リタリン★33-CG202

このエントリーをはてなブックマークに追加
1風紀委員 ◆15iGJBKXEM
///リタリン★33-CG202 ///
鬱への処方中止の流れのなか、今後の対応などを含めなるべく【冷静】に語り合いましょう。
※このスレは、本当に生きていくためにリタリンが必要で
医師の適切に診察をうけ、正規に処方された患者のためのスレです。

★煽り・叩きには徹底的にスルーを!
☆sage必須 非sageへのレスも荒らしとみなします。
☆sage無視・興味本位の方にはレスしないことがあります。
◎働くためのお薬◎ ◎上手に正しく使えば助かる薬◎
×溺れれば『限度額のないクレジットカード』=依存患者×
※用法用量摂取法を守って【休薬日・断薬・減薬】も考えましょう。

※=掛け持ち受診や医師の指示以外の使用法等のカキコは荒しとします。→ihouへ
   ↑↑↑この人たちのために処方中止になるのか!…

▼処方が厳しくなっています。↓よく読む【依存】に細心の注意を。
リタリン適正使用情報 2007/06 最新*
ttp://www.novartis.co.jp/product/rit/te/te_rit0706.html
添付文書 ttp://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit02.html#a04
2風紀委員 ◆15iGJBKXEM :2007/10/04(木) 22:06:37 ID:An3X/BgG
○リタリン問題を考える(Hamster-Net)
 ttp://www.hamster.gr.jp/

○うたかたの日々/リタリンバッシングに問う
ttp://blog.visionary.fool.jp/?eid=660651

○リタリンうつ病の効力抹消に反対
ttp://mixi.jp/view_community.pl?id=2631874
・ノバルティスファーマへの署名提出、およびお話し合い。
・厚労省に対するリタリン処方患者の存在の現実。
・乱用実態の歯止めをするための方策案提出
 などを行っていきたいと考えています。
3優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:35 ID:jYg9FlwA
生きていくためにリタリンが必要?なら医者から処方されるだろ。
処方されないってことは必要じゃないってこと。
それを決めるのは患者じゃなく医師です。
患者側から薬を要求するにのは明らかに間違った行為です。
4優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:09:25 ID:An3X/BgG
5優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:17:47 ID:PvM9WlaT
やっぱリタ中って頭おかしいよな
前スレ読んでみな。話ループしっぱなしだからwww
6優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:22:41 ID:wU9PRwyl
リタ中が壊れて行く様をリアルで見られるのはこのスレですか?(・∀・)ニヤニヤ
7優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:29:39 ID:cHRHk3Aa
同情するならリタをくれ。
8前スレ169:2007/10/04(木) 23:34:11 ID:VxBj3UT4
>>1
スレ立て乙。

10/8(祝)リタオフ
都内・午後の予定(午前中は、日内変動で死んでおります…)
参加条件:リタ服用中の方、リタ服用歴のある方、リタ服用者の家族、報道関係者
費用など:交通費、飲み食いは自分持ち。そんなに人数集まらないと思うので、その辺のコーヒーショップかファミレスで済ませようと思います。
参加申込:直メ下さい。mental_disease_offあっとまーくmail.goo.ne.jp
参加メル:お名前(ハンドル可)
     性別(オプション。分かっていると、参加確認に便利なので)
     当日連絡がつく携帯メルまたは携帯番号(オプション。幹事的にはあった方が助かります)
申込締切:10/8 0:00
そのほか:オフの内容は、記者によってマスメディアの記事になることがあります。また、こんな話が出たよ〜みたいな感じで、ウェブサイトに公開されることがあります。
     いずれも、個人が特定されるようなことは致しません。

現在、私を含め5人参加予定。
9優しい名無しさん:2007/10/04(木) 23:56:47 ID:K6YGbCjn
持参しない方がいいよ
10優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:01:59 ID:MgDLPIhp
オフる奴らに告ぐ!!
くれぐれもくれぐれもくれぐれも!!
余計なこと話すなよ。あとあと自分の首絞める、もしくは我々に大変迷惑が掛かる。自殺者が大量発生するかもしれん
その記者に正直に色んなこと話してもそのときだけ少し気分が楽になるかもだけで、あとはなんのメリットもないんだよ。リタのマイナスキャンペーンに拍車をかける可能性が大いにあることをしっかり念頭においておけ
とゆうか要するに、リタリンのプラスキャンペーンにつながるように全力を尽くしていただきたいm(_ _)m
11優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:10:46 ID:MLD7gAL6
>>8
交換とか譲渡はその場の雰囲気次第??
12優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:34:24 ID:MgDLPIhp
今回の措置は社会的有利な立場にいる健常者の、何らかの陰謀による特権乱用の結果なんだよ!
何が法の元の平等だ!日本は一部の特権階級が思い通りに操ってて我々精神疾患を抱えた社会的弱者には耳をも傾けない腐れ国家なんだよ!
まともに患者と対話してないで信憑性の薄い発言がほとんどのネットの情報だけを鵜呑みにしていきなり今回の措置に踏み切ったのがその証拠だ!
ほんとに慎重さのカケラもない信じられない頭の悪い行動だ!それによる副作用の考慮は後回しで考えてるし日本は腐れ国家!
13優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:36:23 ID:EzdXDEPx
>>8
5人って誰だよ。くだらねー。
14優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:36:56 ID:MgDLPIhp
糞日本
15優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:42:54 ID:/xLeEin4
>>1

なぜ煽りはスルーと必要事項を入れなかった
16優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:46:32 ID:0KqlUFr5
>>12
そんなに元気ならリタリンいらないだろ。
17優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:46:48 ID:OpeZNdkO
>>15
5行目に★印で、しっかり入れてありますが…なにか?
18優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:48:08 ID:OpeZNdkO
しまったageにレスしてしまった…

スマソm(_ _)m all
19優しい名無しさん:2007/10/05(金) 01:00:20 ID:MLD7gAL6
>>12
リタリンなけりゃ生きられないような人間はもう元から
死んでるのと同じなのよ。

薬でムリヤリ生きてるゾンビみたいなもの。
はやく元の姿にオカエリ って事じゃマイカ?
20優しい名無しさん:2007/10/05(金) 01:35:03 ID:MgDLPIhp
>>19
たしかにそうゆうことになるよな。発展途上国なら発展さすのに必死で役に立たない人間は放置でどんどん死なせていくのは分かるけど、
裕福な先進国の日本は十分に弱者のことも考えられる余裕があるにも関わらず、今回の措置の経緯みたら短絡的とさえ言えるくらいだぜ。浅はかとも言えるよね
完全思考停止状態だな。必死に生きてないよ。日本を動かしてる一部の特権階級は。自分さえよければそれでいいらしい。北朝鮮と同レベルだね。正に腐れ日本。
国のトップが何やってんだよヘタレが!安倍心臓ふざけんなハゲ!成蹊大学?何その4流大学!おまえ出てきて初めて知ったわ!
学生時代に必死に勉強できないで糞大学にしか入れんやった奴が超先進国日本の首相務まるか身の程わきまえろヒャッペンシネ!ナヨナヨしやがって!
21優しい名無しさん:2007/10/05(金) 01:36:32 ID:aFZJAy0R
リタ中の分際で学歴を叩くなよな・・・
22優しい名無しさん:2007/10/05(金) 01:41:19 ID:MLD7gAL6
>>20
リタリンのせいで本来死ななくてもいい人間までが薬物中毒になったり
あるいは周囲の人に迷惑をかけている例が増えて看過できなくなった
んだと思うよ。

リタ中の命と天秤に乗せて、リタ中の命いーらね ってなったのが
今回の処置だと思う。文句を言っても多分かわらない。残念ながら。
23優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:02:34 ID:yZyBf2aP
リタリンも罪な薬だよなー
生きていても仕方のない連中、死ぬべき連中を生き長らえさせてる訳だしw

ゾンビドラッグと呼んであげたいなw
24優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:13:56 ID:yZyBf2aP
5人、ワロタwww

後生郎等省の前で餓死しろよw
25優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:17:47 ID:OpeZNdkO
何と呼ぼうとも「生きる」ことの重みを考えたことのない連中の言葉は軽い。
困っている人を見るや叩く者、ネットの浮き草仮面の強者。
自身が真に「生」を考えたことのない者。
その心根は、卑しい弱者。憐れ。
26優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:31:45 ID:MLD7gAL6
>>25
遺言…ですか
27優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:34:20 ID:n6TQRtXW
>>25
スルーで参りましょう。
28優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:34:58 ID:MgDLPIhp
>>22
文句言っても変わらないのは分かるけど、真に必要な人がいたり、うまくコントロールしていけば有意義に社会生活送れる薬である以上、
その人達に多大な迷惑を被る可能性が十分あるのに、そういった患者ときちんと対話して、一部の人にどの程度安全的に役立っているかをまずリサーチして把握するのは当然。そのへんにいる少しできたガキでも分かる。
なのに厚労省かなんか知らんが、今回の措置にあたふたと移ってるところに日本の腐れ具合を感じて許せないんだよ俺は
その意味で今回の措置はリサーチ不足で試験で言えば不合格答案。
本来は国のこういった措置は慎重に満点を期して行われるべきなのに誠にシンジラレマセン。バカな国だ。おやすみなさい
29優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:45:18 ID:aFZJAy0R
>>25
リタリン使用を肯定するためには何でもあり。
批判反論は全て荒らし認定だもの、そりゃ叩かれるよ。「困ってる人」だからではない。
分かって書いてるのかもしれんが、一方的な被害者顔はやめて下さい。
30優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:50:43 ID:OpeZNdkO
>>29
>肯定するためには何でもあり。
そう単純に決めつけるところが、浅い。浅すぎる。
「慮る」を少しでも知りなさい。
31優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:54:17 ID:0KqlUFr5
>>28
そんなに長文書けるくらい元気ならリタリン要らないでしょう。
もしかして詐病ですか?
32優しい名無しさん:2007/10/05(金) 02:54:25 ID:n6TQRtXW
>>30
スルーで参りましょう。
33優しい名無しさん:2007/10/05(金) 03:00:46 ID:0KqlUFr5
>>32
毎日新聞の報道もスルーできるくらいの人間的度量があればいいのに。
34優しい名無しさん:2007/10/05(金) 03:50:45 ID:VnsJK0uy
別に指定医からもらい続ければいいんでねぇの
完全に販売停止になるわけでもないし、うつの人だって指定機関にいけば
もらえるんじゃない、くれないって誰も言ってないしね
35楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/05(金) 04:17:58 ID:NgSCSrkB
記事のほうを引用してくださってありがとうございます。
トリップ、つけられているか心配で書き込むのに失敗しないかと思ったのですが
一応、前のスレでトリつきで書き込んで欲しいという書き込みを見ましたので
暫くは名前で書き込むことに致します。
一番うつが酷いときはリタリンだされませんよね。
それは本当に危険です。
ただ、今回の件でうつの除外を止めようという動きは私も賛成なのですが、それ以上に困っていらっしゃるのではADHDの方が多いのではないでしょうか?
そして適応症とはいえかなり弊害を被るのはナルコレプシーの方ではではないでしょうか?
被害者として声を上げて行く中で、難治性うつに限定せず、困る人間は他にももっといるということをちゃんと言っていかなければ、
ただ『リタリンこそ悪』という短絡的な思考でバッシングしている人達と同じことになりかねないとは感じています。
36前スレ169:2007/10/05(金) 04:31:00 ID:3MdsAQT0
>>2
リンクありがとうございます。
ほんとは、うちで飼っているハムスターを紹介するページになる予
定だったのですが、今回の経緯でリタの問題提起をするページにな
ってしまいました。
そのうち、ハムスターやら趣味のモータースポーツやらのページが
増えていくと思いますが、生暖かく見守っていただければ幸いです。

あ、あとリンクはご自由にどうぞというスタンスなのですが、ファ
イル名が変わったり、ディレクトリの構成が変わったりすることが
あるかもしれませんので、トップページにお願いしたいです。
よろしくお願いします。
37優しい名無しさん:2007/10/05(金) 04:32:27 ID:bEIhYBh0
俺の嫁が子供の口の中に悪性の口内炎ができたと連絡してきたんだ。
近所にも病院があるんだがここは待つ上にjj以上の藪。
どうせ藪なら同じかと思い、嫁に子供の塾の帰り道に寄れる東栗に寄って口内炎用のステロイド貰ってこいと連絡しておいた。
夜、酔って我が家に帰ると絵が部屋に飾ってあるんだよ。よく見ると、木の絵なんだな、これが。
一瞬で酔いが覚めてしまったよ。
jjは子供相手でも木を書かせて、ステロイドだけでなくオマケにリタまで土産にくれたわけだ。(因みに嫁はリタについては知らない)
子供っていうのは単純だ。
俺はこの日以降毎月子供を歌舞伎町に連れていき、ゲームソフトを買ってあげてる。
その代わり、東栗にも寄ってもらい、俺の指導通りにjjの前で演技して貰う。
最近では子供は医者になりたいと言って塾でも成績をあげ、嫁まで大満足だ。コンサータもこの方法でいけると確信している
38優しい名無しさん:2007/10/05(金) 04:49:23 ID:n6TQRtXW
>>37
ネタ確定
39優しい名無しさん:2007/10/05(金) 05:23:06 ID:FoOizDtV
リタ中は潜在的犯罪者というのが医療行政を含む社会的合意
同情してもらえると思ってるのは甘え
40優しい名無しさん:2007/10/05(金) 06:08:52 ID:YI+VtXJM
リタ相場急騰中!リタ相場急騰中!
41優しい名無しさん:2007/10/05(金) 06:36:45 ID:s8GDJDTO
>>1

前スレ終盤近くのADHDです。
今日はいつもより早く出勤&朝の家事が多い日(兼業主婦なんで)、久しぶりにリタ服用です。
落ち着いて物事考えられるようになると、「あえて」この時期にバタバタと進めてってる気がしてきた>厚労省。
・安部→福田に替わったばかりの時期
・難問山積みの国会
・年金問題、原油・穀物の高騰→庶民の興味はこっち
・沖縄戦教科書問題→運動屋の視線はこっち
・その他相変わらずの北朝鮮問題、ミャンマーで日本人が殺された
・3面記事的にはL&G事件、相撲関連のもろもろ…

本当、いい時期選びやがったもんだと orz
私らの声なんてお役所にも世間にも埋もれるべくして埋もれる世相みたいで…orz
42優しい名無しさん:2007/10/05(金) 07:50:44 ID:SNy1eLBF
>>41
陰謀論はみっともないよ。

リタリンは使用法を間違えると問題になる薬。
だから国が処方できる施設を限定しようとしている。

それだけでしょ
なんでも言われているが、本当に必要な人には継続して使用されるはず。

43優しい名無しさん:2007/10/05(金) 07:59:23 ID:MgDLPIhp
病気もってない奴はなんとでも言えるよな。所詮は他人事だもんな。
自分が病気もってたら完全にガラッと態度変わるくせに。
乱用もしてなく、うまくコントロールできてもう何年も順調に治療受けている俺の、正規の適切な治療を受ける権利が、なんで阻害されることになるんだよ!
仕事できるかできないかは俺と俺の家族にとって死活問題なんだよ。
今主治医と近い将来どうすべきか深く深く話し合ってる。でもやはりいい打開策はみつからない。結局精神病治療は薬での療法が一番のメインだからね。
今更何言ってももう状況は変わらないのはわかってるけど、最後に言いたいことは言わせてもらった。
偏見持ってる人が誰か一人でも理解してくれるといいよ
44優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:23:25 ID:MLD7gAL6
>>42
今、このスレで騒いでるのは「自分にはリタリンが必要だ」と主張する
鬱病患者だろ。もう無理なのに。
45優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:34:04 ID:RvRdPbH0
ADDだけど既に減らされ、今後最終的に断薬って言われた私も騒いでます。
46優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:41:48 ID:yZyBf2aP
>>44
鬱かどうかも怪しい
完全なリタ中だろ
47優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:43:44 ID:H8RKHXKU
皆さんは、リタリンと何を処方されてますか?私ゎアモキサンかコンスタンです。知り合いがリタリンを悪用していて体重が30キロ…。本当処方されなくなるから、やめて欲しい。30キロなんて死にますよね…
48優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:50:19 ID:8XyVtr8T
>>43
>乱用もしてなく、うまくコントロールできてもう何年も順調に治療受けている俺の
それが本当なら継続使用が認められるはず。
本当に必要かどうかは医者が判断する
49優しい名無しさん:2007/10/05(金) 08:52:10 ID:01mmG1uH
リタリンをアヌスにinしてる人いますか?
50優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:07:11 ID:OTU/lmOZ
コンサータがぎりぎり踏みとどまっているのは、
日本発達障害ネットワーク(JDDnet)とかの
当事者の親や医師の団体が運動しているから、という面がある。
うつの当事者もしくはその親の団体はないんだろうな。
51優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:09:56 ID:3f74yUmo
>>49
いつもはスニッフですが休日には菊入れしてますよ
52優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:32:33 ID:V4k7aQz3
焦る必要はありません。
小原氏の息子さんの自殺とリタリン依存との因果関係が現時点で不明です。
また、厚生労働省に小原氏とともに嘆願書を提出した、家族会のリーダーも同様です。
リタリンを息子に1日8T処方されたために、家庭内暴力が激しくなったといいますが、もとからあった様子である家庭内暴力を、
リタリンのせいでエスカレートしたと関連付けられる根拠もありません。
1日8T処方は問題ですが、その後診察したと言う医師がそのリタリンが原因と決め付けたのも短絡的です。
もともと家庭内暴力はあったのです。
それがなぜリタリンのせいなのでしょう。
リーダーの息子さんは別にリタリンのせいで自殺などもしておりません。
リタリンのせいで自殺するとはいいきれないのです。
53優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:36:53 ID:01mmG1uH
>>51
やはり肛門からの方が効きはいいですか?
54優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:38:24 ID:V4k7aQz3
リタリン:患者33人に3880錠 県立城山病院、5カ月間で /愛知

これもおかしいです。
1日1人1Tにも満たない処方を、問題視するほうが異常です。
どう考えても正常処方の範囲内です。
質問した民主の中村友美氏もどうかしています。
ろくな調査もせずに、時流に乗ってリタリンを扱えば得票稼ぎになると思っています。
そんなものに屈してはいけません。

また、そんなニュースでも何でもないものを、わざわざ紙面に載せた毎日新聞も墓穴を掘っていますね。

この書き込みでスレが荒れるようなら、民主も毎日も焦っている証拠です。
55優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:45:48 ID:a2YHZ7V3
不思議なのは、精神科医が沈黙していることです。
うつ病学会とか精神神経学会の医師、現場の医師たち
うつといっても教科書通りに治らないことを知ってるはずです。
MAOIとかプロザック等の未承認薬など使えて、効果がありとなってから
リタリンの廃止を検討してほしい。
56優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:46:49 ID:yZyBf2aP
長文コピペ止めろや、見苦しい
荒らしとして通報すんぞ、カス。
57優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:50:57 ID:3f74yUmo
>>53
もちろんそうです
まあマネはしないように
今日もリタリンスニッフしてタリラリランですわw
58優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:55:48 ID:lPWY9SgW
鬱からくる過眠で1日3T処方されてる。
4年間、いろいろな薬を試してどうにもならなかったのが、
リタリンのおかげで人並み以下だがいちおう起きていられるようになった。
今回のことで、またあの寝たきりの暗黒の日々に戻るかと思うと・・・。
59優しい名無しさん:2007/10/05(金) 11:05:47 ID:01mmG1uH
>>57マジすでかwwwwwwwwww
リタスニしてる方はたくさんいるんでしょうかね
私はナルコなので適量で処方してもらっています
難治性の鬱にも処方されるそうですが
アメリカのようにリタが処方されない国では
替わりにパキシルあたりが処方されているんでしょうか?
パキシルがきられたら他の病院に行って
ナルコの症状を言えは処方してもらえたりするんじゃないでしょうか?
そんな甘くないかw
過眠の方は辛いですよね。
でも過眠の人はリタがないと生活出来ないから
どうにかならないんですかね?
それが無理だから問題なのか
それでも団結して行動すれば何か変るかもしれないですよね
影ながら応援していきたいと思います


60優しい名無しさん:2007/10/05(金) 11:21:49 ID:vFQhmzBr
そんなにリタが欲しいなら薬局に忍び込んで盗めば?w
61優しい名無しさん:2007/10/05(金) 11:42:14 ID:PhL2MjUC
難治性もしくは遷延性のうつの場合、ECT(電気ショック療法)も考慮したらどうかな?
治療数多い大学病院とかなら安全性も問題ないし(もともと問題ない)。
入院して各種検査しなきゃいけないけど、他に疾患がないかどうかもわかるし。
リタリン+SSRI(SNRI)はその後で医師と相談してみたらどう?
62優しい名無しさん:2007/10/05(金) 11:43:42 ID:3f74yUmo
>>59
おまえさん天才だなw
しかしナルコは検査とかするんじゃなかったか…
63優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:24:27 ID:LNDMKUN7
よく眠れない位でしなないとか言われるじゃない?
寝過ぎる位で死なないからなんて言われるんだけど、その苦痛は医者や周りのヤシにしたらその苦痛はどうでもいいんだよな
死なないとかそういう問題?

まぁリタはウツでもなくナルコでもなく、別の病気の副作用止めに処方されてんだが
64優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:33:00 ID:UWm74LH6
睡眠発作が車の運転中とかに起こったら大変だろ
65優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:41:54 ID:yaR3buXQ
>>55
精神科医も沈黙だけでは無いみたいよ。
うちの医師は、製薬会社に抗議したいとか言ってた。

後から名前調べたら、大学病院の偉い人だったみたい。
知らんかったが、道理で妙にオーラのあるじいさんだったわけだ・・・。
66優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:46:14 ID:LYfqAs9O
定期的にリタリンとパキシルの区別つかない人が
パキシルがどーのこーの書いてるけど、なんでだろ。
リタは単に目が覚めて、パキシルは単に眠れるだけなんだけど。
67優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:48:14 ID:yaR3buXQ
>>66
>パキシルは単に眠れる

その言い方もどうだろうw
リタに関してはまぁ同意出来なく無いが。
68優しい名無しさん:2007/10/05(金) 13:03:35 ID:LYfqAs9O
>>64
電車まってたときに睡眠発作起きて、線路に落ちたことあるよ。
ホームにいたところで記憶とぎれてるから、まったく覚えてないんだけど。
そばにいたサラリーマンが、とっさに飛び降りて助けてくれたらしくて、
名前も言わず急ぐからと去ってしまった命の恩人の、
顔も知らないんだよね(つд`)
転落したとき額切れて流血、頭打ったからしばらく入院。
幸い頭蓋骨無事だったけど、打ち所悪かったら死んでたと言われた。
地元の新聞に小さくのったけど、貧血で女性が線路に転落と書かれた。
貧血じゃないんだけど。
69優しい名無しさん:2007/10/05(金) 13:03:54 ID:Pjvat+tu
>>64
俺もそれを心配してるんだ。だから減薬できん。
精神的には飲まないと辛くなるとか全く無いから依存はしてないと
思うんだが、職場で突然寝たり(一度あった・・・)車の運転中にって
考えると怖くてね。
70楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/05(金) 13:11:37 ID:NgSCSrkB
本当に必要な人が処方されなくなる、もしくは通院が困難な状態におかれるという状態だからこれほど問題意識を持っているのではないでしょうか?
ナルコレププしー患者が現在でも理解されにくい、世間的には認知度が低く、リタリンだけを叩く報道で肩身の狭い想いをして、
その上、ナルコレプシーについて知識の無い医者も現状でも多いのに、かっていた主治医のところに通えなくなる可能性、人数が大幅に減れば考えるまでもない問題。
これはどのような基準で認定医を決めるかも方針を打ち出してないことからも付け焼き刃的な安易な考えで行われかねません。

本当に必要としているADD ADHD 
この人達はレセプト上この病名で通せていないのに、治療すつことが出来なくなってしまいます

鬱で,坑うつ剤の補助的に、対処療法としてリタリンを出されている人、
この方達がこの問題で動いている人の多くをしめているのではないかと、
個人的にはおもっていますが、私自身がそうだから(だったから)思っているのかもしれませんが、
私の個人的な経験の話になって申し訳ありませんが
慢性化した原因が、ほぼ治ってきて順調な減薬をしてきていた時に、
治療の中断があったことことが一番の原因だったという背景もあり
精神科の薬はいきなり切ると言うのは大変危険な行為だと身を以て体験していて、リタリンも慎重に減薬していて、
自らの申告で減らしていっていたのですが、今回の報道の過熱の影響を受けて、
リタリンだけ出せないといわれ、治療関係が成り立っていたのが信頼できなくなり、
転院するにも何も診断書も紹介状も書いてもらえませんでした。

そして難治性うつ、とてもレアケースとはいえ、
リタリンしか選択肢の無い人もいて、そう言った人たちにとっては死活問題です。
(語弊があるかもしれませんね、皆さん生きるか死ぬかの問題になってます)

飲みたくて飲んでるんではありません。薬を飲まずにいられるならば、飲まなくてすむ人のようになれればどんなに楽でしょう?

必要としてる患者こそ、好きで飲んでる訳ではないのです。

71優しい名無しさん:2007/10/05(金) 13:21:20 ID:YI+VtXJM
リタ相場急騰中!リタ相場急騰中!
72優しい名無しさん:2007/10/05(金) 14:18:25 ID:SNy1eLBF
>>68はナルコレプシーなんだから全く心配ないじゃん

>>70
だから「好きで飲んでいるのではない、本当に必要な患者」だったら
継続して使用できるって。
やくざいの行政はそこまで馬鹿じゃない。
でも、このスレで騒いでいる人たちが「本当に必要な患者」と判断されるかどうかは別問題。
73優しい名無しさん:2007/10/05(金) 14:30:19 ID:yaR3buXQ
>>72
難癖つけたいだけに見えるよ。

>>68はナルコレプシーだから心配無いって?
これから、リタリンを処方出来る医師や病院が限定されようとしてるんだぞ。
今まで長年通って信頼してる医師を変えさせられるかもしれないんだぞ?
それに検査したっていつも必ず100%検出されるわけでもないだろう。
次にリタジャンキーや転売屋がナルコを利用して入手するようになったら
今回のうつと同じようにナルコにも出なくなるかもしれない。
(牧師がナチスに対して「当初私は関係無いので不安だが相手にしなかった。だが、関係ある時は遅かった」みたいな例もある)

それらの不安だったり費用だったりを考えると「全く心配ないじゃん」は誤り。

>>70にしたって「本当に必要な患者」が継続して使用出来る保障がどこにある?
薬剤行政が常に必ず賢い保障なんて無いしな。(過去の例を見聞きする限り、一時的な誤りはいくらでもある)


だから、あなたの理屈で「お前ら騒ぐな」って言うのはノー天気か冷静なフリした煽りみたいなもん。
タチが悪いぞ。

もちろん、ここにいる人たちが必要と主張しても「本当に必要」かはわからんがな。
そもそも「本当」と「必要」の定義を教えてくれや。
おまいさんがそこを議論・反論の題材にするならな。
74優しい名無しさん:2007/10/05(金) 14:47:20 ID:HLrLXS9y
>>71
そりゃ闇でも高騰するだろうな。
最高1錠3000円とかでクラブで取引されるかも。
…いや、もっと上がるか??
75優しい名無しさん:2007/10/05(金) 15:38:09 ID:1ibbGKtN
リタリンを処方するかどうかを決めるのは医者であって患者ではない。
あなたがたが幾ら騒いでも医者が必要ないと判断したらリタリンは打ち切りになる。
76優しい名無しさん:2007/10/05(金) 15:57:26 ID:3f74yUmo
なんでこんなに殺伐としてんだw
Uの字テーブル越しのような殺伐っぷりw
依存症の人は苦しいかもしれないが
依存してしまっているのは自分の責任でもあるからな
全く知識が無かったら仕方がないが、ある程度の知識があれば怖くて飲めないはず
俺は知ってたけど飲んでしまった
今は依存症だ。自業自得だと思っている
77優しい名無しさん:2007/10/05(金) 16:16:35 ID:SNy1eLBF
>>73
落ち着け。
そして何を言いたいのか、まとめてくれ。

78優しい名無しさん:2007/10/05(金) 16:23:47 ID:SNy1eLBF
>>75
おそらく国は、「リタリンの投与基準」をはっきりと示してくるのではないかと思う。
その基準に適合するかどうかは、指定された専門病院で診断する。

欝に関しては、これまで適応であった以上、完全に中止してしまうのは無理なので
「3年以上の処方歴、濫用経験無し、プラシボを用いた効果判定」等になるのではないか
そしてその専門病院で「お墨付き」をもらうと、普段の主治医に処方が委託される、という感じ。

完全に「指定された専門病院だけで処方」とすると、その病院がパンクするので非現実的。

他には、現在の麻薬のように処方した量を全て記載し、納入された量と比較した上で
国へ届出義務を医師に課すとか。
79優しい名無しさん:2007/10/05(金) 16:48:27 ID:yaR3buXQ
>>77
じゃあマジレスを。

根拠の無い断言はやめろ。
無意味な上から目線もカコワルイよ。
>>78のように喋れるなら初めからそうしろ。
80優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:05:28 ID:OTU/lmOZ
ナルコの診断を専門にしている医師が少ないとしても、
これを機会にてんかん専門医がナルコを診られるように
なれればいいのでは、と思う。
睡眠時脳波が読めれば診断できるはずだし。
81優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:09:18 ID:9BEN14Jx
まだバカどもが騒いでいやがる。 もう死ね
82優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:10:29 ID:pcEmAWki
余りまくっているのですがどうしたらいい?
83優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:10:36 ID:/xLeEin4
民主も息子狂乱自殺オバサンもナルコやリタリンの知識ほとんどなくしてただ禁止を叫んでるようにしか見えない。

非現実的
84優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:19:03 ID:NxQIjYoR
78がまぁまぁ良いこと言った。
85優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:35:08 ID:pwxR0xh+
>>79
凄い上からの発言だな!
86優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:40:07 ID:1ibbGKtN
俺も抗鬱薬飲んでて昼間眠いからリタリン飲もうかな。
87優しい名無しさん:2007/10/05(金) 17:50:01 ID:/+KPG4yE
               , -ー―――ー- 、 , -‐ 、
             /: : : : : : : : :彡´ ̄ヾ、
        r=、 /              \   ',:',
       /:/ ゙̄/: : : : :| : : : : : : : : : : | : : :l : :ヽ\  ',:',
        /:/  |: |: : :∧|: : : : : : : : A广:ト: : : : :ヽ: ',  ',:',         ,
.     /:/.   |: :|: イ广卜: : : : :| : :| ソ |:八: : : : ヽ: ',  ',:',       ノヽ
     |::|.   |: : ヽ八  _'、: : ::||::/ ,‐-、',: : : : :ヽ::|   ',:',     /:::::::ノ
     |::|   |.: : : :iX| //:ヾ, : :|/  fソ::ヾ| : : : : : | :|  ',:',     ゝ_/
     |::|   ',:: : : ', 〈 t::::| \|.   ∨::// : : : : ノ: :|   i::|.    /:::/
     |::|   ヽ: : ::',  yソ  ,    .. ̄./: : /: :, : : |   .|::|.  /::/
     |::|    ヽ: :∧ゝ::::.  _r;  ::∠///: : : :|    |::|  /'/
     |::|_ ,-、   冫ミ>、       イ__:::::|: : : : : :|     |:|_.//i
     /,〈〈 rヽ ./ : : : : : : `.. ,┐ー ´ y `ヽ: : : : : |     レ//./
   | ̄ ̄ヾゞ` ̄ ̄| : l : ::._,-/rノ , -‐ー'  / ゝ: : : : |   /_//i .|
   | __   お  .|:/´`ゝ-七y彡'´ 7、 〃 __',: : : | /冫へ 冫
   | /ト   前   |: : :/  /: :  / //  |::鬥:| : : | | ゝrヽ /
   |  満   ら   トーy`T イ \/  y.   |:ミ彡| : : |ノ//´ /
   |  な  イ可  |: :/ l  /: : ヽ  Y   >< i./// /|
   |  ん   カヾ ト、|: : ,::/: : : ゝ  i /.__/  ヾ ./||
   |  だ       |ヽい |く:_:_/',  l´//     / リ
   |______|´ソヽ :|    i    K       /
        ヽ\  / 入::    /    ヽヽ    /:/
88優しい名無しさん:2007/10/05(金) 19:56:37 ID:RTeElCZV
私は超良心的な院長の精神科クリニックに以前勤めてた。今は辞めたけどね。
ソーシャルワーカー私1人で、20人のメンバーの『相談援助』みたいなことやもろもろの
プログラム活動の援助に疲れ果てうつ病になり、リタも使ってる。
で、院長は、患者さん本意の診療をしてた善良な医者だったと思う。
利他使ってるメンバーには、決して使わないほうがいいとは言えず、すごい欝の人には
勧めた事もある。それでやっとデイケアに通うことができていた人もいた。
でもね、東京から2時間半かけて来てたある患者居てさ、明らかに掛け持ち受診てこと
院長は知ってて(利他もらいに来てる事)けっこうな量処方し続けてた。
数年後、その患者東京のアパートで首吊り自殺して死んだ。後半は明らかに異常な行動が見られた。
俺は彼の死に号泣したが、善良そうな院長はさらっと報告しただけ。
良い精神科医ってのは、どんなやつなんだろうとそのとき思った。
俺はもしリタ離脱できなかったら、入院して精神依存を治療してもらおうと思う。
幸いアフラックの医療保険に加入してるんで何とかなるかもと思ってる。
89優しい名無しさん:2007/10/05(金) 20:18:24 ID:jcEfJgmT
>>88
患者さん本意の善良な医師が患者にとっていいのか分からないですね。
わたしの主治医数年前リタリンを出してくれたけど、一時的なもので
それ以降は出してくれなかった。
そのときは主治医に不信感を覚えたけど、今になってみると
本当にわたしのことを考えてくれていたのだと思う。

リタ離脱は大変でしょうし、わたしがとやかくいうことではありませんが、
リタ離脱を本当に考えておられる姿は立派なものだと思います。
90優しい名無しさん:2007/10/05(金) 21:30:25 ID:/DEr4ox3
>>58
遺書は書いておけよ。
91優しい名無しさん:2007/10/05(金) 21:32:22 ID:/DEr4ox3
>>78
それは甘いだろ。
これだけ濫用が問題になっているのだから一律中止になる可能性が
非常に高い。ゆるゆるの規定にしたら毎日新聞が黙っちゃいないよ。
92優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:17:28 ID:3f74yUmo
とりあえず俺の話を聞いてくれw
93優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:29:31 ID:aFZJAy0R
カキコが無くなってるw
まあ、減薬していこうと言われた人はともかく、
いきなり処方を断られたって人は、医師から見ても典型的な中毒患者だったんじゃないかね。
本人が2chで普通の患者だと言い張っていてもね。
94優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:37:18 ID:V4MT0oIg
>88

アフラックってメンヘルでも入れんの?
漏れなんざ、メンヘルだって告知したら、第一も大同も断られたが…。
外資系っていざって時に不払いだって噂があるけどどうよ?

95優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:51:17 ID:SKpFPQbU
前回(二週間前)に引き続き今日もクリニックでいつもどおり3T/dayの処方箋
を書いてくれましたよ。主治医に聞いても「製薬会社、医師会、行政から何の
通達もない」とのことです。ですから、あまり心配する必要は無いのでは、と
いうのは楽観的過ぎる見方?
96優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:55:37 ID:FsPlgQ/p
もう毎捏新聞は「臭いモノには蓋」しちゃったよ>>91

あれだけ執拗にネガティブ・キャンペーン張ってたのに、厚労省と製薬会社が規制方針案を
発表した途端、後ろ暗い思いが湧いてきたのかリタ報道も一気にトーンダウン。
配信も朝日、読売の後追いに終始してる。

まったく性根から腐りきった会社だ。
リタについては当初から問題の核心じゃない事物を何とかして悪者に仕立てようとする、
微塵の倫理も公正さも客観性もない悪質極まる報道姿勢でひたすら薬の危険性を煽った。
少数かもしれないが真の患者の声を切り捨てて。

ま、日本の医療、ジャーナリズムの歴史に、毎捏新聞がどんな位置づけで名を刻む
ことになるのか・・・





97優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:59:06 ID:Jb+3esDK
>>96
脳天気な妄想乙。

すでに行政の話だから。
98優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:12:37 ID:V7lfpzUB
オレは昨日2週間ぶりに病院へ行った。前回の9月20日には平穏に通常の診断・処方がされた。
今回の診察で、リタの混迷で、現在3錠処方されているリタの減薬について相談をしたら、
主治医はノバルティスの対応や、マスコミの攻撃に対してひどく怒った。

・ノバルティスは現場の医療のことを考えず、事前に何の通告も無く事を進めていること。
・ノバルティスはマスコミの攻撃の責任のがれのために、今回の処置進めていること。
・現在ノバルティスに対して激しく抗議していること。
・毎日新聞には一部の悪徳クリニックの行為があたかも、すべてのリタリン服用者や、
 リタリンを処方するクリニックが乱用を生み出しているような印象操作を行っていること。
 など、長々と語った。
 
私はノバルティスと厚生労働省に、このようなことは処方を守っている善良な患者迷惑だと
抗議の電話を入れたことを報告した。
特にノバルティスの対応はマニュアルがあるようで、とうり一辺倒の回答しか得られないし、
マニュアルが想定していること以外の質問をしてみると、黙ってしまうことも言った。

適正使用している人は、みんなノバルティスに抗議の電話をしましょう。
電話:03-3797-8000(代表)

99優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:15:08 ID:V7lfpzUB
リタリンが覚醒剤だとほざいている輩がいる。
アホか海外じゃ覚醒剤がうつ病に処方されているのだよ。

海外ではリタが鬱に適用されていないという言説があたかも常識のように言われているが、
はたして、そのソースはホント?

それは、リタリンの代わりにアンフェタミンがあるからだ。
例えばアメリカの難治性うつ病の対応はアンフェタミン(覚醒剤)が基本薬剤だからである。

ウィキペディアの英語版には
AmphetamineはIndicated forTreatment-resistant depressionとある。
おもしろいことにOther uses: Used by the U.S. military to combat fatigue and increase wakefulness
ともある。

リタリン(methylphenidate)は
Other uses:treatment-resistant depressionとあり全く使われていないのでは無い。

私の持っている「精神科薬物ハンドブック」(アメリカの翻訳本)にも
アンフェタミン、ベタナミン、リタリンは難治性うつ病適応薬となっている。
100優しい名無し:2007/10/05(金) 23:47:49 ID:VPdI63NF
 今日,クリニックに行ったら,「警察,他の行政機関も規制してるため,リタリンの処方はいたしておりません」と書いてあって,すんなりと先生にストップされた(; ;) 
それから,ニュースによると,どのみち指定した医院しか処方しなくなり,それもナルコ専門なので,ウツの人にはまず入手困難でしょう。
でも,医者に過多眠について聞いたら,ナルコって血液検査で疑いなしって検出されても,睡眠時脳波検査で疑いでたら,なるこになるかもってさ
101優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:48:09 ID:/DEr4ox3
>>96
リタリン濫用問題を報道し、社会問題化した功績はあるのではないか?
それ以降の報道は役人にどれだけパイプがあるかの話で
そんなに重要ではない。
102前スレ169:2007/10/05(金) 23:58:01 ID:3MdsAQT0
>>54

質問した中村友美議員の掲示板に、質問を書き込みました。
http://9118.teacup.com/tomomibbs/bbs?BD=6&CH=5
返事してくれるのか、削除されるのか。

-----ここから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000026-mailo-l23

上記記事によれば、中村さんは県議会で向精神薬リタリンの処方の実情に質問され、「今年4〜8月の5カ月間、患者33人に対し計3880錠が処方されていることが2日、分かった」と報じられましたが、

3880錠÷150日÷33人=0.78錠

となり、一日3錠の上限からすれば、特に問題になる量だとは思えません。
私自身リタリンの服用者で、精神障害者の認定も受けておりますが、今回の中村さんの質問は、最近のリタリンバッシングの一環ではないかと邪推してしまいます。

この点、中村さんがどのような意図で質問されたのか、お聞かせいただければ幸いです。

-----ここまで
103優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:01:34 ID:H1vNp8WJ
>>91

一律中止?頭平気?じゃないよねw
104楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 00:04:14 ID:gHGkEJ5D
ここに書き込もうと思ったのですが、また長くなってしまったので自分のブログのほうに記事として上げました。
http://blog.visionary.fool.jp/?eid=662555

>>99 様
今はお金がないので私の持っているものより新しいものかもしれませんが
同じ本を持っています。
お金がないので、医学についての専門書を買う事も困難ですが、
ネットは一番お金をかけずに論文などを読めることで本当に今ネットなんかしてられるなら、という人に、専門の論文など、正しい知識をつけるために利用するには、この時代ではネットが一番お金がかからないものだと、痛感しています。

105優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:07:50 ID:TlWAv4Av
>>102
それについて

リタリン:患者33人に3880錠 県立城山病院、5カ月間で /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20071003ddlk23040064000c.html
 県内の精神科の中核病院である県立城山病院(名古屋市千種区)で、向精神薬「
リタリン」が今年4〜8月の5カ月間、患者33人に対し計3880錠が処方され
ていることが2日、分かった。9月定例県会健康福祉委員会で、県側が明らかにした。
 リタリンを巡っては、覚せい剤と似た成分を持つことから乱用が問題視されており、
質問した中村友美氏(民主)は処方について慎重な対応を求めた。
これに対し、病院事業庁の外山淳治・庁長は「現場が処方すべきだと判断したので、
それを信じたい」と答弁した。【武本光政】

小学生でもできる計算ですが、平均処方量についてです。
3880錠÷150日÷33人=0.78錠/日  です。
これがニュース性のある記事でしょうか?
この件についても、あたかもリタリン処方悪いかのような印象操作記事で
ニュース性など無いではないかと、毎日新聞に抗議しました。

愛知県の病院事業庁にも「現場が処方すべきだと判断したので、それを信じたい」
などと言うようなヘタレな回答をするなと抗議したところ、それは毎日新聞の記者が
答弁の一部をつまみ食いして自分の都合の良いような記事を作ったということで、
こちらは納得しました。

みなさん、抗議できるところには電凸しましょう。
106優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:13:25 ID:TqEzppYr
>>103
っていうか、今の流れ見て予想できないのは完全にリタ中。
もう半年後には覚せい剤クラスの入手困難な薬になってる。
間違いなくな。
107優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:25:15 ID:xqWpv0pk
過眠の原因が鬱だったとしても、肝心の鬱が難治性ということならば、
睡眠障害の専門医に過眠対策を行ってもらってもよいと思う。

専門医については今後も裁量が認められるみたいですから。
108優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:32:32 ID:QmlvpB8/
106に激しく同意
109優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:36:13 ID:TlWAv4Av
>>106

>今の流れ見て予想できないのは完全にリタ中。

あなたはそう思っているかもしれないが、現場の医師はそうできないことを知っている。
ノバルティスも、厚生労働省も、知っている。

なぜなら、リタリンを急に止めると、鬱状態が急激に悪化して自殺が多発する可能性があるから。
その時バッシングされるのは、ノバルティスと厚生労働省だから。

中止するにしても、急に処方中止にはせず、一定期間の減薬期間を設けるはずである。
110優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:36:47 ID:Wa+h4ID8
ナルコレプシーには処方されない理由が無いんだが・・・
欝やADHDみたいに詐病はできなから、乱用も無理だし。
111優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:37:14 ID:2bpGmvKD
>>94さん
医療保険は、精神疾患でも保険加入時に健康に問題なければ(正しく告知してあれば)、
当然、入院の保険料は出ますよ。
僕の見ていた患者さんでも、ちゃんと出ましたよ。
絶対大丈夫。もしダメと言うなら、今問題になっている保険会社の保険金不払い問題だと思うよ。
112111:2007/10/06(土) 00:41:54 ID:2bpGmvKD
>>94さん
ごめん、勘違いしてました。保険加入時に精神疾患があると告知すれば、
加入できないのは、あなたの言うとおりでした。
重ねてごめんなさい。
113優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:42:56 ID:xkBy8Pye
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191417298/l50
【社会】 リタリンと同成分の「多動性障害」治療薬、承認見送り1 :泣かないで枝毛φ ★:2007/10/03(水) 22:14:58 ID:???0

厚生労働省の薬事分科会は3日、国内初の注意欠陥・多動性障害の治療薬「コンサータ」
(一般名・塩酸メチルフェニデート)について、安全性や有効性を認めたが「向精神薬リタリンと
同じ成分が含まれており、リタリンと共に流通・管理体制を検討する必要がある」として、
製造販売の承認を留保した。

リタリンの乱用問題を受けた異例の措置。同省は、塩酸メチルフェニデートの適正使用に向けて、
分科会の下部組織の部会で早急に検討し、医療用麻薬並みの厳しい管理体制を導入する方針だ。
具体的には、各製薬会社が医師や医療機関を登録し、塩酸メチルフェニデートを取り扱える医師を
限定する仕組みを考えている。

コンサータは、ヤンセンファーマ社(東京都千代田区)が申請した治療薬で、海外66か国で承認
されている。部会が今年8月、「安全性や有効性は確認され、承認しても差し支えない」との結論
をまとめていた。

覚せい作用と依存性が指摘されるリタリンを巡っては過剰処方による乱用が問題となり、
東京都が先月、都内のクリニックに立ち入り検査を行い、製造販売元のノバルティスファーマ社も
「難治性・遷延性うつ病」の効能取り下げを検討している。

ソース:http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003ic22.htm


114優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:46:56 ID:TlWAv4Av
>>110
>ナルコレプシーには処方されない理由が無いんだが・・・
>欝やADHDみたいに詐病はできなから、乱用も無理だし。

乱用者・転売者は、なんちゃってクリニックからナルコレプシーの詐病で、
薬買うのが常套手段、1度に6T/Day×14日=84錠を一気に手に入れられ
効率が良い。

115優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:01:36 ID:R6jk4LuF
>> 102

お疲れ様です。
どういう反応が返ってくるかでまたこちらの対応も違ってきますね。

とりあえず、落ち着くこと、です。
わたしは焦らず絶望的にならず、頑張る(この言い方は適切ではないかもしれませんが)ことにしました。

今回の件、ノバルティスファーマ社も、厚生労働省も、
代替薬がある、といった事に説明責任を持つべきでしょう。
コンサータ承認見送りとなった今、代替薬とは一体何か?
それを示して貰わない事には。

今回の件は、ナルコレプシー患者にすら、
影響を及ぼす可能性もあります。
指定医制になるのであれば、
検査が再度必要になる可能性もありますし、
その間、薬は一体どうするのか?
これに答えて貰わなければいけません。

患者の命、国民の命を背負っている製薬会社と厚生労働省だからこそ、
示せないのならば制度改悪は断行すべきではない。

示してください。

116優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:24:02 ID:R6jk4LuF
↑は
>>102さんレス宛です。すみません。

>>110

ナルコレプシー患者も、高みの見物ではいられなくなっているということでしょう。
もう既に精神医療、薬物療法全てを問う問題になって来ていると思います。

>>楓さん

あなたに対して小原氏が対応出来なくなっていると言うことは、
不利になる事をそれだけ恐れているのです。

しかし、事を急いては仕損じる、でしたっけ?
焦らずいかなければ。
117優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:30:29 ID:TlWAv4Av
>>115

ノバルティスファーマ社も、厚生労働省もそんなもの示しませんよ。

私はノバルティスに電話しました。
「リタリンに代わる新しい抗うつ剤があると新聞にあるので教えてください。」

ノバルティス
「あれは毎日新聞が勝手に書いた物で、そのようなことは承知していない」

厚生労働省にも電話しました。
「それは精神科医の専門家で構成する会議で決定する物で、当方のどうすべきという考えは無い」

重要な決定について、みんな責任者になりたくないのですよ。

私の主治医は言っていました。
「これまでの医療の歴史でマスコミが世論形成して悪くなることはあっても、良くなることはほとんど無い」
118優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:37:30 ID:H1vNp8WJ
>>117

じゃあ毎日新聞に聞くしかないじゃん。リタリンに代わる抗うつ剤とやらを
119優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:38:49 ID:R6jk4LuF
>>117

では、何処も責任逃れしていると言う事ですね?
少なくとも、紙面を割いてまで無意味と思われる県立城山病院について報道し、
また質問をした中山氏(自民)は説明責任があるでしょう。

追記。
説明責任を放棄するなら、それは報道界の国民への嘘、
政党の国民への背信になります。
中山氏は、回答をしなかった時点で「負け」でしょう。
120優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:40:36 ID:R6jk4LuF
なんだか、皆、一行空けになってるw

真似?w
一行空け辞めようかなw
121優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:50:26 ID:jYA4p9QA
そうだよ。

アメリカの医療はエビデンスによって作られ
日本の医療はマスコミによって作られる

122優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:51:40 ID:TlWAv4Av
>>119
中村友美議員は民主です。
また、毎日新聞の記事については、私が電話した>>105のレスを参考にしてください。
123優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:58:21 ID:QmlvpB8/
お前ら知らないの?

大人は質問に答えない
124優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:58:46 ID:R6jk4LuF
>>122

すみません。
睡眠薬投下後のため、ミスりました

中山友美氏(民主)ですね。
さあ、言い逃れするのか、開き直るのか?

急がば回れと言い聞かせています。
毎日新聞は小原氏とともに自滅し始めています。
焦らず、絶望することなく。

参考にさせていただきますね。
125優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:04:03 ID:Wa+h4ID8
でも、マスコミが噛み付かないと何も表に出ない、不透明な世界だからなぁ。
今回のリタリンに対する問題提起は、毎日新聞のやり方に雑な点が多かったとしても、
かなり社会に貢献しているよ。このスレで言っても無駄かもしれないけど。
126優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:04:11 ID:H1vNp8WJ
リタリン抜け毛が酷い。
そういう人いない?
127楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 02:20:30 ID:gHGkEJ5D
小原は連絡してきません。
一緒に住んでるオトコが電話にでたり、
遺品など、公開した時点で殆ど諦めてもいました。
でも、別に小原と連絡を急ぎでとれなくても、
それをすれなするほど彼女は不利になっていきます。
最終手段実行、で家族に協力してもらいます。
家族も証人です。そして、すでに最終手段をだされては彼女はこまります。
が、私もできれば自分が動かないで、報道機関、専門家に頼りたいです。

でも、そんな甘い考えでいたから小原を野放しにしてしまった。

厚労省も、ノバルティスも、こうやってねつ造や政治利用に
叩きやすいところを叩きます。責任逃れでばかりです。
この規制の強化、私ははっきりいって売人が減るかと言ったら逆だと思っています。
閉鎖病棟にはアルコール中毒者やシャブ中の人達が結構います。
依存の更正機関は本当に苦しむ依存者を治してくれないのです。
そして、自分たちがそのことによって死期が近づいてくるのを分かっていたりします。

シャブ中を止めさせるために、思い切り殴って病院に戻したりしてきましt。


でも、小原は彼の死ぬ前に病気療養、社会復帰のために全面協力するといって何もしていないからしらないだけで、彼はちゃんと就職して、リタリンの乱用もやめていました。
これだけは、信じてもらえなくても言わせてください。
正直言ってリタリン使わず、これだけ動くので私も疲れてきています。
無くはないですが、使ってないのです。
依存者といわれてしまうから。
処方もきられていますから。。

でも、絶望していません。
自分の体を守りながらなんとか戦って行きたいです。
128優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:22:30 ID:C3uwixda
この一連の騒動で、精神状態が非常にやばくなった。
万一のとき(自害)に犬死はしたくない。
何か書き残せば、このスレのみんなの役にたつだろうか?
129優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:31:01 ID:TlWAv4Av
>>125
じゃ精神科業界でもっとも問題となっている、アルコール依存についても、
毎日新聞に社会問題提議してもらいましょう。

(アルコール依存の現状)

日本の飲酒人口は6,000万人程度と言われているが、このうちアルコール依存症の患者は230万人程度であると言われている。
飲酒者の26人に1人がアルコール依存症という計算になり、精神疾患の中でも罹患率が高く、各人の性格や意志にかかわらず
誰でもかかる可能性がある病気であるとも言える。(なお、この230万人という人数はWHOの算出方法により割り出されたものである。)
ソース:ウィキペディア

アルコール依存症の患者は230万人ですよ、リタリンの乱用者は一体何人ですか?
リタなんて小物を追求せず、アルコール依存を問題にして、日本から諸悪の根源アルコールを追放しましょうよ。

ちなみにアルコールの依存性は精神依存・身体依存はヘロインより少し弱いくらいです。
リタリンは精神依存のみで、覚醒剤の1/10程度です。
130優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:42:15 ID:TlWAv4Av
>>128

死んだら負けです。

でも死にたい気分になったら、ノバルティス、厚生労働省、毎日新聞に電話して
今回の騒動で死にたくなって、今から実行しようか迷っていると、電話で相談しましょう。

怒りは、自分に向ければ鬱になるが、外部に向ければ症状が緩和されます。(アドレナリン出まくり)
131優しい名無しさん:2007/10/06(土) 02:45:53 ID:Wa+h4ID8
>>129
アルコールも功罪はあるけど、酒は人間の歴史と密接な関わりがある文化の一つだし、
さすがにリタリンと同列には扱えないんじゃないかな。
夜の自販機では買えなくなったし、飲酒運転の罰則はまた強化されるみたいだし、
マスコミ主導なのかは知らないが、やれるだけの事はやってる。
それに比べてリタリンは無法地帯に近かったから、規制の声が上がってる段階でしょ。
132優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:03:05 ID:TlWAv4Av
>>131
>アルコールも功罪はあるけど、酒は人間の歴史と密接な関わりがある文化の一つだし、
>さすがにリタリンと同列には扱えないんじゃないかな。

あなたは、精神医療に無知ですね。「酒は人間の歴史と密接な関わりがある文化」って言ったって
それはうつ病患者がリタリンによってQOLを改善するのと質的に違うんですか?(もちろん乱用は論外ですよ)

実際、精神病院の閉鎖病棟はアルコール依存と覚醒剤依存と統合性失調の患者ばかりですよ。

>それに比べてリタリンは無法地帯に近かったから、規制の声が上がってる段階でしょ。

無法地帯であるものか!元々リタリンは処方されにくい薬である。
毎日のキャンペーンは一部の違法クリニックと乱用者と引き替えに、多くの善良なクリニックと処方を守っている患者を切り捨てようとしている。

何のために「麻薬および向精神薬取締法」があるのだ?その中でもリタリンは最も厳密に管理されている薬剤だ。
133優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:07:55 ID:wYGQWYx/
>>129
アル中の人が精神病院の独房に縛られてるのはよくあるはなしだから
アルコール依存とリタリン依存を同列にするなら
リタ中も精神病院の独房に縛られないといけないなあ。
134優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:15:10 ID:2c3uST8g
おまえらリタリタうるさいんだよ!ここで騒ぐからこんな結果になったんだろ!質問は医者にしろ ! もう手遅れだからどうでもいいけど!もう知らん!
135優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:15:39 ID:TlWAv4Av
>>133

またヴァカが一匹生まれた。

>リタ中も精神病院の独房に縛られないといけないなあ。
閉鎖病棟に入るような人間は「措置入院」だよ。

あの糞番組「オーバードーズ」ですら自主入院だ。
どうやって、閉鎖病棟に入れるんだよ?(w
136優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:20:07 ID:Wa+h4ID8
>>132
>あなたは、精神医療に無知ですね。「酒は人間の歴史と密接な関わりがある文化」って言ったって
>それはうつ病患者がリタリンによってQOLを改善するのと質的に違うんですか?(もちろん乱用は論外ですよ)
信頼、実績、法整備、アフターケア、質も量も全てが違うんじゃないですか。
その論理が誰にも恥じない正しいものだと思うなら、off会とやらで訴えてみたらどうですかね。
137優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:23:14 ID:Wa+h4ID8
>>128
命を盾に要求を通そうとするのはテロリストと同じです。
「今から実行しようか迷っている」なんて逆効果でしかないですよ。
138優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:27:55 ID:TlWAv4Av
>>136
>信頼、実績、法整備、アフターケア、質も量も全てが違うんじゃないですか。

どこが違うのですかに?
じゃどうして、日本にアルコール依存症の患者が230万人もいるのですか?答えてね。

それから信頼、実績、法整備、アフターケア、質、量の違いを示してくださいよ。あなたがね。
139優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:29:59 ID:LIbYRLBq
今日、毎日に電凸しようと思ってるのですが、117にある毎日がでっちあげた、「新しい抗鬱剤」の記事はいつ書かれたものですか?
140優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:31:03 ID:TlWAv4Av
>>137
はー、あなたはブラック・ジョークもわからない。堅物なんですね。
それじゃ、毎日の一方的な情報に洗脳されていることが、理解できました。
141優しい名無しさん:2007/10/06(土) 03:52:02 ID:TlWAv4Av
>>139
元記事はネットより削除

以下、記事の一部(09月21日)ですね。

◆記事:<リタリン>製造元、うつ病を適応症除外へ 乱用に歯止め(毎日新聞 - 09月21日 03:12)

依存性の高い向精神薬「リタリン」の乱用が広がっている問題で、製造・販売元の「ノバルティスファーマ」(東京都港区)が、
適応症から難治性・遷延性うつ病を削除する方向で検討していることが分かった。
リタリンは覚せい剤と似た効果があり乱用による依存者の急増が明らかになっている。
ノバルティス社は関係学会や厚生労働省の了解が得られ次第、同省薬事・食品衛生審議会に自主的に削除を申請する方針。
(略)
また、国立精神・神経センター(東京都小平市)の調査で、
リタリンを乱用して依存症などの副作用で入・通院したケースが06年度、精神科病床を持つ全国の医療施設で15例に上り、
2年前の約2倍になったことが明らかになっていた。
(略)
関係者によると、ノバルティス社は乱用に歯止めがかからない現状を重視。
検討した結果(1)現在の科学水準に照らし、うつ病に効果があるとの十分な根拠が得られていない
(2)他に効き目がある抗うつ薬が多数販売されている−−として、
適応症からうつ病を除外しても問題はないと判断した。すでに厚労省や精神疾患関連の学会と協議に入っている。
(略)
医療関係者は「うつ病を適応症から外せばリタリンの乱用は激減する」と期待している。【精神医療取材班】
142優しい名無しさん:2007/10/06(土) 04:06:20 ID:1O36Xpu3
騒ぎ以来、継続処方はされつつも、医師には減薬勧められてる人いますか?
減薬うまくいってますか?
乱用なんかしてないけど、処方通り5年も朝昼と律儀に服用してて、そんなすぐ止められるものなんかいな。
数週間頑張ったけど、自分は自信ない(涙)
そもそも抗うつ剤全滅で、気持ち効いているような抗うつ剤単剤と併用しています。
代替薬は無いし、どうしよう。日々の報道や医師の筋が通らない話で、鬱がひどくなる一方。
143優しい名無しさん:2007/10/06(土) 04:20:21 ID:LIbYRLBq
>>141
サンクス。
毎日と製薬会社、中村議員の事務所に電話する。
144優しい名無しさん:2007/10/06(土) 05:46:57 ID:nRV4Ii2Q
>>126
頭皮にかさぶたができたりします。
気にしてかきむしると抜け毛が酷くなるので気になっても触らないように注意しましょう。

145優しい名無しさん:2007/10/06(土) 05:55:10 ID:TqEzppYr
>>143
口だけじゃなくてガチで?
リタリンのせいで死んだ人の遺族とかとガチでやり合う
覚悟、あるの?
146優しい名無しさん:2007/10/06(土) 08:37:54 ID:xoszEpHv
ベタナミンってのは一応リタの代替薬と考えていいのでしょうか?頼めば処方
してくれそうな雰囲気の医師だけど何T(何r)位が妥当なのでようか?今の
リタは医師がちょっとヤブっぽいのでMAX6T/DAY出ています。どれ位飲めば
同じようになるのかと・・・。
147優しい名無しさん:2007/10/06(土) 09:41:32 ID:82fUCdXf
名前晒す勇気のある人へ

郵便局の内容証明郵便を出してみては、週刊誌に抗議するときよく政治家が使うよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E5%AE%B9%E8%A8%BC%E6%98%8E
配達証明郵便
http://www.post.japanpost.jp/service/fuka_service/syomei/index.html
民営化で名称変更したのかな?
148優しい名無しさん:2007/10/06(土) 10:32:39 ID:o790DdeW
ノバルティスダイレクト(だっけ?)の問い合わせ先に電話したけど、
リタリンのうつ適用除外については「検討中でしかない」で押し通されたよ。

ヘタレの俺にはそれ以上つっこめんかったが、勇者に期待する。
149優しい名無しさん:2007/10/06(土) 10:34:45 ID:Qvo+uS72
綾波「・・・リタリン・・・・・・それはココロの栄養・・・・・・」
150優しい名無しさん:2007/10/06(土) 10:51:39 ID:7kmCeCih
社員A:リアル基地外が電話してきた。正直怖かった。
社員B:まじっすか!?
151優しい名無しさん:2007/10/06(土) 11:04:02 ID:qMKaXqQ7
>>146
>ベタナミンってのは一応リタの代替薬と考えていいのでしょうか?頼めば処方
>してくれそうな雰囲気の医師だけど何T(何r)位が妥当なのでようか?今の
>リタは医師がちょっとヤブっぽいのでMAX6T/DAY出ています。

ベタナミンは肝機能への影響が大きいです。リタがMAX6T/DAY
ならナルコレプシーでしょうから。50mg錠を4錠=200mgになります。(10,25,50mg錠がある)
肝機能への負担が多いからナルコは通常リタリンを処方します。

鬱で6T/Dayならその医者はヤブ医者以下です。鬱適用は2〜3T が常識
152優しい名無しさん:2007/10/06(土) 11:19:25 ID:qMKaXqQ7
>>142

私も減薬を検討してもらえないか、相談しました。

私の主治医は激怒していましたよ。
・ノバルティスから事前にも、そして現在も正式な通告が無いこと
・ノバルティス営業所長と話してもろくな回答が無いこと
・ノバルティスが新しい抗うつ剤があってリタリンが不要のごとく書かれていること

最後に私には「必要だから処方しているのですから、私(主治医)を信頼してください
今のあなたは減薬する段階まで至っていない」と言われました。
153優しい名無しさん:2007/10/06(土) 11:29:48 ID:PNxqy58+
昨日通院しましたが、リタリンに関しての話は何もなく
今まで通り3T/day処方されました。
こちらもあえて訊きませんでしたが・・・
154優しい名無しさん:2007/10/06(土) 11:39:22 ID:TqEzppYr
>>148
検討中の時くらいしか意見言えないんじゃね。
決定後にブーたれても無駄。
155優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:06:17 ID:qMKaXqQ7
>>154

私の電話によるノバルティスの対応

・うつ病適応をやめるとのことだが、マスゴミのネガティブ・キャンペーンに屈しての患者切り捨てでは無いのか?
  → 急に決めたことでは無い、社内として長く検討した結果だ。(ホント?)
・リタに代わる良い抗うつ剤あるとの事だが、それは何か?
  → それは毎日新聞が勝手に書いたこと。
・ノバルティスはリタリンの代替薬があると認識しているか。
  → 社内で決定したことであって、他社の薬の事は承知していない。
・記者発表用の資料を出しているのではないのか?
  → 毎日新聞の取材に応じただけ。
・私は傾眠で処方されているが、代替薬はあるのか?
  → 傾眠はリタリンの適応外
・あなたは私の主治医か?鬱から来る傾眠なのに適応外なのか?
  → (黙り込む)
・アメリカではリタリンの代わりとなるデキストロアンフェタミンがあるが、日本には無いではないか?
  → アメリカの精神医療状況は承知していない。

とまあこんな感じですね。
156優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:12:59 ID:ygi9oeGU
毎日新聞に電話した。
リタリンに代わる新しい抗鬱剤は「SSRI」だそうです。
新聞を取ってないのでその先は聞けなかった…。
157優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:25:25 ID:uni415Xh
アホか
SSRIだのSNRIだのでは眠気は取れんわ
だいたい効かない人もいるし
158優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:28:48 ID:TqEzppYr
>>155
私は傾眠で処方されているが、代替薬はあるのか?

って質問して

あなたは私の主治医か?

この切り返しはキチガイだろ。
こんな電話きたらまともに相手する気なくすわ。
159優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:40:47 ID:VK7hz98K
ノバルティスだって好き好んでリタ切る訳じゃない、むしろあっちも被害者だ。
だが、販売していた以上責任がある。今回の騒動に対しては訴訟も起きるんじゃないか?
例の自殺した奴はほっといて、現状使ってる連中からね。

あるいは、処方してた医師に対してする奴もいるかもしれん。
突然切られました。理由?覚せい剤で危険だからですwwwww

危険な薬を処方してたんだからなw
160優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:46:59 ID:qMKaXqQ7
>>158

>こんな電話きたらまともに相手する気なくすわ。

いいや、ノバルティスは最初からマトモに回答する気なんてありませ〜ん。
マニュアルが用意されているだけ。
一般庶民のクレームなんて全く気にしてません。だって現場の臨床医の意見すらマトモに聞かない会社だからね。

オレはからかったダケ。
あんたもノバルティス電話すれば、一般人の聞く耳持たない態度が実感できるよ。電話してミレ
161優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:52:04 ID:D4SDfqZU
単なるクレーマーだな
162優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:59:14 ID:dCt+nKqa
国立病院にかかっていますが、先日の通院で「先々リタを切る」と言われました。
入院を検討中。
しかし入院しても病状が良くならなかったらどうしよう。
半年も一年も入院してられるほど余裕はない。
SSRIだって飲んでいるけど病状の改善には役立ってない。
目の前の今日明日を乗り切るためにリタリンが要るのに。
163優しい名無しさん:2007/10/06(土) 12:59:44 ID:qMKaXqQ7
>>159
>ノバルティスだって好き好んでリタ切る訳じゃない、むしろあっちも被害者だ。
>だが、販売していた以上責任がある。

マスゴミの被害者であることは認めるが、私の主治医はノバルティスの対応は責任回避的で
自分が悪者になるのを避けているだけだと、言っていた。
なにしろ実際に処方している臨床医師の意見なんて全く聞かないのだからね。
これは、薬害事件じゃなくて、単に乱用が多いと言うだけ。
乱用されている薬はハルシオン始め多々ある。なんでリタリンだけがねらい打ち?

マスコミもあんたも覚せい剤と書けば違法で危険というイメージを持っているようであるが、
適正に処方されたヒロポン(メタンフェタミン)は違法じゃないよ。
日本じゃ処方できないアンフェタミンだってアメリカじゃ鬱、ナルコ、ADHDに処方されているのだから。

164優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:01:00 ID:qeFPY23e
乱用が多いというが、ちゃんと数は把握してるのだろうか。
イメージで言っているような感じがしてならない。
165優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:05:12 ID:qMKaXqQ7
>>162
オレの場合入院や休職自宅療養の時は、リタは切られたよ。
特に入院中は、対症療法的な意味を持つリタは不要ですよ。

リタはあくまで抗うつ剤の補助薬。
166優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:11:13 ID:Td4LRtQx
スレの流れ早過ぎw こりゃ、一種の祭だね。
眠々打破も、エスタロンモカ4Tでも、全然眠い俺だが、
リタ1Tで、バッチリ起きてられた。ものすごい覚醒効果だな。
しかし正直、依存するのが怖い。。
なんとか依存せずに、うまく過眠とサヨナラしたい訳だが、可能だろうか?
167優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:11:28 ID:qMKaXqQ7
>>156
>毎日新聞に電話した。
>リタリンに代わる新しい抗鬱剤は「SSRI」だそうです。

ワラタ
SSRIなんて従来の抗うつ剤より、副作用が弱いだけで、治療する力は古い抗うつ剤の強いくらい
なのは精神医療では常識なのにね。

毎日新聞の精神医療取材班ってそんな中途半端な知識であんなに、大々的な反リタ キャンペーンしてるの?(w



168優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:39:26 ID:xqWpv0pk
>>166
1Tでしょ。1週間は少し倦怠感があるかもしれないが、それを乗り切れば何とかなる。
モディオダールを試した?乗り換えしやすくなると思う。医師に相談してごらんよ。
169優しい名無しさん:2007/10/06(土) 13:56:34 ID:H1vNp8WJ
SSRIなんて寝ても寝ても眠くて生活にならない。
本当に廃人になるよ。ふざけるなと。

毎日新聞朝日新聞は死ね
170優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:45:35 ID:Q1S6CwL1
頼む…誰かリタくれ。
171優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:46:51 ID:TqEzppYr
>>169
考えを変えるんだ。
元からオマエはもう廃人なんだ と。
172優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:59:01 ID:qeFPY23e
>>170 ブロンがリタリンに似た利き方をすると聞いて試してる。カリュー10袋でリタ1T
くらいの効果がある印象。おもいきり体に悪そうだが。仕方ない
173優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:07:39 ID:TqEzppYr
>>170
そのセリフはまだはえーだろwww
ま、3ヶ月後だな。
174優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:12:51 ID:6wHnkfLC
>>169
ホントSSRIetc効いてたら、リタリン服用してないよ。
パキシルとかやたら進める医者はアテにならない。
175優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:14:15 ID:chS+zmtr
アフラックの宣伝かよW
176優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:18:59 ID:mED8X1yU
>>172
顆粒じゃダメだってw
覚醒成分が入ってるのは錠剤のほうだよ
177166:2007/10/06(土) 15:22:51 ID:Td4LRtQx
>>168
モディオダール、初めて聞きました。
とりあえず今んトコ、リタは1ヶ月分処方して貰ってるので、様子見つつ服用します。
dクスでした。
178優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:24:39 ID:mED8X1yU
みんな、いい大人なんだから
リタの代わりに酒を禁止にしようなんて言うなや
見てて痛々しいわ
179優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:25:05 ID:qeFPY23e
>>176 mjd? 今体がふわふわしてかなり楽になってるんだが
プラセボとは思えん リタがなくなったらこれに助けてもらう
180優しい名無しさん:2007/10/06(土) 15:59:23 ID:mED8X1yU
>>179
ブロンには身体依存がある
耐性も即効つく毎日使える代物じゃないよ
リタの代わりならエフェドリンがいいよ
ナガヰ錠ってやつなんだが身体依存はなく覚醒感が強いのでオススメ
181優しい名無しさん:2007/10/06(土) 16:07:03 ID:qeFPY23e
>>180 エフェドリンナガイも探しているんだが、なかなか店頭に置いてなくて
通販でも取り扱っている所はなさそうだね ブロンに身体依存があるとは知らなかった
教えてくれてありがとう
182優しい名無しさん:2007/10/06(土) 16:09:07 ID:AIK/T2bL
リタ相場急騰中!リタ相場急騰中!

赤城高原牧場!赤城高原牧場!
183優しい名無しさん:2007/10/06(土) 16:13:24 ID:qeFPY23e
ナガヰ、通販で見つけたんだが30錠で7000円だって。
高いんだね orz

http://www.mimaki-family.com/cgi-bin/goods/search/index.fpm?keyword=%83i%83K%83%90&M=SEARCH&x=22&y=12
184優しい名無しさん:2007/10/06(土) 16:18:43 ID:mED8X1yU
>>181>>183
お住まいが関東でしたらハッ〇にありますよ
500円ぐらいだったかと
自分の場合、小さい薬局で取り寄せてもらってます
面倒ですが
185優しい名無しさん:2007/10/06(土) 16:29:08 ID:ojYWIveu
あの時、私にはリタリンが必要だった。
しかし、今のつらさは後遺症なのかもしれん。
必要悪ってこういうことかもなー。
186楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 16:38:43 ID:gHGkEJ5D
長文になりますので、分けて書かせて頂きます

アルコールに対して日本人は無知すぎると思っています。
アルコール依存患者を沢山みてきました。
アルコール依存に陥ってくのを止めきれず、悪化して行く課程も見てきました。
十数回目の入院で、初めて本気で信頼できる人に出会ったといってくれた
アルコール依存患者の方がいました。
家族の方とも何度も話し合い、甘やかす事無く叱って着まいした。
私の事を妹の様に思うというならば、一分一秒でも長く生きようとして
と訴え、彼女は既にもう、もって半年の命だと分かっていました。
それでも、アルコールを本気で断とうと思ったからこそ、更正施設や専門病院も調べ入院してくれました。

自分がボーダーだと言っていて、見捨てられるのが怖くて私に相談できないときもあったと言われ、私は信頼してくれないのかと叱りつけました。

でも、専門機関が本当の中毒者を治してくれないことも知りました。

遺族団体とは本当に『ガチで戦う』気持ちでいます。
そして、依存にくるしむ人達に対して、私は協力できることはしたいとも思っています。


187楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 16:39:32 ID:gHGkEJ5D
違法板の人達も、ただ快楽を求めてジャンキーでいるという人も多いでしょうが、本当に苦しんでいる人達もいると思っています。
私は三環系第一世代第二世代。四環系,SSRI,SNRI、全て試して、最初の処方であったパキシルに戻ってきました。
そして回復してきました。

現在、パキシルさえも叩かれています。
坑うつ剤には作用量というものもありますから、人それぞれ同じような症状でも処方量が変わる病気です
パキシルに戻っても、リタリンなしで身体症状も辛く、作用量に達していないのでは無いかと相談し、一度試しに贈薬して
ずっと飲んでいても最初のような副作用の吐き気はでました。
それでも徐々に安定しいきました。
飲んでいらっしゃる方は分かるかもしれませんが、
元々、発症時、認めなかった私も身体症状から、やっとうつだと認めるしかないと精神科にかかり始めました。

周囲がお願いだから精神科で治る病気だから、病院に行ってといわれても、私他の病気を疑い検査を何度もしてきました。

そして、私が周囲に通院をすすめられたのも、精神保健福祉士を目指す人も多くいる社会福祉学部だったことで、
わたしが、認めないのに。毎日どんどん悪化して行く私を見て、精神科の臨床医だった人も教授にいて
そんな恵まれた環境だったからこそうつ病だと周囲が通院を勧め続けてくれました。
元々、とても明るいと言われ、その時の私が何の原因もみんな思い当たらず、私自身いまだに思い当たる事がありません。
それでも発症することを知っていたからこそ周囲が病気だから治ると言ってくれました。

そんな大学でも差別は受けました。

うつ病という名前がこれだけしられていても理不尽な差別にも沢山あってきました。
ADAD、ナルコレプシーはそれ以上にどれほど苦しんでいるか、計り知れない苦痛だと思っています。
188楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 16:41:44 ID:gHGkEJ5D
あと、私の公開しているアドレスである
[email protected](Gmaiは小文字にしても届くはずです)
メールが届かないと言うことも言われました。
サイトのメールフォームも上手く機能していないかもしれず、でも今の私にそれをするだけの作業が辛い状態であり
元々サイト制作に詳しくもない上、ソフトも使っていないため努力はしますが、すぐには出来ないので、mixiのほうも晒します
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=2256843

そして、AU携帯ならGreeも使えますので、こちらは固有名詞で友人との連絡のようなものなので、非公開ですが、メッセージは受けられますので
http://gree.jp/visionary
ここの友人にも迷惑はかけたくないので、お願いですから私への悪戯はかまいません
他の方へ迷惑をかけないでください。

スカイプなどのIDも書きたいですが、ただでさえ色々な方面での友人とのテキスト、通話を並行したりしていることも少なくないので
Twitterのほうが簡単な一言なら即レスできることが多いです。

http://twitter.com/visionary_kaede

迷惑おかけしますが携帯でも使えることもあり、公開します。

長文の連投、申し訳ありませんでした
189優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:06:47 ID:0IfMoF+0
>>187
鬱って… 甘えてるだけなんじゃねーの?
190優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:18:53 ID:TodXerPU
>>181

ブロンは液剤、顆粒、錠剤とあり鎮咳成分としてコデインが含まれています。
ブロン液剤は乱用が激しいので、昔 鎮咳成分をコデインから臭化水素酸デキストロメトルファンに
変更しました。(顆粒、錠剤は今もコデイン)

コデインはオピオイド(アヘン系)では最も依存性は低いですが、精神および身体依存性があります。
乱用には注意しましょう。
>>172みたいに顆粒10袋飲む   …こういう使い方を乱用と言います。

ブロン顆粒(ダウナー)+リタリン(アッパー)という使い方がいわゆるスピード・ボールと言われる物
です。(依存も急激に進みます)
これは簡易スピード・ボールで本格的なのは
ヘロイン+コカインのような使い方を言います。
アメリカの喜劇俳優ジョン・ベルーシはこれで命を落としました。
191優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:36:34 ID:eVEhqeF8
>>186
>アルコールに対して日本人は無知すぎると思っています。
無知かどうかは知らないけど、日本人は千年以上前からアルコールを
飲んでるわけだからリタリンと同列にするのは間違いだと思いますよ。
そもそもアルコールのはなしはメンタルヘルス板とは関係ないです。
そんなにアルコールを非難したければイスラム教の国へ行ったらどうですか。
192優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:42:59 ID:SUSTc3Hz
≫170 んで いくらで買うのかい?
193優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:56:55 ID:TodXerPU
>>191
あなたは、精神医学上アルコールが精神・身体性依存薬物として、リタリンよりもさらに深刻な
薬物として取り扱われていることを知らないのですか?

だから、アルコールは民間で多くの「断酒会」あるし、精神病院に措置入院される人に重度の
アルコール依存者がいるのをご存じない?

「断酒会」はダルクなんかよりはるかに規模が大きいですよ。
まずはDSM-IVでも読むのを勧めます。
194優しい名無しさん:2007/10/06(土) 18:01:50 ID:TodXerPU
それから、あなたは
>日本人は千年以上前からアルコールを飲んでる。

とおっしゃいていますが、昔のケとハレでハレに飲酒をする習慣は長い歴史を持ちますが、
日常的にアルコールと接するようになったのは、近代からですよ。(江戸を除く)
195優しい名無しさん:2007/10/06(土) 18:08:43 ID:upW2ao9k
流れを崩して申し訳ありません。
リタリンを服用している方、していた方にお聞きしたいことがあります。

難治性うつによる過眠なのですが、今、リタリンで何とか起きていられ、仕事をしています。
私は1Tで3時間くらい起きていられるのですが、もし一回2Tを服用したら、
6時間起きてられるのか、3時間のままで効きが倍増するのか、どちらですか?
普段は1Tを飲んで、効果が薄れるころに2分の1Tを飲んでいるのですが、
一番有効に効くのみ方が知りたいです。
(今は一日/3Tまでで処方されています。仕事は通勤時間を含め9時間です。)

個人差があると思いますので、沢山の方にご意見をいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
196優しい名無しさん:2007/10/06(土) 18:23:42 ID:upW2ao9k
あんまり関係ないですが、作家の中島らも氏が長らくブロン中毒で、
咳止めシロップに含まれているため、一日一本飲んでいましたよ。
1500円するらしく、家計を圧迫していたとか…。
アル中と合わせて肝硬変手前まで行って入院していました。
197優しい名無しさん:2007/10/06(土) 18:46:59 ID:mED8X1yU
>>196
アマニタパンセリナって本に詳しく載ってましたね
大量のリタリンと酒を併用していて
妄想が激しくて怖くなって止めたらしいね
198優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:01:37 ID:o790DdeW
>>195
専門的な事や単語はわからないが、
俺にはその例で言うと「2Tでだいたい4〜5時間くらい起きてられる。ピーク時には1Tよりは効く」に思える。

血中濃度とか半減期(物理的単語でごめん。薬学の世界ではなんて言うの?)を考えれば想像はつくかと。

一日3Tを普通に等間隔に分けて飲めばいいんじゃない?
それ以上に効率的って・・・・・・ストックしたいの?
199優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:03:08 ID:upW2ao9k
>>197
リタリン=シャブと公言してしまったことはちょっと問題ですよね、今となっては…
200優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:06:35 ID:oncljoyd
他の方も書いていらっしゃいますが、ブロンは本当にやめておいた方がいいです。
あれはどんどん耐性がついて、100,200と量を増やしても効かなくなります。
私はある日心臓が止まりかけたのがきっかけで、ブロンをやめようとしましたが
依存から抜け出すのに4ヶ月かかりました。地獄のような辛さでした。
ブロンに含まれるコデインには身体依存があり
個人的に、リタリンよりもブロンの方が依存性があるように思います。
なので、リタリンの代わりに…というのは、どうかやめてください。
201優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:08:56 ID:upW2ao9k
>>198
レスありがとうございます。
ストックはしたくないです。
単純に仕事が9時間なので、
1T=3時間、3回で9時間起きていられます。
しかし、2分の1Tを6回飲むのと、違いはどう出るのかと。
2分の1Tで、効きは半減するものの3時間効いてくれれば
減薬できるかな、と思いました。
依存は今のところ全くないので、減らせるものなら減らしたいです。
202優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:09:45 ID:mED8X1yU
>>199
今、出版したら話題になったでしょうね
筒井さんは、まだリタリン飲んでタリラリランしてるんだろうか…
有名人とかは裏ルートで仕入れるんだろうな
203優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:13:46 ID:xqWpv0pk
>>195
一度に飲む量を増やせばピーク濃度が高くなります。
ピーク濃度が高くなれば効果は強くなります。
効果が強くなれば耐性の影響を受けやすくなります。
204優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:14:11 ID:NKRffQNz
>>195
私の場合
一回に2T飲むと効果は増強され、作用時間は少し延びます。
(もったいなくてめったに出来ません、欠錠分のつけが来ますので)

リタリンのT/Maxは1〜2h、T1/2が2〜3hなので4時間ほどしか効果がありません。

なので私の飲み方は、満腹時だと吸収が遅いので、処方は外れますが、
朝起きて1T、午前11時30分に1T、午後3時30分に1Tのほぼ空腹時に飲んでいます。
(処方は毎食後1T)
205優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:18:47 ID:1O36Xpu3
>>195

私もほとんど同じように仕事をしています。服用期間や他の薬の併用状況、体質などが分からないので、ベストはそのままを医師に相談することかと。でも、しづらいのかな〜。
私の場合、例えば1Tが3時間有効という経験則を頭から抜いて、その日その日の体調に合わせて服用してました。
だいたいは朝1T、昼前に1Tは飲んだり飲まなかったり、で、午後1Tというのが多いかも。昼前を飲まない時は午後2Tもありましたが、効果は特に変わらないと感じました。
私は朝の1Tが効かなくなる気がして、あまり2Tを一度に飲んでないです。ただ、辛い時は飲みます。本当に体調次第です。
18時以降は絶対に飲まない(処方時に言われるし処方せんにも書いてあるはず)ほうがいいです。私は深夜まで仕事しても、15時以降は飲みません。超短期型の睡眠導入剤で夜は必ず寝る、というのが、一番の過眠対策になりました。
リタリンありきでなく、抗不安薬や抗うつ剤を調整する事で、変わってくるかも知れません。あとランチをあまり食べ過ぎない、とか。
私は打ち合わせ中に寝てしまうぐらいです。お辛いでしょうが、なんとかやっていきましょう。
206優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:19:33 ID:upW2ao9k
>>204
レスありがとうございます。
空腹時のほうが吸収が早いと体感できる程とは知りませんでした。
朝、起きてからリタリンすぐ飲んでも30分くらい経たないと動けません。
空腹で目覚めるくらいに、夜食を控えようかと思います。
良い情報ありがとうございます!
207優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:27:56 ID:upW2ao9k
>>205
レスありがとうございます。
体調次第。そうですね。自分で自分の体を知っていかないといけませんね。
勤務形態により。帰宅が午前1時、次の日出勤8時のときはかなり辛いですが、
ですが、とにかく何もない日はリタリンのまずに早く寝ることですね。
仕事中の食事も気を付けてみます。
仕事後の睡魔はもう帰る気力失いそうですが、お互い健康に働ける日が来ることを願いましょう。
ありがとうございます!
208優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:32:39 ID:upW2ao9k
195です。皆さん、親切にありがとうございます。
また質問を増やしてしまいますが、良ければご意見をください!

働いている方、朝起きてすぐ体が動かせるように気をつけていること、
実践していることはありますか?とにかく朝、動けるまでが辛いです。

合わせて教えてくだされば幸いです。よろしくお願いします。
209優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:42:55 ID:z6B7VeYK
とりあえずsage覚えてちょ
自分は目覚まし時計を5個くらい
部屋のあちこちにおいて時間差で鳴らしてる
止めて回ってると朝は何とかなる
210優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:44:54 ID:eVEhqeF8
>>194
無粋な人だねえ。
食べ物とお酒は世界史的にみても面白い文化なのになあ。

確かに江戸時代まではハレの日にしか飲まないかも知れませんね。
信長が浅井長政のドクロを盃にしてお酒を飲んだのも戦勝祝いという
ハレの日だからかもしれません。

中国だったら三国志に出てくる張飛が酔っ払って城を乗っ取られたりしてますが。

関係ない書き込みばかりで申し訳ないけど、明治以前、日本には麻薬を使う習慣はなかったのですが
それは日本人がアルコールに弱くすぐに酔うからだと、どっかの本に書いてました。
そのことが本当だとするとアルコールは日本人を麻薬中毒から助けたことになると思います。

アルコールを目の仇にする原因が良く分かりません。
211優しい名無しさん:2007/10/06(土) 19:57:33 ID:NKRffQNz
>>208
204です。健康には悪いですが、私の場合、休職から職場復帰にあたり20年ぶりに喫煙習慣を始めました。
あまりお勧めはしませんが、起床してすぐにリタリンを1錠飲み、日光の下で一服します。
それで、目を覚まし朝食を取り、出勤します。

仕事中も2〜3時間に1度ほど喫煙します。1日の本数は6から7本です。
ニコチンは不思議な物質で、30秒で脳内に達して、中枢神経系は覚醒を、体はリラックスします。
体に悪いのでホントにお勧めは出来ませんが、自分はその方法で解決しています。
212優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:12:29 ID:NKRffQNz
>>210
>アルコールを目の仇にする原因が良く分かりません。

別に目の仇にはしていませんよ。酒が食文化なのもわかります。
でも、一方で重大な精神病理学上の問題であるのも事実です。

要はセルフコントロールが出来れば良いことで、リタリンも使用も同列です。

日本人は、ヘロインなどのダウナー系の麻薬常用者は殆どいないが、
違法な覚せい剤の常用者が60万人いることも事実です。これが日本の違法薬物文化ですよ。
213優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:15:31 ID:1O36Xpu3
>>208 195さん

私、さっき体調次第云々書いた者です。
それも私もそうなんですが…朝は〜…私の場合は…
・目覚まし時計たくさん
・何時に寝ても2〜3時間前に起きる
・コーヒー
・朝食必須
ですかねえ…。

単純に朝食抜くと活動性は落ちるし、血中濃度とか考えたら、多分朝は他の薬も飲んでそうだから、そっちで眠気が来るかも知れないし。
女性なら身仕度の時間もかかるし、大変なの、分かるんですが。

メール欄にsageって入れてみましょうね^^
214優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:35:18 ID:upW2ao9k
>>211
レスありがとうございます。
私ももともと喫煙習慣ありです。とにかく起きたらすぐ一本吸ってボーッとします。
意外と落ち着いて気分が晴れるんですよね。即効性も抜群ですし。
体に悪いですが、リラックスすることが優先なので今は無理にやめない方が
精神衛生上はいいんです。
吸っていない人が落ち着くために吸い始めるのは絶対やめた方がいいと思いますが、
喫煙者にとっては本当に助けられますよね。
ありがとうございました。
215優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:39:55 ID:mED8X1yU
酒の話をするのはよそうぜ
216優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:42:20 ID:upW2ao9k
>>213
ごめんなさい、初心者で。sage入れてみました。
私も3時間前とかにおきてしまいます。仕事に遅れないように、って思うと
緊張で目が覚めてしまいます。体は浅い眠りでグッタリ、悪循環です。
朝食も起きて2時間くらいしないと食べる気起きないんですよね…。
とにかく、早く寝るのは本当に必須ですね。
親切にありがとうございます。

皆さん、読みづらくなってすみませんでした!!
217優しい名無しさん:2007/10/06(土) 20:57:47 ID:OjTsrMQr
>>211
>ニコチンは不思議な物質で、30秒で脳内に達して、中枢神経系は覚醒を、体はリラックスします。

中毒症状おこしてるだけだよ
218優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:03:53 ID:e4Flas08
酒とかタバコを非難してもメンヘル板の大多数の住人の反感を買うだけだろ。
リタリン中毒者の断末魔の叫びにしか聴こえない。醜い。
219優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:06:02 ID:xoszEpHv
モダフィニルってのは新しい薬なんですか?医者からもらった薬がわかる本
2005には載ってないので。そうだとすると効き目なんかはどうなんでしょうか?
220優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:07:06 ID:SK7HMLFw
私も朝は辛いです。
ADHDと睡眠障害、鬱傾向でリタリン1T/day、トレドミン100mg、ベンザリンの処方。
リタリンは私の場合眠気には効果ないので朝はまず水コップ1杯(ミネラル豊富なコントレックスがお気に入り)
朝食後にリタリンとトレドミン、その後二度寝予防に煎じ薬かというぐらい濃く煎れた煎茶を飲みます(多分慣れない人には苦くて飲めない)
ここまででだいたい30〜40分。その後しばらくボーッとしつつ横になるのを避けて眠気をやり過ごす。
ただし夜上手く眠れなかったり、疲労感のはげしい日はエスモカ2錠をコーヒーか上記の煎茶で飲み足して20分ほど仮眠します。
出勤準備が慌ただしくなるのが難点だけど、そこは朝食後のリタが効いてなんとか…。
上手く起きれなかった朝は食事抜きの煎茶とシャワーで身体を無理やり起こします。
221220:2007/10/06(土) 21:10:36 ID:SK7HMLFw
何故か知らないがさっきは物凄く重くて、書込みが反映されるのに時間がかかり
その間に話題が移り…
空気読めないレスになっちまったorz
222優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:18:40 ID:yYW+h8Zn
週末に休薬いれて1日中死んでいるのをすると、依存は大分減る。
周りの理解を得るのが大変かもしれないけど。
223優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:23:11 ID:upW2ao9k
>>220
208です。症状似てます。対処法も…。ベンザリンは夜飲んでます。リタリン、ほんとに眠いときは
飲んですぐでも寝られちゃうんですよね。でも、逆説的傾眠ではないですか?
私は違いました。朝は1Tでも何とかおきられるくらい。昼は効くんですがね。
でも朝沢山飲むのは怖いので何とか睡魔と格闘の日々。
すでに明日起きれるかどうかで緊張してきました。
頑張ろうとは言っちゃいけないけど、やっぱりお互い頑張って闘おう、
と思ってしまいました。仕事しないと生活できないですもんね。
224優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:25:09 ID:xqWpv0pk
>>219
メールアドレスの欄に「sage」と入力してから書き込みしてくださいね。

モダフィニル(商品名:モディオダール)が日本で処方されるようになったのは今年の春過ぎからです。
したがって2005年版の本には登場していないです。
詳細はgoogleで調べた方が早いでしょう。

おくすり110番のモダフィニルのページ
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179047.html

医薬品添付文書情報の検索ページ(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構が提供)
 ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
225優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:26:06 ID:qeFPY23e
>>200 ありがとうございます。今日ブロン10包を試したものです。
4〜5時間楽になりましたが、今体がだるく、おまけに小さい事でいらいらしてしまって
周りに当たらないようにするのが必死です。最悪の精神状態です。
ブロンはリタリンの代わりにはならないのが分かりました。
ゆりもどしがひどすぎます。確実に体を壊す事が分かりました。
本当に今、苦しいです。もう二度としません...
226優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:32:56 ID:r4YHSWoq
>>195さん
私の場合、1Tでも2Tでも持続時間は2〜3hぐらいで変わりません。
効き目は強くなりますが。
リタリンは食後だと効き目が薄くなるような気がします。
なので、私は朝起きたらすぐリタリンを服用します。
リタリンは即効性が強いので、大体、30分以内で効果が現れます。
それまでは、ベッドの中でグダグダです(笑)

>>219さん
モダフィニル(モディオダール・プロビジル)は今年認可されたんじゃなかったかな?
以前個人輸入したことがあるんですが、リタリンのような即効性はないし、
私には効き目が実感できませんでした。
薬の効き目は人それぞれだと思いますので参考までに。
227優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:39:08 ID:gw77jHfQ
モダフィニルは薬価が高いからなぁ
200ミリだったら800円くらいするよ・・・
で、効いている時間はリタリンの2倍くらいかな?
昔は、朝昼夜2錠ずつリタリン飲んでたけど、今は昼にモダフィニルを
飲むようにしているんで、リタリンは朝だけでよくなったが
ただ、抗うつ薬の代りにはならないね。
居眠り防止薬だな。
228優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:39:50 ID:gw77jHfQ
朝昼夕の間違いだった
229優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:48:55 ID:zZeFxT78
モダフィニルは以前は個人輸入できましたが、昨年、向精神薬指定され
ましたので、今は入手は困難ですね。

私は2000年頃から個人輸入してリタが無くなった時に補助的に使って
いました。
即効性は無いが、起きてはいられます。
リタのようにドーパミンには作用が無く、ノルアドレナリンに作用するようです。
この薬は私には胃部不快感が出ました。
230219:2007/10/06(土) 21:54:54 ID:xoszEpHv
では現状で考えられる最良の代替薬はみなさん何だと思われますか?
231優しい名無しさん:2007/10/06(土) 21:59:15 ID:mED8X1yU
リタリンが切られて不安になるのはわかるがタバコと酒を叩くのは不味いぞ
232優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:03:39 ID:yydp+Qxe
>>230
成分が同じような薬は等しく叩かれるから、代替薬は無い が現状。
233楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 22:03:58 ID:gHGkEJ5D
うつが甘えと言われてしまってる事も
現実問題、メディアのうつ病への偏った報道も大きいと思っています。
私が今、うつ病かといったら、治療の中断で慢性化してしまっているものかもしれないですし、人格障害に分類されないと断言することはしません。
専門家が診断を下すものであって、専門家に診断されたのでうつ病と言っています。
ただそれだけのことであって、人格障害でもうつ病は併発しますし、うつ病がストレス社会で増えている等と言われるのは疑問です。
そこまで簡単に増える病気ではなく、うつ病と診断されている人の中でも
むしろ抑うつ神経症、心身症の人のほうが多いのではないかと感じています。

234楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 22:14:30 ID:gHGkEJ5D
ごめんなさい、
文章力がないため、いつも長文になってしまい、分けて投稿します

私自身は今でも発症は内因性だとは思っていますし、
まったく原因が思い当たりません。
それは、今まで認めてこなかった両親も、やっと認めてくれました。
親も本当はあの時になんでそんな病気になるか分からなかったし、あの頃にうつ病なんてなるはずが無いと思ってた。
でもあの頃の表情や、体調の著しい変化から病気なんだと思ったしだから心配でもあった。
主治医の意見もろくにきかず、もう良くなってきてたと思ったから病院を疑ったのは反省してると言ってくれました。
(その時の治療への介入で治療の中断という状態になり、悪化しました)

私も認めたくなくて、食事も無理矢理つめこんで、それでもどんどん体重は落ち、食欲もないのに、怖くて間食までしても体の重い感覚はどんどん大きくなり、逆に体重は減り続けました。

私の発症年齢を考えると、うつ病よりもむしろ、統合失調症のほうが発症率はたかいでしょうし、ストレスで増えるとしたら統合失調症だと思うのですが、
私は素人です。単なる患者でしかありません。

235楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/06(土) 22:18:11 ID:gHGkEJ5D
私がうつかどうかは別問題で、おかしい事に異論を唱えているだけです。
私がうつか、そのことは私を見ていない人にわかるものでもないので信じてくれとも言いません。
単に私は、おかしいことはおかしいと言いたいだけです。

ただこれだけを書けばいいのに長くなってしまうので、
とてもウザいと感じられても当然ですし、
でしゃばりたいわけでもないのですが、そう受け取られても仕方ありません。
リタリンがどうの、お酒がどうの、と、それだけを見るのではなくて
もっと根本の問題で日本の医療体制じたいを考えて行きたいですし
そういう考えもあるということを伝えたいと思っております。
236優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:18:57 ID:upW2ao9k
代替薬はないですよ。他の抗鬱剤なんかでも全く同じものがないのと同じ事。
本当にリタリンが必要な人には処方されますよ。
自分では「リタリンしか効かない」と、正しい症状の下に断言できるなら。
しかし必要でも、中毒の人はあてはまりまりません。
正しく必要でそれでも切られたのなら医者の自己保身だと思います。

中毒でもなく、絶対リタリンが必要と言い切れるなら、転院すべきです。
今まで築き上げた医者との関係が白紙になるリスクは、今のこの世情では
残念ながら負わないといけません。

鬱によるひどい過眠の症状を正しく分かっていない医者もいます。
成人のADHDさえ理解しない医者もいます。

特に、突然薬を切ると、どんな薬でさえ退薬症状が出て危険です。
それでもリタリンを切る医者はどう考えても、患者のことを考えていないとしか
考えられません。

反対意見はあると思いますが、これが私個人の考えです。
237優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:21:44 ID:mED8X1yU
おまえら長文ウゼーってw要約して書け
238優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:24:46 ID:nAF4+rbR
ここでサルビアに興味津々の奴、逝ってヨシ!
239優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:26:36 ID:o790DdeW
>>236
おっしゃる「べき」であるとは思うんだが。。。
そこまで割り切れるほど、事は単純でも無いと思う。

日本でリタリンを取り巻く環境が変わる分岐点に近づいてるのは確か。
まともな患者を不安にさせる製薬会社・厚生労働省・医者。

やれやれ・・・orz
240sage:2007/10/06(土) 22:34:16 ID:VfW2fGNx
難治性うつ病は、医原病です。
抗うつ剤を適当に処方し、結局うつを悪化させるわけ。
それでリタリンが効いて、「リタリンが私を救ってくれた」と言っている
オメデタイ人がいる。かわいそうに、彼らこそ本当の被害者だ。

リタリンに頼らざるをえないように誘導されたのに、処方してくれる
医者やリタリンに感謝するとはね。署名活動など、見ていて痛々しいよ。
241優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:38:20 ID:Q1S6CwL1
だから執行猶予半年なんだろう。どういう事情の人も…あと半年でリタリンなしで生きていって下さいと。
本当に必要と主張する患者も、これに経済的に依存している売人さんも…ということ。
242優しい名無しさん:2007/10/06(土) 22:39:07 ID:peI0wSHu

とにかく今回のリタ騒動。
むろん密売等の違法行為、乱用、医師のデタラメな診療・処方は断罪されるべき。

だけどマスゴミの情報操作、意図的誤報、厚労省と製薬会社の保身責任回避に汲汲とする姿勢、
医師は高みの見物・・・

いずれも当事者じゃないから本心は「どうなろうと自分たちが不利益さえ被らなければ」良い。

だから騒動に関係したすべての機関が物事の本質とはかけ離れた所に着目したりすり替えたり
帰結してしまったりするのだ。

最近サリドマイドに抗ガン作用が発見されたり、かのバイアグラだって当初は抗狭心症薬として
開発された・・・・
クスリは元来病気を治療するのが目的だ。
適応疾患を世論やジャーナリズムや行政や製薬会社の利害関係なんかで決められて良いはずはない。

要は病気に苦しむ人々を救うことがクスリの役目なんだから、疾患や個体の体質に即して副作用より
主作用の方が勝り、治療に有効であれば極端な話どんなクスリでも使用可能にするのが理想的だ。

埋没新聞は「リタが鬱に適応されてるのは日本だけ...」とほざいてるが、全く攻撃の理屈にもならない。

だったら例えばテンカン薬のクロナゼパム(リボトリール、ランドセン)が海外では抗不安薬に適応があるのに
日本で適応が認められないのを何故批判しない?




243205:213:2007/10/06(土) 22:58:31 ID:1O36Xpu3
私はナルコも疑われているものの、遷延難治鬱です。
このスレ見てて、リタリンの効能を、眠気の防止に見出してる方が結構多いような気がします。傾眠と過眠の意味の区別はつきますが。
鬱なら、抗うつ剤や抗不安薬などと一緒に処方されますが、その副作用としての眠気やだるさは、本来の鬱の症状とは違うのでは。
抗うつ剤は副作用が先に出て、即効性が無いから、リタリンの方が効いていると感じがちですが、この副作用を、結構軽視されている気がしてなりません。
今の抗うつ剤は長期服用で、ある程度副作用の耐性ついたので、抗不安薬を朝昼晩頓服と量や種類を細かく分けてます。分けてるのは毎回薬の結果や近況を報告し、処方してくれる医師ですが。
鬱は、酷いと全く動けないです。いくら2〜3時間前に起きても、ほとんど自腹で往復タクシー通勤してるのは、眠気だけでなく、運動抑制が強いからです。
だから、リタリンの代替薬は、私にとっては無いと思ってます。
244優しい名無しさん:2007/10/06(土) 23:01:45 ID:zZeFxT78
>>240
sageさん(w
>難治性うつ病は、医原病です。
>抗うつ剤を適当に処方し、結局うつを悪化させるわけ。
>リタリンに頼らざるをえないように誘導されたのに、処方してくれる

わざと釣られみるが、この見解は、精神医療への偏見とマスゴミの偏向報道に洗脳されている
としか思えない。全く笑わせてくれる。一部にそういう医者がいるのは認めるがね。(w
245156:2007/10/06(土) 23:52:03 ID:ygi9oeGU
毎日新聞は初め、「コンサータ」って言った。
でも承認が降りてないって言ったら、「後ほどお電話します。」
って言って、10分後くらいに「SSRIです」って言ってきた。
マジ、ふざけてるから電話切って、
次に中村友美議員の事務所に電話。
中村議員の発言に対して「小学生でも計算できる、処方量ではないか?」
っと言ったら、「病院がちゃんと処方量を守っているか知りたかった。」
っと返してきたw
「新しい薬もあるらしいので、リタリンの乱用を防ぎたい。」とか言うから
「新しい薬は、何と言う薬ですか?」って聞いたら、
沈黙しやがった。

政治家は話題に便乗するしか脳がなく、税金泥棒だなw
246優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:02:11 ID:WHQ/JXJZ
99年だったかな、乱用が問題だからって軽い鬱に処方しないように適応が変わったじゃん。
それと似たようなもんか?
247優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:37 ID:y9B5wEVB
       ∧_∧
      ( ´Д`)<次の方どうぞ。
     /    \
  __| |    | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
248優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:04:46 ID:R4AVcHGg
リタリン廃止してモディオダール安くすればいいんでね?
ナルコも困らないしリタ乱用者も撲滅できる。
実に合理的じゃんよ。
249優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:08:58 ID:10b055yl
リタリン止めて半年か・・・
貯まりにたまったなぁ。
250優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:10:32 ID:a57BFOx8
たかがADHDごときで子供の内から準覚醒剤与えるのは間違った考え方だ。
企業の売り文句に騙されている。
251優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:25:00 ID:Fe1K9600
「私にはリタリンが必要」

って、心の底から自分までだまして嘘をついている中毒者を

どうやって見分けるんだい?
252優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:27:07 ID:ZzwuF0xT
きっと >>250 はADHDとADSLの区別もつかないんだろうな。
253優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:34:17 ID:ZzwuF0xT
完璧に制御しようとする法律等は副作用が強すぎて使えたものじゃない。
それほど世の中単純じゃないから。きっと >>251 はそういうことも理解できない世間知らずなのだろうな。
254優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:35:52 ID:+otGorym
しかしスレ見返してみるとsage出来ない奴の
馬鹿さかげんったらないな、低脳、幼稚、祭り参加気分。
反論したらオマエモナーか、さらに的外れの暴言で煽るのみ。
ま、もうネタが尽きたんだろうな。
255優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:08:34 ID:Z7WL/lsi
アルコール叩くのは、もう辞めたのか?
256優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:08:59 ID:UDCYhdKK
>>245
毎日新聞のどの部署に電話した?
普通はそんな固有名詞を出すような(出せるような)部署には繋げてもらえんハズだが。

この質問に答えられないなら156=245はタチの悪い釣り決定だな。
257優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:12:12 ID:Fe1K9600
ノバルティスねえ。

患者をリタリン漬けにして、
処方すればどんどんはまってくれる薬物を

精神科医業界にまで副作用を隠して
ばらまいてた企業が、被害者かあ、、、


イーライリリーと同じだね。


プロザックが服用量に関わらず危険だというレポートはリリー社も怯えました
http://adbusters.cool.ne.jp/prozac5.htm
258優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:55:48 ID:wf602BFf
>>256
毎日新聞東京本社、精神医療班にって言ったら社会部の人がでた。
259優しい名無しさん:2007/10/07(日) 02:07:29 ID:4j+WuxdX
>>246
はい、以降も、2003年は厚生省がノバルティスに安全性の確認をしてますよ。ノバルティスと医師会は処方継続で返答しました。
今回は、遷延性・難治性の鬱への処方の全面撤廃です。更にナルコレプシーへの処方も、脳波撮って異常が無いと処方外とされ、処方にも、医師を全国で何人と限定する、薬局でも色々書類を書かされるなど、厳しい制限がなされるはずかと。

感情的になるのは分かります。怒りの矛先が無いのも分かります。でも経営ジリ貧の三流新聞と、三流代議士にクレーム入れても、徒労ではありませんか。

私は代替薬がなく、本当に必要な人の人数を正確に把握したいのです。署名じゃなくてもいい。その数字を根拠として、マスコミと医師会と厚生省に叩きつけたい。
「医原病」はいささか極論ですが、あながち外れていないと個人的にはお思います。ドクターの顧客囲い込みか、副作用が鬱の悪化をもたらす事に、気付いてない医師は、たくさん居ます。
260優しい名無しさん:2007/10/07(日) 02:20:56 ID:7H6ufl0/
>>245
どうせ何か反論されたら

貴方は私の主治医か? 

って言うんじゃないの?

とんでもないクレーマーだなwww
261優しい名無しさん:2007/10/07(日) 02:32:37 ID:UDCYhdKK
>>258
ほんとかよw
俺は「読者室」のへんなオッサンしか出して貰えなかったぞ。
二言目には「は?」とか「あ?」とか言う無礼なオッサンだったが。

・・・俺がナメられてただけかもしらんなorz
262優しい名無しさん:2007/10/07(日) 02:42:18 ID:3tJwg9WB
新聞社には、クレーム担当とか電波な人対応専門みたいなの人がいるんだよ。これ内部情報ね。

>二言目には「は?」とか「あ?」とか言う無礼なオッサンだったが。
典型的な人。
長電話にもつきあってくれるよ。w
263優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:08:14 ID:4j+WuxdX
新聞社に限らずクレーム担当はどんな企業にもいます。
渡されたマニュアル読んで、マニュアル外はとぼけるのがお約束。その道のプロは時給換算すると、平均6000〜7000円です。
皆さんが憎む新聞社や製薬会社は、正直クレームは厄介なほどウハなんですよ。反響高いなあ、社名売れるなあと。
264優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:23:26 ID:Gq33+CgP
あちこち電凸するのはいいが、当たり前だが録音するなり記録を残してるよな?
もしやってなかったり、これから電凸なりするやつは出来る限りの記録を残せよ
そうしないと言い逃れするのがアイツラだ
265優しい名無しさん:2007/10/07(日) 03:41:51 ID:4j+WuxdX
電話は大抵先方も録音しますよ。
社内で笑い話にしてから、マスコミに音声変えて提供するわけ。
そしてワイドショーで「やはりリタリンは恐いですね〜」「覚せい剤ですからね〜」
一応最低限の報道規制らしきものはしかれたけどね。
それでも良ければドゾー
266優しい名無しさん:2007/10/07(日) 04:01:23 ID:4j+WuxdX
もいっちょ。
マスコミは統合失調症とうつの区別がつきません。ネタ的に同じなんですよ。興味喚起出来て、購読率や視聴率取れれば良いんです。毎日は時遅しですがw
夕方のニュースで難病の患者さん取り上げるでしょ。あれ視聴率いいんです。うちの子がなるわけないけど、可哀想にって、主婦が見るんですw
前にNTVのニュースZEROなどなら、鬱に理解あるかもというような書き込みありましたが、あれも視聴率ありきでうつを取り上げただけです。
267優しい名無しさん:2007/10/07(日) 05:14:14 ID:Gq33+CgP
前スレにあった、バンキシャだかなんだか俺には解らんのだが
マスゴミは数字が取れるネタなら食いつくだろ
俺は楓タンのブログも読んでみたがこれまでの発言も信頼できると思った
マスゴミ。コッチも使ってやればいいが叩かれないのは楓タンだけだなやはり
TVで楓タンに出てもらえるようにコッチから言えるやついないか?
申し訳ないが俺はTVやらに詳しくないんだ、数字が取れてよさげな番組にいいネタ=楓タンを俺らからマスゴミに紹介して
悲劇のヒロインは小原婆じゃなくて楓タンのがピッタリだ
268優しい名無しさん:2007/10/07(日) 07:28:30 ID:4j+WuxdX
マスコミは視聴率ばかりではありません。稀に正義漢はいますが、ひとりで仕事は出来ませんし、出世は無理だし、大抵嫌われますし、政治力に屈します。
どのテレビ局であろうが、どの新聞社であろうが雑誌社であろうが、スポンサーありきなんです。広告なくして成り立たない。
このご時世で、どんな形であれ、リタリンを持ち上げるメリットはまるでありません。広告主が嫌がりますから。それに、ここの皆さんほど、一般の人はこの問題に興味ないのです。
どうしてそんなにメディアに出たいのか分かりませんが、今の状況で、たとえ朝日新聞の社説がリタリンを持ち上げたとしても、何も変わらないです。
269優しい名無しさん:2007/10/07(日) 08:34:32 ID:eGrTUy1o
>>268
この板でもリタリン問題に関心がある人は少数だろうね。
まともな人ならリタリンなんて飲む気しないもんなあ。
270優しい名無しさん:2007/10/07(日) 08:48:15 ID:4j+WuxdX
批判をするつもりではありませんでしたが、私が考えてるベストは、医師に相談しながら、まず減薬→服用を止めること、です。
医師にいつまで処方出来るか聞いても、無理だし気の毒だと思います。ほとんどの精神科医は報道でそれを知ったのですから。それに、恐らく答えないでしょ?
自分で計画を立てた方がいいかなと思ってます。ストックは自由かも知れませんが、止めにくくなるかと。私は服用を止められてから、代替薬や他の手段を考えようと思います。
もっとも今後、規制の若干の緩和は出来る可能性はあるかも。それは本当に必要な患者さんの数を、根拠をもって示すことからすべて始まると思います。
例えば水俣病などの文献を読んでみて下さい。仮に訴訟したって、昔ほどは時間かからないと思うけどな〜。今やったら、あのジャンキー馬鹿親子とかち合うだけで、逆効果だけどねえ。
271優しい名無しさん:2007/10/07(日) 08:54:35 ID:Gq33+CgP
>>268
朝日の社説云々について俺はなんとも言えん
マスコミ全部が取り上げるわけがないだろ?それはそうだろう。
どこかの新聞で書かれるよりTVはリタ関係ない一般人達が見てる、テレビはいつも叩きやすいものを叩く
あのリタ中女ドキュメンタリーもそうだろ?
楓タンの記事ですでに民主党、赤城高原ホスピタルと書かれている

俺の考えだが、悪の政治家叩けるだけもテレビは食いつくぞ。
民主の議員と小原が繋がってるのはもう知ってるよな?
272優しい名無しさん:2007/10/07(日) 09:20:47 ID:Gq33+CgP
連投スマヌ

コレ推測かも知れんが、赤城高原ホスピタルも気になってしょうがない
リタ中女番組内で赤城高原ホスピタルが大きく持ち上げられ
楓タンも民主と一緒に赤城高原ホスピタルと名言してるぞ。
ねつ造番組で他局が叩けるって凄いネタなんじゃね

273優しい名無しさん:2007/10/07(日) 09:42:33 ID:RBYNjLyr
テレビはおもしろくストーリー性があるように作られる。
新聞は悪者を作りたがる。

私は以前、仕事の関係で新聞記者の取材を受けた事がある。
でも記者の中では、すでにストーリーが作られていたのだ、
記者の中では、相手方が当方の権利を侵害しているというストーリー、
でも本当は相手方は合法だがやや信義に反している程度であった。
だから、当方は相手方は信義には反しているが、あくまで合法的な行為である
と説明しても、執拗に食い下がってきた。ウラが取りたいのである。

結果、出来上がった記事は相手側は完全な悪者扱いであった。

記事が出来上がるまでに、相手方にこういう取材があって、このように説明したと連絡を
取ったので相手側からの抗議は無かったが、新聞の記事ってこうやって作られるものだと認識した。
その時の新聞社も毎日であった。(w
274優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:39:21 ID:4j+WuxdX
>>273
そうですね。でもテレビと新聞、あまり変わりません。メディアは美談と醜聞が好きです。
新聞がちょっと違うのは、共同通信でも時事通信でも、朝日や読売でも、地方紙でも海外の新聞でも、今は記事がネットで読めてしまうことかと。
メリットは大いにあるけど、デメリットも多少あります。どの発信元も平等に見えてしまうことです。それゆえ、新聞の社説の意味を分からない人がいます。
時代の流れですし、それを全く批判しませんが、例えば朝日と毎日の購読率はどのくらい違うか、ぐらいは、理解して頂きたいかなと。
毎日を擁護する気はさらさらありませんし、朝日だって偏向報道はありますが、私は朝日新聞の一面に塩酸メチルフェニデートの効能が載った事のほうを、悲しく思いました。
単純にリーチと、メディアの力と、一般からみた信用性の話ですが。政治叩いてもマスコミ叩いても、今直面してる問題は、変わりません。
敢えて言うなら、今、行動を起こすのは、慎重な方がよいかなと。製薬会社や新聞社に電話するのは自由ですし、ビラ配りでもデモでも同じです。
でも、鬱は案外元気だとか、薬のせいでテンション高いだとか思われても、得する人は誰もいないと、私は思います。
275優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:47:28 ID:OOpo5f6V
だから、愛知県の城山病院のリタリン処方について毎日が記事にしたときも、
>>105のように電話して確認した。
毎日は一部の答弁の言葉尻をとらえて、印象操作的な記事を書いているのだ。

怒りはアドレナリンを分泌させる。
だから、最初の頃は落ち込んでいたが、ノバルティスや厚生労働省や毎日新聞などに電話して
いくうちに、精神状態はむしろ、以前より回復している。
276楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/07(日) 12:27:20 ID:62vvnUUu
メディア関連のお話のことは私から働きかけることは出来ません。
お話があれば考慮しますが、実名公開も私は顔もだしていますのでかまいませんが、私も身体症状が厳しいため、そこまでの活動も、どういった形でうったえていけるのか、私はわからないです。


それとは全く別のことなのですが、
私は初めから、リタリンの問題をうつの面だけで考えてはいませんし、
成人ADHDとナルコレプシーのことの問題のことについて
現実を見たら深刻だと思ってこの問題については、うつのことに関しては、そこの面からいきなりの規制で全く出さないということに反対しています。
成人ADHDを認めるのでしょうか?今まで、厚生労働省は、成人ADHDについて、レセプト上、ナルコレプシーかうつで通してきています。
そのことについても厚生労働省に確認はしましたし、
私は素人であり、専門家であありませんから、この点については専門家の意見を聞いて頂ける様にお願いしたいということと、同時に、レセプトで本来の病名ではない病名でとおすことを黙認していて、適正処方と言うことはおかしいのでは?
と言うことと、小原のことに関しては謝罪記事と、撤回を求めて行く方針だというだけです。


277楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/07(日) 12:36:02 ID:62vvnUUu
すみません、書き忘れましたが、
新聞と言うのがネットで読めると言う意見ですが、
ここにいる方達はネットを利用することでそういった各紙を比較して読むことができることについて分かっていますが、
それが一般的に浸透しているか、メディアに流される多くの人達はそこまで考えることも、そう言った方法も知らないといったことが大きいのではないかと思いました。

新聞について各紙、同じ件に関しても取り上げ方や、文章をしっかりよんで、正しい情報の取捨選択がをしている人は、現実問題ではそう多くはないのではないでしょうか。

ネットで記事を知った人も、その報道にたいして、信頼出来る情報か、文面から明らかにおかしいことをしっかり読み取れる、読み取ろうとすることを考えていない人が多いのが現実だと思っています。
278優しい名無しさん:2007/10/07(日) 12:44:25 ID:OOpo5f6V
我々は、今この怒りを結集し、ねつ造にまみれたマスゴミ、腰の引けたノバルティス
厚生労働省に怒りをたたきつけて初めて真の勝利を得る事ができる。
正しきリタリン使用者よ、悲しみを怒りに代えて立てようつ病者よ。

我等うつ病者こそ鬱という忌まわしき病に取り付かれた被害者であることを忘れないでほしいのだ。
リタリンこそがうつ病者を救いうるのである。ジーク・リタリン!
279優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:29:03 ID:ikNAtvfs
おまえらって奴は…
リタ中の思考ってのは薬中そのものだな
あとコテ外せ
ウゼェww
280優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:45:51 ID:rbnAHfha
>>279
オマイラの思考と言われても、>>278はだだのガンダムのパロディなんですけど(w
281優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:51:44 ID:mtOeuOEm
リタリンが処方されなくなる最悪の事態に備えて、ドーパミンアゴニストを飲んでいる。
値段は高いが、気分は高揚する。
ただし、リタリンのような心地よいものではないが、激うつよりははるかにましだ。
夕方飲むと不眠症になるので、朝昼のみとしている。
282優しい名無しさん:2007/10/07(日) 14:00:27 ID:2gQkQ7BQ
>>279
たしかに、自分の責任はさておいて他人へ責任を擦り付けることばかり考えているね。
やっぱり中毒なんだろう
283優しい名無しさん:2007/10/07(日) 14:26:31 ID:2gQkQ7BQ
>>279

厚労省にメールしませんか?
「2ちゃんねるで中毒者が大騒ぎしており、見るに耐えません。
やはりリタリンは規制すべきだと考えます。
是非恐ろしい薬であるリタリンを厳しく規制するようお願いします」

なんてどう?
このスレの中毒者たちの他人への責任転嫁ぶりをみていると本当にそう思う。
284優しい名無しさん:2007/10/07(日) 14:26:47 ID:r3ySMOD1
>>279
このリタ騒動を起こしてる小原、自殺した息子の婚約者に、
コテつけてもらって、内部事情さらしてもらってるんだよ。
スレの流れくらい読める頭もないのか。


それとも内部告発に小原本人が青くなって、降臨煽りか?
285274:2007/10/07(日) 14:38:24 ID:4j+WuxdX
>>277
先より長い書き込みを重ね恐縮です。
あらゆるメディアは個々に基準を持っています。日本の新聞が全部同じ記事なら、新聞はひとつで良いんです。そうでないから、朝日があり読売があり、地方紙があります。
今はネットで読みたい記事を必要に応じて見られます。利点の方が多いですが、例えばリタリン報道が、各新聞本紙でどのような大きさ、紙面、表現で書かれたかは、ネットでは把握出来ません。配信記事は要約したものが大半です。
単純に、シバリが少ない新聞の方が俗に言うキワドイ記事を書けます。シバリというのは基準だったり広告主だったり、基準に基づく記者裁量だったり…です。
要人は新聞本紙を数紙読みます。年配だからでなく、まともな理由はあります。ネットは簡単に削除が出来ますが、新聞は削除が出来ない為、あと、報道のされ方を比較し、物事を決定する為です。
今回の毎日の一連の報道は確かに過剰、偏向です。ただ、毎日がノバルティスを唆しただけでは、当然こんな奇妙な展開はありえません。
私はこのスレの245?かな?ナルコ疑いの難治鬱です。2ちゃんも立派なメディアです。製薬会社も新聞社も医師も、ここを見ていることを判って頂きたかったのです。
286優しい名無しさん:2007/10/07(日) 14:53:28 ID:ikNAtvfs
全部は読んでないんだ、すまんね。
無駄なコテじゃなかったか。これまた悪かった
病院で知り合った人がリタリン依存で苦しんでいて
どんな現状なのかと思ってスレを覗いてみたんだが
今、読んでみたけど
厚生省はおかしい、リタより酒を規制すべきだ
などの話題が長文でループされてるのが不思議なんだ
リタに執着したいのは依存が強いらしいし仕方ないんだと思うんだけど
もう少し建設的な議論をするべきじゃないかなと思う
いつもの調子で煽ってしまった。ここまで張り詰めているとは思わなかった。
スレ汚しすまんかったm(__)m
287285:2007/10/07(日) 15:05:58 ID:4j+WuxdX
連投&自己レスすみません。私は245でなく>>243でした。
KY&やや脱線&堅苦しくなったことは詫びますが、ノバルティスも毎日も関係者はここを見てるんです。
アドレナリン分泌で治るなら、電凸でも何でもしてください。でも、ここで進捗報告したら、向こうはマニュアル書き加えるだけだと思いますが…。
288優しい名無しさん:2007/10/07(日) 15:37:05 ID:GNeqOfv5
>>285
新聞の偏向報道を正面切って叩けるのは週刊誌くらい
それも文春・新潮の二大巨頭クラスが追及してくれないと…

ただADHD関係の団体はそろそろ動くんじゃないか?
後継薬無しでナルコ以外から総撤退されたら洒落にならんぞ
289優しい名無しさん:2007/10/07(日) 16:04:46 ID:r3ySMOD1
>>286
いや、こちらもきつい書き方してすみません。

1日に1錠か2錠程度で、社会復帰もできて、
真面目にがんばってる患者は多いんです。
一部の乱用者や、無責任に安易な処方する一部の医師のせいで、
そういった乱用者を取り締まらずに、
きちんと生活してる患者を犠牲にするのは、おかしいってこと。

酒や煙草の話が出るのは、酒や煙草は快楽の為に摂取されてる
依存性の高いものだから。
快楽嗜好の中毒者達が野放しなのに、生きる為に処方されてる薬が
規制されるのは、おかしいという意見。
しかも救済処置もなく薬切られたら、自殺する患者が急増する危険性もある。

リタとは関係なく自殺した息子をリタ被害者に仕立て上げて、
国から多額の金を巻き上げようとしている小原は、
うつ病患者が大勢自殺してもかまわない、金よ金と笑ってるんですよ。
息子の死を笑って語る母親のせいで、大勢のうつ病患者が見殺しになりかねないんです。

お友達の依存症が、医者が説明不足で安易に処方したのが原因なら、
非常にお気の毒なことです。
でもそれは薬が悪いのではなく、医者の怠慢です。
怒りの矛先を間違えないで。
お友達が早く退院できるといいですね。
290優しい名無しさん:2007/10/07(日) 16:06:22 ID:Z7WL/lsi
今のままだと、これからもリタリン依存者が量産されていく。
「私にも生活がある」とか言って開き直るやつもいるが、それの責任を取れるのかね。
医者や製薬会社に責任を問う方向ならともかく、制度を維持しようなんてどういうことだ。
すでに地獄に落ちた亡者が、生者の足を引っ張ろうとしてるようにしか見えんよ。
291優しい名無しさん:2007/10/07(日) 16:25:47 ID:ikNAtvfs
>>299
関係者も見てるのですね、軽率な発言してしまって申し訳ないです
友達は難治性うつではないのに処方されていて
離脱症状で苦しんでいて、なかなか止められなく
薬がなければ生きていけないという自己嫌悪から鬱が悪化しています

それで、私も主治医に不信感を抱くようになりました
息子の死を金にするのは許せないことですね
知識が無い人達はタミフル問題と同じようなとらえ方をしているです
このままの流れだと
処方が中止されて自殺者が出たとしても責任転嫁するだろうし
報道規制までしそうで恐ろしいですね
292優しい名無しさん:2007/10/07(日) 16:34:27 ID:r3ySMOD1
>>290
制度を改めることには賛成だよ。
一部の乱用者を排除するためにもね。
精神系の薬の処方については、保険証にある記号番号で管理されるべき。
心療内科、精神科では、患者の通院歴処方歴を
ネットワークで管理するのは可能じゃないのか?

リタも治療のために医師の適切な処方で飲んでることを、
書類に判が必要な制度にしたほうがいいと思う。
整骨院などでは普通に判取りやってるんだから、これは可能でしょ。
293優しい名無しさん:2007/10/07(日) 16:56:15 ID:r3ySMOD1
>>291
うわ…お友達お気の毒に。
いろんな抗うつ剤を処方されても効かない患者が、
リタ処方されてるケースが多いんですよ。
だから、軽いうつで安易な処方する医師は問題です。

自分もうつと睡眠障害で2年薬を何度も替えて、
最後の手段で医師がかなり慎重に副作用の説明の上で、
リタを処方に加えてくれました。
幸い効果が出て、最近は体力作りや食事両方、
人間関係の改善とがんばれるようになりました。
薬の量も激減したので、リタも減らしても大丈夫か
医師に相談しようかと思っていた矢先にこの騒動です。
自分はかなり回復してる段階だから、今後リタやめても大丈夫。
だけど処方初期の、やっと生活出来るようになったばかりの自分が
今の騒ぎに巻き込まれていたら、確実に自殺しています。
見えかけた希望が閉ざされるわけですから。
抗うつ剤が効かなかった2年の間に、3回自殺未遂してます。
294優しい名無しさん:2007/10/07(日) 17:02:46 ID:Z7WL/lsi
>>292
オレが自殺してもいいのか、みたいな書き込みが当たり前にまかり通っているからな。
処方の管理を徹底するべきは同意。
上のブログ女を内部告発者と信じて疑わないのは、どうかと思うがw
295優しい名無しさん:2007/10/07(日) 17:20:43 ID:4j+WuxdX
>>292
東栗はもともと皮膚科でしたし、内科でリタリン処方というのもありました。内科で向精神薬、たくさん出してますよ。デパスとかw法的に、出してなんら構わないからです。
来年度から診療報酬などの改定があるのに、精神科だけに、そこまで管理しろ、責任持てって言ったら、本物の精神科医はいなくなるんじゃないでしょうか。
個人情報保護法にも、ばっちり抵触します。ただ、標榜科は開業医なら基本ひとり2科までになります。それは良い話かと。
296優しい名無しさん:2007/10/07(日) 17:30:13 ID:jKzVG09o
ナルコにはモディオダール薬価200円くらいで。
リタリンは廃止。
おれが厚生大臣ならそうする
297優しい名無しさん:2007/10/07(日) 17:50:07 ID:o23DKNhS
リタリンそのものを問題視する前に、掛け持ち受診や大量処方の方がより悪質な問題でそちらをまず規制するべきと考えます。
理想をいえば精神科や向精神薬に限らず、全科・全処方薬の履歴がどこの調剤薬局や院内薬局でも見れるのが理想かな。乱用が問題な薬はリタリンに限った話ではないし。
風邪で内科に通院中に外科にかかって同じ抗生物質ダブルで出される人もいますしね。
生理痛が酷くて婦人科に通ってる知人は、他科に別件でかかった時には、婦人科でロキソニンもらってる事を伏せて処方鎮痛剤を出してもらってます。
市販薬が効かないからストックするためとかで…。
まあメンクリ通院を伏せておきたい人も多いだろうし、システム構築までの費用やなんかで現実的ではないのだろうけど、
処方量を越えた場合の危険性が高い薬や深刻な禁忌薬のある薬、依存性のリスクの高い特定の薬品に限ればいいと思います。
298優しい名無しさん:2007/10/07(日) 17:50:14 ID:+bYU98gv
廃止&在庫廃棄でしょう
299優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:06:22 ID:SJQM7lq3
東クリがリタリンを処方しすぎてるってのは最近になって
分かった話じゃないよね?リタリンを簡単に処方する医者がいて、
それを目当てに来る患者がいるのを放置してたのは厚生労働省じゃないの?
放置してればそりゃ、問題になるな。
300優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:42:59 ID:4j+WuxdX
>>297
国民総番号制になっても、それ不可能です。つか根本から違いますよ。
すべての処方薬は、当人以外、処方本来の目的でしか使えないし、譲渡もいけないんです。薬事法の基本です。
どの科でも、処方された薬の管理は、患者の責任。他の疾病などで同時に他の医療機関を受診する場合は、自己申告をするんです。
どこの病院でも初診は記入します。初診でなければ自己申告。そこで医師はまた、副作用などを考慮し、適切な処方をするのです。
自己申告して、かつ処方通りで仮に薬品事故などになれば、医師の責任が問えますが、自己申告しない、もしくは処方を守らない患者は、薬品事故は100%患者の責任なんです。
個人的批判ではありません。医療に甘える、責任押し付ける傾向が、あまりに強くなってるんです。例のジャンキー馬鹿親子が典型的にそうでしょう。
医療はタダではないし、医師も神様ではなく、人間です。何でもかんでも押し付けたら、肝心な治療をしてもらえませんよ。
自己管理、そんなに難しいですか。おくすり手帳持ってれば済むだけのモラルの話です。
301優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:48:04 ID:KbT05gB6
期待させたら申し訳ないのですが、某報道番組の企画制作部に旧知の友人が
います。ダメモトで企画を提案したいと思います。

私もリタリン経験はあります。しかしこんなに苦しんでいる方たちがいるのなら、
何か協力したいです。

私個人の経験だけでは動かせません。

何が一番の問題点で、どんな被害や事件があったのか、その他ソースなど
を教えて下さい。
それを要約して、せめて企画会議で提案させたいです。

もちろん、リークで友人から私個人が金銭を要求する気もありません。
よろしくお願いします。
302優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:53:53 ID:UDCYhdKK
>>300
せっかくこの人はスレの住人と違う視点で語ってくれるなと思ったのに

>自己管理、そんなに難しいですか。おくすり手帳持ってれば済むだけのモラルの話です。
モラルですかw 「○○すべき」なんていうべき論と一緒ですね。
それこそ根本が違いますよ。

モラルだのべき論で社会がうまく回ったらどれだけ楽な事か・・・。
303301:2007/10/07(日) 18:58:23 ID:KbT05gB6
すみません、追記。
情報を下さる方、文の頭に
【情報】と入れてくださると助かります。
ソースなどはリンクのアドレスがあれば貼ってください。
よろしくお願いします。
304優しい名無しさん:2007/10/07(日) 19:01:45 ID:UDCYhdKK
>>301=>>303
情報が欲しいなら、それなりにご自分でも動かないと相手にしてもらえませんよ。
とりあえず、明日のオフにでも出てみたらいかがですか?
もしくはttp://www.hamster.gr.jp/ のサイトの管理人さんと連絡を取るとか。
305優しい名無しさん:2007/10/07(日) 19:03:27 ID:al5xuDwj
誰が乱用者で誰が転売屋か分かるかバカヤロー
問題は根元から絶つ。それがオ〜レ〜のやり方あぁぁぁ〜♪
306300:2007/10/07(日) 19:14:24 ID:4j+WuxdX
>>302
ご指摘ありがとうございます。
302さんのおっしゃる通り、読み返したら、確かにモラルという言葉は適切じゃなかった。気分害されたこと、謝ります。ごめんなさい。

〜すべき!って気持ちや意図は無かったんだけど…とにかく、ごめんなさい。
307優しい名無しさん:2007/10/07(日) 19:31:58 ID:UDCYhdKK
>>306
謝らんでいいですよ。
でも「自己管理」じゃ転売屋やジャンキーは防げないのは自明では?
もちろん、自分自身が依存の部類に入っているかもよくわからない。

上の方ではずいぶんと達観したご意見をされているわりに
最後はモラル・自己管理に落ち着くとはちょっと意外です。
(もちろんそれも大事なことですけどね)
308優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:03:26 ID:r3ySMOD1
>>306
かけもちやら転売してる奴に、そもそもモラルなんか期待出来ませんって。
おくすり手帳で自己管理は、普通の患者の話でしょ。
もしかしておくすり手帳で管理したら、はしご通院や転売がなくなるとでも?
かといって、
ネット犯罪が多いからインターネットは廃止しましょう、
文句言う奴はネット依存症だから笑って放置しましょう、
メールなんか使えなくても郵便という代行手段を使えばいい、
いうのと同じような感覚で、
薬だけが悪者で廃止はおかしいんじゃないの?ってこと。
309楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/07(日) 20:14:05 ID:62vvnUUu
私の存在が邪魔とか、遠慮なくおっしゃって頂ければうれしいですし、
ここから離れます。
小原の件に関しては一人で動きますし、これは私の責任でやるつもりです。
ただ、あの記事の中で充分な取材(裏付け)をとっていいないこと、
これは容易に証拠がだせます。
警察や裁判所、各方面で残っている記録が証拠ですので
小原の言い逃れはまず出来ません。
そして、これがすぐに動けない状態なのは、
体が動かず、外にでて少し歩くのも今は体調面で、毎日のように熱が上がったり下がったりを繰り返しているためです。
しかし、もう一人でも動ける様にまだ『相談』している状態であり、『訴える』ということはまだ決めてはいませんので、
最終的にしようと思っていたことをする準備に入っただけで、
あちらに良心のカケラでもあれば謝罪はしてくれるはずですが、
リタリンどころか、血を吐いて働いても治療を受けることの出来なかった息子を自殺されたと喚く彼女が親の資格はありません。

そして、電話で、彼女が話した口調のまま書きます。

私はね、これはまだ闘いがはじまったばかりなの。
これからもどんどん追求して行って薬害訴訟を起こすんだから!
だって、私にはね、民主党の議員さんんも味方についてるし、赤城高原ホスピタルの先生だってついているの。毎日の記者さんともずっと記事を出すタイミングを話し合ってきたのよ?

この時点で、彼女は私が味方だと思っていて、私も彼女を心配して電話をかけています。体調や精神面でお加減を悪くされないか、心配で眠れずにいました
310優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:24:08 ID:5w6o9bIc
>>309
>私の存在が邪魔とか、遠慮なくおっしゃって頂ければうれしいですし、
>ここから離れます。

さっさと消えろ、ボケ ( ゚д゚)、ペッ
311優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:27:41 ID:r3ySMOD1
>>309
おーい、楓タンもスレをよく読んで。
コテのことで誤解してた人は、ちゃんとあやまってるよ。

楓タンの存在が邪魔なのは、虚偽の記事をたれながしてるのが
世間にばれたくない記者と、小原おばちゃんなんだから、
ほっとけばいいよ。
ただ、スレは落ちたら見られなくなるから、
長文や情報はブログに書いたほうがいいんじゃないかな。
見られなくなったらもったいないよ。
体調悪いのに、一生懸命書いた文章なんだからさ。
流れちゃうと読み落とすしね。

小原が息子さんにしていた仕打ちを、どんどんブログで告発してよ。
312優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:43:45 ID:UDCYhdKK
>>309
>>311さんに同意です。

何か出来ることがあったら協力しますんで行ってくださいねー。
313優しい名無しさん:2007/10/07(日) 20:58:16 ID:5w6o9bIc
>>311,312
お友達ごっこはmixiでやってろ、この阿呆
いい加減迷惑なんだよ、貴様等空気嫁
314優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:03:43 ID:eoYwsom+
>>313
オマエこそよそモンだ、このスレに来るな!
315風紀委員 ◆15iGJBKXEM :2007/10/07(日) 21:07:02 ID:sneL3sFs
>>309
コテハンは叩かれます。
2ちゃんでの有象無象の叩きなど気にしないでください。
鬱やこころ病む人にとっては、辛いことかと存じますが
ご自分の信念に従い、思うこと考えることを実践することが
己を鍛えることにもつながることかと存じます。
いくらここで叩かれても、決してあなたの主体には関係のないこと。

もしもコテを外されたら、その後はこころにコテを抱えて書き込みください。
分かるものには必ずあなただと伝わります。

無理せずできる範囲でやってください。応援しています。
316メンヘル王子 ◆TaIukWSlTU :2007/10/07(日) 21:11:51 ID:680b6JW0
>>315
>もしもコテを外されたら、その後はこころにコテを抱えて書き込みください。
>分かるものには必ずあなただと伝わります。

酔っぱらってるの?w
面白いことを信念にコテやってるんだね。文章書くとき読み返してる?
317優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:14:10 ID:lqmZzuVi
スルーの方向で
318優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:31:57 ID:dQDWBJ/h
ニートの荒らしがバカなこというけど気にしないでください
319優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:35:25 ID:0yPKUxWu
>>309

楓さん。具合悪い時に無理して煽り相手にしないほうがいいですよ。
疲れるし。
わたしも今日は疲れてます。
長丁場覚悟だよ、焦らず絶望的にならず、そして冷静にと言い聞かせています。
320優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:35:28 ID:lqmZzuVi
ニートをバカにする意味で使うのはやめてください
321優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:38:56 ID:4j+WuxdX
>>307
た、達観してたかなぁ〜…

確かに最後のくだり、自己管理という言葉を用いましたが、私が言いたかったのは「自己責任」なんです。
仰る通り、転売屋やジャンキーに自己管理が出来る訳ありません。でも、彼らに自己管理を問うたり、コツをアドバイスするつもりは無いし、出来ません。
転売屋やジャンキーは向精神薬取締法違反で、立派な犯罪です。誰のせいでもなく、これは絶対に自己責任です。
ただ、ここは違法板でなく、メンヘル板です。毎日飲んでた薬が、急に処方を切られるような、奇妙な事態になってます。
ただ、治療過程における依存を医師等の責任にしたら、それこそ今の事態を招いた一端である、ジャンキー馬鹿親子と変わらない。
だから、恐らくは際どくもありますが、敢えて自己責任のもと、個々に結論を出すものなのかな、と、私は思ってます。
責任は、言葉だけだと窮屈かも。ただ、原因を論じるより、責任を自分以外に向けるより、代替薬探して疲れるより、現実現状においては、賢明かもなと…。
私はジャンキーを憎みます。でも医師は憎くない。薬の説明は受け、納得して服用しました。だから自己責任の中で、服用を減らしたいんです。正直、とてもキツイですが…。
322優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:40:35 ID:0yPKUxWu
それにしても、今日は変な人が多いね。
休みの日だから?

>>283

あなたおかしいよ。
責任転嫁もなにも、命かかってる、生活かかってる薬が、
何も悪い事していないのに切られようとしているんだから。
皆、一生懸命になって当然でしょう?
ageにレスごめんなさい。

あと、>ID:4j+WuxdX

この人、冷静なふりしてるけれどリタ・アンチでしょう?
皆もしかして疲れてるのかな?
この人の言っている事に統一性がないと感じるのはわたしだけ?
323優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:43:27 ID:UDCYhdKK
>>322
統一性というか主張が伝わってこない。
物腰は柔らかめだけどね。
だからただ今お話集。
324メンヘル王子 ◆TaIukWSlTU :2007/10/07(日) 21:44:52 ID:680b6JW0
>>318
風紀委員 ◆15iGJBKXEMこの固定が面白いことを言うから
真意を正しただけだが

>コテハンは叩かれます。
>ご自分の信念に従い
>己を鍛えることにもつながる

>もしもコテを外されたら、その後はこころにコテを抱えて書き込みください。
>分かるものには必ずあなただと伝わります。

要約すると
叩かれるのを承知でコテハンやってるのは自分の精神修養の為であって
辛くなったらコテ外しても主義主張を貫けば理解者が現れる
って意味のこと言ってるんだが

これ素面で書いてたら相当あれ人だと思うが本人は指摘されてもなんも感じないのかな〜と思って
ただそれだけ
325優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:47:32 ID:2laq6UDa
楓タンはコテ外さずにいて欲しい。
このスレで重要な人だもん。
自己主張の為のコテじゃなく便宜上のコテだし。
326優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:47:36 ID:0yPKUxWu
ID:4j+WuxdX

>電話やメールに対して徒労
→じゃあ、行動起こさなきゃ現状よくなるの?
行動起こさなきゃ動きは確実に向こうのものだよ?

>本当に必要な人を示す
→脳波とってるナルコしか認めないってこと?
→鬱は問診だけで判断できるから詐病できるって事?
→医師もプロなら顔つきや受け答えで解るでしょ患者のこときちんと診てたら。
→わたしが具合悪くてふらふらで行った時は、わたしの医師は顔見ただけで「辛そうですね」と解ったよ。
→逆に内科とかで病院行って、色々回っても具合の悪い原因が掴めなかった事もあっ
(いくつも回ってやっと病名が解ったこともあった)
327優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:50:33 ID:j5PoWe6i
てかさ〜 管理を言い出したら内科で眠剤やら安定剤(肩こりとかで)
普通に貰ってるジーサンバーサンはどーすんのよ?結構いるぞ?
そうゆうのが今更精神科通院にすんの?絶対しないと思うし
メンクリはそれでなくとも込んでるんだから、これ以上増えたら困るね。
今回はリタの規制ってだけの話しだが、やるならリタだけでなく他の抗精神病薬も
するべきだろう?
328優しい名無しさん:2007/10/07(日) 21:56:17 ID:0yPKUxWu
(続き)

>リタリンの副作用が鬱の悪化になる
→どんな薬にも功罪あります。
→副作用、依存、乱用にばかり目を向けている人は物事を多面的に捉えられないんじゃないかな?

>減薬から服用をやめたほうがいい
→それは回復傾向になったら当たり前。
→まだ回復していない人もいるのに、この流れはまずいでしょ、がこのスレの最近の主張だと思うけれど。

>服用を止められてから代替薬探したり手段を講じる
→命かかってるのに悠長だね

>朝日が社説でリタリン薬効を認めてて悲しい
→あなたが朝日寄りでリタ・アンチということは解った
→何故、「私はナルコ疑いの何治性患者」とわざわざ主張するのか?
→リタを叩きたいのか、必要だと思っているのかはっきりして。
329優しい名無しさん:2007/10/07(日) 22:01:30 ID:0yPKUxWu
>>323

了解。

>ID:4j+WuxdX
あなたの言っていることで同意できることは以下。

毎日や家族会も見ているだろうし、此処であまり騒がないほうがいいというのは解るけど。
ノバルティスや厚生労働省や毎日にクレームも辞めたほうがいいだろうね。
あくまでも現状の情報入手や生の声を冷静に伝える程度にとどめなきゃ。
悪印象与えたら自分で自分の首絞めるんだし。

それにしても一日張り付いているようだ。
ご苦労様。
330優しい名無しさん:2007/10/07(日) 22:05:05 ID:o23DKNhS
オンラインで保険番号入力すると投薬履歴が出るようにするだけでも多少の抑制力はあると思うんだよな〜
それこそじーさんばーさんへの過剰投与も防げるし。薬の名前もうろ覚え、おくすり手帳も医院毎に持ってるじーさんばーさん達は多いしね。
個人情報保護の観点で無理なのかセキュリティ面の不安やら問題はいろいろあるだろうし、裏をかくやつは必ずいるだろうけど今よりマシと思ったから。


それと私も楓さんのコテはあった方がいいと思う、酉バレしない限り。
331優しい名無しさん:2007/10/07(日) 22:05:09 ID:Z7WL/lsi
>>329
>リタリンの副作用が鬱の悪化になる
→どんな薬にも功罪あります。
→副作用、依存、乱用にばかり目を向けている人は物事を多面的に捉えられないんじゃないかな?

上のアルコール批判のところでも言えよw
無いと働けない人もいるってのも、この問題の1側面でしかない。
死ぬ死ぬ言うのは論外だ。病棟外で通用する理屈じゃねえよ。
332優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:17:39 ID:sneL3sFs
10/7 22:58

【障害報告】ネットワーク障害報告

2007年10月7日午後8時30分から、BIG-server.com , binboserver.com の
全サーバーに接続できない障害が発生しております。

現在発生している障害の原因に付きまして、コアルーター及び
ネットワークスイッチに何らかの問題が発生しており、
ネームサーバーが参照できなくなっている事が原因のようです。
復旧にあたり、まずはネームサーバを他のネットワークスイッチに移動させます。

詳しい情報が入り次第、こちらのページにてご報告させていただきます。

BIG-server メンテナンス / 障害報告
http://219.166.251.40/~maido3/
333優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:31:40 ID:2g7WyFy+
>>327
たしかに、ハルシオンあたりまえに処方されてるおばあさん知ってる。
金ハルでもぜんぜん効かず眠れないらしい。
334優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:55:34 ID:sneL3sFs
度々スマソ

10/7 23:50
【障害報告】ネットワーク障害報告

2007年10月7日午後10時30分より発生しております、
BIG-server.com , binboserver.com の全サーバーに接続できない
障害に付きまして、現在の状況とこれからの復旧作業に付きまして
ご連絡いたします。

今回の障害復旧にあたり、まずはネットワーク全体の回復を優先するため
応急処置として、すぐに接続可能なスイッチにネームサーバーのつなぎかえを
行いました。

この作業により、午後11時10分ごろ、一部のサーバーを除き各サーバーに
接続可能な状態に回復いたしました。

次に予定している作業は、ネットワークの構成を通常の状態に戻すため、
2台あるネームサーバーを、それぞれ別のネットワークスイッチに移設いたします。
この作業にあたり、全サーバーの接続が一時的に途切れる事が予想されます。
予めご了承ください。

また、現在ネットワーク接続が回復していない一部のサーバーにつきましては、
個別に対応を行わせていただいております。

ご面倒をお掛け致しますが、復旧まで今しばらくお待ちください。

詳しい情報が入り次第、こちらのページにて随時ご報告させていただきます。

BIG-server メンテナンス / 障害報告
http://219.166.251.40/~maido3/
335優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:00:03 ID:ikNAtvfs
リタって命にかかわるんですか?
336優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:01:25 ID:h2yPuZXe
ごめんなさい。私、こういうときどういう回答したらいいかわからないの。
337優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:04:04 ID:sneL3sFs
★煽り・叩きには徹底的にスルーを!
☆sage必須 非sageへのレスも荒らしとみなします。
☆sage無視・興味本位の方にはレスしないことがあります。
338優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:15:28 ID:Gcqrsvst
遺族や毎日に対する煽り、叩き、誹謗中傷はオールOKなのにね。
339優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:17:08 ID:h2yPuZXe
ごめんなさい。私、こういうときどういう対応したらいいかわからないの。
340優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:51:21 ID:9HFEv2Gc
遺族が息子殺したようなもんだし。
341優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:58:09 ID:uFSdkg/v
>>339
笑った。w

本当にリタが処方されなくなるのかなー。
欝の人も過眠の人も他に効果のある薬が見つかるといいね。
342優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:01:09 ID:ryiRx31X
★煽り・叩きには徹底的にスルーを!
☆sage必須 非sageへのレスも荒らしとみなします。
☆リタリン中毒者に都合の悪いレスはスルーします
343優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:12:15 ID:KNcpfUjb
ID:4j+WuxdX です。

>>326 >>328
え〜…あの〜…
私の書き込み、引用ほとんど違う意図の文章に書き換えておられますよw
作為的に書き換えてるなら、レスする必要感じません。

ゆえに
>>329にも、真摯なレスが出来かねます。
ごめんなさい。

しかし、引用を書き換えられたのはさすがに初めてだwすげぇwww
344優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:23:05 ID:xqQ5m46M
>>342
あんたも荒らしww
ふふっ 今回の騒ぎでリタ中の必死さが笑える

真面目にリタ使ってる人にとっては迷惑ねぇ…
俺から言わせるとリタ使ってまで生活してる方が凄いと思うわ
よく身体持つよな あんなダメージ強い薬毎日飲んでよ

絶対使わないほうが楽になるはずなんだがな
ここの人達 完璧依存しちゃってるみたいだし
リタによって脳内物質破壊されてることもわかってないんだね

筋違い発言リタ中 カワイソス
345優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:38:38 ID:NtolzA5G

ヤミ屋と詐欺師にとって、今回の厚生労働省の措置ほど有難いものはない。
346優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:52:52 ID:nOgC3g1o
>>344
ダメージが大きい?飲まない方が楽?
理想論を言わないでくださいな。服用せずに済むなら服用していません。
日中の眠気を飛ばさないと、仕事中に寝てしまいます。
そんな状態が続けばそのうち会社をクビになるでしょう。
特殊なスキルか高度なスキルを持っていない限り、再就職もままなりません。
一旦職を失えば一気に転落するわけですよ。
347優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:58:34 ID:uFSdkg/v
>>344
ぽかーん('д')

そういえばテレビでリタを鼻から吸っていた女性は
医者からリタ切られたかな?
本当にリタをマイナスイメージにしてくれた映像だった。
ちなみに自分はリタ服用から半年経つけど依存はない。
仕事の日や出かける時、居眠りしないために飲むだけ。
348優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:06:38 ID:uFSdkg/v
連投ごめん。
どんな薬でも自分に合う代替薬がなかったら
困ったり不安になると思うんだけど・・・。
リタバッシングすごいなー。
349優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:08:36 ID:3yqa7pRe
>>344
ベタナミンと区別も付かないほど頭がやられてるのか…カワイソス
350優しい名無しさん:2007/10/08(月) 02:45:54 ID:xqQ5m46M
>>346
理想論ではない 眠いならカフェインを専門的に飲むべきだ
リタ使うにあたって栄養は何を摂取すればいいとか理解してるのか?
リタ使えば使うほど脳内物質が不足し 眠気が重度になるのをわかってるか?
ダメージが強い理由すら説明できないだろ?
眠気だけならいくらでも対処できる
リタなど必要ない 勉強しろ

>>349
ベタなんて一言も言ってねーだろ リタ中
351優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:05:59 ID:YEvmE1DO
<8日付の「毎日新聞」朝刊の、「リタリン」関連スクープの続報です>
処方せんを偽造して調剤薬局で向精神薬リタリンの不正入手を図る事件が東京都内で相次ぎ、昨年4月以降で18件に上ることが都薬剤師会の調査で分かった。
今月初めには、リタリンの処方を巡り都などの立ち入り検査を受けた東京クリニック(新宿区)の処方せんをコピーし、薬をだまし取ろうとした女性が逮捕される事件も起きている。
厚生労働省や同会は9月、不審な処方せんを見つけた場合、医療機関への問い合わせを徹底するよう各薬局に通知した
ttp://mainichi.jp/select/jiken/news/20071008k0000m040121000c.html
352優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:12:13 ID:uFSdkg/v
>>350
ちょっとカフェインを試したくなった。
353優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:20:51 ID:nOgC3g1o
>>350
>眠いならカフェインを専門的に飲むべきだ
理想論ありがとうございます。私の場合、カフェインは心拍数や血圧の変化が大きいんですよね(≒体の負担が大きい)。

>リタ使うにあたって栄養は何を摂取すればいいとか理解してるのか?
三食をきちんと食べることが基本中の基本。普通に三食を食べていれば十分に栄養を取れます。
ファストフードやスナック菓子ばかり食べていれば栄養不足になるでしょうけれど。

>リタ使えば使うほど脳内物質が不足し 眠気が重度になるのをわかってるか?
リタリンを使っても眠いなら寝ますね。それほど疲れているということだから(仕事中なら、人目のつかないところで少し寝る)。
そういう状態の時に、服用量を増やして対応するのは間違いの元。

>ダメージが強い理由すら説明できないだろ?
>眠気だけならいくらでも対処できる
>リタなど必要ない 勉強しろ
勉強して説明できるようになっても、理想論しか掲げられないのなら役に立たないね。
354優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:22:44 ID:uFSdkg/v
カフェインスレ読んだら恐くなったのでやっぱやめとく。
355楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/08(月) 03:24:57 ID:X1mZg76B
あと、私は自己破産していることも公開していますが、
自己破産をしなさい。自己破産をしなさい。
と、彼女は彼が亡くなった時、金銭面で自分も苦しいけれど、
あなたにはお金を返して行くから。
月最低5000円とかそんな金額でも渡して行くから。
と言われても、最初からそんなもの期待してませんが勿論一度たりとも彼女は金銭面で私が辛いのよと喚くことばかりでした。

そして、その時紹介された弁護士事務所の弁護士さんに手続きの際、お世話になりましたが、
彼女のまったく知らない、私の元々、別件で警察にまで行ったけれど、事情聴取でも認めず、
民事を起こしてもらえれば被害届も受理出来るからと警察の方に言われましたが、
その時、既にわたしはかなり高名な方に民事も並行でいかないと無理だろうと
相談していた先生がいます。
彼女の知らない私のつてでの法律家の方に、彼女が刑法に触れているのでは?という言うことで、私も法律は多少は知識がありますが
私も専門家ではないので、専門家に意見を伺うと言うことをしていますが、
あくまで『相談中』であり、訴えるとは名言できません。
356優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:28:33 ID:ryiRx31X
>>355
専用スレ作ったら?
あなたのレス、長い上にメンヘラっぽいバラバラな文章で読むに耐えない。
357優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:31:20 ID:zBl+eCp1
早く寝れ
358優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:35:59 ID:r97BwE7X
>>350
カフェインで起きていられるほど、ナルコの眠気は甘くない。
359優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:40:02 ID:upDDhIcU
リタリンは、一言で言うと、どういう薬ですか?

[スッキリ!!]
[冴え渡る感じ]

など、皆さんの意見を聞かせて欲しいです。m(_ _)m
360楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/08(月) 03:46:38 ID:X1mZg76B
申し訳ありません。
どうしてもこの時間にはもう目が覚めてしまいます。
自分のブログに戻ろうかと思っています。
361優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:54:59 ID:xqQ5m46M
>>353
リタ飲んでも寝るならヤバイぞ?
それほどまでに疲れてるのはリタのせいだ
逆説的傾眠って言葉知ってるだろ?リタの副作用の一つだ

人間の活動源のドーパミンがリタで使い果たし 眠くなるんだ 簡単に言うとだが

三食の食事しても リタで消費した分の脳内物質を補充できる栄養を摂取しない限り 疲れはとれないよ

理解論でもなんでもなく事実なんだよ
そしてあんたはまた仕事するためにリタ使って脳を酷使してる

脳内物質は体内じゃつくることができないんだ
勉強しろって言った意味がわかるかい?
362優しい名無しさん:2007/10/08(月) 03:58:09 ID:xt1w4XpZ
>>359
動かなかった体が動く
集中力が出る
ケアレスミスが激減

俺の場合はそんな感じ。もしかしたらADHDっぽいケがあるのかもしれんが。
デメリットは、薬が抜けると軽い疲労感を感じる程度。
念のため休日は抜いてますが、どれだけ依存防止になっているやら・・・。
363優しい名無しさん:2007/10/08(月) 04:04:05 ID:xqQ5m46M
>>358
ナルコなら仕方ないな んなこと一言も聞いてないが…
364優しい名無しさん:2007/10/08(月) 04:14:27 ID:upDDhIcU
>>362
ありがとう(´・ω・`)
体を大切にな!
では(´・ω・`)ノ
365優しい名無しさん:2007/10/08(月) 04:17:15 ID:e3EONkG+
リタリンは報道で騒がれているような危険な薬ではありません。朝2錠、昼2錠服用しています。
お陰で眠気がとれ、意欲的になりました。社会復帰ができています。
リタリンには根強い偏見があります。そんな危険な薬ではないですよ。
リタリン服用で自殺したというのはありえない話です。
ネガティブ思考が消える薬だからです。
自殺した人はうつ病が原因なのでしょう。それを訴える親はどうかしている。
あなた達はリタリンを飲んだことがありますか?自殺したくなりますか?と聞いてみたい。
この薬のお陰で社会生活を送られている人を不幸にする、今の情勢こそ全くもってひどい話です。
366優しい名無しさん:2007/10/08(月) 04:27:44 ID:nOgC3g1o
>>361
睡眠不足気味の時でも逆説的傾眠になりますよ。
なんだかリタリンを悪者にしたくて仕方が無いみたいですね(笑)。

>人間の活動源のドーパミンがリタで使い果たし 眠くなるんだ 簡単に言うとだが
>三食の食事しても リタで消費した分の脳内物質を補充できる栄養を摂取しない限り 疲れはとれないよ
>そしてあんたはまた仕事するためにリタ使って脳を酷使してる
「ドーパミンが・・・使い果たし・・・」という表現は日本語になっていません。大丈夫?
きちんと三食の食事を摂取していれば栄養は取れます。あなたはジャンクフードばかり食べていますか?
なぜ酷使していると分かるのでしょうか。私を診察しましたか?

>脳内物質は体内じゃつくることができないんだ
面白い説ですね。ドーパミンを直接摂取しないと脳内物質が枯渇することになりますね。
その説ですと、レボドパは薬効を持たないことになりますね。

勉強が必要なのはあなたかと(苦笑)
367優しい名無しさん:2007/10/08(月) 04:56:19 ID:xqQ5m46M
>>366
逆説的傾眠の意味わかるか?睡眠不足は関係してない
ドーパミンの前駆体はアミノ酸と必須アミノ酸だ

これが体内で合成できないって言ってんの
三食の中に玄米と筍と大豆食品が毎日入ってんなら栄養はバッチリだな

あんたはナルコなのか?鬱病なのか?それをはっきりしてくれ

ドーパミンを使い果たすが日本語じゃないか…ドーパミンは消耗品なんだがな
それ以外の言葉が見つからん
368優しい名無しさん:2007/10/08(月) 04:57:11 ID:zBl+eCp1
第三者だが
>>366
の負けだな
369優しい名無しさん:2007/10/08(月) 05:22:44 ID:QQ2q3fY/
まいにちとアカギドキュメントに抗議文を送ろう

普通にリタで生活してる側にはほんっと迷惑だ!!
370優しい名無しさん:2007/10/08(月) 05:25:53 ID:46iiYlfK
ドーパミン云々、逆説的ケイミン云々話してるけど、大学病院で医者に聞いたけど、ドーパミンが関係してるのは事実らしいけど、あとは実際にリタが脳に厳密にどう影響してるかは分からないらしいから、そうゆう話は断定できないよ。
なんで逆説的ケイミン起こるのかとかも分からないらしいよ。リタはドーパミン以外にも影響してるのかもしれないね
371優しい名無しさん:2007/10/08(月) 05:43:08 ID:xqQ5m46M
>>365
どーして君みたいな馬鹿がいるのか理解できん
無知もいいとこだ
ネガティブ思考がなくなるのは当たり前だ 無理矢理ドーパミンを活性させる覚せい剤だからな

そのうちリタなしじゃ生活もできなくなるんだぞ
リタの効果は永遠じゃないんだ 行き着く先はリタに頼るしかない廃人だ

対処療法なだけで鬱は確実に悪化していく 薬漬けの見事な廃人の完成だ

自殺したくなるほど辛いんだよ バカタレが

知識もないあんたのよーな素人が将来自殺する可能性が1番高いな

>>366が言うよーに俺はリタリンを悪者にしたくて仕方がない
372優しい名無しさん:2007/10/08(月) 06:08:14 ID:4A1y4PMK
>>367
主にチロシンを取ってれば大丈夫なんでしょうか?
373優しい名無しさん:2007/10/08(月) 06:15:52 ID:XT0tMuuE
>>371
>対処療法なだけで鬱は確実に悪化していく 薬漬けの見事な廃人の完成だ

>自殺したくなるほど辛いんだよ バカタレが

人それぞれじゃね?
俺はリタリン飲んで働けるようになったから、働いてたら、鬱なんて忘れてた。
全種類って言っていいほど抗鬱剤は飲んだし、
統合失調症とも1/3くらいの医師に言われた。

でも、結果を見ると、少なくても私には一番の抗鬱剤だったようなきがするので。
374優しい名無しさん:2007/10/08(月) 06:35:19 ID:xqQ5m46M
>>372
大丈夫だが大丈夫じゃない
チロシンはたしかにドーパミン精製するが
一度リタでドーパミン過剰分泌を経験すると ドーパミンが正常値であっても 脳みそはドーパミン不足だと認識してしまう

タバコの依存と同じ原理だ
リタリンによって脳が錯覚を起こしてんだな
「リタリン入れないと働きませんよ」ってな

本当は脳は正常に働いてんのに リタ覚えたおかげで普通以上の刺激を与えないと「働いた気」にならなくなってしまう

これが依存の原理 リタがないと生活できなくなる理由
375優しい名無しさん:2007/10/08(月) 06:58:49 ID:xqQ5m46M
>>373
人それぞれか まあそーだな
それで鬱がよくなったんなら飲んだ甲斐があるが
この先ずっと飲み続けるのかい?いつか必ずしっぺ返しがくる
もう鬱が治ったなら使う必要はない

統失になる マジで
376優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:28:41 ID:+rvO3DkB
>>343

ID:4j+WuxdX としてのあなたの書き込みに統一性がないから、
真意を問うただけですよ。
悪意を持って書き換えるも何も無いです。

>>259 263 265 266 268 270 274 286 287 295 300 321

あなたのレス。
これだけ一日張り付かれて訳のわからない持論を展開されたら不審に思いますよ。
377優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:36:14 ID:+rvO3DkB
>感情的になるのは分かります。怒りの矛先が無いのも分かります。
>でも経営ジリ貧の三流新聞と、三流代議士にクレーム入れても、徒労ではありませんか。
→徒労になるというなら、他にどう打開すればいいのか示してください。
→皆、それぞれに頑張ってるんでしょ?
→モチベーション下げたいだけとしか見えない。
(勿論、クレームは悪印象残すだけだからよくないというのなら解るけれど)

>私は代替薬がなく、本当に必要な人の人数を正確に把握したいのです。
→本当に必要な人の定義を教えてね。
→難治性鬱は必要だと言いたいのか、脳波で診断できるナルコに限るべきだと言いたいのか不明。
→5分診療はなにも精神医療に限ったことではない。
→内科のように診察のある科でもなかなか正確な原因が特定できない医師もいる事は言いましたよね?

>ドクターの顧客囲い込みか、副作用が鬱の悪化をもたらす事に、気付いてない医師は、たくさん居ます。
→リタリンをドクターの顧客囲い込みの為の薬で、鬱の悪化をもたらすということ自体何がいいたいのか解らない。
→副作用が鬱の悪化をもたらすというが、副作用とは何を指しているの?
→どんな薬にだって副作用はありますが。
378優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:36:53 ID:nOgC3g1o
>>367
チロシンの話なら知っています。効果の程は良く分かりませんね。
抗鬱作用に関する治験が頓挫したという話なら聞いたことがあるけど。

>>361をよく読んでくださいね。
ドーパミンを使い果たす or ドーパミンが使い果たされる なら日本語として正しいですが、
ドーパミンが使い果たす は日本語として変です。ドーパミンが何かを消耗するわけじゃないのですから。

睡眠不足の時にはリタリンを服用直後に眠くなりやすいのですけれど、
これとドーパミンが使い果たされて眠くなることとの関係は?

>>361の リタ飲んでも寝るならヤバイぞ?それほどまでに疲れてるのはリタのせいだ という書き込みからすると、
疲れている=ドーパミンが枯渇 ということのようですが、そんなに単純なのですか?

※私はナルコではない(らしい)です。過眠です。
379優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:43:57 ID:+rvO3DkB
>批判をするつもりではありませんでしたが、私が考えてるベストは、医師に相談しながら、まず減薬→服用を止めること、です。
→減薬から服用をやめるのは回復してから。
→当たり前だけれど、その段階に至っていない人にまで打撃を与えかねない流れだから危機感持ってるのがここのところの争点です。

>朝日だって偏向報道はありますが、私は朝日新聞の一面に塩酸メチルフェニデートの効能が載った事のほうを、悲しく思いました。
→朝日新聞読んでないからどういう社説(一面)が載ったのか不明ですが、ここだけ読むとリタリンの効能が載る事が哀しい=朝日寄り、リタリンを扱わないでほしいと読めます。

>私はこのスレの245?かな?ナルコ疑いの難治鬱です。
>2ちゃんも立派なメディアです。製薬会社も新聞社も医師も、ここを見ていることを判って頂きたかったのです。
→わざわざ名乗る意味が解らない。
製薬会社や新聞社や医師がみているから下手な騒ぎをしないほうがいいというのは賛成ですが。

>自己管理、そんなに難しいですか。おくすり手帳持ってれば済むだけのモラルの話です。
→明らかに論点がずれている。
→お薬手帳持ってモラルあれば状況打破できるなら苦労なし。
→問題は乱用者が掛け持ち受診や詐病することでしょ?
→モラルの無い人のおかげできちんと処方されている人が迷惑を被りそうになっているのが争点。

論点すりかえ&統一性のない意見はやめてください。
380優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:45:08 ID:nOgC3g1o
>>374
タバコのニコチンもドーパミンを過剰に分泌させますよね。
それにも関わらずニコチンで統合失調症になったり、ニコチン依存で動けなくなるという話は聞かない。
リタリンだけはそういう話が出てくる。この違いは何でしょう。
381優しい名無しさん:2007/10/08(月) 07:48:33 ID:uFSdkg/v
>>371
>>365が言いたいのは
もともと欝でネガティブ思考だったのが自殺の原因。
リタが直接自殺に結び付いてるワケではない。
てことじゃないかな?

リタリンでネガティブを抑えてるってことは
しっかり理解してるように思えるよ。

確かにリタは欝を治す薬ではないから
やめられそうな人はやめた方がいいよね。
簡単に処方する医師イクナイ(´・ω・`)
取りあえず乱用者にならないように気を付けよー。
ってかみんな難しいこと知っててすごいね。
382優しい名無しさん:2007/10/08(月) 08:36:25 ID:xqQ5m46M
>>378
人間の活動源のドーパミンがリタで使い果たし

と書いたはずだが…

ドーパミンは集中力 意欲 覚醒を司る神経伝達物質だ
減少すれば鬱状態になるくらいわかるよな?脳だって覚醒しなくなる

リタは中枢神経を興奮させて強制的に脳を覚醒させてるんだ 代謝機能は低下するし 脳への負荷もかなりのもんだ

休みたいんだよ 脳みそは リタリンは覚せい剤というのはわかるだろ?
元気の前借りだ 人間の摂理に逆らった薬だ

身体と脳が疲れるのは当然の結果だと思わないか?
あとタバコはたしかにドーパミン活性するが 過剰分泌はしない
中枢神経まで刺激しないからね

383優しい名無しさん:2007/10/08(月) 08:56:10 ID:nNeJKUY1
>>382
ってことはリタリンは合法覚せい剤 という認識は合ってますか?
384優しい名無しさん:2007/10/08(月) 09:06:54 ID:xt1w4XpZ
>>383
個人的には、分類上覚せい剤でいいじゃない、と思ってる。
それで病気が良くなる人や快楽目的でなくQOLが良くなる人がいるのならば。
現にそういう思想で覚せい剤(やそれに近い物質)を処方している国もあるぐらい。
 (例:アメリカ、スウェーデン)

もちろん、社会に迷惑をかけたり法律違反の「覚せい剤」は許さんが。
385優しい名無しさん:2007/10/08(月) 09:08:24 ID:xqQ5m46M
>>383
覚せい剤としか言いようがない
カフェインも覚せい剤の一種

中枢神経興奮作用はアンフェタミンやメタンフェタミンと同様だ シャブはアドレナリンに類似してるため効果が強いだけ

リタリン コカイン シャブ 全て中枢神経興奮剤のアッパー薬物
386優しい名無しさん:2007/10/08(月) 09:37:58 ID:dNfKnQJy
おはようございます。リタ初心者です。
1日9〜10時間くらい寝るとスッキリするんですが、平日は、どうしても5〜7時間が限界。
この前やっと、リタ処方してもらって、3日間朝1Tだけ飲んで、
数年ぶりに仕事中1睡もしないで済んだ(w)のは良いんだが、
4日目、激しい頭痛で、仕事を休んだ。

↑これ、別の薬の副作用だとてっきり思ってたけど、もしかして身体が無理をした結果かなぁ…
無理っていっても、異常だったダル人間がやっと人並みに動いただけなのに(´・ω・`)

だがしかし、カフェインの覚醒効果は、ホント微量だよね(´・ω・`)
ちょっと濃い目のコーヒーを3杯以上飲んで、やっと効き目を感じる。
387優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:13:40 ID:tOJnGmvx
長野県スレに書いたんですが、回答してもらえないので、ここにコピーさせてください。
今回の件でうつが酷くなりました。


600 :優しい名無しさん :2007/09/28(金) 09:22:07 ID:FDbrlNMr
スレ違いですが、お願いします。
県内のリタリン処方についてです。

私は抗うつ薬を他にも飲んでますが、眠気が強いのでリタリンも1錠のんでます。
これで何とか日常生活してます。
大量処方やら乱用で、うつ病には使えなくなりそうだとのことですが、
処方されている皆さんの主治医はなんと言ってますか?
今度の診察日が不安です。
388優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:24:11 ID:1k1DaJsU
ここまで進展なし、と
389優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:29:47 ID:ryiRx31X
>>387
あなたのような中毒者には処方されなくなるということです。
390優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:31:44 ID:xF0kIB/I
なんかね〜
鬱じゃなくてADDで処方されてる(表面上うつとして)身な自分的に
今回の事は凄く理不尽で納得行かない。
気分が上がるとか多幸感とか、そんなの一度も経験無いわけで。
ADDやADHDの人には上がるじゃなく、どっちかというと下がる方に効く。
落ち着いた考え方や無駄な方向にエネルギー使わないとか。
もう何年も使ってきて、飲むタイミングも自分なりに守って来て
「減らす方向で。ゆっくり断薬しましょうね・・・」って。なんでこんな目に遭うわけ?
うちの病院は子供の患者が多いしアスペや多動の子がいっぱいいる。
多動の子も今のままじゃ恐らく中学過ぎたらリタ無しで生きてね!って事になるんだよね?
学校生活終わって就職してからが大変なのに!
ホントどうかしてるよマジで。そして怖いよ。これからどうやって生きればいいの?
391優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:46:34 ID:Ls1jFMRB
まま、リタリン最強ということでねw
392優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:50:52 ID:dNfKnQJy
>>390
自分は、ADHDだけどやっぱしリタ飲むとアガル…(´・ω・`)
表には出さないんだけど、精神的に、結構(・∀・)アヒャッってなるよ。

正直自分は、子供の頃なんてずーっと薬ナシでやって来れたし、
子供のADHDには、薬よりも周りの大人が上手くコントロールしていく方が
心にも身体にもヤサシィと思う。
まぁ、周りの理解がなかなかね。解るけどサ。

常用というより、頓服的にも出してくれれば良いんだけど、
それには薬を乱用する頭悪い患者が多すぎるんでしょうね(ィヤミw
393優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:56:27 ID:wpBJZIc0
>>390
もう無理して生きなくてもいいよ って、
毎日新聞精神医療取材チームの判断でしょ?
394優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:04:14 ID:1n9Uh5b8
パキシルも自殺者いるらしいけど問題にならないよね?
でもリタは大きな問題になった
元から規制するような流れがあったのか
ただ単に危険な薬だということで規制するのか
どちらなのでしょう?
395優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:15:16 ID:Ls1jFMRB
効く薬=大量に飲んだら死に至るのは当然w
コントロール出来ない奴は飲む資格ないんだよww
この薬作った人は革命起こした天才なんだからw
大量に処方した医者だけ処罰すりゃいいのにw

全く迷惑な話だよ、うまく利用すれば神薬なのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:20:47 ID:qTYTBJ7p
リタリンって販売中止になるの?
397優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:24:12 ID:nOgC3g1o
>>382
>人間の活動源のドーパミンがリタで使い果たし
>と書いたはずだが…
主語「ドーパミン」、述語「使い果たし」。これは、日本語としておかしい。

強い覚醒作用があるので心身ともに疲れます。
逆説的傾眠は体からのシグナルです。逆らわずに少し休めばよい話。

ところが、カフェインやモディオダール(モダフィニル)には、逆説的傾眠がない。
通常量を服用している場合でも、心身の限界近くまで動けてしまう。

逆説的傾眠がある分、体からのシグナルに気付きやすいですから、リタリンの方がマシです。
398優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:24:36 ID:dNfKnQJy
     _, ._
  ( ・ω・) こんなに、草生やしちゃって、んもぅしょうがねぇわね、
  ○={=}〇,   vipperは、巣に帰ってね。
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:27:00 ID:h2yPuZXe
でも、毎日系の雑誌とかで書いてる作家さんや編集者の中には
リタリンのんでる奴、いっぱいいるんだけど反感買ってないのかね?
400優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:38:40 ID:z2TXlr1e
>>399
リタリン飲んで、徹夜仕事をするとかは、リタリンの「覚せい剤的使用」なので、
絶対そういう使い方をしてはイケマセンと私の主治医が申しておりました。
401優しい名無しさん:2007/10/08(月) 11:46:40 ID:nOgC3g1o
>>399
毎日系の雑誌・新聞の社内にはリタリンを使ってでも仕事しろという風潮があって、
それを止めるために内部告発ではなく薬のバッシングに走った・・・なんて事情があったりしてね。
402優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:04:13 ID:5OKhniY6
>>399
それじゃノリコと同じだね。
403優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:06:51 ID:9HFEv2Gc
あー、毎日の社員が、このままではリタにと会社に殺されると
危機感からこの騒ぎおこしたのか。
記事が支離滅裂な理由が、やっとわかったよ。
処方されなくなれば、飲まない理由ができるからね。
今のままでは上司に飲んで徹夜しろと強要されるからねぇ。
404優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:11:50 ID:dNfKnQJy
おまいら妄想…(´・ω・`)
現実を見よ。
405優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:15:39 ID:5OKhniY6
>>403
個人で取材できるレベル超えてるだろ。
会社でチームが編成されてるんだよ。
噂だと社内で報道の賞を取ったらしい。
406優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:16:09 ID:9HFEv2Gc
>>380
禁煙鬱の知識もないの?
禁煙したことで疑似鬱状態になり、
動けなくなる奴は多いよ。
それで煙草がないと生きていけないと思ってる、国の家畜が満載w
その仕組みわかっていて禁煙する人は、禁煙鬱になったら
心療内科で治療してすっきり禁煙できる。
407優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:16:23 ID:Sgl8bfY+
ADDだろうがADHDだろうが診断名は鬱ですから。
リタリンの適応症状にADD/ADHDはない。
医師がたまたま理解があっただけ。
408優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:19:34 ID:nOgC3g1o
>>406
あぁ、あるんですね。でも騒がれませんね。
409優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:20:15 ID:ibmtwabD
http://www.pokemon.co.jp/special/st_present/index.html
上位3匹が配布されるから組織票で
草むらとかで簡単に捕まるやつ上位にしようぜww

現在マタドガス・ムクホーク・ギャラドスで進行中
糞餓鬼ども涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww

でも友達居ない子のためにゲンガーにいれてあげてもおk
410優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:24:14 ID:bn7uUTU4
>359
2錠飲むと4時間くらい居眠りしないですむ
ただそれだけ
もう15年以上飲んでいるかな
411優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:24:42 ID:5OKhniY6
>>410
ナルちゃん?
412優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:29:39 ID:bn7uUTU4
ナルコの疑いってことで
1日6錠処方されてるよ
でも、怠け者のレッテル貼られて人生失敗してるので
欝っぽくなってるかもしれん
413優しい名無しさん:2007/10/08(月) 12:47:53 ID:JA9Io/yK
気持ちが病気を生み出す
特に精神病分野は
414優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:17:39 ID:rCxWW+f8
リタリンには傾眠、抑鬱感、不安、抑制…など覚醒作用と真逆の副作用があるけど
本物の覚醒剤にはこんな副作用無いんでしょ?
私はわからないけど。
毎日新聞の書き方には必ずリタリンの前に「強い依存性がある」とか「幻覚、妄想等の重い副作用」の修飾語が付くんだよね。
適正に使えばそんな重度の副作用は起きないのに。

古い薬だからこそ古くから臨床現場では使用され効果を上げてきた実績がある薬。
レクリエーション的に乱用され重症の依存症を生んだり、
利益優先のため安易に大量処方する医師が現れ社会問題化が顕著になったのは90年代以降。

まぁ放置は不可能だろうけど、入念に考慮もせず拙速な規制強化で著しく不幸な事態に追い込まれる患者だけは出さないでほしい。


415優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:22:31 ID:e3EONkG+
>371
365の文意も読み取れないお前のほうがよっぽど馬鹿
能書を偉そうにたれる前に現実を直視しなさい
リタリンは覚醒剤ではない
似たような作用がある薬
覚醒剤のような危険な薬ではない
廃人になるわけが無い
対症療法にしか頼らずを得ない患者が止む無く服用している
それで頑張っている患者を見殺しにするのは「人助け」にはならない
もっともあなたが人が苦しむのを楽しむ変質者なら言っていることは理解できる
416優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:25:14 ID:h2yPuZXe
ちなみに

×対処療法
○対症療法

な。
417優しい名無しさん:2007/10/08(月) 13:28:19 ID:nOgC3g1o
レボドパの副作用
 幻覚、錯乱、抑うつ、憂うつ、気分がひどく落ち込む、やる気がでない、悲観的、不安感、不眠、突発的睡眠

デパス・ワイパックス・レキソタン等の副作用
 依存、刺激興奮、眠気、ボーッとする、注意力・集中力低下、頭が重い感じ、ふらつき、めまい、けん怠感、脱力、まぶたが下がる

パキシル・ルボックス・デプロメールの副作用
 セロトニン症候群、悪性症候群、幻覚、せん妄、錯乱、けいれん、眠気、不安感、イライラ感、めまい、頭痛、だるい、ふるえ

似たようなものかな。
418優しい名無しさん:2007/10/08(月) 15:10:12 ID:XT0tMuuE
>>375
もうリタリン飲んでないです。モディオダール飲んでるけど。
飲んだら仕事ができるようになって、忙しくて、鬱なのを忘れて、そういえば飲まなくなって、
病院もいく必要がなくなって。
私はレアケースで、耐性がついて一日2ケタとか平気で飲んでたけど、
なくなったら飲まない、それで済んだ。
考えてみたら…どの抗鬱剤にも、治癒の能力なんかなくて
治るのはきっかけがあるかないかはそれぞれだけど、自然治癒が主で、
抗鬱剤は自転車の補助輪みたいな物だと思う…。そーっと外されても気づかない。
リタリンは…、効き目が劇的だから、鬱な状態に戻りたくないと思ってしまう。あと耐性。
だけど、リタリン依存で悲惨な結果は悲惨だけど、病気の鬱の時の心の中はもっと悲惨だから、
弄ぶようにそこから逃れられる最後の道を取り上げるのは、心を何重にも殺してるのと一緒。。。

ちなみに
>>413
みたいなのから排除すべき。リタリンの前に。
419優しい名無しさん:2007/10/08(月) 16:58:50 ID:2lQ9IYej
たびたびカフェインの話しが出てますが。

パニック障害を併せ持つ方がカフェインを過剰摂取すると、発作起きますよ。
カフェインは発作を誘発する刺激物質のひとつです。
実際、一日に10杯以上コーヒーを飲んでいた患者が、
コーヒー及びカフェインが含まれるものをやめたとたん、
発作が起きなくなったとの報告があります。

余談ですが、チョコレートも発作を誘発する刺激物です。

パニック障害も併せ持っている方はカフェインはお勧めできません。
420優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:07:05 ID:v4MTNstg
リタリン叩いてカフェイン持ち上げてる人はバカなの?
421優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:08:05 ID:XJw4EGC0
http://homepage3.nifty.com/kuroiwa/
リタリン規制反対およびコンサータの適応拡大の署名を
厚生労働省へ送りましょう

422優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:08:39 ID:dNfKnQJy
>>419
自分、パニック障害では無いけど、実際
「あ。パニック起しそう…ヤバィ。落ち着け」みたくパニック寸前に陥った事は何度か有る。
けどさー、リタ中になりたくないから、リタの効きヌルイ日は、
ついカフェインで補おうとしちゃうんだな、これが。
423優しい名無しさん:2007/10/08(月) 18:31:35 ID:2lQ9IYej
>>422
それもうパニック障害疑った方がいいよ。
その症状を予期不安といいます。
それが原因で、広場恐怖になって外出できなくなったりするよ。
そうなればもう鬱へ一直線。
424優しい名無しさん:2007/10/08(月) 18:43:25 ID:MoDfZGzl
>>421
鬱への処方継続(処方の厳格化は必須)は、一切うたわれていませんね。
署名したいけれど、それができないのなら見送ります。
425優しい名無しさん:2007/10/08(月) 19:02:40 ID:olXKI7wb
>>421
なぜ難治性鬱病について全く触れていないんだ?
426優しい名無しさん:2007/10/08(月) 19:05:50 ID:dNfKnQJy
>>423
ぃや、けど寝てる時とか、一人きりの時にしかなった事無いんだ。
人が居れば安心出来る。満員電車とか全然抵抗無い。寂しんぼだからかねw
それに、そういう気がしたのは、年に数える程度だし。
パニスレで話した方が良いかな?(´・ω・`)
427優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:00:47 ID:K9WVwWRp
このスレ読んでて過眠の人が結構居る様子で少し安心した。
自分は少数派かと思っていたので。
わたしは朝、寝起きに1T(無いと絶対起き上がれない)と、
昼食後1Tの1日2T飲んでます。
只、過眠と言っても、不眠もあるので睡眠薬も飲んでいますし、早朝覚醒もあったりします。
酷い過眠(ひきこもり状態)は、突発的に起こるので、どうしようもありません。
カフェインの話が出ていますが、正直効きません。
エスタロンモカ錠は処方が切られる時に備えて試してみましたが、
効きませんでした。
カフェインに弱いのか、具合が悪くなる(吐き気)などしますので大量には飲めません。
コーヒーで誤魔化そうとして、何杯も飲んでから仕事に行ったり、休憩中もコーヒー飲料にしたりしていますが、
眠気が酷いです。
朝から、昼飲む間までの切れ際の時間帯が辛く、
なんとかしのぎたいのですが、なんともキツイ状態です。
他に覚醒作用があるものはありますでしょうか?
仕事中に寝てしまって怒鳴られたことあるのでリタリン切られたら困ります。
428優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:01:51 ID:aBh87caS
今日、騒ぎになってから2回目の診察だったけど
相変わらず、処方を切られるどころか、診察中、リタリンのりの時も出なかった。
こっちから敢えて触れていないせいもあるんだろうけど
通常通り、2T/1day 10日分(土日休薬が前提)
もちょっと落ち着こうとオモタ
429優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:35:38 ID:4BP8MFF7

日本医療史の汚点となること確実のリタ騒動。
役人は何かと有利かもしれないけど、侮日新聞みたい民間企業が悪行・失策に
加担してるのってキチガイか悪霊にでも取り憑かれてるの?
紙メディアがいつまで残るか知らないけど、マトモな人間なら歴史に悪名を刻んでる
侮日新聞社なんかに絶対に就職しないでしょ?
未来人から振り返られること考えてないんだね!?
430優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:43:01 ID:KNcpfUjb
>>379
この方に逐一レスする必要全くないですね。
女性でしょうが、不安定な感情と自己都合の主観ばかり。
呆れて絶句w

このスレ見て、そりゃ適用外判断も止むを得ないと思いました。

リタリン欲しさに日本の医療制度まで変えたいと言い出す始末。
他の病気で苦しんでる方のことは全くない。
困ってるのは自分たちばかりでないという発想は何故ないのですか。
今は仕方ないから、服用を止めてみようという発想が、なぜほとんどないのでしょうか。

執行猶予という言葉を用いて書いてらした方がいますが、このままだと執行猶予は早まるだけですよ。
431優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:12:24 ID:6cR4iscA
>>430

朝とID変わってるけれど>>379です。
もういいや。
返事いらないよ。
只、まともな答え用意していないのに統一性のない持論展開するのはやめてくださいね。

あなたは単なるアンチか、もしくは必要ないのに処方されていて、さほどリタリンを必要としていない人でしょうね。

医療制度変えようとしているのはリタリン飲んでいる人ではないのですが。
他の病気批判なんかあったかな?
とりあえず、皆、焦っているから情緒不安定になっている側面があるのは解るけれど。
わたしもそうだし。
仕方ないから服用をやめる、そんな悠長なことを言っていられる状況ではないから困っているんですよ。
それに他の薬の話も出ているでしょう?
まあいいや、統一性がない持論をだらだら展開した挙句、
真意を問うたら>呆れて絶句wとかいう人相手にして疲れている暇はないよ。
さよなら。ノシ
432優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:25:43 ID:KNcpfUjb
抵抗しても、責任追及の議論をしても、医師すらどうしようもない事態なんです。
ならばリタリンに関しては、減薬→服用中止を試みるしかない。
それが出来ないから云々〜というのは、依存という副作用への甘えか、それを建前にした屁理屈です。
それを騒げば騒ぐほど、世間からすれば、例のジャンキー馬鹿親子と同じに見えます。
前も書きましたが、リタリン問題は、それほど世の中興味も感心もありませんよ。
それだけでも自覚されたほうがよろしいかと。
433優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:26:23 ID:xqQ5m46M
>>415
リタリンは覚せい剤じゃないだって?覚せい剤=シャブとでも思ってるのか?w
脳を覚醒させるすべての物質が覚せい剤に分類されるんだよ バカタレ

リタリン使用者の脳みそはコカイン使用者の脳みそと類似してんのさ

リタは傾眠のシグナルあるからマシと言ってたバカタレもいたが 逆を言えばそれだけ負荷があるってことだ

モダフィニルはノルアドレナリンを放出するため覚せい剤ではあるが 抗うつ剤に近い働きをすんだよ
依存性もよってない薬だ

リタ肯定してる椰子はメリットしか挙げないな
眠気覚ましならモダにしてもらえばいいだけなのになw

リタ中毒じゃないならリタに固執してる意味がわかんねー
434優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:28:11 ID:9HFEv2Gc
>>420
たぶん馬鹿かカフェイン依存症なんでしょ。
カフェインも依存性が強くて、副作用もあるんだけどね。
435優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:35:12 ID:6cR4iscA
>>432

真意を問うても答えないのに、持論だけは展開するのね・・・
はぁ・・・

リタリンは辞めてもいいならいつだって辞めるよ。
只、今辞めるのは生活に支障が出るから困ってるんだよ。

>依存という副作用に甘え
・・・。
単なる依存と、生活の為に必要不可欠、は違うよ。
436優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:37:33 ID:Sdgc8sT5
>>430
ここは薬事スレではありません。リタリンのスレです。
あなたが粘着しても何も意味はありません。
あなたがここで展開している持論は、
リタリンの処方を打ち切られるかもしれない
「活きるため」本当に必要としている患者にとっては、まったく無意味です。
ただの煽り荒しと同列です。(単なる粘着煽り荒しなのかもしれませんが)

色々な考えの人がいます。
違いがあるのは当然でしょうが、
>1にあるスレの趣旨
>※このスレは、本当に生きていくためにリタリンが必要で
医師の適切に診察をうけ、正規に処方された患者のためのスレです。
この趣旨のもとに人々が集っているのです。

もう、いいかげんにこのスレに見切りをつけ、どこか他所に行ってもらえませんか。
437優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:42:12 ID:rCxWW+f8
リタ潰しのカキコは関係者ですか?

>433
あの〜私の知人(慢性肝疾患患者)は肝臓専門医からモダフィニルはリタより望ましくないので
使わない方がよいと言われたそうです。
438優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:00:48 ID:Gcqrsvst
リタが無いと死に繋がるような病気だって言うなら、入院して治してから職場に来いっての。
そんな綱渡りな人間に来られても、周囲も迷惑だよ。
癌が見つかったと思ってさ。
439優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:08:40 ID:zBl+eCp1
>>433
覚醒剤(かくせいざい)とは、狭義には覚せい剤取締法で規制されている薬物

無知は怖いねw
440優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:12:01 ID:3yqa7pRe
>>438
入院して一発で治るような簡単な病だと本気で思ってるのか?
難治性鬱、睡眠障害、ADHD…みんな悩みながらもリタに助けられてるんだよ。

そんな無神経な人間に発言されても、こっちも迷惑だ。
少しは書き込む前に空気を嫁
441優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:21:05 ID:Gcqrsvst
>>440
癌だって一発で治りはしねえよw
何かのはずみで死ぬような重病なら、入院して治療に専念するべきなんじゃないのかと言ってる。
周囲と、本人のためにな。
経済的に苦しいなら、国が補助するべき。そういう方向で国に訴えかけろよ。
デメリットを隠して、依存者を増やそうとしているお前らに、無神経呼ばわりされる覚えは無い。
442優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:26:34 ID:KNcpfUjb
>>435
>>1 の趣旨を理解し、自分も処方を受けており、賛同しているから書いているんですが。
困ってる境遇は同じで、どうやら皆さんと見解が異なるようなだけです。
目的は同じでも、見解が異なる人がいるのは、社会では、どこでも同じですよ。
私はそれでも減薬を試みてます。医師と相談して、最後本当に打つ手なしなら、法的手段をとりますよ。
でも皆さんが、そこまでやってるように思えないんです。今のところ。

あと。先に、あなたはリタリンいらないと書かれましたが、それはお互い様です。主治医が判断することです。
この状況の中で、リタリンの服用資格を、素人が判断しないで下さい。傷つく人がいたら、あなたはどう責任を取るのですか?

>>436
上記の通り>>1を理解していますが。
仮に煽り荒らしと見做すなら、スルーすれば良いだけの話ではありませんか?
443優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:39:20 ID:xqQ5m46M
>>439
無知は君だよ
それではリタリンは一体何に分類されるのかな? 覚せい剤および向精神薬に指定されてるはずだがw
444優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:43:04 ID:Jn12bbni
>>440
癌の方が治りにくいだろ。
それに精神病よりは圧倒的に死に近い。
父親が直腸がんだったが、激痛に耐えながら必死に職場に復帰したがってた。
自殺なんて考えもしてなかった。
骨と皮だけになっても寝たきりになっても必死に生きてた。

リタリンは処方がなくなっても死ぬことは無い。
自殺しない限りは。
自殺は本人の責任。
リタリンがないと命に関わるなんていうやつはただのわがままだ。
445優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:44:04 ID:1Kn870a9
前スレから見てるが、>>442の人のカキコ筋通ってんだろ?
漏れは支持すんぞ
ガンガレ
446優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:47:32 ID:e3EONkG+
>433
君はまず正しい日本語を読むことと書くことを学んだほうが良いね。
それとも意味不明なこと言う妄想家か?
447優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:55:43 ID:mZz9XK/f
>>443

>無知は君だよ
>それではリタリンは一体何に分類されるのかな? 覚せい剤および向精神薬に指定されてるはずだがw

無知は君だよ、
シャブ(メタンフェタミン)は「覚せい剤取締法」
リタリン(メチルフェニデート)は「麻薬および向精神薬取締法」

ちなみに、各種睡眠剤、精神安定剤も「麻薬および向精神薬取締法」
半可通が適当なこと書くなよな(w
448優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:14:15 ID:dNfKnQJy
少し落ち着けよw
449442:2007/10/08(月) 23:19:58 ID:KNcpfUjb
>>441
少しだけ、同意です。
完全でない人に仕事されたら迷惑ってのは、私も考えてます。

でも、入院が最善の治療法じゃないんです。
例えば難治鬱なら電気けいれん療法がありますが、それも6〜7割しか有効でない。
精神疾患の入院生活は、長すぎても悪化したり、社会復帰が難しくなりがちです。経済的、家庭環境もひとりひとり違うんです。

とにかく、いろんな見方からの意見はあるべきです。
450優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:29:15 ID:nOgC3g1o
結局  ID:xqQ5m46M (>>433) は煽り・罵倒することはできても議論はできない人のようですね。

作用時間の問題があるので、眠気覚ましとして、リタリンをモダフィニルで完全に置き換えることは難しい。
長時間作用するというのは長所でもあり短所でもある。

ところで、モダフィニルの作用機序は不明みたいです。

モダフィニルだと気付いた時には体力の限界に達していることがある。
リタリンだと体力の限界に達する前に逆説的傾眠が発生する。

リタリンを否定してるあなたは短所しか挙げませんよね。

>>439
>それではリタリンは一体何に分類されるのかな? 覚せい剤および向精神薬に指定されてるはずだがw
麻薬及び向精神薬取締法の第2条第6号の向精神薬に分類されていますよ。(別表第三の九にメチルフェニデートが指定されている)
451優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:39:33 ID:DC1fNV7O
狭義では入らない 広義でははいる
これがこたえ

           BY傍観者
452優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:48:57 ID:4BP8MFF7
>>449
>とにかく、いろんな見方からの意見はあるべきです。

そうだよね。
医師板の開業組スレなど読んでると、ソロバン勘定ばかり話題に上ってるけど、
病気、心身の状態はもとより、社会的立場、職業、年齢、環境、経済力....皆違う。
当然、欧米とは労働、雇用の形態、制度、条件などなど全然違うし、カウンセリングとか
精神療法のレベルも費用も皆違う。

日本で手間暇かかりお金もかかる精神療法を受けられるのは現実には一部の階層だとおもうね。
仕事がフレキシブルで休みも理由に応じて長期間取れる恵まれた人。
中小零細企業や自営の人は余裕がなければ樹海に逝くしかない。

抗うつ剤その他薬物の選択肢が欧米より段違いに少なく、3分診療で精神療法、心理学的技量と
知識に乏しい精神科医が、本当に最後の切り札としてリタを失うのは死活問題だとおもうんだけど。。。
特定機能病院しか使えないとなると、地域格差とかいろんな不公平で理不尽な不都合も出てくるしね。



453442:2007/10/08(月) 23:50:27 ID:KNcpfUjb
>>442ですが、鼻息荒かった>>435さんは、バックレですか。
私が442で書いた事には、異論があれば答えられると思いますよ。
でなければ、匿名掲示板で、私はリタリンいるけどあなたはリタリンいらない、という発言をするあなたこそ、趣旨と違うんじゃないですか。
454優しい名無しさん:2007/10/08(月) 23:52:37 ID:jBCqJ5p0
>>453
貴方はナルコでリタリン貰っているの?
455442:2007/10/08(月) 23:56:39 ID:KNcpfUjb
>>445 >>452

レスありがとうございます。
私も>>452さんのように、もっと勉強します。
456優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:00:21 ID:nZfz5SDw
>>455
勉強ばっかりして頭でっかちになっても意味ないけどね。
それよりリタリンが無くても精神病を治すほうが先決でしょう。
457優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:05:57 ID:RC1mghXX
麻薬および向精神薬だったか 間違いは認める 無知だったよ

ただしメチルフェニデートはアンフェタミンと類似した薬理作用がある

それでは聞くがリタリンのメリットは何なのか?
458優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:12:03 ID:zkWchESd
>>438
ナルコなんですが完治出来るんですか?入院で何とかなるんですか?どこの病院ですか?
459優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:12:51 ID:jfMKSnZX
ドーピング禁止薬物ならNGということで
460優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:13:00 ID:0Q+kc9yk


底辺層にいる人で、社会福祉、医療、労働問題が何ら変わらないまま
クスリの適応症のみ変えられて行きつく所まで追い詰められ樹海に逝かざるを得なくなった人は
必ずマスゴミと厚労省と製薬会社宛てに遺書を送るの忘れないでね!★


461優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:18:37 ID:+IdhDhNo
枚日新聞の社屋屋上からダイビング。
これでリタリンが処方されなくなる不安から開放されるよ。
462優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:21:08 ID:Tg2ipCP/
>>457
アンタ目的は荒らしでしょ?
散々薬理学的知識をひけらかした挙げ句、この期に及んでリタのメリットに話を振るとは....

ここはリタリンの薬理学的分類を論じるとこでも、アンチにリタの効用を説明する場でもないの。

スレ梅して無意味にスレを消費する指令でも受けたの?
463優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:28:00 ID:rof/10Xe
>>457
このスレにさんざん書いてある。
過去ログ読め。ボンクラが。
464優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:34:20 ID:hIpQgfRr
>>457
リタリンのメリットは一瞬でアッパーな気持ちになれるところかな。
何でもできるような万能感に支配される。
もちろんこれさえ飲めばセックスも長持ち。
彼女もヒイヒイ言って喜んでくれるよ。
465優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:37:59 ID:LUylWigQ
>>464
本気にする馬鹿が湧くからやめれ。
466優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:39:27 ID:K41bUpwK
スレタイ
どうしてもRS-232Cに見えてしまう。
467優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:42:50 ID:RC1mghXX
>>462
じゃここは何の場なのだ?
リタリン処方停止について文句を言い合う場ですか〜?
リタリンという薬について語り合う場だと思ってたんだが 俺の勘違いなのか?

とにかくあんたが思ってるリタのメリットを教えろよ
話し逸らさねーでよ
468優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:42:53 ID:hSD9rI/P
>>457
メリット…数時間の覚醒効果がある。
デメリット…耐性がついていく。服用後に気分が落ち込む。食欲性欲減退。皮膚が爛れる。
こんな感じと思っているけど。。。
469優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:43:03 ID:Tg2ipCP/
>>464>>457の自演よ。
470優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:46:08 ID:NKAYquqC
>>355
楓たん、ブログで書きなさい。
ほかの人も前に指摘してるけど、スレは落ちたらもう読めない。
だからブログでどんどん書けと善意のアドバイスをされてるのに、
それを無視してここで長文書いてるあなたも、小原と同類の人間になるよ。
471優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:47:47 ID:hIpQgfRr
>>469
自演なわけない。
ID見れば分かることだろ。
472優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:50:51 ID:RC1mghXX
>>469
あんたIDも見れねーの?文体の違いすらわからん厨房は寝ろ
リタ中
473優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:53:46 ID:HUjy4Ky+
ブログで※受け付けない形で作るのがいいと思う
474優しい名無しさん:2007/10/09(火) 00:55:21 ID:rof/10Xe
>>467
「話逸らさねーでよ」とかえらそうに言うぐらいだったら
過去レスぐらい読んでもよさそうなもんだけどねぇ?

あー不思議不思議だ。
475優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:00:05 ID:Tg2ipCP/
>>467
上の人が言うとおり過去ログにさんざん書かれてるから一般的メリットを今更
繰り返す気はないよ。
ワタシ個人は精神病も複数合併し慢性化して長いこと煩ってるからメインの抗うつ剤の
増強法として、それから身体疾患も持ってるから抗コリン作用と薬剤相互作用と臓器負担を
少しでも軽くするため!・・・結構語ってしまったわ....


>>471
以前他板でPC操作して複数ID使いこなしてた椰子がいたから、もしかして?と....




476優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:00:08 ID:NKAYquqC
>>471
>>472
まぁまぁ、今どき携帯とPCの両方を使えない人はいないだろ。
可能性はゼロではない。
477優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:03:33 ID:hIpQgfRr
>>474
だからリタリンのメリットはアッパーな幸福感に包まれることなんだって。
IDがhip(hop)な俺が言うんだから間違いないyo!
ケンカなんかせず474もリタリンやって、みんなでハッピーにze!!
478優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:04:37 ID:NKAYquqC
>>475
ああ、ID転がしか。
PC操作してではなく、回線つなぎなおしてが正しいよ。
この場合は前と同じIDで発言してみろという確認方法がある。
「複数のパソコンで必死だなw」という恥ずかしい煽りがたまにあるけど、
2ちゃんねるは、複数のPCを使っても同じ回線だと同じIDになるシステムだよ。
479優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:05:15 ID:RC1mghXX
>>474
とりあえずあんたには何も聞いてねー
過去レスはリタ処方停止でテンパッたレスしか見当たらん

いちいち突っ掛かるならあんたがリタのメリット教えてくれよ
480優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:06:36 ID:NKAYquqC
>>477
リタ飲んだって目が覚めるだけ。
何夢見てるんだ。
481優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:07:13 ID:rof/10Xe
>>477
煽りにしてはつまらねーYO!!

病人が飲んだらほとんどそんな状態にならんぞ。
482優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:09:46 ID:rof/10Xe
>>479
だから過去ログ読めよ、といっているだけ。
3度目は繰り返さんぞ。

別に俺が答えるもないだろ?だって聞かれてないんだからw
483優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:10:04 ID:hSD9rI/P
覚醒の二次的な効果として、多幸感がある人もいる、ってことじゃないですか。
それ目的でODする人もいる。
三次的効果で、社会復帰に役立つ人もいる、自殺する人もいる。
484優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:11:02 ID:rof/10Xe
>>482は「答える必要もないだろ?」 な。慣れないPCはつらひ。
485優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:12:16 ID:Tg2ipCP/
>>478
なるほど...

>>477
アンタのアッパーな幸福感はリタリンの効果じゃないと思うわ。
糖質の陽性症状か天然のお目出たいオツムの可能性が高いね。
リタなんか飲まなくても毎日祭り気分じゃないの?





486453:2007/10/09(火) 01:15:12 ID:uIXWF5CP
>>454さん
453です。
私は>>243 ですが、ナルコ疑い&電気けいれん療法も効かなかった難治鬱ということで、今のところ処方上は、量からしても、実はナルコで処方を受けています。
脳波取るんですが、本当に年末まで仕事つかえてて、来月中でも行けるかどうか…。
487優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:16:53 ID:RC1mghXX
>>482
過去ログ見るまでもなくリタのメリットぐらいわかるけど

ただどんな答がかえってくるか知りたかっただけ
488優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:20:24 ID:Tg2ipCP/
ちなみにワタシはアッパー感も、まして幸福感なんか感じたこと無し。
だって抗うつ剤の効果が不十分で補強に使ってるんだから、リタをプラスして
抗うつ剤が十分に効いてる人と同レベルになるだけでしょ?

疼痛の治療だってそうでしょ?
NSAIDsが効かない患者にモルヒネとか麻薬使って、快楽的な陶酔感とか出ないでしょ?
疼痛と薬効の閾値レベルが全然違うんだから。。。



489優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:25:21 ID:rof/10Xe
>>487
だから答えなかったにきまってるだろwww
あほくさ。
490優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:35:26 ID:kv9LyJyP
>>486
だとするとナルコの認定が厳しくなるとリタリン切られる可能性高いね。
対策は考えている?
491優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:55:47 ID:kiMFWFHx
ま、この薬はそんな夢みたいな薬でなくて、かなり個人差が出る方なのかもな。
俺には正直、たいして効かない。(もしかしたら俺はADHDなのかも知れないが、そちらは未診断)
まぁ、2錠飲んでわずかに落ち着くかなといったところ。
でも飯なんか食った直後に飲むとそれすらない。2錠飲んでも全く効かない。正にラムネ。
別に耐性が付いたとかではなく、最初から「凄い薬と聞いていたが、なにコレ…」という感じだった。
492優しい名無しさん:2007/10/09(火) 02:08:46 ID:N+BA2QAL
ラムネか
493優しい名無しさん:2007/10/09(火) 02:11:09 ID:/XrJ4+3P
酒飲んで、リタをスナッフしてる奴と患者とは感じ方が
全く違ってきてもおかしくないと思うが?

大抵の人間は吐き気がする程度だと思うぞ
効き過ぎて気持ちいい薬が、普通に市販されるはずがない
494優しい名無しさん:2007/10/09(火) 03:12:16 ID:QBhCPVo+
市販じゃなくて処方かな。


病気の人が薬飲むのは普通のことで、
目の悪い人がメガネかけるようなものなのにね。
メガネに依存してるから見えないんだ、自力で見れば見える!
甘えるな!とメガネ取り上げたら、手元も見えずに
日常生活に困る人だっているってことなんだけどね。
メガネ取り上げられて見えなくて怪我をすれば、
メガネ依存症って怖いね、となるんだろうな。
495優しい名無しさん:2007/10/09(火) 04:10:58 ID:bosbvcvE
リタに限らず薬の効果の出方は人それぞれじゃないかな。
自分は睡眠障害みたいなカンジから欝に突入。
抗欝剤と眠剤の使用からくる眠気でいつもウトウト。
リタ飲むようになったら日中なんとか起きられるようになった。
ハイな気分を味わったことはない。
休みの日は飲んでないし、抜いても眠いだけで辛くはない。

誰かが入院すればいいって書いてたけど
入院したら寝っぱなしでもいいんだからリタいらない。w
ってゆうか通院して薬飲んでれば暮らしていけるのに
なんでわざわざ入院しなきゃいけないの?まじわろす。

ちなみに自分はリタよりパキシルの方が自殺願望が出て
何度も死のうとしたよ。今はもちろん飲んでない。
断薬も半端なく辛かった。
496優しい名無しさん:2007/10/09(火) 04:17:59 ID:hSD9rI/P
精神科の入院ってずっと寝ているものなんですか?
そっちを充実させるのが筋だと思うんですが。。。
497優しい名無しさん:2007/10/09(火) 04:18:37 ID:z1qZCc/A
>>495
アルコール中毒でも入院するんだから、リタリン中毒で入院してもおかしくないのでは?
あと昼間眠いんだったら睡眠剤は使わない方がいいよ。
498優しい名無しさん:2007/10/09(火) 04:33:41 ID:87XVk6o0
本当に鬱には処方されなくなりそうなのでここはキッパリ諦めて
リタリンが無くても生活出来るようになる為にどうしたらいいか考えませんか?
499優しい名無しさん:2007/10/09(火) 05:07:09 ID:ccWXvrDR
おいらも猛烈に気持ち良いという事は一回もなかった。
多少、気分が良い…という程度。きっと健康な人はいつもこのくらいに具合良いんだろうね。
ちょっと切ない。
500優しい名無しさん:2007/10/09(火) 05:12:22 ID:mP2Jrlya
漏れはリタリンを朝3錠処方されてるが ほとんど飲んでいない
2chで覚せい剤とかやめられなくなるとか聞いたので。でも飲んでもおれには
効果が感じられない。
501優しい名無しさん:2007/10/09(火) 05:40:02 ID:bosbvcvE
>>497
中毒ならね。そうだね。
飲まなきゃ生きていけないっていうなら入院しろって
書き込みがあったから、普通に生活していて飲まないと
生活していけない人、飲めば入院しなくても働ける人。
そーゆー人を一切無視した書き込みだったので。

深い眠りがとれない、寝付きが悪い。
寝たら寝たで長時間だらだら寝てしまう。
じゃあ眠剤で調整しようって。
過眠も不眠もどっちが元なのか正直わからないんだー。
502優しい名無しさん:2007/10/09(火) 06:16:55 ID:hSD9rI/P
精神病の入院は、ずっと寝ているものなんですか?
503優しい名無しさん:2007/10/09(火) 07:05:06 ID:Dix4kuIy
>>453

>>435ですが。
レスいりませんて言ったの読めませんでした?

真意を問うても>呆れて絶句wで終わらせるのに、
バックレとか、異論があれば答えられるとか、もううんざりです。
こちらの精神状態が可笑しくなりそうなのでもう絡まないでください。
返事もういらないよって諦めて言いましたよね?

リタリンは辞めていいならならいつだって辞めると言いましたよね?
これは、あなたが単なるわたしを単なるリタリン依存と決め付けている様子だったからで
あなたはわたしがリタリン要らないと言っているじゃないかと言いましたね?
わたしだって好き好んで飲んでいるわけではないといったわけです。
辞めて大丈夫ならいつだって辞めます。

あなたが今回の件で困っているとレスからは判断できなかったので単なるアンチか必要ないのに処方されているのでは?と邪推いたしました。
それで傷つけたのなら謝ります。

色々な意見があってもいいとは思いますよ。
でも、減薬を強く主張するなら、代替薬や病気自体を少しでもよくする意見も述べてくださいよ。
統一した意見をくださるのならいいのですが。

質問に答えないのに、異論あれば受け付けます、という人は私は信用できません。
あなたに当たっても仕方の無いことですが。
504優しい名無しさん:2007/10/09(火) 07:40:38 ID:J8lVpRvE
過眠でリタ処方してもらったけど1ヶ月程度で効かなくなたオイラが来ましたよー。

傾眠とか過眠とか睡眠障害でリタ服用してる人の中で、鼻が悪かったり寝てるときのイビキ指摘されたり
息してね〜んじゃね?って言われたことある奴には睡眠時無呼吸症候群の検査してみたら?

神経科5年通院、休職8ヶ月でも過眠治らんかったんだが、主治医が「睡眠時無呼吸症候群かも」
つうことで検査したら、7時間の睡眠で2時間呼吸止まってたwww
そりゃ脳が酸欠で朝起きれんわな。 CPAPっつう機械で呼吸のサポートし始めたら段々過眠の時間が減ってきた。
効く場合、CPAP着けて次の日には頭がスッキリとして起きられるそうだ。
505優しい名無しさん:2007/10/09(火) 08:33:27 ID:MqEmDmjy
ADHDにはリタ飲んでも
落ち着くだけでハイなんてならないからな
506優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:06:34 ID:Y43NQzDm
リタリンとパキシルはどっちが禁断症状つらいのさ?
507優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:19:58 ID:SondWHdJ
>>506
断然パキシル。地獄見るぜ。
リタなんて2〜3日飲み忘れる事あっても平気だろ?
508優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:20:41 ID:pHWGViZU
ADHDだけど飲むと妙におとなしくなる。多幸感はない。
あと、空気読めない暴言や失言が減る。

リタナシ過集中のときのほうが100倍はハイテンション!

509優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:21:54 ID:SondWHdJ
>>508
同じだ。むしろレキソタン飲むとハイテンションになる。
510優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:36:51 ID:4PCiwsjb
次診からベタナミンにかえる言われてたのに何も言われずリタリン処方された…なんじゃそりゃ
511優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:48:30 ID:hoF2O4ET
>>510
忘れてるんじゃないの?1日何人も患者診てるから
512優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:56:09 ID:TsUB/RTZ
俺も先生に電話で、製薬会社の規制が厳しくなったので
リタリンは処方できません、モディオダールも・・・
と言われたが、次の診察日に受付で、診察無しで薬だけって言ったら
普通リタリンに処方された。
513優しい名無しさん:2007/10/09(火) 13:35:46 ID:UkOKxCUI
>504
ADHDだけど、自分も日中の過眠辛さに処方してもらった。
最初は、全然眠くならなくて、こりゃいーわwと思ったが、服用3日目にすげー体調不良きたした(つд`)
イビキしないので、無呼吸ではないと思うが、低血糖や貧血・低血圧などの身体的な問題なんかな〜?
514優しい名無しさん:2007/10/09(火) 15:12:42 ID:HUjy4Ky+
パキシル飲んだ
この世の地獄をみた
515優しい名無しさん:2007/10/09(火) 15:19:51 ID:EoEBrqR2
毎日のキャンペーンの背後にサイエントロジー教団が!!11ぬぬ
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20070923ddlk23040029000c.html
516優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:05:16 ID:QBhCPVo+
>>505
>>507
>>508
んで、リタ飲み忘れるしねw
依存とか禁断症状って、何のこっちゃ?って感じ。
517優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:14:17 ID:ZsklAOVC
デパケン、リーマス(坑うつ薬との併用)の服用を検討してる人はいますか。
518優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:20:03 ID:rof/10Xe
>>517
検討というか、リーマスと同時服用してます。
519優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:33:18 ID:qXH8DM3K
>>515

過去の活動実績に出てきた言葉。

名古屋、山本紀子、毎日新聞、リタリン。

・・・キナ臭いね。
520517:2007/10/09(火) 16:43:31 ID:zQn8yZdQ
>>518レスありがとう。
>>517は、(抗うつ薬との併用)の間違いね。
521優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:01:56 ID:rof/10Xe
>>520
正確には四環系とSSRIとSNRIとリーマスとリタリンを飲んでるよ。

お薬110番を見て知ったんだが、リタって三環系と相性悪いんだね。
http://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1179009.html
522優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:04:50 ID:YYpYd/51
>>515
確かにこういう怪しい団体の行事を大マスコミである毎日が報道するのは
変な話だ。
毎日は創価学会との関係が有名だが、この団体が創価学会と関係があるのか
金をもらっているのか。
523優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:11:02 ID:jfMKSnZX
>507
パキシルが無くなると言われても
リタリン依存者のような過激な反応は起こらない
524優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:20:20 ID:F3Ti6uzq
>458
ナルコは治らないから対症療法しかないよ。
また、夜間睡眠分断もあるから睡眠薬も併用することあるよ。
一生薬と付き合っていかないといけないから、つらいんだよ

やめたら命に関わることもあるよ。
車の運転中に睡眠発作起きたら他人を殺すかもしれんのだぞ?
また危険を伴う仕事の場合も危ないよ
525優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:21:01 ID:rof/10Xe
>>523
パキシルは代替薬があるからだろ。
断薬症状はつらいけどな。

リタリンの代替薬って日本じゃ無いだろ。うつ病の場合。
526優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:28:18 ID:0JdEefmU
ベタナミン
527優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:30:11 ID:rof/10Xe
>>526
肝臓に悪い。
528優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:31:44 ID:zkWchESd
>>525
ヒロポン、カロパン
529優しい名無しさん:2007/10/09(火) 17:32:53 ID:rof/10Xe
>>528
処方出来るもんならしてみろw

釣りつ釣られつでなかなか楽しいもんだなw
530優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:07:59 ID:aumAoJay
>>522
とりあえず、その団体のホームページへ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yw6m-ozw/cchr/

推薦図書あたりをみるべし
531優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:22:10 ID:zkWchESd
>>529
俺指定医じゃないから。
532優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:23:32 ID:stVvnvfo
うちの主治医リタリンの今後の処方の事きいたらなぜか逆切れしてた。
533532:2007/10/09(火) 20:28:49 ID:stVvnvfo
「あれは製薬会社が異例の効能取り消しを厚生労働省に申し出ただけで今のところ音沙汰ないし、リタリンは
厚生労働省の通達がくるまで今後も出しますよ、もし規制かかるとしてもかなり前もって通達が来るだろうね」って
いってた。処方できる医者ごと規制なんてのはもっともっと先の話になるんじゃないかな。もし規制されたらベタナミン出すから
安心してって言われた。薬剤師さんも「今は置いてないんですけど・・・もし駄目になったらベタナミン仕入れましょうか??」
って言ってた。
534優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:36:15 ID:stVvnvfo
もし規制されたら街頭の立ちんぼ売人からヒロポン処方される患者さんも
いっぱい出てくるだろうな w
535優しい名無しさん:2007/10/09(火) 20:56:01 ID:hVROj9Vh
>528
カロパンどこに売ってるんだよw
536優しい名無しさん:2007/10/09(火) 21:32:45 ID:rof/10Xe
>>531
つまらん。その返しはつまらん!!
537優しい名無しさん:2007/10/09(火) 21:36:23 ID:oHjSqE4v
>>534
それって、リタリンが覚せい剤ですって自爆してるようなもんだぞ
538優しい名無しさん:2007/10/09(火) 21:43:14 ID:HUjy4Ky+
>>537
ageてるし…
アンチだと思う…
539優しい名無しさん:2007/10/09(火) 22:28:23 ID:8SNyHHgz
スレの流れがわからない人に解説しよう、
>>528
でリタリンの代用薬として、ヒロポン、カロパンとある。
ヒロポンは違法薬のイメージが強いが、医療上、いちおううつ病適応の医薬品である。
大日本製薬から発売されているが、薬価は300円くらい/1Tととてつもなく高い。
一方、カロパンはうつ病適応の中枢神経刺激剤の医薬品として過去に日本新薬株式会社から
発売されていたが、現在は販売されていない。
だから、>>535
>カロパンどこに売ってるんだよw  と言っている。

一方、ヒロポンはうつ病適応の医薬品であるが、「覚せい剤取締法」で「覚せい剤施用機関の
開設者又は覚せい剤研究者はその病院若しくは診療所又は研究所」は厚生労働省の指定を受けなければ
ならない。このことを言っているのが
>>531
>俺指定医じゃないから。   である。
それに対し>>536
>つまらん。その返しはつまらん!!    と言っているのである。
540優しい名無しさん:2007/10/09(火) 22:36:34 ID:SondWHdJ
>>539
勉強になった。ありがとう。
541優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:09:49 ID:8SNyHHgz
オレの持っているアメリカの精神薬物の本には、覚せい剤の一種アンフェタミンは、
難治性うつ病適応として、リタリン同様処方されていると書かれている。
アメリカでリタリンが処方されてないというのはウソである。
リタリンの処方の主流がADHDというだけである。

でも、主流はアンフェタミンである、アンフェタミンは作用時間が6時間と長いため
作用時間が4時間程度のリタリンより使いやすいためである。
だが、一方でアンフェタミンはFDA(麻薬取締局)のレベルUの指定もある。
そのため、ニューヨーク州では3重の処方箋が必要だそうだ。
日本ではリタリン以外の選択薬はほぼ無いに等しいから、うつ病適応から
落とすのではなく、処方箋管理の厳格化で対応するべきである。
そうすれば乱用と不良クリニックの排除が可能になる。
542優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:21:47 ID:rof/10Xe
これでリタリンに変わる劇的に効く薬が開発・承認されたら
その製薬会社は大もうけだな。
543優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:33:22 ID:LJTVPcKp
ttp://www.customs.go.jp/tokyo/yun/mituyu_H17.htm、 ttp://www.customs.go.jp/tokyo/yun/mituyu_H18.htm
覚せい剤の押収量から計算すると、メタンフェタミンの乱用者の1回量は30mg程度みたいですね。
ヒロポン錠の通常の1回量は2.5mg〜5mgですから、最大の1回量(5mg)の6倍に相当します。

同じ計算をそのまま当て嵌めることはできないかもしれませんが、リタリンの場合で試算してみます。
リタリンでは、1日に20mg〜60mgを1〜2回に分けて服用というパターンが一般的のようです(ナルコレプシーの場合)。
1回60mgというパターンもあるかもしれませんが、少なめに見積もって1回量は10mg〜30mgといったところでしょうか。
そうすると、最大の1回量は30mgということになります。

その6倍だと180mgですから、リタリン錠を一度に18錠も服用することに相当します。

乱用するのも結構大変ですね。。。。。
544優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:35:02 ID:8SNyHHgz
>>542
リタリンを含む大部分の製品はデキストロメチルフェニデートとレボメチルフェニデートの 50:50
のラセミ体を含むが、メチルフェニデートはデキストロ体のみが薬理活性を持つ鏡像異性体である。
一部の国ではフォカリン(Focalin) など、純粋なデキストロメチルフェニデートを含む製品も流通
している。これは即効性を持ち、異性体の混合物よりもより速く身体に吸収され、ピーク濃度に達
する時間や排出時間もより短いと評されている。

フォカリンが承認されれば・・・・・無理だな。
545優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:46:10 ID:0GH/SGmL
>>527さんと似た書き込みを何度か見かけますが、
リタの代わりがベタナミンだとそんなに肝臓に悪いのでしょうか?
担当医に聞くと「一日2Tだから大丈夫でしょう」との事。
リタは徐々に減らす方向と言われ不安です。
546優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:01:21 ID:o54MQIw2
>>545
たしかに肝臓に悪いがベタナミンだけでは、そう負担は無い。でも複数の薬が処方されている
人には重要な問題。

特にオレみたいに高脂血症治療薬を処方され、トレドミン等各種薬剤を投与されている人間は、
常にγGTPを監視しているが、そのような人間にはベタナミンは処方できない。
リタリンの適用外は死活問題。
547優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:16:50 ID:E/03MCRs
>>545
ベタナミン連続服用は肝臓の丈夫な人で半年が限度らしい
下手すりゃ1ヶ月目の血液検査でアウト。そんな薬飲めません><
548優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:24:35 ID:Bw2cPtLF
>>503さんへ

読みたくなければスルーしてください。

流れから、こちらも言い過ぎた点があります。それは心から謝ります。
最初から今もかき乱そうとして書いてる訳じゃないんです。

私が言い続けてるのは主に以下の事です。

・こんな不可解な事態だけど、必要ないと主張する人達(製薬会社でもメディアでも国でも)に対して、
とにかく減薬は試みたうえで、それでも厳しいんだ、普通の生活を送るのに、必要な薬なんだということを訴えるほうが、説得力があると思う。
・世間一般からしたら、それほど興味がない問題であることを、良くも悪くも認識したほうがよいと思います。
・薬の特性からして、各方面への執拗な問い合わせなどは、良い印象を持たれないように思うので、慎重にされたほうがよいかと。

です。
代替薬は、疾患や服用期間、服用量によるけど、先に書いた通り、私はないと思う。
ただ、私なりに模索してます。今のところの私個人の意見では素人意見なんで、主治医の診察を受け相談したら、整理して書いてみようと思います。

薬を減らしたら、仕事が年末まで大繁忙期になってしまった…(涙)皆そうだろうけど、めっっちゃくちゃキツいです。本日はここいらで…
549優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:29:27 ID:AzM2Ld0+
>>545です。レスありがとうございます。すでに半年以上ベタナミン服用しています。
やはり検査は必要なんですね。。
他はJゾロフト・デパス・ハルシオン・ベンザリン・リタ(打ち切り予定)です
550優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:33:12 ID:AzM2Ld0+
>>546さん>>547さん
違うお薬の話はスレ汚しな予感がしたので勝手ですがここで失礼します。
勉強になりました。ありがとうございますm(__)m
551優しい名無しさん:2007/10/10(水) 00:52:13 ID:Bw2cPtLF
以前「本当に必要な患者の数」の話をしました。ざっくりですが考え方だけ述べます。

それは、日本中で今リタリンを処方されている人の中から、乱用を除き、ADHD、ナルコ、他剤が無効な難治鬱の患者さんを足し上げた総数です。
メディアは数字の見出しが大好き(毎日の愛知県の病院の変な記事然り)、そして、官僚はデータに弱い。

だからそれを持って反論したかったんです。それがあれば、薬害エイズのような法的手段が取れるのです。

ここまで書けば、私がどんな職業か、察して下さる事は出来るのではと思います。
自分が出来る限りの事はやりたいし、自分と同じように苦しんでいる人を、自分だけよければと、見捨てたくはないんです。
いかなる人でもね。
552優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:14:52 ID:SmijFgMj
↑あなたが、リタリンを使用しているのであれば納得いくが
そうで、なければ動機が薄い。

553優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:16:52 ID:SmijFgMj
ごめん、使用してるんだね、よく読まなかった
554優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:17:13 ID:QWc46o6v
γ-GTPが100近くあるんですが、ベタ飲めますか?
555優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:20:58 ID:XUIILiTD
>>554
無理。
556優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:39:39 ID:WJe/MSaz
六本○心療内科行けば貰えるって聞いた。
557優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:56:55 ID:VAHLb7y0
病状や事情は様々だけど今日までリタリンを使ってきた人の大多数は処方を守ってきたし、
どうしても、やむを得ず、最終手段として・・・・リタリンに助けられてきたんだよね〜

たしかリタリンがアメリカで開発されたのが1950年代でしょ?
日本でも既にリタは40年以上?50年近く使われてきた功績がある。

そもそも新薬が数々のスクリーニングやら臨床試験やらを経て承認されるまでには大変な
時間とテストを受けて本当にクスリとしての資格があるかどうかのチェックが行われ、
その難関をクリアしたものだけが正式な治療薬として世に出られる訳でしょう?

ということは、向精神薬の古参であるリタは新薬に比べおおかたの特性が解ってる使い勝手の良い
薬であるはずだし、適応疾患も効果が実証されたから認められ長いこと使われてきた.....

サブカル系情報の影響で十数年前からドラッグとして悪用されたり、不適正処方されたり
埋没新聞がネガティヴキャンペーン張ったりしたからって、そんな理由で製薬会社が適応を
勝手に削除したり、厚労省が規制をかけて使用不可能にしたりするって、どう考えてもスジが
通らないし、それこそ違法行為じゃないの?

一部の悪人のせいで、何の罪もない病人の治療薬(人によっては唯一の)を奪う行為は殺人的暴力だし、
生存権の侵害でしょ?
私も身体疾患や他剤との関係でリタが無くなるのは死活問題なんだけど、じゃあ製薬会社、厚労省を
はじめ直接原因を作った自殺した親子や大量処方した医師などを相手取って訴訟でも起こし
勝訴すればまた再発売再使用認めるわけ?
無茶苦茶すぎて信じらんない。。。

リタ禁止するなら>>539さんが示してくれたデータのようにアンフェタミンを発売して!!

558優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:00:22 ID:UxhaiXVY
リタリンを規制する代わりにヒロポンとカロパンを解禁してほしいね。
覚せい剤逆取締り法をつくってほしい。リタリンを厳しく取り締まるか
わりにシャブが大流行。タバコみたいにいろんな銘柄がでてきて
CMとかやってほしい。織田裕二あたりが注射器で静脈にプスッと
さして「キターーーー!!」ってさけんだりね。
559558:2007/10/10(水) 02:15:49 ID:UxhaiXVY
うちのおばあちゃん(86歳)も戦争時代に陸軍工場でヒロポンを
強制的に飲まされてたらしい。戦後もちょっと間は薬局でハンコさえもって
いけば誰でも買えたんだって。今でもジャンキーなおばあちゃんはリポビタン
にはまってるけどね。その前は頭痛薬ノーシンにハマって入院してた。w
「ばあちゃん、なんでそんなに薬好きなの?」ってきいたら
3度の飯より薬が好き♪って睡眠薬ボリボリかじりながら言ってた。w
560優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:23:21 ID:XKLuF4xg
>>515
サイエントロジーと言えば、トムクルーズが抗鬱薬服用者を批判してるのが有名だよね
561優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:32:48 ID:xV8SQ+kU
リタ信者もどうかと思うけどね・・・
サイエントロジーと宗教戦争って、すごく「お似合い」だよ。
562優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:49:51 ID:cNQDZY+U
>>559
wwwww
563優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:58:34 ID:S2WkN3wn
代替品候補として
「エフピー」なんてどうよ?
読売の1面右上の広告に
「愛の一杯詰まったお薬」
なんてコピー出してるけど
あれって「覚せい剤原料指定医薬品」なんだがな…。
564優しい名無しさん:2007/10/10(水) 03:07:53 ID:oIlQcw4z
治験
ttp://www.adhd.co.jp/

地方でも通える病院があれば受けてみては?
いろいろ話も聞けるよ。
私は今飲んでる薬が多くてNGだったんだけど。
ADHDの理解されてない部分なんかも聞かせてもらった。
565優しい名無しさん:2007/10/10(水) 03:51:34 ID:cNQDZY+U
>>563
ダイタイヤクの話とかするな。
自分で探し自分で試せ。
ここで騒いだらまた同じことになる。
ここはマスコミ、医療関係者を含め、ものすごい数の人がみてる掲示板
566優しい名無しさん:2007/10/10(水) 04:11:14 ID:4x/kQZgu
リタリン
飲んでみたいな…
567優しい名無しさん:2007/10/10(水) 04:22:06 ID:jeLRI+4O
>>566
上手に服用すれば、危ない薬じゃないのだけどね
568優しい名無しさん:2007/10/10(水) 04:38:48 ID:X6mSPU++
と、ところで実際はいつから出せなくなるのかな?
次回の通院日が怖くてたまりません。。。

569優しい名無しさん:2007/10/10(水) 05:34:45 ID:34+0b+ED
>>557
人ひとり既に死んでますが、なにか?
殺人的暴力とか、生存権の侵害ってリタリンを飲まないと
確実に死ぬわけではあるまいし。
自殺は自己責任ですからね。
570優しい名無しさん:2007/10/10(水) 06:15:15 ID:9vlKyb/N
でも自殺する奴はかなり増えると思う。
自己責任なんて軽く言わないでね(о⌒‐')☆
571優しい名無しさん:2007/10/10(水) 06:20:15 ID:4qdwr9IU
>>570
それはそれでマスコミが報道してくれるよ

「早急な適応除外、厚労省の責任は」

みたいなね。
572551:2007/10/10(水) 07:05:56 ID:Bw2cPtLF
自己レスまことに恐縮です。
患者数をどういう基準で出すのかは、難しいけど最初は難しく考えなくてよいかなと思います。申告の足し上げでよいのでは。
理由。

・試算をしてみてるけど、根拠など含めて、憶測だし憶測を呼ぶので、書けません。全国単位が難しい…でも、少なくないとだけは言える。
・減薬話の繰り返しで申し訳ないけど、一度でも、飲まないとこうなるということを医師に示すにも、それを経た人が診断を受けて申告したら、一番よいかと。
ここで乱用が見抜けなければ、医師の責任だから。安易な処方を含めて、です。

あと>>548で代替薬云々書いちゃったけど、私は基本は代替薬は無い、の考え方です。
同じ疾患で他の薬が同一、かつリタリン服用歴なら、日常的なアドバイスは出来るかも知れませんが、私は医師に聞くのが適正で、ベストだと思います。
それこそ医師の仕事ですから。
違法薬物は論外。
その発想が今回の事態を招いた一端なのだから、同じ発想をしたら、乱用者と変わらない、見なされても反論出来ないと思います。
573優しい名無しさん:2007/10/10(水) 08:58:24 ID:FYhmwhob
>>548さん

>>503です。
あなたの主張したいことは解りました。
減薬を試みて、それでもダメな人の数を根拠を持って示す、ということなら、
効率的ではありますね。
只、減薬を試みること自体が辛い現段階では、なんとか代わりの薬がないかと思ってしまいますが・・・。
数値として示すのは効果的でいいことだと思います。
どうやって示すか?が難しいところですけれどね。

あなたの考えに納得できました。
各方面への苦情はよくないということはわたしも思っていることです。

今回の件では、主張がよく読み取れなかったこと、
また、焦っている為にアンチと思われる主張に感情的になってしまったことがあります。

突っかかってしまいましてすみませんでした。
574優しい名無しさん:2007/10/10(水) 09:11:02 ID:lobmU0ov
>>569

その死とリタリンとの因果関係をあなたに証明できますか
575優しい名無しさん:2007/10/10(水) 09:13:31 ID:FYhmwhob
わたしもカフェイン剤など試してみていますが、効果がなかなか得られない、ということから
困っています。
今度の診察では薬の相談、症状緩和の相談をしてみようと思っています。

リタリンにこだわっているわけではありません。
症状緩和、または他に副作用が少なくて効果のある薬があるなら、
試してみようと思っています。

B型肝炎の薬害訴訟のドキュメントを昨夜見ましたが、
製薬会社から通達がなかなか来なかったとのことで医師が憤っていました。
今回の件で、医師が処方を切ったり製薬会社や国に対して憤ったりしているとの書き込みもよく見かけますが、
やはり通達も来ない状況では、
医師もどう対応していいか解らず困るのは当たり前でしょうね。
576優しい名無しさん:2007/10/10(水) 09:14:17 ID:xV8SQ+kU
リタリン規制と自殺の因果関係を証明してくださいw
577優しい名無しさん:2007/10/10(水) 10:10:42 ID:lobmU0ov
>>576

まだ規制されてないからその因果関係に基づく自殺を証明しようがない。その程度のこともわからない程お前の頭の程度は低いのか?

さぁ、この間の自殺とリタリンとの因果関係証明してみろ
578優しい名無しさん:2007/10/10(水) 10:50:40 ID:XKLuF4xg
579優しい名無しさん:2007/10/10(水) 10:53:03 ID:7EHHLRVd
前回通院で、今後もずっと処方しますので安心してください。
と、言われたが…
次回通院(来週)で話がかわってくるんじゃないかと心配…

今日電話してみようかな
580優しい名無しさん:2007/10/10(水) 11:00:29 ID:XUIILiTD
人の噂も45日。リタの騒ぎも45日。
581優しい名無しさん:2007/10/10(水) 11:50:09 ID:C0JbnKnv
スニってるリタ中苦しめ!
582優しい名無しさん:2007/10/10(水) 11:57:43 ID:pgAF3jjA
飲み過ぎたって方で最高何錠飲んだ事ある人います?
583優しい名無しさん:2007/10/10(水) 12:11:01 ID:lcbK+68y
どこかに100g缶ひとケース落ちてないかなぁ
584優しい名無しさん:2007/10/10(水) 12:15:29 ID:VAHLb7y0
>>569
こういう反応する人は、やはり暴力的な意見を言うわね。
乱用者や、因果関係不明の自殺など論外。

人が一人死んだだけで、世界中で何百万人単位で使われてる薬を規制し使用不可にしろと?
一人のために何十万、何百万人も犠牲になれと?

だいたい乱用とか副作用じゃなくても向精神薬服用者は毎年一定数自殺してる。
また、副作用に自殺の危険性を謳ってる薬は山ほどある。
SSRI、インターフェロン、ニキビ治療薬のレチノイド・・・・・etc
仮に人により自殺企図の危険ありの薬であっても、治療薬として有効、優秀、代替不能なものは
治療薬として患者を救う使命があると思うけど。

※留守中フォローしてくれた人ありがとう!
585前スレ169:2007/10/10(水) 14:40:12 ID:6w+GjAPP
次の日曜日、正午より横浜駅西口にてチラシ配布予定。
参加してくれる勇者を募集します。

参加してくれる方は、mental_disease_offあっとまーくmail.goo.ne.jpまで。
たとえ一人でも、決行します。飛び入り歓迎。よろしくお願いします。

配布するチラシはhttp://www.hamster.gr.jp/で見られます(PDF)。
586優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:32:15 ID:cp5AyYwO
見ている報道医療、各関係者の方々にも理解頂きたく思います。
遺族が「自分の息子や娘は依存で苦しんだ、リタリンの安易な処方をやめてくれ」と思うのは当然だと思います。患者も医療現場が適切な処方にのみ使えるように動くのは賛成なんです。当たり前にやるべき事でしょう。
ただ、今の報道のされ方は一方的な見方なものが多すぎて家族もリタリンを処方されている自分(名古屋市在住、難治性うつ、28歳)もすごく辛いです。
毎日の1面に「うつ病と嘘をつきリタリンを処方されていた」と報道された時から心が痛んでいます。

リタリンのみ処方打ち切りされた患者が沢山、苦しんでいます。
他の薬も含め数年かけて減薬の方針だったのに、リタリンのみ急に現薬していくと医師と話し合って決めました。
日に1錠〜3錠処方の量も状態に応じてかわり現在3錠です。
急激に投与打ち切られると心身と生活に支障がでると詫びて先方に自分から在宅の仕事を一時断り、
かわりに家族に支援を願いでて生活しています。
正直今後が不安です。対処療法でもリタリンは自分にとっては有効でした。
587優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:33:43 ID:cp5AyYwO
586つづき
亡くなった方々が本当に「リタリンの依存」だけに苦しんでいたかは解りませんが、
亡くなった遺族の声と同時に、生きている患者と家族の声も聞いて下さい。
楓さんの様なブログを書いている方もいるんです、
今生きている患者の声も真実です。
医師の適切な判断と自己管理、家族の理解と支援のもとでリタリンに救われている患者がどれだけいるか、現場の医師や今現在生きている患者と家族は知っています。自殺者を出さない様に医師も家族も心から願っているはずです。

過去1度だけ自殺未遂で助かった時目が覚めて親の顔を見て、
生きててよかった本当に申し訳ない事をしたと悔やみました。
今のままでは、これ以上自殺者を出すつもりかと患者も医師も怖いです。
リタリンの適応性だった難治性遷延性などのうつ、ナルコレプシーについてどんな病気か認知度はとても低いです。(大人のADHDなんて病気は無いとされていますし、他にもリタリンが必要な人がいるはずだと思います)
自殺者がたくさん出てから世論が動く前に患者はどんな病気で何故リタリンが処方されるのかも報道して欲しいです。

長文申し訳ありません。他の患者さん達はどう思われるか意見を伺いたく思います。
588優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:34:09 ID:jzGO5btr
リタリンが処方中止になって何人が自殺、廃人になるか楽しみな僕です
589優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:38:29 ID:4qdwr9IU
>>585
精神科の医師会なり、個人の医師なりの意見も書いたほうが良いと思う。
このチラシじゃ、患者の独り言にしか思えない。

俺が完全に素人としてこのチラシもらったら「あぁ、あの子が中毒者なのか」程度しか思わないだろう
590優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:42:14 ID:4qdwr9IU
>>588
リタリンが重度の欝に処方されているとすれば、リタリンが無くなるとむしろ自殺は減るのじゃないか
重度の欝患者には自殺する気力も無いはずで、多くは欝から回復する時に自殺するはず
591優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:48:50 ID:N4CeaYo8
>>585
あなたは一見真面目にこの問題に取り組もうとしてるように見えますが
なぜ2ちゃんで広報するのでしょうか?
同士が集まりやすいとでも考えたのでしょうか?
あなたの行動を見ていると真摯にこの問題に取り組もうとする姿勢そのものが疑われます。
592優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:55:01 ID:AzM2Ld0+
>>586さん
頭悪い私ですが、言いたい事はなんとなくわかります。
私は重度のうつという判断でリタを処方されていたけど、今回の事で打ち切り予定。
諦めるしかないけど、今後ナルコの方達がちゃんと対応してもらえるのか心配です
593優しい名無しさん:2007/10/10(水) 15:59:08 ID:6dappj6J
>>591
2ちゃんで他者を批評(非難?)するときに
具体的な指摘をしないと、ただの煽りとみられてスルーされるのがオチですよ。
594優しい名無しさん:2007/10/10(水) 16:15:06 ID:LrLnAScV
>>571
それ毎日が書きそうな記事だなと思った。
595優しい名無しさん:2007/10/10(水) 16:17:05 ID:cp5AyYwO
>>592さん
レス有り難うございます。上手く言えないんで一生懸命書きましたw
私も処方打ち切りは決定していて諦めています、代替薬もないし。
うつを治すため生活環境を変える準備期間で幸運にも定職についてないので対処できそうだと、
予定より急激な減薬を乗り越えようと医師と話しあいました。

うつ病へは医師の裁量で保険適応外でも一定期間処方できる様に認めてもらえれば、難治や重度のうつでリタリン処方されていた患者も救われるのになぁと思います。
ナルコレプシーについて医学的に知識は深くないんですが、認定も難しい病気に対してきちんとした医療整備をしてくれるのか?と今の流れを見てると厚労省もマスコミも信用できなくて心配です。
596優しい名無しさん:2007/10/10(水) 16:29:20 ID:4qdwr9IU
俺の意見は無視かw
せめて主治医に一言意見を書き添えてもらうことだな
597優しい名無しさん:2007/10/10(水) 16:33:03 ID:AzM2Ld0+
>>595さん
お互いいろいろありますよね。私の場合だけど、リタに関しては相談出来る人が限られるから困ります。
私は貴方のレスと同じ気持ちな気がして。
ナルコレプシーは私も詳しくないですが、対応出来る病院が少ないそうです(担当医いわく)
598優しい名無しさん:2007/10/10(水) 16:41:10 ID:LrLnAScV
>>569
誰が死んだの?
599優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:06:28 ID:goeyT6qC
女児をリタリン漬けにして売春させることは可能ですか
600優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:10:29 ID:BeCXAVxC
>585
国や製薬会社やマスコミの理不尽な行為を糾弾すべく立ち上がろうとする貴方には敬服します。
が、チラシを見させて貰った限りでは上で誰かが指摘していたように、一般人からは薬物中毒者が禁断症状を恐れてわめいているとしか受け止められないと思います。
やはり、貴方の治療にはこの薬が必要不可欠である旨の医師の意見書なり診断書の添付がないと、
自己診断でクスリが欲しいと訴えてるだけにしか見えません。
世間は精神病に対してまだたくさんの偏見と無理解を抱いています。
せっかく実名や住所や病名を公開した勇気も専門家の裏付けなしでは
説得力が皆無に等しいですし、かえって逆効果の危険の方が大と思います。

拉致のような重大かつ深刻な問題でさえ家族会の運動が世論と国を動かすまでに
どれほど長い時間と血の滲む労力を注いできたことか…

601優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:13:52 ID:N4CeaYo8
>>600
だからよ。こんなとこで喚いたってなんも変わらんと思うが
愚痴言いたいだけなら好きにすればいいけど
602優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:21:12 ID:jzGO5btr
外国では鬱にリタリンは処方されないと聞いた
今、鬱でリタリンを処方されている人は今の内に他の抗鬱剤を探すのが一番だろう
リタリン以外じゃ症状を抑えられないなら本物の覚醒剤でもやればいい
こんなとこで嘆いていても仕方がない
と自分に言い聞かせて俺はリタをやめた
603優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:26:40 ID:cp5AyYwO
>>597さん
このスレをROMしてて今リタリン処方されてる人はここ位しか真剣に話せる相手がいないと勇気だして書き込みました。
今まではまだマシだった位偏見が酷くなってる。現実問題、他人事なんだって空気。
うつ患者にとって、あんな報道姿勢も今の動きも酷い仕打ちですよね。安定していた病状が悪化するかもしれないって不安で自殺する人がいてもおかしくないよ。

逆に今までもリタリン出されてるの?ナルコレプシーを装うの?と興味本位に出されるコツを度々聞かれてきませんでした?
必要と判断されれば出されるから病院いってちゃんと相談してと答えれば、安易に手に入れようとした人は私に相談した事謝ってやめてくれてましたけど、今の世論じゃうリタリン処方=中毒になる薬に頼るような人でしかない。

リタリンは耐性のつき方が早く付き合うのが難しい薬とは思います。
今まで投与されていたうつ患者への救済措置もできればして欲しいし、
適応症以外で慎重投与されてきた患者への救済措置もして欲しいです。
604優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:27:39 ID:6dappj6J
>>602
外国がどこの国を指すのかは知らないが
リタより覚醒作用?の強いのが処方される国もある。

一面の真実を取り上げてそれをもって行動するのはあなたの自由だが
こんなところで誘導的な自己紹介はやめてもらいたい。
605優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:30:31 ID:ASjeFH51
女児をリタリン漬けにして売春させることはできるの?
覚せい剤的な使い方ができるのかという問いです
606優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:38:54 ID:lobmU0ov
荒らしはスルー
607優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:43:15 ID:gT0/Fg8Z
>>586
そんな長文かける元気があるのならリタリンはいらないんじゃない?
ていうか昼間からそんな長文書く暇があるなら働けよ。
608優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:45:25 ID:6dappj6J
>>607
非論理的な批判ワロタw

その調子でもっと笑わせてくれw
609優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:46:09 ID:gT0/Fg8Z
ID:lobmU0ovは9時から17時までずっとネットやってんのか?
働かずに何やってんだか。
仕事中に2chやってたら、もっと問題だが。
610優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:48:05 ID:gT0/Fg8Z
>>608
どこが非論理的か論理的に証明してくださいよ。
もっともあなたの書き込みには知性が感じられませんが。
611優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:57:37 ID:6dappj6J
>>610
ごめん、もう酒飲んで頭ふらふらなので知性のかけらも出せませーん。
嫌味だけは一人前のあなたには酔っ払いの俺じゃかなわないだろうし。

せいぜい人を罵倒して楽しく生きててくださいね。
では、失礼致します。
612優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:59:49 ID:0falyLmS
>602さん

なけりゃないで、なんとか他の坑鬱剤で済む方々の場合(意外と多いのではないかと)、
禁断症状がどれほどのものか、その間仕事は普通に続けられるのか、全く想像つかない
為の不安(というより恐怖?)で処方を切ってほしくないからではないでしょうか?

あなたのようにスッパリ止められるのか、いえ、辛かったかもしれないけど、マイナス思考
になっているリタリン処方患者の私が恐れている点はそこにつきます。

どうして私にこの薬が必要だ!と言い切れないのは、主治医に減薬の方向でいくと言われ
たからです。
613優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:10:11 ID:cp5AyYwO
>>586
自宅療養中です。働くためにも病気を治したいです。
今生活費は親に借金しています。
普通に勤め仕事をこなせないので、在宅で出来る仕事を探してスキルをつけてできる仕事からしてはいます。
今、部屋で文章を打つことはできました。
リタリンいらないかどうかは医師の裁量にまかせてます、減薬して出されなくなる予定です。

614優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:23:27 ID:AzM2Ld0+
>>603さん
これからの事をぼんやり考えてました。
好きで服用してるんじゃないのに、中毒者的なイメージを持たれるのはしんどい。
それも諦めたけど。
報道内容への疑問とこれからの不安を貴方に代弁してもらえたような気がした。ありがとう。
615優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:23:28 ID:cp5AyYwO
>>586>>607へのアンカーミスです

長文、申し訳ありませんでした
616優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:34:33 ID:cp5AyYwO
>>614さん
こちらこそ、長文を読んで貰えただけで有り難いです。
報道機関や国の関係者も見ているようなので、患者が今不安を感じている事を少しでも汲み取ってもらえたらと思って
投書や署名や電話講義よりもここに書き込みました
荒らすつもりはありません
617優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:40:31 ID:QWc46o6v
リタリン、耐性つくことが多いのかなぁ?
もう15年以上もずーっと飲んでいるけど、特に効きにくくなったとかないけど
618優しい名無しさん:2007/10/10(水) 18:54:29 ID:cp5AyYwO
>>617さん
603です。
自分は8年程ずっと服用してますが、自分も効きにくくなった事はないんです。
処方も1錠3錠のあいだで増減してきました、耐性がつくといった表現は間違ってますね。すみません。
619優しい名無しさん:2007/10/10(水) 19:01:41 ID:QWc46o6v
いや、きっと必要な人や薬が合っている人には
耐性はつきにくいのかも
620優しい名無しさん:2007/10/10(水) 19:28:15 ID:xMb1vngl
今日、メンクリ行ってきたけど、先生は優しくリタリン2週間分42錠処方してくれた。鬱が酷かったからとても助かったよ。先生有難う。
621優しい名無しさん:2007/10/10(水) 19:38:29 ID:xMb1vngl
リタリンはいい薬だよ。俺は鬱で3錠/day貰ってるけど、リタリン飲むとテキメンに効く。
今通ってるメンクリの先生は今まで通り出してくれるって言ってたから、俺はそこの先生に凄く感謝してる。
少なくとも酒やタバコに走るより(乱用しなければ)リタリンの特効薬だし、俺はリタリンはいい薬だと思う。
酒は肝炎、肝癌、膵炎、糖尿病になるし、タバコは癌と動脈硬化のリスクファクターになる。
リタリンは依存に陥らなければ医者にお世話になるような病気にはならないと思う。
622優しい名無しさん:2007/10/10(水) 19:44:18 ID:xMb1vngl
ちなみに俺はリタリンの他にアモキサンとパキシルを飲んでる。併用するとリタの切れ際が辛くないからね。
623優しい名無しさん:2007/10/10(水) 20:05:25 ID:KThywFea
>>585さん
勇気ある行動、敬服します。しかし私も>>589さんと同じ意見です。
主治医の先生にも何か書いていただければ説得力あると思います。
あと気になった事。
路上でのビラ・チラシ配布は、確か警察の許可がいるはずなんです。内容が内容だけに問い合わせしにくいでしょうが、警官の目にとまった時に備え確認しておくのがよいかと。
624優しい名無しさん:2007/10/10(水) 20:11:17 ID:gjuM9ie4
X Dayが14日〜ってほんと?
625優しい名無しさん:2007/10/10(水) 20:56:49 ID:8nlcicp9
>>590
重度のうつには処方禁止なんだけどね。
626優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:30:46 ID:cp5AyYwO
>>621さん
私がかかっている先生も今まで通り出すとは言ってくれます。
ただ、いつ処方できなくなるかはわからないけど減薬しなきゃねと苦しそうに先日今まで通り3錠の2週分処方されました。
毎日で近所の病院がリタリンを大量処方したかの様に書かれてたんで、
名古屋市の医師は容易に動くと毎日に悪く使われるみたいですね。
あちこち小原さんが「処方してないか」と問い合わせる様ですしw
トレドミン25を4/day、安定剤等も出てます。
とても信頼している医師なので、指示に従って頑張ろうと思ってます。
627優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:36:17 ID:ivkZmDpu
>>621
>リタリンは依存に陥らなければ医者にお世話になるような病気にはならないと思う。
そのうちリタリンは警察にお世話になるようなクスリになるよ。
628優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:24:10 ID:noUACSCW
女児をリタリン漬けにして性奴隷にしたい!!!!!
629優しい名無しさん:2007/10/10(水) 23:16:47 ID:xob+DUa9
女児にリタリンキメさせてセックスしまくりたい。コイツはもう俺の物wwwww
630前スレ169:2007/10/10(水) 23:21:44 ID:L9MhTgId
>>レスしてくれた皆さん
まとめレスになってすみません。
なるほど、確かにそうかもしれません。医師の意見は入れたほうがいいですね。
もう少し練ってみます。ありがとうございました。
631621:2007/10/11(木) 00:15:09 ID:lbUPOFU4
>>626
実は今日かかりつけのメンクリに行ってきてリタリン貰ってきた。42錠2週間分。
本当のことを言うと俺はちょっとリタリンに依存してて、今日はフライング受診だったんだ。
でも先生は「2週間分出すけど、せめて10日以上空けて飲んでね。」って優しく言ってくれた。
あそこの先生には本当に感謝している。

さっきも書いたけど、リタリンは酒やタバコに比べたらずっと体に与える悪影響は少ないよ。
昔アルコール依存だった頃、酒の飲みすぎで重傷急性膵炎になって大学病院のICUで生死をさ迷ったことがある俺。
さすがに懲りて酒は止めた。でもリタリンは本当に鬱の特効薬で、体を楽にしてくれる。

製造元が鬱への適応を取りやめるみたいな動きがあるらしいけど、俺は残念でならない。

>>627
俺はあくまで医師の処方に従ってリタリンを貰ってるから警察のお世話にはならないよ。流石に違法のアンフェタミンやメタンフェタミンに手を出そうとは思わないよ。
632優しい名無しさん:2007/10/11(木) 00:21:35 ID:LLAPubPx
>>631
アルコール依存の既往がある場合、リタリンは依存しやすいので慎重に投与すべきと明記されているはずですが。

あなたの主治医はそのことを知っているのでしょうか
633優しい名無しさん:2007/10/11(木) 00:32:37 ID:TcCChcER
>>632
>酒は止めた。
って言ってるんだからさぁ、まぁ本人さんが一番自覚してるはずだし…突っ込まないの!
634優しい名無しさん:2007/10/11(木) 00:47:02 ID:DuBmXqtA
>>631
リタリンは鬱の治療には効かないよ。
635631:2007/10/11(木) 00:59:47 ID:lbUPOFU4
>>634
そうね。俺の言い方が悪かった。鬱病の本質的治療は三環系やSSRIにまかせて、ひどい鬱の対症療法にリタリンが有効なんだな。
636優しい名無しさん:2007/10/11(木) 01:50:03 ID:gRhaiJYr
リタリンは鬱には効かないって製造元はいうけどさ
SSRI・三環系・SNRIと飲んできた俺から言わせたら鬱に効く薬なんてないってことになる
一体いつになったら治るのさ?
いつになったらモルモット辞めれるのさ
唯一リタリンが前向きに物事を見れる様にしてくれてたのに
死ぬまで続く地獄なら、少しでも楽にさせてよ
637586:2007/10/11(木) 02:03:01 ID:ZCfIx/nK
>>621 さん
626さん
半年以上前、対処療法薬に依存してしまう事が怖いと医師に相談した際も
626さんの様に大丈夫、そんな悪い薬じゃないからと答えて頂き安心して治療を受けています。
うつが治るまでかなり時間がかかるとも言われており、
3環4環系からSSRI認可後にパキシル、現在トレドミンで落ち着いてます。
過眠傾向があるんでリタリンが日に1錠でも助かるんですが、この流れだといつか処方されなくなる様なんで正直残念にも思います。


638優しい名無しさん:2007/10/11(木) 02:05:37 ID:UIOZM91F
昨日(10日)長年お世話になっている大学病院のうつ病専門の先生に聞いてきた話です(外来の日だったので)。

うつ専門医の間では、遷延性、難治性のうつにリタリンが有効である、という人が多く、
学会(精神科の学会といってもいくつもあるけれども)として、うつを適応から除外することに
反対する声明を出そうか、という声もあるそうです。

因みに、この先生は滅多なことでは、リタを処方しない方です。それでも、どうしても
リタが必要な場合はある、と。

或る薬物を服用する者の一部が乱用するからといって、真面目に処方どおりに服用している
患者に対してまで、処方できなくなるのは、間違っているし、治療上、先生も困る。
そういう趣旨でした。

だからといって、心配(適応除外になる)が無くなったわけではないけど、一筋の光明かな、
と思い、書きました。
639586:2007/10/11(木) 02:08:09 ID:ZCfIx/nK
連投すみません
文頭の626さんは626ですの誤り、
文章中の626さんは621さんの誤りです
640優しい名無しさん:2007/10/11(木) 02:08:26 ID:lbUPOFU4
リタリンは乱用しなければ悪い薬ではありません。
641優しい名無しさん:2007/10/11(木) 02:12:45 ID:aKS4fV1z
と言うより乱用する人が悪いのです。
642楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/11(木) 02:18:55 ID:rNRRij+8
>>470
ここから去ると書きましたが、
私宛の書き込みでしたので、あえて名前を出して書き込みます。
私もここをロムることも出来ない体調だったので遅くなりまして申し訳ありません。

今までも、どうしても長文になる癖があるので、ブログの方に書いてアドレスを貼ってきたのですが、今まで楓として書き込んできたこともブログに書いた方がいいと言う意味でしょうか?

元々私がぬけているところもあり、誤字脱字が多いのという悪い癖もあるのでログは勿論取ってありますし、今までも色々な経緯や病気についても書いてきたブログをあえてこの件について触れてさらしたのも、
今までのログがそこにあり、はっきり名前を出していなくても小原とのやり取りも
あのブログにはあるからです。

そして、異論反論を受け付けないという姿勢は、自分だけが正しいと思っているようで、あまり好きではありませんし、
間違っていることを指摘して下さる有り難い書き込み、
別に異論、反論、そのことを書いて下さるのは有り難いことですし、全てをアンチと決めつけたくもありません。

私も若輩者の素人であり、視野を狭めてしまうよりも、多角的な視野から冷静に物事を捉えたいので、何でも書いて頂いて結構です。

ここから去ると言った以上、書き込むのは迷いましたが、私の意見が信頼出来ないなら私にそう直接書いて頂ければ幸いです。
こちらもそんなに知識はありませんしアクセス解析もたまにしか見ないので、
それが気になるのであれは外します
失礼致しました
643586:2007/10/11(木) 02:55:07 ID:ZCfIx/nK
>>638さん
報道されていない部分で、専門医の方々が動きがあるんですね。
そういった情報が得られるだけでも有り難くて気が楽になる気がしますw

10日朝日朝刊の21面(生活)で
処方され、リタリン依存「医師は止めてくれなかった」
この依存に陥る経緯を読むと「これ以上薬を飲んでも良くならない」となると転院して1日40錠の依存に陥っていて
合成麻薬にはまっていた人がさ病で受診し「合法だから罪悪感は感じなかった(中略)麻薬で慣れていたから、便利でラッキーとしか思わなかった」と1日20錠の依存に陥っているケース、
どちらも薬をやめ1年半、1年で立ち直っている内容です。

ただ専門家の見解で最後に、末期がんの緩和ケアにリタリンを使うとあり
「モルヒネなどは眠気や倦怠感といったうつ的症状が強くでる。末期の生活に重要で、リタリンに変わる薬はない」と書かれていました。

専門家はうつ的症状に効くリタリンに代替薬は無いと、捉えているようですね。



644優しい名無しさん:2007/10/11(木) 06:48:44 ID:QYKQUNdi
別に廃止にはならない。必要な患者には、医師の判断で処方はしてもらえるんでしょ。
ノバルティスは適応無しと判断した、それだけのこと。
あっさり処方切られたって人は、元々必要無かったんじゃないの。
645優しい名無しさん:2007/10/11(木) 07:14:45 ID:mFO/PmLH
>>573さん

>>548 >>572 です。
レスありがとうございます。

減薬は、私もとても厳しいです。休薬を仕事休みの日にしても、日常生活に支障をきたします。
減薬中の、補助的な薬を考えるのも、分かります。ただ573さんの疾患と服用歴、服用量を存じ上げないし、無理にお伺いも出来ませんし、お勧めも…、今の私には分からないです。
お役に立てず申し訳なく…。

10月10日の朝日新聞の大きな記事はご覧になりましたか?生活面だから、ネット配信されてないかな。
私はどの新聞も支持してないです。新聞は仕事でただ見てるだけ。
記事は、リタリン安易処方→乱用になった人を取り上げ、すべては医師が出したからだ、というような内容。市販薬乱用も多いということと、一緒に書かれてて。
医師の間では賛否の声が〜ともありましたが、反対意見は末期がん治療への必要性のみ。
医師はまず朝日読む傾向が強いし、忙しさゆえ、これを世論とみて、現段階で処方をためらう医師が出て欲しくないですが…。

ここ見てるお医者さんが、もしいらしたら一言。アベるアサヒる、本当は流行ってません。街を歩くと、ダサいし誰も使ってないです。毎日新聞も…毎日は、駅の売店でも、売れ残り多くて…。
646優しい名無しさん:2007/10/11(木) 09:41:56 ID:/ftFk/U1
視野が覚醒するリタリン飲んで男湯にくる女児の割れ目を凝視して湯船の中で射精した
647優しい名無しさん:2007/10/11(木) 11:33:44 ID:UUq8fhIY
「私はリタリンが本当に必要なんです!」

完全に依存している。早く気づけSヘビー級リタ中。
648優しい名無しさん:2007/10/11(木) 11:55:38 ID:Dg1pDeB8
>>642
楓タン、注意してる人達の言葉をまったく理解できてないみたいだから、
簡潔に説明するね。



その1
スレは1000発言で落ちて読めなくなる。
だからブログで書いたほうがいい。

その2
ログはとってあっても公表しなければ読まれることはない。


なんかさ、解析とか、意見してくれてる人への逆切れ脅しのつもりだとしたら、
同情して応援してた自分が馬鹿みたいだなと思った。
649楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/11(木) 12:42:39 ID:rNRRij+8
全然分かってなくて申し訳ありませんでした。
単に、ブログに書いたこと以外に、こちらでの発言も記事にあげるべきかというアドバイスなのか、良く分からなくて書き込みさせて頂いただけで、
解析とかは、嫌がる人もいると聞いたことがあったので
外した方がいいのかと単純に思ってしまっただけで、他意はありません。
文章力のなさから、不快に感じさせてしまったとしたら
本当に心よりお詫び申し上げます。

ブログで書くのに対して、配慮しようと余計なことことを考えてしまったことで
逆に失礼な文章になってしまったこと、
今後もブログなどで同じようなことをしないためにも貴重なご意見でした。
感謝とともに、改めてお詫び申し上げます。
650優しい名無しさん:2007/10/11(木) 13:07:05 ID:465ifYhH
>>645

>>573です。

疾患は鬱、その他疑いのある病気もありますが、医師にカルテがどうなっているのか、
確認を何度も取ったりはしないので数年前の診断名しか知りません。
服用歴については、実はリタリンがいつごろから処方されたか、
お恥ずかしいですが、辛かったころのため記憶が曖昧でもあり、その他の薬も様々試したこともあり、
思い出せません。
処方は1日2錠です。過眠症が酷くなっているので、休薬日は設けずに定期的に飲んでいます。
医師はまだ処方を切る、などの具体的な話はしておりません。

朝日の新聞もリタリンに対する批判的な論調だったようですね。
マスコミの力は結構な力ですから、なかなか反論することも難しいと思います。
少しずつでも、状況がよくなればと思ってはいますが・・・。

過眠症ではエスタロンモカ、コーヒーを飲む量を増やすなど対策はしておりますが、
なかなかです。
リタリンの覚醒作用にどれだけ助けられているか、リタリンのおかげで何とか職にも現在はつけています。
なければ寝ながら歩いていたりもしますから。
事故でも起こしかねないのです。
また、遅刻欠勤が多くなることもあり、職場にも迷惑をかけてしまいます。
そうしてまた自分を責める日が来るのが辛いのです。
こういう声だけでも届けばと思っています。
651優しい名無しさん:2007/10/11(木) 13:12:40 ID:465ifYhH
>>649

楓さん。
コテやトリップをつけるつけないは自由だと思いますよ。
匿名掲示板で名乗る以上、否定する意見がでることも確かです。

名無しの方も、コテやトリップをつけろといったり、ブログに書けと言ったりしていますが、
決めるのは楓さんです。

小原氏や亡くなった彼に関することを書き込む際だけコテをつけるとかにし、
単に意見を述べたい時は外すなども出来ます。

注意点としては、「楓」さんとして発言する時だけはコテはつける、
これでいいのではないかな?
勿論、発言に一貫性を持たせたいなら、つけたままでもいいと思うし。
あまり気にしないようにね。
652優しい名無しさん:2007/10/11(木) 13:55:05 ID:ZZRAqaXz
やっとリタリンやめれたぜ
代わりに貰った薬もなかなか効いたし
よかったぜ
653優しい名無しさん:2007/10/11(木) 14:05:35 ID:CBVBqiOO
やっと、ってどのくらいだよ。
654優しい名無しさん:2007/10/11(木) 14:25:04 ID:2NJTrakG
>>649
メインはブログで、たまに2ちゃんでブログ更新報告がいいと思うよ。

最近は2ちゃんねるがメインで、ブログはおまけに見えてた。
(更新がないという意味で)
2ちゃんねるなんかメインにしても、スレ落ちすれば消滅。
ブログやサイトのほうが、確実に残る記録です。

解析は【毎日】の記者が見に来るだろうから、
つけておいたほうがいいんじゃないかな。
いちいち解析つけてますなんて、説明しなくていいから。

2ちゃんねるのほうが大勢の目に留まるという考えなら、
いい方法教えるよ。

アメブロやヤフーブログなど、同じシステムのユーザーの
目に留まりやすくなるブログシステムを利用しよう。

複数ヶ所のブログに同時進行で同じ文章をのせて、
ミラーサイトのように複数ヶ所で同じブログを作る。

更新すればするほど、大勢の目にとまる確率が高くなるよ。
1日に何度も更新してもいいんだよ。
そしてプロフィール欄に事情説明と、メインブログのURL。
655優しい名無しさん:2007/10/11(木) 14:40:12 ID:ZZRAqaXz
減薬してって半年ぐらいかな
飲まなくても平気になるってことは
オイラには元から必要じゃなかったってことかな
656優しい名無しさん:2007/10/11(木) 14:48:47 ID:U0AyQ4lM
参考までに、君の

・症状
・代わりにもらった薬

を教えてクレ 他にも応用が利く人がいるかも
657優しい名無しさん:2007/10/11(木) 14:57:01 ID:kfWHuscM
リタリン売ります。
50錠:\15000
100錠:\25000
当方、早急に在庫処分をしたいのでよろしくお願いします。
まずはお問い合わせください。先振後の発送になります。
[email protected]
658優しい名無しさん:2007/10/11(木) 15:03:31 ID:raQJDOuW
通報しますた
659優しい名無しさん:2007/10/11(木) 15:19:27 ID:ZZRAqaXz
>>685
いくら寝ても眠くて
立ち仕事中でも寝てしまうようになったから
カフェイン摂取したんですが眠気は消えませんでした
困ったので主治医に相談したら、なぜかリタリンを出されました
主治医も薬剤師もリタリンの依存性を教えてくれなかったので
軽い気持ちで飲んでたんですが
リタリンは危険だって情報を聞いて恐くなって止めました
今、会社にいるんで薬の名前わかんないんです
確かモダフィニなんとかだったかな
660優しい名無しさん:2007/10/11(木) 15:32:00 ID:iOlEMqoH
>>657

本当でも釣りでも死ね
661優しい名無しさん:2007/10/11(木) 15:35:30 ID:U0AyQ4lM
>>658
及ばずながら、俺も通報するぜ!
662優しい名無しさん:2007/10/11(木) 15:46:11 ID:G0rd7peB
652 クモの糸という作品を読んだ事があるか?
君の代替薬学を教えてくれ皆が助かるかもしれない。
663優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:12:33 ID:JZ+12SlA
私は、朝昼夕2錠ずつ、1日6錠処方されていたが
規制前に個人輸入したモダフィニル200mgを昼に飲めば
リタリンは朝2錠だけでよくなった。
664優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:25:54 ID:iOlEMqoH
>>662

リポビタンDゴールド
665優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:57:55 ID:MEztPo/o
( ゜Д゜) ぽかーん
リタリン減量中。
666優しい名無しさん:2007/10/11(木) 16:58:55 ID:MEztPo/o
( ゜Д゜) ぽかーん
667ねこ:2007/10/11(木) 17:00:08 ID:RF60l09U
統合失調症でリタリン処方してもらえるのかな?
668優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:05:05 ID:iOlEMqoH
今、暗い日曜日って曲聞いてる
669優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:07:46 ID:ZZRAqaXz
>>662
クモの糸とは?
モダフィニルみたいな薬の名前だったと思います
それで居眠りは防止出来ています
ここには症状が重い方達ばかりだと思います
何も参考にもなりませんね
思ったより禁断症状が軽くてよかったです
670優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:08:23 ID:gmMS4HOm
リタリン試したけど、全く効果なし。デパス」かリーゼのほうが、いい。
671優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:16:12 ID:McOtSU3j
今日クリニックに行ってきた。
いつもどうりリタリン処方してくれた。

で、ドクターといろいろ話をしたんだけどね、ドクター曰く昨日ノバルティスの営業マンが来たそうだ。
で、ドクターが『リタリンの件、どうよ?』と聞いたところ、営業マン曰く、まだ社内で検討中なんだとの返事。
どうもうんこ毎日が先走りし過ぎてるようだよ。

何れにしても、厚生労働省も、ノバルティスからの適応取り下げがあっても、諮問機関に意見をあおいだりするから、最悪でも、適応取り下げは来年の四月ぐらいだろうと思われ。

ただ、健康保険適応外になる可能性は、凄く高いという事だった。
みんな、まだまだ時間はある。絶望しちゃ駄目だよ。
672優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:39:17 ID:0NTiI+30
>>636
治らない病気がいくつあると思ってるんだ?
精神科医から言わせれば鬱は病気では無い
673優しい名無しさん:2007/10/11(木) 18:33:34 ID:Dg1pDeB8
>>672
どの病院のなんて精神科医がその発言したのか、
実名ソースぎぼんぬ。


脳内精神科医じゃないよね?w
674優しい名無しさん:2007/10/11(木) 18:33:53 ID:McOtSU3j
>>672
そうだね、治らない病は沢山あるね。

昨日鬱に任せていろいろ考えたんだが、極論かもしれないけど、まだこの程度ですんで良かった。
もっと悲惨な病はいっぱいあるからね。

でも、こういう考えもないか?
たとえばお腹壊したら辛いよね。ただの食べ過ぎでも。お腹の薬のんで、痛みを堪える罠。
それと同じでさ、鬱も結構辛いんだな。

結局病ってあんまり比較出来ないんじゃないかな?
だからね、今回のリタリン騒動には正直参ったけど、俺はこの世で一番辛いんだ、なんてふざけた考えは持ってないよ。

亀レスでスマソ
675楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/11(木) 18:51:28 ID:rNRRij+8
すさんだ気持ちで書くと
小原さんは何度も私に
『今私は世界で一番不幸なのよ』と言ってます。
鬱ようつ病の抑うつも区別がつかず、
私ぐらい、一生懸命働けば眠れないはずないのよ、とも。

ごめんなさい。
元々はあのブログは居場所でもあったのであそこを公開するのは
私も相当悩んだのですが、過去ログにある小原とのやり取りも
纏めてます。

他のブログサービスと言う面では、以前使ってたところにも最初の記事はあげておきました。足跡機能で、コメントにも入れてみたり。
mixiでも書いているので。

助言くださった方、どうもありがとうございます。
治る病気のうつ、といったら変ですが狭義のうつは治るのに、
甘ったれている自分ではまけてしまうので、一応、スレの初めにリンクを貼って頂いてるので、更新しましたら、一応ご報告に参ります。
なんとか読みやすく出来る様に頑張ってみます。元々の文章力の無さは補えないけど、助言頂いたことも考慮してやって行きたいと思います。

ありがとうございます。
676優しい名無しさん:2007/10/11(木) 19:00:29 ID:McOtSU3j
>>675
楓さん、こんばんは。
ご自身も大変なのにいろいろありがとうございます。
にもかかわらず、また、おんぶに抱っこで本当に申し訳無いのですが、もう、とっくになさったかもしれないのですが、楓さんがおいやでなければ、楓さんがご存知のお話を匿名で、毎日以外の新聞に取材させるというのは如何でしょう?

勝手なお話で申し訳ありません。
677楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/11(木) 19:18:34 ID:rNRRij+8
あ、はい、
また私いらんこと書いたかなーと思って、
また誤字だらけですみません。
匿名でなくても、実名でお受けすることは出来ますが、
お話をしっかり伺ってやはり信頼できるか判断させて頂きたいとは思います。
利用されてしまうこともあるというのは、この世界では仕方の無い部分ですし、
他の方への迷惑も考え、慎重になってしまうのですが、それだけごめんなさい。
正攻法で戦うにも、自分一人でと思ってましたし、
家族には迷惑をかけたくないと思っていたけれど、
家族も協力してくれるので、少し甘えて家族にも動いてもらっています。
678優しい名無しさん:2007/10/11(木) 19:23:25 ID:McOtSU3j
>>677
レスありがとうございます。

僕なんてハンドルも出さずに好き勝手言ってごめんなさい。

楓さんもお身体お大事になさって下さいね。
679優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:06:10 ID:UIOZM91F
ノバルティス・ファーマのサイト。10日(昨日付)で「製品情報」「医療関係者用」のページに、
一連の騒動以来、初めてリタリンについての情報が追加されました。

「リタリン 適正使用のお願い」ですが、
「本剤のうつ病に対する適応は抗うつ薬で効果の不十分な難治性うつ病、遷延性うつ病です。」
となっています。難治性・遷延性うつ病は適応、ということですね。

勿論、今後変わる可能性はありますが、
一種類の薬物に関して、短期間に、公式の発表で、コロコロ適応を変えることは考え難いのではないでしょうか。
680優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:25:41 ID:4K6zr0Nd
半世紀も治療に使われてきた薬が今頃になってコロコロ規制したりやっぱりやめたり
どうなってるんだ。。
681優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:29:29 ID:Dg1pDeB8
>>671
先走りというか、すでに記事内容が妄想ばかりじゃないか?
決定してないことを勝手に決定したと断定記事書いてるし。
虚偽の報道してる新聞社ってやばくね?
682優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:36:48 ID:BgJRz7u/
毎日は何年もリタバッシング続けてたから、販売中止が最終目標でその為にはなりふり構わず、って感じだなぁ。
その動機はどこから来たのか知りたい。不思議なのは、お香とかサプリの名目で売ってるドラッグはノータッチなのか?
リタよりそっちのが危ないのではないかと…
683優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:46:18 ID:9EGCTB2n

クスリの適応を決めるにも何段階も長い時間をかけてテストし審査した医学的根拠に
基づいているわけで、僅かな不心得者や不良医師が不正を働き、マスゴミが故意に
誇張して騒ぎ立てたくらいで、適応を直ぐにコロッと変えてしまったら医療法規的に
行政的に臨床医学的に人道的に不合理というか許されない行為。

また従来、記載された適応で処方され治療してきた患者は一種の詐欺に遭ったようなもの。
治療費、薬剤費、治療薬が使用できなくなって生じた様々な損害を賠償してもらいたい。

684優しい名無しさん:2007/10/11(木) 21:00:29 ID:aDxp39/W
>>682
どっかの製薬会社と組んで、リタの代替薬を売り込む気だったりして。
・・・あー、こわっw
685優しい名無しさん:2007/10/11(木) 21:42:30 ID:McOtSU3j
>>679
さっきのクリニックのドクターの話を書き込みしたのは僕なんだけど、その話とノバルティスのコメントと合わせて、少し楽観視して良い状況になってきたような気がするね。

みんなどう思いますか?
686優しい名無しさん:2007/10/11(木) 21:46:48 ID:diVz1XOg
睡眠導入剤でも犯罪が・・・
687優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:03:21 ID:4K6zr0Nd
>>682

毎日の目標はリタリンを規制するのではなく、リタリンを違法薬物にしたがってるんだよ。まず、なんで毎日がそこまで
躍起になっているのかというとちゃーんと目的があるから。その目的とはつまり、リタを違法薬物にするところまでが
仕事で、成功すれば膨大な「成功報酬が「あるところ」から裏金ルートで入ってくる。膨大な成功報酬が入ってくるんだよ。
違法薬物にしてしまえば当然値段も上がる。裏で麻薬・覚せい剤等の利権を掌握する「一部の人間」がいる。 アヘン、覚せい剤の売り上げも
ある一部の人間の懐にはいってくるという現実。これ以上の事は今は言えない。
ちなみに毎日メディアは日本のメディアではありません。半島系メディアです。半島と言えば覚せい剤、ヘロインの本場ですよね。
後は貴方の想像にまかせます。どういうことか。毎日がリタリンを違法にしたがってるのは膨大な利益が得られるからやってるん
だよ。
688優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:24:34 ID:bBIwWRDh
リタが1番問題児だからだ。
689優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:28:30 ID:BgJRz7u/
>>687
勝谷誠彦あたりにコメント求めたら答えそうなレス…。
でもあの不自然なネガティブキャンペーンぶりならそんな感想も言いたくなるわな。
690優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:41:00 ID:bKMTaaqL
>>679
つまり鬱で出すのは可能?
生き延びた!!!
691優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:52:43 ID:nqiFAOgU
リタ処方中止からはや二週間。
ストックも底を付いて、仕事中眠いわ鬱はピークに達するわで最悪。
692優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:57:28 ID:McOtSU3j
>>691
代替薬は無いんですか?

ベタナミンという人が多いようですが…。
693優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:02:21 ID:Q4gyJOvA
何年ぶりかで飲んだ。久しぶりに人間に戻った気がした。

でも、切れた後の落ち込み・だるさがやっぱり辛いので、飲むのは明日までにしよう。
694優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:26:33 ID:AnnsUUkC
要するに毎日は、
儲けのためならうつ病患者を抹殺しても構わん。どうせ役に立たないのだからな!
ってことだろ。いくら正義ぶって報道したところで醜い真意は見え見え
695優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:30:38 ID:S+iJgeFQ
相変わらずお前らは自分の都合の良いように解釈するんだな。
696優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:37:46 ID:iOlEMqoH
毎日は在日ばっか。調べればわかる
697586:2007/10/11(木) 23:39:18 ID:ZCfIx/nK
>>679>>682さん
たしかに楽観視とまではいきませんが、待つしか無いのかなと思います。

今日調剤薬局の薬剤師さんにお話を聞いたところ、やはりまだなにも通達みたいなものも入ってないとのこと。
規制されて使えなくなるとしても数ヶ月は先じゃないかと仰ってました。
現場の医師、薬剤師さんにはまだこの薬について今後の具体的な指示が出ていないように思います。
メディアが騒ぎ立てて人々の不安をあおっているだけの様にも思えてきました。
698586:2007/10/11(木) 23:41:36 ID:ZCfIx/nK
アンカーミスです
>>682さん は間違いです、すみません
699優しい名無しさん:2007/10/11(木) 23:55:59 ID:AnnsUUkC
>>695
都合のいいように解釈してるのは、ぶっちゃけお互い様だろwww
ただ社会出て頑張れてる、病んだ奴の気持ちが分からないお前らマスコミは、
病んで引き込まざるを得ない俺たちより当然優位に立てるから、
お前らは常に勝つ!
俺たちは常に負ける!
俺たちは常に負け組!!
700699:2007/10/12(金) 00:11:01 ID:jqG5XU6l
そうゆう社会構造に拍車をかけてますます俺たちを絶望感に陥れているんだよ
負け犬の遠吠えに過ぎないけども間違ってはないと思う。
正義を掲げて報道してるんだから間違ってないこの意見を叩くなよ。それは本当に醜いぞ
ちなみに俺はリタOBだからみんなの気持ちが分かるんだよ。
あんだけ病んでたのにリタのおかげもあってだいぶ治って普通にリタなしで元気になれてるんだよ
こうゆう奴普通にいるだろ。ちなみに二年くらい結構な量飲んでたけど徐々に止められたよ。でもいつまた悪化するか分からないから今回の報道には憤りを覚えたね
毎日リサーチ不足乙
701優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:27:12 ID:yIAVCwk1
厚生労働省:新着情報
http://www.mhlw.go.jp/new-info/index.html
11日付で、
厚生労働省:薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会 平成19年10月17日開催について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/10/s1017-2.html

議 題 「リタリン及びコンサータの取扱いについて」
とのこと。コンサータは、リタリンと同じメチルフェニデートですが、今までADD・ADHDに対して正式に適応の薬が無かったので、
(リタリンは医師の裁量で使われていたわけです)コンサータをADD・ADHD治療薬として承認するということでしょう。
リタリンに関しては、必ずしも「うつ病適応除外」になるとは限りません。
学会からの要望書などは、公表されない(厚労省のサイトにも、日本精神神経学会のサイトにも)けど、
すでに厚労省宛に提出されている可能性はあります。

過去にも小児精神科の学会から小児うつ病に対して、パキシルを使えるようにして欲しいという要望書が出て、
認可されたことがあるけど、そんなことは審議会議事録を読まないと分からないのです。なお、17日の審議会は傍聴可能だそうです。
702優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:33:02 ID:jqG5XU6l
とりあえず俺はこれから毎日新聞読まないし信じない!!
毎日のマイナスキャンペーンを2ちゃんで展開したいぜ!!2ちゃんは本当にかなりの効果あるからな!!www
周りの人達ほとんどみてるから若者の世論にかなり影響与えてんの間違いないもんな!
703優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:41:47 ID:JKW7MPUj
http://www.ssk.or.jp/sinsa/yakuzai/index.html
リタリンが正式に保険適応されるみたい。
おとなでもADHDの診断か、じへーしょー(アスペルガー)の診断を付けてもらえばOKになるのかな。
704優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:43:13 ID:JKW7MPUj
さっきのページの54をみてみて
705優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:48:38 ID:jqG5XU6l
やっぱりマスコミはあてにならんな。特に一部のマスコミ(毎日新聞等)は金のために騒ぎ立ててるだけだと改めて再認識しました。
みんな信憑性のあるメディアを選ぼうな!!
706優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:49:40 ID:gi4A6kZa
>>704
>54 メチルフェニデート塩酸塩(小児科2)
とあるんだが、小児科???
707ジプ ◆5Xxno5Mfj2 :2007/10/12(金) 00:49:57 ID:Bl2DsXrI
私もリタリン卒業生です。ここの古コテです。ご無沙汰しております。

皆さんの現状・動揺・不安は、ホントよくわかります。
難治性鬱8年前から4年間2T/day(頓服的)の処方でした。
リタリンがなかったら今の生活・家庭はなかったと思います。
本当に助かりました。
効果減少・増量・依存はまったく無し。
断薬も鬱の経過とともに自然とできました。
今は、再発防止にルボックス25mg/day+デパス1T+レンドルミンだけ。
鬱の調子が悪くなっても、リタリンは必要としなくなりました。

リタリンは、正しく使えば効果のある薬です。
リスクを把握し、最低量(人による)処方で、睡眠等休養をしっかりとりながら
鬱治療していけば、必ずリタリンは必要なくなり、鬱寛解まではできると信じています。

処方の厳格化はやむを得ないかとは思いますが、本当に必要な人には処方継続するべきです。
よって、今回の毎日新聞の報道のありかたは偏向報道といって良いと思います。
以前から山本という記者は、なぜかリタリンを目の敵にしてましたが、、、
708優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:58:03 ID:WIZdnIca
ええっ?

リタリン保険適応のままなの?

まだ確定ではないだろうけど、もし、そうなら今回の騒動はなんだったんだ?

それとも俺が勘違いしていますか?
709優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:00:08 ID:gi4A6kZa
>>708
あくまで現時点では、保険適用のままですね。
今後どうなるかは不確定要素が大きいと思う。
710優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:07:38 ID:WIZdnIca
>>709
レスありがとうございます。

なーんか、裏取り引きがありそうな悪寒。

何だかは全然わかりませんけどね。
711優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:08:05 ID:JKW7MPUj
さっきのページの54をみてみて
712優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:20:17 ID:dA19DtcX
今日カウンセリングだったよ。
先生が世間でリタ騒ぎが起きていてと説明しだしたときは、
あ、もうだめだオワタと思った。
先生は毎日のでたらめさを怒った上に、
あなたにしている処方は適切だと断言できる、
だからこれからも病状に合わせて適切に処方を続けるから
何も心配しなくて大丈夫と言ってくれた。
先生ありがとう°・(ノД`)・°・
最近心配で眠れてないのもバレバレだったorz
713優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:25:22 ID:WIZdnIca
本当そうだよね。
俺も連日の報道でめちゃめちゃ鬱になりましたよ。

昨日なんか、マジ吊ろうと思ったもん。

ペンの力は怖いよね。
714優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:32:28 ID:MQRvVEeb
>>694
リタリン中毒者が社会の役に立たないってのは合ってるな。
715優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:52:07 ID:JKW7MPUj
先週の学会ではガン患者のうつにはリタリンしかないとがんセンターの先生が言ってた。
医者でも効くのはリタリンだと思ってるし、しかも安いし。
716優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:52:15 ID:jqG5XU6l
↑「中毒者」 はな
服用者イコール中毒者という偏見のかたまりの暇人短絡的思考回路のいかにも脳タリン無能健常者は黙って寝てろ
717優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:55:07 ID:kYdQwMX6
>>707
製薬会社の社員さん、夜遅くまで乙
718優しい名無しさん:2007/10/12(金) 01:56:49 ID:GSbzceZn
リタリン依存で死んだ人間が1人だとかw、平然と嘘をついている奴がいるが、それはスルーか。
そんなわけない。少なくとも俺の友人も1人死んでいるし……

off会に出席したのは6人らしいが、
マスコミが「わずか6人のリタ中が反対しただけ」って報道したら、
ここの連中は偏向報道だって怒り狂うんだろ。ごく一部の有志だって。
このスレの人間のダブルスタンダードはあまりにひどい。
手段を選ばずリタを正当化しようとして、何の宗教?って感じです。
719優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:01:02 ID:WIZdnIca
>>715
今日ドクターから聞いたんだけど、末期のがん患者には、痛み止めでモルヒネ打って、でも、そのままだと寝たきりになっちゃうから、ヒロポン処方して覚醒させるそうだよ。


またスレ違いでスマソ
720優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:03:39 ID:WIZdnIca
>>718
連投スマソ


ごめんなさい、馬鹿で。
ダブルスタンダードってどういう意味?

亀レススマソ
721優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:03:47 ID:jqG5XU6l
最近は新聞に書かれてることが全て真実だと盲信する風潮が強まってるから、信憑性のあるメディアを選んでいこうな。

毎日は論外

日経とかがいいと思いますよ。ミンザイが効いてきたのでもう寝ます。
信頼できる医者に適切な指導受けて服用すれば必ずいい方向に向かうよ!
信憑性のない情報に惑わされないようにね
722優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:05:10 ID:WIZdnIca
>>721
おやすみなさい
723楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/12(金) 02:09:45 ID:SWqcQEpf
しかし、今回の報道によって処方を切られた方は、大丈夫なのか気になります。
他の方は、そこまで切られてはいないのでしょうか?
私も、最初はマスコミ報道が暴走しているだけだとも想い、主治医を信頼していましたが、いきなり処方を打ち切られました。
自分自身、信頼して私から減薬も切り出してはいるのですが、
焦らずに様子を見て行こうと言う話し合いの上での治療計画だったのですが、
現時点でかかれる病院は(私の場合特になのですが)無く、
なんとかやれていますが、起き上がるのがとても困難で、
お恥ずかしい話ですが、だらしなく寝っ転がったままキーボードを叩いています。
やはり、メンタル面でセルフケアも取り入れていこうと認知行動療法も並行して、
という、無くては命に関わるといったものではないのですが、
どうしてもこの動けない状態は、自分が情け無くなり、やはり、甘えで依存してるだけだとか、
うつでもないのに、きっとうつ病のふりをしていると思ってしまうことが、一日の中でもこれは病的思考と言い聞かせても耐えれない時が多く、
私は、まだ回復してきているので、元々減薬もできてきていたのでいいかもしれませんが、
他に処方を切られた方もいらっしゃるでしょうし、とても心配です。

転院しての処方だとやはり難しいでしょうし。

他の病院の先生でも、小原が知らないところへ行けば
たとえリタリンを処方しなくても、他の患者への迷惑になりますし。

でも、すこしでも期間的にもゆとりが出てきた様子ですので少しホッとしました。
この流れだけは止めずにいたいので、慎重に動くことに致します。
少し安心して、眠れるかもしれません
良識のあるお医者様も多いと言うことがわかり、嬉しく思いました。
724586:2007/10/12(金) 02:13:57 ID:AHH6hbLL
>>715さん
643で書きましたが10日の朝日朝刊(生活面)で
末期がん患者のうつ的症状へリタリンを使っていて代替薬はないと医師の見解がありましたよ。
725優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:15:20 ID:GSbzceZn
>>720
判断基準を複数持っていて、自分に都合の良いように使い分けているねってこと。
分からんならググってくれ。
726優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:16:28 ID:MQRvVEeb
>>702
本当に2ちゃんねるの方が毎日新聞より信用できるとおもってるの?
一般人に聴いたらほぼ100パーセント毎日新聞のほうを信じるだろうな。
ひろゆきも言ってるじゃない
「うそはうそであると見抜けない人には掲示板を使うのは難しい」と。
727優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:31:41 ID:tFb62SPp
>>718
精神病者が死ぬ可能性が高いのは当然
リタリンのせいにするのは筋違い、ましてや本人が望んで服用してた訳で自己責任。
リタリンで救われた人達も大勢いる。
728優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:46:08 ID:WIZdnIca
>>725
ありがとう。

教えてちゃんでスマソ
729優しい名無しさん:2007/10/12(金) 04:22:55 ID:ZaJrvFrp
>>726
医者だが、医者の間では毎日新聞のムチャクチャぶりは昔から有名だよ。
現在の医師不足や救急医療の問題もほとんど毎日の報道が一因といってよい。

思い出すのは、毎日の一面に5段ぐらいの見出しで「小児科部長、女児に暴行」と報道したこと。
島根かどこかの病院で小児科の部長が女児(中学生)に性的暴行したというもの。
それを何と一面で大々的に報じた。

ところが、すぐにそれは女児の狂言だとわかったんだね。小児科や産婦人科では女性患者が
医者を好きになって騒ぐのはよくあること。
「医者攻撃」が大好きな毎日らしい出来事だった。
ちなみに謝罪は一切無し。小さな訂正があったのみ。

他には毎日などのマスコミ関係者は医者に対して威張り散らすので有名だね。
医者もちょっとしたミスで何を書かれるかわからないから丁寧に扱う。
大病院の有料ベッドに他人を押しのけて優先的に入り、特別扱いを受けるなんて当たり前と思っている。

政治家や医者に対しては抑制に働く力があるが、マスコミには何も無い。
暴走しても誰もとめることができない。巨大な既得権と化している日本マスコミはもうどうしようもない。
医療制度を完全に破壊した後で今更「医師不足」なんて騒いでも遅いよ。
リタリンも同じこと。そのうち「リタリンを本当に必要な人が困っている。何とかしろ!」なんて論調に変わるから。
730優しい名無しさん:2007/10/12(金) 06:25:10 ID:VoXzUU8S
毎日!毎日!中毒者は鉄板の上
731優しい名無しさん:2007/10/12(金) 06:30:04 ID:Puc/XDjT
>>650さん

>>645です。ご自身の状況、アドバイス、ありがとうございます。
私も前述通り難治鬱で、一通り抗うつ剤を飲み、頓服でないリタリン朝昼服用を始め、約4年です。
自分も現在ナルコか、鬱で処方切られてるか分かりません。処方は過去最大1日6Tでしたが、飲みきれず6Tは断り、今は診察により1日4から2Tです。
昨日診察で、3T処方。抗うつ剤は今トレド。今1日50×3ですが、診察により増減してます。
私の場合で誰にも勧められませんが、私はコーヒーが精一杯。エスモカ、試し処方ベタは胃が荒れてダメでした。
賛否ありそうですが、最近0カロリーコーラを一本飲みます。代謝促す為水分摂ります。あとビタミンB処方されてます。朝飯必ず食べます。あとお笑い番組観るとか…気分転換に。

実際、仕事バタバタ故の飲み損ねで減薬してる感じです。諸見解あるでしょうが、処方量と服用歴やや多いし…。
私もタクシー通勤でも遅刻多いです。裁量労働ゆえ何とかなりますが、それも常々後ろめたく…昨日の診察で、タク通で働けるなら、と言われ、それ違いますと言ってしまい。かなり生活費削ってる訳で…。

650さんからのレスは、今の私は勇気を頂いています。本当に感謝しています。
732優しい名無しさん:2007/10/12(金) 08:22:32 ID:jqG5XU6l
>>729
貴重な情報、ありがとうございますm(_ _)m
ようするに毎日は間違いなく金に目がくらんだ金の亡者の糞野郎とゆうことですね!
JJのことを金儲けに走る藪医者扱いしてるけど、こいつらそれ以下じゃんwwww
JJは少しどころかかなりやりすぎな部分はあったが、少なくとも救われてる人達はかなり多いよ
それに比べて毎日はもう話にならんな。誰の役にも立っとらん。己の利益に完全に目がくらんでるなー
毎日は日本の恥。毎日くれぐれも読まんほうがいいよ。日経読もう!
733優しい名無しさん:2007/10/12(金) 08:30:23 ID:WIZdnIca
今、闘クリスレで、jjを送る会を企画中です。

良かったら、闘クリスレ覗いてみて下さい。
734優しい名無しさん:2007/10/12(金) 08:59:03 ID:fae8hZYv
>>726

頭の程度の低い荒らしが必死(笑)
735優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:04:24 ID:jqG5XU6l
こいつ>>726も話にならんwww
文脈読めなさすぎww
極端なアホにはレスしませーん
736優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:15:46 ID:zUFKoB19
今回の報道は毎日の暴走らしくて少々安心しました。
しかし、処方を切られた人に関しては、楓さんと同意見でとても心配ですね。

天秤にかけたらわかるかと思います。
賠償金目当てらしい遺族らと毎日。
リタリンと因果関係の不明な死と、本当にリタリンがなくなると困窮してしまう患者。
訴訟を起こされるとしたらリタリンを切ることによって生活苦、事故死、自殺を起こす可能性の高い患者のほうが強いでしょう。
製薬会社にも英断を下していただきたいと思っています。
あと、厚生労働省にも冷静な判断をして欲しいです。

一安心とまでは行きませんが、今度の審議がターニングポイントとなるでしょうね。
737優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:20:52 ID:zYauHs0p
昨今の精神医療の荒廃ぶりは目に余る。
不眠で内科に行ったら、デパス(0.5)を10錠だけくれた。
ためしに精神科にいったら、SSRI+セパゾン(2×3)+テトラミド(20)+ロヒプノール(2)
14日分5分の診察で処方しやがった。
精神医療がいかに荒廃しているか、精神病院に見学に行って確かめてごらん。
わては、元精神病院の精神保健福祉士だから、実態を細かく知ってる。
10年も勤めたけど、院長とけんかして解雇された。
リタリン問題は、精神医療の荒廃の動かない証拠。
できればやくちゅうになってほしくない。
だんだんと辞めれ。
738優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:24:58 ID:zYauHs0p
一部を除けば、ほとんどの精神科医は医者じゃない。
薬屋の言いなり。俺だってできるぜ、あんな医療なら。
739優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:45:17 ID:WIZdnIca
いろいろな意見があるんですね。

貴重なお話ですから、心してお伺いします。
確かにリタリンやめられれば、何も心配ないんだなあ。
もっとも、それは僕の場合で、リタリンが無いと仕事にならない人もいるからなぁー。

難しいです。
740優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:55:25 ID:IXhjKFMx
>>737
そうやって盲目的に医者批判するのは毎日と同じレベル。
本当に自分の病気を治したいなら、色々情報を集めて本当に信頼できる精神科医を探し
良い関係を築きましょう。

精神科って本気でやれば一人の診療に何時間もかかるんだね。
でもそんなことやっていたら収支がムチャクチャになって潰れてしまう。
結局薬の処方に頼らざるを得ないんだよ。
患者数も多いから、まともな診療をするとさばききれない。

とにかく信頼できる主治医を探すこと。それにつきるね。
741優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:59:31 ID:r4ACiOih
本気でやれば収支がむちゃくちゃになってしまうのは容易に想像がつく。
他の国ではどうやってるんだろね?
742優しい名無しさん:2007/10/12(金) 10:33:31 ID:zYauHs0p
>>740
あなたの言うことは違う。
精神科医の月収(特に開業医)は、俺たちの年収分を一ヶ月で稼いでいる。

紛れもない事実。俺は知ってるんだ。
何で稼げるかと言えば、精神科の開業医は元手がほとんどかからない。
建物か賃貸のオフィッス一つあれば、あとは事務員2人くらいで、
医療機器も何も要らない。
1分の診察でも「精神科専門療法」「再診料」「薬状料」「薬価差益」
その他もろもろ、診療請求できる。いつ行っても一人か二人しか待っていない
内科だって良い暮らしができる医療界だぜ。精神科医がこぞって開業している事実は
何よりの証拠。儲かるんだよ。儲かるの。ホントに。頭くるぜ。
客をつなぎとめる方法は、ベンゾの大量処方。ベンゾには、ホントにすごい
身体依存があるんだよ。リタよりひどい。統合患者を丸め込んで飼いならす。
かわいそうに、統合患者は一生金ずるにされる。
ひでえもんだよ。ホント。
743優しい名無しさん:2007/10/12(金) 11:02:00 ID:dA19DtcX
>>726
今の時代はね



【うそをうそと見抜けない人は毎日新聞を読むのはむずかしい】



が常識になりつつ。
744優しい名無しさん:2007/10/12(金) 11:08:18 ID:0BXv0Oqa
なんかボチボチ荒らしが湧いてきた模様。

>>742
それは確かに紛れもない事実ですね。
ウハウハってやつね。
世俗的実利のみ追求するあまり思考と人格が破綻し、おかしくなってる医者は多数。
そのごく一部が不正診療や犯罪的行為に走る。
精神科に限らず有能な医師が相応の報酬を得るのは当然だが、無能でもそれなりに儲かるし
一度医師になれば余程の理由がない限り免許取り消しはない。
だから政治屋と同じで「金儲け」のために医者を目指す人間のクズが後わ絶たない。
あまりにも優遇され特権化した医師制度の見直しも必須ですよね。



745優しい名無しさん:2007/10/12(金) 11:48:46 ID:0BXv0Oqa
連投失礼。

スレタイから逸脱する話題はさておき、毎日新聞が火付け役となったリタ騒動。
おかげで一般人には実態と本質からかけ離れた見当外れの印象を与えているし、
国や製薬会社も世論の動向次第で患者を冷酷非道に切り捨てかねない。
ここは絶対に不条理極まる結果が出ないよう阻止せねばならない。

毎日新聞の精神医療取材班の実体はリタリン潰し活動班。
日本の精神医療にはリタリンよりもっと大きな問題が山積してるのに、
リタリンばかりに固執し、時には第一面トップで偏向記事を載せる異常ぶり。
746優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:19:17 ID:zYauHs0p
リタを降圧剤やインシュリンと同じに考えるのは止めて欲しい。
薬の質が違うと言うことを認識してもらいたい。
降圧剤だって、近年はやめられる患者はやめる様に治療しているんだ。
まして、向精神薬であればそうしなきゃならないはずなんだよ。
欝の人はホントに地を這い蹲ってでも
リタをやめていこうと決心すれば、大変だけどできるんだ。
すぐ死ぬなんていうな。人のせいにするんじゃないと俺は言いたい。
入院してもいいじゃん。
こころの快楽を求めていると言うこと、精神的に苦しみたくないと言う
甘えがどこかにある。それが依存を形成するんだ。
俺だって劇欝人間だよ。他人事でいってるんじゃない。
毎日がどうの朝日がどうのと言ってる暇があったら、他にやるべきことがある。
抗議行動なんかできるエネルギーがある連中が
リタなしで生きられないうつ病患者だとは俺にはどうしても信じられない。
うつ病で苦しんでいるとき、デモや抗議行動や、メールやパソコンでそれなりに
立派な発言ができるとは俺には到底信じられねー。
747優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:21:08 ID:K1WjxwWf
↑?????
748優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:22:35 ID:H8eqiSg0
別にリタ服用者が全部うつでもないし
抗議活動者が全部うつでもない。
うつだって24時間365日常に何も出来ないわけじゃない。
朝と夜で具合が違うのは常識だろ?

言いたい気持ちはわかるが論理がgdgdな意見は見てて萎える。
749優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:34:35 ID:WIZdnIca
>>746
一理あるとは思うけど、家庭があって、仕事をしてる人達は簡単に入院出来ないよね。
その問題は大きいと思うんだ。
750優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:35:24 ID:vBsv7dKO
ナルコは治らない病気だから、一生リタリンなどの
居眠り防止薬がないとまともに生活できないよ。
モダフィニルとかベタナミンとか合わない人もいるし
飲まずにすんだらどれだけいいか
751優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:38:34 ID:E6mQ/UhQ
あのさ・・・いきなり変な事言って申し訳ないんだけど。
しかもこの後レス書く時間も無いんで単発になると思うけど
鬱って名目で出されてたADD/ADHDとかさ、
そういう患者もバッサリ?っていう不条理あるから
毎日の報道やこの騒ぎに対抗するなら
鬱方面よりもADD/ADHDとかの扱いはどうなの?って点で攻めたらどうだろう。
鬱はこの際ちょっとだけ置いておくの。
依存してるとかって逆手に取られるのは目に見えてるもん。

子供のADHDにはOKだけど中学生になったらダメ。
それって脳機能障害が勝手に治るのを待つ間だけ飲んでいいよ!
その後はどうなったって知らないよ!
って意味?って自分は正直笑っちゃったの。んなアホな!って。
障害は治るもんじゃないじゃん。
そうなると大人のADD/ADHDを認めるのかどうかって話になっちゃうんだけど・・・
ダメかな?
752優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:42:45 ID:zYauHs0p
>>750
ナルコの人に言ってるんじゃないよ。
ナルコの患者さんには、適応外には絶対にならないと思うし。
少なくとも新薬ができるまではね。それは大丈夫だと思う。
でもね、ナルコを詐病する人間がいるから問題なんだ。
あんたが心配する気持ちはよく分かってるつもりだよ。
753優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:43:25 ID:q9dbRG5u
>>751
そもそもADHDに対して保険適応が無い時点で抗議できないかと。
754優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:03:34 ID:H8eqiSg0
>>703には塩酸メチルフェニデート(リタリンの有効成分)が
ADHDに保険適用されるみたいに書かれてるけど、
>>706の通り「小児科」って書いてあるんだよな。

どっちなんだ?ったくわかりづれー。
755586:2007/10/12(金) 13:06:53 ID:SjLH45nm
>>729さん
お医者様からの客観的意見が聞けてとてもありがたいです。
患者は自分の先生とは治療上の信頼関係が優先ですから、
いくら信頼できる方でもそういった話はできませんので(苦笑)

毎日に代表されるリタリンバッシング報道に疑問を抱く人も多いことと、
>>638さん>>701さんの情報で医療現場が安易に患者を切り捨てようとしているわけではないと知り
不安でも私達患者が騒ぎ立てて「リタリン依存者から抗議殺到」と記事にされるより、
医療の専門家の方々が正しく動いて頂き判断をしてもらえる事を願います。

楓さんのブログにあがっていた写真を見て、文章を読んで思ったんですが
報道された故人とおそらく私自身面識がありました。
ただの犯罪者やジャンキーの様には見えませんでした。

同年代か少し年下だったはずで「あすか」と名乗りました。
変わった人だとの印象を受けましたが、
同時にかなり頭のいい人だろうと思いました。
単に家がとても近いため知り合った人ですが、
私の父が眼鏡を扱う仕事をしているので
歪んでしまった古いレイバンのサングラスを預ったんですが
(大切なものだと聞き、変わった形だったので専門家の父に相談するのが早いと預かりました)
結果フレームを直しただけで簡単に直り、
丁寧すぎるほど礼儀正しくお礼を言っていた姿を覚えています。
(3年ほど前に数回顔を見て話した記憶なので別人かも知れませんが)

死人は語る事ができません。
今回の様にそれを利用してお金儲けの記事を書く姿勢には疑問を感じざるを得ません。
生きている自分たちが自分のためにも依存に苦しんでなくなった方のためにも、
動く必要を感じます。
756優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:11:45 ID:8LcedC8Y
喪黒医者蔵:この世は老いも若きも男も女もココロのさみしい人ばかり、そんなみなさんの
        ココロのスキマをお埋めいたします。いえ、お金は1割しかいただきません。
        患者さまが満足されたらそれがなによりの報酬でございます。さて今日の患者さまは・・
--鬱田薬男(うつだ やくお) 34歳-- ホーッホッホッホッホ
上司:鬱田くん!、キミはそれでも毎朝新聞の記者かね!やる気があるのか?
-限界に達し、毎朝ビルの屋上に向かう鬱田...
鬱田:(離婚してからというもの・・・妻の不貞で別れたのに・・娘が幼児だというだけで親権は
    とられ、約束の面会も拒絶され、養育費まで払わされている。もう生きているのはいやだ)
喪黒:もしもし、私こういうものですが・・・。---病院「魔の巣」で鬱田は事情を話した。
喪黒:なるほど、あなたには休みが必要ですね。しかし、新聞社をやめたら生活もできないし
    慰謝料も払えませんね。ではリタリンを出しましょう。でもいいですか?このクスリは
    1日3錠までです。それ以上飲んだら、責任は持ちませんからね。ダーーー!
-苦境を乗り切った鬱田。しかし、東京クリニックへ・・。
喪黒:せっかく乗り切ったのに私の病院に入院とは・・自己管理が出来ないと怖いですねえ。ホーッホッホッホッホー

757優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:15:23 ID:zYauHs0p
大体、今の精神科医の中でADHD・SDD・ナルコレプシーを正しく診断できるヤツが
何人いると思う。普通の町のメンクリ医者だって、大学病院の小僧メンクリ医だって
全くこれらの病気の知識がないよ。俺精神科で働いてクビになった人間だからよく分かるよ。
テキトーに診断して薬をいろいろ出して、よくなったらあたり、外れたら病名変更する。
こんなもんだよ。医者が診断して病名つけてると思ったら大間違い。
薬が効くかきかねーか、それが診断のセオリーだってこと。
だから、精神科医ほど薬やのMRの言うがままに薬を使ってるだけ。
758優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:17:40 ID:xHw+KHKe
>>757
首になった人間が何言っても説得力ない
759優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:18:34 ID:Puc/XDjT
>>751
昼休みにちょとだけ見たら、あらら…
751さんも一理ある。
でも私は敢えて逆を唱えます。

治る病気か治らない病気かで、差別は起きる。
鬱はいつか治る。色々な人たちが、長年それを唱えて、アメリカの影響からそれが広がり、日本にもメンタルヘルスなんて言葉が出来た。
でもADD/ADHDは治らない、という流れで、早々リタリンの効能を鬱から外したアメリカでは、就職差別などが起きています。
アメリカと日本の差別意識は根本から異なるけど、日本はメンタルヘルスという言葉を受け入れるまでにも、どれだけ時間がかかったか。
このまま進めば、やがて、日本にも同じ差別は生まれるかも知れない。でも日本は、アメリカとは文化も風土も国民性も違います。お隣に知られたら恥ずかしいから訴訟しない、事なかれ文化です。
だから、簡単にリタリンを鬱に処方せず、難治鬱に限定して、精神科のみが処方すべきかと。
さらに言えば、回転率ばかり気にして、リタリンを3分診療で安易に処方し、また、仲良しこよしで安易な処方をする同業者を黙認してきた精神科を、律していくべきだと、私は思います。
760優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:19:15 ID:0R2RP5QZ
柿沢未途の都議会日記

http://www.doblog.com/weblog/myblog/57340/2617710#2617710

民主党・厚生労働部門会議 10/12 から

「リタリン問題を考える会」の皆さんから、
精神科で処方されたリタリン等で薬物依存に陥っていった家族の様子を、
お話ししていただきました。
中には、息子さんを自殺で失った方もいます。
涙ながらの訴えには、胸が詰まるものがありました。
(中略)
こころの病を治そうと通ったクリニックで、リタリンをばんばん処方され、薬物依存に陥ってしまう。
なぜ、このようなことがまかり通ってしまうのか?
事は、精神科・心療内科の診療のありかた全体にかかわる問題だと感じます。
(中略)
ヒアリングでは、自らも医師である桜井充・参議院議員から、
「そもそも精神科はクスリに頼りすぎだ。
これは構造的問題で、私はカウンセリング主体でクスリはまったく出さないが、
それだと診療報酬は900円にしかならない。一日診ても病院の収入は2000円ぐらい。
これなら手っ取り早くクスリを出した方がいいという話になってしまう」
という指摘が。
さらに、「週明けの参院予算委で取り上げることを検討したい」とのお話がありました。

761優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:29:35 ID:SMntmRop
>>756
アニメに出来そうだな。
762優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:32:34 ID:zYauHs0p
>>758
汚い世界からアシを洗えて、俺正直ほっとしてるよ。
今は薄給ながら嘘のない仕事をしていますよ。
ご心配なくね。
763優しい名無しさん:2007/10/12(金) 13:43:34 ID:zYauHs0p
>>760
カウンセリングだけでは、ひとり900えん?
それは大間違い。一人1分だって「精神科通院精神療法」「再診料」などで
5000円くらいにはなるんだよ。ちなみに精神療法だけで、薬を出さないクリニックもある。
ちゃんと医者がやってる。臨床心理士なんか使わない。
それだって、潰れることなんかなくきちんと経営できてるよ。
誤った情報垂れ流しは、このスレじゃやめて欲しいな。
764優しい名無しさん:2007/10/12(金) 14:07:04 ID:3nTUBFPv
>>760
900円ってw
堂々とデタラメ書いて恥ずかしくないのか?

ネタだよね
765優しい名無しさん:2007/10/12(金) 14:08:40 ID:WIZdnIca
チクショ〜、民主党腹たつ!
遺族っていうのも小原の事だろ?

一応リタリン何とかなりそうなような感じになってきつつあるようだけど、こいつら、本当に許せない。
口説くて申し訳無いけど、小原の息子さんの自殺とリタリンの因果関係、誰も説明しないじゃん。
てか、説明出来ないんだろな、だって因果関係無いんだから。
腹たつなあ!

なにが遺族だ、ふざけちゃいけません!

めちゃめちゃ怖いけど、ビッパーさんに応援頼まない?


…やめた方が良いか。
766優しい名無しさん:2007/10/12(金) 14:22:00 ID:lZU7qGoM
小原は毎日記者から入れ知恵されたんだろ
767教えてちゃん:2007/10/12(金) 14:29:58 ID:WIZdnIca
>>766
教えてちゃんで申し訳無いけど、スカタン毎日ウンコに電凸、もしくはメル凸はするにはどうしたら良いかわかります?

電凸はとりま交換が出るんだろうけど、メル凸するためのアドレスが分からないです。
768優しい名無しさん:2007/10/12(金) 14:44:02 ID:dA19DtcX
>>765
リタと自殺が無関係な上に、刃物ふりまわしたとか
その他息子の狂人行動ネタが、すべて小原の脳内妄想だから。


小原、演技性人格障害じゃないの?
和歌山の毒入りカレー事件の犯人とキャラがかぶってるよ。
769楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/12(金) 15:04:11 ID:SWqcQEpf
安易に医者がお金儲けをしてはいけないと言い切れないのですが、
主治医がいきなり潰れてしまえば皆さんもお困りになるかと思いますし、
差し出がましいようですが、お金を儲けてはいけない
ではなく、
患者を抱えている以上、必要であり慈善事業でもありませんし。
しかしながら、駅前などの病院だと、(例えばビルのテナント代が高いところ)
こういったところは、とんでもない処方をすると言うことも実際体験しましたし
殺されちゃうな、と思って、知識をつけました。
閉鎖病棟に入った事もありますが、明らかに異常であり、このまま飲み続けると私はどうなるのか分からない。まともに話せない。と言う状態にまでなりました。
(主治医にも筆談で何とか伝えましたが処方され続けました)
独断で、良くない事でも自衛策として、飲んでいませんでした。
既に併用すべき薬でないと抗議もしたのですが、副作用止めを出すだけ。
その中でも、酷い処方をする医者がそこだけではなく他でも多くいる事を、他の患者さんからも聞きました。
(入院の原因は実は親子喧嘩です。最近やっと完全に和解しました)
なので依存に苦しむ人を否定しきれませんし、入院中に出逢った人達を見ていて、更正機関は治してくれない現状にジレンマも感じました。

ただ、小原は名古屋でもこの会を作ると張り切っていたのですが、
最近も自殺した人がいると。聞いてみれば売人から購入するのに遺産をつぎ込んだと。

お亡くなりになったということ、遺族の哀しみも分からなくはありませんが、
それを、国や製薬会社を悪者にするのは単に『八つ当たり』かなと、

本当に依存で苦しんでいる方もいらっしゃるでしょうに、そんな想いまで利用するなんて、許せなくて。小原は断罪します。私もあの人を信じようとしたからいけなかったんです。


言われてみれば、彼女、演技性かもしませんね。
それ以前に彼女の方に精神的疾患があるような部分を心配もしてきたのですが。
話が二転三転するので、今まで会った方に重ねてしまって、統合失調を疑った事もあったのですが。

出来れば彼のお骨も父方に断られたら、頭を下げてうちのお墓にいれたいと思ってます。最後まで彼の気持ちを踏みにじっているので。
幸い、うちはお墓もありますし。
770優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:10:34 ID:q5CRFmdN
>>742
今時「薬価差益」なんて殆ど利益が出ていないだろう。
再診料など平成18年の報酬改定で下げられているのに。
事務員とか簡単にいうけど、薬処方して、計算する人材を作る
のにどれだけ人材や経費が必要だと思っているんだ。

オフィスなんてとか言うけど、賃料や周りのインテリア等
で最初に幾ら掛かるか、その元が取れない医療機関なんて
沢山あるぞ。

薬をわざわざ他の国にまで買わなければいけないアメリカ
よりも日本の保険診療制度の方が薬漬けとか云われても
どれだけ幸せなことか。
771優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:19:28 ID:vBsv7dKO
そうそう、薬価差益は殆どないね。
仕入れ値が薬価の95%(税抜き)だったりして
余ったりしたら逆に損したりするよ
772優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:29:24 ID:ZaJrvFrp
ID:zYauHs0pみたいなのがいるから、毎日などマスコミが図に乗って医者叩きするのだろうね。

特に欝みたいな精神科は慢性疾患なのだから医者とは長い付き合いになる。
「医者なんてクズ」なんて考えだと結局自分が損するよ
773優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:30:45 ID:WIZdnIca
>>769
楓さんもお疲れのところありがとうございます。
無理はなさらないで下さいね。


ただ、一つお聞きしたいのは(もう他の誰かが聞いていたり、お話しになっていたらごめんなさい)彼は何故ああいう選択をなさったのでしょうか?

残酷な質問で申し訳ありません。
お話ししたく無かったら結構です。
774優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:36:23 ID:otkFIVHr
カウンセリング900円なら殆どの患者がカウンセリングきぼんぬするよなw
775優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:54:41 ID:KNrqR7s5
リタリン処方してくれるとこ教えて下さい(泣)
776優しい名無しさん:2007/10/12(金) 16:08:37 ID:H8eqiSg0
>>775
医師と本人(患者)次第だから回答なんてできるか。
ましてやこんな所で。

せいぜい、今までの病歴・通院歴・リタリン処方歴を伝えた上で、
その薬が無くて困っている事を誠意を持って訴えるんだな。

あとは医師の判断。
正しいかどうかじゃなくて、担当の医師がどう思うか・考えるか。
薬が欲しいなら行動しないとだめだよ。

もちろん、キツいのはわかるけどさ・・・。
777優しい名無しさん:2007/10/12(金) 16:11:31 ID:H8eqiSg0
>>776に追伸。

俺は緊急時、主治医以外の医師に
「本当はリタリンは出さないんだけどね・・・」と言って出してもらった事もある。
もちろん脅したり居直ったりなんてしてないよ。(する奴いるらしいけど)

相手に信頼されるように頑張ってね。
778優しい名無しさん:2007/10/12(金) 16:14:39 ID:KNrqR7s5
ありがとうございます(泣)
779優しい名無しさん:2007/10/12(金) 17:30:57 ID:dA19DtcX
775は今まで処方されてたわけ?
何の病気で?
唐突に処方してくれるとこ教えろでは、
単なるジャンキーなのか必要な患者なのか判別つかないよ。
780楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/12(金) 17:31:57 ID:SWqcQEpf
>>773

私も何故?と苦しんできましたので、真実は分かりません。
でも、事実として言える事。
これは、私は彼が、乱用(あえて依存とは書きません。色々なことを考えてもやはり彼がナルコだったから、遊びの様には効きにくかったのでしょう)もうしていませんでした。
血を吐いても、病院へかかるお金なんか、俺はいいんや。
と言って、医療費も渡しましたが、リタリンさえ殆どない状態で、
最後にあったときは一錠も持っていませんでしたし、私がお願いだからと病院へいかせただけです。

細かい経緯については、ぽつりぽつりとブログに書いているのですが、
過去ログが多過ぎる事もありますし、感傷的な長文ですので、読みにくくて申し訳ありません。

ただ、その経緯も少しずつ書いているのでブログを使いました。

リタリンの事に触れているカテゴリをあえて病気ではなく
『彼と彼女と私』というところに書いておりますので、今、できるだけ記事を、小原の絡むものも含め纏めていますが、これも書かなければいけないと思います。

そうしなければ、自殺と関係ないと言い切れませんので。

辛いといっても彼女があんな真似をしては、彼の遺志をどれだけ踏みにじるのかと、悔しく、見過ごせない問題です

小原は私まで乱用者扱いしたり、皆ね、親や課程に問題があるの。
それを認めない親が多過ぎるの。

と言ってます。誰に行ってるのでしょうね?


781優しい名無しさん:2007/10/12(金) 17:41:02 ID:WIZdnIca
>>780
辛い質問をして、申し訳ありませんでした。
僕には何もできませんが、辛い時はここに来て下さい。

みんな楓さんの味方ですから。

ありがとうございました。
782優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:06:12 ID:zYauHs0p
うつ病は慢性疾患ではありません。
正しい治療を優れた医者すれば、数年で寛解し医療から徐々に離れることができる疾患です。
不治の病なんかではない。そう思わせている医療に疑問を感じている。
治らないのは、擬態うつ病という似非欝病者だってことがまだわからねーのか。
あきれるよ。
783優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:11:29 ID:H8eqiSg0
>>782
  病
  い
   の
   な
   れ

784優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:16:55 ID:K1WjxwWf
>>782

 し
  の
   い
    よ
785優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:23:25 ID:zYauHs0p
もうオワレヤ。エー加減に。
サイなら。
786優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:30:52 ID:0R2RP5QZ
リタリンが処方されずに自殺に至った例(平成14年6月)国会会議録より引用 (その1)

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc.cgi?SESSION=8584&SAVED_RID=1&PAGE=0&POS=0&TOTAL=0&SRV_ID=8&DOC_ID=7512&DPAGE=1&DTOTAL=1&DPOS=1&SORT_DIR=1&SORT_TYPE=0&MODE=1&DMY=8704

 私、刑務所問題の集中審議のときにも、昨年六月に死亡した東京拘置所の十四年五番、
千五百九十番という事案について挙げました。これ、死亡帳調査班の継続調査にもなっている案件であります。
 これは、本人や家族が求めた薬剤を東京拘置所で処方されなかったために症状が悪化して、
口の中に台ふき用のタオルを詰めて自殺したと見られると、大変痛ましい事件であります。
亡くなったのは当時四十五歳の男性で、一人息子を亡くしたお母さんが五月に国家賠償請求の訴訟を提起をされております。
 この男性は、交通事故を起こしまして、一審では故意による傷害致死とされまして懲役七年の実刑判決を受けました。
本人は過失による事故を主張しまして即日控訴し、この自殺した六月三十日からわずか十日後の七月十日に
東京高裁での第一回の期日が予定をされておりました。本人は、逮捕前は、将来結婚を考えていた女性とも交際をし、
落ち着いた生活をしていたわけで、自殺する理由はありません。

(以下続)
787優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:32:36 ID:0R2RP5QZ
リタリンが処方されずに自殺に至った例(平成14年6月)国会会議録より引用 (その2)



この男性は十八歳から精神科医に通院を始めまして、三十二歳のころに抑うつ状態、ナルコレプシーの疑いと診断をされました。
これは日中に突然強い眠気に襲われて入眠してしまう睡眠発作を主とする疾患で、主に脱力発作、入眠時幻覚などが特徴的な症状
だそうであります。
 この男性は、リタリンとアナフラニールという中枢神経刺激剤や抗うつ剤が有効であることが分かって、
これを中心とする数種類の総合的な薬剤で十数年は普通に働く生活をしておりました。精神医療の場合に薬とのマッチング、
相性というのがありまして、やっといい薬が見付かったという人だったわけですね。
 交通事故を起こして、最初警察に勾留中は、本人や家族の要望によって逮捕前に服用していた薬剤が処方されていました。
ところが、起訴後に八王子の拘置支所に行きますと、このリタリンもアナフラニールとも当初からは処方されませんでした。
これは非常に男性の症状に悪影響をもたらしまして、八王子から東京拘置所への移監に際しても、投薬については申し送りを
されていたんです。
 ところが、東京拘置所に入りますと、これが処方されるどころか、逆に薬剤が一種類に減らされる。男性は弁護士に、
薬が投与されず一睡もできないと手紙を出して、それで、東京拘置所に移監されてからわずか五日間で命を絶ったと、
こういう事件なんですね。
 
788優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:34:21 ID:0R2RP5QZ
(その3)

詳細は、これは国倍訴訟になっていますから民事事件で明らかにされるものですけれども、
この拘置所や刑務所内における精神医療の水準や適切な投薬の必要性がどれだけ高いかというのを示していますし、
そういう状態で取り調べを受けるということになるわけであります。不適切な医療によりまして命を絶ち、
その汚名を晴らすという機会も永遠に失われたというのがこの男性のケースなんですね。
 法案では、同じ精神障害を持つ当事者であっても、一方で、責任能力なしなどで不起訴になりますとこの重厚な
医療を受けるルートに乗る、一方で、起訴されますとこういう非常に貧困な精神医療で従来受けていた投薬すらも
受けることができない、命を落とすことすらなりかねないと、こういうことになっているわけですね。
 こういう同じ精神障害を持つ人でもこれだけの医療の格差、起きるということに対して、大臣、適切とお考えでしょうか、
いかがでしょうか。

(以下略)
789優しい名無しさん:2007/10/12(金) 19:52:34 ID:7tqGFmIV
東京だとほぼリタ処方はないよ。
マジ欝だorz
糞毎日新聞このやろ〜!!
790優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:25:21 ID:jqG5XU6l
毎日新聞とか買うな買うな!
791優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:28:53 ID:fbTdEXQw
ベタナミンって眠気吹っ飛ぶ?
792優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:31:06 ID:q9dbRG5u
臨床心理士のカウンセリング30分+医師の診察数分
1割負担で500円未満
793優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:34:50 ID:jqG5XU6l
ぶっちゃけると今俺医者目指してるんだ笑
いわゆるおじさん再受験な
模試の判定では私大医学部は今B判定だから必ず医学部入って、医者になった暁には
必ずどっかの影響力大きいメディアに、
毎日のデタラメで我々医療界は大変迷惑被ってる
って主張しまくってやるから覚悟しとけよ!
794優しい名無しさん:2007/10/12(金) 20:38:36 ID:jqG5XU6l
まあ多分十年後になるだろうがなww
精神病もロクに知らんヤツが金のために偏向報道しやがって。腐ったメディアは叩き潰すつもりだからな!!
795優しい名無しさん:2007/10/12(金) 21:23:34 ID:tnfqrY3R
ビ・シフロールとリタリンを併用してるけど、相互作用か?リタリン1/4錠でも平常心になれる。
ビシフロは朝昼0.5mgずつ、リタリンは2錠を割って、2時間毎。
796優しい名無しさん:2007/10/12(金) 21:58:46 ID:yIAVCwk1
>>767
毎日新聞、毎日jpに関するご意見・ご感想・お問い合わせ↓
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/index.html
又は「読者投稿」ですね。↓
読者投稿 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/info/etc/toko.html(←匿名不可)
但し、どちらにメールを送るとしても、なるべく冷静に、論理的な文章でないとダメですよ。
「お前のおかげでひどい目に遭ってる。バカやロー」 みたいなのは」却って毎日新聞を喜ばせます。
私は、「お問い合わせ」に、
「或る薬物を服用している者の一部がそれを乱用する、という理由で、全体に対して、即ち、その薬物を処方通り服用している者に対してまで、処方を禁止するべきだ」、という論理は、おかしい。
乱用者に関する情報を恣意的に、誇大に強調するべきではない。普通に(処方を守って)にリタリンを使用し、その主作用のおかげで何とか働けている遷延性・難治性うつ病患者の声を聞かなければ、公平な報道とは言えない」
という趣旨のメールを実名とメールアドレスを添えて送りました(何らやましいことをしていないからね)が、いまだにレスはありません。
(「問い合わせ」だから「回答」があって然るべきなのです。「問い合わせが多く、返信に時間がかかるかも知れない」という意味のことが書いてありますけどね)。
797優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:03:02 ID:WIZdnIca
>>796
どうもありがとうございます。
冷静にメル凸してみますね。
798優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:06:21 ID:XReLlh0E
>>749
家庭があって仕事してる人は8時30分から17時41分まで長々と2ちゃんを
してるあなたは働いてないでしょう。
あなたはすぐに隔離病棟の保護室に入ったほうがいいと思う。
そこで毎日新聞や小原の悪口を大声でいえばいい。
799優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:12:19 ID:e9fysgPe
>>797
ID:WIZdnIcaみたいに元気に一日中2chやってる人は
リタリンなんていらないんじゃない?
800優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:12:52 ID:H8eqiSg0
リタリンってきちんと服用していれば何も問題無いのに、
非・服用者のアタマはおかしくしちゃうんだ。

ほんとすげー。
801優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:14:59 ID:WIZdnIca
>>798
おいおい、あんた、ご丁寧にずっと俺のIDたどって粘着してたの?
ネットストーカーか?あんたは?

あんたが入院した方が良いと思われ。
802優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:20:59 ID:H8eqiSg0
>>801
いや、専ブラ使えば0.5秒でスレ内の同一ID追えるからw


ただ、2ちゃんをもってリタリンの必要性の有無を論じるなんて
論理の飛躍もいいとこなので、気にする必要無いですよ。
803優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:22:42 ID:WIZdnIca
>>799
俺がずっと書き込みしてたの知ってるって事は、あんたも1日パソの前に座ってたって事か。

たまには太陽に当たらないとカビはえるよ。
今日雨降ったのも知らんだろ?www
804優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:31:46 ID:WIZdnIca
>>800
人の事をとやかく言う前に、漢字間違えるなよ。

非、服用者、の非ってなに?

かっこわるwww
805優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:44:34 ID:jqG5XU6l
>>799
元気がでないから外に出る気力なく2ちゃんに一日中張り付くのは普通だと思うよ。軽い鬱状態の場合はね
806優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:45:34 ID:i9CVhhaq
>>760
医師で国会議員とは強敵だな…
807優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:45:34 ID:qJBORTdT
>>780

楓さん。

>小原は私まで乱用者扱いしたり、皆ね、親や課程に問題があるの。
それを認めない親が多過ぎるの。

と言ってます。誰に行ってるのでしょうね?

自分だけは特別、なのではないかな?
小原氏の中では。
808優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:48:21 ID:qJBORTdT
>>760

わたしはカウンセリングにかかった時、数千円はかかったのですが・・・

民主党も可笑しいね
809優しい名無しさん:2007/10/12(金) 22:54:38 ID:0R2RP5QZ
>>806 歯科医
810優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:06:01 ID:H8eqiSg0
>>804
正直ポカーン状態。スレ違いだし、どうぞお幸せに。
811優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:20:10 ID:0BXv0Oqa
>>809
歯科医とは....
別な意味で手強そうねw
812優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:24:32 ID:WIZdnIca
>>810
な〜に涙眼でパソ打ってんだぁ?

そ〜だろ〜なぁ、ここ追い出されたらおまい行くとこ無いもんな〜。
パソだけがお友達だもんなぁ〜。

ん〜?明日から二日間独りぼっちぃ?
そりゃ涙眼にもなるわな。
俺がおまいの立場だったら、とっくに吊ってるよ、キャハハハ
813優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:40:26 ID:Bl2DsXrI
気が付いてましたか?
ノルバディスのリタリン添付文書が、この9月に改訂されたばかりなのを…
医療関係者向け製品情報 >> リタリン製品情報一覧 >> 添付文書
http://www.novartis.co.jp/product/rit/pi/pi_rit02.html

【用法及び用量】
ナルコレプシーには、塩酸メチルフェニデートとして、通常成人1日20〜60mgを1〜2回に
分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

難治性うつ病、遷延性うつ病には、塩酸メチルフェニデートとして、通常成人1日20〜30mgを
2〜3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

医療関係者向け製品情報 >> リタリン製品情報一覧 >> 改訂のお知らせ 2007年10月
http://www.novartis.co.jp/product/rit/os/os_rit0710.html

改訂理由(事務連絡 平成19年9月21日付 及び 自主改訂)及び解説
厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡に基づき「禁忌」の項に“褐色細胞腫のある患者”を
追記いたしました。また、「慎重投与」及び「重大な副作用」の項につきましては自主改訂を行いました。
《今回の改訂内容につきましては医薬品安全対策情報(DSU)No.163(2007年10月)に掲載される予定です。》

改訂内容は、主に脳血管障害関係
814優しい名無しさん:2007/10/12(金) 23:45:48 ID:AxjaQ+yx
>>812
少し落ち着こう
ここで喧嘩しても何も良いことなんてない
皆辛いんだ。辛く当たるのはやめよう。
お互い傷付いて良いことなんてないよ

君も辛いだろうけれど、皆も辛いんだよ。

俺は引き籠もりになって夜中に高速をふらふら歩いてた。死ねなかった。
皆辛い。
少し落ち着こう。
815楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/12(金) 23:52:51 ID:SWqcQEpf
すみません、怒りのあまりの皮肉です。
小原は、実名も公開して戦う素晴らしい私みたいな親が必要なの
と言っている訳です。

私も家族と決して上手くは行っていませんでしたが、
手がかからないと放置されたり、理解で出来ない病気だったでしょうし、
過度の放任と過干渉から、家族といることで壊れそうになって
家を飛び出した身です。

しかし、お互い、上手く歯車が噛み合なかっただけで、愛されている事も分かっていましたし、愛しています。
完全に今、両親も味方である事が一番心強いところでもあります。

ここが小原の大誤算でしょう。
小原は私への個人攻撃は出来なくても卑怯な手を使う人間です。
なので、安心できないでいますし彼の遺品の受け渡しも諦めてでも彼の遺志を繋いで行くためにブログなども公開しましたが、
小原からの嫌がらせなどがあれば、絶対に黙ってはいないと言ってくれた両親を誇りに思いますし、彼女を人の親として見る事はできません。

子どもを生んだら誰でも親になれるわけではないですし。


ブログ公開などは、彼の死に関して彼だけではない大切な人の自殺まで公開してしまうことで躊躇い、苦しみました。
今も自分が正しいとは完全には思えず、苦しいという気持ちから、
いつも以上に、回りくどい長文になってしまって
毎回、本当に申し訳なく思っております。
816優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:28:06 ID:y268YwNP
「楓」をNG登録推奨
817586:2007/10/13(土) 00:30:55 ID:vYeb2LOG
>>814さん
おっしゃる通りですよね。落ち着きたくても難しいですけど…
自分自身、新聞のねつ造記事や一方的な報道で辛い思いをしたり怒りを感じてはいます。
リタリンに限らずまた向精神薬や精神医療に突然変な規制がかかるんじゃないかと不安にもなりました。

何も出来ない自分に正直腹がたち、悲観的になりがちだったんですが、
今自暴自棄になって自殺するような事があれば即
「依存者が自殺」と報道されそうな場所に住んでいるなぁ、そう考えると悔しくて死にたくないですww

リタリンは乱用のための薬物でもなく、正しく使えば依存症にもならない。
ナルコレプシー、うつ、ADHD、ADD等で効果をあげ使われてきた薬だと患者と医師は身を持って証明できるんだと、そう思うようにすると少し落ち着いてきて、
自分も含め患者たちが一番真実を証明できるんじゃないか?と
ここに居る皆さんの体験談を読み思える様になりました。

818優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:36:42 ID:6gJVYlrs
>>816
あせってるのがバレバレな毎日記者は巣に(・∀・)カエレ!
関係者がよっぽど邪魔らしいな。
819優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:38:17 ID:rhFMheZI
減薬中の者ですが…。
眠いのか、落ち込み激しいのか、分からない。どちらもか〜…。
仕事片付いても、家に帰る力が完全に尽きてしまい、オフィスの施錠する力も出なくて、デスクから動けない。処方量を3→1に減らし、こんな感じです。週末は皆、帰るの早いな〜。
やはり、いきなり減らす、止めるのは、無理すぎますね。確かな情報が無い不安もあって、鬱が激化しそうだし、ある程度の期間は必要かと。気の弱さだけでは、ないと思うけど…。
薬は美味しいから飲むものでないし、飲まなくて良いなら、何の薬も飲みません…
明日は飲まなくて済みます。うれしいですが…
820優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:00:19 ID:hXuu7rko
何でもいいけど、ここで長文は勘弁してよ

とりあえず、要旨だけ3,4行で纏めて
ブログのURLを記して誘導してやればいいんじゃないの?

ここだと長いってだけで反感買う充分な理由になるから
楓さんとやら、ちょっと考えた方がいいよ
821586:2007/10/13(土) 01:19:35 ID:vYeb2LOG
>819さん
有る程度の期間3錠/dayの処方で、生活を変えず1/3の量に減らすのは体がついていかなくて当然だと思いますよ。

経験上たまに数日の断薬をしながら量を変えると負担が軽いんですが、勤めで仕事をしている方々にとってリタリン減薬はかなり辛いですよね…
自分も減薬予定ですが弱っている今、体が動かなくなるのはよくないとの判断でまず10末より3→2へ減りそうです。
822優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:22:30 ID:b+8vzIjf
>>820
長文読むのが辛いなら、読む必要なし。
人に対して文章云々言うのは、依存的精神。
その心から脱却しろ。
823優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:25:24 ID:rhFMheZI
長文の良し悪しは、2ちゃん的にはそうなんでしょうね。
一部のメーカーやマスコミ等は、2ちゃん監視担当がいます。
マスコミなら、短い書き込みはそれだけ抜いて都合よく見出しのように使う。ネット社会の弊害ですね〜って。テレビ、よくやるはず。
長い書き込みは、使わないけど、割とちゃんと読むんです。エンドユーザーの声として。
ま、まめちしきってことで。
失礼いたしました。
824優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:30:28 ID:8VHTWYb5
>>820

そういう奴は読まなければいいんじゃないの?
ちょっとは頭使おうよ。
825優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:35:28 ID:zLRFpj02
>>813
こんなにちゃんと書いてあるけど
完全に医者がマスゴミ騒動にビビッてる・・・
826819:2007/10/13(土) 01:43:00 ID:rhFMheZI
>>821さん
ありがとうございます。木曜日、医者に頼んで4〜3にしてもらったんですが、自分判断で1にしてしまい、下手こきました。散々偉そうな事を言いながら、焦りと不安と過信でした。
適用外決定しても、症状や服用歴など加味して、継続処方されている方に限り、医師管理のもと、減薬期間を設けるとか、あったほうが良いですよね…。
うれしい。お気遣い、本当に感謝します。
連投すみません。
827優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:49:00 ID:y26M6qhj
>>737 >>742 >>757
ID:zYauHs0p まだ見ているか分からないけど、
こういう情報こそ、こんなすぐ見れなくなる空間でなく、ブログあたりに書いて欲しい。
それか、精神病の薬害問題を扱っているブログも多いし、情報提供するとか。
歓迎されるはずですよ。
リンク貼ったらこのスレのリタ中が荒らしにいくだろうから貼らないけど、探せばすぐ見つかりますよ。
828楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/13(土) 01:50:22 ID:Xv3XbpRg
ちょっと感情的になりすぎたと想い、
何度も書き込むのもためらいましたが、本当に申し訳ありません。
コテハンが嫌われたり、長文が嫌われるという風潮は
多少は分かっているつもりなのですが、今まで、自分でサイトを、と考えたこともなかったり、ブログを書き始めてからも、こういったところで書き込むことも考えた事もなかったので。
私の方が配慮が欠けておりました、
大変申し訳ありません。

こちらに書かせて頂いてるのは、
自分のような、読みにくい感情的な文章の羅列よりも、
サイレントマジョリティーの方の意見が今回のような場合は
出てきやすいのではないかと単純な考えからもあります。

あと、小原は名古屋は甘すぎるから私がどんどん断罪すると言っておりましたし、
特に愛知が叩かれているのも心配ではあります。
829楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/13(土) 01:58:14 ID:Xv3XbpRg
私ではちょっと役不足でしょうが、
簡単なぺーじでよければ書きます。
荒らされようと、それは既にもう当たり前だろうとは思っておりますので。


でも、適任の方は他にいらっしゃるでしょうし、
他の信頼出来るところか、それこそ、賛否両論ありましたが、
オーマイニュースなどでもいいのではないでしょうか?

差し出がましく出しゃばって、本当に気分を害してらっしゃる方もいらっしゃるかと思います。専用ブラウザなど、私が言う事ではなく私から消えるべきなのかもしれませんがl、不快であれば禁止設定でもして頂ければ有り難いです。
830586:2007/10/13(土) 01:58:34 ID:vYeb2LOG
>>826さん
とんでもない、自分も不安で即減薬を申し出て医師から少し3のままでと言われ従ったんですよ(苦笑)
今の流れだとうつへは最悪、一定期間は適応外処方可になりそうかな?と期待しているんですが…
薬価も高い方ではないので、826さんの仰る様できれば負担なく減薬して行きたいと思うんです。
831586:2007/10/13(土) 02:32:05 ID:vYeb2LOG
>>828楓さん
ブログの写真に似た人が「あすか」と名乗っていたので勝手に故人と面識があった様な文章を書いてしまい申し訳ありません。
名古屋市在住のため千種区の病院が毎日に叩かれていたり、故人が名古屋の人だたったりして動揺しているんですが、
「小原は名古屋は甘すぎるから私がどんどん断罪すると言っておりました」
とはどういった意味でしょうか?
毎日でなく彼女に何か権限があるのでしょうか?
答えられない質問であればスルーして下さい。すみません。
832優しい名無しさん:2007/10/13(土) 07:15:14 ID:VwREIR8f
>>815

楓さん。

>小原は、実名も公開して戦う素晴らしい私みたいな親が必要なの
>と言っている訳です。

小原氏ってすごい神経しているんだね。
息子さんがリタリン乱用したり、最終的には自殺したのは親や家庭の所為ではないのか?
他人の親や家庭は批判するのに、自分のことは例外か。

リタリン叩いて、賠償金狙って、それで正しいことしている気分になっているんだろうなあ。
おかしいよ・・・
833優しい名無しさん:2007/10/13(土) 07:18:38 ID:VwREIR8f
まあ、製薬会社も冷静になればわかることだよね。
叩けば埃がどんどん出てくる小原氏を恐れる必要が無いって事。

家族会も、依存がどうこういっているけれど、
安易に処方する医師がいることと、乱用に陥る自制心のない人が問題だと思うけど。
リタリンを攻撃対象にするのはおかしいと思う。
834優しい名無しさん:2007/10/13(土) 07:32:59 ID:y26M6qhj
小原ネタは、メンヘラの作り話にしか見えないんだけどw
835優しい名無しさん:2007/10/13(土) 08:18:43 ID:shVLwXbg
小原さんは実名公表してるのに楓さんは実名公表しないのかな。
836優しい名無しさん:2007/10/13(土) 08:35:55 ID:zhQHJh+r
オバマはアブナいな
837優しい名無しさん:2007/10/13(土) 08:40:04 ID:++/zs/ir
>>835
某所でしてるけど?
別に2ちゃんでする必要はないと思う
838優しい名無しさん:2007/10/13(土) 08:51:47 ID:shVLwXbg
全国紙で実名で出てるって凄い勇気だよ。
それと比べたら2ちゃんで実名をだすなんて、たいしたことない。
それがいやなら小原(しかも呼び捨て)とか実名で言うべきでないでしょ。
839優しい名無しさん:2007/10/13(土) 09:27:39 ID:yUf6g0xX
>>829楓さん
「役不足」の使い方、間違ってます。
辞書調べてね。思ってる意味と真逆の事が書いてあるよ。
ちなみにその場合「力不足」が適切かと思われ。
840優しい名無しさん:2007/10/13(土) 09:33:52 ID:shVLwXbg
>>839
みんな分かってて突っ込まなかったんだと思う
(別に839さんの指摘が悪いという意味じゃないよ)。
楓さんっていかにもメンヘラらしい文章を書くので、どこまで本当で
どこまでが想像か分からない。
841優しい名無しさん:2007/10/13(土) 10:10:56 ID:kY6OLqoJ
みんながみんなリタリンを正しく使えるなら苦労しないし
ヒロポンだって普通に処方されてもいいはずだろ。
正しく使えない奴が多いから規制されるのだよ。
そのことにそろそろ気がつけ中毒者ども。
842楓 ◆Mqr/BC0CCk :2007/10/13(土) 10:13:26 ID:Xv3XbpRg
ごめんなさい。
ご指摘ありがとうございます。

全国紙で実名公開したことを心配して電話をしたら、
息子が死んで当然と書かれているスレッドを爆笑しながら話されたので
あまりに悔しい想いから書いてますが、メンヘラらしいと言われても、
括りがわからないのですがうつ病だからメンヘラにはいるのかな。

でも、私の名前とかは別にいいんです。
ただ、彼の死を語る事で私はもう一人、大切な人の事まで話す事になります。

ブログで公開してますが、本名は、戸籍上、伊藤英里ですよ。
たいした事ではないです。

>>586

あすかと名乗っていて、そのあたり、でしたら彼だと思います。
思いたい、ですかね。
ネットではいつもどこかであすかの残したものを探してしまいます。
小原にそのような力があるかは分かりません。
ただ、執拗な電話などはかなりしていたので、それが心配です。


私のことをどう思おうが気になりません。
ただ、遺族団体の方などが彼女にだまされているとしたら、、
それが悔しく




843優しい名無しさん:2007/10/13(土) 11:19:58 ID:++/zs/ir
楓さんアンチではないが、文章は読みにくいとは思います。
でも健常者の素人が感情まかせに書いた文章や、他人に読ませる為の文章を書き慣れてない人と同じレベルではないかと
特にメンヘラ臭は感じなかったなぁ。ただの文章下手な人(楓さんごめんなさい)って感じで、メンヘラ文と決め付ける人の方がこだわりすぎというかメ…(ry
そう感じたのは、私がADHD(メンヘラというより脳内システムが生まれつきアレな人)だから?
フォローのつもりだったが自爆したかな…。
844優しい名無しさん:2007/10/13(土) 13:39:53 ID:2rI5T5IY
>>813
はい。気がついておりました。
>>679です。

ご参考までに、来週、薬事審議会が開催される情報を
>>701で書きました。


厚生労働省:薬事・食品衛生審議会 医薬品第一部会 平成19年10月17日開催について
議 題 「リタリン及びコンサータの取扱いについて」
845586:2007/10/13(土) 14:16:11 ID:vYeb2LOG
>>842楓さん
「断罪」とは病院へ逆恨みして嫌がらせしてるって事でしょうね。
なんとなくわかりました、レスありがとうございます。

メンヘラっぽいと皆さん言われますが、ここはメンヘル板でしょう。
文体や誤字も気に病まないでいいと私は思いますよ
怒って筆が乱れて当然の仕打ちを受けているんですから。
846優しい名無しさん:2007/10/13(土) 16:22:42 ID:ovlKMMQI
メンヘラだから読みづらい文章でもいいってことないでしょ。
楓うざいからもうブログでやってよ。いちいち来なくていいよ。
847優しい名無しさん:2007/10/13(土) 16:39:27 ID:qyN8S/X+
楓さんに関して。

いらっしゃるのは全然問題無いと思いますが、このスレでは
要点に絞った簡潔なレスがよいかと思います。

長い文章や思いのたけを語るなら、やはりブログ等の方が読みやすいですし
記録としても残るので良いかと思います。
848優しい名無しさん:2007/10/13(土) 16:56:08 ID:4dTkLeo5
849優しい名無しさん:2007/10/13(土) 17:58:22 ID:rhFMheZI
>>830さん
826です。
適用外決定後の、一定期間の処方は必要だと思うのですが、医師に通達が来たらやはり即処方中止ではないかと、心配です。
売買等の犯罪、嫌ですが自殺企図、専門病院への入院患者が溢れ返ることを考慮すれば、それが医療としては最後の良心ですし、医療行政製薬会社すべてにとっても、安全策だと思いますが。
850優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:08:49 ID:/i5EJdEb
私も千種区の病院。
でも・・・違うよね?違うよな・・・?
851優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:27:57 ID:8Bca1GCY
リタリンの過剰服用で自傷、他害行為に及ぶ人、依存症で入院している患者さんの統計、
難治性鬱や躁鬱病、成人のADHD患者でリタリンを正しく服用してQOLを保っている人の数が
確認されないまま一方的に処方中止になるのはどうかと思いますが・・

ちなみに私の主治医のクリニックでは、リタリンに依存することなく服用している患者さんは8名いるそうです。
852優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:58:39 ID:d7kayY89
長い間服用をつづけている=立派な依存。
依存してないならキッパリと止めろや。
ところで余ったリタリン転売してねーだろな?最悪だぞ。
853優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:00:53 ID:x7QE1MR3
>長い間服用をつづけている=立派な依存。

・・・ふぅ。
854優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:08:09 ID:d7kayY89
リタリンで病気の根本を治すことは出来ません。
薬に頼ったその場しのぎの対処療法はそろそろ卒業したら?
本気で治す気ないでしょ?リタリンで覚醒して気持ち良くなるのがくせになって依存を病気にすり替えてるだろ。
855優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:13:29 ID:37S4ZfpC
>>854
じゃ、どうしたらナルコは治るの?
856優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:15:15 ID:gy2MLI37
>>854
それでもADHDの人間は飲むしかない訳だが?
857優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:49:01 ID:rhFMheZI
852=854に問うても無理ですよ。病識は出てきてないし、問答したって出てこない。私達が読んで疲労したりする価値はないです。
リタリンが「気持ちいい」って自分で書いてる。
揚げ足取ったつもりが、おもいきり自爆してる訳です。
858優しい名無しさん:2007/10/13(土) 20:49:37 ID:qyN8S/X+
リタリンの最大の弊害は乱用者の発生だが、
その次の弊害は、d7kayY89のようなアフォを生む事だな。
859586:2007/10/13(土) 20:53:43 ID:vYeb2LOG
>>849さん
830です。
決定したように報道されていたので初め自身も鵜呑みにしたんですが
製薬会社のHPや>>701さんの情報等を見るとやはり
ナルコレプシーのみを適応症にする方向とは考えにくいんです。
うつを適応症から外すとADHDの方等へ処方できなくなりますし、
マスコミの先走った報道だった様なんですが。

うつへの処方がどう規制されるかの不安も含めて、私も826さんとほぼ同意見に思います。
>売買等の犯罪、嫌ですが自殺企図、専門病院への入院患者が溢れ返る
こういったことに専門家が危惧しないはずはない、と信じたいですね…
860優しい名無しさん:2007/10/13(土) 21:05:35 ID:vH/eAxWn
ナルコは1日6錠、17年間飲み続けても耐性も依存性もでないよ
休薬日は寝てるが
861優しい名無しさん:2007/10/13(土) 21:06:04 ID:FfG61D9W
>>852
アンタはアホですね。
あんたはクスリの使用期間で依存か否かを判定するんだ?

病気によっては一生涯死ぬまで治療が止められない病気なんか物凄い数あるけど
それらはみんな依存かい?
自分の周囲でも、帯状疱疹後神経痛後遺症で月に何回か神経ブロック注射打ちに通院してる人、
慢性ウイルス性肝炎で抗ウイルス剤を一生服用せねばならない人、糖尿病でインシュリン自己注射を
行ってる人、、、いろいろな事例がある。
これらは依存といいますか?

精神疾患たとえ同じ病名であっても原因も症状も薬の効き方も本当に千差万別の複雑な病気。
「良性のおできなので切除すれば終了」みたいに万人共通の手段方法が通用しない。

ノバルティスが適応疾患取り下げの理由に挙げたいくつかもその意味では全くナンセンスで
到底納得できるモノじゃない。>>851さんの意見に同意です。

一つの薬の適応を除外するなんて本来大変な研究とデータが必要なはずで、また日本独自の
医療福祉に関する社会的、構造的問題を徹底的に調査し尽くさねば決定できないはず。
862優しい名無しさん:2007/10/13(土) 21:23:53 ID:37S4ZfpC
852は無知なだけだ、スルーしとけ
863優しい名無しさん:2007/10/13(土) 22:08:47 ID:tS+xq1uz
リタリンが欝に効くという統計データが無いんだね。
欧米で欝に適応が無いというのはそれが理由。
日本もそれに倣おうとしてるんじゃないか
864優しい名無しさん:2007/10/13(土) 22:19:39 ID:ZeS2h7T4
そうかなぁ?
865優しい名無しさん:2007/10/13(土) 22:24:35 ID:tS+xq1uz
そうだよ
866優しい名無しさん:2007/10/13(土) 22:59:41 ID:ZeS2h7T4
どうだろう?
867優しい名無しさん:2007/10/13(土) 23:30:35 ID:zhQHJh+r
どうかなぁ?
868優しい名無しさん:2007/10/13(土) 23:40:28 ID:uOw9QEpw
リタリンは覚せい剤でしょ、でしょ?
869優しい名無しさん:2007/10/13(土) 23:41:49 ID:tS+xq1uz
マリファナと欝みたいなものなんじゃないかな。
マリファナも欝に効くという意見もあるが、反対意見も多い。
本格的な統計を取ろうとしたわけでもなく、悪いところが強調されて今日に至る、という感じ。

マリファナは癌患者の苦痛を取り除くのによいという意見もある
でもその中毒性が強調されて禁止されている国がほとんど。
リタリンと似ている立場だね。

たが、リタリンはADHDに非常に効果があるというのは多くの統計で認められ
実際に絶大な効果があるから生産され、市販され続けられているわけ。
もしリタリンがADHDに効かないならとっくの昔に非合法薬になってるよ
それがマリファナとの大きな違い。
870優しい名無しさん:2007/10/13(土) 23:51:14 ID:rhFMheZI
>>859 830さん

849です。レスありがとうございます。
リタリンをナルコレプシーのみの適用とし、処方医を限定…というのは、859さんの御指摘が本当に正論で、私も同意します。
一連の報道はナンセンスになると思います。それでも心配している私は、考え過ぎかも知れませんね。

今、たまたま「踊る大捜査線」を懐かしくテレビで見てました。事件は現場で起きてる、いや会議室で起きてる、偉くなっても、正しい事が出来ない…皆はそれらに共感し、大ヒットした訳ですが。
正しい事が、正しく判断されればよいのですが、私も仕事をしながら、それらが困難なジレンマを感じてます。組織や方針、利益の為に、意にそわぬ事もやります。会議で仲間を裏切る事も。机、叩きますが…。
勿論、勧善懲悪のフィクション映画と現実は全く違います。ただ今までも、私が患者でなく厚生省だったら、製薬会社だったら、専門家、医師だったら…なんて考えてて…。
リタリンとコンサータは同じ薬ではないという考え方、リタリンに代替薬が無いという考え方、複数の疾患で、リタリンを必要とする患者がいる事を、的確に議論される事を、望みます。
出来れば、欧米かなんてツッコミながら。日本は日本ですしね^^
871優しい名無しさん:2007/10/14(日) 00:38:39 ID:9pNIOL65
872優しい名無しさん:2007/10/14(日) 00:45:22 ID:PnrU5iaB
>>871は売買掲示板。
スレ違いですね^^
873優しい名無しさん:2007/10/14(日) 02:47:44 ID:czdLIIsd
リタもこれから非合法になるでしょうね。

その途中段階の犠牲者ってわけだよ、君たちが。
874優しい名無しさん:2007/10/14(日) 02:55:03 ID:czdLIIsd
リタリンに依存している人々は、
何をどうやっても、自分の取っているリタリンを
もっと取りたいから

新聞や一連の報道は、ねつ造だと決めて
リタリンを必要とする患者がいると決める
(これは単に患者が依存して必要だと思っているだけなのだが...)

ここでの議論は、本当に価値のない議論だね。

リタリンを取っていない人で議論してもらいたい。
しかも、リタリンによって利益を得ている精神科医、以外で。

そうしないと話にならないだろう。
875優しい名無しさん:2007/10/14(日) 03:07:55 ID:lF5+JOWu
白痴のような煽りばかりだな。
つまらん、もー寝るわ。
876優しい名無しさん:2007/10/14(日) 03:21:17 ID:Qk90qDr+
じゃあデパスやらレキソタンやらの抗不安剤
眠剤やら自分にとって効果のある抗鬱剤が同じような事になったとしても
依存してるヤツが必死になってるwって言うんだろうか。
煽ってる人は。
877優しい名無しさん:2007/10/14(日) 03:32:07 ID:6Ok+LcUF
>>876
普通はそうなったら別のものに替えるだろうね。
抗不安薬、抗欝薬、眠剤は種類たくさんあるからね。

リタリンだけにこだわってるのは依存している証拠です。
878優しい名無しさん:2007/10/14(日) 04:07:06 ID:V1lTVIXb
昨今の精神医療の荒廃ぶりは目に余る。
不眠で内科に行ったら、デパス(0.5)を10錠だけくれた。
ためしに精神科にいったら、SSRI+セパゾン(2×3)+テトラミド(20)+ロヒプノール(2)
14日分5分の診察で処方しやがった。
精神医療がいかに荒廃しているか、精神病院に見学に行って確かめてごらん。
わては、元精神病院の精神保健福祉士だから、実態を細かく知ってる。
10年も勤めたけど、あまりのひどさに院長とけんかして退職届叩きつけて辞めた。
リタリン問題は、精神医療の荒廃の動かない証拠。
できればやくちゅうになってほしくない。
だんだんとやめる方向に持っていくのが大吉かと。
それと、慢性疾患や難病の薬とリタを同列にあつかちゃ彼らがかわいそうです。
879優しい名無しさん:2007/10/14(日) 04:24:02 ID:IkGiAQ6N
先生にリタリン飲みたいって言ったら
あれは覚醒剤だからねー
と言われた
880優しい名無しさん:2007/10/14(日) 04:49:59 ID:6Ok+LcUF
>>878
>慢性疾患や難病の薬とリタを同列にあつかちゃ彼らがかわいそうです。
そのとおりだと思います。
リタリンを飲まなくても死にはしない(自殺は除く)けど、糖尿病の人にインシュリンを
やめさせたら死んでしまいますし。
必死なのはわかるけど、新聞や遺族を非難する書き込みは見苦しいです。
リタリン依存の方々が早くリタリン依存から抜け出してほしいと思います。
881優しい名無しさん:2007/10/14(日) 04:51:45 ID:MLwEAtad
>>880
コピペだよ
882優しい名無しさん:2007/10/14(日) 06:18:00 ID:V1lTVIXb
「コピペ」とか「コテ」の意味、俺分からないんで、
よろしかったら教えてください。
883優しい名無しさん:2007/10/14(日) 06:59:06 ID:dZZKncNk
まさか釣りじゃないと思うのでマジレスをば。
「コピペ」は「コピー・ペースト」の略。どこかの文章をコピーして張り付けるというやつね。
「コテ」は「固定ハンドルネーム」の略。
名無しが大半のスレッドで、名前欄にいつも同じハンドルネームを入力する人のことかな。
大抵持論を押しつけるような感じで書き込みするので「コテ」「コテハン」はうっとうしがられます。
中には常連で「コテハン」使ってても支持される人もわりといます。

補足すると、勝手に他人のコテハン使ってなりすましするような人が出てきたりします。
そういう場合はコテに「トリップ(酉と表記されることが多い)」を付けることで本人である認証になります。

トリップについてはどっかで調べてくださいな。





釣りやったらむなしいマジレスでした。
884優しい名無しさん:2007/10/14(日) 07:42:09 ID:wjrHEMzt
>>883
どんだけ親切なんだよ。
885優しい名無しさん:2007/10/14(日) 08:48:18 ID:WoadhenQ
どんだけ〜
886586:2007/10/14(日) 09:41:32 ID:m+M9DY89
ID: czdLIIsdさん
ID: 6Ok+LcUFさん
医師より診療をうけ、正規に処方された患者のためのスレだとわかっていての発言でしょうか?
リタリンを必要としていない方のようですが、
話を混ぜっ返すだけでは「リタリンを取っていない人で議論」にならず、
お話にならないと思います。

>>707さんの発言に関して、うつ患者である自分は勇気がでました。
うつはいつか治る病だと思います。
安定剤でも依存性はあります。リタリンにこだわる理由は代替薬がないから、それだけです。
うつの薬はたくさんあっても、リタリンに変わる薬が認可されていない現状をご存知ないんでしょうね。

ただ、ADHD、ADD、ナルコレプシーの方も見ているここで
>慢性疾患や難病の薬とリタを同列にあつかちゃ彼らがかわいそうです。
と発言される真意は全く解りかねます。
どうしても悪意ある発言のように感じるのは私だけでしょうか。
887優しい名無しさん:2007/10/14(日) 09:56:31 ID:ajNlfriJ
>>886
>医師より診療をうけ、正規に処方された患者のためのスレ
そんなの>>1のコテハンが勝手に言ってるだけでしょ。
リタリンに関連する事なら、何を遠慮する必要も無いんじゃないの。
888優しい名無しさん:2007/10/14(日) 09:58:47 ID:PnrU5iaB
「リタリンとコンサータの取扱いについて」で討議されるようなので、それについて。
塩酸メチルフェニデートでも、コンサータはリタリンのジェネリックでないし、唯一の代替薬でもないです。普通の医師の認識もそうだと思いますが。
主な理由は2つです。
ひとつは薬価。コンサータは発売されれば、300円位。単純に、製薬会社も医療機関も利益率上がります。
でも、今回のリタリン騒ぎも一因し、こちらも厳重限定処方となるでしょう。そうなると、全ての精神科医が処方できない不平等が起きる。製薬会社は卸せる量が少なくなる。利益率は…恐らく高くないです。
ふたつめは、コンサータは徐放型であること。だからジェネリックでないのです。徐放型が優れているとは限らず、疾患症状等により向き不向きがあり、必ず有効と限りません。
他の疾患と比較したくないのですが、市販の胃薬も、精神科の疾患でも徐放型の薬はあります。ただ、多くが第一選択薬や、特効薬になってはいません。
だからジレンマがあるんだと思うし、討議ではそこを的確に議論されることを望みます。
自分は870だったり…ですが、リタリンの事実上撤廃が起きたら、突然の処方中止が起きたら…、それはやはり、変なんです。
889優しい名無しさん:2007/10/14(日) 10:10:28 ID:hxWFeaEp
コンサータはメチルフェニデートの徐放薬

理由はメチルフェニデートの血中濃度半減期が短く、回数を多く取る必要があるため徐放にしただけ。
890586:2007/10/14(日) 10:16:34 ID:m+M9DY89
>>887さん
おっしゃる通りですね、すみません。
891優しい名無しさん:2007/10/14(日) 10:33:20 ID:uWXrKBnR
>>887
>医師より診療をうけ、正規に処方された患者のためのスレ
の意味は、裏で買ったり、快楽の為だけに使ってる違法板住人が流れこんでこないようにって事だと思うんだけど?
何錠も一気飲みやらスニってフォーな連中を締め出す為のルールと理解してた。だから>>1が勝手に言ってるだけってちょっと違うと思う。
892優しい名無しさん:2007/10/14(日) 10:54:13 ID:DIpd7OZM
なんか楽観視している方が多いみたいだけど
このままの流れなら17日の審議会でリタリンとコンサータは
処方できる医師の限定とナルコレプシーのみの適用となるのは
確実みたいだよ

民主党が動いちゃってるからね・・・・・

893優しい名無しさん:2007/10/14(日) 12:17:27 ID:b7ZOBGy7
>>892

理由はミンスが動いちゃったから(笑)
894優しい名無しさん:2007/10/14(日) 13:15:43 ID:bKuywHQY
>>878
要するに逃げ出したんだろ。
895優しい名無しさん:2007/10/14(日) 13:27:16 ID:YHJcdH+F
>>890
は?なんであやまるわけ?
スレのローカルルールを守るのは2ちゃんねるのルールじゃないか。
2ちゃんねるのガイド読み直しておいで。
896586:2007/10/14(日) 13:50:01 ID:m+M9DY89
>>895さん
890です。有り難うございます、正直2chに疎く認識が甘く反省してます。
>医師より診療をうけ、正規に処方された患者のためのスレだとわかっていての発言でしょうか?
の1文で自分は暗黙のルールを守っているつもりでも、
他の方に対してリタリンを処方されていない患者以外は出て行け等
そういった意味でとられた方が居てもおかしくないと思い、謝りました。
897優しい名無しさん:2007/10/14(日) 13:54:35 ID:lKQSe0Sd
ちょうどリタリンが無くなったのを機会に二週間前に
医者に処方止めてもらった。
2T/Dayだったけど、別に断薬はきつくない。
眠気は気合いで克服した。
898優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:01:48 ID:dkOzc+Lh
>>897
気合で克服できるぐらいの状態なら止められてよかったですね。
おめでとうございます。
899優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:02:20 ID:cwiH+zld
>>892
その情報はどういう筋からですか?もしかして薬局(薬剤師)ではありませんか?
或いは貴方の(いるとすればですが)主治医から?

マスコミでは、毎日が8日に↓を書いてから音沙汰無しなのです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071008-00000008-mai-soci

厚労省による「審議会開催」の通知が11日、ノバルティス・ファーマからは、「リタリン 適正使用のお願い」が10日に掲載されてから
新しい情報はないのですが。
900優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:17:44 ID:lKQSe0Sd
>>898
まぁ、8年飲んだけどね。治りつつあるんだと思う。
901優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:19:01 ID:ddteGrIg
リタリンアンチは多分そのほとんどがリタを服用したことがないと思われる。
その上、このスレでアンチめいたカキコしている時点で、自覚のないメンヘラーだと分かりそうなものだが。
まあ自覚のない気違いほど手におえない、スルーするのが一番だがやはりあまりにも無知蒙昧なカキコ
に激怒して反論しているのは仕方がない。
大体これらの気違いはアメリカでは大人にはアンフェタミンの処方が主流で、欧米ではプロピジル(日本商品名
モデォダール)これは個人輸入で購入していたのだが、向精神薬(輸入できなくなった)に指定されナルコ限定処方である。
モダは気分が落ちこんでいるというくらいでヨーロッパでは初歩されているというのに。
日本では医師と患者は登録制で睡眠日記を書かなければならないという馬鹿げたことになっている。
リタもそうなるのか。なんか患者のQOLなどまるで考慮されていない。
902優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:20:26 ID:PnrU5iaB
>>899さん
現段階での個人的な推測だと思いますよ。
実際、私もおおむね似た推測をしています。
ただ、医師が特定政党の話は出来ません。
マスコミすらも決定事項になるまでは、規制が働いてます。
903優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:28:06 ID:28AtDlFJ
ノバルティスのホムペには10日付けで医療機関向けにリタリン適正使用と犯罪防止の案内が更新されたばかりだよ。
にもかかわらず、また直ぐに適用取下げは無いと思う。
とにかく半世紀近い歴史を持つ薬の適用を、くだらない騒ぎ程度でコロコロ変更したら製薬会社として信用失墜でしょ。
904優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:38:52 ID:PnrU5iaB
>>903さん
902ですが、確かに仰る通り。それも現段階の困惑のひとつなんです。
これだけ長い間処方され、臨床実績がある薬と、まだ発売もしてない、使ってない薬を、並べて検討するような議題がそもそも変です。
905優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:45:39 ID:8PfgBh4j
>>851ですが
私は過去にリタリンを使ったり止めたりしてきました。
このところ2年半は1錠〜4錠その時の調子によって処方してもらっています。
飲まなければ身の回りのことすらできません。
耐性はつかず今でも飲めば3時間効いています。

飲まないと、体が重くて重力に負けてしまい、立っているだけで大変です。
歩けないので這ってトイレにいきます。
食事も噛むのが大変なので、ミキサーにかけて飲んだりします。病気友達は
無理やり飲み込むといっていました。

過眠と過食、体が鉛の用に重くなる、朝より夕方に具合が悪い、対人関係の過敏さがある、
典型的な非定型の鬱です。モノアミン酸化酵素阻害剤が効くと思うのですが、
使えません。
世界で売り上げベスト10の抗鬱薬のうち、2つしか日本では使えないそうです。

新薬が使えないまま、リタリンが処方されなければ、寝たきりで太ってしまい
(40キロから62キロまで太り、今は50キロです)すぐには死ななくても、
生活習慣病になり早死にするでしょう。

前にも書かれていましたが、アメリカの精神薬理学エッセンシャルズ
によると治療抵抗性の鬱病に中枢神経刺激薬のd−アンフェタミン
メチルフェニデート(リタリン)フェンテルミン、ジエチルプロピオン、
プラミペキソールとSSRIか高量用ベンラファキシンンの処方が出ていますので
アメリカでも鬱病にリタリンは使われているのでしょう。

リタリンに依存といわれますが、このような状況で、難治性の鬱の人は
どうすればよいのでしょう。
906優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:55:36 ID:ajNlfriJ
安易に処方されて、依存者大量生産していた今までが異常だっただけで、
別にリタリンが廃止になるわけではない。
やましい事がないなら、自信を持って構えていればいい。
低レベルなマスコミ批判とか、遺族への中傷とか、見苦しいよ。
907優しい名無しさん:2007/10/14(日) 14:58:32 ID:WoadhenQ
自信持ってても処方するのは医師であり、医師の考え方次第。
908優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:06:50 ID:dkOzc+Lh
「やましいところが無ければ自分は何もしなくていい」

・・・って極めて日本人的な考え方。
結果としてそれで不利益をさんざん受けてきたと思うんだがなぁ。

>>906さんが不利益を受けるのはどうぞご自由にって感じだが、俺は嫌だ。
言うべきは言うし、自分の利益は他人を不幸にしない程度に主張するよ。
909優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:07:53 ID:28AtDlFJ
>904
とにかく過去の薬害事件と違い、今回の騒動とバッシングではノバルティスには何一つ罪は無い。
もしノバルティスが結果的に外的圧力によって影響の甚大さも考慮せず適用取下げを実行したら
計り知れない悪しき前例を作ったことになり他の薬や製薬会社にもとてつもないマイナスとなるよ。
910優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:09:42 ID:PnrU5iaB
もっとも製薬会社サイトのリリースは、すぐ変わります。すぐ変えるのも、時と場合によっては必要です。
報道も、お詫びを小さく乗せたり読ませたりして訂正し、何事もなかったように他の報道を続けます。

審議会は、薬効と乱用問題、難治性鬱への対策として、現状の抗うつ剤の種類と数…、というあたりの話をするのかな、と個人的に推測してます。
飛躍的表現かも知れませんが、優勢劣勢が読める選挙みたいなものかと。
911優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:40:21 ID:PnrU5iaB
>>909
確かに。でも変わるのは製薬会社、製薬業界の歴史でなく、日本における精神科医療の歴史ではと思います。
私はアンチでなく継続処方肯定を望むし、仮に劣勢でも、最善を尽くして欲しいと心から願ってますが…。
912優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:51:27 ID:ddteGrIg
リタリンをうつの適応からはずそうという動きは以前から薬事審議会にもあり、去年も適応を外す動きがあったのだが、
詳しくは知らないが、なんとかリタ使用積極派の方達が頑張ってくれ、なんとかうつの保険適用できるようになったが、
軽症うつとかあとなにかの適応がはずされた。
楽観視はできない。でもノバルティスのサイトみると大丈夫なんじゃないかと思いたくなる。
あー針のむしろにいる気分。
913優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:52:27 ID:OfSbeujs
今回の騒動のせいで医師との信頼関係が崩壊しました。
あの騒ぎ以来、医師はもうリタリンは出せなくなるから、と1日3tから2t
昨日の診察では1tに、ハア?って感じて2tは最低出してと言ったらナルコの医師紹介するからサヨウナラだってw
4年の信頼関係が簡単に終わりました。


チャンチャン(*゜∀゜)
914優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:56:28 ID:dkOzc+Lh
ノバルティスのサイトなんて何の根拠にもならないよ。

「厚生省で○○と決まりました」

と手のひらを返せばいいだけ。水曜日の動向次第かと。
915優しい名無しさん:2007/10/14(日) 15:58:57 ID:YHJcdH+F
>>892
そして小原の虚言癖が某週刊誌で暴露される予定だから、
民主党は嘘つき女に操られた馬鹿者として、世間に蔑視されるだろうね。
900円も小原の言葉を鵜呑みしてるしw
916優しい名無しさん:2007/10/14(日) 16:18:10 ID:wjrHEMzt
>>913
信頼関係が一方的だったってことね
917優しい名無しさん:2007/10/14(日) 16:24:56 ID:PnrU5iaB
精神科は投薬療法だけでも、医師との信頼関係が良好なら、時には薬より治療に効果あるのに。
>>913さんのようなケースは、今後爆発的に増えるのではと思います。
精神科への不信感→客足減る、揉め事増える、診療報酬減る…、決定後、現場の医師はどうするんだろう?
やはり変だ…。
918優しい名無しさん:2007/10/14(日) 16:39:50 ID:uWXrKBnR
たまたまこのタイミングで減薬時、切り時の患者さんはいるはずだとは思う。だからこそ、そういう患者さんには十分な説明をして納得させるようにするのが主治医の努めだと思う。
医者が説明したつもりでも患者は一方的にいきなり切られたって思うケースだってあると思う。
そんな患者の中にはリタ難民化してヌルい病院を探しまわる人だって出てくるよ。逆効果じゃん。
919優しい名無しさん:2007/10/14(日) 16:41:34 ID:tssaz2Dy
こんな最強の神薬を規制するとか頭オカシイだろ?
糞マスコミに踊らされてんじゃねーよ!
920優しい名無しさん:2007/10/14(日) 18:40:22 ID:79ZfSIcF
いきなり断薬は悪化の一途だからね。
921優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:12:56 ID:dZZKncNk
もしいきなり切られたらさっさとドクターショッピングすればいいんじゃないの。
何軒まわっても処方されないとしたら、そんだけの数の医者が「この患者の症状ではリタリンは出せない」って判断された結果だよ。

今回の件はあまりにも突然だったので、医師の独自裁量での処方は可、というのを使ってきちんと対応する医者はいますよ。
922優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:37:43 ID:PnrU5iaB
>>921さん
ドクターショッピングでの淘汰の原則はなんとか理解は出来ます。
原則であって現実的とは思えませんが…。
ただ、独自裁量の処方とは何ですか?
適用外決定以降は?
その医師は混合診療をやるのですか?
初診からのカルテを書き換えるの?
患者に初診からの診察費薬代を遡及請求するのですか?
これら全てが出来ずに、少なくとも難治性鬱に対し、適用外決定後にリタリンを処方する事は違法です。
医師も患者も。
923優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:50:30 ID:wjrHEMzt
>>922
難治の鬱に対して適用除外になるというのは毎日の先走り誤報
という見方がここでは大勢だから心配しなくても大丈夫。
924優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:13:45 ID:PnrU5iaB
>>923さん
はい。ありがとうございます。

病院の待合室で、明らかにリタリンの問い合わせと思える電話を慌ただしく取っている事務の方々を見ました。会計もちょっと長引いて、それを満席の患者さんは、何も言わず待ってる。
それ見たら、自分だけ、なんて気持ちは到底起きません。私は胸痛みます。
925優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:36:03 ID:xiHHyNXh
>>915
いや・・・蔑視される程度じゃないでしょ。
だって、メンヘラの誰もがネットやってるわけじゃないんだよ。
ニュースもよく知らずにいきなり医者にリタ切られて、
あとはしらねーよなんて態度とられたら、
パニック起こしてその日のうちに首つる鬱病患者が出ても
おかしくないんじゃないの?
そういう患者の親達が被害者の会を作って民主に抗議したら、
小原にだまされたなんて言い訳通用しないと思う。
926優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:39:35 ID:3dOdYvM4
処方はずされた。毎日の記事を見せられ・・・
なんにもする気力が無くなって体が言う事きかない。
また、欝な日々が続くのかと思うともう駄目だ。リタリンが対処治療でしかないけど、動けてた
誰が悪いか分からないけど、もう駄目だ。
927優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:48:41 ID:lF5+JOWu
>>926はネタ。
煽りの一種だから、相手にしないように。
多分、外された詳細・いきさつを書くはず。
928優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:51:34 ID:aUAHgSsH
理足りん!
929優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:57:45 ID:3dOdYvM4
>>927
ネタではないよ。ネタで書き込みする気なんかないよ。
難治で処方だけど新聞記事見せられ、もうしょうがないと言われた。
他のクリも探してみたが、全滅。
麻薬と同じで依存治ればすっきりすると、な訳ないけど。
930優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:04:13 ID:bKuywHQY
とりあえず、毎日の記者と小原はリタリンを服用してみて、腕立て100回やれってことだ。
931優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:09:18 ID:lF5+JOWu
ID:3dOdYvM4
下手くそ。必死だなww
932優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:10:14 ID:b7ZOBGy7
>>926

毎日の記事わざわざ見せてくる?
そんな医者ないだろ?妄想乙
933優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:17:27 ID:4nYMelLf
つ923
僕も同じ状況でしたが 探せば見てくるとこありますよ
934優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:22:39 ID:3dOdYvM4
>>931
何が下手くそ?あんたが、処方されているなら病院教えてくれ。
必死でもないし。処方されなくなったのは本当。
都内は、かなり電話もしたけど無理。かなり厳しいのは事実・・・
935優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:33:32 ID:f48S4euX
そもそも厚労省は国民の健康と生きる権利を守り社会福祉と社会保障の向上と増進を図るのを
任務としてるわけでしょ?

だから仮にノバルティスが取り下げ申請提出したからといって、リタ問題も出生届や死亡届みたいに
「書類上不備がないので受理したまで」なんて簡単に受け取って許可していいの?

過去の歩みを振り返れば厚労省の失策・愚策・無為無策・癒着と汚職によって、どれだけ多くの
国民が苦しみ命を失い巨額の無駄な税金が投入されてきたことか......

今回ばかりは手続き的にどんな形式を取ろうと、厚労省側も製薬会社側も責任転嫁や回避を
免れるのは無理でしょうよ。。。



936優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:43:17 ID:lF5+JOWu
ID:3dOdYvM4消えろ。
>他のクリも探してみたが、全滅。
>都内は、かなり電話もしたけど無理。

こんなことする香具師に今どき処方する医師がいたらヤバい。
新聞のせいにしてるようだが、いいかげんな診断・処方だったんだろ。

もうお前には処方されないんだから、このスレにいる必要なし。逝け。
赤城が似合いだわ。
このスレウロチョロするな。
937儘しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:54:00 ID:/zxZDxSc
>935
>過去の歩みを振り返れば厚労省の失策・愚策・無為無策・癒着と汚職によって、どれだけ多くの
>国民が苦しみ命を失い巨額の無駄な税金が投入されてきたことか......

だからこそ、多分今度ももうダメ
何度も言うようだけど今のこのスレの惨状は32条を潰されたときの32条スレと同じ
抵抗する人はすごいとは思うが100%徒労に終わる
我々に出来るのは練炭の準備だけ。そろそろ季節だし……まさかにそれを狙ってこの時期に騒ぎ出したとは
思いたくないが
938優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:55:23 ID:PnrU5iaB
緊急性の自覚が文章から察せないんで、なんとも…ですね。
でも審議会以降、こういう方相当増えると思います。
939優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:58:41 ID:3dOdYvM4
>>936
IDまで、さらして何で叩かれるかな?
事実書いただけだけど、もういいわ!
毎日新聞の3日のコピー見せられたし、まぁいい。
お前も切られたら苦しみ分かるだろう。お前も赤城逝けよ。
940優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:07:59 ID:PnrU5iaB
皆さん本当に勘良いなぁ〜。
なるほど…。
941優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:09:55 ID:f48S4euX
>>937
ええっーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
でも32条は制度だけど、今回は薬の「適応」ですよーーーー?
あんな稚拙で非科学的で様々な混乱と被害者を出すであろう適用除外をソソクサと場当たり的に
やっちゃうわけーーーー?

厚労省は根拠に基づいた医療あるいはエビデンスに基づく医療(EBM:)→良心的に、明確に、分別を
持って、最新最良の医学知見を用いること。つまり人体の生理反応や治療の効果・副作用には再現性は
不十分であり、同じ治療でも患者によって結果は異なる。しかしすべての医療行為は目の前の患者に
とって最良の結果をもたらすために医学的判断に基づいて選択されなければならない。
・・・と謳っているし、現在進行中の「医療崩壊」にも取り組んでるんでしょ?

一体全体どういうこと?
また国民を欺き殺す気?
942優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:20:03 ID:uWXrKBnR
国にとっての国民て、健常で定職があって税金をきちんと納める人だけが対象なんだなあ、やっぱり…
福祉関連がどんどん削られてる昨今、メンヘラは国民ではないのでしょう、きっと
…はあ〜orz
943優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:35:47 ID:PnrU5iaB
32条問題は福祉予算のしわ寄せ結果な問題、薬の適用是非は医療の本質を問われる問題かと思います。
>>942さん、国民でないなんて、絶対に違うから。そんな事言わせないから。どうか嘆かないで。
944優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:57:34 ID:V1lTVIXb
>>883 さん。
真面目で誠実なご教示感謝です。ありがとうございました。
決して釣りなんかじゃありません。
十分に理解できました。重ねてありがとうございました。
945優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:11:53 ID:i48iPtQE
>>941
>一体全体どういうこと?
>また国民を欺き殺す気?
社会保険庁に文句を言うおばちゃんみたいだw
946優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:20:13 ID:+5uZNzsP
リタリンを放置していると中毒者が続出する
だから国民のために規制しようとしてるんじゃ?

947優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:24:25 ID:fntj2/jM
俺は別にリタリンアンチじゃないけど、長期連用はやっぱり危険だと思います。
俺もリタリンをうつ病で、4/day 処方されていました。
当然、合法的な処方です。でもね、自分はこのままじゃヤバイと思って
計画的に辞めようと思ったんですね。このままじゃ、いつまでたってもやめられないと思って。
サプリメント、例えばADMEを取り寄せて、アモキサンと一緒の飲んで
だんだんとやめられるようになって来ました。時々リタ飲みたいなーって
思うんですけどね。
リタリンの良いところは、俺が考えるに、億劫感がなくなり自分に自信が持てるようになることでした。
うつ病って、何するにも億劫で自信かなくなりますよね。
自分がダメな人間だと思ってしまいますよね。
その気分を吹っ飛ばすには、リタリンがサイコーって思ってました。俺も。
リタが適応除外になるって聞いてやめる決心をしたんです。
サプリメントと坑鬱薬を上手く使って自分的にも少しずつやめられるようになりました。
ブラシボーの影響がリタリンにはかなりあることも実際分かってきましたよ。
参考までに。
948優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:25:30 ID:wigpRJiQ
いっそのこと、リタリンを水道水に微量まぜて
国民みんなに飲ませれば、生産性向上するかもよ。
949優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:41:25 ID:fntj2/jM
連レスごめん。
「楓」おめーいったい何者?
言ってることが、訳分からない。
もうそのハンドルで、レスしないでほしい。
とっても気分悪いから。
俺の書き込みにもレスしないで欲しい。
空気が違うんだよな。もしかして、」やらせか?
俺の気分としてはもうこないで欲しい。
950優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:44:41 ID:JLbIvTdu
>>942
メンヘラだって定職について普通に税金納めてますが何か。
メンヘラ=無職だと思ってるのか?
951優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:44:49 ID:k/y2akWI
次スレ
リタリン★34-CG202
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192376361/
952優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:50:38 ID:wigpRJiQ
>>949
前の文章と949には差がありすぎ。
>とっても気分悪いから。
> 俺の気分としてはもうこないで欲しい。

煽り・叩きでない以上、あなたの気分的なもので
「書込むな」という権利はない。
【嫌なら読むな・スルーを】これ2ちゃんの常識。
953優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:54:23 ID:WlJ6c4IM
純粋な疑問なんですが、この薬はマゼモノして誤用しづらくすることはできないんですか?
マスゴミの煽り方を見てるとスニッフする人を出したりしてネガティブイメージを浸透させようとしていますよね?
そういう使い方を、不可能にすることは無理にしても、難しくすれば少しはイメージ改善に役立ちませんか?
なぜそうしないのか疑問です。誰か理由がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。
954傘子 ◆I6fsImiUyA :2007/10/15(月) 01:06:19 ID:jjwW9QLs
リタリンって過眠防止のためだよね?
955優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:07:17 ID:i48iPtQE
>>952
楓さんの言ってることが訳分からないと思ってる人は多いでしょう。
コテハンで書き込む意味がわからない。
書き込むな、とまではいいませんが名無しで書き込んだほうがいいと思う。
956優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:10:13 ID:aSAIgzlr
てか、名無しで書き込めという意味がもっと分からない
957優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:17:38 ID:i48iPtQE
>>956
つ馴れ合い防止
958優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:30:51 ID:4SoKeZba
リタ規制によって心配なのはコカインなどのいわゆる「覚せい剤」に手を出す人が
増えてしまうんじゃないかと・・・。

だからと言ってリタリンが歯止めになっているとは言いませんけど。
959優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:34:00 ID:ST4eMNZ8
コカは覚醒剤じゃないのです。
「麻薬」です。

アッパーというカテゴリなら一緒だけども。
960優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:36:57 ID:6fwGfA6j
↑俺もかなりそう思う。
だいたいリタ中は自暴自棄になってるから間違いなくそうゆうのに手を出す輩は増えると思う
急な処方中止はこんな危険性があるのにもう少し考えろよって感じ。
961優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:49:33 ID:SIWIe8iu
リタリンは覚せい剤です。以上。
中毒になってもいいけど、人に迷惑掛けないように。
あと、保険適用外になるように。なにせ依存だからね。なんで、依存している
馬鹿のために、保険を使わなければならねーんだ。ふざけんな。
962優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:04:07 ID:6fwGfA6j
↑だいぶ怒ってるな。
リタ中に被害に遭ったのかな?
963優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:04:25 ID:70EJZBba
リタ効く人ばかりですね。私リタ効かないんです。リタと同じような効果がえられる薬はないのでしょうか?
964優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:06:17 ID:fntj2/jM
>>952
みんな気分で書いてるんじゃないの?
あんた理性的に書いてるの?
理性があるならっこんなスレが盛り上がるのおかしいよ。
965優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:14:04 ID:HTbck/sN
ちょっと質問。

○○の薬をリタの代わりに飲んでます、とよく言うが、
その薬はやめられるのかい?
やめられなかったらリタリンと変わらないのでは?
966優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:16:45 ID:fntj2/jM
>>952
やめられるよ。
967優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:32:22 ID:4SoKeZba
>>964
このスレ盛り上がってるんですかね?
2ちゃんで盛り上がる→祭りと解釈していたが。
968優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:32:53 ID:wigpRJiQ
>>964
お前と一緒にするな。
気分で書いてる奴は、だいたい煽り。

> 理性があるならっこんなスレが盛り上がるのおかしいよ。
なら来るな。
969優しい名無しさん:2007/10/15(月) 03:34:28 ID:wOCg2BTO
難治性鬱病の為にリタ処方されてますが、朝2T・昼1Tを
朝昼1Tとなりました。体質的に依存は無く行動する時のみ
服用してます。飲まないと何も出来ず保険適用外でも処方は
可能らしく続けるようです。
970優しい名無しさん:2007/10/15(月) 03:45:51 ID:wOCg2BTO
連スレなりスマソ。
でも1T減らされたんは減薬の為け?
一応リタ処方を今後も続けると医者に
言われたが…
971優しい名無しさん:2007/10/15(月) 04:47:53 ID:QJawF6vo
自分も>926と同じ状況でリタ切られたよ。
毎日新聞の記事読まされて、まあ、そういうことだから。って。

過眠がひどく、もう毎日寝たきりで何もできない。
こんな廃人のような状態で社会生活は絶望的だよ

シャブに手を染めるしか生きる道はないのかも・・・
972優しい名無しさん:2007/10/15(月) 06:27:23 ID:ST4eMNZ8
>971
その医者無能。
病院を変えるんだ〜。
当面はドクター・ショッピングになるだろうが…。
973優しい名無しさん:2007/10/15(月) 06:47:04 ID:V7utDiXI
>>969
毎日はとんだ嘘情報を書いてくれましたね^^
974優しい名無しさん:2007/10/15(月) 07:06:35 ID:6fwGfA6j
まあ2ちゃんとかネットで乱用者が騒ぐからこんな結果を招いたんだよ。
悪いのは毎日だけじゃないよ。むしろネットで騒ぐバカクズ共のほうが悪いよな。こいつらが騒がなければ何も起こらなかったわけだから。
世の中の鉄則として、先を読んで考えて行動しない奴らは負けるんだよ。負けた後で何をほざいても無駄。
学べることはこれからはネットに安易に書き込まないことだ。
975優しい名無しさん:2007/10/15(月) 07:33:04 ID:V7utDiXI
>>974
実際何も変わらないんじゃない?
976優しい名無しさん:2007/10/15(月) 08:32:14 ID:9ZEjbcDh
本当に賢い奴は、この日を相当前から予測して1000T単位で貯め込んでいるはず。そしてここで騒ぐ暇があればこの最後の駆け込み需要で追加している。
977優しい名無しさん:2007/10/15(月) 08:35:43 ID:q4rLKIlh
水曜日、国に対して絶望しそうで怖い。
製薬会社の発表では、すこし安心してもよいかと思われたけど、
国がNOと言ったらアウトだもんね。
怖いよ、生活が破綻する。

絶望したくないけれど、恐怖でいっぱい。
切り捨てないで欲しいよ。
978優しい名無しさん:2007/10/15(月) 08:40:56 ID:YxIMnj/D
本当にたたかれなければならないのは、
リタリンを処方通りに使わなかった
一部のジャンキー連中だろ。

その中のひとりだった息子が自殺したからといって
リタリンそのものの薬効が疑われるなんてまちがっているぜ。


979優しい名無しさん:2007/10/15(月) 09:13:29 ID:JLbIvTdu
>>978
その息子はリタリンとっくに卒業していて、
リタリンどころか体調悪くても薬さえ飲んでなかったんだよ。

刃物振り回したとか、ホテルに30箇所の病院の処方箋とか、
全部金目当ての母親のでっちあげ。
自殺した息子と暮らしていた恋人のブログ読んでみて。
980優しい名無しさん:2007/10/15(月) 09:39:49 ID:AZg+e2eh
981優しい名無しさん:2007/10/15(月) 09:55:56 ID:ST4eMNZ8
コレナニ?
982優しい名無しさん:2007/10/15(月) 10:17:18 ID:tav7cNI7
リタリンは覚醒剤。いいじゃない。それでも医学的に効果があるんだから。
リタリンは覚醒剤。そうかもしれない。でも他の国ではそれ以上に覚醒作用の強い薬が使われていたりする。

くだらんレッテル張りには真実で対抗しようぜ。
983優しい名無しさん:2007/10/15(月) 13:46:27 ID:CtAmjbnf
自分はリタリン投入すると不安感が薄まり精神が安定する。

なんで自殺だとか過激な事につながっていくのか理解不能ですよ。
984優しい名無しさん:2007/10/15(月) 13:54:28 ID:ofSFA4kR
次スレ
リタリン★34-CG202
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192376361/
985優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:12:43 ID:A3tm9Adb
>>683に同感。
俺も、ほんのりと、おちつくんだけどなあ。
かといって、多幸感とはちがうし、ましてやアッパーになるなんて、全然ない。
人それぞれなんだろうか。
986優しい名無しさん:2007/10/15(月) 15:12:13 ID:9ZEjbcDh
17日の水曜に、うつ病に対する今後の要綱が決定?
987優しい名無しさん:2007/10/15(月) 16:21:30 ID:JLbIvTdu
民主党の鬱病患者大量虐殺事件がもうすぐ始まるのかな?
小原は鬱病患者が自殺するのをワクテカ楽しみにしてるよ。
そのすべてをリタリン飲んで自殺した被害者の数にいれて、
自分だけ賠償金せしめてうはうはw
988優しい名無しさん:2007/10/15(月) 17:01:58 ID:dWy8GQep
ドラッグ化する「うつ治療薬(リタリン)」乱用する若者が急増中−問われる医師のモラル
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2007_10/t2007101522.html
989優しい名無しさん:2007/10/15(月) 19:39:35 ID:z1+Ml2BQ
処方はずされたと書くと妄想とかネタ扱いしている奴
お前らも終わりですよ〜!
990優しい名無しさん:2007/10/15(月) 20:11:21 ID:/Zlyl7h1
>>988
若者のモラルは問うても無駄だからなw
991優しい名無しさん:2007/10/15(月) 20:52:52 ID:hDQNBOhn
992優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:12:13 ID:NkkSCSDT
>>987
リタリン中毒者とうつ病患者を一緒にするな。
リタリン中毒者は精神病院の隔離病院に強制入院させればいいんだよ。
993優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:18:03 ID:wp5kpT4F
>>992
>リタリン中毒者は精神病院の隔離病院に強制入院させればいいんだよ。

NO! 死刑程度にしておけ。病院資源の無駄だ。
994優しい名無しさん:2007/10/16(火) 01:06:21 ID:8Tws2wga
毎日なんてたいしたことないじゃん。
狙ってた闘栗さえ医師がかわっただけで何事もないように診療してるしw
995優しい名無しさん:2007/10/16(火) 05:29:39 ID:lVlYkqLu
昼夜逆転してる今のうちにリタをストックだべさ
996優しい名無しさん
996