レンドルミン Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
日本の睡眠導入剤市場の約4分の1のシェアを占めるリーディングブランド(2002年のメーカーリリースによる)、
チエノジアゼピン系短期型睡眠導入剤のレンドルミン(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。

【分類】睡眠導入剤(向精神薬・習慣性医薬品)
【成分・一般名】 :ブロチゾラム(Brotizolam)
【先発製品名・剤型】レンドルミン錠0.25mg・レンドルミンD錠0.25mg[口腔内崩壊錠]
 メーカー:日本ベーリンガーインゲルハイム
 添付文書: ttp://www.boehringer-ingelheim.co.jp/products/prescription/medicine_data/len_t/len_content.htm
【ジェネリック製品名(販売元)['04/09現在]】
 アムネゾン(日新製薬[山形])・グッドミン(三菱ウェルファーマ)・シンベラミン(大洋薬品工業)・ゼストロミン(東和薬品)・ソレントミン(大正薬品工業・メルクホエイ)・
 ネストローム(辰巳化学)・ノクスタール(アズウェル)・ブロゾーム(ニプロファーマ)・ブロチゾラムM「EMEC」(エルメッドエーザイ)・ブロチゾラン(日本医薬品工業)・
 ブロメトン(メルクホエイ)・ユリモラン(長生堂製薬)・レドルパー(大原薬品工業・旭化成ファーマ)・レンデム(沢井製薬)・ロンフルマン(共和薬品工業)

【効能・効果】(レンドルミン添付文書より)
  不眠症・麻酔前投薬
【用法・用量】(レンドルミン添付文書より)
 本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人には次のように投与する。
 不眠症:1回0.25mgを就寝前に経口投与する。

テンプレ>>1-3のあたりを参照。
2優しい名無しさん:2008/04/15(火) 04:44:46 ID:0mLOQAOh
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html
【過去ログ】
3錠目: すでに”html”になってたのでわかりません。わかる人よろしく!
2錠目:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058186271/
1錠目:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037122806/
★眠れる?★レンドルミン3錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095120615/
★眠れる?★レンドルミン4錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1125961061/
前スレ★眠れる?★レンドルミン5錠目☆眠れない?☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156818572/
★眠れる?★レンドルミン6錠目☆眠れない?☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182094364/
3優しい名無しさん:2008/04/15(火) 04:45:06 ID:0mLOQAOh
【副作用発現状況の概要】
臨床試験及び再審査終了時の調査症例6,548例中,副作用が報告されたのは256例(3.91%)であった。
主な副作用は,残眠感・眠気144件(2.20%),ふらつき66件(1.01%),頭重感50件(0.76%),だるさ48件(0.73%),めまい25件(0.38%),頭痛8件(0.12%),けん怠感7件(0.11%)等であった。
また,臨床検査値においては特に一定の傾向を示す変動は認められていない。
【重大な副作用】
肝機能障害,黄疸(頻度不明):AST(GOT),ALT(GPT),γ−GTP上昇等の肝機能障害,黄疸があらわれることがあるので,異常が認められた場合には,直ちに投与を中止し,適切な処置を行うこと。
【重大な副作用(類薬)】
呼吸抑制(頻度不明):ベンゾジアゼピン系薬剤の投与により,呼吸抑制があらわれることが報告されているので,このような場合には気道を確保し,換気をはかるなど適切な処置を行うこと。
4優しい名無しさん:2008/04/15(火) 04:45:33 ID:0mLOQAOh
さて、レンドルミン飲んで寝るか…。効かないけど。
5優しい名無しさん:2008/04/16(水) 01:04:23 ID:ZEY2nazB
レンドルミン、睡眠剤なの忘れてた。
というくらい利いてないように思う。
結局寝付きのマイスリー頼りな状態です。

3週間前にジェネリックに変更ってことでゼストロミンに変わった。
その頃から毎日頭痛に悩まされ始め、
当初原因が分からなかったものの、
レンドルミンに戻したところ頭痛が解消。

もう一度改めてゼストロミン試してみないとハッキリしないけど、
こういうこともあるんだなぁと思ったよ。
同じ成分、薬効なのにね。
6優しい名無しさん:2008/04/16(水) 09:41:21 ID:3nmyo9g1
>>5
正規品とゾロの違いは、同じ食材・調味料を使っても一流シェフと
見習いコックでは雲泥の差がでるようなものだって聞いたことがある。
7優しい名無しさん:2008/04/16(水) 09:56:50 ID:uHBS121Q
口の中で舐めてると甘くて病みつきになります。
8優しい名無しさん:2008/04/16(水) 22:17:40 ID:QfVjk+/y
グッドミン飲んで翌日 
苛々しない?
9きれい:2008/04/16(水) 22:29:54 ID:3cati85+
イライラすることある。
10優しい名無しさん:2008/04/19(土) 10:43:30 ID:SuYlpKbf
昨日久々に飲んだけどやっぱり眠れない
かかさずハルシを追加してしまった
皆さん眠れていますか?
11優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:11:30 ID:KqFwk7SX
眠れる時と眠れない時があるyo-
副作用の少ない眠れる薬あったら教えて!
12優しい名無しさん:2008/04/19(土) 17:36:35 ID:6kbib4VF
レンドルミンはラムネだよ
13優しい名無しさん:2008/04/19(土) 18:47:20 ID:IIxvh3yf
リラックスしてるとレンドルミンとメイラックスだけで5時間寝れる
精神不安定なときはデパス追加
でも2時間で起きる…二度寝の為にデパス追加で、寝れるときとダメなときがある
14優しい名無しさん:2008/04/19(土) 18:57:36 ID:764u1vbv
レンドルミン2錠・ユーロジン2錠・べゲB1錠をお酒で飲むと
ストンって感じで寝れる。それで7時間くらいは眠れる。
朝ちょっと眠気が残るけどしばらくすれば消えるから私には合ってるのかな?
レンドルミン効かないっていう人結構居るけど。
それか薬の組み合わせがいいのかな?
15優しい名無しさん:2008/04/19(土) 22:25:10 ID:6kbib4VF
>>13
コントミンとかレボトミンとか、
強めの安定剤飲むといいと思うよ。
16優しい名無しさん:2008/04/19(土) 23:41:56 ID:oZQGXGpu
睡眠薬て物凄耐性つきやすくないか?
1ヶ月も飲んでないのに眠れる量が1錠→1錠半 
1錠+マイスリー2.5mg→1錠+マイスリー5mgと量が増え続けている ↑
此れでも眠れない時がある
17優しい名無しさん:2008/04/20(日) 00:19:43 ID:Cey77VZG
とっかかりの眠気が全く無い所
レンドルミンは、寝ようと思えば寝られるくらいになって丁度良いなあ

マイスリーはふらつく程眠気がきて怖い
18優しい名無しさん:2008/04/20(日) 02:27:22 ID:rb5fWJRm
私は逆に1錠だと多過ぎて、朝起きてからの
だるさや頭痛などの副作用が残ってしまうので
半分だけ飲んでいます。

でも、1錠飲もうが半分だろうが「寝つき」は良くなりません。
飲んで2時間以上経つけど、全然眠くならない…。
19優しい名無しさん:2008/04/20(日) 09:40:30 ID:l2M+1cBj
普段はハルシオンを飲んでいるけど、どうしてもの場合の追加用の頓服として試しにもらってみた。
効き目を確かめるために2回ほど単品で飲んでみたら、落ち着いてきて寝付けやすそうだけど何故か中々寝付けない。
やっと眠れたと思ったらウツラウツラずっと意識があるような感じで(実際はある程度眠れているはずだけど)
しかも短時間で目が覚めてしまった。寝付きだけが問題で眠ってしまえば今まではそんなことなかったのに。
追加ではあまり効果を感じなかったかな…下地にしてハルより先に飲めばいい感じな気がするけど、本末転倒になるし‥‥。
まだ数回しか飲んでないので、もう一度だけ処方してもらうことにしたけど、薬剤師さんに「どうでしたか?」と聞かれ
上記のことを伝えると「(安定剤と眠剤の)中間のようなお薬ですもんね〜」と言葉をにごしながら何度も何度も言っていた。

本当は「中途半端な薬で、効かない人が多いです」と言いたいんだろうな、ということがビンビン伝わってきたw
20優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:57:35 ID:DNv3oquW
グッドミンを半錠にして飲むとまるっきり効果ないね 飲んでと同じ感覚だ(;´∩`)
21優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:22:44 ID:qXj6ezKZ
なんだか効いてんだか効いてないんだか微妙な薬だな
22優しい名無しさん:2008/04/24(木) 23:40:53 ID:A/swjURE
グッドミン処方されてるんですが 
眠れないときと眠れないときがあるので自分で薬の量を調整したいので多めに貰いたい 
そういった処方はしてくれないのかな?
23優しい名無しさん:2008/04/25(金) 15:09:15 ID:NH27d4H5
例えば…毎日飲む分14日分+頓服7日分、みたいな処方は可能なのでは?
毎日の分+頓服で1日の最大量までなら。もしくは素直に最大量×日数分もらうとか。
例え処方的には可能でも、先生の考えや症状によるので何とも言えないけど…。

因みに自分は追加頓服は違う薬にしてもらってる。
というか普段ハルシオンを飲んでて、今はその頓服がレンドルミンなんですが。
24優しい名無しさん:2008/04/27(日) 16:11:20 ID:YI79heIZ
>>22
デパス、ハルシオン、マイスリー、アモバンに変えてみな
25優しい名無しさん:2008/04/30(水) 01:04:39 ID:bc4ZGFbT
レンドルミンのまったりとした眠気がすき
26優しい名無しさん:2008/04/30(水) 02:18:31 ID:zqBSSM7R
レンドルミン導入一時間経っても寝られへん…
デパスとトリプタも一緒に飲んだのに。。
27優しい名無しさん:2008/05/01(木) 20:46:47 ID:XbMACrNa
途中覚醒がひどいと言ったら、ハルシオンからレンドルミンに替えられた。
サイレースも処方されているし、導入剤より、長く効くのが欲しいのに。
28優しい名無しさん:2008/05/07(水) 21:57:43 ID:axlW+3Ch
試してみたけどハルシオンはだめで、ロラメット×2で来てたけど耐性ついたみたい
んでグッドミン×2に切り替え
ロラメットより効かね−(´Д`;)

(´・ω・`)また診察受けなきゃ…石と話すのがまんどくてたまらん
29優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:22:01 ID:VNI0M3CT
レンドルミン飲むと10時間寝てしまう。
30優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:33:14 ID:sZJlt8vF
四時間位で目覚める。嫌だレンドルミンだけでは眠れない
31優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:28:23 ID:ooxuD8yh
グッドミン2錠処方してもらっているよ。
悪夢を見て中途覚醒することが皆無になった。
他のベンゾ系は、たまにハイになって眠れなくなる。
ロヒなんかは最終的に不眠が悪化してしまった。
32優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:53:23 ID:ZXKSOlCn
眠れなすぎてマイスリーに変わった
33優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:58:16 ID:YzLavkjn
こんなラムネ2シート飲んでもなにもいいことないよね
もうやだやだやだやだやだ
ぶっこわれたい
34優しい名無しさん:2008/05/11(日) 13:14:17 ID:eJ0o/ZiY
これ強すぎ。
いつも5、6時間なのに十時間、まだ寝れる。やばい薬だ
35優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:11:36 ID:VfnudOxB
この薬は調整が難しい 
半錠で眠れるときもあれば2錠でも眠れないときがある 
あんま飲み過ぎると 
だるくなったり集中力切れたり苛々する
36優しい名無しさん:2008/05/12(月) 11:32:01 ID:A7fhtZdl
アモバンで健忘が出たので今日からレンドルミンになりました
あまり効かないような薬みたいですね。
37優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:24:42 ID:SjxO9yRj
レンドルミン、私にはよく効いてくれてる。
ハルシオンはラムネだった。
38優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:22:58 ID:GXTaoWnB
寝る15〜30分前に飲んでるけど効かないときは効かいないよね
2錠飲んでもいいの?
MAX何mgなんだろ
39優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:40:18 ID:h8TWK/ve
これ服用しているんですが
8時間寝たのに、眠気が全然覚めなくて
睡魔に負けて昼寝したらまた8時間も寝てしまう…
変えてもらった方がいいですか?
生活に支障をモロにきたしている…
40優しい名無しさん:2008/05/12(月) 18:43:27 ID:A7fhtZdl
>>39
不眠の俺からしたら、うらやましいよ

替えてもらったほうがいいね
41優しい名無しさん:2008/05/13(火) 02:46:49 ID:vJbBEL08
>>39
俺も同じ症状出てるよ。眠気って言うより朝起きると鬱になるだけだけど
42優しい名無しさん:2008/05/14(水) 02:01:57 ID:aNWM5lT2
ロヒもマイも飲んだら眠れるけど、次の日がつらい。
健忘でるし。

レンドルミンは、まったり出来て自分には合ってる感じ。
寝れない時だけロヒ追加
43優しい名無しさん:2008/05/17(土) 04:33:52 ID:qKiYaNVs
レンドルミン4錠飲んだけど…
ダメだこりゃ…
明日病院行って薬変えてもらお…
44優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:00:59 ID:v3AR4lPw
この薬は朝の抜けが悪いね。
起きるとき眠いし、だるいし。
45優しい名無しさん:2008/05/19(月) 16:49:41 ID:U0sACW+G
ロヒ・マイ・春と同時にレンドルミン飲んでる。全部最大量で。
かなり珍しい処方のされ方だとは思うが、自分にはこの組み合わせが一番いいように思える。
以前まで1日平均12時間半ぐらい寝てたのが、今では10時間程度でしっかり寝た感がある。
46優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:26:52 ID:/dH+kUoj
だんやく症状はあまりないよ
47優しい名無しさん:2008/05/20(火) 21:50:29 ID:l4K0pw4S
先日、掛かり付けの内科(喘息でお世話になってる)に
「眠れない」と相談したらあっさり貰えたのですが
割と一般的な薬なのでしょうか?
48優しい名無しさん:2008/05/20(火) 22:30:28 ID:Xb//7Y9b
6時間中途覚醒無しで眠り続けたい
朝残らない
毎日飲んでても効きが悪くならない
健忘を起こしにくい(記憶力の低下がない)
薬価が安い

この条件を何とか満たしたのがレンドルミンのゾロだけだったのよ
これ以上強いと翌日ぼーっとしてやってられない
49優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:35:00 ID:IJpU8fgu
今日初めて28日分処方して貰った
嫌そうな顔してたけど「4月から1月分出せるんだよね?」って聞いたら出してくれた。
グダグダ言わないでとっとと出せよ糞医者が
50優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:40:46 ID:hv3aHVfy
>>47
数ある睡眠薬の中でも安全性が最も高いお薬だからです。
51優しい名無しさん:2008/05/21(水) 15:55:33 ID:c9wDmQtp
レンドルミン効かないって言ってるのにレンドルミンDだされたんですけど同じですよね?
52優しい名無しさん:2008/05/21(水) 16:01:10 ID:RFn4YcUl
>>51
製薬会社も成分も同じです。
53優しい名無しさん:2008/05/21(水) 18:25:31 ID:c9wDmQtp
>>52

ありがとうございます。
同じなんですね。
2週間分もらったのに意味ないですね。ショック。
他の欲しかったです。
54優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:20:08 ID:dKXhNroJ
>>51
吸収の速度が違う
代謝速度は同じ(7時間でt=0.5かな)
55優しい名無しさん:2008/05/21(水) 22:55:46 ID:P81Wadwf
Dは水無しで飲める奴じゃないの
56優しい名無しさん:2008/05/22(木) 10:50:03 ID:4467dXJi
普通のレンドルミンも水無しで飲めるだろ
57優しい名無しさん:2008/05/22(木) 21:10:30 ID:DmgtShJj
>>55
Dでも水はいると思う。
ジプレキサザイディズはいらないけどね。
58優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:10:16 ID:DyxSkOzQ
>>56
飲んでるのはグットミンだけど、あれを水無で飲めと言われると困るな
かみ砕いて飲めってこと?
59優しい名無しさん:2008/05/22(木) 22:11:36 ID:4467dXJi
ゾロじゃ駄目かもね。
60優しい名無しさん:2008/05/23(金) 03:59:07 ID:MScohXtk
ルフィなら勝てるかも。
61優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:01:10 ID:A2aCCok6
ここ二ヶ月ほど、過眠過食がひどかったので、病院へ行くと、否定型うつと言われました。
それで、睡眠を整える為にレンドルミンを処方されましたが、眠れるものの、12時に飲んで、朝4時には飽きてしまいました。
まだ飲み始めて、2日です。寝た感じがあまりしません。
62優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:02:34 ID:A2aCCok6
飽きてしまいましたは間違えで、起きてしまいましたです。
すいません。
63優しい名無しさん:2008/05/23(金) 09:59:42 ID:TG025Obh
1時に飲んで、朝5時には目覚めてしまう俺様と良く似ているじゃないか
64優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:15:51 ID:VDYyZJpM
夜8時頃に飲んで9時半頃に眠り始め 夜中12時半には目覚めてしまう。毎日だるい(>_<)
65優しい名無しさん:2008/05/23(金) 10:25:33 ID:A2aCCok6
同じような方がいてくれて良かったです。
私は専業主婦なので、仕事には支障がないのですが、こんな睡眠だと日中がだらけてしまいます。
66優しい名無しさん:2008/05/23(金) 16:06:30 ID:ZHl+SiML
>>62
間違いじゃない。
体が飽きたんだ。
67優しい名無しさん:2008/05/23(金) 17:06:49 ID:QTwXOQ/z
なんだこれ…中途覚醒と普通に目はさめるのに抜け悪すぎ
体ぐらぐらで起き上がるのも大変
効いてる気もしないくらいしか寝れなかったし…
きもちわるいし今日は半錠で様子見てそれで無理なら変えてもらいに行こうorz
68優しい名無しさん:2008/05/23(金) 17:20:33 ID:PhEYED6A
>>67
うんうん、この薬抜けが悪いよな、翌朝起きるのだるいし
69優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:00:02 ID:ndCPx2/a
今月からレンドルミンがジェネリックになった。
シンベラミンとかいうやつ。
レンドルミンにはない清涼感があって(゚д゚)ウマー
効果も変わらない。
70優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:25:59 ID:wcrr+d4e
ジャンキー達に叩かれてこういう場所ではイメージ悪くなってるが、多分ハイにならないから。遊べないからだと思うな。

翌朝残るって言っても軽い方だよ。キツくても最初だけだから一週間くらい様子見てから止めるか決めた方がいいよ。

中途覚醒しない人ならアモバンがおすすめ。翌朝全然残らない。
71優しい名無しさん:2008/05/24(土) 07:29:50 ID:9VMWO6Fx
今日も2時に飲んで、5時に目が覚めた。寝た気がしない・・・
72優しい名無しさん:2008/05/24(土) 17:25:34 ID:ljgPEYSN
この薬は最弱の部類です。
73優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:06:04 ID:yevo4IET
>>72
だからなんなのさ?
少なくともこのクスリに救われてる人がいるんだから、軽はずみな発言はして欲しくないな。
74優しい名無しさん:2008/05/25(日) 02:33:25 ID:noAjPRkB
75優しい名無しさん:2008/05/25(日) 03:55:55 ID:noAjPRkB
2時に飲んでみて眠気は来たんだが眠れんなー´・ω・
追加したら明日に残るし迷う…
76優しい名無しさん:2008/05/25(日) 05:38:19 ID:k8Pe033r
11時に飲んで4時には目が覚めた・・・
次の病院までまだ10日はある。薬を変えてもらおうと思うのだが、自分と同じ感じでレンドルミン
から、違う眠剤に変えてもらった人いますか?何の薬か教えて下さい。
77優しい名無しさん:2008/05/25(日) 08:23:47 ID:PjG6blYQ
>>76
レンドルミンの作用時間からしたら普通じゃないかな。
レンドルミンをレンドルミンDにして、ロヒプノール追加で結構いけると思うよ
78優しい名無しさん:2008/05/25(日) 09:51:13 ID:k8Pe033r
>>77
ありがとうございます。次回、医師に伝えます。
79優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:37:46 ID:hk1Px/A8
寝るにはどうしたらいいのだろうかね
80優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:52:32 ID:d+fsE+ja
>>79

布団に入って暗くして目を閉じて
羊の数をかぞえる
81優しい名無しさん:2008/05/25(日) 16:34:12 ID:3dg7OAKl
ロヒプノールは代謝されてニトラゼパムになるから半減期が異様に長い。
抜けるまで、記憶力が著しく落ちるので困った眠剤だ。仕事にならないので止めた。
82優しい名無しさん:2008/05/26(月) 07:39:02 ID:HqQke6n8
もしかして、C型肝炎持ちだとヤバいのか?
テンプレみたら数値が上がるみたいな事書いてたけど…。

だとしたら最悪だ。
これ出したの肝臓の専門医だぞw

アフォかと…。
83優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:49:15 ID:3zeukLms
昨晩は10頃飲んで11時頃寝たが今朝3時には目が覚めてしまった
処方通りの一錠だが
84優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:04:14 ID:cI7WT7nT
元々抗うつ剤の副作用の不眠のためにグッドミンを出されていたが効かなかった。
ジェイゾロフト飲んでたときは、グッドミン飲んでも二時間で目が覚めた。
耐えられなくてジェイゾロフト止めたら7時間眠れて調子いい。
睡眠とれることが抗うつ剤よりもうつに効果あると思った。
85優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:24:01 ID:TY19E/YN
つらいことから逃げたくて
3日くらい寝続けたいと思って
レンドルミン3錠のんだけど20時間で目が覚めてしまった。
今日は5錠飲んでみよう。
何錠まで飲んだらやばいの?
86優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:25:11 ID:KgTFzKvt
0時に飲んで寝たらもう起きた(´・ω・`)
30分くらいまでは寝付けなかったし実質一時間?
明日6時30分おきで仕事なんだが…
半錠追加しようかなぁ
87優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:34:45 ID:/YvP7da9
 不眠症:1回0.25mgを就寝前に経口投与する。
だから飲みまくるよりほかのと合わせてのんだほうがいいんでないの
俺も大体3時間ぐらいで起きちゃう
88優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:55:46 ID:KgTFzKvt
>>87
明日空き時間に病院行くことにしてデパス1追加したわ
さんきゅ
89優しい名無しさん:2008/05/27(火) 04:39:54 ID:Wpl7uHmw
レンドルミン+ロヒプノールで眠れてたけど今日は全然ダメ
健忘は避けたいけどやむなくレンドルミン1錠と酒追加してみます

ベンザリンももらったけど次の日グダグダなので全部捨てた
代えてもらうとしたら何がいいですかね・・・

これからの季節はは明るくなるのが早いから大嫌い
90優しい名無しさん:2008/05/27(火) 05:30:04 ID:2ca7eJJz
報告:5錠のんでみた→結果4時間でおきた
だめだ、こりゃー
91優しい名無しさん:2008/05/27(火) 06:14:41 ID:x73KpIOM
この薬時間長持ちするはずなのに以外と目が覚めてるんだね。私は夜トイレと猫に騒がれるのダブルパンチで寝付きがわるい。で、朝方やっと眠りが深くなるよ。今日は目覚めがよい。
92優しい名無しさん:2008/05/27(火) 06:29:34 ID:9E1bHaXO
早朝覚醒だー
93優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:14:14 ID:7Ro6Y9Pe
>>92
普通にいい時間じゃん
94優しい名無しさん:2008/05/27(火) 10:50:55 ID:nW2iJ7DR
胃薬と一緒に飲んでもいいかな
95優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:12:24 ID:VLT9vr3k
>>85
3日も寝続けると、トイレはどうするの?
9685:2008/05/27(火) 13:18:58 ID:2ca7eJJz
トイレはどうなるんでしょうねぇ
ちなみに今日は5錠で寝てみました


4時間で覚醒(´・ω・`)ガッカリ・・・
97優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:22:25 ID:ShAAY3n4
>>95
森の熊さんが冬眠するとき、排泄はどうするんだ?
98優しい名無しさん:2008/05/27(火) 15:07:27 ID:77oUiSt5
固いウンコを肛門の蓋にして冬眠に入るのです
99優しい名無しさん:2008/05/27(火) 18:25:42 ID:VLT9vr3k
春になったらまずすることは、便秘でカチカチでカチカチのウンコをだすことか。
人間は冬眠しないからなー
100優しい名無しさん:2008/05/27(火) 20:43:18 ID:cQOqod/B
>>96
OD自慢なら他でしてください。
101優しい名無しさん:2008/05/28(水) 01:54:38 ID:JpRKcOMg
その昔、セフレがODしたと言って泣いていた。
当時のオレはお構い無しに突きまくった。
今になって、もう少し優しく接してあげていればと。
102優しい名無しさん:2008/05/28(水) 02:39:13 ID:NQAifaSy
睡眠薬飲んだのに怖くなって一時間半くらいで起きた
デパス併用じゃなきゃダメか…
103優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:07:28 ID:0o18CtR7
>>102 漏れも、ここ数日は、「レンドルミン+デパス」でないと、眠れない。せめて、レンドルミンだけか、(または、デパスだけで)、眠れるようにしたい。
104優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:08:34 ID:J2uOIiJC
アモバンが効かなくなったので在庫のレンドルミンでなんとか凌いでいます。
105優しい名無しさん:2008/05/28(水) 09:17:33 ID:VmNQVBW1
レンドルミンもハルも効かない
バタンとねれる薬が欲しい
106優しい名無しさん:2008/05/28(水) 16:22:36 ID:JpRKcOMg
偏頭痛が出た。
先週末から自発的にJゾロ25やめてたからかな。
107優しい名無しさん:2008/05/28(水) 16:23:42 ID:JpRKcOMg
それともレンの副作用なのか?
108優しい名無しさん:2008/05/28(水) 17:16:32 ID:eo8rtOCY
オーバードライブ中
109優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:04:47 ID:qB6rBe+c
この薬服用してずいぶんたつがないとやっぱり眠れない。減薬してるひとどうやってますか?情報ください。
110優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:22:56 ID:fw3+UvN1
アモンバン効かないからと医師に言ったらレンドルミンにかえられた。
これはキクわ〜。30分で夢の中。
111優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:27:24 ID:XKAV7KRe
レンドルミン3錠ハル4錠マイ2錠…寝れない
112優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:33:21 ID:obPNDe/x
その後、101の元セフレ(♂)は痔が悪化したそうです
113優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:57:46 ID:PAey7Zxy
今北
話の流れも読まずに豚切り失礼

母親がレンドルミンをまとめて40錠くらい飲んだ
脈や呼吸は安定してるみたいだけど
この後なんかやばそうなことになりそう?
見た感じは寝てるだけに見えるんだよね

薬を飲んだ時間ははっきり分からない…
今日の3時ごろみたい

このまま普通に寝かしておけば大丈夫なのかな?
114優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:03:03 ID:ewm3zlTD
>>113
ゲロ吐いて気道詰まらせるかもしれんから救急車呼べ
115優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:14:29 ID:b/Pc3gc0
>>114
やっぱり救急車なのか?
全く普通に寝てるように見えるんだが

…さっき自分で着替えて布団戻ったし
だが40錠くらい飲んだ事実も残るわけでil|li○| ̄|_

脈・呼吸・血圧ともに正常値をさしてるし…

これがどうしようか悩んでる原因
116優しい名無しさん:2008/05/29(木) 00:31:10 ID:j+yKtNFt
>>115
>114が書いてることの意味、わかってるよね?
117優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:57:02 ID:op1nKEOW
早く救急車よべ
118優しい名無しさん:2008/05/29(木) 14:22:10 ID:H61uXo0b
俺のじいちゃんは、夜中に酒飲み過ぎて、トイレに辿り着く前にゲロ吐いて窒息死したなぁ。
119優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:57:37 ID:c4EIag9o
よくある話
120優しい名無しさん:2008/05/30(金) 00:46:46 ID:mZon+smW
レンドルミン飲んだ。今から寝ます。
121優しい名無しさん:2008/05/31(土) 03:04:11 ID:PLq/63jd
レンドルミンて耐性つき易い?

ロヒと併せてるけど眠れない、眠れても途中で目が覚めて追加・・・

最近酒と併せるようになった
これって良くないんだよね?

具体的にどう良くないの?
122優しい名無しさん:2008/05/31(土) 03:17:13 ID:iH6UOstI
薬の副作用が強くなるとか、切れが悪くなるとか。
なんと言っても体によくない。肝臓悪くするよ。

俺はちょっと前までレン0.25*2とロヒで寝れてたけど今はロヒじゃなくて銀春になった。
123優しい名無しさん:2008/05/31(土) 05:43:29 ID:cZvoJgPh
レンドルミン0.25mgとレキソタン2mgではもう眠れない…
先生に頼むか…ロヒプノールもイマイチだったんだよな…
124優しい名無しさん:2008/05/31(土) 08:54:48 ID:ymFZDCLc
レンドルミンは耐性つきにくいよ。アモバンも時間通り飲む分には効き目変わらず。
ロヒプノールはたまに飲むとガツンと効くけど、耐性つきやすいしついたら逆に覚醒する様になるから嫌なんだよな……記憶が変になるし。
いつもはアモバンのゾロ+レンドルミンのゾロで無難に寝てるけど、何かあって高揚してたりすると簡単に負けるので、そのときだけロヒ頓服だなぁ。
125優しい名無しさん:2008/06/01(日) 20:05:49 ID:0x4M2YRd
これ亜鉛飲んで効果弱まわらないよね?
126優しい名無しさん:2008/06/04(水) 11:47:30 ID:ye9sLkDA
ロヒプノール→レンドルミンに変更
俺にとっては「これだ」って感じによく効いてる
127優しい名無しさん:2008/06/05(木) 12:56:50 ID:FGGV52cA
訳あって医者が変わり、薬も変わってマイスリーからレンドルミンになった。
3日間飲んでみたけど全く効かない。
その上、翌日は夕方くらいまで気分は悪いし頭はだるいしで何も出来ず。
自分に合ってないだけ?
みなさん効いてますか?これだけ効かないとびっくりというか意味がわからなくて
128優しい名無しさん:2008/06/05(木) 14:09:34 ID:RbB9+gMg
レンドルミンが弱い部類な上に、
このての薬は合う合わないが大きいからね。
合ってないんだろうし、変えてもらったほうがいいんじゃない?
129優しい名無しさん:2008/06/05(木) 22:00:27 ID:WASNosxW
マイスリーの断薬症状が出てるんじゃない?
130優しい名無しさん:2008/06/06(金) 10:02:58 ID:R6UnQICt
>>128
レンドルミンて弱いんですか。
変えてもらうしかないですよね。
>>129
断薬症状?それが次の日だるくてうつっぽいことでしょうか。
131優しい名無しさん:2008/06/06(金) 14:58:57 ID:6zA6GM2A
何でもかんでも断薬症状にするんじゃない。
そもそも舞はベンゾ系じゃないから、断薬症状はないとされてる。

レンドルミンの抜けが悪いんじゃないかな。
これが副作用で合わないとなると、中期型ではリスミーしかないね。
132優しい名無しさん:2008/06/06(金) 16:05:21 ID:4i2O0tPj
抜けが悪いのか、起きてもけっこうフラついてることがある
133優しい名無しさん:2008/06/06(金) 20:15:03 ID:uJdW3VDX
>>132
だよなー先生にめずらしいって言われてマイスリーにしてもらったよ。
でもレンドルミンのほうが寝付きはいいんだよなー
134優しい名無しさん:2008/06/06(金) 21:32:30 ID:3Ur822rC
デパス+レンドルミンは効く??
135優しい名無しさん:2008/06/06(金) 23:57:37 ID:tG8WFnce
レンドルミンとマイスリーってどっちがきついの?
136優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:03:56 ID:sSQeq50y
マイスリーだろ
137優しい名無しさん:2008/06/07(土) 01:16:41 ID:eTIp+76R
鬱と不眠症で診察待ってると、私の目の前でジャンキーっぽいお兄さんと、統失っぽいおばさんが妄想語りの合間に「マイスリーいいよねー」ってお話してた
両者滑舌悪いってか呂律回ってない
レンドルミンD、全く効かないんだけど、他のにかえてああなったら嫌だなぁ・・・
138優しい名無しさん:2008/06/08(日) 11:15:14 ID:3ISzK/lq
>>137
その光景を想像してワロタwごめんw
そういう人いるなー、そういう話もしてるなーwと思ってww

私はレンドルミンと一緒にベンザリンも出してもらってる。
それでも4〜5時間の睡眠時間だけど、悪夢を見なくなったから助かってる。
何か他のお薬を追加で出してもらってはどうかな。組み合わせで違ってくるみたいだし。
139優しい名無しさん:2008/06/09(月) 11:47:49 ID:cj/6wern
レンドルミン飲み出して二週間くらい
効いてる気は全くしないんだが気付くと寝てるから効いてるんだろうな
でもデパス併用しないと起きた瞬間の苛々がひでぇ…
寝起きの抜けは良くなったから起きてフラフラするとか眠いってことは無くなったんだけど苛つく…
140優しい名無しさん:2008/06/10(火) 11:15:35 ID:I/s2l/Gm
悪夢を見なくなった
マイスリーより相性がいい
141優しい名無しさん:2008/06/10(火) 12:20:41 ID:v84VrGxt
マイスリーからグッドミンに変更になった。
グッドミンの効き具合どうですか?
個人的に、マイスリーのがよかったんだけど・・・。
142優しい名無しさん:2008/06/11(水) 01:42:35 ID:q6c5d7jU
>>141
マイスリーが超短期で、グッドミンが短期ってところじゃないの?
143優しい名無しさん:2008/06/11(水) 07:06:06 ID:uF5pu5YW
>>142
そうなんですかぁ。
昨夜グッドミン+ベンザリン飲んだら、5秒で寝ちゃって
気がついたら朝になってた。
マイスリー1年飲んでたので、効かなくなってたのかなぁ。
まあ、グッドミン溶けるの早いみたいだから
ちょうどよさそうです。このまま、良い眠りが続けばいいけど・・
144優しい名無しさん:2008/06/11(水) 11:49:03 ID:kjLm9H1u
>>138
> 何か他のお薬を追加で出してもらってはどうかな。組み合わせで違ってくるみたいだし。

来週の診察の時に相談してみます
過去にピルでぶっ倒れたり、市販の鎮痛剤で幻覚見ちゃったりとお薬に弱いんで怖いんです
ちなみに妄想ジャンキーさんはミュージシャンだそうで、世界ツアーでアメリカ巡業なさってる合間に、地元(田舎)に立ち寄って日雇いでお金稼いでお薬調達したら再びNYのステージに立つんだそうですw
鬱の自分にとってはそんな明るい前向きな妄想さえ羨ましかったりもする
145優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:39:33 ID:7+5gDG7S
>>144
副作用などに弱い体質なのでしょうか。それならなおさら要相談ですね。
私も割とそういう体質なのですがずっと「ベンザリン+違う薬」で処方されてます。
そんなわけでベンザリンは比較的体に優しい薬なんだと思い込んでいる・・
ベゲタミンやラボナ飲んだ時は翌日死ぬかと思った('A`)

妄想ジャンキーさんワロスw世界ツアーで巡業してるのに田舎で日雇い労働ってww
でも私も鬱と拒食症なので前向きな妄想裏山・・・

そういえばうちの病院の妄想語りさんたちも呂律が回ってないなあ
時々デイケアのことを話題にしたりもしてるっぽいので
話してるのは妄想だけじゃないのかもしれないけど全く区別がつかない^^;
彼らにしかわからない言葉で交信してるみたいだ
146優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:17:28 ID:4KuAj1QT
グッドミンはゾロですよね?
初めて今晩飲むのですが寝るどの位前に飲むのが理想でしょうか?
147優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:22:24 ID:CRh4rHcK
>>146
俺もグッドミンのんでる、基本1時間以内に布団に入るな俺の場合はね
148優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:25:27 ID:5X9zez6E
どうでもいいけどゾロは特に楽しい名前が多いよな。
149優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:33:00 ID:3GNQHlns
>>146
基本的に眠剤は、飲んだら電気消して寝るのみ。
短期と超短期型は特に。

150優しい名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:28 ID:4KuAj1QT
>>147->>149
ありがとうございました。
いつもは3時頃寝るんですが初めてのグッドミンと水持って
ベッドへ行きます。
飲んだらひたすら目を閉じてどんな眠気が来るのか楽しみでもあり
もし眠れなかったら?とちょっと不安も・・・。

では皆さんお休みなさい。
151優しい名無しさん:2008/06/12(木) 00:17:50 ID:VRXVFP+p
こんばんわ!
マイを減らす事に決めました(>_<)すごく太ってもて…パキ不安満開なんですが、ポチャがたまらなくストレスです。 銀春2錠パルレオン2錠レンドルミン2錠におとしました。朝起きちゃうけど少し様子みつみようと思います。
152優しい名無しさん:2008/06/12(木) 02:04:59 ID:ZZGL3Os9
なんで、短期型のは30日までなんだろ。
ベンザリンは90日までOKなのに。
おかげで、先生も処方せん書くの苦労してたよ。。
153優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:23:30 ID:VRXVFP+p
やっぱり起きちゃったわ(;´д`) 悪夢にもやられもがいて起きた。ぐっと辛抱なんかな? こんな時間からどうしょう〜しかも雨やし(・・;)))
154優しい名無しさん:2008/06/12(木) 04:26:28 ID:VRXVFP+p
追伸

マイMAXやめて2日小人出現だけはなし(((^^;)
パキMAXはきついなぁ〜イライラします
155優しい名無しさん:2008/06/12(木) 09:08:41 ID:SWCS3TM8
>>152
別に短期型だから30日なわけではない、ドラールだって30日
156優しい名無しさん:2008/06/12(木) 13:15:08 ID:iVNqpIlt
>>155
そなのか。。 薬もいろいろあるんですね。
単純に新しいのは、制限があるのかな。
157優しい名無しさん:2008/06/13(金) 02:55:13 ID:SasSXZDO
レンドルミン
サイレース2mg
ベンザリン10mg
ウイスタミン25mg
ピレチア25mg
を一包化。
それでも寝れない時
レンドルミン
ピレチア25mg
を頓服で。

俺の病院だとこれだけ
飲んでる通常2週間に一度だけど
先生とお友達になったり薬局の
薬剤師さんとお友達になれば28日分
処方してもらえるよ。信頼関係を
築けば良いみたい。要するに眠剤て
各自が先生に自己申告するわけじゃない
ですか。キチンと自己申告した量を毎日
患者が服用しているという裏づけが取れない。
中には、眠れないと言って処方してもらって
裏で転売して儲けているかもしれないという
疑いが濃いらしいです。だから精神科の先生も
信頼出来る患者には沢山処方するけど不審な患者には
量を少なく日数も少なくなってしまうようですよ。
158優しい名無しさん:2008/06/13(金) 15:50:07 ID:CiixmXwG
デパスを寝る時間のちょと前に飲んでレンドルミンを床に入る前に
飲みなさいと先生に言われたんですがちょっと前ってどの位?
又今晩初めて飲む予定なんですがレンドルミンだけでは眠くならないの?
159優しい名無しさん:2008/06/13(金) 16:31:47 ID:97F6sgsy
>>158
デパスにも催眠作用はあるけど、レンドルミンだけでも眠くなるよ。

レンドルミンは飲んでから15分くらいすると眠くなる。
効き目は数時間はあると思うから、急いで寝なくても大丈夫ですよ。
160優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:14:59 ID:SasSXZDO
>>158
レンドルミンとデパスだけなら。
安心して服用できますよ。
一緒に服用しても良いと思います。
まあ、服用後30分以内に寝ること
をお勧めします。
俺は
>>157
だけの量を毎日服用しても寝付けない日
がありますよ。それに比べれば・・・。
161優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:18:24 ID:wFMM4F6M
レンドルミンとデパスでけっこうスキーリ寝られるようになった
162優しい名無しさん:2008/06/13(金) 19:21:17 ID:Lo4jKwH/
おれのはなくそのほうがぜんぜんましぢゃい
163158:2008/06/13(金) 23:12:48 ID:CiixmXwG
>>159>>160
ご丁寧に有り難う御座います。
レンドルミンだけでも眠れそうですが今晩は取り敢えずこれから
処方された通りにデパス2錠をこれから飲んで床に入る直前に
レンドルミン飲んでみます。
ここ数ヶ月不眠になやまされて思い切って精神科を訪ねたのですから
明日は休みなので思いっきりぐっすり寝て気持ちの良い朝が迎えられたら
最高です。
164優しい名無しさん:2008/06/13(金) 23:58:49 ID:SasSXZDO
>>163
160です。参考になりましたか?
数ヶ月不眠に悩まされましたか。
それはご苦労様でした。
あとは受診されたむ精神科
の先生と相性が合うかですね。
私は男の先生だと圧倒されて診察室で
何も言えなくなってしまうのでずっと担当は
女医先生です。同じ診察代払うのなら綺麗な
女医先生の方が・・・・。どんなもんでしょうか?
165優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:07:14 ID:DQfi3mJl
ねれにゃぃのぅ(>_<)
昨日の分量で再チャレンジだ!!乗り越えて頑張りたい
166優しい名無しさん:2008/06/14(土) 00:56:26 ID:YiDSCZon
今夜は暑苦しくて眠れないね
167優しい名無しさん:2008/06/14(土) 02:56:33 ID:Umlipuw/
157です。
本当に今夜は蒸し暑いですね。
寝れねー。
明日も仕事なので寝ないと。
仕方ないのでまたレンドルミン
とピレチアを追加で飲むか
168山大学生 ◆w7czXrgOrI :2008/06/14(土) 03:43:21 ID:DQh7kbI7
今日、レンドルミン処方されたんですが、
全く眠れません。レキソタン5mgやデパス1mgのほうが
効く気がします。今まで、色々なマイナー系眠剤を試しました。
あとはハルシオンとメジャーだけです。でも、メジャーは出さない
って医師が言ってました。
169163:2008/06/14(土) 09:21:05 ID:NWx5Xzwl
>>164
デパス1錠を30分くらい前に飲んで寝る直前にレンドルミン1錠。
久しぶりに8時間よく眠れました。
寝起きも快調頭も久しぶりにスッキリした感じで体調も良さげです。

>>164さんは沢山飲んでいるようですが耐性が付いてしまってドンドン
 薬が増えちゃったのでしょうか?
自分は薬が増えるのは嫌なので先生から指示されたように毎日30分でも
ジョギングしたり柔軟体操やストレッチをし成るべく身体を疲れさす
努力をしていきたいと思っています。
自分の先生は男性です。
出来れば若くて綺麗な女の先生が良いですがまだ2回しか行っていませんが
良さそうな先生なのでもう少し通って見るつもりです。
駄目になったらスタイル抜群綺麗な女医さんを探してみたいです(笑

>>164さんも薬を減らすために運動とかやってますか?

170優しい名無しさん:2008/06/15(日) 01:07:45 ID:v4ebK5+c
>>163
164です。
実は私は単純な不眠じゃないです。
アトピー性皮膚炎も併発してまして
布団に入るとその痒みも倍増され
入眠しにくいのです。それと仕事が
販売職で昼に出社して深夜に帰宅
なんです。一時、無職の状態で
朝7時に起床、夜21時寝ていた時は
レンドルミンとピレチアだけでOK
でした。アトピーが安定する
10〜12月はサイレースとベンザリン
を抜いても寝れます。
運動については仕事が毎日8時間以上
立ち仕事に、ペットボトル重いジュース
などの品だしもしているので肉体的には
疲れています。しかし、販売職というのは
レジ業務や接客業務など精神的ストレスが
溜まる業務もあるので仕方がないところです。
まあ、私の場合、不眠を悪くさせる悪循環が
2つあるというのはかなりのレアケース
なのであまり参考にはならないかと思いますけど。

171優しい名無しさん:2008/06/15(日) 01:47:09 ID:v4ebK5+c
山大学生さん
>>157です。
ハルシオンは超短時間型なので効くかは不明です。
メジャーは飲んだことがないので判らないですね。
レンドルミン止めてレキソタン5mgやデパス1mgへ
戻したらどうでしょうか。
僕の担当の精神科の先生ですと抗アレルギー剤の
服用になりますね、これ副作用で眠気が襲うので
し耐性も付きにくいので良いと思います。
とりあえず、すぐにでも確かめたければ今年、
OTC化された花粉症のくすりの「ザジデント」なんて
どうでしょ。何処のドラックストアーにもあります。
処方箋薬ではかなり古い「ポララミン」も眠気が来る
て有名ですけど。それ以外にも眠剤の効果をアップ
させる精神薬もありますが、精神科の先生のよって
考え方もまちまちなのでよく相談してみてください。
駄目ならお医者さんを変えるのも手かもしれませんよ。

172山大学生 ◆w7czXrgOrI :2008/06/15(日) 04:26:43 ID:uutmLHoW
>>171
レスどうもです。
現在の処方が
デパス1mg×3
レキソタン5mg夕食時
ルボックス50mg×2
パキシル10mg夕食時
と寝る前にグッドミン(三菱のゾロ)
です。ですから、デパス飲んだあとに昼寝とかするんですよ。
グッドミンは名前のわりにグッドではないようでした。
今度の診察時になんとかメジャーを処方してくれるように
頼んでみます。今は1日2時間寝れたらいい方です。
173優しい名無しさん:2008/06/15(日) 23:58:17 ID:OKJTYikH
>>172
個人的感想だが
メジャーはマイスリーみたいにすぐ眠たくなるのと違って
体がだんだん動かなくなるような感じで抜けるまで身動きできなくなる
強制的に体をだるくさせるから睡眠用には向かないと思う
174優しい名無しさん:2008/06/16(月) 00:42:15 ID:ccvTigKE
メジャーって
長期型の解釈でオッケー
ですか?
175優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:04:08 ID:4V7W1zzf
不眠でレンドルミン+デパス2錠寝る前に飲んでます。
普通の病気のように或る程度飲めば不眠は治るのでしょうか?

176優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:06:20 ID:FMXt0WUP
それは何が原因で不眠になってるのかによるでしょ。
177優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:11:04 ID:4V7W1zzf
>>176
学生の内から寝付きが悪くて・・・。
現在40代半ばでこの2,3ヶ月の睡眠時間が3時間くらいになってしまい
心療内科に行きました。
このスレ見てると段々強い薬に成り最後は廃人に成りそうでちょっと怖い。
178優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:51:28 ID:XG5l3Alk
レンドルミン、大好き!

だけど最近デパスを飲んでるからレンドルミンを飲まなくなったなー
179優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:52:56 ID:hLN8Y8XV
>>174
まったく違う種類
180木村の祖母 ◆o2466000U. :2008/06/16(月) 22:17:52 ID:tPNhZxEf
最近レンドルミンが効かなくなってきた
寝つきは悪いし怖い夢見るし…('A`)
181優しい名無しさん:2008/06/17(火) 00:42:08 ID:m4+nr6nE
>>177
睡眠時間については
かなり個人差がありますよ。
3〜4時間寝れれば満足という人も
いれば10〜12時間寝ないと睡眠満足
が取られないという人もいるし。
何時間眠りたいかでお薬の処方も
違ってくるしね。
不眠の原因は各自違うと思うけど。
仕事の上のストレスや不安や人間関係から
じゃないかしら。
でも原因が解決されればキレイさっぱり
眠剤を止められるケースもあるみたいだし。
「このスレ見てると段々強い薬に成り最後は廃人に成りそうでちょっと怖い。」
なんてことは、ちゃんとした精神科先生にかかれば
段々増えることなってありませんから。
まあ、安心してレンドルミン飲んで寝てください。
182優しい名無しさん:2008/06/17(火) 18:59:12 ID:J1jGLF3Z
グッドミンて何錠まで飲んで大丈夫
なのかな。効かなくなったのか4錠
飲んでも眠くならない。
デパスも一緒に飲むべきか。
183優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:53:25 ID:nxTE70VI
>>172
まだまだマイナー系の睡眠導入剤はたくさんあるから
焦ってメジャーに走らなくても良し
184優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:54:24 ID:nxTE70VI
>>172
連レス失礼
その処方からいきなりメジャー出す医師はそーとーのヤブだと思うよ
185優しい名無しさん:2008/06/20(金) 01:36:16 ID:TefPg0Nh
いつもはデパス2t+グッドミンで寝てますが今晩はデパスを外そうかと
思ってますが眠れるかな?
186185:2008/06/20(金) 02:37:43 ID:TefPg0Nh
だれもレスくれないで寂しい・・・。
デパス20錠とグッドミン有るだけ3シートくらい飲んでやる・・・。
悔しい・・・。
187優しい名無しさん:2008/06/20(金) 03:47:31 ID:7ep1HN8l
眠れないから酒と一緒に飲んでみた
ともかくまともに寝たい
188優しい名無しさん:2008/06/20(金) 03:48:19 ID:V/BaUUJE
頓服で飲んだけど眠気こねぇ('A`)
その前にもロヒとかレボとか飲んでるのに

体がだるい…
189優しい名無しさん:2008/06/20(金) 12:32:58 ID:s3G8qQex
>>186
あんたみたいなかまってチャンは氏んだらいいのに。
190優しい名無しさん:2008/06/21(土) 15:15:48 ID:aywqEvcm
>>186
最低だな。レスしたぞ。満足か?
191優しい名無しさん:2008/06/21(土) 17:10:17 ID:UtFKrGpA
0.0625以上飲むと 
翌日集中力と元気が無くなってしまう。
192優しい名無しさん:2008/06/22(日) 00:19:09 ID:vK1+oETC
193優しい名無しさん:2008/06/22(日) 01:18:18 ID:NdXqSKPI
全然効かないから舌下してみるけど効果感じられず
マイスリーに戻してほしいなー
194優しい名無しさん:2008/06/22(日) 11:12:21 ID:r7qWorYy
この薬断薬すると深い眠りにつけなくなったんだが
195優しい名無しさん:2008/06/22(日) 12:48:08 ID:RHmgzVGN
断薬しなけりゃいいじゃない
196優しい名無しさん:2008/06/22(日) 16:23:04 ID:r7qWorYy
そゆう問題じゃない
197優しい名無しさん:2008/06/23(月) 00:13:10 ID:EwnZats9
レンドルミン飲んだらドキドキと圧迫感あるの自分だけ?
198優しい名無しさん:2008/06/23(月) 09:46:47 ID:CM6teDhk
レンドルミン、以前に1回飲んだときにはラムネだと思ったが、
知り合いがこれを半錠、ベンザリン5を半錠飲んでいると
聞いたんで試してみたら、かなりいい。自然な眠りだし、
朝には残ってないし、自分にはあっているみたい、少なくとも
今のところは。
199優しい名無しさん:2008/06/23(月) 17:07:24 ID:urhl97Pf
アモバンからレンドルミンに薬が変わってから、
全く寝られなくなった・・・。
昨晩も完徹、仕事サボりました・・・。
200優しい名無しさん:2008/06/23(月) 21:09:22 ID:zzSqa3CK
前にマイスリーを飲んでたんだけど、あれは飲んで10分くらいで「効いてきたな」という感じがあって、30分後には眠ってた。
レンドルミンは「効いてきたな」が30分後くらいだけど、それからあっという間に眠ってしまう感じがする。
201優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:21:36 ID:9LRYej1s
>>200
これから初めて飲むんですが寝る30分くらいに飲めば良いのですね?
いまから飲んで2;00までネットしてからベッドに入ります。
202優しい名無しさん:2008/06/24(火) 01:52:53 ID:8dtDYJC8
>>201
飲んだあとは布団で待機だよー。
203優しい名無しさん:2008/06/24(火) 11:55:24 ID:9LRYej1s
>>202
見るのが遅かった〜〜〜。
ネットを夢中でやっていたらいつの間にか床で寝ていて
気が付いたのは6時でぞの後ベッドへ・・・。
11時頃起きましたが風邪を引いてしまいました様です。
2;10分頃までは意識がはっきりしていたんですがその後は???

どうも有り難う御座いました、今日から気を付けます。
204優しい名無しさん:2008/06/24(火) 18:50:19 ID:iNejxvtv
レンドルミンを愛用して7年
耐性が出来たのか、最近は全く効かなくなってしまった…(´Д`)

ちょうど8時間寝れるし、朝の目覚めも良くて、他の眠剤が効かないor効きすぎる自分には
レンドルミン様々だったのに。。

とりあえず、ハルシオンを4時間置きに飲んで、ちょっと断薬している毎日。
205優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:05:16 ID:NaTzFJj7
レスリン飲む→ネットする→
30分くらいでほわんとする→ネットする→
起きたい時間の7時間前にレンドルミン飲む→ネット落ちて布団の中へ→
翌朝スッキリ起床。
今んとここれがベスト。

しかし夜中に震度3くらいの地震でも全く気付かないのってヤバイよね@宮城県北部在住
206優しい名無しさん:2008/06/25(水) 11:51:39 ID:zQ9e/LOq
宮城の人、地震気をつけてね。

メイラックスで眠くなれるのでそのあとにこれ飲むとてきめんです。
これ飲まなくても眠れる日もあるけど、早朝覚醒したり、
眠りが浅く目が覚めやすい。
(もともと神経質で少しの物音で起きてしまうんですが)
飲んで寝ると夜中や明け方に地震があっても全然目が覚めない。
夢は見るけど。
207優しい名無しさん:2008/06/25(水) 22:24:07 ID:gqex+e0y
飲み始めて半月くらいの者です。
私の場合グッドミンを飲むのはそろそろ眠くなってきたかな?の時期
なんですが皆さんは眠くならなくても時間で飲んでるのですか?
眠くないのに薬を飲めば眠られるのですか?
眠くなって床についても眠れないので薬を貰っているんものですから。
208優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:25:39 ID:7jJn+80f
レンドルミン初心者だけどすごいね

最初ぜんぜん効かねー!とか不安になりつつ10分おきに時計見てたのに
50分目の時計を見ることなく毎回パタンと寝てしまう。
209優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:33:00 ID:jv99bm1m
>>207
寝なきゃいけない時間の30分前になったら飲みます。
210優しい名無しさん:2008/06/26(木) 19:24:39 ID:cJOrrQSj
>>207
眠くなくても時間が来たら飲みます。
211優しい名無しさん:2008/06/26(木) 21:35:03 ID:FeLZvftP
こないだ腎臓(腎結石)の手術前夜に飲んだけど、やっぱラムネだったな
翌朝徹夜明けで手術受けたよ(ちなみにESWL=石を割る手術は麻酔をしない)
212優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:08:41 ID:84w2AwB4
レンドルミンの筋弛緩作用が低いのは魅力的
睡眠時無呼吸症候群でも安心して使える
213優しい名無しさん:2008/06/30(月) 23:14:38 ID:jVbF8BAu
>俺のじいちゃんは、夜中に酒飲み過ぎて、トイレに辿り着く前にゲロ吐いて窒息死したなぁ。



酒飲みすぎて、寝てる時に肩口にげろをぶっ掛けてしまい
その服のまま着替えの服をスーパーまで買いに行ったおれさまがとおりますよw

214優しい名無しさん:2008/07/01(火) 10:00:00 ID:A6KEM6jj
グッドミンてジェネリックですか。レンドルミンと多少でも違うのですか?何も言わないのにこちら出されました何故…?
215優しい名無しさん:2008/07/01(火) 10:03:33 ID:A6KEM6jj
私4時間できっちり目覚めます。その後一日だる眠いです。で眠りは多分浅く必ず悪夢にうなされます。助けて
216優しい名無しさん:2008/07/01(火) 12:37:48 ID:4dhtj8/H
>>214
有効成分に差異はありません。
多分薬局での負担を考えてジェネリックにしたんでしょう。
217優しい名無しさん:2008/07/01(火) 15:15:29 ID:SLFy2S3h
>>215
悪夢にうなされるのが嫌なら止めれば良いよ。

医師に処方されても飲む飲まないは本人の自由です。

「助けて」てお医者様に助けにもらいに行ったんじゃないの?
218優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:43:36 ID:eYK/L+H3
>>215
クスリと悪夢の因果関係はありませんよ
219優しい名無しさん:2008/07/01(火) 18:15:17 ID:/WJog5Tm
あたしには全く効かない…
いつも朝まで起きてます。
220優しい名無しさん:2008/07/01(火) 22:08:28 ID:2oQBrEkw
>>215私はサイレースで悪夢を見て、寝汗で起きていたのですがレンドルミンにしたらましな夢になりました。合う合わないあるかもですね。
悪夢って病の症状かもしれないけど・・
221優しい名無しさん:2008/07/01(火) 22:45:08 ID:xq14AlHj
>>218
いえありますから 
製薬会社さんだまろうね。効果ある=副作用はつきもの。俺もこれ飲んだ翌日は集中力無くなるからなるべく少ない量飲んでる
222優しい名無しさん:2008/07/01(火) 23:40:54 ID:M/vBkgm4
今日はプレッシャーが強いのでマイスリーとレンドルミンを投入。
明日までには回復しないと・・・・・まずいなー
223優しい名無しさん:2008/07/02(水) 02:45:28 ID:P5yOXtPX
俺もグッドミンで悪夢は抑制されてるぞ。
スローハイムも併用したら夢自体あまり見なくなった。

最初トフラニールで悪夢を見る様になり、これに対処するために眠剤が必要になった。
224優しい名無しさん:2008/07/02(水) 12:42:07 ID:jTgSU+O/
>>221
じゃあ、お前がクスリと悪夢の因果関係を証明してみろや。
225優しい名無しさん:2008/07/02(水) 16:37:51 ID:JYc5a96V
あるという証明もないという証明もなされていない
226優しい名無しさん:2008/07/02(水) 16:41:21 ID:jTgSU+O/
今時、副作用=悪夢なんて事言ってる奴いたのかと思うと馬鹿がいると思って楽しくてウズウズしてしまう。
227優しい名無しさん:2008/07/02(水) 17:11:55 ID:ZdLKpFgS
アモバンとこの薬どっち強いんですか?
228優しい名無しさん:2008/07/02(水) 17:45:00 ID:h7a/I3Ye
>226
だから君製薬会社の人間だろ?少しだまれ
229優しい名無しさん:2008/07/02(水) 22:03:01 ID:jTgSU+O/
>>228
症状として、妄想が出てますよ。担当医に相談してみてください。
230優しい名無しさん:2008/07/03(木) 04:44:29 ID:0IkDOEqY
>>227
アモバンの方が強い
231優しい名無しさん:2008/07/03(木) 21:58:15 ID:HdlmQIgW
>>228が馬鹿でどうもすみません。私からもよく言っておきます。
232優しい名無しさん:2008/07/04(金) 00:12:19 ID:kKRfKsC5
製薬会社の人間が粘着してるみたいなので 
この薬 
翌日苛々,集中力欠如します。 
233優しい名無しさん:2008/07/04(金) 01:00:19 ID:+hqt6V93
実際悪夢見ますものね。薬飲んでからだし。そういう人多いみたいだし。そういうものなんじゃないの?
234優しい名無しさん:2008/07/04(金) 02:09:17 ID:pAVyjznC
こんなゾロだらけの薬のスレにメーカーの工作員が来るるとは思えん。逆はいそうだが。
完全に妄想だからメジャーでも飲んで落ち着け。
強い薬を飲んでいたが翌日イライラ、集中力の欠如、健忘、持ち越しが嫌でそれらが軽いブロチゾラムに逃げ妥協してってやつも結構いると思うぞ。
俺は睡眠時無呼吸症候群なので筋弛緩作用の最弱な眠剤であるこれは非常に助かる。
235優しい名無しさん:2008/07/04(金) 03:12:40 ID:onpJ8tL9
昨日仕事の休憩中にパキシルと間違えてレンドルミン飲んでしまって
次の診察日までの睡眠薬が足りない・・・
ただそれだけの事なのにものすごく悲しい
236優しい名無しさん:2008/07/04(金) 19:13:23 ID:6FyoRDGH
>>235
電話して薬だけもらいにいくのはどうでしょう
237優しい名無しさん:2008/07/04(金) 20:24:02 ID:onpJ8tL9
>>236
その場合一日分だけ処方箋だされるのかな?
余分にはくれないだろうしなぁ
まぁどうにかするす
238優しい名無しさん:2008/07/05(土) 02:20:29 ID:jUeSrcTb
昔電話で2週間分出してもらえたことある。
今のところは診察無しじゃ処方箋出してくれんが。
239優しい名無しさん:2008/07/05(土) 03:13:44 ID:Ptia3bLl
これあんま眠れないから余ってたセルシンと一緒に飲んでる。かなりフラフラになる。
240優しい名無しさん:2008/07/05(土) 10:18:34 ID:4JqRhOPC
しばらくレンドルミンでぐっすり寝るようになったが、心配症のせいか、
仕事や時間のプレッシャーにさいなまれる夢が2日続いた。
パキシルは今日で投薬12日目。パキの量が足りない?
副作用の悪夢なんて偶然だろう
歯医者で貰った抜歯後の薬のせいかな?
医師に話して抗うつ剤を増やして貰うテスト
241優しい名無しさん:2008/07/05(土) 12:28:15 ID:zGpCSpTf
悪夢は薬の副作用ではなく病気の症状。
242名無し:2008/07/05(土) 13:08:27 ID:jB4vCtqF
ロヒで眠れない時にレンミン使ってる。パキシル セパゾン ワイパックス デパス デパケン リスパダール
243名無し:2008/07/05(土) 13:14:10 ID:jB4vCtqF
あと ソラナックスも
244優しい名無しさん:2008/07/05(土) 19:20:50 ID:g/ZANrON
>>241
うそつくな 

245優しい名無しさん:2008/07/05(土) 19:46:54 ID:zGpCSpTf
>>244
ではどう嘘なのか、理論的に説明してください。
246優しい名無しさん:2008/07/05(土) 19:54:56 ID:PRhwPAon
夢も精神病も、まだメカニズムがはっきりしてないのでは?
>>241が先に説明すべき。
247優しい名無しさん:2008/07/05(土) 20:32:42 ID:zGpCSpTf
>>246
あなたの言うとおり、メカニズムがはっきりしてません。
なので、夢と薬の因果関係も分かってません。
言葉足らずですみません。
248優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:13:47 ID:g/ZANrON
飲んでないときは全く無かった 
飲んでから見るようになった 
これで充分なんだが
249優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:14:28 ID:/Lu57oyf
飲んだよー。
さっき飲んだよー。
さあ寝るよー。

おやすみ。
250優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:20:34 ID:/Lu57oyf
寝れないよー(涙)
ラムネすぎる。
レンドルミン。
もう飲むのやめようと思うぐらいに。
251優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:36:38 ID:zGpCSpTf
>>248
悪夢を見る人の方が少数です。
252優しい名無しさん:2008/07/05(土) 23:43:47 ID:xZTPx3qA
レンドルミンはラムネです。
253優しい名無しさん:2008/07/06(日) 01:29:37 ID:SszcJ4LU
グッドミン+デパスを数週間ぶりに中止して焼酎飲んで寝るつもりです。

数年も毎日飲み続ける人って何やっても眠れないのかな?
可哀想ね。
254優しい名無しさん:2008/07/06(日) 02:27:52 ID:6u8x4tTg
グッドミンで眠れないと言ったら次は何処方でしょうか。強い薬に依存してくのも怖い気もしますが…
255優しい名無しさん:2008/07/06(日) 03:20:14 ID:Eef+QPRd
レンドルミン1シートはのまないとラムネ
256優しい名無しさん:2008/07/06(日) 14:46:06 ID:HsC1EcFM
>>254

症状によると思うよ
薬を変えないで、何かを追加する場合が多かったな

眠れない時は何飲んでも同じ時間に起きちゃったけど
257優しい名無しさん:2008/07/07(月) 04:23:02 ID:jzESytug
最近は日中にも飲んでしまう。焦燥感を伴う頭痛がたまにあるのだけど、グッドミンを飲むと一時的におさまる。
毎日2錠の処方が長いが、依存性から来ている頭痛なのだろうか。
抗不安剤としても眠剤としても意外と高性能だと思う。デパスより即効だしボケないし、ただ依存性が自分にはあるらしく困っている。
薬切れてくるとイライラしたり頭痛がある方はいませんか?
258優しい名無しさん:2008/07/08(火) 13:41:52 ID:UwWbOelv
昨日レンドルミン初めてのみました。半日寝て過ごしました。
睡眠時間トータルで12時間です。寝すぎです。
今日は4分の1に割って飲みたいです。
まだ、頭がぼーっとしています。
259優しい名無しさん:2008/07/09(水) 03:36:19 ID:EC+YsALm
マイスリー一年以上飲んでて最近効かないのと健忘がひどくなってジプレキサがでた。
でジプレキサ合わないと言ったらレンドルミンとデパス…。
変わらないなー。この時間にならないと寝れない。
二錠飲んじゃ駄目なの?
260優しい名無しさん:2008/07/09(水) 13:42:57 ID:QJP6wxuF
>>259
ジプレキサって、全然違う薬じゃないの?俺も使ってるけど。
261優しい名無しさん:2008/07/09(水) 19:23:46 ID:7vf0Nz9l
ジプレキサって等質が主なんでしょ?
262優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:27:56 ID:EC+YsALm
マイスリーで眠れなくていろいろやらかしちゃうんで精神安定剤としてだされますた。
調べて統失の薬とわかってショック。過食で悩んでるのに副作用で太ると知ってかなりショック。
263名無し:2008/07/10(木) 15:00:25 ID:Zo5DLvDx
レンドルミンとは卒業です。
264優しい名無しさん:2008/07/10(木) 16:51:58 ID:RZqjsunn
おめでとう
265優しい名無しさん:2008/07/11(金) 07:50:07 ID:VmKn1sBk
俺もレンドルミン卒業。
しかし一緒に飲んでたマイスリーを2個飲めとorz
266優しい名無しさん:2008/07/11(金) 10:52:02 ID:/S/elauk
グットミン良く効くんだけど
1日2錠だしてもらうのってできるかなぁ。
早朝覚醒ひどいです。
267優しい名無しさん:2008/07/12(土) 02:25:22 ID:KXVsC4XQ
マイスリーよりはマシだよ(早朝覚醒)
普通一日二錠までは出して貰えるから頼んで見ては
268優しい名無しさん:2008/07/15(火) 01:02:40 ID:BGT1b6sj
ドラールで頭痛、ユーロジンラムネだったので
相性の良いロヒとこれが出ました。
マイスリーもアモバンもハルシオンも効かなかったので
これが効かないとどうなっちゃうんだろうか。
でもこの薬甘くて美味しい
269優しい名無しさん:2008/07/15(火) 08:13:11 ID:YfMAusVZ
眠れないのをクスリのせいにするのはおかしい。
眠れないのは自分が悪いのに気づけ。
270優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:15:52 ID:TfyUO59J
te
271優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:21:07 ID:fOd+RSPR
2T飲んだんだが緩やかなこの眠気に任せて寝てしまえばいいのかな?
もっと急激な眠気が欲しい……
272優しい名無しさん:2008/07/17(木) 21:54:24 ID:8KWlOY5t
ねれんどるみん
273優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:53:22 ID:GTEPnSL5
ベゲタミンAとレンドルミンて太るの?
274優しい名無しさん:2008/07/18(金) 18:21:09 ID:VRTR2Vvh
>>271
自分はマイスリーとレンドルミン併用してる
寝付きの早さでマイスリー、持続時間でレンドルミン
275優しい名無しさん:2008/07/18(金) 19:37:13 ID:eHhUNw/q
レンドルミン×2錠では眠れません。これ以上の強い薬では何がありますか?
276優しい名無しさん:2008/07/18(金) 20:24:50 ID:JvmREZ/M
>>275
いっぱいあるよ。医師と相談して決めるといい。
277優しい名無しさん:2008/07/20(日) 01:35:32 ID:QYCOMrPH
グッドミン休薬して久しぶりにネルボン飲んだら一日中ふらふらになってロレツが回らなくなってしまった。
記憶力落ち込んでバカボンになっちゃった。
医者に連絡直ちにグッドミンにもどしてもらった。
強い薬はやっぱり飲まないと肝にめいじた日だった。
278優しい名無しさん :2008/07/20(日) 16:37:56 ID:lHyPajYP
レンドルミン 1錠 ハルシオン 1錠 
飲むと体が軽く感じる。
高校の頃はブルーバックスの相対性理論の本とか
読むとすぐに寝付けたのになぁ。
279優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:42:12 ID:xja2WeT/
テンプレの添付文書へのリンク、リンク切れになってる
280優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:46:54 ID:Ove8tYZ/
ほんとだ、とりあえずこちらからどぞー
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124009F1223_1_04/
281優しい名無しさん:2008/07/21(月) 09:50:22 ID:Ove8tYZ/
282優しい名無しさん:2008/07/21(月) 10:46:09 ID:xja2WeT/
>>280 >>281
ありがと。次スレ立てる人修正お願いしますぅ
283優しい名無しさん:2008/07/23(水) 01:23:44 ID:H/kfawY1
マイスリー飲むとたった1錠でもすぐ寝れてたんだけど、夢遊症状や健忘症が出て最近レンドルミンに変えました。

そこで質問なのですが、これらを飲むとため息をつく回数が増えたりしますか?なんだか周りの人達に『最近ため息が多い』とか言われるんですが…
心なしか息苦しい感じはします。
284優しい名無しさん:2008/07/23(水) 02:17:26 ID:nxPBgW6A
5年前にマイスリーとハルシオンを飲んでいてやめて、
1年前にデパスを飲んでいてやめました。
特にマイスリーは寝起きが悪くて。
さっきレンドルミン1錠飲んで1時間ですがまったく効かず…
早く寝たいけど起きれないと困るからどうしよう。
2錠飲んでも起きれますか??
285優しい名無しさん:2008/07/23(水) 02:43:56 ID:Z6N6rhe3
グッドミン他2種類半年くらい飲んでますが肝臓に相当な負担は掛かっていますか?
血液検査は眠剤とか安定剤飲んでる場合は必ず必要ですか?

グッドミン 1錠 寝る前
デパス0.5  1錠   寝る30分前
レスミット2mm 朝晩各1錠
286優しい名無しさん:2008/07/23(水) 03:59:32 ID:C59qS/p9
結局寝れないと困るから3錠飲んだらやっとふんわりしてきて寝れそう…薬変えた方がいいですか?
287優しい名無しさん:2008/07/23(水) 09:49:04 ID:+gyQ4ohO
リスパ+グッドミン1錠じゃ眠れない。
2錠に増やしたら寝すぎたよ
288優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:31:14 ID:edWBSeWI
ピルカッターで割って、1.5錠にしてみるとか
289優しい名無しさん:2008/07/25(金) 03:01:42 ID:SsJjyllb
ビール3缶とレンドルミン

今日こそ明晰夢体得
290優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:21:10 ID:oQmUV0nH
>>289
消えろ
291優しい名無しさん:2008/07/25(金) 23:53:24 ID:tXj8TJRj
ハルシオンでODした後から記憶がなく、気付いたときには車の助手席にトラックが突っ込んでいたよ
トラックの下にもぐったらしい
人が乗ってたら首が飛んでたよ

しかもそれはODの2日後、なか1日完全に記憶が無い

死にたくなきゃ医者の言う通り飲め、酒の併用とか禁止だろ基本
量の調整とか許可得てやってんの?

俺は残念だ。何故運転席側じゃなかったのか
死にたいやつは「レンドルミンじゃ効かん。ハルシオンくれ」
と言って大量にためて一気にやれ
刑務所か地獄が待ってるはず
292優しい名無しさん:2008/07/26(土) 00:11:35 ID:lnmYh8eF
何のんでも眠れない…
ODしてもリスカしても死ねない…
殺してくれる人いませんか?
293優しい名無しさん:2008/07/26(土) 20:14:25 ID:3ycld8sn
>>292
ゴルゴ13
294優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:31:24 ID:iNomsSEN
レンドルミンとマイスリーを処方されて1週間ですが、寝つきは良いものの、夢遊病みたいに朝目覚めたら奇妙な行動とってます。 自分じゃ全然記憶になく冷蔵庫が開けっ放しで何故か冷凍したはずの肉の固まりがテーブルにあったり…朝起きるのが恐い…
295優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:37:34 ID:YJmnWkb7
わらた
296優しい名無しさん:2008/07/27(日) 03:36:15 ID:v8Pi2rwh
精神薬は夜中にやたらお腹がすいたりすることあるよ。
結構気をつけないと体重が激変したりする。
297優しい名無しさん:2008/07/27(日) 06:41:23 ID:mYCSfZQW
>>294
マイスリーの仕業っぽいですね

★★★ マイスリー ★★★ vol.29
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215689318/3
【嬉しい?】私の小人さん7人目【困った?】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1206195008/
298優しい名無しさん:2008/07/28(月) 15:44:53 ID:6QhO1j47
※※※ 子 人 注 意 報 発 令 中 ※※※
299優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:42:02 ID:GnYUYEwb
>>292
死ぬ前に代行して欲しい事と言いたい事は何かあるか?
300優しい名無しさん:2008/08/01(金) 11:25:07 ID:S4s4kIgx
>>292
車で練炭がいいですよ。発見も早い。
家で死ぬと保証人に迷惑がかかるからなあ。
301優しい名無しさん:2008/08/02(土) 02:33:19 ID:vTEoNUt5
>>300
今は暑いよ。練炭なら涼しくなってからがいいかと
302優しい名無しさん:2008/08/02(土) 08:41:12 ID:eNDEnCDd
確かに汗だらだらで死ぬのはいやだな
303優しい名無しさん:2008/08/02(土) 15:53:14 ID:tQ2/OhxU
汗の心配とかw
この時期死ねば蛆とか虫うじゃうじゃ湧いて汗どころじゃないよ
自己中だなー

今朝方レンドルミン初めて飲んだ。
7時間快眠した
304優しい名無しさん:2008/08/02(土) 16:57:54 ID:gQnyWYwr
>>303
亜子タンは綺麗なまま死んだんだよ。
ずっと綺麗なままなんだよ。
305優しい名無しさん:2008/08/02(土) 17:02:07 ID:tQ2/OhxU
>>304
羨ましいな。
私も早いとこそんな風に逝きたいよ
306優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:11:56 ID:DuIGuTSD
マイスリー取り上げられてレンドルミンになったんだけど
ラムネみたいで効かない。
マイスリーって強いんだよね?マイスリー愛用していた自分には
つらいのかな?
強・中・弱に分けたらレンドルミンってどのくらいの強さなの?
307優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:17:00 ID:gQnyWYwr
レンドルミン:短期
マイスリー:超短期
308優しい名無しさん:2008/08/02(土) 18:30:04 ID:d+c453BV
>>306
レンドルミンもマイスリーも寝つきを良くするだけで
効果は1〜3,4時間程度。所謂、睡眠導入剤だわな。

強さで言えば弱。だと思ふ。
309優しい名無しさん:2008/08/02(土) 19:02:38 ID:vTEoNUt5
>>306
別の医院(内科とか)に行って出してもらうとか
310優しい名無しさん:2008/08/06(水) 18:33:36 ID:5cJHUDQJ
導入剤って無責任。
目覚まし鳴るまで面倒見て欲しい。
311優しい名無しさん:2008/08/07(木) 03:30:39 ID:3rxdImZr
お邪魔します。
マイスリーからかわってレンドルミンが処方されました。
よく聞くラムネってこの薬のことだったんですね…これから眠れるかな。
希望して処方がかわったわけではないのでちょっと心配。
マイみたいにすっと気付くと寝てるかんじがいいんだけどなー
312優しい名無しさん:2008/08/07(木) 04:39:04 ID:nvS/b5Lg
寝入ってしまえば起きることない人には導入剤のほうがいいよ
313優しい名無しさん:2008/08/07(木) 23:26:05 ID:4F63pDGl
>>311
私は全く同じ経緯で、その後マイ+レンになりましたよ。
寝つきはマイで、早朝覚醒はレンドルミンでいい感じにバランスがとれています。
どちらも短めの導入剤のはずなんですけどねぇ。
314優しい名無しさん:2008/08/12(火) 07:49:15 ID:XXPObxjk
>>313
亀ですいません。
レスありがとうございます。

今回切り替えられたのがレセプトの関係だとかで、ルーランとマイが一緒に出せないと言われたのですよ。
病名に統失が加わったんだろうか…
まだ若干マイも余っているので、それで凌ぐつもりです。
今のとこはレンドルミンだけでも大丈夫そうですけどね。
ただマイほど気持ちよく眠りに入れないのが気になる…(´・ω・`)
315優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:46:46 ID:3nykggKR
保守
316優しい名無しさん:2008/08/20(水) 16:07:32 ID:b2jRiKrv
レンドルミン私にはあってないのか
金縛りみたいに目はあくけど手足動かない状態になって寝返りもうてない。
うとうと状態だから夢ばっかり見るし…
317優しい名無しさん:2008/08/21(木) 23:51:27 ID:LHI8iZkZ
>>316
レンドルミン+デパスとか、何か増やしてもらうといいかもね
318優しい名無しさん:2008/08/22(金) 13:35:16 ID:NuiaZDxe
>>317
その組み合わせだと本当によく寝られます。
昼過ぎまでぐっすり。起きてびっくり。
319優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:45:23 ID:6wsBkFGW
レンドルミン美味しいから
ついつい、多く食べてしまう…
でも寝付けるまで時間かかるけど
320優しい名無しさん:2008/08/22(金) 23:40:05 ID:bM5NE0GA
>>319
わかるー
ビオフェルミン以来のおいしさ。
2錠かじって風薬を飲むとやっと死んだように眠れます
321優しい名無しさん:2008/08/22(金) 23:43:25 ID:UoWxY/IN
マイスリーで寝付きはいいけど、中途覚醒が続くって言ったら、
医師がこれに変えたんだけど、説明書に短時間型って書いてある…
これって中時間型じゃないの?
322優しい名無しさん:2008/08/23(土) 03:58:48 ID:Hf4vx/xj
>>320
毎日風邪薬飲んでるの?
あんまりよくないから、医師に相談したほうが良いですよ。

>>321
中短期型かな、どちらかといえば
効く人には長く効くし、効かない人にはさっぱりだから
なんともいえない。
323優しい名無しさん:2008/08/23(土) 10:52:18 ID:U3cn4RSV
一週間前からハルシオンからレンドルミンに変えました。
ハルより少しだけ寝ムリが長くなった気がします。
今のところ身体にあっているので、ホッ!としています。
324優しい名無しさん:2008/08/23(土) 14:10:47 ID:WVfLS5w/
アモバンのみから併用に変えたら眠りは深くなったと思う
325優しい名無しさん:2008/08/24(日) 13:37:02 ID:4zsaAPYB
マイスリーからレンドルミンになったんだけど、
レンドルミンになってから毎日長い夢見るようになった。
寝てる時間が3時間ぐらいでも、
一日分くらいの夢を見る。
なんでだろ?
326優しい名無しさん:2008/08/24(日) 14:10:53 ID:F8WgiTAg
>>325
俺もだ。長いし、よく覚えてるようになったな<夢
327優しい名無しさん:2008/08/24(日) 14:17:10 ID:4zsaAPYB
>>326
そうそう、覚えてるんだよね。
レム睡眠とかノンレム睡眠とか、そういう問題なのかねー
328326:2008/08/24(日) 14:27:53 ID:F8WgiTAg
>>327
俺だけかと思って不安だったけど、他にもいるんで安心したわ。
睡眠の質かー。

でも、夢を見るのって眠りが浅いときじゃなかったっけか?
それだと、レンドルミンのせいで眠りが浅くなってるってことか?
と思って、夢の話をドクターに聞いたことあるが特に何も教えてくれなかったわ。
(薬を変えるなんてこともないしね)
329優しい名無しさん:2008/08/24(日) 14:53:27 ID:lOCueK6B
私はレンドルミンを1錠と
ロヒを半錠で
9時間睡眠になったけど
やはり日中が眠い
試行錯誤でやっと
辿り着いた組み合わせです 
それとレンドルミンは
短期作用と薬剤師に聞きましたけど?
330優しい名無しさん:2008/08/24(日) 15:03:08 ID:F8WgiTAg
>>329
そだよ。
レンドルミン(ソレントミン)は睡眠導入剤。
効果はせいぜい3〜4時間。
あくまで寝つきを良くするだけです。

ただ、それと夢の関連があるのかな?と思っただけで。
331優しい名無しさん:2008/08/24(日) 17:16:54 ID:03Q+2+Pa
半減期は約七時間だよ
実際飲んでみても、翌朝にやや残ってる感じがある
http://ameblo.jp/kyupin/entry-10020118562.html
332優しい名無しさん:2008/08/24(日) 20:51:59 ID:F8WgiTAg
>>331
失礼。ハルシオンと混同してた。あれは超短期型なんで効果短い。
レンドルミンは短期型だからおっしゃる通り。

ま、寝つきを良くするのに使う導入剤ではあるけど、
翌朝に残る場合もあるだろうね。
(比較的残らないタイプなんだけど、個人差はあるわな)
333優しい名無しさん:2008/08/26(火) 02:37:39 ID:Rq65Hg4Y
ビタイチ寝もくならない恋度流眠
334優しい名無しさん:2008/08/26(火) 03:00:08 ID:lS+0Chx5
眠くなりながら書いてそうに読めるけどだめなんか(笑
335優しい名無しさん:2008/08/27(水) 23:25:41 ID:+p6Bvvwh
たまに効かないのが痛いね0.50飲んでも眠れないときは眠れない やっと眠れたのが3時ぐらいで薬が強すぎて遅刻とか
336優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:05:33 ID:43neRT0l
やっちゃいけない事だけどビールと一緒に飲んだら良く効く
昨日はレン3つとビール700ぐらいで飲んだら記憶飛んだ
337優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:11:32 ID:Exy9K8aP
だから記憶を飛ばすな
338優しい名無しさん:2008/09/01(月) 23:47:18 ID:bPrg837Y
やっちゃいけないかもだけど、風邪薬といっしょもよく効く
疲れもとれる気がする
339優しい名無しさん:2008/09/03(水) 01:45:38 ID:UvBDoeZD
2錠飲んだら10時間爆睡して抜けも悪い。
340優しい名無しさん:2008/09/03(水) 21:14:56 ID:4iQ4C1lG
どうもレンドルミン、効きが悪いんですよね。
導入剤としては銀春の方がよかった。
こんど医者行ったら、変えてもらおうっと。
341優しい名無しさん:2008/09/04(木) 15:57:38 ID:nKOZ5eQ6
10錠と風邪薬飲んで縄用意してたら首通す前に意識無くした
勿体ない
342優しい名無しさん:2008/09/04(木) 16:41:33 ID:iG7x6Gdp
失踪したくなったらそれを記録しておいてマンガ描いたらいいよ
343優しい名無しさん:2008/09/04(木) 20:30:44 ID:CmeI3fdD
>>342
あづま先生の睡眠薬バージョンか?
しかし、レンドルミンおいしいな。
レンドルミン味のラムネがほしいよ。
344優しい名無しさん:2008/09/05(金) 18:15:20 ID:QFl0kogT
ありがたい薬
345優しい名無しさん:2008/09/06(土) 01:46:44 ID:PgwuwgWD
職場に、レンドルミンは作用の強い睡眠薬だと言い張る馬鹿がいる。
否定すると、亡くなったうちの夫が飲んでいたくらいだから強いに決まっていると強硬に言い張る。
まあ、医療関係の業界ではないから良いわw
346優しい名無しさん:2008/09/06(土) 02:03:54 ID:QUK44XlW
>>345
まあ効くひとには効くみたいだし、その旦那様にはきっといいお薬だったのでしょう
わたしにはさっぱりラムネだったけども
347優しい名無しさん:2008/09/06(土) 02:47:23 ID:xaCOgzf4
まぁ一般的には睡眠薬そのものが、ちょっとこわい薬というイメージで
しょうし、その延長で言っているのでは。市販の睡眠導入剤よりは
たしかに強いですし。
348優しい名無しさん:2008/09/06(土) 10:06:14 ID:/pkjYjiV
>>346
レンドルミンは弱い薬ですから、医者もかなり気軽に出します。
この薬だけでは、ほんとラムネに近いかもしれんが、現在
この薬半分と、ベンザリン5mgかその半分を併用すると
寝付きが俄然良くなった、私には。単体のマイスリーや
ハルなどよりもよくきく。
349優しい名無しさん:2008/09/06(土) 20:24:43 ID:Gv7QfwVU
私もハルシオンよりはこっちのがいいな。
350優しい名無しさん:2008/09/08(月) 00:51:16 ID:uxDyt+JG
レンドルミンじゃ全然寝れねぇ
寝れなくて辛くて、1時間前にレンドルミンとセパゾンとトリプタ10錠ずつ飲んだ
でも、全然寝れねぇ
あと、何を何錠飲めばいいか教えてくれ
351優しい名無しさん:2008/09/08(月) 01:48:23 ID:QMgunfkS
>>350
レンドルミンとセパゾン10錠飲んで何も考えずに寝る
352優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:45:25 ID:9a7e3F/W
昨日初めて飲んだ。
いつも夜中に起きるのだが一回も起きず、
すっきりと朝を迎えた。
…のはいいのだが、今日一日やたらハイだった。
レンドルミンってそういう効果もある?
353優しい名無しさん:2008/09/10(水) 00:12:15 ID:pUPVVV/q
>>352
久しぶりにぐっすり眠れて、脳の疲れが取れたからとか?
354優しい名無しさん:2008/09/10(水) 22:51:38 ID:oTUEmQ+7
ネルボンやベンザリン、ロヒプノールやこれらより長い眠剤で眠ると翌日だるくてひきこもってしまう。
やっぱりレンドルミンや超短期の眠剤で妥協しておかないと社会復帰しようともがいている自分にはつらい。

でも何よりも朝ちゃんと起きて日中体を動かすことが基本だなあと痛感している。
寝逃げ状態に陥ったら眠剤がどれも効かなくなっていた。
355優しい名無しさん:2008/09/11(木) 00:49:08 ID:4+duNdsC
>>354
眠剤は眠りをサポートするためのものだからねぇ
あくまでサポートだから、規則正しい生活ができるなら
それが一番、回復の近道だと思う。
356優しい名無しさん:2008/09/14(日) 19:19:03 ID:YTcSYysh
なにこれただの睡眠導入剤かと思いきや向精神薬なの??
パキシルと同じなんじゃん!
依存性もあるみたいだしコワイ><;
357優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:18:36 ID:0FsPX5yQ
パキシルの成分はパロキセチン、レンドルミンはブロチゾラム、
全然違うものじゃないのか。
358優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:43:50 ID:rSwtx4Ob
レンドルミンとデパスで良く眠れるようになった。夢も覚えてないくらい。起きてからの嫌な気分も少なくなった。ただ感情がなくなってきた感じがする。
359優しい名無しさん:2008/09/14(日) 22:23:49 ID:jhzWpvZ5
>>357
いくら何でもお粗末すぎる
釣りだろ
360優しい名無しさん:2008/09/15(月) 11:28:41 ID:H2i728TK
すごい不眠症で毎日眠れなかったけど、昨日レンドルミンを飲んで1時くらいに寝たら、今の時間までぐっすり寝れた!
飲んだあと、すごい眠気だった!なんかうれしい…
あんまり頼ったらダメなのかな?
361優しい名無しさん:2008/09/15(月) 12:11:28 ID:gZVJ6I2b
眠れるときは飲まないで寝てみて、だめなら飲んだらいいよ。
でも毎日飲んでも基本的には大丈夫のはずです。
362優しい名無しさん:2008/09/15(月) 12:51:16 ID:H2i728TK
>>360です。
ありがとうございます。飲んでも大丈夫なんですね。
私は内科で眠れないと言ったらレンドルミンを処方されたのですが、心療内科などでもらう薬なのですか?
363優しい名無しさん:2008/09/15(月) 13:33:56 ID:6N5wBLfa
>>358
私もハルから変えたら、集中して眠れる様になったよ。
感情が無くなったというか、なんか冷静になった感じかな。
パキ→ゾロイドの変更も同時だったから、どちらの効き目かわからんけど。。
ちゃんと寝ないと、意識飛ぶよって先生に言われたから
寝る事を意識して寝るから集中するのかもしれないな。
小人スレ見てたら怖くて。。。
364優しい名無しさん:2008/09/15(月) 14:23:09 ID:t/dxB71f
良く寝れたが、後で残るなあ・・・
結局12時間くらい寝ちゃったぞ
365優しい名無しさん:2008/09/15(月) 14:53:29 ID:evvDYkOT
>>363
レンドルミンてそんなおそろし薬なの?
366優しい名無しさん:2008/09/15(月) 15:05:04 ID:yq9H410K
>>362
心療内科でも、精神科でも、内科でも、皮膚科でも、内分泌科でもどこでもでるお
367優しい名無しさん:2008/09/15(月) 15:45:21 ID:6N5wBLfa
>>365
どの薬でも、処方上の注意を守れば問題無いでしょ。
368優しい名無しさん:2008/09/15(月) 16:38:59 ID:6hQuuxtJ
レンドルミンは睡眠薬でも弱い方だろ。
369優しい名無しさん:2008/09/15(月) 17:16:47 ID:i8R+7HbO
レンドルミンなんて
眠剤では、初歩の初歩だよ俄然安全です!
370優しい名無しさん:2008/09/15(月) 19:06:41 ID:evvDYkOT
レンドルミン飲んでる父親が急に猛り狂うように八つ当たりしてきたんだけど
これは副作用なのかな?
レンドルミン飲んだ後の話です。
怖かった・・・
371優しい名無しさん:2008/09/15(月) 19:11:03 ID:CuQaQ2TK
>>370
医者にありのままを伝えましょう。
何もしてくれないなら医者を変えましょう。
どんな薬にも重度の副作用は極稀にはありますし。
薬が合っていないのかもしれないですし。
372優しい名無しさん:2008/09/15(月) 22:20:01 ID:6N5wBLfa
睡眠薬なのにね…
373優しい名無しさん:2008/09/15(月) 23:25:38 ID:gZVJ6I2b
>>370
関係ないよ。通院している理由の症状の方が原因かと。
374優しい名無しさん:2008/09/16(火) 18:47:25 ID:1G75fCYO
いくらなんでも眠剤でそんな症状出ないでしょ。
釣るにしても、もっと考えて書き込まないと恥ずかしいよw
375優しい名無しさん:2008/09/16(火) 18:55:17 ID:sXSlXRRf
>>370
>>372-374

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html
【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
精神症状..もうろう状態、異常行動、夢遊症状、興奮、取り乱す、幻覚(とくに、もともと精神障害がある場合)

それが絶対無いとは言えない。もちろん極稀なのでほぼ心配はいらないが。
医者や薬剤師など、専門の方に相談した方が良い。
376優しい名無しさん:2008/09/16(火) 22:02:05 ID:wLZCPYSM
レンドルミン効かなくて医師にユーロジンに変えてもらったけど、ユーロジン寝覚め最悪すぎorz
またレンドルミンに戻します…
377優しい名無しさん:2008/09/17(水) 02:38:13 ID:xlWUoYog
>>376
割って飲んで、自分にあった量を調整するといいよ
378優しい名無しさん:2008/09/17(水) 18:38:35 ID:9SpgCJsr
>>1読んでて口腔内崩壊錠が口腔が破壊されるのかと勘違いしました
これも薬の副作用ですかね?
379優しい名無しさん:2008/09/18(木) 17:10:56 ID:60aAm0Q/
グッドミン0.25mg×2錠飲んでも大丈夫ですか?
380優しい名無しさん:2008/09/18(木) 17:31:50 ID:fTC3U32M
>>379
グッドミンと一緒に処方されたことあるよ。
寝付き悪すぎて。
381優しい名無しさん:2008/09/18(木) 21:13:12 ID:hu39u3xx
後発薬じゃないの?一緒に処方ってのは珍しいね。
382優しい名無しさん:2008/09/19(金) 15:16:35 ID:kevCVRjl
アモバンで早朝覚醒・昼間急激睡魔すると医師に伝えたらレンドルミンに移行でした。
上記レス読むとアモよりも効果は弱いと書かれてますね。
アモよりも強いから処方されたのかと思っていたんですが
障害の症状によって処方されるものなのでしょうか・・・
383優しい名無しさん:2008/09/19(金) 16:54:18 ID:FbxGv6Vr
いろいろなケースがあるでしょうが、寝つきはアモバンの方が
よいです。そして眠りの質というか深さについては、レンドルミンの
方がよいです。ですので私は併用してます。
384優しい名無しさん:2008/09/21(日) 04:01:01 ID:5TaTrheU
関係ない話ですけど、これを飲みはじめて
微熱が続くようになったんですけど
副作用にもそうゆう症例は書いてないですし
関係ないですかね?他にもそうゆう方
いらっしゃいますか?
385優しい名無しさん:2008/09/21(日) 13:03:04 ID:4CbX1eim
自分はこれを1錠飲むととにかく昼間どろどろし気分も悪く効き目が長く深すぎる。なので他の薬+これを1/4〜1/6錠にしてる。
386優しい名無しさん:2008/09/21(日) 14:45:35 ID:stoiLCIU
387優しい名無しさん:2008/09/21(日) 16:53:56 ID:YaRMba4e
0.0625でも眠れるんだ。
388優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:18:33 ID:3joeWZDZ
レンドルミン人気無いのか。
自分には合ってると思うけどなぁ
389優しい名無しさん:2008/09/21(日) 19:57:40 ID:tNOBdNjA
れんどるみんにかわってしまった…
390優しい名無しさん:2008/09/22(月) 00:12:32 ID:38WTjbNI
>>388
レンドルミンは大人気商品ですよ。
何せ薬価が高いから、医師はすぐ出したがる
バルビ系飲んでる人でも、レンドルミンが混じってたりすることもあるしね
391優しい名無しさん:2008/09/22(月) 00:18:15 ID:qHQGTKDT
飲み初めて五回くらいで効かなくなった
392優しい名無しさん:2008/09/22(月) 02:19:56 ID:uuwwaGKM
>>388
5〜6種類しか飲んだこと無いけど、レンドルミンは結構
いいと俺は思う。ただ寝付きはイマイチだなぁ。
393優しい名無しさん:2008/09/23(火) 10:04:43 ID:U/Tk9tcn
いい感じに眠くなり、安心していたら夜中3時に中途覚醒orz
すぐに眠り直しだけど、起きたら今だった…。
休みじゃなかったら完全遅刻(汗。
ロヒ+デパス+レンドルミンって組み合わせが強いのかな?
394優しい名無しさん:2008/09/23(火) 23:32:08 ID:YW+KXDoI
起きてから昼ごろまで舌が回らなくなる
あわないみたい
395優しい名無しさん:2008/09/24(水) 01:10:53 ID:kw+3hm2z
>>394
やっぱり合わないことってあるんですね。
やめたら眠れない…。
明日はお弁当作らないといけないのに(泣)
396優しい名無しさん:2008/09/24(水) 17:46:24 ID:uu7rmDyg
私は2ヵ月前からハルシオンからレンドルミンに変更して
毎晩リーゼとレンドルミンで少し眠れる様になりました。
でも、毎日飲み続けても大丈夫か?っと不安です。
主治医では気にせず安心して下さい。との事ですが・・・やっぱり不安。
不眠症歴2年になりますが、皆さんはいかがですか?
アドバイスお願い致します。
397優しい名無しさん:2008/09/24(水) 19:30:20 ID:0u4gS287
>>396
お医者さんの言われるように、気にしないで、薬を服用され、
睡眠が落ち着いてきてから、減薬を考えたらいいと思います。
私は眠剤を飲み始めてから5,6年になります。
398優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:45:16 ID:FOKLX6ns
大丈夫でしょう。私も長いですが、特に困ったことはありません。
blogなんかだと、10年以上という人も、いますよね。
まぁ治って必要なくなる、というのが一番ですけど、それは
また別の話ですしね。
399優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:18:40 ID:7mi97gQj
>>397さん >>398さん

とても心強いアドバイスありがとうございました。
これで悩み解消されます。ホッとしました。
皆様も、良い睡眠に入ります様に心から祈ってます。
400優しい名無しさん:2008/09/25(木) 11:27:33 ID:u5RNkRkx
私は寝る前レンドルミン1つ、起きて家族を送り出したあと1つ飲んで寝ています。
朝は飲んじゃだめだ、と思いつつも意志の弱さで2〜3時間まったりねてます。ということは1日中レンドルミンが効いている状態で脳がおかしくならないのか、怖いのです。
ろれつも多少回らないときもあります。まるで薬物依存症のようにやめられません。みんなが居なくなってポツーンと1人になるのが空しくて、寂しくて現実逃避で飲んでる気がします。
401優しい名無しさん:2008/09/26(金) 12:04:14 ID:avpa/Hes
>>30
漏れもそう
マイスリーと併用しても4hしか寝られない
402382:2008/09/26(金) 15:50:49 ID:Hts/w2GU
>>383
解説ありがとうです。

全然レンドルミンが効かない日がありまして・・・自分も併用にしたいなぁ(苦笑
403382:2008/09/26(金) 16:12:24 ID:Hts/w2GU
>>383
解説ありがとうです。

全然レンドルミンが効かない日がありまして・・・自分も併用にしたいなぁ(苦笑
404優しい名無しさん:2008/09/26(金) 17:18:22 ID:p5Zn9mlK
併用して廃人になってしまいなさいバカ
405優しい名無しさん:2008/09/26(金) 17:22:26 ID:T1zT1lKG
廃人になんかなりませんよ……医師に眠れないむね伝えれば
同じかどうかは、別にして二種組み合わせるくらいの、
処方はしてくれるかと。
406優しい名無しさん:2008/09/29(月) 22:54:19 ID:o7UZdPWZ
寝る前に1錠を始めて2週間ほどだけど、
今日はじめて昼間でも眠かった。7時間も寝たのに。
寝つきは元からいいけど朝起きられない。
407優しい名無しさん:2008/09/29(月) 23:20:39 ID:ZN0jtA/N
薬価が高いと言うが安いゾロがいっぱいある薬じゃないか。
仕事の都合で内科精神科転々として処方されてるが本家レンドルミンが処方されることは少ない。
医師も患者の経済的負担に配慮してるのだと思うし、よく言われている様に薬価が高いから出したがると言うよりは
安全性が高いと思われるから出すのだと思うのだが。
408優しい名無しさん:2008/10/02(木) 16:57:16 ID:au6iw0KS
昨日初めてレンドルミン飲んだんだが、良く寝れたぞ〜!
目覚めてからしばらくしても頭ボーッとしてたが。
409優しい名無しさん:2008/10/02(木) 17:21:49 ID:KS+kEmE6
サイレース飲んでたんだけど、過眠が多すぎて
今日からレンドルミンになりました。ヨロシク。

もともと寝つきは良いので、あとは朝のキレをよくしたいと
処方を代えてもらいました。それまでは、2日で23時間寝てた。
410優しい名無しさん:2008/10/03(金) 10:55:13 ID:Ob5uLoHZ
私も最初サイレース処方されたが、朝のキレが困難になり
今はレンドルミン。
自分には気に入っている。
411優しい名無しさん:2008/10/03(金) 11:12:27 ID:CWznAMIK
東陽バス潰れろ!!!
爺死ねば!?


あー!!!なんでジジイってあんなむかつくんだろうな!
時間通りに来ない上に手を挙げないと止まらないってタクシーかよ!

疲れるしイライラする
412優しい名無しさん:2008/10/03(金) 13:08:47 ID:75zSKn+f
>>411
会社にクレーム電話入れればいい
413優しい名無しさん:2008/10/04(土) 02:44:23 ID:Mg8Qk886
レンドル民4錠飲んで寝てます。
朝もちゃんと起きられます。気持ちも悪くならないので大好き。
ただ、だんだん効かなくなってくるので、マイスリー飲む週もあります。
マイスリーだと3錠で早くよく効きますが、目が覚めるのも早いです。
おまけに朝方、気持ち悪くなります。
自分のかかっている病院は、春は出さない方針です。
年をとってからの副作用がひどいからといわれました。
だから春は飲んだことないです。
アモバンは、自分には効かなかったです。
あの味で却って目がさめてしまう。翌日食欲が落ちるのは有難いんだけども。
お薬出してもらっているのは内科です。他に病気餅なので。
当然、次の診療日までにどちらも足りなくなるので、なくなってしまうと
悲惨です・・・そしてもうすぐ今回もなくなる。どーしよ。
>>390さん
レンドル民って高いのですか!!
知らなかったよーん・・・
みなさんの書き込み読んで、リーゼ試したくなった。
414優しい名無しさん:2008/10/04(土) 08:57:23 ID:dLGMqjec
レンデムとレンドル民って同じ薬ですか?
415優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:11:38 ID:a5OjsyHC
>>414
レンデムはレンドルミンのジェネリック(後発薬)
416優しい名無しさん:2008/10/04(土) 13:21:23 ID:inrFTJxr
レンドルミン4錠も出してもらえますか。私の主治医は2錠が限界だと言います。
417優しい名無しさん:2008/10/04(土) 15:31:19 ID:7bYHeX9W
つか1錠までじゃないか、用法守れば。どうしても眠れないといえば2錠までとか。
4錠がいいのかどうかは知らないが、スレ見てる限りは多いな。
418優しい名無しさん:2008/10/04(土) 20:30:52 ID:XdwqBSwj
レンドルミン4錠飲んで無駄な耐性作るくらいなら、
医師に話して素直に他の薬に変えてもらった方がいいと思う。
ベンザリンとか、ロヒプノールとか、テトラミドとか。
419優しい名無しさん:2008/10/05(日) 01:32:13 ID:GNEL+89d
どらみちゃんからドラえもんに降格
減量に成功するといいな
420優しい名無しさん:2008/10/05(日) 16:17:45 ID:B7kECS3d
レンドルミンに近い薬って無いんですかね。
持続時間もキレも理想的で、熟眠感もある。変にハイになることもなく自分には最高なんです。
ただやっぱり半年近くも飲んでると効きが悪くなってくる。
421優しい名無しさん:2008/10/05(日) 22:20:36 ID:CtoVOK4/
なくても眠れそうなときは、飲まないで休薬するといいみたいですけど、
なかなかできないんですよね。
422優しい名無しさん:2008/10/05(日) 23:26:10 ID:GNEL+89d
効かなくなってきた
眠れない夜
何してすごそう
423優しい名無しさん:2008/10/06(月) 14:34:18 ID:2+fLE8G3
>>95

ほんと?
424優しい名無しさん:2008/10/08(水) 12:15:45 ID:mq+4qqTF
レンドルミン、やっと飲むタイミングつかめた!
これで、朝のキレは問題なくなる
早めに飲めばいいだけだったw
425優しい名無しさん:2008/10/08(水) 18:59:40 ID:XOvl4xBy
朝つらい・・・
426優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:01:44 ID:S6zb4ckL
>>424
寝る何時間前に飲んでます?
427優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:52:03 ID:nScJEHXQ
>>426
あ〜、私はレンドルミンだけでないので参考になるかどうか・・・

因みにセロクエル25mgテトラミド10mg入眠用にマイスリー10mgとレンドルミンですが
レンドルミンだけは1〜2h前位に飲みます
他、3つは寝る直前に飲んですぐにベッドへ、目を閉じて10分後には寝ていると思います。
428優しい名無しさん:2008/10/10(金) 01:17:06 ID:+w9F+yHk
全然効かなくなってきたorz
どうすればいいんだ
429優しい名無しさん:2008/10/10(金) 01:34:12 ID:sfsSuDZb
レンドルミンなんてラムネだよ。
処方された当初から効き目は感じなかった。
430優しい名無しさん:2008/10/10(金) 01:34:40 ID:XgrnMl5J
レンドルミンよりマイスリーの方がいいよ
431優しい名無しさん:2008/10/10(金) 02:51:13 ID:3UN3/G2C
>>428
耐性がついてきたらちょっと休みましょう
432優しい名無しさん:2008/10/10(金) 02:51:31 ID:3UN3/G2C
>>429
効き目がないのであれば他の薬に替えましょう
433優しい名無しさん:2008/10/10(金) 02:51:50 ID:3UN3/G2C
>>430
マイスリーは小人が出るからあまりお勧めじゃありません
434優しい名無しさん:2008/10/10(金) 08:44:41 ID:/vIQhHwh
小人でない睡眠薬はないよ。飲んだらちゃんと、すぐ寝るとか対処法もあるし。
435優しい名無しさん:2008/10/10(金) 23:02:03 ID:XwQZ7omb
これ飲んで何日かしてから現実が夢みたいな感覚になった人いる?
436優しい名無しさん:2008/10/11(土) 02:17:20 ID:fV0u+wbY
>>434
寝ても勝手に起きだす夢遊病のような症状のようだが?
437優しい名無しさん:2008/10/11(土) 02:18:07 ID:fV0u+wbY
>>435
何日かしてからとは?
記憶が夢と現実の区別がつかないとか?
438優しい名無しさん:2008/10/11(土) 03:43:59 ID:lCAfwJGl
>>436
あ、そうなんか。寝る直前にやったこと忘れる健忘かと思ってた
439優しい名無しさん:2008/10/14(火) 12:42:24 ID:Jo78xIq1
これを飲むと妄想がひどくなる
440優しい名無しさん:2008/10/14(火) 13:41:39 ID:Ti/nlPhZ
最強の睡眠薬は、バルビツール酸系だよ。
ベゲタミンA、ラボナ、フェノバール、イソミタール・・・
まぁ、処方してもらえればの話だが。
441優しい名無しさん:2008/10/14(火) 19:18:10 ID:kBLhgyUJ
完全にラムネ化した。
ロヒの効きも悪い。どうしよ…
442優しい名無しさん:2008/10/15(水) 00:16:56 ID:eF0ihjsc
睡眠導入剤としてはいい感じで効いています。
効き始めのふわーという感じが心地いい。
毎晩のようにある入眠時幻聴も感知せずに眠れます。
でも4-5時間で目が覚めてしまいます。
443優しい名無しさん:2008/10/15(水) 08:24:40 ID:1ajA+BcZ
レンドルミン+デパスで十分な眠気と睡眠がとれてたんだけど、アモバンも足してみたらあんまり眠れなくなっちゃった。
444優しい名無しさん:2008/10/15(水) 08:34:25 ID:kz2WhYPE
俺もハルを足したら中途覚醒or浅い眠りになりがちで
疲れがとれなくなった
超短期が合わないんだろうね
445優しい名無しさん:2008/10/15(水) 08:44:43 ID:1ajA+BcZ
そうか。超短期が合わないのか。比較的軽い薬で眠れるんなら、それだけで過ごした方がいいんだね。
446優しい名無しさん:2008/10/15(水) 12:34:46 ID:cMdt2Diu
これを飲むと妄想がひどくなりやがて深い眠りにつけなくなる
447優しい名無しさん:2008/10/15(水) 12:51:30 ID:AaToU8cN
1錠だけど効いてくれてる
一緒に飲んでる心臓病の薬の副作用も手伝ってかだるくてへとへと
就薬飲んだらバタンきゅ

ラムネとか言われてるのが嘘みたい
448優しい名無しさん:2008/10/16(木) 00:02:45 ID:9r9cuyTx
デパスと一緒に処方されたんだが何でだぜ
頓服用……?
449優しい名無しさん:2008/10/16(木) 05:37:38 ID:qLtJ9iiF
よくあることじゃないか。
450優しい名無しさん:2008/10/16(木) 07:05:09 ID:oSg0S4Ym
というかちゃんと説明しないのかその医者は
451優しい名無しさん:2008/10/16(木) 10:03:10 ID:V6rWLYFP
>>448
寝ろってことだよ
452優しい名無しさん:2008/10/16(木) 10:52:38 ID:sMKNeXEm
>>448
眠剤+安定剤の組み合わせは普通にありますよ
安心して寝てくださいw
453優しい名無しさん:2008/10/16(木) 12:40:21 ID:DD0X3jXp
これを飲まなくなったら元気が戻った
454優しい名無しさん:2008/10/16(木) 16:18:45 ID:PssCEv/l
レンドルミンなんぞ効かねぇよ。
やっぱりバルビツール酸系じゃねぇとな。
今のところベゲタミンA、ラボナでぐっすり眠れてる。
455優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:51:36 ID:nMpe2L5U
>>454
マルチ乙
456優しい名無しさん:2008/10/16(木) 17:57:30 ID:AJBRjAfH
強い眠剤なんか飲みたくない。
457優しい名無しさん:2008/10/17(金) 00:17:33 ID:wcWsRwd6
マイスリー+レンドルミンですが、中途覚醒してしまいます
飲むタイミングとか、ご意見お願い致します
458優しい名無しさん:2008/10/17(金) 01:23:47 ID:OomxW2DV
レンドルミン好きだけど薬価が高いからゾロのゼストロミンとやらをもらったらビックリする位効かない

メチャクチャ安くなった訳でもなかったからレンドルミンに戻してもらうわ…

459優しい名無しさん:2008/10/17(金) 02:37:45 ID:4GNuQBzG
>>457
レンドルミンより作用時間長いのに変えてみたら?
460優しい名無しさん:2008/10/17(金) 14:53:20 ID:9/d4D7Pu
今まで睡眠薬と呼ばれるものは全く呑んだことなく、いつも気休めのドリエルで我慢してたんだが、
さっき初めて行った病院で、ルボックス、セパゾン、ガスモチンと共にレンドルミンを出された。
やっと眠れるんだと思ったら・・・・個人差ある薬なのねorz
461優しい名無しさん:2008/10/17(金) 15:10:49 ID:dCr0rkqF
ドリエルよりは遥かに効くと思う……
462優しい名無しさん:2008/10/17(金) 16:06:39 ID:9/d4D7Pu
ドリエルより効かなかったら流石に泣くよw
463優しい名無しさん:2008/10/18(土) 08:33:51 ID:NU3YV+kI
睡眠薬なんて自分にあったものしか効かないね。俺の場合、マイスリ、レンドルミン、デパスの3つ飲むのが一番いい感じ。どれか単品ではだめ。ベゲA、アモバンも期待したけど全くだめ。
464優しい名無しさん:2008/10/19(日) 01:27:00 ID:qreUHh9B
私の場合、デパス、ユーロジン、レンドルミンをミックスすると、
いい感じになってきます。服用後約15分後にあくびが出てきて、
心地よい睡魔が訪れてきます。こうなってもう満3年となりました。
副作用は、翌日の昼過ぎまでは、言葉が出てこない、どもる、です。
よく、人から、あんた言ってる意味が分からないよって言われます。
465優しい名無しさん:2008/10/19(日) 02:54:51 ID:yWMk7is8
ね・む・れ・ない!!
466優しい名無しさん:2008/10/19(日) 05:37:44 ID:Cl/odQ7d
効かないから二錠目追加します
467優しい名無しさん:2008/10/19(日) 11:01:15 ID:fy9VQ/0h
昨日初めて呑んだ。少なくとも、ドリエルよりは効いたが・・・・
やっぱり寝付くのに時間かかるなあ・・・リラックス効果は結構あるけど。
468優しい名無しさん:2008/10/19(日) 12:09:28 ID:W5UqYuG9
てかドリエル飲むなら同成分で格安のレスタミンにしたほうがサイフに優しい。
レンドルミンは殆ど効かない人が多いから、デパスでも貰ったらどう?
469優しい名無しさん:2008/10/19(日) 12:21:38 ID:wuT9NMSn
ドリエルって驚異的な値段だよね。飲んだらビクビクしちゃうくらい。
レンドルミンはガッと効く感じではないけど、わりとゆったり眠れる気はします
470優しい名無しさん:2008/10/19(日) 13:12:56 ID:qP7FrW62
前日に飲まなかったら、あまり眠れなくて
風邪薬と一緒に飲んだら10時間以上爆睡したよ。。
471優しい名無しさん:2008/10/20(月) 06:31:52 ID:plA4Hs0v
昨日、レンドルミンで6時間の睡眠
朝起きたら風邪気味だったんでpL顆粒を飲んだらいつのまにか眠ってしまった
で7時間後に目覚めたのだが激しい頭痛が5〜6時間続いたで午前2時にレンドルミン服用 頭痛は治まったがさすがに眠れず
13時間眠ってるので当たり前だなw

472優しい名無しさん:2008/10/20(月) 19:45:32 ID:NPKW/OO8
今まで無職だったので、たっぷり寝れるサイレースを飲んでたのですが、
これから仕事を始めるのでそこまで睡眠時間を確保できない為、レンドルミンが処方されました。 
すっきり起きれるといいなぁ。。
473優しい名無しさん:2008/10/21(火) 03:17:23 ID:DUvKrcoR
3時間で目覚めた 限界だな
474優しい名無しさん:2008/10/21(火) 21:38:24 ID:GLTdj96e
眠剤暦6年。いろんな薬を沢山飲んできたが今では何を飲んでも3時間も眠た事がない。昨夜は21時に飲んで起きたら23時すぎだった。贅沢言わないからせめて5時間は寝てみたい。
475優しい名無しさん:2008/10/21(火) 21:46:30 ID:DimCCS9z
>>474
同じです。3時間弱の睡眠と、その後寝ても浅眠で夢うつつ程度
6年いろいろと試されて来た人って事で、ちょっとショックです・・・
5時間・・・寝てみたいですよね
476優しい名無しさん:2008/10/21(火) 22:56:38 ID:Mwkcu59z
この薬って、どのような病院へ行けば出してくれるの?
あと、「眠れない」と言えばいいのかな?

最近イライラが続いて眠れてないもうすぐ中年ですorz
477優しい名無しさん:2008/10/21(火) 23:45:13 ID:6UuWt7h+
精神科、内科色々なところで出してくれる可能性はあるけど
とりあえず
寝付けないのか途中で目が覚めるのか聞かれるな
寝付けない場合レンドルミンとか出されるか抗不安剤、安定剤出されることが多いぞ
478優しい名無しさん:2008/10/21(火) 23:49:19 ID:7G1YEwIz
レンドルミンにこだわるのは何でだ……いや別に悪い薬ではないが
他にもいろいろあるよ。まずは病院へ。
479優しい名無しさん:2008/10/22(水) 01:13:01 ID:pzJoyvsJ
レンドルミンで寝ても、必ず3時間ぐらいでおしっこで目覚めちゃう。
利尿作用があるんだろうか?
こんな症状の人、います?
480優しい名無しさん:2008/10/22(水) 03:31:19 ID:Xc6H9WqD
474ですが薬飲んで寝る前だけでも3回はトイレへ行き夜中も2回はトイレです。頻尿を抑える薬も(ベシケアだったっけ?)出してもらってますよ。何かが不安なんだとおもう(><)
481優しい名無しさん:2008/10/22(水) 04:54:02 ID:CtFQU3bx
一度でいいから寝てみたい
眠剤飲まずに
8時間
歌丸でした。
482優しい名無しさん:2008/10/22(水) 05:16:30 ID:FwtypE6w
飲み初めて2週間まったく眠れない……
483優しい名無しさん:2008/10/22(水) 07:10:29 ID:MYKBOmsx
あさの目覚め
484476:2008/10/22(水) 09:08:21 ID:ccBa+YSP
皆様、アドバイスありがとうございます。
実は寝つきの悪いオカンから貰った薬でしたが、よく寝られます。
しかし、いつも診てもらう町医者に行ってコトを伝えても
 「朝の起床を定時にして朝日を浴びれば大丈夫」 と言って処方してくれません。
行く病院が違いましたね。メンタルクリニックとかでも大丈夫かな?
今から行ってきます。
485優しい名無しさん:2008/10/22(水) 13:10:04 ID:PaCofJzc
>>484
にゃるほど。いってらっしゃい。
486優しい名無しさん:2008/10/23(木) 05:58:25 ID:MmcmVyFl
半錠で6時間眠れたよ
487優しい名無しさん:2008/10/23(木) 19:57:23 ID:nlXdjpaZ
本日2度目の処方だったけど、人によっては半分に割って飲んでるとか。
状況に応じて半錠に割って飲んでみても良いと言われ、さっそく今晩から
半錠にしてみる。
488優しい名無しさん:2008/10/23(木) 21:04:38 ID:MmcmVyFl
半錠か1錠か・・・状況判断は難しい
わたしの場合、30〜1時間で眠れないともうダメ
後で半錠追加しても効き目がない
489優しい名無しさん:2008/10/23(木) 21:27:06 ID:+SDmWLNF
寝付けない・目が醒めるというわけじゃないけど、
体がだるくて眠りが浅いようなのでもらいました

昨日はじめて飲んだけど、いつもよりはグッスリ寝れた気がします
今日も効いてほしい…
490優しい名無しさん:2008/10/23(木) 22:36:58 ID:DL4WLMRW
やっちゃいけないことだがビールと一緒に飲んだらぐっすり!
491優しい名無しさん:2008/10/23(木) 23:10:53 ID:MmcmVyFl
半錠のんだけど2時間眠れないので半錠追加しま〜す
492優しい名無しさん:2008/10/24(金) 02:25:44 ID:Ol2q+UvG
ネットやってて寝れる訳無いじゃん
493優しい名無しさん:2008/10/25(土) 14:04:10 ID:Dr7IL+TX
レンドルミン0.5ってないですかね?
494優しい名無しさん:2008/10/25(土) 18:32:50 ID:tfefCINb
夜にレンドルミン、ユーロジン、ロヒプノール、デパスのんで眠れない…
朝方だるくて眠くなる。
日中、眠くて仕方がない。で、寝てしまう。
単に生活パターンの問題かな…
前まで飲めばすぐウトウト出来たのに…
495優しい名無しさん:2008/10/26(日) 02:06:11 ID:s09bARJM
今日から処方がマイスリーからレンドルミンに変わりました
今から飲みまーす
よく眠れますように・・・
496優しい名無しさん:2008/10/26(日) 02:59:37 ID:fYN/JE0C
レンドルミンなんてラムネ以下だろ
497優しい名無しさん:2008/10/26(日) 04:50:06 ID:wcv+LfQl
>>496
ラムネ飲んでおけ
498優しい名無しさん:2008/10/27(月) 02:21:32 ID:PkGa2PNn
これって安定剤的な効用もある?
昨日初めて飲んで眠り自体は短くて夜中に目が覚めてしまったんだが、
目覚めた時身体が脱力しててめちゃめちゃ気持ち良かった

今夜はよく眠れますように・・・
499優しい名無しさん:2008/10/27(月) 02:42:57 ID:+yJrIn/7
作用は知らないけど、個人的な感想では眠剤には多かれ少なかれ
寝入りだけでなくて精神に作用する面があると思う。
500優しい名無しさん:2008/10/27(月) 02:47:02 ID:+yJrIn/7
作用は知らない、じゃなくて作用機序は知らない、だ
501優しい名無しさん:2008/10/28(火) 06:45:35 ID:yQryczOb
デプロとこれ処方されてるけど全然効かない
502優しい名無しさん:2008/10/28(火) 08:00:49 ID:P9jSBxSl
仕事しないでクスリ飲んでボケーッとしていられる奴らがうらやましい。
503優しい名無しさん:2008/10/28(火) 08:16:29 ID:pdL0ULOk
これとロヒでも眠れなかった…
わけわかんない、すごい動悸するし横になってるしかない、泣いてます。つらい
504優しい名無しさん:2008/10/29(水) 11:18:11 ID:FVhKXKJ/
ロキって何? ロキソニン
以前ハルシオンで眠れない奴にロキソニン2錠やったら良く眠れったって感謝されたなw
505優しい名無しさん:2008/10/29(水) 12:47:56 ID:2ASuipqv
>>504
誰がどこで「ロキ」って?
506優しい名無しさん:2008/10/29(水) 14:26:09 ID:yJemZSR1
ロキソニンて鎮痛剤じゃね、歯医者とかででるし
507優しい名無しさん:2008/10/29(水) 16:29:52 ID:Y1iOIZAc
鎮痛剤と鎮静剤
 
似ているといえば煮ているw
508優しい名無しさん:2008/10/29(水) 21:35:56 ID:J5AZ2bOa
煮ていると言えばおでん
509優しい名無しさん:2008/10/30(木) 00:26:19 ID:k4AbDedx
質問させてください。
いつもマイスリー5ミリでしたが
今日からレンドルミン0.25ミリに変わりました。
半錠から試しても良いと言われたのですが
マイスリー5ミリと同じくらいの効用にするには
1錠でしょうか?半錠でしょうか?
510優しい名無しさん:2008/10/30(木) 01:42:51 ID:9A2H+u0q
マイスリーが効かなくてレンドルミンとロヒ2ミリ飲んでます。
中途覚醒が減った気がします。
511優しい名無しさん:2008/10/30(木) 02:19:42 ID:JjIGMUOB
今日もグッドミンはラムネだった
全然眠れないよ。
512優しい名無しさん:2008/10/30(木) 04:10:56 ID:CHVKfxfz
レンドルミン効かない…
眠れない、ならもう一錠って毎日やってるから薬が…

自分が情けない
513優しい名無しさん:2008/10/30(木) 04:28:29 ID:UEGuY0DP
>>286
眠れるのなら良いやん
514優しい名無しさん:2008/10/30(木) 10:48:39 ID:k4AbDedx
結局初のレンドルミンは
半錠→1錠→マイスリー追加 でやっと眠れました。
でもあたしには効き過ぎか、朝が起きられない。
昨日行った個人病院は院内処方だからか
うちにマイスリーはないと言われた。
内科だし仕方ないのかな…。
515優しい名無しさん:2008/10/30(木) 15:31:27 ID:Znt8Y8cm
睡眠障害のためにデパス2mgを飲んできたが効かなくなってきた。
それで処方されたのがレンドルミン0.25mg処方された。
で、寝る直前にデパス2mg+レンドルミン0.25mg飲んで寝るが
初日から全然改善しない・・・・

516優しい名無しさん:2008/10/30(木) 15:57:04 ID:saZxTQFY
寝入りが悪い人はハルシオンかアモバンあたり併用がいんじゃないですかね。
517優しい名無しさん:2008/10/30(木) 15:57:54 ID:my92XpZA
マイスリー忘れるなよ
518優しい名無しさん:2008/10/30(木) 17:06:17 ID:qyXNOu2O
眠れないんでレンドルミン処方されました。
薬は水か白湯で飲むものとは判ってるんですが、寝る前の牛乳が習慣に
なってるので、ほぼ同時(何分か違っても胃に入れば一緒だし)に飲んでも大丈夫か
気になってます。
牛乳で効果が変わるタイプの薬なんでしょうか?
519優しい名無しさん:2008/10/30(木) 22:11:24 ID:cG4adHAH
牛乳で飲もうがポカリスエットで飲もうが変わらんよ
520優しい名無しさん:2008/10/31(金) 00:21:27 ID:vCU3zzh6
わかった
俺はグレープフルーツジュースで飲むよ
521優しい名無しさん:2008/10/31(金) 00:40:07 ID:jyX3uRrZ
そんなことしても無駄無駄
レンドルミンはラムネ。
522優しい名無しさん:2008/10/31(金) 01:22:47 ID:KbS1Pjuw
俺は酒と一緒に飲んでるからどうでもいい

シラフのばあいはパブロンのほうが効く
523優しい名無しさん:2008/10/31(金) 19:30:08 ID:TyPW3zx/
ニキビ用にミノマイシンという抗生物質飲んでるが、牛乳で飲むと効果ゼロになるよ。医者も認めてた。
524優しい名無しさん:2008/10/31(金) 21:09:53 ID:F76Kq8bJ
ただ牛乳飲み過ぎるだけでニキビ増えそうw
525優しい名無しさん:2008/10/31(金) 23:24:32 ID:Qj37tovB
牛乳は胃に膜を作るので、基本的に牛乳でお薬は飲んではダメらしいですよ
526優しい名無しさん:2008/11/01(土) 07:10:05 ID:u2Q2ZCgd
グレープフルーツジュースは?
527優しい名無しさん:2008/11/01(土) 08:37:59 ID:u2Q2ZCgd
>>522
入院すると朝飯に牛乳が出るよ
朝食後の薬は全て効果なしってこと?
W
528優しい名無しさん:2008/11/02(日) 02:59:56 ID:woRNk7Ef
グレープフルーツジュースは血液さらさらにするから
脳卒中注意で投薬中な人はダメ
529優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:02:21 ID:RJJQRwMX
レンドルミンとロヒプノール飲んでるけど眠れない。
耐性つくほどまだこの組み合わせで飲んでないんだけどなぁ
530優しい名無しさん:2008/11/03(月) 01:23:36 ID:LtfahbZG
>>528
ワーファリン飲んでるから大丈V
531優しい名無しさん:2008/11/04(火) 21:31:35 ID:RgwciL9i
>>529
わしゃレンドルミンとサイレースだが、多少寝付きが悪いといって
最近デパスももらうようになったら、途中覚醒がへったぞ。
まぁ、いい感じになってきた。
532優しい名無しさん:2008/11/05(水) 02:37:53 ID:TBJ5DUwQ
>>531
今日医師に伝えたらコントミン追加された…
以前にもコントミン出されてたけど効かなかったんだよね…
今の医師はデパス出してくれないんだ
533優しい名無しさん:2008/11/05(水) 07:49:10 ID:pxWFlmbF
>>532
何で出してくれないんだ?
出せ!って言えば出してくれるよ
534優しい名無しさん:2008/11/05(水) 19:54:30 ID:zXzpODAB
あんまり興奮した口調で話すとデパケンとかリーマス出されるよw
535優しい名無しさん:2008/11/05(水) 23:24:23 ID:pxWFlmbF
興奮しすぎて檻の付いた病室いれられたよ
536優しい名無しさん:2008/11/06(木) 00:25:52 ID:t7p42brZ
精神科に通う前に、カゼで行った町医者に、眠りにくいということを言ったら一緒にもらった薬の処方箋が掃除してたら出てきた

レンドルミンだったw

今もらってるのはグッドミンなんだがおんなじなんだな
安全なクスリなんだね
537sage:2008/11/06(木) 00:37:53 ID:XTYQ0UJz
>>534
既にリーマス出されてるんだw
538優しい名無しさん:2008/11/06(木) 02:52:13 ID:C4Xrsy3V
ロヒと合わせて処方されたけど寝付きいいだけで必ず目が覚める。寝た、という実感はない。
うつなんだろうなあ。
539優しい名無しさん:2008/11/06(木) 17:25:46 ID:gUA71hQ/
評判のよくない薬だね。
540優しい名無しさん:2008/11/06(木) 17:31:29 ID:631JnK+A
最近変な効き方をするようになって参った。
出されてすぐは良く効いたんで、自分には合ってるんだなあと思ってたんだが・・・・
今はほとんど眠れないうえ、早朝に目覚める。しかも目が覚めた後眠くなって二度寝→寝坊。なんだこれorz
541優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:22:07 ID:XqiKsvyT
3時間熟睡、2時間うつらうつら
限界だね
まあ満足してる
542優しい名無しさん:2008/11/06(木) 18:33:31 ID:F+EwZtOd
>>539
実際はそうでもないと思いますよ
睡眠(導入)剤として、不眠の訴えにはこの薬って入り口みたいな所あるでしょう?
レンドルミンで効かない程度の不眠だったら、効かないという不満が出るし
医師もその結果で、次の処方を考えるという様子見で出してる場合が多いと思います
いきなり半減期の長い薬を処方する事って、まずないですからね
不眠と言ってもいろんなケースがあるので、自分に合った薬が一番いい薬ではないでしょうかね
543優しい名無しさん:2008/11/06(木) 19:27:31 ID:EleZFhhK
>>540
わかるわかる
自分の場合「起きなきゃ起きなきゃ」って思うとそんな感じになる

飲んでから二時間ぐらいしないとこの薬効かないですね?ってお医者に言ったら
そんなことないですよって言われたwww
そうなんですか?大体何分ぐらいで効きだしますか?
544優しい名無しさん:2008/11/06(木) 20:33:48 ID:TDpi8LW9
>>543 横レスです。
私は30分くらいで効きます。飲み始めてから約3週間くらいです。
飲んでから歯を磨いて、トイレ行って、そして寝る体制で自立心家訓練法の
足のつま先から暖か〜いをやりますが、大抵いつもつま先から先の記憶がありません。
でも4-5時間で目が覚めます。
そして2度寝になるので9-10時間くらい寝てることになります。
545優しい名無しさん:2008/11/06(木) 21:15:06 ID:EleZFhhK
>>544
レストン
結構個人差があるってことかー
546優しい名無しさん:2008/11/06(木) 23:27:56 ID:qD2dHva2
>>542
私もこれ結構好きです。ただ寝入りに作用する力は弱い感じはありますんで
アモバンと組み合わせてます。アモバンだけだとパッと目が覚めて
もう眠れないってことがあったんですが、レンドルミンも飲むようになってから
それがなくなりました。
547優しい名無しさん:2008/11/08(土) 10:09:53 ID:iiUXOyHz
じきに効かなくなって増やすはめになるよ
薬ってのはそういうもんだ

548優しい名無しさん:2008/11/08(土) 12:53:22 ID:TEgkLryM
レンドルミンってラムネだね
549優しい名無しさん:2008/11/08(土) 16:09:22 ID:FQUzQts2
>>548
>ラムネ
疲れている時しか効かなくなってきたような気がするので、
耐性がついてしまったのなら医師と相談して少しの間やめようかと考えています。
「これはお年寄にでも処方できる位弱い」と説明されていましたが、
レンドルミンに限らず、体質や生活環境によってずっと服用していると
効果が弱まる薬もあるのではないでしょうか。
食い物で改善スレで食生活から変えてみます。
550優しい名無しさん:2008/11/08(土) 16:29:45 ID:/6vErGG1
>>548
つ>542
551優しい名無しさん:2008/11/08(土) 16:34:51 ID:iiUXOyHz
>>549
自律神経訓練法でもやってみなはれ
552優しい名無しさん:2008/11/09(日) 05:00:45 ID:79Mlk89R
ほんとだ
効かなくなってきた
俺にとってもラムネになるのかね
553優しい名無しさん:2008/11/09(日) 06:54:45 ID:VFly7xbV
>>552
いいんでないの?レンドルミンなんてほんのお触り程度の眠剤w
ほかにいくらでもキツいのあるからさー
 
気にしな〜い
気にしな〜い
554優しい名無しさん:2008/11/09(日) 07:07:58 ID:NKdrv5lE
というか飲んだら気を失うように眠る薬ってそれ睡眠薬というより
麻酔薬だわな。
555優しい名無しさん:2008/11/09(日) 10:24:50 ID:79Mlk89R
アラアラデパスもラムネになっちまったyo
556優しい名無しさん:2008/11/09(日) 11:27:04 ID:6iykwUDW
ベンゾ系をラムネにしない為には巡回が必要なのかな・・・
557優しい名無しさん:2008/11/10(月) 02:59:50 ID:Evbb7lro
レンドルミンさんがラムネ化してもーたんだが
他の眠剤にしてもらってそれもラムネになった時
レンドルミンに戻してもラムネのままなのかな?
間おいたらまた復活するかな?
てか寝れなーい
558555:2008/11/10(月) 07:25:24 ID:8elJGah5
デパスもラムネになっちまったと思いきや昼間8時間爆睡
おかげで夜のレンドルミンは全く効かず朝まで起きておりました
559優しい名無しさん:2008/11/10(月) 12:27:35 ID:RiXF+7tb
短時間型って効かないね。
超短時間型のが効くわ。
560優しい名無しさん:2008/11/10(月) 21:40:45 ID:8B7PKTGX
朝起きてから頭がぼーっとする。
眠気が残ってる感じ。
薬を変えてもらった方が良いのかな?
561優しい名無しさん:2008/11/10(月) 23:40:51 ID:8elJGah5
>>560
早めに飲んだら?
562優しい名無しさん:2008/11/10(月) 23:43:07 ID:xdfeBCyF
>>560
つアモバン
563優しい名無しさん:2008/11/11(火) 09:09:45 ID:955iF5H1
アモバン苦い。
564優しい名無しさん:2008/11/11(火) 09:51:03 ID:szjPvuc3
あとは半分にしてみるとか
565優しい名無しさん:2008/11/11(火) 11:06:08 ID:wO377CpC
デパスで熟睡してレンドルミンで覚醒するという矛盾した一日をおくっています
変でしょうか?
566優しい名無しさん:2008/11/11(火) 11:23:42 ID:l23gE3+i
レンドルミンは安定剤として使ってもいいぐらいだね。
睡眠効果なさすぎ。
眠剤としては使えないわ。
567優しい名無しさん:2008/11/11(火) 12:33:44 ID:k8d8ScKU
アモバンはヘルニア持ちにはNGだよ。
医者も知らずに出してくれてぎっくり腰になって半年くらい
苦しんだ。
筋肉弛緩効果があるから禁忌事項に書いてあるって言われて気づいた。
皆さんも気つけてくださいね〜
568優しい名無しさん:2008/11/11(火) 13:49:32 ID:szjPvuc3
>>566
そうかなぁ、だいぶん良くなったけどな、アモバンだけ飲んでた頃より。
569優しい名無しさん:2008/11/11(火) 15:14:00 ID:rMq+PMVI
>>568
君は自分を信じてたらいいと思うよ。
インターネットの匿名掲示板に書かれた「効かない」って言葉を信じるなんてバカバカしすぎるよ。
効く・効かないなんて人それぞれなんだからね。

俺はただ、自分が飲んでる薬を悪く言われたら腹が立っただけなんだけどさ。
570優しい名無しさん:2008/11/11(火) 17:28:09 ID:wO377CpC
>>566
安定剤としては良いね血中濃度のMAXが1時間〜1時間半だろ 勝負は早いわな
まあ俺は医師に告白したら止めろって言われたけどさ
でもデパスで熟睡レンドルミンで覚醒してるから同じ事だけどW
571優しい名無しさん:2008/11/11(火) 17:36:53 ID:4O/8zkPL
>>570
作用が逆w
572優しい名無しさん:2008/11/11(火) 18:11:41 ID:wO377CpC
デパスはMAXが3時間だろ
俺は4〜6時間位が最も眠くなる
ちょうど眠くなってきたところだ
おやすみ
573優しい名無しさん:2008/11/12(水) 08:41:59 ID:sJiy5ReK
会社の健康診断のアンケートで、

睡眠 薬を服用している

という選択肢があるのだが、レンドルミンを飲んでいることを
正直に申告したほうがいいかな?
574優しい名無しさん:2008/11/12(水) 11:21:51 ID:gIIN9VFD
血中に残っててびっくりされるから書いた方がいいのかなあ?
答えでなくてスマン
575優しい名無しさん:2008/11/12(水) 12:30:58 ID:LNYjGms/
レンドルミンを2週間毎日飲み続けて、全然効かないと医者に言ったら、処方がストップし、薬が切れた当日から、それまで無かった早朝覚醒になった。
これって、医者に薬漬けにされてるってこと?

今は、マイスリー飲んで、ようやく眠れている。
576優しい名無しさん:2008/11/12(水) 13:01:14 ID:MMEGNvD/
>>575
レンドルミンよりはマイスリーのが効くよ。
577優しい名無しさん:2008/11/12(水) 14:54:25 ID:YAsWWeoz
俺もレンドルミンだけじゃ眠れなくなって、フルニトラゼパム出された。
いまはぐっすり。
578優しい名無しさん:2008/11/12(水) 17:57:13 ID:emEvHb1l
みなさんどの位寝たいの?俺は今はレンドルミン、デパスで5〜6時間くらいだけど、薬なしで3時間くらい眠れるようになれば充分だけどね。
579優しい名無しさん:2008/11/12(水) 20:41:19 ID:OJX4a8w7
7時間は寝たいね
薬なしで
580優しい名無しさん:2008/11/12(水) 20:57:13 ID:3FeuPbB9
私はいま レンドルミン ぷらす ハルシオン です
581優しい名無しさん:2008/11/12(水) 22:33:27 ID:0cLgILTp
レンドルミン効きすぎます。寝つきはいいけど半錠飲んでいつも8時間は寝ます。
物音や携帯で目が覚めることもあるけど、何もなければ8時間。
調子が悪い日はお昼寝も・・・。

1錠飲んでた時は12時間くらい寝てたし、寝起きはいいほうだったのにアラームが聞こえないくらい。
起きても寝起き悪いし、そのままボーっとしてることが多かった。

もう少し寝起きがいい薬がいいんだけど・・・。
後半錠にするのめんどくさいw
今度は薬剤師さんに半錠に割ってもらおう。
582優しい名無しさん:2008/11/12(水) 23:24:33 ID:fBUksBqA
>>581
おぉ〜、似たような状況w
Dr.いわく、半錠でもいいよみたいなこと言われて、半分に欠いて飲んでます。
それでも寝起きは良いけど、仕事中に眠くなりますw つか寝てるしw
明日診察なんで、眠剤飲まなくてもいいか聞いてみるつもりです。

0.25mg錠だったら、真中に筋が入っているので、割ろうと思えば綺麗に割れますよ。
583573:2008/11/13(木) 00:01:15 ID:o3Co0WEL
>>574
レスd
血液検査で引っ掛かる可能性もあるかも。
正直に申告することにするよ。
584優しい名無しさん:2008/11/13(木) 01:48:57 ID:JkrfEupK
レンドルミンは麻薬みたいな物。この薬は常用していると、抜くのに1ヶ月とか平気で掛かる。飲むのは勝手だが、後が辛い思いしかない。
585優しい名無しさん:2008/11/13(木) 01:52:34 ID:QN7EvaZl
一ヶ月くらいかけてゆっくり抜く必要があるのは、どの薬でも
いっしょですよ。
586優しい名無しさん:2008/11/13(木) 06:57:39 ID:GZB4FkC/
4時間眠れたけど悪夢の連続だった
587優しい名無しさん:2008/11/13(木) 10:18:44 ID:dmN0QrNd
俺はベンゾジア系とバルビツール酸系を
交互に服用してる。
588優しい名無しさん:2008/11/13(木) 12:22:48 ID:BU8ge7qu
レンドルミンってよくラムネって聞くよね。
実際どうなんだろ?
589優しい名無しさん:2008/11/13(木) 12:46:43 ID:Ae9gvChU
>>588
処方数が多く、効かない人の書き込みも多くて目立つだけ
590優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:24:22 ID:GZB4FkC/
>>588
試してみたら分かるよ
591優しい名無しさん:2008/11/14(金) 01:38:28 ID:lDvo54Gf
○○はラムネ、ってのはどの薬のスレにもいるからなぁ?定番の
煽り文句でしょ。あてにならんよ。
592優しい名無しさん:2008/11/14(金) 10:01:00 ID:e2kLx3M+
今までマイスリーを処方されていたが
ちょっと眠りの浅さが気になると言った途端
グッドミンを処方されたのですが、
こっちのがちょっと強い感じなのかな?
確かに熟睡感はこっちの良いんだけど、
朝起きた時に若干残る感じがするのと
今まで6時に起きれてたのが起きれなくなっちゃいました。
(しっかり眠れるようになったと言う事でなんですが)

これは慣れるものでしょうか。
それとも自分で勝手に薬を割って量を調整するもの?
まだ服用1日目なので何日かはそのまま試してみるつもりですが
こんなに違うと何だかちょっと不安です。
593優しい名無しさん:2008/11/14(金) 10:44:11 ID:LlwMubbF
>>592
マイスリーは超短期型、グッドミンは短期型だから、
極端に言えば、マイスリーはすぐに眠れるが、
目が覚めやすい。グッドミンは眠るのに多少(ほんの少し)
マイスリーよりかかるが、その分、眠りが持続する。
持続すると言っても、中間型にはかなわないが。
従って、朝起きたときに残る感じは超短期よりは短期の方があるし、
短期よりは中間型の方がある。わかってもらえたかな?
ちなみに私は眠りにつきにくく、そのうえ中途覚醒と言うことで、
レンドルミン半分、ベンザリン2mg(中間型)を飲んでいます。
量は一度自分で試してみてもいいと思うよ。半分にするか、
4分の3にするか、等々。
594優しい名無しさん:2008/11/14(金) 13:17:21 ID:e2kLx3M+
>>593
回答ありがとうございます。
超短期型から短期型になったので
マイスリーよりは多少残る感じが強いんですね。
なるほど。
しばらくこのまま試してみて量を調整してみたいと思います。

実は、マイスリーを飲んでも寝付きが
良くなった感じがあまりせず、熟睡感もなかったので
熟睡感だけでも改善されて良かったのですが、
マイスリー飲んでもダメだったら
寝付きの悪さと言うのはどうにもならないんでしょうかね・・・
595優しい名無しさん:2008/11/14(金) 14:51:48 ID:LlwMubbF
>>594
こと誘眠剤に関しては、他の投稿をみてもわかるように、
ひとそれぞれ。マイがよく効くって言う人もいれば、だめという
人もいる。
私にはマイスリーは寝付きに関してはよく効くとは思うが、
起きた後、何か悪夢を見ている印象があるので、嫌いな薬。
超短期の薬で、ハルシオンがあるから試してみれば?
寝付きの悪いときに飲む薬です。あう人もかなりいるようです。
私もレンドルミンの代わりに飲むときがあります。
596優しい名無しさん:2008/11/14(金) 16:44:03 ID:p73hzC5a
>>595
マイスリーと悪夢の因果関係を説明して。
597優しい名無しさん:2008/11/14(金) 18:52:09 ID:fZRqZYTJ
悪夢を見るのは心臓を下にして寝るからです
598優しい名無しさん:2008/11/15(土) 00:08:01 ID:U14gh/ZO
マイスリーは超短期ということもあって効き目は弱い。
従って、浅い睡眠状態が続くので夢をよくみる。
眠れない人は、欝状態で強い不安感があるが、この薬
は抗不安作用も同様に弱いのでその不安感から悪夢をよくみる。

599優しい名無しさん:2008/11/15(土) 00:32:20 ID:Tg41fY8T
レンドルミンもらってるが、眠くならんなあ
デパスと一緒に処方されてるけど

ナロンエースと酒のが効く
600優しい名無しさん:2008/11/15(土) 01:00:40 ID:IEoYKKnl
>>598
「よくみる」って何%くらいの割合ですか?
601592:2008/11/15(土) 10:06:07 ID:7gyRwzrR
>>595
昨日は寝る前に、就寝前準備をかなりして
眠りに向かったところ、割とすぐ寝れました!
朝起きた感じも最初に比べればだるさもあまりなく
慣れればこのままいけそうです。
後、問題は夜中に目が覚めてしまう事だけですが、
薬を増やして解決するほど辛い訳でもないので
とりあえずこのまま試して続けてみたいと思います。

私は特にマイスリーで悪夢を見ると言う事はなかったですが、
でも頻繁に夢を見る感じはありました。
それが原因で起床時に疲れを感じることが多かった気がします。
やっぱり眠りの浅さと不安感が原因なんですかね。

--
関係ないですが、私は仰向けで胸の上で両手を組むと
必ず悪夢を見て目が覚めます。何なんですかね。
602優しい名無しさん:2008/11/15(土) 12:52:02 ID:UFDrt60J
レンドルミンって短時間形では弱い方?
603優しい名無しさん:2008/11/15(土) 12:59:47 ID:S1P4PvZk
昨晩は一睡もできず
早朝にデパス飲んだらいつのまにか熟睡
今まで寝てました(笑)
604優しい名無しさん:2008/11/15(土) 14:04:13 ID:G3Nq7qCM
>>603
オマエはオレか!
まったく同じ今起きた
605優しい名無しさん:2008/11/15(土) 14:10:26 ID:qnth/sJC
>>604と603の間には一時間ほどの時間の開きがあるわけですがw
606優しい名無しさん:2008/11/15(土) 17:28:14 ID:8o9dnh3q
>>602
うん、かなり弱い方。
でもマッタリするから悪い感じではないよ。
前向性健忘とかないし。
全てにおいてマッタリ。
607優しい名無しさん:2008/11/15(土) 19:42:29 ID:S1P4PvZk
1時間半以内に眠れないと俺はあきらめる
もう寝れない
608優しい名無しさん:2008/11/15(土) 23:36:57 ID:flhmKK5g
私はレンドルミンが効きすぎるから半錠にしてる。仕事あるから朝早く起きなきゃいけないんだけど、深く眠すぎてかなり不機嫌とうつが襲ってくる。
人相手の仕事なのに、気持ちの不愉快さと暗さがどうにもならない。
なるべくマイスリーだけにしてる。
609優しい名無しさん:2008/11/16(日) 01:21:32 ID:Gn/v+zDl
眠れないので久しぶりに1錠飲んだら緊張がよけいに強まって体が熱くなり余計に眠れなかった
あきらめた 薬かえよ
610優しい名無しさん:2008/11/16(日) 13:00:13 ID:bji8tE7C
こんなラムネいらね
611優しい名無しさん:2008/11/16(日) 22:11:34 ID:g91JN2c5
自分はレンドルミン効きすぎるので、1/4にしてみた。
したら、全然効果なしw

1/2だと効きすぎて昼間眠くなってしまう。
1/4だと早朝覚醒が起きるので、どっちがいいかと考えとりあえず
1/2にしてみた。
仕事中、眠いけど、業務がある場合はそんなこと言ってられないし。
とりあえず、それで様子見てみるつもり。
612優しい名無しさん:2008/11/16(日) 23:25:20 ID:Gn/v+zDl
>>611
1/3
にしてみたら
613優しい名無しさん:2008/11/16(日) 23:31:47 ID:PBa4ytI6
レンドルミン0.25を1/4とソラナックス0.4を1/2飲めばいいよ
614優しい名無しさん:2008/11/17(月) 00:35:05 ID:WYOIc1dX
面倒くさい
酒で飲んじまえ
615優しい名無しさん:2008/11/17(月) 01:58:54 ID:2hCc3QXh
それはやめろ
616優しい名無しさん:2008/11/17(月) 10:23:06 ID:tyB4HvCO
レンドルミンはラムネだよ。
617優しい名無しさん:2008/11/17(月) 13:17:43 ID:Gxoel6Pr
お前らにとってラムネかどうかはどうでもいいが、この薬で救われてる人や、このスレを見て努力してる人もいるんだよ。
短絡的にレンドルミンを否定するような書き込みはするな。
618優しい名無しさん:2008/11/17(月) 13:24:22 ID:MFTIjFzY
>>617
まったくだな
619優しい名無しさん:2008/11/17(月) 15:34:50 ID:rxojAKRt
>>616
そういう人はラムネを飲んでればいい。レンドルミンより安いし。
620優しい名無しさん:2008/11/17(月) 23:10:26 ID:tpJNWp+y
まったくだな
製薬会社のかく乱だと思われるぞ
621優しい名無しさん:2008/11/18(火) 12:57:46 ID:GEwlt7ii
レンドルミンは本当に効かない、穏やかな薬だよ。
622優しい名無しさん:2008/11/18(火) 15:20:41 ID:SQUQPzx7
入眠障害、中途覚醒なもんで
レンドルミン、マイスリー、ラボナ、ベゲタミンA服用してます。
この組み合わせなかなかいいみたい。
入眠も1時間ぐらいで夢の中、中途覚醒もなく7時間は寝れる。
しいて言えば、これにロヒプノールあったらなおいいんだが・・・
主治医が出してくれん。。
これ以上睡眠薬出せないとのことだってよ。
623優しい名無しさん:2008/11/18(火) 15:23:58 ID:SQUQPzx7
そう言えば、今日俺の誕生日だった。
今夜はビール飲んで睡眠薬も一緒に飲んで
ラリラリラ〜ってなかんじになりま〜す。
624優しい名無しさん:2008/11/18(火) 15:43:56 ID:ZxMdIPzN
中途覚醒ないならロヒ不要だろw
625優しい名無しさん:2008/11/18(火) 15:55:11 ID:qisW/fs2
>>624
あっちこっちに書きまくってるから相手しなくていいと思うw
626優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:25:38 ID:wrUcEem4
ナボナはお菓子のホームラン王です(笑)
627優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:27:40 ID:G++XDtTz
>>623
誕生日おめでとう
628優しい名無しさん:2008/11/19(水) 01:43:58 ID:JzmAKoEE
レンドルミン半錠飲んでいたけど、最近ぐっすり眠れてたので、
調子に乗って断薬してみた。
見事に中途覚醒してしもた(:_;)

それからというもの、半錠飲み続けても中途覚醒が治らない。
また1錠飲んで中途覚醒なくしてから半錠にしてみるべきかな。
Dr.と相談するけど、次回の診察日まで2週間あるし、
それまでのレンドルミンのストックは毎日半錠分しかない。
629優しい名無しさん:2008/11/19(水) 02:22:40 ID:XGpNiShy
抗不安薬とか持ってないの?
持ってたらそれと併用してみたらいいよ。
630優しい名無しさん:2008/11/19(水) 05:12:59 ID:WS2SnVTq
>>628
薬は余計にストックしといた方がいい
631優しい名無しさん:2008/11/19(水) 05:18:32 ID:aJpYJjfX
>>623
誕生日おめでとう!!!!!!!!
623に世界一の幸あれ!!!!
632優しい名無しさん:2008/11/19(水) 10:47:23 ID:eeQZfqIW
短時間作用型だと何が強力?
633優しい名無しさん:2008/11/19(水) 21:54:33 ID:gqWM8VjK
グッドミンだけでは眠れないと訴えたら食後デパス0.5と寝る前0.5追加で
良く眠れる様に成りましたが昼間まで引きずります。
これってグッドミンを半分にするかデパスどちらかを止めるでおkでしょうか?
634優しい名無しさん:2008/11/19(水) 22:16:09 ID:lpDrs540
>>633
眠れない訴えで毎食後?デパスなら
夜寝る前に1mgだけでいいんじゃないかな?
635633:2008/11/19(水) 23:06:32 ID:gqWM8VjK
書き間違え申し訳ないです。
晩ご飯後一度ですので明日、寝る前に1mgで試して見ます。
ありがとう御座いました。
636優しい名無しさん:2008/11/19(水) 23:15:54 ID:lpDrs540
>>635
あ〜いやいや夕食後と寝る前の2回でしたら
どちらかの時間帯に0.5mgだけでいいと思いますよ
両方試してみて、翌日の感じで決めてみては?
637633:2008/11/19(水) 23:21:32 ID:gqWM8VjK
>>636
晩ご飯8時頃食べて8:30頃0.5飲みましたので今晩は
寝る前抜いて試してみます。
結果が良ければ続けますし駄目だったら寝る前0.5で再度チャレンジ
してみます。
それでも寝付きが悪かったらグッドミン+1mgですね。

再度ご親切にありがとう御座いました。
638優しい名無しさん:2008/11/20(木) 00:00:26 ID:S0uUQtQ0
体調は毎日変わるから私はレンドルとハルシオンとマイスリーと安定剤2種類を自分で数を増やしたり組み合わせたりたまには酒と飲んで調整してます 薬無くなる三日前位に行き溜める
639優しい名無しさん:2008/11/20(木) 00:10:07 ID:NqDOMN7n
>>638
アルコールで調整なんてアルコールとの併用を肯定してる書き込みは駄目ですよ

それから、アルコールで眠気が来るのは最初だけで
代謝がすすめば覚醒しやすくなります
アルコールの入眠効果を期待しても結局、不眠症を悪化させてしまうだけです

詳しくはぐぐって見て下さい
640優しい名無しさん:2008/11/20(木) 00:11:23 ID:SzaKSgCn
だな。
俺も眠剤は日によって変えてるけど酒と一緒には飲まない。
貯薬は最大容量出して貰えば自然と溜まっていかないか?
641優しい名無しさん:2008/11/20(木) 01:13:46 ID:s4aBstn6
最近、レンドルミン飲んでもあまり効果が感じられないので
ドクターに眠剤を追加してもらおうかなと思ってるんですが、
僕のドクター、眠剤は1種類しか出してくれないんだよなぁ・・・

眠剤を2種類以上処方してもらうコツみたいなものってあるんですかね?
642優しい名無しさん:2008/11/20(木) 01:54:12 ID:SzaKSgCn
別に追加じゃなくても
眠剤変えてもらって様子みればいいんじゃない?
643優しい名無しさん:2008/11/20(木) 02:10:38 ID:B5bW3zN+
638です いつもの量 眠れません。今日は酒なしです。先生は夜中記憶にない変な行動を取るからだめだとは言ってましたが、照り合うず薬 追加しました
644優しい名無しさん:2008/11/20(木) 06:58:07 ID:EJCdll2F
レンドルミンでは3〜4時間しか眠れないのに
デパス0・5で7時間ぐっすり眠れる
645優しい名無しさん:2008/11/20(木) 19:22:11 ID:I50ud6Bw
レンドルミンって、そんなに眠気くる薬じゃないよね。
646優しい名無しさん:2008/11/20(木) 21:05:47 ID:QtZIcUE1
647優しい名無しさん:2008/11/21(金) 05:32:00 ID:lfJunpuG
レンドルミン半錠+デパス1%0.015で6時間くらい眠れます。でも寝た気がしなくてずっと眠いままです。1錠にすると翌朝二日酔いのような不快感が残ります。デパスを増やしたら翌日点滴のお世話になりました。すっきり目覚めるにはどうしたら…(T_T)
648優しい名無しさん:2008/11/21(金) 06:51:58 ID:3rpfa/Rw
何でデパス増やして点滴?
649優しい名無しさん:2008/11/21(金) 07:31:06 ID:NCCeELff
以前はレンドルを15ミリとリーゼ飲んでたけど今いち。間違えてマイスリー20ミリ飲んだら即効効いた 今また病院の指定通りでは途中覚醒がよくある
650優しい名無しさん:2008/11/21(金) 09:34:16 ID:lfJunpuG
>>648 647です。デパスを増やしたらめまい吐き気、激しい頭痛、ふらつきで立てなくなりました。これから飲む方、私が微量でとても反応してしまうだけのようですから不安感持たないでくださいね。先生も微調整が難しいとおっしゃっていました。
こんな私がすっきり目覚めるにはどうしたら…(T_T)
651優しい名無しさん:2008/11/21(金) 10:12:25 ID:ON1oUq4K
運動が足りてないとか
自律神経訓練とか
腹式呼吸とか暖冷交代入浴とか
薬を減らす努力してる?
652優しい名無しさん:2008/11/21(金) 13:55:25 ID:Gu+AFNWs
みんな毎回、診察費どのくらい?
653優しい名無しさん:2008/11/21(金) 14:06:26 ID:ON1oUq4K
ただ
654優しい名無しさん:2008/11/21(金) 17:43:37 ID:KoA39e50
1400円ですね。
655優しい名無しさん:2008/11/21(金) 21:21:11 ID:0DI8ZyHa
診療費はあたしも1400円くらいですよ。
あたしはレンドルミン飲むと寝付くまでの記憶をよく失くしてました。
友達にやたらと理論的なメール送ってたり、シュークリーム食べた痕跡があったり、
でも、怖いくらい全く身に覚えがない…。。
慣れたらその状態もちょっと楽しむようにもなりましたけどね。
今はマイスリーに変わりましたが、「眠れた感」はレンドルミンの方がよかったな〜
656優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:00:50 ID:4h1gx+d2
>「眠れた感」
同意
レンドルミン→アモ→春→マイ→マイ+ロヒ
って変わって、最近マイ+ロヒ+レンドルミン
になったんだけど、レンドルミン飲むと熟睡感あるね。
導眠剤としては俺の体質には合ってないみたいだけど
これ飲むと熟睡出来る気がする。
657優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:03:55 ID:EZ0AYmR8
>>655
1400円って、薬入れずに?
658優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:28:13 ID:ON1oUq4K
薬代いれてもタダ
659優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:34:04 ID:+PX4vwiF
>>652
1回の支払いが1480円。処方箋料込み。薬代は別。2週間に1度通院。
私の場合は3割負担なのでこの値段。
減免制度がいろいろあるんで、同じ病院で同じ診察受けても支払いが違うことはよくある。
660優しい名無しさん:2008/11/21(金) 22:58:18 ID:EZ0AYmR8
>>659
なんでそんなに高い?
私は薬代は別で(院外)、再診料+処方箋=420円だよ。
もちろん3割負担。
661優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:17:41 ID:KoA39e50
そこは良心的じゃないですかね。今まで聞いたことあるのは
だいたい千円台ですねー。

ひどいところになると、カウンセリング代、予約代、などなど
いろいろな名義で追加料金取るみたいですね。
662優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:35:32 ID:TZk0Qmbf
うちは1回の支払は1,370円 処方箋込み。薬代別。

再診料60点、療法料330点、処方箋料68点の合計458点だな。
3割負担でもいろいろあるのねw
663優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:44:33 ID:pMIhTnCP
俺もそのくらい
リハビリ代というのがいつも載ってるんだけど

……なんだろう
664優しい名無しさん:2008/11/22(土) 05:36:41 ID:xU+uuJDo
仕様です。
665優しい名無しさん:2008/11/22(土) 11:09:48 ID:Ae7Fa8Ne
666優しい名無しさん:2008/11/22(土) 11:15:49 ID:Ae7Fa8Ne
私はレンドルミンなどの薬の処方箋をもらいに行くだけだけど、
再診料71,投薬68、保険点数合計139で3割負担420円。
いつもそうなんだが、他の医院ではその上に医学管理の名の下に
225点取っているのがあった。受付で聞いてみれば、
満船疾患の云々には保険点数225点を月2回加算とのこと。
この医学管理料ってので、ネットで調べるといっぱい出てくる。
えげつない取り方をしているのもある。
今の医者は少々頼りないが、薬を出してもらう分には十分。
667優しい名無しさん:2008/11/22(土) 12:31:03 ID:LmPC32pN
スレ違いに気付け
668優しい名無しさん:2008/11/22(土) 14:18:16 ID:NG4I8vml
私は1800円ぐらいだよ。
薬代は別でね。
669優しい名無しさん:2008/11/22(土) 14:45:11 ID:M7MKVaq0
すみません、聞きたいことがあるのですが、レンドルミン30錠くらい飲んだら、どれくらいで薬がきれますか?
670668:2008/11/22(土) 15:05:00 ID:BBvVOTQO
>>669
肝臓に痛恨の一撃。7時間くらいで切れる。
671優しい名無しさん:2008/11/22(土) 16:02:02 ID:M7MKVaq0
答えていただいてありがとうございます。助かりました!
672優しい名無しさん:2008/11/22(土) 16:23:07 ID:X7kfWMkm
どう助かったんだか。
673優しい名無しさん:2008/11/22(土) 23:26:17 ID:ZGI2onif
練炭のおかげで毎日良く眠れてます(^^)
674優しい名無しさん:2008/11/23(日) 01:38:17 ID:v60yJEf/
レンドルミン3個飲んだが眠くない
675優しい名無しさん:2008/11/23(日) 01:47:55 ID:1t6pvSpQ
ロヒプノールとか、少し上の薬に変えてもらったら?
676優しい名無しさん:2008/11/23(日) 01:59:48 ID:0SkeStSz
マイスリーとセットなのに、無くした。レンドルミンだけじゃ効かない。悔しい。
677優しい名無しさん:2008/11/23(日) 11:59:06 ID:TxocrIid
練炭 練炭(;´Д`)ハァハァ
678優しい名無しさん:2008/11/23(日) 12:28:05 ID:2ubwTFjv
>>676
レンドルミンって睡眠薬だけど、ものすごく弱いよ。
だから安定剤として使ってもいいぐらい。
679優しい名無しさん:2008/11/23(日) 13:00:20 ID:IP6sRVWn
レンちゃん50錠余ってる…
欲しい方格安でおわけします。
680優しい名無しさん:2008/11/23(日) 13:32:43 ID:TxocrIid
犯罪だよ
俺は200は余ってるけどね
681優しい名無しさん:2008/11/23(日) 17:22:48 ID:diLET6US
自分の場合、間違えてレンドルミンと酒と一緒に服用すると、効果がもの凄く強烈になる。
朝起きれなくなる。不思議だなぁ・・・。
682優しい名無しさん:2008/11/23(日) 17:46:50 ID:fox5sA0F
あたりまえ
683優しい名無しさん:2008/11/23(日) 18:10:21 ID:TxocrIid
釣られてやんのW
684優しい名無しさん:2008/11/24(月) 04:16:55 ID:HSME076n
練炭 練炭(;´Д`)ハァハァ
685優しい名無しさん:2008/11/24(月) 06:17:02 ID:pDyH1EVK
あの人魂とか呼び寄せる娘か
686優しい名無しさん:2008/11/24(月) 13:12:13 ID:68fukoqD
やっぱりレンドルミンは人気ないな。
まぁラムネだもんな。
687優しい名無しさん:2008/11/24(月) 20:04:02 ID:HSME076n
練炭の人気に嫉妬W
688リボン ◆5m7ek2Yj2k :2008/11/24(月) 21:02:32 ID:ZBzrGBP9
レンドルミン、マイスリーの補助に飲んでる。
眠れなかったら、舌下で溶かせるし。
689優しい名無しさん:2008/11/25(火) 05:57:06 ID:g0Q0t6z/
2時間半しか眠れなかったorz
690優しい名無しさん:2008/11/25(火) 16:26:08 ID:JVzIb7Gu
それは2時間半 眠れた・・・の間違い じゃね?
691優しい名無しさん:2008/11/25(火) 18:20:50 ID:MN80pxg7
間違いじゃないと思うが。
692優しい名無しさん:2008/11/26(水) 07:00:34 ID:XXz/l5MH
全く眠れん マジでラムネ化してきた
医師に相談だな
693優しい名無しさん:2008/11/26(水) 07:40:40 ID:GhC4yOQq
グットミン効かないよグットミン
694優しい名無しさん:2008/11/26(水) 12:26:46 ID:wLmy9UNp
>>693
そりゃ効かないよ。
695優しい名無しさん:2008/11/26(水) 20:48:59 ID:DlioJbIc
自分には効いてる>レンドルミン
ドクターは自分の裁量で増減してもいいとか言ってるけど、
結局のところ、結果でしかわからないもんですよねw

半錠飲んだけど昼間眠くて寝ちゃったとか、
1/4錠飲んでも中途覚醒しちゃったとか。
その日の体調や疲れ具合にもよるのでしょうが、
サジ加減が難しい。
696優しい名無しさん:2008/11/26(水) 21:11:32 ID:XXz/l5MH
半錠飲んだけど昼間眠くて寝ちゃったとか、
1/4錠飲んでも中途覚醒しちゃったとか。
そりゃそうだろう
697優しい名無しさん:2008/11/26(水) 21:43:51 ID:3/BjgmsB
数年前、レンドルミン初体験。
入院したときに眠られないときや手術前に飲んだ。
そのときは凄く効いたのに、今はちょっと効果があるくらい。
なんか残念。
698優しい名無しさん:2008/11/27(木) 00:16:25 ID:ZjzgCKXD
3か月でラムネ化した
699優しい名無しさん:2008/11/27(木) 15:29:35 ID:u70Z86pe
1日でラムネになった。
700優しい名無しさん:2008/11/27(木) 15:32:06 ID:Z7A/t6mk
>>698さん、>>699さん
その後、何に変更されましたか?良ければ教えてください。
701優しい名無しさん:2008/11/28(金) 01:26:30 ID:s1f0nuVP
698でも699でもないがロヒに変わった。
702優しい名無しさん:2008/11/28(金) 04:59:34 ID:a0DiqZuF
駄目だ 今日も眠れんかった
いつ寝てるかって?
昼間だW
703優しい名無しさん:2008/11/28(金) 14:33:02 ID:o1pnYUCV
サイレースに変わったが寝れない。
704優しい名無しさん:2008/11/29(土) 17:19:05 ID:0eCaHXJJ
エビリファイの副作用(夜中に何度も起きる)止めに処方されました。
みなさんよろしく。
705優しい名無しさん:2008/11/29(土) 22:56:21 ID:/5R7uJD2
夜露死苦
706優しい名無しさん:2008/11/30(日) 01:47:28 ID:AH5xtPic
マイスリーとセットだったのが、レンドルミン1錠だけになって、飲んで1時間経っても寝付けずイライラしてきました。
707優しい名無しさん:2008/11/30(日) 13:39:35 ID:AeRQw1O/
>>706
レンドルミンはラムネだからね。
私は安定剤として使ってる。
708優しい名無しさん:2008/11/30(日) 14:55:52 ID:5v4v2fMj
お前らにとってラムネかどうかはどうでもいいが、この薬で救われてる人や、このスレを見て努力してる人もいるんだよ。
短絡的にレンドルミンを否定するような書き込みはするな。
709優しい名無しさん:2008/12/01(月) 00:05:36 ID:bNHbnYK0
きっとみんなラムネを食べると寝ちゃうんだよ
710優しい名無しさん:2008/12/01(月) 00:15:02 ID:oRVcf3A7
安定剤の効果あるのですか? 昼間に飲んだ事なかったから考えなかったです。どの様な変化ありますか?
711優しい名無しさん:2008/12/01(月) 13:11:00 ID:WIfUq+Pe
レンドルミンって睡眠薬の中では、かなり弱いよね。
712優しい名無しさん:2008/12/01(月) 13:18:09 ID:T7M5bFDu
>>711
副作用がね。
医者や薬剤師が言う「強い」「弱い」は、たいてい副作用のこと。
実際にその患者に効くかどうかは服薬してみないことにはわからない。
713優しい名無しさん:2008/12/01(月) 13:18:51 ID:XdgEm1uF
強くはないがいい感じの効き方をするよ。導入の力が弱かったら
もう少し強い極短期型と併用するといい。
714優しい名無しさん:2008/12/01(月) 16:39:58 ID:8PmfgBIY
マイスリーとなにか違う?
久々に眠剤処方されたけど、自分マイスリーしか飲んだことないんだけど…
715優しい名無しさん:2008/12/01(月) 16:50:53 ID:+9G0eG8Y
レンドルミンは、ラムネ+プラシーボ。
プラシーボが解けたらもう効かない。
716優しい名無しさん:2008/12/01(月) 16:52:05 ID:pYohx6T8
マイは超短期、導入効果大、キレが早いので入眠困難な人向き、
         中途覚醒する場合は他の眠剤との組み合わせが必要、薬価が高い
レンは短期、導入効果はマイほど期待できない、医者が最初に出したがる、
         これで眠れるなら薬価が安いのでラッキーって思う

とにかく薬ってものは合う合わない、個人差があるので飲んでみる以外にないと思う
効かない場合は、どう眠れないのか、具体的に話す必要がある 
※寝付けない、途中で起きてしまう 等

717優しい名無しさん:2008/12/03(水) 10:42:39 ID:qhqPATR0
ら む ね
718優しい名無しさん:2008/12/03(水) 12:24:47 ID:TGIonRJv
じゃ
ラムネは神ってことでよろ
719優しい名無しさん:2008/12/03(水) 12:55:20 ID:Csn6lMrH
レンドルミン人気ないな〜
まぁラムネだから当たり前か…
720優しい名無しさん:2008/12/03(水) 15:20:57 ID:HfdzytWt
自分はゾロのシンベラミンを現在一晩0.5錠の服用だけど、ラムネどころか
なかなか起きられなくて、4分の1錠に減らしてみようかと思ってるくらいだよ。
721優しい名無しさん:2008/12/03(水) 20:47:55 ID:etgw8ZH/
マイスリー寝すぎる。
ナルコの検査受けてみる?くらいのこと言われたw

レンドルミン半錠がいい感じ。
それでも昼間眠たくなるが、
レンドルミン飲み忘れても昼間眠くなることが今日判明したw
722優しい名無しさん:2008/12/03(水) 22:32:43 ID:etgw8ZH/
あ、勘違い
漏れが飲んでたの、サイレースだったm(__)m
723優しい名無しさん:2008/12/03(水) 23:12:46 ID:W7vPws3x
大丈夫か(笑 やっぱ睡眠不足なのかも?
724優しい名無しさん:2008/12/04(木) 09:54:46 ID:zpvC9Y2Y
レンドルミンで眠れる人もいるんだ!
うらやましい
725優しい名無しさん:2008/12/04(木) 14:38:10 ID:4ZYE9WPW
レンドルミンはじわっと効く感じがよいよ。私には向いてるみたいです。
726優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:04:45 ID:RLzDFrzq
>>724
そりゃあ、レンドルミンで眠れる人が居なかったらとっくに発売中止になっているでしょ。
727優しい名無しさん:2008/12/05(金) 11:40:46 ID:9zaI0tM7
休職中でもボーナス出るんだな。
逆にプレッシャーなんだが。
728優しい名無しさん:2008/12/05(金) 14:28:57 ID:a231D8zJ
もう完全に給料のうちに入ってるから下手に削れないんだわな。
729優しい名無しさん:2008/12/05(金) 17:34:16 ID:9zaI0tM7
ただ、毎月の社会保険料の払い込みは物凄く負担に感じるんだよな。
730優しい名無しさん:2008/12/05(金) 22:59:01 ID:Dl8MKmHF
>>727
そらいい会社だな。
731優しい名無しさん:2008/12/05(金) 23:13:23 ID:zpeXYBoT
休職中にボーナスなんて、うらやましい限り。

とりあえず、レンドルミン投入したから、これから布団に直行します。
732優しい名無しさん:2008/12/06(土) 09:56:44 ID:0lEgpyjV
休職中のボーナス、ウチも出るが、目減りはしてる。(当たり前か)
しかし、これがなかったら住宅ローン払えない(ガクガクブルブル
まぁ、出るだけマシか。
733優しい名無しさん:2008/12/06(土) 17:30:10 ID:c38rsXiF
でしょ。みんな出るものとして給料の一部くらいになってるから
削るとなると大変だよ。ほんとはそういうもんじゃないはずなんだけどね、
賞与って。

休職に関する待遇は結構会社によって差があるよね。だいたいそれが
手厚いところは他の福利厚生も手厚いからいい会社で、そんだけのことを
やってても続けられる組織ができてるから、そこにいるひとは幸せだね。
その分復帰後、そのときに調子悪い人の分まで働けばOK。
734優しい名無しさん:2008/12/06(土) 18:17:50 ID:6eolUGu3
自宅に会社の人が様子見に来るんで落ち着いてらんない。
ボーナスは出たが。
735優しい名無しさん:2008/12/06(土) 18:39:36 ID:MTFRketc
チクショー休職中の奴らがうらやましいぜ
俺求職中
736優しい名無しさん:2008/12/08(月) 15:34:30 ID:Hz6YHHdV
昨晩、レンドルミン3錠飲んでも眠れず。
次の日仕事だしこのままじゃマズいと、デパス2錠投下。

朝、起きたものの、もうわけわからないしフラフラして転ぶし、母親には訳分からない事喋ってたし…
風邪気味でもあったから、会社休んでしまったorz
しかし上司へ電話したの、あんまりハッキリ覚えてないんだよねwww
レンドルミンだめだー!
737優しい名無しさん:2008/12/08(月) 17:06:02 ID:UDi7CuRR
ODすんなよ
738優しい名無しさん:2008/12/09(火) 02:20:53 ID:nc1Zs11U
1錠で効かなかったら3錠飲んでも効かないよ。これに限らず。
739優しい名無しさん:2008/12/09(火) 09:12:54 ID:pTf3CQFA
効く人とそうでない人が大きく分かれるよね、これに限らず
740優しい名無しさん:2008/12/11(木) 01:06:28 ID:v52ONHoA
レンドルミンとサイレース飲むと
30分もたてば頭くらくらして足元も覚束なくて寝るしかなくなるよ
741優しい名無しさん:2008/12/11(木) 01:30:11 ID:VuMCn7ul
レンドルミンは短時間型だし弱い薬なのに、
飲むと何故か中途覚醒しなくなる。
レンドルミンだけだと眠れないしマイやハルだけだと中途覚醒しちゃうけど、
組み合わせるといい感じ。
キレもいいから残らないし、
使いやすいから結構好きな薬。
742優しい名無しさん:2008/12/11(木) 08:13:58 ID:yXmE8Kao
個人的な印象だけど短時間型の中でもちょい長めな感じはする。
743優しい名無しさん:2008/12/12(金) 18:07:11 ID:XYdAcCN0
ハルシオンとレンドルミンで良く眠れるようになった。
レンドルミン効かない人も多いみたいだけど
だらだらと効いてる感じで私は好きだな。
744優しい名無しさん:2008/12/12(金) 18:09:31 ID:hK2LnO0b
ハルシオン・アモバンあたりとこれを組み合わせるのはかなり良いよ。
745優しい名無しさん:2008/12/12(金) 18:27:16 ID:K/umKx7e
レンドルミンって朝まで残らない薬なんだよね?
9時間寝ても眠い。
じんましんの薬(アレロック)も飲んでるからかな。
眠くなるって聞いたし。
でもじんましんの方の医者に
これ以上眠くならない薬は無いって言われたw
眠いよー眠いよー
でもレンドルミンだけじゃ寝つけないし泥沼www
746優しい名無しさん:2008/12/12(金) 18:38:21 ID:KXB0moAU
>>745
蕁麻疹のお薬って抗ヒスタミン剤で眠気が来るんだと思いますよ
それとレンドルミンの組み合わせで持ち越しするのなら
レンドルミンを睡眠導入剤で超短期のマイスリーに変えて貰うといいですよ
少し薬価は高くなってしまいますが、一番持ち越しがない薬だと思うので
一度、お試しお勧めします
747優しい名無しさん:2008/12/12(金) 18:38:25 ID:hK2LnO0b
超短期のだけにすればいいんでないか。
上にも書いたけど超短期で途中覚醒する人に処方するパターンが
多い気がする。
748優しい名無しさん:2008/12/12(金) 18:42:13 ID:K/umKx7e
>>746,747
来週医者に行った時に言ってみる
ありがとうー
749優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:50:10 ID:DNVfQuu+
ラムネとおもいつつ必須。
750優しい名無しさん:2008/12/14(日) 19:07:05 ID:5cdEPTxc
>>749
必須ならラムネじゃないじゃん
欲しいならラムネ扱いすんなよ
751優しい名無しさん:2008/12/17(水) 02:55:00 ID:qwFRm8N6
医師から眠る前レンドルミン0.25+デパス1mg。
頓服としてデパス0.5が1日1回で合計デパス0.25×3錠とレンドルミン1錠。
この前はレンドルミンの変わりにサイレースでしたが寝付きが悪いと言ったら
サイレースに変わって3ヶ月ですがグッスリ眠れます。

普段は寝る前レンドルミン+デパス0.25で頓服は殆ど飲んでません。
寝る30分ほど前にデパスを飲んで眠れそうだったらレンドルミンは無しで
寝てますし週2回ほどはお酒を飲んで帰宅後すぐに寝てしまうので無し。

こんな感じで薬を飲んでいましたらレンドルミン、デパスが大量に
貯まってしまい何故か嬉しいですがこんな場合医師に正直に言って
減薬していただいた方が良いのかな?
それとも一年分位貯まったら薬が無くなるまで医者離れしたら安上がりで
良いかも知れないし・・。
752優しい名無しさん:2008/12/17(水) 03:24:07 ID:+Rt8+hLq
そんなの好きにしなよw
とりあえず、俺は言ってない。
753優しい名無しさん:2008/12/17(水) 03:34:07 ID:ykqzL0q4
どうせ飲まない薬だからもったいない&それ保険費用で負担してる
どこかの健康な人が気になるなら言ったら。
754優しい名無しさん:2008/12/17(水) 22:58:18 ID:N33PH97H
次回の通院の時に「前回の分が少し余っていますから」って言って
投薬を”今回だけ”休みにしてもらう。
減薬とかまで考えなくっていい。1回休み、ってだけ。薬代も安くなっていい。
755優しい名無しさん:2008/12/21(日) 19:20:05 ID:v1II3IbM
レンドルミンて急に断薬すると症状出ますか?
8ヶ月間飲んでたんですが
756優しい名無しさん:2008/12/21(日) 22:38:18 ID:/aPwMSew
>>755
飲まないで寝られるなら飲む必要はない。
757優しい名無しさん:2008/12/22(月) 07:27:40 ID:MUez5tJf
起きぬけ最悪
死ぬ
758優しい名無しさん:2008/12/23(火) 01:37:50 ID:W4w/ohGq
>>757
安心しろ
死ぬ死ぬって言うやつほど長生きする
759優しい名無しさん:2008/12/23(火) 01:38:58 ID:RK9ElTHh
死ぬ死ぬ詐欺w
760優しい名無しさん:2008/12/24(水) 23:49:39 ID:RoMFSqDY
1時間前に飲んだ。眠い気もするが寝れない。
761優しい名無しさん:2008/12/25(木) 09:39:55 ID:IY1XrNoE
レンドルミン+サイレースのコンボなら
効き始めるとフラフラになって寝るしかなくなるよ
ただロフトに上がるのが大変w
フラフラだからいつ落ちてもおかしくないw
762優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:49:58 ID:FKFjGDUk
俺もレンドルミンとサイレース。
効き始めてからトイレ行くと悲惨。
後ろ向きに転けそうになる。
転けたら噴水だよう(w
763優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:50:50 ID:wWzNxy1m
気休めだと思ってたが、いちど飲みそびれたらまるで寝られなくてワラタ
764優しい名無しさん:2008/12/26(金) 00:23:30 ID:E3Crqqbp
グッドミン+デパス飲んで寝てる。
前の処方はサイレースだったので1錠だけ残ってるので
休み前にグッドミン+サイレースやってみます。
最初で最後のコンボに成るのでちょっと楽しみ。

睡眠薬が効きすぎたら大地震でも目が覚めないのだろうか?
765優しい名無しさん:2008/12/26(金) 00:33:56 ID:rHi3j2yv
眠れなくて、ハルシオン、レンドルミン、マイスリー飲んだけど大丈夫ですか?全く眠れません。
766優しい名無しさん:2008/12/26(金) 00:35:36 ID:F5RyScaD
起きてろ
767優しい名無しさん:2008/12/28(日) 05:05:47 ID:Q3kDn5RC
マイスリーだと朝凄いふらつくから、昨日初めてこれ処方されたんだけど効かない…
レンドルミンだけで眠れる人っているの…?
768優しい名無しさん:2008/12/28(日) 05:30:47 ID:DaTyhBJp
眠れるって人もいるね。
睡眠のリズムが正常な人には入眠剤としてちゃんと効くみたいよ。
狂ってる人には効かないみたい。
俺には入眠剤としては効かないけど、中途覚醒対策にはなってるみたい。
ハルorマイorアモと併用するとなかなかいい薬だなって感じる。
769優しい名無しさん:2008/12/28(日) 11:39:06 ID:+87ic7w9
ベゲタミンからトレドミン眠れるわけないよな〜
770優しい名無しさん:2008/12/28(日) 11:43:11 ID:SVW7Xro4
何故かレキソタンと間違えてレンドルミン飲んだら眠くなってきた
普段はハルシオンと併用しないと全く効かないのになんで?
まあどうせ年末休みだから昼寝しよ。
771優しい名無しさん:2008/12/28(日) 14:45:46 ID:PYq9/f8q
昼間だから
772優しい名無しさん:2008/12/29(月) 02:00:36 ID:ERdN9pbQ
>>767
D錠0.25mgだけど、1錠で入眠できるよ。
半分でも効果あるかも・・・
773優しい名無しさん:2008/12/29(月) 07:20:59 ID:0svhH0or
高橋ジョージもレンドルミン服用してるとサンジャポで言ってた。
まぁ、どうでもいい情報か。
774優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:49:58 ID:MKahjIN8
高橋なんでレンドルミンみたいなラムネ飲んでるのかね?
775優しい名無しさん:2008/12/30(火) 01:49:15 ID:Hgn/1RQf
高橋のことはそっとしておいてやれ
776 ◆5nWce3a6Gk :2008/12/30(火) 01:50:50 ID:S/rVdAkQ
えs
777優しい名無しさん:2008/12/30(火) 04:46:48 ID:f3QcsPyV
あんまり効かないね

この薬
778優しい名無しさん:2008/12/30(火) 06:23:47 ID:6SJWOpNJ
レンドルミン、サイレース、ハルシオン二じょうでも利かない私はどうすればいいでしょうか…
779優しい名無しさん:2008/12/30(火) 11:17:40 ID:jFXL9TLQ
>>778
レンドルミンがラムネだからだよ。
780優しい名無しさん:2008/12/30(火) 11:23:45 ID:LSoWTlBw
>>778
サイレースとハル飲んで利かないとなると・・・
もうお手上げなんじゃないかな?ロヒとかかなぁ。
どちらにせよスレじゃなくて医師に相談。
781優しい名無しさん:2008/12/30(火) 11:58:15 ID:84YNbF0I
>>780
ロヒとサイレースは同じでしょw

>>778
とりあえず、マイスリーやアモバンも試してみたら?
782優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:39:35 ID:t6ImrgjN
レンドルミン5錠+アルコール眠れませんなあ
783優しい名無しさん:2008/12/30(火) 22:02:26 ID:3GZ8Sw+Y
>>782
違法板へ。 
784優しい名無しさん:2008/12/31(水) 00:23:59 ID:w4rqWg54
>>781
同じだったのかー。失礼しやしたw
785優しい名無しさん:2008/12/31(水) 00:31:27 ID:AVb7hNgZ
相性あるよね
私はマイはなかなか眠れない上に、寝たら小人が出て、
起きる時間には起き上がれなかったよ
初めての入眠剤だったからそういうものだと思って、
眠れることに感謝してたけど、
レンドルミンはプツっと寝れてパキっと起きれるし小人も出ない
寝言と布団の中で暴れる程度はあるけど
試してみてよかった
786優しい名無しさん:2008/12/31(水) 00:47:55 ID:cplu3coS
薬に合う人と合わない人がいるのは分かるんだけど……

例えば青酸カリとかでもいわゆる致死量飲んでも平気な人とかいるのかなあ
なかなか効かないとか
787優しい名無しさん:2008/12/31(水) 00:51:16 ID:Wcdtcqqs
危険動物の毒とかは、かなり差があるって効いたことあるな。
788優しい名無しさん:2008/12/31(水) 01:09:43 ID:w4rqWg54
>>786
うーん、例えばの話だけど、筋肉マッチョで鍛えてる人と、ガリヒョロだったら・・・
やっぱり差はあるんだろうね。
789優しい名無しさん:2009/01/02(金) 07:05:05 ID:5nUUloCN
以前鬱で不眠酷かった時、医者が変わって、長時間の重い系から急にレンドルミン出され、案の定まったく効かずラムネ出しやがって!と内心ブチ切れた事あったけど、今かなり回復して久々にレンドルミン飲んだら、嘘みたいによく寝付ける。結局飲む側の不眠&精神レベルによりけりだね
790優しい名無しさん:2009/01/02(金) 18:42:24 ID:PrMkxM64
重いのは副作用も強いからな。いろいろ考えて変えたんじゃないの。
結果的に回復したんだから、よかったな。
791優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:08:09 ID:2AjkvEDu
眠った気がしないってことでラムネもらってたけど、効く気がしなかった
けど、帰省の時に持っていくの忘れたら妙にはっきりときた夢ばかり見て、
起きていると気持ち悪くなったのと、車に乗ったら3回吐いた

効かないようで効いてるみたい
嬉しいやら悲しいやら…
792五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/04(日) 18:37:33 ID:vPjrb1d1
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
793優しい名無しさん:2009/01/04(日) 21:35:28 ID:UAYJswvT
色んな薬試したがレンドルはしっくりくるな
銀春に慣れすぎたんだろな
銀春+レンドル+ベゲAでええ感じ
794優しい名無しさん:2009/01/06(火) 20:05:18 ID:JPF8guPJ
今まで銀ハル1+ロヒ1処方して貰ってたんだけど、
今日先生に寝付きあんまり良くないって言ったらハルの変わりにレンドルミン出された\(^O^)/
何故だ…
795優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:44:52 ID:tQG6QRIs
ざまあ
クスリ目当てだと思われたんだろ
796優しい名無しさん:2009/01/07(水) 00:30:49 ID:HUBCKzp5
>>795
お前最悪だな
797優しい名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:53 ID:qoukV0Sj
まあ一理あるだろ
増量するよりはクスリ帰るのが定石
798優しい名無しさん:2009/01/07(水) 05:00:40 ID:xTrS4ofV
ハルシオンは俺も前飲んでたけど、あれ全然効かなくないかね。
やたら有名だが……
799優しい名無しさん:2009/01/07(水) 14:09:07 ID:lwnUNpG7
ハルシオンが効かなくなってきたので薬変えて貰おうと思ってる。
自分で調べてみてレンドルミンかアモバンかなと思ったのですが、
実際服用している皆さんのご意見が聞きたいです。
入眠困難で中途覚醒はたまに。マイスリーは夢見過ぎで却って疲れるます。
アモバンはニガーらしい、たまにとは言え中途覚醒もあるので、
レンドルミンの方がいいかなと思ったのですが・・・。
800優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:31:56 ID:xTrS4ofV
>>799
両方って手もあります。寝つきはアモバンのほうがよいですが、
超短期型なんで、途中で目が覚める人もいます。レンドルミンは逆です。
801799:2009/01/08(木) 12:58:33 ID:zou4UArT
>>800さんの勧めに従ってアモバン+レンドルミンでお願いしてみたのに、
何故かジプレキサ+デパスになった…。寝付けないくらいしか精神科っぽい症状は無いのに。
何故ジプレキサなのかさっぱり分かりませんが、皆さんのお仲間にはなれませんでした…orz
802優しい名無しさん:2009/01/08(木) 13:22:08 ID:CKYAeR38
ジプレキサって初めて聞いたけどリスパダールの後継か。

医者がこっちのがいいよ、というと従ったほうがいいなとは思いますね。
薬剤師さんにも話してみると結構、いろいろ教えてくれます。
803優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:50:20 ID:XbDyvovX
ジプレキサがリスパダールの後継って何かの冗談ですか?
804802:2009/01/11(日) 03:01:16 ID:4EqG3eBr
あれ、違うか。適当に検索したページ見ただけなんで間違ってたらスマソ。
805優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:40:34 ID:9qR7yxWp
グッドミン(0.25)+デパス(1mg)
これで安眠できるようになりました。

日中の不安感や肩凝りも0.5mgでかなり解消され助かってます。

ただ何時になったら止められるか?
効かなくなってもっと強い薬になるのか?
不安も有ります。

806優しい名無しさん:2009/01/17(土) 02:44:38 ID:D27bJqMl
マイが利かなくなった、と言ったらでてきたのがこれ。
私は睡眠導入剤が欲しいのに…(1度寝れればその後は起きない)
案の定、1T飲んだら15時間起きずに爆睡。
起きてもフラフラ・・・キレが悪杉。
807優しい名無しさん:2009/01/17(土) 09:23:00 ID:c9B/1ntc
半分に割ればよろし
808優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:32:22 ID:0wL4jANs
アモバンとだったらどっちがきつい?
昼間っから、眠くてしょうがない。
809優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:55:49 ID:tkQi9OUd
両方よわいよ。もっと弱いのがいいなら、レスリンとかデパスでいいんじゃない?
810優しい名無しさん:2009/01/19(月) 07:26:52 ID:9ylZJewO
昼間眠いのは逆にちゃんと夜眠れてない可能性もあるからやっぱ医師に相談だなぁ
アモバンとは特性が違うからいちがいにどっちがきついとかはいえないね。
811優しい名無しさん:2009/01/19(月) 08:22:58 ID:d3vtZv4S
レンドルミン2錠にしてもらう。
812優しい名無しさん:2009/01/19(月) 22:52:03 ID:SrIHWe1H
薬局で貰うときに言うと見せてもらえるけど
レンドルミンは飲んで15分後が血中濃度のピーク、
その後すぐに半減…半減…して8時間ぐらいで効果がなくなるってさ
813優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:35:52 ID:dawdwbOy
マイスリーだと過剰睡眠になったり、目覚めた後暫く頭がぼーっとしてたのに、これに変えてからすっきり。
814優しい名無しさん:2009/01/23(金) 22:20:53 ID:+vykNh6m
飲み始めて一週間は夢も見ずにぐっすり眠れた
二週間目は変な夢を見始めた
三週間目になると途中で目が覚めまくりwwwwww(´д`)ハァ・・・・・
815優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:12:58 ID:LrFaVkwx
医者に聞いたら「効かないときはいつのも倍飲んでもいいよ」だって
まあ俺はもともとうつで医者通いで、トンプクでもらってるんだけど。
ふだん酒で寝てるからどうでもいいんだけどさ。そんでもせっかくだから1錠飲んでるが

酒飲まなくて、眠れない人はそれを言うほうがいいんじゃないかなあ
816優しい名無しさん:2009/01/24(土) 02:03:32 ID:V2DBSUtf
>>815
>ふだん酒で寝てる
よせw薬がもったいない
817優しい名無しさん:2009/01/24(土) 07:55:13 ID:N+P1sw7g
酒で寝てるとだんだん酒量が増えないかね。俺はそうだったんでやめたよ。
818優しい名無しさん:2009/01/24(土) 19:52:03 ID:BZ7uvd3y
アルコールほどよく効く眠剤も精神安定剤もほかに見当たらない。
当然、アルコールほど副作用のある眠剤や安定剤もないがな。
819優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:43:43 ID:ZNtUjWq2
それただのアル中じゃん
820優しい名無しさん:2009/01/24(土) 22:46:05 ID:V2DBSUtf
>>818
切れが悪いしハイチオールCも必要だし自立支援の対象にならないし最低
でも無性に飲みたいときがあるから困る
821優しい名無しさん:2009/01/25(日) 00:21:56 ID:UPtrmG99
>>819
おれアル中なんだがアルコールよりも眠れる薬が欲しいっす おす!
822優しい名無しさん:2009/01/25(日) 09:44:00 ID:wudy5hxM
精神が安定するわけじゃなくて理解力がなくなって状況を忘れるだけだな
醒めれば平常時よりさらに落ち込むから、また飲むの繰り返しになって
ボロボロになる。
823優しい名無しさん:2009/01/25(日) 17:17:05 ID:9rSiL7yf
眠れないよこれ。
3晩飲んでみたけど、なんか飲むと吐き気しない?
昨日は2時間で起きてしまったんだけど、そのときものすごい気持ち悪くてトラウマになった。
824優しい名無しさん:2009/01/25(日) 17:32:51 ID:t9IZLDy6
>>823
どんな薬も体質に会う会わないがある
明日医者に行って処方変えてもらえ
825優しい名無しさん:2009/01/25(日) 19:37:05 ID:1eyNkjVl
>>823
自分も2日飲んで吐き気と目眩がしました。
他の薬も飲んでいるのでこれが原因とは断定できませんが・・・
826優しい名無しさん:2009/01/25(日) 20:13:57 ID:bpEd7xFI
アルコールで得られる眠りは質が悪いんだぞ
しかもメンタル系の薬とアルコールは相性が悪い

薬が合わない・効かないなら医者に相談
827優しい名無しさん:2009/01/26(月) 08:42:44 ID:UXYCDQMH
レンドルミン

銀ハル

レンドルミン←今ここ

前までレンドルミンで眠く眠く眠くなって、
寝つきすごいよかったのになぁ
久しぶりにレンドルミンに戻したら効かなくなってるわ
一睡もできないなんて
828優しい名無しさん:2009/01/27(火) 03:26:19 ID:qqgHmCyC
グッドミンただのラムネ過ぎるwwwさすがにこれは駄目だ・・
829優しい名無しさん:2009/01/27(火) 13:16:46 ID:+/K+6tTd
ハルにすればいいのに…
レンドルミンは嘘みたいに効かん。
830優しい名無しさん:2009/01/28(水) 10:55:01 ID:EX/hG27m
人によるかと。その二者はタイプも違うし。
831優しい名無しさん:2009/01/28(水) 12:00:01 ID:vKckXOcz
レンドルミンを馬鹿にするな!
832優しい名無しさん:2009/01/28(水) 14:45:57 ID:hoPjGMlh
二ヶ月前にレスリン処方されて初めは秒殺くらいの勢いで寝られたけど
今はもう全然効かなくなった
もともとはうつの方で処方されてたんだけど
今日の通院でレンドルミンも処方されました
今日からレンドルデビューです
833優しい名無しさん:2009/01/29(木) 13:55:44 ID:sdfxOFdq
結構弱い薬?
ハルシオンが効かないっていったら変えられたけどこっちも微妙。
834優しい名無しさん:2009/01/29(木) 14:55:34 ID:W39C/ZoN
レンドルミン何錠飲んだら自殺できる
835優しい名無しさん:2009/01/29(木) 15:14:33 ID:YynoQGfX
黙ってドラール飲め
布団に埋まってゆく深い眠り
幸せになれるよ
836優しい名無しさん:2009/01/29(木) 15:24:34 ID:AFMS0rH1
弱いけど好きな薬
837優しい名無しさん:2009/01/29(木) 15:31:44 ID:qGmO1uPl
ラムネラムネ言われてるけど、自分これのゾロ(シンベラミン)0.5錠とルーラン一錠で
眠れてるよ。
838優しい名無しさん:2009/01/29(木) 16:35:06 ID:2Y/3gpvV
ルーランのおかげで寝れてるんだろ
839優しい名無しさん:2009/01/29(木) 16:41:28 ID:qGmO1uPl
>>838
そう言うこと言うヤツが出ると思ってたよw
840優しい名無しさん:2009/01/29(木) 23:41:39 ID:b8DCT3CX
>>833
ハルシオンは効かない上にすぐ抜けてしまう。こっちはもう少し長い時間効くよ。
どちらも強い薬ではない。
841優しい名無しさん:2009/01/30(金) 00:30:20 ID:ACG2WGtx
なんでもいい、眠らせてくれ
842優しい名無しさん:2009/01/30(金) 15:51:17 ID:QPobKJV0
レンドルミン2錠でも3錠でも変わらん
843優しい名無しさん:2009/01/31(土) 19:57:58 ID:iii7a466
1錠半のんで耳栓してアイマスクしたら爆睡できた
耳栓最強
844優しい名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:26 ID:ziBusUPx
>>843
耳栓の方かww
845優しい名無しさん:2009/02/01(日) 02:41:34 ID:UGQWum+V
レンドルミンDって、甘くておいしいね(・∀・)
846優しい名無しさん:2009/02/01(日) 02:55:17 ID:E2YWPuHL
うん
デパスやエリミンも甘いけどレンドルミンDも甘くて美味しいよね
エバミールやサイレースのほんのりした甘みも好きだけど
847優しい名無しさん:2009/02/01(日) 03:45:19 ID:vVnCQU0v
>>599
それは無い
848優しい名無しさん:2009/02/01(日) 04:39:06 ID:9bV6hblF
>>843
同じw
耳栓&アイマスクは効果絶大。
849優しい名無しさん:2009/02/01(日) 21:43:50 ID:pu1HDm2N
きのういつもの倍飲んだら爆睡
寝ぼけたまま運転してたら信号無視してしまった

侮れん
850優しい名無しさん:2009/02/01(日) 21:47:58 ID:slD10B1C
耳栓&アイマスク最強だけど、火事になっても起きれそうにないw
851優しい名無しさん:2009/02/03(火) 08:06:53 ID:3QCaok69
きかない
852優しい名無しさん:2009/02/04(水) 01:34:42 ID:rm1gxwhW
つーかなんで847がそんな前のことにレスしてるのか
悩んで寝れねー
853優しい名無しさん:2009/02/04(水) 07:52:55 ID:ya5EQk6X
>>852
上から読み返してたんだよ。
でも、ナロンエースと酒で眠れたら良いけどね。
854優しい名無しさん:2009/02/04(水) 13:54:17 ID:/Io1huqQ
>>852みたいな奴が「過去スレ嫁!」とか書くんだろうなぁ。
855優しい名無しさん:2009/02/04(水) 22:06:32 ID:Efqpryk3
酒で寝るのだけはやめたほうがいいよ。
856優しい名無しさん:2009/02/04(水) 23:53:46 ID:I2DBE9Gb
レンドルミンとハルシオンとではどちらが強いですか??
857優しい名無しさん:2009/02/05(木) 00:09:20 ID:13krsjhV
断然ハルシオン
858優しい名無しさん:2009/02/05(木) 00:14:19 ID:UzKV3G/V
レンドルミンきかなかったから止めました
今日からマイスリー1錠、テトラミド1錠、セロクエル3錠です
859優しい名無しさん:2009/02/05(木) 00:59:21 ID:FL7tTMhd
>>854
書いたことないよそんなこと〜
自分もそんなに前のこととか覚えてないから

つーか誤爆なのかそれともちゃんとレスしてるのか気になっちゃって
寝れなかったんだ
というのは言い訳で単に寝れなかっただけ
ゴメンな
860優しい名無しさん:2009/02/05(木) 01:20:38 ID:X2UR9kYw
レンドルミンとマイスリーはどちらが強いのですか?
861優しい名無しさん:2009/02/05(木) 05:42:00 ID:ExSImz03
ありがとうこまざいます。しかしレンドルミンは効き目を感じるんですがハルシオンは効き目をかんじませんでした↓体質にあってないんでしょうか??
862優しい名無しさん:2009/02/05(木) 10:15:14 ID:Ru/dds/P
>>860
経験上の体感から言うと
レンドルミンはやや強く、効いてる時間も長い(でも起きる頃まで残るほどではない)
マイスリーは強く、効く時間は超短期(飲んだらさっさと布団に入らないといけない)
って感じ
863優しい名無しさん:2009/02/05(木) 19:37:50 ID:nCJBpkJJ
ハルシオンは効かなかった、5〜6種類しか使ったことないが。
レンドルミンは強くはないが結構気に入ってるな
864優しい名無しさん:2009/02/05(木) 22:54:51 ID:ANBx9eBT
これのゾロのシンベラミン飲んでる>>837だけど、半分だけでも午前中起きられないくらい効く。
これもまさかルーラン効果とか言わないよね?
865優しい名無しさん:2009/02/06(金) 00:24:11 ID:gxc2dslu
>>862
わかりやすい説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
866優しい名無しさん:2009/02/06(金) 00:25:12 ID:gxc2dslu
あ、すみません、865は>>860でした。
867優しい名無しさん:2009/02/06(金) 01:11:05 ID:HWXVgozJ
当方かなり頑固な入眠困難で、レンドルミン1錠+マイスリー10mg+デパス1mg2錠を処方されてます
これで入眠失敗すると最悪でレンドル、マイスリー、デパスを追加したらよく寝られます。
医者からは投薬量はMAXだと言われています。どうすればよいのでしょうか?
868優しい名無しさん:2009/02/06(金) 02:34:25 ID:Zh3CFHKE
>>867
疲れて眠れるくらいに夕方運動しろ
869優しい名無しさん:2009/02/15(日) 16:57:00 ID:wTx1p0tJ
飲んで一時間弱くらいで眠れるっていうのは効いてるの?効いてないの?
睡眠薬を処方されたのは初めてでまだ二回しか飲んでないんだけど
それで一時間弱ってのはちょっと効き目が弱いのかな
870優しい名無しさん:2009/02/15(日) 23:58:44 ID:MsTR5f/2
二錠のんでも眠れない・・・・
871優しい名無しさん:2009/02/16(月) 00:10:18 ID:N5LP2wNe
>>870
よくあること
872優しい名無しさん:2009/02/19(木) 21:57:23 ID:A9eIU6qv
>>867
枕元に金槌を置く
873優しい名無しさん:2009/02/21(土) 11:58:03 ID:BOQAYGWL
ロンフルマン

レンドルミンのジェネリックの薬なんだけど

溶けかたや味が本来のと全く違うので気に入らん
他のでジェネリックにしたことあるから薬剤師がレンドルミンも
「ジェネリックでよかったですか?」って事後報告。

もう会計の段階まで用意してるから強引だなぁと思いつつ支払ったが

ジェネリックでこんなに不満持ったのはじめて。
舌でふんわり溶ける感じや甘味が薄いし全然違うぞ!
874優しい名無しさん:2009/02/21(土) 23:33:56 ID:ICP+M2t1
>>873
クッピーラムネもよろしくネw
875優しい名無しさん:2009/02/22(日) 01:52:36 ID:oJtqokj5
レンドルミン、2〜3錠飲んでやっと寝れるようになった事を医師に伝えたら、3錠飲むなら他のに変えましょうと言われた。
スレ違いかもしれませんが。
876優しい名無しさん:2009/02/22(日) 17:56:24 ID:EqzXQGrQ
もう一つ効き目の実感が無い薬なんだよな。
一緒に飲んでるマイスリーは、すごく分かりやすい効きなんだけど。
877優しい名無しさん:2009/02/22(日) 20:48:51 ID:+zXZ3HlG
寝入りの強いのは、ただパッと目が覚めちゃうと終わりなんだよね。
これはもうちょっとじっくり効いてるから併用してる、おれも。
878優しい名無しさん:2009/02/23(月) 04:37:35 ID:PbiZafjN
全然眠れない。
マイスリーだと1錠ですんなり眠れたのに…
今はレキソタン+ソラナックス+レンドルミン2錠でやっと眠れる…
薬変えてもらった方がいいかな。
879優しい名無しさん:2009/02/23(月) 04:43:15 ID:bmmvrxc4
そりゃそうだ。むしろ眠れる薬使ってたのに変えちゃったの?
880優しい名無しさん:2009/02/24(火) 01:16:53 ID:/lpd6yi2
今、レンドルミン1錠と
風邪薬、パブロンSを3錠
のみました。おやすみなさい・・
881優しい名無しさん:2009/02/24(火) 02:30:32 ID:Xo1gOm0+
おやすみ
882優しい名無しさん:2009/02/24(火) 11:35:56 ID:4I9KX1a+
レンドルミンより風邪薬の方が遥かに効くよな
PLとアレルギー抑える薬で快眠とかワロタわ
883優しい名無しさん:2009/02/24(火) 20:00:27 ID:+2uEXRq6
>>882
ブロン錠?
884優しい名無しさん:2009/02/24(火) 23:00:07 ID:/3NzkIH/
>>879
薬疹が出たのと、起きてから薬が抜けなくて倦怠感が残ることを伝えたらこれを処方されました。
885優しい名無しさん:2009/02/24(火) 23:41:21 ID:OUp1oVpO
レンドルミンあかんかった。
残薬感が有って。
それでアモバンに変えて貰ったけど、今度は動悸と息切れが。
今日から、デパス0.5mgお試しパックです。
886優しい名無しさん:2009/02/25(水) 00:55:29 ID:QQQPvMWQ
いつもロヒ2mを1錠とレンドルミン0.25mを1錠なんだけどロヒきらしちゃいました。かわりに探したら出てきた二年前のレンドルミンを4錠飲んでも平気だと思いますか?
シートが少し破れて空気に触れてたみたいなので薬の品質も心配です。今日は眠れないと困るのですが、どうでしょうか
887優しい名無しさん:2009/02/25(水) 13:03:45 ID:66v46Tlq
レンドルミンを日中用の安定剤代わりに1錠出してもらうことになった。ちなみに不眠なので夜にも1錠飲む。これってどうなんだ…
レンドルミン好きだからいいけどなんか違う気がする。どうせなら昼はデパスを出してもらいたい。レンドルミンに耐性つきすぎたくない。
888優しい名無しさん:2009/02/25(水) 13:55:42 ID:HXgVTIH4
添付文書にもそういう効能は載ってないし、ちょっと不思議な処方だね。
889優しい名無しさん:2009/02/25(水) 21:41:24 ID:PZuO7pTO
レンドルミンなんか最初からラムネ。全然効かんわ。
890優しい名無しさん:2009/02/25(水) 22:56:27 ID:4MxI4Y/a
>>887
うーん、昼間眠くなって横になってしまって、夜の睡眠に良くなさそう。
891優しい名無しさん:2009/02/28(土) 14:32:22 ID:SVEj+MNS
月曜日病院だからかえてもらお。
全然効かないこの薬・・・・
892優しい名無しさん:2009/03/01(日) 21:42:41 ID:SfoCRTDO
レンドルミン=ラムネ説は多いね。
他にも飲んでる眠剤があるから、単独での効きが良く分からん。
一度、レンドルミンだけ抜いて試してみようか。
893優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:23:50 ID:RjEwGA6x
レンドルミンで救われてる人も多いのに
レンドルミン=ラムネ
自分の重症を晒して楽しいのか?
894優しい名無しさん:2009/03/01(日) 23:57:40 ID:FNIDSpLR
他人が持ってる物を卑下する偽りの優越感と達成感に
すがりついてでも精神の安定を図りたいのでしょう

おだいじに
895優しい名無しさん:2009/03/02(月) 02:29:13 ID:+nw3wR3F
renndoruminnha
他の薬と併用で効き目が出ることが多い

ロヒプノール2,0mg
レンドルミン0.5mg ×2
エバミール2錠
ワイパックス1.0mg

これでねれないならメジャーつかうしかないな
896優しい名無しさん:2009/03/03(火) 00:18:55 ID:+5vdevQz
その前に、デジレル、テトラミドなどの沈静系抗鬱剤を使うべきである件について
897優しい名無しさん:2009/03/06(金) 01:11:27 ID:MA7vRdv4
レンドルミンは0.25mgのしかないがな。
898優しい名無しさん:2009/03/06(金) 08:24:09 ID:MH8TAjnF
ラムネラムネ言う奴は医師に言えばいいのに
「この薬ただのラムネじゃねーか。全然効かねえ」って
こんなところで言ってたって医師には届かねーっての
899優しい名無しさん:2009/03/06(金) 21:54:08 ID:0aOFhq/6
私にとってはハルシオンよりよ効くという事実
900優しい名無しさん:2009/03/07(土) 03:16:21 ID:q3msh4Y6
全く効いてないな…
ロヒプノールが良かった。
901優しい名無しさん:2009/03/07(土) 16:43:24 ID:GPrnGwjm
ハルシオンのが効くって人もいるのか。

いろいろだな。
902優しい名無しさん:2009/03/16(月) 04:27:51 ID:aD5V2AEJ
グッドミンまったく効かない・・・今日の通院でアモバンに変えてもらおう
903優しい名無しさん:2009/03/16(月) 04:37:52 ID:5E/3fZMt
効く効かないってのも、たとえば寝入りはいいんだが
途中覚醒するとか、逆とかいろいろあるし、薬の効き方も
それぞれ特徴がある。

どちらもカバーできるのがなければ、どんどん変えるんじゃなくて
併用するという手もある。レンドルミンは上の例だと前者に
有効で満足してるな。
904優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:27:01 ID:eOqCw16X
昨年5月から会社に行けなっくなって、うつと診断された後から飲んでます。
就寝前レンドルミン0.25mg
最初の3ヶ月ぐらいはよく眠れたんですが、徐々に途中覚醒するように
なってきました。
サイレース1mg追加されて途中覚醒が3ヶ月ほどなくなりました。

今は寝付けない時や、途中覚醒することもあります。

耐性がついたのかな?
905優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:32:30 ID:Go0gVxfy
グッドミンをアモバンに変えてもらった。さよならレンドルミン。
906優しい名無しさん:2009/03/17(火) 10:36:05 ID:Go0gVxfy
>>904
耐性がついてると思いますよ。主治医に相談して別の眠剤を処方してもらうことをオススメします。
907優しい名無しさん:2009/03/17(火) 16:47:50 ID:ny73Wbwb
疲れてれば睡眠時間は長くなるし、徐々に体調が良くなってくれば
そうでもなくなる。そういう程度の話じゃないか?

耐性なんてそう簡単に付かないって。
908優しい名無しさん:2009/03/18(水) 00:03:05 ID:mmZWi7wa
空腹時に舌下で2錠飲んだらぐっすり眠れた

ふだんは晩飯食って風呂入った後に1錠飲んでるだけでイマイチ効果感じられなかったんだけどな
909優しい名無しさん:2009/03/18(水) 12:37:47 ID:1Zs88AMg
寝る前にゾロのグッドミン飲んでるけど、全然眠くならない。
でも飲んで寝ると翌朝予定時刻に起きられないことが多い。あと起きた後すごい頭すっきりしてる。
効き始めが遅いのかも
910優しい名無しさん:2009/03/20(金) 18:02:06 ID:x4AsxAp/
全然効かない
911優しい名無しさん:2009/03/24(火) 09:01:16 ID:LjqJl30C
一昨日の夜、レンドルミン0.25錠を2T飲んで眠くなるの待ってたら
結局眠くならずに、ストーブの前でうたた寝3時間ぐらいしかできなかった
昨日という昨日はなんとしても寝たくて、昼ねせずに缶チューハイを用意して
夜11時ぐらいに酒飲んで、その跡微妙に時間を空けつつ全部で4T飲んだ
そしたら眠れたしすっきり目覚めた、けどびっくりすぐるらい寝る前のことが思い出せない
そういえば一昨日も、レンドルミンを飲んでた前後ぐらいにしたことがいまいち覚えて中田t利
912優しい名無しさん:2009/03/25(水) 11:40:22 ID:Q7HJ9ZbX
>缶チューハイを用意して
夜11時ぐらいに酒飲んで、その跡微妙に時間を空けつつ全部で4T飲んだ
そしたら眠れたしすっきり目覚めた、けどびっくりすぐるらい寝る前のことが思い出せない


>缶チューハイを用意して
夜11時ぐらいに酒飲んで、その跡微妙に時間を空けつつ全部で4T飲んだ
913優しい名無しさん:2009/03/25(水) 12:59:04 ID:rsUEgHWG
>>912
そういう嫌味なやりかたしないで「酒と併用よくないよ」って言ってあげればいいのに。
914優しい名無しさん:2009/03/25(水) 19:32:32 ID:Q7HJ9ZbX
>>913
医者から注意されたり薬局で注意されてる筈>「酒と併用よくないよ」
915優しい名無しさん:2009/03/26(木) 03:31:17 ID:JXrtBS5F
で? 医者からの注意をしっかり守ってると精神病が治るの?
916優しい名無しさん:2009/03/26(木) 04:38:57 ID:m0POSldw
少なくとも守らなかったら医師の考えている治療手段は
有効にならん。
917優しい名無しさん:2009/03/26(木) 07:35:29 ID:l9RsP/B7
ラムネ
918優しい名無しさん:2009/03/26(木) 10:15:54 ID:3x1TcUWe
舌下投下だと効くよ、一度試してみ?
919優しい名無しさん:2009/03/26(木) 10:17:06 ID:Xiohdlhk
虫歯になりそう
920優しい名無しさん:2009/03/27(金) 03:17:39 ID:9CRUVRPg
23時頃2錠投入したけど全然眠れない。
薬かえてもらおう。
921優しい名無しさん:2009/03/28(土) 18:05:21 ID:deD1Mo1K
レンドルミンDって水で飲み込まなくていいんですか?
舌で溶かして服用するんでしょうか?
すみません、医者に聞くの忘れてしまったもので。
922優しい名無しさん:2009/03/28(土) 18:32:39 ID:AxpwocGL
>>921
水で。
923sage:2009/03/28(土) 21:57:44 ID:yiOSLWjG
レンドルミンDは口腔内破壊薬。よって水なしでOK
924優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:24:00 ID:95hSlPOa
Dを水で飲んでもTmaxはさほど変わらない
ただCmaxがちょっと違うくらい
925優しい名無しさん:2009/03/28(土) 22:57:13 ID:deD1Mo1K
じゃあ、水で飲んでも、舌で溶かして服用してもどちらでもいいって事ですね、
ありがとうございました。
926優しい名無しさん:2009/03/29(日) 19:04:34 ID:qelXodsh
二年くらい飲んでるけど眠気が一日中ある。思い切って薬変えた方がいいのかな…
927優しい名無しさん:2009/03/29(日) 19:08:08 ID:pMb6bwac
まずは医者に相談
928優しい名無しさん:2009/04/01(水) 15:41:52 ID:1DWP7Ila
寝つきは良くなったが、途中覚醒が出てきた。
医者に相談したら、サイレース追加された。

悪夢で寝汗びっしょりでも起きなくなった。
929優しい名無しさん:2009/04/01(水) 22:59:11 ID:VifhBgWi
これ飲んだら記憶なくなった
930優しい名無しさん:2009/04/02(木) 16:01:04 ID:vz/8mOnV
>>929
副作用に夜間起床時、記憶が曖昧とありました。
副作用がでたんだね、きっと。
931優しい名無しさん:2009/04/05(日) 07:16:18 ID:PP6TJOrM
今エバミールなんだけど(日{体調?}によって寝付ける時間や眠れる時間は違う)
病院が変わってレンドルミン推奨していた。
エバミール(自然な眠気、キレがかなり良い)との違いってどんな感じ?
マイスリーはストンと落ちる感じらしいけど。
エバミールで行くつもりでレンドルミン視野になかったからよくわからん…
932優しい名無しさん:2009/04/05(日) 13:22:27 ID:Km9hyp2t
前から不思議に思ってたがお前らどうやって好みの眠剤の処方箋出してもらってるんだ?
銘柄言ってこれにしてくださいとか医者に頼むの?
933優しい名無しさん:2009/04/05(日) 18:32:26 ID:PGqVr0Q3
>>932
最初から好みの眠剤なんてなかったよ。
医師との試行錯誤の結果、一番自分にあったものに落ち着いただけ。
934優しい名無しさん:2009/04/05(日) 18:34:32 ID:1ce6wwld
評判がいいから使ってみたいと言えばでるよ。
特性が異なるから、症状とそれが合わなければ
出さないと思うが、そこは自分で調べてるわけだよね。
935優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:38:19 ID:3MI6ZPIr
>>934
>評判がいいから使ってみたいと言えばでるよ。

2chで見聞きしたって言うのか?www

936優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:58:14 ID:Ny7jiLPA
いんじゃないの。聞いてきたら掲示板って言えばいいよ。
俺は別にそこまでは言わなかったが。患者が薬について知る場は
2chしかないってことは、全然ない。
937優しい名無しさん:2009/04/05(日) 23:09:38 ID:3MI6ZPIr
薬って医師が診断して出すんじゃないのか?

患者が薬を指定するなんて聞いたことがないけどな〜

風邪引いたり腹痛、その他病気で患者がこのくすり出してくれなんて
言うのか?

頭が狂っちゃってるとしか思えん
938優しい名無しさん:2009/04/05(日) 23:29:17 ID:Ny7jiLPA
AかBどっちでもいい、というような場面で、患者がAを試してみたい、
といえばAを出すということは十分にありえるし、おかしくないよ。
939優しい名無しさん:2009/04/06(月) 00:25:24 ID:4b22c3wM
あと評判、と聞いて2chしか想像できないってのも、ちょっと……
940優しい名無しさん:2009/04/06(月) 08:03:15 ID:7OIeEQIq
はじめまして 私は 不眠症に悩まされる事 2年 初めて 先週土曜日心療内科に行きました 処方された薬は レンドルミンです ジンワリ なかなかレンドルミンは効かないです!ストン↓と落ちる 眠薬はありますか?処方してもらう 方法は 無いでしょうか? 宜しくお願いいたします

941優しい名無しさん:2009/04/06(月) 09:46:19 ID:EeLYwxlQ
>>940
ストンと落ちるものなんて無い。あってもイソブロぐらいじゃないの。
あれは眠ると言うより気絶すると言った方が正しいけど。
危険な薬だからそう簡単に処方されないし、
リクエストしてもよっぽどの藪じゃない限り通らないだろうけどね。
942優しい名無しさん:2009/04/06(月) 15:46:33 ID:Jhm3KOeC
>>937
言ったことある。
時々頭痛がひどいので痛み止めを出してくださいと言ったら
「じゃあロキソニン出しましょう」と言われた。
ロキソニンは経験上あんまり効かなかったのでボルタレンにしてくださいっつったら
ボルタレン出してくれた。
943優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:25:24 ID:4b22c3wM
とうかそれくらいのやりとりができる医者じゃないとちょっとかかりたくないな。
患者は黙って従えばいいみたいのは、かなーり年寄りの医者でももう今はいないんじゃ?

もちろんそれは合わない、という医者の意見に逆らうとか、そういう次元になってくると
話は別だが。
944優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:50:32 ID:Nqlzok3P
ロキソニンはかなり強い鎮痛薬だよ
頭痛ってだけで、いきなり、そんな強烈なのを出す医者はどうかと思うけど
945優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:57:55 ID:bCFGgYoj
俺もロキソニンはあまり効かなかった。
ボルタレンゲルが一番効くな。
946優しい名無しさん:2009/04/06(月) 18:54:49 ID:YQq7PCfT
俺はロキソニンでアナフィラキシーショック起こしたから禁忌
947優しい名無しさん:2009/04/06(月) 19:49:34 ID:7OIeEQIq
941さん ありがとうございます 本当は薬無しで 睡眠出来れば良いのですが…色々と要らない事を考えてる間に 早く落ちたかったので 医師に相談してみます 皆さんありがとうございます
948優しい名無しさん:2009/04/09(木) 11:22:36 ID:lnEm+qI3
レンドルミン夜12時に飲んで
翌朝、どれくらい残りますか?

7時には起きれるけど
朝食後、8時〜10時位に
小一時間ほど寝てしまう。
949優しい名無しさん:2009/04/10(金) 02:17:58 ID:P3RC46xG
うつとパニックで休職してるころは全く効かなかったレンドルミン。
今ではのんで30分でふらふらです。薬って、やっぱり効くねぇ〜
950優しい名無しさん:2009/04/10(金) 08:47:11 ID:m0IKqNxq
あ〜、薬漬けから抜け出せない♪
951優しい名無しさん:2009/04/11(土) 22:51:11 ID:YF02CteO
この薬は、キレは悪いほうですか?
952優しい名無しさん:2009/04/11(土) 23:21:49 ID:Eef8h2fo
人それぞれ
953優しい名無しさん:2009/04/11(土) 23:48:27 ID:mKqjYbbK
病気で緊急入院した時、初めてこれ飲んだ
最初は30分でストンと寝てしまい、夜中の点滴交換すら気付かないくらいぐっすりだった
二週間後退院して、余ってたから飲んでみたが既に耐性ついてしまってて全然寝れなかった
アモバンの方が耐性つきにくくい気がした
ただアモバンもこれも健忘がひどかった
954優しい名無しさん:2009/04/12(日) 12:59:28 ID:YpMHPbjU
レンドルミン合わなかった。
口を閉じても口中が乾きまくり
ペットボトル5分ごとに飲むような生活。。。
やめたら戻りつつあります。
955優しい名無しさん:2009/04/13(月) 00:07:42 ID:vJrzwQzY
今から飲んで寝るぞ
956優しい名無しさん:2009/04/13(月) 00:18:50 ID:8gpLIg23
レンドルミンの裏の模様が笑ってる人の顔にみえるw
957優しい名無しさん:2009/04/13(月) 14:38:16 ID:UoUfJ3t6
>>952
効果に個人差があることくらいわかってます。
薬の特色を質問してるんです。
958優しい名無しさん:2009/04/13(月) 15:46:18 ID:MseIYDZY
>>957
バカじゃねーの?
誰かが「キレがいい」「キレが悪い」と言えばそれを信じるの?
それとも何人・何百人の意見を聞きたいのか?
見ず知らずの2ちゃんねるの意見を集めてどうするの?

そんな事より自分の感覚を信じろよ。
959優しい名無しさん:2009/04/13(月) 16:33:42 ID:GcIwYMoX
↑『キレやすい』w
960優しい名無しさん:2009/04/13(月) 17:01:45 ID:uDq7Twxz
>>959
ワロタ。
961優しい名無しさん:2009/04/13(月) 20:20:00 ID:UoUfJ3t6
>>958
多分バカじゃないですよ。
まだ処方されてないんで。
特色の意味把握おk?
962優しい名無しさん:2009/04/13(月) 21:38:52 ID:PWrbILD0
>>961
それくらい調べれば出ることだろ?
963優しい名無しさん:2009/04/13(月) 23:46:43 ID:UoUfJ3t6
>信じるの?それとも〜
と(罵倒付きで)言われたからね、メディアリテラシーくらいありますよと。

薬学書2冊読んでも、こればかりは飲んでる人の話を聞かないと参考にならない。
一応スレは殆ど読んだけど。
薬の効果について質問してこんな返しされたのこのスレが初めてだ。
過疎ってるみたいだし無駄だったか。
964優しい名無しさん:2009/04/13(月) 23:54:16 ID:enmJh6uB
なんじゃこいつ。
965優しい名無しさん:2009/04/14(火) 00:06:29 ID:L5IGODOR
さてグッドミン飲んで寝るか
966優しい名無しさん:2009/04/14(火) 01:16:11 ID:W12mseZK
>>963
キレいいですよ
967優しい名無しさん:2009/04/14(火) 02:56:54 ID:aDX9wUUX
>>956
いま寝ようと思ってふと見て笑ってしまった。地味に面白い。
968優しい名無しさん:2009/04/14(火) 12:30:08 ID:iVLtN6Au
>>963
つーか最初から
「薬学書を読んで、ネットでも調べて、一応この薬についての知識はあるんですが
実際に飲んでる人の意見がききたいので質問です。
個人差があることはわかってますが、聞きたいんです。
この薬はキレがいいですか?悪いですか?」
って書けばよかったんじゃね?
969優しい名無しさん:2009/04/14(火) 13:11:08 ID:s9RNcrpv
キレかぁ・・・
ハルシオンよりは残り、デパスよりは早く抜ける気がする。
970優しい名無しさん:2009/04/14(火) 17:34:54 ID:go7FsW1s
自分の場合、導入剤としては効かない。
長期型睡眠薬としてもほぼ効かない。
でも翌朝まで残る。悪い事だらけ。
今日の診察で変えてもらったところ。
971優しい名無しさん:2009/04/14(火) 18:02:58 ID:WSa2N77X
私の場合は、導入剤として威力を発揮してくれていると
思います。
次の日まで残っていることもありません。
972優しい名無しさん:2009/04/15(水) 22:46:53 ID:8A4XwUIz
結局、>>963は顔を真っ赤にして逃げたか・・・
973優しい名無しさん:2009/04/16(木) 12:52:18 ID:lqKw1tJS
ほんとに2ちゃんって叩き叩かれ、煽り煽られだなあ
ここで>>963を叩いた俺が別板で叩かれた
悔しくて悔しくてしょうがなかったけど
レンドルミン飲んで寝たらスッキリしたよ
飲んでから15分もすれば頭ぼんやり。
翌朝は目覚めすっきり。
974優しい名無しさん:2009/04/16(木) 13:03:46 ID:qa9ZaXn4
ほんとはそういうことはつまんないからやめろって
2chの説明書、には書いてあるんだけどな(笑
975優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:21:08 ID:7tgoC6np
>>968
強迫患者?(私はそうなんだがw)
1から10まで把握しなきゃ出来ない質疑応答じゃない時に私情な前置きはうざいと思ってる。
質問とそれについての回答だけで充分では。

>>972
ああ、チークはピンクって決めてる。

>>966,969,970,971
ありがとう。
副作用に残眠がバッチリ書かれてる薬だからやや心配だけど、抜けやすい人もチラホラ居るみたいでよかった。

>>973
叩かれた時は、面と向かって言う根性は無いくせにって思っとけ。
大概がどうせそうだろうから。
君もキレ良いほうなんだね。
976優しい名無しさん:2009/04/18(土) 01:50:21 ID:vBgOHgws
マイスリー、銀ハル、レンドルミンDと処方されましたが、どれもいまいち合わずに眠れないです。

次回先生に薬変えてもらえるよう、相談しようと思いますが、次に処方されるとしたら何が来るんでしょうか。
アモバンかな?とは予想しているのですが…

レンドルミンも最初の頃は眠れてましたが、今は一向に効かなくなってしまいました。
977優しい名無しさん:2009/04/18(土) 02:52:17 ID:e2oaJsH4
アモバンがいいような気もする。
978優しい名無しさん:2009/04/18(土) 11:18:20 ID:f4LtGMXo
レンドルミン処方して貰ったけど全然寝られない┐(´ー`)┌

規制で次スレ立てられなかった
そろそろ次スレお願いします
979優しい名無しさん:2009/04/19(日) 20:48:56 ID:INtFFQ6S
980優しい名無しさん:2009/04/19(日) 21:21:19 ID:oLGA7I5U
>>979
お疲れ様です
981優しい名無しさん:2009/04/20(月) 08:09:53 ID:l9ELQH9a
次スレへ
982優しい名無しさん:2009/04/20(月) 12:26:54 ID:EhSkjpwE
一応、ここも使い切りましょうよ。
983優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:06:45 ID:nU0SjIK2
いろいろ微妙な薬だよな
984優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:08:09 ID:EhSkjpwE
>>983
どういった意味で?
985優しい名無しさん:2009/04/20(月) 19:15:08 ID:TD08sC4p
俺これ好きだけどね。このまったり系の性格の
睡眠薬で他にいいのってあるかね。
986優しい名無しさん:2009/04/20(月) 21:51:05 ID:0UyO2rQr
リスミーとか
効かなくてレンドルミンにチェンジだったけど
987優しい名無しさん:2009/04/21(火) 00:07:56 ID:W7KID+t/
さて半錠飲んだし寝るか。
988優しい名無しさん:2009/04/21(火) 01:45:56 ID:HRPzKM2t
効き始めが鈍いけどたっぷり残るんだ
989優しい名無しさん:2009/04/21(火) 17:17:46 ID:yxnw41uJ
それ体に合ってないんじゃ?
990優しい名無しさん:2009/04/22(水) 08:57:10 ID:/RtZoQcv
そうかも
991優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:03:10 ID:dL3TvNls
この眠剤、好きだよw
992優しい名無しさん:2009/04/22(水) 23:10:47 ID:3pwH9df8
この薬飲んで、吐き気が出る人はいますか?
毎朝吐き気に悩まされてます。
たぶん不安からくるものだと自分では思ってるんですが、副作用にあったので、もしかしてと思って
993優しい名無しさん:2009/04/23(木) 01:47:09 ID:SIf6nQ6S
レンドルミンしか飲んでないの?
994優しい名無しさん:2009/04/23(木) 06:20:42 ID:1wPPjTY9
>>993
頓服としてコンスタンも処方されています。
今朝も吐き気がしています。
995優しい名無しさん:2009/04/23(木) 17:32:50 ID:SIf6nQ6S
レンドルミンは6時間くらいで抜ける筈なんだけど、
それでも吐き気が有るなら不安から来てるんだと思う。
コンスタンは胃腸の具合も整えるはずだから頓服飲んで安心するのが良いかと。
996992:2009/04/23(木) 20:04:11 ID:1wPPjTY9
>>995さん
ありがとうございます。
今日心療内科行って症状話したら、吐き気止めでナウゼリンと、胃を活発にするアビリット追加で処方されました。
しばらくこれで様子見ですが、どんどん薬が増えていくのが怖い
997優しい名無しさん:2009/04/23(木) 20:17:25 ID:u3zrN46Y
ジェネリックのシンベラミンと、あと精神安定剤のルーランをを処方されてるんだけど、
シンベラミン2分の1錠とルーラン1錠飲んで、23時に寝ても、翌日の昼過ぎまで
眠気が抜けない…。

これ以上は減らせないし、どうしたらいいんだろう。
998優しい名無しさん:2009/04/24(金) 00:23:57 ID:FmtH0GHh
全然寝られない
次の通院日に処方変えて貰おう
999優しい名無しさん:2009/04/24(金) 06:10:37 ID:SAN7xUPm
次スレ半角なのね。ちょっと気持ちわるーいん。
1000優しい名無しさん:2009/04/24(金) 08:11:21 ID:FmtH0GHh
>>999
まあ立ててくれている事だし利用しましょう

次スレ
レンドルミン パート8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240141600/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。