本当にすごい勢いでマジレスが返ってくる質問スレ111
1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:20:13 ID:f/alXf1f
<相談者の方へ>
■相談の際はage推奨です。
■回答は誠実かつ真摯であるよう努めますが『プロの回答でない』ことを前提に願います。
掲示板の書き込みだけで完全な回答をすること、病名を推測することは不可能です。
異なる回答がついたとしても、最終的には主治医の判断が優先されます。
■麻薬類、覚醒剤、違法・脱法ドラッグ関連のご質問、
薬の用途外使用(自殺・多量摂取・乱用等)、自殺のご質問はご遠慮願います。
■回答がなかったら『>>XXXですがわかる方いませんか?』と主張してみてください。
■参考になった方は回答された方にお礼をカキコしてみてはいかがでしょう?
■相談スレのため、独り言は避けるようにお願いします。
■辛いのはわかりますが、具体的な状態や症状、投薬中の薬名、通院の有無、
悩みなどを詳細に書き込みすると、きちんとした回答が得られるようです。
また余裕があれば、似たような症状を検索してみてください。
(【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+Fにてキーワードを入力)
他スレでも質問している場合は、セカンドオピニオンを求めている旨を
書いた方が良いでしょう。
■次スレはレス番号=940を超えたあたりで、宣言してから立てるようにしましょう。
立てられなかった場合は、次の方がチャレンジをお願いします。
■コテハンはスレが荒れる元です。ご使用は控えめに。
■煽り、荒らしは徹底無視でヨロシク!! 続きが
>>3-5あたりに。
3 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:25:05 ID:f/alXf1f
4 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:26:35 ID:f/alXf1f
【よくある質問集1】
■精神科・心療内科はどこが違うの?
基本的に精神科・心療内科には、違いはないと考えて大丈夫です。
「精神科」の看板では世間の目が気になる患者への配慮から、
その医師の専門が精神科でも、「心療内科」と掲げてあるところもあります。
一方、医師の専門が内科なので「心療内科」としてある場合もあります。
また、看板には心療内科・神経科とあってもタウンページなどには、
精神科と明記してあったりするところもあります。
つまり、その医師や病院の専門に応じ、標榜の仕方はまちまちです。
従来の概念では、心療内科=胃潰瘍や心身症などの内科的な要素が絡む科と
定義されていたそうですが、今はほとんど違いないと考えて良いようです。
ただし、心療内科・神経科では、躁鬱病や統合失調症などは
扱いませんので、精神科を受診してください。
■神経内科について
神経内科の神経とは、精神ではなく本当の神経を意味しています。
取り扱う病気は様々ですが、例えば神経痛全般・パーキンソン病・
アルツハイマー・進行性筋ジストロフィー・偏頭痛・トゥレットなどです。
神経内科でも扱う範囲は若干違いますので、
自分は何科にかかるべきだろう?と思ったら、スレで聞いてみてください。
【初診】初めての精神科・心療内科【Part32】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188132934/
5 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:27:06 ID:3sUQWSDP
すんまそん、質問させてください。
妙に寝付き悪かったんで市販の睡眠導入剤ためしてみたんです。
あんま効かないんで二倍量のんだら
すんごい具合悪くなっちゃって、なんか全身に力が入らなく成っちゃって。
一晩たって歩ける位には回復したものの、まだ具合悪いんで
医者に行こうと思うんですが、これって何科か分かる方いらっしゃいますか?
心療内科なのかなあ、とも思うものの薬の中毒だと
内科とか脳神経科とかかな、とも……。
よろしくお願いします。
6 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:28:00 ID:f/alXf1f
【よくある質問集2】
■オーバードーズ【overdose】(OD)
薬の適量超過,大量摂取のこと。
〔麻薬や向精神薬などの大量摂取で使われることも多い〕
■初診時の費用はどのくらいかかるか。
薬代込みで4000〜6000円程度が相場でしょうか。
1万円持って行けば、まず足りないことはないでしょう。
次回からは、処方箋などにもよりますが、3500円前後。
自立支援医療制度などがありますから、有効に利用してみてください。
※保険証をお忘れなく
■自立支援医療制度について
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part11
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1187193977/
7 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:37:16 ID:6k901ReN
>>5 薬の副作用だと思う
とりあえず内科に行ってみたらどうかな。
8 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 02:39:57 ID:JQdP5CYl
すみません、質問させて下さい。
・最近、急に頭がぼーっとして視界に別の視界(像?)が重なりハッと我にかえるということが時折あります。特に寝不足しているときは出やすいです。
・幻聴が数回ありました。
・思うように体が動きません。やらなきゃいけないことはたくさんあるのに…
・怒りを感じると意識を失いそうになります。
・記憶力が激しく低下しました。大事なことはメモしておかないと忘れてしまいます。
最近自分の中が混沌としてきてしまったので、書き込みさせていただきました。何かの病気なんでしょうか…どなたかご意見お願いします。ちなみにもうすぐ20歳の♀です。
9 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 03:05:54 ID:D3bAkFHr
最近自分は病気ではないかと悩んでいます。
今までこんなことはありませんでした。
自覚している症状としては
●常に腹部に不快感がある
●急にめまいが起こる
●目上の人や初対面の人と立ったまま話せない
(緊張して気絶してしまうため)
●急に不安になる
●赤面、動悸、冷や汗ひどい
●やる気が起きない
●寝付きが悪い
●お米やパンなど主食が食べられない
どんな病気の可能性があるのかなど知りたいです。
同じ症状の方の意見も聞きたいです。
せめて病院に相談くらいはした方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
10 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 04:11:45 ID:3GK6xbJz
>>8 精神科だと等質系だけど、早めに脳のCT、MRI等取った方がいいな。
手足がしびれる様な事や感覚が変な事無かったかな、
脳外科でなんとも無かったら精神科予約で。脳波系かも。
11 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 04:16:04 ID:3GK6xbJz
>>9 年令と性別を教えて下さい。最近とは?それまで対人関係は
大丈夫で急に気絶する様になったの? 妊娠してないかい?
12 :
9:2007/09/10(月) 04:51:42 ID:D3bAkFHr
>>11さん
20歳の女、大学生です。
妊娠はしていません。
高校くらいから急に目上の人と普通に喋れなくなりました。
最近はその他の症状もひどくなり心配です。
大学や先のことを考えると動悸や不安でいっぱいになってしまいます。
対人関係は問題ないのですが、人にどう思われているか気になり、
明るく振る舞い、良い子でいようとしてしまいます。
自己解析をしたり、自分を客観的に見てしまうといいますか…
自分で自分がよくわかりません。
こんなことは初めてなので、話を聞いてもらえるだけで嬉しいです。
13 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:10:17 ID:L/SQBYR9
こいつを見てくれ。。。どう思う?ヤバくない?
335 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:26:38 ID:sUhRATJE0
岬とかって子、ただのブスじゃんw
貧乏な子なの?w
354 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:32:38 ID:sUhRATJE0
田舎臭すぎw全然垢抜けてないし、顔も悪いからただの根暗の子だねw
こんなんがいいの?センス疑うなぁw
373 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:40:58 ID:sUhRATJE0
なんかトロそうだし、頭の回転遅そうだよね
どっか抜けてて男に媚びてるブリっこかな?女性経験ない男はこういうのに惹かれるのかw
それに名古屋大学だっけ?頭良いのここ?wこんなことやってるなんてどうせアホなとこでしょ?
388 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:47:17 ID:sUhRATJE0
>>387 禿同
401 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:53:07 ID:sUhRATJE0
お勉強しかできないタイプかwお前らと一緒だから過大評価してるんだねw
私が一番嫌いなタイプだよw
418 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 04:58:49 ID:sUhRATJE0
私は絶対にこの子よりは綺麗だよw100人男が居たら90人は私を選ぶ
残りの10人はお前らみたいなB専、自分が劣等感を感じない程度のブサイクのノロマを選ぶwこの子みたいな子ねw
436 名前: 浴衣美人(京都府)[] 投稿日:2007/09/10(月) 05:04:30 ID:sUhRATJE0
>>427 死ね カス
ほんと陰湿、お前らみたいな人間にはこんなブスでさえも寄り付かない。じゃあね
14 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:11:21 ID:L/SQBYR9
続き
153 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 03:40:11 ID:sUhRATJE0
私は今でもたまに死にたくなるな
職場でも怒られると手首切っちゃうし
162 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 03:44:50 ID:sUhRATJE0
>>158 私は死ぬために生まれてきたんだから
死にたがるのはただの本能
181 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:03:22 ID:sUhRATJE0
私も死にたいけど死ねないんだよ・・・
でも社会がそうさせてくれない
生きるために生まれてきた人にはこの気持ちはわからないんだろうな・・・
195 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:12:52 ID:sUhRATJE0
>>187 痛いし
201 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:17:20 ID:sUhRATJE0
>>197 どこ切ろうと人の勝手だろ
もうほっといて
213 名前: 浴衣美人(京都府)[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 04:22:37 ID:sUhRATJE0
また切っちゃった
血を見ると落ち着く、生きてるのがわかるから
二年ほど前に消えたはずの自傷衝動がまた出てきました。
原因は仕事を始めて他人とのコミュニケーションが求められるようになったからだと思います。
前から対人恐怖?があったので…。
仕事に行きたくないと強く思い、眠りたくないんです。
でも眠らないと体力勝負の仕事場なので体がもちません。
でも今日もこんな時間まで起きていてしまって。
とにかく不安と焦燥感がひどいです。
二年ほど前まで通院、投薬していました。
現状をどうにかしたいと思うのですが、実家に引っ越して、
近くに精神科のある病院がなくどうしたらいいのか途方に暮れています。
自傷が職場でばれたら辞めなければいけないのでどうにか
この状況を打開したいです。
どなたかアドバイス頂ければと思います。
(もうすでに何ヶ所が見えないようなところを切ってしまっています)
16 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:20:52 ID:3GK6xbJz
>>9>>12 9では思春期だと適応障害か?と 年令によって病名が違うんでね。
内科的に問題無かったら自律神経の乱れとか言われそうですね。
あとヒステリー。 これは○○障害と強く出ている症状名が付くかと。
(睡眠障害、全般性社会不安障害等) 大学生なら学校にカウンセラさん
が居るので振り分けして貰っても良いし、通える精神科の情報を聞いて
も良いし、気絶する程緊張が強いのと、主食が食べられないのが
(大人に成りたくない、いよいよ社会に出たくない?)心配です。
専門家に掛かると必ず症状は軽減してくるので行ってね。
朝っぱらからすみませんが質問させて下さい。
・寝付きが悪く市販の導入剤を服用しても四時間で起きてしまう
・イライラしたりいきなり泣き出したり常に落ち込みがち
・家族と話すのも苦痛
・胸の圧迫感、息苦しさ
・何もしたくない
・酷い疲労感
・文字の羅列を見ても集中しないと頭に入って来ない
・食欲、性欲ゼロ
・外出すると緊張して脂汗をかいたり手足が震える
・視界にいる人の視線を過剰に気にする
・意見を聞かれたりすると〇〇だと言う自分と、××だと言う真逆な自分が居てどちらが本音が分からない
・時により暗く冷めた自分や明るい自分、大人びた自分や子供っぽい自分が居てどれが本当の自分か分からなくなる
以上の精神的な症状?が数年続いています。
体へ出ている症状で鬱も疑っていて病院へ行こうとも思うのですが、その際後半のような病状っぽくない事も訴えて大丈夫ですか?
気分も常に最悪な上、外出するのに努力が必要で自我もはっきりしないし人付き合いが困難なので困っています…
18 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:27:32 ID:3GK6xbJz
>>15 掛かり付け医がいたら内科でも消化器科でも取り合えず薬は
貰えるかと思いますけど。 保健所等に相談窓口が有るから
聞いてみて? 最終的には、診療内科や精神科が良いけど。
19 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:32:30 ID:L/SQBYR9
俺のは?全然マジレスこねーじゃん
20 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:40:04 ID:3GK6xbJz
>>17 抑うつ状態プラスアルファですね。 病院にはメモして持って行き
(順不動でOKです)医師の方が分別して考えてくれますので
心配入りません。 あなたの後半のも症状だから。
相談した方が早く良くなるよ、なんでも早期発見早期治療だからね。
>>16 ありがとうございます。
今のままだと授業を受けられないので
とりあえず大学のカウンセラーさんと話をしてみます。
22 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:42:00 ID:UA2uUN6C
顔がブサイクで本当に悩んでいます・・・・ 氏にたいです・・
23 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:46:54 ID:3GK6xbJz
>>19 匿名の赤の他人の事実かどうか判らんもんにまでマジレスしない。
きにすんなって事で。 自分か家族か知り合いの事で困った事は
マジレスするからいつでもどうぞ。
しいて言えばかまってちゃん、スルー推奨。
24 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 05:49:16 ID:3GK6xbJz
>>22 顔だけで良かったね。 醜形恐怖症でくぐって見て。
>>20 早速のレスありがとうございました。
流石に心身共にしんどく仕事も出来ないので評判聞きつつ取り敢えず心療内科?を探してみようと思います。
家族にバレないかとか医師と会うのとか、+アルファも少し怖いですが何年も引きずってたので何とか病院へ足を運ぶきっかけになりそうです。
本当に即レス感謝です、ありがとうございました。
>>19 >特に寝不足時に多い
このことから寝不足による脳の疲れから症状がでていると思われます。
>頭がぼーっとする
まさに脳が睡眠を要求しています。
仕事上難しいかもしれませんが、よく休みをとり、規則正しい生活を送ることをおすすめします。
そのような生活を送った上で症状がなくならない場合、病院への受診を勧めます。
もし、幻聴が自分の悪口だったり神様の御告げ的なものだとしたら病院を受診した方がいいかもしれません。
素人の意見なので鵜呑みにしないでください。
28 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:27:50 ID:/RSPh0Z7
主治医から発達障害と言われました。
あることにはとても頭が働くのに、別のあることにはまったく働かない、と言われました。
こういう症状はなんて言うんでしょうか?32歳なのですが治るものなのでしょうか?
また、発達障害は精神科の領域なんでしょうか?
よろしくお願いします。
>>10 8です。ありがとうございます。できるだけ早く時間を作って外科にかかってみようと思います。
一喝されて抑うつの症状が引っ込むなんてことあるんでしょうか?
僕は親に「お前はそれでいいのか!」とやられて重い気分がぬけて昼間は元気に動けたんですが
次の日にはまた元の状態にもどってしまいました。
32 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:58:29 ID:bOFa2OhF
先日、体中が激痛に襲われ、しばらく動けずにもがき苦しみました。
でも病院に行って血液検査やレントゲンを撮ったのですが、
異常なしと言われ、帰されました。
それでもしかしたらこれは精神的なものかな、と考えたのですが、
精神的な病で動けなくなるような激痛が伴うようなことはあるのでしょうか?
自律神経失調症だと診断されたことはあります。
33 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:04:09 ID:5EI7dDmw
質問です、
自分は2週に1回通院なんですが、みなさんは何週間に1回の通院なんですか?
前に、薬は28日分処方してもらった方がお得だとテレビで見たので気になります
先輩が不安定?な、前スレ844です。
答えてくださった方々、どうもありがとうございました。
PMSではないかとの指摘を受けましたが、少し前に今月のが来たよと
言うような話をしていたので、前、というわけではなさそうです。
今日も休みを挟んでの出勤だったので治っているかな?と思ったんですが、
相変わらずの状態でした。気になってしまう原因はと言えば、『私にだけ』
なんですよね、その態度と言うのが。他の同僚や後輩には今まで通りなんですが。
以前からもある事ですし繁忙期はもう過ぎたので、話し掛けられなくても
良い状態にはなっているんですが。やっぱり自分に原因を探してしまうと言うか。
もう何がなんだかわかりません…とりあえず欠勤中なんだと思うことにします。
35 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 12:14:42 ID:oTLDjc59
広汎性の人格障害ってどういう事なのでしょうか?
今日主治医にそう言われたんですけど何なのかよくわからなくて…。
首吊り用のネクタイを準備していたときに涙が出てとまらなくて準備終わったわっかの前で1時間も立ったまま身体が動かなくて結局できなくてもうどうしたらいいか分からない、明日が来るのが怖いもうどうしたらいいか分からないんです
>>28 発達障害というのは本来は精神科というより福祉の分野です
知能が低ければ知的障害・高ければ高機能障害となります
精神科でも発達障害の専門家はいますが、非常に数が少ないらしいので
自治体の発達障害センターに問い合わせてみてください
>>35 最初に確認しますが、「広汎性発達障害」の間違いではないですよね
「広汎性の人格障害」という分類名があるわけではありません
さまざまな種類の人格障害の特徴を併せ持っているので、
分類名を決められない人格障害・・・くらいの意味でしょう
時間の経過や他の医師により、病名は変わる可能性がありますから
あまりつきつめて考えないで下さいね
>>33 私も2週間に1回です。症状はかなり安定していますが医師は通院の間隔を
あけようとはしませんね。知り合いが症状が安定していて1ヵ月に1回の通院
でしたが、急に症状が悪化した時、対応できなくて2週間に1回のペースに
戻りました。
>>31 飼い猫の出産で鬱がふっとんだって人がいましたよ。何かあって(31さんの
場合は親の一喝?)今までの症状がなくなることはあると思います。
でも病気が治ったわけではないので、また、抑うつ症状はでてきます。
きちんと治療はしてくださいね。
41 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:57:35 ID:gwHR16Ic
躁鬱、PDで通院しながら仕事してます。
ここ数日、仕事中などに無意識に体が動いている事があります。例えば、覚えていないのに今やっている仕事が気付くと終わっていたり、
手に持っていたはずのものが覚えのないところにおいてあったり。
欝で記憶力が低下しているのはわかりますが、ただの物忘れなら後から思い出すような事も、自分には全然意識がありません。
相手と話がかみ合わずにおかしいと思ったら、無意識のうちに会話をしていた事もありました。
今はまだ数分程度のことなのですがこの先不安です。
次に医者に行くまでまだ時間があるので質問させてください。
これってただの激しい物忘れなんでしょうか?それとも何か別の症状でしょうか?
42 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 13:59:36 ID:6r3/mG1H
質問です
付き合っている人についてなのですが
言っていない事を、言ったといいます
本人にも自覚が無い為に、会話がかみ合わなくて困っています
これは、何かの病気なのでしょうか?
もう1つ気になる事が・・・
面白い出来事などを話す時など、多少の尾びれなら誰でもある事かもしれませんが
明らかに脚色したような感じで話をします
彼の中で「そうだったらいいなぁ」という希望を話しているようです
私には、嘘を言っている風にしか伝わらないのですが
関係はあるのでしょうか?どなたかご意見宜しくお願いいたします
>>41 気持ちの根底に不安感があると、そういう上滑り状態になりますよ
まずは医者に相談してみてください。
ところで無意識にでもちゃんと仕事ができてるのは良いことです
おかしいおかしいとばかり思い込んでないで、
ちゃんと出来ていることを振り返って、充足感を味わうようにしてみてください。
44 :
41:2007/09/10(月) 14:29:34 ID:gwHR16Ic
>>43 ありがとうございます。
「上滑り」…その言葉がぴったりですw
とりあえず医者に相談するまで頑張ってみます。
>>42 ただの嘘つきでいい加減な人なんじゃないの?
メンヘルだとしたら統合失調症、境界例人格障害、自己愛性人格障害なんかが考えられるけど
適当なことばっかり言う人っているよ
46 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 14:58:11 ID:kIbrdiMH
>>36 携帯からすみません
生きていたいんだと思います。そしてご自分が発しているヘルプの声を誰かに気付いてもらいたいのではないかと。
とにかく話を聞いてもらえる人、臨床心理士や思いあたらない場合にはかかり付けのお医者さんなど信頼できる専門の方ならなおいいと思いますし、保健所にも専門の保健士さんがいらっしゃると聞いたことがあります。
とにかく誰かに話をしてみてください。
私も同じような状況でしたが随分と軽減しましたから。どうか今の心の内を話してください。方法は色々かもしれませんが必ず道は開けます。
>>42です
>>45さん
回答ありがとうございます。
本人は、何度も指摘されてやっと気付いた(自覚)したようなのですが・・・
上手に付き合っていけるよう、がんばります
身近に自己愛+境界例っぽい人がいて自分に害が及ぶので
いろいろ調べている内に、前から気づいていたけれど自分にも問題が
あることが分かりました。
自己愛過剰警戒型か回避性だと思うのですがどういう印象を感じられますか?
・他人と話をすると、焦ってどもる、顔が歪んで笑えない、何を話して良いのか分からない
・家族以外の他人があまり好きではない、出来れば関わり合いたくない(実際に関わりが少ない)
・他人の事に共感できない(悲しい出来事を聞かされてもふーんという感じ)
・他人が言った言葉の意味を寝ないでずっと考える、些細な事で傷つきやすい
・自分は糞の役にも立たない意味のない人間だと思っている
・他人に暴言などの攻撃性はない
・対人関係の全てが嫌になって友人関係を全部切ってリセットした事がある
・注目されたり褒められたりするのが嫌い
49 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 15:29:07 ID:oTLDjc59
>>38 お答えありがとうございます。
広汎性発達障害ではありません。
広汎性の人格障害とゆう分類はないとは分かっていたので何なのかと気になってしまったのですが、そういう意味だッたんですね。
ありがとうございました。
50 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:00:23 ID:3GK6xbJz
>>32 身体化表現障害をくぐって見て。 しかし神経系が優位の方(優秀の意)は
何にも無くても痛む事があるからね、一度なら心配いらないよ。
リラックスして。
51 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:08:06 ID:3GK6xbJz
>>36 長い人生の中でそんな事も有るよ、
>>46さんの言う通り本当は
生きたいんだよ。 保健所や都道府県に必ず精神保健センターも
有るから電話でも良いから相談してみて。ここに話してくれて良かったよ。
52 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:10:20 ID:3GK6xbJz
>>42 参考までってことで、知的にボーダーの人もそんな感じの方もいるけど?
53 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:17:33 ID:dZNPpvtT
4月に中途入社したものの、会社で人間関係がうまく行かず毎日朝は憂鬱な気分で吐き気もするんですが午後になると少し楽になるんですが最近、仕事のある日は熱もないのに体がだるいんですが鬱病かなにかと関係あるんですかね?
めまいも多少、するんですが。
ちなみに、休日は元気なんですが。
54 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:21:31 ID:3GK6xbJz
>>48 ネット等で色々やって見たら誰でも当てはまる所が多いと感じるが
大抵は人格障害までいかないよ。 その傾向が有ると言う程度。
そして傾向が判って改善したいと感じたらやって見ても良いしね。
他人と同じにしないとダメと言う事も無いから、自分が落ち着く
場所や時間や何でも良いんだけど好きな物を見つけると良いよ。
>>42です
>>52さん
今は、まだ疑っている段階です
認知症なのかな?とも・・・
共倒れにならないように気をつけたいです
ご回答、ありがとうございます
56 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:28:57 ID:3GK6xbJz
>>49 人格障害はグループに分けてあって、大抵はその中で行ったり来り
するので、その傾向が強いと医師が感じたのかもね。
ただの分類上の事で、数年でそのククリが変わったりする事も
有ったので、診断名より症状の改善する事が大事と思うけどね。
57 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:30:32 ID:MMIpmmmF
エセメンヘラぽい俺ですが受け止めると言ってくれてる女性がいます。
昔のトラウマ(?)で人が信用できなくてその人のことも心底信用しているわけではありません。
でも誰といるときより心地よいし最近ではその人に甘えてしまいたいという気持ちに負けそうです。
そうなったら相手を利用してるみたいになるし不幸にさせちゃうこと間違いなしだと思うんですが…
ここはもう我慢せず甘えてしまってよいでしょうか?
それとも自分から距離を離して忘れるべきでしょうか?
夫が出世しそうです。
立場が上になると、部下の悩み事にのったり飲みに行ったりしますよね。
以前付き合っていた彼が「部下の相談に乗って」その後浮気しました。
その事がトラウマ?になり、夫は信頼できる人なんだけど、不安で不安で
仕方ありません。夫が飲みに行くだけでも、心の中は半狂乱で、暗い気持ちを
引きずってしまいます。こんな自分は夫には必要ないんだろうな。と思います。
これは普通ですか?病気ですか??・・・もうこんな自分がイヤです・・・
59 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:37:16 ID:3GK6xbJz
>>53 最近増えてきた新しいタイプの鬱がそんな感じだよ、抗鬱剤で
改善するから病院予約で。 取り合えず掛かり付け医の内科等
でも薬有るから、そこで貰っても良いよ。早い方が早く改善するよ。
60 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:46:56 ID:3GK6xbJz
>>57 エセってどの程度よ? 病院行ってるの? 相手の女性が尽し型なら
有り難いかぎりですね。 但しお互いにダメに成ったらダメージは
多きいと思って、節度を保ちながらね。 始めから諦める事無いよ。
検討を祈るよ、ガンガレ。
61 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 16:50:59 ID:3GK6xbJz
>>58 元彼と夫は別な人格でしょ。不信から生まれる物は無いよ。
認知行動療法等の精神療法等をくぐって見て。
62 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:01:12 ID:MMIpmmmF
>>60 病院行ってないです。行こうかどうか迷ってますが。だからエセかどうかも分からないけど自分ではメンヘラを逃げ道にしてるエセだと思ってます。
相手は他人に気遣いすぎて病んじゃいそうになるくらい尽くし型です。
だから多分2人して泥沼にはまっていっちゃうと思います。
自分1人なら今まで通り普通を装って生活すればいいけど相手を巻き込むのが怖いす。
それを言っても受け入れてくれると思うんですがその甘い言葉に負けていいかどうか…
1度でも負けてしまえば依存しきって止まらないと思うのでそうしたら一方的に相手に迷惑をかけてしまいます。
それでも甘えてしまってよいのでしょうか?
>>58 >夫は信頼できる人なんだけど
あなたは夫を信頼していません
>これは普通ですか?病気ですか??
普通です。病気ではありません
64 :
凛閣下:2007/09/10(月) 17:17:01 ID:xTF1mWCt
>>50 お礼遅くなりました。
回答ありがとうございます。
66 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:07:16 ID:3GK6xbJz
>>62 貴方の病状はどんな感じなのかな? 人間完璧な人は殆んど居ないよ。
足りない所を補いながら生きて行くんだよ。他人から見て変だろうが
不足だろうが、他人の人生じゃないから、自分達のものだからね。
当人同士がいいならいいんじゃ無いかな? モデル夫婦なんか居ないよ。
貴方が何とか働けていても、居なくても(公的サービス受けも)良いんだよ。
そして極端な尽し型もそれが病気である場合も有る。お互い様でもあるのさ、
尽す事で自分の存在価値を見出すタイプ、いずれ一緒にに生活する事に
成ったら、似てくるし、押しどころの加減も解ってくるし、貴方が
若しかしたら、尽される事にうんざりするかもしれない、その時は
またお互いに調整すれば良いんだよ。 未だ見ぬ先を考えず、少しだけでも
先に進んでみたら? 精一杯だったら、自分なりに努力してたらそれでいい。
普通を装いながら生きて居る人はゴマンと居るよ。 先ずいいカップルに
成ってみたら?
67 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:33:50 ID:dZNPpvtT
>59
ありがとうございます
>>61さん、63さん、ありがとうございました。
おなかの子を無事に出産できたらまた考えます。
>>57さんの気持ち、すごくわかります。
夫もそんな感じ。
でも私がこんなんだから、いずれ離れて行くんだろうなって思ってます。
。。。もっと強くなりたい。
>>前スレ920
話しが合う部屋に入れ。
話しが合わない部屋に無理して居る必要なし。
>>前スレ946
男性はあまり陰口言わないよ。
あなたは職場のアイドルになってるはずだから、
同じ距離を心がけながら近づいて行ってみれば?
>>前スレ952
うつっぽいなあ。それから、あなたの歳でアルツハイマーなんてありえないから。
若年性とは言え、50代以上だよ。元が年寄りの病気だからね。
済んだことはしょうがないから、これからどうするか、早めに、薬飲みながら
考えてみたら。このまま就活が始まると、時間も取られるし、どうにも
ならなくなるよ。うつで勉強が億劫になったり、理解力が低下することは
良くあることだよ。あなたの場合は、薬で手っ取り早く症状を飛ばしたほうが
いいと思うんだけど。
それから、1人になっても構わないから、軽薄野郎とは離れることだね。
卒業してからも付き合いたくないだろ。
>>前スレ973
記憶は消せないけど、上書きすることは出来るよ。
>>前スレ989
時間を決めてやるといいよ。土曜の夜8時になったら必ず机に座るとか。
なかなか出来ないけどね。
>>前スレ995
いいから行け。婦人科ほどは恥ずかしくないから。
>>前スレ943
男性誌の電話お悩み相談なんかはモロこの口調なんだが。
意見を聞かれているなら、まずはそれに答えて行けばいい。
最初は、話しの流れに沿った、無難なことを言っとけばいいんだよ。
「この人参加してる」と全員に思わせることがまずは大事。
それから、課題はやっていけ。議論に参加する前提条件だから。
ここまでの事が出来てないと、↓に書いた事が出来ない。
読んだところ、あなたの組織は4・2・1にわかれてるみたいだね。
4がボスの集団。2がおとなしめと天然。1があなた。
まずは何とかとっつけそうな2とくっつけるように頑張るんだ。おとなしめと
天然の両方に、同じように同じだけ話しかけるんだよ。天然に話を振って、
しゃべらせといてからおとなしめにはい/いいえで答えられる問いを振るんだ。
2はマイノリティーで、深層心理で勢力拡大したいと思ってるから、上に書いたことが
ちゃんと出来ていれば、比較的あなたが思っているより簡単に受け入れて
くれると思う。天然といい感じで話しをしていると、1になることを恐れた
おとなしめが向こうから近寄って来るかもね。
頑張ってくっついちゃえば、あなたの組織は4・3になるよね。勢力拮抗していて、
4は3を無視できないから、ボスも次第にあなたの話を聞くようになる。
そこまでくれば、あなたの勝ちだろう。全員から同じ距離をとるようにさえ気をつけて
いれば、あなたはある程度自由に出来る。おとなしめと天然は多少近くても
構わないかも知れないけどね。ただ天然が気に入ったからといって、近づき過ぎると
良くない。顔に出してもいけない。女性はそういうとこ敏感だからね。どれだけ
仲良くなっても、下ネタとボディータッチは厳禁。
6人の女は、あなたのことが怖いんだよ。あなたの体には、得体の知れないものが
ついてるからね。手を握られただけで妊娠すると思ってるかも知れないよ。接し方も
分からないし、狭い部屋の中で、いつ攻撃されるかと恐れているんだ。
彼氏もちで、肉体関係ありなら、こんなときでも普通に話しかけてくるはずだからね。
あなたの学校は、女性率が高くて、恋人いない女性が多いと思うんだけど、
どうだろうか。特に4なんか、想像するに、家族以外の男性とまともに長い時間
話したことがないんじゃないかと思うんだけど。ボスが陰口たたくのはそういう理由
だと思うよ。怖くて面と向かって話しが出来ないんだ。
こういう状況だから、あなたから近づいて行かないことにはどうにもならないし、
かといって特定の女性に近づき過ぎるのが良くないことは分かるよね。
パキシルを増やしてから生理が2週間くらい遅れています。
いつもは至って普通ですが、パキシルの副作用でしょうか?
あとあまり食欲がなくてご飯があまり食べられません。
しかし体重はそんなに減りません。
ある程度の数値を切ったら即入院と言われましたが、
そんなに変動もないし、ただの栄養不足なんでしょうか。
>>前スレ982
まずは前スレ986参照。料金は
>>5参照。
病院は1人で行って大丈夫で、親に連絡されることはまずない。
しかし結局保険を使うから、診療履歴でばれる可能性は高い。
あんなもん誰も見てないかも知れないけどな。
親には本を読ませてはどうだろう。
前スレ551参照。
携帯から失礼します。自分は他人に対しての心の開き方が全く分からなくてずっと一人で生きています。人と話する場面になると苦痛というか嫌悪感が物凄く出て嫌になってくるんです。相手が嫌いとか関係なく。
これは対人恐怖なんでしょうか?病院に行って聞いても教えてもらえず、正直参っています。分かる方教えてください
約2年クリニックに通っているものです
うっかり予約の日時を間違えて、通常1日一回20飲んでるパキシルが
一週間分足りなくなりました
とても不安です
同時に処方されてるレキソタンはまだあります
レキソタンだけで一週間乗りきれますでしょうか?
77 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:09:36 ID:MMIpmmmF
>>66 症状って言い方が正しいか分かりませんが
・跡が残るくらい腕を引っ掻く
・常にイライラ
・たまに発作のように呼吸が苦しくなりうずくまる(自室でのみ)
・いつもプレッシャーを感じる
・他人の目が気になる
こんなとこです。市販の鎮静剤飲んでます。
今度ゆっくり話す機会があるのでその時にこちらの気持ちを話してみます。
78 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:29:49 ID:cQbcLC+H
>>76 離脱症状でるかも? 1日置きに10ミリにして良いか(全く飲まない日を
作らないで)医師に電話して聞いてみたら? 減薬中の20ミリ?
薬だけ貰いに行けないのかな?
79 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:35:53 ID:cQbcLC+H
>>72 栄養のバランス悪くても体重減らないらしいよ? 栄養失調の子供
お腹ぽっこり膨れいるでしょ。アフリカの難民のTV見たこと無いかい?
パキシルで生理来ないって聞かないな。 入院したら?
80 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:40:04 ID:xn9d64C7
断薬しようとするのはなぜでしょうか?
飲み続けたらだめなんですか?
なにか不都合があるんでしょうか?
81 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:43:26 ID:8H9LnJOx
82 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:52:24 ID:cQbcLC+H
>>77 66です。
病状は微妙だね、もっと軽い感じでも通院する方も居るだろうし
行かずに耐えてる方も居る貴方の様な方もね。認知行動療法等の
精神療法をくぐって見て、呼吸法があってイライラ等が楽になるのや
他にも色々有るからね。 不安が強くて自分を責める傾向だね、
悪い事じゃ無いけど、バランスがとれてるとは言えないね。
保健所や都道府県に精神保健センターで専門の方(医師も居るので)に
このままでパニック障害に移行しないかとか相談してみたら? 無料だし。
>>68さんはやんわり応援話だね。 逆の立場から。心配し過ぎないようにね。
83 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:57:06 ID:wGYo4NHj
84 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:03:21 ID:33DN0dcQ
相談させて下さい。
心療内科に通い仕事を休職して半年になります。病名は教えてもらっていません。
薬はルボックスを朝晩50ずつと寝るときにアモバンとヒルナミンを飲んでます。
最近は薬とカウンセリングで自傷行為と過食嘔吐も減りずっと引きこもって家にいたのですが、最近外に出なくちゃ自分がダメになるんじゃないかとまるで脅迫されてるんじゃないかって感じます。
たぶん仕事を休職してることが焦りの原因かなって。でもお医者さんには復帰は早いと。
ただ…数回友達とあったり一人で出かけたりはしたのですが、帰ってきて夜になると友達と自分を比べて。とか傷病手当をもらって生活してるのに買い物しちゃった。
とかで不安感が襲ってきて死にたくなったり、自傷行為や過食嘔吐、下剤乱用がひどくなります。そんな方いませんか?
私はどぅしたらいいのかわからなくて辛いです。
85 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:05:23 ID:urfPJmFI
>>82 他のスレでは1度病院に行ってみては?との意見を貰いました。
なんだか相談内容以上のことまで答えてもらってありがとうございます。
病院のことも含めて相手と色々離してみます。
レスありがとうございました。
86 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:05:26 ID:cQbcLC+H
>>80 はじめての書き込み?
断薬は患者と相談しながら医師がだいたい決める、もういらないと
思ったら。 お金それだけ掛からないし、薬に依存して、自ら生活等
改めないとか(本人の為に成らない) 例えば眠剤有るからコーヒー
がぶ飲みで寝れないもっと強い薬欲しいとか。 多少副作用は有るし。
飲まずに居れたらそれでいいし。
不安ならもっと医師に苦痛な事を言ったほうが良いよ、話づらいなら
メモに書いて、診察室でもいいんじゃないの?伝わっていない感じ?だな。
87 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:15:30 ID:cQbcLC+H
>>85 病院へは行きたくないのか?と思って、抵抗の少ない所から
紹介した、彼女と相談だね。おやすみよ。
88 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:10:24 ID:ia5DA3/3
89 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:15:17 ID:RwyFbBpb
病院へは全然治ってないので行かなきゃいけないのですが
カウンセリングや主治医等と話したりするのが凄く嫌になってます。
嫌で行きたくないって思うのですがどうしたらいいでしょうか・・
もう行きたくないです。
>>89 俺が全身全霊をこめてマジレスすると
2ちゃんで相談なんかする前にとっとと病院行って医者に言え
91 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 04:55:43 ID:xn9d64C7
>>86 はじめてです
がぶ飲みしたいですもっと強い薬ほしいです
こんど先生に相談します
ありがとうございました
92 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:03:23 ID:dgR3undr
>>89 行かなければいい(素
本当に必要な人は転院してでも通院を続ける。
93 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:09:03 ID:dgR3undr
>>91 断薬したいんじゃないの?
なのに強い薬が欲しいって意味わからん
カフェイン中毒?
94 :
たい:2007/09/11(火) 05:09:27 ID:tjU07lQB
すいません、アドバイスお願いします。
リスカの友達についてです。
>僕には、ネットで知り合った女友達がいます。
その友達は、うつ病、アルコール中毒、パニック障害を持ちリスカ経験者です。
先日、その友達が、家に居るのが耐えられないと言い、僕の家に遊びに来ました。
僕は、少しでも気が紛れればと、家に泊めて、ハグもしました。ハグだけです。
彼女は家に帰ると、リスカが再発して、僕のことが好きになったみたいで、リスカの途中で電話をくれます。
この前は、湯船に手首を入れて、切っていました。
彼女は僕に会いに来てといいます。
僕は彼女の好きという気持ちに答えれません。
彼女の家は、僕の家から二時間ぐらい離れた所にあります。
僕の泊めてしまったのキッカケになってしまったのもあると思います。
彼女に死んで欲しくないです。
好きでもないのに会いに行くと、余計に彼女を苦しめてしまいませんか?
なんて声をかけたらいいですか?
僕には、いつも一緒について、支えてあげる覚悟がありません。
アドバイスをお願いします。
95 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 05:14:06 ID:dgR3undr
あ、
>>80を誤読していた。
ごめん
医師に相談に自分も一票
カフェイン中毒なのか?
>>94 > ネットで知り合った女友達
> リスカの途中で電話をくれます。
> 彼女は僕に会いに来てといいます。
> 僕は彼女の好きという気持ちに答えれません。
さっさと関係を切るか、
関係を保ちたいのなら、連絡があったら治療の進行等で励ますのがいい。
依存されるのがキツイなら距離を置くべき
友人関係????を続けていたいなら、死ぬとかメールが来た時にように
本名、住所をきいておくとよし
リスカで亡くなった人、知らないけれどさ
回復の手助けをできるのは専門家じゃないと無理
彼女に巻き込まれなしようにご注意を
97 :
たい:2007/09/11(火) 06:27:17 ID:tjU07lQB
>>96 アドバイスありがとうございます。
リスカについて色々調べてみました。
彼女は今、人に見放されることにすごい恐怖を抱いていると思います。
僕自身、何か力になりたいです。
距離を保ち、リスカを否定するのではなく、
彼女が回復していくように、いようと思います。
リスカで、死ぬことが難しいと知り、一安心です。
もう少し、調べてみようかと思います。
ご忠告ありがとうございました。
98 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 06:29:17 ID:Gc9mrQnT
メンヘルの女の人とセックスがしたいんですけど、どうすれば出来るでしょうか?
23歳童貞です、ボクは欝です
99 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 06:44:15 ID:TNb2oAtQ
すいません、一時期テレビとかに格闘界(プライドとか)の裏の仕掛人みたいな感じで出てた
キャップみたいなのいつも被ってるおっさんって何て名前だか知りませんか?
どうしても思い出せないんです。おねがいします
100 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 06:56:28 ID:5/vgx2Mj
摂食障害つらいよう… 食べたいのに食べられない 妹に無理にたべさせようとしてしまう…イヤと言われれば泣き叫び集中力も体力もないずっと不安とイライラ助けて…