アカシジアで困ってる人。Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
自殺の遠因にもなるという、案外見落とせないアカシジア。
対策などを語っていきましょう。

過去スレ
アカシジア
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1100145625/

アカシジアで困ってる人。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1149195434/
2優しい名無しさん:2008/01/17(木) 09:44:31 ID:3ZtoSk+G
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i  ━┳        ━┳    |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::| 美貴が立てたよ
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、     \/       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐'
3優しい名無しさん:2008/01/17(木) 09:45:56 ID:3ZtoSk+G
3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪

              >>11-1000はさゆのかわいさの前にひれ伏すの!
4優しい名無しさん:2008/01/17(木) 10:04:33 ID:3ZtoSk+G
5優しい名無しさん:2008/01/17(木) 14:25:21 ID:6s2mkPI5
ソワソワ
6優しい名無しさん:2008/01/17(木) 17:17:53 ID:33OqCSlM
明石
7おざなりさん:2008/01/17(木) 17:53:03 ID:m6jDrej1
ランドセンなんかも効果あるみたいだよ
8優しい名無しさん:2008/01/18(金) 02:16:46 ID:PdS/WtAE
眠りから覚めたらこの症状。
あー寝たいのにー
9優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:39:08 ID:cEhzUe12
セパゾン、とヒルナミンで治った。
10優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:13:33 ID:O0J5KGAk
アカシジアが原因で自殺を考えてる人いる?
アキネトン飲んでも減薬しても断薬しても治らない。。。
薬のせいで身体がおかしくなっちゃったみたいで
もう限界。。。
11優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:23:37 ID:JFBnt/lS
12優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:24:12 ID:e0fM1ZAz
ルーランでアカシジアになった。
ルーランには少ない副作用のはずなのに。
そわそわしてじっとしていられない。
呼吸が苦しくて荒いのが一番辛い。
気にすると胸も痛くなってくる。
コリンホールもらったけど、ほとんど効果が無い。
困ったな。
13優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:45:53 ID:doXFFPGL
抗精神病薬で一番副作用が出難いのは
セロクエルかなー。俺は。
14優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:48:48 ID:doXFFPGL
>>12
この前買った本に呼吸アカシジアってのが
載ってたな。読みにくい本だったけど。
タイトルは「抗精神病薬の副作用がわかる本」みたいな名前
だったかな。

セロクエル飲んでる俺も軽い呼吸困難みたいなんなってた。以前。
15優しい名無しさん:2008/01/22(火) 07:12:15 ID:GGW53mfu
age
16優しい名無しさん:2008/01/25(金) 21:23:41 ID:emwxHKyh
不安障害/鬱で休職中の者ですが、何かじっとしていられない。
常に足をもじもじさせたり、歩き回ったり、じっとしていられなく
全然落ち着きがない状態なのですが、これはアカンジアの可能性が
あるのでしょうか?

ちなみにパキシル減薬中でトレドミン断薬完了している者です。
ソラナックスは0.4*3服用中です。
17優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:53:13 ID:SxdSu+l1
アキネトン飲んでるのに、アカシジアが治らない(TT)
18優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:59:27 ID:zYqXU/lT
>>10
脳みそグジュグジュ感でマジ発狂するかと。
苦しみから逃れようと、発作的に自害しそうにはなった。
19優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:08:14 ID:arK09BJN
医者で注射うってもらったら治ったよ
20優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:18:30 ID:2uFU9STG
>>19
一時的?しばらく経っても効いてる?
自分も肩にしてもらったけど翌日には発症したorz
最近はタスモリンからコーパデルに変えてやっと落ち着いた
でもコーパデル、あんまり知名度ないみたいだね…
21優しい名無しさん:2008/01/26(土) 23:12:12 ID:NuVqfoYn
>>17>>18
メジャーを減らす事と、
副作用の出難い薬に代えて行きましょう。
22優しい名無しさん:2008/01/27(日) 06:44:51 ID:RDrUDLXw
いつになったら治るんだろう
もう一生このままなのか
23優しい名無しさん:2008/01/27(日) 12:32:50 ID:ROGg3WwS

アステラス製薬の治験。新聞に載ってた。
http://www.muzumuzu-ashi.jp/

アカシジアとの関係は分からないけど・・・
24優しい名無しさん:2008/01/28(月) 01:39:35 ID:2nl8labV
ドグマとセロを減らしてまし。
補強にジプ5mg飲んでるけど。
25優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:41:32 ID:TkRNodsn
本当に頭おかしくなりそう
アカシジア辛い
アキネトンで治った人が羨ましい
26優しい名無しさん:2008/01/28(月) 21:13:57 ID:B4RGEJ5N
お店で足を動かしていたら
店員に「大丈夫ですか?」と聞かれた。
27優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:13:03 ID:3xSpsI+U
症状にもいろいろあるのかね
28優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:53:56 ID:FGbeuCXW
アカシジアを止める抗コリン製剤は、眼に副作用が来るから怖い。
眼が張った感じで軽くちくちくなったり、痛くなったり、眼がかすんだりしたら
迷わず眼科で診てもらうんだよ。
29優しい名無しさん:2008/01/30(水) 15:51:51 ID:EwdGXi13
何かに集中している時は症状が出ないが、ちょっと時間があると
すぐ足がソワソワして近場を動き回ってしまう。貧乏揺すりもするし、
落ちつきが無くなった感じ。アキネトン飲んだが効かなかった俺は
一生このままなのだろうかと不安。
30優しい名無しさん:2008/01/31(木) 22:52:25 ID:I+4tagAR
どうやったらとまる?(T_T)
31優しい名無しさん:2008/01/31(木) 23:42:26 ID:i9bE6ddD
ストブラン
32優しい名無しさん:2008/01/31(木) 23:57:47 ID:rlCg+ldO
>>29>>30
病気の症状が抑えれてる範囲内で
薬を減らすこと。
33優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:00:11 ID:6GB2fnIp
普通、錐体外路症状がでたら薬やめるだろ
34優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:21:01 ID:yCxaJSrA
薬出しまくる医者。
古い昔の知識だけでな。
35優しい名無しさん:2008/02/01(金) 22:50:17 ID:lqyYvFxU
薬やめたら、陽性症状をどうするの?
36優しい名無しさん:2008/02/02(土) 13:05:15 ID:kScWA+cS
これ、効果時間どれくらい?
37優しい名無しさん:2008/02/03(日) 15:12:21 ID:ChGsoMRO
>>36
これってどれ?効果時間?
アカシジアは続くよ〜♪どこまでも〜♪
38優しい名無しさん:2008/02/04(月) 05:22:05 ID:u1YIlL7U
アモキサンとアキネトンを飲んでいたときにひどかった。
横になってても足が動いてた。
貧乏揺すりで仕事を首になった。

先生に言ったら、アキネトンだろう、ということで切ってみたが、変化なし。
さらに訴えると、数を数えて気を散らせ、と。

アタマにきて、医者を変えたら、薬も変わって、アカシジアはきれいになくなった。

別にアモキサンでなくてもよかったわけだ。


なるべく副作用の少ない薬を出してくれる先生を選ぶべし。
39優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:02:18 ID:YAjESpbC
>>38
薬の名前教えて。
俺もアキネトン効かない。
40優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:46:15 ID:rfIehXL3
ウィキペディアにビタミンB6が有効って書いてあったから
明日からマグロやカツオを食べてみる。
41優しい名無しさん:2008/02/04(月) 22:48:59 ID:DIczjow+
辛いな、これ。
ジプレキサやめよ。
4238:2008/02/05(火) 00:16:47 ID:ZLliibIL
>>39
ルボックス。
デプロメールも同じ。
43優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:17:41 ID:hT+SHL2Z
ヒルナミン50はキツいわー
44優しい名無しさん:2008/02/05(火) 02:34:47 ID:8y5/iZQ2
舌のジスキネジアがつらい 起きてる間は舌がおさまらない
45優しい名無しさん:2008/02/05(火) 02:39:29 ID:hiuAmIfj
>>44
セロクエルをメインの薬にして
他の薬を出来るだけ減らしましょう。
46優しい名無しさん:2008/02/05(火) 03:56:23 ID:7w8QGqDv
座っている時体を前後に揺らす。たまに部屋中を歩き回る。
立っている時足踏み等をする。横になっても足を揺らす事がある。
いつもそわそわしている。これはアカシジアでしょうか?
薬はエビリファイ30mg飲んでます。
47優しい名無しさん:2008/02/05(火) 06:30:07 ID:ZLliibIL
アカシジア。
真っ最中の時は、まるで脳みそにとんがらし突っ込んだみたいに、発狂しそうだった。
今はゆったり横になれるよ。
48優しい名無しさん:2008/02/05(火) 11:39:37 ID:L3i1ywWU
>>46
症状は似ているね。貧乏揺すりとかもする?
緊張/不安から来る症状も似ているから、
次回通院時に主治医へ聞いてみるのが一番だと思う。
49優しい名無しさん:2008/02/05(火) 19:52:51 ID:p/CDSkE6
座るとお知りがいたいのだけど
5046:2008/02/05(火) 20:29:30 ID:7w8QGqDv
>>48
ありがとうございます。貧乏揺すりはありません。ただ
座っている時は引っ切りなしに揺れています。次回、担当医に
話をしてみようと思います
51優しい名無しさん:2008/02/06(水) 12:39:46 ID:jFPLPYsy
リントン0.75mg朝夜飲んでたらアカシジア症状が現れ眠いのに寝れない状態と手足と首の筋肉がプルプル震えて固まった
0.75mgではめったに副作用は出ないらしいけど自分には合わなくてアカシジア症状が出まくりで大変だった

発狂したくなったり自転車乗ってる時に大声で歌いたくなったり踊ったり飛跳ねたりそんな自分が不安だった
気持ち的には冷静なんだけど症状で体の異常と発作的な衝動を抑えるのが大変だった

病院で症状の説明を聞いてアキネトンの注射を打ってもらったらすぐに治まった


自分に一言

自殺をする想像と物を壊したい衝動と発狂したい気持ちをよく抑えた
妙な踊りと誰もいない所で声をだして歌うだけでよく済ませた偉い!
52優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:15:04 ID:uKjo/EK+
えらいよ、ほんと。
良く頑張ったね。
53優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:15:49 ID:uKjo/EK+
52は>>51
ね。
54優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:16:21 ID:uKjo/EK+
>>51に向けてです。
すいません。何回も。
55優しい名無しさん:2008/02/06(水) 20:32:23 ID:U2rHeQJG
注意欠陥だな、クズ。
56優しい名無しさん:2008/02/07(木) 10:50:44 ID:czuDf9df
>>40
ビタミンB6って効くのかな?早速今度ドラッグストアに行ってビタミンB6買ってこようと思うよ。

アモキサン75mg、リスパダール3mg、ヒルナミン25mg飲んでますがたまにアカシジアが出ます。
アカシジアは凄く苦しいです。アカシジアになるくらいなら鬱のほうがマシです。
アキネトンはあんまり効かないし、マイナーには耐性がついてしまいました・・・。
アモキサンを減らして、ビタミンB6に期待します。
57優しい名無しさん:2008/02/07(木) 22:37:18 ID:8Q5NJ2xE
ヤクルトのタフマンの値段の高いほう(赤いラベル、180円)
もB6が強化されているよ。
飲んだ後、一時的だけど、なんとなく楽な気がする。

シンメトレル飲んでいるけど、アカシジアには効いていない。
でも精神症状に少し効果がある様子。
58優しい名無しさん:2008/02/08(金) 00:18:06 ID:MdO7ETnV
>>51ですけど>>52さんありがとう
59優しい名無しさん:2008/02/12(火) 05:30:33 ID:hO9uJ6MZ
イライライライラ。
60優しい名無しさん:2008/02/14(木) 14:51:31 ID:D6xM4RPs
7月から24時間ずっとアカシジア
薬はリスパからエビリファイにしてもらって
タスモリンを4mgだしてもらうようにした
しかし未だに治らない
筋肉注射しても収まらない
もうこのまま生活保護コースなのか
61優しい名無しさん:2008/02/14(木) 20:04:31 ID:Lc53lCxV
>>60
メジャーを維持量まで減らしてみては?
マイナーも非ベンゾジアゼピン系に。
62優しい名無しさん:2008/02/15(金) 05:27:03 ID:SGn1tJP4
>>61
マイナーは飲んでないし
エビリファイは12mgしか飲んでない
6mgにするともう幻聴が押さえられない気がする
63優しい名無しさん:2008/02/17(日) 20:24:10 ID:w1Bl92x0
>>62
どうしても辛いなら
他のメジャーを試してみてはどうでしょうか?

無責任でごめんね。

アカシジアがなおるといいね。
64優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:19:02 ID:THjm/NhW
眠れない。

こんな時間に眠れずそわそわしている人っているかな。

ちなみにこちらは二時間しか眠れず。

ホントに困るよ。
65優しい名無しさん:2008/02/21(木) 19:19:28 ID:pGYejFfs
誰かにこっそり水薬盛られてんじゃねえの?
 無味無臭のがあるんだよw
人権上かなり問題があると思うけど 医者が勝手に処方できるからたまらんわ
66優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:23:25 ID:9+nXqvzT
アカシジア辛いね
自分は薬かえたら治った

あの落ち着きの無さは異常 すごくしんどかった
67優しい名無しさん:2008/02/21(木) 20:30:10 ID:Iths8bys
投薬拒否の患者には
セレネース液を飲み物に入れて
飲ませないと事件起こしちゃうからね。
68優しい名無しさん:2008/02/22(金) 09:44:24 ID:a8R0II57
アキネトンは頭がボーっとするから嫌い。でおアカシジアはもっと辛い。
そんなおれはいつもビタミンB6を摂ってる。
69優しい名無しさん:2008/02/22(金) 09:49:45 ID:egOpzF/W
>>68

ビタミンB6を摂ると楽になりますか?
70優しい名無しさん:2008/02/22(金) 12:29:24 ID:sI8K3COI
私もアカシジアと診断されました。
けれどたいした対策もしてもらえず、辛いです。
外に出るのも危険な感じなので、
今日母親に病院へ行ってきてもらおうと思います。
71優しい名無しさん:2008/02/22(金) 13:32:21 ID:a8R0II57
>>69
わからない。でも少なくともビタミンB6を摂るようになってからアカシジアは起きていないよ。
ウィキペディアにはビタミンB6が効くみたなこと書いてあったから信じて飲んでる。
(オレの場合アモキサン75mgを超えるとアカシジアが出るみたい。)
72優しい名無しさん:2008/02/22(金) 22:51:17 ID:egOpzF/W
>>71

返事有難う。
そうなのね。試してみようかな。
エビリファイ止めても、未だになんだか変な感じ。
医者に言っても、特別な何かをしてくれる訳ではなくて家の外に出るのが怖い・・・。
普通に薬局で売っているのかな?何度も聞いてごめんなさい。


73優しい名無しさん:2008/02/23(土) 00:04:43 ID:QuD5+C3a
アカシジア辛い・・。
74優しい名無しさん:2008/02/23(土) 11:41:01 ID:C4WUFqJH
アカシジアとジスキネジアって言葉初めてしったんだけど、症状は10年以上前に経験してた。
オレ的にはインプロメン、PZC、メレリル、コントミン、セロクエル等全部
悪魔の薬だった。上の薬は遅発性ジスキネジアのサイトでどれも要注意に指定されてた。
75優しい名無しさん:2008/02/23(土) 23:22:39 ID:v0lbiFOO
アカシジアでたので、アネキトン打ってもらってきた。
体動かねー
76優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:45:58 ID:IZorslYY
俺もアカシジアが辛い。ジプかフルメジンかトレドミンかどの薬のせいかわからない。
とにかく足がそわそわして発狂しそうだ。「まあもう発狂しているが」
アキネドンが効いてる時間よりアカシジアのほうが長く続く。
この前アキネトンからゾロのピカドールとかなんとかいう薬に代えたが病気より辛い。
ちなみに俺は陰性統失だけど。
あとB6だか俺にはきかなかった。1日100ミリ以上飲んでいるけど。
77優しい名無しさん:2008/02/24(日) 03:00:27 ID:D+Y+zno2
>>76
よく分かる。
アカシジアはもう本当に辛い。俺は鬱でアモキサン飲んでるけど、
アモキサン150mg飲んでたときはアカシジアで発狂しそうだった。
アカシジアの苦しみに比べたら鬱のほうがマシだよ。
今アモキサン75mg+リスパ3mgでアカシジアは出ていないよ。
ビタミンB6はかかさず飲むようにしているよ。
78優しい名無しさん:2008/02/24(日) 03:03:00 ID:D+Y+zno2
俺の前の主治医はアカシジアにはアキネトンなんかの抗パ剤より
マイナートランキライザーの方が効くっていってた。
79優しい名無しさん:2008/02/24(日) 21:03:16 ID:a1XHV6HG
>>78
あー分かる気がする。
効くっつうか、紛らわせる感じでなー
80優しい名無しさん:2008/02/25(月) 14:57:47 ID:h1SUEwuD
今朝、眠っていたらアカシジアが出てきた。
我慢できなくてリスパダール飲んだら収まった。
身体がウズウズウズウズして死にたい衝動に駆られた。
辛いよコレ・・・
81優しい名無しさん:2008/02/26(火) 02:12:46 ID:xuJV3XVf
リスパダール自体にもアカシジアの副作用ってあるのかな?
おいらはアモキサンとリスパとレボトミンのんでるけどいまのところアカシジアは出ていない。
82優しい名無しさん:2008/02/26(火) 03:26:35 ID:usycKMWO
辛い・・。
83優しい名無しさん:2008/02/26(火) 14:30:55 ID:uoPyoPKK
初めてアカシジアになった
発狂しそうだった
電車に突っ込みたくなってやばかった
喫茶店でも落ち着かなかった
84優しい名無しさん:2008/02/28(木) 00:12:21 ID:CAXylKab
コントミン錠ではアカシジアが出て、レボトミン錠ではアカシジアが出ないという人いますか?
自分はコントミン25r錠で酷いアカシジアになり、まったく作用が発揮できず、
アキネトン1r錠も飲んだが、効かなかった。
そして、昨日、レボトミン5r錠が処方された。
医師は副作用が出ないと、抗パーキンソン薬は処方しないと言います。
先程、レボトミン5r錠を飲んで、今日で2日目になります。
誰か、コントミン錠ではアカシジアが出て、レボトミン錠ではアカシジアが出ないという人
いますか?
仲間が欲しい・・・。
85優しい名無しさん:2008/02/28(木) 03:23:53 ID:umbaziYt
ルーランやばいかも
86優しい名無しさん:2008/02/28(木) 03:35:19 ID:pwEZx7o9
私もルーランでアカシジア凄かった。
87優しい名無しさん:2008/02/28(木) 04:02:01 ID:tc0sO17U
エビリファイってアカシジア少ないよね。
薬の副作用あんだよ。
リスパダールも大量だともの凄いアカシジア。
88優しい名無しさん:2008/02/28(木) 04:21:33 ID:C1fi8noK
アカシジア辛ええええええ。
8984:2008/02/28(木) 13:49:39 ID:CAXylKab
いろいろ調べた所、高力価な抗精神病薬ほど、アカシジアなどの副作用が出やすい。
コントミン錠は高力価な抗精神病薬、レボトミン錠は低力価な抗精神病薬。
もしかしたら、レボトミン錠はコントミン錠に比べると、アカシジアなどの副作用が
出にくいかもしれない。
90優しい名無しさん:2008/02/28(木) 20:02:43 ID:MnBYuqeI
映画会とか、講演会とか苦手。
じっと座って聞けない。
9184:2008/02/28(木) 23:18:38 ID:CAXylKab
レボトミン5r錠を頓服として飲んで3日目。
今の所、何ともない。
オレの考えとして、5〜7日飲んで何ともなかったら大丈夫だと考えている。
92優しい名無しさん:2008/02/29(金) 15:29:14 ID:VKWFlEr/
アモキサンかルーランのせいか…
昔は待つの好きだったのにじっとしてられなくなったよ
アキネトン欲しい
93優しい名無しさん:2008/03/01(土) 15:21:23 ID:DswYrldH
ジプレキサ服用で今朝またアカシジアが出た
アキネトン飲んで30分ぐらい経ったら収まった
けれども収まるまでの30分が地獄の苦しみだった
住んでるのが3階なんだけれども飛び降りたい衝動が収まらなかった
誰か助けてorz
94優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:52:47 ID:QF/PirE0
ドグマ+エビリファイで出たよ
軽いほうかもしれないけど
mixiのほう見てるとエビリファイで出たって人多いみたいだけど
95優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:43:35 ID:I7U/hsxA
さっきから家の中を徘徊している。
96優しい名無しさん:2008/03/02(日) 16:28:39 ID:6ogRxWDp
エビリファイの副作用でアカシジアだ
今はエビリファイ飲んでないからアカシジアが治まってるけど、
エビリファイの効果は俺にとって非常に良かったので飲みたい。
アカシジアだけ何とかしたいけど…
夜になるとさらに辛いよな
97優しい名無しさん:2008/03/03(月) 23:07:31 ID:wk0TqUf1
そわそわして眠りたくても眠れない。
これってアカシジア?
98優しい名無しさん:2008/03/06(木) 11:23:30 ID:4HLKM4AX
そわそわならアカシジア。
むずむず、しびれる感じならアカシジアではない。
99優しい名無しさん:2008/03/06(木) 16:51:53 ID:F1b1bRdW
むずむずはなんなんだろうか?
100優しい名無しさん:2008/03/07(金) 13:12:54 ID:95llYL7W
動かしたくてウズウズして気持ち悪い感じか?
「重い運動チックを我慢する」感触に似ている
101優しい名無しさん:2008/03/07(金) 16:38:55 ID:KhmbkV7V
よっしゃー
アキネトンもらってきたぞー
102優しい名無しさん:2008/03/07(金) 22:04:08 ID:qZ4bH7+a
リボトリール飲んでる人いないの?
103優しい名無しさん:2008/03/08(土) 15:00:14 ID:7p9KyNGw
>>102
昼間はアキネトン以外にリボトリールも飲んでます。
アキネトンはいずれ中止する予定。
104優しい名無しさん:2008/03/08(土) 19:31:32 ID:f4UYE1A/
むずむずもアカシジアじゃない?私はそうだったよ。
105優しい名無しさん:2008/03/09(日) 15:37:07 ID:PDQnbJ2b
だよね。
106優しい名無しさん:2008/03/09(日) 21:10:32 ID:4XGlHlvz
抗パ剤の連用はアカシジアを悪化させる。
切り替えられるのなら、ダントリウムやリボトリールへ変薬したほうがいい。
107優しい名無しさん:2008/03/10(月) 03:37:12 ID:vazssPCG
アモキサンとルーラン飲んでて最近アカシジアになったけど
ばーちゃん、母親、お姉ちゃんもアカシジアだと判明。
副作用じゃなくて遺伝的なこともあるのかな?
108優しい名無しさん:2008/03/10(月) 09:32:42 ID:bpImvk8k
体質的にアカシジアがでやすいんじゃないか?
薬に過敏とかさ。
109優しい名無しさん:2008/03/10(月) 14:30:39 ID:vazssPCG
そうですか
ありがとう
2時間待ってられる人だったのに今じゃ5分と待ってられなくなってしまったよ
110あちゃぱちゃ:2008/03/11(火) 20:25:23 ID:xrBC/fBK
ドパミン低下でアセチルコリンが高まって、アカシジアが出る、
ならば、ドパミンを増やそうと思って、プロスペリンを飲んだ、
しかし、治りましぇん、、。去年の一月にアカシジア(むずむず)が出たが、
4月にはすっかり治って、会社に出た、その後、肩腕が極限に痛いので、
パーキンと間違えて、タスモリンをodしてしまった、その後アカシジア復活、
友達はタスモリンとセルシンで100%治ったって言ってる、。
111優しい名無しさん:2008/03/12(水) 03:35:59 ID:2Z+DHQpi
強烈なアカシジアが出てます。外にでても落ち着きません。アキネトンのみましたが効いてないようです。
眠剤で出ました。
ベゲA3錠、ロヒ2錠、アサシオン2錠ヒルナミン2錠飲みました。医療センターに問い合わせしたらアキネトン一日分4錠と頓服のイソミを飲めば?と言われました。やっぱりアキネトン効きだすまでミン剤飲まない方がよいですよね?
支離滅裂すまない。誰かたすけてくれ。
何か良い対処方も教えて下さい。
112優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:27:49 ID:2Z+DHQpi
まだ治まりません。呂律も回りません。いつものクリニックは臨時休業だし。
あげます。
113優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:31:38 ID:tg4hbCLK
>>111
ロヒは関係ない。多分ベゲのせい。
たしかベゲは合剤でクロルプロマジンが入ってるのでこれが一番怪しい。
114優しい名無しさん:2008/03/12(水) 10:39:27 ID:NE+aXqqm
ヒルナミンもあやしくね?
115優しい名無しさん:2008/03/12(水) 11:34:43 ID:UobAxl+M
>>111
はっきり言って、メジャートランキライザーを止めるしか方法はありません。
116優しい名無しさん:2008/03/12(水) 11:48:11 ID:2Z+DHQpi
>>111です。
主治医は体調不良で休み。代理ね先生で火曜日しか居ない。

他の病院行くにしたら、紹介状出さないと見てくれない

来週までまつしかないねかに。ベケタとヒルナミン減らす良いかな。
117優しい名無しさん:2008/03/12(水) 22:14:42 ID:iEQHEaYL
エビリファイでアカシジア来たから、保持していたリボトリール0.5で8割治まった。
明日医師に電話して明後日リボトリールもらってくる。
0.5mg×一日3回でもいいけど、1mg×一日3回にしてもらうわ。

エビリファイ初期のアカシジアをリボトリールで抑えて
エビをモノにする!!
118優しい名無しさん:2008/03/12(水) 23:33:14 ID:2Z+DHQpi
>>111です。
今朝はお騒がせしました。初めてでかなりテンパってました。
迷惑・スレ汚しすいません。

夕方過ぎた辺りから楽になりました。今日はヒルナミン抜いてベゲAを1錠にしました。
レスくださった方、有り難うごさいました。
119優しい名無しさん:2008/03/13(木) 11:59:14 ID:0oesPRg0
アカシジアにはリボトリールかなり効きますね。
今日はすでにヤバいので今から飲みます。
デパス飲んだ直後だけど大丈夫かな。

足だけじゃなくて、全身にそわそわ感が来ます。
全身が止まっているのがきつい感じ。

これが続くのか、メジャーの飲みはじめだけなのかはわからない。
ずっと続くとなると、メジャーの変薬が必要なのかな?
それとも、リボトリールやアーテン等を長期間飲み続けてる方います?

とにかく今は楽になりたい。
医師に電話してきます。恐いけど仕方ない。。
120優しい名無しさん:2008/03/13(木) 13:32:08 ID:Ipmy7fa+
ジェイゾロやルボでアカシジアって出ますか? 
貧乏揺すりしてしまう…
121優しい名無しさん:2008/03/13(木) 22:27:08 ID:5Uj2bnt8
アカシジア出るよ
リボトリール処方してもらえばよくなるよ
122優しい名無しさん:2008/03/14(金) 10:13:11 ID:6UMVLZ8K
>>121
ありがとう
123優しい名無しさん:2008/03/15(土) 01:28:47 ID:DwdDkhSc
薬のんでないのですがアカシジアの症状でます…主に手指の先からもぞもぞもぞもぞすごく落ち着かない感覚です。アカシジアって薬の副作用のみとは限らないんですかね…
124優しい名無しさん:2008/03/15(土) 10:30:15 ID:IigNOUXf
>>123
むずむず脚症候群でぐぐるといい事があるかも

今日美容院行く予定なんだけど朝からアカシジアがひどい
神様髪を切っている間だけでもアカシジアを和らげてください
125優しい名無しさん:2008/03/15(土) 21:47:45 ID:suTUrOxq
アカシジアにリボトリール効きますか?
126優しい名無しさん:2008/03/16(日) 15:30:33 ID:h9XDMivf
リボトリールは鬱になるだけで効かなかった。
127優しい名無しさん:2008/03/16(日) 15:34:39 ID:zp/LRkqV
最近、こういう症状が増えて、ここ2〜3日もそわそわゾクゾクして、
その苦しみはしゃれにならなかった。
ほんとんど眠れず、今朝も朝から苦しんでたら、
いつもなんでも投げ込んでる紙袋の中からアキネトンを発見。
30分前に服用。すごい効き目だ。助かった・・・
128優しい名無しさん:2008/03/17(月) 16:49:06 ID:1wCqvEwu
アキネトン効きますよね。私もアキネトンに救われました。
明日、診察なので薬の見直しします。
129優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:23:14 ID:Q20FrulH
ジプレキサの眠気が嫌だから、またエビにしてもらおうかな。
エビはアカシジアがひどいから、副作用止めで対処。
でも無理かなぁ。
やっぱり副作用止めが無いほうが医者も楽だろうし。
反対されるだろうな。
新薬早く来い。
130優しい名無しさん:2008/03/18(火) 19:44:53 ID:UBe3V+w4
最近寝るときもアカシジアでて辛い。
日中アキネトン飲んでるけど全然効かない。ちなみにリスパ3ミリ。
今も動いてる。
辛いよ
131優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:58:11 ID:wA8rF4Zy
自分はジプレキサ&リスパダールがアキネトン1mg×2錠で治まる。
132優しい名無しさん:2008/03/19(水) 22:28:48 ID:Y7Qnbe5K
ランドセンでアカシジアが治りましたよ。
133優しい名無しさん:2008/03/19(水) 22:31:15 ID:YhAq21ta
ジプレキサでアカシジアってあまり聞かない。
134優しい名無しさん:2008/03/19(水) 23:44:11 ID:gEBWsqru
俺ジプレキサでアカシジア。
135優しい名無しさん:2008/03/21(金) 13:28:22 ID:+gGS4Lse
薬を変えて副作用止めの薬をもらいはじめて
少しずつよくなってきていたのに
急に悪化した
もうどうすればいいのかわからんね
136優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:25:23 ID:q90RACsE
首が痛くて回らないorz

ずっと我慢していたが、限界が近い
痛いよ〜orz
137優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:14:43 ID:GRuLYylB
何年も異常知覚で悩んでる人いますか?
体を動かすと症状は治まるのですが
じっとしていると24時間異常知覚が襲ってきます
僕の他の病気でしょうか?
138優しい名無しさん:2008/03/24(月) 12:44:28 ID:ULGb+ayX
異常知覚とは、どのような症状ですか?
139優しい名無しさん:2008/03/25(火) 23:09:46 ID:f38Mhye9
age
140優しい名無しさん:2008/03/26(水) 01:13:20 ID:6JYV+2gJ
知覚変容、異常知覚は等質の症状。
俺も有るよ。
141優しい名無しさん:2008/03/26(水) 11:12:54 ID:s7jipUpb
>>140
具体的に、どのような症状ですか?
142優しい名無しさん:2008/03/26(水) 14:33:26 ID:6JYV+2gJ
体中が性感帯みたいになったり、
でかいスコップで体中を削り取られて
穴だらけになったような感覚。身体の何部分かが
無くなってしまった様な感覚など。エトセトラ・・。
143優しい名無しさん:2008/03/26(水) 14:39:12 ID:s7jipUpb
>>142
具体的な説明をありがとうございました。
144優しい名無しさん:2008/03/26(水) 14:41:10 ID:VxBLBNaC
>>142
俺とそっくりな症状だわ
穴ってわかる
体の4箇所に丸い何かがあってそこを中心に
俺はドリルでえぐられるような感じ
145優しい名無しさん:2008/03/26(水) 18:34:18 ID:r/3lZ/y4
アカシジアにかかって七月下旬くらいでまる四年。

薬減らしたら言いようのない疲れが………。
また減らすとさらに疲れがくるんだろうな。
でも歩き続ける羽目に…。リスパダールは恐ろしい。
146優しい名無しさん:2008/03/26(水) 18:44:48 ID:r/3lZ/y4
↑アカシジアのなかのタシキネジアって症状。

アカシジアって言うとリボトリール出されて副作用の、うつで死にたくなるorz
147優しい名無しさん:2008/03/27(木) 04:48:50 ID:eztJxmNn
チンコまでアカシジア。
精管?までムズムズ。気が狂いそうだわ。
148優しい名無しさん:2008/03/27(木) 19:14:01 ID:eka1pg6O
半年前アキネトン飲んでたけど、症状が収まって飲まなくなって数カ月の今、またアキネトンのお世話に。
いいようのない痺れやムズムズに日中悩まされてたけど、何とかアキネトンが効いてる。
しばらくは飲むしかないんだろうなぁ。
149優しい名無しさん:2008/03/28(金) 00:10:19 ID:cM8gs3+/
ビタミンB6効果大!
150優しい名無しさん:2008/03/28(金) 10:53:42 ID:KiEEX9cE
ちくしょう
しばらく調子よかったのに
ひどくなってきやがった
151優しい名無しさん:2008/03/28(金) 17:55:06 ID:Bu42vuv4
ルーランでアカシジア出ちゃったよ…病院に電話して断薬の許可貰ったらようやく落ち着いた
あー、死ぬかと思った
152優しい名無しさん:2008/03/29(土) 16:01:11 ID:8zq8H/mr
体の内部から低周波治療器で感じるビリビリ感のようなものがアカシジア?
その後、入院して、よくわからん点滴打たれた後に、貧乏ゆすりしたくなったり、
口がモゴモゴして、うまくしゃべれなくなったのが遅発性ジスキネジア?

いつからか、統合失調症って診断おりて、セレネースとアキネトン飲んでます。
プラス、セロクエル。ネットで調べると怖いことかいてあるけど、
変な体験(ネットで書いてある統合失調症の症状)が出てから、
止めるのも怖いんだよなぁ。

もう、日々、何がなんだかわからん。右へ左へ人生操作されているみたいで疲れた。
人生、どのときが普通なんだかわからなくなっちゃった。
とりあえず、苦しい副作用が出ないことを祈る。
自殺衝動って、精神的苦痛からもあれば、肉体的苦痛からもあるよね・・・。


153優しい名無しさん:2008/03/29(土) 20:39:01 ID:q7FZxv8K
今日はひさしぶりにアカシジアが起きた。足だけじゃなく、全身がムズムズ、マジで死にたくなった。アモキサン増量したばっかだorz
アキネトンも利きが悪いし。アカシジアが恐いので寝る前に今日はアモキサンのもう。はぁ〜つらかった。
154優しい名無しさん:2008/03/30(日) 12:46:45 ID:0kAOlDlT
漏れの場合アキネトン ワイパックス
ホリゾン のどれかにアカシジアの原因が。
155優しい名無しさん:2008/03/30(日) 16:50:52 ID:MNdWbCKn
俺も辛かったって過去系で話したい
きっとあと少しで治るはずなんだ
156優しい名無しさん:2008/03/30(日) 20:21:44 ID:d42nIFdW
2ヶ月くらい前にアカシジア治ったと思ったら最近また出てきた
薬で体がおかしくなったみたい
157優しい名無しさん:2008/03/31(月) 19:07:07 ID:YwXdoFcN
これか社会不安性なんとかかどっちかわかんなくて困ってるんだけど…
特定の場所、所謂広場恐怖の対象になるような場所だと
心臓バクバクになって座ってられなくなる
でも、そのときの症状がそわそわが極まって、「うわーっ」って感じなんだ
家でもやたらステップ踏んでるし、座ってるときも足組み替えないと落ち着かないし
常にうずうずして死にそうって訳じゃないけど、コレなんだろうか
ちなみに薬はルーランなんだけど…
158優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:27:31 ID:Y0EvcUn9
SAD(社会不安障害)でメジャーの投与ってちょっと変かも。
基本は、ルボックス200〜300mg/dayだと思うんだけど。
パニック障害ならソラナックスとかのマイナーだよね。
ルーランはメジャーの中では弱いほうだけどアカシジア出るよ。
159優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:44:14 ID:5ZTqAKA5
マジすか
もともと、頭の中がまとまらないってことで通院したので
ルーランなんだと思います。
統質の疑いアリだけど、そんなにヒドくないからお守り代わりに位の量を

その後なぜか広場恐怖みたいのがでてきて・・・
でもそれが広場恐怖なのかアカシジアなのかわかんない感じです

なんかクスリで体どんどん悪くしてる気がしないでもない・・・
160優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:53:47 ID:DwNuDOR1
俺は、社会不安障害を軽度の統合失調症と解釈してるよ。

社会不安障害は抑うつがあれば、
抗鬱剤も効くかも知れんが、抗精神病薬の方が効くかもなと考えてる。
161優しい名無しさん:2008/04/01(火) 20:55:32 ID:xkvjGPSa
どんなものにも相対性があるからなぁ。
どんな薬も主作用があれば、副作用もある
とだけは、よく言われる。
162158:2008/04/01(火) 23:12:08 ID:4/cmlfH6
>>159
頭の中がまとまらない→脈絡のない考えが自分の意思によらず自動的に起きるってこと?
だとしたら自生思考かも。何かやり出したら止められないとか縁起を担ぐとか強迫の症状はない?
そうならルーランは効かないし余計悪くなるかも。
163優しい名無しさん:2008/04/04(金) 16:23:50 ID:VdDv0qRJ
ウズウズするのってアカシジアっていうのか。
164優しい名無しさん:2008/04/04(金) 18:16:01 ID:dVi2f4Ux
ピレチア(ヒベルナ)をなんで処方してもらわないんだ?
ピレチアで一発だろ。
165優しい名無しさん:2008/04/04(金) 18:40:24 ID:ZDZ0rDF3
統合失調症のクスリを出された時なった。じっと座ってられなくて、仕事中ペンで脚をブスブス刺しながら、ひたすら耐えました。
166優しい名無しさん:2008/04/04(金) 18:58:04 ID:CIXnZ86O
ピレチアもアーテンも効かないんだな。これが
167優しい名無しさん:2008/04/07(月) 17:13:14 ID:Ks9HVeiP
アカシジアは青天のへきれきだった。
焦燥感とか生やさしいものではなく、おかしくなってしまいそうな感じが耐えられなかった。
医者はさわり程度の知識だしあの時調べても何もでてこなかったから、今日このスレ見つけていろいろわかって救われた。



168優しい名無しさん:2008/04/09(水) 23:45:03 ID:WXgD85Ii
これなると食いまくっちまう。

ジプレキサはアカシジアが酷いから太るんじゃね?
169優しい名無しさん:2008/04/12(土) 11:27:10 ID:OMwxnZjr
>167
            アカシジアは本当になった本人にしかそのつらさがわからない。ことばにするとソワソワとかムズムズとかだけど実際の感覚は死にたいぐらいにキツイ。
昨日職場でなったが、アカシジアのことは誰にもいえなかった。いったとしても理解されないだろうから。本当に昨日は地獄だった
170どしろうと:2008/04/12(土) 11:42:30 ID:sO784L30
アキネトンやタスモリン等が、アカシジアに効くんじゃない。自分の場合、抑えこむことができた。
171優しい名無しさん:2008/04/12(土) 11:45:14 ID:WKnoOV1c
アキネトンは効かないこともあったよ
172優しい名無しさん:2008/04/12(土) 18:32:11 ID:oYu9RfvR
>>171
ならタスモリンなんてどうだろうか?
173優しい名無しさん:2008/04/12(土) 22:06:53 ID:k5bVXsbc
タスモリンは初耳だ
今度先生に聞いてみよう
174優しい名無しさん:2008/04/13(日) 00:48:37 ID:cyTgebjc
アキネトンとタモスリンは同じ成分
名前が違うだけ
175優しい名無しさん:2008/04/13(日) 03:56:16 ID:UKyVkLy7
寝る前体の力抜くと胸の辺りや首とかがゾワゾワ?表現難しいんだけど、これってアカシジア?
ちなみにエビ飲んでます
176優しい名無しさん:2008/04/13(日) 18:46:09 ID:P6KiehsK
アーカシージアー★
177優しい名無しさん:2008/04/13(日) 20:28:10 ID:jJ6TX6T5
みなさんビタミンB6飲んでますか?
前は買ってたんですけど
あまり効果がわからないので
どうしてもアカシジアを治して社会復帰したいんです
178優しい名無しさん:2008/04/13(日) 21:52:42 ID:JQZE11vu
アカンジアって治すもんじゃなくて副作用じゃないのかね
179優しい名無しさん:2008/04/14(月) 07:56:04 ID:AQCu/5vG
副作用でも出てはいけない症状ですよ
180優しい名無しさん:2008/04/14(月) 15:24:40 ID:q+2K5BBQ
タスモリン1mg飲んでみたがふるえがとまらん(>_<)
181優しい名無しさん:2008/04/14(月) 19:39:09 ID:Q1w/5Qbr
>>176楽しそうに言っちゃダメだよー本当辛かったー!>>180自分はタスモリンやリボでかなり治まりましたが…リボの方が合うのかもね
182優しい名無しさん:2008/04/15(火) 00:12:33 ID:qTIjTU76
アカシジア、うがああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!
183優しい名無しさん:2008/04/16(水) 00:50:59 ID:nO2W7Jck
アーテンでアカシジアが治まりました。
184優しい名無しさん:2008/04/16(水) 16:44:30 ID:jcYZXIJF
細木数子みたいに首がガクブルするんだが orz
185優しい名無しさん:2008/04/16(水) 20:03:57 ID:oEA1kEla
ルーランでアキネトンも飲んでるのにアカシジアやばくて今日どっちも飲むの辞めた!!
勝手に断薬まずいかな
水商売だけど昨日は死ぬかと思った
186優しい名無しさん:2008/04/18(金) 23:03:09 ID:TV7im0Eo
アカシジアきたぁ!!(>_<)
リボ、ベンザリン飲んでみた。早く効いて。
187優しい名無しさん:2008/04/19(土) 20:47:18 ID:CkkEJzO/
保守
188優しい名無しさん:2008/04/19(土) 20:56:06 ID:WViELzdK
医者にリボリトールという薬を処方された
効きますように
189優しい名無しさん:2008/04/21(月) 20:42:14 ID:7snfUqGz
リボトリールは鬱になりますからW

気分が落ち込むようでしたら早めに医者に連絡しなW
190優しい名無しさん:2008/04/22(火) 21:05:32 ID:5feP2nY8
体の中を何か動いているように感じるって人いますか?
191優しい名無しさん:2008/04/23(水) 06:51:13 ID:jLCb79Z+
この症状、コントミン・パキシル・デパケンRででたりする?なんか妙に鬱っぽくなることが多くなったから↓↓
192優しい名無しさん:2008/04/24(木) 19:53:18 ID:yuWzLHT4
>>185
花火乙
193優しい名無しさん:2008/04/27(日) 09:23:22 ID:P37Bhe0Y
>>190
たまにあるね
194優しい名無しさん:2008/04/27(日) 13:02:01 ID:UWAUTgwc
>>193
私は24時間あります
こういうの完治した人いるのかな?
195優しい名無しさん:2008/04/28(月) 09:58:05 ID:RzQ8Mdla
リボトリールもアキネトンも効かなくなって本当に辛い。はぅ
196優しい名無しさん:2008/04/28(月) 10:02:08 ID:RzQ8Mdla
>>19424時間!私も体の中何かが…
完治させるには原因になってる薬やめるしかないと思う
197優しい名無しさん:2008/04/28(月) 10:09:46 ID:3YCqZpLj
>>195
同じ薬飲んでます
辛いですよね
>>196
薬は違う薬に変えてもらったのですが
一度断薬して陽性症状でてしまったので
やめるわけにはいかないのです
198優しい名無しさん:2008/04/28(月) 17:02:25 ID:RzQ8Mdla
>>197最初の頃は副作用止め効いてたんですけど…耐性ついちゃうんですね(>_<)
薬は何飲んでるのですか?私はエビリファイ、ベゲタミンが原因かと
うーん、ビタミンB6で治るかな。。
199優しい名無しさん:2008/04/28(月) 18:10:38 ID:3YCqZpLj
>>198
リスパダールが原因かと
藁にもすがるつもりでビタミンB6買って来ました
200優しい名無しさん:2008/04/28(月) 19:52:04 ID:RzQ8Mdla
>>199ビタミンB6効くと良いですね☆治ると信じて私も飲んでます。最近はアカシジアに起こされっぱなしで凄い寝不足(-_-)
眠れます??
201優しい名無しさん:2008/04/28(月) 21:13:55 ID:3YCqZpLj
>>200
睡眠だけはなんとか取れてます
寝不足大変ですね
お互いよくなりますように(ー人ー)
202優しい名無しさん:2008/04/29(火) 14:31:36 ID:LQxNHZHE
ホーリック投薬開始&でプロメール減薬中&アナフラニール増量中

アカシジアの原因はホーリックですかね?
断薬するとして何日くらいで症状が収まりますか?
203優しい名無しさん:2008/04/30(水) 05:35:39 ID:h1tY4ort
ぐあああああああああああ
身体が腐ってゆくような感じだあああああああああ
うっきょおおおおおおおおおおううううううううう

知覚変容、異常知覚、からだがああああああああああああああ
ぐおおおおおおおおお
ぴやああああああああああうおっほおおおおおおおおお
204優しい名無しさん:2008/04/30(水) 05:39:56 ID:h1tY4ort
うっひょおおおおおおおおおおおおおおお♪
たあああああああまらーーーーーーーんんんんん
んっしゃあああああああああ

きいいいいいいいいいいいごおおおおおおおおおおおおお

すーーーこーすうううううううううかあああきいいいええええええ
205優しい名無しさん:2008/04/30(水) 05:40:49 ID:h1tY4ort
♪←なんて書き込むんじゃなかったああああああああ
206優しい名無しさん:2008/04/30(水) 06:14:41 ID:09sSO9bC
ルーラン
207202:2008/04/30(水) 16:53:25 ID:lPalBRXH
ホーリックじゃなくてホーリットでした

まじ辛い
208優しい名無しさん:2008/04/30(水) 17:11:04 ID:h1tY4ort
ホーリットはお勧め出来ない。
俺は無茶苦茶になった。
あんな状態でよく犯罪を起こさなかったもんだと自分でも思う。
209優しい名無しさん:2008/05/02(金) 02:25:56 ID:xlM63wWj
うぎゃああああああああああ
アカシジア!!!!!!!!!!!!!!!!
210優しい名無しさん:2008/05/02(金) 13:38:25 ID:3D9BaEmh
足とか体がむずむずするわけじゃないんだけど、
気持ちがそわそわするのもアカシジアでしょうか?

辛いよう。一日中歩いてる。
211優しい名無しさん:2008/05/02(金) 15:27:54 ID:tbNVlGiP
医者に症状説明したらアーテンを処方されたのだが
前に比べてアカシジアの症状が随分と軽減されたぞ
212優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:45:16 ID:xlM63wWj
がんがれ
213優しい名無しさん:2008/05/02(金) 17:45:36 ID:xlM63wWj
がんがれ俺
214優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:12:23 ID:ixddUFW3
ついでに俺もがんがれ
215優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:58:47 ID:XKPAJbeE
アカシジア なってわかる その地獄

がんがれよ ああがんがるよ おもえもな
216優しい名無しさん:2008/05/02(金) 19:00:29 ID:XKPAJbeE
ageてもうた。逝ってきます
217優しい名無しさん:2008/05/03(土) 03:09:47 ID:mabPi3BZ
ぐぎゃあああああああああああああああ
アカシジアーーーーーーーーーーーーーー
グおおおおおおおおおううううううううううう
んっぴゃあああああああああああ
ぴいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
218優しい名無しさん:2008/05/03(土) 15:42:24 ID:mabPi3BZ
うっぴいいいいいいいいいアカスズア
219優しい名無しさん:2008/05/04(日) 01:07:20 ID:yevjBr09
頭ん中がグジュグジュで脳の中の太い血管?が
切れて破裂するギリギリ手前・・みたいな感じが
ずっと続く・・・そんな感じだ。
220優しい名無しさん:2008/05/04(日) 10:31:20 ID:cc8Tf4KH
寝てる時のアカシジアが一番つらい・・・
221優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:14:13 ID:yevjBr09
アカシジアで目が覚めたり。
222優しい名無しさん:2008/05/04(日) 12:14:34 ID:yevjBr09
呼吸まで苦しく。
223優しい名無しさん:2008/05/04(日) 13:01:24 ID:9WLGLqbY
ルーラン
224優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:16:55 ID:Ya0r/887
みなさんアカシジアが出ても、病気を治すために薬を飲み続けるの?
正直病気で病気を呼び込んでるみたいで救いがないんですけど
225優しい名無しさん:2008/05/05(月) 19:04:38 ID:cZ9pN2Up
幻聴、幻覚よりはいいかと思って飲んでる。
226優しい名無しさん:2008/05/06(火) 06:00:17 ID:wzBBzckO
チンポまで強烈なアカシジア。
ちょん切ってやろかと思うわ。
くそったれ。
227優しい名無しさん:2008/05/06(火) 06:00:48 ID:wzBBzckO
身体爆破したくなる。
228優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:08:44 ID:VLx2gjkK
リスパ2mgで足がむずむずしました。量減らしたら出なくなりました。
229優しい名無しさん:2008/05/07(水) 17:41:13 ID:hJSrmE6N
ヒルナミン飲んだら治るよ
230優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:04:48 ID:mChGRBZd
うがあああああああああああああああああ
231優しい名無しさん:2008/05/07(水) 22:26:00 ID:mChGRBZd
アカシジアの馬鹿やろーーーーーーーーー!!!!!!!!
232優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:35:21 ID:Z/0jZSdG
アカシジア治った人ってどうやって治しましたか?
やはり原因の薬を長期間やめて体から抜けるのを待つしかない?
233優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:30:34 ID:+7HtPYku
原因となっている薬をたとえば1/8位ずつ2〜4週間ごとに減量し、病気の症状が
安定する薬の量を探す。
抗パーキンソン剤が出ているならアカシジアの原因となる場合があるから、これも
徐々に減量し、同時にリボトリールに置き換え、0にする。
時間はかかるけどこれが一番安定するはず。だけど、この方法を医師が
知っているかというと・・・知らない医師の方が多いかも
234優しい名無しさん:2008/05/09(金) 04:32:44 ID:s1b1JMIg
原因の薬も完全にやめなくていいってこと?
抗パーキンソン剤(タスモリンとか?)がアカシジアの原因になることもあるんですね。
235優しい名無しさん:2008/05/09(金) 11:37:54 ID:zlL4BW/N
>抗パーキンソン剤が出ているならアカシジアの原因となる
君前からそれ言ってるね。君自身の体験かい?
なんかソースあるの?
前医師に聞いたらそんなはず無いって言ってたよ。
236優しい名無しさん:2008/05/09(金) 19:21:10 ID:rrv48zJ1
アカシジアで働けないほどひどい人いますか?
将来不安で仕方ありません。
237優しい名無しさん:2008/05/09(金) 20:26:42 ID:EsLK8JNJ
あげ
238優しい名無しさん:2008/05/09(金) 22:43:06 ID:n1orZHmw
>>235
例えばアキネトン公式添付文書
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1162001C1043_1_01/

3の重要な基本的注意に以下の記述がある。
本剤の大量投与により,パーキンソン症状の増悪がみられることがあるので,
このような場合には減量するなど適切な処置を行うこと.

その医者ちゃんと公式添付文書読んでるの?
239優しい名無しさん:2008/05/10(土) 01:53:33 ID:xrgbKvGe
チンコが腐ってるような感覚。

気が狂いそうだ。
240優しい名無しさん:2008/05/10(土) 02:01:11 ID:LEtKOi5r
234さんではないけれど
私はアーテンやトレミンでアカシジアのタシキネジア?になりました。
抗うつ剤を中止して抗パ剤だけ服用した時もなりました。
私自身の体験です。
主治医はそういうこともあるって言ってました。
241優しい名無しさん:2008/05/10(土) 03:16:00 ID:xrgbKvGe
ジプレキサとセロクエル飲んでいるが
この辛さはなんだ。

ホーリット出した医者死ねよ。
ジストニア・ジスキネジアにホーリット出すなんて
どこまで古い間違った知識だよ。

ジス〜には即時断薬して
セロクエルもしくはジプレキサだろうが。

ホーリットで無茶苦茶になったよ。

スレチでごめん。
242優しい名無しさん:2008/05/10(土) 04:30:08 ID:xrgbKvGe
スーパーウルトラアカシジア
243235:2008/05/10(土) 14:50:26 ID:sC0S1uy7
>>238
本当だなぁ・・
書いてるなぁ・・
すまん俺が悪かった。

アカシジアは今薬でおさまってるから
薬の増量とかでまた症状でたらこの事言ってみる・・。
つっかかるようなこと書いて悪かった・・。

244優しい名無しさん:2008/05/10(土) 14:54:56 ID:sH1uErwx
アカシジアとジスキネジアの症状の区別がわかりづらい。
245優しい名無しさん:2008/05/10(土) 20:28:32 ID:xrgbKvGe
ジスキネジアは口周部の不随意運動だっけ?
246優しい名無しさん:2008/05/10(土) 22:10:24 ID:xrgbKvGe
コフィ、俺の体も治してくれ。
247優しい名無しさん:2008/05/10(土) 22:30:54 ID:xrgbKvGe
ジョン・コフィ
248優しい名無しさん:2008/05/10(土) 23:29:03 ID:gNU+uS5z
>>246
あ、それ今見てるわw
249優しい名無しさん:2008/05/10(土) 23:42:10 ID:sH1uErwx
>>248
俺もw
映像観ずに、痛いシーンの悲鳴とか、台詞だけ聞いていると、
陽性症状の感じだ。波が激しくて薄気味悪い。
250優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:51:27 ID:Dt/gUdOm
アカシジアに呼吸困難。

人に相談したら切れられた。

友達解消ケテーイ。
251優しい名無しさん:2008/05/11(日) 19:54:49 ID:RcYXefX5
>>250
ソレは悲しすぎる。
せっかく相談できる人が居るのだから、仲直りしろよ。
252優しい名無しさん:2008/05/11(日) 21:43:25 ID:otFGrXxl
切れられるなんて「相談できる人」じゃなかったんじゃないか?
253優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:10:00 ID:H6Vs1nma
>>252
たしかに。
254優しい名無しさん:2008/05/11(日) 22:57:11 ID:RcYXefX5
相談の仕方によるだろ。
普通の人、アカシジアなんていったって、何もわからねぇって。
255優しい名無しさん:2008/05/11(日) 23:14:32 ID:Dt/gUdOm
相手も等質だよ。
ほかの等質に殴られたときも
その人は俺が悪いと切れますた。
256優しい名無しさん:2008/05/13(火) 02:00:13 ID:nfIEl17Z
アカシジアはイライラするね。
257優しい名無しさん:2008/05/13(火) 12:32:32 ID:poP1sFA7
アカシジアでたらこれに変えたらいいよっていう薬ありますかね
258優しい名無しさん:2008/05/13(火) 17:43:12 ID:unjQhfQk
エビ9でアカシジア仲間入り
259優しい名無しさん:2008/05/13(火) 18:22:25 ID:yJu94pEo
コントミン300かリスパダール3だな原因は
タスモリンで抑えています。
260優しい名無しさん:2008/05/14(水) 05:41:13 ID:8M9P1tCw
寝る前のコントミンで出た。家だとせまいから公園まで行って来た。
即効性あって内科でも出せる薬あれば夜中にでても頑張れる。
261優しい名無しさん:2008/05/14(水) 06:28:17 ID:q1TOj2ym
アカシジアの祈り
262優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:28:37 ID:Qydp6SfC
頭と左手の中を肉が動き回っているようだ
263優しい名無しさん:2008/05/14(水) 21:38:23 ID:lhtvjY8S
皆様 こんばんわ
あたひもコントミンでアカシジアでたお

今は落ち着いたお
みんなどんな薬飲んでるの?
264優しい名無しさん:2008/05/14(水) 23:40:46 ID:q1TOj2ym
ジプレキサとセロクエル。
265優しい名無しさん:2008/05/15(木) 06:55:16 ID:MCTsmDxi
あたひ ジプレキサとピレチアとコントミンとリスパダールとアキネトンだお
266優しい名無しさん:2008/05/15(木) 17:23:59 ID:e0NfO00G
リスパでアカシジアでたけどロナセンで調子良いよ。
267優しい名無しさん:2008/05/15(木) 23:36:23 ID:UExWYimn
アカシアの木
268優しい名無しさん:2008/05/16(金) 21:55:41 ID:VBrYcNeE
動悸が激しく、何だかじっとしてられないんだが、これってアカシジア?
269優しい名無しさん:2008/05/17(土) 11:16:47 ID:Zy62DaDc
↑すみません、誰か質問に答えてください。すごく苦しいです。多分エビリファイが原因だと思うんですが・・・。
270優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:36:27 ID:Gnzfh4Fc
>>269
他に飲んでいる薬も書いてくれないとわからないよ。
それと病院か薬局に電話したほうがいい。
両方とも土曜の午後はやっていないなら、とりあえず一旦服用は止めたほうがいい。

マイナー系の薬は貰ってないの?
ソラナックスかレキソタンがあれば良いのだけれど。
271優しい名無しさん:2008/05/17(土) 12:58:54 ID:Zy62DaDc
>>270
レスありがとうございます。
他にはルボックスとメイラックスとホリゾン飲んでます。
病院は休みで薬局はやってると思うのですが・・・。
エビリファイは昨日の夜から飲むのを辞めました。
272優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:25:06 ID:Zy62DaDc
エビリファイは何日くらいで体から抜けるんでしょうか?
273優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:25:24 ID:7urZFTnv
1ヶ月ぐらいかな
274優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:36:25 ID:Gnzfh4Fc
>>271
血中濃度半減期は65時間と長い。
とりあえずホリゾンが有効だから、多少多目に飲んでも構わないです。
薬局に電話なりして相談するのも忘れずに。
275優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:44:07 ID:Zy62DaDc
>>273
>>274 レスありがとうございます。
エビリファイが抜けるまではホリゾン飲んでしのぎます。薬局にも相談してみます。
276優しい名無しさん:2008/05/17(土) 13:48:55 ID:Gnzfh4Fc
ちなみに一ヶ月ってのはデマですよ。
半減期が65時間だから、完全に抜けるまでは130時間かかります。

補足としてホリゾンは15r/dayまで。
このへんは俺の記憶違いかもしれないので、薬局で確認をしてください。
277優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:20:56 ID:Zy62DaDc
>>276
何度もレスありがとうございます。
今薬局に電話したら「主治医に相談してください」と言われました。でも主治医は休み・・・orz
278優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:29:40 ID:2pUqNnC+
グラマリールって薬今日からスタート
早く治ってくれ
279優しい名無しさん:2008/05/17(土) 14:45:55 ID:Zy62DaDc
メイラックスはアカシジアには効きませんか?
280優しい名無しさん:2008/05/17(土) 16:01:47 ID:u1B/8akQ
>>279
効果がないこともないけど、劇的な効果は望めません。
でも飲まないよりかはマシです。
ホリゾンとメイラックスを両方飲んだほうが良い。

281優しい名無しさん:2008/05/17(土) 18:35:52 ID:Zy62DaDc
>>280
レスありがとうございます。両方飲んでしのぎたいた思います。
282優しい名無しさん:2008/05/17(土) 19:02:46 ID:/VbFqig3
抗パ剤があればいいんだけどね。
エビリファイと同時に処方される類の薬じゃないから。

メイラックスは4r/dayまでです。
ホリゾンに関しては15r/dayだけど、20r/dayまでなら大丈夫です。
あまりに辛くて眠れないほどでしたら、月曜にすぐ受診してください。


283優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:10:04 ID:Zy62DaDc
>>282
レスありがとうございます。しかし主治医が金曜日にしかいないので待つのがしんどいです・・・orz
284優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:33:43 ID:Zy62DaDc
>>282
レスありがとうございます。しかし主治医が金曜日にしかいないので待つのがしんどいです・・・orz
285優しい名無しさん:2008/05/17(土) 21:56:07 ID:O94xt1x2
別の先生でも症状を言えば大丈夫じゃないかな。
286優しい名無しさん:2008/05/18(日) 11:28:28 ID:uvtn7/ko
>>285
わかりました。月曜日に行ってみようと思います。
287優しい名無しさん:2008/05/18(日) 13:13:03 ID:uvtn7/ko
エビリファイ等のメジャーの成分は排尿で抜けていきますか?
288優しい名無しさん:2008/05/18(日) 17:34:17 ID:vMcWF/TT
>>287
抜ける。
289優しい名無しさん:2008/05/18(日) 17:52:15 ID:uvtn7/ko
>>288
レスありがとうございます。水分を沢山摂ろうと思います。
いざとなったら病院で注射打ってもらったほうが良いですよね?
290優しい名無しさん:2008/05/18(日) 18:02:57 ID:vMcWF/TT
>>289
ホリゾン注かな?
でもよほどじゃないと打たないと思うよ。
291優しい名無しさん:2008/05/18(日) 18:25:08 ID:uvtn7/ko
>>290
ホリゾンは頓服として飲んでます。でも効いてるかどうか微妙です・・・。
注射の方が効くのでしょうか?
292優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:53:50 ID:fWtLEF1S
もう矢田亜紀子
293優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:02:43 ID:fWtLEF1S
アカシジア死ね
294優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:55:35 ID:6JU09mp0
>>291
とうぜん注射のほうが効く。

ホリゾンが有効と書いたけど、アカシジア対策として飲むのであれば
本来ならば抗パ剤のほうが覿面に効いてくれる。

しかし金曜の夜から日曜の夜までアカシジアが続いているのも長いね。
まあ血中濃度半減期が長いから仕方が無いのだろうけど。
295優しい名無しさん:2008/05/18(日) 22:09:04 ID:uvtn7/ko
>>294
レスありがとうございます。抗パ剤とは「抗パーキンソン剤」で合ってるでしょうか?
金曜の朝に最後にエビリファイを飲んだのですが、いつになったら治まってくれるのでしょうか・・・。
296優しい名無しさん:2008/05/18(日) 22:17:57 ID:pC0/uNO2
エビリファイは舌がしまえなくなるような感覚になって、喋りなど動作が精神病患者そのものに変わってくよ。
まさか、すでに糖質のレッテルを貼られてるのでは? アカシジアなど自分で納得がいくまで自分で調べて見て。
あなた自身の症状は貴方自身しかわからない。
297優しい名無しさん:2008/05/18(日) 22:30:34 ID:uvtn7/ko
>>296
はい、もっとアカシジアについて調べてみたいと思います。アドバイスありがとうございます。
298優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:09:41 ID:QvoN7+tF
アモキサンが一日に6錠になってアカシジアが出始めた気がします
今までエビリファイでしか出たことなかったのですが
スレ読んでると、アモキサンでもアカシジア出ますよね??
299優しい名無しさん:2008/05/19(月) 01:31:52 ID:SXCtpxJM
あなたも精神病患者ではないよね。ここにいる人達みんな普通の人。
かわいそうに精神病患者を作られてるよ。薬害精神病って言うんだよ。
もっと自分を守ろうよ。
300優しい名無しさん:2008/05/19(月) 03:19:08 ID:xYEAbOH+
大量処方は悪だな。
非定型抗精神病薬が出ているのだから
もっと少ない量でいけるはず。
301297:2008/05/19(月) 13:25:00 ID:/1y8xvZu
今日診察に行ってきました。タスモリンという薬を処方されました。これは効くのでしょうか?
302297:2008/05/19(月) 19:42:29 ID:/1y8xvZu
あと、先生からは「断薬してれば3、4日で治る」と言われましたが、本当なんでしょう?
303優しい名無しさん:2008/05/19(月) 19:43:02 ID:/1y8xvZu
あと、先生からは「断薬してれば3、4日で治る」と言われましたが、本当なんでしょうか?
304優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:31:08 ID:YGLWgh/y
>>298
アモキサンでも出る。
>>301
タスモリン=抗パ剤
効きます。
>>302
治まる。
305優しい名無しさん:2008/05/19(月) 20:42:29 ID:/1y8xvZu
>>304
レスありがとうございます。タスモリンの副作用は大丈夫でしょうか?
306優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:03:26 ID:YGLWgh/y
そこまで気にしていたら飲めません。
長期服用や大量服用じゃなければ、まあ心配はないかと。
307優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:14:36 ID:/1y8xvZu
>>306
アドバイスありがとうございます。
しかしタスモリン飲むよりは、3・4日待ってエビリファイが抜けるのを待った方が良いでしょうか?
308優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:33:38 ID:YGLWgh/y
我慢できるのなら我慢するに越したことはないです。
我慢できないなら素直にタスモリンを飲めば良いだけです。

姑息的に処方されたのですから、それほど抵抗感を持つ必要はないかと。
309優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:43:41 ID:PC0f6SOH
リスパ7mg/Day
なんですが、アカシジア出ますか
310優しい名無しさん:2008/05/19(月) 21:48:41 ID:YGLWgh/y
>>309
非定型だから出にくいけど、出るときは出ます。
311307:2008/05/20(火) 10:22:52 ID:SAf0UnWd
>>308
アドバイスありがとうございます。いざとなったらタスモリン飲みたいと思います。
312優しい名無しさん:2008/05/20(火) 10:33:58 ID:XXA/x5ra
さっさと飲め
313307:2008/05/20(火) 10:46:57 ID:SAf0UnWd
>>312
タスモリンを飲んだほうが良いということですか?
314優しい名無しさん:2008/05/20(火) 18:43:01 ID:JtN+WsDP
医者に内緒でメジャーの量減らしてみるか
315優しい名無しさん:2008/05/21(水) 03:25:48 ID:YAJQjfVH
>>314
維持量は飲むこと。
316優しい名無しさん:2008/05/21(水) 03:26:46 ID:YAJQjfVH
>>314
主となる薬の維持量はね。
317優しい名無しさん:2008/05/21(水) 17:21:51 ID:46W6NQ1B
エビリファイを辞めて3、4日経ったらアカシジアが軽減しました。
レスくださった皆様ありがとうございました。
318優しい名無しさん:2008/05/23(金) 15:13:10 ID:jrUpyfkP
私もエビリファイ6ミリを朝夜飲んでアカシジアでてます。
飲むの止めました。
2、3日したら消えますかね。
トレドミンとかウィンタミン飲んでも意味ないですか?
アカシジアこれかなりつらいですね。
こんなの続くなら嫌ですね。
319優しい名無しさん:2008/05/23(金) 20:54:11 ID:QLDu1K3L
>>318
>トレドミンとかウィンタミン飲んでも意味ないですか?

意味が無い。
むしろ悪化する可能性がある。
320優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:07:23 ID:stAKXuXp
喋りづらくなったのですが、これもアカシジアですか?
321優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:42:05 ID:QLDu1K3L
>>320
錐体外路症状。
322優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:57:09 ID:stAKXuXp
>>321
レスありがとうございます。早速調べてみたいと思います。
323優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:02:50 ID:stAKXuXp
>>321
治す方法はありますか?
324優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:11:08 ID:mlZSco7z
第一には現在服用中の薬を中止。
それが難しい状態であるなら、抗パ剤の処方。
325優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:30:00 ID:yzrBWTcX
>>324
エビリファイは一週間前に飲むのを辞めました。
今飲んでる薬はルボックスとメイラックスです。
326優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:46:10 ID:HVFY+dlX
っリボトリール
327優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:46:55 ID:mlZSco7z
トレドミンとウィンタミンは?
328優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:51:46 ID:yzrBWTcX
>>326ー327
その3種類の薬は飲んだことがありません・・・。
329優しい名無しさん:2008/05/24(土) 00:56:46 ID:mlZSco7z
誰が誰だかわからんがな

タスモリンを処方された人なら、素直に飲んでください。
330優しい名無しさん:2008/05/24(土) 01:00:47 ID:yzrBWTcX
>>329
タスモリン処方されたものです。タスモリン飲んでみようと思います。
331優しい名無しさん:2008/05/24(土) 09:48:35 ID:YN8oRQmE
>>320
抗精神病薬で出てるのなら
垂体外路症状の出にくい新薬、セロクエルなどに
メインの薬を変更。

多種多剤の処方ならシンプルに減薬も考えよう。

332320:2008/05/24(土) 12:14:00 ID:yzrBWTcX
>>331
エビリファイを一週間前から飲むのを辞めて、現在はルボックス150/dayメイラックス2mg/day
飲んでいます。
333優しい名無しさん:2008/05/24(土) 18:50:34 ID:YN8oRQmE
>>320
もし統合失調症や社会不安傷害で
エビリファイを飲んでいたのなら
最低限の維持量は飲んだほうがいいよ。
334320:2008/05/24(土) 22:20:49 ID:yzrBWTcX
>>333
強迫性障害で通院しています。
335優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:05:14 ID:9zgtxUAg
エビが朝から夜に変わったら、
落ち着かなくなってきた。
アカシジアだ。
辛いよ、勘弁してよ…。
336優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:40:00 ID:ljjplwcl
ルーランでやられた。
抗パ剤をいくつかもらったけど、全く効果無し。
精神安定剤を断薬して、精神症状は漢方と抗不安薬で抑えている。
ルーランやめて半年経ったが、錐体外路症状は全く消えない。
アカシジアではなく遅発性ジスキネジアのようだ。

誰か、遅発性ジスキネジアスレッドをたてませんか。
337優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:44:06 ID:9zgtxUAg
エビを飲んでいる意味が解らなくなってきた…。
もうすぐ診察日になるから、主治医にちゃんと説明しなくては…。
338優しい名無しさん:2008/05/25(日) 23:56:38 ID:ljjplwcl
エビもらって一日で耳に虫が這いずるような感覚が止まらなくなり、
すぐにエビをやめてルーランに戻したが、治らない。
ルーランやめてから耳の虫が這いずるような感覚はほぼ止まったが、
半年経って最近耳の症状が微妙に復活している。
今度のは何が原因だろう。
339優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:11:05 ID:jLC2xziF
遅発性ジスキネジアで苦しんでる人
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1211728234/
340優しい名無しさん:2008/05/26(月) 01:52:49 ID:EsQyJ4fI
エビリファイはかなりアカシジア出やすいよね
公表されているよりも遥かに出ている気がする
341優しい名無しさん:2008/05/26(月) 02:06:01 ID:NdKAKrT5
とにかく喋りづらくて困ってます。
342優しい名無しさん:2008/05/26(月) 07:36:24 ID:MAQP1wb8
>>336
ここで依頼してください
■スレ立て代行スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1189456797/
343優しい名無しさん:2008/05/26(月) 12:42:39 ID:+nK2kfna
気が狂いそうだ、。気が狂う。
344優しい名無しさん:2008/05/26(月) 20:46:15 ID:oj8lapIt
サアミオンとアーテンとセレネースお飲んでますがアカシジアがひどい
どれがあわないのか
幻覚にとにかく落ち着かないし下半身が変です
345優しい名無しさん:2008/05/28(水) 10:11:44 ID:TBeUM1IV
身体中がジュクジュク腐っている様な感覚。
346優しい名無しさん:2008/05/28(水) 11:27:50 ID:DQf7c4jt
クソッ!辛い!
347優しい名無しさん:2008/05/28(水) 22:01:10 ID:TBeUM1IV
辛い・・・・・・・・・・・。
348優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:35:24 ID:TBeUM1IV
ううう・・。
349優しい名無しさん:2008/05/28(水) 23:41:36 ID:bWAPipQU
>>348
大丈夫?
350優しい名無しさん:2008/05/29(木) 01:37:32 ID:LOkfCYVI
>>349
ありがとうです。

お風呂入って少し落ち着きました。
351優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:20:06 ID:852ucN8a
>>350
それは良かったね。あんまりひどいようだったらすぐに病院に行けば大丈夫だよ。
352優しい名無しさん:2008/05/29(木) 02:46:34 ID:ANb604Vp
コントミンとリスパ飲んでます。
最近足がムズムズした感じでイライラして、
貧乏ゆすりの激しい感じとか地団太踏んだりして常に動かしてないと気が狂いそうになります。
これ打ってる今も、足はずっとバタバタさせてます。
腕もしょっちゅう振り回したり手首ブラブラさせたりしないとだめだ。
とにかく足と腕がじっとしてらんない感じなんですけど、これもアカシジアですか?
布団に入っても足と腕がイライラして眠れない;;
353優しい名無しさん:2008/05/29(木) 04:10:41 ID:LOkfCYVI
>>351さん。
350です。
ありがとう。
354優しい名無しさん:2008/05/29(木) 08:05:52 ID:852ucN8a
>>352
あまりに辛いようだったら、主治医の先生に聞いてみたら?
355優しい名無しさん:2008/05/29(木) 08:13:09 ID:6WvUYY44
>>352
アカシジアだよ
356352:2008/05/29(木) 11:19:27 ID:syAwAaiX
>>354-355
ありがとう、来週の月曜日が診察日なんで先生に相談してみます。
それまでは手足バタバタさせながらなんとか耐えよう・・・。
357優しい名無しさん:2008/05/29(木) 13:43:10 ID:LOkfCYVI
脳が破裂しそうなアカシジア。
358優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:39:11 ID:yyBW9H5H
>>352
あんまりひどいようなら、明日にでも病院にいけば?診てくれるよ。
359優しい名無しさん:2008/05/29(木) 17:51:52 ID:RIUdMLJt
眠り浅い時とか
突然 足がビクッとなって
口の中で舌を噛んでしまう事が何度もあります…

足に虫がいるようなムズムズ感もあり気持ち悪いです
360優しい名無しさん:2008/05/29(木) 18:52:16 ID:LOkfCYVI
357ですが眠って少しましになりました。
361優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:15:57 ID:852ucN8a
>>360
良かったですね。
362352:2008/05/29(木) 19:32:33 ID:VLk6YaPM
あああああああああああああああああああ
だ、だめだ、足があああああああああああああ
じっとしてらんない、イライラムズムズ気が狂いそう

>>358
月曜日まで耐えるのは無理っぽい
明日病院に電話して診て貰えるようお願いしてみる;;
363352:2008/05/29(木) 19:35:21 ID:VLk6YaPM
どうやったら一時的でもいいから軽減できますか?誰か知ってる人いたら教えてください。
手足が勝手に動くとかそういうわけじゃないんだけど、
じっとしてられないんです。
デパス多めに飲んでみてもいいと思いますか?
うぅぅ落ち着かない・・・・
364優しい名無しさん:2008/05/29(木) 19:41:10 ID:iVU5mG8y
それがわからなくて1年ずっとそんな状態
365優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:01:26 ID:N/3lp3aq
アカシジアって遺伝するのかな?
薬飲んでない母親もおばあちゃんもソワソワして寝れなかったらしい。
366優しい名無しさん:2008/05/29(木) 21:34:11 ID:yo/Y+SF9
>>363
デパスは3r/dayまでならOK。
できればソラナックスかレキソタンがあれば良いけど。
それと散歩など、適度に身体を動かすこと。
>>365
足ムズムズ症候群かな?
サプリで鉄分を採ってみてください。
367優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:21:44 ID:QVCQfjtU
毎日寝る時と起きる時だけ発症する。
睡眠はつつがなく取りたいんだが…

副作用止めを飲んでいるが、こういうのってアカシジアとは違うのかなあ。
368優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:27:52 ID:LOkfCYVI
>>361さん
ありがとう。
369優しい名無しさん:2008/05/29(木) 22:31:21 ID:LOkfCYVI
>>363
タイオイルを足や身体に塗って
凌いでた時期が僕は有りました。

塗ると少しアカシジアが軽減して暫くすると眠れてました。
言うほど効果は有りませんが。
370352:2008/05/29(木) 22:45:22 ID:VLk6YaPM
ちょっとだけ落ち着きました。。
362でキチみたいな書き込みしちゃってみなさんすみませんでしたm(__)m
イライラムズムズでパニくってました、、

>>366
ソラもレキもないからデパス2mg飲みました。
ほんの少し楽になったきがします。
手足バタバタによる筋肉痛も和らぐのでデパスはいいっぽいですね。
さっき眠剤飲んだので(こっちも少し多めに飲んでしまった)眠くなるまで
身体動かしながら頑張ります。レスありがとう。

>>369
タイオイル、初めて聞いたのでググってみました。
わりと良さそうな感じがするので早速買ってみることにします。レスありでした。
371優しい名無しさん:2008/05/29(木) 23:49:07 ID:LOkfCYVI
>>370
どいたしまして。
タイオイルは皮膚の弱いところに
塗るとヒリヒリして痛くなるので
気を付けて下さいね。
372優しい名無しさん:2008/05/31(土) 20:24:34 ID:i9avboju
しかしアカシジアは辛いな。
アカシジアの馬鹿。バカシジア。
373優しい名無しさん:2008/06/01(日) 15:24:02 ID:oIkyIHw2
俺、廃人みたいな身体だよ、もう。
374優しい名無しさん:2008/06/05(木) 07:12:44 ID:KzXaDbHU
エビリファイ3mgを飲んでたら、常に動いてなきゃ落ち着かない感じになって、アキネトンを処方された。
2週間くらいでおさまったよ。
375優しい名無しさん:2008/06/05(木) 10:38:46 ID:hazCPAij
見た目で解らない程度の震えは、
アカシジアじゃないのでしょうか?
四六時中、ゴロゴロ喉をならす猫が体の中にいる感じです。
376優しい名無しさん:2008/06/05(木) 17:29:04 ID:4VG7IFNE
背中が穴だらけの様な感覚。
シャワーを腰にかけるとウズ痒い。
377優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:24:44 ID:hM9KVo+b
アカシジアが少し楽になるハーブを入院時に嗅がせてくれた
何だっけなあ
少しきつい匂いのするバーブだった
378優しい名無しさん:2008/06/06(金) 04:50:39 ID:5ykLTMdp
ヤードンで少し楽だったな。
379優しい名無しさん:2008/06/07(土) 16:07:17 ID:b5piDu+3
今日ためしにタスモリンまったく飲まずに生活してみた
かなりひどい
今まで薬が効いてただけだったんだな・・・
380優しい名無しさん:2008/06/10(火) 02:45:11 ID:mGCikg+o
俺男だけど体の隋まで
全身中、中まで隅々まで
性感帯みたいになってて辛い。
381優しい名無しさん:2008/06/10(火) 02:55:34 ID:mGCikg+o
表面だけじゃなくてね。
382優しい名無しさん:2008/06/10(火) 20:02:16 ID:mGCikg+o
全身が射精感でたぎってるような感じだ。
地獄だよ。
383優しい名無しさん:2008/06/10(火) 20:38:59 ID:mGCikg+o
指先や頭頂部や後頭部から
射精するような感じ。
384優しい名無しさん:2008/06/10(火) 22:17:15 ID:mGCikg+o
酷い時は全身の毛穴から精液が
出てくるような感覚だ。
385優しい名無しさん:2008/06/11(水) 09:19:52 ID:8V/Q7J+l
アカシジアがひどくて会社休んでしまった。
つらい
386優しい名無しさん:2008/06/11(水) 10:29:18 ID:VlQPuZ9G
>>385
なあ!アカシジアは本当辛いからな。
387優しい名無しさん:2008/06/11(水) 21:48:20 ID:VlQPuZ9G
くああああああ
アカシジアぐあああああああああ
388優しい名無しさん:2008/06/12(木) 03:06:13 ID:B9qF4vS9
よし、大分落ち着いたか。
389優しい名無しさん:2008/06/12(木) 20:47:52 ID:iPgArJ4p
ビタミンB6が良いのは分かったけど、
チョコラBBでも効きますか?
390優しい名無しさん:2008/06/14(土) 13:18:24 ID:fbRnFLO8
2年間一日24時間アカシジア
もう人生詰んだ
391優しい名無しさん:2008/06/14(土) 21:04:09 ID:WNeGkNFF
>>389
俺もチョコラBB気になる
これが家にあった。とりあえず飲んでみた
サプリ買う金ない・・・
効果あるのかな?
392優しい名無しさん:2008/06/16(月) 20:49:08 ID:HiF5vloi
神経内科で診て貰おうかな。
辛過ぎ。
393優しい名無しさん:2008/06/17(火) 08:38:54 ID:xbG0BKrM
薬剤性だから神経内科いってもしょうがない気が・・・
原因薬物の断薬、アキネトン、アーテンの服用が一番な気がする
394優しい名無しさん:2008/06/19(木) 15:36:43 ID:2mC90aT2
アキネトン、アーテンが一番効果あり。
抗コリン作用があるから、ぼんやりするよ。
395優しい名無しさん:2008/06/19(木) 22:26:22 ID:nN/hKQDs
アカシジアが出ない薬に変えれば済む話でしょ?
飲み続けるなんてマゾとしか思えない
396優しい名無しさん:2008/06/20(金) 11:33:52 ID:B77f1WNy
替えてもイイんだけど
病状もあるしアカシジアが酷くなる場合もあるんだよ
陰性陽性症状が出ない程度に薬減らしてアカシジア出ない程度まで副作用止め飲む
アカシジア治まるまで辛いと思うから注射でもイイと思います
あとアカシジア酷くて治まったあと精神的ダメージ残るからメンタルケアーも必要だし
別の陰性症状も出る場合もあるパニック障害とか人格障害とか
医者にちゃんと主張しあたほうがイイ
397優しい名無しさん:2008/06/20(金) 11:41:34 ID:Azm8/l+D
アナフラニール飲み始めて暫くしてアカシジアが始まったから
自分で断薬して、このスレ見てビタミンBのサプリ摂って病院に電話。
今ではアカシジア収まってるし、このスレに感謝してる。ありがと
398優しい名無しさん:2008/06/20(金) 19:33:49 ID:zHV8h2rc
おまえら副作用止め飲めばいいと思ってるだろうけど
副作用止めの副作用もあること知ってるの?
極力副作用止めを飲まないで済むような処方にするのが最近の主流なんだよ
399優しい名無しさん:2008/06/20(金) 21:57:45 ID:tXREqwcL
そんなこたぁわかってますがな
400優しい名無しさん:2008/06/20(金) 22:03:25 ID:VtYQiN/Y
知らずに副作用がでないようにするために飲んでる人が多いような気がする・・・
401優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:35:29 ID:eM9t6uqn
うつ病で受診してから足の裏と下肢がかゆくてかゆくてたまらない時が
ちょくちょくあります。
いろんな薬を飲みましたが、一番長く飲んだ&飲んでいるのは
ジェイゾロフト、トレドミン、コントミン、デパスです。
こういうのは、アカシジアとは違うのですか?
402優しい名無しさん:2008/06/24(火) 19:48:46 ID:uY4CSrGo
アカシジア辛いから減薬したいって
親に言ったら切れられた。

この辛さ分かってくれよ。
403優しい名無しさん:2008/06/24(火) 20:54:09 ID:3L11et7y
減薬するのも親に許可得ないとできないの
404優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:59:02 ID:uY4CSrGo
うちの親は異常だから。
405優しい名無しさん:2008/06/26(木) 01:30:59 ID:zOFYMbEv
つれえ。
これ以上薬減らせねえし。
406優しい名無しさん:2008/06/26(木) 02:49:02 ID:zOFYMbEv
体感幻覚。知覚変容。異常知覚。

自殺も近いな。
407優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:10:06 ID:j+M7jLa/
>>406
大丈夫か?
408優しい名無しさん:2008/06/26(木) 17:36:35 ID:E3nEKdeL
>>406
早く病院に行って薬を処方してもらうといいよ。
409優しい名無しさん:2008/06/26(木) 18:53:43 ID:zOFYMbEv
>>407>>408
有難う。でも色んな薬ためして
減薬もしたんだけど、良くならないんだ。
410優しい名無しさん:2008/06/26(木) 23:25:01 ID:j+M7jLa/
>>409
原因薬物の断薬は無理なの?俺も今生死の境をさまよってる感じだけど、なんとか頑張ろうよ。
411優しい名無しさん:2008/06/27(金) 01:29:42 ID:hATYnoJJ
ビタミンB6って、本当に効きますか?
ビタミンB6を飲み始めてアカシジアがぴったりおさまったって人の話が聞きたい。
自分に良く効く薬は、ことごとくアカシジアが出てしまう。
かといってアカシジアが出ない薬では、ちっとも病状が良くならないんですごい困ってる。
412優しい名無しさん:2008/06/27(金) 13:50:23 ID:7YCoqfdL
>>410
ありがとう。頑張ります。
今はセロクエル1日75mgでけです。
413優しい名無しさん:2008/06/27(金) 13:50:46 ID:7YCoqfdL
でけです→だけです
414優しい名無しさん:2008/06/27(金) 15:15:25 ID:JMOxl3fD
>>1
「アカシジア」って、なんか育毛剤みたいな名前だなw
415優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:18:15 ID:PzRY9Vaj
>>412
セロクエルってアメリカのブリトニースピアーズが服用しておかしくなった
って記事みたけど・・・。あんまり苦しいならがまんしないで医者にいって
また薬かえてもらったほうがいいよ。
416優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:46:53 ID:7YCoqfdL
>>415
セロクエル以外も試しましたが
まだセロクエルが一番ましで
これになっています。
すいません、ありがとう。
417優しい名無しさん:2008/06/27(金) 16:48:00 ID:7YCoqfdL
統合失調症の症状として
体感幻覚などが出ているのかも知れません。
418優しい名無しさん:2008/06/27(金) 20:41:46 ID:imjdKsU4
今まで回復に進んでいたのに
いきなり悪くなた
419優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:24:00 ID:8mnHAc04
セロクエルスレからきました。
75mgで、下肢がうずき、まったく集中できません
我慢していたら、頭が混乱してきて・・・
今回アカジシアについて初めて知り、
アキネトンなどがよい、と聞きましたが
なぜかアキネトンが投薬中止になったのです。
統合失調感情症のかたいらっしゃいますか?
420優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:27:42 ID:7YCoqfdL
統合失調感情症って心因反応って言われてるやつかな?
421優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:36:39 ID:7YCoqfdL
統合失調感情障害(旧称:分裂感情障害)
統合失調症と気分障害(感情障害)の症状を併せ持つ
ウィキペディアだが、心因反応とは違った。
422優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:40:25 ID:8mnHAc04
>>420 >>421
別の主治医曰く、「便利な病名」とか・・・
心因反応はつまり ヒステリーですか?
423優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:45:24 ID:7YCoqfdL
>>422
詳しくは知りませんが一時的にストレスなどで一過性の
統合失調症の症状が出る場合を心因反応と言うようです。

統合失調症と告知してはショックが大きいため
この病名を使う場合が有るようです。

スレチになってきてすみません。
424優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:53:02 ID:8mnHAc04
>>423 統合失調症と告知してはショックが大きいため
この病名を使う場合が有るようです。
>つまり両方に差はあまりないのですね。
う〜また 四肢がむずむずしてきた・・・主治医に腹が立ってきた・・・
425優しい名無しさん:2008/06/29(日) 05:36:32 ID:SygdwoC0
アカシジアも出てるが
ここ数年、全身の掻痒が
出てきて悩まされてる。
寒冷蕁麻疹も。
426優しい名無しさん:2008/06/29(日) 13:29:21 ID:FCE3UF5R
あああああああーアカジジアどうにかならんか
ムズムズムズムズムズムズ
427優しい名無しさん:2008/06/29(日) 15:05:21 ID:VkSzGmc1
アカシジアって
どんな症状ですか?
教えて頂いただけたら
有り難いです。
 
自分の症状かも
428優しい名無しさん:2008/06/29(日) 21:16:26 ID:SygdwoC0
我慢できない耐え難いムズムズなどにより
焦燥感。発生部位を切り落としたくなる
症状や全身をその苦しみから逃れたくて
全身を爆破したくなったり、症状を
消すために飛び降りなどをしたくなる衝動が現れます。
429優しい名無しさん:2008/06/30(月) 20:53:15 ID:LVWsifZh
薬変えればいいのにそれをしないでつらいだの苦しいだの言うのはアホ
430優しい名無しさん:2008/06/30(月) 23:54:45 ID:byldCNmQ
だな。
431優しい名無しさん:2008/07/01(火) 00:28:15 ID:bb108leO
1日75mgのセロクエルだけまで
薬減らしたが、アカシジア他、
知覚変容、異常知覚、体感幻覚、掻痒、etc・・
辛いなあ。
気休めにセディールでも追加するかな。
432優しい名無しさん:2008/07/01(火) 04:54:21 ID:+HH/jmq7
セロクエル 25mg ×3T
リスミー 二錠
飲みました
ひどいアカンジアでています
けいけんした副作用で一番きついです
全身に不快感があり、じっとしていられません
アキネトン2.5Tで対処しましtが
おさまりません
セルシンも5ミリ飲みました
アカンジアに効く薬を教えてください
今手元にあるのは
コンスタン セルシン リスミーだけです
のむならどれをどれくらい飲めばいいですか
じっとしてられない 
だれかお願いします・・・
433優しい名無しさん:2008/07/01(火) 10:54:22 ID:AhkTmOF9
薬を別の薬にかえてもらったほうがいいんじゃないか
434優しい名無しさん:2008/07/01(火) 13:26:40 ID:6YicNQyw
>>432
副作用どめ抗ヒスタミン剤ピレチアがあります
自分の場合アキネトン+ピレチアでアカシジアは治まったよ

それか>>433の言うとおりに薬を変えるかだな
435優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:01:19 ID:+HH/jmq7
>>433>>434
昨晩は本当につらくて、飲んだ薬、はk出せるなら吐き出したいほどでした。
しかもすぐ答えが星うて 関係するスレ片っぱしから
書き込んでしまいました皆さん本当にご免菜さい。
うぉ〜〜ってなりますね、覚せい剤の禁断症状もこんな感じなのかな?
薬とは怖いものです。  本当、>>428さんの言うとおり、
切断したくて 爆発しそうで、む訳が分からなくなあるけど
眠れず、七転八倒・・・ セロクエルは副作用が軽いほうとか・・・
私には合わなかったのかな
436優しい名無しさん:2008/07/01(火) 16:58:37 ID:kEX4xLty
>>435
服用してつらいようなら、すぐに病院にいってその旨を伝えて検査してもらって
薬変えてもらった方がいいよ。ここまでひどいアカシジアならがまんしないほう
がいいよ。
437優しい名無しさん:2008/07/01(火) 17:38:51 ID:konL+lBI
アカシジアは薬の副作用ですが慎重に減薬しないとリバウンドでさらに酷くなることがあります

うちの主治医は減薬の仕方を知らなかった

438優しい名無しさん:2008/07/03(木) 04:51:28 ID:HMLwMcbL
アカシジア辛い。
出現してる時は部位の筋肉が
破裂してるような感じ。
439優しい名無しさん:2008/07/03(木) 07:00:29 ID:HMLwMcbL
訂正
筋肉の中の部位が
440優しい名無しさん:2008/07/04(金) 02:26:55 ID:tLwSiFdl
セロクエル100mg一日なのに
アカシジア出ると辛いな。
441優しい名無しさん:2008/07/04(金) 06:25:21 ID:tLwSiFdl
リボトリール、又は
ランドセンを飲まれているかたは
おられますか?
442優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:05:54 ID:nknrIvtC
ランドセン?
遅発性ジスキネジアに効果があると言われているけど、
ないよりましかもしれないって程度かな。
443優しい名無しさん:2008/07/06(日) 19:39:43 ID:EALUc1qc
アカシジアがひどくて救急車呼んだ人いますか?
444優しい名無しさん:2008/07/07(月) 03:20:30 ID:EE+0/711
体感幻覚辛い。
スレチごめん。
445優しい名無しさん:2008/07/07(月) 11:02:53 ID:EE+0/711
リボトリールを
診察で頼んでみます。
446優しい名無しさん:2008/07/07(月) 14:56:55 ID:M1Ln7OUv
現在アカシジアに苦しんでます。
ルーラン16mmで最大にひどくなりました。
ばたばた足を動かしていないといけない状態で眠れず苦労したので昨晩自己判断で8mmにしてしまいました。
寝るときは楽だったし朝も起きれたのですがその後体調不調に。
明日病院に行くまで我慢したいのでもらったヒベルナ25mmを勝手に1錠追加しました。
猛烈なだるさと貧血で目から星が飛びます。
正直眠れないのとじっとしていられないので死にたいくらい辛いです。
なんでこうなっちゃったんだろう。
早く明日にならないかな。
447優しい名無しさん:2008/07/07(月) 17:18:02 ID:6b+HdF8d
>>446
これだけきつい状態なら我慢しないで今日病院にいってもみてもらえるよ。
おだいじに。
448優しい名無しさん:2008/07/07(月) 20:11:09 ID:EE+0/711
リボトリール出して貰えない。
てんかんの薬だからだってさ。
なんだよそれ。
449優しい名無しさん:2008/07/08(火) 23:39:48 ID:b9Ce/oi2
>>447
ありがとう。
今日副作用止めにアキネトンもらってきました。
これでおさまればいいな…。
450優しい名無しさん:2008/07/09(水) 04:29:48 ID:p1gKZ/Ml
フクラハギがムズムズして
眠れない
もう朝四時半だよ
足をナイフで刺したい
樹海かな・・・・
451優しい名無しさん:2008/07/09(水) 04:57:03 ID:y47wfFzR
>>450
飲んでいる薬は何でしょう?
一般的にパキシルやアモキサンを減薬してリボトリールを少量から始めるのだけど、
飲んでいる薬が解ればアドバイスできると思う。
452優しい名無しさん:2008/07/10(木) 01:12:19 ID:Or50mB1p
下半身がむずむずして落ち着かない
普通に座ってられなくてずっと足動かしてる
精神的にはひどくないんだけどこれもアカシジアかな
とりあえずアーテン追加で飲んでみるか・・・・
453優しい名無しさん:2008/07/10(木) 03:53:40 ID:O6Znghod
>>452
むずむず脚症候群もググってみて。
454優しい名無しさん:2008/07/10(木) 05:25:00 ID:1xbP6oln
455優しい名無しさん:2008/07/14(月) 07:20:28 ID:kYJsEaMw
書き込み無いね。
456優しい名無しさん:2008/07/15(火) 15:36:50 ID:f2c03393
アモキサン断薬したらアカシジアの症状出てきた。
治まるだろうか。
457優しい名無しさん:2008/07/15(火) 21:06:33 ID:MiwfZWFp
クロナゼパム飲むとアカシジアかなり治まるよね
俺の場合かなり効いたよ
アキネトンとかは副作用があるから、できればクロナゼパムで対処したほうがいいね
0.5を一日3〜4錠くらい飲めば十分凌げる
458優しい名無しさん:2008/07/16(水) 07:15:04 ID:aKffp2Wh
うちの医者はアカシジアを理解できない。
クロナゼパムも癲癇の薬だと言って
処方できないと言いやがる。
459優しい名無しさん:2008/07/16(水) 11:35:55 ID:E47diAIT
リボトリールは名薬
460優しい名無しさん:2008/07/16(水) 15:49:51 ID:9zKu7ixO
氷をなめると少しいいよ
なめすぎで、下痢や夏バテに注意だけど
461優しい名無しさん:2008/07/24(木) 02:40:45 ID:8nqjV617
めっちゃ辛い。
脳や身体中が
ぐちゃぐちゃで破裂してるみたい。
462優しい名無しさん:2008/07/25(金) 20:58:41 ID:bb9C3ABe
ジェイゾロフト50rでも出ますか?
同時に服用してたデパスをやめたら、
こめかみが万力で締め付けられる感じや
すげーイライラ。
背中の筋肉のこわばりが酷い。
463優しい名無しさん:2008/07/27(日) 00:31:55 ID:eFQNKcmj
>>462
その症状は
アカシジアよりジスキネジアっぽく無いか?
464優しい名無しさん:2008/07/27(日) 01:43:51 ID:9T8ydmYB
>>462さん
それはデパスやめたせいかもしれないですよ。
筋弛緩作用でゆるんでたのが、こってるのかも。

私のは、上半身前後に揺れてます
不気味です
465優しい名無しさん:2008/07/27(日) 09:29:23 ID:H25ceg2N
462です。
>>463さん
>>464さん
ありがとう。現在、ゾロフト断薬中。48時間経過。
俺、一昨年の11月から、
ドクマチール(EDのため中止)→アモキサン(希死念慮発生)
→アモキ・ルボックス(希死念慮のため中止)→ルボックス
→トレドミン→ゾロフト
と服用してきたけど(常にデパス服用)、
この感覚、アモキの時とそっくりなんだ、
それとゾロフト処方されてから、暫く手が震えて、
字が書けなかった事がある。
おそらく、アカシジア又はセロトニン症候群だと思う。
怖いのは、そういった症状を「うつ」の悪化と捕らえて、
自ら望んで、増薬を求めた結果なんだな。
離脱症状とどっちが辛いのだろう。
466優しい名無しさん:2008/07/30(水) 11:53:58 ID:KjliwVFU
俺は今、抗精神病薬は
セロクエルだけだが
それでも強烈なアカシジアが出る。
それか、統合失調症の症状として
体感幻覚、知覚異常、知覚変容が
出てるのか。
他にも、身体の強張りや凝り。
ジスキネジア。
はたまたムズムズ足症候群が
全身に出てるのか。
いったいどうすりゃいいってんだ。
467優しい名無しさん:2008/07/30(水) 16:10:24 ID:KjliwVFU
今度、脳神経外科に行って
むずむず足症候群なのか聞いてみる。
軽い腎障害が俺有るから、そこから
来てるのかも知れないし。
468優しい名無しさん:2008/07/31(木) 22:30:33 ID:Fxt7RXZK
保守
469優しい名無しさん:2008/08/01(金) 16:11:59 ID:rGCTkAmk
あーだこーだいってねーで医者いけ

アキネトンアーテン等の抗コリン薬、原因の抗精神薬の調節
この2点が最重要

以上で終了
470優しい名無しさん:2008/08/01(金) 23:57:48 ID:gBsNDh0j
あー足がー湿布でごまかしてるけど、せっかくいい眠気きてたのに。くそーー
471優しい名無しさん:2008/08/02(土) 01:41:57 ID:zEwdsRZq
↑落ち着いたんだがイライラして食べまくってしまった…食パン1枚、カップラーメン、ヨーグルト用の砂糖。
後悔と共にベランダで涼んでます
472優しい名無しさん:2008/08/03(日) 00:38:05 ID:ngeMhwxq
473優しい名無しさん:2008/08/03(日) 13:09:54 ID:Yuk267/s
足のむずむずは出てないんだが、気持ちが焦ってじっとしていられない
そわそわするかんじ
これもアカシジアかな?
とりあえずリボトリール飲んでみる
474優しい名無しさん:2008/08/03(日) 16:00:09 ID:FnvgDafb
リボトリール効いてるんだけど眠剤並に眠くなる
475優しい名無しさん:2008/08/05(火) 19:43:41 ID:o9hxA4/B
俺は、どうやら
持続性性喚起症候群っぽい。
476優しい名無しさん:2008/08/07(木) 20:37:35 ID:tlBnBw4U
エビリファイで気持ちがそわそわして焦るアカシジアが出てる
ワイパックスもらったけど効かないね
リボトリールじゃなきゃだめだ
477優しい名無しさん:2008/08/09(土) 14:35:21 ID:dd9shppx
遅発性のアカシジアって治るのかな?
パキシルを7年、最近ドグマチールと併用で飲んでいたら発症。
アーテン飲んでも完全には消失せず、若干の焦燥感で集中できず…
同時に認知障害が起こっていて、今は簡単な仕事もできないので休職中。
478優しい名無しさん:2008/08/09(土) 20:37:22 ID:d14QSXet
>>477
アーテンは記憶障害出るってさ。
479優しい名無しさん:2008/08/10(日) 00:56:10 ID:hd68MNJX
>478
そうらしいね。

俺の場合は他に身体全体に麻酔がかかったみたいな痛みの鈍化や
感覚麻痺、計算や活字を読む能力の低下、物忘れや人の話す内容
が理解しにくい、とにかく常に酔っ払ったような状態で歩いていて人
混みを上手くかきわけられなかったりする認知障害が多々…
この先どうやって生活していったらいいのか、最近アーテンやめたら
ちょっとよくなってきた。でも、アカシジアは再発するんかな…?
医者に症状言っても首をひねれらるばっかで取り合ってくれない。
480優しい名無しさん:2008/08/10(日) 12:53:23 ID:K0N0r7n8
アカシジアかどうかをきちんと診断してもらうには
神経科がいいのでしょうか?
481優しい名無しさん:2008/08/10(日) 14:01:51 ID:LEKIEppe
そんな必要ないだろ
足がむずむずしたり気持ちが強烈に焦ったりすればアカシジアで間違いない
482優しい名無しさん:2008/08/10(日) 14:20:19 ID:K0N0r7n8
足がむずむずだとRLSかもしれないし、
パーキンソン症候群でもでるし、
持続性性喚起症候群の軽いものかもしれない。
そこらへん明確にしたほうがいいと思うんです。
483優しい名無しさん:2008/08/10(日) 14:29:15 ID:qckqjVFg
じゃあ勝手にしろよ
484優しい名無しさん:2008/08/10(日) 15:05:01 ID:TnM3bwb0
精神科、神経内科、睡眠科、その他を
くまなく回って一番適切で信頼できる所に
通えばいいのではないでしょうか。
485優しい名無しさん:2008/08/11(月) 19:15:29 ID:QWysXQJg
報告です。
ビタミンB6を飲んだらアカシジアが消失しました。
486優しい名無しさん:2008/08/11(月) 22:12:12 ID:dc0KjrnB
>>485
本当に?サプリかな?
487優しい名無しさん:2008/08/12(火) 01:19:56 ID:a9UjR3E6
アキネトン飲みだしてから結構調子がくなった。もっと早く貰えばよかったよ。
ビタミンB6とDHAのサプリも飲むと良い感じです。
488優しい名無しさん:2008/08/12(火) 12:03:49 ID:z3zeaSZ7
リボトリールの無ともっと楽になるよ
489優しい名無しさん:2008/08/12(火) 12:19:25 ID:/8U3RQcZ
>>487
完全に症状おさまった?
俺はまだ、映画館とか長時間同じ姿勢でいなくちゃいけない所はキツイ。
仕事も席にずっと座っていなくちゃいけない事務職だし…
脳の中をかき回したいような不快な感じはまだ残ってる。
一番辛い時は椅子にも座れないほど発狂してたけどw
490優しい名無しさん:2008/08/12(火) 13:37:42 ID:a9UjR3E6
>>489
完全には無理みたいかな…。
カフェやバーでまったりするのが好きで、また座ってられるようになった。
ただ本は読めん。漫画も読めん。たまに焦燥感出ます。
491優しい名無しさん:2008/08/12(火) 14:22:01 ID:gO6HpUmU
オカシジアで精神病にされ閉鎖病棟にぶち込まれた奴がいたよ。
本人は普通の病院だとずっと思っていたんだってさ。
492優しい名無しさん:2008/08/12(火) 20:10:19 ID:/8U3RQcZ
>>490
症状、ほぼ同じですね。
俺はだんだんと本は読めるようになったけど、焦燥感がまだ邪魔をしている。
せっかく会社に行けてたのに、アカシジアで全てが狂ってしまったよ…
この先どうしよう…

493優しい名無しさん:2008/08/15(金) 17:22:34 ID:vqFG1pCb
自分の周りだけ地震が多いなと思ってたら副作用だったんだなwww

寝ているときに
「揺れた!?」
と思って起き上がるとなんでもないorz
494優しい名無しさん:2008/08/18(月) 13:24:06 ID:NMP3IjMU
ttp://joyplant.blog.so-net.ne.jp/2005-02-13
>点滴でアカシジアが治まった人もいるようだ

これなんの点滴ですか?
495優しい名無しさん:2008/08/18(月) 15:18:12 ID:bj/HguJA
>>494
アキネトンかな?
496あモスキート:2008/08/18(月) 23:27:26 ID:MIGc9Nas
ニューレプチルで酷いアカシジアの症状がでます。
初めて飲んだ時から発生し、家にあるものを投げたり、ひたすら歩き回っていても落ちつかなかったり、
舌が出て、ヨダレもたれ、アゴが開いたまま硬直し、閉じたかと思えば歯を強い力で押さえつけられた感覚になり、呼吸は常に浅い感じで、不安を通りこした、なにか悲観的な感じが続きました。

その後クスリをコントミンに変え、少しは改善されましたが。
実は今日の今日までアカシジアという言葉すら知らず薬の主要効能かと思っていました。
原因はメンタルが弱いからだと担当医に言われ、その言葉をずっと信じていました。
たまたま今日、薬をネットで知らべて、アカシジアという副作用を知り、
この掲示板に辿りつきました、
悩みを共有するのは不可能だと考えていましたが
皆さんの存在が僕にとって・・・・・・言葉にできません。
長々失礼しました。
497優しい名無しさん:2008/08/19(火) 08:28:55 ID:KL287KWn
>>496
アカシジアじゃなくて、
遅発性ジスキネジアの症状だよ
498優しい名無しさん:2008/08/20(水) 17:20:24 ID:+m7tuXom
アカシジア出てからソラナックス、アーテン、セルシンしか飲んで
ません。向精神薬を飲むのが怖くなりました。そういった方、
いらっしゃいますか?
僕はできれば薬をやめていきたいです。
499優しい名無しさん:2008/08/20(水) 21:29:17 ID:LQfdxPi9
>>496
医者変えたほうがいいよ。
薬のメリット&デメリットをきちんと患者に伝え、
どう治療していくか考えてない医者はカスだ。
500優しい名無しさん:2008/08/23(土) 14:17:09 ID:RYMwzcBG
これになる人ってあまりいないのかなぁ。
社会復帰したい…
501優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:35:18 ID:eH/+3PH3
自分は以前抗うつ剤飲んでましたがここ3年位は絶っています。


けど電車の中や映画館など姿勢が固定される場所や夜寝る時など足がムズムズしてじっとしてられません。後地震か?と思ったら自身が揺れてたり…

再度言いますが薬は眠剤含め3年程飲んでいません。これはアカシジアに入るのでしょうか?
502優しい名無しさん:2008/08/23(土) 21:06:21 ID:lKLHMWoq
アカシジアなんて1週間で出てくるよ
503優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:13:51 ID:rOSHGTrS
今日図書館で読んだ本に漢方でも治療できると書いてあった。
実際は症状の緩和なんだろうけど、そういう選択肢もありかなと
今思ってる。
504優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:17:37 ID:v3TZ4M+h
ttp://www.tohyodo.com/
俺ここで紹介された漢方飲んでる
まだ2日目だから効果あったのかわからないけど
505優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:46:16 ID:rOSHGTrS
>>504
何ていう漢方が効くのかな?
今日読んだ本には精神科医と応相談とまでしか書いていなくて…
今は、B6しか飲んでないんだ。
506優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:53:35 ID:v3TZ4M+h
>>505
ttp://www.tohyodo.com/home/kanpolist.html
ここの65番推薦された
ttp://www.tohyodo.com/consultant.html
ここで紹介してもらうとか
507優しい名無しさん:2008/08/25(月) 22:55:06 ID:MHd4H8Kw
抗うつ剤(ちなみに何?)を絶って3年でも、ムズムズするならアカシジアかも。アカシジアとは別物だけど、遅発性ジスキネジアも断薬後に発症したりするんでしょ?
508優しい名無しさん:2008/08/25(月) 23:27:43 ID:v3TZ4M+h
昔は肝機能障害とか言われたけど
この副作用で酒やめて
GOPだかなんだかがすげー小さくなってた
509優しい名無しさん:2008/08/26(火) 13:05:36 ID:YhZk0YHh
>>506
どうもありがとう!
こんな副作用、皆治ればいいのにね。
510優しい名無しさん:2008/08/26(火) 17:49:30 ID:TiubGSx4
遅発性ジスキネジアは断薬後にも発症するケースがある
511優しい名無しさん:2008/08/26(火) 19:37:54 ID:yOjdgoQj
僕はアカシジア断薬後に発症しました
再度飲み始めましたが治りません
パキシル三年目で断薬 再度飲みだして
一年経ちました
タスモリン貰ってますが遅発性ジスキネジアが
怖くて飲んでません
512優しい名無しさん:2008/08/27(水) 01:19:18 ID:3X8YbmJE
以前、三環系抗うつ剤のアモキサンを増量したとき、
ある日突然、とんでもないアカシジアに襲われました。
(寝たり起きたりのうつ病でした)。
まさに晴天の霹靂でした。突然、身体の中で爆発が起こったように感じ、
立ち上がり、狂ったように歩き周り始めました(家の中を)。
意志ではまったく止められないのです。
じっとしていることも、椅子に座っていることもできません。
ひたすら歩き回り、正直、気が狂うかと思いました。
そんな状態が20分くらい続き、デパスを飲んだらとりあえず
少し落ち着きましたが、正直、あんな怖い思いをしたことはありません。
主治医からは副作用どめ(アーテン)が出されましたが、
そうまでして副作用を止めてまでこんなこわい薬を飲むのはイヤだと思い、
飲むのをやめました。
あんな恐ろしい思いはもう二度としたくありません。

513優しい名無しさん:2008/08/27(水) 02:02:54 ID:jjdjnZQF
NHKで原爆症のカルテみたいなの
を見たが、等質の身体症状と類似。
514優しい名無しさん:2008/08/28(木) 12:44:44 ID:qhf/7d3q
皆さんはアカシジアを止める薬で記憶障害、認知障害を起こして
いますか?アカシジアを止めるためには飲まなくてはならないが
こんな状態では仕事にならん。どうすればいいのかと…
515優しい名無しさん:2008/08/28(木) 17:30:01 ID:lTHN+aH6
>>501です。レスして頂いた方々ありがとうございます。三年たっても症状が出る事あるんですね!
やっぱり一度医者に相談してみます。ホント辛いですよね…むずむずしてる時とか刃物で足刺してやりたくなるし夜は寝れないし…自殺したくなる気持ちわかります。
516優しい名無しさん:2008/08/28(木) 18:17:08 ID:wcefUaKL
俺が医者から聞いたんだけど、アカシジア止め(抗コリン薬)を長く飲んでると認知機能に障害が出るらしいよ。その『長く』ってのがどれくらいかが気になるところ。
517優しい名無しさん:2008/08/28(木) 18:20:39 ID:wcefUaKL
それと、いつだか『トクホン チールを足に塗ると一時アカシジアに効く』って言うレスを見たぞ。
518優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:39:21 ID:bR/dypir
そっか、半年飲んでるからやっぱり影響してるのかもな。
急な減薬はよくないと思いつつもアカシジア止めを
半月やめたんだ。
そうしたら段々と認知障害がよくなってくるのを感じた。
ただ、アカシジアが出そうな体感があったため、急いで飲みなおした。
そしたらまた認知障害になった。
医者は自分の言うことを全然聞いてくれず、鬱の症状かも、わからな
いの一点張り。医者がわからなかったら誰がわかるんやろ。
519優しい名無しさん:2008/08/29(金) 08:20:40 ID:0aJTDPhg
病院を変えてみたら?俺が通ってる病院はどんな話しでも嫌な顔せず聞いてくれるし質問もしやすいよ。やっぱり治してくれるのは医者しかいないから、自分が信頼できる医者が良いと思う。
520優しい名無しさん:2008/08/29(金) 14:53:48 ID:MVeT9rY3
うん、私の主治医も毎回なにかこまっていることとかあったら・・・とちゃんと
話をきいてくれる人なので、病院を変えた方がいいんじゃないかと思うけど・・・
521優しい名無しさん:2008/08/29(金) 17:46:21 ID:kWwYgc09
>>519 >>520

どうもありがとう。
アカシジアが出たのがその病院だから、なんか泣き寝入りするようで
悔しくてねw
主治医との相性も大事だっていうし、皆さんの言うとおりそろそろ転院
するのがベターだと思いました。
こんなこというのもなんだけど、自分は見た目は健常者だから、世間の
目がより厳しい。
実は社会不安障害でアカシジアを発症してしまった。
面倒なので鬱だと友人達には伝えています。
一般的にはいつも具合悪そうにしているのが鬱の患者だという認識が
健常者の人にはあるみたいで、誰に会っても元気そうじゃんと言われ
るのが悲しいな。
いちいち副作用だとか言っても誰も信じてくれないしw
いっそのこと障害を持ったほうが楽だとさえ思ってしまう。
この板の人のような理解者がいてくれればいいんだけども。
522優しい名無しさん:2008/08/29(金) 20:39:13 ID:0aJTDPhg
泣き寝入りと考えず『自分の為にもっと良い医者さがそっ!』って考えてみては?それと、健康な人はどんな病気とも無縁だし知って理解する必要も無いよね。まぁそれは仕方ない事だと思う。でもここのみんなは解ってくれるからありがたいよね。
523優しい名無しさん:2008/08/31(日) 10:27:10 ID:3rPtVkYM
>>522
ありがとう、ポジティブに考えないとね。
新しい、よい医者を探そうと思います。
524優しい名無しさん:2008/08/31(日) 12:29:38 ID:q/0If8iA
>>517
自分はバンテリン塗りこみましたよ。


ま、塗らないよりはまし、くらいの効果でしたが。
525優しい名無しさん:2008/08/31(日) 14:48:55 ID:fEq9lxK4
バンテリンもスースーする?どうもあのスースーがムズムズにいいらしいよ。
526優しい名無しさん:2008/08/31(日) 22:03:56 ID:lqoVIbkk
それは良い事聞かせてもらいました。
アカシジア止めにアキネトン飲んでいるけど
できれば内服薬よりバンテリンで凌いだ方が健康的だよね。
527優しい名無しさん:2008/09/01(月) 17:27:12 ID:nQXXUkg8
間違って虫さされの薬塗っちゃった。
528優しい名無しさん:2008/09/01(月) 22:12:06 ID:vLn0kuke
あらら…(^_^;)
529優しい名無しさん:2008/09/02(火) 11:13:47 ID:2XxmGNfO
昼間はバンテリンで効いているけど
夜寝る時間になるとやっぱりアキネトンのまないでは
いられない。

じっとしているとかえって気になるもんだね。
530優しい名無しさん:2008/09/02(火) 13:26:40 ID:QrUunLrW
アカシジアってどんな状態?
531優しい名無しさん:2008/09/03(水) 17:36:12 ID:W33f9JqG
アカシジア出ると同時に熱出る人いませんか?
私はアカシジアが出ているときは微熱があるのですが。
532優しい名無しさん:2008/09/03(水) 18:25:21 ID:W33f9JqG
>>530
してほしくないのに脳内を強制マッサージされている感じですかね。
そのたびに頭痛がするわけです。
抑える薬がないとずっとずっと持続してるわけですから地獄です。
薬がないときの一日は一ヶ月位に感じました。
そのうえ筋肉が勝手にがくがく震えるので寝れません。
こんな感じでしょうか。
533優しい名無しさん:2008/09/03(水) 19:19:18 ID:Re4KPBC1
私もアカシジアが出る時微熱がでます。
なんででしょうかねぇ。
熱が出るのでさらに辛いです。
534優しい名無しさん:2008/09/03(水) 19:54:07 ID:W33f9JqG
>>533
私が救急車に乗って運ばれた先が内科だったので
念のため内臓のチェックをすべてしましたが問題なかったです。
発熱の原因は不明とのことでした
535優しい名無しさん:2008/09/03(水) 22:02:56 ID:Re4KPBC1
>>534
原因不明ですか…
私もそうなのかなぁ。薬のせいとかもありそうですね。
ありがとうございました。
536優しい名無しさん:2008/09/04(木) 10:32:38 ID:qk5JOTpV
ジプレキサ4錠に増やしたらアカシジアになりました。
勤め人なので会議とか辛い…
中座したいけどできない。
こんな時、どうしたらいいんでしょう?
みなさん、症状が出たらどう対処してますか。
537優しい名無しさん:2008/09/04(木) 16:57:38 ID:ygrnqI/r
>>536
会話の内容を必死でメモする。
腕が大きく動いて忙しいので少しは気がまぎれる。
話がないときでも適当なことを書いてたりする。
じっとしているのがかなりつらいはずなのでとりあえずどこか動かしてみましょう。
いすに座ったまま後ろを向いてストレッチをするとか
肩をこったように見せかけて肩を叩いてみるとか。
自然な動きの状態でいかに体を動かすかって言うのがポイントだと思います。

あと、アカシジアになったことを主治医に早く相談したほうがいいです。
そこの病院が予約制だったとしても、電話でもいいので症状だけは伝えておきましょう。
不安で、最初のほうはつらいと思いますが、いつかは慣れてくると思いますので気を楽にしていきましょう。
538優しい名無しさん:2008/09/04(木) 18:51:45 ID:mseP6CDL
副作用止めを飲んで一応、辛い症状はおさまったものの、焦燥感が
残っている方いますか?自分はじっとしているのがなんとなく不快。
539優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:15:43 ID:xNsYRAAk
>>533

思いつきの仮説でしかないけど
熱って筋肉で作られるから、
アカシジア出る→全身の筋緊張が高まる→熱生まれる→体温上がる
じゃないかなぁ。
540536:2008/09/05(金) 17:05:23 ID:A9fWn4PX
>>537
ありがとうございます。
確かにじっとしているのが一番辛いんですよね。
主治医に相談したらジプレキサが1錠減りました。
これだけでも大分違います。
病状をとるかアカシジアを取るか…
自分にはアカシジアのほうがかなり辛かったです。
541優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:10:28 ID:rZOr+ueK
アカシジア止めでリボトリール飲んで認知障害になった人いる?
抗パ剤はなるって聞いてたけど、リボトリールでもなるのかな。
542優しい名無しさん:2008/09/07(日) 09:30:43 ID:VMnSKl8A
>>541
リボトリールでも記憶障害が出る場合があるよ。
543優しい名無しさん:2008/09/07(日) 11:11:33 ID:33c//iGQ
>>541
あぁ、やっぱりそうなんだ〜。
参ったな。抗パ剤でもリボトリールでも認知障害になっては
救いようがないな。仕事に支障が出るし、だからと言って
やめてアカシジア発生させるのは絶対に避けたいし。
俺はどうすればいいのか。他に良い薬知ってる方いますか。
もしくは認知障害状態で仕事行ってる人もいるのかな。
アカシジアと認知障害で会社が行けないなんて。。
原疾患の社会不安障害も不安だけど、今となっては副作用に
悩む日々。なんと言う皮肉なのだろうか。
544優しい名無しさん:2008/09/08(月) 19:36:49 ID:G+pqPj3W
すみません、リボトリールをどのくらいの期間飲んで認知障害が出たのですか?
545優しい名無しさん:2008/09/08(月) 22:33:20 ID:3fE3T/YI
>>544
僕の場合は、アキネトンもアーテンもピレチアも効かなくて
リボトリールでおさまりました。その瞬間、既に認知障害でした。
つまり、色んな薬を短期間に飲んだから、必ずしもリボトリール
が原因とは言いがたいんだけども。
546優しい名無しさん:2008/09/08(月) 22:42:04 ID:3fE3T/YI
アカシジアを止める薬、この板で出てるもの以外でも色々あるみたいです。
保険適用でないと思いましたが。遅発性アカシジアに有効性が認められている
みたいです。止まらない方、参考にしてみてください。

・プロプラノロール ・シプロヘプタジン
・ミアンセリン   ・クロニジン
・レセルピン    ・アマンタジン
・プロメタジン

精神医学の本を参照しましたが、本のタイトルなどは忘れてしまいました。
中にはアカシジアを引き起こすものもあるそうですが、いずれも難治性の
アカシジアを止めた経緯があるそうですよ!

547優しい名無しさん:2008/09/09(火) 14:22:58 ID:O+8nebSk
イライラする!!!ムズムズする!!!!!!
もうエビリファイ飲みたくない
548優しい名無しさん:2008/09/09(火) 15:58:00 ID:43aiaVNK
夜寝る時など、筋肉がくすぐったいような、ムズムズするような感じがしてイライラしてくるんですけど、この症状もアカシジアなんでしょうか。ジッとしてられなくなるんです。
549優しい名無しさん:2008/09/09(火) 18:37:52 ID:0w1EW48R
>>548
昼間はけっこう大丈夫だけど、寝る前というか
布団入ると症状が出る人が多いですよ
私もそうです
一日中の人は大変だろうなあと思います
550優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:06:46 ID:43aiaVNK
>>548です。>>549さん、そうなんですか。私も昼間は平気なんですけどね。
なんとも言えない、不快な症状ですよね。
551優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:39:10 ID:8+rqp3tK
【むずむず脚症候群】みたいな感じなのかな?
552優しい名無しさん:2008/09/09(火) 21:50:54 ID:Oed0KaeF
さっき一時的になってた
疲れてるとなるらしい
553優しい名無しさん:2008/09/10(水) 00:22:12 ID:u5J9RooR
私は足にだけ症状が出るんですが
たとえるなら、子供の頃に親に欲しい物を
買ってもらえない時とかに足をバタバタさせるでしょ
なんか無意識にそんな感じになる
554優しい名無しさん:2008/09/14(日) 13:23:39 ID:Me3W3fJa
>>553
それはレストレッグレス症候群では?
555優しい名無しさん:2008/09/14(日) 19:56:25 ID:FDQdWrQy
昨日病院行ってソワソワじっとしていられないって言ったらアキリデンという薬が出ました。アキリデンってこのスレには出てきてないようですがアキネトンと同じなのかな?
飲んでる薬はリスパダール・ゾロフト・レキソタン・デパスです。
556優しい名無しさん:2008/09/14(日) 21:50:35 ID:+sXiMbRp
>>554
ん〜どうなんでしょ…
以前パキシル・ロヒプノール・ソラナックス飲んでいて
減薬後に発症しました
現在は、また飲んでいますが足のムズムズありますね
553は私のイメージでムズムズ・じっとしていられない
というのもあります
557優しい名無しさん:2008/09/15(月) 02:20:42 ID:RzyDp2pU
アカシジアって何だろ?と思いココをROMってみたら…
私のむずむずソワソワはアカシジアなのかも!
と思いカキコしました。パキシル30mg飲んでます。副作用でしょうか?
最近じっとしてられないんです。家に居てもソワソワウロウロ。
掃除ばっかしてしまいます。布団に入れば足がフワフワむずむず。
グーーンと足に力を込めたりしてましたがとても不快です。
これがアカシジアと言うものなのですが?
558優しい名無しさん:2008/09/15(月) 14:08:23 ID:GwFulj1D
皆さん、症状が軽いんですね。
自分はもう発狂するくらい辛かったので、羨ましいです。
皆さんの場合、何とか我慢できる状況なんですかね?
自分のように激しいアカシジアは味わってほしくないです。
559(-_-)さん :2008/09/15(月) 14:22:21 ID:J2pWD9Y5
軽くないよ
整形外科のヤブ医者がヘルニアだっていうから
なんの対処もしないでいたらもう24時間痛みのある体になった
もう2年ほど痛みのない日はないな
560優しい名無しさん:2008/09/15(月) 19:49:03 ID:Yz5dYa39
>555
アキリデンはアキネトンのゾロだよ。
効き目はアキネトンと大差ないと思った(個人的感想)
多分だけど、リスバが引き金になってるんじゃないかとオモ。
減薬していくと、症状も軽減していくから
ゆっくり減らして行けば、そのうち楽になれるんじゃないかな。

自分も食後として処方はされているが
医師曰く「時間より辛い時に頓服で使っていいから」と言われてる。
沢山歩いた後や、緊張した後、真面目に話した後なんかに
症状が出やすく、ガンガン足を叩いてしまうので、頓服で逃すよ。
イライラを止めるようにデパスの併用も効果アリ。

ストレスとの関係はよくわかんないけど、楽になる事が優先だとオモ。
561555:2008/09/15(月) 20:33:02 ID:ZEMoVnL9
>>560
アキネトンとほぼ同じなんですね!
色々アドバイスありがとうございます。
562優しい名無しさん:2008/09/16(火) 02:28:24 ID:9ouQd2C4
>>557
完璧にアカシジアだね
アカシジアを抑える薬(アキネトン・タスモリン等)も
あるけど、アキネトン等の副作用で遅発性ジスキネジアが
あるから加減が難しい
遅発性ジスキネジアになっちゃうと一生、直らない人
が多いらしいから気を付けてね
運まかせの所があるけど‥‥‥
563優しい名無しさん:2008/09/16(火) 19:07:34 ID:F3ks+qWo
俺は遅発性ジスキネジアが怖くて、抗てんかん剤のリボトリール
飲んでる。しかし認知障害はどうにかならないものか…
抗パーキンソン剤飲んでるときよりはいいけども。
アカシジア止めるためには諦めないとだめなんすかね。
認知障害さえなければ職場に復帰できるのに…
564優しい名無しさん:2008/09/17(水) 23:37:17 ID:rjZyK61m
>>559
どういうこと?
アカシジアを放っておいて痛みのあるからだになったの?
565優しい名無しさん:2008/09/18(木) 14:05:27 ID:1snU98es
足は完全にとまっても、内面で焦燥感が激しいのもアカシジア
なんでしょうか?
なんかじっとしているのが辛い。椅子とかはあぐらじゃないと
落ち着かないし、髪とか顔をずっと触ってしまうんだ。
落ち着かないならではの行為。
566優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:10:51 ID:n2Jz27Up
アカシジア止めの薬が効きません。
原因は薬の副作用ではないのでしょうか。。。
567優しい名無しさん:2008/09/20(土) 19:29:19 ID:RMO53GP6
>>566
副作用止めはたくさんありますが、どのくらい試しましたか?
568優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:41:47 ID:WZibvSaS
アキネトンとかじゃなく、薬自体の量を減らすのも効果的だ
569優しい名無しさん:2008/09/22(月) 21:09:26 ID:VQ+Za6R6
あのさ、みんな腎臓やられてない?
570優しい名無しさん:2008/09/26(金) 13:48:36 ID:0DxeOg1c
>>569
自分、アカシジア止めを飲んでから認知症状がおかしいのでMRI
をとってもらったんですが、その時担当の技士さんに「腎臓悪い?」
と聞かれたことがあります。とても怖かったです。
その後、主治医にそのことを尋ねたところ「???」と。
隠しているのか本当に知らないのかわからないですが、その時の
態度にはちょっとムッとしました。
その病院は主治医の紹介で行ったため、結果について詳しく知って
いるはずだとは思うのですが。
薬で腎臓、肝臓をやられるというのは最近知りましたが、距薬の可能性
を考慮して自分には結果を詳しく教えてくれなかったのかもしれ
ません。
脳も異常ないし、薬の副作用でもない。ではこの症状は何なんですかと
問うたところ、気持ちの問題と言われました。
気持ちの問題で片づけられたのが悔しいです。
自分は、99%薬の副作用だと思っている。自分の思い込みとは
思えないと言うと、それが病気だといわんばかりだ。。。
571優しい名無しさん:2008/09/30(火) 00:15:02 ID:In3V/1yZ
猿部会時
572優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:10:28 ID:B1YaI1dl
医者には、統失と診断されましたが自分はジスキネジアかアカシジアのどちらかと思うので教えて下さい。 
症状は…  
以前ソラナックスを長期服用。 鬱病でしたがカンカイ? 
今、朝起きると肩・右足など痛み。頭痛などあって精神?があちこちにある感じそして、タバコを吸うと体の中心にあった気持ちの固まりが、頭に上がっていき頭の中にドーム型の屋根が出来て頭痛有。そして、体に力が入らない。 
エビリファイを処方されてるが飲むと頭痛。翌日悪化した様にも感じる。 
今、毎日ビタミンドリンク飲んだ方が体が調子良い。
特に薬飲まなくても、夜ぐっすり寝てます。 
以前より記憶力ない様な…
まとまりない文章ですが、どなたかアドバイス・自分の病名教えて下さい。
573優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:42:43 ID:B1YaI1dl
572の続きです。 
 
今、冷静になったら感じんな事忘れてました。 
 
心があってもない様な感じんで、心に力が入りません頭に心が行ったのか? 
 
やはり統失なんでしょうか?
574優しい名無しさん:2008/09/30(火) 18:55:43 ID:Zcs1zLnU
>>573
俺も心があるようなないような感じになります…


日中は頭が働かない?感じで何も感じなくて、寝起きは自殺願望と孤独感で心が痛い思いします。

感情をコントロール出来ないような感じで、どうしていいかわからなくなる…
575優しい名無しさん:2008/09/30(火) 21:03:06 ID:B1YaI1dl
574氏 頑張ろうぜ! 
強きの気持ちを持とうよ。 
俺は、いったいなんの病気なんだ…
576優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:15:23 ID:iIl3jNTV
ここ数年、呼吸が時折苦しくなる。
窒息感?のようなものがある。
過呼吸では無くて。
577優しい名無しさん:2008/10/02(木) 18:03:43 ID:VoLomtAe
>>572,>>573
症状からしてジスキネジアでもアカシジアでもなさそう。
糖質ではなく、重度のうつでそこから来る自律神経の
異常じゃないかな。
578優しい名無しさん:2008/10/03(金) 13:31:48 ID:nsh0KDKW
577氏 ありがとう! 
今は、妄想もなく落ち着いてます。 
今後、薬を飲むか自然に治すかどちらが症状が軽くなり改善されますかねぇ。
579優しい名無しさん:2008/10/06(月) 01:42:36 ID:xBzyQ263
保守
580優しい名無しさん:2008/10/06(月) 15:13:02 ID:Ow6SszLs
自分の意思とは無関係にカラダが動こうとするのですが、これは
アカシジアの一種ですかね?ソワソワしてどうしても落ち着きません。
581優しい名無しさん:2008/10/07(火) 19:16:26 ID:IWk17Lt6
体を揺らすのってアカシジアですか?
リボトリールはききますか?
582優しい名無しさん:2008/10/07(火) 21:01:48 ID:jkoMirfa
効いてるかどうかはわかりませんが
私もリボトリールとアキネトンを飲んでます。
でも、落ち着かず、座ることが出来ません。
辛いです。
583優しい名無しさん:2008/10/07(火) 21:03:58 ID:8Xrq8Y67
昔はアカシジアがひどくてイライラして彼女に死ねとか言ったり
一日中イライラ、そわそわして、じっとしてられなくて歩き回ったり、
足ももぞもぞして、インターネットで掲示板荒らしまくったりしてないと
どうにもならないくらいひどかったな。
今は薬変えて少しあるけど、ほんと地獄。
変だなと思ったら薬飲まないか、変えるかした方がいいね。
584優しい名無しさん:2008/10/09(木) 15:48:40 ID:R28TfK+9
あ〜あ、今日も一日終わったな〜と思って
リラックスしようとすると
アカシジアが襲ってくるんだよな〜
足を揺すってると飼い猫のチャコが
足を攻撃してくるんだよね
585優しい名無しさん:2008/10/10(金) 15:18:43 ID:BuSVA0rE
リスパダール1mlでアカシジア出た人います?
586優しい名無しさん:2008/10/10(金) 16:33:58 ID:dsO6qMm+
頭の中がすんごい不快だ〜かゆくてもかけない感じ。。
薬やめても無駄なのかな。
587優しい名無しさん:2008/10/10(金) 19:51:48 ID:LpARr1mU
>>585
リスペリドンは0.5mlでも錐体症状(ジストニーやアカシジア)でる人はでる。
SDAの中では一番でやすいかも。その代わり作用も強い(抗コンフリクト作用が強い)。
588優しい名無しさん:2008/10/11(土) 17:22:54 ID:X7WlSaQg
今度インデラルに薬変更してもらおうかと考えている。
アキネトン、アーテン、リボトリールと試したけど、記憶力や注意力の
低下が激しいんだ。
心臓の薬だけど、こういった症状が出なければいいと思ってる。
ただ、少しこわいな…
589優しい名無しさん:2008/10/11(土) 23:06:43 ID:87wKsyQh
ウインタミン12.5mgを4錠でアカシジアというかパーキンソン症候群ぽっくなった。
睡眠薬として出てたんで、断薬で回復。かなりつらかった
590優しい名無しさん:2008/10/12(日) 07:49:58 ID:yi7JH+Dj
アカシジアがつらいとドクターに言ったら、アキネトンを2つ飲むと気持ちよくなるだろう、といきなりの素人発言。苦しいから相談しているのに腹が立つ。やぶ医者に患者いじめて面白いか?と言えばまた転院になってたな。
591優しい名無しさん:2008/10/12(日) 10:42:59 ID:O9yMjK3y
狭い自室の布団に寝たきりのやつがなったら地獄
布団足でぐちゃぐちゃにしてジタバタ
3メートルの距離を行ったり来たり
あの脚の芯に虫が詰まっているような感覚はなんだ
592優しい名無しさん:2008/10/12(日) 23:37:46 ID:AACrY16w
もうやだよ(;ω;)腰の骨がムズムズムズムズ…
腰切りたいくらい・・発狂しそう;
593優しい名無しさん:2008/10/13(月) 11:36:36 ID:NLzIIyTl
薬の量減らすとか、副作用止めをもらうとか、
お医者さんと相談するといいお・・

つらいのはわかる。
リスパダール2mgくらい飲んでアカシジアでた。
ふとん入ってじっとしてられなかった。
夏だったから部屋の中うろうろできたからよかったけど・・。

すぐ担当医に電話してアキネトンの注射してもらった。
594優しい名無しさん:2008/10/14(火) 00:30:33 ID:Ql7sFUnw
この症状事態に苦しんでいるんだけど、そうなると薬害だよね。
595優しい名無しさん:2008/10/14(火) 13:47:02 ID:UgMQ3vaf
>>594
ヤンセンだからあんまりそういうことは。。。
596優しい名無しさん:2008/10/14(火) 22:26:04 ID:kKI34SY0
タスモりん飲んだけど効かない
みんなは、どれ位で効いてきますか?
597優しい名無しさん:2008/10/14(火) 23:40:54 ID:d/wCa4Uh
PZCやヒルナミンでアカシジアになった人って居ますか?

アカシジアの第一選択薬は何でしょう?教えて下さい。
598優しい名無しさん:2008/10/15(水) 13:50:26 ID:/l9mknAp
>>597
僕はPZCやヒルナミンではないけど
アカシジアの第一選択薬はアキネトン、アーテンがあたり一般的だ
と思うよ!
599優しい名無しさん:2008/10/15(水) 14:50:19 ID:5TLrfrOo
アカシジアでアキネトン、アーテンを使うと
遅発性ジスキネジアの発症の危険性が増すよ。
600優しい名無しさん:2008/10/16(木) 14:42:19 ID:Lxoi72F2
だとすると、リボトリールやランドセンあたりがいいのかもね。
601優しい名無しさん:2008/10/16(木) 16:14:16 ID:9gFt59O7
遅発性ジスキネジアや認知障害は怖いが、アキネトン2mg*3食後飲まなきゃやってられん。
アカシジアがとまるだけじゃなくて微妙に高揚感が出るせいもあって余計やめられん。
602優しい名無しさん:2008/10/17(金) 14:54:44 ID:RqrhgAcl
アーテン、リボトリールなどいろいろ飲んだが認知障害が嫌でしばらくやめて
みたらだんだんと感覚が元に戻ってきた。だが、飲まないとまたアカシジア
になっちゃうかな?
それが一番ガクブル。。
603優しい名無しさん:2008/10/20(月) 12:17:11 ID:+3OlEUge
眠いのに一晩中足がだるいの辛いですね。
握りこぶしを、押し込めるように叩くと少し楽です。
ただ効くのがその部分だけなので、
希望を言えば、足をくまなく大勢で叩いてほしいです。
そしたら気持ちよく眠れるのに。

叩きすぎに注意して下さい。
叩きすぎて一部の皮膚表面の感覚が無くなりました。
604優しい名無しさん:2008/10/20(月) 20:03:24 ID:Ek6y7S72
ロナセンでアカシジアになった人いますか?自分はまだ飲み始めたばかりだけどアカシジアにならないか怖いです…
605優しい名無しさん:2008/10/21(火) 23:55:38 ID:kix31XWc
足が電気走ったようにピリピリいったり、たまに土踏まずより少しかかと側
の筋肉がピクピク動くんだよね。
リボトリールしばらくやめたら起こるようになった。
606優しい名無しさん:2008/10/24(金) 01:39:47 ID:bNIrIsPH
このスレあんまり伸びないね。
それだけ錐体外路症状って少ないかな。。
なってしまった自分、運わりぃ〜〜
607優しい名無しさん:2008/10/24(金) 07:52:49 ID:xivrBlpZ
みんな、発症して薬を飲み始め どのくらいの期間でアカシジアが出ました?
608優しい名無しさん:2008/10/24(金) 12:41:53 ID:S+YjJVx3
十日位
このころは病院に強制入院していたから毎日が薬漬けだった
いまでも症状は残っているよ
609優しい名無しさん:2008/10/24(金) 21:19:53 ID:s+7x7S3/
>>607
私はパキシル・ソラナックス・ロヒプノールを
断薬後になりました
どの薬の影響かわかりませんが���
610優しい名無しさん:2008/10/25(土) 02:26:14 ID:YTlybngo
ルーラン飲んでますが酷い時は酷いですが今は安定しているようでそわそわしません。
アカシジア用の薬がきいてるのかなぁ。
611優しい名無しさん:2008/10/27(月) 16:38:45 ID:LjuQRRxs
アカシジアをプラスに捉えようと、
足動かす運動しまくってダイエットしようと思ってる人いない?
てか強制的にダイエットになる。
相当死にそうなんだけど、可笑しな考えではないよね?
612優しい名無しさん:2008/10/27(月) 16:39:29 ID:LjuQRRxs
ごめんageる
613優しい名無しさん:2008/10/28(火) 13:09:02 ID:d5Rgx8+T
>>611
そもそも俺はひどいアカシジアなので、発症した時に自分が何してたかを
思い出せない。気づいたら2日で2キロ痩せてたw
614優しい名無しさん:2008/10/31(金) 21:26:33 ID:O7zLhm+g
このスレにいてる殆どの人が
遅発性のアカシジアなんじゃね?
615優しい名無しさん:2008/10/31(金) 21:53:10 ID:3LcD6Qmr
>>613
確かにダイエットにはなるだろうが、寝る前のアカシジアは辛いぞw
616優しい名無しさん:2008/11/01(土) 15:45:10 ID:8+0f7HPi
膝がむずむずするー
(・A・)イクナイ
617優しい名無しさん:2008/11/01(土) 22:14:39 ID:6f3xv9Nm
>>614
確かに…

みなさんは焦燥感とか残ってます?
医者にそのことを訴えたら、アカシジアの症状がひどかった
ので自律神経に記憶が残ってるみたいなこと言われた。
見かけは全く落ち着いて見えるから。。。
見えないけど、辛いんだよ…
618優しい名無しさん:2008/11/03(月) 09:30:27 ID:fKh1Ra/2
調べたのですがわからなくて質問します。
アカシジアの症状で困ってます。
薬を飲み始めたのですが副作用がひどく飲むのをやめたところ
じっとしていられないのと眠れなくなりアカシジアと分かりました。
薬を飲まなくなってもアカシジアの症状は続くものなのでしょうか?
長文すいません。
619優しい名無しさん:2008/11/03(月) 10:37:04 ID:6QMZ793i
>>610
私もルーランでアカシジア出ました。医者は、副作用出るような薬じゃないんだけどな
と言ってました。副作用止め倍になってから、もう出てませんが。
620優しい名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:19 ID:fKh1Ra/2
618です。
あと、過去レス見てたら自分の処方に疑問を感じたので意見ください。
初診時アモキサン、エビリファイ、リボトリール、デパスが出され
落ち着かなくじっとしてられず眠れないと話したところ
タスモリンとリスミー追加されました。
ちなみに眠剤以外全部混合です。
621優しい名無しさん:2008/11/04(火) 02:27:40 ID:QMF2Nemi
>>618 620
薬を止めてもアカシジア残ることもあります
薬を止めてから発症する人もいます
確かにタスモリンやアキネトンはアカシジアで
処方されるのが一般的ですが、安易にタスモリンや
アキネトンを飲みつづけると、遅発性ジスキネジア
という、もっと怖い副作用も出る場合もあるので
医師と良く相談したほうがいいと思うよ
622優しい名無しさん:2008/11/04(火) 14:37:34 ID:Ua0RvAtd
アカシジア残っている人で働いてる人いる?
座ってられる?
623優しい名無しさん:2008/11/04(火) 15:51:11 ID:ZIacKcTk
アカシジアきついですよね・・・
624優しい名無しさん:2008/11/05(水) 09:05:00 ID:857Qjr9d
地獄だああああ
625優しい名無しさん:2008/11/05(水) 12:43:45 ID:G2kR97Ft
今、アカシヂアが出ています。だれかとめて〜アカシヂア〜アカシヂア〜 きゃー><
626優しい名無しさん:2008/11/06(木) 08:08:48 ID:mFyvpqpt
アカシヂアがつらい。アカシヂアとめて〜きゃー><
627優しい名無しさん:2008/11/07(金) 00:06:16 ID:u/QtsLem
アカシジア止めに合う薬を探しています、みなさんに相性のいい薬ありますか?
628優しい名無しさん:2008/11/07(金) 12:40:40 ID:aBuHaETA
>622
アカシジア今でも残っています

工場での仕事で立ち仕事取っ手ですが正直辛いです。昼休み飯食っている時も症状を抑えるのに苦労しています

薬はアキネトンを飲んでいます。

629優しい名無しさん:2008/11/07(金) 12:59:27 ID:MVm//Rht
アカシヂアはアモキサンでよく出ますね。
630優しい名無しさん:2008/11/07(金) 13:02:02 ID:MVm//Rht
アカシジアで困ってる人たちが踊り狂う「アカシジア音頭」を作りたいと思ってるんですが、
誰か歌詞考えてくれませんか?
631優しい名無しさん:2008/11/07(金) 14:25:35 ID:u/QtsLem
>>628
そうですか、働いているだけでもすごいと思います!
自分も働かないとなぁ。。発症して7ヶ月になります。
しかし、薬の副作用なのか手先が上手く動きませんし、焦燥感がきついです。
発症してから結構経っていらっしゃいますか?
632優しい名無しさん:2008/11/07(金) 21:01:54 ID:M+pEXynY
すみません質問なのですが、
アカシジアとムズムズ足は違うものなのですか?

私はじっとしているとふくらはぎがゾワゾワして
もんだり叩いたりして紛らわしている状態で、
これはムズムズ足であると考えていました。
アカシジアはこれとはまた別の症状ですか?

昔咳止め薬を乱用して精神状態がハイになり、
「真実を見つけた!」
「大変だ、家でじっとしてる場合じゃない」
「今すぐ現状を打破しなくては」
という激しい焦燥感でやみくもに走り回ったり暴力を振るったりしたことがありますが、
これもまたアカシジアとは別物ですか?
633優しい名無しさん:2008/11/07(金) 21:08:33 ID:aBuHaETA
〉631

統合失調症になってからちょうど一年になります。僕も薬の副作用なのか話す時舌が回らなかったり字が上手く書けなかったりします。

仕事も始めてから一ヶ月経ちました

634優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:08:11 ID:u/QtsLem
>>633
そうですか…自分は社会不安障害で6年くらい薬を飲んでたんですが
7ヶ月まえに激しいアカシジアになって以来、認知障害と焦燥感
に悩んでます。
お仕事、頑張ってくださいね!
自分もお金を稼がなくては。
635優しい名無しさん:2008/11/07(金) 22:16:26 ID:OeDqz6DZ
じっとしてられなくて体を頻繁にゆすったりする
これはアカシジアですよね?
あと頭がぼわぼわしてクラックラッとくるのですが
これもアカシジアでしょうか?

貧血などのときのめまいとは違うかんじ
あれはクラ〜ってかんじなんだけど
636優しい名無しさん:2008/11/07(金) 23:02:30 ID:aiLAIqLH
じっとしていられなくなって、呼吸がしづらくなる。これもアカシジアの一種ですか?
私は統合失調症になって3年です。
637優しい名無しさん:2008/11/08(土) 13:31:48 ID:xN17rr/y
>>635,636

僕も同じです。頭には常にもやがかかっていて焦燥感を伴います。
あと、呼吸もたまにしずらくて、息苦しいことがあります。自分、呼吸で
きなくなるかもって一瞬焦ります。
638優しい名無しさん:2008/11/08(土) 14:29:24 ID:dORSh05p
>>634
応援の言葉、ありがとうございますm(._.)m

良くなるといいですね。

闘病生活、お互い乗り切りましょう(^-^)/

639優しい名無しさん:2008/11/13(木) 21:58:31 ID:xMGhldE9
脳みその中がめちゃくちゃカユイような感じが辛い…
足はかなり前に止まったんだけど。後遺症か?
それと、足や手がたまにビリビリ痺れたり、たまにピクッと痙攣したり
するんだよね。ジスキネジアの始まりだったら怖いわ…
640優しい名無しさん:2008/11/14(金) 09:08:38 ID:qN3kGmo/
最近アカシジアを発症したものです。
エビリファイが原因だとは思うんですが、どうも原因がはっきりしません。
今はアキネトン飲んでおちついてます。
エビリファイとアキネトンは一緒に飲んでも大丈夫なんでしょうか?
641優しい名無しさん:2008/11/14(金) 13:47:57 ID:0ZVWwco3
>>640
アキネトンはアカシジア止めとしてよく処方されるので一緒に飲んでも大丈夫だよ
理想はアカシジアが収まるまで減薬か、薬を変えるのがいい
642優しい名無しさん:2008/11/15(土) 20:20:38 ID:Ip9KQ4iW
デパケンRでアカシジアの焦燥感止めてるんだけど、リボトリールより効かない。
200ミリグラム/dayじゃまだ少ないのかな?
ソラナックス、デパケンRしか飲んでない。対人緊張があるから抗鬱剤を
飲みたいんだけどアカシジアの再発が怖い、ジレンマだ…
643優しい名無しさん:2008/11/18(火) 16:05:12 ID:y9ZoIXbD
んぎゃああああああああ
ぐほおおお
足と股の中で射精感が延々と爆発してるよーな
気持ち悪さだああああああ!!!!!
ぎあああああああああ!!!!!
644優しい名無しさん:2008/11/18(火) 16:06:05 ID:y9ZoIXbD
釣りじゃないですうーーーーーーー
助けてええええええーーー
645優しい名無しさん:2008/11/18(火) 17:12:36 ID:ByoZ31B5
↑ウザ〜
646優しい名無しさん:2008/11/18(火) 21:56:03 ID:s1UUBqrm
農薬撒いた後にアカシジアが出てきました。
やっぱり肝臓に負担がかかるといけないのでしょうか?
647優しい名無しさん:2008/11/18(火) 22:12:16 ID:kBRKzE+6
皆、2ちゃんで書き込みできるほど軽いの??
俺はアカシジア出たとき、何もできなかったし、あまりにもひどくて
ほとんど記憶にもないけど。
648優しい名無しさん:2008/11/19(水) 01:08:25 ID:QDiz4vmQ
そそ、普通2ちゃんねるもできないぐらいアカシジアはムズムズするよ。眠い
のにベッドの上でのけぞったり、眠いのに寝られなくて散歩したりジタバタする
よ。
649優しい名無しさん:2008/11/19(水) 23:03:59 ID:IKUhFT2T
すぐ下がるなw
リボトリール2錠でかなり焦燥感おさまった。
650優しい名無しさん:2008/11/22(土) 07:21:54 ID:9NvOnL5Y
アカシヂアが出たとき、タバコを吸うと収まるよね。
651優しい名無しさん:2008/11/22(土) 11:42:35 ID:J4peAqz/
>>650
そうかな?
俺はそれどころじゃなかったよww
652優しい名無しさん:2008/11/22(土) 12:49:47 ID:LG5rUS9+
自分は初期症状は目がしょぼしょぼしてきて死んだようなガンつけてるような目つきになって
次はひどく落ちつかなくそして吐き気というほど酷くはないですが吐き気がします
あとネガティブな妄想を酷くしてしまうし無表情になるし電気が目に入るのを嫌います
暗闇で布団に入りますが落ち着くまで寝れません
手足の震えはありません
この症状の出てくるか出てこないかのせいでこのごろまで夜の6時くらいにはもう布団に入ってました
しかしここ2週間くらいこの症状が出なくなりました
薬を変えたのと減らしたのが良かったみたいです
ちなみに私が飲んでいるのは
アキネトン細粒1%0・6グラム
リスパダール細粒1%0・6グラム
寝る前にエチカーム錠0・5ミリグラム (エチカームは飲み忘れることが多い・・)
エビリファイ錠6ミリグラムです
653優しい名無しさん:2008/11/22(土) 13:01:28 ID:9NvOnL5Y
俺の前の主治医が言うにはアカシジアにはアキネトンはあまり効かないらしいよ。
ソラナックスとかマイナーの方が効くって言ってた。
654優しい名無しさん:2008/11/23(日) 03:05:22 ID:9wYDBZRX
俺のイメージだと

アキネトン←足の落ち着きのなさを止める
ソラナックス←足は止まってるが焦燥感をやわらげる
655優しい名無しさん:2008/11/26(水) 14:10:24 ID:y6hP89vU
筋肉の色々なところがぴくぴくいってる。
焦燥感もあるんだよね。
遅発性ジスキネジアの前兆なのか、アカシジアなのか…
656優しい名無しさん:2008/11/26(水) 17:17:51 ID:nIapvt0n
アキネトン歴1年で眼圧が23まで上がった。
眼科へ行ったらこのままでは緑内障になると言われた。
おまいらも定期的に眼科で診てもらったほうがいいぞ。
657優しい名無しさん:2008/11/26(水) 17:51:30 ID:Uvye1/Qf
足がそわそわします、動かしてないと落ち着かない。これってこの病気?
658優しい名無しさん:2008/11/26(水) 18:29:06 ID:2+yYbQRk
明日世界が終わるみたいなこと考えたらそれどころではないわ
659優しい名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:15 ID:FkgLYGv7
>>657
ビンゴッ!!!
660優しい名無しさん:2008/11/27(木) 00:58:16 ID:kKTSTJDv
>>657です。メンタルクリニックで言うべきですよね。足がモゾモゾする原因はなんだろう
661優しい名無しさん:2008/11/27(木) 01:03:00 ID:1Z4rtR3l
>>660
何か薬飲んでますか?
662あモスキート:2008/11/27(木) 01:05:52 ID:zX76w6PX
皆さんがアカシジアの症状が無くなる事を
心から祈ります
以前レスしてくれた方ありがとうございます。
現在は断薬に成功して、軽い焦燥感はあるものの順調です。
ただ治らない方、本当に辛いですよね?

1回だけアカシジア時に自力で治した事があります
それは音楽を聴いて
焦燥感より激しく叫び頭を立てにふりアカシジアよりも狂う事でした。
気分が乗らないと無理です
663優しい名無しさん:2008/11/27(木) 04:19:37 ID:kKTSTJDv
>>661
今のところ、睡眠薬とパキシル、安定剤しか飲んでいません。この病状用のお薬、あるんですか?
664優しい名無しさん:2008/11/27(木) 14:04:37 ID:x4lZ/z08
>>662
焦燥感ってのはいくら足の動きは収まっても、以前のような落ち着きを取り戻すのは
事実上不可能なんですかね?
椅子に座っててもあぐらかいたり足を投げ出したり、一般的に行儀の悪い
態度をしていないと焦燥感からほっとできないんですよね。。
何時間も座り続けるような事務仕事が今後俺にはできるのだろうか??
665優しい名無しさん:2008/11/27(木) 15:47:13 ID:kKTSTJDv
>>663です。アキネトンだされたので即刻飲んだら足のむずむず感きえました!
666優しい名無しさん:2008/11/27(木) 23:11:39 ID:1Z4rtR3l
>>665
良かったね
でもアキネトンの副作用として遅発性ジスキネジアが出る人が
いるんだけど、これになっちゃうと特効薬が無いから気をつけてね
667優しい名無しさん:2008/11/27(木) 23:16:29 ID:x4lZ/z08
アキネトン、アーテンなどの抗パーキンソン病薬はアカシジアなどの
錐体外路症状の第一選択薬になりますが、同時に遅発性ジスキネジア
などのやっかいな副作用を起こす可能性もあります。
服用の際はご注意ください。
僕はその代わりにリボトリールで対処しています。
668優しい名無しさん:2008/11/27(木) 23:19:14 ID:BHU0SJmS
自分これだったのかなあ。
足がむずむずするの。

ADHDなんだけど、これも併発?
それともADHDが無理矢理長時間座らされると、むずむずするのか。
669優しい名無しさん:2008/12/01(月) 19:26:19 ID:R6ORhSIy
もう嫌だわこの違和感
健康な体に戻りたい
670優しい名無しさん:2008/12/01(月) 21:09:13 ID:puM/zcE2
>>669
よくわかるわ。。
副作用止め飲んでても、健康な時期ほどの静寂はもうないよね。
同じ姿勢で何時間も本とか読んだり、勉強したい。
671優しい名無しさん:2008/12/04(木) 07:31:17 ID:Nzqu2nKe
エビリファイとサイレースでなったよ
焦燥感と足のムズムズというか違和感でじっとしてられない
かといって動くのも辛い
横になってもダメ
窓から飛び降りたくなったり、電車飛び込みしたくなった

薬やめたら治ったけど
672優しい名無しさん:2008/12/04(木) 19:40:41 ID:0FCRIFVs
レボトミンでなった人は居ますか?
なんか今日そわそわして何回も席をたってしまったり、
集中力が無かったり・・・。
673優しい名無しさん:2008/12/05(金) 09:10:12 ID:z7GFtHcw
脚のそわそわ、むずむず感をむずむず脚症候群と思ってた。で、医者に言うと抗鬱剤の副作用でアカシジアになってるって。筋肉注射とタスモリンで今は押さえられてます。
674優しい名無しさん:2008/12/05(金) 15:49:18 ID:OpJGaoqe
ウィンタミンが最強だろ アカシジアの原因。俺はある薬でしのいだけどな。
675優しい名無しさん:2008/12/05(金) 16:56:34 ID:GlCeUDvf
コントミン25出されてるけど平気だよー。
人によるんじゃないかな。
うちの先生はレボトミンが出やすいというし、
先生の看てる患者にもよるっていうか。
676優しい名無しさん:2008/12/06(土) 22:56:49 ID:paOZ8zvF
横になっていてもジッとしていられない
あっち向き こっち向き
これってアカシジア?
677優しい名無しさん:2008/12/07(日) 10:29:50 ID:FTHYHtqx
ウィンタミン、レボトミンよりアモキサンが一番酷いよ。
俺はアモキサン300mgのんだら落ち着きがなくなった。
678優しい名無しさん:2008/12/07(日) 17:00:38 ID:xfxm/jfV
あ、おれもアモキサンひどいと思う。
679優しい名無しさん:2008/12/08(月) 21:07:14 ID:/w4bmHeg
ビタミンB6って、薬局に普通に売ってるの?
680優しい名無しさん:2008/12/09(火) 18:15:35 ID:4HuWSr/F
コンビニで売ってるマルチビタミンのサプリを服用してます
681優しい名無しさん:2008/12/09(火) 20:35:41 ID:2KLvyY6A
>>680
効果ありますか?
682優しい名無しさん:2008/12/09(火) 21:16:36 ID:UQ7ILvS0
昔薬局でサプリ買ってたなぁ
>>679
普通に売ってるよ
ドンキホーテでも
683優しい名無しさん:2008/12/10(水) 02:22:23 ID:UX72mi/x
>>681
まだ飲みはじめなんでわかんな〜い
684優しい名無しさん:2008/12/10(水) 03:21:39 ID:PnYMXC25
寝られないのが辛い。
685優しい名無しさん:2008/12/10(水) 11:49:24 ID:CupCInzs
アモキ150出てるけどアカシジアにはなってないなあ。
686優しい名無しさん:2008/12/10(水) 14:37:11 ID:ehuwe5Fz
タスモリンってもらってきたけど
効くのかなぁ?
誰か飲んでいる人いる?
687優しい名無しさん:2008/12/10(水) 16:06:21 ID:DiphnghK
>>686
飲んでます。毎食後と寝る前1mg。
以前よりはやっぱり治まったけど、劇的な回復はないなあ。
688優しい名無しさん:2008/12/10(水) 18:09:27 ID:UX72mi/x
アカシジアって抗鬱剤飲んでる限り一生付き合っていかないといけないのかな(;_;)?
死にたい
689優しい名無しさん:2008/12/10(水) 18:37:47 ID:aT3MI4o9
一度アカシジアになったら抗鬱剤飲んだら必ず再発しそうな予感がする…
だって飲んでないのに多少焦燥感でるから。
でも飲まないと人に怖くて会えない。。
690優しい名無しさん:2008/12/10(水) 19:30:40 ID:DiphnghK
焦燥感自体がうつ病の症状なんだろうなあ。
691優しい名無しさん:2008/12/10(水) 22:33:49 ID:7MtikQXN
>>688
薬変えたり減らしたりすりゃすぐ治るよ
俺今減らしたり変えたりで治ったよ
692優しい名無しさん:2008/12/11(木) 16:59:28 ID:VQjL+YSY
鬱を直さないとアカシジアは治んないのかな
693優しい名無しさん:2008/12/11(木) 19:50:09 ID:pCq1iYaK
いや〜、焦燥感きついわ
そわそわしてつらい
足を切り落としたい・・・
694優しい名無しさん:2008/12/11(木) 23:01:19 ID:/ehbCPhZ
抗鬱剤を長期間飲んでアカシジアになった場合って、完全には治らないのかな?
アカシジアの特効薬ってできないのかな。。
695679:2008/12/12(金) 10:09:35 ID:0nKJwdVE
チョコラBBプラス買ってきました。ビタミンB6が2錠で50mgです。
さて効くかな。
ネイチャーメイドのB6は売ってなかった。
696優しい名無しさん:2008/12/12(金) 16:38:56 ID:PPFM5a2H
>>695
効くといいな。
もし効いたならオレもやってみるよ。
タスモリンだけじゃ足りないかも。
697優しい名無しさん:2008/12/14(日) 14:57:25 ID:Khr43ugt
皆さん、有効な治療法語りませんか?
自分は水泳をすると徐々に焦燥感が取れてきた気がします。
698優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:10:43 ID:qKKcHp5t
>>686
タスモリン飲んで治りましたよ。
699優しい名無しさん:2008/12/16(火) 16:27:02 ID:f3byRPAC
治れ治れ治れ、皆治れ〜〜!!
700優しい名無しさん:2008/12/17(水) 11:31:25 ID:81JKp77S
薬飲みはじめてからなんかムズムズすると思ったらこれか…
701優しい名無しさん:2008/12/17(水) 13:46:51 ID:VDk7/+fA
>>686
タモリサン僕ものんでますよ
702優しい名無しさん:2008/12/17(水) 15:11:41 ID:Kw3mdlo7
アキネトンは長く飲んでると認知機能に障害が出るらしいね。アーテンの事は知らないけど、リボトリールってのは副作用の面で安全なんですか?
703優しい名無しさん:2008/12/18(木) 17:35:49 ID:7hVjYEyG
>>702
自分の場合、アーテンも認知機能に障害出ましたよ。
リボトリールは今のところ問題ないですね。ただ、離脱症状がすごいとか…
704優しい名無しさん:2008/12/18(木) 20:07:31 ID:L3ma+RNt
ゆっくり休むべき時期なのに焦燥感で常に死にそうに感じてしまう
705優しい名無しさん:2008/12/18(木) 21:11:43 ID:ePySJGnY
足のそわそわどころじゃない、こっちの場合足踏みだよ
706優しい名無しさん:2008/12/19(金) 00:23:00 ID:XfSVzz7x
最近は下半身を固定させて上半身をゆらゆら動かしてます
707優しい名無しさん:2008/12/19(金) 14:29:24 ID:kvTg47oX
完全に足の動きが収まるのには2ヶ月かかったな〜。
焦燥感はだんだんとなくなりつつあるものの、まだ少し残ってる。
708優しい名無しさん:2008/12/21(日) 11:16:36 ID:d1twy3LZ
焦燥感なのか肩のこりなのかわからないようになりました。。
709優しい名無しさん:2008/12/23(火) 14:40:46 ID:AwP/vXNT
ビタミンB6は飲みだしてどれくらいから効くんですか?
ビタミンB6 10_だと全然駄目です。ネイチャーメイドBコンプレックスです。チョコラBBは2錠で50_はまだ試していません。
710優しい名無しさん:2008/12/23(火) 14:47:45 ID:AwP/vXNT
チョコラBB 1錠でB6は25_ 飲んでみました。
一回一錠 一日二回(朝夕)なので取り敢えず一粒。
711優しい名無しさん:2008/12/24(水) 10:25:21 ID:XXAQkg4F
昨日はビタミン剤のせいかぐっすり眠れなかった。
でも今日も朝から一錠飲みました。全然変わらずウロウロしています。
712優しい名無しさん:2008/12/24(水) 20:09:28 ID:VRyiuBHa
こんなのもあるでよ。B6 50mg/1錠
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/suplinx/051-52609.html
713優しい名無しさん:2008/12/25(木) 17:37:15 ID:ORBToR1m
ネイチャーメイドが安いよ!
500円前後で買えるし。
714優しい名無しさん:2008/12/25(木) 21:47:34 ID:YUjKjT1u
ネイチャーメイドB6売ってる店ってある?
近くのマツキヨじゃ売ってなかったよ。
通販しかないかな・・・・
715優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:18:17 ID:l8A5EVdZ
ありがとう。
716優しい名無しさん:2008/12/26(金) 20:23:34 ID:U0FeVaFX
首や足や肩などがピクッとうずきます。
症状は体全体にあります。
頻度に差があり、ひどい日は寝ていられないくらいひどいです。
医者に言っても気のせいだといって取り合ってくれません。
(訴訟沙汰など揉め事を避けたい様子です)

これはアカシジアなのでしょうか?
ジスキネジアなのでしょうか?
現在ジェイゾロフト50mgを服用しています。
717優しい名無しさん:2008/12/26(金) 22:56:57 ID:YoZdvp9+
>>716
ジスキネジアの可能性がありそう。
一度、神経内科を受診してみると良いですよ。
出来れば、脳外科などもある大学病院がお勧めです。
718優しい名無しさん:2008/12/26(金) 23:24:21 ID:O72+8dyD
ぼくも体中にぴくつきがあります。
医者に言っても顔をひねられます…
こめかみだったり、肩だったり、くるぶし、首、腕など数えきるにも面倒
ですが、もう向精神薬は飲まない方がいいんでしょうか?
ちなみに今はアカシジアのため中止しています。
719優しい名無しさん:2008/12/27(土) 16:45:54 ID:rNllwyM1
耐えられん
720優しい名無しさん:2008/12/27(土) 16:55:29 ID:t+f5mDwN
>>716,>>718
セロトニン症候群かも
721優しい名無しさん:2008/12/27(土) 23:50:08 ID:wIcsqm/B
アカシジアきついわ。
主治医にいったら、親戚にパーキンソンの人いますかって聞かれた。
実際、父方の祖母が患ってたっていったら、なるほど、だからアカシジアに敏感なんですね、だって。
遺伝性あるんだなあ。。。
722優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:38:30 ID:/jR0Cs4k
アカシジアきつくて眠れん
723優しい名無しさん:2008/12/28(日) 18:21:36 ID:KAHN8+Vd
アカシジアのあとに断薬したからセロトニン症候群になったんかなぁ。。
ソラナックス、リボトリール、デパケンRだけ飲んでる。
724優しい名無しさん:2008/12/29(月) 12:56:43 ID:vt/YoZir
エビリファイとPZCとアキネトン飲んでるんだけど両足に違和感があって左足は
むずむずするし、右足は歩くとき変な方向に向いています。最近までピレチア
飲んでてこないだの診察で切りました。あと歩幅が小さいです。パーキンソン
出てるのかな? それとも?
725優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:15:21 ID:Zhz6tZ/x
>>724
パーキンソン 症候群が出ている可能性がありますね。
 エビリファイとPZCとアキネトンの組み合わせは最悪です。
 出来るだけ早く、神経内科の受診をお勧めします。
726優しい名無しさん:2008/12/30(火) 11:18:29 ID:YQMgqvb1
>>656
私も眼圧高くて大学紹介されているよ。怖い。

>>725
やはり足がむずむずします。アキネトン9年飲んでて飲み初め
て最初の頃におかしくなったけど。今になって出てくるとは・・・。
知っている神経内科医が居るからよく相談するよ。手とか足に
しびれが来たこともあったから。
727優しい名無しさん:2008/12/30(火) 12:47:53 ID:yZS0aILc
アカシジアなって初の年越しか…
来年こそ消したい!ビタミンB6毎日飲んで効果出るかはわからないけど、
やれることは何でもやって治すという気持ちを持って頑張ろう。
728優しい名無しさん:2008/12/30(火) 15:39:39 ID:YQMgqvb1
>>727さん
ありがとうございます。サプリ飲んで、病院開くまでつらいけど頑張ってみるよ。
729優しい名無しさん:2008/12/30(火) 19:43:05 ID:l6XaBhLf
ウロウロを続けてもうすぐ一年。くるぶしが痛い。
730優しい名無しさん:2008/12/30(火) 20:10:13 ID:hNXFyiCf
一年かかっても治んないのか。
自然治癒はむずいか
731優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:00:46 ID:uWC5RFTb
最近手足がこわばる…

これもアカシジアのせい?
気持ち悪いのに足とか手とか震えるのに、焦燥感もあるのに突然手足が(全身が)硬直したみたいになる…
732優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:09:17 ID:pN6ENDd4
>>731
せいなんじゃないの。オレもそんな感じ
733727:2008/12/30(火) 23:50:46 ID:yZS0aILc
俺の場合は主治医曰く、例がないらしい。
今は焦燥感が残ってる程度なんだけど、集中できないよ。
後は認知・記憶障害。飲んでいる抗パ剤もリボトリールに代えて、
メジャーを断薬して約1年。
認知も焦燥感もマシにはなってきています。
もはやアカシジアの治療で一年費やした…
ビタミンB6も効き目は気休め程度ですが毎日2錠飲んでます。
希望をもって頑張りましょう!
734優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:14:07 ID:GN6UtmZq
>>731
 それもパーキンソン症候群のジストニアとジスキネジアの
 可能性が高いと思います。
 専門は精神科ではなく、神経内科になります。
 基本的には薬の副作用の蓄積が原因と思われますが、
 MRI等の精密検査をお勧めします。
735優しい名無しさん:2009/01/01(木) 07:16:22 ID:mKOj69fI
アモキサンからパキシルに変えて1週間後、猛烈な焦燥感、吐き気、不安感が発生。慌てて医者へ行ったらドグマチールを注射されたが効果なし。アモキもパキシルも弾薬したら1週間で回復した。今思えばアカシジアだったのだろう。本当に苦しかった。
736優しい名無しさん:2009/01/01(木) 07:19:49 ID:mKOj69fI
医者はアカシジアを疑わず、単なる鬱の悪化と思ったようだ...
737優しい名無しさん:2009/01/01(木) 16:33:43 ID:4HPMr+Ji
自主的にアモキサン断薬しようかなあ
738優しい名無しさん:2009/01/02(金) 12:59:56 ID:PXeXg19+
アカシジアに限らず、ジスキネジアやジストニアの
初期症状が見逃されるのは、良くあることです。

結局、精神科医が薬の副作用を良く理解しておらず
安易に対処療法で多剤治療を繰り返す。

精神科医を信用しすぎずに、調剤薬局の薬剤師を
味方につけるのも有効です。

メンタル系に詳しい薬剤師は信頼できますよ。
739優しい名無しさん:2009/01/03(土) 13:00:06 ID:eV3iS70k
アカシジアの治療のはずなんだけど、焦燥感が消えない。
全身の筋肉が時々痙攣したり、足がつったような感覚になることもある。
認知症状にも影響がある。
こういう症状って、ジスキネジアの前兆なんでしょうか?
740五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/04(日) 21:06:09 ID:vPjrb1d1
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
741優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:01:57 ID:3O2HTNcN
副作用止めにデパケンRを処方されている方いますか?
742優しい名無しさん:2009/01/07(水) 00:46:14 ID:6+P0VXcO
おれはタスモリンとピレチアだなあ
743優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:20:34 ID:qB7sEa4S
薬の量が少ないからアカシジアが出るんじゃないかと言われ増薬するって言われたんだけど断りました。
余計に酷くなりそうで怖かったから。
744優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:02:27 ID:JhfBl1/B
>>742
抗パ剤でよく認知障害が出ないね。人によるのかなぁ。
745優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:25:38 ID:bvDBe+rH
毎食後と寝る前 パーキン10mg
寝る前 ヒベルナ25mg
頓服 アキネトン1mg*2Tまで

こんだけ飲んでも収まらない。
746優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:21:45 ID:6+P0VXcO
>>744
そんなん言われると不安になるわ。
認知障害ってなった自覚はないんだけど。
747優しい名無しさん:2009/01/08(木) 15:05:12 ID:IbrMxpB3
>>746
ごめん。もしそうなっても、飲むのやめれば治るよ。俺がそうだったから。
自覚がないなら大丈夫だと思うよ。
748優しい名無しさん:2009/01/10(土) 20:44:32 ID:U9tk6ZZK
あげ
749優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:12:01 ID:tyZzO3lE
煽りや不安にさせるわけではないけど難病の可能性は?
750747:2009/01/11(日) 18:12:34 ID:vBdi0sTf
>>749
脳の中に水が少し溜まっていると言われたんだけど、認知に影響はないはず
と医者は言ってた。多く溜まれば手術らしいけど、そんな大げさでもなかった
し…精神科医ってアカシジアになってから信じられなくなった。
錐体外路の副作用のこと言ってくれないから余計。
俺は大丈夫なのだろうか。。
751優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:46 ID:IAyVhFrg
本気で直したいんなら薬の量減らせ
752747:2009/01/13(火) 13:15:31 ID:9xfDeJ6A
>>751
もうメジャーは半年以上、飲んでないよ。
それでもアカシジアのいやな感じは残ってる。
753優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:57:07 ID:VC0gXXvs
エビリファイたった3_でアカシジアになって一年になる。これ以上減薬できない。何も出来ないでテレビの前をウロウロしながらテレビ聞いてるだけの生活。疲れて眠くなって寝てしまうよ。
754優しい名無しさん:2009/01/15(木) 15:49:52 ID:bfVaNsbM
アカシィジィア出現中〜!!!
755優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:00:49 ID:9Kjd0hoj
メンヘラ7年になりますが、昨日初めてこの板に来て、自分がアカシジアだと分かりました。
脚のモジモジ感、じっとしていられない、立ってる時も足踏みしてしまう、うまく歩けない、
呂律が回らない、眠剤を飲んでるのに夜中に起きる。あと、手のひらに異常に汗をかく、緊張感などなど。。。

エビリファイを始めてからです。最初は12mg×3/dayだったのを、
ここ1年くらいは12mg×2/dayにしてました。が、そわそわ感を訴えた所、
徐々に減らして今12mg×1/dayプラスアキネトン1mg×2/day出してくれました。
が、アカシジアは一向に治まらず、凄くつらいです。

その他ドグマチール50mg×2/day、ソラナックス0,4mg×2/day、
眠剤はデパス1mg×2、サイレース2mg×2飲んでます。

最初は神経症という診断だったのが、先日自立支援の診断書を見たら、
統合失調症になってました。
自立支援だから、薬価の高い薬を大量に出されてたんでしょうか?

火曜日に病院に行くので、もう一度先生と相談したいのですが、
何かアドバイス頂けると嬉しいです。

長文すみません。
756優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:02:02 ID:9Kjd0hoj
すみません、ageます。
75741:2009/01/17(土) 13:15:46 ID:9Kjd0hoj
>>43 ありがとうございます。

>>44 すみません。

実は私も通っているのですが、診察時間が他の患者さんに比べて明らかに短いんです。
最近の調子を聞かれて、薬の確認をして、じゃ、また来月ね。と。
他の患者さんは10分入っていても珍しくないのに。

ちなみに私は、最初神経症と言われてましたが、先日自立支援の診断書を見たら、
統合失調症になってました。

なんか、先生が私を嫌っているのか、自立支援だからいいように扱われてるのか心配だったんです。
最近、アカシジアがひどくて、困ってます。(アカシジアスレにも書きました)
758優しい名無しさん:2009/01/17(土) 13:16:30 ID:9Kjd0hoj
>>757は誤爆です。
759優しい名無しさん:2009/01/17(土) 17:17:55 ID:/ONL6QOS
>>755>>757マルチするな。
今気づいてがっかりした。
760優しい名無しさん:2009/01/17(土) 17:34:09 ID:9Kjd0hoj
>>759
ごめんなさい。
早くレス欲しくてじっとしていられなかったので。

宜しかったらレス下さい。
お願い致します。
761優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:23:12 ID:c7zwbV1U
>>755
神経症だと自立支援使えない場合があるから確実に使える統合失調症にして申請してくれたんじゃないの?
アキネトンでアカシジアがとまらないことを伝えて、薬変えてもらったら?アーテンとかピレチアとか。

別に薬漬けにされてるって感じの処方ではないから、薬価の高い薬を大量に〜って感じはないな。
話してくれる時間が短く感じるのも、うまく伝えられずに診察が終わってしまっている可能性があるから、
困っている症状をメモして持っていって、「こんな症状で苦しいです」といって渡してみたら?
読んでる間ぐらいは少なくとも話し聞いてもらえるだろうから、思いのたけをしゃべってきな。
762優しい名無しさん:2009/01/17(土) 23:48:35 ID:9Kjd0hoj
>>761
ご丁寧にありがとうございます。
アーテンは、昔飲んでいましたが、2年くらい前に手に入らなくなったとか?
ピレチアは初めて聞く薬です。聞いてみます。

メモ書きいい案ですね。そうしてみます。
ありがとうございます。

763優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:36:13 ID:evvtw0CQ
アーテンは今でもあるよ
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1169001.html
院内処方なら、扱いを止めたのかもしれないけど。
764優しい名無しさん:2009/01/18(日) 00:58:42 ID:rUPciSXP
>>763
そのようですね。 一時、安定供給が出来なくて、メーカーが販売ストップしたと聞きました。
ありがとうございました。
765優しい名無しさん:2009/01/19(月) 14:40:57 ID:Rg5dNEDV
アーテン、おととい普通に処方出たよ。
んでもって、筋弛緩剤を打たれた…orz
切れ目がよけいにツラいんですが。。。

リンラキサーも筋弛緩剤としてもらってるけど
漢方の芍薬甘草湯も「漢方なのに即効性がある」弛緩剤とか。
尿道結石の除去にも処方されるくらい、ゆるくなると聞いた。
一度、医師に相談してみるのもいいかもしれないですよ。
766764:2009/01/20(火) 01:34:12 ID:9cGdIRuc
>>765
ありがとうございます。明日、病院なので医師と相談してみます。
767優しい名無しさん:2009/01/20(火) 17:03:28 ID:niWD55x3
1日に何度か手足がピリピリする時があるのですが
アカシジアでしょうか?
飲んでるメジャーは
セロクエル200mg
リスパダール1mg×1日二回
ロドピン25mg
です
768755:2009/01/21(水) 11:21:56 ID:1CRR9cb0
レス頂いた方々、ありがとうございました。
昨日、診察に行き、先生とたっぷり話が出来ました。

結局、エビリファイを12mgから6mgに減らして、2週間様子見になりました。
アーテン・ピレチアについては、聞くのを忘れてしまいました;;

病名について聞いた所、鬱と統合失調症の陰性症状と言われました。
>>761さんのおっしゃる通り、鬱だけではエビリファイを処方出来ないので、
二重診断になる。との事でした。精神科ではよくある事だと言われました。

先生にも顔色が良いと言われ、たくさん話せた事で、ずいぶん楽になりました。
アカシジアを除いては、気分も最近躁状態で、寝逃げもしなくなりました。
(これもアカシジアのせいかな?)

ありがとうございました。
769優しい名無しさん:2009/01/21(水) 19:00:59 ID:Hr0btvIO
>>767
セロクエル以外おなじ処方だ。(ロドピン50mg、リスパは液だけど)

足先がぴりぴりします。
アカシジアかな?
770優しい名無しさん:2009/01/22(木) 14:55:30 ID:amvlhc2A
>>767
だけど今日通院日で医師に聞いたら、解らないと言われ
脊髄系の症状かもしれないって言われた
771優しい名無しさん:2009/01/22(木) 17:03:05 ID:eIKmoqpb
>>770
神経内科を受診してMRIを受ければ
脊髄系なのか薬の副作用かは判るよ。

メジャー飲んでる限り、アカシジアや
ジスキネジアはいつ発症してもおかしくない。
772優しい名無しさん:2009/01/23(金) 12:09:58 ID:nCAHCeOV
主治医がはっきりしないので質問させて下さい。
今服んでいる薬
ジェイゾロフト25r×2
デプロメール25r×1
メイラックス1×2
ビビッドエース2×1
リボトリール0.5×1
セパゾン1×2
セニラン5×3(任意)
通院するようになってから2年半です。
ゾロフトに変えてからは約半年で、その前はデプロメールでした。
気になっているのは、左足のこむら返り、右足指のこむら返り。両腕のだるさです。
芍薬甘草湯などで適宜しのいでいますが、薬の長期使用と関係ないのか不安です。
携帯からなので読みづらくてごめんなさい。
右足・左足指のこむら返りは何度となく起きていて、普通に歩けない状態です。
よろしくお願いします。
773優しい名無しさん:2009/01/23(金) 16:46:28 ID:qYZs9P7L
過去ログで、B6が良いとあったんですが、
今市販のアリナミンEXプラス飲んでます。
まぶたが痙攣するので、友達に言ったら、アリナミンがいいよ。と言われたので。
アカシジアにも効くんでしょうか?
774優しい名無しさん:2009/01/23(金) 19:44:02 ID:8AQkGXhe
チョコラBBプラスにもB6結構入ってるよ。
775優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:11:43 ID:yIl9OsZg
チョコラBBも探したんですが、なぜかそのドラッグストアには置いてありませんでした。
アリナミンEXプラスには、一日量100mgとありました。
776優しい名無しさん:2009/01/23(金) 21:44:47 ID:iezCEzKl
基本的に断薬しないと治まらないよ。

ビタミンB6も所詮対処療法でしかないから
効果は期待しない方がいい。
777優しい名無しさん:2009/01/23(金) 22:02:12 ID:yIl9OsZg
>>776
ありがとう。今、メジャーを減薬中。
778優しい名無しさん:2009/01/23(金) 22:06:17 ID:y+QtdUcF
ジプレキサ5mgでアカシジアになった。
2.5mgずつ朝晩にわかけたら大丈夫かな?
779優しい名無しさん:2009/01/24(土) 10:40:51 ID:/r+iGCaQ
初歩的な質問ですみません。
以下のくすりのうち、「メジャー」は何でしょうか。
アカシジアで困っています。

・ベゲタミン(1t/d)
・アモキサン(150mg/d)
・ドグマチール(150mg/d)
・デパス(3mg/d)
・ソラナックス(2.4mg/d)
・ワイパックス(3mg/d)

よろしくお願いします
780優しい名無しさん:2009/01/24(土) 11:31:08 ID:AyIr8eUu
>>779
ベゲタミン
ドグマチール
781優しい名無しさん:2009/01/24(土) 23:26:25 ID:xHBK1WEA
>>779
メジャーじゃないけどアモキサンでアカシジア出る人もいる。
782優しい名無しさん:2009/01/26(月) 14:29:38 ID:o2XGVTba
>>771
ありがとうございます
神経内科に行ってみます
783優しい名無しさん:2009/01/26(月) 19:05:36 ID:ii5Hf6Y+
リボトリール1.0r/day
ソラナックス0.8r/day
デパケンR400r/day

飲んでます。手足の焦燥感は引いたけど、まだ頭の焦燥感が治らない。
認知の障害は少しずつ改善されてきているけど、僕の頭は大丈夫なのだろうか。
784優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:22:49 ID:wXxgDhb+
みなさんは
症状何があるの?
785優しい名無しさん:2009/01/29(木) 16:38:06 ID:Vpd3dJqV
>>784
遅レスだけど、脚がじっとして居られない、ソワソワ感、ロレツが回らない、
手が震える、うまく歩けない、中途覚醒などなど。。。
786優しい名無しさん:2009/01/29(木) 21:17:03 ID:Fjonoymp
>>それ、遅発性ジスキネジアの可能性もあるぞ。
神経内科で検査してもらえば。
787優しい名無しさん:2009/01/29(木) 22:29:11 ID:gF1BPGRZ
遅発性ジスキネジアも調べたけど、当てはまる症状は無かったよ。
788優しい名無しさん:2009/01/29(木) 22:30:01 ID:gF1BPGRZ
>>787>>785です。
789優しい名無しさん:2009/01/31(土) 22:29:13 ID:WDxJIHBi
遅発性アカシジアの人はいますか?
790優しい名無しさん:2009/02/07(土) 23:30:35 ID:BnE6OdhA
身体中がたまにぴくぴくする。
夜寝る前がよく感じるかな。あとは足組んで座ったりしているとつったように
なってしばらく足を動かせない時もある。
背中だったり腰だったり顔だったり足だったり…
アカシジアの焦燥感もある。
791優しい名無しさん:2009/02/12(木) 08:31:46 ID:wtZdVAQy
エビリファイでアカシジアでた。
仕事がずっと机に向かってなきゃいけないものなので辛い。
5分と静止してられない。
このスレを読んで、昔貰って余ってたレボトミン飲んだら治まった。
しかし眠気すげえええええええまじ眠い。
自己判断で飲むのはいけないと思うし今日病院行ってちゃんと話してきます。
792優しい名無しさん:2009/02/13(金) 16:10:49 ID:HE3fJ++u
アカシジアとはつまりなんなんですか??無知ですいません↓
793優しい名無しさん:2009/02/13(金) 16:12:49 ID:DR3Vjwvt
>>792
グーグルとかで検索すればどんなのか出てくるよ
794優しい名無しさん:2009/02/13(金) 19:39:20 ID:By2Dg8Yf
性欲が強い人が発症しやすいそうだよ
795優しい名無しさん:2009/02/13(金) 19:42:08 ID:DR3Vjwvt
薬まあ量少ないからだけど今日は3回もしてしまった強いかも
796優しい名無しさん:2009/02/13(金) 19:55:51 ID:By2Dg8Yf
3回なにをしたのかkwsk!
797優しい名無しさん:2009/02/13(金) 23:12:16 ID:xGe7d63T
メジャーやめて約1年、また飲むとこの症状が出るんだろうか…
798791:2009/02/14(土) 01:54:24 ID:AKo2KA00
病院行って、アーテンという薬を出されました。
今のところしっかり効いてて、じっと机に向かって仕事出来るようになった。
エビリファイは私に合ってるっぽい感じがするので嬉しい。
このまま続いて欲しいなー
あーでもせめて6時間くらいぶっ続けで眠りたいのに1〜2時間ごとに目が覚める。
799優しい名無しさん:2009/02/14(土) 02:51:22 ID:RaU354Es
なぜか朝はまだましなのに午後からがやばい。
ソワソワソワソワ。ウズウズ。今も。
ちなみに性欲は全くないけど…
やっぱりなにか薬もらわないと治らない?それもまた合う合わないあるんだろうな…
800優しい名無しさん:2009/02/14(土) 08:47:44 ID:ZqelXVb8
辛い
自殺を考えてしまう
801優しい名無しさん:2009/02/14(土) 09:14:03 ID:BpxqcOrc
アル依からきてる不安神経症とやらでソワソワソワソワひどくて一年以上辛そうな患者いるけど、明らかにアカシジアなのに医者から「症状」だと言われて薬を飲まされ続けてる人いる…
自分でアカシジアを調べたり医者かえるなりして自衛してほしい
いくら苦しいからって他の患者に「ザワザワするのお!助けてえ!苦しいの、死にたいのお!!」を連発しすがりついてくるあんた…困るよ!
毎日毎日聞いてるだけで苦しくなる!
自分だってアカシジアで苦しんだしわかるけど患者に依存するな!毎日マジ迷惑だ!
じゃなくても患者はみんな苦しいんだからさ!
つらいのはあんただけじゃないんだよ!
あんたからのメール拒否したのはそういう理由だ
802優しい名無しさん:2009/02/14(土) 15:53:06 ID:ZqelXVb8
age
803優しい名無しさん:2009/02/14(土) 18:49:36 ID:9fiPWDxj
エビリファイで出たアカシジア、辛い・・・
12mg*3T/dayを、6mg/dayに減らして、
アキネトンも出して貰ってるのに、全然治まらない。
座っていても、ベッドで横になっても、足がジタバタしてしまう。
もうヤダ・・・orz
804優しい名無しさん:2009/02/15(日) 06:11:00 ID:iwXcbTjL
アカシジアはきついよね
アカシジアがでないメジャーの薬はないのか・・・
805優しい名無しさん:2009/02/15(日) 21:56:48 ID:F+4iSz6h
>>804
ほんと同感…後遺症でメジャー止められてる自分としては喉から手が出る
ほど欲しいね。
806優しい名無しさん:2009/02/16(月) 01:00:22 ID:etSAZo0H
アカシジアになってからメジャー飲むのがすごく怖くなった。
デパケン、リスパダール、ジプレキサ大丈夫だったのにエビリファイがきつくて暴れてました。
なんでメジャーばっかりだしたがるんだろ。
ホントに嫌。
807優しい名無しさん:2009/02/16(月) 04:33:34 ID:64cF2xo2
僕はパキシル、ソラナックス、ロヒプノールを
止めてから発症しました
パキは関係無さそうだけど、ソラやロヒ飲むと
一時的に楽になりました
珍しいですよね 
特に寝る前のフクラハギのムズムズ感、本当に
足を切断したくなります
今は誤魔化しながら飲んでます パキ以外
808優しい名無しさん:2009/02/16(月) 05:51:42 ID:ujWhuQOP
入院してセロクェル飲んでた頃アカシジアなった。
病院の通路何往復も歩いてたよ。
809優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:22:27 ID:P9s6SzJj
>>803
同じだよ。
どうすればいんだろう。辛い。辛いよな。鬱でエビ、ガツンと効くけどこれだけは…ああああ
薬とか効くのか?それどんな種類に分類されるんだろ。
810優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:34:24 ID:Yz85bmu9
エビ困るよね
811優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:41:22 ID:P9s6SzJj
辛くて辛くて睡眠薬(一錠ね)と酒飲んだ。
少しまったりしてきたがこれじゃダメだ……
812優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:44:53 ID:P9s6SzJj
>>810
エビ効くからやめられない…
でも辛いよなこれ…ソワソワしてさっきまで座ったり立ったり歩いたり……泣きそう…
813優しい名無しさん:2009/02/16(月) 20:51:21 ID:fWR3vBdM
精神病は作られるな
薬害性精神病恐ろしい!
医者に飲ませてやりたいよ!
814優しい名無しさん:2009/02/16(月) 22:10:41 ID:41jPt3GU
医学書で見たけど、鉄が少ない人が比較的アカシジアになりやすいそうです。
815優しい名無しさん:2009/02/16(月) 22:33:31 ID:eOodJSiW
アカシジアの辛さは他人にはわからない
見た目普通だしね
一応我慢してみるが話しかけられると性格が豹変するね 

<`〜´>
816優しい名無しさん:2009/02/18(水) 15:36:10 ID:FzSKVH2F
up
817優しい名無しさん:2009/02/18(水) 21:31:45 ID:iVhaLzP2
ビタミンB6と鉄のサプリ飲んでます。治るかどうか疑問はあるけど完治する
可能性のあるものは全て試してみなくちゃね。
818優しい名無しさん:2009/02/18(水) 22:30:07 ID:EV3WFZV/
その前に、原因のメジャーを減らすか止めるかすれば?
819優しい名無しさん:2009/02/19(木) 23:16:23 ID:JCxV0yHJ
詰んだorz
820817:2009/02/20(金) 22:50:28 ID:Cjf/p2a3
>>818
もうやめてから1年orz
821818:2009/02/21(土) 15:55:45 ID:5tavSMf3
>>820
そうなの?!
と言う私は>>803でもあるんだけど、先週の火曜日に診察で、
エビリファイ無くしてもらった。そこにシンメトレル追加。
すぐには消えないと思ってたけど、1年も・・・orz
822優しい名無しさん:2009/02/22(日) 13:55:26 ID:VLjJgYeP
どれくらいの期間飲んでいたのか教えてもらえませんか?
823優しい名無しさん:2009/02/23(月) 15:41:18 ID:+g635OLC
アカシジアが出て困ってるって言って
アーテン出されてそれでもまだ辛い場合は
原因の薬名を言って他の薬に変えてもらうって言うのは別に普通ですよね?
824優しい名無しさん:2009/02/23(月) 16:11:36 ID:tt8iNoZB
普通だと思う。
825817:2009/02/27(金) 16:50:46 ID:qBOGhx8p
>>821 >>822
うん、色々と副作用止めを一気に処方されてある程度はおさまったんだけど
3ヶ月くらいは生きた心地がしなかった。
あの辛さはなくなったけど、椅子に座ったりじっくり勉強したりするのが
後遺症なのか落ち着かない。あとは認知症のような副作用(?)が出た。
それも今では大分改善されてきた。
アキネトン意外にも色々副作用止めはあるから医者に言ったほうがいいよ。
自分はアキネトン、ピレチア、アーテンが駄目でリボトリールでようやく
おさまった。
7年間パキシル飲んで、ドグマチールに変薬して半年でアカシジア発症しました。
医者は原因はドグマチールだというんだけど、後遺症についてはわからない
みたい。もう辛かったので医学書を読みあさり、今は医者にやんわりと意見して
薬を半分は自分で考えて処方してもらうようにしています。
今回の件で医者には失望しました。ここにいる皆さんもあまり医者を当てに
しないほうがいいです。自分で知識をよくつけてから医者とは良好な関係を
築きつつ自己防衛したほうがいいです。
826817:2009/02/27(金) 16:51:50 ID:qBOGhx8p
続き

今の処方は
リボトリール1.5r/days
デパケンR200r/days
ソラナックス0.8r/days

でだいぶ回復に向かっています。
ちなみに上記のアキネトン、ピレチア、アーテンは抗パ剤で、治りにくい
遅発性ジスキネジアの危険要因にもなることが最近の研究でわかってる
そうです。
我々のような重篤な副作用についての説明はメディアでもほとんどとりあげて
くれていません。私達自身で自己防衛しましょう。
1年も症状が消えない自分の例は稀なので、818さんはそんなに気にしなくても
いいと思います。個人によって症状の差も違うと思いますしね。
自分も一刻も早く治したいので、ここのスレの皆さんの意見がもっと聞きたい
です。

長文失礼しました。
827優しい名無しさん:2009/02/27(金) 17:45:00 ID:t9J2sOYW
私は先日のNHKの番組を見た後で、
多剤治療による副作用のことを投書
しました。
期待薄でも何もしないよりマシでしょう。

http://www.nhk.or.jp/kenko/2001/kensaku/index04.html
相談受付中から投書

828優しい名無しさん:2009/03/13(金) 17:44:59 ID:fX5APpZ2
なんか常に身体が揺れ手も若干震えてる感じなんですがこれってアカシジアですか?
メジャーでなくノリトレン飲み始めてからこうなったんですが。
829優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:08:54 ID:1EYsrbEQ
あげ
830優しい名無しさん:2009/03/13(金) 18:46:32 ID:6jxMah4K
>>828
一般的な話だけど、メジャーじゃなくても抗うつ剤(副作用が少ないと云われているSSRIもふくめて)アカシジアは
起こり得る。

>常に身体が揺れ手も若干震えてる感じなんですがこれってアカシジアですか?

アカシジアかどうかは分からないが、ノリトレンの副作用には違いない。
831名無し:2009/03/13(金) 18:51:37 ID:duTg2fve
アカシジアって身体がうずく感覚ですね 僕の場合は足を擦ってまぎらわしていますが…
832優しい名無しさん:2009/03/13(金) 19:04:07 ID:opHMkyJ6
エビで顔がむくみろれつが回らなくなり
動きたくてたまらない衝動に駆られたりした。
呑んでる間は大変だったな。。

833優しい名無しさん:2009/03/17(火) 15:09:06 ID:9qF2q/Tj
煙草で少し症状が紛れる気がします。
834名無し:2009/03/18(水) 00:15:31 ID:bvXZYSH8
今その最中……辛いうずく……
835優しい名無しさん:2009/03/19(木) 14:27:34 ID:B/hhexsi
落ち着いて本読みもできない。
836優しい名無しさん:2009/03/19(木) 16:15:34 ID:C84QThNK
アキネトンは神の薬。
副作用気にしなければ。
どうせもともとバカだからいいやと思うようになってきた。
837優しい名無しさん:2009/03/19(木) 22:35:07 ID:e3dfIOm3
鼻づまりに風邪、アカシジア 死にたい。
昨日の朝この病気知って即効薬やめたのにまだ症状出るのは何故?
838ジェイコブ・シンガー:2009/03/21(土) 12:03:49 ID:PjHCLB8k
断薬しても症状はしばらく続くよ。
オレはセレネースが原因で発症した。
初めはただ歩きたくなるだけだった。
最後は首を吊った。しかし、紐が切れて命拾い。
モノの本に由るとアカシジアは注射一発で治るらしい。
オレはアカシジア発症時それを知らなかった。
御蔭で21世紀の記念すべき正月は入院生活で始まった。
主治医がアホな為、アカシジアの症状を訴えても理解されず、
抗精神薬をさらに増量されて症状悪化。
839優しい名無しさん:2009/03/21(土) 12:10:03 ID:+TI3aAyz
8年前、まだ薬飲んでない頃強制入院したとき、待合室にパーキンソンみたい
な症状で倒れたおっさんがいて私の幻聴は薬飲む振りして今すぐ逃げろ、
さもないとあぁなるぞ、とにかく薬は飲むな、親元離れろって
幻聴が聞こえてました。
その幻聴を無視して、ルーラン、リスパ8年飲んだら
自分がパーキンソンになった。
幻聴抑えるんじゃなくて、
幻聴の言う事聞いとけば良かった。
私の幻聴は私の味方だった。
敵は家族と精神科医でした。
840ジェイコブ・シンガー:2009/03/21(土) 15:45:47 ID:PjHCLB8k
840get
敵と思えば全てが敵。主治医を信じるしかない。この病気はね。
841837:2009/03/21(土) 18:46:31 ID:tgD1h8Ca
マジですか?
だって薬のみ初めて2週間位できずいて即効やめたのに・・・
上にも1年以上とか書いてあるね。
最悪だわ。。
842優しい名無しさん:2009/03/22(日) 00:24:51 ID:HukCYR9n
>>839
そのパーキンソンは治ったの?どんな経緯でなったの?
843優しい名無しさん:2009/03/22(日) 12:36:42 ID:yN5SRsWh
もうなおらねぇよ!
パーキンソンは治る病気じゃない。
なったらおしまいの病気です。
難病なんだよ。
もう人生終わった私から精神病の薬は飲むな
飲む振りして捨てろ。
パーキンソンはなったらおしまいの病気です
あしからず
844優しい名無しさん:2009/03/22(日) 14:49:00 ID:+60tYdgN
>>843
本来のパーキンソン病は確かに難病だけど、
精神薬による薬剤性パーキンソン症候群は
難病の対象には指定されていない。
どのみち治療法は確立されていない。
アカシジアもジストニアもジスキネジアも
精神薬が原因なら薬剤性パーキンソン症候群に
相当する。
845優しい名無しさん:2009/03/23(月) 11:40:37 ID:SKoebXc0
>>844
そそそ。
薬剤性のパーキンソンやアカシジアは、減薬と供に消えて行く。
マジパーキンソンは、難病指定されるが、薬剤性は適応しない。
846優しい名無しさん:2009/03/25(水) 13:37:11 ID:Jr5KUbpp
>薬剤性のパーキンソンやアカシジアは、減薬と供に消えて行く。

薬辞めても消えないで慢性化、重傷化するケースも結構あるんだよね。
847優しい名無しさん:2009/03/27(金) 00:53:15 ID:NJqw0b3G
遅レスすまそ。

薬剤性が慢性になる場合もアリ。
その場合は難病指定。
専門のほぐし屋(?)のいるトコに逝かねばならぬ。
848優しい名無しさん:2009/03/27(金) 08:47:13 ID:TgNZOIC4
>>847
薬剤性の場合は難病指定は無理だよ。
精神科でも神経内科でも無理だと言われた。
パーキンソンと薬剤性のパーキンソン症候群は
介護保険の審査でも別扱いで、薬剤性の私は
身体症状が酷くても対象疾患として認めて
もらえなかった。

これが現実だよ。
849優しい名無しさん:2009/03/27(金) 18:54:16 ID:OlF19CQk
今、すごく困ってます…。メジャートランキライザー全て抜いたら治りますかね。パキソナールという薬を一錠だけ出してもらって二日目…全然効果無いです。
850優しい名無しさん:2009/03/28(土) 08:25:49 ID:2z1qsTpI
ビタミンB6って本当に効くんでしょうか。実際摂取されて改善された方いらっしゃいますか?
851優しい名無しさん:2009/03/31(火) 05:16:13 ID:vrLyE8mP
過疎ってるけど、アカシジアに困ってる人いないのかな?ひょっとして私だけ…?
852優しい名無しさん:2009/03/31(火) 09:35:04 ID:7B//hR3W
ものすごい困ってるけど
もう3年になるかな
書くこともなくなってきている
853優しい名無しさん:2009/03/31(火) 18:28:55 ID:vrLyE8mP
>>852
減薬されていますか?
854優しい名無しさん:2009/03/31(火) 19:12:42 ID:7B//hR3W
>>853
メジャートランキライザーを変えて
リボトールとタスモリン飲んでる
3年たってもなおってないって事は
アドバイスにもなってないけど
855優しい名無しさん:2009/04/01(水) 04:53:35 ID:Xa1zRdTj
>>854
結構長期間メジャーを沢山飲んでらっしゃったのですか?
856優しい名無しさん:2009/04/01(水) 17:34:31 ID:PTtTWDRb
>>855
もう7年間メジャー飲んでますよ
857優しい名無しさん:2009/04/02(木) 13:12:11 ID:z+zqX/Yx
ルーランを飲み始めて約半年、
初期のアカシジアはすぐに収まったが、最近になって足首をクルクル回すことが止められなくなった。
歯も常にカチカチカチカチ、、、
アカシジアの再発だと医師は言って減薬しているんだが、ジスキネジアのような気がしてならない。
858優しい名無しさん:2009/04/02(木) 20:31:51 ID:aZAipirH
>歯も常にカチカチカチカチ、、、

典型的な遅発性ジスキネジアの症状だね。
859優しい名無しさん:2009/04/03(金) 00:00:10 ID:jVtlQwk9
もう十年以上前なんだけど、大量服薬した後次の日か数日後か忘れたがアカシジアになった。
筋肉注射でいったん収まったが、断続的に出た。
夜も眠れず救急病院へ二回くらい行ったが、毎回ピレチアで全く効かない。
一、二ヵ月後には筋肉注射も二十分くらいしか効かなくなった。

それで別の病院へ移り副作用だと始めて知らされた。
もっと早くネットとか副作用とか知っていればと思った。
当時は悩んで辛くてすがる思いで病院へ行って、アカシジア出た後は考える事もままならず、発作的に自殺しそうになったし。
探すすべも知らず精神的余裕もなかったなあ。

自分の体はどうしたんだろうと分らなくて怖かった。
せめて副作用と分っていれば、気持ち的に少しは楽だったかもと思う。
860優しい名無しさん:2009/04/03(金) 00:18:08 ID:lYhBbuG/
私も10年以上前入院中アカシジアで死にそうだった。
通院中飲んでいたアキネトンが外されて薬も変わっていて、最初入院したのに酷くなったと
思い込んで、もう一生出られないかもしれないってマジで思いつめたよ。精神的にも来るよね。
結局薬が変わってアカシジアも消えた。
861優しい名無しさん:2009/04/03(金) 01:06:53 ID:YccWyLYi
>>860
やはり分らないって辛いんだね。
病状なのかと思うのがきついよね。

それまでの悩みとか、解決も何もしないままだし。
筋肉注射で副作用止め打ってるなら副作用だって早く教えて欲しかったよ。


自分は医者と相性合わず、話せず薬飲む気も起こらず、ほとんど飲んでいなかった。
大量服薬の後数時間経ってから病院行って、胃洗浄と点滴した。
その後数日、何も薬飲んでなかったのに、いきなりアカシジア。
看護師には薬は体から抜けるから大丈夫と言われたが。
医者にきちんと薬飲んでないからそうなると言われ、処方どおりに飲んだが断続的にアカシジア。

違う病院で薬変わってアカシジアはなくなったが、違う副作用が酷くて結局薬やめて治まった。
今思うと自分はカウンセリングを望んでいたのに、薬ばかり出されて副作用で苦しんで終わった感じ。
薬やめた後カウンセリングと言う言葉を知り、医者にどこか紹介してもらえないかといったが渋られた。
探す方法を電話帳しか知らなくて、カウンセリング専門(保険きかない)のところを探したが載ってなかったな。
ネットを知り探したら結構沢山あった。今その一つ受けてる。
862優しい名無しさん:2009/04/03(金) 02:40:25 ID:xr3mLcyf
断薬してパキソナールとビタミンB6のサプリ薬飲んだらすっかり良くなりました。
863優しい名無しさん:2009/04/05(日) 04:27:19 ID:Yc6uyVXk
>>473
>足のむずむずは出てないんだが、気持ちが焦ってじっとしていられない
>そわそわするかんじ

自分も同じようなのあった。
自分は体は全くむずむず無くて、気持ちというか脳内のみって感じだった。
アカシジアかどうかは分らないけど、自分は薬全部やめてやっとなくなったし、
知り合いは薬変えて同じような焦燥感になって、その薬やめたらなくなったし、
副作用だった事は間違いない。
脳内だけの焦燥感そわそわはかなり珍しいみたい。
864優しい名無しさん:2009/04/05(日) 15:23:59 ID:fHPpHxlh
薬飲んでない
アカシジアの恐怖は地獄
大量に薬のんでる人の目はすぐわかる人間らしい感情がうすくなる
大量でなくても長期間のんでると脳や目や手足にくる
オーラが精神病患者になっていく
薬のんで廃人か、廃人近くになるぐらいなら飲まないで耐える
どうみてもアカシジアで苦しんでる患者なのに症状が悪くなっただけだと認めない医者がいるけど、あんたがのんで苦しんでみろよ!
865優しい名無しさん:2009/04/05(日) 22:27:55 ID:AYTs/Bwo
アカシジアは本当に地獄だ。
あんな辛い目にあうならまだ鬱のほうがいい。
アモキサン、コントミン、ドグマチールを
今でも恨んでます。
866優しい名無しさん:2009/04/06(月) 00:06:12 ID:fHPpHxlh
飲んでるふりして捨てる。
あんなもの飲んだら頭働かなくなる。
副作用に苦しんでさらに投薬されますます廃人だ。
のまないと具合悪くなるから仕方なく飲んでるやつがいるが
飲まないでなんとか五年もすごせる俺はなんなんだ?
もしかしたら誤診かもな。
867優しい名無しさん:2009/04/06(月) 04:25:21 ID:D63LpKV8
寝れない・・・・・・・
部屋の中を歩き回るwwww
868優しい名無しさん:2009/04/06(月) 12:00:03 ID:D63LpKV8
今日、リボトリール貰うつもりで、病院に行ったら、
アキネトンを処方された。
スレ読んでると、エビリファイとアキネトン、大丈夫かなあ・・・・
869優しい名無しさん:2009/04/08(水) 17:28:05 ID:DbmoIA0+
昔、そわそわするのを分裂病と誤診されて、
「放っておいたら5年後には廃人ですよ」と言われた。
入院までして薬9錠まで増やされさらに悪化。
ただただ我慢の日々、時間が過ぎるのをひたすら待つ、地獄だった。

2、3ヶ月して誤診とわかって徐々に薬減って、
最後は、インプロメン、ピレチア、ランドセン。
「これで副作用出るなんてあり得ないです」と言われた。
少しそわそわしてたが、精神症状なのかと半信半疑。
思い切って飲まずにいたら数時間であんな辛かったそわそわが消えた。
試しに飲んだらまた現れて数時間で消えた。

上のほう読んで知ったが、薬やめてもなかなか消えない事もあるようだから、
今思うとすぐに消えたのは幸運だったと思う。
上の方にも似たような事書いてあるけど、本当に医者には失望したし、
薬飲ませて同じ症状味わわせてやりたいと思う。
870優しい名無しさん:2009/04/08(水) 22:29:20 ID:eTA1TlNA
アカシジア治った!
871優しい名無しさん:2009/04/09(木) 02:22:23 ID:D+cOlow7
タスモリンっていう薬で余裕で治った。
エビでアカシジアになったんだけどこの二つ同時にやめたらどうなるんだろう?
872優しい名無しさん:2009/04/09(木) 14:18:06 ID:8N1NS9tz
>>871
とりあえず、おにんにんおっきおっきするようになる
873優しい名無しさん:2009/04/13(月) 21:25:25 ID:lcpI8hY+
足→脳内だけのそわそわへと変わってきたんだけど、完治するものなんでしょうか?
874優しい名無しさん:2009/04/14(火) 00:27:31 ID:2qOWniEh
過去にパキシルでアカシジアになりました。
鬱よりアカシジアのが辛くなってむやみに近所を走り回ったり寝る前も、電車でも足がバタバタして辛かった。
その時の担当医にアカシジアかも、と言ったらアカシジアってなに?みたいな状態。。
のち、自殺未遂して入院、強制断薬してすぐアカシジアも収まりました。
自殺願望もないし、もう飲まないよ。
875優しい名無しさん:2009/04/15(水) 23:09:54 ID:u4iBJmm9
(´;ω;)
最近おかしい
そわそわして気持ち悪い
(:´゚ω゚)
パニックで
ソラナックス朝昼夜
ワイパックス朝昼夜
夜一回デプロメール50と胃薬飲んでるんだけど

これがアカシジア?
そわそわして泣きそう
今までにない変な感覚
orz Orz Crz OTL ○| ̄|_
うつ病ぢゃないのに
死にたいとか初めて思った(゚Д゚;)
どしたら治るかな…
とりあえずビタミン剤飲んだけど…
876優しい名無しさん:2009/04/16(木) 01:08:20 ID:X2drrDIu
>>875
>胃薬飲んでるんだけど

それってひょっとしてドグマチールとかですか?

>うつ病ぢゃないのに

なんでデプロメールをのんでるの?不安障害か何か?
877優しい名無しさん:2009/04/16(木) 06:48:48 ID:vF/rI7KO
胃薬はせるべックスとタケプロンです´・ω・`ルボックスは不安神経パニックのためだそうです;゚д゚
878優しい名無しさん:2009/04/16(木) 07:49:48 ID:+hY0WAwc
ヒルナミンだか飲んで下半身を中心にした気持ち悪い感覚が続いて
パニックに陥りそうになった
早急に医者に行ったらアキネトン出されて、服用したらあっさり解決

その後もメジャーを飲むと同様な症状が出ることがあって
やっぱアキネトンで解決するんだけど、
大抵その一回目をアキネトンでやり過ごせば次回からは大丈夫だった

だからこのスレ読むまでアカシジアで長く苦しんでる人がいることや
アキネトンに重い副作用があることを初めて知って恐ろしくなったよ
879優しい名無しさん:2009/04/16(木) 11:14:18 ID:qnKfR0s8
>>875
素人だけども、デプロメールが原因薬物なんじゃないかな?
880優しい名無しさん:2009/04/16(木) 15:08:41 ID:vF/rI7KO
次回病院で相談してみます´・ω・`デプロ飲んでまだ2ヶ月ワイパは十年ソラナは4ヶ月です。症状悪化してます(´;ω;)
881優しい名無しさん:2009/04/16(木) 16:30:56 ID:FeZK7jNs
>>880
その中で一番怪しいのは、確かにデプロメールですね。
添付文書の副作用の項目にある↓

0.1〜5%未満
めまい・ふらつき・立ちくらみ、振戦・アカシジア様症状・顎の不随意運動・開口障害・頬筋の痙攣等の錐体外路障害、頭痛、不眠、頭がボーっとする、
ぼんやり、集中力低下、記憶減退、動作緩慢、あくび、圧迫感、抑うつ感、神経過敏、焦燥感、不安感、躁転、気分高揚、舌麻痺、言語障害、しびれ、運動失調、
知覚異常、異常感覚・冷感
882優しい名無しさん:2009/04/16(木) 17:37:27 ID:f6ZtzU1y
ワイパックスやソラナックスは抗不安薬だしね…向精神薬や抗うつ剤が
アカシジアを引き起こすんだと思うよ。もちろん、医者じゃないから
詳細は医者に…。
883優しい名無しさん:2009/04/16(木) 18:24:32 ID:GVNug7q3
>>880
胃薬がドグマチールなら胃薬の可能性高し
884優しい名無しさん:2009/04/16(木) 18:50:28 ID:vF/rI7KO
レスありがとうございます´・ω・`胃薬はセルベックスとタケプロンです。
デプロメールが一番怪しいかなぁ…と私も思います。飲みだして悪化したような気がするし胃腸の具合悪くなるし(:´゚ω゚)
気分も低下気味だし食欲なくなるし;゚д゚
885優しい名無しさん:2009/04/21(火) 15:57:00 ID:USdqZaGI
アカシジア発症して1年。正確に言うとどうしようもない状態は1ヶ月で
回復に向かったけど、脳内の焦燥感はまだあって長時間同じ姿勢でいるのが
苦痛だ。
それも徐々に治ってきてはいるんだけど、薬を飲むか飲まないかかなり迷ってる。
薬がないと症状が出るし、飲むとまたアカシジアになるんじゃないかと脳裏に
よぎる。ジレンマだよね。。
886優しい名無しさん:2009/04/23(木) 23:10:00 ID:DcG5lccs
昨日ルーランを28錠プチODしたら、そわそわするようになった…
今日病院の日で先生に言ったらアキネトンの筋注をしてもらえた
そわそわは収まったのに手の震えや体が自分のものじゃない感覚がしてまともに歩けないし喋れなくて大変になった
明らかにおかしくなったので先生に言ったら今度は点滴をした…
今はだいたい収まったけどまだそわそわする
887優しい名無しさん:2009/04/24(金) 00:18:29 ID:y8iaCF/h
ここまでアカシジア対策として
ベータブロッカーが出てないことに驚き
海外じゃよく使うんだけど日本では使わないのか?
888優しい名無しさん:2009/04/25(土) 18:24:31 ID:d854JKtH
エビリファイで出た…
そわそわして落ち着かない
889優しい名無しさん:2009/04/28(火) 15:17:14 ID:pGYJVU0w
アカイヨ
890優しい名無しさん:2009/04/28(火) 15:23:45 ID:ruqvmwIL
うん
アカイヨ
891優しい名無しさん:2009/04/30(木) 00:30:35 ID:Rlyutrz5
デパケンRやジプレキサでアカシジアでますか?
ざわざわムズムズ言葉では表せない感覚…どうしたらいいの?助けて。
892優しい名無しさん:2009/04/30(木) 06:25:37 ID:phdEA1xW
>>887
漏れはアカシジア前からβブロッカー飲んでた。
今はアーテンと弛緩剤とインデラル、その他諸々…

併用しててもウズウズしだすとイライラするし
あまり効果は感じないよ<βブロッカ
893優しい名無しさん:2009/04/30(木) 06:57:45 ID:WEVFrtXz
俺はアネキトンで治まったよ
894優しい名無しさん:2009/05/01(金) 10:02:49 ID:IyM3GDcp
姉貴豚かよ
アキネトン
895優しい名無しさん:2009/05/01(金) 18:42:48 ID:DLRy644K
久々にアカシジアでまいってます。アキネトンどのくらい飲んだら効きますか?
896優しい名無しさん:2009/05/02(土) 09:14:25 ID:U7emYyCk
アカシジアたまに出る
寝れないぐらい大変だけど、副作用止め飲んだことはない
半日ぐらいで治まる
人にいつも何か食べてるみたいにもぐもぐさせてると言われているので遅発性ジスキネジア
もあるっぽい
アカシジアも遅発性ジスキネジアも辛いから、薬をやめたいのは山々なんだけど
それ以上に辛いのが糖質の妄想、幻聴の症状
多分あれが再発したら我慢できず生きていくことはもうできないと思うので、それに比べれば
マシだと思って薬を飲んでる


897優しい名無しさん:2009/05/02(土) 20:20:02 ID:EXo1J1SY
すみません、夜中とかに胸がザワザワするような不安がでるんですが…これはアカシジアなんでしょうか?
薬はリスパダール、マイスリー、サイレース、デパスを飲んでいます…。
898優しい名無しさん:2009/05/11(月) 12:58:06 ID:gMm+/Qo3
今診察待ち中だけどヤバイ。
足のムズムズ感おさまらなくて終始動かしてるから周りの目が怖い。
ヤバイ死にたい死にそうヤバイ
899優しい名無しさん:2009/05/11(月) 23:11:35 ID:RlLBDmL+
>>898
自分も待合室でよく出る。
自分だけおかしくて周りの人はまともなんじゃないかとか考えたりしませんか?
とりあえず勝手に頓服ではないアキネトン飲んじゃうけど。
900優しい名無しさん:2009/05/12(火) 14:06:55 ID:6Jyg6SbF
>>899
昨日はとにかく堪えられなくて自分がおかしいって事以外考えられなかった。
貧乏ゆすりしたり歩き回ったり椅子に寝転んだり叫びたくなったり…周りの人からみたらかなりの奇行だったろな。
それで視線を感じて視線恐怖も出てホント辛かった。2時間近く待ったし。

頓服で貰ってたアキネトンが毎食後になりました。
901優しい名無しさん:2009/05/13(水) 08:55:00 ID:VkcNh+mD
コントミン飲んでアカンジアになったよ。副作用ってことはわかったけど知識がなかったからパニックになった。
足がむずがゆいような感じになって、じっとしてられなかった。自殺願望もでてきて最悪だった。
翌日病院いこうと思ったら定休日。なぜか熱い風呂にはいったら症状が和らいだので入ったり出たりで
やり過ごして、アキネトン貰って治ったけどあのつらさはもう勘弁。
902優しい名無しさん:2009/05/15(金) 17:27:45 ID:sTo/G6Vs
ドグマチール増量したらアカシジアでた。
ジプレキサでもでたけど飲みはじめの当日だけですぐおさまった。
903優しい名無しさん:2009/05/16(土) 11:25:22 ID:E9fQHq7C
目が上がっちゃうことありませんか
904優しい名無しさん:2009/05/19(火) 16:27:26 ID:SCvPh7TC
アカシジアの原因となった薬もやめて、アカシジア止めの薬も飲んでるのに時々でる
薬が蓄積されてるのかな
筋肉注射だけは勘弁
905優しい名無しさん:2009/05/24(日) 01:12:22 ID:ORZJz4YP
ジプレキサのんでるけど。両足がむずむずして凄く不快。
アカシジアだろうな〜お薬変更してもらわないと…。
906優しい名無しさん:2009/05/25(月) 02:02:55 ID:VCLa6N/w
目が上がるのは眼球上転のジストニア?
907優しい名無しさん:2009/05/25(月) 10:49:38 ID:bHg2cU5O
エビリファイ6ミリだけど普通にでるなこの副作用
908優しい名無しさん:2009/05/25(月) 15:02:46 ID:VCLa6N/w
セロクエルのアカシジアいい加減にしろ。
909優しい名無しさん:2009/05/27(水) 08:27:03 ID:jDWzlEbA
急性アカシジアかと思ってたけど、遅発性アカシジアだった。。治らないよ。。
910優しい名無しさん:2009/05/27(水) 11:36:08 ID:Su21GMH7
>>909
もちけつ。
抗精神病薬飲まなくてよくなったら、たぶん治るお。
911優しい名無しさん:2009/05/28(木) 05:18:13 ID:bxdfNoA5
統合失調症だもん。。
912優しい名無しさん:2009/05/28(木) 05:29:16 ID:US3xasjg
>>911
遅発性ジスキネジアはなかなか治りにくいけど、でにくい薬が出て来るよ。
はっきり言えずにごめんね。

913優しい名無しさん:2009/05/28(木) 07:39:57 ID:1qZ4rN9H
>>912
遅発性ジスキネジアは基本的に治らない。
914910:2009/05/28(木) 13:50:48 ID:YVQu3Pnu
>>911
俺も統失だよ。治療5年目になるよ。
治療当初副作用止め無しだったから、
アカシジアでた。
今は勝手に口モグモグする。
915優しい名無しさん:2009/05/28(木) 14:51:30 ID:bxdfNoA5
>>912
遅発性アカシジアだよ。
遅発性ジスキネジアじゃなくて。
俺は遅発性ジスキネジアもあるけどさ
916優しい名無しさん:2009/05/28(木) 16:00:09 ID:1qZ4rN9H
>>915
統失ならメジャー止められないから
遅発性ジスキネジアは治らない。
アカシジアも同様。
ちなみに、非定型精神薬に代えても無駄だよ。
917優しい名無しさん:2009/05/28(木) 20:20:08 ID:2ffbpNFP
>>916
なんで非定型精神薬に代えても無駄なんだい?
ソースあるのかい?
918優しい名無しさん:2009/05/29(金) 15:37:33 ID:jlkybH6u
>>917
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
薬を検索してみれば分かる。
重篤な副作用として記載ある。
単に発症率が多少下がるだけで、根本解決にはなっていない。

919優しい名無しさん:2009/05/29(金) 18:55:33 ID:ZxYv1+0J
それソースじゃないだろう
どこかの教授の論文でも貼るのかと思った
なんだかな
920優しい名無しさん:2009/05/30(土) 20:06:49 ID:mOMAn3fm
5〜7日おきに、数時間ほどいてもたってもいられなくなるんですが、これもアカシジアでしょうか。
ジプレキサを飲んでいます。
921優しい名無しさん:2009/06/03(水) 08:22:40 ID:U/op9Maq
病名鑑定は医者に聞くのが一番。
2ちゃでは正確な診断名なんてもらえない。
初診で病名を特定できる医師は、ネ申。

病院変えてみる事も手段のひとつ。
診断名がひっくり返る場合すらあるんだよ。

アカシジアでカタプレシーとかなんとか言われた。
ストブラン(名前忘れた)アキネトンやアキリデンで試して
アーテンが一番相性がよさげ、と、レポ中。

薬局によっては、置いてない所もある。
年寄りの集合場になってる病院なら、多分、必ず、あるとオモ。
922優しい名無しさん:2009/06/03(水) 21:49:33 ID:Oo679kM4
アカシジアでアキネトン飲んでるんだけど、それでもアカシジアが出るって今日話したら、アルマールって薬が追加になりました。
このスレで見たことない薬だけどアルマール飲んでる人いますか?効くのだろうか?
923優しい名無しさん:2009/06/04(木) 22:17:26 ID:ZqLK6zmB
>>922
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se21/se2123014.html
アカシジアよりも震え止めじゃね?
924優しい名無しさん:2009/06/06(土) 00:08:08 ID:esmk3L+w
>>923
そうらしいんですが、アカシジアでアキネトンが効かないって話たら、アルマール処方になりました。
諸外国では、アカシジアには、アルマールが第一選択薬らしいです。確かにアルマールでアカシジア出なくなりました。
925優しい名無しさん:2009/06/08(月) 19:35:13 ID:ZjP6ZqUG
ウィンタミンで出たよ!
死ぬかと思った
辛かった・・・
926優しい名無しさん:2009/06/08(月) 20:24:57 ID:D+6MnicJ
アカシジアの原因と思われるエビリファイを今日から止めた。

治ると良いな。


それと指がピクピク動くんですが、これもアカシジアの症状なんでしょうか?
927優しい名無しさん:2009/06/08(月) 22:02:34 ID:ZY1JqmEH
さあ
勝手に断薬したのだとしたら、そこから来る症状かもしれない
928優しい名無しさん:2009/06/09(火) 21:13:21 ID:c6eMcjB2
アカシジアって拷問にピッタリだよね。
誰でも即アカシジアをおこす薬が発明されたら、嫌いな奴に飲ませてやりたい。
929優しい名無しさん:2009/06/09(火) 23:00:29 ID:wQ11PYjO
>>928
まずは医師に飲んで苦しみを共感してもらいたいなw
930優しい名無しさん:2009/06/12(金) 06:50:27 ID:+Olqo404
アモキサンとトレドミンでアカシジアでた
毎食後にアキネトン処方されて治まった
931優しい名無しさん:2009/06/12(金) 07:47:28 ID:fOGapIwD
色々副作用止め飲んだけどダメ
筋注もダメ
でも原因の薬(リスパダール)やめる訳にはいかないし…
もう何のために生きてるのかわからん
932優しい名無しさん:2009/06/12(金) 19:11:36 ID:1gPvbr1H
運動してみたらどうですか?
俺の場合は毎日エアロバイクやってるんだが始めてから少しマシになった気がする。
ウォーキングなら誰でもできますし。
933優しい名無しさん:2009/06/12(金) 20:18:24 ID:8rw57Hk9
私もウォーキングしてる
一時間も歩けば、かなり楽になる
減量効果も出るから得した気分
でも調子に乗ると足腰痛めてよけい動けなくなるから
準備は万端にしといた方がいいよ
934優しい名無しさん:2009/06/13(土) 18:17:26 ID:E+OgC6rv
パニックと糖質の陽性症状があり、最近エビリファイを飲むようになったのですが、
頭の中をかきむしりたい感覚で夜に目を閉じることが出来ず、家の中を行ったり来たり足を揺すったりととにかく落ち着きません。
さらに、このことをいうと、何故かエビリファイの量を増やされ、より症状が悪化している感じです。
今はエビリファイとランドセンを飲んでいます。
やはりエビリファイが原因なのでしょうか?
そしてこれはアカシジア?

質問ばかりですみません。
935優しい名無しさん:2009/06/13(土) 18:39:21 ID:fXPYpDal
アカシジアだと思われます。主治医にストレートに、
アカシジアじゃないですか? って言ってみてください。
936優しい名無しさん:2009/06/13(土) 19:08:58 ID:E+OgC6rv
>>935 ありがとうございます。
そうしてみます。

937優しい名無しさん:2009/06/21(日) 09:07:16 ID:CY4ZKIi4
やべえついに来たかも知れない
938優しい名無しさん:2009/06/22(月) 11:58:20 ID:TBJDqgid
あれ?治まったかなと思ったら、違うかった・・・
ああー、足がむずむずする。
939優しい名無しさん:2009/06/25(木) 23:17:47 ID:HHXsJd1D
昨日の深夜突然アカシジアになった
眠剤投入後だったから訳もわからず悶絶発狂。
立ったら楽になったけど眠剤のせいで立っていられないorz
二三時間続きました
怖いからもう嫌‥‥‥(´;ω;`)
940優しい名無しさん:2009/06/26(金) 17:34:58 ID:VfZcTWrn
足がムズムズすることを言ったら、
パーキネスってのを処方された・・・
パーキネスって、パーキンソン病の
人の手足の震えを緩和する薬みたい
なんだけど、アカシジアにもイイのかな?
941優しい名無しさん:2009/06/27(土) 05:44:18 ID:xRXtK80C
確かヒルナミンのんで初めてアカシジアになったんだけど
そんときは自分の気が狂ったのかと思ったわ
942優しい名無しさん:2009/06/27(土) 05:55:42 ID:9YICubO9
遅発性の場合、持続的性換気状態みたくなるのですか?
943優しい名無しさん:2009/07/07(火) 03:11:21 ID:I9Pa3k1S
しきりに脚むずむずさせてたら
ついに足の甲が靴擦れみたいに爛れてきた
944優しい名無しさん:2009/07/07(火) 15:35:27 ID:Zc6z7yA8
自分もソワソワ辛い。
945優しい名無しさん:2009/07/07(火) 18:40:41 ID:2jZn9+DA
就眠前にリスパダール8mg(2mgX4T)飲んでてアカシジアが出ました。
次の診察のとき薬を減らしてもらいます。
946優しい名無しさん:2009/07/08(水) 00:11:23 ID:2+jFNka7
>>944だけど今日医師に電話して、薬減らしてもらた。
947優しい名無しさん:2009/07/08(水) 08:05:42 ID:naIUtmO2
通院はじめた頃、色々と試して飲んだけど、
2種類くらいでたっけ。

お陰で、新薬に変える時には入院を迫られる始末。
あんな病院に入院するくらいなら、部屋でジタバタする方がマシ
948優しい名無しさん:2009/07/08(水) 10:13:31 ID:2BkhJxhy
セレネース21mg飲んで副作用止めのアキネトンも飲んでますが、アカシジアか出現。
ずっと同じ姿勢をとってられなくて、常に動かないと発狂してた。変な踊りをはじめたりと死ぬかと思った。
もう、詰んだなorz


アカシジアだけは死んでも嫌。
949優しい名無しさん:2009/07/08(水) 11:41:52 ID:+lz9Fj7W
リスパダール3mm夜に服用して
特に昼間、足のうずうずと不安があるって医師に伝えたら
リボリトール出されたけど、効くのかな?
それとだめなときはユーパンだされてるけど
もらったときは昼間だったからとりあえずユーパンのんだら
調子良かったけど、夜リスパとリボのんで今朝あまり
良くないような感じなんだけど、どうなんだろう・・・
950優しい名無しさん:2009/07/08(水) 11:51:54 ID:I/MOZ9xL
良くないような感じとかそんな軽い感じなら別に気にしなくていいんじゃない?
951優しい名無しさん:2009/07/09(木) 17:29:09 ID:NsTpit1v
キエーーーッ

飲みたくねーーーっ!!このソワソワどーにかせぇ!!!
952優しい名無しさん:2009/07/10(金) 02:28:48 ID:qDDsXDoV
>>951
その気持ち、よく分かる…
953優しい名無しさん:2009/07/11(土) 13:30:16 ID:xO2B04yF
>>929
同感。

10年近く前だけど、そわそわ今でも忘れられない。
精神症状かも、分らないと言われて、
自分で副作用と疑って薬減らしてもらって断薬しなかったら、
ずっとひたすら我慢の入院生活だったかもと思うと恐くて仕方ない。

>>947
>あんな病院に入院するくらいなら、部屋でジタバタする方がマシ

似た事思った。

医者に正直言ったら、薬減らしてもらえないし退院も出来ない感じだったから、
少しよくなったと嘘言ってやっと退院して、断薬するまで家で我慢してた。
そわそわは変わらないが、入院による我慢が減った分少し楽になった。
954優しい名無しさん:2009/07/12(日) 23:45:36 ID:s2r0mpaa
眠剤でもアカシジアって出ることあるのでしょうか?
やっぱり非定型が原因なのかな
955優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:27:08 ID:oDYjymG5
遅発性アカシジア出したら自殺確定だな
辛すぎたすけて
956優しい名無しさん:2009/07/15(水) 19:58:52 ID:PolXSboT
ランドセンが効いた。三環系とSSRIどっちがアカシジアの犯人だ?
957優しい名無しさん:2009/07/16(木) 14:57:49 ID:7UUbW+Qc
>>956
具体的な薬品名がないとどうともいえない。
958優しい名無しさん:2009/07/16(木) 15:31:19 ID:Q+z4HeKo
アモキサンとジェイゾロフトです
959優しい名無しさん:2009/07/16(木) 17:54:16 ID:SvbHyGIU
>>958
添付文書にはどちらもアカシジアの副作用はあるとされているよ。
960優しい名無しさん:2009/07/17(金) 01:47:41 ID:3EywfdAZ
>>959
うーん…そうですか…ありがとうございます。
961優しい名無しさん:2009/07/18(土) 15:03:43 ID:mMTivexo
つらすぎる…
962優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:35:59 ID:hI+sxCre
タスモリン増やして貰ったらましになった。でもテレビとか映画とかじっとして観られないです。
963優しい名無しさん:2009/07/23(木) 13:58:00 ID:kGctV4De
ロナセンを3錠から2錠に変えたけど、イライラソワソワが絶え間なくある
964優しい名無しさん:2009/07/23(木) 19:33:30 ID:PVTFE19A
ルーランで出た。呼吸困難になりながら
部屋のあちこち歩き回りながら、叫びたい衝動に駆られた。
こんなに苦しい体験はそうそうない・・狂ったかと思った。
965優しい名無しさん:2009/07/24(金) 16:27:30 ID:81DNJAGN
インプロメンかドグマチールで前回の日曜に出たー
ううううううううあああああああって感じだった
リボトリール飲んだらましになったけど、
まだなんかそわそわする
アカシジアってこんなに長く続くものなの?

というか
いったんよくなりかけたのに
サイコ加竜骨牡蛎湯とかいうの飲んだらなんか
そわそわするようになった
漢方でアカシジアって出るもんなの?
966優しい名無しさん:2009/07/24(金) 20:22:03 ID:PzJ9AY/3
この副作用本当につらいね。
個人的にはうつ状態よりつらかった。
手足がムズムズムズムズムズムズムズムズずーーーっとしてて
歩き回って気を紛らわしてた。
もうあんな思いは2度とごめん
967優しい名無しさん:2009/07/24(金) 23:12:31 ID:cgCXng0A
>>965
エビリファイの急な断薬でおそらく遅発性?のアカシジアを出してしまった事がある
あの時は回復まで一ヶ月近くかかったと思う
漢方は飲むとやや興奮するものもあるから、それが悪影響したのかも?
968優しい名無しさん:2009/07/25(土) 08:37:12 ID:xFSg9XOj
>>967
ありがとうございます
回復までそんなにかかることもあるんですね…
おそろしいよう

漢方なら大丈夫だと思ったのにorz
969優しい名無しさん:2009/07/25(土) 16:17:23 ID:ru9F81G8
リスパダールででたピレチア飲んでたのにぃ。
970優しい名無しさん:2009/07/28(火) 11:31:31 ID:maSVTeBP
デパスでもアカシジアって出るの?
971優しい名無しさん:2009/07/28(火) 11:49:13 ID:kQjPmb7Z
>>970
デパスではでないんじゃ。基本的にメジャートランキライザーかと。
972優しい名無しさん:2009/07/28(火) 20:42:27 ID:fXuWqLHW
デパスでは、以前薬をいきなり切った時にアカシジアにそっくりな物凄いじっとしてられない焦燥感、ソワソワ、ウロウロが出ました。
アカシジアとは言わないのでしょうが辛かった。
973優しい名無しさん:2009/07/29(水) 00:44:35 ID:aimmmoq1
ベンゾ系で出す人は稀にいるらしいよ
974優しい名無しさん:2009/07/29(水) 17:41:49 ID:nmS/FfWZ
>>971-973
ありがとうございました
デパス飲んだらそわそわしたから
それっぽいなーと
975優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:40:41 ID:yPuTWN+H
急性アカシジアじゃなくて、遅発性アカシジアっぽい。
薬変えたのに治らない。
976優しい名無しさん:2009/07/29(水) 23:46:32 ID:S9ZcpGYd
レキソタンでアカシジアに似た症状がでて病院に行ったら中止になりましたよ
膝の下がむずむずして歩くと楽になる…みたいな変な症状。
977優しい名無しさん:2009/07/30(木) 02:55:34 ID:MCER1Bcs
>>975
遅発性アカシジアたまに出るらしいですね、想像するだけで恐ろしい……
無事回復する事を祈っています
>>976
多分RLSですね
レストレス・レッグス症候群、もしくはむずむず脚症候群
軽度のものであればダントリウムやランドセン・リボトリール、中程度以上の場合はドーパミンアゴニスト等で抑えられます
ただランドセン・リボトリールは依存・離脱症状が酷いのでオススメしません
その他抗コリン剤も効きますが、こちらも副作用の点からあまりオススメできません

日本ではRLSがアカシジアに内包される傾向にあるようでややこしいですね
978優しい名無しさん:2009/07/31(金) 20:56:31 ID:vVZP+bCg
まあ日本人やここにいる馬鹿は知らないだろうけど、抗てんかん薬、ベータブロッカーを使うんだよ。
日本は中国とさほど変わらないから、抗コリン剤でも服用して記憶障害になるんだな。
まあてんかん薬で記憶障害になるがな。
記憶障害になる薬飲んでて大学行けるかよ。馬鹿ジャップめ。
979優しい名無しさん:2009/08/01(土) 06:04:31 ID:LmgOwEz7
>>978
βブロッカーは心臓に負担かかるよ。
抗コリン薬は確かに認知症と似た症状が出るわ。
アーテンもアキネトンもだめ。ピレチアは効かず、リボトリールで落ち着いた。
デパケンRもだめだった。今はソラナックスとリボトリールの併用だが、
ベンゾジアゼピン、2種も飲んでる俺は大丈夫なのか?
980優しい名無しさん:2009/08/01(土) 12:05:15 ID:4M7PPXjd
アキネトンが効かなくなった…
981優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:14:55 ID:k4+KSiMX
>>979
βブロッカーのローガン飲んでた事あるけどあれはヤバイね
体感上はちょっと量間違えたら心臓止まりそうな勢いw
982優しい名無しさん:2009/08/01(土) 14:59:16 ID:HjIr4+e5
胸、というか上半身の皮膚の内側がむずむずかゆいのはアカシジアですか?最近飲んでるのはソラナックスだけなのですが。
ストックがなくなりかけてちゃんと1日3錠飲んでないです…
夜もむずむずして眠れない。
983優しい名無しさん
むずむずならRLSかなとは思うが
これ脚以外にも出るし
ロヒで出す人がいるって聞いたからソラナックスもあり得る
でも離脱で痙攣おきてる可能性のが高いかな?
元の1日3錠に戻すのが一番確実な解決策
まぁいわゆるアカシジア(精神的なソワソワ感?)とは違うと思うよ