◇◆こころの恋愛・結婚相談室20◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2008/03/14(金) 15:31:18 ID:tV9phMzx
>>951
彼はたかねの花だから、片想いで終わるだろうな。
ブランクあった時期、あちらからもまったく連絡なかったし。
見返りはほしいけど、ないと思う。
性格はわからないや・・・
953優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:37:52 ID:6CEHhpBe
入院中の旦那に『重い』と言われました。
この2ヵ月間、必死で看病してきました。あと2週間ほどで退院が決まり、私も後のリハビリの事を考えて会社を退職した矢先に『お前がおったら自分のペースで何も出来ない』『会いたいとゆう感情が重い』と言われました。
『俺がきてほしい時だけでいい』と…。
私は何をしてきたんでしょうか。
954優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:49:37 ID:nHzwUIci
妻が不倫しているか疑心暗鬼に陥ってる。
きっかけは「仕事に行ったから大丈夫」のメール。
てっきり妻自身が仕事に行った事を知らせるメールと思っていたが、
当日帰宅していないのを心配して勤務先に電話すると「今日は休み」。
どう思うよこれ
955優しい名無しさん:2008/03/14(金) 21:57:50 ID:nHzwUIci
>>953
必死で頑張ってきたのに冷たくされるのはつらいよね。
その旦那さんとは何年一緒だったの?
956優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:12:52 ID:pkWauyGj
>>953
>私は何をしてきたんでしょうか。
貴方は病気のご主人を一生懸命看病してきたんです。二ヶ月お疲れ様でした。
ご主人はそろそろ適度な放置プレイが必要な状態になってきたんだと思います。
自宅療養に入れば、今後さらに似たようなシチュエーションが増えると思うので
ご主人との距離を少しずつ元に戻す事、貴方自身の休養を取る事を心がけて下さい。
957優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:13:39 ID:fA7OuTFi
>>954
本人と連絡が取れてるのに、
帰宅してないから、会社に電話したってこと?
958優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:17:45 ID:fA7OuTFi
でも、今の入院って、ちゃんとした中核病院なら、
家族が看護する必要ないからなぁ
ヘタに手を出すと、プロの人たちに迷惑
旦那の言うとおり、本当に必要な時だけでいいと思うよ

と、旦那が変な病院に入って、移送させるまでが大変だった
おいらが述懐してみる。
959優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:18:04 ID:nHzwUIci
>>957
「仕事に行ったから」のメールは午前。
昼過ぎから返事無くなった。
自分の仕事が終わって帰宅しても、先に帰宅しているはずの妻が
いないから心配になってかけてみたんだよ。
960優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:18:56 ID:fA7OuTFi
>>959
あんたは一日中、出かけた妻とメールしてるのか?
961優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:24:47 ID:nHzwUIci
>>960
あなたのレスからは悪意しか感じない。
そうでないなら言い方を考えてくれ。こっちは真剣に悩んでいるんだから。
962優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:25:00 ID:6CEHhpBe
>>955
ありがとうございます。
旦那とは6年目に入りました。

>>956
多分、放置してほしいんでしょうね。
私は今まで毎日看病してきて一度も負担に感じたことがなかったんです。
初めて2ヵ月以上も離れて生活をしているので不安はありましたが、逆に旦那の負担だったんだと知ってショックで…。
963優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:28:05 ID:nHzwUIci
>>962
6年も一緒だったら、旦那さんもあなたがいる事のありがたさ、家族の良さが
当たり前になっていて見えなくなっているんでしょうね。
964優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:32:04 ID:EsEc371b
>>962
乙。
ちょっとひどいよね。
自分を褒めてあげてください。

結局ね旦那はあなたがいてくれることが当然だと思ってるし、いなくなることなんて思いもしない、そういう状態なんでしょうね。
これ子供とかならあることだけど、いい大人がそういうこというのって夫婦の馴れ合いっていうにしても...
旦那は誰かの世話をしたことないんじゃないですか。
たぶん抗議しても「俺は病気なんだぞ」的な反応しか返ってこないと思うし...

おいくつの夫婦かわからないけど、まあ落ち着いてみてこういうトゲが刺さった関係が将来続けられるかよく考えて判断してください。
頑張ったね。
965優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:32:39 ID:fA7OuTFi
>>961
だいたいわかった
猜疑心だよ
あんたを嫌な人間に感じさせるのは
奥さんも同じように感じてると思うよ
966優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:34:58 ID:6CEHhpBe
>>963
電話で『今気持ちにゆとりがないから切らせてくれ』と言われ、そのあとメールで『今まで支えてくれたのは有り難い。でも今は余裕がないからお前の気持ちまで受け止める器が俺にはないから我慢してくれ』と言われました。
私自身も受け止める余裕が無かったのは事実です。
でも『重い』って言葉で今までしてきたことが何もかもパーになりました。
967優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:36:30 ID:fA7OuTFi
>>966
穿った訊き方をするけど、自分の不安を旦那にぶつけてたってことは無い?
おいらは、実家にヤツアタリしてたよ
968優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:45:05 ID:6CEHhpBe
>>964
ありがとうございます。
私は25歳、旦那が24歳です。
旦那は会社で大怪我をしてしまい入院しています。
毎日、睡眠薬を飲んでも寝れない状態が続いており、怪我は順調なんですが、足がゆうことをきかず車椅子を余儀なくしています。
切羽詰まっているのは重々承知なんですが、イライラしてああゆう態度をとられました。
969優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:48:18 ID:EsEc371b
>>968
あー。まだ若いから子供みたいなもんなんだな。
八つ当たりはまだわかるけど
『俺がきてほしい時だけでいい』はひどいよね。

これが彼も成長するいい機会なのに。
とにかくあんまり耐えないことだよ。
今の彼にはあなたが耐えに耐えてもわからないだろうから。
970優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:48:29 ID:6CEHhpBe
>>967

入院してから少し経った時に、『お互いちょっとでも思ったことは話し合っていこう』となり私も我慢せずにいっぱいぶつけてしまったのは事実です。
971優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:53:19 ID:SBSydrGu
躁鬱の彼女と付き合って7ヶ月経つが
もう疲れた。。。。
毎回同じことの繰り返し
さすがに限界やわ。
972優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:53:34 ID:6CEHhpBe
>>968
ありがとうございます。

きっと私の思いはわからないと思います。
今、すごく辛いのに私を支えてくれるはずの旦那がいないのが余計に辛いです。
本当は凄い優しい旦那なんですが長期入院ともなると心のゆとりも奪われるんでしょうか…
973優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:55:06 ID:fA7OuTFi
まあ、ケガや病気で入院してればみんなイライラするもんですよ
それは旦那さんに限ったことじゃありません

看護婦さんが、末期ガンの人のヤツアタリまで引き受けてたのを見て、
「これは任せちゃおう」と思って、終わりごろは間遠になったなぁ
974優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:56:26 ID:fA7OuTFi
>>971
特に、躁状態のときは実害がありすぎるからねぇ
お疲れ様でした。
ちゃんと別れられました?
975優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:32:21 ID:NCaM4Auj
相談させて下さい。
付き合って8ヶ月の彼氏がいます。
彼は多分うつ病です。ちゃんとそう話された事がないので推測ですが。
何か不都合があると自分で抱え込んでしまうようで、たまに1,2日連絡が取れなくなる事があったのですが、
今回はもう2週間ほど連絡が取れていません。
彼自身も2週間前に“長くかかるだろうから放っておいて”と言ってました。
なので全く連絡は取っていません。
そんな中、昔結婚を考えていた元彼に偶然再会しました。
正直、気持ちが揺れてしまっています。
自分自身が精神的に相当弱いので、そこまで浮き沈みしない元彼に惹かれてしまってます。
でも今の彼の精神状態も心配ですし、何より今の彼を応援したい気持ちもありますし・・・
ただ、今回の連絡遮断で気持ちが少し冷めてきた部分もあったりします。

出来れば今の彼を支えるのがいいんでしょうけど。自信が全くありません。
どうしたらいいでしょうか?
うまく文章で伝えられているか不安ですが、心優しい方、アドバイスお願い致します。
976優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:34:22 ID:fA7OuTFi
>>975
醒めたのなら醒めたで別にいいんじゃないですか?
好きなのと、同情や心配は違いますよ。
977優しい名無しさん:2008/03/14(金) 23:45:59 ID:EsEc371b
だよね。揺れたら揺れればいい。それが素直。
タイミングというのもある。それも人生。
義務感ではどうせ続かないよ。自分の心に素直が一番。
978975:2008/03/14(金) 23:59:43 ID:NCaM4Auj
>>976
同情や心配と、好きって気持ちの違いがたまに分からなくなるんですよね・・・
冷めてきた自分に少し罪悪感を感じてしまっていたので、ちょっと気が楽になりました。有難うございます。

>>977
義務感では続かない・・・確かにそうかもしれません。
気持ちに素直に生きた方がいいんでしょうかね。
有難うございます。
979優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:27:58 ID:6X33XLGh
30代後半独身女です。
5年前に彼氏が出来ただけであとは一人ぼっちです。
ウツなのに彼氏が出来た人ってどうやって出来たんですか?
私は病気でも一人で耐えて彼氏がいないことでいつもバカにされて来ました。
外見も悪いから自信無いし愛された実感もありません。
欝なのに彼氏が出来た人は告白されたんですか?自分からアプローチなんて出来ましたか?
いつも孤独で辛いです。
980優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:45:05 ID:mbDOtq2r
>>979
>ウツなのに彼氏が出来た人ってどうやって出来たんですか?

体だよ。
それだけじゃないけど、その要素がかなり大きい。
だから、うつ病の男性は恋人居ない確率高いが、うつ病の女性は恋人居る確率高い。
30代後半ならそういう価値が少なめだから、なかなか難しいね。

うつ病に限らず精神疾患の女性って、かなり早い段階で性的関係持つことで
付き合いを始めようとする傾向があるよ。
みんながみんなじゃないけどね。
981優しい名無しさん:2008/03/15(土) 16:47:24 ID:NFvbt0MT
>>979
私は昔、鬱の女性から告白されて暫く付き合っていました。最初は鬱って知りませんでしたが。
でも、それなりに魅力も感じ、それなりに頑張っている姿に惹かれ、3年くらい続きました。
それにプラスして付合いが続いたのは、同じ趣味を持っていたからだと思います。最初は一つ
だけが共通でしたが、他の私の趣味にも興味を持ち、そちらの仲間に入り、その仲間の仲間と
仲良くなったりして、今はそっちの仲間とうまく付き合っているようです。
なにか、興味のあることを見つけてみてはどうですか?
982優しい名無しさん:2008/03/15(土) 17:08:27 ID:MkxC7p9k
>>980
妙に納得してしまったw
確かに、鬱って寂しいんだよね。かなり。分かってほしい、というか、依存性が高くなるよね。
その同じ状態で、かまって欲しい、寂しいよ、という男性と、かまって欲しい、寂しいよ、という女性だったら、
男性<<<<<女性 って単純になるわな。
しかも女性がメンヘラであるのを知っていても、男性は「俺が何とかしたい」みたいのがあるけど、
男性がメンヘラであるのを知っていたら、女性は避けるだろうね・・・
983優しい名無しさん:2008/03/16(日) 13:34:49 ID:5nS4J1i6
彼氏が持病のせいで欝病併発したようなんですが、
1人暮らしなのが、とにかく心配です。
仕事もままならず休職してるか辞めたかで実家にも帰ってるらしい
ですが、東京23区内に半年以上、アパートと駐車場を借りっ放しみたいです。
いつ治るかも未定なのに高い家賃を借りたまま放置してる欝病患者って多いのでしょうか?


984優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:04:56 ID:wp0JNiws
>>983
そんな個別のケースを持ち出されて「多いんでしょうか?」って聞かれても、
一般論でさえ言えんわ。
「らしい」「らしい」って、、
向こうは、もう「彼氏」のつもりじゃないかもしれないし。
985優しい名無しさん:2008/03/16(日) 14:05:42 ID:wp0JNiws
あー、しかもマルチだ
986優しい名無しさん:2008/03/16(日) 21:40:56 ID:Br2vUBYV
彼が心配なのかカネが心配なのかさっぱりわからないしね。
>>983はひたすら緩過ぎ。>>984は良回答者。
987優しい名無しさん:2008/03/16(日) 23:24:39 ID:5WJGORyA
つきあう以前から鬱病を理解した上で付き合ってくれた彼氏がいます
最近つきあう自信がないということを言われました
もう少し前だったら負担にならないように別れられたんですが今それが難しい状況にあります

彼の気持ちが変わってくれるのを待っている状態です

少し距離を置いてますがこれからどうしたら良いでしょうか
988優しい名無しさん:2008/03/17(月) 00:24:02 ID:GfBAtDZ4
>>987
つまり一行目からして間違っていたわけでしょ?>理解した
どうしようもないような気がする...
989優しい名無しさん:2008/03/17(月) 00:55:51 ID:Vdr4xffp
夫が男としての自分の存在を確かめたいらしく、調子が良くなるとすぐ誘ってくる。
でも、こっちは「病人看てるのに、そんな気分にならねーよ!」というのが本音。
断ると落ち込むし、その気がないのに受け入れるのも自分が辛い。
それに、イザという時ダメになって落ち込まれるのも困る(実際、本人もダメっぽいと認めてる)
お互いのダメージを最小限に抑えるような、いいアイディアはないでしょうか?
990優しい名無しさん:2008/03/17(月) 01:01:41 ID:JaQMScut
みのもんた向けの相談だな
991優しい名無しさん:2008/03/17(月) 01:09:14 ID:GfBAtDZ4
>>989
外でやらせる公認を出したら?
992優しい名無しさん:2008/03/17(月) 02:42:51 ID:wLLfzBOx
>>987
「鬱病と知ってる」のを、「鬱病を理解した」とは言わない。
993優しい名無しさん:2008/03/17(月) 12:47:48 ID:OlwhNEHY
一回り年上の既婚男性と社内不倫していました
彼は「妻子と別れる」と言っていたけれど
結局別れられず二年が経ちました
私はそのことから彼にひどい罵声を浴びせるようになり
「結局こどもが大事なんでしょ」とか
「一生懸命働いて得たお金を全て嫌いなはずの家にいえるのね!」とか

楽しい時もあるけれど、こんなふうに思えてしまったりするようであれば
私も彼も辛いから、別れることになりました

そして一ヶ月、
私は別の男性たちとデートしたりして立ち直ろうとしていましたが
彼は精神的に病んでしまったらしく
入院するかもしれない、と言ってきました

戻ってきてほしいと言われますが
妻子と別れられないでしょうし

でも、情がわいてしまいます・・・
どうしてあげるのがいちばん良いのでしょう
ちなみに職場で毎日顔を合わせます
994優しい名無しさん:2008/03/17(月) 13:12:51 ID:wLLfzBOx
>>993
ひどい罵声で、相手が病むほど追い込んだの?
だとしたら、また相手が病むほど罵声で追い込む可能性があるなら
近づかない方がいいんじゃないの?

相手の病気において、加害者はあなた、被害者は相手。
相手のこと考えるなら、会社もやめるべきかと。

相手が病もうが苦しもうが関係ないってのなら、
この話は関係なくなるが。
995優しい名無しさん:2008/03/17(月) 13:23:43 ID:OlwhNEHY
>>994
いや、私と別れたことがつらいらしいです
罵倒するのが嫌なのは私自身です
苦しむのを見るのはつらいけど、、、
996優しい名無しさん:2008/03/17(月) 14:11:30 ID:4we0J1jg
>>993
俺、昔一回り下の女性と不倫してて、別れました。奥と別れるとか言ってないし罵声も浴びせられてないけど、
彼女と別れてもうかなり経つけ。別れて半年くらいは仕事できないし、かなり鬱状態でやばかった。で、いまだ
に思ってるよ。でも、完全じゃないけど立ち直ったよ。
元(?)彼に中途半端な情をかけるのはよくないね。放っておくのが一番。苦しむのを見るのがいやなら、会社
で意識的に避けるか、会社を辞めるか、だね。情があると思うと男はつい、甘えたくなります。甘えられると思えば
戻って欲しいと思う。それができそうでできないから病む。
997優しい名無しさん:2008/03/17(月) 17:59:23 ID:OlwhNEHY
>>996
そうですね
情って駄目ですよね

仕事はやめるか転勤となるか、と考えますが
お金や体裁のことを考えますし、
なんで私ばかりつらい思いをさせられるの?
と思ってしまうのです

>>996が奧さんと別れなかったのは、奧さんの方が大切だったからですか?
998優しい名無しさん:2008/03/17(月) 19:11:52 ID:fNWryS/j
もう疲れた
999優しい名無しさん:2008/03/17(月) 19:12:45 ID:fNWryS/j
もう人を好きになることなんてないのさ
1000優しい名無しさん:2008/03/17(月) 19:13:06 ID:fNWryS/j
寂しいぉ…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。