【SNRI】トレドミンVSアモキサン【三環系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
セロトニンとノルアドレナリンに効くという共通点
SNRIで副作用も少なく離脱症状も少ないトレドミン
食欲がなくなる、吐き気、痩せるなどの副作用をもつ

そして三環系の中で副作用が軽いといわれるアモキサン
食欲が増え、太りやすい、眠気という副作用

比較、良い点悪い点議論しましょう
2優しい名無しさん:2008/01/10(木) 03:05:08 ID:pWWv9Hvt
2げっと
僕も亜喪紀のんで35キロ太った
3優しい名無しさん:2008/01/10(木) 03:40:22 ID:oJZRN7Of
>>2
食いすぎだろ
4優しい名無しさん:2008/01/10(木) 04:23:47 ID:hmBrs0uz
あげ
5優しい名無しさん:2008/01/10(木) 15:07:22 ID:MXmPgCvJ
アモキサン 1980年発売 第二世代三環形抗鬱薬
トレドミン 2000年発売 第四世代SNRI抗鬱薬

抗コリン作用による副作用発現率 アモキサン>トレドミン
鬱と診断されて初回投与時に選択される頻度 トレドミン>アモキサン
セロトニン・ノルアドレナリン受容体に対する選択的阻害性 トレドミン>アモキサン

トレドミン錠15 錠 32.5
トレドミン錠25 錠 48.5
アモキサン細粒10% g 47.1
アモキサンカプセル10mg 7.9
アモキサンカプセル25mg 15.9
アモキサンカプセル50mg 26.6
6優しい名無しさん:2008/01/10(木) 15:07:48 ID:77NW9svl
まだ「難治性」になる前の軽症鬱病だった時には、トレドミンが嘘のように効いてくれた。副作用もなく、自分にとっては
まさに神の薬だった。しかしながら鬱病が長期化するにつれて、トレドミンをはじめさまざまな薬を試していく過程で、ト
レドミンでは効果がなくなってしまった。そこで登場したのがアモキサン。これは仕事に行こう、仕事をしよう、と言う気
にさせてくれる薬だ。だが抗不安効果が少ない分、常に生じている言われなき不安は解消されなかった。そこで今はアモキ
サン(225mg)とアナフラニール(225mg)の併用で何とか小康状態を保っている。でも、これだけの量を服用していても、
落ちるときは落ちる。どうしたものだろうか?最強抗鬱剤と言われるトリプタノールくらいしか残りのメニューはないが、
トリプタノールは眠気が尋常ではないと言われており、仕事への差し障りを考えると、医師にトリプタノールへの変更をお
願いする勇気も萎えてしまう。とにかく、私にとっては、アモキサンの方がトレドミンよりも効き目がはっきり現れていい。
7優しい名無しさん:2008/01/10(木) 16:57:43 ID:wwyVaZ76
併用で食欲のバランスとれないのかな?
8優しい名無しさん:2008/01/10(木) 17:24:04 ID:Xh1TsRhR
トレドミンで治らなかったら死ぬ
もうたくさんだ


9優しい名無しさん:2008/01/10(木) 21:29:32 ID:hmBrs0uz
>>8
あきらめんな!
まだもっと強い薬ある!
死ぬなバカヤロウ!
10優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:07:41 ID:DLCNqAvB
トレドミンとアモキサンを併用してます。
同じ処方の人います?
11優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:44:14 ID:YHG0UJyN
>>10
併用しています。
トレドミン100ミリ/日
アモキサン100ミリ/日

平坦な気分を保っています。
落ち込みはないようです。
12優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:52:25 ID:i0KRz/6F
トレドミンやる気でる
13優しい名無しさん:2008/01/11(金) 00:09:39 ID:MAenuDmt
トレド飲んでる。
一日100だったのが90になって数ヶ月…。
慣れてきたのか100でも90でも効き目は変わらない気がする。
夜も眠れないし、やる気もイマイチ。
副作用からか最近頭痛が多い。
飲み始めて結構経ってるんだけど、副作用ってくるもの?
14優しい名無しさん:2008/01/11(金) 10:28:47 ID:bVzqXy3e
あげ
15優しい名無しさん:2008/01/11(金) 10:34:58 ID:S5RiPeg2
トレ飲みたいけど副作用みたら
命を絶ちたい人 躁鬱の人 統合(厳格、幻聴)の人は飲めないとのこと・。。0rz
そんなおれは排尿障害0rz トレに匹敵するくらいの3.4環形でやる気出るのはなに?
16優しい名無しさん:2008/01/11(金) 14:40:35 ID:WqbUZ7I7
多分トレドミンよりもやる気がでる薬は無いと思う(リタリンはもう駄目だし)
三環系は一通り試したが最強と言われているトリプタノール以外は
相手になってなかった
大体副作用で意欲を削がれる
アモキサンもやる気出なかった
17優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:49:11 ID:eAJBs8b9
トレドミン、射精で問題でない?
18優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:43:01 ID:QuuTKAme
アモキサンすごくやる気でるけどなあ。あとはパキシルとデパスで普通生活送ってます。
19優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:32:03 ID:IAc/XAUc
アモキって体温上がる?
今37.3度もあって汗かいて眠れない
デパスもロヒも飲んだのに…
20優しい名無しさん:2008/01/12(土) 03:28:53 ID:o7wvvjsW
>>19
俺は最初は動悸がして眠れなかったな
21優しい名無しさん:2008/01/12(土) 09:38:44 ID:TK/rroVd
うつで意欲とやる気がないのですが
アモキサンとトレドミンだったら最初にどっち試した方がいいでしょうか。

というかどっちが副作用少ないですか?
22優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:53:50 ID:Yf5B2wTN
副作用は人によって違うので何とも言えないですね
アモキサンの便秘はおしなべてよく見かけますし
ふらつきもあるみたいです

トレドミンの副作用はよくわかりません。食欲減退が
あるかもしれません。

アモキに食欲増進があるので二種類服用している
私は丁度いい食欲ですが・・・・
23優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:01:26 ID:o7wvvjsW
>>21
それは医者が決めることだ
24優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:07:37 ID:v4YeOdnj
医者なんて信用でき無いお…w
25優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:36:16 ID:1utDACqb
そういう人は医者にいっても治らない

医者よりネットの素人の方を信じるのか?
26優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:05:38 ID:wR5gWZwv
ネットには沢山専門情報が書いてあるし
衆人の目にさらされるので一応嘘は書かないだろう。
診察の場合医師と患者は対面なので
どんなに変な診断処方されてもわからない。
一般社会には超意地の悪い人や精神的にヤバイ人,加害的な人
いろいろ居る、医師はすべからく信頼できるなんて言う事は無い。
一般社会と同じような比率で悪い素材が存在する。
それに病院は人が死んでもおかしくない環境なので注意が必要。

27優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:16:49 ID:3okaHrwJ
医者は全知全能の神じゃないよ
副作用なんて医者自身が体験してるわけじゃないしね

>>21だって参考に多数の意見を聞いてるだけじゃん。
28優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:46:22 ID:1utDACqb
まあそういう人はDSM-IVでも読んで個人輸入でもするんだな
29優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:14:01 ID:3okaHrwJ
誰も医者に全く頼らないっていってないじゃん・・・
30優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:26:36 ID:wR5gWZwv
自分の症状から一応病気や治療法を調べておいて
診断と余りに差がある場合はよその病院なども受診してみるとか。
31優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:29:35 ID:wR5gWZwv
医師は血液検査で病気の診断をするけれど
血液検査値を秘密にする医師が殆ど。
血液検査値を隠す医師は本当の意味では信頼できない。
常に自己防備の精神は必要だろう。
32優しい名無しさん:2008/01/13(日) 10:51:43 ID:wR5gWZwv
大量殺人の見えない記録は病院ぐるみの医師と看護師のものだろう。
33優しい名無しさん:2008/01/13(日) 13:44:56 ID:ls10RzUU
もし自分が病識の無い統合失調症患者だったらどうするんだよ。
それに双曲が自己判断でアモキサン服用するのは最悪のパターン。
単なるうつ病じゃないかもしれない。他人とどう違うのか?
第三者の目が必要だから医者に頼るんだよ。
自分で自分の心をどうにかできないから、薬に頼らなくてはならなくなっている事を忘れてはいけない。
34優しい名無しさん:2008/01/13(日) 13:54:03 ID:wR5gWZwv
複数の医師にかかって比べるとかするといいよ。
つか正常な判断が出来なければ情報は役に立たない。
そういう人は家族が判断するんで本人は駄目だろw
35優しい名無しさん:2008/01/13(日) 16:23:22 ID:3okaHrwJ
医師信者うざ。
36優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:16:41 ID:MvvfX+gi
医者アレルギーなら抗うつ剤なんか使わずに自分で治療しろ。
お前の嫌いな医者による治験を経て、抗うつ剤は世に出ているのだ。
だから自分は治らないのだとか言いそうだなww
37優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:37:44 ID:wR5gWZwv
36って馬鹿だw
38優しい名無しさん:2008/01/13(日) 17:49:31 ID:1utDACqb
まだ脳の機能は解明されてないので治療も無理
39優しい名無しさん:2008/01/13(日) 19:15:47 ID:bU8X9fuG
うつ病の治療方法は様々存在しているわけですが?
誰もが「必ず」治癒するものは無いと思うけど。
40優しい名無しさん:2008/01/13(日) 19:45:53 ID:3okaHrwJ
>>36
お前馬鹿だろ

医者を無視するとはいってない。
医者の言うことも参考にする。
そして自分でも色々と調べる

そういってるだけなのに。
41優しい名無しさん:2008/01/13(日) 19:51:45 ID:wR5gWZwv
自分なりに鬱の機能と脳の中の働きをモデリングしてる。
最初はSSRIの説明で鬱患者になぜかセロトニンが少ないから
セロトニンの再取り込み阻害の薬を投与すると鬱が改善された,見たいな記事。
なぜセロトニンが増えると鬱が改善するか作用はわかってないとか書いてあった。
ドーパミンは行動活性,セロトニンは沈静作用なのに不思議だなと思ったんだが
そこでひらめいたのは脳の中に鬱信号を出す活動部分があるんじゃないかって事。
そこは前頭葉とかからのノルアドレナリンとかドーパミンの信号で活性化する。
つまりプラスの信号で活性化して脳にマイナスの働きの信号を出している,って考えた。
セロトニンが少ないとその部分はプラスの信号で働きが強くなりすぎて鬱になる。
セロトニンはそのプラスの信号を制御する働きがあるんじゃないか?というような?

3年前くらいに思いついた考えだけど、去年の夏ごろにヨーロッパの研究チームが
鬱病患者の脳の活性度を調べたら脳の旧皮質の辺りに中心に薄く広い範囲の部分が
物凄く活性化して真っ赤になっててその他の部分は沈静化して真っ青になってた。
テレビでそのモデル映像を流してたけど自分の考えたのと良く似ていて驚いた。
そのニュースを見てそういうところから発展させて
レゴみたいに鬱の働きのモデルを組み立れそうだと思ったんだけどね。
42優しい名無しさん:2008/01/13(日) 21:18:23 ID:JC9hoGLs
一瞬、分裂病患者の乱文荒しが始まったのかと思った。
43優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:59:06 ID:gPMVV/Kv
スレタイについて言えば
「人による」
としか言えないのでは?
副作用や効果は個人差あるみたいだし…

44優しい名無しさん:2008/01/14(月) 00:15:04 ID:zxf4RmFe
漏れなんざ
今迄、リタ+トレドミン(25mg)だったのが、
リタ実質的処方禁止により、
アモキ(10mg)+トレドミンになりました。
高くて効かないトレドミンをリストラして。
アモキを25mgにした方が良いかと思う
今日この頃です。
45優しい名無しさん:2008/01/14(月) 07:28:25 ID:i/9pEgi4
リタの替わりにアモキかよ
まさに地獄だな
46優しい名無しさん:2008/01/14(月) 09:41:49 ID:tCTo8i8L
リタリンってもう復活なし?
処方どおりにかつ厳密に注意して服用すればいい薬だったんじゃないのか?
47優しい名無しさん:2008/01/14(月) 11:38:10 ID:gDiiiaKH
さすが自殺大国日本だよな。
厚生省はより良い精神医療よりもマスコミバッシングを恐れている。
ニートが社会問題化している今だからこそ、発動性の高い薬は必要なのに。
とりあえず動けて仕事できれば自殺しようなんて考えねーっての。

アモキサン、トレドミン。どちらも今日本で使える抗うつ剤では発動性
を高める方なんだろう。しかし弱すぎる割りに副作用で苦しむ。
48優しい名無しさん:2008/01/16(水) 00:36:56 ID:zAcfzG7s
トレドミンは少し効くと思う。
部屋を片付けられる様になった。
でも排尿がうまくいかない。毎回ちょびっとだけ残り、何かの拍子に漏らす。しかも臭い。

アモキサンは動悸と立ちくらみで大変。
こちらは屁が臭い。
49優しい名無しさん:2008/01/16(水) 14:11:51 ID:gntC02x7
アモキ飲んでから食欲が顕著に増進した。
このままじゃ太って、鬱が悪化しそう。
確かに意欲は多少出るし、安いのは良いけど。
50優しい名無しさん:2008/01/16(水) 15:02:21 ID:SXMw1yQ7
トレドミンは食欲不振で痩せられるけどね
51優しい名無しさん:2008/01/16(水) 16:25:28 ID:jqJvlQUG
三年前に鹿児島で軽症鬱病と診断されたときにはトレドミンが神の薬のように
思えた。何か憑き物が取れたような気さえしていた。しかし仕事の関係で鹿児
島から千葉へ転勤になり鬱が悪化。医師との意思の疎通も上手くいかず何件か
のメンタルクリニックをさ迷い歩いた。今はとても信頼のおける医師のもとで
投薬治療を受けているが、「難治性鬱病」との診断が下り、トレドミンとはお
さらばになってしまった。今は一日当たり、アモキサン(300mg)、アナフラニ
ール(225mg)、ミラドール(300mg)、ルーラン(12mg)、レキソタン(15mg)
で何とか凌いでいるが、それでも時折どうしようもない「どん底」に落ち込んで
しまう。自分が通院しているクリニックにはアナフラニールの点滴がないため、
目下、アナフラニールの点滴をしてくれる病院ないしクリニックを探しているところだ。
トレドミンで気分爽快になれていた頃の自分が懐かしい。仕事上引越しは仕方がなかったが、
もっと早くに今の医師に出会えていたらこんなに酷い状態にはならなかったのではないかと
考えると、とても悔しい。
52優しい名無しさん:2008/01/16(水) 17:05:43 ID:ULKMW4MO
>>51
言ってもしょーがねーのはわかってるけどさ
鬱患ってる時に環境激変=転勤はねーよ
悪化が目に見えるようだぜ
53優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:27:21 ID:cjieaaoZ
俺もトレドミンで憑きものが取れた気分になった。
同時に、良くも悪くも薬で容易く感情が変わってしまう事に驚いた。
そこでやっと憑きものなんて、人間の魂なんて、妄想でしかないことに気付けた。
54優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:30:32 ID:cHpk47Au
人間の状態は機械的かつ電気的だよね。
電圧レベルで精神状態が比例して変化するよね。
55優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:39:19 ID:IPK0mHw2
昨日よりトレドミン 50mg/day(半月前は100mg/day)からいきなり0にされたが、
この薬もパキシルの様に離脱症状出る?
今はパキの離脱(目眩、吐き気、頭痛)で猛烈に苦しんでいるけど・・・
ダブルはイヤだな。今でも辛いのに・・・
56優しい名無しさん:2008/01/17(木) 11:04:49 ID:LCdi2v9g
トレドミンとアモキサンを飲んで、二ヶ月くらいになります。
どちらも、あまり効き目がわかりません。
同じような方、いらっしゃいますか?
57優しい名無しさん:2008/01/17(木) 11:08:38 ID:pfsGPThR
SSRIで底上げしてこそ効果を感じれるって気がするんだよな、アモキ・トレド単体だとそこまで効果を実感できないように思う。
58優しい名無しさん:2008/01/17(木) 14:52:53 ID:VdMhKkwb
アモキ+デプロだけど回復してるようには思えない
仕事して家事もが当たり前だったのに
今はちょっと買い物したり、皿を洗っただけでも疲れるし落ち込む
59優しい名無しさん:2008/01/17(木) 15:47:48 ID:/7RA8T8S
>>48
分かる!
排尿後、チムコ振っても振っても出てくる。
何かの拍子でパンツ汚す事もあったあった。
60優しい名無しさん:2008/01/17(木) 18:15:37 ID:uFAgwtNH
>>21
まずトレドミン。効かなかったらアモキサン。トレドミンは150mg、
アモキサンは225mgまで効果がない場合増量したい。
61優しい名無しさん:2008/01/17(木) 22:38:54 ID:ApBVd773
>>56
トレド100&アモキ250&パキ20飲み始めて半年経ちますが
いまいち効果が分かりません。
休みながらも会社に行けるので、薬のおかげだと自分に
言い聞かせてます。
62優しい名無しさん:2008/01/17(木) 23:18:25 ID:/O22LAHH
>>61
きいているのがわからないくらいが調度良いという説もある
63優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:59:00 ID:pSLnLI8z
>>53
同感!
本当つき物が取れたって感じ
飲んでよかった。トレドミン
64優しい名無しさん:2008/01/18(金) 11:21:56 ID:QwyntDln
何度も出ている話題だったら、すみません。
アモキサンって、太るんですか?
65優しい名無しさん:2008/01/18(金) 11:36:30 ID:OvOitkWh
>>64
私は薬を飲んでいなくても鬱のせいで活動量が減り体重が増え、
そのタイミングでアモキを処方されました。

「太る薬はいやだ」という私に対し医師は、「あなたは薬を飲んでいなくても
体重が増えている。気力を上げなければ結局動くことが出来ず更に太るかもしれない
。まずは意欲を出して活動量を増やすことが必要なのでは?」と言われました・・。

太る太らないはその人次第のようです。
以前と比べて食欲が増えていないか、運動量が極端に減っていないか等考慮して
判断した方がいいかもしれません。
66優しい名無しさん:2008/01/18(金) 12:09:12 ID:PshFJlIg
>>64
アモキサンスレッドでは散々既出だが、アモキサンが食欲を増進させる効果は確かにあると思う。
しかし、太らなくする方法もある。運動量もそうだが、とにかく食べないことに尽きる。自分は
アモキサンを極量の300mg服用しているが、朝はパン一枚とコーヒー、昼はサンドイッチとプリン、
夜は軽めのご飯と漬物と味噌汁。これで、体重は随分減った。アモキサンを飲まなければならない
状況にあるのだからしっかり服用してください。しかし同時に、食欲を抑制する努力も必要です。
最初は辛いかもしれませんが、なれてくると、不思議なもので、空腹の方が調子が良かったり、空
腹の方が仕事が捗ったりします。空腹を楽しめるようになればしめたものです。アモキサンは歴史
の長い良い薬です。是非「太る薬はいやだ」などとおっしゃらず、しっかり服用してください。ち
なみに私はアモキサンの他にアナフラニールも極量(225mg)服用しています。医師からは「難治性
鬱病」と診断されています。私のような者に比べたら、64さんはまだ治る見込みがあるのですから、
希望を持って薬の服用とダイエットに努めてください。何だか説教口調になってしまってごめんなさいね。
67優しい名無しさん:2008/01/18(金) 16:57:32 ID:QwyntDln
>>65さん
>>66さん

64です。回答ありがとうございます。私も体重が増えるのは、
寝てばかりいるからだと思っていました。
抗鬱剤を数種試して二年、今は抗鬱剤としてはトレドミンとアモキサンを飲んでいますが
意欲はなかなか高まらず、効き目も実感できないままです。
そのうえ、どんどん太って17キロ増です。
太るたびに、鬱状態のうえに、落ち込んでしまい、悩んでいましたが、お二人のアドバイスで
やはり食事制限と運動(日常生活をちゃんと送ること)が欠かせないんだ、と痛感しました。
ありがとうございました。

68優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:00:32 ID:ugzA16Dy
>>67
私もトレドミンとアモキサンを服用してますが
意欲は高まりません
ただ落ちないというだけですストレスに強くなり
失業や突然の環境の変化にも対応できるような
平坦な精神状態です。

あと、頓服でレキソタンを服用し、不安を解消しています

食欲はトレドミンが食欲減退、アモキサンが食欲増進で
平均がとれて普通に食べている状態です
が、少々メタボリックになっています。
これだけは運動じゃないと解消できそうもありませんね。
69優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:18:54 ID:fLC2oir8
一時期トレドミンに加えアモキサンも飲んでたけど効かなかった(´・ω・`)
トレドミンとパキシルに変えたら効いた気がする
アモキサンの量増やしてたら効いたのかな…
70優しい名無しさん:2008/01/19(土) 11:05:39 ID:qpf7DZza
ぶっちゃけパキシルはトレドミンやアモキサンよりもはるかに
「やる気」には効くんだが離脱症状が酷いのを一度体験して
薬切らしたらガタガタになるだろうって恐怖を感じている。
感情が平坦になって生きてる実感が希薄になった。しかも高い。
トレドミンは弱いが新しいわりに薬価が安いし、止めるのも簡単だし
これで済むなら一番良い選択だと思う。
71優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:30:29 ID:sstRQoLv
トレドミンて、止めるの簡単なの?パキの様に離脱でない?
72優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:07:51 ID:z1A3LFly
こう鬱薬ならどれだって離脱症状ある。
パキシルとは比べられないが
73優しい名無しさん:2008/01/21(月) 10:58:34 ID:J5JRlbls
トレドミンは離脱症状軽いと思う。俺は全くなかった。
SSRIも効果無しで、今は三環系を試している。
74優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:35:26 ID:h6hh99YN
自分もSSRIや4環系は全然効かず、トレドミン→アモキサン+アナフラニールへと替わって行った。
3環系は歴史があるだけに良く効いてくれる。確かに副作用は強いが、主作用の確かさに比べれば
断然我慢できる範囲だ。
75優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:40:28 ID:2DSe7tBW
昔双極性といわれリーマスのんでたってゆってんのに、今の病院アモキサンだしてきたんだ。しかも増量中なんだ。
病院変えたほうがいいよな、あきらかに。
76優しい名無しさん:2008/01/21(月) 19:37:07 ID:BGoVq72F
作用と副作用の強さは比例するもんだ
77優しい名無しさん:2008/01/22(火) 03:36:57 ID:jL6o4GuV
俺にはSSRIゾロフトの副作用が三環系よりはるかに強く出た。
発熱、下痢、吐き気、震え、頭痛、倦怠、眠気、早朝覚醒、脂汗、食欲不振、激鬱など一気に。
二ヶ月もの間耐えた。地獄を見た。そうしたら、常に幸せで前向きな気分になった。

トレドミンは副作用少ないね。アモキサンと同程度効いたし良薬だった。アモキサンは耐性付くから長い目で見ると高くつくよ。
78優しい名無しさん:2008/01/22(火) 06:36:50 ID:/mpViw14
そう。アモキサン効果いいといっても耐性ついちゃうのが問題だね。
それと眠気。
トレドは長く効くけど胃が・・・
79優しい名無しさん:2008/01/22(火) 11:17:15 ID:SGNRy0Rv
アモキサンて本当に耐性つくの?身体がアモキサンに慣れてきて、当初の高揚感などが
感じられなくなるだけではないの?MAX量を処方されている身としては、耐性がついたの
ではなく、身体がアモキサンに慣れてきたと考えたいところだ。
8079:2008/01/22(火) 11:26:16 ID:SGNRy0Rv
連投御免。
耐性というならば、自分の場合トレドミンの方が早くついてしまったような気がします。
最初は憑き物が取れた感じがして良かったのだけれど、しばらく飲んでいたら耐性らしき
ものがついたようなつかないような、へんな感じになったのを覚えている。自分(74)は
そのためにトレドミン→アモキサン+アナフラニールに替わったのです。アモキサンとア
ナフラニールの併用は効くよ〜。出来ればアナフラニールの点滴も週に一回くらいの割合
で受けたいくらいなんだけれど、自分がかかっているクリニックではアナフラニールの点
滴自体がおいてなく、やはり大学病院や公立病院に行かないと駄目なのかな、と思ってし
まいます。連投とスレチガイ御免。
81優しい名無しさん:2008/01/22(火) 14:23:55 ID:60bIx6E/
アモキサンの体感効果が無くなるのは早いですよ。
即効性が売りの薬なので尚更そう感じてしまう。
トレドミンは2週間くらいで効いてきました。
自分には耐性付く気配すらないです。
82優しい名無しさん:2008/01/22(火) 14:32:46 ID:60bIx6E/
アモキサンは耐性付いたと思ったのは最初は底上げ感があったのに
気分の極端な落ち込みが再発するようになったから
増やして対処したら副作用が酷くMAXでも効かなくなった頃には
抗不安剤の量も増えていた
アモキサンでイライラは助長されているとすら感じた
今はアモキサン減薬中で失なわれた視力も戻ってきているし
薬はやはり毒でもあるのだと再確認しています
83優しい名無しさん:2008/01/22(火) 19:57:54 ID:Qqnf6OWl
ググるとアモキが効かなくなる体験談が多いよな……。
耐性?慣れてしまったらどうすれば?依存性は無いよな。
84優しい名無しさん:2008/01/22(火) 23:38:27 ID:cSgwfDsa
耐性付いたら辞める。
85優しい名無しさん:2008/01/23(水) 02:00:39 ID:in8W6iVm
>>79
そんなのどの抗鬱薬だって同じでしょ。
その中でもアモキの耐性ついた。って体験は多いの
86優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:03:53 ID:pfbeQ+df
耐性付いたらしばらく止めて耐性抜いて再開って使い方を考ぇた
しかしアモキサンって飲みはじめ耐え難い眠気があったんだよな
完全に耐性抜けばまた眠剤みたいな効果になるんだろうか
ほどほどに耐性抜けるには何日かかるか、医者には叱られるだろうが試してみたい・・・
普通に常用していたら本当に効かなくなってしまった
87優しい名無しさん:2008/01/23(水) 22:58:20 ID:rLfu3sXG
薬があまりきかないうつもある

俺の場合同じく薬三ヶ月もすると効果なくなる
8879:2008/01/24(木) 12:16:52 ID:C3ky8WFb
>>85
だから僕が言っているのは、アモキサンであれ、トレドミンであれ、時間が経てば
身体が慣れてくるだけであって、耐性がつくわけではないのではないか、というこ
とです。特にアモキサンの場合には、最初に高揚感を感じますが、その高揚感がな
くなったから耐性が付いたと考えるのはおかしいのではないのか、といいたいので
す。そうでなかったらいつまでも極量を処方されている自分が馬鹿みたい。当初の
高揚感こそなくなったけれど、アモキサンは今もちゃんと、心を平坦にしてくれて
います。トレドミンにも同様なことはいえるのではないだろうか?
89優しい名無しさん:2008/01/24(木) 13:02:49 ID:xWxqSJGg
なるほど、耐性と慣れの区別が付かない人ね。
何言っても無駄だわ
90優しい名無しさん:2008/01/24(木) 13:49:01 ID:O8n/ZL8x
私も一時期MAX処方でしたが、減薬中です。
一ヶ月くらいで効果が分からなくなったからです。
慣れ?耐性?酵素誘導?何なのかわかりませんが
副作用だけの状態でだらだら続けてもお金が
もったいないし何より太ってしまったので
結果的には良くない方向に進んでしまいました。
91優しい名無しさん:2008/01/24(木) 22:15:39 ID:5+87TYAA
アモキサンもトレドミンも効かない
92優しい名無しさん:2008/01/27(日) 19:12:58 ID:6waA20f4
あげあげ
93優しい名無しさん:2008/01/28(月) 23:39:23 ID:8+Ikbv7k
トレドミンで憑き物がとれた気分になった。
要は体が軽くなった。全く効かないなんてことは無い。
94優しい名無しさん:2008/01/29(火) 00:11:50 ID:LcLnotrx
人による
95優しい名無しさん:2008/01/29(火) 12:48:57 ID:E9+zaURI
油揚げが二枚入ったカップ麺「あげあげうどん」を食べた。
力がみなぎって来た。抗うつ剤よりもはるかに効く。
96優しい名無しさん:2008/01/30(水) 16:53:17 ID:T+vJAp6M
>>95
それはどこで入手できる?
97優しい名無しさん:2008/01/30(水) 17:07:39 ID:X76AjWhD
ファミリーマート
98優しい名無しさん:2008/01/30(水) 17:32:08 ID:T+vJAp6M
>>97
ありがとう
99うつ4年目:2008/01/30(水) 20:58:54 ID:JdgwChhJ
アモキサンの副作用なのか欝の強い症状なのかわかりませんが、
集中力の低下、記憶力の低下から仕事が長続きせず、派遣だった
事もあるのですが、去年は5回も転職しました。

現在は、自宅療養中です。もう4年も欝の治療をしている事もあり、
傷害基礎年金の申請をして治るまで自宅療養をしようと思っており
ます。さて、医者が診断書を書いてくれるのか?が心配の種です。
今週の土曜日に予約が入っているので、それまでに知識武装して
望むつもりです。あの高慢逆切れ多の医者が簡単に診断書を書いて
くれるか甚だ疑問です。最悪の場合、転院も考えております。
100優しい名無しさん:2008/01/30(水) 21:29:20 ID:Pe38eX3P
>>99
知識武装とか言ってる時点でアレですが・・・
素直に今の状況を話して診断書をもらえば良いんですよ。
101優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:00:25 ID:q5o7IoTL
っつかうつ病じゃないでしょ >>99
ボダだと思うけど
ボダでも抑うつはでますから
ボダは年金もらえません
102優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:52:44 ID:I+WXuzjr
トレドミンは精液が漏れる時があるので止めました。
アモキサンに挑戦します。
103優しい名無しさん:2008/02/09(土) 13:59:27 ID:/wH/AS4W
アモキサンは飲むのやめれば副作用でおデブさんになった体からもとの体型にもどりますか?もどったと聞いた事もあります。
104優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:16:36 ID:uiFgPhQ/
両方飲んでて良好
ただ、頻脈になってきたので漢方薬(ツムラ39)も服用
105優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:42:27 ID:a2Ji94o5
>>103

去年の夏アモキサン→トレドミンに変えてちょうどその頃、
身体検査でBMI値が標準オーバー、ウエストもやばくなったのでダイエット開始した。
ただ単に炭水化物(ご飯)の量1/3にしただけだけど
1ヶ月で3キロ減って今は夏より8キロ位減量した。
アモキサンをやめたからか食事制限のためかは分からないけど
106優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:51:42 ID:uiFgPhQ/
連投してみる
色んな薬試したけど一錠飲んで副作用がきつかったら合わないから止める
効いてんだか何だか分かんないけど副作用も少なく心安定つうので良いんでね?
て思うわけ
リタリンは作用・副作用の観点から云って神薬だったが、処方されないものはしょうがない
健常者も711毎日ハッピーなんて事もねぇだろうし
ならハッピーになるにはそれ相応の努力が必要なんじゃねぇのかなと
その努力出来る素地を作ってくれるのが薬だと思うんよ
個人的な意見を言うと医者は薬のアドバイザーで、何が必要なのかつう患者の要求を具体化(薬なり生活習慣改善方法)するのが役目かなと
長いチラ裏だwwwwwwアホスwwwwww
107あのぅ『うさ』 ◆dl8/XeIN7. :2008/02/12(火) 18:27:49 ID:DXSv4ClB
>>3
>>2
仕事のストレスで
薬飲まなくても36キロ太った
10888 :2008/02/13(水) 12:48:06 ID:DL2OyHe2
薬に慣れるのと耐性が付くのとでは、どう違うのでしょうか?本当に分からないので、
どなたか教えてください。
109優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:03:00 ID:3MiO4IHz
副作用に慣れ効果が顕著になる

耐性が付き効果がなくなる
110優しい名無しさん:2008/02/20(水) 07:38:46 ID:l+UTrPIp
>>107
もとが痩せていたのでは?

111優しい名無しさん:2008/02/23(土) 14:59:54 ID:j1RkEMP9
トレドミンもアッパー系?
112優しい名無しさん:2008/02/23(土) 16:21:38 ID:nfx/dwi1
むしろおまえの頭が
アッパッパ
113優しい名無しさん:2008/02/25(月) 19:59:49 ID:IgaC3e9I
自分はトレドミンのほうが効くな
114優しい名無しさん:2008/02/26(火) 01:21:05 ID:L/0ovS3N
自分はノリトレンの口の渇きひどさからアモキサンに変更1週間目ですが、やけにテンションあがっているような気がする。
115優しい名無しさん:2008/02/26(火) 23:26:06 ID:TCwkxnQK
アモキサン,テンション上がるよね。
躁転かと思うくらい。
でも物事サクサク片付いて助かってるよ〜。
116優しい名無しさん:2008/02/27(水) 01:03:03 ID:9oWjBxmL
アモキサンを10mg×3服用してる
飲んでる量が少ないから最初のうちは眠気、今はめまいと便秘の副作用だけで
効いてる実感はない
便秘はカマ、ヨーグルト、オリゴ糖、寒天、水を最低2Lで何とか解消してる
寒天食べたあとはおなかが張って胸焼けがするのが辛い
操転するほど飲んでみたいけどSSRIも飲んでるから増やしてもらえないだろうな
SSRIでも操転した事なし
117優しい名無しさん:2008/02/27(水) 18:57:49 ID:yZWOgbq/
自分だけかもしれないけどトレドミンは少しでも糖分とったらアウト。だから飯抜きで働く事を余儀なくされる。
神がかったようにバリバリ働けるけど水しか飲めないのは正直キツい。
アモキサンは劇的に効くし飯食ってもおkだけど馬鹿みたいになるから嫌いだ
リスクのない薬はないのか…
118優しい名無しさん:2008/02/28(木) 01:12:05 ID:hhy5eH8C
>>117
トレドミンは少しでも糖分とったらアウトとは、どうなっちゃうこと?
自分もトレド服用中で、飯くったら死ぬほど眠くなるんだが、そういうこと?
119優しい名無しさん:2008/02/28(木) 04:57:49 ID:nid33djk
>>117
あたしもそれ気になる。
トレドはご飯食べたら何がアウトなの?
あと、アモキサンが馬鹿みたいになるってどういう事?
120優しい名無しさん:2008/02/28(木) 11:38:05 ID:e9Gkjp+9
転職意欲が湧くように、アモキサンを1日50mgをトレドミン1日75mg
にかえた。飲み始めで、1日75mgは、飲んでいないのですが、そのほかに、
どのようなことに、注意すれば、よいのでしょうか。


121優しい名無しさん:2008/02/28(木) 12:05:18 ID:YkZwjBe2
トレドミンは、食後に飲まないと吐き気が出やすいって薬剤師さんに言われたけど。。。

アモキサンは、なんだかどこかに行きたい気分になる。お買い物とか。
買いたいものは特別ないんだけど、おうちに居たくなくて出かけちゃう。
お洋服とか見るんだけど、迷いまくるし、必要ないから結局買わない。
で、次の日悪化して、お布団と同化して動けず。
私の場合、なんかベクトル間違ってるような。。。
122優しい名無しさん:2008/02/28(木) 13:46:14 ID:wCzH11Y/
>>118
異常に眠くなるし急激にテンションが落ちる。
だから朝食後にトレドミン飲んだらガム一個噛んで(喉の渇きを和らげるため)あとは水だけ→空腹→神が降臨(頭の回転も体の動きも別人)→食事する→神降臨終了
トレドミンはアップダウンが激しすぎるからなるべく飲みたくない。友達なくしそうだ…
>>119
アモキサンは自殺願望完全に消えるし頭が冴えたような気になるけど実際は頭の回転が鈍くなってるような気がする。トレドミンに比べて対人受けもあまりよくない感じ
あくまでも個人的な感想です
123優しい名無しさん:2008/02/28(木) 14:00:34 ID:jG8H1b+P
>>122
なんだか本来の服用の仕方や効果を間違って身体で覚えて
それに沿って誤用してるような印象を受ける
124118:2008/02/28(木) 14:44:16 ID:hhy5eH8C
>>122
なるほど、異常に眠くなるのは同感。
自分も空腹神を召還してみよっと。
アップダウン激しいなら、ムードスタビライザーとか処方してもらったら?

アモキ服用中は噪転と落ち込みの繰りかえしで脳が疲労した。
噪転中は、バカみたいに買いものしたりデリヘルよんだり
夜中ほっつきあるいたり、めちゃ楽しかったけど。
125優しい名無しさん:2008/02/28(木) 16:23:40 ID:6B/7R+oI
デリヘル呼べるなんてウラヤマシ

ちんちん起たんもーーーん
126優しい名無しさん:2008/02/28(木) 22:27:07 ID:/ibCGqBJ
>>36
こいつ関係者?
127優しい名無しさん:2008/02/29(金) 00:06:41 ID:/KpiarnF
私も朝は空腹でトレドミン&大量のミネラルウォーター。→一服→コーヒー→神降臨。
128優しい名無しさん:2008/02/29(金) 11:00:44 ID:79ho4epe
私は空腹でトレドミン飲むと吐き気で起きられなくなる。
129優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:28:02 ID:xbHKc6Vq
自分は今、精神科で一日当たり、
アモキサン(300mg)
アナフラニール(150mg)
ミラドール(300mg)
レキソタン(6mg)
ルーラン(12mg)
メイラックス(6mg)
炭酸リチウム=リーマス(300mg)
を処方されていますが、ここ数日間、激鬱状態が酷く、何をするのも億劫で、何もする気になれず、
食欲もなく、風呂に入ることさえ面倒に感じている者です。家に、以前服用していたトレドミンが
相当量余っているのですが、上記の薬に加えて服用しても良いものでしょうか。勿論こんなことは
医者には相談していません。以前トレドミンに救われた経験を持っているものですから、トレドミ
ンを併用すれば良くなるのではないかと勝手に想像・解釈しています。皆様方のご意見をお聞かせ
ください。本当に激鬱状態で困っております。お願いします。
130優しい名無しさん:2008/02/29(金) 13:23:34 ID:3d+2RAq+
>>129
トレドも即効性のあるもんじゃないから、今日飲んですぐ元気になるもんでもないぞ。
とりあえづバナナ喰えw
セロトニンの材料の、トリプトファンが入っておる。
あとは季節変動のせいか揺り戻しだと思って寝てたら?
131優しい名無しさん:2008/02/29(金) 13:32:48 ID:Xh8749FO
鬱が酷いのに長文、しかもマルチかよ>>129
132優しい名無しさん:2008/03/01(土) 20:05:09 ID:tVJgvgr1
トレドミンとアモキサンて薬の強力さはどっちがどれ位強いのかな?やっぱり古いアモキサンの方が強いのかな?リタリン辞めてアモキサンって書き込みも有ったし。なんだか怖くなってしまう。
アモキサンについてそんなに怖がる事無いですかね?
133優しい名無しさん:2008/03/01(土) 23:27:53 ID:+K9ng/RV
>>132
確かにアモキサン、どっちかというとアッパー系の抗うつ剤ですけど、
飲み始めはもちろん少量からはじめて、
副作用を確認しながらその人にあった量まで上げていくのですから、
合わない線を超えてしまわない限り、躁転等の心配は無用と思います。
一般上限75r、やや重症150rまで、重症300rまで可。
出やすい副作用は口喝、便秘。
口喝はまだ対処の仕様があるんですが、重い便秘になって、
その副作用を言って下剤出してもらっても改善しないときはチェンジも視野に。
134優しい名無しさん:2008/03/01(土) 23:47:38 ID:uX4LxrEn
>>132
トレドミンは何となく効いているかも・・・な感じだが、アモキサンは効き目がわかりやすかった。
でもアカシジア気味になった。
135優しい名無しさん:2008/03/02(日) 22:16:40 ID:NiRmtoLI
パキシル+ノリトレンからパキシル+アモキサンにになってから性欲が少し戻ってきた。
金ためよ
136優しい名無しさん:2008/03/04(火) 01:22:46 ID:AGjyejOM
アキモサンはアッパー系なんですね…って事は辞めた時の反動は大きいのかな。
トレドミンを3年のんでいて、効果は感じていたんですが、吐き気、内臓の具合が悪い事が原因で3年目にして辞めました。
そしたら落ち込みと、無気力、神経過敏、不安がどっと来た気がします…
代わりにアキモサンにしてもらおうかと思うのですが、効果はトレドミンとほぼ同じと思って良いんでしょうか?
また長く飲み続けても平気な薬なんでしょうか?
137優しい名無しさん:2008/03/04(火) 23:43:52 ID:RDSCycIA
>>136
安定してきて、一度半減以下まで減らしたことあるんだけど、
別に反動とかは何もなかった。
そこで母のガン告知〜看取り〜転勤と続かなければ、
寛解前の再発予防服薬まで問題なく行けそうだった。
今はその後の転勤初年度を〆る事が優先で、元の量に戻ってますが。
減らして行ってたときは特別な反動なかったですよ。
トレドミンは選択性ノルアドレナリン再吸収阻害薬ですよね。
アモキサンの場合は、ノルアドレナリン>セロトニン>ドーパミン再取り込み阻害作用があります。
若干カラーが違うのではないかと思いますよ。
長く飲み続けても平気か、は一概に言えません。
私には5年飲んで、自分にあっている薬ですが、
合わない人には会わないらしいです。
第3世代3環系の薬とはいえ旧薬ですからきつく出る人には副作用きついようです。
でも合えば、最初の大きな持ち上がり感が落ち着いたあと、
地味に底支えしてくれているように思えます。
138優しい名無しさん:2008/03/09(日) 22:09:52 ID:Q+R/vyiM
>トレドミンは選択性ノルアドレナリン再吸収阻害薬ですよね。

は?セロトニンノルアドレナリン再吸収阻害薬だから。
139優しい名無しさん:2008/03/10(月) 04:03:45 ID:wAtBMVlU
どちらも以前飲んでた。
短期決戦⇒アモキ
長期戦⇒トレド
かな?

今はノリトレンだけど…
140優しい名無しさん:2008/03/10(月) 05:59:21 ID:b/zK7Dpq
眠気はどうよ

アモキは眠気がでるって報告多いけど
トレドは特に見ない
141優しい名無しさん:2008/03/10(月) 10:15:05 ID:/u7TL0wJ
最近アモキ飲み始めたあたりの気分の上昇を感じない…orz
底上げ感はあるけど。
トレドにしてもらいたいけど薬価高すぎだしなぁ…。

アモキの眠気は結構きついよ。
自分は日によってムラがある。雨の日は何故か異様に眠い。
142優しい名無しさん:2008/03/10(月) 14:25:47 ID:jQ2qFdDC
トレド復活早々便秘と肩凝り復活
便秘もコーラック系以外出ないから毎回きれ痔だし
肩凝り過ぎて具合悪い
143優しい名無しさん:2008/03/24(月) 20:47:31 ID:e7AAVrZq
アモキサン1年半飲んでるけど、あまり治ってない・・・・
トレドミンは一週間だけ飲んだことがあって、そのとき勃起障害が出てやめたんだよなぁ
そんなことより鬱治す方が大切だからトレドミン飲んだほうがいいのかもしれないが
144優しい名無しさん:2008/03/25(火) 07:16:17 ID:lmNWTg+g
安定しないの?
145優しい名無しさん:2008/03/25(火) 13:24:54 ID:+5AvF5Q4
朝:トレド25×3
夜:同量
を半年くらい。

効いてるのか?は分からん。食欲はちょっと出たかな?墜ちることも減ってきたかも。
でも便秘、尿切れの悪さ、頭がホヤーッとなるカンジは一向に戻らず。
今日もパンツ濡らして生きてます。
146LR改定どっちがいい??:2008/03/28(金) 23:54:11 ID:vx0K/UIy
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part45■□

LRどっちがいいアンケート・・よろしくお願いします。

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1202213656/

ご自分がどこのスレから来たか書いていただけたら幸いです。
147優しい名無しさん:2008/03/31(月) 22:56:39 ID:w+Wt4pWF
>>91
自治厨の活動に興味は無い
148優しい名無しさん:2008/04/02(水) 18:11:10 ID:Mprh/X26
トレド飲むと、吐き気がでて結局飲めなかったよー。
アモキサンは最初はすごい意欲が出て、立ち直ったが
2年も飲んでるとどうも効かない気がする。
最初の頃の副作用(便秘)もなくなっちゃたしね。
149優しい名無しさん:2008/04/15(火) 18:16:04 ID:YhKTZMQb
アモキサンとトレドミン一緒に一日三回飲んでるけど効いてる気がしない。
毎日雨戸締め切った部屋で布団に横になってる。
吐き気は日によるけど食欲はないなぁ。
なんにもしたくない。寝られないし毎日しんどい。
150優しい名無しさん:2008/04/15(火) 19:24:11 ID:+CPLniGE
トレドミン100mgしばらく飲んでたけど、病状はさっぱりな上に動悸や吐き気に悩まされてた。
医者に言ったら、トレドミン50mg+アモキサン50mgになって1週間。
バリバリやる気でまくりんぐで、逆に動かないとそわそわするので部屋がすっかりキレイに片付いた。
1週間前まで足の踏み場もない汚部屋だったのに。

アモキサンに慣れてしまって効き目が薄くなるのが怖いな。
151優しい名無しさん:2008/04/16(水) 03:56:22 ID:DppIaGm5
>>150
>動かないとそわそわするので
この一文、次の診断の時言った方がいいよー
快方に向かってるとは限らないかもしれない
152優しい名無しさん:2008/04/16(水) 03:59:21 ID:VvL6T/Lz
俺もアモキとトレド併用で
アモキサン75mg/day
トレドミン60mg/day
なんだけど活動的になりすぎてイライラもキタのでデパケンR処方で丁度よくなったお
153優しい名無しさん:2008/04/20(日) 00:10:15 ID:8TFAfab7
心配なんで私みたいな馬鹿をしないようにこっちにも書いておきます。

前にトレドミンを飲んでいて生理が止まらないと書いた者ですが、

なんと、3回目の生理不順の検査で癌が発見されました。

私みたいにダラダラ出血をされている方、婦人科でセカンドオピニオンをつけて
癌検査、(内膜をそうはする検査)をお薦めします

3回目でそうは検査で見つかったので・・・

ずぅとトレドミンのせいにしていた・・・orz
154優しい名無しさん:2008/04/25(金) 19:18:45 ID:rwH590HZ
無気力・倦怠感が主症状の酷いうつ状態でした。
アモキサン75mg、トレドミン100mg、ルボックス50mgで全く
効き目無し。2日前からエビリファイ2mgを追加したところ、劇的に
改善しています。
155優しい名無しさん:2008/05/01(木) 23:42:29 ID:ZCp5HDdS
保守
156優しい名無しさん:2008/05/05(月) 11:14:25 ID:aDITFnze
私は抗鬱剤としては一日にアモキサン30トレドミン50デジレル50を服用していますが効果は全くありません。
帰宅後と休日は寝たきりのヒッキーです。
そんな自分が嫌で休日はODをしてしまいます。
せっかくのこの4連休も寝たきりで終わりそうで哀しいです。
157優しい名無しさん:2008/05/05(月) 17:52:39 ID:o19g5imz
>>156
アモキサンとトレドミンの量が少ないような気がします
医師に相談されてはどうでしょうか?
158優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:02:04 ID:aDITFnze
>>157
レス有難うございます。
医師に相談しているのですが「これ以上お薬を増やす事はありません。あとは減らすだけです。」と言われてしまいました。
セカンドオピニオンを捜そうかと思案中です。
159優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:47:45 ID:o19g5imz
>>158
うつ状態が改善されてないのに減薬とは…
アモキサンとトレドミンとも初期量で減らすどころか増やすのが普通だと思いますが
160優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:08:34 ID:U/qDqHq2
しかし薬が効いたっていう話は少ないよな。
抗鬱剤ってほんとにきくのかね。
なにもしないで休養していればいいような気もする。
161優しい名無しさん:2008/05/05(月) 21:08:04 ID:yUgfttFx
本当に効いた奴は治るからこんな板に来ないんだよ。
162優しい名無しさん:2008/05/06(火) 10:24:47 ID:UC3TbY/l
抗鬱剤の効き目と言っても、飲んだ翌日あたりから「パーッと
目の前が開けて、人生バラ色でハッピーになれる」ってもんじゃない。
(三環系とかの過去の薬では、まれにそうなる人もいるにはいたらしいが、
それは抗鬱剤の本来の目的とはややかけ離れているとのこと)

オレの場合、「効いた」と実感できたのは、それまで億劫で全然できず
荒れ放題に荒れていた部屋の掃除が、テキパキできるようになったこと。
毎日、何かしら片付け物をしているし、もう10年ぶりくらいで掃除機をかけた。
これはすごい変化だと自分では評価している。
163優しい名無しさん:2008/05/06(火) 21:52:33 ID:52m6/gFW
どんな病気だってパッと消えるものじゃない品
気がついたらあれ?なくなってる?ってもの
しかもうつ病の場合長い治療期間を要するし。
164優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:42:24 ID:6jGLv+dE
両方飲んだことあるけど
アモキサン→効果発現までが早い 食欲増進(太る)
トレドミン→効果発現までが 食欲減退(痩せる+吐き気)
って感じかな?
165優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:54:26 ID:I+1S6QaR
トレドミン毎日75飲んでますが、順調に太っていきます。
166優しい名無しさん:2008/05/08(木) 19:48:34 ID:AFGVJ7ij
トレド150_→100_に減らしてアモキさん50_追加されて約一週間。トレドだけの時より明らかに元気になった。今日は風呂に入って買い物に行けた!
167優しい名無しさん:2008/05/09(金) 02:16:36 ID:XHjh3VXG
トレドミンって副作用で頭痛・肩凝りがあって、そんなに効かないの?!
アナフラニールが全然効かないから試してみたいなぁと思ったんだけどな…
アモキサンは浮腫む・イライラする・太るでやめたんだけど…意欲は湧いたなぁ…
168優しい名無しさん:2008/05/12(月) 15:07:36 ID:v2OYP2qh


169優しい名無しさん:2008/05/13(火) 07:28:51 ID:P5EpXOtL
トレドミン飲みたいのに処方してくれない!!!!
アナフラニールなんて効かないよ
170優しい名無しさん:2008/05/13(火) 21:23:10 ID:GLUMECWj
今までトレド15で最近25が加わったんだが、俺には強力すぎたかもしれん。
就寝前に飲むと翌朝やけに頭が重くてなかなか起きられない。
171優しい名無しさん:2008/05/13(火) 23:53:16 ID:lkdc8Yfp
トレドミン飲むと便秘で苦しい
172優しい名無しさん:2008/05/14(水) 00:18:42 ID:JlhVxcao
トレド飲み出して一月。
6キロ太りました。
どこに食欲抑える作用が…?
173優しい名無しさん:2008/05/14(水) 00:22:43 ID:mqIeYCU4
オロナミンCでも飲んで元気だそうぜ!
174優しい名無しさん:2008/05/14(水) 00:58:21 ID:Ww0l2HHr
過食が治らない、朝起きれないって言ったら抗うつとしてアモキサン処方されて6日目。
意欲が特別湧いたわけでもないし、2キロ太った。
さらに手足のしびれ・震えが。
食欲無くしたいのになんでアモキサン出されたんだろう。。
175優しい名無しさん:2008/05/14(水) 01:17:17 ID:3XnKIOL4
アモキ飲み始めて、痩せたけど…
失恋したからかな
176優しい名無しさん:2008/05/14(水) 20:48:19 ID:DkDQ5vtB
>>171
便秘酷い!!そして便が異常な悪臭
クサ過ぎて薬臭いような…
ヘを我慢しても出てる様で生活も困る
>>172
自分も5〜6太ったよ
>>174
>175同様アモキで5`痩せた自分がいます
主治医は必要だから出したんだろうから長い目で見てみたら?
自分は今飲んでる薬は1年近くで「思ったより効いてたんだな」って感じたし
177優しい名無しさん:2008/05/15(木) 00:12:59 ID:cicao0Vk
面長の顔がアンパンマンになりました。
178優しい名無しさん:2008/05/15(木) 12:57:49 ID:cicao0Vk
アモキサンやトレドミン飲むと…
http://imepita.jp/20080515/452100
179優しい名無しさん:2008/05/15(木) 13:30:12 ID:kC+qD53/
>>178
みつを
180優しい名無しさん:2008/05/15(木) 21:29:11 ID:Aj9s924A
性欲無くなったけど、これはこれで楽だなぁ。
しかし虚しい気分にもなった。
181優しい名無しさん:2008/05/18(日) 06:52:29 ID:HTpGBSkg
トレドミンは抜群の効果を発揮しています。

第一世代型なみの効果。すばらしい。
でも私のうつは治らないので、うつを治すのではなく、うつとうまく共生できる
道を探しています。チャレンジですね、これは。
182優しい名無しさん:2008/05/23(金) 06:29:14 ID:FT+xVBkK
トレドミンはまったりするだけでぜんぜん効かなかった。
これって究極のダウナー系では?
アモキはそれに比べて効いた。アッパー系と思う。
183優しい名無しさん:2008/05/23(金) 07:14:44 ID:H3tSB+Ap
(;`・ω・´) トレドさ・・・
      ウンコがやたら固くなるよな。肛門が痛くなってしまったよ。
184優しい名無しさん:2008/05/23(金) 23:12:18 ID:TG025Obh
普段からアナニーで慣らしておく必要がある
185優しい名無しさん:2008/05/24(土) 11:48:05 ID:nt4qtQIN
トレドミン、精液だだ漏れ。
うんこしようときばったら、ふにゃちんの先から出てきたり。
186優しい名無しさん:2008/05/26(月) 09:40:17 ID:KOzXTJ0J
>>185
性欲減退でオナニーの回数減ったからではないかい?
187優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:01:28 ID:As3yu65T
>>186
定期的に出してるよ。
なかなかイカないから一時間くらいかかる。
射精する時もイクって感覚が少ない。
後、そろそろかな〜って時に勝手に出てたり。

抗欝剤の効果としては、効いてるのが分かるから
、他の薬に変更するのは考えてない。
薬を替える時に味わう地獄が嫌。
188優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:43:28 ID:KOzXTJ0J
うんちのときに精液まじりのおしっこしてしまうのは、
オナニーの回数が減ったせいだと思ってた。
189優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:41:56 ID:As3yu65T
>>188
お!あなたもでしたか。
おそらく、前立腺に悪影響を与えているんだと思います。
190優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:54:59 ID:3zeukLms
トレ飲み始めてから
ちんこがあり得ないほど小さくなった
小学生並みのドリチソ
普段の半分以下の大きさ
191優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:38:23 ID:TY19E/YN
トレドミンとアモキサンどのくらい飲んだら死ねますか?
192優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:47:24 ID:8NA8TCAY
>>191
結構頑張って量を増やさないと死ねないし、致死量は個人差が大きいので、どれくらいというのは難しい。
試しに適当な量を飲んでみて死んだら致死量だし、もし死ななかったら、これだけ飲んでも生きてましたと
報告キボンヌ。
193優しい名無しさん:2008/05/27(火) 00:04:32 ID:ShAAY3n4
マルチポストするなカス
194優しい名無しさん:2008/05/27(火) 07:59:59 ID:SzGraIgd
アモキサン、スニるとよく効くってどっかで見たんですが、本当ですか?
てかスニるて何
195優しい名無しさん:2008/05/27(火) 08:36:10 ID:mOgm8qtv
即効性のない薬をスニフしても意味ないと思いますが。
196優しい名無しさん:2008/05/27(火) 11:58:53 ID:oYgwE/lk
トレドミン服用してるけど副作用出てくれないんだな。昨日過食嘔吐してしまったよ
197優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:08:11 ID:SzGraIgd
>>195
そうなんだ。
あざまーす。
スニッフも調べてみました
198優しい名無しさん:2008/05/27(火) 12:20:03 ID:jh1ahFvt
そうでもないよ、スニフなぜか結構効く。
199優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:37:28 ID:9tXhJbZg
耳鼻科のネブライザーじゃあるまいし
スニとかいって調子ぶっこいてる馬鹿って何なの?
200優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:40:54 ID:jh1ahFvt
体験的なもんだから効かないと思う人はやらなきゃいいだけ。
201優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:51:01 ID:9tXhJbZg
吸入のために作られたわけじゃない薬を吸入するバカが何を偉そうにwww
202優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:56:04 ID:Z7z93TFW
だー!ジンマシン出てきた。
アモキサン。はい終了
203優しい名無しさん:2008/05/27(火) 14:08:59 ID:ShAAY3n4
昨日から発疹が酷くなった
トレドミン中止に向けて減薬中
SSRIと両方じゃ大杉だったか
204優しい名無しさん:2008/05/30(金) 23:13:38 ID:R1cl8yH7
トレドミン終了したら発疹が治った
205優しい名無しさん:2008/06/05(木) 23:09:55 ID:9Yu1UDlY
今日からトレドミン復活した
206優しい名無しさん:2008/06/07(土) 15:28:00 ID:H6KvlalX
今のところ発疹出てない
207優しい名無しさん:2008/06/09(月) 01:48:02 ID:ml27u40E
この薬って性欲無くなる?
208優しい名無しさん:2008/06/10(火) 01:05:00 ID:I/s2l/Gm
すっかり無くなる
性器も縮む
209優しい名無しさん:2008/06/10(火) 02:28:49 ID:ZnBjcmlx
いつもマグロだから問題なし。
でも気持ちいいとは感じない。
210優しい名無しさん:2008/06/10(火) 06:12:12 ID:pTF3Nwr1
>>185
いくつ?
ウンコと小便とだいたい同時にするよね?
ウンコ出した後、小便を出すという具合に
20代後半になると精巣と尿道の間の弁が緩んできて
ウンコしてるときにいきむと、その直後に小便するとチンコから精液が漏れてくるようになるよ。

普通に小便だけしたときはもれないでしょ?
211優しい名無しさん:2008/06/10(火) 20:39:52 ID:zcZkd/7A
ドグマ初めて処方してもらったんだけど、
前に残ったアモキサンと一緒に飲んだら大丈夫かな?
212優しい名無しさん:2008/06/10(火) 21:27:29 ID:svjzu4oO
>>211
トレド+ドグマ+アモキと処方されて飲んでますよ
213優しい名無しさん:2008/06/12(木) 07:33:13 ID:ou+xn9pS
>>212
三種類も一緒に飲んで大丈夫なんですね。
ありがとう
214優しい名無しさん:2008/06/12(木) 11:22:03 ID:+TX/Jf1J
アモキサン飲んでて動悸が激しい。
脈が大体120ぐらいある。
そして常に息苦しい。

変えてもらうべき?

ちなみにアモキサンは50mg×3で150/dで飲んでる。
215優しい名無しさん:2008/06/12(木) 12:08:57 ID:3SlyoNQq
多すぎるんだから減らせば?
100/d にまずして見たら?
216優しい名無しさん:2008/06/12(木) 14:28:32 ID:fpwOZInw
もとが25mg×3で75/dだった。
苦しいってったら150/dになった。

それでも息苦しいんだよ…。


もうよくわかんね…。
217優しい名無しさん:2008/06/12(木) 14:41:43 ID:3SlyoNQq
苦しいの意味を医師が勘違いしたんじゃね?
50にして見たら?
218優しい名無しさん:2008/06/12(木) 15:10:43 ID:w4fjMV4O
>>217
50/dってこと?
219優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:37:07 ID:FHfu45zE
トレドミンとアモキサンを同時に処方されていますが、普通ですか?
220優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:47:07 ID:inSxR4bM
みなさんSSRIは処方されませんでしたか?
221優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:50:10 ID:o2tuGuQo
されませんでした。
222優しい名無しさん:2008/06/12(木) 18:19:45 ID:kirlEKCk
現在
デパス
デプロメール
アモキサン

が食後のやつで処方されてます。

朝 デパス0.5mg アモキサン50mg
昼 デパス0.5mg アモキサン50mg
夜 デパス1mg デプロメール50mg アモキサン50mg

やっぱりアモキサンを減らしてもらうべきですかね?
223優しい名無しさん:2008/06/12(木) 21:46:35 ID:Xuypuuaf
>>222
デプロメールをはずしたほうがいいと思う。
あと、不安やパニックや肩こりがないんだったら、
デパスは飲まなくてもいい気がする。
224222:2008/06/13(金) 03:29:16 ID:C/RV8QSh
>>223
デプロメールって外した方がいいんですか!?
鬱病で不安とかあるんでデパスは飲んでいたいんですけど…。

まだ薬について何がどう良くて悪いのかがわかりませんがちょっと先生と相談してみます。
早く鬱病直したいんで。
225優しい名無しさん:2008/06/13(金) 07:23:30 ID:TSqbGjH6
>>224
多分、デプロ150mgからアモキサンに移行したのだと思うけど
移行どれぐらいたってる?
移行中はSSRIと3環の併用もしかたがないけど
十分な移行期間をとったのならデプロを切るの自然なこと。
226222:2008/06/13(金) 07:45:35 ID:C/RV8QSh
初めは

朝 レスミット5mg
夜 デパス0.5mg ルボックス0.5mg
寝る前 レンドルミン

だったんですけどそれからですね。

今は>>222に寝る時はロヒプノールで寝てます。
でもロヒプノールも効果が短くなってきたな…。

ところで一日アモキサンを飲まない…って行動をとってみたら息苦しさは改善されました。
勝手な行動で先生に怒られるかもしれないけど相談してみようと思います。
227222:2008/06/13(金) 07:47:42 ID:C/RV8QSh
>>226
ルボックスが間違えてましたw
0.5mgじゃなくて50mgですねw

期間的には大体1ヶ月ちょいたってます。
228優しい名無しさん:2008/06/13(金) 14:31:39 ID:aELoMBxZ
デプロは長く飲んで効果が出る薬
素人判断で外すとか馬鹿げてる
229優しい名無しさん:2008/06/13(金) 15:05:16 ID:Sa1XDYcJ
一年くらい飲んでたトレドミン100mg/d
飲みはじめは世界変わったけど、
最近は効果感じなくなってきたし、
胃が気持ち悪すぎて怖くて飲めなくなったって言ったら、
今日、アモキサン30mg/dに変わった
人それぞれだろうけど、どう変わるかな?
230222:2008/06/13(金) 16:17:06 ID:kCIIaFEC
今日から

朝 レキソタン5mg
夜 デパス1mg デプロメール50mg トレドミン25mg
寝る時 ロヒプノール2mg ユーロジン2mg

になりました。
トレドミンの副作用が強く出ないことを祈ります!!
あとしっかり眠れたら嬉しいです。
231222:2008/06/14(土) 07:43:38 ID:Mr7qlz9y
昨夜は恐らくトレドミンによる吐き気が少しきました。
が、我慢できないほどではなかったです。

睡眠時間は4時間→6時間に変わりました。
この調子でやっていきます。


ところでトレドミン25mg/dって少ないのかな?
まぁ足りてるなら少ないに越したことは無いと思うんですけど…。
アモキサンが150mg/d出されてたからなんかちょっと拍子抜けな気分です。
でも鬱はきてないからいいのかも…?
ま、まだ飲み始めなので様子見ですね。
232優しい名無しさん:2008/06/14(土) 13:42:57 ID:OPZws0ed
トレドミンで15キロ太ってアモキに変えてもらったんだけど。
一応体重の増加は止まった。でも効果もあんまりないっぽいから今週からアナフラも飲んでる。
233優しい名無しさん:2008/06/14(土) 16:39:48 ID:0Msbx1Md
>>231
トレドミンの初期処方量は、最近50mg→25mgになったらしいから、
そんなもんじゃない?
効果を感じてるなら、もちっと増やすと思うけど。

吐き気も最初だけで、だんだん無くなって来ると思う。
オレは吐き気は最初の日だけだった。
234優しい名無しさん:2008/06/17(火) 13:33:56 ID:3Xc8qv6G
トレドミンもアモキサンも両方飲んでるけど、どちらを少しでも減らすと寝たきり廃人になる
減薬とか出来そうにない
一生飲まないといけないっぽい
235優しい名無しさん:2008/06/17(火) 16:52:26 ID:3zrRa99O
慢性疾患で一生服薬しなければならない人はたくさんいる。
それを考えるとメンタルヘルスの薬だけを特別視するのはおかしいとは思わないか。
飲んで普通に生活が送れるのならむしろ飲み続けた方が良いだろう。
236優しい名無しさん:2008/06/17(火) 20:25:52 ID:wLc7pE4p
>>234
俺は飲んでても駄目で薬変えたよ
それがいいのか悪いかはわからん
237優しい名無しさん:2008/06/17(火) 22:08:58 ID:FoM8KxUO
>>235
私もまったくそう思う。
メンタル患いって詰まるところ脳という臓器の不具合なんだから、
他の臓器の不調と変わらない。ただ症状が精神領域と言うだけのこと。
それに私はけっこうヘビーな高血圧持ちなので、
そっちで一生服薬しなくちゃならないので、
向精神薬だろうが降圧剤だろうが、服薬という意味においてはそんなに変わらない。
ただ降圧剤の方はもうどうしようもないけれど、
肝臓への、服薬の重複負担を考えたら、
寛解の可能性のあるうつ病の方はなんとかなって、
減薬または服薬不要期がくればいいなあ、ぐらいのことは思う。
238優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:09:33 ID:vOAeE+Zm
>>237
この薬は肝臓への負荷はほとんど無いとされてるよ
ていうか副作用が少ない以外に取り柄がないよこの薬
239優しい名無しさん:2008/06/17(火) 23:11:26 ID:vOAeE+Zm
ああ、トレドミンスレと間違った
アモキだと影響あるか・・・
240優しい名無しさん:2008/06/18(水) 01:17:29 ID:9fc9X6Kj
>>238
>この薬は肝臓への負荷はほとんど無いとされてるよ
ソースはありますか?

私の経験からだと副作用の少ない薬は効果も少ない
241優しい名無しさん:2008/06/18(水) 02:28:45 ID:VxXgE+Yn
みなさん、トレドの副作用である、吐き気に悩んでらっしゃるようですが、
一緒にガスモチンとか処方されてませんか?私の場合は、それで
吐き気は収まりました。

ちなみに今はルボックス50mとトリプタノールを処方されいます。
242優しい名無しさん:2008/06/18(水) 07:37:00 ID:/XlLH2Bf
なんかVSというより合併スレになってる様な…
いや…別に良いんだけど
243優しい名無しさん:2008/06/18(水) 14:23:46 ID:/xwuIuLC
>>240
「ミルナシプランを使いこなす」って本
大手書店なら置いてると思われる
244優しい名無しさん:2008/06/18(水) 14:37:35 ID:uQS/k6Tl
>>240
薬なんだから少なからず負担はあるでしょう ビタミン剤だってあるんだから

食欲低下や吐き気ってすごい副作用だと思うがな
そんな薬飲む気もしない
245優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:33:21 ID:PV7PCZil
みんな逆プラセボにかかってるな
246優しい名無しさん:2008/06/18(水) 22:35:58 ID:PV7PCZil
>>243
古書しかないようだ
247優しい名無しさん:2008/06/22(日) 12:02:11 ID:LRBzv9SR
トレドミン125/day飲んでます
半日弱くらい仕事をするともう脳が限界です
石はトレドミンとアモキサン、どう使い分けているのでしょう
アモキのほうが副作用が多いのですか?
248優しい名無しさん:2008/06/23(月) 05:02:37 ID:TG26ofA9
短パン氏ね
249247:2008/06/23(月) 10:58:25 ID:byH9awZZ
なぜ量がハンパかというと、以前増やした時に強烈な副作用があった為です
今週から150/dayにしますが、それでも駄目だったらと不安です
仕事がたまりにたまっています
アモキサン出してもらおうと思ってますが、トレドミンも続けた方がいいのでしょうか
250優しい名無しさん:2008/06/23(月) 16:27:41 ID:/00m5FeD
>>249
トレドミンはあせらないで長い目で見た方がいいかもよ
トレドミンがバチッと効いたらアモキサンなんて糞
でも、アモキサンとトレドミン併用で良くなった人もいるようだから試してみるのもいいかも
アモキサンが合う人がうらやましい おれはイライラするし太るしでだめだ〜
251優しい名無しさん:2008/06/23(月) 16:30:04 ID:Leb4q9zr
トレドミンは中途半端な効き目の割に副作用と離脱が酷かったんでやめた
252優しい名無しさん:2008/06/23(月) 19:36:19 ID:VQtVFrbx
アモキサン30mg/日服用、2日目。
頭痛、微熱、不安感が続いてます。
私には合ってないんでしょうか?
253優しい名無しさん:2008/06/23(月) 19:47:19 ID:+15att7Q
>>252
そのうち慣れる
254優しい名無しさん:2008/06/23(月) 22:27:19 ID:BGuKfFN1
>>251
トレドミンの離脱ってやっぱひどいのですか?
オレも今2ヶ月ちょっと飲んでて、効果が感じられない。
止めようかと思ってるんだけど。
255優しい名無しさん:2008/06/23(月) 23:29:48 ID:+15att7Q
>>254
離脱など無い
利いてるか利いてないかわからない程度が良いとする説もある
256249:2008/06/24(火) 08:45:08 ID:r0JeyL41
>>250
アモキサンもイライラするんだ トレドミンと一緒だね
トレドミンは6ヶ月飲んでいます 効果は良くわかりませんね
パキシルより良かったのは確かですが
長い目でみたいけど、仕事が待ってくれない〜
っていうか溜まってるから待ってるのか
やっぱジェイゾロフトかなぁ 
257優しい名無しさん:2008/06/24(火) 09:10:58 ID:etcsBBQT
>>255
嘘をつくな
数日飲んだだけだろ


SSRIやSNRIはやめておけ
医者は単価が高いから出してるだけだ
パキシルなんて悲惨なもんだよ
いろんなサイト見てみるといい
258優しい名無しさん:2008/06/24(火) 09:21:58 ID:vJtfEwAZ
>>257
なにこいつ…(;^_^)
259優しい名無しさん:2008/06/24(火) 09:32:08 ID:etcsBBQT
>>258
>利いてるか利いてないかわからない程度が良いとする説もある
そんなわけねーだろw 苦しいレスするなよ
260優しい名無しさん:2008/06/24(火) 11:17:16 ID:bE0+xJEh
>>257
馬鹿こけ
トレドミン200+アモキサン150何年も飲んでたわ
それも徐々に効果が無くなり変更

>>259
躁転とか副作用が出ない程度と言う意味


薬価が高い?自立支援もやってない初心者はROMっとけよ
261優しい名無しさん:2008/06/24(火) 12:22:54 ID:ql7Ozl7s
自立支援申請で得意げな貧乏人晒しage(笑)
自立支援なんて薬代も診察代も3割負担不可能な貧乏人の受け皿じゃんww
262261:2008/06/24(火) 14:34:59 ID:r0JeyL41
>>261
貧乏人に決まってんじゃん
俺は働いているっていっても普通の人より働けない よって収入が減る
好きで働かないんじゃない 働けない人には必要な制度だよ
自立支援は政府が自分たちが作った社会が悪いって認めた証拠ってこと
じゃないかな 働かない人が増えると税収も減るしね
263優しい名無しさん:2008/06/24(火) 14:40:35 ID:r0JeyL41
↑名前間違えた スマソ
264優しい名無しさん:2008/06/24(火) 14:53:54 ID:ZU4+1qDE
>>260
医者の利益の事を言ってるんだろ

SSRIやSNRIが副作用が出ないと・・ お前飲んでないだろ
程度がいいんならなんで変更すんだ?

お前みたいな税金泥棒は消えろよ
265優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:14:10 ID:vJtfEwAZ
どんどんスレタイから逸れてってるなぁ(;^_^)
266優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:37:04 ID:rhRP9wEd
まあ、あぼ〜んすればいいんじゃね。
267優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:37:26 ID:bE0+xJEh
LUVOX以外は全部飲んだことありますよ( ^∀^)
お前らはなんでもかんでも副作用のせいにしすぎ
そのうち顔が不細工とか足が臭いのも副作用でしょうかって言うんだろうな( ^∀^)
むしろ副作用を利用するくらいの気持ちで飲まないと
ドグマチールなんかそうだよなゾロフトも早漏に効くし
そして副作用が出ないようにするのが医師の腕の見せ所
268優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:40:42 ID:ZU4+1qDE
あぁ税金で薬手当たり次第に貰いまくって
飲み漁ってるから頭が変なのか

ごめんね
269優しい名無しさん:2008/06/24(火) 15:55:09 ID:bE0+xJEh
ここに頭が正常な奴なんているのか?( ^∀^)
270優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:00:44 ID:vJtfEwAZ
いないね(;^_^)
271優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:01:39 ID:bE0+xJEh
はいはい勝利宣言
272優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:08:42 ID:ZU4+1qDE
薬自慢のキチガイに誰か優しくしてやって
寂しいんだよ きっと
273優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:18:56 ID:bE0+xJEh
はいはい
274優しい名無しさん:2008/06/24(火) 16:36:48 ID:ql7Ozl7s
IDも顔も真っ赤になるほど必死なんですね
わかります
275優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:14:16 ID:bE0+xJEh
まあ最後にレスした方が勝ちだからな( ^∀^)
ちなみに俺のブラウザではみんな赤だ
276優しい名無しさん:2008/06/24(火) 22:31:09 ID:LlcpccyL
勝ちだとよw ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
薬で頭やられたか

キチガイ大会ではお前がダントツの優勝だな
277優しい名無しさん:2008/06/25(水) 02:12:11 ID:jNTqWPpr
効果も無く、離脱症状もないってのはよく聞く話(2ch話)だよ
SSRI・SNRIも効かない人は何を飲めばいいの?
抗精神病薬?
278優しい名無しさん:2008/06/25(水) 09:51:55 ID:X/UQEjqr
>>277
SSRIとSNRIしか知らない馬鹿発見
まさに製薬会社と医者に洗脳された実験台
279優しい名無しさん:2008/06/25(水) 15:01:54 ID:TNFTe6/E
ちょっと!! 冷静になって建設的に話をするのだ!
280277元249:2008/06/25(水) 19:48:13 ID:qGp2ItS0
>>257
>SSRIやSNRIはやめておけ
 医者は単価が高いから出してるだけだ
 パキシルなんて悲惨なもんだよ
って書いてあったから、今何飲んでるのかなと思って
三環形・四環形は知識だけで経験がないから

281優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:01:26 ID:Xhah1+5I
なんでトレドミンとアモキサンが対決しなきゃならないんだ?
アモキサンに限らず三環系は全てセロトニンとノルアドレナリンの再取り込み阻害を持ってるよな。
282優しい名無しさん:2008/06/25(水) 20:24:12 ID:LmYQOMdl
トレドミンは体臭が凄まじくなる。
特にチンコから強烈な薬臭が放たれて鬱になった。

三環系でもアナフラニールはオナラが腐ったとうもろこしの様な
強烈な刺激臭になり鬱になった。

体臭は鬱の原因になり得る。この二つの抗うつ薬については警戒すべきである。
283優しい名無しさん:2008/06/25(水) 22:09:57 ID:sEiHVzKM
SSRI信仰って凄いな

効き目が弱いだけなのに
284優しい名無しさん:2008/06/25(水) 22:39:25 ID:sEiHVzKM
明治製菓はレメロンなんて糞薬売ろうとしてるのか

エフェクサーとシンバルタの認可まだー?
285優しい名無しさん:2008/06/26(木) 10:02:33 ID:PL0yiF9n
SSRIの良い評判を聞いた事が無い
286優しい名無しさん:2008/06/26(木) 10:40:43 ID:iSPBCPEY
>>285
ネットの情報なんて嘘ばっかりだからな
287優しい名無しさん:2008/06/26(木) 10:44:43 ID:PL0yiF9n
>>286
クリニックでもだが何か?
288優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:26:53 ID:sFz4mWrw
テレビでも評判悪いよ
289優しい名無しさん:2008/06/26(木) 16:54:35 ID:iSPBCPEY
>>287
医者が言うのか?
290優しい名無しさん:2008/06/27(金) 12:44:15 ID:r2/zorYa
>>289
うん
291優しい名無しさん:2008/06/27(金) 21:17:21 ID:GUyTGLTK
SSRIはほんとダメだな
292優しい名無しさん:2008/06/28(土) 12:02:00 ID:ixzhURnj
学会が強制的に推奨してるだけだからな
患者の身体なんて知った事じゃない
293優しい名無しさん:2008/06/28(土) 13:41:33 ID:SAwrKlF7
三環系のほうがいいよ
294優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:11:00 ID:FIeXKXtH
今トレドミン飲んでて、アモキサンも出してもらおうと思ってたら
アモキサンじゃなくてジェイゾロフトもらってきちゃった〜〜
アモキサンだったかジェイゾロフトだったか忘れちゃって
石に「どっちがいいんでしょうか」ってきいたらこっちって。
アモキサン欲しかったのに〜間違えた〜
295優しい名無しさん:2008/06/28(土) 23:19:09 ID:cs4OySWh
アモキサンとジェイゾロフトってセットで考えられてるもんなの?
最近調子が悪いことを医者に行ったら、思い切って薬変えてみますか?ってジェイゾロフトの名前を出された。
でも以前処方された時に作用も副作用もなかったんで断って、アモキサンを増量してもらった。
結果は1週間以内に出るはず…。
296優しい名無しさん:2008/06/29(日) 00:03:53 ID:sRl/b1PJ
>>295
俺はここのスレ見て「アモバンがトレドミンの効果を押し上げる」というのを
試したかった もっとやる気が出るものを、と
石は俺がパニ系だからということと、三環系はやめたほうがいいと

あらためて2chジェイゾロスレを見ると
「まったり」とか「ま、いっか」しか書いていない
ちゃんと調べてからいくべきだった パニってたしなあ

とどめに石が「やる気がおこる薬なんてないよ 覚せい剤以外は」
そんなぁ・・
297優しい名無しさん:2008/06/29(日) 06:34:53 ID:/4tMCWOA
鬱が治って薬も無くなればやる気は自然と起こって来るよ
298296:2008/06/29(日) 07:36:22 ID:sRl/b1PJ
>>297
今、今あげたい。仕事しないと家つぶれちゃうのだ。(自営)
299優しい名無しさん:2008/06/29(日) 12:50:54 ID:uvbw/N5Q
>>298
つ ジプシーして出してくれる石を探す。
300優しい名無しさん:2008/06/29(日) 14:34:19 ID:jQGMiASE
>>298 店を人に任せる
301296:2008/06/29(日) 14:57:39 ID:3Q5cOph+
>>300
銀行・親戚に借金有  金にゃいの
302優しい名無しさん:2008/06/29(日) 14:58:24 ID:0Glrm4tg
>>298
寅さんになる
303296:2008/06/30(月) 18:28:32 ID:Lwyi3LOJ
>>302
そっか、寅さんか!・・・ありがとう・・
304優しい名無しさん:2008/07/01(火) 02:30:56 ID:uqsZwQwU
トレドミンVSアモキサンなんだ。なんでなんだろう。でも三環とか明らかに副作用が……私は恐ろしくて飲めない。過去もいろいろあったし。
ではトレドミンVSデプロメールはどうだと思う?
不毛かな?
305優しい名無しさん:2008/07/01(火) 03:19:45 ID:tN8/Fpd8
トレドミンもデプロメールもアモキサンも
全部一緒に飲んでるけど
コレじゃVSにならない
306優しい名無しさん:2008/07/01(火) 12:45:48 ID:id+kfPar
トレドミンの副作用の方が辛いよ
307優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:23:37 ID:kXtmGFw6
人によりだと思われ
両方飲んでるけど喉が渇く以外特に副作用を感じない
308優しい名無しさん:2008/07/01(火) 14:45:52 ID:/eko8cNt
トレドミン 吐き気、食欲不振、頭痛、めまい
アモキサン 便秘

だったSNRIやSSRIはやめとけ 
309優しい名無しさん:2008/07/01(火) 19:09:00 ID:uZtZKikm
今はトレドミンだけど、アモキサンを飲んでいたころの躁転がたまらなく懐かしくなる...。
カードでじゃんじゃん買いものして、株とかもばんばん空売りして、他人にガン飛ばしまくって、すべての風景が輝いていたあの日に帰りたい。
310優しい名無しさん:2008/07/02(水) 01:47:25 ID:8YiRxOvo
トレドミン 不眠
アモキサン 便秘 性欲低下
俺の場合の副作用
311優しい名無しさん:2008/07/02(水) 04:20:42 ID:q0JG9YBI
じゃあ俺も

トレドミン:吐き気、大量発汗、でも手足は冷える、頻尿&残尿、射精感半減→性欲低下
アモキサン:食欲大爆発、物凄い眠気

ついでにデプロメール:耳鳴り、聴力低下
312優しい名無しさん:2008/07/02(水) 20:00:30 ID:9pi+8zes
良い作用のVSお願いしますm(__)m
313優しい名無しさん:2008/07/03(木) 22:00:33 ID:8ixbh5oz
アモキサン:鬱に超即効性があるが落ちるのも早い 一時的に元気にはなるが徐々に頭の回転は鈍くなる 太る イライラする
薬効より副作用の方が重いからほとんどゴミ箱行き

トレドミン:使いこなすまでに四年かかったが、この薬は神 射精障害、排尿障害があるがそんなのかんけぇねぇって劇的な効果がある
この薬がなければ自分は一生廃人のままだった



よってトレドミンに100票
314312:2008/07/04(金) 08:18:36 ID:ot7GBdef
>>313
アモキサン、動ける様になるのは一時的なんですね
トレドミンどうも動けても少しだし、次の日動けなくなったりしてて・・
イライラは共通なんですね
もう少しトレドミンでやってみます
ありがとうございました
315優しい名無しさん:2008/07/04(金) 10:02:26 ID:zHmXj2Mq
トレドミンは副作用は改善しないまま半年飲んでました
頭痛と食欲不振に悩まされました
そこまでして飲んだのに効果はなかったです
おまけにやめる時離脱症状で軽い幻聴や不眠どうしようもない不安感が長い間続きました

>>313
4年もかかるなんてありえない
トレドミンのおかげじゃないと思う
316優しい名無しさん:2008/07/04(金) 10:08:05 ID:zHmXj2Mq
トレドミンの副作用

無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等が発現し、それに引き続き発熱がみられる悪性症候群があらわれることがある
白血球減少があらわれることがある
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)等の重篤な皮膚障害があらわれることがあるので、
観察を十分に行い、発熱、紅斑、そう痒感、眼充血、口内炎等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
低ナトリウム血症、低浸透圧血症、尿中ナトリウム増加、高張尿、意識障害等を伴う抗利尿ホルモン不適合分泌症候群が
あらわれることがあるので、食欲不振、頭痛、嘔気、嘔吐、全身倦怠感等があらわれた場合には電解質の測定を行い、
異常が認められた場合には、投与を中止し、水分摂取制限等の適切な処置を行うこと。
筋緊張亢進、アカシジア・口部ジスキネジア・パーキンソン様症状等の錐体外路障害、不安
幻覚、せん妄、被注察感、聴覚過敏、自生思考
317312:2008/07/04(金) 12:01:04 ID:YE5Ju4WS
>>315
自分も今半年飲んでます
今何のんでますか?アモキサンですか?
318優しい名無しさん:2008/07/04(金) 12:58:57 ID:oWzTwFC5
4年も飲まなきゃ効果が実感できないってどんな健康食品だよ
319313:2008/07/04(金) 15:07:07 ID:gh5C4fzM
トレドミン君の性格、性質を知るのに3、4年かかった(まだ完全にはわからんが
最初は効き目どころか鬱悪化してよけい性格暗くなって、訳わからん奴だなこいつ〜と思ってたが長く深く付き合ってみると彼はなかなか根はいい奴ですた
あとは自分がトレドミン君とどう付き合うか

神は少し言い過ぎた トレドミン飲んでるだけで全て上手くいくわけじゃないからね
トレドミンスレ見ても良くなってる人なんてほとんどいないし というかこの板で良くなってる人ほとんどいない

結局薬なんてただのきっかけであとは自分の考え方次第な気ガス



でも、トレドミンに100票
320優しい名無しさん:2008/07/04(金) 17:48:14 ID:1XfZMOaI
3ケ月前からトレドミンを服用。最初は15mg×3回=45mg/1day。
アモキサン10mg×2回=20mg/1day
効果も副作用も最初は、何も感じなかった。

今は、トレドミン50mg×3回=150mg/1day。アモキサン変わらず。
抜群の効果を感じている。飲んで30分〜1時間後には、やる気がみなぎる。

よって。トレドミンに50点。はらたいらに20点(冗)
321優しい名無しさん:2008/07/04(金) 20:11:07 ID:9HsEf6z+
トレドミンは副作用ばかりで何の変わりも無かった
アモキサンは違いがはっきり分かった

>>320
アモキサン10mg×2回=20mg/1day で効くかよ
最低量が25mg/1dayなのに

トレドミンだけは50mg×3回=150mg/1dayってなんだよw
明らかに量の差だろ
322優しい名無しさん:2008/07/05(土) 04:12:05 ID:z5rZ3sv+
トレドミンもアモキサンも、作用も副作用もなかった。
でもアモキサンやめてアナフラニールに移ったら昼間動けない。寝てばっかり。
週末の夜に酒飲むのだけが楽しみです。
323優しい名無しさん:2008/07/06(日) 12:01:39 ID:jwAcui0v
アナフラニールは睡眠導入剤か?
と思えるくらいに眠くなるな
ありゃダメだ
324優しい名無しさん:2008/07/07(月) 01:03:57 ID:L1ngl7BD
>>319
躁転してないか?
325優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:36:29 ID:YgMZ8gyF
>>321
20mgでアモキサンきいてるけどな。ただ、もう一押し足りない感じ。
今度行ったら50mgへの増量を相談してみよう。
326優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:37:51 ID:rJuYG6QQ
>>325
>>320の場合ね
327優しい名無しさん:2008/07/08(火) 20:40:18 ID:eeIP30qR
トレドミン飲み始めてから毎日体重増加するんですが…。
そんな人いてませんよね?!
食事量は変わらず、ジムに通い始めたのに!!
328優しい名無しさん:2008/07/08(火) 22:59:25 ID:joBiWHmf
筋肉がつき始めたのであろう
329優しい名無しさん:2008/07/09(水) 06:28:49 ID:ArvF7wGD
筋肉のつき始めは一旦太るな。
体重の1kgや2kgより体脂肪率を追わないと。
体重なんて水を飲んだり飲まなかったりするだけで3〜4kgは違いがでてくる。
330優しい名無しさん:2008/07/09(水) 09:09:49 ID:R5nJQncQ
一体何リットル飲んでるんだよ
331優しい名無しさん:2008/07/09(水) 14:31:53 ID:qQw3nsm3
明日から入院する
332優しい名無しさん:2008/07/09(水) 22:31:56 ID:luB6z2UV
初期:トレドミン150mg+パキシル30mg
眠気に悩まされたがパキシルの副作用だと思われる。
その他は効果も副作用もなかった。
中期:トレドミン150mg+パキシル20mg+アモキサン300mg
まあ普通。
現在:アモキサン200mg+パキシル5mg(断薬途中)
やる気も出ないが鬱もこない。パキシル減薬による副作用がひどい。
よって、アモキサンに10票。
333優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:36:02 ID:UeoabSLt
気分変調性障害と診断された自分に効き目が有ったのが、この二つの薬のみ
しかし副作用が尋常ではなく断念。特にトレドミンは体の硬直と経験した
ことのないだるさで死ぬかとおもった。そこで質問だけど、この薬、
統失患者は禁忌らしいけど、それが飲むとどうなる?医者は否定するけど
身内に統失のがいて、自分もひょっとするとと思って。気分の揚げ下げ
激しいんだ。今は揚がっているからカキコさ。ほかのスレでもレス乞食状態
後で後悔の嵐、自己嫌悪。でも止まらない。スルーしていいよ(弱気)。
334優しい名無しさん:2008/07/10(木) 13:25:09 ID:stTtf1Y6
トレドミン太る…
食べてないのに…
おなか出てくるし…
鬱…
335優しい名無しさん:2008/07/10(木) 22:37:47 ID:p8MQhoLW
>>334
俺とセックスして痩せようぜ
336優しい名無しさん:2008/07/11(金) 23:07:31 ID:WwgcX8qV
>>333
統失は脳内物質のセロトニンに、脳が過剰反応して妄想が起きてしまう病気。
トレドミンは、セロトニンを感知する力が弱まって鬱になってる人に、セロトニンの濃度を上げる薬。
だから統失にトレドを与えると、妄想がひどくなるってことなのでは?
ちなみにうち、親が統失、俺は鬱という診断でトレド服用。
あんたのトレドで硬直ってのはセロトニン症候群ではないか?
自分が統失じゃないかと心配してるのかもしれんが、おそらく違うだろう。
337優しい名無しさん:2008/07/15(火) 08:26:44 ID:XGXUUFLT
>>336
統合失調症はドーパミンだと思うぞ
338優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:05:25 ID:OiXhafFC
批判・中傷・通報を覚悟の上で書くけど、鬱に一番効くのはマリファナ(大麻)だと思う。

五年前、友人は難治性の鬱病にかかり、ありとあらゆる坑鬱剤、坑不安薬、睡眠薬を試しても耐性がつき全く効かなくなり、廃人の様に死ぬことばかりを考えてベッドから動けなかった。

以下友人より転載↓

ネットで調べたマリファナの薬効としての効果に興味を抱き、どうせ死ぬなら試したいと思い外人から買った初めての大麻。
339優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:06:20 ID:OiXhafFC

…パイプで吸い込んで20秒ほど息を止める。

信じられない、まるで世界が変わった。

鬱独特の頭の中の曇り、どんよりとした気分がスーっと溶けて不安感が無くなる。

動ける、外に出れる!

メシが美味い!

音楽が脳内に響き渡る。

美術作品の素晴らしさに気づく。

人に対して優しくなれる。

それから仕事にも就き、順調な日々を過ごす。

3ヶ月に一回、外人からアムステルダム産の10グラムの大麻(60000円、約50回分)を買っていた。

もう坑鬱剤や睡眠薬は一切飲んでいない、死にたいとしか考えられなかった日々が嘘の様だ。

…しかし大麻は現在の日本では違法だ。

その時はやってきた。
340優しい名無しさん:2008/07/15(火) 09:17:09 ID:OiXhafFC

プッシャーの外人の携帯が繋がらなくなった。

嫌な予感がした。

メモリーには自分の名前と番号が入っている。

突然その日が来た。

警察のガサ入れだ。

大麻はトイレに捨てたけれど、水パイプやパケに微量に付着していたものは瞬時に処分できなかった。

逮捕だ。

あれだけレクリエーショナルなドラッグなのに、だ。

自分は大麻が無ければ鬱で自殺していたのは間違いない。

『大麻で逮捕するのはやめろ!アメリカに消された日本の偉大な大麻の歴史を取り戻せ!』

…これが当時拘置所にいた友人から届いた手紙の一部を抜粋したものです。

皆さんはどう感じるのでしょうか?
341優しい名無しさん:2008/07/15(火) 11:33:16 ID:XGXUUFLT
大麻やマリファナというと麻薬を連想または決め付ける人がいるでしょうが
そもそも大麻取締法は合成繊維産業を押し進めたいアメリカ政府が麻に膨大な税金をかけた
医療の分野や農業の分野で貢献していた人達は反対したが、アメリカ政府は南米先住民が麻を使っているのを示し
麻を使うとあんな怠けた劣った人種になってしまうという、人種差別方を使う事で国民に麻は悪い物だというレッテルを貼り付けた
戦負国である日本は戦前まで生活に使っていた麻をアメリカによって奪われた

麻は一年草であり、水を余りやらずとも丈夫に2メートルまで成長するので、除草剤を使わなくともよく、葉は落ち腐葉土となり土を肥やす
実は多くの必須アミノ酸や豊富なタンパク質を含み、とても栄養価に富んだ食料である

近年の海外の研究により、乳癌や脳癌やそね他250の症例に有効である事が科学的に証明されている
今現在、アメリカでは麻を解禁しようとする動きが出ている
アメリカで解禁されれば、わんちゃん日本は追随して解禁の動きに転じる可能性がある

余談というか基本的な事だけれど、現在の日本でも免許を取得すれば、使用しても罪には問われない

長文駄文失礼しました
342優しい名無しさん:2008/07/15(火) 14:08:27 ID:Pq75E04k
>>338
ガンジャ語りたいなら違法板に行くなり、
別スレ立ててやってくれないか?
お前の言いたい事や論じたい事は
分かるんだが…。
明らかにスレチだし、他の住人に
迷惑が掛かるかも知れない。
343優しい名無しさん:2008/07/23(水) 08:35:15 ID:8UIRmoC+
どっちも太るな…
344優しい名無しさん:2008/07/23(水) 12:53:23 ID:In7Pqqqy
トレドミンは太らないと思う
俺の経験上
アモキサンは太るな
345優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:10:37 ID:28Dh54/c
>>344
実家帰って野菜中心にしたら痩せたよ

で夜型になって間食して元に戻った
346優しい名無しさん:2008/07/23(水) 13:39:48 ID:In7Pqqqy
野菜中心かぁ
試してみるよ
ありがとうm(_ _)m
347優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:27:58 ID:6qb8wU7s
↑ ウサギになってしまうぞ!
348優しい名無しさん:2008/07/23(水) 17:40:44 ID:t+yDUvTR
トレドミンとアモキサン、両方飲んでいますが、
これって意味あるんですかね
初めトレドで効果無くて、アモキ加えたら雲が晴れた感じになりました。
トレド、要らないですか?
349優しい名無しさん:2008/07/23(水) 18:35:28 ID:28Dh54/c
>>348
俺も昔そうだったよ

何飲んでもやる気が出ないっつたらそういう処方になった
350優しい名無しさん:2008/07/23(水) 20:30:38 ID:Ab3vOVsl
両方とも飲んでるけど両方とも効いてるのか
効いてないのか分からない・・・
351優しい名無しさん:2008/07/23(水) 23:10:55 ID:28Dh54/c
>>350
それぐらいでいいんだよ
352348:2008/07/24(木) 05:44:05 ID:VzhrMsqu
>>349
今は何飲んでますか?
353優しい名無しさん:2008/07/24(木) 08:31:25 ID:3vEAIo9E
>>352
ZOLOFT
354348:2008/07/24(木) 09:07:37 ID:VzhrMsqu
>>353
私も飲んでいます。一緒ですね。でも、動けなくないですか?
質問ばっかりですみません。
355優しい名無しさん:2008/07/24(木) 10:33:26 ID:3MSfi1Xr
アモキを止めただけで3kg減った
とんだ太り薬だなこれは
356優しい名無しさん:2008/07/24(木) 10:41:22 ID:iKmSLAkk
アモキ飲んだことないけど・・・

トレドミンは服用後に吐き気が辛くて、吐き気止めで治まったけどまだ食欲がない・・・
357優しい名無しさん:2008/07/24(木) 15:20:09 ID:3vEAIo9E
>>354
>動けなくないですか?

ああ、寝たきりだよ
358348:2008/07/24(木) 16:38:51 ID:5RhG1k/F
>>357
トレドもアモキも合わなかったんですね。失礼しました。
スレ違いですがエビリファイなんてどうですか
私は落ちましたが、上がった方もいる様です。
359優しい名無しさん:2008/07/24(木) 21:14:56 ID:3vEAIo9E
>>358
>エビリファイ
どうだろうねえ
そっち系の処方されたこと無いからわかんないや
360優しい名無しさん:2008/07/30(水) 08:45:02 ID:DCH8JJD6
トレドミン:100mg/dayまでは何の副作用も効果もなかった。150mg/dayにしてから吐き気が強くなって断念。実際に吐いたし
アモキサン;75mg/dayで頭の霧が晴れるような効果を体験。現在175mg/dayだが当初のような効果はないような…でも底支えしてくれているものだと信じて飲み続けてる。
361優しい名無しさん:2008/07/30(水) 19:13:06 ID:d5WJaXxb
トレド100/day
アモキ100/dayです。

今日医者に「トレドミンが効いてるのか効いてないのか分からない」
と言ったら
「ほんとだったらトレドミンってもっと飲まないと効かないんだよね
200とか使わないと。」
とあっさり。

アモキは一度こっそり旅行にいくために薬を貯金しようと減らしたら
ガンガン動けなくなったので効果のほどは分かる。
でもトレドミンは忘れても減らしても増やしても
ぜーんぜん効果ない気がする。

「でもいま体調それなりにいいし、そのままでいいとおもうよ」
と医者がこれまたあっさり。
362優しい名無しさん:2008/08/03(日) 00:48:55 ID:jBwPxAQT
トレドミン15mg
アモキサン25mg
毎日飲んでいるけど効いてんのか効いてないのかわかんない。
みんなの量と比べると激しく少ないね。
363優しい名無しさん:2008/08/03(日) 00:51:50 ID:jBwPxAQT
>>362です。
複数処方されてた。足すと
トレドミン40mg
アモキサン50mgですた。
364優しい名無しさん:2008/08/03(日) 06:30:57 ID:VNM6X/QV
>>363
普通の量じゃん。
軽症なんだよ。
365優しい名無しさん:2008/08/05(火) 00:41:28 ID:sFnJzGmB
>>362
アモキサン減薬するのに苦労してるから
安易に増やさないほうがいいと思うぞ
366優しい名無しさん:2008/08/05(火) 01:15:11 ID:CIvfSzHx
>>365

どういった苦労?
367優しい名無しさん:2008/08/05(火) 03:03:13 ID:sFnJzGmB
>>366
半年くらい300mg飲んでたんだけど
徐々に減薬して一日100mgになったら希死念慮が。
死ぬ事しか考えられません。
今は200mgに戻してる。
368優しい名無しさん:2008/08/05(火) 09:16:41 ID:fP2PHKDI
>>367
飲んでなかったら、今頃は死んでいたかも。
369優しい名無しさん:2008/08/10(日) 19:39:06 ID:m0SumOqG
やっぱりゾロフトって寝たきりになるんだね。
自分が特に強く副作用が出てると思った。
でアモキサンに変わってやっと落ち着いた。

アモキサンの副作用は便秘と食欲増進は自分も出てるが
下痢気味でガリの自分には丁度いい副作用です。

余談ですが、アモキサンオナニーの時精液漏れしません?
370優しい名無しさん:2008/08/12(火) 21:24:36 ID:r4c23PSd
医師の話では、アモキサンはある程度のところまでで効果が頭打ちになるので、あまり増やしても意味がないと言われました。
それならトレドミンを増やす方がいいと。
そんなもんですか?

個人的にはアモキサンが効いてる感じがするので、増やしてもらいたいんですが…。

ちなみに、
アモキサン40mg/day
トレドミン150mg/day
出されてます。
(他にもベタナミン、デパス、眠剤数種類飲んでます。)
371優しい名無しさん:2008/08/12(火) 21:31:47 ID:/eGMeydG
トレドミンの副作用は頭痛なんですよ。
だから俺はアモキサン225mg+トフラニール100mg。
便秘、アカシジア、起立性低血圧、インポの副作用はあるがな。。
372優しい名無しさん:2008/08/15(金) 15:21:13 ID:Wo0CBejn
トレドミンの副作用で、便秘には泣かされる。
いつも、検便で血が混じってると言われ、再検査。
指突っ込まれて癖になりそう!
373優しい名無しさん:2008/08/17(日) 02:55:19 ID:xzvNJH52
トレドミンとアモキサンの両方を飲んでいるけど、ひどい便秘になりました。

先々週にアモキサン25mgのカプセルを1日2→1に減らしてもらったところ、
途端に通じが良くなりました。
374優しい名無しさん:2008/08/17(日) 17:29:29 ID:N4NUfKJe
ダイオウカンゾウトウって漢方薬を出してもらったら
便秘が緩和されたよ。
漢方薬なので、気分的に飲むのに抵抗ないし。
375優しい名無しさん:2008/08/22(金) 08:48:04 ID:F/VaxJz0
トレドミン飲み始めてから彼女に30分フェラされてもたたなくなった…。
飲んでることは言ってないから完全インポだと思われてる。
終焉は近いか…。
376優しい名無しさん:2008/08/27(水) 22:29:38 ID:d7OpDfqh
躁転の副作用ってあります?
担当医に何回話しても「仕事に行けてるんだから問題ないでしょ」と
言われて、確かにそうだったので何も言えなかったのですが
明らかに身体は疲れ果てていて、もう限界…。
余計に悪化している気がするのですが、どういえば医師に
わかってもらえたんだろう
377優しい名無しさん:2008/08/31(日) 00:52:45 ID:oPdGLgpd
>>376
疲れ果てて仕事休みがちだと言えばいいんじゃない?嘘も方便
378優しい名無しさん:2008/08/31(日) 17:01:43 ID:jGQQGB1N
>>376

私の場合、パキシルからトレドミンに処方を変えたとき
パキシルを週に1錠ずつ減らして行ってトレドミンを1錠ずつ
増やして行ったんだけど、そのときに躁転ありました。
主治医に話したら「一過性のものですから生活に支障が出るほど
(例えばクレジットカードを使って見境なく買い物しまくるとか)でも
なければ心配いりません」とのことでした。

私はウツになって3年近くも部屋の掃除ができず、部屋の中は
雑誌とかが山積みにされて足の踏み場もないほどだったのですが
躁転したとき、俄然、掃除する気が起きて一気に片付けてしまいました。
379優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:23:01 ID:5hm/G/5Q
サルベージ
380優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:49:42 ID:FMRJZYC3
>>377>>378
レスありがとう。
総合病院の精神科だったので、3分診療という感じで、あまり話も出来ず説明もしてもらえなかったので、
今、他の病院にも通っています。
こちらは開業医の心療内科なので、今のところゆっくり話を聞いてもらえてるのもあるので
先生と話がスムーズに出来るようになったらちゃんと話してみようと思います。
381優しい名無しさん:2008/09/03(水) 19:17:27 ID:ig3g/t61
カフェイン摂るとノルアドレナリンが分泌されて覚醒するって聞いたけど
SNRIってまったりセロトニンのSSRIとカフェインで似た感じになりますか?
副作用の動悸もコーヒー飲みすぎと似てるし。
382優しい名無しさん:2008/09/04(木) 06:57:17 ID:/CzFkUY8
トレドミンを一日150mg、ノリトレンを40mg、寝るときにベンザリン、
昼間の不安時にソラナックスを処方されています。

会社は毎日普通に行っています。

もう10年目になります。

私の症状は重いのでしょうか?
医者からはこれ以上薬の量は増やせないと言われています。
383優しい名無しさん:2008/09/04(木) 08:19:33 ID:Drir5b6B
両方飲んでるがどっちが効いてるかわからない
どっちも効いてないような気がする
384優しい名無しさん:2008/09/04(木) 10:36:57 ID:v0G4Jre6
トレドミンとトラベルミンと違うんですか?
385優しい名無しさん:2008/09/04(木) 11:06:16 ID:r7pxoHLO
>>382
はいはい重いって言ってほしいだけ
386優しい名無しさん:2008/09/04(木) 16:03:21 ID:HXfpwKz1
>>384
トレドミンとトラベルミンは
トレードする時はトレドミン、旅行する時はトラベルミンと
使い分けましょう。
387優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:54:19 ID:AeuPK5eb
>>382
>会社は毎日普通に行っています。

普通に生活できてればどーでもいんじゃね?
388優しい名無しさん:2008/09/04(木) 23:57:08 ID:/CzFkUY8
382です

普通に会社に行く、というより、行かざるを得ないから、行っているという感じです。

トイレや倉庫で泣いたり、仕事先に行く途中の移動中、電車に飛び込みそうになったり…
薬もこれ以上飲み続けて大丈夫なのか心配です。
睡眠薬は12歳から飲み始めて、今、20年になります。
389優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:44:39 ID:gfWsI4tx
増やせないなら断薬とかどうなの?
390優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:46:59 ID:38AojtWH
アモキは6ヶ月服用後も効果全然無しで、益々鬱がひどくなり、
ゾロフトに変わるもシャンビリで即中止。
そこで初めてトレドに出会い、みるみる元気になりました。
今はトレドのみで50mg/日。次は30mg/日かな?
断薬出来る日が楽しみです。

>>382
辛いですね。でも、いつかはきっと、治るはずです。
その時が来るのを信じて待ちましょう。
早くあなたに合うお薬に出会えるといいですね。


391優しい名無しさん:2008/09/05(金) 01:14:12 ID:B9XwYxkO
アモキサンを飲んでいる副作用なのか、ふくらはぎの裏側が常に痺れてる。
立ちくらみ、貧血、めまいもますます酷くなってきた……。
アナフラニールも飲んでいるので、そっちかもしれないけど。
早く病院に行きたいけど、倦怠感が全身を襲う……。
392優しい名無しさん:2008/09/05(金) 15:39:33 ID:vJN/tWjb
アモキサン150/day
トレドミン100/dayになりました。
アモキサンを50mg増やしたら、効いてきました。
でもトレドミンは効いてる気がしないんだけど・・・。
ちょっと怖くて減らせないです。

393優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:05:04 ID:tJZ89A0R
人、様々ですね。
アモキサン30mg/日変わらず。
トレドミン75mg→100→125→150→200→150mg/日

トレドミンは、150mg/日になって抜群に効いています。
394優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:09:59 ID:vJN/tWjb
アモキサン立ちくらみ凄いと思う。
毎回立ち上がるたびに思う。

もう立ち上がるのをやめようかと思うぐらい毎回立ちくらむ。
それでも立ち上がらねばならないという。
395優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:34:43 ID:j1qTZ2sa
俺はアモキサン最初便秘だった以外に副作用はないな。うつにもはっきり効いてるし。調子悪いときは悪いけど。
396優しい名無しさん:2008/09/06(土) 12:22:45 ID:XLB0xPgq
私はアモキサン、3年ぐらい飲んだけど、
便秘がひどく、あとは、首から顎にかけてひどいニキビができて苦しみました。
血が出るほど、びっしり吹き出物ができて、女性としてすごくつらかったです
397優しい名無しさん:2008/09/06(土) 13:07:41 ID:6k5vlzgV
アモキは便秘になる
その分、腸での停滞時間が長いから
栄養の吸収率が上がって
その結果太る
1日2日飲んだだけでも結果が出る
あ、効くのではなく太るっていう結果ね
398優しい名無しさん:2008/09/06(土) 21:01:34 ID:2qfELeBG
アモキサン今飲んでるけど目の下のクマがすごいんだけど
抗鬱剤飲むとクマとかできるの?
399優しい名無しさん:2008/09/14(日) 01:39:52 ID:E/aXskjM
トレドミンは薬飲んでは吐きの繰り返しでした・・・
おかげで1ヶ月で5kg痩せた
400優しい名無しさん:2008/09/14(日) 18:53:04 ID:jzpPocc8
勿体無いな。
食べ物を粗末にするなよ。
401優しい名無しさん:2008/09/16(火) 03:53:38 ID:ph3ZSPGq
トレドミンはゆっくりと効くね。自信とかそういうものが戻る感じがする。

ドグマチールと併用してる。
402優しい名無しさん:2008/09/16(火) 14:12:30 ID:vnH0hcUh
トレドミンを朝昼夕食後に1錠ずつ飲んでいますが、一番はやっぱり眠気で気が
ついたら横になって寝てるって感じです。眠ってはいないけど寝転んでいます。
こうなるからもぅ飲みたくないけど鬱が治ってくれるなら・・・と思って飲んでいます。
早くいい方向に向かってくれますように!お願いします!
403優しい名無しさん:2008/09/17(水) 00:23:29 ID:/qk4FPdl
なんか、今日になって食欲減退。全然、お腹がすかない。性欲も失せているし、
なんとなく、人間の一次欲求を失ってしまっているようです。
あと、残っているのは睡眠欲だけかな。段々と薬の服用と共に枯木になっていくような
気がする。こんなのでいいのかな?
404優しい名無しさん:2008/09/20(土) 01:42:37 ID:6kR7Etzp
トレドミンって吐き気の副作用が結構あるんですね。
今日から飲み始めたんですが、一回15mgを1日3回です。
3回とも食後に飲んだけど、吐き気結構きますね。
抗うつ剤いろいろ試したけど、
吐き気出たの初めてです。。飲むのがイヤで余計にウツに拍車かけそうでコワイです。。

2〜3日様子見て治らない様なら医師にお願いして吐き気止めだけでも出してもらいます。
次の視察予定日が4週間後なんてとても耐えられない・・・。
405優しい名無しさん:2008/09/20(土) 16:43:31 ID:nFOPLwyc
吐き気が副作用の薬なんて終わってるよ
食欲がなくなり飲むのがストレスになるなんて酷くなりそうだ
406優しい名無しさん:2008/09/20(土) 20:57:18 ID:O0AREjFU
トレドの副作用は10人に一人の割合だって
主治医がいってた。
一時期トレドとアモキサンを出されてたけど吐き気と体重増加でウケた!
407優しい名無しさん:2008/09/20(土) 23:19:50 ID:ZoWIJaPD
>>404です。
やっぱダメだ。飲むと吐き気がきつすぎる。結局毎回吐いてしまう。
ちゃんと何か食べた後に飲んでるのに。
もう飲みたくない。24日まで病院休みだからそのあと医師に相談してみる。
それまではトレドミンの前に飲んでたアモキサンが少し余ってるからそれ飲んでおく。
408優しい名無しさん:2008/09/22(月) 13:07:10 ID:7tDEqmp3
トレドミン45mgだったけど、効かない…、
吐き気を心配したけど、ご飯前に吐き気止め飲んで、
ご飯のあとにトレドミン飲んでるからか全然無い。
ただ、異様な眠気。

今日から75mgにしてもらった。
これで効かなきゃ、また増量か…。
409優しい名無しさん:2008/09/25(木) 09:41:44 ID:6bpLjTmd
パキシルやジェイゾロフト(SSRI)は勃起不全になるけど
トレドミン(SNRI)はどうなの?明日病院に行くので
情報求む。
410優しい名無しさん:2008/09/25(木) 10:41:52 ID:A5vW+sMJ
トレドミンを飲むと尿に精液が混じって出てきます
411優しい名無しさん:2008/09/26(金) 04:15:42 ID:FgTrDfdl
カスどもがくたばれや、糞やくたたずが!!!くだらん情報ばっかぐたぐたと書きやがってシネヤ
412優しい名無しさん:2008/09/27(土) 22:38:06 ID:bd4/ilRg
>>411
カスがくたばれや、糞やくたたずが!!!
413優しい名無しさん:2008/09/30(火) 11:34:01 ID:QqjiYCZL
>>410
射精すると快感がなくって痛みを感じる
ダラダラと少しだけでてきて、次の排尿時に残りが一緒に出てくる
414優しい名無しさん:2008/09/30(火) 11:35:05 ID:QqjiYCZL
あと、便秘と吹き出物は当然のように出てくる
415優しい名無しさん:2008/09/30(火) 12:52:31 ID:5QzGGj0u
パキ、ルボ、ゾロフト服用してきたけど集中力がまるでゴミ状態拡散状態
トレド使ってみたいがどう医者を説得したらいいんだろう
416優しい名無しさん:2008/10/02(木) 21:23:04 ID:vADzoGSA
トレドは本当に食欲がなくなる。
生理前の異常な食欲さえなくなり驚いた。
417優しい名無しさん:2008/10/03(金) 18:16:19 ID:dD3Lx+n4
服用しはじめて十日。いつもなら一週間ほどある生理が三日で終わった。しかも血の量も少なかった。副作用??
418優しい名無しさん:2008/10/04(土) 00:38:12 ID:zfIuVw10
一昨日からトレドミン一日50mg処方されました。
最初のうちは少し副作用があって2週間くらいすれば効き目が出てくると説明されました。
今のところ、便秘・食欲低下はありませんが少し息苦しいような感じです。
これもそのうち消えますかね?
419優しい名無しさん:2008/10/04(土) 01:57:00 ID:56AkoGjk
>>418
丁度1年くらい飲み続けてるけど、副作用は消えはしないけど少なくなったり
慣れたりするよ。今も食欲低下・便秘・飲むタイミングによっては動悸、
耳の詰まる感じが出るけど、それも別にフーンって感じになってる。初期よりはラク

スレ違いになっちゃうけど、トレドにパキシルを足すのって定番?
生理前に特に鬱が酷くなって喋るのも嫌になるって相談したら
その期間のみパキ追加になった
420優しい名無しさん:2008/10/04(土) 09:06:37 ID:tsj1CwTc
トレドミンのむと目の前に白いもやがかかる
目がしぱしぱして痛い。同じ方いますか?
421優しい名無しさん:2008/10/04(土) 11:42:42 ID:JqWb6JVl
トレドのむとまぶたが腫れる
422優しい名無しさん:2008/10/04(土) 12:45:41 ID:FwHnfkpu
>>420
右眼のちょうど焦点が集まるところに白いもやがかかる

423優しい名無しさん:2008/10/04(土) 16:30:46 ID:bY6aH6CM
リアルで両方飲んでて太ってる俺涙目
424優しい名無しさん:2008/10/08(水) 03:06:48 ID:LLd6NKCF
昨日からトレドミンが処方されました。
アモキサンも飲んでるけど50mg/dayから20mg/dayに変更に
効果は同じような感じの薬を何故併用させるのでしょうか?
両方飲むと効果がてきめんになるとかありますか?
425優しい名無しさん:2008/10/08(水) 06:22:02 ID:ruWN2Az6
>>420
ちょうど目やにのような感じで視界が白くなるよね
眼科行っても何でもないと言われた
多分、副作用?
426優しい名無しさん:2008/10/08(水) 21:45:20 ID:stM7IPa2
>>424
アモキサンをいきなり切ると、なんらかの退薬症状が出る可能性があるから、
トレドミン処方・アモキサン減薬→トレドミン増量・アモキサン断ちの途中段階なのでは。
今度、医師に確認してみては?
427優しい名無しさん:2008/10/08(水) 22:15:04 ID:VxAMR0Jz
>>230
自分もだ
(ノД`)
428優しい名無しさん:2008/10/08(水) 22:15:57 ID:VxAMR0Jz
>>230
自分もだ一年で20キロ以上太った
。・゚・(ノД`)・゚・。
429優しい名無しさん:2008/10/08(水) 23:28:49 ID:GyD9+S+k
えーーこれ以上太ると 余計 うつ になる。
副作用は 人によって違うみたいだけど、私も10キロは太っていて
そに姿をさらしたくないためにこもる、また太る、悪循環
430優しい名無しさん:2008/10/09(木) 00:36:48 ID:y6lBw3xZ
トレドは痩せる、ていうか食欲減退+頻脈+多汗で
夏場超えたら8キロくらい減ってた…眠前セロクエル飲んでその副作用の
食欲亢進で朝食だけしっかり、後は適当で夜は牛乳一杯程度なんて生活
トレドだけだともっと食べなくなると思う。とりあえず米は何か嫌で
食べなくなった…
431優しい名無しさん:2008/10/09(木) 00:47:42 ID:Iy/3pD+U
>>430
体力維持のために自分はソイプロテインを飲んでます。
朝ごはん代わりとか、夕飯代わりに。
牛乳に混ぜる飲み物だから牛乳一本だけよりはずっといいはず。

ちなみにこういう場合いに選ぶのは
ホエイプロテインじゃなくてソイプロテイン(大豆プロテイン)がいいそうですよ。
一度試してみては如何でしょう。
432優しい名無しさん:2008/10/09(木) 10:11:31 ID:WggPFljG
アモキで太るって情報多いが、もしかしてアモキ1Cで100キロカロリーあるとか?

どうよこの画期的発想?
433優しい名無しさん:2008/10/09(木) 21:07:00 ID:a4ZRUcOH
アモキ、トレドミン両方MAX処方。
脈が90を超えてる。
食欲無いわ。

なるべくカロリー多目の飲料を飲んでいるが太る気配なし。
二週間で1キロやせたわ。
アモキで太るという人はどうして太っているのか。
あ。自分もソイプロテイン飲んでる。
ビタミンBとトリプトファン摂らないと。ってことで

このサイトで買うと安い。↓
http://www.bodybuilding.com/store/now/iso.html

434優しい名無しさん:2008/10/14(火) 20:51:55 ID:VsBSudxg
ビンゴのスレがあったので、質問です。
(アモキサン専用で聞いてしまったんですが、こっちの方がよいと思ったので)

トレドミン:朝晩25mg 合計50mg
リーゼ:朝晩5mg 合計10mg
を、もう5年飲んでる。

トレドミンをアモキサンに変更しようかと思ってるんだが
同じ経験した人いますか?

トレドミンの離脱症状とか厳しかった?
アモキサンの方が良く効いた?

まー個人差があるとは思うンだが、
経験談が聞きたいっす。
435優しい名無しさん:2008/10/15(水) 20:36:44 ID:9z0iSCie
トレドミンの離脱症状ひどかったです。

私は薬が無くなり病院も連休でやむなく断薬

一日目は普通。
二日目は今まで薬で押さえられてた感情が爆発して、外でも突然泣き叫びバスにも乗れませんでした。

三日目はずっと宙を歩いてるようなふわふわした感覚と吐き気、距離感がつかめなく壁にぶつかりまくってました。
思考回路ゼロ。
体中が脈を打つような動悸が止まなく、三日目の夜病院に行って薬を貰いようやく落ち着きました。

あれはいつ死んでもおかしくなかった。
436優しい名無しさん:2008/10/15(水) 21:37:12 ID:7S0Yu9nV
今日からトレドからアモキに変わったけどアモキ効くのかね…トレドは全く効かずに汗だけ出まくったが
437優しい名無しさん:2008/10/15(水) 21:44:22 ID:H3B+UmyR
アモキ、俺は眠気が来過ぎて仕事中に何度か寝てしまって
上司に怒られて、余計鬱悪化した薬・・・・
438優しい名無しさん:2008/10/15(水) 23:12:51 ID:IeAVxZz1
>>435
そりゃ、イキナリ断薬したら誰でも狂うって。
俺が言ってるのは、徐々に減らしてもキツイですか?という
常識的な減薬でつ。

>>437
トレドミンですら仕事中に居眠りしてる俺が
アモキサンに変えたら死ぬかな?
439優しい名無しさん:2008/10/16(木) 00:40:28 ID:eh49x6q/
パキ汁飲んで2年経つけど、最近無気力状態が続いて
朝が辛く、休日も何も出来なく寝てるだけ。
アモキサン処方されて1週間。目覚めは良くなったよ。
自分のいびきの音で目が覚める。ただ、気力は、まだ
沸いてこない(´・ω・`)
440優しい名無しさん:2008/10/16(木) 14:34:31 ID:Xy90yspO
>>437
それ、今、真っ只中。
周りの評価が劇的に下がる。
でも飲まないと仕事無理。
退職も時間の問題と思う。
441優しい名無しさん:2008/10/23(木) 03:13:48 ID:S3JOfUll
>>438
もっと居眠り増えるよ、きっと。

>>437
俺はそれで、アモキやめたよ。
デパスとかの安定剤でなんとか耐えた。
442437:2008/10/23(木) 03:14:38 ID:S3JOfUll
>>438
もっと居眠り増えるよ、きっと。

>>441
俺はそれで、アモキやめたよ。
デパスとかの安定剤でなんとか耐えた。
443優しい名無しさん:2008/10/24(金) 04:20:58 ID:GrI4weCY
トレドミンとアモキサンと両方処方されてるんですが、
両方同時に飲んでもいいんですか?
444優しい名無しさん:2008/10/24(金) 09:41:08 ID:SM11Ytpn
>>443
大丈夫ですよ。
私も両方飲んでます。
445優しい名無しさん:2008/10/24(金) 15:23:09 ID:wlxmPPFh
アモキサン飲んでた時は躁転が出たような気がする。
今、トレドにかわって最初はものすごい不安とふさぎ込みが出たけど
20日くらいデパスで押さえ込みながら継続したら、不安が解消。
デパスなくても順調になって来た。躁転も今のところないみたい。
アモキの時は、片っ端からメールや電話してた気がする(多弁→躁状態)。
446優しい名無しさん:2008/10/24(金) 15:28:23 ID:D/0A6FoX
>>444
そうなんですか。ありがとうございます。
併用してみますね。
447優しい名無しさん:2008/10/25(土) 04:24:55 ID:iormwlJC
トレドミンはまぶたが腫れる。
こういう方いらっしゃいませんか?
448優しい名無しさん:2008/10/28(火) 10:57:19 ID:5GUhQesx
アモキサンが耐性ついて効かなくなってきたんで
トレドミンに変えてもらおうと思ってるんだが
どうなんだろ?
トレドミンていい薬なんでしょうか?
449優しい名無しさん:2008/10/29(水) 04:21:47 ID:ewwufCw2
>>447
エフェクサーのジェネ飲んでて
それにシンメトレルを追加してのんだら
まぶたが腫れました。
その後断薬して様子見しましたが
赤みは大分取れたけど何となく腫れたままです。

450優しい名無しさん:2008/10/29(水) 17:43:10 ID:M1CIYGzS
今夜からアモキサンからトレドミンに変更です。
先生は「マイルドな薬」と言ってたけど、薬局では「吐き気があるかも」と言われました…。
吐き気止めは処方されていません。
晩ごはんこわい…。
451優しい名無しさん:2008/10/29(水) 18:24:10 ID:OJbEeSFp
↑ 一日何mgの処方?
452優しい名無しさん:2008/10/29(水) 18:40:55 ID:krgVg+JZ
>>440
夜の睡眠が足りて無いんじゃないの?
私はアモキのせいで過緊張になり、逆に眠れない。
453優しい名無しさん:2008/10/29(水) 20:25:43 ID:M1CIYGzS
>>451
朝、昼は15
夜は+25で合計70mgです。
空腹で飲んだらいけないんですよね?
朝ごはん食べずに薬のんで寝逃げしていたのになぁ。
今、晩ごはん後でちょっとだけ気分悪いです。
454優しい名無しさん:2008/10/29(水) 23:12:49 ID:VxoSkbML
>>453
慣れるまで、1〜2週間かかりますが、大丈夫ですよ。
分量も少ないし、やる気が徐々に出てきます。
効果を実感できるのは、2週間後くらいから。
副作用が先に出ます。効果は後から。

空腹での、処方は辞めた方が無難です。
バナナかヨーグルト程度でも食べた後に飲んだください。

個人差はありますが、徐々に増約して125mg/dayで劇的に効果あり。
今は、150mg/dayで絶好調です。
少し、攻撃的になりますが、これもすぐに慣れます。

必ず、元気に動けるようになりますよ。
455優しい名無しさん:2008/10/30(木) 08:49:56 ID:lH0YMHm6
>>454
いつものクセで朝イチで薬飲んでしまいました。
しばらくしてから少し胃が痛く感じましたが、耐えられないほどではありませんでした。
上の方で空腹でも平気って方がいたからあやかりたいです。

それよりは眠れなかった方がツライです。
456優しい名無しさん:2008/10/31(金) 12:48:24 ID:q/+na55d
意欲がでなくて頓服でアモキサン100mg飲んだら今凄いアッパー感。
アモキサン効くよ!。
457優しい名無しさん:2008/10/31(金) 20:29:14 ID:Jh7n2SCR
アモキサン飲み始めました。
抗鬱剤は初めてです。長年デパス等の安定剤のみでしたので。

女性の方、妊娠を望んでる場合は量が増える前にやめなきゃですよね…?
今は1日20〜30mgです。
これといった効き目は感じないけど、少し前向きになりつつある気もします。
薬のせいかどうかは分かりません。

立ちくらみは飲み始め2日くらいはひどかったです。
今は時々めまいがするのと、貧血みたいにフラフラしたり血の気がひいていく時が。

これでアルコールなんか飲んだら吐いちゃうんだろうな。。。

今のうちに安定剤のみに戻してもらおうか考えています。
トリプタノールも処方されました。スレ違いですがこれはすごく落ち着きますね。
458優しい名無しさん:2008/11/01(土) 02:22:01 ID:HsN86zYQ
>>457
妊娠希望があって、ということなら、
治しきらないうちに妊娠中に悪化したり、
産後うつがかぶれば育児が成立しない。

よって、不適合な抗うつ剤でないのであれば、
いったん有効に効く量まで増量して、しっかり治して、
それから減薬〜断薬した方が問題ない。
症状がそれなりにあるのに安定剤だけでだらだら治療というのは無謀だし、
ハッキリ言って安定剤の方が依存性がある、常用量でも。

そのへん、将来的に妊娠希望があることを主治医に言って、
治療計画にそれを含み置くようにしてもらうことですね。
459優しい名無しさん:2008/11/05(水) 09:38:57 ID:hnPQL/xq
今アモキサン25ミリ1シートODしました。
されどうなることやら・・・
460優しい名無しさん:2008/11/05(水) 10:36:23 ID:SUO9OMCo
今までこういった薬は全部飲んで来ましたが、アモキサンが僕には一番効きます。
脳内から、なんかやる気が出てる感じ。
461優しい名無しさん:2008/11/05(水) 12:39:47 ID:G2kR97Ft
アモキサン飲んで、今まさにアカシジアが出ています。アカシジーア〜アカシジーア〜。
462優しい名無しさん:2008/11/05(水) 19:40:43 ID:GzpGGxG1
頻脈の人、どのぐらい居る?
βブロッカーとか飲まないとだめなのかな。
463優しい名無しさん:2008/11/06(木) 06:57:03 ID:HmVi8M2o
OD報告うぜえ
464優しい名無しさん:2008/11/07(金) 23:20:44 ID:ws+dH8Uz
459は5日にアモキサンvol27スレでも同様の書き込みしてたから。
釣りでしょー。
465優しい名無しさん:2008/11/11(火) 02:22:03 ID:IX6rQ6Gt
アモキサン飲み初めてから20kg太ってしまった
466優しい名無しさん:2008/11/12(水) 00:27:13 ID:J4Su7xE0
アモキサン飲み始めてから太ったが、
どちらかというとストレスで食ってる気がする
ストレスたまる薬なのか
467優しい名無しさん:2008/11/12(水) 18:17:44 ID:0zc/k4sJ
トレドミン1錠のむと30分以内に嘔吐。気分もよくなかった。
合えばよかったのにと思う。
1シートヤケで飲んだときは2日気分が悪かった。あたりまえだけど。
このまえアモキサン処方されたけど、イライラと焦りで精神的に悪化。
便秘はなりそうで大丈夫だった。精神状態はあまりよくならず。
中止したけど翌日から会社にしばらくいけなくなった。
今は被害妄想に効く薬とやらをのんでる。
今日はやっと会社これた。
468優しい名無しさん:2008/11/13(木) 14:06:37 ID:dmN0QrNd
アモキサン飲んで20キロ太ったぞ!!!
おかげでウエスト100センチのメタボや。。
明日病院だから、アモキサンからトレドミンに変更してもらおうかな。
469優しい名無しさん:2008/11/14(金) 21:00:58 ID:BDymYSLw
アモキサン飲んでるけど、薬だけじゃ
太らないと薬剤師が言っていたので
食欲押さえて、太った分痩せよう
470優しい名無しさん:2008/11/14(金) 21:31:03 ID:TJwhq5X5
アモキサン 12kg位 太ったから 痩せ型しか勧められない
471優しい名無しさん:2008/11/15(土) 01:05:13 ID:uO+EPvEj
アモキサン飲んでる友達もいっきに太ってたな
自分はトレドミンをこの1年飲み続けて12kgくらい減った。元が太ってたから
今でようやっと標準と美容体重の間くらい。けど周囲にダイエットの
やりすぎだのと要らん心配されてきてるからそろそろ減るの止まらないと
面倒だ…副作用だから、ダイエットじゃないから放って置いて欲しい
472優しい名無しさん:2008/11/16(日) 22:27:43 ID:4VPVJPjS
今年の三月うつになた(`・ω・´)

朝:トレドミン25mg 2錠
  ガナトン50mg 

夕:トレドミン25mg 2錠
   リーゼ5mg
   ガナトン50mg 
  トフラニール10mg
  ユーパン0.5mg

今飲んでるものです
最近仕事に復帰しました
473優しい名無しさん:2008/11/17(月) 10:38:50 ID:Z0f9aFIC
あげあげ
474優しい名無しさん:2008/11/17(月) 15:29:56 ID:9X5yaygf
アモキサンなんか耐性ついたみたいだから、プロチアデンに変えてくれってお願いしたら
あっさり却下されたw
それよりアモキサン増やそうよってことになって
朝昼夕25mg→朝昼夕25mg×2になった。


475優しい名無しさん:2008/11/18(火) 02:07:56 ID:3tyHW346
アモキからトレドに変えたら急激に六キロ落ちた。アモキはもう飲みたくないけどやる気が出るのはアモキの効果的
476優しい名無しさん:2008/11/18(火) 10:39:10 ID:ds5vOCHP
トレドミン飲むと吐き気がするからなあ
477優しい名無しさん:2008/11/18(火) 15:57:24 ID:SQUQPzx7
アモキサン、バンザーイ!!!!
478優しい名無しさん:2008/11/18(火) 17:08:43 ID:HvMhZApp
>>472
よくなってきたんですね、よかったですね。
どうぞ無理しないで下さいね。
そのお薬、書いていただいて、参考になります。
もちろん個人差はあるでしょうが。
お医者さんも合ってたんですね。
ウラヤマしいいいい。
今かかってる医者が信じられない。
479優しい名無しさん:2008/11/19(水) 01:56:07 ID:9bhJEG05
やる気が出ないと言ったらトレドミン25を朝・昼・夜が朝だけ50になったんだがこれでやる気は出るのか?
480優しい名無しさん:2008/11/19(水) 11:42:27 ID:Hgl91KuP
閾値ってのがあるからなあ。人によっては75から100ぐらい無いとだめかも。
481優しい名無しさん:2008/11/19(水) 12:55:35 ID:Oevu4Rx2
質問なのでアゲさせて下さい。

凄い激鬱でアモキサン75mg飲んだらもっと超激鬱になりました。
抗うつ薬の副作用で鬱になることってあるんですか?
482優しい名無しさん:2008/11/19(水) 14:04:43 ID:cf01zLQO
>>481
飲み始めに出やすい副作用。
飲み慣れれば問題ないケースが多いが、あまりにひどければ医師に相談。
483優しい名無しさん:2008/11/19(水) 15:42:15 ID:oky/+XM/
薬局の窓口に置いてるトレドミンの販促用のぬいぐるみ、
いつも一緒に行くうちの子供が大好きだったんだけど、
薬局の人に今日それを話したらぬいぐるみもらえました。
子供大喜びでした。
自分はパキシル飲んでるんですが。
484優しい名無しさん:2008/11/20(木) 03:40:46 ID:Vxh6TxgL
アモキサンのんでるんだが頭が回らない気がする。
集中できない・・。合ってないのかな。

トレドはそういうのはけっこうあるのかな?
485優しい名無しさん:2008/11/20(木) 20:19:45 ID:kcGRvrth
現在アモキサン服用して激太り・・・
トレドミンと併用したら痩せるのかな
因みに病名は重度の鬱です。
486優しい名無しさん:2008/11/21(金) 11:44:30 ID:F4C2MY4w
アモキサンで+5kg…(>_<)
今日からトレドミンに変えてもらいました。
早く元に戻りたい…(T_T)
487優しい名無しさん:2008/11/21(金) 13:23:04 ID:zmSH73H/
トレドミンってやる気が出る薬なの?アモキなら分かるんだけど、同じ作用?トレドミン飲んでるんだけど全くやる気が起きない…はあ〜かと言ってアモキは太るから飲みたくないし…
488優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:55:46 ID:7Lj5BDpW
アモキ服用3ヶ月。アモキで太らないで痩せた。すぐ眠くなるのでお腹が空く前に寝てしまう。
489優しい名無しさん:2008/11/21(金) 23:56:54 ID:rd+OEJsl
>>485
私もその組合せ気になる。
トレドとアモキ飲んでる人いるのかな?
いたら感想聞かせて欲しいな
490優しい名無しさん:2008/11/22(土) 00:34:32 ID:rtybytPl
トレドミンって1日何グラムまで平気なの?
491優しい名無しさん:2008/11/22(土) 02:03:12 ID:Yu62ZW+X
200くらいじゃね
492優しい名無しさん:2008/11/22(土) 02:07:15 ID:rG56O8Bc
200グラムなら死ぬ多分
493優しい名無しさん:2008/11/22(土) 05:23:09 ID:s4I/2qz9
>>490
基本上限75r/dayで150r/dayまで可能。
だたっと思う。
494優しい名無しさん:2008/11/22(土) 05:27:07 ID:T1T4wbLB
これ飲んで射精すると、ものすごい
違和感があるな。快感どころではない
495優しい名無しさん:2008/11/22(土) 12:15:07 ID:b5Pd+BL9
>>489
アモキ 50mg/day
トレド  50mg/day
飲んでます。食欲に関しては、完全にアモキが勝ってます。吐き気なんて全く無く、
お腹がすいて仕方がない。
6kg太ってしまい、ダイエットしなきゃいけないと考えています。
496優しい名無しさん:2008/11/23(日) 22:31:16 ID:PY0a1J+H
アモキサンが体に合わなくて死ぬかとおもったからトレドミンに変えてもらった。
変えてもらって大分たつけど副作用はほとんど無いな。
体に合ってるのかも。
でも最近耐性ついてきて増量…。

飲む→耐性→増量→飲む→耐性…

のループになりそうで困る。
いつ減薬のタイミングが来るのか。
っていうか薬だけじゃ治らない、自分の力が必要なのも頭では分かってるんだけどね。
自分の力が足りなくて薬が増えちゃうよ…。



>>494
射精できるだけマシだよ。
497優しい名無しさん:2008/11/24(月) 14:44:50 ID:lZOXSux8
アモキサン25mg×2朝昼夕
服用してます。
MAXの150mgで〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜す。
アモキサンばんざーい!!!
498優しい名無しさん:2008/11/24(月) 17:59:22 ID:6R/4dNEB
上限は300mgだよ。
499優しい名無しさん:2008/11/24(月) 20:55:29 ID:t1QhcTsV
トレドミンって臭くならない?
尿や汗はもとより体中。なんともいえない獣が腐ったような臭い。
薬効より臭いでオエーとなって断念した。
500優しい名無しさん:2008/11/24(月) 21:03:18 ID:sCtZEJgm
>>499
特にそんなことないよ〜。
人によりけりかも知れないけど。
まぁ体に合わなかったと思って次考えるといいと思うよ。

アモキサンが体に合うかもしれないしね。
501優しい名無しさん:2008/11/24(月) 21:45:16 ID:/1QBpVNi
225じゃなかったっけ
502優しい名無しさん:2008/11/25(火) 21:28:22 ID:MuFslsqA
>>501
上限?
上限だったら300mgだったと思うよ。
503優しい名無しさん:2008/11/26(水) 05:52:29 ID:e6vujARD
トレンドこれ全くやる気が起きないんだが…
504優しい名無しさん:2008/11/26(水) 05:58:51 ID:x1silgon
漏れは不安感なくなりやるきになったよお
505優しい名無しさん:2008/11/27(木) 21:29:20 ID:05wg1N6R
アモキサンで体重増加したのでトレドミンに変えてもらったのですが、3食毎にお腹がすいて、眠気もひどく、食っちゃ寝になっています。どうしょう(>_<)
506優しい名無しさん:2008/11/28(金) 21:59:24 ID:UEdUJBZW
>>505さん
変えたばかりみたいだから、まだ体内にアモキが残っているんだと思うよ。自分もアモキで三日で三キロ太り、中止してトレドミンに変えました。特にアモキは便秘の副作用が酷いから、腸に暫く残るみたい。時間が経つのをのんびり待って、ケセラセラでいよう!
トレドは食欲落ちる副作用あるから(個人差あるけど)、今は本能に任せて、時間が経ってから食欲管理すればいいさ〜。焦りはノーだお〜。
507優しい名無しさん:2008/11/28(金) 23:15:50 ID:KqisbJ39
俺は朝昼晩、アモキ50+トレド25+セパゾン2で頓服デパス1の組み合わせ。これ最強!!
508優しい名無しさん:2008/11/29(土) 08:59:06 ID:L88VKw61
>>499
俺はアモキの方が臭い。
アモキ飲み始めてからやたらと臭いが気になるようになった。
ちなみに処方はアモキ50mg+トレド50mg
509優しい名無しさん:2008/11/29(土) 14:47:15 ID:O0kjVEfd
不眠と鬱がひどくなって、アモキサン、ドグマチールからトフラニールを追加された。

トフラニールって聞いた事ないけど効くのに期待している。
510優しい名無しさん:2008/11/30(日) 20:00:26 ID:sSSYvAIN
>>505
トレドミンで食っちゃ寝だけどどんどん体重が落ちる俺が居る。
安心して3食食べて休める時に休みましょう。
どうしても寝たくなかったら散歩とかいいですよ〜。
適度な運動になるし。

まぁ散歩する気力も無くて食っちゃ寝の俺が言うのもなんだけどw
511優しい名無しさん:2008/12/01(月) 23:25:07 ID:8em80/ny
アモキサンで、食べる量は以前と変わらないのに
体重増えたって人いますか?

やっぱ、食べる量自体が増えた・食欲が旺盛になった
って人がほとんどなのかな。
512優しい名無しさん:2008/12/02(火) 04:13:31 ID:ueyyQDro
食べる量増えました。旺盛です…。
でもきっと食べる量増えなくても、吸収が良くなってる感はある。
なんとなく…。
513優しい名無しさん:2008/12/02(火) 08:33:16 ID:gbdu/JiY
アモキサン7年服用してるけど
耐性とかつくのかな???
今は25mg×2朝昼夕です。
514優しい名無しさん:2008/12/05(金) 13:00:57 ID:1TzahMXC
>>513
僕の主治医の談によると、耐性はつかないそうです。自分もアモキサンを服用しはじめて三年目になりますが、「慣れた」
とういう感じはするものの、耐性はついていないようです。これは私事なのですが、仕事の忙しさにカマケ、ここ3カ月程
クリニックに行っていなかったのですが、やはりゆり戻しは来ました。効いているのか効いていないのか分からないことも
時にはあるでしょうけれど、確実に底上げはしていてくれたのだなあと感じ、反省している日々です。
515優しい名無しさん:2008/12/05(金) 16:08:46 ID:acMUYDDh
アモキサン歴約半年。
最初はビックリする位元気になったが今は普通というかニュートラル状態。しかしたまに断薬すると凄い落ち込むから効いてるのだろう。これ一生飲み続けていくのだろうか?
516優しい名無しさん:2008/12/05(金) 17:48:45 ID:mufwAmSc
俺もアモキサン一生飲まないとダメなのかな?
517優しい名無しさん:2008/12/05(金) 22:58:06 ID:f4kLpiUp
アモキとトレド服用中。
効いてるのか効いていないのか、いまいち実感できずにいる。
518優しい名無しさん:2008/12/05(金) 23:20:57 ID:BMjvTkx4
>>517
その感じが効いてる状態。一週間断薬してみると効果が分かるょw
519優しい名無しさん:2008/12/05(金) 23:34:06 ID:tkLXStM8
ウンコがでない!
ピンクと白の糞薬
520優しい名無しさん:2008/12/05(金) 23:53:51 ID:7cJos3Hy
俺はトレドミンとアモキサン飲んでも全然効かない。今はアモキサンは中止になって、トレドミンを飲み初めて10ヶ月目だけど、もう薬飲むのも面倒。
効かないから勝手に減らしてる。
521優しい名無しさん:2008/12/05(金) 23:58:44 ID:GlCeUDvf
>>520
アモキサンは勝手に減らすと(医師の指導でも減薬が急だと)
寝たきりコースだから注意。
522優しい名無しさん:2008/12/06(土) 00:12:24 ID:+i7m2nT8
>>521
そうなんですか?
飲んだ期間は3ヶ月くらいだったと思います。
一応、医師の指示で、それから1ヶ月で減薬して中止になりました。
常に苦しくて、辛い状況なので断薬が原因なのか、さっぱり解りません。
なんか医師が適当な感じがしてしまいます。
523優しい名無しさん:2008/12/08(月) 16:41:16 ID:RZLqGVjc
アモキの副作用に食欲減退てあるのに太ってしまったよ
逆なのか?
524優しい名無しさん:2008/12/08(月) 17:29:47 ID:i+wg/sLW
普通は太る
525優しい名無しさん:2008/12/09(火) 18:27:35 ID:eisP8XHn
アモキサン3ヶ月飲んでも引かなかった頭の痺れが、トレドミン飲み始めて3日目で引いた。
でも、相変わらずやる気なし。
526優しい名無しさん:2008/12/11(木) 08:18:01 ID:jc/Z4WKD
アモキサンの屁の臭さに比べれば、トレドミンは無臭と一緒
527優しい名無しさん:2008/12/12(金) 13:36:13 ID:+BhGis1X
アモキサン25mg×2飲んでるんだけど
効いてるのかどうなのかわかんねぇ。
528優しい名無しさん:2008/12/12(金) 14:33:42 ID:MHAbFGju
いったん良くなったので、薬を飲まずに二ヶ月放置していたらまた鬱(無気力状態)が再発。
やはり、薬は医師が飲まなくてもいいと言う判断を下すまで飲むべきなのですね。アモキサン
にはまたしばらくお世話になりそうです。
529優しい名無しさん:2008/12/12(金) 19:24:48 ID:JFBe+/Aw
アモキ、太るかなあ。
トレドミンとあわせてのむと太らないよ。
530優しい名無しさん:2008/12/18(木) 19:25:39 ID:/2ypVgVr
トレド&アモキサン&セパゾン&デパスを服用していましたが、デパスを朝一回だけイブA錠に変えたら、頭のモヤモヤがすっきり晴れて超絶好調♪
531五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/20(土) 21:02:23 ID:QDEsi6em
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
532優しい名無しさん:2008/12/21(日) 08:55:56 ID:R6jExf4V
アモキはいいんだけど、不足でやばいらしいぞ。ワイパスレ見てみろ。
533優しい名無しさん:2008/12/25(木) 09:10:14 ID:dAuGVwcI
アモキはあとどれくらいあるんだ。トレドミン合わないんだよね。
534優しい名無しさん:2008/12/25(木) 17:59:05 ID:VwcxUbhA
アモキ不足なの?どの地方で?
自分は東京で順調に処方されているが最近うつがよくなってきたのと、
不眠がひどくなってきたので150を100に減らして飲んでて、
けっこう備蓄がある。
535優しい名無しさん:2008/12/27(土) 17:59:12 ID:LMZOvR49
アモキサンが不足している以上、
トレドミンに軍配を上げざるをえないだろう
536優しい名無しさん:2008/12/27(土) 19:55:55 ID:TR5qhjP2
アモキ不足してるの?
25ミリカプセル、200コ以上はうちにあるよ。
アモキ飲まないと1日が始まらない。
あの爽快感はクセになる。
537優しい名無しさん:2008/12/28(日) 15:25:31 ID:9CuC5u28
確かに。
いつか飲まなくなったらどうなるのか…
538優しい名無しさん:2008/12/28(日) 17:21:07 ID:yLkPTuyd
アモキサン25mg×2朝昼夕服用して7年になります。
アモキサンて耐性とか付きますか??
539優しい名無しさん:2008/12/28(日) 17:50:59 ID:21rPtCzU
付くけどそんなでもない。
540優しい名無しさん:2009/01/02(金) 17:33:31 ID:OZPzbDKc
トレドミンはイライラする気がする。
アモキサンはいい感じに積極的になるなあ。
541優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:16:42 ID:eTYCOS55
アモキサン効いてないようで意外と効いているんだよな
542優しい名無しさん:2009/01/13(火) 11:06:58 ID:yzFxaM6C
age
543優しい名無しさん:2009/01/16(金) 04:20:04 ID:PuTNmPjo
効いている感じがあるというのは大事なことです。
544優しい名無しさん:2009/01/16(金) 11:18:46 ID:YJAdtIGy
トレドミン効かなくてしんどいって言ったのに
またトレドミン50mg/dayのみ6週分処方されたorz
氏ねってことか?
545優しい名無しさん:2009/01/16(金) 16:41:01 ID:QIilX1aM
>>544
> またトレドミン50mg/dayのみ6週分処方されたorz
 6週間の処方って、ありなんでしょうか?
 最大4週間なのでは?
546優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:30:25 ID:YJAdtIGy
袋みたけどやっぱり6週分だったよ
田舎で病院まで遠いのと、決まった曜日しか精神科のお医者さんが来ないからかも
547優しい名無しさん:2009/01/16(金) 21:35:41 ID:YJAdtIGy
なんでいちいち確認してんだろう自分
疲れたよパトラッシュ
548優しい名無しさん:2009/01/17(土) 03:08:08 ID:iaLCVdDM
>>545
自分は年末年始だからって7週処方して貰ったよ。ちなみに150mg/day
8週が限度だけどもしかしたら保険危ないかもしれないから
とりあえず7、って言われた
セルシンとセロクエルも併用してる
549優しい名無しさん:2009/01/18(日) 17:23:55 ID:PUXhKMWl
>>546,547
トレド50mg/dayで効かないと訴えたのに、なぜ
増量しないのでしょうね。トレドは100mg/day位
まで増量しないと、効果が表れない場合がある
ようですよ。(個人差が大きく、150mg/day位まで
増量することもある。)どれ位で効くのか、効かない
のか「適量」を見極めるということらしいけど。
ただ、副作用が出る場合、その副作用との相談に
なるけど。
550優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:13:38 ID:CzdndUWm
最近おならがくさい。
551優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:25:21 ID:ekaAi8jS
オナラ臭くなったのアモキサンのせいだったのかぁ。
体重も20キロ増量→ダイエットで13キロ減量。あと7キロもorz
けど、アモキサンないと会社にも行けない状態。
やっぱ頼りにしてる。
552優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:41:23 ID:CzdndUWm
やっぱアモキサンのせいなんだ。おなら。
最近ものすごくくさい。
会社ですかしっぺばっかりしてちょっと凹みぎみ。
553優しい名無しさん:2009/01/18(日) 19:57:07 ID:CzdndUWm
さっきも出た。火がつきそうなくささなんだが。
554優しい名無しさん:2009/01/18(日) 20:01:35 ID:ekaAi8jS
最近転職したばかりで、会社休めない。
土曜日やってない病院通ってたから、土曜診察のところに変えたい。
紹介状なくてもアモキサン出してくれるかなぁ。
紹介状もらいに行くために休むことすらできない。
・・・と書いたところで、またオナラがっ
555優しい名無しさん:2009/01/18(日) 22:58:48 ID:yy2kd64u
何処でも出してくれるだろ?
556優しい名無しさん:2009/01/20(火) 22:13:55 ID:Dscrf9Nj
>>555ありがと。
いろいろ考えて心配するよりも、行ってみればいいんですよね。
取り越し苦労もストレス→ウツな原因なのかも・・・。
まだ薬あるから、もう少ししたら行ってみます。
557優しい名無しさん:2009/01/22(木) 14:07:22 ID:4a6zkFRz
今日より、アモキ300mgからトレド150mgに処方変更。
6kg増えた体重が減るといいな。
558優しい名無しさん:2009/01/22(木) 16:24:38 ID:+NKmEWi0
>>557
アモキからトレド150mgに一気に変更
できるんですか?徐々に、ということ
ですよね?
559557:2009/01/22(木) 17:19:01 ID:4a6zkFRz
>>558
もちろんいきなりではありませんよ。^^;
最終目標としてトレド150mgということです。
誤解を招く表現をしてごめんなさいね。
560優しい名無しさん:2009/01/23(金) 07:19:08 ID:DQH1zF/n
>>559
了解です。
そうですよね、アモキから一気にトレド150mg
まで増やせるわけありませんよね。副作用が
出なければいいですね。
561優しい名無しさん:2009/01/23(金) 08:10:32 ID:w3c50CT4
アモキ効いてる気がしたけど便秘と汗が尋常じゃない。
あと変な焦り?来ませんか???
562優しい名無しさん:2009/01/23(金) 18:17:55 ID:c/WFMvty
>>561
もろ副作用ストライクじゃん。
5639合:2009/01/23(金) 20:42:40 ID:aTeA3GHE
トレドで鬱々改善、でも禁酒スリップで
飲酒で薬止めると、もう激鬱で思わず再飲酒
で、飲酒サイクルへ
便秘は解消されるけど、鬱改善はリセット。呑まなきゃいいのは百も承知、でも。。。
564優しい名無しさん:2009/01/24(土) 00:15:52 ID:YoyPkC5U
>>563
それ、アルコール依存症入ってない?
565優しい名無しさん:2009/01/24(土) 01:04:54 ID:G+zzO34X
最近まわりから「痩せた?」とやたらと聞かれる。
服薬再開したトレドミンのせいなのか?
566優しい名無しさん:2009/01/24(土) 10:12:29 ID:h+xJ4/uw
>>565
トレド始めるとやせるよね。私も
3kg以上やせましたよ。トレドの
せいでしょうね。食事の量は
減らしていないのに。どういう
仕組みでやせるのでしょうね?
567優しい名無しさん:2009/01/24(土) 12:36:38 ID:0oMrhcBi
痩せるのは多汗とか頻脈とか食欲減退とかの副作用だと思う
脈は常時有酸素運動(110程度)に近い数値になったりするから
568優しい名無しさん:2009/01/24(土) 16:52:34 ID:h+xJ4/uw
トレドで痩せるのは、確かに食欲減退が大きな原因かも
しれないけど、多汗や頻脈もそうかもね。要するに新陳
代謝が上がっているってこと?
5699合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/24(土) 23:40:20 ID:3cFEAuLI
>>564
はい。アル中で欝発病です。通院して薬飲んでます。
でも、酒を避けられない。
特に休日、生き甲斐なし・趣味なしで まぁ、生きる廃人てとこです
今日も禁酒を断念し。。。
トレドのせいかロヒのせいで飯が旨くて断酒時は太ります
570優しい名無しさん:2009/01/25(日) 08:21:08 ID:wjYmeyCz
↑自分もそうです。

28歳一人暮らし、対人恐怖症で友達いない、趣味もない、お金も無い。

鬱になる前から付き合ってた彼女にも一年前にふられて、もう出会いも探す気力も無い。

唯一の楽しみと言ったら休みの日に一人でお酒飲みながら家で音楽聴くか映画観るぐらい。

お酒飲んでる時だけは楽しいなぁ、日頃の嫌な事を忘れられる。

酔って昔の写真とか見ると楽しい。

一人酒は寂しいけど、相手がいない。

なんか人生終わってるなぁ、何のために生きてるんだろ?

もう嫌だ。。。

5719合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/25(日) 17:07:36 ID:EuT9hdtZ
>>570
何年か前の自分↑
これ、進行性の病気と認識して下さい。
ゴールは廃人。
この負のスパイラルにはまると、
知らぬ間に人知れずゴール向って直行します。
9合は今日も進行中。3合目。
心の問題を解決するとかしかないらしい。断酒会やAAも利用するとか
572優しい名無しさん:2009/01/26(月) 02:12:54 ID:Ioczvu2V
>>569-570
お酒に逃げれてうらやましいよ。
まったく飲めないから、自分の中の孤独の声と向き合うしかなくて苦しいです。
抗鬱剤でテンション上げてるから、寝逃げもできない。
恐怖心で叫びそうになります。
573優しい名無しさん:2009/01/26(月) 18:09:37 ID:6YOUXzzx
アモキサン50mgの流通がSTOPしてるんだけど…@仙台
5749合 ◆mr3GF2HUO. :2009/01/26(月) 19:26:48 ID:nXqvEqzk
断酒開始。ロヒプノールとドレドミンで
睡眠に逃げ込みます。
575優しい名無しさん:2009/01/26(月) 20:24:26 ID:wWM4QeWz
>>570
おいおい、28歳なんてまだまだ若いよ!
32になろうとしてる私はどうなるんだよw
音楽聴いて映画見て楽しいと思えるならそれでいいじゃない。
私は音楽くらいしかないなぁ・・・
そんな私もいつも死にたいと思ってるけどね。
576優しい名無しさん:2009/01/27(火) 03:50:28 ID:6NhJbRSq
長い目で見るとアモキサンの勝ち。トレドミン消えるから
577優しい名無しさん:2009/01/31(土) 04:29:43 ID:jXLRddRg
トレドミンはよく効くと思うな、アモキサンは全く効いた感がなかったつか馬鹿にして飲まなかった
578優しい名無しさん:2009/01/31(土) 09:34:35 ID:FNCFfHwN
>>577
トレドミン増量して75mg/dayまで来たけど、
効き目がもうひとつ実感できない。飲む前
より落ち着いたと思うけど、意欲が出ない。
だるさ、倦怠感も残っている。100mgとか
150mgまで増量すれば、もう少し変化ある
のかな?
579優しい名無しさん:2009/01/31(土) 17:47:58 ID:jXLRddRg
>>578
やたら一回あたりに飲む量を増やすのは何らかの変化はあるだろうけどどうかとも思うな
主治医がレシピを変えたり量を増すのは単に変化をつけて一時的に効いてる感を出してるだけなので
寧ろ自分で1Tづつ飲んで一番いいと思う組み合わせを作った方がいいと思う
トレドに限らず坑鬱薬、向精神薬の働きは心と思考のペースダウンなので>>意欲が出ない。だるさ、
倦怠感は飲み続ける限り付いて来る
取り除きたければ薬局、薬店等で滋養強壮剤等を買って飲むと良い

580優しい名無しさん:2009/01/31(土) 19:51:45 ID:FIUVAmDq
キューピーコーワゴールドA厨だが、朝3錠キメておけばイヤでも覚醒する
581優しい名無しさん:2009/02/02(月) 11:39:22 ID:2vtZVVQv
アモキ30mg/dayで鬱状態は治ったけど、PDの予期不安は消えない
トレドは不安にも効いてますって人いますか?

効くならトレド試してみたい
582優しい名無しさん:2009/02/02(月) 11:51:01 ID:2vtZVVQv
あ、いましたね、自己解決、すみません
次回先生に聞いてみます、合うといいな
583優しい名無しさん:2009/02/04(水) 18:38:43 ID:icrhMkAA
PDにはパキシルがいいよ
584優しい名無しさん:2009/02/05(木) 18:35:57 ID:VczljyLM
>>579
滋養強壮剤に何が入っているかわかって言ってる?
585優しい名無しさん:2009/02/06(金) 10:17:10 ID:X4jG0cJP
>>579
578です。遅レスすみません。レスありがとうございます。
トレド75mg/day->100mg/dayに増量しました。増量して
5日目ですが効きは、もうひとつ実感できません。ただ、
穏やかですが、気持ちのベースが上向いた気はします。
様子を見たいと思います。
586優しい名無しさん:2009/02/06(金) 11:52:01 ID:rTcbluf6
トレドミン150を飲み始めて便秘になりましたが、

朝の青汁、夜のヤクルトで改善しました。

癌の調子はまだ良くならない・・・
587優しい名無しさん:2009/02/07(土) 01:24:27 ID:Bg37GGmX
既出かもしれないが、♂の場合、尿のキレがめっちゃ悪いし、臭いも凄くなる
吐き気とこの症状がイヤでトレドミンをなくしたら、ぱったりと治ったよ
同じ症状(副作用)の人っているのかな
588優しい名無しさん:2009/02/10(火) 12:13:58 ID:dmqDuyKh
主治医が言うには、トレドミンはアモキサンよりも弱いので、アモキサンを中心にして
アナフラニールを足しましょうということでしたが、本当にトレドミンはアモキサンよ
りも弱いのでしょうか?
589優しい名無しさん:2009/02/10(火) 12:37:41 ID:THc9uZpu
トレドミンは太るね。100mgだけど顔がまんまるになっちゃったー
590優しい名無しさん:2009/02/10(火) 12:38:31 ID:THc9uZpu
後、変な汗止まれー
591優しい名無しさん:2009/02/10(火) 18:47:26 ID:Y8lRgNu3
>>589
水を毎日4L飲め。
592優しい名無しさん:2009/02/10(火) 23:25:24 ID:7GtBTzWm
>>588
確かに主治医はよくトレドミンは弱いというな
だが肝心なのは強い弱いではなく効くか効かないかなのだから自分が飲み続けたいと思うならそう言うべき
つかアモキサン中心でトレドミン→アナフラって手当たり次第の処方かよ
593優しい名無しさん:2009/02/12(木) 21:26:39 ID:PHMKlzT3
ノルアドレナリンメインのアモキサン+セロトニンメインのアナフラニール
って考えじゃないか
594588:2009/02/13(金) 11:37:25 ID:rwk2geQj
>>593
なるほどそうだったのですね。アモキサンはノルアドレナリン系で、アナフラニールは
セロトニン系ですものね。やっと主治医の考えが分かりました。今のところ気分は快調
です。どうもありがとうございました。
595優しい名無しさん:2009/02/13(金) 23:10:45 ID:JRaMQXll
第2世代 アホになりそ
第3世代 SSRI別に〜
第4世代 おいおいSNRIトレドミン効くじゃないですか!
596優しい名無しさん:2009/02/14(土) 13:28:05 ID:1atQY/ew
抗うつ剤飲んで、どうなったら「効いた」ってことになるの?
597優しい名無しさん:2009/02/14(土) 13:49:08 ID:0JiFYobe
「うつ状態」の症状が緩和、消退して、
精神的にも日常生活上も、QOLが取り戻せていったら。

「うつ状態」の症状が具体的に何々かは自分で調べてね。
598優しい名無しさん:2009/02/14(土) 19:34:02 ID:QoN7iflV
>>595
第1世代 アホ用
599優しい名無しさん:2009/02/15(日) 12:05:19 ID:YAjtp1Mx
>>596
確かに「うつ状態」が長く続いていると、
「あれうつ状態になる前の普通の状態って
どうだったけ?」と分からなくなるよね。
ただ、597さんも言うように、自覚する
不快な「うつ症状」が軽快したり、消失
したりすれば「効いた」ということで
しょうね。
だけど、もともと日常生活で「うつ」ぽ
かったりすると分かりずらいかも。
600優しい名無しさん:2009/02/17(火) 20:41:40 ID:f/4p+1D3
>>596
動けるようになる事だよ。
重鬱の俺は薬切れると動けなくなるよ。
601優しい名無しさん:2009/02/17(火) 23:53:14 ID:khH/ETvB
>>600
自分も元気になった気がして、少し減薬の努力をしたら、とたんに動けなくなった。
ほんと、何も考えられないし動けない、寝たきりになる。
602優しい名無しさん:2009/02/18(水) 03:46:43 ID:ipwRj+Ja
トレドミン副作用(吐き気、食欲無くなるし食べてもまずい、性欲ゼロ、体臭)が嫌で半年飲んでません。
副作用からは解放されたんですが今は家から出れない…。
原因は失業のショックだと思うんですがまた飲み始めるべきでしょうか?
603優しい名無しさん:2009/02/18(水) 13:19:31 ID:R9ShAAFH
>>602
副作用が怖いんだったら医師にそのことを話して別の抗鬱剤を処方してもらえ
ばいいよ。半年も抗鬱剤から遠ざかっていて苦しいだろうよ。鬱状態をはやく
軽減させて仕事を見つけるべし。
604優しい名無しさん:2009/02/18(水) 18:27:22 ID:U8DpNYQc
>>602
トレドミンの副作用は、1〜3週間すれば緩和されるよ。
603さんも言うように、当面副作用がいやなら、吐き気には
胃薬や吐き気止めを、また、食欲不振なら、胃薬やドグマチール
を処方してもらえばいい。ただ、増量するとまた副作用が出て
きたりするけどね。性欲減退や体臭(これも個人差)は対応でき
ないけど。問題は、トレドミンを飲んで回復したいと思うか
どうか、だね。私も最初副作用はこたえたけど、2か月経って
ようやく150mg/dayまで増量した。期待通りの効果はまだ出て
いないけど、少しよくなって来たので辛抱しています。辛抱、
辛抱です。
605優しい名無しさん:2009/02/18(水) 18:52:37 ID:kHcEJXQD
経験から、いろんなクスリを飲んだけど、副作用より効果の大小を優先してクスリ選んだほうがいいよ
トレドミンの副作用で性欲なし・キンタマ痛いだの色々あるけど、過敏性大腸炎と診断された下痢がぴったり止み、
外出も苦でなくなったメリットは大きい
606優しい名無しさん:2009/02/21(土) 09:44:55 ID:pvnIMU+N
NHK教育テレビ
ここが聞きたい!名医にQ「あなたの疑問に答えます!うつ病」
21日(土)13時〜 先週の再放送
21日(土)20時〜 Q&A

NHK総合
NHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」
22日(日)21時〜
100万人を超えたうつ病患者。
これまで「心のカゼ」と呼ばれ、休養を取り、抗うつ薬を服用すれば半年から1年で治ると考えられてきたが、
現実には4人に1人は治療が2年以上かかり、半数が再発する。
こうした中、投与する薬の処方を根本的に見直す治療や、難しい診断が一目でできる技術の研究が進んでいる。
抗うつ薬ではなく心理療法を治療の中心に据えたイギリスの事例も交えて、治療の最前線に迫る。
607優しい名無しさん:2009/02/21(土) 10:25:44 ID:vWevFVjO
質問です。

私ADHDだと思うんですが、リタリン規制されて困ってます。
ストラテラがSNRIだからトレドミンもADHDに効くでしょうか?
いまアモキサン125mg/day内服中です。
608優しい名無しさん:2009/02/21(土) 21:02:29 ID:Vp8NL5aL
>>606
NHK教育でここが聞きたい!名医にQ見たけど、音葉が不憫だった。
彼女の父親も自殺してるから・・・・・
609優しい名無しさん:2009/02/21(土) 22:00:58 ID:koNM38Es
>>608
細かいことだけど、乙葉?
610優しい名無しさん:2009/02/21(土) 22:13:36 ID:FropUI5g
アモキサンの離脱は地獄だった・・・・
611優しい名無しさん:2009/02/21(土) 23:53:39 ID:glcYOkeb
>>607
リタリン規制されて、コンサータ(ADHD18歳未満適応。メチルフェニデート徐放剤)に
移行できなかったと言うことは、18歳未満ではないということに加えて、
18歳以前に、ADHDの診断を受けてないという事ですね。
いけませんね、自己診断は。
あと、ADHDの成人型はADDです。
発達障害の成人の人を診断するテストもあるので、
大きな精神科等できちんと診断はつけましょう。
成人の方の場合は、2次障害の方が重いということもあるので、
どういう処方がいいのかは、医師に任せるべきです。
あと各都道府県に、発達障害支援センターがあるのでそちらへも相談を。
612優しい名無しさん:2009/02/23(月) 15:57:18 ID:r09pa659
>>606
NHK教育テレビ
ここが聞きたい!名医にQ「あなたの疑問に答えます!うつ病」
21日(土)13時〜 先週の再放送
21日(土)20時〜 Q&A
 NHK総合
NHKスペシャル「うつ病治療 常識が変わる」


これ見たんだけど、鬱病診断の俺は良い時基準で考えてるから、落ちた時ダメなんだと思った。

そして、実は躁鬱病ではないか?という疑念が生まれた。調子良い時はけっこうハイ気味なんだよ。
医者にも落ちて苦しい時の事としか言ってないし、聞かれないしね。今度相談してみるよ。
613優しい名無しさん:2009/02/23(月) 22:32:21 ID:gc04jzwN
トレドミン派
614優しい名無しさん:2009/02/23(月) 23:36:06 ID:9Is0bQFz
アモキサンは、再取り込み阻害効果で
結果ドーパミンも増やしてくれるのでしょうか?
セロトニンとノルアドレナリンだけでしょうか?
615優しい名無しさん:2009/02/24(火) 02:44:31 ID:H1qMGxj/
>>614
アモキサピンは、基本的にノルアドレナリン系だけど、わずかにセロトニンを増やし、やや「ドーパミンを減らす」作用もあったはず。

「ドーパミンを減らす」作用というのは、ドグマチールと同様に考えればOK。これで幻覚・幻聴も減るが、あまりにもひどい人はリスパダールをのんでくれ。

遅発性ジフテネキアが現れた人は、医師と相談してください。アキネトンじゃそうにもならん。
616優しい名無しさん:2009/02/24(火) 03:53:56 ID:kYs0K+Y7
≫610
離脱症状どんなだったか教えて下さい!
617優しい名無しさん:2009/02/24(火) 19:56:06 ID:9fyc89To
>>615
レスありがとうございます。
正常な状態からドーパミンが減ると、達成感とか気持ちよさ、爽快感が
減るようなんですが、ドーパミンを減らさない
アモキサンのような薬は他にないのでしょうか?
よろしくお願いします。
618優しい名無しさん:2009/02/25(水) 05:24:12 ID:aZMyDMcT
>>617
>達成感とか気持ちよさ、爽快感が減る
ドグマチールもアモキサンも飲んだことのある人間としては、これは、鬱が強すぎるため。正常の人にはあまり影響なしとみた。
ただし、アモキサンが働きかけるドーパミン受容体の種類は、ドグマチールよりも多いと思われる。(あとで医学書確認してみるわ。)

ドーパミンを増やす薬は、日本国内では認可されていない。
サプリメントのイチョウ葉エキスにその作用があるが、作用があることは分かっているものの相互作用に関する知見の不足が激しいので、医師としては「何が起こっても知らん」としか答えようがないらしい。

あなたの場合は、トレドミンの方が良く効くと見た。
ただし、1度に量を増やすと、私は一時的に不眠になる。(昼寝られる環境にあれば、眠くなってしまえば昼夜問わず寝てしまうので問題はないが。)

とにかく医学書院とかの医学書を数冊読んで勉強するのも良い手だよ。

医師は「効く」と言っているが、たまたま脳の神経受容体関係の薬を作ってみたところ、結果的に効いたというだけで、なぜ気分障害が改善するのかという本源的理由はまだ分かっていないのだから。
619優しい名無しさん:2009/02/25(水) 18:47:48 ID:4MxI4Y/a
>>618
> とにかく医学書院とかの医学書を数冊読んで勉強するのも良い手だよ。
鬱で文字がよめないスよ
620優しい名無しさん:2009/02/26(木) 09:40:07 ID:tcWIaNZE
>>618
>アモキサンが働きかけるドーパミン受容体の種類は、ドグマチールよりも多いと思われる。
ということは、アモキサンの方がドーパミンに働きかけてくれるんですね。
ありがとうございました。
621優しい名無しさん:2009/03/02(月) 11:20:08 ID:K7XEw+ZF
基礎的な質問ですみませんが、アモキサンとトレドミンは併用しても大丈夫
なのでしょうか?
622優しい名無しさん:2009/03/02(月) 16:42:40 ID:7lVIX4ka
いままさに併用してる

大丈夫かどうかは人による。としか言えない。自分は頻脈になった。
623優しい名無しさん:2009/03/05(木) 13:52:26 ID:0xNTknho
トレドミン、アモキサン、アナフラニールは併用してもいいのでしょうか?
うちにアナフラニールとトレドミンが大量にあまっているのでどうしようか
と思案しています。捨てるには忍びないし。
624優しい名無しさん:2009/03/06(金) 09:49:14 ID:YzjsyC4R
>>623
なぜ大量に余っているのか分かりませんが、
薬の併用は気をつけた方がいいですよ。
それぞれ抗うつ剤ですから、組み合わせれば
効果が出るというものではないようです。
抗うつ薬は、単剤投与が原則のようですよ。
素人処方は危険、主治医に相談した方がいい
ですよ。
625優しい名無しさん:2009/03/06(金) 17:01:44 ID:us6lmuxD
アナフラニールとアモキサンは効果がほぼ同じでアモキサンのほうが便秘などになりにくい。
両方飲むのは感心しないな。
626優しい名無しさん:2009/03/06(金) 22:21:20 ID:PE0tE1Hv
アナフラニールとアモキサンが一緒?
冗談もほどほどに
627優しい名無しさん:2009/03/08(日) 00:49:20 ID:LxUhNISM
アモキサン   ノルアドレナリン>セロトニン
アナフラニール セロトニン>ノルアドレナリン
628優しい名無しさん:2009/03/08(日) 21:54:16 ID:H9EwX22Q
俺は穴フラニールは全然駄目だったけどアモキサンはよく効いてる、
629優しい名無しさん:2009/03/09(月) 23:29:39 ID:DuN/Q22+
半年トレド100mgだったけど、二度目の休職になるので、
医師がちょっと変更してみましょうってなって
来週からトレド50mgアモキサン50mgになる。
1ヶ月で復職までイケるだろうか?
630973:2009/03/10(火) 10:36:17 ID:dxpeknFN
>>629
あなたの体質・脳の状態にもよるでしょうけれど、トレドミン50mg、アモキサン50mg
ではちょっと厳しいかも知れませんよ。というのは、自分もかつて休職寸前まで鬱が
悪化しましたが、そのときの処方はトレドミン100mg、アモキサン300mgでした。この
量で何とか(本当に何とか)仕事を続けることが出来ました。トレドミン50mg、アモ
キサン50mgで、一ヶ月で復職はかなりきついと思います。医師に言ってもっと増量し
てもらうことはできないのですか?
631優しい名無しさん:2009/03/11(水) 17:45:32 ID:S6zUOhRQ
パキシルからアモキサンに代えたら体重が減った。
今は、トレドミン100mg(朝・夕)、アモキサン30mg。変更後3ヶ月経過。
アモキサンに代えてしばらくはやる気がすごく沸いてきたけど、今はやる気が沸かない。
632優しい名無しさん:2009/03/12(木) 05:50:35 ID:whUd2xEv
この季節には花粉症にも利くアモキサンのほうがいいな
633優しい名無しさん:2009/03/12(木) 08:24:41 ID:iAhk0XXp
アモキサンの異常な発汗と便秘、あと変な焦り?が来るのが嫌です。
100mg/day。
これは飲み続ければ治るんでしょうか?
634優しい名無しさん:2009/03/12(木) 10:28:12 ID:sW3FmE5h
>>631
アモキサン一日30mgではやる気が湧かないのは当然だよ。アモキサンは300mgまで
増量可能だから、今度医師に相談してみたら?私は300mg飲んでいるけれど、安定
してきたよ。
635優しい名無しさん:2009/03/13(金) 12:06:54 ID:uxowdRSR
トレドミン150mg/dayずっと飲んでるけど、アモキサン40mg/dayが先日追加された。
他にドグマチールも飲んでるんだけど、抗うつ剤ってこんなにちゃんぽんで飲んでいいものなんですかね?
636優しい名無しさん:2009/03/13(金) 12:44:55 ID:Ph3o/Idq
>>635
トレドミンとアモキサンの併用はよくあることですよ。ドグマチールも服用されているとの
ことですが、ドグマチールは抗鬱剤ではありませんから、心配はいりません。私も特別な理
由もなくドグマチールを出されていますが、胃薬だと思って飲んでいます。私は明日通院日
なのですが、多分今服用しているアモキサンにトレドミンが加わると思います。
637優しい名無しさん:2009/03/13(金) 13:14:46 ID:CJvdMd6P
>>636
スレタイにはVSってあるけど仲間(?)なんですね。
ドグマは効いてるかどうか本気でわからないんですが害もないので処方に混ざっててもあまり気にならないですが
薬の種類が多くなってきて飲むとき間違えそうです。
638636:2009/03/13(金) 16:43:59 ID:Ph3o/Idq
>>673
トレドミンとアモキサンの組み合わせは良いみたいですよ。VSの意味は、トレドミンと
アモキサンではどう違うのか、どちらがどのような場合に効くのか、などの意味でのVS
だと思いますよ。実際、このスレを書いている人たちのなかにもトレドミンとアモキサ
ンを併用している人は何人もいると思います。
639優しい名無しさん:2009/03/14(土) 07:10:06 ID:Yb74RCv/
>>638
私は、トレド+ドグマですけど、トレド+アモキサンって
どういううつ症状に有効なのでしょうかね?あるいは、
トレドミンだけでは不十分なので、これを強化するという
意味でアモキサンを付加するのでしょうか?抗鬱剤は、
これ以上増やしたくないので、増えると抵抗があります。
640名無し募集中。。。:2009/03/14(土) 07:48:50 ID:IvgEJHZI
現在パキシル40mg/日でコントロールしているのですが、トレドミン100mg/日にいきなりスイッチしても大丈夫でしょうか?
641優しい名無しさん:2009/03/14(土) 10:26:24 ID:Yb74RCv/
>>640
パキシル40mgー>トレドミン100mgにいきなり変更は
できないですよ。パシシルは漸減してゆく、トレド
は少しづつ増やす、ということだと思います。副作用
に敏感な方だと、結構時間がかかるのでは?
トレドに変更する理由が不明ですが、いきなりの変更は、
主治医も認めないと思いますし、そういう処方はしない
はずです。


642名無し募集中。。。:2009/03/14(土) 10:56:10 ID:IvgEJHZI
>>641
ありがとうございます
よく解りました
643631:2009/03/16(月) 00:12:36 ID:JHQ85Ula
>>634
そうなんですか。飲み始めた直後は凄く意欲が湧いたのに。

でも、増やしても、意欲が持続するのは増量後しばらくで、また効果が無くなることはないですか?
ずるずると薬の量が増えていくのはちょっと嫌だな。
644優しい名無しさん:2009/03/16(月) 11:12:04 ID:B8f+2Gxz
>>639
薬理的なことは素人なので分かりませんが、おそらく貴殿の主治医はノルアドレナリンを増やすアモキサンで
やる気をださせ、ノルアドレナリンとセレトニンを増やすためにトレドミンを処方しているのだろと思います。
アモキサンとトレドミンでノルアドレナリンが重複するではないかと、お思いかもしれませんが、おそらく主
治医の先生は貴殿の様子からして、やる気を出させる二つの抗鬱剤を選ばれたのではないでしょうか。二種類
の抗鬱剤をすでに使用しているので、種類としては、これ以上増えないと思います。但し、貴殿の調子・様子
などから処方量が増えることはありえると思います。私も今アモキサンとアナフラニールを併用していますが、
どちらも極量です。したがって、これ以上、抗鬱剤の種類が増えることはないと思います。逆に、3種類も4
種類も抗鬱剤を使わなければ治せない医師は藪と思っていいと思います。

>>643
抗鬱剤はアモキサンだけですか?それならば量が増えても心配することはありませんよ。300mgまで増量できます
から。効果がなくなることは、はっきりいってあります。しかし、それは貴殿に耐性がついたためではなく、アモ
キサンが身体に順応してきたためにそういう感じになるのです。私も300mg服用していますが、たしかに最初服用
した時のアッパー感はありません。でも確実に心を支えてくれている感じはします。それが証拠に、このごろは「鬱落ち」
しませんから。
645優しい名無しさん:2009/03/16(月) 17:41:50 ID:PyXJBLd5
>>644
すまん 三行にまとめてくれ
646優しい名無しさん:2009/03/16(月) 21:29:56 ID:KGxUbw+c
>>644 は躁転中
647644:2009/03/17(火) 10:39:26 ID:m9qDy/92
>>645
すみません。以後気をつけます。

>>646
躁転なんてしていないよう。欝で自分のことで精一杯なんだよ、本当は。
648優しい名無しさん:2009/03/18(水) 14:31:31 ID:jQgozBTF
よっしゃ、今日からトレドミン6mgでやってみっか!
ダメだったら3mgに挑戦だ!いくぞテリー!
649優しい名無しさん:2009/03/18(水) 17:24:24 ID:BsPPOjQU
>>648
ちょっと待て
トレドミンには15mgと25mg錠しかないぞ?
他の薬と間違ってねぇ?
650優しい名無しさん:2009/03/18(水) 22:12:03 ID:jQgozBTF
>>649
いや、トレドミン
15、25では量が多いから自分でカットして新規格作る事にした
おっと 説教は勘弁してくれよ
651優しい名無しさん:2009/03/19(木) 10:49:27 ID:gMEkkgtl
>>650
器用な奴だな。
つーか薬物の部分だけ正確に切り取るなんて可能なのか?
652優しい名無しさん:2009/03/19(木) 12:59:58 ID:Hc2xUDOP
>>651不可能
ピルカッター使えば綺麗に切れそうだけど、普通のカッターで切ってるからどうしても多少バラつきがでる
だから血中濃度ムチャクチャだと思うw
653優しい名無しさん:2009/03/19(木) 13:16:44 ID:ap/4QE/c
>>650
医師が処方しているのだから、処方どおりに服用した方がいいよ。第一、トレドミンて
そんなに強い薬ではないよ。
654優しい名無しさん:2009/03/19(木) 15:51:51 ID:Hc2xUDOP
>>653
うん 突然だけどそうすることにした
いくら刻もうが大して効果変わらん
いちいちカッターで切るのがアホくさい
処方通り飲みます
655優しい名無しさん:2009/03/19(木) 15:59:10 ID:tPW9lxg+
>>654
そうそう、刻むの大変だよ。しかもその効果が不明。
私は、トレドミン始めるとき、副作用を恐れて、7.5mg
から始めたんだけど、薬局で15mg錠をピルカッターで
半分に切ってあった。これも大変そうだよね。すぐ、
15mg錠になったけど。
656優しい名無しさん:2009/03/19(木) 16:52:35 ID:gMEkkgtl
そもそも錠剤って薬の成分だけじゃなくて凝固剤的なのも入ってるはずだよな。
割って飲める薬もあるけど、ちゃんと均等に薬剤が分散してるのだろうか
657優しい名無しさん:2009/03/20(金) 08:52:29 ID:Xf2SnMB8
粉末にして鼻から吸引すると、すぐに効果を実感できる。
658優しい名無しさん:2009/03/20(金) 19:26:39 ID:QDsUXXKC
ちなみに日本の全体主義を構成している組織は日本共産党、朝鮮総連、部落解放同盟、暴力団だよこいつらが日本の全体主義。こいつらは横で繋がって利益をむさぼってるんだよ
だから日本が良くならないホント消えたほうがいいよこいつらは。
659優しい名無しさん:2009/03/20(金) 19:50:32 ID:YDXJyr/E
>>658
どこの誤爆だ?
660名無し募集中。。。:2009/03/21(土) 07:03:48 ID:kIefhjkq
トレドミンすごく調子良かったけど尿閉が酷くてパキシルに変更><
661優しい名無しさん:2009/03/23(月) 05:58:22 ID:XBpxjsof
>>660
自分はルボ、アモキの組み合わせですごいふらつきと眩暈がしたので、
トレとなんか適当なの(ソラあたりかな?)にしてもらいに行ってきます。
662優しい名無しさん:2009/03/23(月) 11:13:21 ID:J7aAqXuf
>>611
やはり、経験上、トレドミンとアモキサンが一番効果があるのではないかと思う。
私は今アモキサンとアナフラニールを併用しているけど、トレドミンと併用して
いた頃のキレはないな。まあ、私の場合、医者が言うにはセレトニンが決定的に
欠乏しているので、アモキサン(ノルアドレナリン)とアナフラニール(セレト
ニン)に落ち着いたという経緯があるのだけれど。私としては、早く、アモキサ
ンとトレドミンに戻してもらいたいな。
663662:2009/03/23(月) 11:14:50 ID:J7aAqXuf
>>661の間違いでした。すみません。
664優しい名無しさん:2009/03/23(月) 13:40:34 ID:XBpxjsof
>>662
正直、一回目の服用で即効性と充分な底上げ感があって、「これは合ってる!」
と思った次の日に、アモキお決まりの副作用が出たようで・・・。

今日いったら、過去のカルテを引っ張り出してきて、トレじゃなく違うのを
処方されました。なので、このスレからはさようなら。

ググッたら、統失、非定型に出される薬だったorz
皆様、お大事に・・・。
665優しい名無しさん:2009/03/25(水) 13:05:51 ID:DpHwHRic
今アモキサン(300mg)とアナフラニール(225mg)をそれぞれ極量処方されている
者なのですが、来月からアナフラニールに替えてトレドミンを処方されることにな
りそうなのですが、アナフラニールからいきなりトレドミンに移行してもいいもの
なのでしょうか?アモキサンを服用されている方で、アナフラニールからトレドミ
ンにかわったという方いらっしゃいませんか?いらっしゃったら、注意事項等を教
えてください。
666優しい名無しさん:2009/03/25(水) 13:13:12 ID:ID4pnq+A
三百とか相当量処方されている方は普通に働けてらっしゃるのでしょうか?それとも休職中とか。
667665:2009/03/25(水) 13:24:02 ID:DpHwHRic
>>666
普通とは言えないまでも一応ちゃんと給料を支払ってくれるところで働いています。
ただし、急に具合が悪くなって精神科に行くなどのことはあります。そのたびに有給
を使ったり、欠勤扱いにされたりはしていますが。妻子を養っていくことと、あと10
年はかかるであろう住宅ローンのことを考えると、どうしても働かざるを得ません。
このことを医師に切々と話し、アモキサン、アナフラニールともに極量を処方してい
ただいています。アモキサンでも、トレドミンでも、アナフラニールでも、トフラニ
ールでも、トリプタノールでも、ジェイゾロフトでも、パキシルでも、ともかく極量
を2剤出してもらうのです。そうすれば、何とか(本当に何とか)働けるようになり
ますよ。頑張らない程度に頑張って!
668優しい名無しさん:2009/03/26(木) 20:25:37 ID:NbJCgzi4
ある人に効いた方法が他の人にも効くとは限らないので>>667 は一例ではあるけれど
抗うつ剤は1種類では6割程度しか効果がみられないけど、2種類併用すると9割以上の人に効果がみられるという研究もあるので
あながち間違いではない
669優しい名無しさん:2009/03/27(金) 11:53:40 ID:CWovv85v
>>668
ドグマチール150mg+トレドミン150mgやっている。
これも抗うつ剤2種類極量飲んでることになるのかな?
670優しい名無しさん:2009/03/27(金) 13:40:47 ID:UoCEaIKB
>>669
ならないんじゃない?ドグマチールはあくまでも胃薬を兼ねた安定剤だから。
ところでトレドミン150mgで調子はどうですか?今アモキサンとアナフラニー
ルを併用しているけれど、アナフラニールからトレドミンに替えてもらおうか
とも考えているもので。
671優しい名無しさん:2009/03/27(金) 14:19:06 ID:CWovv85v
>>670
669です。
トレド150mgにして1か月ですが、「劇的に効く」こと
を期待して100mgから150mgに増やしてもらいました。
(通常のMAXは、100mgなので無理にお願いした)ただ、
もうひとつ?うつ気分が残っている感じ。もともと、
だるい、倦怠感など身体症状の強いうつですが、この
身体症状の方ははほぼ解消しました。また、空虚感、
絶望感、不安感などはなく無気力、意欲減退の強い
うつですが、まだこのあたりはすっきりしません。
でも結構動けるようにはなりました。先日は知人の
結婚式、披露宴に出席、同じ日の夜は、ひいきの
ポップスのコンサートに出ましたが、結構楽しめ
ました。

トレドミン100〜200mgで「劇的に効いた」という人も
いるようですが、どうでしょうか、私の場合は、
「じわっと効いてきた」感じですね。個人差がある
気がします。
672670:2009/03/27(金) 14:30:54 ID:UoCEaIKB
>>671
都道府県によっても異なるようですが、トレドミンのMAXを200mgにしているところも
あるようです。200mgまで増量できないか、医師にお聞きになってみたらいかがですか?
また、無気力感・意欲の減退感があるのならば、アモキサンを是非試してみてください。
私も無気力感、意欲の減退感、空虚感、倦怠感でアモキサンを極量の300mg出してもらっ
ていますが、流石に300mg服用するとフラットになってきます。(意欲が湧いて湧いてしょ
うがないというまでにはいきません。)あと、私は寂寥感、孤独感を伴う鬱病なもので、
アモキサンと同時にアナフラニールも処方されています。こちらも極量の225mgです。
アモキサンとアナフラニールの極量で抑鬱気分はだいぶ改善されました。但し、おそらく
抗鬱剤のせいと思われる残尿感、夜尿が生じるようになってきてしまいました。抗鬱剤の
調整は本当に難しいですね。
673優しい名無しさん:2009/03/27(金) 16:21:09 ID:CWovv85v
>>672
671です。レスありがとうございます。
アモキサンやアナフラニールの存在は知っています。それぞれ
効果もあるようですね。ただ、私の場合、かなり回復している
感じもありますので、できればこれ以上薬を増やしたくない、
という気持ちがあります。(ドグマチール+トレドミンという
比較的単純な処方のため。他に就寝前デパス0.5mg。いわゆる
睡眠剤はなし)また、最初デプロメールを副作用で中止した
ため、副作用を恐れ、トレドミンは2か月以上かけて少量から
増量してきた経緯もあるので、トレドミンへの思い入れもあり
ます。しばらく様子を見て、どうしても症状が改善しないようで
あれば、またアモキサンやアナフラニールの方も相談してみます。
抗うつ剤の調整は、副作用もあり、本当に時間がかかって大変
ですね。
674優しい名無しさん:2009/03/27(金) 19:02:24 ID:5TR1g5d5
パキシル+ジプレキサで15Kgも太ったぞ
シャンビリも酷いし
アモキサンになって回復するかと思ったけど、瞬眠は変わらず
トレドミンも効きゃあしない…
リタはいつになったら再び処方してくれるようになるのか
675名無し募集中。。。:2009/03/27(金) 21:10:53 ID:XdgwIMal
リタリンはうつの保険適応から外れたからうつでは処方してもらえなくなったよ
676名無し募集中。。。:2009/03/27(金) 21:44:22 ID:XdgwIMal
トレドミン戻ってきたー!
「尿閉は出たけどトレドミンのシャープさが忘れられない」って言ったら現在飲んでいるパキシルに足してくれた
あと障害者自立支援も申請する
677優しい名無しさん:2009/03/27(金) 22:46:32 ID:LFBTXWry
トレドミン、飲み始めてしばらくしてから食欲なくなることってある?
3週間目からそうなってきて、きちんとした食事ができなくなって
しまった。料理のCMとか見るとオエっとくる感じ・・・
その割にアイス(バニラはだめで、がりがりくんみたいなやつ)は
おいしく感じるんだよね〜
ちょうど痩せたいとは思っていたけど、まさかこのまま拒食症とかにならない
よね・・・次の診察まであと3週間あるんだけどどうしよう
(先生は所用でオフィス閉めてるから連絡とれない・・・)
678優しい名無しさん:2009/03/27(金) 23:20:08 ID:J+Xsyb8l
アモキサンday75のせいか眠れない。
眠剤出して貰ってるけど効果無し。助けてくれ。

>>676
障害者自立支援の申請の時期だった。
忘れたよ。思い出させてくれてありがとう。診断書貰ってこなきゃ。
679優しい名無しさん:2009/03/28(土) 01:20:36 ID:+ngskt8c
>>677
食欲減退はうつの症状の一環としてもあるからこれだ!と強く言えないけど
減退作用自体はある。自分は特に炭水化物系が欲しく無くなった。
服薬1年以上経過した最近は耐性付いたのか食欲も戻ってきたけど
680名無し募集中。。。:2009/03/28(土) 06:58:16 ID:NjdKoYr+
>>677
前にトレドミン飲んでた頃には食欲への影響はなかったと思う
しかし、ろくな食事してなかったけど
681優しい名無しさん:2009/03/28(土) 15:00:07 ID:B1tOOA9E
>>677
トレドミンは、ひとによっては食欲減退あると思う。
ずっと続くようなら、食欲が出るような薬を処方して
もらった方がいいよ。食べないと体力落ちるからね。
私の場合は、ドグマチールとガスモチンを飲んでいる
ので、胃の方は万全で、食欲減退はなかった。
682名無し募集中。。。:2009/03/29(日) 06:47:19 ID:CXvZV+VA
今回は口喝も尿閉も出ないしいい感じ
683名無し募集中。。。:2009/03/29(日) 15:49:25 ID:CXvZV+VA
月曜日が来るのは憂鬱だなぁ
684名無し募集中。。。:2009/03/29(日) 19:43:54 ID:CXvZV+VA
早めにデパろうっと
685優しい名無しさん:2009/03/29(日) 20:48:04 ID:C/PvexCv
デパ耐性がついて効かねぇ
早めにアモキろうっと…
しかし体重増加するのは何とかならんのか…
686優しい名無しさん:2009/03/29(日) 20:55:38 ID:cldyQVS/
質問です。
金曜日にルボックス50mg/dayからアモキサン50mg/dayに変更になりました。
眠前薬のテトラミド10mgで2週間の間に4kg太り、ダイエット中だったのに。
アモキサン3日飲んだだけで2kgも太ってしまいました。寝る時、布団に入って泣いてしまいます。
太る事が嫌で怖くて不安で、不眠に拍車がかかりました。お腹は空くけど、ご飯も怖くて食べられません。
金曜日に処方されたばっかりで、3日程しか服薬していないけれど月曜日病院に行って処方を変えて貰う事って可能ですか?薬を変えてもらえないようなら、病院を変えようと思っています。
長文&自分語り入ってすみません。
687名無し募集中。。。:2009/03/29(日) 21:39:58 ID:CXvZV+VA
>>686
まともな先生ならキチンと話せば聞いてくれると思いますよ
688優しい名無しさん:2009/03/29(日) 22:20:34 ID:wZXVla/N
トレドからアモキに変えたら完全に躁転したです。
友人とかに迷惑かけないように、自分を押さえつけないと。。
689優しい名無しさん:2009/03/29(日) 22:43:09 ID:mD1go3cG
>>686みたいなパニックのありそうな人には会わないわなぁ、両方とも
とりあえず抗不安剤飲んで落ち着いた方がいいよ
690686:2009/03/29(日) 22:44:34 ID:cldyQVS/
>>687
レスありがとうございます。
明日、病院に行って先生に話して来ます。
もう薬で太るのは嫌だ。
変えてもらえますように。そしてこのスレの人達全員が少しでも良くなりますように。
691名無し募集中。。。:2009/03/30(月) 08:03:38 ID:HjgxilG1
月曜日だが今日は比較的楽に出勤できた
メシ代稼がないと
692優しい名無しさん:2009/03/30(月) 16:38:08 ID:3GdOs4DT
>>686
自分もアモキサン300mg処方で太ったから気持ちは分かるけれど、でもアモキサンは
いい薬だよ。自分も太ったけれど、その分動いたよ。エレベーターを使わない。歩い
ていける距離ならば歩いていくなどしてね。それから、太るということには排便が上
手く出来ていないということも考えられるから、ツムラの「防風通聖散」(62番)を
処方してもらうといいよ。自分もアモキサン300mgで便が出にくくなって太ってきたこ
とを相談したら処方してくれた。効能には「腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちな人の
次の症状に使われる漢方薬です。肥満症、むくみ、便秘等。」って書いてあるよ。自
分も精神病院で処方されたのだから、あなただって言えば処方してもらえるよ。とに
かくアモキサンをやめてしまうのは、この先の鬱病治療のことを考えるともったいな
い気がしますよ。
693名無し募集中。。。:2009/03/30(月) 19:47:31 ID:HjgxilG1
アモキサンいい薬なんだけどおいらの場合副作用でてんかん発作が出るようになったので中止しました><
694優しい名無しさん:2009/03/31(火) 12:13:50 ID:alxZhN7H
>>693
それならば3環系は使えないね。SSRIかトレドミンということになるけれども
私の感想としてはSSRIは効き目が悪いように思います。トレドミンを150mgか
200mgくらい処方してもらえばいいのではないでしょか。あと、ドグマチール
などの安定剤も。
695名無し募集中。。。:2009/03/31(火) 18:41:52 ID:nn4+hh3T
>>694
ご助言ありがとうございます
696優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:08:04 ID:M7WeDkfa
トレドミン150mg/day アモキサン50g/dayから
トレドミン100mg/day アモキサン75g/dayになった
何となく、アモキサンの方が効いてる気がするので変えてもらった。
697優しい名無しさん:2009/03/31(火) 20:09:25 ID:M7WeDkfa
アモキサン飲み始めてから半月で2kg太った。
痩せすぎで倒れる寸前だったから太るのは歓迎。あと2,3kg欲しい
698優しい名無しさん:2009/04/01(水) 09:58:08 ID:QfLYzujx
>>696
トレドミン+アモキサンって、うつには人気あるみたい
ですね。いまトレド150mgだけだけど、やってみようかな?
アモキサンは太るというスレが多いのですが、どうなんで
しょうね。
699優しい名無しさん:2009/04/01(水) 11:08:22 ID:ud7zGiG8
>>698
アモキサンはそれ自体としては太らないよ(太る成分は入っていないよ)。ただ、
鬱が晴れやかになると食欲が増進されるので、ついつい食べてしまって、その結果
太るというだけのことだよ。それから、アモキサンを使うのならば、最初は低用量
の30mgくらいからはじまると思うけれど、いずれは極量の300mg近くまで使用する
ことになると思う。これは、アモキサンに耐性があるためではなく、アモキサンに
身体が慣れていくから、どうしても増えていくことになる。でも薬が増えること自
体は悪いことでも何でもないので、医師に増やして行ってもらうことを訴えた方が
いいと思う。自分は今、アモキサン300mgですが、とても調子がいいです。これにト
レドミン150mgが加われば鬼に金棒ですよ。
700優しい名無しさん:2009/04/01(水) 11:17:35 ID:oCIBcMES
>>698
自分は食生活も消費カロリーも変えてないが15sは増えたよ
今、アモキ断ちしようかと真剣に考えている
でもアモキのアッパー力は捨てがたいんだよなぁ
701優しい名無しさん:2009/04/01(水) 11:36:40 ID:QfLYzujx
>>699、700
レスありがとうございます。
アモキサンが太るというのは、やはりドグマチールと
似ていますかね。ドグマチールも太ると言われている
のですが、ドグマチールは食欲増進作用もあり、それ
自体で太るのでなく、食欲が出るー>いつもより量
を食べるー>太るという図式のようなんですね。
なんとなくわかりました。本には、「アモキサンは、
ノルアドリナリンとドーパミンに作用し、すぐれた
抗うつ効果をもつ。副作用も比較的少ない」とかいて
あります。良さそうですよね。
702699:2009/04/01(水) 12:30:34 ID:ud7zGiG8
>>701
ポイントはアモキサンを、最初は仕方がないとしても、漸次用量を高めていくこと
です。本当に300mgの力ってすごいんだから。
703優しい名無しさん:2009/04/01(水) 20:38:27 ID:brVRHtl6
>>702
あちこちに「極量推奨レス」ばらまいてるヤシ。
おまいの精神症状と肉体による人体実験が、
すべての人に当てはまると思うな、阿呆。

自分、アモキサン100rで仕事休まず行けて、
結構な質量の1人専門職、
しかも事務系4割、対人業4割、体力系2割の仕事で業績上げてるが何か?
704優しい名無しさん:2009/04/02(木) 07:09:56 ID:legw3tvt
>>703
トレド+アモキサンで仕事をされている、ということですか?
ま、アモキサンが有効な服用量は個人差があるし、できれば、
薬は少ないにこしたことはないので、みんながみんな300mg
まで行くとは限らないと思いますよ。増量してゆく途中で
「効いた」という量があれば、そこで止まるわけですよね。
100mgでも効いている人がいるわけですから。
705優しい名無しさん:2009/04/02(木) 09:06:44 ID:OwFyEFIE
>>704
703だけど抗うつ剤はアモキサン100r単体。
706優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:11:30 ID:jtoa7yt+
俺は1日50mgでも十分効いたけどな
707優しい名無しさん:2009/04/02(木) 10:12:30 ID:legw3tvt
>>705
抗うつ剤としては、アモキサン100mgだけで効いている
ということですね。シンプルでいいですね。しかも
仕事に行けてるなんて羨ましいです。
708優しい名無しさん:2009/04/02(木) 20:52:52 ID:OwFyEFIE
>>707
人によりけりだから薬品名は挙げないけど、
とにかく自分に合ってる眠剤で、きちんと眠りを確保してることと、
氷山の水面より上に当たる、表面上の不安とか焦燥とかを、
これも自分に合ってるベースの精神安定剤と頓服とかでケアしてる、
その配分比率がうまく行ってるんだと思う。
で、アモキサン100rが、氷山の水面下の部分に対応という感じ。
709優しい名無しさん:2009/04/02(木) 21:50:32 ID:rPaNOuwi
トレドミン10錠ODしたけど何も起こらないよね。。。
710優しい名無しさん:2009/04/03(金) 14:04:13 ID:hqqn+P0L
>>709
ODなんかやめれ。まあ、10錠(25mg×10=250mg)くらいならば、さしたる問題は
ないと思うが。ODしたからといって、その分効くわけではないよ。
711優しい名無しさん:2009/04/03(金) 15:39:21 ID:pnaTlEZ+
トレドやってみたいんだが、臭いがネックだなー
あれは大半の人が経験するもの?
712優しい名無しさん:2009/04/03(金) 17:13:35 ID:74Kzf3Oj
>>711
トレドの臭いは大丈夫だと思うよ。少なくとも私の場合は
匂いはない。個人差で、中には体が匂うとか、おしっこが
臭いとかいう人もいるけど、それは他の抗うつ剤でもあるよ。
この副作用は、ごく少ないケースだと思う。
713優しい名無しさん:2009/04/04(土) 03:19:54 ID:k3k25iZo
「体温が高いと健康になる」という本がでてますが、
アモキやトレドで体温を上げても健康になれるの
でしょうか。
714優しい名無しさん:2009/04/04(土) 07:18:35 ID:dmI8WGjH
>>713
私も低体温で困っているのですが、トレドやアコキで体温
上がるんですか?私の場合、トレドでは体温上がりません。
確かに、体温が高い(普通)方が免疫力が高く病気になり
にくいといいますよね?
715優しい名無しさん:2009/04/04(土) 09:10:24 ID:JvBPH4q5
私は、基礎体温が高いままで困っています。デキたのかなぁ。
716優しい名無しさん:2009/04/04(土) 11:36:53 ID:nL6RaDcp
おめでとうございます…でいいのかな?
717優しい名無しさん:2009/04/04(土) 12:52:33 ID:9GvztDe1
トレドミンは滝汗が困るね。
718優しい名無しさん:2009/04/04(土) 13:43:21 ID:dmI8WGjH
>>717
個人差でしょうね。私の場合は、滝汗は全くない。
ただ滝汗というスレもよく見ますね。
719優しい名無しさん:2009/04/04(土) 16:27:56 ID:slHVq6Yt
血流よくして体温上げるなら高麗人参とか
720優しい名無しさん:2009/04/05(日) 02:21:02 ID:XTutHeYD
調子が安定してきたので、アモキサンを減量することになりました。
アモキサン減量・断薬の離脱症状って何かありますか?
2年間アモキサン125g/day飲み続け、まずは25g/dの減薬です。
以前ゾロフトの断薬で苦しんだので、とても気になります。
721優しい名無しさん:2009/04/05(日) 07:29:39 ID:dmM4b/du
私も知りたい。
722優しい名無しさん:2009/04/05(日) 10:57:20 ID:ox8QuqfO
男ですが、トレドミン飲み始めてから、おしっこする時、
残尿感が出て、あとからオシッコ少し漏れたりして
トランクスにオシッコが結構な量、付いたりするのですが
そんなことは皆さんありませんか?

あと射精の時とか、出が悪くなったりして、金玉の下あたりに
精液の残液感とか感じます。

精液自体も粘度が高くなったような気がします。
以前は、サラッとしていたのに・・。
723名無し募集中。。。:2009/04/05(日) 11:37:25 ID:+dbu/iz0
>>722
トレドミンの副作用ですよ
あまりひどい、あるいは続いて気になるようでしたら医師と相談しましょう
724優しい名無しさん:2009/04/05(日) 14:18:31 ID:/6TIc+gr
>>722
723さんも言うように、トレドミンの副作用ですね。
一つは、
残尿感やおしっこがちょっと漏れる。これは、ひとに
よっては、排尿障害になり、おしっこが出にくい。
なかなか出ない、とか、おしっこがまっすぐ飛ばず、
飛び散ったりする。(尿道が狭くなるため)
もう一つは、
射精障害やED(勃起障害)ですね。射精のとき精液が
出にくいとか、あまり量が出ないとか、また、精液を
送る管が痛く(射精痛)なったりします。

いずれにしても、この副作用がひどい場合や、我慢
できない場合は、主治医に伝え、中止するなり、または
対症療法の対策が必要でしょう。上記のうち、残尿感や
排尿困難は、これに対処する薬がありますので、処方
してもらえるかも。
725優しい名無しさん:2009/04/05(日) 15:35:09 ID:4u6GLdqI
>>720
断薬症状は25減らしたぐらいでは起きないので大丈夫ですよ。私はいきなり完全断薬されたときに断薬症状が起きましたが、今は徐々に減らしてるので何も起きてないです。
726優しい名無しさん:2009/04/06(月) 02:10:46 ID:KLKg6njc
射精障害は医者に言い辛いんだよねー。
727優しい名無しさん:2009/04/06(月) 05:07:40 ID:u6gJ0qOc
>>717
私もひどい滝汗です、寝てる時も。
728優しい名無しさん:2009/04/06(月) 09:36:39 ID:+gszrdNz
漠然とした質問だけど、トレドミンとアナフラニールではどっちが強い薬ですか?
今、主軸をアモキサンにした治療を受けながらアナフラニールも飲んでいます。で
すが、このスレを読むとトレドミンで良くなっている人が結構多いので、アナフラ
ニールからトレドミンに替えてもらおうかどうか、迷っています。
729優しい名無しさん:2009/04/06(月) 13:28:16 ID:fNlwDbio
俺アモキサンで滝汗。通勤にも影響あり。後これは薬には関係ないけど頻尿
730優しい名無しさん:2009/04/06(月) 14:34:59 ID:D4d2E/CB
>>728
アナフラニールは、3環系のセロトニンの再取り込み阻害薬。
一方、SNRIのトレドミンの方は、セロトニンノのほかノルアド
レナリンにも作用するので、無気力、意欲減退の強いうつには、
より効果的だとも言われている。このように働く作用が違う
ので、トレドとアナフラ、基本的に比較しにくいのでは?
しかし、どの作用にしろ、単純に「効き目が強いかどうか」という
意味では、アナフラニールは抑うつを改善する効果はより高く、
トレドミンの方はマイルドな効き目というのが、一般的な見方の
ようです。したがってトレドミンの場合、単剤処方で効き目がもう
ひとつという場合、アモキサンやアナフラニールを併用することが
多いようです。私も、実は、昨日からトレドミン単剤にアモキサンを
追加にしてもらいました。主治医がどう考えるかですが、私の場合とは
逆に、3環系+トレドミンですよね。結果は一緒ですから、よいのでは?
ただ、アモキサン+アナフラニールという処方はちょっと不思議ですね。
同じ3環系を併用することもあるのですね。


731優しい名無しさん:2009/04/06(月) 16:10:25 ID:ZxOXFjT9
漠然とトレドミンって、元気出る系の薬ですか?
732優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:14:38 ID:D4d2E/CB
>>731
元気が出る系の薬のはずですよ。ノルアドレナリンに
作用するから。アモキサンと似ているんじゃないかな。
733優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:33:17 ID:ZxOXFjT9
>>732
なるほど。
両方処方されてて、どっちの薬を増やすのが良いのか、どう判断するんでしょうね。
734優しい名無しさん:2009/04/06(月) 17:48:31 ID:D4d2E/CB
>>733
私は今日から、ドグマチール+トレド+アモキサンになりましたよ。
アモキサン追加です。実は、ドグマとトレドで、ほぼ100%の
回復を期待していたんだけど、回復の最後の壁と言われる、意欲減退、
無気力の改善が「もうひとつ」なので、トレドの作用を補完する意味で
アモキサンを追加したわけです。アモキサンは、ノルアドレナリンだけ
でなく、ドーパミンにも作用する。ドーパミンに作用する抗うつ薬と
いえば、ドグマチールくらいしかないし。
735優しい名無しさん:2009/04/07(火) 14:55:21 ID:KwZQg7Dx
>>734
ドグマチールはあくまでも胃薬を兼ねた安定剤だからね、ドグマチールとトレドミンだけでは
治らないと思いますよ。今回トレドミンに3環系のアモキサンをプラスされたようですが、実
に適切なご判断だったと思います。できればドグマチールは切って、トレドミン150mg、アモキ
サン300mgにもって行くといいと思います。微量の抗鬱剤では鬱を治りにくくするだけではなく、
遷延化させますので。十分な休養と十分な量の薬で治していってみてくださいね。私もかつては
アモキサンとトレドミンを最大量処方されて劇的に良くなったことを覚えております。どうぞお
大事に。
736優しい名無しさん:2009/04/07(火) 18:05:56 ID:mP2X4x6t
>>735
レスありがとうございます。
アモキサン最大量というのは、ちょっと心配もありますが、
とにかくやってみます。さっそく副作用の便秘で困って
いますが...
737優しい名無しさん:2009/04/07(火) 19:37:11 ID:AfPjF6KA
残尿感、尿漏れなど私も有りました。また尿が出るまで2〜3分立ったまま待たなくてはなりませんでした。
やはりトレドミンの副作用だったのかなぁ?
私の場合泌尿器科に通院してスピロペントを処方してもらい併用して飲んでいました。
それと、トレドミンからアナフラニールに変えてもらい現在、他の安定剤と共に
服用してますが、尿漏れは無くなった気がします。
738優しい名無しさん:2009/04/07(火) 22:32:10 ID:Wdcy6oEo
>>735
おまいさんはトレドミンとアモキサンの最大量で効いたのかもしれんが、どのくらいで効くかは個人差あるんだから、むやみに最大量を勧めないほうがいいと思うよ。

>>736
最大量でなくても、ちょうどいい具合に効いていると思える量まで増やせばいい。
合う量まで増やしてもらって、元気になれるといいな。
739優しい名無しさん:2009/04/07(火) 22:37:25 ID:530ZI328
>>738
 賛成。
740優しい名無しさん:2009/04/08(水) 06:56:52 ID:e5dmBpGp
>>738
同感ですね。
処方量については、トレドミンでもアモキサンでも同じ
で、それぞれ増量しながら「適量」を見極めて処方して
もらえばいいわけで、最大量の必要はないでしょうね。
薬の量は、もちろん少ないにこしたことはない。
741優しい名無しさん:2009/04/08(水) 08:09:42 ID:EcU1ECc9
アモキサン75mgから始めて、今は125mg。減らしたいのに少しずつ増えてる…
でも、300mgという人に比べれば、まだまだ少ない方なんですね…
742優しい名無しさん:2009/04/08(水) 09:53:42 ID:e5dmBpGp
>>741
適量(効き目を実感する量)=必要十分量まで増量
するのが抗うつ剤の原則のようですね。まだ効き目
を十分に実感できないとすれば、もう少し増量すべき
なのでしょうね。
私は、初期用量20mg、始めたばかりです。(ただし
トレドミン150mgと併用です)
743優しい名無しさん:2009/04/09(木) 10:00:05 ID:IhbK41bS
アモキサン始めたばかりです。どれ位で効き目を実感できるの
でしょうか?量?期間?
744優しい名無しさん:2009/04/09(木) 17:08:55 ID:aD6H2DTl
睡眠薬を飲まないと眠れなくて現在ベンザリンとマイスリーを2錠服用して
寝ているのですが、翌日の昼ころ迄眠気が取れません。
かといって、ベンザリンとマイスリー1錠だけだと寝付けないのです。
主治医に眠れない事を告げると「お手上げです!」って言われました。
ベンザリンを2錠飲んだら駄目ですか?って聞くと「ダメ!」と言われるだけです。
そんなに強い薬なんでしょうか?
745優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:10:00 ID:oIx4duKu
>>744
そんなに強い薬ではないと思いますよ。ベンザリンにしてもマイスリーにしても。
だったら、サイレースかロヒプノールを頼んでみたら?
746優しい名無しさん:2009/04/09(木) 19:38:37 ID:aD6H2DTl
>>745   以前はサイレースとエバミールだったんだけど、寝つきが悪くて
     替えてもらったのです。
747優しい名無しさん:2009/04/09(木) 20:50:00 ID:tHFvPWO4
>>743
 1週間くらいで効果を感じるのではないでしょうか。
 量は、人によると思います。
748優しい名無しさん:2009/04/09(木) 22:33:13 ID:IhbK41bS
>>747
743です。レスありがとうございます。
今のところ、とくに副作用も感じないので
来週に期待したいと思います。用量は、
来週増量になると思います。
749優しい名無しさん:2009/04/10(金) 08:56:33 ID:ePq7TWtl
アモキサンとテトラミド併用している人いらっしゃいますか?
750優しい名無しさん:2009/04/10(金) 14:25:00 ID:O2gHMNNP
>>749
毎食後アモキサン、寝る前テトラミド
751優しい名無しさん:2009/04/10(金) 16:25:29 ID:ePq7TWtl
レスどうもです。俺もそうして貰おうかな。
752優しい名無しさん:2009/04/10(金) 17:46:32 ID:0v07e9p5
>>751
テトラミドって4環系ですよね。3環系抗うつ剤の効果を
高める...。眠くなるので眠剤代わりに処方されることもある
ようですね。
753優しい名無しさん:2009/04/10(金) 19:52:11 ID:ePq7TWtl
その通りです。前はその処方だったんですが薬減らしたいのと過食とか色々で止めました。
754優しい名無しさん:2009/04/12(日) 06:51:13 ID:k+hPgkuy
トレドミン150mg+アモキサン20mg、トレドミンにアモキサンを追加して
1週間。気のせいか気持ちが相当底上げされた感じ。また本物かどうか
分からないけど。
来週アモキサン増量してもらう。主治医も、トレドとアモキサンは相性
がいい、と言っていた。両方ともノルアドレナリンに作用する、いわゆる
アッパー系のためでしょうか。しかもアモキサンは、抗うつ剤のなかでは
珍しく、ドーパミンにも作用するしね。意欲アップ、やる気増進にはつな
がりそうな組み合わせです。
755優しい名無しさん:2009/04/13(月) 17:00:11 ID:D1nyKPTs
アモキサンで、ここのところ、少し元気になってきた。
今日50mgに増量されたので、もっと効いてくるかも。
トレドミンが期待していたほど効果なかったので、
アモキサンに期待しています。
756優しい名無しさん:2009/04/14(火) 16:20:59 ID:ETYRiE5Z
トレドミン→アモキサンにシフト中だけど、アモキサンは便秘がひどいね。トレドミンよりひどい
757優しい名無しさん:2009/04/14(火) 16:50:22 ID:jGSuj7I9
>>756
トレドミンにアモキサンを追加して2週間だけど、便秘は
なんとかなっているよ。(1日おき)ビオスリーという
整腸剤をやっているほか、朝はヨーグルト、一日1本の
バナナを食べている。もともと痔なので便秘にならない
よう気をつかっているつもり。
758優しい名無しさん:2009/04/14(火) 17:53:57 ID:gLuW2btM
便秘にはツムラの防風通聖散が効きますよ。精神科でも保険で出してくれます。
あとは水分をこまめに摂ることかな。
759優しい名無しさん:2009/04/15(水) 14:03:44 ID:jLyB8dSb
トレドミン150mg+アモキサン50mgで、アモキサンを増量中です。
日中、なにか眠いのですが、アモキサンに眠気の副作用あり
ますか?
760優しい名無しさん:2009/04/15(水) 14:20:50 ID:CeaxBpAJ
>>759
基本的には眠気の副作用はないと思いますよ。むしろアモキサンはアッパー系の
薬で有名なんですから。
761優しい名無しさん:2009/04/15(水) 15:05:18 ID:jLyB8dSb
>>760
レスありがとうございます。
分かりました。そうですか、じゃあ眠いのは、別の理由ですね。
夕べ3時頃トイレに起きたせいかもしれません。ここのところ
昼寝したことがないのに、今朝は昼寝?してしまったもので。
762優しい名無しさん:2009/04/15(水) 15:46:28 ID:c5zuSne4
>>761
お薬110番で見たところ
>三環系抗うつ薬としては、副作用が少ないほうです。おもなものは、口の渇き、
眠気、めまい、立ちくらみ、便秘などです。

眠気あるようです。ずっと続くようなら副作用が考えられますのでお医者さんに
ご相談なさってみてください。
763760:2009/04/15(水) 15:55:22 ID:CeaxBpAJ
でもアッパー系のアモキサンで眠気が出て仕方がないのでは、他の抗鬱剤(特に3環系)は
全然ダメっていうことになるよ。4環系でも眠気はあるでしょうし、SSRI、SNRIでも眠気は
出る場合がある。アモキサンで眠くなっていたら他の薬は使えないよ。
764優しい名無しさん:2009/04/15(水) 16:45:47 ID:c5zuSne4
>>763
実際に副作用の例が報告されてるからそう記述されてるんでしょう?

薬は個人差あるから。
単純にこの人にこの薬はこの薬より眠気が強いとは言えないよ。
リタリンで眠くなるって人だっているし。
765763:2009/04/15(水) 17:00:40 ID:CeaxBpAJ
>>764
それもそうだね。
766優しい名無しさん:2009/04/15(水) 22:26:38 ID:S7Us/oGT
俺の場合はアモキサンの飲み初めは眠気が
日によっては強く出て二度寝とかして仕事できなかった。
トレドミンは、眠気も出なかったがやる気も出なかった。
1番相性悪かったのがテトラミドだった。
頭が重く12時間以上経っても仕事できそうになかった。
今はうつの薬はアモキサンだけで仕事してるけど、もっとやる気が欲しい。
この薬は慣れてきたら眠気も収まると思うけど、
無理にエンジン回してる気もするので、
効かなくなった時ちょっと怖い気がする。
767優しい名無しさん:2009/04/15(水) 22:26:43 ID:V2b/7Si1
医師に聞いたんだけど、アモキサンでも副作用で眠くなることがあるそうです。しかしうつだから朝早くはつらいよなぁ、ということもあるのでは。
768優しい名無しさん:2009/04/15(水) 22:33:54 ID:S7Us/oGT
>>767
うつになってから目覚まし要らなくなったよ。
眠剤切れて1、2時間で目が覚めるし。
769優しい名無しさん:2009/04/16(木) 00:54:11 ID:OuedafFQ
トレドミンにアモキサンはよく合うって言うねぇ。
オレも追加処方してもらおうかな?
770優しい名無しさん:2009/04/16(木) 06:38:55 ID:YgyEjWYK
>>769
トレドミン(今150mg)で4か月ほどやってきたけど、
もうひとつ無気力、意欲減退が改善しないので、
アモキサン追加しました。20mgから始めて今50mgです。
先週から始めたばかりなので、まだ効果は実感できて
いません。よくなればいいのですが。
771優しい名無しさん:2009/04/16(木) 11:06:10 ID:YgyEjWYK
>>769
たしかに、トレドミンとアモキサンは相性がいいという
話はよく聞く。先日主治医にそれとなく聞いてみたら、
「ノルアドレナリンにも作用するという点では似ている
からね」と言われた。そうか、似ているのか、と思った。
ま、よく言うアッパー系といえば、両方ともアッパー系
と言われるからね。
772優しい名無しさん:2009/04/16(木) 11:38:04 ID:pG39i8sX
来月からアモキサン+トレドミン処方になります。今からどんな効果が出てくるのか
期待に胸を躍らせています。
773優しい名無しさん:2009/04/16(木) 17:20:13 ID:YgyEjWYK
>>772
トレドミン+アモキサンで、効果が出ればいいですね。効く効かないは、
飲んでみないと分からないですからね。私もアモキサンを併用して
2週間です。アモキサン50mg/dayです。
774772:2009/04/16(木) 19:25:41 ID:pG39i8sX
>>773
レスをくださりありがとうございます。私は今、難治性鬱病との診断を受け、アモキサンを300mg
服用しているのですが、それでも、毎日の落ち込みが強く、週に1〜3日くらい希死念慮にさいな
まれています。医師にそのことを相談したところ、来月くらいからトレドミンを併用していきまし
ょうということになりました。良い結果が出ればいいのですが、アモキサン300mgでも強い落ち込み
と希死念慮が出ている状態ですので、はたして上手くいくかどうか、心配でもあります。
775優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:04:44 ID:4WcNys0G
>>774
トレドミン自体は、弱いとか、穏やかに効くと言われていますが、
相乗効果というものがありますから、効くかもしれませんよ。
単なる+(和)ではなく、×(質的変化)があればいいですね。
776優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:18:53 ID:fvFkufjq
>>744-776
ロヒプノールよりベンザリンの方が強いよ。
777優しい名無しさん:2009/04/17(金) 07:20:19 ID:fvFkufjq
すみませんアンカーミス
>>744-746でした…orz
778優しい名無しさん:2009/04/17(金) 11:21:44 ID:4WcNys0G
トレドミン150mg+アモキサンを始めて2週間。アモキサンは今
50mgで、増量中です。残念ながら期待したほどの効果を実感
できていません。もう少し飲みつづけないと効果は分からない
のでしょうか?
779優しい名無しさん:2009/04/17(金) 11:36:23 ID:6adFfFLh
>>トレドミンもアモキサンも、もうそろそろ効いてくるころだよ。今が我慢の
しどきだよ。でも、アモキサン50mgって言うのはちょっと少ないような気がす
るトレドミンとアモキサンの相乗効果を狙うのだったらアモキサンも150mgは
欲しいところだな。
780優しい名無しさん:2009/04/17(金) 11:44:07 ID:4WcNys0G
>>778
レスありがとうございます。アモキサンは増量中ですので、
来週また増量してもらいます。どこまで増量してもらえるか、
期待しています。
781優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:06:54 ID:ClT/TgJl
>>780さん
じっくり増量して効果が出るとよいですね。
当初、うつ病との診断で、一年ほどトレドミンを服用しましたが全く効果なく(125mg/day)、
アモキサン75mg/dayで数日で躁転。
躁状態の気分が忘れられず、きちんとした服用を怠ったため、
今は双極性のラピッドサイクラーになってしまいました(-_-;
もし、明らかな変化がすぐにあらわれたら、医師に相談してくださいね。
782優しい名無しさん:2009/04/17(金) 17:21:09 ID:4WcNys0G
>>781
レスありがとうございます。
そうですか、単相うつから双極性になることもあるのですね。
来週アモキサン50mgから75mgに増量する予定ですので、
注意したいと思います。それにしても効いてくれれば、いい
のですが。
783優しい名無しさん:2009/04/17(金) 18:03:21 ID:ClT/TgJl
やはり受診するのは、気分が落ち込みがよほど辛くなったときですよね。
単相であるか双極性か、その時点での判断は医師でも難しいようです。
少しずつ増やして効果が感じられるようになれるのなら良いのですが。
私もうつの状態に陥った方がとても辛く感じるので。
784優しい名無しさん:2009/04/18(土) 06:41:12 ID:MxUSv+qX
>>783
とくに双極性2型かどうかの診断は、躁の時期が短いだけに
難しいようですね。その時期だけ見ていると、うつとしか
見えない。双極性だと抗鬱剤だけでは躁転してしまうので、
リーマスのような双極性対応の薬も必要になるようです。
785優しい名無しさん:2009/04/19(日) 09:03:02 ID:v2BoxQjt
 以前、トレドミンを飲んでいたときは、夏ちょっと体を動かしただけで、すごい汗でした。
 今は、止めて、アモキサンを飲んでいますが、これも発汗作用があるんでしょうか?
 今年の夏が初めてです。
786優しい名無しさん:2009/04/19(日) 09:05:10 ID:8pDIph70
トレドミンの汗の話しはmixiなんかでも良くでてくるね。
787優しい名無しさん:2009/04/19(日) 09:26:49 ID:bG4gn8PU
>>785
786さんもいうように、トレドミンの滝汗の話はよく出てくる。
私はトレドもアモキサンも飲んでるけど、アモキサンは発汗
の副作用はないようですよ。
788優しい名無しさん:2009/04/19(日) 10:06:50 ID:ArTfjx78
>>785
私はアモキサン単体服用6年目だけど、多汗の副作用はないです。
アモキサンスレも、かれこれ2年ぐらいロムしてるけど、
多汗の副作用報告見たことないですよ。
789優しい名無しさん:2009/04/20(月) 07:38:30 ID:1sYHbo6r
アモキサン飲んでるけど滝汗。でも他の薬の影響だと思う。
790優しい名無しさん:2009/04/20(月) 11:27:43 ID:vr3sdsWm
>>789
私もアモキサン飲んでいるけれども滝汗。私の場合は恐らくアモキサンのせいだと
思う。
791優しい名無しさん:2009/04/20(月) 17:36:51 ID:UIra8M+7
>>790
私もアモキサンのんでるけど、滝汗はない。アモキサンの過去ログを見て
も、滝汗のスレは出てこないような気がする。だけど副作用って、実際
には多様な表われ方をする。発現率の問題なんだよね。発現率0.1%
なんていうのは、1000人に一人だよね。アモキサンの場合、滝汗は、
発現率が低いんだと思う。

792優しい名無しさん:2009/04/20(月) 23:49:21 ID:T3p5YibH
ここでアモキサン副作用の、滝汗のことを話題にしたら、
791さんの言われる、発現率の低い例が少なくとも2人、ここで出会えたわけで、
それとあと、「自分は特殊?」と思ってた人に、
そんなことないですよー、率は低いけどゼロじゃないんですよー、という、
実例が示せたのでよかったことにしましょう。

なんのかんのといわれる2ちゃんだけど、
こういうことが起きるので、いいとこもある、と思う。
793優しい名無しさん:2009/04/21(火) 01:53:45 ID:f3Mxm9UJ
諸事情により病院変えて、今日から処方が、アモキサンからトレドミンになりました。
滝汗出るの?
仕事に支障なければいいけど、不安は大きい。
794優しい名無しさん:2009/04/21(火) 06:34:30 ID:wyp3T4dc
>>793
トレドミンは滝汗が出る、というレスはかなり見ますが、
それでもそう多くありません。これも発現率の問題で
皆がみんな滝汗になるわけではないと思います。心配
しないで仕事をやった方がいいのでは?
795優しい名無しさん:2009/04/21(火) 07:04:30 ID:3HletHQC
量が増えたら希死念慮が増えました。最初少量の時は劇的になくなったのに。そういう人いますか?
796793:2009/04/21(火) 08:51:47 ID:f3Mxm9UJ
>>794さん
ありがとうございます。
あまり副作用云々考えずに内服します。
太る事で有名なアモキサンでも全く太らなかったというか、食欲を含めてモチベーションがなかなか上がりませんでした。
新しい医師はトレドミン量を徐々に増やす見通しだと言ってました。滝汗覚悟の上で、治療優先に頭を切り替えていきます。
797優しい名無しさん:2009/04/21(火) 14:04:31 ID:wyp3T4dc
>>795
このスレでなく、トレドミンスレで、そういうレスを見かけた
ことがありますよ。少量だと希死念慮は消えたけど、量が増え
たら希死念慮が増した、というものですよね。量が増えると
イライラとか焦燥感が増えることがあるけど、似ているんじゃ
ないかな。だけど、いつまでも続くものではなく、一過性の
ような気がする。ただ、主治医に速やかに報告した方がいい
と思う。
798優しい名無しさん:2009/04/24(金) 10:26:01 ID://QVox7V
アモキサン20mg(10mg×2)を50mg(25mg×2)に増量したら
妙に眠くてたまりません。これは副作用でしょうか?
799優しい名無しさん:2009/04/24(金) 11:31:19 ID:IMpPNSqQ
副作用だろうね。
俺もそうだったけど、1週間もすれば50mgに慣れると思うよ。
800優しい名無しさん:2009/04/24(金) 17:28:43 ID://QVox7V
>>799
レスありがとうございます。
増量してもうじき2週間です。1週間目は、
なんともなかったのですけどね。トレドミンも
そうだったのですが、増量して3週間目くらいに
副作用が来ました。副作用が遅れて来ると、
なんかすっきりしませんよね。別の原因かと
思ってしまいます。

801優しい名無しさん:2009/04/25(土) 10:17:47 ID:vyTWAC8E
アモキサンを50mgに増量してから、眠気がひどく、
昨日から半分の25mgに減らしてしまいました。
増量してから1週間は何ともなかかったのに不思議
です。
802優しい名無しさん:2009/04/25(土) 19:46:08 ID:PUOiedno
俺も増量したら自殺願望がでてきてつらい。アモキサン百五十だけど、医者に言ってたらルジオミールってのになった。
803優しい名無しさん:2009/04/26(日) 06:37:29 ID:iUcRElVx
アモキサン50mg(朝夕)から25mg(夕のみ)に減薬したけど、
今のところ、離脱症状は出ていない。ひどい日中の眠気がなく
なった。トレドミン150mgはそのまま。
804優しい名無しさん:2009/04/26(日) 07:17:24 ID:toyXcqlE
アモキサン50mg/day+ヴェンラ−75mg/day 2週間目
凄く調子が良くなった。
ヴェンラーってSNRIだからトレドミン飲んでも
同じ効果があるのかな?
805優しい名無しさん:2009/04/26(日) 10:36:12 ID:iUcRElVx
>>804
ヴェンラーって新しいSNRIですか?
806優しい名無しさん:2009/04/26(日) 12:22:43 ID:Kh6hifMN
エフェクサーのジェネリック
807優しい名無しさん:2009/04/26(日) 13:59:00 ID:S455KanQ
エフェクサーもヴェンラーも国内承認薬ではないから、
804さんは個人輸入って事ですよね。
808優しい名無しさん:2009/04/26(日) 14:52:27 ID:75R88XUW
>>807
そうです
809優しい名無しさん:2009/04/26(日) 17:55:46 ID:iUcRElVx
>>808
個人輸入ってお金かかりませんか?当然保険はきかないわけだし。
それと、当然自己責任になるよね。副作用ですぐやめるなんて
こともあるでしょうから、その場合は無駄になってしまうし...
(売れれば別だけど、正面切って売れば薬事法違反だし)
810優しい名無しさん:2009/04/26(日) 19:46:32 ID:GV4cELOK
>>809
自己責任ですよー。リスクをお考えの上でみんなしてます。
自分も以前はしてましたが日本でもだいぶパキシルとか承認されてきたので、最近個人輸入するのはサプリぐらいに
なりましたねー。
811優しい名無しさん:2009/04/27(月) 06:23:03 ID:rN8s5TZX
>>810
そうですか、やはり自己責任ですよね。
思うんですけど、新しいSSRI、SNRIが承認されるのは
いいですけど、医者の方でも薬の処方について、
もう少し体系的なマニュアルが欲しいですよね。
この6か月抗うつ剤を飲んでみて、なにか、手探り
の、というか場当たり的な処方の気がする。
副作用も含めて、フローチャートが欲しいと思う。
抗うつ剤は、SSRI,SNRI,3環系、4環系、その他が
あって、単剤投与もあるし、2〜3種類の併用も
ある。併用の仕方もさまざま。
今後、体系的な整理をしないと、新しい薬が
認可され、使える抗うつ剤の種類が増えても、
何が効くのか効かないのか、よく分からない、と
いうことになると思う。
812優しい名無しさん:2009/04/27(月) 07:13:26 ID:pkQmhzkA
>>809
もう1年以上服用していますが、副作用などは殆ど無いですよ。
金額も75mg/100cap送料込で4500円位だし…。
トレドミンも結構薬価、高いんでしょう?
813優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:18:57 ID:/zc6wKTr
トレドミンなんてパキシルやJゾロフトに比べりゃ安い物
アモキサンはもっと安いけど
814優しい名無しさん:2009/04/27(月) 21:56:32 ID:nWmHviV2
>>811
3環系、4環系は結構人により主作用/副作用の出方が異なるので、
薬剤名まで指定したフローチャートというか、
アルゴリズム決めてしまうのは無理があると思うんだけど。
大まかな物ならある。
「うつばんネット」医療関係者のページより
http://www.utuban.net/medical/medication/algolism.html
815優しい名無しさん:2009/04/28(火) 11:34:11 ID:P+0CaDfb
>>814
レスありがとうございます。
なるほどこういうフローチャートあるんですね。
併用の場合は書きにくいので仕方ありませんが、
医者もだいたいこんな方向では処方している
感じがします。私は、トレド+ドグマチール+
アモキサンを併用していますが、効き目がもうひとつ
だと言ったら、「それじゃーリーマスをやりますか」
と言われました。「躁鬱ではありませんが...]と
反対したのですが、このチャートにも、抗うつ剤が
「やや効く場合」の増強剤として、リチウム(リーマス)
を投与する載っていますね。医者も結構チャートどおり
なのですね。納得しました。
816自治スレより、決議は5月5日です。:2009/04/28(火) 13:09:16 ID:rr9f/iEm
自治スレでは、只今、掲示板の補足的な板のご利用について議論中です。
【周知期間:4月26日〜5月3日とし、最終採決は5月5日(祝日)です。】
どうか、多くの方々のご意見をお待ち申しあげております。ご参加ください。
(新案でました)

X5案
【メンタルヘルス板で扱う内容】
心の健康・病気に関する専門的な情報交換
           (疾患・症例・治療・薬剤・関係機関・患者支援・その他)
※メンタルヘルス板は、こちらとメンヘルサロン板に分割しました。
 専門的な情報交換以外(心の病を持つ人同士の雑談等)は
 メンへルサロン板http://hideyoshi.2ch.net/mental/でお願い致します

X8案
【メンタルヘルス板で扱う内容】
心の健康・病気に関する特化・限定した情報交換
      (疾患・症例・治療・薬剤・関係機関・患者支援・その他)
*板では診断や診療等の医療行為はできません。
※メンタルヘルス板は、こちらとメンヘルサロン板に分割しました。
 専門的な情報交換以外(心の病を持つ人同士の雑談等)は
メンへルサロン板http://hideyoshi.2ch.net/mental/ でお願い致します。

X9案 (新案)
【メンタルヘルス板で扱う内容】
心の健康・病気に関する特化・限定した情報交換
(疾患・症例・治療・薬剤・関係機関・患者支援・その他)
*書き込みは誠実で真摯なものもありますが、専門家によるものではありません。
また、メンタルヘルス板で、診断や診療等の医療行為はできません。
※関連板
メンへルサロン板(雑談・馴れ合い等)
http://hideyoshi.2ch.net/mental/
817優しい名無しさん:2009/05/01(金) 09:49:40 ID:1i5EXbvD
トレド+アモキサン50mg飲んでいましたが、眠気がひどく
昨日からアモキサンやめました。もうすこし我慢しようと
思ったのですが、眠気がひどすぎました。
818優しい名無しさん:2009/05/05(火) 00:54:32 ID:nMXgNsHD
Hでイケなくなった
いきそうにはなるのにいけない
つらい
がんばってくれてるカレシに悪いからいったふりしてる
819優しい名無しさん:2009/05/05(火) 06:56:06 ID:KAz2Bix+
>>818
トレドミンのせい?
性欲減退、射精困難は男だけかとおもったら、
女性にもあるんだね。
820優しい名無しさん:2009/05/05(火) 08:33:09 ID:ZPZCugAZ
ローターとローションを事前に使うと、彼より早く逝ける。
821優しい名無しさん:2009/05/05(火) 09:04:18 ID:Vzob1H5O
それは飲み会の前に牛丼を食べると飲み会の食事が安く上がるというのと同じ
理屈でしょうか。
822優しい名無しさん:2009/05/05(火) 10:55:08 ID:KAz2Bix+
アモキサンは効く人には効くみたいだけど、私には
眠いだけだった。トレドミン+アモキサンにした
んだけど、結局、アモキサンは止めてトレドミン
だけになってしまった。今度はどうすればいいん
だろう?
823ダブルドラゴン:2009/05/05(火) 16:09:23 ID:2m3EMgdp
近くセロトニンとノルアドとリタリンみたいにドパミンを放出させる新薬が出るみたいだね。アモキサンとトレドミンとの相性はどうなんだろうか。治験はまだ
824優しい名無しさん:2009/05/05(火) 21:51:50 ID:nMXgNsHD
>>819
トレドミンではなく、アモキサンです。
825優しい名無しさん:2009/05/09(土) 13:05:47 ID:8vHGu7ZT
SSRIの「攻撃性」報道にトレドミンが入ってるのを確認。
実感として「やっぱりなぁ・・・」て感じ。
826優しい名無しさん:2009/05/09(土) 15:53:29 ID:WoaH/QVK
>>825
確かにSSRIとあって、パキシルなどと並んで
(SSRIじゃないけど)トレドミンも書いてあった。
トレドミンの攻撃性って、そんなにあるのだろうか?
問題は、イライラなどの攻撃性が行動に結びつき、
他者に向かってトラブルを起こすとまずいということ
ですよね。あってもレアケースだと思うけどね。
827優しい名無しさん:2009/05/11(月) 17:39:44 ID:v4ikDdwT
トレドミン飲んでるけど、攻撃衝動とかないよ。
もともと、かなり攻撃的な性格だったのが、今はゆったり落ち着いてる。
落ち着きすぎて、何もやる気にならないけど。
828優しい名無しさん:2009/05/11(月) 17:52:21 ID:6j01Z6J7
>>827
同じく、トレドミン飲んでるけど、攻撃衝動は
全くないですよ。他者に向かうイライラとか
焦燥感もない。トレドミンだと、意欲がもう少し
出てきたり、もっと行動的になるはずだけど、
なかなかそうならない。
829優しい名無しさん:2009/05/14(木) 16:46:10 ID:lQ4636dV
トレドミン150mgがもうひとつ効いている気がしなかった
ので、加えてアモキサン始めたんだけど、アモキサン始めて
から日中妙に眠気がでて、しばらく我慢しましたが、
耐えきれず、とうとう止めてしまった。20mgから50mgに
増量したところで止めたんだけれど、最初の20mgの時は
なにか効いているような気がしたので、ちょっと残念。
830優しい名無しさん:2009/05/14(木) 17:30:33 ID:1n1dkQJh
効果はなかなか実感できないけれど、副作用はすぐ出るからな。
副作用を耐えてこそ、ウツ病は完治する。
831優しい名無しさん:2009/05/15(金) 07:33:58 ID:GCG1VMiq
>>435
ジェイゾロフトもそうだけど、ある日突然服用を停止すれば、離脱症状がでるのは当然

自分はジェイゾロフト飲んでいたけど
3ヶ月間の間に100→50→25、と医師と相談しながら少しずつ減らして、何も離脱症状なかった
832優しい名無しさん:2009/05/15(金) 09:44:45 ID:Lj81KFfV
>>830
抗うつ剤は、副作用はすぐ出るけど、効果はすぐ出ないので
効果が出るまで我慢するのが大変だよね。なんでこんな薬
飲まなくてはいけないんだ、と思ってしまう。見極めも
難しい。どれくらい様子を見たらいいのか、効く効かない
を判断できるのか、これも分からない。
833831:2009/05/15(金) 20:02:04 ID:GCG1VMiq
今日からトレドミンデビュー
アモキサンほしいと医師に伝えたら、太るからトレドミンのほうにしたら?とアドバイスされたのでトレドミンにした。

トレドミンはジェイゾロフトと違い、離脱症状は出にくいと教えられた
834優しい名無しさん:2009/05/16(土) 10:30:33 ID:GDmZ5iB+
>>833
アッパー系(意欲が出る)という意味では、アモキサンとトレドミン
は似ているのかも知れないけど、3環系とSNRIだから違うと思う。
アモキサンは太るからトレドミンというのは、面白い選択ですね。
私はトレドミン150mgやっていたけど、もうひとつだったので、アモキ
サンを追加した。だけど、アモキサンの眠気に耐えきれず、アモキサン
はやめてしまった。今はドグマチール150mgとトレドミン150mgのみ。
835831:2009/05/16(土) 10:51:55 ID:+P8P1c5B
>>834
非定型うつ状態になってから、6年目くらいになるのだけど
この6年間の間に、身長173体重65だったのが
今は173−105になってしまった・・・

若い頃は面接行っても
『痩せてるけど力仕事できるの?』と聞かれるほどだったのに。

サノレックスのダイエットピルも副作用が強すぎて
月2キロ減っただけ、すぐ元に戻った。

ジェイゾロフトは、飲みはじめの頃は10キロ減った
2ヶ月過ぎた頃から、食欲が出て体重が徐々に元通り。
836優しい名無しさん:2009/05/16(土) 19:00:59 ID:+P8P1c5B
ttp://c.cocacola.co.jp/haishin/ccnews/090511/html/index.html
先着10万人に爽健美茶プレゼント
クーポンをかざすだけで、自動販売機から1本出てくる^^
837優しい名無しさん:2009/05/17(日) 09:46:34 ID:6lljjNK3
>>835
ジェイゾロフトって太るんですか?ドグマチールや
アモキサンは、よく太ると言われますけど。

ダイエットがいろいろ言われますけど、ダイエット
は基本は、食事量をいかに抑えるかだと思う。
朝は基本的に軽く済ませる。(パンとフルーツ、
ジュース、ミルクぐらいにする。)もちろん間食は
しない。昼、夜は、食事量を2割くらい減らす、
そういう心掛けだけで結構痩せると思う。新陳代謝
を良くするために、ウォーキングなど適度な運動も
必要だけど。
838優しい名無しさん:2009/05/17(日) 10:48:02 ID:Jz6NGQYs
そうですね
839831:2009/05/17(日) 12:31:16 ID:LkVRc8bO
>>837
ジェイゾロフトは太らない
性欲が激減してインポみたいになった、女性でも性欲減って不感症になるらしい
あまり効果もなかったから服用中止した。

非定型うつ状態になると、過食ぽくなるの、とにかく甘いものが食べたくなってしまう。
女性に多いと言われてる↓
ttp://www.fuanclinic.com/byouki/karada.htm
840優しい名無しさん:2009/05/17(日) 22:46:08 ID:3Q4udqKV
SSRIだとジェイゾロフトが太りにくく
パキシルは太るとよく言われるよね。
実際自分もそうだった。
841優しい名無しさん:2009/05/18(月) 10:15:15 ID:7rJ0L1lj
>>840
ドグマチールやアモキサンと違って、SSRI,SNRIだと
全般に太ることは少ないと思います。
デプロメールもトレドミンも太らないですよ。ひとに
よっては食欲減退し、体重減となるようですが。
842優しい名無しさん:2009/05/20(水) 19:34:46 ID:c3BRCaaJ
アモキ75mg+トレド150mgを服用してますが、元気が出ません。
ゆうつな毎日です。
処方として、次に追加する薬の候補は、なんでしょうか?
843優しい名無しさん:2009/05/20(水) 23:28:26 ID:D4S7hnW+
>>842
アモキを多くして、トレドをセカンドにする=少し減らす、かな。
844優しい名無しさん:2009/05/21(木) 10:32:36 ID:AT9WXwUL
>>842
症状にもよりますが、トレドはやはりメインにした方がいいの
では。アモキサンをやめてトリプタノールかアナフラニールか。
ただ、同じ3環系ですが、いずれもアモキサンより副作用が出
やすいのが難点ですね。
845842:2009/05/23(土) 16:41:10 ID:w49Nvoxa
診察の結果、トレドミンが処方から外れました。
アモキを、ちょっと、増量です。

トレドミンって、いきなり断薬してもOKなんでしょうか?
パキシルの時のように順次減らさないのかなぁーって思いました。
846優しい名無しさん:2009/05/23(土) 16:54:08 ID:MPrLcL/J
>>845
トレドミンだっていきなり断薬しないと思うけど。
どれ位の量なのか分からないけど、順次減らすのが
普通だと思うよ。
847優しい名無しさん:2009/05/23(土) 17:48:49 ID:2I3yRB9o
これから夏になります。
アモキサンで汗が出る人、いませんか?
私は少し動いただけで、すぐに汗が出てきます。
848優しい名無しさん:2009/05/23(土) 21:11:35 ID:pnf2gGP8
>>847
アモキサンで凄い汗かきます。
飲んでない頃は全然かかなかったんですけどね…
でもトレドミン飲んでた頃よりはましかも。
849優しい名無しさん:2009/05/24(日) 10:01:08 ID:1T/nIFFB
>>848
トレドミンはちょっと動くとすぐ汗が出る。
アモキサンより大変かも。
850優しい名無しさん:2009/05/24(日) 11:37:39 ID:L74fy7Oj
>>842
オレはトレドミン100mg/day、アモキサン150mg/day、ジェイゾロフト50mg/dayを飲んでる。
851優しい名無しさん:2009/05/24(日) 11:38:43 ID:DRCQk3Om
よくわからない処方だな。
代謝酵素がかぶっているのかな。
852優しい名無しさん:2009/05/24(日) 16:01:23 ID:HNSztJnc
アモキサンもトレドミンも両方飲んでたから、
どっちの理由で、滝汗だったのか、分からなかったが、
どちらの薬も、滝汗になるんですか?
853優しい名無しさん:2009/05/24(日) 16:57:38 ID:1T/nIFFB
>>852
アモキサンで滝汗という人もいるようですね。
アモキサンは短期の服用だったのでよくわかりま
せんが、私は今トレドミンだけですが、滝汗に
なりますね。
冬場は気温が低かったんので分かりませんでしたが、
最近は気温も30度近くに上がるせいか、食事をしたり
寝起きの後やちょっと動いたりすると、汗が出ます。
扇風機を使ったり、クーラーを入れたりすると、汗は
すぐ引くのですが...
854848:2009/05/24(日) 19:33:29 ID:GpCt/hdj
>>852
両方凄い汗かきますよ。パキシルはそうでもなかったかも。
両方とも飲んでてカブった時期無いんで確かかと…。
855優しい名無しさん:2009/05/25(月) 08:30:45 ID:+sgYkcYS
パキシルは寝汗が酷かった。
足首まで滴り落ちてたよ。
856優しい名無しさん:2009/05/25(月) 20:57:27 ID:laxBFVdN
うつ(不眠と意欲減退が極めて酷い)と診断されて、
約2ヶ月半ジェイゾロフト+眠剤+抗不安を処方されていますが、
不眠と意欲減退は改善されません。

私と同じ様な睡眠障害や意欲減退という症状でトレドミンやアモキサンを処方された方に質問です。
効果はありましたか?
857優しい名無しさん:2009/05/26(火) 02:20:39 ID:NjaPbsCq
>>856
俺の場合、アモキサンで
睡眠障害にはほぼ効果が無かったので睡眠薬に頼ってる。
意欲減退についてはある程度効果があって、いろいろやろうとしたときに行動に移りやすくなった。

ジェイゾロフトは俺にとっては体の倦怠感が酷くてすぐにやめた。
858優しい名無しさん:2009/05/26(火) 02:42:42 ID:/6QghXpy
抑欝、不安性障害 軽い強迫観念を持っていて 
メイラックス:朝昼晩 ルボックス:朝夕 
レキソタン:頓服時1日2回まで で

半年前まで、5年間トレドミンを朝昼晩だったのですが、
焦燥感・イライラ感があり ルボックスに変更になったのですが、

焦燥感はあるけれど、なぜか気力が沸かない。
前まではイライラ感もあり、少し母に当たる事もありましたが
その症状はトレドミン→ルボックスに変えてなくなったけれど
気力が沸かず、1日中寝てしまうことも・・・・。

婚約を待たせて辞めたり、色々と失って気づいた事もあり考え方などが変わったから、
親にも優しく対応できているからお薬のせいではないと言われたけれど、

SSRI系の「ルボックス」に変えて、出なければ!!という事や、
早く1つずつ事柄を片づけていかなければと
思っててても、ずるずると1日中寝てしまったりして後悔して情けない気分になり気分は落ちる。

で、死にたいと最近特に思うようになった。
そこで夕方のみ、25gからアモキサン投入開始するのですが、
859優しい名無しさん:2009/05/26(火) 02:50:40 ID:/6QghXpy
今までを読むと最初は効いて、躁にもなるくらい気力が沸くけれど
1か月位で耐性が付いて、効かなくなるとか、太るというのを見たのですが、

5号サイズやデニムなら1番小さいサイズで、痩せている方ですが、
1か月で○○kg増えたとか、かなり食欲は増進してしまうのでしょうか?

太るのは嫌なんですけど、夕方のみ試しに25gから始めますが
すぐに辞めれるでしょうか?

朝夕:ルボックス 昼:トレドミン にした所少し気力が沸いたのですが、
又イライラ感や焦燥感が強くなるのは嫌なのです。
860優しい名無しさん:2009/05/26(火) 02:57:52 ID:/6QghXpy
アモキサンは凄く気力が沸くけれど焦燥感もでますか?
買う気満々で、買い物に行っても、気になる事柄などもでてると思うのもありと思うのですが
閉店時間まで洋服店、百貨店を回って見ても
買っちゃえ!ていうのがなく、何も分からず、結局買わずに帰ってきて凹んだりします・・・。

トレドミンで、焦燥感というかとにかく何かにいつも焦り、イライラしてるのが嫌なので
ルボックスにしましたが、ルボックスの今は倦怠感はあるものの、イライラはマシです。

何より、神経症の方がきつく出ていて欝になっている場合は
アモキサンかルボックスどちらが良いと思いますか??

神経症も伴ってる方など経験談などありましたら教えて頂きたいです。

先生に聞くべきなのでしょうが、今日からなので
長文になってしまいましたが、不安なので宜しくお願いします。

連続投稿申し訳ございません。

ただ過ぎていく時間が情けない・・・。早く、前に進んで行きたいです。
861優しい名無しさん:2009/05/26(火) 03:09:23 ID:NjaPbsCq
よくそんな長文かける気力がありますね。
羨ましい。
が、訊きたい事が読んでる側にわかりやすいように
シンプルな文を書くように心がけたほうがいいと思います。

受診が今日からなのでしょうか?
焦らないでください。

答えてあげたいが、先ずどれから答えればいいか・・・・!?
862優しい名無しさん:2009/05/26(火) 03:11:57 ID:gnw+Ghxi
前にアモキサンと併用でトレドミンを服用して躁転してしまいデパケンRがでました
現在はトレドミンが外れてプロチアデンです
863優しい名無しさん:2009/05/26(火) 03:38:33 ID:NjaPbsCq
>>860
アモキサンが今日からってことですね。スミマセン

俺の主観で述べさせてください。

まあとりあえず飲んでみてください。
作用、副作用、人さまざまなんで。

多少は太っても気にしないほうがいいですよ。
ちょっとした体型とこれから生きていくための精神衛生、どっちが大事かよく考えてください。
864優しい名無しさん:2009/05/26(火) 10:01:11 ID:9saYjfO8
>>860
文章が長いので、よく分からなくなってしまいますね。
文章は短くしましょう。
アモキサンは、気力は湧きますが、いっしょに焦燥感
を伴うことはありますよ。焦燥感の方がやる気より
先に出てしまうんでしょうね。
アモキサンかルボックスかというのは、症状による
と思いますよ。アモキサンはノルアドレナリンに
作用しますから、無気力、意欲減退が強いうつ症状
に有効だといわれています。やる気がでるということ
ですよね。一方、ルボックスはSSRIですから、
3環系とは効き方が違いますが、セロトニンに作用
しますから焦燥感や不安感などが強いタイプのうつに
有効だと言われています。

865優しい名無しさん:2009/05/26(火) 17:07:45 ID:YmOOVyY+
↑ これでも長い。3行以内にしてくれ!
 ウツ病患者は自分のことは経験則で書くし、偉そうな助言をする。

866優しい名無しさん:2009/05/27(水) 01:27:21 ID:kdv/h/JE
>>858からの連続投稿の者です。

>>861さん
どうしても詳しく書いてしまうのです。
読んでる側にわかりやすいようにシンプルな文を書くように
これからは、心がけたいと思います。

昨日の夕のみ飲みました。 眠気はあまり出なくてあまり変わりはない感じでした。
食欲も同じです。まだ1日目で夕のみなのでわかりませんね・・・。
レスわざわざありがとうございました。
867優しい名無しさん:2009/05/27(水) 01:28:25 ID:kdv/h/JE
>>863さん
まだ夕のみ飲んで、2日目ですが1週間は続けて飲んでみようと思います。
そうですね!どっちが大事かよく考える事にしました。
レスありがとうございます。
868優しい名無しさん:2009/05/27(水) 01:30:39 ID:kdv/h/JE
>>864 さん
文章が長いので、よく分からなくなってしまい申し訳ございません。
文章は短くするようになりべく心がけようと思います。

今、服用中のルボックスについても詳しくレスして下さりありがとうございます。
ルボックスの方が>864さんのレスを見て、
私の症状には合っている気がしますが、
とりあえず、気力出す為にアモキサンを1週間飲んでみようと思います。

ご丁寧なレスありあがとうごいました。
869優しい名無しさん:2009/05/27(水) 03:53:41 ID:mictH3h2
>>867
>ちょっとした体型とこれから生きていくための精神衛生、どっちが大事かよく考えてください。
もちろん後者を選んでいただきたいですw

まぁしばらく飲んで様子を見てみてくださいな
870優しい名無しさん:2009/05/27(水) 09:49:44 ID:1iiilyfs
>>868
そうですね、抗うつ剤は、この症状にこれ、と
いう感じでぴったり合うことは必ずしもありま
せん。とにかく試してみるしかないですね。
871優しい名無しさん:2009/05/31(日) 08:21:30 ID:Cz8+Rjav
アモキサンはほんとに最初いい薬だと思った。
でも本当に太るのだけは勘弁。
余計うつになる。
トレドミンの利点とアモキサンの利点を教えていただけませんか?
どちらも意欲は湧いてきますよね?
872831:2009/05/31(日) 19:11:16 ID:YIQQ6X60
一日25ミリ、トレドミン服用して射精障害がでてきた

ジェイゾロフトのインポテンツよりはマシだけど。
873優しい名無しさん:2009/06/01(月) 00:20:51 ID:OMn/W2g+
アモキサンで1年半に10kg太りました。
旦那に醜い醜いと毎日言われています。
「元気が無くて痩せてるのと、太って元気なのとどっちがいいの?」
と聞いたら
「痩せてて元気な方がいい」と一言で片付けられてしまいました。
無理のない範囲で食事制限や運動をしていますが、
一向に痩せません・・・というよりも体重増加してます。
医師にアモキサンを変更してもらうか、真剣に悩んでいます。
でも私の鬱には合っているみたいで、悩みどころなんです。
以前トレドミンを飲んでいたときには太らなかったのですが、
アモキサン→トレドミンで痩せた方はいますか?
874優しい名無しさん:2009/06/01(月) 07:49:03 ID:6Vz+WTn+
>>873
アモキサンだけでは太らない。
動かないくせに、よく食べるから太る。
トレドミンに変えても、そんなに変わらない。
875優しい名無しさん:2009/06/01(月) 10:50:24 ID:53VWnuDC
>>873
トレドミンー>トレドミン+アモキサンー>トレドミンという
ことで、またトレドミンにもどったけど、アモキサンを飲んで
いたときは体重増加傾向だったですね。アモキサン止めたら、
1〜2kg体重減った。トレドミンは、体重減少傾向になる
と思う。
876優しい名無しさん:2009/06/01(月) 11:17:53 ID:7UlwrgIo
レンドルミンスレ立てお願いしますm(__)m
877優しい名無しさん:2009/06/01(月) 22:52:47 ID:3SADnaBj
>>876
立ててあげてもかまわないけど
スレタイトルとメッセージはどうするの?
878優しい名無しさん:2009/06/02(火) 00:47:34 ID:A1RB5PL3
レンドルミン パート8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1240141600/
879優しい名無しさん:2009/06/02(火) 10:30:12 ID:UsluUrfg
アモキサンはよく効くよね。
人の命よ〜はじまーりを見る〜スペースランナウィエイデオンイデオン。
880優しい名無しさん:2009/06/04(木) 03:30:06 ID:N8Ew1Au7
あ〜ぁ、太ってしまった。これから夏だと言うのに…orz
881優しい名無しさん:2009/06/04(木) 06:41:41 ID:znM4YLky
>>880
アモキサンで太ったのかな?トレドミンじゃ太らない
ものね。
882優しい名無しさん:2009/06/04(木) 08:18:05 ID:Mf9N0IJ0
新参者です。宜しくお願いしますm(__)m
トレドミン服用中ですが太りも痩せもしないんですけど、トレドミンが痩せると言われるのは食欲減退するからなんですか?
883優しい名無しさん:2009/06/04(木) 08:28:37 ID:3yI6zm7Z
>>880>>881
たぶんそう。でも、トレドミンの副作用に「中性脂肪の増加」というのがあるから
気をつけようね。
884優しい名無しさん:2009/06/04(木) 09:36:28 ID:znM4YLky
>>882
トレドミンで痩せるのは、食欲減退する場合だと
思うよ。食欲減退しない人もいるから、その場合は
太りも痩せもしない。
885優しい名無しさん:2009/06/04(木) 18:19:08 ID:4HD30Tj2
>>881
アモキサンやドグマチールは食欲出て太るよ
886優しい名無しさん:2009/06/05(金) 07:52:01 ID:hV1t/G/C
トレドミンはノルアドレナリンに効くみたいですが、
私は不感症改善のためにダミアナという、アドレナリンを刺激するサプリ(ハーブ)を飲んでいます。
ノルアドレナリンとアドレナリンって正反対ですよね?
ネットで調べてもよく分からないし、
ましてや医者に「不感症改善のためにダミアナ飲んでます」なんて言えません。
正反対のものを飲んでいたら欝なんて治りませんよね?
彼氏に嫌われたくないからダミアナ飲んで濡れなきゃならないんです…。
887優しい名無しさん:2009/06/05(金) 10:07:12 ID:xNCiLO72
>>886
確かにトレドミンで性欲減退すると思いますよ。
ただ、ダミアナというようなサプリで性欲が
戻るのかどうか?
ノルアドレナリンとアドレナリンは正反対ですけど、
うつに関係するのはノルアドレナリンやセロトニン
ですから、アドレナリンは関係あるのかな?
888優しい名無しさん:2009/06/05(金) 10:13:56 ID:jYtQbErF
性欲を戻すには、ダミアナ、カツアバ、ヨヒンベ、マカ、アシュワガンダ、
亜鉛、DHEA(高齢者のみ)などが有望視されている。
試してみる価値はあると思う。
889優しい名無しさん:2009/06/08(月) 14:38:00 ID:yJBcvVuJ
アモキサンをそろそろやめるかと言われましたが、アモキサンって飲まないとどんな離脱症状が出るか、心当たりあれば教えて下さい。ちなみに当方一日〜2日抜いたらなんか目の奥がむずむずしてます。
890優しい名無しさん:2009/06/08(月) 14:56:21 ID:rU6sR2W0
気にしすぎなんじゃないの?
891優しい名無しさん:2009/06/08(月) 16:18:02 ID:ooC/TQNK
>>889
私は、トレドミンに加えてアモキサンを始めましたが、
眠気の副作用がひどく、2週間くらいでやめましたが、
とくに離脱症状はありませんでした。個人差はあるで
しょうが、それほど心配する必要はないのでは?
892優しい名無しさん:2009/06/08(月) 17:18:54 ID:5o3KFrpi
>>889
「アモキサン効いてません」て言ったら、即辞めて、トレドミンを処方された。
特に何の離脱症状もなし。
893優しい名無しさん:2009/06/08(月) 23:42:05 ID:KjJkg1Vl
>>888
カシューナッツおすすめ。うまいし
894優しい名無しさん:2009/06/09(火) 10:31:33 ID:Cc0wi1jI
トレド異性に関心うすくなりますね
895優しい名無しさん:2009/06/09(火) 11:04:01 ID:/j5fgVpG
>>894
確かに性的関心なくなるよね。年齢の高い人はいいけど、
異性と付き合う若い人は困るよね。
896優しい名無しさん:2009/06/10(水) 03:16:54 ID:hvmKifPw
>>894
ガツガツしなくなっていいんじゃないですか?
最近流行の「草食男子」ってやつで。

うつ病なのにガツガツしてる奴なんていないか・・・
897優しい名無しさん:2009/06/10(水) 10:06:41 ID:im2rJy0E
>>896
性的関心もないのに、がつがつできない・・・
898優しい名無しさん:2009/06/10(水) 10:59:39 ID:Kc3d5o7N
>>895
>>896
それが女なんで今までまんざらでもないはずが、一気にモテたいとか愛されたいとかなくなりました
899優しい名無しさん:2009/06/10(水) 17:19:34 ID:im2rJy0E
>>898
やっぱり女性でも性欲なくなるのは同じかな?

900優しい名無しさん:2009/06/10(水) 17:47:53 ID:44hHzXtx
アモキ処方されてるけど自分には合わない…

一錠でも飲めば激しい食欲増進&激しい便秘になる。
先生にも伝えたけど便秘薬と一緒に処方する事に、しかし便秘薬すら勝てないアモキ…

勝手に飲むの止めた
901優しい名無しさん:2009/06/10(水) 18:45:48 ID:im2rJy0E
>>900
アモキサンいい薬だけど、体に合わない場合は
仕方ないよね。やめるしかないですね。
902優しい名無しさん:2009/06/10(水) 19:13:25 ID:ME6JPZcs
アモキサンて女性にききやすいって先生に言われたけど本当ですか?
903優しい名無しさん:2009/06/10(水) 23:14:28 ID:Kc3d5o7N
>>899 性欲は愛情は元来気分によりますが、異性に関心自体が多分かなり薄れます

>>900 アモキは便秘薬さえ効かないし、ウコン茶煎じてもダメなら多分変えた方がいいです
904優しい名無しさん:2009/06/10(水) 23:59:35 ID:+/epS7CR
アモキ服用。
すごい便秘で便秘薬飲んだけど、ほとんど効果なしだった私。
でも、
 1時間以上のウォーキング(散歩)
 5分以上の腰回し運動
 朝のコップ1杯の水
 日中の小まめな水分補給
 就寝前の下腹「の」の字マッサージ
で、今のところ快調!!!
これで痩せてくれればな〜。
905優しい名無しさん:2009/06/11(木) 16:13:17 ID:tR9OrIee
>>902
アモキサンが女性に効きやすいというのは、
聞いたことないね。性別には関係ないでし
ょう。
906優しい名無しさん:2009/06/14(日) 10:56:45 ID:uGTsfOnS
トレドミン+アモキサンで、うつ良くなったという人いますか?
907優しい名無しさん:2009/06/14(日) 11:43:19 ID:zd6ie1HR
とりあえず休職から復帰はしたよ
908優しい名無しさん:2009/06/14(日) 15:40:42 ID:Q3mQNSJk
仕事への復帰は、それほど難しくない。
以前のようにバリバリ働きたい。
909優しい名無しさん:2009/06/14(日) 22:03:25 ID:ApHUdlKm
仕事復帰適度に頑張る
910優しい名無しさん:2009/06/15(月) 13:34:48 ID:MLsP43Zl
>>906
俺はアモキサンとトレドミンで回復してきました。
医師が言うには、アモキサンとトレドミンの組み合わせが効くという研究結果もあるらしい。
911優しい名無しさん:2009/06/15(月) 17:00:59 ID:IzGCgyi0
>>910
トレドミンとアモキサンが相性がいい、という話はきいた
ことがある。両方ともアッパー系だしね。
912優しい名無しさん:2009/06/15(月) 17:23:55 ID:zM8h/khe
トレドがアッパーとか・・・・www
913優しい名無しさん:2009/06/15(月) 17:37:44 ID:IzGCgyi0
>>912
私の主治医は、トレドは意欲を高め、無気力を改善する傾向
ありという説明をしていました。ま、アッパー系ですよね。
私にとっては、トレドは、意欲高まらず、まったくアッパー系
じゃないですけどね。
914優しい名無しさん:2009/06/16(火) 08:41:38 ID:XibQu2V/
どちらかて言えばアッパーてゆうんかな(笑)なかなか上がらないけど。
915優しい名無しさん:2009/06/16(火) 10:42:18 ID:z8nb602Q
>>914
トレドミンもアモキサンも、一応アッパー系ということに
なっているんでしょ?今トレドミンやっていて、アモキサン
もやったことあるけど、なぜか全然持ち上がらなかった。
個人差が大きいんだろうね。
916優しい名無しさん:2009/06/16(火) 12:43:30 ID:m6ndZdNa
トレド、100mgから150mgに増量した時は視界が広がって元気になった実感があったよ
直ぐ慣れちゃって自覚無くなっちゃったけど。アップしたのに慣れたのかまたダウンしたのか解らない
抜いたら解るだろうけどそれも流石に怖い。
917優しい名無しさん:2009/06/16(火) 15:32:22 ID:vt1fE77c
1回目の急な出張の時、トレド+アモキを持っていなかった。
36時間飲まずにいたら、ひどいウツ状態と不安感。
緊急用のソラナックスだけで何とかごまかした。

2回目に、クスリを持参し忘れたとき。
夜気付いて救急外来へ。すぐに処方してもらえた。(3日分)

今は、携帯ストラップと財布の中にそれぞれ3日分を入れてある。
918優しい名無しさん:2009/06/16(火) 16:26:36 ID:z8nb602Q
>>916
慣れちゃったと言っても、150mg->200mgに増量というわけにも
いかないしね。トレドは通常のMAX100mgの5割増しの150mgが
一般のMAXらしい。
919優しい名無しさん:2009/06/17(水) 10:49:20 ID:KPM6X97F
>>915 テンション上がらないよね。落ちる時酷いし。あとやっぱ食欲落ちて痩せて、かなり汗かくし、たまに吐き気ぽくなる
920優しい名無しさん:2009/06/17(水) 16:08:50 ID:H9G41n5q
トレドミン150mg飲んでいます。半年くらいになりますかね。
ずっとすっきりしなかったのですが、最近安定してきた感じ
がします。途中、アモキサンやアナフラニールなどを追加
してみましたが、眠気や吐き気などの副作用がひどく中止。
結局トレドミンですね。
921優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:03:05 ID:gRfdeeb/
軽いうつで、アモキサン20.Day(一週間、その前はトフラニール20.Day)、スルピリド100.Day、ソラナックス0.8/Day
飲んで週間。

便秘スゴイし倦怠感取れない。頭に針でチクチク刺された様な痛みと肩凝りと罪悪感。とにかくだるいし不安感取れないしこれって薬まだ効いてないの?
922優しい名無しさん:2009/06/17(水) 18:40:47 ID:ZVa4H2kO
>>921
便秘はアモキサンにありがちな副作用。
そのほかのは副作用かもともとの症状が悪化したか分かりづらいけど、
服用して調子が悪いのなら、通院日早めても医師に早めに相談した方がいいと思う。
923優しい名無しさん:2009/06/17(水) 19:09:34 ID:gRfdeeb/
ありがとうございます。明日通院日なので相談してみます!
昨日は少し元気で家事もバリバリしたのに今日は別人みたいです。
はぁ憂鬱
924優しい名無しさん:2009/06/17(水) 19:20:34 ID:S/qc5+me
アモキサンのせいで、二週間お通じないのが普通になってしまった
みんなそうなのかな?
925優しい名無しさん:2009/06/17(水) 22:31:52 ID:H97E4YpV
2週間分の●ってどこ行ったんだろうな
四次元空間?
926優しい名無しさん:2009/06/17(水) 22:36:47 ID:gRfdeeb/
アモキサンで便秘で切れてしまった。
へこむ
927優しい名無しさん:2009/06/18(木) 11:33:12 ID:lDzOvwZN
アモキの便秘で太る。最悪な場合やぢには坐薬しかない。
928優しい名無しさん:2009/06/18(木) 12:00:58 ID:6rfCYLRM
アモキサンの便秘スレみたいになって来たね。
切れ痔の場合、軟膏を塗ると思うけど、切れた
時だけでなく、風呂に入った後毎夜、軟膏を
塗り続けると次第に肛門が柔らかくなって、
切れにくくなるように思う。内痔核の場合は
どうしようもないけど。
929優しい名無しさん:2009/06/18(木) 20:45:56 ID:J48aB6Qr
926です
薬効く気もしないし医者とも合わないから病院変えよ

そして軟膏塗ってみよう
930優しい名無しさん:2009/06/19(金) 07:13:21 ID:/uV23kzA
>>929
そうそう、薬もだけど医者と合わないと最悪だよね。
そういう場合は、病院変えるしかない。
931優しい名無しさん:2009/06/19(金) 19:03:28 ID:z0KDK+uz
朝バナナダイエットすると胃腸の調子が善くなって毎日快便ですょ♪
932優しい名無しさん:2009/06/20(土) 09:45:06 ID:TQ30hLE6
>>931
私もバナナやっているよ。それとヨーグルト。それに
整腸剤。本来ひどい便秘だけど、これで結構毎日すっ
きりですよ。
933優しい名無しさん:2009/06/20(土) 11:20:55 ID:WUPvkD9L
アモキサン飲んで便秘にならない人って少ないのかな?
自分もしっかり便秘気味になったし。
薬の副作用ってめったに出ないものだと思ってた。
934優しい名無しさん:2009/06/20(土) 12:38:35 ID:m8ldRXCR
>>931
朝、バナナでも、便秘です。
935優しい名無しさん:2009/06/22(月) 10:17:53 ID:vmG76qxe
バナナにヨーグルトならどうかな
最強はウコン茶だけど
936優しい名無しさん:2009/06/22(月) 14:05:01 ID:MdYMNvxs
>>934
ついでにヨーグルトと、整腸剤をやれば、便秘は
かなり解消すると思いますよ。
937優しい名無しさん:2009/06/22(月) 19:54:00 ID:XBbD4q30
バナナって種あるの?
938優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:02:29 ID:wKHzJVRa
トレドミンはいくら頑張っても小便が出なくなったし、出ても精液混じりの小便で痛みをともなったり、二度とごめんだ。
939優しい名無しさん:2009/06/23(火) 08:05:18 ID:jcD16gDf
尿閉おこしちゃったら中止だね。
あうあわないはどうしてもある。
940優しい名無しさん:2009/06/23(火) 11:50:11 ID:R109p84B
>>938
トレドミンは、尿閉あるよね。私も最初の頃そうだった。
おしっこでにくい。エブランチルという尿閉の改善薬を
もらったけど、しばらくしたら軽快したので、止めてし
ました。今も若干の尿閉あるけど、がまんしています。
941優しい名無しさん:2009/06/25(木) 22:17:13 ID:SQ2uRUgz
アモキサンで、尿閉になりました。
942優しい名無しさん:2009/06/26(金) 06:42:19 ID:WEXIOC2c
アモキサンで僕の肛門も爆発しました
943優しい名無しさん:2009/06/27(土) 16:28:54 ID:uh7q04de
トリプタからジェイゾロフトから色々試したけど、トレドだけは徹底的に合わなかった。
尿閉に性欲減退に胃の調子まで悪くなって、何に効いてるような訳でもなさげだったので、アモキサンにスライド。
(今にして思えば)その減薬中の眩暈や頭痛はひどかった。。。
アモキサン一本になってから急に元気爆発。一ヶ月で落ち着いちゃったけど、
前ほどうつ状態には陥らないし、便秘なんかの副作用もぜんぜんないので、当分はこのままかな。
944優しい名無しさん:2009/06/27(土) 19:48:51 ID:Q10XHca0
アモキサンの恐ろしいところは、遅発性ジスキネジア。
これが無ければ完璧な薬なのだが。
945優しい名無しさん:2009/06/27(土) 22:41:25 ID:hcDVN5Ff
>>944
けっこうな確率でなるの?
946優しい名無しさん:2009/06/28(日) 04:50:04 ID:0XKhC5Dz
確率低いけど、メジャーを飲まなきゃいけないわけでもないのに、そういうリスクは背負いたくない。
947優しい名無しさん:2009/07/04(土) 15:17:14 ID:vi7DOwFL
アモキの恐ろしいところは、異常な食欲亢進でデブる。
948優しい名無しさん:2009/07/04(土) 17:19:06 ID:LH+JogzN
アモキになってから食欲増進で太った。
食欲コーヒーでごまかして食べないようにしてるんだけど、体重ぜんっぜん減らないよ。
949優しい名無しさん:2009/07/05(日) 01:02:06 ID:EljtP/Mh
今 アモキサン一日30mg パキシル10mgを飲んでいます
頓服でソラナックスを3錠ほど飲んでいます

アモキサンは2日前から飲んでいるのですが
目がまぶしいというかチカチカするという症状がでているのですが平気でしょうか?
950優しい名無しさん:2009/07/05(日) 11:07:11 ID:4h+PVb1U
過食衝動がひどいんですがトレドミンで食欲が落ちつた方とかいますか?
今飲んでる薬は全然効果がなくて くすり変更の参考にしたいので・・・
951優しい名無しさん:2009/07/05(日) 11:56:53 ID:Ge8Sfs/n
尿閉って尿が出なくなるんですか?
952優しい名無しさん:2009/07/05(日) 12:02:28 ID:WGCQWEsr
>>951
出たくても出ないし、出したくても出ない、そういう感じでした。
953優しい名無しさん:2009/07/05(日) 13:23:17 ID:Ge8Sfs/n
>>952
感じでした ってことは今は平気なの?

自分は脊髄損傷したから、毎回カテーテル使わないと尿が出せないよ
しかも治療法のない『間質性膀胱炎』て難病で めちゃくちゃトイレ近いし

ほんと毎回毎回 カテで尿とるの疲れる…はぁ…
954優しい名無しさん:2009/07/05(日) 14:36:53 ID:WGCQWEsr
>>953
> 感じでした ってことは今は平気なの?
 今は平気です。飲んでいるうちに、慣れたんだと思います。
955優しい名無しさん:2009/07/10(金) 01:55:09 ID:crDq20eW
>>948
カフェインが薬と相性が悪いのでは?
956優しい名無しさん:2009/07/12(日) 06:58:53 ID:fYkLjZam
>>948
アモキサンで太るという人いますよね。
私も経験があります。ただ、ドグマチール
はじめ他の抗うつ剤でも太ることがあります。
この場合は、食事量を調整するしかないですね。
栄養不足にならないよう、食事の量を控
えめにすると、太らないですよ。
957優しい名無しさん:2009/07/13(月) 16:59:10 ID:0gvtGMfi
>955
>956
そうなのかな。。
仕方ないから、一日1〜2食、ダイエットフードに切り替えたよー
958優しい名無しさん:2009/07/16(木) 01:33:41 ID:8C1LQT5e
むしろ量的にダイエットフードなら楽なのに、と思う自分がいる
今晩はご飯、味噌汁、納豆(卵・ネギ入り)という質素な組み合わせだったのに
お腹いっぱいになったw
この三品だけでも地味に栄養価高い日本食最高!
ちなみに今はトレドミン+ドグマチールです。
959優しい名無しさん:2009/07/16(木) 02:34:57 ID:YVZQ7GKu
アモキで出る食欲はそんなものではとても収まらない。
朝からカツ丼とラーメンおかわりしたいぐらいだ。
960優しい名無しさん:2009/07/16(木) 09:45:03 ID:9u1Nkdk7
>>959
私もアモキサン飲んでいたけど、食欲増進しなかった。
トレドミンも飲んでいたせいかな?個人差あるよね。
961優しい名無しさん:2009/07/16(木) 10:17:39 ID:WB+goJkO
夜中にカップヌードルを食べてから、再度寝直す。
962優しい名無しさん:2009/07/16(木) 15:40:53 ID:ENgEpD34
うん、朝からカレーおかわりしたかった
963優しい名無しさん:2009/07/21(火) 23:13:04 ID:cJv+wh6n
アモキサン飲んでる。夜になると頭とか目の奥、口の周りがむずむずして歯を噛み締めるんだけど副作用かな?
964優しい名無しさん:2009/07/22(水) 11:24:15 ID:xYQjZF38
>>963
口の周りの症状はジストニアっていう副作用だと思う。
飲むのやめた方が良い。
俺はそれで遅発性ジスキネジアになって苦しんでいる。
965優しい名無しさん:2009/07/23(木) 01:48:50 ID:tPL76uBb
意欲減退って言ったらアモキ減らされたー
怖いよ00
966優しい名無しさん:2009/07/23(木) 09:10:58 ID:vwUt7fXs
しかし喉が渇く…
トレドミンに限らずだけど
三環系より、大分軽減されたけど。私の場合
967優しい名無しさん:2009/07/30(木) 05:57:45 ID:kM/gxlPI
>>947 20kg増えた
服用一年近くで自らやめた

トレドミン出してもらおうかな?
デジレルじゃ効果ない
死にたくなる気持ちが治まらない
968優しい名無しさん:2009/07/30(木) 15:36:50 ID:eypdawCQ
>>967
トレドミンは抑うつ作用弱いよ。
SSRIのほうがいいんでない?
969優しい名無しさん:2009/07/30(木) 16:28:06 ID:eypdawCQ
×抑うつ
○抗うつ
970優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:35:50 ID:zGRCP1rg
トレドミンとの併用からアモキサン一本に切り替え。
吐き気や尿閉は改善したかわりに、便秘と体重増加がやばい。
そんなに食べてるつもりはないんだけどな・・・
971優しい名無しさん:2009/08/04(火) 17:20:47 ID:QiLdc51D
トレドミンは、ノルアドレナリン>セロトニン?
セロトニン>ノルアドレナリン どちらでしょうか?
972優しい名無しさん:2009/08/04(火) 18:41:52 ID:dyEQfIyV
>>971
どこにも記載はないが、
感覚的には少しノルアドレナリンが上という感じ。
973優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:45:02 ID:QiLdc51D
>>972
そっかぁ 
明日病院行くからモナー薬局で聞いてみるよ。ありがd
974優しい名無しさん:2009/08/05(水) 16:30:26 ID:dp5OG35E
両方とも、滝汗かきませんか?
975優しい名無しさん:2009/08/08(土) 23:06:02 ID:2ExMZbGN
アモキサンとトレドミンを併用してるけど、なんかイイ感じ。
この二つは相性いいのかな?
ほかに併用してる方いませんか?よければお話を聞かせてください。
976優しい名無しさん:2009/08/09(日) 09:12:46 ID:JGpIrwuM
>>975
このスレで散々出てきてるだろ
ちょっとは読めよ
977優しい名無しさん:2009/08/10(月) 16:56:07 ID:IUNmHx1C
>>975
1ヶ月前から併用してるけど、私もいい感じ。
合ってるのかなー。
978優しい名無しさん:2009/08/10(月) 20:03:43 ID:BwlfbD0H
合ってないよ
979975:2009/08/14(金) 23:43:24 ID:NPLKon3H
>>977
こんばんは、レスありがとうございます。
私はうつになってから記憶力が情けないくらい低下したのですが、
トレドミン4ヶ月服用後にアモキサン(25x2)を加えたら、
記憶力がハッキリと蘇ってきてるように感じます。
次回は75(25x3)にしてもらおうと考えています。
それにしても、アモキサンって安価な薬ですね。
(25x2)4週間分で300円弱って・・・。
980優しい名無しさん:2009/08/16(日) 12:35:33 ID:uch6Vc06
981優しい名無しさん
トレドミン飲んだら動悸の副作用が出て即効中止になった。
その後ルボックスやらテトラミドやら試してアモキサンにいきついた。
アモキサンは合ったのか効果がありです。
ちなみに、太りはしませんでした。