鬱病かもしれないと思う人の相談スレ35人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱病ではないかと独りでお悩みの方が、病院へ行く助けにするための
スレッドです。ぜひご相談ください。経験者が誠意を持ってお受けします。
ご自身のことでなくても、友人・知人が気になる等ありましたら
お気軽に書き込んでくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して
「気軽に病院に行けるようになれれば」という目的で立てたスレッドです。

【前スレ】
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ34人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1185299515/

>>2-8あたりをぜひお読みください。
2優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:19:42 ID:eEvZWD4B
【鬱病・メンヘル関連サイト】
UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト
http://www.utu-net.com/

mental-navi
http://www.mental-navi.net/

メルクマニュアル家庭版, うつ病 101 章 うつ病と躁病
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101b.html

【初めての通院に向けて】
メンタルヘルスFAQ (初めての通院、自立支援医療について)
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1

【よくある質問】
心の健康講座 (うつ病について)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/c1/kouza/utsu/index.html

Q & A (医師の答えた、個別のお悩み事例)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html
3優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:20:20 ID:eEvZWD4B
【メンタルチェックサイト】
※チェック結果が必ずしも正しいとは限りません。 あくまでも目安です。
※鬱病と認定が出来るのは、医師だけです。結果が悪くとも、ご自分で鬱だと
 思い込まないようにして下さい。
※他の病気の可能性もありますので、あくまでも参考程度に留めておいてください。
※自分の精神状態が辛ければ、結果に関わらず医師の診察を受けた方が無難です。

■鬱病チェック
ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?h_yoshida=3

だうなーランド 鬱病認知尺度
http://www.lonely.to/nntchk.html

だうなーランド 鬱度チェック
http://www.lonely.to/utuchk.html

Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/depexm.html

■総合メンタルチェック
UTU-NET こころの病気のセルフチェック
http://www.utu-net.com/self/
4優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:20:51 ID:eEvZWD4B
5優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:21:27 ID:eEvZWD4B
6優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:48:47 ID:Wu4UzQKY
>>1
スレ立て乙です
7優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:56:14 ID:XI65HYtR
>>1
乙カレーです
8優しい名無しさん:2007/10/09(火) 10:47:47 ID:YisUjW18
いのちの電話フリーダイヤル

2007年9月〜2008年3月の毎月10日は、フリーダイヤルの日です。
0120−738−556
毎月10日 8:00〜翌日8:00(24時間・無料です)
9優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:16:10 ID:2RoSSaBz
前スレ998さん
典型的なうつではないかもしれないけど、辛いのなら医師の診察を受けるのもいいと思うよ。
俗に言う「サザエさん症候群」とかじゃないかな。
10優しい名無しさん:2007/10/10(水) 11:05:18 ID:5NJVe/7/
いじめられているわけでもなく学校ではそれなりに過ごしてきましたが、
最近学校に行けません。
頭痛がするし何をするのも楽しくなく、やる気も起きません。
寝てもたりないくらいでずっと眠っている状態です。
これは鬱なのでしょうか?
正直、精神科はちょっとというイメージがあります。ごめんなさい。
もし私が病院に行ったら、またなにかを楽しいと思えるのでしょうか?
今の状況から脱出できるのでしょうか?
11優しい名無しさん:2007/10/10(水) 11:23:10 ID:9v6JCi/c
速攻で病院へ行け 心療内科いけ
いくと良くなる
うつ症状の大半は、気分の良くなる薬で改善する
早めにいけ 悪化する いかない期間が長いほど回復が長くなる
12優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:05:19 ID:TclIK8FI
鬱になるとしゃべり方がおかしくなったりしますか?
13優しい名無しさん:2007/10/11(木) 09:41:02 ID:VXqyeYm3
4月から田舎から都会の学校に出てきました。
鬱病診断では危険域だと出たんですが、医者に行ったほうがよろしいでしょうか?
長期休暇の時など田舎に帰るとすごい元気になります。ただのホームシックなのではと自分では思うのですが…
14優しい名無しさん:2007/10/11(木) 10:46:53 ID:Ft+gAxWI
>>13
お金に余裕がないとか特段の事情がなければ
早めにいったほうがいいよ。
なにもなければなにもないで安心できるわけだし。
15優しい名無しさん:2007/10/11(木) 11:02:14 ID:VXqyeYm3
>>14
レスありがとうございます。どのくらいかかるもんなんですか?
16優しい名無しさん:2007/10/11(木) 11:03:53 ID:Ft+gAxWI
>>15
初診は5000円くらいもってったほうがいいね。
17優しい名無しさん:2007/10/11(木) 12:22:53 ID:VXqyeYm3
>>16
そんなかかるんですか…
でも仕方ないですね
東京23区でいい病院とかありますか?
18おまんこナメ太郎:2007/10/11(木) 12:50:18 ID:xBUxaWas
東京クリニックがお勧めですよ
19優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:32:39 ID:Ft+gAxWI
>>16
+3000円払う覚悟があるなら大学病院へ
ないならタウンページ調べて近くの精神科へ
精神科も都内は混んでるので、10件くらいは電話かけてください
まあ緊急じゃないみたいなんで1ヶ月待ちでも待てるかもしれませんが
ただし、すいてるところはそれなりの理由があるわけで(ry
つまり金を払って大学病院行くのが一番よいわけで
どの大学病院がいいかは大学病院スレで聞いてください
20優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:59:04 ID:AOefkVSi
鬱でないと思うのでスレ違いですが
この症状は性格の問題でしょうか?
もし何かの病気で薬で治るなら治したいのですが。
病院に行ったら「安定剤を出しておきます」しか言われなかったんですが・・

家でも外でも関係なく、突然ふと不安感が襲い怖くなり、
その時は頭がモヤモヤとしていて頭を振りたくなります

周りの物全てが何故か恐ろしくなり、
その場で手に持っていた物(携帯電話やコップなど)も異常に怖くなり
とっさに投げ捨ててしまいます

10分くらいすればおさまりますが、これが1日に2,3回あります
21優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:01:26 ID:ckNa1ZWq
>>20
貰っている薬の名前は何ですか?
22優しい名無しさん:2007/10/12(金) 04:30:21 ID:L3uL/9Tj
>>21
ワイパックスです
23優しい名無しさん:2007/10/12(金) 04:41:49 ID:pKyh/1TO
>>18
>>19
ありがとうござました。
24優しい名無しさん:2007/10/12(金) 05:45:27 ID:IbQpE5DA
質問です、知り合いがカウンセラーの卵なんだけど
省略して書きますが、自分は突然悲しくなったり、突然不安になったりしてて
良く「カウンセリングを行っている病院を選ぶべき」という事は耳にしますが
その友人は「病院ではなく、カウンセリングルームへ行くべきだ」といいます。

カウンセリングを行ってるクリニックへ行くのがいいのか、
友人の言うとおりカウンセリングルームへ行くべきなのか、どちらが良いんでしょう??
病院等の知識が全くなくて、ヘタに行くのが怖いのでどなたか助言お願いします。
25優しい名無しさん:2007/10/12(金) 14:43:19 ID:SCEl7jM2
はじめまして。
最近、自分が自分じゃないようです。
誰にも嫌われないように当たり障りのない発言や行動をしたり、
好みを他人にあわせるようにしていたら自分の本心がわからなくなりました。
でも感情がなくても笑うことはできます。むしろいつもニコニコしています。
小さい頃はたくさんあった自分の好きなものがどんどんなくなってしまいました。
趣味もなくなりました。
毎日が苦しいです。
できればずっと寝ていたい。誰にも会わずに過ごしたい。

他人の前ではいい人の演技を繰り返している感じです。

自分という人間は、本心を出しながら生きていく価値がないと思う

他人に気を配り感情を押し殺しながらしか生きていけなくなってしまったんです

病気なのでしょうか?
26優しい名無しさん:2007/10/12(金) 16:23:15 ID:M1iWiVo/
>>25
私と一緒だorz
辛いなら病院行ったほうがいいよ
27優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:52:53 ID:0rlT/MF5
はじめまして 相談させてください
私は今一人暮らし中の大学3年生なのですが、2年生の4月位に突然人の中にいるのが辛い、
突然泣きそうになる、学校途中で帰ってくるorいけなくて1日泣いてるか寝たきり
みたいな状態になりその時はさすがに変だと思って(休める範囲で)実家に帰って若干
気分の上下を繰り返しつついつのまにかましになりました。

その後もかなり気分のムラ(暗い日と明るい日)が激しくなったもののその時の
状態ほどではなく、普通に学校に行き、暮らしています。

ただ、最近になってまた前とは違うのですが友達に誘われても(遊びではなく一緒にレポートをしないか、等でも)
どうにかして毎日その誘いを断る、ヒトと話していても『私と話していて楽しい人間がこの世に存在するんだろうか』
『こんな薄っぺらい人間(つまり私)どうやったらできるんだ…』等と考えるようになりそれまで仲のよかった友達と話している時でさえ
上記のようなことを考えながら会話が途切れることをひたすら恐れるような状態に
なってしまい、(相手にとって)つまらない会話をしてしまって嫌われるのが怖くて
人に放課後や休みなど誘われるのが嫌で、もう誰かに会うのが苦痛です。(知らない人(接客してくれる人等)なら大丈夫)
ただ、何故か朝は比較的元気で昼をこえるにつれて『もうここから逃げだしてしまいたい』
みたいな心境になります(その日によって度合いは違いますが)

長くなってしまいましたが、このような状態は鬱や何かの病気なのでしょうか?
それともただの気分のムラや正確の変化ですかね…?
病院に行くのも抵抗があり、(先入観の他に学校が医学系なのでどこかから漏れてしまわないかなど)
(特に大学入学)以前はどんなに忙しくても毎日こんなこと思ったこともなかったし
ただの性格の変化なのかこの状態がずっと続くのか毎日悩んでいます

本当に長くなってしまって申し訳ありません
もしよろしければどなたか助言お願いします…
28優しい名無しさん:2007/10/12(金) 21:15:32 ID:weEXPbXB
>>24
病気かもしれないと思うならまず病院へ。
病気ではないと思うなら、とりあえずカウンセリングルームへ。

>>27
病気かどうかの判断は医師に委ねるとして、というか、医師にしか判断できないので、
以前のことも含めて一度は病院で相談してみた方がいいと思う。病気でないとなれば
心配が一つ減るわけだし。
29優しい名無しさん:2007/10/12(金) 21:29:23 ID:ibQwuFzx
長文うぜえな

とっとと医者池や
30優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:04:30 ID:SCEl7jM2
>>26さん

25ですが、同じと聞いて親近感が沸きました。
わたしは小さい頃に親からしつけの一貫として暴力を受けていました。
人格を否定され続けていました。
生まれた頃からアトピー性皮膚炎を患っていたので、学校の友達や先生、親にまで傷つく言葉をたくさん言われました。

26さんは過去に何か思いあたることはありませんでしたか?
31優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:08:56 ID:JznKKDE/
精神科や心療内科に抵抗がある方、
小さい診療所なんかだと何でも診てくれる所もありますよ
HPなんかで調べてみると、診療内容に「軽うつ」なんて書いてある所がある
私も最初はかかりつけの内科(風邪やら花粉症やらでお世話になってる)で抗鬱剤出してもらいましたよ
めまいや動悸の検査もしてもらいましたし
しばらくして希死念慮と自傷が強く出たんで精神科に紹介状書いてもらいましたけどね
あれから約一年ですが、もうほとんど以前の状態に戻りました
早いうちに抗鬱剤服用し始めたおかげだと精神科の医師に言われました

長文スマソ
32優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:29:29 ID:qNNTXwJZ
>>25
私も同じです。
誰かと会う日は胃薬が手放せません。
実は今から親戚が来るんですが嫌でしょうがないです。
心の準備が必要なので何時に来ると決めてくれないと凄くイライラします。
だけど来たら来たで無難に明るく接してしまうのが自分でもわかります。
凄く疲れるのに…もう嫌だ。
33優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:15:36 ID:FjIXJl8x
>>32さん
25です。
その気持ちわかります。
親戚だろうが家族だろうが、他人に会うのはひどく疲れますよね。
ただ、自分の場合は、他人にイライラするのでなく常に自分にイライラしています。
自己嫌悪の塊です。

何をしていても悪いことをしている気分なのです。
34優しい名無しさん:2007/10/13(土) 22:43:43 ID:qNNTXwJZ
>>33
私はそこまで自分だけに向かってないので鬱ではないのかも…
でもまた行きたくもないのに次の約束をしてしまいました。
馬鹿にされてもヘラヘラしてしまいました。
一人になってから思い出してムカつくという感じです。

ちなみに人と会う時は常にドキドキしていて
顔は熱く真っ赤になって、手が凄く冷たくなります。
この体の反応だけでもなくなるとラクなんですけど…
35優しい名無しさん:2007/10/14(日) 07:29:07 ID:ODeaXyNZ
眠れない・・・・・
寝たいんだけどいつも夜に寝れない
でも寝たくもない。ずっと起きていたい
これって不眠症なのかな?
もうつかれたよ、ママン
36優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:01:28 ID:C/AC+ma3
>>35
早く病院いけ。内科で十分。
まだ睡眠薬だけでどうにかなる範囲だと思うぞ。
37優しい名無しさん:2007/10/14(日) 17:12:52 ID:+iIgLZhO
鬱かもしれないと思っているので相談させてください。
症状は、
寝つきが悪くなった
睡眠時間が長くなった
突然悲しくなって泣き出す
心臓がバクバクしている感じがする
息苦しくなる
だるい

夏休みに昼夜逆転生活になってからいろいろとおかしくなってきました。
それまでは何ともなかったです。
原因は学校や受験のストレスだと思います。
単なる中だるみかなぁとも思うのですが…。
病院に行った方がいいのでしょうか?
38優しい名無しさん:2007/10/14(日) 17:38:14 ID:C/AC+ma3
>>37
典型的な甘えです。
39優しい名無しさん:2007/10/14(日) 17:40:30 ID:UMMZmyOQ
病院に行った方がいい
40優しい名無しさん:2007/10/14(日) 18:16:54 ID:+iIgLZhO
>>38
やっぱり甘えですかね?
こんな風になったことは今までなかったのでよくわからないです。
>>39
判断の基準を教えていただけませんか?
とりあえず睡眠薬を貰いには行きたいと思っています。
41優しい名無しさん:2007/10/14(日) 19:27:09 ID:WHIYh1ul
>>37
うつとは違うかもしれないが、日常生活に支障が出はじめているようなので、
病院には行った方がいいと思う。
そのときは、夏休みの昼夜逆転生活からのこともきちんと話して。
42優しい名無しさん:2007/10/14(日) 19:30:38 ID:C/AC+ma3
>>40
おまえまさに薬物探索行動だな。
43優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:20:56 ID:SfB2rJno
ここ数ヶ月仕事のことで常に不安抱えてる。

1つ作業をしても全然集中できず、他の業務のことも気になって
しまって結局どれも中途半端。
何でも先延ばしにしてしまう悪癖もあり失敗ばかり。
それでいつも仕事の不安を抱えてしまうといういわゆる仕事できない
人間だからこの状態に陥ってる。

で、失敗したときは勉強しなければって思うんだけど
帰宅すれば勉強もする気になれないし、食欲もないし、
何もしたくないというかできない状態になってしまう。

昔はそれでもネットする気にはなれたのに最近PC見るのもイヤで。
自分が今何をしたいのかもなく、しなければいけないこともたくさん
あるのにもうそれから逃れたくてしょうがない。
でも不安で不安でたまらない。ならやるべきことやれって話なんだけど
それができない。

明日は仕事休みだけど不安ばっかりで魘されている。
このままだと狂って自分が壊れてしまいそう。
もうどうしたらいいかわからなくて。何でここまで怠け者に
なってしまったんだろう、現実逃避してしまうのだろう。

誰かのアドバイス欲しいです、お願いします。

44優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:07:26 ID:+iIgLZhO
>>41
そうですか。
病院行って相談してみます。
>>42
寝れないのがつらいから薬が欲しいと思っただけなのですが…。
45優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:11:00 ID:C/AC+ma3
>>43
安定剤をたくさん飲んでください。
まず精神科に行って、不安で不安でたまらないことを
一生懸命訴えてください。
ポイントはなんどもなんども「不安」という言葉を
繰り返すことです。
繰り返せば繰り返すほど薬の量を増やすことができます。
それを飲めばすべて解決します。
46優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:42:06 ID:WHIYh1ul
>>43
不安が強いタイプの抑うつ状態のように思える。
>>45さんの言うように精神科で相談するのがいいと思う。
不安感が強いということ以外にも、1つの物事に集中できないとか、
やるべきことから逃れたい傾向が出ていることなど、気になる点を
メモ書きにして全部相談した方がいい。
47優しい名無しさん:2007/10/15(月) 07:39:02 ID:pPNw14bf
先週より、気分が落ち込みで夜中何度か目が覚めて夢ばかりみて不眠気味で、今日もそうでした。朝方あまり眠れないので手持ちのリーゼを1じょう飲みました。かなり限界で仕事休んで病院いくべきでしょうか??
48優しい名無しさん:2007/10/15(月) 07:40:10 ID:pPNw14bf
先週より、気分が落ち込みで夜中何度か目が覚めて夢ばかりみて不眠気味で、今日もそうでした。朝方あまり眠れないので手持ちのリーゼを1じょう飲みました。かなり限界で仕事休んで病院いくべきでしょうか??
49優しい名無しさん:2007/10/15(月) 09:04:58 ID:jxO58LCS
一度鬱が治っていたのですがトラウマになっていたモラハラでまた鬱っぽいです。モラハラも病院でカウンセリングできるのでしょうか?
50優しい名無しさん:2007/10/15(月) 09:22:50 ID:wGu2v2Jo
何もする気にならなくて金曜からひたすら寝ています。
金曜に洗濯機を回しても干す気力すらない。
どうしたらいいのだろうか?
51優しい名無しさん:2007/10/15(月) 09:32:15 ID:bBEpjTEz
池袋でどこかいい精神科医ありませんか?
52優しい名無しさん:2007/10/15(月) 10:00:53 ID:IFZfcjrW
近くにある普通の内科で診て貰えますか?
風邪ひいた時にお世話になってる小さい病院なのですが…。
この間そこでジアゼパム処方されたけど効果がみられないorz
53優しい名無しさん:2007/10/15(月) 12:38:54 ID:18EabzJI
>>48
いや、仕事へ行くべき
ストレスは耐えれば済む内はそうしよう
一度でも精神科へ行けば一生基地外扱いだ
ここで耐えねば人生終わりぞ
54優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:30:02 ID:KDEtr+aA
>>53
質問なんですが一度でもメンタル系の病院にかかったら就職活動などで相手の会社にはバレたりするんでしょうか?
あと自分が知ってるリスクといえば保険に入れないと聞きましたが、それ以外にリスクはありますか?
55優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:57:11 ID:w2eERld/
>>54
留年すればなぜ留年したのかを問われ、なんだかんだで
間接的にばれる。
留年しなければ問題なし。
56優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:13:35 ID:+itbk3zs
はじめまして。内科兼心療内科で鬱だと言われパキシル処方されました。
でも自分で鬱だとは思えない。人とも会えるし外出もできるのに鬱なんでしょうか。
お医者さんは「鬱です。1週間後に来てください。」と言いましたが、こんな症状は
今までもあったし時間がたてば治まってたので自分では信じられません。


人と会えるし話もできるけど1時間くらいで疲れて眠くなってくる
出かけられるけど途中で疲れて眠くなる
家事をやる気力がないまま「やらなきゃ」で1日が終わる
寝付きが悪く眠りが浅い
誰かに両肩を押さえられてるみたいなものすごい倦怠感
食事を作る気がしない。けど外食や買ってきてもらった物は食べられる
特別まずいとも思わないけどおいしいとも感じない
買い物に行っても中々メニューが決められず、考えて材料買ってきてもそれで終わり
5756:2007/10/15(月) 22:15:23 ID:+itbk3zs
途中で送信してしまいました。

以上のような感じが9月末からあります。
やはり鬱なんでしょうか。
58優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:55:41 ID:w2eERld/
>>57
軽度の鬱の症状とは一致すると思います。
パキシルはやめるのが比較的大変な薬です。
メンタルヘルス板のパキシルスレでも見てください。
今回もほっといたらそのうち治る確信があるなら
専門家ではないが経験者として助言できるとすれば
飲まないで薬を変えてもらったほうが無難です。
59優しい名無しさん:2007/10/16(火) 01:56:15 ID:qQXV7pt8
>>58
ありがとうございます。
5年くらい前、ほぼ寝たきりでお風呂にもはいれない時がありました。
どれくらいで収まったのか自分でもよくわかりませんが
鬱と自覚しないまま医者にもいかずいつの間にか治まっていました。
それ以降、>>56のような症状は、
イベントが続いたり、大きな出来事の山を超えてホっとした1〜2週間後にくる事が多く、
今回も同じだと思っていました。
ただ今回は以前より睡眠不足がひどくて、眠剤をもらいに行って診断されました。
5年前からの事があるので自力で治るかなと高をくくっていたのですが
2件行って2件ともに鬱診断されて戸惑っていました。
おっしゃるように医師と相談してみます。
60優しい名無しさん:2007/10/17(水) 05:59:57 ID:eY2MafSF
相談させてください。
不眠過眠の繰り返し。
過食ぎみ。
首から背中、腕にかけての異常な凝り。
決断力注意力の欠如。
人とのコミュニケーションが辛くひきこもりがち。
気持ちはあるが行動に移せず焦るばかり。
夜遅くなると朝になるのが怖くて落ち着かない。お風呂に入るのがとても億劫。
こんな状態が夏頃から続いてます。仕事は家業手伝いです。最近は月五日程しか出られていません。
61優しい名無しさん:2007/10/17(水) 20:51:00 ID:1RhmTqPr
>>60
うつの傾向があるかもしれませんので専門医の診察を受けた方がいいと思います。
あと、異常な凝りについては整形外科でも診てもらうことをお勧めします。
私は一回の注射でひどい凝りがとれ、ずいぶん楽になった経験があります。
62優しい名無しさん:2007/10/19(金) 20:57:59 ID:5YhDbctd
すいません、他スレでカキコしましたが、レスが付かないので
マルチになりますがよろしくお願いします。
抑鬱が治り、3年経ちますが、最近また自律神経失調症症状が
身体に出てきたのと、抑鬱症状が出てきたようです。
怒り・念がおさまらず、外に出ると他人にちょっとした
ことでムカムカ腹を立ててしまいます。
例えば、道を歩いてて前の人がじゃまだったり、
スーパーで買い物してて、見たい所に人がいたりするだけで。
こちらに対する配慮が少し足りないだけで、許せない思いになります。
つい聞こえないよう小さな声で「このやろう…!」とか「クソババァ…!」
とか言わずにいられません。
前はこんなことありませんでした。
ちょっとしたことなのに…。
仕事でイラっとしたり、教えても仕事が出来ない人のことを
家に帰っても忘れられず、ずーっと考えてしまいます。
何時間も。疲れます。
とにかく前より怒りっぽいんです。
そのうちコントロールできなくなりそうで怖いです。
これは躁鬱の症状と似ていますか?
63優しい名無しさん:2007/10/19(金) 22:58:57 ID:5YhDbctd
上げます
64優しい名無しさん:2007/10/19(金) 23:20:44 ID:oMCAI+Y/
>>60
私もまったく同じ感じでした。
あと微熱,頭痛,下痢といった症状も出たので最初内科に行きましたが,症状が治らないので心療内科を紹介されました。

今は心療内科に通ってます。まだ数回しか通ってないのではっきりとは診断されてませんがうつ状態にあると言われました。
最初,心療内科に行くのにすごく悩みましたがこのままでは本当にダメになると思い行くのを決心しました。

私は行ってよかったと思ってます。
頭痛はありますが微熱や下痢は治りました。
それに,病院の先生に話を聞いてもらっただけでもずいぶん楽になりました。

つらく,ひどくなる前に一度病院で診察を受けることをおすすめします。
きっといいきっかけになると思います。

長文失礼しました。
お大事にして下さい。
65優しい名無しさん:2007/10/20(土) 00:38:19 ID:Wc0nkWrl
66優しい名無しさん:2007/10/20(土) 12:09:47 ID:+oCDgWxV
鬱かもしれない、と思う一方
これは現実逃避してるだけなんじゃないか、只の甘えなんじゃないかと
思って病院いけない
それに高校が原因で鬱なんていえないよ、合格した時親凄く喜んでくれたし
67優しい名無しさん:2007/10/20(土) 13:05:05 ID:KK/iBjY3
相談させて下さい。
うまくまとまらなくて箇条書きになってしまいました。ごめんなさい。

●3年ほど前から軽い不眠(布団に入っても2〜3時間眠れない)が続いている。
●週に2〜3回くらい、一人でいる時に突然叫び出しそうになって
発作的に髪をかきむしったり自傷行為に走ってしまう。
●人に顔を見られるのが怖くて俯いたり手で顔を隠してしまう。
●特に最近変な勘違いが多い。
(この間お風呂上がりに腕を見ていたら中に針が入っているように見えて
放っておいたら死ぬような気がして怖くてナイフで取り出そうとしてしまいました。
結局針なんてなくて、自分の血管?を針と勘違いしていただけでした。)

こんな状態が3年以上続いています。
今まではなんとか普通の生活が送れてきましたが
今年大学生になってから酷くなってきていつか自分が人に危害を加える気がして怖いです。
病院に行けば元気になれるでしょうか?
というか元気というのがどういう状態なのか思い出せなくてもう何がなんだか分からないです。
お願いします。
68優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:51:22 ID:ETqik2Vo
・昼夜逆転してる
・毎日15時間は寝てしまう
・にきびでの顔の醜さと、お恥ずかしながら大きいオナラがよく出るのがとても気になって仕方なく外に出るのが怖い
・人と会話するのが億劫でひどく苛々する。人の声聞くのも嫌でテレビが見れない
・ぼんやりとして手に力がはいらない

浪人生なのにこんな感じでずっと引きこもっています
MIXIで楽しそうに大学生活を送る友人たちの日記を見ていると自分は本当に最低な人間なんだと思う反面、どうして駄目なのを自覚しているのにやらないんだ煩悶します。
起きている間は先行きの不安、現状の生活の陰惨さに苛まれ涙が止まりません

お医者さんにかかったら楽になるのでしょうか?
欝じゃなくて性格上の問題、甘えなのかなとも思います
かかったら楽になれるならかかろうと思うのですが、世間より親の目が怖くて踏み切れていません
69優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:41:59 ID:Lymz/5xq
>>67
すぐに精神科を受診した方がいいです。
薬で楽になれますよ。
70優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:46:33 ID:IM4CVgFl
鬱度チェックはあてにならないと思う
自分は鬱でもなんでもないけど
鬱度チェックをやると必ず重症うつって出る
71優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:48:39 ID:BPrnRWQp
 俳優、吉沢悠(29)と女優、美波(21)が20日、東京・渋谷Q−AXで、W主演映画「逃亡くそたわけ−21才の夏」(本橋圭太監督)の初日舞台あいさつを行った。

 躁鬱(そううつ)病で入院中の女子大生(美波)と鬱病(うつびょう)の青年が逃亡を企てる物語。吉沢は「気持ちがコントロールできなくなって、ぼぉ〜としたり目の焦点が定まらなかったりしたのが大変だった」と苦労を告白。
美波も「幻覚はどうしたら見られるんだろうと家で自主練しました」と笑わせ「役で色んな事を発散して気持ちよくなったことは演技のいい勉強になった」と笑顔を見せた。
72優しい名無しさん:2007/10/20(土) 21:38:55 ID:o1UzJZ0+
>>70
じゃあなぜここに…?
7362:2007/10/20(土) 22:12:33 ID:o1UzJZ0+
>>65
リンク開きましたが、意味がわかりません。
真剣に悩んでいるのでお願いします。
74優しい名無しさん:2007/10/21(日) 00:54:48 ID:1r55DKiv
ここ一年間を振り返ってみると、
傷ついてショックを受けた→かなり落ち込む→自分なんて死ねばいいんだ→暫く放置→いつのまにか回復
を繰り返してる。鬱かな?と思ったときは大抵このパターンで回復する。
ショックを受けてから完全に回復するまでは約1ヶ月〜2ヶ月くらい。
そのうち、落ち込んでマイナス思考の日は約2週間〜5週間。
とにかく感情の起伏が激しい。テンションの高い日とそうでない日の落差が半端無い。
気分が超爽快な日を+1000としたら、落ち込んで「自分なんて〜」な思考の日は-1000くらい。
落ち込んでるときは全てネガティブに物事を捕らえがち。
すれ違う人々の視線や、何気ない会話さえも怖くてなかなか外に出ることができない。
(笑い声が自分を笑ってるかのように聞こえてしまったり)
自傷癖があり、止めようと思ってもなかなか止められない。自分が嫌いだから。
誰も自分を理解してくれないとほぼ毎日のように思う(これは気分関係なく)。
暗くて狭い所がダメ。なんかゾワゾワってなってすごく怖い。
大きな音に過剰反応する。勢いの良い三三七拍子程度でもいちいちビックリしてしまう。

単に、立ち直りの早い人間なのかもしれない。
落ち込んでも1ヶ月〜2ヶ月程度で回復してるわけだし、根本はポジティブな人間なのかもしれない。
でも、その落ち込んでる時が半端無く苦しい。
一日中ボーッとして、死ぬとかそういうことしか考えられない日が殆ど。
テンション高い日はもう周りがひくくらい高い。実際何度かひかれた。

こんなサイクルで一年が過ぎました。
落ち込むことは誰にでもあると思うのですが……これはどうなんでしょうか。
75優しい名無しさん:2007/10/21(日) 06:58:24 ID:PW0NcUjH
>>62 = >>73
イライラした感じはうつの人にも躁の人にも現れておかしくない症状だと思う。
しかしそれだけでは躁うつとは決めつけられない。他の症状も含めて、専門医に
相談してみるべき。
76優しい名無しさん:2007/10/21(日) 14:15:57 ID:x2TDmTdB
最近孤独感がすごくて、気持ちが不安定で、急に気分が落ち込んで、鬱みたいになってボロボロ泣いてしまうんです。
そういう状態の時に誰かに構われるとパニックになって、自分でも訳の分からないことを言ってしまいます。
理由もなく寂しくて、悲しくて、考え事が溢れて何もできなくなるんです。でもこの状態が収まると普通なんです。
自分がよく分かりません。どうかアドバイスお願いします。因みに鬱病チェックは中度でした。
7762:2007/10/21(日) 14:21:16 ID:9tu12tVE
>>75
レスありがとう。
78優しい名無しさん:2007/10/21(日) 20:28:36 ID:4Z8B9cBC
・小さい頃から自信がない
・若者の視線が怖くて外を歩けない
・暗い、ダサいと言われるのがトラウマな為服などに力いれすぎてる
・拒食症(おそらく)
・2日おきにしか眠れない
・髪をかきむしったりリスカしたりしてしまう
・胃がピリピリして食べたもの全部でる
・2、3日の記憶がないことがある
・頑張りたい、幸せになりたいと前向きな気持ちはあるときもある
誰か助けて
79優しい名無しさん:2007/10/21(日) 21:19:59 ID:PW0NcUjH
>>76
典型的なうつとは違うかもしれないが、何らかの心のトラブルがあるのではないだろうか。
精神科か心療内科を受診して相談してみたらどうかなと思う。
学生さんだったら、スクールカウンセラーなどのところに行くのもいいかもしれない。
あるいは保健所などにも無料の相談窓口があるはずなので利用するといいかも。

>>78
うつなのかどうかはわからないが、精神的に非常に辛そうだというのはわかる。
精神科などを受診した方がいい。睡眠障害の酷さだけでも受診する理由になるはず。
80優しい名無しさん:2007/10/21(日) 22:56:51 ID:qSg2tJwV
>>78
病院へどうぞ
81優しい名無しさん:2007/10/22(月) 11:42:00 ID:qdofd8G9
相談させて下さい。
・泣くと過呼吸をおこす
・街の人の視線が怖い→呼吸が乱れる事もある
・ひたすら食べる(嘔吐無し)
・バイト中「ありがとうございました」「いらっしゃいませ」等の言葉が出てこない時がある
・何でもないのに涙が出てくる時がある

最近になって目立ってくるようになった症状です。
食べる事がやめられなくて、でも吐けなくて辛いです。
お金も減るだけですし…。

こんなことでは病院に行っても相手にされないですかね?
82優しい名無しさん:2007/10/22(月) 13:26:50 ID:OEz/H9tV
>>81
うつの症状が出てると思います。
自分が辛いと感じているなら病院に行ったほうがいいと思います。
相手にされないなんて事はありません。
83優しい名無しさん:2007/10/22(月) 17:47:11 ID:qdofd8G9
>>82
ありがとうございます。
これらが悪化するようだったら病院へ行ってみようと思います。
助かりました。
84優しい名無しさん:2007/10/22(月) 18:41:15 ID:sNB0LTIt
・引きこもりニート
・何してても誰かに見られてるみたいで辛い
・死にたいと何年も思ってるのに死ねない
・容姿が酷くて鏡を見ると涙がでる
・人の視線が怖くて外出られない
・自分を見られるのが嫌で親にですら半年は顔合わせてない(同じ家にいるけど)
・人が信じられない
・過食嘔吐、下剤乱用してたと思ったら急に食べなくなる時がある
・仕事、恋したり幸せに成りたいと思う時もある

教えて頂けますか?お願いします
85優しい名無しさん:2007/10/22(月) 19:00:47 ID:OEz/H9tV
>>83
82です。私も摂食障害,睡眠障害,自律神経失調症で心療内科に通院しています。
早めの治療が早く治るポイントになるので悪化する前に専門医の治療を受けることをオススメします。
精神科や心療内科の病院は当たりはずれがあるので自分にあったいい病院をさがして下さい。
初診相談のスレや地域の病院の評判などのスレを参考にしてみたらいいと思います。
86優しい名無しさん:2007/10/22(月) 22:30:55 ID:t28XfZfW
>>84
うつとは違うような気がする。
ここで聞くより、精神科を受診して聞いてみた方がいいよ。
87優しい名無しさん:2007/10/22(月) 22:46:33 ID:AOtlhRIi
お願いします。
・2年前仕事を辞めたのをきっかけにひきこもり状態(でももっと何年も前から不安や孤独感があった)
・ほぼ毎日ぼーっとして一日が終わる
・ぼーっとしているか寝ているだけなのに疲れる・数ヶ月前までは感情の起伏が激しい日もあったが、最近はそれも面倒だと思う
・用事や約束があると何日か前から凹む
・ひきこもりなのに生活リズムがバラバラ
・ひきこもる、太る、老けるという悪循環で人と会うのが怖い
・感情が無くなった気がする
・たまに外へ出掛けると次の日は体調が崩れて寝込む
・実家の家族への必要以上の執着、依存(心の中だけで、形は疎遠)失う事(死)への耐えきれない恐怖
88優しい名無しさん:2007/10/23(火) 03:18:26 ID:kaB7sGpm
89優しい名無しさん:2007/10/23(火) 05:01:37 ID:TPHvxhX0
>重症うつ病が疑われます。
 そんな訳はない、俺はきっと軽度なはず
 やり直す

>重症うつ病が疑われます。
 少し甘く選び直したはずなのに
90優しい名無しさん:2007/10/23(火) 05:53:53 ID:zF9z+gmD
>>61
>>64 60です。丁寧なレスをありがとうございました。遅くなりましたがお礼まで。症状は酷くなる一方なので、思いきって診察を受けに行こうと思います。
91SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/10/23(火) 21:02:04 ID:fKd1eRFH
メンヘルは虫歯と同じ
早期に発見出来れば、すぐに治るもの
自分に異変を感じるなら
まずは、内科で各種検査
そして、『エセでない精神科か診療内科』に行くべき
病院検索の一つとして、
ust-net
がオススメ(ただし、完璧ではない)
92優しい名無しさん:2007/10/24(水) 00:53:18 ID:J7BQ6HuT
>>91
URL
93SIN ◆kNj3vPuYSg :2007/10/24(水) 08:55:41 ID:3qzqCkcJ
>>92
>>2
つられてあげる
94優しい名無しさん:2007/10/24(水) 17:21:29 ID:MV+U87dm
長文、他スレとのマルチになってしまうことをお詫びします。
気になってしょうがないので相談させてください。

前の職場を辞めて半年、技術を身につけようとPTの専門の試験を受け、来年4月に入学が決まりました。
実習が大変というのは大体理解していたつもりですが、
実習で快方に向かわないと単位が取れない+実習先でいじめを受けて入学した人間の半分は辞めていくという話を聞かされ、
自分もそうなるのではないかと思うと不安でなりません。
まだ入学もしてないのに実習の心配をするなんておかしいかもしれませんが、
前の仕事で結果が出せなくて上司から度々強い叱責を受け抑うつ状態になり、またそれが再発してしまうのではという不安と、
入学金は両親が出してくれるので失敗すればまた迷惑をかけてしまうと考えると今から不安で押し潰されそうです。

PTの仕事自体には興味があります。ただ、合格が決まってから
・部屋の中でも落ち着かなくて周りをウロウロ
・全然寝付けないときもあればいくら寝ても寝足りないと感じるときもある
・時折理由も無く強い不安感を覚え、それが長時間続く(前の職場でも同様の症状を体験しています)
・趣味に没頭しても前より楽しい気分になれない

こんな人間にPTの仕事が勤まるのかどうかわかりません。
ただ、この合格を辞退すれば今度こそ働けない人間になってしまう気がして余計不安なのです。

これは鬱病なのでしょうか?それともただ働きたくないという甘えなのでしょうか?
95優しい名無しさん:2007/10/24(水) 22:10:02 ID:QIWU3J6z
>>94
うつ病かどうかは判断できませんが、抑うつ状態になりかかっているのかもしれませんね。
治療が必要な程度だとしたら、対処は早いほうが良いそうですので、早めに病院に行くことを
お勧めします。
96優しい名無しさん:2007/10/25(木) 01:29:22 ID:iFfna6Xb
PTってなんですかね
97優しい名無しさん:2007/10/25(木) 01:37:15 ID:mMvXt+7Q
理学療法士

メンヘラでもPTは大丈夫らしいよ
98優しい名無しさん:2007/10/25(木) 01:53:08 ID:NT5lvQps
失礼します。

最近、恋愛関係のゴタゴタで落ち込む状態が続いています。
一年近く恋愛関係でストレスを感じている状況です。

最近感じる症状は、
・何に対してもやる気が出ない
・朝まで寝付けない
・胸の辺りが苦しくスッキリしない
・イライラしやすい
・将来に希望がない

こんな感じです。
テンプレのチェックでは中程度の欝と診断されたのですが、早めに病院に行くべきでしょうか?
何だか怖くて踏み出せないのと、まさか自分が欝病だなんて少し信じたくない気持ちがあります。

皆様のご助言を頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
99優しい名無しさん:2007/10/25(木) 02:06:01 ID:Urq5/n5C
>>98
まぁ,病院行きにくいよね。
朝まで寝付けないって不眠症っぽい症状がでてるし不眠の相談にいくつもりで気軽に病院行ってみたらどうかな?
心療内科とかメンタルクリニックとかだったら精神科よりは行きやすいんじゃないかな。
自分が辛いと感じていて状況を変えたいと思うなら専門医への受診をオススメします。
100優しい名無しさん:2007/10/25(木) 02:10:37 ID:NT5lvQps
>>99さっそくアドバイスありがとうございます。不眠症の相談と思って行くなら少し気が楽ですね。
心療内科が近くにあったと思うので、勇気を出して行ってみようと思います。
お話を聞いて頂けただけで少し落ち着いてきました。ありがとうございました。
101優しい名無しさん:2007/10/25(木) 05:05:18 ID:8CR/LnWY
29点だったけど私保険証ない。お金もない。どうすればいいかな。
102優しい名無しさん:2007/10/25(木) 06:50:32 ID:n6SMc8w/
>>101
生活保護かな。
財産とか持ってられないけど。
103優しい名無しさん:2007/10/25(木) 09:57:56 ID:8CR/LnWY
お役所にいってみます。
104優しい名無しさん:2007/10/25(木) 10:01:26 ID:n6SMc8w/
>>101
あ!保健所とかで「こころの健康相談」とやらがあれば、
そこで相談したほうがいいかもです。
自分の地域の保健所ググってみてね。
105優しい名無しさん:2007/10/25(木) 10:38:08 ID:breccyrB
・突然理由もないのに途方に暮れて寂しくなる
・過去がいきなりフラッシュバックして軽く息が乱れる
・1日に数回、物を壊したり、怒鳴りつけたりとにかく暴れたくなる
・常になにかに急かされてる気がする
・常に寂しい

最近ひどくなって苦しい…
1年ほど前に心療内科に通って、ワイパックス?という薬をもらっていましたが、病名は告げられませんでした。

病院行って話すことがたまらなく嫌だから、行くか迷う…
106優しい名無しさん:2007/10/25(木) 12:03:29 ID:ZtB9NP3U
病院は近所にあるところとか適当でいいんですか?
やっぱり良し悪しがあるのかな
107優しい名無しさん:2007/10/25(木) 12:19:45 ID:n6SMc8w/
>>106
近所の口コミくらいしか情報源はありません。
でも多分心療内科・精神科の患者は、おしゃべりじゃない限りいい病院は教えないでしょう。
患者が増えて待ち時間が長くなるからです。
ただ、2chで叩かれてる病院は止めといたほうがいいです。
それと、家から近い方が体調が悪い時に行きやすいのでおすすめします。
108優しい名無しさん:2007/10/25(木) 12:27:41 ID:n6SMc8w/
>>105
話すのが辛いなら、その症状(「人と喋るのも億劫」追加で)をメモって病院へ。
病名告げられないとこはたくさんある。
聞いたら答えるとことか、聞いても遠まわしに答えないとことか。
109優しい名無しさん:2007/10/25(木) 12:33:54 ID:Xh6rQSuH
無気力と不眠で5ヶ月間病院に通っていましたが、
病名は聞かされていません。
先月仕事を辞めたのをきっかけに自己判断で通院しなくなりました。
再就職が決まり、来月から行くのですが
働ける自信がなく後悔しています。
不安が強く毎日泣いています。
何をしても不安で手につかず、食欲不振と不眠が続いています。
新聞やテレビすら見られなくなりました。
110優しい名無しさん:2007/10/25(木) 13:12:27 ID:tsxQPX8/
ハタチ学生です。最近友達と一緒にいるのがだるいです。
一人で受ける授業は良いのですが、友達と受ける授業のある日はとても疲れます。
たまにその日の最後の授業をサボったり。
それには嫌われてる気がする、という理由があるのですが。

そんな嫌われてしまう自分の性格のことを考えると将来は何もなく、
いつか樹海にでもフラリと行くのではないかと思います。
今日は体がだるくて力が入らないしたまに気持ち悪くてオェッとくる。

思い当たる理由がある場合は鬱とは違いますか?
病院行くのも面倒です。貯金なくなるし…。 文章下手ですいません
111優しい名無しさん:2007/10/25(木) 13:19:16 ID:ZtB9NP3U
>>107
ありがとうございます
不評な病院は避けるようにします!
112優しい名無しさん:2007/10/25(木) 16:42:09 ID:6uTKKUat
今日学校行けなかったら精神科予約しようってずっと思い続けて
すごい勇気振り絞って電話したら、院長の先生に「学校の健康安全センターにまず相談してください」
って言われた。
何か電話してる最中に涙止まらなくなってきた。

ていうか病院行ったとしても、自分の症状を説明するなんてできないよ…
気分が落ち込んでて、何も手につかなくて、学校に行けてないとか
そんなこと自分の口でどんな顔して言えばいいの分からない。
113優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:22:31 ID:iR+R6veb
>>112
淡々と話せばいいと思うよ。
別に医者の顔見て話さなくてもいいと思うし。
話すのが辛いんだったら、
ちょっとでも調子のいい時に今の症状を箇条書きにしてまとめておいて
それを手渡すのも有りだと思う。
医者に質問されたら補足すればいいだけだと思ったら
多少は気が楽にならない?
114優しい名無しさん:2007/10/25(木) 21:46:38 ID:+ejNEIP9
>>109
まずは通院を再開するところから始めましょうよ。
医師と相談しながら対応方法を考える方がいいと思う。

>>110
うつかどうかは専門家に診てもらわないとわからないよ。
大学生なら保健センターみたいなところに相談窓口とかあるかも。
または保健所には大抵、無料相談窓口があるから利用するといいよ。
115優しい名無しさん:2007/10/25(木) 22:13:20 ID:tsxQPX8/
>>114
レスありがとうございます。
学校の相談員の人は信用出来ないので保健所の方行ってみます。
116優しい名無しさん:2007/10/26(金) 14:16:33 ID:j+/M1Shj
二ヶ月程微熱が下がらず、内科に行ったら異常なしでした。
だるくてしょうがない。
なにもしたくない
バイトやめて学校も休みがちです。
つかれた
117優しい名無しさん:2007/10/26(金) 18:47:34 ID:6whx9R1f
ぼーっとする時間が最近異常に多い(2時間以上)のですが、これは鬱と関係ありますか?
118優しい名無しさん:2007/10/27(土) 00:37:08 ID:ap26T/4i
精神科に行く前に■生命保険■の加入、見直しを強くお勧めします。
精神科に行く前に■生命保険■の加入、見直しを強くお勧めします。
精神科に行く前に■生命保険■の加入、見直しを強くお勧めします。
精神科に行く前に■生命保険■の加入、見直しを強くお勧めします。
精神科に行く前に■生命保険■の加入、見直しを強くお勧めします。
119優しい名無しさん:2007/10/27(土) 00:54:47 ID:lK32TLxF
でいざってときに保険金未払いでな
120優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:24:43 ID:RWtiLWqm
コンビニの配送をしている者ですが…
今、某巨大都市の近辺を担当しております。
それゆえに荷物の量が多く、一番最後に帰庫する事もしばしばです。
その上、当方三十路の彼女なしで、ラブホの側の店舗近辺でイチャつくカップルを見ただけで、殺してやりたくなります。
先日、誕生日を迎えてから、症状が酷くなり、庫内でブチギレたり、配送中に死にたくなったりと、とどまる事なく悪化の一途を辿っています。
このままでは、いつ取り返しのつかない大事故を起こすかわかりません。
やはり病院に行った方がいいのでしょうか?
121優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:29:03 ID:lK32TLxF
>>120
お仕事大変ですね
ストレスが多そうなので行った方がいいかもです
122優しい名無しさん:2007/10/27(土) 02:18:22 ID:RWtiLWqm
>>121
ありがとうございます。
肉体的には何とか持ってはいるのですが、精神面でのダメージの方が大きいのです。
私より楽なコースを担当している同僚や、周囲をはばからず色々な意味で幸せそうなバカップルに対して、嫉妬という色眼鏡でしか見る事が出来ず、上司は上司で、この状況を理解するどころか、のらりくらりとかわすばかり…。
かと言って仕事を辞めるわけにもいかず、まして死ぬ事も出来ない、まさに五里霧中です。
お目汚し失礼しました。
家に帰ったら、ググってみます。
123優しい名無しさん:2007/10/27(土) 03:19:10 ID:hwVAGMEC
>>113
ありがとうございます。
学校の健康センターに予約がとれたので、
何とかメモにまとめていってお話してきます。
124優しい名無しさん:2007/10/27(土) 12:36:38 ID:4lGw0U2I

先日なぜか発作が起き医者からパニック障害だと言われました。
でもその後は発作もなく、逆に医者にそう告げられ薬を処方されてからの方が、

・気分の憂うつさ
・食欲不振
・仮眠、寝た気がしない
・頭がボーッとする

などの症状に悩まされています。
これはもしかしてうつ病なのでしょうか?
それとも医者に言われた事がショックでただそう思い込んでいるだけなのでしょうか?


その医者に相談してもパニック障害と思い込んでいるため、全てパニックの合併症と済まされてしまいます。

原因が分からず正直つらいです。良ければ判断お願いします。
125優しい名無しさん:2007/10/27(土) 12:54:18 ID:02bAnJYb
>>124
薬の副作用による症状という可能性もあると思うが。
パニック障害に関しても一度、別の医者に診てもらった方がいいんじゃないかな。
126優しい名無しさん:2007/10/27(土) 15:31:40 ID:/Jq1ytaK
鬱とは違うかもしれませんが…
何処へいっていいのかも分からないので…

・人と目を合わせると不快感が生じる
・人が横を通っただけでも自分自身の動きが変になる
・好きでもないのに異性同士が話をしていると嫉妬してしまう
・寝ても寝ても寝たりない。疲れている。
127優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:25:55 ID:lK32TLxF
>>124
PDでうつを併発の可能性がある
128優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:38:34 ID:q8tqW8my
ちょっと主旨と外れるかもしれないんですが
精神科にかかるのっていうのは、やっぱり普通の医者と同じ位お金が掛かるものですか?

このところ少しイライラしてしまい、家族にまともな態度が取れず
気味悪がられている上に、迷惑ばかりかけてしまっています。
家族には、お前のそれはタダの甘えだといわれてしまうのですが、もしも例えばこれが
なんらかの名前が付くような、病気の類いのものに分類できるものだったとして
このまま自然にどうにかなるまで待つよりも、医者に掛かったほうが早く治るというなら
そのほうがいいのではないか……と思うのですが(これがまさに甘えなのでしょうが)
しかし家計に余裕がなく、例えば投薬治療や通院と言うことになると
それこそ洒落にならない迷惑を掛けてしまうのでは……と思い、どうにもぐだぐだとしてしまっています
例えばカウンセリングの結果、病気ということになって、薬なり通院なりということになったら
やはり、かなり沢山のお金が掛かるものなんでしょうか?
129優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:53:29 ID:lK32TLxF
>>128
診療:初診5k、次回以降3k程度
を二週間に一度
130優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:56:15 ID:q8tqW8my
>>129
ありがとうございます。やっぱり結構かかってしまうものなんですね……

今の時点ではまだどうこうできそうにないので、もう少し考えて見ます。
どうもありがとうございました。
131優しい名無しさん:2007/10/27(土) 17:08:09 ID:4lGw0U2I
>>125
薬は医者が怪しかったので2日で飲むのを止めてしまいました´`
ワイパックスはちょこちょこ飲んでしまったのですが…。
月曜違うお医者さんの予約をとったので詳しく聞いてみます。ありがとうございました!
132優しい名無しさん:2007/10/27(土) 17:10:41 ID:4lGw0U2I
>>127
色々調べたら、パニックの場合発作が起こらないか不安でうつを併発する可能性がある。と書いてあって…自分ではまた発作が起こったらどうしようなどは全然思ってもないので併発じゃない気がして…´`
もしかしたら知らず知らずのうちに気にしてるのかも知れないですね;
133優しい名無しさん:2007/10/27(土) 17:19:25 ID:lK32TLxF
>>132
どちらにしろうつとPDの薬はほぼ同じ

抗うつ剤(SSRI等)が出ていなければ、(憂)うつにも効く薬をくださいといえばいい
134優しい名無しさん:2007/10/27(土) 21:23:53 ID:o1YBnecX
ttp://www.uploda.org/uporg1084829.txt.html
DLパス:3993

ちょっと長くなったのでtxtファイルをUPローダーに上げました。
これを印刷して病院に行くべきでしょうか? というかその前に「そんなのは甘えだ!」って怒られない?
135優しい名無しさん:2007/10/28(日) 08:30:32 ID:RK3X8Fcg
必要なもの欲しいものがあるから買い物に行きたいのに、なぜか外出できません。
友人との約束や美容院などの予約をしても、それが確定するとその時からずっと気持ちが塞いで、結局悩みに悩んで前日か当日にキャンセルしてしまいます。こんな状態が夏頃から続いています。
今日も、前から出かけようと思って決めていたのに、固まって動けず用意が出来ません。 辛いです。鬱でしょうか?
136優しい名無しさん:2007/10/28(日) 09:15:58 ID:mPWcSMIK
134番さん、私のPCからはアクセスできませんでした。
分割してこちらに書き込み無理ですか?

135番さん、うつ病体験者が多いとはいえみんな1患者で、
医療従事者ではないので、診断までは無理です、ごめんなさいね。
ただ、以前できていたことができなくなっていて苦しいこと、
それが続いている期間が2週間を超えていることから考えて、
少なくともふだんのあなたの精神状態ではない、というのは言えます。
辛かったですね。
「うつ病かも知れない」という自己診断、予断はいったん置いておいて、
病院へ相談なさってみてください。
病院へ出かけること自体つらいと思いますが、
どなたか信頼できる人に付き添ってもらってでも、もっとこじれる前に。
ここに書いたことの他に、思い当たる心身両面の異変がないか、
小さな事でもメモして受診されることをおすすめします。
137優しい名無しさん:2007/10/28(日) 15:31:02 ID:F6mtZsqb
もう5年以上悩まされています。
気力減退。異性への興味の欠落。仕事が長く続かない。
コミュニケーション能力の欠陥。気分がころころ変わる。
疲れやすい。ストレスが溜まると背中が痛くなる。
突然涙が出る。趣味が楽しめない

鬱病の人って異性にアピールされたら具合わるくなります?
ここ最近職場でみんなのいる前でからかわれるように告白されてから
ずっと上記の症状が悪化しました。

胃の調子もわるくてずっとくだしてます。
138優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:23:52 ID:SaVsM+j2
>>137
うつ病かどうかとはかかわりなく、あなたにとって好ましいとは思えない形で
アピールされたのがストレスになって症状が悪化したのかもしれない。
胃の調子も悪いとのことなので、早く心療内科などで診てもらうべきだと思う。
139優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:15:54 ID:v0sOzaIj
今気分がコロコロ変わって、自分の気持ちに振り回されて疲れてしまう。
数年前からメンタルチェックでは『病院いけ』って出るけど、学生時代は経済的に、社会にでてからは時間的にいけなくて、ずるずるここまできてしまった。
仕事を始めてから言葉をうまくまとめられなくなって、コミュニケーション能力もかなり落ちたとおもう。
もともと歌詞を書いたり、ストーリーを作ったりするのが好きでほめられることも多かったのに、今は全くなにも浮かばない。こうして書き込むのもたぶん自分でわかってる以上に支離滅裂になってると思う。
リアの頃に自傷癖(たぶん厨二病)があって、それを『怒られるから』ってやめて切らなくなった。でもいまでも些細なことで切りたくなるし、生きていたいと思わなくなる。

今気持ちが変わりやすいのは仕事が忙しくてギスギスした環境で働いているストレスだとは思う。
仮に心療内科とか予約しても、予約の日には直ってしまっていると思うんだ。プライドが無駄に高いから、病院の日には元気になってるんだ。
だから行くなら落ちてる瞬間に病院にいけないとむりかも。

これってふつうじゃない?それともただの長い厨2病?
140優しい名無しさん:2007/10/29(月) 15:55:10 ID:bBJ6+ogR
夏休みからなんだけど暑くて勉強やる気出なくて、そこから「何で勉強しないんだよ。バカか自分」とか「自分はクズだ」とか思い込むようになって、さらに予備校の仲の良い講師にも怒られて追い詰められたはずなのにやる気出ない。勉強しなくちゃいけないと思ってもできない。
今日でも何回も自分のことダメ人間だとかゴミだとか思ってる。
これって鬱なのかな?
生活には特に支障は無いんだけど。
141優しい名無しさん:2007/10/29(月) 16:04:40 ID:i56TNpOm
とにかく他人の目が気になる。これは少なくとも2〜3年前から。
外には真夜中以外は出たくない。
外出するとなぜか全身に蕁麻疹が出て痒くなる(皮膚科で頂いた薬は無駄だった)
友達の目も気になりすぎて、本当の意味で打ち解けられない。いつもどこかで無意識に遠慮してる。
朝〜昼にかけては気分が重いが、夕方は少し軽くなる(気がする)
過去のことから抜け出せない(自分では抜けきっていると思っているが両親に指摘された)
よくイライラして母親によく当たる・・・怒りが覚めると自分が情けなく、悔しくて泣く
家族に申し訳なさ過ぎる。
気持ちばかりが焦って行動に移せない。焦りすぎて死にたくなる。
やらなきゃ、やりたい、と考えてもなぜか行動できない。
他人や身内と自分を比べ、いつも劣等感を感じる。これは5年前くらいから。
長々すいません。これは直るのかな・・・
142優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:17:38 ID:NFEbdzaS
>>141
全く同じ状態です。なんで生きてるんだ自分の毎日の繰り返し。
家にいても家族に対しての罪悪感、この先の不安で全く療養にならない。
一人になりたい。
143優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:51:41 ID:BmW0XBw8
元麻薬中毒の方で、その後鬱になった方はいらっしゃいますか?
以前たまに麻薬を使用していて今は辞めたのですが、最近夜になると急に泣き出したり怒ったりで情緒不安定です。あと、メールの送信履歴見てビックリした事もあって、自分では送った記憶が全く無いんです。
一度でも麻薬を使用したら一生体からは抜けないみたいですし、自業自得です。どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。長文すいません
144優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:23:32 ID:DBx8Wx6f
全て気のせいです。
145優しい名無しさん:2007/10/29(月) 21:42:13 ID:ELiH/9JN
>>139
うつではないかもしれないが、普通でもない。
落ちているときの状態をメモしておき、それを持って病院行くといい。

>>140
予備校に通っていて勉強できないというのは、生活に支障が出ているうちに入ると思う。

>>141
うつだとしたら、自分にあった抗うつ薬の処方が見つかればだいぶ改善されると思う。
146優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:07:26 ID:7rmIihGD
十二指腸潰瘍と食道炎を患い2ヶ月休職しておりましたが、
社長に話をして明日から出勤する事にしておりました。
ですが本当に復帰後まともに仕事ができるのか不安で胸も胃も苦しかったので
ココに来てみました。
>>2のチェックリスト全てやってみたのですが
どれもこれもなんだよ、重度で危険だから早く病院に行けばかりじゃないか…
休み期間が長かった為、ただサボりたいだけの怠け癖からだと思っていたのに。
もうどうしたら良いんだ・゚・(つД`)・゚・
もう今の職を辞めたら年齢的にも就職先なんか無いよ(´;ω;`)
147優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:57:24 ID:ELiH/9JN
>>146
>>3の ※ の所を良く読んで。
セルフチェックの結果が悪くても必ずしもうつとは限らない。
まして長期の休職後に復職を迎えようという時なら、不安などでスコアが悪く出るのは当然。
復職して仕事に慣れてもいい頃になっても調子が悪いようなら、改めて心配すればいいと思う。
十二指腸潰瘍と食道炎を診てもらっている医師に、心療内科に行くべきかどうか相談してごらん。
148146:2007/10/29(月) 23:20:52 ID:7rmIihGD
>>147
レス有難う御座います。
薬局の精神安定の類の薬で頭がボーっとしてきましたので明日に備えて早めに寝ます。
幸いにも二日間出勤をすれば休みなので様子を見つつ、
潰瘍の痛みが引かないのであれば心療内科の予約を取ってみようと思います。
149優しい名無しさん:2007/10/30(火) 00:38:08 ID:Txc6xwvE
ここ数日特に辛いです。誰にも会いたくない。気力がまったくわかずほとんど座り込んでる。
部屋はだいぶ前から荒れ放題。ひたすら途方に暮れてるような気分。何も考えたくない。
楽しいと思えることがほとんどない・泣きたくても泣けない・いくら寝ても眠気がとれずできれば
ずっと横になっていたい・倦怠感を常に感じる・人と会った後は倒れそうなぐらい疲れる・物忘れが異常に激しい
などがもう何年も続いているけど、やっぱり鬱ですか?診断テストやるとどれも重度の鬱との結果で。
このまま我慢して病院行かなかったらどうなるんだろう。母が統失で長年の服薬した結果の姿を
目の当たりにしているので怖くて病院に行けない。本当は薬にでもいいから助けて欲しいのに。
変な理屈だけど、病院に行くことによって母のようになりたくない、なるまいと子供の頃から恐れていたことが現実化するようでそれも怖くてたまらないです。
150優しい名無しさん:2007/10/30(火) 04:53:36 ID:2fxUggA1
高校卒業後、進学の機会を自らパーにして
以後ずっとひきこもりです。
原因は特に思いつかないし、家族も普通だと思う。
対人恐怖で外に出たくなくて、ファミレスとか人の多いところに行くと周りが見えなくなりますorz
最近はODするようになって、親に薬を隠されてからはタバコを飲むようになりました。夜寝る前にタバコ1/2本程度です。
ODするようになってから、怒りが制御出来なくなって親に暴言吐きまくってます…orz
病院に行きたい=病気のせいにしてる
と、思われるのが恐くて親に切り出せません
こんな私でも救われますか…?

長文スミマセン…
151優しい名無しさん:2007/10/30(火) 08:24:24 ID:frBK5Iew
昔から周囲の視線を気にしていましたが、最近は特にひどいです。
人の笑い声が苦痛です。友達も陰では嫌ってると思えてみんな信用できなくなってしまいました。
でも死にたいとは思っていても実際は死ねないって思っているし、リスカもしてません。学校も大嫌いですけどなんとか通えてます。

何より自分の友達で自分は精神科に通ってるとかリスカをしたとか本当は弱いんだよって言ってくる人がいて、
そういう人を見ると、なんか嘘っぽく見えちゃうし、私からしてみれば人生が充実しているように見えるし…。
そういう考えを持ってるから鬱ではないかなとは思っているんですけど
でもこの苦しさというか不安さ、とにかくマイナスな気持ちが抜けないんで、判断して貰いたくて
ここにきました。

うちの文章で気分を害された方がいたら本当すみません。
長々とすみませんでした。
152優しい名無しさん:2007/10/30(火) 09:46:01 ID:ub5NHO7Y
>>149-151

医者池
153優しい名無しさん:2007/10/30(火) 09:51:30 ID:6kPz+Ou2
感情の起伏が激しい、いつでも眠い、よく分からんが理由もなく涙が出る、よく分からんが理由もなく不安になる、気付いたら手首切ってる
 
これは厨二でしょうか
154優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:46:41 ID:pm8AqrFa
多分鬱関係ないけど とにかく気分にむらがありすぎて困ってる
ぶっちゃけ過食vs俺の真っ最中なんだけどようは食欲に一番現れてて
なんかもう食欲ゼロで何も食べたくない。マジで→お兄ちゃんプリン食べる?→五個食う とかこんなんザラ
いやお前それただのダイエットは明日から人間じゃねえかって言われたらそれまでだろうが
制そうにもなんかもう五秒前の自分と自分が別人すぎて制することさえ思いつかない
食ってるときとか食うモードに入ったときとかはすごく気分がすっきりしてるんだけど
大体食いすぎてて内容もヘンで、食後にまた断食脳が出てきて死にたくなる

あと特殊なパターンで、食うモードはいって例えば買い物に行ったりしてる時
マジ些細なことで涙目。半額がないだけで涙目。信号渡りにくいと涙目。子供連れの若妻見ただけでたまに涙目。
こうなるとなんか特に明るくもスッキリもしてないのに結局食うものは食う。死ね。
でもこのチャンネルチェンジ機能付いてから吐きはしなくなった。でも太った。いいやら悪いやら死ね。

平常時も断食とか拒食とかほざいてる到底まともとも言えない状態なのに
そっから更にヘンな時期あるって何よ
あととにかくそれ関係なくてもやたら涙目。食欲関係なくても普通にたまに涙目。カップルとか見ると涙目。
155優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:35:33 ID:pm8AqrFa
うん、なんか書くところを間違えた気がしてきた
ごめんね
156優しい名無しさん:2007/10/31(水) 03:58:09 ID:uwMH2RpK
前々から気になってたんで書かせてください
4月に新卒で就職して2ヶ月前に仕事やめちゃいました
すべてから逃げ出したくなって・・・
前々からちょっと変だったんですがね
仕事やってるときは会社ではおとなしく真面目なほう?だったんですが
家かえると豹変して親に当たったりとか
ちょっとしたことですぐイライラしちゃうみたいな
死にたい思うこと多かったり
気分が変わりまくっていいときと悪いときの差が激しかったり
悪いとき、最近は布団でぼけーっとねっころがってたりしてます
物事にやる気もないこと多いし
別に健康なはずなのに体だるいことも多かったです
あと人が嫌になって電話とかシカトしちゃったり
電話の鳴る音がちょいと怖かったりもします
追い詰められてるような感jして、、
たまに変に不安になったりとか
いつも自分せめてばっかです
今現在仕事探す気も起きず
だらだらネトゲの世界に逃げてる感じです

これってうつとかそういう系なんですかね?
認めたくないんですが最近気になってきて
それともただの甘えとか逃げなのかな
よくわかんないんで書いちゃいました
食生活とか寝る時間とかのリズムもなんか崩れてきてるや〜
もしそうだったら病院とか嫌だな
抵抗有まくりです

下手な文章で失礼しました・・・寝よっかな

157優しい名無しさん:2007/10/31(水) 04:51:10 ID:gn4SV7tf
部屋は足の踏み場もないほど汚い
セクロスも全く出来なくなった
昼夜逆転の生活してる
常に横になってる
とにかく外が怖い、ごみ捨てにも行けない
風呂にもろくに入らない
↑こういう理由から旦那につらくあたられる

旦那から「うつ病とかだったらマジ離婚な」
って言われてて病院にも行けない。

これは関係ないかもしれないが、過食、買い物依存性(ネットでです)が本当にヤバイ…

ただの甘えかもしれない
でもやっぱりしんどいです…
158優しい名無しさん:2007/10/31(水) 09:19:20 ID:4u2E6aGK
1年くらい前から情緒不安定で、「かわいそう」と思ってほしいから同じ時期にリスカも始めました。
でも今ではリスカをやめられなくなり、相変わらず気持ちも不安定なままです。なんでもないのに急に泣いてしまいます。
「自分は気持ちが不安定だ」「かわいそうと思ってほしくて」と自覚しているので、病気ではないと思っています。
でもリスカはどんどんエスカレートしてるのが事実です…。感情をぶつける場所がないので切ってしまいます。
これはやはり医者に行くべきでしょうか?
159優しい名無しさん:2007/10/31(水) 09:58:41 ID:F9QY6o0w
鬱病の人が病院行って治るとは思えない。
カウンセリングしてもらったって薬飲んだって変わらない。
心の穴がそんなんで埋まるとは思えん。
必要なのは自分の事を本当に大切に思ってくれる人物なんじゃないかと思うょ。
160優しい名無しさん:2007/10/31(水) 12:31:04 ID:fKj9V5dC
大切に思ってくれる人がいても、こっちが相手を信用出来なければそれまでだからねぇ…
161優しい名無しさん:2007/10/31(水) 14:27:45 ID:sXHMUljg
>>157
「マジ離婚な」と言われても自分の身がかわいなら病院に行って
カウンセリングなり投薬してもらうなりしないと。
過食も出てるんなら絶対行ったほうがいい。
少し体の調子がよくなってきたら、そんな旦那こっちから見限れるようになる。
一番大事なのは自分自身だよ。
162優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:52:02 ID:SZkDpNKc
>>156
うつではないかもしれないが、メンタルとかそういう系だと思うよ。
一度は専門家の意見を聞きに行った方がいいと思うな。

>>158
>これはやはり医者に行くべきでしょうか?
その通り。
163優しい名無しさん:2007/11/01(木) 02:02:13 ID:kZi0FzKj
>>161
ありがとう。
ただ誰かに話聞いてもらうだけでもいいんだ
やっぱり病院行ってみる
前みたいに普通の生活が出来るようになればいいな…
164優しい名無しさん:2007/11/01(木) 12:24:45 ID:WsgJ0TCE
朝がものすごくつらく、不安感や恐怖感がおそってきます。
布団の中でじっとりと気持が沈んでいく。
夕方から夜はマシです。
こういうの日内変動といってうつ病の特徴のひとつって聞きました。
でも私は食欲もあるし、おいしいと思って食べるし、
夕方からは散歩でもどこでもいけるし、
睡眠も以前とそれほど変っていません。
だいたい、朝がつらくて夜元気って普通の人でもそうですよね?
朝はイヤな会社行かなくちゃいけないんだし、夜は自分の時間なんだから。
165優しい名無しさん:2007/11/02(金) 00:20:11 ID:N/dzpsdR
>>164
休みの日も朝が辛くて夕方から夜がマシになるんだったら、日内変動の可能性もあるんじゃないかな。
休みの日は朝から元気というなら、会社がいやなだけかもしれんが。
166164:2007/11/02(金) 13:44:41 ID:a6qqQCep
>>165
今は働いてないです。
月〜日まで同じ感じですね。
167優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:42:50 ID:k5QfBECc
いつも自殺することを考えています
>>3のチェックもほとんどあてはまります
でも性欲はあるし食欲もあります
ネット見てゲラゲラ笑えます
第一幼い頃からいつも「自分は鬱病だ」といつも思ってたので自分で信用できません
どうしたらいいですか?
168優しい名無しさん:2007/11/02(金) 14:52:49 ID:VbxBn+3u
>>167その書き込み見た感じ
躁鬱です
俺も性欲あり食欲は普通
でも鬱から発したから
いまは強迫(これはものすごい)躁鬱 社会不安 統合系です0RZ
169優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:01:09 ID:k5QfBECc
>>168
確かに言われて見たら躁鬱かも
やる気がある時はまぁがんばれるけど死にたくなる時は本当に死のうと思う
でも学校行かない家事もしないそのくせ飯は一人前に食って鬱病だから病院行くってのは・・・
それに一応カウンセリング受けてるんだけどな
なんか鬱病を克服できる(というかマシになる)本とかってない?
170優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:09:41 ID:VbxBn+3u
>>169学生か。本はあまり信じちゃダメだよ。最後は自分だからさ
図書館とかでよく病院の帰り本とか見たけど
どれも 書いてることは合ってるんだが、今の自分が内容を見ちゃうと
どうなのかなってなる
鬱系だけでしょ?
薬飲んで美奈代。
俺もPCしてるときは笑うときもあるけど一気に下に落ちて(--)な風になるからね
デパスだけでもこう鬱作用があるよ。
食欲は自分のこと分かってもらえないから食べちゃうんだと思う。
マシになるっていうか なんだろ環境かなやっぱり
過度すぎないストレスを持つとか。
171167:2007/11/02(金) 19:47:52 ID:k5QfBECc
親に相談したら鬱病の人はパソコンなんかできないだって・・・orz
172優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:03:20 ID:VbxBn+3u
>>171うん おれも鬱からの始まりだけどPCまだ初めて1年8か月で2chもそんな長くないけど
なんかここに来ると色んな話が出来るから
しちゃうんだよね。鬱でも出来る人もいるしPC
PC出来ないのは3,4段階 1番最悪な時期 の人だと思うんだよね。
躁鬱が入ってれば めちゃくちゃなこと言ったり書いたりしてそれで人の反応見て
それで非現実と現実に浸るって感じかな。
俺は携帯からメールしてないからPCからだから。
治りかけのような実際は治っていないような感じだよ。
してないときはTV見たりぼーっとしたりしてる。
PC買う前は親にPC買いなよとまで言われていまは結構PCしてる。
173優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:32:19 ID:F21ChtUp
自分は「鬱ですね」と言われたときは一瞬ポカーンとしたが
学生時代に北杜夫の本読んでたおかげで
まあ、あれよかマシだな〜と納得した・・・
174優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:07:30 ID:GxR4pyEg
>>171
自分の知り合いの鬱2段階目の人は
1.表情がない
2.PCどころか何もしたくない(そもそも電源を押す気力もない)
3.笑わない(良い感情が出なくなってる)
4.性欲もない
5.食欲もない
6.眠れない(寝ても2時間程度で起きてしまう)

一概には言えないけど(鬱の種類は多々あるし複合的なものもあるから)
「死にたい」と2年考えてた自分は鬱でもなんでもない。親は医者ではないから
まず医者に行ってここに書いたことと自分が感じることを伝えて診断してもらえば
いいんじゃないのかな?自己診断で今流行の「擬似鬱」になって薬を処方されて
さらに悪化したなんて例もあるから気をつけてね。

基本的に1段階目でも鬱な人は朝きついよね?段階ごとに症状を
知っているわけじゃないからどうかわからないけど。
175優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:45:15 ID:Tc1E3FPr
一年前ぐらいに抑鬱状態(はっきりとした病名は言われませんでした)で精神科に通っていて、
メイラックス、デプロメール、レンドルミン、マイスリー、ランドセンを処方してもらい、4ヶ月ほどで良くなりました。
2ヵ月前に仕事が変わり、なれない仕事と人間関係で、

 ・布団に入っても2時間ぐらい眠れない
 ・仕事には無理矢理行くのですが、帰ってくると何にもする気力がない
 ・記憶力が前よりかなり低下していて、簡単な仕事なのにミスをする
 ・急に悲しくなり涙がでてしまったり、急に不安になる
 ・自殺念慮、自傷

長文になってしまってごめんなさ。
でも、本当に悩んでいます。
 

176優しい名無しさん:2007/11/03(土) 02:16:39 ID:QkFDhw6A
>>175
前回の抑うつ状態の時にはきちんと先生の判断で病院に通うのをやめましたか?
もし自己判断で通うのをやめたとしたら、再発の可能性もあります。
とにかく今抑うつ状態であることに変わりはないと思いますので、
診察を受けることをおすすめします。
前に飲んでいた薬でよくなったということなので、
それを先生に教えるといいと思います。
177 ◆huYvzwk2Cw :2007/11/03(土) 03:07:06 ID:o9Cypadb
明日の午後、病院に行くつもりです。
178優しい名無しさん:2007/11/03(土) 03:20:33 ID:HZ/ZuWwf
安倍前首相に対する、精神科医の発言でこんなスレがあった。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193917625/l50
「安倍氏について報道された報道をアメリカ精神医学会による診断基準をあてはめると、
安倍氏はうつ病にあてあまる」と断じている。その根拠は、以下のようなものなのだという。
「興味や喜びの減退、疲労感、体重減少、不眠、気力や判断力の低下、精神運動性の
制止(頭の働きが悪くなることで、私はこれが原因で代表質問直前に辞意を表明したと考えている)など、
これが2週間続けばうつ病と診断される同学会の9つの基準のうち6、7個は満たしているからだ」

自分は、>「興味や喜びの減退、疲労感、体重減少、不眠、気力の低下」
に当てはまるんだけど、うつ病確定かな...?

デパスは3年、ハルシオンは約1年飲んでまるけど、改善なし...
179うつ病再発:2007/11/03(土) 03:41:27 ID:qYphtdfP
私は十代の時にうつ病になりました。当時、薬は二種類しか飲んでなくて飲み続けて二年位して周りに薬に頼るなってうつ病理解しない奴らが言うもんだから勝手に止めたら、二年後にあるきっかけとストレスで再発。
180うつ病再発:2007/11/03(土) 03:43:10 ID:qYphtdfP
続き…
今、心療内科通って四年目で休養入院もあったけど確実に回復してる実感があるよ。

ただ、薬によって太るのが嫌だね。

私が知ってる限りだと、
†リスパダール液
†コントミン
†ドグマチール
が、太るみたいよ。

長くてごめんなさい。
181優しい名無しさん:2007/11/03(土) 03:44:10 ID:IzYrki4r
てかさ何年もメンヘラやってる人間に聞くより、鬱病治した人間に話聞くほうがいいと思うよ。
何年もメンヘラでいるのは間違った治し方やってる可能性が高いから。
182うつ病再発:2007/11/03(土) 04:08:57 ID:qYphtdfP
181の人が言う様に私もうつ病完治した人の話を聞きたい。
思った事をずらっとカキコしてすみません。
183優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:29:44 ID:c2JzGLdR
9月から眠れず毎晩泣きっぱなしです。失恋が原因なんですけど…体重も減って布団に入ると動悸がします。限界なので、心療内科デビューします。どんな診察結果になるか予想お願いします。
184優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:58:48 ID:F9oglT65
寝られない。怖い。
寝ようとすると昔の嫌なことがフラッシュバック、人の睨む顔、あざ笑う声、涙が出る。
寝るギリギリまで携帯でHP見たりラジオ聴いたりして気を紛らわしている。
病院も怖くて行けない。電話も出来ない。
書き込むのも怖い。死ぬ思いで書いてます。
鬱なら涙は出ないよね…。でも私は涙が止まらない。
185優しい名無しさん:2007/11/03(土) 07:51:27 ID:2PZKHr+b
>>184
私の場合、鬱の初期いつも以上に涙でましたよ。
殺人のニュースみて涙。生まれていない昭和中期の風景に涙。環境破壊に涙。
酷くなると( ゚Д゚)ポカーンとなって泣かなくなったけど。
186優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:29:23 ID:ME9Yi/TI
初めて相談します。
寝るのと食べるのとの繰り返ししかできないんです。掃除しないと、とか外に出ないとと思うのですが、全く気力がわきません。
こんなの初めてで…どうしたらいいでしょう?
187優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:00:54 ID:MJXaM6oQ
>>176
携帯から失礼します
前回はかなりヒドい状態で家族に迷惑をかけました。病院でまた精神的にオカシイと言われるのが怖くて中々病院に行けませんでした
せっかく良くなったのにまた家族に迷惑をかけてしまうと思うと更に落ち込んでしまいます
レスありがとうございました
188優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:09:37 ID:2D6n6D+M
いやな気分がいつも続き、ときおりいやな気分が猛烈にこみ上げてきて眠気が襲ってくる
のですが、これは病院に行ったほうがいいのでしょうか?
原因は受験、人間関係、将来に対する不安というたいして珍しくもない
理由なのですが。
189優しい名無しさん:2007/11/03(土) 12:39:19 ID:xMg8GHEs
医者にもカウンセラーにも「頑張れ」と言われる俺は
実はうつ病ではないのかな?
190優しい名無しさん:2007/11/03(土) 12:41:13 ID:m534ZR32
時と場合による
191優しい名無しさん:2007/11/03(土) 12:52:25 ID:YfrhQaiB
朝起きるたびに死にたいと思います。最近では人といる時や仕事をしている時でさえそういうこと考えます。
おしゃれする気も無くなりました。これなんでしょう
192優しい名無しさん:2007/11/03(土) 13:05:44 ID:m534ZR32
なんでしょうねえ
193優しい名無しさん:2007/11/03(土) 16:53:12 ID:CgBlQcqa
>>186
残った気力をかき集めて病院に行く。

>>188
日常生活に支障が出ていたり、辛いと感じるほどなら病院に行った方がいい。
194優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:04:51 ID:X4T8qmDp
相談させてもらいます。
毎日眠れません。
無気力・無関心・無感動です。
それまで何ともなかったのに、いきなり辛くなって何も考えられなくなります。
何も考えられなくて、音や声を聴けなくてずっと耳を塞いで息ができない状態なんです。
それから、今は大丈夫だけど、酷い時は携帯の画面等を見てもただ見てるだけで、字などが読めないんです。
今までできていた事ができなくなりました。
一週間で体重が3キロ落ちました。
これは鬱病なのでしょうか?
195優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:07:12 ID:X4T8qmDp
>>194の付け足しです。
何を言われても自分の存在を全否定されたような気がするんです。
病院に行った方がいいのでしょうか…
196優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:13:11 ID:SU8YebyK
>>195 1つに少しの離人症も見られるかも
神経がいろいろなストレスで圧迫されてるんだよ

字が読めない 集中力欠如かもね
運動抑止 自律神経のアンバランスだよ。
脳内は走馬灯のようにいろいろなことが溢れてるでしょ?
1つ1つ消化出来たらいいんだけどね。
寝れないのは前頭葉とかが興奮してるからだと思う
目を瞑ってれば自ずと眠れますよそれが自然じゃなくても。
おやすみーーzzzz
197優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:29:56 ID:RNSEVJ5H
外や家で泣いてしまいます
全てがわずわらわしくて
できれば終わりにしたい 疲れた
こんなに気分に波があつら先もみえません
198優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:33:44 ID:CgBlQcqa
>>194-195
うつの可能性高そう。早めに病院に行った方がいいと思う。
199優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:48:20 ID:X4T8qmDp
>>196>>198
ありがとうございます。
一応まだリアなので、親に相談してみてから病院に行こうと思います。
200優しい名無しさん:2007/11/03(土) 23:06:30 ID:em/ws2Ao
眠れなくてムシャクシャして大バサミで髪の毛を無茶苦茶に切りました
201優しい名無しさん:2007/11/03(土) 23:18:46 ID:m534ZR32
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
202優しい名無しさん:2007/11/03(土) 23:21:37 ID:SU8YebyK
↑(´,._ゝ`)は?

ぽ、ぽまえ プゲr プワロ プチゲラワロス
ダンナ ウソ?

(´,._ゝ`)プッ ヨクイウヨ全く
203優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:10:18 ID:7pLFOF/r
>>185
レスありがとうございます。
185さんや皆さんはどうして病院やクリニックに行こうと思ったのか
差し支えなければ聞きたいです。

医者にバカにされないか、陰では来るなと思われないか不安です。
被害妄想は性格でしょうか?
204優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:02:03 ID:HY9J+m9l
うつは明確に体重が落ちるね...
205優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:06:04 ID:X0peM///
>>204
アモキとドグマのコンボで太る場合も多いけどな
206優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:10:38 ID:JZtCX9/n
勇気を振り絞って相談・・・。

最近思考能力が著しく低下するし、決断力も激減したと自覚しています・・・。
ちなみに、最近酒で眠り、カフェインで目を覚ます毎日・・・。
だけど仕事が忙しいので病院にもいけずじまい・・・。

どうしたらよいのでしょうか。
207優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:20:03 ID:X0peM///
>>206
>勇気を振り絞って通院・・・。
208優しい名無しさん:2007/11/04(日) 02:41:03 ID:F2Q/QDL6
真剣に悩んでます。
人からはそれなりに誘いをうけるのですが、
あまり人といるのが好きでないのか‥
心が疲れてしまいます。
遊んだりしているときそれなりに楽しいのですが‥。

ストレスがたまると
時間に関係なく
ものすごい量を食べます。

睡眠過多傾向にあり夜寝たのに
昼から今まで寝ていました。

まだ普通の範疇でしょうか?
この程度で病院に行くべきか悩みます。
209優しい名無しさん:2007/11/04(日) 03:35:06 ID:UhF7v9YY
>>206
君は精神科じゃなくて脳整理学とか脳専門の病院をオススメする。
210優しい名無しさん:2007/11/04(日) 11:16:35 ID:iEZ6hC95
何かで、ミステリ一冊読めるようならうつではないって読みました。
ここのところ朝に過去のイヤなことが思い出されたり、
不安で不安でしょうがなくて、夕方くらいから普通になってきます。
夕方以降はいくらでも本読めます。
うつではないですか?
211優しい名無しさん:2007/11/04(日) 12:28:38 ID:q6MASSAX
>>210
重症じゃないとうつじゃないと言う人がいるけど、
いきなり重症になって、重症だった人がある日突然完治するわけでもない。
途中の段階はいくらでもある。
薬の飲みがら働けていることもいる。

日内変動があるみたいだから、うつみたいだね。
でも低血圧で朝方不調の可能性もあるかも。
212優しい名無しさん:2007/11/05(月) 15:14:34 ID:8ETwDSQW
生命保険の見直しの時期がきたのですが、2ヶ月ほど前に不眠で心療内科に行き、
抑うつ状態と言われました。
1回だけの通院で不眠も治まり以降通院する事もなく、特に問題なく過ごしているのですが
見直しもしないほうがいいんでしょうか。
213優しい名無しさん:2007/11/05(月) 15:39:15 ID:sQ6mwHFc
相談させて下さい。


平日の朝目が覚めるとすぐに吐きます。かれこれ1ヶ月ぐらい続いているのですがこれは鬱病の症状なんでしょうか?
ちなみに土日は全く吐きません。
214優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:19:53 ID:C3ygXTRG
>>212
鬼女板で見てびびってこっち来たんだねw
このスレはそういう相談をするスレじゃありませんよ。
215優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:08:48 ID:3blZZzcF
今通院中なんですが はっきりとした病名は教えてくれません。
単なる私のワガママ病なのか 世間でもある鬱の一種か不安です。
同じ様な処方の人で 病名告知されている人いますか?

ジェイゾロフト 25mgX2
メイラックス 1mgX1
アモキサン 10mgX2     です。アドバイス 頂ければ楽になりそう。
216優しい名無しさん:2007/11/05(月) 20:17:14 ID:BHl9VfVX
>>215
うつ病もしくは抑うつを伴うなんか
217優しい名無しさん:2007/11/06(火) 08:38:38 ID:R47GKzh8
ずっと読ませて頂いてましたが、勇気だして相談します

事情があり、半年前に大阪から東京に引っ越してきました。
仕事を始めて5ヶ月目ですが、いまだに環境にも職場にも慣れず、毎日すごく辛いです。
明るく振る舞ってる分、本音は限界ギリギリでイライラしてしまいますが
最近人に会うことや会話するのも辛くて避けたくなってます。
仕事もダラダラしてしまい、自分がダメ人間にしか思えない。
唯一頼れる人がいて、赤ちゃんそっくりな、異常な位の依存をしてしまう。
毎日が限界な感じで、すぐ泣いたりイライラしたり、体調も悪くなったり。

こんなんじゃ、病院に行っても甘えだと言われるんじゃないかと、怖くていけない
もっと頑張るべきですか?
薬のんでラクになれるなら、すがりたい気持ちもあるけど、誰かに聞いてほしくて…

微妙にスレチ&長々すみません
218優しい名無しさん:2007/11/06(火) 20:24:13 ID:8yNNt2F8
もしも「うつ病ではない」、という場合でも、
まっとうな医者なら「甘えだ」などと断罪的なことはいいませんよ。
(そういう失礼なことを言う医師は何様人格欠損です)

「少し不安定になっておられるようですがお薬までは要りません」
「さらに○○な症状が続いたらまたきてください」当たりでは。

本当に深刻な症状になってからでは治療に何年もかかることもあります。
まだがんばれるんじゃないか、甘えではないか、ぐらいの時に、
早めに病院に行って見てもらいましょう。
もしもうつ病とまでは至ってないことが確認できて、
未然に防げればそれでいいことですし、
初期症状で軽い治療で済めばそれに越したことはないですし。
とにかく今はつらい状態には間違いないんですから、病院受診を。

要治療だとしても、合う医師、合う薬と出会えればラクになりますよ。
219優しい名無しさん:2007/11/06(火) 20:34:08 ID:HtS06mzp
>>217
そもそも治療が必要かどうかを判断するのも医者の仕事じゃないか。
そのためにわたしは初診料を払うよ。
この前なんか手足がしびれて脳外に行った。
心配ありませんよと言われストレッチのやり方を書いた紙をもらって帰ってきた。

病気だとしたらどんな病気でも早期発見早期治療。
そうじゃなかったらそうじゃないで、安心して放置していられる。
220優しい名無しさん:2007/11/07(水) 11:33:33 ID:wnO79vjU
>>218
>>219
ありがとうございます
誰かに聞いてもらえて嬉しいです。
逃げ道はどこにもないので、頑張るしかないけど
やっぱりダメだと思ったら病院に行ってみます。

優しい人たちばかりなので、皆がラクになれますように…
221優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:33:48 ID:+ckBNrQv
職場リストラに加え、ただ一人の部下が専門外の若手に
なって、何とか年度前半はこなしてきたが、外注先の致命的
ミスも加わり、ついに仕事に穴をあけてから、早朝覚醒と頻尿、
得も言えぬ不安感を始終感じるようになり、今日心療内科へ。
結果、仕事はとりあえずこなしているので鬱病までには
いたってないが、鬱的な要因で不眠になってるとのこと。
とりあえず睡眠薬を処方される。
これで直らんかったら抗うつ剤を処方するらしい。
とりあえず朝まで寝れればだいぶ楽になるんだが。
どうなることやら・・・。
222優しい名無しさん:2007/11/08(木) 03:15:24 ID:4pTmQ4kI
毎日夜中に目が覚める。→お酒飲まなきゃ再び眠れない。

笑う事がない。
人と接するのが面倒。
恋愛も仕事も自分の生活もうまくいってたのが、親の痴呆症から全てが崩れた。
自分の容姿に以上な程コンプレックスがある。
死んだら楽だと思う。


。。。これ鬱病でしょうか?
どなたか教えてください。。
223優しい名無しさん:2007/11/08(木) 03:23:48 ID:nJ2nHtmS
ネット上のうつ病チェックとかは本当に信用できるのですか?
周囲の人に相談すると間違いなくうつではないって言われるので、ネット上のチェックは信用できません。
医者にも掛かりたいですが。うつではないのにうつだと相談しに行くのは迷惑だと思います。

ただ、つらいです。
224優しい名無しさん:2007/11/08(木) 03:57:17 ID:JVC2eE9A
周囲の人と医者とどっちが専門家だ?
医者に対して迷惑なんて思うな。
彼らにとっては商売だ。
だから¥持っていけよ。
225優しい名無しさん:2007/11/08(木) 04:19:39 ID:twpxVImA
質問なんですけど
最近、気持ちが暗くなりがちで心療内科に行ったんですが
うつ病と診断されました
今は、働いてないんで
普通に寝れるんですけど
働いてた時は
毎日夜中に目が覚めてしまい
食欲もあまりなくて
困っていました
家族に病気のことを相談したら甘えてると言われ
自分でも病気なのか甘えなのかわからなくなりました
なので判断お願いします。
226優しい名無しさん:2007/11/08(木) 04:20:30 ID:8CgYKz9m
胃が数年前から重くて(痛むことはない)、直腸はたまにピリッと痛む
いつでもだるい、寝むりにつくのが遅い
前まで好きだったことに取り組めなくなった、食欲不審
上り症でうるさい人が苦手

鬱でなくてもいいんでなにかこれはと言う症状があったら教えてください。
本当何も手がつけられなくて、病気ならちゃっちゃと治したいです。
227優しい名無しさん:2007/11/08(木) 04:24:06 ID:8CgYKz9m
うわぁ、ごめんなさいsage忘れました
228優しい名無しさん:2007/11/08(木) 19:18:30 ID:/PWp7xra
なんで内科に行かないの?
229優しい名無しさん:2007/11/08(木) 20:36:35 ID:F0OQSRan
胃腸症状があるようなら、いったん内科に行った方がいいですよ。
身体疾患の有無は確認して置いた方がいいです。
内科的問題の検査をきちんとしてもらって、
検査上異常なしなら、
そこから心療内科、精神科に紹介状書いてもらってみてください。
230優しい名無しさん:2007/11/08(木) 23:29:17 ID:F0OQSRan
225さん、申し訳ないけれど、
ここに来ている人もただの一介のうつ病闘病者・経験者に過ぎませんから、
医師のごとく判断はしかねます。

ただ、言えるのは医師の診断がすでに出ているので、
それを信じては、ということがまずひとつ。

それから、この病気の症状特性として、
疾病否認というか病気が受け入れられず、
甘えや怠けではないかと自分を責め続けやすい傾向があります。
それも、周囲の人、家族の人が病気に理解がなかったり、
偏見があったりして、「うちの家族が精神病なわけがない」と忌避するあまり、
甘えだ、病気ではないと言うようなことがあると、
よけいその傾向が強まります。
そのことは押さえておいてみて下さい。

その上で、まずかかっておられる病院では、
家族向けの病気説明の面談を取り扱っているかどうか確認してみて下さい。
(有料ですけど)
可能なら、家族の中でまだしもキーポイントになってくれそうな人に、
受診の際同伴してもらって、
医師からうつ病について説明受けるようにされてはと思いますよ。

家族向け説明を医師が取り扱ってない、とか、
家族が同伴受診してくれないという場合、
そこそこのふだんがよそおえる程度なら、家族からの理解は諦めて、
(それがなかなかつらいことなんですけどね)
だまって通院して、治療を進めた方がいいと思います。お大事に。
231優しい名無しさん:2007/11/09(金) 02:47:39 ID:Jq8/NrWQ
>>230
225に書き込んだ者だけど
相談に答えてくれて
ありがとう。
232優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:26:30 ID:mTe+YsON
常識的に考えて鬱病なんて架空の病だろ
233優しい名無しさん:2007/11/09(金) 17:54:27 ID:LrvLGgV4
心療内科行きたいと思うけど、薬漬けになりそうで恐い
234優しい名無しさん:2007/11/09(金) 20:58:09 ID:bTT+zSJc
なんでこわいんだろう シャブじゃあるまいし
235優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:27:48 ID:LrvLGgV4
薬には副作用があるから
236優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:37:12 ID:bTT+zSJc
副作用の情報を調べれば調べるほど、副作用は増強される
237優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:38:24 ID:ckAWB0TY
>>235
鬱病かもしれないなら精神科に通え。心療内科は所詮内科です。
238優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:58:53 ID:VMtwbTN7
10年近く付き合い、結婚も約束していた彼がゲイに目覚め、私は捨てられました。
誰か助けてください。一人でいると死にたくなる。
病院行くと助かりますか。
239優しい名無しさん:2007/11/09(金) 23:00:12 ID:YgDAFUlS
うつで妄想ってあんの? あとみんな車の運転怖くならない?
240優しい名無しさん:2007/11/09(金) 23:02:48 ID:hKETD2p7
車の運転怖い。
とっさの判断力が落ちている感じ。
できればしたくない。
241優しい名無しさん:2007/11/10(土) 03:30:52 ID:Qed23ufo
車の運転怖い!
なんか投げやりになって人や物に突っ込みそうになる。
だから鬱になってから危険なので運転してません。
この前自転車に乗っただけでも車にぶつかりにいった(;・∀・)
242優しい名無しさん:2007/11/10(土) 11:34:34 ID:IFKwZ700
うつ病の妄想は、過度に自分を責めたり、極端に悲観したり、
自己過小評価したり……などです。
http://www.athp.jp/i/dep.html
 
それ以上の、統合失調症に近い妄想がでる場合は、
精神病性うつ病で、重度です。
(それ以外のうつ病は、気分「障害」で、精神病には入りません)
243優しい名無しさん:2007/11/11(日) 11:43:14 ID:14TDfcOG
>>241
自分もバイク、車、両方乗るんだけど
イライラがひどくてアクセル全開で
前の車に突っ込みたくなる。
通勤も電車に変えました。
244優しい名無しさん:2007/11/12(月) 21:59:28 ID:mJHKnxu9
免許とって8年、卒検以来のってなかった車はいつも助手席
やっぱ運転したくて、練習を始めた初日
何もない山奥で、付き合ってる人の車を運転してみた

少し進んで、なぜか木に激突して、廃車になった購入1年のベンツ…

もう運転はやめた
車なくなってヒキになり、余計鬱
245優しい名無しさん:2007/11/13(火) 00:01:31 ID:DAml0dVw
現在、35歳♂

小学校3年の時に、精神的ストレスから胃潰瘍持ち。
仕事上のストレスから、最近自分も医者も上司も親も含め、誰も信用できない状況。

仕事に行くとなると息苦しくなり、先日行われた親父の七回忌も親戚一同
集合するので、怖くていけず。

今は本気で練炭自殺を考えています。

会社は今年いっぱいか、1月末に辞職する予定。
その後は身辺整理&練炭の準備・計画&金が尽きるまで遊びまくる。

で、お金が尽きたら、どこでも良いのでテントを張り目張りして練炭自殺。

現在通っている医者へも本当のことが言えないってなんだかなぁ。

まぁ、練炭焚いて、いったん外へ出し、今処方されている睡眠薬とアルコール(エビスの黒)をいっぱい飲んで、
眠くなってきた頃に練炭をテントの中へ。

また、逝く前に書き込みますんでよろしくお願いいたします。
※来年2月か3月頃を予定しております。

みみさんより
246優しい名無しさん:2007/11/13(火) 09:50:28 ID:EA6Y+FTe
みなさんは何をきっかけに通院され始めたんですか?

自分でウツかもしれないと思い病院へ行ってみた、など理由は人それぞれだと思われますが良かったら参考までにお聞かせ頂けたら嬉しいです。
247優しい名無しさん:2007/11/13(火) 10:51:52 ID:Xmki8lzE
起きている間ずっと不安定.憂鬱
イライラが止まらない
人間の声とか無理
夜も何か考えずにいられない
昼間は胃痛がする




通院が嫌で医者には行ってない
248優しい名無しさん:2007/11/13(火) 11:05:02 ID:EA6Y+FTe
>>247
>>246 の者です。

私もしばらく>>247さんと似たような症状(倦怠感・イライラ・不眠・ごくまれに自殺願望)がありますが、なかなか病院へ行くのは勇気がいります。
249優しい名無しさん:2007/11/13(火) 15:48:48 ID:loEca60h
不眠・食欲がないという症状は、自分にはないのですが
(むしろずっと寝てたい、過食ほどでもないがやたら食べたい)
あとは主な症状が、ほとんど当てはまります
こんな私はダメ人間だと嫌になりますが、何もかもやる気がでないし辛い

胃痛、胸痛、気分の悪さ、動悸息切れ、最近は微熱がずっとあります
病気だと言われても、ただの甘えだと言われても辛いです
家計を支えているので仕事は辞められないし休めないから、会社には言えないけど…

精神的に毎日が限界です
250優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:25:01 ID:PhJ10wZM
壊れてからじゃ長引くよ
251優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:38:06 ID:hE4BEfeO
>>246
一人暮らしをして廃人化していたところを、
両親に玄関を強行突破され拉致られ精神科連れて行かれた。

もっと早く連れてって欲しかったよ。
おいらのおやじは医者だし、鬱病のイロハくらい知ってんだから。
おいらとおやじはそんな話一言もしたことないが、お互い分かってる。
この前夜中にふと目を覚ますと、枕元におやじが立って泣いてた。

このように、精神科医でなきゃ、
医者ですら通院必要かどうか見抜けないんだ。
>>248さんも>>249さんも、とりあえず精神科行くだけ行って
通院必要かどうかは専門医に判断してもらうべきだ。
おいらのようにならないためにも。
252優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:40:09 ID:2JWM5lnF
前に病院に行ったら「それは人間誰にでもある。結局は甘えすぎ。」など言われました。
食欲はない訳じゃなくむしろ過食に近い状態だったので、その事を言ったら「食欲あるんだったら明らかに鬱ではない。ただのストレスじゃない?」と言われて何も言えませんでした。
自分の周りの人に相談しても「そんなん私だってあるし。普通普通。」としか言われません。
こんなに辛いのに誰も分かってくれない。
病院なんてもう行きたくない。
日本語変ですいません…
253優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:00:09 ID:hE4BEfeO
>>252
何科に行ったんだ?
「心療内科も見てますな内科」じゃなく、「精神科」に行ったのか?

少なくとも「食欲あるんだったら明らかに鬱ではない」は間違いだし、
本物の精神科医なら絶対にそんなおかしなことは言わない。
あなたが正確にニュアンス掴み損なったのか、そいつがヤブかだな。
ヤブだとしたら、他の病院行くべき。

ところで、どんな症状あるの?
254優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:06:17 ID:eXdy4hIb
胃のあたりが重く、こわばった感じで食欲もないです。
食欲なくても食べたら食べられたみたいなことはよくありますが、
今はホントに食べられません。内科より精神科に行った方が
良いでしょうか?
255優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:07:13 ID:levFamVY
セルフチェックしたら重度の鬱とか言われました
でも、怒られたりそれで落ち込んだりする以外はあまり泣かないです。
不意に悲しくなる時もありますけど…
泣かないというよりは喜怒哀楽が以前より無くなったような感じで。
そういうのも鬱の症状にありますか?
256優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:13:51 ID:hE4BEfeO
>>254
いや、まずは内科から回るのが筋だと思う。
なぜなら、もし内科の疾患だった場合、
それを見抜ける精神科医は少ないからね。

>>255
欝酷くなると感情なくなるよ。
無気力・無感動なのと同じで、苦痛も感じなくなる。
まるでお地蔵さん。
長く続いて社会生活に支障きたしてるなら精神科へ。
257254:2007/11/13(火) 19:28:22 ID:eXdy4hIb
>>256
ありがとうございます
258優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:47:13 ID:Op0wlJi0
私ではなく、父のことですが相談させてください。

最近父親の様子がおかしいんです。
普段から、口数が多いほうではありませんでしたが、
最近は家族ともほとんど口を利かず、自分から喋りかけてくることはまったくありません。
こちらが喋りかけても上の空で返事がないのです。お酒と煙草の量も以前に比べてかなり増えています。

父は以前にも神経を病んでいたことがあり、通院をしていました。
最近は通院も止めて、マシになったかと思っていたのですが、
今日、会社で気分が悪く耳鳴りがするとずっと寝込んでいたそうです。
帰ってくるなり、電波が飛んできて頭が痛くなった、話し声がずっと聞こえると捲くしたて、その後は話かけないでくれと呟いて黙ってしまいました。

病院に通うよう薦めたのですが、以前にも増して酷い状態で、非常に心配です。
259優しい名無しさん:2007/11/13(火) 20:12:01 ID:hE4BEfeO
>>258
鬱病ではなくもっと面倒な病気の可能性もあり、
それらの症状を酒や煙草で抑えようとしてるとも考えられる。
実際、精神科の患者にはそういう人がかなり多い。
酒は医師に禁止されているので飲まないが、
無意識のうちに煙草を吸いまくることで症状を抑えてる人多い。

あなたのお父さんもそういう状態にある可能性がある。
お母さんや兄弟と共謀して、お父さんを騙してでも
すぐに精神科連れて行った方がいい状態に思える。
260優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:06:50 ID:8lM+j4Mt
>>258
通院や薬を急に辞めると悪化することがある
症状だけ見ると統失っぽい
一刻も早く病院に連れていくべし
261優しい名無しさん:2007/11/13(火) 22:13:54 ID:Op0wlJi0
>>259-260
お返事ありがとうございます。
しばらく有給を取ったようですので、明日早速病院に連れて行くようにします。
262優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:31:15 ID:JDV9Jzkw
鬱かと疑ってます。
東上線沿いで予約ない心療内科知ってる方いませんか?ググりましたがどこも要予約で…もう家の側じゃなきゃ行けない。。
263優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:32:46 ID:mMmn/EvB


なんでそーっとしといてくれないんだろ。またそいつ人の

人間関係にも関心持ってて。40代ぐらいのオバサン
264優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:36:21 ID:mMmn/EvB


東上線なんて知らないですよー
265優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:46:00 ID:FuVP+QuT
>>253
きっと私の症状はただの甘えや構って欲しいだけのものだと思います。
無駄に書き込んでしまいすいませんでした。
266優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:46:50 ID:ZGDxxUOW
>>262
どこの地方だか全然分からんがレスします。
基本的に精神病院と総合病院の精神科は予約いらないと思います(突発おk)
何で鬱と疑っているか分かりませんが、まず近くの内科に行って内科的疾患の有無を確認した上、神経科にかかったほうがよろしいと思います。
もし内科で神経と疑われたら神経科の紹介状を書いて貰うこともできますし、
軽い鬱なら内科医でも治せる先生はいます。
心療内科はやたら金かかるだけだから、重度の鬱や人格障害、等質、躁鬱でない限り行くのは損かと私は思う。
267優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:47:11 ID:mMmn/EvB


ねー気持ち悪いよね。ジジイ。こっちに関心ありありで。

早く死にたいよー。苦痛。
268優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:08:00 ID:rwt0RoiF
>>252
甘えだと思い込んじゃうのも鬱の人に多いよ。
俺の場合もそうだったから。
鬱の辛さはなった人で無いと絶対に分からない。
鬱で過食になることだってあるからさ。
俺は過眠になってるし。
精神科に行ってみようよ。
甘えなんかじゃない。
269優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:24:20 ID:JDV9Jzkw
>>266さん、ありがとうございます。昔鬱で病院行ってました。仕事(水)やめて良くなってたのに最近家からでられなくて大学にも行けてません。しかもやっと携帯開けました。近所の内科行ってみます。
270優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:44:06 ID:zwKj3VVc
>262
東上線て東武東上線?
埼玉の奥寄りか、池袋寄りかで大分違うが、
板橋区まで出れば予約無しで行ける精神科は
山とあるよ。
思い切って行ったほうがいい。
271優しい名無しさん:2007/11/14(水) 07:01:00 ID:qecnoYut
262
あたしも東武東上線のことだと思った…
全然田舎じゃなくない?笑
あたしもその沿線に住んでるのよ
板橋は以外と駅から離れたとこにしか病院ないよ
あるにはあるけど
272249:2007/11/14(水) 07:08:56 ID:qLfMeBYp
>>252
ありがとうございます>>249です
お話、参考になりました。

やはり食欲と睡眠が問題ないなら、甘えなのかな…
私は引っ越して環境が変わってから、泣いてばかりです。
仕事も最近は何もしたくなく人に会いたくなく、会社に行くのがやっとな感じ。
いつまで頑張ればいいのか、寝てる間にいつのまにか死んでればいいのに…とばかり。

みんながこんな気持ちを抱えて踏ん張ってるのかな
自分は当たり前の事すらできないダメ人間だ、もう嫌になる

長々と愚痴はいてごめんなさい
273優しい名無しさん:2007/11/14(水) 07:19:44 ID:XI1Z+b7n
朝7時に目覚ましをかけるも、起きれず会社に連絡。昼まで睡眠。
昼から出勤。5時位に退社。
11時くらいに睡眠。寝る前に明日は起きれるだろうか………等のマイナスイメージを抱きながら入眠。

半年近く、こんな状態が続いています。
分かっているけど変われない……
なんだかなぁ………
274優しい名無しさん:2007/11/14(水) 07:29:47 ID:qecnoYut
あと前から思ってたんですが鬱も早期発見がいいというのはなんでですか??
275優しい名無しさん:2007/11/14(水) 13:19:58 ID:i239oyYq
うつ病エピソードっていうのは
回数が増えるほど次に起きる
確率が高くなり症状も重くなる
276優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:07:37 ID:JDV9Jzkw
>>270>>271さん、そうです、東武東上線です。うちは板橋区です。だるい…今から行こうか悩んでます。もう一回予約無しを探してみます。
277優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:20:35 ID:U389uqQu
自律神経失調症持ちなんですが、症状が変わってきました。
以前は過呼吸が主な症状でしたが、最近は
頭が割れそうに痛む、体に電気が走るような痺れが起こる
物事に集中できない、妄想がひどいなどの症状に変わって来ました。
頭や体が痛むのも辛いんですが、なにより自分の脳がおかしな事になってしまった気がして怖いです。
これは鬱病なんでしょうか?
278優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:29:50 ID:qNaeU56T
妄想ってどんなの?体の寒気はある?ものわすれ等は?
279優しい名無しさん:2007/11/14(水) 16:40:54 ID:Kjhv7Jy7
test
280優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:34:25 ID:377XKRfc
他スレでも書きましたが勤務中頭がガンガン痛くなって(たぶん他人と接することで)頭んなか真っ白になり話の内容が理解できなくなってきて、やっぱり仕事できなくて相手もイライラしてくるから泣きたくなり顔の筋肉がこわばってしまい言葉がでなくなります。
それがまた相手に悪く思われる悪循環。
これって鬱なんでしょうか?
とにかく精神的な疲労が半端じゃないです。
281優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:47:23 ID:+u+pGfGv
>>275
うつ病エピソードって何?
282優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:48:19 ID:O16GuOs5
↑聞かないほうがいい
やばくなるから。
まじで
283優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:48:26 ID:+u+pGfGv
>>278
身体の寒気と物忘れがあるんですが、あるとうつ病認定なんですか?
284優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:44:25 ID:PlP+nKLh
職業はプログラマ。残業200h超が5月から10月まで続いて
寝ても疲れが取れない。(休日も出勤)
ここ2ヶ月、仕事にも集中できなくなってきたのですが鬱病でしょうか。
今日は具合が悪いと言って早退してきました。
285優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:47:53 ID:J1KOxwC/
>>284
とりあえず内科で血液検査してもらいなよ・・・
そのうち倒れるよ。
286優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:12:53 ID:EyRU0whX
今の仕事場では上司と折り合いが悪いけど、他の人からは良くしてもらってるので、
朝、起きて会社に行きたくないとは思わないのですが
業務自体にやる気が出なく、なんでも後回しにしてしまいます。
ここ2年で二回ほど十二指腸潰瘍で入院したのでストレスはあるのだと思います。

そして、在職中ですが、転職活動をしており、面接に呼ばれても
特に不安とかそう言ったのはなくても、直前になってやっぱりやめておこうと思って
断ってしまったりします。

リンクに載ってるうつ度チェックでは、全部境界線上とか軽度と言う結果が出ました。

元から自堕落で不精で怠け者な性格だったので、以前はこんなに酷くなかったのだけど
それが強く出てるだけな気がしますし、バイクが好きなのですがツーリングに行くのは億劫でないですし
自分でここまで考えられるので病気ではないような気もします
どうしたら良いのだろうかと思って、いろいろ調べるのですが病院に行くのも億劫になったりします。

本当にどうしたら良いのでしょうか?
287優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:19:54 ID:wVx/Tk/r
>>286
とりあえず病院行ってみて、
ネットのうつ病チェックじゃなく、専門医の目によるうつ病チェック受けてきたら?
金払ってんだ、責任持って精度の高い判断してくれるよ。

その上で、その医師の意見を元に、通院するかどうかは決めたらいいと思われ。
288優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:41:27 ID:gHndBkmC
≫283
俺と一緒だな俺はそうなって逃げるように会社やめたぜぃ 多分統失かなんかだと自分は思ってる はぁ〜生きんのめんどくせっ
289優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:56:26 ID:tfDuy31u
ちょっとした昼寝をする時はたいていオナをしてから眠りについていたのですが、
最近気付くと何もせず眠っています。
仕事持って暇だし体が疲れているわけではありません。
ただ孤独感が強く将来の不安が強く生きていくのが辛いです。
昼寝だとすぐ眠れるのですが
夜は薬なしでは寝れません。
鬱っぽいとは自覚してますが
とうとう本格的に病気でしょうか?
290優しい名無しさん:2007/11/17(土) 23:21:58 ID:yxqY5/+y
私の姉の話なのですが、
まともな時間帯もあるんだけど出勤前とか突然奇声出したり、
いつも泣きそうな顔で会社に行ってる。
しかも毎日出社前と昼の休憩中に早く帰りたいとか疲れたと
母や私宛てに電話してくる。
平日は帰宅したら食事もほとんど取らず、
風呂にも入りたがらず(一応無理矢理入らせる)すぐ眠ってしまうけれど、
寝たらすぐ朝になってしまうと言ってたまにずっと起きてることも。
あと体じゅうが痒いといって掻きまくってる。
それで足とか腕は痂や炎症だらけ。
姉は大丈夫なのでしょうか?奇声やうなされてるのを聞くと
正直こちらが精神的におかしくなりそうなのですが…
291優しい名無しさん:2007/11/17(土) 23:47:57 ID:82lwHaPV
>>289
ああ

>>290
医者にいくか仕事をやめるか(休職とか)
292優しい名無しさん:2007/11/18(日) 01:07:26 ID:HUPcfE2l
やらなければならないことを考えると、よけい動けない。簡単なことができません。洗濯物干したりとか、当たり前の事。
やらなきゃ…と思いながら何時間も布団の中にいる。
293優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:05:43 ID:8WKLpFHo
今18歳で高1のときに病院へ行き鬱と診断されてから
放置したまま高校卒業して浪人中です

児童精神科とか思春期専門の精神科に言った方がいいのでしょうか?
それとも普通の成人用の精神科に行くべきなんでしょうか
294優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:25:53 ID:bDDfg1i6
毎日過去の失態を思い出しては消えたくなります。
内定でてる4年生なんですが将来に希望がみえず
学校以外は家に引きこもってます。
生きる意味が見出せない毎日なんですが甘えですか?
295優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:42:19 ID:grSnTqjw
>>293
どちらでもいいよ。今、鬱の自覚症状
(なんとなくやる気が出ない、色々なことが億劫だ、
以前のように「楽しい」ということがない、記憶力が低下しているように感じる、
思考力・集中力が落ちているように思う、頭がなにか柔らかいもので締め付けられているように感じる、etc)
があるなら、とにかく早く通院して、医師の診察受けて、治療はじめたほうがいい。
296優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:47:51 ID:2SFzpbJ8
>>292
んで、「午後になるとなんとなくやる気がでてくる」、とか、
「朝すごく早い時間に一度目が覚め、それからまた寝なおすことが多い」、とか、
そういうのがあれば、たぶん鬱病です。
なんにせよ、苦しかったり、悩んだり、生活に支障が出たりしているなら、
早めに神経科の受診をお勧めします。
神経科って、そんな変なとこじゃないよ。こわくない。いい医者は優しく
いろんな話を聞いてくれる。それだけでも楽になるよ。

297優しい名無しさん:2007/11/18(日) 06:51:59 ID:2SFzpbJ8
>>294
まだ学校行けてるということは、鬱病だとしても軽症の部類には入ると思うけど、
軽症だからって苦しみが軽いわけじゃないんだよねぇ…
神経科に行ってカウンセリングうけて治療するのも手だけど、
その前に「「狂い」のすすめ」っていうひろさちやさんの本を
読むことをお勧めします。
298優しい名無しさん:2007/11/18(日) 07:33:31 ID:tIi5tyb9
今の状態

・何事もやる気が起きない。仕事も休んだり遅刻したり。
・寝たい時間に眠れない。睡眠不足で仕事中眠くなる。
・自殺しようとは思わないが、漠然と死にたいと思う時がある。
・軽い頭痛がずっと続いている。
・ちょっとしたことでイライラする。泣く。

心療内科や精神科って予約制だし、合わない医師に当たった時は余計イライラするから、病院へ行くこと自体めんどくさい。

ただ自分がだらしないだけなんだろうか…何もかも忘れてひたすら眠りたい…
299優しい名無しさん:2007/11/18(日) 07:40:26 ID:2SFzpbJ8
>>298
病院、行こうよ。あなたに合う医者に、当たるかもしれないじゃない。
治療、受けよ。
300優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:29:11 ID:j3gLTNWJ
鬱…なのかはわからないんだけど、
最近ものすごい怖い出来事があって…
それからずっと誰かの大声とか怒鳴り声がすると、ものすごく反応してしまう
胸が苦しくなって涙がとまらなくなって、稀に呼吸がしづらくなってむせたり…
心臓も異常に早くなるし…なんなんだろ?
301優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:42:10 ID:BRLgvE+G
三年ほど前から大学が嫌になって行かなくなった(留年もした)
人前では普通に振舞えるしサークルや就活はなんとかできた
家の中は荒れ放題で洗濯はパンツがなくなるまでしない
ご飯もめんどくさい時は一日一食
一日の大半を布団の中で過ごす
怠けてるのに気持ちばかり焦って苦しい
302優しい名無しさん:2007/11/18(日) 09:44:56 ID:mklk2PDU
>>301
あぁ、俺と一緒だ
病院行くのも億劫
気持ちだけは焦る

病気じゃないかもしれないので、どうすればいいのかわからない
303優しい名無しさん:2007/11/18(日) 16:02:53 ID:GBicHtSm
相談させて下さい。
今の仕事をし出してから、
・朝4〜6時の間に必ず目が覚める(その後寝直していますが)
・職場にいると、喉をやんわりと押さえられてるような息苦しい感じがする
・急に泣きたくなる
・誰でも出来る簡単な事がすぐに出来ない、やる気がおきない
・人から裏で何か言われてる気がしてしょうがない

こんな事が一年以上続くので、病院に行ってみようかと思うのですが、
どこの科に行けば良いのでしょうか。
精神科とか診療内科とか、色々あるようですがどこが適当なのか良く分かりません…。
また、これくらいの理由で病院に行って良いのかと不安になります。
大した事ない、とか、そんな愚痴聞かされても、とか言われて帰されないかと思ってしまいます。

仕事辞めたいけど、今父親が訳あって休職してて、
これ以上母親に迷惑も心配もかけたくないからやめられず。
何でこんなに自分は弱いんだろうと毎日自分が嫌になります…
304優しい名無しさん:2007/11/18(日) 17:19:05 ID:TOeT7/G0
思考力、集中力の低下・億劫など該当しまくりで自分でこれ鬱だなと自負してるんですが、常にではなく期間があります。

だいたいひと月かふた月に1度ペースで来ます

この期間以外はほんとに、すごく普通だし喋るし、生きるの楽しい。


この「鬱だろ期」がくるのが恐怖でしかたない。

これは躁鬱病ってやつですかね?


とりあえず考えられなくて文章おかしくてごめんなさい。

病院いこうかなと思うけど時期がすぎれば平気なので、我慢してしまいます。
305優しい名無しさん:2007/11/18(日) 19:13:05 ID:OLIRTJaS
>>304
女性ですか?
生理前とかじゃないですか ?鬱の時期
306優しい名無しさん:2007/11/18(日) 19:23:47 ID:3Ogy5bnl
>>300
すごく怖い出来事のストレスで、そのような症状が出ているのかもしれない。
今はうつとは違うかもしれないが、今のうちに病院に行きましょう。

>>301 >>302
うつなのかもしれませんよ。
病院に行って医師に判断してもらいましょう。

>>303
精神的な症状が主体のようなので精神科がいいと思う。
病院へは「大したこと」にならないうちに行くのがいい。
307優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:58:46 ID:LVs+4xpG
>>303
朝早く目が覚める睡眠障害とか不安になるということが長く続いているようなので、
病院で診てもらったほうがいいと思います。
このような症状を改善させるのが医者の役目なので、
簡単に帰されることはないと思います。
あまり長引かせると、その間に本来出来ることが出来なくなってしまう
かもしれないので早目の受診をお勧めします。
病院は精神科がいいのかもしれませんが、
近くに適当なところがなければ心療内科でもいいと思います。
308優しい名無しさん:2007/11/18(日) 23:01:58 ID:q0a1FkHX
>>305
女です 確かにそうです
生理不順なのも手伝ってるのかもしれない
まともに人と喋れない、喋ると言葉が出てこない目が泳ぎます。
あー早くまともになってくれ
つらい 
309優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:56:46 ID:UgFeMLQS
はっきりPMSといえおy
310優しい名無しさん:2007/11/19(月) 02:49:02 ID:HIZbv5Qu
物事に一切のやる気が出ません。
具体的には、今までは一ヶ月前にはテスト勉強を始めていたのに、テスト一週間前の現在、何も手をつけていません。
家事もすることがつらいです。
部屋は散らかりすぎて足の踏み場がありません。
学校には通えていますし、行ってしまえば楽しむことも出来るのですが、行くまでに覚悟がいり、帰宅するとどっと疲れてしまいます。
お風呂に入るのも億劫で、平日にはなんとか毎日入浴するものの、金曜の夜から数えてもう3日入浴できずじまいです。
食欲と睡眠欲は過剰なほどあります(寝ることが恐くて意地でも起きていることはあり)。
少しの音や揺れに地震ではないか、大きな事故でもあったのでは、と恐怖を感じます。
また、注意力が散漫になっており、大学の入学前のオリエンテーションの場所を間違えたり、
お風呂の水を出しっぱなしにしたまま眠ってしまったり、
忘れ物が増えたりとダメ人間一直線です。
明日は学校を休もうか、と毎日考えてしまいます。
甘えているのかもしれませんが、客観的に見てこの状況が病気に感じるのであれば病院の門を叩きたいと考えています。
4か月近くこの状況が続いておりしんどいです。
311優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:22:29 ID:g+dNNX7Q
相談いたします。

私の恋人の件なのですが、
職場のストレスで、以下のような症状があります。


・悪夢を見る(毎日) 
・睡眠が浅く、熟睡できない(毎日)
・感情の起伏が激しいときがあり、週末急に表情が曇り、泣きだすことがある
(怒ることはない)
・休みの日、朝起きたがらず、無理に起こそうとすると嫌がる(最近)。
 結果、夕方頃布団から出る等。


退職すればいいのでしょうがそうも行かず……
欝ですよね?アドバイス等お願いします。
312優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:31:36 ID:JdI5OEz4
>>311
突発的な自殺に注意
313優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:46:46 ID:ysC5N40n
素人目で申し訳ないですが

>>310
どういった環境にあるかよく分かりませんが
まず4ヶ月近く前には何か環境に変化等ありましたか?
一人暮らしの学生さんとして話を進めるなら
例えば4ヶ月前に一人暮らしを始めた。等です。

ここでこんな話するのも何ですが、仮に薬を貰ったとしても
ストレスの発散方法を見つけたり、友人を作ったりと
根本から環境を変えなければ
それは治療ではなく、症状を悪化しないように食い止める程度かと思われます。
知人にもそういったケースがありましたので、あくまで個人的な意見ですが…。

>>311
まず彼女のそういった症状はいつ頃からで、また、普段はどういった性格の方でしょうか?
恋人であるあなたが話を聞いてあげることで随分気持ちが和らぐ事もあると思いますので
彼女の話を聞いてあげたり、言い出し辛いようであるなら、無理な聞き方ではなく
相手から話し出すように会話してあげたりはしていますか?
314優しい名無しさん:2007/11/19(月) 08:05:47 ID:pb2Y9F0o
返事遅くなりました、>>296さん、夕方から元気になります。
小学生のころ、ストレス性の手荒れ、抜毛癖、異食癖(ティッシュをガムみたいに噛む。飲み込まない)になったことがあります。表向きは普通の、むしろいい子だったんですが。幼少期にこれじゃ、精神的に弱い人間なのかな…。
315優しい名無しさん:2007/11/19(月) 13:16:53 ID:Lx2EeyuE
死ぬ勇気はないくせに、心の中で「死にたい」と呟きまくり。
常に脈が速く、体は鉛のように重いです。
特に月曜日が辛い。
ブルーマンデー症候群かな…?
316311:2007/11/19(月) 13:54:05 ID:nS1wBhQU
>>312 >>313 レス、ありがとうございます。

>>313 症状が出始めたのは、
 7月頃からです。二人で一緒にいて、突然悲観的になり、別れよう、と
 泣いた。数時間して落ち着けば、元気な恋人になったり。
  それが徐々にさまざまな症状に発展し始め、>>311に書いた症状が出ています。

  普段の性格は、男勝りで負けず嫌いなところがあり、かなりの真面目で頑張りやです。
 無理に聞くのではなく、恋人が話すことを うんうん、と聞いてあげるように
 接しています。

  症状からして、何が疑われるでしょうか? うつ病なのか、
 精神的にもっとひどい病気なのか・・・・・ 
317優しい名無しさん:2007/11/19(月) 17:57:20 ID:BB7EljCE
>>310

それって脳が疲れてるんだよ。決して病気じゃない。
前、脳整理学かなんかの本読んだとき、同じような症状の人の話見た。
318優しい名無しさん:2007/11/19(月) 18:04:13 ID:BB7EljCE
>>316

人格障害だね
319優しい名無しさん:2007/11/19(月) 18:10:01 ID:iuRw70pF
>>318
何の?
320310:2007/11/19(月) 18:29:37 ID:HIZbv5Qu
>>313,317
レスありがとうございます。病気ではなさそうですね。安心しました。
特に4か月前に環境が変わったということはないので、少し疲れているのかもしれません。
来週のテストが終わるまでは頑張って、それから少し様子見がてらゆっくりしてみます。
321優しい名無しさん:2007/11/19(月) 20:00:08 ID:03PHMpok
何かをやるまでが凄く苦痛で
勢いで始めると全然苦痛でも、おっくうでもないんだよね、
これは鬱病の症状だろね
322優しい名無しさん:2007/11/19(月) 20:50:28 ID:awew7e8I
>>306
>>307

遅くなりましたが303です。精神科、もしくは心療内科に行ってみます。
丁寧なレスありがとうございました。
323313:2007/11/19(月) 21:25:14 ID:ysC5N40n
>>316
精神科医でも何でもありませんが
個人的な意見としては、気分変調症かもしれないと思います。

今も付き合いのある友人がそうなのですが、その友人は気分の浮き沈みが激しく
以前までは突然、泣きながら電話をかけてきた事もありましたし
今までは物にあたるという事はなかったのに、物を壊したりもしていたようです。
ちなみにその友人は、前から気分変調症と診断されていましたが
恋人に対する不満が原因で、そこまで気性が激しくなっていました。

現在では、話を聞いてあげたり
友人の恋人の方とも話をして、今では随分と良い方向へ向かっていますが
気分変調症自体は、環境自体に(良い意味で)変化がないと、完治するのは難しいと思います。

あなたの彼女の場合、あなたに八つ当たりをしたり、物にあたったりと
怒りの感情は無いようですので、その辺はしっかりと理解できて、区別もできているようですね。

一概にそうだとは言えませんが、友人の初期症状と似ている点がいくつかありますので
環境を変えてあげる事が難しいようなら、一度医師に相談して
精神安定剤等で応急処置程度に、気持ちを和らげてあげても良いかもしれません。
324優しい名無しさん:2007/11/19(月) 23:51:34 ID:+ha9mwAV
とにかく毎日が辛くて、学校が辛くて、
逃げ出したいけど逃げられなくて中途半端に逃げてばかりで
ひどい憂鬱感に悩まされてます
昨日2週間ぶりに大学に行きました
帰りに妙にえづいたり、お昼はパンがのどを通らなかったりで
苦しいです。
鬱蒼とした顔をしていて周りに迷惑をかけているかもしれません。
分かっているのに、明るく振舞えなくて相手の話に笑ってあげれなくて
友達も仲間も少なすぎて誰も信頼できなくて
嫌われているのではないかと怯えたり
課題をやらなければならないのに前日までだらだら引き延ばしたり
本当に自分って根性なしで駄目な人間だと思います。
でも、そんな自分をどうしても変えられなくて・・・
妙に気分が明るい短い時期とひどく塞ぎこむ長い時期が交互に
やってきます。
発表やスピーチでも異常に緊張して頭の中が真っ白になってしまい
思考能力が停止して恥をかき、トラウマになり、それでまた集団の中で
自分らしくふるまえない原因になっています。
大学って自分の明るい人生を謳歌する大切な時期だというのに
なぜ私はこんなにも駄目なんでしょう・・・・
辛いです。とにかく辛くて、でも体がだるく朝がつらい位で、体は何の
異常もないです。時々脈が強くなるくらいで。
私、鬱でしょうか。それとも単なる逃げたがりの甘えたがりの駄目人間なんでしょうか・・・。
325優しい名無しさん:2007/11/20(火) 07:34:58 ID:Th6roMJR
外を歩くのが怖いです。
しかし知らない土地は割と平気で、自分が住んでいる土地を歩くのが怖いです。
すれ違う時に鼻水啜られたり咳払いされたらしばらく落ち込みます。
一日の中で一番辛いのが通勤時で、毎日ビクビクしながら歩いています。
嫌な人とすれ違った場合、その道は歩けなくなります。すれ違う人全てが敵に見えて、もう歩ける道が殆どないです。
通勤時間帯をずらしたりしているのですが、それにも限界があります。
こういう症状は、病院へ行って薬をもらうと楽になれるのでしょうか?
326優しい名無しさん:2007/11/20(火) 23:18:52 ID:+8t4BRJU
>>324
うつの可能性は高そうな気がするが、専門医でないと判断できないことなので、
病院で診てもらうことをお勧めするよ。
いきなり病院に行くのに抵抗があるなら、保健所の無料相談を利用するといい。

>>325
うつとは少し違うような気がしますが、どのような薬を処方したら良いかを
決めることは医師にしか出来ないことだし、その薬があなたに合って、
よく効くかどうかは飲んでみなければわからない。
とにかくまず、病院に行って相談してみましょうよ。
327優しい名無しさん:2007/11/21(水) 03:55:51 ID:6oGnD/D4
素人目からで申し訳ありませんが
>>324
書かれている内容を見ると
明確な不安要素が全て他人に対するものばかりに思えます。
その事から、鬱病というよりはむしろ対人恐怖症のように感じました。
対人恐怖症と言うのは、「他人が怖い」というのではなく
自分が他人に迷惑をかけたり、危害を加えたらどうしよう。という事に恐怖感や不安を感じる病気です。
気分が浮き沈みする時期の期間などは分かりませんが
そうなる時というのは思いつく範囲で言うと、どういった時だと思いますか?

>>325
医師への相談をお勧めします。
診察を受けるときはその内容をできるだけそのまま伝えるようにした方が良いです。
無理に話すことはしなくて大丈夫ですので、できる限り症状を正確に相談してください。
328優しい名無しさん:2007/11/21(水) 07:35:18 ID:+izqL22S
>>326-327
ありがとうございます。
何とも言い難い症状ですよね。
落ち着いた気持ちで歩くことが出来る日もありますが、
病院に行くことを検討したいと思います。
本当にありがとうございました。
329優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:16:58 ID:xxIB0vOr
大学三回なんですが、
9月頃から、体の不調がで始め、やる気もでず、悲観的な考えばかり、大学も休みながらも行ってたのですが一週間程休んでしまってます。
休んだことの罪悪感でいっぱいですが、行こうにも専門的な分野を専攻しているので実習が多く、今更出席してもついていけない思いと絶望感、先生や友達の目が怖くて行けずこの先どうしたらいいのかわかりません。自分が駄目人間すぎて嫌になります。
親に話してもただの甘えだと言われ真面目に聞いてもらえず大学に行けと言われる日々。
死にたい思いと胃腸が痛む毎日にもう疲れました。
バイトは人数が少く、休む(辞める)と迷惑がかかるので日数は少ないですが行ってます。
こういった症状は鬱なんでしょうか?
また違った病気なんでしょうか?
はたまた、ただの甘えなんでしょうか。
文章が長い上にまとまりがなくてすみません…
330優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:44:22 ID:5/fdujJc
>>329
鬱の可能性があります。
大学生ということなので、保健センターなどの施設があると思いますので、
まずはそちらへ相談することをお勧めします。
331優しい名無しさん:2007/11/23(金) 11:08:41 ID:Aboud4uQ
>>330さん
大学のカウンセリングですかね?
調べて、話聞いてもらいに行ってみようと思います。
ありがとうございました。
332優しい名無しさん:2007/11/26(月) 21:30:11 ID:QOskURHl
もう頭が真っ白で記憶力も気力もゼロの状態が一年くらい続いてます。
仕事やめて家にこもり、半年が経ちました。
働きもせずただ飯食っていて両親に迷惑をかけて本当に申し訳ないと思っています。
家計は火の車なので両親の喧嘩が毎日のようです。
私が働かないのでそれでイライラもしているでしょう。
クズです何の価値もありません。
働かなくてはと思ってから毎日毎日同じ事の繰り返しで、半年も過ぎてしまいました。
私はもういちゃいけないと思います。
長文すいませんでした
333優しい名無しさん:2007/11/27(火) 07:19:46 ID:VU31B8EX
>>332
精神科をお勧めします
なるべく早めにどうぞ
334優しい名無しさん:2007/11/27(火) 08:17:36 ID:rm9YAoWM
・胃が痛む
・仕事でミスをすると影で何か言われてるのではないかと気になってしまう
・あまり食欲が無く一ヶ月で体重が5キロほど落ちた
・朝はとにかく気分が落ちてる。夕方になると比較的気分が良くなる。月曜は特にヒドイ
・泣きたいほどでは無いんだが喜怒哀楽がほとんど無くなった。
・物事に関しては殆ど無関心になった

これってどうなんだろう・・・
セルフチェックだと中程度の鬱状態だったから気になった(´・ω・`)
335優しい名無しさん:2007/11/27(火) 08:23:32 ID:L0pi/iya
ふた月くらい前に仕事で失敗してから、なかなか気分が上向きになりません。
以前から無気力な傾向はありましたがここひと月ほどはさらにひどく、趣味にも心が動きません。
毎日、不注意からつまらないミスを積み重ねていて、気に入っていた職場なのに通勤途中に吐き気を覚えたりして苦しい。
家族を含め身近に鬱経験者が多く、自分のこれを病気に含めていいものか迷います。この程度で病院に行っていいのかな?と。

アドバイスよろしくお願いします。
336優しい名無しさん:2007/11/27(火) 08:56:01 ID:VU31B8EX
>>334
・朝はとにかく気分が落ちてる。夕方になると比較的気分が良くなる。
↑典型的なうつの症状
337優しい名無しさん:2007/11/27(火) 10:11:58 ID:H+Fr4esp
私も朝憂鬱で毎日のように学校を遅刻してしまいます。
ヒドいときは寝たまま気付いたら一日が終わっていたりします。
こんなに眠くなるのはどこかおかしいのでしょうか?
以前生活を直そうとして朝頑張って起きていたのですが、それでも夜寝られなくて疲れてしまい、挫折してしまいました。
また、最近人が怖くて挨拶もできず、周りの環境に馴染めません。
いろいろ気になって勉強にも集中できず、最近はやる気が全くなくなってしまいました。
どうしたらいいのかわかりません。これでは社会に出てやっていける自信が無いのでせめて普通に生活できるようになりたいです。
338優しい名無しさん:2007/11/27(火) 10:14:46 ID:yiBr5ChM
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>337そろそろ鬱ってこと素直に受け止めようぜ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
339優しい名無しさん:2007/11/27(火) 10:15:59 ID:z92FTxil
340優しい名無しさん:2007/11/27(火) 11:26:42 ID:rm9YAoWM
>>336
亀だけどdクス
病院行ったら鬱だったよ
341亜衣:2007/11/27(火) 11:41:56 ID:olCzHlYj
かなり痛いHP作ってます。高一からおかしくなって早5年。リスカ、薬、自殺することばっか考えてしまう。
HPのせときます
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mad111
342優しい名無しさん:2007/11/27(火) 15:42:34 ID:VU31B8EX
>>337
やたら眠くなるのもうつの症状のひとつ。
精神科受診してみたらいかが?
343優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:22:05 ID:A+x8Dulz
>>335
病院へは早めに(症状の軽い内に)行くのがお勧め。
うつかどうかもまだわからないと思うし。
344優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:33:04 ID:bLiBQbHD
>>341

HPも見せてもらったけれど、そんなに「痛い」というほどかな。
あなたみたいな人、それ以上の度合いの人、今はゴマンとネット上にあふれてる。
そこでの自己表現が「無」とまでは言わないけれど…それが何?ですよ。
だいたい、こういうスレに来て、自分のことを「痛い」といい、
自作のHPを出す。その時点でもう、うつ病とは言い難い自己顕示だと思うけど。

でもそれ以外の精神障害疑いはあるから、
こんな所で我が身をさらしている余裕があったら、病院へ行った方がいいと思う。
345優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:44:11 ID:IP43FDk1
>>341
自殺する勇気も無いくせに何言ってんだか
甘ったれ
346優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:08:49 ID:ToN5SXw/
ご相談があります。

実は、先週の金曜から突然、仕事に行けなくなりました。
朝起きられない、気分がどんよりして体が動かない、
仕事に行ったと想像して将来に対して悲観的になる。
上記が主な症状です。
仕事内容がコールセンターで日々クレームを受けたり、
理不尽なお客様と会話をするので、
もう電話を取りたくない、と思っていました。

それでも今までは無理矢理起きて通っていたのですが、
ついに満員電車で気分が悪くなるようにもなりました。

これは単なる甘えでしょうか?
大学時代から休み癖はありました。
347優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:28:27 ID:g718y9eE
>>346
甘えって言うか、ストレスで疲れているんだと思う。
うつ病の可能性があるから医者行ったほうがいい。
348優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:41:56 ID:tOq621uC
相談です。
社会人になって四年目ですが同時に付き合った彼からの束縛や罵りでストレスが溜まっている様に思います。
誰かに監視されているような気がして落ち着かなかったり、自分は不必要で役立たずだと思うのは当然です。
その彼から離れられたら一番よかったのかもしれないけど別れを切り出すと怒鳴ったり叩いたりするので怖くてできなかった。
何か悩みがあっても友達とかと会ったりメールしたりそんな時間すら与えてもらえず、学校を出て4年、それから4度しか友達と遊んでいません。
話す人もいなくて知らないうちにたまってどうしたらいいかわからないです。
仕事でも何かあれば自分のことじゃないのにすべて自分の失敗だと思い込んでしまって1日落ち込んだり、皆の足を引っ張っているんだと嫌になります。
仕事内容も責任重大な部類なので失敗したらどうしようとそればかりで、同じ確認を何回もしたり、とにかく自分の力に自信がありません。
笑い声とか視線も怖くて自分に向けられてなくても自分だと思い込んだり、完全に邪魔者扱いされてるように思います。
朝もだるくて起きられなくてなおかつ日中急激な眠気に襲われます。
仕事も休んでゆっくりしたいですが皆に迷惑がかかるので簡単にできません。
このような症状が自分にとって本当の症状なのか、それとも構ってほしくてそうなっているのかの判断も自分ではできません。
349優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:43:53 ID:IP43FDk1
スレ違い
350優しい名無しさん:2007/11/27(火) 23:48:22 ID:ToN5SXw/
>>347
ありがとうございます。
今週いっぱい休みの許可をもらってるので、
明日には病院行ってみます。
351優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:38:06 ID:7i04rRfw
・目が覚めると胃が痛む
・仕事に行く為に身仕度を整えてから、出掛けるギリギリまで布団に潜り込んでしまう(9月くらいから)
・趣味も以前のように楽しめずほとんどしていない
・とにかく外に出るのが億劫

元々の性質もあるかもしれませんが、最近いろんなことに対するやる気が全く起きないので鬱なのではないかと思い書き込みました
352優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:40:37 ID:XJwAdklw
仕事中の会話、電話、残業などは行える
好きだった音楽が聴けずテレビが見られない
小説や文庫本が読めない(仕事の資料は読める)
化粧や洋服に興味がなくなり無気力無関心
ありえない物忘れをする

一応通院はしていますが、病名は教えてもらえませんでした。
休日は体が重くて外出どころか風呂に入ることすらできない寝たきり状態で
本当に情けないんですが…
鬱というより病気でも何でもないなまけなのかとも思っています
処方箋はもらっていますが、鬱ではないけれど気休めの薬を処方してもらっている状態なのでしょうか?


一応病院

353優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:43:33 ID:XJwAdklw
す、すみません最後のひとことは気にしないでください
354優しい名無しさん:2007/11/28(水) 00:56:58 ID:LCL/CjIm
一昨日交通事故にあいました。
自分の過失は0の事故です。
幸い足の怪我だけですんだのですが、事故直後の意識がはっきりした時(自分が無事だとわかった瞬間)
に「死ねたらよかったのに」と思ってしまったんです。
自分でもそういう感想をもったことにびっくりしているのですが、最近自分は生きている価値がないんじゃないかと考えたりして気分が落ち込んでました。
ただ気分が落ち込んでいるだけで、普通に学校にも通えていたので鬱ではないと思うんですが…どうでしょうか?
355優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:06:49 ID:G1PXigmH
>>354
鬱症状ではなく毎日が平凡過ぎて楽しくないと思ってたんじゃないのか?
まともな人が生きている価値が無いなんて思い込んではいけない。
親も悲しむ。
356優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:14:33 ID:vFp7sM3c
良かったらアドバイスを下さい。私は今高校1年生です。
新しい環境や初めてのバイトに疲れを感じることはありましたが、中学時代のリスカしてた弱い自分に戻りたくない一心で頑張って来ました。
けど、バイト先で失敗が続くにつれて店長やパートの人が私にだけ冷たく接して来るような気がして仕方がないです。母親に相談しても気にしすぎだと軽くあしらわれるだけです。
学校では強気に振る舞っていたせいでクラスの女子の大半に嫌われて、陰口も言われます。それに対して言い返すんですが、家に帰ると自分の馬鹿さ加減を思い出して涙が止まりません。
バイトと学校のストレスが少しずつ溜まって来て、意味も無く急に泣くことが多くなりました。でも母親がヒステリーを起こすのでリスカは我慢しました。
余計にイライラが募って、ひたすら食べました。食べることで全部を忘れようとしてました。けど、どんどん太っていく自分に耐えられなくなって、指を押し込んで吐き出しました。体重も戻り、食べて吐くことにハマってしまいました。
しかし、それも母親にばれました。リスカの次は過食症?と、とても冷たくされました。泣いて謝りました。辛いです。母親に嫌われていく自分を作ってしまった
357優しい名無しさん:2007/11/28(水) 01:18:04 ID:vFp7sM3c
↑ごめんなさい、途切れたうえに長々と…不快に思われた方いらしたら本当にすみません。
358優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:20:11 ID:2Rd5TMCb
講義中ブルーマンと、変な名前で呼ばれた
毎回毎回出席の時、女だと間違える
体格がデカいだけで怖がられる
講師が蛆虫のような眼を向ける
挨拶をしただけで嫌な顔をされた
知人にいじられる
親父に理不尽な事で怒られる
姉が生理で八つ当たりしてくる
母・祖母が人の話を聞かない

神経質なのか解りませんがここ1年ぐらい
ずーっと上の事で悩んでます。
これって自意識過剰でしょうか?
それとも鬱病でしょうか?
359優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:37:57 ID:bIiQ6zpt
大学受験を控えているのですがなかなか勉強する気が起きません
帰宅するなり眠ってしまい、正気に返ってから酷く悔やんでばかりいます
高校の考査での成績は教科ごとにムラはあるものの学校内では割と上位を維持していますが
模試で学年3位以内に入ったのに苦手な教科の成績を両親になじられたときは
激昂して自分の所持品をほぼ焼き払い、急性アルコール中毒で逝ってしまおうと
ボトル半分ほどのウイスキーをストレートであおりました

他人とは一度も良好な人間関係を築けず、嘲られたり避けられてばかりだったため
今ではたまにかけられる褒め言葉にさえ「お世辞で自分を貶めているのではないか」と
猜疑心を抱かずにいられません。他人の目は煩わしいので自宅内で勉強したいのですが
どうしても通学するように両親は無理強いするので疲れ果て、食欲も尽きました。

担任は「自分の能力に自信を持て」と励ましてはくれるものの、
不安定な気持ちのまま受験に臨んでも本領を発揮できずにしくじるのではないかと心配です。
両親は食事も摂れぬ私を拒食症だとはやしたて、おいつめるばかりなのでとても本心を明かせません
>>3のサイトではいずれも悪い結果が出たのですがやはり医者に診てもらうべきでしょうか?
360優しい名無しさん:2007/11/28(水) 03:48:39 ID:50DaoZAC
>>6
うつ病と診断された人はこちらでいいかと。
361優しい名無しさん:2007/11/28(水) 12:25:26 ID:NwwYvIL0
>>351
鬱の可能性あり 要病院

>>352
何病か判断がつかない場合と、あまり何病って言わないタイプの医者の場合がある。
気休めの薬を処方というより、あなたの訴える症状にあわせての処方と考えた方がいいよ。
362352:2007/11/28(水) 21:38:57 ID:XJwAdklw
>>361
ありがとうございます

はっきりとは分りませんが、私の先生は後者のような気がします
平日は会社に通える、ネットできる気力があるので今の処方は合っているようです
あまり病名にこだわらず、症状が改善されることを目標にしていきます
363優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:18:27 ID:qyOQ1C3r
>>356
あなたのお母さん、言い方は悪いけど少しおかしいですね。
子どもであるあなたの異変に冷たすぎるし、
困りごとを相談して、ヒステリーを起こすなんて言うのは、
結果的には、「思うとおりにならない子ども」への拒絶的態度のような。
そんな風に、お母さんにしっかり受け止めてもらえていないことが、
精神的問題の原点ではないかと思いますが……
親になりきれてないお母さん、
そんな親でも、「母」を求めて必死でよい子になろうとしたり、
逆に反動で、つらいことをしてしまったり…ということではないかと思います。
つらかったですね。
でも、状態的に薬物治療でどうのこうのと言うより、心理問題ではないかと思うので、
学校にスクールカウンセラーさんがいるのなら、その人に継続相談してみてください。
(いなければ保健室の先生でも)
こういうネットで相談するよりも、じかに面を接して話を聞き、
アドバイスしてくれる人が望ましいと思うので、そうしてみてはどうでしょうか。
364優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:42:00 ID:ADSp5676
過敏性腸症候群で悩んでいる高2です。
朝学校へは元気に行けるのですが夕方になると全身がだるくなります。動くことや人と会うことすら億劫になり部活へ行ってもずっと座ったままで笑うことも話すこともできないことが頻繁にあります。
家に帰ると携帯を手にネットは出来るくらいの気力はあっても少しでも体を動すことができません。ただし食欲はちゃんとあります。昔は不眠症でしたが最近は休みの日になると一日中寝ています。
死にたい、と思うのは習慣のようなもので今に始まったことではありません。鬱は朝方悪いはずだし、
これは何なのでしょうか??
365優しい名無しさん:2007/11/28(水) 22:50:52 ID:QiFf3uIw
もしよろしければ目を通してやってください
 
・登校時、授業中はとくに憂鬱でなぜか不安でたまらなくなり鉛筆が持てなくなる
・手や足の先からのしびれや震えがザーッと頭のてっぺんまでのぼってくる
・自分だけの個室に入るととてつもなく泣きたくなるのですが少ししか涙がでず、もやもやしてしまう。(少し前までは泣けていました)
・自分のことだけで頭がいっぱいになって他は何も考えられなくなる
 
もし鬱だったとしてもとても軽いものだとは思うのですが、不安になったので書き込ませていただきました。
死にたくはありませんが毎日苦しくなると、頭の中で自分が刃物で切り裂かれているのを想像すると落ち着きます。
エゴだとはわかっていますが
皆がもう傷つかなくてすむように私が今すぐ殺してあげたい
といつも考えています
気持ち悪いです……
 
長文失礼いたしました
366亜衣:2007/11/29(木) 03:26:58 ID:1soIO2AI
真剣な意見に感動しました
お返事ありがとうごさいます
これからもよろしくお願い申しあげます
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mad111
367優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:22:45 ID:nPSnJRxG
>>365
不安障害(だったかな?)というのもあるので、一度心療内科に
かかられることをお勧めします。
抗不安薬で不安は安らぎますよ。
368優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:22:48 ID:Zy6SnUt6
>>359
医者行って金払って話聞いてもらえ。
多分あなたはそれだけでかなり良くなる。
薬とかあんま要らん。
担任や親と違って、医者は金払えばかなりの高確率で
今のあなた向けな話をしてくれるよ。
その筋のプロだもの。

>>364
>鬱は朝方悪いはずだし

とは限らん。
あなたのように外と内で気分の変動ある人は多いし、
生活パターンによっては、夜のがダルくなることは有り得る。
まあ、一種のうつ「状態」なんだろうけど、
「過敏性腸症候群で悩んでいる」んだし、
色々困ってるならまとめて精神科に任せれ。

>>365
ま、通学できてんだし、重くは無いね。
ずっとしんどくて、改善される見込みないなら、さっさと病院へ。
369優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:33:04 ID:73ZhtIT+
>>365
辛そうですね。
鬱病かどうかは定かではないですが、読んでみた感じ、病んでそうだと思いました。
睡眠はとれてますか?
あなたが医療に繋がって、回復して戴きたいと思いました。
勇気を出して病院へ
370優しい名無しさん:2007/11/29(木) 04:41:49 ID:Zy6SnUt6
>>348
DVのスレへどうぞ。
【DV】ドメスティック・バイオレンス 【DV】5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1194868444/l50
あなたの心理は典型的なDV被害者の心理だ。
あと、早めに精神科行った方がいいね。
気付いてないかもしれないけど、あなたかなりヤバめ。

>>354
人間そんな気分なとき誰でもあるよ。
でもそれは「欝病」ではなく、「欝状態」だ。
精神病詳しくない人間は「欝」の一言で一緒くたにするが、
この2つは全然違う。
そして、「欝」なんて誰でもある。
しかもあなたの凄く軽い。
長く続いて苦しいなら病院行きゃいいけど、今はどうでもよろし。
ちなみに、事故ったあとは動揺するの普通だ。
慰謝料ってのは肉体的・精神的苦痛に対して払われるもんだが、
その「精神的苦痛」には「事故のあとの動揺」も入ってる。

>>356-357
今すぐ病院行きませ。
摂食障害はこじらすとかなり面倒なので。
大したことないように思ってるだろうけど、
摂食障害なめたら怖いよ。
摂食障害の10年選手20年選手の友達居るけど、
そんななりたいのかい?

>>358
「自意識過剰」ってのはうつ病の症状の1つにあるわけだが、
あなたがうつ病なのかどうかはおいらにゃ分からんね。
悩んでるならプロに金払って確認してもらいませ。
371優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:22:53 ID:Zy6SnUt6
>>334
全部抑うつの症状だな。
困ってるなら、行ってらっしゃい。

>>335
>この程度で病院に行っていいのかな?

いい
372優しい名無しさん:2007/11/29(木) 07:33:30 ID:I6fNo/G/

旦那の事で悩んでます。

旦那が自分は鬱じゃないかと…
話を聞くと…頭が重い、動悸がする、気分の浮き沈みが激しくあるみたいです。
来年、家を購入予定なのですが、旦那の実家の敷地内に建てるのですが、よくある嫁姑、小姑問題で私自身も生理が止まるなど精神的にまいっています。
その事で旦那も悩み上のような症状が表れたのではないかと…。
私自身今、気持ちに余裕がない状態です。
旦那の心が壊壊れてしまうと子育て、旦那、その他のゴタゴタで私もおかしくなりそうです。
アドバイスなど頂けるとありがたいのですが…。
よろしくお願いします。
373優しい名無しさん:2007/11/29(木) 08:48:49 ID:J+hQNoXW
自分は違うと思っていたんだが診断サイトのいくつかど全部37〜39点で重度とか目を疑った
普段思ってるまんま答えただけなのに
どうでもいいけど
374優しい名無しさん:2007/11/29(木) 09:37:48 ID:XTpg+jYC
ご丁寧に相談にのっていただきありがとうございます
ちゃんと登校もできますし、それなりに友達とも会話できます
病院に行くなんて大事のような気がするので
ひとりで対処できなくなったら受診してみようと思います
ありがとうございました(^o^)
375優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:39:07 ID:GER64/Iy
・他人から見たら些細なことで深く悩む(人間関係)
・孤独を感じることが多い
・気分の波が激しくて、辛い時はすぐ涙が出ます
・将来への希望が持てなくて、なんで自分は毎日勉強してるのかわからなくなります
・無気力になって大学を休んでしまう→布団にこもる

昔はこんな性格じゃなかったのに、最近毎日がつらいと感じるようになって、人の嫌な面が目について、人と接することも苦手になりました。
気力がなくて、もうどうでもいいやとなったり、深い人間関係が築けなくて、誰からも必要とされてないことで悩んだりします。
376優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:06:55 ID:Zy6SnUt6
>>372
うつ病とはちょっと違う病気(もうちょっと軽い)だと思うけど、
精神科領域なので精神科へ。

>>373
その情報だけじゃ何にも分からない。
ベックは所詮一要素。

>>374
つらいときは我慢しないようにね。
しようと思えばいくらでもできるし。

>>375
長く続いて改善される見込みがなく、
困ってるのなら精神科へ。
377優しい名無しさん:2007/11/30(金) 00:40:31 ID:XGTG99XL
相談に乗って下さい。

自分じゃなくて彼女のことなんですが、どうやら彼女が鬱病になってしまったらしいんです。

人から嫌われる事を極端に恐れて、無理して周りに合わせるから疲れてしまいやすい性格で、
その上さらに、最近は交友関係や進路のことで悩んでいました。
彼女の父も精神が不安定らしくて、自殺未遂&最近まで失踪していて、家庭の問題も抱えてます。

ついに昨日の朝、体調悪くて嘔吐した上に、期末テストも早退してしまったと連絡が来ました。


彼女が苦しんでいるのに何もしてあげられない自分が情けないです。
鬱の人に「頑張れ」と言ってはいけないことは知っています。
では僕は一体彼女に何がしてあげられるのでしょうか?
どんな言葉をかけたらいいのかも分かりません…

知識のあるこの板のみなさん、アドバイスを下さい。
お願いします!
378優しい名無しさん:2007/11/30(金) 00:45:53 ID:c0Zr4ocV
>>377
病院に連れて行ってあげて下さい。
まずは今苦しんでる彼女が楽になることから。
落ち着いたら、カウンセリングに。
あなたもなるべく話を聞いてあげられるといいんだけど、
共倒れにならない程度に無理しないで。
379優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:04:28 ID:XGTG99XL
>>378さん

ありがとうございます。
彼女はまだ高校生なので僕が一緒に病院に行くことは無理ですが、病院に行くことを進めてみます。


彼女がテスト期間だったので最近は一緒に勉強していたのですが、
一昨日彼女から来たメールが
「○○(彼女の名前)が馬鹿だから●●(僕の名前)が疲れてしまう」
「●●を巻き添えにしてるのが辛い」
という内容でした。

僕も彼女の鬱の原因のようで悲しいです。
「自分が好んで勉強してるんだよ」と言っても、落ち込んだままです。

どんな言葉をかければ良いんでしょうか…
380優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:21:15 ID:Wu6/XYDy
>>379
わたしは躁鬱病なんですが、鬱状態のときに彼女さんと同じようなことを考えてしまいます。

「わたしなんか…」
と、どんなことに対しても自分を卑下してしまい、しまいには
「わたしなんかと付き合ってる○○がかわいそうだから別れよう。」
と言い出す始末。

でも、全然嫌いじゃないんですね。
嫌いなのは自分自身なんですよ。

彼女さんはあなたが原因で鬱になってるんじゃないんですよ。
もしかしたらあなたに助けを求めてるんじゃないかな、と思います。

「○○は馬鹿なんかじゃないよ。すごく頑張ってるから、俺も一緒に頑張りたいと思うよ。」

「頑張って」じゃなくて「頑張ってるね」「頑張ったね」って言ってあげてください。
それだけで少し心が落ち着くかと思います。
381優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:24:35 ID:tfBZI45g
>>375
あなたは私ですか!

ちなみに薬より精神科行ったけど、カウンセリング受けてみた方がいいかもっていわれたよ。私の場合元々悩みやすい性格+αの出来事だけど。
先生と話したときなぜかボロボロ泣いてしまってまたそうなると思うとしんどくてそれ以来行ってないけどね。
早く治したいね
382優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:26:30 ID:Pv+s4gLe
>>379
だから励ましちゃいけないんだってw

な、良く考えてみろ。
「自分のために何かしてもらう」ってのは、
「期待される」ってことだから、
「頑張れ」って言われるのと、ほとんど一緒なんだぞw

だから、大事なのはいかに期待してないかを表現することだ。
「好んで勉強」ってので良さそうに思えるかもしれないけど、
「相手のために好んで勉強」って聞こえてしまったらダメなわけで、
いかに「自分が興味あったからやっただけ」ってのを表現するかが大事だ。
「私のためなんでしょ?」ってニュアンス含まれた質問には、
キョトーンとした顔で、「あら、なんのことかしら」ってな顔で、
相手の言いたいこと気付かない振りして答えなきゃいけない。

こっから先は表現力の問題。
とりあえず、自分が心理学に興味持ってるかの如く自分を騙して
それでその手の話題には興味持って食いついてる姿見せれば、
「な〜んだ、私のためじゃなかったのね。良かった」となる。
難しいかな?
383優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:55:38 ID:p0D3wUNg
誰かに聞いて欲しい、相談に乗って欲しいです。
自分のまわりの環境を考えると、友人はみんな優しく
家族には愛されていると自覚しています。
大学に通って自分の好きなことを1日中学べる、
とても恵まれた環境だと思います。

それなのに1ヶ月ほど前から、家から出たくなくなり
だんだんと食事も誰かとの連絡も、何もしたくなってしまいました。
何も不満などないはずなのに、いったい何がしたいのか
自分のことなのに、理解できません。
自分のコントロールをまともにできないまま、
今後どうなるのかと思うと不安になります。
病院などに行く必要はあるのでしょうか?
384優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:03:05 ID:Pv+s4gLe
>>383
一ヶ月って微妙なライン。
三ヶ月なら迷わず「行かなくちゃいけない」と言うが、
一ヶ月なら「しんどかったら行った方がいいんじゃね?」だな。
385優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:04:09 ID:hehDFnUf
何もやる気がしない振り返っては自分はついていない、他人より苦労してきたのに、何故自分だけついていないのだろうと考えることの繰返し。なんの苦労もせず、適当に過ごしているやつ、絶対に許さない
386761:2007/11/30(金) 03:34:54 ID:UzERDCbf
387優しい名無しさん:2007/11/30(金) 11:54:54 ID:c0Zr4ocV
>>379
「そう思うんだったら病院に行ってみよう」とか。
私も彼に悪いなと思っているけど、病院で話を聞いて貰ってることで、そのことが楽になってるよ。

あと、もしかすると彼女さんは、こんな自分が恥ずかしい、勉強されると自分の内面をもっと見られてしまう、と思ってそう言ってる部分もあるかもしれない。多感な年頃だからね。
彼女に負担にならない程度に勉強してあげて。
隠れて勉強するとか。
388優しい名無しさん:2007/11/30(金) 11:57:31 ID:c0Zr4ocV
連投スマソ。

あ、勉強は、彼女の病気についての勉強じゃなくて、テストの勉強だったのですね。
読解力なくてすみません。
後半部分は無視して下さい。
389優しい名無しさん:2007/11/30(金) 14:49:58 ID:sSZh3uqS
引きこもってから八ヶ月経ちましたが、未だに病院に行けていません。
毎日毎日無気力と罪悪感でいっぱいです。
何もできないまま一日を終えてしまっています。
拒食と過食の繰り返しで、今は10キロも太ってしまいました。
薬でやる気がでるなら飲んで早く働きたいのですが、お金がなくて病院に行けません。
お金があったとしても、自分が醜すぎるのと、無気力と誰にも会いたくないせいで外出できない気もしますが・・・。
どうしたらよいのでしょうか
ほんとは死にたくはないけど、死を望まれてるとおもいします。
390優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:30:02 ID:gHdl7+u/
>>346です。

先週ここで相談し、翌日病院へ行ったら、
1つ目で「初診は受付てません。」と門前払い。
次に行ったところは毎週火曜のみ診療。
「一番早くて12月25日しか空いてません」と言われ断念。

近所に心療内科は二つしかない。
でも、こんなに気持ちが低迷してる時に電車やバスには乗れない。
気分悪くなってしまうし、生理になったし、
ますます悲観的になり、昨日は「私の生きてる意味を教えてくれ」と考えてた。

職場の上司に診断書持ってこいと言われたけど、
もう何もしたくない。
391優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:33:15 ID:61tXuVAQ
>>390
あるよねぇ。
門前払いの多いこと多いこと。
遺憾に思います。。
392優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:34:32 ID:jUNFEpaA
かもしれないよね
393優しい名無しさん:2007/12/01(土) 00:45:41 ID:gHdl7+u/
>>391
前に住んでた地域は心療内科たくさんあったし、
初診で断られたことがなかったので
なんか今回は心折れました。

明日、最後にどっかあたってみます。
394優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:23:14 ID:SXv19yVn
四月から無職に。
以来、外に出るのが怖くて、全くやる気も出ず
一日座ってテレビをみて疲れたらベットで寝る日々…もう長い間、空をみてない
病院行く事を考えるだけで心臓は飛び出そうだ
このままで良い訳ではないけど、とにかく無気力
親には挙動不振だと言われ笑ってみせたけど
やっぱり、うつなのかな…
395優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:47:45 ID:fidw1/wb
小学四年の時、いじめられていました。死ぬことばかり考えてました。
五年になったらパタリと止まったのだけど、中一の九月、友人に
「○小学出身の人の殆どはあんたのことが嫌いだよ」と言われ、ショックのあまりリスカに手を出しました。
十月、父が入院(ストレスで胃に穴が開いたらしい)。十一月、祖母が入院。十二月、死去。
その怒濤の忙しさに心境を伝えられず、そのままズルズルと引きずり続けました。

中学二年になった今、またいじめられています。
以前クラスでいじめられている子が居て、過去の体験を思い出しそうだったので
「おかしいのはあんただろう!」と口を挟んだところ、標的が私に変わりました。
一ヶ月くらい苦しくて、その時は担任が解決してくれたのだけどm目を点けられているのに変わりはなく。
十一月の上旬頃からまた再発したようです。主に三つの行動をしてきます。
・物を投げられる(紙屑・縫いぐるみ・ペン・輪ゴム・筆箱・釘等)
・背後から小突かれる(頭をはたかれる・足や背中を蹴られる等)
・目の前で悪口を言われる(ウゼェ・キメェ・黙れ・死ね等の定番等)
先日、紙屑が30回くらい飛んだ後筆箱が降ってきたときは流石に泣きたくなりました。
心臓がバクバクして、半端無い不安と恐怖に襲われ、その子が目の前を通りすがる度、
なんかされるんじゃないか、といつもビクビクしてます。

ネガティブになるとつい「生きるの疲れた」「人生って疲れる」 「世界 みんな死ねー」等、
問題発言がポンポン口癖みたいに飛び出します。 自分の味方は誰も居ないような気がして、全て表面上だけだとよく感じます。
プライドが高く、弱みを見せたくないため人に話すことができません。
過去のことばかり考えがちで、悪いことを思い出しては頭の中でずっと誤り続けています。自分が嫌いなんだからだと思います。
リスカは、本当に耐えきれなくなったときしかやっていません。 かなり浅ですが、切る度ちょっとずつ深くなってきてます。
くすくす、という笑い声が嫌いで、自分のことを悪く言っているのでは、と被害妄想することも度々。
なのであまり外に出たくありません。他人の視線が怖いです。前を向いて歩けません。書き忘れましたが、女子です。
396優しい名無しさん:2007/12/01(土) 03:47:35 ID:u9WzjKqi
>>395
父親と母親に全部話せ。
嫌かもしれないけど、それが最善の策だ。
使えるもんは全部使え。

とりあえずその文章をコピーして親に見せるなり、
コピペして親にメールしれ。
397優しい名無しさん:2007/12/01(土) 06:36:57 ID:u9WzjKqi
>>394
うつ病かどうかは分からんけど、
外出怖いならそろそろ病院コースだな。
398優しい名無しさん:2007/12/01(土) 12:24:50 ID:A75s8WtL
∈≡  視線恐怖症総合スレッド  ≡∋ part35
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191058265/
399優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:31:01 ID:61tXuVAQ
>>393
もしかしてさいたまですか?
400優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:31:43 ID:gHdl7+u/
今日、少し遠くまで範囲を広げて10件近く病院あたりましたが、
初診は全て一ヶ月後の予約になるそうです。

上司に診断書の提出を求められているのに、
これではただの甘えだと言われるだけです。
この間に自殺する人がいたらどうするんだろう。

どうもしないか。
401優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:29:49 ID:OB8K6mkB
>>400
私も同じですよ
中には「初診の予約を受け付ける時間が、毎週月曜日十時から先着5名で、予約も埋まってる場合が多いから、日にちは病院の指定」
って所もあって…会社員や学生には無理ですよね‥
月曜日の十時なんて普通に仕事中ですもん…
そこまでして予約させないのは何故?と思ってしまう…
一度予約いらない病院行ったけど今は引っ越して遠くなったし、先生が怖かった
しかも診察は5分なんて、とてもじゃないけど色んな事相談なんかできないよ
そのあと忙しくて行ってないけど、最近毎日昔の恋人にストーカーされてたころの夢を見る
彼は最終的には逮捕されたけど未だトラウマ
もう三年以上前の事なのに…悪夢ばかりで寝るのが怖いから不眠気味
来年今の彼と結婚するから、早く忘れたいのに…
402優しい名無しさん:2007/12/02(日) 09:42:39 ID:NFI/1d0k
>>395
言葉は力です。人間社会で言葉を使えないものはいつだって弱者として虐げられます。
プライドがあるなら話しましょう。話せる強さを持ちましょう。
403優しい名無しさん:2007/12/02(日) 09:57:30 ID:5JXW9jt3
いやな人間関係がつづいて、うつ病にかかってしまったのかもしれません。

理由はわからないんですが、毎日発作のように涙がボロボロ出てきます。電車の中、デパートの中、お構いなしです。
また、しなくちゃいけないことに対しても動けません。
判断力も鈍って学校辞めることばかり考えたりしてしまっています。

やっぱり私は鬱病なのでしょうか?
病院に行くべきですか
404優しい名無しさん:2007/12/02(日) 10:05:25 ID:cj/jt+Bj
>>395
先生に言ってもダメ
肉体的暴力があるならエスカレートする前に親と一緒に警察か弁護士無料相談か、法務局の人権相談窓口行け
できるなら小型録音機持って学校行って、そいつらの言ったこと証拠として全部録音しろ
文科省に証拠を送りつけてやるのも手だ
405優しい名無しさん:2007/12/02(日) 10:42:02 ID:B6cEDxpN
>>403
行きなさい。
思ったら行く。
なんも無かったら、それだけの事。
406優しい名無しさん:2007/12/02(日) 13:14:32 ID:/NgJQvHX
>>403
うつ病かどうかは知らない。
この程度の情報じゃ全然分からない。

ただ、それが長期に及び困ってるとしたら、
精神科領域の可能性が高いので、精神科行けばなんとかしてくれる可能性高い。
ご検討を。
407優しい名無しさん:2007/12/02(日) 13:18:21 ID:/NgJQvHX
>>400
そこで治療する気がなく診断書欲しいだけなら、
街の内科医院に行けば「自律神経失調症」の診断書貰える可能性高い。
408335:2007/12/02(日) 22:45:09 ID:1Rt5uZFi
>>343
>>371

レス遅くなりましたが、どうもありがとう。
病気なら治療すればいいし、何でもないならそれで安心なんですよね…
近いうちに病院行って来ます。
409優しい名無しさん:2007/12/04(火) 02:01:50 ID:tcdISW1Q
相談です。
秋頃から心身ともに調子が悪くなりました。
持病の偏頭痛が今までは気圧とホルモンのバランスでしか出なかったのが、今ではストレスを感じる度に出るようになりました。
体は常にだるく、たまに耳鳴りと耳が詰まるような感じになり、足元は気を張らないとフラフラしてしまいます。
きっかけは親の病気と恋人との関係で、仕事場で上司に怒鳴り散らされとどめを刺された感じです。
物覚えや要領も悪くなり集中力が落ちミスばかり、会社では毎日のように怒鳴り散らされ、自分が居ると迷惑かけるし怒られてばかりで辛いので辞めようかと思ってます。
毎日頭の中で上手くいかない自分を責めたり、上司の機嫌の事を考えて胃が痛くなり、食べるのも苦痛になりました。
生きているのが虚しくて、一日に何度も死ぬ方法を考えてしまいます。
基本的にのんびり穏やかな性格だったので、そのキャラを崩さないように明るく努めてますが、最近うまく笑えてない気がします。
内科で処方してもらってるデパスを飲むと胸のドキドキやゼイゼイするのがおさまります。
私はどうなんでしょうか?
410優しい名無しさん:2007/12/04(火) 02:19:38 ID:TM6/cJNG
>>409さんの経済状況とか知らないから、あんまり極端なこと言えないけど、環境悪すぎじゃないですか?
クスリ飲むのも一つの手段ですけど、クスリで環境は変わらない。
そんなに辛いのなら転職を…と言ってしまいたくなりますが、うちの会社も営業部は怒鳴り声が飛び交っていて、それに慣れてしまう人もいるし、もちろん、すぐ辞めてしまう人もいます。
>>409さん、心も体も大事にしてあげてね。
なんと言われても聞き流すのも手ですよ。
また辞めるのも手です。
411優しい名無しさん:2007/12/04(火) 03:43:39 ID:43dWiUIg
仕事のプレッシャーで不安感が拭えず、夜になると明日のことばかり考えてしまって、ここ最近いつも3時くらいまで寝れません。
そのためか朝起きることができず、また何をしてても悲しく、不安な感情になってしまいます。
仕事のプレッシャーが原因だとわかっている場合でも、病院に行って診療はしてもらえるのでしょうか?
412優しい名無しさん:2007/12/04(火) 04:30:55 ID:xpgIbR6c
他人からどう思われてるかすごく気になります
他人に敵意を持たれるのが凄く恐ろしいです
人前ではどんなに辛くてもニコニコしています
でもそれは他人に嫌われたくないからです
人前で怒ったり、泣いたりは小さい頃からできませんでした
人が大勢居る所は苦手です
買い物も苦手で、コンビニに入るのにも心構えが必要です
完璧主義者で神経質です
悪い事態を頭の中で妄想して不安になったり涙を流したりする事がよくあります
映画や音楽、本やゲーム等あらゆる物に一切興味がでません
部屋にはベッドしかありません
常に不安や焦りを感じています
私は病気なのでしょうか・・・
413優しい名無しさん:2007/12/04(火) 23:55:08 ID:NnHZNdKa
>>411
原因が(ほとんど)わかっていても診察してもらえますよ。
医師の判断によりますが、不安感を抑える薬や睡眠導入剤なども処方してもらえるかもしれません。
まずは病院に行って診察を受け、医師とよく相談してみてください。

>>412
病気かどうかは医師にしか判断できないことなので、回答は差し控えます。
精神科や心療内科などを受診してください。
症状のために日常生活に支障が出ていたり、ひどく辛い思いをしているなら病気と判断されるかもしれません。
414優しい名無しさん:2007/12/05(水) 14:36:42 ID:Zc10zfFG
やっと予約入れられた。
それまで休みの許可が下りた。

職場復帰は難しいだろうから、
このまま辞めさせてもらおう。
415優しい名無しさん:2007/12/05(水) 14:47:01 ID:JZHNPnzb
>>409
内科に通院しているということは血液検査などして内科的な異常がなく、デパス処方で
多少落ち着いても症状のすべてがおさまらないなら鬱の可能性が高そうです
今通院している医師に現在書いている死にたくなる、どきどきするといった精神症状を強くいって
心療内科、神経科に紹介状を書いてもらうのがいいと思いますよ

416優しい名無しさん:2007/12/05(水) 15:04:55 ID:JZHNPnzb
>>411
診療してもらえますよ
眠れないということならば(少なくとも)睡眠障害になります
まずは職場や家などに近い通院しやすい内科でもいいので行ってみたほうがいいでしょう
軽い安定剤や、睡眠導入剤を処方してもらって、休みの日はゆっくりする時間をなるべく作ること
が大事です
どんな病気でもそうですが、病院へは早めに行ったほうがいいです

>>412
もともとの性格、気質の場合もあります
働けない、学校に行けない、行けるけれど著しく本人が生活に困難を感じるなら神経科、精神科へ
社会不安障害、対人恐怖の可能性があるかもしれません


417優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:08:47 ID:Zc10zfFG
諸事情から突然、仕事に行けなくなり今は休んでいるのですが、
日中、暇な時間に彼のハンゲなど覗いてます。

女の子とのやりとりを見て腹が立って相手に
「死ねばいいのに」とか「バカ」とか暴言吐く気力があるのは、欝とは違いますよね。
418優しい名無しさん:2007/12/06(木) 04:53:06 ID:gwlEC9PO
>>411私も同じ感じ。逆に私は3時頃に目が覚めてしまいます。休みの日はほとんど寝てていくら寝ても眠い…仕事だけの生活から抜け出したい!!!
419優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:31:16 ID:fD8xa4Lt
取れない疲れと大学の卒業がうまくいくかどうかわからないのと内定が取れないプレッシャーで
不安で不安でしょうがないです。
普段の生活も時間通りに動けないし移動したくありません。
もう幸せになれないんじゃないかという気さえしてきます。
病院には半年ほど行っていたものの
先生には自分で何とかしなさいがんばりなさいとか言われて追い出されるしどうしたらいいかわかりません。
新しい病院に行った方がいいのでしょうか?
420優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:46:23 ID:FeR1+pTO
>>419
大学の保健センターには相談した?
421優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:57:16 ID:fD8xa4Lt
>>420
毎週行ってます。新しいところ紹介してくれるらしいですが行くべきなのか・・・
けど不安で何もできなくなるときがあるのでできれば行きたいです。
422優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:59:33 ID:j2qWGx8B
長文・駄文失礼します。

自分は約8年前から、元気な時期と、鬱な時期が順番にやってくるんです。
8年前の発症した時は、急に何かが体内に入ってきた様な感覚に襲われて、それまで経験した事のない激しい鬱になりました。
5日間程全く眠れませんでした。
巧く言葉に表せませんが、訳も分からず突然自分が自分で無くなってしまったという感じです。
もうさすがに疲れてきたのですが、恥ずかしながら精神病院へ行くのにかなりの抵抗感と不安感があります。
無理にでも行くべきでしょうか
423優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:08:14 ID:FeR1+pTO
>>421
紹介してくれるなら行くべきだと思います。
不安そのものは抗不安薬などの薬である程度抑えられます。
あと、就職活動が長引いて辛くなるっていうのはベテランの精神科医なら知っているはずです。
卒業や就職はあなた自身の問題だと思いますが、医師はある程度手助けは出来ると思います。
場合によっては休養を取って卒業や就職を後回しにすることも必要かもしれません。

>>422
程度によると思います。日常生活に支障をきたしたり、希死感があったり、異常行動などを取るようでしたら行くべきかと。
424優しい名無しさん:2007/12/08(土) 13:53:16 ID:tPgyLjtA
>>422
精神病院と思うと構えてしまうかも知れませんが、
まずは心療内科や近所の内科でもいいのではないでしょうか?

私も初めて行く時は本当にビクビクして、
まさか自分がこんな病院に行くことになるなんて・・・と思っていました。
でも、行ってみると意外にも普通そうな人がたくさんいるので驚きました。

病気か否かは医者しか判断できないので、
ぜひ一度来院することをお勧めします。
425優しい名無しさん:2007/12/08(土) 14:16:29 ID:ZaDE7zYg
今まで趣味だった事が、
楽しくありません。
楽しいと思える事が無いのですが、
これって、何らかの病気でしょうか?

ただの無趣味ならいいんですが…。

それと、
信頼出来るウェブ診断って、ありますか?
あったら教えて欲しいです。
医者に行くのもおっくうでw
426優しい名無しさん:2007/12/08(土) 14:21:58 ID:ZaDE7zYg
すみません、勢いで書いちゃいました

上にありましたね、ごめんなさい
427優しい名無しさん:2007/12/08(土) 14:26:39 ID:8xc93BsA
何もやる気がなくなり三週間お風呂に入らない掃除しない料理しない洗濯しない生活になりました。
家族は見守ってくれますが、家族にすごく悪くて死にたくなります。
鬱病でしょうか?
428優しい名無しさん:2007/12/08(土) 14:33:19 ID:ZaDE7zYg
42
107
48.4
64

(*´∀`*)

あああ
429優しい名無しさん:2007/12/08(土) 15:50:46 ID:jgTpFg30
病院にいってみようか考えています。
医者に鬱ではないと言われれば安心するような気がします。
でも反対に、鬱ではないならただの怠け者なんだという事を受け入れないといけない事に恐怖を感じます。
最近は過去のことばかり無意識に思い出してしまいます。
夢のなかでも小さい頃の自分の姿が多いことが気になっています。
一般的に、ネガティブなだけでしょうか。
430優しい名無しさん:2007/12/08(土) 16:08:48 ID:cIxQBoM0
>>427さん
僕は統合失調症という病気(精神疾患)ですが、家族は見守ってくれてるようですね、でもその見守ってもらうことさえ自分が悪いんだと思う状態なら、
多分、鬱なんだと思いますよ。入院になるか外来になるかはわかりませんが、適切な処置と、自分自身を許してあげていいと思います。
頑張らないで、鬱は昔は身体の鬱と心の鬱に別れていたそうですが、身体の鬱の方だったと思うけど、心理の先生は必ず治ると仰っていました。
でも、よりより方法が見つかるかも知れないので、恥ずかしいかもしれませんが、症状が重くなる方がきついと思うので、病院にかかった方が良いと思いますよ。
ゆっくり、焦らず、頑張らない自分を受け入れてあげてください。

>>429
病院に行ってみてから、考えても良いと思いますよ。
性格的なものかも知れないですが、過去を振り返る方か、未来に希望を見いだすタイプか?
怠け者ではないんじゃないですが、一過性のものかも知れないし、鬱に限らず精神疾患の人は、
見ていると、人に頼んだり、全部自分で抱え込み過ぎちゃうところがあるから、鬱だと思ってるなら、多分、自分に負担をかけていると思いますから、
もっと、ゆとりを持って、頼むことが出来るようになったりしますからね。
ゆっくり行きましょう。
病院じゃ抵抗あるなら、心療内科などで見てもらっても良いと思います。
頑張らないで、ゆっくり行きましょう。
431優しい名無しさん:2007/12/08(土) 16:49:37 ID:ZaDE7zYg
お言葉をいただけなかったので不安なんですが、
私は行かなくて良いという事でいいのでしょうか?

よかった(*´∀`*)
432LET ' S COPY & PASTE THIS URL EVERY WHERE IN THE INTERNET !!:2007/12/08(土) 18:23:06 ID:uy096Umu
433優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:00:46 ID:cIxQBoM0
>>428
ああ、すいませんでした。
数字の意図が読めなくて、僕鈍感だから、空気も読めないし、ごめんなさい。
ごめんなさい、やっぱり数字の意味が分かりません.
家族と相談して、行った方が良いと判断されたら行って、自分でもおかしいなと思ったら行くべきですよ.
レス遅れてすいませんでした。

434優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:46:01 ID:nVYXMaPc
スレチになるかもわからないんですけど
私、部屋を片付けても片付けても本当すぐ(一週間くらいで)汚く戻ってしまうんです。
綺麗さを保てないんですよね。
親に豚小屋扱いされた頃もありました・・・

大学生の女とは思えないです。

ちなみに摂食障害、脇見恐怖症などもっています。
一度も精神科とか行ったことないんですが、
部屋はその人の心を表すと聞いた事があったので気になっています

どなたかご存知でしたらお願いします。
435優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:15:55 ID:ZaDE7zYg
425でも質問はしてたんですけどねー、
でも、あなたは全く悪くないですー。本当に悪くないです。

単なる無気力症でしょう、私はw
頑張ればいいんです、頑張ることさえ出来れば、
何もかも解決しそうです。


タイピングでさえなんか疲れるwつまらねぇですなぁw
436優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:57:38 ID:LsPFkObN
>>434
大学生なら学内の保険センターで相談してみたらいかがでしょうか
部屋が片付けられないというだけでは病気とはにわかにはいえないけれど
いろんな症状があるようなので心配です
特に摂食障害は命にかかわったり長引く恐れもあるので早めに相談を

>>425>>428>>435
数字をいきなり書かれても、その診断を普段からやっていたりするわけではないので
よくわからないのでごめんなさいよくわかりません
診断の結果、鬱の可能性ありとか病院へとか出たら行ってみてはいかがですか?
437優しい名無しさん:2007/12/08(土) 23:57:40 ID:Cy9WyHa9
はじめまして、相談させてください。
当方、大学1年生の女です。

最近、毎日が不安で憂鬱で寂しくて仕方ないです。
常に喉がつまるような感じがします。
前より孤独を感じること、恐れることが多くなったように思います。
この先何もいいことがないと思えてなりません。
いつも将来私は一人ぼっちになってしまう、という妄想をしてしまいます。
テレビが嫌いだったのに、最近は寂しくてテレビをつけてないと怖いです。
急に不安になり、自室だけでなく、授業中、電車の中等で涙が出てくることがあります。
友人の些細な行動や言葉で傷つき、涙が出てきます。
食欲がほとんどなくなり、性欲にいたっては全然なくなりました。
夜は色々考えてしまい、なかなか寝付けません。
死んだら楽になれるのかな…と考えることが多くなりました。

前からそんな傾向があったのですが、大学での人間関係が発端となりひどくなりました。
保険センターに相談しようと思いましたが、信用しきれなくて踏み切れていません。
438優しい名無しさん:2007/12/09(日) 06:55:38 ID:WCsblVa8
>>436
ごめんなさい。
そうですね、あなたの言うとおり、
私が悪いのです。ごめんなさい。
439優しい名無しさん:2007/12/09(日) 09:21:28 ID:w2/iBcfw
高2、17歳。
やる気が全くないけど、
バイトと学校があるので苦痛を感じながら、時間に追われる生活してます。
高校はほぼ不登校。
ボーっとしている時間か寝ている時間が一番幸せだと感じる。
寝不足続き、眠気が限界に達するまで寝ない。3日ぐらいなら起き続けている。
見られると自分が嫌われている気がする。
視線を合わすのがとにかく怖い。感情、表情を動かすと激しく疲れる。
生きている価値があるはずもなく、いつ死んでも良いと思う。
ストレス発散方法は寝ずに暇を潰す事。

長々とすみません。
予備軍かなと思って、自分の今の状態を挙げてみました。
どうなんでしょう…。
440優しい名無しさん:2007/12/09(日) 13:46:32 ID:vaIJg6/c
相談です。いろいろと言いたいんですが、うまく説明出来ないかも…

昔は部屋が散らかってもすぐに片付けられたのに、今は全然片付けられません。片付けてもまたすぐに戻ってしまいます。
あと、周りの人が笑ってたり悪口を言ってると、絶対自分だなーみたいなことを考えてしまうんです。
それに最近、昔は全然泣かなかったのにすぐに泣くようになってしまいました。
定期テストの勉強なども、前日だけやるようになってしまいました。
あとこれは関係ないかもしれないけど、平日学校がある日は朝起きれるけど、休日はどんなに頑張っても昼過ぎにしか起きられません。

鬱のような症状なんでしょうか?
441優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:06:16 ID:e8BafNHI
もうやだ
生きるのも死ぬのもこわい
442優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:14:20 ID:e8BafNHI
上手くせつめいできない
かんがえがまとまらないようなきがします
考えるだけなのにつらいです
楽になりたいです、
でも医者にはかかりたくない

いしゃにかからなくても辛くなくなる方法tってないですか}?
なんでもいいです
443優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:18:09 ID:VGrMrxlJ
じゃ思考停止しちゃえ。。 ウゥリィィィーッ!!・・・やナカた..。

いたためられない程辛さに囚われたなら、そうやって吐き出せばいい。
早くよくなれ。
444優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:19:04 ID:e8BafNHI
あなたいいひとだ

でも、どうやってはきだせばいい?
445優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:19:52 ID:3CDUEy3Q
<<442
うーん、
どうして医者に行きたくないのかな?
446優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:20:03 ID:e8BafNHI
うあ、444って、
しねってことか
447優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:21:08 ID:e8BafNHI
こういう事になって
会社やめた それからはたらいてない
おやにこれ以上めいわくかけたくない
お金掛かるとおもうし
448優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:27:31 ID:e8BafNHI
やっぱりニートて 引かれる存在ですよね
くだあrない事でスレを浪費してもうしわけないです
449いい人かどうかはさて置き.:2007/12/09(日) 17:27:32 ID:VGrMrxlJ
>>444 今この板でそうやって書いてる様に。
例えば、他で誰に伝える訳でもなく書き殴り思いを書いて来るだけでもいいし、日常では自分の好きな事をやればいい。
面白い映画を見たり、漫画見たりゲームしたりエトセトラ。
まあ、掲示板やってれば心ない事言ってくる人間が出てくる事もあるだろうけど、大多数は普通に皆のレスを読んだり、自身も書いてるから。
450優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:29:22 ID:e8BafNHI
好きなことをするのもつらいです
でも、惰性でパソコンは使えるので、
そういったことをできるようにしてみます
451優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:33:37 ID:e8BafNHI
またどうしていいかわからなくなったら来ます
ありがとうございました
さようなら
452優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:34:57 ID:VGrMrxlJ
好きな事をするのも辛いなら、新たに夢中になれる様な事探してみたりね、じゃ。がんばって。
453優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:53:15 ID:w6hXjmfO
たまにすごく死にたくなります
今までは半年に一回とかだったのが
今では一日おきくらいにきます

そうじゃないときは「何やったって平気!」と思えるのです

一度落ちてしまうと全てイヤになります
太った自分、悪意を持った自分、他人、お金がないことなど
イヤなことばかり思い浮かべてしまいます

ハイなときに予定をやたら詰め込むので落ちてもやらなきゃいけないことがたくさんです

もしかして私は躁鬱病なんでしょうか
454優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:07:33 ID:e8BafNHI
>452
ありがとう
455優しい名無しさん:2007/12/09(日) 22:49:59 ID:YmU14VFh
ここ2ヶ月くらい

・夜寝るのが嫌
・朝起きれない(6時間睡眠)
・目が覚めてから2時間くらい布団から出れない
・朝にひどい吐き気
・昼過ぎくらいまで頭が麻痺した感覚
・食欲がわかない
・期日が迫ってる仕事もホント直前にならなければ手につかない
・死にたいとは思わないが「別に自分いなくても困らないよな」ってよく考える


とりあえずカウンセリングに行く予定なんだけど、精神科or診療内科に行ったほうがいいのかな?
456優しい名無しさん:2007/12/09(日) 23:21:30 ID:WVDvjIGk
>>453
躁鬱の可能性がないとはいえないけれど、そこに書いてある内容だけだと感情の起伏が
激しいだけともとれます
わざわざここに相談するということは逸脱した行動があるということなのでしょうか
普通に働けないとか続かない、上がったときと下がったときの生活パターンや
人間関係があまりにも極端であるとか、買い物のしすぎなど
社会生活上困ることがあれば、病院に行ったほうがいいでしょう

>>455
カウンセリングは社内のものなんでしょうか。
その前後でもいいので早急に医師の診断を受けたほうがいいでしょう。

457優しい名無しさん:2007/12/09(日) 23:28:26 ID:WVDvjIGk
>>439
スクールカウンセラーに相談を
できなければ、自治体のやっている思春期電話相談でもよい
不登校の原因がわからないので医者に行けともいえない
余計なお世話になりますが、なんらかの形で復学する方向へ

458優しい名無しさん:2007/12/09(日) 23:33:28 ID:WVDvjIGk
>>453
すみません、主訴のほうを流してしまいました
死にたいというのが漠然とではなく強くあるのなら
病院(精神科)を受診するのがいいと思います
459455:2007/12/09(日) 23:48:50 ID:YmU14VFh
>>456

レスありがとうございます。
カウンセリングは社内です。
吐き気の原因は職場に行くのを体が拒否してるんだと思ってます。
病院予約することも考えたんですが、病気じゃなく自分が甘えてるだけ…。
て思って、まぁ病気かも知れないことを認めたくなっただけですが。

カウンセリングを受けて、それから病院で診察受けてみようと思います。
460優しい名無しさん:2007/12/10(月) 01:35:27 ID:2Ebl970J
相談です。
私の友人なんですが、人と会うのがつらい状態らしく鬱なのでは?と思っています。
仕事は今まで通りしていますが、休日は誰とも会わないようです。
会っているのは彼氏くらいでどうしてもという時だけ友達と会っているそうです。
ここ一ヶ月程会ってないのでメールのやり取りで知った情報です。
今までは一日に何度もメール交換をしていたのですが、突然メールが来なくなり
誰にも会いたくないと言われました。
彼女は以前から仕事に不満を持っていたので精神的にまいっていましたが、
メールが来なくなる前に喧嘩をしたので私との事がきっかけではと思っています。
ほっておいてくれるのが一番と言われました。
こういう時はほっておくのが良いのでしょうか?
私に出来る事はないのでしょうか?
心配でなりません。
よろしくお願いします・
461優しい名無しさん:2007/12/10(月) 03:48:40 ID:PZA4U73q
>>458
ありがとうございます
会社にはよく行けなくなりますがまだ大丈夫なようですね
頑張ります
462優しい名無しさん:2007/12/10(月) 04:08:06 ID:X+FYmV/D
>>437
ここに書いたことをそのまま保健センターに相談したほうがいいと思います。
保健所が信用ならない、というのは病院が嫌いなんでしょうか。
463優しい名無しさん:2007/12/10(月) 14:57:20 ID:FBQSWog8
相談です。
・毎日体がだるい
・頭がぼーっとする
・なんか落ち着かない
・とにかく眠い
・別にオレがいなくても周りは困らないだろうなと思う。こんな所です。
最近辛い事が多くてこんな状態なんですけどどうですか??
464優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:06:31 ID:MnFu+6+Q
>>463
その状態だ2week未満なら健康体。
2week以上続けば糖尿病です。
465優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:48:51 ID:9LPClGpi
私の彼氏が何やら欝の傾向が有るようです
その日の朝までは普通に電話をくれたのに、日中から連絡が途絶え、夜「今は俺暗いから電話できない、しばらく音信不通で良い?」「欝状態だから放置して」と言われ4日位向こうから連絡がくるまで連絡を自重しました。
たまにこうやって誰とも話せなくなるんだよね、おかしいよねwと言っています。仕事は1日休んだといってました。前回は2ヶ月前に発症しました。彼は控え目な人で気疲れが貯まってこうなるのかなと思ってましたが、どうすればいいのでしょうか
長々すみません
466優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:54:20 ID:MnFu+6+Q
中出しさせてあげれば
彼氏の鬱は治るよ。





はい、次。。。
467優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:57:34 ID:pfKNptlC
相談です、以下ここ三年の症状です
・朝起きると吐き気、腹痛、頭痛がする
・何もする気が起きない
・夜なかなか寝付けない
・毎日学校へ通えない(週一、二は休んでしまう)
・給食が食べれない(中学時代)
・突然、どこかへ逃げて、この場から消えてしまいたくなる
・不意に泣きたくなる
・気がつけば死ぬ事ばかり考えている
・それでも、自分は鬱じゃないと思い込む

そして以下がここ一、二週間の症状です
・食欲が全く無い
・起きているのが苦痛(市販の風邪薬を多めに飲んで寝ています)
・一日も学校へ行けない
・自分は鬱なのではないかと思い出す

自分を騙し騙し三年間なんとか生活して来ましたが、
そろそろ限界なのかもしれないと考えるようになりました
よろしくお願いします
468優しい名無しさん:2007/12/10(月) 15:59:25 ID:FBQSWog8
糖尿病なんですか!?
最近食生活もバラバラだしホントにそうかも…
469優しい名無しさん:2007/12/10(月) 16:04:33 ID:MnFu+6+Q
>>467
リスカがあれば境界性人格障害、
そうで無ければ健康体、毎日オナニーする事。

>>468
糖尿病確定。





はい、次。。。


470優しい名無しさん:2007/12/10(月) 16:07:43 ID:pfKNptlC
>>469
リスカで痛い思いするなら首吊りで一思いに、と考えてるのでリスカは無いです
健康体だと知って安心しました、ありがとうございました
471優しい名無しさん:2007/12/11(火) 19:18:19 ID:v+y/Mymk
>>470

騙し騙し生きてきてもう限界だと思うなら、一度診察をお勧めするよ。
健康体かどうかなんて、医者にしかわからない。
(自分も含めた)素人の戯言で判断して、後でつけを背負うのは自分自身だよ。
472優しい名無しさん:2007/12/12(水) 01:58:26 ID:Avhn/NiI
テンプレのサイトの鬱チェックや、他のサイトの診断結果がことごとく高得点な訳だが・・・
473優しい名無しさん:2007/12/12(水) 19:00:39 ID:AoQ9n/62
>>472
不安なら心療内科行ってみてもいいんじゃない。
474優しい名無しさん:2007/12/12(水) 22:00:36 ID:tMFhEB0P
最近、自分は欝なのではないかと思っています。
精神面では欝っぽい感じだと思うのですが
身体面に気になる症状があります。例えば
・きちんと睡眠をとっても疲労感が取れず、日中眠気がする。
目の下のクマがずっとなくならない。
・頻繁にお腹を壊し、下痢や便秘を繰り返す。暴飲暴食はしていない
・手足の冷え。
こういった感じです。
これらの症状は鬱とは関係あるのでしょうか?
475優しい名無しさん:2007/12/12(水) 22:08:59 ID:jrbcDWK7
日中眠気 ← これ鬱病の自覚症状じゃね?
476優しい名無しさん:2007/12/13(木) 07:27:03 ID:5IhFdjcr
今年の五月から何だかおかしくなりました
全く寝れない日があったと思ったら12時間以上寝続ける日が続く
寝続ける時は起きてもひたすら眠い
目が覚めた時は、身体中重くて痛くて疲れがとれずなかなか起き上がれない
なんかリズムがぐちゃぐちゃで食欲もおかしくなってきた

頭痛、耳鳴り、立ちくらみあり
自殺願望は数日おきにあり
自傷行為あり
もう1ヶ月くらいほとんど動けず学校全然行けません


病院は就活などに響きそうで親バレもいやなので怖くていけません
やっぱりただの怠けでしょうか
もうちょっと頑張れば体がついてきてくれるでしょうか
477優しい名無しさん:2007/12/13(木) 08:06:44 ID:a51jqmCH
>>476
>頭痛、耳鳴り、立ちくらみあり
自殺願望は数日おきにあり
自傷行為あり

完全にうつ病です
今すぐ心療内科か街の精神科クリニックに行きましょう
就活は無理だよ
今大学3年?
まだうつになって間もないから、治療すれば卒業までの一年あれば治るかも
478優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:49:09 ID:5IhFdjcr
ありがとうございます
やっぱり就活は無理ですか…
どうしても就活しないといけないので病院は行かない方向で考えます
就職しないといけないんです
ありがとうございます
479優しい名無しさん:2007/12/13(木) 13:01:42 ID:a51jqmCH
>>478
本当は就活なんてやらないで休養しなきゃダメだけど、もしやるならせめて病院行って坑うつ剤もらわなきゃダメだよ
自傷行為もしてるから確実に悪化するよ
480優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:44:53 ID:JZW6h9YV
ここで就活できないと、後がないって思う気持ちはわかる。
学生だったらなおさらそう思うだろうね。

でも、今かなりの症状が出てる以上、はっきり言ってこのまま治療しないと危険。
休学などで1年棒に振るのと、学業も就職もできないほど悪化させるのとでは、どっちがいいと思う?
「急がば回れ」って言葉も、あながち間違ってないんだよ。

最終的には>>478の自己責任だけど、重大な分かれ目だと思うよ。
親御さんとも相談して、じっくり考えるのをお勧め。
481優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:46:40 ID:yEc1/KSu
数ヶ月前から、足の怪我が治らず、何をするにも億劫です。
アマですが、スポーツをしているので、長い間、思うように動けないのが
すごくストレスになっています。
最近、妻の問いかけに答えるのがすごく苦痛になってきました。
「どこか行こうよ」とか、「どこかに行きたい」と
いわれるのが嫌でしょうがありません。
「俺に『何々しよう』って言うな!」と怒鳴りたくなりますが、
まだ言うことができません。

一日中、足の怪我のことばかり考えて、何もする気になりません。
外科のほかに精神科にも行った方がいいでしょうか?
482優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:53:32 ID:rugECgyz
鬱病or鬱気味の人って友達に自分が鬱って事を明かしてるの?
明かしたら敬遠されて疎遠の仲になったって聞いた事があるんだけど
483優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:01:10 ID:0x3f/Isz
>>482

自分の友達のうち、割と信頼できそうだって思った数人には、話したね。
それで確かに距離を置く人も、理解してもらえない人もいた。

でも、気持ちに寄り添って理解してくれる人も、やっぱりいるんだよ。
中には「自分も通ってた」と打ち明けて、経験などを話してくれた人もいる。
こういう病院にかかるのは、自分の想像しているほど、特殊じゃないんだと思ったよ。

484優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:01:19 ID:4tSwVDy1
日中眠気はうつなんですか?
眠りが浅いときに、恐ろしいほどの動悸で目が覚めるのはうつのせいでしょうか?ホントに死ぬかと思うほどの動悸なんですが。
485優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:20:13 ID:DsOfoB2V
携帯からすみません。
とりあえず状況を。
夜、何かいきなり悲しくなって涙が出て胸が苦しい感じになったり、全て自分が悪いように思ったり、私なんかいなければいいと思う時があるのですがこれは鬱でしょうか?
ちなみに13歳です。
こんな事数少ない友達に言えないのです…
486優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:21:56 ID:CirZD4+V
>>485
思春期外来へどうぞ〜
487優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:47:54 ID:5OvLhVbg
中三になってからリストカットがやめられなくなってしまいました
中二の頃は二か月に一度程度だったのに、最近では週1だったり一週間毎日やったり…
自殺願望は中一のころハブにされてから生まれました。死にたいけど死ねないからリストカットで我慢してる状況です。
二度自殺未遂をしましたが結局失敗しました。
また小さい頃から異常に人の目が気になって思い通り行動が出来ません。
今じゃ人前で字を書くにも30分くらいかけてやっと書けたり、隠しながらじゃないと「字へたくそ」とか思われそうで怖いです。
朝起きるとだるくて取りあえず学校に行きたくなくてぎりぎりまで寝ていたりもします。
腹痛や頭痛は日常茶飯事でたまに目が痙攣したり膝が震えたりします。
鬱病チェックをやると高得点ですが精神科に行くのは大袈裟かとなかなか行く気になれません。
これは鬱病なんでしょうか?
488優しい名無しさん:2007/12/14(金) 00:58:50 ID:QwjuXqiv
突然、すいません。47歳の公務員です。もう、一年うつで休んでます。
私の娘世代なので気になりました。
親は知ってるの?
489優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:00:47 ID:rAbAdYsF
>>484
わかる。私もそうなった事あります。
パニック発作じゃないかな〜。
490優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:03:03 ID:QwjuXqiv
精神科じゃなく、心療内科の個人医院が最適です。
491優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:03:17 ID:qXIcuVUe
>>481
まず奥様に自分の今の自分の状況や気持ちを話して、ゆっくり家ではゆっくり
休みたいと言ってみてください
家庭もストレスになっていそうですね

>>484
それだけでは鬱とはいえません

>>487
鬱病という病名がつくかどうかはわかりませんが
ただちに病院にいったほうがいい状態です
精神科に抵抗があるならば、心療内科がいいでしょう
492優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:08:21 ID:QwjuXqiv
うつ状態とうつ病は違うから、診断結果で投薬剤、極端に言えば障害年金まで影響するからね。
493優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:21:42 ID:QwjuXqiv
リストカットって、悪いけど自己主張でしょ、死なないのわかってるから。
誰かに助けを求めてるとしか思えないですね。
494優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:26:58 ID:CirZD4+V
>>487
はいすでに重症です。
さっさと精神科行ってください。

>>493
といっても、リスカまで来てるともう重症
495優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:27:25 ID:0x3f/Isz
確かに痛いだけで死ねないから、やったことないしやろうとも思わない。
今まで首吊り1回、首締め1回やったけど、自然に防衛反応が出るのか、自分で止めてしまう。
死ぬって思ってる以上、に難しいものなんだね・・・。

あ、最近は落ち着いたから、そんなことはやってないよ。
496優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:29:15 ID:QwjuXqiv
うつ状態は誰でもあることで、凹むことなんよ。それがうつ病と診断されたら15人に1人なんよ、朝青龍も大毅も同じだって
497優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:37:17 ID:QwjuXqiv
なんとか還元水の松岡大臣の自殺、どう思います?
結局、一人の命なんて年末には流行語大賞のノミネートだし、宙に浮いた年金記録が大賞だし、所詮、こんなもんやと思ったらわちらは自然に生きて行こうよ。
498優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:41:48 ID:CirZD4+V
>>497
うつ病とはあまり関係ないんじゃ?
歳が歳だから、そろそろ潮時だと思ったんだろ。
499優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:47:17 ID:QwjuXqiv
一国の大臣が現役で自殺、それが潮時って、おまえ来るな
500優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:51:10 ID:CirZD4+V
>>499
どう考えてもあれは潮時。
現役で責任放棄して自殺するなんて、潮時と直感したとしか
考えられん。おまえこそ来るな。
501優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:55:58 ID:FDhGzQrW
>>500
じゃあ、老若男女問わず責任がある状態で自殺した人は全員潮時だね
502優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:56:51 ID:CirZD4+V
>>501
うん。そうだね。
潮時を見極められた崇高な人間であることは間違いない。
503雪穂:2007/12/14(金) 02:25:36 ID:Z2kSYcMk
リスカを痛いと思わない。無痛で、血を見ると少しだけ生きる辛さを忘れられます。
504優しい名無しさん:2007/12/14(金) 03:26:53 ID:k5jCRpkH BE:175050623-2BP(50)
最近なにもやる気がおきず、よく感情の波(耐えられないぐらい悲しかったり寂しかったりする)が襲って来ます。

学校にはぎりぎり行っていますが、時々授業を聞いていられないときがあります。

自傷癖はありますがリスカなどは親などにばれると面倒なのでできず、頭や頬をぶったり引っ掻いたりしています。

昔から自尊心がものすごく低く、ずっとうまれてくるべきじゃなかったとか、うまれてこなければよかったとほぼ毎日考えています…

色々な自己診断したことありますがいつも高得点で、ちなみにベック診断では43点でした。

それと境界例(依存性人格障害)の疑いがあると言われたことがあります。

長文すみません。回答よろしくお願いします。
505優しい名無しさん:2007/12/14(金) 06:46:35 ID:XGPVagEs
私は鬱ですか鬱ですかってうぜー。

自分が主張したい断片的な状況だけぶちまけて、そんなんで判断できるんなら医者はいらないよ。

自分で鬱だって思うなら、さっさと病院行って診断してもらいなよ!
こんな場所で相談したって適当なアドバイスしか貰えないんだから。

愚痴聞いてもらいたいだけなら、診断して下さいとか変な理由つけんな。
メンヘル馴れ合いスレにでも行ってきな。
506優しい名無しさん:2007/12/14(金) 08:08:22 ID:FfHa5nEZ
鬱病の治療って何するんですか?
だいたい医者とお話しして薬飲んでればいいんでしょうか?
ど素人な質問ですみません。
507優しい名無しさん:2007/12/14(金) 08:17:31 ID:cuuih3Yb
22の男です。4月から引きこもってます・・。
4月に就職活動をしてみたのですが、
OBと接触している最中に自分に自信が無くなってしまいまして、
引きこもってしまいました・・。

症状としては、
@無性にイライラすることがあり、親に当たる
A家族がいるのに、急に寂しくなること
B将来への不安(両親の介護や、年金)が強くなる
C食べることしか興味が無い。

イライラするときに考えることは、
@小さい時から父親と全く話せなかったこと
A中学高校と、不安なまま人生の決断を一人でしていたこと
B知り合いが殺人事件の被害者になった経験がある
Cドライブ以外の趣味が無い
Eアイデアはどんどん出てくるのに、実行に移せなかったこと
F友人の両親が大卒ばかりで、何も情報を持っていない不安を持った
Gプレゼンや話し合いで失敗経験があること
H家族で話し合うことが無いので、他の家族よりも語彙も少なく話し合いができないこと
Iバイトを今までにしてない→社会参加への不安
などが挙げられます。

これは、人生の決断を下す際に誰もが通る悩みなんでしょうか、
それとも、精神的に問題があるのでしょうか・・。
もし問題があるなら、就職活動に向けて病院に行きたいんですが、
家族が公安系の仕事をしてるので、通院歴を残せないと事情もあり、
親にも相談できず、内定をもらってる友人にも相談できず、
一歩も前に踏み出せない状態です・・。
同様の経験がある方、ヒントをください。
508優しい名無しさん:2007/12/14(金) 08:44:46 ID:CirZD4+V
>>507
社会不安障害かもしれんが、とりあえず精神科行ったら
なんらか薬はもらえると思われ。
509優しい名無しさん:2007/12/14(金) 08:46:54 ID:CirZD4+V
>>506
医者がいろいろ質問してきて
症状に合った薬を処方されるのが一般的。
あとは定期的(1,2週間おき)に病院に通って
様子を説明して、薬の処方の微調整という名の増薬を行う。
そうやってみんな薬漬けになっていくんです。
510優しい名無しさん:2007/12/14(金) 08:48:11 ID:CirZD4+V
>>503
はいはい。かなり重症ね。
入院したら?

>>504
早く病院行ってくださいね。
511優しい名無しさん:2007/12/14(金) 09:06:12 ID:cuuih3Yb
>>508
社会不安というものですか、初めて知りました。。
他スレで通院歴が残らない病院を調べてみます

ありがとうございます。
512優しい名無しさん:2007/12/14(金) 12:10:42 ID:EhtXOIcd
鬱病になったら自分鬱かも?だなんて自覚出来ないよ。

だから鬱かもしれない、っておもえることは鬱病じゃない。たぶん人格障害
513481:2007/12/14(金) 13:00:03 ID:cwCDFZLs
>>491
ありがとうございます。
なんだか今日は仕事をズル休みしてしまいました。
時期的に、クリスマスやら正月の予定を考えなくては
いけないので、その前にきちんと話してみたいと思います。
514優しい名無しさん:2007/12/14(金) 13:25:09 ID:6Oi8fw7J
携帯からすいません
最近何もしたくなくて、家から出るのが辛いです
しかし時々休みつつも学校には行き、バイトもしています
昨日で6連勤を終え、精神的にも肉体的にも疲れました
自傷癖があり、昨日もイライラしてリスカしてしまいました
本当は学校にも行きたくないし、バイトも辞めたいです
今日は連勤明けでやっとすぐに帰れるのに「遊びに行こう」と誘われました
断ったのですが、友達は怒り出して気まずいです
この友達の機嫌でも私の落ち込み具合は左右されてると思います
遊んでも楽しくない、遊ぶ気が起こらない
生きていたくない、消えてしまいたい
常にマイナスな考えで頭の中がいっぱいです
それと、ここ最近ずっと頭痛、目眩が治まりません
ただの甘え、怠けたいだけなのでしょうか
515優しい名無しさん:2007/12/14(金) 14:49:58 ID:6eeub1Ec
鬱かもって思ったら鬱病じゃないって本当?まぁ確かに鬱病ってなんなんだろう
単に病院行ったらそう名称つけられるだけで皆同じように苦しいのかもしれないけど結局は分からなくて。
それでも生活を続けるか、病院に行って名称貰うかの差なのかな

鬱自己診断テストってのをやってみたけどあれって信憑性低い?
なんか点数高くて病院に行けと書かれてたけど、
当てはまらないやつだってあるし、落ち着いている時間があるなら違うよね?
本当にダメな時はPCなんてできないけど今とか落ち着いてる時だってあるし

診断されて鬱病になったら学校もバイトも家の事も全部休んでいいのかもしれないけど、
休んだら休んだでそんな自分が嫌になっていくのが目に見えてて、このまま突っ走っていくしかないように思う
いつか治って、昔みたいに自然に笑って過ごせる日が来るのを信じるしかないんだよね
まだ十代だし早すぎるかなってまだ様子見るべきかなって生きてるけど、
楽になって治ったかな?→些細な事で元通り→治ってないや、の繰り返し
考え事とかすると眩暈と呼吸が苦しくなってて、
友達との会話がぎこちなくなってしまって、笑った瞬間に吐き気したりで、
大丈夫?とか聞かれたりするしでそんな自分が嫌だ
周りに心配させてしまう自分も嫌だ
元々要領悪い上にこんなになってしまったら最悪で、
しかもその心配してくれる友達を「本当はウザいと思ってる部分もあるかも」と疑ってるみたいな自分も嫌だ
もっと頑張れればいいのに、なんでできないのか分からなくて嫌だ
色々悲しい事あったけど、自分がもう嫌で嫌すぎる
必死ではあるけど頑張れてない気がする
やらなくちゃいけない事やったらいい事は分かるのに、どうしてできないのか分からない
泣きながらでいいならやるけどそんな訳にはいかないし、
涙止まらないときはバイトでも学校でも行くわけにいかなくてでもそういうの頻繁にありすぎる
もう人も信じれなくなって来てて、先を考えると早めに死ななきゃいけないなって思う
結婚とか無理だし、親や施設に迷惑かけるのもだめだし、
治ったかも、あぁまただめだ、繰り返してばかりで、でもまだ10代だしってやっぱり先を期待して、でも老いる前には死ななきゃいけないね
516優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:00:10 ID:EhtXOIcd
>>515
は人格障害未満だと思う。思春期にはそういう人おおいよ。
まーそんなもんだって十代は。多感期だし。現実と理想の歪みに苦しむ時期ね。もがきながら色々学ぶといいさ。
まー気楽に頑張って生きなよ。
517優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:10:09 ID:pmsv3Aqn
もしひまならこの本読んでみて!
フランス式「うつ」「ストレス」完全撃退法
http://www.mental-technology.jp/guerir3.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-ISBN=4048981382

図書館で借りたけど、私はすごくいいと思う。こうして考えてみると現代人
の食生活は異常。インスタントラーメンにバター、マーガリン、油で揚げた
ものばかり、冷凍食品に魚は養殖。よくならないはずだ。
518優しい名無しさん:2007/12/14(金) 22:22:39 ID:2vpQSBOw
相談させて下さい。
自分は先日HIVに感染していたらどうしようという不安に襲われ検査に行ってきました。
検査結果は陰性(感染していない)で大丈夫だったんですが、
この検査は感染リスクのある行為(SEXなど)から3ヶ月経っていたないと十分な検査結果は得られないそうです。
それで自分の検査から3ヶ月前の事は保証されたんですが今度は検査から3ヶ月以内に感染リスクある行為をしていなかったかがすごい心配です。
自分の3ヶ月の行動を振り返ってみたんですがそのような行為をした覚えは全くありません。
これは忘れてるとかではなくそのような行為はしていないと考えていいんでしょうか?
さすがに3ヶ月以内に何かしていれば覚えてますよね。。
でもなぜか心配で。

長文すいません。
519優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:55:24 ID:9crmmHQc
10歳頃からずっと自殺願望を抱いてきました。
自分のような劣悪で愚かな人間が生きてて良いのか、と常々疑問に思っています。
というか、生きてることに罪悪感を感じています。
以前友人に、自分が嫌いで自分自身がコンプレックスだ、
と相談したところ、「そんなん誰でもそうだ」と返されました。

私は普通で、誰でも同じ事を考えているのでしょうか?
それとも私は異常で、鬱病などでしょうか?
520優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:16:22 ID:Zcq6a0FP
>>514
バイトをやめることはできないのでしょうか
友人には体調が悪いと説明して理解を求めてみましょう
めまいは貧血やメニエール病などさまざまな要因が考えられますのでまずは耳鼻科へ

>>519
10歳から自殺願望というのは、家庭環境に問題があったのか少し気になりますが
その友人を大事にして、考えていることなどいろいろ話しをしてみたらいいと思いますよ
精神科に行けばなんらかの病名はつけてくれるのかもしれませんが、薬を出されて
また来週だけですよ
そこに書いてあることだけ読めば、症状とか病気というより人生の悩みの範囲のような気がします
521優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:22:41 ID:Zcq6a0FP
>>518
感染のリスクのある行為をした覚えがないなら感染はないですよね
ただ、通常の生活をしてしばしば物忘れをする、覚えがない行為をしているということが
あるならば精神科やもの忘れ外来の診断を受けてください
522優しい名無しさん:2007/12/15(土) 01:29:09 ID:Zcq6a0FP
>>515
鬱病なら普通の生活は続けるのはまず困難だし、無理に続けた場合まわりが気づく
鬱病テストはあくまで自己申告なので、目安程度
10代でも鬱病はありますがあなたのような状態は思春期ブルーって状態だと思います


523優しい名無しさん:2007/12/15(土) 04:59:01 ID:RhHVh6qS
相談させてください
今大学一年なんですが、後期が始まってからだんだん学校に行かなくなり、先月あたりから全く行ってません。
理由はよくわかりません。
だけど突然学校に行くことに意味を感じられなくなって、
夜なかなか寝付けなくて朝起きれなくて、昼間はぼーっとしてしまいます。
頭が痛いとゆうか重くて、
時々不安に教われて、突然泣いたりもします。
応援してくれてる人や期待してくれてる人に申し訳ないとゆう気持ちがあるのに、どうしても学校にいけません。
鬱なのでしょうか…
524優しい名無しさん:2007/12/15(土) 07:36:40 ID:bkq60pVt
>>523
思い当たるエピソードがあれば、うつ病の可能性が高いけど、
そうでなければ他の病気の可能性もあります。
いずれにしろ、早く大学のカウンセリング窓口か
精神科・心療内科のクリニックに行かないといけないよ。

同居している家族がいれば一緒に行ってもらった方がいいです。
525優しい名無しさん:2007/12/15(土) 08:43:17 ID:R9JHdVKo
>>523
症状はまだ軽いうつっぽいから、親バレが怖いならまずは一人で街の精神科クリニックに行ってみるといいんじゃないかな
うつの本を読んでみると自分の症状がうつってわかるよ
526優しい名無しさん:2007/12/15(土) 10:38:44 ID:ZJYrgeKz
考え事をしたら頭が痛くなって…なんで自分はこんなことを考えいるんだろうって思い始めて…………こんなことを他人に相談しても迷惑かけるだけだから言わない

だけど他人を見ているとみんな自分勝手に生きていて所詮自分が大切なんだって思った

自分は誰かに必要とされているのかと考えてたことがある。そのときはなぜか急に恐怖が襲ってきた
胸が(心?)ガチで痛くなって驚いた…

そんなことを繰り返し考えていたら涙が出なくなった
いや…物理的には出る。あくびとかは……だけど感情的に出ない

そのうちに客観的に自分を見るようになった

なんて弱い人間なんだ
情けない人間だ
人形みたいな心を持っているなぁ
こんな人間が生きていてもいいのか
自分は誰にも必要とされていないのだから生きていなくてもいいんじゃないか
と。
学校に行ってもなぜか辛かった
友達に大丈夫って聞かれ「大丈夫」と言ってしまう自分が情けなかった

自分で自分をいじめているような感じ。自分を潰しているような…言葉では言い表せないような感じ…。あえて言うなら生き地獄

無気力だけどいろいろ頭では考えている。なんかこんな自分を相手にして疲れたよ…精神科の病院に行こうか迷って
527優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:02:14 ID:6xAg5atV
>>526
自分と状況似てる…
保健室の先生に話したら気持ち軽くなったよ
今悩んでること話すだけでも楽になると思うから、保健室の先生に相談してみては?
528優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:09:00 ID:9rVNxEek
結構長い間五年以上
やる気がおきれば仕事に就き
全くやる気がわかず体が鉛の様に重く起きれず辞めてしまうの繰り返しです
身体の辛さも限界でようやくクリニック受診の決意をしたのですが
心療内科関係なく病院受診において良いイメージがなく
ためらってしまいます今PC使えない状態なのですが近所で心療内科探すにはどんな方法がありますか

ご回答お願いいたします
529優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:53:32 ID:ZJYrgeKz
>>527
担任に話したことがある。

担任も鬱病っていうことを教えてくれた…だから自分の気持ちがわかるとか言ってくれた


「人を好きになれない
みんな所詮自分勝手なんだから…」って担任に相談したことがある

「それはお前が人を嫌いになる努力をしちゃうからだよ」
って言ってくれて……なんか納得した…

それで少しは楽になったけどやっぱり波があるらしくて……。
530優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:59:27 ID:GATEgr3G
相談していいですか。僕は今浪人
してるんですが、兄が僕が中学のとき
から統合失調症になりました。もともと
兄とは他人みたいに仲が悪かったので
協力したくはないものの、病気だし刺激してはいけないので
どんなに腹が立つことも我慢してきました
それに兄がそんな状態であることを友人にも
いえないし、ずっと溜め続けててました。
親の夫婦仲は悪く離婚間際です。
また僕は親に強制的に浪人させられました。
勉強しなきゃならないとわかっているけど
不安や不満で身が入らない自分に怒りが
わくし、境遇を知らない友人のからかいに
もあいました。またいろんなことに
対する同年代の人間の無関心さにも
絶望ぎみです。気のせいか布団に
こもったり、ちょっとしたことで
涙を流すことが増えました。
僕は大丈夫なんでしょうか?不安です。
531優しい名無しさん:2007/12/15(土) 12:14:07 ID:GATEgr3G
わかりずらい文ですみません。
532優しい名無しさん:2007/12/15(土) 12:32:16 ID:xeRW0ub9
>>528
電話帳を使って保健所に電話をすれば、ご近所の心療内科・精神科を
教えてくれますよ。3〜4箇所聞いておいて、相性のいい医者を探しましょう。

>>530
鬱っぽいですね。お兄様や御両親のこと、その他の事柄でストレスにさらされて
調子を崩しているように読みました。図書館や本屋で、うつ病の本を立ち読みして
ご自分の症状がそれらにあてはまるか確認してもよろしいかと想います。
533優しい名無しさん:2007/12/15(土) 12:33:47 ID:/DIrZdV/
>>528
自分は携帯でモバイルタウンページで調べたよ
携帯もダメなら自宅か公衆電話の電話帳
534優しい名無しさん:2007/12/15(土) 13:00:38 ID:GATEgr3G
>>532ありがとうございました。
調べてみます。
535優しい名無しさん:2007/12/15(土) 13:01:17 ID:6xAg5atV
>>529
自分も姉に相談したりしたんだけど、やっぱり専門の人に聞いて貰うほうがいいかも
否定されたり、頑張れとか言われたら、しゅんとするというか、益々落ち込んしまうと思うし
自分の場合は、アドバイスというよりも、話を聞いてほしかったんだなぁと相談した後感じた
悪化しないうちに保健室の先生、病院の先生とか専門の人に相談してみたほうがいいよ
536優しい名無しさん:2007/12/15(土) 13:41:04 ID:RhHVh6qS
>>524>>525
レスありがとうございます
勇気を出して精神科にいってみようと思います。
537優しい名無しさん:2007/12/15(土) 13:51:03 ID:cog4VC54
>>516
515の者ですがお答えありがとうございます。
思春期と言いますと中高生のイメージがるのですが私も該当で良いのしょうか?
10代と言っても19才の大学生です。ややこしい書き方をしてしまって申し訳ないです。
中高生の頃というと頭がボンヤリしていたのと泣き易くなったのと吐き気が出始めてました。
家が少しゴタゴタしていた事とそれに絡んでか父が怒りやすくなっていた事もあり、
泣くのは憚れ、怒って言い返せば余計に拗れ、何も考えないようにして過ごしていました。
反動なのかしなくても良い時にまでボンヤリしたり、学校でトイレで吐いたりしてました。
吐き気の度合いは今はもう分かっていて、だめな時は人前には出ませんし、その辺は上手くなったと思います。
でもそうかもしれません。
今日は久しぶりにバイトも学校もなくて、家の事しかしなくていいのですが楽です。
今はまだ若いから、というのを支えにしている部分もあって、年を取ったら死ぬのがいいのかもしれないと考えていましたが、
そうですね、5年ほどしたら変わっているのかもしれませんね。ただ生活に疲れているだけなのかもしれません。
貧乏なわけではないですけどゴタゴタした時に、
学校費用の一部、家事、をする流れが出来て今も続けていて、レポートは多くて、授業も長くて、とただの疲れかもしれません。
>>522
普通の生活は出来ていないかもしれません。
授業で少し過去を思い出たす物があった瞬間、家に帰った瞬間、に涙が出てしまったりしてしした。
泣いた後は下を向いたりして隠してる事もあって友達には何も言われないです。けど、気を使ってくれてるのかも、と分かりません。
ちょっと変な時があるね、眠そうだねと言われてしまったりしていて、気を使わせるのが申し訳なくもあります。
家の事も、言葉をまとめるのが下手な事もあって、相談はできません。

長文ですいません。
思春期というものの事、参考になりました。もう少し頑張ります。ありがとうございました。
538優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:18:00 ID:cP7gtNyo
おまえらは俺の辛さをわかってない
物体どころか、ウォッシュレットのぬるま湯ですらしみるんだ
しみるという表現では少し伝わらないかもしれない、激痛が走るんだ激痛が
肛門に針をさしたような痛みだ。わかるかその痛さが・・・
会社でウォッシュレットを使った時に水の勢いを最弱にするの忘れてて
あまりの痛さで俺は便器から立ち上がったことがある
うぉしゅレットのぬるま湯が便器から俺の背中にめがけて放水だぞ、慌てた俺は便器の方へ振り返ってしまい
おなかもビチョビチョになったんだぞ。

早退したわ。

わかったか?このつらさが・・・これコピペじゃねぇからな
539優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:35:25 ID:5p2zStlk
ヂ主さんでしたか。
540優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:06:39 ID:bkq60pVt
ぢ乙
541優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:41:00 ID:FhVFNMAx
テンプレの鬱チェックのところ全てで中度か重度の鬱と診断されました

・疲れが取れない
・常に眠い
・将来への希望がない
・いつも落ち込む
・腹に穴が開いたような喪失感がある
・趣味に興味がもてなくなる
・勉強をする意欲が沸かない

などで吐き気などの明らかな身体面の症状は一切出てないのですが病院へ行ったほうがよいのでしょうか?
今の環境は明らかに恵まれてると分かってるだけにただの甘えなのかもと思ってしまいます
542優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:12:07 ID:kO66Gqj7
>>537
大学生なら学内の保険センターに行って相談するのがいいでしょう
疲労を感じるならばバイトはしばらく休むという形にしてみては
吐き気が続くようならばまずは内科へ
19歳なら青年期っていわれる時期だろうけど、家庭の問題などで心理面の問題が
強いのかな
精神科にいって相談したいならカウンセリングのあるところへ
543優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:24:29 ID:6xd1I5L/
はじめまして。
鬱などと関係があるか無いかはわからず申し訳ありませんが
「睡眠障害」について教えて下さい。
私は毎日、だいたい22時に寝て7時に起きる生活をしています。
寝つきはあまり良くないですが、寝てしまえば目覚めてしまうのは明け方近くになってからです。
しかし目覚ましで起きても寝た気がせず、疲れも取れません。
睡眠時間が足りないのかと思い、たくさん寝てみても症状は同じです。
いつもボーッとし、フラフラと過ごしています…
544優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:28:35 ID:5D/6xZ76
>>543
それだけ寝れてて睡眠障害か?うらやましいよ。
睡眠以外の症状かもしれないよ。
鬱で常に疲れが取れないとか、頭痛とか、あるよ。
自分はそれをほっといたら本格的にうつ病になってしまった。
早いほうが治りもいいと思う。
近いうちに、一度病院で相談してみたら?
545優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:33:39 ID:plkmcZ9x
こんなとこで相談してもうまくいかないんじゃ?
誹謗・中傷、うそ・でたらめ何でもありの2ちゃんねるじゃ。
546優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:35:04 ID:6xd1I5L/
>>544


睡眠障害って眠れないだけじゃなく、過眠(寝過ぎ?)ってのはないのかしら…?
547優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:38:26 ID:6xd1I5L/
>>545

確かに。
どこかで教えてもらえたらな〜と思ったんですけど…
548優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:43:39 ID:5D/6xZ76
医師じゃないんだから、診察以外に確かなことはわからない。

>>547
病院逝け
549優しい名無しさん:2007/12/15(土) 17:49:36 ID:6xd1I5L/
>>548

ありがとうございます。
心療内科あたりで良いでしょうか。
行ってみます。
550優しい名無しさん:2007/12/15(土) 18:06:45 ID:ziWcaUBp
他のスレに書き込んだのですが、こちらのほうがスレチにならないかなと思いここに書き込みます


・突然絶望感に襲われ不安になる
・自分なんて要らないという考えしか浮かばない
・涙が止まらなくなる
・一日中横になってなにもしたくない
・やらなければいけないことを後回しにして結局やらないで終わる
・人の目が怖い(特に同年代)
・友人と外出の約束をしても前日や当日には憂鬱になってキャンセルしてしまう

半年前に一度心療内科に行ったのですが、先生とうまく話すことができずに終わってしまいました
どうでしょうか、お願いします
551優しい名無しさん:2007/12/15(土) 19:06:50 ID:5p2zStlk
どうも、
ここに、「不安になる」とか、
悩みを書き込む時点ではまだまだ元気がありそうに見えるのだが…。
本当にヤバイ奴は、
何も出来なかったぜ。
俺の友達なんだけど。

「おいおい、元気ねぇな」
友「ちょっと疲れてなぁ」
「んま、仕事大変そうだからなw」
友「お前はいいよな、ニートだからw」
「うっせww」

この会話が最後だったよ。

明るく見せてたんだろうな、心配かけまいと。
でも、相談ぐらい受けられたのに。


だからまぁ、
まだ元気が少しでも残ってるうちに、
病院だけは行っとけ。
死なれたら、友達にも、
これから先十字架を背負わせる事になるんだからな。
552優しい名無しさん:2007/12/15(土) 19:08:40 ID:5p2zStlk
すまん、なんか日本語が変だなw
553優しい名無しさん:2007/12/15(土) 19:22:35 ID:q0XKyaW0
はじめまして。
相談なんですけど、最近自分の呼吸音が気になって、家族以外の人と居るときは息苦しいんです。
これって何かの病気ですか?
554優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:03:01 ID:9rVNxEek
私は充分な睡眠時間をとってもここ何年も疲れやすく疲れがとれない。あと過眠傾向にあります
寝てるときは何も考えなくていいからだと思うんだけど…
555優しい名無しさん:2007/12/15(土) 21:59:56 ID:6xd1I5L/
>>554


>>543と似ているかもしれませんね。

寝るだけ寝ても、疲労感や何かはとれませんよね。

過眠は心理的以外の原因があるのでしょうか。
556優しい名無しさん:2007/12/15(土) 22:00:07 ID:6xd1I5L/
>>554


>>543と似ているかもしれませんね。

寝るだけ寝ても、疲労感や何かはとれませんよね。

過眠は心理的以外の原因があるのでしょうか。
557優しい名無しさん:2007/12/17(月) 03:57:05 ID:atw0EY7f
>>543

寝る時は真っ暗かつ無音にする。長時間パソコンや携帯を見ない。
558優しい名無しさん:2007/12/17(月) 06:36:48 ID:9NwJS5+m
両親に酷く扱われ、いつも妹と差別されてきた事が傷になってて
たまにその事を思い出しては延々泣き続ける癖があります
それで数時間無駄にしてしまいます。部屋で勉強してるときとかに、思い出したりして
勉強に手がつかない事があります
それと、小さい事でくどくど悩み、傷つきます
今も、バイトの事を考えると頭が痛いです。(←この感情はごく普通かもしれませんが)
病院へ行くと、両親との嫌な出来事を思い出すのを止めれる事が出来るのですか?
559優しい名無しさん:2007/12/17(月) 09:06:24 ID:AAtFCrpt
どうでも良い事で相談してる方がいるよね、最近。
560優しい名無しさん:2007/12/17(月) 09:20:15 ID:BZboeYkH
>>541
身体症状が出るとは限らない
「甘えているんじゃないか」「もっと頑張らないと」
「自分は、どこまででも努力できる」
とかやってて、限界を越えてしまって発症や悪化したりもする

うつ病は病気
とりあえず、病院行ってみた方がいい

>>550
うつ病になって、通院する元気出すのが大変だったよ
しんどいだろうけど、もう2、3回行ってみるか
あるいは、別の医師にかかってみる

550のレス書けているから、これをそのままメモして持って行ってもいいんじゃ?
561優しい名無しさん:2007/12/17(月) 09:47:32 ID:BZboeYkH
>>553
喘息もち?温度差があるところに急に出て、気管がおかしいとか、心当たりは?
内科に心当たりがなければ、うつ病というより、パニック障害の印象

>>558
まず、スクールカウンセラーに相談してみるのもいいかも
その家族の悩みは、絡んだ糸をほぐすかのように面倒で慎重な作業で
時間もかかるから、558が1人で悩まないようにね
身近に相談相手を作っておいた方がいいよ

うつ状態か、気分変調症(うつ病の一種)かもしれないから
病院行くだけ行ってみて
562優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:03:16 ID:t57pFvIN
ごめんなさい、私の話を聞いて下さい
もともと落ち込みやすい性格で、最近は自分が失敗すると凄く気持ちが落ち込んでしまい、同棲相手にとても迷惑を掛けてしまいます
例えば、料理が少し失敗しただけで、自分はもう必要ない人間だと思えて、とても駄目な人間に思えてしまうのです
あと、外出するのが怖い日があります。
楽しみにしてた買い物の日も、いざ当日になると急に不安になり、行けなくなる日もあります
なんとか出かけられた日も、外出先で楽しそうな人や幸せそうな人や、綺麗な人を見ると気分が落ち込み、その場から消えたくなります
自分が醜く感じ、気分が落ち込む日は鏡を見ると泣いてしまいます
でも、何故か必要以上に鏡を見てしまいます

これは鬱病ですか?でも、普段はよく喋るし、元気な時はほんとに元気なんです。食欲もありますし…
しかし最近は頭痛が続いていて、体が怠く、何時間も寝てしまいます。
ただの風邪かな?

長文ごめんなさい
563優しい名無しさん:2007/12/17(月) 10:13:48 ID:t57pFvIN
連投ごめんなさい
>>562ですが、リスカなどの症状はありません
消えたい、と強く願いますが、いざ誰かに殺されそうになったら、死にたくないと切願すると思います。
落ち込むのは、ただの性格のせいなのかな…
鬱だと思って、周りの人の優しさに甘えてるだけなのかな
564優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:25:30 ID:PAtHMwG7
>>563

一日のなかでの気分の変動はどうですか?
私の場合なので一般的に当てはまるかどうかわかりませんが、
鬱病は日内変動といって朝気分が悪くて夜になると元気になるという症状があるそうです
565優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:38:14 ID:t57pFvIN
>>564さん
レスありがとうございます。
朝から気分が落ち込んで、夜に元気になることもありますし、朝は普通だったのに夜に落ち込む時もあります。
566優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:40:58 ID:eahopjq7
>>1-565
まああんま気にすんな
567優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:59:37 ID:rOB3554G
死にたいなんてみんな思うことだし
自傷なんて幼稚園の頃からしてる
寝る前は泣く
別に普通の人と変わらない
甘えでしかない
死にたいやつはしねばいい
568優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:09:40 ID:pH4M9sql
精神病は肉食えば治る
569優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:12:48 ID:t57pFvIN
>>566
ありがとうございます☆でも、嫌でも気にしちゃうんです…
>>567
大丈夫?辛そうですね…
>>568
お肉すきです。よく食べますが、私の場合は効果がないように思います。
570優しい名無しさん :2007/12/17(月) 12:28:18 ID:MN0UDAgH
一度、精神科か心療内科で診てもらいたいのですが、なんか怖くて
行き難いです。
571優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:29:30 ID:pH4M9sql
>>569
そうですか
572優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:40:03 ID:LtfPDy6O
人に迷惑をかけることが恐くて、結果的に自分で処理できない程の仕事を抱えます。

でも結局処理できていないものを誰かに指摘されることが恐くてたまりません。
現在心療内科に通院していますが、最近仕事以外でも落ち込み、
自分の性格やら能力を責めて余計にひどくなります。

スレ違いだったらすみません。
仕事を辞めれば鬱は治るのでしょうか。
できれば心療内科への通院をしたくありません。
退職もまだ先ですが予定しています(なかなか了解されません)。
全部自分のせいですが、今は自分が情けなくてたまらないです。
573優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:40:57 ID:5L58hzV9
私も朝がとにかく辛い体を起こすのがやっと…出来ることなら他人の目が気になるので外にも出たくない
こんなこと物心ついた頃からしっかりしてるねって言われていた私は誰にも相談出来ないし言えない
病院へ行こうとは思うんだけど医師に上手く伝える自信がない
574魅門:2007/12/17(月) 17:39:55 ID:6Fs22ccJ
明日精神科に行こうと思うんだけど、診察料ってだいたいいくらかかるの?('A`)
575優しい名無しさん:2007/12/17(月) 17:56:26 ID:DjpOhi8X
>>569
女性は食べてるつもりでも、たんぱく質足りてないこと多いよ。
運動して無い人でも体重1kgあたり1〜1.5gのたんぱく質が必要。
体重45kgで45〜67,5g、お肉にしたら赤身だけで300g前後は取らないと足りない。
油の多い肉だと、たんぱく質もあまり含まれてないし「とってるつもり」の落とし穴ってあると思うよ。

私も全く同じような症状で、たんぱく質しっかりとったら改善されたので参考になれば幸いです。
576優しい名無しさん:2007/12/17(月) 22:53:41 ID:a0Eu0K0q
携帯から失礼します。
当方、30代前半の♂ですが、今年の8月位からふわふわめまい、肩こり、背中の違和感や耳閉塞感、動悸、体のダルさ等があり内科で見てもらって起立性低血圧と診断されグランダキシンとデパス0.5を処方され4ヶ月経ちますが一向に症状が改善されません。

食欲は普通にあるし睡眠も充分とれてますがとにかく朝が辛くて起きれず仕事に行くのが辛いです。

これってうつでしょうか?
577優しい名無しさん:2007/12/18(火) 02:27:28 ID:P1Zd1nv0
病院行って悪化する人のほうが多いような気がする。
578優しい名無しさん:2007/12/18(火) 02:47:59 ID:JidturZY
>>572
医師に診断書を出してもらって1〜3ヶ月休職しては?
やめたい気持ちはわかりますが、
あなたの場合自分の問題がちゃんとわかっているのだし、できれば現在の職場で
解決する道を探っていったほうがいいかと思われます
やめることは一時的にはストレスは軽減しますが、根本的な解決にはならないです
無職になり経済的な不安、転職の大変さ、新しい職場・・と取り巻く環境はかえって
悪化することも予想されます
せっかく慰留されているのであるしやめることはできれば最後の選択で
また、現在の病院でしっくりいかないのであれば転院を
鬱の場合、仮りに1〜3年完全に家で寝てるなどの休養をとって治る場合もあるとは
思いますが、投薬によって治すほうが早いです

>>574
初診料診察料で2〜3千円、薬で1千円〜程度で5千円程度で足りると思います

579優しい名無しさん:2007/12/18(火) 03:05:13 ID:JidturZY
>>573
くだらないと思うことでもいいので、気になる症状、以前と変わったと思うこと
をメモしていってそのメモを見ながら医師に話す

>>576
めまいは難しいと聞きます、できればめまい外来といった専門外来へ
なければ大きい病院の耳鼻科で見てもらっては?
そこで異常がなければ心療内科医がよりいいのかもしれません
起立性低血圧はわかりませんが、ぐぐってその病気を見ると確かにいわれている症状とは一致しますね
朝起きることだけではなく、日中ずっと辛いとか、休日も気が晴れない、
まわりから体調が悪そうだと言われるなどなら鬱の可能性もあるかも



580優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:32:56 ID:ATwHKyGR
ヒトに鬱かと疑われた。
普通にしてるつもりなんだけどなぁ…
581優しい名無しさん:2007/12/18(火) 04:38:40 ID:ATwHKyGR
あと風呂入ってボーッとしてる時とか寝てる時、あるいは眠る寸前に息すんの忘れて死にかけることが多々あるんだが、コレなにかわかるヒトいる?
582優しい名無しさん:2007/12/18(火) 10:24:02 ID:VqTWrm22
以前より入眠するまで時間がかかる様になった。
たまにすんなり眠れたと思うと悪夢で起きる。寝汗がひどい。
ここ三ヶ月ぐらいこんな事の繰り返しなんだけど、あんまり気にしてなかった。
彼氏から『最近のお前は少しおかしい。なんかにとり憑かれてんじゃないかとすら思う。』と言われた。
確かに感情のコントロールが前より難しくなったと思うけど‥自覚ない。

しかしこの前、円形脱毛を二つ美容師に発見された事をキッカケに、もしやこれが鬱だったりして?と思った。
鬱と円形脱毛症って関係ありますか?
583優しい名無しさん:2007/12/18(火) 12:32:34 ID:uTotGrqw
すみません質問させてください。

あの、アバウトな聞き方で申し訳ないのですが
失恋で鬱になることってあるのでしょうか?
一時的な落ち込みだけの場合が多いのでしょうか?
584優しい名無しさん:2007/12/18(火) 12:45:01 ID:131pwlNs
24♂です。
現職を始めて半年の自分が、上司の出張に伴い、無理やり責任のある立場にされました。
断る訳にも行かず、自分の力量以上の業務をこなそうとガムシャラにやってきました。
毎日毎日遅くまで残業し、家に帰っても仕事。休日も仕事。
頭から仕事が離れる事がありませんでしたした。
仕事が嫌で嫌で仕方なく、全くやる気が出ません。
集中も出来ず、ため息ばかり。
私生活では普通に喋るのですが、職場ではだんだん口数も少なくなり、今では全く喋りません。
最近は趣味に対しても、やる気がなくなりました。
かろうじて、恋人に会う事は出来てますが、会ってもあまり楽しくありません。

これって鬱病なのですか?ただの疲れなのか…。
病院に行くべきでしょうか…。

585優しい名無しさん:2007/12/18(火) 13:12:02 ID:8lKzU8+n
16歳の女です。3ヶ月半前にナンパされて、断れずについていっちゃいました。
その事をずっと後悔していて、一日たりとも忘れることができません。
何をするにもその事が頭をよぎり、楽しい事も悲しい事も、心の底からは
感じられなくなってます。
その件(ナンパされたこと)がある以前の生活を思い出すと、あの頃に戻りたい
と思ったり、あの時断っていれば、と思ったり、考えてもどうしようもない事
ばっかり考えてしまい、すごく辛いです。
鬱がどんなものなのかよくわかりませんが、私のは鬱なのでしょうか?
586優しい名無しさん:2007/12/18(火) 15:39:02 ID:Q9pvZXxp
アイ キャン トメス ファイト!!
587優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:22:12 ID:By3FWybv
学校に行くのが苦痛で、
居場所が無く、プレゼンでは無知と恥を晒すだけで、笑う余裕もなく、他人を恨む自分を恨み、家では悩み苦しんでいます。
努力しなければというのもわかっているのですが、いつからかずっと無気力になってしまい、
勉強も課題も適当に受け流す毎日です。ただの甘えだと毎日言い聞かせているのですが
最近は毎週のようにプレゼンがあり、恥をかき、人には影で笑われ、
苦痛で苦痛で仕方がありません。そのせいか、最近では学校の帰りに気分が悪くなってえづいたり(オエッてなる)
朝どうしても起きられなくなり、駄目人間の手本のようになっています。
吐き気やだるさまで加わって体の変調まできたして、もしかして鬱?と思うようになりました。
こういう症状は鬱病にありますか?あるとしたら薬で症状や気分は改善されますか?
588優しい名無しさん:2007/12/18(火) 18:42:43 ID:L3qdhriR
新しい職場に配属されてからミスが多発し、周囲の同僚の業務に
負荷をかけまくってます。
何度も注意され、改めようとするのですが同じミスを繰り返して
しまううちにもう完全に自分に失望しています。

迷惑をかけるだけの現職場に通うのがつらく、
夜中に何度も目が覚めたり、朝の3時〜4時に目が覚めては
それ以降眠れなかったりします。
でも起き上がることはできず何時間ももがき苦しむのが本当に
つらいです。

今は食事もほとんど喉を通らず、土日は寝てばかり。
以前楽しんでいた趣味も興味をなくし、世間の関心事も
もはやどうでもよくなってしまいました。。

これって鬱なんでしょうか?それともただの現実逃避なんでしょうか・・・?
589優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:06:59 ID:6ttnnN5c
>>1-1000
みんなでロボトミー手術しよう。
590優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:12:33 ID:+HAacri3
教えて下さい。
友達(36歳・男)から相談されているのですが、
下記症状が出るとの事ですが、
これは躁鬱病なんでしょうか?

・寝言で叫んでしまう(奥さんからの証言)
・本屋で立ち読みしてる最中に前触れもなく「ふざけんな!」と叫ぶ
・物事を考え出すと、人が声をかけても全然気がつかない
・薬の影響か睡眠時間が15時間

ちなみに友達は4ヶ月仕事(自営業)を休んでおり、
医者からは特に病名が告げられていないとの事です。

今、僕の部屋に友達がいるので、
回答をいただけたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
591優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:18:24 ID:By3FWybv
ていうか圧倒的に
相談者>>>>>>>回答者
だねこのスレ
592優しい名無しさん:2007/12/19(水) 00:58:45 ID:s11j/bUK
>>580
他人から指摘されたのなら一度病院へ行って来てもいいかと思います。

>>582
相当ストレスが溜まっているんじゃないですかね?
日常生活に支障をきたしてるようだったら病院へ。

>>583
人それぞれ。一時的な落ち込みだけで終われば鬱ではないけど、
数ヶ月落ち込んでやりたいことが出来ないとかだったら治療の必要アリ。

>>584
休暇とってリフレッシュしてもだめならうつ病の可能性が高い
要病院
593優しい名無しさん:2007/12/19(水) 01:06:59 ID:s11j/bUK
>>585
うつ病かどうかは分かりませんが日常的に辛さを感じているなら病院へ行くべき

>>587
鬱や社会不安障害あたりかな。医者行ったら薬くれると思う。
多少マシになる

>>588
うつ病の可能性が高いです。病院へ行きましょう。

>>590
それだけでは推定することも難しいと思います。
主治医に聞くのが一番だと思われます。
594優しい名無しさん:2007/12/19(水) 01:17:03 ID:pNNDLrGy
>>582
脱毛はストレスからということも考えられますが、
あなたの症状先般を見ると甲状腺ホルモンの異常からきている疑いがあります
内科に一度いって行ってみてもらうのがいいと思いますよ
595優しい名無しさん:2007/12/19(水) 19:19:43 ID:rHm9tuFp
車の免許がないと恥ずかしい田舎に住んでいます。
でも交通事故になるのではないかと考えたり意味が
わからないと思いますが赤信号の時にちゃんと停止して
青信号の時に発進出来るかどうか不安になったりします。
何に対しても最近は怖いです。走る事も捻挫するんじゃないかと
思ったり。自分で自分が情けないと思います。これも鬱なんでしょうか?
596優しい名無しさん:2007/12/19(水) 20:57:46 ID:uBXZW6jZ
>>595
強迫神経症に近い
597優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:18:31 ID:XTORjO+t
医者に行きたいけど予約が取れない
何だか拒絶されてるような気になって余計に落ち込む

医者に行く事自体を放棄したほうがいいんでしょうか?
598優しい名無しさん:2007/12/19(水) 22:11:04 ID:4pTyYVoo
今年の春頃から徐々に過食になり、容姿が変化したせいか大好きだった化粧も洋服にも興味がなくなってきました。
また、性欲がないだけでなく触れられるのも嫌悪感がありイライラします。
旦那にだけでなくまだ幼い子供に触れられるのもイライラしてしまうことさえあります。
過食→太る→自信喪失→触れられたくない。と言う悪循環に陥ってるだけだと思いますか?
何事にもやる気がなくなっており、最低限の家事しかこなしてません。
過食気味でコントロールできない事でますます自信を失ってます。
物心ついた頃から、既に自分が嫌いで自信なんかこれっぽっちもなかったのでただ単純に太って自信ないとはまた違うのだろうかとも思っています。
欝の可能性もあると思いますか?
長文、読みづらい文章で失礼しました。
599優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:10:30 ID:mWEDF8q+
病気になって6年。一番最初の病院では鬱病と診断されました。
病院を変わり今の病院に通って数年。前の病院と同じ薬を出すと言われ以前と同じ薬を飲んでます。
病名を聞いても絶対教えてくれません。
他の病院に変わりたいですが近所に病院がありません。
以前の病院と同じ薬で内容はアモキサン、パキ、ベゲA、ハル、ロヒ、発作止めの薬(名前忘れました。白い丸い小さい錠剤、パッケージは真っ赤)です。
薬だけ見ると鬱病っぽいですが以前通っていた病院と同じ薬が出されてるだけです。
症状は 気がめいる、落ち込む、外へ出たくない、食欲がある、食欲がない、不眠(かなりひどい)、動悸、息切れ、自殺願望、発作などです。
発作は悩みや考え事があると時々なり、動悸、息切れ、めまい、手のしびれ、吐き気がします。
リスカは一切しません。
病名は何ですか?どなたか教えて下さい
600優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:22:02 ID:OX/2/tGi
>>599
薬から判断すると、ほぼ間違いなく「うつ病」でしょ。
でも病名を教えないのはかなり不親切だね。

白い丸い小さい錠剤、パッケージは真っ赤はミケランかな?
601優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:43:06 ID:mWEDF8q+
>>599
ご親切に有難うございます。赤いパッケージの薬はインデラルです。
やはり鬱病なんですか?何故 絶対病名を教えてくれないのか…?
鬱病でも 自分みたいに発作が来たりするのですか?
602優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:52:41 ID:kplFGoV/
精神力の弱い人たちにアドバイスしよう。
自分は鬱ではないと思い込め。
例えばカゼをひいたかな?と思ったら大体の人は体温計で熱を測るよな?
それは一番やってはいけないことです。体温計で高い数値が熱があると自覚しちゃうから。
朝起きて体調が悪かったらとりあえず家をでろ。
わたしは生まれてからカゼをひいたことはありません。思い込みですが・・・
603優しい名無しさん:2007/12/20(木) 00:10:58 ID:2N6FRfHd
チェックでは重度の鬱でした。
毎日不安で悪いことが起こると全て自分が悪い気がするしいなくなりたいと思う。誰にも必要とされてないと思うし孤独感がものすごい。
でも食欲はあるし睡眠もとれます。昼間動いてても寝そうになることがあるくらい。
あとは安心するために腕切ったりしてしまいます。
鬱というよりただの構ってちゃんみたいな気がします。甘えたいだけというか…
604優しい名無しさん:2007/12/20(木) 01:08:31 ID:c+s24jho
就職活動中です。最近、就職活動をいくらしてもどこにも就職できないような気がしています。
睡眠時間はいくら寝ても眠いほど多いですし、食欲もいくら食べてもおなかがいっぱいにならないくらいあります。
原因不明の下痢が続いています。以前に下痢で医者にかかった際に精神的なものが原因かもしれないと言われました。
下痢に関してはストレスが原因なのかと思いましたが、家族からはその生活でストレスなんて感じるの?と言われています。
最近はぼーっとしてしまうことが多く、何事にもやる気を感じられません。
やらなければならない学校の課題なども、やらなくてはいけないと思っているのですが手をつけるまで時間がかかります。
それに焦らないといけないとはわかっているのですが、焦ることもできません。
また、最近先がとがっているものや薄いものが目に刺さりそうで怖いです。
刺さりそうなだけではなく、いつか自分で目に何かを刺してしまいそうで怖いです。
以前は他人に刺してしまいそうな気がしていたのですが、最近はそれが自分に向いてきました。
ガードレールとボールペンの先が特に直視できません。
常に眼球が飛び出したり破裂しそうな圧迫感を感じており、いつか目がなくなるのではないかと心配です。
誰かと会うことが煩わしく、最近では学校に行っても友達とも離れた位置に座るようになりました。

これって欝なんでしょうか?それともただ単にストレスが溜まっているだけなんでしょうか?
605優しい名無しさん:2007/12/20(木) 08:30:11 ID:g+8Y7hAm
>>602
言いたい事はよくわかるし、気持ち一つ、考え方感じ方一つだと思うんだけど、
そう思う事すら億劫になるっていうか、嫌になる時があるんだよ。

なんとか気持ちを浮上させようとあがいてるんだけどね・・・orz
606優しい名無しさん:2007/12/20(木) 10:31:53 ID:WwhSGBD2
鬱になりやすい性格ってのがある
おそらくここに来た人ってのはほとんどがそうなんじゃないかな
だからホントに鬱病になる前に、その性格ってのを
もう一度見つめなおしてみたらどうかな?

詳しいことは一度心療内科なり精神科なりで専門医に聞いてみたらいい
もちろん、ネットで調べてもいいが

もしすごく当てはまっても落ち込むことはない
人間の半分くらいは鬱になる資質を持っている
だから、まず自分を知ることが大事

「何言ってんの?自分のことは自分が一番よく知ってるつうのw」
って思ってる人が一番危ない
607優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:08:30 ID:oh+wXnzH
今まで楽しめたことがたのしめなくなったり
何かやろうとすると億劫になったりそれに焦ってイライラしたり
消えてしまいたいと思ったりします。
病院には行っているて薬をもらっているのですが治っている気がしません。
薬を変えてもらうべきでしょうか。
608優しい名無しさん:2007/12/22(土) 19:18:51 ID:fn6WZYma
それそのまま医師に聞いてみたらいいよ

あんまり一気に治るよりゆっくり治る方がいいかと
治る時は一瞬だよ
609優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:56:24 ID:7UrsyVaM
>>1-1000
おまえら鬱といってもクリスマスは楽しく過ごすんだろ?
610優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:30:57 ID:P0rcyl0a
以前やったチェックでは軽度の抑鬱でした。
でも最近特に調子が悪いです。
なにをするのも億劫。何もしたくない。ただ寝ていたい。
でも昼間寝ると夜眠れなくなるから、出来れば昼間は起きていたいんだけど、
今日もさっきまで寝てました。あと時々ネトゲ。
もう4ヶ月無職で、いまいち職探しに身が入らず、
同居してる親は、まあまあ暖かい見てくれてるんですが、そろそろブチ切れてくるかも…。
このまんま、億劫だからと寝てばかりいたらそのまま鬱病になりそうな感じがするし、
さりとて、無理に起きて昼間活動するのも、しんどくて長続きしない。
昼間起きて「やらなきゃならない事」はどれも自分にとってエネルギーのいる嫌な事。
仕事探しや、外出して人ゴミを歩く事や、いろいろ前向きに動く事、全部「嫌だなぁ」と感じるのです。
これが「親友と飲みに行く事」だったら、いそいそと支度して、喜んで行くのですが…。
今はただずーっと寝ていたい、それが率直な気持ちです。
だけど、ずっとそうしてるわけにはいかないし…。
どうしたらいいんでしょう?
611優しい名無しさん:2007/12/25(火) 14:46:06 ID:auJN9GBs
>>610
今のうちにちゃんと自分を律した方がいい
あなたの書き込みを見てると、このままズルズル無職に甘えて
都合のいいように鬱だと思い込んでしまい、本当にそうなってしまうかも知れない

働いている人も、みんな億劫でやりたくないんだよ
612優しい名無しさん:2007/12/25(火) 15:28:01 ID:P0rcyl0a
>>611
うーん…、難しい。
難しいです。そのレスをどう受け取れば良いのかが。

一つ反論したい箇所は「都合のいいように鬱だと思い込んでしまい」。
私自身まだ鬱病ではないと思っているし、
以前試しに行ってみた病院でも鬱病とは言われなかったし、チェックでも軽度の抑鬱だから、
まだ鬱病ではないと思っています。
自分の勝手な判断で自分を鬱病だと思う事は、たぶん私はありません。
怪しいと思ったら、病院へ行ってみて、そこではっきり鬱病と言われない限りは。

それ以外の部分は、たしかに私もそうかもしれないと思います。
でも、本当にそうなのか判断がつかないのです。
せっかくレスを下さったあなたが、何者なのかが分からないから。
カウンセラーさんなのか、鬱病にかかって回復した人なのか、今も鬱病の人なのか。
今あげた内の人なら、私はあなたのレスを大いに参考にさせてもらいます。
だけど、もし鬱病でもなんでもない素人考えの精神論なら…もちろん受け入れられません。
せっかくレスを下さったのに失礼な書き方ですいません。
でも、私にとっては大事な問題なのです。
今ここを右に行くか左に行くかで、
鬱病になるか、それを回避して溌剌とした生活を送れるか、
その分水嶺だと思っています。
ここ数年たびたびその分水嶺状態に陥りました。
「しんどい」「しんどいと思うならやめとけ」「今無理すると心が壊れるぞ」と内側から警報が鳴っているのに、
そこを越えてしまって大丈夫なのか、分からないのです。
もし誤解があるといけないので書いておきますが、仕事は嫌いではありません。
人間関係がしんどいのです。

と言うか、
せっかくレスしてくれた人の意見を素直に聞けないのなら、
最初から書かずに病院で聞けよ!って話ですよね…。
失礼しました
613優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:15:23 ID:MiUcoq26
>>612
まあ、うつ病かそうでないかの境界ははっきりしないから判断するのは難しい。
迷ってるなら一度、リラックスしてみてその後気合を入れてみる。それで何とかなりそうなら
それでいいし、やっぱりだめだっていうなら病院へ行ったほうがいいと思う。

こっち側へ来ると、それはそれで中々辛いものがあるよ。
614優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:55:23 ID:Ny8c+/bk
>>612
ここの回復マニュアルに沿って行動してみるとかどう?
自分はこれで軽く回復の兆しが見えたので
まだ病院のお世話にはなってない。

ttp://server343.dyndns.org/utu/
615優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:58:41 ID:P0rcyl0a
>>613-614
レスありがとうございます。
そのサイト見てみますねー。

どうも今日は特に調子が悪くてダルくて、不安になって書き込んだのですが、
「どうもおかしい。熱っぽくなってきた。もしかして風邪?」と、
さっき熱を測ってみたら38.0度…。
風邪かインフルエンザみたいですw
明日の朝、熱が下がっていなければ病院へ行きます。
ここ最近の不調(不安感等)+今日の風邪で、かなり気弱になってたみたいです。
今日特にダルい原因が、風邪だと分かって安心しました。
アホなオチですいませんm(_ _)m
616優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:28:20 ID:h8Z9P/V+
今は冬休みで調子が良いのですが、どうも学校がある日というのは気分が不安定で…
そこで、近々友達に「病院へ行こう」といわれたのですが…
でも、私はとてもじゃないけど乗り気ではなくて…。

今大学生なのですが、高校入学時から少し不安定になりだしました。
嫌われているんじゃないかという不安感や、
周りの笑い声が全て自分を笑っているように聞こえたり、
不安で仕方なくなり発狂して友達を引っ掻いてしまったり…
…こんな事が今まで何度も…。

今も大学へ行くのがおっくうで、朝起きるとものすごく気だるくて、
「学校へ向かう」と思うと息が詰まる感じになります。
もちろん、所構わず泣いてしまうことも・・・。
でも、親はこういう事に理解が無く、「大げさ」としか言いません。

本当にしんどい時もあるのに「大げさ」なんていう言葉で
済ませられる可能性があるのなら、病院へ行くのが正直少し怖くて…
それ以前の問題で、病院へ行くような段階なのだろうか?と
すごく悩んでいます。
軽いしんどさでも、長続きしているのなら行くべきなのでしょうか…?
617優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:31:04 ID:C655Qtqy
>>616
>周りの笑い声が全て自分を笑っているように聞こえたり

すぐに医者に行って上記の症状をいってください
618優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:33:50 ID:ciAWMmP7
こりゃ重症かもしれない ・・・・
619優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:39:41 ID:MiUcoq26
>>616
病院へ行くのが気になるのなら、まずは大学の保健センター等の施設へ
行ってみてはどうか?とりあえず放置しない方がいい。
620優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:42:42 ID:h8Z9P/V+
>>617
やはり医者に行くべきですかね…

でも、今は周りの笑い声が全て自分を笑っているように
聞こえる事もほぼ無くなりましたよ。
ただただ無気力に過ごしてるだけで…楽しみも無くて…
今はそれが気がかりな感じです…^^;

早いレスありがとうございました;
ちょっと頑張って行ってみます…少しでも気分が和らぐなら…。
このままでは授業の単位を何個も落としかねないんで…(休みすぎ)
621優しい名無しさん:2007/12/25(火) 22:46:36 ID:h8Z9P/V+
>>619
学内のカウンセリングの事ですね。
言ってみようか?と考えた事もあったのですが…
今回、私が落ち込む引き金になった人物がそこに最近関係してまして…
だから…行きたくない、っていう意思があって…
詳細書くと長いしスレ違いっぽいので何ともいえませんが…;

でも、1つの方法ですよねそれも…
ご意見ありがとうございます…^^
622優しい名無しさん:2007/12/26(水) 07:36:25 ID:HRDS16VT
試験前や発表前になると、ものすごい不安に襲われ、
動悸、喉の渇き、震え、不眠等の症状が出ます。
一応コツコツやってるつもりだし、学校も欠席しないようにしてますが
一度こうなると
「試験に落ちたらどうしよう」「今から試験勉強して間に合うのか」
「発表で失敗したらどうしよう」「発表原稿間に合うのか」
等と考え出してしまい、どんどん落ち込んでしまいます。
最近は治まっていたのですが、先週面談で先生に
「成績が悪い、このままで卒業できるのか」
と言われて以来またこのような状態になっていて、苦しくてたまりません。
鬱病とは違うようなのですが、症状が異なるだけでこれも鬱なのでしょうか?
ただの性格的なものかとも思い、医者に行くべきか迷ってます。
623優しい名無しさん:2007/12/26(水) 08:39:03 ID:yusITXtG
>>622
不安障害ぽい
スクールカウンセラーがいるなら行ってみても

あまり続くなら医者へ
624優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:10:53 ID:z0P8200t
その程度なら普通の人間。
てかさ、メンヘラって不安に過剰反応しすぎるよね。

不安、憂鬱、怒り、パニック、そんなん普通の人間だってあるっつうの。

例えば、野球のイチロー。記録更新直前のときプレッシャー不安のせいで吐いたり、熱だしたり、陰鬱だったっ言ってるけどメンヘラか?ちがうだろ。


不安、憂鬱、パニック、怒り=病気、障害
っていう価値観変えないだめだよ。
625優しい名無しさん:2007/12/26(水) 10:27:38 ID:EUCsgSho
不幸でいることを受け要れるか覚悟するかすれば、ほとんどの場合、病院は必要ないかも知れない。
たいへんかも知れないが、努力よりも諦めることが大切な場合もある。
626優しい名無しさん:2007/12/26(水) 11:51:11 ID:eZUteI8m
本当にそうだろうか?
不安・憂鬱・怒り・パニック、たしかにそういうものは普通の人にもある。
けど、それが長引いて病的と思えるか、病的というほどではないか、そこがひとつの分かれ目になるのでは?
イチローだって、吐いたり熱を出したり陰鬱だったり、
それが一時的なものじゃなく、長引いて自分で病的と感じたら、
カウンセリングを受けるなり病院へ行くなりするはず。

感じ方は人それぞれ違う。
イチローがあれだけ頑張ってる。同じ人間なんだからイチローの3分の1くらいは頑張れ!
という人がもしいたら、その考えは絶対に間違い。
627優しい名無しさん:2007/12/26(水) 11:51:55 ID:eZUteI8m
鬱病になるような人はそのほとんどが「頑張らなきゃ」と自分を責め立て掻き立てる癖がある。
でも、その人なりのプレッシャーやストレスで押しつぶされ、つまづく。
でも、頑張らなきゃ…と頑張ろうとする。
やれない状態なのに、自分を叱咤し掻き立て、やろうとする。
そしてついには鬱病になる。
鬱病の人を他人が叱咤するのは間違い。
そんな事されなくても、すでに充分過ぎるくらい自分で自分を叱咤してる人達だから。
628優しい名無しさん:2007/12/26(水) 15:18:58 ID:H/1qzKuP
大学生
キャバクラで2年ほどバイトしてます

やる気が起きない
笑うことがなくなった
イライラする
人と目を合わせて話せない


3年位セフレっぽい関係の人に貢いで?るのもこういう気持ちの原因なんだろうと
薄々思っています
駄目だなと思いつつも好きだからずるずるとお金出しちゃってます

嫌なことがあるとナロンエースODしてしまい眠りに逃げてしまいます
629優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:05:17 ID:Ke6qxI7d
>>628
ソープに池
630優しい名無しさん:2007/12/26(水) 20:33:37 ID:0dCvOudc
>>621

私も全く同じ症状で最近精神病と診断されました
相談室は複数の人が運営、担当してる場合が多いので
あまり気負わず行ってみた方が良いですよ
もし大学に心理学科や似た学科があるなら
そこの先生方に直接アポを取り、話を聞いてもらうのも手です
631優しい名無しさん:2007/12/26(水) 21:07:34 ID:HtcavrDb
1留大学生
冬休み入って良かった。

無気力
外に出ると妙な圧迫感に襲われる
顔が老けてて最近は抜け毛が多くなってきた
立ちくらみはしょっちゅうする
たまに目がとても赤くなることがある
電話に出るのが億劫
笑った後、虚無感がある
食欲は旺盛。しかし全く太らなくガリガリ
他人の優れた部分に敏感。反面身近な人の劣った部分にも敏感

など
かれこれ10年ぐらい続いてるかな。
病院に何度も行こうと思ったんだが気休め程度としか思えないんで行ってない。
632優しい名無しさん:2007/12/26(水) 22:41:45 ID:hHvSV+iH
>>630
明日、友達に病院へ連れて行かれそうなので…
…少し勇気を出して行ってきます…。
まだ「絶対病気じゃない」と思っているのですが。
今は冬休みだし、不安感もほぼ無いんです。
ただ無気力で楽しみが感じれないだけなのです…。
学校がある時に比べればすごく楽な状態で…。

医者に行って、「病気じゃありません」と証明されれば
それで良いか…と思ってるところです。
でも、貴方のレスを見ると………
…病気の可能性も捨てきれませんよね私(苦笑)
633優しい名無しさん:2007/12/26(水) 23:43:55 ID:udig167O
性欲が全く無くなった
人間の嫌なところばかり見えてしまう 
世間体 面倒で嘘だらけな人間関係 みんな本当は孤独
10年後 見えない 閉塞感 圧迫感
虚無感 
634優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:52:52 ID:YZE/pBUm
・外出すると人が怖い
・だるい
・食べる量が増えた
・勉強に手がつかない
・腕をカッターで切る
・人との会話がうまくいかなくなった
・ちょっとしたことで涙が出てくる


これって鬱なんでしょうか…?

最近自分がおかしくなってしまったような気がします。
635優しい名無しさん:2007/12/27(木) 20:58:05 ID:ESSR7G/a
>>634
自傷しちゃってるってのはちょっと危険だね。
ストレスたまると、その解消として過食とかに走る傾向にもある。
勉強ってことは学生さん?だったら一度保健室の先生に相談してみたら?
いきなり精神科に行くよりも気軽に行けそうだけど。
ただ、学校医=信頼できるところとは限らないので注意
636優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:01:31 ID:ESSR7G/a
あーあと、精神系の病気は、見る人によって全然病名がちがくなる。
大切なのはどんな病名がつくかよりも、どうやって対処するか(どの薬かとか、カウンセリングとか)
どうやってストレスの原因を回避するか。
自分が鬱状態になった原因がわからなければ一時的に薬で回復しても、またすぐに悪い状態になるよ。
637優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:14:03 ID:ef7QABpE
>>634
ただの境界性人格障害だよ。
638優しい名無しさん:2007/12/27(木) 21:36:03 ID:KEUyPiVY
今日、鬱病の診断を受けた。
正直病名を聞くのがこんなにショックだとは思わなかった。
ここまで育ててくれた親に申し訳ない…。
頑張って治さなきゃな…

スレチでごめんなさい
639優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:44:13 ID:kIisGIfZ
壁に向かって頭をがんがんぶつけてたら、
一瞬気持ちが楽になります。
病気の診断をうけたときのはへこみましたが、
私も問題は家族に申し訳ないというきもちばかりがあり苦しくてたまらなかった。
640優しい名無しさん:2007/12/27(木) 22:51:19 ID:ZjuNUU3N
原因が実は根っこの深い問題だったりすんだよね。
>>638
鬱病なんて誰でもなる可能性はあるんだから、親に申し訳もなにもないよ
焦れば焦るほど鬱は悪化するから、状況が許すならゆっくりのんびり生きた方が
結果的に早く復帰できるような気がする
641平成のサンタクロース:2007/12/28(金) 14:35:21 ID:S800kYdZ
ミュージック、Requiem For A Dreamを買って聴いてください。
心も体も完全にリフレッシュできます。
病院のお薬よりもいいと思いますよ。
642優しい名無しさん:2007/12/28(金) 19:37:06 ID:aoQLf8Qx
友人の一人が鬱病で、会社を辞めました。
当時は話をしていても無反応でした。元はかなり明るくて、冗談も言うタイプだったんですが。

それから数ヶ月が経ち、バイトを始めたのですが、3ヶ月で辞めました。
その次の仕事も、その次の仕事も、全く長続きする気配がありません。

ですが精神的にはかなりよくなってきたのか、遊びに誘うと必ずと言っていいほど来ます。
今は無職で、本人は仕事探してると言っていますが、そんな風には見えません。
今は親に食わしてもらってるそうです。

正直そんなに遊ぶ元気があるのに、仕事はできないの?
って思ってしまいます。
そういう説教みたいなことは、本人に言ってはいけませんか?




643優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:12:49 ID:eAAsXBdw
長くなるし相談してもいいものか迷うし特定とかも若干怖いわけだけどかきます。

当方大学生です。ついでに童貞で彼女いない=ねんr(ry
というかそれ以前に男子校だったせいもあり告白とか付き合うとかそういうのもしたことなくて
基本的には親の影響もあり勉強とあとは部活ばっかりやってました

で、先日大学の講義中に暇だから携帯でvipのスレを見てまわっていて、安価スレの釣りにひっかかってたわけで
で、釣りネタバレした後も釣った人が若い女性だったこともあり馴れ合いでスレ続いてたんですね
んでまぁ気がつけばおそらくは人生初めての恋をしたわけですが、直後に釣り主に彼氏が出来る

まぁ仕方ないと思ってあきらめるつもりだったんですが、メールでは「あなたがいなくなるならスレやめるかも」とか
「場合によっては彼氏とわかれてもいい」みたいな感じのが来て(まぁ実際は必死に構って欲しがった私がうざくて適当に返してたんでしょうが)
結局スレの馴れ合いに戻ってすごすことに

ところがこのスレの進行が私の生活時間帯とうまくあわない上にうp等は即消しが基本なため後から読み直すという形では満足できない
せいもあり生活バランスがぐちゃぐちゃに。スレから二次的に発生したオンラインゲームなんかもやって本当ぐちゃぐちゃになりました
で、まぁスレにおいて彼氏とのいちゃいちゃを聞かされるたびに死にたくなって泣いたり手首いきそうになったりしてるわけです

スレをみないようにしようとしたこともありましたがもし自分がみてない間にうpがあったらどうしよう
もし自分がいない間に彼氏以外のスレの誰かと親密な関係になったらどうしようと思う半日くらいで手がスレを開いていました

最近になると流石にうざがられるようになったのか、彼女からはレスやメールが一切来なくなり、スレの住民からも
NG登録まではされなくても引かれたりキモがられていてそれはそれで死にたくなったり泣いたりします

板違い(恋愛板的なもの?)なのかもしれませんが私はうつ病なのでしょうか?病院とかには行った方がいいのでしょうか?
ちなみに今までは投薬、通院の経験はゼロです。
644優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:15:55 ID:YC6wx2Tk
>>642あなたが大切(特別)な友人だから誘いに乗ってくるって可能性はありますか?
毎日遊びほうけているのであればうつ病ではない別の病気かただの怠け癖です。
直接言うのはまだ早いかも知れません。もう少し様子を見てみても良いと思います。
もし言うとしたら嫌みに捉えられないように気をつけてください。
うつ病はちょっと元気になってきた辺りが一番危険だとよく云いますので。
浮き沈みのある病気なので落ち込む→改善とテンポよく進むケースは少ないと思います。
少し改善したかと思えばまたどん底に逆戻りという苦しみのループがあるのです。
645優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:19:11 ID:auA1kUMN
>>642
遊びにいけるからって働けるわけじゃない。ストレスの比がケタ違い。ちょっと考えればわかると思うけど。
規則正しい生活が送れるようになる→外にも遊びに行けるようになる→働けるようになる
ってかんじで、段階を踏んで少しずつやっていくしかないよ、この病気は
一回、今精神的にどういう状況で、これからどうしてくつもりなのかそれとなく聞いてみたら?
その友人が、一生親のすねかじって生きてくつもりだったら説教してもいいと思う。
>>642自身も、鬱病よく知らないのならいろいろ見てみたら?
鬱病の社会復帰はそんなに簡単じゃないよ。
646優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:24:24 ID:auA1kUMN
>>643
鬱かどうかは正直わかんないけど、今の環境がよくないことは自分でもわかってるんだよね?
ネットつなぐのしばらくやめて他の事に目を向けてみたら?それが一番難しいのかもしれないけど。
やめてもまったく良くならなかったら病院に行ったほうがいいかもしれない。
647優しい名無しさん:2007/12/28(金) 20:37:19 ID:auA1kUMN
>>643
>646の追加。
自力でネットをやめられないのだったら、それはもう病気な気がする
648優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:01:50 ID:y9fjNdoA
>>643
鬱ではないよ。ただストーカーになりそうには見えるけどね。
童貞でビパで釣られてホレるて・・・ クマー杉。

釣り人が絶対女とは限らんぞ。騙りあかそう劇団みたいなのは
さすがにもう居ないだろうけど所詮は2chだ便所の落書き。
冷静になって考え直せ。伊達に学歴だけ重ねてるわけじゃなかろ?
649優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:12:56 ID:eAAsXBdw
>>647
ありです。とりあえずやってみます。
ただネットはどうしても使う必要があるのでスレを二度と開かないでやってみようと思います。
>>648
電話とか顔写真とかも貰ったからそれはないけど・・・

まぁ距離をとって冷静になってみます
650優しい名無しさん:2007/12/28(金) 22:13:02 ID:kC3AcWDP
>>648禿同
メンヘル板じゃなかったら3年ROMれで終わる話だな
651優しい名無しさん:2007/12/29(土) 00:26:48 ID:ux9lpBoa
>>635>>637さん
レスありがとうございます。
私は学生です。学校の保健室の先生ですか…。
新学期始まったらちょっと聞いてみようかと思います。境界性人格障害についても…

ありがとうございました。
652優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:00:13 ID:XeILOw+U
これはひどすぎる!!!
ttp://mixi.jp/view_diary.pl?id=665951629&owner_id=2542761

>うつって???自己管理不足なんじゃぁorz自爆しといて
>収入が少なくて困ってます…ってのは最低な人間の言葉のように
>感じましたがw
>朝から夜遅くまで働いている自分と比較したら、本当下を見ると
>いくらでも下っているもんやなぁと感じました。うつになる時間が
>欲しいね♡一度言ってみたいものですよ…体調が悪くて
>それほど働けないから生活を維持するのが厳しいくらいの収入
>しかないとか+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚ ♬バカ丸出し
653優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:06:49 ID:iPok6WUB
>>652
これは酷い
654優しい名無しさん:2007/12/29(土) 02:25:07 ID:/Nh2XH7E
でも世間の評価なんて所詮そんなもんだよ。会社でも
暗い顔してるヤツが居ようもんなら「お前鬱病ちゃうんか」とか
あからさまな侮蔑のネタになるくらいだしね。

進んで自分から「きっと鬱だ」って思いこんでしまう人は、
そういう差別が世間ではまかり通ってる事を理解しといた方がいい
655優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:19:03 ID:XeOrce1x
みんなさ
人間の5割は鬱になる可能性を持っていて
日本人の8割は、ネガティブ志向なんだよ

だからさ、鬱だからってショック受けることないんだよ
あまり、人とは違う・自分は病気だ、って思ってると
色んな場面で、病気を言い訳にしかねない
よくないよ、そういうの

しかも今は、以前は自律神経失調症と診断してた患者にまで
鬱と診断して、抗うつ剤を処方して
薬局・製薬会社おいしいね、って構図があるんだから

ただ、もしかしたら自分は病気じゃないか
って見つめなおすことは、わるいことじゃないよ
656優しい名無しさん:2007/12/29(土) 04:31:33 ID:30N1akP3
病院にいく気力とお金がない
657優しい名無しさん:2007/12/29(土) 20:40:15 ID:xSxkJMy/
>>655
>しかも今は、以前は自律神経失調症と診断してた患者にまで
ってのはちょっとちがう気が。
そもそも、自律神経失調症なんて病気はないんだよ。通名みたいなもんで。
名前が変わったところで向精神薬を処方するんだからその辺は別に問題ではない気がする。

自分が鬱病じゃないかと思ったら、自分なりに症状やらなにやら調べて、
それでも疑いが晴れなかったら専門家にいくなりなんなりすればいい。
ここで相談して気が晴れるならそれに越したことはないけどね。
658優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:19:48 ID:FRWQ3tap
ここで相談して「おまえは鬱病じゃない、なまけだ」と言われましたが、
病院に行ったら鬱病だといわれましたよ。
誠意をもって解答してくれている方も沢山いますが、まずは2ちゃんねるより
病院にいったほうがいいと思います。
自分では気がつかないうちに重度の鬱病になっていましたから…。
お気を悪くされた方ごめんなさいね。でも書きこまずにはいられませんでした。
顔の見えない掲示板だからこそ、気軽に書きこめ相談できますが、人と直接話すより
簡単に相手を傷つけることもできるのが2ちゃんねるですから。
659優しい名無しさん:2007/12/29(土) 22:42:22 ID:LkmuJCwy
まあこのスレの趣旨は気軽に病院へ行けるようになれればだから、
うつ病かどうかの判断をするところじゃないんだよね。
時々変な回答する人はいるけど…
660優しい名無しさん:2007/12/29(土) 23:15:46 ID:GOkSMyIJ
>>658
こんな便所の落書き真に受けちゃだめだよw
参考程度に聞いといて、あとは自分で判断するしかない。
だってプロなんてここにはいないし、精神科ってのは他の科と違って
医師ごとに診断のブレも大きい。治療の方針も全然違うしね。
人にとってはいい先生でも、自分に合わない場合がいくらでもある。
相談する=意見を聞くであって、判断を委ねる、ではないよ
661平成のサンタクロース:2007/12/30(日) 00:01:40 ID:wHkrzaJP
間違っても処方をむしゃむしゃ食べる様なマネはしないでくださいね!!
662平成のサンタクロース:2007/12/30(日) 00:02:37 ID:wHkrzaJP
↑処方箋
663優しい名無しさん:2007/12/30(日) 02:47:19 ID:+vKNqkB5
>>661は笑わせようとしてくれたのか、なんかありがとう
664優しい名無しさん:2007/12/30(日) 09:32:30 ID:tiqKNZT3
>>636
> 自分が鬱状態になった原因がわからなければ一時的に薬で回復しても、またすぐに悪い状態になるよ
それは、まだ治り方が不十分
636さんが何が言いたいのかはわかるけど、原因追求するのはお勧めしない
心の世界には「ここまで」っていうのがないから、病気の人がこれやると泥沼化しやすい

誰かとの死別がきっかけで、それを原因と考えてしまったら
その現実が変わることはないから「もう、治らない」「薬飲んでももう帰ってこない」ってなってしまう

かなり回復してから、考え方の癖を直す必要はあるかな

>>642
ほっとけ
なんなら誘うのもやめてみる
665平成のサンタクロース:2007/12/30(日) 11:26:04 ID:Nnoa0dAa
>>663
笑うことが一番ですよ
好きな芸人でも探しなさいよ
666優しい名無しさん:2007/12/30(日) 11:48:33 ID:z2yzd7ZY
スレチだったら申し訳ない…

自身の事では無いのですが、二十歳になる兄がもう一年近く前から部屋に閉じ籠るようになりました。
その以前から急に不機嫌になって暴力を振るったりと言う事もあったのですが、バイトや学校へは一応きちんと行っていました。
両親が病院へ行こうと言っても全く聞き入れてくれず、お手上げ状態です。
一体どうすれば良いのかアドバイス待ってます。
667平成のサンタクロース:2007/12/30(日) 11:51:42 ID:Nnoa0dAa
>>666
あんたん家の兄は部屋でPCやってる?
668優しい名無しさん:2007/12/30(日) 13:01:00 ID:z2yzd7ZY
>>667
部屋にパソコン・テレビあるので恐らくやってるかと。
669優しい名無しさん:2007/12/30(日) 15:11:40 ID:ToQ9xtpQ
5年前に酷い鬱でまるで植物のような状態になったことがありました。(当時全く鬱病とは思わず餓死しかけたw)

それから3年後、バイト先でミス多発や相手の話してる主旨を上手く理解できない、一時期入眠時に幻聴に襲われる、不眠、でバイト日数を減らすも症状が変化して何かしら不調が続くのでバイトも辞めました。
現在は過食と微熱と酷い疲労感と原因不明の筋肉痛。
鬱っぽいのかなぁ?とは思うのですが5年前と症状が違うし症状がコロコロ変化するから嘘つきみたいに思われそうで病院に行くのが怖い…
670平成のサンタクロース:2007/12/30(日) 15:15:57 ID:Nnoa0dAa
今すぐプロバイダを解約するといいよ
できればテレビのチューナーも壊しちゃいな
部屋がつまんなきゃ外にでてくるよ
671平成のサンタクロース:2007/12/30(日) 15:16:32 ID:Nnoa0dAa
672優しい名無しさん:2007/12/30(日) 16:03:41 ID:hf3GH9IV
ふざけんのもいい加減にしやがれ!入会してないのに何で送ってきやがんねん!そうやって金稼いでほくそ笑んでいる顔を想像するだけでムカツク。メールが沢山送られてくる度にいらいらする。あームカツク。あの出会い系サイトさんへ
673優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:02:05 ID:OS7wdFoS
>>668
部屋にPCテレビあるのは危険
悪いときにネットなんかやらないほうがいいよ
>>670は最終手段だけど、でもそれらから遠ざけなきゃいけないと思う
674優しい名無しさん:2007/12/30(日) 21:03:18 ID:OS7wdFoS
>>664
>かなり回復してから、考え方の癖を直す必要はあるかな
ってのはすごく大事だと思う
675優しい名無しさん:2007/12/31(月) 14:45:20 ID:iqyHMlzf
最近急にやる気が全く起きず集中する事もまとめる事も出来なくなってしまいました…鬱ってこんなのも入りますか?
676優しい名無しさん:2007/12/31(月) 15:03:47 ID:POK4krJh
>>675
私も欝かは分かりませんが、そんな感じです。
頭の中の思考を出すときに、何かに引っかかってうまく出せない。
脳→雲→出力
という感じに、雲が思考を邪魔して記憶力とか下がった気がする。
677優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:17:27 ID:kmpmsUPr
・ホントに時々(1ヶ月に1〜2回くらい)急に泣けてきて何時間か止まらなくなる。
・自傷しそうになるけど、布団ガリガリ引っ掻いたりとかしてギリギリの所で我慢。
・時々家族の顔を見ると吐き気がする。酷い時は吐く。
2年くらいこんななんですが、どうなんですかね。
無気力にはならないし、鬱診断とかやってみても全然問題無いって結果は出ますが。
678優しい名無しさん:2007/12/31(月) 18:55:29 ID:O10WsUmH
>>677
統合失調症です。
679平成のサンタクロース:2007/12/31(月) 19:01:12 ID:LCMZOGIn
>>677
仕事はやってんの?
680優しい名無しさん:2007/12/31(月) 21:19:17 ID:nr9IBQTI
>>677
2年も続いてるのになんでなんにもしてないの?
吐くなどの身体症状が出てるんだったら早く病院にいけ
鬱かどうかは医者の見立てだからわからんが、放っておいてもなんも変わらないよ
681優しい名無しさん:2008/01/01(火) 04:00:55 ID:hfo3eJhc
感情の起伏が激しくなり、外出しようとすると気分が悪くなります。心臓がバクバクする感じです。人との関わりをあまり持ちたくなくて、メールなども辛く感じる時があります。いつも自分を責めて責めて、辛くて泣きます。何なんでしょうか…。
682優しい名無しさん:2008/01/01(火) 04:05:39 ID:hfo3eJhc
あと、この前ケンカして別れた彼が鬱だと言っています。ほうっておいてと。今まで弱音吐く事のない人だったのに…。なんでも根性があれば!なんて言う人でした。
私も今、情緒不安定ですが彼のそばに居たいです。でも、ほうっておいてと言われたなら様子見るべきなんでしょうか…
683優しい名無しさん:2008/01/01(火) 04:51:44 ID:K20YA06t
>>680
677じゃないけど、自分は4年同じかんじで病院いってない。
徒歩30秒で総合病院があるのに行けない。
受付でなんて言って良いかわからない。
その前に気力がない。
684優しい名無しさん:2008/01/01(火) 05:30:16 ID:SnMLgIyo
鬱病になったら自己分析出来ないよ。
685優しい名無しさん:2008/01/01(火) 05:50:03 ID:2aTAg1In
<うつの症状>
・身体面(1〜3は三大症状)
 1 睡眠障害………寝付けない、目覚めてしまう
 2 食欲低下………食事がおいしいと感じない
 3 性欲低下………異性に興味がわかない、性欲がない
 4 その他…………だるい、疲れやすい、頭痛、動悸、めまい、胃痛、便秘、口が乾く
・精神面
 1 憂うつな気分………気分が重い、気分が沈む
 2 おっくう感…………好きな事もやりたくない、ちょっとした事でも取りかかるのがおっくう
 3 不安・イライラ……ささいな事でイライラする
 4 決断力・集中力の低下………物事を決められない、仕事の能率が上がらない
 5 自責感……………自分の存在が家族等の迷惑になっていて申し訳ない
 6 自殺念慮…………死んだらこのつらさから逃れられる

 ※これらの症状は、朝に特にひどく午後以降には改善する傾向があります。

◇うつかな?と思ったら.
 一人で悩まず、病院やクリニックを受診してください。身体症状が主な場合は、
内科を受診し身体的な病気の有無を診断してもらう事が重要です。
身体的病気が無いと判明した後には、診療内科や精神科に紹介してもらったり、
あるいは抗うつ剤による治療が始められます。
最近、新しい抗うつ剤(SSRI、 SNRI)が相次いで発売され、高い有効率と安全性により
広く使われ始めています。
686677:2008/01/01(火) 09:06:13 ID:8wMpY/0J
ありがとうございます。
今は高校生でアルバイトをしていて、趣味も充実してるし恋人も居ます。
無気力、性欲低下等は全く無いので今まで病気だとは思えなかったのですが…
病院に行かないでどうにかすることは難しいですか?
687優しい名無しさん:2008/01/01(火) 09:37:52 ID:2aTAg1In
うつに自力で克服するのは大変だよ。
可能かもしれんが簡単じゃない気がする。
心療内科行くことをおすすめする。
電話帳、タウンページで近くの病院探してください。
俺は初めて病院行ったとき、患者がいっぱいでびっくりした。
女子高生ぐらいから普通の働くおっさんみたいのまでいっぱい。
なんかみんな大変だなーと思って、自分の苦しみを客観化することができてよかった。
診察は5分ぐらい、医者と少し話して終わった。
薬もらってそれ飲んだら、すーっと楽になって、もっと早く病院い行けば良かったと思った。
688優しい名無しさん:2008/01/01(火) 09:46:46 ID:K20YA06t
自分の場合、鬱の原因がハッキリしてるから
病院いったところでどうしようもない、お金もかかる
そう思ってしまい、さらに行く気なくなる
689優しい名無しさん:2008/01/01(火) 12:44:34 ID:CDDxckRO
>>688
今現れてる身体症状なくなるだけでもだいぶ楽になるんじゃないか?
風邪を例に考えると、原因が隙間風だったとしても、
熱が出て苦しかったら、家直すよりも先に風邪薬飲むだろ?
原因の解決と、病院で薬を処方してもらうことは別だよ
690優しい名無しさん:2008/01/01(火) 14:05:21 ID:3BJPcT/L
気持ちの浮き沈みが激しい
んです。妄想もあります。
691優しい名無しさん:2008/01/01(火) 14:21:04 ID:lhHyNzkU
>>690
気持ちの浮き沈みが激しい=気性が激しい
妄想=自覚があるなら妄想とは言えない

生活に支障が出ているかが受診のラインらしいよ。
692優しい名無しさん:2008/01/01(火) 18:34:46 ID:UpoPgGe+
>>688
4年もひっぱっているんなら、今年こそ医者行ったほうがいいかと
自分も何年も後回しにして、かえってウツを悪化させてしまった
生活できなくなるから、そうなる前に医者だよ

>>677
何とか学校生活送れるからっておかしいと思いつつ、放置した挙句↑の状態
「いつもと違う感じ」があるなら、受診した方がいい
楽になるよ
693優しい名無しさん:2008/01/01(火) 18:56:21 ID:UpoPgGe+
>>682
スレチだけど
情緒不安定な人が、ウツの人のそばにはいない方がいい
根性で!っていう人だから、それが行き過ぎてウツになった
かまわれるのがしんどいから、放置でOK

中途半端に働きかけても、682が途中で脱落するか
メンヘラがもう一人誕生するだけ

682が自分の面倒を自分でみれるようになってから
他人のことの面倒はみるように

鬱な彼氏をもつ彼女スレ。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1181525644/
694優しい名無しさん:2008/01/01(火) 21:45:18 ID:hXx80ptw
>>690
もっと詳しく書かないと、それだけじゃなんともいえんね。>>691の言うとおり。

>>682
自分の場合は、遠くから生存確認してくれる程度であんまり入り込んでくる人じゃなかったから楽だった。
あんまり彼に感情移入すると>>693の言うように、あなたも危ないし、
多分鬱の本人にとっても負担に感じると思うよ
695平成のサンタクロース:2008/01/02(水) 13:33:16 ID:EwSyN385
>>677
現状に満足してる証拠だよ
学生卒業すれば治るよ
696優しい名無しさん:2008/01/02(水) 14:32:12 ID:q3/A06TR
体調はなにも悪くないんですが、自殺が最善の選択という
考えがいつも浮かんできます
そのせいで自己診断系サイトでは欝と判断されるのですが
気にしなくていいですよね?

ちなみに死ぬべき理由はとある理由でもう人生に
希望がないからです
あとまわりにはもちろん話してません。メンタル系の
健康診断の面談はいつもごまかしてます
697優しい名無しさん:2008/01/02(水) 14:51:08 ID:ymIKHyJ7
鬱でもなんでもないかもしれないけど
5年くらい前から自分がよく分からなくなって、周りの奴等を見下し気味になっていった
それから周りが(全員ではないけど)キチガイに思えて、今では全て(自分含む)持ち悪く思う
昔と比べて何ごとにもやる気がなくなったし、意思も弱くなった
父親がキチガイなので悩まされるし、生きるのが疲れて死にたいともよく思う

今思えば母親が死んだのが5年前だし、それから変わったのかもなとも思う
死んだと聞いた時は涙なんて流さなかったし、「へぇ、そうなんだ」ぐらいの感情だったはずだけどさ・・・
698優しい名無しさん:2008/01/02(水) 15:45:59 ID:PiBSujWC
>>696
死にたいと思う事に理由があるならメンヘルじゃないっしょ

>>697
集団で行動するのが苦手じゃない?もしそうならアスペかADHD
或いは人格障害(未成年ならこの診断はでないけど)
699優しい名無しさん:2008/01/02(水) 16:00:05 ID:ymIKHyJ7
>>698

>>697です
アスペとADHDのスレッドを見てきましたが、発達障害なんですかね・・・?
たしかに吃音(吃り)はありますが・・・
ちなみに未成年です
700優しい名無しさん:2008/01/02(水) 17:43:29 ID:PiBSujWC
>>699
普通とは違う感情の起伏があったり、例えばスポーツが出来ないとか
これは運動オンチとかじゃなく、ルールなんかを理解出来ない、とかね。
発達傷害だけど訓練で支障がない程度まではもっていける。

ボダを疑うには未成年は不安定だからねー。鬱じゃないとは思うよ。
701優しい名無しさん:2008/01/02(水) 17:53:47 ID:ymIKHyJ7
>>700
わかりました
年が明けて間もないのにわざわざありがとうございました
702優しい名無しさん:2008/01/02(水) 21:39:56 ID:TfwWmgWt
>>696
今は病気じゃないかもしれないけど、ずっと今のままの考え方だったら
鬱になってしまうかもしれないよ。
物を多角的に見られるように自分で気をつけてごらん
今は視野が狭くなっているんだと思う。

>>701
ここのレスだけで判断するのは危険だよ。(>>700の意見がどうとかじゃなく)
自分でもっといろいろ調べてみたほうがいいと思う。
703優しい名無しさん:2008/01/03(木) 02:37:45 ID:5M0yKe2X
死ぬと言う願望自体が病気というわけじゃないですよね
いつも「死ねば楽になれる」とつぶやけば不安や後悔も納まるし
まだ誰にも話してはいないのできっと失敗はしないと思うんです

もしかしたら死ななくてもいいのかも知れませんが、
そのために周りに自分の感情を打ち明けるのはあまりに
リスクがたかいので、やはり黙っていようと思います
704優しい名無しさん:2008/01/03(木) 11:33:00 ID:SwrCLOT1
鬱かわからない。

リスカ、アムカ、軽いOD、過食と拒食の繰り返し、意味なく毎晩泣く、ヒステリックに叫ぶ、過去のフラバ、人混み視線暗闇が怖い、不眠症。
こんな感じです。

クリニック関係の人に話を聞いてから病院は信用できない。行きたくない。
親は上記のことを知ってるけど特に行動はないです。
周りの人は気づいてません。
逆に無意識だけど笑ってヘラヘラして悩み無縁wみたいな感じだからそんな風に思わないみたいです。

やっぱり病院は行くべきなの?
話聞いてもらって解決とか薬とかほんとに信用できない。医者の前で素直になれるかわからないし、いつもみたいに無意識で平気な顔とかしてしまったら冷やかしみたいになりそう。異常なし、考えすぎですって言われるんじゃないの?
怖いです。ちゃんと声出して周りの人に助けてもらうべきですか?自分の問題た゛から一人で解決?
わからないですもう。
705優しい名無しさん:2008/01/03(木) 12:43:46 ID:OLZfnY16
>>704
信用できる人間や病院を探してみれば?探す努力をしないといいものには出会えないよ
たぶんすぐには見つからないと思うので、病院に求めるもの(とりあえず衝動を抑えたいとか眠りたいとか)と、
使われたくない薬をリストアップして、それを解決する薬を近くの病院で処方してもらえばいい。
話を聞いてもらって解決=カウンセリングと、医師の薬の処方は別だと考えたほうがいいよ
706優しい名無しさん:2008/01/03(木) 13:36:23 ID:VL/93/ut
>>703
ちょっと変なこと書きますが、
人間は死に向かって突き進んでいく存在です。
その流れに逆らうことが、「生きる」こと。
誰しもずっと流れに逆らってきたら、
疲れちゃいますよね。
だから、もう流されても良いや、とか、
死んで楽になりたいと、思うんです。

って、受け売りですが…

あなたはずっと、流れが急なところを通っていたのではないでしょうか。
カーブの外側とか、大きな障害物のすぐ横とか。
周りをよく見渡せば、
もっと流れがゆるやかなところが見つけられますよ。
707優しい名無しさん :2008/01/03(木) 14:51:50 ID:MaEXjwLN
>>704
自分について何かしら危機を感じてるんなら、とりあえず、結果を急がず、
「心の病に関するかかりつけ医の確保」「とりあえず専門医との面識を
つくっておく」ぐらいの感覚で診察を受けてみては。
問題行動が生じてるわけだから、ひやかしにいくのではないわけだし。
仮に「異常ありません」って診断されたとしてもカルテは残るし、
後々まずい状況になった場合、初診で飛び込むよりかは、幾分適切な
処置が期待できるかもしれないしね。

708優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:16:01 ID:YQleLFM8
行く気力がない
病院いけるひとはすごいな
709優しい名無しさん:2008/01/04(金) 03:31:45 ID:oL1gG5T4
やる気が湧かない
他人の笑い声やひそひそ声が気になる
寝付いても3時間おきに目が覚める
なかなか寝付けない
日中ダルい
朝起きるときが一番精神的につらい
これって鬱ですか?病院行ったほうがいいですかね?
710優しい名無しさん:2008/01/04(金) 05:05:49 ID:DDlD2ClB
ここ最近何もする気がしません。
週休2日なのですが、金曜の夜に眠ると日曜の深夜(日付は月曜になってます)まで、寝続けます。
トイレなどは起きますが・・ 
物音が怖くて仕方がありません。
人が嫌なのかもしれません コンビニの店員とかならまだマシなのですが
床屋とかは緊張して行けません・・
鬱の可能性はありますでしょうか?

711優しい名無しさん:2008/01/04(金) 11:41:03 ID:co4/QbeB
うちの猫が最近元気が無いです。
食欲もありません。
うつなのでしょうか?
712優しい名無しさん:2008/01/04(金) 12:34:47 ID:CLAYqzkd
理由は分かりませんが、仕事に行くのが辛いです。
厳しい職場ですが、人間関係は良好なので、恵まれていると思います。
パッと浮かぶ悩みと言えば、残業が多いのと、数字に追われる事くらいです。

ここ2ヶ月、身体がずっと重く、微熱が続いています。
病院には行きましたが、風邪だと診断されました。
夜は寝付きも悪ければ眠りも浅く、休みの日はベッドから起き上がれません。
片付けたり、用事を済ませたりしないといけないと思っても、
身体が上手く言うことをきいてくれないんです。
次の日から仕事だと思うと息苦しくなって、突発的に消えたくなったりします。

一年ほど前に、抑うつと診断され、一ヶ月休養するように言われましたが、
金銭面で働かないわけにはいかず、それなりに元気だったので、そのまま転職をした過去はあります。

原因は分からないのに、生きているのが辛いんです。
もう一度、心療内科に行ってみるべきでしょうか。
退職した場合、雇用保険は3ヶ月の給付制限が付くのでしょうか。
713平成のサンタクロース:2008/01/04(金) 12:36:22 ID:qOncC9M/
>>708〜710
んで、病院いってなに見てもらうの?
リラックスする薬でももらうワケ?
こんなもん飲んでも体がだるくなるだけでもっとやる気なくなるぞ?
あまったれてんじゃねえよ
714平成のサンタクロース:2008/01/04(金) 12:40:17 ID:qOncC9M/
>>712
なるべく土日を楽しく過ごせ
仕事onlyはよくない
715優しい名無しさん:2008/01/04(金) 14:13:53 ID:oL1gG5T4
>>713
そうなんですか?
じゃあ病院行かない方いいんですね
鬱って怠けと同じものなんですね
もっと自分に厳しくせんといけませんね
716優しい名無しさん:2008/01/04(金) 14:19:40 ID:7JzoA5Fi
>>715
マジレスするとうつ病っぽい。
兎に角、辛いなら病院へ行ったほうがいい
717優しい名無しさん:2008/01/04(金) 14:29:51 ID:ZYpSflqZ
一週間程前まではイライラが止まらなかったのですが、ここ4日程仕事に行くと気持ち悪くなり、吐き気に襲われ、毎日早退しています。接客業なので、人と話さなければならないのですが、嫌で嫌でたまりません。家に帰るとおさまります。
このままだと仕事が出来なくなってしまいそうなのですが、病院に行けば治るものなのでしょうか。
718優しい名無しさん:2008/01/04(金) 15:00:39 ID:XAJJJcfT
719優しい名無しさん:2008/01/04(金) 15:02:35 ID:YQleLFM8
朝、鬱かもしれないと始めて家族に電話した。
今、警察3人引き連れて親がきた。
電話通じないことで心配してきた。
電話線抜いてたから。。。
警察から「どうやって自殺しようとしたの!手首みせて!」と玄関先で怒鳴られ困った。
恥ずかしくて死にたくなった。
720平成のサンタクロース:2008/01/04(金) 16:07:22 ID:qOncC9M/
>>715
単純にな、病院いくとデパスがでて、それを長期間飲んで嫌な思いを忘れさせるんだよ

これ飲むと体の力が抜けていい気持ちになる。でも仕事とかはとてもじゃないけどできないよ

お大事にー
次の方ー
721優しい名無しさん:2008/01/04(金) 17:21:58 ID:W1Wqglcs
好きなことをするのさえめんどくさく思えてきた。
何だか悲しい(´;ω;`)
鬱になると何もする気が無くなるって言うけど、これって鬱なのかしら・・・。
最近は趣味すらやる気になれなくてひたすら過食だorz
722優しい名無しさん:2008/01/04(金) 17:38:07 ID:jOO7XIVH
>>713
>>708-710じゃないけど、そういう考えがあるから病院行けない。
みんなそう言う風に思ってるんじゃないかって。
ここに心配そうに書き込んでる人も心の底では君の様に思ってるんじゃないかって。
やる気出ないし、言動も日々おかしくなっていくのが自分でも分かる。
でも君の様な意見見ると行けない。

自殺すること考えてる。でもいけない事だよね。だから死刑囚になって絞首刑になろうかなって。
ある考えがあってね。
ここの板で死にたい人集めて私が殺すの。
死にたい人は死ねるし、私は絞首刑になって死ねる。
遺族は泣くだろうけど、心の底では厄介者が死んでくれて良かった。って思う。

凄い良い考えだと思うけど、マスコミがうるさそう。(本心から可哀想とか思って無いのに、仕事だから深刻に解説とかすんの。本当はどうでもいい癖に)
報道を見た外野が面白半分に騒いだりされると身内が大変だからやれないけど。
723優しい名無しさん:2008/01/04(金) 18:10:34 ID:YQleLFM8
そう、結局何も出来ない。
脳内ではすごいよ、勝手にお金が入って来て、親の手術代ポンってだしたり
その日暮らし板と借金板の人達全員助けたり、保健所の動物全部引き取って里親探したり。
でも、全て脳内。体は横。
病院すら行けない。
724平成のサンタクロース:2008/01/04(金) 19:04:24 ID:qOncC9M/
>>722
おいおい待て、俺はあくまでも診療内科にいく奴の事を言ってるんだぞ?

お前の場合はやる気以前の問題だから精神科にちゃんといくべきだぞ?わかるか?
725平成のサンタクロース:2008/01/04(金) 20:21:18 ID:qOncC9M/
>>721
>>722
とりあえずお前らの言ってるのは鬱でもなんでもない
趣味の時ですら笑えないのは精神病だ
ちゃんと明日、入院できる精神科にいけ。
わかった?
お前らみたいなのが心療内科にいったら薬ずけにされるだけ
処方箋をむしゃむしゃたべる姿が目に浮かぶ
726優しい名無しさん:2008/01/04(金) 20:33:56 ID:jOO7XIVH
>>725
病気じゃないから行かない
727優しい名無しさん:2008/01/04(金) 20:56:46 ID:v2FxH2Uc
相談させてください。
大きな仕事の実現にむけて頑張ってきたのですが、最近になって急に気分が落ち込んできました。
何もしたくないという気持ちから寝たきりになる、いきなり泣き出す、軽いリストカット、などが主な症状です。
一番大事な時なので今休むことはできないと思っていても、気持ちがついていきません。
どうしても今踏ん張らなければならないので、薬でももらったら一時的になんとかなるのでは?という甘い考えで病院にいこうかと思っているのですが。

初めてのことだらけで混乱しているので、何かアドバイスもらえたら幸いです。
728平成のサンタクロース:2008/01/04(金) 21:03:16 ID:qOncC9M/
>>727
仕事から逃げたいんだよ。自分に合ってるか?
休日をなるべく楽しく過ごして。
駄目だったら休日だけ薬を飲んで気持ちを楽にさせる
729優しい名無しさん:2008/01/04(金) 21:27:04 ID:NccmQMFY
>>727
貴方と全く同じ条件で最終的に左腕に包丁つき立てて意識不明で病院に運ばれた経験のある鬱病患者ですが、
ちょっとあまりよろしくないですね。
私も恐らく概要的には貴方と全く変わらない状況でした。でも、ここで選ぶのは貴方ですが、

医者に行きましたら間違いなくドクターストップが出て診断書を会社に提出させられます。
医者に行きませんでしたら間違いなく私と同じ道をたどります。

ちなみに、鬱病の薬とはとても遅効性なので、もらったからといって急には治りません。
効き目が出てくるのは大体1年間くらい飲んでからです。

もう一つ、重要なことが。貴方の症状ですと、絶対に心療内科に行ってはいけません。
心療内科では既に手の終えない症状まで来ています。
正直、一日でも早く治したいと思うのでしたら、精神科をお勧めします。
私がそうでしたように。

まさかここに来て私と同じ境遇の方を見ますとは思いませんでしたが、
一人でも私と同じ過ちを犯しませんようにと祈りたいです・・
730優しい名無しさん:2008/01/04(金) 22:23:36 ID:jOO7XIVH
>>727
気張り過ぎて心のキャパシティがいっぱいになってる状況だと思うのね。
今までしたことが無い事をしたり、運動で汗を流したりする事で憂鬱の原因となることから一時的に離れて、いわゆる「ガス抜き」は出来るけど、貴方の場合暇が無さそうだから、なかなか難しいと思うの。

だから無理せずお医者さんに相談してみてね。
731優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:35:50 ID:o0yMIIWy
ID:jOO7XIVH、>>722と言っておいて>>730みたいなレスするんだね
>だから無理せずお医者さんに相談してみてね。
って、自分が病院行ってから言ってください。
人が甘えって言ったから病院行けないなんて、それこそ甘えもいいとこ。
人殺して死刑になろうだなんて他力本願杉。死ぬなら誰にも迷惑かけずにひとりで市ね

732優しい名無しさん:2008/01/04(金) 23:49:55 ID:jOO7XIVH
>>731
前半に記載済みです。ちゃんと文章嫁。
733優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:16:16 ID:OSUyv9ie
>>732
>>722を熟読したが意味フなのは同感。
今北で説明ヨロスク
734優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:50:17 ID:QaBeAbTC
>>728->>730
レスありがとうございます。
とても好きな仕事ですが確かに、自分の力量をオーバーして引き受けてしまっています。
勇気はいりますが、精神科のある病院に行って、診断を受けてみようと思います。
ドクターストップは…でてから考えます。適当でごめんなさい。
でも今の状態でも周りに十分迷惑をかけているので、自分の出来るんじゃないかという気持ちを優先させて続けられないと感じました。
なるべく仕事を続けながら回復の方向にむかえるよう考えます。

アドバイスとっても参考になりました。長文ごめんなさい。
735優しい名無しさん:2008/01/05(土) 00:54:40 ID:oBCyQbBs
>>734
良くなるといいなぁ。踏ん張れ!
736優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:08:20 ID:tkwQwiuW
・すぐ泣く、よく泣く(想像や他人からの指摘・注意など)
・たびたびグロテスクな夢を見る(人体切断や戦場など)
・何をやるにもエネルギーが要る。
やりたくてもやる気が出ない
・他人の目を気にしすぎる

これは鬱病でしょうか?よろしくお願いします。
737優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:52:42 ID:bMbxVJuL
>>736
よう俺…

>>736さんの症状に加えて
死にたい
寝るときよく幻聴が聞こえる
体があちこち痛くなる(主に胸など)
頭が締め付けられる感じ
傷跡などが残らないような自傷(壁に頭を打ち付ける、自分を殴る)
とかあるのですが、

親、担任にもなんでできないんだと責められ、気の持ちようでどうとでもなる、
甘えだ、って言われるんですがどうなんでしょうか?誰かお願いします。
738優しい名無しさん:2008/01/05(土) 02:22:57 ID:oBCyQbBs
>>733
スルーしてしまったスマソ…。
>そういう考えがあるから病院行けない。
これは自分の中にもそう言う考えがあるって意味。自分はうつ病じゃないんじゃないか、ただの甘えで性格の問題だし医師に見て貰っても無駄。
だから>>713みたいな意見みると「ああ他人も本心ではみんなそう思ってるんだ。」って思って絶対に行きたく無くなる。
でも年々おかしくなってくる自分を見つめると、メンヘラかも知れない…でも行けないとぐるぐる回ってしまう感じなんだよ。
ぐるぐる回ってると妙な考えが出て来て、憂鬱になって死にたくなる。

風邪引いても高熱でるまで病院に行けなくなったよ。
それでこの間体調悪くなったから、ただの風邪だと思ってたら40度超える熱出て病院に連れて行かれたら膀胱が炎症おこして尿にヘモグロビンとタンパク質でた。(これはメンヘラと関係ない)
739優しい名無しさん:2008/01/05(土) 05:19:00 ID:QbHVREeL
>>727
頑張り過ぎでの鬱っぽいかな。早期発見早期治療が大事
放置していて、もし今より悪化したら困るかと
ここで書いたことを、そのまま医者で言えばいい
いきなり入院になったりはしないからね

通いやすい場所の心療内科か精神科、メンタルクリニックへ行くこと。どこも大きな差はない。

薬が効くまで2週間程度はかかるから、早めにね
740優しい名無しさん :2008/01/05(土) 05:49:54 ID:7fy8HYI5
>>736
夢の件はむしろ正常だと思うが。
741優しい名無しさん:2008/01/05(土) 08:52:56 ID:sEm3jRYE
質問です。
・泣いてばかり
・何をやっても楽しくない、興味がない
・不眠仮眠を繰り返している
・食欲がなく、体重が5kg落ちた
・怠くて動けない
・間接痛が酷い
・生理不順
・腹痛、吐き気
・ほとんどイライラしている
・頭や腕を掻きむしったり、壁に頭を打ち付ける
・いつも自殺の方法を考えている
・息が詰まる
・記憶力がかなり落ちた

特に朝が酷く、学校に行くのが辛いです。
気付くと駅のトイレで学校が終わるのを待っていたり、学校のすぐ近くまで行ったにも関わらず、帰って来てしまいます。
学校が始まる前に一応病院に行くべきかな?と思いましたが、本当に行く必要があるのか気になります。
良ければご意見、聞かせて下さい。
742優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:10:13 ID:MT9/Aj3Y
病院に行った方がいいよ。
高校生ですか? まずは、ご両親に相談するべきかなと思うが・・・。
743優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:25:53 ID:sEm3jRYE
>>742
レスありがとうございます。
中2なのですが、母子家庭なので鬱病の診断を貰うまで心配掛けない為にも、家族には話さないようにしようと思います。
一応病院の予約は取ってみようと思います。
ありがとうございました。
744優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:38:08 ID:yoWpKd7x
>>743
それがいいとおもう。
>>719みたいになっちゃうから。。。
745優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:46:43 ID:sEm3jRYE
>>744
そういう展開だけは絶対嫌です…(笑)
あの、初診って保険証なしだといくらくらいかかるのでしょうか?
746優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:01:57 ID:Yj7EDJRE
高校生です。
クラスがかわって、そこで無視などにあいました。
はじめのうちは保健室に行ったりしていたけど、クラスに入れなくて一人だけ
別室で後別指導を受けていました。
それもだんだんつらくなり、学校に行けなくなりました。
親は車に乗せて無理矢理学校に連れて行ったり、勉強しろと口やかましく、
2回ほど、家を飛び出したりリスカを繰り返したりしました。
747優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:14:23 ID:Yj7EDJRE
746の続き
後別指導→個別指導です

ある日、学校からだまっていなくなり、先生達もさがしたり大騒ぎになりました。
その日から、学校も休み、家にも帰らず親戚の家で2ヶ月ほど過ごしました。
今は、親もある程度理解を示してくれて、家にいます。友だちの家に行ったり
カラオケや買い物などにも行けて、普通に生活できています。ただ、「学校」とか、「勉強」の話に
なると、どうしても拒絶反応があります。
日常生活は普通なのに、特定のこと(学校や勉強)ができないというのは、
これも鬱の症状でしょうか。
それとも統合失調症などの初期段階かもしれないと考えた方がいいのでしょうか。
(祖母がおそらく統合失調症でした)
748優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:56:45 ID:zFk8Jj4k
もともと短気でエネルギッシュだったけどイラッともしなくなったよ。同じような人いる?
749優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:08:13 ID:XTqPrWim
>>745
中学生が保険証ナシで治療継続できるとは思えないけどな
単純に、保険診療(3割負担)と比べて3倍。
診察だけで済めばいいけど、薬処方されたらきついんじゃなかろうか。
初診料は相場調べてみ?
親御さんもあなたの異変には、なんか変程度に気づいてると思うから、
病院行ってみることは言った方がいいと思うけどね。
いきなり、鬱病になったって告白されるよりは。
750優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:17:43 ID:fXLFjq8Y
>>745
1万ぐらいはかかると思うよ。
親に話したほうがいい。
751優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:24:10 ID:MT9/Aj3Y
>>745
親と一緒に病院に行け。
752優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:36:54 ID:sEm3jRYE
>>749-751
やはり親と行くべきでしょうか?
親(実母、義理父努どちらとも)と行っても正社員ではないので、保険証はないと思います。
それに、母は私が嫌いなので…。
再婚の邪魔らしく、私の死を望んでいるのです。
家事が手伝えなくなった私はお荷物だと。
753優しい名無しさん:2008/01/05(土) 11:50:37 ID:yoWpKd7x
正社員じゃなくても保険証はもてるんよ。
会社にいってるひとは社会保険
無職でも国民保険には入ってるはず。
親に邪魔者にされても高校まではいかせてもらったほうがいい。
あとは自力で旅立てばいい。もうすこしの辛抱だよ。
私がそうだった。
754優しい名無しさん:2008/01/05(土) 12:06:01 ID:sEm3jRYE
>>753
親がデートから帰って来たら聞いてみます。
電話が繋がらなくて…。
高校生までの辛抱ですね!
小学生の頃からそれだけが希望で…。
学校の方から児童保護施設を勧められてるので、どうなるかは分かりませんけど…。

色々と詳しく、ありがとうございました。
755優しい名無しさん:2008/01/05(土) 12:19:21 ID:Lo7ua84R
>>746
学校や勉強を強制されて、嫌になってしまったのでは?

>カラオケや買い物などにも行けて、普通に生活できています。ただ、「学校」とか、「勉強」の話に
なると、どうしても拒絶反応があります。

あなたは、学校でいじめられているから、
精神的に不安定だからと、
少し甘やかされすぎてしまったようですね。
先生や親戚が、構ってくれて嬉しかったでしょう。
でも、もう終わりにしましょう。
みんな学校や勉強が嫌いなんですよ。
嫌いなものとのかかわり方を、学校で学んでください。
756優しい名無しさん:2008/01/05(土) 12:36:31 ID:MT9/Aj3Y
>>746
気持ち、わかるなあ。俺は仕事が嫌で50歳で退職したからなぁ。
757優しい名無しさん:2008/01/05(土) 13:24:49 ID:OSUyv9ie
>>754
多分それ以前に中学生が一人で行っても「親の同意、同伴」を
求められて終わると思う・・・気の毒だけど。

未成年それも18歳以下となると専門医に掛かる必要が出るから
診察以前の話になると思うよ。(良心的な医者なら診ない)
未成年への受け入れ態勢が整ったメンクリを探して親の同意を
貰った方がいい。「診られません」って言われたらすごいショック大きいよ。
758優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:28:21 ID:7WXdpvsr
最近頭が痴呆みたいに放心してます。目がうつろでつねに口がポカーンって空いてるし。
勉強しても頭にまったく入らないしずっとボーッとしてしてます。歩こうとすると脱力感で倒れ込むし
体をピクとも動きません。やはり鬱病でしょうか?
759優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:37:27 ID:YW+7qKCp
うちのかみさんが産後うつです
昨日仕事始めで、早めに帰ったら泣いてました
普通の欝は励まし厳禁だけど、
産後うつは励ましていいのでしょうか?
一応メンタルクリニック誘ったけど、拒否られました
760優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:48:12 ID:fttkIqEG
>>758
うつ病とか解離性障害とかの可能性があるね。
病院へ行ったほうがいいです。

>>759
励ましは厳禁です。負担になることは避けさせて安心できるようにさせてください。
最悪子供と心中することも考えられます。病院は本人の意思を尊重させるべきですが、
身体に危険を及ぼす可能性がある場合は無理にでもつれてってください。
761優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:53:14 ID:YW+7qKCp
>>760
レスサンクス
かみさんの実家が甘やかしすぎたのが原因だと思ってる
なんとか建て直してみます
762優しい名無しさん:2008/01/05(土) 15:59:45 ID:5rA811CH
>>761
あなたも頑張りすぎないで、ほどほどにね。
763優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:14:46 ID:uRhgiTCw
以前うつ病の治療をしていました。
幸い重くは無かったのでパキ服用で完治(?)
昨年信じてた男に捨てられて治療中に見られた症状(過呼吸、倦怠感、食欲不信、早朝覚醒、体重減少、焦燥感、ヒステリー、自殺願望、涙が意味もなく止まらなくなる等)が現れて再発ではないかと悩んでいます。
自分的にはたかが男関係で再発なんて考えたくないので失恋のショックで一時的なものだと信じたい。
苦しいです。
764平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 16:15:30 ID:25vp86Ec
>>758
休養とってるか?
しばらく休め
脳味噌が疲れてる
765平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 16:22:43 ID:25vp86Ec
>>763
その好きだった男に関わるすべての物を捨てろ。プレゼントされた物とか
そしてそいつの事をきっぱり忘れろ。
そいつがお前の中にいる限り病を克服する事や新しい恋愛なんてできない
駄目なら精神科いって
お前が必要としてるのは薬じゃねえ
自分と向き合ってくれる、わかってくれる人間が必要なんだよ
766優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:36:32 ID:sZ3F3hxf
・すぐに否定的な考えが浮かんでくる
・不安で死にそうになる
・今の状態がうまく説明できない
・人の目線(視線)が怖い
・バイトで社員が怖い(悪い評価されてるかも・・・)
・「もし○○とか起こったら・・」などを考えて不安でしょうがない
・チャレンジ精神はかなりあるが否定的な考えが浮かんできて不安でしょうがない
・消えたくなる
・時々、思考が止まる
・一人になると不安に襲われて泣き出す

うまく表現できなくてすみません↓
精神的に疲れました・・・

767優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:37:19 ID:sZ3F3hxf
・すぐに否定的な考えが浮かんでくる
・不安で死にそうになる
・今の状態がうまく説明できない
・人の目線(視線)が怖い
・バイトで社員が怖い(悪い評価されてるかも・・・)
・「もし○○とか起こったら・・」などを考えて不安でしょうがない
・チャレンジ精神はかなりあるが否定的な考えが浮かんできて不安でしょうがない
・消えたくなる
・時々、思考が止まる
・一人になると不安に襲われて泣き出す

うまく表現できなくてすみません↓
精神的に疲れました・・・
768優しい名無しさん:2008/01/05(土) 16:40:29 ID:sZ3F3hxf
連続すみません↓
769763:2008/01/05(土) 16:42:57 ID:uRhgiTCw
>>765
そうですね、そうかも知れません。
彼はようやく見つけた私の本質を見てくれる人で一緒にいる間本当に幸せでした。
ある日急に現れた昔の女とあっさり元鞘に戻ってしまったから現実を受け入れられなかったのかも知れませんね。
新しい恋愛ができるようになるよう頑張りたいです。
レスありがとうございました。
770平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 16:52:40 ID:25vp86Ec
>>763
もうお前は大丈夫だ。がんばれ

>>766
お前、寂しいんだよ。それに失敗を恐れすぎてる
どんなバイトしてるの?楽しくてコミュニティーのとれるバイトに変えるだけで随分違うぞ?
771優しい名無しさん:2008/01/05(土) 17:41:59 ID:sZ3F3hxf
>>770
そうなんです。失敗が怖いんです↓
バイトはレストランでフロアーをしてます。
772平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 18:05:02 ID:25vp86Ec
>>771
まずお前にレストランは向いてない
テーマパークのバイトとかどうだ?気分的に楽だぞ
好きな仕事やれ。いくら給料良くても自分に合わない仕事だったら精神が崩れていく。いいことなんてない
773優しい名無しさん:2008/01/05(土) 18:19:37 ID:SHdVZ0h+
頭の中がいつも混乱しいて人の会話や本、TVがお経のように感じます。なんというか、意識しているのに、全く内容が入ってこないのです。集中することができません。このような状態が4年続いています。
これは鬱なのでしょうか?本当に苦しいです。
他の症状は主に気分の低下、体のだるさ、心臓バクバクです。
自分で考えたり、ネットで調べたところ鬱の症状に一番近いようだったのでこのスレに来ました。誰かたすけてーーーーー
774平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 18:30:17 ID:25vp86Ec
>>773
規則正しい生活してる?
生活習慣病で記憶力集中力低下が起こるよ
775優しい名無しさん:2008/01/05(土) 18:41:44 ID:RA7MKf3w
はじめまして。学生です。よかったらご意見をお聞かせください
・記憶がよく飛ぶ(洗濯機を回したのに2日後に気づいたり、人との会話でも前回話した内容を覚えていない時がある)
・人との連絡が怖くなり、携帯を水没させたり階段から落としたりを繰り返す
・人と出掛ける時でも行く場所ごとに何か買わないと気がすまない
・子供の頃からキレやすい
・過去の自分を思い出して奇声をあげたり泣き出したりする
・「母親」「家族」などの言葉を聞いたり見たりするだけで泣き出す
・いろいろ考え込んだり外で同年代を見ると息が上手くできなくなり、頭を抱えてしゃがみこんでしまう時がある
・天然やドジですまないほど昔から失敗が多い
・子供の頃の記憶がほとんど無い

ちなみに現在は不登校でフリースクールに通っています
病院には行っていません。
周りに相談できる大人がいないので何か教えてください
776平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 18:52:41 ID:25vp86Ec
>>775
記憶障害の可能性があるな
すぐに病院にいってください
あと過去の何らかのトラウマが現在のお前を邪魔してるのかもしれない
777優しい名無しさん:2008/01/05(土) 19:13:09 ID:RA7MKf3w
>>776
レスありがとうございます
冬休み明けたら行けるようにお願いしてきます
思えば母親が死んでから全部おかしくなったんで
778優しい名無しさん:2008/01/05(土) 19:14:12 ID:abKyQSe8
母親が躁鬱
で父親がそれを邪険に扱うから母親の話相手は私の担当

近ごろは、外出中に人の声が聞こえただけで頭痛がするようになった
779優しい名無しさん:2008/01/05(土) 19:19:01 ID:abKyQSe8
夜寝る前に風邪薬1シートくらい飲むとあたまがぼーとして落ち着くから
いけないと思いつつやってる。
(※よいこはまねをしないように)
780優しい名無しさん:2008/01/05(土) 19:35:52 ID:sBLlG2b7
うちのハムスターのはむ太が最近元気がないです。
食欲も無いようです。

うつでしょうか?
781平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 19:56:58 ID:25vp86Ec
>>777
よし、今は催眠療法ってのもあるからとりあえずがんばっていってこいな
782優しい名無しさん:2008/01/05(土) 20:01:31 ID:SHdVZ0h+
>>774
規則正しい生活ですか。気をつけます。
自分は10時間以上寝る人間なので、寝過ぎなんですよね。
思い当たる節はそれくらいかなあ。
もしそれでもだめなら病院にいこうとおもいます・・・orz
783平成のサンタクロース:2008/01/05(土) 20:04:17 ID:25vp86Ec
>>782
とりあえず夜の11時に寝て朝の7時に起きることから始めて
間違っても深夜の2、3時でも起きてたりするなよ
784優しい名無しさん:2008/01/05(土) 20:09:13 ID:SHdVZ0h+
朝7時起き、イイですね!今日からやってみます。
親身に相談に乗ってありがとうございます。
なんか少し気分がスッキリしました。
785優しい名無しさん:2008/01/05(土) 21:13:21 ID:RA7MKf3w
>>781
家の人に聞いたら、来週末あたりに連れてってもらうことになりました
ありがとうございます(´;ω;`)
786優しい名無しさん:2008/01/05(土) 21:24:48 ID:vNSXXpBN
・好きだった科目が嫌いになった
・趣味が義務のように感じるようになった
・メールの返信を怠るようになった
・慢性的に倦怠感がある

こんな感じです
787優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:41:42 ID:Lo7ua84R
>>786
科目の好きさ加減と、学校の成績にはなにも関係はないよ。
趣味はやりたいからするもので、嫌ならやらなくていい。
メールなんて、返さなくて大丈夫。どうせ暇つぶしみたいな内容なんだし。
>>783さんも言ってるように、よく寝ろ。
788優しい名無しさん:2008/01/06(日) 01:40:22 ID:3RP5hW7d
デパス効かないぞ
789746:2008/01/06(日) 02:38:26 ID:J/Hnu34J
遅くなりましたが、今の高校をやめる方向で親が承知してくれたとたん、
気持ちが解放されました。
このあと、単位制(定時制)に行くか、通信制にするか考えています。
今の高校は進学校でしたが、学級崩壊状態で私の他にも不登校が2人いました。
あのクラスで過ごした1学期間がトラウマになっていて、全日制へは行けそうに
ありません。(私の心が弱すぎるのかもしれませんが・・・)
レスをくれた方々、どうもありがとうございました。
790優しい名無しさん:2008/01/06(日) 03:42:14 ID:VoM4ZDFC
>>772
でも今のバイトで頑張りたいんです。
でも不安が襲ってきて・・・頑張りたいのに頑張れない↓

どうしたらいいですか?
病院に行ってみたら楽になりますか?
791優しい名無しさん:2008/01/06(日) 05:11:45 ID:pzSOsNkD
病院に行っても、すぐには自分に合う薬は見つからないし、
薬の効能も出てくるのに2週間くらいかかる。
私も医者に聞いたことあるんだけど“やる気の出る薬”はもうドラッグの域です。
自分に厳しい環境を与えても、それによって強くなる人とさらに悪化する人がいるけど、
あなたは後者に見える。
そのことも医者に相談してみるのもいいかもね。「このバイトは続けるべきか、否か」って。
792優しい名無しさん:2008/01/06(日) 05:35:31 ID:zgCaC8Y2
>>790
そのバイトを絶対続けないといけない状況でないなら
いったんやめてしまって、治療をするというのもあり
元気になったら、また再挑戦したらいいじゃん

病院は行った方がいい、という感じ
バイトのためというより、放置して万一悪化したら病院に行くのすら大変になるから
今のうちに

「バイトも出来ない自分を許せない」というのを自分の中から外す
1つ失敗したら、全部失敗でもうダメと考えている

失敗したら、またそこから出発したらいい
793平成のサンタクロース:2008/01/06(日) 12:25:08 ID:slA+4bOx
>>790
そうか、そのバイトでいきたいんだったら
お前は緊張しやすいタイプだと思うんだ
まず心療内科にいって初診からもらう少量の弱い薬を変えずに寝る前だけ服用して

もし薬の量、強くなっていくとそれにつれてたとえ寝る前だけ服用したとしても翌日十分効き目があって
気持ちが落ち着くと共に体の力が抜けるから仕事のミスに注意
794優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:00:04 ID:ufGpoJRv
>>761

産後うつなどが起こるのは、主に出産でホルモンバランスが崩れるため。
起こるかどうかは個人差だけど、日常に支障がでる程度なら、受診対象だね。
メンタルクリニックが嫌なら、まず婦人科に行って、医師に説得してもらう手もあるよ。

くれぐれも「奥さんの実家が悪い」とか、決め付けて接しないようにね。
795優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:16:08 ID:slA+4bOx
こうなったら五味に決着つけてもらうしかないよ
白黒はっきりさせようじゃないか
戦国に塗る山vs五味だ、高田さんよ
796優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:17:13 ID:slA+4bOx
スレ違いsry
797優しい名無しさん:2008/01/07(月) 01:49:53 ID:gdL9VJlO
スレ違い承知で書き込みます。
医者には鬱だと言われています。でも自分では怠けだと思います。
でも自分は怠けだって言って、他人に怠けじゃないと言ってもらいたいから怠けだと思うんじゃないかとも思います。
自分のつらさを認めたら似非鬱やボダっぽいと思っています。でも怠けなのに鬱のふりするのも似非鬱です。
あと、前は楽しかった勉強に前みたいに取り組めません。
前は5時間くらい余裕だったのに今は全然できません。
でも勉強「できない」じゃなくて「しない」だけですか?
勉強しない自分自身がストレスです。でもできません。
精神科に通い続けてもいいですか?
あと上に書いたことと同じことを書いた手紙を診察のとき医者に渡してもいいですか?
798優しい名無しさん :2008/01/07(月) 03:00:08 ID:IdTQKwOE
>>797
>精神科に通い続けてもいいですか?
通い続けていいんじゃないかな。あなたの現状を考えると、第3者であり
かつ専門医でもある人と定期的にコンタクトを取ることは、
あなたにとって有益ではないか、と思います。
>あと上に書いたことと同じことを書いた手紙を診察のとき医者に渡してもいいですか?
口頭でうまく伝えられないなら、診察時に書面で読んでもらうのもアリだと思います。

>自分のつらさを認めたら似非鬱やボダっぽいと思っています。
意味するところはイマイチよくわからないのですが、私自身については、
鬱の根底にあるのは人格障害とされるような構造、
認知のゆがみがあるのではないかということは、よく考えます。
799優しい名無しさん:2008/01/07(月) 03:03:54 ID:9ih9BGPX

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    >>797そろそろ鬱ってこと素直に受け止めようぜ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
800優しい名無しさん:2008/01/07(月) 07:07:16 ID:7P9gWrjT
自分が鬱かどうかわかりません。
時折気分が落ち込んでどうしようもなくなります。しかし不眠のわけでもないし食事も普通にとります。ただどうしようもなくだめな気分になる時があります。これは鬱ですか?ただの怠けですか?そして通院の必要性はありますか?誰か回答お願いします。
801優しい名無しさん:2008/01/07(月) 09:45:18 ID:rvtIgyUk
>>761
794のいうとおり、今、奥さんがかかっている産婦人科に行ってみては?
産後ウツも10人に1〜2人は出るから、何らかの対処してもらえるかと

奥さんの実家の親に来てもらうなり、実家で静養させるなり
その点も、産婦人科医や精神科医、奥さんの実家と相談してみれば?
親にメンタルクリニック勧めてもらうとか

そんなことしたら親離れできないとか考えずにね

>>800
ウツかどうか知るために、病院行っておいで
学生なら、スクールカウンセラーや相談室も使える

数日〜1週間で落ち込みが治まるなら、うつ病ではないとは思う
802優しい名無しさん:2008/01/07(月) 11:53:30 ID:76MdVGK+
はじめまして。高1の女です。

中学時代は不登校でした。
高校生になってからは、毎日学校へ行けて楽しかったです。
10月くらいから登校中、下校中に人の視線が気になり始めました。
学校がない土日祝は家にいて、友達から遊びの誘いがあると断れなくて遊ぶ
のですが、人の視線、話し声が嫌で苦しかったです。

最近は、1日中不安、悲しみ、イライラという感情がモワモワして
ちっぽけな事でも泣いてしまいます。
外に出るのが嫌でずっと家に一人で居たいです。
学校へ行きたくないです。でも学生なのに学校へ行かないのなら、
私は死んだほうが良いと思います。家族にも申し訳ない気持ちでいっぱいで、
家族も私がまた学校へ行かなくなるを恐れている気がします。
自分が嫌で自信が持てなくて、生まれなければ良かったと自己否定ばかり
しています。
食欲がすごくて、食べれるものはすべて口の中へつっこんでる感じで
みっともないです。

誰からかメールや電話が来ると携帯を壊したくなります。
心配する言葉がただただ煩わしく感じてしまいます。

楽になりたいです。
803平成のサンタクロース:2008/01/07(月) 12:10:16 ID:7lw6U9PX
>>797 800
おい、やる気がでなくて困ってる奴、
格闘技見ろ。見終わったらすぐ外にでてひたすらがむしゃらに走れ
その先にあるものは、お前で感じろ


>>802
まず周りの人間を意識しすぎてるんだお前は
登下校中など移動中は関係ない奴らをシカトするようにして歩け
視線を合わせないようにするってことだ
友達とだけ話せばいい

食欲がすごいのはストレスとやる事がないから。とりあえずどこでもいいから外でろ
804優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:10:50 ID:2g5RTBMt
>>802
あんまりよくなさそうだね。過食も出てるし。
ご家族とは話してる?一度向き合って話せば
>家族にも申し訳ない気持ちでいっぱいで、
>家族も私がまた学校へ行かなくなるを恐れている気がします。
の部分はすぐに解消されると思う。

携帯は電源を切っておいて気が向いたら電源入れてチェックするとかなんとかすればいい。
友達の言葉を煩わしく感じるのも自己嫌悪につながりそうだし。

病院には一度いったほうがいいんじゃないかな。
ネット環境あるなら自分で合いそうな病院探すのもいいし、
高校の保健の先生に紹介してもらうのもいいし(保健医と面識があったらだけど)、
とりあえず近場の病院に行って様子を見るのもいい。

治療費を出すのは親御さんだと思うから、ご家族と一度きちんと話すことを勧めます。
勇気が要るだろうけれど、思ってることを素直に話しておいで。傷つくかも、なんて考えずに。
ただしい問いかけをしないと、ただしい答えは返ってこないよ
805優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:20:22 ID:sTfR/ieT
違うスレに相談したのですが…、〇外食すると吐き気。人ゴミ、電車でも吐き気。自宅から離れると不安で汗がでます。
具合が悪いのかと、内科にいったら精神安定剤出されました。
私は精神病ですか?
806優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:23:35 ID:7lw6U9PX
>>805
で、安定剤の効果は?
807優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:28:13 ID:+MCf64EL
化粧品の接客販売をしています。
元気がある日は職場に行ってもペラペラと喋れて売り上げもとれるし、頭の回転がよく仕事がはかどる。
同僚とも楽しく喋れるし、自分の意見をはっきり言える。
でもその状態は長くは持たなくて、早くて次の日にはズシーンと身体が重い日々になる。
どきどき緊張して喋れなかったり、周りの人間に対して無性にイライラしたり、
頭が回らなくて仕事はうまく出来ないし接客トークなんてもってのほか。
休日も何もする気おきないし、同僚ともまともに喋れない。
今もそんな状況です。
808優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:31:16 ID:B2yTi/rl
友人のことで相談があります。
その友人は1ヶ月のうち半分くらいは体調が悪く会社を休むようになりました。
以前からよく寝る人だったんですが、1年くらい前から長いときは1週間も寝た
きりになるようです。(本人は眠り病と言っていますが)
何件も病院に行って薬を処方してもっらているようですが、一向に改善していま
せん。このまま改善しないと会社も継続できなくなり、自暴自棄になるのではと
心配しています。私以外の友人にはまれに自殺をほのめかすメールもくるようです。
まずは、どんな病気が考えられるのでしょうか?

会社に行っているときは全く問題なく仕事をこなしているようですし、元気なとき
は全く普通です。

よろしくお願いします。
809優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:35:42 ID:sTfR/ieT
飲むとちょっと安心します、でもだるくなるかな?
最近は外食が全くとれなくなりました。一人なら平気なんですが、誰かといるとおかしくなったら申し訳ないと怖いんです。
810平成のサンタクロース:2008/01/07(月) 12:39:03 ID:7lw6U9PX
>>807
お前は良い時と悪い時のギャップがちょっとした事でも自分の中では許せない
心が疲れてる。心療内科にいってこい。
811優しい名無しさん:2008/01/07(月) 12:40:29 ID:pYiJgr4R
>>807 鬱症状の手前かもしれないね重くなる前に診察してみては?
812平成のサンタクロース:2008/01/07(月) 12:49:09 ID:7lw6U9PX
>>809
安定剤きいてるんだったらそのまま続けて
だるいの嫌なら精神科にいってカウンセリング受けて来い
813807:2008/01/07(月) 13:01:14 ID:+MCf64EL
>>810-811
レスありがとうございます。
気分の浮き沈みに振り回されてる状況が嫌だし、周りの人に本当に迷惑かけてしまっているんです。
いちいち気分で他人振り回すなんて子供のすることだと思うし。
ありがとうございます。
ちょっと恐いけど病院行ってみます。
814優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:03:35 ID:sTfR/ieT
>>809です。
ありがとうございます。病院いくの怖いんです、でもデートもできない…。
815平成のサンタクロース:2008/01/07(月) 13:04:03 ID:7lw6U9PX
>>808
精神科にはいった?
心療内科にいっても薬だけ渡されて終わりだよ。患者のことなんてどうだっていいんだから
あと、脳のCTとって異常なかったんだろ?
その友人本人から聞き出すしかないよ。
聞き出すことができなかったら催眠療法ってのがある。過去の記憶から原因を探る方法
816優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:15:38 ID:ifiro7ma
すいません、
大学に通うのが苦痛になって休学して実家に帰ってきたのですが、
実家にいるのがもっと苦痛で調子がどんどん悪くなりました。
まだカウンセリングなど受けたことなくて、よくわからないのですが、病院に行ってみた方がよいのでしょうか

親には知られずに行きたいけど、なかなか勇気が出ません。
病院では最初どんな風に診察されるのですか?


長文すいません。。
817優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:21:01 ID:x/WJIkr1
>>815
> 心療内科にいっても薬だけ渡されて終わりだよ。

先月初めてメンタルクリニックに行って、
治療方法がこっちの症状を聞いて医者が薬を処方するって感じなんだけど(現在デプロメール2錠)
これってやっぱりおかしいんですか?
818優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:24:17 ID:pYiJgr4R
>>8071割手帳持つといいよ。おれも前の病院7月で辞めて今月から他の医院か病院にしようと思う
あとで役場で手帳の変更とか話して来る
躁鬱に強迫です。探し中です。
化粧販売は笑顔大事なのでドグマとか飲むと膨れたりするので安易に飲んではいけません。
5−HTPセロトニンそのものを生産してくれるサプリ(さぷまーと、サプリンクス、アメ通)などのサプリサイトがあるので
そちらも見てくださいね!
まだ軽症だと思います。鬱は1,2,3,4,5,6段階となっており
3,4段階目が1番辛いです。
自分はそれでコントろーる出来ず起伏激しくなりこの有様です。外見は普通なんですけどね。
1回で1500円 薬2000〜6000円は痛いですよ。
診断書と印鑑と身分証明書で申請して1か月で県から認可されます。
819優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:31:42 ID:pYiJgr4R
うつ(億劫)=数日経てば落胆にはならない程度。だけど症状や感情は鬱症状移入をしているかも ッてかんじ
鬱状態=サイトにも書かれているようなこと。明らかになる前と体や心が違う
鬱病=1か月〜数年色々な複雑な症状が亢進したり減退したり、またはそこからアメーバのように
他の精神疾患を患う。当然SSRI SNRI 3,4環形&安定剤処方となる。
だけど普通の人の7割は再吸収される。物質が。
なりやすい体質や性格、遺伝的なものもある。
だけどそれがすべてじゃない。この時代色々なことが目まぐるしく変わるので
それに対処出来なくなると鬱病になる。躁鬱や強迫統合など。
意味不明かもしれな文ですまん
820平成のサンタクロース:2008/01/07(月) 13:33:42 ID:7lw6U9PX
>>814
だったら治らないじゃない。余計なプライド捨てていってこい
原因も心当たりないんだろ?


>>817
薬の効果がいかほどなのか俺はわからない。
でも心療内科では患者に適した薬を、患者の判断で出し続ける。薬を終わらせるのも患者次第
821優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:37:05 ID:sCwXc/nS
jane doe stlye で弄って,軽い欝だ。
日々進行しているOTL
822優しい名無しさん:2008/01/07(月) 13:39:59 ID:sTfR/ieT
>>820
ないです…、神奈川のいい病院紹介して下さい〜。
823優しい名無しさん:2008/01/07(月) 14:16:52 ID:5BapaRc9
>>820

患者の言う通りに薬を出す医者もいるだろうが、その書き方は誤解と偏見を招く。
ただえさえ「精神科=薬漬け」なんて誤解が、まかり通ってるわけだし。
例えば自分の主治医の場合、特に安定剤や眠剤は、量や種類を安易に増やしたりはしない。
「あまり増やすと薬に頼ってしまうから」という理由らしい。

単純に「薬をあまり出さない=いい医者」ってわけじゃないけど、医者と薬に対しての誤解が、
メンタル領域では多すぎる気がしてね。
だから病院や薬に対する恐怖心を煽りかねないレスは、控えるべきだと思うな。
824平成のサンタクロース:2008/01/07(月) 14:43:55 ID:7lw6U9PX
>>823
いやぁ、間違ってたっぽいわ
あれ?っと思ってちょっと調べてみたら
精神科ってカウンセリングやってくれないんだね
心療内科=薬 精神病院=カウンセリングだと思ってた

最近2chカウンセリングルームに就任したばかりだからさ
今日限りで退職します。
825優しい名無しさん:2008/01/07(月) 14:49:53 ID:B2yTi/rl
808です
ありがとうございます。

友人は自殺的なことは医者には話していないようです。
本人も認めたくないのかもしれません。
とにかく体調が崩れると数日何もできない状態が続きます。

今度、催眠療法に行くみたいですが、なんか心配です。
本当にメンタルの病気だったらそのようなもので治療
できるのでしょうか。

826優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:14:56 ID:rvtIgyUk
>>822
通いやすい場所のメンタルクリニックに行ってみれ

で、ここに書いたことと同じことを言ったらいい。問診もある
普通の病院と変わらない
10代〜還暦あたりまでの老若男女がいる

>>825
過眠や、自殺願望(希死念慮)をみると、鬱病かと予想
何件も医者に行っているところをみるとドクターショッピング状態だわな
催眠療法がどんなのかは知らないけど
まず、今行っている医者の中で、ベターと思える医者に継続して通院した方がいいと思う

薬でなくカウンセリングで、と言う人もいるけど時間がかかるしある程度まで治った状態でないと
根ほり葉ほり、いろんなことを聞かれたりしゃべったり
827優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:21:37 ID:rvtIgyUk
>>825
途中で送ってスマソ
カウンセリングも、正直しんどい

脳内ホルモンのバランスを欠いているのだから、薬と休養で回復する
中途半端なことをしていたら、よけい治りは悪くなる
828優しい名無しさん:2008/01/07(月) 15:32:49 ID:B2yTi/rl
808です。

ありがとうございます。
あと、本人は鬱とは認めたくない場合はどのように本人に伝えたら良いでしょうか。
(医者にも自殺願望を伝えてないし、単なる眠り病と言っているし)

早めに本人が病気と自覚して治療したほうが、治りが早いのではないかと思います。
829優しい名無しさん:2008/01/07(月) 16:07:11 ID:rvtIgyUk
>>828
> あと、本人は鬱とは認めたくない場合はどのように本人に伝えたら良いでしょうか
睡眠障害だけでも治してきたら?かな
医者に行く元気があるうちに医者に行けとか

> 早めに本人が病気と自覚して治療したほうが、治りが早いのではないかと思います。
ホントその通りで、そのまま言ってみてもいいと思う
即刻、友人の頭に入るかは別問題だけど、しばらくしてふっと思い出すかもしれん

あと、心配のあまり828が深入りしすぎないようにね
いつもと同じ接し方でいいんだよ
830優しい名無しさん:2008/01/07(月) 16:11:38 ID:B2yTi/rl
808です

ありがとうございます。

さらっと軽い気持ちで言ってみます。
831優しい名無しさん:2008/01/07(月) 16:38:29 ID:lqnFRZkY
自分は鬱なのか何なのか悩んでいます。
心はいつも不安や焦り、虚しさなどなど…いつももやもやしていたり気分が重かったりしています。何かあるとすぐ心の中がぐちゃぐちゃになったり、ヒステリックになったり感情の起伏が激しいです。
仕事は昼からなのですが朝は目が覚めていても何もする気が起きず、昼までずっと横になっています。
最初は何か原因があって気分が落ち込んだりしていたのですが、今は何故こんな状態になっているのか分からず…かれこれ四年が経ちました。
一度病院に行ってみた方がいいのか…ご意見お願いします。
長文スミマセン
832優しい名無しさん:2008/01/07(月) 20:33:35 ID:egMq/BFo
気持ちが落ちている時は書き込みさえできなくてでも今日は頑張って書きます。前の方の後でいいので話聞いて下さい。

高卒で働いて三年経ちました。今でも高校の時いじめられてたのが夢に出てきたり頭の中でグルグルして夜は寝れないし頭は痛いし気持ち悪くなって沈み始めたらおしまいです。
そうじゃなくても急に悲しかったりイライラしたり感情がコントロールできなくなりしゃべれなくなります。

家に居る時こうなったら人目の付かない所で泣きます。コントロールできなくてイライラするのか頭を何発もガンガン叩きます。何度も何度もグーで叩きます。

それでも気が済まなくて腕をかきむしる事も最近するようになりました。
他にも色々あります。
こんな自分が怖いです。

今まで誰にも相談した事ありません。こんな話したら心配させる為に話してると思われるのが怖いから。
でも狂ったように頭を殴る自分が相当おかしいんじゃないかと思って。
長文だし解りづらくてすみません。
833優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:42:05 ID:YL/vXOEN
>>831
不安・焦燥の強いタイプのうつ病かもしれませんね。
病院へ行ってきたほうがいいと思います。
これ以上時間を無駄にしないためにも。

>>832
高校の時の体験がいわゆるトラウマになっているってな感じかな?
感情のコントロールができなかったり自分の頭を叩いたりするのは異常だと思います。
病院へ行って医者やカウンセラーに相談するといいと思います。
834優しい名無しさん:2008/01/07(月) 21:51:32 ID:c8XDqhsO
>>827
そうそう、カウンセリングは、かなり良くなってからじゃないと意味ないね。
まずは薬、休めるなら+休養、それで自分から何かやってみようかなという気になってからカウンセリング
くらいがちょうどいいと思う。いっぺんに治そうとするのは焦りが生じて危険。すぐに治る病気じゃないし。

というわけで、鬱かどうか悩んでる人は自分で鬱の主な症状調べてみて当てはまるなら
こんなところで素人の意見を聞いてないでさっさと病院行ったほうがいいと思う。
835優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:25:12 ID:5HUADmjK
主な症状をテンプレに加えるのもいいかもね
調べる気力のない人のために
836優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:09:07 ID:lEAEJCJN
>>792

>「バイトも出来ない自分を許せない」というのを自分の中から外す
1つ失敗したら、全部失敗でもうダメと考えている

すごいですね。なんかすべてお見通しって感じですね;
当たってます。ちょっとしたミスを気にしてクヨクヨするんです。
気分がどん底まで落ちるんです↓
私的には「落ち込みやすい性格なのかなぁ」って思うんですが・・・
やはり一度病院に行ってみようと思います。
でも親には知られたくないので、保険証をこっそり借りて1人で行きます。
お薬とかが出たら診察代とかが払えるか心配です;
頑張ってバイトしないと(笑)


>>793
そうなんです
小さい時から緊張しやすくて・・・ただ単にシャイなのかと思ってましたが↓

837優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:23:52 ID:IZOjFq6y
>>832です。

回答ありがとうございます。
誰にも言わず隠してきたので異常かもわからなかったので言って良かった。
自分の地域のメンタルクリニック?調べてみます。ありがとうございました。
838優しい名無しさん:2008/01/08(火) 10:32:59 ID:56srjXgY
過去の嫌なことを思い出しなかなか勉強がはかどりません
どうやら捨てきれないようです
はぁ…
839優しい名無しさん:2008/01/08(火) 10:58:45 ID:y0KfDzaR
ようやく精神科へ行こうとして近所の医者に電話したら予約が埋まってて診れるのは来週だってorz
キツい…
840優しい名無しさん:2008/01/08(火) 11:34:31 ID:vQ/vdOld
841うつ子:2008/01/08(火) 15:26:10 ID:lt22uUHq
旦那に、「私って、うつ病なのかな」って言ったら、「そうだよ。よく自分で気付いたね」って言われました。
辛くて涙が止まりません。
ここからどう生きていけばいいのでしょうか。
842優しい名無しさん:2008/01/08(火) 15:38:23 ID:aPLoMP5F
>>841
医師に相談するのは抵抗ありますか…?
お辛いのでしたら、すぐ診ていただいた方がいいと思います。
私が初めて病院行ったのは中学生でしたが、
抵抗に思うことはなかったなと思います。


どうか無理をなさらないでください
843ボダ子:2008/01/08(火) 18:06:41 ID:V8ISR3EK
旦那に、「私って、うつ病なのかな」って言ったら、
「違うよ。ボダだよ。ってか早く気づけよ」って言われました。
辛くて涙が止まりません。
ここからどう生きていけばいいのでしょうか。
844優しい名無しさん:2008/01/08(火) 18:19:32 ID:xVdPSrLE
>>843
まあ、ボダはほとんど30代半ば過ぎる頃に治るから。
845優しい名無しさん:2008/01/08(火) 21:29:56 ID:57VamYf9
>>839
ああーよくあるね。自分も病院行くまで、こんなに混んでるものだとは思わなかった。
空いてる時間に、発病に関して時系列にまとめたり、こまごま書いておくといいよ。
診察時に言おうと思ってても、うっかり忘れたり、うまく伝わらなかったりする。
あと、薬についても自分で調べてみ?副作用とか離脱症状がひどいのとかいろいろあるから。
で、使われたくない薬があったらそれを告げとくといいよ。
まあ、同じ病気でも、人によってきく薬は全然違うから、一度自分で飲んでみなきゃわからん部分が多いけどね
846優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:03:20 ID:qA7SKuv3
質問です。気分が落ち込んでいるのですが(現在二日目)鬱の条件としては二週間以上続く又は日常生活が困難であると言うのが必須なのですか?日常生活はなんとか過ごせているので、鬱ではないのでしょうか?
847優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:06:19 ID:VqLOMuoI
日常生活を過ごすといっても人によってレベルが違うでしょう

私みたいに休職中に引き篭もっていても日常生活は過ごせます
848優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:53:35 ID:7n0y32GB
いつも現実にいないような感覚、複雑な話になると理解できない(相手の言っていることが理解できない)、物忘れが激しい、何事も心から楽しむことが出来ない、無表情(感情の上がり下がりがあまりない)。

前にメンタルクリニックに通ってたことがあったんですが親に反対されてから行っておりません。
それから上のような状態が続いて、徐々に悪化してきてるような気がします。
どんどん物忘れが酷くなって、最近周りに迷惑かけてばかりです…
ただ単に頭がさえてない状態が続いてるだけなのかなと思ったりもするんですが、なにも現実味がなくて不安で仕方ないです。
もう一度メンタルクリニックに行くべきでしょうか?
よろしくお願いします。。
849優しい名無しさん:2008/01/08(火) 22:57:33 ID:nf9wyXzx
>>848
一度行った事があって今行くべきか悩むほどなら行ってみるのが妥当じゃない?
850優しい名無しさん:2008/01/09(水) 00:13:07 ID:ZzaiGbKR
>>849さん
確かにそうですよね。。
まだ学生で金銭面がきつくて…親を説得できるようなんとかしたいと思います。アドバイスありがとうございました!
851優しい名無しさん:2008/01/09(水) 00:47:01 ID:O+/ahT6O
無気力で、特に原因が分からない(もしくはない)けれど学校に行きたくなくなった。
半年くらい前に凄く悩んでて保健室の先生に相談してたら
「鬱病かもしれないから受診するべきだ」と言われた(自力で回復したけれど

一日に何度か、生きてるのが辛くなって息苦しくなったり、激しい頭痛やめまいも起きたりする

鬱病診断で重度のうつと出たが、こういう診断は大抵当てはまるようになってるから信じない方がいいとか親に言われた

親は精神科に行くのに抵抗があり、自分自身も抵抗少しがあるんだが…

私は病院に行った方がいいのか…それとも、一時的なものだから行かなくても良いという親の言う通りにするべきなのか。
852優しい名無しさん:2008/01/09(水) 01:37:05 ID:eh9mEIKP
>>851
ゆううつな気分が二週間以上続く場合はいったほうがよい

はやめにいけばそれだけはやくよくなる
853優しい名無しさん:2008/01/09(水) 02:20:18 ID:oU9tv5r2
>>851
全然自力で回復できてないじゃん
今は昔ほど偏見はない。ひどくなると廃人寸前までいくぞ。
手遅れにならないうちに専門家に見てもらえ
854優しい名無しさん:2008/01/09(水) 07:17:54 ID:zNsvG5j2
>>848
>>851
自分の親も最初は「ぜいたく病か!」って言ったよ
時間はかかったけど、理解は得られた
今は自分も元気で、親も喜んでくれている

ネット診断は確かに目安だけど、100%嘘ではない
もし病気で悪化したら、結果的に本人も親も大変になるから受診するべき

病気がどうか知るために、行くだけ行ってみたいとかね
わがままと言われようが、ゴネてでも行った方がいいと思う
855名無しさん@HOME :2008/01/09(水) 08:34:17 ID:1UJVsh91
学生さんとか若い人については、
医師の診察を受けるにしろスクールカウンセラーに相談に行くにしろ、
成長期にあるため健常な人でも不安定になりがちな時期なんだ、
という面についても、アタマの片隅において考慮しておく方がいいかな、
と思います。
856優しい名無しさん:2008/01/09(水) 11:05:59 ID:ZbPupsZL
>>855
そうだね。だから余計に区別がつかなくて悩むのかもしれないけど。
お金はらって病院行く前に、学生だったら一度保健室の先生に話してみるのもいいかもね。
ひとりで抱え込むようなことだけはせず、少しずつでも吐き出していくように意識してみて。
857優しい名無しさん:2008/01/09(水) 11:21:06 ID:UGCEnNoR
あたしは鬱病患者歴12年。
少しでも異変があるなら迷わず相談すべき。そして、医者の許可なく診療を中断するのは長引くもと。
早期発見がBest☆
行って原因がわかるだけでも気持ちがだいぶ違います。
重度の鬱になるとあたしみたいに寝たきり廃人になります。そっから治すのはたいへんです
858優しい名無しさん:2008/01/09(水) 13:57:03 ID:lCEy0Qiq
鬱歴4年ちょっと、3年弱の休職を経て復帰した。

大晦日までは何とか大丈夫だったけど、正月の酔った親父の暴言で傷つき
産業医の粘着した毎度毎度の質問に参って、原因だった頃がフラバ。

正月から今日まで1度も笑ってないって、さっき気がついた。
859優しい名無しさん:2008/01/09(水) 14:15:52 ID:2/oZNuVg
119 :名無しの心子知らず:2008/01/06(日) 01:21:00 ID:RrWkHAHi
夫が仕事のストレスで鬱病になって何年かたつ。
家計のために私も幼い息子を預けて働いているけど、本当にしんどい。
平日の昼間は仕事。
夜や土日もわたしはずっと家事と育児に追われて休むひまもない。
公園遊びも買いだしも一人でやっている。いつも睡眠不足。
夫はずっとふとんの中で携帯で2ちゃん三昧。
子供とは遊びにいけないが、友人との飲み会にはでかける。
趣味にかける時間は惜しまない。

そういう病気だと理解しているつもりでも、やっぱり納得できない。

あなたは私が労っているけど、私は誰にも助けてもらえない。
実家も遠い、知人もいない…
860優しい名無しさん:2008/01/09(水) 23:24:29 ID:87OR4CJH
【危険】気楽に精神科を受診してはいけない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1199769708/

これにも一応目を通しておいたほうがいいと思う。
どの医師も信頼できるわけじゃないし、他人にとって合う医師でも自分にとっていいとは限らない。
判断力も思考力も鈍ってると思うけど、それでも情報をたくさん集めて、よく考えたほうがいい。
8611/2:2008/01/10(木) 05:51:46 ID:ZkXdsiMn
長文ですが、良ければ診断お願いします。

高3の頃、受験ストレスと薬(ステロイド剤)の副作用から、
一時期うつ病にかかりました。
その時は、病院に通院し、薬(名前は覚えていません)を処方してもらい、
4ヶ月ほどで立ち直ることが出来ました。


大学入学後はさほど問題なく過ごしてきたのですが、
3年次にゼミの担当教官とのトラブル、
また、家族を亡くしたショックで酷く落ち込んでしまいました。
3年後期は、完全に家に引きこもり、
誰とも話さない毎日を送りました。

8622/2:2008/01/10(木) 05:53:39 ID:ZkXdsiMn
4年次の春学期は、少し体調を持ち直して
大学へ復帰しましたが、それも長くは続かず、
再び引きこもる結果になっています。
引きこもっている間は、

・他人との接触を恐れる(電話、インターホンなど)
・コミュニケーションが辛い(連絡を一切取らなくなる)
・睡眠リズムが不規則(2日起きて、丸一日寝る)
・何ごとにも興味がもてず、将来への閉塞感を感じる

といった傾向が強く出ます。
酷くなると寝たきり状態になることもあります。
元気があるときに、大学の学生相談室で相談したことはありますが、
そのときは、特にうつ病など精神病だと診断は受けませんでした。

今の状態は甘えでしょうか?
もし甘えではなく、通院で改善されるのなら、
クリニックにかかりたいと考えています。

863優しい名無しさん:2008/01/10(木) 06:04:36 ID:x4lGLTvG
>>861-862
クリニックへ行きなさい。
864優しい名無しさん:2008/01/10(木) 07:34:56 ID:q7llaCkG
勉強が出来ません。
読むべき本に触れず、ほとんど寝て起きてを繰り返してます。
他の時間はダラダラとネットして過ごしてぼうっとしてます。
心の中は鬱々として、やらなきゃやらなきゃと思うのに出来ません。
勉強が苦痛です
人に会うのも話すのも苦痛です
これはただの甘えですよね
なのにわかってるのに出来ないんです。何ででしょう
865優しい名無しさん:2008/01/10(木) 08:10:42 ID:z14Hqdqz
>>864
ちょっと散歩でもして気分転換してみろ。
866優しい名無しさん:2008/01/10(木) 09:37:14 ID:t4a+Pfl5
マイナス水素イオンのサプリメント
は、よく効いたよ。
コエンザイムQ10の800倍もある強烈な還元作用で
鬱が改善するようです。
私の場合は自律神経をやられた後だったのですが
それも含めてほぼ治りました。

私は一人の愛用者ですが
あまり書くと業者だの宣伝などと言われそうなので
興味ある人はメールください。
867優しい名無しさん:2008/01/10(木) 10:11:49 ID:qR1KWZMq
>>864
ネットでほとんど2chでしょ?
ネット依存症じゃないか。とりあえず2chから離れてみる事を勧める。

そんな俺も2ch依存。
868優しい名無しさん:2008/01/10(木) 20:13:36 ID:WSpGTphH
長文ですみません
ここ一年ほどの精神状態が躁うつ病の症状とあまりに似てて悩んでいます。

一気に気分が落ち込み、気分が悪くなったり胸の辺りが苦しくなり
なぜ自分だけこんな辛いのか、死にたいと考えたり
自分自身が猛烈に憎く思え、
死ぬところや病気で入院するところを何度も想像したりしてしまいます。

そうかと思えば急に神経が昂ぶって、いてもたってもいられなくなり
猛烈に運動や勉強、あるいは誰かと話をしたくなります。
実際やると全然集中力が続かなくてイライラします。
話すとかなり早口になり、なぜだか楽しくてしかたがなくなります。
そういう時はまったく眠れません

それらの症状が過ぎると、それがあったことをなぜだが気にせず普通になります。
後で思い出してなぜあんなに風になったか理解できないことが多いです。

最近は感情の揺れも大きくなり、些細なことで一気に落ち込んだり
猛烈に動揺して、全身真っ赤になり汗だくなることがしばしばあります


これはうつ病かほかの病気なのでしょうか
869優しい名無しさん:2008/01/10(木) 21:10:41 ID:x4lGLTvG
>>868
心配するな、ただの便秘だ
870優しい名無しさん:2008/01/10(木) 21:38:36 ID:07qH5y0x
私おかしいのかな?

私はあゆの顔になりたくてしかたないの…もう自分の顔受け入れられない
整形したけど可愛くなれない

もう可愛い子多すぎて外に出ると胸が苦しくなって死にたくなる


不細工なのがストレスで食べまくるからデブだしまたストレス……

生きるのに疲れたな
甘えなのかな……もう十分頑張ったよ…

自分しね
871優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:52:00 ID:B/sM3kty
>>868
それ全然気にしなくていいよー
私も以前それで悩んでたんだけど、
うんちしたらきれいさっぱりすっきりしたよ!
872優しい名無しさん:2008/01/10(木) 22:57:49 ID:lpLzUh6w
>>868
highの状態があるってことは鬱病ではないね。躁鬱かは自分にはわからん。

>>870
ひとりごとはよそでやってね

社会生活を送る上で支障があるなら一度病院に行けばいい。
873優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:26:22 ID:DV2wUi9P

親には駄目人間扱いされ、自傷やってます。

最近、自殺願望が酷くて自分が自分じゃないような気がします。

自分で頬を叩いたり、髪を引っ張ったり、ストレス発散をかねて、メモ紙などを噛んでいます。

病院に行った方がいいのでしょうか。
874優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:43:37 ID:xeCr3xbj
>>864
今まさに同じ状況
昨日と今日学校休んで宿題提出から逃げてる
けどまったくやる気がしなくてPCしてたら1日終わった
居残りになるからまた休もうって思っちゃう
ただでさえ頭悪いのにさらに駄目になってくよ
875優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:49:30 ID:xtz8Hm4J
>>870
文章を読む限り、あなたはまじめで内省的な人だとおもう。
他人を傷つけたりしないタイプだと思う。
太っててもいい人、周りをほっとさせる人、おだやかな人もいれば、
あゆみたいな顔でも、きつくて全然魅力のない人もいる。

若いときは容姿が気になるもんですよ。
自己嫌悪や孤独感が「容姿についての劣等感」という形ででてしまうのかも。

「自分を責めるくせ」っていうのは、自分じゃわからない。
責め癖に気づくこともむずかしいし、気づいても自力で修正することもも難しい。

精神科の薬で気持ちが楽になると思うし、個人的に
認知療法がおすすめ。一人で本読んではじめられるし、この板にもスレがあるから、
ためしてみては。

とにかく、「自分の悪口を絶対言わない」「どんな人間も完璧じゃない、失敗や、劣っているところがあってあたりまえ」
ってことを胸に刻んで、強いて無理にでも自分を許す、受け入れるようにするのって大事ですよ。
わたしも欠点だらけですが、なんとか自分を許す努力をしてます、、。



876優しい名無しさん:2008/01/10(木) 23:55:26 ID:xtz8Hm4J
>>868
病名は素人なのでつけられませんが、自分は自律神経がおかしくなったときに、
気分が高揚してしゃべりまくったり、落ち込んでしまったりしてました。

身体的には体が火照ったり汗がやたら出たり、、、。

精神科で軽い薬をもらって楽になった。
あと、早寝早起き、睡眠をたっぷりとって、適度に運動したり、
暇があるときに深呼吸したり、自律訓練法やったりして、「気持ちを落ち着ける」
訓練をしてだいぶましになりました。

体と心ってけっこう繋がっているな、と思いました。
お金に余裕があれば鍼がかなりいいですよ。1回4〜6千円しますが、、、。
877優しい名無しさん:2008/01/11(金) 00:36:38 ID:sMJV8ouR
>>872
>>876
ありがとうございます。
自律神経を落ち着かせることを意識して生活してみます。
878優しい名無しさん:2008/01/11(金) 01:28:41 ID:FE1TBz0l
音過敏症です。恐怖さえ覚えます。
隣近所の生活音。車。工事。子供の声など。
隣で住宅の建設が始まってしまい毎日気が狂いそうです。
今家にずっといて資格試験の勉強をしているので余計辛いです。
(長年の引きこもり生活から脱却する為に始めたんですが)
こういうのも鬱の一種で治療すれば何らかの効果があると思いますか?

879優しい名無しさん:2008/01/11(金) 01:44:06 ID:iyDQ8mto
全てがめんどくさい
17で独り暮らしして夜間学校とバイト頑張ってたんだが

どうにも最近学校も休みがちだしバイトもばっくれた


16で高校中退した時自殺未遂したんだがその時は死にたいと思ってた
でも病院行く程の事じゃないと思ったし
自分はメンヘラではないとも思ってもいた

だが今はめんどくさいから死ねばいいやと感じる


自分がおちゃらけた感じだから誰かにこんなん相談するつもりもない、柄じゃないしな

多分相談しても途中で俺がなーんてなとか言ってごまかすと思う


あー何かよくわからん文章になった
880優しい名無しさん:2008/01/11(金) 02:13:05 ID:z0JMd+oH
>>879
夜間学校とバイトかぁ。
どんな人でもそれは疲れるだろう。
あなたがめんどくさいと思ってるのは
体と心が休めっていうサインを出してるからのような気がする。
881優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:15:41 ID:GtxogB8M
社会人になってからいきなり鬱状態になるのは、単なる甘えですよね?
882優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:30:03 ID:QbZZcWhN
>>881
そんなことはないと思う
883優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:33:57 ID:GtxogB8M
>>882
レスありがとうございます。
仕事しはじめてから、自分の嫌な部分ばかり見えてきてうんざり。
「それなら努力しろ」って親は言うけど、努力してまで生きる意味が分からない。
884優しい名無しさん:2008/01/11(金) 03:39:27 ID:iyDQ8mto
>>880
とりあえずもう全部投げ出す事にしました
一応貯金もしてたのでこれから適当に生きます

レスありがとうございました。
885優しい名無しさん:2008/01/11(金) 11:53:25 ID:mTuISjpR
>>880さんの言うとおり疲れてるんじゃないかな。
俺が17だったらとてもそんなガッツはないな。


資格の勉強はたくさんしといたほうがいいよ。
もちろん体疲れない程度に。

先は長いからゆっくり
886平成のサンタクロース:2008/01/11(金) 13:25:43 ID:5gurO2MF
研修から帰ってきました
悩んでる奴は相談しろ
887優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:39:30 ID:xYZ2u2iD
前の仕事を辞めて2ヶ月。最近睡眠が浅くて日常生活に支障がでています。
眠たくてまともに歩けなかったり…。
世間でいう、休んでいる状態なのに、なぜか毎日いつでも気が焦っていて、早朝にふと目がさめたらそれからは何かしないとって目がさめてしまって。
最近バイト始めたのですが、前ほど身が入りません。
人生に疲れた感じです。

ちなみに二年前まで通院、五年間。二回入院、自殺未遂二回、薬は飲んでいないし病院にも行っていません。
一人暮らし、24の女です。
888優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:49:45 ID:1l9n2tVe
以前から会社での人間関係に悩んでいます。
会社で避けられてるとかではないんですが、うちの会社はお酒好きの人が多く
仕事との後に飲みに行ったり、飲み会がとても多くて、お酒があまり好きでない
しかも知らない人(それに大人数で)わいわいやるのが苦手な私には
とても苦痛です。正直二次会とかも行きたくないけど、行くのが当たり前という
流れなので、毎回断る理由をさがしている状態です。
それに仕事での上司に対する考えも、私と他の人とでは違っていて、
(他の人があの上司はいいと言っていても、私は心からそう思えなかったり)
どうしてこう他の人と同じにできないのだろう、私みたいなのは扱いにくいだろうと毎日悩んでいます。
夜になるとどうしたらいいかわからなくなり、いつも泣きながら眠りにつく
状態です。
以前は市で行っているカウンセリングに通っていましたが、担当してくれる
人が変わり、その人には思ったことを話せなかったため、通うのをやめてしまいました。
このままでは自分はおかしくなると思っているので、病院に行った方がいいと
考えているのですが、これはけっこう重症なのでしょうか。
889平成のサンタクロース:2008/01/11(金) 20:53:48 ID:5gurO2MF
>>887
通院して、睡眠薬もらったんだろ?
でも眠れないの?
前の仕事を辞めた理由もそれ?
890優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:58:23 ID:0bfkflX6
まだ24じゃない
バイトでもして規則正しい生活すれば、夜もぐっすり寝れると思うよ。
891平成のサンタクロース:2008/01/11(金) 21:05:23 ID:5gurO2MF
>>888
もしどうしてもみんなとわいわいやりたいんだけど、緊張してしまうんだったら、薬もらったほうがいい
ただ、断れるんだったらそうした方がいい思うぞ。嫌いな事だったら余計ストレス溜まる
そんな事より自分に合ったタイプの同僚見つけて、遊びにでもいけよ
薬で性格は変えられないからな
892887:2008/01/11(金) 21:05:42 ID:xYZ2u2iD
レスありがとうございます(泣)

二年前に薬は自主的にやめました。今は枕を変えてみたりカフェインを控えてみたり色々試しています。睡眠薬はもうなるべく飲みたくないです。
耐性がつくのが不安でして…。

また報告にきます。
893優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:11:14 ID:gQKvZftH
>>887
眠たいのに眠れない、それで「日常生活に支障が出る」と認識しているくらいなんだから、
また病院に行ったほうがいいと思うよ。
放っておくと、うつ病が再発するかもしれないし。
894平成のサンタクロース:2008/01/11(金) 21:27:56 ID:5gurO2MF
>>887
一人暮らしか、周りに話せるやつがいないのは正直つらいよな
でもよ、バイトで知り合い見つけろよ
一人で考えこむと悪い方向にしかいかないから
カウンセラーに聞いてもらって、どうしたらいいのかアドバイスもらうのもいい
何かしなくてはいけないくて目覚めるんだったら、なんかしろよ
目標あるか?なかったら作れ
895優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:41:07 ID:1l9n2tVe
888です。
ありがとうございます。
緊張するというより、心から楽しめないんです。
とりあえず終わったらほっとするけど、後になってみんなと同じことができない自分が
情けなくなって泣きたくなります。
もともと誰かと一緒にいるより、一人でいる時間が好きなので、仲のいい人とはよく遊んだり
しますが、そうでない人とだとストレスに感じてしまいます。

会社って付き合いが悪いとあまりいい風にとられないですよね。
そういうのもあって、いろいろ考えてしまいます。
896平成のサンタクロース:2008/01/11(金) 22:02:33 ID:5gurO2MF
>>888
だったら、付き合いも仕事の内に入れてしまえ
心から楽しくなくても、それも仕事だと割りきってしまえば少しは気楽じゃないか?
余計なこと気にして自分を責めるな。ただついていくだけでいいじゃねえか。
付き合いはみんなお前と打ち解けたくて、仲良くしたいからやってることなんだぞ?
ちっぽけすぎるぞお前の悩んでることは
897優しい名無しさん:2008/01/11(金) 22:09:58 ID:xmLbnvDX
>>895
周りに合わせてムリにテンションあげる必要なんかどこにもないぞ。
自分も>>895のようにわいわいやるのは好きじゃないが、
聞き役にまわることならできるだろ?
話聞いて欲しいやつはそこらにいる。
適当にふんふん合わせてるだけでも相手は満足してたりするよ。
あと、行くのが当たり前な二次会なんてない。
結局行くって決めてるのは自分だぞ。そこを忘れるな。
898優しい名無しさん:2008/01/11(金) 23:50:06 ID:1l9n2tVe
仕事だと割り切れればというのはいつも感じています。
でもそれができなくて悩んでいるんです。

二次会も、行かないと言うと『どうして行かないの』、
『いつも行かないよね』って言われてしまうので・・・。

周りから見たらちっぽけな悩みかもしれないけど・・・。
899優しい名無しさん:2008/01/12(土) 00:25:20 ID:dUF8J8aV
鬱病は再起不能の病である このスレに未来はないとおもふ
900優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:01:21 ID:h3qfoZuD
>>873
誰かよかったら答えください…
死にたい
901優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:05:34 ID:8Q7NGuA+
>>900
行ったほうがいいかな?って思うなら行ったほうがいいよ。
902優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:07:03 ID:dUF8J8aV
人間には生きる権利がある同時に死ぬ権利もある





      いいんじゃないか 生きなくても 無理に
903優しい名無しさん:2008/01/12(土) 01:15:45 ID:ZV2nFv8N
鬱は必ず治る
904優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:01:59 ID:3L/5QDAr
学生時代は人付き合いは苦にならず、
接客のアルバイトも楽しく、高校から専門学校卒業の6年間してきました。
でも、社会人になり会社にはいってから極端に対人恐怖症になりました。
毎日が憂鬱で死にたいです・・・。
905優しい名無しさん:2008/01/12(土) 02:18:10 ID:o7wvvjsW
>>873
906優しい名無しさん:2008/01/12(土) 03:57:03 ID:1hG50MTu
眠くて眠くて仕方ないのにもやもやして心臓がばくばくして眠れない
明日もバイトなのに…行きたくないけど休めない
4日前他人に怒鳴られてからその衝撃でずっともやもやしてる
昼間の間はまだ良いけど夜になると毎晩生まれて来なきゃよかった、死にたいと思って眠れなくなる

二年前、学生だったときも一年間ずっと情緒不安定で学校もあんまり行ってなかった
それ以来は悩むことはあってもしんどくなることは特になかった
でも怒鳴られてからここ数日は過去の嫌な思い出とかに悩まされて生きてるのが辛い
死ぬのは怖いから死ねない
けど生きてる意味がわからない

前から病院で診てもらった方が良いのかと考えてたけど一回行ってみた方がいいのかな…
兎に角しんどくていろんなことが手につかない
明日も早いのに早く寝たいのに
もう嫌だ
907優しい名無しさん:2008/01/12(土) 11:43:42 ID:KB9S67GW
生きてる意味わかって生きてるヤツなんてそうそういないぞ
908平成のサンタクロース
>>898
ちっぽっけってのは、薬飲むまでもないって事
俺も聞きたい、なんで二次会いかない?
そんなに抵抗あるものなのか?黙ってるだけでも駄目なのか?
お前の同僚は、ハイテンションなお前を期待して誘うわけではないんだぞ?
酔っ払った事ないからわからないと思うが、周りは酔っ払ってんだから深い事考えなくていいんだよ。軽く左から受け流せ
性格なんて直そうとするな。生まれ育った性格をすぐになんて変えられない
だったらお前の個性を生かせよ。それに、付き合いしてる内に打ち解ける事だってあるだろ
誘ってくれてる事をありがたく思え