精神障害者雇用、再就職の情報スレッド5

このエントリーをはてなブックマークに追加
401優しい名無しさん
いや、精神は外れてるとこばかりだよ
身体ばっか
402優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:44:37 ID:b3DmXbwS
コネで入りたい
403優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:47:49 ID:QJdoXKbE
役場の駐車場の紙を渡して、車が出る時受け取る仕事の人は障害者の方ですか?
あれが募集してたらやってみたい
404優しい名無しさん:2008/03/15(土) 19:50:01 ID:b3DmXbwS
ああいう人と触れ合わない単純作業がいいよね
俺もやりたいわ
405優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:40:22 ID:adY78wsR
>>403多分・・シルバーの人ではないでしょうか?

公務員は正直無理だと思うけど、作業員なら募集してたりしますね。
大抵コネで決まっちゃうみたいだけど。
406優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:44:10 ID:QJdoXKbE
>>404
毎回役場に行くと楽そうに感じてしまう

>>405
40代と思われる人など色々です
シルバーっぽい人も確かにいますが、コネですか・・
407優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:58:42 ID:gc5rh4XB

競馬で稼ぐ?
http://ameblo.jp/keibanet
必勝マニュアル

408優しい名無しさん:2008/03/15(土) 20:59:55 ID:adY78wsR
>>406楽かも知れないけど、給料はすごく安いよ。
時間給700円とかでもいいの?
それにフルタイムじゃない事も多いしね、一日5時間とか・・
そんなんで暮らせる?

>>406 40代の人もいるんだ・・それは管理課の人がやってるんじゃないかな?
あるいは駐車場の業務自体を外部委託してるかもな。
409優しい名無しさん:2008/03/15(土) 23:06:47 ID:Q0Bl6KpM
履歴書書く気が起こらない。
職務経歴書もプリンターが壊れてて書けない。
どうせ書いても戻ってくるんだろうな。
410優しい名無しさん:2008/03/15(土) 23:11:28 ID:adY78wsR
>>409だったら書くな!!死んでしまえ。
411優しい名無しさん:2008/03/15(土) 23:40:47 ID:nScK+C9C
>>409

書く気が無い時は書かないでいい。
書いたって、ロクな出来にならない。
面接も調子悪かったら、無駄骨になる。
と、就労不可のオサーンは思う。

5年前の僕を見ているようだ。
無理して求職活動して、DQNにしか入れなくて。
で、鬱が躁鬱になるまで頑張りすぎて・・・。
もう35。昼夜逆転治んない。
病気も一生治んない。
仕事?大卒の意味がない契約かバイトしかない。

兎に角、今は休め。
412優しい名無しさん:2008/03/16(日) 00:56:49 ID:6QtK9VFO
>>410
釣っているのかもしれないが、洒落にならんよ。
413優しい名無しさん:2008/03/16(日) 02:20:11 ID:dDhfDrHX
>>410
通報しますから。
414優しい名無しさん:2008/03/16(日) 11:28:16 ID:+cLJUZ+W
>>409
履歴書なんかpcでばんばん作りなよ
手書きにこだわる必要はない

プリントはここ使えばいい
http://www.printing.ne.jp/
415優しい名無しさん:2008/03/16(日) 11:41:36 ID:OwtsfC+5
半盲、鬱、痙攣止めを常時服用してるのですが就職口はありますか?
416優しい名無しさん:2008/03/16(日) 12:19:47 ID:qy8nN/CF
>>415障害枠で探せ。
精神は隠して、半盲だけオープンにして応募すればいいじゃん。
痙攣止めの件は言わなくてもいいんじゃない?

盲目は隠しようがないから仕方ない、だけど鬱は隠した方がいいぞ。
身体だけなら障害枠での採用もあるかも知れない。
417優しい名無しさん:2008/03/16(日) 13:17:50 ID:OwtsfC+5
そうなんですか。精神障害は隠した方がいいんですね。
半盲の方は少し軽くて水泳のパラリンピックにも出れなかったんですが。

長野県在住なんですがそういう面接フェアみたいのはどこを調べればわかるのでしょうか?
418優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:01:53 ID:+cLJUZ+W
面接フェアじゃなくても
ハロワで障害枠の求人見せてくださいでおk
419優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:08:49 ID:qy8nN/CF
>>417上の人が言ってるようにハロワに行くのが先だと思う。
障害者の面接会みたいなのは、都会では結構あるようだが田舎では余りないでしょうね。
ハロワ主催の会ならハロワで教えてくれる。

あとは就職を斡旋する会社が主催するのがある。
とりあえずググってみれ!障害者専門の紹介会社がいくつかあるよ。
420優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:43:56 ID:OwtsfC+5
ありがとうございます。m(_ _)m
421優しい名無しさん:2008/03/16(日) 20:17:54 ID:ppkQ+DDW
クローズで公務員試験受けるわ^^
応援頼むぜおまえら!!多分落ちるけどなw
422優しい名無しさん:2008/03/17(月) 11:48:31 ID:wLRWjLt2
そういやぁ最近ネロが出てこなくなったなぁ。
ここも平和になるかな?
423優しい名無しさん:2008/03/17(月) 13:16:09 ID:wLRWjLt2
>>421クローズで一般枠だろ。
って事は健常者と同じ土俵って事だな。
公務員は採用されちまえば、勝手に首切りできない仕組みになってるからな。
受かれば良いな。
幸運を祈る!!
424優しい名無しさん:2008/03/17(月) 18:18:32 ID:70bcb8Fo
>>423
そう。一般枠。
でも、焦燥感が強くて勉強できないのが今の悩み。
発症直後だから仕方ないのかもしれないけど、前はジッとして勉強できたのに、
今は変な焦りと不安が入り混じった衝動のせいで全然進まない。

で、これ以上こういうモラトリアム期間を長くするのもどうかなと思って
民間も視野に入れてるんだけど、よく考えたらこんな精神状態では公も民も就職無理な気がしてきた。

もう少し時間をかけて体をいい状態に持っていくことが先決かなって。
でも、何もしないとそれはそれで焦りがある。
親もトウシツを認めてない最悪なパターンだし^^;
425優しい名無しさん:2008/03/17(月) 19:37:16 ID:+PWPtziS
希望が見えなくとも頑張って!
おまいには俺らが付いてるんだからw
426優しい名無しさん:2008/03/17(月) 21:34:28 ID:wLRWjLt2
>>424親の気持ちも判らないではないけどなぁ・・。
先生は何ていってるんだい。
先生が一番客観的に捉えてると思うぞ。

発症直後って入院したの?
時間を掛ければいいってもんでもないよ。
段々ニートでいる事が当たり前になっちゃうぞ。
年金でも受給できればいいんだが、
精神は死ぬまで支給が約束されてる訳じゃないからな。
427優しい名無しさん:2008/03/18(火) 14:39:39 ID:Q20FrulH
>>426
先生は、俺の症状は軽いから精神手帳に頼らずに健常者と一緒に働けると思うと言ってました。
症状は、自生思考や不眠、不安、焦り等だけで、トウシツと判断しにくい感じです。
まだはっきりとトウシツとは言われてません。可能性が高いですが。
解体型の初期かもしれません。末路が恐いです。。

父親は人格障害者なので、このような重大な事態が起きたときに話をしたがりません。
俺が家のなかにばかり居ることがすべての原因と考え、精神科を否定しています。
精神科にかかって良くなった知り合いは一人もいない!とか
医者が判断することじゃない!とか、言うことが意味不明で殺意すら覚えます。
父親の論理は破綻しているので、こちらが論理的に話をすると、寝室に逃げてしまいます。
典型的な自己愛性人格障害です。俺の病気から目を逸らし続けるでしょう。
昔から基地外じみていたので、母も俺もみんな父親に手を焼いてきました。

公務員試験の件ですが、薬を飲みながら健常者と戦える自信がありません。
ジプレキサは眠気がして頭が冴えないので、本を読むのがきついです。
こんな状態では民間でも役立たずになりそうで悲しいです。
とりあえず、先生に今後のことを相談して、体調を様子見します。
父親は基地外なので、母と相談しています。
428優しい名無しさん:2008/03/18(火) 14:45:24 ID:Q20FrulH
入院はしてません。
自生思考と胸の痛みや変な不安が気になって通院して薬を飲み、
先生も自分もトウシツを疑っているかんじです。

急性期がはっきりしないので、切り替えとかではなく
このまま引きずりながら就職することになりそうです。
典型的なトウシツとは言い難い状態なので、どうしたらいいかわかりません。

風呂に入るのが辛かったり、外出がしんどかったりもするので
陰性症状が出てるのかも。もしくは、病気に対する恐怖のせいで
何も手に付かないだけかも。
429優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:00:35 ID:Q20FrulH
あと、不安定で希死ネンリョがすごいです。
精神的に安定しないのは症状なのか、単なる恐怖なのか。
毎日うなだれてます。
430優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:55:11 ID:RM/IuSiz
>>429公務員なんてハードルを高くしないで、簡単なバイトでもやりなよ!
家にずーっといるのは確かに良くないよ。
少しでも社会と繋がってないと、イザ社会復帰の時にとまどうよ。
自分の食い扶持は自分で稼いだ方がいいぞ!

書き込みだけじゃ本当のところが判らないからアレだけど・・、
もうちょっと精神状態が落ち着いてから、本当の就職を考えたらいいんじゃない?
何にもしないで家にいるだけじゃ、普通の人でも気持ちが萎えるものです。

父親はともかく、母親だって子供がずーっと家にいるのは心配の種だと思うよ。
431優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:44:05 ID:Q20FrulH
レス有難う。
昔から極端な考えしか持てないんですよね。
就職してないから遊びに行かずに勉強だけしなきゃだめとか、
バイトじゃだめ!必ず正社員になるんだ!とか
どんどん自分を追い詰めちゃうんです。

落ち着いたらまずは近場で短時間のバイトでもやろうと思います。
とりあえず薬に慣れないと。今はだるさで動けないので。
432優しい名無しさん:2008/03/18(火) 16:59:39 ID:Hm2mBm48
>>431
薬効き過ぎなんじゃないのかな?…
血液検査でどれくらいの数字が出てるの?
433優しい名無しさん:2008/03/18(火) 17:26:06 ID:Q20FrulH
検査は最初しかしてないのでわかりません。
今はジプレキサの六日目で、怠くて仕方ないです。
5mgだけど、2.5mgにできないかなぁと思ってます。
陽性症状が自生思考で、リスパ1mgでダメで、2mgにしたら副作用きつくて
今はジプを試してます。エビが一番心身が活発になったけどアカシジアで断念。。
434優しい名無しさん:2008/03/18(火) 18:17:08 ID:RM/IuSiz
>>433薬の量が決まらない内は働くのは無理ですね。
薬が決まって精神症状が収まったらバイトを考えてみれば?
あなたの考え方次第だけど、段階的に社会復帰して行くのも一つの方法だよ。

なんにしても、自分を追い込むのは止めた方が良いです。
435優しい名無しさん:2008/03/18(火) 19:23:01 ID:pcIWaXEI
質問があります
ブランクの後 病名クローズで一般採用された方は
ブランクの理由は どの様に説明されたのでしょう?
436優しい名無しさん:2008/03/18(火) 19:40:41 ID:RM/IuSiz
>>435あなたのブランクはどの位の期間ですか?
比較的短期のブランクなら職探ししながらアルバイトで収入を得ていたでいいし、
困るのは長期の場合だよね。

うぅ・・!!難しい!
鬱とかトウシツなんて言ったら間違いなく不採用だしな。
適当に詐称すると後が面倒だし、ばれたら懲戒解雇だし・・。
437優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:01:59 ID:Hm2mBm48
鬱だってバレたら仕事してて鬱になりますた。って言っとけば良いんじゃないか?
マズいのかな?w

保険とか下りないのかな。。
438優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:15:25 ID:WmqYtsxx
オレ思うんだけど隠して働けるなら手帳いらないんじゃないか・・・?
439435:2008/03/18(火) 20:16:14 ID:pcIWaXEI
>>436
今 9ヶ月目です
それなので これを短期と見るか長期と見るか
難しい所なのです‥
440優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:44:42 ID:fBME9oaK
自分は一年ぐらい空いたけど、この就職難で就職できる方が凄いからって理由でクローズで就職。
薬飲むタイミングがなかなか難しいですよね。
IT系なので参考になるかどうか怪しいけど…。
とりあえず四ヶ月続けられました。
441優しい名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:44 ID:Hm2mBm48
凄いですね!!
もともと資格などをお持ちだったのですか?
442優しい名無しさん:2008/03/18(火) 22:30:31 ID:q9cf7v/A
やっぱりなんだかんだ言って、
病気で療養してましたって説明が手っ取り早いんだよな。
無職歴5年じゃ手帳に頼るより他ないや。
443優しい名無しさん:2008/03/18(火) 22:42:15 ID:mwYGUe9D
就職が心配で気が気じゃない
病状が悪化しそうなほどだ・・・
444優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:04:25 ID:RM/IuSiz
病気って言っても内臓系はやめた方がいいね。
面接官にたまたま知識があったりすると、その場でばれたりするよ。
病気よりも怪我の方がごまかし易いかな?

でも・・これでごまかせるのは半年くらいかなぁ。
>>439は9ヶ月らしいけどギリかなぁ。
何年も!ってのはむりだね。

正直、、ウソって難しい!!
445優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:08:24 ID:036qM7Ln
俺は痔瘻で休んだことにする。
実際手術しているし、一カ所完治するのに二ヶ月くらいかかったし、
放っておくとガンになる困った病気だ。
446優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:19:35 ID:Q20FrulH
来年25才
職歴なし
トウシツ

もう死んでいいよねコレ…
447優しい名無しさん:2008/03/18(火) 23:22:52 ID:RM/IuSiz
>>445痔ですか・・。
判ってもらえるかなぁ。
痔の手術は簡単のイメージがあるからねぇ。
具体的に説明できれば説得力がつくかも。
448445:2008/03/19(水) 00:03:25 ID:2ajTzVWA
最悪の場合ケツの穴見せてやるよ(w
449445:2008/03/19(水) 00:06:31 ID:DRLkY0Ia
http://www.iiharaiin.com/cpi_fistel3.html
ちなみに癌になった最悪の場合は人工肛門が必要になる。
笑うやつにはこの資料丸ごと見せつけてやるといい。
それと、他の痔と違って痔瘻だけは女性には起きにくいから男ならわかる。
450445:2008/03/19(水) 00:08:48 ID:DRLkY0Ia
もうひとつ、痔瘻の術後ってのは便の後消毒する必要があるから、
通院しての治療ができないんだ。だから完治まで病院の中。
最初の二週間くらいは個室でないと大変。
治療費も一回で20万くらい飛んでいく。
451優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:10:45 ID:0JL4Pcpa
>>450痔の治療が一回で20万??ウソだぁ!!
入院費もコミコミで言ってるのか?
うちの親父が痔の手術を最近したが、そんなに掛からなかったぞ!

大げさに言うなよ、程度によりけりなんだろ。
452優しい名無しさん:2008/03/19(水) 01:16:45 ID:0JL4Pcpa
>>450俺の親父は日帰り手術だったよ!
治療費もなんだかんだで10万は掛かってないよ。
君の痔はよっぽど重症だったんだね。
453優しい名無しさん:2008/03/19(水) 10:07:37 ID:vSSiNm0v
痔瘻と痔は全く別のものだよ。
454優しい名無しさん:2008/03/19(水) 15:31:09 ID:N6NVLsye
精神障害者雇用は実在するんですか?
給与は一般よりかなり低いんですかね?
精神障害者枠で働いてる人、教えてくださいm(__)m
455優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:09:05 ID:Y4234VyF
>>454
「精神」障害者雇用なんてのは実在しないんじゃまいか?
障害者雇用はあるんだろうけど。
456優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:32:53 ID:6W539IyP
障害者雇用で「精神障害者」は不利になるかということでしょ
457優しい名無しさん:2008/03/19(水) 23:11:25 ID:N6NVLsye
精神の手帳を使って就職できますか?
そういう求人はハローワークに行けばありますか?
458優しい名無しさん:2008/03/19(水) 23:39:16 ID:0JL4Pcpa
>>457出来るが、良い条件の所はほとんど無理!
ちなみに精神向けの枠はないですよ。
障害者枠という事でひとくくりされてる。
459優しい名無しさん:2008/03/19(水) 23:48:35 ID:N6NVLsye
>>458
レスどうも。
良い条件だと他の障害者との争いで無理ということですよね。
普通は身体の人を採りますもんね。
面接すら辿り付けない感じですかね?

給与の差について知っている方いらしたら情報ください。
障害者枠だと下がるのかどうか。
460優しい名無しさん:2008/03/20(木) 00:10:24 ID:rLHkpsca
>>459再びどうも。
障害枠の給与についてですが、大きな企業では比較的まともな給与ですね。
しかし、それ以外のところではいかにも「雇ってやってる」と言いたげな低賃金も多いです。

それよりも雇用形態の方が問題だと思いますよ。
障害枠には大企業が並んでますが、良く見てみれば契約社員である事が多いです。
中には正社員で雇用の所もありますので面接前に充分なリサーチが必要でしょう。
障害枠採用の場合、休暇の他にも色々な配慮が用意されている企業もありますので良く調べてください。

ここまでは大企業の話でしたが、中小になると話は変わってきます。
給与は最低賃金で仕事は健常者と同内容なんてのも多いと聞きます。

書いた通り、大企業は大激戦状態のようですから良くお考えになって応募してください。
461優しい名無しさん:2008/03/20(木) 09:23:06 ID:fvQwnqLA
リクナビには障害者雇用の応募はありますか?
462優しい名無しさん:2008/03/20(木) 17:41:42 ID:SN4s+qnF
>>446
めちゃくちゃ若いじゃん。
ダメだよ、諦めたら。
確かに体調が悪いときは、前向きに考えられなかったけど、俺も。
まずは、体調を少しでも良くなると、考え方も前向きになれますよ。

>>461
陸ナビは、わかりませんが、SANA、ユニバーサルは障害専門です。
あと、適当に自分が働いてみたい会社を検索して下さい。
意外に障害枠も受けてる会社おおいですよ。
これは、国の法律でそうなってるので。
ただ、金融機関は精神枠は、事実上取ってないみたい。
俺の経験上。
463優しい名無しさん:2008/03/20(木) 17:49:12 ID:kgPIg1Zy
>446
大概の職業なら30歳でも未経験可。35歳でも結構な数は未経験可。さすがに40歳では…。
あきらめるな。
>461
「精神」だよな?
464ネロ ◆NYGutHKt2M :2008/03/20(木) 21:30:16 ID:+VtIa9ga
>>422
呼んだかい? ニラニラ
さてと、「まぬ様」を誘導してきまつか ニンマァア ←(ダルマ風)

465優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:47:38 ID:iDBuaXOR
退職の意思を伝えてきました。
「時給が余りにも低いので…」と退職の理由を言ったところ、
「ある程度は時給を上げてあげようか」と、歩み寄ってくれたけど、
もともとが最低時給に近いくらい低くて、しかも仕事は
正社員同等でじりじりするプレッシャーなかで仕事をしていたのでお断りしました。
次はクローズでまったり働けるところを探します。
466優しい名無しさん:2008/03/21(金) 22:02:31 ID:CGXopoTy
スミセイハーモニー
467優しい名無しさん:2008/03/21(金) 23:21:55 ID:aQAifsR8
>>465
おつかれさま
雇用形態はどのようなものでしたか?
468優しい名無しさん:2008/03/22(土) 18:48:26 ID:+ruWXoi1
>>467
フルタイムのパートです。
フルタイムなので、労働時間は正社員と同等で、
日曜出勤や24時まで残業が続くことも結構ありました。
469優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:17:30 ID:oJi0cyuy
>>468
フルタイムなのに、それをパートというのか。
しんどいのによくがんばったと思う。
本当にご苦労様。
470優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:34:09 ID:+ruWXoi1
>>467
>>469
ありがとう。やっぱり常識的に考えてこれでパートってのは結構無茶ですよね。
今の仕事は一年半しか続かなかったけど、手に職がついたというか、
技術がついて、転職で活かせそうなのでまあ良しとします。
私の場合、何とかハードワークでも頑張れたのも薬のおかげかもしれません。
統合失調症なので、エビリファイを18mg飲みながら何とかやってきました。
次はクローズで何とか頑張りたいと思ってます。
皆さんもそれぞれ辛い状況は違うと思いますが、自分に出来ることを
一生懸命やっていきましょう。
471優しい名無しさん:2008/03/23(日) 17:47:07 ID:886mMBb6
職業訓練が終わり、明日からハロワで探してくる。オープン希望。
ここを読んでると泣けてくる。(´・ω・`)
皆、無理しすぎるな。
472優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:55:55 ID:qqAUlvey
>>471
職業訓練はどちらで受けられました?
473優しい名無しさん:2008/03/23(日) 22:29:18 ID:886mMBb6
就職に有利な資格などないし。学歴低いし。対人関係ダメぽ状態。コネも無し。人生オワタ!なのに。
働かないと焦り、働くとウツが強くなる。生きにくい。
>>472ハローワークで知った委託訓練。
474優しい名無しさん:2008/03/24(月) 19:33:00 ID:Tw32JWMI
障害者枠と一般の両方から職探しすることに決めました。
来年25で職歴なしで厳しいけど頑張る。
まだ病状がいまいち安定してないので、本格的活動は夏以降になりそうです。
よろしくお願いします。
475優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:08:08 ID:GEs6IAcM
教育でいい感じの内容やってるぞ?
476優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:19:00 ID:l/n2RNBf
>>471 さん
職種はなんですか?
477優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:44:47 ID:YWUtq9gB
オープン枠で募集していた会社の面接行ってきた。
いつもは書類審査で落ちまくりだったから、具合悪かったけどがんがって行った。
求人票にはパソコンの知識は不要と書いてあったが筆記試験でバリバリ出た。
一応面接までこなしたが極度の緊張のため、何応えたかも覚えてない。
病気のことも聞かれたけど、正直に答えた。
とにかくむっちゃくちゃつかれた。
478優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:46:34 ID:YWUtq9gB
オープン枠じゃなくて障害者枠だった。
479優しい名無しさん:2008/03/24(月) 21:02:14 ID:wqqh3qWf
>>477お疲れ様。筆記試験があると疲れそう。
>>476(`・ω・´)昨日質問した人ですか?
480優しい名無しさん:2008/03/24(月) 23:35:01 ID:aT2LcXxx
大きめな企業に障害者枠で入り、仕事が出来ることをアピールして
給与を上げていくのが俺の目標。不可能じゃないよね??
481優しい名無しさん:2008/03/25(火) 08:00:59 ID:vnkb5kw/
>>480
考え方が甘すぎる。
てか、世間を知らなさ過ぎる。
まあ、出来ると思うならやってみて
手本を俺たちに示してくれ。
482優しい名無しさん:2008/03/25(火) 11:11:43 ID:nYU6TX3h
>>481まぁまぁ・・目標なんだから全否定しなくてもいいじゃんよ。
社会や企業の仕組みを知ってくると、ほぼ無理な事が判って来るけどね。
483優しい名無しさん:2008/03/25(火) 16:34:59 ID:4tvddFKC
ハロワに逝ったが収穫なし。orz諦めないけどね。
昼時に見た、サイフ片手に御飯に行くOL達が眩しすぎる、30の昼。
484優しい名無しさん:2008/03/25(火) 23:47:04 ID:XCfQm7k5
今急性期だから医者に就活するなと言われてる。
手帳とって、一般と障害者枠両方受けるつもりだけど、
やっぱり出来れば一般のほうがいいのかな?
待遇が全然違うのかな?
大企業の障害者枠というものに興味がある。
待遇が一般と変わらないような障害者枠なら、そのほうがいいような気が。
一般だと、2年の空白期間の説明が難しい。
ちなみに今年24で来年25です。
485優しい名無しさん:2008/03/26(水) 00:21:56 ID:vD7oYxyK
>>484急性期に就職活動&就職???
悪い事言わないから先生の言うとおりにした方がいいよ。
仮に就職できたところで続かないんじゃないかな?

ちなみに一般枠と障害枠では待遇が大きく違うところが多いです。
その代わりに電話対応はしなくていいとか配慮がある。まぁ・・会社にもよりますが。
障害者は正社員でなく契約社員扱い。
もちろん出世はありえない。
でも大企業の安定性は捨てがたい。
ただし激戦!!
急性期の不安定な状態で採用されるとは到底思えない。
安定しているとしても精神病は採用され難い。

安定してから一般枠をお勧めする。
経験なしで大企業を受けるのなら、25位がギリかも。

精神の場合、障害枠を使ってもかなり厳しいのが現実。
まだ若いようだし何か有利な資格でも目指したらどうですか?
よほど難しい資格でなければ、一、二年も頑張れば何とかいけると思いますが。
486優しい名無しさん:2008/03/26(水) 00:41:00 ID:ljCkRDBf
>>485
レスありがとうございます。
ですよね。先生もそういってました。発症から2ヶ月くらいでまだ心が不安定です。
なので、活動するのはもうすこし先になりそうです。

>障害者は正社員でなく契約社員扱い。
大企業でも正社員ではなく、契約社員扱いなのでしょうか?
契約社員では厳しいですね。。正社員でないと。

>でも大企業の安定性は捨てがたい。
ほんと、そう思います。

>安定してから一般枠をお勧めする。
>経験なしで大企業を受けるのなら、25位がギリかも。
自分でも何となくそのほうがいいような気がしてきました。
ハロワで職員の方に色々聞いてみたいと思います。

>精神の場合、障害枠を使ってもかなり厳しいのが現実。
面接までいければ、明るさとか人柄くらいはアピールできそうなんですけどね…。

資格ですか。PC操作関連なら興味があります。
でも、年齢がかさむとさらに就職しにくくなるので、早く職を手にしたいなぁと焦りますね。
487優しい名無しさん:2008/03/26(水) 00:59:54 ID:vD7oYxyK
>>486見ているか知らんが最後のアドバイスです。
パソコンの資格関係ですが、ほとんど役に立たないと思った方がいいですよ。
あえてPC関係でとるとしたらその資格の最高級あたりを取得しないと評価されないと思う。
事務系を目指してるのなら日商簿記2級以上必須。
焦りは判るが、24歳位なら焦る事無いよあと数年位は試験勉強できるよ。

大企業はきびしくなっていくけどね。
勝負は其の後!
あなたの考え方次第だが、焦って失敗を繰り返している人を沢山見てるからねぇ・・。
せいては事を仕損じる!
488優しい名無しさん:2008/03/26(水) 01:17:39 ID:ljCkRDBf
>>487
色々ありがとうございます。
かなり焦ってますが、腰をすえてやろうと思います。
489優しい名無しさん:2008/03/26(水) 01:42:27 ID:Rb1rOKxh
>>484
「発症から2ヶ月くらい」で「2年の空白期間」ってどういうこと?
フリーターでもやってて発症したの?

 俺も今一浪でオープンで就活中で人事とも結構話してきたから
484のスペックがはっきりすれば教えられることもあると思う。
 というのも大手ともなれば(メガバンみたいにDQN企業でいいなら
いいけど)バイトではないから「明るさとか人柄」は当然。その上で
その人がどれだけ企業の利益を稼ぎ出してくれるかが肝。
 だから逆に言えば484が治る可能性があって、今は養っても将来的に
十分リターンがあると企業は判断すれば休職扱いで入社もあり得る。
先輩が三菱重工でそうだった。もちろんレアなケースだろうし結局は
障害者の中でも学歴なのかと苦々しい想いを禁じ得なかったが・・。
490優しい名無しさん:2008/03/26(水) 01:59:11 ID:ljCkRDBf
>>489
偏差値55くらいの大学06年卒で、4年のときに教職を目指していたので民間を考えていませんでした。
それと、その時別の病気になってしまい秋採用のシュウカツができませんでした。
その後フリーターをしていて調子が上がってきたので、2007年春から公務員の勉強をしていましたが
08年の年明けくらいから急に調子が悪くなり、統合失調症の可能性が高いという診断です。
まだ正式な診断は下ってませんが、自生思考や極度の不安等、糖質の症状が出ています。

本気で公務員を目指していましたが、統合失調症になってしまったので
先の見えない職を目指すより、すぐに就職したほうがいいのではないかと気が変わり
民間を意識するようになりました。
それと、これ以上勉強するのは心身に負担が大きいと判断したのもあります。
自室にこもって一日中参考書を開くのはストレスが大きいので、就職を探したほうがいいと思いました。
491優しい名無しさん:2008/03/26(水) 02:06:27 ID:ljCkRDBf
症状は(多分ですが)あまり重くないので、一見健常者と変わりません。
ただ、薬の副作用で少しぼーっとするのを感じています。
それと、まだ二ヶ月しか経っていないので、不安定さがあります。

アピールできるのは少々のコミュ能力と大学の授業にほとんど出席したクソ真面目さくらいで、
資格は教員免許しかないので今後苦労するだろうなと覚悟しています。

就職先については、別に望みは高くありません。
自分に合った職場なら小さくても構いません。

一番の問題は、自分の就業に対する認識や意識の希薄さで、
営業、経理、云々を言われても、具体的にどのようなことをするのかイメージできないことです。
逆に考えれば、何でもやりますという感じです。
一応体育会系なので、礼儀はわきまえているつもりです。
492優しい名無しさん:2008/03/26(水) 08:51:03 ID:9glgj4Oq
>>490
偏差値55wwwwwテラアホスwwwww
493優しい名無しさん:2008/03/26(水) 12:01:41 ID:hKyZ2Ryn
高卒、資格なし、手帳2級持ち、独身女は氏んだほうがマシかな。orz
日商簿記(簿記検定)は3級の時点で合格率が低いよ。38・9%だって。
2級は35・0%
成美堂出版『09年版 就職、転職に便利な女性の資格全ガイド』より
494優しい名無しさん:2008/03/26(水) 12:48:33 ID:vD7oYxyK
>>493合格率関係なし。
実際の求人では日商簿記2級以上が条件のトコが多いです。

簡単な事務仕事だけなら簿記3級でも可能かもしれません。
うちはそんな能力の高い人いらない!って会社もありますから・・。
495優しい名無しさん:2008/03/26(水) 13:47:27 ID:hKyZ2Ryn
>>494はどんなお仕事してるの?
事務、特に経理の仕事に簿記は必要不可欠なのはわかりきってる。
精神障害者としては頭がボンヤリして勉強も難しい状態。
昨年3級の講習に通ったけど試験を受けられるほど覚えられなかった。orz
馬鹿は仕事すんなってか。
496優しい名無しさん:2008/03/26(水) 15:41:33 ID:O5guBtQd
>>493
>>495
バーカ。女なら男ひっかけて永久就職って手があるだろうに。
そんなに悲観的になんなってw 女なら事務系のとこを当たって
くだけろで数打ちゃ当たる。遅かれ早かれいつか死ぬんだから
やるだけやりまくって死んでもいいだろう、こんなクソ世の中。
497kikikikiki:2008/03/26(水) 16:18:06 ID:i/itYTcq
>>>480
俺と同じ考え・・・
だけど、限りなくというかほぼ1流企業は無理だと感じた。
まず、第一に、精神なんか取らない。障害者枠といっても、視覚、聴覚、身体、内部、精神
ある中で、通院の必要があるのが、内部、精神、しかも、両方とも、安定していても、
企業は理解してくれないし、最低限、週5日勤務は必須、精神障害といっても、企業が自分に
配慮してくれるところは、ほとんどなし、通常の人と同等に働けるというのが条件。
しかも、1流企業は面接会とかいっても、2次面接、筆記試験とか入社の条件も限りなく厳しい。
唯一、可能性があるとすれば、年齢25歳以下で、PCスキルも通常の人並み、そのほか資格持ち、
の人がぎりぎり、面接に通るかも、(いや、それでも、無理だと思う。なんといっても、他の障害者との
競争になっているからね?
498kikikikiki:2008/03/26(水) 16:29:44 ID:i/itYTcq
1流企業で、多いのが、事務、word,execel、必要な資格特になし、っていう
のが多いけど、面接会に行くと総合事務とか、を求めている企業がほとんど、
ブラインドタッチは当たり前ぶっちゃけ、派遣の人と同等レベルが事務の最低
レベルになるんだと思う。ブラインドタッチ10分間に最低1000近く、簿記2級
このぐらいのレベルじゃないとかなり、難しい。だけど、精神は嫌われるからね?
他の、求人と違って、(普通の求人は人手が足りなくて募集)1流企業の障害者求人は
一応、求人出している。つまり、面接はするけど、1人も採用しないなんて、マジでザラ。
一応企業イメージを維持するために求人を出しているってところが多いような気がする。
だから、集団面接とかやっても、数ヵ月後に同じ企業が同じ人数を募集しているということ
が多々ある。
499優しい名無しさん:2008/03/26(水) 17:51:28 ID:Oxm6+UHq
>>488
週5日勤務は、国から補助金をもらう関係です。
つまり、週30時間以上だったけな?じゃないと
国から補助金がでないんですよ、会社に対して。
なので、逆算すると、週5日勤務になってしまうと
ハローワークの方が言ってました。
500優しい名無しさん:2008/03/26(水) 17:52:03 ID:Oxm6+UHq
>>499は、>>497-498に対する返信です。
大変失礼しました。