パラノイア・偏執病・妄想性人格障害

このエントリーをはてなブックマークに追加
948優しい名無しさん:2012/05/20(日) 21:24:11.70 ID:nYWwhYVU
現実ってやっぱ受け入れなきゃあですよね。
環境が今落ち着いてるからあれだが、
変わったらどんどん被害妄想たるものが出てくるんだろうな
949優しい名無しさん:2012/05/21(月) 21:24:21.96 ID:fGJ9A5OU
つーか自己愛障害に近くないか?
一体何が違うんだ???というか連動させればACとも見方とれるし・・・
???
950優しい名無しさん:2012/05/21(月) 22:12:10.64 ID:0DEI/acK
他人が自分の居ないところで自分の悪口を言っている気がする、他人が自分を理解してくれない、自分を大事にしてくれない
これらの「他人」が多数の人間でなく一人の人間のみが対象になっている場合って、人格障害ではないのでしょうか。
951優しい名無しさん:2012/05/21(月) 22:40:41.98 ID:x8I71pNP
書いたまんまの違いじゃないかな
根底には両者とも劣等感があるけど
自己愛は自己を守るためにそれを自分で偽りの自信に変えてるんじゃない?
妄想性人格障害の膨大妄想が強いタイプは似ると思うけどそこは難しすぎて分からない
952優しい名無しさん:2012/05/22(火) 10:55:59.68 ID:NwT2SbcX
>>951
難しいね・・・繋がってきたよ。みんな結構勉強してんだね。
953優しい名無しさん:2012/05/22(火) 12:02:36.26 ID:O2YM8mLr
>>952
自分自身が診断名分つかなくて困ってるんだ
だからネットで調べまくってるとこ

妄想性人格障害は自己愛というより猜疑心が主だよ
人に侵害されているんじゃないかと思うことで現実逃避しているんだと思う
うまくいかない人間関係の中で自分は悪くないと思いたい、劣等感を消したい
だから自己を正当化するための防衛手段として被害妄想するらしい
そう考えると自然と疑う心が身についてしまうということになる
最初から傷つけられると分かっていたら傷つくダメージも少ないからね



954優しい名無しさん:2012/05/22(火) 13:14:31.94 ID:CDdiiwPh
それはいえてる。
劣等感の塊過ぎて、生きるのが辛い
955優しい名無しさん:2012/05/22(火) 14:27:44.63 ID:NwT2SbcX
>>953
俺もそうなんだわ。なるほどな・・・
乗り越える力がないと厳しいかもしれない。依存心も結構強いんじゃないか?
感覚だけど、そんな気がするよ
956優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:21:27.64 ID:BzUFuDZ3
治すにはどうしたらいいですか?
一人でも信頼、心を許せる人がみつかれば治るみたいなことでしょうか?
957優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:25:45.55 ID:3pHpBVE+
ちんこの触り方と中学生でわかる。
958優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:29:07.57 ID:3pHpBVE+
動物
959優しい名無しさん:2012/05/22(火) 15:51:10.50 ID:NwT2SbcX
960優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:08:48.49 ID:SY004ctr
劣等感の塊過ぎて
今日食べた物の産地を調べるのもだるい
961優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:21:48.83 ID:O2YM8mLr
まずは治すという気持ちを本人が強く持つことが大事なんだろうね
>>955さんのいう乗り越える力をまずそこから養わないと
これはほかの障害や病気にもいえることだけどね

>>930のリンク先に書いてたと思うけど
被害妄想が自分の中の攻撃性や劣等感だということを
経験に基づいて自身が理解する
世の中ひどい人ばかりではないと感じていかないといけないみたい
人格障害は一番の難題が自分の欠点から逃げないことなんじゃないかな?

人格障害だとまだ疑惑でとどまってる状態だから更生の余地あるよ
あまり自分を責めないでと言われても自信がないから難しいよね
でも私は自信がなくても優しい人の存在で症状が軽減したから
やっぱり信頼できる第三者の力は最重要だと思う
優しくされると不思議と自分も優しくなれるんだよね

当たり前のこと書き並べただけだけどゆっくり自分を変えていけばいいかと

自分を知るためにまず自分の行動パターンと心理パターンを
それぞれ覚えてその都度対処法を考えるのもいいよ
これは是非試してみて
なんで自分が怒っているのか、悲しいのか、暴言を吐いたのか等
冷静になって考えると自分が見えてくるから
962優しい名無しさん:2012/05/22(火) 16:46:18.71 ID:fVrOqF4G
もし病院に行ってないのなら
自己診断で病名決めないほうがイイと思う。
人格障害じゃなくて統合失調症のほうが可能性高い。
(症例云々ではなく確率的に
963 [―{}@{}@{}-] 優しい名無しさん:2012/05/22(火) 17:35:00.28 ID:jKLyOd4r
>>947
過覚醒といわれる神経が過敏になる症状です。

妄想性障害はおそらく遺伝(ドーパミン過多)が大きなウェイトを占めていると思われます。
血中にある程度薬の濃度がなければ神経が暴走してしまうので、
一生飲みつづけなければいけない。
これが精神性障害(うつ病などの気分性障害とは違う)の辛いところです。
964優しい名無しさん:2012/05/22(火) 18:33:55.38 ID:O2YM8mLr
>>962
私に言ってるのかな?
違ったらすみませんが病院には行っています
ちなみに抗精神病薬を飲んでいるし効いているので
その可能性は否めませんが
医者に聞いても教えてくれなかったので私は色々調べてます
統失ではなく妄想性障害ではないのかと思い始めたので
ここにレスさせてもらいました
965優しい名無しさん:2012/05/22(火) 20:47:09.78 ID:NwT2SbcX
判断中止=のほほんといきましょうw
俺の勝手なアホ解釈が!酷い!解釈間違えたらこうなるわけ
笑われちゃう・・・
966優しい名無しさん:2012/05/22(火) 22:54:15.67 ID:NwT2SbcX
>>963は専門家の方?
過覚醒調べたけど当てはまってしまった・・・あぁ俺は結構いっちゃってるかも・・・
遺伝・・・そうか。変な家庭に生まれたもんだな・・・んなこといっても
何〜の問題の解決にもならんがな
967 [―{}@{}@{}-] 963:2012/05/23(水) 01:07:14.30 ID:ErlLHfAm
>>966
>専門家の方?
違いますよ。自分は >>945 = >>946 です。
968優しい名無しさん:2012/05/23(水) 08:44:14.54 ID:p2z5gFvi
>>963
ということは薬でドーパミンの調整をして
症状を抑えるのが主な治療方法ですね

気になるのですが過覚醒状態の時に統合失調症の認知障害のような
集中力の低下による作業効率の悪さは出現しますか?
私はオーバーヒート状態になると異常に緊張して
周りの声に敏感になり、自分のことに集中できなくなるのですが
これは自分ではその過覚醒の影響からくるものだと思っています
969優しい名無しさん:2012/05/28(月) 01:10:56.60 ID:U4dMjl+n
妄想性障害の人に質問
妄想してもそれが数日しか続かなかったり
寝たらスッキリして妄想が消えたりしますか?
私はそうなんですが妄想性障害ってこんなものなんでしょうか?
970 [―{}@{}@{}-] 963:2012/05/31(木) 20:10:53.19 ID:0XjHS28x
>>968
出現します。
>>969
基本的に寝たらスッキリします。
971優しい名無しさん:2012/06/09(土) 04:41:32.45 ID:9s2Bf4wj
寝ても起き出瞬間、「ああ、そうだ」と昨日やずっとずっと過去の事まで、思い一気に思考がヒートしてしまうのは何でしょうか?
972優しい名無しさん:2012/06/09(土) 04:48:19.70 ID:9s2Bf4wj
とにかく周囲に憎悪が沸きます。
すれ違った人にまで。
とても書けないような想像までしてしまいます。

その癖、表面上はとても愛想がよく腰も低いです。

いつかコントロールできなくなるのではと不安です。
薬の対処ターゲットでしょうか
973優しい名無しさん:2012/06/09(土) 21:49:33.41 ID:9s2Bf4wj
↑自分で書いといて、なんですがwww
これって妄想障害よりサイコパスかソシオパスに近いですかね?
974優しい名無しさん:2012/06/16(土) 18:59:48.77 ID:3rZU98+l
ターゲットみっけ♪人をキ印扱いしやがって。
じっくりねっとりしてやるならな。
一生な
975優しい名無しさん:2012/07/04(水) 09:38:28.14 ID:XArf8JxA
パラノイアの最高の気晴らし。
それは選りすぐりタゲをじんわりといじくり悶えさせる事。
ケケ
976優しい名無しさん:2012/07/06(金) 21:45:13.01 ID:S329QrWk
自分がそうな人か経験者の人、おしえてください。

学校が一緒だったけど殆ど喋ってない奴から急に長い長いメールが続けて何回かちょこちょこ来まして、
内容が基本的に支離滅裂なんだが、基本的に
 「いつも応援ありがとう」
 「最近職場で虐げられてるんだが誤解だ」
 「今度遊びに行こうよ」
 「君とは前から友達になりたいと思ってた」
というものだったのですが、先週急に、
 「お前スパイだったのか!死ね」
というメールが来ました。

気持ちが悪いので全て黙殺してるんですが、こういう人の傾向&最良の対応方法、ってなんなんでしょうか?
このまま無視し続けてOK?
ちょっと困ってるので、教えてください。
977優しい名無しさん:2012/07/06(金) 21:57:08.49 ID:Rn5It/09
>>976 見極めから捕獲の進行が現れてますね。
返信(メアド変更&着信拒否)なさった方が貴方の健全の為です。
メールは開いてはいけません
相手はタゲに餓えてるパラノイアだという事を肝に。
情けをみせたら食い尽くしますよ。
…何年後でも油断はしないで下さい
978優しい名無しさん:2012/07/06(金) 22:19:54.91 ID:S329QrWk
>>977
早速のご回答、ありがとうございました。
着信拒否とかメアド変更って却って刺激するかと思ってましたが、そうなんですね。
ちょっと返信文考えてみます。「迷惑です、やめて」みたいな。
979優しい名無しさん:2012/07/07(土) 08:37:45.91 ID:Rwv8qpyP
>>978 あの…それは彼等には格好の餌付けですよ
無視と惑わされない心で早く忘却して下さい
構わない 他人感で膜を張り詰める
それが一番です。

大丈夫、彼等は次をすぐに見つけます。
980978:2012/07/07(土) 14:36:55.09 ID:a0oAeWw/
>>979
おお、確かにそうですね。
どんな返信も思いつかなかったし、やっぱりこっちからリアクションするのは
ちょっと怖かったので、とりあえずこのまま完スルーしておきます。

明るくてクラスの女子からもモテてた印象がある人なんですけどね。。。
なんで共通の友達もいない俺タゲなんだろ?治ってほしいなぁ。

ともあれ、どうもありがとうございました。
981優しい名無しさん:2012/07/10(火) 23:10:44.11 ID:omo+1xfU
>>980 相手は何かひきつけ易い者を感じたか、コントロールへの欲求不満がざわついてるんでしょう。
気にかけない、思い出さないそれがあなたの健全の為です。
何か気にかかったら、宜しければいつでもどうぞ。
話したり書いたりする事で気分転換になりますから。

パラノイアの執念深さだけには油断なさらないで下さいね。
言葉尻一つで常人と違う解釈しますから。
パラノイア自身の私ごときですからこそ、次の行動予測出来るんですよwww
982優しい名無しさん:2012/07/11(水) 02:25:57.13 ID:N+QatRPB
レス980超えて24時間カキコがないと過去倉庫へ落ちてしまうですよ
983優しい名無しさん:2012/07/11(水) 17:30:24.49 ID:N+QatRPB
984優しい名無しさん:2012/07/12(木) 01:57:46.88 ID:+URaghQ7
985優しい名無しさん:2012/07/12(木) 16:38:23.39 ID:+URaghQ7
986優しい名無しさん:2012/07/13(金) 02:29:54.97 ID:d21yqFTG
987優しい名無しさん:2012/07/13(金) 06:41:40.03 ID:ifWUKnwp
嫌いなあの小僧は薬を飲んで出勤なんだろうな。お前は病気だから、周りは大変だよ。お前から離れられて幸せ。自分もさぁ仕事するか。収入少なくとも、人間な仕事をするぜ。外道な仕事はしないぜ。
988優しい名無しさん:2012/07/13(金) 08:38:01.62 ID:LNue0c1L
私が結婚して二年目に発症したアルツハイマー六年目の姑
認知症状が進むというより妄想が増大しているのに手を焼いて精神科受診。
なんと30年前のカルテが出てきて今回の状況と照らし合わせたところ「妄想性障害」と診断。
アルツハイマーの始めに脳外科医から精神疾患の恐れもあるからと精神科受診を勧められたのに
遠方に住む義兄が精神科なんて普通の人間が行っても頭おかしくなるところだ
連れていくなんて許さんと勝手に訪問看護や脳外科にまで電話しやがり結局頓挫。
乳児かかえて六年間振り回された挙げ句今回の診断。
ほんとはもう一人子ども欲しかったけど今は無理だねと言ってるうちに私は婦人科を患い自力妊娠出来なくなった。

早く精神科受診させてたら今は違っていたんだろうか。

989優しい名無しさん:2012/07/13(金) 16:56:44.02 ID:d21yqFTG
989
990優しい名無しさん:2012/07/14(土) 02:42:20.84 ID:90Kr4c7c
991優しい名無しさん:2012/07/14(土) 16:53:19.62 ID:90Kr4c7c
992優しい名無しさん:2012/07/14(土) 17:41:41.30 ID:b8h/Yd8B
もしかしたら自分はパラノイアかもしれません。質問させてください。

約二十年前の同級生のある女性と自分が付き合っていたと自分ではこまかくエピソード
まで覚えているのですが、当時の友達たちはみんな「え?そうだったっけ?」という反応です。
そして自分の記憶ではいろいろ揉めてそれから自分は駄目になってしまいました。
しかしその女性が好きでもあります。先日とうとうその女性の職場に電話してしまいました。
向こうの反応は「は?はあ。そうですか。」というような驚きつつも対応はしてくれました。
やはり自分の勝手な思い込みなのでしょうか?私はパラノイアなんでしょうか?
教えてください、宜しくお願いします。
993優しい名無しさん:2012/07/14(土) 20:34:19.58 ID:n2ZsFz5p
つうか次スレ立てる人いるの?
994優しい名無しさん:2012/07/15(日) 16:31:11.20 ID:5Dy+s42u
995優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:52:34.28 ID:AJ0UZctS
>>992
比較的拘りの強い人だとは思うけど、病的な「パラノイア」の域には達してないと思うけどね。
って言うか、ホンモノは「もしかして自分はパラノイアでは?」なんて考えもしないでしょ。
996優しい名無しさん:2012/07/15(日) 21:55:34.54 ID:AJ0UZctS
>>993
立てたよ。

【次スレ】
パラノイア・偏執病・妄想性人格障害 Part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1342356895/
997優しい名無しさん
乙ですた