話を聞いて欲しい人聞くからおいで 287

このエントリーをはてなブックマークに追加
686優しい名無しさん:2008/04/19(土) 10:41:09 ID:t3UO2/GX
687優しい名無しさん:2008/04/19(土) 10:56:54 ID:rD1DWuef
就職活動中なんですが、親しい友人がみんな先に内定をもらってしまい、
とても焦ると共に、自分の価値のなさ?みたいなものを感じて、
ずっと沈んでいます。
今度東京に行かなきゃいけないし、
試験対策もしなきゃいけない。なのに体が動かない。
企業は自分みたいな者、必要ないんじゃないのか?
なのに遠方から高いお金をかけて出向いても
親に負担掛けるだけなのでは?
…そうじゃないだというのはわかっています、一つ一つに努力することは
必ず自分の力になるから。
なのにただ泣くばかりで何もできない。
体調がどんどん悪くなっていく。
何かやらなきゃ、という強迫観念みたいなものに縛られていく。

何よりも自分が無価値なのは
友人たちの幸せを心から喜んであげられないこと。
「お前らはいいよね、要領よく決めちゃってさ」と
悪態をついてしまいそうなのです。最悪な心持ち。

行き場のないやる気?のようなものが爆発して
部屋をめちゃくちゃにしてしまいました。
今は途方に暮れています。どうすればいいのか…
688優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:05:04 ID:POENlOhh
>>663
人生というダンジョンはなかなか脱出できないし
できても再突入できなくなることが多いから
その作戦は間違っていないと思う

たまにガンガンいこうぜでゴールまでいった人いるが
そのひとはたまたま乱数の関係で
エンカウントが極端に低かったりしたんだよ
689優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:09:25 ID:jTker4FV
こんにちは。お話聞いてください、お願いします。

家での性格と学校での性格に差がありすぎて自分でも困っています。
家では明るく、熱く、子供っぽい奴なのですが、
学校では暗く、消極的で、声がふるえています。

極端な人見知りとあがり症で、慣れれば素に近くなれるのですが、
私が注目されるときや、自分のことを紹介しなければならないとき
怯えて声がでません。
あと初対面の人が、相手の方から友好的に接してくれると
自然と笑顔になって、せめてもらったぶんだけ好意を返そうとすることができるのですが、
相手が陰で人を批判していたり、露出が多く威圧的な服装をしていると
「この人は私を攻撃しそうで怖い!」と思い、びくびくしてしまいます。
しまいにはそういう人たちに、きもいと言われて嫌がらせなども受けました。

それで、今日「二面性があるやつは性格が悪い」と言われてショックを受けました。
慣れている人と、そうでない人で、態度が違うようになってしまうのは
自分でも気づいているのですが…。
態度を使い分けているわけでは決してないのです。
「好きな人にはいい顔してる」「あいつは頭がいかれてる」と言われるのが辛いです。

今はなるべく知らない人でも親切に落ち着いてお話できるように努力しています!
やはり二面性があるのは嫌われて当然ですかね。
これから社会に出る身なので、親切にしてくれる人にも冷たい態度をして
仲間はずれになるんじゃないかと心配です。
本当は人が好きです、なんどもなんども人に助けられました。
なのにそれが示せないのが苦しいです。みんなの助けになりたい。
690優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:09:29 ID:Ic0gJ+Cr
>>687
内定したから幸せ安心!じゃないんだよ。これから大変なんだから。
内定=ゴールという考え方だと後で痛い目見る。

あと、嫉妬は人間として当然の感情だから。誰にでもある。
思ってもいいんだよ。ただどこかで気持ちの切り替えを入れましょう。

聖人君子みたいにいる必要はないよ。
691優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:18:34 ID:Ic0gJ+Cr
>>689
その二面性というくくりがそもそも狭い考え方じゃないかな。
至って普通だと思うけど。

裏の顔って悪い意味にとらえることもできるけど、
実は誰もが持ってる本音と=なんじゃないの?

全ての人に好かれるなんてできません。
悪気がないのなら堂々としていていいと思うよ、そのままでいいです。
変に勘繰る奴は周囲から消えた方がいいんだからね。

まあその人も自信がないんだろうね
692優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:29:02 ID:rD1DWuef
>>687さん
ありがとうございます
人と争っても仕方ないことで、
でもどうすれば切り替えられるのか分からないまま
固まって泣き続けています。
できる小さなこと(企業のHP見るとか)をやっても
内定いただけなければ、結局意味がありません
結果が全てです。だからがんばらなきゃいけないんだけど
要領よく内定決めた奴が私が悩んでるのをわかってるくせに
喜び合っていると、コツコツ頑張ることなんて
結局意味がないと思えるのです。要領がすべて。
頑張っていればだれかが見ていてくれるなんて嘘だと。
生まれてこの方それを認められたことを思い出せませんでした。

そんな間に貴重な時間は過ぎていく。
僕が泣いているのに、奴らはのうのうと遊んでいる。
それは当然なんだけど、不公平だと思う甘えが抑えられない。
死にたいのではなく、自分を殺したいとさえ
思います。
693優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:33:01 ID:a1YqsEGa
友達欲しい…

泣いちゃいそうだ…
694優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:35:19 ID:jTker4FV
>>691さん
即レスありがとうございます。
そうですか…。母や数少ない友人に相談しても同じことをいわれました。
けど、性格の切り替えが唐突すぎて自分でもおかしいなと思うんです。
目の前で笑っていた人がいきなり無表情になったら怖くないですか。
(私がそうなんです、怖い人がくるといきなり表情がこわばる)
友達と出かけたときにそうなって、「すごいびっくりした」と言われました。

いきおいに任せて書いてすみませんでした。
ちょっと冷静になってみます。

695優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:36:20 ID:Ic0gJ+Cr
>>692
あいよあいよ、わかるよ。
自分が行き詰まってるときに浮かれてるバカ見たらやるせないよな。
怒りと悔しさでめちゃくちゃ辛いよな。

もっと吐き出していいよ。
吐き出すことが切り替えなんだよ。

結果だけにとらわれてはいけないよ。
この先何の苦労もしないでいられる人はいない、今は喜んでるけど先の心構えができてないと怖いんだよ。

今はあなたにとって試練だから。
そうはいっても動けないときは休んでいい。なんとかなる。
越えられないハードルなら試練として与えられないんだよ。
696優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:40:33 ID:pIyM0BaW
>681さん
ありがとうございます。ありがとうありがとう。
697優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:42:25 ID:Ic0gJ+Cr
>>694
どうだろう。
そういう性格なんだと知らなかったらびっくりするんだろうけど、慣れるよね。
大事なのは、
そういう性格なんだってわかってもらいたい人には時間かけて言葉にすることかなと。

別にありのままでいいじゃない。
努力はもちろんいいことだし。
698優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:53:28 ID:rD1DWuef
>>692
しかし、誰かに向かって吐き出すことは
決していいこととは言えないと僕は思っています
友人に「すまんが喜ぶの自粛してもらえんか」とも言えないし
相談されるのはエネルギーを使うからです。
自分が相談される場合はそれを何とも思わないけど、
他の人の場合は人の悩みに付き合って疲れるのは面倒でしょう。
親であろうが、先輩であろうが、友人であろうが。

かといって涙で吐き出しても
「誰にも認めてもらえない」という思いが募るばかりで
一向に気が晴れない、切り替えにならない。
自信がないのに自意識過剰なので、
人に認めてもらわないと、自分を認めることすらできないんです。
でも、誰かに向って吐きだしたくない、今でも。

すべては結果でしょう。
成功につながらない努力に意味はないでしょう。
努力しないでも何とかなる奴らにはかなわないでしょう
でも、努力しないと追いつくこともできない
追いつかなければ人に迷惑をかけるばかりで…
そんな思いがぐるぐる回っています
699優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:01:27 ID:FmfiMlm8
>>698
あなたは優しいところがあるね
自分がそれだけ苦しんでるのに、友人のことをちゃんと心配してる
傷つけないように友達の為に悩めるのは素敵な事だよ

会社に入ることも皆に追いつくことも重要なことかも知れないけど、
それ以前に、人として相手を気遣うことができる人ということの方が
よっぽど価値があることのように思えます
自分にはなかなかそれができないので…
700優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:04:19 ID:Ic0gJ+Cr
>>698
いやいや俺とか2ちゃんに吐き出したらって。
なんと実直で優しい人間なんだか…気付いてないだろうがそれが既にめちゃくちゃ価値あるものなんだがね。

でもさ、俺やあなたみたいに相談が嫌いじゃないのもいるから。
当分ここで吐き出せばいいじゃない。それが匿名掲示板。

あと、努力は人のためじゃない、自分の為なんだよ。
実らない努力も残念ながらある。が、あえて実らせない場合もあることを知って欲しい。
あなたにとって必要ない成功なら来ないんだよ。

理想論ばかりもなんだから聞きたいけど、
努力のやり方が間違ってるということはない?

ただやみくもにやりゃあいいってわけじゃないから、
もう一度原点に戻ってみようよ。
701優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:07:29 ID:Ic0gJ+Cr
>>693
なんかあったの?
702優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:08:05 ID:7LCLs21S
悲しいんです。
703優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:16:07 ID:a1YqsEGa
>>701
土日は下宿にいることが多くて暇なんです。
暇だと考えがネガティブになってしまうorz
704優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:16:37 ID:7LCLs21S
胃にきたので胃薬だけは飲んできたけど
きつくてプチODしたい。
この時間からだと、仕事に支障が出るからできない。
余ってる薬もそんなないし。
バファリンなら結構あるけど。
705優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:19:30 ID:7fvO4xrl
自分が甘えたがってるだけのような気がして、うつ病になったことを友人に相談できません。
いつも優しくてるから、尚更心配も迷惑もかけたくありませんし。
でも辛いです。
706優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:23:58 ID:OGuIWX2A
友人は、あなたが話したくなった時でいいよ
それまでここで、みんなと話そう
707優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:25:03 ID:rD1DWuef
>>699さん
…そうなんですかね
僕にとっては人と一緒に生活しているのだから
相手のことを考えるというのは普通になってしまっていて
逆に自分の欲求というものはないに等しいんです
苦しいとかいう自分の気持は、なんか本当に、どうでもいい
ともあれ、ありがとうございます

>>700さん
上にも書いたように僕は自分のことは本当にどうでもいいので
努力や気遣いで自分が成長したとしても
それは僕に接する誰かのためなんですよね…屁理屈言ってすみません

無茶はしないようにしています、以前失敗したので。
・生活は規則正しく、その中で集中してやる。
・やることをリスト化してこなしていく。
・面接で通らない→コミュニケーション能力の不足と考えて
なるべく人と話す、相手が何を求めているか考えながら会話していく
これらが柱で、他にも色々、というところです
一つ一つ、確実にやっていくことが大事だと思っています。
708優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:26:22 ID:n6lIFN9q
イライラすると思ったら悲しくなったり
悲しくなったと思ったら涙が溢れてきたり

どこか行きたいと思っても
朝になったらやっぱり行きたくなくなって。

無理やり行っても何かよくわからない不安にさいなまれたり
決まって次の日は寝込んでしまう。

自分で意味が分からない。

依存し過ぎている。気持ち悪い。

大っ嫌い。でも行かないで。好き。嫌われるのが怖い。
自分が大嫌い。
死にたい。
なにかしなくちゃ。
なにもしたくない。
私にも出来るはず。
私なんかには出来ない。

真逆な意見が頭の中で葛藤する。
意味がわからない。
709優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:36:09 ID:tAPG78u7
>>707
まあ、これまでは無理してなんとかリア充な連中の端くれとしてやってきたけど
就職という人生の大きな節目で、当然のごとく化けの皮が剥がれて、失墜することになったんだわな。
とりあえずショボい会社にでも転がり込んで、一生2ちゃんに重たい愚痴でも吐いてりゃいいんだよ。
その鬱々としたカキコから推測される、あんたの気質、体質、度量じゃ、せいぜいそんなとこだよ。
710sage:2008/04/19(土) 12:53:39 ID:7kVWdyYX
主人と4日前に喧嘩してしまい、以来主人の態度が冷たい…

一言「忘れててごめん」って言って欲しかっただけなのに…

売り言葉に買い言葉で出来もしない主人の嫌うことを口にしてしまった…

相手に求めるばかりで相手の気持ちを考えてない発言…

いくら後悔してもあやまっても、なかった事にならない…

寂しい、悲しい

どうしたらいいのかわからない
何を望んでいるのかわからない
711優しい名無しさん:2008/04/19(土) 12:57:46 ID:ypQrwPF7
>>710
たぶん裸エプロンでのご奉仕フェラを望んでると思う
712優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:10:45 ID:c7fYdCZb
悩みが色々あって
ご飯を食べたいと
思わない
お腹わ鳴るし減るけど
食べたいと思わない

親には病院行け!と
ゆわれます。行くべき
だろうかあ〜;

713優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:20:44 ID:OGuIWX2A
>>710
>一言「忘れててごめん」って言って欲しかっただけなのに…

求めるばかりは、やめよう
人それぞれ、思うことは違うんだよ
相手だって思って事は、沢山あるけど男は言わないんだよ
714優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:38:37 ID:3JinzJd5
さっきはじめて境界例って言葉を知ってぐぐってみた色んな診断チェックやってみたが
結果をみて愕然とした
自分自身ちょっと精神的に弱い部分があるだから人よりがんばらないとと思うくらいで
精神病とかうつ病よは無縁な人間だと思ってたら
診断チェックのほとんどで境界例80%以上と診断された
これ病院いったほうがいいの?
715優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:54:32 ID:WayICBFz
虚無感に襲われもう死んでしまいたいです
何をやってもだめ
相談できる人もいません
死んだほうがいいでしょうか
716優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:57:46 ID:ZO32ODbS
死ぬのは、まだ違う
抱えているものが重いなら、捨ててみよう
717優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:58:39 ID:WXZJM/Fx
死ぬなら出所してくる鬼畜を殺して下さい

●女子高生コンクリート詰め殺人事件http://same.u.la/test/r.so/love6.2ch.net/gender/1191207620/
718優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:59:48 ID:WXZJM/Fx
この事件を読めば、怒りが込み上げてきて怒りが生きる力に変わるかも…
719優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:49:11 ID:HpK+AzFE
長くなりますが聞いてほしい。仕事は通関業務をしている。

私が派遣として入った初日から、なぜかその人(同じく派遣)は私に対して機嫌が悪かった。
まったく一言も話してもいないのに。前任者との引継ぎ期間はよかったのだけれど、
前任者がいなくなった途端、本来なら私がやってもいい仕事(手の空いた人がやればいい仕事)を、
「私がやるから全部渡してちょうだい」といい、私が暇なのでやりましょうか?といっても
「いいから。」と目も見ず答えるのみ。何度聞いても同じ態度。
そのうち私が仕事を覚えだし、書類作成などするようになったら、もうあからさまに
気持ち悪いくらい私の行動を気にしだし、私が立ち上がって書類を取りに行こうとしたら
すかさず自分も立ち上がり、先に書類を取っていく。まだ作成途中の書類がデスクにあるのに。
ここでも私が「私がやりますよ?」と聞いても半分無視状態で「いいから」の一言。
おとつい、会議で社員がいなくなった時に、「書類は一つづつ取れ」(私一つづつ
取ってるんですけどね…自分は私が取ろうとしたのも取っていくから2つも3つもデスクに
しがまえているのに)とか、「○○さん(私)が書類作ってると係長の機嫌が悪くなる
(だから作るなって意味)」って言われて、ああもうダメだと思い、次長にすべて話した。
と言っても、そんな折り合いが悪いだのってのは小学生が担任に友達との喧嘩を話すようなもの。
なので、私が仕事してる事で他の社員の方に迷惑かけているのですか?と聞いてみた。
もう1人の派遣に、私が書類作ってると係長の機嫌が悪くなるって言われたということも。
だから悩んでいるのだと。
720優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:50:56 ID:HpK+AzFE
つづき
もちろん次長はそんなことないと答えた。
ただ、私がまだ作成に慣れていないので、難しい書類だと時間が掛かる。
それは自分ひとりで解決しようとせず、ギブアップして聞いてくれないのかな、と
思っていたとも言われた。だからそんな気にしなくていいと言ってくれた。
しかしここで私がやらかしてしまったのは、思わず泣いてしまったことだ。
しかも面談室が空いてなかったのでデスクで話していたせいで、社員やその元凶のおばさんにまで
泣いている姿を見られてしまった。話したのはお昼休み中だったのだが、いつもはデスクに
戻ってこないおばさんがいきなり戻ってくるし、最初から席にいた社員はおばさんと仲いいみたいなので、
たぶん聞いてた話ぜんぶ喋ってるだろうな、とは思う。
しかし昼休み後、なぜか皆人が変わったように落ち着いて仕事している。先日までは
書類が来たら我先にと取りに行っていた社員が取りに行かない。自分の手をつけている
書類があるうちは動かない。おばさんも私が立ち上がっても、ボックスに書類が溜まっても
取りに行こうとしない。なんかそれがある意味気持ち悪かった。私が泣くほど思いつめてたから
気を遣われてんのかわからないけど、なんだかなぁ、後味悪いっていうか。
吐きそうな感じが無くなったはいいけど、また別の悩みができて円形脱毛症になりそう。
やっぱ泣いたのはまずかったよね…。すごい自己嫌悪
721優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:30:10 ID:M8JZ+f+7
私も長くなるけと聞いて下さい。


好きな人ができました。
遠距離だったのでメールでだんだん仲良くなり逢いに行くことになるました。
向こうも楽しみにしていてくれ「あと何日だね」「早く逢いたい」等、
逢いに行けば後はもうその時に付き合うことになるんだろうなと思っていました。


夜に着いたのでご飯食べて彼の家に泊めて貰って、次の日一日デートして…

次の日の朝彼女が居ることを聞きパニックになって泣きながら家を飛び出して来ました。
(因みに手は出されてません。でもイチャイチャしたりはしてた)


それからショックで食欲もなくなり気が付けば泣いている状態。

でも何とか諦めることにしました…


続きます
722優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:36:40 ID:0ZGiUiFr
>>720
権力のある上司にさりげなく嫌み無くアピールしたのは上出来
あとは直属の上司(係長)に伝えて実情を伝えて仕事の配分を采配してもらうように持って行こうぜ
嫌な同僚が仕事全部取っちゃったら係長に怒ってもらえよ
723優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:42:02 ID:FmfiMlm8
>>707
そうですよ…
それに今のレスにあなたが友達の為にそこまで頑張る優しさがありながら
ひとつだけしていない事が書いてあるじゃないですか

何だか偉そうなこと書いてすいません
724優しい名無しさん:2008/04/19(土) 15:59:57 ID:FmfiMlm8
>>721
すみませんリロ忘れ
間に入ってしまい申しわけありませんでした

気にせず続けてください
725721:2008/04/19(土) 16:03:43 ID:M8JZ+f+7
続きです

そんな時別の人と知り合い、色々話を聞いてもらったりしていました。
ただ彼は旅行者として地元に来ていた為あくまで゙お客さん゙゙いい友達ができだくらいにしか思っていませんでした。

しかしメールのやり取りを重ねる内に彼から告白されることに。
しかし失恋直後だった為すぐにその気にはなれず、遠距離を理由に断ろうとしました。
ですが「中間地点で逢えばいい」等一生懸命に言ってくれ、前に進む為にも受け入れる事にしました。

しかし一ヶ月もしない内に「遠距離やっぱり無理だ…」と…

せっかく少しずつ傷も癒え、彼の方へ気持ちも動き出していた時に急に言われ
もう何もかもがどうでも良くなりました。

お陰でまたも精神的に不安定になり、急に泣きそうになったり常に無気力状態。チキンだから自殺とか無理なのでバイト先に強盗でも来て刺されて死ぬとかしないかなぁ…とか考えたりするように…。

暖かくなってきたせいか常に眠いのを良いことにバイト以外は一日中寝て過ごす毎日です。
寝てる間は何にも考えなくてすむしね。

今は人と関わるのが面倒です。
バイトも辞めたいけど生活の為に辞めるわけにはいかないし、でも出来れば引きこもりたいなぁ…


長々とすいませんでした。
726優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:05:04 ID:M8JZ+f+7
>>724
こちらこそ長々と携帯から申し訳ないです。

お気になさらずにw
727優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:13:29 ID:nfsAN975
質問スレで返答を貰えなかったのでお願いします

ボーダーの症状が少し自分に似ていると思い、
彼に私が15項目のうちいくつ当てはまるか考えてもらったら

・見捨てられる不安や恐怖心が強い
・他者を過大に評価し理想視していたかと思うと、急にこきおろしたり激しい攻撃性を向ける
・人と適度な距離感を保てずグレーゾーンのない好きか嫌いかの両極端で不安定な対人関係しか持てない
・感情の起伏が激しく自分で感情をコントロールすることができない
・数時間から1日〜2日で気分がコロコロと変わる
・キレやすい
・自己主張する割に甘えが強い
・ダッコなど3、4歳のような愛情を求める
・最も身近な相手を振り回し、相手が自分を見捨てないかを試し続ける
・嫌われたり捨てられるのではないかという恐怖心や猜疑心から攻撃行動をとりやすい

の10項目が当てはまると言われました

ボーダーは色んなスレで嫌われているのを目にしてきたので少し困惑気味なのですが
やはり私はボーダーなのでしょうか?

728優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:26:33 ID:E0k1C90C
現在32歳。
アルバイトで八年目、
毎年毎年、頑張れば社員にしてやるからという会社の言葉を当てにして必死にやって来たが、
本社の意向で今後正社員は取らないと宣告される。
5年前、知人に泣き付かれ300万を貸したまま自己破産される。
貸したお金のほとんどはサラ金から借りたもので、
今も本業以外にコンビニでバイトしながら返済中。
しかしなかなか減らない。親は母親のみの片親でパート勤務。
これから先まともな職務にも就けず、
借金抱えたまま、自活しつつ経済的に親も支えて行かなければならないのかと考えると、
729優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:31:07 ID:E0k1C90C
頭の中に選択肢として
「自殺」という言葉が浮かんで来ます。
ちょっとした事でも異常なほどにイライラし、
その半面小心者。
そんな自分にますます腹が立って来ます。
最近は会社内でも自ら他人に壁を作り、
孤立化してしまってます。病院へ行くべきなんだろうけど、
怖いというのと、行ったとして医師に何と伝えれば良いのかどう言葉にしたら良いのか解らない。
死にたくはないが消えてしまいたい。
730優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:41:01 ID:ZO32ODbS
まず、違う会社で正社員になって
その後、債務整理をしたら?
サラ金は、減らないぞ
731優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:42:46 ID:/XXiLN2X
話し聞きます。19♀。
[email protected]
732優しい名無しさん:2008/04/19(土) 16:46:01 ID:0ZGiUiFr
親が母親のみの片親ってのは関係ない
サラ金から借りて、知人に貸すってのがすごいな
知人にサラ金を紹介してやればよかったのに
なんでアンタが真ん中に入るの?

もうこうなったらアンタも自己破産したほうがいい
廃人になるよりマシでしょ
733優しい名無しさん:2008/04/19(土) 17:37:19 ID:3Sv9/Dyz
話したい
誰かいます?
お願い、、、苦しい!!!
734炯仁 ◆oeS.MKFlAY :2008/04/19(土) 17:46:12 ID:QBD9bNNx
>>733
大丈夫か?
735炯仁 ◆oeS.MKFlAY
>>696
(^^)ノシ