幼い頃、親に精神を壊された人のスレッド11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2008/12/22(月) 19:54:23 ID:ZEe1tjO9
そういや
クリスマスプレゼントなんてもらったことないな
だから人へプレゼントをあげる大切さもイマイチよくわからない。
こんな感じで愛されないで育てられた子供は、愛しかたもわかんないんだろうな。
幼稚園の先生が
「今夜、枕元に靴下を置いて寝たらサンタがプレゼントを置いていってくれるよ。」
と言っていたので、楽しみにして寝る前に靴下を置いたら親に
「そんなもんいるわけない早く寝れ。」 と言われた。
幼稚園の頃の記憶なんてほとんどないけど、この事だけは覚えてる。
本来なら嬉しくて忘れられないはずの思い出も
こんな下らない思い出しかない人生。
早く終りにしたい。
953優しい名無しさん:2008/12/23(火) 00:56:08 ID:Xvj+kfPX
なんの前触れもなく昔のツラい過去を思い出してしまう。
幼稚園から対人恐怖症
無能なのに親のくだらないプライドに付き合わされ、勉強づけにされる。一浪にもかかわらずFラン。
おやは定額歴。
友達0。
恋人も0

もうしのー
954優しい名無しさん:2008/12/23(火) 01:05:36 ID:lTFeNEnN
親のせいにしたらおしまい
だけど小さい頃の両親の離婚、そして身内の冷たい仕打ちを経験した俺はそれでもここにいる人達よりはよっぽどマシなんだろうな
何も出来ない出来損ないになってしまった俺は甘え何だろうか
955優しい名無しさん:2008/12/23(火) 01:08:07 ID:GzfdjVpE
父と母が離婚
あの人(父)が私から離れていったのはアンタのせいと言われDV
父親に助けを求めたが応答なし
ついに母親が発狂して私をナイフで刺す
母親タイーホ
私はいきてる。しかし精神的に死んだ
経済的にも心身的にも限界
しぬか
956優しい名無しさん:2008/12/23(火) 05:06:10 ID:QZxBpEj9
親にいつも怒られてたから感情なくなった
返してほしいなぁ
おこられすぎて何があっても悲しくない
何があってもうれしくないよー
人づきあいできないわけじゃないけれど
奇人としか思われてないかな
彼女できてもすぐわかれちゃうし
何考えてるか分からないから気持ち悪いのかな
なにも感じてないよー
957優しい名無しさん:2008/12/23(火) 05:52:25 ID:+maqrOkn
>>954
ハートのコップの容量は人それぞれ。上みても下みてもキリが無い。
954が自分の許容量を客観視、自覚し何に弱く、何に強く、何が好きで得意かを知ることからまず。

やれることをやれるときにやれる範囲で少しずつ俯瞰しながら脱皮していけばいい。
急がば周れ。
958優しい名無しさん:2008/12/25(木) 14:56:45 ID:pTqTsY3/
馬鹿な親は子供へ与えた劣悪な環境を 【苦労】 だと勘違いしている。
人間は苦労するために努力しているんじゃないよ。
幸せになるために努力しているんだよ。
てめえの用意した 【苦労】 はてめえのだらしなさが招いたものだろ。
そんな事ぐらいわかる頭を持ってくれよ。
959優しい名無しさん:2008/12/25(木) 15:11:38 ID:Yz3VA4zQ
同じ人沢山いるんですね。
いいスレ発見です。
私はACで、未だにフラッシュバックも酷いし、パニックもリスカも自殺願望もODも多重人格も対人恐怖症も他沢山あります。
今日は特別辛い日でして。

そんな親?
母はイビキかいて寝てます。
父はどっかにいます。
たぶん近くにいます。


生きているのも限界は沢山ある。
毎日親のせいでもある。

960優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:21:47 ID:IiOd5qs5
昔から母親が弟ばっか可愛がる(自分視点だけど)
「弟ばっかひいきしやがって!」って訴えても「はぁ?何言ってんの?」って顔された
俺は愛されてないんだなぁっていつも思ってた

小学校の時点でそんな考えに至った俺が異常なのか?
なんか母親から愛されてるって思った事がほとんどないんだけど
961優しい名無しさん:2008/12/25(木) 22:52:32 ID:2j9Kv/Kb
>>960
私も同じだった。
幼稚園の頃から一番大事なのは弟で
自分は二の次の人間だと思っていたよ。
上は下よりも色んなものを先にできるようになるわけだけど
人間の嫌な部分を身に付けるのも先なわけで
そういうのが親にとってはかわいくなく、ますます下が可愛く見えるらしい。
親が長子で長子の気持ちがわかれば良かったんだろうけど
うちは両親とも末っ子で弟の気持ちや立場はよくわかるが
長子の立場や気持ちはわかろうともしなかった。
なんか小さい頃から孤立していたよ。
962優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:17:02 ID:wLi/ox9P
>>953
同じような境遇の人間って居るんだな。
うちは、貧乏だから行く大学なんか無かったから高卒(学区内最低の偏差値の、普通科)。
ってところは違うけど。

人生の中、親との関係で「のびのび」ってのは一切無かったな。
精神的にも、物理的にも。

まだ、生きているけどいち早く死んでほしい。 
963優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:29:15 ID:nfJ8VkXD
>>960
私もそんなこと思ってたけど、親子といえど、相性の合う合わないはあるんだと思う
冷静に見渡してみると、どこの家庭もある程度、父親は上の子母親は下の子とか、父も母も下の子で上の子は自立心旺盛とかそんな家庭多いし、それが悪影響になってるケースは少なくて
自然に家族として纏まってる

わけへだてなく、おなじようにって理想論でしかないんだなあって今は思ってる
近所の人からでも学校からでも、通報されるべき虐待は別として、合う合わないは仕方ないんじゃないかなあ
964優しい名無しさん:2008/12/25(木) 23:35:00 ID:IiOd5qs5
>>963
>親子といえど、相性の合う合わない

確かにそれはあるね…
高校生の時の自分と母親はかなり冷え切っていたし、今でも意見の対立は少なくない
うちは虐待とか体罰とかは一切なかったから不幸ではなかったと思うけど
なんていうか、疎外感とか孤立感みたいなのはつねに自分の中にあった
親にそんなつもりはなかったんだろうけど
やっぱ相性か
965優しい名無しさん:2008/12/26(金) 02:32:03 ID:zGPyJFBv
親に精神壊されて家族から何も(挫折と絶望と憎しみと嫉妬以外は)学べず
当然のように悲惨な学生生活で更に破壊されて
社会人になってようやく精神底辺から少し這い上がって
自己評価ほぼ0点時代が20年近くあったもんですから
未だに過去の亡霊から解放されなくてまともな人生歩めない
これでも結構頑張ってきたけど疲れた・・・・・・

10代までに人生のどでかいターニングポイントがないと人生マジきついね
その辺の親と見かけ変わらないように見えるし彼らだけのせいじゃないけど
でも家族からは何も今一般的に感謝出来るものがない。
親から連絡来る度未だに支配下に置かれてるみたいで吐き気する。
命に関わる一大事を除いてって条件でいいから絶縁できないかと本気で思う。。。
966優しい名無しさん:2008/12/26(金) 04:01:11 ID:v5c/q1Cz
俺さ、小さい頃から何もしてないのに母親から蹴られたり殴られたり、飯抜きにされたりしてたのに母親が大切というか、好きというか、悲しむ姿が見たくないって言うのかな
こんな感情持ってるんだが、俺はおかしいのかな?
967優しい名無しさん:2008/12/26(金) 10:42:33 ID:/DWOnhij
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
968優しい名無しさん:2008/12/26(金) 13:37:41 ID:zGPyJFBv
>>967

>フランスに渡米した経験を活かして

コピペかもしれないけど癒された・・・w
ありがとうww

969優しい名無しさん:2008/12/26(金) 16:38:42 ID:/DWOnhij
<強迫性人格障害の診断基準>
アメリカ精神医学界 DMS-IV
秩序、完全主義、精神面および対人関係の統制にとらわれ、柔軟性、開放性、効率性が犠牲にされる。
成人早期に始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち4つ(またはそれ以上)で示される。

1.活動の主要点が見失われるまでに、細目、規制、一覧表、順序、構成、予定表にしばられる。
2.課題の達成を妨げるような完全主義を示す。
(例:自分自身の過度に厳密な基準が満たされない という理由で1つの計画を完成させることができない。)
3.娯楽や友人関係を犠牲にしてまで仕事と生産性に過剰にのめりこむ。
(明白な経済的必要性はない。)
4.道徳、倫理、価値観についての事柄に、過度に誠実で良心的かつ融通がきかない。
5.感傷的な意味のない物の場合でも、使い古した、または価値のないものを捨てることができない。
6.他人が自分のやるやり方に従わない限り、仕事をまかせることができない。また一緒に仕事をすることができない。
7.自分のためにも他人のためにも、ケチなお金の使い方をする。
お金は将来の破局に備えて貯めるべきだという歪んだ信念を持っている。
8.堅さと頑固さを示す。
970優しい名無しさん:2008/12/27(土) 18:03:13 ID:InagNOIb
子供を不安にさせる事へ
何の疑問も持たない親は
殴るしかない。
971優しい名無しさん:2008/12/27(土) 18:20:17 ID:AAozIJmi
ここにいる人達は本気で親が死ねば良いと思った事はありますか?

私は母が出かける度に交通事故で消えてしまえばいいのにと思ってしまいます。

まだ学校に通わせてもらっている身なのでこの家にあと四年はいなければいけないのですが、本当に早く家を出ないとおかしくなりそうで怖い。苦しい。辛い。
972優しい名無しさん:2008/12/28(日) 00:52:25 ID:Rc+FinOe
>>971 あいよーあるよ。むしろ、ころ(ry ・・・まぁ昔の事だけど
生活の根幹を握られているってかなり辛いよね。どうかご自愛ください。
973優しい名無しさん:2008/12/28(日) 06:38:30 ID:ZVpoNINN
>all
一人暮らしで親と絶縁している人 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1218195511/
974五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/30(火) 00:17:22 ID:hJup1WG/
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
975優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:42:21 ID:iQqJAF5T
私はACなんだと思います。
殴られたとか無視されたとかいう、目に見えて異常な事がなかったので、
自分でもずっと気付かずに、なんで生きるのが辛いのか分からないまま今まで生きてきました。

母親に具体的に何かされたとかいう記憶があるわけじゃないし、
ここに書き込んでる人に比べたら全然たいしたことじゃないとは思う。
それこそ甘えるなって思われるかもしれないけど、
自分が傷ついているのは事実なので認めようと思いました。ついこの間。
母親と関わらないといけない機会があると、
無条件に否定される、認められない、という恐怖観念が付きまといます。
でも、実際会ってみると、そうでも無かったりします。

で、一つ思い出した事があって、
小学校高学年くらいの時、お小遣いで星のついたヘアピンを買ったんです。
あまり女の子らしいものを買った事がなかったので、
テンションが上がってそれを母親に「買ったんだー♪」と見せたら、
母親に「アンタそれ、盗んできたんじゃないでしょうね」って言われたんです。いきなり。
私が「違うよ!」というと、母親は「あはは、ごめんごめん、ならいいんだけど。」
と軽く笑って謝っていました。
私はその時、凄く傷付きました。
でも何故かそれを隠して、その場は流して、一人部屋に戻って泣いたんです。

こういう思い出が結構あります。それがつもりつもって生きづらさになってるような気がするんです。
でも、なんで親にそれをぶつけないで、一人で我慢してたのか、さっぱり分からないんです。
似たような思いをしてる方いらっしゃいませんかね?
976優しい名無しさん:2008/12/30(火) 02:29:43 ID:PWmOTyMC
>>975
なんか分かるな。
私の母親は、単に聞いてほしいだけの話に対して毎回ダメ出しが返ってくるというか、
一言カチンと来ることを言う人で、今でもそういう一言が返ってこないように話を工夫したりしなきゃいけないのがすごく嫌。
一度それを指摘したことがあったんだけど、逆ギレされた。

子供の頃から大人になった今でも、本音で話なんかできないし、
また嫌な言葉が返ってくると思うと本音で話せない。

977優しい名無しさん:2008/12/31(水) 03:28:08 ID:IPv2gLmw
>>975
それを冗談と捉える人と傷つく人と2タイプいますね
私はその程度なら冗談と捉えます
お母さんの言葉には「万引きなんて絶対しちゃダメよ」という意味が含まれているのです
子供に悪いことはしちゃダメよと警告するのは普通のことです
あなたの捉え方次第ですよ
なんとなくですが、あなたボーダーかもしれないですね
あなたを腫れ物に触るように接する人多くないですか?
冗談が通じない人、と思われてないですか?
978優しい名無しさん:2008/12/31(水) 03:54:26 ID:1lAae4ky
>>977
我が子にいきなり「盗んできたんじゃないでしょうね?」なんて聞くか普通?
普段から疑われるような事をしているなら言われても自業自得だけど
そうじゃないならその親の人間性はおかしいだろ
ましてや相手はまだ小学生だってのに、冗談ですむ事じゃない
979優しい名無しさん:2008/12/31(水) 05:05:39 ID:fwtKaWz5
>>977
激しく同意
お母さんが酷いというより975が傷つきやすすぎというか、なんか変・・・
980優しい名無しさん:2008/12/31(水) 05:15:09 ID:NdEGgzPD
普通だったら『可愛いな買ったね!良かったね!』って反応じゃない?

傷つきやすすぎとかは少なくともこの板で言うべきじゃ無いと思うし、>>977からは毒親スレの嵐と同じ臭いがするけど。
981優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:36:46 ID:KvwyIPm9
>>977さんの書き込みもかなり変と言うか、ボーダーっぽい
982優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:55:50 ID:eTD7Of2q
>>975
いやーそれってよくあることっつか今の今まで普通だと思ってた 結果自分に自信がなくなるんだね

そんでちょっと興味でACを調べたら自分そっくり過ぎてワロタww
983優しい名無しさん:2008/12/31(水) 07:13:05 ID:OtGvIFsf
父親から暴力を受けて、母親は暴力を受けているあたしを見てみぬふりをして、母親に話しかけたら無視される事が多々あった。
中学でいじめを受けて、学校に行かなくなったら『産まなきゃ良かった』っと言われた。
一応、高校に進学して、高校はすごく楽しかった。
でも、母親と父親の別居で母親の方に着いて行き、高校に通えなくなった…。
通信制に転校して、3月に卒業するけど、母親には『学校が無い日は家にずっといて幸せだね、何も考えてないんでしょ』っと毎日のように言われる。
バイトも数回したけど、続かなかった。
最終学歴が通信高校卒業で仕事も長く続かないあたしに良い未来なんか無いよな。って最近良く思ったりする
984優しい名無しさん:2008/12/31(水) 11:31:35 ID:pVSHtqJo
大晦日の朝っぱらから、父親の不倫相手の夫が家に乗り込んできてワロタwwwwww
小学生の時に母親の不倫現場に連れていかれたのを思い出した。
どうしようもないな。
985優しい名無しさん:2008/12/31(水) 13:59:05 ID:1lAae4ky
>>977>>979は親にならない方がいいな
正直言って異常
986優しい名無しさん:2008/12/31(水) 14:17:30 ID:fwtKaWz5
子供のうちは新しいものを買うと「それどうしたの?」系の質問はどこのうちでもあることだと思ってた
友達のうちでも、私の服貸して帰ると詰問されてたし

「盗んだんじゃないでしょうね」もすぐ笑えるなら対した迫力じゃなかったんじゃない?
この程度で毒親だったら、優しい親でも「優しすぎて叱ってもらえなかった」「叱られた時本当に怖くて愛されてない気がした」とか言い出しそう
987優しい名無しさん:2008/12/31(水) 14:28:53 ID:WCKL8HXK
>>986
勝手な想像と妄想で判断するなよw
988優しい名無しさん:2008/12/31(水) 14:42:43 ID:VJbOR8o8
「それどうしたの?」じゃいけない理由がわからん。
気の利いたこと言いたかったのかもしれんが、同じ事言われてみろって
「盗んだ?」とか平然と言える・思い浮かぶって異常でしょ
これが冗談・・・KY、腫れ物上等。馬鹿をうつされちゃたまらん
989優しい名無しさん:2008/12/31(水) 14:44:33 ID:fwtKaWz5
過敏すぎ・・・
990優しい名無しさん:2008/12/31(水) 16:07:57 ID:jtVoGRSc
新しいスレを立てました。
『幼い頃、親に精神を壊された人のスレッド12』
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230707227/
991優しい名無しさん:2008/12/31(水) 17:31:09 ID:1lAae4ky
「この程度で過敏すぎ」って思いっきり毒親側の勝手な理屈だろ
なんで言われて傷つく方が悪いみたいな事になるんだよ
自分の親に「それ盗んだの?」なんて言われれば普通傷つくに決まってるだろ
それを笑って済まそうとかそっちの方が異常だわ
992優しい名無しさん:2008/12/31(水) 19:08:25 ID:3248XVaI
うちの母親は、自分の吐く言葉に関しては異常に鈍感なくせに
他人の言葉には敏感で、すぐ防衛的になって、転じて過剰に
攻撃的になるパターンが多かったな。
993優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:56:42 ID:WCKL8HXK
冗談にとって笑って済ませられるか
本気に取って怒りに変わるかは
それまでの人間関係の築き方によると思う
994優しい名無しさん:2008/12/31(水) 21:36:46 ID:8Z0DANvS
975
995優しい名無しさん:2008/12/31(水) 21:45:46 ID:8Z0DANvS
975です。
私が傷つきやすいだけなのか、
うちの親がおかしいのかはよくわからないです。
というか、皆さん仰ってるように捉え方でしょうし。
でも、傷付いた時に、それを親に言えなかったのはなんでだろうな、と
思ったので書き込ませて頂いたんでした。
自分で考えてるとパニックみたいに泣いてしまって辛いので、
誰か似たような思いをしていた方がいたら何かヒントをもらえるかと思いまして。
文章ヘタで申し訳ないです。
996優しい名無しさん:2008/12/31(水) 21:51:51 ID:MzlypR2p
>>995
ひとつひとつは大したことじゃなくても、
積もり積もってしんどくなることってあるよね。
っていうか健全な家庭なら、そういうことは積もらない。
親がおかしいかどうかはわからないけど、
少なくともあなたが傷つきやすいせいではないよ。
997優しい名無しさん:2009/01/01(木) 02:37:40 ID:PufkYTup
うーむ・・・
998優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:12:30 ID:LMFXSBoJ
新スレです。
親から小さい頃から精神的虐待を受けた人12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230815420/

並行スレがあるのでそちらを消化してからお願いします。

親から小さい頃から精神的虐待を受けた人 11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1223072080/
999優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:37:46 ID:LMFXSBoJ
リロードしそびれ orz
1000優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:39:21 ID:Jj9b4Rs3
正月早々縁起がいいや
1000ならみんな幸せに
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。