親族が死ぬのが怖い

このエントリーをはてなブックマークに追加
101優しい名無しさん
絶望したおかげで誰が死のうが、かまわなくなってしまった
102優しい名無しさん:2007/11/21(水) 23:55:20 ID:HzjdZ89l
たしかに絶望したけど、何故か親と兄弟が死ぬのだけ絶えられない。
かすかな光が消えるみたいで本当に怖い。
103優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:24:14 ID:J1AH9iEQ
甘えっていわれればそうかもな
でも母を失った喪失感は相当なもん。
抑欝になったのも事実だし

それと同時にどうしていいのかわからない
どういきていけばいいのかわからない
それから人と多く接していかなきゃならない

不安はある。
自立出来ない、生きる術を身に付けてないといわれれば
それまでだし。

でも何よりもさ
いつも側にいてくれた
母がいないってすげぇ淋しいんだぜ?
104優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:42:07 ID:KKR0KTox
本当に仲のよい友達や親戚が少ない人間は
この世から絶対的な味方がいなくなる気がして怖いんだよ
105優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:42:14 ID:RykMVIsU
んだんだ
106優しい名無しさん:2007/11/23(金) 04:04:28 ID:VHDgK8CP
>>53
今すぐ死ねやこのゴミがよおおおお!!!!
107優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:49:51 ID:GM3a7EPT
↑お前が死ねカス
108優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:21:59 ID:4z98qGyB
母を失った喪失感は抑欝にもなるよな〜
その話したら精神科の若い女相談員もグスンときた
同体験者か
時間もあるけど漏れはブコウスキーの
『ポストオフィス』と『町で一番の美女』が効いた
とくにpost officeは良かった 
絶版だけど
109優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:07:50 ID:mq5Zxwvc
世界一の味方を失うのは本当に怖いよ。
特にこんなに弱ってるときは。
110優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:20:43 ID:3e3ilgLS
今居間で楽しそうに母が父と話してる

あの声を聴けなくなると思うと泣けてきた
お前等黙れよ鬱になる
111優しい名無しさん:2007/11/27(火) 22:21:50 ID:mq5Zxwvc
>>110
しみじみ考えてしまうんだよね。
ああ・・・もうすぐお別れの時がくるんだなあ・・って。
俺、耐えられそうもないよ。
112優しい名無しさん:2007/12/01(土) 14:02:58 ID:JnwkVXx6
親のスネかじって生きてるニートが何言ってんの
113優しい名無しさん:2007/12/01(土) 19:05:51 ID:RFgj2l23
その時がニート卒業 待ち遠しいですね
114優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:39:45 ID:thx0+bZI
>>112
ごめん・・・
俺は親と離れて20年です・・・
115優しい名無しさん:2007/12/05(水) 05:57:45 ID:DfyTwmKR
今年の始めに母を亡くして、もうすぐ1年。
先月から酷い鬱症状で、会社を休みがち。
今日で5日行ってないorz
明日は行こうと思っているのに、寝ると母の夢ばかりみるので眠れない。
辛い。
116優しい名無しさん:2007/12/06(木) 17:31:25 ID:MSAAoM2J
みんな結婚してんの?
117優しい名無しさん:2007/12/10(月) 20:56:57 ID:W6qd0gDp
ボーナス日の今日、負け組番組コンボを肴に飲む酒の旨さよ
--
12月10日(月) 20:00〜20:30 NHK教育
福祉ネットワーク◇就職氷河期世代のうつをテーマに送る。バブル崩壊後、10年近く続いた就職氷河期。
ことし放送した30代のうつをテーマにしたシリーズには、この時期に社会に出た20代、30代の人たちからの声が多く寄せられた。
就職することはできたものの、厳しい職場環境の中でうつになった人。就職できずに不安定な生活を送るうちにうつになった人。
同世代の作家、雨宮処凛さんとともに寄せられたメールやうつと向き合う当事者のドキュメントなどを紹介しながら、この世代が抱える困難を考える。

12月10日(月) 22:00〜23:30 NHK総合
NHKスペシャル ワーキングプア1&2新聞協会賞・放送文化基金賞・ギャラクシー大賞受賞作
▽大反響の2番組を再構成▽リストラで年収200万円・父の涙▽睡眠4時間・母の悲鳴▽都会を漂流無職の若者
NHKスペシャル◇どんなに働いても豊かになれない暮らしや、どんなに努力しても報われない環境という
厳しい現実にさらされている人々の姿を伝えた「ワーキングプア」シリーズ。
昨年7月と12月にそれぞれ放送し、大きな反響を呼んだ2回のドキュメンタリーを再構成してアンコール放送する。
放送以来、ワーキングプアという言葉は急速に社会に広がり、ようやく"個人の責任"から"社会の問題"として
受け止められるようになった。
同シリーズは、2007年度の新聞協会賞などを受賞している。
118優しい名無しさん:2007/12/10(月) 22:25:05 ID:bfYxpdZ3
そう言えば小学生の時、親族と笑いながら食卓囲んでた時に
「いつまでこうやって皆とご飯食べられるのかな」
って考えた事あったなぁ。


そりゃ皆いつまでも一緒にいたいよね。
119優しい名無しさん:2007/12/10(月) 23:11:28 ID:pWa+f4/9
三十路独身仕事浸けの毎日です。親が死ぬ以前にボケたらどーしよとは思ったりはする
120優しい名無しさん:2007/12/11(火) 00:47:27 ID:gc4GEuz/
今はだいぶ落ち着いたけど
幼稚園の頃や小学生の頃は
よく思って怖かった。
頭の中ぐるぐるして
誰にも言えない不安だった…
121優しい名無しさん:2007/12/11(火) 02:49:46 ID:z+8G0F8C
全然関係ないけど、小さい頃あってたオニギリ煎餅のCMがあまりにもノーテンキに見えて
いつ家族が死んだり世界が崩壊するとも知れないのに何だお前らは幸せだな!って泣いてた。
一度そう思い出してからはそのCM見る度に怒りと悲しみと恐ろしさでチャンネル変えてた。
122優しい名無しさん:2007/12/13(木) 03:23:24 ID:bezhtPFm
親族っていうか家族だけ。
両親、兄弟、祖母。
誰が死んでも立ち直れないと思う。
昔に戻りたいなぁ…
123優しい名無しさん:2007/12/13(木) 05:03:51 ID:jhl5tVG1
>>122
私も絶対立ち直れないよ。
家族がいなくなるなんて、想像しただけで泣けてくる。
124優しい名無しさん:2007/12/13(木) 05:33:01 ID:R6fheeId
喉元すぎればなんとやら……ってね

ま、過ぎるまでの苦しみが生への欲求より大きいんなら○んじゃえは?
125優しい名無しさん:2007/12/13(木) 06:20:08 ID:b0pEQ6RO
私も絶対立ち直れないよ。考えただけで頭おかしくなりそう。
でもいつかそんな日が必ず来るんだよね…
乗り越える自信がない。一緒に死にたい。
126優しい名無しさん:2007/12/15(土) 00:22:15 ID:Wolp9ToM
俺も最近スゲー怖い 寝る時にふと考えてしまう 親父とは殆ど笑いながら話した記憶がないしプレゼントした記憶もないがよくもまあ育ててくれたと最近つくづく思う
127優しい名無しさん:2007/12/27(木) 19:39:51 ID:ZgCr/ME9
失って初めて気付く親のありがたさ
128優しい名無しさん:2007/12/31(月) 06:56:49 ID:X7ov+3m0
むしろ
辛かったことも楽しかった思い出も全部俺がいたお陰だから
感謝して死んでいけ

と鬼畜な妄想をしてしまった。
今夜は眠れませんでした
129優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:42:11 ID:hE7brC0/
母親が入院したorz
正月なのに
130優しい名無しさん:2007/12/31(月) 11:39:28 ID:JYvLD+7c
早く死んで欲しい

131優しい名無しさん:2007/12/31(月) 21:46:23 ID:mWrODPnC
今日、親戚が亡くなった…
急に寒くなったからかなあ。
正月からお葬式しなくちゃいけないその人に近しい家族がかわいそうだ…
132優しい名無しさん:2008/01/01(火) 21:44:26 ID:6IdXnS3N
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
心因性EDで悩んでいます [メンヘルサロン]
恋話 by 428 [恋愛サロン]
男が女より上位でいたがる心理 [心理学]
心因性EDで悩んでいます [メンヘルサロン]
大乱闘スマッシュブラザーズX 378人のFE厨死亡 [家庭用ゲーム]
133優しい名無しさん:2008/01/01(火) 21:59:44 ID:K20YA06t
>>1
うらやましい悩みだなー
自分は物心着く前に、母親は浮気して男と逃げ
父親は借金かかて失踪
親ってなんだよ?
134優しい名無しさん:2008/01/05(土) 02:50:13 ID:wLDmOHPH
年末年始はいろいろあるね
135優しい名無しさん:2008/01/05(土) 12:46:37 ID:E2J14VH+
>>132
カオスだな
136優しい名無しさん:2008/01/06(日) 00:09:39 ID:Z/nOCTSZ
午後に親戚が来るから、午前中に掃除とお料理しようねって
そう言ってたのにわたし昼まで寝てた
「掃除も洗濯も料理も全部お母さん一人でやったよ」って言われた
ごめんごめんごめんなさい
何もしない娘でごめんなさい
何も出来ない娘でごめんなさい
仕事もしないで家にいてごめんなさい
全然いい子じゃないごめんなさい
ごめんなさい
私なんかがいて、お母さん幸せなのかな
私なんかがいると恥ずかしいかな
悲しいかな悩むかな辛いかな面倒かな
友達も彼氏もいないからお母さんに嫌われたらわたし一人だ
どうしようごめんなさい
ごめんなさい
137優しい名無しさん:2008/01/06(日) 16:18:43 ID:yAn+3Yrh
今さっきばーちゃん死んじゃったよ
138優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:31:11 ID:IYcyTPhU
うちの婆ちゃんも危ない…
139優しい名無しさん:2008/01/08(火) 01:53:53 ID:oXvM+Glq
うちは7日が葬儀だった…寝れない
大好きな祖母だったのに
140優しい名無しさん:2008/01/08(火) 02:26:12 ID:+Hi4JEU9
>>1
くだらない。
親が死んだ1時間ぐらいは死ぬほど悲しいが
その後は看護婦さんから葬儀の手配を催促され
親戚に連絡やら香典やら悲しみを忘れるぐらいバタバタして
考える事がいっぱい起こる。
141優しい名無しさん:2008/01/10(木) 02:20:10 ID:cRLjP72I
>>136-139
(´;ω;`)ブワッ
142優しい名無しさん:2008/01/14(月) 01:55:49 ID:oMfiEAap
祖母の時、自分が倒れ入院してしまった…
両親の時は、ショック死するかも
143優しい名無しさん:2008/01/14(月) 05:15:58 ID:Pq98IxPq
ブボボ(`;ω;´)モワッ
144優しい名無しさん:2008/01/14(月) 12:51:05 ID:9TkEB5LH
爺ちゃん婆ちゃん姉、父と連続で亡くしている人の話を聞くと…まぁ、いずれにしても人はいつか死ぬんだから怖いとか言ってる場合ではなくない?前向きにいこ
145優しい名無しさん:2008/01/15(火) 16:55:09 ID:69tIs/UY
葬式は準備が大変で、悲しさを紛らわせるためにあるのかな。
どっかの少数民族は、葬式でハハハハハーと大声で笑うんだって。
知恵だな。
146優しい名無しさん:2008/01/16(水) 12:54:43 ID:P9wfQhBG
母親は60歳になった。80歳まで長生きしてくれるとしても、人生残りあと7300日程度しかないね。
短すぎる・・・。
147優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:15:49 ID:eHIVhxhq
先祖代々、親を亡くす苦しみを乗り越えてきて、今ここに君がいるんだ。
148優しい名無しさん:2008/01/19(土) 00:44:23 ID:WpvAFIZj
親を亡くすのは怖い

もちろん悲しいけど、きっといろいろな手続が大変だろうし…
特に自分は一人っ子だから色々と怖い
149優しい名無しさん:2008/01/21(月) 20:57:04 ID:f6ztVldn
母が先週とうとう40歳になった
150優しい名無しさん:2008/01/21(月) 21:01:24 ID:QKbXU+8o
>>149
若いなぁ(´▽`*)大事にしてやれよ
151優しい名無しさん:2008/01/22(火) 00:26:26 ID:3s8o/vNn
両親共々60後半。
先を考えると今の自分はどうしようもなく情けない。

なんでこんななっちゃったんだ( ´Д⊂ヽ
152優しい名無しさん:2008/01/23(水) 02:42:40 ID:q2s5hhYZ
メンヘラで申し訳ないorz
153優しい名無しさん:2008/01/23(水) 19:32:00 ID:gpztVSbw
みんなうらやましい うちは父67母57俺18だよ……………
高齢結婚いない?
154優しい名無しさん:2008/01/31(木) 22:30:44 ID:cJDDeTRh
>>153
私んとこも
母38
父40
の時の子供だよ
何かと周りの人より親が年増だからマイナスに考えちゃっていつも他の人の親の年齢聞く度にあぁ…って憂鬱になる
倖田來未の35才以上の女の羊水は腐ってるとかゆうスレみてすごい憂鬱になった
155優しい名無しさん
まあ小さい頃に親を亡くした人もいれば虐待されてた人もいるんだから逆に幸いだと思わなきゃね
自分の方が親より先に死ぬ可能性なんていくらでもあるんだから明日事故るかもしれないしね
先の事は今考えても悩むだけ損だよな
今の事だけ考えて今みんなが健康ならそれでいいやということで寝る

みんなポジティブシンキングに行こう