アモキサンvol.24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名):アモキサピン
製品例:アモキサンカプセル10mg、アモキサンカプセル25mg、アモキサンカプセル50mg、アモキサン細粒10%
区分:神経系用剤(含む別用途)/三環系抗うつ剤/うつ病・うつ状態治療剤
概説 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
注意 よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
     眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
     自分だけの判断で急にやめないこと
     口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい
効能 うつ病・うつ状態。
用法 アモキサピンとして、1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する。
     効果不十分と判断される場合には1日量150mg、
     症状が特に重篤な場合には1日300mgまで増量することもある。
(注)用法用量は症状により異なります。主治医の指示を必ずお守りください。
副作用 口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、口内不快感、
     味覚異常、便秘、尿がでにくい、かすみ目、動悸、不整脈

前スレ:アモキサンvol23
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1195924285/

アモキサン添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_08/

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html

●薬価
 薬  品  名        規 格   薬 価 後 発
アモキサンカプセル10mg  カプセル   8.2   -
アモキサンカプセル25mg  カプセル  16.6   -
アモキサンカプセル50mg  カプセル  27.7   -
アモキサン細粒10%       g     49    -
2優しい名無しさん:2008/02/05(火) 21:01:57 ID:mI6byCxO
2Get
>>1
3優しい名無しさん:2008/02/05(火) 22:36:17 ID:FJWwA1JJ
>>1
お疲れ様
4優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:43:30 ID:9hOi+lOl
>>1
前スレの続き

俺は毎日決まった量の食事しかしない
朝はパン2枚、昼はお弁当、夜は茶碗一杯のご飯とそれを食べるためのおかず
満腹感とは無縁の生活、どんなにお腹が空いていてもポリシーは変えない
こんな生活だと体重が増えようがない
太ったって言う人は食事を減らすか運動量を増やすかすればいいよ
基礎代謝以上にエネルギーを摂らなければ太りようがないんだから
5優しい名無しさん:2008/02/06(水) 10:48:28 ID:r75AmSMu
こんなスレもあるんだな

太る薬、太らない薬3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192725456/
6優しい名無しさん:2008/02/06(水) 11:38:03 ID:bKIWpwvM
>>4
ボクもその意見に同意です。
アモキを始め、太るといわれる薬、ずいぶん飲んできましたが、
鬱で食事量が減ったため、かえって痩せましたし、それ以降、
良くなってきても以前ほど食事量が増えていないので、
体重の大幅な増加はありません。15kg痩せて2kg増えただけです。
7優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:08:53 ID:AXZv/+Gi
そうそう
アモキのせいで太ったって奴はただの池沼
8優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:24:29 ID:9hOi+lOl
だから、池沼とかいうなや
9優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:13:11 ID:ZqshqCNZ
よく皆食べられるね
鬱で食欲なんて無いから痩せてくよ
10優しい名無しさん:2008/02/06(水) 14:32:06 ID:6iaFHx8h
>>9
あなたほど重度ではないんだと思う。自分は薬服用しながら仕事している。
リタからアモキに代わったけどなんとか仕事はできているので。
11優しい名無しさん :2008/02/06(水) 14:45:09 ID:fl2esx/o
>>4さま
>>6さま
ご両人の意見に私も賛成です。一日三回食べることは食べるが、食事の量は減らす。
これで、人からは随分痩せたねと言われています。もっとも>>9さんのように、鬱
が原因で食欲が落ちているのもあるんだけれど。とにかく節食に努めれば、アモキ
サンはそんなに極端に太るような薬ではないと思う。
12優しい名無しさん:2008/02/06(水) 16:35:08 ID:IxreP9CV
鬱で過食なのだけどアモキサンを処方されたことが無いです。
主治医が避けてるみたいで……。
でも他の三環系は一通り試したのでアモキサンも飲んでみたい。
13優しい名無しさん:2008/02/06(水) 17:26:16 ID:NhNOC2x9
>>12
アモキ飲んだら過食が激しくなるのでは?
14優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:48:06 ID:P4PDmqfy
音と臭い付きのおならはどうにもならんのかねえ…
便秘はカマで解消してるんだが
おならがひど過ぎ
個人的には過食とか体重増加の話題より深刻

仕事してる人とか大変じゃないの?
15優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:39:22 ID:Zsp3njXY
アモキ25mg×2/day飲み始めて約半年
はっきり言って効いてるのか分からない
便秘は初めきつかったけど最近は何とかなってる

しかし最近記憶が欠落するようになってきた
貰ったものを貰ってないといって人様に迷惑かけたり…
これは副作用??
16優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:46:56 ID:sKKNCZeC
>>15
ウツの症状にも健忘があります。ウツのせいなのか、薬の副作用なのかは
薬を止めてみないと分からないのではないでしょうか。
17優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:15:16 ID:Izhz9Uxd
おならはビオフェルミンでだいぶ解消できたが・・・・
どうもカマが苦手で便秘が解消できない。
18優しい名無しさん:2008/02/07(木) 00:31:23 ID:h7w7GJyy
>>16
そっか
次回の診察の時にでも聞いてみる

数分前の出来事なのにすこんと抜け落ちてて
人から指摘されてじわりじわりと思い出し
「おたく大丈夫??」って顔をされるのが怖いorz
19優しい名無しさん:2008/02/07(木) 02:13:59 ID:AtNU5/jM
>>18
私も症状が酷い時はそうでした。
でも今わりと好調で、生活にメリハリがついたら記憶力も回復しました。

今はあまり気にしないで、ゆっくり治して下さいね。
20優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:00:14 ID:/tiizZ09
>>17
ビオフェルミンで解消可能ってことは
腸内環境良くするといいのかなあ
薬は増やしたくないんで、
おなら対策に毎日ヨーグルトでも食ってみるか
21優しい名無しさん:2008/02/07(木) 14:31:34 ID:TSspYyBG
記憶力ですが私もアモキサン飲む様になって三ヶ月目からがくっと落ちました。
しかし嫌な事もすぐ忘れますので、小さな事で悩まないための心の防衛策と考えて飲んでます。
記憶力の低下が鬱によるものとするならかなり悪化していると言える状態ですが、楽観的になっており良くなっていると自分では考えています。
22優しい名無しさん:2008/02/07(木) 15:39:26 ID:OO7/rFeA
>>21
部分的に同意。
アモキサンとトフラニールを飲んでるが
嫌な事に対しフィルターがかかっている気はする。
それが学習障害に直結しているかもしれない。
23優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:23:08 ID:h7w7GJyy
>>19
ありがd
19さんもお大事に

19さんのおっしゃってる事を鑑みるに
自分は症状が悪化しているということなのだろうか

>>21-22
確かにアモキのおかげで嫌な記憶は薄らいでるようで良いけど
数分前の大事なやりとりの記憶までも薄らぐのが怖い
24優しい名無しさん:2008/02/07(木) 17:58:25 ID:Md8GcDAL
なんかセクロスしたいなぁ〜
25優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:37:33 ID:ll7+bWie
便秘を放置していたら、痔になったぜ!
初めて、ボラギノールを買った。

<常用している薬>
・アモキサン
・ソラナックス
・ボラギノール
26優しい名無しさん:2008/02/07(木) 20:27:07 ID:jusyi0bL
アモキサンって何時間くらい効いていますか?
27優しい名無しさん:2008/02/08(金) 01:45:40 ID:cUoNck5Z
漏れの場合、10mgで9時間くらい。
28優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:17:14 ID:4uBB7BAE
え?何時間効いてるかって、
皆さん「効いてるなあ」って実感あるんですか?
自分の場合、25mg×6/日飲んでるけど、
効いてるって直接の実感はないなあ。
服薬前のひどかった状態がなくなってるってことで、
「あ、効いてるんだ」と類推する感じ。
29優しい名無しさん:2008/02/08(金) 05:24:38 ID:Mf8edm/N
>>26
アモキサン 血中濃度 半減期
でググってみ。

ただし、血中濃度が高いからといって薬が効いてる訳ではないことに注意。
30優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:14:40 ID:600qwLT7
>>29
>薬が効いてる訳ではないことに注意

>>26の疑問に全く答えてないじゃない。何のために無意味な書き込みしたの?
血中濃度とか半減期とか、しったかぶりしたかっただけか。
31優しい名無しさん:2008/02/08(金) 11:23:57 ID:+69YHtV7
>>30
うるせぇハゲ
32優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:46:33 ID:mIDd3VJZ
>>26
29さんがなんか投げちゃったので、
ちょっと専門的になるけど、
「医療用医薬品の添付文書情報」から引用。
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
薬物動態

1. 血中濃度2)
健常成人14例にアモキサピン細粒10%を0.5g又はアモキサピンカプセル25mgを
2カプセル、1回経口投与したときのアモキサピン未変化体の血清中濃度は、
投与1〜1.5時間後に最高値(アモキサン細粒46.7±16.4ng/mL、アモキサンカ
プセル43.8±20.8ng/mL)に達し、24時間後にほとんど消失する。
また、アモキサピンの体内主要代謝物8-ヒドロキシアモキサピンの血清中濃度
は投与1.5〜2.5時間後に最高値(アモキサン細粒37.3±11.9ng/mL、アモキサ
ンカプセル33.0±11.7ng/mL)に達し、24時間後も比較的高い値を示す。

2. 代謝・排泄3)
健常成人26例にアモキサピンカプセル50mg、1カプセルを1回経口投与した実験
では血中濃度は、投与1.46時間後に最高値(34.8ng/mL)を示す。アモキサピ
ンは体内において大部分が8-ヒドロキシアモキサピンに代謝され、アモキサピ
ン及び8-ヒドロキシアモキサピンの血中半減期はそれぞれ約8時間及び30時間
である。
また、アモキサピン及びその代謝物は主として尿中ヘグルクロン酸抱合体とし
て排泄され、尿中排泄率は48時間で43%である(米国)


33優しい名無しさん:2008/02/09(土) 20:22:42 ID:yAINQwYJ
質問させてください。
アモキの服用を止めた場合、どんなリバウンドがありますか?
34優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:01:29 ID:i9ugYWb0
誰か服用止めたことある奴挙手〜


あ〜因みに俺は絶賛連日服用中だ
スマンね
35優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:55:20 ID:9bnTnM2E
絶対に寝たきりになりそうで、
怖くて止めようなんてできない。
36優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:56:40 ID:c4SV+Zpf
アモキっ屁が止まらない…。
37優しい名無しさん:2008/02/09(土) 22:18:39 ID:9bnTnM2E
くさいよね…
38優しい名無しさん:2008/02/09(土) 23:09:58 ID:R6zII7Fu
アモキサンのせいで屁がくさくなるわけないだろ。食い物を考えろ。
39優しい名無しさん:2008/02/09(土) 23:49:03 ID:759C7WpQ
いいや、アモキッ屁は臭いマジで…。
40優しい名無しさん:2008/02/10(日) 07:35:51 ID:FIicAJN0
産業医の指示で断薬したけど
アキモをやめると寝たきりの生活になるよ
全ての意欲も消え失せて食事も出来なくなる
結局はアモキの世話になっている自分…

41優しい名無しさん:2008/02/10(日) 08:23:06 ID:YDIgkz58
>>40
産業医が主治医…なわけないですよね。
それから産業医の専門は何科? 精神科医ではないんでは。
抗うつ剤いきなり断薬指示だったわけですか、減薬→断薬ではなくて。
それじゃあまるでシロウトよりひどい。
仮に40さんが相当回復していたとしても、一気に断薬はありえないですよ。
まず、「よくなったと思うところから、半年〜1年再発防止服薬」、
これがうつ治療のワールドスタンダードです。
それから脳という微妙なところへ影響する向精神薬の類は、
飲むのをやめるときは、必ず主治医の指示で、
様子を確かめながら、ゆるやかに減薬がセオリーです。怒。
その産業医は完全に立場が会社側?
薬をもう飲んでない=うつじゃない=復帰して働け、だったのか、
断薬による悪化から退職させたかったのか。
とにかくあまりにも乱暴な指示。

40さんは、アモキサンでの治療がスタートラインに戻りましたけど、
「アモキサンをやめると寝たきりの生活になる」とは思わないでください。
本当に具合がよくなってから、少量ずつの減薬ならそんなことにはなりませんから。
(私は5ヶ月かけて少量から半減中。でもリバウンド等なんともないです)
もう少し療養を充分されてから、
今度はちゃんと精神科主治医主導で減薬、それから断薬に進めますように。
4233:2008/02/10(日) 10:25:11 ID:j8sDCYx+
私、調子悪かったからってアモキ10mmカプ/1日を飲んでたんだけど、いますごい調子よくなって、これ以上飲み続けると元気すぎになりそうになる。。
1カプ/1日だから減薬すると、断薬することになるのね。。
元気になりすぎるのも怖いから、1/28から断薬したの…
元気無かった時は気力なくて永遠に眠りたかったりしてたんだけど、元気になったらまた3時間睡眠になっちゃったし、息苦しいし、動悸するし…。
昨日は雪で病院行けなかったから相談できなかった。
私、みんなと違うのかな。。
43優しい名無しさん:2008/02/10(日) 11:46:21 ID:EViaTp5z
アモキサンがそこまで依存性欲があるとは思えない。
たしかに底上げ感はあるが二、三日飲み忘れたからといって
さほど落ち込む事はなかったけどな
一ヶ月ほどノリトレンにも変えたが
デパスやパキシルの断薬とは比較ならないほどマイルドに抜けたけどな
44優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:12:51 ID:ilslz2j+
性欲は出ないよ
全く無くなる
45優しい名無しさん:2008/02/10(日) 13:37:04 ID:Nzei5ixK
いや、アモキサンには意外と依存性があるよ。
俺も断薬したら、動けなくなったもん。
ちなみに、50mg/dayの時ね。
46優しい名無しさん:2008/02/10(日) 16:48:45 ID:YDIgkz58
>>42
32に書いてあるように、代謝・排泄が48時間で43%だとすると、
1日おきの服用でも有効成分血中濃度がある程度残っていると思われるから、
完全断薬の前に10r隔日服用でどうか、医師に相談してみたら?
4742:2008/02/10(日) 17:09:51 ID:j8sDCYx+
46さん
昨日が通院予定日だったのですが、雪で行けなかったのです。
しばらく隔日でやってみます。
48優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:27:30 ID:fUitPQdm
集中力の出る抗鬱剤ないかな
49優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:31:43 ID:gzSGuJ2Y
>>48
抗うつ剤ではきいたことがない
そもそも、気持ちを平坦にする
薬ばかりだからね・・

集中力がでるのはリタリンとかじゃない?
50優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:44:58 ID:Eu7pUHKO
>>48
アモキにそんな作用あったら
鬼に金棒だな
51優しい名無しさん:2008/02/10(日) 23:44:17 ID:NrJ60iLi
実際そわそわするしいくら勉強しても頭に入らないけどね
52優しい名無しさん:2008/02/11(月) 09:20:28 ID:tGuNgk+p
150mgでアカシジア出た人いる?
53優しい名無しさん:2008/02/11(月) 10:38:18 ID:pleRD0km
>>52
150飲んでるけどそういった副作用は無いな。
ただしウツに対して効いてる感じもないのだが。
54優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:01:13 ID:DmeZav1a
俺も150
たま〜にふくらはぎの辺りがぴくぴくすることがある
75の時はなかった
これが噂のアカシジアか!?と思ったが
規模がチンケなので単なる運動不足と思われる
引きこもってるからなー
55優しい名無しさん:2008/02/11(月) 11:46:59 ID:3K6C1Pn/
>>49
えっ?俺は集中力が上がるよ。
あ〜、でもよく考えると元々ある集中力(没頭しやすいタイプだからw)が鬱のせいで無くなっていただけかも。

しかしアモキサン、200mg飲んでるけど、やっぱ効くね。
アカシジアの症状とか足がピクピクとかは全く無いよ。
薬が体に合ってるんだろうなぁ。
56優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:04:55 ID:tGuNgk+p
ふくらはぎやつま先がぴくぴくします
57優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:17:15 ID:LLrxnJwz
アモキのむと心がとっても鎮まり、落ち着くんだけど
すごい便秘になるのであとがつらい
んで、デパスを多めにしてもらったよ
58優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:38:08 ID:tGuNgk+p
飲み始めて2ヶ月くらい。
効果がわからなくなってきた。
容赦なく鬱がくる・・・。
59優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:02:15 ID:+DD3Oh5Y
>>58
最初だけだよね、効いてるって自覚できるのは。
60優しい名無しさん:2008/02/11(月) 19:53:33 ID:2kvt1Wr3
>>58
効いてないようで効いている。
やめると寝たきり生活へ─。
61優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:00:09 ID:96k0EXCc
休日は減らすようにしてるんだが
やはり行動意欲がそがれるね
62優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:41:02 ID:tBmG8V2I
私は三ヶ月目最初は周りからもフットワーク軽くなったねって
言われるぐらい動けてこのまま治るのかなぁと思うほど
だったのに今じゃ鬱な日々がやってきて、ひどいときは寝たきりでしゃべるための口も重いほどだ。
今は50r/dayだか、増やしたら意欲わくのかな。
前の診察では、動けませんと言ったらデプロメールが増えた。
アモキサン飲み始めの頃に戻りたい。
アモキサンに体が慣れちゃったのかな。
63優しい名無しさん:2008/02/11(月) 21:36:48 ID:Xpn6LsKN
この薬を1日50mg飲んでますが、なんか昼間だるさと眠気が抜けない。便秘もするし。同じような人いますか?
64優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:03:27 ID:P/PLX0fW
>>63
抗鬱剤の初期の副作用、そのうち慣れるよ
65優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:19:24 ID:RdmH3gMG
>>63
いや、便秘に関しては慣れない人がかなり多いんで、
何かカマとかプルゼニドとか下剤系を一緒に処方してもらった方がいいよ
66優しい名無しさん:2008/02/12(火) 00:04:45 ID:8DNngB9m
>>62
可能性は2つ考えられると思います。

薬が合っていても、回復に向かう段階で必ず揺り戻しの波が来ます。
その時期に入っている可能性。

飲み始めに快調が保てたと言うことはアモキサン自体は合っている、
でも量が62さんにはまだ充分とまでは足りていない、そういう可能性。

それを頭の隅に置きながら、早めに医師に相談してみてください。
67優しい名無しさん:2008/02/12(火) 09:55:41 ID:nA7xLAzu
>>61
それだよねー、パキだけだと動ける意欲が出ないがアモキが入るとエンジンに火が点くっていうか動けるようになる。
でも依存するのが怖いんで休みの日はわざと投薬量を減らしてみたりするけどやっぱり動けないんだよな・・・
68優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:15:14 ID:xJ00G9TQ
MAX処方されてるけど寝たきりになって二週間目に突入
何もやる気にならない
さっき目が覚めた
このままなら死んだ方がマシ
69優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:19:32 ID:E7698BsO
>>68
他の薬は飲んでないのかな?
俺も最初はアモキサンMaxまで行ったけど、結局良くならなくて、
他の抗鬱剤を併用したら元気になったよ。

7068:2008/02/12(火) 12:27:21 ID:OL17H92B
今はトフラニールと一緒に飲んでます。その前はトレドミンだったけどだめだった。無気力。
パキシルはまだ試したことがないので次の通院でリクエストしてみたいと思っています。
71優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:32:06 ID:E7698BsO
>>70
うん。一回SSRIを試した方がいいかもね。デプロメールも。
アナフラニールも使って一回セロトニン系を上げてみるのも吉。
ノルアドレナリンを上げ過ぎてもセロトニンが少ないと結局行動できないからね。
72優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:20:56 ID:chGtygTF
やる気を出すのはセロトニン?ドパミン?
73優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:03:57 ID:Ducq9RHt
>>69
俺もMAX効いたぎがしない
ちなみに新しい薬、何のんでる?
74優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:59:29 ID:E7698BsO
>>73
俺はアモキの他にはデプロメールとアナフラニールを飲んでるよ。
俺の場合は落ち込み、緊張感が酷くて行動できなかったからセロトニンをメインに上げる処方。
アモキ(200mg/day)でノルアドレナリンを上げつつアナフラニール(200mg/day)でセロトニン。
デプロメール(100mg/day)でセロトニン濃度をさらに上げる。
後は緊張感もあるからデパス(2mg/day)。
この絶妙なバランスですこぶる調子が良くなったよ。

自分自身の症状をよく分析して自分に合う薬種、カクテルがみつかればいいね。
俺はほとんど自分で試してみたい薬を担当医に行って出してもらってたからw
もちろん担当医のアドバイスも聞いてだけどね。
俺が思うに結局自分のことは自分にしか分からないから・・・
なんて言っちゃダメかwww
75優しい名無しさん:2008/02/12(火) 21:05:20 ID:E7698BsO
あっ、でも最初は担当医の言うこと聞いてね(当然!)
俺もホント、色々勉強しまくって今の処方になったから。
76優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:39:11 ID:CEBs5973
>>68=70さん
「パキシルはアモキサンの血中濃度を上げる作用もある」って、ウチの主治医は言っていた。

今考えると安心させるためのウソなのか、本当にそうゆう作用もあるのか、
それともパキシルの成分が肝臓で優先的に代謝されるからおきる現象なのかは知らんが…
(現在、アモキサン150mg/day・トフラニール150mg/day・パキシル40mg/day)
77優しい名無しさん:2008/02/13(水) 09:46:59 ID:qC+AobH3
やっぱ鬱病とかって色々な不安要素があるから、1種類だけの処方じゃ駄目なんだな。
78優しい名無しさん:2008/02/13(水) 10:52:53 ID:h6Lw2PWP
只今、診察終了、アモキ100mg/dayで処方は変わらず
しかし金がかかる

診察料       …1400円
薬代(4週分)  …2030円
駐車場代     … 300円
計 (4週に一度)…3730円

処方の内訳 アモキサン、セレネース、アキネトン、アモバン、ベンザリン、リスミー、セルシン
セレネースとリスミーはいらない気がするんで今度の診察で切るように訴えてみよう
以上、日記スマソ
79優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:27:24 ID:yZzzP/pa
>>78
4週分の薬代で2030円だったら安いと思うけど?

俺なんて、自立支援使ってですら2週分で1160円だよ。
80優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:31:07 ID:qC+AobH3
>>79
よほど薬価の高い薬を使ってるか、量がハンパなく多いか。
何の薬をどれだけ飲んでる?
81優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:51:05 ID:5BFtgIZr
おれはアモキ・パキ・アモバン・ドラール・カマ・センナサイドで3840円だw
自立支援は医師から「やめたほうがいい」とアドバイスされたから受けてない。
なので診察料1500円でしめて一回5000円オーバー
これで2w/1回だからかなりキツイ
8262:2008/02/13(水) 12:17:44 ID:nUzDhVzM
>>66さま
アドバイスありがとう。
診察は来週の予定でしたが、今日病院に行ってきました。
医師と相談の結果アモキサン125r/日になりました。
一週間様子みて改善みられないようなら、一ヶ月会社休めと…
よくなることを祈るばかりです。
8379:2008/02/13(水) 12:25:49 ID:yZzzP/pa
>>80

■薬剤・材料料 854点
※全て1日分、x2週間分
トレドミン25  x6
アモキサン50 x3
デパス1    x1
サイレース2  x2
マイスリー5  x1
リーマス200  x1
メイラックス1  x1
リーマス100  x1
シアナマイド 5ml
■調剤基本料 42点
■薬歴管理料 59点
■調剤料    189点
■基本加算料  16点
---------------------
調剤報酬額計 1,160点
患者負担割合  10%
請求金額    1,160円
84優しい名無しさん:2008/02/13(水) 13:03:19 ID:dqtyGK7r
一ヶ月飲んでたら底上げ感すら無くなってきた。
この世から逃げ出したいほどの悲壮感が蘇ってきた。
一体どうすればいいんだろう。動きたくない。動きたくない。
ハローワークの失業認定日にも行けそうにない。
自分の存在を確認できるのはくさい屁をかいだときくらい。
つらすぎる。もう少しだげ効いてくれアモキサン。
85優しい名無しさん:2008/02/13(水) 13:23:15 ID:veMBiM7V
効かなくなった・・・
86優しい名無しさん:2008/02/13(水) 13:54:23 ID:fD7Ag24C
>>84
速攻で増量してもらえ
具体的にちゃんと状況をすれば増量してくれると思う
ハローワークにも行けないとか寝込むとか、困ってることを具体的に伝えるんだ
87優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:00:26 ID:aQ9ON7Ii
一日300mg処方されてる。
もう増量できない……。
88優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:38:24 ID:fD7Ag24C
>>87
まじか
なんてこった
とにかく早めに病院行け
医者に早急に相談して、他の抗鬱剤とのコンボ技をキメてもらえ
今の処方じゃだめだってこと、がんばって力説しる
89優しい名無しさん:2008/02/13(水) 14:47:39 ID:fD7Ag24C
>>81
なんか処方ちょっと似てるかな
俺はアモキ・パキ・エバミール・クアゼパム(ドラールのゾロ)・カマ・プルゼニドで2週間分4510円だ



俺のは何が高いんだ???アモキが50だからかな
90優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:40:40 ID:9j37lV0e
パキは高いですよー
91優しい名無しさん:2008/02/13(水) 15:57:57 ID:fD7Ag24C
おのれパキめ
92優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:29:57 ID:HYvjZeWp
>>83
スレ違いだけど詳しそうだから質問させてください

私は

薬剤技術料178点
薬学管理料37点
薬材料644点

合計859点なのに

定率負担金が1170円
で、請求金額と領収金額も1170円

それなのに受給者証に書き込まれている自己負担額は710円

差額の460円の意味が判らないんですよ
自治体によって違うのか、薬局の儲けなのか本当に意味不明
ちなみに自己負担上限額は毎月5000円です
9383:2008/02/13(水) 19:22:53 ID:yZzzP/pa
>>92
詳しくないので分かりません
薬局に聞いてみてください
94優しい名無しさん:2008/02/13(水) 23:20:10 ID:HYvjZeWp
>>93
私はつい最近、自立支援受給者証を使い始めました
その薬局は受給者証出した途端に態度を変えた薬局なので
とてもじゃないけど聞く気になれません
薬局を変えるにはまた手続きしなきゃいけないし
今年いっぱいは我慢しなきゃならないのかも
来年からは違う薬局に変えようかなぁ
95優しい名無しさん:2008/02/13(水) 23:22:22 ID:uy9/OBkP
>>94
役所に行って「ここに変えます」って、別の薬局の住所と
電話番号と薬局名を言えば、その場で変更できるよ。
96優しい名無しさん:2008/02/14(木) 00:53:11 ID:leO+8Zxu
>>95
え?
そんなに簡単なんですか?
じゃ、明日にでも役所へ行ってきます
あの薬局、普通に3割負担の時は愛想が良すぎるくらいなのに
自立支援は面倒だからか態度豹変したし…
調剤薬局ならどこでも良いんですよね
97優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:39:02 ID:it6k81RK
>>96 さん
確かに調剤薬局ならば全国どこでも大丈夫です。
問題はアモキサンをはじめとした精神領域の薬を扱っているかどうか。
薬が出ないのでは元も子もないので、候補の薬局に問い合わせみては?
98優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:56:23 ID:leO+8Zxu
>>97
前に眠剤、抗鬱剤を貰った薬局があります
そこはない薬は取り寄せてくれるほどの薬局です
自立支援医療受給者証を出してそこまで親切にしてくれるかは疑問ですが…
だからそこの薬局にしようと思います
メンタル系の薬って調剤専門の方がしっくりしますね
ドラッグストアの調剤部門だと、そのドラッグストアで買い物しにくくなる
99優しい名無しさん:2008/02/14(木) 09:09:10 ID:Uz0wQgjI
薬局にとっては自立支援者ってあんまり良く思われてないのか・・・
はじめて知った。
100教えてください! :2008/02/14(木) 12:07:18 ID:mC5qTU/R
他スレにも書いたことなのですが、教えてください。現在私はアモキサンを300mgとアナフラニールを
225mg服用し、とても快調なのですが、よく、耐性がつくとか慣れてしまうとか言うじゃあないですか。
私にはその「耐性が付くことと」「なれること」の違いがはっきりと分かりません。自分に合わない薬
ではない、ということはわかるのですが、「耐性」と「慣れ」の違いが良く分からないのです。両者の
違いが分かる方、是非お教えください。
101優しい名無しさん:2008/02/14(木) 18:56:57 ID:PdfIoQu5
200mg飲んでる人いる?
102優しい名無しさん:2008/02/14(木) 19:05:14 ID:tsXm842R
225飲んでる
103優しい名無しさん:2008/02/14(木) 19:05:48 ID:Uz0wQgjI
>>101
ノシ
104優しい名無しさん:2008/02/14(木) 19:07:54 ID:YIR0r52w
耐性:体が薬になれてしまい効きが悪くなること
慣れ:多少飲み忘れをしても薬の血中濃度が安定している事。
105優しい名無しさん:2008/02/14(木) 19:16:33 ID:jyaHsxDV
200って50を1日4回?
106優しい名無しさん:2008/02/14(木) 19:23:15 ID:o8VEzCfR
>>105
聞いてて恥ずかしくない?
107優しい名無しさん:2008/02/14(木) 20:21:01 ID:tmpQMYwH
4回だと寝る前にも50ってこと?
自分はハイになって寝られなくなりそう
108優しい名無しさん:2008/02/14(木) 20:29:17 ID:Uz0wQgjI
いや、以外に眠れるもんだよw
109優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:03:56 ID:LfKwOXF3
自分は朝食後50×2、夕食後50×2の200mg。
一度でいいからハイになってみたい。
200じゃまだ足りないのか?orz
110優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:11:30 ID:tmpQMYwH
自分50を3回なんで、225とか200の人は1日の配分はどういうのかなって思っちゃう


あと寝る前のアモキ、自分は絶対だめだw
寝られなくなるw
111優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:54:24 ID:Uz0wQgjI
>>110
私は25mg×8ですよ。朝昼晩、寝る前の4回。
結構寝られなくなるって人多いのかな。
自分はグッスリ眠れますけど。
112優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:56:45 ID:PdfIoQu5
朝に50mg 夜に100mg飲んでます。
効果が薄れてきましたが、主治医いわくアモキは耐性がつかないらしいですが・・・
低空飛行に落ち着くんですかね。
113優しい名無しさん:2008/02/14(木) 23:20:36 ID:t2AYJoD6
>>112
抗うつ剤は、「慣れ」はあっても「耐性」はつかないですよ、薬理上は。
アモキサンの場合、これが合う人は、他の抗うつ剤に比べ効果発現が早いことと、
他の3環系抗うつ剤に比べ、副作用が少なめなため、
「劇的に効いた」という感じを持ちやすいと思われます。
その後は同じレベルかそれより少し上の効果を出していても、
最初の劇的感から比べると物足りなく感じやすいようです。
でも、地道に底支えしてくれているんじゃないかと言う感触です。
薄紙一枚ずつ、ゆっくりよくなっているような。
もちろん揺り戻しの波はありますが、そっちは頓服安定剤でなんとか。
114優しい名無しさん:2008/02/15(金) 05:51:26 ID:eadlvIy6
アモキサン飲んでも眠くしかならん
115優しい名無しさん:2008/02/15(金) 13:12:28 ID:Zr26wd6H
そわそわして落ち着かないんだけど、これって効きすぎてるのかなあ?
116優しい名無しさん:2008/02/15(金) 13:42:47 ID:wIXGxeEE
>>115
つアカシジア
117優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:13:49 ID:v4ZwIrat
飲んでる量が少ないからか最初のうちの眠気もすぐに吹っ飛んだ
今はめまいの副作用だけ残ってる
SSRIはMAX量処方だけど眠気ゼロ
眠剤で無理矢理寝てる状態
4時間で良いから熟睡したい
118優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:14:59 ID:S3BE6cS5
150mg/dayなんですが、猛烈に昼間が眠いです。仕事中に、ちょっと油断するとふっと居眠りかましてたりします。
みなさん眠気対策は何かされていますか?主治医にお願いしてリタリンもらいたいけど自分からリタは言い出しにくいしなー。
でもこれ以上こんな状態だとマジで仕事に支障が出る。今日も上司からそれとなく「仕事中に寝るな」と。首にするぞと脅された。
119優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:37:26 ID:58rcohrW
>>118
俺も主治医に昼間の眠気がひどいと訴えたところ、
朝・昼・夕と飲んでいたのを朝・夕・寝る前に変えるよう
指示があり、いくぶんマシになりました。
120優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:38:51 ID:tJfQC21D
>>118
私の場合「やばい、眠い…」と思ったら、トイレに行って
トイレの個室の中で5〜10分程眠ってごまかしてました。
ちょっとでも集中的に眠れると、多少は頭がスッキリしますよ。
眠気に襲われながら仕事してミスする方がまずいですから、
5〜10分位トイレに篭るぐらいなんでもないですよ。
121優しい名無しさん:2008/02/16(土) 10:22:38 ID:IsLQBjx2
>>116
ググってみたら、そのままの症状だったよ・・・。
原因がわかったのはよかった、サンクス。
アモキ服用中止しよっと。
122優しい名無しさん:2008/02/16(土) 12:51:18 ID:1Ycv+HX+
1日4回くらい糞してたのが2回に減ったのは副作用かな。屁はよく出る。
123優しい名無しさん:2008/02/16(土) 13:46:25 ID:fF+SvFk/
>>122
屁は毎日ヨーグルト食ってたら確実に減ったぞ
毎朝100gくらい
プレーンヨーグルトな

今じゃ寝る前に1発出るくらいだ
124優しい名無しさん:2008/02/17(日) 08:19:50 ID:PlhcnqZz
布団の中で爆風のようなオナラをぶっぱなし
臭いを楽しむだけの生活になりつつある。
アナフラニールとアモキサンを併用しているが
まさに腐った卵、硫黄臭だ。アモキサン単体では大した臭いではない。
亀布団内に屁を充満させライターで自分ごと爆破したい。
125優しい名無しさん:2008/02/17(日) 14:39:02 ID:xcV84dlC
>>124
布団に臭いが染み付くからやめた方がいいよそれ
126優しい名無しさん:2008/02/17(日) 21:52:06 ID:S+w/pbJf
>>124
爆発というより、燃えるんじゃないか? 爆破は無理だと思う。
127優しい名無しさん:2008/02/18(月) 03:22:47 ID:eYLb2O6L
俺の処方
リタリン
アモキ
ベタナミン
ランドセン
アンナカ

リタとアモキとアンナカって相性いいよ
128優しい名無しさん:2008/02/18(月) 10:17:55 ID:TvufrGTU
アモキサン飲んでからいっそうのどの渇きがひどくなって
いつもガム噛んでるかアメなめてるかしてる
他にこういう人いるのかな?
129優しい名無しさん:2008/02/18(月) 10:48:07 ID:skoFN+K1
>>127
リタリン飲んだことあるけど、それがどうした?って感じだったよorz

>>128
俺はペットボトルを常時置いてるよ。
130優しい名無しさん:2008/02/18(月) 13:38:16 ID:Zz//Urkj
リタリンが鬱患者に処方されることは無いはずだ
俺は安いカフェイン入り栄養ドリンク4本でしのいでる
131優しい名無しさん:2008/02/18(月) 13:39:26 ID:LKUafoB2
>>130
ナルコレプシーで処方されてんじゃねーの
132優しい名無しさん:2008/02/18(月) 18:33:23 ID:skoFN+K1
カフェインって効くの?
すぐに耐性がつくっていうし・・・
一錠200mgの錠剤が売ってるから、それ飲んでみようかな。
133優しい名無しさん:2008/02/18(月) 21:02:05 ID:WmNtjJdm
今日から処方されたんでよろしくお願いします。

効くといいなぁ。
134優しい名無しさん:2008/02/18(月) 21:16:10 ID:VprYALtG
>>133
明日から便秘だよ
135優しい名無しさん:2008/02/18(月) 21:22:05 ID:Zt1fiVmV
>>133
下剤に詳しくなるよ
136優しい名無しさん:2008/02/18(月) 22:09:54 ID:WmNtjJdm
>>134-135
もうすでに詳しいよ…。
ルボ→ルジ→アモキですから…。

いいかげん効いてほしい。
137優しい名無しさん:2008/02/19(火) 08:53:38 ID:iP2w/0RY
最初に飲んだ時のシャキっと感をもう一度味わいたい。。。
138優しい名無しさん:2008/02/19(火) 10:39:38 ID:CqfsolEE
シャキーン
139優しい名無しさん:2008/02/19(火) 14:01:20 ID:sWaFKdXA
アモキサン飲んで半年、ホモに目覚めてしまった
ネットゲームでもネカマつまり女性キャラを操作し男性との恋愛を楽しんでいる 
140優しい名無しさん:2008/02/19(火) 15:34:16 ID:ObVDdj4B
先週からアモキサン処方されました
そしたら調子はよくなったんだけど、夜眠れなくなりました
今まで睡眠過多だったのが、睡眠時間少なくなってきました
こういう症状ってありえますか?
141優しい名無しさん:2008/02/19(火) 18:43:59 ID:jyDkH7+J
シャキーンとした感覚なんか一度もなったことないな。二日ほど飲まなかったら動悸や頭痛やら酷い体調不良に襲われるが。
142優しい名無しさん:2008/02/19(火) 18:53:50 ID:FEX+OMHS
アモキサンいーい薬です。
143優しい名無しさん:2008/02/19(火) 19:44:51 ID:OB5Rjtw0
とりあえず自分に合った薬が見つかったことにおめでとうといいたい。アモキは覚醒作用あるから夜寝る前に服用したら睡眠が浅くなることはあるよ。そこいら辺を気にしながらアモキと付き合っていったら良いよ
144優しい名無しさん:2008/02/19(火) 22:17:44 ID:iP2w/0RY
慣れてくるとグッスリ眠れるようになるかもね。
俺、そうだったし。
145優しい名無しさん:2008/02/20(水) 09:22:40 ID:N+9LzubD
カマタサン死ぬ薬です。
146優しい名無しさん:2008/02/20(水) 11:54:42 ID:GPIUobRs
>140
私も睡眠過多だったのが、夜眠れなくなりました。
あと、飲み始めてから、猛烈にじんましんが発生。
副作用ですかね。よく効いているのに残念。
147優しい名無しさん:2008/02/20(水) 12:34:33 ID:GT5SYlLZ
アモキサン飲み始めて二日目なんだけど貧血でぶっ倒れた。
ちゃんと食事してるのに。
あと立ちくらみが酷い。
副作用にこんな症状でますかね?
目眩が酷いってのは出てるけど,倒れたって人いる?

あー,倒れたときテーブルに頭ぶつけたらしく痛い・・・(ノД`)・゜
148優しい名無しさん:2008/02/20(水) 12:35:52 ID:yVzgZZU8
>>147
僕も飲み始めは立ちくらみが酷かったなー。
1年くらい過ぎると、立ちくらみもほとんど無くなってました。
149優しい名無しさん:2008/02/20(水) 13:25:04 ID:GT5SYlLZ
>>148
やっぱり副作用ですよね…。
もともと貧血気味なんでちょっと怖いです。
次の診察のときに医師に相談してみます。
150優しい名無しさん:2008/02/20(水) 14:22:44 ID:NzZ4nWjK
俺もガチホモ
151優しい名無しさん:2008/02/20(水) 14:28:37 ID:GT5SYlLZ
>>147だけど
二日目じゃなくて二ヶ月目だった…。
今ごろ間違いに気がつくなんて…orz
つか間違うなよ自分…(ノД`)
152優しい名無しさん:2008/02/20(水) 15:25:31 ID:GRglkiAw
二日目とか突っ込みそうになったw
私も立ち眩み酷かったし手が震えて化粧が大変だった。
今は口の乾きがやばくて口臭が気になる…
153優しい名無しさん:2008/02/20(水) 16:17:08 ID:UdPseZ1Z
朝起きたら口の中がニガーなのって
やっぱりアモキさんのせい??
154優しい名無しさん:2008/02/20(水) 16:20:56 ID:jolvzTnO
たぶんアモバンだろ
アモ吉さんは苦くない
155優しい名無しさん:2008/02/20(水) 17:16:08 ID:UdPseZ1Z
>>154
処方がアモキとメイだけなんだけど
胃の調子が悪いのか…orz
156優しい名無しさん:2008/02/20(水) 17:20:01 ID:W/jbj1vP
アモキサンで口の中が苦くなったことはないな。
飲んでしばらくの間はやたら口の中が乾くことはあるけど。
157優しい名無しさん:2008/02/20(水) 18:56:30 ID:VowrD5fu
トレドミン25mg×6/dayからアモキ25mg×4/dayに変わって2カ月になりますが、
効いてるんだか効いてないんだか。
「効いてる」と、明らかにテンション高くなりますか?
158優しい名無しさん:2008/02/20(水) 19:49:49 ID:YPqLyqtQ
>>157
明らかにテンション高くなったら躁転ですから、その方がヤバイです。
効いているか効いていないかわからない、
でも悪化するわけじゃなくて、割と低め安定、ぐらいだったら、
実は底支えとして効いている状態だと思いますよ。
底支えしてもらって、後は自己回復力とか、休養とか、
状況や認知の改善とかして、ゆっくり回復する感じで。
159優しい名無しさん:2008/02/20(水) 19:52:49 ID:mhdk2pPi
150mg/日でいい感じが続いていたのに急にダウン。orz
200mgに増えますた。
耐性がついたのか!?
160優しい名無しさん:2008/02/20(水) 23:09:11 ID:uI2A7lJU
40mg/日で、これ以上あがることもなく下がることもなくなったので減薬開始。
30mg/日で二週間目。なんか朝疲れが溜まって取れきれていない感じ。
161優しい名無しさん:2008/02/21(木) 11:05:54 ID:zN7xaUX6
俺も150mgだったのが200mgになったよ。
でも200mgでも日によってはダウンしてる。
原因は何なんだろう。。。
162優しい名無しさん:2008/02/21(木) 12:27:55 ID:wLFmReYc
今日でアモキとお別れ。ノリトレンに変わります。
163優しい名無しさん:2008/02/21(木) 13:56:45 ID:gdi3nexo
躁の状態が来たら、必ず鬱にはなる。
常識的に考えれば分かる事であって、それが嫌ならリーマス等の薬を使えばいい。
164優しい名無しさん:2008/02/21(木) 14:53:21 ID:GVxG/7d+
>>159
自分はアモキサンMAXの300mg服用しているけれど耐性は今のところ未だ付いていないよ。
この間医師に相談したら、アモキサンは巷で言われているほど簡単には耐性は付かない
とのことです。増量して何とかなりそうならば、医師に言って増量してもらった方がい
いのでは?自分はアモキサン300mgとアナフラニール150mgで、だいぶ精神状態が落ち着
いてきました。心が平坦になった感じです。
165157:2008/02/21(木) 17:47:30 ID:Ki7c60zw
>>158
気分的には相変わらずの低空飛行状態ですが、それなりに安定はしてる感じ
なのです。じゃあ、効いてるんですね。しばらく、このまま様子をみます。
166優しい名無しさん:2008/02/21(木) 17:56:43 ID:l2p0KiFr
>>164
レスありがとう。まだ足りないのかな。
先週150→200mgに増量したばかりなので、
医師にはもう少し様子見てから増量と言われました。
MAX行ってもダメならアナフラ追加も申し出てみます。
167優しい名無しさん:2008/02/21(木) 23:38:20 ID:pW+V8hiY
なんか今日,躁転かと思うほどテンションあがって部屋片付けたりいろいろと動き回った。
なんか明日あたり反動で動けなそうで怖いわ…。
168優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:19:58 ID:hetqkM3y
躁転ってどういう状態を言うの?
169優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:22:41 ID:ZhondUFn
>>168
>>167の行間を読めないのか?だったらググレカス
170優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:36:26 ID:hetqkM3y
>>169
テンション上がること?もっと具体的に聞いてるんだよ、この精神異常者が!
171優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:45:19 ID:JVyLGN7K
>>169
オチツケ。よく見てみろ。
>>170みたいなヤツがソウテンしてるっていうんだよ。
わかったか?
172優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:45:46 ID:JVyLGN7K
>>170
オチツケ。よく見てみろ。
>>169みたいなヤツがソウテンしてるっていうんだよ。
わかったか?
173優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:46:52 ID:JVyLGN7K
うお!連投すまんorz
174優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:53:51 ID:A0VeE2Xv
>>169-170
オチツケ。よく見てみろ。
>>173みたいなヤツがソウテンしてるっていうんだよ。
わかったか?

175優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:01:56 ID:PZ5uUBRj
バカばっか
176優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:02:57 ID:JVyLGN7K
>>174
いや、否定はしないけどな!www(`・ω・´)
177優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:27:32 ID:ZhondUFn
>>170
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
178優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:33:15 ID:qQBM/4cU
流れにワロタ
179優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:58:01 ID:jA8eOfUB
アモキサンは、効いてるかどうか、わからない。ただ、太っただけ。。。

http://www2.plala.or.jp/yoshizawapd/
180優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:58:34 ID:hetqkM3y
>>177
フム、やっぱりちょっと可笑しいなwどのへんが「五大」理由なの?
7つあるけど?

晒しage


181優しい名無しさん:2008/02/22(金) 14:10:20 ID:WNRhqGpF
179のページついうっかりクリックしちゃった。
そりゃ、トフラニールは最強だけど、
副作用も最強だぞ。

しっかし、アモキサンスレって定期的に笑いが起きるのね。
躁転しやすいのかねぇ。
182優しい名無しさん:2008/02/22(金) 16:08:28 ID:AxjZLkZD
なにこの流れワロスw
183優しい名無しさん:2008/02/23(土) 09:07:39 ID:rFOYR2gX
私にとってはアモキサンとデパスは切っても切れない物です。
184優しい名無しさん:2008/02/23(土) 09:57:01 ID:BFN+CjqU
お前ら笑いすぎ
ちょっと処方量減らして貰った方がよくね?
と10mgX3の漏れが通りますよ
185優しい名無しさん:2008/02/23(土) 10:37:59 ID:czbRNqqw
スレが楽しいのはいいことだ
そうでもなきゃやってらんね

ところで10mgて何色?


俺は25から始まって今50なんで
25がピンク×白で
50が白×白と
同じアモキでも色が違うのを初めて知った
186優しい名無しさん:2008/02/23(土) 10:45:33 ID:BFN+CjqU
>>185
くすんだピンク
187優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:30:37 ID:YZlu6O6L
アモキ30mgだけで物凄い便秘
MAX処方なんてされたら腸閉塞起こしそう…
188優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:57:59 ID:czbRNqqw
>>187
医者に言ってカマとかプルゼニドとかの下剤系を一緒に処方してもらえ
189優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:59:25 ID:5/qBP3Gl
>>185
ピンク×ピンク
190優しい名無しさん:2008/02/23(土) 13:12:14 ID:rFOYR2gX
1日4回薬を飲んでると、ひっきりなしに薬を飲んでいる気がするorz
191優しい名無しさん:2008/02/23(土) 15:44:15 ID:YZlu6O6L
>>188
とっくに処方済み
192優しい名無しさん:2008/02/23(土) 20:50:42 ID:czbRNqqw
>>191
とっとと腹くだる寸前までのMAX量を飲みやがれぃ
193優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:03:00 ID:YZlu6O6L
>>192
( ´,_ゝ`) プッ
194優しい名無しさん:2008/02/23(土) 21:42:12 ID:czbRNqqw
>>193
プッて屁ですか?
アモキスレなら頷ける
195優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:23:21 ID:UuEZP9Xj
10mg1T/日でデビューしたばかりですが、
頭だか目だかが回るのと、シビれた感じがします。
薬が慣れれば、良くなるのでしょうかぁ?
196優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:35:17 ID:yBCQEjcz
屁が臭くてしょうがねぇな,この薬。
最近いい感じに効いてきた。
197優しい名無しさん:2008/02/23(土) 23:20:42 ID:5/qBP3Gl
>>195
飲み始めの頃と増量したりした時に
めまいがすることがありますね
そのうちなくなると思います。
198優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:48:25 ID:f5v+pAyd
仕事行けなくて激鬱…
75から150に増やしてもらった。
冬季鬱くさい。
199優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:52:33 ID:3WeWtU9B
ID:czbRNqqwの痛さに呆れた
200優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:59:28 ID:MjXrGusv
>>197
早レス有難うございます。
微妙に気力が湧いて来たし、副作用少しだけ辛いけど頑張ります!
201優しい名無しさん:2008/02/24(日) 08:13:39 ID:UV+0Mtt3
>>198
量が同じだ

自分は冬より春の方が鬱
周りは浮き浮きしてくるし
なんだかんだ行事多いしorz
春なんか嫌いだーorz
202優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:37:06 ID:v5C9kKD+
最近パキシルを処方してもらいましたが、
値段が高いのにビックリでした。アモキサン10mg、2週間分で
約いくらくらいですか。
203優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:41:24 ID:9WankiR2
204優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:46:39 ID:aU9HTr1b
アモキやめたい。これ以上太りたくない。
205優しい名無しさん:2008/02/24(日) 11:59:12 ID:wrw0n99m
>>204
これを守ればやせる

消費カロリー + 基礎代謝量 > 摂取カロリー

摂取カロリーが多いだけ、薬のせいにするな
206優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:10:35 ID:XhUKtTO3
ただ薬で腹減るだけだもんな。それで食って太る。
確かに205の言うとおり。
207優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:17:36 ID:aU9HTr1b
鬱でカロリー計算できない。
食べなきゃいいってことか。
208優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:33:02 ID:wrw0n99m
>>207
運動が出来ないんだったら食べる量を半分にしなさい。
確実に痩せる。もちろん間食は厳禁。
209優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:33:44 ID:Di5lH0OM
食べるのを我慢できないから病気なんだが
ていうか病気っていうほど太ってるのか?
210優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:37:13 ID:AR+6i8LJ
鬱で消費カロリーが減り、
薬で基礎代謝量や
摂取カロリーの吸収率がかわったりするから、

食べる量が同じでも、薬によって痩せたり太ったりしますよ。

ドグマチールとか凄いでしょ。
211優しい名無しさん:2008/02/24(日) 12:42:43 ID:wrw0n99m
>>210
そこまで分かっているんだったらなぜ出来ないの?
食べる量で調整しなさい。
212優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:17:37 ID:3X5AoTL9
なにこの上から目線w
213優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:21:24 ID:aU9HTr1b
アモキスレだから、たまに躁転してる人もいますよ。
214優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:35:44 ID:3WeWtU9B
アモキ如きで躁転できるなんてうらやましすぎ
215優しい名無しさん:2008/02/24(日) 13:56:53 ID:xtv+a+Yb
はいは〜い!
躁転気味〜!!
ここ数日異様にテンション高いわ〜。
物事がサクサク片付いていいね!

たぶん数日後は鬱になってそ…orz
216優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:18:52 ID:XhUKtTO3
確かに気分上がるね。ほんと物事が片付く。気分ワクワクして新しい事を始められるよ。
俺はこの状態がかなり長く続いてる。最近は鬱にならないな。
217優しい名無しさん:2008/02/24(日) 14:49:51 ID:qircUkK5
春一番も吹いて、躁転の季節がやってきました・・
早速金使いが荒くなって困るよ。
218優しい名無しさん:2008/02/24(日) 16:32:52 ID:zYZBaMGB
おれは逆だな、陽が長くなって湿気が多くなってくると気分が滅入るタイプ。
いままで調子よかったがこれからの時期、鬱が入ってくる…
219優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:47:38 ID:8PjDRC7w
あ〜俺もだ
春先とか梅雨明けとか、
季節が一段明るくなる頃は特に引きこもりたくなる
220優しい名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:54 ID:jJ3auE97
ラッタッター
221優しい名無しさん:2008/02/25(月) 03:35:34 ID:R+VxMOb0
現在、睡眠薬として ロヒプノール2mg/day及び
セロクエル12.5mg/day(25mg/2)を服用
アモキサンをMAX300mg/day、徐々に減薬し2007/11月より25mg/day
2008/1/17アモキサンを断薬、一週間ほどでテンションダウン及び
頭痛(締め付けられるような痛み)がするようになり
2008/2/21より、再度50mg/dayに復帰しました。
現在はテンションダウンのまま、頭痛もしています。
どなたか、断薬時に頭痛を伴われた方はいませんか?
また、断薬の良い方法を御教授いただけませんか。
222優しい名無しさん:2008/02/25(月) 05:26:28 ID:ep2OkKWq
カプセルを肛門に入れてる。
223優しい名無しさん:2008/02/25(月) 06:43:05 ID:7aA7TMi6
アモ50mgを8T一気飲みしてみた。
キーボードがうまく打てない。
224優しい名無しさん:2008/02/25(月) 07:03:11 ID:hKokNhaJ
アモキやめたらどうなる?
225優しい名無しさん:2008/02/25(月) 08:10:43 ID:fatKYFo4
>>224
人それぞれ
226優しい名無しさん:2008/02/25(月) 08:48:11 ID:P6uGr3hb
>>224
俺は布団から出られなくなるw
227優しい名無しさん:2008/02/25(月) 11:29:20 ID:3+0rBBC4
女性の場合、太る可能性が高い。
ドーパミンに作用してプロラクチン(妊娠ホルモン)を上げちゃうから。
高プロラクチン血症とまでいかないまでも、やや高い状態になる可能性を秘めてる。
つまりプチ妊婦さん状態な訳。
ただでさえ運動量が落ちてるのに、脂肪を貯蓄する太りやすい体質に変化。
プラス便秘で追加攻撃。
でも、この薬が無いと落ちるから止められない。。。

生理がとまったら、産婦人科でプロラクチンの検査を。
228優しい名無しさん:2008/02/25(月) 11:44:14 ID:nKV8cwOT
すごくわかりやすい説明
ありがとうございますm(__)m
229優しい名無しさん:2008/02/26(火) 02:21:58 ID:xuJV3XVf
アモキサンはアカシジアが辛すぎる。
俺は75mg/dayだけど、これ以上増やすとそわそわしてたまらない。
トレドミンに変えてもらったらアカシジアは減りますかね?
230優しい名無しさん:2008/02/26(火) 02:41:40 ID:tEpHU2rl
俺はトリプタノールに
変わった
231優しい名無しさん:2008/02/26(火) 03:33:14 ID:uoPyoPKK
今日初めて、夕方化粧して仕事行く前にソワソワして辛かったんだけどこれってアカシジア?
布団の中で貧乏ゆすりもしちゃう
アキネトン飲んだ方がいいの?我慢するべき?
25〜50しか飲んでないのに。
232優しい名無しさん:2008/02/26(火) 03:38:08 ID:7lmqJTWH
夕方化粧して仕事って水商売?
233たま:2008/02/26(火) 06:41:58 ID:Wk+jcZvq
安心しました。妊婦の時でさえ8kgしか増えなかった体重がいつの間にか約20kgも増えた理由が分かりました!減らすには地獄の中だ。
234優しい名無しさん:2008/02/26(火) 07:14:22 ID:d88FmDK2
薬を止めれば元に戻るわけでもないのに。
235優しい名無しさん:2008/02/26(火) 10:46:33 ID:Iuhrmj07
>>227
鬱になる前から内膜症で婦人科に通ってたけど、精神科で治療中ですといったら
婦人科系のほうは治療中断しましょうという話になった。
理由は>>227さんがおっしゃる通りで、生理が止まるかもしれないと。
内膜症の治療的にはラッキー?だから中断らしい。
236227:2008/02/26(火) 12:08:54 ID:FGs1EoDL
>>235
精神科行く前に、三ヶ月生理が来なくて婦人科で生理不順の治療を開始したんだけど、
トレドミン単剤時は順調で、アモキサン追加になってから生理が止まった。
プロラクチン値はギリギリ上限内なので、婦人科と精神科の治療は同時進行。
今から思えば、生理止まったのはうつの症状じゃないかと思うんだけど。

内膜症はいろいろ辛いと思うので、症状が軽減すると良いね。

237優しい名無しさん:2008/02/26(火) 14:13:23 ID:uoPyoPKK
>>232
キャバクラです
アカシジア辛い…
238優しい名無しさん:2008/02/26(火) 14:49:30 ID:7lmqJTWH
つうか坑鬱剤飲みながら酒も飲む商売って拙いだろ
239優しい名無しさん:2008/02/26(火) 14:49:59 ID:7lmqJTWH
>>238
坑鬱剤×
抗鬱剤○
240優しい名無しさん:2008/02/26(火) 14:57:39 ID:dSkJCJZd
>>237
馬鹿?
241優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:37:47 ID:WrgwrXrZ
>>240
職業差別する君はお子チャマなのかな?死ね
242優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:45:23 ID:uoPyoPKK
すいませんありがとうございます
お酒飲まなくても大丈夫な店なんです
スレチすみません
243優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:54:10 ID:dSkJCJZd
>>241
脊髄反射するお前も死んだ方がいいよw
244優しい名無しさん:2008/02/26(火) 15:57:02 ID:7lmqJTWH
>>242
だとしても鬱でスケベ男あしらうのは無理なんじゃないの
仕事変えたら?

>>243
脊髄反射してるのはお前も同類
馬鹿って自分の馬鹿さ加減に気付けないんだよな
245優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:10:55 ID:nOnAlHJd
つデパス
246優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:20:34 ID:R6mVkoGC
つむしろリーマス
247優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:24:03 ID:dSkJCJZd
>>244
仕事かえたら?


だとさw
気軽に言ってくれるよこのど馬鹿はw
248優しい名無しさん:2008/02/26(火) 16:58:49 ID:7lmqJTWH
>>247
アモキくらいで操転して脊髄反射し、誰彼構わず噛み付く屑には堕ちたくないもんだね
249優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:01:09 ID:qT+5zMlA
レキソタン良いよレキソタン
250優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:02:46 ID:es7qXkKX
アモキサン減薬中。 朝がつらい。
251優しい名無しさん:2008/02/26(火) 17:27:05 ID:nOnAlHJd
>>250
つらいのに減薬するの?
252優しい名無しさん:2008/02/26(火) 18:44:15 ID:dSkJCJZd
>>248
よう、スルーもできねーど馬鹿2号w
253優しい名無しさん:2008/02/26(火) 18:48:28 ID:fsw0S7Hm
アモキスレはたまに荒れるけど、笑えるからいい。
>>249
アモキとレキソタンでは抗鬱と抗不安の差があるど。
254優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:08:54 ID:es7qXkKX
>>251
減薬につらさはつきものかと。
とはいえ耐えられないつらさではないので、少しづつ医者と相談しながらやっていきます。
減薬する理由は症状が落ち着いてきて久しいことと、ちょっといろいろ血液検査の数値が
よくない方向に動きはじめたからです。 もうひとつの薬のせいかもしれないけど、まずは
このアモキサンから。 頑張らない程度に頑張ります。
255優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:11:34 ID:TqkfweTT
>>254
何年くらい服用してますか?
私は5年くらい服用していて、
毎年の区の健診では一応
血液検査は正常値なのですが

突然来たりするのでしょうかね
256優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:17:38 ID:7lmqJTWH
>>252
馬鹿はどっちか皆知ってるよ
257優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:38:51 ID:dSkJCJZd
>>256
粘着キモい
258優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:39:05 ID:fsw0S7Hm
漏れは肝臓でいつもひっかかる。
血液検査正常値にもどりたい。
259優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:46:53 ID:WrgwrXrZ
>>256
臭いものには蓋をして、見なかったことにしましょう
これ以上相手するとバカが移ります
260優しい名無しさん:2008/02/26(火) 19:56:30 ID:dSkJCJZd
>>259
馬鹿3号乙
てめえの腐れ頭に蓋でもしてなw
261優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:14:26 ID:nOnAlHJd
アモキサン、おそろしー薬です。
262優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:19:59 ID:es7qXkKX
>>254
3年くらい。
単に不摂生のせいかもしれないのですが(笑)
血糖値が高めかな?程度だったのですが
境界値になってしまい、少々あわてているわけです。
食生活にも関係あるところなので、摂生に努めるのは
もちろんのことなのですが、やはり薬は減らして
行きたいという気持ちもあり、今回の試みとなった
わけです。調子が悪くなれば戻せばいいやくらいの
気持ちです(笑)
263優しい名無しさん:2008/02/26(火) 20:57:35 ID:TqkfweTT
>>262
血糖値ですか・・・。
肝臓の方かと思いました。
お大事になさってください。
血糖値は食生活などでの
コントロールも重要ですね。

減薬あまり無理せずに・・・。
264262:2008/02/27(水) 17:32:01 ID:0Zss3Q+C
>>263
d
だんだん朝も楽になってきれいるような、3週間目。
先週がしんどかったかな。これから波があるかもしれないけど。
食事の改善と体力をつけないと。脂肪を落とせデス
265優しい名無しさん:2008/02/28(木) 23:21:29 ID:/QsaA/Xa
10mg1T/dayを服用して3週間位です。
面倒臭いと思って、止めようと思っているのに。。行動してしまい、
意志が奪われ、薬に行動を支配されている感じがします。
医者に言った方がいいのでしょうか?
266優しい名無しさん:2008/02/29(金) 00:01:47 ID:LVDFjkj/
言いなさい。
267優しい名無しさん:2008/02/29(金) 02:13:05 ID:Xh8749FO
アモキ30mgでそんなに効くなんてプラセボでも効くだろ
268優しい名無しさん:2008/02/29(金) 02:16:34 ID:Xh8749FO
いや、10mgか
自分は30mgとSSRIをMAX処方だけで操転どころか全く気持ちが上向かない
めまい耳鳴り便秘といった副作用だけはしっかりと起こってるが
この5ヶ月薬を変えてもらえない
飲んでる眠剤も効きが悪いのに…
参った
269優しい名無しさん:2008/02/29(金) 06:50:24 ID:P943ZJ7H
125r/day飲んでても動けず。
昨日は子供を保育園に連れてくことすらできなかったorz
270優しい名無しさん:2008/02/29(金) 07:15:26 ID:fyxXQfnP
>>269
アモキそれだけ飲んでて動けないのは辛いですね。
他に抗鬱剤のんでますか?SSRIとか。
あと、トリプタノールとかもかなり強力に効く薬だと思います。
先生に相談してみては?
271優しい名無しさん:2008/02/29(金) 09:56:41 ID:D+8WYvdE
私は3種類飲んでるけど、どれか1つでも濃度が低くなると動けなくなります。
複数のバランスが上手くミックスされて良くなってるんだなと思います。
私も3年色々な薬を試して、ようやく自分に合った薬が見つかりました。
色々試された方がいいと思いますよ。
272優しい名無しさん:2008/02/29(金) 11:32:42 ID:P943ZJ7H
>>270>>271
他にはデプロメール150r/dayと
リーマス200r/day
飲んでます。
アモキサン飲み始めの時はもっと少しでも調子よかったのに…
仕事も休職中の今、ほんとは怠けてるだけなんじゃないかとか
考えてしまう
273優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:35:58 ID:D+8WYvdE
>>272
怠けてなんていないと思いますよ。鬱ですか?
リーマスって気分を安定させるものですね。
私はデプロ、アモキの他にアナフラニールを使っています。
もう気分上昇させる薬をガッツリ飲んでますよw
気分安定剤とか抗不安薬は飲まないようにしています。

274教えてください!:2008/02/29(金) 12:57:10 ID:xbHKc6Vq
他スレにも書いたことで恐縮なのですが、激鬱状態が酷いものですから、相談にのってください。
自分は今、鬱病で、精神科に通院中です。精神科では、一日当たり次の量の薬を処方されています。
アモキサン(300mg)
アナフラニール(150mg)
メイラックス(6mg)
炭酸リチウム(300mg)
ミラドール(300mg)
ルーラン(12mg)
レキソタン(15mg)
しかし、これだけの量の薬を飲んでいるにもかかわらず、此処数日来激鬱状態に襲われております。
もう何の気力もありません。何をするのも億劫で嫌です。食欲もありません。風呂に入ることすら
面倒です。そこで、相談にのってほしいのですが、今家にかつて別の精神科で処方されたトレドミ
ン(25mg)が相当量余っております。かつて、未だ鬱が軽かった頃にはトレドミンに救われた経験
を持っているため、上記の薬に加え、トレドミンも服用してみようかと悩んでおります。皆様はど
のようにお考えになられますでしょうか?トレドミンも服用してよいものでしょうか。もうすでに
二種類の抗鬱剤を飲んでいるのだからやめておくべきでしょうか?勿論、こんなことは医師には聞
けません。お願いします。激鬱状態が酷く何にも出来ません。パソコンに向かうのがやっとの状態
です。数日前までは調子が良かったせいもあり、この劇鬱が本当に辛くてなりません。どうか、皆
様のご意見・ご感想をお教えくださいませ。お願い致します。
275優しい名無しさん:2008/02/29(金) 13:13:34 ID:9HrvcVbk
>>272
> 仕事も休職中の今、ほんとは怠けてるだけなんじゃないかとか考えてしまう
それがこの病気の症状のひとつですよ。

>>274
激鬱状態なら、リーマスとルーランを止めてみて、代わりにトレドミンを追加ってのはいいかもね。
ただし、躁転には充分注意してね。
もちろんできれば、すぐに医師に指示を仰いだほうがいいけどね。
276優しい名無しさん:2008/02/29(金) 13:30:44 ID:Xh8749FO
鬱状態が酷いのによくもあれだけ書き込めるな
277優しい名無しさん:2008/02/29(金) 14:06:26 ID:iKv3F7LX
本人がカキコしたんじゃ無く、
代筆してもらったんじゃないの?
278優しい名無しさん:2008/02/29(金) 16:45:55 ID:lql9Uc6H
>>274
私も3ヶ月くらいアモキサンMAX処方でしたが、効いてるんだかどうだか
わからなくなり。鬱がひどくなったので、今アモキサン断ってもきっと何もかわらない。
それくらい効いてないので減薬中です(現在150mg/day)。
自分はシャワーも2週間に一度しか浴びません。歯磨きも疎かにしている。
服用初期は確かに効いている実感があり希望を持てたのに。残念でならないです。
279優しい名無しさん:2008/02/29(金) 18:34:19 ID:vO/Kfikf
>>274
たった一言だけアドバイスしてやる。
医者を変えろ。
これだけ。
280優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:01:07 ID:P943ZJ7H
医者に他の薬をリクエストするのは、ありなんでしょうか?
281優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:09:03 ID:Xh8749FO
医者の面子潰されたと思う医師も居るだろうし
こいつ薬マニアかと疑う医師も居る
今の状態を細かく説明してそこから脱却したいと訴えるしかない
それでも同じ薬しか処方しないんなら病院を変える
282優しい名無しさん:2008/02/29(金) 22:17:01 ID:3kSwssy+
前にかかっていた医者はリクエスト聞いてくれたけど
辞めさせられちゃって、今度の医者は無理だわ

でも、こちらがネットで薬のことを詳しく調べて
効能や副作用を理解しているのが前提だったけど
「何で調べたの?」と聞かれて「ネットで」と答えると
「今はインターネットで何もわかるからなぁ」と苦笑いして
処方してくれたっけ。
283優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:11:10 ID:Xh8749FO
>>282
それ東京クリニックだろ
284優しい名無しさん:2008/02/29(金) 23:13:53 ID:3kSwssy+
>>283
いや、違うんだけど、その東京クリニックでも
医者が辞めさせられたなんてことがあったんだ

こっちの場合は、代替医療に関心の高い医師で
そっち系の治療にはまってしまって他の病院を
紹介したりしてしまったので、クビになっちゃった。
285優しい名無しさん:2008/03/01(土) 08:13:56 ID:dq+P9nw5
アモキサン50mg/dayを飲み始めて4日目なんですが2日目位から少しずつ視界がクリアーになってきた気がしてます。
その前はデプロ150mg/dayで効き目を感じられず、アモキサンの追加を断り変更してもらいました。
他に安定剤でデパス0.5mgを頓服で飲んでます。
みなさんアモキサンの効果感じるのは比較的早いようなのですが、4日目は気のせいですかね?
便秘される方が多いので、下剤飲んでますが、副作用も今の所全く感じません。
そのうちまた元に戻ってしまえば増量ですかね?
286優しい名無しさん:2008/03/01(土) 08:48:41 ID:Tlgrkd8M
以前はアモキサン25mgだけでしたが、今はアモキサン25mg+イミドール10mg処方されてます。
最初アモキサン25mg×2T処方された時は、真夜中になっても活動しっぱなしだったのでw
すぐに25mg×1Tになりました
通ってるお医者さんは、アモキサンは薬の効きと立ち上がりがシャープでいい薬なんだけど、
飲み続けると反応が鈍くなってくるって言ってました。
お医者さんの指導の下に処方を微妙に変えてもらうのがいいのかも。
287おみみ:2008/03/01(土) 16:53:13 ID:3t9t8C7f
風邪症状に続いて、耳が痛くなったので耳鼻科にいったところ
ストレスのせいだと言われ咳止めなどの他に
「デクレトール50%を0.4g/day・メレックス0.1%を1g/day・アモキサン細粒10%を0.4g/day」
を、まずは三日間、と処方されました。
どんな薬か気になって調べていたら、アモキサンは太る、というレスをガンガン見かけてしまい
びびっています。

・食べる量が増えるから太るのですか?
・食事量は変わらないけど、薬そのもので太るのですか?
・一日に4gでも太るとかどうとかを、心配しなきゃな量なんでしょうか・・。

ストレス一個増えた、って感じで嫌になります(泣。
288優しい名無しさん:2008/03/01(土) 16:58:12 ID:4pFsNMG3
アモキサンで25キロ増
289優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:10:31 ID:JDs2y4vz
>>287
また一人で熱くなるバカが出てくるからその話題は止めた方がいいかも。
290優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:18:00 ID:ekj7YDeP
アモキサンとアーテンは一緒に飲んでも大丈夫ですか?
291優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:38:26 ID:7+6n//rc
>>289
食欲抑制出来なくていつも必死なのはお前
292優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:45:31 ID:K3lzrAl3
また決めつけがひどい人が出てきてますね・・・
思いこみが激しいというかなんというか・・・
293優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:52:44 ID:mun7EgFI
太るのが心配なら、体重を量って食事を減らすなり運動するなりをする。体重を量ることすらできないならあきらめろ。
294おみみ:2008/03/01(土) 17:53:32 ID:3t9t8C7f
すみません・・・。
もう少し自力で調べてみます。
295優しい名無しさん:2008/03/01(土) 19:24:44 ID:IjhhOD2Z
アモキサン飲むと視界がぼやけるけどなあ。
焦点を合わせ難くなる。目が霞むので困ってる。
クリアになるなんて羨まし過ぎ。
296優しい名無しさん:2008/03/01(土) 19:51:03 ID:R0J4vMEM
>>285
私は1日目は寝たきりで2日目から効いた
効きすぎで嘘だろと思った
297優しい名無しさん:2008/03/01(土) 19:51:59 ID:R0J4vMEM
>>295
それは副作用かもしれないので、眼科行ってきた方がいいよ
眼圧と眼底検査
298優しい名無しさん:2008/03/02(日) 02:34:58 ID:x6e2ztXt
アモキサン・・・ アカシジアさえでなければいい薬なのになあ。
僕の主治医はアモキサンとパキシルは相性がいいって言ってた。
アモキサン75mg/day+パキシル50mg/day内服中。
299優しい名無しさん:2008/03/02(日) 03:45:52 ID:JLYavbYh
アモキサン25mg×3T始めて2日目だけど、目眩が酷すぎて起きていられない
気持ちは上向き傾向だけど、体が追い付かない
良いんだか悪いんだか判んないや…

ここで便秘になりやすいってあったから濃いプーアル茶飲んだら、意外とすんなりだった
体質にもよるだろうけど下剤よりかは安いしマシかなと思った
300優しい名無しさん:2008/03/02(日) 15:40:05 ID:ZT6JWdll
>>298
私もパキ40mg/dayとアモキサン75mg/day飲んでる。
全くやる気出ないwww
まだ飲み始めて1週間だからわかんないのかな。
301優しい名無しさん:2008/03/03(月) 08:58:07 ID:OIJ1123r
アモキサン飲むとアナルを攻められたくなる。
普通のセックスはしたくなくなる。
302優しい名無しさん:2008/03/03(月) 09:05:37 ID:O1g9HRYg
>>301
アッー!
303優しい名無しさん:2008/03/03(月) 09:56:46 ID:DyfoiMZZ
体質が重要視されるけど副作用にはツムラの62番(防風通聖散)がいいよ。
漢方に寛大な医師なら調べたうえでリクエストしてみ。
ただし32条適応外で500円くらいするけど。

副作用に切れ痔って書けや!状態が改善した。
しかも痩せる効能がほんのり期待できる。
インターフェロンに小紫古湯と言うようにアモキにはこれかも知れない。
(新薬の副作用を軽減する漢方の組み合わせ)
304優しい名無しさん:2008/03/03(月) 10:43:36 ID:lKONt5Mp
>>300
アモキサンは三環系の中では即効性があるらしいけど、人よりけりだからね。
アカシジアとかの副作用が出ないくらいまでにアモキサン増量してもらったら?
俺は75mg以上はアカシジアが怖くて飲めない。
305優しい名無しさん:2008/03/03(月) 10:58:28 ID:j4vexpPc
俺は今200mg飲んでるけど体質に合ってるのか副作用はほとんどでないなぁ。
ちょっとだけ太ったけどw
306優しい名無しさん:2008/03/03(月) 11:20:18 ID:hsSbQLC2
俺も比較的合ってる
便秘さえなけりゃな
もうカマ飲むのイヤッ
307優しい名無しさん:2008/03/03(月) 15:30:16 ID:R9G1Rdla
自分はアモキサンをMAXの300mgとアナフラニールを150mg服用しているけれど、
今のところ副作用らしい副作用はない。便通も毎日とはいかないまでも2〜3
日に一回くらいの割合である。アモキサンと言うと、すぐに「耐性」って思い
込んじゃう人もいるけれど、実際に耐性などは滅多につかない。これは自分の
実感であるのと同時に主治医からも言われたことだよ。因みに、自分の経験か
らいうと、アモキサンは他の抗鬱剤(出来たら3環系かトレドミン)と併用す
ると耐性もつきづらく効き目も良いみたいだよ。
308優しい名無しさん:2008/03/03(月) 16:02:50 ID:mv3iE/sy
自転車も軽車両だから厳密には乗っちゃいけないんだろうけど
アモキサン飲み始めたら狭い道や悪路が走りにくくて怖いから降りて押して通ってる
後ろからチャリベルジャンジャン鳴らされてムカついたから
止まって先に通した
その道は狭いから自転車バイクは降りて通行するようにと警察の立て看板があるんだが
殆どの人間が乗ったまま通ろうとする
アモキサン、めまいと便秘の副作用だけで効能が実感出来ない
309優しい名無しさん:2008/03/03(月) 17:25:56 ID:yhoO7Lmz
乗っているぞ、車。自転車もバイクも。
310優しい名無しさん:2008/03/03(月) 18:17:23 ID:mv3iE/sy
めまいや眠気の自覚症状が無くて他人に迷惑掛けないんなら良いんじゃないの
普通に走れる道路なら自転車乗ってるし、自分も
311優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:00:17 ID:rfKRg2O6
自分はアモキ150mg/dayで便秘ひどかったけど、
便秘に効くとCMしてる某ヨーグルトを食べるようにしてから便秘が治った。

人それぞれだから何とも言えないけど、辛い人は一度試してみたらどうだろう。
312優しい名無しさん:2008/03/03(月) 22:07:37 ID:zzCSU6FB
トイレで力んだら精子がドピュッと出た。
313優しい名無しさん:2008/03/04(火) 00:52:19 ID:mYkvg0mn
>>311
私は乳酸菌飲料(道民なのでカツゲン)ガブガブ毎日飲んだら、快便(ちょっと下るけど)になったよ。
ピルクルとかでもいいんじゃないかな?
お試しあれ。
314優しい名無しさん:2008/03/04(火) 07:01:56 ID:FORZNp32
>>313
乳酸菌飲料なんてがぶ飲みしたら、太るだろ。
315優しい名無しさん:2008/03/04(火) 10:05:08 ID:mYkvg0mn
>>314
ガリなので思い至らなかった…。
じゃあ太ってもいい人にだけおすすめしとく。
316優しい名無しさん:2008/03/04(火) 10:20:46 ID:yg5UNZLq
アモキのおかげで1日5回は糞してたのが2回に減った。
317優しい名無しさん:2008/03/04(火) 16:01:44 ID:qLVZDWcd
>>316
ずいぶん便通がいいなwww
318優しい名無しさん:2008/03/04(火) 19:47:16 ID:Mqj/GDkZ
この薬って射精障害になったりしますか。
319優しい名無しさん:2008/03/04(火) 20:47:33 ID:J8PMCWQ3
>>318
アナフラニールみたいに顕著に表れることはないと思う。
320優しい名無しさん:2008/03/04(火) 22:41:07 ID:3Xqyula9
射精障害以前の性欲ゼロ
321優しい名無しさん:2008/03/05(水) 01:07:41 ID:+MlWjU6j
>>317
でも今日は3回だったw
おならがブリブリ出るね。
322優しい名無しさん:2008/03/05(水) 11:59:06 ID:+Pmwgafr
性欲はなくなるね。効いてるからいいものの、回復してきたら結構悩みそうだ。
射精感も勢いがなくなった…
323優しい名無しさん:2008/03/05(水) 12:21:30 ID:vLcuW81o
>>320
アナフラニールスレッドにも書いたことだが、自分はアナフラニール(一日6錠)と
アモキサン(一日12錠=MAX)のせいで、性欲の「せ」の字もなくなった。レビトラを
飲んで軽く勃起はするものの、挿入、射精までには至らない。しかし、自分はこれら
の抗鬱剤で激鬱状態から救われて、平坦な精神状態を得られるようになった。男として
は悲しいことだが、自分は激鬱状態よりも平坦な精神状態のほうを選ぶので、家内には
悪いが第二子の子作りは諦めている。激鬱状態は本当に参るからね。
324優しい名無しさん:2008/03/06(木) 07:03:58 ID:DDNW1qJH
激鬱状態から救われてるって思い込みじゃないの。
分裂病的なこだわりが薬物浸けに拍車をかけているのでは?
平然とマルチしてる点からも尋常でないものを感じる。
325323:2008/03/06(木) 11:44:25 ID:cT42QwSS
>>324
マルチするって、どういう意味?本当に知らないので教えてちょ。
326優しい名無しさん:2008/03/06(木) 12:08:01 ID:XkNsCp8A
>>325
正式にはマルチポスト。意味はググれ。
327優しい名無しさん:2008/03/06(木) 22:36:39 ID:+JIIdaB4
皆さんおなら対策どうしてますか

便秘はカマで何とかなってるけど
あと今休職中なんで家にいるからいいけど

復職したらこのおならどうしようって感じですorz
328優しい名無しさん:2008/03/07(金) 00:34:37 ID:OOMojnaa
>>327
ビオフェルミンがよく効きますよ。

私の場合、便秘がカマでなんとかならないのがきついです。
329優しい名無しさん:2008/03/07(金) 01:07:27 ID:JKplR9ff
カマとビオフェルミンとオリゴ糖と食物繊維と腹筋で何とか便秘解消
センナとラキソは体質に合わない
330優しい名無しさん:2008/03/07(金) 12:14:56 ID:cZWssfyI
皆様の中でアモキサンを一日12カプセル=MAX服用している方はいらっしゃいませんか?
12カプセルも服用するとどんな感じになりますか?是非教えてください。
331優しい名無しさん:2008/03/07(金) 12:52:49 ID:J1/gm6DL
減らしてて現在100mg/dayだけどMAX二ヶ月くらい飲んでた。
75mg/dayから初めたけど効かなくなって増やす繰り返しで、体感効果はあまり変わってない。
増やしてすぐは眠気が強くでる。

副作用は頻脈だけが慣れなかった。食欲は大変旺盛になって恐怖を感じる程だった。
便秘、口渇、眠気は大したこと無かった。すぐ無くなった。
332優しい名無しさん:2008/03/07(金) 15:23:56 ID:CuDB+8vP
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
サクラ大戦同人板part8 [同人]
まんがの達人 [アニメ漫画業界]
【春休み】日本電子専門学校67【就活】 [専門学校]
初めてアナルセックスしたけど気持ち良過ぎ [生活サロン]
【生で】スポーツメンズクラブ大阪【ガン掘り】 [同性愛]
333優しい名無しさん:2008/03/07(金) 15:40:47 ID:s1lv/1UU
アモキの屁は臭かったなぁw
334330:2008/03/07(金) 15:55:46 ID:cZWssfyI
>>331
ご回答どうもありがとうございました。今後の参考にさせていただきます。

>>皆様
モナー薬局で回答を拒否されたので、スレ違いを百も承知で書かせていただきます。
もはやリタリンを手にすることは出来なくなったわけですが、皆様はどのようにして
凌いでいらっしゃいますでしょうか?自分は今、個人輸入でアーカリオンと言う精神
賦活剤を注文すべきか否か迷っている状況です。そこで、皆様の中ですでにアーカリ
オンを使用したことのある方がいらっしゃいましたら、是非ご感想をお聞かせくださ
い。必要とあらば、ヒルデギン、ピラセタムも個人輸入を考えております。ちなみに
オルミフォンと言う精神賦活剤を個人輸入して試してみましたが、私にはウンともス
ンとも何も効きませんでした。ただのうどん粉なのかたまり同然でした。アーカリオ
ンをご使用になられた方、是非感想をお聞かせください。またスレ違いをお許しくだ
さいませ。どうしても、ポスト・リタリンを探したいものですから。お願い致します。
335優しい名無しさん:2008/03/07(金) 16:28:40 ID:lHe6bHyg
>>334
アーカリオンはただのビタミン誘導体。まったく効かないから金を無駄にするだけ。
ヒデルギン、ピラセタム等のスマートドラッグもまったく効かないよ。
まぁプラセボってあるけどね。
ちなみにリタリンに似た薬で合法的なものは今のところナイよ。
金を無駄にするなよw
336優しい名無しさん:2008/03/07(金) 16:32:15 ID:WAMvEf5I
それより屁談義の方が有意義
ほんと臭くて困るよ
337優しい名無しさん:2008/03/07(金) 18:30:12 ID:VghgntBf
アモキサン→ルボックス→アモキサンに戻した瞬間から便秘。
ほんと凄いわ〜。この便秘力。
ルボのとき、一瞬便秘を忘れて幸せでした・・。
338優しい名無しさん:2008/03/08(土) 01:14:45 ID:vqbY1uhd
アーカリオンは効かないし頭痛に悩むだけだからやめたほうがいい。
むしろ思考力低下する。
339優しい名無しさん:2008/03/08(土) 01:20:22 ID:t1dm67C6
アーカリオン飲むならアリナミンAの方が効く。
340優しい名無しさん:2008/03/08(土) 08:01:45 ID:ciY54bfV
おならとおならの臭さは毎朝のヨーグルト+オリゴ糖とカマで改善されたぜ。
自分は便秘も改善されて一石二鳥だ。
341優しい名無しさん:2008/03/08(土) 09:40:27 ID:zxNNPPzH
音もすごいが
それより大変なのが臭いだよな
スカ屁にしても臭いから
外出中なんかかなり気になる
ヨーグルトは食ってるがオリゴは無しだな
追加してみるか


ちなみにカマで臭いは消えない
便秘が改善されただけだ
342優しい名無しさん:2008/03/08(土) 10:20:06 ID:EwrGjudy
昨日家の階段で気を失って転げ落ちて救急車で病院に運ばれちった。
顔が戦った後のボクサーみたいに超腫れたorz
多分薬を飲みすぎて副作用が出たのかも。
お前らも飲みすぎには注意しろよw
343優しい名無しさん:2008/03/08(土) 12:39:45 ID:t1dm67C6
アモキで悪寒が出るって症状あります?
344優しい名無しさん:2008/03/08(土) 14:32:54 ID:qZ6AofXV
ない。
345優しい名無しさん:2008/03/08(土) 15:11:11 ID:t1dm67C6
じゃ、風邪っすね。病院いってきます。
346優しい名無しさん:2008/03/08(土) 17:37:09 ID:ciY54bfV
いってらっしゃい。

>>342
> 昨日家の階段で気を失って転げ落ちて救急車で病院に運ばれちった。
> 顔が戦った後のボクサーみたいに超腫れたorz
自分もぶっ倒れて頭強打したことある。
未だに目眩と立ちくらみに悩まされる。
347優しい名無しさん:2008/03/08(土) 19:42:57 ID:t1dm67C6
医者に行ったらインフルエンザだった。
しかし、アモキサン飲みだしてからうんこがよく出る。
348優しい名無しさん:2008/03/08(土) 19:58:44 ID:2GhsSa5V
>>347
>うんこがよく出る
珍しいね。みんな便秘で苦労してるのに。
349優しい名無しさん:2008/03/08(土) 20:42:39 ID:t1dm67C6
>>348
1日5回は大が出るようになったよ。おならも凄い。
350優しい名無しさん:2008/03/08(土) 23:10:20 ID:2GhsSa5V
>>349
それは凄い。
でもインフルエンザなんだからゆっくり休んでね。お大事に。
351優しい名無しさん:2008/03/08(土) 23:47:15 ID:bgJm8EcR
意欲が出る薬とききましたが、実際どうですか?
352優しい名無しさん:2008/03/08(土) 23:48:57 ID:y/43l2sD
そこそこ意欲がでる。
353優しい名無しさん:2008/03/09(日) 07:36:49 ID:tShe2Zcx
>>351
最初だけ、っていうケースが意外と多い
354優しい名無しさん:2008/03/09(日) 07:43:34 ID:GzO5wTdm
そしてその後は人それぞれ

俺は平坦〜たまに落ち込みタイプ
イレギュラーなストレスに弱い
355優しい名無しさん:2008/03/09(日) 08:18:57 ID:np+97EG8
>>35
おれもそう、最初だけだったな。
残ったのは便秘のみ…
356優しい名無しさん:2008/03/09(日) 14:20:54 ID:5FKKvOUs
アモキサンで、舌がもつれる、っていうのありますか?
もともと喋るのはゆっくりな方なのに、初対面の人なんかと会って話さなくちゃいけないときに
緊張からなのか、更にゆっくりになってしまって、「マイペース」とか「天然」とか見られて
ものすっごく凹みます・・・・
それで昨日もフラれました・・・・・・
スレ違いかもしれませんが、鬱のときって恋愛はやめておいたほうがいいのでしょうか?
357優しい名無しさん:2008/03/09(日) 18:02:02 ID:FJHQ7gmg
屁だけでなく口臭にも注意しろ!
358優しい名無しさん:2008/03/09(日) 18:26:33 ID:acL2wLaE
>>356
>鬱のときって恋愛はやめておいたほうがいいのでしょうか?

俺も恋人でも出来ればウツにとって良い影響が出るかなと
考えていろいろやったけど、結局失敗。
頭の回転が鈍ってるので気の利いたことを話せないし、
そもそもしゃべらなくなるから暗い。

結論:あきらめました
359優しい名無しさん:2008/03/09(日) 18:47:10 ID:+RwY0+17
鬱の時は新しいことは始めない
基本です
治療に専念しましょう
360優しい名無しさん:2008/03/09(日) 20:24:26 ID:+gh+H5LW
アモキは口渇の副作用があるから、そのせいでしゃべりにくくなるんだよ。
漏れはしゃべる仕事してたからマジで困った。直前まで口に水含んだりして。
だから>>356タンは悪くないから凹むことないよ。
恋愛については何とも言えないけどね。
うつ病でも好きな人ができちゃったらしょうがないっしょ。
病気だからあきらめるなんてできないさね。
361優しい名無しさん:2008/03/09(日) 23:18:20 ID:GiW1Bsx2
>>356
異性に関心があるのは鬱の状態が軽くなってる証拠
いいことだと思うからめげないで・・・。
362優しい名無しさん:2008/03/09(日) 23:21:37 ID:LE0yMSeM
しかし性欲が無い。
心配で無理にマスを掻くと調子が悪くなる。
なんだかなぁ。
363356:2008/03/10(月) 15:30:19 ID:YDE2AgED
みなさん、レスありがとうございます!
半分スレ違いにも関わらず・・・

年齢的に「結婚」のプレッシャーがかかっているので、
体と心に鞭打ちながら必死に相手を探している状況です。

本当は恋愛なんかしないでただひたすら寝ていたいのに
そういうわけにもいかず・・・

確かに頭の回転がものすごく鈍くなるんですよね。
物忘れも激しいし・・・
それが今回の相手の人にとったら、ただの「馬鹿」にうつってしまったのかもしれません。
会って話せるチャンスも1回のみだったので、挽回もできず。
メールではうまく行っていたのですが。
364優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:21:00 ID:SUF7UqlN
>>356

鬱だからって言って諦めていたら何も出来なくなっちゃうと思うよ?
私もまだ服薬中で物忘れ酷いし、どうしようもないって嘆いた事もあったけど、服薬して、気持ちが上向きになったら仕事見つける事が出来たよ

自分語りウゼーとか言われちゃうかも知れないけど、焦ると逆に悪くなっちゃう事もあるから、今は体裁やら何やら考えずに暮らして行ったほうがいいかもしれないね

みんなが言うように、あまり落ち込まないでね
356さんが悪い訳じゃないんだから…
365優しい名無しさん:2008/03/10(月) 17:37:09 ID:VSHbQJ3X
>>363
結婚のプレッシャーって女性でしょうか
最近は晩婚化になってきているし
独身で気軽に生きる人も増えているから
結婚だけを考える人生じゃない方が
結構ひょっこり縁ができて結婚なんてことに
なったりするものかも

気楽に構えていたほうがいいですよ〜
366356:2008/03/11(火) 13:09:31 ID:+NUgIfZr
みなさん、レスありがとうございます。
アモキサン服用しながら仕事していた時期もあって、社員登用の話も出たときに
体調をまた崩し辞めて今に至ります。
自分がダメなせいでこんな結果に、と、どうしても思ってしまって・・・・

はい、わたし女です。
どうしても子どもが欲しくて、そうなるとやはり年齢的にもまずいので
結婚に対して焦ってしまっています・・・
気楽に、ですよね。

みなさん、本当にありがとうございます!
367優しい名無しさん:2008/03/11(火) 15:01:23 ID:YzWlBR3T
>>366
そういうご事情なら、お見合いをお勧めします。
条件のなるべく良い人を捜して結婚されると
いいですよ。

そもそも、恋愛と結婚は別物と考えた方がいいです。
結婚は生活基盤がきちんとしてないと色々と大変です。
私のように、不安定な生活ゆえに鬱になったりしますし

頼める人がいないなら紹介所などを通じて捜してもよいかと・・
368367:2008/03/11(火) 15:03:24 ID:YzWlBR3T
>>367
ちょっとスレチでしたね。
ただ、子供を産むとなると服薬は避けたいところです。
なるべく早く薬のない生活に戻れるようになるといいですね。
369優しい名無しさん:2008/03/12(水) 16:12:43 ID:qgj2DXvr
>>356
367さんに同意。自分も6年前に赴任地の鹿児島でお見合い結婚しました。結婚相談所なるところに
登録することに多少不安はあるかもしれませんが、信頼のおけるところならば大丈夫です。自分は計
3軒のお見合いセンターに登録していましたが、結果的には家内と自分の共通の知り合いからの紹介
でした。結婚した当初は人生観・世界観などが合わず、しょっちゅう喧嘩していて、やっぱりお見合
い結婚では上手くいかないのかなあ、などと悲観的になっていましたが、結婚して6年経ち、今は子
どもも一人いて、だんだん家内のことが良く分かってきました。と、同時に自分の言動に反省させら
れることしきりです。ある調査によると、恋愛結婚とお見合い結婚とでは恋愛結婚の方が、はるかに
離婚率が高いそうです。一番盛り上がっているときに結婚して、あとは相手に飽きて来るだけだから
だそうです。お見合い結婚の方は、確かに相手のことを十全に分かっていないまま結婚することには
なるけれど、気持ちさえ合う相手ならば結婚してから盛り上がるわけよ。だから結婚相談所をお勧め
します。完全なスレチガイすまそ。
370優しい名無しさん:2008/03/12(水) 18:44:59 ID:3yGZ33a4
いい加減にしてほしい
ここ何のスレだ?
371優しい名無しさん:2008/03/12(水) 18:58:30 ID:1GHSDs1m
アモキサン、すごいお腹にガスが溜まりますね。
屁は出るわ、お腹は張るわで一日でギブです。
372優しい名無しさん:2008/03/13(木) 12:10:21 ID:GXlYYaKU
>>370
まあ、そう怒るな怒るな。楽しくやっていこうよ。
373優しい名無しさん:2008/03/13(木) 13:16:30 ID:bGf0v09h
アモキサンのおかげで2年ぶりに友達と外出できた。
嬉しいな、アモキサンありがとう!
374優しい名無しさん:2008/03/13(木) 14:31:46 ID:VVzB5em2
「アモキサンでは太らないよ?」と主治医に言われた。
うそつけ。実際20kgも太ってるんだよ。
もう店の服売り場見るだけで鬱になんだよ、「もう自分には着られない……」
って思って。
でもこの薬から離れられない、減薬何回挫折したか。
ちくしょう。
ちくしょう。
主治医のうそつき。
375優しい名無しさん:2008/03/13(木) 14:36:55 ID:+icBul/a
むりするな
代償なしに対価なしに
心の安寧はえられないよ

と自分に言い聞かせる
+20キロ
376優しい名無しさん:2008/03/13(木) 15:12:48 ID:SeIiFJK4
アモキサン『では』太らないと思います。
もし付け加えるとしたら、
アモキサン『だけでは』太らないと思います。
377優しい名無しさん:2008/03/13(木) 15:59:40 ID:hj8xhfY9
太ってもいいから鬱治したい。
私はアモキサン1日30_。せんせー少なすぎるよ〜!
一日中寝たきり。今日はデートの日だったのに動けなくてキャンセル。
もう鬱は嫌だ。
378優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:36:38 ID:dFL+RxEO
私も「アモキサンでは太らないよ」と主治医に言われた。
でも実際ぶくぶく太ってきてるんだよ・・・
「ダイエットは鬱が治ってから」だって。ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
379優しい名無しさん:2008/03/13(木) 17:37:24 ID:gqqJD2CA
そうなんかあ・・
380優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:32:17 ID:V9q/I3sE
>>378
自分も全く同じこと言われた
おそらく基礎代謝が下がるんだろうな
そのくせ食後薬だから、
食欲なくても辛うじて飯は食う
てか食わないと薬が飲めない
このサイクルで太るんだと諦めたよ

医者の言う通り、鬱治ってから減量するつもりだ
381優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:37:54 ID:2qaF9g2O
何べん言っても分からないんだな、この薄汚い豚どもは。

消費カロリー + 基礎代謝 > 摂取カロリー

こうすれば痩せるんだよ。食うな!動け!
何でもかんでも薬のせいにするんじゃねえよ、このTOKYO Xが!
382優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:42:57 ID:V9q/I3sE
>>381
動けない人もいる
寝付く人もいる
だから鬱であり病気なんだよ
動けば痩せる、当たり前のことを口汚く書き込んで楽しいか?

まあ、楽しいなら仕方けどな
383優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:57:01 ID:2qaF9g2O
>>382
その当たり前のことが分かっていないTOKYO Xが多いので指摘したまで
口汚いのは生まれつき
豚のためを思って書き込んでいるだけで楽しいなどとは思っちゃいない
384優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:01:05 ID:+9tQ2/ce
食い意地張った患者にうそつき呼ばわりされる医者が気の毒
385優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:09:06 ID:p1+Qbmnw
今日からアモキサンを処方されました。

今まではデプロメールのみだったのが+アモキサン。

病名はパニック障害、鬱、摂食障害(過食)です。
でもこのスレ読んでると過食に拍車がかかりそうで怖くなりました。
386優しい名無しさん:2008/03/13(木) 19:25:25 ID:ZBuS14r7
私、アモ飲んでるけど体重変わらずだよ
先生に「無理に食べなくてもいいから、薬はちゃんと飲んでね」と言われた…
鬱状態だったから、気を遣ってくれたのかもしれないけどさ
食欲出たら、散歩にも出られるようになったし、アモだから太るとか考えないほうが精神的にも健全な気がするよ

387優しい名無しさん:2008/03/13(木) 20:02:57 ID:LMr8pGBI
しかし、へーくっせー
388優しい名無しさん:2008/03/13(木) 20:14:40 ID:DHOlWdG7
ヨーグルトを食べたら臭さは改善された
相変わらず便秘だが…
389優しい名無しさん:2008/03/13(木) 20:18:51 ID:p1+Qbmnw
>>386サン

そうなんですか。
ちょっと安心かな。

私は鬱があるのによく食べますorz
鬱になった頃は全然食べられなくて体重激減。
なのに最近過食症になり二か月で五キロ増えました(泣)
なので今のところ±0キロですが。
まぁどんな病気でも適度な運動は必要だから、鬱が改善したら今までできなかった分頑張ります。
390優しい名無しさん:2008/03/13(木) 21:18:13 ID:4HakWzJ5
自分も摂食で過食してたけどアモキサン飲んで鬱が改善されたら過食衝動少なくなった。
今は月1くらいかな。
しかも気分が底上げされて散歩とか動くようになったら痩せてきた。
一番太ってたときより−6kg痩せた。今は本気でダイエットしようと思ってるよ。
自分には合ってると思う。
391優しい名無しさん:2008/03/13(木) 21:19:14 ID:rY1Q6+7j
私は休職する前はストレス太りしてたけど、休職して、アモキサン他の薬で何とか
体が動くようになって、やけ食い止めて軽い運動して漢方薬も併用したら体重が
減ってきました。当たり前っちゃー当たり前なんだけどね…。
392優しい名無しさん:2008/03/13(木) 22:20:26 ID:1qCU+7Uu
私は動かない分、喰わないから増えも減りもしない。
393優しい名無しさん:2008/03/13(木) 22:59:40 ID:VVzB5em2
>>384
「食い意地が張っている」どころか
何か口に入れるたびに猛烈に吐き気がして
吐き気止め飲んでるけど何か?
読解力あんのか?
394優しい名無しさん:2008/03/13(木) 23:46:25 ID:aW3nzebz
ない
395優しい名無しさん:2008/03/13(木) 23:48:48 ID:jrw4WlP5
どんだけ人の読解力に期待してるんだよ(笑)
396優しい名無しさん:2008/03/13(木) 23:50:53 ID:jrw4WlP5
みんな自分をわかってくれない。
だけど自分はどれだけみんなのことをわかっているのだろう。


なんちゃって詩人になってみました。
読解してください。
397優しい名無しさん:2008/03/14(金) 00:12:28 ID:SRdTYI7r
398優しい名無しさん:2008/03/14(金) 00:43:50 ID:q/vN7giK
>>393
食い意地張って必死だなお前www
399優しい名無しさん:2008/03/14(金) 01:00:15 ID:ie2XmCaY
ヨーグルトのbio結構効く。
毎日食べるのが条件だけど
俺理論ね
400優しい名無しさん:2008/03/14(金) 05:43:11 ID:f9gIZdDW
バカがひとり混ざっているな。
バカは見苦しい。

太ってる話もどうでもいいけどな。
401優しい名無しさん:2008/03/14(金) 06:37:07 ID:uSy4+RHI
毎食後の処方なんですが食欲がなくて空腹時に投薬してしまうんですがやっぱり胃に悪かったりしますかね?
食事は1日一食なんでどうしても空腹時に投薬になってしまう
今ん所副作用などはありません
402優しい名無しさん:2008/03/14(金) 06:45:42 ID:VYEsp+7K
>>401
胃に負担がかかるだけで問題はないはず。
俺も一日二食なので似たようなもんです。
403優しい名無しさん:2008/03/14(金) 08:06:50 ID:ll7icQ8k
吸収率だか血中濃度だか忘れたけど、食後に飲む薬は影響したはず。
やはりできるだけ食後に飲みませう
404優しい名無しさん:2008/03/14(金) 14:12:14 ID:smSO+RL9
そう言えば,医師に食欲ないっていったらせめてゼリー食べるか野菜ジュース飲んでから飲めって言われた。
405優しい名無しさん:2008/03/14(金) 14:37:49 ID:t0XH4x2B
>>399
俺は自分の腸に森永ビヒダスが合うことを知った
ヨーグルトなんかみんな同じだと思ってたけど、ちがうみたいだ

あと、ここで+オリゴ糖を教えてもらって、屁も臭わなくなったよ
406優しい名無しさん:2008/03/14(金) 17:27:55 ID:q/vN7giK
>>400
太ったと騒いでる馬鹿乙
407優しい名無しさん:2008/03/14(金) 17:36:42 ID:HgUr6CMv
俺も太ったけど、鬱が治ったから食欲が正常に戻ったと思ってる。
これでよかったんだよって言い聞かせてるよ・・・
まぁ俺の場合は身長が168cmで鬱の時は55kg、で今は65kg。ちょうど良くなったから
楽観的に思えるんだろうなぁ。
408優しい名無しさん:2008/03/14(金) 18:17:17 ID:NCBQYnw9
>>407
俺と同じようなスペックだな。
409優しい名無しさん:2008/03/14(金) 18:23:32 ID:8/+8+GMf
アモキサン100/day
他にもパキシル等いろいろ。

一週間分まとめて飲んだらどうなっちゃうのかな?
410優しい名無しさん:2008/03/14(金) 18:34:34 ID:qone7Py4
吐くか眠り続けるんじゃね?
死にはしないよ

死ぬ気なら
生`
411優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:08:55 ID:QoklGQ3c
ビール酵母を一日30粒、一粒220mg飲んでいるが、いっこうに吐かないぞ。 飲むんだったらビール酵母にしとけ。
412優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:18:16 ID:QoklGQ3c
それはそれとしてただいま減薬中なのだが、
減薬の前より屁がよく出て、しかも臭い。なぜ?
413優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:56:37 ID:3nWdCfwf
最初は何mgから始めるのが一般的ですか。
414優しい名無しさん:2008/03/15(土) 00:06:29 ID:INV+UY52
>413
50mg/DAYって人が多いみたいだよ。
自分もそうだった。
415優しい名無しさん:2008/03/15(土) 02:07:47 ID:ClB+lNb3
自分は25mgからでしたよ。
416優しい名無しさん:2008/03/15(土) 06:42:44 ID:kAyCM3DZ
私は75mgから
417優しい名無しさん:2008/03/15(土) 06:45:39 ID:RMbwdnT0
俺は10mg×3食後
418優しい名無しさん:2008/03/15(土) 07:18:54 ID:I+ntVIos
>>413
俺は75mg/dayでスタート
419優しい名無しさん:2008/03/15(土) 07:26:42 ID:d780JD1s
自分も最初から75mgでしたね。
420優しい名無しさん:2008/03/15(土) 08:01:37 ID:zKISRlYF
>>413 75mgでした
421優しい名無しさん:2008/03/15(土) 08:17:13 ID:RMbwdnT0
一食25mgか
422優しい名無しさん:2008/03/15(土) 09:30:25 ID:cIJFZJVI
自分も75mg/dayから始めて→100→150と順調に増量
でも飲み始めて1年くらいたったら副作用はほとんどなくなったな。
便秘気味ではあるけどカマ飲んでれば普通に便通つくし
423優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:34:55 ID:Dm6X7sEc
>>421
その表現はご飯にアモキふりかけて食ってる図を想像したw
424優しい名無しさん:2008/03/15(土) 14:42:44 ID:zAhrAnKh
この薬って食欲が増えるってことは消化がよくなるの?

トレドで消化悪くなってずっと腹に残ってる感じだから併用すれば
消化よくなるかなっておもってるのですが
425優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:09:12 ID:BuuZBZl9
消化が良くなるってよりは薬が効いて鬱で減ってた食欲を取り戻すんじゃないかね
俺は食欲は相変わらずないんだが性欲をもてあます・・・orz

ちなみに大半の薬では食後に飲むのは食事の時に飲むことで飲み忘れを防ぐため
一部の薬では胃を荒らしたり胃酸によって効果が減弱したりするんで
食後が必須なのもあるけれど「絶対食後」って薬はそう多くはないんで
どうしても食欲がないことを医師に伝えれば
そうでない薬なら食後でなくても(ご飯食べなくても)
飲めば問題ないこともあるんで相談してみると良い

データ的に言えば食前服用の場合
血中濃度はピークまでが早く高くなってその後落ちるのも早いが
最終的に吸収される薬の量(AUC)は食前・食後も大して変わらないそうな
薬科大行ってた頃の教科書とか講師の話なんで本当かどうかはわからんけどね
426優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:20:54 ID:BuuZBZl9
ところでこの薬って吐き気が酷くてやめる、って居るんですかね?
ふと煙草吸おうとしたらやけに気分が悪くなる気がして吸えなくなったんだが
吸ってない時も吐き気が酷いのに気付いて・・・
確かに気分は良いような気もするし飯も普通に食べられる気がするが
こんだけ吐き気がキツいと半日くらい悶えてないといけないから
変えてもらったほうがいいんだろうか・・・?

ちなみに前の病院でアモキサンを処方された時は
普通のアカンジアみたいにピクピクするどころか震えが強すぎて
椅子に座ってると地震が起きてる感じがして
すぐ別の処方に変えてもらったんだが・・・
427優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:24:29 ID:zAhrAnKh
>消化が良くなるってよりは薬が効いて鬱で減ってた食欲を取り戻すんじゃないかね
>俺は食欲は相変わらずないんだが性欲をもてあます・・・orz


そうかな?トレドミンとかは鬱よくなっても食欲減るし
428優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:43:05 ID:HAPMgg3b
食欲も性欲も減っているょ
429優しい名無しさん:2008/03/16(日) 00:39:40 ID:d0mCBJT2
食欲、性欲は人によりけりでしょ。
自分はアモキサン飲み始めて1日5リットルは水分が欠かせなくなった。
集中力は皆無…焦るなって言われても就職する同級生を見て焦る。
430優しい名無しさん:2008/03/16(日) 03:01:35 ID:Q0GFlfBi
うんこも性欲もバリバリです!
431優しい名無しさん:2008/03/16(日) 05:30:57 ID:JHSK5eP4
私も吐き気がするようになった。
性欲は鬱になってから無くなった。
432優しい名無しさん:2008/03/16(日) 17:07:09 ID:9OdtQUnR
アモキって飲んで二日目〜五日目がピークに元気が出る。
普段使いすると効かなくなるから、やる気だしたい二日前に飲むのがいいと気付いた。

やる気継続してくれたら言うことナシなんだけどなー。
433優しい名無しさん:2008/03/17(月) 04:28:40 ID:hrw6DwYi
>>432
俺も似てる。頓服的な使い方が一番効く。
肝心な予定がある日にだけ飲めば効果あった。
ただ三日以上抜く必要があって使いにくい。
二、三日飲む必要があるなら、その前に一週間は抜かなきゃならないし。

ただそういう使い方だと、底上げ感を得られないんだよね。
まあアモキサンの底上げ感なんてたかが知れてるけど。
だらだら続けて効かなくなると「頻脈になる小麦粉」程度になる。
自分にあった抗うつ剤が他にあればそれをベースにして、
アモキサンは頓服でもいいかもしれない。 
434優しい名無しさん:2008/03/17(月) 11:35:45 ID:dDpHCexo
ステロイド剤みたいな使い方だな。
モノアミン分泌にもダウンレギュレーションって有るのかね。
435優しい名無しさん:2008/03/17(月) 15:10:34 ID:cO/ogBzn
肝臓やられてしばらく静養してたらすっかり集中できない人に
前にアモキ飲んでるとき集中できたのでまた飲むつもりだけど
肝臓には悪いの?
436優しい名無しさん:2008/03/17(月) 17:09:31 ID:hYtEDwGb
抗鬱剤全般は肝臓に悪いよ。
たしか眠剤とかも。
だからちゃんとした精神科とか心療内科は定期的に血液検査するじゃん。


今日,通院日だったんだけど薬局でアモキもらうとき足りないので足りない分は明日入荷して郵送しますって言われた。
足りなくなるほど飲んでる人いるのか…?とおもた。
437優しい名無しさん:2008/03/17(月) 17:35:32 ID:Kf61qv2/
>>436
リタリンの代わりに処方されてる人いっぱいいるからね。
438優しい名無しさん:2008/03/17(月) 20:19:46 ID:hmevT5yh
せんせー、アモキサン増やしてくれ!
1日30_じゃ少なすぎるよ。
439優しい名無しさん:2008/03/18(火) 04:25:36 ID:R2V3dYgI
>>437
リタリンの代わりですか…
だから短眠になって元気出たのかな?
今はその反動か、だるくて寝てばかりいます。
440優しい名無しさん:2008/03/18(火) 05:43:23 ID:KqcXcQQ0
リタリンの替わりにアモキサンって本当に?
どちらかと言うと眠くなるし寝てばかりなんだよな。どうでもよくなる。
多目に飲んだら下手な眠剤より効くよ。強烈な眠気で寝てしまう。
まあODしても意味ないし連用しているうちに効かなくなるんだから、乱用出来っこない安全な薬かも。
441優しい名無しさん:2008/03/18(火) 11:00:29 ID:VnzlosTJ
1日150mg
可もなく不可もなく
効いてるのかよくわからない

ただ、ギャグ漫画読んだら笑うことができた
映画鑑賞までの気力は出ないが
手持ちのDVDを見て笑うことはできた

少しは治ってるのかなあ
だとしたら、仕事まだできないと思ってる自分は単なる怠けなんだろうか
442優しい名無しさん:2008/03/18(火) 11:13:48 ID:uW2KGZ8S
>>441
映画が見れないならまだ治ってない。
休んでていいよ。
443優しい名無しさん:2008/03/18(火) 11:19:49 ID:4jpqtsb9
>>441
お医者さんの話と僕の考えでは
とりあえず今症状が安定してればいいんじゃないでしょうか?
このまま数ヶ月くらい安定させて、
徐々にゆっくりと減薬して、完全に断薬するころには
気力も出てきて、趣味も仕事も出来るようになると思いますよ。
444優しい名無しさん:2008/03/18(火) 14:18:10 ID:U5eUelYk
一日飲み忘れたら一気に鬱きた
辛い…
445優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:54:55 ID:LFevn1+C
血中濃度は一日で落ちないんじゃない?
446優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:09:04 ID:lAsekt4e
高校生で100mg/dayという処方は量的に考えてどうなんでしょうか?
447優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:11:31 ID:7EcZ+H5e
>>446
448優しい名無しさん:2008/03/18(火) 17:47:14 ID:VnzlosTJ
>>442-443
ありがとう
少し元気出た
焦らないようにする
449優しい名無しさん:2008/03/18(火) 19:42:08 ID:cK7rybt4
アモキサンで眠くなる人いますか?
450優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:02:12 ID:cK7rybt4
あ、すいませんすぐ上にそういうレスありましたね
451優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:30:46 ID:1MCS+8eH
ドンマイ!
452優しい名無しさん:2008/03/18(火) 21:24:02 ID:SLUKWrKU
25mgカプセルなら問題無いが。
50mgカプセルなら眠気が酷い。
戻してもらおうか悩んでる。
453優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:12:19 ID:U5eUelYk
私25mgふたつ飲んでる
レキソタンで眠気あるからモカ飲んでるけどアモキはないんじゃない?
454優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:22:57 ID:UnVVPcKL
不安が強くなったので、ジェイゾロフトが追加に
なったから、夜のアモキを1錠(25ミリ)減らして
貯めてる。

アモキは頓服で飲むとぐわしっと元気出る気がする。
落ちた時のために貯めておく・・・。
455優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:45:56 ID:hQ5GltRw
トレドミン→アモキサンになって5日目。
トレドは鬱気分に変化なし+吐き気+滝汗+薬臭の癖に、気持ち悪いから常に横になって気付いたら寝てばかりって感じだった。
アモは気分↑で外出したいって気持ちになってきた。
吐き気も過食も全くなし。
ただ、毎日出てた物が出なくなり、スカンク状態クッサー。orz
しかし、こう気分がイイとその臭いでさえ愛着がwww
とりあえず、明日こそ産まれますやうに。
456優しい名無しさん:2008/03/19(水) 00:57:17 ID:zavY0waB
>>455
便秘薬を処方してもらえばいいじゃん。
個人差あるかもしれないけど、俺はだいぶ楽になったよ。
457優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:12:55 ID:TiyVLkNC
気持ちが湧き上がらないので
昨日からルボックス50rからアモキサン50rに変わったのですが
飲んで3・4時間は何でも無かったのですが
寝たら13時間も寝てしまい起きたら吐き気とフラツキが結構します。
吐くまではいきませんが、服用して24時間経っても気持ちわるいです。
最初は副作用でこうなのでしょうか?
それとも自分に合ってないか?量が多いのでしょうか?

初めてアモキサン飲んだ人はどうでしたか?
458優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:20:10 ID:TDl3EWlv
>>457
ルボックスは処方されたことがなくわからないので、アモキサンのみ処方された場合の
話ですが、最初に25mg×2T処方された初日は寝たきりでした。
体を押さえつけられている感じで何もできませんでした。
次の次の日くらいからやや躁転気味になりましたが…。
1週間くらい飲んでみてダメだったら早めにお医者さんに相談されると良いかと思います。
世の中にはたくさん抗鬱剤があって、合う薬を見つけるのが大切ですし。
459優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:29:19 ID:IXhVP3z1
最初と増量時の眠気は異常だと思う。
ただし慣れるのも早い。

カフェインとの併用は動悸頻脈か悪化するので、程々に。
エスモカと併用したらパニック状態になって不整脈でまくりで
呼吸が荒くなり立ち上がれなくなった事がある。
460優しい名無しさん:2008/03/19(水) 03:38:37 ID:TiyVLkNC
>>458
コメントありがとうございます。
最日は寝たっきり状態だったんですね。
自分は長く寝たなと思って体起こした時は何とも無かったのですが
立ち上がると体に力が入らなくて床に倒れこんでしまいました。
しばらくすると少しは体が動くようになったのですが
ふらつくし吐き気がするしで大変でした。
今は薬飲んで25・6時間くらい経ったらかなり楽になりました。

しばらく飲んでやっぱり合わない様ならお医者さんと相談します。
461優しい名無しさん:2008/03/19(水) 03:44:09 ID:TiyVLkNC
>>459
コメントありがとうございます。
慣れるのが早いと聞いて少し安心しました。
自分もすぐ慣れるといいな

まだ心療内科に通って一ヶ月ほどで、診察もまだ三回しかしてないので
クスリの事や副作用の事が分からなくて心配になり書き込んでしまいました。
毎回薬も変わるのでそれも心配の一因になってました。
カフェインは控えた方が良いのですね。
参考にさせてもらいます。
462優しい名無しさん:2008/03/19(水) 04:30:56 ID:8qXZhQg0
アモキ50とエスモカと併用してます
+レキソタン、ルーラン、アキネトンです
確かに動悸激しいかもしれないけどエスモカ飲まなきゃ起きてられない
463優しい名無しさん:2008/03/19(水) 14:07:11 ID:NeorqHW+
すまん、エスモカって何の略?
アモキと併用するといいことある?
464優しい名無しさん:2008/03/19(水) 14:27:10 ID:8qXZhQg0
エスタロンモカ
薬局に売ってるよ
私は安定剤の眠気覚ましに飲んでる
依存するから辞めたほうがいいよ〜
465優しい名無しさん:2008/03/19(水) 14:47:10 ID:NeorqHW+
>>464
サンキュー
依存性あるのか
俺には向いてなさそうだな
466優しい名無しさん:2008/03/19(水) 15:21:02 ID:izgY3+Ab
>>459
コーヒー程度のカフェイン量はおk?

センセーに眠い時はコーヒー飲んで
頑張って起きてるようにっていわれたもんで

でも結局我慢しきれなくていつも寝ちゃうんだけど
467優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:16:58 ID:TiyVLkNC
>>466
カフェイン自体錠剤や錠剤など薬としてあるんですね。
無知で知りませんでした。
気分転換でコーヒーや紅茶飲む程度なら平気なんですよね?

まだ今日もふらついてますが昨日よりは良いです
少し慣れたみたいです。
468優しい名無しさん:2008/03/20(木) 00:50:19 ID:js6mB9KW
カフェイン剤一回分のカフェイン量なんて
コーヒー3杯程度しかないんじゃなかったっけ?
469優しい名無しさん:2008/03/20(木) 20:43:43 ID:D6AzWMx9
コーヒーにしても一杯で眠気が飛ぶ人も居れば
何杯飲もうがぐっすり眠れる人も居る

しかし薬の使い方が酷い人が多いな・・・
多少余裕があるときに薬とか病気について調べた方が良いぞ
自分勝手な判断はあまり良いことがない
470優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:24:08 ID:yxZ2Rytu
これを初めて処方されて10日間飲み続けたんですが
毎日頭の痛みとフラつきがあります
しばらく横になって起き上がれないこともあります
薬が合わないんでしょうか?
471優しい名無しさん:2008/03/20(木) 22:29:58 ID:D2raFI6k
副作用が強く出てるんだとは思うけど早目に医師に相談したほうがいいよ。
472優しい名無しさん:2008/03/21(金) 00:15:36 ID:zKNXIUFH
>>470さん
自分は>>458で相談した者です。
最初の日は書いたとおり立ち上がると床に倒れてしまったくらいのふらつきと
吐き気に25・6時間苦しみました。
翌日も立ち上がってしばらくすると血の気が引いて貧血みたいになり手が痺れましたが
ふらつき吐き気もありましたが、初日と比べると楽でした。
3日目の今日はやっと慣れた様で頭は重いですが、吐き気もありません。
自分は副作用になれたみたいです

でも>>470さんが10日もそんなにひどい状態なら多分薬が合わないんだと思います。
徐々に副作用が軽くなってきてない様なら医者に相談する方が得策だと思います。
473優しい名無しさん:2008/03/21(金) 01:06:49 ID:Am9XtMKC
あくまで合えばだけど、この薬は本当にアッパー系だね。
体動くし、自分は眠れない。でも疲れない。
この薬は太ると聞いてジム行く気になり、実際運動してる自分に驚いてる。
あれほど気力が萎えてたのに…
でも止めたらガクッと来そうで怖い。
474優しい名無しさん:2008/03/21(金) 02:37:03 ID:SYTzPCfX
>>473
1日何ミリのんでますか?
私は100ミリ/dayのんでも底上げ感くらいしか感じません。
475優しい名無しさん:2008/03/21(金) 03:46:25 ID:WS2MNpkE
100mgじゃリタ服用していた自分には全然。
成分違うのは承知だが300mgくらいじゃないと効く気がしない
476優しい名無しさん:2008/03/21(金) 04:13:41 ID:zKNXIUFH
>>472
>>457の間違えです
ちなみに服用量はいかほどですか?
477優しい名無しさん:2008/03/21(金) 11:03:54 ID:unUkuVde
>>475
同感。リタリン云々と言う前に、自分は一日300mg=MAXでないと効いている気がしない。
私みたいな人、結構多いんじゃないかな。
478優しい名無しさん:2008/03/21(金) 11:33:42 ID:9iKW+JV9
ずっとアモキ飲んでたが
激しいアカシジアが出て
トリプタノールに…
479のあ:2008/03/21(金) 11:38:54 ID:ys1jfWkf
アモキサン飲んでたけど全然効かなかったです。
ちなみに今はアナフラニールと炭酸リチウム、夕方に1回ジプレキサを
服用していて病状が安定しています。
やはり自分に合った薬を飲み続けないと治らないですよね。

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~n-kawa/
480優しい名無しさん:2008/03/21(金) 17:29:50 ID:KIfTejSb
今、ダイエットも兼ねてミネラル豆乳ジュースを毎朝飲んでいます。
ttp://www.akaboshi.com/tousai-kanbi/index.html

ダイエットの効果はまだ出ていないようだけれど、便秘にはすごい効果がある!
飲み始める前は鹿フン状態で、肛門が切れるくらいだったけれど
今ではバナナ状のウンコがたっぷり、1日2回は出ます。

↑のリンク先では、ミキサーで野菜をしぼる作り方が書いてありますが
市販の野菜ジュースと豆乳を混ぜるだけでも大丈夫。
野菜ジュースと豆乳を混ぜるなんて、気持ち悪いという人もいるでしょうが
フルーツ牛乳のような味で、非常に飲み易いです。
ひどい便秘に悩んでいる方、お試しあれ!
481優しい名無しさん:2008/03/21(金) 18:42:15 ID:sFEFVXNV
当たり前だけどアモキサン大量に飲んでもリタリンの様な効果は得られない。
意識が朦朧とするだけ。
482優しい名無しさん:2008/03/21(金) 18:48:54 ID:Ta7ZtMJD
>>480
飲んでるょ!
なんか味覚も少しづつ変わってきたみたいで、
最初のころまずいかなと思っていた豆乳も
100%大豆の豆乳を飲んでも大丈夫になって
きました。前はマズッだったんだけど。
483優しい名無しさん:2008/03/21(金) 18:56:35 ID:SYTzPCfX
自殺念慮があるって言ったら、断薬させられそうになりました。
断薬は恐かったので、結局100mg/dayから50mg/dayの半分の量に。
身体が動くと変なことしちゃう可能性があるからって。
また毎日寝て過ごす日々になっちゃうのかな。不安。
484優しい名無しさん:2008/03/21(金) 20:50:38 ID:hiyK0o7y
アモキ飲んでお酒を飲むとでうなりますか?
相性悪いのかな。
485優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:14:33 ID:g+xcRQ3V
そもそもどんな薬でもお酒と一緒に飲んではいけない。
肝臓が可哀想でしょ。
486優しい名無しさん:2008/03/22(土) 04:29:13 ID:GfgXfkjr
アモキサン飲むと頭痛がひどいのですが普通でしょうか?
487優しい名無しさん:2008/03/22(土) 04:45:35 ID:8isgOSYv
>>486
普通じゃない
488優しい名無しさん:2008/03/22(土) 04:49:44 ID:5jIkcA74
>>484
アモキサンをビールで飲んでた期間が長かったけど、
めちゃめちゃハイテンションになるよ。
飲んだ勢いで初めて会った人とエッチしまくってた。
私の場合、淫乱になり、記憶がとぶ。
そのかわり、酒が冷めたら一気に鬱になる→だからまた飲む→ハイテンション→冷めて鬱…
の繰り返しで、アル中手前までいきました。
今は抗酒剤飲んでるから一滴もお酒は飲んでない。
どっちにしろ精神科の薬のんでお酒は、やめた方がよいよ。
489優しい名無しさん:2008/03/22(土) 05:16:24 ID:GfgXfkjr
全然ハイにならない
それどころか頭痛で憂鬱になるってことは
自分には合ってないって事かな
490優しい名無しさん:2008/03/22(土) 05:35:49 ID:VYt7YEg2
>>489
自分も体が泥のようになり、ありえないくらいの絶望感に襲われた
合ってないんだなと思った。
怖くてもう飲めない
491優しい名無しさん:2008/03/22(土) 14:14:27 ID:hZP+OJmz
一週間くらい休薬して今日の朝飲んでみたら凄まじく眠い。
副作用への耐性も戻ってるみたいだ。
これじゃあ頓服のような飲み方はできないや……。
492優しい名無しさん:2008/03/22(土) 16:28:41 ID:y7NIXmNX
皆さん外食先で飲む時どうしてますか?
私はトイレでこっそり口にふくんで戻ったりしてるんですが…
493優しい名無しさん:2008/03/22(土) 17:55:51 ID:29P7iHW1
普通に飲んでる。
何の薬か尋ねられたら体が悪いもので、とごまかす。
494優しい名無しさん:2008/03/22(土) 21:11:07 ID:uwkVtHYb
頭が悪くて(笑)
と答える。
495優しい名無しさん:2008/03/22(土) 21:28:28 ID:F7t4oh1s
実際に脳の病気だから嘘はついてないよなw
496優しい名無しさん:2008/03/22(土) 22:23:50 ID:iSACCexj
まあそうだけどw
497優しい名無しさん:2008/03/22(土) 23:41:44 ID:GfgXfkjr
素直にサプリと言えばいいんじゃない
今時サプリ常用する人も多いし
498優しい名無しさん:2008/03/23(日) 00:48:07 ID:MzlMTY4p
>>492
池沼の如く(ry
499優しい名無しさん:2008/03/23(日) 01:02:50 ID:yo8l3gdX
>>491
アモキサンに限らず、抗うつ剤はどれも、
飲み続けて有効成分血中濃度を保って、それで効く薬です。
頓服的使い方は出来ません、無意味。
500優しい名無しさん:2008/03/23(日) 17:53:06 ID:Pj4OP27X
ルボックスとアモキサンとメディピース(デパス)を処方されたが
1日夕食後にルボックス50mg×1錠、アモキサン10mg×1カプセル
となっているんだが、アモキサンが少なくない?
1日3回なら分かるが、1回で足りるのかな?
501優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:03:05 ID:nBsffz37
アモキサンを飲み始めて3か月程経ちます。
医薬品情報サイトのアモキサンを調べたら副作用の一覧の中に月経異常もありました。
ここのところ生理が長引いていて気になっていたのですが、この薬のせいもあるのかなと思いました。
さぼりぎみの今よりも1日3回きちんと飲んでいた頃のほうが特に長引いてしまっていたので
因果関係があるのかなと。
他にも私のように生理が長引いてしまうとか、何か生理に変化を及ぼしてしまった人はいますか?
502優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:45:08 ID:2B2uk8pj
アモキサンを急に減薬したら、体調悪くなったよ。
イミドール飲んでるから、大丈夫と思ってたのに・・・


http://www2.plala.or.jp/yoshizawapd/
503優しい名無しさん:2008/03/23(日) 23:12:26 ID:OlSzF23d
>>501
薬のせいかどうかはわからないけど、生理の周期が短くなったり、いまだかつてないほど
重くなったり、かと思うと軽くなったりってことはありました。
504優しい名無しさん:2008/03/24(月) 00:56:52 ID:tmfpb+op
>>501
私も生理の異常がでました。
生理終わったあとにダラダラと1ヶ月近く不正出血が続いて、婦人科を受診したんですが薬は関係無いって言われました。

でもやっぱり副作用なのかな…
505優しい名無しさん:2008/03/24(月) 04:30:20 ID:ODZSOPyx
私も生理に異常でたよ。(一日100mg)
どんな事があっても毎回順調に来ていた生理が
1週間遅れてきて、量がいつも半分くらい(日数は変わらないけど)しか
なかった。
考えられるのはこの薬しかないから、やはり生理異常をおこす副作用があると思う。
506優しい名無しさん:2008/03/24(月) 04:41:40 ID:bRXKoPXv
俺は勃起不全になったから色々あるんだろうなぁ
507優しい名無しさん:2008/03/24(月) 08:43:41 ID:wEbZ89uB
私の彼氏はトレドミンからアモキサンに変えて勃起不全治っちゃったよ。
508優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:02:17 ID:xwkVUkR3
自分は射精障害が出た
前兆も無くいきなり射精するから我慢も出来ない
あと射精時に睾丸が痛む
ルボックスの時は無かったのに
509優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:34:13 ID:/OC1UCvd
下半身関係の副作用は男は特に困るね。
俺は体調いいのに下だけはダメ…
唯一の楽しみだったのに、性欲まで無くなってきた。
薬減らしたら良くなるのかな?
変えたくはないんだよねー
確かに効いてるし、体動くから。
510優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:36:41 ID:fBKwG+Tx
501です。
やはり皆さんいろいろあるんですね。副作用。
生理前ではないのに胸が張ったりもして、ドグマチールじゃないのになと思いながら
高プロラクチン血症を起こす薬剤が書いてあるところを見つけたら、アモキサンは
一覧にはなかったけれど、更に調べたら、代謝物の8-OH体が、ドパミンD2受容体遮断作用が
強いことが書いてありました。高プロラクチン血症は起こりうることになりますね。
しかし、生理が止まるんじゃなくて、長引いてしまうのがどうしてなのかなとは思うのですが。
ドグマチールを飲んで生理が止まった人が、服用をやめたら、不正出血(無排卵による機能性出血)が起きたという事があるようなので、私の場合、アモキサンの服用をやめた訳ではないけれど、
プロラクチンの血中濃度が不安定で、無排卵による機能性出血になっている可能性が
あるのかなと思ったりしました。
ところでプロラクチンの血中濃度って心療内科で測定してもらえるのでしょうか?
511優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:55:36 ID:pw7tQoKR
>>500
明らかに足りないと思います。おっしゃるように一日3回ならばまだしも、夕食後だけでは
効くものも効きませんよ。あなたの状態がどのくらい悪いのか分からないので無責任なこと
しか言えませんが、毎食後、ルボックス50mg以上、アモキサン50mg以上でないと効かないと
思う。自分も経験したことがありますが、低容量しか出してくれない医者は明らかに藪です。
低用量でなかなか寛解させずにずるずると通わせようと言う魂胆です。低用量しか出してく
れなくては治るものも治りません。私があなたの立場なら転院しますね。スレ違いになりま
すが都内にお住まいですか?もしそうならば銀座線の虎ノ門駅の近くにあるメディカルケア
虎ノ門と言うところをお勧めします。医者は無愛想ですが、処方は的確です。都外からかよ
ってきている患者さんもいますよ。スレ違いなことを書いて、すみません。
512優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:18:25 ID:C+HYJqL/
シモの話ですいまそんですが、アモキ特有の便秘に悩まされトイレでうんうん唸っていた時のこと、
なぜか尿道のところでモゾモゾしてるなと思いながらふっと見てみると・・・
な、なんと精液がだらだら垂れ流しになっていました・・・
鬱がひどかったので性欲もわかずほったらかしにしてたんですが、あんな形でお目にかかるとは・・・
513優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:30:22 ID:4AsHLljz
勃起不全と射精障害、自分だけじゃなかったんだな・・・

勃起してもあまり元気にたたないし、
射精感もないのに精液がたらたら漏れたり
かと思えばいくらしごいても全然快感なしで射精しなかったり

この薬になってからがひどいかな
514優しい名無しさん:2008/03/24(月) 15:42:26 ID:711XW1fK
>>500
私は薬の副作用に敏感なので医師に頼んでアモキサンを一日25rしか飲んでませんがちゃんと効いています
素人判断は危険なので医師と相談して増量を頼んでみてはいかがですか
515優しい名無しさん:2008/03/24(月) 17:14:13 ID:xwkVUkR3
ここに来て下半身の話が急に出てきましたね。
やっぱり場所が場所だけに言い難いですよね。
自分も他の人が言い出してくれたお陰で言えた口でしたが結構影響あるみたいですね。
女性は月経不順とかで男性は勃起・射精障害ですか
格好辛い副作用ですね。
他の薬でもあるかも知れないですが、皆さん他の薬の時には今の症状は無かったのでしょうか?
自分はデパス+ルボックスから先週アモキサンに変更になり
それからなのでアモキサンの副作用だと思っています。
自分の場合は妻帯者でも恋人も居ないから構わない(辛いですが)相手が居る人は切実ですよね。
516優しい名無しさん:2008/03/24(月) 19:05:50 ID:uQ/GRIFO
>>500
自分は朝20mg服用していますがしっかり効いています。
というか、眠気・便秘等の副作用も出てしまっているので自分にとってはこの量がボーダーという感じです。
足りる足りないは、本当個人差があると思います。
517優しい名無しさん:2008/03/24(月) 19:08:20 ID:qVERgI2C
初めて処方されたアモキで軽く躁っぽい。
やばいかも。
それにしてもマジで屁が臭くなるな。
医者に言ったら
「悪いものが出てるからいいんじゃね?」
とか言われたけどホントかよ。
いつもぬこが俺の布団に潜り込んで寝るんだが
翌朝俺の寝っ屁で悶絶死してたらどうしよう。
518優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:50:17 ID:e7AAVrZq
アモキサン1年半飲んでるけど、もう効かないので
減薬することになった
他の薬も試したし医者も「難しいなぁ」ってうなってた
薬では治らないみたいなこと言われたよ
悲しい
519500:2008/03/24(月) 20:52:33 ID:YGxPh5eF
お答えいただいた皆さんありがとう
今度病院行った時にきちんと聞いてきますね。
調べたら、用法に1日25〜75mgを1〜数回に分割経口服用する
とあったので、1日1回じゃ足りないなぁと思ったので質問したのです。
まだ2日しか飲んでないので気分はあんまり変わりません><
520優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:07:54 ID:H0vwR2TB
もうすぐ滝汗の季節orz
便秘はカマで何とかなってるけど
滝汗はどうしようもないよね…orz
521優しい名無しさん:2008/03/25(火) 00:24:57 ID:eNu9vT97
たたないよ
もう数年
522優しい名無しさん:2008/03/25(火) 01:52:16 ID:c+njCD+c
カマって何ですか?
523優しい名無しさん:2008/03/25(火) 02:01:14 ID:3Y7sudT+
便秘薬

俺はアモキでアカシジア出てトリプタノールに変わって四月から復職予定だよ
524優しい名無しさん:2008/03/25(火) 21:15:19 ID:DUQvMHDY
>>500
副作用で酷い目にあった自分としては増量は様子見をしてからが良いと思う
うつ病関係の薬は効果が出るまでに最低でも1週間くらいはかかるし
副作用が出るのはそれより早かったり・・・

薬の処方始めてから1週間くらいは作用があるのか調べるのと同時に
副作用が出ないか、ってのを調べる時期
最初からたくさんの量出されて副作用だらけだった挙句
あなたのうつ病には効果がありませんでした、とかは笑えないんじゃない?
うつ病の薬で全ての患者に合う薬ってのはないみたいだし
自分に合う薬が見付かるまではのんびり様子見しながらが良いと思う
525500:2008/03/25(火) 22:14:29 ID:4lZc8698
>>524
うん、ありがとう、もう少し様子みてみます
4週間分出てるんだけど、あまり変化なかったら
2週間目くらいで病院に行ってみてもいいのかな?
4週間は様子見ないといけないのかな?
今のところ副作用もないし、変化もないです。
526優しい名無しさん:2008/03/25(火) 22:56:23 ID:u3RCdyjA
とりあえず4週間分飲んでからでいいんじゃない?
抗鬱剤なんて即効性のあるものじゃないし,焦らずいくほうがいいよ。
自分はまったり底上げされてきた感じ。

ただ副作用が強くでたり何か不調が出たら病院に行ったほうがいいけど。
527500:2008/03/25(火) 23:25:17 ID:4lZc8698
>>526
はーい、あせらず様子みてみます。
即効性はないもんなんですね。
飲んだらすぐやる気出てくるかと思ってました><
まだ火曜日かぁ、早く週末になって欲しい
528優しい名無しさん:2008/03/26(水) 02:32:33 ID:5cm3cHPw
>>510
私はプロラクチンの検査は産婦人科で受けました。
ドグマチールものんでいるからか、異常に高い数値がでましたけど、
産婦人科の医師からは特に問題ないから薬は飲み続けてていいと言われましたよ。
血液検査だから、心療内科でもできるんじゃないですかね。
529優しい名無しさん:2008/03/26(水) 05:56:49 ID:8LvJITXL
2週間の飲みましたが頭が痛く
医者に三環系の薬はあわないのかもね、と言われ
中止となりました
530優しい名無しさん:2008/03/26(水) 07:53:55 ID:wPcko9BO
アモキサンを少し減らしたら寝れなくなりました
でももう少し様子見ようっと・・・
531優しい名無しさん:2008/03/26(水) 08:43:17 ID:5lAqgwdx
抗不安薬っていわゆるダウナーですよね?
アモキサンはアッパーだと思うのですが、一緒に処方されるのはなぜでしょう?
拮抗しないのかな?
どなたか教えてください。スレ違いならすみません。
532優しい名無しさん:2008/03/26(水) 10:46:13 ID:TpLL2K80
ダウナー、アッパーとかいうのは昔は使われてた用語かもしれんが
ドラッグ関係の単語なんで偏ったネット知識と変わらんぞ・・・
面倒な部分を色々省くが、作用機序(部位)が違うので
各々の作用は拮抗せずそれぞれの効能を発揮する
単純に「気分を高める」、「気分を落ち着かせる」といった
作用だけがあるわけじゃない

基本的にアモキサンは意欲低下を回復するもので
不安を解消する作用のほうが強い鬱病の薬もあるが
そのあたりは意欲低下と患者の不安の強さから医者が薬を判断する
不安が強ければ抗不安薬を併用する
鬱病で恐いのは不安からくる自殺念慮とかなんで
とりあえず不安を取り除かせたいのが先に来る
533優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:40:31 ID:ysHdzrAF
パキ飲みたくない

アモキと便秘薬だけでがんばってる人いますか?
534優しい名無しさん:2008/03/26(水) 15:47:22 ID:A/7PzagA
便秘薬も処方してもらったほうがいいのかな。
市販の薬買ってきたけど。
こんなに便秘になるとは・・・
535優しい名無しさん:2008/03/26(水) 15:52:12 ID:55dQ4cGk
25mg×3/1dayを一年半続けてたんだが、昨日から急に断薬された。
そのせいか体がだるくてしかたがない。しかし、生理中なのでそっちのせいかもしれない。生理が重いので、10日前くらいから毎月躁みたいになったり鬱になったりするし。どっちだー!?
536優しい名無しさん:2008/03/26(水) 15:52:20 ID:A1yRLmY6
>>534
言えばカマかセンナを処方してもらえますよ。
アモキ使いは大抵飲んでるんじゃないかなw
537優しい名無しさん:2008/03/26(水) 15:59:00 ID:BXDFt2/G
便秘対策で乳酸菌整腸剤とカマの両方を服用してるけど
乳酸菌整腸剤にはカルシウムが1日量で1g以上含有
高カルシウム血症にならないか心配
カマの量と整腸剤を加減した方がいいかな
538優しい名無しさん:2008/03/26(水) 16:08:04 ID:A1yRLmY6
>>537
通常、人体にはCaを1g/dayは摂取したほうがいいんだけどね。
カマ服用が長期に及ぶと高カルシウム血症の恐れも出てくる。
ま、ここで聞くより医者に聞いたほうがいいよw
539531:2008/03/26(水) 17:26:22 ID:5lAqgwdx
>>532
そういう事なんですか。理解出来ました。
相乗効果も期待出来るんですね。
540優しい名無しさん:2008/03/26(水) 18:48:02 ID:xjUSuuOK
鬱すぎる。ノリトレンに加えてアモキサン明日貰ってくる
541優しい名無しさん:2008/03/26(水) 18:50:30 ID:x8RZN70u
ルボックス200mg/day、アモキサン150mg/day、ワイパックス3mg/dayで
性欲バリバリ、うんちブリブリの俺が来ましたよ。
4年も飲んでりゃ両方慣れる。
542優しい名無しさん:2008/03/26(水) 19:14:43 ID:xjUSuuOK
アモキサン効いてますか?
543優しい名無しさん:2008/03/26(水) 19:32:09 ID:x8RZN70u
>>542
何が効いてるんだかわからない(笑)。
544優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:24:38 ID:hUZaJC4K
最初二週間くらい一日25mg三回飲んでた時は元気出てた。合ってる薬かもしれないということで、一日50mg三回に増量になってから頻脈と眠気しかなくなった。呆けっとしてて元気は出ない。。
元に戻してもらうべきかなあ。
545優しい名無しさん:2008/03/26(水) 22:40:27 ID:1Aei47Tu
2ヶ月前からアモキ120mg/dayで性欲減退顕著。
それと、毎年悩まされる花粉症の症状が出ないのはどうしてだろう?
薬を飲まなくても全然平気。アモキ服用と関係あり?
546優しい名無しさん:2008/03/26(水) 23:52:13 ID:iRJq8mhD
>>545それアモキのメジャーな副作用だよ、両方とも。
547優しい名無しさん:2008/03/27(木) 12:02:07 ID:lKqwrYN6
アモキサン飲んで初日だけどまだ効かない。早く効いてくれ
548優しい名無しさん:2008/03/27(木) 12:09:25 ID:7dbrC6UN
アモキ飲んでるけど花粉症ヒドスorz
549優しい名無しさん:2008/03/27(木) 15:03:53 ID:etcnyy1m
なんか副作用がバラエティーに富んでるなあ
550優しい名無しさん:2008/03/27(木) 15:51:31 ID:2dSqYbJK
アモキサン副作用は出るんですけど効いてる感じがあまりしないんですけど
効いてるって実感出来るものなんですか?
明らかに気分が高まってるとか?やる気が出るみたいな?感じで。
551優しい名無しさん:2008/03/27(木) 18:35:57 ID:vCb+5+fc
手の震えやばい
アキネトン1ミリもらってるけど効かない
552優しい名無しさん:2008/03/27(木) 21:15:35 ID:PfjlpKwi
寝たきりから脱出して意欲が出、やっと自分に合う薬が見つかったと思ったのですが、ふとした時にもの凄く不安になり、親が死んだらどうしようとか自分の無力感を感じて涙が止まりませんでした。
よく考えたら薬を飲む時間だったみたいで、飲んだら落ち着きました。
同じような人いますか?
553優しい名無しさん:2008/03/27(木) 21:58:06 ID:lKqwrYN6
飲んでどの位で効いてきました?皆さん
554優しい名無しさん:2008/03/27(木) 22:12:16 ID:S3Vbe8w3
出会ったその日から。
555優しい名無しさん:2008/03/27(木) 22:23:19 ID:HP+A7HJF
いっこうに効いたっ!という感じはなかった。
しかし社会復帰をして、落ち着き始めたので
減薬をしたら、ガクッと落ち始めた。効いていた
のかなぁ?って感じ。
今また減薬をしているけど、今はそんなに
落ち込んでこないから、回復しつつあるのかなぁ
って感じ。
ゆっくりやっていくことが大事かもね。効能では
だいたい2週間くらいで効き始めるだったかな。
556優しい名無しさん:2008/03/27(木) 22:46:14 ID:lKqwrYN6
明日で2日目ですが効くといいなあ
557優しい名無しさん:2008/03/27(木) 22:54:52 ID:DYG4LVNl
アモキサンの効果の出現は他の薬より早いと言われていますが、
それでも1週間程は掛かります。
焦らず待ちましょうね。
558優しい名無しさん:2008/03/27(木) 23:10:51 ID:1lHYrsyC
>>553
最初の処方量は、副作用が出ないことの確認や、
少なくとも状態を悪くしない=合わない薬じゃないかという確認、
そういう意味の量で見計らっているところだから、
たまたまその量でもピタリと来て、っていう人は、
それで数日ぐらいでも効き始める場合があるとは思うけど。

副作用でない・悪化しないで合う可能性が高い場合、
だいたい1週間ごとに少しずつ量を上げていって、
個人差はあるけどある時点でピタリと来る。
そういうときは4、5日で効果発現したと感じる人は多い。
(自分もある量に達したら3日で持ち上がりを感じた)
一般に2週間ぐらい効くのにかかると言われる抗うつ剤の中では、
アモキサンは効果感覚が出るのは早いほうと言われている。

>>555
アモキサンは最初底上げ感を感じたあと、
効いてるような効いてないような感じになる人は多い。
最初から感じないのは珍しいけど、底支えになってたんだろうね。
復帰して間もないうちに抜いたのはまだ回復が追いついてなかったと思われる。
今は抜いても落ち感がないようでなによりだけど、
この病気は揺り返しが来ることがあるから、そこは気をつけて。
もちろんそのまま回復の道をたどれるよう祈ってるよ。
559555:2008/03/27(木) 23:29:13 ID:HP+A7HJF
そういえば、最初パキシルを処方されて、
まるで効いた感じがなかったので、アモキサンに
切り替えたら、躁転しちゃったんで、リーマスを
追加処方されたんでしたぁ(´・ω・`)
忘れるもんだなぁ・・

それから数年ず〜っと低空飛行のような状態が続いたのでした。
でもそんな感じはしつつも社会復帰もしたんで、
現在二度目の減薬を試みているしだいです。
560優しい名無しさん:2008/03/28(金) 00:14:14 ID:dcv3df0x
減薬に失敗して急降下
服薬量は元に戻し、その後少し持ち直すも、
半年ほど下降線をたどり
ついには4月から休職するほど悪化しました

わたしのように、減薬に失敗した方いらっしゃいますか?
561優しい名無しさん:2008/03/28(金) 04:35:58 ID:rApnXcbx
医者の処方無視して減薬しようとするほうが悪い
562優しい名無しさん:2008/03/28(金) 09:56:41 ID:ZGd0zPja
1ヶ月半くらい1日に朝晩25mgを飲んでたんだけど、止められた。
一緒に飲んでたレキソタンも止められそうになって、
さすがに不安になって、レキソタンは頓服でもらってきた。

いきなり薬無しになるところだったんですが、
こんなことってよくあることですか?
563優しい名無しさん:2008/03/28(金) 11:57:23 ID:636uzOUR
>>562
よくあるかどうかは知らないけど自分も同じことがあったよ
副作用が酷いということでアモキ50mg/dayがゼロに。
抗不安剤はもらってたけど、そんなもん気休めにもならなくて
希死念慮でいっぱいになって、あわてて病院駆け込んだ。

初診時より悪化したよ、鬱…
564優しい名無しさん:2008/03/28(金) 16:24:52 ID:x9X3OY5n
>>562
いきなり50mgをゼロにするのはあまりにも無謀な医者としか思えません。もっとも、562様が
減薬段階に入っているのならば別ですが。もしそうでないとしたら、563さんが指摘されてい
るように、激鬱状態が再び襲ってくる危険性があると思います。是非主治医の先生にアモキサ
ンの復活を願い出てみてください。それでも駄目ならばクリニックなり主治医なりを替えるし
かないと思いますよ。
565優しい名無しさん:2008/03/28(金) 16:47:26 ID:nvorFYEq
アモキサン効いてきたのかな。でもまだ就職活動すら無理だ。
566優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:04:42 ID:zSupOUsj
アモキ増量でアカシジアが出て これはヤバイと
通院早めて直ぐトリプタノールに変わって
四月から復職予定の
俺が通りますよ〜(笑)
567562:2008/03/28(金) 17:27:13 ID:ZGd0zPja
>>563-564
レスありがとう。
50mgで低空飛行だったから、不安になってきた。
週末様子見て、激うつが来たら医者行きます。
568優しい名無しさん:2008/03/28(金) 19:28:36 ID:KYYfdqFV
アモキサンで激鬱からは抜け出せたのは良かったが、
対人恐怖が治る訳ではない
お金稼ぎたいけど社会に出るのは怖い
569優しい名無しさん:2008/03/28(金) 20:53:24 ID:7NjQ6/iQ
アモキサン朝晩に飲んでます。日中眠くてたまりません。
夜に一緒に飲んでも問題ないでしょうか。
それなら昼眠くならないですよね。
570優しい名無しさん:2008/03/28(金) 21:00:58 ID:Qz+Hxhvm
>>569
一日一回にまとめて飲んでも数回に分けて飲んでも効果は同じって医者が言ってたよ。
私は、薬飲むと安心するタイプだから、一日2回にしてもらってるけど。
571優しい名無しさん:2008/03/28(金) 21:07:23 ID:7NjQ6/iQ
>>570さん。ありがとうございます。安心しました。
朝飲むと、眠いし、ランチの食欲もすごくて、
便秘もなお酷くなるのループでした。
今日から寝る前に飲みます。ありがとうごさいました。
572優しい名無しさん:2008/03/28(金) 21:43:59 ID:Gs2iAkrY
>>564
おれの前かかってた医者は300mgをいきなりゼロにしてくれた。
二日で激鬱が襲ってきましたよ。ええ。
もうね、うー、うー、っていいながら寝込んでた。マジ死ぬかと思った。
573優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:29:29 ID:fgQOJfpu
>>572
そりゃ酷い…いっそ悪意を感じてしまうな
574優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:56:47 ID:KYYfdqFV
300って処方も普通の範囲なの?
575優しい名無しさん:2008/03/28(金) 22:59:59 ID:TO0ZuN6C
>>574
たまにある処方。症状によっては無茶苦茶ではない。
576優しい名無しさん:2008/03/28(金) 23:41:40 ID:VX01ra9a
きょうから30mg/dayです。次回診察時には増量されるのかな。
577優しい名無しさん:2008/03/29(土) 00:04:54 ID:PieS/zX+
>>576
初めての処方ですか?
だとしたら次回診察までは困るような副作用が出ないことの確認期間ですね。
(眠くなる等の、慣れれば消える副作用は別として)
その上で、服用による悪化は無いけれど、下げ止まり程度だと判断されれば、
「効いた」という感触に達するまで、増量はあると思います。
重大な副作用が出たり、悪化するなど合わなければ他の抗うつ剤にチェンジになります。
578優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:06:49 ID:hLADz0gJ
アモキサンで尿漏れするのは漏れだけかな。
いたら挙手してね。
579優しい名無しさん:2008/03/29(土) 07:21:52 ID:2eN7PFB4
アモキサンって上限は150rだけど場合によっては300rまで出すとかいいますね。
自分も最初飲み始めた時は凄く多眠になり12〜とか寝てたけど
慣れてきたのか飲んでも眠くならないし、睡眠時間も7・8時間に戻りました。
自分の場合は50rだから効いてる感じが全くしないから今後増薬されるかも?
初めて飲んだ時1週間副作用で苦しんだから増薬されたらまた副作用に悩まされるんだろうか?
怖い!
580優しい名無しさん:2008/03/29(土) 08:51:55 ID:KqqHogEt
>>579
なんか躁な感じの文章だな(ちがったらゴメン)。
増やし方にもよるが、副作用は出る可能性もあるし、出ない可能性もある。
581優しい名無しさん:2008/03/29(土) 10:03:02 ID:uLzow8de
75→150になったばかりの時はやたら眠かったな
でも1週間くらいで慣れたよ
582優しい名無しさん:2008/03/29(土) 11:44:17 ID:3VhpGzEQ
1日50mgで劇的に効いてたのが、1ヶ月経ってあまり効き目感じなくなりました。
慣れただけなんですかね?今も気分の落ち込みはないです。健忘と時折襲う眠気位です。
ただ最初の躁気味の状態をもう一度味わいたいんです。
でも量はあまり増やしたくないし…
どう思われますか?
583優しい名無しさん:2008/03/29(土) 12:51:26 ID:CDeGA3Uh
>>582
個人的見解だけど
自分の場合高揚感は最初の処方時(50mg)と、
50mg→75mgになった時だけだった
今は150mgまで増量されてるけど、
眠気と便秘があるだけで高揚感は全くなし
眠気は慣れたが便秘はカマ頼みで何とかしてる
そんなもんです

他の人もちょくちょく書いてるけど
単に増量したからって躁転するとは限らないみたいよ
584優しい名無しさん:2008/03/29(土) 13:53:19 ID:PieS/zX+
>>582
自分にあった服用量まできたときに、
劇的に効いた高揚感を持つ人は多いですが、
そのあとはフラットで地味な底支え役に回る感じではないかなアモキサン。
ここや他のスレ、断薬スレなんかで、
「最初の効果が感じられなくなって勝手にやめたらうつ悪化。効いていたんだ」、
みたいなのをよく聞きますよ。
なんというか、地味に確実に支えてくれる薬であって覚醒剤じゃないから、
むやみに量を増やせばいいってものでもないと思います。
落ち込みが無くなっているのなら、じんわり効いていて、
自己回復力を補助してくれていると思われます。
585優しい名無しさん:2008/03/29(土) 15:38:02 ID:2eN7PFB4
>>579
寝る前に書いたので頭が回ってなかったかも?(昼夜逆転型なので)
それに趣味で小説書いてるので(BLとか)変な癖が付いてるのかも?。

増薬しても気持ちの高揚が見られないとかやる気が出ない場合は
薬自体が自分に合って居ないと思った方が良いのでしょうか?
586優しい名無しさん:2008/03/29(土) 16:03:22 ID:fyFF2LZU
さようならアモキサン。
いままで僕を支えてくれてありがとう。
辛いとき、悲しいとき、いつでも一緒だったね。
だけどあなたは、ドーパミンにも作用するから。。。
これからはノリトレンと共に生きてゆきます。
587582:2008/03/29(土) 17:13:32 ID:3VhpGzEQ
>>583-584さんありがとうございます。
参考になりました。
やはり高揚感ばかり求めても仕方ないですね。
地味に支えてくれる方がいいのかも知れません。
588優しい名無しさん:2008/03/29(土) 17:30:38 ID:FzYTlFiA
>>584
勝手に止めたなどどこにもなかったと思うが?
最後には薬は止めるわけだから、安定してきたようだったら
どっかで減薬というプロセスが必要だと思います。
589優しい名無しさん:2008/03/29(土) 19:55:47 ID:DVHAA7YW
アモキサン朝夕25mgから
朝50mg夕25mgになりました
これってOK?
590優しい名無しさん:2008/03/29(土) 21:31:31 ID:QRSE7LLI
アモキサン50mg/day服用開始して10日目で
突然舌のろれつが回らなくなった。
接客業なのでピンチ!
591優しい名無しさん:2008/03/29(土) 22:12:56 ID:PieS/zX+
>>588
確かにこのvol24スレの中では、
「勝手に」という表現はなかったのでその点はすみませんでした。
そういう表現があったのは前スレか、
今は消えてる減薬・断薬の関連スレの方だったかも知れません。
592優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:25:39 ID:kS3GtlX8
ルジオミールからアモキサンに変更で現在30mg/day
感情がフラットになる感じだね。もっと増量すれば元気が出るかな?
593優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:29:38 ID:yPpEe+O9
アモキサン200mg/day
これって多いの?

全然効果ないんだが
594優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:38:29 ID:10CA3jvw
>>593
私は100ミリ以上は処方してもらえない
マックスは300ミリらしいんだけど

200は結構多い方でしょ
それで効果ないとなるとキツいね〜
595優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:38:45 ID:JQRihHjO
この薬って飲み始めと増量し始めに総点するよね。
あとはフラットな感じ。

596優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:42:22 ID:FzYTlFiA
OKとか効果の判断はむずかしいと思うよ。
副作用はすぐわかるんだけどね(笑)
もしすぐ分かったとしたら、それは医者から
診ても躁転と判断されると思うんで、
薬を減らすとか換えることになるんじゃないかと。
この手の薬はスパンを長く診ておかないと
いけないんでつらいね。私もアモキサンです。
597優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:44:02 ID:YKgOn48s
この薬飲んで5年目。
効いてるのか効いてないのか分からない。
うつ病で他にいい薬ないですか?
598優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:51:38 ID:10CA3jvw
>>597
私も同じく5年になります。
時々、貯薬して(少し減薬して)
落ちたな〜と思ったら200ミリくらい
飲むとちょっとしたアッパー感あり

でもまたすぐにフラットになります。
覚醒剤みたいな効果を今の処方薬に
望むのはリタリン以外は無理でしょう
599優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:51:52 ID:fRKLWwo8
自殺念慮があると言ったら100mgから50mgに減薬されました。
「先生、身体が動かなくなります」って訴えたけど、
「自殺念慮を行動にうつさないために減薬するんです」と言われました。
減薬して2週間。自殺念慮はなくならず、精神的にも余計不安定になった気がします。
600優しい名無しさん:2008/03/29(土) 23:56:12 ID:NhrBQeyy
鼻とか喉の奥が血くさくなってきた…

それと、歩いていると手足、頭がズシッと重く感じて後ろから引っ張られるように倒れそうになるのは、『めまい・ふらつき』という副作用なのかしら?
その後は、手足の感覚が鈍くなる。
脈拍をはかろうとしても感じることができない。
過呼吸、不安、動悸感は伴わない。離人かねー

アモキ100/day など。

つかれる
601優しい名無しさん:2008/03/30(日) 02:11:45 ID:6URTgXEF
副作用ですね
私も同じですよ
副作用キツい割に効き目あまり無いという…
602優しい名無しさん:2008/03/30(日) 08:56:31 ID:jHk12VlL
アモキサン飲んでも気持ちが上がらないしやる気もも出ない。
集中力も続かないし50mg/dayじゃ足りないのかな?
まだ初めて処方されて10日くらいしか飲んでいないけど。
603優しい名無しさん:2008/03/30(日) 10:38:54 ID:EVGueLOr
>>602
少し増量されるかもな

俺150になって3ヶ月経つんだが
今全く同じ状態
復職が近いのに大丈夫なんかなー
604優しい名無しさん:2008/03/30(日) 10:43:35 ID:6URTgXEF
やっぱり皆さんそうなんですね
ただ増量すると この薬、太りますよ
605優しい名無しさん:2008/03/30(日) 10:50:42 ID:+8YZOF9Q
後 アカシジアもね
606優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:00:23 ID:EVGueLOr
また太るのを薬のせいにする馬鹿が来たなw

アカシジアは副作用だから仕方ない
出る人は薬変えてもらえばいいだけのこと
607優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:08:27 ID:9qRIa0yr
ある日突然10kg20kgと太るわけじゃないんだから
608優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:19:16 ID:ks/grBMZ
>>607
ドグマチールは短期間で10キロ太るけどねw
あれって胃の具合がよくなってバクバク
食べちゃうからだろうなぁ
609優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:31:34 ID:+8YZOF9Q
>>606

だからトリプタに変わって四月から復職だよ
610優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:41:40 ID:9qRIa0yr
>>609
それはおめでとう!
611優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:42:07 ID:XGLCHXUq
この薬は、太る、イライラを増徴させる。
以上の点において、ダメな薬である。
612優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:51:16 ID:9qRIa0yr
100%誰にも効く薬はないし、特にこの手の薬はそうでしょう。
もしイライラするという状態があなたにとって良いことではないのなら
アモキサンから別の薬に換えるきっかけです。

仮にこの薬が太りやすいとしても、ある日突然太るわけではない。
10kgなんて一日じゃ食べきれないし、それがそのまま脂肪に
なるわけじゃない。1kg2kg太るのだって実は大変ということに
気づきましょう。痩せるのはもっと大変だけどね。

あなたにとってダメならとっとと換えましょう。
613優しい名無しさん:2008/03/30(日) 11:59:55 ID:92A6tfk/
悲しい気分はとれないけど、気力は出るのがこの薬の特徴ですか?
普段なら何ヶ月も放置する雑用をこなしています。クリーニングを出すとか不要な衣類を捨てずに掃除用にとっておいて、かつ、それを利用するとか、使っていないケータイサイトを解約したり。いつになく身辺が片付いて気持ちがいいと感じるんだけど悲しい。
遺書というか遺言状を書いて、いつもテーブルの上に置いている。自殺じゃなくても、風邪をこじらせたり、めまいで倒れてそのまま死んでもいいように、たまに玄関の鍵をあけたまま寝る(ひとり暮らし)
気晴らしに散歩に出ると高台から飛び降りたら楽になれるかなと下を見下ろしたり、頑張って続けている仕事も、もう休職を選ぼうかとマイナスの決断をしそうになる。
薬はジェイとアモキに統一されて一週間くらい。あとは眠剤、頓服でワイパ
がんばれるんだか、限界なんだかよくわからん
614優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:17:25 ID:92A6tfk/
この薬を飲むと(食欲を抑制しにくくなったり、甘いものに依存しやすくなり、摂取カロリー過多になった結果)太ってしまう。
()内を略して書いてしまうのでしょ。
かったるいわ、いらつくのはお互いさまなので、許してあげて。
便秘したりむくんだりもするから、体重増加感が増すわね。
615優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:22:37 ID:9qRIa0yr
結局のところ、ひとそれぞれなんだよね。ゆっくりじっくりやっていきますか。
616優しい名無しさん:2008/03/30(日) 13:24:54 ID:HUqRJCT8
今日で4日目。まったく効いて無いよ。アナフラニール追加しようかな
617優しい名無しさん:2008/03/30(日) 14:15:44 ID:+8YZOF9Q
>>610

ありがとう♪
618優しい名無しさん:2008/03/30(日) 18:26:18 ID:MPp67vxL
アモキを服用してたら記憶力が低下するって本当ですか?
619優しい名無しさん:2008/03/30(日) 18:30:27 ID:m1Rm7k/8
なぜそう思ったの?
620618:2008/03/30(日) 18:34:52 ID:MPp67vxL
服用してから物忘れがひどい気がして
621優しい名無しさん:2008/03/30(日) 18:37:15 ID:jHk12VlL
頭がボーッとするからじゃないかな?
622優しい名無しさん:2008/03/30(日) 18:55:24 ID:YGvTQIlz
依然ググったら、
三環系は抗コリン作用で記憶力が少し鈍るらしい。
でも鬱をほったらかしにしてるほうが鈍るだろうね。
あと、暗記カードを使ったテストでは違いはでなかったとか。
まだハッキリしてないみたいだ。
623優しい名無しさん:2008/03/30(日) 19:03:15 ID:3rcUsjYe
太ろうが何しようが、とにかくやる気が欲しい。
精神病は嫌だ!普通になりたい。
624優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:21:01 ID:XGLCHXUq
見た目で鬱になる人もいると思いますが・・・
625優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:24:19 ID:HUTtjwBT
見た目で鬱になる程太ってる奴は他に何かすることあるだろうが
626優しい名無しさん:2008/03/30(日) 22:54:22 ID:Z82fxWaN
>>578
スルーされてるみたいなのでレス

尿漏れっていうのは知らないなー
アモキサン服用者で、尿の切れが悪いというのを目にすることは多いです
俺も残尿でパンツに染みを作ることがよくあります
627優しい名無しさん:2008/03/30(日) 23:15:07 ID:1VSYTn7H
私も尿のキレが悪くなった。
まだ33歳のときだから年ではないだろうし、アモキサンを飲み始めた時期と一致する。
628優しい名無しさん:2008/03/30(日) 23:26:20 ID:9qRIa0yr
きついズボンだとなることがあるけど?アモキサンのせいとも思えない。
629優しい名無しさん:2008/03/30(日) 23:37:31 ID:ks/grBMZ
うわ・・・私も尿きれが悪くなったんだけど
アモキのせいなのか?50代だから年齢の
せいだと思ってあきらめてたけど
排尿して拭いても、その後でまた出る・・・・
でも、年齢のせいもあると思う、運動してないし
筋力弱くなってるんだろうな
630優しい名無しさん:2008/03/31(月) 00:53:43 ID:pz+k4WMN
>>629
間違いなく老化現象。薬のせいにするなぼけなす。
631優しい名無しさん:2008/03/31(月) 01:03:30 ID:b/NGWdEe
俺も一時期尿の切れが悪くなったよ。もう1年以上飲んでるからか、今ではすっかり無くなったけどねw
632優しい名無しさん:2008/03/31(月) 01:44:09 ID:sbGlGfHv
このスレ異様だね。
いや、別に批判している訳じゃない。
ただ、パキシルスレでは断薬、ルボックススレではカフェイン、そしてアナフラニールスレではチョコレート。
どれも馬鹿馬鹿しいと思うのに、誰一人として反論しない。
寧ろ、肯定する書き込みの方が多い。
なのに、このスレでは太る事さえ自己責任。
>>630のような書き込みが最近は目立つ。
流石に無理があると思うよ。(2chの雰囲気的に。)
何にしても、アモキサンは使えないな。
633優しい名無しさん:2008/03/31(月) 02:48:18 ID:TzBY7wfI
だから
トリプタノールが
有るさ♪
634優しい名無しさん:2008/03/31(月) 09:29:49 ID:C+1rBVx8
ちゃんと効いてくれてるよ、アモキ
635優しい名無しさん:2008/03/31(月) 09:37:54 ID:KQc01OlT
アモキサンはねぇ、プチ躁転しやすいんだよ。

オレは南の島に、突然行きたくなったもん。
そんで、数日後は激うつ。あはは。
薬変更しました。
636優しい名無しさん:2008/03/31(月) 13:15:36 ID:qBazqVCP
アモキサンは効いて躁転してハイになってる人と
効かなくて焦ってる人が入り混じってるから変な流れになってるんじゃない?
効く人効かない人結構意見が分かれてるからね。
それに比べて副作用は色々出るみたいだし
637優しい名無しさん:2008/03/31(月) 14:11:51 ID:2KjpII6g
個人的には
ぢみに効いてる
638優しい名無しさん:2008/03/31(月) 14:47:05 ID:1wGSul4M
アモキのせいかレスタスのせいか、就業中眠くなって仕方がないです。
なんか良い対処法はないでしょうか?
639優しい名無しさん:2008/03/31(月) 15:20:22 ID:C+1rBVx8
新しめの薬がことごとく効かなくてたどり着いたのがアモキ
灯台なんとかで本当に人それぞれ
640優しい名無しさん:2008/03/31(月) 17:21:04 ID:kRGp1F2T
朝、昼2回で20mg服用して1ヶ月経ちますが動悸が辛くて悩んでいます。
これだけ少ない用量で副作用が出てしまうということは私には合わないのでしょうか?
641優しい名無しさん:2008/03/31(月) 17:31:12 ID:qBazqVCP
>>640
アモキサンと一緒に抗不安薬(精神安定剤)の類は処方されていないのですか?
642640:2008/03/31(月) 20:36:00 ID:GB6Gl82K
>>641
ドグマチール300mg/dayとメイラックス2mg/dayが
処方されています。
643優しい名無しさん:2008/03/31(月) 21:55:58 ID:n4VHUNcn
助けてほしい
644優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:24:49 ID:YcoSV17m
>>637
私も。地味に淡々と効いている。
645優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:30:02 ID:/9MkJimR
30mg/dayで投下始めました。最初はどんな感じですかね。
646優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:37:53 ID:3E1t6hta
アモキサン夜に10mgしか処方されない俺って・・・
あとはデプロ50mgだけど、これも夜のみ
何も聞いてる感がない
647優しい名無しさん:2008/04/01(火) 04:34:39 ID:LJsFEZTW
>>646
両方とも明らかに少なすぎ。
ヤブの可能性大。
648優しい名無しさん:2008/04/01(火) 09:23:08 ID:6gjK9Uyl
一日25rでも効いてるってばよ
649優しい名無しさん:2008/04/01(火) 17:40:49 ID:Xog51mdM
>>646
処方されてから期間があまりたってないなら、
デプロの初期処方は50rだから、ありえなくはない。
アモキサン10rは、助剤的意味かも知れない。
とにかくコレという副作用がないのなら、
そのことと効いてないことを言って、どちらかの増量の相談を。
650優しい名無しさん:2008/04/01(火) 17:45:41 ID:WUTRL0lz
呂律が回らなくなり、アモキ中止。
たった1週間の天国でした…。
651優しい名無しさん:2008/04/01(火) 21:15:38 ID:+N/8DZD/
最近、突発性難聴になっちゃって医者に言ったら
アモキ中止になってしまった、さようなら、アモキ
これからはジェイゾロフトにお世話になります
652優しい名無しさん:2008/04/01(火) 21:40:33 ID:gmXBG/Rd
>>650
効きすぎちゃったんですね
量を加減してもらったらいいのに

それにしても春は鬱が悪化するような・・・
何をする気にもなれない。おっくう。
653優しい名無しさん:2008/04/01(火) 21:44:45 ID:K2lr4Hk8
突然落ち込んだ。
久しぶりにお酒を飲んだせいだろうか?
連日の残業のせいだろうか?
睡眠不足ぎみの毎日がつづいているせいか?
やはり減薬をして三週間目のせいだろうか?
明日ちゃんと会社に行けますように。

654優しい名無しさん:2008/04/01(火) 22:34:12 ID:9XyJHf6c
>>651
一時期ジェイゾロフト処方されてたことあるんだけど、アモキとは互換性があるんだろうか?
655653:2008/04/01(火) 22:40:41 ID:K2lr4Hk8
鼻の奥が詰まった感じもする。
風邪を引いたか花粉症か?
きっと明日はいい感じになっていますように。
656651:2008/04/01(火) 23:19:01 ID:+N/8DZD/
>>654
医者が言うには元気出る系で副作用少ないからジェイゾロにしたって
アモキもジェイゾロもアッパー系なんじゃないのかな?
私もそんなに詳しくないもんで・・・
657優しい名無しさん:2008/04/01(火) 23:22:26 ID:t/neEO2+
アモキサン飲んでると花粉症が軽くなるって
カキコを読んだ記憶があるけどホント?
俺も花粉症持ちなんだけど、確かに去年、今年と
鼻水はほとんど出ない
眼はかゆいんだけど
658651:2008/04/01(火) 23:31:51 ID:+N/8DZD/
>>657
そういえばアモキ飲んでた時は花粉症は軽減されている気がする
くしゃみも目のかゆみもそんなになかった
アレロック飲み忘れるくらいだったもん
659優しい名無しさん:2008/04/01(火) 23:47:23 ID:fIvFbV/z
下の話で申し訳ないが、何で立たなくなるんだろう?
元気出るのに…
克服した方いませんか?
とりあえず精のつく食べ物ではダメでした。
660優しい名無しさん:2008/04/02(水) 00:23:30 ID:S0l8VjtI
俺もダメ
精液ドパドパと評判のエビオス飲んでみたけどダメだった
661優しい名無しさん:2008/04/02(水) 00:27:05 ID:ct+peASM
アモキさーーーーーーーーーーーーーーん!
662優しい名無しさん:2008/04/02(水) 00:54:13 ID:bq3EGt/c
最近物を飲み込む時むせてしまうんですがが
これは嚥下障害ってやつなんでしょうか?
663優しい名無しさん:2008/04/02(水) 01:09:45 ID:QtTLsR9C
ただの神経たかりじゃないの
664優しい名無しさん:2008/04/02(水) 08:12:02 ID:DyV+zjKo
>>652
レスさんくす。
名残惜しいけど石の指示だから仕方ないです。
今朝は気分最悪だけど声だけラリラリ〜w
665優しい名無しさん:2008/04/02(水) 13:56:34 ID:YWFGVGfF
明日から新しい仕事を始める
今から緊張して鬱だよー
666優しい名無しさん:2008/04/02(水) 14:00:58 ID:fi9qx3Qo
>>661
どうも。亜喪木です^^
いつも応援ありがとう。
667優しい名無しさん:2008/04/02(水) 16:51:13 ID:5H242/vJ
今日夕食後から。
今スレ読んだけど、元々便秘気味の自分は肛門が大惨事になる予感。
医師がアモキさん出すの好きでコレを処方されたのかもしれないから効くか微妙だわ。
その理由は飲んだことある薬を漢方とアモバンとデプロメールって言ったのに
「それでアモキさんはどうだった?」
と聞かれた上、アモキさんを処方する気満々だったから。
「診た経験上、便秘になる人が多いけど、なったら便秘薬出しますよ」
いや、アモキさんを出した経験が多いんだろ、先生よ。
元々便秘気味なのでプルゼニド処方してもらい、嬉しくないけど前祝いに早速プルゼニド飲んだ。
スレ読んでると屁が怖いわ。ビオヘルとヨーグルトとプーアール買ってくる。
食べる量も今日から減らさないとな…(´・ω・`)
それより無気力寝たきりに効くといいな
668優しい名無しさん:2008/04/02(水) 18:10:16 ID:LZCXzmXu
>>667
前祝いに薬飲むなw
ヨーグルトはしっかり食えよ
669優しい名無しさん:2008/04/02(水) 21:32:39 ID:LdJ7vOSs
自分の下剤はマグミット錠
穏やかな効き目です
670653:2008/04/02(水) 23:55:14 ID:8t7pm3b/
無事会社にいけました。
週末は医者に行きます。
671優しい名無しさん:2008/04/03(木) 01:31:54 ID:eXuUYmhd
>>653=670
よかったね
あまり無理しないでね

ぼくは今月から休職に入りました
医師にアモキサンを増量するか、と言われましたが
以前まちがって多く飲んでしまったときに、アカシジアが出たので
断りました
そうしたら、アモキサンの効果を高める作用があるとかで
コーパデルという薬を処方されました
一昨日の晩から飲み始めたので、効果のほうはまだわかりませんが
昨日までは夕方までぐったりだったのに、今日は昼に起きられました
少しアモキサンの作用が強化されたかもしれません
672優しい名無しさん:2008/04/03(木) 17:27:50 ID:ZrTlqY10
アモキサンとエビリファイ出されてる人いる?
673優しい名無しさん:2008/04/03(木) 18:11:34 ID:cUIvE7DM
いるよ〜
674優しい名無しさん:2008/04/03(木) 18:25:23 ID:RuAIvo/E
>>657-658
私も、今年は花粉の量が多い割りに鼻も目もなんともないなぁ…と思ってました。
思わぬアモキサンの副作用ですね。
675優しい名無しさん:2008/04/03(木) 20:33:51 ID:exK0QIwi
今日は4日ぶりにウンチ出たよ。
痔になりそうだから、尻穴にメンタムぬっておいた。
676優しい名無しさん:2008/04/03(木) 21:55:34 ID:UhDxpcVl
オロナインの方がいいんじゃないかな
677653:2008/04/03(木) 22:50:37 ID:YfzZZ1pP
>>671
d

とりあえず減薬前の量、30mgに戻してなんか復調みたい。
明日朝医者に行ってみてまた相談。なかなか断薬までいかないなぁ。
40mgから30mgはなんとかなったけど20mgは3週間目で
落ち込み。それでもやっぱりゆっくりのんびり減薬やるぞぉっ!

そうそう、なぜ減薬したいか? やはり副作用がいやだから。性欲減退は
つらい。これがなぜ副作用になるのがわからん。生きる力と性欲は
相反するものなのかなぁ?とちょっと哲学的になっております(  ̄- ̄)
ま、普通の人?は両立しているけど。これは得がたい経験なのかと?

躁転までは行ってないと思うけど、じんわり上向きになっているのは
感じる。体の疲れ、慢性疲労みたいなのも取れてるし。 腰痛はある、前から(´▽`*)

スレよごし、ごめん。
678優しい名無しさん:2008/04/04(金) 03:51:09 ID:3Frt/ltG
アモキサン30mgを服用し始めて二週間の者です。
最初の一週目はテンション上がる、睡眠時間2〜3時間ぐらいでも元気、といった効果でした。

それが四日前から唇の痙攣、呂律が回らない、手足の震え、めまい、激しい目の痛み、頭痛、といった症状が出始めました。

先生に連絡して服用中止したんですが、二日経っても病状が良くならず、血圧も上下とも40上がり、脈拍も110以上あります。

どうしたら良いのかわかりません…。先生に何度も連絡するのも悪いし…。

同じような症状が出た事ある人いませんか?
もしいたら、どうやったら改善できるか知りませんか?

正直、体がもう我慢の限界になりつつある…
679優しい名無しさん:2008/04/04(金) 07:18:49 ID:KGxZIqx8
アモキの量を増やして府民が治ったorマシになった人居る?
680優しい名無しさん:2008/04/04(金) 10:45:17 ID:nepjxcIT
>>678
自分は吐き気が酷くて服用中止したが
確か週の始め(月曜か火曜)あたりに薬を止めて
金曜あたりまでは具合が悪かった
土日にはすっかり治ったけれど案外長引くものだなあ、と思ったよ

薬が体から完全に排出されるには肝臓に頑張ってもらうしかないんで
酒とかは飲まないようにすること、かな・・・
俺は3,4日水くらいしか飲まないでぐったり寝てたら良くなった
まあ、それ以外何も出来なかった、ってのもあるけど・・・
681優しい名無しさん:2008/04/04(金) 15:14:49 ID:R/dXh3hn
アモキサンを処方されて3日目なんですが
昨夜辺りから
食後アモキサンを飲んで暫くするとても悲しくなり、
涙が止まらなくなってしまい、電車の中とか人前でも平気で泣いてしまいます。
それまではレキソタンと寝る前にデパスを飲んでいましたが、
うつ病の症状が増えているということで、アモキサンが増えました。
自分には合ってないのでしょうか・・
682優しい名無しさん:2008/04/04(金) 15:36:24 ID:YoL9XVFU
>>679
俺は入眠困難と早朝覚醒が酷くなった
アモキ飲むと眠くなる副作用もあるはずだが…
683優しい名無しさん:2008/04/04(金) 15:38:31 ID:1/nGZhGN
>>681
アモキサンを服用することになったことで神経質になりすぎてるのかも知れない。
気分的なものの他に身体的な異変はないのかな?
また辛い気分がしばらく続くようなら処方変更してもらったほうがいい。
684優しい名無しさん:2008/04/04(金) 15:53:42 ID:R/dXh3hn
>>683
レスありがとうございます。
身体的には変わらないです。
初めて飲んだ日はなんとなく穏やかな気持ちでいられたので効いたかなと思ったんですが・・
685優しい名無しさん:2008/04/04(金) 17:32:19 ID:OegorqX2
屁対策のビオフェルミン、微妙だ。
屁の臭さと回数は確かに軽減する。
(屁が出なくなるわけではない)
しかし、その代償のように、カマの効き目も悪くなる。
どっさり泥便が出るということがなくなった。
なんかいつもまだ腹に便が残ってる感じ。
ヨーグルト大量に食うより手軽で便利だけど、
便の出る量を考えると、屁の臭さは我慢するしかないのかも。
俺だけかもしれんけど。
686優しい名無しさん:2008/04/04(金) 18:53:01 ID:+JSf3Z39
うんこでた(´;ω;`)
カレンダーにうんこマークかいとく
687優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:42:21 ID:9uQc2gPI
>>686
俺も出た量によって印を代えながら、カレンダーにチェック入れてるよ。
688優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:43:19 ID:aYWFklkk
私もそうする。今回数日の便秘に悩まされ
食欲がなくなるほどだった。
もっと早くカマ飲んでおくべきだったと思った。
689優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:58:28 ID:JfpTa7Wf
>>678
自分は呂律が回らなくなって中止になったけど、3日くらいで普通に喋れるようになったよ。
690優しい名無しさん:2008/04/05(土) 00:20:20 ID:TToqPpjM
効き目が早いといわれてますが、何日くらいで効いてきますか。
691優しい名無しさん:2008/04/05(土) 00:28:16 ID:w9IPLNzM
>>690
3日くらいでアッパー感があったように思う
でも、その前に飲んでたドグマチールの効果が
すごかったから、アモキはそれほどでもなかったかな
692優しい名無しさん:2008/04/05(土) 00:40:15 ID:GLX2wqzd
アモキさん半端ない量になってきた。
服薬歴5年、当時は25mgX3/DAYから。てきめんに効いた。

今じゃ25mg×9/DAYだ。
石にも「常軌を逸してる事を忘れないでね」とは言われてるけど・・・。
693優しい名無しさん:2008/04/05(土) 00:47:16 ID:hyY6+GCf
>>682
そうですか・・・本当に精神科の薬ってわからないものですね。
副作用を喜んでいいものかorz
でも、鬱による不眠だったら効いたことになる??
まぁ、このまま続けば、の話だが
694優しい名無しさん:2008/04/05(土) 15:57:57 ID:AYSgmU6d
アモキサン+ドグマチールの副作用によって、
半年で55kg→65kgに増えた。
695優しい名無しさん:2008/04/05(土) 20:09:51 ID:p75Uk8vX
立たないのに耐えられずにアモキ止めて、2日目に朝立ち復活。
いまだに禁断症状なし。
確かに自分には効いたし、効果も出るのも早かった。
出来たら頓服で飲みたいなー
696優しい名無しさん:2008/04/05(土) 20:36:52 ID:4pbWQ2Ex
>>694
俺も

まぁ俺の場合副作用というより
家で引きこもって動かなかったせいもあると思う
でも人から太ったって言われたくないから
一生懸命ダイエットに励んでるところ
697優しい名無しさん:2008/04/06(日) 00:54:18 ID:QgYVBX13
食わなかったら痩せるけどそんなわけにはいかないしねえ・・・。
アモキサンとかドグマ飲んでると今までと同じ量の食事で太ってくるから困る。
698優しい名無しさん:2008/04/06(日) 01:13:06 ID:6TMqSeq/
繊維質のもので量を多めに採れば?
気をつけないといけないのは、サラダとだったら
ドレッシングを沢山かけてしまうことくらいでは?
ドレッシングは油だからね。
699優しい名無しさん:2008/04/06(日) 12:13:05 ID:YduiTmZS
同程度の食事しかしてなくても確実に太る。
胃の調子が良くなって栄養の吸収率が上がるんだろうな。
いいダイエット薬ないですか?
700優しい名無しさん:2008/04/06(日) 13:10:58 ID:oNfHTH6x
痩せるなら薬を変えてもらうのが一番早いと思う。
食欲低下するトレドとかにね。
701優しい名無しさん:2008/04/06(日) 13:39:44 ID:nmFOKsl2
私も太りましたー。でもアモキサンはもう手放せない…今すごく調子いいから。
昨日あまりの便秘のひどさに初めて浣腸使いましたorz
もう出口で堅くなっててうんともすんとも言わなかったので祖父にダメもとで浣腸あるか聞いてみたらありましたw
じいちゃんありがとう(ノ∀`)
702優しい名無しさん:2008/04/06(日) 20:42:11 ID:obxeaWre
自分で手ぇ突っ込んで取り出した私が通りますゆ。
703優しい名無しさん:2008/04/06(日) 21:08:06 ID:x9uwrpGK
最適な下剤教えてください。
704優しい名無しさん:2008/04/06(日) 21:10:28 ID:lWczYwpm
>>703
抗鬱剤で便秘に悩む人たちのスレ3
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1165839955/
705優しい名無しさん:2008/04/06(日) 23:31:10 ID:5yuM9tgN
5日目(50mg/日)
プルゼニドで便秘どころか下痢に。
元気になるアッパー系らしいけど、自分は疲れが更に重く感じられて、気分(気持ち)は落ち込んでないのに
他人から見たら元気ないように見えるみたい。
確かにあんまり元気でないし横たわってばっかだけど不安やイライラは全くない。
元々、神経による疲れや倦怠感で悩んでてコレ出されたけど、少し悪化した気がするなぁ…
もう少し耐えれば効いたりもするかなぁ…
706優しい名無しさん:2008/04/07(月) 12:20:53 ID:i9jRzVT6
アッパー感が欲しくて、医者に言って追加してもらった^^
25mgを朝1錠だけでもアッパー感は得られますか?
ほかに飲んでるのは
ワイパックス0.5mgを朝昼晩
ドグマチール5mgを朝昼晩です

707706:2008/04/07(月) 12:22:11 ID:i9jRzVT6
あ、ごめん、ドグマは50mgを朝昼晩だわ;;
708優しい名無しさん:2008/04/07(月) 12:23:07 ID:vkWUlCqL
アモキサンを減らしつつある俺
とうとう一日20mgになった
でもあまり変わらない
鬱が治ったのか
単にもともと効いてなかっただけなのか
また医者に聞こう・・・
709優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:12:50 ID:qM8Lvj9o
前回の診察で、アモキサン300mg=MAXからいきなり150mgに減らされてしまった。今まではMAXのんでいるんだから
大丈夫だと言う安心感があったのだが、いきなりの減量に少々戸惑っています。まあ、アナフラニールとの併用で、
アナフラニールの方も一日150mgなので、いきなり激鬱状態には陥らないとは思うのですが、MAXから半分の量に減
らされた不安は大きいものがあります。どなたか私と同じような急激な減らされ方をされた方はいらっしゃいませ
んか?
710優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:35:10 ID:yrSK2oq2
>>709
医師からはなんて説明受けたの?
711709:2008/04/07(月) 17:57:31 ID:qM8Lvj9o
>>710さま
医師からは、今の量では多すぎるためと言う説明しかもらっていません。またあの嫌な
激鬱状態に戻らないことを祈るばかりです。
712優しい名無しさん:2008/04/07(月) 18:02:11 ID:d2DG+0kV
俺も早く減薬してーよ
713優しい名無しさん:2008/04/07(月) 20:02:07 ID:TWbsknbW
>>709
アモキサン300+アナフラ150って、ちょっと量が多いと思う。
アモキサン150+アナフラ150ならまだそんなでもないけど。

私は90mgから他の抗うつ剤に乗り換えるのに、
90→60→30→0って、2週間づつ減らしていったよ。
診察が2週間にいっぺんなのと、増やすときに0→30→60→90って
2週間づつ増やしていったからだと思うけど。

3ヶ月に1回ぐらい血液検査してる?
良い医師にめぐり合えるかわからないけど、
転院したほうがいいかもしれないとオレは思う。
714優しい名無しさん:2008/04/07(月) 21:35:00 ID:QMNSVwEL
アモキサン10mg×3になって1年
たまに過去の出来事を思い出して気分が悪くなるけど
レキソタンとデパスも併飲してぼちぼちやってる毎日

715優しい名無しさん:2008/04/07(月) 23:40:59 ID:S+ql0H7x
>>706
個人差があるので、アッパー感についてはどうにも言えない。
順調であれば増量していくのが定石です。
それにしても、ドグマが1回5mgってのは、少ない処方ですね。

716優しい名無しさん:2008/04/07(月) 23:49:38 ID:jJAaiCpN
アッパー感を期待してアモキサン処方してもらったが、ひたすら眠いだけだった。
仕方ないので夜にまとめて飲んでる。
前の薬よりはマシだが、ドグマチール的な副作用の食欲倍増&性欲減退が地味に辛い。
717優しい名無しさん:2008/04/07(月) 23:59:09 ID:s6KwBkdU
>>708
それっていい傾向だと思うよ
718優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:13:33 ID:IfnjgTvi
アッパー感がありますと言ったら、リーマスを処方されました。
今は減薬を試み中。現在アモキ40mg→20mg→30mg
20mgにアモキを減らしたときに倦怠感が著しかったんで
30mgに戻してもらいました。リーマス800mg→600mg 
リーマスを先に減らしていくのかな。
719優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:36:24 ID:s5lKcIPf
>>678
ドーパミンとノルアドレナリンの血中濃度があがるからな
βブロッカー飲むしかないだろう
精神科の石は、「βブロッカーは、うつを憎悪させるし、そもそも
血圧上昇と頻脈は、アモキとはカンケーねー」という馬鹿が多いから、
内科に行ったほうがいいよ
720優しい名無しさん:2008/04/08(火) 15:28:22 ID:+KuBxzr4
150→225へ
豪快に増薬
誰か前レスで常軌を逸してる量とか書いてなかったか

大丈夫なのか自分…orz
721優しい名無しさん:2008/04/08(火) 15:36:48 ID:yFWDQOOv
俺は225になって三ヶ月か四ヶ月ぐらいだな。
722優しい名無しさん:2008/04/08(火) 16:21:58 ID:+KuBxzr4
>>721
同じ量飲んでる人がいるだけで
少しほっとする
馬鹿だよな
ははは…orz
723優しい名無しさん:2008/04/08(火) 18:14:32 ID:yFWDQOOv
>>722
バカじゃないよ、どんなことでもホッと出来るんだったらそれが一番だよ。
724優しい名無しさん:2008/04/08(火) 18:27:39 ID:+KuBxzr4
>>723
そうだよな
いきなり増えたんでうろたえてた

返レスありがとう
725優しい名無しさん:2008/04/08(火) 18:40:22 ID:F1lakc9C
明日医者行ったらmaxまであげてもらお
1日75mgじゃあ全然やる気でね〜
726優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:09:17 ID:1EkBvWCl
>>720
大丈夫、俺300ですから
727優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:13:17 ID:m8AIj6CJ
アモキサンさいこー!!たのしーーーwwww
728優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:24:59 ID:m8AIj6CJ
これって装填って言うんですか?うふふふふふ

きゃっきゃっきゃ
( ´∀`)
729優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:29:10 ID:Wr0+c52Y
こんな薬で操転出来る奴にリタリン飲ませたらどうなるんだろう
730優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:14:48 ID:g+Dv4lHJ
寝る前に25でやる気でます。他にパキシルMAX、ソラナックス、デパス
飲んでますけど。便秘にはマグミットが効いてます。
731優しい名無しさん:2008/04/09(水) 11:32:17 ID:DxR/XVEP
女性の方でプロラクチンの数値が高くなってしまった方は居ますか?
私は毎月生理が少なかったり不正出血したりしています
婦人科では漢方薬を処方されていますがこのまま薬を飲み続けて良いのか不安です。
732優しい名無しさん:2008/04/09(水) 14:52:55 ID:0YV5zdTG
私は25mgX3を飲んでいるのですが
飲み出した頃はアッパー感みたいなものがあったが
今は眠いだけになってしまった。
SSRIは試したが廃人状態になっちゃうし、
次になにを飲めばいいんだか…
733優しい名無しさん:2008/04/09(水) 16:27:56 ID:FETI0FAz
今日からはじめてアモキサン10r飲みはじめたんですが、朝飲んでそのままごろんとしてたらいつのまにか寝ちゃったんです
昼頃起きたらまじで気持ち悪いし足元ふらつくし息苦しいんですが、副作用ってこんなはやく出るんすかね?
734優しい名無しさん:2008/04/09(水) 16:43:12 ID:6SGZN1dZ
>>733
副作用は人によって強かったり弱かったり
出方も色々だから何とも言えないけど

あなたには合わないのかも?
735優しい名無しさん:2008/04/09(水) 17:51:39 ID:fb9lUPZa
これ飲んで太る人って
食欲でて食べ過ぎるの?
それとも食べる量変わんないのに太るの?
736優しい名無しさん:2008/04/09(水) 18:57:18 ID:TiJWBdyb
両方。
基礎代謝が落ちて同じ量食べてても太るのと、
食欲が出て食べ過ぎるとその分余計に太る。
737優しい名無しさん:2008/04/09(水) 21:29:45 ID:1J7+cF6B
>>733
私も夜25mg飲んで、次の日一日寝てましたよ。
人によって薬への反応は違うと思いますが、こういう人間もいたということで。
738優しい名無しさん:2008/04/09(水) 22:30:01 ID:u3yF/84v
今日生まれて初めて精神科いって
診断受けたらこの薬もらった
25mg×2perDAY飲めって言われたんだが
このスレ見る限り初診にしては多く感じられたんだが
中度の鬱症なのかな
739優しい名無しさん:2008/04/09(水) 22:54:47 ID:ic4bf2lx
アモキ 1日150mg飲んでいるけど、いまいちやる気出ない。
最大300までいけるんだよね、これ。
これ以上、増やしてもらうべきかな。

ちなみに、おれは、便秘というより、軟便ぎみなんだけど、
この薬飲んで、そういう人いる?
740優しい名無しさん:2008/04/10(木) 10:07:14 ID:+bHssMGY
俺も1日150mg。
やる気は最初の2〜3ケ月がピークで、
それを過ぎたらなんだかわからなくなった。

便秘も最初の2〜3ケ月を過ぎたら軟便になった。
もともと軟便体質のせいか。とにかく毎日出てる。
741優しい名無しさん:2008/04/10(木) 10:21:40 ID:nfXCHyd7
>>783さま
一日50mgならば中程度どころか軽い方だと思いますよ。僕も一日300mg服用していた頃が
ありましたが、その頃の鬱状態といたらとんでもなかったです。今も一日150mgは服用し
ています。783さまは軽い方だと思います。早く寛解されるといいですね。

>>739さま
自分も鬱状態がとんでもなく酷いときには300mg処方されていましたが、流石に300mg服用
すると調子はいいですね。やる気も出ます。ただ僕の場合、やる気とともに焦燥感も出て
しまったので、アナフラニールと併用して処方されました。アモキサンとアナフラニール
はとても良いコンビネイションだと思います。一度医師にご相談されてみてください。
742優しい名無しさん:2008/04/10(木) 13:18:06 ID:KAuyDwZN
>>731
私は、生理(排卵)が止まった。
婦人科で検査したら、
プロラクチン値はやや高めで、高プロラクチン血症のボーダーラインぐらい。
婦人科の先生は、精神科の薬は変更する必要は無いって言われたけど、
生理不順の治療で、毎月排卵誘発剤のお世話になるのは嫌なので、
ノリトレンに変更しました。

婦人科の検査で異常がなければ大丈夫だと思うけど、
乳汁分泌があったら、心理的にショックなので、薬変えたほうがいいかもね。
精神科の先生とよく相談してみてくださいね。
743優しい名無しさん:2008/04/10(木) 15:56:49 ID:ef2NUHye
742さんは、ドグマチールも飲んでいらっしゃいませんか?
私はドグマチールで高プラクチンになり、7ヶ月生理が止まりました。
足のそわそわも相当激しかったし。ドグマチールを飲むのを止めたら
3ヶ月後には生理も来て一安心だった。

今は、アモキサン35×3回 デパス0.5×3回 アキネトン3回
マイスリー5mg寝る前って感じです。でも、気持ちのアップダウン
が激しくて今日は超欝です。
744742:2008/04/10(木) 19:05:03 ID:aYslr724
>>743
ドグマチールは処方されていないです。
アモキサン30mgで排卵が止まりました。
生理不順の治療してて、ホルモン値を毎月血液検査しているので、
アモキサンが処方されたタイミングとカレンダーがぴったりあてはまったです。
しばらく待ってみても自然排卵の気配が全く無いので、排卵誘発剤のお世話に。。。

確かアモキサンはドーパミンにも作用するので、
人によっては、ドグマチールと同じような副作用が出るみたいです。
745優しい名無しさん:2008/04/10(木) 22:37:55 ID:m2is2J6P
はじめまして。
生理私も来てません…。
アモキサンを飲み始めて3週間くらいで
丁度生理の予定日で
もう3週間も遅れてるのです。
今まで遅れることなかったので
妊娠ではないのですが
少し不安です。


先週心療内科で
血液検査をしたので
来週結果が出るのですが
その結果のあと婦人科でも
大丈夫なんでしょうか?

やはりアモキサンの副作用なのでしょうかね。
アモキサンの効果があるような気がするので
やめたくない気がしますが
生理が止まってしまうのもよくありませんよね。
746優しい名無しさん:2008/04/10(木) 23:08:53 ID:oMRNKdGp
60mg/dayでは中途半端ですかね。
747優しい名無しさん:2008/04/11(金) 00:43:14 ID:A6qlEt1V
>>746
そんなことないよ
人それぞれだから比較しないで自分に合う量でおk
748優しい名無しさん:2008/04/11(金) 10:02:36 ID:BQw+aVa1
>>745
今まで順調だったのが遅れると不安になるよね。
心療内科では肝臓などの値は見るけど、プロラクチン値は見てないかも。

婦人科の検査は心療内科の血液検査のあとでもいいと思うよ。
たまたまストレス(うつ)で1回卵巣がさぼっちゃっただけの可能性もあるし。
そんなに心配しなくても、大丈夫だと思う。
婦人科では、生理が遅れていることとプロラクチン値を検査して下さいってお願いすればOK
749優しい名無しさん:2008/04/11(金) 11:37:48 ID:ndF4Nxl3
744さん、婦人科通ってるって事はもしかして妊娠を望んでる?
だったら抗欝剤飲んでいるのに妊娠は危険だよ。
形児が産まれる可能性だって否定出来ないし・・・。
私はもう41歳になった事もあり、子供は諦めています。
主人ももういらないって言ってます。お前がいてくれるだけでいい
って。子供欲しいなら、完治してからの方がいいかと思います。
余計な事言ってごめんなさい。気に障ったならお許し下さい。
750優しい名無しさん:2008/04/11(金) 12:21:46 ID:ndF4Nxl3
今日、メンタルクリニックに行って来ます。
アモキサン150×3になると思いますが、仕方ないでしょう。
今まで、お酒でごまかしてきましたが、もう限界。
ちゃんと鬱病という事Wを認めて、治療を真剣にしようと思います。
751優しい名無しさん:2008/04/11(金) 13:09:45 ID:Ma3rW59m
3日位前から飲んでるけど、泣く事が増えた。
寂しい寂しいって感情が強くなって、死にたいって思うようになった。
752優しい名無しさん:2008/04/11(金) 15:06:40 ID:0rw0XvTH
アモキサンって体重めちゃくちゃ増えません?アモキサン飲んでから普通の食事が出来ない位太りました。何とかならないんですかね?
753優しい名無しさん:2008/04/11(金) 16:43:47 ID:+LsncDh2
気持のもちようさぁーぶーぶー
754744:2008/04/11(金) 18:27:32 ID:6eaZNyil
>>749
妊娠は望んでいるのですが、現在は相手がいないので。。。(苦笑)
薬も飲んでますし、ちょっと諦めています。

今から思えばうつによるストレスが関係していると思うのですが、
3ヶ月間生理が止まったので、子宮筋腫などの病気の可能性を考えて、
婦人科に行きました。
ホルモン値が低く、その後数ヶ月間生理の気配が全く無いので、
規則正しく毎月生理が起きるように治療しましょうという話になりました。

トレドミン単剤の時は数ヶ月間順調で排卵誘発剤無しでOKだったのですが、
アモキサン追加で婦人科の治療は振り出しに戻っちゃいました。

発言は気になさらずに。旦那様を大切にして下さいね。
755優しい名無しさん:2008/04/11(金) 22:40:12 ID:61vo7VMH
>>752
意欲を増す薬ですから食欲をも増進させます
1日20kmぐらい歩くことも出来ますよ
756優しい名無しさん:2008/04/12(土) 00:24:13 ID:vKYiQizM
今日から60mg/dayに増えた。次回は90/mgにしてもらうよ。
100mg超えると副作用とかありそう、この辺がいいところかな。
757優しい名無しさん:2008/04/12(土) 00:52:55 ID:nbLm/yHU
二ヶ月くらい前だけど、俺も突然MAXから150mgに減らされた。
医者の話では保険事務所から多すぎると指摘されたらしい。
まあMAXでも効きがわからなくなっていたし、ダラダラ続けていてもお金がもったいないだけだった。
実際減薬しても何もかわらず、副作用がなくなりすっきりした。
効いていたのは75mg/dayだった初めの頃だけだった。 
758優しい名無しさん:2008/04/12(土) 01:41:50 ID:vahsze1/
>>738
初診でアモキサン処方するって事は抑うつ状態かうつ病って事なのかな?
最初で50rって事は、段々と増やされていきそうですね。
自分はルボックス50rを4週間飲んであんまり改善されなかったので
アモキサン50rに変わり2週間経っても改善されないので
もう2週のんで変化が無ければ増薬すると言われました。
759優しい名無しさん:2008/04/12(土) 04:02:26 ID:qCF7+r4i
アモキサンで性欲減退・快感減ったとかありますか?
やっぱルボ単独の仕業かな…orz
760優しい名無しさん:2008/04/12(土) 04:10:43 ID:dv2fEjls
>>756
性欲が全くなくなりました。勃起不全に射精困難・・・トホホ。
761優しい名無しさん:2008/04/12(土) 12:45:26 ID:I7NTOX6n
基本的に便秘体質になるけど、便がでるときは軟らかいのが
でるね。俺の家はウォシュレットじゃないから拭きとるのが
大変だ。
さっき久しぶりに大きなウンコ(直径5cm、長さ25cm)が
でたんだけど、拭きとるのが大変で便座にウンコつけちゃった。(ノ∀`)
夕方にギター教室に行くんだけど、教室のトイレはウォシュレット
なので、よく肛門を洗ってこようと思う。
762優しい名無しさん:2008/04/12(土) 14:57:15 ID:oAFgoRgQ
60mgに増えたら、朝起きられたよ。アモキ、効くのが早いね。
763優しい名無しさん:2008/04/12(土) 16:22:16 ID:zOAazgsT
アモキサン副作用で口が無意識にピクピク動く。
764優しい名無しさん:2008/04/12(土) 18:50:01 ID:fVEOURfI
>>751
自分もアモキ飲んでるけど
時々死にたくなって泣きまくってたよ
どうやったら楽に死ねるか
どうやったら人に迷惑かけないで死ねるか
そればかり考えてた

でも調子のいい時に外に出たら
「死にたい」気分から少し離れる事が出来た
自分のペースでいいからちょっと環境を変えるといいかも
なんかうまいアドバイスじゃなくてごめんorz
765優しい名無しさん:2008/04/13(日) 01:06:51 ID:v2HGTBF8
久々に外出しようとしたら、3着のチノパン、ジーンズが
履けなくなっていた
どんだけ太ったんだ、俺orz

でも最近調子が安定きたのは確か
(地味に底支えしている感じ)
具合良くなったらダイエットするぞ
766優しい名無しさん:2008/04/13(日) 17:34:19 ID:TXgiT+xE
俺も今必死にダイエットしてる。アモキ飲み始めて10Kg太ったから・・・
飯を1/3の量にして運動して頑張ってるよw
>>765さんも頑張ってね。
767優しい名無しさん:2008/04/13(日) 20:00:01 ID:1Zi+S/ZW
アモキサンとパキシル飲んでるんですが、どっちかに二日酔いみたいな感じの頭痛がする副作用があるみたいなんですけど、どちらか分かる方居ますか?
768優しい名無しさん:2008/04/13(日) 20:15:05 ID:kYKgL/K2
>>767
アモキサンとワイパックスかコンスタンのんでる?
769優しい名無しさん:2008/04/13(日) 20:27:56 ID:1Zi+S/ZW
ルボックスなら飲んでますがその二種類は飲んでないですm(__)m
770優しい名無しさん:2008/04/13(日) 20:30:23 ID:bOmpOVV2
1にあるおくすり110番をみると
頭痛の副作用があるのはパキシルだけど?
771優しい名無しさん:2008/04/13(日) 20:57:19 ID:1Zi+S/ZW
パキシルですか。有り難うございます。二日酔いみたいな感じがして、最近どんなにお酒飲んでも二日酔いの頭痛の感覚がしなくなってしまいました。
772優しい名無しさん:2008/04/13(日) 21:03:01 ID:bjK8w6zW
アモキ良いね。副作用がちょっと気になるけど。
性欲無くなったがちょっと意欲が出てきた。
773優しい名無しさん:2008/04/13(日) 22:32:45 ID:66fauN38
アキモサンとコンスタンとエバミール飲んでいる
774優しい名無しさん:2008/04/14(月) 06:59:18 ID:6IMlGiDC
ドーパミンD2が抑制されることによって、なんかの成分(忘れたー)が過剰になって、食欲増加とか脂肪蓄積とかの副作用が起きるって何かで見た。
漏れも体重増えた
けど効くんではずせね
775優しい名無しさん:2008/04/14(月) 11:04:51 ID:/t/aWnOF
アモキサン飲んでからやる気が出るようになったとか効くって方はどんな風にやる気が起きたんですか?私は短時間週5でバイトしてますが、それ以外はアモキサン飲んでも布団に入りっぱなしで何も変わらずです…部屋は相変わらず片す気起きないし…
776優しい名無しさん:2008/04/14(月) 13:13:21 ID:xOnr5CRi
300mg=MAXからいきなり150mgに減らされた者ですが、やはり150mgだと調子がいまひとつ
上がりません。次の診察ではせめて225mgに戻してもらいたいです。医者としては減薬に向
かいたがっており、150mgになるのと同時に炭酸リチウムも処方されたけれど、やっぱり私
の場合にはアモキサン225mgは最低必要量だということがよくわかったです。
777優しい名無しさん:2008/04/14(月) 14:07:54 ID:g9ppWh+g
300→150に減らしてもらいましたが、状態は変化なかったんで、めんどくさいんで昨日から断薬してみました。
そんな馬鹿もおりますぞ
778776:2008/04/14(月) 14:36:42 ID:xOnr5CRi
>>777さま
いきなりの断薬をしたら、また激鬱状態に戻ってしまうのでは?150mg出ていることには
それなりの理由があるはずですから自分で勝手に断薬はしないほうが良いのではないで
しょうか。上にも書いたように、私の場合などは150mgに減らされただけで体調不良にな
てしまったくらいです。お節介なようですが、150mg処方されている以上、150mg飲んだ方
が良いのではないでしょうか。説教口調で申し訳ございません。
779優しい名無しさん:2008/04/14(月) 19:17:31 ID:VAU9DswT
150→225に増薬された俺から見れば
減薬ウラヤマス

しかし副作用がシャープでまいる
便秘に動悸に吐き気ときたもんだ
便秘はカマの調整が難しいしほんと大弱りだ
780優しい名無しさん:2008/04/14(月) 19:30:30 ID:GzrTK44a
200mg飲んでて副作用が動悸と滝汗ぐらいの俺は恵まれているんだろうか
医師いわく汗は副作用じゃないらしいが明らかにおかしい
この季節でもちょっと動いただけで滝汗になる
動悸で鼓動が速くなってるのと関係あるのかも
781優しい名無しさん:2008/04/14(月) 20:59:52 ID:hLvEwBWa
アモキサン飲むと眠い25mg
飲まないと無気力になる
どうすればいいんだ
782優しい名無しさん:2008/04/14(月) 21:03:53 ID:SxLrHz8/
>>780
滝汗あるある
あれ副作用じゃないのか?
どっちにしてもこれからの季節しんどいなorz
783優しい名無しさん:2008/04/14(月) 21:07:24 ID:/4RGmEAv
汗はあるなぁ
200ミリ飲んだら鼓動すごくなった
784優しい名無しさん:2008/04/14(月) 22:10:34 ID:6IMlGiDC
汗はほんとに出る。
起きたら汗すごいから、今からの季節だと朝風呂入んなきゃならないくらい。
でも、副作用に耐えかねてる旨を石に話したらアモキサン→アナフラニールに変更になった。
785優しい名無しさん:2008/04/15(火) 00:17:06 ID:H24HJUIw
朝起きた時、自分の寝汗の臭さにゲンナリ・・・
786優しい名無しさん:2008/04/15(火) 00:34:17 ID:yVr6kHJy
寝汗で濡れて気持ち悪いのは判るが
臭いのって体臭、所謂腋臭だろ
普通、寝汗は臭くない
787優しい名無しさん:2008/04/15(火) 01:37:04 ID:KEi0Qgxt
汗かくのに太るのか
最悪な薬だねw
788優しい名無しさん:2008/04/15(火) 08:08:11 ID:JIFxaPPG
>>781
私も飲んで1時間くらいしたら尋常じゃない眠気が襲ってきてた。
でも寝起きはいいし、色々意欲が出てイイ薬だったのに、先週末に30day→0になった。
そのせいか、一昨日からテンション低め。
医者は眠くなる副作用はないはずと言って頭を捻ってたが、ホント?
単に食後で眠かったのかな?
789優しい名無しさん:2008/04/15(火) 08:37:07 ID:JIFxaPPG
あ、>>1に書いてあるじゃん、眠気って。
よく読め自分、よく読めDr.…orz
790優しい名無しさん:2008/04/15(火) 20:19:33 ID:q++7mTRL
過食症良くなってないって相談してるのに、アモキサン増量された…。
過食症にも出すらしいとは書いてるけど…、自分には逆効果になってるわ。多分。

アモキサンで過食おさえられた人っています?
791優しい名無しさん:2008/04/15(火) 22:51:10 ID:2orZC7wN
寝汗もかかないし、食欲も変化ないよ。
792優しい名無しさん:2008/04/15(火) 23:30:02 ID:H202hfCy
現在175mg/day服用中
アモキサンをのんでから字がうまく書けなくなった。
これってアカシジア?
793優しい名無しさん:2008/04/15(火) 23:39:40 ID:jeySWnY+
かね?
794優しい名無しさん:2008/04/16(水) 07:53:56 ID:JGMzI5Ao
アモキサン飲んでからむしろ過食が収まったけど、珍しいケースなのかな。
ご飯とカレールー1人分と水をレンジでチンしたものを
2/3ぐらい食べたところでお腹一杯になっちゃう。
前は過食気味だったのに。
795優しい名無しさん:2008/04/16(水) 09:22:42 ID:hl8KvTK2
やっぱり結構過食気味になる人多いんだね
自分はパキ40だけの時はそんなことなかったけど
アモキ75追加されたとたん食欲が倍増した感じ
2年前までベルトなしじゃ履けなかったパンツが
今じゃボタンが閉まらない・・・
796優しい名無しさん:2008/04/16(水) 10:38:34 ID:WSUpMGIA
アモ服用してるけど、過食気味にはなったな…
便秘もきたので、昨日からオオバコを乳酸菌飲料に混ぜて飲んでみた

食欲抑えられるは快便だわで、こりゃええわ〜
797優しい名無しさん:2008/04/16(水) 11:33:15 ID:64w3q0dG
昨日から25mg×4になった。
3錠では全然上向かない。
石は躁転する事ばかり心配しているが、
鬱でいる俺の身にもなってみる!
798優しい名無しさん:2008/04/16(水) 12:20:34 ID:y98abjTt
過食にはならなかったけど、気分上昇に乗じてダイエットを試みるが全く痩せなかった。
代謝悪くなる?

調子良くて減薬されたが、異様な眠さとでダルさで、昨日は20時間くらい、今日も今起きた。
減薬初めてなんだけど、薬のせいなのか、ホントは風邪ぎみなのか、花粉症発症なのか分からない(⊃д`)
やっぱり調子悪かったらアモキ飲んでいいって言われてるけど、アモキなのか風邪薬なのか…何飲めばいいんだよorz
799優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:06:38 ID:y98abjTt
>>797
うちの医者もソウ転を気にしてたが、ソウの何がいけないのかね?
毎日外出できて、汚部屋掃除にも着手し始めてたのに。
鬱に逆戻りして何もできない今、やっぱり減薬されたアモキサン飲んじゃおっかな。
辛いんだよ〜。
800優しい名無しさん:2008/04/16(水) 17:41:29 ID:XzEZBILb
>>799
躁のナニがいけないって、とんでもない行動を引き起こすこと。
U型だったらそんなでもないが、
T型だったら、
本人の社会的信用を失墜させ、かつ人生終わりの行動をしかねない。

このスレみてちょ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1193061220/
801優しい名無しさん:2008/04/16(水) 23:21:08 ID:6OZN7XPj
躁なんだよね。

汚部屋脱出しかけてたんだけどね。
味覚も恐ろしく敏感になって、
何を食べてもおいしかったし、
愉快だった。

たった数十分の診断で躁転と
判断されるくらい躁だったみたい。

あの頃がよかったんですけどと先生に
言うと、皆さんそうおっしゃいますって!

ということで弱鬱の状態で回復をめざしてます。
薬を飲んでいると普通に社会生活は
送れているんだからいいのかな?
802優しい名無しさん:2008/04/16(水) 23:25:43 ID:Veg/gHdM
今60mg飲んでて次回は90mgの予定だが、
医師も躁転を心配しているみたい。
803優しい名無しさん:2008/04/17(木) 00:15:39 ID:ZYLUFGtV
あれ、躁転って言うのかなー。
ハイになるというより、活動したくてうずうずする感じになるんだけど。

そんな自分も今ではすっかり馴染んで、便秘のほかは効いてるのか
効いてないのかわからないくらいです。
804優しい名無しさん:2008/04/17(木) 02:09:00 ID:2qnxONvr
アモキ止めたら下痢と吐き気が…
アモキは下痢止め代わりに使えそうだな
805優しい名無しさん:2008/04/17(木) 08:43:25 ID:0JKZviIZ
医者の診断なんていい加減なものさ
演技に簡単に騙される
806優しい名無しさん:2008/04/17(木) 14:21:36 ID:A8/Su6UX
10mgを飲み始めて2日、動悸が出るようになりました。
飲み始めの副作用でしょうか?
慣れるものなんでしょうか?
807806:2008/04/17(木) 14:39:41 ID:A8/Su6UX
すみません言い忘れました、
ルジオミール75mg/1日も飲んでます。
これも関係あるでしょうか?
808優しい名無しさん:2008/04/17(木) 18:53:24 ID:uB3PXKjI
携帯から失礼します。

自分、社会不安障害でアモキサン、10mg×2を毎食後だされてるんですけど、繰転の危険ってこの量でもありますか?
母親が繰鬱T型で…。
飲みだしてから汚部屋の掃除したり、人と普通に会話できるようになったり、昼間起きてられたりと、効いてはいるんですが…。
コレは普通なのか繰なのか…。
繰転する危険性ってやっぱり、遺伝がある人の方が高いですよね…

繰の怖さは良〜く分かってるので、繰になる位なら鬱の方が…。
809優しい名無しさん:2008/04/17(木) 20:10:54 ID:nZO+Mdl/
>>806
私も飲み始めに動悸が出ました

恐ろしくなり医師にTEL相談
→副作用が辛いなら薬は変える事も出来るけど、その内治まるかも知れないよ
 耐えられそうなら数日間我慢してみたら?と言われて続行

四日目には嘘のように動悸は治まり、その後は欝症状にも手応えを感じています
ただ口の渇き、尿量の減少、便秘はずっと変わらない

何よりも食欲の増加が一番困る!
確かにアモキサンだけでは太らない…
自分が食べるから太るんです でもこの異常な食欲はアモキサンのせいだろ
810優しい名無しさん:2008/04/18(金) 02:10:49 ID:PkKq/6m9
何人も書いてるけど…
ソウ転って言っても、「普通の人」の生活レベルに近付いただけなんだよね。
一日中爆睡→朝起きられる、日中起きていられる
何もできない→ちょっとずつ用事をこなす
その辺のお菓子を食べる→自炊する
風呂?何ソレ?何日も引きこもり→数日置きでも入浴、外出もできる、人が嫌でなくなる
…etcこんな感じ。
決してイヤッホーイ!攻撃しちゃうぞ〜!金使っちゃうぞ〜!じゃない。
なのに何故、こんなにもソウ転って言われて減薬させられる人がいるのかな?
811優しい名無しさん:2008/04/18(金) 02:35:31 ID:5qPrHUdX
アモキサンって眠気と、特に過食気味になるというレス多いみたいだけど
過食気味になるのですか?
812優しい名無しさん:2008/04/18(金) 02:50:59 ID:SnsPnn14
>>811
俺は過食気味になった。眠気は無いよ。むしろ寝られない。
813優しい名無しさん:2008/04/18(金) 07:45:25 ID:zieyzmdv
自分の場合はアモキサン50r飲んで3週間位経ったころ
頭に浮かんだ事を行動する様になりました。
それまで週一位のお風呂が「風呂に入ろうと」頭に浮かぶと風呂に入り
「掃除しようと」頭に浮かんだら年に数回しか床を掃除機で掃除しかしないのに
念入りに掃除して、部屋も模様替えして、髪を短くしようと頭に浮かんだらボウズにして
って具合に、頭に浮かぶとそれ以外考えられなくなり行動する様になりました。
お風呂も掃除も髪を短くするのも大嫌いなのにです。
でも自分で何かをしようとするとやる気が出ないし、集中力も続かないし、気持ちも盛り上がらないんです。
医者に話したら自分にはアモキサンが強すぎて悪い方に作用したと言われ
50rから25rに減薬され、リスパダールを追加されました。
これも一種の繰転なのでしょうか?
何にでも精力的になればいいんですけど、気持ち自体は全然盛り上がっていなかったしですし、やる気も出無かったです。
814優しい名無しさん:2008/04/18(金) 08:08:19 ID:g9vEgDIm
アモキサン飲み初めはフットワークも軽く仕事もバリバリのことも完璧にできていたのに、今じゃぜんぜん体が重い。
増量してもたいして変わらず。今まで飲んでたデプロメールを減らしてトレドミンにしたらまた少し動けるようになった。
アモキサン飲み初めのころに戻りたい…
815優しい名無しさん:2008/04/18(金) 11:49:46 ID:Oy3cc9Kl
私も飲み始めの頃今思うと躁転だったのかな…

昼間から汚部屋を念入りに掃除、その後も何か動きたくて、普段連絡とらない友人を誘って飲みに行ってた

今じゃまた汚部屋に元通りで掃除なんてする気にならないし、新しく始めた仕事も一週間で辞めてしまった
仕事辞めた事で自己嫌悪に陥りまた鬱がひどくなってるよ
816優しい名無しさん:2008/04/18(金) 12:50:53 ID:gcjU86oc
アモキ、体重増加・めまい・滝汗・便秘と副作用ばかりで効能が感じられないから
徐々に減薬して、止めた途端激しい下痢が治まらない
アモキ飲んでる頃はとにかく便秘が酷かったのでカマ服用してたけど
下痢し始めてカマ止めたのに未だ下痢が治らない
アモキって下痢止めにしか効かない薬か
817優しい名無しさん:2008/04/18(金) 17:29:22 ID:6JIsOAiW
816さんには合わない薬だったんでしょうね。
(私には地味に底支えしてくれる抗うつ剤だけど)

問題は今起きている下痢。
どのくらい続いているか書かれてないけど、
脱水症状とか、低××(微量ミネラルとかの)症とか気になるから、
早めに内科へ行って、下痢止めもらってきた方がいいのでは。
お大事に。
818優しい名無しさん:2008/04/18(金) 20:02:21 ID:/9XYoe9n
レス見ると勉強になるなあ。
私は今回初めてアモキ貰ったけど、過食が凄くなった気がする。

今まで興味が沸かなかった食べ物に手を出しちゃうほど。

下痢体質の私にはアモキの便秘副作用は有り難い話なんだが、過食気味で太り〜の、お風呂が面倒くさくなって入らない〜の、外出が億劫で動きたくない〜のの状態が辛いかな。
819806:2008/04/18(金) 21:37:21 ID:65Q6VECe
>>809
そうなんですか
じゃあもう少し続けてみます


聞いた話ですが抗不安薬の効き目を短くするなんてことは無いですよね
嘘ですよね
820優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:00:08 ID:AFQlqfiM
だんだん便秘気味になってきた。今日はコーラックと眠剤を一緒に
飲んで寝ます。コーラックは三回波が来るので自宅にいる時でないと、
安心して飲めない。
821優しい名無しさん:2008/04/19(土) 00:52:14 ID:3S8Sc0VF
150mg/Dayで一日3回、もりもり出る俺は薬が効いてないのかな?
822優しい名無しさん:2008/04/19(土) 02:27:52 ID:L4MbewMG
>>821
いえ、私もアモキサンと安定剤、眠剤だけだったときは、
それ以前の良好なお通じと変わりませんでした。
アモキサン自体の効果も感じていました。
ところが別件で、超のつく高血圧が出て、
最終的にメンタルの薬と降圧剤3種になってしまってからです、便秘。
もともと腸が活発だった人の場合、
アモキサンだけではそう影響がないのかも知れません。
他科の薬とたくさん併用すると、腸に負担がかかるのかな、と思います。
823優しい名無しさん:2008/04/19(土) 04:50:02 ID:O1V9Q2wv
これって糖質でも飲めますか?糖質になるまえ、今と違う医院で抑うつと言われ処方されていたのが1シートちょい残ってます。
意欲をあげたいんですが無理でしょうか?
824優しい名無しさん:2008/04/19(土) 10:35:40 ID:SuYlpKbf
飲み始めの頃三日間だけ便秘してそれ以来快便なんだけどあの便秘は何だったんだろう
825優しい名無しさん:2008/04/19(土) 11:23:22 ID:S8G989Am
ま、良かったじゃん
826優しい名無しさん:2008/04/19(土) 13:17:01 ID:Ono5C8Jd
抗鬱剤は、飲み始め薬に慣れるまで副作用が出やすいからね
827優しい名無しさん:2008/04/19(土) 14:11:52 ID:WayICBFz
僕はこの薬で15キロ太りました
便秘になり食欲旺盛になり
こううつ力はすごかった飲んでしばらくでハイになるのがわかったすごく陽気になる
でも太るのがいやでやめました
半年で体重も戻りました
828優しい名無しさん:2008/04/19(土) 20:56:41 ID:CkkEJzO/
保守
829優しい名無しさん:2008/04/20(日) 00:21:31 ID:3lXUL6B0
医師によると人によって飲む量の幅が大きいらしいが、
どれくらいが平均的な量なのかな??
830優しい名無しさん:2008/04/20(日) 07:12:18 ID:la8LyCp7
私も気になります。
ちなみに自分は75mg/1dayです。
831優しい名無しさん:2008/04/20(日) 11:50:34 ID:UHsp7GVx
アモキサンが効いた、操転までしたって言う人は参考までに何mg飲んでいたのか教えてください。
一緒に飲んでいる抗鬱剤や眠剤等もあったらそちらも教えてください。
私はルボックス150mg/dayだった所、鬱に改善が見られないのでアモキサン30mg/dayが
追加になりました。
それ以降、体重増加、便秘、発汗、めまい等の副作用が現れ、
医師にも訴えたものの処方は変わらずに至ってます。
体重増加は鬱が改善して食欲が回復した証拠かもしれませんが厄介な副作用です。
832優しい名無しさん:2008/04/20(日) 15:26:42 ID:BKhrRUW8
薬っつーのは個人差が大きいので他人の話は参考にならんよ
通常25〜300mgの範囲で使用するだけで
300になっても無反応で別の薬に切り替える人も居れば
25、人によっては10でも効いてるみたいだし
人より多いとか少ないとかは気にするところじゃないと思う
問題は効くか効かないか、上限行ってないか、位じゃね

酒でもビール一杯飲まないうちに酔っ払う人も居れば
ザルの人は底なしに見えるわけで・・・
833優しい名無しさん:2008/04/20(日) 18:13:20 ID:EIWqaUZ3
>>831
10mg
納得した?
834優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:42:39 ID:ue50XyLe
150mgあたりが平均的な量なのかな。
835優しい名無しさん:2008/04/20(日) 22:58:56 ID:3GgBD2Nf
125mg
いつも中途半端だなあと思う
ちなみに25mg錠を朝2昼1夜2
効いているか実感はないけど
これ以上は増やしても変わらない
836優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:03:35 ID:9FmgKae5
60/1dayから75/1dayになったら鬱が悪化した
もう訳がわからない…
837優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:07:26 ID:CQOdWfZU
10mgで効く奴はプラセボでも効くだろう。
元々抗鬱剤が必要ない。
所謂、心気症っていうやつ。
鬱病患者から見たら羨ましい。
838優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:17:02 ID:UKL3F9Or
ひとそれぞれだろ。
人の苦しみより自分の苦しみのほうが大きい感じがする。
もっともだと思う。
だけど、ひとそれぞれ。
839優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:42:51 ID:XaQ4R/33
俺、10×3で操天したらしいから中止になった。
止めてから毎日20時間くらい寝てるので、今日、試しに昼10だけ飲んでみた。
夕方、汚部屋掃除復活した。
夜、買い物に行けた。
飲んだ事を夜まで忘れていたが、今日は活動できたので、俺には少量でも効果あるみたいだ。
トレドミンやトフラニール、ドグマチールでは量を増やしても寝たきりのままだったので、やっぱり人それぞれに合う薬の種類と量があると思う。

みんなも諦めるな!!
840優しい名無しさん:2008/04/21(月) 00:43:24 ID:qStT/wjy
838がいいこと言った
841優しい名無しさん:2008/04/21(月) 01:34:07 ID:zv499sxp
アモキサン細粒10%を0.3g×2だから60mgってことになるのかね・・・。
とりあえず激鬱状態になって動けなくなることは少なくなった。
842優しい名無しさん:2008/04/21(月) 02:23:39 ID:kHpkr8qC
>>835
俺の場合2,2,1だよ。夜2だと眠れなくなる。
843優しい名無しさん:2008/04/21(月) 02:28:32 ID:66ZBCFiz
50mg/dayを2週間、75mg/dayに増量して4〜5日め、倦怠感がスッキリしたとは言えないがワクワクな気持ちが出て、動ける、少し集中力上がった。
やっと効き始めたかも。朝2T、夜1Tの指示の所、夜2T、朝1Tにしてて効いてるからか気分↑で眠れないぜ。
今日から朝2Tにしよう…OTL
一方、腹具合は悪い…('A`)
スッキリする日は来るのかな。

50mg/dayの2週終わった時(増量前)
「飲む前とあまり変わらない」
と言ったら
「トレドミンにしようかな…まぁ2週で効くもんじゃないし増やすかな」
と言われ増量になったんですが、ちょっと良くなりかけてるかもしれない中
「便秘辛いからトレドミンも試してみたい」って言うのは贅沢すぎですかね…?
下剤も飲んでるのですが下痢になって突如痛みとか来るので飲むタイミングが難しくて
844優しい名無しさん:2008/04/21(月) 06:09:32 ID:y/cTxpbC
今会社を長欠中なので(副作用出ても対処しやすい)
いろいろ薬を試してみようと言うことになり一発目がアモキサンでした。
10g×3で少ない量から試しましょうねっつって約二週間経ちました。

飲み始め一週間は作用も副作用も感じなかったけどそこからちょっと
イイ感じ。汚部屋掃除が楽しいんだけどここみたら皆も掃除してて
ワロタやら納得するやらです。

これはやっぱり薬のおかげなのかな。
暖かくなってきたからと言うのもあるだろうけど。
845優しい名無しさん:2008/04/21(月) 11:57:02 ID:kHpkr8qC
今日もう○こモリモリ、アモキサン。
846優しい名無しさん:2008/04/21(月) 17:00:20 ID:8MqiQY03
今日もうんこモリモリ、アモキ○ン。
847優しい名無しさん:2008/04/21(月) 21:48:44 ID:P83FX7eK
アモキサンでモリモリとは、幸せな奴だw
848優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:03:22 ID:sU4MZOK2
このうんこ製造機どもがw
849優しい名無しさん:2008/04/21(月) 22:56:45 ID:WEDswxdb
60mg/dayで便秘になってきたぞ。
850優しい名無しさん:2008/04/22(火) 16:25:04 ID:/Ucgox+x
薬の処方量は人によって違って当然。自分はアモキサンに関しては300mg=MAXでないと、
しかもアナフラニール(150mg)との併用でないと効いている気がしない。医師は減薬の
方向で考えているようだが、この量でなければ、普通の生活は送れない。できることなら
これに加えてアナフラニールの点滴もしてもらいたいくらいだ。便秘は飲み始めは酷かっ
たが今では2〜3日にいっぺん大量に出る。だから便秘で困っていることもない。848さん
ではないが、まさに「造糞機」だ。ともかくだ、あまり人の言っていることに惑わされず
844さんも849さんも頑張ってね!
851優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:39:21 ID:d/SPxA61
この薬飲み始めて
おならが良く出るようになったのですが・・・
私だけでしょうか?
852優しい名無しさん:2008/04/22(火) 22:09:38 ID:+uDt5p9d
>>851
でるよ。うんこももりもり。
853優しい名無しさん:2008/04/23(水) 04:52:07 ID:oWh958ar
この薬で引き篭もりがちな傾向は改善されましたが、
家の中で作業をしたりしようとすると不安感やらに邪魔されます。
もっとまったりできるような抗うつ薬は無いでしょうか?
SSRI・SNRI以外で副作用の少ないものをお願いします。
854優しい名無しさん:2008/04/23(水) 05:37:21 ID:PIrJzSde
853さんはアモキサンで不安感以外はいい感じなんですか?
残念だけど今までの薬より副作用が少ないっつうのがSSRI、SNRIの
ウリだからこれらより副作用の弱い薬は難しいと思う。
医者に不安感の事伝えてみては?
多分抗不安剤でなんとかしてくれると思う。頓服増やしてもらうとか。

自分も似たような状況でアモキは続けたいので上記のように
伝えるつもりです。
855優しい名無しさん:2008/04/23(水) 13:35:13 ID:dEn1GDsl
アモキサンでODすると死ねるって本当?
致死量が知りたいな・・
856優しい名無しさん:2008/04/23(水) 13:49:53 ID:5Le0WqTq
躁転したあとのギャップが辛い。いろんな企画を立ててたり、人と会う約束をしていたりと。
857優しい名無しさん:2008/04/23(水) 14:03:39 ID:vFe1oyCc
>>855
お前みたいなのがいるからリタリンとか規制されるんだよ
どっかいけ
858優しい名無しさん:2008/04/23(水) 16:12:38 ID:eus3hUot
一日200mg処方されているけど全然効いてない。激鬱で
寝たきりで携帯いじってる。副作用も頻脈くらい。
昔一日75mgのときは便秘や視力低下など副作用強く出ていたけど
少しやる気が出て動けたのに。
失業給付の期間も終る目前でこれはまずい
これなら働けるかもと思っていたのに。
859優しい名無しさん:2008/04/23(水) 16:25:54 ID:HBVNEQbQ
>>858
耐性がついちゃってるよね。
自分も最初は凄く元気出たけど、1ヶ月で落ちてどんどん量が増えていった。
頓服として使うのがいいのかな?
860優しい名無しさん:2008/04/23(水) 20:48:25 ID:wnr0zvDd
>>859
抗うつ剤に耐性はつかない。
アモキサンは他の抗うつ剤に比べて、
飲み始めの効果発現が早く、アッパー感があるので誤解されやすいけど。
今、増やしてて、地味でも底支え感がなく、
低め安定〜ゆっくり回復感も持てないのなら合ってないのでは。

あと、安定剤と違って抗うつ剤は、
飲み続けて有効成分血中濃度を保って効く薬だから、
頓服的使い方では無効だよ。
861優しい名無しさん:2008/04/23(水) 22:17:40 ID:z7+BIeZW
アモキI×3と鼻炎の錠剤×3はあまりよくないすか?知ってる人教えて下さい。鬱だが現場系の仕事してます。現場は埃がすごいので鼻炎の錠剤は手放せない。筋融解とかあるって聞いたもので心配になりました。
862優しい名無しさん:2008/04/23(水) 22:45:40 ID:Lh7OfJ4/
こんな薬で一時的にせよ上向きになれる奴が羨ましい
副作用だけで効果ゼロだった
863優しい名無しさん:2008/04/23(水) 22:57:02 ID:XLOYoAlt
>>861
鼻炎の薬じゃなくて抗アレルギー剤だったけど普通に飲んでたよ。
864優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:21:14 ID:yJ9jDd5x
プレゼンなんかで緊張して体温上昇&発汗する癖有り。
対人恐怖とまでは行かないが、初対面の人と話すのは苦手。
という事で以前から必要なときにソラナックスを服用。
会社や私生活でも特に上記以外で不安や落ち込みもなく、鬱
ではないと思う。

ソラナックスは効果があるが、効ききらない時もある事を
告げると、アモキサンを新たに処方された。

お薬110番で調べたり、このスレ読んだりしたけど、こんな
俺にこの薬の効能は効果あんのかなと疑問を感じた。

副作用も気になるし、とりあえず10g/1日で試してみようかな。
865優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:29:43 ID:hk8ZoIfs
アモキサン 25mg×2回/日 飲んでたのをバキシル1回/日に減薬されたら
発狂したかと思うほどつらかった。5〜6日目がピークだったんだけどアモキサンって
離脱症状が出るものなのでしょうか? それともただ単に俺のキチガイが直ってなかっただけ?
866優しい名無しさん:2008/04/23(水) 23:54:03 ID:azrYlydm
>>861
鼻炎の薬がなんだかよくわからんけど
薬でわからないことがあったら薬剤師に聞いたほうが良い
筋融解はアナフラニール・ルジオミールあたりで起こる”らしい”が
字面ほど恐い症状じゃないみたい

鼻炎の薬の名前か成分メモしておいて現役の薬剤師に聞いておいで
一般人どころか医者より詳しいはずだからな・・・
867優しい名無しさん:2008/04/24(木) 01:26:34 ID:F7qtBXNN
この薬を飲み始めて脚の毛細血管が目立つようになった気がするんだけど、そんな副作用ってあったっけ?
風呂上がりが特に酷くて、糸ミミズみたいなのが膝上から太ももにびっしり浮き上がっててキモイ。
しばらくしたらちょっとマシになるけれど。
これって私だけ?
868優しい名無しさん:2008/04/24(木) 03:14:57 ID:WitkrzbW
>>867
気にし過ぎ。風呂に入ったら普通は血行が良くなってそうなる。
今までよく見ていなかっただけ。
869優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:28:40 ID:qXj6ezKZ
皆さんお仕事はされてますか?
私は3ヶ月無職です。
働く気力がわきません。
870優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:32:50 ID:ZEbhtFU5
来月復職予定
こんなで大丈夫かなと思うくらい寝ている
だめならクビやね
ははは…
871優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:35:42 ID:pmhs5RtK
自分も復職するからアモキサン減らしてるよ。
ナルコレプシーかとおもうくらい昼間寝こけてた>夜眠れないの無限ループで社会復帰できないことが欝を増強させてたから。

社会復帰できるというポジティブな面で欝と過眠と不眠のネガティブ面を、今のところ一応打ち消してるから、
減薬には成功してるのかなぁ・・・
872優しい名無しさん:2008/04/24(木) 14:46:31 ID:ZEbhtFU5
>>871
俺は減薬は医者の指示に従うよ
自己判断で減薬して
復職してからまた激鬱になったら立ち直れなくなりそうだから
873優しい名無しさん:2008/04/24(木) 16:34:16 ID:90ODbf/0
>>869
仕事はしてます。というか診断下ってからずっと続けてます。
さすがに、「他の多くの人も休んでいる時期」とか、
「私がいなくても困らない時期」(ひとり専門職)とかにまぎれて、年1回ぐらい、
平日5日間+前後の土日=9日間くらいのリセット病休はとってますが。

あくまで個人的に私に合っているアモキサンのおかげ。
ちなみに他は、デパスがベースの安定剤、ソラが頓服、
眠剤はマイスリーとリスミー。
まあ土日は、午前家のことをがんばったら午後仮死してますけどね。
874優しい名無しさん:2008/04/25(金) 09:51:40 ID:ipCRrCQh
>>873
アモキ1日量どれくらいですか?
875優しい名無しさん:2008/04/25(金) 13:18:32 ID:pvi7oOIB
断薬してたけどあまりに注意散漫がひどいんで試験のために飲むよ
乗り越えられれば仮に太ったってかまわないよ
876優しい名無しさん:2008/04/25(金) 14:14:35 ID:Z7NnLYGD
アモキサン10mg飲んでるのですが、効き目は何日目辺りから出てくる感じですか?
877優しい名無しさん:2008/04/25(金) 14:57:20 ID:YQfqg5Zg
>>876
10を一日一回とかでは、目だった効き目はでないかもしれない。
もちろん体格とか代謝にはよるけど。

基本的にある程度の量を初期から使うのが三環系の使い方だから
どういう意図で、どういう組み合わせで処方されたか
書いたほうが、みんなレスしやすいかな。
878優しい名無しさん:2008/04/25(金) 15:19:25 ID:Z7NnLYGD
>>877
エビリファイが合わないと話したら、アモキサンに変えられました。
・ドグマ100(朝夕食後)mg/day
・アモキサンカプセル(朝夕食後)20mg/day
です。
879優しい名無しさん:2008/04/25(金) 15:55:48 ID:pIry0SrT
便秘で腹が痛ぇ・・・・ボスケテ・・・
880優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:04:43 ID:15104StW
>>879
本当にどうしようもない時は、浣腸も一つのテだよ。
常用すると危ないけど。

私は乳製品沢山摂るといい具合。
カマグは効果なかった。
881優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:27:53 ID:pIry0SrT
>>880
レスあんがと…でも今会社なんだ…
会社で浣腸はちょっと…orz
882優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:31:22 ID:VRB32U8O
アモキ10で効かないのに太るだけなのか?
それってあんまりだと思う(ノ_・;)
883優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:56:11 ID:15104StW
>>881
いや、家に帰ってからでいいからw
884優しい名無しさん:2008/04/25(金) 16:57:19 ID:VRB32U8O
なんかのプレイかと思った><
885優しい名無しさん:2008/04/25(金) 19:15:07 ID:Ns+C5rLp
>>876さま
アモキサン10mgって一日の量?だとしたら処方量が少な過ぎるよ。せめて10mg×3回
くらいから徐々に量を増やしていって、自分のように一日225mgくらいまでもっていか
ないと意味がないと思う。アモキサンは歴史のある良い薬だから、あなたの精神状態を
医師に正直に話して増量を直ちにしてもらった方が良いと思うよ。一日10mgでは、何週
間経っても効き目は現れないと思います。

>>878さま
876さまに申し上げたとおりですが、一日20mgでは、何週間呑み続けても、効くものも効
かないと思います。医師に言って増量を頼んでみてください。

>>882さま
アモキサン10mg/dでは効かない代わりに太りもしませんよ。10mg/dでは食事をしようとす
る意欲さえ湧いてこないでしょ。やはり、876さま、878さま同様に、医師に増量を求めた
方が賢明かと思われます。
886優しい名無しさん:2008/04/25(金) 20:10:34 ID:+ADA6HQH
上の増量増量言ってる人の意見は鵜呑みにしないようにね!>w<
887優しい名無しさん:2008/04/25(金) 20:53:42 ID:WmLtBibe
焦燥感の強いADHDでアスペで時々PDにはどれくらいがいいのかしら?
もう病院行きたくないけど薬だけはある。
体重37。
888優しい名無しさん:2008/04/25(金) 21:22:45 ID:ZEi1BafJ
886さんに同意します。

人により、体質・体重・薬物に対する反応の敏感度など差異があり、
上に書いた人が225rまで増量してそれで効いているのは、
それがその人に合う量だったからに過ぎないと思います。
感度の高い人では10rで効く人も皆無ではないです。
(ちなみに私は75rでフルタイムの仕事+家事、子育てが回せてる)

ただ、初期処方量としては10rで始めて、
副作用の出方を見ているということもありますから、
それで困るような副作用が出なければ、
それぞれの人に効果的な量まで増量していく形になる場合が多いと思いますけどね。
増量の過程で、自分の適応量が来たら効果感が出てきますよ。
889優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:36:41 ID:l+tD+RAg
今日から75mgに増量しました。皆さんの効き具合はどうですか。
890優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:41:13 ID:Vxo1YthN
>>886
私も転院歴がありますが、一番経験があり信頼できる今の医師も
885の通り言っていましたよ。本当に。
(って、ここで私が力説しても、医師が処方しなければ何にもなりませんが)

若い医師は、アモキサンを処方した経験が少なくて、
おっかなびっくりだったりする様ですね。
891優しい名無しさん:2008/04/26(土) 00:42:18 ID:onyE2pAT
増量すると副作用も強くなるのかな?
892優しい名無しさん:2008/04/26(土) 09:23:15 ID:00tRcnTo
平日バイトだから休日にまとめてウンコ出してます。
プルゼニドは突然来るから怖い。
さっき5日ぶりにブリって来ましたが血が…OTL

75mgに増やされて2〜3日だけほんのり体軽く元気になれたが
バイトと勉強で疲れが溜まって、元気でないし頭体鈍いし疲労や倦怠感が相変わらずです…

意欲沸く人羨ましい。全然だよ('A`)
893優しい名無しさん:2008/04/26(土) 10:04:18 ID:zBZ1E5qZ
300飲んでるんだがよくならない('A`)
無理して仕事してる場合じゃないのかな?
300って状態的にはどんなもんなのかな?
894優しい名無しさん:2008/04/26(土) 15:50:59 ID:Tce0y1ly
>>893
休めるんだったら休んどいたほうがいいよ。
他の薬、医師に頼んでみたほうがいいかもね。
895優しい名無しさん:2008/04/27(日) 04:19:40 ID:KEYOcDIB
アモキサン断薬したらとたんにダメージが。食欲もなく、休みは1日中寝てる…。やっぱりアモキサン断薬は早すぎた。疲れやすくてしんどい。でも、眠気だの便秘だの副作用がいやなんだよなぁ。動きたくない位、しんどい。
896優しい名無しさん:2008/04/27(日) 07:54:02 ID:HyJcI9Pn
>>893
アモキサンは1日 300がMAXだったと思います。
897優しい名無しさん:2008/04/27(日) 14:25:34 ID:HfRV5HI8
>>895
ほんと、便秘の排便コントロールの手間さえなきゃ
自分には最高の薬。
眠気は慣れちゃったし。
898優しい名無しさん:2008/04/27(日) 16:17:31 ID:D4Eoo1Y9
アモキサン戻したとたんに気づいたら日曜午後・・・

何時間寝てたんだ・・・
899優しい名無しさん:2008/04/27(日) 19:06:34 ID:kQLp0yOB
どんどん太るのでアモキサン抜いてみた
便秘が治った
吐き気が断続的に襲ってくる
不眠症だったのが過眠症に近くなってきた
鬱が悪化したような気がする

一応は効いていたんだな、アモキサン…
900優しい名無しさん:2008/04/28(月) 00:11:30 ID:1bQ0Y4Rd
75mg/dayだと、まだ効いてる感じがないな。
901優しい名無しさん:2008/04/28(月) 00:24:40 ID:NxdSJXQS
>>899

俺も同じだよ。
902優しい名無しさん:2008/04/28(月) 02:45:43 ID:JtAhzb6Z
アモキを3日間抜いた感想(mood stabilizerのリーマスも同時に抜いた)

・パニックのような会食恐怖が出現。途中退席
・明らかに副作用の強烈な眠気はなくなる。
(ロック系ライブで寝てしまう、会食していて寝てしまう、等があった)
・これまで服用時数ヶ月はなかった深い、不快な鬱の波がきて
 効いていたことを実感
・体重変動は、基本的に変わらず
・脂汗が出る

よって、もう少しお世話になりそうです。眠気だけがどうにもこうにも改善されれば・・
903優しい名無しさん:2008/04/28(月) 06:48:24 ID:ND7BQz8v
減薬、断薬は慎重に時間かけないと治ってても酷い目にあうよ
904優しい名無しさん:2008/04/28(月) 10:47:29 ID:p3Ou6w+f
アモキサンきいてるのかきいてないのかわからない。でももしやめて落ちたらこわい。1日200ミリです。最初のころは効果あったんだけど、体質にあわないんでしょうか?
905優しい名無しさん:2008/04/28(月) 10:50:09 ID:TpdZEn7D
>>904
それ、医者に言ってみな。
906優しい名無しさん:2008/04/28(月) 10:51:30 ID:DkPYGEWd
パキ併用でおれは75だけど、アモキって効き目感じるの最初のうちだけなんだよな。
907優しい名無しさん:2008/04/28(月) 11:43:32 ID:+5qSjXXc
相変わらずアモキッ屁が臭い
908優しい名無しさん:2008/04/28(月) 20:42:23 ID:SoNvWyB8
女子ですが、おならが猛烈に臭いんです。
ほんとにアモキサンの副作用なんですか?
909優しい名無しさん:2008/04/28(月) 22:29:10 ID:sey26vG9
ちょっと嗅がせてみて
910優しい名無しさん:2008/04/28(月) 23:06:29 ID:ACn5ZcBf
アモっ屁wってどんな匂い?
私は全く無いけど…。

便秘だから臭いってこと?
911優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:03:35 ID:CKtCrity
カマで便秘はなんとか解消してる。
912優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:44:01 ID:pH+/NqDs
>>910
硫化水素みたいなw
913優しい名無しさん:2008/04/29(火) 00:51:05 ID:/RqT9X/u
便秘じゃないのに臭い。どうしたものか。
914優しい名無しさん:2008/04/29(火) 02:16:13 ID:1qs/v7j7
いま4週目くらいで2・3日前からなんだけど、やたらお腹空く人います?
副作用かな
915優しい名無しさん:2008/04/29(火) 02:17:49 ID:1qs/v7j7
日本語おかしかった('A`)
2・3日前からやたらお腹空くんですけど、これは副作用でしょうか。服用して4週ほどです。
916優しい名無しさん:2008/04/29(火) 07:55:33 ID:D1IqwPoo
すいません、質問させてください。
今ジプレキサ10mg、アモキサン160mg、ジェイゾロフト100mg
飲んでるんですが、呂律が回らなくて困っています。
呂律が回らないのはアモキサンのせいですか??
917優しい名無しさん:2008/04/29(火) 09:22:59 ID:M0nales+
相乗効果じゃないのかな
ジプレキサは三環系との飲み合わせは要注意らしいし
918優しい名無しさん:2008/04/29(火) 11:42:17 ID:SxkS9LKb
150まではほんとよく屁が出て困った
225の現在、なぜか屁がほとんど出なくなった
不思議
便秘はカマとプルゼニドでなんとかしてる
ヨーグルトとかオリゴをガバガバ食ってるせいもあるのかな
919優しい名無しさん:2008/04/29(火) 11:50:25 ID:+0cn4fmy
916です。ご返答ありがとうございました。相乗効果ってことは効きすぎて
いるってことですか???減薬したほうがいいのでしょうか?
よろしくおねがいします
920優しい名無しさん:2008/04/29(火) 13:13:55 ID:SxkS9LKb
>>919
まずは主治医に言うべきかと
921優しい名無しさん:2008/04/29(火) 19:40:27 ID:M0nales+
>>916
効き過ぎているというか、副作用がアモキサン単体のせいじゃなくて
ジプレキサ+アモキサンで余計に出ている可能性もあるかな、ということです
抗コリン作用がより強く出る傾向が場合によってあるそうなので

ただ、呂律が回らないの単体だけでは判断できないので
920氏の言うとおり、主治医に話してみるのがいいかと思います
他の副作用で気になるものはないかとか含めて話してみては?

それによってどちらかの薬を減らしたり、または別の薬に変えたりということもあるかと
922優しい名無しさん:2008/04/30(水) 00:51:35 ID:L3/xLWoi
アモキのせいかなーって思うんだけど…
鼻がつまったような、水が入ってヘンな感じみたいになる。
なんだろう、コレ。
923優しい名無しさん:2008/04/30(水) 04:04:46 ID:y0stPLcq
アモキ断薬中。すでに辛い…やっぱりアモキ復活しようかな。疲れやすくてしんどい。アモキって…スゴいんだね。
924優しい名無しさん:2008/04/30(水) 14:30:10 ID:WEVaeDlA
アンプリット以外の三環形やSSRI、トレドミン試して結局
アモキサンに戻ってきた。他のがデメリットばかりだったから。
アモキサン飲み始めた頃は素晴らしい効果だった。治ったと思った。
今は、効果ほとんどなくなり少し底上げ感があるような程度。無気力、死にたい感復活。
便秘は続けてるうちになくなった。頻脈はなくならない。

屁の臭さは穴腐乱ールやトフラニールと比較すればはるかにマシ。
925優しい名無しさん:2008/04/30(水) 19:55:34 ID:o5vTwWm6
アモキで激太りした
926優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:54:43 ID:FFYADU2d
汗をかくとすぐにあせもが出るようになった。
これってアモキのせいでしょうか?
特に困ってないので医師にも相談していませんが、これからの季節、症状が悪化すると困ります。
927優しい名無しさん:2008/04/30(水) 22:25:15 ID:AxgQ8GKX
>>926
俺はあせもはできませんが、髪の生え際(こめかみ辺り)に
炎症ができるようになりました
アモキサンの副作用で皮膚炎ができるというのを
どこかで読んだ記憶があるので、あせももその一環かも知れませんね
928優しい名無しさん:2008/05/01(木) 02:30:31 ID:a7+CGwzR
アモキの副作用でアトピーみたいになって、手の皮がむけたよ。
アモキやめたらなおった
929優しい名無しさん:2008/05/01(木) 09:02:41 ID:X/pmXDJC
もうずいぶんアモキサン飲んでて、舌がうまく回らないのは
克服したと思ってたが、仕事で文章を読み上げる羽目になり、
もうあいかわらず全然滑舌がなってないので失望した。
930優しい名無しさん:2008/05/01(木) 21:34:30 ID:gLZUSzOK
性欲あるのにたたないのが嫌で無理矢理断薬したらたつようになった。
やはり犯人は…なんて考えてたら鬱の事忘れてた。
大した事なかったんだな。
931優しい名無しさん:2008/05/01(木) 22:59:38 ID:xWdFDhyV
75mg/dayで少し意欲が出てきたよ。
932優しい名無しさん:2008/05/02(金) 02:38:44 ID:bOrV7aTp
欲が増す…と言いますが、食欲、食べる量は以前と変わらず…
なのに太る!!!
意欲が増して以前より動くし、1駅くらい歩いちゃったり…
でも太る!!!
便秘の副作用で、腸からの栄養吸収が過剰になるのだろうか…。
2週間で6`…。
飲み続けると、体重増加もおさまる?
933優しい名無しさん:2008/05/02(金) 04:31:27 ID:uwPzc7J2
>>932
3年飲んでる俺の経験上、飲み続けても副作用は収まらない。
常にダイエット中。常に痩せない。
934優しい名無しさん:2008/05/02(金) 16:47:45 ID:ClYO+PyH
やる気、元気、アモキ!
935優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:10:56 ID:QNoQ8ga8
アモキサン飲んでるんだけど
不安が強い気がする
毎日不安定でじっとしているのが疲れる
936優しい名無しさん:2008/05/02(金) 21:45:44 ID:IyrIBwFh
>>935
ちょっとアッパーになり過ぎているんでない?
俺も不安が強く出たので、リーマスとレキソタン処方してもらっているよ
937優しい名無しさん:2008/05/02(金) 23:01:39 ID:DGnVbvPE
75mgで寝起きが少し良くなった。
938優しい名無しさん:2008/05/03(土) 00:01:53 ID:4huIyGbf
>>934
ワロタw

飲み始めは凄く効いている実感があったけど、
もう眠気と疲れやすさしかないなぁ。だるくてつらい。
初めは眠気も吹っ飛んでたんだけどなぁ。
939優しい名無しさん:2008/05/03(土) 05:15:04 ID:VIybQ9jn
アモキは頓服とかで使えないよね…
使いたいけど…
血中濃度を高く保っとかないといけねないとか何とかで、やっぱ飲み続けなきゃ効果ないんだよね…
頓服で効いてくれたらなぁ…
940優しい名無しさん:2008/05/03(土) 09:07:48 ID:dGZvC+qL
>>939
俺、頓服で使ってるよ。
941優しい名無しさん:2008/05/03(土) 18:43:17 ID:hKTqRyeA
初めて使う人は効果を感じるのに時間かかるけど、
過去に使ってて間おいた人の効果発現時間って早いんだよね。
あっ、でもアモキって基本的に早く効くか。

942かりん:2008/05/03(土) 23:44:54 ID:6mOxrk6H
アモキサンやめられなくて大変でしたよ〜 ずっと飲み続けてたからいざやめようとしたら、血中濃度が急激に減って貧血みたいになってフラフラ… そんな体調不良を我慢して、やっとアモキサンから足洗えました!そしたら体重も激減!アモキサン恐るべし
943優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:16:32 ID:IF3szGR9
150mg飲んでる人、効き目を教えてください。
944優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:23:36 ID:UpkKaTwD
945優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:29:37 ID:z+T+TlG+
>>943
人によって違うんだから、聞いてもしょうがないと思いますが?
946優しい名無しさん:2008/05/04(日) 09:43:46 ID:wFWSBysk
アモキサン飲んでいる人でおしっこが出ずなくなったり尿漏れになった人いませんか。
947優しい名無しさん:2008/05/04(日) 09:51:12 ID:W9f0mzC0
>>946
副作用に排尿困難があるから(このスレの>>1にも書いてある通り)
そういう人は多いんじゃなかろうか
つか抗うつ薬の大半にあるよね、おしっこ関係の副作用
948かりん:2008/05/05(月) 00:10:59 ID:w92P9n/8
へ〜ぇそうなんだ!あんまし意識したことなかった〜
949優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:34:11 ID:HW1XUKeW
排尿関係はないなあ。問題はやっぱ便秘だよ。
950優しい名無しさん:2008/05/05(月) 23:51:21 ID:zqIc+MPZ
うん。
便秘はキツいわ…
便秘にならんかった方いるの?
でもアモキ屁は大丈夫だった。
アモキの臭いなのか口の中が香ばしくなったりするが。

アモきサンで最初意欲出たってレス見るけど
自分は最初の1週間はズドンと重かったなぁ。
気分は沈まなかったんだけど頭と体が重い感じ。
951優しい名無しさん:2008/05/06(火) 02:53:20 ID:CQD1E8h4
>>950
俺、アモキで毎日モリモリうんちだよ。3回は出る。
952優しい名無しさん:2008/05/06(火) 07:56:51 ID:SCbzZy9Z
>>926ー928
やっぱり痒くなるんですね。指の一部がしもやけっぽくなりましたが、自然に治りました。
今、二週目〜十日くらいであせものようなものにやられてます。
あせもの薬をぬりだしました。

他には多めに飲酒した次の日の残尿感に困っています。
953優しい名無しさん:2008/05/06(火) 09:49:50 ID:25NBIsvj
つうか抗鬱剤と大目の飲酒ってどうよ
954優しい名無しさん:2008/05/06(火) 16:35:21 ID:SCbzZy9Z
一週間に一、二度の飲酒です。かーなーり減らした方です。
飲んだら薬はのみません。
かゆいのと一緒に明日先生へ相談です。
ビールはやめられない…
955優しい名無しさん:2008/05/06(火) 17:41:26 ID:eEHGfbl2
>>940
頓服使い、効きますか?!
どんな風に服用されてますか?!
956優しい名無しさん:2008/05/06(火) 18:01:58 ID:Ez0kS2cb
アモキサンってコーヒーとの併用は大丈夫なの?
確かデプロメールとかとの併用はいけないって聞いたんだけど・・・
957優しい名無しさん:2008/05/06(火) 20:39:12 ID:V/hkIEIC
アモキ屁の臭いは硫化水素
958優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:30:59 ID:mUAdbslN
便秘対策にダノンビオ食べてる。そこそこ効果あり?
あと鬱+プチ摂食だからアモキ効くけど痩せないのが辛い…(´・ω・`)
アモキ飲みながらダイエット成功した人いませんか?

959優しい名無しさん:2008/05/06(火) 23:39:30 ID:cEt+Wwos

アモキは太る

ダイエットしないとより太る。ダイエットしてて現状維持が精一杯
960優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:29:42 ID:q8Rjjisd
225→180になった
だるさを取るためだけど
減薬ってちょっとうれしい
961優しい名無しさん:2008/05/07(水) 16:52:32 ID:UFstKPeK
アモキ飲んだら眩暈、便秘、不眠が悪化
しかも太り始めた
徐々に断薬したらそれらは治まったけど鬱が悪化した
地味に効いてる薬だったんだな
アモキ飲んでる頃は眠剤を飲んでも寝付きが悪かったけど
今は眠剤飲めば半日寝てしまう
眠剤を止めると今度は一睡も出来なくて鬱悪化
太る副作用がなければアモキまた飲むんだけど…
962優しい名無しさん:2008/05/07(水) 17:06:39 ID:8XrafQc3
よし
このデブ薬とは今日でお別れだ
じゃあなみんなノシ
963優しい名無しさん:2008/05/07(水) 17:17:14 ID:AzP2CnHP
アモキ100mg2週間で5kg太った私が通りますよ
964優しい名無しさん:2008/05/07(水) 18:44:33 ID:XpIWqBIi
食い過ぎだろ
965優しい名無しさん:2008/05/07(水) 19:12:30 ID:1dkSXPJt
>>946
自分は尿漏れと夜尿ありましたよ。恥ずかしいお話ですが。朝気がついたらパンツと
シーツを汚していたことがもう三回ほどあります。通勤途中でも、強烈な尿意を感じ
て駅のトイレに駆け込むなんて言うことはしょっちゅうでした。医師に相談したとこ
ろ抗鬱剤の飲みすぎ(アモキサン300mg+アナフラニール225mg……当時)を指摘され、
漸次抗鬱剤を減らされていきました。今日の診察ではアモキサンがついにゼロになり
ました。一応頻尿と夜尿からは解放されましたが、アモキサンがゼロになってしまい
心配しています。あと、一応念のために泌尿器科にも行って、わけを話し、薬を処方
してもらいました。以来頻尿と夜尿からは解放されています。
966優しい名無しさん:2008/05/07(水) 20:24:42 ID:jvMV53S8
三関系抗うつ剤やSSRIって、いろいろな能力を低下させて人間駄目にして
自信を喪失させ、意識を曇らせ、黙らせるものではないのだろうか。内向的なひきこもりになってしまった。
アモキサンだけは少し変わっていて飲み始めて最初のころは動けるようにしてくれた
副作用も軽いものだし続けているよ。200mg/day
967優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:04:44 ID:38cDY9XN
効果はひとそれぞれ
968優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:21:07 ID:D4GtWN9j
アモキサンで動けるようになったよ。
969優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:51:38 ID:7D4Xrk+i
身体が痒いです。
アモキ+アナフラニールで湿疹が出て痒くてたまらない人っていますか?
当方アトピー持ちで二重苦です。
何かいい対処方があれば教えてくださいぃ。
今度皮膚科にも行ってみます。
970優しい名無しさん:2008/05/07(水) 23:56:45 ID:38cDY9XN
皮膚科より今通っている心療内科かそこらあたりじゃない?
971優しい名無しさん:2008/05/08(木) 00:24:17 ID:NV4TxnR7
自分も身体が痒いです
アモキサン+ジェイゾロフトですが。
めだった湿疹とかはないんですが、軽く汗ばんだりするとチクチクと刺すような痒さが不快で不快で・・・
972優しい名無しさん:2008/05/08(木) 03:44:21 ID:g4uuWEbo
アモキで便秘とか羨ましい潰瘍性大腸炎。
下痢止め欠かせない。
973優しい名無しさん:2008/05/08(木) 12:44:41 ID:FIM5mgBM
お大事に。
974優しい名無しさん:2008/05/08(木) 13:00:43 ID:h1xt/dx9
975優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:33:39 ID:NUmJcYT5
>>966
それのおかげで自殺衝動や自傷行為、過食、パニックを抑えられている事をお忘れなく

抗鬱剤飲み始めて半年以上経ったけど
未だにちょっと動いただけでくたびれ果てるし
映画館で映画を見ていると1時間ぐらいで苦痛になり
途中で逃げ出したくなる
でも家でDVD鑑賞なら何とか可能になった
976優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:34:46 ID:lHKTiX1g
確かにかなり集中力無くなったと思う。
悩みに鈍感になることの代償だと思ってあきらめてる。

ある意味現実逃避。でも真っ向から立ち向かっていたら命がもたない。
977優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:52:35 ID:AFGVJ7ij
鬱治りそう。ありがとうアモキさん。
978優しい名無しさん:2008/05/09(金) 00:59:20 ID:fZw4w94D
便秘さえなければ良いのに…なんて、これは我儘だよな。

1ヶ月にしてジワジワ効き目を感じてる。遅いほうか。
治しておくれよアモキサン。便秘は耐えるよ。

次スレ トンクス
979優しい名無しさん:2008/05/09(金) 13:15:44 ID:OvUFtbrW
>>974さま
私が立てたスレをここにはってくださり、どうもありがとうございました。944が
立てたスレが余りにも馬鹿馬鹿しく、腹が立って次スレを作ってみたまでは良いも
のの、それをどうやってこのスレに貼り付ければよいのか分からずに困っておりま
した。どうもありがとうございました。
980優しい名無しさん:2008/05/09(金) 15:39:04 ID:jnJx5mOJ
便秘があまりにつらいと石に訴えたら
アモキ半分にジェイゾロフト追加された
これからに期待
981優しい名無しさん:2008/05/09(金) 16:39:02 ID:2gQ5DHZk
アモキサンっていっぱい飲んでも死なないんだって。
982優しい名無しさん:2008/05/09(金) 18:20:52 ID:+0198/ZP
たくさん飲んでも死なないけど、死ぬほどツライ目にあうから絶対にやめとけ。
983優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:54:21 ID:pflB0h8a
めまいがひどいんですが副作用ですかね?
984優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:03:21 ID:qyNzjwOc
副作用ですね

俺は今月に入ってから、のどの渇きが酷くなりました
985優しい名無しさん:2008/05/10(土) 00:27:27 ID:ZBZ0LlFw
今日から100mgになったが、手がジンジンする。
986優しい名無しさん:2008/05/10(土) 04:51:53 ID:sDdk/mTV
うつ病と糖尿病の薬の相性はどうですかと医師に聞いたら
「大丈夫ですよ、僕も糖尿病ですから」といわれた。
987優しい名無しさん:2008/05/10(土) 10:00:27 ID:GE7KK+Ci
>>986
医師もうつ病かよw
988優しい名無しさん:2008/05/10(土) 11:10:32 ID:SaDylhX3
>>986
トレドミンは薬臭がするって話ですけど…って医師に言ったら、
「僕は平気でしたけどねー」って返ってきた。

うつ医師は結構いるのかもね。
989優しい名無しさん:2008/05/10(土) 15:32:53 ID:AtO6G1l9
医療関係者が身内にいるんですが、うつに限らず医療関係者はメンヘル系の薬飲んでること多いらしいですよ。
夜勤でリズムおかしくなったからちょっとデパス貰ってくね〜みたいな事が茶飯事らしい。
チラ裏スマソ(´・ω・`)
990優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:25:59 ID:GE7KK+Ci
アモキサン75mgから150mgになりました。
18年間一緒にいた愛犬が亡くなって鬱が酷くなったので
効いてくれるといいな。。。
991優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:48:34 ID:uY8Wp+Ye
>>990それはこたえますね。お大事にどうぞ

梅る
992優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:58:25 ID:GE7KK+Ci
>>991
どうもありがとう・・・
993優しい名無しさん:2008/05/10(土) 18:54:20 ID:3x2ld+ji
>>990
お気持ち察します。無理はなさらないで下さい。
うちには2歳になる猫がいるが、いなくなったら凄く悲しい。
994優しい名無しさん:2008/05/11(日) 15:54:09 ID:6x1TUH8Z
埋め
995優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:14:43 ID:6x1TUH8Z
埋め
996優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:42:55 ID:6x1TUH8Z
うめ
997優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:51:41 ID:6x1TUH8Z
まつ
998優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:57:52 ID:6x1TUH8Z
たけ
999優しい名無しさん:2008/05/11(日) 16:59:58 ID:6x1TUH8Z
1000優しい名無しさん:2008/05/11(日) 17:03:12 ID:6x1TUH8Z
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。