働き安定した生活を送りたい。
学歴はそれなりにある。容姿もすぐに彼女できる位で悪くない。
今の俺の希望…
安くてもいいから安定した収入を得て幸せな家庭を築くこと。
現在20代半ば。あと二年位はもがこうと思う。
30になる前には安定した企業に勤めたい。
長文すいません…。
211優しい名無しさん:2008/06/16(月) 11:53:28 ID:KLiX3oif
>>210
俺なんかもう33だよ。
20代半ばの頃初めて就職して、6年間勤めて一応主任になった。
でもコミュ力が足りず叩かれまくって精神おかしくなって1年前に辞めた。
それから適当にバイトして今現在再就活中。
というわけでこれからも色々あるだろうから、焦らず進むといい。
安定した企業に勤めても、入ってからまた色々あるよ。
自分の精神が安定しなけりゃ真の意味での安定はない。
これは一応エールです、同じ悩みを持つ者からの。ガンバレ
212優しい名無しさん:2008/06/16(月) 12:51:35 ID:AoijmALi
>>211
レスありがとうございます。
6年間勤めた会社はどのような会社なのでしょうか?
よろしければ業務内容を参考にしたいので教えて頂きたいです…。
213優しい名無しさん:2008/06/16(月) 17:08:12 ID:KLiX3oif
>>212
自分は学がないので、労働系ですよ。介護福祉関係の調理です。
給料は安く人間関係もきついのであまりオススメできませんが、仕事自体は割と吃音を気にせずできます。
しかしそれもぺーぺーの間までですが...。上に立つとミーティングで仕切らなければならないし
会議や勉強会など胃が痛くなることが多くなります。
実際人と話さなくてもいい仕事なんかないので、職を選ぶのは本当に鬱になりますね。
今は清掃のアルバイトしてますがこれはかなり人と接することの少ない職業です。
精神的には楽ですが、清掃屋で一生を終わりたくはない...。
なけなしのエネルギーを振り絞って社会に再挑戦という感じです。
お互いがんばりましょう
214優しい名無しさん:2008/06/16(月) 18:18:56 ID:5HZT6cFu
>>210おれと状況も年齢も似てるね お互い頑張ろうぜ
ほんと、俺ら吃音じゃなかったらもっと活躍できたのにな
現在のスペック(容姿+頭脳)のまま、非吃音になれたなら本当に活躍できるのに悔しい
215優しい名無しさん:2008/06/16(月) 19:43:13 ID:AoijmALi
>>213
ありがとうございます。
なるほど…。自分は内輪(会社内)だけの会話ならまだなんとかなりそうなんで軽い方ですね…。
やりたい仕事は上にたてばたつほど会社外に連絡を取り合う利益に関わる伝達をしなければならないので…。
確かに精神的には楽だけどやりたいことはこれじゃないっていうのがありますよね…。
今のバイトもそうです…
216優しい名無しさん:2008/06/16(月) 19:46:47 ID:OKmpQkM9
面接行ってきた。
難発だから初めに名前が言えず、3秒ぐらい時間が止まった。
それ以外はほとんど問題なかったと思うけど。。。
なんとかなんないかなあ(T_T)
217優しい名無しさん:2008/06/16(月) 19:56:02 ID:AoijmALi
>>214
似てるかもね。ちょい前のレス見て思ったよ。アレ?似てんなーって。
ぶっちゃけ容姿が良くてしゃべるとコレって結構苦痛な時ない?
容姿で食いついてきた女がしゃべる前と後で反応が変わったり…。
まぁ自分は軽い難発で割りと笑いとるキャラだからそのギャップでなんとかなってるけど…。
これで容姿がダメだったらと思うとゾっとするよ…。
俺は吃音がなかった中2までが1番輝いてた…。
明るかったしね。
218優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:09:16 ID:CS8+E+3s
>>199
固有名詞は言葉摺り返られないから辛いよねorz
私はいつもぶちあたると「あのー、なんだっけ、あれだよ」って忘れたフリしちゃう。
219優しい名無しさん:2008/06/16(月) 22:08:07 ID:5HZT6cFu
>>217おれもそうだね 軽いナンパツだけどいつも明るく話し好きキャラだよ
これで根暗だったらかなりやばかった 
ファミレスとかいって注文するときとか電話で話すときとかどもるとさ、
たしかに女の子に笑われるよ 「だいじょうぶ?」とか言われて
そしたらなんとか冗談言って切り返すけど どもりのせいでオドオドしてる
頼りないやつに思われることも多いけど逆にそれが母性本能をくすぐるらしいw
でもやはり大分吃音で損してるね 自己紹介でどもるのが怖いからさナンパとか合コンとか
初対面の女性と話すのが恐くてどうしても消極的になってしまう 奥手 いつも待ちの姿勢
結局、仕事も恋愛も能力とかよりも積極性が何より大事だから俺らホント損してるね
吃音の人には優秀な人多いのにもったいない 
天は二物を与えなかったみたいだ 
>>218おれも全く同じですよ だから健忘症とか言われちまいます
220優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:11:54 ID:JrLUblDp
吃音者で集まって会社を興して・・・なんて夢を最近よく見る
221優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:19:23 ID:NBNXvgmi
222優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:36:57 ID:NBNXvgmi
>>219
ハハハ。 そうだよね、頼りなさそうに見えたり後馬鹿そうにみえたり…。
たしかにぶざけた事言ったりしてバカを演じる事はしてるけど素で頭悪そうとか思われてそうで嫌だよ…。
学歴いうと意外そうな顔される笑 自分から言いたくなるけどそんなん自分からいうもんじゃないしね…。
やっぱ積極的な奴は強いよね。どこいっても。でかい声がでて堂々としてりゃ頼りがいあるもんね…。
俺はちっとコツというか少し改善される術を身につけてからはナンパとかコンパの自己紹介とか堅苦しくない場所で名前言うことは苦にならなくなったよ。
まぁ普段でも女とか男でも格下相手とか気が合いそうな奴にならけっこう話し掛けれるかな。
ただ固そうな相手とか目上のちゃんと話さなきゃならない相手になると途端に駄目だわ…。
質問に即答しなきゃならない場合多いしね…。ふざけられる相手だったら住んでる場所とか出身とか聞かれてすぐに答えられなくても、さて、どこでしょう?なんつってクイズ形式にすれば逃げれるし。
固い相手だとそうはいかんしね…。
223優しい名無しさん:2008/06/17(火) 01:02:46 ID:rUXHDkb7
>>222堅くない場面なら、なんとか冗談言いながらとか、ふざけながら喋れるんで
まだ吃音は出にくいし気づかれにくいよね でも一応、名前いえないときのために
名刺とか名札とかも持ってるけど あと固有名詞対策にはメモ帳持参
面接みたいな場面は地獄やね 言い換えられない質問されたら終わるわ
とにかくさ、頼りがいがないと誤解されることが一番損だね 仕事でも恋愛でも
吃音ばかにするやつらも多いし マジ腹立つよ 笑わせるのは好きだけど笑われるのは許せない
このままだとマジ俺の人生報われないから劇団はいって俳優目指そうと最近本当に考えてる
一応、芽が出るまでは仕事しながらね
224優しい名無しさん:2008/06/17(火) 13:23:32 ID:ulwtMqcw
面接落ちまくりです。
ある会社で理由を問うと「応対に詰まる場面が見られたから」だそうです。
正直ふざけんなって思いました。
別に聞かれたことに対して、その場しのぎで答えてたわけじゃないし、
少なくとも俺はめっちゃ企業研究して対策はしてた。
応対に詰まる=苦し紛れに答えている ではないんだよね。
吃音者に対する最悪の言葉ですよ。
まぁ、そこまで理解がない会社なら
いくら大きくてもやっていけないって思いました。
流暢に話せて積極的な事は良いと思うけど、それが仕事できるって事なのかな。
かなり落ち込んだけど、死にたいとかネガティブなことは考えない。
そんな奴らを絶対見返してやるっていう、自分のパワーになるから。
225優しい名無しさん:2008/06/17(火) 15:45:11 ID:oCSx5WRx
>>224
それは落ちて正解だったと思います。
もし入れても誤解続きであなたの精神が参ってしまう恐れがあります。
見下されるのには慣れたけど、誤解されるのはいつまでたっても辛いですね
健闘をお祈りします。
226優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:37:52 ID:rUXHDkb7
>>224おれもそういう経験何回もあるよ まじ腹立つけどさ、そういう会社は
社員も顧客も大事にしてないに違いないから ろくなとこじゃないよ
大手でも潰れるとこあるし お互い頑張ろう
227優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:02:52 ID:gRlKtfa+
はぁ
228優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:04:40 ID:76Cq7Lx7
親が離婚するらしく生活費入れるためバイトを始めなきゃいけないわけだが
面接アポ取りの電話をしようしようと思いつつ三時間。結局出来なかった。
「電話する!絶対する!今する!」と思うほど喉に蓋がされる感覚。
ネット応募もあるが親に「電話しろ」と言われてる。
・・・・・どうしたもんか。
229優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:32:47 ID:jRmHb2MP
頑張って企業研究して面接に臨んでも上手く喋れないんだよね。
それで落ちて、また応募するわけだが
企業研究など面接対策をしている時に
「また吃るんじゃないか、無駄な努力になるんじゃないか」
と考えてしまい、モチベーションが低下してしまう。
前の仕事のおかげでかなり喋れるようになった。
採用してもらえたらスピーチでも電話対応でも館内放送でもやるんだが。
面接だけは苦手で上手くいかない。
230優しい名無しさん:2008/06/17(火) 19:45:07 ID:lm9l0GdZ
大企業⇒良い社員

じゃーないぜ。
231優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:38:48 ID:85TEs9vZ
コールセンター勤務。今日がデビューだった。
時々吃ったけどまあまあ上手く喋れた。
トレーナーにも声質がキレイだと褒められた…
今後はいつ難発が出て名前が言えなくなる日が来るかと思うとプレッシャーだ。お願いだから褒めないで、、、失望されたくない。怖いよ
232優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:15:37 ID:gRlKtfa+
難発持ち、今日面接行ってきたよ。
最初は調子よく喋れたけど、難発の症状がひどくなってきてしまい、
面接官が明らかにイライラしはじめた。

しょうがなく吃音を持っている事を伝えたら、「ああ、そう」と吐き捨てられてしまった・・・。

最後の質問でも、「英語の勉強をしているのですが、御社ではどの程度の英語力が必要
でしょうか?」という質問をしたら、「落ち着いて喋れればいいんじゃないの?」
と言われてしまった。

たとえ吃音の症状が酷くなってしまっても、吃音者であることを自分からは言わないほうがいいのかな?
辛いねぇ。



233優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:17:49 ID:76Cq7Lx7
>>232
自分「吃音」と言って意味を理解された事が無いんだがどうやって説明した?
それとも面接官は吃音を知ってたのか?
234優しい名無しさん:2008/06/17(火) 21:23:40 ID:gRlKtfa+
>>232
すまん。書き方が悪かった。
正確には「吃音」ではなく、ドモりを持っていると言ったんだ。
ドモりの方が通じると思ったから。

面接官の理解度に関しては、「ああ、そう」で終わっちゃったから
不明です。
235232:2008/06/17(火) 21:25:10 ID:gRlKtfa+

間違えた。
>>233さんへの返事です。
236優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:19:03 ID:JrLUblDp
>>232
そういうの許せないわ・・・
237優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:34:52 ID:oCSx5WRx
カミングアウトは言い訳にしか取られないことが多いので、言わない方がいいかもねぇ...。
自分の経験上、相手をイライラさせてる時にカミングアウトするというタイミングは最悪だよ。
作戦としては、言葉が出なくても一生懸命喋って、誠実さをアピールするしかない。
238優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:49:56 ID:gRlKtfa+
>>237
やっぱり言い訳っぽいよねぇ。
今までは吃音の症状があると面接で訴えたことはないんだけど、
今回は面接官のイラツキがすごかったのよ、イラツキを隠そうともしてなかったし。
このままじゃヤバいと思って、一か八か吃音の事を話してみたわけ。

やっぱり、吃音者であることは隠しておいた方がいいね、自分で解決するしかない。
239優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:05:07 ID:BuyHPSbA
カミングアウトして少しした後にいずれもクビを宣告されたな・・・・・・・
240優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:36:11 ID:VtHT894y
いずれも!?
複数かよ・・・キツイなorz
241優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:42:00 ID:cNfr7NYQ
結局、人間社会も弱肉強食だから、
欠点がある人間は社会の日陰でしか暮らせないのかも。
それがたまたま吃音だったというだけ。
会話が人間の一番重要な能力の一つだから、
それがうまくできないのは致命的ということではないだろうか。

努力して直す&緩和できるかどうかは別問題。
242優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:50:55 ID:BuyHPSbA
吃音者はとりあえず労働組合がある大手に入らないと
いつまでもクビの恐怖に悩まされるぞ・・・
俺は今は大手の工場に何とか入れてそこは組合が強いから
身体的な欠点を理由に解雇はされなくなった
肉体労働はきついけどね精神的な楽さは今までの比じゃないから天職と思うようにした
243優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:11:37 ID:81ffSwAC
>>242アドバイスありがとう おれ今第二新卒で転職活動中だけど
参考にさせてもらいます やはり解雇の心配が無いとこがいいです
244優しい名無しさん:2008/06/18(水) 00:48:22 ID:Xo+RrIUc
吃音者に「ゆっくりしゃべりなさい」は常套句だよな・・・そういう問題じゃねえんだよ・・・
普通の人なら落ち着いてしゃべればどうにかなるのかもしれないけどさ・・・
245優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:15:41 ID:wOcghRpO
>>244
「落ち着きなさい」、「ゆっくりしゃべりなさい」
吃音者なら皆通る道だよね。

悲しいけど、吃音に関する理解を周りに求めても無駄だと思う。
周りから見たらあくまで欠点でしかない。
そして、コミュニケーションは社会において最も大切な要素だから、
吃音を持っていると不利になる。

やっぱり自分自身で少しでも緩和できるように努力するしかないよね。

246優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:15:46 ID:81ffSwAC
>>244そうなんだよね 第一声自体でないんだもん
脳と身体の異常発作なんだから 吃音に理解ないやつだってネットで検索すれば
すぐ分かるのにな 吃音ばかにする一般ピープルども絶対見返してやるよマジで
247優しい名無しさん:2008/06/18(水) 02:34:05 ID:+j6S/Y75
昨日初めてグループ面接受けたけど、ボロボロ。
個人面接の方がまだいい。
周りの人はハキハキと話しているのに、自分はどもりまくり。
最初の自己紹介の時からどもりまくりだったし。
言いたいこと、伝えたいことが半分も喋れない。
グループ面接だと、どうしても周りと比較してしまって、劣等感を抱いてしまい、
余計にどもりが酷くなっていった。
企業分析もいっぱいやったのに、全然意味なかった。
もうグループ面接がある企業を受けようとは、余程のことがない限り、ないと思う。
248優しい名無しさん:2008/06/18(水) 10:11:01 ID:ukpMgVak
>>247
お疲れさま。
俺だったら恐くて逃げちゃうな。実際にグループ面接しに行っただけでもあなたはすごいと思う。
249優しい名無しさん:2008/06/18(水) 12:35:30 ID:rUHrc4rv
どもりに関しての悩みをどもらない人に打ち明け相談したんだが…やはりアドバイスのマトが外れているだよなぁ。
他人には理解できないし、今後も理解される事はないと実感したよ。
250優しい名無しさん:2008/06/18(水) 13:15:15 ID:Z6DiBQPW
コールセンターやってるてのが凄いわ。
声うんぬんより、難しい質問の時とか、意味が分からない問合せとか、何度も聞き反せないじゃない!?

分からない時とか、うまく誤魔化せない。
251優しい名無しさん:2008/06/18(水) 13:26:27 ID:Xo+RrIUc
>>249
「そんなに気にする必要ない」→それが出来たらどんなにいいか。
「それほど吃ってないじゃん」→それはね、吃る前にしゃべるのをやめたりごまかしてるからだよ
252優しい名無しさん:2008/06/18(水) 17:20:05 ID:81ffSwAC
>>251そのとおりだよ おれも全く同じこと何回も言われた
実は言い換えたり言わなかったりしてるだけなんだけど
もうホント、吃音バカにするパンピーでも腹立つから有名になって、他の吃音の皆の
ために社会貢献とか啓蒙活動するよ
253優しい名無しさん:2008/06/18(水) 17:21:29 ID:+yRjbjyG
じゃあNPO立ち上げて吃音を全国に広める会でも結成しろよ
254優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:27:00 ID:Z7OTZ4JT
以前、このスレに税理士持ちで工場の契約社員の人がいたな。
面接で吃音を叩かれまくったとか。
あの人どうしてるかな。

すまんが、吐き出させてください。

俺は前職警察を3年経験した後、4年近く無職状態が続いてる。
この間、単発のバイトを何度かした程度。
年齢はあと4ヶ月で30歳になる。
警官に失望して辞めた後、目標を見失いズルズルと無職が伸びた。
公務員受験を再び受けたが面接で吃音が出て撃沈。
その後はハロワに通うものの何をしていいのか分からず応募もできない体たらく。
何のスキルも無くこの年齢になってしまったのは自己責任だ。

255優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:27:25 ID:Z7OTZ4JT
今は父と離婚した母親とマンションで2人暮らししてる。
生活費は折半して毎月現金で母親に渡していたが収入がほとんどない俺を見かねて
「就職してからでいい」と4月からは受け取って貰えなくなった。
この齢で孫の顔も見せれず母の老後の資金をすり減らしている事、
将来の見通しの無さ、既婚者の友人や過去の逞しかった自分と今の自分との比較で
抑鬱状態が続いている。
学生時代は必死にバイトして、警察という厳しい環境では立派にやれていたのに
何故民間でやっていく自信が持てないのか自分でも分からない。
何で今こんなに気力が湧かないのか。
無職期間を伸ばしてしまった要因として
吃音を持って社会に出る事に対する恐れが間違いなくある。
今日は鬱の波が頂点で死にたくなった。
CCNAなどIT系の資格を取ろうと勉強を始めたが集中力とモチベーションが続かない。

最後のチャンスだと思って来年から精神保健福祉士の通信過程を始めようと思う。
福祉には以前から興味があったので。
そのために今年は何とか仕事決めて金貯めないと・・・。

このスレの人は頑張ってコルセンや工場で働いてますよね。
コルセンの人はそれしか仕事が無いからという理由でしたが
それでも本当に素晴らしいと思う。
自分はやりたい事が無く、吃音が何となく不安という理由でここまで来てしまった。
ここに俺みたいな屑いますか?
256優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:28:31 ID:Z7OTZ4JT
少しスッキリした・・・。

個人的な理由の為に長文を書き散らして申し訳ありません。
257優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:34:07 ID:81ffSwAC
>>256ぜんぶ読ませていただきましたよ 本当に苦労してるんですね
でもあの過酷な警官職を3年もやったんなんてすごいです
おれも吃音の予期不安のせいで何もするにもためらってしまいます
第二新卒で今しか大手に入るチャンスは無いのですが なんとか頑張って行きたいです
258優しい名無しさん:2008/06/18(水) 18:42:05 ID:Z7OTZ4JT
苦労ではないです。
苦労したのは警官の3年だけ。
その後は何とも戦わず・・・逃げてばかり。

吃音を自分なりに乗り越えないと人生暗いままで終わりそうです。
デール・カーネギーの自己啓発本を読んで少しヒントを得ました。
259優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:03:14 ID:U6X/+ang
>>258
すごく真面目な方そうですよね
自分が潰されそうな辛いことからは逃げちゃえばいいし、
今が充実してなくても人生の長い遠回りだと考えて
そのうち何か生き甲斐が見つかることを祈っております。
いいお母さんですね、一緒に暮らしていることだけでも親孝行だと思います
260優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:35:57 ID:nT5EIh43
>>251
それ精神科の先生に言われて「あぁこの人何も解ってないんだな」と思った。
「過敏になりすぎてる」とも言われたよ。本人には過敏になるぐらい大きな問題だってのに。

面接、逆に吃音を理由に志望したみたいな言い方はどうよ?
「私は吃音があるのですが、その中で自分に出来ることをしようと思い〜」みたいな。
会社はそういう人間求めてないかもしれないけどさ。
結局良い上司の会社を探すしかないのかな・・
261優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:48:36 ID:81ffSwAC
>>258あと、ボランティアとかしてみたら精神的にいいと思います
福祉の分野に興味あるようですし 医療・福祉系の仕事なら吃音に理解ある人も
いるはずです
262優しい名無しさん:2008/06/18(水) 19:51:00 ID:Lij57YDa
>>259
ありがとうございます
真面目すぎる、不器用、視野が狭いと言われる事があります。
今はこの性質が−に働いている模様です。
いい人なだけじゃダメなんですよね。

>>260
公務員の面接でカミングアウトして、
吃音をいかに乗り越えてきたか、
吃音から何を得たかを話し受かった人がいます。
しかしこれは諸刃の剣ですよね。
私は試したこと無いです。
263優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:42:46 ID:y9+fJd1x
電話で自分の名前が言えません。
二回に一回は言えない。
どもる度に、精神的苦痛が酷い。
264優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:46:24 ID:Xo+RrIUc
>>263
俺なんか100回に99回は言えないぜ
電話どころか面と向かって・・・
でも友達の名前もいっしょに言うと言えるんだよなぁ。不思議だ
(「・・・と(俺)です」みたいに)
265優しい名無しさん:2008/06/18(水) 20:51:10 ID:7fxV31p1
書き込もうと思ったら 短パンマン…

だから何だよ 短パンマンって…

266優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:02:36 ID:7fxV31p1
あ、書き込めた

>>263-264
私も電話で名前言えません…
「××のっっ○っ○○れご・ござゃいます(表現不能)」
みたいになる

コールセンター勤務なのに。毎回心臓バクバク冷や汗ビッショリ…

周りがうるさいと良いけど、たまたま電話すいててシーンとした状況での自分に入るコール音が恐怖

逃げたいが働いてる、恥かきまくり
でもお金の為だ

みんなガンバローよ
267263:2008/06/18(水) 21:05:40 ID:y9+fJd1x
>>264 266
問題なく言えるときと、言えないときの違いがわからない。
なんとなく、どこかの神経が固まってる感じがするが。。。
緊張しているかどうかは関係ないんだよね。
268優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:06:23 ID:+yRjbjyG
俺を観察してた知り合いは
舌が変な風になってるって言ってたな
269優しい名無しさん:2008/06/18(水) 21:25:50 ID:7fxV31p1
>>268
何?形が変って事ですか
確かに吃ったり難発出たりする時は 舌が石のように固まった様な感覚で上手く回らないんだけど…
それか、舌が巻いた様な感じで これまた上手く回らないという…

ホント何が原因でしょうね

でもそれでも喋るしかないしね

明日も仕事だ…鬱だけどやるしかない
270優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:29:15 ID:EHyyEnOg
吃音持ちが誰にも馬鹿にされないで働ける職場を作って欲しい。
誰か作ってくれ
271優しい名無しさん:2008/06/19(木) 04:56:40 ID:2a4J9mFq
>>269
言葉を発しようとしてるときに舌が変な風に動いてるらしいw
でも流石に舌を意識して動かしながら喋るなんて無理ぽorz
272優しい名無しさん:2008/06/19(木) 08:12:47 ID:CWn6eN2m
電話はあまり問題ない
ボイスレコーダーで予め言いにくい言葉を録音してあるし
ただ実際に人が目の前にいる状況では無理だ・・・
一言も言葉が出てこない
273254:2008/06/19(木) 14:51:25 ID:ZULsIExr
俺の汚れた経歴で応募したら面接の案内がきた。
人材派遣であんまり評判が良いところではないけど
研修でIT系の技術を勉強させてくれるみたいなんでダメ元で行ってきます。
応募書類で切らないということは1%ぐらいは合格する可能性があるという
ことですよね。


しかし過去の俺はどうやって警察受かったんだろ・・・。
274優しい名無しさん:2008/06/19(木) 16:27:08 ID:exg6W7IE
>>273がんばってくださいね 俺も予期不安ですごく面接こわいんですが勇気出して一歩踏み出します
275優しい名無しさん:2008/06/19(木) 18:56:31 ID:BW+towfy
最近はネット応募があるのが助かる
昔はほとんど電話応募のみだったから
さんざん迷った結果アポ無しで履歴書持って突撃なんてことしたもんだ
しかしそれでも拾ってくれる所があるから(若い頃はほぼ100%行けた)
世の中思ったより恐れるもんでもない
276優しい名無しさん:2008/06/19(木) 20:54:38 ID:exg6W7IE
>>275おれもアポなしやってみます!仕事の採用は受験と違って情熱で押し切れそうですね 
277優しい名無しさん:2008/06/19(木) 21:30:11 ID:z7Fk1tKr
>>276
受験の方が簡単だと思うけどな
278優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:32:36 ID:BW+towfy
>>276
仕事は人と人との触れ合いだからね
電話をするのが嫌で仕事につく気力も失せてしまうよりはいいと思う
電話はダメだけど面と向かってなら何とかなるという人はやってみたらいいと思います
一般の人からすると、アポなしで突撃する方がよっぽど勇気のいることなんだろうけど・・・
非常識なヤツだと思われるかもしれないが、入ってから見返してやるぐらいの勢いで行ったらいい
279優しい名無しさん:2008/06/19(木) 23:48:27 ID:exg6W7IE
>>278けっきょく、人と人だから、熱意があれば伝わるんだよね
杓子定規に採用か不採用か決めるわけじゃないし
280優しい名無しさん:2008/06/20(金) 00:16:33 ID:0ISyhC/x
今日面接に行ってきたが、自己紹介からドモリまくり、開始早々面接官が硬い表情に・・・
待合室で面接時間は30分って言われたのに、たった5分で終了。
志望動機すら聞かれなかった。
281優しい名無しさん:2008/06/20(金) 01:17:50 ID:eNg5KPSY
お疲れ様です。
私は月曜日面接です。
以前、家で練習しまくって行ったら本番で逆に吃りまくりになってしまったので
今回はもう開きなおって練習しないで臨みます。
合格する確率が低そうなので言いたい事を言いまくってやります。
吃音もカミングアウトしてもようかなw
282優しい名無しさん:2008/06/20(金) 06:33:57 ID:ojg6vOWs
コルセン出来るヤシ裏山シス。
283優しい名無しさん:2008/06/20(金) 20:34:53 ID:47sMFUzt
>>282
まず挑戦ですよ
恥で死にたい毎日です。上司にも客(たまに)にも嫌味言われます。でも今のところクビとか言われてないし…
図太く行こう
284優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:17:43 ID:3XiZ5BAQ
仕事で現場に行って、
向こうの取引先の人が話し掛けてきたので応対しようとしたら、
責任者に「喋らないで!」と言われて固まった
ここ最近でいちばんショックだった
こういうことの積み重ねでどんどん人と話したくなくなる
285優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:32:20 ID:47sMFUzt
バカな責任者だね
吃りくらいフォローしなよって感じですね

まぁ うちの会社の上司も滑舌悪いとか名前くらいちゃんと名乗れとか嫌味言うだけで具体的なアドバイスくれないし…

一回 嫌がらせに吃りはどうやったら治りますか?って聞いてみようかな…
286優しい名無しさん:2008/06/20(金) 23:03:19 ID:dd5q0DmY
吃音者って全体的に精神面で線が細いよな
吃音治すには開き直るしかないと思うぞ
俺は最近いつも逆切れモードにしたらあまりどもらなくなった
どもっても「なんやねん、ゴルアアアアアアア!!」
て感じでいつもいるようにしてる
吃音者は気が小さかったり、大人しいと見られがちなので少しくらい、大袈裟に威圧感出した方がいいと思うぞ



287優しい名無しさん:2008/06/21(土) 02:03:43 ID:btSDJ94G
>>286
一理ある。開き直ってからだいぶよくなった。
288優しい名無しさん:2008/06/21(土) 13:30:54 ID:PleZ1rDY
邪魔だよ短パンマン…
289優しい名無しさん:2008/06/21(土) 13:35:36 ID:PleZ1rDY
ふぅ、やっと書き込める
午前中100件近く電話かけまくった
大声でユックリ発音…これで吃りは少し改善
契約も1件取れたよ!!
顔は知りませんが、おばちゃんありがとうー
290優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:21:22 ID:Pa7N51mT
飲み会の幹事なので、お店に電話してみた。
「予約してる…うっぐううおう…(2病)◎◎ですけど人数の変更をお願いします」

ほんとに自分の名前言うのはだめだ。
こんなんで面接通るのかな…
291優しい名無しさん:2008/06/21(土) 16:47:42 ID:ajF3OGua
この前仕事中に店長に時間聞かれて
頭の中では何時かわかってるのに全然言葉が出てこなくて自分でも何言ってるのかわからなくなった
仕事行く度に死にたいって思ってる
292優しい名無しさん:2008/06/21(土) 17:55:07 ID:2R/vn9jD
ここ見てると、社会に出て行くのがだんだん怖くなってきた。
そんなもうすぐ大学3回生
293優しい名無しさん:2008/06/21(土) 18:05:49 ID:fEI8JHV5
学生の頃の方が辛かったぞ。
授業で強制的に本は読まされるし面倒な行事が多いし。
仕事は自分で選べるからな
294優しい名無しさん:2008/06/21(土) 19:51:28 ID:UQaGVQmv
火曜日にOCの面接テストがある。
廊下出てOCの教師の前でALTの先生と会話しなきゃいけなくて、
対話文の発想やら文法やらをその二人の先生が見て採点される。
二人にガン見された状況で友人もいない状況じゃ絶対どもるんだけど・・・うああ
誤魔化す方法無いかなぁ。保健室でサボっちゃ駄目かなぁ
295優しい名無しさん:2008/06/21(土) 23:10:06 ID:PleZ1rDY
今日はトータル230件架電した。結局 契約は1件だけだったけど、名乗りの練習がイッパイ出来たぞ!会社のノルマなんて関係ねぇ!!月曜日からも上手く喋れますように…
296優しい名無しさん:2008/06/22(日) 18:47:18 ID:fWEVQoHS
【どもり】吃音者の就職活動【吃り】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1214127004/
297優しい名無しさん:2008/06/22(日) 19:58:13 ID:68mfGrve
高校の教員でしたがストレスのせいか吃音になってしまいました(吃音=授業になりません)
数年の間、精神科で薬をもらい凌いでいましたが薬の量、どんどん増え薄気味悪くなりました。
もともと内向的な性格なので教員にはまったく向いていないとわかったので仕事、辞めました。
教員になったのは自分の出た高校をイメージしていたのですがいわゆる底辺校は想像外のものでした。
また指導力不足と見なされると進学校への転勤もままなりません(コネみたいのがあれば違ったのかもしれませんが)

今は普通の会社で事務的な仕事をしていますが吃音も治り本当に正解でした。
298優しい名無しさん:2008/06/23(月) 08:27:23 ID:PUtGEJ5v
これから面接。
開き直ってぶつかってくる!
吃るのは仕方ないわな。
299優しい名無しさん:2008/06/24(火) 02:10:39 ID:Xf2vLCMd
社会・就職板
【どもり】吃音者の就職活動【吃り】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1214127004/
300優しい名無しさん:2008/06/24(火) 12:37:00 ID:cEellKUD
世間では「すごいアガリ症」と見られることが多いと思う。
アガリ症なのは確かなんだけど、世間一般のアガリ症は「アガるから言葉が出ない」であって、
言葉が出ないからアガるという感覚は理解されないだろうな。
301優しい名無しさん:2008/06/24(火) 17:44:12 ID:7FUogdpn
緊張するからどもるんじゃなくて、どもるから緊張する
302優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:46:28 ID:x+IW1z9c
どもりの他に大きい声が出せなくて悩んでるって人いる?
303優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:03:48 ID:+/9Jbpkh
>>302
自分の場合、声は常にデカいですよ
腹に力入れて落ち着いてゆっく〜り話す!
これで吃りが最小限に抑えられるから…

304優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:09:18 ID:+/9Jbpkh
>>302
書き忘れた…

自分も以前は小声でした
でも試行錯誤の結果、声張って喋んなきゃダメだと気付きました

自室で発声練習とか…すっごい努力しました。
305優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:51:35 ID:qr2PmA7u
就職版にスレ立てたやつ誰だよ?

馬鹿だろ
306優しい名無しさん:2008/06/24(火) 23:17:17 ID:+/9Jbpkh
何で就職板だったんだろ
307優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:56:48 ID:QFXNtjkM
明日電話番だ行きたくない
308優しい名無しさん:2008/06/26(木) 22:20:45 ID:Ie6Mm1zl
派遣で契約切られた・・・・・・
今まで派遣で自分から辞める以外で相手から要らないといわれた事
なかっただけにショックを隠しきれない。

別にただ契約を来月で終わりますしか言わないし、こっちも理由は聞かないけど、
やはり吃音が原因だろうが、知的障害者的取られ方をするのがマイナスとしては
一番でかいかも。派遣はその点ドライだから。

今の仕事は同じ仕事内容でも職場の雰囲気が静かな中
電話を取るという一番吃音が露骨に強調される職場だったから
契約切られて悲しいのもあるけど少し安堵感もあったりする。

次は吃音意識しない、電話は必要最低限の職場になると良いなぁ・・・
309優しい名無しさん:2008/06/27(金) 02:14:36 ID:LKapAuhM
メンヘル板だから聞くけど
PTSDとか鬱で上手くしゃべれなくなったら、原因を取り除けば治るものなの?

対人ストレスで自分に自信がなくなって以来、喋り言葉が上手くつなげなくなった。
文章もこの通り下手になってきてる。箇条書きしかできない。
声を出し続けたら、元通りになおるものなの?
310優しい名無しさん:2008/06/27(金) 02:16:14 ID:Eu41E61R
病院行け
311優しい名無しさん:2008/06/27(金) 02:18:00 ID:/vuGt2V/
声大きく出すようにする→自分では大きく出してるつもり→上司に声小さいと怒られる→声出す→ry

俺は毎回こんな感じでもうどうやっても無理なんじゃないかと思ってるよ
312優しい名無しさん:2008/06/27(金) 02:20:23 ID:Eu41E61R
つんぼ死ね
って小さい声で言ってみそ
313優しい名無しさん:2008/06/27(金) 15:48:17 ID:dVIK7Jlp
声大きく出すようにする→自分では大きく出してるつもり→上司に声小さいと怒られる→睨む

これでOKだと思うよ
314優しい名無しさん:2008/06/27(金) 18:54:42 ID:ohI3qn2r
何故お前らはスレチだと言わない
315優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:05:37 ID:h5WJYlo1
内定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
316優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:22:17 ID:98GPamxh
おめーでとおー
317優しい名無しさん:2008/06/28(土) 17:23:07 ID:h5WJYlo1
ありがとう。
318優しい名無しさん:2008/06/28(土) 18:45:28 ID:XS/894Ft
>>315
おめでとう!!!
頑張ったね。
自分 営業職で辛い毎日だが何とかやってるよ
入社しても気負わずマッタリね
319優しい名無しさん:2008/06/28(土) 20:04:12 ID:ohf88AIt
>>315
就職板のほうにも書いてたなwwwwおめでとうwwww
320優しい名無しさん:2008/06/28(土) 21:18:02 ID:gAobjY3r
>>315
おめでとう!
321優しい名無しさん:2008/06/29(日) 14:36:56 ID:ESwsbPLH
ここのスレの人やさしすぎてワロタ
死ねとか言われると思ったのに

入社してからのこと考えると今から不安だけど
がんばる。
322優しい名無しさん:2008/06/29(日) 14:40:53 ID:bZZ0UGCe
まあ他人事じゃないしな

仲間意識というか。
外でどもってるかな?って人見かけても、頑張れって言いたくなる。親近感感じて。
323優しい名無しさん:2008/06/29(日) 14:46:16 ID:ZDmWCvfu
俺はどもりで解雇されたから本当にがんばってほしいよ
応援してるよ
324優しい名無しさん:2008/06/29(日) 18:41:49 ID:IoouHDrX
吃りでも 電話で営業やってるよ
お客さんにもよるけど ちゃんと自分の拙い喋りを聞いてくれる
一生懸命案内してくれてありがとねって励ましてくれるお客もいる
頑張り続ければ何とかなるんだよ…多分
325優しい名無しさん:2008/06/29(日) 18:44:01 ID:IoouHDrX
あ、最後の多分は吃りでイヤな思いとか自己嫌悪に陥ること多いからね
良い事の方が少ないから…
326優しい名無しさん:2008/06/29(日) 23:07:25 ID:LmKbATFR
今、27歳でバイトを探しているのですが
時給のいいコルセンか、時給は安いけど別の仕事で悩んでいます。
一応、勤務地の近いコルセンじゃない所を面接しようと思ってます。
それが駄目ならコルセンに面接受けようと思ってますけど
電話で中々名前が言えないので、ネットから募集して
向こうから電話してくるのを待ってみようかと

327優しい名無しさん:2008/06/30(月) 01:04:31 ID:lhdR4+Qw
その吃音レベルでコールセンターは相当難しいと思うよ。
名前だけはいえないが他はまずどもらないとかなら別だけど
自分から電話が出来ないから待つレベルではつらい。
コールセンターでも客にコールバックすることは
おそらくどこでも有るしね。

勤めていた経験から言うと、どういった品物のサポートするとか
業種にもよると思うけど
大体のコールセンターは対応を上司やリーダーがモニタリング(盗み聞き)
するのは当たり前にあると思う。
センターによってはクオリティ上げるためにミーティングで録音したテープで
お互いに聞きあって言葉遣いや対応方法を意見を出し合うとかもするよ。
そのくらい完璧を要求されます。

バイトとはいえ会社を代表して対応しているわけですから。
328優しい名無しさん:2008/06/30(月) 07:10:16 ID:hRgA7TgY
コールセンターで働いてますが、全対応を録音 そしてモニタリングされてチェックされてますよ。
日によっては名前が言えなかったり、ありがとうございますが言えなかったり…
毎度指摘されてます。滑舌悪いってさ…落ち着いてハッキリ発声しろと。

そういうレベルじゃないのにね
329優しい名無しさん:2008/06/30(月) 16:36:46 ID:C4b1PH83
コールセンターで働こうと思えるところが凄い。
そこで物怖じしないなら治る可能性もあるんじゃない?
吃音の弱点て、それそのものよりも、それによって引っ込み思案になったりすることだと思うから。
やる気があるならやってみればいいと思うよ、別に死ぬわけじゃない。
330優しい名無しさん:2008/06/30(月) 19:23:12 ID:YQXg144p
あ、あ、あとか、普通のどもりだよね。
俺の知り合いで、どもりが舌打ちになる人がいるんだが。
チェッチェッチェッあ、あの…って感じ。
こんな症状の人いる?
331優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:01:59 ID:Yr29xCkz
その人難発なんじゃないか

随伴運動の一種で
足踏みして言葉出す行動と同じようなもんじゃないの。
332優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:53:16 ID:/mbuxWe1
経堂駅前のコンビニ店員みたいに「いらっしゃいませ」を「エアロスミス」って言ってみようかな
普通に言うより抑揚つけてセリフだと思って言ったほうがどもらない気がする
333優しい名無しさん:2008/06/30(月) 21:53:44 ID:C4b1PH83
>>330
駐車場、千葉、地球、「ち」から始まる言葉を言おうとしてたのかも...
俺も「チッ、チッ、チッ...」てなる。
タ行が苦手な吃音者は多いと思う。
334330:2008/06/30(月) 23:11:08 ID:YQXg144p
>>333
いや、「チッ」って言ってるんじゃなくて、
腹が立った時にやる舌打ちの「チッ」
どの言葉の時でも必ず舌打ちの連打から入る。
そして、舌打ちが終わってから普通のどもりになる。
チッチッチッチッあ、あ、あ、あのな…って感じ。
あれは何なんだろう?
あと、完全に言い切ったのに繰り返すときもある。
りんご、りんご、りんごおいしいな、とか。
これもどもりなのかな?
335優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:14:56 ID:zE1KEiCQ
アルファベットのNやFが言いづらいんだけどそういう人
います?
336優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:17:07 ID:zE1KEiCQ
こうやって足掻いていることに価値を感じる
337優しい名無しさん:2008/07/01(火) 01:56:46 ID:zE1KEiCQ
明日、英語でプレゼンするんだよね。絶対やりきる
338優しい名無しさん:2008/07/01(火) 03:45:35 ID:GR+ZSW60
お箸は何膳ご利用ですか?で「お・・・おはっ・・・お・・・っ」て絶対どもる・・・orz
339優しい名無しさん:2008/07/01(火) 11:09:27 ID:Z06p4aK6
どんまい
340優しい名無しさん:2008/07/01(火) 11:11:32 ID:Z06p4aK6
いや、人励ましてる場合じゃないや
今日は難発が酷くて撃沈
鬱に拍車がかかり逃げるように早退しました
341優しい名無しさん:2008/07/01(火) 11:12:49 ID:Z06p4aK6
しかも あげてたね

スイマセン
342優しい名無しさん:2008/07/01(火) 20:29:45 ID:1XgxJUq4
ありがとうごさいました。
が言えないから
工場のバイトにした。

コルセンって、言葉遣いだけでなく
頭も良くないと出来ないよ。
続けてる人エライ。
343優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:18:17 ID:QC7ghCS1
頭がいいだけじゃなくて人が好きじゃないと続かないよね
大体人間不信になって辞めていくw
344優しい名無しさん:2008/07/02(水) 18:30:02 ID:RB9fzQZx
人間不信にはなるよね
こっちが喋ってんのに無言で相槌一つ打ってくれないとか、話してる最中にガチャ切りとか、顔見えないと思って人の事バカだの殺すだの…非常識なキチガイ率多すぎ
345優しい名無しさん:2008/07/02(水) 19:03:11 ID:WIYwthfA
内定の決まった会社に午前中勇気を出して電話で連絡を取り担当者不在(ガクー)、
残された力を振り絞って夕方にもう一度電話
午前中はまあまあうまくいったのに夕方の電話はグダグダ・・・
そして明日は入社手続きのため必要書類を届けに会社へ
大手は応募手続き担当、面接担当、入社手続き担当でその都度担当者が変わるから
そのたびに同じことを説明しなきゃいけなくて疲れるわ・・・
346優しい名無しさん:2008/07/03(木) 12:17:17 ID:3fY38xyb
コールセンターなら受信より発信の方をオススメしますよ
5か所もコールセンターを転々としてきた経験から自信あります


って、結局自分次第なんだけどね
347優しい名無しさん:2008/07/07(月) 00:08:16 ID:+ZTxauzx
いや発信のが始まり楽なのは判るが
発信専門なんてテレアポみたいな勧誘系くらいでしょ?
トークで何か売ったり契約させたりそっちのトークのが大変だ。

まず自分にきたらガチャ切りするしね。
いらないものを勧めるようなそんな仕事したくない。
348優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:11:12 ID:XNltIAgA
うちの会社、ノルマとかないし…
一日にどんだけ電話かけたかの架電数が結構評価されるからガチャ切り大歓迎って感じだ
逆に無言で話聞かれてる方が怖いし…
349優しい名無しさん:2008/07/09(水) 05:02:06 ID:7vFd0Hfj
森の石松好きだぞ
350優しい名無しさん:2008/07/09(水) 11:20:08 ID:Jmyw3X+r
教師になりたいけど厳しいよな〜(´・ω・`)予備校とか
351優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:07:46 ID:A2em9dmu
塾講師からはじめてみたらどうだい
352優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:49:24 ID:Z32bzAlF
>>348
ガチャ切りされるっていうのは
人に不愉快な思いさせてるって事だよ。
なんとも思わないの?

そのくらい無神経なら私の吃音はなおるんだけどね。
353優しい名無しさん:2008/07/10(木) 02:52:13 ID:s8N+8F9H
不愉快というか、勧誘だったら断るのも面倒だからじゃね?
354優しい名無しさん:2008/07/10(木) 08:15:20 ID:p3KSwSUW
>>352
何とも思わないって事はないですよ
相手の状況が見えないだけに、介護中とか赤ちゃん居たりとか忙しいかったのかもとか諸々…
でも 喋らなくて良いのでホッとはします
件数も稼げるんで会社に嫌味も言われないし…
355優しい名無しさん:2008/07/10(木) 20:00:35 ID:uyv/kC5z
今度販売業の正社員試験受けるんだが グループディスカッションって何だ〜〜 怖いよ〜〜〜〜

以前どもりで首になっていらいめちゃめちゃ怖い
356優しい名無しさん:2008/07/10(木) 20:50:43 ID:JJw+y8xt
グループディスカッションは なるべく穏やかに 優しい言葉を使えばいい

意外と 楽だぜ 一対多数の面接より
357優しい名無しさん:2008/07/10(木) 21:00:04 ID:uyv/kC5z
#356 ありがとう! 周りをよく見渡してみぶり手振りでゆっくり話ししてみる
358優しい名無しさん:2008/07/12(土) 14:46:04 ID:XucbbPma
359優しい名無しさん:2008/07/13(日) 19:00:36 ID:rJajiwQr
>>358
レポよろ
360優しい名無しさん:2008/07/13(日) 20:10:36 ID:AExFZcwC
言友会の連絡キターーー
361優しい名無しさん:2008/07/14(月) 16:00:02 ID:lI6tVufp
連絡?
362優しい名無しさん:2008/07/14(月) 20:42:11 ID:9oSEBkLo
またありますよ〜ってね
363優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:57:24 ID:SilIrTz5
今春就職したが、配属されたのが営業で、電話がとれなかった。
新人研修の時、「お電話ありがとうございます。(社名)の(名前)です」を
皆の前で大声で言わされて、激しくどもりまくって泣きたくなった。
それなのに営業に行かされて、外線がガンガンかかってきて
電話にでないように避けてたら、先輩に「電話に出ない人がいる。
率先してとって下さい」と言われ、避けられない状態に。
電話をとったけど、本当に言葉が出てこなくて、受話器を握りしめたて凍りついていた。
隣の席の人が、私から受話器をひったくって対応してくれたが、
先輩に呼び出されて、泣いてしまって、その日は逃げるように早退。
会社に行くのが怖くて、ずっと休んでしまって、そのまま退職。。。

今、就職活動してるけど、先方に電話するのがすごく怖いです。
電話できても、面接が怖い。
いっそ声が潰れて喋れなくなればいいのに。
364優しい名無しさん:2008/07/15(火) 03:52:20 ID:fbExMpkN
>>363わかるよそのきもち!!おれもキミと状況にてる
以前は事務だったけどやっぱ限界きて、1年で退職してとりあえず電話の少ない職場、仕事さがしてるとこ
まじに電話は最悪だ FAXかメールでなるべくすませてる
あと電話はフリーダイヤルにかけて練習するといいよ
365優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:14:13 ID:WXgqLB5I
俺も経験あります。 だから販売業は諦めました。
新卒で入ってどもりまくりでダメでした
366優しい名無しさん:2008/07/15(火) 20:43:12 ID:SilIrTz5
似たような経験されてる人がいるんですね。
このスレの人達で会社作れたらいいな。
みんな名乗らなくて済むように名札必須とかにしてさ。
一人だけ非吃音者を雇って電話番にすればいいw
367優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:30:08 ID:OlgFeXbB
私は吃音持ちなのに
不本意な、接待関係の部署に配属されて困っています
しかし自分の出来る範囲で一生懸命やっているつもりです

しかしながら、最近、部長や主任など上の人に目をつけられ、
どもりを注意されたり厄介者扱いされています

そこで、異動や、部署変更を頼んだのですが、それも無理だと言われました。
一体私はこの先どうすればいいんでしょうか・・

上司は、異動願も聞き入れてくれませんし、
かといって吃音を許すわけでもありません
とにかく私を排除したいようなのですが。。



368優しい名無しさん:2008/07/16(水) 01:41:50 ID:OlgFeXbB
異常
暗い
とっつきにくい
あがり症
自信がない
おどおどしている

非吃音者からすれば吃音者はこんな風にしか見えないんだろうな・・
いくら、緊張してない と訴えても分かってはくれない
369優しい名無しさん:2008/07/16(水) 03:24:04 ID:vJ5PqZs0
>>368そのとおり 吃音でどれほどマイナス評価されてることか
おれは天を呪う 神も仏も無いよ 吃音の為に生粋の唯物論者になった オレは物心ついたときからスラスラ話せた試しがないから
普通の人々の気持ちが理解できない 生まれつき歩けない人が歩くとはどのような感覚か全く理解できないのと同じだよ
ナンパツの吃音だから1流大学でたのに一流企業にはどこも入れなかった 全部面接で落ちた
だから吃音は病気というより障害に近い気がする 障害者手帳もらった人も実際にいるらしいし
予期不安のせいで買い物一つ行くのにもメモ帳を手放せない もううんざりだよ
>>367おれの親戚で病気で足が不自由になって長期休養してクビにされかけた市役所の人がいるけど彼の場合、懇意にしてる市議会議員の力で
どうにか他の部署に異動させてもらったよ
政治家とか弁護士の威光はやっぱすごい なんとかコネをたよって彼らの力を借りてみたら異動できると思う あと労組かな
370優しい名無しさん:2008/07/16(水) 11:14:17 ID:Us4kFPb+
>>367
それは辛いよね・・・

私は吃音を苦に仕事を辞めてしまった。
吃音そのものが原因というより、私を嫌ってた先輩が、
私をいじめて追い出す手段に吃音を利用した感じ。
辞めて何ヶ月も経つけど未だトラウマで、今でも許せなくて仕返ししてやりたいよ。

それまでは、難発で出ない言葉の前に「あ」とか「ええとー」とつけたり
別の言葉に言い換える事で、なんとかしのいできた。
それでも連発したり、間が空いててしまう事はあったけど、
周囲は「ちょっと噛む」程度で、受け入れてくれてた。

でも、その先輩は、それを許してくれなかった。
おかげで吃音が激しくなり、人と話すのが怖い状態に。
皆の前で大声で「どもりは精神的な問題だと聞いたことがありますよ。
一度、専門家に見てもらえばどうですか?」と言われた事もあった。
結局、出社拒否になって鬱になって辞めてしまったよ。
371優しい名無しさん:2008/07/16(水) 13:21:24 ID:bCC2Se+T
トラウマばかりだわ

どもりでクビになって最後帰るときにみんなの前で 部長「この子はよくやったよな?みんな拍手」

情けなさと悔しさで涙がとまらなかった

372367:2008/07/16(水) 21:20:25 ID:+6BS9NGS
皆さんも苦労してるんですね。吃音でクビとか普通にあるんですか。

ちなみに私はお寺の参拝接待の仕事をしています。観光ガイドのように建物の解説をしたり、案内や誘導をしたりと、電話や受け付け以外も全て話をしなければなりません。ですから、吃りを隠したくとも隠せないし、たえず恥をかいています。耐えられません。

というか、この寺の宗派からは差別をなくす呼び掛けなど積極的に行なっているのに、普通に上司たちは障害者差別発言をしています。
私が吃音だということについても、『そのおどおどした話し方、なんとかならないのか。参拝者が不安に思うしなんとかごまかせないのか。世の中は健常者の世の中だ。障害者には悪いが障害は認められない』とはっきり言われました。 

これはどうなんでしょうね‥
373優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:41:27 ID:Blv22tsJ
仕事も恋愛もろくにできません。
この先ずっと一人で仕事でも厄介者扱いされて生きていくのかと思うと
なんで生きてるんだろうと思ってしまう。

みんな、生きてて楽しい?
374優しい名無しさん:2008/07/16(水) 21:49:51 ID:+6BS9NGS
私は今日、海に飛び込もうと思いましたよ‥
375優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:35:02 ID:4kWNVt+f
教員をしてます。今のところ子どもたちからは何も指摘はないけど、他の先生からはガンガン指摘され、からかわれてます。

「治せ」といわれても治す術がわかりません。
前の方の書き込みにもあったけど、場に緊張してるからじゃなくて吃りのプレッシャーに緊張するんだよね。吃りを意識すると話すことが嫌いになっていくし。
このままでいい、って認めてくれる社会になりますように。


>>374
大丈夫ですか?
376優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:41:26 ID:Us4kFPb+
>>372
観光客が来るような名の通った寺院なら、
あなたの苦悩を新聞に投書してみれば?
朝日新聞あたりがオススメ。
377優しい名無しさん:2008/07/16(水) 22:45:28 ID:FsKoNRoO
本気で死のうと思ってた頃は、もう何も苦しい思いはしなくていいという気持ちになって
悲しかったけど楽になれた。
378優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:56:58 ID:gJMsbUUc
>>375
重松清の「青い鳥」は読んだことありますか?
教員をされてるのでしたら、ぜひ読んでもらいたいな。
379優しい名無しさん:2008/07/17(木) 02:31:40 ID:kAZI+C3f
>>375じぶんは今高校生向けの個別指導の塾講師をしてます 僕も同じで意外と子ども達のほうがやさしいですね
べつに吃音のこと指摘する生徒はほとんどいません 1名ほどアスペルガーらしき女子に言われるくらいかな
分別がついてるはずの大人のほうがモラルの無い人が多いみたいですね
世の中が競争社会すぎて余裕がないせいかもしれないです 社会主義とは言わないまでももっと人々が障害やハンデにかかわらないで平等に尊厳を持って生きられる世の中に僕はしたい
380優しい名無しさん:2008/07/17(木) 10:12:06 ID:Rw079bEn
>>375 人の痛みがわからない教師は本当の教師でなくただ教師という安定職を選んだ連中に過ぎない。あなたは人の痛みがわかるだろうからめげずにすばらしい教師になってください。子供達もちゃんとみてるはず。
381優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:03:41 ID:0cKqIuCD
>>380
>人の痛みがわからない教師は本当の教師でなくただ教師という安定職を選んだ連中に過ぎない。

こういう教師ってほんと有害だ。教わるものは無い。
382優しい名無しさん:2008/07/17(木) 11:25:57 ID:0cKqIuCD
努力してもなんとかならないことも多いな。
このスレでは、想像する最悪かと思われる状況を実体験された人のレスもよく見るし。
383優しい名無しさん:2008/07/17(木) 12:59:57 ID:PyVZf7Pq
そうだな 俺は2年がかりでやっとまともに話せるようになってきたよ

就職したい
384優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:06:30 ID:7toJWeiN
どもりさえなければ、いろんな仕事の道が選べたかもしれないなぁ.......

資格はあるのにどもりのせいで就職出来ない......

何故こんなどもりになったのかわからない自分が情けないです(´・ω・`)ショボーン
385優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:24:25 ID:PyVZf7Pq
俺は 実家にいると精神的にきついから期間工に行こうか悩み中
386優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:34:18 ID:+KgbyFSx
私も吃音持ちだけど、これってドモルことよりも、
それを気にして社会生活に制限が生じることが問題だよね。
おかげで34歳にもなって処女で、年齢=彼氏いない歴だよ(´・ω・‘)
全人類総吃音になるか、テレパシーで会話できればいいのに。
387優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:38:37 ID:TuR9Gkxx
>>386
なんでも通じちゃうのは困る。
388優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:03:32 ID:vpF9g67I
>>386
俺はキミに出会うために生まれてきた
付き合ってくれ
389優しい名無しさん:2008/07/17(木) 20:27:39 ID:vpF9g67I
や、俺のスペックはただいま30でもちろんドモリ
デートでもお互いどもりって分かってるから食事は回転寿司とかタッチパネルのお店これ定説
普段の会話でどもってもそれがお互いの言語だから何も気にならない
最高だなおい・・・
390優しい名無しさん:2008/07/18(金) 01:19:09 ID:4Zsf4O0i
『よ』が出てこない・・・。

一人で喋っても言いにくいからかなり重症かも。昔は言えたから身体的な問題ではないはず・・・。

病院で働いているんだが、電話の取次ぎで、「予防注射の予約のお電話です。カルテ番号4444・・」なんて状況になるとまるで会話にならない。

391優しい名無しさん:2008/07/18(金) 03:32:24 ID:FiLCePgb
ど、ど、ど、どもってな、な、なにが、わ、わ、わるいねん!!

どもりといえば山之上と知っている俺は明らかに勝ち組
392優しい名無しさん:2008/07/18(金) 04:05:34 ID:ih0JjnuT
>>372
それってまるで『金閣寺』みたいだな
393優しい名無しさん:2008/07/18(金) 09:12:06 ID:bSADB7yu
>>389
それ最高だよねw
吃音のせいでほんと人生損してるよ。
外食しても食べたいメニュより言えるメニュを頼むから、食べたい物も食べられない。
私の場合、とくに電話が酷くて、ケータイ番号とか教えてもらっても電話できないから、
人と仲良くなりたくても一線を越えられない。
吃音持ち同士なら、その辺の事情もわかりあえるからいいよね。
でもまわりに吃音持ちの男性どころか吃音持ち自体がいない罠orz
吃音持ち同士の合コンとかあればいいのに。
394優しい名無しさん:2008/07/18(金) 10:12:19 ID:zHNzRlnn
なんなら、このスレでオフ会するのはどうですか?


ちなみに、言友会は皆中年以降の人ばかりで若者が少なかったように思います。

395優しい名無しさん:2008/07/18(金) 13:11:54 ID:p3R+RtJL
言友会行ったけど マジ可愛いねえちゃんいたぞ
396優しい名無しさん:2008/07/18(金) 14:16:00 ID:zHNzRlnn
>>395
どこの地域の言友会ですか?
397優しい名無しさん:2008/07/18(金) 15:47:10 ID:heyoL9kr
高校生なんだが、今日夏休みの課題が配られた。
社会が
「日頃疑問に思っていることを電話か直接会って複数の人間にインタビューし、レポート書いて提出」。
例えばペットボトルの形の理由とかを企業に電話して聞けと。
電話でもなんでもいいから直接「話して」聞いてこいと。

死にたい。
398優しい名無しさん:2008/07/18(金) 17:58:12 ID:UJrgR2lR
企業からしたらそんなウザい電話相手にしたくないw
399優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:50:25 ID:p3R+RtJL
地域は九州だぉ
400優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:15:12 ID:0SiFhLfH
>>397
捏造でおk
401優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:54:37 ID:bSADB7yu
>>397
俺の知ってる事で良ければ教えてあげるよ。
それで「話した」事にすればいいじゃん。
このスレの他の人たちもきっと協力してくれるよ。な?
402優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:31:57 ID:p3R+RtJL
協力するょ
403優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:39:16 ID:zHNzRlnn
>>399
自分は関西だがオヤジばかりです
404優しい名無しさん:2008/07/19(土) 01:53:20 ID:BOK1mTXl
かなり注意してたつもりなのに「おまたせいたしました」を噛んだときはもう死にたくったよ
どう努力しても完全に治すのは無理だなと思った
405優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:09:37 ID:hxF63z/e
手話でもやらないか?
406優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:16:21 ID:PbwYSMkW
手話を勉強してるよ。
近い将来、声を潰す予定で。
407優しい名無しさん:2008/07/19(土) 12:36:38 ID:hxF63z/e
>>406
潰す必要はないんでは? 
言葉が出ないから、で十分。
408優しい名無しさん:2008/07/19(土) 16:28:20 ID:PbwYSMkW
喋れる人には、言葉が出ない、という感覚はわからないよ。
いっそ声が出なくなればいいんだ。
409397:2008/07/19(土) 17:24:50 ID:5X7i88Nl
お前らの優しさに泣いた・・・
とりあえずグループでやったらいけないか先生に聞いてくる。
(グループでつっても吃音理解してくれる奴は一人だから二人でだろうけど)
良いって言われたらインタビューしてもらって、
レポートとしてまとめる仕事をやらせてもらおうと思う。

グループ製作駄目だった時はこのスレにすがります(´・ω・`)
410優しい名無しさん:2008/07/19(土) 17:36:19 ID:FVS9qGP8
>>409
それぐらい自力で切り抜けろよ。
若いうちから楽してちゃだめだろ
411優しい名無しさん:2008/07/19(土) 17:39:04 ID:PbwYSMkW
>>410
吃音は克服できないよ。
気付いたら軽くなってた、という人はいるけど。
努力で克服しようとすると
切り抜けられなかった事がトラウマになって
ドツボにハマる。
412優しい名無しさん:2008/07/19(土) 20:15:14 ID:0PD76RLh
成人後でも克服はできる。克服者は実際にいるし会ったこともある。
が、並の努力じゃないってだけ。
10歳からで今30歳だったとしたら20年間かけて形成されたものを
修正するんだからな。俺の知っている克服した人は日々2時間程度の
発声練習を10数年繰り返したっていってたよ。
徐々に、徐々に大幅に外れたレールを修正していく地道な作業。


鉄は熱いうちに打てで、短期で治すらなら子供のうち。
自分が吃音者という自覚がないからこれがいい。
俺は子供のころ矯正したが、完全にOKが出る前に
めんどくさくなってやめた結果軽度の吃音が残っている。

でも言い換えやちょっと間をおく程度で何とかなるから
電話仕事しているくらいの軽度でも悩んでここ見たり、
毎日必死に改善しようと朗読しているくらいだから。
重度の人の抱える苦悩は正直計り知れない。

413優しい名無しさん:2008/07/19(土) 22:21:02 ID:rLeYhWHr
俺は短い単語とかなら大丈夫なんだけど、長い単語をスラスラ言えない

例えばクリスティアーノ…ロナウド
みたいになるんだけど、どうしたらいいかな?
414優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:18:08 ID:4649/jBD
でも年を重ねるごとに改善していってる。これはガチ
最近は電話への恐怖感がかなり減った
415優しい名無しさん:2008/07/20(日) 02:05:11 ID:xkdz2MY8
吃音のせいでホントにマイナスばかりだ いま26歳だけど人生うんざりだよ
頼りないとか落ち着きが無いとかキョドてるとか悪い評価されて何をするにもマイナスからのスタート
でも外見はいいから俳優にでもなりたい 一度でいいから大きな花を咲かせたい
そしたら30歳で死んでも何も悔いはない
416優しい名無しさん:2008/07/21(月) 21:34:03 ID:YD5xltdz
>>415
お、いつぞやの君じゃないか。俺も今年26だよ。
早稲田だったんだね。俺もある程度の学歴あるとか言ったけど遠く及ばないなぁ(・∀・)
早稲田だったらプライド捨てればそれなりになんとかなりそうな気がするけど…。
俺は開き直ってとりあえず仕事での成功とか希望は高くもたないことにしたよ。幸い顔もいいし結婚はできそうだしさ。
将来収入は多くなくていいから幸せな家庭をつくれたらいいな、と思ってる。
君も見た目はいいんだからあれもこれも欲張らないでその位の気持ちで生きたらどうだい?
明らかに同じ境遇の人の中では得してる部分多いんだからさ。
417優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:16:54 ID:TMSmfD77
>>416そうです おひさしぶりです 確かにおっしゃるとおり、何もかも望むのは良くないとは
自分でも気づいています けれども現在働いてる塾でも、ここは集団授業と個別の両方やってるのですが
夏期講習が始まったので忙しくなり集団授業も試しに任されたのですが自分ではどもりながらもよく出来たつもりが
後で数人の生徒から「どもってて聞き取りにくかった」と苦情があったらしくすぐに担当を外されてしまいました 先日高校生達に「先生カッコイイ」と噂されて浮かれていたばかりだったので
すごくショックでした
例えば英語だと「ジョンはトムに花をあげた」と訳すとき「ジョンは、・・・・・・・と、と、トムに〜」となってしまいます
やはり授業が商品なので、より良質なものを提供しようとするのは仕方ないのでしょうか
個別では赤ペンで添削して書きまくるスタイルなんで、どもっても意思は十分に伝わるのでこっちは何とか大丈夫なんですが
また、吃音のせいで相手の目を見て話が出来なかったり話しかけるのがうまくできなかったりで
コミュニケーション面でだいぶ不利です 今の世の中は46時中コミュニケーション、コミュにケーションとやかましいので
ますます吃音の人には生きづらいですね それに周囲の人も家族や友人さえ理解してくれないですし
ホントにこんな下らない惨めな人生なんかもうヤです
仕事の合間に劇団とか芸能事務所まわってみようと思います もちろん電話できないのでアポなしで門前払い覚悟で
418優しい名無しさん:2008/07/22(火) 00:47:22 ID:YCjEFHmo
>>417
ああ、確かにコミュニケーションコミュニケーションやかましいよね。求人でもなにかにつけてコミュニケーション能力とか書いてあるし。
コミュニケーション能力=口が達者みたいなイメージがあったから就活してた時はそういう企業は避けてたなぁ。
でもなんでわざわざ人前で話すような仕事をしてるの?しかもちゃんと話さなきゃならないし…。
俺には無理だなぁ。人前で恥かきたくない…。しかも子供相手に…。
公務員とか目指したことないの?
利害ないし落ち込むことも少なそうだし…。
まぁもう26だから遅いかもしれんけど早稲田のオツムがあれば余裕じゃないかな?
あと高学歴で外見がいいからか本当の自分はもっと凄い人物だと思ってる所あるでしょ?自分に自信があるからそう思えるし役者だとか言ってるんだと思うけど
案外普通の人なんだよ。俺も昔は自分は人より優れてる、みたいな感覚あったけど案外普通なんだよ。
吃音じゃなくても案外普通だったと思う。
419優しい名無しさん:2008/07/22(火) 00:49:17 ID:uknhP6EQ
コミュニケーション能力を前面に出してる企業って
大体バブル期に入ったコミュニケーションがとれないオッサン正規を抱え込んで
瀕死なんだよな
420優しい名無しさん:2008/07/22(火) 01:39:56 ID:ZYzG9s3U
>>418志は高く腰は低くって姿勢でいつも生活してるんですオレ
目標を大きく掲げないと吃音に悩んだだけのロクでもない人生になってしまう気がして
あとコミュニケーション至上主義の風潮は本当にウザイです 八方美人で空気読むのが得意なだけの
人間が創造的な仕事やアイデアを生み出せるわけが無いし
たとえ吃音でも人並みはずれた集中力やひらめきを持つ人もいるわけだから
そういう人物こそ社会は大事にしなければ世の中のためにもならない気がします
421優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:03:54 ID:qtFUfphY
他の障害者は、障害者専用の職場にありつけるけど、
吃音は障害であって障害じゃないから、
障害者用の職場にも入れてもらえないし、
かといって一般の職場でも不自由だ。
なんとかならないのかね、コレ。
422優しい名無しさん:2008/07/22(火) 08:06:34 ID:qtFUfphY
結局、世の中では白と黒しか通用しないのだろうか。グレーゾーンの人は自ら白か黒かに適応していくしかないのか。
423優しい名無しさん:2008/07/22(火) 13:05:38 ID:i8jSEWRl
福岡で酷いどもりだけど医者やってる先生いたな。

話しを聞いたら周りに馬鹿にされてるけど夢であった医者になれたから私は満足してるし生きるってすばらしいって言ってて感動した
424優しい名無しさん:2008/07/22(火) 19:51:08 ID:evieQKpZ
でもやっぱ馬鹿にされてるのか。医者になってまでも。

ピラミッドの頂点に居る医者でも吃音で馬鹿にされるんじゃ

多くの吃音且つピラミッドの最下層の人間は死んだほうがましなんだろうな。

その医者の人は努力で吃音者なりによい人生は送れているのかもしれないけど

やはりないほうがはるかによい人生送れるに決まってるからな。

医者なんてコミュニケーションとって何ぼの仕事だしねぇ
425優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:24:35 ID:WTL+I/bq
どもりって可愛いと思います
私は好きです
426優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:46:45 ID:i8jSEWRl
425 釣りはしなくていいから
427優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:13:18 ID:oS+we3Aj
    ,   ´` ヽ  
  、'   ,.、、,.、   ';
  ゝ > 、   `; ; /⌒l            (ノ{) ミ
  Yヘ|  -≧y ,_!ソ |`'''|          //\
   ー   y、ュヾ/  |  |         //   \
  / ⌒ヽT三ゝ/  / /        //      \
/  へ  \─  __/ /       //         .\
 / |         ノ.      //            .\
    |      \.´      .//               \ 
    |       \.    //                 . ヽ ミ
    .|         丶//                    ヽ
    ヽ        //───                 .ヽ
      \     (;;;)(;;;)      ヽ                ヽ
       \     |ヽ───┐  │                 ヽ
         |    |      .│ │                  ヽ
        │   │      │ │                  ヽ __...___,.、
  . |⌒──┤   │      │ │                   ∠◎:ヽ:::::ヽ`、
  . | ∧      ノ      (   \                  \_..ノ /フ':;`〈
────────────────────────┐       "'-、 ャ ':;;:|
                    .                   |,.          `_>、/
                .                       |,───────` i./
                                    ,゜~゚ ⌒ ~ " ~  `'  从
                         ;  °。 ;从ヾー~   〜"~  .   〜 从  从
゚           °  。 ゜ `   。  '、从;_゚ノ'〜~  〜
 );  ;゚  。  ; 从  、 ,j ´ヾ。'~〜〆";、〜ッ
 ソ  人´; ノ'〜、~ ソ 〆´(  ゞ  〜
428優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:31:46 ID:/JkmaFA4
>>425
じゃあ俺と付き合えよ。責任取ってくれ!!!!
429優しい名無しさん:2008/07/24(木) 01:11:02 ID:SJrWTAJY
そんなに緊張しなくていいから


いや・・・ただのどもりなんですorz
430優しい名無しさん:2008/07/24(木) 22:59:38 ID:abBKU7YP
「吃音」が「弱視」とか「難聴」とか他の障害と違ってややこしいのは
吃音者には「滑稽」「恥ずかしい」「隠したい」という意識が付きまとってるところだな。
耳が聞こえないとか、目が見えないことを恥ずかしいと思っている障害者は、多分いない。
事実だし、恥ずかしがってもしょうがないし、周りも滑稽だとは思わない。
でも「ぼ、ぼ、ぼくは」などと話し方をする人間は、滑稽に見えてしまう。
431優しい名無しさん:2008/07/25(金) 12:58:57 ID:anMtqMA9
だよな! 確かに周りの奴からみたら滑稽だわ(゚Д゚)

笑わないでほしいものだ深刻な顔をしないでほしい
432優しい名無しさん:2008/07/25(金) 13:05:19 ID:tBa3rBN3
子供の頃は、どもりを真似されたり笑われて傷ついた。
大人になった今は、自分が明らかにどもってるのに
相手があえて「何事もないようなフリ」をしたり、
目をそらされると、すごい凹む・・・
433優しい名無しさん:2008/07/25(金) 14:11:15 ID:jDNw6lPN
↑すごいわかる
434優しい名無しさん:2008/07/25(金) 19:03:40 ID:cougYxD/
>>413クリロナでいいんじゃない?…とか言ってみる(´・ω・`)
435優しい名無しさん:2008/07/26(土) 02:28:20 ID:SA3N3UX5
今日街でバッタリ3年ぶりに会った友達に
「相変わらず何言ってるかわかんねーw」って言われたorz
来週面接があるのに大丈夫か俺・・・
436優しい名無しさん:2008/07/26(土) 11:52:54 ID:FaqF/GAM
初対面のドモる人と話す機会があった。俺もドモるのでこちらが勝手に心を開き自分のドモリを気にせず会話した。
これって相手からすると「バカにしゃがって」と思われたかもしれない。
過去に俺も同じく思い当たるふしがあるのだが、それはからかっているのではなく本当にドモる人だったのかもしれない。
437優しい名無しさん:2008/07/26(土) 13:19:40 ID:HKagyCQr
社会人2年目,メーカーの研究職やってるけど一人でやる解析はいいけど
他人と連携する必要がある実験が辛い・・・
親父も吃音で警察官やってるけど,今はマジ尊敬するよ
昔は飲んだくれで短気なダメ親父って軽蔑してたんだけどな
438優しい名無しさん:2008/07/27(日) 04:36:25 ID:olrEV0s0
どもりもあるし、付き合い下手だから、
独りで出来るバイト探してます。

・・・・・なかなか無いねぇ。
439優しい名無しさん:2008/07/27(日) 12:51:44 ID:BCJ7cqhh
工場のバイトは喋らなくていいからマジ楽だょ(゚Д゚)

不思議と吃音の事忘れられるし給料もなかなかいいから楽しいよ
440優しい名無しさん:2008/07/27(日) 13:10:13 ID:quWCRQ/N
だがそれで定年まではきつい
先を考えると鬱になる
441優しい名無しさん:2008/07/30(水) 00:24:01 ID:Ph0EZase
工場は一切得るものないからな。

普通は仕事で専門的な知識を得たり、なにか資格を取ったり、
自分なりに成長したと感じられるものがあるけど
運転手だって運転長くやっていれば当然運転には絶対の自信がつくだろうし。

でも工場ってそういうものないからな。ただ年をとって金を得るだけ。
それだけじゃ人生としてあまりに悲しいよ。
442優しい名無しさん:2008/07/30(水) 00:59:01 ID:Tx784r+N
歯列矯正失敗されて地獄の日々 Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207666914/
443優しい名無しさん:2008/07/30(水) 01:17:16 ID:ADcFcZNi
俺もむかぁーし吃りと赤面に悩んだなぁー
初対面の人とかと話すと耳まで真っ赤になって吃りまくってたっけ。
何だか、そんなこともあったなぁーなんて懐かしいわw

俺の場合。友達が連れていってくれたバーが行きつけになり、そこでいろんな人と出会って。
酒の力を借りて初対面でもそれほど緊張せずに話が出来るようになり、
そのうち、一人で女の子をナンパ出来るくらいになってたなw







今は対人恐怖症は克服したが今度はアルコール依存症になったが…世の中うまく行かないねぇorz
444優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:52:58 ID:IVe6LOgT
今塾講やってて最近昔勤めてた所に戻ったんだけど
室長からかなり注意される…。
しかも理解が全然なく「治んないの?」なんて聞いてくる始末。
注意されるよりそんな台詞言われる方が辛いわ。。
445優しい名無しさん:2008/07/31(木) 07:58:09 ID:i+VZZK1o
色んな面接受けてるけど落ちてばっかりです。
吃り以前の原因があると思うんですが
でこんどはデパートの品出しや販売の面接受けるんですけど
販売ちゃんと出来るか不安です。
446優しい名無しさん:2008/08/02(土) 00:39:25 ID:h9bzNVdr
>>445
吃音以前の問題なら、知り合いと予行演習して
指摘してもらったらどう?

最低するべきことは
・基本相手の目を見る、相手が話しているときも適度に見る。
・質問は何でもいいから多すぎず少なすぎず二問くらいする
・きょどらない、落ち着く
・自分の経験を話しこの仕事に向いていることをアピールする

ちゃんとできるかは吃音の程度は自分が一番知っているんだから
自分で判断できるでしょ。ガキじゃないんだから。
販売なら会話が普通にできることが前提。吃音でつっかかったりが
頻繁に有るなら難しいと思うよ。自分の接客で相手が満足してくれるか
客観的に判断して応募してください。
447優しい名無しさん:2008/08/02(土) 03:48:11 ID:RjVLo4q5
なぜ接客を選ぶ?
448優しい名無しさん:2008/08/02(土) 14:03:38 ID:jPCoWI3R
>>444わかるわかる!!オレも今個別指導やってる ただ塾長はイイ人で吃音については何も言わない
けど生意気なガキ(アスペルガー)が馬鹿にしてくるのがムカつく
以前サラリーマン時代は確かにその塾長みたいに露骨に差別してくるやついたけど
449優しい名無しさん:2008/08/02(土) 15:20:22 ID:YSw+WMfV
>>447
日曜来る求人って現場か接客ばっかだし・・・
450優しい名無しさん:2008/08/03(日) 11:03:24 ID:HS9uEvc3
>>445さん
自分も今年4月からずーと仕事を探しているんですが全然見つかりません。
勇気を出してコールセンターに募集してみます
電話ならあまり吃りがなく前にあの〜って付ければ結構言葉が出てくるので
大量募集って書いてあったけど受かると良いな
451優しい名無しさん:2008/08/03(日) 17:08:35 ID:bntoS+wt
教師してる人に聞きたい、授業は緊張してどもりやすかったりします?

高校数学の教師になりたいんです…
452優しい名無しさん:2008/08/04(月) 00:37:27 ID:myPSep44
無職=無言は吃音を余計悪化させるから
とりあえず何でもいいから仕事したほうがいいよ。

緊張してどもりながらも何かしらやったほうがいい。
とりあえず仕事したいなら腰掛で派遣やるのもひとつの手。
案件たくさん持っている派遣会社をあらかじめ10社くらい登録しておけばいい。

通常なら、りくなび派遣とか、en派遣で気に入った仕事見つけて、
その派遣会社に登録に行くんだけど、大概その間にほかの人で決まったりするから。
でもあらかじめ登録しておくと派遣先との面談までメールでスムーズにやり取りできるから。
453優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:25:16 ID:2rCEHvZx
四回でまだ無い内定いる?漏れまだ無い内定だが就職あきらめたほうがいいかな?
454優しい名無しさん:2008/08/04(月) 12:43:19 ID:H2fO8eiy
>>448
いい塾長さんですね!
オレも前に務めていたときの室長は何も言わなかったんだけど、
今はホントにもう…って感じで。。
言葉で注意してこないときは目で訴えてくるのが鬱になるよ・・。
やっぱり吃音者じゃないと分からないんですよね。。

>>451
オレの場合はあんまりどもりませんよ。
ただ初めて担当する場合はどもりやすくなるから気持ちゆっくり喋ったり、
どもっても過剰に気にしないようにしてます。
教師・講師の場合は授業よりも電話が一番の壁になるように思います。
(人によって違うかもしれませんが…)
自分は独り言・歌はどもらないし、授業で大声のときはどもりにくかったり。
でも電話だと自分の名前でどもるし、カ行マ行の苦手な行でどもったり……。
455優しい名無しさん:2008/08/05(火) 16:03:19 ID:0By9pR4R
難発性吃音者って国語のテストで類義語だけは満点だよな・・
なんせ生きていく上での必須ツールだからな・・
456優しい名無しさん:2008/08/05(火) 18:22:06 ID:xnKHAEXv
>>455
あるあるwwwwwwwwww
457優しい名無しさん:2008/08/07(木) 15:06:26 ID:leRXssyl
>>453
俺は修士2年だけど全然決まらない。筆記は通るんだが面接で全然駄目。面接が二回しかないIT業界とかも回ったが全然決まらない。今日も面接で失敗してきた…言いたい事は頭の中にあるのだが言葉が出ない。でもまだ就活は続けるつもり。
458優しい名無しさん:2008/08/07(木) 18:58:29 ID:mkuakTE2
やっぱりドモリだと仮にどんなにいい大学でも低所得者への道になるのか
459優しい名無しさん:2008/08/07(木) 23:01:00 ID:VSu88neJ
今日コールセンターバイト初日に行って来ましたが
もう散々でした、マニュアルがあってそれを皆の前で読むと言う事があって
その時に吃りが酷くなり普通は吃らない所も吃ってしまい本当に
逃げたくなりました、実際電話してたら普通に話せて大丈夫だったんですが
上司にはトークが上手くない奴のレッテルを貼られました。
自業自得なんでしょうけど、この先何回あの上司に嫌味言われるんだろう
でも色んなバイト先で面接しても落ちてばっかりで
やっと見つけた仕事です。
営業系のテレアポで更新数ヶ月更新のシステムなので
9月一杯で切られると思います。
ここで逃げたらまたダメになるので契約が切られるまで
頑張ろうと思います。
460優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:16:10 ID:7BBVwBDP
>>459
頑張れー(`・ω・´)
461優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:51:55 ID:RW10FTXX
文章を下敷きで隠して1文字ずつ読むってのはどう?
1文字相手ならどもらないっしょ?
462優しい名無しさん:2008/08/08(金) 01:51:58 ID:LGhc5L7J
>>460
万が一切られたとしても、耐性をつけることは大切では??
我々はナイーブなので、耐性がないと負の連鎖に陥いるからね。
とにかく、頑張ってください!
463459:2008/08/08(金) 08:14:53 ID:0ZasAtw9
>>460さん462さん
ありがとうございます。
吃りの他に鬱や統合失調にもなってて
正直明日が怖いです(今日は休日です)
自分以外の吃りの人にも頑張れる様に
自分も頑張って行きます、挫折して逃げたらすみません。
464優しい名無しさん:2008/08/08(金) 22:28:50 ID:QkRLdSkn
最近どもる回数が減った!やった!と思ってたけど
よく考えたら単に他人と話す頻度が減ってただけだった事に気付いたよ
という訳で吃音スレよただいま〜('A`)
バイトの研修言って来たけど自己紹介から何からもうボロボロだった
実際の業務は会話の少ない仕事のはずだから大丈夫だと信じたい・・・
465優しい名無しさん:2008/08/09(土) 02:11:45 ID:qflzwc1q
>>463
単にどもりを恐れるだけじゃ悪化こそすれ改善はしないよ。
発声練習をして自信をつけ、腹式呼吸をし緊張を緩和させたり
さらに実務でいろんな発生方法、呼吸法、イントネーション
自分のやりやすい発声方法を見つけたり、とにかく試すことの繰り返し。

でもそういった小さなことの積み重ねで自信をつけ、相手への恐れや
吃音への恐怖をへらせれば吃音は自然に改善してくると思うよ。

日常生活でも、とにかく恥ずかしいと思うことにはあえて率先して
やるくらいの気持ちでいけけばいい。仕事での恥もそのひとつ。
恥かいて契約解除されないなら怖いものなしなんだから
その間恥かいてかいて、かきなれろ。気づいたころには改善するから。

俺は風俗すら吃音の克服の場だと思っている。
告白は一年で三回した。一勝二敗。女慣れしてないので別れたが。

吃音者ほど自分の欲望に忠実であれ。
466優しい名無しさん:2008/08/10(日) 20:50:28 ID:Cup3D8nJ
前の職場にいたときは吃音すら気にする機会がないほど電話や会議が多かった。
通常の会話は全然ダメだったけど、仕事に関する話は問題なく出来ていた。
自分でもかなりよくなったとは思ってたんだけどな。

でも、今の職場に転勤になってから話す機会が激減。
今じゃ難発に加えて連発もひどくなって劇鬱も加わって・・・
すっかり吃音のスパイラルに陥ってしまった。

ほんとどうすりゃいいか分からないってときに>>465さんの書き込みが。
あの頃は自分から進んでなんでもしていたっけ。それが自信に繋がってのかも。

これからどうなるかわからないが、発声練習から始めて見ることにします。
467優しい名無しさん:2008/08/11(月) 11:50:26 ID:aZnfYwcR
ゲーセンでバイトしてるんだが、マイクアナウンスするときに今までないくらい吃った
今までもまぁ少しだけ吃ったりしてたんだが、今回はボロクソだった
誰が聞いても「これ言ってるの吃りだな」って感じるくらい
それでも変わらず接してくれた店長、バイト仲間の優しさと自分の情けなさに家帰って泣いた

今就活中なんだがもう本当怖い
今まで結構調子良かっただけにショックも大きい
傷が癒えたりえぐれたりの繰り返しだ
468優しい名無しさん:2008/08/11(月) 17:02:41 ID:MS9V1iju
a
469優しい名無しさん:2008/08/11(月) 18:43:23 ID:+XhstdMP
ドモラーにも関わらずゲーセンでバイトしようと思ったアンタはきっと大丈夫だお
470優しい名無しさん:2008/08/11(月) 21:08:02 ID:lbhkp+QZ
自分もコルセンで発信業務してます。一年目になります。
いつもカミカミで難発で出てこない単語は別の言葉に言い回す感じでなんとかやってる。
体調悪かったり天候悪かったりすると
連発多発するし喉が詰まって失語症みたくになる。
正直辞めたくて仕方ないけどどもらずにうまく話せたときが気持ち良くてずるずる続けてる。
年明けには資格とって転職する予定ですが。
471優しい名無しさん:2008/08/13(水) 00:31:01 ID:BGvr30Ct
それまで踏み台にされた相手がかわいそうだね
472375:2008/08/13(水) 10:33:01 ID:biRCnrbj
吃り教員の375です。
今日、重松清さんの「青い鳥」を読みました。単なる言葉に囚われ過ぎていた自分が恥ずかしい。
吃りは直らないし生きにくさも変わりませんが、せめて私は言葉にならない言葉を受け止めたいと思いました。

>>378
良い本を教えてくださってありがとうございました。
>>379-381
励まされます。ありがとう。
473優しい名無しさん:2008/08/13(水) 19:25:18 ID:SrzuvXUU
県外の会社に就職すっけど自己紹介が一番不安だ「か」 こんな言葉無くなれば
474優しい名無しさん:2008/08/15(金) 11:13:23 ID:K+gj+wGn
加藤がんばれよ!
475優しい名無しさん:2008/08/15(金) 12:43:57 ID:fpvffTTK
いゃ 加藤じゃないけどな(笑)
476優しい名無しさん:2008/08/15(金) 19:28:58 ID:3oCYsAFp
前のバイトが接客でお客さんに値段を言っても必ずといっていい程聞き返されてた
もう人と話すのが怖くなった
普通に接していてもどこかで馬鹿にされてるんだ
477優しい名無しさん:2008/08/16(土) 14:10:04 ID:8SqYgdRr
>>467
分かるぜ

酷くどもると記憶残るんだよなぁ、中学の頃発表でどもりまくったのが忘れられん

なんくるないさー
478優しい名無しさん:2008/08/21(木) 21:32:20 ID:o+WLUKbW
はじめまして。
私も吃音です。

あと今日初バイトでした。
接客業なので「ご注文がお決まりでしたらそちらのボタンでお呼び下さい」がよく言えなかったです……
そのせいで 客に「はっきり言え!」と怒られちゃいました。

……明日も頑張ります。
479優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:10:09 ID:qkiMja/k

吃りがある知り合いは
営業部長やってるぞ
480優しい名無しさん:2008/08/22(金) 00:15:48 ID:GdIcfUWH
>>478お疲れ様

そうだよね
こっちは一生懸命頑張って喋っても聞き手には伝わらない事もあるよね…

自分は学校の先生から「慣れれば大丈夫」とか言われてきたけど全く慣れないし、直りもしない

いつになったら慣れるんだろう
正直もうこんな辛い思いしたくないよ…


481優しい名無しさん:2008/08/22(金) 02:35:43 ID:nHhQJrAy
大学の時、すごい吃音の先生がいたよ。
授業の終わりのほうになると何言ってるのか分からないし、豚っ鼻みたいにグルルルガコガコ言ってた。
みんな聞きづらくてイライラしてた。
482優しい名無しさん:2008/08/22(金) 02:40:00 ID:LdqF4YXn
吃音者は非認定障害者
483優しい名無しさん:2008/08/22(金) 18:27:12 ID:MHB/3jl/
体験談なのだがいろいろバイトをしてみた
接客は無理だと気付いた。 そして引っ越しのバイトを始めた。なんとなく自分自身気持ちが強くなった気がした('◇')ゞ 吃音も軽くなった まぁ前は弱気のモヤシっ子だったから(笑)
484優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:38:43 ID:RBw6PXyz
とある電機メーカーの役員は酷い吃音。
でも、大勢の前でも、なんとか聞きやすいような話し方をしていた。
すごいと思った。
485優しい名無しさん:2008/08/24(日) 00:23:00 ID:O2NbUAgB
皆さん、言友会とか行って、吃音の改善してますか?
私も、このまま悩んでいては進歩しないんで、どこか行って改善練習しようと
思うんですが。
486優しい名無しさん:2008/08/24(日) 11:45:20 ID:B3V6Wy19
吃音の研究している先生がメンタル強化をしたら必ず症状が軽減するって言ってたな
487優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:45:49 ID:VYfCbuoX
>>485
言友会は吃音を直すのではなく、吃音と共に生きるというスタンス
一ヶ月前に俺も治す目的で行ったけど、思ってたのと違かったorz
488優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:54:28 ID:/ZIp70RZ
さっきバイト探してたときに、何故か自分が吃音持ちだってこと忘れてた。
見てたのは、カフェの求人。
今まではコツコツやるの好きだし、倉庫内のバイトしかしてこなかった。
でも、本当は接客やりたいんだって気付いた。
メニューもろくに頼めないのに(いつもカフェオレばかり)店員なんて無理。
なんだか悲しくなったよ。
489優しい名無しさん:2008/08/24(日) 20:30:51 ID:WBCKedVV
>>488
接客やりたいなんて前向きじゃないか
いいなそういうの
490優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:37:21 ID:2pjyfBYd
>>486
成人の難発吃音はメンタルそのものだからな

運動性の場合もあるけど。
491優しい名無しさん:2008/08/26(火) 07:31:17 ID:+X7VZedk
>490 運動性の場合もあるなら、メンタルそのものじゃないだろう。意味が分かりません。
492優しい名無しさん:2008/08/26(火) 07:55:26 ID:WToIhgTg
今、電化製品の販売の研修してるんだけど、
ロープレがすっごい嫌。
でも金ないからやらないといけない。
つらい
493優しい名無しさん:2008/08/26(火) 15:44:43 ID:daxvMbuX
吃音の練習方法教えて
494優しい名無しさん:2008/08/26(火) 19:34:51 ID:ma0Zb8DK
その発想はなかった
495優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:03:52 ID:ZHZCHJ4h
班長とかマジ勘弁
496優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:43:23 ID:ZK5Fe6em
ドモリ対策のため高校のころからずっと接客のバイトやってきたけど、よくなってる気がしないな…

来年から就職してやってけるか今から不安。
497優しい名無しさん:2008/08/26(火) 22:48:23 ID:CdL4wWBK
自分は事務をやるようになってから、吃りが悪化してきた。
電話でも噛みまくり吃りまくり、接客業の時はここまでひどくなかったのに……。

事務で吃りがひどくなった方、居ませんか?
498優しい名無しさん:2008/08/27(水) 01:26:46 ID:gGVBg9mN
吃音って理由で余り喋らなくてもいい作業に回されたんだけど、ある一人から
嫌われてる。まあ一生懸命やってない俺も悪いけど、そいつもどうかしているよな。
499優しい名無しさん:2008/08/27(水) 16:33:11 ID:TAOz4gRo
何処に行ってもそういうキチガイは必ず一人はいるね
吃音関係なくさ
相手にしなければいいんだけどいちいち絡んできたりしてうざい
500優しい名無しさん:2008/08/27(水) 18:38:11 ID:5VIZ9PuM
発表をしたんだけどマジダメやった。 みんなに笑われた 悔しいわ
501優しい名無しさん:2008/08/28(木) 16:47:20 ID:tuYj/RBU
どもりを直す練習方法教えて
502優しい名無しさん:2008/08/28(木) 16:49:30 ID:1oz6da1x
外郎売 でぐぐれ
503優しい名無しさん:2008/08/28(木) 17:02:42 ID:di3ILpfv
今大学四年で就職活動してるんですけど、生産管理とか生産技術とかの仕事はきついですよね?
作業員にいろいろ指示出さないといけないらしいし。
今日行った会社の説明では、事務的な仕事と聞きました。
504優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:43:16 ID:yJgTdy2m
>>498-499
若いうちは仕事さえしていればいいとか
結果さえ出せばいいって思いがちだけど
だんだん年齢を重ねてくると人間関係も含めて仕事だって
思うようになるよ。金をもらう以上会社の中でおきるすべてのことに
全力を注がないといけないよ。
505優しい名無しさん:2008/08/29(金) 04:48:52 ID:1m2b4wQD
で?
506優しい名無しさん:2008/08/31(日) 14:00:31 ID:+fwYiZtu
つまりグダグダ言ってないでアルバイトでも派遣でも日雇いにでも何にでもなって
他の人に合わせて媚びへつらって神経すり減らして
便利な使い捨てになれってこった('A`)
507優しい名無しさん:2008/08/31(日) 15:43:20 ID:4gfFedms
で?
508結論:2008/08/31(日) 18:40:08 ID:hJvM9jjW

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
509優しい名無しさん:2008/08/31(日) 18:43:33 ID:tMFjEMZT
質問!
今日求人誌を見て、応募してみたいのがあったんだけど、
書類郵送後、書類選考するんだが、
書類を送る前に電話したほうが良いのかな?
今まで面接の時に一緒に持って行くのばかりで、
書類郵送したこと無いもので・・・
わかる人教えてください。
510優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:37:55 ID:Ygp85lhs
大抵は、まず人事担当に電話して求人広告を拝見したので選考をお願いしますと伝える
そこでどういう書類をいつ送るとか、いつ返事が来るのかを聞いたほうがいいと思います

電話はつらいでしょうが乗り越えなければならないことです
挑戦してみてください
511優しい名無しさん:2008/08/31(日) 23:52:20 ID:laDeo6dF
吃音なのにコールセンターとかで仕事してる人、意外と多いんだなあ。
あまり喋らなくても済む仕事選びそうなもんなのに。
えらいよ。
512優しい名無しさん:2008/09/01(月) 12:01:50 ID:3gbw9JPG
正社員の仕事やめて無職3ヶ月。飲食店のホールバイトが決まった・・・。
ドモリの俺ができるのかどうかすんごい不安・。
ありがとうございました。とか注文聞けにいけるんだろうか・・。
ニゲタイ
513優しい名無しさん:2008/09/02(火) 00:14:54 ID:0xwfjs0H
>>512
トライしてみて無理ならば考えなおせばいい。
挑戦もせずにやれるかやれないかを思案しているよりよっぽどいいと思う。
辛いとおもうけど、やれるところまでやってみれば。
健闘を祈る。
514優しい名無しさん:2008/09/03(水) 12:47:03 ID:M14XwmiV
>>513
そうだな。やるだけやってみます!!明日からなんでがんばってきます!
515優しい名無しさん:2008/09/03(水) 19:30:32 ID:eoMYrc7X
俺も会議でドモリまくったけどみんな何も言わないから助かってる
516優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:07:43 ID:y8U5mb2u
どもりを悩みに持つ人間として辛い思いしながらも、頑張っている人間みると自分も頑張らなくちゃいけないと思えるよ。
517優しい名無しさん:2008/09/03(水) 23:25:59 ID:IU7S40K7
はじめまして。オレも吃りあるけど、なんとか会社で働いてるよ。会議で吃るけど、それが自分だし。頑張るしかないよ。
518優しい名無しさん:2008/09/04(木) 00:56:04 ID:z2VKrUCu
>>515
会議が終わった後君がいないところであれこれ言ってるよ
ところで、近年 次郎長物のドラマや映画で吃安(どもやす)とそれを演じる役者の名前がキャストに出なくなったように思うのだけど、

あれって「吃音者差別になるから」って理由かな?

俺たちにとっちゃ吃安はハンデを持ちながらヤクザの大親分になったヒーローなのにね。
520優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:18:28 ID:UJqKOm9L
#518 直接言われないから俺は精神的に楽なんで

影で言われようが知ったこっちゃない

まだクビにならんだけましなんで
521優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:15:05 ID:QGudtq/n
>>518
そうそう。吃りだからってクビにする会社はないよ。せっかく就職できたんだから頑張ろう。そのうち周りも理解するよ。
522優しい名無しさん:2008/09/05(金) 04:34:56 ID:/AI2PUyd
ジェイゾロフトでどもりもどうでもよくなる。治らないけどね。
523優しい名無しさん:2008/09/07(日) 13:22:41 ID:7rpaBfUW
どもりの程度が普通じゃない会社の部長。
ピーンと張り詰めた雰囲気の会議で毎度のこと司会を部長が買って出た。
「ききききききゅおー、今日はねぇ〜〜〜」
「内部とっととっっととっととっととっととっと統制ですねぇ〜」
「ちっっっぎょう〜〜〜ぶがねぇぇ〜〜〜」(事業部のこと)
入社1ヶ月目で何も知らなかった新入社員の1人は笑いを堪え切れず会議室を駆け足で脱走。
もう一人は「うはははははは!!!」
やってしまった。
肝心なところでどもるから、みんな聞かないふりをしてしまい、メモ取ってない。
会議にならん。
どもり自体を気遣って部下が何か計らいをしようとすると、部長は怒るし。。。
(司会を代わるということ)
どもるのはしゃぁーないが、ここまでひどいのは関係者一同に不幸だ。
かなり昔だが、笑った奴を恨んで左遷したこともある。
笑うなといわれても笑いはこらえ切れない。
精神、根性の問題じゃなくて、本当にみんな笑い出す寸前で会議中堪えてる。
(口をあけていると笑わないらしいが、そんなの会社で出来るわけがない)
524優しい名無しさん:2008/09/07(日) 13:43:36 ID:eqgk/Oeu
酒を飲んで酔っ払うとどもらない不思議
525優しい名無しさん:2008/09/07(日) 19:13:37 ID:mB3iM2Ut
吃音者だけど喋るのは好きって人いない?
自分がそうなんだけど、バイトを決めるのに悩んでる。
吃音持ちだから喋らない仕事にするか、迷惑かかるだろうけど喋る仕事にするか・・・。
526優しい名無しさん:2008/09/07(日) 19:33:11 ID:LQjVmMhy
>>525
バイトなら思い切って自分のやりたい仕事を選ぶべき。
一番いいのはどちらの職種も経験したほうがいい。
冗談抜きで考え方が変わるよ。

工場であってもコミュニケーションが必要で、普通に吃音で不自由することがある。
もちろん接客の方が辛い場面が多いが、逆にうまくいった時はなんともいえない充足感を得られる時がある。

程度によるから一概に言えないかもしれないが、選ぶのは貴方次第。
とりえあえず素直にやりたい仕事を選んで、トライしてみるのがいいと思うよ。
527優しい名無しさん:2008/09/07(日) 21:28:58 ID:qwPrx+RH
>>525
俺は喋るの好きだけど仕事で喋るのは辛いだろうから喋らない仕事選んでて
その分暇な時にネトラジやって発散してる
528優しい名無しさん:2008/09/07(日) 23:05:04 ID:mB3iM2Ut
>>526
今、短期で検品のバイトをしてるんですけど、なんか充実感にかけてて。
コミュニケーションでは困っていないので楽なんですけどね。
接客もやってみたいって思ってるので、辛いかもしれないけどトライしてみようかな。

>>527
ネトラジですか。
そのような発散方法もあるんですね。
考えもしませんでした。
529優しい名無しさん:2008/09/08(月) 05:00:58 ID:ssYlrVPQ
いっそ言葉が喋れない方が楽なんじゃないかって、最近よく考える俺は駄目人間だな
530優しい名無しさん:2008/09/08(月) 14:25:49 ID:6FEQpGBw
吃音者をただの緊張しすぎる人
としか思わない人が多すぎる。
吃音て理解されないのかな。
531優しい名無しさん:2008/09/08(月) 17:38:03 ID:cCCoCtgx
>>530
うつ病の苦しみはなった人でなければわからない。
自分も吃音持ちだけど、正直うつ病は怠け病でないかと疑ってしまう。
たぶんそれと同じだと思うよ。

つまり当人しか悩みの苦しさなんてわかりっこない。
少なくとも吃音は障害でもなければ病気でもない、正確には定義されてないので他の人に理解を求めるのは至難の業だよ。

でもごくわずかでも、吃音に寛大な人がいるのも事実。
532優しい名無しさん:2008/09/08(月) 18:25:10 ID:QVoSMQRG
前の会社 入社二週間目の研修でスピーチでどもりまくって クビにされたとき 社長に自分が知ってる吃音について必死に説明したよ

そしたら 「君に出会えて僕はよかった ありがとうと言われたよ」
533優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:51:31 ID:6FEQpGBw
>>531
なったことがない、わからないなら勝手な予断や偏見をもたないでほしいものだ。
中立的見方から単に不思議に思うなら仕方ないが、悪い方に疑うのはねえ…。
534優しい名無しさん:2008/09/08(月) 21:06:03 ID:cCCoCtgx
>>533
疑心暗鬼って諺あるじゃん。
それって良くも悪くも人間の性だと思うんだよね。

はっきり言ってどもりなんて偏見を持たれて当たり前だよ。悔しいけどさ。
偏見を持つ人間を否定するのではなく、自分が強くなるしかない。
中庸のような人間ばかりなら世の中どんなに過ごしやすいかと思うよ。
535優しい名無しさん:2008/09/08(月) 22:31:48 ID:6FEQpGBw
弱肉強食
長いものにまかれろ
多数決

ですか、所詮
536優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:31:28 ID:cCCoCtgx
>>535
ある意味、所詮そんなもんだと思う。悲しいけど。
推測だけど、おそらく君はかなり若いね。
歳を重ねると若い頃汚いと思えた事が受け入れられるようになる。
昔の自分が見たら軽蔑するかもしれないけど。

「物事には表と裏がある」 「光の脇には影がある」

その影(陰)の部分、裏の部分だけに焦点を当てるとすべてが嘘や醜いものに思える。

どもり、吃音だって同じ事。
傍から見れば、障害に思えるかもしれない。当人からすれば不自由で生死にもかかわる問題。
でも吃音者だからゆえに得ることもある。学ぶこともある。強くなれることもある。

そういった表の部分、光の部分もある。それは忘れないで欲しい。
537優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:34:34 ID:6FEQpGBw
>>536
ありがとう。
若ければどんなにいいことか
538優しい名無しさん:2008/09/08(月) 23:39:06 ID:6FEQpGBw
>>536
で、君自身が吃音者ゆえに学んだことって何?
539ponyosuke:2008/09/09(火) 00:47:55 ID:uGiSSgpK
突然ですみません。吃音本スレにも載せますが
会話が苦手、電話が苦手な人とスカイプやMSNメッセンジャー
などで電話応対や会話の練習をしたいと思ってます。
時間は21:30〜22:00の30分間で、自由参加。
時間になったらメッセンジャーやスカイプを上げておくので
来てくれれば会話を始める形式でやりたいと思います。

最初は簡単な会話からで、なれたら実践的にと。
まずメールからでも結構なので
[email protected]にメールください。
会話が苦手人は、こちらから質問を投げる感じでもできるので
(自分は軽度の吃音です)連絡お待ちしてます。
540優しい名無しさん:2008/09/10(水) 02:28:05 ID:zXxZjuDm
参加できなかった…
541優しい名無しさん:2008/09/10(水) 09:07:49 ID:uSPMOwb6
あぁ転職活動辛い。
初めの自己紹介とか受付で内線電話するさえなければいいのに…
いや、偏見さえなければだいぶ楽なのに。
542優しい名無しさん:2008/09/10(水) 16:06:50 ID:5/WxdUN4
オヅラがどもりだけど仕事中はどもらないっていうのを聞いて
オヅラのモノマネして面接したらどもらなかったw
543優しい名無しさん:2008/09/10(水) 23:28:04 ID:uSH9FxdE
接待メインの部署を変えてもらい、裏方業務中心の部署に異動した。これで吃音をせめられることはない、そう甘く考えていたところ、さっそくいまいましそうに吃音を指摘されました。
接客であろうがなかろうが吃音は受け入れられないんだな。
544優しい名無しさん:2008/09/11(木) 00:39:58 ID:Hrd771Q+
>>542
普段絶対使わないような言い回しとかで「デキル営業マン」の喋りを真似すると、
かなりいい感じに喋れたりする。
545優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:08:32 ID:/23Mh+LR
オヅラの真似出来ないよ。
しても最初は吃りそう…
オヅラはどうやって切り替えてるんだろう。
546優しい名無しさん:2008/09/11(木) 20:49:59 ID:NQcuFlQr
もうとにかくオヅラを研究するしかない
俺たちに残された光だ
547優しい名無しさん:2008/09/11(木) 22:06:09 ID:TXVMwtOB
オヅラさんが吃音だなんて信じられない
548優しい名無しさん:2008/09/11(木) 23:26:44 ID:97vyUxP2
吃りのせいで退職した。
549優しい名無しさん:2008/09/12(金) 02:29:29 ID:scyv8moU
吃音が怖くてバイトできない
調理補助にしよう…
550優しい名無しさん:2008/09/12(金) 11:14:05 ID:WI66iNfZ
薬を飲んでいる人に質問があります。
薬で症状は改善されるものでしょうか?
効果が出ない場合もあるのでしょうか?
551優しい名無しさん:2008/09/12(金) 11:44:01 ID:3L/Ir/zX
パキシルを4年、30r/day飲んでます。
以前は難発で電話に出たときなど全く声をだすことが出来ませんでしたが、多少は改善したように感じます。
ただ吃音の薬ではないのでそもそも効果があるかどうかははっきらしないでしょう。
私自身、効いていると思い込んでいるだけかもしれません。
参考までに。
552優しい名無しさん:2008/09/12(金) 11:45:06 ID:3L/Ir/zX
間違えました
はっきらではなくはっきりです
553優しい名無しさん:2008/09/12(金) 16:30:41 ID:kUvyay7p
吃りだけど、面接行ってきます○| ̄|_
言えるかな
言わなきゃ…。
554優しい名無しさん:2008/09/12(金) 19:10:09 ID:Ohmj4rZM
自分もパキシルでかなり改善した。
今も20mg×2/一日飲んでるけど。
前は内線する前にレキソタンとミケラン飲んでたけど、だいぶ良くなった。

でも面接や改まっての自己紹介はまだダメだ…orz

それに将来的にパキシルを減薬してくのが不安だ…離脱症状がキツいから。
今でも2日飲まないと激しい目眩と三半規管がおかしくなって気持ち悪くなる。
皆さんパキシルの他は何を飲んだりしてますか?
自分は
当初→ドグマチール・メイラックス・パキシル
途中→バレリン(デパゲンR)追加
現在→パキシル(メイラックス・デパゲンRも処方されているが自己判断により断薬)
555優しい名無しさん:2008/09/13(土) 07:57:21 ID:k2bfhG3p
デプロメールからトレドミンに移行中だけど、だいぶ改善してきた気がする。
556優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:23:19 ID:SSuO1Hg9
「しかし〜」と言いたいんだけど、シ行が出ない時期。
仕方ないから、「でも〜」と言い換える。
それをとっさに出来るのがドモリ。
ゆえにドモリは語彙が豊富で、頭がいいと思っていた時期がありました・・・

妻子持ち四十路だけど小学校低学年ですでにドモリだったな〜
いくつかの仕事もしたけど、結局、一人でする自営業に落ち着いた。
電話は未だに苦手だ。固有名詞は言い換えが出来ないからな。
557優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:29:15 ID:SSuO1Hg9
シ行なんかないや、サ行だな
なんか発音しにくい50音の周期がある
これはなんらかの法則があるのだろうか?
タ行が発音出来るようになったと思ったら、ア行が駄目になったり・・・
一体なんなんだろ?
558優しい名無しさん:2008/09/18(木) 17:54:10 ID:Vwz0UWay
自分も全く同じだ。言いにくい行がコロコロ変わる。でもあ行は常に苦手だ。
だからあ行で始まる自分の苗字がなかなか言えなくてキョドってるようにいつも思われてorz
昨日ゼロを観てたら長嶋一茂がパニック障害を今でも患ってるって言ってたけど、
吃りの自分からすると、テレビでコメンテーターや俳優出来るんだし…と羨ましく思えてしまった。
でもきっと吃りと同じで分からない所で大変な思いをしているんだろうな…

みんな周りに話さないからかも知れないけど、色んな不安障害とかいるのになんで理解が進まないんだ…
上辺だけで実際の理解は全く進んでない。知識が何故実生活に反映されないんだよ。

転職活動が全く上手く行かなくて最近心臓の辺りが軋むようにズキズキ痛む。
おかしくなりそうだ。
559優しい名無しさん:2008/09/18(木) 18:02:55 ID:yF4zJMRv
自分の名前が言えない
560優しい名無しさん:2008/09/18(木) 18:50:41 ID:ikY0rk4x
それは吃音者の宿命だ。
話によると本気で改名しようと試みた人間がいるらしい。
気持ちはよくわかるけどね。
561優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:03:07 ID:kbMZ5sOu
小学校の時にドモってる友達を真似してたら本当にドモリになってしまった。それ以来中学 高校と山下清と言われイジメもありました。今は人とあまり接しない仕事なので大丈夫です。
562優しい名無しさん:2008/09/18(木) 19:12:14 ID:7qTzZgr2
もう誰とも話したくない
563優しい名無しさん:2008/09/19(金) 03:59:49 ID:+itolq1z
俺も裸の大将呼ばわりされた。

呼吸法も自律訓練も長くやったが俺には効果がなかった←DAFも俺には無効果。

SSRI、抗不安薬、ミケランの服用で改善。

それでもどもるにはどもるけど、その他に問題抱えているからかどうかあまり気にしていない。

今はあんまし話すことが重要じゃない職種だしね。
564優しい名無しさん:2008/09/19(金) 07:29:20 ID:7PX3a7F1
薬で改善するのは、神経症とか強迫観念からくるからだろう
だけどずーと薬飲み続けたら、今度は薬物依存になる
別に無理して話さないといけないような仕事につかなくてもいいんじゃないの?
ある意味どもりも個性として、とらえれば適性のない仕事をわざわざやる事ないんだし
勿論確実にどもりが治るなら、それに賭けるのもいいが難しいと思う
565優しい名無しさん:2008/09/19(金) 10:00:06 ID:l41lB9b4
確かに抗不安薬は効く。
どもりも改善されたが、どんだけビビッテ生きてきたのかと気づかされ
愕然とした。
ただ、気がおおきくなりすぎて、つまらない争い事を起こすようになった。
セルフコントロールに自信がある人には最良の薬かも?
566優しい名無しさん:2008/09/19(金) 11:19:29 ID:i42puzxb
医者の指示に従って飲んでれば薬物依存にはならないと思うけど。
567優しい名無しさん:2008/09/19(金) 18:18:09 ID:7PX3a7F1
抗不安薬っていうと、ベンゾジアン系だろ?医者の指示通りっていうけど
医者なんか薬渡しとけばいいっていうのが本音だから、ずーと薬は出してくれるよ
結果、依存症になったとしても軽い薬だから問題ないというが、ベンゾの禁断はすごいよ
568優しい名無しさん:2008/09/19(金) 23:47:30 ID:UtM8tqj0
パキシルの離脱症状が酷すぎる。
本当に減らす事が出来るのか不安で仕方が無い。
完璧パキシルに依存してるorz
569優しい名無しさん:2008/09/20(土) 07:36:02 ID:Iy6Abcp1
>>566
普通に薬物依存になる。
570優しい名無しさん:2008/09/20(土) 19:32:07 ID:D2AiaVlT
薬で解決するのなら俺も飲むけど、
中途半端な改善なら頼りたくないな。

薬もある意味、麻薬みたいなもんだから。
571優しい名無しさん:2008/09/20(土) 19:46:32 ID:LotCpxG+
どもっても全然気にしない人っているじゃん
自分もそういう風になりたいよ
直すのはもう諦めた
572優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:12:00 ID:vYSqrID4
容姿、性格、経済面、家柄など他の条件が普通なら、

吃音の男と吃音の女、どっちが結婚できると思いますか?
573優しい名無しさん:2008/09/21(日) 00:15:25 ID:9caEGc6H
どちらが結婚できるかは知らないが、
結婚したら楽なのは間違いなく女だね。

男は一生働かなくちゃいけないから。
それに運がよければ言いやすい名前に改名できるよ。
574優しい名無しさん:2008/09/21(日) 03:27:43 ID:PBbi6wNL
治そうとすると治らないと思う。ドモリの事を忘れて、なにかに打ち込んで自信がついたりすると
治っている人もいるが治らない人が多いと思う
575優しい名無しさん:2008/09/21(日) 12:15:38 ID:VdvxQJhe
ようつべで吃音者の動画のカテゴリがお笑いにはむかついたわ
576優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:16:08 ID:N7QfWub8
投稿した奴がそのカテゴリに登録したんだろ
そんなの気にしない方が良い

普通に会話してる時は特に気にしないんだけど
挨拶で吃るんだよな〜
社会人としてヤヴァイよ…
577優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:13:18 ID:FcXaOZHZ
そうそう。挨拶と自己紹介の初めと電話の最初がきつ過ぎるんだよな。
それさえどうにかなればいいのに…
578優しい名無しさん:2008/09/21(日) 22:40:38 ID:VdvxQJhe
そうですね!


私は入社研修でどもりみんなに笑われて現在にいたります涙


期間社員の身分なので今後が不安でしょうがありません
579優しい名無しさん:2008/09/22(月) 11:04:01 ID:wQRxu4lF
友人に吃音について悩んでる事打ち明けたら
「普通にしてたら解らない。あんたが思い込み過ぎてるだけだよ」
と言われた。
そして最後に「ただ悲劇のヒロインぶりたいだけじゃないの?」。

確かに軽度かもしれないけど、そういう話じゃないんだって言いたかった。
重くは無い吃音とどう折り合いをつけて付き合っていけばいいかわからない
580優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:24:55 ID:EpE5XIXO
自分は、職場で吃音のことを訴えたら、特別に電話応対や接客を業務内容から外されてる。
本当に理解してくれているのかはわからないけど、
とにかく、ありがたいやら申し訳ないやら情けないやら…
581580:2008/09/22(月) 21:53:24 ID:EpE5XIXO
しかも自分のまわりは皆、いい人だし。
(他の部署には心ない人や厳しい人もいるけどね)

彼らは吃音の話題には触れず、
責めることなく
冷たく見捨てることなく、
暖かい感じで。

明らかに自分は役立たずだろうに、整理とか出来そうな仕事だけをさりげなく与えてくれてさ。

子供と保護者のような関係。

素直に安心して喜ぶべきか、恥じるべきか、戸惑ってます。
582優しい名無しさん:2008/09/22(月) 22:15:36 ID:FE/IIZOc
それはそれで辛いね。
一番理想的なのは他と同じように接してくれる事だと個人的には思う。
583優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:09:16 ID:EpE5XIXO
>>582

接し方は他の人と分け隔てなく、普通に明るく暖かく接してくれるよ。

業務内容は特別扱いだけど、それは自ら願い出たことだし。
ただ、確かに電話に出ないですむのは助かるけど、自分だけっていうのは複雑かも。電話の多い部署だけにとらないと余計目立つし肩身は狭い。

まあ希望がかなったんだから多少気まずくても仕方のないことで、わがままはいえないけれど、

最初から電話とは無関係な部署に行けば目立たずにすんだだろうな。
584優しい名無しさん:2008/09/22(月) 23:25:45 ID:iJAMWsQ8
十代は兄弟揃い踏みのDomoriでした。
私は…
Domoriのおかげで言語障害者とからかわれました。
今は兄弟ともDomoriは治りました。長い目でDomoriと付き合いましょう。
585優しい名無しさん:2008/09/23(火) 00:23:05 ID:vnmJCXCB
どもりもあるけど元々滑舌も悪い
どうやってもからかわれるから喋れなくなってコミュ力がつかなかった
人間関係の築き方がわからない
オワタ
586優しい名無しさん:2008/09/23(火) 01:31:07 ID:iYX3qNJH
>>585

俺は吃音+アスペ(2年前に専門医がアスペ診断、今でも主治医は統失診断だが)でろくな会話もできないよ。

今よりずっと若い頃(20代)はさんざん悩んだけど、今や勤め人でもないし、あんまし気にしていない。
587優しい名無しさん:2008/09/23(火) 21:57:04 ID:aOJbYy0m
質問なんですが、吃音って改善されるんですか?
588優しい名無しさん:2008/09/23(火) 21:59:13 ID:k3DqCHVc
完治は無理だけど改善はする
589優しい名無しさん:2008/09/24(水) 06:39:09 ID:tTUrE+9R
>>580 自分も上司に訴えたら、ほとんど話さないでいい仕事に回された。
しかし、周りと違う事をしているせいか変な孤独感が湧いてくる。話す事が苦手なだけ
なのに能力が無いと思われるのが一番辛い。
590優しい名無しさん:2008/09/24(水) 17:24:50 ID:bmObBORa
そして回りが別の上司に告げ口して知らない間にクビ
591優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:18:26 ID:6hqcQ/Zh
590 少しはプラス思考で行きましょうよ。
592580:2008/09/24(水) 20:42:05 ID:bOI0XJNU
>>589
話す能力がないのは確かだしね。
しかも、話す能力は最もといっていいほど重要な位置を占めるから。
伝言も電話も接客も無理じゃ、他によほどの特技でもないかぎり使い物になる部類には入りにくいよ。
593優しい名無しさん:2008/09/24(水) 20:46:36 ID:bOI0XJNU
>>589
そういえば新人研修の、応接応対研修で言われたよ。
どんなに才能があろうと知識があろうと、それを伝えるコミュニケーション力がないと評価されない、と。
逆に、知識が浅くてもうまく伝えるコミュニケーション力に長ければ倍に評価される、とね。
594優しい名無しさん:2008/09/24(水) 22:18:48 ID:TD+mDNnv
吃音持ちにはつらい言葉だな。
確かにその通りだと思うけど。

595優しい名無しさん:2008/09/25(木) 01:29:37 ID:hBej2uW/
オレはニートだから関係ない
596優しい名無しさん:2008/09/25(木) 02:05:00 ID:/2piUg/X
なるべく人には「ありがとうございます」と言う風にしてるのですが
毎回「あり、ありが・とうございます」みたいになってしまう。
大事な言葉を言えないのは辛い。
「おはようございます:「ありがとうございました」くらいは
スラスラ居得たら良いに。
597優しい名無しさん:2008/09/25(木) 21:21:55 ID:+s6Eyeu9
仕事を今月いっぱいでクビになります。
技術系の仕事なら、できると思い歯科衛生士の資格を取りましたが
患者さんに説明したり、名前を呼んだり、先生に報告したり
いがいと話す事が多い仕事でした。
他の従業員より早く出勤して用意をしたり、患者さんには優しくと心がけてきましたが
そんな事で通用するほど世の中は、あまくない事がよく解りました。


598優しい名無しさん:2008/09/25(木) 21:34:09 ID:wIFkvubW
597 私は即解雇でした。 気持ちの整理をされてください。
599優しい名無しさん:2008/09/25(木) 21:55:49 ID:+s6Eyeu9
>>598
ありがとうございます。
600優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:31:24 ID:FW6edIab
辛いな…。
歯科衛生士なら求人はたくさんあるでしょう。
いずれ吃音に理解のある職場に巡り合えますよ。
601優しい名無しさん:2008/09/25(木) 22:36:35 ID:xatk62j4
吃音が原因で解雇になったという方は、
『吃音があるからクビ』と直接的に言われたのでしょうか?
602優しい名無しさん:2008/09/26(金) 05:00:20 ID:U5ZV4ZBx
はい!そうです
603優しい名無しさん:2008/09/26(金) 13:52:11 ID:NeqKtzIp
もうちょいドモリも市民権得ないと、俺らの未来ないぞ
604優しい名無しさん:2008/09/27(土) 10:02:29 ID:VxvKPWzz
603 確かに! 正社員だと厳しいですよね
605優しい名無しさん:2008/09/27(土) 11:26:15 ID:/85a5MSr
発言の前に「え〜」って含めると、うまくしゃべれるんだがなぁ・・
好きな数字は?
よ、よ、よん!
え〜と、よん!

後者が折れ
606優しい名無しさん:2008/09/28(日) 20:05:50 ID:yE2jq8Kr
分かる。
でも、え〜、を入れても自己紹介と会社の電話を受けるのはガチで無理。
あと、今自分整体行ってるんだけど、整体で骨盤とか背骨の歪みを本来の形に直すと過剰に緊張するのが無くなるらしい!
607優しい名無しさん:2008/09/28(日) 20:11:05 ID:uJCtTq0J
体の歪みというか歯並びが異様に悪いな俺
608優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:09:37 ID:lMWg0jBs
歯が痛くても歯医者に行けないヒキ集まれ!13
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1216075654/
609優しい名無しさん:2008/09/29(月) 17:10:15 ID:lMWg0jBs
歯列矯正失敗されて地獄の日々 Part2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1207666914/
610優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:37:58 ID:je34HH2P
吃音は辛いよね。

ホントは人と接する仕事をしたいのに・・
611優しい名無しさん:2008/10/01(水) 05:13:59 ID:SDI7yc+I
一人でする仕事って何がありますか?
612優しい名無しさん:2008/10/01(水) 08:50:34 ID:Q1Q5Rogm
宝くじ売場の人

ありがとうございます
当たりますように

言えないとダメだけど吃ってても気にされないよね
613優しい名無しさん:2008/10/01(水) 12:02:55 ID:KrHWTQGN
テレアポにチャレンジ
さっき面接終わって即決だった
早速明日から出勤
「期待してます」と言われ鬱な気分…
614優しい名無しさん:2008/10/01(水) 20:20:41 ID:/JkCTgQ7
おめ!テレアポとかすごいね。
吃音なんとかしたいって気持ちが伝わるよ。
でも気楽に気楽に。
615優しい名無しさん:2008/10/01(水) 21:03:52 ID:KrHWTQGN
>>614
ありがとうございます

でも、もう一つ気がかりが…
お昼休みは外食禁止なんだよね
コミュニケーション能力ないから不安、絶望的

でも採用されたんだから気楽に行くしかないですね
シャキッとしなきゃ…
616優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:56:21 ID:Oha+pWpO
笑顔で接すればなんとかなりますよ(^_^)v
617優しい名無しさん:2008/10/01(水) 22:59:10 ID:MoeVLdEs
日教組の気持ち悪いページ

算数といいつつ、政治問題を語ってる
http://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html
618優しい名無しさん:2008/10/01(水) 23:37:18 ID:/JkCTgQ7
>>615
そうそう、力まず笑顔で接すれば大丈夫だよ。
そうすれば自分から話かけなくても相手から話かけてくれるよ。
無理してしゃきっとする必要ないと思うよ〜。
619優しい名無しさん:2008/10/02(木) 08:18:25 ID:EG2HD/AV
>>616>>618
ありがとうございます
なんか救われました
620優しい名無しさん:2008/10/02(木) 13:33:07 ID:a6bN3aXg
>>600
PCの調子が悪く、お礼が遅れました。
両親を亡くしているので生活のために、すぐ次の仕事を探しています。
初めの言葉がでづらく、ブロックぎみの話し方で
他人からは、いつも緊張しているような会話能力が、ひどく劣る人間として見られています。

いくつかの職種を経験しながら、自分にもできる仕事を見つけていこうと思います。



でも生活の




621優しい名無しさん:2008/10/02(木) 13:34:14 ID:J3FHp8Rm
生活のなんだよw
622優しい名無しさん:2008/10/02(木) 13:35:47 ID:a6bN3aXg
最後の5文字、削除し忘れました。
623優しい名無しさん:2008/10/02(木) 20:16:29 ID:EG2HD/AV
テレアポ初日終わりました
前半研修で後半いきなりの実践でヒヤヒヤでした
第一声の「恐れ入ります」で何回か吃った…
でも何も言われなかったし大丈夫だよね…
624優しい名無しさん:2008/10/02(木) 20:54:48 ID:/amOiXRf
620 ネット上ではありますが本当に良い就職先が見つかる事を本当に願っております。
625優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:45 ID:a6bN3aXg
ありがとうございます。
私も皆と同じように頑張ります。
626リーマン:2008/10/03(金) 02:43:36 ID:mSzKLjIx
事務兼コンサルみたいな専門職ですけど、電話がとにかく苦手。
特に周りで聞いてる人間がいたら自分でも何言ってるか分からん程。
説明能力が重要なのに、緊張で余計な修飾語をつけまくって全く
意味不明な会話内容になってたり・・・。
最近吃ることが増えてきたんだが社会不安障害が悪化してる模様orz
627優しい名無しさん:2008/10/03(金) 15:34:59 ID:t/nflREg
吃音者のための、電話での会話レッスンなどありますが
少しは参考になるかもしれません。

628優しい名無しさん:2008/10/03(金) 22:01:21 ID:XwPqopl4
44歳で倒産失業ドモリの俺は、再就職のためドモリの矯正。面接でドモリながらも、信じられないような大会社に
転職成功。出勤前まで大分矯正出来たけど出勤してからの挨拶でドモリまくり、
朝礼の司会が1ヶ月に1回まわってくるのでそれまで矯正しないとヤバイ。
気が重いよ。
629優しい名無しさん:2008/10/03(金) 22:06:42 ID:XwPqopl4
628です。
やはりドモリの俺は、町工場が良かったのか?
工場でも大きいと大勢の前で話さなければならないのでつらいです。
630優しい名無しさん:2008/10/04(土) 17:07:28 ID:+OX0j7Bm
貴方の経験と技能が買われて、採用されたんです。
司会のための原稿をつくって、話し方の練習だと思って・・
ゆっくり、はっきりと。だんだん上手に話せるようになりますよ。

631優しい名無しさん:2008/10/04(土) 18:20:41 ID:XrPONYNw
>>628
月1回か…
小中高の日直もそれくらいの間隔で周ってきたもんだ
632優しい名無しさん:2008/10/05(日) 00:38:48 ID:4uWSr6jI
>629です。
>630さん。アドバイスありがとうございます。
ゆっくり、はっきりと話してみます。
633優しい名無しさん:2008/10/05(日) 00:41:48 ID:KSn3+ylr
原稿作って言えそうな単語に並び替えて練習
これで乗り切ってたな

結局クビになったけど
634リーマン:2008/10/05(日) 22:03:54 ID:dFUeLor3
電話でのレッスンというか周りに上司とかいないと喋れるんです。
聞かれているという緊張が不安感に変わり、震えたり吃ったりするんです。

周りに人がいる状況で話せるように近所の話し方教室に通うかどうか
悩んでいますが、いざ行ってみると入るの躊躇しちゃいます。
635優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:22:35 ID:3yoMlR9u
飲食店でバイトしてます。
それで 昨日「お二人さまご案内致します」って大声で言うんですが、かなりどもってしまい「おおふふふたりさま!」って大声で言ってしまいました…
そん時はお客もたくさんいて店員もたくさん。
死にたくなりました。

変な人のイメージがついたに違いないです…
636優しい名無しさん:2008/10/06(月) 05:25:47 ID:rGLVvSjf
まぁ気楽にいこうよ。
637優しい名無しさん:2008/10/06(月) 05:28:45 ID:Q+VlgxmK
そだよ
638優しい名無しさん:2008/10/06(月) 13:13:32 ID:pesYABki
看護学校での論文、担任の評価は上々だったのに発表会で読みだした直後の会場のざわめき。途中から涙が出て仕方なかったが最後まで読み切った。内容なんて少しも伝わらず、「質問したかったけど、気の毒でやめたよ」と言われた。10年過ぎたが、時々痛むな・・・
639優しい名無しさん:2008/10/06(月) 16:13:55 ID:oJoqpZxa
もう吃音とは一生つきあっていくつもり。
色々な痛みをありがとう。

640優しい名無しさん:2008/10/06(月) 22:00:10 ID:40YcWuxC
かなりの吃音ですが半年前に内定をもらいましたよ
1部上場の皆さんもご存知あると思う企業の技術職ですが
面接のとき回路説明とかするときにかなりどもってしまい面接後は100%落ちた思いましたが
私の書き込みで元気が出る人が一人でもいたらうれしいですよ
641優しい名無しさん:2008/10/07(火) 13:43:40 ID:PunDb3Xp
技術職ならいいじゃん。そんなに人前で話す事無いだろ?
文系は仕事の1から10まで電話やらプレゼンじゃねーか。

こっちは薬飲んでも電話まだ吃るしそれが原因で鬱状態にもなった。
原稿だのゆっくり読んでも変わらなかったぞ。
あ〜なんか劇的に治る薬ねーかなぁ…
かく言う俺は今、整体に通って神経の緊張しやすさを、体の歪みを治すことから治すアプローチをしてる。

端からみたらアホだろうけど、整体の先生がそれで良くなると思うと言うから暫く通うつもり。

確かに通って5・6回で身体の調子良くなってきたし、精神的に落ち着いてきた。
642優しい名無しさん:2008/10/07(火) 18:08:30 ID:XE2AKAPP
>>641
やはり体の歪みが治ると精神的にも変わるのかな?
それがきっかけで電話のときの胸の圧迫感が治ったりするのだろうか…

自分は技術職だけど、電話は当然あります。
社名が言いにくくて、いつも誤魔化しながら対応してます。
ひとりで練習してるときはもちろんスラスラ。
体の歪みから精神面にアプローチするやり方に興味があるので、随時書き込みしてほしいです。
643優しい名無しさん:2008/10/08(水) 21:52:41 ID:4bB5nnr5
テスト
644優しい名無しさん:2008/10/09(木) 01:13:40 ID:F5xnCGHE
整体行って段々妙な身体の疲れが取れて、前に比べたら胸の痛みというか、つかえが取れてきた。
心なしか電話の時の吃りも減ったかも知れん。
ただのプラシーボ効果かも知れないが、神経の緊張状態も弱くなってるかも。薬を出される訳じゃないから安全だしな。
また変化があったらレポする。
645優しい名無しさん:2008/10/09(木) 08:13:49 ID:gAN1DC6g
少し前にテレアポ挑戦って書き込みした者ですが…昨日で辞めました
ちょうど一週間働いた
案内の仕方がたどたどしいって言われて、隣席にチーフが付き添って一日中監視されてアレコレ注意された
もう精神状態ボロボロでした
今日からまた就活です
でも、もう一回だけ電話の仕事に挑戦してみるつもりです
なんか悔しくて…
646優しい名無しさん:2008/10/09(木) 23:54:50 ID:YeYVKidt
辞めを繰り返しているわけですが、
履歴書どう書いてますか?
そのままだと面接で落ちます
647優しい名無しさん:2008/10/10(金) 01:14:15 ID:9E2tKEFE
前職だけちゃんと書いて残りは改ざん
会社が履歴書で見るのは学歴と職を変えた理由
すぐ辞めるような人は採りたくないからね
改ざんしてもいちいち調べたりしないから大丈夫
それより面接できちんとヤル気を伝えられるかどうかが問題でしょう
648優しい名無しさん:2008/10/10(金) 05:16:12 ID:B/mx8UPz
私は今 零細ながら自営業ですが、それまで何度も転職しました。

再就職の面接では必ず履歴書に転職は2回までにとどめておきましたよ。

実際、懲戒解雇1回を含め依願退職ではないことがあったのですが、「2回」とも解雇されたと言い張りました。

上司と喧嘩して懲戒解雇云々など論外ですから、それは言いませんでしたがw、

懲戒以外の解雇ならば依願退職よりかはマシに受け取るようでしたので。

私の場合、(30代半ば過ぎて)数年前にアスペルガー障害だと診断されましたが、

吃音が思春期の頃よりずっとマシになっても、精神的な問題は変わらないので、転職、失業を繰り返した原因もそちらの方が大きいかと思います。
649優しい名無しさん:2008/10/10(金) 07:08:24 ID:5Ru0M18d
吃りでトゥレット症候群って言われた人いる?
自分は社会不安障害の非全般性としか思えないんだが。
こじつけっぽくて最悪だよ。
650優しい名無しさん:2008/10/10(金) 11:11:50 ID:r/y5LfvI
数ヶ月前、吃音が原因で生協のバイト首になったよ。
昨日もスキルは申し分ないといわれたが、吃音で正社員採用断られたよ。
651優しい名無しさん:2008/10/10(金) 12:28:49 ID:Q2QiUKvi
>>650
ドンマイ

自分は今日2時半から面接
652優しい名無しさん:2008/10/10(金) 15:45:48 ID:Q2QiUKvi
面接終わった
吃りまくった
653優しい名無しさん:2008/10/11(土) 02:16:37 ID:WlKuAd3d
僕は今大学4年なんですけど、内定貰ってません。
周りの人でまともに就活してた人は、8月ぐらいまでに全員内定貰って、内定式の話とかで盛り上がってます。
内定のない自分は物凄い孤独感を感じる。
654優しい名無しさん:2008/10/11(土) 09:29:35 ID:RvsTSN2v
面接の結果が今日分かる
緊張する

655優しい名無しさん:2008/10/11(土) 11:37:11 ID:mFKpunVK
俺はひどいドモリだ・・・
たとえば自己紹介するとき

わ、わ、わたくし、な、な、名前を○○と、い、い、い、い、いいます
前職は、こ、こ、こ、うじょ、じょうで、あ、あ、あ、ルバイト、し、してました

こんな感じ。
出だしがいつもつまづく
656優しい名無しさん:2008/10/11(土) 13:43:56 ID:k9E7icWD
スクラッチ格好いい
657優しい名無しさん:2008/10/11(土) 19:57:12 ID:FVfaUE9z
w・・・・・w・・・・・・・・・・・・・わたくし名前を・・・・・・・・・・・・○○といいます
ぜ、前職は工場で・・・・・・ア、ア、アルバイトしてました

俺ならこうなるな
658優しい名無しさん:2008/10/11(土) 23:05:42 ID:Prl1nc5+
それではまず、
 自己紹介してください。        ボ、ハァ、ボボボボグァ…
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 もういいです。
 では当社の志望動機を。        アッ!アノゥ…ツ、フゥゥウ
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|

 協調性はあるタイプですか?
 リーダーシップを発揮した経験談を。     …………!
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」 ̄|


 それでは結果は
 一週間以内に連絡します。        
   ( ゚Д゚)                 (゚Д゚; )
    |  ∞   ___            ノ ノ. |
    | ̄L`L  |  |           」´」
659優しい名無しさん:2008/10/12(日) 15:09:16 ID:j/Nrg8ya
大学の就職課の模擬面接とか受けてみようかと思うんだけど、俺たちみたいな
吃音者が模擬面接受けたら、何て指導されるんだろ?
相手の指導する人も、どうアドバイスするかどうか悩みそうだな。
660優しい名無しさん:2008/10/13(月) 13:20:05 ID:op3JjkyK
>>655
DJw
661優しい名無しさん:2008/10/14(火) 19:28:57 ID:HE6JVcqW
面接また落ちた!

一次 2勝10敗
二次 1勝1敗
最終 0勝1敗

もうまともな企業がなくなって来た。
フェイドアウトしようか思案中
662優しい名無しさん:2008/10/14(火) 20:46:54 ID:KSUQBp1y
落ち着いて話せば吃らないよ、とよく言われるがそれができないから何十年も苦しんできてる。家族との会話でも吃りまくるし、緊張したら尚更。『吃り』って差別用語だと最近知って、哀しくなった。吃りも既に自分の人格だ、とようやく割り切るようになれたのにな
663優しい名無しさん:2008/10/16(木) 01:02:39 ID:ExKPJUcq
自分は技術系の派遣に勤めていて、
上司への連絡とか同僚との打ち合わせみたいなやつは、なんとかやりこなせてるんだけど、
半年に一回、社内規則会議みたいなので、みんなの前でテキストを読まされたり、
意見を言わなくては行けない行事があってそれが最悪に嫌です。
明日あるんだけど、ずる休みする予定ですw
664優しい名無しさん:2008/10/16(木) 06:09:42 ID:EagoUPdv
甲州竹井の吃安(本名は中村安五郎。江戸時代後期・幕末の大博徒)なんて、

よく吃音者でヤクザの大親分になれたよな。勘当されていたとはいえ、実家は大庄屋の豪農、

親戚で支援者は金持ち郷士と、カネがあったことも大きな要因だろうけど、

それは当時の他の多くの親分も似たり寄ったりだったし、

かといって駆け出し抜きでいきなり親分になったわけじゃないしね。

性格は慎重な打算家にして凶暴。腕っ節も強かったらしい。

俺を含めて吃音者は小心者か大人しいか、だと思っていたが、吃安を忘れてたよw

昔は弟分の黒駒の勝蔵と共に清水次郎長の宿敵として芝居に必ず出てきたが、

吃音差別の問題であろうか、最近の次郎長物にはあまり出ない。
665優しい名無しさん:2008/10/16(木) 15:52:02 ID:SuJqQYlR
今日会社辞めて取り敢えず気分転換も兼ねて派遣に登録してきた
吃音になって8年目…
何回転職したことやら…
666優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:07:11 ID:2d1iOHSg
明日バイトの面接。ここのところ、仕事探しで毎日電話かけまくり(ってほどでもないか)なので
かける直前の緊張度も、かなり下がってきた。切なくなるような、こわばるような感じもほとんどなくなった。
話し出すと、ほとんど緊張なし。なので、難関の電話でもほとんどどもらなくなった。
克服のための、音読の成果が出てきてる。
667優しい名無しさん:2008/10/18(土) 02:58:53 ID:4amUkJ4I
切ないの・・・
668優しい名無しさん:2008/10/18(土) 09:41:07 ID:tU2Gn2wv
電話の仕事始めて2年目くらいから突然吃音になった
自分の名前が名乗れない
気分によっては上手くいく時もあるけど、「吃る」ってトラウマから必ず失敗する
鬱病にまでなったんで退職したんだけど、何の技術も持ってないし…
再就職先はまた電話関係になるんだろうなと思う
669優しい名無しさん:2008/10/18(土) 16:22:04 ID:4amUkJ4I
技術ねぇ
神の手でも身につけて週末東京とか出かけて稼いでた先輩がいたけど
今は豚箱の中です
670優しい名無しさん:2008/10/19(日) 10:59:12 ID:ea8cxWzC
スリかよw
671優しい名無しさん:2008/10/19(日) 18:53:41 ID:r7T6b0Q8
難発気味だけど、一度話し始めるとあんまり問題ないんだよね。
ただ初めの一言が言いにくい。特に自分の名字とか、固有名詞が
引っかかるから困る。だから初めに、「えーと」とかなんとか
付け加えないと駄目だ。なんとかして直らないかなあ・・・
でも20年以上だから無理なんだろうな。
672優しい名無しさん:2008/10/19(日) 21:18:14 ID:S7c+Pj1g
>>671
名前言えないのが一番辛いよね
電話なんてこの世から消えればいいのに…
673優しい名無しさん:2008/10/20(月) 22:01:12 ID:8PiJbTXH
ウィキからいつのまにか著名人の吃音者リストが削除されてる。何ぞ圧力でもあったか・・・
674優しい名無しさん:2008/10/21(火) 08:48:15 ID:31T1DE3X
電話は顔見えない安心感あるのか然程苦では無いけど、朝礼での挨拶の復唱が実に厄介。挨拶なんて朝顔合わせた時に済ましてるんだからとっとと仕事始めりゃいいじゃないか!
675優しい名無しさん:2008/10/21(火) 21:29:15 ID:HcFqA19O
就職の時、明らかに不利だよね。
能力が人以上にあっても、「人と話せないんじゃねえ」とか思われて
駄目だったり。あー大丈夫かなあ
676優しい名無しさん:2008/10/24(金) 22:46:52 ID:nNz71XMC
はっきりいって辛いよ。吃音の程度にもよるがハンデになると思って間違いない。
特に集団面接、グループディスカッションは要注意な。
選考初期に行われるこの二つは、「良いとこ探し」ではなく「悪いとこ探し」だから。
足切りってやつね。
一人ひとり時間をかける個人面接やリクルーター面接の方が勝率が断然良かった。
やっぱり個人面接だと企業研究だの熱意をアピールしやすいからね。

あと、理系は強いよ。成績良くて良い所の院出てれば推薦で面接一回とかで大手企業行ける。
公務員系も良いかもしれない。筆記試験で大幅に絞ってくれる官庁・自治体ね。探せば面接倍率1.3倍とか結構ある。

来年から厳しくなるだろうが、吃音者達には就職活動ぜひ成功させてほしい。
677優しい名無しさん:2008/10/26(日) 11:35:39 ID:siVrPvqy
就職出来ずに派遣になったのにその派遣すらもう厳しい
いっそのこと戦争でも起きて徴兵されたい
678優しい名無しさん:2008/10/27(月) 15:09:43 ID:5JmcYARW
面倒で受験番号、氏名、挨拶を張りのある大きな声で完璧に言えた。
なのに面接官から
「早口になってましたね、緊張しなくていいですよ。深呼吸したらどうです?」
って言われた…。
ゆっくり目で喋ったつもりだったんだが。
ゆっくり過ぎる位で丁度良いんだろうな。
679優しい名無しさん:2008/10/28(火) 23:35:44 ID:fNXAR6uS
サ行が苦手。
調子の悪い時は、全く発音できなかったりする。

そんな漏れの苗字は「佐藤」だったりするw。
自己紹介は常に地獄です。
680優しい名無しさん:2008/10/29(水) 06:09:58 ID:3DOFfstb
なんだろ時々「クソがっ!!」って叫びたくなるよね。
681優しい名無しさん:2008/10/29(水) 13:49:20 ID:ABiD/9kQ
俺はカ行のき、く、ことタ行のち、つが言いにくいわ。名前は運良くヤ行だからすんなり言えるのが救いやわ。
682優しい名無しさん:2008/10/29(水) 22:35:05 ID:TCNFkZR9
オレもサ行がうまく言えない
そして名前も言えない・・
それも連発・難発のダブルだよ
683優しい名無しさん:2008/10/30(木) 21:24:02 ID:fRvDoIYv
自分の苗字がふつうに言えない。
難発になることがほとんど。
その度に鬱になる。
これはなにかの拷問かもしれない。
社会人としてやっていけるのかなあ。
684優しい名無しさん:2008/10/30(木) 21:48:38 ID:mQQkz6AF
どもらないようにどもらないようにと気にしてたらカツゼツが異様に悪くなった
なんか関係あんのかな
685優しい名無しさん:2008/10/31(金) 00:02:37 ID:3GNpE4fu
歌はちゃんと歌えるのに・・・
686優しい名無しさん:2008/10/31(金) 01:56:12 ID:FzwpL8i7
ミュージカル風に喋ればいいんだよ
687優しい名無しさん:2008/10/31(金) 18:39:39 ID:6ywRVlI/
歌うときは何故かどもらないよね
ポルノの岡野昭仁もどもりだよ
688優しい名無しさん:2008/10/31(金) 21:40:56 ID:uha4Ktpd
とあるプロレス団体の興業をスカパーで見てたら吃音のタレントをリングアナウンサーに仕立てて笑い者にしてた。まあ本人も、これはキャラですなんて言い張ってたけど、複雑な気分だった。キャラで笑わせてるというより、遠慮がちな失笑の渦・・・本人がいいなら
689優しい名無しさん:2008/10/31(金) 22:21:18 ID:kNXjUMQD
うまく言えなくてどもっているとき、隣の人が代わりに言ってくれると、
嬉しいんだけど、最高に惨めな気分になる。
穴に入りたい気分。
690優しい名無しさん:2008/11/01(土) 03:16:25 ID:DWmdAwz/
学校の担任から斡旋された企業に嫌々だけど電話で問い合わせてみたら何も言葉が出せずに無言で切ってしまう始末…

そんで今日担任に「電話どうだった?」と聞かれてありのまま話したら情けなさに教務室の中で涙溢れちゃったよ…早く就職決めないとorz
691優しい名無しさん:2008/11/01(土) 03:43:49 ID:t7P6hLLd
は行の「ひ・ふ」が言えない(*´Д`)=3
692優しい名無しさん:2008/11/01(土) 10:33:28 ID:LrdRELTW
ひーひーふー

ひーひーふー
693優しい名無しさん:2008/11/01(土) 11:59:18 ID:cJ5q+vdp
就職板の吃音スレが落ちてる。。。
694優しい名無しさん:2008/11/01(土) 21:09:04 ID:pRayzfOh
どもりなんて、少しぐらい平気さ、どうってことないさ、
と思う一方で、酷く憂鬱になるときがある。
695優しい名無しさん:2008/11/01(土) 21:15:40 ID:CiDuZJuu
どうってこと有り過ぎ。

電話を受けて「もしもし(名前)です」が言えない障壁は思いの他大きい。
いい歳して「ハイ、もしもし」だけで終わってしまうのは、事情が事情とは言え、とても
情けない気持ちにさせられる。
696優しい名無しさん:2008/11/01(土) 21:19:32 ID:CiDuZJuu
レストランで注文する時も、メニューを指差して「コレお願いします」。

注文を受けた店員にどう思われたか、どうしても気になってしまう。
697優しい名無しさん:2008/11/02(日) 09:35:49 ID:82kHC5wy
>>694
それ鬱病
698優しい名無しさん:2008/11/02(日) 09:36:53 ID:82kHC5wy
>>696
フロア経験あるけど結構そう言う人いる
別に何とも思わないが指さしてるところが中間あたりの時は困る
699優しい名無しさん:2008/11/02(日) 11:11:13 ID:Fs++UDm5
ドリカムの吉田さんとかも…っぽい気がする
あとお笑いの人モ多いよね
だからといって芸能界には就職しないけどさ
700優しい名無しさん:2008/11/02(日) 11:18:57 ID:82kHC5wy
緊張で噛むのとデフォルトでDJなのは違うぞ
701優しい名無しさん:2008/11/02(日) 11:46:00 ID:OyV0OyOx
>>699
スピワゴの小沢さんとか岡野昭仁とか有名だよ
702優しい名無しさん:2008/11/02(日) 14:36:57 ID:OyV0OyOx
連レスすみません
今日ののど自慢でアナウンサーが失礼ですがお、お、おおお、お歳はいくつですか?とどもっていた
703優しい名無しさん:2008/11/02(日) 14:47:51 ID:LcapmE16
>>702
それはドモリではなく、噛んだだけじゃないだろうか。
704優しい名無しさん:2008/11/02(日) 15:32:48 ID:OyV0OyOx
噛みとどもりってどう違うの?
705優しい名無しさん:2008/11/02(日) 17:12:30 ID:P5BV0hzd
大学三年生だけど就活とか怖すぎ。speecheasyほしいなぁ〜。
706優しい名無しさん:2008/11/02(日) 19:32:42 ID:LcapmE16
>>704
普通の人と吃音症の人の違い。
707sage:2008/11/02(日) 19:35:21 ID:shRWbuYY
名前が言いづらいから困る。
つまってから言うから、聞き返されることがしばしば。
こればっかりは言い替えられないから。
ゆっくり言えば少しはましだけど、いつも緊張する。
708優しい名無しさん:2008/11/03(月) 19:12:27 ID:pSzC97rA
聞き返されたり、もっとちゃんと喋ってくださいとか言われ、逆切れして客や上司と喧嘩になったことあるよ。仕事とはいえ、どもりと知っててそんなこと言う奴には遠慮できない。立場悪くなるけど、落ち込むよりはずっとマシ。訛りは許せてもどもりは許せないか!って。
709優しい名無しさん:2008/11/05(水) 07:00:14 ID:857Qjr9d
ジャングルか無人島に就職したい。
6億当てて島かジャングル買いたい。
710優しい名無しさん:2008/11/05(水) 15:56:42 ID:JC5wGLu+
今日これから面接だ…
転職したいけど憂鬱過ぎるよ…
711優しい名無しさん:2008/11/08(土) 00:09:46 ID:JhUF2rSe
飲み会がつらい
吃音抜きでもともとそんなに話題豊富に相手に合わせて喋れないのに
酒飲めない上吃音があるからツッコミや自分が発言できる
タイミングすら逃して単なる酒ものまない真面目で無口な人間で終わる。
酒入ってる年配の人なんか遠慮なく
お前つまらない奴だなとか、存在空気だなとか遠慮なく言ってくるから
マジでつらいわ。
若いうちならともかく、年取ってこれじゃ一生バカにされて、陰口叩かれる
人生が見えてるな。
かといって飲み会断ったらそれこそ職場でハブられるだろうし

吃音はなくともおんなじ性格の人が多かった居心地よかった
前の職場にもどりてーなぁ。
712優しい名無しさん:2008/11/08(土) 02:57:47 ID:8TgWNsSZ
吃音者の皆さんは面接などの緊張した場面でどもるのですか?それとも普段の日常会話からどもるのですか?
713優しい名無しさん:2008/11/08(土) 10:06:47 ID:DpKSxAVb
いつでもどこでも
714優しい名無しさん:2008/11/08(土) 21:57:22 ID:0Np0JPS4
家族が相手でもね。独り言でも吃ります。時には考えごとしてても吃ってる。まともに喋れる時の方が自分的には異常。
715優しい名無しさん:2008/11/09(日) 00:59:10 ID:+I2fAYCj
普段からどもってるものだから、たまにスムーズに言葉が出てくる時は調子に乗って一言多かったりします。

「どもる」が変換できない・・・。
716優しい名無しさん:2008/11/09(日) 04:09:33 ID:eGY+uzwb
吃音て書いて「音」を削除して「る」を付ける?
吃る?どもるってこんな字だっけ?
717優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:27:26 ID:y7+B0KGA
僕はた行とか行がつまります。たとえば「体育」というときに「ッッッッタイク」となってしまいます。たぶん僕のどもりはほかの人とは違うと思います。すらすらしゃべれる人すごくうらやましいです。・・・
718優しい名無しさん:2008/11/09(日) 18:34:43 ID:TBHG3N8r
それが難発ってものだよ
俺も同じ
719優しい名無しさん:2008/11/09(日) 22:05:01 ID:/GHbswpE
就職の面接して、うまくいきそうなんだけど、
社員に自己紹介するするとき、どもった。
それまでは、上手く話せたのに。
とっさの時の一言目が出ないんだよね。
すごく落ち込んだ。
720優しい名無しさん:2008/11/09(日) 22:20:52 ID:hGX4b9Zk
ああいう場面は普通の奴でもどもるから別に他の奴はそんなに気にしちゃいないけどな
気にしすぎなんだよ
721優しい名無しさん:2008/11/10(月) 02:28:22 ID:jDTAEQTJ
>>705
speechasyってどういうものなの?
722優しい名無しさん:2008/11/10(月) 02:48:55 ID:jDTAEQTJ
speakeasy?とかいう耳かけ式の吃音矯正機がアメリカにあるらしいけど、それとは別物かな?

10年以上前それを欲しいと思ったけど、アメリカの耳鼻科の診察を受けなきゃならんは、確か150万円ぐらいするはで、すぐに諦めたけど。
723優しい名無しさん:2008/11/10(月) 21:33:05 ID:+VPcm67D
横浜の矯正所でも、何か高い機械使用する矯正法やってたなぁ。カウンセリング行ったけど、俺が「本当に効果あるのかなぁ」とぼそっと言ったら「俺はこれで治ったんだよ!」と、所長のキレそうな反応見て、一気に冷めてしまった。買ったらウン十万な機械だった。
724優しい名無しさん:2008/11/10(月) 21:44:51 ID:jDTAEQTJ
>>723
DAF装置でしょ?
725優しい名無しさん:2008/11/10(月) 22:16:34 ID:fsXCI7q2
新人研修の自己紹介で何度かどもった。
難発気味だから、初めが辛い。初めが一番肝心なのに。
その後の会話はほとんど問題ないんだけど。
奇異な目で見られたんだろうな。。。
726優しい名無しさん:2008/11/10(月) 23:22:27 ID:jDTAEQTJ
>>721さんが言っていたのはSpeechEasyのことだ。
俺が読み間違えていたようだ。
やっぱり、アメリカに行かないと駄目みたい。
727優しい名無しさん:2008/11/10(月) 23:24:26 ID:jDTAEQTJ
吃音ホームページで検索したら出てきた。
前に俺が買おうとしたのと似ている(同じものかな?)。
728しつこくスマソ:2008/11/10(月) 23:37:28 ID:jDTAEQTJ
別名が同じFluency masterだから同じ物だった。
今の価格はわからんが、俺が見つけた時より耳の入り口に入れるまで小型化している。
基本的にはDAF装置のようだが。
やはりアメリカに3日は滞在して言語療法士を兼ねた耳鼻科医に診てもらってからでないと購入できないらしい。
729優しい名無しさん:2008/11/10(月) 23:48:40 ID:jDTAEQTJ
ドイツやイギリスでは自国で診察を受けて購入できるみたいだ。
これが実際にどれだけ効果があるかは別としても日本は遅れるよなぁ。
730優しい名無しさん:2008/11/11(火) 00:34:46 ID:C6SKD0Au
>>728
50万円〜60万円だよ
横浜心理ドックが出した小型DAF装置FLUENT-SPEAKARの補聴器版と
考えていいと思う。


731優しい名無しさん:2008/11/11(火) 03:10:20 ID:DU/bh5dn
欧米で吃音治療薬として発売が待たれるパゴクロン。これも効くのかな?
スピーチイージーでも薬でも改善できるのであれば欲しいよ。
俺はルボックス、レキソタン、ミケランと飲んでいるけど、パゴクロンがもっと効くのであれば良いな。
不眠症になりやすいからセルシンとドラールもたまに飲んでるけどね。
732優しい名無しさん:2008/11/11(火) 21:03:31 ID:Fg8qkfsy
面接落ちた
733優しい名無しさん:2008/11/11(火) 23:08:31 ID:0bEOUhZM
DAF装置って何円するんですか?
734優しい名無しさん:2008/11/12(水) 00:06:24 ID:IbwINivQ
>>733
私が7、8年前に横浜心理ドックで購入した携帯型のものは6万円だったと思います。
735734:2008/11/12(水) 00:10:40 ID:IbwINivQ
あくまで私はですが、最初のうちは(・∀・)イイと効果を感じられましたが、
使っているうちにあまり効果を感じなくなりました。人によって異なるようです。
736優しい名無しさん:2008/11/12(水) 23:34:45 ID:F7Ie8PyB
>>732
面接残念だったね。
落ちた原因は何だったと思う?

きついこと言うけど、「吃音のせい」って答えるんなら、落ちてもしょうがないと思うよ。
そんなに自分の他の部分は完璧なのか、ってね。
737優しい名無しさん:2008/11/13(木) 00:52:54 ID:Poj7YKgn
ヤフオクで見たのですが吃音が治る魔法のCD4000円って効きますか
738優しい名無しさん:2008/11/13(木) 01:33:53 ID:F3zE2kDm
739優しい名無しさん:2008/11/13(木) 01:35:29 ID:AyZsQK6Q
>>737
うん
740優しい名無しさん:2008/11/13(木) 03:16:45 ID:vHDgG9O5
「軽くなった」とかじゃなくて「吃音が完全に治った」とか
「元吃音者だ」と言っている人にお聞きしたいのですが、
本当に治ったのですか?

治ってから一度も吃音が出たことはないんですか?
どもりそうになる言葉があると、間をおいて
自分の言えるタイミングで言うとかじゃないんですか?
治ってからは「吃音が出るかもしれない」なんてことは
一切考えなくて済んでいるんですか?
741優しい名無しさん:2008/11/13(木) 07:18:23 ID:Poj7YKgn
心療内科行ったら吃音初めてと言われた。そんな稀なんだ。デパス欲しいって言ったのにサイレース出されて眠くて仕事にならない。
742優しい名無しさん:2008/11/13(木) 08:59:04 ID:Poj7YKgn
医師に、どうして欲しい?って聞かれました。そんな事わかってれば病院行かないし
743優しい名無しさん:2008/11/13(木) 16:18:44 ID:kDskWiXk
>>741
吃音は8年ぐらい前から日本でも正式に疾患として認められていますから、
精神医療が専門とはいえない心療内科よりも精神科(神経科)のお医者さんの方が詳しいです。
認定される前から精神科では抗不安薬も抗うつ薬も処方してくれましたよ。
耳鼻咽喉科も吃音治療にあたるようにと厚生省(厚労省)に指示を受けてはいるようですが、
まだまだ詳しくないお医者さんが多いそうな。
744優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:18:30 ID:3dnlzOIG
ttp://www.aoitori-movie.com/

阿部寛が吃音の教師の役演じるらしい
745優しい名無しさん:2008/11/14(金) 01:47:08 ID:xC6wm5uA
重松清氏の青い鳥か、去年読んだけどとても面白かったよ
746優しい名無しさん:2008/11/15(土) 12:53:19 ID:9jLHl5qx
読んでみたいが
読みながら泣いてしまいそうだ
映画もレンタルになるまで待たないと一人で見れないなぁ
747優しい名無しさん:2008/11/16(日) 02:56:49 ID:qVFaubgP
普段の生活ではほとんどどもらないのに
面接になるとどもりまくって、一次面接から先に進めません。
おかげで会社50社以上受けて未だに内定ゼロ。
練習もしたし、病院やカウンセリング通って薬も試したが
全く効果なし、本当に誰か助けてくれ

748優しい名無しさん:2008/11/16(日) 03:21:31 ID:vMnK0akt
病院は 精神科がいいぞ

あと さらしを 胸の下あたりに巻いてみ
749優しい名無しさん:2008/11/16(日) 05:51:58 ID:XsYIpY5K
SpeechEasyは買うまでがかなり大変そうだし値段も高いけど興味深いね。
youtubeにSpeechEasyの動画があったよ。

ttp://uk.youtube.com/watch?v=O_VGsRCu4FU

ttp://uk.youtube.com/watch?v=xKGLM1mOFOE

750優しい名無しさん:2008/11/16(日) 17:50:08 ID:KuHlajTQ
>>749
speecheasyもpagocloneも手に入れてみせる!
751優しい名無しさん:2008/11/16(日) 21:48:17 ID:7aICnbpi
>>737ヤフオクで出品してるね。ちょっと胡散臭いけど、試してみようかな。少しでも効果あれば俺的には嬉しいし。
752優しい名無しさん:2008/11/16(日) 21:52:24 ID:rZwW0m1R
ぼっ僕はおっおにぎりがすっっすっ好きなんだなぁぁ とか書き込めや。リアリティーが無ぇ
753優しい名無しさん:2008/11/19(水) 02:27:25 ID:T4hifq6N
>>747
どもること以外は全部バッチリなの?
スーツ、髪型、表情、マナー、話す内容、全部大事だよ。

就職センターとかの人にちゃんと履歴書や志望動機見てもらった?
吃音があるって正直に相談してみ。。
腹立つこと言う人もいるけど、力になってくれる人もいるから。
吃音がばれるから相談したくないとか言うんなら就職できなくても
しょうがないと思う。
754優しい名無しさん:2008/11/19(水) 16:11:53 ID:wN1Io6DJ
80年代にリオネットから耳入れ式の超小型DAFが出てたね。
Speecheasyと似たタイプ。
需要が少なくて、とうの昔に製造・販売停止。
そのDAFもSpeecheasyも使用してしばらくの間は効果を得られる人が多いものの、
その人たちも数ヶ月経つと遅延効果の耐性?が出来てしまうのか、また吃り始めるらしい。
吃音治療薬として期待されるPagocloneにしてもSSRIと抗不安薬とミケランを併用するのと同じ程度の効果じゃないのかな?
755優しい名無しさん:2008/11/19(水) 19:36:50 ID:ZO5mpNF3
横浜心理ドッグが耳かけ式DAFを開発・販売しているらしい。
耳かけ式の補聴器そっくりのやつ。
今夜はもう終わったみたいだから、値段等をメールで問い合わせてみた。
756優しい名無しさん:2008/11/19(水) 20:47:51 ID:ZO5mpNF3
吃音協会はDSAなる装置を紹介しているね。
HPを見てもDAFとFAF(?)とMAF(?)を併せたものって
こと以外わからんかったから、これまた聞いてみる。
757言友会保守派シンパ:2008/11/20(木) 14:22:36 ID:G3afu4TB
吃音は治りません。改善する努力も無駄です。
そういう人はコンプレックス産業のカモになるだけです。
薬物や機械に頼ってほんの少し改善したような気持ちになっても無意味です。
治らないものに執着するより他のことにエネルギーを向けるべきでしょう。
758優しい名無しさん:2008/11/20(木) 21:20:34 ID:EgH5PMmL
配送ドライバーならどもりの俺でも出来るかなと思って就職したけど甘かったorz
まさか配送先の店で挨拶がまともに出来ないとは・・・。
普通の声の大きさなら問題ないけど大きな声で言えって
毎回先輩に言われてるから余計プレッシャーになって言えないんだろうな。
俺、元々大声なんか出すタイプじゃないし。
759優しい名無しさん:2008/11/20(木) 22:41:26 ID:Nd96KDgO
>>757治った人もいたと思うよ
760優しい名無しさん:2008/11/21(金) 04:48:26 ID:3RGl+WGK
配送ドライバーなんて電話ひっきりなしだし
あんなの無理だろ
761優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:55:58 ID:OM9YPQ8A
吃音そのものより、どもるのを考えることによって
いろんなことに対して萎縮する方がよくないと思う。
あるいはどもった時に、気が滅入ったり。
これでかなりのチャンスを潰してきたし、疲れるんだよね。
名前ぐらいちゃんと言いたい。
762優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:28:40 ID:hkh84OXj
私も難発性で接客のときちょっとした間があく…
今は緊張のせいだと思われてるからいいけど
763優しい名無しさん:2008/11/22(土) 15:31:18 ID:9wsG28YT
吃音はそこそこ治ったんだけど、根本的に滑舌が悪いんだよな。

人の名字呼ぶのが苦手すぎる。
名字ってきちんと発音しないといけないから。

たとえば片山、若山、高山とか呼び分けるとなると。

普通の言葉だと、話の流れの中で掴んで貰えるから、苦手な単語は少し濁しても理解されるが。
764優しい名無しさん:2008/11/22(土) 18:34:28 ID:gx7F8cvQ
>>759
>>757はわざと書いたんジャマイカ?
言友会も治療そのものを否定しなくはなってきてはいるけれど、
DAFや薬物には相変わらず否定的だし、それに対して反発しての皮肉なのか、
あるいはただ吃音を馬鹿にしたレスなのかはわからないけれど。
765優しい名無しさん:2008/11/22(土) 20:34:49 ID:COx0+MfA
今度最終面接だ。
気合い入れていくほうがどもらないのか、
気にしないほうがいいのか、どっちなんだ?
緊張していなくてもどもるときがあれば、
緊張したほうがうまく話せるときもある。
わかんないよ−(>_<)
766優しい名無しさん:2008/11/23(日) 01:39:10 ID:4XZkDlJj
>>765
俺は(も?)リラックスしていてもどもるorz
767優しい名無しさん:2008/11/23(日) 12:37:25 ID:3wTHj7yH
公共工事の現場監督してるんだけど、負け組零細だから役所・地元対応や
あいさつ回りなども全部一人でやるんだが本業の施工管理以上にキツいわ

難発が酷くて特に名前に代表される自己紹介が出てこなくて
電話の出だしや玄関口の初対面でそれだからすごく不審人物だよ・・(´・ω・)

付き合いが長くなる自治会長さんとかには、
どもりで聞き苦しくてすみませんみたいにちゃんと言おう・・。

声につまって自分が焦ってるほど相手は変に思っていない、と言い聞かせて頑張ってます・・
768優しい名無しさん:2008/11/23(日) 15:33:23 ID:jVUKccsH
現場監督まで任されてるんだから能力は認められてるんだろ
自信持てよ
769優しい名無しさん:2008/11/23(日) 20:12:58 ID:SHhXpbTB
自分が思っているほど、相手は気にしてないのかも?
いつもどもるわけではないし、ほとんど問題ないことの方が多い。
でも自己紹介とか、重要な時に難発がでると、ひどく凹む。
それも初めだけで、後はたいてい普通なんだけど、精神的に痛い。
770優しい名無しさん:2008/11/23(日) 22:03:08 ID:eoPCRZmc
吃音もちの人はなんでこう人がよくて、愚直な人間ばかり
なんだろう。。
逆に性格悪くて人を蹴落とすようなことばかり考えてるやつは
なんて言葉巧みなんだろう。。
771優しい名無しさん:2008/11/24(月) 02:58:25 ID:oHAsCCcA
ウチの兄がどもり出るんだけどスゲーゲーム脳・・・
ゲームに対してのキレ方が異常
外では物凄い猫かぶりなのに
電話とかでもボソボソ喋りになるし
772優しい名無しさん:2008/11/24(月) 03:22:01 ID:91yC8t+i
>>771
ゲーム脳なんて単語を安易に出す前に
もっとその言葉について調べたほうが良いと思うよ。
ゲーム脳なんて医学的に何の根拠もない事なんだから。
773優しい名無しさん:2008/11/24(月) 11:10:05 ID:RRc+6WXH
>>770

吃音って性格と関係あるよな。
脳の発話機能の問題だけなら、いろんな人が吃音になってもいいのだが。
ある特定の性格類型がある。

実際自分の場合も、ごく普通にしゃべれている時が結構あるからな。
意識するとどもるけど。

何となく自分に自信を失うようなことが切っ掛けなのかと思う。
774優しい名無しさん:2008/11/24(月) 14:29:36 ID:ME5OBnoE
>>770
吃音者の大半はおとなし人や不器用な人が多いよね。
俺たち不通の吃音者と全然違う「世界」にいた人だけど、
フランス革命の指導者の一人だったカミーユ・デムーランは
当時一番筆の立つジャーナリストで、正義感は強いけれど
政治家にはまず向かない性格で、不器用だは、
(急進派の山岳派だったから)最初は保守派を激しく非難していたが、
いざマリー・アントワネットやかつての同志たち(ジロンド派)が
処刑されるとなると裁判の傍聴席で「私が彼らを殺したのだ!」と
叫んで、恐怖政治に反対する論陣を張るようになったが、
学友で長い付き合いの同志ロベスピエールと全面対立するように
なると、感傷と恐怖から動揺。結局は処刑された。

中には江戸時代後期・幕末の大博徒 吃安、戦前には殺人で服役し
戦中〜終戦直後には南関東で強姦殺人を繰り返し処刑された小平義雄
みたいな凶悪な人もいるけれど、いずれもレアケース。
775訂正:2008/11/24(月) 14:32:54 ID:ME5OBnoE
不器用だは、 ×
不器用だは、情に流され易いはだった。 ○
776優しい名無しさん:2008/11/24(月) 14:35:12 ID:I10pU9Oc
>>774
話が飛びすぎてないか
777優しい名無しさん:2008/11/24(月) 14:47:11 ID:RRc+6WXH
今まで「不器用」だと表現されていたことが、
医学的にうまく説明出来ればわかるのかも。

発達障害の一種なのかもしれない。



778優しい名無しさん:2008/11/24(月) 16:42:48 ID:lbT2xsrr
吃音の人って、病気の後遺症等を除けば、子供の頃にお喋りを笑われたりバカにされたトラウマが
あって、それが言葉を発する事に対して恐怖を植えつけているのではないかな。
それゆえに、話す時はいつも神経が緊張し筋肉がこわばって、正しい発声を妨げているように思う。

よく、歌を歌う時はどもらないと言うけど、それは音程を意識する事で、発声への恐怖を忘れるから
ではないだろうか。
779優しい名無しさん:2008/11/24(月) 18:37:22 ID:RRc+6WXH
吃音はある種のコンプの問題だからね。
必要以上に正確に発音しようとするから。

他人の話してるの聴いてると、あんまり正確に発音してなかったりするんだよね。

滑舌が悪くても、吃音にならず、そのまま話している人も普通にいるから。
780優しい名無しさん:2008/11/24(月) 18:43:46 ID:RRc+6WXH
あるいは逆にアナウンサーになれるくらいに滑舌のよさを目指すとか。

wikipediaの小倉智昭の項目だけど。

>アナウンサーを目指したのは、幼い頃から吃音症に悩まされ続け、
>それを克服するために、敢えて喋る事を仕事とする道を志したのだと言う(『メントレG』より)。
>ちなみに、吃音自体は現在でも完全に矯正できたわけではないらしい(『オジサンズ11』より)。


781優しい名無しさん:2008/11/24(月) 19:58:32 ID:91yC8t+i
>>774
卵が先か鶏が先かと同じ話でしょ。

吃音だから恥かきたくないから人とのかかわりを断ち、おとなしくなるのか
おとなしいからちょっとした詰まりをうじうじ気にして吃音不安が起き吃音になるのか。
782優しい名無しさん:2008/11/25(火) 01:02:31 ID:AavrR9qC
今年4回で就職内定もらえず今途方に暮れています。
今日も親から来年どうするんだと責められました・・・
どうすると言われてもあいさつの単語がどもる俺に
面接受かる自信はありません。(ドモラー承知で採用してくれる
会社なら別ですが)。
本当に未来に光はありません。もう死にたい気分です。
783優しい名無しさん:2008/11/25(火) 02:21:29 ID:BBsV+wRp
>>782
IK技研
http://homepage2.nifty.com/ik-tech/
高精度鏡面の研磨、レーザーLidar望遠鏡等 光学機器の製作
はどうよ。
784優しい名無しさん:2008/11/25(火) 02:53:04 ID:oVpxpwQx
吃音は生まれつきの脳機能障害らしいよ。
ここ10年ほどの間に研究が飛躍的に進み、脳機能に原因があるのは同じとはいえ吃音には三種類ほどあるらしい。
俺には詳しいことはわからないけれど、何をやっても改善しない人もいれば、何もしなくても自然消滅する人までいて、それまた脳の問題らしい。
俺の吃音がかなり改善されたのも携帯型DAFを装着していること、SSRIと抗不安薬を服用しているから。

若い頃、あれだけ呼吸法練習を徹底的にやって腹式呼吸にしても、自律訓練をマスターして毎日毎晩やって、
これまた懸命に発声練習を続けても効果ゼロだったな、俺は。
吃音を意識しないで開き直った方が良いと思っても相変わらず吃り、何も緊張していなくても吃った。実際、勤め人の頃は特に電話で大変苦労し、二回転職した理由もそれ)。
ただし、吃音矯正機器も薬物も効く人と効かない人がいるらしく、それも種類の違いらしい。

また、職種によっては携帯型とはいえDAF・FAFの類を装着できない人もいるだろうし、
俺自身今の仕事(小さな飲み屋を経営)になってから、職場でも装着している。
薬物の副作用が強く出る体質の人もいるし、難しいよね。
785優しい名無しさん:2008/11/25(火) 03:22:06 ID:oVpxpwQx
出来れば補聴器タイプの矯正機器が欲しい。
日本では心理ドッグが開発中の耳掛け式DAFフルーエントスピーカーU、
米国では耳込め式の高性能なDAF+FAFのスピーチイージーや、DAFやFAFじゃないらしいけど耳掛け式の吃音矯正電子機器フルーエンシーマスター。
スピーチイージーは米国に行かないと駄目だし、フルーエンシーマスターも6年程前に俺が問い合わせた時には米国に行って、
言語療法士を兼ねる耳鼻科医に診てもらわないと駄目だった。

唯一、吃音治療薬として今年、欧米で臨床段階に入ったパゴクロンにしても何年も前に開発されていたのに、
今までメーカーも吃音治療薬として承認申請しても消費も少ないと考え、
鬱病や社会不安障害の治療薬として売り込んでいたし。欧米でもやっと今年になって治験段階じゃ、日本で承認されるのは気が遠くなるほど先の話だろう。
そもそも日本では鬱病や社会不安障害に適用する薬としても未承認だったのだから。
メーカー側も日本は承認が遅いし、面倒臭いと思って売り込まなかったのかもしれないが。
吃音をはじめ障害者だと、どこの国でも文字通りハンデだけど、
医薬品等々の導入の遅い日本に生まれたのも不運だ罠(苦笑)
786たまたまジャマイカ?:2008/11/25(火) 05:54:45 ID:oVpxpwQx
>>774
吃音→喋るのが嫌になる→おとなしくなる、って人が多いことは事実だろうけど。
これまた極端な話、ナチス幹部のローベルト・ライ、スターリン時代に大粛清を行ったソ連共産党幹部のエジョフなんて凶暴の権化。
吃安といえば、次郎長物では容姿まで化け物に描かれてる。実際には面長な美男だったらしいのだが。吃音者差別だよな。

それはそうと、吃音の原因の違いも関係あるかも。吃音は先天性の脳機能障害で三種類あるらしいと書いたけれど、
頭を強打したりして吃音or吃音もどき?になった後天性の人もいるようだし、
ナチスのライは第一世界大戦で頭部に大怪我を負ってから吃音になったそうな。
そうでなくても、子供の頃の俺は乱暴だったよ。
幼児〜小学校中学年までは良い意味でわんぱく、吃音が悪化した小学校5年生頃からはからかわれることが増えて、殴る蹴るの暴力を振るうことが増え、問題になり、
更に母親に家庭内暴力を振るうようになった。
成人後も暴行で書類送検、傷害で逮捕・拘留(示談成立で不起訴)。
たった2年前、38歳の時に診断されたことだが、アスペと注意欠陥障害が混合しているし、おまけに酒乱だけど(現在、長い禁酒中)・・・
787優しい名無しさん:2008/11/25(火) 10:40:09 ID:MJxdhLq1
>>784

普通の吃音者の自分からするとピンと来ない。
なぜなら、スラスラ話せる時と、どもる時の差が確実にあるから。
やっぱり「意識」して心理的圧迫が掛かると吃音が出る。

だから機能だけの問題とは思えない。
確かに先天的にしゃべるのが下手だと吃音になりやすいだろうけど。
788優しい名無しさん:2008/11/25(火) 10:46:45 ID:YSJggdY7
変な機械の紹介が無ければ信憑性あるんだが全部台無しw
789784:2008/11/25(火) 21:20:34 ID:oVpxpwQx
>>787
脳に原因があって、吃音者は話さなくて良い時でも健常者と
比べて緊張しやすい人が多い。
喋る時は尚更。喋ることが苦手なのだから。
話している時の吃音者の右脳の血流量や、脳のどの部分かは
忘れたけれどドーパミン放出量は尋常じゃないらしいよ。
話す必要がなく黙っている時も健常者よりかは
ドーパミン放出量が多いとの論文を読んだことがある。
それを否定する研究結果の論文もあったけれど、
多くの研究者によると、吃音者は普段からドーパミンが多く放出されていて、
喋る時となると更に凄い放出量になるという結果を発表している。
私は無精なので吃音協会や吃音ホームページでググって下さい。

>>788
俺は機械屋の回し者じゃないですよw
たまたま、私には効果があるからといって、書きすぎた。
790優しい名無しさん:2008/11/25(火) 22:51:00 ID:L8wH88gV
>>782
今だめならまず就職は無理だろ。今の不況は想像以上に深刻だ。
大企業がまともな人間に対してさえ内定取り消しが起きている異常な状況だから。

方針転換して本当にランク落として個人商店みたいなところででも社員を目指すか
強い意志があれば派遣なりで語学・コンピュータの資格とったりキャリアを磨いて
再就職の活動に備えるなりする道もある。

若くて体力に自信あるなら自衛隊や警察官の採用試験受けるのだってありだと思うよ。
自衛隊は数年まじめにやれば退役後そこそこいい会社に紹介してくれるから。
後は役所関係の公務員採用試験とか。狭き門だけど。

まあ、本当にやりたい仕事じゃなきゃどっちにしろ長続きしない。
吃音が本当にハンデになるのは入る前より、入った後だ。
791優しい名無しさん:2008/11/26(水) 03:01:53 ID:wN7zFixi
Pagoclone、アメリカで近々発売されるみたいだから、
個人輸入ならば出来るよ。今は代行業者も安い。
俺も試しに服用してみようかな。
792優しい名無しさん:2008/11/26(水) 13:24:22 ID:UmlrH8+p
自分の場合、早生まれで言葉が遅くてからかわれたというのが原因かもな。

実際、今でも吃音あるけど、かなり治ってはいる。
気楽な場面だと普通に話せる。
心理的な部分がかなり大きい。
793優しい名無しさん:2008/11/26(水) 19:45:58 ID:wN7zFixi
俺は巻き添え規制でPCからの書き込みが不可になってしまった。
どっかの荒らし屋ウヨがあっちゃこっちゃの板に反中共や反左翼のレスを連投しまくって、
そいつとプロバイダーが同じ者(俺もその一人)は巻き添え。
俺もウヨが大嫌いだけど、IP晒して規制出来ない以上はアクセス規制やめて欲しい。
巻き添え喰らう側のことも考えてくれよ。
俺はパケ使い放題で深夜は寝ながらケータイでカキコすることが多いけど、
PCから書き込めないのはべらぼえに不自由。
今の俺の吃音の程度よりも遥かに不自由でフラストレーションがたまる。
規制議論板の奴らはネットウヨの荒らしを規制するためなんだから我慢しろと言うだけだし。
俺たち巻き添え規制被害者以外はね。

それはそうとパゴクロン早く飲んでみたいな。正直大して期待はしてないけど薬ヲタのおいらにとっちゃ愉しみ。
794優しい名無しさん:2008/11/26(水) 20:03:01 ID:wN7zFixi
このスレの主旨に合った?話をすれば、
俺はバーテンの資格をとって、小さなバーをやってる。俺がオーナー店長。
資本金は僅かながら貯めていたカネとこれまた高額ではないけれど遺産。
俺は勤め人にゃ絶対向かないよ。今は技術屋も営業もやらなきゃならんことが多いようだし、
技術屋でも何でもない商学部出(某駅弁大学中退、某二流私大二部卒)のおいらにゃ事務・営業しかなかったからな。
二部在学中に入った会社は中堅企業というより零細企業で、
表向き〜〜課に分かれていて、俺は後に〜〜課長になったが(笑)、
実際は外回りをはじめ営業が多かった。俺の場合、吃音は大して問題にはならず、
人当たりが良いとか律儀だとか言われたけど、いくら少人数でルーズな会社とはいえ、集団の中で働くのが苦手が性格だから、
今の仕事が一番合っている。酒好きで酒に詳しかったこともプラスに働いた。
開業する前からほとんど飲まなくなったが。
ただ、俺がバーを始めるにも少額ながらもまとまったカネがあって、借金せずに済んだこと、
おまけに親が飲み屋やってて、その見習いから始めたから、親の代からの固定客が足を運んでくれてることもラッキーだった。
そうでないと難しい。
795優しい名無しさん:2008/11/26(水) 22:53:46 ID:xNj8aToB
>>793
俺はルボックス、レキソタン、非常時にはセルシンとミケランも
飲んでるけど、パゴクロンも試してみたい。
796言葉 良い:2008/11/27(木) 18:48:34 ID:aJF2QCjV
 吃音が治らないなんてのは昔の話。 (^0_0^)
昔々,結核が不治の病だったのと同じで,近い将来 治していく方法が発表されるだろう。
 今日では,脳のMRI解析から原因はわかっているのだ。
 まだ,治し方が医学上定説化されていないだけじゃ。
■ 言友会シンパがいう『吃音は治りません。改善する努力も無駄です。
■ そういう人はコンプレックス産業のカモになるだけです。』は馬鹿な意見です。

☆★ 言友会に入って仲間を作るのって,吃音を治す工夫を放棄してしまうのと同じ
ではないかい?
  どもったままで,一生を棒に振るのかい?そのつらさを明日も続けるのかい?
 吃音は,意味の無い人生に神が生命に危険の無い意味を与えたことなんだ。
 MRIで吃音者の原因は脳にあることは既に解明済み。
治して楽しい人生を送ってくれ。吃音者は優秀なんだから。
 ●  http://www7b.biglobe.ne.jp/~haya_kotobayoi/  ●
              をみてくれ。君の吃音を相談してくれ。
 君にあった治し方を教えるぜ。(^o^)丿
797優しい名無しさん:2008/11/28(金) 18:01:17 ID:hx2PkAB1
>>785、その他
アメリカに行かなくても医師の紹介状があれば、
speecheasy購入可能らしいよ。
http://www.janusdeveloment.com/index.htm に問い合わせてみな。
俺は英語苦手だから結果を待ってるよw
798優しい名無しさん:2008/11/28(金) 18:06:01 ID:hx2PkAB1
ん、アドレス間違えたかな?
吃音ホームページにspeecheasyのHPアドレスが載ってる。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/ogino/stutter.htm
799優しい名無しさん:2008/11/28(金) 18:14:44 ID:hx2PkAB1
ただし、お勧めしているわけじゃないよ。
speecheasyを装着だけで吃音が消滅するわけじゃないだろうし、
宣伝ビデオを見たけど、ありゃ誇大宣伝だなw
800優しい名無しさん:2008/11/28(金) 23:31:58 ID:hx2PkAB1
>>785
フルエンシーマスター=Fluencymasterでしょ?
これも日本の耳鼻科医や精神科医の診断書と紹介状を送れば購入可。
興味があるならまずは紹介ビデオを送ってもらいな。
無料だったと思う。
>>798の吃音ホームページのFluencymasterのHPアドレスが載ってるから。
801800:2008/11/28(金) 23:41:49 ID:hx2PkAB1
しつこく済まんが、補足。
耳鼻科医といっても吃音の知識がある医者でないと無理。
言語療法士の資格を持っている耳鼻科医がベストだけど、
今のところ日本ではごく僅か。
言語療法士でもいいけど、日本の言語療法士の団体は団体自らの
意思でない限り、紹介状は書いてくれないし、
せいぜい心理ドックか国立リハビリテーションセンターかな?
残るは精神科医だけど、Fluencymasterの販売元が精神科医では駄目だ、
というのなら、言語療法士の資格はもたなくても、療法士を置いていなく
ても、吃音を診てくれる耳鼻科医を探して、
そこの医者に頼み込む他ないかも。
802優しい名無しさん:2008/11/29(土) 14:20:24 ID:153Ut+dl
>>801
それ以前に値段は気になる。今度確かめては見るけど、50万円以上
ならば買わない。性能は劣るかもしれんが心理ドックの
耳かけ式DAFで充分。これは10万円もしないからね。
携帯型のはさらに安く6万円。
803優しい名無しさん:2008/11/29(土) 14:36:04 ID:6IKFL7uO
最近宣伝がうぜーな
804言友会:2008/11/29(土) 15:02:08 ID:9h30RMoT
>>803
コンプレックス産業の手口はますます巧妙になっています。無視しましょう。
吃音は治りませんし、改善努力は無駄です。吃音を受け入れて生きていくのです。
805優しい名無しさん:2008/11/29(土) 15:12:00 ID:153Ut+dl
>>804
言友会は昭和の遺物
806優しい名無しさん:2008/11/29(土) 20:41:35 ID:ce2flWMf
薬やDAFなんて頼り始めて一時的に改善しても
根本的な解決はまったくしていないし
しかも慣れてくれば以前のような効果は期待できずに
むしろはずした時は薬や道具に頼った反動で吃音恐怖が
悪化していると思うんだがな。

単なる問題の先送り、逃げだと思うね。
だからといって吃音と共に生きろとは言わないが
呼吸法や朗読を2.3年くらいやってからやれって思うよ。
807優しい名無しさん:2008/11/29(土) 23:21:41 ID:9h30RMoT
>>806
人様はどうか知らんが、呼吸練習、朗読・発声練習・、自律訓練も俺には効果なかったよ(笑)
俺はそれらを6年続け、平素から腹式呼吸になり、自律訓練もすっかり身についたが吃音は軽減しなかった。
自律訓練はともかくとしても、呼吸練習や発声練習は多分に吃音を余計に意識させていたんじゃないのかなぁ?

薬物治療でほとんどどもらなくなったし、強迫神経症(強迫性障害)もすっかり抑えられている。
ただ、DAFの効果に疑問なのは同感。理由はおいらには効果がなかったから(笑)
808優しい名無しさん:2008/11/30(日) 15:12:57 ID:TC7Brf30
吃音の人は吃るぐらいで大仰なんだよ
つーか気にしすぎるというか
気にしすぎるから吃るってわけじゃないんだろうけどさ
809優しい名無しさん:2008/12/01(月) 06:08:21 ID:OuG/ELlb
>>808
何もわかっていませんね。
わかって下さいとは言いませんから、レスしないで下さい。
810優しい名無しさん:2008/12/02(火) 19:56:12 ID:qTyyUN2G
過疎ってんなぁ・・・
スレタイからして転職・就職だから、
それ以外の吃音に関係するネタは出しにくいし、
出れば出るで嫌がるんだろう。
もっといろんな話題が出来る身体・健康板の吃音スレに
行くんだろうな。今や俺もその1人だが・・・
811優しい名無しさん:2008/12/02(火) 23:12:35 ID:VvdLds+M
ここは仕事や就職転職にまつわる吃音の悩みや人間関係等々の
相談やアドバイスでいいと思うよ。
本スレは流れ早いし、脱線しすぎだから

仕事なんかの真剣な悩みの相談という意味では十分需要あると思う。
812優しい名無しさん:2008/12/08(月) 20:42:09 ID:K2KVUneC
あげ
813優しい名無しさん:2008/12/08(月) 21:30:00 ID:ulfylny4
俺はとんでもない風邪をひいて店休んでるよ。
明日、明後日も休む。どうせ月、火、水、特に月曜日は暇だからな。
それにしても、今年は酷い。去年の同じ時期に比べてお客様が半分以下。
その代わり、店員(1人しかいないけど)には【誠意】を
見せてやらんといかんし、ケチ臭い話だが困ったもんだ。
814優しい名無しさん:2008/12/09(火) 10:03:58 ID:92mUgrIn
世界恐慌まっただ中についに首切り宣言キター
どもりだから工場期間やってたけどもう就職先なんて無いお
死ぬしか無いお
815優しい名無しさん:2008/12/10(水) 13:25:30 ID:7AS6pICW
うちの工場も人員削減('A`)
816優しい名無しさん:2008/12/11(木) 11:22:10 ID:cvgc/0JS
私も小学2年生の時、吃音になったよ。

中学に入学してからは、音読以外は全然どもらなくなった。
まぁ、早口だから、ちょっとはつまずいたりするけどね。

いま私は中学3年生、今年は受験。
この前学校で、面接の練習があった。
校長室で、校長先生と一緒にやったんだ。
全然どもらなかった。
学校名、名前、スラスラ言えた。
すると、私が吃音だというのを知っている校長先生が、
面接でどもらない秘訣?を教えてくれた。

{質問されて、すぐに答えようとしないで、「はい」と間をあけてから、答えると良い}

これらしい。
これはなかなか良い、と私は思った。
本番の面接は、保護者同伴。
親がいると、少し緊張感が和らげるよ。

みんなも、あの秘訣を試してみたら?
817優しい名無しさん:2008/12/11(木) 11:25:23 ID:jbKYmmpi
吃音ではなくただのあがり症だな
818優しい名無しさん:2008/12/11(木) 11:39:55 ID:WFWxP2nC
緊張で噛みやすいのと、吃音症は全く別物だよ。

ちなみに発声し辛い言葉の頭に「あのー」とか「えー」等を付けるのは常套テクだけど、なかなか
上手くはいかないんだな。
819優しい名無しさん:2008/12/11(木) 15:33:38 ID:TqrdSlnG
面談に行ってくるぜえええええ。
820優しい名無しさん:2008/12/11(木) 16:57:40 ID:axOeOJXY
頑張ってなあ
821優しい名無しさん:2008/12/12(金) 01:50:12 ID:zkP+aTNp
>>816は女だろうか
なぜか、小さいときに吃音だったが治ったというのは女ばかりだな
822優しい名無しさん:2008/12/12(金) 02:52:55 ID:gJCNtIDi
可能性として
1女性脳が発達して言語野が正常になった
2そもそもどもりではなくただのあがり症
とか
823Pagoclone実験台志望者:2008/12/12(金) 06:15:02 ID:aKXt90bP
>>816が女性か否かも吃音か否かもわからんけど、
たいてい10代で吃音が自然消滅する人は女性らしいよね。
俺たちと同じようになんぼになっても治らない人も女性にもいるだろうから、
あんまし性別で決めつけるのはいけないかもしれないけれど、
吃音も脳と関係大有りだし、その脳は男女によってかなり違うらしいし、
確か3:1の割合で男性の方が吃音が多いらしいのも、10代で吃音が自然消滅する人に女性が
比較的多いようなのも、脳と関係あるんだろうな。

なーんてことをケータイからカキコしてるけど、
大風邪ひいて苦しくて目がさめちゃってね。
皆様もご自愛下さい。
824優しい名無しさん:2008/12/13(土) 21:41:21 ID:Vixm7tbe
こういう所に書き込みする時でも、無意識で自分の発音しやすい言葉で書いている事に気が付いて唖然
「金閣寺」の主人公にシンパシーを感じていたのは俺だけではない筈。みんなもそうだろ?
825優しい名無しさん:2008/12/16(火) 18:42:33 ID:+I1NFAse
緊張してるんじゃありません。デフォルトです。
826優しい名無しさん:2008/12/16(火) 20:12:39 ID:z6BCTge7
Pagoclone早く飲んでみたいね
827優しい名無しさん:2008/12/16(火) 20:40:29 ID:FcNlTCaP
派遣キリが深刻なご時世
ドモリでもなんとか公務員になって妻子が居る自分は幸せなんだろうか…
828優しい名無しさん:2008/12/16(火) 20:49:24 ID:Nfug4dLV
「あがり症」というか、メンタルの部分が一番大きな原因の人は、
大人になると、結構治るのだろうね。
自分もメンタルな部分が大きかったので、わりと治った。
もっとも「あがる」場面だと、やっぱり駄目。
829優しい名無しさん:2008/12/18(木) 17:28:28 ID:DmTG1Vcx
>>824
俺は次郎長物に不可欠な甲州武居の吃安に憧れていた。
当時、甲州(山梨県)のみならず東海・中部地方と関東では
知らぬ者なしの博徒の大親分で凶悪犯。
吃音のハンデを持ちながら凄いと思う。
830優しい名無しさん:2008/12/19(金) 12:28:44 ID:/DzkjIwN
僕は難発です。自分の名前もまともに言えません。
年齢も三浪の年齢ですし、普通に就職する事はもう考えていません。
僕は映像の道に進みたいと考えています。自分の才能にかけます。
831優しい名無しさん:2008/12/19(金) 12:35:42 ID:ZIFtma1y
がんばりなされ。
832優しい名無しさん:2008/12/20(土) 01:48:47 ID:yCTUGhy4
>>830おれは物書き志望だよ お互いがんばろうぜ 
いまの時代はネットがあるから表現するにはすごく環境が恵まれてる
映像関係なら番組制作会社のバイトとかしてコネつくったほうがいいよ
833優しい名無しさん:2008/12/20(土) 03:05:46 ID:DMk9AkTi
830>>
俺はデザイン系。
元吃音だけど、吃音の人は左脳より
右脳が発達してると思うからいいと思いますよ。
小学校の時、IQテストで君は左脳より右脳が発達してるねって言われた。
834優しい名無しさん:2008/12/20(土) 03:36:23 ID:KRpe5lJg
>>833
地方自治体や学校にもよるのだろうけど、俺は知能検査受けても左脳、右脳のことは言われんかったななぁ。
四十路ほやほやだけど、俺が小中学生の頃から左脳、右脳の機能の違いは言われていたような気がするのだが・・・
小学生の時の検査では110ぐらい、中学生の時のではどうやら100有るか無いかのようだった←先生の言い方で解った。
検査が眉唾物でなければ、俺の知能指数は落ちたってこと。
835優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:40:17 ID:18F9f7wS
文中で『育つ(ソダツ)』って言えない。
ソソソソってなってしまう。
836優しい名無しさん:2008/12/24(水) 15:36:03 ID:9SpHjunM
あるあるw
837優しい名無しさん:2008/12/28(日) 21:19:07 ID:Ygjz+FBW
23歳女、難発です。

結婚して、新しい生活にも慣れてきたので、そろそろパートに出ようかと考えてます。
旦那も、家計のためにも社会参加のためにも、働いてほしいと言ってます。

吃音持ちの人は、どんな仕事をすればいいんでしょうか。
私が住んでるのは相当田舎で、通勤圏内に会社というものがあまり存在しないので、
一般事務やデータ入力などの仕事はほとんどありません(><)
求人といえば、販売員や、ウエイトレスや、レジなど、接客ばかりで・・・(><)

数週間前、某カフェレストランの面接を受け、採用してもらえました。
ホールとキッチンに分かれていたので、キッチン(調理補助)なら接客がないと思って
応募したんです。

ところが、そのレストランはとても活気があり、挨拶や接客に力を入れるお店で、
ホールの人だけでなくキッチンの人も、店長の前で一人ずつ発声練習があったんです(><)
言葉がなかなか出てこず、「・・・・・・い・・・らっしゃいませ・・・」みたいな感じになり、
皆から変な目で見られて泣きたかったです・・・

結局、研修期間中に辞めてしまいました。
自分に合う仕事が見つかるまで、地道に探すしかないのかなぁ

愚痴ってスミマセン。。
838優しい名無しさん:2008/12/28(日) 21:24:10 ID:VYMhqvpq
接客やってる人いる?

バイトでやってるんだけどつらい
839五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/31(水) 16:25:51 ID:IAFT79QG
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
840優しい名無しさん:2009/01/02(金) 16:19:32 ID:gWmBhxZ7
WEB関係の仕事だったら あんまり喋らなくて 済むのでは? と考えるのですが 体験者の方いらっしゃいますか?
841優しい名無しさん:2009/01/03(土) 03:32:30 ID:AgPoNJVs
まずサイトを作るときに綿密な打ち合わせは必須
出来上がった後も更新等で相手の希望を聞いて出来ること出来ないこと打ち合わせは必須
メールで済ませられるとか甘い考えは捨てた方がいい
842優しい名無しさん:2009/01/03(土) 20:38:12 ID:wZcolUDO
841 ありがとうございます。 私は恥ずかしながら就職できておらず ちょうどウェブショップスタッフの求人があったもので応募を検討しているところでした
843優しい名無しさん:2009/01/04(日) 11:15:17 ID:4Z7mdHG3
店の求人ってことは客対応もあるかもね。
メールで質問返答だろうけど結構高年は電話質問とかもするから。
最初はメールで聞いてきて分からなかったら電話してくるというパターンもある。
Web店舗なんてスタッフが色々やらないといけないのよ。
まとりあえず面接に行ってどういうことするか聞くのもアリよ。
844優しい名無しさん:2009/01/04(日) 19:17:46 ID:Y1m2t2Li
843 ありがとうございます。

面接を受けてみようと思います
845優しい名無しさん:2009/01/05(月) 13:16:32 ID:Ntb0Dh2w
とりあえず受けてみろよ。落ちたとしても、何かしら得るかもしれんよ。
と、PGの俺が言う。
846優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:02:29 ID:TsvBvdkc
845 受けてきました スキル不足を指摘されてダメでした。 説明していただいたのにすみません
847優しい名無しさん:2009/01/07(水) 02:25:42 ID:NVZzi5J9
>>845
PGやってて吃音で困ったことある?
848優しい名無しさん:2009/01/07(水) 02:26:39 ID:NVZzi5J9
↑ごめん。sage忘れた。
849優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:33:59 ID:vV9zaJF4
>>847
845じゃないが
電話を取ることは少ないだろうが進捗会議は普通にある。進捗状況の説明。
またSEに仕様や設計書について確認したりすることは多々ある。
あと生活が不規則、常に時間に追われる精神状態になるから
健常者以上に吃音者には勧めない。
言語中枢のある脳の疲労や精神疲労は吃音に直接影響し、吃音を悪化させる。

吃音者ほどしゃべる仕事をしろって言うのが俺の持論。
吃音の克服、しゃべりをうまくするには喋る事だけ。
自信をつけて緊張になれて自分の精神を制する事で吃音は克服されるだろう。
850優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:51:48 ID:T8lP+9Rl
落ちた言ってるのに傷に塩を塗り込んで踏みつけるなよw
851優しい名無しさん:2009/01/08(木) 12:30:59 ID:t5r+Pt3v
すごくいい求人があっても社名がどもりそうな名前だったら諦める。
もうヤダ
852優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:39:38 ID:W1CeGhtc
PGの会話の少なさでつまずいてたら、そいつは日常生活に支障をきたすほどの吃音持ちだな。
853優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:07:17 ID:ZCEruiqT
PGとWebスタッフは全然違うだろ
854優しい名無しさん:2009/01/08(木) 23:17:31 ID:H6H1CN8u
会話が少ないほど
ひとつの言葉に込める思いが強くなりどもりやすくなると思う
あと日常的に独り言でも朗読でもとにかく声を出さないと
やばいっていうのは同意
855優しい名無しさん:2009/01/10(土) 20:36:10 ID:qbV613Ap
バイトくびになった
理由はシフト変更が多い事と出られない日が多い事
三月で契約切れるからそれまででって言われた
本屋でバイトしてるんだけど、言葉が上手く出ない事で失敗してしまった事も幾度もあったし、言われた理由以外での理由もあるんだろうな
バイトだから他探せばいいけど、くび宣告されるって結構ショックだな
856優しい名無しさん:2009/01/11(日) 14:41:03 ID:H8oQY0O2
頑張った お疲れさま

せっかく時間できたなら
資格でもとってみたら?
857855:2009/01/11(日) 20:33:17 ID:zyX6IG5e
ありがとう
一応今学生で、学校が忙しくなってきたから勉強の方を頑張ろうと思う
今度は無理せずにできるバイト選ぶよ
858優しい名無しさん:2009/01/11(日) 21:33:37 ID:LZsm8A9A
ど、ど、ど、吃りって
き、き、き、き、き、キモいよね
859優しい名無しさん:2009/01/11(日) 21:36:49 ID:EhTRVS/v
軽度の吃音があります。
『ありがとう』が言えません。
明るくハキハキと言う方が羨ましいです。どう治したらいいのか…。
860優しい名無しさん:2009/01/12(月) 03:02:08 ID:Y54wBR76
>>858
緊張してどもる人が結構周囲にいるから、キモイとはまったく思わないけど、
嫌いな人がそばにいると酷くどもらない?
自分、嫌いな人に見られてる威圧感からかストレスでどもって驚いたことある。それ以来ないし。
861優しい名無しさん:2009/01/12(月) 06:39:31 ID:L4+CsTRd
吃音を克服するために赤の他人としゃべりたいとして。
練習する場所とかないかね。

自分はメンタルな部分が大きいので、
慣れてる相手だとそこそこ普通にしゃべれる。
赤の他人と話すと、しどろもどろになるので、訓練する場所があればいいのだが。

仕事とか失敗が許されない場ではなくて、失敗しても恥をかく程度で済むような。
862優しい名無しさん:2009/01/12(月) 12:35:16 ID:hAG2Z0Zw
オイラの吃音矯正訓練法=家電店ひやかし
863優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:36:13 ID:L4+CsTRd
>>862

ああ、ケータイショップとかはいいかもね。
買わなくてもよさそうだし。

あちこち巡ってみるか。
864優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:57:31 ID:WsFL6aAf
>>862
それよくやった。
しかも可愛い女の子にしか話しかけないww
865優しい名無しさん:2009/01/12(月) 20:32:32 ID:7qKKsKMT
>>864kwsk
866優しい名無しさん:2009/01/12(月) 21:34:51 ID:hAG2Z0Zw
個人的に思う、家電店ひやかしのコツ。

○自らも勉強して、ある程度の知識と理解を得ておく。
○狙い目は20〜30代の男性店員
○自分から声を掛けるのではなく、掛けさせる。

会話を進めるにつれ、店員さんを一愛好家に変えさせれば大成功。
867優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:00:29 ID:5SHoyEpx
>>865
kwskって言われてもな〜
普通にパソコンのスペックとか聞くだけで
可愛い女の子の説明だと
ニンマリして幸せな気分を感じられるし楽しい!
楽しく吃音克服。
色々と突っ込んでみると(変な意味じゃなく)
長時間話せるからいいよね。
軽度の吃音者なら誰でも出来ることだよ。
868867:2009/01/14(水) 02:13:34 ID:dtC3umP7
元吃音者だが、
合コンは呼ばれれば行くスタンスで、
50回以上いった。何回か成功した。
ナンパも行こうと言われれば行き
5回以上はやったかな。全部失敗。
これもすべて人と話す練習。
女友達は大事しそれなりに増やした。
彼女は3人作った。
結婚した。
とにかく行動あるのみ。
869優しい名無しさん:2009/01/14(水) 02:15:41 ID:P0zx3nxD
二月末までだけど、とりあえず仕事見つかった。バイトみたいなもんだが。
他の求職者にも仕事が見つかりますように。
870優しい名無しさん:2009/01/14(水) 21:41:13 ID:hvV7If6p
俺吃音者だけど今日市役所から内定もらった。
面接ももちろんどもったけど、それでも受かった。
俺もどもりで就活は苦労したけど、どもりだけが原因で面接は落ちないと個人的に思ってる。
どもりでも堂々と喋ればそれなりに評価してもらえる。
どもって自信なさげに喋るのが一番ダメだと思った。
871優しい名無しさん:2009/01/14(水) 22:53:37 ID:2IA8nnwj
>>868
なんとなく判るな。

俺は本来人嫌いで女苦手で引き篭もりがちだが、
吃音の訓練と思って敢えてすべて逆をやるようにしている。

そうすると吃音も改善してリアル充実するんだよな。
まあ本音では性格的につらいんだけど。
そのうちうっかり素の性格にもどると
またリアル不充実になって吃音がひどくなってくる。
その繰り返し。

今はこの繰り返しの状態のうち積極的な状態なので
彼女も居る。まあまた素の性格が出たら相手にしなくなって
振られそうだな
872優しい名無しさん:2009/01/16(金) 12:47:53 ID:bt34dVhS
吃音者で農業法人作らないか?
収入は厳しいだろうが食べていけりゃいいだろ。
綿密な営農計画は全然考えてないが、最近派遣切りされた人達が
就農の説明会にも行っているらしい。
もちろん吃音者だけでナアナアの甘い仕事ではないだろうが、
少なくとも今の吃音者の置かれた就職状況よりは、単純に働きやすそうな
気がする。


と、幻想してみるスレ
873優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:24:23 ID:OOHslxqm
就職活動が不安で仕方ない。
当たって砕けるスタンスでいきます
874873:2009/01/16(金) 16:26:18 ID:OOHslxqm
IDがどもってるこの悲しさ
875優しい名無しさん:2009/01/16(金) 23:18:24 ID:YBe+i4yE
いやー今日も言葉が出ない出ない
876優しい名無しさん:2009/01/17(土) 20:14:11 ID:sSZwRemN
難発で、言葉が出ないことがある。
名字が出てこない時は困る。
一日何百回か発声練習すれば直るかね。
877優しい名無しさん:2009/01/17(土) 22:51:21 ID:u6/OwW08
吃音は複合的な要因で起こっているものだから、一つだけを突出してやれば
良いというものではないよ。
だから吃音改善、吃音改善って必死に発声練習するのはかえって逆効果。

何百回も発声練習する時間あるなら、発声練習以外に
スポーツや、脳トレ、パズルや生活改善、リラクゼーション療法
(ヒーリング音楽鑑賞やヨガや温泉とかでもいい)
など浅くでも幅広くやったほうがいい。
要は特定の語句だけしゃべってその脳の一部、口の筋肉だけつかうのではなく
体全体、脳全体を満遍なく使い、そして癒して心身共に満遍なく鍛え、リラックス
させたほうがいい。
878名無し:2009/01/18(日) 23:31:21 ID:2UdO2yaC
インターネットでDAF装置というのがあります。ぜひ検索してください
879優しい名無しさん:2009/01/19(月) 01:37:16 ID:gFNqpVyw
今思うとゾマホンって偉大だよな
色々勉強して日本語も覚えて、どもりながらも一生懸命喋ってたよな
周りから笑われたり、バカにされながらも
中学の時、たけしのここが変だよ日本人でゾマホン見て笑ってたけど、今ゾマホン以上にどもりが酷くなった俺は、ゾマホンすごいなと思うようになった
880優しい名無しさん:2009/01/19(月) 16:56:08 ID:3UDT5LGh
吃音を知らない人がなぜこのスレにいるのだろう。
881優しい名無しさん:2009/01/19(月) 19:53:25 ID:KY1F6Nkw
携帯から長文駄文失礼します。相談にのってほしいです。

自分は23歳男で幼稚園からの吃音持ちです。
仕事は販売で家電屋さんに3年勤めています。
もともと人と話すのは好きで、吃音持ちには難しいのを承知でこの仕事を選びました。
でもやはりこういう仕事はお客様にこちらからアプローチをかけなくては話になりません。ただ、こちらからはなかなか話し掛けられません。その他、電話応答やトランシーバーの利用などでだいぶやられています。
最悪なのが店内放送で、吃ってかんでとてもひどい状態の店内放送を一日に何度もやらなくてはなりません。上司も周りも面白がって笑っています。

転職を考えたことも何度も何度もありますが、一度逃げたら逃げる癖がつくからダメだ、と思い止まっています。

自分はどうすればいいと思いますか?難しいとは思いますが、ぜひみなさんの意見を教えて下さい。お願いします。
882優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:29:25 ID:DjkVkCdk
逆に質問したいのですが夢や目標はあります?
家電屋の管理職が目標ならそのまま頑張るしかないですよ。

883優しい名無しさん:2009/01/19(月) 21:39:29 ID:DjkVkCdk
ちなみに私は夢だった警官を3年やりました。
電話、全勤務員が聞いている無線、職務質問、
幹部に対する申告、交番での都民応接で喋りまくる日々でした。
死ぬ程恥をかきましたが好きな仕事だから耐えられた。
嫌いな仕事で更に吃音を笑われていたら
多分耐えれなかったでしょう。

同じ笑われるなら好きな職業、誇りを持てる職業を
選んだ方が良いと思います。
884優しい名無しさん:2009/01/19(月) 23:01:41 ID:KY1F6Nkw
>>882
仰る通りだと思います。
好きな仕事なら辛くても耐えられるというのはあると思います。
人と話すのが好きなのは間違いないですが、『今のこの仕事が自分の夢か?目標はあるのか?』と言われるとはっきりと答えられないですね
885優しい名無しさん:2009/01/20(火) 06:35:06 ID:M8WKheQx
好きこそものの上手なれ
なりか?
どっちでもいいか

猫 猫好きを知る 犬 犬好きを知る 人 人好きを知る

かんでも 詰まってもいいじゃない

長年悩んで 長年苦しんだけど 最近目立たなくなってきた私がいるわけで
この年になってやっとかよwww って感じですが
とりあえず 追い詰められたら バファリン飲んで さらしみたいなもので軽く胸を締め付けて で いつもより低い声を出してみてごらん
失敗してもへこまないってのも大事かと
886優しい名無しさん:2009/01/20(火) 12:21:53 ID:BJtCl3w9
でも、かんでも詰まってもいいとは言ってられない切実な障壁として、難発性の人が、どうしても言わなければ
いけない固有名詞に遭遇する状況があるんだよね・・・。

それは人の氏名だったり、何かの商品名だったりするわけだけど、難発性の人はどうやって切り抜けている?
887優しい名無しさん:2009/01/20(火) 23:18:48 ID:OJv6xeyw
それがうまいこと切り抜けられたら誰も苦労はしない。
だから悩んでいるわけで。
だから結局大まかに分けるとその言葉を出すことから逃げるか
吃っても搾り出すかどっちかだな。
逃げる場合は、メールでやり取りしたり人に頼んだり、
俺の場合は苦手な単語は電話だと駄目だが直接合うと
しゃべれることが多いので苗字が言えないなら
アポ無しで直接現場で話すとか。

電話仕事しているとそんなシーンは腐るほどあるから俺は
吃ろうが基本逃げないようにはしているが、
本当に予期不安で搾り出すことさえかなわない苗字、単語も
数少ないがある。それに当たったら
メールでやり取りし会話から極力逃げることもある。
後周りに人がいない場所、時間見て電話するとかね。
888優しい名無しさん:2009/01/21(水) 12:51:16 ID:7+IKoM4N
電話で面接のアポを取る時、自分の苗字を発音できなくて、そのまま電話を切ってしまった事が
何度かある・・・OTL。
889優しい名無しさん:2009/01/21(水) 14:38:35 ID:A66BHWGz
どもりって脳に異常あるんだって
喋ってる時右脳が働きすぎてたり、ドーパミンが過剰分泌してたり
890優しい名無しさん:2009/01/25(日) 15:47:27 ID:VwCmnFxj
逃げる逃げないの精神論じゃ通用しない場面あるよ

だって名前と住所いうのにおれは20分くらいかかるときもある

どもってもなんとか言えるひとは笑われて済むかもしれないが
何十分もかかるんじゃ
仕事だったら間違いなくクビだろうね

どもりでも
かなり個人差あるから
重度じゃないひととは認識かわってくるなあ
891優しい名無しさん:2009/01/26(月) 07:58:17 ID:kxubFviQ
>>888
俺も一緒。
面接以前にアポ取る電話ができない。

他の人は、どうしているんだろう。
892優しい名無しさん:2009/01/26(月) 12:34:50 ID:yT6WTfdR
>>891
メールで応募できるとこしか受けない
むこうから電話させるのが一番
893優しい名無しさん:2009/01/26(月) 15:34:32 ID:ntZHcmv1
あーまた面接アポで言葉出てこず切っちまった
「あ・・・の・・あ・・ ・・す・・・」 ブチッ
去年だけで正社員含め、バイト合わせて計8つクビ
貯金が10万切ったし、今年で25になる
そろそろ潮時かもしれん
894優しい名無しさん:2009/01/26(月) 17:06:26 ID:6HPyGxVf
面接厳しいなぁ・・・面接になると重度の難発になってしまう。

幼い頃から吃音持ちで、あの当時は会話すらままならなかったけど、年をとるにつれて少しずつ改善できた。
なのに面接になると、スイッチが入ったように難発になってしまう。
前職の接客業でも、業務に支障がないレベルまで改善していただけにショックだ。

ドモリながら自分を売り込んでも、全く信じてもらえないよ・・・orz
デパスの1mg飲んでも全然効果がないし、マジでヤバイ。
895優しい名無しさん:2009/01/26(月) 17:56:08 ID:Y6WrS/Xw
複数人の求人の場合、運良く採用されても、初日の挨拶がガクブルだよな。
端から順番に自己紹介なんて状況になると本当に地獄。
なので漏れは大量求人には応募しないようにしてる。
自分1人であれば、多少非常識に思われても、名乗らずに挨拶できる。
896優しい名無しさん:2009/01/28(水) 00:02:59 ID:fPak9unE
自分の名前がイヤ
コルセンで働いてるのに、受電時の名乗りが出来なくて省いてる
今日とうとう上司から呼び出しくらって、名をちゃんと名乗れって叱責された
辛いよ、毎日苦しい
佐藤さんとか山田さんとか発音しやすい名前に生まれたかった…
897優しい名無しさん:2009/01/28(水) 23:29:41 ID:7zMFCRCg
42才の求職中の俺がきましたよ。
20代の頃とかはどもることにたいしてものすごく
神経質になってたけど最近はどうでもよくなって
自分がどもりなのも忘れているときもあるよ。
898優しい名無しさん:2009/01/28(水) 23:51:31 ID:7zMFCRCg
自分は吃音だからあえてこういう仕事しようとか
吃音だからこういう仕事は避けようとか考えるんじゃなくて
自分はどういう仕事をしたいのかということだけを
考えるほうがいいんじゃないかな。
俺はずっとそうしてきたしこれからもそうするよ。

899優しい名無しさん:2009/01/29(木) 03:39:38 ID:hfxlAeyx
新聞配達落ちた
900優しい名無しさん:2009/01/29(木) 16:29:52 ID:wmLrbyDP
>897
どうでもいいひとはここのぞかないんだから
認めるとこは認めたほうがいいよ
901優しい名無しさん:2009/01/29(木) 20:00:07 ID:wV0Xcds8
2ちゃんねるの吃音に関するスレッドはここだけ?
他に左利き板に一つスレッドがあったんだけど
他にありますかね?
902901:2009/01/29(木) 20:11:04 ID:wV0Xcds8
自己解決

何かここ覗いたら元気が出てきた
再就職活動も待ってるしやってやります
903優しい名無しさん:2009/01/30(金) 02:44:30 ID:O25FFbC3
コルセンなんかするなよ。自殺行為だろ。
904優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:27:20 ID:zNUJZQ7E
人間死ぬ気になればなんでも出来る。
落ち込んでる時間が勿体無い。
前進あるのみだ。


905優しい名無しさん:2009/01/30(金) 16:27:26 ID:vG/LMhjT
コルセンは短時間で稼げるから良いんだよ
吃音のうえ鬱持ちの自分には
名前さえ言えれば、あとはマニュアル通り話せばいいだけ簡単
ほんと名前さえ…
906優しい名無しさん:2009/01/30(金) 21:00:57 ID:HK9/U0uB
>>904
人間死ぬ気になったら、死ぬんじゃなかろか?
907優しい名無しさん:2009/01/30(金) 22:55:16 ID:GAAcd368
名字の発音って、吃音でなくても少し難しいはず。
文脈がないから。
実際コールセンターとかに電話して相手が名字を名乗っても、わかりづらいことがある。
滑舌がいい人なら、クリアに発音してくれるけど。
ある種の滑舌テストみたいなものか。
908優しい名無しさん:2009/01/30(金) 23:39:32 ID:vG/LMhjT
>>907
そう言ってもらえると少し楽…
働いてて一番恐怖なのは、入電のピークが過ぎてシ〜ンとしてる時
周り喋ってないのに自分だけに電話入ってきた時の苦痛…
ヘッドセットから聞こえる着信音を何度無視したことか…
909優しい名無しさん:2009/02/01(日) 08:14:50 ID:lSJYFbEx
朝刊の求人チラシ
清掃と介護しかない…
前は事務とかデータ入力とかあったのに
ほんと景気悪いんだね
910優しい名無しさん:2009/02/01(日) 09:24:37 ID:O37pIPPt
とりあえず清掃でもやってみなよ
911優しい名無しさん:2009/02/01(日) 12:21:06 ID:lSJYFbEx
清掃は前やったけど洗剤負けが酷くて続かなかった
手袋もムレて外した時の乾燥で指パックリ割れた
912優しい名無しさん:2009/02/02(月) 12:17:35 ID:6vaDmt4D
事務は電話応対が鬼門
913優しい名無しさん:2009/02/02(月) 12:41:54 ID:7Mc/iMCW
>>906
その通り
914優しい名無しさん:2009/02/02(月) 13:05:28 ID:4j+x5z58
事務でなくとも電話応対は鬼門
915優しい名無しさん:2009/02/02(月) 14:26:56 ID:zzIIF6fi
電話取ったときの「ありがとうございます」の「あ」が出ないんだよなぁ
あと名前…

この世から電話が消えたらいいのに
916優しい名無しさん:2009/02/03(火) 13:12:52 ID:i5HkuqkQ
さっきハロワの帰りローソンで…
から、か、からあげ、からあげくんのレッド…orz
917優しい名無しさん:2009/02/03(火) 13:49:22 ID:I/gsmwD0
>>916
指さして、「それのレッドお願いします」でおk。
918優しい名無しさん:2009/02/03(火) 14:48:27 ID:zGkv5sPQ
>>916
俺だったらリスクが高いので絶対そんな冒険しないな
919優しい名無しさん:2009/02/03(火) 16:44:18 ID:i5HkuqkQ
>>917-918
たまに無性にからあげくん食べたくなるんです
今日はハロワの職員さんとスムーズに話せたから、そこんとこすっ飛んでた
今度は指差します
920優しい名無しさん:2009/02/04(水) 02:15:22 ID:ThNrvlI+
>>872
アレルギー対応の米を作れば売れるんじゃね。
普通の米よりも収量が多いから、利益が出ると思う。
921優しい名無しさん:2009/02/04(水) 22:15:02 ID:aFIVJJGs
>>888
電話が苦手で面接のアポが取れない、って人は職安に行けばいいと思う。
ここの面接受けたいんですけど、って求人票見せれば、
係りの人が相手の会社に連絡してくれるよ。
私は前の仕事も、今の仕事場も職安で申し込んでもらったよ。
922優しい名無しさん:2009/02/06(金) 01:58:10 ID:UxMhqPOp
SEとかOPってどうなのよ?
923優しい名無しさん:2009/02/07(土) 21:03:59 ID:0lYkXmPo
>>922

SEやOPなどの情報系も人と話す機会多いよ。
自分はCEをやってるけど事務所や現場で客先(担当者)や自社の人間(SEや案件担当者)と電話でやり取りすることがあるから
吃音持ちとしては電話がきつい。

仕事を始めた頃は同行する先輩が電話のやりとりをしてたけど最近は専ら自分がしている。
電話をかけるのにすげー緊張して手に汗握るくらい。ところどころ早口になったりして相手に聞き返される。

別に緊張してなくてもどもるときはどもるし、すごく緊張していてもどもらないときがあるから不思議だ。
ちなみに難発性。
924優しい名無しさん:2009/02/07(土) 23:04:18 ID:Zup5B9Ob
922です。

自分も難発です。電話がまじキツイですなー。てか会社の面接だとかそういうのもきついですね。
もう治ってくれ・・・
925優しい名無しさん:2009/02/08(日) 10:00:42 ID:h54nfcVo
SEこそ会話から離れられないだろ。
進捗会議、レビュー、社内・ユーザ定例、などなど。

PGは楽ちんだい。勉強しなきゃいけないけどね。
926優しい名無しさん:2009/02/11(水) 04:04:21 ID:JDr0tToW
俺も難発とくにカ行とタ行が苦手だけど、
年齢(四十路)のためか薬物治療の効果か、ほとんど不自由しなくなった。
今はスピーチイージーのモニターになるところ。
927優しい名無しさん:2009/02/11(水) 07:17:13 ID:yDCTYeSC
賃貸住宅のカウンター営業ってやったことある人いる?
反響営業で電話ばかりじゃないから
吃音でもできそうな気がする。
928優しい名無しさん:2009/02/13(金) 19:23:35 ID:T6WfQRTO
俺どもり歴28年で、どもりスレはじめてみた…
個々のどもり方が異なるから、レスみると他人の癖が自分にも感染して悪化しそうだ(;´Д`)
あまりよくないな…
929優しい名無しさん:2009/02/14(土) 10:56:48 ID:17EVDbcm
トラウマがいまだに克服できない涙


強く強くと思ってもなんか引っかかってしまう! がんばらなきゃ
930優しい名無しさん:2009/02/14(土) 14:22:16 ID:Flp1Plj5
吃音だろうが吃音じゃなかろうが
天から与えられた駒でみんな戦っているのは一緒。
禿てたり、病気もちだったり、不細工だったりデブだったり。
何一つコンプレックスのない人間はいないから。

人気者のキムタクだってかっこよくて人気があるだけに世間からの期待に
こたえるため想像もしない努力やプレッシャーと戦っている。

吃音よりそのほうがましって思うかもしれないけど、
結局人のつらさ苦しさなんて自分がなってみなければわからない。

だから俺たちも今の手駒で精一杯力強く生きて、人生楽しく謳歌して
死んで行こうじゃないか。死ぬ間際に吃音だったけど楽しく生きられて
よかったって思えるようにな。

皆に幸あれ
931優しい名無しさん:2009/02/14(土) 21:16:15 ID:UytnBnTq
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
932優しい名無しさん:2009/02/15(日) 12:02:31 ID:8ZeJ7I3/
学会で凄いどもりの人がいた
俺も頑張らなくちゃな〜。
933優しい名無しさん:2009/02/16(月) 00:22:20 ID:LEuUTtQy
34歳だけれど、これまで心療内科とか、某江戸川あたりの吃音治療院とかいっても治らなかった。
特に、デパスとかはじめて飲んだときは、緊張が取れて多弁になったけど、慣れると、耐性がついてしまった。
で・・・、結局何をやっても効果がなかったのだけれど、
別件で、アスペルガーが発覚して、そのときに、パキシルという薬を処方された。
電話をかけること、人前での発言の抵抗がなくなり、自然と吃音が減っていったよ。
・・・吃音であること自体忘れていた。
私だけかもしれないけど、もしかしたら、パキシルって吃音の特効薬になるんじゃないかな。

934優しい名無しさん:2009/02/16(月) 02:15:39 ID:UZ0Z3ibF
>>933
俺みたい!
年齢も近いし(俺の方が少し年かさだけどw)、
アスペが発覚したのも、
SSRI服用で吃音が劇的に改善されたのも。
935優しい名無しさん:2009/02/16(月) 02:20:33 ID:UZ0Z3ibF
>>930
そんな精神論じゃどうにもならんよ。
生活上ハンデなんだからハンデなんだし。
まして、俺なんざ吃音とアスペの他にも、貧乏DV崩壊家庭で育ったは、
(日本では超マイノリティの)黒人の混血だは、神さんに呪われてるとしか思えんよ(笑)
今は年だからいつもはそんな風にゃ思ってないけどさ。
936優しい名無しさん:2009/02/16(月) 06:55:19 ID:Qr9/MVwA
実際のところ、吃音とアスペって併発率高そうだね。

言葉が出ないのは、脳の機能の問題と、対人関係の問題があるけど、
アスペと被るしな。
937優しい名無しさん:2009/02/16(月) 07:04:59 ID:RMxBqLha
>>933
パキシルはすでに米国では吃音治療薬の一つとして臨床試験されている。

俺も飲んでみるかな
938優しい名無しさん:2009/02/16(月) 15:25:26 ID:Qr9/MVwA
そう言えば俺も吃音が軽快した頃ってパキシル飲んでいたな。
パキシル自体は副作用が面倒で、効果もないので、辛いから飲むの止めたんだが。
実は吃音に効いていたのかな?
やっぱり吃音って脳が不安定なんだろうな。
939優しい名無しさん:2009/02/16(月) 19:13:28 ID:H8IK3j2S
薬に頼るヘタレ、マジ勘弁してくれ
自分を変えなきゃ、いくら薬飲もうが詐欺まがいな教材買っても意味ねーぞ

どもりを克服するにはどもりまくれ!!仕事の成果でものを言わせろ!
940優しい名無しさん:2009/02/16(月) 19:15:30 ID:IvsPJNEv
難発性の場合の「どもりまくる」ってのが、どういう状態を言うのかイマイチ想像できません。
941優しい名無しさん:2009/02/16(月) 19:30:19 ID:PUSrug6q
いや、薬と上手く付き合えば良いよ。
942優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:09:59 ID:ddM4PddQ
携帯用のDAFってどこかで売ってませんか?
心理ドックだと、抱き合わせ商法で据置型まで買わされるし・・・
943優しい名無しさん:2009/02/16(月) 21:26:06 ID:DEIPz8D3
偽薬でも改善すると信じ込めば少しはよくなるだろうな。気持ちの問題だよ。
944優しい名無しさん:2009/02/16(月) 22:37:39 ID:fvsDORrM
おまいらテレアポとかすごすぎるよマジでw

わたしはプログラマで電話する機会がほとんど無いのでかなり楽です

派遣で社外に行けば、電話どころか人と喋ることがまれw

ですが、
プログラマ→SE→プロジェクトリーダ→マネジメント
っていうキャリアパスがあるから、年を重ねるにつれ喋る機会が増える

どんな業種でも一緒か・・・w

技術職でもよっぽど秀でてなければ、技術一本では食べてけないですね


そんなわたしも社外に派遣されることに。
サポートディスクなので電話対応メインでガクブルですが
他に適任者いるでしょう・・・w
945優しい名無しさん:2009/02/16(月) 23:48:17 ID:RMxBqLha
止めたほうが良いよ。業界知っているから言えるが
それはキャリアパスじゃなくて地獄への片道切符。
プロジェクトリーダやマネジメントはおろかSEなんて
社外に出される奴が本当に出来ると思ってんの?

爺になって新しい言語についていけなくて
PGできなくなったら使い捨てられて終わりだよ?

自社開発できず、しかも全然別の仕事に派遣まがいのこと
やり始めたら会社自体もやばい。
946優しい名無しさん:2009/02/17(火) 00:43:59 ID:M/x8Z0hI
>>945
努力しないとそうなるねw
947優しい名無しさん:2009/02/17(火) 03:40:44 ID:4m2e+WbP
昔はさんざんマネされたり「言語障害」とか馬鹿にされたなぁ
今じゃ考えられない
948優しい名無しさん:2009/02/17(火) 17:34:24 ID:p2BBXnKN
やはりドライバー、倉庫内作業が吃音者にとって
精神的負荷が軽いんだろうが
自分は人とかかわる仕事をしたいのだが難発で話にならない。
949優しい名無しさん:2009/02/17(火) 17:50:35 ID:XlWEphQA
プログラミング言語障害か・・・。

>爺になって新しい言語についていけなくて
950竹井安五郎:2009/02/17(火) 18:58:03 ID:VafhkPhj
>>939,>>943
ど、どーってどもりゃ人を叩き斬るって吃安の怖さ、見せてやるぜ
951優しい名無しさん:2009/02/18(水) 22:38:12 ID:bz/DcKQq
医薬品や機械の使用に執拗に反対してる人って何様?
952優しい名無しさん:2009/02/18(水) 23:00:51 ID:EJOUfyeg
>>951
「俺はお前らと違って、薬に頼らず自分の力だけで克服した」って事を自慢したいんじゃないの?
「仕事で見返せ!」とか意味分からん事言ってるし。

953優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:06:19 ID:jFpaTXqi
>>951>>952
お前ら心が歪んでるなー。どもりすぎて自分に余裕持ててないんだろうwww
どもりの前に性格治したほうが良さそうだぞw

十人十色。色々な意見があるんだよw 偽薬には頼らないという奴もいれば、頼らないとダメな奴もいる。
仕事で見返した奴もいれば、仕事もできなくてぐーたらな奴もいる。

で、ちょっと質問なんだけど、もし自分が"どもっ"てなかったら人生成功してると思う?
954優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:08:27 ID:QaodhYLe
>>953
思う
955優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:33:01 ID:jI3531Kj
人生成功する人ってどんな環境でも努力を
惜しまず一生懸命頑張る人だと思うよ
吃音の人でも成功している人も沢山いるんだしさ…
吃音じゃなかったら人生上手くやっていけると思ってる人って、
残念だけど何やってもダメそう
956優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:36:47 ID:jFpaTXqi
そこまでは、思わないけどなww
957優しい名無しさん:2009/02/19(木) 01:48:25 ID:2kyPFWEj
成功したとまではいかないけど
面接の時にどもらずに言いたい事が言えたり
電話をかけた時にどもって相手に不審がられたり
コンビニでどもらずに肉まんとか唐揚げとか買えたりしただろうなと思う
958優しい名無しさん:2009/02/19(木) 02:37:13 ID:eNwxZwB6
私も、どもっちゃうんだけど、気持ちが焦ってるからだと思う。
あと、変に間違えちゃいけないとか、おかしなこと言ったらいけないとか… 思ってたり? あんまり意識してないかもだけど、あると思う。
面接でどもっちゃったら『すみません。ものすごく緊張してしまっています』って言えば、ちょっと違うんじゃないかなぁ。
あと、どもっちゃっう時は呼吸がすごく浅くなってるから、深〜くゆっくり深呼吸を数回繰り返してしてみるといいかも。
鏡の前で練習してみたりとか。
959優しい名無しさん:2009/02/19(木) 05:00:26 ID:/Za/tGuG
つくねが店で注文できるだけで 幸せを感じる
960優しい名無しさん:2009/02/19(木) 05:24:27 ID:cxYpywc3
説教魔って他人を罵倒することで自分のボルテージを上げていくからな。

アドバイスとしては参考にならないかと。
961優しい名無しさん:2009/02/19(木) 13:44:07 ID:oyLJrcWx
今から集団面接だ…
962優しい名無しさん:2009/02/19(木) 15:14:22 ID:DBXyecOT
がんばってね〜。
963優しい名無しさん:2009/02/19(木) 15:38:13 ID:kRUPXd4B
>>955
世間知らずw
964優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:19:48 ID:oyLJrcWx
>>692
色んな意味で終わったw難発だから空気を何回かとめてしまった。
周りからは変な目で見られ、面接も落ち、どこからも内定もらえなかったら…
965優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:22:01 ID:SXkXEowc
ひーひーふーがなんだって?
966優しい名無しさん:2009/02/19(木) 18:55:42 ID:DBXyecOT
>>964
とりあえずお疲れ。俺も難発だよ〜。
吃音の辛さがわかるから、何ていったらいいかわからないけど、
お互い頑張ろうね。俺は就職活動じゃなくてバイト探しだけど、頑張るよ。

嗚呼、電話こえええええ。
967優しい名無しさん:2009/02/19(木) 23:39:14 ID:3YmGCrdW
968優しい名無しさん:2009/02/20(金) 10:27:24 ID:LyJyOJI0
>>958は核心をついてると思う。
吃音に悩み大学病院で訓練したことあるが、吃音時の呼吸の浅さを指摘された。
カラオケでどもらないのも、そのせいだと思う。
969優しい名無しさん:2009/02/20(金) 22:24:55 ID:nVXssFZq
レジのバイト死にそうだけどなんとかこなしてるよ

…いや、もうただひたすらたこ焼き作らせてくれよ
970優しい名無しさん:2009/02/21(土) 00:56:16 ID:x4SGF/3W
>>953
お前、なんでそんなに上から目線なんだ?どう見ても喧嘩売ってるだろ?
十人十色と言っている割には、薬に頼らざるを得ない人をダメな奴って切り捨ててるだろ。

お前は吃音をバネにした「強い」人間なのかもしれないが、優越感に浸りたいのなら余所に行ってくれ。
頼むよ。
971優しい名無しさん:2009/02/21(土) 01:17:20 ID:x4SGF/3W
>>955
吃音者にとっての成功って起業や出世といったものではなく、吃音を克服すること自体が成功といえるんじゃないかな?
自分の言いたい事をスラスラと言葉にできるだけで、だいぶ変われると思う。

吃音が治ったら出世できるなんて事は、まずありえないけどね。
972優しい名無しさん:2009/02/21(土) 07:36:21 ID:EH3rEcfx
吃音者って転職くりかえす駄目人間しかならねぇじゃん
973優しい名無しさん:2009/02/21(土) 12:42:16 ID:x4SGF/3W
>>972
それは偏見だろう。吃音だから転職するのではなくて、吃音が転職活動の足枷になっているってことだろ。
974優しい名無しさん:2009/02/22(日) 21:10:48 ID:QXXFuDWJ
あまえ
自分にあまい連中多すぎ。吃音者だろうがなかろうが能力のない連中は転職を繰り返す。
あと「足枷になっている」のもあまえ
975優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:27:25 ID:a4Zvun/r
>>974
文をよく読め。>973の発言は、>972の「吃音者は転職を繰り返すダメ人間」という発言に対しての物。
別に全て吃音のせいで転職できないと言う意味ではないだろ。単純に発声が人より劣っている事を「足枷」って表現してるだけ。

というか、ここの人間は別に転職できないのを吃音のせいにはしていないだろう。甘えてるどころか委縮しすぎな位だと思うんだけど。
976優しい名無しさん:2009/02/22(日) 23:51:08 ID:gfK2HVk+
わざわざageてるとこみると自分の意見SUGEEEEとか思ってんだろうなwwww
多分自分はなんでもないやつか、どこぞの吃音の会で洗脳された馬鹿者だと
思う。







977優しい名無しさん:2009/02/23(月) 01:57:56 ID:+di6Oz5j
つーか、ただの荒らし。
無視しろ。
978優しい名無しさん:2009/02/23(月) 02:26:15 ID:+TadSIRS
>>976
嫌だ嫌だ。ただでさえ会話もできねーくせに、性格まで悪いとは・・・
お前の長所って何?wwwwww
979優しい名無しさん:2009/02/23(月) 02:54:21 ID:+di6Oz5j
>>978
俺ならどもらずに話せるから付き合ってやってもいいぜw
ただし、飲み代は全部おめぇさんのぽっぽから出してもらうがなw
980優しい名無しさん:2009/02/23(月) 13:11:32 ID:5zCo9YvV
ちょwぽっぽカワイイ

ネットで罵り合うほど
無益な事もない。

ところで自力で吃音改善させた人っているの?
981優しい名無しさん:2009/02/23(月) 13:16:52 ID:dxiQ1Ejv
>>978
>嫌だ嫌だ。ただでさえ会話もできねーくせに、性格まで悪いとは・・・

「ただでさえ会話もできない」というのは、かなり大きな障害だぞ?
これが足枷にならないと言うなら、むしろお前の常識が疑われるぞ。


982優しい名無しさん:2009/02/23(月) 13:41:55 ID:41Vm7XWO
>>980
改善程度なら、結構いるんじゃないかな?克服は難しいと思うが。
自分は小学校低学年から吃音、中学校までは会話すらままならなかったが、
色々やったおかげか、何とか会話ができる程度には改善できた。

まぁ、面談では吃音症が出まくりで落ちまくっているんだが・・・
983優しい名無しさん:2009/02/23(月) 19:15:18 ID:tyss3raT
介護に就職する手はどうですしょうか?
文字通り人と接する仕事で、大勢の人の前でレクやったりとかしますが
笑顔と元気が大切なので、言葉は余り関係ないです。
施設よって違いますが資格が無くてもすぐ社員として働けます。

ただ「下の世話」「精神的なストレス」は覚悟を決めて下さい。
984優しい名無しさん
見回りにいったら死んでたとかホラーもある