【私らしさ】GID/GID相談室8【僕らしさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
797優しい名無しさん
>>783
みんなに合わせれば保護できると言う意味。

>>784
違和感の大きさで苦しむか苦しまないか決まらなければ苦しさの大きさは違和感があればつよいとはならないと言う事。

>>785
苦しみが残るのと完全に苦しまなくなって回りからも受け入れられるのとどちらがいいのか考えてみたらいい。
やってる事がおかしい。

>失礼な部分はある
医療関係者かなんかですか?
病気の人そのものが自分に失礼とは言わない。
ここの住人との関係が気になります。


見た目が悩みなら整形や自分の容姿で悩んでいる人と変らない。
結局異性が羨ましいだけ。
羨ましいから異性になろうとする。
本当は異性と言う存在を知らなければなりたいとも思わないのでは?
違和感とはどういう物を求めるかを知って初めて出る。
という事は生まれた時からというのはなくなります。
感覚があったものを求めるのなら誰が見ても分かるのです。
でも手にした事の無いものを違和感と言っている事に違和感。
羨んでいるなら理解できます。そして羨ましいというのは直せるようです。
隣の芝は青い。どう生きていたいか。その考えが抑えられなくなったもの。
断っておくと隣の芝は青いとはその程度の感覚と言う意味ではなく、それだけで十分苦悩したり自殺動機にもなるものです。
(長文につき続きます)
798優しい名無しさん:2007/12/08(土) 05:35:35 ID:jtJX1BRH
(続きです)
否定に付いては性別に身体をあわせようと言う考えに付いて言っているのです。
手術ではなく、自分は今の性別は受け入れないのかと言う考え。
手術しようとしまいと自分の性別を変える事を認めろ。と言うのが変らない主張。
それを認めないと言っているのです。
身体を異性に見た目近づける手術をしてもいいとします。
でもその手術をした人を異性として扱うことは道徳的によくないという事です。
自分の身体をどういじろうとそれはその人の勝手、でもそれで性別は変わってと他人にも認めさせて、その性別と同じ扱いを望むならそれはおかしいと言う意味。
男性が女性と名乗る事、女性が男性と名乗れる事、そこの問題。

家族も知り合いもその人の性別がその人の性別だと思ってる。そんな都合で性別まで変えられて許されるのでしょうか?
身体の仕組み(性別)、見た目ではなく男女で世の中別れているのにそこに男性が女性の中に女性が男性の中に見た目を変えて入れたら秩序がおかしくなります。



そして毛深さだのごつさだのは男女関係なくそうありたくない人ありたい人いる。
それは理想に基づく苦悩。違和感とは別のもの。



ところで公に許可されてやってもらいたくないだけです。
自分の性別変えるのは当然の権利だ!と。
闇でひそひそやっている分ならそんなに気にならない。