【新薬】☆エビリファイ☆PART11!【国産DSS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大塚製薬が発見、開発した、新しい作用機序を持った統合失調症の
治療薬である、エビリファイ(アリピプラゾール)のスレッドです。
【成分名・一般名】アリピプラゾール (Aripiprazole)
【製品名】エビリファイ錠(3mg/6mg)・エビリファイ散(1%)
 メーカー:大塚製薬
 添付文書: ttp://www.otsuka.co.jp/medical/di/tenpu/ab_bnotk.pdf
 薬価:3mg錠:98.3円 6mg錠:186.0円 1%散:198.3円/g
【特長(メーカーページより抜粋)】
 本剤は、ドパミンD2受容体に対しパーシャルアゴニストとして働き、この点で他の
 抗精神病薬とは異なる新しい作用機序を持つ統合失調症の治療薬でございます。
 脳内でドパミンが大量に放出されているときには抑制的に働き、
 ドパミンが少量しか放出されていないときには刺激する方向で作用します。
 作用機序から「エビリファイ」はドパミン神経系を安定化させるドパミン・システムスタビライザー
 (DSS)と呼ばれています。このためドパミンの異常によって起こると考えられている
 統合失調症の陽性、陰性症状などを改善します。
 一方、眠気や体重増加などをきたしにくいと考えられることから、
 長期にわたり継続服用が可能な薬剤と期待されます。

【新薬】☆エビリファイ☆PART10!【国産DSS】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185348487/l50
2優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:13:56 ID:xfqkWTCU
【副作用(添付文書より転載)】
 国内臨床試験において安全性解析の対象となった743例中、
 副作用が452例(60.8%)に認められた。主な副作用は、
 不眠(27.1%)、神経過敏(14.8%)、アカシジア(11.7%)、
 振戦(手指振戦含む)(10.5%)、不安(9.6%)、体重減少(9.2%)、
 筋強剛(6.3%)及び食欲不振(6.2%)であった。
【重大な副作用(添付文書より転載)】
 悪性症候群(0.3%)、遅発性ジスキネジア(注1)、麻痺性イレウス(0.3%)、
 アナフィラキシー様症状(注2)、横紋筋融解症(注2)、
 糖尿病性ケトアシドーシス(注2)、糖尿病性昏睡(注2)。
 (注1)外国の臨床試験において報告(0.4%)がある。
 (注2)外国において市販後自発報告(頻度不明)がある。
*| l |*゚ ー゚ノ!|「一部の人において、しゃっくりが出そうになる副作用があり、夢を忘れる作用も確認されています」*
3優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:37:47 ID:NEVppjUL
>>1 乙であります!
4優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:43:19 ID:c8JQ42m4
5優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:47:24 ID:j9+eSNU0
医師がエビリファイは不眠ほとんどありませんって言ってたけど、あるよねぇ。
6優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:54:12 ID:qvdNFw/B
エミリーファイッ!危なそう
7優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:20:16 ID:bmBGM2hD
>>5
前スレの後半に何度かそのことが出て来てるよ。
8優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:21:58 ID:M0LS+RUu
エビリファイの不眠症状はある。
睡眠導入剤の効果が半減するよ。
9優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:58:19 ID:J1aDIb2O
めずらしく停滞してますねこのエビスレ。
10エビリファイの不眠症状:2007/10/31(水) 21:40:15 ID:HvZQm98+
エビリファイ24mg/day→分1 夕
+サイレース2mg+ ハルシオン0.25×2+ デパス 1 +マイスリー 10 でもあまり眠れず
仕事でユンボ動かしてる ヤバイかな?
11優しい名無しさん:2007/10/31(水) 22:44:41 ID:krhZlVwA
エビの副作用て怖いよね・・
12優しい名無しさん:2007/11/01(木) 05:04:27 ID:8UUOY0dJ
エビで生理止まった人いますか?
13優しい名無しさん:2007/11/01(木) 06:22:42 ID:94iVz8qH
今日からエビちゃん6mgにチャレンジ
坑鬱剤もチェンジ中でちょい初期副作用出始めてるが
エビちゃんの副作用でたら倒れるかもw
昼間眠くならなきゃいいんだよな〜
14優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:41:25 ID:ODS0idiC
エビ12mgで不眠。朝に飲むとすっきり。
15優しい名無しさん:2007/11/01(木) 17:28:41 ID:1xtqjlG0
過眠だったのが信じられないくらいねむれないです
16優しい名無しさん:2007/11/01(木) 19:17:56 ID:ODS0idiC
エビリファイは過眠を防ぐ効用治療薬と
公言したほうが良いと思う。
17優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:02:00 ID:jxvDe62z
でも私は過眠です
昨日23時に寝て今日15時に起きました。
毎日そんな感じです。
18優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:20:18 ID:gdRw6EWP
>>17
私も最初は過眠に効いてたんだけど、今はだめ。
体が薬に慣れてしまうのかな?
眠くて仕方がないよ。
19優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:23:20 ID:Lwvap73z

私も過眠です。
エビリファイ6ミリ、ドグマチール100ミリ飲んでいるのですが‥‥

20優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:46:32 ID:OkQFi0mq
不眠はどうにかならんのか?
21おざなりさん:2007/11/01(木) 20:55:53 ID:8PQ8XDbI
>>20
お初。_( (_´Д`)_
不眠は体が薬に慣れるまでどうにもならんと思う。(´Д`)y-~~
22優しい名無しさん:2007/11/01(木) 21:15:05 ID:ZUw0rX7Y
私もさいしょ1ヶ月くらい眠くて仕方ありませんでした。今半年くらいです。
今は過眠でも不眠でも無いです。導眠剤のんでます。
23優しい名無しさん:2007/11/02(金) 01:22:23 ID:iTaPIeud
飲んでる量、今は1.5mg。
え?どうやって飲んでるかって?

3mgを半分に割ってるんですよ、カッターで。
なんかリスカみたいでやだなぁ。

いい加減、この薬やめてーっすよ。
部屋の中でうろちょろしまくりですから。
24おざなりさん:2007/11/02(金) 02:52:15 ID:hu8nYe2P
>>23
アカシジアかい?多いみたいだねこの薬で起きる人。
抗パ剤か何か処方して貰ったら?気休めだけど。_( (_´Д`)_
25優しい名無しさん:2007/11/02(金) 10:35:01 ID:x4xGJi2v
朝に30mg出ています。
眠剤は銀ハル2T、サイレース2mg、ドラール2T、ソメリンが出ています。
寝つきはいいのですが、早朝覚醒に悩んでいます・・・
26優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:32:40 ID:ndYP0s43
>>12
私はリスパで止まった。

エビほんとに寝れないんだね〜!
いつも10〜12時間位寝てたのに、いまや6時間。
しかも夜何時に寝ようが、毎日同じ時間に起きてしまう。
27優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:47:35 ID:Iqw+YyrP
>>12 >>26
私もエビのせいかも。エビで生理2ヶ月とか3ヶ月とか飛ぶかも。
28優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:26:45 ID:WEAGmBdp
脳が疲れない?脳に負担がかからない?
29優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:54:50 ID:RGotxW9T
ロヒプノール4mgとエビ6mgで早朝覚醒、あと寝れない。
30優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:03:44 ID:Iqw+YyrP
>>28
最初2ヶ月くらいひどかった、気がする。でも誰かが教えてくれるわけではないのであとからそういわれてみれば、という感じ。
色々教えてもらえなさすぎる、この薬。
31優しい名無しさん:2007/11/02(金) 17:56:21 ID:ejeHYYdW
良きにつけ悪しきにつけ沈静作用が少ないから、
他の抗精神病から替えれば睡眠時間短くなるかも
32優しい名無しさん:2007/11/02(金) 19:44:46 ID:WEAGmBdp
沈静なの鎮静なの?
33優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:02:01 ID:aNqkMSTa
正直・・・期待はずれだった。あれほど期待したのに・・・裏切られた気分。
34優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:14:45 ID:WEAGmBdp
>>33
どう裏切られたの?アカシジア?不眠?
35優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:09:19 ID:Y/nnbfTT
必ず5時頃目が覚める
36優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:28:00 ID:C1CUdAQt
リタリン切られて代わりに今日からエビリファイッ★
でもなんだか聞いた話ほどいい薬でも無さそう…
大丈夫かな…(((( ;゚Д゚)))
37優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:31:01 ID:aOjVsvCn
エビリファイって統失の薬だし・・・飲みたくないよ〜〜〜抗精神病薬だしTT;
38優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:41:17 ID:aOjVsvCn
コピペだけど・・・飲めないよTT
統合失調症薬服用後に死亡
厚生労働省は27日、ヤンセンファーマが「リスパダール」の商品名で
販売している統合失調症治療薬リスペリドンを服用後に、糖尿病を発症したり
悪化したりするケースが今年3月までの3年間に3件報告され、そのうち20代男性1人が死亡していたと、
医薬品・医療機器等安全性情報で発表した。
厚労省は添付文書の重大な副作用に高血糖、糖尿病性ケトアシドーシス、
糖尿病性昏睡(こんすい)を記載するよう指示した。
同省によると、リスペリドンは1996年6月に販売開始。昨年度の使用者数は約41万7000人と
推定されている。
死亡例は2005年に報告があったケースで、男性は糖尿病を発症し、敗血症で死亡した。

(共同通信2007年6月27日配信)
39優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:56:04 ID:aOjVsvCn
つづき。。。
 リスパダールは日本で最も売れている抗精神病薬で、主に統合失調症に対して処方される。
これは新しい世代の薬であり、統合失調症に対して使われてきた従来からの薬(定型抗精神病薬)と対比して
、非定型抗精神病薬と呼ばれる。日本で使われている非定型抗精神病薬は「リスパダール」「ジプレキサ」「セロクエル」
「ルーラン」「エビリファイ」である。
これらの薬は「副作用が少ない」と言われるが、あくまでも従来の薬と比較しての話である。
比較する対象が悪ければ何でもよく見える。ゴキブリが多いボロアパートでも、公園のベンチよりはましである。
副作用という観点からすると、患者にとっては「どっちがよいか」というレベルではなく、「どっちがまだましか」というものである。
今回はリスパダールが取り上げられたが、同じ非定型抗精神病薬では、既に同様の危険性が報告され、警告が出されている
。「ジプレキサ」と「セロクエル」については、今回のリスパダールと同様の死亡例が出て、
緊急に安全対策上の措置をとる必要がある場合に発出される
「緊急安全性情報」が2002年にそれぞれ出されている。
http://www.info.pmda.go.jp/kinkyu_anzen/kinkyu_index.html
40優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:00:55 ID:aOjVsvCn
つづき。。。これが最後の文面だよ

私は、統合失調症治療薬の副作用で苦しむ人を何人も見てきた。
もしも、これらの薬がその名称の通り、統合失調症を「治療」することができるのであれば、
これらの副作用について我慢する価値はあるかもしれない。しかし、精神科医はこのように発言する。
「一生薬を飲み続けなければならない」
「治るか治らないかの問題ではなく、大切なのはいかに病気と付き合うかである」「薬を飲まないと再発するぞ」
こんなことを言う精神科医に限って、薬物治療以外の方法を患者や家族に示さない。
薬物療法以外の代替療法を行っている医者が成果を上げていても、
「あり得ない」などと無視する。そして、多くの患者を終わりのない薬漬け地獄に落としている。
一番の問題は、本当に患者や家族にとって必要な情報がないということである。
薬物療法以外の方法も知らせられ、薬物療法の効果とその危険性について十分に知らせられて初めて、
患者や家族はスタート地点に立てるというものである。その上で自ら薬物療法を選択する人もいるだろう。
しかし、多くの患者は選択の余地なく、危険な副作用も知らされることなく、半ば強制的に薬を服用させられている。
患者は一体誰のために薬を飲むのであろうか。薬で感情を抑え付けられ、副作用で苦しむ人を見ると、
その人の利益というよりも、その人を抑え付けておきたい周囲の人々や、患者を食い物にする
精神科医や医療産業の利益のためであるような気がしてならない。
41優しい名無しさん:2007/11/03(土) 10:07:29 ID:aOjVsvCn
結論・・・何飲んでも治らないさorz
酷くなるばかり・・・
42優しい名無しさん:2007/11/03(土) 10:19:05 ID:gndwBGkr
でも寛解する人はいるよね?
43優しい名無しさん:2007/11/03(土) 10:23:25 ID:aOjVsvCn
寛解か・・・いるだろうけど併発する人ばかりでしょ・・・
44優しい名無しさん:2007/11/03(土) 10:28:19 ID:C1CUdAQt
今朝エビリファイ飲んだよ。
なんか眠くなって来たからお昼寝しようっと…。

>>43
細かいことで申し訳ないけど併発じゃなくて再発では?
寛解なんだから。
45優しい名無しさん:2007/11/03(土) 11:14:38 ID:aOjVsvCn
完全に治ることはないと思うから再発って書かなかっただけだよ。

46優しい名無しさん:2007/11/03(土) 11:39:18 ID:ASpDdEXD
昨日の夜から6mgで初めて飲みました
ちなみに眠剤も飲んでます
不眠の方が多そうですが…私は今眠くて仕方ありません。。バイト中なのに寝てしまってました。お店は常駐一人なのでこのまま完全に眠ってしまったらと考えると怖いです…
47優しい名無しさん:2007/11/03(土) 14:38:12 ID:5IT8+fLR
エビリファイ、リスパダール、セロクエルを
同時服用している。
いずれも非定型抗精神病薬だけど量多いと不安。
幻聴は治ったけど心配。
48優しい名無しさん:2007/11/03(土) 14:38:22 ID:C1CUdAQt
>>46
大丈夫ですよ、同じ6mg今朝飲みまして、そのあと微妙に眠かったので、
眠剤入れて昼寝しようとしたけどえらく効果が薄かったように感じます。
体質にもよりますが眠いのは一時的かと。
バイトえらいですね、どうかムリしすぎないように適度にがんばって。
49優しい名無しさん:2007/11/03(土) 14:41:07 ID:gndwBGkr
飲みはじめは眠いけど、何日か経つと不眠がでてくる。
50優しい名無しさん:2007/11/03(土) 15:55:55 ID:5IT8+fLR
エビ、2週間あたりで不眠でてきた。
51優しい名無しさん:2007/11/03(土) 16:28:35 ID:C1CUdAQt
質問いいですか?
不眠はよく聞かれますが食欲不振に関してはどうなんでしょうか。
元々拒食の気があるのでこれ以上体重を落とさないよう会社の保健婦さんに言われているんですが…。
52優しい名無しさん:2007/11/03(土) 16:31:02 ID:Y/nnbfTT
俺は食欲変わらなかったな
吐き気とかもなかった
53優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:42:51 ID:gndwBGkr
吐き気は酒を飲むとよく分かるよ。すぐ吐いてまう。
54優しい名無しさん:2007/11/03(土) 20:27:01 ID:MFXd69z0
くそ薬
55優しい名無しさん:2007/11/03(土) 20:33:16 ID:MTkJi66N
バイト決まった。
けど、トントン拍子で話が進み、店主が面接で言った話があまり理解出来なかった・・・
不安・・・
おまけに風邪まで引いて精神的に参ってる・・・
勤務は週2日だけどそれまでに風邪を治さないといけない。
かー、何でこの大事な時期に風邪なんて引くんだろう・・・
焦っちゃうよ。
56優しい名無しさん:2007/11/04(日) 08:21:53 ID:e9N6du2P
エビちゃん飲みはじめて1週間経過
副作用的なもの一切なくいい感じにきき始めてる予感
てか、効いてるのか効いてないのかちょっと不明
57優しい名無しさん:2007/11/04(日) 08:38:49 ID:XnCO1w7S
痩せるどころか太ってしまった。
効き目もわからない。
58優しい名無しさん:2007/11/04(日) 09:14:10 ID:wgW0Sa3v
海老リファイ二日目…何故眠い…?
確か昼間眠くてだるくてやる気が出ないと訴えたら出た薬のはずなのに。
…まあ概してこの手の薬は効き目が出るまでに時間がかかることも多い。
じっくり腰をすえて効果を見届けてやろうじゃねえか。

だからベタナミンくれって言ったのに…。
59優しい名無しさん:2007/11/04(日) 10:31:00 ID:WJPNyOPN
エビ飲んで30キロ太った。
60優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:02:06 ID:wgW0Sa3v
太る薬、太らない薬 スレでは「太りにくい傾向にある薬」とされていたが、
やはり人それぞれなのだろうか…。
私もやけに腹が減るのだが…。
61優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:56:41 ID:L5Y4ukuL
私は痩せてきてる。
リスパでは20キロ近く太ったけど
あの時のひどい食欲おさまった
62優しい名無しさん:2007/11/04(日) 13:40:34 ID:WJPNyOPN
エビの他にリスパも多量、太ったのは
エビじゃなくてリスパのせいだったのかもしれない。
63優しい名無しさん:2007/11/04(日) 14:17:24 ID:8AelADZK
ジプレキサからエビリファイに移行した方いませんか?
64優しい名無しさん:2007/11/04(日) 14:20:17 ID:A+2zyY7+
疎外感を感じるのは僕だけでしょうか
65優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:27:21 ID:4gaqdaD5
太るのは薬のせいじゃなくて意志の弱さ
66優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:38:54 ID:ys6rIZmv
>>63
ジプレキサからエビリファイに移行しましたよー。
ジプの前はセロクエルでした。
セロクエルとジプレキサの時は自分に対して攻撃的になっちゃったのと、
太ってしまったので、
エビリファイに移行しましたよ。
67優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:09:25 ID:wgW0Sa3v
海老を飲んで今日で二日目なんですが。

なんだか皮膚感覚がおかしい。
布が触っただけで痛いというか…、
それからよくストレスが溜まると無意識に右側の歯を噛締めて気がつくと痛いことがあるんですが、
今日は噛締めてもいないのに例の痛みに悩まされています。
あと精神的なものなのですが「臀部痛」という長年来の痛みも再発しました。
全体的にじっとしていられないような感覚です。

これって薬が合ってないんでしょうか?
68優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:10:58 ID:WJPNyOPN
太ってしまった。エビリファイの処方
考えてもらおう。
69優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:11:38 ID:8AelADZK
>>66
調子はどうですか?ジプレキサの離脱症状とかありましたか?あとエビリファイ服用してから変わったことはありましたか?
70優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:55:21 ID:e6ttVr1B
>>67
私も最初1ヶ月くらい皮膚感覚が過敏になりました。
ズボンをはいて布が皮膚をこするのが突然すごく気になったりしました。
71優しい名無しさん:2007/11/04(日) 21:26:35 ID:Be5115oz
不眠の副作用が困る。
72優しい名無しさん:2007/11/04(日) 22:06:09 ID:GE5jACre
>>69
ジプレキサの離脱症状は慎重に移行したのでありませんでした。
エビリファイになって変わったことは、体重が増えなくなったこと!
あとは効いてるのかどうかよくわかりません。

ちなみに朝に30mg飲んでいます。
73優しい名無しさん:2007/11/05(月) 03:22:41 ID:oAhV6R1X
眠れない、しんどい、苦しい、
駄目だ。
74優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:10:32 ID:+ZlvVGBr
今日は珍しく眠剤なしで7時間寝れたよ
75優しい名無しさん:2007/11/05(月) 10:21:47 ID:T9iO36pD
やっぱ不眠があるんですね(∋_∈)
76優しい名無しさん:2007/11/05(月) 13:14:46 ID:B6spQV7i
今まで過眠だったのがエビに変えてからは
3時間ほどしか眠れないんだけど、すごく元気です。
これはいいことなのでしょうか?
なんか麻薬みたいな元気さで怖いです。
77優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:01:48 ID:WiRHUMB3
こんにちは、初めてレスします。
漏れは元々鬱でリタリン処方されていたんですが、皆さんご存知のとうり、リタリン処方を切られまして、代替薬としてエビリファイを処方された者です。エビリファイの知識が全然無いので、リタリン断薬→エビリファイという処方はどうなのか教えてくれませんか?
教えてちゃんでごめんなさい。
78優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:44:42 ID:Z9Miz32z
俺も>>77さんと同じです。
朝に3rを一錠飲むように言われましたけど、眠気や吐き気が出てしまうかと思うと、
服用するのを躊躇してしまいます。
仕事に支障があると困りますし。。。
79優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:26:24 ID:3xY8PaVm
>>78
吐き気も眠気も自分は軽めだった
心配するほどじゃないと思うよ
80優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:28:42 ID:Z9Miz32z
>>79
レスどもです。
とりあえず試しに夜に飲んでみようと思います。
81優しい名無しさん:2007/11/06(火) 00:26:32 ID:NgbNl77f
>>80
不眠の副作用があるので、朝服用をすすめます。
8246:2007/11/06(火) 01:34:19 ID:QYeVpwoF
>>48
眠気にレスくれた人
レス送れてごめんなさい

ありがとう。あの日はバイト無事最後までできました。
先生は病名を言わないから分からないけど、軽いうつと不眠でもともと通ってて、初めて頭の中で声がすることを話したら処方されました。。
でも自分に語りかけてるわけじゃないんだよね、頭の中の人は。
これはスレチか。ごめん。

あとは過食の気もあるので食欲は抑えて欲しい。
私は不眠なのに副作用に不眠がある薬を夜処方てどゆことなんだろ。今のとこは眠れてるけど。
83優しい名無しさん:2007/11/06(火) 02:51:56 ID:0N5gQEXX
エビフリャイかとおもたよ
84優しい名無しさん:2007/11/06(火) 10:39:13 ID:qi0qGFI4

 ♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_  ∧∧,..,、、.,、,、、..,_       /i,.
 ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i.
 '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;.'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;'、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
  `"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´`"∪∪''`゙ ∪∪´´

         ♪ エ ッ ビ マ ヨ マ ヨ ー
       へ ヘ        へ ヘ        へ ヘ
      \| /       \| /       \| /
      ';: ":;.       ';: ":;.       ';: ":;.
  ∧∧⊂.;'、 :つ  ∧∧⊂.;'、 :つ  ∧∧⊂.;'、 :つ
 ;'゚Д゚、":、.: :;:'  ;'゚Д゚、":、.: :;:'  ;'゚Д゚、":、.: :;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '   '、;: ...: ,:. :.、.: '   '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''`゙    `"∪∪''`゙    `"∪∪''`゙
85優しい名無しさん:2007/11/06(火) 14:00:18 ID:0VyH8UqU
エビに変えたら生理キターー(゚∀゚)ーー!!
一年弱来なくて、婦人科通ってたんだが。
よかったー!
86優しい名無しさん:2007/11/06(火) 15:43:48 ID:cBELRL5s
>>85
おめ

俺、なぜか3週間経ってから吐き気が出だした
同じような人いるかい?
87優しい名無しさん:2007/11/06(火) 18:30:38 ID:QfsHdyF3
>>85
私、エビで2,3ヶ月おきに生理来ます。
88優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:39:14 ID:AqoUNTWG
僕はまだ服用2日目なんですが、吐き気は全くありません。

それになんか妙に元気です。
定着するのに2週間かかるはずなのに変ですよね?

ところでエビリファイでググったら、1日30ミリまでとあったんですが、僕のは3ミリ玉なのでMAX10錠まで服用しても良いんでしょうか?
89優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:59:47 ID:+krJqB0/
3_だと副作用ほとんどでないけど気分が落ち着かない。
6_では色んな副作用が出たよ。
いま3_で様子みてる。
90優しい名無しさん:2007/11/07(水) 08:18:39 ID:igKjoK7d
>>88
2週間程度で効果が安定する
その間の増量は不可
そもそも処方通り飲んだ方が良い

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179045B1021_1_07/1179045B1021_1_07?view=body
91優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:21:08 ID:dm8qN8az
今日、処方されたんですが…3_
この他にも、ルーラン
ジプレキサ、ジェイゾロフトもって、こんな処方ありなんでしょうか?
92優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:45:13 ID:N8/CdvAk
↑等質ですか?
93優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:59:37 ID:MH0YfYgD
昼間眠たくて眠たくて夜飲んだのに。
食欲も異常に出るし良い事は、イライラがすーと消える事。
9485:2007/11/07(水) 17:25:06 ID:TWacISkS
>>86
d♪
私もたまに吐き気する。
何でだろ?

>>87
2、3ヶ月おきですか!
不安にならない?!

私はエビ飲みはじめて、急に来だしたが
また来なくなるか不安。
95優しい名無しさん:2007/11/07(水) 17:30:22 ID:OeFQ4Yfb
エビリファイ飲み始めて社会の厳しさを感じられるようになったよ。
辛いかもしれないけど頑張る。
実はバイト決まったんだよね。
96優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:24:41 ID:dm8qN8az
>>92
処方されてる、薬からして。
統失なんでしょうね。
医師から、病名言われません!
97優しい名無しさん:2007/11/07(水) 18:34:57 ID:N8/CdvAk
↑聞いたらええやん?
98優しい名無しさん:2007/11/07(水) 19:46:15 ID:dm8qN8az
>>97
今度聞いてみます。
99優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:42:03 ID:/1moE3Rz
もう一ヵ月飲んでるけど
時に物凄い不安感が出る
死にたくなるほどの
これ副作用だったんだね


不眠は導入剤でなんとか寝れるようにはなったけど、朝早く目は覚める

が!三週間目あたりから昼間から無性に眠くなってる これは単に体調からなのか、効き目が薄れてるのか… 

エビリファイ19時3ミリ服用
病名 欝 とは言ってたが等質だろうな
100優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:49:22 ID:F4fKcLch
同じ。ねむい (つд⊂)
101優しい名無しさん:2007/11/07(水) 23:28:58 ID:WTXzP8Bi
>>95
頑張れ。
102優しい名無しさん:2007/11/07(水) 23:47:29 ID:OeFQ4Yfb
>>101
Thank you!!
Look straight ahead you,too!!
You,too!!
You,too!!
10387:2007/11/07(水) 23:49:42 ID:WprecaQE
>>94
はい、生理についてはこわいです。エビでなのかそうでないのか。
2,3ヶ月にいっぺん、で2回きました。
104優しい名無しさん:2007/11/08(木) 06:41:27 ID:6n4DrFlv
女は生理とか大変やな
男もインポ問題とかあるけどさ
105優しい名無しさん:2007/11/08(木) 14:16:51 ID:QsC99had
ジスキネジアと中途覚醒にすごく苦しんでる。
それに、なんだか落ち着かないし。
6 x 3 /day なんだけど、この薬、なんかやばいよ。変だよ。
統失の治療薬じゃないよ。端目に統失の症状が出て来なくなるだけ。
絶対に治療薬じゃないってば。
106優しい名無しさん:2007/11/08(木) 16:03:30 ID:xGuY+YFm
量を減らしてもらうとか
107優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:41:24 ID:1eiuqpfB
>>99
働けてる?
108優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:42:47 ID:1eiuqpfB
>>105
どうちがうの?
109優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:26:46 ID:mW/ue4+6
結構リタの代わりに出されてる人いるんだね。
服用し始めの頃の、あの覚醒感は確かにリタっぽいのかな?
私はすぐに慣れて過眠・過食で悩んでるけど。
たぶん来週から減薬→打ち切りになると思う。
バイバイ エビちゃん…
110優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:28:34 ID:xGuY+YFm
こういうタイプの薬のくせにうんこがブリブリ出るのが嬉しい
111優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:24:28 ID:Hyu+uNCH
過眠から不眠、中途覚醒
まるで症状がわけがわからなくなっている。
夜寝る前に飲みなさいと医師に言われてる。
朝に飲んだほうが良いと思うけど・・・
112優しい名無しさん:2007/11/08(木) 21:38:21 ID:KJcSqKt3
俺は「脳を活性化させる薬だから起床後に飲んでください」と言われてるよ。
113優しい名無しさん:2007/11/08(木) 22:06:38 ID:1eiuqpfB
私は飲むと眠くなるよ。
早朝覚醒はある。朝4時半とかに起きることがあった。
最近は5半〜7時で落ち着いてきた。二度寝もできるよ。
114優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:15:03 ID:praL7em1
>>110
そうか?
セロクエルもジプレキサもうんこぶりぶり出てましたよ
リスパだけは出なかった。あの薬は速攻変えてもらったな
11594:2007/11/09(金) 01:48:22 ID:PCpBpTh/
>>103
私はエビ飲んで3ヶ月で二回来た。

他に何か薬飲んでる?
違う薬の副作用もあるかも。



こんなじゃ子供産めねー!!
116優しい名無しさん:2007/11/09(金) 12:48:39 ID:3xdGfEll
長期になった鬱には最高の薬だ!
鉄則:朝又は遅くとも昼服用。でないと夜の睡眠がおかしくなる。
117優しい名無しさん:2007/11/09(金) 14:02:58 ID:JTruHsdl
クソグスリ
だいたいこの会社無責任やねん。
118優しい名無しさん:2007/11/09(金) 14:52:00 ID:B8fG7KSu
僕はエビリファイを飲むと「おしっこ」が出にくくなりますが、みなさんはどうですか?
119優しい名無しさん:2007/11/09(金) 15:53:28 ID:J/UM0QZK
コーヒーを飲むとすぐトイレ行きたくなる。
寒くなってからトイレ近いよ。
120優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:38:00 ID:v8ExZS0h
屁がやたら出るようになった訳だが
121103:2007/11/09(金) 17:48:58 ID:EPYcSkTW
>>115
ほかには、グッドミンと便秘薬です。
こわいよね、どうしよう。
122優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:50:02 ID:DyaqWz4+
夕食後や寝る前に飲む人はいますか?
私は寝る前ですが。
123:2007/11/09(金) 21:57:16 ID:Ma4ZwwCH
いますよ。 寝る前だと忘れることがあったので、夕食後に飲んでいます。
124優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:52:36 ID:bOVwYy6Y
>>118
それは抗コリン作用という副作用です。
>>120
生体の代謝や、腸蠕動が起きるのは当然です。
125優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:55:41 ID:7H7pesT+
私はエビリファイのんでますが副作用は何もありません。
きいているかは疑問です。
126優しい名無しさん:2007/11/10(土) 02:53:51 ID:4FOiDJUT
エビリファイ、3日飲んで切った。
殺したい、この薬。
127優しい名無しさん:2007/11/10(土) 07:19:09 ID:+DKBOCus
朝6mg服用2週間経過
リタリン飲まなくても、午前中すっきりした感じ
ちょっとは効いてるのかな?
副作用も最初に軽くめまいしただけで、もうなんともない。
でもリタリンにはかなわないね、悲しいけど。
128優しい名無しさん:2007/11/10(土) 07:54:36 ID:l6iqii2K
正直エビリファイは期待はずれだった・・・。
129 ◆dL48WtwqbE :2007/11/10(土) 08:16:45 ID:IkT/rYdo
テスト
130優しい名無しさん:2007/11/10(土) 09:07:19 ID:bOVwYy6Y
だからエビのどこがどう悪いのさ?
131優しい名無しさん:2007/11/10(土) 09:12:20 ID:C6SKqHUA
死ねエビリファイ
132優しい名無しさん:2007/11/10(土) 09:19:20 ID:HmCzlrRa
「物」は死ねない、殺せないのさ、残念ながら…ね。
133優しい名無しさん:2007/11/10(土) 11:52:04 ID:4FOiDJUT
要するに強烈なアカシジアが起きたんスよ。
尿は出にくいわ、そのくせ頻尿だわ、体中ムズムズするわ。
なのに意識はボーっとしたままでなんにも出来なかった。

合う人合わない人がいるのは承知の上だけどさ…。
134優しい名無しさん:2007/11/10(土) 12:27:01 ID:PG2VDZRR
以前通ってた精神科では君はたいした症状じゃないからといわれ、
ワイパとランドセンしか出されなかった。
今年に入って病院をかえたら、やけに統質の薬を進めてきた。
根負けしてエビ処方になったけど、幻聴も幻覚も聴こえていたわけじゃないので
全く身体に合わないです。ボーっとするだけ。
135優しい名無しさん:2007/11/10(土) 12:46:16 ID:Ed1ArCpT
>>133 「尿は出にくいわ、そのくせ頻尿だわ」←まったく同じ症状だ
136優しい名無しさん:2007/11/10(土) 15:09:13 ID:F0b/2XQv
>>135
エビの副作用に糖尿病があるが、大丈夫かい?
喉の渇きや頻尿は糖尿のサインだから
医者に言って血液検査したほうがいいよ。
137優しい名無しさん:2007/11/10(土) 15:50:59 ID:/d4Ditg/
瀕尿は寒くなったからじゃないの?
季節的なもののような気がするよ。
今年始まったわけでもないし…。
138優しい名無しさん:2007/11/10(土) 17:06:04 ID:l6iqii2K
不眠になる。
139優しい名無しさん:2007/11/10(土) 17:34:12 ID:4FOiDJUT
>>137
海老切ったらちゃんと規則正しく出るようになったよ。
140優しい名無しさん:2007/11/10(土) 17:43:27 ID:xGDNtYnJ
等質でもないのに飲んでいてもいいのかな?医者も等質じゃないとわかってて
処方してるみたいだし。頭がボーっとしてるだけで勉強に集中できない。
いじめられた時から極度のあがり症になってしまったってだけなのに…
141優しい名無しさん:2007/11/10(土) 17:52:48 ID:l6iqii2K
>>140
エビリファイは統合失調症の薬です。
バカ丸出し。統合失調症だからエビリファイを出しているのです。
142優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:00:03 ID:xGDNtYnJ
マジですか…緊張しいで誰にでも無愛想なので安定剤を飲んでいました。
半年間引き篭もってて最近、資格の学校に行くことになったんですが、誰とも上手く話せなくて…
それで先生に相談し、エビリファイを処方してくれと僕から頼んだんです。
正直痩せ薬と思ってた節もあったので。今日から止めます。
143優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:01:20 ID:otOv0Sfa
医者の言うことも聞かずに、ネットのキチガイの言うこと鵜呑みにしちゃダメだよ
>>141は他のスレにも粘着してるキチガイ
144優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:05:18 ID:xGDNtYnJ
そうなんですか…しかし、場に慣れれば緊張も解けてくると思うので、
エビリファイは止めます。手の振るえや発汗が結構酷いので。
安定剤のみから、統失薬への変更は無茶すぎました。
145優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:19:55 ID:5fJNGHT1
舌が回らなくて上手く喋れない
146トシ:2007/11/10(土) 18:30:05 ID:owQmuy+/
難治性うつと過眠症で辛すぎます。
もう全ての抗うつ薬、抗不安薬、リタリンまで試して、医者も万策尽きた感じです…。
新薬が発売される情報もないみたいで…。
エビリファイはどうでしょうか?
147優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:33:30 ID:B9zCEu+2
まっすぐやさしく生きて行きましょう←無理w だって人間だもの みつを
148優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:41:09 ID:TwMwog9A
>>145
俺もそうだった。朝に6mg飲みはじめて3週間目にその症状が出た。
それで朝3mg、夜3mgに変えたらだいぶ良くなってきた。
ただ、今度は朝6時ぐらいにパッと目が覚める。
149優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:52:51 ID:l6iqii2K
エビリファイは統合失調症の薬です。反論はありますか?
150優しい名無しさん:2007/11/10(土) 19:52:09 ID:BLsvkE12
>>145
セロクエルかジプレキサに、
してもらえばいいんじゃないかな。
ジストニアかジスキネジアの場合。
151優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:23:46 ID:26NDozxH
エビリファイが、もう少し幻聴に効いてくれればありがたい。
幻聴や妄想を抑える効果が、弱いように思う。
意欲は出てきた。
体の動きも楽になった。アカシジアも出なくなった。
幻聴があるので、なんとかならないか。
152優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:31:40 ID:vXvcaCDp
社会って怖くね?
この薬飲むようになって、福祉などのサポート一切無しでバイト決まったんだけど
気の合う友達から色々な複雑な社会の構造が聞いてわかってきて・・・
怖いの。
社会がどれだけ厳しいもんなのか。
知れば知るほど不安が増す。
社会は汚くてずるくて危ない・・・
153優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:32:49 ID:vXvcaCDp
まあ、バイトとはあんまり関係の無い話なんだけどね・・・
チラ裏すまん
154優しい名無しさん:2007/11/10(土) 21:35:51 ID:e+mIeurN
>>152
もしかして一度も働いたことない人?
世の中なんて辛い事のほうが多いんだよ。
特に仕事となるとね。
我慢料=給料だと思ったほうがいいかもしれない。

不安なら作業所とかから始めてみたら?
155優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:54:49 ID:1gdvZAWS
>>151
私もそう思う。
落ち込みとかはすごく減ったんだけど、妄想が抑えられている感じがまったくしないよ。
買い物に行くときも通行人がこっちみて笑っているような気がするし、怖くてあまり外に出たくない。
他は結構いいんだけどな。薬増やしてもらうしかないのかな・・・。
156優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:56:11 ID:jzVOFoMm
>>146
私は著しく改善されました。鬱はドーパ系をいじったことがない人がほとんどなので、
難治、長期化した方にはかなりの改善が期待できると思います。
>>149
保険適用はありませんが、ドーパミンが明らかに関係している症状の一部の鬱には
効果があります。

というか、統失でリタリンまで服用していた人が、エビリ?
モデでしょ、普通。。。
157優しい名無しさん:2007/11/11(日) 08:26:38 ID:o77fVf8S
妄想にバッチリ効かない
158優しい名無しさん:2007/11/11(日) 08:57:07 ID:BJsEPEza
食欲の抑えが効かない
こりゃデブる。。。
159優しい名無しさん:2007/11/11(日) 09:22:05 ID:ifMWBkCh
>>154
バイトはあるよ。
作業所はもう・・・って感じ。
工賃No.1、3ヶ月ぐらい取ったからいいやーって感じ。
他にも色々あったんだけどね・・・
そういうんじゃなくて、大企業とか著名人に関わる話とか
その人から聞いてると社会(表も裏も)が怖くなってしょうがないの。
健常者でも聞くと怖いと思うよ・・・
160優しい名無しさん:2007/11/11(日) 12:11:14 ID:EqkDLQhd
>>155
151です。
自分は今、エビリファイ単剤なんだけど、幻聴に効く薬と併用したいと思っている。
次回の診察で、医師と相談してみるよ。
155も、妄想が取れるといいな。
161優しい名無しさん:2007/11/11(日) 18:41:55 ID:HLBuNalN
>>158
食欲増した後、減退期になってるみたい。
でも食事を始めたら普通に食べてしまうから、あまり薬は関係なく感じる。
162優しい名無しさん:2007/11/11(日) 18:46:49 ID:HLBuNalN
実家で家事をしてるんだけど
ジプレキサの時は節約型だったのに
エビリファイになってから味にこだわるようになって高いもの買ってしまう。
あと、外食も増えた。
163優しい名無しさん:2007/11/12(月) 01:04:20 ID:VVCpuegh
エビリファイを飲むとすごい落ち込む
あと体の感覚が変わる
164優しい名無しさん:2007/11/12(月) 02:03:00 ID:VdTlN7nT
エビ3mgに減薬のはずが
薬局で処方郵送されてきたのはエリミンという聞いた事も無い薬

なにこれ?
エビと一緒の作用がある薬だから処方されたわけ?
それとも間違い?

エリミンを検索で調べたら睡眠薬ってなってるけど・・・
165優しい名無しさん:2007/11/12(月) 02:27:58 ID:VllsJx/B
>>162
家事手伝いで外食増えた?
高いものを買う?
金はどこから引っ張ってるの?

あなたは薬とかそれ以前の話でしょ
自分で金稼げばまともな経済感覚も身につく

スネかじって贅沢三昧の生活してないでさっさと自立すれば?
166優しい名無しさん:2007/11/12(月) 06:54:04 ID:0aZHxtc0
>>165
働けないのが分からないのかな?鬱の人?
統失で医師から家事をやりなさいって言われてやってる。
働こうともしたけど全然身体がいうこときかない。働けるわけないじゃん。
167優しい名無しさん:2007/11/12(月) 06:59:30 ID:0aZHxtc0
外食してなかったのが外食するようになっただけ。
月1-2回の外食。
節約して、やり繰りで残ったお金。
あなたが思うような贅沢出来るお金が出る分けないし
残ったお金を外食しようって珍しいから家族は喜んでくれた。
168優しい名無しさん:2007/11/12(月) 08:05:18 ID:mMIiaHA/
>>164
薬局の処方ミス
文句言ってあげな
169優しい名無しさん:2007/11/12(月) 10:25:26 ID:yUslUma8
既出スマソ
俺は「うつ病」だが医師はエビを処方した。うつ病でもこの薬飲んでいる人いたら
良くなったか、悪くなったか教えて下さい。よろしく。
170優しい名無しさん:2007/11/12(月) 10:53:57 ID:KJ6hn2KS
>>169
うつで二週間前からエビ飲んでます。
朝に3mg。
これまで5年、いろんな抗鬱薬をためしたけど、
朝は起きれず、一日10時間以上は寝る過眠状態。
ところが今は5〜6時間寝ればさっぱり起きられるようになりました。
その代わり、夜が寝つきが悪くて時々眠剤飲んでます。

アモキサンで20kg太った体重も減ってきているし、
この状態がこのまま続くといいけど。
171優しい名無しさん:2007/11/12(月) 11:25:41 ID:gEmx7ryq
>>170 朝に3mg
この薬就寝前にのむものではないですか?
172優しい名無しさん:2007/11/12(月) 11:43:57 ID:22u82d4a
生理終わって一週間で
またキタ━━━━ヽ('A`)ノ━━━━─−−…マンドクセ
173優しい名無しさん:2007/11/12(月) 13:57:25 ID:dDqsjogT
エビリファイってどのくらいの人に効くの?
174優しい名無しさん:2007/11/12(月) 15:11:24 ID:xhYbLj0G
眠気(過眠)または不眠(中途覚醒、早朝覚醒)
の副作用。
どちらが多いのかな・・・
175優しい名無しさん:2007/11/12(月) 16:49:50 ID:SSH9nss4
焦燥感の副作用が強くて減らしてもらった
もうほんとたいへんこの薬
でも非定型全部試したんだよな
これもあわなかった
トホホ
176優しい名無しさん:2007/11/12(月) 17:28:27 ID:KJ6hn2KS
>>171
医師に朝飲むように指示されたので、そうしているのですが、
夜飲むと、眠れなくなる場合があるみたいですね。
177優しい名無しさん:2007/11/12(月) 17:46:59 ID:WMHtfmy7
>>175
最低でも一月は飲んでみたの?
178優しい名無しさん:2007/11/12(月) 18:12:22 ID:Tt7DK2EJ
ろれつが回らなくなった。
179優しい名無しさん:2007/11/12(月) 20:58:58 ID:o5Qrnfux
みなさん一日に何mg飲んでますか?
私は6mgですけど。
180優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:00:57 ID:TiDAyjVQ
薬価高いね。
181優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:24:15 ID:XkJ/PfJP
不眠に慣れてきた
182優しい名無しさん:2007/11/13(火) 07:40:05 ID:XkJ/PfJP
それとこの薬に変えてから若干ヒゲが濃くなった気がする
183優しい名無しさん:2007/11/13(火) 10:05:24 ID:DPJVg3BQ
不安感がつきまとうから薬減らしたいって言ったら
この薬は量が多くなると落ち着くんですよーって言われて増やされた
更に焦燥感とかが増した気がする
184優しい名無しさん:2007/11/13(火) 10:06:52 ID:hl6BafRV
>>176
そうでしたか、参考になりました
ありがとうございます
185優しい名無しさん:2007/11/13(火) 15:57:28 ID:haWP2z+a
>>182
足の毛も濃くなったよ。
186優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:14:42 ID:GeBJ3yxT
>>185
私も。
187優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:35:57 ID:2dtmIMNd
俺的に最悪な薬。製薬会社と医師がつながってんじゃないのかってくらい
勧めて来る。で、社会生活がさらに困難になる薬。
188優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:42:30 ID:eUDSKoTv
リスパダールから変わったけどそんなに悪くないな
もうちょっと眠れればいいんだけど
189優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:48:35 ID:KtCcZGpQ
>>187
どんな風に最悪?
190優しい名無しさん:2007/11/14(水) 06:53:00 ID:8jJiMDun
朝早く目が覚めるから暇で暇でしかたねー
191優しい名無しさん:2007/11/14(水) 07:50:33 ID:2ToNb+To
早朝バイトでもしたらどうかな
192優しい名無しさん:2007/11/14(水) 08:13:48 ID:GXpXU41q
>>190
同じく。1日が長くて苦痛
193優しい名無しさん:2007/11/14(水) 11:09:05 ID:wZ73IJK3
頭すっきりはっきりしない、これ?
194優しい名無しさん:2007/11/14(水) 11:46:31 ID:YknFLpzo
早朝覚醒でも朝スッキリ、
これ寝る前に飲むとだめだ。
195優しい名無しさん:2007/11/14(水) 12:05:21 ID:wZ73IJK3
>>194
不思議なくらいなんだよね。
私は朝飲んでるけど。
過睡眠から急に変っちゃって、私も一日が永杉。
196優しい名無しさん:2007/11/14(水) 17:26:20 ID:+oLnc44d
頭がすっきりしたのはほんの数週間だけだった。
また過眠の悪夢に襲われている。
24mg飲んでも意味なし。
さっさと切って他の薬にしてもらおうかな…
197優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:01:08 ID:QzR5MiVY
この薬を飲んでからそわそわした感じがずっと続くな
飲む前はメイラックス飲んでたんだけどメイラックスに戻して欲しいや
198優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:40:50 ID:kFv1jLC2
駄目だ だるくなって仕事にならん
って事を医者に散々言ってるわけだが

「副作用が一番少ないです。」「量を減らせば大丈夫です」「もう少し続けてみましょう」

なんか是が非でもこの薬を押し付けたいように見えるんだが
気のせいか?
199優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:48:10 ID:qNaeU56T
やばいやばいこの薬なんかいままでなかった妄想とか出てきちゃったよ〜 対人恐怖も出てきたしまたドグマに変更医者もあせってたよ
200優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:27:27 ID:IAFhrvFi
私はだるさがとれて普通に仕事できるようになった
ただ過眠気味で8時間くらいだと頭痛くなる
12時間くらいでちょうどいい
201優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:46:43 ID:g2HVPdpE
副作用に過眠と不眠があ
るけど、どちらが出やす
いのかな?
202優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:50:33 ID:8jJiMDun
ドグマから変えて妄想が復活した
もう飲まない
203優しい名無しさん:2007/11/15(木) 08:46:03 ID:gwOti3cI
なんか喉が渇くようになった。
喉がカラカラ。
・・・・糖尿?
204優しい名無しさん:2007/11/15(木) 09:17:37 ID:ce1xy+wb
>>201
どちらかというと、不眠の人が多いみたいです
私もこの薬のんでから不眠になりました。
でも、体のだるさがなくなりました。
205優しい名無しさん:2007/11/15(木) 09:26:31 ID:n9HJP+Sn
そういえば全然下痢になんてならなかった
206優しい名無しさん:2007/11/15(木) 09:34:04 ID:ENGC2rHP
最初は下痢っぽくなったけど今じゃなんともないな
207優しい名無しさん:2007/11/15(木) 11:31:11 ID:v14YI2f0
リタリンをやめてエビリファイを服用したら、
仕事にならないくらい日中に眠気を感じるようになった。
あと不眠(入眠困難)が改善されたけど、睡眠時間は短くなった。
さて、どっちの影響なのか。。。

ちなみに下痢は自分も無いです。
208優しい名無しさん:2007/11/15(木) 11:39:32 ID:scx8CNb4
便秘になった
屁だけがぶーぶーでる
209あい:2007/11/15(木) 17:02:40 ID:kBIhOTne
睡眠長くなりました。あと日常めちゃくちゃダルイです。もう入院します。
210優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:30:22 ID:+8jk+tCS
飲み続けて三週間。やっと落ち着いてきたかも。
211優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:16:56 ID:L6mwCsW4
リタリンの方が覚醒作用がはるかに強力です。
いきなり変えられたらかなり辛いと思います。
睡眠が長くなった人はエビより覚醒作用の強いものを使っていたからだと
考えられます。
便秘はエビと他の薬との飲み合わせのせいでしょう。
212優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:55:09 ID:LtMztlTQ
今日から3ミリでスタート。
ルーラン4ミリと併用。
213優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:14:16 ID:n9HJP+Sn
幻聴対策でエビ3ミリだけなのは俺だけか?
少ないかなあ?
214優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:45:29 ID:UxwsoGNo
>>213
自分もエビリファイを飲んでいるが、単剤では幻聴には効かないと感じた。
古いタイプの薬と併用して、やっと幻聴は治まった。
エビリファイは、幻聴というよりも、意欲を出す方向に向く薬だと思った。
215:2007/11/15(木) 20:46:27 ID:6Lf/GfoS
私もです。
216優しい名無しさん:2007/11/16(金) 02:38:47 ID:JH3B44t0
エビって3_ひとつぶ70円もすんのな。
高け〜!!
違う薬減った時は一円も値段かわらなかったのに…。
217優しい名無しさん:2007/11/16(金) 05:03:45 ID:zB+oHCz5
私は鬱ですが少量のエビリファイなら向精神薬としての
効果が見込めるということでエビリファイ散0.1%を飲み始めました。
飲んだ直後から異様に眠くなり午前中は爆睡です。
これは副作用でしょうか?
逆に眠剤(ハルシオンとサイレース)は変わってないのに
夜三時間位しか眠れず辛いです。
以前は九時間位眠れてたのに。
夜寝れなくなったから午前中爆睡してしまうのか、
眠気が副作用でかつ不眠の副作用もでてるのでしょうか?
218優しい名無しさん:2007/11/16(金) 06:58:01 ID:GFz/RIdH
副作用かなんだか知らないけど凄く不安に陥る時があるね
おかげで抗不安薬が増えたよ
219優しい名無しさん:2007/11/16(金) 07:48:45 ID:Nu0Bh+3y
私の父は大塚でエビを扱ってます

詳しい話は企業秘密らしいのでなかなか教えてくれないのですが
とりあえず製薬会社側ではお医者様にリタのかわりになる薬として推してるそうなので
いきなりエビにかえられるのはそのせいかと…
しかしこのスレを見てるとなかなかの不評ですねw

でも、今エビでいろいろあったみたいなので
不満言えば違う薬ゲットできると思います!

スレ違い、チラ裏でしたら申し訳ありません
220207:2007/11/16(金) 10:42:38 ID:0rvfgrjU
>>217
偶然かもしらんが、俺(>>207)と同じ様な症状だな。

>>218
あ、それも同意。不安感・焦燥感が酷い。仕事が手につかない。
実は抗不安薬(レキソタン)を切られたせいだと思って言ってなかったんだが
もしかしたらエビちゃんのせいなのかな・・・。

次回の診察が、諸事情により来月になっちまった。
それまでは副作用我慢か。キツい。。。
221優しい名無しさん:2007/11/16(金) 10:44:32 ID:0rvfgrjU
ついでに。

胃が荒れて困ってる。
食生活はかなり規則正しくバランスの良い物を食べてるし、
新しい薬はエビリファイだけ。

副作用かは知らんが、胃薬がかかせなくなった。
222優しい名無しさん:2007/11/16(金) 11:48:30 ID:iw995U5j
私は便秘になった。くるじぃ。
223優しい名無しさん:2007/11/16(金) 13:34:30 ID:XjpVyA5I
アッー!
224優しい名無しさん:2007/11/16(金) 16:50:00 ID:WwYPv7ae
今日初めて飲んだんだけど
飲んで2時間ぐらいしたらいきなり吐き気に襲われて半日近く仕事出来なかった…
副作用かはわからないけど今日1日食事がとれなさそう(´・ω・`)
225優しい名無しさん:2007/11/16(金) 21:24:34 ID:WXcNTX++
結局、自分の体調の状態は、エビとかお薬のせいだけではないのだよね、悲しいことに。
自分の生きていく能力の無さとかの色々なストレスで起きている状態なのだと思う。
226優しい名無しさん:2007/11/17(土) 03:19:10 ID:tjRAHUfI
エビ飲むのやめたらダルさがなくなった
227優しい名無しさん:2007/11/17(土) 05:35:45 ID:w9jLRa4s
リタからエビに変わったけど、頭がボーッとしてしまうし眠い。。。
228優しい名無しさん:2007/11/17(土) 09:47:09 ID:NZ4bkkZm
この薬飲み始めてからやたらと、足がつるんだけど
同じように〜がやたらつり易くなった人居ますか?
229優しい名無しさん:2007/11/17(土) 10:24:21 ID:ENcwwDCE
足がつるのは季節柄じゃない?

俺は目がシバシバするようになったね・・・
ギラギラしてる感じで周りからはヤバい目付きだと思われてそう

それと最近、過食がヒドい。
タバコも一日一箱吸っちゃうし・・・
仕事出来るかなぁー?
230優しい名無しさん:2007/11/17(土) 11:44:17 ID:fthJyRLq
エビ飲んでて不眠が出てる方々、眠剤は何を処方されてる?
自分は1週間前から3mgを夕食後飲んでるんだけど、寝つきが悪く、
中途覚醒、早朝覚醒が出るようになった。
今まではアモバン7.5mgを飲めば30分で夢の中、昼まで一度も目が
覚めないくらいだったんで、とまどってる。
ただ朝はシャキッと目が覚めるし、眠気も残ってないので、その点は
嬉しいのだが。
ロヒとかの中期型を入れた方が良いのかな?
アモバンを10mgにしたら効果はあるのだろうか。
アドバイスお願いします。
ちなみにエビを朝飲んだら、って友人に言われたんだが、朝飲むと
フワフワしちゃってダメだった。
長文スマソ。どうぞよろしくお願いします。
231優しい名無しさん:2007/11/17(土) 19:20:03 ID:am7dwtdF
>>230
まずはアモバン10ミリじゃないかな。
同じ薬でも量が多くなれば効く時間が長くなるから。
それでもダメならロヒ追加とか?
232優しい名無しさん:2007/11/18(日) 01:07:43 ID:UDL1+Pgi
主治医に「この薬鎮静効果が弱いんだよねー」と言われた。
でも、この薬に無理言って1日18mmに変更したら1ヶ月で無気力・抑うつが
格段に良くなった。覚醒感もある。
自分はこの薬気に入ったのですが、ここの所幻聴が聴こえて少しつらい。
頓服で幻聴に効く薬ってあるのかな。
233優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:07:38 ID:pW/C7TSC
全然眠れん。夢も見まくりだし
234優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:25:12 ID:KqJvWAF1
俺もかなりの不眠が出たが、ハルシオン2ミリとサイレース4ミリ二週間で
安定してきた。
あとは俺には合う。
しかし幻聴は改善しない。幻聴の薬追加予定。
235優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:36:58 ID:yTvccxqm
ホントだ。一日が長く感じてきた。
本読んでも集中できないしテレビも集中できない。
暇だな。今どれくらい回復してるのだろう。
236優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:42:27 ID:7NlNQpfc
飲んで四日目になるが
何も変わらない
237美薗:2007/11/18(日) 13:46:36 ID:zODvRIKx
三階小学校のウザい奴全て一人残らず消えろっっ!!!!!!!
そんな奴らわ人生で必要とされてないんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ブァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!
死んどけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
238優しい名無しさん:2007/11/18(日) 13:54:59 ID:3OjPVxJ9
>>235
暇なら静かめな音楽を聴くと良いぞ。
慣れれば一日早く感じられるはずだから。
239優しい名無しさん:2007/11/18(日) 18:27:11 ID:yTvccxqm
>>238
アドバイスありがとう。
240優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:51:06 ID:g2J+UQNC
鬱でエビ6mg/day飲み始めて半年。
ちょっと前までは凄く調子よかったんだけど、
最近服薬した直後に気分が落ち込み始めるようになり、鬱が酷くなってしまった。
試しに数日間服薬をやめてみたら調子良いんだけど、
エビって気分を沈み込ませるような作用に転じてしまう事ってあるのかな?
241優しい名無しさん:2007/11/19(月) 03:10:48 ID:fHHKkLf/
昨日薬飲み忘れたんだけど、今日一日おきれん買った。体動かす気力もない感じ。
エビ飲んだらだいぶ楽になった。これってエビがかなりきいてるって事かな。

>>240
前レスタス飲んでたんだけどエビに変えたら感情のぶれる幅が大きくなった気がする。
特に緊張や緊張からくる苛々でたまに欝っぽくなるときはある。
まだ服薬して二週間目だからよくわからないけど。
242優しい名無しさん:2007/11/19(月) 04:39:49 ID:G2IJ7YOc
MAX30mg/dayを飲み始めて約一週間くらい。
副作用もないけど、効果はあまり感じられない。
長期間服用しないと効果が分からない薬ですか?
243優しい名無しさん:2007/11/19(月) 07:46:28 ID:R5s1JYhl
また長い一日が始まる・・・
244優しい名無しさん:2007/11/19(月) 16:36:01 ID:6uQjonUS
>>242
それは超多いな。普通24までって添付にあったけど、ほんとのMAXじゃん!
リタから変えたとか?
245優しい名無しさん:2007/11/19(月) 17:15:34 ID:A9hBijPv
これって一ヶ月くらいたたないと効かないんだよね
早く効いてほしいなあ・・・疲れる・・・
246優しい名無しさん:2007/11/19(月) 20:24:34 ID:4Vjj5kH/
緊張しいなんだけど服用直後は心臓が破裂しそうだった。
今は辞めてるけど。
247優しい名無しさん:2007/11/19(月) 21:04:02 ID:E8JvDU8D
薬価高杉(泣)みんなどうしてるの?
248優しい名無しさん:2007/11/19(月) 21:40:13 ID:gqJAo5BY
自立支援
249優しい名無しさん:2007/11/19(月) 21:43:55 ID:E8JvDU8D
そうなんだ。。。3割負担でも高杉と思ってたからさ。新薬だから仕方ないのか。
250優しい名無しさん:2007/11/20(火) 01:12:06 ID:81/ULqYQ
>>246
私も緊張しいだけど
薬飲むと逆に緊張しなくなる
ジェットコースター初めて楽しめたw
251優しい名無しさん:2007/11/20(火) 02:11:30 ID:ZuGyJYVW
>>244
おっしゃるとおり、リタリンからエビリファイになりました。
リタリンは即効性があったのですが、これは即効性はないのでしょうか?
体質的に薬が効きにくいので、MAXになりました。
252優しい名無しさん:2007/11/20(火) 04:58:32 ID:DZtBRyap
>>251
ないです。2週間程度効果が出始めます。
253優しい名無しさん:2007/11/20(火) 08:27:39 ID:x8+UO2fL
俺は飲み始めた一日目から異様なほどの集中力が出たけどなー
で、一日、週を追う毎に落ち着いてきた。
慣れるまでが地獄だったけどね・・・
いけない薬やっているみたいだったよ。
リタリンやっていた人ならそういう面は大丈夫じゃない?
254優しい名無しさん:2007/11/20(火) 12:40:27 ID:DZtBRyap
>>253
増量はしてるの?
255優しい名無しさん:2007/11/20(火) 13:59:11 ID:x8+UO2fL
増量?
最初、12mgで今、18mgだよ。
それに伴いリスパを減薬中。
256優しい名無しさん:2007/11/20(火) 16:39:27 ID:1ujwgA8c
飲んで4日目だけど、吐き気が治りません。
257優しい名無しさん:2007/11/20(火) 17:46:16 ID:pWK0fNl5
リタ飲んでたけどエビリファイは瞳孔開きっぱなしになるし呂律が回らなくなるんだが
258優しい名無しさん:2007/11/20(火) 18:44:09 ID:SuiI0Iu/
眠れないよ、エビちゃん。眠剤も効果なし。
259優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:37:20 ID:neQzbKhV
5日目だけど、吐き気はおさまったけど
妙にソワソワして落ち着かない(アカシジア?)
症状がでてきた。
これはストレスになるね。
260優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:08:45 ID:l4/vLiAr
エビ飲み出してからなんかソワソワして仕方ないです。足が宙に浮いてる感じというか、焦る。
ワイパックスで押さえられてる感じですが、エビにそんな症状あるって言ったら増薬されるだけですかね…。
とにかくソワソワして嫌です。落ち着かない。
261優しい名無しさん:2007/11/20(火) 22:11:46 ID:OTpUZ97Q
1日中落ち着かなくて眠れなくて朝早く目が覚めて毎日が辛かった
今は減薬して徐々にだけど落ち着いてきてる
262優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:44:18 ID:6Oq2fOhE
6ミリ2ヶ月目にして不眠の症状が・・・
この3日ほとんど寝てない
辛くはないが、再発しそうで怖い
263優しい名無しさん:2007/11/21(水) 00:03:27 ID:LZ9aaAVw
眠剤リスミーの代用としてエビを
夜寝る前に飲みなさいと言った
医師の指示、処方なにか変でないか?
寝れないぞ・・・
264優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:57:17 ID:PLu5bgwE
>>263
明らかな嫌がらせ
265優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:02:54 ID:s/PZHhhh
すごい緊張して集中できない
つらい
266おざなりさん:2007/11/21(水) 12:14:25 ID:0ai6XKhl
>>91
個人的感想
ルーランはアカシジアが酷かった
ジプレキサは激肥りする人が多いようだ
ジェイゾロフトはゾロフトと同じ抗鬱剤。_( (_´Д`)_上の二つとは種類が違う
267おざなりさん:2007/11/21(水) 12:20:08 ID:0ai6XKhl
>>149
大塚は抗鬱剤としても狙っているが?(´Д`)y-~~つまり次の認可を狙ってるってこった
ソースは大塚のサイト
268優しい名無しさん:2007/11/21(水) 17:14:03 ID:Y4klknmK
飲み初めはえらく副作用がキツかったが
一週間で効いてきたみたいで、脈が上がるが体と頭がついていかない感じ

仮眠がデキネ
269優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:09:43 ID:htC5Ba2D
それでも飲み続けるおまいら
270優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:28:51 ID:b3sIuAf0
ジプレキサで過食・体重増加の為エビリファイに、半分くらいしか薬効を
感じない為リスパダールに、性的不能の副作用の為、エビリファイに戻して
増薬してみようと思っています。
271優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:39:56 ID:vd3gE6sC
リスパで20キロ太ってエビにかえてから8キロ痩せた
元に戻るにはまだまだだけど
またオシャレできるようになれるって希望持ってる
エビありがとう
272優しい名無しさん:2007/11/21(水) 18:43:17 ID:4CnBO5xi
自分も4kg痩せた、まだ小デブの域だけど
でも副作用が辛すぎてありがたさ半分だ
273優しい名無しさん:2007/11/22(木) 00:58:54 ID:sd0Y9i1u
メイラックスをベースにエビリファイとリスパダール、副作用止めにアキネトン
頓服でイライラ時にデパス

私の処方ってメチャクチャな気が…
全部が全部打ち消しあっているような気がしてならないんだが…
他にこんな処方の方っておられます?
自分としては…どれか一つに絞りたいんだけどなぁ。。。
274優しい名無しさん:2007/11/22(木) 04:06:57 ID:7VbUujHg
眠れない!
275優しい名無しさん:2007/11/22(木) 06:33:26 ID:YSK5jvyc
今日は4時に目が覚めた
これで昼寝もできないんだから参っちゃうよ
276優しい名無しさん:2007/11/22(木) 10:32:54 ID:ytSVDWT+
ジプレキサの過眠に比べればいいんじゃない
277優しい名無しさん:2007/11/22(木) 11:18:54 ID:umHodLy0
>>275
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
私も毎朝4時頃目が覚める
睡眠時間4時間・・・昼寝は出来ないorz
278優しい名無しさん:2007/11/22(木) 12:11:08 ID:I5LCWET9
早朝覚醒のこと医者に話したら、朝飲むように言われたよ
で、6時ごろ起きるようになった
医者に相談してみたら
279優しい名無しさん:2007/11/22(木) 13:56:48 ID:m3fRcEtc
この薬、難治性の長期化した鬱には劇的に聞くけど、
統失の人には個人差があるみたいだね。
この前新聞に統失の遺伝子発見ってあったけど、統失の遺伝子って1個だけじゃなく
複数有って、それが個人個人で色々絡み合ってるから個人差があるんだろうね。
280優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:32:38 ID:htzURTa+
はじめまして。
私はうつ病と診断され、
朝エビリファイ6mg
就寝前パキシル20mg、ジェイゾロフト50mg、ジプレキサ10mg

処方されてるんですが…
この処方、統失ですかね?
281優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:49:43 ID:naJhSGpr
大きい社会に入れば等質だ、鬱だ、ってそんなの関係無いことがわかるよ。
社会には色んな人が居るんだよ。
精神病は現代を司っているんだよ。
282優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:09:14 ID:sGKlWjm/
エビリファイ12mg飲んでるけど毎日超眠いよ……。
普通の生活ができなくて困ってる。
鬱だし……。
283優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:48:44 ID:u0jGBaj4
副作用出ないから3rから6rに増やされた(´・ω・`)
284優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:16:37 ID:dn9nYks2
明日休みなのに昼寝の楽しみができない・・・・
285優しい名無しさん:2007/11/23(金) 13:06:17 ID:oiDhirtp
統失の症状は一切ないんだけど、人間不信で人の輪に入っていけないので
3日前からエビを飲み始めました。こんな使い方で効くのかな?
どっちかというと鬱の症状なんだけどね。
286優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:34:09 ID:EArZTlym
ソワソワの対処にデパスを処方されたが効かない。
287優しい名無しさん:2007/11/23(金) 20:04:27 ID:CcaxHDlf
>>280
統質
288優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:02:00 ID:WlOOPVdn
薬飲んでぼんやりして何もできない人いませんか?
みんな当たり前に日常生活をおくっているように
みえるのでびっくりしてます。
289優しい名無しさん:2007/11/23(金) 22:13:37 ID:g4snI8lO
>>285 このまえセカンドオピニオンの医師に聞いたのですがエビはまだ(効き方&副作用の)医療情報
が少ないとのことでした。

>どっちかというと鬱の症状なんだけどね。
僕も以前に「うつ病」治療にエビを処方してもらいましたが僕の場合は効きませんでした。
(これは僕だけなのかも知れませんが)

で、セカンドオピニオンの医師の医師にそのことを聞きましたら「アメリカでは『うつ』ではなく『躁病』を押さえ
るために使われているとのことでした。

だからエビはホントのところ大塚製薬も精神科医も「あまりよくわからない、まか不思議な」薬でしかなのか・・(ry
290優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:41:43 ID:VBQj+mmD
エビ12mg/day
飲んでますがあきらかに目覚めがよくなって活動的になりました。
しかし食欲がまったくなく、飲み物以外口にしないので痩せそうです。

副作用に体重減少とありますが、エビで痩せた方いますか?
291優しい名無しさん:2007/11/24(土) 19:11:10 ID:g1rqROwy
5kg痩せたよ、同じく食べる量が減った
292優しい名無しさん:2007/11/24(土) 19:25:45 ID:UKLM26nj
エビ3mgですが、ご飯の量が増えてオヤツ食べなくなっただけだから体重変わんないw。
痩せたいなぁ、ジプレキサ飲んでるときに太ったんだ…
293優しい名無しさん:2007/11/24(土) 20:36:14 ID:DVkKK19l
エビで太った人がここにいますよー。
294優しい名無しさん:2007/11/24(土) 22:04:18 ID:02Rxre7B
本当にいろんな人がいますね・・・。私は、エビのせいじゃないと思うが、太った。
295優しい名無しさん:2007/11/24(土) 23:37:00 ID:3J5W13jZ
エビのソワソワや手の震えにはピレチアがいいです。

糖質で朝エビを30処方されます。朝飲むと某薬が効きにくくなるんで、夜寝る前に12mg、リスパ3m、ピレチア25mg飲んDELLよ

一つ質問だが、等質患者が犯罪犯した場合、精神喪失又は薄弱ゆえ刑罰が軽くなるったりするの?刑法の68条だっけ?薄弱には明らかに該当すると思うし、宅間の判例もありますよね?
296優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:22:15 ID:HCseTOst
280です。
サクッと返答ありがとうございますf^_^;
携帯から失礼しました。
297優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:24:37 ID:puyuDw9i
>>295
等質は全く無理だよ。
刑法で言う心神喪失や心神耗弱は医学的なものじゃなくて、法的なそれらだから
入退院を繰り返してる人でもせいぜい耗弱としか認められない。
298sage:2007/11/25(日) 01:16:00 ID:m2kbhe7H
食欲おさえる薬が欲しいと言ったら、出された
299優しい名無しさん:2007/11/25(日) 06:00:41 ID:INGzdqtF
食後の服用だからあまり痩せないと思う
300優しい名無しさん:2007/11/25(日) 06:57:11 ID:SK2kuatH
手足の痺れにはベンザリンが良いよ
寝る前ね
301優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:14:29 ID:puyuDw9i
鬱で使ってる人、感想聞かせて。
302優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:19:55 ID:rM+wugqK
>>301
このスレにいっぱいあると思うんだが?
これ以上何が聞きたい?
303優しい名無しさん:2007/11/25(日) 11:19:56 ID:7Q+azCpE
この薬飲むと『げろ』吐きそうになるんだけど・・・
304優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:16:17 ID:1JB8V3IB
ゔぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉえ!!ゲロゲロゲェ――――――――――!!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ        ぉぇぇぇ
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)                 ∧∧  ○
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ     ⊂(´Д`⊂⌒`つ
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。          ⊂;:.,.。o,;⊃
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
305優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:12:03 ID:mPT37UGr
>>300
俺はソラナックス0.4を毎食後で対処してる。
なんとしても抗パ剤は使わない。
306優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:34:17 ID:84wDvXEl
欝で使ってるけどあまり実感がない。副作用も初めに手足の振るえ、焦燥感があっただけで
SSRIや吐き気や頭痛もなし。しかしほんと効き目が実感できない。等質用の薬だし。
307優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:48:13 ID:odrL13Xt
はっきり言うが躁病相にはエビリファイは無理。リチウムとバルプロ酸ベースがいいのでは??
エビ6ミリだが副作用強い。

方法は2つ?
1 ワイパックス投与
2 エビ減薬

どうかな〜??????????
308優しい名無しさん:2007/11/25(日) 17:21:56 ID:W1KhZyFt
エビリファイのアカシジアにソラナックスだすうちの大学病院の医者はアフォ?
効きません・・・・ ちなみに12mg/day
309優しい名無しさん:2007/11/25(日) 17:44:02 ID:5cHCd5GK
躁鬱の波が酷くて(特に鬱)エビだされたのだけど
昨日の夕食後3mg飲んだら、気持ち悪くて仕方がなかった
今日は飲むのをやめてみたのだけど、朝は起きられないし
食事すると気持ち悪くなるしホント、メジャーの薬って
自分には合わない。副作用ばかりでるよ
そのくせ、薬単価が高い、サイテーや!


ちなみに主治医の話では、等質の人からしたらあまり効果が
みられないから僕はあまり使わないって言われた
ただ鬱っぽい人にはそれなりの効き目はあると思うってさ
310優しい名無しさん:2007/11/25(日) 18:13:22 ID:+vpZ5l9r
等質、パニックでで処方してもらってます。
コレ飲むと過呼吸にも効くんだってさ
311優しい名無しさん:2007/11/25(日) 18:21:52 ID:vP3/ozA5
自分も躁鬱でエビ出されたから飲んだけど吐き気がひどい
312優しい名無しさん:2007/11/25(日) 18:51:16 ID:8Lq6cM+a
吐き気がむしろ軽減した例。
俺、自動車にめちゃ弱くて、車内で下向くと10秒で気持ち悪くなっていたけど
エビ飲みはじめて自動車酔いに強くなった・・・何でだろ。
313優しい名無しさん:2007/11/25(日) 19:02:33 ID:thdLtW+8
これでアカシジア克服できた人いますか? かなり量を減らしていったがまだ克服できない
314優しい名無しさん:2007/11/25(日) 19:25:22 ID:7dpMQGMf
アキネトンで全くアカシジアでなかったけど。
315優しい名無しさん:2007/11/25(日) 19:44:32 ID:puyuDw9i
>>302
でもこの薬、基本的には統失の薬だから、統失の人の感想が多いんじゃない?
統失には効きが悪いって感じじゃん。
でも鬱には効果覿面な感じだし。
316優しい名無しさん:2007/11/25(日) 19:46:32 ID:puyuDw9i
一つ付け加え。
統失の陰性症状にしか効かないようなことを臨床で聞きましたが・・・。
317優しい名無しさん:2007/11/25(日) 22:56:39 ID:rvlYzlow
鬱症状で処方されたんですけど、等質とは言われていません。
やはり、飲むの止めたほうがいいですよね?就職活動中なんです。
モチベーションがあがればなんとかなりそうなんです。
医者が幻覚見えますか?幻聴は?というので、人の噂話が気になります
と言ったら即、処方されました。最近、へまをしたので噂話は当然のことなんです。
それにしても、怪しい医者です…
318優しい名無しさん:2007/11/26(月) 07:26:40 ID:GXDgd/S8
>>317
鬱なら飲んで試してみるほうがいいよ。
しかし、いきなり出したなら、その医者はかなり怪しいのは事実。
319優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:56:00 ID:zopZz01m
冬のせいじゃなくて、トイレが近くなったようだよ。飲み始めて一ヶ月。
足元フラつきそうでフラつかない…気分も悪いし。6mg→3mgに減らしてもらったのに駄目かも。
とりあえずリポビタンを飲んでみたwなんとかなるかな?
320優しい名無しさん:2007/11/26(月) 15:52:38 ID:49fNOxWS
>>313
デパケン飲んで焦燥感とか抑えてる
先生に相談してみたら?
321堕落快楽:2007/11/26(月) 16:46:07 ID:fDWyaWhJ
明日は海老理少なくなるかな?
322優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:31:54 ID:0ulVjgbd
暴飲過食にデパゲン出されたんだけど、効果がなくて海老を処方された
今のところいい感じ
323優しい名無しさん:2007/11/27(火) 05:41:27 ID:7PsqP2nE
手足の震えが酷い
早くなおんないかな
324優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:04:51 ID:uPczqxzw
鬱で12mg飲んでるけど、リタリンよりマイルドに効く感じ
今思えばリタリンは効きすぎた
リタかコンサータ処方してもらえるようになるまでエビでいいかな
今はパキ20で減薬中トレドミン50エビ12あと頓服でソラナックスと眠剤大量
325優しい名無しさん:2007/11/27(火) 11:33:29 ID:TTf8UghC
糞薬!
焦点合わなくなるし最悪
326優しい名無しさん:2007/11/27(火) 11:59:57 ID:WF3G9Bgi
>>322
デパケンスレ逝ってみ。
太った人が大勢いるからwww
自分もその一人だ。
327優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:16:07 ID:k7I1Qs9g
鬱だけど、この薬、最初眠くなくなって嬉しかったんだけど、
増量すると、眠気が出てくるってことあるんですか?
増量するにつれて眠さが強くなるとか?
328優しい名無しさん:2007/11/27(火) 16:13:19 ID:wkzgwwO5
ちょっと聞きたいんですが エビリファイは 強迫性障害とかには
効果あるんでしょうか? 
329優しい名無しさん:2007/11/27(火) 17:23:46 ID:Xe9iT8Oz
難治性の鬱病でありとあらゆる薬を試しましたが効かず、リタリンでしのいできましたが今回の規制。
トイレに動くのがやっとで泣いて暮らしています。
さっき主治医に電話したら、エビリファイくれるとのこと!
今日から飲みます。どうか効きますように…
皆様の鬱にも効くことを祈っています。
330優しい名無しさん:2007/11/27(火) 18:52:05 ID:t4Z8mSVh
>>328さん
興味深いですね。
結論としては強迫にはマイナスでしょう。
私は強迫と若干の関係念慮でエビを飲んでますが、感覚ではエビを飲んだら強迫は悪化しました。
対策としてSSRIを増薬することで解決できましたが。

エビはドーパミンシステムスタビライザーとして機能するための条件として、
HT1Aの部分アゴニストと、HT2のアゴニストとして働くようです。
セロトニン1Aへは部分アゴニストとして働くので抗不安効果はあります。
セディールと同じ作用機序だと思います。
ただ、HT2へのアゴニストがくせ者です。
この効果により前頭前野へドーパミンがいきわたり陰性症状を改善しますが、
簡単に言えばセロトニンを少なくしてドーパミンの量を相対的に増やすというものです。

よってセロトニンの不足が原因といわれる強迫にはマイナスではないでしょうかというのが
私なりの見解です(全くの素人ですが…)

客観的には非定型抗精神病薬は強迫症状を惹起するという論文が出ており、
評価を受けています。
331優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:14:12 ID:1jAWJ8EU
これを飲みながら朝745から夜1000まで働いています。
日本の精神医療をどうすべきかどうのこうのやっているところです。

結論から言うと、日本の精神医療は間違っています。
診断のつかない症状のことをとりあえず統合失調症として
片付けてそれでよしとしている。

非常に安易な精神医療が蔓延している。

薬で何とかなるならそれでいいんです。
それだけじゃない。

日本社会を何とかしなくちゃいけない。
弱いもの、打たれ弱いものがやり直しの利く社会。
誰もが生き生き暮らせる社会を実現するために明日も朝一番からがんばります。

わけの分からない主張になってしまいしましたが、
また明日は始まるという間違いのない事実は厳然としてあります。

明日はこれからの人生の初めての第1日目です。

それをのりきるために、またこの薬を飲みます。
332優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:31:11 ID:FjFvGTZl
このくすりは悪魔
333優しい名無しさん:2007/11/28(水) 04:07:22 ID:psLpfjWE
>>330
>>327ですが、どうでしょうか?
そういうことにならないか不安です。
今は快調です。
しかし、精神科の定石として、MAXまで増やして安定させ、そこから
減量するといいますが、また眠気が出たら自殺モノです。
334優しい名無しさん:2007/11/28(水) 07:01:14 ID:BAKhnNzQ
>>330
統合失調症って医者がどんな病気か診断がつかないときに付ける便利な病名だって聞いたことあるわ
335優しい名無しさん:2007/11/28(水) 12:44:08 ID:euQ4s5ll
過眠はなくなったんだけど、脳が眠いのに体だけ無理矢理起こされてるみたいで気持ち悪い。
エビリファイ飲み始めてからこうなったような気がするんだけど、他の薬との兼ね合いもあるのかねぇ。

ちなみに、パキシル20mg・エビリファイ6mg・メイラックス2mg/1dayで飲んでます。
336330:2007/11/28(水) 21:35:40 ID:RQYMiOQG
>>327さん
エビで眠気が出る人は少ないようですが出る人は出るようです。
たぶんドーパミンの調整過程で過沈静になるバターンと
エビリファイそのもののヒスタミンへのバインドで眠くなるのが考えられます
エビで眠くなる人はレボトミンとかには極端に弱いのでは?
(素人考えですが…)
337優しい名無しさん:2007/11/28(水) 21:44:56 ID:zMnQt+kj
このスレ、業者がやたらとウォッチしてるみたいなんだけど
そんなにも、このエビリファイみたいなとんでもない薬を
飲ませたいのか?
338優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:53:43 ID:XRfwSGnl
エビで眠くなりますよ。
薬にあれるぎーを起こす体質です。それは関係ないかもしれないけど。
副作用もいろいろでて3mgしか飲めない。

出来ればもっと弱めの薬を増やしてほしいなと思う。ジプレキサも2.5mgを半分に割りたい感じだったし…。
339優しい名無しさん:2007/11/29(木) 14:33:21 ID:+KduRCmB
双極のうつで
リーマス 600mg/day
ゾロフト 75mg/day
エビリファイ 12mg/day
ワイパックス 1.5mg/day(アカシジア対策)
リボリトール 1.5mg/day(アカシジア対策)
のんでるんですが、いままでマイナス思考しか存在しなかったのに、いまでは
プラス思考ができるようになり、目に生気が少し戻るようになり、過食過眠も
なくなりました。
しかしアカシジア止めが多いのが気になるのと、くじら先生や某コテのブログ
ではむしろ低容量の方がいいみたいなことが書いてありますね。
しかし、私の場合は、6mg以下では全く効果を表しませんでした。
学会では12mg以上が効果域といわれているらしいです(主治医談)
みなさんアカシジア対策はどうなさってます?
340優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:58:04 ID:jqR/BqT8
>>339
良い処方だと思います。
他にはソラナックスを使うという手もありますが、
今の状態でいいならそれで良いのでは?

学会では確かに高用量での有効性を言っていますが日本人には重過ぎると思います。
1.5から12ミリの間で効果が出る最少量を使えばいいと思いますよ。
それでも効果が現れないときには増薬もありでしょう。
341優しい名無しさん:2007/11/29(木) 19:57:18 ID:NQd4CF1n
抗パ剤って安易に服用していいものなのでしょうか。
342優しい名無しさん:2007/11/29(木) 20:46:10 ID:jqR/BqT8
>>341
安易な服用はお勧めしないし、欧米では向精神薬の副作用止めとしては
使わない医師が多いようだが、日本ではアキネトンからヒベルナまでバンバンでる。

抗パ剤は水中毒の原因になったり認知機能を下げ鬱を作る。
またまれに妄想を賦活し、被害妄想のみならず
特にいろいろな非定型妄想の原因となるなど副作用も多い。
長期服用で遅発性症状もでる(副作用止めの副作用w)

まぁ本態性パーキンソン以外には使ず、服用量が多い人は朝一回の服用がベストでしょうが、
現実には難しいでしょうね。

以上スレ違い失礼。
343339:2007/11/30(金) 13:23:38 ID:Xnx+xMUd
>>340
医者ってアキネトン平気でだすよね。
せっかくのエビリファイの作用が邪魔されちゃうじゃん。
だから自分で調べてワイパックスとクロナゼパム出してもらいました。
スレ違い失礼。
344優しい名無しさん:2007/11/30(金) 13:25:13 ID:Xnx+xMUd
>>340じゃなくて>>341だった orz
345優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:57:18 ID:JAyw421h
寝る直前に飲み忘れで飲んだら、たびたび目が覚めて寝不足。
安定はするけど、気分はもりあがらない。覚めたらそれで終わり。
医者の臨床のための薬の気が。
346優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:58:30 ID:6ryez52R
おかしいな、眠くてたまらないんだけど。
この薬飲んでても。
347優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:12:32 ID:Jf6LwPo6
>>346
多分あなたは珍しいと思うよ。私も目が覚めてしまう。
だから導眠剤出してもらってるわけだけど、飲み忘れるとやっぱり目が覚める。なんだかつらいよな。もう導眠剤無いと眠れない。
348優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:14:35 ID:Jf6LwPo6
質問です、抗パ剤って何ですか?
349優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:12:14 ID:Jf6LwPo6
すみません、抗パーキンソン剤のことですね・・・。ググりました。
350優しい名無しさん:2007/11/30(金) 23:14:53 ID:6899wYIM
私もエビ飲んでいても眠くて眠くて…。
それに気分は安定するけど、沈んだままって感じがします。
351優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:35:22 ID:1+hoEe2e
私は今頃寝て早朝覚醒があるけど
1時間ほど起きて2度寝
昼まで眠ります
だから辛くはないな
352優しい名無しさん:2007/12/01(土) 08:03:08 ID:761z4+Y2
>>348
アキネトン
353優しい名無しさん:2007/12/01(土) 09:18:41 ID:NJ2sfyr6
これ飲み始めてから、朝すっきり起きられるようになった。
前はひどい過眠だったのに。
今朝も調子良い!
354優しい名無しさん:2007/12/01(土) 09:38:14 ID:6+6roq70
寝られない
355353:2007/12/01(土) 10:15:34 ID:NJ2sfyr6
>>354
眠財飲んでもダメですか?

僕はエビは朝に3ミリだけ飲んでます。

眠財は、マイスリー10ミリ、ハルシオン0.25ミリ×2、ヒルナミン5ミリ、アモバン10ミリ、ランドセン0.5で
寝つきも良いですし、寝起きも良くなりました。
356優しい名無しさん:2007/12/01(土) 10:52:28 ID:rlnZM3SZ
エビ3ミリって意味無くない?
357353:2007/12/01(土) 11:07:51 ID:NJ2sfyr6
>>356
3ミリは確かに少ない量だと思うんですけど、
僕はこの薬まだ先週処方されたばかりなので・・・。

先生の判断で、まずは少量からってことになりました。

でも、僕にはこの薬合っているようで、もう効果出てますね。。。

以前なら夕方まで寝てたのに、朝起きれるようになりました。
358優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:16:25 ID:rlnZM3SZ
うちの医者いきなり6ミリ上乗せ。そして次の週12ミリ。
変薬マニュアルそのまま。
359353:2007/12/01(土) 11:21:53 ID:NJ2sfyr6
>>358
そうなんですか・・・。

なんか僕の主治医の先生が言うには、この薬増やし過ぎると逆に眠たく
なるそうです。

この薬の8割が(心を?)抑制する働きがあり、
残りの2割に(頭を?)刺激する働きがあるんだそうです。

って、あんまりちゃんと聞いてなかった話なんですけど(汗)・・・すみません。
360堕落快楽:2007/12/01(土) 11:28:59 ID:rShNMypM
>>359 謝らないでいいよ 
361353:2007/12/01(土) 11:47:37 ID:NJ2sfyr6
>>360

そ、そうですか・・・。


わざわざすみません(あっ)。
362339:2007/12/01(土) 13:28:51 ID:rlnZM3SZ
過覚醒やらアカシジアやら焦燥感がいっぺんに来てヤバいです
リボトリール4錠
ワイパックス5錠
ソラナックス2錠
飲みました。はぁー
363優しい名無しさん:2007/12/01(土) 13:38:33 ID:bB0Fj3P0
>>359
>>354さんの話などはかなり参考に出来ますよ。
実際、個人差で、ある一定量をこえると、その前より眠気が増してきたりします。
それはこの薬の特徴である、選択的というものにあります。
つまり、薬によって、脳が、今度は陽性と判断してしまうので、眠気が増したり
してきます。
こういった、「今まではよかったのに・・・」という場合は、良かった時の
量に減量するんです。
簡単でしょ?
わかりやすいのもこの薬の良いところです。
3mgが一番良い人もいれば、24mgでも足りない人もいます。
いずれにせよ、早く何がしらの反応が出る薬ですから、ゆっくり増量していってください。
364339:2007/12/01(土) 14:28:47 ID:rlnZM3SZ
エビリファイは12mgでマイナス思考から俺を救ってくれた初めてのクスリなんです。
リボトリール今1.5mgワイパックス1.5mgなんですけど、なんとかリボトリールを増やして副作用を抑えて12mg
飲んだ方が良いのでしょうか?それともあきらめて6mっ位にした方が良いのでしょうか?
経験者の人がいたら教えてください
365353:2007/12/01(土) 15:42:18 ID:NJ2sfyr6
>>362
アカシジア大変ですよね。

僕も2年ほど前にアモキサンを飲み始めた際、アカシジアと
思われる症状(部屋を意味もなくウロウロ歩き回りそれが止められない)が出ました。

一般的にはアカシジア→アキネトン処方だと思うんですが、
僕にはアキネトンが効かず、代わりにアーテンという薬を
処方してもらいました。

そしたら、あっさりと症状が止まりました。

>>362さんの参考になるか分かりませんが、もし処方されていないのでしたら、
アーテンという薬を検討されてみてはいかがでしょう?
366優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:29:57 ID:L6/AUBLw
>>364
副作用を多剤で抑えて、12mg以上飲むのが妥当ですよ。
367優しい名無しさん:2007/12/02(日) 06:25:42 ID:lIRsu86x
>>364
エビリファイの副作用は、飲んでいるうちに徐々に消えていくと思います。
12mgで副作用が出るのなら、9mgという手もあると思います。
それに慣れてきたら、12mgに増やせばいいと思います。
また、リボトリールなどの副作用止めも、要らなくなります。
経験者より。
368:2007/12/02(日) 11:12:48 ID:lLXv73Hd
犬のように舌が出てしまいます。 かみそうです。
369優しい名無しさん:2007/12/02(日) 12:32:42 ID:M+Nyk4hq
うーんやっぱアカシジアでだめだわ
どうして合わないんだろ
370優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:07:52 ID:pxaNTIv9
薬って体質だけじゃなく体重にも関係あるから、
誰にでも同_がいいって言えないもんだと思うよ。
371優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:18:31 ID:P3wQ880Y
3から6ミリになったけど睡眠導入薬飲まなくても寝れるくらい眠くなった
何故?
しかもやる気なくなった

効いてないのかな
3ミリのときは効いてる気がしたんだけど
372優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:20:35 ID:P3wQ880Y
>350と同じ
373優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:37:11 ID:KTtuMyNf
>>371
簡単な話で、3mgに戻せばいいんです。自分で調整してください。
374369:2007/12/02(日) 22:55:11 ID:M+Nyk4hq
>>370
体重か、盲点だった
俺体重53だ
375優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:11:01 ID:Hk10bIsN
初カキです。過食が治まらなくて、それでエビリファイを処方されたのですが治まりますかね?飲み初めて二日目なんですが、効いてるかんじはするのですが不安で…m(__)m
376優しい名無しさん:2007/12/03(月) 07:56:18 ID:drzcUrH8
>>375
私は過食おさまったよ
エビにして9キロやせたし
377優しい名無しさん:2007/12/03(月) 08:18:17 ID:owNt6SW9
微妙に2キロ痩せた
378優しい名無しさん:2007/12/03(月) 09:47:07 ID:+oH4lRf1
最近、あんまり効かなくなってきた
379優しい名無しさん:2007/12/03(月) 10:02:43 ID:0f461zmh
日本の薬は体重50kgを基準に作ってあります。

理由は省きますが、効果はとにかく10日〜2週間を目安にしてください。
380優しい名無しさん:2007/12/03(月) 15:08:43 ID:U3fnneKb
皆さんお答えありがとうございます。朝昼晩のうちいつどれくらいの量を飲まれてますか? 10〜二週間ですね。根気よく諦めずに飲んでいきたいと思います(>_<)
381優しい名無しさん:2007/12/03(月) 16:22:31 ID:0MqnUgUK
>>363>>373
大変参考になりました。
自分の適量を今後追求して行きたいですね。
382優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:50:38 ID:jjgZvLaY
あたしあと3kg痩せたかったからエビちゃん
処方してもらったのに副作用で使えない薬になってしまったw
383優しい名無しさん:2007/12/03(月) 19:52:59 ID:fy+OWxEI
なんだか、エビ飲んでるという時点で、もうダメだという気がしてならない。
ちなみに、症状は全くありません。でも飲んでいます。
384優しい名無しさん:2007/12/03(月) 22:10:05 ID:U3fnneKb
エビってそんなに痩せるの?食欲が治まるのかなぁ??
385優しい名無しさん:2007/12/03(月) 22:36:27 ID:tQLAAeZE
>>380
俺の場合は朝3mg×5、昼×5だ
386優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:05:24 ID:Eg+4zuDT
>>383
だって他のメジャーの薬、副作用酷くて飲めないだもん・・・
387383:2007/12/04(火) 00:21:40 ID:n5C2Z3MA
>>386
まだまだマシと思って飲むしかないですかねやっぱり。
生きることにまで疲れてしまっています。甘いのかなそれもやっぱり。
毎日毎日つらくて仕方がない。
388優しい名無しさん:2007/12/04(火) 08:33:11 ID:bFgTGG9r
まだまだましとかいうんじゃなくて
リスパとか飲んでると、副作用に文句を言う気力さえなくなる
みんなが副作用に文句を言ってるだけまし
389優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:10:53 ID:U4YOx5PU
385さん、けっこう、多い量飲まれてるんですねぇ。効果ゎありますか?また、痩せましたか?私は、いつ過食がくるか怖いので…飲み初めて四日目ですが今のところ、我慢と意志強くして過食はしてません。私も増やしてみようかなぁ。
390優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:24:43 ID:QBxBZU/d
すみません。
リタリンの代わりにエビリファイ6mgが処方されましたが効果は期待できるのでしょうか。
飲むのは初めてです。
391優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:30:24 ID:LXC+kOF6
すまないと思うなら、まずはこのスレのログぐらい読もうか。
392優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:52:26 ID:QBxBZU/d
すみません。少し遡れば皆さんの書き込み見つけました。
私も少し期待して頑張ってみます。
ありがとう。
393優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:58:02 ID:PgKhLLX4
シャックリが止まらない!
394優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:32:37 ID:U4YOx5PU
リタリンの代わりだとゆう事はエビはけっこういい薬なのかな
395優しい名無しさん:2007/12/04(火) 12:19:14 ID:kPPj0QYN
漏れもリタの代わりにエピ6mg処方された。
最初は効かなかったが、最近は効果は出てきたみたいだよ。
すっきり起きれるし、動ける。
396優しい名無しさん:2007/12/04(火) 15:27:20 ID:uIY6jwn1
エビリフィァイってうわべのテンションしか上げない感じ。
結局ジプレキサに戻った。
397優しい名無しさん:2007/12/04(火) 16:54:49 ID:U4YOx5PU
やっぱり覚醒作用のある薬なのかなぁ
398優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:21:27 ID:+JGYigk5
この薬って人気なの?
399優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:55:52 ID:n5C2Z3MA
>>397
普通です。ラムネ並みです。でも何も起こらないということはほどよく効いてるということなのか。
ちなみに夜は眠れなくなります。便秘します。

400優しい名無しさん:2007/12/05(水) 09:19:31 ID:xximKpKE
確かに眠れなくなります
401優しい名無しさん:2007/12/05(水) 18:26:13 ID:oM2e3SDp
>>398
国産の薬なので製薬会社が売りたいだけ。

実は、アカシジア、ジスキネジア、覚醒、等々副作用だらけの
史上最悪の薬。事故多発中。

痩せるとかも嘘。
甘い物が欲しくなり、結局太る。糖尿も副作用のひとつ。
402優しい名無しさん:2007/12/05(水) 21:50:14 ID:xximKpKE
まぢぃ(;_;)
403優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:09:31 ID:oM2e3SDp
>>2
を、よく読みましょう。
404優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:54:30 ID:dGYjJZwa
>>401
そんなこと気にしてたら治るものも治らないよw
405優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:50:57 ID:73Mw2QV8
この薬・・・ただ気分焦らせるだけの薬だな・・・期待してたけど
406優しい名無しさん:2007/12/06(木) 00:19:06 ID:CIrmALK9
境界性人格障害ですが、セレネース、デパケンR、リスパダール、ジェイゾロフトなどなど
のほかにエビリファイ6mgx3/dayで飲んでます。空虚な感じが少なくなったように
思います。幸いコントミンを増量したおかげで夜も眠れてます。
人格障害で出された方いますか?
407優しい名無しさん:2007/12/06(木) 00:22:22 ID:YhAYQBEf
業者だか医者だかわからんが必死だなw
408優しい名無しさん:2007/12/06(木) 00:35:53 ID:FZUppvYc
ほんとに最低だよ。おれは吐き気ととてつもない不安に襲われて製薬会社に電話したらキチガイ扱いされたし。大塚製薬さいてー。
精神医にこの薬すごい売りこんでるみたいやし、まあおれは史上最悪でした。
409優しい名無しさん:2007/12/06(木) 02:30:20 ID:whH2nqcN
ダルさが取れないよ・・・・・・。
410優しい名無しさん:2007/12/06(木) 04:56:39 ID:Fxi2bPsi
3mgを半分に割って飲んでるけど、効き目はある感じ。
一時期やめてたけど、すごくけだるかったなぁ。
再開したら、調子よくなったよ。
411優しい名無しさん:2007/12/06(木) 06:48:44 ID:mhpjSZgT
これ飲んでる時に、性欲が増してどうしようもないといった人はいませんか?
困るよな。
精神アッパー作用はほとんど無いような・・・
というか、話によると、飲んでいるときじゃなくて、
飲んで効き目が終わったあとに、効果が出てくるらしい。
412優しい名無しさん:2007/12/06(木) 07:45:04 ID:xMuUuWoL
いますよ。ここに。
リスパダールからエビリファイに変わったとたん、あり得ないくらい性欲増した。
それと、関係ないけど血糖値もあり得ないくらい上がった。
困った薬だなあと思ったけれど、飲み続けてると私の場合副作用が落ち着くみたいで、
性欲は今は普通だし、血糖値も超普通。
413優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:04:41 ID:IkKkON3i
























414優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:09:39 ID:mhpjSZgT
>>412
どのくらい飲み続けているんですか?

「飲んでいるときじゃなくて、
飲んで効き目が終わったあとに、効果が出てくる」というのは、
本当だと思えますかね。
415優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:31:32 ID:xMuUuWoL
えーと、半年飲み続けています。
私は抗てんかん剤を3種類飲んでいるし、アカシジアも出なかったな。

効き目が終わった後に効果が出てくる、というか、副作用が出てくる気がします。
私の場合、ここにいる多くの人と同じように不眠。
でも、最近は覚醒作用ではなく、ドーパミンが多く出ているらしく、
抑制作用が働いて、毎日もの凄く眠いです。
こういう両極端なところは少し困りますね。

鬱には私の場合効かないので、特にアッパーな薬だって印象はないです。
妄想を抑えるために飲んでいるので。
416優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:59:07 ID:mhpjSZgT
なるほど、参考になりました。
なかなか知的な人ですね。
では、お元気で。
417優しい名無しさん:2007/12/06(木) 12:20:51 ID:7bpr2FFr
朝、ご飯食べてからエビのんだょー。
418優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:24:23 ID:SfDQIQJT
エビ12mgを飲み始めてから2週間…
動悸や目眩がするようになったのですが…
同じ様な方いますか?
419優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:23:34 ID:t1urk96z
>>418
私も12mg
動悸はパニック障害なので仕方がないとして、めまいはよくあります。
倒れて、救急車呼ばれたこともあります。
420優しい名無しさん:2007/12/07(金) 04:05:24 ID:54zfyGGg
>>418
同じです・・・それに増して騰焦感が酷くてやってられません。
それを無理にでもワイパックスで抑えて飲めってんですから鬼です・・・。
先生よか薬剤師のが何故かうるさい・・・。
421419:2007/12/07(金) 13:49:36 ID:PHQN6U84
>>419
>>420
レスありがとうございます!
エビにしてから、体調の変化が激しく
気分も沈みがちです。
この薬でいいのか疑問です…
422優しい名無しさん:2007/12/07(金) 15:07:37 ID:54zfyGGg
>>421
糖質の患者さんからは、よくこの薬は効かないって聞きました。
だから飲むの辞めて、今度変えてもらおうと思います。
ジプレキサとか以外で。
423優しい名無しさん:2007/12/07(金) 16:12:40 ID:46a8pR3k
私には、味のないラムネって感じでした
424優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:09:41 ID:aHJL8vr6
エビリファイ飲んで1ヶ月近くになりますが未だに眠気があります
皆さん、どのくらいで眠気に慣れましたか?
425優しい名無しさん:2007/12/08(土) 07:36:46 ID:PCRUfnOx
動悸はこの薬のせいだったのかちくしょう
426優しい名無しさん:2007/12/08(土) 12:47:37 ID:vOAKKl2r
このくすり最悪だよ、飲まんほうがいい。
427優しい名無しさん:2007/12/08(土) 18:13:04 ID:2s0lmRjG
18mm飲んでいる自分ってもしかして処方が多いの?
でも、ここまで処方して貰って、効いてきた感じがわかる。
とにかく、頭の中のモヤモヤが晴れて思考がすっきりした感じです。
処方増やしてからやる気も少しずつでてきたし、自分にとっては良薬。

発売間もない商品だから、十分な量の見極めが臨床段階でできてない
かもしれないし…。
でも、何で精神系の薬って効く効かないの個人差が大きいんだろう。
(自分はリスパがラムネなみに効かなかった)
428優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:10:24 ID:Wpsuzcrq
自分はぬむけは一ヶ月でとれた

でも体重は45キロ増えた
429優しい名無しさん:2007/12/09(日) 08:27:21 ID:cXIMwVS1
なんで体重増えたの?過食治まらないのかなぁ。。
430優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:07:29 ID:5ADfK0QB
自分の場合
1か月まで パキパキやる気出る 早朝覚醒 不眠 食欲あり
2か月まで 眠い 欝が続く

効いてないのかも
単に始めはここ読んでその気になってただけかもね
効いてるのは不眠だけだわ
431優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:22:47 ID:cXIMwVS1
過食で出されたけど、ルボックスと一緒に飲んでて、効いてきた気がするのだが
432優しい名無しさん:2007/12/11(火) 06:29:19 ID:2ETBf3cz
この薬とにかく情報なさすぎる
怪しいし怖い
433優しい名無しさん:2007/12/11(火) 06:48:50 ID:XvBRORQd
まだ16なのに
デプロメール150ミリ
エビリファイ12ミリ
メイラックス20ミリ
出されてるんだけど大丈夫かな
まだ病名は聞いてない
434優しい名無しさん:2007/12/11(火) 11:48:53 ID:hUO7n3pZ
エビを勝手に断薬してから3日目

眠れないし、食欲がない
副作用が強く出てきた
気持ち悪い
435優しい名無しさん:2007/12/11(火) 11:56:50 ID:WICIVUpZ
瀕尿ひどい
エビリファイより陰性に
効き目があって太らない薬って
あるのかなあ〜
436優しい名無しさん:2007/12/11(火) 12:07:24 ID:m8gXMzK3
エビリファイ
ジプレキサ
リスパダール
リントン

お好きなのをどうぞ。
437優しい名無しさん:2007/12/11(火) 19:37:03 ID:wRXapj89
エビ一日飲まなかっただけで感情が抑えれなくなって親に異常にキレた
勝手に断薬するのはできるだけやめたほうがいい
438優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:35:33 ID:2ETBf3cz
2ヶ月飲んだけどこの薬合わなかった
副作用(動悸)に耐えられなかった

セロクエルに戻ります

そしてこのスレともおさらばです
さいなら
439優しい名無しさん:2007/12/12(水) 14:43:45 ID:HzxYyx32
エビリファイは各国で賞を受賞しているすばらしい非定型抗精神病薬です。
試していない方はぜひ試してみてください。
440優しい名無しさん:2007/12/12(水) 16:11:25 ID:mjz9PWur
エビリファイ、12mgから18mgに増やされた

体重落ちるって言われたけど
全然落ちないじゃん、嘘つき
441優しい名無しさん:2007/12/12(水) 16:19:24 ID:ptQo8wWi
^^
442優しい名無しさん:2007/12/12(水) 17:17:52 ID:JhDcxqy2
p(^^)q
443優しい名無しさん:2007/12/12(水) 17:30:21 ID:dj92rXo0
明日診察日なので、
セロクエル→エビリファイに
してもらおうと思ってます。
過眠がひどいので、
起きてられる時間が増えるといいな。
444優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:21:06 ID:RX0QIq1Z
業者乙。

薬事法より(改行入れた投稿)

3 第1項の承認を受けようとする者は、厚生労働省令で定めるところにより、申請書に臨床試験の試験成績に関する資料その他の資料を添付して申請しなければならない。
この場合において、当該申請に係る医薬品又は医療機器が厚生労働省令で定める医薬品又は医療機器であるときは、当該資料は、厚生労働大臣の定める基準に従つて収集され、かつ、作成されたものでなければならない。

ttp://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM

よく調べよう。

445優しい名無しさん:2007/12/12(水) 18:22:39 ID:RX0QIq1Z
医療法より

第1条の2 医療は、生命の尊重と個人の尊厳の保持を旨とし、医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手と医療を受ける者との信頼関係に基づき、
及び医療を受ける者の心身の状況に応じて行われるとともに、その内容は、単に治療のみならず、疾病の予防のための措置及びリハビリテーションを含む良質かつ適切なものでなければならない。

ttp://www.houko.com/00/01/S23/205.HTM

ここもよく知っておこう。
446優しい名無しさん:2007/12/12(水) 19:25:02 ID:RX0QIq1Z
つまり業者、医師、薬剤師の2ちゃんねるへの薬についての投稿は
違法(医療法の後半から)ということだyp。
447優しい名無しさん:2007/12/13(木) 15:19:33 ID:6ZXAUntE
エビリファイにかえたけど、
元気なくなる、だるいし、具合悪くなっちゃった。
リスパダールにもどります。
余ってるリスパのんだら、気持ちが落ち着いたし。
448優しい名無しさん:2007/12/13(木) 17:08:38 ID:JbF6Dt/y
エビリファイ18mgにした者です

18mg飲んだら脱力感と動悸がひどいです
身体の力が全く入らず、かなりしんどいです

動悸はストレスのせいだと言われたのですが…
449優しい名無しさん:2007/12/13(木) 18:54:17 ID:VBiyAkx8
リタリン3mg→エビリファイ30mg
最初は副作用が辛かったが、起きれるし動けた
でも今は、副作用も無い代わりに効き目も実感できない
強いて言えば、過食が酷い
洋服が着られない程太った
450優しい名無しさん:2007/12/13(木) 21:12:02 ID:mq66U/YB
ストレスが過食に・・・って言ったら痩せると出たけど
太る例も結構あるのね。
薬局の人も「吐き気とかの副作用で痩せるんじゃ・・・」って
ちょっと困惑気味だったし。
過食っても回数が多い(3時とか寝る前にとか)し量はたいした事ない
んでもうちょい様子見ようかな。
歴史が浅すぎる薬ってちょっと怖いね。
451優しい名無しさん:2007/12/14(金) 06:15:24 ID:AVQ+WzF/
これ飲んでから浮き沈みの周期が激しくなった

飲む前は2週間〜1か月に1回落ちるだけだったのに今は飲むとイライラしたり不安になったり元気になったり微かに変動     
しかも軽い眠気つき
452優しい名無しさん:2007/12/14(金) 09:30:08 ID:iQDayV7S
はじめましてエビリファイ6ミリを服用してるものです今日で6日目になります
初日からなかなか眠りに入れなくなって(いまも日によってそうなります)
次の日から吐き気や食欲不振になりました 先生に相談すると
エビリファイにはそんな副作用はないと言われ もし気になるなら やめて
様子をみたらどうかと言われました エビリファイは効いてるのかはまだわ
かりません 飲んでる薬はセパゾン ジプレキサです 眠気がこないので
横になって休息とってます 今日はエビリファイ飲んでません 続けるべきか
アドバイスおねがいします
453優しい名無しさん:2007/12/14(金) 09:51:10 ID:3+NbDe7H
>>452
そういう大事な問題は2ちゃんで相談するもんじゃないよ。
ああなたの病気によるし。
454優しい名無しさん:2007/12/14(金) 10:24:27 ID:t3dOM4fK
>>452
私も最初は吐き気は少しありましたが、少し経つと無くなりました。

医師が言っている様に、副作用がきついようなら止めて様子をみたたほうが
いいように思います。
455優しい名無しさん:2007/12/14(金) 10:53:40 ID:X1EN+olp
飲むと落ちないかわりにイライラしやすくなる。
456優しい名無しさん:2007/12/14(金) 12:08:53 ID:b3RHQ+Lq
ここ見て飲む前から諦めてたけど、服用開始翌日から、やる気が出て来た! 
相性がたまたまよかったのかな? 
457優しい名無しさん:2007/12/14(金) 14:53:42 ID:/RuD8BL8
アカシジアがすごかった。ほんとに、参りましたというかんじ。
ほんとに、アカシジアで死ぬかと思いました。
458優しい名無しさん:2007/12/14(金) 21:37:05 ID:Cv8lSnIx
朝晩で24_飲んでるけど、
頭の中は結構静かになったよ。
幻覚っぽいのはまだチラチラしてるけど。
459優しい名無しさん:2007/12/15(土) 10:00:00 ID:gpeeTG3J
アカシジアがひどすぎて生活できなくなりそうでしたが
アキネトンで抑えてからだいじょうぶになりました。
460優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:10:48 ID:akmhzgHD
寝られないので症状が悪化したよ
461優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:39:21 ID:ycwYtb8g
やめてしばらくは不安感、筋肉のこわばり、イライラなどがでてきた方いらっしゃいませんか?私はそうです。

462優しい名無しさん:2007/12/15(土) 19:26:35 ID:NXYOg9NU
やめてないけどイライラも筋肉の軽い強張りあるよ。
強張りが酷くて痛い位だったから薬減らしたんだ。要注意の副作用みたいだね。
463優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:55:41 ID:XW7d7C1F
リスパで高プロラクチンが出て生理が2年来ないと言ったら
今日初めてリスパからエビに代えて貰えました。
しかし徐々に代えて行くみたいで
今日の処方では6mg×1とリスパ1mg×2を朝のみです。
その他ウィンタミン、デパス、ソラナックスも朝昼夜です。

ここのレスを拝見して生理が来たという方が結構いらっしゃって
ちょっと期待です。
しかし不眠困難というのが‥
眠剤はアモバン、ユーロジン、ハルシオン、コントミンを処方して貰ってるのですが
リスパ時代でもなかなか眠れなかったので少し不安です‥
まずは朝のみだったら大丈夫でしょうか‥

464優しい名無しさん:2007/12/16(日) 21:27:33 ID:j46skEX5
うつ病にエビリファイって効果あるの?

うつによる思考力低下・過眠に悩まされてます エビで何とかならんでしょうか
(昔ならリタリンで何とかこなせてた症状)

医師にリクしても「これは等質の薬です」とガンとして譲らず、飲んだことないので

465優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:10:35 ID:Up6g430P
>464
過眠には効くかも知れない。(目立つ副作用が不眠とアカシジア)

しかしこの薬は基本的に統失の薬なので特有の鎮静作用がある。
服用量にもよるがそれが度を過ぎで一日中うらうら状態になる可能性がある。(過鎮静)

あまりお勧めしない。
ベタナミンはダメなの?
466優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:21:06 ID:+QbDU60a
>>464
うちの医師はあまり使っていないみたいだけど(新薬だからか)
等質の人曰く、効果が実感出来ないみたいで
鬱の症状には劇的に効くみたいって言っていたよ
自分は躁鬱の鬱で処方してもらったけどとりあえず鬱はよくなった
でも躁が来てしまい、あーどうにも止まらない〜になったよ
ただ副作用が少ないといわれているけど、自分は激しい吐き気が来たよ
やっぱメジャーは合わないってオモタよ
467優しい名無しさん:2007/12/17(月) 06:45:45 ID:e5jNHmLZ
副作用が少ない? 6割の人が服用して何らかの副作用があると
メーカーが公表している。多いってんだよ、それは。
またしても業者かよ。通報すっぞ。
匿名通報できるんだからな、今はな。

もし業者なら適切な医療という部分に反するんだよ。
2ちゃんねるへの書き込みは適切な医療かよ。
医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手、ってんだから
製薬メーカー社員もそこに入るの。痴呆じゃないならちゃんと読んどけ。
468優しい名無しさん:2007/12/17(月) 06:59:44 ID:WjxB4Np9
誰か早く通報してよ
469優しい名無しさん:2007/12/17(月) 14:35:44 ID:dMCFFLLe
>>467
こんな所に業者が書き込む訳なかろう。
被害妄想も程々にな。
470優しい名無しさん:2007/12/17(月) 14:47:25 ID:VSJlqa1u
461ですが、やめてしばらく続いていた筋肉の強張りは少し和らいできました。
気分も安定してきました。
ありがとうございます。
471優しい名無しさん:2007/12/17(月) 14:53:09 ID:e5jNHmLZ
>>469
このスレ最初から見てみろよ。
業者乙が一杯あるぞ。俺が書いたんじゃねーぞ。ちゃんと読め。カス。
472優しい名無しさん:2007/12/17(月) 18:29:36 ID:vDJ+RFDF
俺、発症前弱小MRだったが
まあこんなとこにはかかんだろ
見るとしても個人的に暇つぶしで覗く程度だろうな
研究職は知らんが

何年も前の話だが
473優しい名無しさん:2007/12/17(月) 22:01:31 ID:VZLeytR4
エビ飲みたいな。
医師にいったらかえてくれるかな。今リスパ→ジプレキサなんだけど怠くて寝たきりになる。
エビも変わらないかな。
474優しい名無しさん:2007/12/17(月) 23:21:30 ID:kUg+zVFN
こんばんわ
1ヵ月前からエビリファイを飲んでる者です。毎朝二錠ずつ飲んでますが、午前中いっぱい眠気と倦怠感が酷いです
医者に相談しても朝飲めば平気との事です
やはり違う薬にするべきでしょうか?
返事待ってます
475優しい名無しさん:2007/12/17(月) 23:38:07 ID:6QAQMCsE
ジプレキサ寝る前処方で
良くないかな?
476優しい名無しさん:2007/12/18(火) 00:05:39 ID:Up6g430P
>473
試してみる価値はありそうですね、私はリスパ液で寝たきりになりました。
>474
他に飲んでる薬が分らないので、その眠気と倦怠感の元が
エビリファイによるものなのかどうかは判断出来ませんが
まずは朝、夜と分割して服用してみたりすると良いかもしれません。
それでダメなら量を減らす。
そして症状が軽減されてきたら服薬中止。
477優しい名無しさん:2007/12/18(火) 00:40:50 ID:/SX0zlEU
>>473
私はリスパからエビになって働けるようになったよ
リスパは頭回らないし寝たきりだった
今は昔の自分に戻れた気がする
しかも変薬してから10キロ痩せたし
試す価値あるのでは?
478優しい名無しさん:2007/12/18(火) 00:55:13 ID:RYVP49zW
エビリファイの副作用一覧を見ると飲む気が失せる。

デヴにはいい薬かもね。
479優しい名無しさん:2007/12/18(火) 15:23:50 ID:04tOlKNa
>>474
眠剤なに飲んでます?
480優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:06:31 ID:RaoU/ArH
>>476,479
ハルシオンとデパス飲んでます
デパスは緊張して頭が痛くなった時服用してます
481優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:46:54 ID:04tOlKNa
>>480
えー!?
眠剤それだけなのに、しかも軽いのに眠気が出るのかー・・・
エビリファイは覚醒作用あるから朝飲むのは正解だと思うけど(自分もそう)・・・
個人的見解だけど、まだ薬が完全に身体に馴染んでいないんではないでしょうか。
あくまでも個人的見解なので主治医とよく話し合ってみてください。
耐えて我慢することも大事ですよ。
482優しい名無しさん:2007/12/18(火) 20:41:32 ID:b+vlir8W
こんな糞薬にすがった自分がバカだった。
断薬さえ辛い。
483優しい名無しさん:2007/12/19(水) 00:43:47 ID:GfyLdc56
糖質でエビ6mgとジプを寝る前に飲んでるけど、
覚醒作用が強くて、毎日寝るの3時で起きるの12時。
辛い。先生にも怒られる。
そしたら今日閃いた!
覚醒を逆手に取って、エビを朝飲んだらいいんじゃん!
そしたら頭冴えるし過食もしないじゃん!
上手くいけば、良くなる予感。
気づかせてくれたここに、ありがとう!良くなってみせるぞ!
484優しい名無しさん:2007/12/19(水) 00:49:53 ID:djFaIvmO
ウチの先生は覚醒作用があるから朝出してるって言ってた
485優しい名無しさん:2007/12/19(水) 00:51:14 ID:djFaIvmO
ウチの先生は覚醒作用があるから朝出してるって言ってた
486優しい名無しさん:2007/12/19(水) 00:57:52 ID:djFaIvmO
ウチの先生は覚醒作用があるから朝出してるって言ってた
487優しい名無しさん:2007/12/19(水) 01:12:15 ID:GfyLdc56
>>486
説明あったんだ。そっちのがいいよね。
うちの先生なんてろくに話聞いてくれないし、副作用の話一切しないし、飲み始めで吐き気が凄かった時訴えたら「そんなはずはない」って言われたんだよ。
ありえない。
だから、エビを朝にするのも先生に内緒でするんだ。
488優しい名無しさん:2007/12/19(水) 01:29:28 ID:djFaIvmO
重いと思って何回もやったらちゃんと書けてた・・・恥ずかしい

>>487
朝飲んでも量が多いと眠れなくなった
先生に言ったら量減らしてくれたよ
今は6mgでちゃんと眠れてるし、アカシジアもない
ただ効果は薄いね
489優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:05:44 ID:fFYtKmrD
>>481
ルーランも飲んでます
490優しい名無しさん:2007/12/19(水) 11:19:42 ID:WTTHgqaU
リスパは好きな薬だが、
飲むと知覚変容症候群でひどい目にあうからな。
今のところエビが副作用出ないから一番合ってる。
491優しい名無しさん:2007/12/19(水) 18:33:59 ID:Yf9qVMUA
エビリファイは三ヶ月試したけど自分には効かなかった。
特に不眠と覚醒が不快だった。
492優しい名無しさん:2007/12/19(水) 18:38:19 ID:wcbF7F6m
エビリファイで体重減った人いるかな?
493優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:03:49 ID:KHuJYjfV
エビリファイ飲み始めてから微熱が出るんですけどそういう副作用ってあるんですか?
494優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:09:04 ID:Yf9qVMUA
>>492
いるだろ。自分も減った。
495優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:40:11 ID:CiEkzjV3
>>473です。

レスくださった方有り難うございます。ジプレキサで過食嘔吐になり3日で断念し、今日、医師にエビリファイ処方して貰いました。良くなるといいな。
496優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:32:42 ID:/lvVSkb4
エビリファイにはホントにお世話になってます(^o^)/
497優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:43:33 ID:wcbF7F6m
今日から海老ダイエット
開始。
498優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:07:41 ID:zVHh7b6v
エビリファイ飲むと凄い頭痛が…(T-T)
朝3ミリ飲んで夜の
9時にベゲA&ロヒ飲んだら
2時間でパッチリ目が覚めた…
499優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:10:32 ID:4ekNjVdB
>>493
俺も出てる。夕方から夜にかけて。朝になると下がってる。
500優しい名無しさん:2007/12/20(木) 17:18:36 ID:fTzbTbXj
胸が痛むのは、なぜ
501優しい名無しさん:2007/12/20(木) 17:30:46 ID:dFVevoKM
恋をしてるから
502優しい名無しさん:2007/12/20(木) 17:47:05 ID:FbUTnPrT
>>493
夜に飲んでるんだけど、夜中暑くて目が覚めることがある。
深夜だから熱計ったりはしないけど薬が原因いうのはなんとなくわかる。
503優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:29:48 ID:AeaqWxL7
3ミリからはじめよかな
504優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:01:04 ID:PBJV77GM
ちょこっとラブだな。
505優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:55:36 ID:Uyz4OO5v
発達障害に効くのかな?抑うつ状態で出されたのだけど。
エビリファイ服用するようになってから不眠気味・・・
506優しい名無しさん:2007/12/20(木) 22:00:46 ID:f9VzFH8l
エビのせいじゃないと思うけど体重増加しました。
507優しい名無しさん:2007/12/20(木) 22:12:08 ID:CxcT8jq8
エビちゃん眠くなるなぁ。なんでだろ
508優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:03:04 ID:S2qLBguT
今週からエビちゃんデビューしますた。よろしくお願いします。
処方量が少ないからか眠くはないです。
509優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:21:37 ID:Coi90Js3
>>507
ドーパミンシステムスタビライザーの効果が出すぎているのか、
ヒスタミン系統が考えられます。
ヒスタミン系の副作用は、肥満、認知機能低下、過沈静などです。
エビリファイはヒスタミン受容体に中程度の親和性があり、これで眠くなる人も多いようです。
眠くなるなら眠前服用でもいいでしょうし、量を減少されるという方法もありますよ。

510優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:43:47 ID:735aKJnA
エビを飲んでから人間らしい感情が戻ったようだ、この前泣いた
511優しい名無しさん:2007/12/21(金) 20:53:35 ID:asrcvy7i
505
エビちゃんデビュー11日間で変更。私には合わない薬だったのかな?
512優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:08:47 ID:bGcaBMRD
体重減少の副作用が謳われてるのに、俺は4週で20キロ太った
精神科の医者はスルー検定1級
内科の医者が大騒ぎしてるというのに…
骨折して知り合いの整形外科に行ったら、絶句された
服は、サイズ合わなくなった
513優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:29:05 ID:H+P3bqw8
エビちゃん9ミリに増えた。ゾロフトが50ミリに減った。寝れないの困るよね。先生、病名教えてくんないし。幻聴消えればいいか。
514優しい名無しさん:2007/12/22(土) 07:46:36 ID:HCqx9cuC
たまに無気力無食欲になる時がある・・・
515優しい名無しさん:2007/12/22(土) 07:53:21 ID:472oNlW8
痩せ効果狙いでエビ服用
してるんだけど、逆に太るとはこれいかに。orz
516優しい名無しさん:2007/12/22(土) 11:41:12 ID:EtDVHReA
私も太りました。でもエビのせいじゃあないとおもおおおおう。ストレスで食いました。
517優しい名無しさん:2007/12/22(土) 12:36:21 ID:ISx4T/ny
エビを服用して1年半経つが体重は昨日測定したら14kg減ってた。
518優しい名無しさん:2007/12/22(土) 13:23:18 ID:otekpTBZ
ジプ→エビで体重が5日で3キロ減った
519優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:18:37 ID:QSO/13+4
アカシジアなのか、体動かしてないと不安妄想でどうにかなりそう。
520優しい名無しさん:2007/12/22(土) 22:51:16 ID:CYAx2CJy
痩せる人、太る人
不眠になる人、過眠になる人
両極端
521優しい名無しさん:2007/12/23(日) 11:05:51 ID:e+7Mq6Q8
エビで一度痩せてからジプレキサに戻したいのだ
が…。
エビの痩せ効果たるやい
かに。
522優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:23:42 ID:4XJrDYvs
激鬱で処方されたエビちゃんに再トライしてみたが
(昨日寝る前に飲んだ)
さっき気持ち悪くて吐いてしまった
やはりエビちゃんは消えてしまいそうだ・・・
523優しい名無しさん:2007/12/23(日) 16:13:49 ID:zZQq9DhW
6ミリの時は不眠で、12ミリになったら8時間睡眠になりました。
524優しい名無しさん:2007/12/23(日) 18:29:32 ID:Tu1fOIaG
足がムズムズ
525優しい名無しさん:2007/12/24(月) 00:19:51 ID:2SwHxlrz
うんこ
526優しい名無しさん:2007/12/24(月) 02:29:52 ID:0O/yzZYA
鬱がひどいのでエビリファイ出してもらったけど、全然効果なし。つらい
527優しい名無しさん:2007/12/24(月) 15:20:09 ID:2SwHxlrz
主治医が言うのには、エビに痩せる作用はないとのこと。単に体重増加の作用がないだけだとか。
528優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:12:31 ID:2KDrCXLI
エレクトしまくり。
529優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:56:50 ID:8G8dGpPV
副作用で体重減少ってな
ってたから期待したんだ
けどなぁ。

今のトコ効果無し。
530優しい名無しさん:2007/12/24(月) 18:08:14 ID:3kWBcaug
この薬になってものすごく口が渇き、口臭も気になります。
みなさんは口の渇き対策は水を飲む、うがい以外に何をしてますか?
ちなみにベサコリンという薬をもらいましたが効きませんでした・・・。
531優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:55:14 ID:XsNoiYnS
>>529
10キロやせたよ
532優しい名無しさん:2007/12/24(月) 23:24:27 ID:njyxbDYB
>>530
お薬110番には、氷を口に含むと良いとか書いてあったが、
この季節と自宅療養以外は厳しいね。
ウォータリングガム噛むとか、マウスウオッシュはどうかな。
そういう自分は、自宅療養なので終止お茶飲んでます。
533優しい名無しさん:2007/12/24(月) 23:53:00 ID:Xu6NL5yr
>>530
自分は、朝起きると口の中カラッカラで、口臭もひどい。起床した時が一番鬱。
もちろん日中も口と喉が渇くので、常にお茶を持ち歩いてるよ。
バイト中はトイレに行くついでに流し場に駆け込んでうがいしてる。
レジ打ちの時が一番口臭が気になるよ…
ガムとか飴が食べられる環境なら、渇きが気になったときにそういったものを食べてると
かなり改善されるみたいだよ。
534優しい名無しさん:2007/12/25(火) 13:04:28 ID:2tIoqXfr
4`痩せた。これでやっとジプレキサにシフトで
きる。

太った時はエビですな。
535優しい名無しさん:2007/12/25(火) 18:21:12 ID:OwgEEDW/
夕食後、動悸がする。
536優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:27:51 ID:E/pr1n80
>>534
ジプで20キロ増とかザラだけどいいの?
537優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:45:01 ID:v4LmQP86
>>534
ジプレキサに戻したとたんまた太るだろうな。
538優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:41:28 ID:n8CE1s5+
アカシジアがずっと出ていて家中歩き回ったりして困っているんだけど、
この薬のアカシジアには、アキネトンは効かない
という事でデパスを出されたよ。
増薬しても減薬しても、デパスを飲んでみても症状が治まらないから
いっその事変えればいいと思うんだけど、
今何とか意欲を保ってやっていけてるのはエビのおかげだから止められない…
このジレンマ、何とかならないものか。
因みに自分は躁うつです。
539優しい名無しさん:2007/12/26(水) 06:36:50 ID:JR4CAH6w
エビリファイで症状安定
してる方いますか?
540優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:02:51 ID:oeX2x11r
俺は悪化した
541優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:11:53 ID:JR4CAH6w
自分は副作用が安定する
までの2週間が堪えられ
なかったよ。

太らないらしいから期待
してたんだけどね。
542優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:16:31 ID:8mQjxPGQ
エビリファイで陰性症状が良くなった方はいませんか?
543優しい名無しさん:2007/12/26(水) 16:28:06 ID:5tq39uYR
5週間で2キロやせました。
544優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:30:55 ID:cxtGzGvU
医師から、痩せるから期待して、と言われて半年。
太った。
545優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:43:37 ID:Qw8E3qIk
>>530さん
エビリファイは非定型薬の中でも抗コリン作用が強いように感じます。
この作用は三環形、四環形抗鬱剤の他、睡眠薬でも増強します。
エビを減らすか、併用薬を減らせば軽減できそうに思います。
546優しい名無しさん:2007/12/26(水) 18:51:01 ID:WLfNsmfm
来年からエビリファイです。
ちょっと不安。ジプで生理がとまったから。
547優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:20:06 ID:i2hPVR3R
>>542
リスパからエビに移行中。
まずは朝6mgから。
陰性症状きついです。買い物すら行けない‥
548優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:31:36 ID:8mQjxPGQ
陰性症状きついですよね。エビリファイで回復するといいですね。
549優しい名無しさん:2007/12/26(水) 19:54:22 ID:5gTstcCX
鬱なのにエビリファイ。良い処方なの?
550優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:04:41 ID:meCFulG+
エビですごい安定してる
寝たきりから働けるまでに回復したし
リスパで太ったのが10キロ痩せたり、生理止まったのがまたきたし
エビに感謝してる。
551優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:37:41 ID:i9NIAMLd
>>549
自分は躁鬱の鬱のときに処方されたよ
鬱は良くなったけど、吐き気が酷くて
続けて飲めないよ

まぁ医師の考えもあるし、効果は人それぞれだから
一筋縄ではいかないけど
552優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:57:14 ID:JR4CAH6w
吐き気と不眠でギブアッ
プです。orz
553優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:01:43 ID:RVM+7XFF
>>538 エビのアカシジアには、ランドセンが利くよ!
554優しい名無しさん:2007/12/27(木) 08:13:06 ID:jChHKFtj
アカシジアが来たのでサイクリングしてきますー
次医者にいった時は抗パーキンソン出してほしい
555優しい名無しさん:2007/12/27(木) 11:21:32 ID:EMz9xCzH
エビリファイは陽性症状が強い人にはお勧めできません。
556優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:50:02 ID:JXqdQTWb
>538
アカシジアに対しては抗てんかん薬クロナゼパム(リボトリール・ランドセン)を試されてはいかがでしょうか。
557優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:07:01 ID:7S8RLES9
アカシジア対策は、私はアキネトン
558優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:36:31 ID:hrew2mm+
鬱の悪化と対知人恐怖から夏に東京から地方の市へ引越しました
角部屋最上階の部屋なのですが下階の人の些細な物音が気になりだし下の階の人が帰宅するとパニックになります

自宅でデスクワークをしているのでヘッドフォンで音楽を聞いて物音を聞こえないようにしているのですが最近、前には聞こえなかった音が同じCDからリマスタリングをしている感覚で聞こえるようになりました
エビリファイはこういった症状にも効きますでしょうか
今はアナフラ225リボトリール1ミリワイパ(頓服)を飲んでます
559優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:51:06 ID:m4lEo5ql
>>558
エビリファイはそういった症状を過敏にさせてしまうと先生から聞いた
自分も音に過敏・・
560538:2007/12/27(木) 23:13:36 ID:QJn9d0Fz
>>553
>>556
情報ありがとう!
早速医師に相談してみたいけど、
クリニックが8日まで休みなんだよな…
暫くの間、このまま我慢しますorz
561優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:43:22 ID:gu7um1z0
不眠と動悸で一月前から通院しはじめて、統合失調症だろうと言われました。
デバス →ルーラン・レンドルミン →エビリファイ・リスミー
と眠気など酷かったので薬を変えられました。

3,4日前から飲み始めたエビリファイなのですが、
飲むと気分が凄い沈んで、ナニに対してもやる気がなくなってさらに眠れなくなります。
凄い苦痛です。

次の通院が2週間後なのですが、それでも飲み続けたほうがいいんでしょうか?
562優しい名無しさん:2007/12/27(木) 23:44:25 ID:li8Cy0hx
どの薬でも最初の2〜3週間は我慢しないと効果出ないよ
副作用止めは貰っておくべきだけど
563優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:12:20 ID:ZnUghzBN
パキやめてエビ散にしたとたん元気になって 仕事も始められた。
564優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:56:43 ID:QS/ILu+R
>>562
わかりました
量減らしてももう少し飲み続けてみます
565優しい名無しさん:2007/12/28(金) 01:06:13 ID:ebWs0/7u
この薬だけではないのですが(服用してるのは)微熱出たり足がむずむずします。動き回るほどではなく布団の中でうずうずしてる感じです。
副作用なんでしょうか?アカシジアは初めて?でうまく感覚がわかりません。
明日、受診なんですが、そのまま伝えてみます。
ちなみに不眠症再発しました。
566優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:06:59 ID:6cduppjU
−4`ダイエットしてジプレキサにもどしたんだ
けど、あっという間に元
に戻った。orz

エビが身体に合えば良い
のだけれど…。
567優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:35:05 ID:tkadfFkT
抗うつ作用を期待して今までのデプロメール300ミリに加えてエビリファイデビュー
3ミリ 1T 1×朝で1週間
その後、
3ミリ 2T 1×朝
568優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:15:29 ID:O7vjWHN6
浮腫む!顔、腹、太ももが特に!
腹と太ももパンパンで指で押したらそのまま形状記憶状態‥

今日総合病院行ったら通院してるお医者さんに
相談して下さいって言われた。
569優しい名無しさん:2007/12/28(金) 23:22:11 ID:orjJ9dW+
>>565
アカシジア、悪性症候群
570優しい名無しさん:2007/12/29(土) 12:47:01 ID:reuK6gUD
>>559
エビリファイって音に効かないのか
私も音神経症だけど559さんは何をもらってますか?
571優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:46:42 ID:pOwsms+s
>>570
リスパダールとエビリファイ
自分の場合、エビリファイは服用しても過敏にならないので貰っている
3ヶ月服用してるけどまだ少しも良くなっていない
572優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:28:24 ID:I5tSAzsh
エビリファイで微熱でた方飲み始めてからどれくらいの期間でおさまりました?
573優しい名無しさん:2007/12/29(土) 18:55:18 ID:UQ4SGAh9
パキ減薬中だけど、欝とやる気のなさが酷くなってきたので処方された。
離脱症状が怖いのは嫌って伝えてエビが出てきたんだけど、
新薬じゃ離脱症状なんて分からないよね?!
574優しい名無しさん:2007/12/29(土) 19:01:00 ID:IQHxcTvQ
海外では昔から使われてるからデータはあるのでは?
575優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:06:25 ID:9zsxzmtR
エビで痩せようと思った
けど、普通のダイエット
でなんとかなりそう。

ジプレキサで付きすぎた肉落とさなきゃ。
(-_-)
576優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:09:08 ID:9w4Qy/mR
最近うつでエビ処方ってのも珍しくなくなってきたけど
FDAでうつに適応が認可されたからなのかな。
577優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:14:47 ID:04LAs6xq
薬だけで、病気は良くならないと思います。
だから、そんなに薬に期待しないほうが良いと思います。
578優しい名無しさん:2007/12/30(日) 08:51:35 ID:3FNLYR4D

病気を知らない素人の意見
579優しい名無しさん:2007/12/30(日) 10:39:05 ID:Xlr6MlNd

病気を知らない素人の意見
580優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:16:48 ID:Py2qYR7v
>>577
自分に期待してます♪
581優しい名無しさん:2007/12/30(日) 13:03:15 ID:oZbaRyed
過食がおさまってきた気がするのは私だけですか?
582優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:12:20 ID:GJuKSBLC
>581
俺も俺も
583優しい名無しさん:2007/12/30(日) 18:10:42 ID:2c4CT+ts
私も過食治まって来た。
体重は減らない。

これって何ミリまで処方可能なのかな?今、6ミリ×3DAY。アカシジアみたいの出てるけど医者休みで困ってる。
584優しい名無しさん:2007/12/30(日) 18:26:28 ID:f/xhxTbI
私も過食(嘔吐あり)で悩んでたけど治まってきました。
きちんと食事を摂ろう、健康的な身体になろうと
思える様になりました。

ただ、不眠が悪化してしまい、いつも4時前に目が覚めて
一生懸命二度寝してます‥
アカシジアも酷い浮腫みもあります。副作用が心配です‥

朝6mg1錠とリスパダール1mg
昼夜はリスパダール1mg
リスパダールから移行中です。
585優しい名無しさん:2007/12/30(日) 19:49:34 ID:04LAs6xq
ゲップが、ゲボゲボでる。
586優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:57:42 ID:7bVr6dv8
不安に効きますか?むしろ不安になっちゃう?
587優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:09:25 ID:FYpCr1Sb
エビは非定型や双極には基本、不向きと思う。リチウム&バルプロがベースじゃないかな?

エビは6で限界。3に落としたい。出来れば無い方がいい。向精神薬なら他に山ほどある。
ポカリスエット飲みたい。
588優しい名無しさん:2007/12/31(月) 00:54:12 ID:546MPtuu
新薬の割に副作用多くて
飲みづらい薬だなぁ。
589優しい名無しさん:2007/12/31(月) 09:45:04 ID:yiVVz0W8

エビ飲んですごく
副作用つらかったので
医者にはなしたら
タスモリンってゆう
副作用止めもらいました!
590優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:56:09 ID:546MPtuu
タスモリンってパーキン
ソンの薬みたいだね。

自分の副作用は吐き気と
めまいだよ。
591優しい名無しさん:2007/12/31(月) 13:53:31 ID:yiVVz0W8

そうなんですか‥

吐き気はツラいですね。
私はとにかく
ソワソワします。
592優しい名無しさん:2007/12/31(月) 17:39:29 ID:oj1sThMU
この薬に変わってから11キロやせた
普通の服が着れる様になってオシャレが楽しすぎる!
幸せだ〜(´∀`)

ありがとうエビちゃん

副作用、最初はあったけど今はないな。
593優しい名無しさん:2007/12/31(月) 19:01:47 ID:3ReNtvEc
わかるわかる。気分的にも全然違うから、
症状も緩和されている感じがする。
594優しい名無しさん:2008/01/01(火) 05:36:19 ID:E+zEpiTp
あけおめです。当方難治性鬱。
やっとエビ処方してもらったら、気持ちが楽になって逆に動きすぎて
主治医から注意されました。長い鬱期より鬱気分が解消されてから
また戻るとそっちの方が難儀だからと。

チラ裏ですが、今朝腕時計のバンドが切れてました(いつもして寝てる)。
新年早々なんて不吉な、と一瞬思ったけど、
去年までの苦しかったことを断ち切ってくれて、新しい年を迎えられたと
考えることにしました。
そう思えるようになったのも、エビのおかげのような気がします。
みんなも元気になれますように。 長文スマソ。


でも新しい時計がない…orz
595優しい名無しさん:2008/01/01(火) 20:33:26 ID:yfKqp53Y
過食治らない人いますか?
596優しい名無しさん:2008/01/01(火) 21:22:32 ID:qOdCUIyf
私は過食ではないですがエビで食欲は落ちません。
ルーラン併用だと食欲の抑制が効きます。
597優しい名無しさん:2008/01/01(火) 22:38:25 ID:yfKqp53Y
ありがとぅ。。
598優しい名無しさん:2008/01/02(水) 04:06:12 ID:ceuT2e5C
592さん、飲み初めてどれくらいたちますか?
599優しい名無しさん:2008/01/02(水) 14:01:12 ID:NP6pYN6q
飲んで1、2ヶ月だけど、
副作用のそわそわ感が少し収まってきた。
食欲は普通でも、そわそわしてたら体重落ちてた。
怪我の功名というべきか。
600優しい名無しさん:2008/01/02(水) 15:19:33 ID:ceuT2e5C
ひきこもりの方いますか?
601優しい名無しさん:2008/01/02(水) 15:44:59 ID:HZmWBlGz
>>598さん
592ですが、飲み始めて4ヶ月目です。
リスパで18キロ太ってエビで11キロ痩せました。
まだ体重減り続けています。
602優しい名無しさん:2008/01/03(木) 01:09:05 ID:7g7sHN9D
すごい
603優しい名無しさん:2008/01/03(木) 05:48:03 ID:ohMP6X1d
>>601
11キロって、食欲がなくなったのですか??
私は過食(嘔吐あり)だったのですが、
食欲がなくなってきています。
このまま痩せたいな。

でも副作用で早朝覚醒とかアカシジアとかありませんか?
私は副作用で悩んでいます‥
604優しい名無しさん:2008/01/03(木) 09:33:06 ID:8JCKVj8I
痩せる痩せないとかどうでもいいよデブ
605優しい名無しさん:2008/01/03(木) 09:50:39 ID:chxftjjc
なんで荒れるの?
606優しい名無しさん:2008/01/03(木) 10:58:07 ID:FAyvyrST
西高東低の気圧配置だから
607優しい名無しさん:2008/01/03(木) 15:34:23 ID:7g7sHN9D
私、過食ひどくて出されたよ。効果あんのか分からないゃ(;_;)
608優しい名無しさん:2008/01/03(木) 20:54:28 ID:fMwBWWzE
>>603
リスパで物凄い過食になったのがエビで普通に戻った感じです。
食欲は普通にあるしよく食べてますよ。
ダイエットとか食事制限とか一切ナシに痩せました。

副作用は最初の1週間、軽い吐き気と頭痛があり
最近まで早朝覚醒もありましたが、今はないです。
むしろ12時間とか寝るんで過眠気味かも。
アカシジアはリスパではバリバリでしたがエビではありませんでした。
609優しい名無しさん:2008/01/04(金) 08:57:00 ID:sJ5yHp3l
エビは神経過敏になりすぎた
610優しい名無しさん:2008/01/04(金) 09:59:52 ID:htQHP1gV
今から病院行くけど、ど
ちらの薬を処方してもら
おうか考え中。

ジプ:飲みやすいが究極
に太る。
エビ:痩せるが吐き気、めまいが出て飲みづらい。
611優しい名無しさん:2008/01/04(金) 14:20:18 ID:SxVexL1i
ジプは太るよw
612優しい名無しさん:2008/01/04(金) 17:42:07 ID:nTkGbuYV
毎日、1時間歩いてるけど痩せないよ。
613優しい名無しさん:2008/01/04(金) 20:24:54 ID:Tk8CtnXC
急激な体重増加が無いだけで、太るならば太る薬だよ。
特別に痩せる薬と考えたらまずいです。
614ハニワ人生☆:2008/01/04(金) 20:38:54 ID:KJshLvyM
エビちゃんの評判の悪い事ときたら、少し驚きました。はじめましてハニワと申します!エビリファイは本当に死にたくなった時に試してみて。
615無断断薬日記:2008/01/05(土) 03:23:15 ID:bC5Jt2rf
元旦から主治医に無断で断薬。現在、これと言った変化はない。
多少、音に敏感になった。急に電話などが鳴るとドキッとしてしまう。
616優しい名無しさん:2008/01/05(土) 06:21:25 ID:JJCB4riL
迷った結果エビ12_に決定。
副作用辛いけど頑張って
服用してみる。

痩せるといいな。
617優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:45:09 ID:W5VXyszF
>>615
飲んで敏感になったってこと?
618優しい名無しさん:2008/01/05(土) 14:56:25 ID:DVPrLLum
>614
んな時に飲んだらマジで死にたくなるじゃないか。www

というか私もエビを服用してますが、吐きたくなるのは
腸などの消化器系の蠕動が盛んになるからのようです。
ガスがたまったり、空気がたまるようです。
薬を飲む前の2−3時間前にヨーグルトなんかを食べて
粘膜を保護するようにするのも慣れるまでの一つの方法だと思います。
だいぶ違う感じです。
薬と同時に摂ってはいけないけど。
619優しい名無しさん:2008/01/06(日) 08:42:51 ID:52U8iwr3
これ飲んでた時は便秘が治ってた気がする
620優しい名無しさん:2008/01/06(日) 10:05:05 ID:rYOvZJNL
だから、胃腸の”ぜんどう”がよくなれば当然便秘が治るし、
行き過ぎれば下痢になったり嘔吐感がする。
621優しい名無しさん:2008/01/06(日) 15:54:53 ID:qPDibn6B
服用2日目。とくに薬効
、副作用は感じない。
622優しい名無しさん:2008/01/06(日) 18:57:29 ID:nj76RFXl
エビ飲んでからソワソワ落ち着かないし、不眠に早朝覚醒、胃荒れる
勝手にやめたけど幻聴出た時だけ飲んでる
副作用止めにレキソタン貰ったが眠くなっていつの間にか寝てしまうからコレもやめた
623優しい名無しさん:2008/01/06(日) 20:13:15 ID:rYOvZJNL
血中の半減期は72時間だから、3日くらいは効果が持続する可能性があります。
また、それだけ肝臓で分解されにくい、もしくは肝機能に負担が少ない?
以前はオランザピンを処方してもらっていたのだけれど、
脂肪肝になってしまいアビリフタノールに。これが効いてくれないと
個人的にやばいっす。
624優しい名無しさん:2008/01/06(日) 20:15:41 ID:rYOvZJNL
失礼。エビさんはアリピプラゾールの間違いでした。吊ってきます。
625優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:22:58 ID:YPOQsxuO
酒と相性どうだろ?
チャンポンじゃなく。
626優しい名無しさん:2008/01/07(月) 07:39:30 ID:hmNho7or
薬局のミスで3ミリ少なく2日飲んだら、幻聴でまくり。
効いてたんだなー。
627優しい名無しさん:2008/01/07(月) 10:48:55 ID:epE+L67+
脚が、ガクガクする。
628優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:09:45 ID:GZMa/moI
エビ飲むのやめて3日目、久しぶりに10時間寝れた。
等質で仕事続けれなくてお金無くて病院行けない人っている?
私そうなんだけど
629優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:01:26 ID:4i5554Vg
もし、そういった状況ならば精神衛生法という
医療費控除の申請ができる法律があります。
医療費負担額が1割になります。
ただ、この場合、障害年金を将来の生活の考慮に入れないといけないような
人の場合注意が要りますよ。
診察記録が残るから20歳を超えているのに、
年金を一度もに納入した記録がない場合だと、
将来障害年金の申請ができないことがある。
ほかは問題ないと思います。
お医者さんに相談してください。健康ほど大切なもんはないです。
630優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:22:47 ID:Nfd9t0Ji
>>628
障害者自立支援法
障害者年金
631優しい名無しさん:2008/01/07(月) 17:37:53 ID:GZMa/moI
>>629、630
ありがとう
母がメンクリについて来て言ってくれるらしいです
632優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:35:38 ID:UXtEA5/V
ジプレキサからこっちに薬変えられたんだけど同じ人いますか??
633優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:55:48 ID:MY6ufm1/
ノシ
リスパダールからジブレキサになり、今はエビリファイで落ち着いています。
ジブレキサのときに食欲亢進の副作用が強く、体重増加が止まらなかったので
エビリファイに変えてもらいました。
エビリファイは舌のもつれがあり、18mgから12mgに減らしてもらいました。
634優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:32:26 ID:vX0kUBCE
えびふりゃいヽ(`Д´)ノ
635優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:37:31 ID:OfHSdoL2
物は試しだから、120_いってみた
リタ飲んだ感覚に似てる
636優しい名無しさん:2008/01/07(月) 22:32:17 ID:OfHSdoL2
もう切れてきた
637優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:47:16 ID:WSQZlyHZ
嘘は如何よw
638優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:58:16 ID:PQWB0tdW
1,2mgならわかるけど120mgなんて致死量だと思うけど?www
639優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:14:58 ID:PQWB0tdW
投げやりにならずイ`。
640優しい名無しさん:2008/01/08(火) 17:42:38 ID:fkfEumBW
6_2シートだから120_ですよね?!
別に、何とも無かったですよ
今日も2シート飲んで銀行に行ってきました
641優しい名無しさん:2008/01/08(火) 17:45:15 ID:fkfEumBW
1_2_って…
どうやったらそんな飲み方できるんだ?
1Tが6_だぞ?!
642優しい名無しさん:2008/01/08(火) 18:38:03 ID:PQWB0tdW
120なんて飲めるわけないと思ったから1.2(イッテンニ)いうて書いただけやん。
643優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:53:29 ID:cp3jsqoL
ジプレキサからエビリファイに変更になったんだけど、ちょっとジプレキサより効き目が弱いですね。
ちなみに、私は、躁うつで適用外処方です。ただ、ジプレキサのような過食はないです。
効き目を取るか、副作用を我慢するか。どちらがいいんだろう。
644優しい名無しさん:2008/01/08(火) 21:37:46 ID:kgHjdfRS
エビで血圧上がる事ありますか?
前の薬で太ったからかな。後、水1日4リットル位飲んじゃいます。次の受診日に血液検査してもらう予定です。
効き目良いけど副作用も辛いですね。私は効き目を取ります。
645優しい名無しさん:2008/01/09(水) 01:38:35 ID:qoF/Ldkg
エビは確か30ミリDAYだよね。120も飲んだらアカシジアで狂いそう。
怖い事するね。
646優しい名無しさん:2008/01/09(水) 07:13:17 ID:qoF/Ldkg
↑あっMAXがって事です。
647優しい名無しさん:2008/01/09(水) 08:45:26 ID:03r7Pg26
エビで痩せたって人、1日何_飲んでるんだろ?
648優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:09:03 ID:aq6Jqx7Z
俺は3ミリでも痩せたよ
結構痩せて友達にやつれたねって言われた
649優しい名無しさん:2008/01/09(水) 15:01:33 ID:gWAYf4Kx
一日12mm×3で幻聴は少し収まった。
幻覚にはあんまり効かない気がするな。
650優しい名無しさん:2008/01/09(水) 19:28:17 ID:XGfPERxQ
6mgで強烈なアカシジアきた。
動悸や吐き気も激しくて死にそう。
…って医者に言ったら
「量増やすと治まると言われてますが」
って言われた。
こんな怖い薬、もう2度と飲みたくない。
頑なに拒否して、リスパダールに変えて貰った。
ばいばい、このスレ。
651優しい名無しさん:2008/01/09(水) 21:13:33 ID:485KEaQT
>>647
上で痩せたって書いた者ですが朝6ミリ飲んでます。
652優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:54:03 ID:Z9BhvxFX
不安にも効きますか?
653優しい名無しさん:2008/01/10(木) 08:16:46 ID:3QNCIFaf
人によっては逆に不安が強く出たりする
動悸とか
654優しい名無しさん:2008/01/10(木) 12:12:35 ID:2ps3anAV
一日12_服用。
じわじわ太ってますorz

太るの嫌ってジプからエ
ビに変えたんだけどなぁ
…。
655優しい名無しさん:2008/01/10(木) 14:47:09 ID:muOa2LnF
>>644
俺は上がってる。特に下。100超えることがある。
656優しい名無しさん:2008/01/11(金) 00:55:30 ID:vHrFhnYV
>>655

上がる人もいるんですね。元が血圧低いんで心配で先生に聞いたら、上がりませんって否定されたよ。
早く血液検査のけっかでないかな。今MAX飲んでるから少し怖い。

657優しい名無しさん:2008/01/11(金) 02:31:56 ID:vHrFhnYV
下がりすぎてるんであげます。
658優しい名無しさん:2008/01/11(金) 02:42:51 ID:5Cd4ubgq
医者に殺されるなよ
659優しい名無しさん:2008/01/11(金) 13:57:42 ID:ch0ls5S1
24ミリになった。ルーランと併用中。CP1000。
エビにおきかえていくんじゃないかな。
まだ少し余裕があるのね。
660優しい名無しさん:2008/01/11(金) 14:55:06 ID:yhtkXK/Q
エビ36_でじりじり痩せてきてる。
56→53
痩せというよりやつれた感じがする。
661優しい名無しさん:2008/01/11(金) 16:35:14 ID:2p7ZBKT4
騙されたと思ってエビ12
_追加服薬。
じわじわ痩せるとよいの
だが…。
662優しい名無しさん:2008/01/11(金) 16:41:16 ID:98xb+onW
統合失調症の陰性症状には効きますか?誰か教えて下さい。
663優しい名無しさん:2008/01/11(金) 18:32:55 ID:LCzA0Teo
>>662
>>1読めば解る
664優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:41:59 ID:98xb+onW
実際、陰性症状に効いたひといますか?
665優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:00:51 ID:CUWBjrxB
幻聴とかの陽性への効き方はリスパより相当、ジプよりやや弱い。
陰性への効きはジプとリスパの中間くらいか。
ただ、飲んでいるときの気分の安定度はぶっちぎりで
ジプ>>リスパ>>>>>>>>>エビ。
賦活効果もあんまし当てにならん。
でも個人差も大きいんじゃないかと。
666優しい名無しさん:2008/01/12(土) 12:47:26 ID:zDkjdeaN
ジプ、リスパだとダルくて起きあがれなくなっちゃいます。
多少言動が派手になってもエビに頼らざるを得ないです。
子どもがいるから派手さが大目に見られて助かってるというのはあるかも。
667優しい名無しさん:2008/01/12(土) 16:38:58 ID:lJLb3N4v
>>664
エビリファイが陰性症状に効くというのは
陰性症状特有の「感情の頓麻」が改善され、
感情表現が現れる効果だからです。
自分もその点はエビリファイに助けられていると感じています。

ただし欠点は妄想含めた感情もまた現れてくるために、
陽性症状には効力が発揮しずらい点が有ります。
多少の妄想なりが残ってしまうのは諦めたほうが良いかもしれません。
もしくは医師と相談して薬を選んだほうが良いと思います。


>>665
自分もジプ>>リスパ>>>>>>>>>エビ には同意です。
まずリスパは効きが良さを感じたし、
ジプは欝ぽい感情も抑えられている印象が受けました。
ただし副作用がジプだと強烈なので、エビを飲んでいます。
668優しい名無しさん:2008/01/12(土) 20:38:01 ID:SMagVKto

統合失調症ってそのうち痴呆になるって本当ですか?
669優しい名無しさん:2008/01/12(土) 21:28:17 ID:ON07Pdm3
単純型統合失調症の俺にはエビちゃんは欠かせない
670優しい名無しさん:2008/01/13(日) 04:49:10 ID:XuDTJTgU
リスパからエビに移行中なんだけど
いまいち効いてる感じがしない。
特に陰性症状が‥
故に引きこもり状態。。
671優しい名無しさん:2008/01/13(日) 06:16:19 ID:+9Q6Ayqn
エビリファイと併用するには、どの薬がいいのでしょうか?
陽性症状が抑えきれず、今はトロペロンを併用しています。
672優しい名無しさん:2008/01/13(日) 08:54:37 ID:uSK874pR
エビにかえてから妄想が出てきた。幻聴とかは
もともとないに等しいんでそれだけが心配の種だ。
ただ、ジプに比べて集中できない。
そわそわ感がある。
673優しい名無しさん:2008/01/13(日) 16:50:10 ID:uSK874pR
>>672
同感。
全く落ち着かない。悲観的な妄想がとまらなくなった。
それに仕事で重要な言語の認識能力が落ちる感じ。
卒業して、ジプに出戻ろうかと思います。

太っても生活ができる方がどれだけ素晴らしいことか。
674優しい名無しさん:2008/01/13(日) 21:49:57 ID:MoEOw8eG
>>671
最高の組み合わせ。
処方した医師はきっと相当のベテランだと思う。
675優しい名無しさん:2008/01/13(日) 23:08:45 ID:XuDTJTgU
私も被害的妄想が凄いです。
常に監視されてるような、自分の行動が
全て外に漏れてるんじゃないかという妄想です‥
最近は怖くて外出出来ません。
ちなみに今リスパから移行中です。
676優しい名無しさん:2008/01/14(月) 01:01:22 ID:lgGk7517
>>1の添付文書に体重減少は糖尿病の危険性が高まるから注意せよって書いてあるね
677優しい名無しさん:2008/01/14(月) 01:27:35 ID:U3bAEIb3
あなた達、何が目的?
統合失調症だと決めつけて損な人生送ってそれで良いと思ってる訳?
精神病なんて性格の問題で本当は存在しないと思わない?
俺はわからなくなってきた。
医師なんか信用出来ない。
ただ一つ言えるのはこの世で信用出来るのは自分自身だけだということ。

>>674
あなたが医師なら最低だな。
678優しい名無しさん:2008/01/14(月) 03:35:12 ID:oM1Ke6wE
精神病の領域が性格になってしまうのは大問題じゃないかね?
正しい判断が出来ないまま社会に出て、損してしまうのは自分なのだから。

頼るべき道だって有るのだから、もっと冷静になって考えてみようぜ。
679優しい名無しさん:2008/01/14(月) 04:30:53 ID:0eLTcy9e
性格的特徴が原因で社会に上手く馴染めないのは人格障害と呼ぶんだよ。
680優しい名無しさん:2008/01/14(月) 06:26:49 ID:uJ7QRMlG
この薬飲んだら、
不眠になってそのストレスか
かなり過食になって6キロ太った。
その後ルーランに戻してからは落ち着いたけど。
なぜかこの薬をのんでから、食べ物の好き嫌いが全くなくなった。
その点ではエビリファイを飲んでよかったと思う。

681優しい名無しさん:2008/01/14(月) 10:45:17 ID:iopPxpzG
自分も、判断が出来ないまま社会に出て、損をしました。
薬を飲んでいても、出来ることはあります。
それが、768の言っていることだと思います。
682優しい名無しさん:2008/01/14(月) 11:54:29 ID:JGtg92az
>>768
人生に損なんて無い。
受け入れればもう勝ち。
683優しい名無しさん:2008/01/14(月) 11:55:18 ID:JGtg92az
アンカーミス

>>682>>681へのレス
684優しい名無しさん:2008/01/14(月) 12:01:49 ID:JGtg92az
あれ?
完全な支離滅裂じゃん…
685優しい名無しさん:2008/01/14(月) 12:36:38 ID:mdxieRDq
ロングパス乙。
686優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:56:19 ID:hfV9qvKQ
エビリファイで、活発に動けるようになった。合う人には、いい薬だと思う
反復性うつと感情障害統合失調症の合併症だけど。
普通に働いてる。人より少し劣るくらいだけど。
難しい事をすると混乱する・運転が危ない・人ごみや飲み会苦手。今のところ
不便な点は、これくらい。
687優しい名無しさん:2008/01/14(月) 22:09:44 ID:dOsNs5JZ
自分は活発に動けるようにはなったが効能が安定しなかったなぁ。

ジプレキサの方が合ってるみたい。
688優しい名無しさん:2008/01/15(火) 13:41:42 ID:5SdGVSKK
えっ、これ統合失調症の薬なの?
689優しい名無しさん:2008/01/15(火) 15:00:02 ID:t9xVvTZc
量によるけど鬱にも処方されるよ
690優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:05:00 ID:c+CV0MiG
青エビゲット
初めて白エビ飲んだ時はすげー不安感にみまわれてすぐにリスパダールに戻してもらったけど
青エビで久しぶりに処方してもらったら前ほどは不安感ないわ
リスパダールの時は家に引きこもりがちだったけど今はなんとか学校行けてるしいいかな
ポカリの会社のクセにぃ
691優しい名無しさん:2008/01/15(火) 17:47:52 ID:9n/keLzE
これ意欲がでていい(・∀・)
リスパでは寝たきりだったけど元気すぎるくらいだw
朝3ミリ飲んでる
692優しい名無しさん:2008/01/15(火) 20:14:56 ID:6fngHB0Y
統合失調症だけど
エビリファイ6mg
デパス
セレネース1.5mg
ルボックス
を飲んでいる。一時セレネースとルボックスを辞めたら
対人恐怖が極端に出たので加えてもらった。

セレネースは辞めた方がいいんだろうか?
693優しい名無しさん:2008/01/16(水) 00:21:14 ID:pBxEvjDY
私は
エビ・24ミリ
デパス・3ミリ

後は眠剤です。

前は抗うつ薬飲んでたけど、エビになってから消えた。外出ると悪口聞こえます。
統失なのかな?普通の欝と違う気して。
694優しい名無しさん:2008/01/16(水) 07:20:52 ID:+2V9Ath1
SADで処方されることはあるんでしょうか?

エビ6r
ジェイゾロ25r
ソラ0.4r

を飲んでます。
695優しい名無しさん:2008/01/16(水) 08:39:49 ID:+2V9Ath1
ないみたいですね…

ということは

統合失調症と判断されたということか…
696優しい名無しさん:2008/01/16(水) 14:20:47 ID:xRW5KO2r
>>690
青エビリファイって何mgだよ
697優しい名無しさん:2008/01/16(水) 15:18:15 ID:5xrlSTqj

それが人に物を尋ねる態度か
698優しい名無しさん:2008/01/16(水) 16:27:10 ID:CTWXBV54
>>696
ザリガニに鯖を与え続けると青ザリガニになるらしいから、エビに鯖あげたら青エビになるかも
699優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:52:49 ID:4DvNIPMP
これで吐き気が出た人いませんか?
700優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:02:53 ID:onNFq2UD
最初の2〜3日でたかな
ぁ。
701優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:15:21 ID:4DvNIPMP
>>700

最初の2〜3日ですか。
私は1週間たってるんですけど、
たった3ミリで吐き気とかくるものなのですかね?
ちょっと胃がムカムカするので煙草の吸い過ぎなのか。
風邪ひいたのか何が原因なのか分からないのです。
702優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:46:29 ID:DdKY6lB/
>>699
自分朝3ミリ昼3ミリ処方なんですが、吐き気は出ますね。

煙草も吸ってますが、吐き気が出始めたのとエビ処方のタイミングが同じなので、
多分そうかなと思います。

今まで(エビ処方まで)はなかったことなんですが、
歯磨きの時、下手に歯ブラシ奥に突っ込むと、エライことになりますw

でもこの薬効いているので、止めるわけにはいかないといったところです。
703優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:50:41 ID:4DvNIPMP
>>702
そうですか、やはり吐き気が出るんですね。
私は等質でリスパ、ジプレキサでは吐き気がでなかったもので
安心していたのですが・・・
先生に相談してみます。
704優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:06:19 ID:iZC/C3g0
朝6mg、昼6mg飲んでる。
でも幻聴あるな。
705優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:37:14 ID:+Y94w/A5
24mgになったら幻聴消えたよ。ルーランも飲んでますが。
706優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:04:14 ID:JHCmkHTw
>>699
吐き気どころか吐いたw

2度飲んだが2度とも吐いたからやめたよ

エビでこれだったら何飲めば安定するのかよって思うわ
707優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:07:58 ID:pBxEvjDY
私も24ミリで幻聴消えた!たまに青いエビ出るけど何で色違いがあんだろ?
3ミリだったからかなあ?

後、吐き気ひどいから胃薬も出てるよ。
708優しい名無しさん:2008/01/17(木) 07:00:39 ID:Co9Rg7lr
薬剤師曰く
白いエビ→製造終了
青いエビ→新製品

これから3mg玉は青エビになるよ
709優しい名無しさん:2008/01/17(木) 12:58:00 ID:G43/x6za
青→3mg
白→6mg
黄→12mg
710優しい名無しさん:2008/01/17(木) 18:02:30 ID:1NzVODtA
今ジプレキサからの移行中なのですが、
吐き気がするため飲みたくありません・・・
でもジプでかなり太ってしまい、生理も止まったので
変更中です(>0<)
いやだなぁ。
711優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:28:23 ID:CHjkOwht
エビでも太るよ。><
712優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:36:09 ID:4l9lVeIi
うん。
私も服用して1ヶ月たつけど、最近、また過食ってる。
太る人は太るかも。

甘いもんが凄く欲しくなる時あるんだ。
713優しい名無しさん:2008/01/17(木) 20:59:12 ID:QP2lvJAY
>>712
他の安定剤(リスパやジプ)を飲んでいて甘い物を食べる習慣がついてしまっていると、
体重増加が少ないエビリファイに移行しても食べてしまう時が有るよな。

甘い物に甘えたい・・・なんちゃって(苦笑い)
714sage:2008/01/18(金) 00:46:14 ID:shcVma8P
うつが再発し、デプロメールを出されましたが
焦燥感と吐き気がひどくて
エビリファイ
ジプレキサ
アキネトン
ミグシス
を処方されています。
本当にうつ病???
715優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:50:54 ID:Am3tYVc2
名古屋名物
エビフリャー(^o^)/
716優しい名無しさん:2008/01/18(金) 00:53:10 ID:SjgfK1we
そもそも一概には言えません。なぜなら病気の症状が違っても、
根本は脳内のバランスの乱れだからです。
薬の内容的には統合失調症の薬が多用されているようですが、
統合失調の判断はいくらかの特徴的な判断基準が複数
顕在化していることに頼られます。
もし、気になるならgoogleでドゾー。
薬物療法の本来の目的は自律的な生活の回復ですので
病名ばかりを気にすることはありません。
また、処方されている種類が多すぎるような気がしますが、
すべて一日に服用なのでしょうか?
717優しい名無しさん:2008/01/18(金) 14:16:44 ID:yZqHDn8s
なんか息苦しさを感じるんですがそういう人いますか?
718優しい名無しさん:2008/01/18(金) 15:59:55 ID:Nwhx1Oit
私はないなぁ
719優しい名無しさん:2008/01/18(金) 17:23:04 ID:shcVma8P
>>716

エビリファイ6mg 朝1回
ジプレキサ2.5mg・アキネトン×3回
ミグシス5mg×2回
レンドルミン0.25mg 就寝前2錠
これで一日量です。

統合失調の症状をググって見ましたが、あてはまりませんでした。

うつの再発で通院しているのに、デプロメール以来
抗うつ剤がまったくでなくなったので不安になってしまいましたが
あまり気にせず、次回通院の時に主治医に相談してみます。

ありがとうございました。
720優しい名無しさん:2008/01/18(金) 21:09:48 ID:stAZenKN
>>717
動悸みたいな感じ?

それならあるよ
721優しい名無しさん:2008/01/19(土) 09:29:53 ID:yWsR6kuf
>>12 以前から生理はとまってたので、エビリファイでそうなるかが、まあわからないけど・・・
    エビリファイがメインの薬になったらわかるかな。一応どんな薬でも生理とまるような
    きがしる
722優しい名無しさん:2008/01/19(土) 12:41:49 ID:O7yjpARQ
エビ3mg二週間前に始めて処方されました。
初めの頃は睡眠時間が6時間に減ったり
爽快な気分になったりしたけど、今は9時間睡眠に
戻り(←寝すぎだと思う)飲む前と変わらないような気がします。
723優しい名無しさん:2008/01/19(土) 13:33:32 ID:G3V4yKmK
>>722
エビ24ミリ飲んでいるけど、俺も>>722と同じ。
最初は6時間だったけど、今は12時間寝ないと起きれない。
724優しい名無しさん:2008/01/19(土) 16:53:30 ID:uqO9hhmr
これ飲んでから幻聴と妄想は減ったけど頭がおかしくなって来た気がする
725優しい名無しさん:2008/01/19(土) 17:18:19 ID:puocLFwO
エビリファイは何に効いてるのかわからん
具合良くならないし、眠いし…
不安が酷いし
726優しい名無しさん:2008/01/19(土) 17:46:13 ID:jlpu0+/V
私は視線恐怖と対人恐怖でエビ飲んでるけど、薬が効いてる時は人が大勢いる場所でも平気でいられた
てか、頭がボーッとしてフワフワしてる感じ…
727優しい名無しさん:2008/01/19(土) 18:17:47 ID:wquMxkbK
飲み始めて1週間ですが
副作用が頻尿と下痢、不眠でとてもつらい。
効いてる感じはしないし。。。
728優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:19:34 ID:6oRtwWo7
恐怖と不安に効くのかなこれ
729優しい名無しさん:2008/01/20(日) 00:41:47 ID:4P9zrcR2
>>728
全く効かないです
不安感、恐怖感、焦燥感、倦怠感……
そんな毎日です、もう2ヶ月位飲んでるのに…
730優しい名無しさん:2008/01/20(日) 00:51:33 ID:+2fmFQ14
>>728
>>729
ルーランが不安に効くよ。ただエビより眠気が出ると思うけど
731優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:21:54 ID:4P9zrcR2
>>730
個人差が大きいのかな…
私は、自殺観念だけはなくなった気がします。
それ以外は変わらないです。
732優しい名無しさん:2008/01/20(日) 04:12:31 ID:SulbJHB5
エビ飲んで3日目
最初、38時間全く眠れず、昨日の夜3時間だけ寝られた。
極度の不眠なんだが、薬戻したほうがいいかな?
733優しい名無しさん:2008/01/20(日) 07:14:01 ID:1EV4hQYf
エビリファイのおかげで正社員
で働けてます。
734優しい名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:04 ID:FT3tNwBA
>>732

私はよく眠れています。
眠れないようだったら、しんどいので変えてもらったほうが・・・
38時間眠れないって普通じゃ考えられないもの。
私この薬効いているのかわかりません。
妄想がたまに出たりするので、ジプレキサの方がいいかなって
思っています。
735優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:03:21 ID:0Hw6GCgO
妄想を強める、というか感受性が表面に出てくるような気がします。
正直言って陽性反応の強い人はやめたほうがいい。
736優しい名無しさん:2008/01/20(日) 16:17:17 ID:FT3tNwBA
私も妄想が出てきて困ってます。
せかっく薬変えたのに・・・
737優しい名無しさん:2008/01/20(日) 21:39:19 ID:4P9zrcR2
妄想ってどんな妄想ですか?
被害妄想とか?
738優しい名無しさん:2008/01/20(日) 22:11:04 ID:5NdyF37L
>>735
自分もエビリファイをメインで飲んでますが被害妄想と混乱が多いです。
エビリファイ以外の薬(リスパダール)も貰ってます

ですがエビは鎮静作用が少なく行動しやすいので、
厳しい状態ですが様子を見ながら服用しています。
739優しい名無しさん:2008/01/21(月) 01:02:18 ID:XW19vvFe
飲み始めて一ヶ月。
瀕尿と不眠と被害妄想がつらい。
飲み始めた頃はすぐ眠れたし、生活リズムも整ってよかったのに…。
740702:2008/01/21(月) 11:34:16 ID:gO+NNi4O
吐き気がひどいとカキコした者ですが、
今日病院で先生に相談したところ、
やはりエビの副作用とのことでした。

吐き気止めに、ナウゼリンという薬を
朝10ミリ夜10ミリで処方してもらいました。

さて、効くかどうか・・・。
741優しい名無しさん:2008/01/21(月) 14:09:26 ID:h2AVwaJN
>>739
生活リズムが狂いやすい薬かもしれませんね。
不眠も有る日と無い日が有って、そういう点が苦しいです。
742優しい名無しさん:2008/01/21(月) 19:19:55 ID:ffyV5mt1
ジプレキサのほうがいいのかな??
このスレ見てたら心配になってきた。
被害妄想あるし・・・(><;
743優しい名無しさん:2008/01/21(月) 20:28:04 ID:XW19vvFe
>>741
>>739です。
エビリファイは生活リズムが狂いやすい薬かもしれませんね。
私も眠れる日とそうでない日があります。
医師に言われて生活リズム表を書いて提出しているのですが、
ここ2週間は睡眠時間がめちゃくちゃで医師も不思議に思っているようでした。
とりあえず6ミリから3ミリに減量してもらいました。
さてどうなることやら。
744741:2008/01/21(月) 21:02:36 ID:h2AVwaJN
>>743
生活リズム表とは面白い試みですね。
自分もエビリファイ飲んでいるので、これから試してみようかな。
745優しい名無しさん:2008/01/22(火) 01:27:19 ID:nLjjEOM4
ほんと、生活リズム狂いまくりです。
自分は自由業だから何とかなってるけど、会社勤めの方を思うと…

昨日は1日寝っぱなしでした。何も出来ないのがつらい。
不眠の時は、仕事がはかどって良かったのにw
746優しい名無しさん:2008/01/22(火) 09:15:58 ID:zE/gkxZq
早朝覚醒きました。
今までずっと寝ていたのになぁ・・・
どうなることやら
747優しい名無しさん:2008/01/22(火) 14:20:36 ID:zE/gkxZq
私も生活リズム表まねしてつくってみようと思います。
748739:2008/01/23(水) 07:56:34 ID:VcMHKG9O
病院からもらってる生活リズム表。
ttp://p.pita.st/?zold9fzr

睡眠時間は黒の斜線、食事と昼寝は好きなマークで。
これを毎日つけて診察日に医師に提出してる。
749優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:31:40 ID:tRLnOYVo
エビリファイ飲んだとき手足の力が入んなくなって息苦しくなった。
けっこうキツイ症状だったので今度医者行ったとき変えてもらう。
750優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:37:30 ID:w3yoSO1f
>>728
エビリファイ飲んだら不安と恐怖に襲われるぞ
751優しい名無しさん:2008/01/23(水) 16:42:23 ID:UiKSnb/T
ヤバかった 死んだほうがましだと思った。
752優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:13:01 ID:Bz1sFRpl
2週間前から3mg開始。
現在6mg。
効いてんだか効いてないんだかわからん。
吐き気も何にもない。
ただ睡眠は自然になったような気がする。
それまでは寝てるというより意識失ってるって感じだったから。
753優しい名無しさん:2008/01/23(水) 20:02:31 ID:3RjE/+aL
>>752
覚醒さようがあるみたいですが、
途中で目が覚めたりしませんか?
754優しい名無しさん:2008/01/23(水) 20:21:02 ID:Bz1sFRpl
>>753
覚めます。2時ぐらいに目が覚めて2時間おきに時計と
にらめっこした日もあったし、3時半後ろ目が開いたら
その後はウトウトとしか出来なかった。
でも寝不足という感じはしないので、ちょうどいいように思います。
755優しい名無しさん:2008/01/24(木) 01:28:18 ID:XmQG53QV
鬱で処方されてます3mgか6mgはその日の
体調で調整しています。
やっぱり中途覚醒ありますよね。

ユーロジンだと、眠すぎだし、
ベンザリンだと、中途覚醒。
どうすればいいんだーって感じです。
あとマイスリーは必須です。

他にも抗鬱剤とか抗てんかん剤とか、
抗躁剤とかいろいろ飲んでますが、
エビリファイはとりあえず、動けるようになるので、
いい薬かな〜と思ってます。
756優しい名無しさん:2008/01/24(木) 13:27:25 ID:GmVhILkq
>>749
それ最初だけと思われ
調整されるまではそういうことがある
757優しい名無しさん:2008/01/24(木) 13:29:21 ID:GmVhILkq
>>713
758優しい名無しさん:2008/01/24(木) 13:33:04 ID:6i2xkAwe
エビリファイって効いている感覚は少ないけど、
知らず知らずの内に効いている薬なんだよなー。

少なくともエビリファイ飲んで、
外に出られるようになった点は感謝しないと・・・。
リスパダールの時はほとんど出られなかったからな。
759優しい名無しさん:2008/01/24(木) 15:25:14 ID:aYppAxlx
ジプレキサからルーランとエビリファイ併用になりました。癖で甘いもの食べたくなるけど、ガムボトルで対応してます。でも、こう寒いと食べたくなりますね。
760優しい名無しさん:2008/01/24(木) 15:25:40 ID:aYppAxlx
改行、ごめんなさい。
761優しい名無しさん:2008/01/24(木) 15:48:41 ID:szsLRc4y
エビリファイ飲んで就労支援学校へ通ってます。
中々調子がいいです。
762優しい名無しさん:2008/01/24(木) 16:49:28 ID:u/70v0by
>>759
寒さと関係ある!???
エビリファイで眠いのですけど・・・
763優しい名無しさん:2008/01/24(木) 16:55:45 ID:U/jbsYkO
みんな脳ぐったりしない
764優しい名無しさん:2008/01/24(木) 16:56:29 ID:DkHXljjx
セロクエル100mg×3の処方を減らしてもらえず、飲んでいても眠くて何もできないので、
少し筒減らして飲まなくても全く平気でいられるようになりました。
それを主治医に話したらこのエビリファイ6mgが朝に1錠出たんですが、
同じく眠くて眠くて何もできません。
今、卒業の時期で頑張りたいのに、体が動かない。
眠剤だけで、日中は飲まなくても平気なのになぁ・・・orz
765優しい名無しさん:2008/01/24(木) 17:30:46 ID:u/70v0by
>>764
等質じゃなくて、自分が飲まなくても大丈夫だと思って
るなら、外したらいいよ。
私も薬依存にはなりたくないので、自分で調整してやってるよ。
医者のいわれるがままに飲んでいると、廃人になっちゃうよ。
766759:2008/01/24(木) 20:18:00 ID:aYppAxlx
急に寒くなったから、外から帰ると眠くなって、
なんだかだらっとして食べちゃいますね。
眠気は、ジプ、セロ、ルーラン、ドグマ、リスのなかでは
一番少ないように思いますが、個人差があるのでしょうね。
767優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:31:38 ID:u/70v0by
>>766
エビリファイは小食になるって意見が多いけどね・・・
ジプは太るよね。私も7キロ太った。
だらだらしながら食べるのは良くないと思うよ。
三食規則正しくたべないと(^^)
768優しい名無しさん:2008/01/24(木) 20:42:28 ID:6i2xkAwe
>>766 わかるw
ジプレキサの頃のようにお菓子を食べる癖がついちゃうと、
エビリファイにしてもついお菓子を食べちゃうんですよね。

少し摂生しないとなー。
769優しい名無しさん:2008/01/24(木) 21:02:45 ID:aYppAxlx
>>767
ご忠告ありがとうございます。
ジーンズのサイズで4つ分、やせました。
家族の食事を作っていますので、3食は、まじめに食べていますよ。
お菓子を禁止とかにするんじゃなくて、
早朝覚醒で起きている時間も長いので「軽食」として、
いろいろ取り揃えて、量を決めて食べていたら自然に減りました。
急に寒くなって、調子を崩していますが。
770優しい名無しさん:2008/01/25(金) 12:07:29 ID:h0CORQmX
セロクエルからエビにかわったけど…
お菓子のダラダラ食いが治らないのは単なる甘えかぁ…
771優しい名無しさん:2008/01/25(金) 12:55:04 ID:iYRanlvJ
>>770
エビの副作用かもしれませんよ。
セロクエルは効き目が薄いからね・・・
772優しい名無しさん:2008/01/25(金) 14:30:15 ID:q/+woVSj
765様
こんにちは、 私は先生からも 統失は考え
られない、 と言われたのですが、昨日症状を
話ましたら、エビリがでました。
昨夜 一回だけ飲みましたが、 統合失調症では ないなら、飲まない方が 良いのでしょうか? 新薬で このスレをロムして 考えてしまいました。
一応11月から2週間ごとに通院中です。 後は、ミンザイ とグランパムが出ています。
773765:2008/01/25(金) 14:36:31 ID:iYRanlvJ
>>772
等質じゃないの!??
じゃあ、無理して飲む必要ないよ。
鬱か何かなわけかな!??
ミン剤で十分ねむれていて、日中生活できているならそれを先生に
相談してみたら?
統合失調症とあとまれに鬱に使われる薬だからね・・・
私は等質なのだけど、生活リズムこの薬くずれるよ。
早朝覚醒とかあるしね。
だから朝飲む事に勝手にしてる。
まぁ血中濃度が変わらないからいいとは思うけど。
772さんが日中薬無しで生活できそうなら抜いてもかまわない程度
の薬だと思いますよ。
774優しい名無しさん:2008/01/25(金) 15:38:38 ID:J2VQRAaU
>>772
俺の場合、エビリファイは医師から朝のみと指定されてる。
あと睡眠については>>773のように、十分眠れている様であれば減らしても構わないかと。
逆に抜いて早朝覚醒が有るのならば睡眠薬はそのままの方が良いかと。

ただ重要なのは何であれ医師と相談して決めたほうが良いと思うよ。
勝手に薬抜いて変な症状出たら、そっちが厄介になってしまうから。
775優しい名無しさん:2008/01/25(金) 16:10:23 ID:34EqGLHa
>>772
わたしもはっきり等質とは言われてないけど、普通のうつとは違う
と言われてエビ飲んでます。
たぶん効いてんだろうな…。
776優しい名無しさん:2008/01/25(金) 16:25:55 ID:iYRanlvJ
>>775

等質ということをなるべく告知しない医者が多いですからね。
私もそうでした。
自分から等質の陰性状態なのでしょうか?と聞きましたよ。
普通のうつと違うならその可能性もあるので、
ちゃんと主治医に聞かれてはどうですか?
自分の病気だし、知っておいたほうがいいですよ。
777優しい名無しさん:2008/01/25(金) 17:29:43 ID:q/+woVSj
772です。 765様 皆様 色々アドバイスありがとうございます。

因みに 先生に、 統合失調症ではないですか?
と質問しましたが、 違うとキッパリ おっしゃいました。
私は、9月頃に一過性の精神病と(仕事など疲労ストレス)診断され、 2週間位入院を
していましたが、その当初とは、違い今は、ふと、 言葉が頭に浮かぶ 又は (音楽をやっていた為か?)クラッシックが、←(浮かぶ) 症状なんです。 長文ですみません。
778優しい名無しさん:2008/01/25(金) 18:59:49 ID:kETfA0zd
アスペで飲んでる人いる?
779優しい名無しさん:2008/01/25(金) 19:53:52 ID:iYRanlvJ
>>777
一過性だったら問題ないんじゃないかなぁ。
私も一過性のものの等質と言われているもので。

幻聴じゃないけど、ふと頭をよぎるものがあるということですね。
777さんは鬱でもなさそうだし、精神病としか名前のつけようがない
ですよね。
その、ふとしたクラシッックで苦痛になったりもしませんか?
もしかしたら、今飲んでいるエビリファイがそれに効いてるかも
しれないので、本当は医師と相談するのがベストだと思ういけど、
なかなか薬を切ってくれない医者だったら、私だったらですけど
一旦エビを飲むのをやめて、効いていいるのいか自分で判断します。
まだ9月に発病したみたいで、間もないので、本当は医師と相談
したぼうがベター。
ごめんね、これぐらいしかアドバイスできなくて。


780優しい名無しさん:2008/01/25(金) 19:54:12 ID:iYRanlvJ
>>777
一過性だったら問題ないんじゃないかなぁ。
私も一過性のものの等質と言われているもので。

幻聴じゃないけど、ふと頭をよぎるものがあるということですね。
777さんは鬱でもなさそうだし、精神病としか名前のつけようがない
ですよね。
その、ふとしたクラシッックで苦痛になったりもしませんか?
もしかしたら、今飲んでいるエビリファイがそれに効いてるかも
しれないので、本当は医師と相談するのがベストだと思ういけど、
なかなか薬を切ってくれない医者だったら、私だったらですけど
一旦エビを飲むのをやめて、効いていいるのいか自分で判断します。
まだ9月に発病したみたいで、間もないので、本当は医師と相談
したぼうがベター。
ごめんね、これぐらいしかアドバイスできなくて。


781775:2008/01/25(金) 20:01:25 ID:34EqGLHa
>>776
「普通のうつとは違う。だからわかんない」ってハッキり言われたのよ。
「わかんない」ってあんたはバカか?と思ったけどそういう医者なのよ。
でも好きですよその主治医。

>>778
でもって「アスペルガーに近いけどアスペではない」って言われた。
何だよそれってかんじ
782優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:10:43 ID:iYRanlvJ
>>781

医者がわからないと言ったらどうしょうもないね。
病名がつけようもないから・・・
781さんつらいね。

でも主治医が好きだから病院行っている訳ですね。
セカンドオピニオンを受けられたらどうですか?
軽い気持ちで・・・
783優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:49:51 ID:4QYMkS3F
>>778
私、アスペで処方されてます。朝に3mgでデパケンRと一緒に飲むよう言われています。

今まで10時間以上寝てたのが、早朝覚醒し、そのまま眠れず一日をハイに過ごし、翌日も早朝覚醒…昼寝できず。の繰り返し。つらいです。

目の下のクマひどいし、つらいけど、妄想に効いてるからやめられない…。
どうしたらいいんだろう?
どなたか教えていただけませんか?すみません。
784優しい名無しさん:2008/01/25(金) 20:56:41 ID:iYRanlvJ
>>783
早朝覚醒つらいですよね。
妄想だけだったら、他の薬に変えてもらったほうがいいんじゃない?
ジプ、リスパ、ルーラン、コントミン、セロクエル色々有るから・・・
もう試したかな?
医者に相談したほうがいいよ。
目の下にクマまで作ってかわいそう。
785優しい名無しさん:2008/01/25(金) 21:06:33 ID:4QYMkS3F
>>784さん
アドバイスと優しいお言葉、ありがとうございます。
セロクエルとリスパダールは私には作用がきつかったのか眠ってしまいました。リスパダールの液は半日以上眠り続け…という感じです。

今、エビリファイ3mgを半分にして朝に飲むよう言われているのですが、そのようにしてから一週間たっても早朝覚醒治らず…です。

明日、医師に電話します。
本当にありがとう。
786優しい名無しさん:2008/01/26(土) 03:45:26 ID:b+FWCqHK
エビリファイ30mgを服用し始めて3ヶ月経過。
まだ効果が分かりません・・・
787優しい名無しさん:2008/01/26(土) 09:19:40 ID:TUY1zQN3
エビ3mgの飲み始めもだったけど、
6mgに増えてまた睡眠サイクルが
おかしくなった。これもいつか収まるのかな。
 
この薬を飲むようになってからエロサイトを
見る回数が劇的に減った。でもリスパダールのように
性欲が無くなるわけではない。これは知的になったってことかな?
信頼している主治医に話しても原因がわからないという。
788優しい名無しさん:2008/01/26(土) 11:01:57 ID:zG3A+M7T
>>786

3ミリからだったら、あまり実感ないと思うよ。
症状が取れていなのなら、6ミリぐらいに増やしてもらうと分かるよ。
なにか、妄想、幻聴など症状は出てるのかな?
789優しい名無しさん:2008/01/26(土) 11:04:37 ID:zG3A+M7T
>>787
睡眠サイクルが狂うのはエビの副作用ですね。
私もそうです。6ミリで眠れなくなりました。
エロサイトをみなくなったとの事。
そういう気分になれなくなっちゃったんじゃないのかな?
私はリスパ、ジプで性欲が無くなったけど、
エビで復活しつつあるよ」。
787さんがもともとどのぐらいエロサイトを見ていたかは分からないけど、
健常の時にどのぐらい見てたか思い出してみたら?
もしかしたら、正常にもどりつつあるかもよ。
790優しい名無しさん:2008/01/26(土) 11:17:49 ID:YAjM7WiN
はじめて書き込みます。
統失9年目

リスパダール 2.5mg アキネトン1mg ベンザリンから
リスパダール 1mg アキネトン1mg エビリファイ12mg ベンザリン
に移行しました。

約2週間経ちましたがよくなったところは
・のどの渇きがかなり減った
・便通がよくなった
・体重が減りつつある

よくないところは
・妄想が強くなった気がする
・おならがよく出る
・昼寝(仮眠)ができにくくなった
・性欲が増した

ことでしょうか。妄想が強いのがちょっとつらいですね。

もう少し経過したらまた書き込みます。
791優しい名無しさん:2008/01/26(土) 11:59:48 ID:zG3A+M7T
>>790

エビは妄想を強くする副作用もあるからね・・・
発病9年目だったら、もう薬のこととか大体把握していると
思うから、調整していったらいいよ。
仮眠が出来ないのもわかるよ。
私もそうだもん。眠れなくなるよねこの薬って。
アカシジアとか出てないかい?
792優しい名無しさん:2008/01/26(土) 12:01:34 ID:A7uvadbP
飲んだら頭痛い
なぜだ
793優しい名無しさん:2008/01/26(土) 14:31:59 ID:9im919Jb
>>791
自分も飲み始めて6ヶ月だけど、妄想が消えなくて困ってる。
ただエビリファイ24ミリ飲んでるから、他の薬に変えずらいんだよね。
794優しい名無しさん:2008/01/26(土) 16:26:35 ID:6EhhsPqx
>>790
あたしも昼寝できなくなった。疲れてて寝たいのに眠れない。
横になって完璧寝る体制になっているのに眠れない。
仕方ないから頓服のヒルナミンを飲んでみるけどダメなときはダメ。
795優しい名無しさん:2008/01/26(土) 16:58:06 ID:9im919Jb
>>794
自分も寝る前にヒルナミン貰ってます。

寝る前に妄想が頭の中を浮かんでくるので、
鎮静&睡眠薬として使ってます。
796794:2008/01/26(土) 18:54:43 ID:6EhhsPqx
>>795
同じ同じ。たいてい寝る前に飲んでる。ヒルナミン。
寝る前に妄想が…ってのも似てるよ。
頭の中で楽しいお話しするの。いろいろ聞かれるから答えるの。
妄想なのか。幻聴かと思ってた。
797優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:17:03 ID:xHFzEenD
しっかしまぁこんな薬単価が高くて効かない薬飲めるなぁ〜

気持ち悪くなっちゃうからやめちゃったよ
798優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:30:06 ID:zG3A+M7T
>>797

つ自立支援法
799795:2008/01/26(土) 22:04:48 ID:9im919Jb
>>794
おお、自分と似た人が居たんですね。
自分の場合は寝る前に一日の有った事が日記のように流れてゆきますよ。
頭が冴えちゃうから、ヒルナミンで穏やかに止めるイメージなんです。
んでそのままス〜ッと入眠しちゃいます。
800優しい名無しさん:2008/01/26(土) 22:24:20 ID:b+FWCqHK
>>788
3mgではなく、1日30mg服用しています。
うつ病と統合失調症の陰性で出されているけど、
陰性症状も鬱も良くならないです・・・
801優しい名無しさん:2008/01/27(日) 00:32:56 ID:gMynQ2ky
エビリファイ自己断薬して3日目。
不眠と被害妄想がひどくなった気がする。
飲むとそれに無気力が加わる。
つらい。
802優しい名無しさん:2008/01/27(日) 02:52:37 ID:iTJJU1ld
>>765
最低限の維持量の6mgは飲んだほうが
いいと思うよ。
803優しい名無しさん:2008/01/27(日) 04:39:33 ID:OGAe8PtX
>>765 >802
確かに維持量は6mg。
これは守ったほうがいいとしかいえない。無責任なことは言えない。
自分で勝手に調整するくらいなら正直に
現状を医者に話して薬を減薬してもらわないと。
そうじゃないといつまでたっても
医者に状況が伝わらないので過剰に投薬され続けるし、
状況に即したカルテがかけないので何かあったら困るよ。
薬の必要量なんて人それぞれだから医者に相談したほうが
いい結果が得られるかもよ。
お節介すまぬ。
804優しい名無しさん:2008/01/27(日) 05:30:22 ID:P3/GVmOv
最低限って3ミリじゃないの?
805優しい名無しさん:2008/01/27(日) 06:31:47 ID:nbDCDMf7
他レスで回答貰えなかったので、
再度書き込みします。
ごめんなさい。
先日リスパダールからエビリファイ3mgに変更されました。
この薬服用して熱が出るた方いらっしゃっいますか?
また、背中から腰にかけて小さい湿疹が出来ました。
一時的な副作用ならば良いのですが…
同じ様な症状になった方いるのでしょうか?
806優しい名無しさん:2008/01/27(日) 06:36:06 ID:OGAe8PtX
成分(一般名) :アリピプラゾール
製品例:エビリファイ錠3mg~6mg~12mg、エビリファイ散1% ・・その他製品 & 薬価比較
区分  :神経系用剤(含む別用途)/非定型抗精神病薬(DSS)/抗精神病薬
通常、成人はアリピプラゾールとして1日6〜12mgを開始用量、
1日6〜24mgを維持用量とし、1回又は2回に分けて経口服用する。なお、
年齢、症状により適宜増減するが、1日量は30mgを超えないこと。

http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179045.html
より引用。


維持量の概念

維持量
概念 †

* 治療域に対応した定状状態の薬物濃度に保つための適切な維持量を計算する
* 薬物投与速度は消失速度と等しくなるように調節される(⇒薬物クリアランス)

http://suuchan.net/pukiwiki/index.php?%B0%DD%BB%FD%CE%CC
より引用。

5分の検索でもこれくらいは出るよ。
ネットだから署名のあるページじゃないと間違えててもしゃーないかもしれんけど。
807優しい名無しさん:2008/01/27(日) 07:44:40 ID:8wn8ObVB
ジプレキサからこっちに変えて貰いたい
808優しい名無しさん:2008/01/27(日) 08:30:16 ID:e0F81wKd
「ロナセン」スレ誰か立てて下さい
809優しい名無しさん:2008/01/27(日) 12:20:47 ID:wDGggn7a
リスパダールとデパスとデプロメールを飲んでいます。
最近調子が悪いのでエビリファイを二週間後から追加するそうです。
エビリファイの効果を他の薬が邪魔するとかないですよね・・?
810優しい名無しさん:2008/01/27(日) 14:13:36 ID:J1L/eev3
>>807
ジプレキサの過食は減るけど
エビのほうが軽いよ。
妄想でちゃったりもする。
811優しい名無しさん:2008/01/27(日) 15:48:10 ID:J1L/eev3
>>809

エビが他の薬を邪魔するなんて
聞いたことないよ。
それにしても飲み過ぎなんじゃないの??
812優しい名無しさん:2008/01/27(日) 18:48:05 ID:l8kMoG98
6mgはじめたばかりだけど、かなり眠い
頭が働かなくて日中何も出来ない

これは飲んでいる間、ずっとこんなかんじですか?
それとも体が慣れて眠気やボーっとするかんじなくなりますか?
813優しい名無しさん:2008/01/27(日) 19:46:17 ID:Y4+oUbhI
>>809
リスパダールやエビリファイはHT2Aにアンチアゴニスト(セロトニンを減らす)
として働くからデプロの効果を邪魔するとは思います。
出るか出ないかは個人差ですが。

>>812
エビリファイは中程度にヒスタミン受容体への親和性がありますからそれで眠いのかもしれません。
またD2受容体への親和性は非常に高く前に飲んでいた薬を追い出して、
追い出された薬が過鎮静を引き起こしていると考えられます。
どっちにしろ時間が経てばなれますが慣れない場合は仕方ないですね。

どちらにしてもエビリファイは非常にいいお薬ですよ。
814797:2008/01/27(日) 22:34:57 ID:uKqX+uJN
>>798
自立支援使っても他の薬と合わせて1000円越すんだよ
エビ出されるまえは大体800円くらいで済んでいたのに
まぁ、たった200円の差と言われればそれまでなのだが・・・

何だかその200円の差が副作用と共に許せないんだよ・・・
815優しい名無しさん:2008/01/28(月) 05:37:31 ID:n+h0PuUr
身内にガンの人とか、喘息でもいいや、慢性病の人いないの?
自立支援て、ものすごく恵まれた制度だと思うけど。
816優しい名無しさん:2008/01/28(月) 13:08:51 ID:ovbKd1oi
自立支援て凄く恵まれてるよね、それつくづく思う。
母親が癌なんで…
817798:2008/01/28(月) 19:33:44 ID:85TjS24p
>>814
自立支援法使ってらっしゃたのですね。
千円越しはきついですね。
200円の差とはいえ、つもりつもったら
高いですね。
818優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:12:26 ID:mTiU6FaP
勝手に断薬したらどーなりますか?発狂する?
819優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:29:47 ID:ZdVbbr8o
>>814
俺は診察代と薬代とで毎月2万かかっている。
専門卒正社員24歳年収250万で何とかやってる。

それにしてもエビ高いね。
820優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:44:09 ID:TMhbopi0
一週間経ったけど、飲むと頭が全く働かなくなる
不快なんてもんじゃない
次の診察でやめてもらおうかな
大体飲む必要あるのか疑わしいし
821優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:03:29 ID:GEHP0vKn
エビ服用して1年以上経ちます。
出た頃から飲んでいたので。
今は、6ミリを2錠朝晩に飲んでいるのですが
この量になってから半年くらい、減ることがありません・・
以前はリスパを飲んでたのですが、体質に合わなくてエビにしました。
もう幻聴幻覚幻臭もないし、やめたいなーって思ってるのですが
やはり医者は慎重になってるのでしょうか。
あと、飲まないと元気が出ない、飲むとすこぶる調子がいい
ってのも断薬できない理由のひとつになるんでしょうかね?
822優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:08:33 ID:De3mOyyq
調子が良ければ薬が合ってるって事じゃない?

統合失調症は数年の単位で付き合う病気だから、
医者と話し合って断薬するのはどう?
823821:2008/01/28(月) 22:22:24 ID:GEHP0vKn
そうですねー、合ってるって事なんでしょうね;;
数年かー。まだまだ先は長そうですが、
断薬できるように頑張ろうかなぁ。
824優しい名無しさん:2008/01/29(火) 01:26:26 ID:6/10as5U
断薬したい人も多いみたいですね。
私は一生飲まなきゃならないかなーなんて思ってます。
再発のリスクを減らすためには、それもやむおえないかなと。
エビは他の薬と比べて副作用も少ないらしいし、
適正な量だったら長く付き合えるお薬。
825優しい名無しさん:2008/01/29(火) 02:37:17 ID:R4V6H0eP
今日眠れません
デパス、リスミー、ロヒプノール
併用してもいい薬ありますか?
826優しい名無しさん:2008/01/29(火) 03:08:56 ID:hfyPHBEJ
変に睡眠薬のむより、
睡眠薬を全部無くして
セロクエル飲んだ方が眠れますよ。
827優しい名無しさん:2008/01/29(火) 03:09:51 ID:hfyPHBEJ
>>あ、>>825さんへのレスです。
アンカー付けなくてごめんね。
828優しい名無しさん:2008/01/29(火) 03:36:34 ID:R4V6H0eP
とりあえず飲むのやめますね。

何でエビ飲んでるのかわからない。まず等質ではないはずなんだけど。何目的だろう。
まだ一週間も経ってないけど、朝3ミリ飲むと一日中眠くてボーっとしてつらい。
自分の場合恐ろしく鎮静作用があるみたい。昼間勉強したいのにできない。
テレビみてもいまいち理解できないくらい意識レベルが下がってしまう。

ボーっとした状態がすごくいらつく。もっとハキハキしてたいのに。
今週一杯は我慢するけど、眠気が消えないなら即やめる。
しかも熱がでたときのようになるし最悪。体に全然合わないかんじ。
先生ここ見てたら助けて。自分にメジャーは合わないみたいです。
829優しい名無しさん:2008/01/29(火) 03:41:04 ID:R4V6H0eP
みんなみたいに覚醒して眠れないよーって言いたいわ。
現実は飲んで1時間後には何もする気がなくなって、厚着して寝込むだけ。
徹夜明けの眠いときのように頭が何も働かなくなってしまう。
次の診察まで飲み続けるのがつらい。勝手にやめたらまずいよね。
830優しい名無しさん:2008/01/29(火) 04:45:47 ID:s5xugsWk
鬱でリタのかわりに処方されました。
他8種10錠の抗鬱剤とか胃薬を処方されています。
(アモキとかデパスとか)
2、3時間しか寝れない時もあるし
逆に昼過ぎまで動けない時もあります。←最近はこっちのほうが多いです。
これはエピの副作用でしょうか?

831優しい名無しさん:2008/01/29(火) 05:16:13 ID:4ZW30nQ+
>>828
鬱でも出されることあるよ。現に自分がそう。
難治性で2年通ってるけど、エビ出されて症状がよくなってきた。
828と違ってこれ飲むと睡眠薬の効きが悪いんだけどね…
832優しい名無しさん:2008/01/29(火) 10:09:27 ID:Nh8EHNJp
何か気持ち悪いなー、お腹空きすぎ?
でもご飯食べたし・・・・

という事が数回あったんだが、
エビリファイの副作用だったのか。
833優しい名無しさん:2008/01/29(火) 16:12:02 ID:ML6AWAaF
早めに再診に行くとか、電話とか、できませんか?
わたしの主治医は、
「なにかあったらとにかく早く来てください」と言いますよ。
834833:2008/01/29(火) 16:12:48 ID:ML6AWAaF
>>829 宛です。
835優しい名無しさん:2008/01/29(火) 17:03:38 ID:3+I2XHsF
>>828

ぼーっとするよね。
でもメジャーやめれない
等質だから・・・
リスパよりかはましだと思うけど。
リスパの時はアカシジアが出てどうしようも無かった。
でも覚醒作用はなかったなぁ。
とにかく意識レベル下がるのは勘弁だね。
何も出来ないもんね。
836優しい名無しさん:2008/01/29(火) 21:54:30 ID:CIP5gS1I
>>831
そうなんですか。鬱でもないみたいなんですけど
等質なのかな。よくわからない

>>833
特定の日しかいないんですよね・・・
なんて書いたら、先生見てたら余裕で特定だなこりゃ

>>835
かなりします。朝飲んで今も何か力が入らない感じです。
本当に困ります。


よく考えたらずっと飲み続けるわけにはいかないんで
明日からやめます。先生ゴメンね
837優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:54:01 ID:R4V6H0eP
半減期長すぎだろ…
838優しい名無しさん:2008/01/30(水) 00:34:19 ID:eSwuPnui
医師に聞いた話ですけれど、断薬をされるかたにひとつだけ。
薬に依存性ができた状態で急に断薬すると病状がさらに悪化します。
逆に始めて服用する方が一定期間服用した後やめるようなことがあっても
病状が悪くなることがあるようです。

断薬するよりもむしろ自分にとっての最低限の薬の量について
医師と相談すべきです。

変な断薬をしたせいで体調を崩すどころか入院の必要性が出るような
場合もあるのですから、
しんどい、だるい、気分が悪いといった副作用をちゃんと考慮してくれる
医師を選ぶべきです。
839優しい名無しさん:2008/01/30(水) 00:43:38 ID:Q9OErg4I
維持量の最低量は6mg。
840優しい名無しさん:2008/01/30(水) 00:45:05 ID:Q9OErg4I
維持量とは、病気の症状が落ち着いてから
再発を防ぐための薬の量。
841優しい名無しさん:2008/01/30(水) 04:43:19 ID:UHhtVzIZ
一昨日薬を変えてもらって初めて飲んだのですが、夜は眠れない(途中で目が覚める)、身体は怠い、とてつもない吐き気に襲われて困ってます。
昨日お出かけしたんですが、途中で気持ち悪すぎて倒れてしまいました。
これって副作用なのでしょうか?
842優しい名無しさん:2008/01/30(水) 11:17:28 ID:ug3auq7N
酒飲むと確実に眠れなくなるね
843優しい名無しさん:2008/01/30(水) 11:28:52 ID:JgQ7XEyF
今日から朝3昼12になった。
朝が増えたんだ
今んとこは起きていられる
けど昼飲むと眠くなる……
844優しい名無しさん:2008/01/30(水) 16:09:42 ID:jLBgMTkl
4月にロナセンが太らない薬として発売されるよ
エビ駄目だったからこっちに期待

新薬 ロナセン
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201633329/
845優しい名無しさん:2008/01/30(水) 18:30:50 ID:iOU5++Gb
これのみながら仕事してる人はすごいよ
だるくてたまらん
眠いのかだるいのかわからないような不快感
846優しい名無しさん:2008/01/30(水) 18:36:22 ID:V3eAjTGb
>>845
身体だるいのはエビリファイのせいだったのか
俺もだるくてしょうがない
847優しい名無しさん:2008/01/30(水) 19:59:54 ID:Q9OErg4I
勝負して打て!!!!!
848優しい名無しさん:2008/01/30(水) 20:01:04 ID:Q9OErg4I
コース切れ
849優しい名無しさん:2008/01/30(水) 20:03:19 ID:Q9OErg4I
>>847>>848
すまん、誤爆、すまねえ。
850優しい名無しさん:2008/01/31(木) 07:00:08 ID:FQV1lqSV
父親がのんでるけど、お腹がすごく空くらしい。いつも何か食べてる。太らないのが不思議です。
851優しい名無しさん:2008/01/31(木) 13:12:02 ID:5ncaq4oL
>>850私は気持ち悪くてご飯食べたくても食べれなかった
852優しい名無しさん:2008/01/31(木) 20:36:01 ID:tYfVkT1t
私も食欲ないよ。
毎晩薬飲むんだけど、晩御飯だけは普通に食べられて
朝は特に食べられないからバナナ食べてる。
そのためにバナナを買いに行くよ。
853優しい名無しさん:2008/02/01(金) 12:49:45 ID:3f7IBC1F
アカシジアについてググったら、どうやらこれっぽい
動いていると症状が緩和される
非常にきもちわるい
854優しい名無しさん:2008/02/01(金) 13:17:16 ID:3f7IBC1F
たった3mgでアカシジア全快みたいだ
家に居るのがつらい
でかけないと耐えられない
泣きそうだ

先生、だるいのはアカシジアだったみたいです・・・


みなさん、エビを飲むのやめたらアカシジア治まりますか?
今かなりつらいです。エビ処方は今日で終わり、もう飲まなくていいのですが、
アカシジアがきっついです
デパスとリボトリールの余りがあるけど、勝手に飲んでいいかな?
上のほうにリボトリール効くって書いてあるけどどうですか?
まじで泣きそうです
855優しい名無しさん:2008/02/01(金) 13:55:40 ID:9O5Cgly1
>>854
アカシジアはアキネトン、アーテン、ヒベルナで抑えられるよ
856790:2008/02/01(金) 14:01:38 ID:yyyQCA+F
亀レスですが791さん、アドバイスありがとうございます。

その後、やはり妄想が多いのが大変で、先週から
リスパ1.5mg アキネトンmg エビリファイ9mg 
昼寝前or疲労時にリスパ0.25mgを飲んでいます

改善して一週間経ち自分で調整してなんとか落ち着いています。
主治医からも「微調整は気をつけてやるなら、お任せします」と
言われているのである程度、予測できるようになりました。

アカシジアは若干ありますが、今の私には上記を
毎日の服薬としていきたいです。

のどの渇きと体重が少し増えましたが、エビ導入前から比べると
トータルでは楽になっているので、エビは私にはいい薬のようです。
857優しい名無しさん:2008/02/01(金) 14:02:39 ID:qzImMO7R
そわそわして、じっと座ってられないのがアカシジア?
ADHDの自分は、リタリンで借りてきたぬこのようにおとなしくなってたけど
リタ終了→エビになったら、そわそわが戻ってきてなつかしくなったよ。
858優しい名無しさん:2008/02/01(金) 14:04:26 ID:lGXtRttW
妄想というのはどんな感じですか?
無意識で色々考えてしまうんですか?
誰かが攻撃してくるとかそういう内容ですかね
859優しい名無しさん:2008/02/01(金) 16:15:33 ID:xL2zBMyh
>>854
アカシジアつらいよね・・・
わかるよ。
私もリスパの時になったもん。
エビで生理が始まったのですぐには止めるわけには
いかないけどエビいまいち効いているのかわかりません。
860優しい名無しさん:2008/02/01(金) 20:36:22 ID:v4i0fy1C
>>858
現実で無い事が、無意識の内に思い浮かんでしまう事かな。
861優しい名無しさん:2008/02/02(土) 23:22:12 ID:8Mu8Yn/u
2カ月投薬し一週間前から断薬してるがなんとなくテンションが低くなった
862優しい名無しさん:2008/02/03(日) 16:13:07 ID:IkX4SLSF
>>861
勝手に断薬したの?
テンション低くなるんだ、陰性状態に効いていたんじゃないの?
863優しい名無しさん:2008/02/03(日) 20:27:31 ID:xE/5tN9s
統合失調症を患っている者ですが、リスパダールから徐々に
エビリファイに移行していき只今エビリファイ30mg。体重も平均的だし
陽性症状もほとんどなくなったのに、なんでこんなに…。
完全に移行して一ヶ月。陰性症状が辛い。やる気が全くない、
体が怠い、睡眠が一日三時間。落ち着きがなく、無駄に家中を
歩き回る事も…(アカシジア?)
ただリスパダールの時より目に見えて体調が良くなった。
寝たきりだったのが起きていられるようになったし。
864優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:55:06 ID:sdE2HPMU
≫858
自分の場合、昔のことをやたらと思い出すことです。
幻聴、妄想というより「思い出し怒り、凹み」で疲れます。
865優しい名無しさん:2008/02/03(日) 22:07:02 ID:A4mf+Y4t
>>864
もう五年くらい前の話になるけど、「俺、実は天皇で貯金額が国家予算並みだけど
肝心なお金の場所のありかがわからないんだよな〜困ったなあ」
とか新しい建築法(いまとなっては当時のノートがおかしくみえるけど)を
発見したけどどこの業者に見積もりを頼んでも無視あれたり
テレビ局に「俺のアイディアをぱくっただろ?いいかげんにせい」
とか電話入れたり もうそんなめちゃめちゃな状態でした
866優しい名無しさん:2008/02/04(月) 00:44:35 ID:sO4BurRb
ジプレキサからエビリファイに切り替えて3日、毎日気持ち悪くてしょうがない。あとしゃっくりが止まらない。薬切り替えの副作用なんでしょうか。ちなみにジプレキサ7.5ミリからエビリファイ6ミリに変わりました。
867優しい名無しさん:2008/02/04(月) 03:25:01 ID:MVIDyO75
統合失調症の陽性症状の時の思い出で、
妄想している事を家族に話してしまったら
白い眼で見られると思って一生懸命しゃべるのを
我慢したときがつらかった。今は他の薬との併用で
症状が抑えられているのでありがたい。
868優しい名無しさん:2008/02/04(月) 08:58:02 ID:b2Qm7oY4
>>866
しゃっくり俺も出たよ
すぐ治ったけど
869優しい名無しさん:2008/02/04(月) 09:41:08 ID:fc1j5Rb4
エビリファイでだるい、しんどい人って、何ミリ飲んでいらっしゃるのですか?
私は6ミリだけど、口のなかが渇くくらいかな。
870優しい名無しさん:2008/02/04(月) 14:27:00 ID:EFInI3Ct
ジプレキサ処方止めてもらおうと思ってるんだけど、
不眠で処方してもらってる場合は
エビリファイへの切り替えってなるんかな?
871優しい名無しさん:2008/02/04(月) 17:24:24 ID:JNU3hsio
>>870
不眠くるよ〜〜
夜中に覚醒するから、朝飲んだ方がいいよ。
872優しい名無しさん:2008/02/04(月) 18:17:52 ID:AT+WwzIy
24ミリです。朝飲むと、日中だるいねむい(でも眠れない)ので、
ちょっときっかけもあって就寝前に変えてみました。
体が慣れたのか、不眠はないです。
5時頃に目が覚めますが、家事をして家族と朝ご飯を食べて、
7時頃からまた一時間ほど眠ると、一日平気です。
873優しい名無しさん:2008/02/04(月) 19:23:20 ID:JNU3hsio
>>872
自分の生活リズムが出来てよかったね。
私は中途覚醒するからダメだった。
朝のんだらダルイけど・・・
6ミリで調整中
874優しい名無しさん:2008/02/05(火) 02:54:41 ID:OXuOuSJZ
DSSってのは実は結構気まぐれに作用するんじゃないのかと・・・
発売から24mgのみ続けた感想というか実感です。
扱いが難しい薬というのはそれが原因なんじゃないのかな。
過鎮静に陥ることもあるし。
そういうときは量を減らしてる。
875優しい名無しさん:2008/02/05(火) 12:29:11 ID:A5a2y3qA
>865
自分の身内にも 妄想が現実に思って 自分は有名な漫画家だと思い込み アニメを見てテレビ局に 「自分の作品を盗作するな」と抗議の電話をしています 漫画雑誌の出版社にも手紙や電話をかけて 「盗作するな」と怒っています
これは妄想だと本人にわかってほしいと思っています
もう15年くらいその状態が続いて 精神科にもかよっています
あなたの書き込みを読んで どうやって 妄想だったと気付かれたんですか?
本当に悩んでいるので教えてください
876875:2008/02/05(火) 17:44:35 ID:764p5GXb
>>875
>アニメを見てテレビ局に 「自分の作品を盗作するな」と抗議
>漫画雑誌の出版社にも手紙や電話をかけて 「盗作するな」と怒っています

これは自分も今でも時々やってるし変だとは感じてない
「統合失調症?そんなの存在するのか?本当に病気なんだろうか?」と感じることもある
自分が(ひょっとして妄想か?)と思ったのは同じ病気の友達とたくさん会って
同じようなことを考えている人と触れ合って それから徐々に・・という感じだった。
たださあ・・・他人にとっては妄想かもしれないけど
本人にとってはそれが現実なんだよ・・

877優しい名無しさん:2008/02/05(火) 18:53:46 ID:mL45hmvN
トウシツの人が病識を持つのは容易ではないのかな?
病識があってトウシツな人はレア?
878優しい名無しさん:2008/02/05(火) 19:03:03 ID:Hs7NAcPT
私は病識があってトウシツですよ。え〜みんな病識ないんですか?大変なんじゃ、ないですか。薬を飲んでもですか?
879優しい名無しさん:2008/02/05(火) 21:00:45 ID:ndykcynY
病識有りますよ。妄想が起こってきたりすると感じる。
んで薬を飲んで調節する。その繰り返し。
880優しい名無しさん:2008/02/05(火) 21:07:30 ID:764p5GXb
>>879
>妄想が起こってきたりすると感じる。

妄想って具体的にどんなのが起こるの?
始まった瞬間とか自分でわかる?
881優しい名無しさん:2008/02/05(火) 23:43:31 ID:ePCvg9Lq
自分は鬱と思っているんだけど、この薬飲んでいる。
医者には言っていないけど、
妄想というか、誰か自分と違う声が聞こえたりする。
コレは言った方がいいのかね・・・。
この薬飲むようになってから、だるくてしょうがないよ。
眠いのかだるいのか、訳分からない。
882優しい名無しさん:2008/02/06(水) 02:32:46 ID:M3Qmxv0F
>>877
私の場合、入院前の陽性症状バリバリの時は病識なんてなかった。
退院してやっと陰性症状まで落ち着いてきた時、今までを
振り返って「自分は統合失調症なんだな」と初めて病識を持った。
エビリファイは寝る前30mg飲んでます。夜はどんなに眠くても
三時間前後で起きてしまいおかげで昼間は爆睡。今までは少なくとも
十時間は眠れていたのに。これは副作用なのかな。
883優しい名無しさん:2008/02/06(水) 07:53:43 ID:N+FDkLNW
>>881
エビ飲んでても自分とは違う声が聞こえるの?
それは幻聴だよ。
先生にその事、絶対言った方が良いよ!
そしたらもっと自分に合った薬を出してもらえると思うよ。
884優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:21:06 ID:oYWIO2Vu
>>883
自分と違う・・・というか。
自分?なんだろうけど、自分じゃない人が喋ってる感じなの。
こうだよ違うよって心の中で話しかけてきて、気付いてはっとなる。
今のはなんだろうって悩んでしまう。
エビは最近処方されたばかりで効き目がまだ分からないんだ。
先生に今度の診察で話してみるよ。
ありがとね。

885優しい名無しさん:2008/02/06(水) 13:25:50 ID:tI8Sl6Al
>>884
そういうのって普通にあるんじゃないの?
俺ずっとそういうのあるんだけど幻聴なの?
886優しい名無しさん:2008/02/06(水) 18:49:47 ID:IoLMn4aT
>>885

幻聴だよ、主治医に言った方がいいよ。
私は無いけど、之飲むとだるくてしょうがない・・・
効いているのかもいまいちわかんないし。
明日抜いてみようかな???
887優しい名無しさん:2008/02/06(水) 21:49:27 ID:rSQSOPXX
>>884
自分で分かってるなら雑念強迫の一種ジャマイカ?
また、解離性障害と診断するほどでなくてもそういう症状を持ってるのは結構多いよ。
888優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:40:50 ID:s4GdDjG4
>>885
幻聴らしいよ。
わたしも頭の中でいろんな人と会話するけど、
ぜんぜん嫌な会話じゃないから、普通の人にも
あるのかと思ってた。これはフツーのことだと
思ってたから、主治医にも話したことなかった。
でも、違うんだ…っていうことがここで分かったから、
紙に書いて主治医に渡してみたよ。
会話は苦痛じゃないけど、音楽が聞こえてくるときは
かなりキョーレツでハッキリ聞こえるし、止めたいと
おもっても止められないのは辛いよ。
889優しい名無しさん:2008/02/07(木) 07:51:26 ID:nFCRhE1o
>>888
まさか幻聴だとは思えない・・・
考えてることをそのまま口に出して喋って
それに頭の中の声が受け答えするのも幻聴かな?
普通の人もこんな感じだと思ってた
890優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:15:05 ID:Vxd5Poxh
これってやっぱり早朝覚醒するのかな?
眠れないのだけど、飲むのやめようかなって思っている。
ジプ単体で行こうと思った。
だって、目の下にくまつくっても全然眠れないんだよ・・・
みんなはどう?
891優しい名無しさん:2008/02/07(木) 08:52:20 ID:8E25T9rm
頭の中で会話するとかそういう次元じゃないんだよ幻聴は
892優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:49:20 ID:zDe5c92P
てか、ここで議論してないで医師に相談したほうがいいね。
そうだと思い込んじゃってもよくないし、
たいしたことないってスルーしちゃってもよくないし。
893優しい名無しさん:2008/02/07(木) 09:52:18 ID:rg+N/fdR
頭の中で会話するとかは幻聴じゃないんですか?幻聴ってどんな
感じなんだろ。
894優しい名無しさん:2008/02/07(木) 11:29:43 ID:TlDNO7G/
>>889
それは幻聴ではないっぽいな
精神に強迫めいたものがあるんだと思う

幻聴の場合、最初に病識なく
頭の内と外との違いがわからなかったりすることが多いから
895892:2008/02/07(木) 13:25:48 ID:zDe5c92P
だからさー、ここではやめたほうがいいよ。
896優しい名無しさん:2008/02/07(木) 14:58:10 ID:Fj9yy+Gb
幻聴の一種だろう。医者に症状を訴えるべきだ。
897優しい名無しさん:2008/02/07(木) 16:47:26 ID:NhzupnVZ
まぁ医者も人間だからな。
一応専門家ではあるが、おまいらが考えてるほど
知識や判断力があるわけじゃない。
外科医とか日々切迫した日常を送っているならともかく、
一日中診察室にいて、患者の話聞いて、同じような薬を出すといった
全く切迫してなく緊張感も無い日々を過ごしてる精神科医の力量なんて
たかがしれてるでしょ。

まぁ小さな個人病院の話ね。

医者を信じすぎるのもどうかとお思うぜ。
大学病院とかならカンファレンスとかあるし、縦社会だから
医者の質もあまり落ちてないと思うけど・・・。


まぁ大学病院の精神科は行ったこと無いからよくわからんが、俺が通ってる
個人病院の精神科医は・・・・・な感じだけどな、、、、、

医者自体が躁うつ病っぽいしw
いつも態度が違う。

精神科なのに「おいおい・・・・」って態度のときあるしw









898優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:23:46 ID:lsglyM1X
早朝覚醒なんとかならないかな…。ベンザリンも合わせて
服用してるけど三時間足らずで目覚めてしまう。そのくせ昼間は
異様に眠たい。昼寝しないように起きてるのが大変。
どうしようもないな。
899優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:47:09 ID:fyjrm/CU
これ18ミリ出されてるんだけど糖質かなぁ?
たんに自分が橋から飛び降りる妄想が止まらないだけなんだけど。
今まで飲んできたルボックス減らされたしなんなんだろ。
900優しい名無しさん:2008/02/07(木) 21:59:13 ID:8Q5NJ2xE
エビ3mgで、右耳に虫が這いずり回るような感覚が出て、
わずか一週間で服用は中止になりました。
新薬に期待していたので、とてもがっかりしました。
その後、ルーランでアカシジアが出て、困っています。
901優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:10:20 ID:o0EfTU+o
>>899
それ強迫だからエビはマイナス。
ルボックス増量がセオリー。
併用するにしてもルボ200以上、エビ6ミリ以下くらいじゃね?
902優しい名無しさん:2008/02/07(木) 23:53:42 ID:fyjrm/CU
>>901
そうなんですかー。もう医者を信じていいのかわからない…。
ちなみに今は
朝エビ18・デパケン100
昼デパケン100・
夜眠剤+デパケン200・ルボックス50です。
2週間でいきなりルボックスが150から50になり、エビ12から18になりました。
入院の話も出てるので落ち込んでます。。。
903優しい名無しさん:2008/02/08(金) 02:23:21 ID:+Os4kYuR
ビール飲んで、めまい、気の遠くなる感じ、風呂の後、朝起きるときに、
ぶっ倒れた。ちなみに、朝3mg、昼3mg飲んでたが、今止めている。
904優しい名無しさん:2008/02/08(金) 03:51:05 ID:xXkZZP8n
>>9902
それ躁鬱の処方だから
905優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:36:36 ID:8WTvT5mA
医師に病名を聞くかけひきもしなくて、
2chに書かれてることは信じて、
でも出された薬は飲めるなんて、すごい勇気だね!

医師批判の人は、当然、何の医療も受けてないし、
もちろん教育も受けてないんだよね、
それなのによくいろんなことを知ってるね!
906優しい名無しさん:2008/02/08(金) 16:49:40 ID:Ha2sEe0Z
早朝覚醒するからもうエビ飲みたくない・・・
907優しい名無しさん:2008/02/08(金) 16:54:17 ID:c5IeFESP
何故か眠くて眠くて仕方ない。

早朝覚醒するなら睡眠薬+リスミーとか
出してもらえばいいんじゃないかな?
908優しい名無しさん:2008/02/08(金) 16:56:07 ID:c5IeFESP
あ、朝3ミリ昼12ミリ
昼薬はいつも14時ごろ飲むんだけど
夕方眠くなるからベタナミン飲んでる
けど眠いzzz
909優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:04:19 ID:N90yYIn6
>>907
追加で眠剤だしてもらっても
それからが眠れなのでうよ。
つらいから今日は抜いちゃった・・・
910優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:17:18 ID:c5IeFESP
>>909
そっか、それは辛いよね。
この薬、何だかボーッとするし……
よく考えてみたら、ベタ抜いたのに3時間ぐらいで起きたことあったわ
する事ないし、眠れないもどかしさあるよね?
911優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:18:19 ID:rf6TKEbq
エビリファイ出されてるんだが俺なんの病気?思い当たるのは無気力だけど
912優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:26:15 ID:c5IeFESP
>>911
鬱の陰性症状を改善させるためじゃないかな?
他の薬、何出されているかによるけど
913優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:34:20 ID:rf6TKEbq
ほかは緊張をとく薬です。対人恐怖あるので

昔鬱なってました
914優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:03:57 ID:wvgOICFZ
>>910
ありがとう。
もう1週間ぐらい眠れなかったから・・・
生活リズムくるいっぱなし。
だから、ジプ一本で行くつもり・・・
今のところなんの症状もないみたい。
>>911
912と同じく統合失調症の陰性状態か、うつだね。
医者に聞いてみたら?
915優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:14:40 ID:T+TsS2WP
うつでも出されるんですね
916優しい名無しさん:2008/02/08(金) 19:37:51 ID:wvgOICFZ
>>915
うつでも等質でもでるよ。
リスパとかジプとかはね・・・
感情爆発の人にも出されるみたい。
917優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:43:55 ID:ZTm85E8M
これ飲むようになってから、
1日12時間近く寝っぱなし。
生活リズムが変になった。
918優しい名無しさん:2008/02/08(金) 22:04:49 ID:iq0KbKf6
俺は9時間・・・まぁ昔からだけど
919優しい名無しさん:2008/02/09(土) 04:34:54 ID:tbQTdHyd
>>917
私はむしろ逆で、今まで12時間睡眠だったのが3〜5時間しか
眠れないようになった。睡眠薬も合わせて処方されたけど
思ったよりも効果なし。でも本来の効き目としてはかなりいいように
思えるからいいかな。
920優しい名無しさん:2008/02/09(土) 06:07:15 ID:BU4L/7tE
>>919
私も3〜4時間眠れればいい方です。
いつも早朝覚醒してしまう。
この薬、陽性症状には効いてるみたいだけど
陰性には全く効いてない。
1日中こたつでボーっとしてる事が多い(テレビは監視カメラ恐怖でつけられない)
921優しい名無しさん:2008/02/09(土) 06:27:39 ID:+/c2njcz
わたしは朝早く起きるようになっちいました。
4時ごろ目がさめるので、
いくらなんでも早いだろうとゴロゴロしていても、
5時過ぎにはギブアップ。
でもスッキリ起きられる。増えた体重を絞るために、
早朝散歩でもしようかなって思ってるよ。
意欲もわいてきたしいい感じ。
つなみに12mg
922優しい名無しさん:2008/02/09(土) 12:20:03 ID:8IEj3RRX
エビリファイを処方されたのだけど、統合失調症の陰性症状とウツの違いは何だろう?
治療方針が間違ってなければいいのだが・・・
923優しい名無しさん:2008/02/09(土) 14:05:40 ID:fg9DvA9m
>>922
等質の陽性状態の抑うつはうつ以上に半端ないよ・・・
身体が動かないもん。
まぁにたようなものと思われるけど、
程度が違う・・・
924優しい名無しさん:2008/02/09(土) 18:03:22 ID:+/c2njcz
>>923
ベットに横になってるだけ。何も感じない。
おなかもすかない。トイレはとりあえず行ってみる。
テレビも見られない、ラジオも音楽も聴けない、顔は無表情。
そんな感じ?
925優しい名無しさん:2008/02/09(土) 20:03:01 ID:fg9DvA9m
>>924
そんな感じです。
あとネットも出来ない・・・
生きる屍状態です・・・(〜0〜)
926優しい名無しさん:2008/02/10(日) 03:03:18 ID:JMhnPBpw
これ飲んでるけど眠気が半端ない。
眠気というかだるさか。
さっきまで20時間ほど寝ていた。もちろんトイレとかには起きたけど
ご飯を食べるのさえきつい。
パソコンを離れて布団にもどるとまた寝たきりになるんだろうな
増やしてもらったらこういう症状改善されるでしょうか
927優しい名無しさん:2008/02/10(日) 08:43:44 ID:pz+6exFr
マルチすまんが。
監視されているという
妄想はありますか?
928優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:30:06 ID:oECNsE7G
>>920
>テレビは監視カメラ恐怖でつけられない
って「テレビに監視カメラがついているような」気がするってこと?
929優しい名無しさん:2008/02/10(日) 09:47:43 ID:4ily6/w0
これのせいで寝る時目を瞑るとチカチカ変な光が見えたのかな?
930優しい名無しさん:2008/02/10(日) 15:26:15 ID:M8dG29us
>>929
俺は起きたときに視界が大昔のフィルム映像のように高速で点滅してた
やめたら治った
931優しい名無しさん:2008/02/10(日) 15:46:38 ID:RlpH/j/w
この薬って劇的に効くって
意見が少ないよね。
だれか効いた人いないの?
私早朝覚醒でダメだったのだけど・・・
932優しい名無しさん:2008/02/10(日) 18:57:30 ID:2YUEGf6h
>>928
まさにその通りです。
電源が消えた真っ黒な画面に自分が映るたびに
ビクっとします。。
テレビカバーでも買おうかなと思ってます。
933優しい名無しさん:2008/02/10(日) 19:17:43 ID:DDHbcGzL
あたしさ、テレビが付いてる気配が分かるんだけど…。
音じゃなくてなんか空気というか…気配…。
あって思うと予想どうりついてんだよ。
ひとんち行って玄関上がった瞬間とか。
934優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:06:22 ID:96p7nZb/
電磁波に敏感とか?
935優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:19:07 ID:2kk1TdTC
それ俺も分かる 結構いると思うよ?
936優しい名無しさん:2008/02/10(日) 20:26:44 ID:OiUHNbVU
私も。でも最近感覚が鈍ってきた気がするよ
937優しい名無しさん:2008/02/11(月) 10:03:52 ID:v2GgHc2i
3mg服用中の躁うつです
夜のめば夜間頻尿、朝飲めば中途&早朝覚醒orz
どうしたらいいのやら・・・。
夜に戻します。
938優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:55:10 ID:sfbcKPOu
>>927
俺かなりある。

たくさんの人と触れ合った後で一人家に帰ると、家の中の物という物から睨まれてる感じがする。

軽度の欝で処方されたのに、新しい症状が出ちまったのか!?
939優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:25:12 ID:1pquQNWf
エビリファイが処方されてる時点で、保険上は「統合失調症」に
なっていると思います。私も「保険上、統合失調症って書いていい?」って
主治医に言われてエビリファイが処方されました。
940優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:01:37 ID:ZvTrVOUo
深夜に、電話の音(実際には鳴ってない)で飛び起きるんだけど、これって幻聴かな?
941優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:27:57 ID:N8Qd7M6v
>>940
夢か金縛りの一種です
942優しい名無しさん:2008/02/12(火) 10:02:28 ID:fVZvvyBQ
飲んで三日目。毎朝3mg。
睡眠薬飲んでも、夜中にぜんぜん寝付けないよ…。
943優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:55:35 ID:ObCkEh36
エビリファイ効かない・・・
妄想がまた出てくるよ。
早朝覚醒もするし、ジプが合ってるみたい。
944優しい名無しさん:2008/02/12(火) 12:57:32 ID:xOjoJLP9
妄想が突発的に出る
エビリファイ増量で落ち着くか心配
945優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:20:57 ID:IWyxd5ld
>>944
妄想出るよね。
私も飲み初めて関係妄想が出だした・・・
あまり、新薬って叫ばれてるほどでも無いよね。
946優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:37:16 ID:mClKqkJ2
えびふりゃあ(エビフライ)かと思った
947優しい名無しさん:2008/02/12(火) 13:51:22 ID:XrzyXUeJ
ツマンネ
948優しい名無しさん:2008/02/12(火) 15:27:47 ID:VbEJEuNh
>>926
俺の場合、飲み続けて2〜3週間で
慣れてきたのかだるい眠気がなくなったよ
あまりにひどいなら、医者に相談するのがいいかも
949優しい名無しさん:2008/02/12(火) 18:07:54 ID:8fOHwdFa
エビ陰性に効かない‥
むしろ悪化してる気がする。
動けない‥眠れない‥妄想が酷い。。
リスパの時は陰性にも効いてて動けてたのに
今では買い物すら行けない。
950優しい名無しさん:2008/02/12(火) 18:10:17 ID:xOjoJLP9
陽性は妄想消えないし
陰性はリスパに劣る・・・
951優しい名無しさん:2008/02/12(火) 18:16:16 ID:8fOHwdFa
正直ここに来て書き込む事すら精一杯‥
お風呂にも入ってない。
何気なく食べた焼き芋もさっき吐いたしもう廃人だ‥
952優しい名無しさん:2008/02/12(火) 20:39:30 ID:30mBkJ44
今日の診察でこれがでた
先生元気が出てダルくならんし太ったりしないからねってさー
他の薬は薬疹で全滅したんだけれども、この薬で薬疹出たって人いる?
953優しい名無しさん:2008/02/12(火) 22:48:28 ID:F80GBpe0
エビリファイってちゃんときくのか?
954優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:52:14 ID:8sE8xXPr
エビリファイ24ミリ飲んでるけど、だいぶ楽にはなった。
でも、寝る前のリスパが入ってるからどっちが効いてるのかはわからない。
955優しい名無しさん:2008/02/13(水) 01:44:23 ID:rjU4c6HY
エビリファイ
アフィリエイト

なんか似てる。
956優しい名無しさん:2008/02/13(水) 08:29:33 ID:k6q876PH
エビ最初はきいてたんだけど、躁鬱の周期のせいか今現在きいてない
底打ちではないけど起きている時間はながいのでなにか常にものを
食べてる感じ
1ヶ月で10キロ太った・・・
多分これは私だけだと思う。満腹中枢が馬鹿になった感じ
957優しい名無しさん:2008/02/13(水) 09:04:05 ID:n9c9S2s7
味覚に影響が出た気がする
大好きなコーヒーが美味しくなくなった
958優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:18:53 ID:XXeEUb95
失調症の完治は医学の進歩で出来ないの?
まあ生きてるうちは無理だろうな
エビは糞だし
959優しい名無しさん:2008/02/13(水) 11:21:28 ID:HUPoKhRv
ロナセンに期待
960優しい名無しさん:2008/02/13(水) 13:18:19 ID:o54NJjkQ
今日これもらってきた
効くのかな
これは強い方ですか?
961優しい名無しさん:2008/02/13(水) 13:21:49 ID:HUPoKhRv
俺はあんまり効いてないかな
副作用もないからまぁまぁいいんだけど
962優しい名無しさん:2008/02/13(水) 16:27:48 ID:Qi/++qht
リスパで6ヶ月生理止まってたんだけど、
エビに変えてもらって生理きた―。
生理止まると更年期とか早く来そうだから
勝手にクスリ止めてたけどこれでひと安心。
963優しい名無しさん:2008/02/13(水) 18:25:28 ID:S/tyU8GV
3mgで劇的に楽になりました。
軽かったんだね
964優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:11:28 ID:nX/c7fon
早朝覚醒するから飲みたくないんだよ
965優しい名無しさん:2008/02/14(木) 10:13:00 ID:kFRWBxYs
>>963
何日目ぐらいで効いたか知りたいですm(._.)m
966優しい名無しさん:2008/02/14(木) 19:34:25 ID:twiC9OqW
>>963
たった3ミリで効いたの?
すごいね。
私6ミリで早朝覚醒の症状が出てきてやめたよ。
頭がぼんやりしない?
967優しい名無しさん:2008/02/14(木) 21:41:27 ID:2R5/Ij40
1.5ミリでも効くよ。
968優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:20:27 ID:Wc1wm4Dx
飲み始めて二週間。
やっとこそこら中をうろうろしなくなってきた。
毎日が落ち着かず、眠れず。
イライラしっ放しだったよ。
足がもぞもぞしたり、手が震えたり、動かずにいられない感じだった。
未だに何に効いてるのか分からない。
副作用ばかりで気付けないよ。
廃人状態から早く抜け出したいな。
969優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:44:04 ID:n6NFvmPs

>>965
飲んで初日から早朝覚醒.頭痛など副作用が数日続きましたが、一週間ぐらいから副作用も精神的にも楽になりました。ワイパ1mgも一緒に飲んでますが、僕には合っていたようです。デパスは効きすぎますね。
>>966
症状としては軽いんでしょうね。
頭は逆にスッキリしてますよ。
頭が良くなった感じがします
970優しい名無しさん:2008/02/15(金) 02:02:12 ID:2tbkFyv1
>>969
レスどもです。目安になりました。私はソラナックス1.6〜2.4_と、レキソタン4〜6_。
しかし二日目なんだが、やたらと眠い気が。効いてないんかな。明日から量増やそう。

>頭はスッキリしてますよ。頭が良くなった感じがします←かなりウラヤマすぃです
971優しい名無しさん:2008/02/15(金) 12:00:39 ID:y27z5x/r
エビリファイ、昨日から6ミリ増えて、12ミリになりました。陽性症状が、もう少し改善すればいいのですけど、様子見です。
972優しい名無しさん:2008/02/15(金) 13:19:35 ID:pg9BmNCQ
エビの良いところは、性機能障害がないことだな。
もう、ギンギンです。
973優しい名無しさん:2008/02/15(金) 14:33:16 ID:CWkaIZM+
>>969
頭がすっきりする人もいれば
頭がぼんやりする人も居るんだね。
やっかいだね。
私はぼんやりする方だか飲みたくないのです・・・
974優しい名無しさん:2008/02/15(金) 15:46:47 ID:YKFSe9HJ
薬増えてから昼間に寝てしまう
975優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:09:15 ID:sZP3D99j
「やる気が出なくて困ってる。」と言ったら24mg->30mgに増えたんですが
増量の効果って普通いつごろ発現するんでしょうか?

いまは引きこもり状態で、布団でごろごろしてたり、ずっと2ちゃんやったりで
デイケアに行ったり、勉強、読書したりなどは全くできてません。
976優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:25:21 ID:IrPi8Xs8
今日から飲み始め。
欝っぽい症状が出てるけ
ど副作用かな?
977優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:40:11 ID:ej5yxb+1
飲み始めて一週間
いまだにそわそわして落ち着かない
眠りに入るタイミングがわからなくなって、入眠障害さらに悪化
早朝覚醒はなくなってきたが、そわそわするのがたまらなくいやだ
掃除とかばっかしてる
いいことなのかもしれないけどさ…
978優しい名無しさん:2008/02/15(金) 18:51:47 ID:3AFsM71d
>>977

アカシジアだよ。
つらくない?
そわそわ感が・・・
掃除とかいい事に使われているなら
いいけどね。
私は全然寝れなくて、やめたよ。
979優しい名無しさん:2008/02/15(金) 19:24:47 ID:YKFSe9HJ
>>977
アカシジアにはアキネトンが効くよ
でもアキネトンは怖いからアカシジアでない量まで減らすのが一番だと思う
980768:2008/02/15(金) 20:47:06 ID:SibnzB+3
アカシジア対策ならソラナックスやデパスなんかが
一番安全だよ。
メジャーの副作用対策にメジャーなんて恐ろしい。
981優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:49:39 ID:PXNytuF+
抗不安剤もアカシジア対策に使うからね。

俺はソラナックス飲んでたがイライラしてしまうので
非ベンゾジアゼピン系のセディールに代えてもらった。

今度アタラックスも処方して貰おうかと考えている。
982優しい名無しさん:2008/02/15(金) 20:53:36 ID:mWcK/4wI
何でアキネトン怖いの?
983優しい名無しさん:2008/02/15(金) 21:56:23 ID:SibnzB+3
高い効果を得るには高いリスクが必要なんですよ。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1162001.html
984優しい名無しさん:2008/02/15(金) 22:06:23 ID:MFW3Gf5+
副作用で排卵止まり、排卵起こす治療するよ↓。
985優しい名無しさん:2008/02/15(金) 23:26:16 ID:YIK1Qw3y
エビリファイ飲んでると、ああ人生終わったなという感じがしてくる。
986優しい名無しさん:2008/02/15(金) 23:53:41 ID:xrxNgfaR
>>985

どうして?
自分はこの薬のお陰でいい人生送れると思っているよ。
987優しい名無しさん:2008/02/16(土) 00:06:24 ID:Dl4j4KBJ
別れたい。
一緒に居るのが辛い。
為にならない自分がつらい。
でも今一人で仕事して生活なんて出来ない。
一緒にいると邪魔になりたくないからドキドキして落ちいつかない。
話したい事を飲み込むのがとてもつらい。

こんな私といたらあの人まで鬱になるんじゃないかと不安で。
自分が居なくなればいいと思う。
988優しい名無しさん:2008/02/16(土) 00:11:08 ID:Dl4j4KBJ
↑スレ違いごめんなさい。
989優しい名無しさん:2008/02/16(土) 00:27:27 ID:ic43RbHF
アキネトンは記憶力低下の副作用が有るみたいだよ。
990優しい名無しさん:2008/02/16(土) 03:14:53 ID:+g+zY0aG
この薬どう作用してるのか実感がない
991優しい名無しさん:2008/02/16(土) 07:13:44 ID:TyulXMg0
誰か、スレ立てお願いします。因みにうちは30mg/1dey(青玉朝・夕食後)

992優しい名無しさん:2008/02/16(土) 21:17:43 ID:zpksRPnw
頓服で飲んでる方いますか?
993優しい名無しさん
こんな副作用の塊みたいな薬よくのめるね〜
俺三ミリでギブ
デプメロールの方が副作用も少ないし百倍効く。
精神科医も新薬で薬価高いし、患者を実験体にもできるから
出してるだけだろ。
こんな薬認可取り消したほうがいい。

よって次スレ無し。