傷つかない方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
教えてくれ。
2優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:06:50 ID:jYg9FlwA
期待しない。信じない。望まない。

つまり一人で生きれば傷つかない
3優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:15:19 ID:A42d2K8Y
お金持ちになる
4優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:20:03 ID:aVdg0i4/
傷つかない方法なんてあるのかな…。

もう何も感じなかったら傷つかないだろうね。喜怒哀楽が無かったらね。
ロボットみたいな感じで。
けど何も感じなかったら病んでることになるのかな…?
5優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:00:00 ID:zJYjKrMm
上見るな 下見るな 誰もがそう言うけれど
憧れ 裏切られ 傷つかない方法も
身につけ 乗り越え どこへ行こうか?
6優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:12:40 ID:upTOztSt
>>1

数多くの試練を乗り越える。
7優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:14:42 ID:4FydZjRD
自分と金だけを信じる。

あとは信じるな。
8優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:15:24 ID:upTOztSt
【傷つかない方法】

・メンヘラタイプ

苦痛からとことん逃げ続ける。
しかし後でツケが回って来てバチが当たる。

・健常者タイプ

人並みの苦痛を体験し、精神に免疫力をつける。
すると些細な苦痛など簡単に乗り越えられる。
9優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:23:01 ID:R1QJ8Xcf
>>8
ああ…健常者タイプになりたい…
10優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:39:57 ID:TaVvEVXq
ひきこもる
私今半分ひきこもり
外の世界はもういやだ
11優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:46:31 ID:KRNrXm/E
自分以外の人は全員バカだと思う
12ななし:2007/10/04(木) 20:51:42 ID:+a1oXmEg
交流分析を勉強してみる
13優しい名無しさん:2007/10/04(木) 20:59:06 ID:KpoZu5rT
ふてぶてしくなる。
14優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:07:07 ID:upTOztSt
逃げることでひと時の安堵を得るか、
克服して免疫力を付けていくか…。

その選択において、メンヘラは常に
甘い道を選び続けて来た…。

その為に精神は弱体化し、非常に
モロい状態となってしまった。
15優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:09:56 ID:SW7XarJB
できるだけ他人と関わらないようにする

…でも時々すごく寂しくなるんだ。。
16優しい名無しさん:2007/10/04(木) 21:15:49 ID:kJHAzlKL
何故傷付くのか考えその原因を取り除く
17優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:25:24 ID:z/VnVs2b
何故傷つくのか……

自分弱いから?
18優しい名無しさん:2007/10/04(木) 22:31:24 ID:upTOztSt
【傷つく理由】

メンヘラは傷つく理由を、自分は誰よりも
不幸体験が多いから…と思い込んでいるが、
それは被害妄想で思い込みでしかない。

真の原因は、些細なことで傷つく
甘ったれた性格にある。
19優しい名無しさん:2007/10/04(木) 23:31:36 ID:nsyOZPVc
人とは常に一定の距離を置く。

人は信用しない。
裏切られたとしても、元々信頼関係にないので、
裏切られたとは感じない。
利用されると同時に利用しかえしてやる。
転んでもただでは起きない。
20優しい名無しさん:2007/10/05(金) 22:59:31 ID:R95ggFil
傷つきやすい人はどうすれば強くなる?2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181798685/
21優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:10:40 ID:oXMEIeOd
傷つく事を避けていても
心は強くはならない。

心が強くならなければ
傷つかず生活することなど無理。

つまり逃げは何の解決にもならないってこと。
22優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:13:02 ID:oXMEIeOd
【逃げの行動】

・直ぐに言い訳をする。
・自分は悪くないと反省をしない。
・傷つかない道ばかり選ぶ。
・ラク出来る道ばかり選ぶ。

将来的にプラスになる行動を取るのではなく、
場当たり的に楽な道ばかり選ぶ。
23優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:14:57 ID:oXMEIeOd
【例】

・フラれると傷つくから告白さえ止めてしまう。
・外見にコンプレックスがあるから外にも出ない。
・自分に訪れる不幸を他人のせいにする。
24優しい名無しさん:2007/10/05(金) 23:16:43 ID:ROT2kYvp
傷つかない方法は傷つくことを恐れないこと。
これ最強。
25優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:01:53 ID:sYV+wHMU
傷付くことにポジティブになれ!
26優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:03:36 ID:pdN/YpYn
もう傷付きたくはないと思っても、結局は無理なんだね
期待を持たず、希望を抱かず、未来を夢見ず…
全てを捨てればよかったのに、抱いてしまった自分が悪かったんだ
27優しい名無しさん:2007/10/06(土) 00:08:17 ID:IpJBBkuR
一生傷つかないのは無理だから、傷ついた後、早く立ち直れるように
なりたいな。引きずらないというか。
28<>:2007/10/06(土) 00:09:28 ID:5cirfLz2
決してポジティブじゃないケド、当面は「馬鹿ばっか」で何とかいける
で、そのうち「馬鹿のために何で俺が…」ってなる
そしたら、とりあえず入院しろ
29優しい名無しさん:2007/10/06(土) 01:42:22 ID:5Z8AeL5Z
ドMになる。
30優しい名無しさん:2007/10/08(月) 19:55:59 ID:kW0pcwWI
完璧主義の私は、予想外のことが起こると深く傷つく。。
落ち込んで、ある程度起こりうる事を予想しておく事が大事、
もっと他人に頼る事、甘える事が大事。人は支え合って生きているのだから。
でも、なかなか、できないもんだ。
31優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:01:18 ID:fC2GkllG
>>30
人は支え合ってなどいない!
片方は寄りかかり明らかに楽をしている!!
32優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:03:37 ID:ZjF17rlj
酒のめよ
33優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:12:42 ID:ZcC5M56G
>>31
それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ
マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが
34優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:39:56 ID:urpw2WS/
人は支え合ってなどいない!ではなく、
メンヘラは人によりかかり明らかに楽をしている!だろ?
35優しい名無しさん:2007/10/09(火) 13:15:38 ID:jrkBBP7v
恋愛覚えたてで、初めてラブレターが下駄箱に
入っていたとき、相手がわからず体育館裏に
きてしまった。で、ガチムチ男が待っていたからホモだと勘違いして
逃げてしまった・・・
その後、そいつはただピンセットみたいな物で花を摘んでいた華道部の奴で
実際に木の裏で待っていたと言うイケメンに、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレは結局おホモ達になったが、イヤミを言われてアタッマきた。
36優しい名無しさん:2007/10/13(土) 19:59:12 ID:ovRHnq2t
>>35
おまえが悪い。普通間違えに気付かないのか??

俺モーホーのバイトしてたことあるけど尻の中って
すぐ詰まるからウンコを出してから入れて欲しい
チンコが咥えれなくなるから
それにしても、モーホーに暴言とはひどいモーホーだな。
そんなモーホー相手には絶対に逝きたくないから
みんなにスペックを晒してやってくれ。
37 ◆6fZi1r.R9. :2007/10/29(月) 11:06:43 ID:1BCWfSkv
期待しない事。
信じない事。
そうやって自分を守ってるつもり。
38優しい名無しさん:2007/10/30(火) 04:45:19 ID:fd7822Vw
右から左へ受け流す
期待しない
39優しい名無しさん:2007/10/30(火) 05:01:13 ID:VZ7plilN
チャラチャッチャッチャラッチャ〜
左へ受け流す〜のも、その場は受け流せるのだが、その日の夜布団に入った途端思い出して頭をグルグルしたりする
40優しい名無しさん:2007/10/30(火) 06:07:30 ID:Iqy9yJEn
>>37
ミスチルの歌詞思い出した

半信半疑=傷つかない為の予防線
41優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:47:36 ID:pm8AqrFa
夢追い虫が既出でわろた
42優しい名無しさん:2007/11/05(月) 01:30:33 ID:sckIH5Pf
誰とも視線を合わせない
43優しい名無しさん:2007/11/05(月) 03:28:48 ID:owzC3ScB
以前はそうだった
期待しなけりゃいいとか言って

実は期待があるから傷つくんだよ
傷つくったって綺麗な感じじゃなく
被害者意識なんだけどね

30代後半の自分、治したいけど
自信もなし、死ぬ勇気がないから生きてる
44優しい名無しさん:2007/11/05(月) 04:17:09 ID:awCUN6w4
感情を無にする
これが一番いい方法だと思う
45優しい名無しさん:2007/11/05(月) 05:47:07 ID:Z+DYpn0X
綾波レイのようになれたらいいなぁ.....
46優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:03:05 ID:lTh1tLeR
なに言われても平然と聞き流す
最初は頭にきたり傷ついたりするけど頭に残らないからそのうち忘れる

肝心な話も聞き流しちゃうから二度聞き当たり前
47優しい名無しさん:2007/11/05(月) 10:01:20 ID:t8/8O4lZ
外出しない
48優しい名無しさん:2007/11/05(月) 11:09:09 ID:0pXxozqa
人と接したくない
49優しい名無しさん:2007/11/05(月) 12:14:58 ID:xsxUExTo
俺なにかと衝突しちゃう。損な性格だ‥
50優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:35:27 ID:xsxUExTo
なんにも期待しない
51優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:05:24 ID:FF0xVQC4
37ですけど。
現実的な話をするとさ。期待しない事、信じない事を自我の家訓のように常に心に抱いて居ても気付く時は気付くし泣きたい時は泣くんです…。
気付かない世界なんて実際無いよね…。
アタシと同じ様に、信用しない事とか期待しない事とか感情を無くす事とか同じ事を思ってる人が沢山居るみたいだけど現実は違うよね。
少しでも心を許してたりする人物に酷い事を言われたら誰でも気付くと思うょ。
大切ただの強がりだよこれは…。
もう嫌だ。
52優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:24:58 ID:Ohz4mrgv
マイナス思考になったら、強制的に思考停止する
最近こうやってコントロールできる様になってきた
53優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:25:18 ID:Un7kHFWT
だめだよ・・・
何年訓練しても
どんなに人に嫌われても
孤独になっても
ボロボロになって、自分を苛めて鍛え抜いても


やっぱり、人は強くなれないんだ
傷つくんだ
54優しい名無しさん:2007/11/06(火) 22:40:35 ID:PGKkLJic
やっぱりなんにも期待しない事がいいような気がします。

期待してると
現実にぶちあたった時にほんと辛いよ
55優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:14:17 ID:geBFRAP2
◎期待しない。

◎信用しない。

◎見返りを求めない

◎何も求めない。


傷つかなくても、自分も相手に同じ風に思われてるという事だな
56優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:33:28 ID:47romahn
↑最後の文章の意味

がわからない‥

詳しく!
57優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:39:36 ID:B1/FavKG
>>55
じゃぁ、こちら側も何も求められていない?

いなくなってってこと?

消えるとか死ぬとか、簡単なのに難しいわけ。
58優しい名無しさん:2007/11/07(水) 02:48:01 ID:xVpMCIF4
期待しないのも、信じないのも、わたしには無理だから人との関わりを断つつもり。だけど一人で寂しくなって傷が広がるかも?なんてね。

けど、傷付かない方法があるなら今現在こんなにメンヘラはいない。よって傷付かない方法はない。以上。
59優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:02:13 ID:VJnVL3X7
人に会わないようにする。
これしかないだろ。
はぁ、一生寝たままで居たい。
60優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:09:41 ID:6vGOv5u8
なるべく人と接さない。常に単独行動が一番!
61優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:11:16 ID:QzTLZL+h
滝に打たれて心を無にする業を身につけるw
62優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:17:24 ID:D5wvyQro
>>59>>60
俺はそれ実践して確かに傷つかないけど
人に傷つけられるキズとはまた違う種類の大きな傷ができてる気がするよ
63優しい名無しさん:2007/11/08(木) 04:06:34 ID:wc9vGFud
>>62
気にするな。
すぐになれるよ。
一人がおちつく。
64優しい名無しさん:2007/11/13(火) 08:56:36 ID:Iq2QDbl0
恋人欲しい
65優しい名無しさん:2007/11/13(火) 09:15:26 ID:gFGuJkwK
信仰といったらアレだけど、祈る。生きて在る事を感謝する。
自分は無宗教だから、自然界の八百万の神さまに感謝する。

痛みも苦しみも、何か意味があるんだと、生かされてる意味を考える。
66優しい名無しさん:2007/11/13(火) 09:36:27 ID:7GAOtQxn
政府やマスコミに洗脳されて人間はまともな生き物と考えている時点で間違っているな。
すべての人間はキチガイである。
普段からそう認識しておけば、キチガイである人間から
いじめられたりしてもハナから人間にまともな言動など期待していないので、
深刻に傷つくことはない。
67優しい名無しさん:2007/11/13(火) 09:44:06 ID:ou7V9OCf
傷つかない方法はナイ。一生嫌な事に出会わない人はいない。
あとはどう気持ちを切り換えるかだけじゃん。
68優しい名無しさん:2007/11/13(火) 09:49:00 ID:ou7V9OCf
あと卑屈とか被害妄想とかは傷つく言葉を呼び寄せるんだよね。甘く見られて嫌われたり嫌み言われたり。
たまには開き直って強気になる。どうせ万人に好かれるのは無理なんだからさ。
「傷つけられる」って受け身でばかりいると余計にいびられる対象になってしまう。
69優しい名無しさん:2007/11/13(火) 10:41:51 ID:tMngNYoQ
期待しない事かな。
本当の自分を出さないとか。
70優しい名無しさん:2007/11/13(火) 12:25:39 ID:6pviNgGm
精神安定剤をいっぱい飲む。
どうでもよくなる。
これおすすめ。
71優しい名無しさん:2007/11/13(火) 12:51:39 ID:akNHRBI9
見ざる
聞かざる
言わざる


余計な他人ごとに関わらない。

72優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:09:50 ID:6sBA2y2O
他人に深く要求しないこと。
自分にあるものもないものも、相手がそれに答えてくれるとは限らない。
73優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:13:21 ID:8g4E+dO0
・傷ついたのは、生きたからである。
by高見順
74優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:51:01 ID:Kxs1Q/s9
ひとりでいること
75優しい名無しさん:2007/11/13(火) 21:59:29 ID:LxiwNM7Z
>71
三輪あきひろ乙
76優しい名無しさん:2007/11/13(火) 22:52:38 ID:U3k0PPlM
>>66一部同意。
自分はどっかおかしい、と普通を目指してるのは間違い。
世の中に同じ人間は存在しないから。違って当たり前。

そもそも「普通」なんて無いようなもの。上も下も果てしなく段階があって、その真ん中の位置、ってだけ。
私は普通になろうと思わずに、そのままの自分を大切に生きていくことにした。
他人に適当に合わせながら、ね。
77優しい名無しさん:2007/11/13(火) 23:18:05 ID:LxiwNM7Z
全身を防具で纏う
78優しい名無しさん:2007/11/14(水) 00:58:54 ID:P9qT4+4l
そんなもんは無い。あきらめよ。
79優しい名無しさん:2007/11/14(水) 01:32:49 ID:iSRlAtQo
大切な人と死別すると精神鍛えられるし強くなれますよ。
小4の時に母
中2の時に父
高1の時に弟
19の時に彼女

現在20です。
80優しい名無しさん:2007/11/14(水) 15:55:19 ID:RR4HSLWe
>>79
だいじょうぶか
81優しい名無しさん:2007/11/14(水) 22:46:56 ID:jlGiF/ye
やっぱ感情を無くすことだな














でも怒りは堪えきれるが
笑いはどうしても
堪えきれんwww
今日はやばかったな
82優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:05:45 ID:dfFMe+WD
周りの人間を見下しても
自分が最下位なんだよな
何も考えない、考え込まないようにしてみる
83優しい名無しさん:2007/11/28(水) 02:43:15 ID:fcBalmRM
>>79
独りで暮らしてるの?
84優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:03:11 ID:AMe/8vhq
傷付かない方法なんてない
ダイヤモンドは、原石はただの石ころだけども研磨される事により光り輝く。
85僕の神 姫様 ◆Kami..JUFY :2007/11/29(木) 00:05:24 ID:SWPnasp0 BE:777395074-PLT(21000)
感情をできるだけおさえることだな
86優しい名無しさん:2007/11/29(木) 05:47:24 ID:c/2RPQAu
誰にも会わないことだな。
87優しい名無しさん:2007/11/29(木) 14:28:10 ID:B4Z/8Apo
>>79
自分みたい
姉 小4
婆ちゃん 小6
爺ちゃん 中1
父 16の時
今は18
現在は母親がどうしようもないからやっぱり死ぬしかないか 私が
88優しい名無しさん:2007/11/29(木) 14:34:09 ID:GDd2LY7r
>>87
かける言葉もないが・・・
とにかくまだ若いんだから生きろ・・・
89優しい名無しさん:2007/11/29(木) 14:51:37 ID:B4Z/8Apo
>>88
ありがとうありがとう…生きたいけどやっぱり死にたい

ちなみに母親は子供より男に走っていて不倫相手に突っ走り中 私は頭おかしいけど基地害扱いされてるから死にたい
90優しい名無しさん:2007/11/29(木) 15:14:21 ID:xIUCDJ3c
>>89一緒に生きよう
91優しい名無しさん:2007/11/29(木) 15:36:49 ID:B4Z/8Apo
>>90
ありがとうありがとう
ここにいるみんなが大好きだ 私はここにいるみんなを家族と思って生きる 何より私がパニックになったり涙が止まらない時に書き込むとすぐレスくれる優しい人がいるから ありがとう
92優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:39:03 ID:lTkDZQGw
思いきり異端児ぶってみたら傷付きませんよ

なぜだか知らないけれどやってみて下さい
93優しい名無しさん:2007/11/30(金) 15:28:50 ID:CorHg/oJ
>>89 そりゃ死にたくなるわ。 私なんかただ人間嫌いなだけで死にたいなんて思って甘ったれだわ。
期待して傷つくのやだから期待しなかったらマイナス思考になった→嫌われた→もうやだ。
傷つくのが嫌とか誰でもだけど人一倍嫌なんだよなあ。
94優しい名無しさん:2007/11/30(金) 20:58:34 ID:pAxD399E
人間生きている限り互いに傷つけ合っている。
だから傷つかない方法はない。
自分の言動で知らず知らずのうちに他者を傷つけているかもしれないのだから。

でも愛する人との死別を体験した人は、きっととても強くなるよ。
何より苦しい体験だけど・・・人は必ずいつか死ぬもんね。
95優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:32:38 ID:1ks4t1zW
いつか死ぬぐらいなら今死にたいよね;;
96優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:38:04 ID:nmKkgZs6
>>1
飲んで飲んで飲まれて飲んで飲んで飲みつぶれて眠るまで飲めばよい!!!!
97優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:44:28 ID:nmKkgZs6
酒は涙かため息か 心のうさのすてどころ ッていう歌が、昔あった。
98優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:45:19 ID:nmKkgZs6
時の流れが傷つけても傷つかない 心は小さなダイヤモンド〜
99優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:49:09 ID:nmKkgZs6
〜心にもいくつかの傷もある ひとり酒 手酌酒 演歌を聞きながら ほろり酒 そんな夜も 
たまにゃ〜なあいいさ
100優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:51:32 ID:nmKkgZs6
ゲームならルール決めましょう 傷ついても 傷つけても うらみっこなしよ
101優しい名無しさん:2007/11/30(金) 22:34:43 ID:pAxD399E
聖子の懐かしさに泣けた

>>95
今死にたいほどの辛さは・・・体験者として少しだけわかるかもしれない。
だけどね、生きているといいこともあるんだよ。
使い古された表現だけど、この言葉は真実だ。
死に急ぐことはない。
でも「死にたい」って言って気が紛れるなら、いくらでも叫んでいいよ。
102優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:03:54 ID:V2g7bgYN
>>93
ありがとうありがとう
生きたいけど死にたい
矛盾だらけで…
103優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:13:59 ID:eT94jvMi
いい事あるかも知れないけど、もはや単純に生きる事事態面倒臭いんだよな。
もうどーでもいいや本当。
104優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:16:01 ID:BRaX9gC8
家内はサバイバー、私は依存自力で克服したが家内のアクションで自明崩壊から何かが発症。Suicideで保護された事もあり、今ODの為貯めてる。
息子もいるけど…‥調停中。
3人とも傷付かず幸せになる方法ってなんだろう…‥
105優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:24:01 ID:eBGKg9Q1
死ぬしかないだろ。
生きてる限り傷付くんだから
傷付きたくないなら、それを乗り越えようと思わないなら、
死ぬのが一番の方法だろ。

とかゆいつつ両方当て嵌まる自分…w
106優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:36:01 ID:aBXjdvtG
感情も心も殺してしまえ。自分のまわりに壁を作ってまわりを
見ないようにするんだ。
107優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:37:13 ID:yY9zOsS+
無い。
108優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:38:47 ID:BRaX9gC8
>>105thx
やっぱりそうなりますよね…‥
今、最近発症しの以外は、自覚としては克服でき、他の自己改革にも努め最期のアプローチ中
日に何分かは考えれなかったり、変なときはトイレに籠もって薬飲んだりして、『まだしがみ付いてる』
依存克服出来た位だから、終わるにしても悔いは出来るだけ残さず逝きたいし。
因みに…‥『最期』と『最後』使い分けが分かってない、私達の親4人。そんなもん?
109優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:52:32 ID:eyn4IAdt
今傷付いているのは自分じゃない、今暴言を吐かれているのは自分じゃない、今やりたくないことをやらされてるのは自分じゃない、これは自分じゃない他人だ、って考えると、少し耐えられる。
110優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:57:40 ID:eBGKg9Q1
>>108
ちょっと違う。説明足らなかったかな。
傷付きたくなくて、
傷付いてもそれを乗り越えようとしないなら、だ。
111優しい名無しさん:2007/12/02(日) 04:39:46 ID:SizGyeqT
傷つかない方法なら>>2が正解だね。
追加するなら馬鹿を演じる事かな。

確かに一人だと傷つかなくて済む。でも一人も辛いよ。
特に同じ境遇の人にしか吐けない苦しみを持たされ生かされてる者にとっては。
そんな知り合いなんて居ない。どんなに明るく振舞って表面上の友は出来ても
言える訳ない。孤独だ…

分かってるよ。生きて苦しむ為に生かされてる事くらい。
どうでもいいけど、はじめにトラウマを話さなかった私も悪いんだが、薬局のカルテに「A.C」と
赤字で書かれてるのを最近見てヘコんだ。人の苦しみも知らずに簡単にACで済ましますか?
病院にも期待しない事。薬を貰う為の場所と捕らえると事も傷つかない秘訣だと悟った。
112優しい名無しさん:2007/12/02(日) 11:21:41 ID:BRaX9gC8
やり直し出来たら、少々の傷付なんて何でもない。愛は最も尊いから…‥
でも調停、ほぼ絶望確定。
社会的経済的に挫折、家内達が最後の希望だったのに…‥
113優しい名無しさん:2007/12/02(日) 11:51:04 ID:Ym2XaK9D
自分が傷つかないと思ったら誰も私を傷つけられない。

どんなに傷つかせたくても。
だから心の中でいつも相手を見下してる。
114優しい名無しさん:2007/12/03(月) 11:12:26 ID:XgxPdGUP
ポーション飲めば傷も回復
115優しい名無しさん:2007/12/03(月) 23:35:49 ID:sPx9Qc6p
心という意味ではエーテルじゃまいか?

どっちでもいいかw
116優しい名無しさん:2007/12/04(火) 21:15:17 ID:+wysr+sr
感情を抑えろ
壁を作れ
何も喋るな
人とは関わりをなるべく持つな
117優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:41:09 ID:AyfiFh5F
人と関わらなければ人に傷つけられることは確かに無くなるよ

でもその分自分で自分を傷つけてるような気がするんだ
そしてそれを癒してくれる人も居ない
118優しい名無しさん:2007/12/06(木) 08:32:57 ID:sKXB8rjd
無意識・意識的にに自己弁護してる人は傷付かないね。
傷を自分ではなく相手に向けるから。
119優しい名無しさん:2007/12/08(土) 11:57:37 ID:7iIf7orx
やっぱり相手を人間として見ないのが一番だな
自分の場合は嫌いな相手の言動にいちいち傷つくのが嫌で嫌で…人間として見なけりゃ何言ってても犬が吠えてるくらいにしか思わなくなったよ
120優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:01:55 ID:ufcFtrUO
考えるな、感じろ
人間死んでしまえば皆一緒
121優しい名無しさん:2007/12/09(日) 01:06:55 ID:JHvt7rAj
センシブルに夭折するのと、鈍感にジジイまで生きるのと、どちらがいいかしら。
122優しい名無しさん:2007/12/09(日) 17:32:47 ID:qg3VmrMa
自己弁護の論理の破綻に気がつくと反動がありそう
123優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:52:33 ID:/bvKy6H2
傷ついたほうがマシ。
傷つかないでいると、防壁を破られたときのダメージがでかすぎる。
虫みたいなもんだな。
殻は堅いが、一端壊されると中身がドロドロ流れてきて修復不能。
内骨格動物のように、骨まで切られなければおk
という具合にしないと。
124優しい名無しさん:2007/12/09(日) 22:37:27 ID:JHvt7rAj
確かに自己弁護は困難やね。弁護士を見れば分かるように。
125優しい名無しさん:2007/12/14(金) 04:58:06 ID:yhkKs6T2
リストカットをする。
しっかり切る。痛いが、我慢して40本ほど切り刻んでいく。
126優しい名無しさん:2007/12/18(火) 14:49:18 ID:D4exYvdZ
0ちゃんねる → 上級者向け。
1ちゃんねる → 五里霧中。
2ちゃんねる → 管理人は裁判連発ひろゆき。
3ちゃんねる → 管理人はみかん。まだまだマイナー。
4ちゃんねる → 常時過疎。
5ちゃんねる → Java
投票ちゃんねる → 学歴厨の巣窟。
ふたばちゃんねる → 管理人は業者に対処できない。
よたばちゃんねる → 管理人の行動方針が不明。
萌え連 → 削除人が池沼。
萌え専うぇぶ → 仮死状態。
127優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:22:42 ID:xlJ9ylSp
人生に期待しない事
孤独で当たり前だと思う事
128優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:47:41 ID:EE9guso6
たばこかじり虫を歌いながらリストカットをする。
結局自分をいじめて傷つけているが・・・
129優しい名無しさん:2007/12/28(金) 21:56:29 ID:qeRYO+Wu
世の中、皮肉なのが当たり前だと思う事。世の中、不公平なのが当たり前だと思う事
130優しい名無しさん:2008/01/07(月) 17:58:50 ID:gFLJx27A
傷つけられた人には二度と近づかない事
また同じ事の繰り返し
131優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:05:16 ID:zq50bfco
>>130
なんか、じい…ぃぃん。 ほろりと泣けてきました。
132優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:23:09 ID:gFLJx27A
>>130
傷つけられた人だけでなく、傷つけられた人がいるグループがあるならそのグループから抜け、二度と近づかないかかわらない事
133優しい名無しさん:2008/01/07(月) 18:49:35 ID:gFLJx27A
人間関係の距離感がわからない人13【対策】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188996567/
人間関係の距離感をお勉強するスレ・2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1141289994/
対人恐怖症の性格診断
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197683940/
134優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:07:02 ID:zq50bfco
>>132
相手が旦那の場合は…絶望感です。
135優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:22:49 ID:vplD6HAI
>>134旦那に対して言いたい事を我慢し過ぎないこと。言い返す。たまには殴り返す。
136優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:29:37 ID:Hbvu535K
生きている限り自分の殻の中に閉じこもっていればいいよ

絶対に自分の殻から出ちゃ駄目!

だって、人から傷つけられちゃうんでしょ?
137優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:43:59 ID:ls7m3UtO
常に全能感みなぎる躁状態を持続する。
というのは難しい。

傷つけられた分かその倍常に必ず返す。
これも無理がある。

手荒だが、先に殺人なりレイプなり事故で人殺すなりして、
執行猶予程度で済ませるようにして、生きれば、
その後、いくらか嫌な思いさせられようと、
世の中こんなものだな、あはは、ってやりすごせるんじゃないかな。
メンヘラ特権のカードを一度使ってみて。
138優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:45:07 ID:ls7m3UtO
この方法は合理的に物事を考える人ほど有効なはず。
139優しい名無しさん:2008/01/07(月) 19:49:24 ID:ls7m3UtO
何も傷つかない連中のほうが、ちゃんと人生送れてる。
DQNや独善、傲慢クズほど活き活きとしてるだろ。
他人を傷つけてるからだろ、精神が強いわけじゃない。

死別は悲しみであるから最終的には納得がいくんだろ。
140優しい名無しさん:2008/01/07(月) 20:32:09 ID:gFLJx27A
傷つきやすい人はどうすれば強くなる?2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181798685/
めっちゃくちゃ打たれ弱い、すぐ傷つく
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1190438490/
【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
141優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:29:18 ID:zq50bfco
>>135
ありがとう。とても辛くて怖くて…安定剤飲んで頑張ってます。
142優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:38:02 ID:vplD6HAI
傷つき度合いまたはストレス度合いを数値化する機械を額に取り付ける事を世界規模で義務づけて欲しい。
143優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:06:13 ID:FiDS4vAB
人間と極力関わりたくない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1195454057/
いじられ・からかわれ・見下され【攻略法】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1169138093/
【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
144優しい名無しさん:2008/01/08(火) 00:33:24 ID:RT4x4Du2
自分が今年から実施し始めたのは

人との付き合い
50パーセント

今まで
100パーセント
もしくは120パーセントで付き合ってきたら
ついに壊れた。

だから防御策として今年からは50パーセントにした。

相手のためと思っていたのに
騙され傷つき
利用され傷つき

だから
距離をとるようにした。
145優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:12:57 ID:ta/dqV2U
痛いのに、嫌なことがあると、自分の手首を剃刀で傷つけずにはいられない・・・
146優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:15:59 ID:HcqQYh/7
>>145
スレチ
147優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:51:14 ID:4Q9HdjDp
>>144
共感しました。 アタシもその方法、取り入れてみます。 ありがとう。
148優しい名無しさん:2008/01/08(火) 08:52:54 ID:+iKMn3px
やっぱり感情殺すのが一番いい
無理してでも感情出さない
もう傷つきたくないから言葉なんていらない
149優しい名無しさん:2008/01/08(火) 09:58:17 ID:PABhbGWL
感情殺したら歌が下手になるので
苦しくてももがくほうがいい
150優しい名無しさん:2008/01/08(火) 13:11:00 ID:4Q9HdjDp
>>149
もがき過ぎて精神的におかしくなってしまい安定剤なしでは生きていけなくなって…だからもがき過ぎるのも危険だょ。 泣。
151優しい名無しさん:2008/01/08(火) 16:33:18 ID:00XhlI2c
人の事にまで手をつけない。自分の事を充実させる。
これって結構基本だと思う。
152優しい名無しさん:2008/01/09(水) 07:33:38 ID://Kqi28s
朝から早速ダメージあり。 泣きそ。
153優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:32:10 ID:VdGnh89w
あきらめとか鈍感力じゃん。
昨日、洗濯物を干して外出したら大雨に降られて、「せっかく干したのにびしょ濡れだ」と焦った。でも、人によっては「また洗えばいいや〜」とお気楽でいられる。
そういう考え方の違いはストレスの違いになると思う。
家に帰ったら洗濯物はあまり濡れてなかった。心配しただけ無駄に心に負担をかけただけだった。
154優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:41:53 ID://Kqi28s
>>153
うん、多分それだと思う。頭では理解出来るのに身体がついてこない…。
155優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:50:01 ID:glPedK/n
つか、友達でも恋人でも学校や会社での関係であろうと人と人との付き合いには、きちんと線引きして距離を保つのが常識だろ?
馬鹿みたいに、同化してるから無駄にストレス感じるんだろー
まずはそこから。
156優しい名無しさん:2008/01/09(水) 09:51:06 ID://Kqi28s
>>155
ごめん、相手は旦那さま。
157優しい名無しさん:2008/01/09(水) 10:46:59 ID:Ieo5jxoJ
旦那の携帯電話を腹いせに愛車のタイヤで踏み潰して壊したことはある。
158優しい名無しさん:2008/01/09(水) 16:02:09 ID://Kqi28s
>>157
アタシも目の前で真っ二つに割ってやった。
159優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:08:45 ID:gCS0A1uN
>>144は一理あるな
160優しい名無しさん:2008/01/09(水) 22:55:57 ID:5Q0xei7c
美輪明宏が、人付き合いは腹六分目でって言ってたのに通じるとおもた。
(お腹いっぱい付き合おうとするから、しんどくなるらしい)
161優しい名無しさん:2008/01/10(木) 02:34:04 ID:SDfWCXS7
自分が人の腹を10分目まで満たせるかと考えたらそれも難しいしね。
違う価値観の腹なんだから。
と考えると諦めつきやすい。
162優しい名無しさん:2008/01/10(木) 16:30:30 ID:pg+RMkyA
傷つかない方法…死ぬしかないな。
163優しい名無しさん:2008/01/12(土) 22:36:14 ID:stfXjAWN
死ぬとかじゃなくて他にないのかな
傷つき過ぎると死ぬ気力もなくなって逆に生きてやるって思わないか?もうこうなったらヤケクソに傷だらけになって何も感じないロボットになりたい
164優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:14:42 ID:jN8HHRFZ
まぁいいやって感じで、ユルく生きていれば傷付くことも少ないけど、いろんなことに対する感情をセーブしないといけないよね
何もしなかったら、感じなかったら、傷付かなくて済むだろうね
165優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:36:22 ID:stfXjAWN
>>164
ありがとう
何もしなくていいなら楽だけど…そうもいかないからね
辛い
166優しい名無しさん:2008/01/15(火) 05:11:11 ID:mXdFj6UX
人生苦労しといた方がいいとかいうけどあれ嘘だもんな
苦労してんのは自らが余計なことしてるからであって・・・・。

じゃあ何もしなければ傷付かないかというと・・・どうかな。
気持ち的には辛いよ、何もしなくても。
167優しい名無しさん:2008/01/15(火) 06:12:27 ID:cU0tZvZ2
強いてけろりとしているふりをしているが、もう疲れた
まわりがこいつに何を言っても食らわない、何を言っても平気だと信じているのがつらい
168優しい名無しさん:2008/01/15(火) 10:45:23 ID:UpvUbjpv
なんか自分だけじゃないって思えるスレで嬉しい。
癒しは人以外で見つける。
それだけでかなり楽になった。
上にもあったけど、人付き合いは50〜60%くらいがほんといいね。
昔は100%ガンガっちゃってバカみたい。
自分がそうなったら、周りの人もそんな感じなんだなーって事に初めて気付いたよ。
なんか生きていくって疲れるね。
こんなに難しく考えないといけないんだ…。
169優しい名無しさん:2008/01/15(火) 10:52:01 ID:pYqZkyS7
感受性の異常だから傷つき癖はなおりゃしないんさ
年をとっても何しても
人と関わりゃ傷つくし孤独じゃなおさら泣き暮らす
170優しい名無しさん:2008/01/15(火) 13:40:34 ID:+Y0sVaB6
>>169
感受性の異常と言われたらまだ諦めがつく。
でも実の母親から、生まれつき性格が悪い、暗い、自己中心、我が儘と言われたらやっぱり傷つくし、他人ならスルーも出来るけど家族だからそうもいかない。
喧嘩の時なら仕方ないけど平静時に言われたから。
自殺願望が酷いから、母親に「ダメな娘は生まなかった事にして。話しかけないで」って言ってきた。
母親と話さなければ死にたくなる事もないと思う。
他のスレでもアドバイスをもらったから、もう少し頑張ってみる。
171優しい名無しさん:2008/01/16(水) 22:19:17 ID:APOSVY+T
>>170
頑張れー。
てか、そんなこと言われたら即、「・・育てたの誰だ?あ?」
ぐらい言い返してやれよw
172優しい名無しさん:2008/01/17(木) 13:05:15 ID:TmCW1P/W
このスレいいよ

人生で関わらない方がよかったタイプの人間を教えて
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1195057750/
173優しい名無しさん:2008/01/18(金) 02:15:42 ID:g1ZLp+SJ
この世で自分が自分の一番の理解者になると決意すること
心の声に素直になり表現する勇気を持つこと
自分を欺くくらいなら孤独になっても構わないと覚悟を決めること
他人は自分と違う思想で生きてる別個体であることを、理性でなく情緒で納得する経験をすること

自分の人生を受け入れること
174優しい名無しさん:2008/01/19(土) 01:23:48 ID:9n+52qIf
この世で一番自分を愛する事
175優しい名無しさん:2008/01/19(土) 01:30:08 ID:ajN8GvT5
>>171
ありがとう。
「お前なんか生まなきゃ良かった」と言われないだけマシなのかも。
親とは同居してて逃げられないけど、「死にたくなるから話しかけないで」と言って距離をおいてる。
話さなければ傷つく事もない。前よりかなり楽。関わらないのが一番。
176優しい名無しさん:2008/01/19(土) 01:30:35 ID:lxXa98Bt
このスレ素敵だ。
177優しい名無しさん:2008/01/19(土) 02:52:17 ID:hEv2OSbH
誰も信じない、
自分を信じてない事
あ、、期待をもたない事です。
178優しい名無しさん:2008/01/19(土) 03:03:31 ID:6pw4Hfb3
>>167
あなたは私ですか?

ある日突然、素で接するなんて無理だし、ケロッとしてた人が突然本音ぶちまけるなんて出来ないから今までの自分を演じ続けなくちゃならない苦痛。

演じるしか出来ない苦痛。
179優しい名無しさん:2008/01/19(土) 03:12:03 ID:tWPkAS3K
二度と傷つかないように感情を鈍くしろ
感情が鈍くなれば、悲しみが消える!
180優しい名無しさん:2008/01/19(土) 22:21:21 ID:xYBa+EpD
現実と戦い続けろ!
そして傷つかないくらいに強固になるまで心を鍛えろ!
181優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:26:37 ID:jujya6S3
>>179
そんなB型人間みたいにはとてもなれそうにないょ…。
182優しい名無しさん:2008/01/20(日) 01:27:43 ID:pWPc7iGC
血液で分類するのやめればいいじゃん。
183:::2008/01/21(月) 00:16:47 ID:quExqFZP
>>24
グッときた!ソレだよソレ!!
184優しい名無しさん:2008/01/21(月) 05:38:14 ID:4CCgHWCy
本当は傷つけたくないと言いつつ、剃刀を手首に当てる。
痛みに気づくと、もう80本の生傷だらけ。
結局、自分を傷つけている。その悪循環。
185優しい名無しさん:2008/01/21(月) 09:21:07 ID:Kj520v+L
あたし達、感受性が強過ぎるんだょ…。 鈍感力にはとても勝てない。
186優しい名無しさん:2008/01/21(月) 09:23:51 ID:I+aAb3+A
解離になればいい\(^O^)/
187優しい名無しさん:2008/01/21(月) 09:25:02 ID:C+gBE2QO
引きこもるしかない。
しかし、それは自分の首をしめることにもなるが。
188優しい名無しさん:2008/01/21(月) 09:25:36 ID:VOmLntqY
今の自分を受け入れること かな
189優しい名無しさん:2008/01/21(月) 12:04:23 ID:KIrduOpn
とりあえず体を動かすことあと自分の好きなことを毎日して
外見を磨いて
尊敬できる人を探そう
次第に明るくなって
きっと自分変わる
絶対変わる

190優しい名無しさん:2008/01/21(月) 14:41:32 ID:I+aAb3+A
>>189皆わかってんだぜ\(^O^)/わかってるのにできないのがメンヘラなんだぜ\(^O^)/
191優しい名無しさん:2008/01/21(月) 15:50:45 ID:WNJ+dNmW
死ぬしかない
192優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:42:22 ID:+n4Q5BnR
>>24
やっぱりコレだと思うゾ
今日一日、この言葉に助けられたよ
193優しい名無しさん:2008/01/23(水) 03:47:27 ID:HCPiKZuj
自由に生きる
我が道を行く
194優しい名無しさん:2008/01/23(水) 04:02:27 ID:6H4ClaCf
傷つかない方法より
傷ついた後どう持ち直すかが大切なのよ
195優しい名無しさん:2008/01/23(水) 04:07:24 ID:EYSeWnmm
うざいことは心からスルーする
スルースキルを身につける

自分の思い通りにはならないんだと理解する
196優しい名無しさん:2008/01/23(水) 04:08:32 ID:EYSeWnmm
>>189
尊敬できる人なんて探るより
低い自尊心と嫉妬する弱い自分を強くしようぜ
197優しい名無しさん:2008/01/23(水) 06:45:28 ID:uhsBTGjE
>>192
これできたら苦労しないぜ.
お腹すかせるな,とか,異性を好きになるなってぐらい
基本的な感情だろ.
198優しい名無しさん:2008/01/23(水) 15:51:12 ID:3gkuut6P
−情けなかろーが、自惚れだろーが、ありのままの自分を認める力−自尊心を高めること

人生をそのまま受け入れられるようになること。

自分でどうしようもあることと、どうしようもないことの見分けがつくようになること。

他人は他人自身の価値観でしか幸福を得られないことを理解すること。
199優しい名無しさん:2008/01/23(水) 18:18:33 ID:xx4IIhkJ
どうやったら解離するの?
200優しい名無しさん:2008/01/23(水) 20:02:02 ID:9lE3CYmm
誰かに傷付くことを言われたら、
どうせいつかは自分もこいつも死ぬんだしwwww気にしたってしゃーないじゃんかwwww
って考えるようにしてる。
こうやってなんとか乗り越えてきた('A`)
201優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:53:01 ID:asHkzk/3
ちょっと報告。
そろそろ逝きます。
皆さん、お先に失礼します。
202優しい名無しさん:2008/01/26(土) 12:02:05 ID:P9oA67sU
203優しい名無しさん:2008/01/26(土) 12:14:04 ID:g8CJTnlF
主人が恐いのです。ノイローゼになりそうです
204優しい名無しさん:2008/01/26(土) 14:34:16 ID:P9oA67sU
>>203
離婚は無理ですか?
205優しい名無しさん:2008/01/26(土) 16:24:34 ID:YJyvVNk6
じゃあ死ね
206優しい名無しさん:2008/01/26(土) 17:48:16 ID:WceHFhmw
人として許せない人ならば、殺しなさい
207優しい名無しさん:2008/01/26(土) 17:50:10 ID:P5MMxT8I
傷ついたって表現をつかわないこと
208優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:14:38 ID:g8CJTnlF
薬も断薬するつもりです。鬱病をひどくして主人の会社から飛ぶつもりです。カウンセリングはもう止めました。希望が持てなくなった、疲れたからです。
209優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:23:47 ID:hCiXtddt
私もすぐ胸が痛くなる。 傷つかないように気にしないふりしても、涙が勝手に出て、動揺して結局落ち込んでしまう(>_<)
210優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:46:06 ID:mYw79U/v
>>208
やめとけよ。そんなことしたら、「嫁がキチガイで大変だったんだね」って
みんなおまいの亭主に同情してちゃうぞ。
211優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:51:45 ID:g8CJTnlF
>>210
そう。それを心配してるんです。だから詳細を書いて週刊誌にでも送るつもりです。同情されて死に絶えたいのです。
212優しい名無しさん:2008/01/27(日) 13:15:35 ID:YGwp15lf
>>195
いい言葉だな「スルースキルを身につける」。

ちょっと前にはやった「右から左へ受け流す」ってのは
結構深い言葉だったんだな。
213優しい名無しさん:2008/01/30(水) 02:28:37 ID:SiIlrLyW
意識を遠くにやる。
214優しい名無しさん:2008/01/30(水) 03:20:24 ID:7WbOBgSI
そして離人感に病みつきになる
215優しい名無しさん:2008/01/30(水) 05:22:19 ID:GZ1ZmTtS
離人感ってわかるのかな?
記憶がないと言うことと同じようなものですか?


最近、泣いてないことに気づきました。心に傷がついているのに。
辛いとか悲しいとか沢山ありすぎて心が鈍感になったのかな。
216優しい名無しさん:2008/01/30(水) 09:16:23 ID:Gl5t69aR
>>211
死人に口無し
同情しないよ、頭おかしいオバサンだったんだね
という方向で報道される
2ちゃんでも被害妄想更年期ヲバサンきもいwと叩かれる
お前は自殺の咎により地獄に落ちる
217優しい名無しさん:2008/01/30(水) 09:29:56 ID:rdynOqrF
>>211
確実に同情はされない。

「こんな所から落ちんじゃねーよ」と言われるだけと思う。

旦那さん働けなくなっちゃう

218優しい名無しさん:2008/01/30(水) 09:50:29 ID:SiIlrLyW
>>216
やかましいわ、小僧め。
219優しい名無しさん:2008/01/30(水) 09:51:14 ID:SiIlrLyW
>>217
それが狙い。
220優しい名無しさん:2008/01/30(水) 09:54:16 ID:rdynOqrF
怖いね、、、
シぬ時位誰かに迷惑掛けないでいけないもんかね
哀れだなぁ
221優しい名無しさん:2008/01/30(水) 10:02:39 ID:SiIlrLyW
>>220
哀れでしょ…。
疲れたのよ。
222優しい名無しさん:2008/01/30(水) 10:05:25 ID:xHVSfc6y
おばさん(笑)って最強の害獣だから
目を合わせちゃ駄目だ
223優しい名無しさん:2008/01/30(水) 11:18:06 ID:SiIlrLyW
>>222
ガン見してみ。
224優しい名無しさん:2008/01/30(水) 14:44:13 ID:XNPbDe7f
言葉って便利だけど傷つくよな 言葉の分からない所に行けば・・・

あぁ 犬といるか
それがいい。
225優しい名無しさん:2008/01/30(水) 21:43:06 ID:mcuMf2QJ
言葉はときにナイフのように凶器になることがある。

こんど生まれる時は木とかがいいな。
226優しい名無しさん:2008/01/31(木) 01:16:20 ID:BX8uGt2E
アタシは生まれ変わりたくないな。今のアタシで完結がいい。
227優しい名無しさん:2008/01/31(木) 01:57:24 ID:uB6nkQ7U
何に対しても依存度の強い俺は深く付き合ってしまう。
その結果、傷つき傷付け会うようになる。
そんな俺には人間依存は控えて 浅く広く付き合う。
依存を人間から物質へ(趣味とか
228優しい名無しさん:2008/01/31(木) 07:16:30 ID:YItcVI6J
神様に依存して自分の殻の中に閉じ篭もっていりゃいいだろ

自分の殻の中に閉じ篭もっていりゃ傷つくこともない
229優しい名無しさん:2008/01/31(木) 13:18:39 ID:BX8uGt2E
>>228
同感。宗教て最強だよね。
230優しい名無しさん:2008/01/31(木) 14:08:42 ID:CK8X88ER
>>228新興宗教だと世間から浮いて金吸いとられてよけい傷付くから気を付けてね。

自分にも他人にも期待しない。これ最強。
231優しい名無しさん:2008/01/31(木) 17:25:14 ID:BiwqWsyA
お金払わないと救ってくれないセコイ神様なんていらない
232優しい名無しさん:2008/02/01(金) 02:49:01 ID:CYX4lxsX
めっちゃくちゃ打たれ弱い、すぐ傷つく
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1190438490/
傷つきやすい人はどうすれば強くなる?2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181798685/
【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
233ミクキーメスからの深夜直行便:2008/02/01(金) 02:51:55 ID:c+BTITjD
>>1 防弾チョッキ着て寝ろ、カス。
234優しい名無しさん:2008/02/01(金) 04:38:06 ID:CJSi+K4Z
人の心を捨て去る
235優しい名無しさん:2008/02/02(土) 16:39:14 ID:sd3huFWZ
没我の境地に達する
236優しい名無しさん:2008/02/02(土) 16:48:36 ID:JRaAnSk7
でも愛されたい
237優しい名無しさん:2008/02/02(土) 16:52:15 ID:hhKaty7E
きっと愛されますよ
238優しい名無しさん:2008/02/03(日) 02:44:53 ID:NN2Tt9EZ
>>227
俺は素敵だと思う
深く人を好きになって、裏切られる
それでも人が好きなら、それは凄いことなんだよ
239優しい名無しさん:2008/02/03(日) 02:57:40 ID:3Ieh/gb7
傷ついて最後に残るのは 同じタイプに気をつけること
240優しい名無しさん:2008/02/03(日) 03:08:44 ID:mTAkTGf9
誰にも会わず喋らず、家に引きこもってたら傷つかなくて済むよ

1人は気楽で楽しいよ
241優しい名無しさん:2008/02/03(日) 03:12:29 ID:H1vpgaKT
私は一度挨拶して返事がかえってこなかった場合
もう挨拶しないようにしてる
楽だよ
242優しい名無しさん:2008/02/03(日) 10:22:49 ID:nmVwUEU7
家にずっとこもって居るのが理想だけど、
働かなきゃいけないからね。

悪口言われても、
あたしは人間的にどこかおかしいから言われても仕方ないな、
と開き直っている。
言われてつらいにはつらいけど、結論はそうなる。

生ける屍とはあたしのことだ。
243優しい名無しさん:2008/02/03(日) 13:22:24 ID:7SQ3BZLL
期待しないでしがみつかなければ楽になるよ

って今さっき言われた。
うん。もう期待しない。誰も信用しない。
でも一人は怖いよ・・・どーすりゃいいんだよーーーー
244優しい名無しさん:2008/02/03(日) 14:53:11 ID:GsCtzCT8
余計な事は何もしない
医師に処方された薬をきちんと飲んで、無気力無関心な状態で生きる
245優しい名無しさん:2008/02/03(日) 14:58:03 ID:sNTcE0sV
傷を傷とも思わない
246優しい名無しさん:2008/02/03(日) 16:24:48 ID:+89Qfvjw
成長するのに必要な傷と、害悪になる傷とあるんだよね。
その区別がつかなくて、心が壊れるまで傷ついてないフリをして、回復不能になるのが、わたし。
247優しい名無しさん:2008/02/03(日) 18:33:57 ID:7SQ3BZLL
友達以外とは心に壁を作って生活する。

特に危険なのはやっぱり異性だ・・・・
男なんて結局やりたいだけ。
248優しい名無しさん:2008/02/03(日) 18:51:26 ID:LQQiG+9N
防衛機制をフルに働かせる
249優しい名無しさん:2008/02/03(日) 19:09:58 ID:wZ5OyziW
嫌なことをされたら嫌な奴だと思えばいい
それだけ
250優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:02:40 ID:rq+h5ErK
人を傷つけない人が傷つかない人なんではないかと思う今日この頃
251優しい名無しさん:2008/02/03(日) 21:06:52 ID:QU1NCZpW
意図的にわざわざ傷つける奴らは基本的に稀代の悪

罪悪感なくなぶり殺しちまいな

少なくともそうすることにしている
252優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:34:56 ID:25UtIKET
傷つく人の基本は優しいってことなんだよね。
傷つくだけじゃ損しちゃうんで 何か得ないといけない。
253優しい名無しさん:2008/02/04(月) 01:55:08 ID:UjzplIfk
傷つくことが多い人は自分を振り返るといいよ。

自己評価が低過ぎる人が多いのね。
腰が低いとかそういうのってみてくれはいいけど、他人を尊重する為に自分を低く評価するっていう方法を取るって
心の奥では自分が泣いてる気がするんですよ。
自分はいつも評価が低い、という悲しみへ自分自身が陥れてる。
それって、結局自分を傷つけてるんですよね。
その悲しみに気付かないまま生きてるから
「自分だけでなく人にまで」傷つけられる、だから悲しい。
いくら傷付きやすい人でも酷い事言われてもなんとも思わないケースがあるのはなぜだと思う?
慣れとかそういう単純なもんじゃない
「自分の心の中でその事柄を持ち出して不要に傷つけ続けたことがないから」

自分に本当の意味でもっと優しくなれる事が一番大事だと思う。
人に優しくても傷ついて立ち直れなければその姿を見せて相手に罪悪感を植え付けて、じゃ
優しさを発揮した意味がなくなるもん。
人のためにも自分が傷つきにくくなるためにも、自分にもっと優しくなろうよ。
254優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:31:55 ID:N/IJvLDQ
誰も傷つけることなく生きてる人間を見たことがない

ここにカキコしてる人間もメンヘラでいる限り
誰かを傷つけても、気が付いていないだけだ。
おいらも含めて。    
255優しい名無しさん:2008/02/04(月) 02:34:09 ID:Uo3dCpjv
人から言われる前に、イイ自分もヘタレな自分も
自分自身でサッサと受け入れてしまう習慣をつけること。

例えば
「オレはチキンだけど、だけど、自分はそーなんだ〜。」って開き直り。

開き直ることと、諦めることとはまた別だし。
自分ですでに心底認めていることなら、他人にそれについて言われても
「今更」と思って動揺することなんてないと思う。

傷つきやすい人は、自分でも認めたくないことが沢山あるんだろうと思う。
256優しい名無しさん:2008/02/04(月) 03:09:58 ID:bktpfWTB
自分の軸を遠い所に置いておく事
目の前の事にあたふたしてそれが全てになるとどうしても波が立つから
「ほほう、私が何か大変らしいぞw」みたいな
そういう視点を持つ為に
別に人格を分けるとかではなくて
257優しい名無しさん:2008/02/04(月) 03:40:20 ID:JrythaA6
半信半疑。
258優しい名無しさん:2008/02/04(月) 04:33:15 ID:xRuy33fO
自分の問題と他人の問題とをきっちり区別する事。
259優しい名無しさん:2008/02/04(月) 04:40:24 ID:zBwn1uo9
>>257しるし乙
260優しい名無しさん:2008/02/04(月) 06:17:57 ID:99iyvUv2
傷ついても、それを思い出さないようにすれば心の負担が軽くなる。

傷ついた事・嫌な思い出を思い出さないように工夫する。
思い出すから苦しい・悔しい思いをする。
覚えていても仕方ない嫌な思い出を思い出したら、無理やり何か違う事する、
好きな音楽やラジオを聞いたり、それが出来ないなら、旅行に行ってみたい
場所とか考える。

たいていの嫌な思い出は、思い出したところで 今さらどうしようもないものが
ほとんどだから、それに慣れていくと、今日あったことで嫌な事・傷ついた事は
忘れてよいと思えるようになる。少なくとも思い出す必要がないと思えるようになる。

あと、「こうなったらいいな」などと希望を持たない。
人生はろくでもない事がデフォルトだと思っていれば良い。
そんな風に生きていると、信号が上手い具合に青が続いたなんて とるにたりない
ような糞な出来事でもラッキーと思える。
261優しい名無しさん:2008/02/04(月) 07:05:07 ID:qQZJSe0y
自分の殻の中に閉じ篭もれ

もっとだもっと

自分の殻の中は安全だろ

閉じ篭もっていれば誰にも傷つけられることなく安全を死ぬまで保つことが出来る

どうしても性欲が抑えられずセックスがしたくなったら、外にいる美人のねーちゃんを捕まえてきて欲求を心行くまで満たせてあげればよい
262優しい名無しさん:2008/02/04(月) 10:02:00 ID:m588uc98
リスカしたくなったら油性の赤ペンで手首に線を引く。
263優しい名無しさん:2008/02/04(月) 14:57:37 ID:GLx/FMaC
リスカをしたくなったら烏口で傷が付くまで線を引く。
264優しい名無しさん:2008/02/04(月) 16:38:26 ID:WHRqYCr5
ストレス(負担や傷や)が性活のエネルギーになるから不思議や
疲れた、眠りたい
265優しい名無しさん:2008/02/08(金) 23:43:46 ID:Dx3RB0dv
傷つかないなんて無理。 いつもいつも、無理。 トラウマだもん、無理。
266優しい名無しさん:2008/02/09(土) 01:21:48 ID:07pzliXO
何もしていなくても、過去の傷が侵食してくる。
267優しい名無しさん:2008/02/09(土) 02:12:49 ID:TlQmp5rt
スティールハート
268優しい名無しさん:2008/02/09(土) 02:30:07 ID:zi6Chw4u
どんなに頑張っても自分に自信が持てなくて…
ただの甘えって分かってるのにどうしょうもなくて・・・
ほんとに家から一歩も出ずに生活したい…
269優しい名無しさん:2008/02/09(土) 02:35:48 ID:0glGV0hU
とにかくガードを固める。
理解できない人との付き合いを避ける。
270優しい名無しさん:2008/02/09(土) 03:10:38 ID:2Yct4Urm
ニッコニッコ笑う。
他人から話しかけられた時
何でもにこにこ聞き流し、頷く。
自分から離さなければ
それだけでいつの間にか他人と一線を引くことができる。
271優しい名無しさん:2008/02/09(土) 03:46:20 ID:Qzskt1od
「自分から歩み寄れば、時間がかかっても分かり合える」と思わない。
どんなに時間をかけても、分かり合えない人はいる。 やはり割り切りが必要なのかも。
272優しい名無しさん:2008/02/09(土) 04:20:33 ID:pCL2Vj01
人混みの中で、「うんこ漏れた」と連呼する
273優しい名無しさん:2008/02/09(土) 19:25:02 ID:BChTwiYp
ウンコが漏れたのか
漏らしたウンコなのか
274優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:42:26 ID:uf4TrMDC
傷つけられまくって耐性をあげるしかない。
いずれ Regist 100% になるから。
275優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:43:19 ID:uf4TrMDC
typo した resist だ。
276優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:53:32 ID:3o3e4Sjz
>>271
分かる。
だからそういう人は「自分とは合わない」と割り切って、自分に害を成さない人と極力付き合う。

苦手な人と無理してでも合わせるのは、仕事のみで良いと思ってます。
277優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:56:34 ID:3o3e4Sjz
読み返してみたけど、このスレ参考になりますね。
今のストレス社会を少しでも前向きに生きたいものです。
なかなか難しいですが・・何とか。
278優しい名無しさん:2008/02/11(月) 15:57:36 ID:BltmIg9H
傷つけられたときに、その場で相手にそれを伝えられる人になればいい。
伝えられずに我慢しちゃうから、相手もそれに気付かずにまた同じことが起こるわけで。
279優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:00:06 ID:2ntdxmtE
人に本心を明かさないこと。
あと無理に強がって『強い人』のレッテルを貼られると
やたらと攻撃してくる人がいるから注意。
変に優しい人のほうがあぶない。(これは異性だが)

280優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:06:33 ID:p24jcg6x
笑わない。
無表情。
自分からは話し掛けない。
返事を求められたら、必要最低限の回答を返す。
場合によっては、徹底的に相手を攻撃する。
相手の事情なぞ考慮する必要無し。
自分の要求を押し通す事だけを考える。
相手に迎合しない。
281優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:19:59 ID:1aFIurYn
人に愛されようと考えない・期待しない。
むやみやたらに感動しない。
脇で人が泣いていようとも、平然として屁がこける無神経さを持つ。
体を鍛えて、武装する。
282優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:45:32 ID:iIgcc/vH
禅寺に通うといいよ。
283優しい名無しさん:2008/02/11(月) 16:56:07 ID:1aFIurYn
Globeの「Freedom」をひたすら聞く。
284優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:06:07 ID:lK8hAfnL
期待しない。期待するから裏切られたとき傷つく。
285優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:07:31 ID:RpHxTKJd
高校はいってから部活で自尊心傷つけられまくった
2年になって部活やめて感情を表に出さないでいたら当然友達いなくなった。
対処法としては正しくなかったと今は思う
3年生にあがったらともだちできるかな・・・
286優しい名無しさん:2008/02/11(月) 17:22:43 ID:jKW8wGA4
荒療治として…(荒らしではありません念の為)

傷付きそうな場面に遭遇したらそのまま傷付く方へ突っ込む。突っ込みまくる。派手に傷付いて来い。

攻撃は最大の防御也。

因みに鬱が回復しつつある、調子が良い、強気な気分という場合に限るが。
薬があるんだから大丈夫だという気持ちでGO。
287優しい名無しさん:2008/02/11(月) 20:42:57 ID:o92aEKSD
人に近寄らない。むやみに話さない。
プライベートは別だけども。
仕事で上司の説明を聞くのにちょっと近寄ったら
『あんまり近寄らないで〜』って言われた。
汚物でスミマセンて感じだ…。
『健康ババア』とも。

親切にしてくれる時もあるけど、それは仕事上だからで、
内心は私のことキモがってるんだろうなと思う。
他の人も私のことをそう思ってるのだろう。
まぁキモいから仕方ないんだけど。

スレチ&チラ裏すまそ。
誰にも言えなくてつらかったんでした。
288優しい名無しさん:2008/02/11(月) 22:01:18 ID:WwNI9Z0Y
仕事上でもキモいというか
嫌な相手には嫌な態度じゃないかな?実際、そういう態度されて
職場が嫌になったこと何度もあるから
って何恥晒していんだ俺w
むしろ、厳しい態度をとられることが仕事だからなんだよ
289優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:35:29 ID:pl05mhZI
いくら頭に血が上る出来事があっても
絶対にキレないこと。
キレてしまうと損するのは自分。
信用も居場所さえも失い、結果、自分に戻ってきちゃう。
キレて、良い方に事が運べた話は聞いたことないわ。
290優しい名無しさん:2008/02/12(火) 14:35:20 ID:U/yVLeI+
キレルってのは要するに人間関係がキレルってことだと考えていいのかもな
たしかにキレて状況がよくなったこと無いな
291優しい名無しさん:2008/02/12(火) 15:03:41 ID:DGOmSgWj
287さん


「近寄らないで」ってヒドイですね。。
仮にその方が287さんが嫌いだとしても傷つきますよね…そーいうこと言う大人にはなりたくないです。
ケータイから失礼しますた
292287:2008/02/12(火) 22:12:04 ID:BroVTk3C
>>291さん
やさしいね、レスどうもありがとうノシ
293優しい名無しさん:2008/02/13(水) 01:11:07 ID:Uq5uNlDd
短気は損気
294優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:02:50 ID:Qba3DmMY
人から心無い言葉をぶつけられたりすると、頭では気にしなきゃいいんだって
わかってても必要以上に落ち込んで、長いことウツウツとする。

気の強い友人に打ち明けてみたら
「なんで私がこんなやつにこんな風に言われなきゃなんないの、市ねばいいのに
っておもえばいーじゃん。」って言われた。
そこまでは私だって考えるけど、そこからウツ期に入っちゃう私と
元気はつらつに生きてる彼女との違いはなんだろう。
考え方の癖とかもあるんだろうけど、やっぱり心の弱さが問題なんだね。
295優しい名無しさん:2008/02/14(木) 02:19:05 ID:rWlPmfdW
傷ついたからといって仕返ししてしまうと
もっと怯えて生活しなきゃならなくなる
報復は悪化のもとだよね
296優しい名無しさん:2008/02/14(木) 08:52:31 ID:6olZrIKG
>>285
自分語りスレチ
297優しい名無しさん:2008/02/14(木) 14:55:57 ID:NE7IeSXd
とにかく人を信用しない。期待しない。

愚痴が言いたくなったらペットもしくは観葉植物につぶやく。
298優しい名無しさん:2008/02/14(木) 15:07:53 ID:LmsHDBKr
傷付ける奴は皆人でなしの蛆虫野郎だと思えばいい。奴らは人間じゃない!!
299優しい名無しさん:2008/02/14(木) 16:22:59 ID:0I2Li5jI
残念だけど、考え違いをしてるんだと思う。

平和、道徳、マナー、人に迷惑をかけない、弱者に優しく、他人を傷つけてはいけない

そういうが全部いつの間にか自分に刷り込まれた嘘っぱちなんだと思う。
野生動物の世界を見てみなよ。
肉食獣は草食獣を追い、食らう。同じ動物なのに。生きる為に。
草食獣は必死で逃げる。生きる為に。
同じ種類の動物同士でも秩序があり序列があり、闘いがある。生きる為に。
弱肉強食。生きるとは闘う事。他者を蹴落としてでも。
それが自然。
人間も同じなんだ本来は。
弱い者を虐げてでも自分がたくさん餌を食らわなきゃならない。
強い者に取り入るのも生き残る為の手段。
マナーやモラルなんて糞くらえ。犯罪スレスレの事もどんどんやっていい。
生きる事は闘いだ。

と、本来そういうものなのではないだろうか?
この社会は。
なのに自分が考え違いをしているから、生きづらいと感じるわけで。
考え方を根本から変えようぜ。
そしたら傷つかず強く生きていけるんじゃないだろうか。
300優しい名無しさん:2008/02/14(木) 16:33:14 ID:a+Y3OqIx
傷つかない方法は、傷つけてくる相手は
自分よりも心に余裕がなく、
いっぱいいっぱいなんだと理解してあげること
301優しい名無しさん:2008/02/14(木) 16:33:51 ID:dD12OOuO
パキシルを飲む。以上。
302優しい名無しさん:2008/02/14(木) 16:35:21 ID:fP+xUytw
うまいチョコレート食う

以上
303優しい名無しさん:2008/02/14(木) 16:43:33 ID:lcMLhTWs
>297
もの言わぬペットや植物なら愚痴をぶちまけてもいいって
そりゃあひどい虐待ですな

>298
自分も人でなしの蛆虫だという自覚があるのならそう思えばいいんじゃないかな
他人を傷付けたことはないって確信ないだろ
304優しい名無しさん:2008/02/14(木) 17:14:41 ID:R9BpoAa2
>>299
確かに理性は無力です
305優しい名無しさん:2008/02/14(木) 18:19:12 ID:KuqA30Sm
>>300
なるほど。
名言だ。
306連投ごめん:2008/02/14(木) 18:31:58 ID:KuqA30Sm
引きこもる事って書いてる人がいるけど、人と接しないと耐性がなくなり余計に傷つきやすくなる。余計にドキドキする気がする。
あと忘れる・思い出さないってのはいいね。

>>289
これも真実だ。
307優しい名無しさん:2008/02/14(木) 22:08:21 ID:vNkSm/ZX
まとめてみた
プリントしてパウチして、ノートに挟んでイライラしたら読みなおしてる。

1・期待するな
 2・他人を信用するな
 3・見返りを求めるな
 4・物を求めるな
 5・なるべく人と接するな
 6・本当の自分を出すな
 7・余計な他人事に関わるな
 8・感情をなくせ
 9・心を読まれるな
10・能面の様な無表情に徹しろ
11・とにかく人前で笑うな
12・決して本心を明かすな
13・必要以外、自分から話しかけるな
14・人に愛されようと思うな
15・むやみに感動するな
16・脇で他人が泣いていようと平然と屁をこける
  無神経さを持て
17・とにかくガードを固めろ
18・むやみに頭を下げるな
19・半信半疑ではなく無信全疑を心がけろ
20・誰とも視線を合わせるな
21・万一、視線が合ったら冷たく突き刺さる様な
   視線を投げかけろ
22・本当に信用出来るのは、自分と金と免許だけ
23・他人なぞ南瓜だと思え。
308優しい名無しさん:2008/02/14(木) 22:47:55 ID:R9BpoAa2
そんな奴らがある同じ場所にエクソダスしたら悲劇の又悲劇
309優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:00:23 ID:26acWzA2
>>307
これはひどい
自分を見失ってしまわないようにね・・・・
310優しい名無しさん:2008/02/15(金) 01:52:56 ID:zAdSE5tz
人は人 自分は自分

他人に認めてもらうのではなく、自分の全ての感情を善悪の評価なく自分自身で受容してあげる
どんなにダメだろーが、変だろーが、それが今の自分なんだから、ジタバタしてもしょうがない

人はそれぞれ違っていて当たり前
自分と同じでなければダメと強要してくるタイプとは深く関わらないのが吉

そしてその孤独感から逃げない
この時代の適度な距離と孤独感は表裏一体だから

相手に恐怖から迎合するのではなくて
自分自身が気分いいから思いやれるような心持ちが出来る人になれるように成長しよう
このクエストを達成するために生まれてきたと思えば人生退屈しなくて済むよ
311優しい名無しさん:2008/02/16(土) 11:07:52 ID:BUNyC4ip
上司や先輩などの長くいる立場の人は
当たり前のように下の人のことを否定できる。
それだけのこと。
私は真ん中だけど。
312優しい名無しさん:2008/02/16(土) 14:15:15 ID:d75Gd71W
医者が患者を軽蔑するのと同じか
313優しい名無しさん:2008/02/16(土) 21:35:05 ID:fWBEdBaL
>>312
あれって ヒドイよね。 自分はカウンセラーに振り回されてる。
314優しい名無しさん:2008/02/18(月) 14:10:40 ID:UHvnUEOs
とにかく「あ、ネタができた」と思うようにする。
そしてそれをブログに書く。面白おかしく文章に仕立て上げる。
読み手がほくそ笑んでくれるように。
自分はこれで少し気が楽になった。
315優しい名無しさん:2008/02/18(月) 14:31:24 ID:LbzITB61
>>256
それいいかもしれないね。
日々の思考回路をそれにすると。
例えば、「なんなのあいつ!なんで私がそんなこと言われなきゃならないわけ!?」の後に、
「て、私は思ってるらしいね〜」と他人事目線の言い方をするんだね。
316優しい名無しさん:2008/02/18(月) 15:08:48 ID:GK6Wo+3t
ヒトに好意をいだかないようにすること
317優しい名無しさん:2008/02/18(月) 15:14:03 ID:qeeESB0a
好意を抱かない人生
それもありですか?
でもあまりにもさびしい
318優しい名無しさん:2008/02/18(月) 15:17:56 ID:Rntl2vST
>>307
さみしい人生になりそう。
319優しい名無しさん:2008/02/20(水) 01:56:23 ID:pAbkcRRO

好意を抱かないとか、他人に期待しないとか言うと寂しさを感じるので

他人は私の所有物ではないのだから、自分の自由にはならないものだ。と肝に銘じる事の方がよろしいと思います。
好意も期待も抱いても良いけれど、見返りは期待しない。
320優しい名無しさん:2008/02/22(金) 18:43:11 ID:7zsmHMGu
自分がどう生きるかじゃないかなぁ。
んで人に何ができるか。それだけだと想う
321優しい名無しさん:2008/02/22(金) 22:10:47 ID:AJGIaHsp
皆さんの発言を見ていると、中島義道氏の
書いた本を読むと少しは楽になるかも?
と思いますた。
322優しい名無しさん:2008/02/24(日) 17:51:14 ID:Y6byzOuT
考えない、すぐ忘れる
Mになる
323優しい名無しさん:2008/02/29(金) 20:30:17 ID:3sqKxgMb
笑うことは必要かと思います。私の経験ではその方が傷つかないかなって
>>307
324優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:12:52 ID:+A4bzrKQ
人と、ある程度の距離を保つために笑顔(愛想)も必要と思う。
325優しい名無しさん:2008/02/29(金) 21:40:23 ID:XBFoW+wm
嬉しいから笑うのか
笑うから嬉しいのか
326優しい名無しさん:2008/03/01(土) 10:39:07 ID:zZqf5aMY
無理して笑うと苦しくなりまつが
327優しい名無しさん:2008/03/03(月) 14:27:41 ID:rSwq5aLg
無理矢理にでも笑顔を作っていると楽しい気分を作り出すって
心理学の本に書いてあったよ。

楽しいから笑顔になる→笑顔でいる=楽しいはずだって脳が判断するんだってさ。
328優しい名無しさん:2008/03/03(月) 20:43:43 ID:S0bMtBkP
傷つかない為に嫌いな奴を会社から追い出したい。
どんな方法があるか思いつかない。
329優しい名無しさん:2008/03/04(火) 18:47:00 ID:XSjn4twS
>>328
嫌いな奴をいじめる。
330優しい名無しさん:2008/03/04(火) 20:00:11 ID:wWQ9FU+w
どうやって?
いじめる時に顔を会わすのも嫌なんだ。
331307:2008/03/05(水) 09:05:32 ID:wa7N9Z76
>>329
その手があったか

でも、その香具師は工場長のお気に入りだからなあ・・・
332優しい名無しさん:2008/03/07(金) 20:32:07 ID:fWIMGcIu
>>330
闇討ち
333優しい名無しさん:2008/03/09(日) 23:36:24 ID:NXZ9q03Q
傷つきやすい人はどうすれば強くなる?2
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1181798685/
傷つかない方法
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1191492289/
めっちゃくちゃ打たれ弱い、すぐ傷つく
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1190438490/
職場でいじめられて働くのが怖くなってる人
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1192631211/
【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
334優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:45:45 ID:jhxBKYTP
きのう落ち込みすぎてちょっと壊れた。
部屋で一人、満面の笑みしてんの。鏡見ながら。
なんか頬が勝手に上がる感じだった。
335優しい名無しさん:2008/03/10(月) 00:57:01 ID:qUQoCC9c
京都住みの橋元(仮)は
自分で鬱だと思い込み
女の家に転がり込む
仕事も無断欠勤し
後から嫌がる女に言い訳電話をさせる
狂った奴。
出かけたものの
一人で帰ってこれなくなり
小さな子供を留守番させてでも
迎えに来いと電話してきたそうだ。
仕事もせずに
いろんな女から借金を重ね
挙げ句の果てにトンズラ。
他人のベゲタミンを取り上げ
落とすために大量摂取。
聞けば聞くほど
メンヘル詐欺野郎だ
336優しい名無しさん:2008/03/18(火) 01:25:57 ID:mEpCNpbT
先手を取る。自分の中で。
本当は先手もクソもないんだけど。
誰かに傷つく事を言われたら、「傷つけられた」と思うのではなく、
「こんな発言をする人を私は見限る」
「嫌われた」んじゃない、「私が相手を嫌っている」

期待しないこと。
所詮人はそれぞれが自分にいいようにしている。
他人が自分にいい事をしてくれたらそれは僥倖。
同時に自分だって別に他人ばかり慮って行動する必要無い。
情けは人の為ならず、で偽善行為はしたっていいしそれで
気分が晴れるなら一石二鳥。

自分の知らない所で言われているかもしれない事について
思い巡らせて心配して勝手に傷つかない。
陰口も自分の耳に入らなければそれでよし。
何か言われているかもしれない、なんて悪い可能性を
考えて悩まない。
337優しい名無しさん:2008/03/19(水) 20:45:08 ID:LKLCqqNc
ラッタッター
338優しい名無しさん:2008/03/19(水) 21:33:29 ID:xSK/F1CD
慣れれば強い痛みを感じなくなる
免疫が付くから「またかぁ」になる
339優しい名無しさん:2008/03/20(木) 02:16:37 ID:cYhynCxV
バウンダリーを強化する。

所詮、人は人。
自分は自分。

それは哀しいことでなく、
相手を尊重していることだと知ること。
むしろ、本当の優しさであることを知ること。

ささいなことまで、「相手の気持ちになって…」気遣って言動をし、
相手にも同様の振る舞いを求めるのは、
相手の心を自分は読める気になっているだけのただの傲慢野郎であることに気付くこと。
相手にその義務なんて一つもないことに気付くこと。

他人のささいな事にいちいち気になるのは、相手に問題があるのではなく
自分が非力で相手の挙動が脅威になっているだけと気付くこと。
自分に自信がついてくれば、そんなに他人に振り回されなくなる。

そうすれば、自然と相手との相違が当たり前になって、
「あー、そういう人なんだ」と、受容が主になり、傷つく以前の問題になる。


(自分もこれを目指して、日々精進中デス)

340307:2008/03/21(金) 10:04:19 ID:h4lyuXkP
今の職場にいた所でもう良い事も無いだろうし、精神的にも限界が近い様な
気がするので、ここらで転職でもと考えました。

探してみたら、給料は下がりそうだけど面白そうな仕事がありました

1人枠に8人位応募してるらしいので、まあ駄目でしょうが何もせずに
”もんもん”と暮らすのもつまらないのでとりあえず面接に行ってきます。
341優しい名無しさん:2008/03/21(金) 11:06:09 ID:1Q+paoz2
日本の教育というかメディアがおかしいんだよ。
学校では「暴力は絶対ダメ」とか言っといて現実は「力の無いものは死ね」だし。
「人のものを盗んじゃダメ」も実際は「弱いものから奪わなきゃ生きてけない」しね。
歌なんかも「夢をあきらめるな」とか「諦めなければいつか夢は叶う」とかそんなのばっかし。
アニメなんかも「正義は勝つ」けど正しいことをしたからといって成功するわけじゃない

それを真に受けた子供がいきなり社会に放り出されて、逞しく生きていけるわけは無い。
「他人を蹴落とすくらいなら死んだほうがマシ」とか思ってるんだよ?
そんな軟弱な考え持ってるからニートになる。
「こいつぶっ殺してでも俺は生き延びてやる」みたいな考えを持つやつが少ない。

世の中はサバンナだ。
中国やらインドやらがお前らの肉を狙ってんだぞ。
生き延びたかったら先に食いつけ。
342優しい名無しさん:2008/03/21(金) 13:37:49 ID:YIijrXr4
>>339
>>341
に同意。
343優しい名無しさん:2008/03/21(金) 14:12:58 ID:nsPIM98B
>世の中はサバンナ

に激同。
色気のない表現で率直に言えば、

科学の恩恵で自然淘汰の影響をあまり受けずに済むようになった人類が、
他の生物に比べ歪に増加を続けながらも、生き延びようとしているのが今の人類の姿だと私は思う。

だから、地球という限られた資源を、
生物間、人種間、国家間で互いに生き残りをかけて奪い合っているのが生きるということ。

そして、自然界はとてつもなく強いから、
人は一人一人はとても弱い生き物だから、

群れる        − 厳しい環境下を生き延びるために
他人に感謝する  − 互いに助け合ってより有利に生き延びれることを

だから、科学文明が環境の厳しさを緩和してくれれば、個を押し殺して群れる必要が弱まる。
しかし、人類の数の暴走により、その緩和力もピークアウト。これからの時代は何が生き残りに必要となるだろうか?

弱肉強食は悪ではない。
これは自然の摂理。進化の真理だと思う。

だからこそ、それをキチンと認められれば、
人間は相互に助け合えることに感謝出来る心を持てる、と私は思っている。
344優しい名無しさん:2008/03/21(金) 18:51:47 ID:eOUrdF+m
>>341-343にお勧めの一曲

つ「サバイバル・ロード」唄:中島みゆき
345343:2008/03/21(金) 19:24:29 ID:nsPIM98B
>>344
文章が冗漫だったせいか、言いたいことが伝わってなかったみたいだね。
私は、この歌の歌詞の意味と同じこと言いたいわけじゃないよ。
この歌はただの人間不信の歌のようにみえるから。

私が言いたいのは、
「誰しも本当は孤独で非力だからこそ、助け合える他人の存在が有り難いと思える」ってことだよ。
346優しい名無しさん:2008/03/21(金) 21:48:36 ID:JnRcYz6r
詰まり人間の生殖行為は気狂い沙汰ってことか
347優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:13:06 ID:XCxkdpME
聞き流す事。
世の中、こーゆー考えのするアホいるんだな〜(苦笑)・・・って感じで
かわいそうに・・・と見下す。自分が一番正しいんだって思い切り替えれば
傷つかない
たとえ傷ついたとしてもくよくよしないこと。難しいけど時間と経験が解決する
348優しい名無しさん:2008/04/07(月) 16:21:30 ID:sSwe+YLL
同意
俺も職場でそうしてるよ
349優しい名無しさん:2008/04/08(火) 21:46:26 ID:gmbKULls
聞き流せればいいんだけどな・・・
ROMが多いんだが最近2ちゃんで書き込んでレスがついたと思ったら
「お前なんかおかしいぞ」「お前みたいな奴は〜」というレスが
自分では普通に素で書いた言葉だったからこういうのも結構ぐさっとくるな
350優しい名無しさん:2008/04/09(水) 02:39:54 ID:+WNmOxtj
>>349
じゃあ一生ロムってなさい。
てか2ちゃん向いてないと思う。
馴れ合いの優しいことばもらえるサイト行ったほうが身の為。
351優しい名無しさん:2008/04/10(木) 16:54:25 ID:y+4M0Eyg
>>349
いろんな人いるから、自分と違う意見の人がいるのもしょうがないよ〜
精神レベルが自分より進んでいる人もいれば、遅れている人もいるし。
しかも、その遅れてると思われる思考も時代によってはそっちの方が正しいのかもしれない。

人格って、この世で各個人が生き延びるために作り上げた過去の習慣の集大成と遺伝の
コラボにすぎないのだから、いちいち差異を気にする必要ないと私は思うよ。
むしろ、その差異を必要以上に認めようとしない人を警戒した方がいいと思う。

私は素の自分を出したあなたの勇気を讃えたい。
これからは「素の自分を鍛えてみる」という考え方もどうかな…と思ってます。
352優しい名無しさん:2008/04/11(金) 01:56:08 ID:SVupNFyR
age
353優しい名無しさん:2008/04/19(土) 09:20:37 ID:+r5RCqvo
>>347
> たとえ傷ついたとしてもくよくよしないこと。

どうやって?
他のことで気を紛らわせようとしても嫌なことが浮かんでくるんだけど、
どうしたらくよくよしないで済むかな?
354優しい名無しさん:2008/04/19(土) 09:43:39 ID:2nO0wqWg
時間しかないと思う
これから先、一度も傷付かず生きていくなんて無理だし
辛い事があった時は時間が癒してくれるのを待つしかない…
355優しい名無しさん:2008/04/21(月) 10:29:57 ID:mdO6xcCd
とにかく辛かったことは思い出さないように無理矢理楽しいことをし続ける。
私も嫌なこと全部覚えてるし何度も何度も思い出すけど
「思い出すな、思い出すな。追体験なんか要らない、要らない、要らない」
って考えたり時には口で言ったりして無理矢理追い払ってる。
無理矢理楽しいことする。
お笑い番組見るとか、とにかく笑う。
思い出したり、別な辛いことがあったらまた「思い出すな」って追い払う。
356優しい名無しさん:2008/04/24(木) 06:01:29 ID:olDvRnZr
とりあえず自分と他人のことを考える時間を作らない
何もしてないから過去の嫌な事、今日あったいやなこと
など思い出し考えて反省してしまう。
傷ついたこと、悩みを他人に言えたら少しは楽になるのかな
悩みを他人に言う勇気はない
多分言ったら言ったで「言ってもた〜、迷惑だっろうな
うざいだろうな」って死にたくなる



私が一番傷つかなかったときのことですが…

大人しくして自分のことは聞かれたこと以外話さず
普段はニコニコして、周りが嫌いな人の悪口言ってても
「そうだね、嫌だよね」くらいに賛同はしておき聞き役にまわり
(こいつ裏ありそうと思わせないために)でも自分からは何も言わず
何でも全て聞き役にまわりウケを狙うこともせず
仕事でやることは文句をいわず黙々とやる。
ある程度周りに気を遣い気を遣うときも相手に気づかれないように
お礼などは言わせないように気を使う(ここらへんはゲーム感覚で)
やってやったぞ的な態度はしない、見返りも求めない
自分を一番下だと思う。
指摘は絶対せず、適当に真面目にやり、みんなが嫌がりそうなことは
気分が良ければ時々やる。常に謙虚でいる
他人とは壁をある程度作っておく。
悪口・批判しない人とつるむ
あと調子に乗らない。石橋を叩いて壊して渡らない


まぁこれで生活してたらかなりつまらない人に思われるけどね
実際つまらないから、そう思われても問題無
357優しい名無しさん:2008/04/24(木) 12:40:27 ID:iXtiUBT6
開き直る。
思い出さない。
振り返らない。
358優しい名無しさん:2008/04/24(木) 13:02:51 ID:vQG5W/oY
嫌いな奴を自分から遠ざけたいために
嫌いな奴と関わってる友達まで遠ざけた。
傷つきたく無いために。
自分を守るためにやったけど
恋人まで離れていってしまい、
結局は自分も友達も恋人も傷つけてしまった。

>>354さんの言うとおり傷つかないで生きていくのは
所詮無理だと思う。
>>336さんのように先手を打つしかないのかな。
そう出来るようになれたらいいな。
359優しい名無しさん:2008/04/25(金) 18:46:32 ID:pJarMZVL
>>1
気合。
360優しい名無しさん:2008/05/02(金) 11:25:25 ID:Sioj5/Bb
誰にも会わない
361優しい名無しさん:2008/05/05(月) 20:18:42 ID:WjUe1ak5
所詮他人の言う事だから、受け流す。
一番大切なのは自分だから。
ただ、他人が自分のために言ってくれている(と思う)事柄のみを受け入れて返す。
362優しい名無しさん:2008/05/15(木) 15:37:38 ID:3Z4ssW7j
最近辛い事続きなのに、昨日、すっごく嫌な事があり、かなりウツってました。

ココみたら、結構救われる言葉が多くて、ちょっと元気出た。

なんか、さんきゅー。
363優しい名無しさん:2008/05/16(金) 04:07:02 ID:fJqXp99D
もうさ、どーでもいーじゃん。

何が起きてもおかしくない世の中なんだもん。
364優しい名無しさん:2008/05/16(金) 22:18:15 ID:oSt+V2TH
「傷付く」ではなくて「磨かれる」と思い始めたのです
365優しい名無しさん:2008/05/19(月) 06:03:33 ID:OVxUOQgN
宇宙は広い、時間はすぐ過ぎて行く。
そう考えるようにしてる。
366優しい名無しさん:2008/05/19(月) 22:25:22 ID:/ePkq5JP
一場の夢の如し
367優しい名無しさん:2008/05/22(木) 07:06:20 ID:R7BDTaW4
凄く大事なことだと思うよ >スレのテーマ
368優しい名無しさん:2008/05/22(木) 09:25:30 ID:2u0p3gNX
筋肉と一緒で負荷がかかると苦しいけど、
だんだん強くなって、より高い負荷に
耐えられるようになる。
  
肉離れするほどのダメージを負った時は
素直に引きこもって安静にするが吉。
369優しい名無しさん:2008/05/24(土) 13:31:45 ID:tDAJMJEv
しかしまた孤独になりすぎると変に敏感になるので、
個々がちょうどいいくらいの社交をした方がよい
370優しい名無しさん:2008/05/25(日) 00:51:39 ID:g4QfpHdO
自意識過剰と自尊心の拡大は控えること
371優しい名無しさん:2008/05/26(月) 18:34:38 ID:9b4+YPMh
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/




372優しい名無しさん:2008/05/26(月) 23:46:56 ID:gvXgLNUx
打たれ弱いみたい。
相変わらず、些細な事に人百倍位傷ついてしまいます。
もっとタフでドライな心になりたい。
373優しい名無しさん:2008/05/27(火) 01:42:06 ID:vngOj8Bn
自分も打たれ弱い
我ながらおかしいと思うくらい

374優しい名無しさん:2008/05/27(火) 09:52:01 ID:iThIKL2S
スポーツとかで身体を鍛えるのも意外といいよ
やっぱり肉体と精神は繋がってるみたい
375優しい名無しさん:2008/05/27(火) 19:11:30 ID:8F8XtLT2
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/
376優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:05:54 ID:pVUUEcTh
宇宙の中に地球が浮いてる写真を部屋に貼って、
嫌なことがあったとき眺めるといいよ。
悩みがちっぽけに思える。
377優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:09:43 ID:U2Ni8WXy
アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』のヤマアラシノのジレンマについて書かれたコラム
http://unki-up.com/i/yoiko_264.html
378優しい名無しさん:2008/05/28(水) 13:15:08 ID:M4qlgnuf
誰も信じないこと
何も感じないようにすること
379優しい名無しさん:2008/05/29(木) 16:09:03 ID:tsOL+DQn
何も感じなくなること。
自分はこれで今も生きてます。
しょっちゅう解離を起こしてるが。
380優しい名無しさん:2008/05/30(金) 08:12:16 ID:aa6FYxiD
>>376
暗夜行路思い出した
381優しい名無しさん:2008/05/30(金) 18:55:48 ID:V+eHTYHX
>>376
その写真、是非うpして欲しい。

382優しい名無しさん:2008/06/02(月) 18:49:29 ID:hvbt0ME0
自分を責めすぎないこともかな。
383優しい名無しさん:2008/06/02(月) 21:27:59 ID:sSpEsKEK
人生は煉獄だね
疲れた
384優しい名無しさん:2008/06/04(水) 00:05:17 ID:poQbDt8n
私も些細な事で自責し、些細な事に打たれ凹む。
本当に些細な事に、もう何もかもが全てダメだ・・と言う位まで
自分を追い込み追い詰め傷つけてしまう。

楽に生きたい。死にたい・・を一度も口にしない日を過ごしてみたい
385優しい名無しさん:2008/06/11(水) 01:26:10 ID:TkOA2aHt
全てを華麗にスルー
386優しい名無しさん:2008/06/11(水) 03:58:41 ID:G53HvTF/
確かに。全てをスルーできたら悟りの境地かもしれん。

と、さっき、よその板で変な煽りをくらってウツになった自分が言ってみる。
なんで、どこの誰か分からんやつに、えらそうに、ウツになるのは弱いからって
言われなあかんねん。同じ苦しみ、背負ってから言ってみ?と言ってやりたい。

ああ・・十分に傷ついてるorz
387優しい名無しさん:2008/06/11(水) 13:04:57 ID:G0NHOxqN
>>386
悟りの境地に至れないから、傷ついてウツになるんだよ。
私も些細な事に人千倍傷付くし、ちょっと煽られると猛烈に落ち込みます。

あなただけでは無いですよ。そんな奴の発言なんて、早く忘れて!

388優しい名無しさん:2008/06/11(水) 14:23:50 ID:csXblPJD
敏感さは生活の中では不利なことが多いけど
感受性をいきいきと持っている証拠でもある

これからはなるべく、物事やその人のいいところを見るように努めようと思う。
389優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:06:32 ID:REk3deFJ
>>385
毎食カレーにする
イチローもそうやってるらしい
390優しい名無しさん:2008/06/11(水) 22:18:44 ID:Yqly6n1T
>387
ありがとう〜(´;ω;`)
391優しい名無しさん:2008/06/12(木) 16:37:01 ID:rpBfqrEg
>>307
今自分こんな感じだけど、一度こうなると明るくなるの大変だよ
誰も信じられないの辛いし。本当に死にたくなる。
辛くても笑ってた方がいいっていうのは本当かも。
392優しい名無しさん:2008/06/15(日) 19:04:18 ID:oVJuW2aE
どうやら幸せだから笑うんじゃなく、笑うから幸せになるみたい。
顔の筋肉が脳に信号を送るらしい。
393優しい名無しさん
人に期待しない、見返りを求めない、信じない
もし自分を攻撃する人物がいたとしたらそいつを心の中で殺し、その日されたこと
言われた事を日記やメモに書いてみる。それだけで心の中に蓄積された鬱憤が発散
されるような気がする。そいつの悪口日記、欠点(容姿も含めて)にしてもいい
あとは、そいつとは全く面識無い人に悪口を聞いてもらう(相手の愚痴も聞く代わりに)