☆☆アダルトチルドレン 27人目☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
◆アダルト・チルドレンとは◆
「アダルト・チルドレン」という言葉は、最初に「アルコール依存症家族の中で育った人」
との意味合いで使われてましたが〜そのような人たちに共通している問題は、
「自分が『役に立つ子』あついは、『親にとって都合のいい子』『優秀な子』であれば、
自分はこの家の子供であることが許される」という感情体験の中で育っていることです。
こうした体験の中で育った子供たちを、「チルドレン・オブ・アルコホリック」
といったり、彼らをはぐくんだような家族のことを
「ディスファンクショナル・ファミリー(機能不全家族)」と言い、その子供が思春期以降に
達した状態を「アダルト・チルドレン」と呼ぶわけです。
(表記上でACと記すことが多いです)
2優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:22:43 ID:XSCeH9yM
AC概念についてよく質問にあがることは・・・
医師や専門家の判断(専門家の診断)が必要なのか? であります。
 精神医学の世界で医師や専門家でもAC概念を否定する方も多くいらっしゃいます。
つまり精神医学の専門世界でも、『病気や疾病』としてACが捉えられていない風潮があるからです。

現実としては多くの人は「嗚呼〜これだったんだ、長く苦しんできた漠然としたものは・・」
などと謎が解けるきっかけになったりしています。

よって医師の診断や専門家の判断にゆだねるのではなくて自己認識にゆだねましょう。
自分で〜そう思えば〜ACなんだと。

治療法については
精神医学上の疾病でない限り〜治療法も個人によってマチマチであります。
(病院へいって薬を処方されれば治るなどというこはありません。)

二次被害のうつ的症状などがでてる場合は専門病院での抗鬱剤などの処方は有効であります。

ACの原因は『認知の歪み』によるものが多く、それを補正・訂正・矯正してゆく必要があり〜
有効なものはカウンセリングなどです。
ただし費用と時間もかかり〜治療効果も体感できにくいなどの問題も出てくることも
あります。
3優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:23:42 ID:XSCeH9yM
■ FAQ ■
Q1)自分はACでしょうか?
A1)ACであるかどうかは本人が自覚・選択するものです。
   過去の痛みと現在の生きづらさにAC概念を当てはめた時
   心の負担が軽くなるようでしたら、ACであることを選択するのも良いでしょう。

Q2)主治医にACである(ではないか)と相談したい
A2)ACは医学用語や病気ではないので、AC概念を嫌う専門家も多くいます
   主治医に相談する場合は慎重に。

Q4)知人・友人にACであることを打ち明けたい
A4)ACは理解が得られない可能性が高く、打ち明けた後に敬遠される場合も考えられます。
  「自分のダメな部分を親のせいにして甘えている人」と誤解される事もあるでしょう。
  そのような評価を受けても回復を妨げないだろうか・なぜ打ち明けたいのか、
  打ち明ける必要があるのか・予想外の結果になっても大丈夫なのか等、よく考えて決められて下さい。
  ※痛みの原因を作った養育者に過去の痛みを告白する場合は別です

Q5)知人・友人がACのような気がする
A5)まずは寛容な気持ちで接してあげてください。話を聞いてあげるだけでも良いでしょう。
   ただし、その方を「どうにかしてあげよう」と思って接すると共依存関係になってしまう可能性があります。
   また、本人は打ち明けないだけで自覚している場合もあるので、
   ACかどうかに惑わされず、適度な距離を保ちつつ接してあげる事が最良ではないでしょうか。
   恋人がACであるという場合は、別スレがありますのでそちらに。
4優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:24:59 ID:XSCeH9yM
認知の歪みについて
http://www.nakaoclinic.ne.jp/mental%20health/mental100.html

AC関係のサークル・グループワークなどもカウンセリング効果を狙っての治療手法です。
書籍・ネットの掲示板などでコツコツ地道な手法もあります。

どの治療手段もメリット・デメリットがありますので検討は要ります。
簡単で楽な治療手法はありません、4歩前進3歩後進の繰り返し的な
治療となりがちです。

認知の歪みのひとつとして〜

◎ストックホルムシンドローム
好きと嫌いを勘違いする現象。特に女性に発生しやすく、実父と同じ欠点を持った男性に魅力を感じ、
恋人や夫にしてしまう。語源となった「ストックホルムシンドローム」とは、人質にされた人が
犯人を好きになってしまう現象のこと。
人質にされると、人は、自分の命を握っている人(犯人)を嫌いになるよりも好きになるほうが生き残れる確率
が高くなることを直感的に悟る。たとえ犯人のことが嫌いでも、自分の心にウソをついて好きになろうとする。
己欺瞞の結果、本当に犯人が好きになったように感じる。
これと同じ現象が家庭内の親子間で発生していることを岩月教授が発見し、1999年に
家庭内ストックホルムシンドローム(DSS)と命名して発表した。
 子供は家庭しか居場所がないので、親に逆らうことができない。そういう意味では、子供が人質で親が犯人に相当する。
子供は親に自分の命を握られている存在だからである。そのため子供はたとえ親が嫌いでも、
生き残るために必死で好きになろうとする。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8029/keywords.html#1
(↑認知歪みの例の紹介です)
5優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:30:03 ID:XSCeH9yM

『毒になる親』(スーザン・フォワード著/玉置悟訳/講談社+α文庫/\780円+税)
いわずと知れた入門書。現状の認知認識>自覚への第一歩です。
AC自覚者は、まず読んでみることから〜始まる。

『心の傷を癒すカウンセリング366日』(西尾和美/講談社+α文庫/\940円+税)
治療に向けた第一歩を踏み出すあなたの必読書。
癒しのワークブックも推奨!(自己カウンセリングです、安価なので試す価値あり)

『アダルト・チルドレンの子どもたち―もう一つの共依存世代』
  アン・W. スミス (著), Ann W. Smith (原著), 斎藤 学 (翻訳)
機能不全家庭の世代間連鎖についてのテクニカル分析書。なぜ連鎖するのか?
を詳しくシュミレートしてます。

『家族の中の孤独』岩月謙司著(ミネルヴァ書房)定価2500円+消費税
>>3などの認知の歪み系の解説。特に女性はこの著者の書籍は参考になるかも。
※ 但し、著者の岩月謙司氏は現在、準強制わいせつの容疑で裁判中です。
http://www.angelfire.com/mo3/quasi0205/

『自分のために生きていける』ということ - 寂しくて、退屈な人たちへ
斎藤学著定価:1,500円
治療をはじめた方が詰まったり停滞したときにお勧め。
共依存など嗜癖への対処法があります。(治療初期の方には専門的すぎるかも・・)
6優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:38:43 ID:XSCeH9yM
ACチェック
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?FeatherOfHeart=1
家族研究所<共依存テストがあります。
http://www.family21.jp/
ACにまつわる専門用語が〜わかります。
アダルトチルドレンとは
http://ally.client.jp/ac-fram.htm
AC回復へ
http://recovery-note.net/top.htm



7優しい名無しさん:2007/11/20(火) 08:58:56 ID:ZIcvvZqU
>>1-6 乙
8優しい名無しさん:2007/11/20(火) 09:17:13 ID:d5nw4Uu4
乙!
9優しい名無しさん:2007/11/20(火) 11:35:02 ID:Gkg/JvcP
10優しい名無しさん:2007/11/20(火) 12:05:34 ID:IaYloKs8

11優しい名無しさん:2007/11/20(火) 12:55:53 ID:Jya/b6eF


今までずっと自分の感情は後回しで母のケアをしていたから、自分をケアするのが苦痛でたまらない。共依存にもなりやすいし。
自分の人生を歩めないなら死んだほうがましや。
ほんとしんどい。くそ親早く死ね。パワハラしてんじゃねーぞ。
こっちが幸せになるのが一番の復讐なんだよな。見てろバカ親。若さは絶対に負けないもんな。

ここにいるみんなも頑張ろうな。いつもここ見て励まされてるよ。
12優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:46:39 ID:mAZoKfky
30半ばになって、自分がACだということがやっとわかりました。
簡単なことすら、自分の意思で決定するのが難しくてずっと
悩んでいます。
自分の場合、学力だけはあって、有名大学出てます。学校は楽でした。
上の人の言うことを聞いてればよかったので。
しかし、社会人になってから、自発的に動くということができなくて、
周囲からは「頭は悪くないんだろうけど、使えないやつ」という
レッテル貼られて苦しんでます。自分の考えに自信が持てないので
自発的に仕事するってことができない、、、、
そんな人、他にもいますか?
13優しい名無しさん:2007/11/21(水) 12:59:51 ID:LnWPrePI
親の言いなりはストレスたまる。でも自分の意志を通すのも不幸になるようで怖い。
生き地獄
14優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:17:10 ID:YEtLFzEz
>>6のサイト見たら
母がコントロールする人で父もそれにのって言葉や力で押さえられてきた。って気付いた。
わたしは小さい頃のバカ話はたくさんあって面白い子だったらしい。
小学校高学年頃から親の言うこときかない子で
高校時代から今まで家での存在感がない。
昔は面白い子だったのにな、って親に言われるとなぜかすごく悔しい
次はいい子ちゃんしようかなとか思っちゃうけどそれじゃダメだ、もうすぐ家出るんだって我慢してる。
でもうまくいく気はしない。
もう今じゃ暴力もないし自分が許せば全てうまくいくのかなとも思ってどうすればいいかわからない
このスレみて自覚したはずなのに自分の行動が悪かったのかもって思ってよくわからなくなる
15優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:38 ID:kRwYml76
>>12
私は、きっと普通だったらこーするんだろうなぁ
とか、思いながら行動してます。もちろん
それは、自分に自身がないからです。
大卒さんのようですから、ビジネス書を
読んでも苦になりませんよね、一般的な社会人の
行動をはじめはまねてみてはどうでしょうか。
16優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:07:53 ID:lNWs+Fj3
>>12
自分の意思がないからってACなんですか?
何でもかんでもACのせいにしてませんか?
ACは、そもそも生まれ育った異常な家庭環境が原因だからね。
本当にACですか?意思がない決められないからACってなんか違う気がする
17優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:11:46 ID:SkUogk4Z
>>16
なんで意志がなくなったのかを考えれば、>>16がACだったことは容易に想像できると思う。
>>16は今気付いたんだから、これから少しずつやっていけばいい。
18優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:26:10 ID:JdrfqHxK
母は自分が何か始めるタイミングで必ず否定的な言葉をくれる
頑張ってとか応援するとか言ってくれたことがない
仕事も、まず給料を聞いて眉をしかめて「安い」「辞めたほうがいいんじゃないの」
自分がでもこれからこの勉強してスキルアップしたいんだとか
好きで始めたんだから、と言うと黙る
黙り込んだ不満げな様子がまた……怖い


正直、どんな理不尽な事を言われても母の反応は自分には絶対的で
気にしてないように見せかけてるけど本当はズシリと重いんだ
怖いし凄く不安になる
こんなに自分にとって影響力のある人間はいない
なのにどうしてあの人はああいう人間なんだろう
こんな歳になっても夜一人で泣かずにはいられない
いつまでも小学生の時と変わらない


吐き出しスマソ
19優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:56:50 ID:hcgFOTXO
>>12
IDが物凄く受け身なんだね
20優しい名無しさん:2007/11/22(木) 02:33:35 ID:lgDZ9Ix5
ACに近いものがあるなぁって思ったけど
主治医には「神経症」としか言われてないんで
ACではないのかなぁ…。
21優しい名無しさん:2007/11/22(木) 04:29:39 ID:aWzEeU8E
そりゃACも神経症という大きな概念には含まれるからね。
まぁ発熱を伴う症状に「風邪」といってるようなものだろう。

それに精神医学上の疾病ではないので病気の診断上でACというのは出てこないのが普通でしょうね。
22優しい名無しさん:2007/11/22(木) 06:30:44 ID:gQ51fxV/
医師は、ACを等質、欝、アルコール中毒じゃなきゃ、不安神経症って片付けるよ。
本当は人格障害って診断したいんだろうけど、患者がショックで通ってくれなくなるから、しないんだろう。
ACなんて診断名もないし。
もしあっても、親との壮絶な喧嘩煽って、金出す親を怒らせ、これもまた通ってくれなくなる。
医師も商売だからな。
23優しい名無しさん:2007/11/22(木) 09:21:53 ID:OtCINsfU
>>18
あるある
私が何かしようとすると
「あ〜あ、苦労するよ」「私ならわかる、あんたじゃ無理」「あんたは甘い」と言い
それでもやろうとすると
「ま、せいぜい頑張ってね。苦労しまくって鬱病になってねw」
と吐き捨てる。

そして私が失敗したり挫折したりすると
「ほら、だからお母さんの言う通りでしょ!」
としたり顔される

なぜ一言「頑張ってね」「頑張ったね」が言えないのか?
24優しい名無しさん :2007/11/22(木) 11:31:56 ID:K7l/f3nD
>>22
医者もホント商売だよね
売れないことはしない



25優しい名無しさん :2007/11/22(木) 13:08:06 ID:K7l/f3nD
フロイトのおじさんですら、神経症とかの精神病を子供時代の性的虐待から
おきてることを発見しておきながら、
金持ちのから金が入らなくなるのを恐れて発見を隠してしまった
26優しい名無しさん:2007/11/22(木) 13:21:08 ID:ZyON0oJ/
>>14
なんとなくわかる。
似たような節がいくつか…。
私の場合簡単に言うと>>14の幼少期と高校時代と反転した感じ。
ACだって自覚が出来ても(出来なくても)、結局自分のせいな気がしてならない。
27優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:12:08 ID:J1AH9iEQ
なるほど…。神経症にも大きな意味(病気)が含まれてるのか;


ACチェック先程やったみたら50%だった。
なんとも微妙な^^;
28優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:52:37 ID:82q9xGD/
普通の人は、嫌だと思うことを嫌だと言ってもよくて
普通じゃない自分は、嫌だと思うこともいけないんだ
そんな風にいつも思ってる。
それが自分にとっての当たり前。
でも普通の人には理解できないらしいから、
やっぱり「おかしい」「異常」「普通じゃない」って言われる。
それも慣れたけど。
2912:2007/11/22(木) 22:42:58 ID:TBr8M7Ha
暖かい言葉をかけていただいて感謝です。
AからZまでOK...うわー。。。
人に「No」というのが難しくて悩んでたんですが、やっと最近Noと言えるようになってきました。
ふとしたことから東ちずるの本を手に取ったのですが、
その中で紹介されてた本を読んでみて、その心理状況が
ものすごくわかって納得できて、やっと自分の問題が見えた気がしました。
これからは、なんとか母の期待に答えるための人生ではなく自分の人生を生きようと思います。
30優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:14:10 ID:LG0gqoa1
>>20
自分の育った環境を思い出せば
ACか、どうかの判断がつきやすいかもしれないよ。
31優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:25:18 ID:CCPacW4/
男の人とうまくしゃべれない・・
本当は他の女の子みたいに自然にはなせるようになりたいのに
あの父親のせいでだめだ・・・
32優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:47:32 ID:LG0gqoa1
>>31
あせらなくても、無理しなくてもいいんじゃないですか。
まずは、自分自身を大切にすることから
はじめてみてはいかがですか。
自分もえらそうに言える立場ではありませんが。
33優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:17:39 ID:eByuM/xf
自分もNOと上手く言えなくて、特に相手が押しの強いタイプだとうまく利用されて、
最終的にはこちらがパンクしてしまいます。たぶん家の親や妹が、自分たちが私に
望むことについて私がNoと言うと非難し、私が自分の好きなことをすると「そんなの
つまらない」とケチをつけていたからだと思います。

今は勇気を出して家を出て、自分のために毒親との接触を絶っていますが、なぜか
勝手に食料品とか送ってきます。それも他の親戚からもらったものの使い回し、賞味
切れ間近の調味料を瓶に分けていれたりして、急に送ってくるので迷惑でした。物よりも
勇気をくれる言葉が欲しかった。勇気を出して、引っ越すついでに今後荷物を送らないよう
言葉遣いは丁重なメールを出したら、早速「その送らないでというのは「永久に」という
意味ですか?」と帰ってきました。人波乱あるかも知れません。でも負けるもんか!
34優しい名無しさん:2007/11/23(金) 00:27:04 ID:cZx8VfUn
>>31
そういうこともあるんですね。
オレは女性と全く話ができなかった。小学生の頃からずっと。何でだろ?

幸い、理解してくれる女性と出会って話しを聞いてもらってから、
自然に女性と話しができるようになった。

だから>>31もちゃんと男性と話しができるようになるよ。
男性のオレが言うのもなんだけど、異性と話すのは同性と話すのとは
違うドキドキ感が伴う(時もある)よ。
あなたは大丈夫だから、普通に構えていればいいよ。
35優しい名無しさん:2007/11/23(金) 02:52:07 ID:9LJ8gC1t
私は同性に緊張する…。同性(母)の前では完璧でいい子な自分を演じなければいけないのが少しは原因になってるかな。しかもどうでもいいことを嘘ついたり隠したりしちゃう。
友達ほしいな…。母親は友達はいらない主義だから、私の友達のことにもすごく口出ししてきた。
鬼の形相で困るわ〜。
36優しい名無しさん:2007/11/23(金) 15:30:23 ID:33tJIEj+
私も男性と話せない…
どう話したらいいかわかんなくて、ずっと避けてきたそのうちはじめての同性すら自分から声かけられない。なんなんだろ

人見知りが激しいのか
もう男性は本当に無理
挙動不審になりそう。
何で彼氏いないの?いそうなのに。と高校の時から同性に言われたが、何でだろーね。って笑いながら濁してた。

一生異性と付き合うとか私にはないような気がする。私も気がるに話せる友達でいいからそんな異性ほしかった…
37優しい名無しさん:2007/11/23(金) 18:43:49 ID:U/ri4TUB
気分が沈んでるときとか、
イライラするときに、
身近な人間に
母親と同じ態度で接してしまう。

嫌味な言い回しとかそっくり。
言いながら気付くのに言わずにいられない。

なんでかな。
自分はそれで苦しんだのに。
38優しい名無しさん:2007/11/23(金) 21:12:21 ID:o0DP00fV
大丈夫だよ
39優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:42:37 ID:6ueFRQEe
>>37
自分が言われて嫌だったこと、
自分がやられて嫌だったこと
は、他人には言わない、やらないように
私はしています。えらそうな書きこみですみません。
40優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:56:35 ID:pf6ol5Y3
>>37
あれじゃないのか?
そういう対応・反応しか学ぶことができなかった、と。
負の連鎖
41優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:04:12 ID:6ueFRQEe
>>37
そう、大丈夫だよ。
4237:2007/11/24(土) 01:18:59 ID:gzUG52ap
みなさんありがとう。

今までその相手とずっと話していて
とっかかりはイヤミだったんだけど
結果的にイヤミを言ってしまう自分も嫌なんだって
伝えることができました。

若干喘息が起きてしまいましたが
あのやり場のないイライラが消えました。

他人に当ててはダメなんだろうけど
謝罪の言葉が出せるようになったのは前進です。

いつか、イヤミを言いたくなるような
このイライラがなくなるようにがんばりたいです。

本当に発作のように
自分の受けた小さな不快感を許せなくて
仕返しをしたくなる。

なんでそんな風になるのか、
今日自分で少しわかってきました。
それだけなのに
やっと少しまた自分を知れたような気がします。

メチャクチャな文すみません。

こんな文でも理解してもらえたらありがたいです。
43優しい名無しさん:2007/11/24(土) 08:25:13 ID:OSGtfFdE
>>36
私もそう。
おそらく原因は、父が娘の私にだけ支配的だったことや、
上の兄達が私を苛めて家族のイライラを発散してたせい。
カウンセラーから、「男性も同じ人間なんですよ」と言われても
そうは思えないほど。
44優しい名無しさん:2007/11/24(土) 08:59:32 ID:uYOO6YyD
>>36>>43
特に、若い世代の男女と楽しくしゃべれないんだが、
メイド喫茶に、気の利いた執事も居れば良いのにね。
がっついたホストなんてイラネー
45優しい名無しさん :2007/11/24(土) 10:49:33 ID:sXuwawKS
>>43
無言のイライラは恐怖だぁー

心が固まる
46優しい名無しさん:2007/11/24(土) 15:32:56 ID:nP53PC7J
>>37
おおきな前進ですね。
あせらずにいきましょう!
47丸川珠代/まるたま:2007/11/24(土) 15:41:06 ID:6f6SVicc
  ./.:.:.:.:.:.:!:.:.:.>、_\_ノ} ヽ:.:.:.:.:i:ト、  晒されるパンチラ
 /イ:.:.|:.i:.:|,イ}' _,弐´}ハ |:.:.:.:|:ト、\  国会議員・丸 川 珠 代(ま る た ま)さんのパンティー(白)
 /イ:.:.|:.ト{ヽj' 代じ'′ } /:.:.,⊥L ヽ 」  http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1184093317/90
  {i|:.:ル1、!,__   ''''  j {/   ` ̄77≧=- __  http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184094492/90
  ヽ二/ ム´,, .;.  ,vっ ! |   _,.   //´      `ヽ  
   .//´T|ヘ、 く/ .ハ ヽ '    ! | |    i     |  
   //  !|:.:.:.`T! ‐イヽ Y、_   ! i├─-,}     !  
   }   !|:.:.:.:.:.|i  /:.:|  ::::.`ヽ | | |::::::::...j     |
      .!|:.:.:.:.:.|j  i:.:.:!  :.: ..:.:::.\j_L_,/ !      ト- 、
      i !:.:.:.:./  !:.:.|    .. ..::.::....`ヽ;、 |    /   \
       | !:.:../.   ト、:|       ::::.:.:: ....\;、i     /   /´≧=、
      ヽY    ヽ          :.. .. Y    /..   ///   ヽ
        \     Y        ... /   '::.. ...//ム      {
                i         /   /`\/// ハ.    i
                |  __,. -‐- /    !   `ヽ′ |    |
                レ1 /   /    ノヽ_,       i    !
              ヽく ,.イ / 4 i ! rイzーュx`ー、    |   |
                  〉Y j ケ Lj_,ムァ┴--≠二__ヽ  |    |  小泉チルドレンの佐藤ゆかりのパンチラはない?
               { i { i  __,. --‐   ̄ ̄` ー-=江_  |
                  \ j ヽrト´ ̄ ̄ ` <         `ヽ!
                 Yハ  j|〉〉       \  ヽ.     Yj
                 ! 〉 j|/          \ , i __     ハ
                  j ! /            Y j  `   /!パンチラ規制厨涙目w
48優しい名無しさん:2007/11/24(土) 17:35:26 ID:9BL50u1p
仲が良いほど、喧嘩するというけど
自分は喧嘩をしたことがない
友達に、怒りの感情を出せば、その人が傷つくのではないかと
恐れて何も言えない
逆に友達に怒りの感情を出されれば、自分の事をそんなふうに
思っていたのかとショックをうけ
その人とどう接したらよいのかわからず、パニクる
最初は、外面のいい自分に近寄ってくる人たちも
自分の本性を見て、近づかなくなる、それの繰り返し
自分でもバカなことしてると思うんだけど
49優しい名無しさん:2007/11/24(土) 20:20:53 ID:dL3JyE7m
最近の私は変わった。いままでの口癖は『すいません。ごめんなさい』だった。

家庭内でも外でも、自分は悪くないのにいつも謝るのが当たり前になってた。

でも最近は違うんだ。『すいません。ごめんなさい』この言葉が嫌いでたまらないから意地でも言わなくなった。
仕事でミスったりとかで謝るべき必要がある時ですら言わなくなった。

言ったら負けみたいな感覚があるのかも。自分でもよくわかんない変な感じ。ヘコヘコ頭さげる自分なんか御免だ!なんて思ってる。

謝る必要性あるってのに変なの。はぁ〜自分おかしいや。私は私の変化に対応しきれないです。
50優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:01:59 ID:/0mR9hIN
>>49

49さんには悪いんだけど
読んですごい安心した。

自分と同じような気分のひとがいるんだって。
自分も内面の変化に追い付けなくて、
たまに退化してるんじゃないかって不安になったりする。

でも49さんは自分の尊厳を
大事にするようになったってことだよね。

違ってたらごめんね。
がんばろうね。
51優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:03:34 ID:6RJ8dCo8
>>48
>>49

私も。なんか気持ち悪い。自分自身の居心地が悪いっていうか。自分に違和感があるよ。
自尊心を持つって大変だね。地位や名誉を持つことと勘違いしやすいし。
心の平穏を感じられる日は来るのかな。
52優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:02:34 ID:JJVvo73E
私は先祖代々の家庭の問題が自分に集約したと思ってます。
父方の曽祖父は妾を後妻にし、妾にいじめられた祖母は嫁の
母をいじめた。母方の曽祖父も女遊びがひどく、曾祖母は
耐え忍んで生き、その娘の祖母は教師になって自立した女性と
して生きたが男の子ばかり可愛がり、母はできちゃったから仕方なく
生まれた子で両親に愛されずに育った。父はマザコンで祖母の
機嫌ばかり取り、母を愛さなかった。誰からも愛されなかった
母は私に怒りと不満をぶつけた。なんで自分が生まれてしまったのか・・・
だから私は子供は産みません。この憎悪の相続は私で終わりにします。
53優しい名無しさん:2007/11/25(日) 17:28:16 ID:6YYwtZvP
健やかな赤ちゃん連れて世の中の幸福をすべて集めたような満面の笑顔の
家族連れ見ると
涙が出る。ああいう普通の幸せが欲しい。 けどそこまで男性と
深く付き合えるかどうか・・・  私のACっぷりを見て
嫌われないか、一生おどおどして落ち着かなくなりそう。
54優しい名無しさん:2007/11/25(日) 17:43:28 ID:iEWarZAP
親元から離れて生活し始めて半年…
まだ考え方とかACぽいと思うところはある気がするけどだいぶ親の存在を客観視出来るようになってきた気がする。
ただ今は帰りたくて仕方がない。親に会いたい…
55優しい名無しさん:2007/11/25(日) 17:48:20 ID:QpMtzLGz
私は現在二十歳で3ヶ月ほど前に自分がACだと知りました。子供の頃のことを思い出そうとしてもあまり思い出せません。特に小学校の記憶がほとんどありません。皆さんもそうですか?
56優しい名無しさん:2007/11/25(日) 22:03:08 ID:+JsWQZzf
>>54
なんで親に会いたいの?ほかに会いたい人たちがいないから?
というのは、オレもそうだったから。

>>55
子供のころの記憶はあまりない。
いい思い出はほとんどない。悪いことばかり覚えている。
家族が可哀相だと思うけど、仕方ない。子供のころは
自分がいなければ周りはもっと楽しく暮らしていけるだろなあ、
と思って生きていた辛い時期だったし。
57優しい名無しさん:2007/11/26(月) 00:19:18 ID:7DNThxcj
ちょっとACとは違うけれども、今のNHKアーカイブスでやってる
少年少女による犯罪の裏側に見え隠れする家族の問題ってホントに
難しいなと思う。

親と言うものは犯罪をすると何でも子供のせいにしたがるが
実際は自分達が犯罪の動機に一役買ってしまっているという、真実を
必死に知らないふりをする。これが余計に問題を難しくしている。

スレ違いスマン。
5855:2007/11/26(月) 01:23:14 ID:TVDSaCWJ
>>56
同じで良かった。ここの板見てると本当にみんな兄弟みたいで嬉しい。泣ける。
59優しい名無しさん:2007/11/26(月) 09:39:00 ID:C0Hh5riW
兄弟は、借金+離婚(姉)、鬱(私)、自殺(弟)なのだが、
両親の見方では、弟は事故死で、
私と姉は「自分達はまともなのに、子供はろくな人間じゃない」らしい。
少しずつ、親と距離をとっている。このまま離れられますように。
60優しい名無しさん:2007/11/26(月) 09:58:40 ID:ut+9706t
外では完璧な人間を演じてる
誰のことも悪く言わない、仕事はきっちりこなす、後輩の面倒もよく見るし、誰からも好かれる人って思われてる

親と同じにはなりたくなかったから、悪口言われるの辛いのがよくわかるから、求められるものをこなさなきゃ、完璧にしなきゃ捨てられるっていう恐怖心があるからっていうだけなのに

仕事終わってから家に帰ると別人になる
親の機嫌を伺ってビクビクしながら過ごす
みんなの前で怒鳴られるから妹たちからも見下されてる

どうしたら抜け出せるんだろう
親子仲の良い友達がうらやましかった
どこにいても安心出来ない
誰といても本当の自分がわからない
最近じゃいい人過ぎて逆に怖いって言われたりしてるらしい
親にも「お前は自分がない、流されやすいだらしない人間だ」って言われた
どうしたら受け入れてもらえるんだろう

61優しい名無しさん:2007/11/26(月) 10:03:03 ID:YT/KgOAs
>>59 両親の見方では、弟は事故死で、
どういう死に方したのですか?


62優しい名無しさん:2007/11/26(月) 10:40:50 ID:k809GL5v
>>37
亀レスすまそ。

精神医学の専門的分野の「投影」という行為ですね。
実は世代間連鎖などのしくみのテクニカルな部分で〜これがあるので連鎖するというもの。
わかりやすい言葉で表現するなら人間は「(親から)されたことしか(次世代=子供に)できない」となる。
無意識下に“刷り込み”されちゃってる。

詳しくは>>5に紹介されてる↓を読んでみな。

『アダルト・チルドレンの子どもたち―もう一つの共依存世代』
  アン・W. スミス (著), Ann W. Smith (原著), 斎藤 学 (翻訳)
機能不全家庭の世代間連鎖についてのテクニカル分析書。
なぜ連鎖するのか? を詳しくシュミレートしてます。
63優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:50:32 ID:RanZfwPn
>>60
自分とちょっと似てる。
まず外で完璧な人間を演じるのをやめる事。他人の評価を気にせず自分らしくふるまう。開き直りも必要。
誰からも好かれる人間なんてこの世にはいない。自分らしくふるまうからといって会社の人全員から嫌われる事もありえない。
外で完璧にこなす分家でだらけてしまう。
親の機嫌を伺ってもどうせ怒鳴られるのだから、機嫌を伺う必要はない。開き直る。
受け入れてもらおうと考えるのがそもそも間違い。だから疲れる。
自分らしくいて、受け入れてくれる心地いい人と友達になればいい。職場では抑圧し過ぎず自分らしく。いい人ぶらない。
他人の評価を気にしている内は自分を見つけられないよ。
理解されたいという余計な気持ちを捨てた方がお互いに楽になれる。
家族の「おかしな発言」は聞き流す。逃げる。感じよくスルー。きっと楽になれるよ。
64優しい名無しさん:2007/11/26(月) 12:11:54 ID:H3gZu13H
>>63
言いたい事が全て書かれていた。でもわかっちゃいるけど、でなかなかできない。
完璧主義だと、急に変えようとするからまた辛くなる。
少しずつ自分が見えたりできてくると、楽になると思う。
私はまだまだ苦しい中だけどもがいてるよ〜。
65優しい名無しさん:2007/11/26(月) 14:46:04 ID:RanZfwPn
>>64
>>63だけど私も同じだよ。
家ではぐうたら。完璧主義。アンバランス。
これ、他のスレでも書いたんだけど、ある人からもらったアドバイス。
「外では7割」「3割手を抜く」「嫌いな人にも好かれる必要はない」
手抜きの仕方が分からない。家族にも神経を尖らせている。反射的に。
でも「自分の心が体が欲している事を優先する」のがいいらしいよ。
私も今、もがいてるところ。一緒に頑張ろう。少しずつ。
66優しい名無しさん:2007/11/26(月) 17:34:47 ID:H3gZu13H
>>65
その「自分の心が求めている」ことを見極めるのがまだまだ難しいんだろうな。雑念(は言い過ぎか)に邪魔されてひと苦労。まぁその雑念は自分が作り出しているに過ぎないんだけどね…。

頑張ろうね。元気出たよ。
67優しい名無しさん :2007/11/26(月) 17:59:06 ID:FG89Ac6V
吐き捨て

親の言うことを聞かなかった 親に家にハジをかかせた
だから、半殺しにされた

身をもって教えてやる!! 教育してやる!! と

まだ三つ子だったのに・・・・・・
68優しい名無しさん:2007/11/26(月) 18:34:21 ID:1sXb+Rhh
>>60
ちょっと似てる。
私は最近鬱になってボロが出始めたタイプ。
親には「頑張ったね」と言われ涙が止まらない。
感謝と謝罪を思う反面「本当に理解してくれてるのかな、また嫌われるかな」と不安になる。

だから>>63>>64のを見てちょっとほっとした。
素の自分出していいのかなって。
すぐには無理だけど、ちょっとずつ変わりたいって思うよ。
今は親にしがみつかなきゃやってけないけど、徐々に自立して完璧な私の面を破がして行きたい。

>>65の外7割〜って凄いね。
感動した。手抜き加減がわからないから何ともいえないけど、目標はそこだ。

長文すまん。
でも変わりたいと思って、尚且つ書き込めた自分を出来るなら褒めたい。
恐れ多いけどな。
69優しい名無しさん:2007/11/26(月) 18:34:56 ID:JrKsvXqs
母親が年取ってヨボヨボになったら同じ事をしてやる!

と思っていたが、年老いて痩せて小さくなって

ボケた母親を見ていると心が痛い

鬼のような形相で幼い私を殴って蹴っていた母親がこんな姿に・・・
70優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:42:39 ID:onoJxM9E
まだACって言葉も知らない頃に
自分はガチガチの真面目人間で
自由に生きてる妹たちを見て
自分も自由に行動した時期があった

両親は、ガッカリしたように
「○○は変わった」と言ってた

そう言われて今ふるまっている自分は自分じゃないような気がして
なんとなく親に対して罪悪感を感じた


…そんで後に
「がんばってるのはあんたの勝手。つらさなんてしらない」
っていうようなことを言われて価値観が崩壊してくんだけど。


だから68さんが羨ましい。
きっと68さんもつらいんだろうけど
親にがんばったことを認めてもらえるなんて
すごく羨ましいよ。
71優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:48:16 ID:1sXb+Rhh
>>70
やっぱり一緒だな、と思うのはだめでしょうか。
70さんが嫌がったらイヤなのでなるべく思わないようにとは考えるんだけど…。

私もACって知らないとき(知ってても関係ないと思ってたとき)、真面目な人間を目指して、真面目な人間でいた。
だから自由な弟たちを見て、私も自由にしてみようなかって思って、高校時代が終わる頃に遊んでみた。
(遊ぶと言ってもバイト帰りにお喋りしたり県内の温泉に行ったりで、非行とかじゃない。)
母親は激怒してた。
やっぱり○○は変わったって言われた。
だから遊んじゃいけないんだって思って、反抗心すらいけないんだと思ってた。

今は専門行ってるんだけど、今休学してて、ちょっとだけ話をしたら少しわかってくれたみたい。
元々母親の知り合いにカウンセラーが何人もいたから、母親自体考え方が変わってきてたのかも。
でもやっぱりまだ波はあるけど(頑張ったねって言われた翌日怒られたり)。
ただ今度は私が鬱になったとき父親が「早く元の○○に戻ってほしい」って言ったときは、戸惑った。

人とは比べちゃいけないのかもしれないけど、多分70さんの環境よりはいいのかなと思います。
比べてごめんなさい。
私より辛い人がいるのに被害者ぶってごめんなさい。
70さんだけじゃなくて、ここを見てる人皆に謝りたい。

支離滅裂で申し訳ないです…。
72優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:52:19 ID:1sXb+Rhh
↑追加
母の「頑張ったね」っていうのは多分専門入ってからのことな気がする。
幼い頃の気持ちとかは言うと母が可哀想かなとか責めることになるのかなとか思って言えてないから。

なんだろう、言い訳?な感じに聞こえるかも。
関係ない話だったらごめん、スルーして。
73優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:59:21 ID:+NL56sTb
普通の子だったらクリスマス、忘年会、楽しい季節なんだろうな
なんで毎年つまらない季節を迎えているんだろう?
人との付き合い方わかりません
74優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:10:21 ID:H3gZu13H
>>73
同じ〜。
楽しいがあまりわからないし、楽しいことには罪悪感を感じるから疲れる。
ストレス発散もストレスになるって友達に言ったらかわいそうと言われた。とほほ。
75優しい名無しさん:2007/11/26(月) 22:01:42 ID:Cl9ABHaV
私も、大人になって外の世界を知り始めてから「すっかり普通の人間になっちゃってがっかり」と言われて落ち込んだよ
かと言って逆行して殻にこもると「勝手にやってなさい」と。


ストレス発散難しいよね。
友達と遊んでる最中は楽しいんだけど、楽しさに比例して帰路についた時の罪悪感も大きくなる。
遊んだ日の夜に自分を責めまくって泣きながら寝るっておかしいよね…
76優しい名無しさん :2007/11/26(月) 22:54:08 ID:FG89Ac6V
子供のころ姉に、真顔で困っていたら取り合ってもらえずに
逆にからかわれた

なんでそんなことするのと? と怒って抗議したら
「からかってると面白いから」とニヤニヤされながら返事が返ってきて

体が金縛りにあったように固まってしまった
小さなころからマジモードに入ってるのを
カバーしてもらわずに毒親と毒姉にからかわれてきたんだと思った
77優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:32:05 ID:fqgqb8Bx
>>73
僕も分かりません。たまに現状の糞さがおかしくなって
一人で笑っちゃったりしてるもん。笑えるようになっただけ
昔よりはましになったと思いたいけど実感ない。

>>76
からかう親もつと上の子は親のまねするからどんどん下の子に
負の感情が渡されて最終的に末っ子が困る。
で、その不満を親に言ってもまともに聞いてもらえないものだから
本当はそんな必要なくても全部受け役の子が背負わなくてはならなくなって
自我がつぶされてどうすればいいのか分からなくなる。
僕も現実さえ知ってればあんなやつらの言うことなど聞かなかったし、
周りにもう少し信頼できる人がいればここまで深みにもはまらなかった。
78優しい名無しさん :2007/11/26(月) 23:49:15 ID:FG89Ac6V
自分の場合、信頼できそうな人ができそうになると毒家族が
破壊していったよ
79優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:50:11 ID:+NL56sTb
自分が他人とどういう付き合いをしたいのかすらわからないのが辛いね
馴れ合いたいのか、といわれればそうじゃなくて・・・
じゃあ一人でいればといわれたらそれはいやで・・・
老年期になった自分って幸せな顔してるのかな
80優しい名無しさん:2007/11/26(月) 23:51:33 ID:1sXb+Rhh
>>73
同じく
忘年会の参加メールきたが未だに悩んでる
締め切りすぎてるけど
行く意味がないが社交辞令はしとくべきだろうか、と

>>74
>>75
ストレス発散難しいですよね…
発散することにまたストレス(「あーあグチっちゃった、だからだめなんだよ」、と「ストレス発散に付き合わせて申し訳ない、きっとイヤだったろうな」と)
81優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:16:20 ID:SxALC8EG
あるあるw
行きたくないけど行かなきゃならんよね〜とか自問自答もんもんしながら
結局返信伸ばし伸ばししちゃう。
断ったけどね・・・
本当は行きたいよ。普通は行くだろうけど、楽しめる自信ない。
あーあつまんない人生。
8270:2007/11/27(火) 00:17:11 ID:rLi4yx1W
>>71
一緒だと思ってくれて嬉しい?よ!
だって自分の感情が普通だったんだって確認できてるようなもんだし。
安心するよ(安心してちゃいけないんだろうけど)

71さんが嫌な思いするような言い方してごめんね。
71さんも私も大して環境は変わらないし
71さんは71さんにしかわからない
つらい経験をたくさんしてきたと思うよ

70の書き込み見て、
皮肉や責められてるように感じてしまったのならごめんね

そんなつもりは全然ないから。
83優しい名無しさん:2007/11/27(火) 00:37:14 ID:fH4RJx2+
>>81
そうそう、決められなくて返事先送りパターン(苦笑)
さっき催促メールきたよ…
社交辞令と思って行ってくる
実は既に一回目断ってるから、今回は行かなきゃいけないかなーって
でも場所が場所だから帰り親に迎え頼まなきゃ…ノд`)


>>82
あ、いや、私は全然嫌がってなんかないの!
皮肉とか嫌み?とかで受け取ったつもりは全くないのです
ただ82さんがイヤかなって…過剰?に心配しちゃうから私…

私も安心した(だ、だめかもしれないけど…!

私だけじゃなくてよかったっていうのが正直な感想

むしろ私の書き込みで皮肉とかに感じたらごめんね
全然そんなつもりはないんだ本当に!
84優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:05:59 ID:hV27RC/8
自分は同窓会の出欠に返事が出せなくて先送りにしてたら、かなりしつこく
催促が来て困ったことがありました。学生時代の教師が自分にセクハラ&パワ
ハラしてたことに気がついて(かなり昔だったので当時セクハラという言葉自体が
ありませんでした)、同窓会の案内が来ただけでパニック状態になってしまったから
です。ACでNOがはっきり言えないので、いじめやセクハラの対象にされやすかった
みたいです。

肩に手を回されたり、目をつぶってといわれて顔を近づけられてキスされそうに
なったり、やめてくださいといってもやめないのでそいつと2人きりになるのが
怖かったです。身体に触れられる以上のことはされませんでしたが、今思い出すと
吐き気がします。いちおう今学校にセクハラ対策センターができたので、昔のことだけど
報告しておきました。

同窓会の幹事の人には責任はないけど、家庭の事情で忙しいので以後同窓会の案内を
送らないようお願いしますと言って逃げるのが精一杯でした。母親や妹に自己主張すると
ことごとく罵倒されたので自分の言いたいことを抑えてしまうため、その手の
卑劣な野郎にはカモに映るみたいです。
85優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:08:11 ID:rLi4yx1W
>>83

いや… そんな焦らなくてもいいと思うw


お互い1番認めてもらいたかった親に
認めてもらえなくて
苦しい思いをしましたけど
いつか自分に自信もって
せめて普通のひとと同じくらい
楽に?生きられるようにがんばりましょ


ちなみに親元でて
親より優しく包んでくれたはずの彼氏が
出会い系登録&女友達と下ネタメールしてた。

今は割と頭醒めてるけど
あとからまたガタガタなるんだろうなorz


ズルしてひとりで自立しようとしなかった
罰かな。
86優しい名無しさん:2007/11/27(火) 02:42:54 ID:9/6dJeUM
親からのからみとられが凄い。
家にいても自分を保っているだけで。
からみとられが全身にいきわたっているようだ。
心や体が毒親に支配されて自分を無くしたのが手に取るようにわかる。
全身からみとられてむしずがはしるぐらいだ。
こんな、気持ちの悪い感覚を味わうなら気づかなきゃよかった。
87優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:25:05 ID:JaiyL/Nn
最近気づいたのですが、普通の人は、変な人には近づかないし
向こうから近づかれたらさっさと離れている。
私の場合は、刺激するのが怖くてもしくは意地でその場に留まってしまう。
そのことに気づいて、過剰なくらい安全なところへ移動する努力をしたら、
不愉快な想いをすることが少なくなった。
こんな当たり前のことがようやくできるようになったきたよ。
88優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:36:41 ID:8s11A0Yn
>>78
私も。小さい頃は自然に友達といられたけど、家に連れてきた時の親の反応を見てからは、友達も彼氏も付き合ったり信じてはいけない、家族しか信じてはいけないんだと思うように。その家族が信じられない今、いったいどうすりゃいいんだよ(´Д`)
付き合っても捨てられたくなくて重くなるし。信じられる人を増やして一人への負担を減らして軽くなりたい。
>>86
この中に50代の人がいたら申し訳ないけど、50過ぎでACと気付いて何を思ったか退行して、幼稚園児のファッションや会話内容になった人の話を聞いたことがあるから、今気付けてよかったと思うようにしてる。
苦しみや辛さがあれば、誰でも原因は知りたくなっちゃうもんじゃないかな。だから遅かれ早かれ知ることになっていたと思うようにしてる。
確かに人生糞つまんなく思うけど、自分が全くなかった頃よりはましになると思ってとりあえず生きてる。
89優しい名無しさん:2007/11/27(火) 09:05:12 ID:s8XxdUgS
よく言われるけど“子供は親を選んで生まれてくるんですよ”ってのがあるじゃない?
そうなのかも しれないけど、 私達は、何でこの親を選んで 生まれてきたんだろう?
人格を曲げられて スケープゴートになるため?
今度産まれ変わったら、絶対今の親は選ばない
普通の幸せが欲しい
90優しい名無しさん:2007/11/27(火) 09:56:19 ID:fH4RJx2+
>>85
やはり焦りすぎだろうかw
毎回いいように見られるために言わなくていいことまで言ってしまう…
もう癖かな…
ちょっとでも相手に悪い思いでもさせたらっていつも気にしちゃう

本当、楽に生きれるようにがんばろ

それは彼氏さんが…とか思った
出会い系かぁ……私がされたら泣くなぁ
罰じゃないと思う、最初は仕方ないんじゃないかな
91優しい名無しさん:2007/11/27(火) 09:57:20 ID:fH4RJx2+
連投ごめん


>>87
普通はそうなんだw
もう諦めてるや
親がいたときは親のとこに逃げたけど、今は自分で回避…出来ないので諦めた

>>89
私はそれすらも学ぶためと思って生きてきたよ
カルマ?ていうの?それをなくすためかな
92優しい名無しさん:2007/11/27(火) 13:52:30 ID:e+fg3ZLp
正月に親に会いに行くのがいまから憂鬱だ

行かないとヘンだし・・・
93優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:26:15 ID:Zak9AExy
誰も信じられず自分も信じられれない
東京で一人暮らしして身体壊して欝になって
どうしようもなく実家に戻って来てどうにか働いてるけど
仕事に対して自分なりの意見を求められると
恐くて何も答えられず考えも生まれてこない
自分がどうしたらいいのかどうしたいのかがわからない
東京に戻って一人暮らしして働きたいとも思うのだけど
やりたい仕事もない
経済力もない
もう28歳
母親を恐れてるから女の人に嫌味を言われるとパニックに陥る
ひとりになれるだけの経済力と精神力が欲しい
長文失礼しました
94優しい名無しさん:2007/11/27(火) 18:18:16 ID:kJl0aUHh
>>93
>母親を恐れてるから女の人に嫌味を言われるとパニックに陥る

すっごくわかります。自分もまさにそう!!!
男からも言われますけど、とにかく嫌味を我慢して働くのは
もうたくさん!
これまでずっと我慢してきたんだから
お互い、自分を大切にしましょうね
自分しか自分を大切にする人はいないんだから
95優しい名無しさん:2007/11/27(火) 21:13:08 ID:RCGsN3Mn
聞いてくれ。
毒母の知り合いに伝言を頼まれ、祖父母の介護しているに、
電話しなければならない事態が起こり、仕様が無く半年ぶりに電話した。

電話してみると、「介護の疲れと持病のせいで、外で気を失って、救急車で運ばれた」とのこと。
続けて、「救急員に、夫である毒父の携帯に連絡してもらったが、出ない。
そういえば、ゴルフだと聞いていた。無意識に○○(私)の電話番号を口走った気がする」
と言ってきた。

私は生育環境のせいでADD・神経症を発症しており、常時留守電にしている。
「病院からの留守電は無かった。」と毒母に言うと、
「無意識だったから口走らなかったのかも・・・。記憶が定かじゃない。
急に倒れちゃったけど、今晩は泊まらないで退院するから・・・」といった
構ってちゃんぶりをぐだぐだと繰り返す。

なぜ、自分が入院する羽目に陥ったことを、廃人の私にだけ伝えて、
ゴルフ三昧の定年退職した毒父や、
一流会社で子どもが二人居る勝ち組キャリアウーマンの毒姉に言わないのか。

毒父と毒姉に伝えないで私だけに言うということは、
毒母入院の現実とそれにまつわる病歴の責任を一手に負わせるということだ。

無意識で面倒くさい責任を私に持ってくる。
そのカラクリに自分で気づいていない毒母にむかついて仕様が無い!
むかつく・・・、むかつくっ!ムカつく!!!!!
96優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:08:23 ID:fDytBsQg
>>95
毒にターゲットにされて辛いですよね。
うちの兄たちも毒の影響多少は受けて人格ゆがんでるとこもあるけど
おそらく常人の誤差範囲だ。ただ私のことをなめてるところがある。
これは毒が私を無理やりそういう性格にしようとしてからかったり
泣き落とししたりして私の心をずたずたにした結果何を信じていいか
分からなくなった結果です。ターゲットにされたせいで私だけ
もろにおかしくなってしまった。

子供の頃から期待させといてつぶす手段ばかり使う卑劣なやつらだ。
周りはみんな毒擁護するやつらばっかりだし本当にうんざりだよ・・・。
97優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:22:36 ID:SxALC8EG
いったい私達はいつになったら幸せになれるのでしょうか
宗教にだけは絶対はまりたくないけど
あの連帯感は少し憧れるよ
ファミリーね・・・
98優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:31:48 ID:RCGsN3Mn
>>96
レスありがとう。
「弱者に毒を吐く。」
強者にいは毒を跳ね返されて、吐けない。
これが毒が毒たるゆえんですよね。

一流企業の生涯給料って3億円だよ。
9時-17時の仕事して、子ども二人、
老後の心配なく、人生満喫してる癖に、
妻や母親の心配しない・・・。
そんな父と姉の方が、幼少期に玄関マットにされたために障害者になった私より、
立派な社会人として世間にたたえられるんだから、世の中狂ってるよな。

ああ、今日は眠れないよ。
胃がキリキリする。
いのちの電話に電話したってつながんないし。どうしよう。
99優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:42:50 ID:muzc8KwK
このスレの人まだ若い?
なんかもう20代後半になってやっと
家って変だって気付いた。
もう自分も毒に汚染されて毒まみれだ。
結婚したいけど、こんなに人を信用できないのに
結婚できるのかな・・。大好きな人から
好きって言われても昔から全く信用できなかった。
妙に男性に対して固いし。
(親からお前を騙してるに違いないっていつも言われてた)
一人で年取りたくないし、子供は大好きだし。大好きな人と結婚して
子供産んで普通の家庭の幸福が欲しい。でもそれは、
マッチ売りの少女が窓から覗き込む感じなのかな?
 もう消えてしまいたい 
10093:2007/11/28(水) 01:43:14 ID:mufBvVWA
>>94
レスありがとう
嫌味を我慢して働くのは辛いけれど
仕事を辞めたら出て行くためのお金も溜められないから
パニックになりつつも働いてる
自分を大切にするということがどういうことなのかも
わかってないのかも
101優しい名無しさん:2007/11/28(水) 08:32:57 ID:rAD3n+Am
>>99
私も20代後半です。これから数年かけて回復に向かって、
30代半ばで結婚できたらいいなと思っている。
102優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:05:24 ID:jOYYcrS5
【AC型ADD】雑談スレ【35歳中年以上】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1196207952/
103優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:33:28 ID:dR5myCBk
20歳になって、自分がACだってやっと分かった。

親が鬱持ちで期待ばっかりされてて、
親族全員にも「良い子」って言われ続けて。

耐えきれなくて3年前に自殺未遂。
でも、逆にそれから「強くならないと」って気持ちが増してる。

自分で自分追い込んでるの分かってるけど、
誰かに頼るとか絶対できない。
何より、どうしたいとか自分が一番分からない。

また同じことをしてしまいたい衝動に駆られてる。
もう、どうしたらいいんだろう…。

104優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:43:30 ID:KfavRDUF
98さんへ 貴方のカキコミ 今の日本を象徴してる様な気がする。
自分が 何の心配もない人は 人の 心配なんかできない。
ピンとこないし 自分優先で 生きているから 負の部分は遠い外国の出来事のように感じるんでない?
貴方の母親もそれをどこかでそれをわかっているから、無意識にあなたの電話 口走ったんだとおもうよ。
介護や その他 面倒な事では 勝ち組は あてにはならない。今、私らACが 親の介護とか、勝ち組になれなくてやっている 低賃金の仕事とか、全部拒否したら 間違いなく日本は潰れる。
みんなで えーいって ちゃぶ台 ひっくり返したら 面白いだろうなぁ。
105優しい名無しさん:2007/11/28(水) 10:14:02 ID:9Oy2Z59z
>>99
私も。仲間がいて嬉しい。頑張ろうね。
106優しい名無しさん:2007/11/28(水) 10:38:20 ID:XQwmIORP
仲間がいて嬉しい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヲィヲイ  その依存心が我等ACにはタブーなんですよ。
107優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:34:30 ID:qiEKjkEo
親ってどうして自分の事を顧みず、子供に勝手な期待して
思い通りにならないと怒り狂ってボコボコにするんだろうねえ

現実逃避しないで、自分たちの能力をしっかり見ろ!っての
108優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:37:02 ID:Fb99tjiD
>>106
世の中にタブーなんて存在するのか?
>>105は依存じゃなく共感に近い感情だと思う。
何か>>106はマニュアル人間の典型で融通がきかないロボットみたいだよ。
世の中に100パーセントは無いに等しい。確率の問題で存在するだけだと学ぶべき。
109優しい名無しさん:2007/11/28(水) 11:50:21 ID:++8U8A6i
まあまあ。
そこまで言う事じゃないでしょ。
110優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:12:25 ID:Wu5N0JkV
自分だけが苦しんでいるんじゃない、他にも同じ苦しみを
背負っている人がいるって知ることは世界観も広がるし
心強いものでは?
いろんな病気に患者の会ってあるじゃない?どんな病気にも
孤立感こそ回避しなければならないと思いますよ。
111優しい名無しさん:2007/11/28(水) 16:58:48 ID:LcQrU4TP
旦那に異常なくらい嫉妬したり束縛したり、たった少しの事でも泣きわめいて困らせてしまい、気持ち悪いと言われた…。
旦那の言葉一つ一つに裏がある気がして素直に受け止められない…
旦那に依存し過ぎててどうしていいか自分でも分からない。。。
112優しい名無しさん:2007/11/28(水) 18:32:03 ID:rAD3n+Am
>>98
強者って多分、他人と自分の区別がしっかりしてるんだと思う。
ACの場合は、親のニーズを自分が満たさなきゃ
見捨てられるような不安を感じてしまう。
親が変わらなくても、一流企業に就職できなくても、
強くなることは出来ると思うよ。
113優しい名無しさん:2007/11/28(水) 19:59:01 ID:+Y4nfv+D
ACって、いらん苦労を山ほどしすぎた人だから賢いよ

親とか攻撃的な他人より弱い立場かもしれないけど賢さでは負けてないんじゃない?

強くなりたい人はなればいい。強くなりたいけどなれない人はアイツらより賢くなればいい。

てか、すでに賢い
114優しい名無しさん:2007/11/28(水) 20:43:38 ID:oiNJZ8e0
結婚したい。けど今大好きな人さえいない。
私のACっぷりにびっくりして
逃げていった高校時代付き合ってた人以来
好きになった人がいない。。。
115優しい名無しさん:2007/11/28(水) 21:18:41 ID:tg61PP6J
家庭の状況を顧みない父親のせいで、母親はオレに対して
ずっとねちねちと父親に関する愚痴ばかりだった。
「僕にお金がかかるからお母さんが辛い思いをしている」
「僕にお金がかからなければ、お父さんとお母さんは仲良くなれるのに」
「お金がないってのは本当に辛いことなんだ」
という刷り込みを受けて育った。
「あんたのせいじゃないのは当たり前でしょ」とか言うが、
そんなことが幼稚園〜小学校の子供にわかるわけないだろ?
子供に依存した、悪い母親だった。

自分のAC度は自覚していたが、自分が金に関してもかなりのケチと気づいて
愕然。もっと大らかでいたいのに。

しょーもない愚痴でスマセン
116優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:01:56 ID:n97+xCNP
ウチの親もカネに対する執着が凄かった。
曰く、お前を育てるのにいくらかかったと思ってるんだ、
大きくなったらおカネ稼いで俺たちを楽させてくれよ、
など言葉のプレッシャーがひどかった。
117優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:07:43 ID:EuWNFA7M
一番傷付いたのは
あんたはなんて嫌な子なの!!
と何かにつけて言われたこと
ショックで毎回頭殴られたみたいに頭が真っ白になったな
118優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:31:59 ID:XQwmIORP
まぁこのスレッドでは「貧乏系AC」という専門用語があるくらいだからサ
119優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:35:35 ID:tg61PP6J
>>115です。

「貧乏系AC」ですか。まさにオレのことだわ。
気持ちよくカネをつかえない自分のケチさに嫌気がさすよ。
120優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:44:27 ID:n97+xCNP
>>116です。

「貧乏系AC」ですか。まさに俺のことでもあるわ。
121優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:08:33 ID:++8U8A6i
ロクに飯も作らず衣類も寝床も用意せず。

金を与えず愛情を与えず。

お前を育てるのにかかった金、今すぐ全額返せって。
んな無茶苦茶な。取立て屋よりタチ悪いよ。狂ってるよ。
24時間喚き散らして
生かさず殺さずみたいな
蛇の生殺しみたいな真似しかして来なかったくせに、
何が「親ってだけで偉いんだから、尊敬しろ」だよ。

狂ってるよ。
122優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:19:43 ID:TmQNYLfq
いつの頃か、自分のことACかな?と思うようになってたけど、違う、もしそうだとしても大丈夫だ、私は強いからって言い聞かせてきた。
でもさっきもうダメだって思うことがあって、ぐちゃぐちゃになってこのスレにたどり着いた。
共感せずにはいられないことがたくさん書いてあって、訳が分からないけど何だか安心して落ち着いた。
もうずっと一人で生きていくしかないって思ってたけど、ちゃんと向き合おうと思う。
家族にはもう何を話しでも無駄だけど、自分自身は変えられるんじゃないかって気がしてきた。
このスレを見られて良かった。
123優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:29:41 ID:rAD3n+Am
毒親ってなんで子供に掛かった費用の返却を求めるんだろうね。
そのくせ毒親は、自分の親に対しては贈り物一つしないし、
老いた祖母の財産当てにしていたり。
どんだけ自分に都合がいい脳してるんだろう。
124優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:47:14 ID:oiNJZ8e0
>もうずっと一人で生きていくしかないって思ってたけど
、ちゃんと向き合おうと思う。

そう思ってたけど、最近になって生涯の伴侶と
暮らしたいと思い始めてきた。20代後半だともう遅いのかな。
大学生の時辺りから、結婚に良さそうな人をピックアップして
友人とかになったりしてたら良かった。今から
相手が見つかるのかな。 

125優しい名無しさん:2007/11/29(木) 01:17:43 ID:rD5J5HN9
貧乏系かぁ‥‥まさに私のことだ。
高校すら行かせてもらえず働いてきた。

みんなのレスにあるのと同じ。うちも金の事は恩着せがましく散々言われた。

今は、将来は介護しなさい恩返ししなさいって日々言われてる。仕返ししてないだけで十分に親孝行してるのに。

親と友達親子で仲良かったり、こづかい貰うのが当然だったり、変なトラウマがない人が世の中たくさんいるね。
妬みの気持ちが消えない。だから、そういう人とは友達になりたくないし避けてる。

向こうにとっては普通の世間話でも、こっちにしてみりゃ自慢話に聞こえる始末。普通を経験して普通が染み付いてる人は関わりたくないよ。

被害妄想かな
126優しい名無しさん:2007/11/29(木) 01:39:19 ID:TCPjqxDY
>>121

>親ってだけで偉いんだから、尊敬しろ

同じことを母親によく言われました。
多分母親もACです。
祖母とのつきあいが異常です。
母親を見ているとすごく気持ち悪いです。
127優しい名無しさん:2007/11/29(木) 03:27:11 ID:GpOsRVWZ
自分がACなのかボダなのか病院で診断して貰おうか悩んでいます。症状がほぼ一緒で、リスカとODはありません。ここの皆様はどうしてACだと思われたんですか?
128優しい名無しさん:2007/11/29(木) 07:58:57 ID:+uKZx6TW
貧乏系AC・・・俺も間違いなくそうだw

酷い時には便所でケツ拭いて怒られたな。
「紙を無駄遣いしやがってこの糞餓鬼!!」
とか・・・。お尻ガビガビになっちゃうじゃんw
129優しい名無しさん:2007/11/29(木) 08:06:22 ID:LKxQh1bJ
>>127
構ってちゃんじゃないからACだと思った。人の気を引くのは苦手。
2ちゃんでいう「ボダ」は人の気を引いたり、死にたい、とか人を振り回して注目を浴びたがるでしょ?
130優しい名無しさん:2007/11/29(木) 09:03:59 ID:Jx9N9Yrj
ボダとACについてググればすぐわかるよ
ここで書くと長くなるから
ちなみにACは病名じゃないから医者の診断では有り得ないよ
ボダは境界性人格障害
131優しい名無しさん:2007/11/29(木) 09:12:06 ID:X6ghFpmM
>>127
>>3にもあるけど、ACかどうかは自分で選択・自覚するものです。
132優しい名無しさん:2007/11/29(木) 09:41:32 ID:2hfkBb+S
>>127
私は自己診断だけどAC、ボダ→ACって感じかな。
だいたいACって多くの人が当てはまるからね。

あまり病院に診断を求めて行かないほうがいいと思うよ。病気じゃないからさ。
133優しい名無しさん:2007/11/29(木) 09:46:46 ID:axDedNgx
アハ“貧乏系AC”ですか 個人的にツボにはましました。
家の親も ケチだったから。
すぐ、金の事持ち出す親って、子供ぐらいしか 威張れる所が ないんだろうなぁ。
家の親も 結局自分に都合よく 運んでいった。
俺様父親と 構ってちゃん母親にふりまわされて 若い時をくいつぶされた。
悔しくて 腹立たしい
134優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:14:30 ID:LwWtqoOx
貧乏系ACときましたか
私もビンゴですな
母親がことあるごとに「金がない」「借金がある」
父親は母親が発言するたび「本当は子供の前でお金のこといいたくないんだ」
じゃあせめてアンタだけでも言うなよ……orz

金がないのは母親の消費癖のせいらしいが

…………それでもそんな母親から離れられない私がいます…
135優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:17:48 ID:ZK5Kij0o
>>60です。
レス下さった皆さんありがとうございます。
まだまだ自分がわからず毎日苦しんでいますが、理解してくれる人がいると考えるだけで救われています。
いろいろなアドバイスありがとうございました。

実の兄から性的虐待を受けていたので、兄が苦手です。
本人は私が気付いていないと思っていますが、私さえ我慢すればいい、私が黙っていれば平和な家族でいられる、と誰にも言えず耐えていました。
半年くらい続き、現在はそういうことはありません。

昔の罪滅ぼしなのかわかりませんが、兄からとてもかわいがられています。
私も気を使って、表面的には普通の兄弟を演じています。
昔の経験ゆえに少し男性恐怖症ですが、両親は知りません。
兄が近付くと怖くなって、来るな、などと言葉を荒げてしまいます。
そのたびに両親から「どれだけ世話になったと思ってるんだ」「お前がそんな言葉を言える人間など居ない」と怒鳴られてしまいます。
そう言われてしまうと自分がすごく嫌になる反面、どうしてあんな汚い人間をかばうのだろうと苦しくなります。

長文で申し訳ないです。
136優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:53:33 ID:e6ZU4asN
親とか家族とか
美しい名前を使って洗脳、虐待、放置プレー
安心とか信頼とか安らぎの代わりに
心を奪って容赦無く殺す
毒親はACだ
自分の持つ不満を
全部子供に後始末させる
毒は毒を生む
死ぬまで永久に終わらない負の連鎖

断ち切ってやる
137優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:54:19 ID:caY64meg
自分は中3男と小6女の40代なのだが、毒親にだけはならないよう、細心の注意を払っている。
本当に負の連鎖をここで断たなければ。
心に傷を負って生き苦しい人生だけは送ってほしくない。
138優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:55:56 ID:caY64meg
自分は中3男と小6女の40代親なのだが、毒親にだけはならないよう、細心の注意を払っている。
本当に負の連鎖をここで断たなければ。
心に傷を負って生き苦しい人生だけは送ってほしくない。
139優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:27:44 ID:mxomGeNW
>>137 良い親だよ。
140優しい名無しさん:2007/11/29(木) 23:34:14 ID:zzIUMe8Q
>>139
だよね。137さんは克服していると思うよ。

私の父親なんか、実の娘の私を女として狙ってたもんなあ。
私はよく父親似だと言われてきたけど自分の顔とよく似た
娘をよくもまあ、オンナとして感じられるもんだよ。
信じられねーーー!
自分で作った自分の子供だから、何しても良いと思っている
人間として最低のラインを踏み外している父親の心は今も理解できない。
141優しい名無しさん:2007/11/30(金) 00:58:47 ID:E6nZ/3qW
自分がACだと思うようになって数年。
久々に失敗した…
親にはどんな悲しみや不満を言っても、傷つくだけだから飲み込んだ方がいいって分かってたのに。
一人暮らししてる姉が実家に戻って来ることを今日の今日まで知らなくて、知らせて欲しかったって言っただけなのに。
私としては出来るだけ穏やかに、「家の大事なことくらい知らせてほしい、馬鹿にされてると感じる」と伝えたつもりです。
だけど、母は感情的に反論したり、「家に帰ってこないくせに家族に興味があったなんてびっくり」とか嫌味を言って嘲笑ったりするだけ。
結局私の不満はうやむやにされて、父親も「養われている分際で口出しするな」「文句言うなら出ていけ」と怒鳴ってきた。
姉も冷静なようでいて、親の肩を持つだけ。
まるで折角姉が帰ってきて一家団欒(私に言わせれば見せかけの)してるのに邪魔するな、と総攻撃をかけられた気分。
どうしていつも、自分の気持ちを言っても全く聞く耳もってくれないんだろう…
こんなに見下されてると感じるのは、単なる被害妄想なんでしょうか。
大学の人間関係でも、卑屈なせいか、いじられたりからかわれたりすることが多い…
もう一人の姉妹(真ん中の姉)が、病んで家族
142優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:44:10 ID:S2E2szzx
>>141
ああ、俺は弟が結婚するの直前まで知らなかったよw
弟が結婚式に招待してくれなかったら今でも知らないかもな。
143優しい名無しさん:2007/11/30(金) 09:49:40 ID:vDzC32K4
>>141
毒家族って、こちらが怒るように仕掛けてきて
怒ると釣れたとばかり袋叩きにするよね。
本当にお疲れ様。
144141:2007/11/30(金) 14:25:33 ID:E6nZ/3qW
レスありがとう。気持ちが軽くなりました。
釣れたとばかり袋叩き…まさにその通り。
いつも、次の日には何事もなかったかのように家族ごっこ。
こんな最低な家族なのに、一個の人格として認められてないと思うと悔しくて悲しくてやりきれなくなる。
耐えられず家出した時も、帰るまでは「話し合おう」って言ってたくせに帰ったら知らん振り。
そんなに問題のない家庭のふりがしたいのか…
精神を病んだもう一人の姉妹を無視し、私の病気にも無関心。あ、唯一受験期には心配してたわ…
不満を無視されたあげく尊厳を傷つけられるのはいつも子供。

経済的に依存してるからって、子供は親の持ち物じゃないって言いたい。
将来金持ちになって親を養って、「食わせてもらってるくせに口答えするな」「いやなら養わない」って言ってやりたい。
145優しい名無しさん:2007/11/30(金) 14:30:01 ID:6T+SdV1T
「家の大事なことくらい知らせてほしい、馬鹿にされてると感じる」と伝えたつもりです。
ただ言い方ひとつ、受け取りかたひとつだと思う。

「家の大事なことくらい知らせてほしい」を「私聞いてなかったわ。お姉ちゃん帰ってくるんだね。」
「馬鹿にされてると感じる」は、親はまったく馬鹿にしているつもりはないのに自分でそう解釈してしまう。
頭が今までの自分の経験に基づき、無意識にそう察知する。
少しづつでも解釈を変更していかないと 自分が益々生き辛くなるように思います。(経験上)

脳(頭)は、毒親と認識してしまっている自分を守るために常に抑圧していて 余裕のスペースを
無くしてしまっている。だから思考を通り越しすぐに結果を出す。「馬鹿にされている」と。
思考の余裕を作るには、腹式呼吸や瞑想するのも一つの方法です。本当です。
色々とググッて見て下さい。自分でしかここを脱出することはできません。
146優しい名無しさん:2007/11/30(金) 14:36:55 ID:E6nZ/3qW
>145
アドバイスありがとうございました。
始めから「馬鹿にされてると感じる」と言ったわけではなく、「知らなかった、どうして教えてくれなかったの?」と言ったら母がまともに人の話を聞かずに、嫌味や嘲笑してきたからです。
私としては「あっそう言えば話してなかった、ごめんね」くらいの軽い謝罪が欲しかっただけなんですが…
思えば、たとえ両親に非があっても謝られたことは一度もありません。
147優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:39:48 ID:EMyzadcD
アダルトチルドレン関連のスレ見てると自分がいっぱい居るみたいで
見ているうちに涙も鼻水もたらしながら見てしまう。
私も怒鳴り散らしたり暴力振るってた父親のせいで昔から男の人苦手
変に緊張してキョドってしまう。彼氏とか居るときでもソファーに
一緒に座ってるときでも距離とってしまう。おいでって言われると
くっつけるんだけど…
付き合っても自分からくっついたり出来ない悪い気がしてくる
相手が嫌なんじゃないかとか思っちゃう。
上のレスにもあったけどよく彼氏絶対居るでしょとか言われるけど
もう何年も居ない。好きな人に告られても断ったりしてしまう
この先ずっと一人かもって思う
148優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:41:48 ID:z3/9dxyi
>>146
うちの親も謝ったことない。ほんとに困ったもんだよねw

「『毒親が謝ってくれるかもしれない』というのは幻想だ。あれは宇宙人。」
「ヤツはどうせオレを認めないのだから、こちらも無駄な努力はもうしない」
とあきらめたら、少しラクになったよ、オレの場合はね。
149優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:51:34 ID:7qsMzQ+h
相手に謝罪を求めたら「負け」の気がする。相手は決して謝らないのだから…。

「(あなたは)どうして〜してくれなかったの?」と言うと、相手は責められることを警戒して戦闘態勢に入ってしまう。
何とか自分の非を認めないで済むように、いろいろと言い訳をする。
よくあるのは、「あんたが〜して欲しいって言わなかったからじゃないの!」と、相手が悪かったことにして(逆ギレ)、自分には非がなかったように持っていく。

「(わたしは)〜して欲しかった」と自分の気持ちだけ伝えた場合には、相手は警戒しないで済む。「そうだったのね」と頷くしかないし、攻撃のしようもない。
まぁ、「あっそう」って素っ気なく返されることは十分あり得るとは思うけどね…。

難しいけど、この「アイ(わたし)・メッセージ」が出来るようになると、外の世界でもパワーゲームに巻き込まれないで済むようになってくると思う。
150優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:14:19 ID:vDzC32K4
毒親の「育ててやっている」って思考回路はどっからくるんだろうね。
恐らく、年とって子供の世話になるときは「今までの恩返しをしろ」と言い出す。
利子でもついてるのかね。
151優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:39:41 ID:tsF08shL
結局自分を守りたいんだよね>親
言い分聞いてほしいだけの時でも、自分の正当性主張してほかの兄弟親戚まで巻き込んでこっちを完全な悪者にしようとする。
謝ってくれなくても話聞いてくれるだけでいいのに…
152優しい名無しさん:2007/11/30(金) 16:49:36 ID:E6nZ/3qW
>151
すごくわかる。
別に親を責めようとしてるつもりじゃない、自分の気持ちを聞いてほしくて話してる時でも、全否定&お前が全面的に悪い。
それでお互い譲れなくなって結局泥沼。
友人とか恋愛関係だったら、「自分も悪かった、でも〜」ってまずは自分の非を認めるのが普通なのに。
「親は絶対に子供より正しい&偉い」っていう根拠の分からない考えを子供にまで押しつけないでほしい。
こっちは成長して多少ものの言い方を(家族外で)学んだのに、特に母は世界が狭いからいつまでも変わらなくて見ているのが辛い。
153優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:34:21 ID:6T+SdV1T
猿で実験すると 親から離され人工的に育てられた猿は
自分の子供のお世話が全くできないと結果が出ている。

だから毒親もまた被害者なわけだ。
その親に謝罪を求めるのは無理な話だし
またその毒親に理想的な子育てを求めるのはもっと無理な話。

でも気がついた私達は これから自分の脳にマインドされた
悪な部分は、努力しだいで抜け出せる。
今は、親のことを一番遠くに置いて憎むだけ憎んだら
一旦その荷物を降ろして。
そして自分で一から自分を作り直すしか道はないんだ。

謝ってほしいほしいほしい。
お金がほしいほしいほしい。
どちらもその時それが手に入ると一瞬やった!と思うが。
またきっと堂々巡りが始まるよ。そんなもんだよ。

私は人生半ばで気がつきましたが、皆さんは若くて
まだまだ頭は柔軟で、本当に早く気がついて幸運だと思います。
154優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:47:11 ID:tsF08shL
>>152
成長するごとに親の理不尽さわかってくるよね。
親はもう見放して兄弟で団結するしかないのかも、兄弟みんな被害者だってこと確認し合うだけで少しは楽になる。
私は姉が最近親と対立しだしたおかげで仲間ができた。だけど親を蔑ろにできないってのも事実で……Orz
155優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:54:19 ID:jlBYWNqP
うちも謝罪はおろか、こんなに大事に愛してきたのに!って半狂乱
だったからなあ

暴力を振るったことも
強くなって欲しかったから
なんだってさ
ケッ!
156優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:03:31 ID:E6nZ/3qW
本当にケッ!だよね。
うちは三姉妹だけど、一番上は器用にやってるけど真ん中はものすごく病んでて父親とは絶交状態。
やっとそのわけが分かったよ…
「育ててやった」「誰のおかげで大きくなれたんだ」って、卑劣な言い方だと思う。
そう言われたら、反論出来ないじゃん。
じゃあ生まなきゃよかったねって言ってやりたい。
157優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:11:42 ID:xAB5ndOb
今さ、父親から、勘違い手紙が来た。
「俺様は家族を気に掛けている良い父親だ。
俺様は自分の役目を心得て立派に果たしてる。」
といった調子だ。
ここまでは良くある話。

勘違いなのは、日付がゴルフに出かけて遊び呆けた前日だということ。
どうやら遠足前の良い気分で、自分(父)が人生狂わせた子(俺)に手紙を書く気になったんだろう。
ところが翌日、妻(母)が日ごろ自分泣かせてるせいで緊急入院したんだ。
妻は自分には連絡が取れず、説教してる子にしか連絡とれないという不始末。

母の名にきせて、「お前(俺)がどれだけ妻(母)に迷惑掛けてるか」
手紙の端はしに嫌味伺えるんだが、笑うしかないよね。つか超笑う。
おまけに、封に貼ったシールが一部乾燥してほとんど開いていた。
こんな全開の手紙、生涯受け取ったことねーぞ。郵便局に80円払った意味も無す。

人に説教する前に、自分の尻拭けや。
前々から薄々感じていたが、我が父は同一性障害じゃ無かろうか。
もう老人だから、教えてやっても治らねぇんだがw
158優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:17:58 ID:BwDLbFIc
>>154
同じく蔑ろにできない………orz
うちは私が一番上(もすぐ19)だから弟たちはACてことがあるってことすら理解できてないよ…。
弟は無意識に親を避けてる&反抗してるけど。
本人らは気付いてないだろうけど、うちは父親以外ACとボーダーな気がする。
それで気付いてるのは私だけ。
ノ∀`)
159優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:52:25 ID:Tl3fn6ML
兄弟姉妹仲いいのおおいんだ

うちは差別されまくりで母弟父の召使い状態だった
160優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:59:15 ID:E6nZ/3qW
うちは仲悪い。
子供の時は姉にデブとかバカとか言われ放題だった。
年離れてるから言い返せず、親も咎めず。
161優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:07:45 ID:KXhdVPV+
もう親は理解不能だね。逆ギレ、毒吐き、兄弟差別
家の親も 私の事 小間使いみたいに使ってた。
1日でいい 母親を墓から 呼び戻して 思いっきり 罵倒したい
若い時に楽しかった思い出があまりない。
このままでは、気が済まない。
162優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:13:23 ID:xAB5ndOb
うちも家族中から差別されてたよ。
それはともかく、最近思うんだけど、彼らも人格障害でしょ?
このところの家族間事件の多発みると、
15年後には、彼らの社会的地位も失墜すると確信できるようになってきた。
163優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:38:23 ID:vDzC32K4
年の離れた兄との仲は最悪だった。
兄のストレス発散先が私だった。
向こうはいまだにこちらを子分か何かだと思ってるらしく、
ろくに説明せず保証人にしようとしたり。氏ね。
164優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:03:56 ID:RUiM/fSn
家の毒親の口癖が、「人生そうそう良い事なんてある訳じゃない」
なのですが、これってどう思います?確かにその通りかもしれないけど
でも小さい頃から続くその言葉が、私に、良い方向ではないのを
無意識に選ばせて、良い事ない人生を、招きよせさせてる気がするのだけど??
 

やっと気付いた自分、もう消えていなくなりたい。
 毒親のこと聞かないで、もっと外の世界見て、自信出して駆け出していけば
冷静に見るともっと幸福になれた人生だったのに。10代で気付きたかった。
165優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:22:09 ID:IY0huvwo
>>157
そういう親は、感謝感謝ってふりをすると意外とコロリと落ちる。
「今までありがとう。本当に感謝してるよ」「お父さんの子供で良かったよ」など。
お小遣いかお歳暮なんかあげると更に涙流して喜ぶ。
166優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:25:47 ID:IY0huvwo
>>164
気付いただけでも幸せだよ。
私もマイナスの事ばかりを聞かされて育ったけど、今は「魔法(悪魔?)のコトバ」には騙されない。
毒親のコトバは右から左へ聞き流すべし。
167優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:30:07 ID:xAB5ndOb
>>165
残念、ハズレ。実験済み。
長男至上主義の差別主義者だから、感謝なんか付け上がらせるだけだったよ。

差別主義者には無視(差別)しかないんのかな。
168優しい名無しさん :2007/11/30(金) 21:31:19 ID:B11hXLVj
男になってウダツを上げたい 嘘つきキチガイ女どもの
奴隷以下の道具としてオレはこの世に生み出されたらしい

悪くもないのにワザと悪者にされて、それを良くしてやったから
感謝して自分達に貢げと遠まわしに要求する

そして、オレの行動に許可と命令を下しておきながら
影では自分で勝手にやった
親の許可で行動したいう悪いヤツだとハナシを作る

こんな仕打ちを受けながら子供時代を送っていたのかと思うと
ゾッとする
169優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:31:36 ID:IY0huvwo
>>152
>>151
解って欲しいとか謝って欲しいとか、相手に求めるのをやめると楽になれるよ。
相手の態度も何故か変わる。
170優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:43:32 ID:WFz1nGmF
>>149
「(わたしは)〜して欲しかった」というと
「お前は自分のことしか考えないやつだ!ないものねだりだ!わがままだ!」
という反応もありまっせー。うちのことだが。
171優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:17:03 ID:E6nZ/3qW
>>170
あるある!
「自己中心的だ」って言ってる自分が人の話をまともに聞かずに自己弁護と中傷してばかりの自己中。
172優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:52:12 ID:tsF08shL
>>169
うん、確かに変わった。
言い合いになりそうになってもグッと堪えて無視しつづけて相手の罵倒受けつづけたら、喧嘩はなくなった代わりに親も自分に何も求めなくなった。
意見したら黙って聞いたふり。私は空気のような存在になっちゃったよ。
極端なんだよね…自分もそうだけど。楽にはなれてない。
解ってほしいって気持ちどうやったら消えるんだろ
173優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:40:07 ID:IY0huvwo
私は干渉されたくない、関わりたくないから空気の方が楽だな。親には期待しない。
親が自分を否定したり認めてくれない人なら、友達とか外で「自分でいられる人」をいつか見つけたらいいと思う。
どうせACの親とは解り合えない。
距離をおいた方が平和で心も穏やかでいられる。
174149:2007/12/01(土) 02:25:50 ID:LF5rhXww
>>170
うーむ。確かにその反応もあり得るだろうなぁw 手強し…。

でも、その予想は外では適用しないのが吉だと思う。人間界では、大抵は気持ちよく通じると思うよ。
友人関係とか、恋人関係とかだったら。謝罪されるとは限らないけど、気持ちだけ伝えておいたら以降は気を遣ってくれると思う。

ていうか、毒親含めて、アイ・メッセージで通じない人とは、まともには付き合わない方が良いと思う。自分の気持ちを考慮してくれない相手なのだから。
175優しい名無しさん:2007/12/01(土) 03:24:23 ID:1kTvc/33
俺は5歳の時母が自殺して中1の時に親が再婚してそれから家庭に居場所がなかった、家では空気のようないない人間だった、
今考えたら幼い時から周りの人間とは違ってた気がする、ACチェックは82%だったがアスペなんじゃないかとも疑ってる、精神科では鬱と言われた、
ちなみに現在20歳、国立大は入ったものの生きにくさを感じて苦しい

176優しい名無しさん:2007/12/01(土) 09:46:28 ID:hHkIP4O0
>>175
辛いなぁ〜
怒りをぶつける相手もいなければ対象もいない.......と。

AC全体に共通してるのは家庭観が欠落してるから将来的にも結婚とか家庭に
夢や希望がもてないことだよ。
177優しい名無しさん :2007/12/01(土) 10:29:55 ID:g/9vQF9w
自分は集団が苦手

幸せな家庭? 桃源郷のようなモノ
178優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:12:31 ID:bdtsnh8i
皆とは逆かも私
まぁ過去は親憎んでたわけなんだけどさ、今は異常なくらい依存してる
親もちょいちょい代わり始めたのがきっかけで、愛されたいと思うようになって現在依存中orz

役割的にはプラケーター・イネイブラー(だっけ?カウンセラー的役割と片親的役割)(母親視点)
とプリンセス(父親視点)でした(です)w
肉体的虐待はなかった(と思う記憶がないんだ)けど、代わりに精神的虐待ですた
貧乏系でもあります…
多分母がAC
父親はいるのかいないのかよくわからん存在だったので別にいい

何故依存してるのか謎
といいつつ今日は母さんと一緒にお出かけしてきます

ごめん荒しじゃないよ
179優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:44:10 ID:HB5LehuL
そういう人は結構多いですよ。
普通の親に育てられた人は自然に一人立ちするけど、
毒親に育てられるといつまでも親の愛情を求めて離れられない。
>>178さんの親が変わってきているのなら、
今は、幼い頃得られなかった親の愛情を得ようとしてる時期なのでは。
満足したら、一人立ち出来るのかもね。
180優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:55:53 ID:ji6QJTas
ID違うけど178です

多いんですかー…何か意外。
親は多分変わってきてる、と思う。
私が一人上京してから母の考えがちょっと変わった…、
らしいが相変わらずの浪費癖とか夫婦喧嘩はたえないらしいorz
寧ろ弟らが心配。
実家に一時帰宅して知ったのは、弟の登校拒否(受験生)と反抗心が異常だってこと。
いつかの私の二の舞になってるので結構きつい。

私の場合いつになったら満足できるのかわかんないけど(出来るなら母と心中したいとか思ってるくらい)、
満足できたときは私も家庭を持てるのかな、て。
今は持つ気はさらさらないのですが><
家庭を持つことが出来たら、夫も子供もいっぱい愛してあげたい。
181優しい名無しさん:2007/12/01(土) 12:51:48 ID:ji6QJTas
追加

それから>>179さん
ありがとう
182優しい名無しさん:2007/12/01(土) 14:39:43 ID:9CxzFyKs
>>180
お母さんとの関係が良くなったのは幸せな事だね。
弟さんたちは、出来る事ならあなたが愛情をあげたらいいよ。
人間って「たった一人でも理解してくれる人」がいると心が安定するから。
両親不仲はどうにもならないもんね。
183優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:06:47 ID:bdtsnh8i
>>182
はい、あの頃に比べたら随分よくなった気がします。
ただ今は私が体調悪いから優しいだけな気がして、もっと悪くなればもっと構ってくれるかなって考えたりもしちゃうけど。
(典型的な自分より悪い立場の子に優しくするパターンです、母は。)
その考え方も変えていきたいです>私。

弟たちは昔から私になら話してくれる子だから、少しずつ関わり合いたい。
離れてた分の愛情をあげたいです。

>>182さん、本当にありがとう。
184優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:11:40 ID:EpVvfpi7
うちは母親が死んだから嫌な思い出の方が強く残ってる
親が、異性にだらしないせいでどれだけ振り回されたか
年の離れた異父妹が、不倫したり、男に依存系で生前の母親を見てるようで、私のACが酷くなった気がする
迷惑をかけられたくないと敏感になるから
妹は母親に大事にされてたし、妹は離婚や再婚の時期には生まれてないので、ACの影響はないと思う

妹は自己中で、面倒な事は私に押し付ける
私も結局嫌々やってしまう
一生この繰り返しが続くのかと思うと死にたくなる

185優しい名無しさん :2007/12/01(土) 21:37:26 ID:g/9vQF9w
痛みのある方が出口か・・・・・・
186優しい名無しさん:2007/12/02(日) 10:41:53 ID:JAHM6vMl
いつも 思うんだけど、このスレって カキコミ多いよね。
それだけ 周りには理解されにくくて 言いたい事がたまってるって事かな?
いつもいつも 何か要求すると“わがまま”とか“自己中”とか言われた。
要求を満たしてもらえた 記憶がほとんどない。
そのくせ 自分の要求はしてきて こっちが すぐにしないと
“お前はきがきかない”だの“お前は間に合わん”だの
文句ばっかり
結局なにしても しなくても 文句だけは 言われた。
寒い中買い物に行かされ 帰ってくると、笑いながらコタツに入っていた 毒母と兄の姿を死ぬまで忘れない。
187優しい名無しさん:2007/12/02(日) 12:09:12 ID:NPmvKudL
自分は風邪ひいて熱があるのに毒母に雨の中買い物に行かされたことが忘れられない。
会社に行ってても頻繁に家から電話かけてくるし、休みの日は疲れているのに無理やり
見合いの予定を入れられ、断ると妹と結託して私を責め立てた。

仕事と家族から受けるストレスで体調を崩して働けなくなっても、「お前はいい年して何で家で
寝てるんだ、毎月10万円食費を入れろ!言うことが聞けないなら出て行け」とやはり妹と2人で
責め立てた。父は完全に無関心。家から出ようとすると、保証人にならない、不動産屋からの
電話を取り次がないなど妨害をし、母が買った物は食べるのを禁じられたため、夜中にひそかに
自炊していた。体重が激減して衰弱していった。母親が包丁を持って部屋に怒鳴り込んで
きたときは恐怖で身体が凍りついた。

主治医がかばってくれなかったら自分は毒親に殺されていたと思う。この話をカウンセラーにしたら
「この患者さんひどすぎます」ってパニックを起こしていた。その環境で育ったせいか、自分が
不快と感じる状況でも無理をして頑張りすぎてしまう傾向がある。心が健康な人は上手く
逃げるのに自分はそれができなくて、都合よく他人に利用されてしまう。無意識に自分の
居場所を探して、そこが多少理不尽でもあの家よりはましだから過剰に適応してしまうの
かもしれない。
188優しい名無しさん:2007/12/02(日) 14:27:49 ID:Cv9QFG4K
育ててやった、誰のおかげで生きていられると思うんだ
ってクソ親たちの常套句だが、お前らが勝手にナマでやった
快楽の結果だろう!と思うよ

あんな親の元で生きているくらいなら
北朝鮮に拉致された方が幸せだったかも
189優しい名無しさん:2007/12/02(日) 16:29:16 ID:oMDmmh3N
>>188 だったらされてみろ 平和ボケ
190優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:17:38 ID:+LKRNo74
いや、ここに書き込んでいる皆さんは北朝鮮の収容所状態・・・
191優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:55:02 ID:YN7KRLTE
ひたすら働いて金貯めてついに一人暮らし毒親からの開放…

保証会社のある融通の利く不動産屋を探し、安家賃を探し…
初期費用は高いし沢山の書類が面倒だが…

引越し費用や新しい家電家具等はなるべく安いとこで
しばらくは極貧生活だが…
夢にまで見た絶縁!
住所知られたが…脅しの電話も訪問も完全に無視してる
携帯も早く変えよう金も貯めよう
192優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:20:27 ID:oMDmmh3N
>>190 おまえさん知ってるかのように言うな
言って良いことと悪いことの判断くらいわかれ

結局、ここでうごめいているのは人を思いやる愛が足りないからだ
自分で自信持って、人に優しくできるやつここにいるの?
嫌われたくないからとかさ、見返りもとめない優しさあんの?
193優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:33:42 ID:UWsRrr7V
不思議だ>>192のレスには見返りを求めない優しさが微塵も感じられない
194優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:43:59 ID:oG4Mo6Td
>>191

おめでとう!
本当におめでとう!
自分のチカラで離れるなんてすごいよ!

これから大変なことあるかもしれないけど、
191さんは絶対前の環境より幸せになれるよ!

本当におめでとう!
195優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:58:41 ID:oMDmmh3N
その通りだよ だから苦しんでいるんだ。
自分の欲から逃れられない。強欲なんだ。

でもな人間がどうしようも本当に自由が無い状態と同じにACと比べ
決め付けるのは、計り知れないほど悲しいこと思った。
196優しい名無しさん:2007/12/03(月) 08:58:02 ID:IlvdAk/N
あんたみたいなのは社会で勝ち残っていけないよ
と小学生の頃から言われていて
実際今その通りになって、ひきこもり・ニートです
結局は親の言う通りなので、不快に思っても反発出来ない…
197優しい名無しさん:2007/12/03(月) 11:37:49 ID:IkWP3G6q
母に幼い頃の話を聞いた(10年分の記憶がなかったから)。
愛情を貰っても満足できない・嘘だと思ってしまうと伝えた、
「確かにあの頃(問題があった当時)はあんたと触れ合ってる時間少なかったと思う。
 愛情をあげられてなかった気がする。」
といわれてしまった。
認めたくない部分を認められて怖い。
言われて数日経ってるけど、まだ涙がでる。

>>196
それって思えば幼い頃からの洗脳だよね、ある意味。
凄く辛いと思う。
198優しい名無しさん:2007/12/03(月) 15:28:52 ID:57Yex01i
>>197
私も、小さい頃は手がかからない子供だったから放置、第一子は何もかも新鮮で覚えてるけどあんたの事はあまり覚えてないと言われる。
でも、認めないより認めてくれた方がマシだよ。「そんな事はないよ。愛情を注いで育てたのに」って逆ギレされるより。
あとはもういつまでも親のせいに出来ないから、自分で自分の道を切り開くしかないよ。
親以外に愛せて愛してくれる人を見つけるといいんだと思う。
199優しい名無しさん:2007/12/03(月) 15:33:03 ID:57Yex01i
>>183
いいえ。
>典型的な自分より悪い立場の子に優しくするパターンです、母は。
うちの親もそんな感じ。似てるのかもしれない。
姉は弱くて妹(私)は強い。放っておいても大丈夫と思われていた。でも実際は逆だった。
お互いにうまく親離れ(子離れ)したいね。
200優しい名無しさん :2007/12/03(月) 20:46:51 ID:T5SYVj6v
調子に乗るんじゃない!!

これが毒親 毒家族からの隠れたメッセージだった
201おはつ:2007/12/03(月) 23:41:26 ID:Rn7izVg3
 つらいよな。過去の事でも、誰かに話すと、
 そんな親 いてるはずがない。あんた頭オカシイのちゃうか?
 あんたは育ててもらった親に感謝の気持ちはないんかいな。
 こちらが思い込みで悪人にされてしまう。
 理解されても、暗い人間やなと 離れられる。
 つらいのお。
 孤独だから、暖かい家庭を築こうとするが、
 子供の育て方がわからない。自信が無い。どうしていいのかわからない。
 悲しいのお。
 
202優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:32:01 ID:/DhUTFYR
200さんへ まじ うけた、その通り“調子にのるんじゃない” 本当にちょっと 前向きになると 必ず潰してくる。
子供が 幸せになると、離れて行こうとするし、嫉妬心もあるんだろうなぁ
もう 鎖でがんじがらめって感じ。
所で No.に対する答えって どうカキコミすればいいのか 誰か教えて 頂けませんか?
203優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:02:01 ID:sdMI2jV9
>>202
アンカーをつける。
>>のあとに返事したい書き込みのナンバーをつける。

「る」キーをシフトキーを押しながら押す。
だめならコピーして貼り付ける。
204優しい名無しさん :2007/12/04(火) 11:34:48 ID:HwH1AeKC
>>202
嫉妬は凄いね
毒親は嫉妬もしない 嫉妬心すらない「いい人」らしいけど 


毒親はどうも自分を生きたワラ人形として生んだようだ
ありとあらゆる復讐心を込めるために
205優しい名無しさん:2007/12/04(火) 13:16:40 ID:JXQdytZ6
アダルトチルドレンってどちらかというと放置された子供より、過保護過ぎて支配されてきた人たちがなる病気だと思うんだけど。
そりゃ親に不満はあるけどさ、おぎゃーと産まれて放置してたら死んじゃう訳で。
泣き声がうるさくて何ヵ月も眠れなかったり、ミルクあげたりオムツ変えたりしないと一人では大きくなれないんだよ。
支配されて来たのは辛いけど、嫌なら家を出て完全に縁を切ればいい。
どこにいても逃れられない感情や性質はあるけど。
復讐とか言ってる人はちょっとどうかと思う。
206優しい名無しさん :2007/12/04(火) 13:17:07 ID:HwH1AeKC
嫉妬もあるけど
それ以外に思い出した

いい気になってると痛い目にあうことを体に教えて
教育してやる!!

自分の場合これをモノ心つく前にやられたらしい
早期教育の弊害だったとは・・・
嫉妬絡みの気持ち悪いほど親切な教育だった

連レスすまん

207優しい名無しさん:2007/12/04(火) 15:58:35 ID:maHgc7D0
支配的な男性をみると性的に反応する自分がいます。
具合が悪い。
こんなのじぶんじゃない。
こうゆう反応はなおるのでしょうか?
男性とそんな付き合い方、したくない。
208優しい名無しさん:2007/12/04(火) 16:43:40 ID:jC64IDW7
>>207
反応すること自体に罪悪感を持つ必要はないよ。
ただ、関わらない方が無難だろうね。
性的な反応と、付き合うことはまったく別だから。
209優しい名無しさん:2007/12/04(火) 16:54:26 ID:sdMI2jV9
アスリートとかプロ系の選手が故障などして
復帰すると美談的に「家族の支えが励みになりました」とかあるんだけど
ACは足の引っ張り合いしか経験ないので想像が出来ない。

こういうとき普通の家族で育った人は感動したり共感できたりするんだろうけど
明らかに感動不足・共感不足の自分がいる。

貧素な自分を知る瞬間だと思う。なんともならんし......
210優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:58:27 ID:92RuxVjt
ごめん、愚痴ね。
俺の毒親は両親とも明らかにコミュニケーションの仕方がおかしい。
仕事は出来ても境界例っぽいからやはり人と違う。
俺の友達は自分が現実を否認しなくなってから気づいたけど.
あきらかには共依存でやはりコミュニケーションの仕方がおかしくその友達も会社内では変人扱いされてる(本人は気にしてないが)
もう一人も昔は自分が相手に依存していたけど。その友達も昔から少し変わっていた。今は、そいつも職について人とのコミュニケーションのとり方もまともだし何年か前からしゃべりの達人になって仕事で一旗あげ様としていたから今では普通の人よりしゃべりの技術がすごい。
でも、俺はいままでがそういう少し変な人が周りにいたためかコミュニケーションのとり方が変だし。
特に毒親を喜ばすためにしゃべっていたから完全に人と違ってしまっし毒親のしゃべり方が写ってしまった。

今では、段々と普通の人と会話をしてもまともに話せることが多くなったけど。まだまだ、強迫的になるとグダグダになるし明るくしゃべれてる時があっても基本的に自分からはなにをしゃべっていいかわからんし、
いまだにしゃべりが人と変わっているんじゃないかと思うと自信なくして貝みたいに口を閉ざす。
いまだに、共依存の友達としゃべっていると俺がおかしいのか友達が相変わらずおかしいのかわからなくなって自分に自信を無くす。

付き合う人間関係は本当に大事だorz


211優しい名無しさん:2007/12/04(火) 22:19:27 ID:sxolwS26
自分は、ヒトサマに気を遣い、傷つけないように何もしゃべらないことで「自己中」認定された。
親は、「ヒトサマのことを悪く言うのはイケマセン」とか何とか言い続けてたし、
それが「普通」だと思ってたけど、現実って違うんだと思い知らされた。
そのことである意味「言うたモン勝ち」だってことは学んだ。
でも、だからと言ってイキナリなんでも言える自分にはなれないし、メンドイ…。
212優しい名無しさん:2007/12/04(火) 22:38:35 ID:4fyMm7mP
人を憎んで全員敵だとみなしていつか復讐してやると思うと少しは頑張れる
ACのおかげで人を心底嫌いになれた
213優しい名無しさん:2007/12/04(火) 23:48:29 ID:3Vu2cDXj
人を嫌いにはなれないな
こんな自分でも好いてくれる人がいるかぎり・・・
でもそんな人とどうつきあっていけばいいのかわからん
あーあーKYなのかなぁ自分
生きにくいよ
214優しい名無しさん:2007/12/04(火) 23:54:21 ID:2c5kNs6/
家族に嫌われたくないから、演じてる。嘘は悪いこと…
私は嘘ツキ…
悪い子だから嫌われる…
215優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:02:37 ID:8L/uLWVX
誰かいる?

自分は甘いのか、
仕方ないのかわかんないよ。

どこで判断を間違えたのかわかんなくて
たまに今みたいな時に
なんだかわからないけど
涙が止まらなくなる。

クリスマスにお願いするとしたら、
普通のひとにしてくださいってお願いしたいよ。

親を振り払えばよかったんだろうけど
今考えても振り払えたとは思えない。

けどなんでこうなっちゃったんだろうって思うと
苦しくて、同時に
自分がただの甘ちゃんのような気もして
どうしようもない気持ちがあふれそうになる。

書きなぐりごめんね。
216優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:11:51 ID:Trg9z2KY
>>211
ヒトサマに気を遣い、いい人のつもりで何もしゃべらず、でも自分を押し殺して主張を殺して生きているから、不満が蓄積されて爆発する。爆発しなくても周囲にイライラが伝わる。
人に「言えない」「いい人のふりをする」自分じゃなくて、言いたい事をちゃんと相手に伝える。やんわりと。
飲みに誘われた→行きたくないけど断りにくいから断れない→最終バスに乗れなかった(見たいテレビが見れなかったとかお稽古事に行けなかった、でもいい)→だから行きたくなかったのに。
これでは、気を遣っているつもりで勝手に相手に不満を募らせる事になる。
変な遠慮、勝手な遠慮が人間関係を悪化させる。
217優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:18:08 ID:VHHO6Nca
私も冷静になって考えてみたら甘えてるのかなぁと思った。
誰かに認めてもらう、賞賛される、支持されないと自分を保っていられないって
ことをAC関連のサイトで先ほどよんでたんだけど、ああ、そういわれりゃそうだわ〜
と思った。今の時期は本当人恋しくなるし、普通の女の子みたいに楽しみたいと
願うけどそうはいかなくて、親に対して怒りがとまらんかったけど、そう思ってること自体が
甘えとか、依存してる証拠なのかと考えてみたら、案外さっぱりしてきたかもしれない。
普通の人は他人に自分の価値の良し悪しを求めないってのを読んで、当たり前のことなのに
はっとさせられた。
218優しい名無しさん:2007/12/05(水) 01:16:31 ID:vUJAGRKP
自由になりたい。
記憶喪失になりたい。
219優しい名無しさん:2007/12/05(水) 03:39:12 ID:2sqNzc90
記憶喪失もつらいよ;

漏れは、多感な中学の時に親が離婚して再婚した
せいで、自分の一貫性を無くした。その上、離婚までは
父親と母親両方の浮気に振り回され、半ば脅迫的な
口止めをされていたため、記憶もなければ
どれが何が自分なのか、全くわからない。

つらい。いつまでこの呪縛に、とらわれないと
いけないんだろう。もう4にたい。
220優しい名無しさん :2007/12/05(水) 10:00:33 ID:2VU57J2I
>>205
アダルトチルドレンは病名じゃないよ w
大人の中にいる自分の子供時代の記憶のことをさす意味だよ

それと、世の中には自分が生んだ子供の首に保険金をかけて
病気に見せかけて殺し、カルト宗教団体のようなとに
貢いでるどうしようもない親もいるんだよ




221優しい名無しさん:2007/12/05(水) 15:05:09 ID:Trg9z2KY
>>220
誰も病名とは言ってない。
しかもこのスレの人たちは
>病気に見せかけて殺そうとしたり
こういう扱いでACになった人は殆んどいないと思う。
大抵は親に過保護に育てられ、親に支配されて来た人たち。
着るものや食べるもの、バイトや職業まで制限されて、自分の意思を尊重してくれない親に育てられた人が多いと思う。
「あんな子と付き合っちゃいけません」
「私の言う通りにしてればいい」
「誰が食わせてやってると…(ry」
222優しい名無しさん:2007/12/05(水) 16:48:43 ID:rfoqncVj
 最近 読み始めました。ときどき勉強なります。
 皆さん、ACだから周りに溶け込めない とか書かれていますが
 はたして、理由はそんだけだろうか?
 地域性もあるんじゃないか?
 都会から このクソ田舎に引越してきました、人口30万市だが
 この地域性は酷すぎる。精神年齢低すぎる。大の大人がグループ作っては
 誰かをケナス事を常に探してる。まともじゃない。ファーストフード店で
 俺は客やぞー、お前ら食わしてやっとんやぞ、うんたらかんたら。
 オカシイのが多すぎる。個人の店は営業妨害されまくるか、彼らの巣だ。
 ここでは、まともな人は孤独な様だ。ここはどこかって?
 騒音おばさん。
 役所勤め 5年で8日勤務。給料まる儲け。
 全国で有名だ。
 逆に地域性のいいとこに引越ししたら どうだろう。
 今一人暮らしだが本当に私は引越したい。
 沖縄がいいらしい、仕事なさそうだが。
 他人を蹴落とす社会が嫌になって海外バックパック族になり
 いろんな国を見て 落ち着く所 No1が沖縄らしい。
 それか嫌な過去を完璧に忘れる為 一発海外移住するか?
 
 
 
 
 
  
 
 
 

223優しい名無しさん:2007/12/05(水) 17:56:41 ID:62cahE+z
生きてる意味が無い
やりたいことが何も無い
寝るのも苦痛
ただ蔑まれて利用されて国には税金納めてるだけ
この怒りは何にぶつければいいんだ?
224優しい名無しさん :2007/12/05(水) 19:51:46 ID:2VU57J2I
>>221
>アダルトチルドレンってどちらかというと放置された子供より、過保護過ぎて支配されてきた人たちがなる病気
確かにに病名とは言ってないが、「病気」だと言っている
まあ似たようなもん
アダルトチルドレンは病気ではない

放置もネグレクト(無視)と言って支配の一つだよ
水をやり過ぎて(過干渉)も水をあげなくても(過無視)も子供はうまく
育たない
ほどほどに干渉してほどほどにいい意味で無視した方がいいのだろうけど


>>病気に見せかけて殺そうとしたり
>こういう扱いでACになった人は殆んどいないと思う。
ガキのころに毒親に殺されかけて、生き延びるために記憶を隠蔽して
トラウマになった人が大人になって苦しんでるならACだよ

過保護 過干渉と無視を抱き合わせにして
優しく支配しておいてカゲ口で人間関係を破壊して
巧妙に自殺に追い込んで殺害するんだ

お金がアディクションになってる人間は
お金を手に入れるためには手段を選ばない

依存症の人間は完璧主義だから
犯罪も完全犯罪になる





225優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:19:24 ID:R3hkGD/o
治る事なんてあるのかね。
育った過程に原因があるだなんて今更言われたってねぇ。あほらし
226優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:03:44 ID:Trg9z2KY
>>224
確かに殺るなら完全犯罪を目指すだろうね。やらないけど。(笑)
まぁ結婚すらしてないから分からないけど、子育てって大変なんだろうね。
過保護親なんか特に、なんで子供に恨まれるか理解が出来ないだろうね。「こんなに大事に育ててやったのに」
あと、記憶がない位小さい頃の放置も要因になるね。
今は経済的に苦しくて、一歳でも保育園に預けて母ちゃん働いてるって人も多いけど、将来子供がメンヘラになる確率も高くなるだろうなぁ。
227優しい名無しさん :2007/12/05(水) 23:52:55 ID:2VU57J2I
>>226
子供を虐待する親なんて完全犯罪の典型で
叩いたりしてアザができると、階段から落ちた 転んだ

もっと酷いのになると、この子回りの同情を買おうと自分で叩いて
アザ作ってる悪い子なの とか情報操作のやりまくり

被害者を情報操作で加害者にしてしまい、親は子供に被害を受けたと
加害者なのに被害者のフリして完全犯罪成立

子供は大人になって被害者なのに犯罪者あつかいされる
冤罪事件の被害者ができあがる

追い詰められて自殺でもしてくれば、親には保険金がガッポリ
おまけに同情までしてもらえる
完璧だね

こんな完全犯罪を企む毒親の特徴は
回り近所に言うセリフの特徴が
枕言葉が「この子は悪い子で・・・・・」と半分ニヤニヤしながら言う



228優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:56:08 ID:VHHO6Nca
すこしづつ自分で治していこうとおもってて色々本よんでます
自己評価に関する本は参考になってて、「自己評価の心理学」
というフランス人の精神科医が書いた本が特によかったです。
図書館で借りれます。ACやアルコール依存症の親を持つ子にも触れていて
毒になる親同様、学ぶことがたくさんのってます。
229優しい名無しさん:2007/12/06(木) 03:29:17 ID:pn7EQE9D
>>217
私もそう思ってきた。最近。いつまでも親に認められたいとか愛されたかったとか、あんな普通じゃない親に普通のこと求めても意味がないし、それは自分が執着してて結果的に依存になってるよね。
期待なんか捨てて、一人で生きていくしかない。いつまでも本当は苦痛で嫌いなのに一緒にいることもない。
むしろ私らには、親という存在はもういないと思えば楽かもしれない
だいたい心の繋がりもない人を親と思えない
じゃあ親の存在を消すには、やっぱ自分と親という関係を完全に切って、生きるしかないね。周りの親子を羨ましいと思ってずーと生きてきたけど、親は死んだと思って完全に切れば自分の人生もう少し楽になれるかも…
230優しい名無しさん :2007/12/06(木) 13:46:41 ID:CmyvDg9F
オレなんか普段はそうでもないのに
時々印象の悪いことをして、凄い悪いことをしてるんじゃないかと
疑われることがあって生きずらかった

注意していてもつい疑われるように行動してしまう
今までは原因がわからなかった

どうも、子供のころ親に無視されて寂しい思いをしていた時に
親の関心を引いて孤独を紛らすために
悪く疑われるように振舞ったりしていたようだ・・・

それにしても嫌な家に生まれてしまった
全部消してやり直せるならそうしたい

231優しい名無しさん:2007/12/06(木) 20:05:46 ID:vU8AJW6r
 和歌山市宇須の無職坂口喜雄さん(82)方で坂口さんら3人が刺殺された事件で、
殺人容疑で逮捕された坂口さんの長男実容疑者(52)が、和歌山西署の調べに「父親を最初に殺した」
と供述していることが6日、分かった。
和歌山西署は同日午後、殺人容疑で実容疑者を送検。父親への強い恨みが犯行の動機との見方を強め、
坂口さんの長女高田美和子さん(49)と美和子さんの長男翔君(12)まで殺害した理由を追及する。
調べでは、実容疑者は3日午前6時ごろ、坂口さんら3人を刺し身包丁で刺殺した疑い。
 坂口さんは1階の自室で、高田さんと翔君は1階の居間で死亡していた。
実容疑者は「父親を恨んでいた」と供述。
3人のうち坂口さんの刺し傷が最も多かった。

機能不全家庭の成れの果てという感じがしてならない。
同じ敷地内の別棟に住む実容疑者に家をあけ渡せと訴訟を起こし勝訴した父、坂口喜雄さん(82)

息子相手に裁判せなあかんことやろか。。。

232優しい名無しさん :2007/12/07(金) 10:53:07 ID:rBaxPmql
これだけ価値観が多様化してる時代に、毒親の古い価値観を
自分の子供に押し付け、服従しないから
教育の名の元に徹底的に差別と暴力を加えていく毒親は毒家族はいる

子供に勝っても殺されたら意味ないんだけどね
もしかすると毒親は子供に殺されることを無意識に望んでいたのかも
しれない
回りクドイ自殺てやつ

ハタ目からみれば、子供を良くしようなんて思わないでほっておけば
こんな悲劇にならずにすんだととは思うが
コントロール不能なんだろうね

233優しい名無しさん:2007/12/07(金) 15:48:12 ID:/p98WZBE
生きたいと思わないのって普通じゃないのかな
私の家族は皆早く死にたいとか生まれてこなければよかったとか人生に疲れたとか言ってるよ
私も早く死にたい
生きてても悩むだけだ
どうせ家族も私がいようがいまいが死にたがるだけだし

祖父母と親の間の確執は親の代で終わらせてくれればよかったのに
私が生まれても持ちこまれて、背負わされたよ
それが凄く重いから、しょったまま生きてかなきゃならんのかと思うともう、絶望しかない
生きたくない
例え親が死んでもまさに「十字架は消えない」だ
234優しい名無しさん :2007/12/07(金) 17:29:08 ID:rBaxPmql
家族や親戚近所や街の人間までもが不幸な死を願っていたら
生ていたいとは思わない
死んで自縛霊にでもなって復讐したい

235優しい名無しさん:2007/12/07(金) 18:26:35 ID:fc9/QcrP
毒親のストレスのはけ口にされていたので、なぜか他人のストレスのはけ口にも
されやすい気がします。こいつならいじめても大丈夫みたいなオーラが自分には
ただよってるのかもしれません。

他人のストレスのはけ口にされないようにするにはどうしたらいいでしょう?
イライラしている人には近づかない、趣味の知り合いなどどうしても付き
合わなければならない相手ではない場合は、その会からしばらく離れてみるなど
消極的な方法しか考え付きません。
236優しい名無しさん:2007/12/07(金) 18:48:11 ID:DZaKCerf
「人並み以上の子育てをしている」と自信満々に言われてきたから、
人並み以上の結果を出さなければいけないんだと思ってた。
真面目ないい子になろうとして、決まりごとを重んじるばかりに、周囲からは浮きまくり。

学費は将来返すって言って、入った専門学校。
借りがある(当時は伯父の持ち家に住まわせてもらっていた)親戚からは散々嫌味言われた。
貧乏なのは、親が努力してこなかったせいなのに。
奨学金借りるために親に土下座までしてさ。就職するまで、あと2年の辛抱だと思って。
結局、喧嘩の末に勉強道具取り上げられて、行けなくなってしまった。
親だからってそんな権限あったのかよと問いたい。
そのうち勉強道具返してきて「卒業だけはしてくれ」って。
トップクラスの成績だったのに、邪魔したのは自分なのに、努力して優秀な成績で卒業しろと?
もう頑張る気力なんて残ってなかった。

結局自棄になって、家出して、暴力男に依存して、妊娠して、入籍。
妊娠・出産してからも暴力止まなくて、義父母に連れ戻され、今離婚協議中。
基本的には子供幸せにしたいけど、「私のこと理解してくれるのはこの子しかいない」って時々思ってしまう。
幸せそうな家族見ると滅茶苦茶にしてやりたくなる。こんな気持ち、気づきたくなかった…
私の人生、何だったんだろう。
死にたいと言うより、消えたい。始めから、なにもなかったことにしたい。
長文ゴメ
237優しい名無しさん:2007/12/07(金) 19:29:39 ID:cANcxMLK
21の時、近所のクリニックで肺炎の診断を受けた。
「毎日点滴打ちに来てください」って言われてたけど、毎日38度の熱が出て、徒歩20分程度の道のりはとても辛いものだった為、母親に「病院まで乗せて行っていただけませんか?」と頼んだ際の返答は、「自分で行けよ。あたし今から仕事だもん」。

その後毎日の通院が出来ず、お医者さんに怒られて、ちょっと離れた大きな病院へ入院させられた。

そして二日目に、肺炎ではなく結核であることが判明し、いきなり隔離病棟へいどうになって、9カ月入院した。

ここ見てるとその頃のことを思い出すな‥
(*._.)
238優しい名無しさん :2007/12/07(金) 20:53:38 ID:rBaxPmql
>>235
ナカマ発見

自分もそう、苛めても復讐しないで許してくれそうだからと
苛められる

自分の場合いどんなに注意をはらっていても
気が付くとハマっていた

子供時代のこととか赤ちゃんのころのことが原因らしいけど
まだよく解らない

でもある本を読んでいて赤ちゃんを虐待するお母さんが
回りがいくら注意しても「赤ちゃんはなにしても許してくれるわよね〜」
と言っていたセリフが記憶になんでか?残った
239優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:56:25 ID:a1Rme8Bb
理解して もらえないのは こんなに しんどいものなのか?
他人と話していてもわかってもらえない
当たり前だと わかっているけど やっぱりズレを感じる。
この思いは多分一生続くんだろう
私も“こいつは刃向かってこない”オーラがでてるらしく、他人に軽く見られる。
多分キラキラした 幸せとは 一生縁がないのかも知れない。
今 目一杯 わがままがしたい。
子供の頃 いつも縮こまってた。
幸せになりたいなぁ
240優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:06:10 ID:TMKi3YLW
アルコール中毒で母を亡くしました。
ずっと母に好かれたくて、
異性とのお付き合いもせず、母の傍に居着きました。

亡くなった途端、自分だけの人生を。
自分だけの幸せを。

と周りは言います。

私には、自分だけの人生も幸せも解らないのですが、
誰にも理解されません。

自分なんて生きてる価値がないと。思いながら、

自分を大切にしたいと少し思います。

本を読みあさっても、カウンセリング受けても、頭で理解出来ても、
全く胸にきません。

どうしたいのかも、どうしたらいいのかも、解らず。ただ、息してるだけ。

自分の幸せってあるのかな。。

至らない文章ですみません。
241優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:25:21 ID:e3LPUNhh
>>240
私は10年たってようやく自分の人生を歩き始められた気がします。生きていれば何か変わりますよ。
今まで何度も死にたくなったけど、生きててよかったです。
242優しい名無しさん :2007/12/07(金) 23:26:39 ID:rBaxPmql
自分もできたら幸せになりたかった

でもカルト宗教団体なみの毒家族にマークされてるから
たぶんムリだな
ハナシが通じないし
金欲しさに合法的な殺人をするような家族だから・・・

逃げ場も全部塞がれてしまった
ここに書き込みできてることに幸せを感じるし
似たようにくるしんでる見たこともない人の温もり感じて
幸せだと思う

アニメ「電脳コイル」じゃないけど
仮想現実の世界に暖かい温もりを感じる
体はなくなってもこの世界で生きていけたら幸せ
243優しい名無しさん :2007/12/07(金) 23:29:42 ID:rBaxPmql
でも、その仮想現実の世界ももう終わりかもしれない
244優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:41:16 ID:vwj2oWDV
依存立ち直り『家内依存』を『家族の未来』にすり替え成功
えっ…‥接近禁止家族の為に全力尽くせば!!(と、自己暗示)
えっ…‥調子?!死力を尽くせば   ってか、もう自己暗示でも無理。自己矛盾だらけ、何処を切っても壊れそう(と、自己分析)
245優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:46:45 ID:vwj2oWDV
独学で治したよ〜       家族が居たら、そう言えたろうに
独学で治した時、家内は離婚を決意。
何の為克服しようとしたか分からなくなった、性格変ったんだけどな。もう何しても無駄な足掻きかなぁ
246優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:53:32 ID:vwj2oWDV
>>244
『調子』→『調停』
の誤り
247優しい名無しさん:2007/12/08(土) 00:20:55 ID:OPuY/dk+
ごめん、何度読んでも意味が分からん

248優しい名無しさん:2007/12/08(土) 00:54:49 ID:cntW3qTR
毒親は死んだと思うとして、ここにそびえ立っているのは誰なんだ?
249優しい名無しさん:2007/12/08(土) 01:38:30 ID:GVD1p+bg
カウンセリング先生から「クッションを撫で撫でするように」と言われた。
母親との関係が…とか、インナーチャイルドを慰めないと…とか、
そんな先生の一言が気になる。

「私は、機能不全家族によるACなんでしょうか???」

聞くのも怖いが、聞いてどうなるものでもない、か。
250優しい名無しさん:2007/12/08(土) 02:06:14 ID:odvXvwA/
聞いてどうなるものでもない.....だろうね。
その判断を他人に委ねなくても〜とも思う。
つまり自己認識かと。

カウンセラーも「断定」による弊害も知ってるんじゃないか。
251優しい名無しさん :2007/12/08(土) 21:24:39 ID:WoH3JHr9
ガキのころ、毒親に妬まれてからかわれて、おまえのここが病気だとか
不安にやたらと落とし入れられたのを思い出した

おかげで少しでも体の調子がおかしくなるとやたら不安になって
いたような気がする
ガキの不安を増幅するようなことすんじゃねぇ
このクソ親!! 呪うぞ!!
252優しい名無しさん:2007/12/09(日) 03:25:37 ID:YIi4pvKK
>>251
一緒。
本当こっちが少しでも前向きに生きようと何か実行したりしてると、すぐに察したかのように精神面から全てを潰しにかかる。
本当に人をそんなにダメ人間にしたいのか!うざすぎる。本当にうちらにとってこういう最悪な親ほど、邪魔な存在はないと思う。

普通の親ならなにより子供が自立しちゃんと育っていてくれるのを見守って応援してくれるはず。

何故だ。やはり糞親は普通ではない。負けたくないし、さっさと縁切りしかないとにかく関わりがある以上普通に生活する幸せなんか絶対こないから。
253優しい名無しさん:2007/12/09(日) 13:50:25 ID:CLMTpG0H
自分がACだと思っていること自体ただの甘えなんじゃないかと思えてくる
254優しい名無しさん:2007/12/09(日) 14:04:16 ID:bh+Qw9jx
確かに甘えもあるが。自立できないような仕組みに気付いたのが今更なんだよ。遅いけど自分育てにとりかかったところ。ここで吐き出しながらヨロヨロ立ち上がって頑張ってる。友達に聞いてもらうにも限度があるからさ。
255優しい名無しさん :2007/12/09(日) 15:06:43 ID:4uMafXXD
オレも最初はそう思っていた時もあった
ACは甘えだって

256優しい名無しさん:2007/12/09(日) 15:08:48 ID:Ku9+hvnP
>>235
聞きたくない話は聞かなくていい。逃げてしまえばいい。話しながら作業に取りかかる、その場からいなくなる。
友達なら話題を変える。愚痴しか言わない友達なら縁を切った方がいいし、他の事も話す人なら、話題を変えるのもいい。あくまで感じよく。
相手に「この人なら愚痴を聞いてくれる」と思わせた時点でアウト。いい顔ばかりしない。合わせない。強い意思がないとこれらは出来ない。
257優しい名無しさん:2007/12/10(月) 04:59:11 ID:ZERQnNqY
235さんじゃないけど、私は最近それを意識してる。作業を中断させてまで愚痴ばかり言う人には
話かえたり作業しながら聞き流すけど、「ごめーん愚痴ばっかで!」と逆ギレされて怖い。
完全になめられてるw改善されないし毎回だから、縁を切りたいけど実行できない。
自分の意思をストレートに出すのは悪い気がして。
258優しい名無しさん :2007/12/10(月) 13:32:24 ID:XihmLWBm
被害を受けていて加害者に逆に加害者にされて落としいられるのはもう嫌だ
子供時代のことからきてるのは解っているけど
この人間関係から抜け出せない
生きてるのがツライ

できたら死にたい
死んでラクになりたい
そして、復讐してやりたい
259優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:24:47 ID:WsRDUyqY
    アダルトチルドレンてどんな人ですか?
            アダルトチルドレンの特徴をテンプレで纏めて下さい。
260優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:30:17 ID:8vUKcUDd
テンプレ解りにくいよ。
261優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:36:12 ID:PArjg7mu
KYって知ってるか?空気読めないというらしい。
MYって知ってるか?文字も読めないという。
262優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:37:27 ID:sb56pyh2
age煽り厨はスルーしましょう
263優しい名無しさん:2007/12/10(月) 16:00:48 ID:QzH/4PH4
>>256
235です。レスどうもありがとうございます。人の顔色をうかがう癖がついてるので
他人を利用したりストレスのはけ口に使いたがってる人にとってはいいカモに見える
ようです。

強い意志を持つことは大事ですね。自己評価が低いので、自信を育てるところから
始めようと思います。
264優しい名無しさん:2007/12/10(月) 17:23:28 ID:CigWSHxC
自分がACなのかはまだ正確には把握出来てないけど、特徴とか
行動パターンとか見ると、「そうそう!!」って思う。
ウチの母親はアルコール依存症。父は借金癖が消えない人。今も現在進行形。
母は何か父に対して不満があると酒に走って何日も外泊しては泥酔して
近所に迷惑かけるくらいの酒乱で、警察にも世話になったり、タクシーも
無銭乗車したり・・私にももちろん暴力・暴言は当たり前で、幼い頃は
母から言われた・された全ての事をそのまま受け止めて
「なんて自分てダメな奴なんだ・・私氏ねばいいのに・・」って思ってた。
成人した今も母の暴走モードはたまに出て、夜中中起きて看病してる。
親父は家庭に無関心で、私が辛くて訴えても「もう寝るな、明日仕事だから」
って3分で寝ちゃう人だった。今も人に依存したり、YES・NOを
はっきり言えなかったり、人を信用出来ない。いい顔するのも疲れた。
治るもんなのかな?意識の問題なのか・・・・
265優しい名無しさん:2007/12/10(月) 18:03:38 ID:M4UZfGQT
私は母親がすごい子供をコントロールしようとしてきて辛かった。
高校まで家に居たんだけど常に胃腸が悪くてニキビもひどくて。
たぶんストレスがひどかったんだと思う。

でも進学して家を出てから少し性格が変わったらしい。
高校のときからの友達に表情からちがう、昔は白けてたけど今は楽しそうって言われた。
やっぱり関わらないのが一番いいんだろうな。
今でもメールでああしろこうしろとか言ってきてうるさいし居酒屋でバイトしようとしたらなんかすごい反対された。

でも短大から大学に編入するときにACのことを知って学校のカウンセラーの先生にも
もう大人なんだから自分のことを自分で決めて良いって言われて楽になれた気がする。

それからは親の言いなりはやめてバイトも自分で選んでるし進路もちゃんと自分で決めて…

でも会って「お前は毎日遊びまわって」「とんでもないバイトをして飲み歩いて」とか言われると
ものすごいケンかになってしまう…あ〜がんばって治して何言われても気にしないでいられるようになりたい。
266優しい名無しさん :2007/12/10(月) 19:41:19 ID:XihmLWBm
オレやっとわかった、子供のころに子供らしくていいはずなのに
親はなにを思ったのか

子供らしいことを オカシイ? 病気なんじゃないか?と思ったのだ・・・
だから、親の思ってるおかしな価値観の子供らしさを教え込むために
暴力まがいの教育を自分にした

おかしいのはオレじゃなくて親の子供観のほうだ
267優しい名無しさん:2007/12/10(月) 20:47:22 ID:ACqPGnHP
おひさしぶりです。結構長期間ここにこなくても過ごせてました。進歩がうれしい。
再近気がついたことを書かせてください。
すっごく些細なことも無意識のうちに緊張の原因になってたことが分りました。
対人関係に関してです。
まず、はっきりしっかり話さないと相手に声も気持ちも届かないのではないかという不安。
相手を楽しませる会話をつないでいかないと飽きられてしまうという不安。
そういうことで緊張するよりも、自分が楽だと相手も楽なんだと気がつきました。
だから無理やり相槌をひねくりだしたり、必死で言う事を探したりしなくてもいいんだなって。
話すこと無くなったら帰るなり別の事するなりすればいいんだよね。
268優しい名無しさん:2007/12/10(月) 20:57:17 ID:U/KTlmKF
>>266
まだ幼い子に対して、大人同様の責任感を要求してるんよ、毒親は。

子供らしさが受け入れてもらえない家族間で、理不尽な扱いやプレッシャーを受け続けて、成長の過程を急かされたんだと…

269優しい名無しさん:2007/12/10(月) 21:18:43 ID:ACqPGnHP
毒親ってナニが毒でナニが薬かその判断すらできないんだよね
本人が毒に浸り込んでてグダグダだから(あわれだけど)
ある意味そっちの方が楽だとも思う
毒に気がついて抜け出そうとしてるのは苦しいけど、でもよほど立派だと思う
270優しい名無しさん:2007/12/11(火) 10:52:29 ID:MGZZ8r5H
船場吉兆の会見見たけど会長のババアは毒親だね、過干渉タイプの。
ずっと息子を支配してきたんだろうなっていうのが会見見るとわかる。
吉兆なんかどうでもいいけどあの息子は偽装とは別の面であんな恥ずかしい思いさせられて気の毒だわ。
271優しい名無しさん :2007/12/11(火) 12:12:48 ID:6rdoWZRw
男に恥じかかせて社会的に殺すというか暗殺するのが毒親

自立しようとしてつい可愛げのない一言を言ったから
やられたのかもね・・・
272優しい名無しさん:2007/12/11(火) 12:21:31 ID:DXbhzN92
今見たけどあまりのあほさにワロタw
でも金持だから同情できない
273優しい名無しさん:2007/12/11(火) 12:45:08 ID:XIXdoeJ6
同じACだとしても酷すぎて他人事に思えたわ。
あんな親子もいるんだね…。<吉兆
274優しい名無しさん:2007/12/11(火) 13:03:20 ID:qYES7Zfm
見事な毒母とAC息子でしたね 支配過干渉のボダ入り母親のサンプルを見せてもらいました。
275優しい名無しさん:2007/12/11(火) 13:51:39 ID:fTZUW66F
高2の時に、精神科でACだと言われたけど、
19の時、別病院で統合失調症と診断された。

被害妄想などはてっきりACのためと思っていたけど考えてみればACって病気はないもんね。

治るとか治らないとかの話じゃないよね。
もう、そのひとの性格の一部でしょ。

薬で戦える病気だと言われて少し安心したよ。
276優しい名無しさん :2007/12/11(火) 14:15:54 ID:6rdoWZRw
>薬で戦える病気だと言われて少し安心したよ
それは、合法的薬物依存への道だよ

金持ちの子なんて医者のいい金ズル
277優しい名無しさん:2007/12/11(火) 14:32:18 ID:fTZUW66F
薬依存でも、それで解決する、症状が抑えられるならいいんじゃん?

ACは病気とは違うから、薬で治ったりはしないよね。

まぁ、あたしもACなんだけどさ!

薬で、抑えられる部分があったことにほっとしたんだよ。
278優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:34:10 ID:d0O6TbJB
子供に無関心な父親
でも兄には冷たく厳しい。
私(女)には甘い
逆に過干渉な母
279優しい名無しさん :2007/12/11(火) 16:35:20 ID:6rdoWZRw
まあいいか、別にオレが困るわけじゃないから
280優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:40:59 ID:d0O6TbJB
母よ私の前で女の顔を見せるな
いつも母親でいて欲しかった
281優しい名無しさん:2007/12/11(火) 17:40:15 ID:8VDHzsAA
>>276
AC(生きづらさ)のみだったら薬なしでやっていけるのが良いと思うけど、深刻なうつ病とか、躁うつとか、統合失調とか、パニック障害とか、深刻なボーダーとかが絡むと、薬も併用でうまく付き合っていくのが良いんじゃないかな?
ある程度、安心・安定した状態で自分をみつめられるというのが、ACに向き合う土台として大事だと思う。
282優しい名無しさん:2007/12/11(火) 18:00:23 ID:bCpdZNJQ
自分はACかなって思っていたんだが、養護教諭(AC知らない)に「甘えてるだけ」と言われ悩んでる…
やっぱ甘えてんのかな
弱くてごめん
283優しい名無しさん:2007/12/11(火) 19:32:56 ID:XIXdoeJ6
>>280
うちと似てる。
でもACが回復傾向にある今、母より若さがある自分が嬉しい。
まぁ、ACでない家庭の子と比べたら一番楽しい時期を無駄にしたと後悔もするけれど、前を向くしかないもんな。
284優しい名無しさん :2007/12/11(火) 20:40:18 ID:6rdoWZRw
毒母よ息子のオレに女の顔を向けるな

身も心も凍るほどコエーぞ!!
285優しい名無しさん:2007/12/11(火) 21:16:31 ID:DXbhzN92
確かに若いうちにACを自覚してなおしたほうがいいよね
年取ってからじゃいろんな意味で遅すぎる。
これから頑張らなきゃ
286優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:29:56 ID:qYES7Zfm
>>283 母親が娘にライバル意識あるって意味ですか?うちもそうだけど。これって毒の特徴か?
287優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:34:57 ID:d0O6TbJB
>>283
うん、若いことは嬉しいな。
母は彼氏の相談やらしてくる・・・体の関係はないけど、とか。私に似てるとか
別れた男ににてるって言われてどうすりゃいいんだよ。父似だしさ(´・ω・`)
若造りきもちわるいんだよ

子供の時から仕事の愚痴聞かされて・・・
彼氏作らないとこいつを超えられない
喪女だけど脱喪がんばってる
288優しい名無しさん:2007/12/11(火) 23:43:33 ID:ejFAfWa6
この中に両親が創価学会って人いないかなぁ?
自分がそうなんだけど。
相談しても最終的には
「池田先生は…」だの
「祈っていけば…」だの
289優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:01:50 ID:24Kbwnzh
>>288
会社の上司が幸福の科学にはまって、定時後に会社の会議室を借り切って
主宰の講演の録音を聞かされたり、自分の机の上に主宰の著書が置いてあって
「君の仕事が上手くいかないのは魂の修行が足りないからだ!」と説教された
ことならある。その上司は退職して出家してしまった。当時小学生くらいの
お子さんがいたけど、親がどっぷり宗教にはまってたのでACになってないか
心配だ。

宗教にどっぷりはまって自分で考えることを停止してしまい、その価値観を
押し付けてくる親や教師、上司も毒だよね。
290優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:14:45 ID:Y/OaTAMC
>>288
うわあ!ビックリした…まさにそうですよ自分ち

親もACで創価でもう何か狂ってますよ。学会人もそんなんばっかだし
291優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:35:06 ID:ZlK8ifLp
親が変な宗教にはまってる家族は本当かわいそうだな。
話きいてるだけでこわいもん。
本当毒親多そう。自分の信仰を子供におしつけて洗脳だもんねえ
292優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:41:00 ID:PI1ibMug
冗談
293優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:44:50 ID:PI1ibMug
結婚願望がない
294優しい名無しさん:2007/12/12(水) 01:28:10 ID:4q6rRFwP
苦労していたから宗教に飛びつくんだろうけど、心が空虚な状態な人ほど狂信だね。
日々、信心信心っていう言葉にかこつけて大事なことから目をそらしてる。
それが家庭を壊す元凶なのに。


295優しい名無しさん :2007/12/12(水) 07:46:46 ID:VNrVzfMs
毒姉に子供のころ、「言うこと聞かなければ悪者にしてやる!!」
と脅迫されたのを思い出した・・・

毒母の世間への自分にたいするコメントは「この子は悪い子で・・・・」
どニヤニヤしながら言うのがいつもだった

>>288
毒母、毒姉も創価モドキの宗教にハマッてるよ
自分の信仰に従わないんで、社会的に殺されそうになってる
いつもこれが最後の書き込みじゃないかと
追い詰められながら生き延びてる
296優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:05:40 ID:9iIWFcY+
297優しい名無しさん :2007/12/12(水) 13:29:59 ID:VNrVzfMs
>>294
>信心信心っていう言葉にかこつけて大事なことから目をそらしてる
自分の場合毒親に「おまえは修行が足りない」と言われつずけた

今ならいえる、修行と苦行が足りんのはおまえじゃ〜
子供に苦行させて自分の身代わりにするなぁ!! 糞ボケー!!
298優しい名無しさん:2007/12/12(水) 14:39:01 ID:PI1ibMug
あんまり家事の手伝いさせてもらえなかったなあ
家事させるとかわいそうだからって
友達と遊びなさいって
299優しい名無しさん:2007/12/12(水) 16:52:21 ID:jMkSWFXZ
悪になれない自分が憎くて憎くてしかたない
人から蔑まされようと、恩をあだで返されようと、この怒りの感情は自分の精神が未熟だからと言い聞かせまた善行をくりかえしてしまう
自分は何一つ得をしていないどころか必要以上に損をしているのに、やめることができない
憎い
何を憎めば良いかわからないから自分を憎んでしまう
もうストレスが限界だ
300優しい名無しさん:2007/12/12(水) 16:53:42 ID:jMkSWFXZ
この怒りや憎しみをどこにぶつければ良いのかわからない
もうずっと溜め込んでる
301優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:13:34 ID:DpybxCCm
>>300

ACの回復の過程で怒りが止まらないときってありますね。他人の
顔色を伺う、自分の考えに自信がもてないので正当な怒りでも
自分が未熟だからと思って押さえ込んでしまう。そしてある日爆発する。

自分は枕に当り散らす、風呂のお湯をたたく、ティッシュやチラシをビリビリ
破いて捨てる、怒りの対象に出さない手紙を出すなどしています。出さない
手紙はAC系のサイトに書く欄があるのでそこに書いてます。サイトによっては
手紙以外に「傷ついた言葉」「怒りの棚卸」などを書き込めるところもあるので
活用されるといいかもです。物に当たると自分が怪我をすることもあるので
気をつけてくださね。怒りの気持ちをノートに書き綴るのがよいと言う人もいます。

あとはカウンセラーに話を聞いてもらうのもいかも。友達や関係のない他人に
当たるのは止めた方がいいです。
302優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:14:53 ID:+rKtf8Cp
>>299
悪にならなくてもいい
善行なんか積まなくていい
やった本人が疲れるような善行ならば、相手にとっても嬉しくないかもしれない
自分を憎む必要はない
絶対に憎む必要はない
もし泣けるのならば疲れるまで泣けるといい
泣くことが難しいならお風呂に入って浴槽の中のお湯を叩くといい
それも難しいなら好きなものを食べてみるといい
よく味わって、ゆっくり
くれぐれも自分の体を傷つけるようなことはしないでくれよ
なんだか他人事には思えない
303優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:57:58 ID:JgJCJCko
考えたくないのに考えてしまう自分が嫌だ もう疲れたどうしていいのかわからない 楽しい気分が思い出せない こんな事実知らなければ良かった 助けて
304優しい名無しさん:2007/12/12(水) 22:11:30 ID:D1GSxalt
>>300
怒りは隠された欲望.......つまり愛情を欲するという欲望。
305優しい名無しさん:2007/12/12(水) 22:24:08 ID:ynC82p43
いつも条件つきの愛情しか貰えなかった気がする。思い切り怒り、思い切り泣いたら、きっと自然な感情が湧いてくるよ。みんながここで見ているから安心してゆっくり歩いてきてね。待ってるよ。
306優しい名無しさん:2007/12/12(水) 23:09:51 ID:PI1ibMug
条件付きの愛情ってなに?
307優しい名無しさん:2007/12/13(木) 00:27:47 ID:m59sWmBB
>>306
「いうこと聞くなら愛してやる」 のように
「〜の条件を満たすかぎりにおいて、お前を愛する」 という愛し方。

# 親は本来、無条件に子どもを愛するものだ(べきだ)
# という考え方の対概念。こういう親の対人操作的な態度が
# ACを生み出す原因となる。

辞書的に言うとこんな感じか
308優しい名無しさん:2007/12/13(木) 01:34:06 ID:cqT6QIKe
 つらい。仕事も結婚も壊されてから、どうにもならない。
 仕事先へ、友人宅へ、恋人宅へキチガイのように八つ当り電話する父母。
 何年繰り返しただろうか。つらいのは自分なのに兄弟が自殺。
 何もかも失ってしまった。
 生きがいが無い、何を目標に生きたらいいんだろう。
 
 
 
309優しい名無しさん:2007/12/13(木) 07:15:59 ID:iM8Vrla8
まだ少しでもエネルギーがあるなら全力で逃げろ!そんなの親じゃない。ただのキチガイ。割り切って逃げろ!優しさにつけこんでくるだけで、あなたの情けは伝わらないよ。
310優しい名無しさん:2007/12/13(木) 11:07:25 ID:2Rz8L8SQ
毒親に粘着されてるーるーるー
どうやら彼氏に振られたらしい
んで、脳内変換して私が悪いことになったらしい
しかし、こっちはそんな共依存は嫌なんで無視してたら

いつのまにか、私が加害者になってましたよー
毒母と毒弟になんてひどい奴だという態度とられてますよー
311優しい名無しさん:2007/12/13(木) 11:42:15 ID:BHDP+7kq
オレ 女に生まれ変わりたい願望があって理由もよくわからなかった
ガキのころ三つ年上の姉はどんな悪事をしても毒母は喜んでいた

世間から許されない行為の場合は
デマを流してオレをもっと悪いヤツにして
姉の悪事を誤魔化しすり替えオレに罪をおっかぶせ
姉の悪事をもみ消した

子供心にずるい、女だというだけで毒母に特別あつかいされるのが
羨ましかった
だから、オレも女になれば母親に姉と同じように平等に愛情をもらい
特別あつかいしてもらえるとおもったからだ
毒母にデマをとばされて、それを信じた世間に冷たい目で
見られてだれにも庇われないで孤独でいるのはつらい

口を開いて、毒母毒姉のウソを告白しても
ただ冷たい視線と言葉と最悪苛めが帰ってくるだけだった

そして、より厳しいデマの制裁が待ってるだけだった
ここまで生きて伸びてきたのが奇跡
でも・・・もう疲れた

みすみす毒母毒姉のワナにハマって保険金になるのは嫌だけど
もうどうでもよくなった
自分の内なる子供を守りきれなかった
ゴメン ほんとにゴメン


312優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:27:51 ID:F6jAno9s
>>299
そういう時には「自尊心(自己肯定感)を育てる本」を読んでみたらどうかな?
あなたに必要な答えを何かくれるかもしれない。
自分を大事にすることの罪悪感から解放してくれるかもしれない。

私はこれで根本的に気楽になれた。
あなたも他人に迷惑をかけずに自分を気楽に導いてくれる思想と出会えることを祈ってます。

313優しい名無しさん:2007/12/13(木) 16:25:21 ID:X74EdhsS
>>307
トンクス
ふだん何も言わない父親なのに、旅行に行った時何かを欲しがった私に「勉強するなら〇〇〇買ってあげる」って言ってショックだったなあ
314優しい名無しさん :2007/12/13(木) 17:35:09 ID:BHDP+7kq
>>307
いうこと聞くなら愛してやる

言うこと聞いたから殺してやる

がごっちゃになってるオレの毒親
どうしたらいいだ・・・・orz

影で毒親がやってることが解って頭にきて錯乱して親を叩いてしまった
DV子供だおれ

でもガキのころなにかと毒親毒家族に叩かれ こずかれ 叩きつかれた
うちってDV家族じゃん





315優しい名無しさん:2007/12/13(木) 18:42:03 ID:X74EdhsS
人と親しくなるのが怖い人いない?
失うことや喧嘩を恐れてしまう
好きな人できてもいつか来る別れを想像してしまう
友達も裏切られてしまうんじゃないかと思ってしまう
ひとが優しいと身構えて、そんな自分に嫌悪感を覚える
信じたいのに信じられない
こんな未熟な自分だから好きな人に告白するのはまだダメ、でも苦しい自分を理解して繰れる人が欲しい、でも話して嫌われたら?迷惑だったら?
無限ループだ
人の気持ち分かんないや。
10年くらい「クラスメイト」はいても「友達」はいない
316優しい名無しさん:2007/12/13(木) 19:02:03 ID:qzTyGGX4
>>314ってずっと同じコテハン使ってるヤツ?
317優しい名無しさん:2007/12/13(木) 21:03:43 ID:oqGG6nDi
>>315
最近まで>>315とほとんど同じだった。
地球上で唯一「友達」といえそうなのは配偶者だけ。
学校や職場で他人と表面的な付き合いしかできない自分が嫌だった。
それでもなお疲れてしまう自分も嫌だった。
でも、これから先は気の合う人、すなわち一緒にいて疲れない人(ごく稀にいる。)
と、自然と親しくなることができればそれでいいやと思うようになった。
それ以外の人とは失礼にならない程度の付き合いでいいや。
人生にそういう機会がなければなかったで仕方がないかなー。
そう考えると前より楽になったよ。
318優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:09:38 ID:qoQ0cgoV
高校のときの話。
親に理解を求めても無駄だと悟り、親との間に壁を作った(ロクに口もきかなかった)
自分の思うように行動(バイトして好きなもの買ったり、好きな服着たり)してた。(身勝手だったかもしれないけど、気持ち的には充実してたし有意義だったと思ってる)
将来の夢も、なんとなくだけど定まってきてた。
でも、過去のことをうまく処理できてなくて、学校カウンセラを兼任している学校の先生に相談してた。
そしたら、それが親にバレてしまって。
「教師なんて所詮サラリーマン。教師の片手間にカウンセリングしてる奴を信用するなんて!」だの
「家の恥をよりによって学校の先生に相談するな!進路に響く!」だの言われた挙句、「子供を洗脳しやがって!学校に怒鳴り込んでやる」と脅す始末。
迷惑かけられないと思って、それ以来相談できなくなってしまった。
服装も、わりと地味目だったのに「売春婦みたいな格好しやがって!」と言われて、すごくショックだった。
進路についても「お前じゃ無理」「進学する金はない」と言われ続け、すっかりやる気を失ってしまった。
親離れ出来かけてたつもりだったけど、やっぱり完全には切り離せていなかったんだ、親のこと。
いっそ、施設で育った方が楽だったかもと考えてしまう。
親を恨むのに、客観的に見ても正当な理由があるから。
小さい頃親に「お前は橋の下から拾ってきた」って冗談言われて(よくある話だけど)、その方が良かったと思ってた。
今、どうしても前向きになれない。
この先もずっと苦しみ続けるのかと思ってしまう。

長くなってしまってごめんなさい。何か意見もらえたら嬉しいです。
319優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:12:44 ID:qoQ0cgoV
上げてしまった!ごめんなさい。
320優しい名無しさん:2007/12/14(金) 07:53:01 ID:/kfPNT/9
>>318
高校の時に、それだけのことができたのなら
自分の人生を掴む力はある人だと思う。
親のことは諦めなよ。
これからも苦しいかもしれないけど、まあ何とかなる。

これが俺の意見。
321優しい名無しさん:2007/12/14(金) 11:33:04 ID:i1cGMzwj
最近楽になってきた。
ふと冷静になって過去を振り返る時間を持てたこと、あと頭で考えている幸せのレベルが下がってきたことのおかげかな。
年をとったら丸くなる意味が少しわかる気がした。
苦しくても生きてることは可能性のあることなんだね。
322優しい名無しさん :2007/12/14(金) 12:40:29 ID:FqRhYKIx
>>320
?????????????????? ??? ??
323優しい名無しさん:2007/12/14(金) 13:52:47 ID:/kfPNT/9
>>322
文字化けかと思っちゃった。
わかりにくいレスで悪かった。
俺が言いたかったのは、こういうこと。

親と距離を置こうとしたり、先生に相談したり
といった行動を
若いときにできたのなら、
これからの人生も乗り越えていける。

若いときは普通、そんな風に
自分の状況を客観的に把握できない。
親の支配も受けやすい。
「他人に相談する」といった行動すら、難しかったりする。

俺は318さんは理性とか、行動力のある人だと思った。
今はつらくて、前へ進めなくても
最終的には人生を切り開いていける人じゃないかと。

……結局わかりにくいレスだな。
まぁスルーしてくれ。
メンヘル板だから色んな人が書き込むってことで。
324318:2007/12/14(金) 18:39:36 ID:qoQ0cgoV
>>320さん、遅くなりましたが、レスありがとうございます。
>>323も読みましたが、解りやすかったですよ。とても嬉しかったです。
昨夜はすごく落ち込んでいたのですが、ちょっと自分に自信が持てました。
頑張っていた頃の自分に恥じないように、これから先を考えたいと思います。
どうもありがとうございました。
325優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:35:03 ID:k+0LvI4X
ヒステリックで過干渉な母親、アル中で頑固、放任して気分次第で父親顔する父親にスケープゴートとして育てられました。
大学四回生の時に2ちゃんでACだと気付き、親のへの怒りが止まらず部屋に閉じこもりがちに。
単位不足で今年卒業予定の五回生です。

今年の春、夏頃に両親と喧嘩し「自分自信で考えてるから放置して欲しい。親に色々言われるのが足枷になる」と泣き叫びながら言って、今は放置されてます。
父親は単身赴任中で家にいないんですが、パート勤めの母はいます。
私とは一切話さず、ドアや物をバンバン言わせてます。
高校の頃に兄弟の中で私だけ無視され続けた時もドア等に八つ当たりしてたので、今も出来るだけ外出するか部屋に籠もるってビクビクしてしまいます。
PCが居間にあるので就活できず、ご飯も母親に会わないようにコッソリ食べてます。

母方の祖父がそろそろ危ないので、正月には実家に行かないといけません。
苦手な親戚はあんまりいないんですが、母親と同じなんて息がつまりそう。
326優しい名無しさん:2007/12/15(土) 02:08:46 ID:SPzS4sK/
>>318
私は姉(中1まで)、母と内縁の夫、その連れ子と中学卒業まで暮らした。
夫は高圧的でいつも私達姉妹を威圧、殴られたり馬鹿にされたり…良い成績をとれば疎まれたり。母は夫の言いなり。
高校受験の時、行きたい高校は母が即却下、「もっとレベル高い所じゃないと恥ずかしいから」
夫は「私立は勿論の事、滑りどめも受けさせねーぞ!」
色んな事があり、リスカと死への思いだけが私の支え?になり…結局中卒後に家を出る事に決めた。姉妹で暮らし、親とはあれから会っていない。
親が居ないのは時に不便だし不安もあったけど、結果的にあの時決断してよかったと思う。あのまま家に居たら自分が死ぬか、内縁の夫(母は?)を殺していたかもしれない。
とにかく離れる事が出来たら、違う方向に行けると思う。難しいだろうけど…。
327優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:49:11 ID:Znw10dWV
神経一本で変わればいいのに、
328優しい名無しさん :2007/12/15(土) 12:36:07 ID:ckgm5fCV
自業自得で汚名を被った毒親、自分だけみじめな思いを抱えているのが
辛いんで、何も知らない子供を
デマを飛ばし悪者に仕立て上げて

毒親より悪い存在にして
自分の悪事をもみ消そうとし
自分の自己評価と
世間体を守ろうとした

そこまでやったら子供にバレてしまった以上殺されてもしょうがない
地位も名誉もある毒親だったけど
とんでもない小心者だった

汚名は・・・・・・・万引きだった
ここまで毒母が子供だとは思わなかった
子供の自分が毒母に騙されていあたのは三つ子のころからのことだから仕方ないが・・・
気が付いた時は呆れて
怒りそのもより全身の力が抜けてしまった
329優しい名無しさん :2007/12/15(土) 12:47:22 ID:ckgm5fCV
毒母にいつのまにか悪い存在にしたて上げられ

いつのまにか保険金を首に掛けられ殺されそうにもなった
自分の地位と名誉を守るためだったたらどんなことでもする
毒親は役割依存症だった

どう折り合いをつけたらいいのか
今は途方にくれるだけで解らない

でも、とりあえず
クソ親、クソ兄弟 氏ね!!

吐き捨てたいことが沢山あるんで
連レス スマン
330優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:17:13 ID:phHJza3Q
私の中の子供、早く親に甘えるのを満足させて反旗をひるがえせ
331優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:44:38 ID:phHJza3Q
母に「実はハグしながら軽蔑しているんだろ!」と叫んでみたい。
いつも私の目を見ない母。
私の存在に関心がないのが本音でしょ、それどころかむかついているんでしょ。
知ってるんだから。
父に「この偽善者!」と叫んでみたい。
母との仲が微妙なのを全部私に押し付けてきて家庭をかえりみることなく
仕事と娯楽にあけくれてた父。
そして、今その2人を利用している私。最低だ。
でも、心の子供が甘えたいと泣き叫ぶ。私もいいなりだ。困った子供。
それが本来の私だったのかもしれない。実際は「良い子」だったから。
当時の想いを今とりかえしたい。自立の一歩となるように。
長文スマソ
332優しい名無しさん:2007/12/15(土) 21:11:43 ID:phHJza3Q
「私を軽蔑してる?」と甘えた調子で言ってみたよ。
返事は、「周りに迷惑をかけて楽しいか?」だった。
ハグはうそっぱちだった。協力してくれていると思っていたけど、
理解はしてくれていなかった。。分かっていたはずなのに・・・
この人はこういう人なのだ。人は人、自分は自分。私は好きにやるだけ。
333優しい名無しさん:2007/12/15(土) 22:30:35 ID:+TZzREsG
他人より厳しく自分の子をみる、批判する親っているね。それがかっこいいって思うのかな。救いがない。寂しい。萎縮する。
334優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:59:58 ID:uDsVoPAq
かっこいいっていうよりも、むしろ憎悪すら感じるときがあるよ。
本当に、寂しいし、萎縮しちゃって救いがない状態です。
特に母との仲が微妙で、いつもなにがしかの緊張を強いられています。
相手も気をつかってくれているのは感じるんですが、
これはもう本当に相性が悪かったとあきらめるしかないかもしれません。
わかっていても求めてしまって悪循環です。
335優しい名無しさん:2007/12/16(日) 03:21:16 ID:w0oNIO3x
毒でも最低でも、私が何歳になっても母親に甘えたくなる。
その反面、殺したいほど憎い時もある。
旦那も子供も私を愛してくれるけど、満たされない。
母親の笑った顔が見てみたいと思う。
いつも思い出すのは痣だらけで血まみれの顔しか浮かばない。
一生死ぬまでこんなことばかり浮かんでくるなら死んだ方がいいと思う。
次産まれるときは貧乏でもいいから母親に愛されたい。
336優しい名無しさん:2007/12/16(日) 11:25:46 ID:8svCwhCp
異性への性欲の形が歪んでいます。
非強姦願望があるみたいなんですよね。
レイプとかはなかったんですが、父親との関係でしょうか?
あと、さかのぼってみると、思春期のころは同性愛に少しあこがれていた気がします。
実行に移すとかはないのですが。
どちらも空想の形です。
とかく変質者というわけではありません。(なんだか変な文ですね。)
このままでは誰とも付き合えないような気がして悩んでいます。
337優しい名無しさん:2007/12/16(日) 12:35:46 ID:MP6R70UO
>>336
自分は男ですが、似たような感覚があります。
自分も性虐待があったという記憶はないのですが、母との関係性が関連しているのではないかと思っています。
風呂の脱衣所が廊下にあったのですが、脱衣中に母親が平気で通ったりとか、子供部屋もノックせずに入ってきたりとか(自慰を覗かれる恐怖)、そういうのが関係してる気がしています。

ノックするようにと何度言ってもダメでした。
とにかく、「母親に性的に侵入されるのではないか」という恐怖が強くあり、また、侵入を食い止めることが出来ないといった半ば諦めというか、打ちのめされたような無力感があります。
あと、小学校の時の同性からのいじめ(パンツを脱がされるのではないかという恐怖があった…)も関係あるかも。

性に対する空想は、ホントに人それぞれだと思うし、誰しも多少は性癖があるのではないかと思います。気にしすぎるのは良くないのかも。
何らかのイメージでお互いに「プレイ」として楽しめたり、お互いの性癖を受容できるのであれば、「とりあえずは」問題ない気がします。

ただ、自分も変質者というわけでもないし、犯罪をしたこともないですが(空想上だけのものです)、根本的なところでは問題があるのだろうと、自分の場合は思っています。
昔は性に関して潔癖症でした。とにかく、性に対する執着・こだわりが、健全な人より随分強いのだろうと最近になって気付いて、今は「性依存」を自認しています。

気になるようでしたら、「性依存」でググってみるのも良いかも。
本だと『性依存─その理解と回復』(中央法規)では、ヘビーなものから、ライトなものまで、当事者の手記が多く載っているので、参考になるかもしれません。
全然関係ないようでしたら、ごめんなさい。
338優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:26:50 ID:JaNdlVRY
>>337
俺も男だが、書き損じてゴミ箱の放り込んだ女の子への手紙とか諸々を
母親がファイリングしているのを発見したときに時には死ぬほどショック
だったよ。これも性的な事になるだろうなぁ。
339優しい名無しさん:2007/12/17(月) 14:09:59 ID:eqw50ATN
毒親は人の内面まで嗅ぎまわるのが好きか 気持ち悪い趣味だ吐き気がする ゴミ箱あさるから一回包んでから捨ててるよ 見られたくないものもあるのが解らないらしい
340優しい名無しさん:2007/12/17(月) 18:51:08 ID:HV0HuFDp
小4くらいのときに母が日記を勝手に読んでて、怒ったら逆ギレして罵倒しながら日記を破り捨てた
のが凄く衝撃的だった。それから机に鍵かけたり手紙など破いて捨てるようになったと思う。
父は大学生になってもパソコンを覗いきて、見せないと悪い事してんのか!と怒る
341優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:55:32 ID:EvTUz3Kp
元彼絶対AC。
争いが嫌いで我慢するのが癖になってた彼。
私とも学校でも。
彼の母親のせいで一方的に終わらされた恋。
母親は私にもヒステリックでお前が家庭を壊した、息子をおかしくしたとまで言われた。
依存してきたのはお前の大切な息子だよ。
お前がいる家には帰りたがらなかっただろ。
だからうちに来てたんだろ。気付けよ・・・なんで全部私のせいなんだよ?
軟禁して外部との接触避けさせて何がしたいの?
中学で彼をストレス性胃炎にしたのもお前が原因だろ?
彼は自分がAC被害者って気付いてるのかな?
茨城のOさん・・・
342優しい名無しさん:2007/12/17(月) 23:09:49 ID:MqNXDwRK
諦めたら楽なのかもしれないけど諦められない。
母との依存関係。
子供の頃は姉ばかりかわいがった。褒められた記憶がない。他人や猫には猫なで声。身内には厳しい。
興味ない近所の話、知らない芸能人の話、素っ頓狂な話をとめどなく続けられてイライラする。
テレビを見たくて「今日は見させてね」と最初から断って見ても、「ねぇねぇどっちの洋服がいい〜?」と聞かれたり帽子をかぶせられたりする。
拒むとキレて、しまいには「あんたが病気だって忘れてたよ」と捨て台詞。
悲しくなる。
「出ていけばいいのに」とも言われる。今は無職だし将来が不安だし家を出る勇気はない。現実維持しかない。
みなさん、どうやって自分の気持ちを処理してますか?
343優しい名無しさん:2007/12/17(月) 23:43:03 ID:q3LF5FT6
>>340
親としては、気になるっていうか
自分の子供相手に遠慮なんて必要無い位の勢いである事は伝えておこう。
自分も親になればそうなるものだ。
344優しい名無しさん:2007/12/18(火) 01:03:51 ID:Gpm+iUhI
>>343
> 自分も親になればそうなるものだ。

それが「連鎖」だと思うよ。
親自身の気持ちと子どもの気持ちとの「すり合わせ」がないから、納得や愛情にならずに、ただの押し付け・過干渉になる。
345優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:05:09 ID:BXrmQP/9
>>343
>自分の子供相手に遠慮なんて必要無い
>自分も親になればそうなるものだ。

そりゃヤバイよ。
344さんも言われてるけど、まさに負の連鎖だと私も思います。

子供といえど、一つの人格を有する個人。自分と同じ考えの持ち主とは限らないです。
遠慮はいらないかもしれないけど、尊重はいるのでは??
プライバシー尊重は、個性の尊重と同義だと思います。

精神的自他分離が出来てないと、思春期以降に精神的障害を発症させやすくなるから、
可哀想な子供を増やさないために気付いてほしい…。
元ACからの願いです。
346優しい名無しさん:2007/12/18(火) 14:03:09 ID:iJQvRGhh
あいのうたやってますね。
悲しくなる
347優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:02:20 ID:6XN55+p3
>>337
レス、ありがとうございます!
>>339>>340さんたちも言われるように、うちの母親もゴミを漁る、メモは見られる。
手帳は持てない。初めての友達との鍵つき交換日記は壊される、思春期には携帯のメモリーがメモ用紙に書かれていました。
しかも男性だけです。それにすべての人に電話したらしく、メモには「男性、声低め、25,6歳」とか書かれていて、絶望していました。
「心配だから」という理由なんですよね。
つらかったです。魂に何かを棒のようなものを突っ込まれるような感じでした。
性行為も覗かれたり、ドアの隙間から母親の目だけがあったこともありました。
そしてあとで「変なことしているんじゃないの?」と失笑されたことがショックで。
やはり関係してそうですね。
性に対しては私は逆に自虐的に生きてきました。自分を見放しているというか。
「こうゆうこともオープンに話せるし。できるし。」という感じでしたね。

自分を見つめられなくなるくらい性欲で頭がいっぱい、ということは無いのですが、今は少し気になるので性依存について調べてみます。
ありがとうございました。

348優しい名無しさん:2007/12/18(火) 17:29:11 ID:4FHYNCVr
うちはケータイのメモリを母親が末っ子の妹と見てた。
それから末っ子の妹はあたしのケータイなら見ていいと思ったらしく
ひょんなことから見てるのを知った。

でも妹が見始めたんじゃなくて親の影響だからもう
どうにもできなくて悲しくて黙っていることによって
平和な家庭を持続させることを選んだ。


昨日あいのうた初めて見た。
HPであらすじ見て涙が止まらなくて
情緒不安定になってしまったよ。
349優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:50:33 ID:TzrTbBy9
親の生い立ちを知れば知るほど反吐が出るんだが。
父親は、甘やかされて、ちやほやされて、どんだけ自己中なんだっつう話。
母親は、虐待されてたのは同情できるが、その腹いせに子ども犠牲にすんなっつう話。

夫婦して第二子嫌いなら、最初から子どもは一人だけにしとけよ。
腹に居た頃は、先生に言われても男の子だと信じてただ?
女で悪かったな。
俺に関する一切から逃避。記憶改ざんしょっちゅう。
いい加減にしてくれ。
狂う。

お前らのせいで狂う。
お前らのせいで狂った。
お前らのせいで社会性培えなかった。

引きこもって5年、自分の懐具合がさみしくなってから
「お前が俺らの人生にしがみついてる」なんぞと抜かしやがって。
お前らが俺をおちゃらけて育てた尻は自分で拭え。

一人でにでかくなったと思い上がってる親ほど罪悪な人種は無いぜ。
350優しい名無しさん:2007/12/18(火) 20:54:06 ID:oBP7G9h/
>>349
え?すみません男の人なんですよね?
俺って…
351優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:38:13 ID:cs6YlTjg
>>348
あいのうた、当時も見て泣いてたけど、メンヘルになってから見るともっと泣ける。
登場人物が少なくて変なドラマだけど、メンヘルが多い今の時代に合ってる気がする。
352優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:50:46 ID:TzrTbBy9
>>350
ひやかしてんの?
怒ってる時、面倒で「watasi」なんて打ち込まない。
「ore」がいちばん文字数少ない。
ネラーなら略すんの常識。
説明すんのも('A`)マンドクサ

へぇ、同じACでも全く違うね。
あいのうた、奇妙で5分も観てられない。
テレビで見かける度に、こんな意味不明な台詞、
良く出演者覚えられるなぁって感心してる。
353優しい名無しさん:2007/12/18(火) 23:22:09 ID:Ab485HQl
>>352
落ち着いて
カリカリしないで
攻撃的にならないで
354優しい名無しさん:2007/12/18(火) 23:48:09 ID:9w9L7iUc
352はボダスレいったほうがいいんじゃね?
ここの空気を読めてない。
355優しい名無しさん:2007/12/19(水) 02:16:19 ID:KV77RgP8
>>351
うん、そう思う。

放送してた当時は作り話だったかもしれないけど、
今は形は違くてもあぁいう感じの母親はたくさんいるもんね。

でも正直もうテレビで見れる自信ないですw
見てると苦しくて自分の過去があふれてしまう…


>>352
あいのうた、あながち奇妙でもないよ。

皆が皆そんな優しくないけれど、
あれと同じくらい優しいひとは現実いるんだよ。
真っ暗闇から導いてくれる人がいるんだよ。
導くことをして心が休まる人もいるんだよ。

あたしも前はあなたみたいな考え方だったけど、
優しいひと、いるよ。
356優しい名無しさん:2007/12/19(水) 06:03:13 ID:vGpnA30t
このスレの最初見てACぽいと思った
治したい
だけど親への憎悪は必死に殺してきたから
ここ見てるとぶり返して
親を殺したくなる
治したいのに、向き合い、抑圧する気持ち
苦しい
イライラする
殺したくなる
苦しい
357優しい名無しさん:2007/12/19(水) 09:22:09 ID:s1Z0f799
あいのうたを考えた人はメンヘルかアダルトチルドレンだろうなと思う。
あんなドラマみたいに優しい人ばかりじゃないけど、たった一人受け入れてくれる人がいたら人生明るくなると思う。親への恨みも減ると思う。
358優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:54:28 ID:6StY5ogN
悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい悔しい!
過去にはもう戻れない。私の時間を返せバカ親!よくものうのうと生きていられるな。天罰下れ!
はぁすっきりした。
チラ裏スマソ
359優しい名無しさん:2007/12/19(水) 12:46:47 ID:p/7tp2H7
>>357
そうだったら作者の理想ってか幻想なのかな、ドラマ見たことないけど。

自分は受け入れてくれそうな人がいても、逃げちゃうか、表面で付き合うかしかできない。
360優しい名無しさん:2007/12/19(水) 12:56:48 ID:p/7tp2H7
もう自分の感情についていけない
吐き出したいのに何に対する感情かもわからなくて吐き出せない
助けてもわかっても言えない
ずっと平気なふりしてるだけ、周りはきっと見て見ぬ振り
優しい人なんていないよ
361優しい名無しさん:2007/12/19(水) 14:44:05 ID:Nsg0xlgL
>>360
>見て見ぬふり
>優しい人なんていない

これは私の勝手な意見だけど…
普通の人は必要以上に相手の問題事に介入するのは
お節介だと思っているから、あえて口出さないんじゃないかな。

結局、自分を助けたり変えたり出来るのは、その人本人しか
出来ないと知っている(思っている)から。

相手が助けを求めているのが分かり、
かつ、自分で出来る範囲のことなら助けてあげたいと思う人は結構いると私は思うよ。
362優しい名無しさん:2007/12/19(水) 14:57:59 ID:Nsg0xlgL
>吐き出したいのに何に対する感情かもわからなくて吐き出せない

私も、その気持ちに似た経験を沢山したし今も修行中。
本で読んだんだけど、本来はそういうスキルは幼児期に親が施すものなんだって…
 子「ママ〜。△△君がアタシのおもちゃ取った〜」
 母「○○ちゃん、自分のを勝手に使われて悔しいんだね〜」みたいな。

自分の感情認識が出来るようになると自己肯定感が高まると書いてあった。

私もこういうスキルのない自分に愕然として落ち込みまくったけど
誰しもが後天的に学ぶスキルのようだから、今からでもつけてやるわって開き直って
いろいろヒントになりそうな本を読みまくって恐る恐る実行していったら
結構出来るようになってきた…と思う。

自己肯定感とかキーワードに調べると使えそうな本出てくるよ。
興味あったら調べてみてね。
363優しい名無しさん:2007/12/19(水) 16:52:34 ID:vGpnA30t
今までを間違いだと認識する作業は
孤独で不安だ
年末年始は先生お休みだし
ひとりぼっち
不安怖い
364優しい名無しさん:2007/12/19(水) 17:15:04 ID:Nsg0xlgL
「今までが間違い」ではなくて、
「ただ知らなかっただけ」だと本を読んだ時、私は思ったよ。

別に過去の自分を責める必要なんてないと思う。
今生きてるこの瞬間を愛しいと感じるスキルを身につけるだけと
考えてみるのはどうかしら?

焦らずにね。大丈夫大丈夫。
自分にとって「気楽」になる新しい考え方はないかどうか
いろいろ探してみるといいと私は思うよ。

自分の胸の奥につかえるような感じのような感覚−身体−が
本当の自分の気持ちを教えてくれる。
あとは、本とかセミナーとか2chとかの知識を頼りに、それに
言葉を当てはめて上記のような身体感覚を客観的に表現できるようにする。
って感じかな。

不安だったら、すぐに無理をしてやらなくてもいいと思うよ。
上記に書いたのは、出来そうなパワーがあるときに少しづつやってみてね。
深呼吸したり、温かいお茶飲んだり、お風呂入ったりしてのほほんしてるかな?
してなかったらそういうのも不安には効くよ。
365優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:24:03 ID:s1Z0f799
たった一人理解者がいてくれたらいいっていうのは、「野ブタ。をプロデュース」ってドラマの中でもあったな。
「セクシーボイスアンドロボ」ってドラマには、オタクだけど自分を肯定して生きてるロボって人がいた。
あいのうたを含めてマイナーだけどたまにグッと来るドラマってある。

>>360
私は優しい人はいると思う。2chにも優しい人や親切な人は結構いる。
嫌な奴ばかりだったらとっくに2chなんかやめてる。
366優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:45:06 ID:tab+37br
>>365
「野ブタ。をプロデュース」の視聴率は高かったような・・・。
あれはメジャーじゃないか?
「ロボ」も意味不だった。
そういやワープアVの岩井さんが奇跡的に優しい人だったな。
367優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:58:25 ID:1Qz0FDPn
家族間で依存しあってる人ってACに気付きにくいの?
性格とか人付合い苦手で本音で話さなくて嫌々親に買い物付き合わされたって言ってたり、異常なほど親離れ子離れ出来てなくて、絶対ACって人がいるんだけど・・・
助けてあげたいけど、本人が自覚してなきゃ無理だよね?
最初優しいかマザコンなのかと思ったけど、性格とかACの特徴のままなんだよね。
368優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:05:46 ID:tab+37br
>>367
あなたがACなら、それとなくその人に、AC本渡してみたら。
「これ結構面白かったよ。よかったら読んでみて」って。
そしたら気づくんじゃない?
遅かれ早かれ、恋するか、会社勤めするようになったら、
親と付き合ってられないから自覚するよ。
369優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:19:39 ID:SeJPQzDX
そうなんだよな。
「気付いて」いなかったんだ。
なぜ今まで気付かなかったんだろう、って過去を悔やむんじゃなくて、今気付けたってことが大事なんだって考えることにしよう。
370優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:22:26 ID:1Qz0FDPn
>>368
私はACじゃないけどACの人から見ても、その人はACだって。
全部親のいいなりだよ。
彼女いた時は彼女に依存しまくりだった。
別れ話になったらパニック起こしてた。
そしてなぜか母親が出てきて家族ぐるみで彼女を責めて、今また親に依存してる。
見てて心が痛いよ。
彼女を失うのにすごく恐怖感を持ってる人だったなぁ。
私も深く関わると母親に何かされそうで恐いけど!
371優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:29:35 ID:tab+37br
>>370
え?あなたAC臭いよ。
>>367
>助けてあげたい
って気持ちが似非だと気づいてるなら、ACじゃないけどw
372優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:28:53 ID:s1Z0f799
>>367
>依存しあってる人ってACに気付きにくいの?
気付きにくいと思う。
その人と食事にでも行った時に、「会社にこんな人がいてさ〜。親とべったり仲良しなんだけど、実はアダルトチルドレンって病気だったんだ」
「親が子供を支配してるけどお互いに気付きにくいらしい」とかさりげなく話してみるのは?
373優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:31:08 ID:s1Z0f799
>>366
「野ブタ」は視聴率高かったね。多分。
あれもいじめとか卑屈とかちょこちょこメンヘル要素が含まれてた。嫌われるのが怖いとか。
ACにはあまり関係ないか。
374優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:29:10 ID:XnjhjzvO
>>367
助けようとか気付かせよう(これ自体が傲慢だけれど)
なんてのは逆効果だと思うけれどなぁ。宗教にハマってる
人とかと同じ感じだと思う。
375優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:31:57 ID:mmSRcrJG
暗に臭わすより、解りやすく指摘したほうがいい気がするけどな。
指摘しつつ、その指摘で本人にどんな利点が見込めるかを中心に話せば。
「ACという自覚を元に自分について考える」という手段を選ぶかは人それぞれだし
ACを自覚させることより、具体的に気になる点に関して意見するので充分なのでは。
376優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:55:33 ID:+WA5vFxh
>>367
本人が助けて欲しいとか、悩んでるんだったらともかく
親切の押し付けは、本人の人格や感情を無視してることになるのではと。

「彼女を失ったあなたをみてると心が痛いの。
友達としてあなたのことが心配で言ってるんだけど・・・」ぐらいでいいのでは?
377優しい名無しさん :2007/12/20(木) 15:46:55 ID:+eanAlue
自己実現したい女にどおもストーカーのように好かれ
カネもないのに勘違いされて金持ってると思われ
嫌がって逃げると、「セクハラした!!」とカゲでデマを飛ばされた
自分でも良くわかない内に何度も繰り返してことに気が付いた

子供時代に振り返ってわかったことは
母親は女の自立を歌った、ウーマンリブバリバリで
自分の娘を自分の自己実現の金字塔にしようと企てた
そこまではいい
問題は自己実現にはカネが必要で
その資金元、にしようとしたはのは生命保険だった

赤ん坊のころ、保険金目的で殺されかけたの知った
その目的も、女の夢の実現のためだった
全てにパーフェクト
完璧を求める「完璧な母」

全てのことがわかった時、怒りはすっ飛び
脱力と空しさだけが支配した
自分が生んだ子供を殺して得た金で
実現する夢って
なんなのだろう
殺されたかけた身には理解できない・・・

ただ自分の親や兄弟、家族が
加減の利かない お金、地位、役割依存症だったことは認められる
378優しい名無しさん:2007/12/20(木) 22:20:01 ID:JxTAFhPQ
外で母親を見ると不愉快で憎悪がわく。
母親という母親に対し。
家族なんて綺麗じゃない
ただの偶像に過ぎない。
閉鎖された家庭は虐待の温床でしかない。
親なんか頼ったら不幸になる
親に感謝するのが当たり前?
ならそう思わせてくれよ
思わせる行動をしやがれよ

なにかと過干渉過保護
不機嫌で脅したくせに
母親なんてみんなガキ
綺麗事と保身が大好き
ぶっ殺したいね。
379優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:14:33 ID:kloV76kA
>>377

家は親・叔父伯母の代からACだったと思うけど、彼らは祖父の遺産に
異常に執着していて、傍から見ていて怖かった。お金依存症だったと
考えると妙に納得した。気づかせてくれてどうもありがとうございました。
380優しい名無しさん:2007/12/21(金) 12:21:22 ID:tPNQWOFe
>>341
私も似たパターンで同じような事された。
ヒステリー母の被害者だから分かる。
他人なのに必要以上の暴言に私もキレて喧嘩になったし。
息子を私に取られてむかついたらしい。
元カレはヒステリー母に支配されてたけど、本人支配されてるのに気付いてなかったかも。
それが嫌で別れたけど支配されてる限りあの家にとっての悪者は私なんだよね。
第三者の被害者側からしたらヒステリー母がすごくうざかった。
私が毎日あんなのと顔合わせてたら頭おかしくなるだろうな。
381優しい名無しさん :2007/12/21(金) 21:28:56 ID:SmBtGadM
アダチルだということで差別されて
留守中に毒親達に密かに内部だけパソコン破壊されるた

一台だけ死にかけていたが生き残った
自分のようでなんか愛しい
でもこれが殺されるのも時間の問題だろな・・・



382優しい名無しさん:2007/12/21(金) 22:10:42 ID:q+LpEIli
僕には

殺してやりたい母親はいるけど

思い出したい優しい母親はいないから
383優しい名無しさん :2007/12/22(土) 10:34:58 ID:GlJmxLrS
毒親は子供の自分が好きなもの、心の拠り所にして大切にしてるものを
「この子はおかしい、病気だ」
「だから、治さなきゃいけない、それが愛で教育だ!!」
「好きなものを止めさせなきゃいけない」
「取り上げなきゃいけない」
とカゲで言って、回りの協力を仰いだ
そしてよって集って自分から大切なものを取り上げた

毒親は自分達よりもいい物を持ってるのを妬み
大儀名文を振りかざし、好きなものを取り上げた

また、自分が失敗してハジをかいた時
自分のハジを癒すために
子供に同じかそれ以上の失敗をするように巧妙に仕組んだ

毒親は大人のフリ 演技をした子供だ
自分は毒親を立派な大人メッキをする装置だった
384優しい名無しさん:2007/12/22(土) 12:08:18 ID:+A57FKay
全てを 親のせいに するわけには いかない事はわかっているけど
生きづらくて仕方がない。
このまま 親や他人に利用され 社会の底辺 這いつくばったまま 死んで行くのかなぁ?
このスレ見てると 私はまだぬるいほうだとは 思うけど、いつも微弱な電流流されて きつめの服を着てるような気がする。
楽になりたい。
普通がどうしてこんなにも遠いんだろう。
別の人間になりたい
385優しい名無しさん :2007/12/22(土) 12:29:39 ID:GlJmxLrS
金依存症の毒親は保険金を手に入れる口実に
子供の頭を殴り、時に叩きつけて
不治の病にしたてあげ
身体障害者か 精神障害者にしようとした

不治の病を口実にして回りと協力して合法的に見えない殺害をして
金を手に入れようとした

人ごとだと思っていたが・・・
どおも自分の毒親、毒母、毒兄弟 毒家族 毒社会がそおだった
自分の身に降りかかる現実だったとは
認めたくないけど
これが、現実だ・・・

表向きには平和で豊かに見えるが・・・
現実が例え絶望で満ちていても受け入れていくしかない
生き残りをかける(サバイバル)とはそういことなのかもしれないと
自分は思った

スマン きついカキコばかりで
でもスルーすることが助けることになると思って
わかってほしい
386優しい名無しさん:2007/12/22(土) 12:59:03 ID:ONFQA/XV
クリスマスとか正月とか
「家族」意識するこの時期は
不安になる。
387優しい名無しさん:2007/12/22(土) 15:35:51 ID:uy8rUjtN
>>384
大丈夫。ほんの少しずつだけど必ずよくなれる。諦めたら終わりだよ。
388優しい名無しさん:2007/12/22(土) 16:12:02 ID:mfbfEpqi
>>386
この時期はね、殺伐とした気分になる・・・自分には関係ないと。

子供の頃は〜この後の冬休み明けが嫌だった。
この正月休みに何をしたか?
とか家族で何のイベントがあったのか? 
そしていかに楽しかったのかを小学生という子供社会で語っていたから。

その当時の子供の頃から何も言う材料(イベントや楽しい事柄)がなかったから。

人生がここまできちゃったよ。
389優しい名無しさん:2007/12/22(土) 22:19:14 ID:+A57FKay
確かに、この時期色々思い出す。私も、クリスマス〜年末年始あんまり 楽しかった思い出ないなぁ
悲惨だったってわけじゃないけど、幸せだった記憶がない。
何か幼いときから、心から楽しんだ記憶がない、
いつも どこからか
(調子にのるなよ、お前は 楽しんだり楽はできないのだ)
と声がする。
私は、都合よく動く小間使いだった。
親は、何を考えて私を育てていたんだろう。くそ毒親
390優しい名無しさん:2007/12/22(土) 23:53:26 ID:4ACgL/St
我慢するだけの隷属人生です(´・ω・`)
自発性?何それおいしいの?
391優しい名無しさん:2007/12/23(日) 04:06:58 ID:zp3WOZUd
もう嫌だ!何もかも抑圧に感じる。
夜は寝なければいけない。朝は起きて、ゴミを出し、ご飯を作り…
誰かが悩んでれば力をかさなければいけない。話を聞かなければいけない。
時間通りに行動しなければいけない。
さもないと〜という観念がグルグルして何もかもが苦痛で仕方ない。

何の病気でどうしたらいいかわかないけど(病院通っているが)
小さい頃から暴力振るう不機嫌で神経質な父親が今も影響しているのは確か。
髪の毛一本でも落ちていたら人格や将来まで否定されたり、お椀こぼしたり少しのおっちょこちょいすら許されなかった。
喧嘩や暴力が始まるといつ終わるかわかならい恐怖でいっぱいで父親中心の生活だった。
夜は恐怖で寝れないし、エネルギーはそういったことで奪われて自分の人生どころじゃなかった。
今では何も興味ないし、自分のまともな感情すらわからなくて現実逃避ばかり。
何が楽しいのかさっぱりわからない。

そんなアル中の父親が結婚しろとうるさいよ。
あんな殺し合い寸前で憎しみ合いの家庭をさんざん見せておきながら、何で今になり押し付けるのか意味がわからない。


392優しい名無しさん:2007/12/23(日) 04:42:38 ID:SmDEEHJV
>>391
経験上、「〜しなければいけない」と思った時に、無理にでも何もせずに我慢してみるのが良いと思う。
例えば、「困っている人を見掛けたら無視する」でも良い(元々無視する人がこれやっても仕方ないけど)。
また、「1週間ゴミを出さない」とか「10日間風呂に入らない」でも良い。

今、まだ実家に居るのであれば、親からやっぱり文句言われるだろうから難しいだろうけど、外の世界であれば、何もしなくても通常は自分の身には何も起こらない。想像しているような「大変な事態」にはならないことが分かる。
それで、ひとまず安心できると思う。それを「確認する」ことが大事だと思う。

「さもないと〜」は実家ルールであって、外では誰も責めてはこない。
それを確認した上で、例えば10日目にカユくて仕方なくて風呂に入りたくなったら、入ったら良い。それが自分の感情だったり、興味だと思う。
393優しい名無しさん:2007/12/23(日) 05:16:48 ID:zp3WOZUd
>>392
こんな朝にレスありがとう
そういう方法もあるんだね。勝手に自分で追い詰めていたから目から鱗だ。
それで確認出来たり自分の気持ちがわかるならいい方法かもしれない。
誰かを見捨てたり(ちょっと違うかもしれないけど)始めはもの凄い葛藤があったり自分を責めて辛いかもしれないけど
でもどこかで線引きしなきゃいけないのもわかってる。
それがなかなか上手く出来ないんだよね。

さもないと〜ルールは自分だけじゃなく、それによって自分のせいで他の家族(他にも仲間とか)が
攻撃されたり殺さるんじゃないかと不安になってくる。自分の思い上がりだと思うんだけど。
いざ何かあった時、やっぱりこうして危険ばかりなんだと再認識するのが怖くて動けない。
馬鹿馬鹿しいかもしれないけどその一歩が難しいね。
どうもありがとう!
394優しい名無しさん:2007/12/23(日) 05:20:15 ID:SlSp3ACr
インナーチャイルドを癒して回復しようと思ってるのね。

でも昔の記憶を辿る
途中で、
悲しくないのに勝手に涙がでて 思考をシャットアウトされる。

メンヘルの原因が家庭環境にあるとしても
恨むことは出来ません。
お母さんが大好きだし悲しませる事は絶対したくない。

お父さんは好きにはなれないけど、
完璧な人間はいないし、欠落した部分を責めるのは可哀想。

表現の仕方がわからないだけで、両親共に子どもを愛してると思う。

今の環境(ニート・一人暮し)を与えてくれている事に感謝しているよ。
でもこっから先が見えないんだよね。
このままじゃダメなんだけど何していいのかわかんない。申し訳無くて悲しくなるよ。
395優しい名無しさん:2007/12/23(日) 06:42:02 ID:uaA+PcJs
たまに思いだすよ。私は必要とされてましたか?一度も誉められた事も抱き締められた事もありません。倉庫に何時間も閉じ込められたり真っ裸で冬に外に放置
父親は機嫌悪いと酒乱で殴られたり部屋荒らされたり。ずぅっと小学生から早く大人になりたかった。自由になりたかった。でも人間関係が深く付き合えません。結婚も子供も期待してません。この季節本当に寂しい。本当は寂しい。でも誰とも深く付き合えない。愛がわからない。
たまに虚しい。本当に寂しい。
396優しい名無しさん:2007/12/23(日) 06:54:11 ID:DpVqvgX8
日本って精神科に行っても薬くれるだけじゃん?
カウンセリングは保険効かなかったりしするじゃん。
ホントもうどうしたらいいんだろう。海外で治療を受けるべきなのかね。
397優しい名無しさん:2007/12/23(日) 08:41:54 ID:aCtJJya9
何々しなきゃ さもないと〜になる
その思考めっちゃよくわかる。
やっぱり 程度の差こそあれ 似たような抑圧されてきたんだろうなぁ。
どうしても思考の最初に自分を持ってくることが難しい。
そのくせ(怒)だけは 残っちゃってるから 感情が不安定で 人と上手く付き合えない。
何十にも 糸が絡んでいて ほどけそうにない。
カウンセリング受けたいけど 地方だからなかなか ないんだよね 何とか脱出したいですわ
398優しい名無しさん:2007/12/23(日) 10:45:48 ID:SmDEEHJV
>>393
> さもないと〜ルールは自分だけじゃなく、それによって自分のせいで他の家族(他にも仲間とか)が
> 攻撃されたり殺さるんじゃないかと不安になってくる。自分の思い上がりだと思うんだけど。

これは、「実家では」事実だったと思うんだ。実際、過去にそういった事件があったわけでしょう?
だから、実際に助けなきゃマズかったわけで…。なので、「不安」は間違ってはいない。

「認知の「歪み」」って言い方をするけれど、自分が「オカシかった」わけじゃなくて、子どもの自分は「実家ルールに応じて」「ちゃんと適応していた」わけだから。
その頑張ってた自分を誉めてあげたらいいし、それがACプライドだと思う。

でも、外の世界のルールは、実際はもっとユルいので、簡単なことから試してみたらいいと思う。
例えば、僕は「沈黙恐怖」があったのだけど、ある時「自分が何かしゃべらなきゃ!」っていうのを我慢してじーっと黙ってたら、思いもしない人が発言したんだよね。普段しゃべらない人が。
自分がしゃべらなきゃ他の誰かがしゃべるし、しかも、普段しゃべらない人がしゃべれて、むしろいいことだったというのが、すごい発見だった。
それ以降、沈黙恐怖はないかな。

「困っている人を無視する」というのも、「困っている人のことなんかどうでもいい!」ってことじゃなくて、自分が相当無理をしてその人を助けようとしなくても、他の余裕のある人が助けてくれることが多いということ。
あと、場合によっては、あえて助けない方が良いこともあるということかな。
強迫的にならずに、一度客観的に観察してみると(度胸はいるけど)色々見えてくると思う。

実家で試すとやっぱり何もしなかったら責められるだろうから、外でやった方がいいだろうけどw
399優しい名無しさん:2007/12/23(日) 12:25:17 ID:/CXVC/tB
この間もカウンセリングに行って、自分なりに対人認知の歪みの苦しさや際限ない劣等感を
説明したけど、「じゃあ読書してみたら?」とか的はずれな指摘、私が劣っている事を暗に
認めた上で「それでもいい」という承認。がっかりしたしやはり自分は底辺なんだ…と
思い知らされた気がする。この気持ちはやっぱり一生誰も分からないだろうと思った
400優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:42:44 ID:3UsPYJHE
ポットのお湯が沸いてないとかでも、普通の人は激怒するんだな。
401優しい名無しさん:2007/12/23(日) 16:48:25 ID:PAqnxdEu
やる事なす事すべて自分レベルをよしとする毒父。テーブルの雰囲気ぶちこわすなら同席するなよ。他人はあんたの査定のために存在するのか?あんたの時代は終わったんだよ!
402優しい名無しさん:2007/12/23(日) 20:15:39 ID:bAsvDZ/+
毒親の子供可哀相。
親子の共依存が一番厄介。
被害者ぶるし。
403優しい名無しさん:2007/12/23(日) 21:07:04 ID:yfZKeCT3
分離不安という病名は、成人になっても付くもんなんでしょうか?
知っている人が居たら教えて下さい。
404優しい名無しさん :2007/12/23(日) 22:50:16 ID:i+D1e/s6
>>402
今,やられてる最中
加害しておいてコッチが気が付いて怒ると
なにもしてないのに被害を受けたと大騒ぎ

いつにまにか被害者なのに加害者にされ白い目で見られる
毒親の完全犯罪からはなかなか抜け出せない

ガキのころから学校でも同級生からやられていた
証拠を残さないカゲの暴力はキライだ
気持ちが悪いほど良い子 変態良い子もキライ
405優しい名無しさん:2007/12/24(月) 03:52:46 ID:YVoZ6yx2
私も多分AC。でも今は安定してる。
多分進学で実家離れた事と私を受け入れてくれる彼の存在があるから。
親を客観視出来るようになったのとありのままを受け入れてくれる存在が出来たからかな。
それでもやっぱりたまにAC的な思考をしちゃうことはあるけど。
完治はしなくても必ずましになって重荷が減るときはくると思います。
みんな頑張って、いや頑張ろう。
406優しい名無しさん:2007/12/24(月) 06:09:34 ID:vs2ZNiV6
親からの性的虐待とか暴力とかはないんだけど、
兄が統合失調症かなんかで親の関心はそっちに集中。
逆に自分は親の感心をひこうとひたすら良い子ちゃん。

兄は先天的な病気のようだから自分はしっかりしないと。
親の負担になっちゃいけない。
兄のことで家族の悪い噂がたっちゃいけない。
親が学者だから自分は学業に秀でていなくちゃいけない。
親の面子がつぶれるようなことはしちゃいけない。
そしてますます自分は手のかからない良い子ちゃんになって放置。

冷静に客観的に見て親と兄を恨む筋合いは全くないんだけど、
全くもって会いたくない。
向こうは心配しているようだけど。

学校は楽だったなー、勉強しとけばよかったんだから。
自分がやりたいことなんて言われてもなー
407優しい名無しさん:2007/12/24(月) 06:58:04 ID:FrpQgbPE
自分のことを良い子だとか言ってしまえるのはボダ
408優しい名無しさん:2007/12/24(月) 08:58:35 ID:Pn508WJ6
本当 毒親って 被害者ぶるよなぁ 家の母親もそうだった。
羽をもぐように 可能性を奪っておいて 被害者ぶるなっちゅうの
どんな親の元に生まれるかは 本当に運
自分で選択して、修行の場として 生まれてくるらしいけど ちょっと きついなぁ
409優しい名無しさん:2007/12/24(月) 09:58:08 ID:4yeYQGUd
分かる!!!
毒母の被害者ぶりは第三者から見たら異常。
てか常識が通用しないよね。
未だに毒母を持った息子と付き合った事後悔してるもん。
ヒステリー、暴言の嵐で被害者ぶって、都合の悪い事は全部私のせい。
それで息子溺愛。
あ〜気持ち悪い。
自立させてやれよ!!
息子が私がいる東京で働くって言ったら
「東京は危ないから給料が高いんだからね」
だってさ。
馬鹿にもほどがあるってか、毎日あんな異常毒母と一緒にいたら狂うな。
息子も依存してたから、見切りつけたけど。
410優しい名無しさん:2007/12/24(月) 12:07:53 ID:SneUS0wc
最近、家族でまったくこの人は家族の騒動に関係なかったと思っていた人が一番の黒幕なのでは、と思う人物がいるんですよね。
弟なんですけど。
遠隔操作っていうんですかね?
家族の病気を緻密に操作して、結局わたしがいけにえにされてた。
今いろいろ思い出されるんですが、非常に頭がよく狡猾だったと思う。
能ある鷹は爪を隠すっていうのはああいうのをいうのではないだろうか?
よく考えるとひきこもりで拒食だった。
病気だったのか。感情がなくてロボットみたいだった。
いけにえ騒動が起こっても普通に生活していた。罪悪といものが彼にはまったくない気がする。
遠隔操作の虐待者ではないのだろうか?あたしには考えられない。家族の諸事情を私だけ知らないようにさせていたり。気遣いという名において。
怖い弟だ。
ずっと弟は好きだったのに。
ショック。
411優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:29:04 ID:YDYOIcZx
子どもを弱い存在のまま押さえつけておけば、自分は強者のままであり続けられる、っていう理屈なんじゃね?
子どもが活き活きと人生を生き始めたりしたら、自分が鬱になっちゃうんだ。
だから子どもを精神的に叩きのめした状態でキープしておいて、自分の精神の安定を図ろうとしてる、みたいな
412優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:32:29 ID:bL916uTu
最近、やっと自分がACだということも、世界一正しいと信じてたのが
毒親だということもわかった。
同時に、反抗的で手がつけられなかった妹と弟もACで、
家を出てった二人がまともだったんだと気付いた。
自分も毒親と一緒になって二人を迫害し追い出して満足してたんだよ…
マジ欝
なるほどこうやって子供にも手渡してしまうんだって仮体験した感じ。
毒親そっくりというか、毒親の一部でありつづける自分に吐き気がする。
413優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:41:43 ID:yrVTRp6z
>>411
そう思う!
うちの親もそれ。もう原家族のことはあまり自分
の軸にはなくてどうにか自活したい。けど認知の歪みが思った以上に激しく
上手くいかない。人とのやり取りでも考えすぎたり、ここまでいったら
言いすぎかな、この言い方じゃ他人行儀か‥とか今までいかに
自分が人とコミュニケーションとっていなかったんだと気がついた。
自分の感情がわからないところ多すぎる‥
414優しい名無しさん:2007/12/25(火) 03:39:24 ID:86hRymP2
カウンセリングでACとは言われていないが、
たぶんAC用のことをやっているんだと思われます。
母親との関係が上手く行かず、それが今の生活のし難さに出ているんじゃないかと言われます。
子供の頃、甘えられなくて、大人になり、彼氏が出来た時に、思いっきり甘えると、
「俺は君のママ(パパ)じゃない」となって、上手く行かなくなる。
甘え方が子供だからだ。大人の甘え方が出来ないからだ。
出来ないからといって、今、母親を責めたって意味が無いだろう。
それよりも、自分がこれからどう行動するかを、良く考えて、相談し、
トラブルの無い、楽しい生活を過ごしていかれるようになりたいと思っている。
415優しい名無しさん:2007/12/25(火) 04:39:54 ID:fsXCNRHq
不健康な関係で結ばれていたことに気付き、いざ健康的になろうと自身や関係見直し始めると愕然としてくる。
周りにいる毒親がより妨害してくるし、思い通りにならないものだから殴られたり。自分もこれでいいのか不安になったり、健康でいることに落ち着かない。

すごいことなんだなぁ〜
深い深い問題なんだと途方にくれてしまう
416優しい名無しさん:2007/12/25(火) 12:03:10 ID:uEInKrDw
>>411
子供を精神的に支配下に置くことで自分の優位性を保とうとする私の親。
自立しそこなった私は30過ぎても親に対する恐怖心が消えない。
いつまでたっても誰かに怒られるんじゃないかとビクビクしながら生きている。
417優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:36:03 ID:ZwiECJkx
大きな声に弱い 関係なくてもビクッとなる 関係あれば更に内容などどうでもよいから収集しようとする 大きな声だして争いになる前にも大概分かるからそれも回避しようとしてしまう 何やってるんだ…ひたすら誰にも何にも関わりたくない…
418優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:18:51 ID:LMTv59mL
気持ちが前向きになってる方は、気分を害してしまうかもしれないので読み飛ばして下さい。すみません。

親と分かり合おうとするのが無駄だってことは、経験上分かっているのに、どうしても諦めきれない。
子供の頃のつらい思い出ぶちまけて、共感してもらっても「どうせ建前だろ」とか思ってしまうのに。
しまいには親は逆ギレしてくるから「やっぱりな」って思う。
分かり合えないのは分かっているけど、分かってくれなきゃ、先に進めない。
子供時代の自分にけじめつけて、たくさん失敗して人間関係勉強しなおして…って思ったら、一生、同世代の人間に追いつけない気がする。
こんなことしてるうちに、つらいまま人生終わっちゃいそうだ…
419優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:36:16 ID:4InO/A7J
好きな人ができたとき、やっぱり自分の人格は歪んでいるのだと実感する。

異性とある程度親密になっても、その先が怖くて進めない

自分って何者なんだろう

自分って何者なんだろう

悩み疲れて気づいたら、当初の好きという感情はどこかへ行ってしまった。

もう心と心の触れ合う男女関係は半ばあきらめています。たぶん結婚もできない。
420優しい名無しさん :2007/12/25(火) 16:53:19 ID:M7UEXkUJ
今まで毒親との和解を何度も夢見て試みて挫折してきた
仲直りをしてもどこかで無駄だと解ってるのに

忘れたころに期待してしまう自分が過去に何度もあった
今になってやっとわかった

トラウマなんだって

子供のころ親と和解 仲直りしたいと思って
親に裏切られたことがあって
それがトラウマになって
「ドラマの再現」をしていたんだって

親との和解 仲直りは自分のけして実しえない夢なんだと
いうことがやっと胸の奥に落ちた

これで親に仲直りを期待しなくなれば
やっとトラウマから時はなれたのだと思う

そしてもう一つの毒母は世間だった
421優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:06:15 ID:zBJwScAR
>>419
ACの元彼と同じだ。
いきなり好きだから疲れたって言われたよ。
意味分からなかったけど。
422優しい名無しさん :2007/12/26(水) 00:51:48 ID:7oy3DUVb
「不幸な母」の背中を
子供の自分が無意識に演じていたとは・・・

内なる親恐ろしい
自分が本当に不幸な思いをしていて人に言っても
「演技しんてんじゃないの?」とか
「自己憐憫に浸ってない?」
冷たくあしらわれてなかなか
他人に信じてもらえなかった理由がコレだったとは.....

自己憐憫に浸り自分可愛そうモードで回りをコントロールしてたのは
毒母の方だった orz
423優しい名無しさん :2007/12/26(水) 00:56:01 ID:7oy3DUVb
そして、ケガや病気で医者や近所の同情を子供の自分が受けてると
デマで悪者にしたてあげ、子供に向けられた同情奪いとって自分のものにした

まるで万引きをするように
424優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:48:19 ID:sZURFVoZ
共感することばかりです…。
425優しい名無しさん:2007/12/26(水) 04:26:14 ID:DKdIyAC+
>>424
ほんと
まるっと自分
言葉に出来ない出せない感情がここでは至る所で見付かって少し安心すらする
426優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:14:28 ID:Ie+SE0q+
安心はするんだが、願わくばこのスレのような同じ価値観を共有できる
伴侶がみつかればいうことはないのだが。
このままじゃ多分一生結婚は出来ない。
427優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:36:03 ID:z0P8200t
メンヘラは結婚すんなよ。ひとりで淋しく死んで行け。
それがいやなら一人前になれ
428優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:41:22 ID:D9MsNWk2
発想の転換で・・・
一人で生きてゆく!と決断すると異性が寄ってくるようになる。

やっぱネガティブオーラが無意識で垂れ流れてるのかと思う。
429優しい名無しさん:2007/12/26(水) 10:05:16 ID:NJl9z6Kn
子供に連鎖するから結婚しないでほしい。
ACほど嫁姑問題が面倒な人はいないし。
結婚するなら治してからじゃないと、どこかで絶対衝突するよ。
私もI県Tみらい市のAC一家に散々振り回されて別れたから。
別れて正解だと思うけど、あの状態じゃ新カノ出来ても無理だと思う。
分かってくれる相手より、症状克服した方が幸せになれると思うよ。
まず毒親と距離を置いて自分を見つける事しなきゃ。
自分を自分で苦しめないで。
430優しい名無しさん :2007/12/26(水) 11:44:47 ID:7oy3DUVb
恋愛 結婚が解決の糸口になることもあるけど
1000人に一人、10000人に一人とういう
劇薬

ほとんどは最悪のパターンをいく
一番悲惨なのは留置場か死体置き場行きになるケース

それを知って、解って
今は結婚も恋愛もあきらめている
ただ、トラウマ探しに専念するしかない日々
431優しい名無しさん:2007/12/26(水) 12:11:09 ID:bUe7McDr
とあることがきっかけで、
小中学生の頃、親が毎日大喧嘩していた。
母には「あんたが、いい大学入っていい職業に就けば
私は勝ち組になれるのよ」といわれて育った。
いい成績を取ると、その時だけは両親がニコニコしてくれたから、
頑張って勉強した。
一度1番になるとずっと1番でいなきゃいけない気がして
死ぬ気で毎日勉強した。
教育費は惜しみなく出してくれたけど、それ以外はほとんど
かまってもらった記憶がない。
家族で旅行も行った事がない、外食もほとんどしたことがない。

今は某国公立大学の医学部に通ってる。
周りは優自分よりもはるかに優秀で、金持ちな人ばかり。
自分がちっぽけな存在に思えて仕方ない。
でも親の金で入った大学、苦労して勉強して入った医学部。
いまさらやめられない

432優しい名無しさん :2007/12/26(水) 14:25:03 ID:7oy3DUVb
毒母は自分が子供のころ父親のマネをすることを一切許さなかった
マネをするとカラカイ、あざ笑い 
時にはカゲで足をひっぱり失敗させて笑いものにしたおや

そんな毒親だった
でも毒母も毒父のようになることを内心かかえていた
自分に正直じゃない毒親達だった
でも
433優しい名無しさん:2007/12/26(水) 14:44:26 ID:afqdkwmZ
結婚が劇薬…
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない…
私は結婚でダンナに救われ、実家・義実家の影響で病んだ人間だからなんとも言えない。

ダンナから居場所という安心感をもらったおかげで、私はボダ・AC克服の精神的ゆとりをもらった。
しかし、実家と同様に義実家からも世間体を振りかざされて人間不信にトドメも刺された。
SADになって、引きこもって…病院・セミナー・宗教…救われるためなら何処へでも行った。

現在は自己肯定感を高める自己トレを続けて、テストではボダやAC卒業の評価が出るようになった。

昔夢見た理想の生活とは違うけれど、しみじみ幸せな毎日。
結局、幸せって自分で感じることでしか得ることが出来ないものなんだろうと思うようになった。
434優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:04:51 ID:Sseq5Ysa
結婚とは勘違いを一生涯し続ける事だと…まあ忍耐だと

なので結婚とか…旦那とか子供とかに夢と期待をし過ぎると後でしんどいよね

子供に対しては罪無いから、負の連鎖は避けたいけど実際厳しい
435優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:45:00 ID:qAwQUkp0
自分の女性性を商品?物として同性からあつかわれている、という囚われがつらい。
あと、男性から性的な目で見られるとすごくつらい。
こんな風に感じてつらかった方いますか?
436優しい名無しさん :2007/12/26(水) 18:19:03 ID:7oy3DUVb
女からも性的な目で見られるとツライというより
心と体が凍って固まる

437優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:07:59 ID:cs0zm9/4
>>361-362

亀になりましたが、ありがとう。
余裕ができたらもっと勉強して、みんなが普通にできることを
普通にできるようになるよう努力します!
438優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:02:28 ID:bUe7McDr
死にたくなってきた・・・
439優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:08:25 ID:6jUt8mg2
>>438
このスレにいるって事はACの自覚があるんだよね?
じゃあ、「親が勝ち組になるための自分の人生」は視点が間違ってるってわかるよね?
あなたが自分のために生きる人生を見つけたらきっと死にたくなくなると思うよ
医学部を卒業したからって医者以外の物になれない訳じゃない
医者になりたかったらなる事もできる
子供の頃からの努力が実るルートに乗ってる自分に気づいたらいいと思うよ
そして、これからは親のためじゃなく自分のために勉強して仕事を選んで人生を決めたらいいんじゃないかな
最初は親の敷いたレールがないと不安かもしれないけど直になれるから大丈夫
440優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:10:39 ID:9tLjkvWE
死んじゃダメ
死なないで
441優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:21:22 ID:GtJh3pME
自分がACなのか単に変な人間なのかわからなくなってきた
単に変な人間なら親に責任押しつけようとしてるクズ人間
わけわかんなくなってきた
死にたい
442優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:40:32 ID:MJbfJewT
超ACな自分です。

家族から離れた。(長期出張を言い訳に)

やり損ねた「反抗期」を恥ずかしくも20代半ばに決行。

自分の心に嘘をつく事を止めた。

自分が外部に対して取るに足らないモノを自覚した。

(= 自分は自分にとってはかけがえの無いものを自覚)

今、自分を許せたら、親を許せる様になった。


だから、死ぬな。
死にたい気持ちは貰う。
ここに置いてけ。

死にたくなったら、またここに来て吐こう。

只生きて、
暗中模索すれば真実は自分の中に有る。
絶対、自分だけは自分を裏切らないから。
443優しい名無しさん:2007/12/27(木) 00:31:49 ID:vEXmZnRV
>>442
自分の心に嘘をつく事を止めた。

これが簡単なようで最も難しい。物心ついた時から中学を卒業するまで
母親にひたすら迎合し続けたから、自分の感情を殺す癖が治らない。
自分の本音に自信が持てない。本当は他人にも正面からぶつかって
心の触れ合いを持ちたいけど、そんなの恐ろしくてとてもじゃないが
できない。見た目は、ヘラヘラしたり、クールを装ってみたりするが
心の中の自分はいつも怯えている。そして、その世間に見せる自分と
内面の自分のギャップが大きすぎて心のバランスが取れない。最後は果てしない自己嫌悪。
まじで出口が見えない。
444優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:12:55 ID:M/P1vGP/
>443
−自分に素直になることが恐怖−

そーだよね。マジで怖すぎるよね…。
その気持ち、私もガンガン経験中です。

ACにとってその恐怖を乗り越えるのは、
死を覚悟するくらい怖いことじゃないかと私も思う。

私の場合は、親が今まで自分に強いてきたスタイルって世間的にカッコ良かったから。
自分を殺して生き続けていけるのなら、そのまま「素晴らしい人」でいたいと思っていた。
自分の本音が求めている生き方って、あえてバカな生き方を選択してるような錯覚に陥った。

でも不思議だよね…そのままで行けばいいのに「そうしたくない自分が明らかに自分の中にいる」

あなたもそれに気付いているのなら、
きっといつか勇気というチャンスを掴める日があなたにも来ると私は思うよ。

その日が来たときに飛び込めるように、今は焦らずにどういう生き方が自分にとって居心地いいのか
いろいろサンプル集めたり、考えたりしとくのもいいんじゃないかな?
焦らなくても大丈夫大丈夫。諦めなければいつかきっと叶うよ。

445優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:30:04 ID:fkfjZAu0
自分が書いたみたいな意見ばっかりで驚いた。
親を神様みたいに正しいと思いこんでた自分からすると、
親=神
が間違ってたってことは、すべて根本的にズレた認知をしてたってことで、
過去をすべて否定された、あるいはこれから過去を否定していかなきゃいけない
気がするんだよね。
でも、ということは現在の認知にも歪みがあるから、歪んだ目で
自分自身を認知しなおすって…何が正しいのか、どうするのが良い道なのか
判断がつかない

ACって言葉を鬱病みたいにおもってたころは薬や医者で治ると思ってたけど
医者で薬もらってサクッと話聞いてもらって治るもんじゃないし
友達にも相談できない
親のことはもう今までと同じ親とは思えない
自分で克服しようとしてもどっちへむかえばいいのか皆目わかんない
出口がないっていうのがすごくわかる。

うまく言えなくてごめんなさい
446優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:46:12 ID:h16fLn2W
すっかり歳とって体壊れながらもやっとここまでたどり着いた自分がいますよ。今は自分が可愛くて仕方ない。思い切り甘やかして育て直ししてます。やっと五歳くらいかな。笑顔をみせてくれます。楽になったし幸せだよ。気づいた時がチャンスだよ。
447優しい名無しさん:2007/12/27(木) 01:46:14 ID:M/P1vGP/
私の場合、羅針盤になったのが自分の感覚だったよ。
「どういう言葉(考え)を見たら自分の気がラクになるか」がヒントになった。

本当はやりたくないことは、考えると気が重くなるし
やりたいことは、考えただけで気が軽くなる。
ま、当たり前って言っちゃ当たり前なんだろうけどw

それを今までどれだけ、理性(打算?)でにやりたくないことをやり続けてきたか…

アホみたいだけど、絵本や児童漫画みたいな単純な物語から
人間の本能に乗っ取った感覚を再認識させてもらった。
自分のツボにはまるとアホみたいに泣けたし、うなずいてた。
リアルの対人関係で試してみるのが怖かった時には、そういう風にやってたよ。

なにかの参考になれば嬉しいです。
448優しい名無しさん:2007/12/27(木) 02:59:28 ID:TxZyXXpJ
なんかAC克服のため、セミナーいかなきゃ!勉強して頑張って努力しなくちゃ!っていうのも疲れてしまった。それにはどこかで〜すべき思想が自分の中であるんだろうけど。
いっそACなんだからACだと受け止めて適当にいけばいいやって思ったら楽になった。
自分がボダかどうかとかよくわかんないけど、こういう感じでいいのかな?
投げ出すことも大事なのかも。
ちゃんと管理してないと今までは不安でいっぱいだったけど。
449優しい名無しさん:2007/12/27(木) 03:31:34 ID:pU6Jm1iw
機能不全家庭 機能している家庭
強固なルールがある 強固なルールがない
家族に共有されている秘密がある 家族に共有されている秘密がない
家族に他人が入り込むことへの抵抗 家族に他人が入り込むことを許容する
きまじめ ユーモアのセンス
家族成員にプライバシーがない(個人間の境界が曖昧) 家族成員は個人のプライバシーを尊重され、自己の感覚を発達させている
家族への偽の忠誠(家族成員は家族から去ることが許されていない) 個々の家族成員は家族であるという感覚を持っているが、家族から去ることも自由である
家族成員間の葛藤は否認され無視される 家族成員間の葛藤は認められ解決が試みられる
変化に抵抗する 常に変化し続ける
家族は分断され統一性がない 家族に一体感がある
450優しい名無しさん:2007/12/27(木) 09:23:10 ID:dtV2icWr
うーん 死にたい気持ちは、時々頭をもたげるよね。
私も 何か生きてても良い事無い気がするもん。
でも、生きなきゃいけないんだろうなぁ。
要領よく生きられればいいんだろうけどACだから 生きづらさがある。
まぁ 来世に期待するしかないかも。
辛さを認めて 何とかしのごう 私らにも、幸せになる 権利はある。
451優しい名無しさん:2007/12/27(木) 10:26:25 ID:h16fLn2W
今やいちいち指示されなくても、自主規制するからされてるのと同じ。生まれながらの洗脳は怖いな。身についていてどこからが自分かわからないコピー人間だ。
452優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:19:11 ID:QuQJAD6Y
親に言われた言葉に傷ついて本気で死のうと思った。あれこれ考えた。なんとか思いとどまった。
貯金がまだあるから、しばらく海外にでも逃げようか。そう思ったら気持ちが楽になった。
実行出来ないけど、考えるだけで呼吸が楽になる。
そういう楽になれる事を一つずつ増やせば、親に対する愛憎も減らせるのかもしれない。
まずは金だ。ニートだけど…
453優しい名無しさん :2007/12/27(木) 14:48:33 ID:eI15W5Xp
親のフリした子供に育てられ
親のフリを フリじゃない演技じゃないと信じ込まされ
生きてきたんだとおもた

親のフリした子供の演技にいい加減疲れたので
付き合うのを止めたら
親のフリした子供は
自分の子供が気が狂った
精神病だと騒ぎ始めた

orz
454優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:54:07 ID:M/P1vGP/
「適当でいいや」って大事な感覚だと私も思う。

私がAC克服へのキッカケになったのは
「ま、いいか」って言葉を使えるようになったことだったから。
それまでは適当でいることを気持ち悪いと思い込んでいて、
本当は息苦しかったのに、それを認めることも知らなかった。

どこまで適当でいいかは、自分の本音と世間の評価との間で
調整するしかないのかも…。
経験あるのみだと私は思う。

なにはともあれ、自分の本音を見失なわなければ、
幸福感は必ず手に入れられると思うよ。
455優しい名無しさん:2007/12/27(木) 16:21:03 ID:gckglwUP
このスレ何ヶ月ぶりだろうなあ来るの。
すっかり良くなった感じがしたのは、やっぱり幻想だったよ。
喜怒哀楽の、喜と楽を感じようとすると、すごい罪悪感が襲ってくる。
怒と哀に心が支配されてる辛い方が落ち着く。
生きてるだけで幸せ、という言葉があるけど、生まれてきたのすら罪に思える。
頭で論理的考えたら、そんないつまでも罰せられたりする謂れはないし、
そもそものこの罪の意識すら、自分の言動ではなく親のそれが原因なのは明白なのに、
それを捨て去ることに強烈な恐怖を覚えるように刷り込まれてる。

具体的には、どうやったら改善する方向に向かうんだろうか。
自分で自分にポジティブなメッセージを、送り続けてやるしかないんだろうか。
456優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:11:22 ID:SfKNGSAF
母さん、私は人間なんです
言葉がわかります
優しい言葉で話してもらえればいいのです
帰ってきて早々殴りかからないでください
髪を掴んで引きずり回さないでください
あなたの声に体が震えます
寝ようとすると思い出して怖いのです
いつもびくびくして過ごしています
愛情の押し付けはやめて

あのとき、
お前は叩かないで育てたって言ったけど
母さん、忘れたの?
私を何度も何度も叩いたこと
抵抗も口答えもしない私を
今も苦しんでる

どうしたらいいの?
何が正しくて何が間違えなのか
あなたを憎むことはできません
でも、愛することも出来ない

早く解放してください
457優しい名無しさん:2007/12/27(木) 18:49:01 ID:QuQJAD6Y
>>456
家を出られないの?
施設とか生活保護とか。
市役所にでも相談してみたら?
458優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:14:10 ID:ur4l+5UB
こういう言い方はなんだけど、物理的な暴力なら分かりやすくていいよな。
カメラやマイクをしかけておけば、簡単に証拠を残せる。
459優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:57:49 ID:ELSBaHUP
AC一家の被害者なんだけど、なんで毒親って自分が加害者って気付かないの?
しかも逆に被害者ぶるし。
あの一家し○ばいいのに。
私が妊娠したの二人の問題なのに『お前のせいだ』『お金は払わないから』『もう関わるな』『早くおろせ』『いつおろすんだ?』ってしつこくせめられたよ。
しまいには病院行く約束した日に音信不通。
K大学R学部2年のS.Oも一生許さない。
一生共依存してろマザコン!!
460優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:00:42 ID:sb5Zb18B
>>456
憎む事ができないのは、貴方の優しさだよ。
愛する事は義務じゃないから、出来なくても大丈夫。
苦しいんだね。
頑張っているんだね。

加害者は暴力の記憶がすぐ消える。
被害者は痛みと供に忘れる事はない。

うちも父がすっかり忘れていて、
呆れる通り越して笑ったよ。


>>458
密室の暴力は、長期になると受手に
反撃とか、反抗とかの気力を奪う。
痛み以上に心が悲鳴を上げるの。

そういう方法がある。対処法があると言いたい事は解る。
ちょっとだけ、言葉を選んであげて。
461優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:28:19 ID:Lesv7iUq
消されるな この想い

忘れるな 我が痛み
462優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:52:18 ID:M/P1vGP/
>>456
物理的にも安心感が持てない環境は辛いね。
出来るのなら家を出た方がいいと私も思うけど…

冷静になれる環境と時間が作れるといいね。
463優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:17:08 ID:PbD5Q3QL
家出したけど、未成年じゃ住むトコも借りられないんだよね。
行き場所無くて、しばらくネカフェ難民してたけど、自分の無力さを思い知っただけだった。
結局、実家に連れ戻されたよorz
逃げたい。でも、働く気力もないや。
母の職場にKY非常識婆がいるらしいんだけど、そいつと私は同類だとさ。
徹底的に打ちのめしておいて、「いい加減、親離れ・自立しろ」って…
悔しい。復讐してやりたい。
464優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:12:05 ID:TxZyXXpJ
さんざん暴力や暴言で振り回し、支配されてエネルギーが枯渇したら「弱いなら死ね」って。訳わからん。
でもやっとお前こそ死ね!って思えるようになった
465優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:41:14 ID:LoBZKgmM
>>463
上手いやり方だよな。
片方では罪悪感を与えて精神的に追い詰めつつ、もう片方では「そんな事では世の中では通用しませんよ。そんなダメな事でどうしますか」と叱責する。
善人みたいな顔をしつつ、精神的に破滅させる。
見事な完全犯罪。
466優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:58:08 ID:TzYdiaz3
こんにちわ。
今まで自分はうつ病や躁鬱病だと思っていたのですが、それらについて調べると、
それだけでは説明のつかないことが多々ありました。
近頃調べて感じるようになったのですが、どうやら私はアダルトチルドレンのようです。
現在20才の女ですが、小さい頃から親の期待に添えるよう無理をしていた記憶があります。
何か欲しいものがあっても、必死で親に気づかれないように「何もいらない」と笑顔で
偽ったり、親にしかられた後にひたすら「私はなんのために生きてるの」とつぶやいたり、
自殺を図ろうとして窓を開け身を乗り出したりしました。
結局己の希望や欲を犠牲にして、親の希望に従って進路も決めてきました。
ただ、これはタダの甘えなのかとも思う自分がいます。
ジョン・C・フリエル リンダ・D・フリエル 著
アダルトチルドレンの心理
ミネルブァ 刊   というセルフチェックのテストではチェック項目が46で、
親への強い依存があるという結果でした。この結果をまんま信じるというわけでは
ないのですが、思い当たる節があったので自分はアダルトチルドレンなのではないかと
思いました。
日常生活が普通に通り過ぎていっても、なんだか寂しくて仕方ありません。
これはアダルトチルドレンなのでしょうか。。。
467優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:24:48 ID:9XNiO+42
ACから立ち直った…‥自明の崩壊で壊れそうだから旅立ちます
立ち直りかた?
独学による自己分析
心のフィルター無くなるよ。まぁ周りがついてきてきれたら大丈夫さ
468優しい名無しさん:2007/12/28(金) 02:16:41 ID:JNhwnRAD
>>466
貴方はACです。と言える人は居ないと思うんだ。
じゃぁ、自分はACって言えるの?
正直それも良くわからない。

自分は、小さい頃から
判断の基準が常に他者だった。
人の顔色だけを伺って生きてた。
プライドは高いのに、自意識は低い。
優等生では居たいけど、
自分が成りたい訳ではない。

それでも20数年は生きてこれたんだから、
別にそのままでも良かったのかもしれない。

でも、ある日
「自分の舵取りを自分では行っていないと理解した。」
寂しさの原因が「自分の不在感」だと知り、
虚しいと感じた瞬間、
自分の基盤を変えなきゃと思った。

その時に参考になった情報がACだった。

ACだから、寂しいとかじゃなくてね。
大切なのは、何故寂しいと感じるのかって事。
大切なのは、自殺を図ろうと何故思ったかって事。
それと、自分がこの先どうやって生きていきたいのかって事だと思う。

答えは外には無い。答えは内に有る。

お互い頑張りましょ。
469優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:41:22 ID:eT0Rz9lk
親に感謝して生きるのが当然と言い切るやつがいる。
それはそう感じられれば嬉しいけどそう思えないんだから仕方ない。
しかし、それでも親に生んでもらったことを感謝しなくてはならないと言い張る。
現在、感謝しなくてはならない理由を要求中。
どうみても感謝する必要などないし、勝手に生んだ親が悪いと思うんだが。。。

ttp://choco.lv3.net/test/read.cgi/comic/1196388088/l50
470優しい名無しさん:2007/12/28(金) 03:43:42 ID:eT0Rz9lk
追伸
しかも、感謝できないなら「氏ね」とのこと。
国家や社会の作りあげた虚想である道徳観を妄信している新興宗教の信者みたいだ。
471優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:00:59 ID:JNhwnRAD
感謝するしないは個人の自由
個々人の状況があるんだから、そんなものは勝手
他人が指摘する事でもない。

けど、
「生まれたくて生まれたんじゃない」
この単語だけは、
自己を否定する事になりかねないから、
気をつけて使う必要があると思う。
(自分は自分が一番大切だと思っているから。)

赤ん坊ってのは、
誰かが常に乳を飲ませて、
誰かが常にオシメを取り替えて、
誰かが眠らせて、
それを経て、
二足歩行ができるようになって、
誰かのお陰で文字を読み、書き、
誰かのお陰でパソコンの前に居る事だけは、
きちんと考える必要がある。
結論を人に押しつける前に事実を見る事だ。

そして自分なりの結論に至らない奴は話すに値しない。
472優しい名無しさん:2007/12/28(金) 04:36:12 ID:OwSjTNK/
ACって年とってくれば少しは癒えたり辛さも半減するのかな?
473優しい名無しさん:2007/12/28(金) 05:10:06 ID:AvjQoc0W
>>472
いや〜また違った辛さにつながる。
例えば・・・・家庭とかね。
周囲のごく普通のヒトたちは家庭を持ち(=正確な表記としては“家庭をつくる”だろう)が
できないことに気づく。

無理につくっても、無理に笑ってるような鉄仮面づらした子供のいる機能不全家庭ときたもんだ。
笑顔や笑い声のあふれるどこにでもあるような家庭・・・とは程遠いモノになるのが関の山。
何ひとつマトモでないことにきづく。
そして世代間連鎖の引き金を引いてることに気づく、など。

AC特有の別の苦しみが派生してくる。
474463:2007/12/28(金) 12:10:02 ID:cLhmF/Sb
>>465
わかってくれる人がいて嬉しいです。
誰かに同意してもらわないと、自分の意見に自信が持てない…

自立を邪魔してるのは親だと思うのに、そう言うと
「じゃあ、親を捨てて勝手に生きていったらいい。それができなくて帰ってきたんだろ」って言われる。
返す言葉が無い。親がいなかったら、何一つ決められない。
親の言うことは「常識」で、それが全てだということが染み付いてしまっている。
20歳になったら、親のしてきた仕打ちって時効なのかな。
だとしたら本当に、完全犯罪だよね。解決する気力が無い。
何のために生まれてきたんだろう。。
475優しい名無しさん:2007/12/28(金) 15:21:46 ID:pPi2SCcI
すぐには克服できないけど小さな事でも嫌なことは嫌だ!と断るようにしている。断るよりやる方が簡単なんだが、自分を偽ると体調悪化するから頑張って拒否する。慣れないからいちいち動悸がするが、これも練習。
476優しい名無しさん:2007/12/28(金) 16:37:48 ID:Gm29Q6RI
>>474
うわぁ、完全犯罪という考え方、共感できます〜。
477優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:12:46 ID:nsdCRGvc
>>468
自分もACかどうかなんてわからない。でも
>自分は、小さい頃から判断の基準が常に他者だった。
 人の顔色だけを伺って生きてた。
 プライドは高いのに、自意識は低い。
 優等生では居たいけど、自分が成りたい訳ではない。
は痛切にわかる。

>>472
自分は39歳で会社員やってる。未だに「自分はだめだ」感は抜けない。
でも15歳、20歳の頃のような絶望感は薄まってきたような気はする。
独身で、きっとこれからもそうだろう。
異性と付き合うって まして結婚に至るって未だにどうしたらいいかわからない。
テレビドラマのように現実感が全くない。
478優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:09:00 ID:5OFVHedl
周りから私が我が儘だとか親が可哀想だとか勝手な事言われるのが一番つらい どんなに頑張ってもクズカス呼ばわりされたから失敗なんか許されなくて怖くて何も出来ない
479優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:12:33 ID:tiiUp7Ta
>>471
>赤ん坊ってのは、誰かが常に乳を飲ませて、誰かが常にオシメを取り替えて、誰かが眠らせて、それを経て、二足歩行ができるようになって、誰かのお陰で文字を読み、書き、誰かのお陰で
これすごく思う。子供を放置して餓死させた様な親は論外だけど、どんな親でもオムツ変えたりミルクあげたり夜泣きされてイライラしたり。そんな事を当たり前に乗り越えて来てるんだよね。
感謝はするけど、感謝する前に「誰のお陰で」とか言われると萎える。
死にたくなる時もあるけど、赤ちゃんの時の世話とか考えると辛いよ。
480優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:23:41 ID:GKNlKi0R
ものすげー極端な話だな。
481優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:19:25 ID:7/ePPC4/
私は、街中を歩くとよく声をかけられる。
神やら、宗教もどき・・オタク君?から「お茶でもどうですか?」なんてものまで。
今日なんか、「不思議なオーラが出ていますよ。占いとか、運命とか〜」で、いそいで
振り切ったけど、本当は立ち止まって話を聞きたい気持ちも少しある。(でも怖い・・)
やっぱり、魂ぬけてるような人間って、見る人がみれば分かるのかな〜?
今度、立ち止まってみようかな。そしたら、人生変わるかな?
482優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:22:43 ID:a0kbBxJQ
もうあきらめた。親のために生まれてきたと思ってる。
昔の武家の長男がお家のために生まれてきたのと同じだ。
483優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:44:40 ID:pPi2SCcI
子供の世話なんて親なら当たり前。恩を強要する時点で毒の証拠。そんな恥知らずにひるむ必要なし!
484優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:03:52 ID:a5VmYvX0
>>481
立ち止まって
話を聞く事はやめといた方がいいよ。
485優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:20:37 ID:Gm29Q6RI
プライドと自意識の違いが分からないお馬鹿な私。。
486優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:37:14 ID:a5VmYvX0
>>472
俺30過ぎだけど、かわりませんよ。
487優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:48:08 ID:GKNlKi0R
鬼束の歌じゃないけど、
時間は痛みを加速させるだけなんですけど
488優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:52:02 ID:jXwOvboa
私は母親がアル中だったから、典型的なAC。
常に人の顔色うかがってるし、常に人に嫌われないように努力してる。
もうこれは、治そうと思っても治らない。
孤独が嫌いだし、だからといって束縛されるのも嫌い。
なんで生まれてきたのかわからない時あるけど、私は絶対に幸せになりたいって思う。
私が幸せになることが親孝行だし、死んだ母親もそれを願ってるはず。
親の為に生きる、もうそれが私の宿命なんだ。
489優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:24:24 ID:4pDTBdXx
常に人の顔色うかがってしまう
嫌われるのが嫌で常に相手に合わせてるんだよね
だから怒られるとすぐに謝ってこっちからは何も言わない
慣れてくるてそのうちキレることがあるんだけど、それが元で嫌われるか絶交することが多い
そっちは普段言いたいこと言いまくりやがってた癖にって思うんだけど、
相手にしてみれば言いたいことあるんなら普段から怒っておけよって思ってるんだろうね

そんな俺は家族の機能っていうか家庭の機能が…
490優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:13:21 ID:pxNNV5pB
>>485
自意識というより自己肯定感といった方がしっくりくるような気がする。
プライドが高いのは、結局は自己肯定感が低いためだと思う。ACは「自分は自分の
ままでいいんだ」という考えができないから、プライドを高めることによって自分を
守っている部分があるのではないのだろうか。
491優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:50:37 ID:WEdlZCIi
自分がボダなのかACなのかわからん…重複してんのかもしれんが
ACは自己判断ってのがやっぱり難しいよ。

誰かに判定してもらえて、薬と対処法もできて…って夢をみてしまう
他人に頼る自分にまた嫌悪
492優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:08:22 ID:1s42K7Gm
そもそも、自己判断でもACだと思える事が辛いよね。
「自分は生まれないほうがよかったんだ・・」的な自己否定感が根底にあるもんね。
そんな事、絶対に考えた事がない人もいるんだよね〜。人生、フェアーでないよね。
493優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:35:56 ID:WEdlZCIi
>>492

ACの典型症状にはばっちり当てはまるんだけど、
親に虐待っていえるほどひどいことされてない。
本よむと性的・身体的暴力とかあるけど、そんなんじゃない
ただいろいろいやだったことや引っ掛かりはあるけど、
そんなんは誰でもあることだと思うしね。
ただそういう本をみて自分に当てはめて勝手に親を恨んでる可能性もある。
「生まれてこなきゃよかった」ってか、誰に対しても異様に罪悪感がある。
物をあげてさえ「ごめんなさい」とつぶやいてしまう、
人生フェアじゃないと思っては「悲劇のヒロインぶってるなよ」と
自分を殺したくなる
494優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:38:40 ID:lvchd5EN
>>481
そう見られてるかわからないけどそれでもいいじゃん。でもそれに乗っかるとまた精神的に支配されたり洗脳ちゃうよ。
あれは大体、自分の利で話しかけてるんだから。
自分の力で歩もう!

>>285
流星群だったっけ?好きだ。
昔の鬼束の詞は実際感じてないと書けないよね。だから共感出来た。
495優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:11:19 ID:PIAst3ZT
うちの母は私の友人関係やいとこ関係はめちゃめちゃにしておいて
自分はいとこと会うからとか同窓会だからとかで
私にホテルをとらせるすごい無神経な婆。
私は同窓会なんてACだった自分を思い出して恥ずかしくていけないし
親にもそう言ってあるのに、私にやらせるKYなんだか人格障害なのかわからない今はややア症母。
長文スマソ
496優しい名無しさん:2007/12/29(土) 05:46:59 ID:h1veRj9P
自分も最近同窓会の誘いがきやがった…
行ける訳がないだろーが
転送メール送ってきた友達は自分の現状を知っている。
もしや当て付け?わざと?…んなわけないはずなのに、病気になって行ける訳ないこんな姿じゃ会える訳ないこの悔しさと憎しみが歪んだ考えばかりでてくる。悔しい…皆は同窓会でわいわい旧友と懐かしい話しに楽しんで笑って

自分は部屋に引きこもり過食を繰り返し笑うことなんてもう何年もしてない…

人生不平等すぎる…
497優しい名無しさん:2007/12/29(土) 10:09:37 ID:YzEEtKOQ
>>496
当て付けってか優しさだと思う。
同窓会は無理でも外の空気を吸った方がいいよ。
498優しい名無しさん:2007/12/29(土) 10:38:44 ID:Q2J+83VK
同窓会って、男は学歴&会社自慢大会。
女は夫の会社&子供自慢大会だし、くだらなくね?

人生マイペースが一番ですよ。
499優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:24:01 ID:1s42K7Gm
自慢ばかりでもないんだよ。
みんなそれぞれ、「あの頃、今思えば一番楽しかったよね〜」なんて、懐かしむんだよ。
それに共感できない自分がわかるから、出席できないんだよ。
ある意味、みんないい人になっている。ずっと出席できる人って、少なくとも幸せな家庭
で育った人だと思う。自分には懐かしめる過去すらない。どこから演じ始めたんだっけな?
500優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:34:37 ID:Q1ZsFy39
あれから一度も 涙は流してないよ
でも
本気で笑うことも少ない
501優しい名無しさん:2007/12/29(土) 14:55:07 ID:QumtRDgh
何をやっても親に言いがかりをつけられ批判される

非の打ち所がない結果を出せば批判されまい、という思いから完璧主義思考に

しかし完璧人間になぞなれるはずもなく、「どうやっても批判されるのだから、何も手を付けない方が安全だし安心」

何もしない糞ニート

こんな俺みたいな奴いる?
502優しい名無しさん:2007/12/29(土) 15:33:42 ID:twOcBWBJ
ACは100かゼロか、という思考をしがちだから
そんな傾向を持つ人はここには多いかもしれん。
503優しい名無しさん:2007/12/29(土) 16:20:16 ID:x/GHG32X
私も変に完全主義です。バイトや大学の教職課程、人間関係やいろんな場面で、1度自分の努力を
他人のせいでぶち壊されたりミスをなすり付けられたり(私はミスしないように常に気を張って
他人にヘラヘラ下手に出ている)、自分がミスをすると、もうどうでもよくなってその場から
離脱したくなります。抵抗できないからされるがまま。
504優しい名無しさん :2007/12/29(土) 17:18:37 ID:FMSa2DlZ


一と度成功すると全て上手くいくんじゃないか思い込み
ピンクの雲に乗ってフワフワ
とういよりパラノイア

一度の失敗でも同じパターン orz
505優しい名無しさん:2007/12/29(土) 17:50:33 ID:4g+xio6V
どうして離人感が抜けないで自分の人生に本気になれない。
うちの家庭が普通だと子供の頃から思い込まされて
自分で行動することは否定され親の言うとおりに行動すれば喜ばれた。
自分の意思で行動したときは大したことじゃなかったり
むしろ褒められると思ったことでさえ怒鳴られたり力任せに暗い物置に
閉じ込められた。俺が自分の意思で行動することをしなければ
怒られなし親はニコニコしていた。
だけどこの社会は自分の意思がないと生きていくにはとても辛い。
2人の毒のうちの片方も俺が大きくなったら徐々に弱弱しい態度を
あからさまに見せるようになった。
もう片方はただの馬鹿なので変わらず文句ばかり言っている。

こいつらに育てられたことを誇りに思えないし信用もできない
こいつらを信じ込まされていた子供の頃の自分の経験も信用しきれない。
ずっと支配されてきていたので自分が何をしたいのか分からない。
周りの人が趣味としている音楽や映画とかおしゃれ、ショッピング、観光、
旅行とかやってみたい自分がいるが一方で
「そんなことをして誰に認められるわけでもないだろうに」
という冷めた心を持ち合わせている。

結局俺は誰かに認めてもらいたいだけでそれらのことをしたとして
今度は他人にどう表現すればいいのかで悩むだろうし
そのあとだって失敗するたびに自分が悪いんじゃないかと思い続ける。
もう地盤が糞過ぎてどんなにいい材料を持ってきて家を作ろうにも
できない場所で必死に自分と言う家を作ろうとしてるみたいだ。
506優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:45:52 ID:1sBEhqz+
>>502
100-0じゃない。100-0だと間があるからね。
俺は上司に「1か0かで考えすぎ」と言われる。
507優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:14:31 ID:O/7QZR3Q
自分は逆に1〜100まで多様な価値観を見ても
特に動揺もしないし善悪判定もしない(ように見える)んで
そこが問題と医者に言われた
普通ならある一定線を切ったらアウト
ある一定線を越えたらやっぱアウトと判定し(て態度に出さ)なきゃいけないらしい
判定はしてるけど顔にも態度にも出さなかったらそういう風に言われた
508優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:50:16 ID:fgogaScy
自分の例を書きます。

第一段階=何か大きなものに失敗して自信喪失
第二段階=自信を取り戻そうと過去の栄光にすがってさらに失敗して自信喪失
第三段階=自分は「おかしい」と思ってACなど精神障害を疑う
第四段階=調べると、症状及び育った環境が自分が当てはまり「安心」アンド「絶望」を味わう
第五段階=幼児退行する(多重人格気味)
第六段階=親に殺意を抱く
第七段階=自殺を考える
第八段階=それでも生きるしかないと考える
第九段階=安心を求めてもがく(居場所を求めて??)
第十段階=友人やら異性やらすがろうとしたものに拒絶されて絶望する
第十一段階=人を接することを避ける(建設的な気持ち)
第十二段階=自分の好きなことだけをしようと考えるが何もなく絶望する
第十三段階=それでも何かをする(新たに模索し始める)
第十四段階=新たに興味あることが見つかる
第十五段階=それが昔からの自分らしさとリンクしていることに気づく
第十六段階=自分らしさを理解する
第十七段階=自分に小さな自信を持てるようになる
第十八段階=元気になる(落ち着いた元気)。そしてさら一貫して昔からある自分に気づく
第十九段階=親とは関係ない自分を見出す
第二十段階=地に足ついたバイタリティが出てくる

こんな感じでした。ACだかなんだかってのは心の病だと思います。
心無いことを言われることもありますが、自分で自分を守ってやってください。
自分だけでも自分の味方になってあげて下さい。

そこから復活すれば、必ずや、優しくて強い人間になれると思います。

では。駄文失礼。
509優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:51:13 ID:4pDTBdXx
>>501
親に限った話じゃないけど、その人の要望に何か答えても、まだこういうところが足りないってくるから際限が無いんだよね
本当のこと言えば自分のなりたいようになればいいことだし、そうすればやりたいこと見つかって仕事とか探す気が出てくるのかもしれないね
510優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:59:34 ID:DdWmgVMx
>>501
二年前までそうでした。
511優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:52:00 ID:4g+xio6V
一時期よりは良くなっては来たけどブランクも長いから
こっからが長いんだろうな〜。
今の状況超えればあとはなんとかなりそうだけど
ここを超えられる自信ないわ・・・。
できることだけはちゃんとやってあとは運頼みのスタンスかな。
512優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:01:25 ID:p2MOBN9l
中学生の頃、手持ちのカセットテープのブランドが統一されていない事に気づいて
もうどうでもいいや、という気持ちになった事を思い出した。
今思い返すと、なんて馬鹿馬鹿しい。
手持ちのカセットテープが全て同じブランドの方がキモいわ。
513優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:16:52 ID:YzEEtKOQ
>>505
私は趣味もあるし自我も強い。でも母親に否定され続けた人生だったし、姉妹で喧嘩すると原因が姉でも必ず私が真っ暗な倉庫に閉じ込められた。縛られて。
今考えれば昔から母はプライドが高くて他所には八方美人でADHDで変な奴だった。そんな人の評価なんてびくびくする必要ないのに、びくびく暮らすのが身に付いてしまった。
たまにまともな親と勘違いして、毒親の発言に傷つき本気で死にたくなる事さえある。
でも相手はキチガイ、障害児と思えば少しは気が楽かも。変な事を言われてもスルーしてなるべく関わらないのが一番いいみたい。
藪はつついちゃいけない。

>>508
ありがとう。希望が見えた気がするよ。
514優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:37:54 ID:fjhUoViO
ACの苦しみは二重
・家庭が氷漬けか嵐だった、長じても消えない苦しみ

・親は敬うものという一般常識に従えない苦しみ


でも無理なのだから自分を許したい

年越しも1人だけど生きてて幸せ


みなさんもどうかよいお年を

また春に桜を見たいです

515優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:38:48 ID:fjhUoViO
ACの苦しみは二重
・家庭が氷漬けか嵐だった、長じても消えない苦しみ

・親は敬うものという一般常識に従えない苦しみ


でも無理なのだから自分を許したい

年越しも1人だけど生きてて幸せ


みなさんもどうかよいお年を

また春に桜を見たいです

516優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:46:07 ID:KpGMBWb4
>>508
とても参考になるので、回復スレに転載させてもらいました。
事後承諾でスマソ
517優しい名無しさん :2007/12/30(日) 00:48:08 ID:9cmjuIR1
毒母に
「オレはあんたのなんなんだ!?」
と問いかけて
帰ってきた答えは
「あまえは私の”物”だ!!」と言い切った

人間あつかいされないワケか
氏ね!! 糞ババア!!
518優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:53:35 ID:2p96GTd3
なんか
Itと呼ばれた子を思い出すね…
519優しい名無しさん:2007/12/30(日) 01:49:38 ID:iWOmqVIx
私の父親(アスペ持ち)もことあるごとに、
「犬・猫の世界で生きてるんだろ!」と良く叫んでました。
母親も自分の気に入らないものは全否定だったから、
世界は自分ひとりで生きていかなければいけないものかと思ってた。
小さい頃は本当に寂しいという気持ちが分からなかった。
最近になって彼氏が出来て、人の気持ちが分かるようになった。
けれど変に心配されるとかえって否定されてるように聞こえる。
そこでおかしな言動になってしまい相手を怒らせてしまう。。
そんなんの繰り返しです。
親の喧嘩を毎日見ていたから、喧嘩すると別れるのかとも思ってた。
喧嘩すること自体が耐えられなくてね。
あーもう疲れた、けど来年こそはもっと自分の気持ちをちゃんと言って、
相手の言うことを深読みしすぎた返事を言わないようにしないと。
520優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:38:51 ID:s7pBPg8/
>>497->>499
ですよね…当て付けな訳がないのに、普通に生きてる同級生達が羨ましくて妬んでしまって捻くれた考えばかりでてきます。

実は、成人式の後の同窓会なんです…二十歳になり皆学年全員の飲み会らしいです。
別に特に友人達に未練がある訳ではないんですが、
やっぱり取り残された感が強い…自分だけが大人になれなくて、何一つ変われてなくて…むしろこの状況で行ってもきっと、
周りと比較しさらに鬱が激しくなりそうだからいいんですが、もしも自分があの時病気になんてなってなきゃ…今ごろ着物きて皆で写真とったりしたのかな
とか凄く悔しくなるんですとにかく取り残された感が何しても消えない…
自分の人生がちっぽけすぎて馬鹿みたい
521優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:00:25 ID:fq9JcUvH
心理士に親に虐待されてた事を言った。
心理士は、でも子供が悪くないと親はそんなことしないんだよね、と。
それから完全に引きこもった17年が過ぎた。
あんなカウンセラーに会わなければよかった。
気がついた今が遅すぎる
522優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:08:21 ID:YoCX/xa3
>>521
おそらくあなたは30代中盤だろう....
思春期にネット(情報ソース)があればと思うよね。
523優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:55:36 ID:ZnNq1Izd
そういうカウンセラーや医者けっこういるんだよな・・・なに勉強してきたんだか
みんな気をつけて選んでね。
524優しい名無しさん:2007/12/30(日) 13:24:33 ID:Wpc81gt1
17年前だと結構毒親擁護しそうなカウンセラー多そうだけど
現代にもやっぱりいるんだろうね。
今度カウンセリングに行く予定だけどそういう人には当たりたくないなあ。
あまりにもひどいようなら駄目カウンセラー認定して
とっとと違うカウンセラーにしたほうが自分のためにも良さそうですね。
525優しい名無しさん :2007/12/30(日) 14:13:45 ID:9cmjuIR1
いるいる
まだ多い毒カウンセラー
毒援助職

保守的な街ほどご用心
526優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:02:46 ID:+h6jCqQa
489さんは私みたいだ。
でもその相手っていうのは、結構ズバズバ傷つけることを言ったりしない?
無神経で空気も読めなくて、まわりの取巻きはほとんど「はいそうです。
あなたは正しいです。」みたいな感じ。でこちらがはっきり言うと、
すごくキレちゃって、どうしょうもなくなるの。もう友達なんていらないや。
527優しい名無しさん:2007/12/30(日) 19:05:35 ID:2HkZPBe8
もうあきらめて親のために生きている者ですが
親が死んだらひとりぼっちになってしまう・・・。
528優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:03 ID:CMBGCBPY
むしろひとりぼっちになりたい
529優しい名無しさん:2007/12/31(月) 01:34:59 ID:PYzbDhyE
ずっと心のどこかで誰かに理解してほしいって思って
いたけどあきらめがついた。
もう一人で生きていこうと思う。自分のことを裏切らず
大切にしてあげられるのは自分だけだし毒親ばかりか
世間の毒親に支配されるのはもうごめんです。
このスレに助けられている部分も大きいです。ありがとう。
530優しい名無しさん:2007/12/31(月) 02:49:07 ID:ZIrHR8gX
諦めがついたってすごいな…
私は諦めたつもりでも心の奥底でやっぱり理解を求めてた
人間は自分が体験したことしか本当には理解できないから
このスレの人位しかわかってくれる人はいないだろうし
身の回りの人に求めるだけ無駄なのにね

何度も諦めたって思ったはずなのにカウンセリング中に気づいちゃったんだ
せめて医者かカウンセラーだけでも理解してくれないかなーとか
同じ親の子の兄弟だけでも…と思っちゃってる自分に
兄弟の中で虐待されたの自分だけだから
親を殺したいほど憎む気持ちは兄弟でもわかってもらえないのにね
すっぱりきれいに諦めたい
諦めが悪い馬鹿な自分には愛想が尽きる
531優しい名無しさん:2007/12/31(月) 04:41:11 ID:ZRungEV+
>>529の内容がいわゆる依存質から脱却の第一歩かと思う。

おれも同じところから踏み出した。
もう2年経って、最初は苦しかったがのちのち楽になる。
楽になって〜今度は一人で楽しめるようになった。
そうなればACから回復とはいわないまでも・・・軽減はできたかと思う。
532優しい名無しさん:2007/12/31(月) 06:01:38 ID:jJZBy4+F
最近、「ああ、こいつらバカだな。」とようやく思うことができるようになった。
言葉は悪いが、たぶんこれが正常な人の判断ではないかと思っている。

「言っても通じないんだな。関わるのはこの辺までだな。」と。
距離を作れつつある気がする。
533優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:42:30 ID:NxNPOVIY
>>521
ぜんぜん遅くない。
あなたが40でも50でも60でも。
534優しい名無しさん:2007/12/31(月) 17:51:15 ID:4fvhiJjw
ここ読んでるだけでも涙が出るほど嬉しいね 姉妹でもされたのとされてないのじゃ分かり合えるわけがない 絶望が気持ちいい ここから出発だ
535優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:03:25 ID:aEGjMfgl
30年間、毒親の異常なことに気付かなくて、やっと目が覚めた。
毒親殺したいくらい憎いのに、反面この人がいなかったら生きていけない
…とか思ってしまうのが一番キツい。混乱する。
536優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:51:19 ID:28I8NQen
あのさ、誰か聞いて

一年前に限界を感じて
家出同然で彼氏のとこに転がり込んで
妹とは会ったりしてたけど
一年たまにメールはしてたけど(捜索願だされたくなくて)
親とは会わなくて、
昨日から一泊お父さんと一緒に祖母の家に行ったのね。
お父さんに会うのも一年ぶりで。

あたしは祖母も心配だったけどお父さんに会いたくて。
家出同然で言動からも一人暮らししてないって軽く察してるはずなのに、
帰りにもらった手紙に
「一人暮らしは大変だけど、ガンバ!!ガンバ!!これは気持ちです」
って3万入ってて、

騙してるのにって思ったら苦しくて涙止まらなくて。
意味わかんなかったらごめん。

でも今無性にうちに帰りたい自分がいる
あんなに苦しかったのに。

苦しいよ

一緒に暮らしてるって言いたいけど言えない自分がいる
結婚前に同棲とかなんて言われるかと思うとこわい

537優しい名無しさん:2007/12/31(月) 23:03:42 ID:gbqj4Ivi
>>536
レスを読む限り、お母さんはいないのかな?
限界を感じて家出したってところから察するに、
そうとう我慢してたんだと思う。

君のお父さんがどんな人かはわからないけど、
君が生きづらさを感じている原因は、その家庭にあるわけで、
お父さんが君に3万をくれたのは、
今まで君を苦しめてきたお父さんなりの罪滅ぼしだったと思うけど、
人の性格は一年やそこらで変わるものではないと思います。
お父さんの一面の優しさだけに騙されて、
家に帰ったとしても、そこには以前と変わらないお父さんがいると思います。
538優しい名無しさん:2007/12/31(月) 23:06:12 ID:gbqj4Ivi
お父さんの優しさに触れて、「帰りたい」と思った君の気持ちはわかるけど、
今帰っても、また辛くなって、すぐに家出をしてしまうと僕は思います。
今君がするべきことは、親に頼らず、彼氏にも頼らず、ひとりで生活することだと僕は思います。

一緒に暮らしてることをわざわざお父さんに言う必要はないと思います。
それを知ったら執拗に責められて、君が辛くなるだけだと思います。
539優しい名無しさん:2007/12/31(月) 23:07:49 ID:gbqj4Ivi
お父さんに対する罪悪感を消すために君がすることは、
お父さんに正直にすべてを話すことでもなく、家に帰ることでもなく、
誰にも頼らず、ひとりで生活することだと僕は思います。
540536:2008/01/01(火) 00:40:55 ID:nkw5Fol+
>>537->>539

レスありがとう。
ひとりで暮らすこと、考えてみようと思います。

書き込んだ後、
泣いて泣きまくったら不思議とスッキリして、
漠然とだけど「仕方がない」と思いました。

ウチはお母さんと折り合いが悪くて、
お父さんはそれを見て見ぬふりしてる家でした。

スケープゴートみたいな感じで。
なんでお父さんに会いたくなったのかわからないけど
会いたかったんです。

久しぶりに会ったりする絆でうまくいくなら、
それもアリかな、と思ってます。

冷静なレスありがとうございました。
541優しい名無しさん:2008/01/01(火) 10:45:06 ID:3wQM4L4+
20代後半にして生まれて初めて友達とカウントダウンして大晦日を過ごした。
去年まで毎年親が隣にいて変な宗教のお祈りとか必死にやらされてたから。
友達や周りを見てみんなこんなに自由に過ごしてたんだって軽くショック受けたよw
少しずつでも健康な心を取り戻して、
自分含めこのスレの人みんなが去年よりもいい年にしていけますように。
542優しい名無しさん:2008/01/01(火) 13:05:52 ID:TMcuFLCF
新年早々だけど、3才の甥っ子が来てる。
宴会自体、小さい時から酒乱の親戚どもで暴れたり時には警察沙汰とかすごくて今でも体が拒絶反応する位嫌なのに、
小さい子供との接し方がさっぱりわからずパニック。しかし甥っ子は可愛い。
でも自身の体験から子供は敏感で真剣に向き合わないと察しているとか何か言動で傷つけるんじゃないかとか不安。
しかも抑うつで自分がない。波によって対応もどうしてもバラバラで、親みたいな自分に罪悪感を持つ。
理想を追い求めすぎるんだろうか…
子供育てられないな。悲観と嘆きばかりで新年から嫌になる。
543優しい名無しさん:2008/01/01(火) 13:08:02 ID:TMcuFLCF
>>541
いい年になるといいね!すごい一歩だよ。
544優しい名無しさん:2008/01/01(火) 15:51:04 ID:pZmXCXk+
>>541
おめでとう。きっと去年よりもいい年になるよ。
お互い早く平穏な日々を送りたいものですね。
545優しい名無しさん:2008/01/01(火) 16:05:55 ID:PYYRw3wx
性格も遺伝するのかな
あんな人間にはなりたくない、ずっとそう思ってきたのに
逆に近づいていってる気がする。
546優しい名無しさん:2008/01/01(火) 17:36:00 ID:h5Sjt9n6
一人の孤独と

家族の中での孤独と

皆さんにならどう違うのか理解できますか


具体的にどうちがうのか言葉で教えてください。
547優しい名無しさん:2008/01/01(火) 19:01:11 ID:+e8Tm+3B
>>546
一人はそのまま孤独。
家族の中での孤独は、病気に理解が得られなかったり、信用出来る人間がいないと違う寂しさがある。
一緒に暮らすと防犯の意味での安心感はあるけど、自由がないとか緊張感がつきまとう。ダラダラ過ごすしかない時も、一人暮らしより罪悪感が増すと思う。
友達が一人もいない人もさみしいけど、大勢の人の中で誰にも心を開けないまま笑っているのも孤独。かえって一人の方が気楽。
どちらを取るかはその人次第だと思う。
548優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:12:58 ID:cs7mV7X+
>>545
性格傾向は遺伝するけど後天的な環境や本人の考え方の方が圧倒的に大きいから
自分の環境をよくしてなりたい自分をイメージして暮らせばいいってカウンセラーが言ってた
だから内向的で人嫌いな性格を変えようと努力中
ちょっとずつ成果出てきてる気がする
549優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:42:07 ID:+e8Tm+3B
今まで抑えた生活をしていたけど、やっと明るい未来が見えた気がした。心が軽くなった。
ついうっかり親に話してしまい、完全否定され言い争いになり激鬱。
考え方は「まだ」と「もう」で雲泥の差があるよね。考え方を切り替えたら明るい未来が待っているのは分かってるんだけど…
550優しい名無しさん:2008/01/01(火) 22:03:37 ID:t5bc1RZT
ああ、やっと納得した。
こいつはキチガイで障害者なんだ。

こいつの悪行を理解しちゃいけないんだ。

せっまい世界だったなあ。
551優しい名無しさん:2008/01/01(火) 22:09:43 ID:fGXTD8O4

私はまだAC認識できてない…
遅くきた反抗期なのかもしれない
欝からくる身内嫌悪なのかもしれない
わがままなのかもしれない
自分がおかしいのかもしれない

何より親を嫌う自分が許せない…
552優しい名無しさん:2008/01/02(水) 00:48:09 ID:14rz3Jc6
>>550
>こいつはキチガイで障害者なんだ。
そうなんだよね。たまに気付くけど、ついまたまともな人間だと勘違いして辛い思いをしてしまうんだよね。
私も学習能力ねーな。

>>551
優しいね。似た様な事は思うけど、最後の一文は「死んでくれたらいいのに」「しかも迷惑かけない様に」って思う。
育ててくれたのには感謝してるけど憎んでる。
553優しい名無しさん:2008/01/02(水) 02:06:38 ID:CCKzobr6
理解してくれそうな何人かに話した、自分の親と近い年齢の人で言葉とか
選んでいるうちに言いたいことが話せなくなり、相手は一生懸命聴いて
くれてることに申し訳ないのと嬉しいのとで余計に苦しくなった。
優しい言動で近づいてきた人と嬉しくて何度かあいさつを交わすうち
相手の機嫌が悪く何か悪いことしたかな‥って散々悩んで考えてみると自分
から下手から出ていたことに気がついた。
けれどへり下らないようにするものの自分から何も出てこないし、
対等の関係というのがわからない‥

自分語りでスミマセン

554優しい名無しさん:2008/01/02(水) 20:09:14 ID:c1pf7EvG
今テレビでやってる石田さんちの大掃除って番組に出てる家族もアダルトチルドレンっぽくね?
555優しい名無しさん:2008/01/02(水) 22:07:56 ID:+dXZmOze
他人をAC認定する前に自分を労わりましょう。
556優しい名無しさん:2008/01/03(木) 07:34:02 ID:Vsx7+Jh9
ACスレに書き込むのは適当かどうかわからないけど
自分の痛い過去や失敗した記憶ばかりを思い起こして苦悩して自己嫌悪しまうのはどういった心理作用なんだろう
557優しい名無しさん:2008/01/03(木) 08:47:14 ID:4TOWnAhi
仕事依存で傲慢な父、創価で話しなんか通じない母
ずっと僕はギクシャクしている取り持つ為に「いい子」でいる事に全てを費やしてきた…そうしたら自分が何なのか理解できなくなった
うつ病、摂食障害、失言症になった
将来何て考える暇はなかった
人が信用できないので本当の友達なんていない
今は仕事している、だけど毎日死にたい

最近両親への憎しみで心がいっぱい
あいつらの前でミンチになって死んでやりたい
558優しい名無しさん:2008/01/03(木) 12:02:59 ID:/No2ZyRL
日帰りだけど実家に新年の挨拶行って、ものすごいストレスで
帰ってきてから悪寒と吐き気で寝込んでしまった・・・

親より早く死にそうだ
559優しい名無しさん:2008/01/03(木) 12:19:21 ID:ZiaDGpDK
>>558
お疲れさま。
一年分の厄を使い果たした(?)わけだから、
あとはきっといい年になるよ。
560優しい名無しさん:2008/01/03(木) 14:23:55 ID:iEMbARzD
>>558
大変だったね。宗教って残酷だよね。そればかり目にいって本当に大事なものが見えないんだもの。
普通なら相手を殺してやりたい(ちょっと言い過ぎだけど)って思うべき所、自分がミンチになりたいってやっぱりAC的な発想だよね。
自己肯定が出来ずに自虐的に。でもその間に怒りがあるから余計苦しいんだよね。
せめて素直に相手が憎いと思えればいいのにね。
561優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:42:52 ID:0aRwx6sY
うちの親父もどう見ても異常。最近じゃ私と親父どちらが
親かわからないくらい甘えというか頼ってくる。

私自身だって、ADHD持ちで人のことばかり構ってられないのに
馬鹿親父は「子供が老後食わしてくれる」と本気で思ってるみたい。

んなことできるわけないでしょうに・・・。私は私のことで精一杯なの!
いくら、私しか子供がいないからって当てにされても困る。
562優しい名無しさん:2008/01/03(木) 17:47:09 ID:0aRwx6sY
しかもこのACの根本は、仕事はしたけど家のことを完全スルーな
自己中爺さんから始まってるみたいだ。そしてこの爺さん
おそらくアスペ持ちだ。だからあれだけ人の気持ちを無視して
自分の意思ばかり通そうとして滅茶苦茶な子供が育ったんだ。
爺さんに限らず、親父の弟もかなりアレな人だし

その兄弟のせいで長男のおじさん(唯一まとも)が滅茶苦茶苦労してる。
ホントACの震源地になった奴は頭がおかしい、家庭を運営する力がないくせに
なんで結婚なんかしやがるんだ、残された子孫の身にもなってもらいたい。

私自身もADHDだし、私まで子孫を残していいものか真剣に悩む。
爺さんさえ、家に押しかけて無理やり婆さんとくっつかなければ
我が家は安泰だったんだよ。私も生まれて苦労する必要もなかった。

あーあ、ホントにもうね別に大金持ちとかにならなくていいから
マトモで穏便に暮らせる家庭がほしいよ。近親者がそろいもそろって
発達障害&ACなんてさ。
563優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:40:59 ID:FLtXF2QD
>>557
>あいつらの前でミンチになって死んでやりたい
私も母の布団の中で頸動脈切って血まみれになって死んでやる!と思った。母を殺して自分も死のうという発想に至らないのが唯一救いか。
でも、自分で勝手に仲を取り持とうとしたんだから、病気になった事を親だけのせいにして憎むのは違うと思ったよ。
(私も両親の不仲には悩まされ続けているけど。)
道が拓けるといいね。
564557:2008/01/03(木) 21:00:35 ID:4TOWnAhi
>>563
ありがとう
565優しい名無しさん :2008/01/03(木) 21:21:38 ID:yBCnymI4
毒親は子供が死んでもなにも悲観しない
保険金が手に入るんで内心ニマニマしてるだけ

子供を虐待する理由なんて殺してカネを得るためだよ
保険金中毒 金中毒 

お金を止めたくても止められない
おカネ依存症だよ
それも保険金のな・・・
566優しい名無しさん:2008/01/03(木) 21:33:58 ID:MuQOOtTZ
>>565
マジで殺されんなよ…
殺されたら毒親の思うつぼだぞ
567優しい名無しさん:2008/01/03(木) 22:33:18 ID:l4w2fup6
子どもが死んだ場合の毒親の反応
「ホラ、私の子どもって、自殺するような弱い人間だったでしょ〜?だから私、そういう子どもをもって可哀想でしょ〜?私って被害者だわ〜」

こんな感じかな
568優しい名無しさん:2008/01/03(木) 23:03:05 ID:kGa0ARLH
周りの人はみんな、自分にはいくらでも暴言を吐いてもいいと思ってるだろうな
んで、もしかしていろいろ苦しい思いして死んだりとか、あわよくば事故とかで
死んだりとかを望んでるんだろうな…
って分かってしまっているわけで。
でも、言われるのは、「なんだ、これっぽっちしか遺さんのか」とかなわけで…
クダラネーじんせー、不毛だ。
569優しい名無しさん:2008/01/04(金) 02:28:12 ID:Modp5YlP
ずっと母親の事が好きで、可愛がって欲しくて、構って欲しくて、振り向いてもらいたくて…。
結局最後には捨てられた。子供より男を選んだってわけだ。
ずっと酷い事された揚句に捨てられて、憎んでもいいのかもしれないけど、なぜか感情は「無」。
会いたいとも憎いとも思わない。ただ私には、無条件に愛してくれるはずの、親という存在がないんだという事実だけがある。非常に空虚で物悲しい。
この空虚感を埋められるものが、これから先の人生にあるのだろうか。
570優しい名無しさん:2008/01/04(金) 02:48:21 ID:n5EUIcb+
まさに生きてる心地がしない。
571優しい名無しさん:2008/01/04(金) 10:54:25 ID:jSG0q2Nx
>>569
ドラマ「あいのうた」みたいだね。
お母さんに変わる、ずっと愛してくれる人(無償の愛を捧げたい人)がこの先見つかるといいね。
焦らず探そう。
572優しい名無しさん :2008/01/04(金) 11:28:13 ID:tH1sKnR1
>>566
言いたくなるのはわかるけど
体が金縛りにあったようにいうコト利かない
そう言われるとスマンがツライものもある
毒親のワナだとわかっていても自らハマっていくのがオソロシイ

金縛りを解く鍵が子供時代に毒親になにをされたのかを
思い出すのはわかっているが
毒親のワナが解けないで殺されるか
ワナの呪縛が解けて生き残れるか
ギリギリのとこを生きている

>>567
そうそうそんな毒親にかぎって子供には
「なに可哀想がってるの? この子はウソこいて人の同情を買おうとする
悪い子だなぁ おまえは!!」
という

自己憐憫に浸ってウソこいて回りの同情を買ってるのは
毒親の方
573優しい名無しさん:2008/01/04(金) 16:09:27 ID:T+HV02LF
556
1、未来に希望が持てない
2、今が楽しくない
3、することがない
4、失敗から学べない
574優しい名無しさん:2008/01/04(金) 17:56:25 ID:VeKkw/np
>>567
すげぇまさにその通り。毒親は絶対自己反省しない
むしろすべての罪を子どもになすりつける
575優しい名無しさん:2008/01/04(金) 18:08:41 ID:M95+GQ6d
いまさらながら、キチガイ達といっしょに住んでいたことに気付いて愕然とした
576優しい名無しさん:2008/01/04(金) 18:57:02 ID:T+HV02LF
気持ちはわかるが、親を責めても何も変わらないし、
自分もそのダメ親と同じ穴のむじなになっちゃうからやめたほうがいいと思うよ
577優しい名無しさん :2008/01/04(金) 19:24:37 ID:tH1sKnR1
>>576
そうだね・・・オレもそう思う
散々親を責めてきたけど
578優しい名無しさん:2008/01/04(金) 19:26:35 ID:M95+GQ6d
認識を改めなければということだが。。。
じゃないと、他人とのコミュニケーションパターンが変わらない
毒人間としか関係したことがないから、外でも同じようにタゲられる
自分の望むような人間関係など到底無理
生きるために毒パターンに対応してしまったから
意識しておかないと毒人間を正常だと思ってしまう
まず、奴らは異常者だと気付かなければ始まらない
579優しい名無しさん:2008/01/04(金) 19:31:21 ID:+WtgI4k0
人生観を180度変えなきゃならないというのが大変ですよね。
こちとらいい歳になって、人格も固まってしまったと言うのに。
580優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:36:48 ID:Q32LKaJ4
>>576
大人だね。その通りなんだけど、いつもいつもつきまとわれてウザい。イライラがピークに達するとつい暴言を吐いてしまう。
自分でも酷い事を言ってるなと思って悲しくなる。
空気みたいに思ってくれたらいいのに。
581優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:43:35 ID:xm4wbBp7
義理の祖母が母を杖で小突いていたので、腹を立てて祖母を殴る蹴るして脳挫傷の意識不明にした男(41)が逮捕された。
祖母は母を日常的に虐待しており、母は死亡。
すっごい歪んだ家族だ…。
40過ぎて母親のために祖母を殺すか…。
ああでも、洗脳中だったらやっちゃったかもわからんな、自分も。
逃げられてよかった。
親のために人生を捨てないで済んで。
582優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:15:44 ID:jiOgtn3e
親の都合のいい子供であり続けた20年
気付いたら自分がどういう人間なのかわからない、友達もいない
てか、他人とどう関係すればいいのかすらわからない

自分を否定する事で生きてる…

でも生きてる実感がない
もう疲れた、すごく疲れた…死にたい
583優しい名無しさん :2008/01/05(土) 12:21:08 ID:zDhW0yxq
毒親は万引きどころかカネ欲しさに引ったくりをした
警察に捕まったものの
子供の手前毒親達は黙っていた

自分だけハジをかいたら寂しいので
子供を悪者にしたてあげ罪をかぶせ
毒親のハジと同じかそれ以上の存在にしたてあげ
毒母の寂しさとハジの隠蔽を企ろうとした

元役人の毒母はメンツのために組織を利用して
自分の子供をダシにして自分達のメンツを保とうとした

氏んでいいよクソ毒親

止めたくても止められないと
世間から白い目で見られ
叩かれ
時には不等な差別を受けて
モガキ苦しんでる依存症の人達のほうが
はるかにマシのような気がする

子供のころなにかと言って口実を作って
子供の自分から大切なものを取り上げ
ときには破壊し

子供から 万引きして 引ったくりしてきた
人生も

そして 命 すら
584優しい名無しさん:2008/01/05(土) 13:18:09 ID:TwAVuKsZ
毒親はいつまでたっても毒親。一生変わらない。
変えられるのは自分の考え方と行動。
早く毒親から一人立ちして、自分の思う人生を歩んでいってください。
585優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:03:24 ID:+I3LvELt
怖くてカウンセリングや精神科に行けない。今までの事をうまく話せず泣いてしまいそうで。
586優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:44:19 ID:4M5r6y7d
>>585
泣いてもいいと思うよ。
私は精神科で泣いた事ある。友達もあるって。
ただし相手(先生)を見てやらないと、心ない一言に更に傷つく事もあるかも。
カウンセリングなら(受けた事ないけど)ちゃんと聞いてくれると思う。
話したい事をメモして、多少整理しておくといいよ。
587優しい名無しさん :2008/01/06(日) 01:06:46 ID:rcRwBslB
>>584
親は大人のフリした子供だった

等身大の毒親が見えるようになって
なんでいままで演技に騙されていたんだろと不思議に思う
魔法でもかけられていたみたいだ

自分の人生を歩ませてくれる場所と
毒親の毒牙が忍び寄ってこなければ可能だが
一人だけじゃ難しい
同じ思いをしてる仲間が必要かもしれない
588優しい名無しさん:2008/01/06(日) 01:07:41 ID:bt/nYvHa
ちょっと吐かせて下さい。

子供の頃両親が共働きだったので姉と一緒に、近くの父方の祖母宅に預けらてきました。
その祖母から毎日「言う事を聞かない駄目な子」と言われて育ちました。
大人になっても自分に自信が持てなくて消えたくなります。
そんな祖母は数年前に他界。
両親や姉は、良いお祖母ちゃんとしての思い出話しかしないし、
家族傷つけるのが怖くて私がされていたことは言えません。

もし祖母が生きていたら文句も言えるけど、死んだ人間には何も言えません。
死んだ相手と向き合うのが難しくて悶々としています。
誰かに聞かせてやりたい。
でもただの八つ当たりになるのが怖い。

こうやって自分だけ前に進めないのかと思うと不安です。

携帯から長々とすいません。
589優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:31:14 ID:kFlP52y7
遅すぎたよ。
二度の結婚、子供二人出来てから、自分が人の愛し方を知らない人間だと
気付きました。
2度目の離婚も目前です。

自分一人ならやり直せるけど、子供が不憫でならない・・・。
不憫と言っているのも理屈でそうわかるだけで、心底愛せていないんです。

明日からカウンセリングに通いますが、もう手遅れですね。
こんな事なら、前妻に子供を引き取ってもらくべきだった。
いえ、結婚するべきじゃなかったです。

皆さん、私のようにならないでくださいね・・・。
590優しい名無しさん:2008/01/06(日) 07:58:20 ID:3Cks8FX2
>>587
一人でいることを恐れないでください。
一人でいるのは寂しいから、毒親だけれど一緒に
いた方が楽、なんて気持ちでは一生変わりません。
考えるよりもまず行動を起こすことが大事です。
591優しい名無しさん:2008/01/06(日) 13:08:25 ID:N6i095oC
>>576
ACは今まで自分が悪いって思い込まされてきたから、
その反動で親に対する恨みが噴出するのは仕方がない
592優しい名無しさん :2008/01/06(日) 15:27:25 ID:rcRwBslB
>>590
トンクス

いままで組織にいつもなじめないでいた
いつのまにかハンパツし組織の規律をかき乱すことを
どこえ行ってもやってきて
人生の中で何度も繰り返してきた

トラウマだ・・・・・

593優しい名無しさん :2008/01/06(日) 15:27:55 ID:rcRwBslB
自分は4人家族の末っ子で
家族という組織の一番最後の人間だった
でもまだ赤ちゃんであることが許されず
いきなり家族組織に従順な大人の振る舞いを強要された
毒家族はまだ大人組織のルールになじめない
赤ちゃんの自分を 教育の名のもとに叩き カラカイ
時には半殺しにまでした
三つ子の魂百までとはよく言ったもので
こんなことを繰り返していたとは・・・
これに気が付いたことで少し命拾いしたかもしれない
人間 組織というか群れないと生きてはいけない
その人間らしさを破壊して
生きていけないようにしてしまったのは
「家族」というカルト団体にハマッた
毒親 毒兄弟 毒家族だった
なにが問題だったのかわかると
霧が晴れたように毒でない家族 組織もあるんじゃないかと
自然に思えるようになった

気が付いてホントによかったと思う
これ以上生きていく場所がなくなったら
毒親の思うとおりに保険金になっていた
594優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:34:54 ID:ih3mAXVl
母親に包丁で切りつけている夢を見た
他に自分を馬鹿にした親戚とかにも
「これ以上バカにしたらぶっ殺す!」
と包丁を振り回していた
品川区で起きた事件のニュースの影響かな?

夢の中でも、傷をつける程度に手加減していたのが
せめてもの救いだった
夢だとわかっていたら包丁なんかじゃなくて
日本刀で暴れん坊将軍やりたかったなー
595優しい名無しさん:2008/01/06(日) 18:57:17 ID:qOq2etOm
自分は母親に包丁で殺されそうになる場面の夢を何パターンも、つい最近までうんざりするほどみてた。
奴のストレスに悩みすぎてて母親が頭おかしいからやられかねないと思ってたら夢にまで…
でも殺されそうになる夢なんか今まで見なかったから相当奴のことで悩んでる結果でこっちの頭まで侵されてる

母親が死んでくれたら現在進行系の悩みはなくなるのに。生きづらさを感じなくなるのはすぐ治らないけど
596優しい名無しさん:2008/01/06(日) 20:46:05 ID:NG3v280Q
私は母に見捨てられた思いが強い。
でも今はとても尊敬できる。
あの時は母も辛かったのだから仕方なかったのだと思っている。
なのにやっぱり自分だけは前に進めずに、
あの頃の事を思うと苦しくて息が詰まりそうになる。

みんなのレス見てると親が死んで欲しいとか、
親を否定してるレスを結構みるけど、
自分にはそれは全くない。
むしろ出来るだけ長生きして欲しいと切に願ってる。
こんなACの人いる?
597優しい名無しさん:2008/01/06(日) 20:59:29 ID:wC79gBFl
>>596
長生きしてもらいたいと思ってるよ。
けど怨んでもいる。
見捨てられ感より、相手は境界性人格障害だったから
死ぬとか死ねといわれたことの方が辛い。
598優しい名無しさん :2008/01/06(日) 23:46:30 ID:rcRwBslB
家族ごっこをするための演技指導(調教)が
虐待(アビューズ・遊びの意味が含まれる)なんだと思う
599優しい名無しさん:2008/01/06(日) 23:48:05 ID:G8B0Njd0
>>596

◎ストックホルムシンドローム
好きと嫌いを勘違いする現象。特に女性に発生しやすく、実父と同じ欠点を持った男性に魅力を感じ、
恋人や夫にしてしまう。語源となった「ストックホルムシンドローム」とは、人質にされた人が
犯人を好きになってしまう現象のこと。
人質にされると、人は、自分の命を握っている人(犯人)を嫌いになるよりも好きになるほうが生き残れる確率
が高くなることを直感的に悟る。たとえ犯人のことが嫌いでも、自分の心にウソをついて好きになろうとする。
己欺瞞の結果、本当に犯人が好きになったように感じる。
これと同じ現象が家庭内の親子間で発生していることを岩月教授が発見し、1999年に
家庭内ストックホルムシンドローム(DSS)と命名して発表した。
 子供は家庭しか居場所がないので、親に逆らうことができない。そういう意味では、子供が人質で親が犯人に相当する。
子供は親に自分の命を握られている存在だからである。そのため子供はたとえ親が嫌いでも、
生き残るために必死で好きになろうとする。
600優しい名無しさん :2008/01/07(月) 01:15:23 ID:XiAmGbEf

  努力する愛は愛じゃないかもしれない・・・
601優しい名無しさん:2008/01/07(月) 02:02:18 ID:FFTLVStH
ありのままに近い自分を愛してくれる人が居るとは思えないけど、もし居たとしても
見下して寄って来てるだけなんだろうな、とか弱者を相手にしたがる自己愛か偽善者か
変人と感じるだろうな…
602優しい名無しさん:2008/01/07(月) 04:19:41 ID:1+O4gp2K
母親と親戚の家に新年の挨拶に行った。
私はお菓子を作って持って行ったんだけど、
親戚一同が美味しいって言って食べてたのが母親は気にくわなかったらしく、
「前よりおいしくない。手抜いたでしょ」とか「外でばかりいい顔して」とか
「家では家事の手伝いもしない」(←毎日私がやってるにもかかわらず)
などsage発言連発しだした。
私も親戚一同も引いてた。
合コンで隣の子がちやほやされてるの見て「でもこの子男好きなんだよ〜」とかsageて足引っ張ろうとする意地悪女みたいだったw
娘に嫉妬する母親って気持ち悪い。
603優しい名無しさん:2008/01/07(月) 08:31:03 ID:CGifVVc4
人に愛を求めるのはリスクがつきまといますね。

やはり自分で自分を愛するのが確実かも。
604優しい名無しさん:2008/01/07(月) 08:36:34 ID:pXVmfjmQ
>>602
お母さん具合悪くて色々親戚に気を使ったものもってけなかったんじゃないか?
それを尻目に日頃のお母さんの大変さを知ってるはずのお前が
「俺って凄いでしょ?ね?ね?ほめてほめて?」
と一人はしゃいでたら、お母さんの立つ瀬もないじゃん。

お菓子については
「母に日頃きびしくしつけられてますので(←お前がおしつけられてる家事について)
おいしく出来たのも母のお蔭だと思ってます。」
というコメントつけて、それなりに母親を立てるのがそつない娘の処世術。
605優しい名無しさん:2008/01/07(月) 08:47:18 ID:pXVmfjmQ
>>602
それに引いたのは正月そうそうsage発言する母親もそうだけど、
大人二人で一緒に来たくせに、わだかまりを持ったまま宴会の席にくる
あんたら母娘セットで引かれてんだよ。
「お母さん私お菓子作ってきたんだけど、お母さん引け目に感じてたらゴメンね。」
とか、大人なら母親に配慮しろよ。

そう、合コンに例えるなら、一緒に住んでる女友達同士の合コンなのに、
お前だけ一人で手作りクッキー作ってく男どもの気を引く嫌な女ともいえるよ。
お母さんのことああだこうだ言う前に、
大人なら自分の行動が要らぬ同性の嫉妬を煽ってないかチェックして防衛張ったら?
そんな「気持ち悪」くて子どもっぽい母親と一緒に暮らしてるお前も相当気持ち悪いよ。
606優しい名無しさん:2008/01/07(月) 08:55:36 ID:/+64xiqH
ID:pXVmfjmQ
2レスも返してるお前も相当気持ち悪いよ?
607優しい名無しさん:2008/01/07(月) 08:57:54 ID:pXVmfjmQ
>>606
そうだねw
気をつける。
家の母親は女ぶりっ子するタイプだったからちょっとヒートしてしまったぜ。
608優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:14:10 ID:JqbZWJ8O
>>607
お前ほんと相当キモイよ
何をつっかかってんだよ?
半年ROMってろ
609優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:43:02 ID:kWs9jVUj
やっと冬休みが終わりましたね
やれやれ
610優しい名無しさん :2008/01/07(月) 12:07:49 ID:XiAmGbEf
毒母は三つ子の自分を見て毒母よりより劣った存在が居ることに
癒しと幸せを感じ救われた

表向きには成長と成功を子供には促しながら
反面、つねに毒母より劣った存在であることを内心求めた
一度味わった癒しと幸福を求めて

そして、デマで悪人にしたてあげ実行し子供をメンヘラにすることで
自分より劣った存在を作りだすことで
毒親は癒しを求めた
611優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:49:08 ID:F4A0/acF
>>596です。
レスありがとう。
ストックホルムシンドローム(だっけ?)というのとは違う気がするなぁ
だって今の母は本当にああなりたいなぁって思える。
だからやっぱここにいる人達より軽度なんだと思う。
自分の中では大分折り合いがついているのかもしれないな。
そして何より母が反省しているのが分かったからなんだろうなぁ。

この板にいる人達の親は、まだそれがないのかな。
反省があっても苦しいのに、反省がないとしたら、それはもう辛すぎるな。
612優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:00:15 ID:pXVmfjmQ
>>608
自覚してんだから、あんたよりマシ。
613優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:38:18 ID:32Oii6L9
>>611
反省できるような親なら毒は薄いと思われ。
ほとんどの毒親は天上天下唯我独尊だから。
614優しい名無しさん:2008/01/07(月) 16:08:14 ID:kWs9jVUj
うちの母親はアル中暴力毒舌親だったんだけど
…いまでもアルコール依存と毒舌は健在だけど
先日急に「私は子供の育て方を間違えたかもしれない…」
とか殊勝な態度で言うから少しは反省したのかと思ったら
「子供はもっと親を敬って毎年温泉旅行でもさせて
 親が楽な暮らしができるように小遣いをくれる物だ
 なのにお前は基地外になって親に恥をかかせた上に
 自分の生活でやっとだと言ってお金をくれないじゃないか!」
だとさ
家の母親に反省なんて言葉は全く無縁だと思ったよ

ま、主治医曰く「あなたのお母さん自己愛性人格障害かも…」だから
自分に都合が悪い事は全部他人のせいで
世界中の人間が自分に跪いて尽くすのが当たり前
ましてや自分の所有物たる子供は当然って思考回路なんだろうけどね
615優しい名無しさん:2008/01/07(月) 17:40:15 ID:1+O4gp2K
>>605
あなたのいう通り人前で親を立てておくのは大事なことだね。
うちの毒親には逆効果だけどね。
つか親子であって同居人と合コンに行ったわけではないw
お菓子は祖母が食べたいと言うので持っていったんだよ。
子が誉められたら親が誉められてるのと同じことでしょ。
それを女として過剰に嫉妬する母親が気持ち悪いって話。異常だよ
あなた全部自分を中心に考えてるみたいだけど事情があって家をすぐに出れない人もいるの。
私はお金貯めてる最中。
しかし女ぶりっこ親にも違うタイプがいろいろいそうだね。
616優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:41:03 ID:d9kY5hh8
>>602
意地悪女の話やアレなレスは気にするな。嫌なことがあったらいつでもここで吐き出せよ。
とにかく溜め込まないように、無理しないように…。
617優しい名無しさん:2008/01/07(月) 20:08:26 ID:cEiqtqgR
>>604, 605, 607, 612
Σ(||゚Д゚)
618優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:26:54 ID:K6nKwotz
まさしくこれ。やっと出会えた概念。これだったのか。
26年間精神科に通い、薬害のせいで腎臓摘出、クローン病、
勿論今でも鬱とパニック障害は治らず。加えてゲイ。
一番辛いのはまさしく心のあり方。ACか、全てが納得できる。
これか、これだったのか まさしくこれだ。
臓器がなくなろうと、何度手術しようと、体中傷だらけでも全然痛くない。
それ以上に心が辛かった。苦しかった。
だから何度も叫んでたじゃないか、俺が弱いんじゃないんだって。
手術も骨折も全然苦痛じゃない。痛くない。
でもやっと体の痛みを感じることができそう
619優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:29:29 ID:u1AYwNnr
>>613
反省できる人間だったら、家庭なんて怖くてもてないもんな。
できない人間だから、子どもまで作っちまったんだよ。

3つ子の魂ってのは本当に100まで変わらないよ。
よほどのことがない限りは、基地外がマトモになるなんてありえない
620優しい名無しさん :2008/01/07(月) 22:11:49 ID:XiAmGbEf
>>613
>ほとんどの毒親は天上天下唯我独尊だから
スゲー的を得た言葉
自分もそうなりかけていたけど
毒親のインナーペアレンツもあったんだと思う・・・ orz
621優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:21:03 ID:aUw05nMg
チラ裏ごめん。
私はよく周りの人に「無理するな」と言われますが、自分自身無理してるつもりがないので「無理しない」ということがよくわかりません。
バイト、部活、勉強。毎日予定が入っていて、何もしないということができません。
バイトしなきゃお金がないし、部活では私にしかできない仕事があるし、勉強は頑張らないと単位落として留年です。

でも部屋は汚いし、洗濯物や洗い物もたまってるし、大学も遅刻ばかりしてます。
大学に関しては不登校気味で、無理なんてしてないです。バイトは楽しいし、部活も楽しい。
なのにどうしてみんな「無理するな」と言うんだろう。
病院には行ってませんが、私はうつ病だと思います。過食、過眠、希死念慮。mixi日記はネガばかりです。
なにが原因でうつなのかわかるようなわからないような、考えるのを拒否している感じです。

あと、優等生型のACかもしれないと最近思うようになりました。
でも癒されてないのはたぶん14歳の自分。こんなに大きなインナーチャイルドはいるの?
それから私はみなさんのように、親を毒親と思えない。どうしたらいいんだ。

なんか支離滅裂ですみません。統合失調症かな。

無理しないってどういうことでしょうか。
14歳のインナーチャイルドはいるのでしょうか。
あ、私は21歳の大学3年です。長文すみませんでした。
ちょっと頭おかしくなってるみたいです。
622優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:32:25 ID:LFiFibzx
>>618
良かったね
あなたに平穏な心が戻ってくるように祈ってるよ
623優しい名無しさん:2008/01/08(火) 11:36:24 ID:gvc/uWP/
うちの父親パワーゲーム中毒なんだよね。
何でもかんでもパワーゲームでモノゴト判断してるみたいで、
内心を明かさず、正論で包んで仕掛けてくるから、
正直者だけど自己中の母親が結婚当初から翻弄され続けてる訳。

その混乱してるけど、全部周りが悪いと正当化する母親に、
怒りない交ぜで育てられたから、末娘のあたしは混乱女に育ちあがっちまった。
どうしよう。
624優しい名無しさん:2008/01/08(火) 13:20:59 ID:SyTfKYgc
人格障害の親から逃げるわけにはいかないのかな
625優しい名無しさん :2008/01/08(火) 14:06:17 ID:/PJHVgBD
簡単には行かないよ
金縛りにあったように毒親にマインドコントロールされてるから
気持ちがあっても体が動かなかったり(これが一番ツライ)
たとえ体が動いて毒親から離れても
いつのまにか毒親の元に戻ってしまう

子供時代のことに気が付いて思い出して 吐き出し
毒親のマインドコントロールを解かないかぎり
脱出はムリ

カルト教団から脱会するのと同じかそれ以上の難しさがある


626優しい名無しさん:2008/01/08(火) 14:32:18 ID:3yvcyKbG
そうか、日本が無宗教だと言われるわけがわかった。

みんな毒親教の信者だったからか。
627優しい名無しさん:2008/01/08(火) 14:49:47 ID:SyTfKYgc
>>625
過保護にしすぎて、スポイルされちゃった俺様子どもは
よく見るんだけど、
毒親ってのにマインドコントロールされてる子は
端から見てると親孝行な良い子に見えるからかな
それで、その毒親に、いいお子さんですねと褒めると
「いえいえ〜で」なんて貶すことを言われると
謙遜してるんだなと思われるだけ、なんてこともあるかも

育児検診があるように、親子で別々にカウンセリングを義務づけるシステムが必要かもしれない、
そんな時代なのかも
628優しい名無しさん:2008/01/08(火) 16:10:38 ID:bVtTXQPm
昨日初めて悔しいという感情を認識できた。
ブリッジェスによれば5歳くらいで大人とほぼ同等に分化・発達するそうだ
怒りが発達しつつあるということだろうから、いいことだ、うん。
629優しい名無しさん:2008/01/08(火) 17:05:20 ID:gvc/uWP/
さっきからテレビ観て感動して泣いてる。

野豚をプロデュース

プロフェッショナル
一時は腐りながらも、自らのコンプレックスをバネに全国から仕事を頼まれる装具士

3児死亡飲酒運転元福岡職員「危険運転」適用せず
母親の会見

家族のパワーゲームに巻き込まれて疲弊し、
今日は一日動けず自己嫌悪に陥ってた。
不甲斐無く思いながらテレビにすがったんだけど、
良い番組に当たって良かった。

つまり悔し泣きを感動泣きに摩り替えに成功したというわけ。
自覚してるから今までより成長した。
630優しい名無しさん:2008/01/08(火) 21:54:34 ID:v/7E12tu
>>627
>過保護にしすぎて、スポイルされちゃった俺様子どもは
よく見るんだけど、

それは漏れ。親のことを強いと思ってたし、ガキの頃は威張りまくってた。
しかも威張って得意になってた。
自分も親と同じようなことを周囲にしてたと知った時は死にたくなった。。。。

>育児検診があるように、親子で別々にカウンセリングを義務づけるシステムが必要かもしれない、
そんな時代なのかも

必要だと思う。ただ毒親は自己保身能力が異常に高い。疑われたら自己正当化のために手段を選ばない。
それを想像するとガクブル。
631優しい名無しさん :2008/01/08(火) 22:15:14 ID:/PJHVgBD
>ただ毒親は自己保身能力が異常に高い。
>疑われたら自己正当化のために手段を選ばない

無実な自分の子供を悪人にしたてあげて
毒親のした止めたくても止められない悪事を薄めて隠蔽しようとする
警察にまで売り飛ばすくらいことはする

632優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:28:52 ID:gvc/uWP/
マジレス許して。

虐待防止法で禁止事項を世間に知らしめ抵触したら行政や警察の介入とか、
社会に危険な個人の発育言動が科学的に解明されてそれに当てはまる子が指導受けるとか、
子育て中の親や子どもがそれぞれの自由な意志で無料カウンセリング受けられるとか、
なら凄くイイ!と思う。

自由意志に反して、ましてやそういった科学的根も無しに、
国家が子どもを親から引き離したり、
子育て中の親全員にカウンセリング義務とかって、
過剰な国民管理になるんじゃないの?

国家権力の肥大は大げさに言うと個人の尊厳に反比例して、
戦争引き起こしかねない国に変貌すると習ったし、
先の戦争や現代の戦争をみてもそう思える。

>育児検診があるように、親子で別々にカウンセリングを義務づけるシステムが必要かもしれない、
に同調するスレがこれ以上続くのは、戦争キライな俺としてはスゲー危惧。

個人的にはカウンセリングより、
勝ち負けが全てという風潮が弱まって、
個人の他を圧する力でチームを引っ張ることによる経済力より、
自尊とチーム力(他尊と助け合い)が社会を強くするということに気付くと良いな。
さすれば自然と地域の子育て力が復活すると思うから。
633優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:35:24 ID:wDp98Jr1
>>629
よかったね。
パワーゲームに巻き込まれると本当に気力も体力も疲労するよね
ノブタは自分もちょっと泣いたな…
こないだ見た恨み屋本舗SPのドラマは「家族の闇」ってテーマで、まさに毒親家庭の話
マインドコントロール型の家庭がよく描かれてた。
フィクションだけどストーリー展開にちょっと驚いたよ
いろいろと微妙に内容がキツいから免疫ない人は見ないほうがいいかもしれないけど…
634優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:48:07 ID:gvc/uWP/
>>633
共感ありがとう。
恨み屋本舗ノーチェックだった。
再放送あったら観てみるね。

これ爆弾発言かもしれないけど、
過保護ACとパワーゲーム被害ACの相性って最悪だよね。
何故かと言うと、パワーゲームしかけてくる毒父って過保護に育てられてんだよ。

今日は色々気付きがあった。
疲れたから寝よう。
スレ汚しスマン。
635優しい名無しさん :2008/01/08(火) 23:48:12 ID:/PJHVgBD
>何故かと言うと、パワーゲームしかけてくる毒父って過保護に育てられてんだよ
パワーゲーム被害AC・・・オレだ
でしかけてくるのは毒母と毒兄弟 orz

確かに毒母と毒兄弟は過保護に育て上げられていて
腐りきってる
636優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:55:29 ID:yUzYP/r0
AC自覚一年。
本当に自分が腐ってるわ。
今まで毒親を毒親だと思わず神だと思ってたから、
すっかり毒親と同じ行動・思考パターンが染み付いてる。
腐ってるとこを少しずつ削り落としたいけど、
全身腐ってるから全とっかえしかないな。
手のほどこしようがないってこういうことか。
なんか毒親より、毒な自分が気持ち悪くて消したいんだ。
637優しい名無しさん:2008/01/08(火) 23:57:03 ID:PbmV9Vse
辛い気持ちを吐けないのが一番辛いよね。
健常者にそんな事を言っても聞いてくれないし言っても嫌な顔をされたし。
それ以来言わないようにしているけど確かに健常者の人にとってはヘビーだし。
誰も聞いてくれないからここで辛い気持ちを言おうかと思っても気持ちを吐き出すのに慣れてないからかなかなか辛い気持ちを吐き出せない。
辛い気持ちを吐き出すのも怖くなる。

でも、ACにとって辛い気持ちや怒りの表現をするのはするのは凄い大事なんだろうな。
気持ちを押し殺さず吐き出したりちゃんとした表現をする事によって自分を取り戻せるし自分の力が出てくる気がする。
いままで、自分が幸せになる事さえ怖がっていて。いつも、自分を犠牲にしていたり人の優しささえ怖かったり。
自分を最優先に考えていなかったりしたせいで辛さと怒りが溜まってた。
自分を一番大事にしていいとか、自分を一番最優先に考えていいと思った時やそれが当たり前だと知った時はある意味カルチャーショックを受けた気分だったよ。
いまでも、まだ自分の感情がわからなくて感情がわからなかったり自分の気持ちがわからなくて混乱すると胸が焼けそうな気持ちに襲われるけどこれからは感情をちゃんと出していかないとな。
自分が幸せになるにはちゃんとNOと言う事がどれだけ大事が実感してきた分。
怒りを表現できないで至り怒りの感情自体を認めないように育ててきた毒親が鬼のように見えてくるよ。
638優しい名無しさん:2008/01/09(水) 00:46:30 ID:bDCXf4TI
その苦しい気持ちを吐くのに自助グループな人もいるけど
どうもあのノリが苦手で病院のカウンセリングになりました
最初はぽつぽつとりとめのない昔の出来事(事実のみ)を話してたけど
だんだんその床の悔しさや傷も話せるようになって
いっぱいいっぱいの溺れそうな状態からは脱せたと思う

と同時に、医者でもカウンセラーでもどんなに勉強積んでても
体験したことがないことには共感できないと悟った。

相手のリアクションは普通の人+α(勉強した部分)
リアクションを見て自分の態度や言葉の選び方を計るメーターに丁度いい
いきなり普通の人に合わせようとしたらパターン大杉&エグ過ぎでとても無理だもん

しばらくカウンセリング通い続けるのが自分にはあってそう
639優しい名無しさん:2008/01/09(水) 03:27:54 ID:08x7GQSz
>>629
私も野ブタ好きですよー
嫌な事があって来たら好きなドラマの話が出てたので嬉しくなっちゃいました
640優しい名無しさん:2008/01/09(水) 06:54:27 ID:cNg/LWwL
自助グループの人たちってACってよりも人格障害とか精神障害を疑った方がいいんじゃない?
641優しい名無しさん:2008/01/09(水) 11:21:10 ID:DNeu12pL
お母さん、なんで自分を産んだの?
産んでほしくなかった
642優しい名無しさん :2008/01/09(水) 11:53:56 ID:cdQcpbdg
>>640
医者がメンドウ診るのめんどくさいから自助グループに放り込んでしまうんだよ
クモ子散らすようにグループに人がいなくなってしまう
643優しい名無しさん:2008/01/09(水) 15:24:09 ID:w3KXciZN
親を怨む気力も失せた
644優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:37:58 ID:1c4YKiYk
大概のことはもうどうでもいい気分になってる。不機嫌な顔して近づいてくると今度は何だよとぞっとする。いつも毒が見張っていて点数つけられてる気がするのは気のせいか?この圧迫感をどうにかしたいよ。
645優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:56:50 ID:MPw3U1vW
今度、家の毒姉が結婚する。
しかもその毒姉をいままでまともな人だと思い込んでいた俺。
毒親に育てられていたせいで毒姉でも親よりまともだから毒ではないと信じ込んでいたし。
前からなんとなく「もしや」と思うことがあっても否認していた。
子供の頃から親とつるんで俺を責めていた代表格だってのに大人になって優しくなったせいですっかりだまされていたし。共依存の気がある俺にとっては安心して話せる人に依存していたんだろうしそういう人の悪いところを見ないようにする悪いところが出ちまった。
弟は今は一人暮らしで家を出ている。そして、姉が結婚となると兄弟の中でも虐待が子供の頃から酷く家族全員から責められていた俺はメンヘラー。
こうなると、年老いた毒親の面倒をみるのは俺になってしまう。毒親に虐待された俺がメンヘラーになって毒親の面倒を見る危機に達して。
しかも、兄弟二人も俺になんの一言もなし。すっかり騙された。

今日も新興宗教なんか信じて思考停止したせいで自己愛性に磨きをかけて20年以上の毒母が俺が一時期騙されて信じていた宗教の事で反発したら「出て行け」と言い。その後の俺があから様に機嫌悪くして自分の辛さを訴えたら今度は「家を出て行かれるのが辛い」だと。
昔は、毒母が宗教の勧誘なんかしていてそれを付き合わせれたり宗教の事で親同士の喧嘩が絶えなくておかげで精神的暴力の傷が増したってのに相変わらずそんな事でキレてるし反省もしていないでマジで洗脳されたままで自分の悪いところに目を向けようとしてないせいか。
一時期は認めていた虐待の過去も今日に限ってなかっただと。

昔は、母親のくせして肉体的暴力を振るったり精神的な暴力を振るったり境界例暴力親父の世話焼きと使っていて。
俺に親の癖して息子に色目使ったりしがみついてきて自分の自尊心を砕こうとする最悪の母親だった。
しかも、親父も男の自分に性虐待で体にしがみついてきたり抱きついてきたり腰振ったりするし、境界例特有のわけのわからん屁理屈でとにかく否定して脅して俺の頭も心も混乱させるし。
仕事が現役で俺も学生時代の頃から奴に言い包められて結局や奴らにしがみつかれたせいで今になってボロボロになった。

ぼこぼこにしたいよ




646優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:37:13 ID:XbsIkXl3
>>637
私も喜怒哀楽の「怒」と「哀」を受け入れて貰えずに育ったから、怒りを感じると制御が難しくて困っています。
先日旦那のちょっとしたからかいを原因にして衝動に突き動かされそうになったとき、
初めて「こういうことをされたので嫌な気分だ。こんな状態になると物を壊したり自分の体を傷つけたくなる」と言葉にして伝えることができました。
怒りを表現するスキルを持つ人には簡単なことかもしれないけど、私にとっては大進歩。感動しました。
647優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:09:04 ID:pAKWZf4Y
子供の頃の俺にはうちの親たちは自分の脳内の理想の子供でなければ
認めないように見えた。子供時代は現実の厳しさも知らず、
必死になって認められようとした。

大人になって親たちがそうしていたことはただの甘えだとわかった。
自分の子供時代が分からなくなった。あいつ等といたときの俺は
常に親の無知な常識に縛られた中で親に認められようと生きてきた。
そこに自分の人生を自由に歩むという選択肢は無かった。
作られた自分。ロボットのように宗教に洗脳されていた自分。
親といたときも友達といたときも街の中を歩いているときも
それは自分だったのか、自分じゃなかったのか分からなくなる。

親が死んだ今自分の中に怒りと悲しみが大量に渦巻いている。
子供の信頼を踏みにじった親たちを許さない。姑息にも少しずつ
洗脳と支配を繰り返しやがって自我さえあれば
反抗できたはずだったのに悔しすぎる。
648優しい名無しさん:2008/01/10(木) 12:22:23 ID:MwtgfZcq
まさに愛憎の世界・・・
少なくとも私は、親を真に理解できなかったけれど、受容はできた。
自分の生きる基にしようとした。そしたら、不思議になんでも出来る・・と思えた。
でも受容できたのは、私だけ・・。私の力及ばず、愛は見捨てられて死んでしまった。
生きる基だったのに、今更どうやって生きて行けばいいの? 私も死んだみたい。
憎めるうちがまだましかも・・。そのパワーを自分の活力にして、一歩前進しなくちゃ。
すぐに年とっちゃうよ〜。それこそ、取り返しがつかなくなっちゃうよ〜。

・・・なんて、たとえ何年前に戻れるといわれても、「生まれる前」としか思えない自分だもの。
全然説得力ない。本当、どこに生まれるかで、ほぼ人生決まりそうだな・・。
649優しい名無しさん:2008/01/10(木) 19:33:07 ID:q6JFQDgz
なんか良い子であろうとする人多いのね。
そういう人は凄いヒステリックな嫌煙家とかになったりするのかな?
私の姉はとても良い子で、良い子の自分はえらくて、家の中では
まるでナチス総統みたいになってる。

「子供の頃、親は神に等しい存在で、常に正しい」
ってのは自分には全くなかった。
こどもの頃はこの世で一番最低な家族だと思ってて、
常に親を否定して、反面教師にしてきたけど、結局
レベルの低い人間をいくら、否定して、反面教師にして、もがいても、下層は下層なんだよね。
自分は人間というより以前に動物的に下等のほうだと、どこかで刷り込まれているみたいだ。
人間になりたい人間になりたいってずっと思って生きてきた気がする。笑えるわw
650優しい名無しさん:2008/01/10(木) 19:36:37 ID:JIpf3Z77
>>645
男が居ると後々面倒だぞ。
結婚する前にぼこっとけ。
つか婚約者の前でどんなに悪い女かさらけ出すように仕向けろ。

俺はまんまと逃げられた。
651優しい名無しさん:2008/01/10(木) 20:09:32 ID:BchJoDGo
職場や子供の通う学校で敵を見つけてはいざこざを起こす母・・・
結果的には母が正しいけど、そこまでしなくても・・・ということも。
「うちの子が一番」な痛い親に育てられ痛い大人になりました。
気付いてよかった
652優しい名無しさん:2008/01/10(木) 21:27:06 ID:4DEGApmJ
私は逆にうちの子は何でも駄目だという親だったよ。いじめられたりしても、結局いつも
私のせいという事で完結させたがる親。家の様子を外で話すと驚かれる事が多い。
あと、金に対して異常にストイックで、いろんな事が気楽に楽しめないようにしてくる。
653優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:33:53 ID:JIpf3Z77
今他板ROMってて気付いたんだけど、
パワーゲームしかける奴って負けそうになると、
2ちゃんでいう「ボダ」(なぜか死ぬというのは女が多い)
になるんだね。
最低だな。
654優しい名無しさん :2008/01/10(木) 23:52:49 ID:PR43qYFr
自分の親と兄弟は下の子の幸せを盗むことに依存していて
それが止めたくても止められない人達だった

自分はそんな親や家族との関係を今まで止めたくても止められなかった
ことに今、気が付いた
幸せを盗まれる人間関係にハマっていた

もうこれから自分の幸せを盗まれないようになりたい
盗まれた上に悪者のレッテルまで貼られて
完璧な盗みをする人間関係とはできたら縁を切りたい
なかなか気がつけなかったのは
三つ子のころから毒親、毒家族に幸せを盗まれてきたからだと
自分を許すことにした
655優しい名無しさん:2008/01/11(金) 01:22:57 ID:GdPqurbl
私は長女 両親は私が生まれるので仕方なく結婚をした夫婦
私には5歳下の妹と8歳下の妹がいる
私は物心ついたときから両親に遠慮している 常に緊張がある
暴力を受けた記憶はないが恐怖で支配された関係に信頼が芽生えるはずもない
一番下の妹が生まれる少し前から父方の祖父母と同居することになる
祖母は母のことをあからさまに嫌っている 私や妹の粗相はすべて母の不手際と見なされる
下の妹は祖父母に溺愛されて育つ わがまま放題だ
当時の私に「母が祖母から少しでも虐げられないようにと我慢していたのに」という思いがあったのは事実だ
父に「妹が言うことをきかなければ叩いてもいいから」と言われたことがある

叩いた

ような気がする あまり覚えていない
でも妹はきっと私のせいで嫌な思いをしたことだろう
彼女に嫌な思いをさせた時 私の根底にあったものは憎いという明確な感情ではない 不定形な負の意識だ
彼女が成人する前後には既に私は結婚して実家から離れていた
伝え聞いた話によればその頃の下の妹は家出を繰り返し 帰っては両親と殴り合いの大喧嘩をしたという
そんな彼女も現在は結婚して実家近くに住んでいる 両親とは平穏に交流をしているようだ
かつての非を詫びたいという気持ちはあるが怖い 今更蒸し返さないで欲しいだろうか
今年届いた彼女からの年賀状には自筆のメッセージが添えられていた 気さくな内容だ
しかしもしかしたら社交辞令なのかという考えもよぎる あまり裏表のあるタイプには見えないけれど
私も人間不信で疑心暗鬼なのだ どうしていいのかよくわからない
もっとも今まで自分のことで精いっぱいで ようやく自分が妹にしたことを思い返すことができたくらい
ごめんなさい。
656優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:25:54 ID:r++EhTCQ
私の家族は母と祖父が仲が悪く、私は食事やそれ以外の時に
明るく振る舞い、自分がそうすることで場の空気を無理に和ませようという
義務感に駆られながら生活をしてきました。

10歳になるころには抜毛症がでて、
18歳には大学で一人暮らしをした先で、私のいない家庭に不安を感じうつ病になりました。
大学はうつを理由に辞めて実家に帰ることになったのですが、今度は緊張からかパニック障害も併発しています。

祖父の怒鳴り声が怖くて仕方がなく、もう家にいられないと感じて
今日友達とアパートで同居をすることを話し合いました。
母も別居する考えを固めたようで、ますます家にはいられません。
私はこの家から逃げ出してもいいのでしょうか
657優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:47:25 ID:+bfnj+Kz
妹さんはきっとわかってるよ、わるいのは貴女じゃなく親で、貴女も苦しんだってこと。
親と決着がついたのなら、貴女との事も終わったことだろうし。
あとは>>655さん自身の問題だよ。
658優しい名無しさん:2008/01/11(金) 04:52:41 ID:A8WVNv2Z
>>656
逃げ出していいに決まってるけど、その友人がどれだけあなたを理解しているか、
心が不安定になった時にその友人は支えてくれるのか、
いざというとき母の方に助けを求められるか、などを考えてからの方がいいと思う。
あと、お金の問題も友人や母としっかりと話しておかないと後々大変になるよ。

ACの人間は他人に依存的になりやすい。それが信頼できる友人ならいいけど、
変な男に依存して、身を破滅させてしまっている子も結構いるから、そこも注意。
659優しい名無しさん:2008/01/11(金) 10:32:31 ID:I6AH4TpR
私、長女に虐められた妹だけど、こんなとこで謝ったり愚痴こぼす前に
さっさと当人に謝ったらと思う。
親への鬱憤を妹は直接親にぶつけたのに、姉は非力な妹で晴らしたんでしょ?
弱い者で日頃の鬱憤を晴らすのは卑怯なことだと誰が見ても解る。
レスがつかなかったのでほっといたんですが、
>>655>>657の流れは一方的。
別の見方も無いと不健全だと思って書き込みました。
660優しい名無しさん :2008/01/11(金) 11:27:25 ID:28KWZb6T
自分の嫉妬を認めてこなかった
だから嫉妬に足をすくわれた

恨みも認めてこなかった
だから恨みに足をすくわれてきたのかもしれない
661優しい名無しさん:2008/01/11(金) 13:17:00 ID:IaOxKOVn
>>632
カウンセリング義務づけがそんなにオーバーな話になるのかね
自分の友人はカウンセラーだけど、いい人なんで
カウンセラーが間にはいることによって、
親も子も自分の思ってることを吐き出せたら、
少しは楽になるように思ったんだけどね
662優しい名無しさん:2008/01/11(金) 14:03:35 ID:itTDNPTM
>>655
精神医学の世界の言葉でいう完璧な『投影』ですね。
人格の脆弱な子供のころの話なので防ぎようはありません。

ただ自覚が芽生えたら〜何かのきっかけがあったとき、いつか謝罪しましょう。
伝わるって。。。
663優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:07:42 ID:I6AH4TpR
成人していながら謝罪しないのは、逃げでしかない。と思う。
遅くjなるほどうらみは増す。
664優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:44:05 ID:mttoYOFY
>>662
同意
665優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:53:14 ID:ArDbhpog
>>655
過去を蒸し返すことによって、妹さんを傷つけることを恐れているのでしょうか?
あなたは、ご自分の悪い点に気づいていらっしゃるのだし、謝りたいというのは自然な考えだと思います。
妹さんは、過去のことをあまり気にしていないかもしれませんし
表面上そう振る舞っているだけかもしれません。
単に忘れているだけかもしれませんが、将来的に思い出さないとは限りません。
いずれにしても、今のうちに謝っておいた方がいいと思います。

ただ、母と祖父母の関係に気を遣ってストレスを感じていた、父に叩いてもいいと言われたなどというのは妹さんには無関係なので、そこは気をつけて欲しいと思います。
666優しい名無しさん:2008/01/11(金) 19:17:44 ID:LFlljZJM
第一段階(?)として、本人がここで懺悔しているんだから、さらっと流してあげればいいのに。
こんなことでも許せないから、親も許せないんだな・・。
親だって、単なる人と思えば、昔は子供。自然に立派になれるもので無し・・。
きっと、仕方がない事なんだよ。 いずれにしても、自立・自活すれば開放されるのが子供・・。
667優しい名無しさん:2008/01/11(金) 19:39:47 ID:GdPqurbl
655です
レスくださった方、ありがとう
今はようやく過去を見つめることができた自分自身に対して動揺している状態であるといえそうです
もう少し落ち着くことができたら妹に気持ちを伝えてみたいと思います
もちろん言い訳は一切しないつもりです
668優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:27:41 ID:qyv5Dz8p
>>667その前に、誰にも出さない手紙も有効かもしれない気がする
669優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:56:31 ID:meUlNjAW
何かもう全てが壊れた気がする。
小さい頃はみんなで良い家族を演じてただけなんだろう・・・・・

親父は家に帰れば酒に狂って「きっとみんなオレを馬鹿にしているんだ畜生」とかわめいてる。
時には酔って家の中で尿を漏らしてるし。
母親は親戚や他の家族の悪口ばかり言ってる。

自分はメンヘル状態で就職活動どころじゃない。
どうなっちゃうんだろうか。。。。
670優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:55:46 ID:FweXsY4k
親から離れることに成功
でも受けた仕打ちを思い出して毎日イライラする・・・・
どうすれば良いのですか
671優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:32:49 ID:tdqIWrdV
>>658さん
レスありがとうございます。
まだ時間はいくらかかかりそうですが、話を進めていく前向きな気持ちになれました。
友達は私の現状、病状を理解してくれる数少ない友達です。
不安がないといえば嘘ですが、しばらく一緒に暮らそうといってくれた子で、
私もその気持ちに答えようと思っています。

家庭から逃げ出すことには不安があります。
やはり私や母がいなくなったあとの家事は誰がするのだろうとか
(祖母は1ヶ月前に他界しました)
バイトでお金を稼いでいるけれど成人していない弟のこととか
家庭を理由に逃げ出す私を、残った家族はどう思うのだろうかとか
本当は不安でしかたがありあません。
しかしこのまま精神障害を抱えたまま、理解もされず家に居続けることも恐ろしいです。
ここに居る限り、いつまでたっても症状が回復せず、
死ぬしかないという考えにたどり着く自分も恐ろしいです。
私は抜毛症、うつ、パニック障害を克服して普通に生活がしたいです。
672優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:09:48 ID:bqo7KwQc
自分がACだと認識してるならあまり目立たない方が良いよ
ACの人を客観的に見てるとめちゃくちゃ重いしなんていうか滑稽
とにかく重い
周囲の人も結構ドン引きしてることなんてよくあるけど本人は気づいてないっぽい
673優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:30:12 ID:JWAU3rG6
>>672
まあ10年もACやってれば開き直って軽くなれる人もいるさ。
人生笑い飛ばして飄々と生きられるようになりたいね。
いつでも余裕を持って。
674優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:52:36 ID:bqo7KwQc
まあそうだね
でも関わられるほうも迷惑だったりするから気をつけたほうが良いよ
重すぎたり急に感情的になったりで関わられる方もかなり疲れる
675優しい名無しさん:2008/01/12(土) 04:27:25 ID:IpD643p5
>>672
その周りにドン引きされてるのに気付かない人ってAC無自覚なのかな?
自分はAC自覚したとたんに引かれてることに気付いて死にたくなったよw
周りに目がいくようになったのかもしれないけど、
今までの発言やら何やら思い出すと恥ずかしくて申し訳なくて穴に入りたい気分になるよorz
676優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:45:49 ID:RVzd4aAE
家はアル中と身体的精神的暴力だったから
子供の頃から家の異常性は理解してたんで
外では取り繕ってしっかりしたよい子を演じてた
大人になって就職しても同じ
重い話なんて一切いわないし愚痴は付き合い程度に仕事の愚痴をちょっと言う位
だから知り合いからは「本当に愛されて育ったお嬢さんて感じだよねー(家は金銭的には裕福な方)」と言われる
あとは「悩みとか少なそうだよねー」とか「今まであまり苦労したこと無いでしょう」とかね
本当のことを知ったらこういう事を言う人たちは見捨てて離れていくんだろうなと思う
表面的な付き合いしかしないから友達と言える人はいないし
このまま人前では幸福なふりをして寂しく年を取って死んでいくんだろうな
677優しい名無しさん:2008/01/12(土) 13:17:10 ID:YcKEWSBA
>>676
現状も未来の展望もまるで一緒です。
周りからは子供の頃からなぜか羨ましがられるんだよね。
こっちは相談することは迷惑をかけることってヒステリー持ちの親に
思い込まされていたから愚痴とかは付き合いで言うぐらいで
自分からはあまり言わなかった。
そのうちストレスが溜まっていって周りからのプレッシャーに異常に
敏感になってしまい一時期壊れてしまった。
今思えば確かに何もできないくせに見た感じだけはしっかりしていたのは
異常だなと思える。正直、まわりの仲間は同年代だから無理としても
親には子供が辛い気持ちを我慢していることを察してほしかった。
子供時代に自分らしいと思える思い出がが全くない。
678優しい名無しさん:2008/01/12(土) 17:58:22 ID:bqo7KwQc
>>675
自覚したとしてもACであることには変わりは無い
その自覚そのものがまだ人とズレててドン引きさせてることだって考えられる
679優しい名無しさん:2008/01/12(土) 18:17:19 ID:/5pL4JJ5
>>678
なんの私怨かしらないが、おせっかい乙。
680優しい名無しさん:2008/01/12(土) 19:27:56 ID:IpD643p5
>>678
ああ…なんだ
文句言いにきただけか
私怨乙
681優しい名無しさん:2008/01/12(土) 19:36:26 ID:bqo7KwQc
そうやって私念乙とかやって追い出そうとするのは受け入れたくない現実から逃げたいから
682優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:32:03 ID:/5pL4JJ5
>>681
脳内乙wwwww
683優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:53:26 ID:VY2b7R96
>>682
ここは家庭の問題という他人には言いにくいことを匿名で書き込むことができる場所。
だから停滞していて苦しい人だって堂々とその苦しみを書いていい。
そのことを理解できていない人間の相手をする必要はない。
684優しい名無しさん:2008/01/12(土) 21:05:05 ID:/5pL4JJ5
(´・ω・`)ゴメンヨーモウシナイ
685優しい名無しさん:2008/01/12(土) 21:22:33 ID:bqo7KwQc
スレでの話じゃなくて現実での話ね
686優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:04:15 ID:epOqvqTw
幼いころに自我を認めて貰えなかったことが生き辛さの理由だったんだって、大人になって理解しても、その瞬間に普通の人と同じにはなれないのが第二の辛さだね…
687優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:45:20 ID:cKs7jNUN
どこまで行っても「普通じゃない」呪縛から逃れられないんだな…。
子は親を選んで生まれるなんて言うけど、なんでわざわざしんどいところへ?
って、思いっぱなし。
別のところへ行けとは言わないから、生まれて来るのをやめさせたい。
できることなら殴ってでも生まれるのをやめさせたい。
688優しい名無しさん:2008/01/13(日) 00:35:42 ID:VMNZZR0o
自分も普通になりたい。生まれたくなかった。
親に愛して欲しかった。
689優しい名無しさん:2008/01/13(日) 00:40:36 ID:od48plSY
ここのみんなは仕事してる?
自分は対人恐怖性&コミュニケーション能力が低くて何度も転職→鬱で半ニート状態
今度カウンセリングと対人トレーニング受けるけど良くなるか不安だ
お金も減ってくしなあ
690優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:10:43 ID:xyyHW4zX
>>689
仕事はしてるけど対人恐怖で毎日やめたい、死にたいと思っている。
幸い職場の人には恵まれているけど知識も経験もない
自分が惨めでしょうがない。
俺もカウンセリング今度初めて行きます。
仕事も人付き合いも趣味も楽しめないから時間かかりそう。
お金も1回5000円以上取られるしきついよね。
お互い少しずつでも良くなるといいですね。
691優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:15:55 ID:mSzzNBnz
>>689
>>686だけど、私は自分を回避性人格障害だって判断したんだけど、あなたはどうだろう?『「自分」を人に知られたくない』という感じなんだけど。
ちなみに対人恐怖症って言葉は日本にしかない言葉らしいね。概念も他国じゃ理解されにくいみたい。
692優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:22:12 ID:n4yEqOq/
質問なんですが、家庭に原因のないACってあるのでしょうか?
私は特徴が部分的には当てはまるのですが、特に家庭環境が悪かった、
とは思えないのですが・・・
693優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:27:51 ID:rJUZfJfI
毒親が圧倒的多数をしめる現代では、普通じゃないのが普通なんじゃないだろうか。

と自分を慰めてる。
694優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:29:32 ID:y0MgofQt
友人関係とかでもなるんじゃないかな
それとACは環境もだけど遺伝性の部分もあるように思う
695優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:30:16 ID:zDd02oKo
696優しい名無しさん:2008/01/13(日) 01:52:25 ID:uy7l4J7L
>>692
ACっていうのは、子ども時代の家庭環境に焦点を当てて、生きづらさの原因に気付き、それを意識しながら従来の対人パターンを改善していくやり方だから、家庭環境に問題がなかった場合には、自認しても意味ないかも。
AC本読んでも、ピンと来ないと思う。
普通に対人コミュニケーションのコツみたいな本を読むとか、あと認知療法なんかやってみるのも良いかも。

ただ、家庭自体は特別に機能不全ではなくても、やむなき事情で(家族の中に病気の人がいるとか、家族が交通事故で突然亡くなったとか…)、一時的に不安定な状況になってという経験から、多少AC的になることはあるんじゃないかと思います。
そういう場合は、若干アプローチが違ってくるのかもしれないね。
697優しい名無しさん:2008/01/13(日) 02:13:14 ID:od48plSY
>>690
お互いよくなるといいですね。
辛くても仕事を続けていることに尊敬します。
自分は馴染めないとすぐ辞めたくなってしまうので…
>>691
>自分を人に知られたくないという感じ
まさにそうです
自分のことや家のこととか聞かれると泣きたくなって言葉が出なくなる
そして逃げたくなる。
普通の世間話と分かってはいるんだけど。
虐待されてたなんて言えないしなあ
回避性人格障害という言葉は初めて聞いたので当てはまるか調べてみます。
698優しい名無しさん:2008/01/13(日) 05:06:00 ID:G6Bs6OxV
1の資料読んでてアファメーションをもっとやってみようと思った。
もう何年もやってたはずなのに最近忘れてた
忘れるとダメになる
過食して、彼氏に依存してしまう
699優しい名無しさん:2008/01/13(日) 08:25:40 ID:CySsWf7P
カウンセリングも行ってるし
薬も飲んでるし
自分でワークブックも買って実践してるのに
毒親の元を離れてないから
元に戻ってしまう。
自分が変わっても毒母は同じだから…
会社にも居場所がない。でも辞められない。

毒母に「社会人はこのくらい当たり前だ」って
月10万入れさせられてる。
私、派遣だから勤務日数によっては払えない時もある。
そんな時でも翌月きっちり請求される。

こっそり家出用に貯金してるんだけど
なかなかたまらない…
でも頑張ってここから抜け出さなくちゃダメだ。
好きな事いろいろ犠牲になるけど…貯金しなくちゃ…
700優しい名無しさん:2008/01/13(日) 09:07:31 ID:LhqSg60W
カウンセリングもワークブックもかえてみたらどう?
701658:2008/01/13(日) 09:10:48 ID:L3isnVfP
>>671
あなたのことを大事にしてくれる友人なら、信じていいと思います。
同じことをしていても、同じ状態が続くだけで、不安があっても、
勢いでエイッっと飛び出せば、驚くほど平穏に生きれたりするもんです。
これは、自分の実体験ですがw

家族から逃げ出すことに、不安を覚えるのはわかります。
自分も酒乱の親父のいる家に、大学受験直前の妹と引きこもり歴10年の兄と母を残して、
家を出たことがあります。正直、家族を裏切った気持ちはありました。
でも、自分はそれ以外にどうしようもなかったから、後悔はしていません。
きっと、あの時は家族は自分に裏切られたと思ったと思います。
自分だけ外で自由に生きて、ズルイと。

結果、自分の家は、母が親父を追い出して、妹は公立の看護専門に進み、
引きこもりの兄は、家庭を支えるために就職するという信じられないような良い方向に進みました。

すべてが良い方向にいくとは限りませんが、
どちらにせよ、悪い方向にいったとしても、自分がしっかりしていないと、
何もできません。家族と一緒に沈んで終わりです。
それなら、今は家族にどう思われようが、自分を自立させる道をとる方がいいと思います。

自分も小学校時に3年間抜毛がありました。そして、吃音、躁鬱が今もあります。
でも、たぶん幸せにいきてます。良い方向に進むといいですね。
702優しい名無しさん:2008/01/13(日) 09:38:41 ID:RPhZ7fK4
ACなんだろうけど、何をすればいいかわからない。
自分の性格じゃ、克服出来る気がしない。

姉に依存してパラサイトしてる生活から抜け出したいのに、外界の事を考えると踏み出せない。
自分で直したいと思ってるのかよくわからない。
もう疲れた。何も考えたくない。
703優しい名無しさん:2008/01/13(日) 10:54:45 ID:G6Bs6OxV
不動産屋さんに怖くて入れない。
美容室やお店やどこに入るのも怖いんだけど。
人が怖い。なんでだろ
入ればなんてことないのに
704優しい名無しさん:2008/01/13(日) 11:18:58 ID:q6IOxGxa
>>701さんに勇気を貰いました。私も状況はよくないけど来週出ます。急に優しくなって引き戻しにかかったけど同じ繰り返しで消耗してます。今は気持ちがスッキリして体調がいいです。揺り戻しに気をつけなきゃ。
705優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:00:37 ID:Qpg/5zN5
カウンセリングのときエゴグラムをやったらACが異常に高く、満点の値だった。
反対にFCが1番低くて平均値を大きく下回ってた。何をしても満足感が得られないし、死にたい。
どこへ行っても人と馴染み難いしいつの間にか回りには自己愛と変人と、あとブサ。
全ての原因は自分がこんな顔と性格だから。何も楽しい事無いしほんと馬鹿馬鹿しい。
妹は普通に育って今日成人式だっていうのに。死ぬが勇気ないからある日殺されたい
706優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:12:43 ID:PzXGGJot
自分のために何かする気になれない。自分なんてどうなってもいいのに。
かといって人の望みどおりに動くのもいや。はっきりした意志もないくせに。
ただの駄々っ子だな…
707優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:22:56 ID:mM5GvXnk
初対面なら、まぁ大丈夫。楽しく話せる。
二度目以降が駄目だ〜。もう会いたくない。
これ以上、自分を知られたくない。空気になりたいよ。
708優しい名無しさん:2008/01/13(日) 22:12:10 ID:kIlm20c4
ACの言葉はきいたことがあったけど
自分は関係ないと思っていた(ACがなにかよくしらなかった)

でも、人の目が気になってしょうがないとか人にどう思われるかとか
自分に自信がないとことか自分の行動はなんかうまくいかないとか
動きが変だと思うとか体調がよく悪いとか人に褒められたいとか
というか人に認められないと生きている価値が無いと思う
けども上記のような自分だから当然人に認められることなどないと思うし
得意な分野で褒められても、足りない。
いつも満足がいかない。

自分は不安神経症・過敏性大腸からカウンセリングうけているんだけど、
カウンセラーにとってACは分野に入るのでしょうか?
今はまだ1回しかカウンセリングうけていなくて、不安や自信の無さ
(小学校から中学校に確立されていくらしいが)
が原因で体の症状が出ているから考え方をかえる、もののみかたを変える
お手伝いを私がしますと言われたんですが
これはACって言われているのと同じなんですかね。
709優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:07:43 ID:9LJ4CLfE
>>707
それわかるなぁ。
「自分が偽物だと見破られるのがイヤ」っていう感じらしいね本によると。
まともな家庭で育ったまともな人という演技が見透かされるのが恐ろしい、という事らしい。
その通りだ。
710優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:15:34 ID:xU7120Ln
>>708
まずは>>2>>3くらい読もうよ。
711優しい名無しさん:2008/01/14(月) 00:09:27 ID:tL+zUnAp
>>707
ものすごくわかる。
1回会うだけならなら完璧な自分を演じきれるもんね。2回目からはもう演じてる
自分が嫌で嫌でたまらなくなる。かといって本当の自分なんて見せれたもんじゃない。
というか本当の自分ってなんなんだろうか…今まで他人に合わせてきた人生だったから
そんなものすら見当たらない。
712優しい名無しさん:2008/01/14(月) 00:14:50 ID:YyRF/LH2
>>707
私も初対面は大丈夫。
二度、三度と回を重ねていくとどんどんしんどくなる。

>>709
>まともな家庭で育ったまともな人という演技が見透かされるのが恐ろしい、という事らしい。

ほんとその通りだ orz
つらいなぁ・・・
713優しい名無しさん:2008/01/14(月) 01:30:40 ID:Rpg2hLml
まともな家庭で育った人に、まともじゃない家庭で育った話をしたって引かれて遠巻きにされるだけだよね…
表面上は同情してくれるかもしれないけど。
自分の周りにいる友達は何かしら家庭に問題あった人達だなあ
普通に育った人達の中にいると、自分には健全すぎる雰囲気に落ち着かなくて居心地が悪い…
714優しい名無しさん:2008/01/14(月) 08:52:49 ID:fq/SVQBn
>>713
そうですね。自分も「一生懸命聞いてくれる」と思って
話していたら、会社中にネタとして広まっていました。
同情してくれているようには見えましたが…
お父さんがアルコール依存症だったというような
同じような境遇を持った同僚が
噂が広まっている事を教えてくれました。
ちょっと聞いてくれると思うとベラベラしゃべっちゃう。
やっぱり、寂しいんだろうな、私…
715優しい名無しさん:2008/01/14(月) 15:36:43 ID:IhJ0vLwb
「まとも」とか「普通」とか、ほんとに普通の家庭に育った人なら
そんなこと意識しないんだろうな…。
716優しい名無しさん:2008/01/14(月) 16:51:51 ID:otfVbf5H
友達と話をすることすら怖くなった。
こんな風に思われてるんじゃないかとか、私は見下されて優越感の材料になってるんじゃないかとか
そんな考えが次々に浮かんでくる。
でもそれって結局自分のことしか考えてないんだよね。凹む。
717垂れ流しでごめん:2008/01/14(月) 17:27:05 ID:YXxzOSRc
小さい時夫婦喧嘩におびえてた
小学校上がる前、両親が離婚して母親についていったけど、母はいろいろ余裕無くて辛そうだった
その辺りから母は俺をめちゃくちゃ甘やかすようになった
気付けば俺一人じゃ何もわかんなくて、それが嫌で他人の前では完璧な自分を演じるようになった
そしたら母親が俺と12歳しか違わない男と再婚した
俺は家の中でまで他人の顔を気にして過ごさなきゃいけなくなった
その人がやたら頼りになるせいで、家のことなにもできない俺を見られるのが本当に辛かった

大学に入って吹奏楽部に入った
俺はやっとやりたいことが見つかったと思ってそれにすごい打ち込んだ
でも人付き合いが辛くて、完璧な自分を演じるのがしんどくて、急に何もかもがどうでもよくなった
相談できる人がいなかった
親友に本当の自分を知られるのが怖くて相談できなかった
結局だれにもなにも告げずに逃げるように大学を辞めた

それでも音楽だけは続けたかったから派遣の仕事しながらお金溜めてた
でもそこで大きなミスしてパニックになってまた逃げた
そしたら母親に「働けないなら出て行け」って言われた
働ける自信が無いから楽器買うために溜めてた貯金もって家出した
でもなにもできなくて二ヶ月ネカフェ難民しただけだった
金が尽きて死のうとも考えたけど死に切れなかったからすごい居たたまれない気持ちで家に帰った
そしたら「金が無いから帰ってきたんでしょ?」とか言われて押さえてたもんが全部流れ出た
正直親は好きだったし感謝もしてるし、俺が本音を言えば親を傷つけるってわかってたのに我慢できなくてまた自己嫌悪した
それからなんもする気が起きなくて家に引きこもって昨日二十歳になった

そんななかでACというものを今日初めて知った
自分と同じ思いをしてる人がこんなにいるのを初めて知った

正直それでも現状をなんとかしたいって気持ちがあんまりでてこない自分がまた嫌だけど
なんか少し救われた
前を向いてみようと思う
長文スマソ
718優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:56:34 ID:qX//tBJM
>>717
ガンガレ。私も親に気持ちをぶつけて以来ぎくしゃくしてる。親は親で自分を正当化したいからね。
本音で話せる友達が出来るといいね。
音楽が好きみたいだからライブでも行ってみたら?
ファンサイトにもメンヘルさんが結構いるし。
親の事が気にならなくなるぐらい好きな事が見つかるといいね。
719優しい名無しさん:2008/01/14(月) 17:58:42 ID:qX//tBJM
>>716
大丈夫だよ。誰も君を見下したりなんかしないよ。
今は自信をなくしてるからそんな風に考えてしまうだけだよ。
720優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:00:47 ID:wp5633af
>>717

二十歳おめでとう!!

気の効いたことは言えないけど、
死なないで良かったって思える瞬間がくるまで
一緒にがんばろう。


…もし気に触ったらスマソ。
721優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:07:02 ID:T3+yzhsr
>>717 成人おめでとう。ACに気づけたことはきっと成人のお祝いだよ。気づけただけでかなり気持ちが楽になったでしょ?今から初まるあなたの人生に幸あれ☆あせらずにゆっくり自分育てしてください。
722優しい名無しさん:2008/01/14(月) 18:30:48 ID:6Bx5glMt
5年付き合ってた彼と別れました。
小さいときからなぜか自分の意思を抑え込む性格で、勝手に我慢して勝手にストレス貯めて限界がきちゃった。
彼は何にも悪くないのに、とにかく楽になりたくて、別れた。

別れを切り出す直前には、彼は私を驚かそうとナイショで結婚式場の見学申し込みしてました。
それを聞いても、頑固なのかあまのじゃくなのか、別れを撤回することが出来ませんでした。

そして、今はなぜか結婚も程遠い、借金だらけのダメ男と付き合ってしまってます。
まだ相手から頼まれもしないのに、まとまったお金を渡したり、毎月いくらか援助したり…

最近になってACというのを知り、注意すべき依存状態にどっぷりなことに気が付きました。
相手に自分の存在価値を見出すのは間違ってる、頭では分かっていても行動出来ない。
そんでもって結婚まで考えてくれてた元彼にはただただ申し訳ない。

あたし、どうすればいいのさ…。

723優しい名無しさん:2008/01/14(月) 19:53:24 ID:Rpg2hLml
>>722
小さい頃自分の意思を抑え込まなきゃいけないような家庭で育ったのでは?
自分は小さい頃嫌と言うと親に暴力で脅されるので言えなかったり我慢したり、ストレス溜めまくり。
大人になってもその癖は抜けず苛められたり利用されまくった。
最近やっと自分の気持ちは素直に伝えていいんだと自信もてるようになったよ。
まず幼少期の家庭環境を見直してみては?
あとおせっかいだけど借金の連帯保証人にはならないように気をつけてね。
724優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:45:14 ID:m89A/jzo
なんか悲しい

自分も世間一般では今日で成人になるんだけど、当たり前に式には出れてない

というかまともに育ったなかった自分が悲しい
ここにいる人達は、同じような思いして今まで生きてきて、まとも・普通に憧れて。ここでしかわかりあえない。普通の人には絶対わからない
やっぱり一生普通になんかなれないんだね…
毎日が辛い
725優しい名無しさん:2008/01/14(月) 23:25:21 ID:5QmytIM7
私も4年前に成人だったよ…私も成人式には出れなかった。
普通の家庭なら、お母さんが振袖用意してくれたり、一緒に見に行ったりとかするものなのかな?私は母を亡くして、毒父しか居ないから、成人式に振袖なんて、4年経った今でも夢の夢だよ?
毎年、成人式の日になるとニュースや新聞見る度に嫉妬してしまう…
726優しい名無しさん:2008/01/15(火) 00:02:44 ID:Tfisp7YS
母親と好みが合わないと「この家の子じゃない、縁切るからね」って
言われてた。ほかにも色々いやなことあったけど、これがかなり
根深いことに気付きました。
子供の時、好きな色とか好きなぬいぐるみが母親の好みと一致しないだけで
そう言われてたから、あわてて「うそだよ、やっぱりこっちがいいよね!」と
合わせてきた。今も好きなものを母親にそれとなく見せて、
反応を伺ってしまう。もしよくない反応をされると、自分でも冷めてしまう…。
同じく、母親が嫌いなものは一生懸命悪口を言おうとしてしまう。
友達もこの調子で、母親が評価する子とだけ付き合ってきたんだ。
気付いたから自分の気持ちで動きたいのに、母親の評価を想定したり、
または自分ひとりでは何が好きで嫌いなのかわからなくなっちゃったよ。
離れたい。だけど母親の体が不自由で、一人っ子だから(父はアル中で離婚)
母親が死ぬまで離れられない気がする。
長文ごめんなさい。
727優しい名無しさん:2008/01/15(火) 02:20:47 ID:RDKXvNCf
自分と似てる。
小学生位から何か意見言うと「あっそ。じゃ出てけ」から始まって飯抜き。
部屋にある自分の物めちゃめちゃに壊して死ね!泥棒!出てけを連発されてた
家のもんに手つけたら泥棒ちゃんと金払えって
728優しい名無しさん:2008/01/15(火) 02:51:04 ID:sXV4qJ0I
そもそもどうやって人を好きになるのかわからない。彼氏いないの?いそうなのに、作らないの?とか言われるとすごく苦しい

自分が人に好かれている状況が想像できない。

人の恋愛の話を聞くと冷や汗が出て思考回路がとまって心臓がバクバクして、何も手につかなくなって死にそうになる。
729優しい名無しさん :2008/01/15(火) 12:53:59 ID:qW8sFAzn
ムリして上の兄弟と同じになろうとする親の姿と
同じことをいつのまにかやってた orz
しかたがないけど・・・

ムリして背伸びする親の生き方とは別な生き方が
自然にできるようになればいいなぁ
内なる親があったことは認めよう
730優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:12:18 ID:xrMBAQgZ
人を好きになれないっていうの、わかる。
もう10年くらいそんな気持ちないや(中学くらいまではあった)
自分を愛せない人は人を愛せないとかいうけど、まさにそのとおりだよ。
仮に好きな人ができたとして、その人が好意をもってくれたとたん
逃げると思う。
人と関わるのが本当に怖いね。
あと恋愛じゃなくても、友達や趣味なんかも、ぜったいこれ
依存だよなあ・・・と思うときがある。
単に甘えてるだけ、な気がしてしまう。
要は自分の気持ちに自信がないんだろうけど。
731優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:35:46 ID:u9081VvH
自分に致命的に不足してるものが
自発的な行動力と考える力。それらを支える気力

どうしたらいいんだ?
732優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:36:45 ID:bJjY0LZ/
どうしても周りとの圧倒的経験の差が気になってしまう。
自分の物事に対する意見のなさも許せない。
過去に親にされたことを許そうと思ってもこれらを感じるたびに
また怒りと悲しみに襲われる。
自分をこの世から消したくなる衝動に駆られる。
733優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:41:42 ID:xJtBtHsR
許すなんて考えるな忘れろ
734優しい名無しさん:2008/01/15(火) 19:47:09 ID:z9JL5bB8
許すのは無かったことにすることじゃない
究極形態は、あきらめる、だ
735優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:37:20 ID:LUYRbJWe
親父に殴られ続けて、毎日死を意識しながら育ったから、負けん気だけは得ることがきた。
俺は不器用だけど、気合だけで勉強もスポーツも仕事も人並み以上はできた。
でも、恋愛だけは駄目だ。今まで最長で3ヶ月。
恋はするのだが、いざ恋人になると、どうすればいいかわからん。
甘えるのも、甘えられるのも違和感がある。
グチを聞かされても、こっちは現実的な選択肢の提示しかできない。
今までの人生の意味、これから生きる意味、そういう話がしたい。
会ってデートしてセックスという流れにも嫌悪感がある。
そんな当たり前とされている流れを繰り返すことが恋人なのか。
所詮、肉体と精神の依存じゃないのか。俺には本当の恋愛なんて一生できんと思う。
736優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:47:31 ID:RL/MrmRO
>グチを聞かされても、

ACには共感能力の欠如的な問題もある。
普通のヒトのグチは〜ACにとっては非常に恵まれてるからだ。
つまりACはもっと低レベル次元域にいるので(そんなことで・・・)との発想になってしまう。
あれも、これもあるのにと。

自分の低レベル次元に普通のヒトは下りてこれないだろうしね。
737優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:57:14 ID:XFKwHNRG
自分も(そんなことで・・・)と思う事が多く
グチ聞く事が苦痛で仕方なく、いつしか人との会話自体怖くなりました…
苦痛でも耐えて表面取り繕っていた方がよかったでしょうか。
でも取り繕ってる自分に違和感があり
自分が取り繕ってることが人から見て変に見えてるようにしか思えず
相手にどう対応したらいいか、正しい対応してるかどうか不安で
自分の本音もよくわからなくて
疲れきってそうなってしまいました
738優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:25:03 ID:z9JL5bB8
会話って共感なんだよな・・・
739優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:30:32 ID:uP0enUsY
愚痴聞くことは物心つく前からものすごい訓練を積んでるんで(苦笑)
聞いてるふりして受け流すのが上手いみたい
「そんなことで…」と思っちゃうのは同じだから聞きたくないけど
なんか愚痴っぽい人に好かれやすくて困る…ていうかウザイ
740優しい名無しさん:2008/01/15(火) 21:38:44 ID:u9081VvH
>>735
>グチを聞かされても
って男女間ではよくある話だな。聞き流しときゃいいよ。
> 人生の意味、これから生きる意味
そんなの自分個人の問題じゃね?
それにしても自分酔いが甚だしい文面だな
741優しい名無しさん :2008/01/15(火) 22:57:17 ID:qW8sFAzn
人生の初っ端でハートブレイクしてるから
ハートブレイクが愛情表現になってしまってるよー
恐ろしい今まで何度も繰り返してきたとは
トラウマだったんだ orz

親ゆずりのもあるが
気が付いてよかったー
742優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:11:09 ID:chZQwNXn
たまに突発的に親父を半殺しにしたくなるわw

常に会話は一方通行。
すぐに親父ワールドを作りたがる。
常に自分が上の立場でないと心が落ち着かないみたいだ。
場の空気を支配していないと心が落ち着かないみたいだ。
親父の意にそぐわない人間はみんな異常者扱いだ。
近づく人の心をボロボロに傷つける。
周囲に人がいなくなるといっそう行動が激しくなる。
自分の意にそぐわない人間を追い詰めるためなら異常な執着心を見せる。
人を生きたまま殺そうとする(無力化させる)。
当然アル中。最近では親父がケダモノにしか見えない。

ちなみに親父の社会的地位は非常に高い。
親父のことを知らない人は「さぞかし立派な方」扱いする。
そんな人間が社会的地位の高い立場にあることが残念でならない。
親父に関わって傷ついた人達に申し訳なく思う(オレは無関係だけどw)。

はぁ、社会ってなんなんだろう。。。。
743優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:40:28 ID:CpkxG5GJ
横からスミマセン。
私の彼氏がアダルトチルドレンです。
彼は自分の家庭が機能不全なことを認識しています。最近、彼氏の女友達が彼氏に家庭の事で相談しているようで、
その女友達もどうやら同じ境遇なようです。

彼には程よく距離を取って相談にのってねと言いました。
アダルトチルドレンの方々は依存性が高いのを理解しているので、
彼氏があまり親密にその子の話を聞きすぎると、勘違いもしそうで、
私も少々困惑気味です。
ただ、その子は父親からの暴力なとで苦しんでいるようなので、
彼氏が唯一の理解者ということもあり、夜中もメールがきています。
彼女の私としては複雑ですが、今のところ何も言っていません。
皆さんの相談相手は恋人のいる異性だったりしますか?
もし、そうだとしたら、好きになったりはしませんか?
正直な回答が聞きたいです。
ちなみに、私は大学では児童虐待について研究しました。
急に横からスミマセン。
744優しい名無しさん:2008/01/16(水) 01:45:20 ID:XPQR5QZ9
私は他人の愚痴や悩みをよく聞かされる。
ウザ…と思うけど熱心に聞いてる振りをしてしまう。
でも私は誰にも愚痴や悩みを言えない。他人にも身内にも心を開けない。開くのが怖い。
だから?恋愛もうまくいかないし、本音でつきあえる友達も出来ない。
付き合っても相手に寂しい思いをさせるだけだし、幸せな結婚や温かい家庭の中に自分がいる図が、どうにも想像出来ない。
よく考えたら今まで本気で人を好きになった事なかったかも。最近は恋愛感情なんか全然わかないし、このままずっと一人なんだろうなと思う。
745優しい名無しさん:2008/01/16(水) 02:00:53 ID:gIiLrmUB
どんなに穏やかな人とでも一緒にはくつろげない
心が無いのでひとりでいても緊張に縛られたまま、やたら疲れている
やっと眠っても夢でさえ悪夢を見る

明日もきっと苦しがってる
楽になりたい
746優しい名無しさん:2008/01/16(水) 02:50:02 ID:IQqMPPqY
>>743
ACでカウンセラーに相談してるよ。
その女友達に
専門期間を勧める様
彼に話してみては?

747746:2008/01/16(水) 02:52:30 ID:IQqMPPqY
×期間→○機関
748優しい名無しさん:2008/01/16(水) 03:25:26 ID:GmVzFu5B
>>743
まぁ結局のところ本人次第なのでなんとも。
AC云々は関係ないのではないかなぁ
749優しい名無しさん:2008/01/16(水) 06:19:26 ID:OtkF7ZZf
感情を感じるってものすごく大事なことだね。
いままで人が怖くなくならないようにとか自信がどうかそんな事ばかりに目が行ってたけど。
ACと気づいて以来1年半ぶりに丸一日虐待の事は考えないような日を作ってわかったよ。まだ、引きこもりだし。今までだって引きこもりながらそれでも人間関係を維持したり作ったりしながら家のなかで治療続けたてただけだけどさ。
まだ、自分と向かい合い主体性を持った上で感情を感じありのままの感情を受け入れたり。
逃避しないで自分と向き合うのは難しいし。そもそも自分と向き合う、感情を受け入れるってどういうことなのか?どういう状態になったら受け入れている状態になっているのかわからないけどさ。
矛盾してるけどなんとなくそう思った。

750優しい名無しさん:2008/01/16(水) 06:32:47 ID:eUHeLWl1
作業を続けて
人格が分裂してるのかと思うほど不安定な状態は抜けた。
でも一番大事な”自分”ってものをしっかり据える事はどうしてもできない
向き合うと途方に暮れてしまう。そんな感じ
751優しい名無しさん:2008/01/16(水) 08:13:44 ID:CpkxG5GJ
>>746>>748
レスありがとうございます。
彼氏はその女友達に専門機関に行ってみるよう促していますが、
彼女はなかなか行けないみたいです。
でも最近病院へ電話予約したとかしないとかは聞きました。
彼氏もその女友達もACで苦しんでいるのは分かるので
横から余計なことは言いたくないのですが、
彼氏はここ数年でだいぶ安定してきたので、
その女友達の存在で悪い方に考えないか心配ですし、何より、私たちの関係が崩れたり複雑になったりするのも正直嫌なのです。
最終的には彼氏しだいですが
共感できる女友達と付き合いたいと彼が言ったらそれまでですね。
何だか複雑です。
752優しい名無しさん:2008/01/16(水) 09:21:58 ID:gHaDr5Ab
子供の頃から母親の愚痴を聞いて育った。今は母親の話を聞く事自体にもの凄く嫌悪感があり、死にたくなる時さえある。
自分を否定されるのは勿論、素頓狂な話を聞くのも猫をかわいがる声もテレビを見て笑う声すらイライラする。
昔から身内に厳しく人を貶すばかり。自分は人に指図されるのが大嫌いな癖に、人の事は服装髪型行動全てをコントロールしたがる。
ACの人たちってそうやってコントロールされて自分の意志が弱い人が多いみたいだけど、私は自分のやりたい事とか意志がはっきりしてる。
だから親と衝突するのかな。
臨界点に達して今は完全無視状態。とても平和です。
753優しい名無しさん:2008/01/16(水) 12:16:01 ID:V0SymZje
幼い頃は、父親はとても怒りっぽくすぐ暴力を振るう人だった。
距離を置くようになってから立場が逆転して、父親が私の顔色を伺ってる状態。
こんな弱い人に今まで押さえつけられてきたのだと思うと、口惜しい。
754優しい名無しさん:2008/01/16(水) 14:21:16 ID:qinEcVVW
一桁の年齢で親の顔色を見て過ごしてた。
自分の意見を言おうものなら倍になって返ってくるので、何も反論しなくなった。
毎度、自分の気が済むまで数時間怒り続け、過換気をおこしたら、『自分の都合が悪いとそうやって!』と更に怒り続けた。
弟は優しい子だと言われていたが、『お前は本当に自分勝手だ!』と言われ続けたのが一番古い記憶。
欲しいものは大抵与えられたが、言う事を聞け!と。
友達と縁を切らされ、夢も捨てざるを得なかった。机の中から手帳まですべてチェック。
いままで人間関係がうまくいかず、なぜうまく行かないのかさえわからなかった。
自分に向いているわけでもない、他人の怒りの感情に過剰に怯える。

こんな自分は単に自分勝手な甘ったれなだけなんでしょうか。
755優しい名無しさん:2008/01/16(水) 14:50:19 ID:AsD7U8lB
一度爆発して、母親が反省の余りノイローゼになって寝込んだ時は
かわいそうなことをしたと自責の念に駆られたが
正月に挨拶行ったら、ちゃっかり元に戻っていた。

やっぱり早く死んでwww!
756優しい名無しさん:2008/01/16(水) 15:04:10 ID:3n8Yghoe
>>751
うーん。。
自分の気持ちを素直にあらわした方がコミュニケーション的にいい気がします。
誰かにこう言われた、とか、○○するのが正しい、とかで、強化するのではなく。
読んだ印象ですけど、彼はいま、自分のことも、751さんのことも、ちょっと二の次になるくらい相手に共感してるんですよね?
それであなたは、彼の気持ちはわかるし、少しは待ってあげられるけど、自分から心が離れるのではないかと心配している。
わたしは、ACの共感力自体はすばらしい能力だと思うんですね。
それに大きく引きずられてしまうのは困るけれども、専門期間に引き渡そうとしているなら、彼の方向はまちがってないですよね?
落ち着いてきたという、あなたの判断の通りだと思います。
ただ、専門期間にあずけるまではと、際限なく関わるのは、誰にとってもよくない気がします。
専門期間を紹介した、相手を励ました、それで相手が動かないなら、もうこちらにできることはないですよ。
無理やりつれていこうとすることは、結局相手の判断を無視することですからね。
共依存は自分が自覚しなければ治りませんから。
751さんは、まず、彼氏さんの優しさとか行動力とか、あなたがよいと思うところを伝えて、
でも、彼氏さんがまきこまれている感じがしている。
いままではあなたを信じて受け入れてきたけれども、わたしから気持ちが離れていかないか心配になっている。
わたしはあなたとつきあっていきたいと思っているけれども、あなたがこのまま彼女にかかわりつづけるならば、それはむずかしい。
だから、専門期間につながったらそれで離れてほしい、あるいは、彼女が一ヶ月以内に自発的に専門期間に行かないならば、つらいと思うけれども手をひいてほしい。←これはたとえばなので、あなたのここまでという限界を表現してください。
こんなかんじて伝えてはいかがですか。
すみません。長文になりました。
757優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:24:16 ID:mX45B84P
>752
あ、私がいる・・・
1日何時間も愚痴や「いかに自分が正しく特別な人間か」を
とうとうと話されて気が狂いそうだ。こっちがたまに話すと
「私の場合ね」「私も昔」とすべて自分に引き寄せる。
でも聞いてやらないとかわいそうだとかも思って必死に我慢してる。
いつか爆発する日が怖いけど。

私は意志なしの方だな。
「コントロールされてる自覚」「コントロールに対する嫌悪」は
やっと見えてきたけど、そこからなかなか抜け出せない。
っていうか、どこまでコントロールされてるかよく把握できてない。
自分と親の境界がないんだよね。
758優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:32:53 ID:iLRQGejx
自分は、とにかくいい子で居なきゃ駄目なんだと思ってた。
冷めた子だったから、幼稚園位から
先生とかが「ビリでも頑張ったんならいい」と口先では言ってたって
どうせ社会は評価主義、トップじゃないと意味無いと思ってた
典型的な完璧主義の優等生だった

親は普通だったと思う
でも私に相当期待かけてたのかな
期待にこたえなきゃ、っていつもいっぱいいっぱいだった
勉強好きじゃなかったけど頑張った
テストはカンニングしてでも満点じゃないと駄目なんだと思ってた
褒められたくて英語も習ったし
やっぱり優等生でいたくて学級委員もした

私は割と大人びていてしっかりしていたらしく
パートをしていた母親に代わって、休みの日は弟の世話をして
手がかかる弟だったんだけど、「お姉ちゃん偉いね」の一言が欲しくて

でも帰ってくれば私ばっかり怒られて
父親は明らかに弟をひいきしていて、でも弟はお母さんっ子だったから
いつも私の相手は父親だった

私が学校に行けなくなったとき、父親は怒鳴って追い出そうとするだけ
母親には泣きつかれた
私は子どもでいちゃ駄目なんだって思ってた


アダルトチルドレンって聞いたことはあっても、自分は関係ないと思ってた
が、ふと気になってのぞいたら当てはまる気もする
自分はACなのか?
次回の病院がまだ先だから聞けないし、気になってしょうがない
759優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:58:14 ID:V0SymZje
>>758
>>3にもあるように、ACかどうかは自分で選択するものです。
病名ではないので、人に聞いても分かりませんよ。
760優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:04:39 ID:iLRQGejx
>>759
うん、そうだよな
分かってるんだ、分かってるんだけど
自分で決めるってことが怖くてしょうがない
自分がACであることは可笑しくないかとか考えてしまう
昔っからなんだけど、とにかく第三者の意見が欲しくてしょうがなくなるんだ

っていうか、自分はACであると選択するのは、一所懸命育ててくれた母親に失礼な気がしてしまう
親父はどうでもいいんだが
761優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:23:07 ID:GmVzFu5B
>>760
結局のところのACの典型資質なんだな。
「ヒトに自分のことを委ねる」のは。
それはある意味においての責任転嫁なんだと思う。

決められない>>>>決めたソイツに責任がある!という自己解釈を持ったほうが
楽(ラク)だからね。
これって典型的な依存だよね。

自己決断=自己責任という単純なことを小さいときから教えてもらったり
親がそうしてるところを見てきてないからなぁ〜ナカナカ意識の切り替えが難しい。

まずは自分自身のことを自己決断から始めたらどうだろうか。
762優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:32:20 ID:V0SymZje
>>760
ACの選択は、過去を認めることのように思います。
機能不全家族で育ったと自覚することというか。
760さんは今の段階では、親に気兼ねして認められないからACではないと思う。
763優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:46:03 ID:iLRQGejx
>>761
そう、責任転嫁なんだよな。
自分が責任もちたくないだけなんだろうな
なんか分からないけど、本当に「責任をもつ」ってことが怖い
1,000円のTシャツ買おうかどうしようか3日悩むような自分が嫌だ

>>762
過去を認める…か。
確かにそうだなぁ
もっと自分の全てを認めるしかないんだな

ありがとう、何か分かってきた
自分なりに色々考えてみる。皆サンクスでした!
764優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:35:36 ID:wUqsUDEi
自分みたいな人は少ないかな…
私は小さい頃から甘やかされて育ち、
欲しい物も泣くなどして最終的に手に入った。
我が儘で育って二十歳の今まで生きにくい人生でした。
何故か自分だけ輪に入れてなかったり、クラスが少人数の専門
でも自分だけには人が近寄ってこなかった。
原因はACだと認知してから気付いた。人の文句や否定ばかりを
吐いてたからでした。女とは思えない酷く汚い言葉ばっかだったから。
無駄にプライド高くて、クラス全員を前で先生が私を叱りつけたのに
対して酷く落ち込み、自分とその先生(その先生からも嫌われてる)を心の中で恨んだ。

頭で自分が悪い、直さなければと思ってもすぐ
自分の中に閉じ籠って相手を貶したりしてしまいます。
コミュニケーションも苦手なのでどこから気をつけていったらいいのか分かりません。
意味の分からない文と携帯で失礼しました
765優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:38:26 ID:2B/u0tGe
>>764
プリンセス、プリンスタイプだ。
馬鹿になるのが一番治療が早いと思うよ。(根拠なし。)
766優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:00:15 ID:wUqsUDEi
自分みたいな人は少ないかな…
私は小さい頃から甘やかされて育ち、
欲しい物も泣くなどして最終的に手に入った。
我が儘で育って二十歳の今まで生きにくい人生でした。
何故か自分だけ輪に入れてなかったり、クラスが少人数の専門
でも自分だけには人が近寄ってこなかった。
原因はACだと認知してから気付いた。人の文句や否定ばかりを
吐いてたからでした。女とは思えない酷く汚い言葉ばっかだったから。
無駄にプライド高くて、クラス全員を前で先生が私を叱りつけたのに
対して酷く落ち込み、自分とその先生(その先生からも嫌われてる)を心の中で恨んだ。

頭で自分が悪い、直さなければと思ってもすぐ
自分の中に閉じ籠って相手を貶したりしてしまいます。
コミュニケーションも苦手なのでどこから気をつけていったらいいのか分かりません。
意味の分からない文と携帯で失礼しました
767優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:04:15 ID:2B/u0tGe
何で二度も書き込んだんだろう。
コピペ?
768優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:06:21 ID:wUqsUDEi
ごめん、反映されてないかと勘違いしてしまった
769優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:16:24 ID:2B/u0tGe
>>768
私はプリンセスじゃないけど、プリンス共はいっぱい見てる。
彼らは誰も愛せずに、結果妻から愛されてないので、、
嫁さんに自分の親の老後の面倒を頼めず(断れる確立が非常に高くプライド高くて頼めない)
結局親不孝ものと親戚から総スカン。
自身の老後は妻にも子どもにも見放され
老後は金があったら老人ホーム、金が無かったら孤独死ケテーイ。

あなたのこれからは、真実の愛を手中に出来るかどうか。
恋して失恋すればあなたのプライドも平均値に下がってくんじゃないでしょうか?
相手の愛が無くなることを恐れずに、自分以外の誰かを愛せるかどうか掛かってる予感。
(心理学的な裏づけは一切ありませんっ)
770優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:50:26 ID:7H0+EtdI
>>768
家の弟と一緒だ
2〜3回挫折したらずいぶん良くなって
今もわがままではあるけど人の言葉が聞けるようになったら友達出来るようになったよ
771優しい名無しさん:2008/01/17(木) 01:17:49 ID:GFNjmAFM
>>756
レス、ありがとうございます。
私の気持ちそのままの解答に涙が出そうです。
女友達は夜中2時過ぎにも彼氏に電話したりしています。
彼はその時間も起きているので話しに付き合うようですが、
正直、私はよく思えません。
もう少し様子をみて、関係が複雑になる前に話してみようと思います。
772優しい名無しさん:2008/01/17(木) 02:43:37 ID:CKzfRUrN
>>771
756です。
泣いてもいいんですよ。
怒ってもいいんです。
ご自分を責めないでください。
自分のなかに沸いてくるいろんな気持ちを、どれも大事に抱きしめてください。
そして、彼氏さんに話すときには、くれぐれもアイメッセージで、アサーティブに伝えてください。
わたしの経験からすると、彼氏さんはその女友だちに、自分のインナーチャイルドを重ねてみているのかもしれませんね。
もしそうであるならば、道理をとくだけでは納得しないかもしれません。
わかりませんが。
ただ、それは本当の好きとは違うと思います。
だから、自分の気持ちを大事にして、自分を信じてあげてくださいね。
では。
773優しい名無しさん:2008/01/17(木) 02:57:27 ID:o+qW3+U7
>>771
756です。
ひとつ言い忘れました。
彼氏さんがあなたが言わなくても察して手を退いてくれるということも考えられるならば、
もう少し待ってもいいですが、なるべく自分の気持ちに余裕のあるうちに話した方がよい気がします。

すみません、わたし、ちょっとお節介かもしれませんね。
お気を悪くなさらないように。。
ではでは。
774優しい名無しさん:2008/01/17(木) 15:11:38 ID:bf5s8Ue/
>>768です。皆さんありがとう

>>765
プリンセス、そういえばそんな名でした。
バカになるのですね。内の思いが出せるよう頑張ります。

>>796
思えば肉親すら愛してなかったと思います。
人を愛したことはなかったです。恋愛は男子に
陰口などのいじめがあったのでしていません。田舎な
ため、外を出歩けばすぐ同級生と会うのでできるかどうかも。
でも愛せるように気をつけていきたいです。

>>770
ACを知る前に叱られて、それから気を付けようとしているのも
挫折に繋がっているのでしょうか。人の痛みなど分かる人になりたい。

過去ログは見てないけど、プリンセスタイプっていないんだね。
頑張って気を付けていきたい。

ここでの質問じゃなかったらごめんだけど、
小さい頃母と父と一緒の布団で寝てたんだけど、私が母の横で寝ている
のに父が母の体を触ってたりしてるのが嫌でそこからずっと
父の事が嫌いなんだ。今でも思い出しただけでざわざわする。
今でも親の部屋にノックせず入ったらセクハラみたいな事をしている
途中だった時もあった。凄く気持ち悪い。
こんな事誰にも言えなくて、今初めてここで言ってみる。
父が嫌いなのはどうしたらいい?
775優しい名無しさん:2008/01/17(木) 15:16:27 ID:bf5s8Ue/
>>768です。皆さんありがとう

>>765
プリンセス、そういえばそんな名でした。
バカになるのですね。内の思いが出せるよう頑張ります。

>>796
思えば肉親すら愛してなかったと思います。
人を愛したことはなかったです。恋愛は男子に
陰口などのいじめがあったのでしていません。田舎な
ため、外を出歩けばすぐ同級生と会うのでできるかどうかも。
でも愛せるように気をつけていきたいです。

>>770
ACを知る前に叱られて、それから気を付けようとしているのも
挫折に繋がっているのでしょうか。人の痛みなど分かる人になりたい。

過去ログは見てないけど、プリンセスタイプっていないんだね。
頑張って気を付けていきたい。

ここでの質問じゃなかったらごめんだけど、
小さい頃母と父と一緒の布団で寝てたんだけど、私が母の横で寝ている
のに父が母の体を触ってたりしてるのが嫌でそこからずっと
父の事が嫌いなんだ。今でも思い出しただけでざわざわする。
今でも親の部屋にノックせず入ったらセクハラみたいな事をしている
途中だった時もあった。凄く気持ち悪い。
こんな事誰にも言えなくて、今初めてここで言ってみる。
父が嫌いなのはどうしたらいい?人に委ねてごめんよ。


776優しい名無しさん:2008/01/17(木) 15:37:48 ID:6zRuRsCW
>>775
釣りか?突っ込みどころ満載なんだが。

小さい頃の話は
狭い家に住んでるのなら、子どもが見ちゃうのは仕方ない。
それで親を責めたら可哀想な気もする。
母親がセックス嫌でお舞と一緒に寝てたのかもしれんが、
そういうった手段に怒った父親がわざとお舞が起きてるの確認して
母親に手を出したのかもしれない。だからお舞を巻き込んだ母親も同罪だ。

今の話は
お舞もノックぐらいしろよ。
セクハラって家に女の部下呼んでセックスしてたの?
相手はお母さんでしょ?
それセクハラじゃない・・・。
お母さんが嫌がってたなら強姦だけど・・・。

お舞の立場から考えると、
結婚する前、もしくはセックスしたことのない未成年が
親のセックス見てショック受けるのもわかる。

とはいえ娘しか居ないのを良いことにやりすぎな父親の気もする
(自分よりいずれは強くなる息子の前では、本能的に防衛的になって
あまり刺激的なものは見せないらしい。)

明治時代以前は、野合といってセックスなんて珍しいことじゃなかった。
今は極力隠されてるのでショック倍増なんだな。

詳しいことはあなたの文章からは良くわかりませんが、
結論は、自立して別居。平行して恋すれ。
自分もいずれセックスすることになる。
そしたら露出狂気味の父親のことなんかどうでもよくなるさ。
777優しい名無しさん:2008/01/17(木) 18:13:45 ID:bf5s8Ue/
何故か二つも投稿されてる…orz

>>776
ありがとう。自分が幼稚園の時から引きずってたからいい加減切り離したくて。
性に関する事はまだ嫌だけど、自立して恋愛できるように努力するよ。
778優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:22:52 ID:PGiV+eL0
>>774
おれはちょっと違った考えを持ってる。

>小さい頃母と父と一緒の布団で寝てたんだけど、私が母の横で寝ている
>のに父が母の体を触ってたりしてるのが嫌でそこからずっと
>父の事が嫌いなんだ。今でも思い出しただけでざわざわする。

この件があなたのACの大根本にあるね。
いわるゆる性的トラウマ。
あなたが娘として、この家庭内で父親の雄の部分をみちゃった、それがあなたの育成した機能不全家庭の根幹。

以前にこのメンタルヘルス板で一晩中チャット状態である女性と話をしたことがあるんだが・・・
記憶に問題があって人の顔と名前が覚えられないという相談だった。(合致しない...と)
その女性は医師の卵でこれからインターンが始まり社会にでるので何とかしないと、の思いで相談しに来た。
(なのでアタマが悪いということもない)

育成過去を辿って聞いてみると厳しい親で〜決して逆らえない人で・・・なおかつ性的な虐待をしていたとのことだった。
仮に子供が訴えたとしても〜子供のたわごとで済む雰囲気な家庭だったと。

インターンといえば順調にきて22歳だろう、年頃にきて過去の忌まわしい記憶を封じ込めるために
(これは脳という臓器の起こすトリックで自己防衛本能が働いて)シャットダウン機能が働いてるために
起こる障害のようなものだった。
(脳が勝手にそういう事を行うというのを知ったのはもっと後になってからだが)
779優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:31:56 ID:PGiV+eL0
過去のトラウマ。
AC者はなんらかのものを持ってると全般にいえることだが......
(もうメンヘル板に数年いるが)女性の性的なトラウマは致命的な感があります。
想像の域を超えたダメージというか。
ACでも重症だとうつ病を伴い治療が要るが、>>774のパターンは治療をしたほうがいいと思う。
どちらかというと癒しも含めた手法で。

専門家>女性のカウンセラーで性的虐待を扱ったことある人がいい。
決して男性を選ぶべきではないだろう。

そして性的な嗜癖をもったあなたの父は死んでも治らないので、
その件は期待せずに、関係を切り捨てるくらいの覚悟を持ちましょう。
780優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:04:09 ID:ZUpQ3ioa
>>778,779
同意。というか、774さんにとって重要な話だと思う。

それで、性虐待と名前が覚えられないというのがどうして結びつくのか、もしよかったら、もう少し詳しく教えてください。
自分も記憶力が異常に悪いので関心があります。

>>774
> こんな事誰にも言えなくて、今初めてここで言ってみる。
言えるようになることって、とても大事なことだと思う。
781優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:04:41 ID:bf5s8Ue/
>>778
見たのは二回だけなのに忘れることも出来なかったからな…。
ただ、性的な事以外では父は普通以下だと思う。
もう父も50を過ぎたし、親不孝してきたから昔の事を克服したいです。

カウンセリング、いいかもしれないですね。
プライドを捨ててこの事を人に話せるか分からないけど
本心はどうにかしたい。少しでも大人の思考にしていきたい。
ありがとう。決心と機会ができたら検討してみるよ
782優しい名無しさん:2008/01/17(木) 21:15:09 ID:bf5s8Ue/
>>780
前から内に秘めた悩みを誰かに聞いてもらいたいとずっと思ってて、
けど自分が性の話をするのが嫌だった。
ここは顔も見えないし匿名性もあるから、言うことができたよ。
もっと気持ちを出していけるように頑張るよ。ありがとう
783優しい名無しさん:2008/01/17(木) 23:33:19 ID:7NAEKA2R
>>772>>773
ありがとうございます。彼氏には言うとしたらやんわりと、
彼氏の気持ちを理解しながら言ってみます。
女友達とはやはり、幼少期が似ていたり、現在の家庭状況も似ているようで、
“分かり合う仲”のような感じです。高校からの友人なそうです。
女友達も私の存在は知っているようですが、
彼氏とその子の距離が以前より近くなっていますし、
その子の悩みを聞くために彼から出向いて1対1で会ったりもしています。

昨日の夜、彼にやんわり言いましたが、
「大丈夫」の一言で片付けられました。
その子とは何もないにせよ、今のままだと私は彼から離れると思います。
あまり連続で言っても彼は精神的に辛くなると思うので、
また少し時間が過ぎてから言ってみます。
このままだと、私まで自分を追い込みそうなので。。。
長文失礼しました。
784優しい名無しさん:2008/01/17(木) 23:52:41 ID:SYzNGIa4
>>774
私は10歳くらいの時、父親がふざけてレイプする真似をしたのが
耐えられない嫌悪感として後々まで残りました。
その時は何をされたか解らなかったのですが、本能的に吐き気がするほど
気持ち悪かったです。
その後も着替えている時に限って部屋に入ってきたり、
夜中目が覚めたら部屋に父がいたり、
大学生の時は不倫のドラマ(10代後半くらいの女の子が中年男性と温泉に
旅行に行くシーンだった)を見ていて父がしつこく「二人きりで
旅行に行こう」と誘ってきたのが本当にイヤでイヤでたまりませんでした。
数年前までは殺してやりたいほど憎かったです。
しかし、父がアスペルガー障害にぴったり当てはまるので、アスペだとしたら
実の娘にどうしてエッチなことをしてはいけないのか理解させるのは殆ど
不可能でしょう。
しかも父から負の遺産、アスペを貰ってしまいました。
どこまでも悪意なき悪意で娘を苦しめる父親です。
785優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:08:51 ID:Aag64wZa
誤字脱字が多いね、スマソ。

>性虐待と名前が覚えられないというのがどうして結びつくのか

これは脳の不思議で、脳が勝手に自分にとっての都合の悪い(過去の出来事=性的虐待)を無意識に
無かったことにしてる状態にしてる、これを自己防衛本能という。
(一時的な記憶喪失などがこのメカニズム)

このニュートラルさが生きることを一時的に快適にしてる。

が、所詮まやかしの“快適”さなので何かのストレスを(意識上で)受けると深層心理(無意識上で)なかったことが
実は〜現実に起こった出来事に認識、転化され意識の上で苦しくなる。
これが意識と無意識の関係性で常に連動してる。

脳は自己防衛するとき、この意識に刷り込まれた過去の忌まわしい出来事を無意識にシャットダウンして意識上にデータとして
呼び起こさない様に記憶回路を(無意識に)遮断する。
(つまりの「無かったことにする」行為をする)
ところが強烈な記憶ほど簡単に遮断できないので、脳は手当たり次第に回路を遮断してゆく。

(火事にでくわしたとき、パニックなって油火災にもかかわらず〜とりあえず水をかけてしまうような・・・
手当たり次第ってところ〜は理解できるかと)

786優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:10:24 ID:Aag64wZa
脳が手当たり次第にシャットダウンしてしまった回路に、前述のインターンの女性にてらしたら
「ヒトの顔と名前が合致できない」という極端な症状になってでてきたというのが私個人の見解です。
医師になるための勉強は問題もなく、かえって成績は優秀だそうで。。。

彼女は自分でも気がつかない深層心理の奥底で....
嫌な父親の事も顔も存在も、その辺のことは全て忘れたいんだろうと思うね。

過去にメンヘル板から知り得たものでも、女性の実父親からの性的虐待をくらったヒトは
記憶に問題を持ってるひとは多かった。
パターンは各人それぞれだが、なんらかの問題を持ってる、もしくは意識してるヒトは多かったね。
この問題の解決はちゃんと専門家の力を借りて“向き合う”事だと思う。
彼とか旦那とかでは無理だろうね。
心理学とか精神医学の専門家がいい。シロウトに手に負える問題ではないね。
787優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:21:25 ID:Aag64wZa
過去の忌まわしい記憶というのは自己防衛本能によって一時的に避けられても
人生という長丁場では、、、いつか爆発すると思います。
多くはうつ病という形態が多いと思うが。

カセットコンロのガスボンベを熱々に熱してココロに置いてるような状態で生きても
いつか・・・・・・
やはり治療してボンベを排除する!のがいいが、せめて冷まして爆発しないようにするとか
のなんらかの治療(殆どはカウンセラーだろう)がいると思う。
788優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:23:01 ID:jIgxYHfC
久々に来たけど、私の家も部屋がないから中1位までずーと母親と父親の間とかで寝てた…

その後、兄が一人暮しして兄の寝てた場所
というより部屋?じゃなく仕切りがない繋がった部屋が二つのとこに住んでて

その隣で父親と母親がしてんのわかってて、小さい頃はあまり深くわからなかったけど、私が高1位まで繋がった仕切りのない親たちが寝てる方から
母親のキモい声とか父親の…はー思いだしたら気持ち悪い。毎回母親は酔っ払ってるときで、わざと、私に布団をめくり、ねー触ってくるぅーみたく言ってきたり、今思うと本当頭おかしいと…。私のとこは、母親がアル中と人格に問題ありです。

説明に疲れてしまいましたが、二十歳でいまだに恋愛をしたことがありません。厚意を持ってくれた人も少ないですが数名、いました。何で彼氏いないの?絶対いそうなのにといわれるタイプです。でも基本的に男の人とは話せません…
なんか怖いんです
後、興味もある反面、性行為が何故だかわからないんですが汚らわしいと思ってる自分もかなりあります

この先、恋愛できるか不安です…
789優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:27:13 ID:jIgxYHfC
すいません…誤字です
〇好意
×厚意
790優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:56:11 ID:2MFosd2q
自分も小さい頃嫌な思い出がある
ただ冗談だと思うけど父親のアソコを握らされて遊ばせられた。
チュッってしてみて?っていうからしてみたり、大きくなるから普通に不思議に思うんだけどなんか妙なのも子供ながらにわかる。
父親の体の一部?だから嫌だって言うことも出来ず子供のフリして何これー?とか言ってた。
大人になってみてよくわかった。気持ち悪い。父親のアレにキスしたり舐めたり…。
襲われてるわけじゃないし、こんな程度で凄まじい嫌悪感を抱いてしまう自分にも嫌になるし潔癖なのかもしれないけど気持ち悪い。
791優しい名無しさん:2008/01/18(金) 01:20:37 ID:SoXFHX80
774です。

>>784
直接的だったのですね。きっと逃れられない恐怖だったと思います。
振り返りたくなくても心の隅にあって、消したくても消せないですよね。
アスペも回復できるんじゃなかったっけ?(すみません、勉強不足で)
ACも回復できるようなので自分のペースで何かかしら良い
方向へ向かえるようにしていきたいですね。


皆さんアドバイスをありがとう

ちょっと興奮気味になのか他の事が手付かずになってしまいましたが、
回復への第一歩が踏めたのではないかと自分で思います。
ここの人たちは親身になってくれて有難い。
今度は回復スレで会えたら嬉しいよ(*^ω^*)ノシ

792780:2008/01/18(金) 09:45:25 ID:3xrZlSw7
>>782
中には茶化す人も居るから、呉々も安全な場所でね。お互い頑張ろう。

>>785-787
> 嫌な父親の事も顔も存在も、その辺のことは全て忘れたいんだろうと思うね。

なるほど。
父親の顔も名前も思い出したくないのが、一般の人の顔や名前に対する記憶力にも影響しているということですね。
自分は身体的・直接的な性虐待はないですが、家族・親戚関係で(性的なこと他)良い思い出がなく、親類縁者の顔も名前も事情も一切忘れてしまいたいというのがあったのかもしれません。

友人・知人が家族の話をしても、どうしても頭に入ってこず、最も近しい友人ですら「彼には兄妹いたっけ? ご両親まだ健在だっけ?」と分からなくなることがあり、不信感を買いそうなことがちょこちょこあります。
他人の家族関係を聞くことは、自分の過去の家族関係を思い出してしまうことでもあり、話を聞いている際に意識がボーっとして防衛しているのかもしれませんね。
少し見えてきそうです。説明、どうもありがとうございました。

>>790
それは冗談にはならないと思う。
性的な冗談というのはありえると思うけど(カラッとしたものなら)、その件は、父親の性依存的なものだと思う。
セクハラでも何でも性依存は、「冗談だよ」「こんな程度で」という言葉で誤魔化され、むしろされた方を悪者にするような言い方がなされるけれど、全く別物だと思う。
凄まじい嫌悪感を感じる790さんの感覚は真っ当だし、あなたは全く悪くないですよ。

父親が悪くないなら、父親はそのことを、母親や他の人に言えるはずです。
793優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:25:38 ID:sD3PadBC
最近の書き込みに触発されて思い出した。
中学頃まで、父親に顔中にキスされたり体を触られてた気がする。
胸や尻は触ってないし、口は避けてたから、
責めるのはおかしいかもしれないけど、今思い出しても気持ち悪い。
自分の意思に反して好き勝手されることに、とても圧迫感があった。
794優しい名無しさん:2008/01/18(金) 19:57:54 ID:TykSLChV
オレ親になったら娘を可愛がりたいんだけどヤバイのかな??

彼氏が出来たら泣いちゃうな。
795優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:21:33 ID:GTYEc3Xy
>>790
気持ち悪くて当然だよ。

-虐待的環境-性的虐待をする親
http://trauma.or.tv/1gyakutai/index.html
796優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:40:22 ID:AROxOsj6
>>794
かわいがるのは良いけど
「かわいがる」という名目で娘が嫌がってもべたべたしたらセクハラって事でしょ
797優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:02:12 ID:Aag64wZa
娘をかわいがるのはいい。

そのかわいがる行為の中で娘に対して“父”の部分だけなら何も問題ない。
多くのマヌケは“父”と“雄=オス”の部分を混在させてるから問題となる。

娘にオスをみせないこと。
798優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:22:57 ID:GTYEc3Xy
>>794
子供はペットじゃない。人形でもない。生きた別人格だ。
彼氏ができたら泣くて、お前さんがガキでどーすんの。
子供の変化と成長を許さないスポイル毒親、DQN親になりたくなかったらもっと勉強品。

http://dissociation.xrea.jp/disorder/trauma/index.html
799758:2008/01/18(金) 21:34:32 ID:JLoKVb5B
よし。
認める、自分はACだと
そして乗り越えるんだ。
800優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:30:05 ID:c6qgzm2M
>>766
そんなふうに悲劇のヒロインみたいに自分を表現しているところが、まず「変」だよ。
要するに「トラウマ探し」。
「AC」なんてさ、要は「トラウマ探し」でしょ。
うまくいかない自分の人生を「親」とか「トラウマ」のせいにしてるだけ。

>>769
>あなたのこれからは、真実の愛を手中に出来るかどうか。
>相手の愛が無くなることを恐れずに、自分以外の誰かを愛せるかどうか掛かってる予感。
なんか安っぽい恋愛本か、それとも何かの宗教ですか?
「真実の愛」って何??????
そんなもん あるわけねーよって 当たり前
まあ、あなたがそんな妄想して、それで幸せなら別にいいですけど…
ちょっと気持ち悪かったもんで…
801優しい名無しさん:2008/01/18(金) 22:45:55 ID:z3IUE53k
会社辞めさせられました。
父の仕事を手伝うために。
もともと健忘がひどくてお客様の顔とか会社のお偉いさんの顔とか
覚えられずにフロア内では邪魔扱いだったから、会社辞めれることは
助かるけど、このスレ見てて当てはまること多すぎ…。
うちの会社はまともなので2週間前に辞職願出すんだけど、それからは
やはり二週間は会社に行かなきゃならない。
でも父は「もう行くな。こっち手伝え」と…。
昨日は有給取って大事な用すますつもりだったのに結局生かせてもらえず
今日も会社に行かせてもらえませんでした。父に会社に電話して事情話して
と言ったら結局私のサボりだと言うことになったし。
上司に諭されたらしく明日からは会社いけることになったけど辛い。
口止めされてるし。
逆らうと期限損ねるのでずっと言いなり。ピアスも化粧も止められてる(30台後半女)
父が生きている限り結婚もできないだろうな。
ちなみに母も兄弟も父と喧嘩して殺されかけて逃げ出しました。
802優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:02:40 ID:cL8wA/qa
>>800
確かにどんな「トラウマ」を持っていようと、乗り越えていける人・家族はいるよね。
問題は、何か起きたときに乗り越えるスキルを親とかが持ってなくて、学べないまま大人になること。
周りからみて、なんであんな小さなことでつまずくのか、ということでACはつまずく。
なんで、と思う人は、スキルを学んだり、あるいはどう学んだらいいのかということを、親などから受け取ったということじゃないかな?
なんでもかんでも親のせいにしていたら成長しないというのは、確かにその通りだと思う。
だけど、親の分の責任まで、ACは背負っていることが多いから、まずはっきりと責任分けをする必要がある。
親の責任を問うのは、そのステップのひとつにすぎない。
そして、「トラウマ探し」をしたら、今度は、いまの自分だったらどう対処できるのか考える。
そうやって、過去、身につけられなかったスキルを自分で身につけるんだよ。
そうしてはじめて、自分のとるべき責任を背負えるようになるんじゃないかな?
私はそう考えている。
803優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:20:41 ID:3rOQy6ip
人が困った顔したらつい「ごめんなさい」っていっちゃう
わたしのせいでいやな気持ちになっちゃったかなって
愛されたい
804優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:26:33 ID:UhR8hm/K
つーかACはそもそも普通に育ってないから普通のことが解らず苦しんでるわけだろ??
ACの症状に悩まされてる人に対して、このスレで常識を叩きつけるのはナンセンスだと思われ。

オレも以前は絶望感から心の中で悲劇のうんたら気取ってたし、実際頭もいかれてた。
しかし、その当時は何を言われても自分の精神をコントロールできなかったからね。
判断力はなくなってたし、他者の発言に対する抵抗力もなかった。

もちろん、甘え続けてはいつまでも社会に適合できないのは事実だが、正論は時に正論にならないということもある。
正直、心無いことを言う人に対しては「てめぇも死にたくなるよう思いさせてやろうか?」と思いたくなるぜ??
もちろん、そう思うことも正しくないんだが。

現在辛い状況にある人は、弱音を吐きながら、ちょっとずつすがるものを外していくしかないんだよ。
時間はかかるけどあせらずに、自分を頼りにできるほど成長させるしかないんだよね。

何が言いたいかというと、2ちゃんみたいなところでは傷を舐めあって良いということ。
805優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:27:57 ID:QBFesSMP
無料のオンラインパチンコです。スーパー海物語in沖縄。
http://syukutoku.web.fc2.com/newfile.html

依存症多いからうpしておく。これで飽きるくらい打て。
806優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:32:12 ID:UhR8hm/K
あげちまった。スマソ。

>>803
解る。でも実際は「ごめんなさい」を言うことで相手も困るんだよね。
それは傍から見ると、行動が無責任ってことになるだよね。
ちょっとずつ自分の判断や行動に責任を持つように努力してみて下さいな。
オレは日記とかつけたよ??そうやって自分の行動をコントロールしていった。
807優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:05:20 ID:MixjdgIu
>>766 また見るかな?私は 何となく分かるよ。ちゃんと自覚があるから いい。
性格は、徐々に直していけば直るよ。悪口とかやめて傲慢な態度を変えて 何年かしたら浮かなくなる。
‥と思う。健闘を祈る!
808優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:21:02 ID:MixjdgIu
>>800はさ なんでひねくれちゃってんの?上から目線だし。トラウマのせい?
ACなんて所詮とか感じ悪い。気持ち悪いとか毒吐きに来てるの?
809優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:26:11 ID:FejPVplT
ACについて理解の浅い人の戯言を相手にしちゃダメ!
810優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:32:19 ID:ABs3Ze18
親のせいにしてるわけじゃないけど、20までは『しっかりしてる』と言われ続け、20超えてから逆転した。
社会についていけなくなった。
10代のうちな消耗してしまったのかも。
カウンセラーに生い立ちを話したら『機能不全家族だ』って言われたよ。
やっぱ、幸せな家に育った人とACは違う。
歪みと脆さがあるっていうか。
これを自分一人で治していくのは難しいと思う。
811優しい名無しさん:2008/01/19(土) 04:57:47 ID:oJn6D28u
悲観的にならずにじぶんの何かに気付いたときに変わればいい
同じ事を繰り返さなければいい

自分で動かなきゃ自分は変わらない
それは誰でもみんな同じ事
原因は何でも早いか遅いかの違いだけだと思う

ゆっくりがんばってこ−ぜ−
812優しい名無しさん:2008/01/19(土) 06:13:00 ID:J+RuOGmn
>>801
俺の場合は辞表出して二ヶ月も行かなくては…ちなみに三十代前半の妻子持ち。仕事でもこの人がいないと不安。見捨てられそうになるとすがりつく…
813812:2008/01/19(土) 06:27:05 ID:J+RuOGmn
懲りずに同じことの繰り返しで人が離れていく。健忘が酷くなり、もともと会話能力もない。職場でも家庭でも会話が無くなって声も小さくなってきた。
814優しい名無しさん:2008/01/19(土) 06:50:54 ID:MixjdgIu
私も健忘が酷くて働けなくなった。精神安定剤のせいだと思ってたけど
皆さんは薬を飲まないで
健忘が出るんですか?
815優しい名無しさん:2008/01/19(土) 07:29:53 ID:gtutZW1I
>>804
「普通に育ってない」「普通のことがわからない」…
お前らにとって普通って何よ?
まさか、優しくて理解があってそれでも厳しいところは厳しくて、自分が社会に出ても困らないように
教育してくれる…ってのを「普通」って言ってねーか?
それで「僕が/私が、こんなに苦しいのは親のせいなの〜 うわ〜〜ん」って
言ってねーか?
完璧な親なんかいねーよ。
なんだかんだ言っても俺も含めてだが、このスレの大半は親の金で学校出してもらってんだろ?
それで「親のせいでメンヘラで薬飲んでます」なんてキモイんだよ。
ほんとのトラウマっていうのはな、地下鉄サリンとか福知山線事故とかにあった
人の言うことなんじゃね?
お ま え ら 甘 え 過 ぎ

816812:2008/01/19(土) 07:49:39 ID:J+RuOGmn
薬は飲んでないよ。朝怒られたことを昼に思い出せないし…都合悪いことは忘れる、隠す。
817優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:41:10 ID:ajN8GvT5
>>810
うちも機能不全。しかもこの歳になるまで(多少のいさこざはあっても)普通に機能してると思っていた。
でも実際はそれぞれ依存心が強い。かなり歪んだ状態。長年築き上げてきたものだから、当事者は気付きにくい。
今はまともな家庭になる様に改革中。(自分の事は全て自分で。毒親の言葉は完全スルー。)
818優しい名無しさん:2008/01/19(土) 12:47:34 ID:QCgPzpwW
>>804
人間誰しも意識的・無意識的かどうかはともかく、、
誰かに迷惑(甘えたり、頼ったり、つけこんだり、パワー奪ったり)かけて生きてるんだよな。
真っ更に生きてける人間なんていねぇ訳。
どっか黒く染まって、灰色ににじんで濁る訳。
開き直るか、覚悟を決めて生きてくしかない。
これが「諦念」って奴かもん。

誰かに迷惑かけようと、
安全な人に愚痴りつつ、自分の役割に早く気付いて、
周りの人に認められるよう努力して結果が出れば、
社会的には幸福になれるんじゃね?

機能不全家族のために混乱しちまった自分の気持ちに正直になることだ。
でないと、周りに何時までも振り回されるぜ。

と思う今日この頃。
819優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:10:30 ID:XjG5MP/8
自分はこう思うってのは別にいいけど
さもこれが一般論ですといわんばかりのレスには違和感を覚える。
なぜ自分がこの手のレスに違和感を覚えるのかは不明ですが・・・
820優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:29:58 ID:TQASg6IQ
ただの自分の意見にしかすぎないものを一般論のように語ることで、
自分の正しさを強化し、相手を否定したり、操作しようとしているからかな?
つまり相手を侮蔑することで自分を高めようとしているわけで、本当の自尊心のある人のやることじゃないよね。
アダルトチルドレンをつかまえてどうしても甘えてると言いたくなる人は、
自分がそうやって毒親から世間とやらを盾に自分の意見を押しつけられて、
そのうえそれは親の愛だから感謝しろと言われ、信じこんでいる潜在的アダルトチルドレンなのかも。
私たちを否定しないことには、自分のいままで信じてきたものを否定することになると勘違いして、必死なんだね、きっと。
821優しい名無しさん:2008/01/19(土) 15:49:30 ID:zQoIaJAX
>>801
客観的に見ると、逃げたらいいのにと思うよ。
801さんの中では逃げる選択肢がないんでしょうけど、
お父さんの希望はずっと貴方が側にいて自分の言うことを聞くことなんだろうけど、
そんなの悔しくないですか?
822優しい名無しさん:2008/01/19(土) 17:30:12 ID:TvSBp2Xe
バタードウーマンシンドロームっていう状態にあるんじゃないかな
823優しい名無しさん:2008/01/19(土) 18:30:05 ID:UhR8hm/K
つーかこのスレで苦しんでいる人に説教すんなよなwww
みんな追い詰められてるからこのスレに逃げてきてるのにwww
経験がないのに大人ぶって理屈通りに生きてきたから今になってACうんたらって苦しんでるんだろにww

まぁACうんたらに甘えがあるのは事実だよ。
ただし、心ある説教と心ない説教は全く別物だからここで説教する奴は気をつけるべし。
@心のない(下手な)説教は人を強制的に型にはめるだけ(人の人格自尊心を無視)。
A心のこもった(上手な)説教は人を自分の意思で型に向かおうとさせる(人の人格自尊心を成長させる)。

オレはAを親ではなく職場の上司や長年の友人から教わった。その時に自分の甘えは恥ずかしいと認識できたよ。
Aが出来ない奴は親にならない方がい。
まぁどこまで人を頼るんだ?って言われそうだが、人は自然と教え教わるものだから問題ない。
それに愛があれば説教のテクニックも工夫するのが当たり前。
これは「社会人としての常識」でもある。営業なんかでもね。
824優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:00:40 ID:HoD8osD2
昔の自分は、”こうせねばならない”が強すぎて
人格がそれに引っ張られ
感情や気持ちが支離滅裂になってしまったという事だったと思う。
ここ数年家を出て、人と接触を断つようにして生きてきて
最近整理がついた。
人と一緒にいるとその意見や感情ですぐ混乱してしまっていたので
惨めだけど仕方なかった。
これから今までの人生分取り戻すのか…と思うとしんどい

自分と他の人、で自分を取った事が良かったのかどうか正直解らない
自分は生きられるようになった、でもたぶん他の人は非難する。
ここでなら言える気がしたので書いてしまった
825優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:13:22 ID:J+RuOGmn
>>823さん、心ある説教ってどんなのですか?具体的に説明して戴けるとありがたいのですが…いい上司、友達に恵まれましたね。
826優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:17:18 ID:GtVhTegW
アドベンとチルドレン
827優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:18:49 ID:5HD3aI9i
35歳過ぎてACに気付き二度と幼少期と青年期を取り返せないと思うとガクゼンとする。
これで単身家族梨のまま年取るままなら、まっすぐ自殺しか道がない。
828優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:57:29 ID:Y2o8hiiz
>>827
私もそうですよ。34歳でやっとACって気付きました。
幼い時の事はほとんど思い出せません。

1年間カウンセリング通っても何も変わらない。
そもそもどうなりたいのかわからない。
ボダも入ってるのかすごい性格歪んでて
会社では陰口たたいて他人を貶めた挙句、
今孤立してしまっています。
こうやって今まで人間関係を自分でめちゃくちゃにしてきたんです。
年齢的に辞めるわけにもいかず、
1日黙って仕事しています。

これからどう回復するかわかりませんけど
一生かかってもACを克服するつもりです。
一度でいいから、「生きててよかった」って思ってみたいです。
829優しい名無しさん:2008/01/19(土) 21:40:33 ID:UhR8hm/K
>>825
具体的というと難しい。どういうとかじゃなくて・・・・

真剣さ、誠実さ、部下の今後を信じる、友人の今後を信じる、、、、
そういう要素が詰まった「毅然とした態度による説教」だった。

ここで甘えたら俺は終わる、この説教は自分が成長するチャンスと思ったよ。
自分に成長に対する責任感が芽生えたというかなんというか。

説教フェチというか説教することで自尊心満たす馬鹿親や上司も多いからね。あれは最悪。
830優しい名無しさん:2008/01/19(土) 21:51:32 ID:QtLyQxz2
>>801です。
逃げ出そうと思うときは多々あるんですが、小学校のときに母親が出て行ったときに
日曜ごとに母を捜しに出かけたり、姉が出て行ったときに姉の居場所を突き止めて
孫の前で姉の旦那と取っ組み合いの大喧嘩してるのを見ているので、
怖くてできないんです。
何しろ頭に血が上ると凶器を持ち出して脅してきますので。

何人かの男性に「逃げよう」と言ってもらえましたが、彼に迷惑をかけられないと
思い留まってしまいました。
ただただ怖いの一言です。死ぬのを待つしかないようです。
831優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:33:49 ID:8XssA2rM
>>819
>>820

おれも違和感を感じてた。
ただ『投影』してるだけでしょ。
832優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:36:09 ID:YoQBZx7g
>>829
質問者じゃないけど、ありがとう。
思わず829の書き込みを手帳にメモした。辛くなったら読み返すよ。
うまく言えないけど、救われた気がした。
833優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:54:08 ID:OUICfyTV
>>830
詳しくないので意味ないレスかもしれないんだけど
駆け込み寺とかDVシェルターは使えないんですか?
834優しい名無しさん:2008/01/20(日) 00:11:36 ID:jA7sodqC
>>830
ネタだよ ネタ!
煽り、説教よりタチ悪いよ

>>833
何マジレスしてんの?
835優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:19:20 ID:zf2WSI6I
意味わかんねーし。
836優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:53:33 ID:AYUOuykT
前、投稿していた彼氏がACの者です。
最近発覚したのですが、クリスマス、私と会った後、
同じ悩みを持つ女友達に会いに行っていました。会いに行くというより、
悩みを聞きに行っていた感じです。
私は、彼氏の精神状態も心配ですし、
彼女との関係も心配です。
ACの人は過去の苦しみをを共有して話して楽になっていきたいのですよね。
私は、彼を放っておいて良いのでしょうか?
単に苦しみを共有したくて女友達に会っているのでしょうか?
私はACの彼にどこまで理解を示せばいいのでしょうか?
837優しい名無しさん:2008/01/20(日) 03:02:11 ID:B3TU317L
>>836
もういい加減にスレ違い。
それAC絡みじゃなくなってる。
ただの恋愛相談だす。
838優しい名無しさん:2008/01/20(日) 03:04:10 ID:B3TU317L

結局のところ>>836自身も共依存質って事。
あなたもAC..........

839優しい名無しさん:2008/01/20(日) 05:22:44 ID:KEWcJt+T
>>836がACかどうかはわからないし本人の判断にまかせるけど
AC同士はくっつきやすいのはあるね。
話変わるが仕事が続かない…人が怖い
普通に会話できない
家出る資金貯めなきゃいけないのに。
もうどうしたらいいのかわからない
840優しい名無しさん:2008/01/20(日) 09:17:19 ID:889TQrdy
>>839
ナカーマ。私も家を出ようと働いて金貯めてるんだが同僚と全く話が出来ない。
すっかり皆の嫌われ者、というか怖がられ、陰口の的になっている。
今はひたすら耐えるしかない、と思い込むようにして頑張ってまふ。


私もACだなと思うようになった。
最近だけど…。離婚した父親は仕事しないでパチンコ依存で子供(家は四人兄弟)に怒鳴っていたらしい。
私はよく覚えて無いが、怒鳴っていた事やパチンコに連れてかれた事、熱を出した時にお湯で絞ったタオルで顔まで被せられた事は断片的に覚えている。

母親は過保護。
あれこれ上から押さえつけられた。
でも仕事に追われてて私が虐められている事は全く気付いてもらえなかった。
右かと思いきや左、左かと思いきや右の事を言い、私はどれに従えば良いのか解らなかった。
母親や兄弟が今でも怖い。怒られる事が恐怖。
中学になってから皆嫌いで何でも反抗的になり、こんなのになるもんかと反面教師にしていたが、只今どんどん負け組生活にハマっています…ors

長文失礼しました。
841優しい名無しさん:2008/01/20(日) 09:39:55 ID:zvdaS+vi
昨日他のスレで書いたのですが、回答がなかったのでこちらにも失礼します。
母親がADHD気味で、脈絡のない話を延々してきます。なるべく逃げていますが、寝ているベッドでまで話すときもあります。思い付いた事を全て人に話さないと気がすまないみたいです。(長年そうやって暮らして来た)
言い合いになるとあんたは生まれつき性格が悪いだの病気だから仕方がないだのと毒を吐くので、たまにですが本当に本気で死にたくなる時もあります。
それを正直に母に言って話しかけない様にしてもらい、少しだけ落ち着きましたが、またついつい話しかけて来てイライラします。それがどうしたの?だから何?みたいな話ばかりです。
本人に悪気はないから私に無視されるのはキツい様ですが、相手をしているとイライラが頂点に達しておかしくなりそうです。
母に、嬉しい悲しいつまらないなど自分の気持ちを自分で処理する様にうながしたいのですが、どうしたらいいでしょうか?
長文失礼しました。
842優しい名無しさん:2008/01/20(日) 10:30:26 ID:DoiFoeo1
>>841
ブログを書いてもらうとか?
本人の自発性を引き出して。
843優しい名無しさん:2008/01/20(日) 11:14:21 ID:rGbhPoKh
>>841
あちこちに書くなよ。
844優しい名無しさん:2008/01/20(日) 11:22:19 ID:zvdaS+vi
>>842
親は60代です…。携帯もパソコンも扱えません。
845優しい名無しさん:2008/01/20(日) 11:28:41 ID:r1be4VXo
>>841
ADHDだったら薬が効いたはず
846優しい名無しさん:2008/01/20(日) 11:45:41 ID:HkqaSUwO
>>844
カウンセラーにお願いすれば?
お金は子ども達で協力して出してやんなよ。
847優しい名無しさん :2008/01/20(日) 16:44:08 ID:q5CwN8ZH
暮れにあるマンガの祭りを見にいったけど
耐え難い子供時代の現実からくる心の痛みから
幻想の世界に逃げて生き延びようとする人の波の現実に
気が遠くなりそうだった
三日で延べ50万人 一日あたり20万人
引きこもって一人でいたけど
一人じゃないと感じるには
あまりにも大きすぎ
数も多すぎて
ただとまどうだけだった orz
848優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:46:12 ID:HkqaSUwO
>>847
それは極端に走ったね。乙。
849優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:48:38 ID:DXa4JYzg
母が特にかわいがった兄だけが幸せな結婚をし子どもを育て、
その孫を溺愛する姿が許せない。
苦しむだけ苦しんだ自分の遺伝子はこの世に残らず
愛情を注がれた兄は何もなかった顔で子どもに愛情を注ぐ
あれだけの暴力と暴言を私に浴びせた2人が孫を挟んで笑うのが信じられない
850優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:54:13 ID:DXa4JYzg
海外で日本人と合わないように生活しているけれど、
欧米人は社交辞令で家族について聞く。挨拶みたいなものだからほぼ毎日だ。
自分の家族がいかに優秀か、どんな風に連絡を取っているか、
「幸せ家族」を話し続けてる自分がいる。
以前馬鹿正直に「虐待されたので家族と連絡をとっていない」と言ってみたら
みごとに噂が広まり、一部の人から「不幸な女」としてあざ笑われた。
その通りなのでどうでもいいが、要らない注目を浴びるとろくなことはないので、
これからも幸せ家族を語り続ける。

弱いものをいたぶるのが競争社会の掟だからさ、家族がいないと聞くと「いかに自分が幸せか」を
再確認したくなるやつらがいる。悔しいけど何もできない。
851優しい名無しさん:2008/01/20(日) 17:56:32 ID:HkqaSUwO
>>849
それは辛いな。
女性?
もう使いモノにならない子宮になっちゃった?
産める体なら、外に助け求めて。

あなたが居るから母兄は笑ってられるんだとおもう。
あなたが居なくなったら、多分不幸になると思う。
あなたがバランスとってる要なんだと思うよ。

私も自分だけなんで?と思ってた。
キレて家族と関係絶ったよ。
そうした自分と関係ないところで家族親戚、
ものの見事に徐々に「幸せ」がほころんでった。

そんな家捨てちゃえ。
852優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:00:18 ID:HkqaSUwO
>>850
何だ一人で暮らしてんのかw
アメリカ?
最低だね。
日本でアメリカ産のドラマ放送してるけど
一番NYのコメディーが見てて痛い。
強気な人ばかり出てきてどの人も自慢たらしいが、幸せそうじゃないんだもん。
韓国ドラマが受ける訳だよ。
853優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:00:47 ID:DXa4JYzg
ありがと。850も私なの。もう捨てちゃった。でも毎日家族の話せざるをえないの。
自分が捨ててもまだついてこられる様で、なかなかきつい。

子宮ある。でも年齢がそろそろ限界。今年38かな。
854優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:02:51 ID:DXa4JYzg
>>852
アメリカじゃない。そんな大国疲れるから行けない。
もっと貧乏で誰でも行けるような国。
でも田舎だから結婚していないと「かわいそう」って思われる。
855優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:04:28 ID:HkqaSUwO
>>853
おお30代後半!ナカーマ。
ACなんだけど、最近やっと道理に外れた人間は幸せになれないことが
実感できてきて、脱出できそう。
厄年抜けたからそういう年回りなのかも。
856優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:06:15 ID:HkqaSUwO
>>854
保守的な国なのかな?
演じなきゃならないなんて面倒だね。
孤立も辛いし。
戻ってくるんでしょ?
857優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:09:42 ID:DXa4JYzg
そうそう、人並みに幸せになれると思ってた勘違いがいけなかったんだよね。

まだ不安定だけど、ここまで生き残れたのは良かったと思えるよ。
少なくとも虐待してた母の年に追いついたからさ、そこに何の言い訳もできない
ことは証明できた。母は「私のため」じゃなく、私を傷つける為にやってたんだってこと。

>>856
戻らないよ。戻ったら殺しちゃうもん。
日本を出る直前は街をボーっと歩いている時とか電車の中で、
「殺してやりたい」とか自分の口がつぶやくようになってた。やばいでしょ?
858優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:13:40 ID:HkqaSUwO
>>857
>そうそう、人並みに幸せになれると思ってた勘違い
私の文のどこに同調してくれたのか良く解んないw

戻ったら殺しちゃうかぁ。
幸せになれないと、不幸せに陥れた人を許す気になれないんだよね。
他国で一人生きてるなんて尊敬だよ。
あなたは幸せになる力ある人だと思うよ。
859優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:25:24 ID:DXa4JYzg
>>856
今は孤立はしてないかな。日本出る直前はね、確かに不安感とストレスで周囲の人が離れていった。
10年以上の友達すら「家族とうまく行かない人は自分の性格に問題がある」と言って去ってしまったし。
(友達が離れていったのは私が不安定だったからでぜんぜん恨んでない。当時の私は私自身でももてあましてたぐらいだから。)

あとは毛穴がすべて膿みを持った吹き出物で埋まり、化粧もできなくなった。
集中力も記憶力も無くなり、健忘が始まってね、それをまた家族が笑ってた。

弟は私のことが大好きだったから、それが唯一の救いだったかなぁ。
弟がいなかったら中学生の時点で終わってたかも。

私は趣味に逃避するタイプで、傍から見ると「明るく元気な人」なんです。
全部嘘ですが、いまさらどうにもできません。海外で7年生活してますが、
その半分は働いていません。でも経済的に支えてくれる家族もいないので、
貯金がなくなる前になんとかしています。今のところ。
860優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:32:19 ID:HkqaSUwO
>>859
毛穴?私は未だに汚いよ・・・。恥ずっ。
弟さんは良い人そうで良かった。
私なら弟さんだけを家族と思って、社交辞令には弟のことだけ話すかな。
あなたも現にそうしてるかもね。
趣味に長けてるなんて素敵ですよ。
私も何かに没頭できるように頑張ろう。
861優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:39:34 ID:JX3W+U3O
>>6のACチェックむかつくな
マジメに考えてチェックしたのに、結果が

「58%、ですかね…? 」

1行とか・・・ふざけんな
862優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:50:10 ID:DXa4JYzg
>>855
ごめんなさい、私の勘違い!「道理に外れた人間」を自分のことだと思ってしまいました!
家でそう言われ続けたからつい・・・。

あっちが幸せになれないって言ってくれたんですね。そうあって欲しいです。

でもね私のことを卑怯で根性が曲がってて悪魔みたいだと言うのは家族だけで、
学校でも会社でも、外でそんなこと言われたことなかったんですよね。そんなことにも
気付かず必死で両親に褒めてもらおうと努力してたのが本当に悲しいです。

海外に出ると自然に自分へのハードルを下げられるから楽ですよ。生きてるだけで
えらいと思えるというか。
家族の知らないところに自分がいると思うだけで少しは安心できましたしね。
これから私が死んでも家族に連絡が行かず、遺体も日本へ送られないということも救いです。

弟の話だけは嘘つかずに話せるので、いっぱい話してます。
実は私は自分が虐められた分、最初は弟を虐めてた気がするんですが、
何故かずっと私になついてたんです。年が近かったからでしょうが、かわいく思えるようになりました。
弟が自分と同じ思いをしなくていいようにとずっと思ってました。
でも虐待を見ていた兄弟も同じように心に傷を受けると言いますから、心配です。
863優しい名無しさん:2008/01/20(日) 18:58:02 ID:HkqaSUwO
>>862
酷いこと言っても言葉なら許されると思ってる輩が多くて困ったもんです。
欧米なら犯罪になるんでしょうけど、まだまだ日本は文化レベルが低くて。ハァ。

なるほど縁切りに海外良さそうですね。
戻ってきたら是非お会いしたいものですが、戻ってこないんだ。
私英語も話せませんから海外行けないわw

私は姉に虐められたんですが、
あなたと違ってうちの姉は自分は悪くないと思ってるようなのでまだ許してませんw
でもどっかで姉のこと信じてますよ。
弟さんといつかわだかまり無くお話できると良いですね。
864優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:14:27 ID:DXa4JYzg
私も母は自分が悪くないと思っているので許せません。
私たちは過去に起きたことの復讐がしたいわけじゃないですよね?
ただ過ちを認めて欲しいだけなのに、やった方はやったことすら認めない。
私の姉は私に対して罪悪感を持っているのがわかったので、被害者意識の共有の方が強くなりましたけど、
姉に自覚がなかったら姉も許してないと思います。

>>860
関係ないですが、毛穴にはシャボン玉石鹸のスノールですよ。あわ立てネットで超濃厚に泡立てて
洗えば、メイクも落ちます。これ以上にいいものがないので、今でも日本から取り寄せてます。
ttps://www.shabon.com/shop/default.php?cPath=22_16
865優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:21:06 ID:HkqaSUwO
>>864
れれ?何人きょうだいなの?
被害者意識の共有・・・確かに。

へぇ!スノール、初めて聞きました。
サイトまで貼ってくれてありがとう。
スキンケアに詳しいんですね。
純正石鹸が良さ気だとは聞いてたので、はまりそうだw

同世代のあなたと話せてなんだか元気出ました。
ありがとう。
866優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:35:40 ID:DXa4JYzg
へへ、4人兄弟です。私もおかげさまですごい元気でました。ありがと返し!
肌ぼろぼろだったけど、調べてなんでも試して、今結構いい調子です。
最近全く更新してませんが、一時期ブログにもけっこうぶつけてたので
よかったら行って見てください。
ttp://blog.goo.ne.jp/ooichou/c/03c16450e26c3bef063555a0d1e1c0a8
867優しい名無しさん:2008/01/20(日) 19:49:42 ID:DXa4JYzg
>>861
私も58%でした。何なんだろう?
868優しい名無しさん:2008/01/20(日) 20:04:03 ID:TgNqSKk/
私は82%でした。確かにうちは居酒屋だから常に父は酒飲んでた。良かれとしたことが怒られたり。げんこつ喰らったりしてた。いつも親のご機嫌取りだった。今もそうだけど…
869優しい名無しさん:2008/01/20(日) 20:27:13 ID:zvdaS+vi
ADHD気味の母親について相談した者です。
母はプライドの高い人ですし、精神科に連れて行って治療するのは不可能です。
(父は私が精神科に通うのすら嫌がります。死にたくなるけど死にたくないから病院に行きたいだけなのに。)
母を精神科に連れて行くなんて話したら私がキチガイ扱いされるでしょう。
母には手紙を書くとかして、何とか打開案を考えたいと思います。
ありがとうございました。
870優しい名無しさん:2008/01/20(日) 20:45:04 ID:HkqaSUwO
>>866
ブログまで貼ってくれてありがとう。
私はメンサロの中年スレに居ます。
また良かったらおしゃべりしましょう。
871優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:35:01 ID:ui+xMgWg
>>6の10問目くらいで結果の予想が付いてやめた。
。これはいい傾向かもしれん。自分のことを自分でわかるようになったというか。
872優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:18:23 ID:ETdyrD+C
父がアル中。性的虐待。母親の猛烈な束縛。で育ちました。
今、33歳です。家族とは10年以上離れて暮らしています。

生きている感じがしないのがひどくなって、
去年、瞑想を始めました。そして、その過程でACではないか?と思い、
今年に入って、やっとACの本などを読み始めました。
ここでおすすめされていた、『毒になる親』とても参考になりました。
ありがとうございます。

本で書いてあることはすっごく頭ではわかるのですが、
どうしても、どうしようもなく、空虚な気分に襲われる事が
あります。気力がわかなくなります。
マイナスな思考ばかりが頭をもたげてきます。
自宅で一人で仕事しているので、人と会うことも
ほどんどありません。

そんな時、みなさんはどうされていますか??
人、それぞれだとは思いますが、
何か、良い気分転換(?)の方法を教えていただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。
873優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:23:25 ID:vI2yQBby
>>872
瞑想されてるんなら、前世療法とかもいいんじゃないかな、と思う
874優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:39:41 ID:WNVcAGsI
>>872
メンタルヘルス界の巨匠、加藤締三氏はいう......
「悩みを相談に来る神経症的なヒトは絶対的に運動量が少ない」と。

なので体を動かすことがよいかも。血流を推す程度でよいので。
散歩>ジム通いでトレミル上で歩く>プールで歩く など。
女性にはヨガを薦める、これはいいぜよ!
俺は男だが血圧の安定とか男でも効果を感じるから女性にはメリット大かと。
875優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:49:24 ID:ETdyrD+C
あぁ。アドバイスうれしいです。ほんと弱っていたので、
嬉しくて泣けました。
ありがとうございます。

>>873さん
興味があります。いつも行っているマッサージの所で
ヒプノセラピーもMENUにあったので今度、勇気を出して受けてみます。

>>874さん
確かに、ほとんど身体動かしてないです!!!
歩くのも好きですし、泳ぐのも好きなので、
調子の良い時、意識的に動かすようにしてみます。
ヨガ。調べてみます。

本当にありがとうございます。
何でも挑戦してみます。
イキイキとした人生を送りたいです。
876優しい名無しさん:2008/01/21(月) 00:55:55 ID:j3fkcJYq
テンプレ >3 の
>恋人がACであるという場合は、別スレがありますのでそちらに。

ってどこでしょうか? 相談できる相手もそばにおらんのです。
誘導お願いいたします。
877優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:08:48 ID:I8KJBScQ
幼い頃から父親に 家族とは一番近い他人だ って言われ続けてきた。
他人だったら、人の人格を根本から歪ませるような抑圧や脅迫はしないよな。
色々援助はしてもらった。そのことに感謝はしている。親だからって課される義務であると同時に他人へのボランティアだったんだから。

幸い彼氏はオープンに何でも話せる、議論を出来る、愛情深い家族に恵まれた人。彼となら自分の家庭を築けると思う。

彼の地に旅立つまであと少し。
海外で仕事をするべく努力してきたことも無駄ではなかった。

新しい人生、まずは環境から始めるよ。精神ケアは現地で始める。

皆さんが呪縛から解き放たれる日が来ますように。
生き易い、安堵できる場所を手に入れられますように。
878優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:13:55 ID:vI2yQBby
>>876
ここかな?

【AC】アダルトチルドレンな恋人5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1198684276/
879優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:15:08 ID:2knUEQdc
寒い時は温かくしていい、という当たり前のことに罪悪感を持ってしまう。
温かくすると親から軟弱だの情けないだの責められる。
男性の10%が冷え性に対して女性の半数は冷え性なんだと言っても分かってくれない。
880優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:20:22 ID:nF5wSiw8
>>876
ACでなくボーダーのスレならこれしかなかった。
テンプレ読む限りここでもよいのでは・・専門スレ落ちたのかな・・

境界例の恋人とうまくやっていく方法 part14
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1199513849/
881優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:29:05 ID:y/RaTeum
>>6
俺75%だった…33になりました妻子持ち。転職を考えてたのだが…
882優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:35:00 ID:HZd2sZ85
それでも生きるしかない。

自分の家族がどうであっても、自分の過去がどうであっても、自分の性格がどうであっても・・・・
今目の前にいる人に対しては何も関係ない。不誠実になっていい理由はない。

一番駄目なのは、目の前の人生に不誠実になること。無責任になってしまうこと。
過去がどうであれ、ACがどうであれ、目の前のことに誠実に対応していくことが最も大切なこと。

もし自分がACに出会ったらどう思うか??その人の過去や家庭環境でその人を決め付けるか??
そんなことは絶対にしない。「その人が今、どうあるか?」で判断すると思う。

自分に不誠実な間は他人にも不誠実に対応してしまう。
ACで苦しんでいる間、人が自分に冷ややかな視線を送っていたのは、自分が自分に冷ややかな視線を送ってたからだ。
他人の態度は鏡に映った自分なのだと思う。

そう思うようにした。
ここまで来るのに長かった。本当に辛かった。死にたいけど死ぬ勇気がなくてもがいてた時期もあった。
たくさん友人が離れていった。全てが壊れた。

でも本当にいい経験だったと思う。それは今後の自分自身で証明する。

みんなも希望を捨てるな。あせらず、地道に心を整えるべし。
883優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:46:09 ID:nF5wSiw8
>>6
82%くらい・・・生きづらいと思ってませんか だってさ orz
884優しい名無しさん:2008/01/21(月) 02:28:23 ID:HqpUnbZr
虚無感にはまくらを抱くのもいいよ。
そして、自分に優しい言葉をかける。
そうすると、過ぎていきます。
885優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:03:07 ID:+02NsI0q
>>815
人間が成長するという事象について良く知りもしないで、
養育者として不適切な人々に囲まれた環境で育ちざる得なかったACを
「甘え」と断言して非難するのはヤメてもらいたい。
第一、ここにカキコしている人が815と同じレベルの苦難なのかあなたには分からないでしょう。
もっとラクな環境だった人もツライ環境だった人もいるハズ。
想像力をもっと働かせて欲しいと私は思う。

また、ACが苦しむのは、ACが悪いのではなく人間ゆえの現象。

人間は、本能が自動的に狩り等の生活必需スキルを備えてくれる虫類や
生後数時間で立って歩けるような草食動物ではない。
生存のための社会化には、そのモデルとなる適正な存在を必要とする生物なんだよ。

他の生物と違い、本能ガチガチで自然界を生き延びる術を自動継承しない代わりに、
後天的に会得したスキルで都度の環境に適応するからこれだけ地球上で繁栄した。
しかしその生存スキル伝達レベルのファジーさゆえに、
会得出来なかった者の苦悩は激しいんだよ。

ここに来て、なんとか生き延びようともがいて頑張ってるなんてみんな素晴らしいじゃないか。
私ももちろんその一人だし、人間としての幸福を掴むことを諦めない自分を誇らしく思う。

カマラやジーニーの例
ttp://www.asyura.com/0505/health10/msg/626.html
886優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:10:09 ID:tC3fUdLI
>>877
同感。海外脱出組みです。でも完全に離れてから自己虐待が激しくなって苦労したよ。
フラッシュバックも激しくなったし。それも回復の過程だけど、海外に出ただけで
自由になれるわけではないので、気をつけてね。

ヨガ最高ですね。もう2年以上続けてます。続かなくなって数ヶ月休んだことが2回ありますけど、
復帰しました。筋肉もついてスタイルよくなったし、最近は仕事でストレスがあっても
深呼吸して乗り越えてる。ヨガの呼吸法はかなり有効。
887優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:12:28 ID:tC3fUdLI
>>885
経験の無い人には想像つかないんだよ。私もフラッシュバックって、被害者意識の
かたまりの人が考えすぎてるからそんな気がしているんじゃないのって思ってた。

実際体験してみると、タイムスリップそのものだったけど。五感すべてが奪われる。
888優しい名無しさん:2008/01/21(月) 04:34:28 ID:+02NsI0q
>>887
レスありがとう。
フラッシュバックの例で、確かに非経験の人がACの苦悩を想像つかない場合が
あるのは理解出来たよ。
私もフラッシュバック経験するまで、記憶が暴走するなんて想像もつかなかった。
パニックは、経験ないから未だ分からないし。

ただ、これだけ多数の人々が異口同音に苦しいと訴える事象を「甘え」で一刀両断しちゃうのは、
上記で書いてた人がいたけど、投影の可能性あり…と思ってる。

>>820
>>831
が、とても的確に自分の心情を代弁してくれてるので、この件についてはもう消えますね。

889876:2008/01/21(月) 06:24:21 ID:j3fkcJYq
>878 880
即レス感謝です。 みなさんに幸せが訪れるますように。
少しでも勉強して、うちの相方も幸せにしてあげたいと思います。
890優しい名無しさん:2008/01/21(月) 07:42:28 ID:WNVcAGsI
>>876
ちょっとおせっかいだが・・・
健全な恋愛関係性なら「彼がそういうのなら信じて待つ」ことができる関係性だとおもう。
彼にAC絡み問題が〜と問うても、あなたにも信じる力=信じる能力の欠如は無いだろうか?

何度も同じような書き込みを見てるとただのカマって構って
じゃないと不安なのちゃん、な気がするが。

彼を幸せにするなどと依存、迎合質な考えではあなたには彼を幸せすることは無理でしょうね。
そんな生き方でなく、あなたが幸せに生きることが彼を幸せにしますね。




891優しい名無しさん:2008/01/21(月) 07:53:31 ID:I8KJBScQ
>>886
レスありがとう。脱出仲間がいてちょっと安心した。
そうだね。物理的距離を最大限に置いた後は、自己の内面の問題改善が待ってる。
何がトリガーになりうるか、自分でもまだ詳しく分かってないけど、親しい人には少しずつ家庭環境話していこうと思うよ。
お互い頑張ろう!折角手に入れた物理的距離だしね。
892優しい名無しさん:2008/01/21(月) 08:13:53 ID:ttrqDPi2
まさかと思ったけど82%自分がACだったなんて…(汗)すごく生きにくい。鬱治らないし。睡眠薬二日抜いたら1時間しか寝れなかった(汗)
893マジレスさん:2008/01/21(月) 11:20:35 ID:F3Vfq4CC
894優しい名無しさん:2008/01/21(月) 11:48:19 ID:VgX/Suwk
昨日、12時間も泣き叫んで暴れまわってしまった。。
償って欲しい。自分の都合を押し付けて、道を塞いだ責任を取って欲しい。
親に対しての怒りを制御できない。
感情を小出しにして、発散しているつもりだけど、時々津波みたいに怒りが襲ってくる感じ。

働かなくてはいけない。
でも、他人と関わるのが怖くてしょうがない。
近所を散歩して、誰かに会うのが怖い。
買い物は大好きなのに、怖くて店員と目は合わせられない。手足が震える。
社会に出たくない。他人に迷惑をかけたくない。
親は毒だけど、弟も妹もまともに育っている。
どうして私だけ、こんな風になってしまったんだろう?
895優しい名無しさん:2008/01/21(月) 12:01:01 ID:sOjLHojz
>>894
まさに自分が無意識のうちに書き込んだか?と思うほどぴったり!

>親に対しての怒りを制御できない。
>感情を小出しにして、発散しているつもりだけど、
>時々津波みたいに怒りが襲ってくる感じ

>働かなくてはいけない。
>でも、他人と関わるのが怖くてしょうがない。

>近所を散歩して、誰かに会うのが怖い。

あんまり自分にそっくりで涙が出た
896優しい名無しさん:2008/01/21(月) 12:29:33 ID:rnJPZh7X
私もそうでした。
サングラスかけるなどして、変装するとぐっと気が楽になりましたよ。
たとえ恥をかいたとしても、相手は私を特定できませんからね。
897優しい名無しさん:2008/01/21(月) 12:44:25 ID:j0NY3pwh
必ずマスクして外出してます。
以前はメガネをかけていたのですが、コンタクトに変えました。
898優しい名無しさん:2008/01/21(月) 13:30:36 ID:2knUEQdc
孤独なのに人と親しくなるのが恐い。
何の問題もなさそうな健康的な友達が出来そうになると、
恐くて距離をとってしまう。
自分のそういう癖に気が付いて叫びたくなった。
899優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:14:10 ID:h9RBb9AR
900優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:55:48 ID:tC3fUdLI
>>894
>>償って欲しい。自分の都合を押し付けて、道を塞いだ責任を取って欲しい。

ふかーーーーーーーく同感。
償うどころか、そんな事実があったことすら認めてもらえない場合の方が多いよね。

あれ全部やられ損なの!?
苦しんだ挙句、心の後始末も自分がするの?

もう家も出ちゃったから親にも物にもあたれないけど、
馬鹿馬鹿しくて死にたくなる日がたくさんある。
馬鹿馬鹿しくて途方にくれる日がたくさんある。

901優しい名無しさん:2008/01/21(月) 16:00:11 ID:JN0XH35G
それはアダルトチルドレンじゃなくてボダでわ?
902優しい名無しさん:2008/01/21(月) 16:40:28 ID:tC3fUdLI
ボダですか…。

Wikiで調べてきました。
>>アダルトチルドレンは精神医学的な概念ではないため、診断名にならない。
>>ただしその症状により、境界性人格障害、依存性人格障害、自己愛性人格障害、
>>回避性人格障害等の人格障害として診断される。

とうことで、ボダはアダルトチルドレンが呈しやすい症状の一つだと思いました。
だめですかね?

関係ないですが、アルコール中毒も宗教も、一時の快楽が止められなくなるという点で
同じようなもんです。宗教で心が洗われるような気がするのが気持ちいいんです。
自分たちだけが真実を見つけたような優越感がたまらないんです。
それにアルコール中毒者には罪悪感があるぶんだけましかも。
宗教中毒者は罪悪感なしでぼこぼこにしてきますからね。
903優しい名無しさん:2008/01/21(月) 17:31:34 ID:htKPp2+D
論理療法って始めて知った
面白そうですね。
やった人いる?
904優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:07:31 ID:WZwLqkuF
>>902
私にはあなたも>>894もボダには見えませんが
905優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:52:13 ID:hb3Ac/tp
ババアがオイラにしてきたことを思い出してイライラで頭がいっぱいになって眠れませぬ(´・ω・`)
906優しい名無しさん:2008/01/22(火) 06:12:46 ID:hb3Ac/tp
殺したい
907優しい名無しさん:2008/01/22(火) 10:39:12 ID:2FEEbzri
>>903
論理療法から発展した認知療法を受けてます。
とくに禅の影響を受けた最新の派は、感情の抑圧・否認をしがちなアダルトチルドレンに向いていると思います。
恨みのこもった激怒や回避傾向、解離症状、うつ状態などの症状が出なくなりつつあります。
やりやすいセルフヘルプ本もたくさんでているのでおすすめです。
908優しい名無しさん:2008/01/22(火) 12:11:00 ID:R+3ydX1m
高野山に体験修行させてくれる宿坊を見つけたので
そこに行って見ようと思っています。
俗世を離れて心のお掃除
でも帰ってきたら元に戻る???
909881:2008/01/22(火) 18:10:33 ID:hu/S0E7f
診断結果75%の俺が来ました。職場内の人間関係、夫婦関係もヤバイ状態…謝っても同じミスを繰り返す。誰かに縋り付こうとしている…
910優しい名無しさん:2008/01/22(火) 19:41:24 ID:zPZSOtwX
年限定したスレ立てると必ず来て居座る奴が居てすごく気持ち悪い。
そいつが別のスレチ呼び込んでいつものっとられる羽目に。
スレチって自分で立てないでのっとることに快感覚えるのかな。

こういったことにも対処できるようにならないと脱ACは無理?
スレチで弁の立つ嘘つき女が一番キライ。
911優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:25:08 ID:IbyKBbcr
驚いた
金持ちの子なんてさ、母親に父親の身代わりにストレス解消の道具にされた
あげくに
赤ひげ(貧乏人の味方の医者)と毒親の共謀で
病人か悪童にしたてあげられて、静かに殺される運命にあるらしい

当然 首には保険金が賭けられてるわけ
ある意味究極の仮面家族だわな
912優しい名無しさん:2008/01/23(水) 02:49:39 ID:EUrp+AVH
>>907
禅とか似た感じがあるなと思いました。
といっても両方少ししか知りませんけど。
913優しい名無しさん :2008/01/23(水) 13:27:42 ID:B3x1iF8P
>>907
怒りや痛みの先に出口がある
怒りや痛みに蓋をしてしまったら
病は深まるばかり
914優しい名無しさん:2008/01/23(水) 15:28:42 ID:fUr/iPKG
>>907>>912
本紹介してくれませんか?
915912:2008/01/23(水) 22:32:30 ID:EUrp+AVH
>>914
本は今の所まだ買ってない。どれがいいのかもちょっと解ってなくて。
本屋でメンタル関係の所に立つのがちょっと恥ずかしいのもあるしw
ビジネス関連でもそのような本が出てるんだけど、どれがいいのか解らず。w
禅というか仏陀とかのことは昔Nスペで見てなるほどと思った程度です。
なので最近スレでみかけたイラショナルビリーフとか
論理療法とか、ネット上で検索して色々参考にしてる状況です。
916優しい名無しさん:2008/01/23(水) 22:39:58 ID:fUr/iPKG
>>915
ありがとう。
早速ぐぐりました。
けど、イラショナルビリーフがどう禅とかかわってるのか、
直ぐには解りそうもありませんw

仏陀は手塚の『ブッダ』もフィクション入ってるそうですが面白ですよ。
917912:2008/01/23(水) 22:56:25 ID:EUrp+AVH
>>916
自分もまだよく知らないんですけど
イラショナルビリーフ自体は別に
禅との関わりは無いと思います。
自分は勝手になんか似てるかなと思ってただけです。w

手塚の『ブッダ』も面白そうですね。
918優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:05:21 ID:02FEShtF
自分が大人になって幼児退行しているのがわかってきた。
別に誰に甘えるわけでもないけど子供みたいな自分がいる事に気づいた。
そんな自分がたまらなく嫌だし。しかも、そんな自分を発見すると本当に3歳児みたいな毒親と同じ気分になってフラッシュバックしてしまう。
親とは違う人間だとわかっているのに親と同じような人間だと錯覚して自分が嫌いになるのはこの子供みたいな自分と毒親のフラバのせい。
ACは病気だこりゃ。
919優しい名無しさん:2008/01/24(木) 08:05:05 ID:ATE31IE1
42%だった。気にしなくてもいい程度だそうだ。
克服できつつあるようだ。嬉しい。
920優しい名無しさん :2008/01/24(木) 14:23:50 ID:gFv+h6J5
加害者にされた被害者はタイヘンだ
全て自分で解決していかなければいけない

だれも助けてくれる人間なんていない
助けられるのは自分だけ

こんなことを何度も繰り返してるから
トラウマだなこりゃ
ガキを勘違いして悪者にして白だとわかったとたん
だれも本当のことを言わずにフォローもしないで
いい大人がヘンタイ良い子をして
大人のメンツのために
シカとした
事なかれ

間違っても金縛りにあったように誤らない子供だった
誤りたくても「ゴメンなんさい」が言えないこともあって
在悪に苦しんだこともあった
友達や大切な人間関係を失ってきた
生き難かったワケがわかった
少しだけでも自分を許せそうだ
921優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:06:27 ID:Cvxfuv+J
わかりますね。加害者が一番の被害者の顔するんだよね。
殴られたあざを人に見せたら「親を悪者にする気か!恐ろしい娘だ」って言われた。
嫌がらせに抗議すると被害妄想だってせせら笑ってた。
親の言うことは世の中で通じないんだと小学生で思い知って
誰にも相談できずに一人生きていかなきゃって思ってた。
先生に相談しても「親の悪口を言うもんじゃない」と叱られたし
実際誰も助けてなんかくれなかったよ。
いまさらACとか言われても、すでに人格障害で誰にも同情されてないし
してほしいとも思わなくなって久しいし
親を恨んでも子ども時代はかえらないし
こんな人生の続きを生きるしか選択肢がないんですかね?
今までの人生の延長線上に素晴らしい人生が待っているとは思えないですね。
多少方向修正したぐらいで、やっぱりこの続きでしかないわけでしょ?
親とは縁を切ったけど、親は今でも被害者面しているわけで
それでもやっぱり他の人生を生きるわけに行かないから
がんばって普通の生活ができるように努力を続けているわたし
922優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:50:14 ID:GChMrIeV
もう疲れたんだよ。家も学校もしんどすぎるよ。でも頑張らねば、ここで死ぬ訳にはいかない。

それにしても疲れた
私は前世で何か悪いことしたのだろうか。何の仕打ちでこんなにつらいのかな。

でもがんばる
923優しい名無しさん:2008/01/25(金) 01:51:36 ID:B2mjNxRq
>>921-922
(,,゚Д゚) ガンガレ!

私も、がんばる

頑張れない所は頑張らないけど、頑張りたい所は頑張るお

924優しい名無しさん:2008/01/25(金) 02:48:04 ID:u8GlwnxB
兄弟姉妹がまともじゃなくて、俺だけはまともに育つぜ!
っといきがって国立大学にやっとこ合格。
そして8年かかって中退オワタ!!

兄弟そろってロクでなしってやっぱり親のせい??
925優しい名無しさん:2008/01/25(金) 03:03:25 ID:iXtG1BjQ
8年間かかって卒業できなかったのはどうしてですか?
人間関係がうまくいかなかったのですか?
926優しい名無しさん:2008/01/25(金) 05:03:21 ID:qVnpTND5
>>924
とりあえず、重圧からの解放おめでとうございます。

そういう人他にも複数知ってます。今現在私の同居人も大学6年目。
毎年最初はがんばるんだけど、1年の途中で鬱に入りそのままずるずると復活しない。
3年目からそんな感じで、ほとんど単位が追加されなくなって
最近は卒業できる気がしないと言い出した。
じゃあなんで辞めないのかと聞くと
親に申し訳ないからと言う。すでにン千万円使っているというに。
自分では動きが取れなくなっている。
在籍できなくなるまでずるずる続けるのだと思う。
927優しい名無しさん:2008/01/25(金) 05:44:05 ID:sU2x3Z2v
仕事を続けるかどうかの瀬戸際で親からは辞めたらと言われて辞める方向へ、嫁からは続けろと言われ続けようかなとぐらついて、どちらも見捨てられるという恐れからはっきりとした態度がとれない。下手したら全ての人間関係が解消されそう。三十過ぎてACだとわかったよ…
928優しい名無しさん:2008/01/25(金) 08:01:14 ID:WsbFxkod
ttp://aoinooka.myminicity.com/ind
マジかよ・・・
929優しい名無しさん:2008/01/25(金) 13:26:45 ID:4unEh03v
30代とは羨ましい。うちらはもっと後だった。自覚したなら抜け出す準備ができたと考えればよろし。今から一歩ずつ嫁と協力して進めや。・・と先輩acは励まします。
930優しい名無しさん :2008/01/25(金) 14:19:15 ID:SfdIpDKj
母親は農家の出だった
だからなのかまるで子供を野菜(換金作物)でも育てるようにあつかう
子供の自分が冗談半分に聞いていた「同じだ!! 同じだ!!」と言うセリフが
違いに不安を感じ ムリヤリ同じに見ることで安心しようとしていた
シャレにならない毒母のセリフなんだといことに気が付いて
恐ろしさから身震いした
931優しい名無しさん:2008/01/25(金) 15:52:56 ID:vVgKCeK6
>>914
上から4つが、よく読まれているものだと思います。
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book1.html
瞑想については、マインドフルネスでしらべてください。
いろんなやり方がありますから、ご自分のやりやすいものでよいのではないでしょうか。
ちなみに私が最初に学んだのは、ヴィパッサナー瞑想です。
やり方自体は、非常に簡単ですので、おすすめします。

ところで、ボーダー向けの本ですが、
『自傷行為とつらい感情に悩む人のために―ボーダーラインパーソナリティ障害(BPD)のためのセルフヘルプ・マニュアル』
に、親の養育態度と自分の性格傾向のテストが載っていて、
両者があまりにもぴったりと一致するのでびっくりいたしました。
親に○○と育てられたから、○○となった、ということが一目瞭然なんですね。
興味がある方はどうぞ。
932優しい名無しさん:2008/01/25(金) 17:59:58 ID:njwPJJ2q
人に少しでも迷惑をかけると死にたくなる。
ただこんな迷惑人間を生んだ親が悪いとも思えるように
なってきている。
私をこの世に存在させたあんたたちの非だ。
ちなみにもう一人の兄弟は、幼児期病弱で親に「元気ならオッケー」と
自分とは対極の育てられ方をしているので、まとも。
家族で自分ひとりだけが、おかしいと思われている。
933優しい名無しさん:2008/01/25(金) 19:18:46 ID:qVnpTND5
>>927 自分の経験から言うと、最低最悪な社員となってもいいから辞めないで、そのかわりに
お給料を全部つぎ込む気持ちでカウンセリングとヨガなどにつぎ込んだ
方がいいと思います。辞めてから少しは楽になった気がするけど、
いつかは仕事に戻らなければならないとか、このまま落ちて行くんじゃないかとか
心配事が増えて一日一日がどんどんプレッシャーになっていったから。
仕事をしていないと妙なところで叩かれて、こんなやつにも見下されるのかと
驚くような経験をたくさんしましたよ。

あと、ご自身でACだと気付いたのなら、親の言うことを聞いていては状況は好転しなくないですか?
934優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:18:30 ID:w+3pdPHb
ずっと、どうしてこの親のもとに生まれてきたんだろうって思っていたけれど、同い年の子が親に仕送りしたり、立派な企業に勤めていたり、ちゃんと自立した生活をしているのを知ってはっとした。
親にとっても子供は選べないんだなって。
こんな駄目な娘を持った母の気持ちを思うと悲しくて悲しくて仕方ない…。
特にうちは母一人子一人なのに…母はエリテマトーデスなんて病気なのに病院にも通えず、私は25にもなってフリーターで。
酷い母親だったけど、そんかふうになったのも母がACだからなのに…。
それを知っていても立派な子供になれない、母のために役に立てない、私はなんのために生まれて来たんだろう。
非力な自分が悔しくて悲しい。
迷惑をかけるためだけに生まれてきたんじゃないのに。
優しくしてあげたいのに。
ごめんね…。
935優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:26:54 ID:iXtG1BjQ
そんなこと考えちゃだめ
936優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:57:44 ID:4unEh03v
共倒れになる前に割り切らないと立ち上がることも出来なくなるよ。お母さんは難病指定うけて生保うけて、あなたから切り離せばいい。
937934:2008/01/25(金) 21:28:37 ID:w+3pdPHb
>>934
弱気になっちゃ駄目ですよね。
ここのスレに書かれている人達の気持ちが、そのまま母の気持ちだったりするんだろうかと思うと、凄く悲しくなってしまって…すみませんでした。

>>935
全身性ではないので難病指定が受けられず、更に母自身事業に失敗した時の借金があるため働かざるを得ない状況で…。
適切な治療を受けられなかったせいで不整脈や肝臓を悪くしてしまったらしく、それも私が経済的に余裕がないせいです…。
親切にアドバイスを下さってありがとうございました。
938優しい名無しさん:2008/01/25(金) 21:30:24 ID:w+3pdPHb

>>935
>>936
の間違いです。
あぁ…もう本当にすみません。
939優しい名無しさん:2008/01/25(金) 21:40:42 ID:B/qyosfp
家庭内の不和を私が何とかしなければいけないと思っていた。
今は、家族の苦しみは本人が背負うものなんだ!と思うようにしている。
でも、自分なら何とか出来るのに、見ないふりをしているような
居心地の悪さがあって、夢にまで見る。
940優しい名無しさん:2008/01/25(金) 22:18:20 ID:auldd/Ie
>>931
サイト貼ってくれてありがとう。
後でじっくりよまさせてもらうね。
941優しい名無しさん:2008/01/26(土) 09:53:10 ID:gw0+tYcH
思わず「死にたい」とつぶやいたら「お前は親を脅すのか!」と叫んで睨まれた
いつも子供を脅してきたあんたに言われたくないよ…
942優しい名無しさん:2008/01/26(土) 10:26:41 ID:GrUoqoH0
頻繁に死ぬ死ぬ言ってるならともかく、普通はそんな事言われたら何かあったのか心配するよね。
いきなり怒鳴るとか殴る親は異常だよ
943優しい名無しさん:2008/01/26(土) 11:13:32 ID:ivfstNya
毒親と顔を合わすときは、サングラスやマスクをするといいですよ。
基本的に毒親は小心者だから、こちらの表情がうかがえなくなると、とたんにうろたえだす。
944927:2008/01/26(土) 14:41:34 ID:8EFMKzoW
レスありがとう。
>>929
よく嘘をつく、自己チューだから嫁とは冷戦、別居状態、理解してもらえるか…
>>933
最低最悪の社員だからこのままだといずれクビになる。辞めても離婚、クビでも離婚。親は仕事に向いてないしクビになる前に、環境を変えるつもりで辞めたらたと。今の職場で続けたら親との縁を切られるだろうね。
945優しい名無しさん:2008/01/26(土) 15:49:55 ID:15EDZ4O2
>>941
何をやっても自分が被害者側に回っちゃうから、こっちは常に加害者
にされちゃうんだよね。あの頃こういう知識があったらちゃんと言い返せたのに
ひたすら罪悪感につぶれてたなぁ。悔しいよ。
946優しい名無しさん:2008/01/26(土) 18:27:20 ID:29JyEX2y
お聞きしたいのですが、ACは親に全く愛されなかった子供だけがなるものなのでしょうか。

私の場合、先日成人した際には親がお金を出してくれて、
晴着姿を見られた事が親としてとても嬉しいと言ってくれました。
ですが数日後にふと言い合いになった時に
「てめーにいくらかけてやったと思ってんだ、金返せ!今すぐ返せ!」
と言われました。
物心ついた頃からこの調子です。
両方が本当の気持ちなんだろうと思います。
ただ、私は人を信用できなくなりました。

先日本当に追い詰められ、彼氏に私はACなのかも知れないと打ち明けましたが、
そんな事言ったら誰でもそうだし、お前は普通だよ。
と言われて、普通と言ってくれた事がその時は嬉しかったのですが、
フラッシュバックする過去の出来事を打ち明けていると、途中で
もうこの話やめない?と言われました。
暗い雰囲気が嫌なのかなと思い、
ごめん、不幸自慢みたいでうざかった?
と笑って冗談っぽく聞いたら、うん。と言われてしまいました。
自分だけが辛いと思うのはやめたほうがいい、自分の悪い所を全部親のせいにするなんてつまんなくない?と。

私自身、自分が辛いときにはもっと辛い境遇で頑張っている人の事なんて考えられなくなってしまう所や
自分の欠点を何かと親のせいにする私が大嫌いなので、言葉が出ませんでした。

皆さんはどういった家庭環境、親子関係でACになってしまったんでしょうか。
自分の心理状況がよくわからないので、参考までに教えて頂きたいです。
長々とすみません。
947優しい名無しさん:2008/01/26(土) 18:28:49 ID:ihJze1Ii
>>946
あなたの親御さん、パワーゲーム人間でそ。
勝つ為なら何言ってもいいと思ってんだよ。
948優しい名無しさん:2008/01/26(土) 18:48:27 ID:7H3ZI4im
>>946
愛を知って育った人間が
愛を知らなく育った人間を裁けるだろうか?
949優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:27:17 ID:rvE4LWLw
>>941自分もそういうのありました。
自殺なんてして私を酷い目にあわせるつもり?
そうまでして親を虐めたいの?恐ろしい奴だ、ってものすごい怒り方。
特に家でも学校でも虐めで一番地獄だった頃
にそれで逆上されたのは…。
こっちにはそんな発想する元気ないよ…

あんたは私を虐めて楽しいんだね、が口癖のような人。
ここROMってると自分よりもっと辛い目みてきた人達多いから
ACだと思うのはおこがましいかもしれないけど
状態はACに非常に当てはまっています。
950優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:31:10 ID:dqSMHuvG
>>949
被虐待児でネグレクトもあって何度か死にかけたけど
親の過剰期待やパワーゲームに巻き込まれて育って苦しんでる人より自分の方が…とは思わないな
どんな原因でACになっても悩みは当人にとってはものすごく重いんじゃないかなと思う
951優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:35:54 ID:ihJze1Ii
>>949
パワーゲーム親は「おう、死ね死ね」というよ。
952946:2008/01/26(土) 19:43:27 ID:29JyEX2y
>>947
本当にそうだと思います。
言い合いが嫌で黙っていると、その間も私が傷付きそうな言葉をわざわざ選んで罵り続けてます。
勝ち負けではなく話し合いをしたいのに…
私の親不孝のせいで関係がうまくいかないんだとずっと思っていました。

>>948
彼氏=愛を知って育った人間でよかったですか?
実際その通りで、彼は比較的裕福な家庭で普通のご両親に育てられています。
そういう部分をひがんでしまう事もあって自己嫌悪で消えたくなります。

レスありがとうございました。
ACという言葉に縋らず、強く生きなければと思います。
953優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:31:06 ID:7H3ZI4im
>>952
そうです

貴方は今まで苦しい環境で今まで犯罪に走らず耐えてきたのです。
むしろ貴方を尊敬します。誇りを取り戻してほしいです
聞いてる限りだと辛い人生を送ってきたのですね。
理解ある心の支えが必要な印象を受けます
954優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:23:18 ID:bWJ/HPsD
毒の口癖が死ねだった事を思い出した
955優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:38:40 ID:6tj9BxZM
本当にねぇ 生きづらい これが 我々の最大のネックだろうなぁ
時間はあっという間に 流れるし 親もこっちも 年を取る一方
振り回されている間に 年を取ってしまった
人間は したいように生きた者勝ちなのかなぁ?
私も パワーゲームに負けた
何かやりきれない
956優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:40:28 ID:ihJze1Ii
>>955
我侭放題に生きてると、末路は呆けて孤独死。
957優しい名無しさん:2008/01/27(日) 08:14:01 ID:le2WVmW+
>>946
子どもの成長を喜んでくれる部分は普通だけど、服従しないと手のひら返したように攻撃的になるのは親自身が自分のやっていることを理解していない、だから自分をコントロール
もできない状態じゃないですか?程度が軽い思いはもちろん関係あると思いますが、そのパターン事態がすでに虐待の定義に入っている気がします。

私の母親は人のいないところでは私に向かって何百回も「嫌な子、お金がかかる」といい続けたけど、学校の行事や発表会には(来て欲しくないと言っても)全部来てくれた。
不登校したり転校したりしたから大学卒業はすごく喜んでくれたけど、グラタンには必ずホタテが入ってた。・・・・・グラタンは私の大好物だけど、私はホタテ食べられないから。

ご飯作ってくれるだけマシと言えばそうなんだけど、他に兄弟がいるのでいつもまとめて大皿料理を並べていたに過ぎない。
私は胃が弱くて冷たいものが食べられないんだけど、毎年夏の間中氷で冷やしたそうめんが続いた。成長期だったのに夏が終わるころには
痩せてた。それを母は「かわいそうねぇ、おそうめんおいしいのに」って気の毒がってくれた。

大学まで学費出してもらったし、親としての体裁だけは完璧なので文句のつけようもない。だから気付かなかったんだけど、大人になってから自分の青春が
過食症・下剤乱用・不登校・非行・パニック障害・フラッシュバック・自律神経失調症などで埋め尽くされなければならなかったのかを理解した。

でも人にACということを打ち明けても「親の悪口」としか受け取ってもらえないのがわかって、やりきれなかったね。「普通の人」には想像できないんだって思った。

親から離れて10年、なんとか生活してきたけど、つらいつらい。
幸せなんて求めてなくて、なんとか寿命をまっとう出来たらそれだけで大成功だと思うようになった。
本当は家族も子供も欲しいけど、自分を支えるだけで精一杯。
それで自分を褒めたいぐらいなのに
世間は「結婚できない」ぐらいにしか見てくれないんだよねぇ。

親に「全く愛されない」かどうかわかりませんし、別に知りたくも無い気がします。
むしろ「愛していた」と言われても困る。
958優しい名無しさん:2008/01/27(日) 13:33:20 ID:V3MQduEg
価値観の押し付けと体裁だけ整える。それは母親の見栄と誰からも非難されないためで愛からではない。隙あらば周りの誰をも利用しようとする。うちは父親がむしろ暖かい。母親はクールで自分勝手な自己愛の人。いつでも関心は自分自分。
959946:2008/01/27(日) 16:15:45 ID:uwHyPple
>>953
誰かにわかってほしい気持ちを抱えつつ、非難されるのが怖くて
情けなくて意味のない事だと知りながらも、
自然に手を差し延べてもらえるのを待ち続けた10代でした。
もっと大変な環境で苦しみながらも頑張っている人を思って
私も強くなっていきたいです。
温かいお言葉が本当に嬉しいです。
ありがとうございました。

>>957
精神的虐待にあてはまるのかな、と最近感じるようになりました。
まだ実父が家にいた頃は暴力もあり、
ベランダに出される、風呂に閉じ込められる、家を追い出される
という事もありました。
親も虐待家庭で育ったせいか、やはり感情をうまくコントロールできていません。
ボコボコにしないだけいいだろうという考えもあるみたいです。

957さんのお母さんは、子供という存在に対しては取り計らう事をしてくれても
957さんという一人の人間をきちんと理解して下さらなかったという事なんでしょうか。
確かに世間には
「大学卒業まで面倒を見てくれたんだから愛していない訳がない」
くらいの意見を持たれてしまいそうですよね。
育つ過程で子供が感じ続けていた寂しさとか辛さを
全て知っている訳でもないのに。
嫌な子でお金がかかるなんて、もしただのグチだったとしても
子供本人の前で言う事に何の意味があるんだろう。


つづきます
960946:2008/01/27(日) 16:17:10 ID:uwHyPple
>>959つづき
私は安易に、自立がAC脱却につながるはずと考えてたのですが
そう簡単な事ではないんですね。
でも寿命をまっとうすると決意するのも、並大抵の事じゃないと思うのですごく尊敬します。
957さんの心を誰かにわかってもらえる日が来れば一番いいなと思います。

「全く愛されない」
というのは例えば存在を無視されたり、全くの放任、身体的虐待というのを想像していますが
親の考える愛の形を押し付けられるのが
ACに繋がりやすいのかなと思いました。

レスありがとうございました。
度々長文を投下してしまってすみません。
961優しい名無しさん:2008/01/27(日) 19:28:31 ID:EmQzXo1d
>>946
>もうこの話やめない?と言われました。
>暗い雰囲気が嫌なのかなと思い、
>ごめん、不幸自慢みたいでうざかった?
>と笑って冗談っぽく聞いたら、うん。と言われてしまいました。
>自分だけが辛いと思うのはやめたほうがいい、自分の悪い所を全部親のせいにするなんてつまんなくない?と

これだよね。結局ACの辛さってここに凝縮されてんだよなぁ。
どっちかってとACって今まで人に愚痴とかこぼさずに我慢してきた奴多いんだよな。
「自分より辛い人、酷い環境で育った人はいくらでもいる。文句は言ってはいけない。」って。
オレは20年数年間一切愚痴言わないで黙々と耐えていた。でも限界が来て彼女に打ち明けた。そしたら振られたww
一度吐き出したら今まで我慢してきた分止まらなくなっちゃって。心配してくれる友人に不幸自慢(自慢のつまりはないのに)しまくって嫌な顔されて。
ジレンマから自分の存在の罪深さに「消えてしまいたい」と思わざるを得なかった。

これ(潜在的不幸感)を乗り越えることがACからの脱却なんだろうけど。
しんどいけど頑張るしかない。。。。。
962優しい名無しさん:2008/01/27(日) 19:52:45 ID:le2WVmW+
本当にそれですねー。

957ですが、父はわりとまともだと思ってたんです。
それで大人になってから父に「昔母にこんなことをされてた」と打ち明けたら
「昔あったことをいつまでもしつこい」ってうんざり顔で言われた。あはははー

今でもその時のことを思い出すと笑っちゃう。何を期待したのかなって。
963優しい名無しさん:2008/01/27(日) 20:04:32 ID:tehPMf4t
子供の頃から降り積もった愚痴の数々はどこかで吐き出さないと先に進めないけど
普通の人相手に愚痴ったら迷惑がられて引かれるのは確定だからカウンセリング受けてる
カウンセラーなら仕事だし強烈な過去話も聞き慣れてるから引かないだろうし
カウンセリングルームで過去から今現在のまで愚痴や悩みや怒りを吐き出しまくってる
もやもやした物を言葉にして吐き出してしまうと少し心に余裕ができるし
言葉にしたおかげで形がはっきりして認知できることも多いし
ついでに他人のせいと思ってたことが自分のせいだと気づいたりその逆だと気づいたりしてるから
まあ、本来の使い方とちょっと違うかもしれないけど成果は上がってるって事で桶にしてるよ
カウンセラーから見たらウザイクライアントかもしれないけど友達じゃないから好かれなくても構わないしね
964優しい名無しさん:2008/01/27(日) 20:33:13 ID:TvRhlvnz
>>946
彼氏にACの本を読ませたらいいよ。
私はACは親に全く愛されなかった子供しゃなくて、むしろ親の理想を押し付けられていいなりに生きてきた子供の事だと思う。
親の好みに合わない事をすると罪悪感に苛まれるみたいに、親の都合のいい様にコントロールされて来たというか。
愛情がない訳じゃないからACと気付かずに何となく違和感を感じながら生きている人達が沢山いると思う。
>「てめーにいくらかけてやったと思ってんだ、金返せ!今すぐ返せ!」
こういうセリフは気にしないのが一番いい。
毒親は、どんな暴言もリセットされると思っているから何を言っても平気なの。「育ててやった恩」があるから、そんな言葉は水に流してもらって当然だと思っているから。
そんな馬鹿のセリフに傷つく事はない。心がもったいない。
965優しい名無しさん:2008/01/27(日) 20:36:24 ID:nNno4ZPt
母ちゃんが、婆さんに愛されなかったと愚痴を言って困ります。
お蔭で私もACになりました。
ツラス。
966優しい名無しさん:2008/01/28(月) 00:31:57 ID:qi/B/f6i
父は次男で、長男とあからさまに差別されて育った。
(今も待遇違いすぎ)
母は養女で、義理親は近い親戚。だけど、ちゃんと育てなきゃ!
って構えて、かなり厳しく育てられた。
外出のこととか、勉強部屋に閉じ込められたりとか、
洋服はひたすら地味だったりとか。男と話すなとか。
両親そろって、生い立ちの不満を私にもらすくせに、
私が何か反抗でもしようものなら、
「なんでこんなふうに育っちゃったんだ。自分が育てられたように、
正しく育てたのに」
育てられ方が不満だったっていうくせに、同じ育て方するのかよ…
私、下着まで親が決めてる。
地味で機能的なやつ。
自分でパンツ買ったら、誰に見せる気だとか散々言われた。
もう疲れた。逃げられないなら死にたい。
両親早く死なないかなと思っては、罪悪感…自分が死ねばいいんだよな。
967優しい名無しさん
キチが子供生んでんじゃねえよ
何負の連鎖繋いでんだよ

奴隷とサンドバックが欲しいなら自分の親に仕返しして来いよ