●回復を願う境界性人格障害の方のために●part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2008/01/27(日) 17:22:36 ID:nqYNPbrM
私もいるよ〜。
私はまだ白黒思考バリバリだしふりまわしがすごくて、
昨日派手な行動化を起こして最高の彼氏に別れ話とか、
もう最悪なボダ子っぷりを発揮してしまいもう、
どうしていいのか…
リスカ・自傷はかなり我慢できるようになったし、毎日地味に
生活することを心がけているのだけど、
人(タゲ)への依存・見捨てられ不安・ふりまわし行動が相変わらず
こんなにもすさまじいとは…
回復できるかどうか本当に不安で苦しくて怖い。
953優しい名無しさん:2008/01/27(日) 18:46:31 ID:EAW05Z6u
>>949
いるよー。ってもう見てない?
とりあえず頓服系(?)ない?飲んで寝逃げがいいと思うー。

医者に言わせると、前向こうって決めてからが辛いんだって。
向こうって思ったからってすぐに思考回路変わる訳じゃないし、
身体はもっと着いて来ないし、これから辛いぞーって言われたw

禁句かもだけど、がんばれ。まけるな自分に。
954優しい名無しさん:2008/01/27(日) 19:59:34 ID:GbFrlhoG
みんなd、復活しました。
私も依存だけが激しくて(他はだいぶ良くなった)たまに耐え切れなくなる。
もう連絡とってないのになんでこんなにしぶといんだ、自分・・・

去年末に今年は趣味を見つけることを目標にしたのに、全然行動に移してない。
まだ1ヶ月しかたってないけど、少しも進化がない自分にうんざり。

明日は公園に散歩に行く予定。
ヒッキーから脱出したいと思います。
955942:2008/01/27(日) 20:10:02 ID:UDD2uUPN
>>945
体験談ありがとう。私もやっと気力が出てハイ状態なのかも知れません。
もう少し長い目で見てみます。

気力が湧いたら甘えも湧いて先生に頼ろうとしていたのかも知れません。
依存はさせないと毅然とした態度をとったのかも知れないと思ってきました。
自分で変わるという意志を意識していきたいです。
皆さん話を聞いてくれてありがとう。
956優しい名無しさん:2008/01/27(日) 20:13:07 ID:GAqmAarQ
週末になるとひどく落ち込む。
平日にやろうと思っていた事も、やる気が萎えてしまう。
自分は会社で働きだしてから症状を自覚、改善できてきた。
人と嫌でも関わらなければならなくなり、すごい落ちたことで
逆に頑張れた。

見捨てられ不安や白黒思考はほとんどなくなった。
会社の人達とも、昔の自分じゃ信じられないくらい
うまくやれている。
でも普通になってきたことで、自身と向き合う時間があると
何もない自分に空しさを覚える。
何か始めたいんだけどな…


長文、改行おかしかったらごめん。
意見きかせて下さい。
957優しい名無しさん:2008/01/27(日) 20:49:06 ID:nqYNPbrM
自分に何もなくて中身からっぽだから、依存が激しくなるのかな…
(私の場合)
ひとりじゃいられないから、見捨てられ不安が強くなるってことも
きっとあるよね。
最近ずっと自分のボダ的発言を我慢して抑えに抑えまくってきてた
から、どんどんイライラが溜まってやり場がなくなって
爆発して、別れる発言してしまった…

自分の空虚感を最初に埋めるのが大事なのかな〜

956さんの話を見てちょっと元気でた。
私も見捨てられ不安や白黒思考でなくなるように頑張りたい。
人と中間の距離、ってのが保てないのが問題なんだよね…あ〜あ
958優しい名無しさん:2008/01/27(日) 21:19:34 ID:u9/GQAIP
マンダラぬり絵っていうのを買ったよ。
黙々と色を塗るだけなんだけどすっきりする。
色のセンスないから何も考えないで塗るけど
終わると小さい達成感あって気持ちいい。

一冊にたくさんあるやつ買ったから
気分的に詰まったときに少しずつやるんだ。
宣伝見たいでごめん。
でも趣味がやっと持てそうです。
こんな小さい趣味でもいいよね?
959937:2008/01/27(日) 21:54:14 ID:UDD2uUPN
>>939
怒っているのは別問題というのはなんでですか?
良ければ聞かせてください。
960優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:52:13 ID:ssnzlClm
友達と仲良くなるの苦手なくせに一人になると寂しくて死にそう。

ここ半年くらいボダの発作なかったのに、一昨日から死にそうなくらい苦しい。
治ったと思ってボダの本を読んでシンクロさせたのがまずかったのか、まじで死にそう。
死にたくないのに苦しくて辛いよう。
961優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:54:22 ID:nqYNPbrM
>>958
ぬり絵の趣味は素敵だと思う。
私も何かもくもくとできる趣味をつくりたいです。
大人のぬり絵っていうのを少しやってみていたことが
あったけど、私は完ぺき主義者すぎてうまく塗れないと
余計イライラしてしまって向いていないみたいだった。
彼氏依存の気持ちをおさめるためにも、乙女ゲーでも
やってみようかな…?
962優しい名無しさん:2008/01/27(日) 23:59:42 ID:nqYNPbrM
>>960
一人になると寂しくて死にそうなの、私も一緒です。
試し行為で別れ話きりだしたのは私なのに、もう会わないといわれて
昨日から苦しくて苦しくておさまっていた自傷衝動が盛り返して、
ベッドでのたうちまわってました。
まあ私がひとりになってしまったのは自分のボダのせいなのですが…
それでも、すごく苦しいです。

おとといから苦しいなんて、よく耐えていらっしゃいますよね。
私もこの孤独に耐えて頑張ります。もう苦しくて苦しくてどうしようもない
と感じますけど、ボダの回復系の本にボダは感情がうつろいやすいから
苦しい気持ちもじっと耐えていたら過ぎ去るって書いてありました。
お互い気分転換できるといいですよね。
963優しい名無しさん:2008/01/28(月) 02:55:49 ID:u6gMYENX
彼女が境界例です

昨日、(おそらく試し行為で)
私といると俺がかわいそう・俺があまり会いたそうにみえない
という理由で別れ話を切り出されました。
こちらも意地を張ってもう会わないといってしまいました。

立場的には>>962の相手側です。
こちらとしては仲直りしたいと思ってるのですが
どのようにするのがいいと思いますか?

・こちらが謝る
・放っておいて向こうが落ち着くのを待つ
・このまま別れる
・その他

境界例の恋人とうまくやっていく方法スレ
で聞いたほうがいいかと思いましたが
このスレの方の意見も聞きたいと思ったのでここで聞かせてもらいました
964優しい名無しさん:2008/01/28(月) 05:42:28 ID:CcxO1Umu
>>963
マルチポストはおやめ下さい
965優しい名無しさん:2008/01/28(月) 10:35:18 ID:1fcoAIb8
>>963
質問はよそでやれ
966優しい名無しさん:2008/01/28(月) 11:43:58 ID:Np5c9IiA
自殺衝動だのなんだのがなくなって健常に近くなると、虚しさが大きくなるのはやり甲斐を感じない仕事や生活のせいなのかな。
虚しさを感じないようにする為に若い頃はトラブってばかりいたのかもしれない。25歳になって結婚もして、それなりに普通に生活しているのに何が虚しいんだろう。
虚しさを感じない人間になることに興味もある。でも今の自分が限界の気がして悲しくない絶望を感じる。
967963:2008/01/28(月) 12:38:34 ID:i9BB91uC
スレ違いでしたね
失礼しました
968優しい名無しさん:2008/01/28(月) 12:51:08 ID:F/sPLwKj
>>966
自分の手の中がポカーンとあいたような気分かな。
あなたが虚しさだと思っているものは、ぽっかりあいた時間かな?
それとも刺激がないことへの不満かな?
手元にある仕事に小さいこだわりが持てると、興味がわくかもしれない。
家事なら料理にこだわるとか、無添加に走るとかw

ただ淡々と生活していくことの幸せを感じられるようになるといいね。
将来のビジョンが見えない不安を私も抱えてたよ。
969優しい名無しさん:2008/01/28(月) 12:58:15 ID:0To0hvI9
ここでも、だれも見向きもしてくれないんだね・・・
ずっと、一人で流れるスレみてて・・・
あたしはいらない子なんだね・・・・

バイバイ・・
970優しい名無しさん:2008/01/28(月) 14:04:55 ID:fBNezz4z
ここで必死に自分のボダを改善しようとしてる人達はえらい
ひどいボダは、
「私はボダなんだから人に迷惑かけるのは当たり前」
みたいに思ってる・・・
971優しい名無しさん:2008/01/28(月) 14:09:08 ID:OL8B/b1e
ボダも人それぞれ

そういえばグレーの考えについて友達と話していたら
「グレーという考え自体がおかしい。人間は必ず白黒はっきりつけるもの。
たとえばこれはグレーなんだ。ということを決めたなら、
それは白黒をつけているほかならない」と言う
972優しい名無しさん:2008/01/28(月) 14:21:37 ID:83uI/16O
認知の歪みを治すには自己分析、精神分析が重要なんですよね?
自分では何をどうしたら良いのかいまいち分からないのですが、
参考になる本とかあれば教えてもらえないでしょうか。
973優しい名無しさん:2008/01/28(月) 15:32:46 ID:XtLLvxtY
>>970
多分私は人に迷惑をかけないようにしてるボダだけど、
自覚があるからえらい、無自覚だからえらくないとは全く思わないな。
974優しい名無しさん:2008/01/28(月) 16:02:52 ID:cF5Q/FQ3
>>966
私もずっとそんな感じだ。
周囲を困らせたくないのに、平和な生活が続くと虚しさに耐えられなくなって、自らトラブルを起こす。

やはり寂しいからなのかな。
私にはよき理解者がいるのに、それでも何かが満たされなくて、地に足が着いた生活を送る事が出来ない。
975優しい名無しさん:2008/01/28(月) 18:17:57 ID:GCasWzur
満たされない何かってなんなんだろうね
976優しい名無しさん:2008/01/28(月) 18:39:51 ID:XHOCPw+P
>>975
子供のころに得なきゃいけなかったもの
大人になったら得られないもの
いまさら拾うことはできないもの
977優しい名無しさん:2008/01/28(月) 19:28:33 ID:F/sPLwKj
>>976
満たされないんじゃなくて、満足できないんだと思う。
得られなかったものを求めていると考えてたけど
自分の人生には何かが足りなかった、今も足りないという考えから抜けられなかった。

たぶんもう満たされているのに
足りない足りないって。
お腹がいっぱいになってるのに
まだまだ食べたいと言ってるみたいだったよ。

>>972
認知療法の本なんか手軽じゃないかな。
978優しい名無しさん:2008/01/28(月) 19:46:06 ID:fBNezz4z
ボダが満たされないのは
愛情を受け取る壷(心)がひび割れてるから

本当は周りは自分の壷にたくさんの愛情を注いでくれてる。
だけど自分の壷はひび割れてるから、
そのひび割れから愛情が流れ出ていってしまう。
だからいつまでも壷が満たされない。
愛情を受け取る壷にひび割れがあるのがボダなんだと思う

自分が幸せになるためにも、
相手が注いでくれる愛情を無駄にしないためにも、
ひび割れてる部分を無理矢理ガムテープで塞いででも
満たされる必要があると思う
979優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:35:06 ID:TzHxTqUv
境界性人格障害には認知行動療法や、
弁証法的行動療法があるが、「行動」
とあるのは、人間関係の修復とかの
コミュニケーションづくりの技術や
経験の行動とか、仕事の技術や経験
の行動をプランをつくって実際にや
ってみることが大切。

不安を減らすためだけじゃなく行動
して状況をよくすることが大切なん
だと思う。
980優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:44:04 ID:HRUWT3Kq
確かに壷から愛情がこぼれてるかもしれないなぁ。もらってるのに。
友人関係まっさらにしようと携帯変えて連絡取れないようにしたりするんだけど、
後でなんとなく後悔して(寂しくなって)2〜3人と連絡とったりすると
メールくれてたみたいで、それ聞いてあ〜友達だったんだって気づくよ。
何回経験しても「別に私のことなんて興味ないくせに・・・」って思っちゃうけど。

でもやっぱり友達なんていないんだよね。
その2〜3人も自立心が強い子だからベッタリ遊びまわったり出来ないし、
一緒に旅行に行ったりするような間柄ではない。
友達同士で旅行とか行ってみたい・・・
981優しい名無しさん:2008/01/28(月) 20:46:56 ID:HRUWT3Kq
あ、ベッタリって表現は良くないかも。
でも旅行一緒にいける友達欲しい。
982優しい名無しさん:2008/01/28(月) 21:08:31 ID:XHOCPw+P
>>980
試し行為、やりすぎるとホントにダメになるよ
「石橋を叩いて壊す境界例」っていう諺があるだろ
983優しい名無しさん:2008/01/28(月) 22:27:46 ID:lrKUMNf+
>>980
そりゃいきなり連絡取れなくする人間と誰も旅行いきたいなんて思わないよ
ってか、いつもベッタリしてるしてないは別としてその場のノリで旅行等に行く話が立ち上がることだってある
まずはあなたが行ってみたいところの話しをしてみるとかどうかな
意外と乗ってきてくれるかもよ
そこから深まる友情だってあるんだし
984優しい名無しさん:2008/01/28(月) 23:07:02 ID:HRUWT3Kq
メアド変えて教えなかったり、音信不通にして申し訳なかったと今は思ってる。
これからは絶対にそういう風にしないことをここに誓う(2ちゃんだけど)
客観的に考えると友達いない原因は100%私にあるんだよね。
はぁ・・・

今から友達作るにはどうしたらいいんだろう。
大学終わって4月の就職まで2ヶ月、遊ぶ人もいないしすることもないし絶望的。
旅行の話もするような相手すらいないヒッキー状態でさらにへこむ。
985優しい名無しさん:2008/01/28(月) 23:41:47 ID:83uI/16O
>>977
ありがとう。早速調べて良さそうなの購入してみます。

弁証法的?行動療法の本も良いのかな。これは認知療法がある程度進んでからのほうがよいのかな?
986優しい名無しさん:2008/01/28(月) 23:50:35 ID:83uI/16O
>>984
音信不通の時にメールくれてた自立した友達がいるじゃん
べったりしたい気持ちも分かるけど、うちらにはそういう
自立した友人が大事だと思うよ。大切にしてね。
987優しい名無しさん:2008/01/29(火) 16:12:26 ID:53ng4d47
>>985
「自傷行為とつらい感情に悩む人のために」という本は
ワークブック形式になっていて自分で進められるようになっているから
いいかもよ。弁証法的ナントカの本らしいんだけど。
私は今これをやっているけれど、訳がぎこちなくてそこだけが難点かなー。
認知療法が進んでいなくても、自分がボダだって自覚があるなら
やってみて損はないと思う。

あ〜、今日も一日、だらだら過ごしてしまった…。
休日になるとだらけてしまうのなんとかならないだろうか…。
病院のデイケアとかの負担にならない予定を入れてみるべきなのかな〜?
まだ夕方だし、今から寝るまでの間だけでも努力してみよう。
チラ裏スマソ。
988優しい名無しさん:2008/01/29(火) 19:02:59 ID:KH+Bl4Dq
>>987
休日ならだらけていんじゃない?
メリハリつけると思って、無理しすぎない。
キャパ超えると、ボダは切れやすくなると思う。

デイケアはね・・私は向いてなかった。
ボダっぽい子がいたりすると、張り合っちゃってお互いつぶれる感じ。
989優しい名無しさん:2008/01/29(火) 19:57:56 ID:53ng4d47
>>988
優しい言葉をありがとう〜。
確かに完璧にやろうとしすぎるとキレやすくなる感じはします。
彼氏に「別れようっ!もうこんな私は捨てていいよ!」などの否定的
表現をしないよう我慢しているとイライラが募るし…
こういうイライラはどうしたらいいんだろう…
手元の本には「感情を抑え付けるのではなくコントロールする」とか
書いてあるけど、それが分からないからボーダーなんだよ!(泣笑

…早く分かるようになりたい。
990優しい名無しさん:2008/01/29(火) 21:56:07 ID:KH+Bl4Dq
>>989
まず完璧にやらない。やろうとしない。
やりたくても我慢する。←これ肝心。
自分が完璧にやってると思っていると、つい相手を責めたくなるもんだよ。

感情をコントロールする、というのは最近わかってきたんだけども
否定的表現が出る状況を回避することが一番だよ。
別れようなんて言う前に、いくつも避けられるポイントがある。
今はまだ見えないかもしれないけど、コツがわかると「これはやばそう」ってわかる。
上にあげたようなことも、その一つだと思う。ストレスの原因見つけてみて。
うまく行かないことが重なると、切れたくなるよね。
うまく行かない状況に陥る前に、諦めるとか別の方向に興味を向けるとか
ストレスを感じることから距離を置くといいよ。
それには我慢も必要だけど、キレて大切な人を失うよりずっと楽だよ。
991優しい名無しさん:2008/01/29(火) 21:56:42 ID:h75jZGJu
弁証法的行動療法と認知行動療法は違う。
弁証法は瞑想とヨガなどでストレスを減
らして、対人関係の技術を上げながら、
今までの人間関係を修復して、行動して
いく療法。

認知行動療法は境界例の特徴的な9つの
ポイントを認知行動療法の本にあること
を紙に書いて、不安を消しながら行動力
もつけて生活していく療法。

どちらもだいたい1年半から2年くらい続
ければいいらしい。不安とかの症状はやっ
てすぐに消えるが、数日やらないとまた境
界例の感情に戻る。どちらもほぼ毎日少し
ずつやるのがコツだと思う。

認知行動療法と境界例の9つのポイント
ttp://www.deborder.com/cbt.html
992優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:05:56 ID:KZWKlrx6
>>966だけど、他の人のレスを読んで心が割れているんだと思った。
でも、割れたままでもいいと考えたよ。今更、修復なんてできないんでしょう。トラブルを起こさなくなったり、平穏に生活できるだけで充分なはず。
虚しさを抱えてるからって苦しいわけじゃないし、健康食品やゲームにアニメ、掃除も猫も旦那も大好き。
993優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:14:10 ID:OgTVGFUP
じゃあ私には認知行動療法が必要だ。

>986d
今いる友達を大切にしつつ、頑張る

次スレ立てられなかった・・・誰かヨロ
994優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:30:30 ID:53ng4d47
>>990
ありがとう!今はまだ分からないけど、がんばってみる。コツっていうのが
あるんだね。自分が否定的表現をする状況をチェックしてみるようにします。

今日彼氏とのメールのやり取りをセルフチェックしていて
分かったんだけど、
どうやら私は「期待する返事をもらう」ための質問とか話題の振り方を
するクセがあるっぽい。(たとえば「私って駄目だから…」→「そんなことないよ」と、
言ってほしい)
そこで期待していたような返事が貰えないとガッカリしてイライラする。
ボダの対人操作ってこういうところで出ているんだなと思った。
普通の人は、相手に特定の返事を期待した発言はしないもんだよね。
明日からはこのことにちょっと気をつけて生活してみたいと思う。
995優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:42:31 ID:RjE9USQt
次スレ立てるね
996優しい名無しさん:2008/01/29(火) 23:47:08 ID:RjE9USQt
立てました
●回復を願う境界性人格障害の方のために●part17
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1201617911/
997優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:20:24 ID:G+S7cAz/
>>996
998優しい名無しさん:2008/01/31(木) 13:45:10 ID:VXBTZJJC
乙〜
999優しい名無しさん:2008/01/31(木) 22:47:38 ID:arkWOV5r
1000優しい名無しさん:2008/01/31(木) 22:47:44 ID:arkWOV5r
埋め!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。