心臓神経症、パニック障害、自律神経失調症その他

このエントリーをはてなブックマークに追加
937ゆうな:2009/07/14(火) 16:38:14 ID:xLlVFUQT
すみません。質問させて
もらいます。私はパニ持ち
なんですが睡眠薬を飲み
浅く眠っていた時
にいきなり心臓がバクバク
しだして意識が跳びそうに
なり動きたいのに動けなく
なりました。硬直みたいな
感じでわなく金縛りみたい
な感じで。私と同じように
なった方いますか?総合病院
で色々検査受けましたが
どれも異常なしで心療内科
に回されました。これも
パニの症状なのでしょうか?
不安なので同じような方
いらっしゃったら意見下さい。
長文失礼致しました。
レスくれたらうれしいです。
938優しい名無しさん:2009/07/14(火) 17:37:21 ID:UifQxdV4
>>937
パニックの症状は人によって様々ですから一概には言えませんが似たような症状になる事はあります。
検査結果が異常なしと診断されたんであればパニックの可能性ありますよね。
いろんなサイトでもパニックの症状が紹介されてますので
検索されてみては?
同じような症状の方も少なくないと思います。
そのほかの症状と照らし合わせて見てみてください。
939ゆうな:2009/07/14(火) 17:50:05 ID:xLlVFUQT
>>938さん★
解答ありがとうございます。
私みたいな症状の方もいる
と教えて頂き安心しました。
本当にありがとうございます♪
パニでも症状は十人十色
みたいなんで不安で不安で
仕方ない毎日を送っています。
それに欝も併発してるので
辛いです。夏に怖くて悲しい事
が起こって心療内科に
通い初めてもう一年がたちます
なので夏になると余計に
欝もパニも悪化します。
夏なんてこなければいいのに。
余計な話ごめんなさい。
失礼致しました。
940優しい名無しさん:2009/07/14(火) 17:55:13 ID:UifQxdV4
パニックや鬱になった原因がはっきり自分でわかってるあなたは完全回復も可能かもしれませんね
ゆっくり焦らず肩の力を抜いて過ごしましょう
941ゆうな:2009/07/14(火) 18:46:00 ID:xLlVFUQT
本当にありがとうござい
ます★完全回復に向けて
頑張りたいと思います。
貴方は優しい人ですね。
力が湧いてきました♪
貴方の言葉で嬉しくて
何故だか涙が溢れて
きました。頑張りたいです。
欝やパニに負けたくない
です。頑張ります。この
時期はフラッシュバックが
凄いけど負けません。
貴方のお蔭です!!本当に
ありがとうございます!!
942優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:24:47 ID:pg0qv0lI
>>941
詳しい事情はわからないがPTSDもあるだろ?
精神的にショックな出来事は中々忘れられないからなぁ
でも頑張ってね
943優しい名無しさん:2009/07/14(火) 20:30:53 ID:aKjhVD6N
>>937
もしかして枕相当高くないですか?
首が結構折れるぐらいの枕でうつ伏せ寝してたら私も同じようになった事があります。
医者にも高い枕はだめだと言われました。あと横向きが一番いいそうですよ。
うつ伏せだと寝てる最中にお腹の筋肉の力が抜けて内臓や大動脈を圧迫するそうです。
944優しい名無しさん:2009/07/15(水) 00:33:40 ID:R1Ngj8Ez
横になったりしていて、うたた寝していると、胸がビクンとなって起き上がる。今まではそうはならなかった。足がそうなるのはあったが以前医者に聞いたら足の件は誰でもあるらしい(カタカナの現象名)。胸はどうかな。進路とかストレスがあるけどそれが原因かな
945優しい名無しさん:2009/07/15(水) 12:43:25 ID:B3H5ET97
>937
てんかんの睡眠時発作に感じが似ている気もしますが。
一度 神経内科でてんかんの検査もされてみては?違っていれば
それでひと安心ですし。
946優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:17:44 ID:3EGibN3w
どこかのスレで求心が効くとあったので
昨日買いました。
1時間ほどして体調が普通になった。



一番小さいの買って開けたとき驚いた。

飴の純つゆ…?
1個がキラキラと
1個のくせに、
あんなにチッコイのに。



効き目の具合よりも驚いた!
947優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:20:04 ID:LcwfuMw/
工工エエエェェェ(゚Д゚)
948優しい名無しさん:2009/07/17(金) 00:33:40 ID:vVqWCLhn
私も救心持ってます。結婚式もうすぐなのに,むっちゃ不安です(;_;)
949優しい名無しさん:2009/07/17(金) 08:40:15 ID:Uup1HtLq
きゅうしんは、ある程度病状が進むと効かなくなりますの。
950優しい名無しさん:2009/07/17(金) 17:52:52 ID:x+PKERvp
>>949
例えば、どんな病気ですか?
951優しい名無しさん:2009/07/18(土) 08:43:38 ID:2QvlHfsp
スレタイのような。
952優しい名無しさん:2009/07/18(土) 11:13:52 ID:jg7nv7Nx
求心は気休めのお守りだね、バックに忍ばせてるよ
953優しい名無しさん:2009/07/19(日) 17:52:05 ID:ARJE4G6H
>>296
完治して通院歴が3年以上なければいいらしいけど
自殺未遂は入院したのかな?
それがばれたら無理かもしれない
954優しい名無しさん:2009/07/19(日) 23:33:14 ID:4Jj2CVyG
起きぬけに心臓神経症の症状が出たんだけど同じ人はいないものか
955優しい名無しさん:2009/07/20(月) 06:42:26 ID:P8nsxF/X
自律神経失調症です。なにかストレス溜めて辛くなるとウワーってなったり一人言を何度も繰り返したり。だけど電車とか喫茶店では大丈夫で、解放された部屋や車の中で酷いです。これってパニックでしょうか?不安で…
956優しい名無しさん:2009/07/20(月) 09:02:44 ID:/ofFR36M
動悸と汗がひどい。
特に汗がひどすきる。
少し動いただけで滝のように汗が出る。
汗が出だすと止まらない。
壊れた自律神経って治るのかなあ。
957優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:56:24 ID:eUC2A39+
なんか、最近汗の質がやたらペトペトしてるんだが
関係ないかなあ
958優しい名無しさん:2009/07/20(月) 13:57:05 ID:eUC2A39+
>>958
自律神経は、壊れはしないんじゃない
壊れたらすぐ死にそう
959優しい名無しさん:2009/07/21(火) 02:50:21 ID:EKriO2Og
多汗ってバセドー病の典型的症状だから、それも気をつけてね
960優しい名無しさん:2009/07/21(火) 07:58:50 ID:twMe1BjO

ジゴキシン、ファンミルR、アミサリン服用OK!

追加で、β遮断薬とレキソタン服用

これで多汗も動悸も治るべ…ついでにプレドニゾロンも飲んどこう♪
961優しい名無しさん:2009/07/21(火) 08:59:15 ID:Xf1txVQ7
これ5月になった
寝る前の期外収縮が酷くて3回に1回は飛んでた
このままじゃ苦しくて死ぬ、と思って病院に行こうと思ってたんだけど
ストレスの原因から離れた途端にピタリと治まった
つくづくストレスって怖いと思った
962優しい名無しさん:2009/07/21(火) 09:07:57 ID:b8em3Ctq
離れられる人は、いいなあ…
963優しい名無しさん:2009/07/21(火) 12:24:13 ID:lfX8Fl6R
ストレスの原因だった仕事を辞めて療養に入ったんだけど、無職になると将来のことや仕事のことを考えるとそれがストレスになる。
もうどうすればいいんだろう。

バセドー病かなとも思ったけど、ストレスで汗や心臓の動きに大きな変化が見られるので、ストレス要因による自律神経の異常かなと思っています。
心臓も、動悸というよりかは不整脈の方がきついし。

採血はしてないけど、医者が喉の周り触って、違うって断言してたから違うんだろうな。
自律神経用にグランダキシン、セディールを処方されたのですが、あまり効果がありません。
最近は不整脈がきついです。
964優しい名無しさん:2009/07/22(水) 04:34:23 ID:Dlp/GK2Y
小1の時から自律神経失調症
寝付き悪すぎで、今もすごい疲れてやっと寝た30分後に気分悪くて飛び起きた
汗もすごいし足が痺れる。過呼吸は落ち着いたけど涙止まらないし眉間が痛くて気分が悪い
胃酸過多で腹がゴロゴロいってるし。もう疲れた。いつまでこんななのか
楽しいことを楽しいと思えない。もうどうでもいい、、自分が意味分からなくて怖い
寝たら絶対怖い夢見そうだし涙が溢れてくる意味が分からない
吐き出しすみません。いてもたってもいられず
どうか治って下さい
965優しい名無しさん:2009/07/22(水) 12:43:57 ID:yCSwzFDU
昔(3歳くらい)からメンヘラーの俺は勝ち組w
966優しい名無しさん:2009/07/22(水) 13:04:31 ID:c0E3KYVt
>>965
一体何と闘ってるんだお前は
967優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:01:11 ID:JW417pzW
>>963
>バセドー病かなとも思ったけど

甲状腺の検査はまず受けようよ
968優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:04:06 ID:JW417pzW
追加
血液検査とホルター心電図は必須
不整脈は循環器専門の診察受けないと!
969優しい名無しさん:2009/07/22(水) 21:43:49 ID:rUzNmotN
医者が違うって言ってんだから違うんだよ。本人が明らかに体がおかしいと
判断しても異常が見つからない総称を自律神経失調というんだから。各種検査
は医者の判断なんだから大きなお世話だろ。
970優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:08:09 ID:JW417pzW
>>969
だってさ>>963
>採血はしてないけど、医者が喉の周り触って、違うって断言してたから違うんだろうな。
だよ?採血して甲状腺ホルモン数値見るのが普通でしょ
喉さわったって数値わかる訳ないじゃん
971優しい名無しさん:2009/07/22(水) 22:41:21 ID:rUzNmotN
>>970
お前医者じゃないだろ、医者に違うって言われたって書いてあるけど。各種検査
したり違う科かかると余計に時間と金と不安がかかるんだよ。金払う気ないのに
何で無責任なこと言ってんの?字面でしかもそれ判断してるけど何の根拠がある
わけ。

検査や今後の方針は医者と相談して決めることだろ。しかも、ここのスレタイ知って
んのか。
972優しい名無しさん:2009/07/22(水) 23:46:37 ID:/h+/u/Dp
>>966
俺は悪霊と戦ってるのかもなwww
ちなみに、統合や知的障害ではないよ。
973優しい名無しさん:2009/07/23(木) 21:51:59 ID:vdLD5mkO
>>963
自分は無職だったとき、将来の不安を考えて酷い鬱になり
仕事始めたとたんパニックになった。

むろん後者の方が症状が辛いが、働かないわけにもいかないし
たぶん仕事がストレスになっているのは明らかなんだが離れられない。
どうすればいいんだろうね。
974優しい名無しさん:2009/07/27(月) 18:13:20 ID:UZMqEJwE
975優しい名無しさん:2009/07/31(金) 14:28:50 ID:ttg5mbIs
@@
976優しい名無しさん:2009/07/31(金) 22:31:52 ID:Uf/EINJE
@@@
977優しい名無しさん:2009/07/31(金) 23:26:17 ID:vb4RoM3s
只今入院中

スハズムっていう心臓の血管が痙攣して胸が痛くなる奴の検査入院。
でも心臓神経症にしか思えない…
自己診断だからアレだけど。
978優しい名無しさん:2009/08/01(土) 22:05:20 ID:nq89wRXu
>>977
神経症だといいな
979優しい名無しさん:2009/08/02(日) 00:01:20 ID:ukU5mYPc
逆にそうだな。神経症で死ぬことはないから。
980優しい名無しさん:2009/08/02(日) 07:08:41 ID:+UxXvvQE
>>978
>>979

携帯からorz

レスありがとう
24時間心電図。小さいけど邪魔だわ。
ま、どちらにしても原因わからないことには、ね。
ちなみにスパズムだと一生薬の服用らしい、予防薬
まだ15なのにorz

もし入院中、確認できなかったらスパズムを誘発させるらしいんだが…
過呼吸起こして手足7分氷水に浸けて体に負担かけるとか死ねる\(^o^)/
981優しい名無しさん:2009/08/04(火) 19:40:03 ID:A/3q53/z
>>980
大丈夫か
982優しい名無しさん:2009/08/05(水) 06:53:06 ID:vruALlgS
次スレどうします?
983980:2009/08/05(水) 10:35:56 ID:c9oDULg7
携帯から

>981
大丈夫、明日、その過換気+氷水の検査orz

>982
そろそろたてたほうがいいかな。
でもパソコンじゃないからキツいorz

誰か次スレ立ておねがいします。。。
984優しい名無しさん:2009/08/05(水) 23:37:57 ID:vruALlgS
このスレ、テンプレも何もないんだな
1スレ目だし当たり前か
985優しい名無しさん:2009/08/06(木) 14:23:35 ID:pt7KsAIc
>>983
生きてるかー?w

詳細報告ヨロ
986優しい名無しさん
>>985
すまない…
主治医の急用とかで月曜日になっちまった。
詳細報告はするから待っててくれ…

遅れちまうな。。。