1 :
優しい名無しさん:
1001になってしまって次スレが立たずに消えてしまったようです。
カウンセリングに対する情報交換等話し合いましょう。
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
荒しには完全スルーでお願いします。
基本sage進行でお願いします。(メール欄にsageと入れる)
2 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 08:46:43 ID:80Mf85+I
1さんありがとう☆
何故カウンセリングしている人にしたの??
新もつけて。
何より萌え話厳禁をテンプレに付けてくれてありがとう。
3 :
に:2007/07/30(月) 08:47:50 ID:80Mf85+I
あげてすみません。
4 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:39:41 ID:cbTWFD/M
カウンセリング受けている人ってことでいいかな。
来週からカウンセリングが始まるんだけど生育歴を書いていたら怒りが激しく沸いてきてすごく辛かった。
やっぱりカウンセリング受けると一時的に凹むんですかね?
過去の呪縛から一歩ずつ解放されていきたいです。
1ありがとう
5 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 11:16:57 ID:ws5FY5GS
パートスレの建て方も知らない1ありがとう。
6 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:53:36 ID:Hb+QZJHN
嫌味な人も厳禁
7 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 13:16:09 ID:STJJbzbT
カウンセリング受けてみたいんだけどどんな感じ?
こちらが話をして向こうは相槌をしているだけなのか、
それともこうしてみたら?こんな風に考えてみたらどうかな?とか
そういうった事も言ってくれるの?
8 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 19:53:29 ID:jBs9D9Wi
スレ立ておつです〜
カウンセラー萌えの僕はどこ行けばいいんですか?
>>7 カウンセラーや療法のタイプによって、いろいろあるみたいです。
9 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 20:00:20 ID:jPInBv6C
ここではない何処かへ
>>私の先生は、話を聞いて解決方法をいくつか提示してくれる感じだったよ。
でもそれは入院していたときのこと。
外来で受けるカウンセリングは箱庭療法とか色々あるみたい。
金曜日に行ってくるから体験談書くね〜。
12 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 21:09:37 ID:S+sOTRuq
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
仕事とはいえ勘違いのカウンセリングするのいやだわ〜
↑どういう意味?
16 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:16:39 ID:lY6Dz2qy
萌え系の話しは一切スルーでお願いします。
書いた人乗った人も全て荒らし扱いでお願いします。
カウンセラー萌えは、立派なカウンセリングの一部に
あたることでわ?転移という言葉も概念もあるのですけど?
もしかしたら
男に相手されないブス女が、人気ある美人?な
カウンセラーさんを僻んでるのでわ?
カウンセラーさん美人多いからね、どういうわけか。
>>13 しね。勤務先と実名出してみろ。
>17 だから話しの通じないのは疲れるのよ
19 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:49:44 ID:lY6Dz2qy
スルーよろ
20 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:50:48 ID:lY6Dz2qy
カウンセリングに対する情報交換等話し合いましょう。
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
荒しには完全スルーでお願いします。
カウンセラー萌え話はカウンセリングのトピックの範疇ですよ☆
>>18 人に好かれるのそんなに嫌いですか。
見下してるんだろ、クライアントさんを。
やっぱり、いつ刺されるかの関係のほうが好ましいね。
22 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 08:04:03 ID:lY6Dz2qy
カウンセリングに対する情報交換等話し合いましょう。
カウンセラー萌え話は他スレでお願いします。
荒しには完全スルーでお願いします。
誰かこのスレの健全な進行のため
サロンにカウンセラー萌え専用のスレ作りお願いします。
しばらく私は立てられないので。
済みません訂正。
スレの健全を守るためスレたてました。
今後萌え話にも荒らしにも完全スルーでお願いします。
ついでに次スレは950がスレ立てしてもらいたいです。
27 :
優しい名無しさん:2007/08/01(水) 08:55:40 ID:lY6Dz2qy
あれ?サロンにはもう主治医萌えスレあったような…。
つか完全に除外!って雰囲気だと逆に荒れるからやだなあ。
カウンセリング受けてる以上、転移の話題も少しは絡んでくるし。
前スレで性的な話ばかりしてた人は主治医萌えスレに移動してくれたようだから
カリカリしないでやろうよ。
「萌え」を禁じようが禁じまいが好きにすればいいんだが、
それ以前に「萌え」って言葉はもう、一般的なコンセンサスを得ているのか。
萌え萌え言い合ってる連中を見ると気持ち悪くてしようが無い。
日本語って変わってったり追加されてくモン
今の若者言葉なんて、昔は理解できなかったけどもう普通だし
ここに居るみなさんの通院歴とカウンセリング頻度はどれくらいですか?
差し支えなければ教えて下さい。
私は半年間の通院で今まで2週間に一度だったのが、今日のカウンセリングで4週間に一度に変更になりました。
少しずつですが、確かにカウンセリングで向上しているのを実感してます。
萌え話は、いったん移動しますけど、
追い出されたらまたきますね^^;
萌え、なんて素敵な言葉じゃないですか。この殺伐とした世の中で。
悪意の発露のスラングよりも千倍まし。
言語は時代によって、変わるといってもねえ。
>>31 4ヶ月です。
週に一度か2週に1度です。
拙レス
>>17の第二段落について何か反応ありませんか?w
萌え話ではないですよね、これは。
案外そのへんでわ?w
あ、ここでわ萌え話は封印しますよw
………………終了………………
〜カウンセリング話再開〜
萌え話ってよりも異性へのセクハラ的な言動を封印して欲しいな。
ただ「先生大好き」とかだけなら主張してくれてて全然構わんよ
>>16 「スレ違いだから、こっちに行け」の誘導ぐらいは許可しようよ。
今までの経緯を知っての発言ですか?
カウンセリングの話ができない状態だったからこうなったのです。
今でもできてませんよね。スレ違いというか人の嫌なことがわからない人に説明はしてきましたがわかってもらえなかったのです。もううんざりです。まさかID変えて書き込みしてませんよね!?そうも疑いたくなるような無神経な人でした
>32 来るな粘着カウンセラーに萌え♂
これ以上言いたくない
40 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 00:25:21 ID:b97Zdejt
カウンセリングの話が出来ないのは、
お前がいちいちヒステリックに反応するからだろボケ
>>36 ここは2chなんだから、そりゃ変態チックな書き込みだってあるだろ。
それをスルー出来ずにいちいち「女性に対するセクハラです」とか言って
大真面目に応えている奴は、そもそも2chに向かないんじゃないか?。
そういう奴はどこかの個人サイトとかmixiにでも行った方が賢明だと思うぞ。
>>38 少なくとも「カウンセリングの話ができない状態」ではなかった。
萌え話以外の話題が出れば、それに対するやり取りもちゃんと成立していたよ。
最近方々のスレで2chなんだから〜〜って書き込み多いな。
「ここは何言っても許される」みたいに甘えてんだね。
匿名性はあるけど、人間性は失うなよ、ここは悪ノリが許されるvipじゃない
43 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 05:07:36 ID:BSyi6u+e
>>42 vipだったら人間性を失ってもいいのか?
下らんこと言うなよ。
俺は話の内容がスレタイから著しく離れていない場合は
荒らしとは思わんし、自由にやればいいと思う。
ここでポケモンの話をしだしたりしたらあれだがw
カウンセラーが好き云々の話が「嫌だ」という主観で
マイルールを作って出てけというのは如何なものか。
人の話に一々過剰に反応してないで自分の話したいことは
そっちで勝手に進行すればいい。
ROMしてた者より。
するーできずに反応するほうが甘えてるだろ
46 :
優しい名無しさん:2007/08/02(木) 08:16:13 ID:beKnpppu
このスレ
もうオワタね…
変なのが来た時以来。
もう一個スレタイトル変えて作りたいくらい。
そこにも来るのかな。
せっかく転移スレ作ったのに活用されてないみたいだし。
カウンセラーが好きでもなんでもなく
カウンセリングスレを潰したいらしい。
誰かどうにかして〜〜〜〜!!!
私は純粋にカウンセリングの情報交換だけがしたいんだよ〜〜〜〜〜!!!
過剰反応しなけりゃヤツも少しは大人しくなるんじゃ?
今は不在のようだしカウンセリングの話したらいいと思う
>>47 そういう人は、(規制されていない限り)どんな投稿でも書き込める
2ちゃんねるなりその他の掲示板サイトなりは、利用しないほうが良いと思うよ。
管理人が投稿をチェックして、OKしたものだけ表示する形式のところを探すか、
無関係な投稿があるかもしれないと覚悟を決めて2ちゃんねるを使うか、
どちらでもお好きなほうをどうぞ。
あと「情報交換がしたい」なら、糸口となる情報提供ぐらいしても良いと思う。
私の大好きなカウンセリングスレが!!酷い目に!!←って言いたいだけのかまってちゃん。
本当に情報交換がしたいなら話題を振るはず。
振っても答えてくれないならその程度のスレ住民だったってこと。
過剰に反応するやつが多いのはメンヘル板だからしょうがないのかね〜。
そんなに大騒ぎするほどこのスレ荒れてないよね。
多分、質問なり相談なりが書き込まれれば、
普通に誰かが答えると思うんだけど。
自分にとって無益だと思う書き込みは無視して、
有益なものだけ拾いながら活用すれば良いだけの話。
52 :
優しい名無しさん:2007/08/03(金) 07:39:18 ID:8sXUqm4A
正論だねーでも、人の気持ちは嫌なものは嫌だろ。書くのが自由というなら、そう感じて転移の極端な話はかいてくれるなというのも自由。
何事も度をこすとね
今日初めてカウンセリングに行ってきます。ちょっと怖いです。。。
>>52 何度も
度を越す
と嫌に萌同。
何度も書かれるとスレごとその人に乗っとられてる感がある。
しかも性的な話しばかり。
レイプする人間が許せないのスレ並にひどいスレになりかけたね前スレでは。
カウンセリングってどこの科で受けられるの?
心療内科に通っているんだけど、薬ばっかでろくに話聞いてもらえない。
>>55 おっきなトコでは医師の他に臨床心理士ってのがいると思う。
あとは個人開業のカウンセリングルームとかね。
>55 本で「臨床心理士に出会うには」というのがあります。日本全国のってて便利です
その本がネットでデータベース化されてたらいいのに。
本よりネットの方が改変ついていきやすいし
60 :
優しい名無しさん:2007/08/03(金) 22:22:21 ID:4nxVUWNp
カウンセラーに色々話すと薬追加…
ジプレキサって等質の薬やん
…
カウンセラーさんに萌え萌え発言とか危険発言すると
医師にもつたわるのが問題だが、これは仕方ないと考えるしかないのか。
よくよく考えれば当たり前か。
カウンセラーさんが独力で治癒するわけじゃないし。
医師様もそのへん慣れてるだろう、似た人は他にもいるだろうし。
萌え萌えしようが一時の恥で。
氏ね
64 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 08:13:13 ID:6To6Riu/
萌え萌えw
一時じゃないよ
報告する時は「陽性転移があります」ぐらいじゃないの?
多かれ少なかれ転移はあるんだから恥ではないと思うけど。
ま、あまりにもセクハラ発言になるようなら担当変えられるかもね
まあ、カウンセラーも職業人である以前に一個人としての人格を持っているわけだが、
そこらへんを尊重できない辺りが、治療の対象となる部分でもあるんだろうな。
カウンセリングって癒しが目的じゃないしw
って今日の予約、気分が乗らないなあ。
家族関係etc、突っ込んだ話するのはシンドイ・・・
でも行くけど。自分のためだ。
そういや、初めてカウンセリングに行った頃は
愚痴のように色んな事、家族環境とか仕事環境とか話しまくったのに
数ヶ月たった今、嫌な事があってもそれを話したくないって気持ちになった。
いい事は話そうって思えるんだけど…
68 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 21:51:07 ID:UB14Imlk
病院にカウンセラーがいます。とても若い(若く見える)異性なのです。
以前友人がカウンセラーにかかったとき、「こんな小娘に仕事の苦労の何が
分かる」と一遍で行くのをやめてしまいました。
私も、自分のカウンセラーがなんとなく頼りなく思えて、心を開けません。
診療の仕方はいつも一緒なんですが、いつも何を話して言いかわかりません。
それでいて、家に帰ってしばらくすると、あれもこれも話してないなぁ・・・と
後悔したりします。
最初は年齢も(たぶんですが)近いことだし、友達感覚で愚痴でもきいてもらおうかと
ちょっと無理目とは思いつつ、自分から頑張ってみたんですが、なんとなく
このままではラポールに行き着くのがいつになるやら・・・と不安になります。
下手に欧米のカウンセラーのことなどを知識として知っているので、物足りなさを
感じてしまうのかもしれません。
蛇足かもしれませんが、「萌え」なんて感情が患者に発生する時点で、普通なら
そのカウンセラーは問題(未熟)だと思います。一般に。挑発的に聞こえたらごめんなさい。
「コンセント」という小説にそう書いてあったのが記憶にあったもので。
>>68 療法によると思うよ。
カウンセラーの得意とする療法は最初に確認した方がいい。
萌えっていう言葉も最近は一般化されてきたけど、使い方はそれぞれ違うみたいだし、一概に言えないんじゃないかなぁ
70 :
優しい名無しさん:2007/08/04(土) 22:56:06 ID:ooQeZIVx
最近、カウンセラーや医師をあまり信用できずにいます
ただあいずちを打って話を聞くだけであとは書類に感想をまとめて
医師に投げてるだけ、という感がありありと伝わってきます
そんな状況に嫌気が差しつつもカウンセリングを受けている
情けない自分
3月から院内カウンセリングに通っていますが、
これまで医師の診断は「抑鬱」(今日はっきり言われて知りました)
で、それに基づいてカウンセリング&投薬治療を受けていました。
が、私カウンセリングを続ける中どうも「鬱」ではないと判断されたみたいで
今日からカウンセラーが「認知療法」を始めるということになりました。
「思考の癖」「認知の歪み」、う〜ん「認知療法」といきなり言われても
初めてでよく分からないけれども、自分でもコントロールできない自分の感情を、
考え方を変えることで、少しはストレッサーとなっている職場での人間関係
から解放されるのかな・・・ 30代後半まで付き合ってきた考え方の癖を変える。
いずれにしろ自分の努力がこれからしばらく必要みたいです。
で、カウンセリングの後の医師との会話で結局私のカルテ上の病名は
(今まで特に聞いても無かったんですが)「抑鬱」から「適応障害」に
なったようで、職場環境に適応できず心身に症状が出てるから
そのまんまと言えばそのまんま、けっこう漠然とした病名ですね。
「今後のカウンセラーさんとの認知療法でどこまで職場環境に適応できる
自分になれるか」週一の通院は続きますが、明確な課題ができました。
長文失礼しました。
少し時間がかかるかもしれませんね。染み付いた思考パターンを変えていくのだから。ガラッとは変わりませんよ、徐々にです。
ふと、あれ?今までの私ならこう考えたり感じたりしてたのになと思う時がきます。
焦らないことです
>>72 レスありがとうございます。
そうですね、劇的な変化やすぐに結果を求めず、
ゆっくりと焦らず気長にかまえて、いつか職場で生きやすくなれば
いいなと思います。どうもありがとうございました。
>>47です。
自分から話も振れずにいたのは、まだカウンセリング未体験だったからです。
先日初めてカウンセリングを受けてきました。
家族構成、義理の父母との関係、1日の過ごし方について聞かれました。
母との確執があるためそこは突っ込まれませんでした。
まだまだトラウマ体験の話に至るまでは時間がかかりそうです。
次回は家の間取りと、私がいつもどこにいて何をしているか知りたいそうです。
先生との相性はとてもよさそうなのでゆっくりとカウンセリングしていきたいと思います。
47での発言で不快に思われた方すみませんでした。
初カウンセリングお疲れ様でした。はじめのうちはすごく疲れると思います。
先生との相性もよさそうでなにより。
心の凝りかたまったものがほぐれるといいですね。
肝心な、問題の状態や自分の弱い所を話せない。
帰ってきてから「ああ、あれを吐き出したかったのになぁ」と後悔する。
元々他人に悩みを話せない性格だからこうなんだろうけど…。
77 :
無料電話相談会:2007/08/06(月) 07:11:07 ID:kEAsKfYO
8月6日(月)12時から20時時まで無料電話相談を行います。
ギャンブル依存症、買い物依存症をはじめとした依存症の
ご本人・ご家族からのご相談、また気分障害(うつ病、不安障害
パニック障害など)のご相談や各種心のお悩みのご相談に応じます。
当センターは、依存症や気分障害から回復した精神保健福祉士を
はじめとしたカウンセラーで構成されております。当事者として
寄り添いながら、また専門的な立場からご相談者のニーズにお答え
しております。
IP電話 050-3359-6318 までお気軽にご相談下さい。
横浜メンタルヘルスサポートセンター
http://yokohamakokoro.soudancenter.com/12/index.html
>>76 私も以前はそうでしたよ。
あることがきっかけで自分の殻を破ることが出来ました。
きっといつか話せるようになると思います。
よかったらメモして読んでもらってはいかがですか?
79 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 16:48:24 ID:9kwPk4s7
今日、カウンセラーと初顔合わせでした。
前に主治医が「格好いいよ」と言っていた(当方女)からずっとワクテカしていました。
しかし、そこにいたのは海老蔵似のカウンセラー。
少なくとも私の好みじゃなかったです。
次回からカウンセリングですが、気が重くなりました。
80 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 19:44:57 ID:L8FHP2Hl
高い金払って話し聞いてもらうんだから、顔もスタイルも、いい方が良いよね。
チェンジしてもらいなよ。
デリヘルじゃないんだからwww
82 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 21:15:38 ID:fBNV3zxQ
>79 そりゃ似てたら信頼しにくい顔だねw
>>79 高望みするなよ。ホストクラブじゃないんだから。
生理的に受け付けないレベルだったらあれだけど。
>>79 坊主で色白で濃い顔立ちなのかな…うちのカウンセラーも海老ゾウ似なんだがまさかww
イケメンって感じじゃないけど男前
85 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 22:31:01 ID:L8FHP2Hl
「相性というのはある」って、故河合大先生も言ってたくらいだから、合わないものは合わないんだよ。
ブサイクカウンセラーで我慢してたら、上手くいくものも上手くいかなくなるって。
86 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 23:03:40 ID:9kwPk4s7
>>79ですが、
>>84サンの言うような感じの顔立ちです。
ただ、私には
>>83サンの言う「生理的にダメ」に当てはまります…。
慣れってものがあるよ
初見だと緊張してるし相手が怖く見えたりするし
もう40近くなるのに、友人が出来ず他人と長続きする関係をもてないで来て
春ごろから2週間に一度のカウンセリングを受けています。
世間話や、子供のころの親戚や母からの期待が重荷で
それをいまだに引きずっているという話に終始してしまいます。
親が病気でずっとついてないといけないので
親離れが出来ない状が続いているというせいもあるけど・・・・・
話すと楽になるんだけど、次に進まなくてはと思いながら
前に向かないんですよね。
自分を受け入れることは出来始めたけど、現実には
午前中寝てしまったりして
カウンセリングを休まずに受けているということと
資格の学校に休まずに行けているということ以外、
現状は変化なし
気のせいか、私が同じことばっかり話すのでカウンセラーも話に詰まってる感じ
人付き合いが出来ない人とは思えない、と言われ
心療内科に行くほどでもないと言われたんだけど、
結局甘えから次にすすめないのかな・・・・
慌てずに行くほうがいいのでしょうか?
私も同じ年代です。
今まで友人ができなかったり、長続きがしない理由は自分でおわかりですか?
友人の定義は人それぞれです。また、はっきりいってこの年から親密な友人はできにくいです。
親御さんとの関係もなかなか変わらないでしょう。まずあなたがこれからどう生きていきたいか考え、カウンセラーと共に模索していく必要があるのではないでしょうか。なんだか辛い今までと今を話したのだからその先へそろそろ踏み出してみてください。。。
どう生きて生きたいかが、まだ解らないんですよね・・・・・・
というか、解らなくなったって感じ
仕事をやめて、新たな自分の性格が出てきてちょっとびっくりしています。
恥ずかしいんですが自分自身がわからない感じ
前回にカウンセラーと話したことをあんまり覚えてないと言うか
同じことを話したんだと思います。
と、なるとそれほど緊急性もない私が通っているのが悪い気もするし
でも、行かなくなるとまた同じくだらだらした生活をして
真性の引きこもりになってしまいそうです。
生い立ちとか、トラウマになった出来事をだらだら話してしまうんですが
カウンセリングで具体的な情報を与えると、それが帰って
邪魔になると言う話を聞いたのですが、ひかえたほうがいいんでしょうか?
>>79-86 男が何か言うとセクハラ発言だの何だの言って騒ぐのに、
女が「自分のカウンセラの顔が気に入らない」と言っても許されるんだな。
ここの女どもってどんだけ身勝手なんだよw
好みの問題でなく生理的な問題なら何も言えないでしょ。
「もっと美形がいい」とか「若い人がいい」とか言ったら男のセクハラと同じだけど
>90 トラウマになっていることを話すといい場合と悪い場合があると思います。カウンセラーさんはどういわれていますか?
カウンセリングに緊急性云々は関係ないので遠慮は無用ですよ
94 :
優しい名無しさん:2007/08/07(火) 21:34:46 ID:DonOKLbQ
>91 全然わかってないじゃん。女性が男性のカウンセラーに心のうちを話すのってすごく大変だと思うけど。
生理的に合わない人の話であって好みじゃない
95 :
優しい名無しさん:2007/08/07(火) 22:00:00 ID:1W8Q3KCI
>>1 『カウンセリングしてる人』って言ったらカウンセラーじゃん。
クライエントのためのスレでしょ。
君、池沼?
>>92>>94 好みと生理的に受け付けられるかどうかは切り離せないんじゃない?
女性クライアントが苦手なタイプの男性カウンセラーに当たった時だけじゃなく、
性別不問でカウンセラーが苦手なタイプだった時の対処法を考えていけば良いかと。
苦手な理由が声質だろうと見た目だろうと言動だろうと性別だろうと
そんなのどうでも良いでしょ。苦手なのには変わらないんだから。
>>96 生理的に受け付けないって気持ち、感じたことある?
同性だろうが異性だろうが、その場にいるだけで原因不明のザワザワが来るかんじ。
苦手とか言う問題じゃないよ
>>97 そういうあなたは「生理的に受け付けない」と思われる側の気持ちを考えたことがありますか?
「生理的に受け付けない」ってかなり酷い言葉ですよ。
同じ人間同士なのに生理的に受け付けないと感じるのは、
醜い人間に対する差別意識があるからでしょう。
「生理的な問題だから仕方ないじゃん」と思っているかもしれませんが、
本当は生理的な問題ではなく、思想的な問題なんだと思います。
>>79のように、「格好いいよ」と言われて期待しておいて、
自分の好みじゃないから「気が重くなりました」というのは、
かなり失礼な話ですよ。
なんか、そのカウンセラーさんが気の毒です。
(もちろん「本人の前で口に出して言わなければ良い」というものでもありません。
そういう差別意識というのは、差別される側からすれば口に出されなくてもわかります。)
99 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:32:25 ID:HkE58Sjz
何の話じゃ?
わけわからんぞ。
相性が合わないということの表現が、少し問題があったかなということでしょ。たいした話じゃないのにくどいよー。
まわりくどい
>>99 この程度の文章を回りくどいと思ってしまう辺りが鬱病的ですね。
社会復帰はかなり遠そうです。
鬱病的な人が集まる板なんだから当たり前だろ。
鬱病的と判断した相手をわざわざ煽るなよ、病人イジメだぞ
>>95 それを言うならクライエントじゃなくてクライアントじゃないの?ww
カウンセリングを受けてる人達が集まってるんだから、重箱の隅をつつくようなことは
しない方がいいんじゃない?もう来ないで。
clientは一般的にクライエントとも表記するだろうが。
なに言ってんの、こいつ。
>>102と103
ここで喧嘩は止めようよ。二人とも大人でしょう?仲良くしましょう。
>>102 朝から頭悪いレス発見w
クライエントって言う人多いよ。
私はどちらでもいいと思うけど…どちらも合ってるんだよね?
私自身は保険適用なので患者と考えてますけど…本題のカウンセリング話にに戻りましょうよ^^
107 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 08:54:05 ID:HkE58Sjz
>100 社会復帰?
別に社会で仕事して普通に生活してますよ
朝からクライアントのこともいちゃもんつけて。お暇だこと。てめえこそ家にこもってるんだろ
108 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 09:15:43 ID:WHkKwZM/
カウンセリングやる程、普通の人は暇じゃないです。あなたがたは恵まれてると思う。趣味の延長ですよ。人間関係を金で買うあたり、貧しい心の持ち主だ。しかも不平不満ばかり。敵は己自身にありと気付いて下さい。
>>108 本当にどんづまったら、時間を作ってカウンセリングを受けたほうがいいと思う
「普通の人は暇じゃない」というが、それだけ必要がないのだから
そう感じるのも当たり前
歯痛だって、本当に痛くなったら時間を作ってでも行かないと
我慢できないと思われ
110 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 10:41:30 ID:HkE58Sjz
病気になって恵まれてるといわれるのもしかし複雑な気分だね。
だがしかし実際のところ、保険適用外のカウンセリングを
定期的に受けられるのは、ある意味で恵まれているとも思う。
カウンセリングは確かに効果がある、
だけど経済的な負担が大きいから
全ての患者へ薦めるわけにはいかないって
自分の担当医は言ってたよ。
112 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 11:14:47 ID:h8i+NXxK
>>111 同じく!!
私は患者を少し経験して、クライアントでもあったし、カウンセラーの勉強もした。
保険が使えるのはやっぱいいいよね。
カウンセリングはどこも高いもん。
だけど高くないと、世間的に認知が少ないカウンセラーは生活できないわけで…
気楽にカウンセリング受けれるような欧米か!!したらいいのに…
スレ違いスマソ
113 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 12:38:43 ID:A4TaH3Yf
>>108 普通じゃないからカウンセリング受けるんだよ
普通になりたいからカウンセリング受けるんだよ
毎回毎回スレ潰しご苦労様
キモ男さん
114 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 12:54:45 ID:HkE58Sjz
なーんだキモ男か
相手して損した
115 :
優しい名無しさん:2007/08/08(水) 16:10:12 ID:07NWHwmy
保険適用外だと本当に高いもんね。>カウンセリング
116 :
優しい名無しさん:2007/08/09(木) 01:19:54 ID:BdppwniV
馬鹿とキモはくるな
もっとカウンセリングが社会に認知されますように。
カウンセラーの地位の安定と資格の統一化
民間のくだらない心理士が多すぎる
5年更新制は短すぎる
>>116 >馬鹿とキモはくるな
2ちゃんねるのスレッドへの書き込みについてのことなのか
カウンセリング利用者(必ずしも2ちゃんねらーではない)についてのことなのか
どちらにせよ、無理な望みを持ちすぎだという気がする。
「馬鹿とキモは、自分は基本的にスルー対象にする。
度を過ぎたら注意することもあるかもしれない。他の人がどう扱うかは知らん。」
せいぜい、このぐらいしか言えないでしょ。
ただし
>もっとカウンセリングが社会に認知されますように。
>カウンセラーの地位の安定と資格の統一化
これは結構同意。まずは「保険適用じゃないカウンセラーが珍しい」ぐらいになって欲しい。
118 :
優しい名無しさん:2007/08/09(木) 23:01:41 ID:IxY0UYr2
>>116 お前こそバカでキモなんじゃないのか?w
洋泉社の『「心の専門家」はいらない』でも読んでみろ。
新書だからバカでも読めるだろ。
119 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:25:58 ID:Pp5dAHsV
>118 わざわざご苦労w
120 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 00:29:36 ID:OtpnqBOp
クスクス
>>117 >もっとカウンセリングが社会に認知されますように。
>カウンセラーの地位の安定と資格の統一化
↑これと↓これって関係あるの?
「保険適用じゃないカウンセラーが珍しい」ぐらいに
なんか、全心協とかが必死に国家資格化とか訴えてるけど、
あれって単にカウンセラの自己保身のためじゃないのかなぁ?
122 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 07:39:05 ID:HD1REu6z
どーでもいいことを…
くだらん。
つらひしへんへい
123 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 08:22:17 ID:Pp5dAHsV
>122 どうでもいい?
おまえのつらひしせんせい、のがどうでもいいわい。
転移○○
124 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 09:24:34 ID:K1UWUh5r
カウンセリングに月7万も払うってできる?
あたしゃできん。
125 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 09:35:52 ID:HD1REu6z
民間でも月7万はぼったくり。
宗教団体がバックにいる、とかなら有り得そう。
たしかに、メンヘラーだと働けないことも多いし
それに出費がとなると難しいよね
今通ってるところは1回8千円で依然働いていたたくわえがあるので
何とか今のうちに改善したいとおもって通っている。
127 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 10:27:23 ID:xUluuChd
大阪の西尾何ちゃらってどうなの?
129 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 22:58:41 ID:bLNSfBYv
カウンセラーから時々、逆転移されます。
>>129 未熟なカウンセラーに当たったのか、
逆に治療の糸口としてわざとやっているのか、
どちらにせよ大変ですね。
別のカウンセラーが必要な事態にならなきゃ良いけど。
>>129 どういう時にそう感じますか?
自分にはその感覚がよくわからないので
教えてほしいです
132 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 03:26:27 ID:vT9lB/zm
またキモちゃんかな?
133 :
131:2007/08/11(土) 04:51:48 ID:mGn74pVP
というか
>>治療の糸口としてわざと
っていうのがあるとは知らなくて
そういう事もあるのか?と思って。
134 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 06:39:36 ID:0nBXMZwj
それお前、130が馬鹿なだけだよ。
「わざと逆転移」とか、逆転移という言葉の意味を知ってたら言わないことだから。
135 :
129:2007/08/11(土) 18:43:08 ID:pe6IcbZy
>>130 >>131 「あなたと話すと混乱する」
「あなたに何をいったらいいのかわからない」
「何のために来てるの?」etc
カウンセラーから言われました。
逆に、私の方が混乱しました。
あと、他の専門家の話を私がすると、カウンセラーが気分を害すようです。
…こういうことって普通のカウンセラーはしないですよね…
136 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 21:49:19 ID:vT9lB/zm
よく話がみえないけど、カウンセラーがそういう発言をすることもある。他の専門家の話は普通はしない。
したとしても細心の注意を払うだろう。
言い方によると思うのだが。
すいません、教えて下さい。
姪(18歳)が統合失調症なんですが、薬も飲まず、カウンセリングにも通ってくれません。通院も勝手にやめてしまいました。
過去に病的要因で自殺未遂や傷害未遂をして入院もしてるのでマズイとおもうんですが…。
無理矢理連れていくしかないのでしょうか。
138 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 23:37:03 ID:0nBXMZwj
139 :
優しい名無しさん:2007/08/12(日) 00:07:15 ID:nud+y7hz
>>135 それは明らかに逆転移だし、
そのカウンセラーの発言が、貴方を混乱させる結果にしかなっていない以上、
その応答は不適切だったと言える。
でもカウンセラーとしては、自分の逆転移を言語化してみせる「自己一致」としての発言であり、
クライエントに何らかの変化を促し、気づきを起こさせるための、試みだった、と考えるのだろう。
それが、どんなにクライエントにとって不快なもので、有害無益なものであっても、ね。
カウンセリングでなされるカウンセラーの応答の意図なんて、曖昧なものなのだ。
カウンセラーの意図的な介入には、往々にして逆転移が絡み付いているものだし、
カウンセラーの意図した通りの影響を、クライエントに与える保証なんて、どこにもない。
そうして、クライエントが不快に感じたり、状態の不安定さに拍車がかかったとしても、
カウンセラーは大して有効なフォローもできないものだ。
時間が来れば、カウンセラーは金を取ってクライエントを返すのみである。
カウンセリングは、クライエントにとっては絶対的に不利な治療構造の上で行われる。
カウンセリングというものの理不尽さと不毛さは、そこにある。
>>138さん
ありがとうございます。
ちょっと当たってみます。
最近カウンセリングに通い始めました。
生育歴などを話しているのですが、
出身の小学校など、大体の場所で良いと思い、「○○区」です。
と言っても具体的な校名まで聞かれます。
会社も業種・場所位で良いかと思いそう言うと、会社名も聞かれました。
本当に必用な事なのか、興味本意なのかわからなくなっています。
やはり必要な事なんでしょうかね?
必要ないと思う…
私も「〜系の仕事をしてます」って言ったら
「へえ、市内なの?」「はい」「どこ?」「◯◯です」「じゃあ近くていいね〜」
っていつも誘導されて言ってしまう。
どういう仕事をしていて、どういう人間関係かっていうのは
話した方がいいと思うけど、名称は答える必要ないと思う。
守秘義務ってあるから信用して話しちゃうけど
143 :
141:2007/08/13(月) 14:26:46 ID:fs7TSQKT
>>142 そうですよね。レスありがとう。
学校名や過去の会社名、以前住んでた細かい場所まで、すごく特定したがる。
根掘り葉掘り聞かれる感じでカウンセリングと直接関係あるのかな?
と思ってしまう。
これが、相性が悪いという事なのかなと感じています。
>>141 横レスすみません。
半年カウンセリング受けてて会社名や出身校の名称等までは
聞かれたことないですね。
会社の環境や人間関係がストレッサーで通院しているので、
職種や環境、自分の立場、状況等かなり詳細な部分まで話してます。
また職場環境に適応しにくい自分について、認知療法で考え方の癖を
知っていく上で、学歴(具体的な学校名無し)で浪人など挫折がないか
とか聞かれたけれど、場所はもちろん学校名も聞かれなかったです。
カウンセラーにもいろんな方がいて、私は良い先生に出会えたと信用しており、
状況も半年前より自分なりに良い方向へ行ってると理解しています。
141さんももし根掘葉掘聞かれることについて不信感があるのであれば、
聞かれたときに「固有名詞(もしくは詳細な地名)で言わないと
だめですか?」って質問してみてもいいのではないでしょうか。
相性はもちろんあると思います。現在カウンセリングに行くことがストレスに
なるのであれば、変えられるにしろ「根掘り葉掘り聞かれるのが苦痛」ということを
カウンセラーに伝えてからでも遅くないように思います。
145 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 18:22:31 ID:kT60cEcz
初心者です。
ネットで申し込むカウンセリングを受けた事がありますが、
こちらが一方的に書くだけで、相手は聞くだけでした。
確かに話す事は大切だと思いますが、話を聞くだけじゃなく、
何か心に来るアドバイスが欲しかったです。
途中で止めちゃいました。
カウンセリングって、こういうものなんですか?
146 :
141:2007/08/13(月) 20:23:25 ID:fs7TSQKT
>>144 横レスなんてとんでもないです。ありがとう。
>144さんも聞かれてないんですね。参考になります。
「小学校はどちらですか?」
「○○区にある小学校です。」
「どこですか?」
「高校を卒業された後は、どちらに?」
「専門学校へ行きました。」
「なんと言う所ですか?」
といった感じです。
それに両親共に既に定年退職しているのですが、
元の職業を聞かれ、答えると会社名まで聞かれました。
さすがにそれは関係無いと思い、答えませんでしたが。
話しのきっかけ作りとも考えましたが、細かくメモされていて、
何だか身元調査みたいで怖くなり、次回の予約はしないで帰りました。
少し日をあけて、もう一回くらいは行くと思いますが、
多分もう続けないつもりです。
その時に疑問に思ってることを聞いてみようと思います。
147 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 21:39:55 ID:gA70uzpY
148 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 22:24:35 ID:gN9ONPuo
この間、初めてカウセリングを受けました。30個の問診と実のなる木の絵を2枚書かされたけど、あの実のなる木の絵には何の意味があるんですかね?
>>148 木については「バウムテスト」で検索すれば大体の意味がわかると思うよ。
ただ、先入観を持たない方が良いということもあるので、
カウンセラから直接結果について説明を聞いてから調べた方が良いかも。
>>145 カウンセリングの基本は聞く事、耳をかたむけてもらって、受け入れてもらう事から始まります。
アドバイザーとはちょっと違います。
勿論時にはアドバイスをする事もあるだろうけど
始めたばかりだったら、先生も貴方に合ったアドバイスはまだわからないんじゃないかな?
もし貴方の求めてるものが、「受容してもらう事」よりも「心に残る言葉」なのだとしたら
自己啓発の本を読んでみるといいかも。
>>150 レスありがとうございます。
カウンセラーとアドバイザーってあるんですね。
私が求めているのは、おそらくアドバイザーなのかも知れません。
それとこちらが一方的に話すだけでは、なんとなく疲れます。
その、疲れる一方的な話って言うのも、
カウンセリングの手法のひとつらしいですよ。
私も自由連想で1時間しゃべりっぱなし。
その中で、思い寄らないことがボロボロ出てくるようになって、
なんとなく、意義がわかってきたような気がします。
153 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 21:45:53 ID:s9xwNHjZ
(・)(・)
) × (
( Y )
カウンセリング体験記とか
そういう本ないかな?
例えば東ちづるがカウンセリング受けた本とかあるけど、人のカウンセリングを読むと余計な知識や先入観が生まれるからお勧めではないです
最近はネットで手軽に情報が手に入るからなあ。
今は物事を1か100でしか考えられなくて
辛いです
いつか考え方変わるのかな
158 :
優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:56:28 ID:rsIZqPOm
先生いつも反論してしまいごめんなさい
これぢゃあ治らないね。
ただ顎と鼻が眼鏡で変形したのは事実なのよ。
>>157 自分も一緒で、考え方が1か100、白か黒です。
認知療法で徐々に歪みを取るしかないと言われたけど
しんどいです。
160 :
優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:19:26 ID:3yGk2M87
昨日カウンセリング行ってきました。
月一回なんだけど、毎回とても疲れる。
翌日まで疲れ(特に頭の疲れ)が残ってしまうので、今日も疲れてます。
凄い頭使うんだなぁと思います。
でも、自分じゃ気付かない事に気付けて満足感はあるんですけどね。
気付いても、それを実行するのがなかなかできずの状態なんですが…。
私の場合は、この前ダメだったから次もまたダメだろうと思ってしまうのが、なかなか変えられないんです。
(不安障害で通院中の病院でカウンセリング受けてます)
>>157さん、159さん、ゆっくりでも今の状態から変えていきたいですね。
>>160 今日、週1回の通院日でした。
私も院内カウンセリングを受けてますが、先生に
「道徳心が強すぎる。それは悪いことではないけれど、
他人には思いやりを持って」と言われる。
頭では理解できてても、会社等でその場面になるとそれができなくて
苦しんでいます。
「不安障害」「適応障害」「抑鬱状態」とからしいのですが、
今日も「あなたは直球だからねぇ。」と言われ、直球がどうして悪いのか
と一瞬思いましたが、それが全て社会で通用するわけないですもんね。
長所が短所、短所が長所・・・
いろいろ考えると自分に自信が無くなったりするので、
冷静に考えられるようにノートにカウンセリングの内容を
まとめてたりします。不安に感じたり、異常に感情的になったり
極度にマイナス思考になったところも、あとで落ち着いてから
無理ない程度にノートに書き留めたりしてます。
やっかいな気質、性格、病気だなと思いますが、自分のことだから
ゆっくりと少しでも生きやすくなればいいなと信じて頑張ってます。
本当に、
>ゆっくりでも今の状態から変えていきたいですね。
ですね。
どうもありがとうございました。
先日先生が「一人の人生でこれほどまでにつらいことが沢山あっていいのかと思う」と涙流してましたがあれは泣かない私を泣かせるためですか?
涙を見せるのは、
「私はあなたのことを心底思って話を聞いていますよ。
ほら、こんなに共感しています」
と示してみせる演出です。
>>163 ありがとうございます。でもやっぱり共感してくれるのは嬉しいです。
たとえ、演出であっても。
私は、親族一同叱咤激励・けなし型というか、
とにかく小さいころから
「お前は根性がない」「親の苦労に比べたら悩んでる暇はない。恩を返せ」
「お前は神経症だ」
といわれ続けてきました。(しかも仲がいい&近所にいるので毎日顔を出す)
自分の完璧主義もあって、30台までずっと自分への評価が低く
他人と密な関係を結べないままだったのです。
カウンセラーさんが、肯定してくれて受け入れてくれるのを経験して、
(それがカウンセリングというもので、自分の抱えている問題は
山ほどあると解っていても)精神の安定を取り戻せた感じです。
166 :
カモミール:2007/08/20(月) 21:38:38 ID:7K0jaBob
ああ明日カウンセリングだあ。
色々話し聞いてもらおう。
先生も大変だねこんな変な娘っこのつまらない話し聞いて。
先生と結婚出来たらいいのに。
先生大好き。
私はカウンセリングを受けて、自分も楽になったけど、自分の子供を自分と同じ人間にしてしまうのを避けられたことに安堵している。
親が認知が歪んでたら自ずと子供も歪む
168 :
カモミール:2007/08/22(水) 21:55:34 ID:DOL1wSyI
眼鏡なくしてあせってるかわいい先生大好き。
169 :
カモミールw:2007/08/24(金) 20:17:05 ID:rRhuN2BI
マイカウンセラー♂のちょいムチな所が好き。
首の辺りぽちょとしててたまにかにさされたみたいに
赤くただれてる。
かわゆすぎる。
ぽちやぽちやなT先生が好きだあ。
170 :
優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:13:43 ID:mfVDY1OK
質問失礼します
精神科に通っていますがなかなか対人恐怖がよくならないのでカウンセリングをやってみたいのですが、皆さんはカウンセリングをするクリニック(?)はどうやって決められましたか?
精神科に限らず病院は好き嫌いがあるし、ましてやカウンセリングはどんなものかやってみないとわからない。結局タウンページで最初は調べて行き、いけば色々わかってくるから変わったりする
172 :
カモミール:2007/08/25(土) 10:34:24 ID:9F109cKE
>>170 精神科のカウンセリング受けてる。
でも主治医に民間のカウンセリング機関一つ二つパンフ貰った。
主治医に聞くのも吉。
個人開業のお医者さんに通ってますが、1年ほど前に医師の方から
院内カウンセリングを受けるように勧められ始めました。
医師がカウンセリングを勧めるのに、なにか理由はあるのかなぁ…
カウンセラーは日替わりの担当制で、受診者がみな受けてるわけでもないし…
カウンセリングが始まってから、受診時間は確実に短くなったし。
174 :
優しい名無しさん:2007/08/25(土) 18:49:40 ID:DMsnOC69
あんた、診察時の話が長いんだよ。
後がつかえるから、カウンセラーにでも話を聞いてもらってくれってこった。
175 :
優しい名無しさん:2007/08/25(土) 20:35:46 ID:aiWIYVBg
言い方がきつすぎですよ
スレ違いだけど流れで
診察時って、混んでたら後の人のこと考えて話長くしないのが普通?
それとも、そういうのは医師の管理力にまかせてマイペースで良し?
177 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:17:48 ID:FwqdczhC
患者はそこまで考えなくても良いのでは?
178 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 06:52:16 ID:400aizXM
明日初めてカウンセリングに行くのですがどんなことするんですか?
>>178 今、自分が何で悩み苦しんでいるかを話し、お医者さんが適当なアドバイス等をお話してくれます。
薬の処方が必要な症状の場合は、どの薬が適しているのかもキチンと判断してくれますよ。
良い先生だといいですね。
180 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 10:42:56 ID:+CgT8Ofa
>>179 あんたそれ、カウンセリングじゃなくて病院の受診だから(^ω^;)
181 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 14:17:20 ID:LohSaezF
カウンセリングを続けて半年になるが、限界も感じてきてます。
カウンセリングって、「道」を示すものではないんだね。
今まで自分を変える為に、いろいろ挑戦してきたが、挫折続きで自信を失ってしまった。
自分が何がしたいのか?自分の真意が何処にあるのか?などなど振り下げた結果、どうやら自分は
何もしたくない。寝て暮らしたい、出来れば死にたい、という本音が浮かび上がってきた。
それを先生に伝えると、「そうしていれば良い、無理に何かやってもまた挫折するのがオチだから」
と言われて、もうひと月近くひきこもっています。
自分の真意に向き合ってくれと言われたものの、そもそも自分が無いこともわかった。
だが、そうなるとこのまま死ぬしかないという結論に至る。
何とかしなくてはいけないと思うんだが、もう夢も希望も見えなくなってしまった。
俺どうなるんだろう?この空虚で透明な自分は、何故ここにいるんだろう?
もう何もかもわからないや。
182 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 14:33:17 ID:A0pKTTYb
みなさんはカウンセリングでいくら払ってますか?
健康保険は使えるんですか?
183 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 14:50:38 ID:kRDHwse0
現在カウンセリングをうけていてどんなことが不満や不安ですか?
私は何となく腫れ物扱いされてる気がしてしまうのと、
効果があまり実感できなくて不安です。
>181 自分も何もせず寝て暮らしたい。
でもそういうわけにいかない。そんなのわかってる。お前もわかってる。
夢や希望がないと生きてちゃいけないのか?自分はそうは思わないようにしてる。
とりあえず自分が死んだら葬式代負担する家族の事とか
世間体とか迷惑かけるだろうから死なない。
そんなカスみたいな理由も十分生きる理由なんだという事にしてる。
夢や希望をもって生きてる人間に比べたら自分なんてちっぽけかもしんない
でも今、ふんばって死なないで生きてる事に価値は少なくともあるんじゃないのか?
俺も生きてるの辛いよ。 世間は鬼ばかりか?とか思う。
でもここでグチ吐いて、なんもレスとかなくて
俺って空虚だなって思うし、でも生きてるから永久に会うことのないお前にレスできるし。
>181
私も受けてるんだけど・・なんかね、発展できるのか?と感じてしまう。
正直。道を示すものではないのかなあ?と私もなんだか感じてしまう。
結構気休めみたいなこと、自分も言われるんだ。ちょっと不安になって
きました
186 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:47:18 ID:qpUFZr8f
カウンセリングなんてもんはインチキなんです。
患者の自主性を大事にだなんだと適当なことを抜かし、
>>181みたいなひきこもりを発生させてしまう。
きっとカウンセラーにとっては自殺という道でもその人自信が
選んだ結果であるならば尊重しなければならないと思っているんです。
アドバイザーとカウンセラーは違うとのことです。
何ら具体的な解決策を提示できないカウンセラーなんてのは放棄して
早くいいアドバイザーを見つけましょう。
自分の意見を言える人間の方が責任が伴いますからまともなことを言ってくれると思います。
この商品をお使いになって生じた損害には、弊社は一切の責任を負いかねますのでご了承下さい。
だって私達は、あなた達の思考のお手伝いをしてあげただけで、一切の具体的なアドバイスは行って
いないのですから。ケッケッケ。
187 :
優しい名無しさん:2007/08/27(月) 22:54:24 ID:LohSaezF
>>184 レス有難う。アナタ強い人だね。空虚な己を素直に認めて、
それでもそこに生きる価値を認めることができる。
ある意味、普通の人だって、そんなに夢や希望があるわけでもない。
ただ、日常の中で、一日一日を一生懸命生きてるだけなんだよな。
だけどふんばって生きている。そこに自分がいるから。俺も理屈じゃわかってるんだけどね。
詳しく書く余裕はないけど、空虚な自分を埋めるために、今まで俺自身、
いろんな事に挑戦してきたつもり。でもそれが、実は本心からじゃなかった。
現在は、月並みな言い方だけど、「燃え尽き症候群」みたいになってしまってね。
ここから抜け出すにはどうすれば? いやハウツーじゃないんだよな・・・
>>185 レス感謝します。俺も「道」を求めて、カウンセリングはじめたんだけど、
逆に半年かけて見えてきたのは、とびきり空虚な「自分」が頭をもたげてきました。
先生は「ハウツーはない」と言うけれど、ではどうすれば・・・?ってまた無限ループw
先生は本当に尊敬できるし、キャリアも凄く積んでる人。
でも、もしかして口から出放題に、適当なこと言ってるだけじゃねぇか?
なんて思ってしまったり、正直、迷いに迷ってます。
>>187 思いついたことペラペラしゃべってるだけです。
ってか「空虚な自分」とか中2病かよwwwww
いい大人が何下らんこと言ってんだよwwwww
普通の人はこう感じます。
>>186 洒落ではなく、本当にそういう気持ちも起こっている。
本格的なひきこもりの人は、精神科やカウンセラーにも相談済みだろうし。
だとしたら、やはり186の言うことは本当なのかな。
ただ世の中に、本当に他人の生き方について、
アドバイスできる人なんて、この世にいないこともわかっている。
下手すると、宗教団体や啓発セミナーみたいなことになっちまう。
どうすれば「自分」を持てるんだろう?何処に行けば解決するのか?
さてさて、どうしたものか・・・
>>
>>188 >ってか「空虚な自分」とか中2病かよwwwww
>いい大人が何下らんこと言ってんだよwwwww
いや、俺も普通にそう思いますね。
まぁ下らんから、こうなってしまったんだろうけどねw
...カウンセリングってそういうもんだろ...
別にインチキとはおもわない
あ-しろこ-しろいわれたいなら宗教いけばいい
そもそもどういうつもりで通うべきなの?
自己の考えを見つめ直して掘り下げるだけなら
ノートとかで自問自答しても事足りるんじゃ。
他人と、っていうところがポイントなのかな?
症状によって向く向かないもあるんだろうけど。
ていうか日本のスタイルが遅れてる?
頼っていってるのに成果が出ない人、多そうだね。
193 :
184:2007/08/28(火) 06:11:48 ID:zmFOVjOP
>187 朝方読むとあれだな、なんか思考が少し変わるのかな。
今起きました。 おはようございますw
俺は強くないよ。ここは真っ向否定させて下さいw めっちゃ弱い・・
貴方の方がちゃんとしてると思う。 てのもヤワな話か。。。
燃え尽き症候群てw なんか似てんな〜 俺なんかとだけどorz
俺は今燃えカス なので休養中 燃え尽きたらそら灰、当たり前?
ボーボーに燃えちゃうんだよな〜 で燃料足りなくなる。それの繰り返し
分かってんだけどな〜orz
カウンセリングってさ、最初はいい感じでさ、
色々聞いてくれて、来て良かったとか思うんだけど、徐々にその時感じた
安心感や嬉しさみたいなのをもっと欲してしまってさ。んで、当然
満たされなくなってく。 まさに空虚。
分かってんだけどな〜 orz
長文スマソ
>>191 あ〜したらこうしたら?という助言を宗教としか感じられないあなたは・・・
人の意見を聞く事のできない度量の狭い人間なんだね、、、なんか乙ですw
>192 そそ。 成果とかなんてそうそうない。
他人とってポイントは高いと思う。
でもスレチです。
>195
カウンセリング自体に目に見える成果を求めるのは、
やめたほうがいいのかな?
197 :
195:2007/08/28(火) 22:08:16 ID:zmFOVjOP
>196
期待しすぎない方がいいと思う。 カウンセリングに限らず何でもだけどね。
自分は心の隙間を一時的に埋める程度にしてるけど、その期待も裏切られる時もある。
でも行ってみるのは自由。
自分の中に話題が増えるのは(誰にかに内容話したりとかあんま無いけど)
思考が片寄らなくなって良いと思ってる。 それもほんのわずかの間だけどw
わかる。あんまり言ってくれないんだよね。個人的な話になるけど、
そのカウンセラーはキャリアの分野もやっていて、東京にたびたび行くらしい
から、その人に職探しに日帰りで東京行ってみるって言ったことあってさ。
日帰りじゃ足りないよ、とも言ってくれんかった。いや、普段のカウンセリングに
問題はあんまり感じられることはないんだけどさ・・でもなあ・・
なんも知識なくて当時はそう言ったんだけど、いや、ホントは実際日帰りじゃ足んないよ。
他で聞いて知ったから大丈夫だったんだけどさ。
すげえ大損するところだったよ。ちょっとなあ、不信感がふつふつと・・・
その程度の具体例ともいえない具体的なことすら言わないわけですよ。
ほとんど自動返答機とかソフトで作られたらそれで済むようなことしか言わない。
まぁ下手に具体的なことを言っちゃうと失敗した時にクライアントに何言われるか
わからんから、協会の方で一律禁止にしてるんだよ。
うん・・・不信感がふつふつと・・・。なんかさあ、人として信用できなく
なるというか・・・。このまま、この人と話してていいのかなあ、と思う。
>>200 それはもう不信感があるって伝えて
その返答が真摯かどうか、納得できるかで
それからまた考えてみたら?
俺はカウンセラー相手には疑問に思った事は色々言って
答えてもらい、説明してもらって納得してるので受けてる。
聞かないままだと不信感がずっと続くわけだしね。
カウンセリングをうけてみたく、医師に相談したら「意味無いよ」の一言で
かたづけられてしまいました。あまりにもあっけなく、理由を聞けなかったのですが・・・
正式な病名はまだついておらず、このクリニックには2年以上通っています。
自分ではボダぽいところがあると自覚していて、それにはカウンセリングが有効だと
思ったのですが、なぜ医師は意味無いと言うのでしょうか?
もともとカウンセリングに反対派なのか、私にとっては意味がないのか・・・
>>201 だよね。言ってみるしかないのかもしれない。本当は嫌なんだけどね。
信じてたからさ・・・でも違和感がぬぐいきれないというか。
広告目指すーって言ったときも忠告してくれなかったしなあー。
そもそも人気だから難しいよとも言ってくれんかった。言ってくれた
方がない内定に向けてがんばる必要もなかったのにようー!
答えるときやんわりと嘘つかれたらと不安にもなるが(これが一番嫌だ、
そういうの、カウンセラーはうまそうだから。にこにこ笑って、本当は
裏切ってるって言うのが嫌なんだ。)
言おう。
>202
意味ないことないだろうに。
その医者がなんでそんな事言ったのか真意は分からないけど、
カウンセリングなどの治療法に色々な流派があります。
202さんの担当医はたまたまカウンセリング肯定派じゃないんでしょう。
それに従うかどうかはあなたの自由です。
気になるなら受けてみてはどうですか?
電話カウンセリングなんかは対面式のより安いし、手軽です。
無料のだと「いのちの電話」というのがあります。
内容は有料のものとそう変わりません。
医師とカウンセラー、似てるようで分野が違うからね。
カウンセリングに流派なんてあるの?
206 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:16:33 ID:YnVlZGSd
いのちの電話をカウンセリング代わりに使うのか(^ω^;)
207 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 16:51:57 ID:cmHdhr5F
教えてください。
カウンセリングを受けています。
それとは別に高熱が数日続きました。薬も利きませんでした。
今は、理由がわかり快方に向かっています。
その時体力もなくなり、”死ぬのか?(精神的なものではなく肉体的苦痛に)楽かも・・・”と思ったのですが、
死ぬぐらいなら、大好きなカウンセラーを抱きたい。レイプしたいと思いました。方法を色々考えました。
このことをカウンセラーに言うと、どの様なことになりますか?
これが一般の女性が相手の場合だと、どうなるのでしょうか?
(死にそうなのにこれだけ好きと思われているということになるか、単に気持悪いか?)
208 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 17:02:02 ID:cmHdhr5F
もちろん犯罪で、彼女にも許されない行為だと理解しています。
絶対にするつもりはありません。
苦しい時に彼女の顔が浮かんできました。
209 :
カモミール:2007/08/29(水) 17:54:21 ID:+RobPcVb
(′Дヽ)おらも先生のほっぺなでなでしたい
あぁ…
>>207 下手すると・・・いや普通に担当変えられますよっと。
211 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:42:44 ID:unIbeb6r
カウンセラーから「その年齢の肌じゃない」と言われた…
>>186 ほんとその通りだよなぁ
でもそのアドバイザーとやらを新に探すのも難儀なんだよなぁ
なんか疲れちゃったよ
213 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:37:00 ID:nDuLGJKo
>>181 一ヶ月も寝ていたら、食事を用意してくれる親に対して、何かを感じませんか?
今からまた一ヶ月寝ようと思っても、親がいないと出来ないと感じませんか?
教養も知識も無い人間に考えるというのは、無理だと思います。
普通なら色々感じます。
今は、あなたを調べています。
これで何も感じ無ければ、普通以下の対応を取るだけです。
それなりの病名が付きます。
あえてあなたに書きます。アドバイスです。
人権と言う言葉が主流の今の世の中では、人を殺したぐらいでは、殺してくれません。
いくらでも矛盾はありますが、存在したいなら、今すぐ、食べるために代価を稼ぐことを考えてください。
代価を稼ぐ時間より、寝ている時間が有意義なら寝るのを続けてください。
判断付かないなら働いてください。
>>186 使用上の注意を守り適切に使えれば、カウンセリングは、あなたにとって非常に有意義になります。
議論しても仕方が無いので書きますが、上記が理解できないなら、カウンセリングを受けないほうがあなたのためです。
214 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:55:11 ID:YnVlZGSd
カウンセリングの効果があると信じている人は、ただ妄信しているに過ぎない。
議論ができないなんていうのは稚拙な信者の言い訳。
215 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:18:34 ID:+HmTPOp+
>>214 もちろん不十分な部分がすべてなく100%と言うことは言いません。
それこそ可笑しいでしょう。
>>使用上の注意を守り適切に使えれば、カウンセリングは、あなたにとって非常に有意義になります。
採否両論の意見はどこにでもあります。参考にしてください。
言える事は、あなたが、意見を言いたいなら、ここから消えて、新しく”反カウンセリング”とでもタイトルのスレを立ててください。
と言うことです。
それが出来ないあなたは、かまってチャンといわれる精神病患者。
ここであなたにこれ以上書きません。さようなら。
>>215 >>新しく”反カウンセリング”とでもタイトルのスレを立ててください。
そんな厳密性を求めてもしょうがないよ。
だってこのスレ、「カウンセリングしてる人集まれ」だよ?
元々めちゃくちゃなスレなんだからさ(プププ
217 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 23:28:56 ID:kF1IbZnn
カウンセリングの効果は人それぞれ
>>215 じゃああんたは「メンヘラに説教するスレ」でも立ててここから消えたらどうだ?
220 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 08:51:35 ID:1yaklVOF
>>211 私は
同年代とくらべシワが出来にくく見た目は綺麗だが
角質のキメが乱れ始めている
と言われた。
9000円する乳液を売りつけられそうになった。
221 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:11:46 ID:feDZe4GT
意見は色々でぶつかる事もありますが、皆さん言い方に気をつけましょ。無用な怒りは疲れるだけです。
222 :
優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:05:05 ID:y5AlxwWr
>>207 >大好きなカウンセラーを抱きたい。
これじたいは別に珍しいことでは無いと思います。
けっこうありふれたことでしょう。
(レイプしたいと思うのがありふれたことかどうかは別として。)
> これが一般の女性が相手の場合だと、どうなるのでしょうか?
相手との関係性によるのではないのでしょうか。
「レイプしたい」は別として、相思相愛の恋人なら、なんら問題無いでしょうし、
知人・友人程度の関係なら、愛の告白ってことになるんでしょうか。
(ただかな〜り慎重に言葉を選んで説明する必要があるかと。
相手が元々あなたに関心も興味も無かった場合、
> 単に気持悪い、という結果をよぶ可能性大。うまくいくこともあるかもしれないが)
207さんとカウンセラーの信頼関係だとか、つきあいの長さだとか、
カウンセラーの力量とかにもよるのだと思いますが、
お話しになってみたらどうでしょう。
たぶん、ふつう、これってカウンセリング中の重要なテーマのひとつなんじゃないかと。
いってしまって、そのあと後悔の嵐に苛まれそうなら、
もちろん胸にしまっておくのも、もちろんアリだと思います。
(ただ、現実の対人関係とは違って、実現化しないのが
カウンセリングの前提ってことだと思いますが。)
性行為は、例え激しい行為だったとしても合意だったら犯罪じゃないけど
レイプは犯罪であり、相手の心や体を傷つける自分勝手な行為。
これだけはわかっててね。
相手とセックスしたいと思う気持ちはわき起こって当たり前だし、
セックスしたいと言われたら「相手への好意があるかどうか」で受け入れるかどうか考えると思う。
けど”レイプ”をしたいと思われていたらそれは女性からして大変な恐怖だよ。
224 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 11:29:30 ID:WulzPVak
セックスした事あるけどそんなにいいものでもなかったよ。
無理矢理襲ってまでする程でもの事でもない、本当に。
好きな人とだったら体の関係は寧ろ持ちたくはないなあ個人的に。
きも男さんが担当カウンセラーさんとそういう事出来る確率は
無いに等しいが。
225 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 11:30:57 ID:WulzPVak
だからさっさと彼女をさがすか
風俗にでも行けばいいんだよ。
226 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 12:59:03 ID:ZBB+R6qk
またまたキモちゃんですかい。だいたい読めばわかるけど
227 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 14:48:59 ID:ZBB+R6qk
>207 ホントに死にそうな時にそんなこと考えれるか?
またそんなことが死に際にしたいことならかわいそうだな
228 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 18:49:08 ID:kBfArnw0
>>224 だから、レー○なんです。
彼女の日々の行動を調べれば、隙も見えてきます。
見た目だけで、俺を好きと言う女性も嫌なんです。
自分は、中身重視の人間だから、見た目で判断されても困ります。
229 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:00:15 ID:6dYXiWw7
その辺のおばはんにいきなり襲われて無理やり、
ケツに大根突っ込まれたらどんな気持になるか
想像してみれ
230 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 19:54:20 ID:tyNO8ETM
ぁん。
それ素敵……。
231 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:00:59 ID:WulzPVak
その偏ったキモい中身を直さないことにやあ
中身のある女はついてこないんぢゃあないかしら
232 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 21:51:28 ID:ZBB+R6qk
名古屋でネットに絡んだ犯罪があったから書き込みも慎重にな。
危ないと思ったら通報する義務もあるし
本当に惚れてるならレイプしたいなんて思わんが。
やりたいだけならソープいけよ。
カウンセラーに失礼だろ。
234 :
211:2007/08/31(金) 23:26:39 ID:Xmk6SjvD
>>220 カウンセラーに売りつけられたのですか?
235 :
優しい名無しさん:2007/08/31(金) 23:59:15 ID:ZBB+R6qk
>233 同感です。
以前からカウンセラーを変更した方がいいと進言してもそのまま。
そりゃお気に入りだから変えたくないだろう
隙はみつかるだのエスカレートしてるのは確か。相手の事を何も思えてない。エグゼクティブストーカーですよ!やめなさい
まあヤる前にカウンセリング降りられて
裁判所から接近禁止命令受けて
それでも近寄ってたーいほの挙げ句措置入院でFAだろ
陥落しましたね。萌え萌えスレッド。
合理的口実ができたので、再登場します♪
ほどほどにしますから、よろしく☆
今度の火曜日に、書き込んだ質問形式の心理テストを提出します。
セーブしつつも、
激しい本音も織り込んでて、カウンセラーさんへの好意も織り交ぜてる。
ドン引きされちゃうかな?
最悪、病んでる人扱いされればいいけど。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんに可愛い男の子と思われたいよー。
カウンセラーさんの性的対象の一人に食い込みたいよー。
カウンセラーさんとまったり過ごしたいよー。
白衣着たカウンセラーさんと抱き合って着衣セックスしたいよー。
女カウンセラー→男 は条件がいろいろつく。
男カウンセラー→女 これなら簡単にありえるんだよね。
むかつく。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
カウンセラーさんと相思相愛になりたいよー。
239 :
カモミール:2007/09/01(土) 09:00:46 ID:YGUmpnkA
カウンセラーさん♂の頬っぺたを
無理矢理つねったり、
頬と頬ですりすりしたら犯罪ですか?
240 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 09:09:24 ID:JGvVRggo
クソガキを可愛いだなんて思う♀はいない。
メンヘラだしな。
241 :
カモミール:2007/09/01(土) 10:26:58 ID:YGUmpnkA
たしかに女目線でかなりびみょ〜。
歳上マイカウンセラ♂はかなりかわいいが。
あぁあぁ
彼を抱っこしていい子いい子してみたい。
242 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 19:54:17 ID:bAwRiDQ8
つまりカウンセリングなんてもんは本質的にキャバクラやホストと変わりないってことでいいか?
カウンセリングで精神病なんか治らねーよ。
243 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 19:59:24 ID:JGvVRggo
精神病は確かにね・・・神経症レベルに対してなら期待はあり
244 :
優しい名無しさん:2007/09/01(土) 20:15:04 ID:n0+2Gb9M
初めて20代の女性から、優しい言葉を掛けられた。
その返答として、社交辞令的な返事をしたのに、
さらにやさしく諭された。
彼女のことが頭から離れません。
>>242 キャバクラやホストの代わりになるような程度のカウンセラーだったら
精神病なんて治らないね。
ちゃんとした安定感を持ってるカウンセラーは
患者との間に一線の壁を作る事を忘れない。
患者が転移するのはあるけど逆転移なんてとんでもない
なんか結局声に出して自問自答させることで
その過程で頭を整理させてくれて自分が何を求めているのか
自分で答えを出さなきゃいけないんだなあと思った。
だから声に出してブツブツ言う練習をする場って感じ。
自分で答えを出すって当たり前のこととされているけど、
自己像が確立されていない私にはそもそも自分が何を求めているのかすら分からない。
カウンセラーや治療にあたってくれる人に対して
崇拝するかのような態度や恋愛感情(陽性感情といいます)
が向けられることもあります。
これらはそれぞれ、陰性転移、陽性転移と呼ばれ、
これらに対する適切かつ十分な対応(転移感情の徹底操作などといいます)
が治療の主題となります。
とのことです。
コピペでしたが、そのまま恋愛感情を持ってたとしても対応してくれるのも
カウンセラーの仕事のようです。
思うままに(犯罪はダメヨ)いればいいのでは?
248 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:20:51 ID:FNADqdcS
>246 自分が何を求めているか考えて生きてる人は少ないでしょう。
すぐにはでないかもしれない。
いつかわかる日がきますよ。考える時間が与えられたのはよかったことと私は捉らえています。
メンヘルで前の会社辞めた。
病院のカウンセリングは金が高いので、
ハローワークの若年者向けカウンセリングを受けてみた。
なんか、おばさんの説教みたいな感じだったが的を得ていたようだ。
その時は、涙が出て少し楽になった。
ただ、時間が立つと無気力感と脱力感が・・・orz
カウンセリングって回数重ねないとダメなのかな?
普通の心療内科とかと、カウンセリングは違うものなのですか?
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
252 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 09:32:11 ID:FNADqdcS
↑うるさい!
相手が馬鹿カウンセラーでありますようにといってるんだぞ
>>250 心療内科は医師が診察の際、状況確認程度に話を聞くながら薬を処方する。
診察時間は、だいたい3分〜15分程度。
カウンセラは、診察や薬の処方はしないが、30分〜1時間ほど話を聞く。
心療内科は保険がきくが、カウンセリングは院内カウンセリング以外は
保険がきかない場合が多い。
ただ、院内カウンセリングは、医師が話を聞くのがめんどくさいから
カウンセラに投げているとも考えられる。
254 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 13:08:37 ID:FNADqdcS
>253 うんうん、先生が聞く時間がないので院内にカウンセリングがあったよ。
私はいい先生にあたったからよかった
でも、それがクライエントの僕にとっては一番効果があるんですよ
じゃあ僕の担当のカウンセラーは馬鹿ではないということになりますね
馬鹿な女性カウンセラーどこかにいませんかー
紹介してください
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
逆転移してほしいです><
256 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 18:25:29 ID:jn9JCVBw
あのまじめな顔をしたカウンセラーを抱きたい。
無理やり辱めたい。
あの口を犯したい。
あの手を俺の体に巻き付けたい。
彼女の喜びの顔を見たい。
転移でしょうか?
悲惨なクライエントをとにかく救って自己満足もしたいとかみたいな、
そのために自分の体を用いることも厭わないというような、
なんか変わったコンプレックスや性質持ってる
若い女性カウンセラーさんどこかにいませんか?
紹介してください
それがクライエントの僕のために一番なるんです
担当のカウンセラーさん逆転移させるのかなり難しそうです><
259 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 20:22:32 ID:eOnQ2kP4
キモ男さんは過激な事を書いてカウンセラーの存在を馬鹿にしたい
ただのカウンセリングアンチ。
相手にしてはいけない。
カウンセリングより運動栄養だけ大事!とか言ってた人と同一人物。
このスレッドはカウンセリングを受けてる人を否定してはいけないことになってるから
アンチはカウンセリング受けてる人の成り済ましにならなければいけない。
260 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 20:46:20 ID:iwGh7+Fq
ただの人格障害にしか見えんが
261 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 20:49:38 ID:eOnQ2kP4
反社会性ですかね?
262 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 22:13:46 ID:FNADqdcS
同一ってどうしてわかるの?
てっきり前のキモオだと思ってたけど。
希死念慮の度合?を診る意味もあって、通院先クリニックで
カウンセリング受けました。ロールシャッハテストというのを
受けて、その結果を元に下記点を指摘されました。
・自己を過大評価し、周囲からそれに見合うだけの評価を
得られていないと感じている
・怒りを制御できないことがある
・自分が傷つくのを恐れるあまり、対人関係などでは、
一線を引いてトラブルを回避
うはっ手加減無しっすねw いきなり真っ二つに切り捨て御免。
つか、社会の迷惑だから死ねってことっすね。OK把握w
264 :
優しい名無しさん:2007/09/02(日) 23:31:20 ID:ad2EfZNX
>>てっきり前のキモオだと思ってたけど。
どうして、同一と判るの?
アホばっか?
デブ・円形脱毛・陽性転移のスーパー気持悪い男がやって来ましたよ。
カウンセラーを抱きたい事については、理性で押さえていますが
抱きたいって事をカウンセラーに伝えるべきでしょうか?
あと、いっそのことカウンセリングを切って大学の教授
からアドバイスされた漢方療法に移ろうかな、と。
最後に、カウンセラーって曖昧な返事しか出せない(のは重々承知ですが)
から休学の件でも散々悩まされた。
アドバイザーって居ないのかと。私はマニュアル人間なんで。
266 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:23:43 ID:DJOJf4pY
>>265 あなたの書き込みを見るだけで気持ち悪いです。
あなたはお母さんにでも甘えててください。
気持ち悪いので二度とこのスレに来ないでください。
>>264 現スレを含む過去ログの登場人物として
A「(過去スレで)カウンセリングより運動栄養だけ大事!とか言ってた人」
B「前のキモオ」
C「
>>257など」
の3人をとりあえず置きます。
>>259の主張は「A=C」で、Bについては言及無しのようですが、
>>262は「なぜ”A=C”と分かるの? ”B=C”だと思ってた」とのこと。
A=B=Cなのか、どこかに「≠」が入るのかは分かりませんが、ひとまず
・Aさんは、運動栄養に気をつけていれば良い
・Bさんは、過去ログを見れないことには、なんとも判断できない(各住人の記憶が頼り?)
・Cさんは、女性カウンセラーより性風俗店を利用したほうが良さそう
理解としては、これでどうでしょうか。
>>266 あなたは随分失礼な人ですね。
>>265は「カウンセラーを抱きたい事については、理性で押さえています」
と言ってるんだから叩く理由はないはずです。
軽々しく「気持ち悪い」なんてことを言うもんではありません。
あなたこそ、二度とこのスレに来ないでください。
269 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:52:40 ID:MSlVlJ0s
>>267 3人以上いるとは考えませんか?
ここへの書き込み何人ぐらいだと思いますか?
男性の場合、好きな女性を、性の対象にするのは、特殊なことではありません。
270 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 00:56:29 ID:MSlVlJ0s
>>3人以上いるとは考えませんか?
この場合は、3人と断定するのではないということ。
271 :
267:2007/09/03(月) 01:10:20 ID:ksDvkcnv
>>269 文章がまずかったようです。失礼しました。
もちろん、
>>267でA、B、Cと便宜上名付けた方以外に、
現スレや過去スレに書き込みをされた方は多数いると思います。
ただ、そういった方は
>>267を書く上で、登場させる必要が無いと思ったので。
Cを「
>>257など」ではなく「ID:eH+PgY3e」と書けば分かりやすかったでしょうか。
あるいは「現スレを含む過去ログの登場人物としてA(略)B(略)C(略)の3人をとりあえず置きます。」でなく
「現スレを含む過去ログの登場人物のうち3名(以下)をA(略)B(略)C(略)と名付けます。」だったら
分かりやすかったかもしれません。
で、男性が好きな女性を性の対象にするのはよくあることですが
同性愛も少数派ながら確固として存在しているものです。
異性愛も同性愛も、当事者同士の気持ちがしっくり合うとは限らないので大変。
そして、大変だから歌や物語の題材に頻出。
もう4〜5ヶ月カウンセリング受けてるけど、カウンセラーの先生をいまいち信頼できない
くる回数を増やして欲しいとかどうしても営利目的で利用されてる気がしてならない
開業医の院内カウンセラーだと月にカウンセリングしなきゃいけない人数のノルマとかあるのかなあ?
沢山カウンセリングこなせば給料も上がったりするとか…
>>272 そらそうだ〜
接客業だからクライアントのリピート率とか出すだろうし
低ければ上司(院長?)にチクチクいわれるでしょうね。
性別関係なく
「カウンセラーと性交渉を持ちたい」と思う事自体は不思議に思わないし
そういう感情が湧いて来ることはカウンセラーに話してもいいと思うけど
(患者と触れあわずに転移をうまくコントロールするのもカウンセラーの技)
「こういう感情があるんです」というだけで「こうさせて下さい」って求めるのは駄目だと思う。絶対に聞いてもらえない。
カウンセリングの基本はスキンシップをしない事だから
抱きたいとか抱かれたいと思ってる人は理性でうまく押さえるしかないね
275 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 08:07:02 ID:7MLGTt6b
女だけど抱かれたいと思ってますよ。
密室でしかも何故かベットがあるしなんか意識しちゃう。
先生好みだし。
理性保つのむつかしい。
けどあんなでかい先生を押し倒すの無理だし。
どうせふしだらな女、生きてる価値なしかもだ。
女なのにこんな事考えるの少しおかしいよね?
276 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 08:42:53 ID:iprJHIDW
レイプすればいいんじゃね?
277 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 08:51:13 ID:JpmA0JIj
冗談が通じなくて本気にする人がいるから、やめなよ
てか、どんなに強く願っても、どうにもならない現実もあるということを
受け入れられるようになるのも、治療の目標のひとつだろうしねえ。
人の縁って、そんなもの。
カウンセラーとクライアントって出会いの形じゃ、ダメなものはダメ。
>>275 別にそう考えること自体はおかしくないと思うけど…
ふしだらだとか、意識しすぎなんじゃないの?
好きな人に対してはそれぞれ色んなタイプの欲求を持ってるよ。
ただ他人にはわからないよう、迷惑はかけないように押さえて生きてるだけ
280 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 11:53:44 ID:ZE3+EfFY
>>278 そんなことまで「治療」だなんて言って有難がるとは、おめでたいな。
金と時間を費やして、結局なんにも変わりません。それを受け入れます。
はいそれが治療です。ありがたや。
とか言ってるカウンセリング肯定派って、あほだわwwww
281 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 12:29:09 ID:JpmA0JIj
>280 おまえみたいな考え方の人は変わらないだろうな。変わったのに気がつかないとかさ。
究極の救いようのない人
282 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 13:05:44 ID:JpmA0JIj
>278 あなたの言うとおりだめなものはだめ。
世の中自分の思いどおりにはならない、大半がね
283 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:25:54 ID:+rbiEy3w
なんか勘違いしてるやつらがいるが
恋愛は自由。禁止するとか憲法違反だろ。
しかし職業上の倫理規定に触れるので
カウンセラー⇔クライエント
の形じゃなくなればいいだけ。
お互いが好意を持っていればどこか別の場所で恋愛をすることは自由。
「お互いに」持っていればね。
284 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 14:37:41 ID:MRArMdxd
宗教信者ってメンへラーだって言われた ホントなの?
そういう風に書いてある文献は多いね。
私は宗教関係の知り合いもいないし信仰心もないから判断できない。
286 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 18:32:15 ID:JpmA0JIj
>283 私はカウンセラーにカウンセリングが終了しても、この関係というかスタンスは変わらないとしっかり言われた(>_<)
>>284 心の空洞を埋めるために宗教にハマッテル人はメンヘラかもね
ハマル対象が人によって、パチンコだったり恋愛だったり買い物だったり酒だったりetc
なんだと思う
288 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 19:02:51 ID:cBi0FA+C
カウンセリングというものは、
「アナタはこういう状態ですよ」もしくは、
「アナタの鬱の原因はこれですよ」という
分析みたいなものなのだと思った。
だから必要以上に期待しても、何も出てこない。
自分を知る手段としては、有効だとは思うけどね。
じつはカウンセリングを始めて数ヶ月なんだけど、
「アナタの親が悪い」、「アナタのお母さんが原因」
と繰り返し言われています。ではどうしたらよいのかと聞くと、
「こうすれば良いという方法はない。どうすれば良いかはアナタの考え次第」
という話ばかり。「犯人探し」ばかりしても意味無いと思うのだが、
どうもカウンセリングというのは、そういうものらしい。
まぁ、この辺りで限界なのかなと思うけど、受け取り方によっては、
非常に危険なものだなぁ、という印象も拭えない。
289 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 19:32:10 ID:+9VqFAE5
>>288 うちの先生は犯人探しをしても意味が無いといっている。
それでも生育環境に原因があるのはどうしても明るみになってしまったけど。
今、この状況を客観的に見てどこの認知が歪んでいるとか、何から手を付ければ善いのかとか最前の策を練る策士みたいなポジションとネガティブな感情を話せる人として
面倒見てもらってます。
9年目です。
カルテが物凄く分厚いので恥ずかしいです。
アホ心理士「あなたが神経症になった理由は幼児期の親の虐待が原因です。」
A「そうだったんですか・・・ではどうすれば」
アホ心理士「自ら考えましょう。」
A「・・・・・」
みたいなお話しだな
291 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:01:24 ID:JpmA0JIj
アホアホいうあんたは何者さ?
語彙力ないなw
9年とか絶句だな・・・・・
>>291 ID:JpmA0JIj
このヒキコモリ一日中このスレにいるな。
PC取り上げないと治るもんも治らんと思う。
294 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:51:30 ID:JpmA0JIj
悪いけど治って普通に生活してますがw
たまたまカウンセリングにはお世話になって興味あるからねー来てるけど、あなたみたいに障害があると困る
あと携帯なんですぐ空き時間にみれるんでね
295 :
優しい名無しさん:2007/09/03(月) 23:57:01 ID:JpmA0JIj
おまえこそ何しにきてる?
カウンセリングうけて治らなかったア・ホか?
だから、カウンセリング嫌いなんだよねー
296 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:11:58 ID:gTpHV3Tf
以下アンチ出入り不要
297 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 00:30:55 ID:EWE6Rd3u
>>290 本当に頭悪いな。
そうなるだろ?
親を反面教師にして、偉業を成し遂げるもよし、
子供を虐待といわれる世間の範疇外で虐待するもよし、
2chで、法に触れない程度の馬鹿な書き込みをするもよし、
好きにしろだろ?
人殺しや、明らかな犯罪は困るよ。と言うこと以外何がある?
>>258 体だけ癒されてもなあ。
ところで検索漁ってたら、
カウンセリングは心の風俗、
なんて表現が出てきた、言い得て妙かも。
まず、第一に思い浮かぶだろう意味だけでなく、
よほど親密にならないと風俗嬢の人は
自分のことなんて喋らないし、
個人的な関係にはなれない(らしい)、
カウンセラーについても同様でしょう。
で、
>>257に当て嵌まるカウンセラーさんいませんかー?
紹介してください。
馬鹿にしてるわけじゃないよ。
馬鹿にされる立場はこっちだよ。
(心理カウンセラーに縋るなんて惨め過ぎる、という
意見もちらほら散見されるくらいだし。)
>>266 こういうカスがいるから、
どっかのスレにうじゃうじゃいるレイプ肯定者を生み出す。
>>265さん、お気になさらずに。
>>266のカスは只今
レイプしておきました。
>>272−273
その関係の利用面白そうですね。
多少無理も通りそう。
ああ僕の通ってるところとはまるで違う。
カウンセラーさんが勉強熱心な人という可能性があるから、
異常転移クライエントとか、異常性とか面白そうな要素を
ことごとく見せ付ければ、
研究材料にしてもらえる可能性があるかもしれない。
そうしたら僕との関係はしばらく切れなくなる。
他にいい手ないかな。
>>275さん、羨ましいなあ。
ベッドがあるとかはぁはぁする。
基本、男の性欲はクソ強いから、
たぶん、状況がそろえば、犯してもらえますよ、院内にせよ院外にせよ。
300 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 01:07:45 ID:gTpHV3Tf
犯罪って目に見えないものも範疇だよなwww
セクハラも色んな解釈あるし
301 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:04:12 ID:b5ciqRxB
俺のことを書きます。
俺男、カウンセラー女
女性関係で悩んでいることを話した。
そして、風俗へ行った事を話した。
詳細に何があったか話した。
結論、その風俗で、やっぱり女は、いいということを話をした。
後から、もしかして、風俗の話は良く無かったですか?
と聞いたら、同性ではないですから、考えて下さい。と言われた。
だめなのか?カウンセラーに何度か、相槌も求めた。
>>相槌も求めた。
↓
風俗の話に何度も相槌も求めた。
カウンセラーが大好きです。
303 :
288:2007/09/04(火) 02:07:07 ID:boJkXuSa
>>289 >今、この状況を客観的に見てどこの認知が歪んでいるとか、
>何から手を付ければ善いのかとか最前の策を練る策士みたいなポジションと
>ネガティブな感情を話せる人として面倒見てもらってます。
なるほど。カウンセリングの有効利用としては、その辺りにポイントがありそうですね。
犯人探しというか、原因分析→傾向と対策という文脈で考えれば、確かに便利かも。
参考になりました。
>>303 参考になってよかったです。
私のかかった中でも犯人探しがメインのカウンセラーもいましたが
同情だけされても前進はしませんよね。
こっちは人生かかってますから。
あなたの人生がより良い方向になるための
心理学的客観性と策を持っているカウンセラーを捜すのがいいと思いますよ。
カウンセラーのスキルもいろいろですからね。
>>299 カウンセリングの時間が長い自分は研究材料なんだろうか?
予定を遥かに超えて二時間近いんだけど。
一回毎に何かを引き出さないと終わらせてくれないし、
「今日はこれで終了」と言ってからまた三十分くらい続く。
院内カウンセリングだし、もしノルマとかあるのなら申し訳ないよ。
>>305 申し訳ないと思うなかれ
我々は患者=クライアント=客 であります。
だからって傲慢な態度をとるのは人として間違ってる思うけど、
気にしすぎないでね
申し訳ないと思うより、その担当さんは貴方が一日も早く回復されることを
望んでいると思いますよ
307 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 10:40:20 ID:gTpHV3Tf
>302カウンセリングはなんでも話していいとはいえ、詳細に語り、相槌を求めるのに意義があるとは思えない。
社会において正しいことや真実は発言してもいいかといったら違うでしょ?
308 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 14:08:20 ID:Z5tQOxs4
>>301 それは無能なカウンセラーです。
風俗の話だろうがレイプされた話だろうが
性の話はメンタルヘルスに密接に関わっているものです。
それを異性のカウンセラーである、という理由で
話すことを拒否するとは未熟な女カウンセラーだったのでしょう。
今後の彼女の成長のためにも、タブー無き話をしていくべきです。
それにしても連想された話を押し黙れなんて治療する気ないんでしょうかね、その人。
309 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 16:06:02 ID:gTpHV3Tf
>308 お言葉を返すようですが、性の話がタブーとは思いませんが・・・想像するに言葉選びの域ではないですかね?
相槌も無理に求めるものではないし。
アホとか無能とかよっぽど馬鹿にしたいんですね、カウンセラーを。
310 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 17:17:10 ID:FbI2/AFq
はじめまして。今まで投薬治療を中心に治療を行ってきたのですが、
どうも直る気配が無いので、一度カウンセリングを体験したいと
思っているのですが、ここにいらっしゃる方達はどのようにして
カウンセリングを見つけたのでしょうか。
私都内在住なんですが、良いカウンセリングがあれば教えて
下さい。よろしくお願いします。
どこでカウンセリングを受けるかは、
各都道府県毎のスレがあるから、
そっちで聞いたほうが良いかもね
313 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:39:10 ID:pbGxeRGF
>>309 いえ、一般のカウンセラーについて語ったのでは無く、そのカウンセラーが無能だと書いたのです。
相槌についてはどこまでのことを言ったかによりますわな。
「女性としては、やはりクリトリス専門に責めた方がいいのでしょうか先生。」
とか、こういう下品な下ネタだったら相槌しなくても良いでしょう。
314 :
優しい名無しさん:2007/09/04(火) 21:12:45 ID:gTpHV3Tf
そのカウンセリングあったら、オモシロw
人のカウンセリング見てみたいよ
>>265 カウンセラーを抱きたい
というお話を読ませていただいて、カウンセラー本人に告げるかどうかですが、
私が思うに、恋愛感情なのかどうかを自分で考えてみてはどうでしょうか?
恋愛感情が存在しているから、抱いてみたいと思うのであれば、
「あなたのことが好きです」と相手に伝えるのが順当のように感じます。
相手の方の反応は、正直分かりません。
>>301 風俗のお話ですが、全てを受け止めるのではなく、
自分を正直に語るカウンセラーのほうが有能ですよ。
そのほうが、クライアントが最終的には素直になります。
人に対して自分が不快に感じているときの言語表現を
クライアントに与えていることになります。人には限界があると
示唆することもカウンセラーの役目になります。
カウンセラーが防衛していては、クライアントの防衛も否認も
解くことができません。
>>306 ありがとうございます。
毎回時間が延びるとつい気にしてしまい、謝ってばかり。
それよりもカウンセラーの人に感謝するようにしますね。
317 :
301、302:2007/09/05(水) 01:16:54 ID:wqoevk1j
>>307>>308>>313>>315 皆様お答えいただき、ありがとうございます。
相槌を求めたのは、話をする上で、自分の考えを述べ、それに何か反応が欲しかったと言うことです。
話したのは、
男性と女性でその様な関係になるの時は、男性が主導権をとると思いますが、
女性に100%責めれれるのは、全然違う感じになります。
はまりそうです。
処女が、マグロ状態で攻められて、SEXに、はまったと言う感じでしょうか?
女性が100%攻めると言うことは、通常無いので、凄いと思いました。
こんな感じで、それぞれで、相槌を求めた程度でした。
昨日行ってきました。
心理テストの結果渡してきました。
なんか最近、避けられてる感じがしてちょっと落ち込んでます。
ところで、カウンセラーさん操作する高等テクニックお持ちの方いますか?
それと紹介まだですか?
319 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 07:11:22 ID:44BuG0xb
>318 予想どおりだね
>>319 どういうことですか?
転移が強い場合、カウンセラ−は避けるようにするのが
常道なんですか?
それとも、私の個人的性質がどうとでも?
私のことはおおよその年齢他ここでほとんど喋ってないのですが。
カウンセラーさんが心の中にいないと精神状態悪化。。
321 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 08:12:20 ID:44BuG0xb
それ以上転移されないように、壁を高くするのは当たり前ということ。
うえーん><
気持ちよく転移してるのが一番幸せなのに、ぷんぷん
外出+他人と話す練習になればいいやと思って受けてたから
あんまりカウンセラーに揺さぶられることはなかったんだけど
最近「○○とはこういうことだよ」「○○とは…」ていう
定義づけの意見をされるようになって、ちょっと混乱した。
ただ相づちを打つだけの人もいるみたいだけど…。
例えば何か画期的な「自分の知らない自分を引き出してくれた」とか
そういうカウンセリング体験ってあるもんなの?
324 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 14:36:17 ID:wY81effa
カウンセラーを本気で好きになっちゃったら苦しいだろうな
ほんわかと疑似恋のようにイイ気持くらいなら別だけど
本気でどうにかなりたいなんて思いはじめたりしたら本末転倒だわ
W.アレンの映画で、精神分析医からクライアントが思いを告白されるシーンがあって
「君のことを好きになってしまって、コレ以上治療を続けられない」
見ていて思わずフキだしてしまった。まんま妄想だったもんで。
引き出してくれたまではいかないけど、自分の知らない自分を気がつかせてくれたくらいならあるよ。
みんな自分なんてわかってない。
カウンセリングって、
自分で受けたいって言うものですか?
医者が受けろと言うものですか?
メンタルクリニック通ってるのですが、薬の効果が感じられないんですが。
327 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 15:34:24 ID:MsjBkt4T
私はカウンセラーから見た目をどーにかしろと言われたよ。
行動についてだけど。
328 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 18:52:28 ID:4Ce/Hay7
>>323 カウンセラーにも資格が色々あって、一番取るのが難しいのが臨床心理士の資格。
この資格を持っている人だと、カウンセリングで色々とアドバイスを受けることが出来ます。
それから、カウンセリングは受診者がアドバイスを実行して努力出来る人でないと効果があまり期待出来ません。
一番良いのは、受ける前に一度カウンセリングについての本を読むことですね。
受診し始めたら、カウンセラーに「もう来なくても大丈夫」と言われるまで続ける必要があります。
途中で辞めると、そのうちに受ける前の元の状態に戻る可能性が大きいのです。
>>328 その臨床心理士さんがなかなか居ないのが現状ってことで
無資格でもカウンセラー名乗ってる人が多いと思うよ
>>313 280 優しい名無しさん sage 2007/09/04(火) 23:41:51 ID:pbGxeRGF
レイプを絶対に許す。
レイプこそ正義☆
>>328 臨床心理士なら有益なアドバイスが出来るかのような言い方は危険だよ。
臨床心理士だってピンキリだと思うよ。
332 :
優しい名無しさん:2007/09/05(水) 23:55:45 ID:EMjk5AO3
カウンセラー好きだ!!
ストーカ死体ぐらい好きだ。
俺の彼女になれ。
らせろ!!
これを、本人に聞かれたら、俺はおわり?
333 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 00:51:24 ID:lqBCTp8l
おわり・・・
いったい何人いるんだ?れ・い・ぷ魔は。
だんだん様子がおかしいし、危ない。
何書いたっていいのは間違いで、通報するぞ。
妄想をこえてる
刑事事件にならなきゃ動かないは昔。
>>332 そういう感情は見せない方が得策だよ。
気があることを悟られたら、間違いなく警戒される。
あくまでも真面目なクライアントを装いながら、
こっそりストーキングするのが吉。
335 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 01:37:58 ID:V0Tu/g1p
カウンセリングにもいろいろあるようで、
数ヶ月続けて、本当の自分が見えてきた。
まぁ今までいろいろ理由付けて誤魔化してきただけなんだよな。
ただ問題は、己の愚かさというか、人間力の低さに気づいて、
何をどうすればよいのか、手も足も出なくなってしまったことだ。
それで今はすっかり何も出来ずにいる。
何もしたくなければ、何もしなくて良いと指導されたけど、
これも治療の一環と見るべきなのか?
自分自身が、働かなきゃ、とか、運動しなきゃ、とか思うなら、その方向で動き出すはず。
「なんとなく」みたいな漠然とした弱いものでなく、強くそう思うなら。
「何もしたくない」なら、(今は)何もしたくないんだろう。
心が休息を求めてるんだと思う。
そんな時は無理に何かをしなくてもいいと思う。
まじめにカウンセリングを好きになりました。
本気の本気です。
1、付き合える可能性はありますか?(かなり恥ずかしいことを話しています。)
2、もし可能なら、付き合える方法が知りたいです。または、諦める方法が知りたいです。
ある意味、元の彼女より深い絆(誰も知らないことを知っている)と感じています。
短気ですが、やさしい女性です。
告白しても振ることは無いです。流すと思います。
流的に問題あるかも知れませんが、よろしくお願いします。
>>337 1、付き合える可能性はほぼ無いと思います。貴方や相手の個人的感情は置いて考えても…
治療社と患者という関係上、職業倫理に反するし、根本的な治療の妨げになる恐れがあります。
2、諦める方法は、あなたが諦める事です。
彼女はやさしく厳しくあなたを諭してくれるかもしれないし、対等のように扱ってくれるかもしれないけど
もし彼女があなたと別の出会い方をしていたら、きっと態度は違ったでしょう。
彼女はあなたのお母さんでも恋人でもない。
ただ、一時的にそういう存在に代わって患者が一人で立てるようにサポートする事を職業としてるんです。
それを認めるのは苦しいけどね。
>>331 そうかもしれませんね。
自分の学習指導の教授が地域の臨床心理士会の会長を
していた方なのです。その方が
「臨床心理とは本人が自分の問題を解決していること。
45歳をすぎないと、一人前とはいえない」と仰っていました。
病気をしている方を影で貶めている人もいるので、
資格が全てではないと思います。私の憶測にすぎませんが、
マネーゲームから離脱している人のほうが優秀な場合があります。
勤務先が儲け主義のところの臨床心理士はヒドイですから注意してね
ワタシが以前勤めていた病院は設け主義で、心理士にもノルマがありました
みんなそのノルマを果たすために、
途中で患者さんが中断しないようにってことだけを考えてましたよ
341 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 09:13:24 ID:lqBCTp8l
私も実はカウンセラーさん大好きです。
もう二年あっていないけど心の中にいます。
自分をさらけだすのだから、そして相手は受け入れてくれるから転移はあっていいのです。
でも、それと現実社会は別物。
あの空間は現実では通用しないし関係は外にでれば成り立たない。
カウンセラーさん好きな人、好きなら相手の事を考えてあげてください。それができないなら、カウンセリングをやめるかカウンセラーを変更するのがお互いの利益です
大学のカウンセラーさんに数ヶ月お世話になっています。
が、ここ何回か、私が喋っている間や無言の状態のときに寝てしまうんです。
カクッカクッ、って。
その気持ちはわからなくないけど、なんともいえない気分です・・
343 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 17:25:03 ID:lqBCTp8l
前にも似た話を聞いたような・・・
どうして目の前で寝られて、わからなくもないのですか!
私なら腹が立ちますが。
344 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 17:36:05 ID:oM//BLPX
カウンセラに好意を抱くどころか、
カウンセラから好意を抱かれ、
カウンセリングどころじゃなくなったので止めました
カウンセラ歴長い人だから信用してたのに…
同じ人間だとは言っても複雑な気持ちでした
347 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 19:26:16 ID:oM//BLPX
257のようなカウンセラーの方には是非ともお会いしたいw
ところでカウンセリングの「やめ時」みなさんはどう思われてます?
結局長年通っててやっぱりこの人に相談して全て打ち明けられるなという風には
思えなくなっています
>>342 そんな人、初めてみましたよ。ちょっと驚きました。
向上心がない人なんでしょうか?
私だったら、絶対に文句をいってかえてもらいます。
あなたは優しい方なのですね。
カウンセリング1万時間というのが、
ベテランといわれる人のボーダーラインです。
>>345 カウンセラーも人間ですから
そういうこともあるかもしれませんね。
どんなに学んでも人間という枠からは
出られない。同性のカウンセラーのつくことが
得策かもしれない。
349 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:37:15 ID:lqBCTp8l
臨床心理士の男女比はどのくらいなんでしょうね。
医師が資格をもってることが多いから半々くらいかな。
私は同性のカウンセラーのが話やすいです。
物の考え方や捕らえ方が違うでしょ異性は。
350 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 21:30:37 ID:lMFagelQ
私もカウンセラーさんから好意を持たれてしまったらしく、
頻繁にお茶に誘われるようになりました。
それだけならまだ良いのですが、カウンセラーさんの自宅の部屋(アパート)にお茶に誘われ、
普通にお茶を飲んでいただけなのに、猛烈な睡魔に襲われ半日も熟睡してしまいました。
起きた時、股に痛みと違和感がありました。
それから2ヵ月まだ生理がきません……
352 :
優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:13:05 ID:lqBCTp8l
んー 偏差値40
353 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 00:29:43 ID:W/HQm4PR
キモちゃんいっぱいいてわからな〜い
でも文に年齢が現れるのには笑える
スレ主さんよ、このスレだめだ
354 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 01:29:55 ID:LfkA5Nla
>>353 >>でも文に年齢が現れるのには笑える
何箇所か、実際に示してください。
根拠もお願いします。
355 :
かもまいるど:2007/09/07(金) 08:19:24 ID:e4g/DtKB
アンチカウンセリングの下ネタ攻撃凄いね。
台風のようだ。
ああ。テンプレも使わず、「萌え話」とか書いてしまう
>>1が相当幼いってことは、文から分かるね。
幼稚な人間が居つくには、このスレは駄目かもしれないね。
357 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 15:13:31 ID:W/HQm4PR
>354はキモだと自ら認めたなw
そのムキニなるところが幼稚なんだよ
358 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 16:21:51 ID:trIKJO2o
すいません 辞め時はネタじゃないのでお願いします。
やっぱりお金がかかるのが問題だなー。
みなさんお幾ら?
うちは1時間5000円で週1ペースです。
でもその他に薬代や診察代もあるので最近ちょっとカウンセリング減らそうか考えています。
360 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 18:04:05 ID:trIKJO2o
>>359 私も1時間5000円です
病院はいってません
カウンセリングって減らせるんですか?
減らせるなら減らしたいけど月2とかでやってくれるのかな・・・?
361 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 19:27:33 ID:Jf5BOaIx
>>357 >>ムキニなるところが幼稚なんだよ
どこで年齢が判るか興味があったのですが、いつの間にか
”幼稚”って・・・
結局、根拠無し??
362 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:11:00 ID:W/HQm4PR
めんどくさいから幼稚って括ったんだよ!
どこでとかでいうならば、下ネタ過激は若い10〜20代は少ない。30すぎと感じ、丁寧な口調で個性を殺すのは35すぎ。言い回しが違うんだよ。具体的にとかじゃなく隠しても隠せれない生活感みたいなもの
363 :
優しい名無しさん:2007/09/07(金) 21:15:05 ID:W/HQm4PR
ああ、付け加えるならもう忙しくてこないから、あおらないでよー。
50分で12000円、現在 週一で通っています。
院内ではなく、専門のカウンセリング機関なので
保険適用もナシ。高。
院内で保険適用。
人格障害認定されたって事?
院内で保険適用。
約1時間90円
ただ、最近医師が処方箋マシーンになってしまった。
すみません
>>1です。
初めてトピ立てしまして、過去ログも読めず、タイトルもいい加減ですみません。
ただカウンセリングに関して情報交換をしたかっただけなんです。
ちなみに35歳女性、子ども2人のただの鬱病の人間です。
先生に陽性転移している話が多かったので、萌え話禁止にしました。
「萌え話」と言うのがお気に召さなくてすみません。
次スレはまともなの誰か立てて下さい。。。
今はROM専門してます。。。
同じく院内+保険。
カウンセリングの後ボーッとした状態で診察受けてると
医師との会話がいまひとつパッとしない。
「カウンセラー=話をする人、医師=薬を出す人」状態。
医師って本来そんな感じなんだろうか。
中には薬以外の話をひろげてくれる医師もいるかも知れないけど…
患者の自主性によるのかね。
369 :
342:2007/09/07(金) 23:41:24 ID:6Z7LjQ7c
342です。レスくれた人ありがとう。
>>343 私も人から聴いた話だったら、腹たつかもしれないけど、
自分のことなので、その原因が私にあると感じてしまうんですよね。
>>344 次回も同じだったら、考えます。
>>348 あまりない話なんですね。
私が優しいとか、そういうことではないと思います・・・
変えてもらうことも、考えたいと思います。
370 :
優しい名無しさん:2007/09/08(土) 02:15:07 ID:gQcppxDk
>>362>>363 これは、あなたの経験上の感想程度または、統計?程度でしょうか。
>>丁寧な口調で個性を殺す
20代前半でもこのような人は、多いと思います。どこの集団を指すかでしょう。
むっつり助平を知りませんか?裏で何をしているか判らないタイプです。
心理学自体が半分当たれば凄いという感じだからこのような感じなんでしょうか?
カウンセリングを否定はしていません。いいとこ取りで考えています。
返答は特にいりません。
371 :
優しい名無しさん:2007/09/08(土) 03:07:43 ID:B6POtIam
>>347 カウンセリングの「やめ時」について....
症状が消失したり、問題が解決したり、受け手が大体コレで良い、
と納得できた時が終了時と聞いた事があります。
信頼関係がゆるく、すべて打ち明けられないことがネックになっているのなら
それをカウンセリングで話題にして、その場で解消できないのなら
けりをつける、というのもありだと私は思います。
(自分の場合は、不満を感じたらなるべくその都度、それを告げ、解消して
次回へつなげるようにしています。それに応えてもらえないようであればその時点で
カウンセリングは終わっているかも。)
372 :
優しい名無しさん:2007/09/08(土) 04:57:58 ID:ku9iJojP
>>371 ふむ・・・その場で解消できるならすぐ切っちゃうのもアリですか
私1年以上通わせてもらってるからなかなか決断できないですが少し考えてみます
自分が根に持ちすぎなところもありますが
はっきりいってカウンセラーの人は信頼はできません・・・
価値観が違う感じで笑われたりしたがこっちは笑われる事でも無いし
失礼と捉える事が結構あったりで、こちらは散々文句を言わせて貰いました。
自分がいろいろ努力したり、他の人に励まされて症状を改善させてきても
当方カウンセリングでは何も感じていないのに
自分の手柄だと勝手に解釈していたり はっきりいってこれはどうかなと思ってます。
合う合わないの問題ならカウンセラーを批判する当方が筋違いなのかなと思ってますが
あうあわないなど話さず とにかく判った、じゃ来週みたいなそういう姿勢にちょっと不信感を
覚えてます
カウンセラーの提案にことごとく問題点を挙げて否定していったら
ついに先日心理士ぶち切れ。
「お前なんかの話をこんな風に長々と聞いてくれる人間が世間のどこにいるんだ」と
椅子から立ち上がって、泡を吹きながら絶叫。
その後も、「君には何を言っても無駄だ。全身整形して改造人間になって自信をつけろ。」
とまで言われました。
374 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 00:45:50 ID:l8Lgawa0
まぁ結果も出せないのに何かちゃんと仕事した気になってるなってことだわな
375 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:15:08 ID:7c5tN2fs
>373 おまえなんかに高い金払う奴がほかにいるか?ばーかとでもいってやりなさい。
>>373 人から否定されても、自分がいいと思えば、やる人ですか?
知人から、あなたは、自己中と言われてませんか?
どんな人ですか?
自己中です。
やっぱ自己中だとカウンセリングの効果は無いんでしょうか?
僕自身も自分みたいなタイプにはカウンセリングの効果ないだろうなぁと思ってるんですけど
福祉の人にカウンセラー薦められてしぶしぶ通ってます。
379 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 03:34:53 ID:Tk0cIA8E
>>377 カウンセリングだけではなく、全ての人間関係において、
他人の考えを受け入れられないのは、色々な問題が起こる。
下手したら、変な病名が付く。
基本スタンスは、言われたことをやったけど、無理だった。または、効果があった。
と言う感じで、カウンセリングを受けたらいいと思う。
これが出来るようになれば、変われる(変わる)と思う。
あなたが変わることを望むなら、と言うことです。
やさしい女性のカウンセラーがいいと言うのはどうですか?
380 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 04:02:20 ID:l8Lgawa0
普通に考えて
言われた事をやらないで効果がないというのはナシだけど
効果が上がらないのはカウンセラーの責任だよな?常考
それを治療は保障できないのはわかってほしい
とか共同作業だ等言い訳ばかりして認めないカウンセラーに問題がある
けどさ。相手がアドバイスを必ず守ってくれるんだったら
誰だってカウンセリングなんか簡単に出来ると思わない?
そんなことおまえに言われなくてもわかってるんだよ。
わかってるけど、動くのが面倒な場合はどうすればいいんだよ。
っていう人だっているでしょ。
383 :
優しい名無しさん:2007/09/09(日) 05:11:40 ID:NTgcy6Ce
>>380 あなたは、
>>377ですか?
別人なら言いたいです。
>>効果が上がらないのはカウンセラーの責任だよな?常考
そんなに飛躍していいなら、
1、毎日10KM一時間以内に走り、前日のタイムより1秒以上早く走る。
2、毎日、学校、職場で使用する教科書、入門書等を5ページ以上丸暗記する。
これを一年以上やれば、変わります。必ず、保証できます。
>>373 これは酷いなぁ
金払ってるんだから、プロとしての仕事をしろと。
心理士が相手を真っ向から否定してどうすんだ、冷静になれと
正直カウンセラーを変えたほうがいいと思う
合う合わないってあるし
でもまあ、自分を変えようとする意志がないと、
カウンセリングって効果ないよね。ってか、通えない。
私の周りも、カウンセリング自体から逃避するひと多し。
嫌なことを見なくちゃいけないし、課題もしんどいし、
あたりまえっちゃあたりまえかも。
という自分が なぜ通えているかというと、
いまここで変わらなきゃ、この先 人生立ちゆかなくなる!という
強い自覚があるからで。
どん底体験っていうやつか orz
みんなも堕ちるところまで堕ちてみるといいYO
堕ちてても気がつかない人もいるけどね。
>>385 こういうのってカウンセラーの書き込みしか見えない
>>373 373さんがどんな問題を抱えてるかは別として
患者に向かってそんな風にキレるのは、プロとして能力不足だと思うし
カウンセラー自身に何か問題があるように思います。
回復は、最終的には患者の意志・主体性がカギだと思います。
そのサポートを担う人がそんなだとやっぱり苦しいですね。
治療がうまく進まないとき、患者かカウンセラーのどっちかが悪い、
ていう断罪思考は、自己嫌悪か相手を責めたい怒りで自分自身を苦しめます。
新しいカウンセラーと、落ち着いて見つめ直せるといいですね。
>>386 確かにこの書き込みって、かなりカウンセラー寄りな発言だから、
そう思われても仕方ないかも。
いまのカウンセラーとは、納得のいくカウンセリングを行えているというのも
そういう発言になる大きな要素だと思う。
>>373 私も今のカウンセラーで三人目です。
相性ってやっぱりあると思うし、皆が皆実力のあるカウンセラーとは限らないし。
373さんも、良い出会いがあるといいですね。
389 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 11:02:44 ID:IYXG6NFz
自分が納得しているならいいけど。
カウンセラーの選び方もわからない そもそも
誰が信頼できるかわからないという状況でカウンセラーを
頼って受け始めるという人もいると思う
そういうときってはっきりいって選べないしこんなものなのかな
と思ってしまうわ まぁ私にはわからんけどそのうちやってくれると
信頼しているのに 何年たっても話を聞く事が仕事みたいな態度ならはっきりいって
要らないだろう
え、カウンセラーが課題なんて出すの?
自分とこはそういうの一切ないよ
そういえば自分も自己中だな
自己中つうか頑固
納得しないと他人の言葉は受け容れられないし動かない
診察とカウンセリングが最初からワンセットで組み込まれていた。
話す内容重複して面倒だし、どっちに何を話して良いのか分からなくなって
落ち着かない。
カウンセリング→待合室で診察待ち→診察になるけど
病院に居る時間長くなるし、診察の時に「さっきカウンセラーにした話聞いてないの?」と
軽くイライラしてしまう。
392 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:33:21 ID:dws4M50+
カウンセリングは壮大な釣りじゃない? なにいっても納得してない人は減らないし立ち直りました!って声がメンヘル板にあふれることは一向にない つまりはそういうこと
カウンセリングで救われる人もいるだろう
しかし病気を治す力はない。
病院を紹介しないカウンセラーとは付き合ってはいけない
394 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:53:34 ID:Zr9/v4aB
目を瞑らせて、「トラウマ」と何度も頭の中で繰り返させるやり方はなんというカウンセリング方法でしょうか?
カウンセラーがトントンと拍子をとる様にして、呟くようにして現在の年齢から出生時までの年齢を遡り、さらには出生時から現在の年齢まで数えていたようです。
出生時から現在の年齢に至るまで数える間には、トラウマに代わって家族の名前を繰り返させたりしました。
それをする直前には、家族構成や出生時からの大要を語っていました。
大変息苦しくなり、頭も痛く苦痛なものでした。
395 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:04:13 ID:IYXG6NFz
カウンセラー側の意見としてよく責めるのは
よくない。私達はあくまでサポート、というのがある。
しかし、そのような言説で果たしてカウンセラーの責任は
どの程度あるのであろうか?
答えはゼロだ。 話を一定程度聞けていればよい という態度だ。
話を聞いて貰っている諸氏で、これで回復するのかな?
でもこの方に任せておけばいいんだよね? 私は行動してればいい!
と思っている諸氏。 それは間違いだ。
彼等は話を聞くだけで病に対しては何の責任も持とうともしないのだ。
396 :
優しい名無しさん:2007/09/10(月) 23:06:58 ID:IYXG6NFz
何も全責任をカウンセラーにおっかぶせようという訳ではない
いい加減叩かれている理由に気づいて欲しいと思う。
398 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 00:49:39 ID:4jCcP20F
>>何も全責任をカウンセラーにおっかぶせようという訳ではない
あなたは、彼女を愛してしまいました。
現実を見つめましょう。
彼女の仕事以外の顔を見たくは、ないですか?
彼女の髪の毛を触りたくは、無いですか?
彼女の体も触りたくは、無いですか?
彼女の唇に自分の唇を合わせたくないですか?
彼女の体を抱きしめたくは無いですか?
あなたは、一日中彼女のことで頭が一杯ではないですか?
行動を起こせば、あなたの欲望は満たせますが、あなた自身は、無くなるでしょう。
それでも彼女を取りますか?
まず、ストーカから始めるのが、正統派としての攻略法です。
399 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 01:18:31 ID:yVL863bZ
>>398 深いようで、実は何も選択できないようにする話ですな・・・
400 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:22:12 ID:AvfEm/JU
カウンセリングの相場っておよそいくら位ですか?
女性に対する強引さをなおしたい…
401 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:23:33 ID:yVL863bZ
一時間5000円とかが多い 1万のとこもある まちまち
402 :
優しい名無しさん:2007/09/11(火) 02:29:36 ID:AvfEm/JU
治したいと思ってる気持ちが大事じゃないかな。
自分がどうなりたいかを自分でわかってるのって凄いよね
カウンセリングの値段は私がいってるトコは1時間6000円
>>391 うちもそのパターンだけど、カウンセラーは精神的なこと(日常のことや
困ったこと思ったこと)について話し、医師には肉体的なこと(眠れない
落ち込みが酷いだるい)を話すよ。
話が重複するときもあるが、あまり気にしたことない。
FAPうけたことある人いますか?
406 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 10:21:41 ID:lll56uG8
うちのカウンセリングは保険が効くから診療とカウンセリング50分で1500円。
もちろん、専任のカウンセラー。
この前は箱庭やった。
407 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:58:50 ID:/+UXS32P
カウンセラーを抱きたい。
やさしくされたから、好きになったのでしょうか・・・
抱きたい。抱きたい・・・
好きだ。
こんな優しい女性はいなかった。
どうすればいいんだろう??
襲いかかれ
409 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 20:55:10 ID:vYyacOU1
箱の中のおもちゃいじらせて金取るんだからまぁなんともな世界ですな〜・・・・
保険のきくカウンセリングでよかった…
411 :
優しい名無しさん:2007/09/13(木) 21:14:56 ID:YhoiltDO
保険ない
金銭面苦しすぎ
>>407 しばらくカウンセリングを止める代わりに
浮いたお金でデリヘル等の性風俗サービスを利用すれば良いと思う。
いや違う!彼に必要なのは「イメクラ」イメージクラブだ!
白衣のコスプレを着させて「悩みはありませんか?」と言わせてプレイすればいい。
414 :
優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:39:44 ID:EOf6sN75
>407 優しいのはあなたが患者だからです!!!
415 :
優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:45:49 ID:/5YzH0MM
>406
いいなあ。どこにあるのですか?そんなところ。
関西にあれば行きたいなあ。教えてください。m(。。)m
>>414 本当だよね。
カウンセリングを受けると、こんな優しい言葉をかけてくれる人なんて今までいなかったと思う。
でも転移スレ見てても思うけど、先生は具合の悪い患者にはとっても優しいモノなんだと気づいた。
あと自分の前の順番の人が、嬉しそうな顔して部屋から出て来るの見ると「皆に優しいんだ」と思う。
馬鹿はなんでも真に受けるな
カウンセラーが投薬治療を行う医師と癒着している現状、信用は出来ない。
419 :
優しい名無しさん:2007/09/14(金) 11:49:30 ID:w01V7UPy
>>417 素直になる練習をしている人になんと言うことを言うの?
人間は、みんな汚い。その克服だ。
現実を知ろうね。
俺はカウンセラーにころっと騙されて幸せになれるような人間じゃなくって良かったと思ってるよ。
たとえ先に待ち受けるのが悲惨な運命でも。
421 :
優しい名無しさん:2007/09/14(金) 12:23:52 ID:0x2kiZUo
>>420 キャバなんかの擬似恋愛と同じだ。
だまされた振りも必要と言うことなんだが・・・
まだ、無理か。
何が本当なんて誰もわからんよ。
100%それだけ、なんて人間はいない。
>>407さんと同じ心境。
はぁなんとか抱きしめてもらいたい。
カウンセラーの人に結構本音出しちゃった。
あれこれ思われてるかも。見下されまくってるかも。
あとに退けない、どうしよう。
また来週行かなきゃ・・・
金目当てのところじゃないのは確かなんだけど。
こいつももしかしたら世間の一味か、と思うと、
本音なんかあんまり出すわけにいかない。
ああ、やってしまった。
病んでる人扱いで済めばいいけど。
皆さんどの程度本音出してます?カウンセラーに。
>>423 何もかもとは言わないけど、
これまで他の病院で話さなかった事も話すようになった。
時間オーバーしても話聞いてくれる熱心なタイプのようだし、
信頼はしないけど仕事熱心な人になら色々と打ち明けてもいいかな
・・・・・・なんて思ってます。
425 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 03:30:46 ID:4vUblDXq
「本音が出せる=相手を信頼出来ている」
という事だと思うので、
本音が出せるか否かはカウンセリングを受ける際の大前提。
(気のあわない奴にほんとの自分なんかしゃべりたくない)
しかし、だからといって、なんでもかんでも洗いざらい話せる訳もないので
タイミングを見計らって、無理のないところで自己開示が
うまくいったときはとてもいい気分です。
426 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 03:32:00 ID:4vUblDXq
わたしの先生は殆ど無口で、簡単な質問をするくらい。
おおむねこちらがしゃべっている。
ピンポイントで、琴線に触れる何か一言をいわれるわけでもない。
優しいひと、でもなく、包容力に優れた雰囲気でもない。
しかし、ただ、黙って聴いているその雰囲気が恐ろしく心地よく、
厳然たるプロフェッショナルな空気感がそこにある.....という感じでしょうか。
(疲れた何かが溶けだしていくような感覚)
427 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 03:39:46 ID:9n86gyUJ
>>423 カウンセラーに全て、しゃべりました。
対人には別で、完璧主義で、秘密主義の人間だったけど、
それまでに時間が掛かりましたが、今では、何も隠していないです。
本当に壊れました。
楽なような気もする。
抱きたいとか、好きだとか、あなたを知りたい。ストーカがしたいも言った。
廊下での彼女の動きが凄いことになっている。
ほとんど小走り状態。
仕事が忙しいのかな??
428 :
優しい名無しさん:2007/09/15(土) 20:03:42 ID:ZdsqCY7p
カウンセリングって大体何回ぐらいで終わるの?
金銭面つらい。
カウンセリング月1回。もう1年以上になる
月1回だから、たぶん15回くらいは会ってる。毎月の通院って感じです
高価な貴金属、時計つけてる人って感じ。同じくらいの年齢
保険内治療です。治療っていうか、わからないけど
1回1時間です。
歯科の定期健診みたいな感じで定期的に続けるということに
自分の品質低下をさけるとか、現状維持の意味があるのかも
と思うこのごろです。
>>428 同意見です。
院内カウンセリングで保険適用ですが、
3月終わりから週1で通っているので
薬代も併せるとけっこう金銭的につらいです。
この状態がいつまで続くのかわからないのは
不安ですよね。
でも、抑鬱が薬とカウンセリングで抑えられて
会社に行き続けることができてるのであれば
と考えると簡単に止めることができません。
せめて2週間に1度になればなぁと思いますが、
一方で2週間も間があいて大丈夫かという
不安感もあります。
432 :
優しい名無しさん:2007/09/16(日) 17:34:06 ID:fg01JVdo
今日、「たかじんのそこまで言って委員会」に精神科医、小田晋が出演していた。
カウンセリングはそこまで効果は無いそうですw
田嶋はそんなこと無い!って怒ってましたが。
433 :
優しい名無しさん:2007/09/16(日) 18:07:40 ID:IU9znqxI
先週初カウンセリングだったんですが、「次回あなたの気持ちを紙に書いて持って来てほしい」って言われました。
でも、何をどんなふうに書いたらいいかわかりません。
似たようなことをした方がいたら経験聞かせてください。
>>433 少なくとも、あんまり筋道立てた文章を書く必要はないと思うよ。
全然文章になってなくていいから、
「つらい」「悲しい」「死にたい」「昔に戻りたい」「あいつが憎い」などなど、
思いつくままに箇条書きにすればいいんじゃないかな。
>>423です。
結構レスついててありがたいです。
>>424氏、それはうらやましいです。
>>427氏の下四行目のうち、僕も二つ言ってます。
相手は代わりがいくらでもいる、
自分はカウンセラーの人しかいない、
また探さないとならない、いつ合う人が見つかるかわからない。
それに結構話してしまった、だから戻れない。
この立場は劣勢。
なんとかカウンセラーの人が自分と離れられなくなるような
のっぴきならない状況に持ち込みたい。
研究対象でもなんでもいいから。
>>433 >>434氏と同意見です。
再び質問なんですが、
カウンセリングで
「死にたい」
「殺したい、犯罪したい」
とか言っている人は何割くらいだと思いますか?
それぞれについて。
また、自身は言っておられたりしますか?
現職の人じゃないとわからないかな・・・
>>436の
「死にたい」に「消えたい」も追加します。
「死にたい、消えたい」ということになります。
>>437 なぜそんなことを質問したいのかよく分からないのだが…。
「死にたい、消えたい」って言ってる人はいくらでもいると思うよ。俺も含めて。
「殺したい」って言ってる人も、いておかしくないと思う。推測だけど。
>>436 とりあえず、割合はわからないや。
「殺したい、犯罪したい」というか、
「そのうち殺すかもしれない」「昔犯罪をした」というのは言ったことがあるなぁ。
「死にたい」はないけど、
「周りは自分に対して死んで欲しいと思っている」というのは言ったことがある。
現在鬱で診療内科を受診しています。(2年以上)
欝はかなり快方に向かっており、あと数ヶ月で薬も飲まなくてよくなると
主治医は言ってました。
この病気になって、自分の考え方に偏りがあると思うようになり、
主治医に、カウンセリングなどは受けなくてもよいのかと質問したところ、
カウンセリングはお勧めしないという、消極的な答えが返ってきました。
その医師がカウンセリング反対派なのか、自分がカウンセリングを受けなくても
よい状態なのか、判断できません。
心配なのは、考えの偏りによる、鬱の再発です。
医師はこういう風に考えるようにしましょうと、アドバイスはくれます。
しかしそれだけで、根本にある考え方が変わるとは思えません。
自分で思い当たるのは、ボダや自己愛です。
とりあえず、そのあたりの人格障害の疑いはないかと、医師に質問してみる
つもりです。
441 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 01:03:21 ID:eeIr/0O9
M先生、限界ちかいです
>>436、
>>437です。
回答してくださった方ありがとうございます。
>>438さん 確かに、死にたい系は多い思います。
>>439さん 犯罪告白はすごいですね。
割合はやっぱりわかりませんよね。
ちなみに当方は両方言ってます・・・
一応あれこれ前置きやらイクスキューズつけてますが。
ここはカウンセラーの職にある方本人は見てるんでしょうかね、
もしいるなら意見を聞いてみたい気がします。
はぁ、カウンセラーの人に抱きしめてもらいたい、疲れた。
きめぇ
444 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 19:09:12 ID:NYqBNshS
>>カウンセラーの人に抱きしめてもらいたい
こんなことを書いているから、
>>443のように書かれる。
こちらから男らしく抱きしめよう。
そこで考えたんだが、カウンセリングルームに、入るなり抱きついたら、大声を出されると思わないか?
テレビとかでよく見るクロロフォルムを使っても、大声や、手足で壁を叩かれる。
いくら、即効性があると言っても、抵抗される時間はある。
刃物で脅しても、騒がれると思う。
他に良い方法は無いだろうか??
これなら、きもくない。
会社のカウンセラーの使った大嶋のFAP。猛烈に疲れた。カウンセラーもかなり疲れてたが。
連休中はずっと横になってしまったよ。
単に薬飲んでる方がマシな感じ。
ロハだからと思って受けたら苦しかった。
俺は決めた、カウンセラーさんに結婚を申し込む。
俺と一緒に朝食を作ろう。
パンと、シチュで決める。君に送るよ!!
LOVE
すきだ。抱きしめるから待っていて!
448 :
優しい名無しさん:2007/09/18(火) 11:40:43 ID:ChWYFSdj
病院のカウンセリングって具体的にどんなことするの?
話しだけ?話しだけなら話したくないし行きたくないけど
心理療法してくれるんなら行きたい。
比較的短期間で済んで経済的負担が重くなければだけど。
病院のカウンセリングといっても、場所によって全然違うけど、
一般的に、話だけなら比較的短時間で済んで経済的負担も重くないだろうけど、
心理療法するなら、長時間&長期間で経済的負担も重くなると思う。
火曜日いってきました。
一度でいいから
抱きしめてください、って再度カウンセラーさんに懇願するかな。
今はカウンセラーさんしかいないんです。って。
抱きしめるだけじゃなくて、オマンコさせて欲しいなぁ
もうレイプしちゃいたいぐらいだよ…
>>452 ちょ、いいかげんにしてよ。
そういう独白なら自スレ作ってやれば?
ほんとに具合悪い人だっているんだから。
でも女性なら潜在的なレイプ願望があるって言うし
どこかで頑張って一線を越えないと
始まるものも始まらないとオモ
ただの釣りだろ?いちいち相手にすると調子乗るんだから
スルーしろよ。それともお前が釣りか?
>>453
次スレからは、メンヘル板の主旨にのっとって
“カウンセリングしている人”ではなく
“カウンセリングについて”にしたほうがいいと思う。
457 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:20:25 ID://aB7dNr
>>451では無いけど、カウンセラーが好きです。
そこのこと言ったら、カウンセラーの態度が冷たくなった。
俺のことを嫌がっているみたいなんです。
言動から感じられる。
普通はそうなると、気持ちを理解して、カウンセラーから気持ちが離れる。と思う。
こんな感じでしょうか?
ところが、おれは、サドで、女の子が嫌がることが大好きだったんです。
気持ちに火がつき、もっと彼女をいじめたいと思います。
どうしたらいいでしょうか?
458 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:23:05 ID://aB7dNr
この事実を彼女(関係者も含め)は、知りません。
彼女の嫌がる態度、表情を見るとたまりません。
459 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:54:36 ID:SWlGE5tr
>>457 サドっていうより、それはマゾだろw
まぁどちらにせよ頑張れ
460 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:54:47 ID:2QHMww7z
461 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 19:58:06 ID://aB7dNr
>>まぁどちらにせよ頑張れ
何をがんばるのでしょうか??
>>レイプでおk。結果の報告ヨロ
犯罪は、したくありません。彼女が警察に届けなければ、ヤリタイです。
全く合意のないセックスを強いられたんだったら
確実に警察行くなー。だって悔しいじゃん。
好きでもない男に汚いもん入れられるなんて
無理矢理ドブ水飲まされてるような感じだ。
レイプ願望なんて嘘だよ。
「レイプのような状況を想像すると興奮する女性」は割といるかもしれないけど
「実際にレイプされる事」を喜ぶ女性は0%に限りなく近いと思う。
463 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 13:12:34 ID:Aw9eL6R0
違う。君が意識的に感じている「レイプは嫌」というのは本能論では無い。
意識できない部分で「レイプされてみたい」と感じているというのが本能論だ。
心では拒否してても体でうずく感覚があるんだろ?あ〜ん?
はい、ありません
465 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 16:38:34 ID:wBbFw+BJ
レイプ体験者によると、殆どの女性は途中から喜んで積極的になるってよ
だからきっとレイプはするべきなんだな
>>464 俺からの質問です。
あなたには、片思いの男性がいます。
大好きで、どうしようもありません。
その彼のことが忘れられません。いつも彼を目で追っています。
話す切っ掛けがあれば、話したいといつでも考えていました。
そんな彼が、誰もいない校舎で声をかけてきました。”しゃべるの初めてだね・・・”
次の瞬間彼が、抱きついてきました。あなたの体を触り始めました。・・・
誰も居ない学校、叫んでも誰にも聞こえない。
あなたの同意無しに彼は、果てました。そのまま彼は、あなたを置いて、帰って行きました。
これは?
その話題はそろそろ別のとこでやってくれないか?
468 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 17:54:12 ID:nTnpI+Zj
好きな人とセックスしたいというのはある。
それは女性の正常な性欲。
セックスするには人生の最後まで経済的に責任取って欲しい。
レイプって責任も愛も何もないみたいで嫌。
>>468 どうしたら、カウンセラーさんを
>>468さんの1行目の状態に
もって行くことができるでしょうか?
ここは転移話などカウンセリングしている人用のスレとして残して
カウンセリングについて話す(転移話除く)スレ独立させようか?
>>470 2行目に興味ある自分にはその方がうれしい。
転移話多くてびっくりだよ。
472 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 21:33:24 ID:7Yb1RUhc
見捨てるのか??
かわいそうだとは思わないのか?
君たちには、カウンセラー以外に異性がいるということか・・・・
人間関係がそれなりに上手く出来るなら、カウンセラーなんか必要が無い。
473 :
470:2007/09/23(日) 21:54:21 ID:UPKHbXtj
>>472 見捨てる見捨てないの話じゃないよ。
別スレたてても転移の話がしたくなったらこっちにくるし
転移の話ではないがカウンセリングの話がしたくなったら別スレに来たらいい。
1つのスレで幅広い話題を扱うと使いにくくなるからね。
あなたはあなたでいいじゃない。
ちなみに私に異性はいないよ。
そこまで回復できたならこの板にいない。
別スレ立てるの同意
もともとこのスレだってカウンセリングの話だけだったはずなのに
転移スレが落ちたからこっちに流れてきただけだろ
本当は転移カキコが出て行くべきなのに
出て行かないから俺らが別に立てるって言ってるだけじゃないか
475 :
優しい名無しさん:2007/09/24(月) 00:39:21 ID:3yW0nWPA
やっぱカウンセリングの効果ってあるわ。
479 :
優しい名無しさん:2007/09/24(月) 07:11:44 ID:3yW0nWPA
>>本当、スレ立てるの下手糞だな。
こんなことが自慢なのか・・・・
使わなければなくなるだろ。
あっちは、医者だろ?
こちらは、カウンセラー
>>478 カウンセラー≠医師 だからじゃないの。
482 :
優しい名無しさん:2007/09/24(月) 09:52:44 ID:3wbgXHg6
483 :
優しい名無しさん:2007/09/24(月) 10:17:52 ID:a1jfZri0
話の流れを切るようですが・・・
カウンセリングも、向いている人とそうでない人がいると思う。
私は今、カウンセリング始めて約半年ほど経ってるけど、状態は悪化してしまった。
自己分析を重ねていくうちに、見えなかった問題点がどんどん噴出してきた。
それ自体はよかったんだけど、そのフォローというか、対策が無かったので、
すっかり調子を崩して、恐怖と不安に苛まれ、外出すら困難になってしまったよ。
これから始めようとしてる人は、自分のタイプを良く見極めて始めた方が良いと思う。
値段も安いものではない(私の場合17000円/回)し、意外に「効果」が大きいですから。
問題噴出しても最終的になんとかするのは自分自身だからね・・・・
大変だしキツイと思うよ
自分も長年カウンセリング行ってるけど、状態は一向によくならないし、そのことをカウンセラーに伝えたら
目には見えないところで少しずつ良い方に変化してると言われ、「はぁ、そうですか」としか言えなかったな
485 :
優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:42:16 ID:baOo7G8N
カウンセリングって何回目ぐらいで効果がでるんですか?
私はまだ1回しか受けてないんですけど。
カウンセリングの効果は「気づき」を得ることです。
つまり、貴方がカウンセリングには効果がないと気づけるまで続くのです。
>>466 彼と話した事がないのなら
確実にトラウマになると思います。
自分の思い描いてた「彼」と突然襲ってきた「彼」は明らかに違うものなので
自分の思い描いてた「彼」に抱かれるのなら感じると思うけど
>>466のような状況なら確実に本気で泣き叫ぶ。
そもそも女が「いや」とか「駄目」とか適当に抵抗するんじゃなく叫んで
人を呼ぼうとした時点で「本当にやめて欲しい」って事だと思うよ。
>>487 折角別スレ出来たのに、もう書かなくても良いんじゃないの
別スレなんてどこにあるよ
490 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:07:48 ID:HwXjAj2j
491 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 00:04:43 ID:6tGuOxgJ
こんなスレみたら、カウンセリング受けてるのが変人だと思われるから迷惑だ。
転移キモ人種氏ね
>>486 半年通ってカウンセリングに効果がないと気づいたけど
これからどうしたらいいんでしょうか。
以前よりも「普通の顔」をしてる持久力はついたけど
将来への希望はむしろカウンセリング受ける前より格段に下がりました。
あの頃は治療に対して希望を持てたのに…
494 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:01:31 ID:MKlDbOqA
495 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:11:50 ID:SX3+5/UQ
>>493 そういう時期ありました。
でも、私の場合はそれは現実との折り合いを付けていくという成長の作業だったようです。
496 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 12:00:52 ID:9Il2Vv9p
今まで2年近くカウンセリングを受けてて、ずっとヒントになるようなことを言ってもらったり、
どのように悩んでいるかとかわかってくれて、手助けしてもらってるという感じでした。
でも、ヒントをもらっても、思うように行動に起こせず最近は症状が停滞状態でした。
そして先日カウンセリングを受けたら、「話してあげられることはもうほとんどお話ししました。
自分自身で今までのカウンセリングを振り返ってみては?」
と、今までとは違い、少し突き放された感じに言われてしまいました。
でも、カウンセリング終了後は、また、「あきらめないで」と優しく言われました。
はじめて突き放された感じを受け、ショックだったのですが、最後はまた優しくて。
2年も来てて、あまり変わらないからもう相手にしたくないのかな?と思ってしまいました。
優しかったのに、突然突き放したりすることもあるのでしょうか?
次の予約取ったけど、嫌がられているなら中止したほうが良いのか悩んでいます。
>>496 かなり依存してるみたいですが、カウンセラーさんは救世主じゃありません。
あくまでもサポートです。あなたが自発的に努力しない限り回復は望めません。
「報告してほめられ、気に入られるためにやってみる」のと
「自分のために努力する」のとは違います。
「自分で振り返ってみては?」というのは
あなたにどっぷり依存させずに適度な距離を置き、自立を促すための対応かと思います。
プロとして適切ではないでしょうか。
あなたがカウンセリングを続ける目的が「自らの回復」ではなく
「相手に気に入ってもらい、やさしくしてもらう」のように見えます。
今まさに本当の自主性を育てるいいチャンスじゃないですか?
498 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 14:12:16 ID:9Il2Vv9p
>>497さん
496です、依存ですか、気がつきませんでした。
「気に入られるために」と、いうのは無いのですが、
「報告してほめられたい」はその通りだと思いました。
そうですよね、自分のためにやるんですよね。
>今まさに本当の自主性を育てるいいチャンスじゃないですか?
そうですね、甘えていた部分がありました。
カウンセラーさんは、私が治るためにあえて突き放したような言い方をしたんですね。
次回のカウンセリング行かないほうがいいのかな?と思っていたのですが、
497さんのおかげで、また新たな気持ちで続けていこうと思えました。
あまりに的確な書き込みに、ハッとさせられてしまいました。
本当にありがとうございました。
499 :
優しい名無しさん:2007/09/26(水) 21:19:40 ID:KK6ViMEm
ほめられる、だの、好きだの嫌いだの
抽象的な話しか出てこないけど(当たり前か)
具体的にこんな悩みを打ち明けて、こんなアドバイスをもらった
というような体験談を話してもいいという奇特な方募集。
自分で話せば?
501 :
優しい名無しさん:2007/09/27(木) 01:41:45 ID:bbw7vf6n
それでは、
俺、女性が苦手です。克服したいです。
女カウンセラー、女性がいない人生もあります。
どういうことか詳しく聞きたかった。
502 :
493:2007/09/27(木) 02:55:43 ID:QDVmOO9f
>>495 その時あなたはカウンセリングを続けた?
それともやめた?
今凄く迷ってて、やめたいんだけど先生から「突然のドロップアウトだけはしないで下さい」って言われてて
もしやめたとしてもその後どうするんだろう、とか
続けてくんだとしたら自分の精神はどうなってしまうんだろうとか凄く不安で疲れた。
>>501 妖精になれって事だよ。
または、アーッ!な人生もあります。
504 :
優しい名無しさん:2007/09/27(木) 09:21:27 ID:0KiS4CfM
>>妖精になれって事だよ。
詳しくwww
女性の意志関係なく種をまくのもある!?
505 :
ひろみ:2007/09/27(木) 09:53:37 ID:I6G7+4vv
キモい下ネタは外でやれ
〇ね
T先生さようなら
あとみなさんへ
眼鏡がきついと思ったらすぐやめよう。
ただいまカウンセリング待ちです。
あと30分暇だなぁ。
何話していいかわからんし。
主治医の勧めもあってカウンセリング2ケ月。
その間に転職して忙しく、通常の診察も出来ずカウンセリングもストップ。
ほぼ1ケ月ぶりに通院して、現時点で先の予定が立たないことを話したら
「他にもカウンセリングを希望している患者さんがいるので、あなたの仕事の都合ばかりに合わせることは出来ない」
と一方的に中止にすると言われた。
おまけに通院出来なかった3週間もその時間(水曜の16時)を開けていたとかで「連絡してくれなきゃ困る」と怒られた。
ドタキャンしたらしたで予約金取るクセに、予約してないのに何で連絡しなきゃいけないんだよ。
前回カウンセラーから「仕事も変わったばかりだし、もう少し続けてみましょう」って言われて、
自分としても続けたいと思ってるのに主治医に切られるとは思わなかった。
結局次の診察日の目処も立たないので予約も取らずに薬だけ2週間分貰ってきたけど、
飲み忘れることも多いから薬も余り気味。
なんとなくもう行かないんじゃないかと思う(行かなくて良いかは別としてさ
薬よりもカウンセリングで症状が改善してる感じがするってことは
別に心療内科じゃなくてもいいんだろうけど、他へ行くとなればまた最初から
話をしなきゃいけないっつーことか…orz
732 :名無しさん@八周年:2007/09/21(金) 11:27:45 ID:g9V5rQV2O
日本の女は世界最低のビッチ。
イギリス女より家事が出来なくてアメリカ女より我が儘でフランス女より高慢で中国・朝鮮女並みに金に汚い。
その上趣味はイジメ。
ゴキブリだって日本の女よりは恥を知ってる。
ドブネズミだって日本の女よりは慎みがある。
509 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:56:57 ID:S0GelXUG
薬物療法では限界を感じ、一両日中にカウンセリングにいく予定なんだけど
どんな事話せばいいの? どんな事聞かれる?
510 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 01:52:38 ID:YUxuLP+K
ここへは、何できたの?
と聞かれたら、(ここだめなんですか?)別の院がいいのですか?
と真顔で答えましょう。
誰かアドバイスを下さい。
半年ほど前からカウンセリングに通っています。
でも、先生の態度が一貫していないので混乱してきたり
「今度は◯◯療法をやっていきましょう」と言っても
次回にはすっかり忘れていたりして、信頼できなくなってきました。
事故でついた腕の傷の事を何度も「これはどうしたんですか?」と初めて見たように言われるし…何度も話したのにすぐ忘れる。
なので先生にあまり心の内を話したくなくなってきて、
カウンセリングに行っても何も実のある話をできていません。
通う事自体が苦痛になってるので、辞めたいと思ったけれど
正直やめた所で自分でどうにかできるとも思えないので…
カウンセリングの状況を変えたい。それを先生になんとか伝えたいと思ってます。
でも変な言い方をしたら先生も気分を害してしまうかもしれないので
何か良い言い方や伝え方はないかなぁと思って…
512 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 03:30:24 ID:xOWnExTh
カウンセラーは現在無資格なので、カウンセラーが臨床心理の勉強をきちんとし続けているか、確認した方が良いとおもいます。
熱心でよい人でも、ちゃんとした知識が無い人は、その場しのぎの気休めしか言えません。
ましてや患者の話をすぐ忘れるようなカウンセラーはやる気もないし、通っても意味ないと思います。
私はカウンセリングを3回受けていますが、1回目は無知の上やる気なし。
2回目は熱心で当時気持ちを支えてくれたけど、素人だったため治療効果は無し。
3回目はやっと当たりで患者の状態に合わせた対応もでき、人間対人間としてアドバイスや知識を与えてくれ、
こちらが混乱してる時は状態が治まるまで話を聞いてくれました。
また医療としては認可されていないが効果的な治療をしてくれ効果も上がりました。
ダメカウンセラーはお金の無駄だからダメならよそを探した方が良いと思います。
513 :
775郎:2007/10/02(火) 03:49:14 ID:Y/Pa1AqI
コピペやけど、みんなさん!!きいてください。 私と同じ被害にあった人いませんか? 西宮の甲東園に
”癒しの部屋なごみ”あるいは”西宮心理研究所”という名前のところで
カウンセリングを行ってた 自称精神分析医の男をご存知ないですか?
なんと、このカウンセラー、アスペルガーやったんです。
カウンセラーになろうと思ったら、情緒と論理のバランスの取れた人間がならなければ
まともなカウンセラーになれるわけがないですが、アスペルガーカウンセラーをやるなんて
手足の不自由な人が外科医になろうとすようなもんです
最初、この男にカウンセリングを受ける前はアスペルガーの事も詳しく知らず
この男がアスペルガーという事も気づかず、うそばかりつかれて大変でした
どうもリタリンで頭がおかしくなってるようでした。
じーっと私の目を凝視しながらカウンセリングをおこなってきたりして、とにかく気味がわるかったです
あるとき、このアスペルガーカウンセラーが「あなたには、心理学の才能がある、私が毎月25万円給料をはらうので私の研究所で
働きなさい」みたいな事をいってくるので、仕事をやめたのですが
なんと、約束の日にお金が振り込まれておらず、そしてカウンセリング予約の日に抗議に向うと
なんと部屋には当事者がおらず、しばらく連絡がとらせんでした。
それから、しばらくして、連絡を取る事が出来るようになり、「お詫びにしばらく、無料でカウンセリングを行う」
というので、しばらく無料でカウンセリングを受けていると、また給料出すので、
私の研究所で働きなさいというような事を言ってくるのだが、お金が振り込まれる直前に
わけのわからない理屈で約束を破ってきました。
しかもこの男は私に内緒にしてましたが、自分の部屋代を滞納しており
おそらく自分が財布をなくしたのに、部屋を紹介してくれた不動産屋が盗んだというような
妄想を抱いており、結局部屋を追い出され、私の部屋に無料でカウンセリングを
行うので泊まらせてくれと願い出てきました。 つつぐ
514 :
775郎:2007/10/02(火) 03:50:02 ID:Y/Pa1AqI
ーつづき
それからしばらく、このアスペルガーカウンセラーと寝泊りをいっしょにしていたのですが
そのアスペルガー充ての郵便物には、簡易最場所からの封筒が何通かきていました
おそらく他のクライアントにも迷惑をかけていたのでしょう
しかも、このアスペルガーは女性のクライアントに電話で「僕は性欲がないからセクハラとかしないよー」
的な事を言っていたのですが、ある時このアスペルガーが「厄払いに出かける」とか
わけのわからん事を言って、わたしの部屋から姿を消したのですが、
その後、その男宛の郵便物がしばらく私の部屋に、届けられ続けたのですが
なんとその中にはレンタルビデオから DVDをはやく返すようにという催促する手紙あって、
どんなDVDを借りてかみてみると、アダルトビデオでした。
お前性欲あるやんけ!!、、、と思いました。
しかも、そのアスペルガーカウンセラー、自分には性欲がないというような事をほのめかし
女性のクライアント数日間、自分の部屋に泊まらしたりしていたようなのです
このアスペルガーカウンセラーは「女性の患者にリタリンを大量に飲ませて性奴隷にしている精神科医が
西宮にはいる」みたいな事を言ってましたが、それってアンタ自身の事やないのか?
と疑ってます。
さらにこのアスペルガーカウンセラーは、自称精神分析医でしたが、心理学に詳しい人に調べてもらうと
どこの機関にも論文は発表されておらず、どうやらでたらめやったようです
このアスペルガーカウンセラー大勢の人に迷惑をかけて今現在、雲隠れをしてます
どなたか私意外に被害にあった方いませんか?
新しい版つくったほうがいいかな?
>>512 そっか…
相手は臨床心理士と精神福祉士の資格を持っていて
時々セミナーやどこかの会社の相談会に出かけてるようなので
ちゃんとしたカウンセラーなのだと思うようにしてたけど、
資格を持っているからと言って良いカウンセラーとは限らないですね。
思い起こすと、いい加減でその場しのぎな発言が多かったかも…
やはりやめたい気持ちが固まってきました。
次回なんとか説明して気持ちを伝えようと思います。
>>509 今自分が困っていること、改善したいことを
箇条書きで良いからとにかく書き出してみて、
まずはそこから話してみると良いと思いますよ。
そこから先に何を聞かれるかはカウンセラ次第なのでなんとも言えませんが。
ちなみに私の場合は「何か自分でその原因だと思われることはありますか?」
といったようなことを聞かれて、話が進んでいきました。
518 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 20:13:25 ID:n5SkYrrT
カウンセラーの携帯番号をゲットした!!
俺の異常性が認められて、監視が必要だと認識したのだろうか。
電話をしてもいいことになった。
ここで、変態電話をしたらどうなるんだろうか。
これは、トラックで、即警察のご厄介になるんだろうか。
皆さんのご意見が知りたいです。
519 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 20:14:14 ID:n5SkYrrT
トラック
訂正
トラップ
質問です…
一回、カウンセリングを受けて次回の予約を取ろうとしたら
「今、新しくカウンセリングルームを立ち上げる。後2週間くらいしたら連絡先教えるからもう少し待ってて」
と言われ、まったく連絡無かったのでこっちから問い合わせたら連絡先教えてくれて連絡したら
「折り返し、先生から連絡行きます」
と。
でも、1週間経っても連絡がありません。
これって私のカウンセリングはしたくないって事でしょうかね……
先生は心理士の他に大学教授なので忙しいのはわかりますが
再度先生に連絡していいのか、もう少し待った方がいいのか途方に暮れています。
521 :
優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:03:46 ID:Jv+lrt93
>>520 相手は、大学教授です。一般常識が無かったりします。
それとこれは恋愛と同じで、モテる人間は、待つ人間の気持ちが判りません。
>>私のカウンセリングはしたくないって事
これは違います。
あなたを特に気にしていない。と考えましょう。
受けたければ、アプローチをするか、待ってください。
受けたくなければ、受けなければいいです。
精神分析を受けているのですが、カウンセリングをしていると
話したくないこと、話しにくい事にぶつかりますよね。
そういうときは、話したくないと言っていいのでしょうか。
でも話したほうが、先に進む気もするし。
葛藤してます。
523 :
優しい名無しさん:2007/10/03(水) 01:55:48 ID:96TgI1aF
>>話しにくい事にぶつかりますよね。
>>そういうときは、話したくないと言っていいのでしょうか。
そのままカウンセラーに言いましょう。
基本的に話したくないことは話さなくても構いません。
ただし、話の状況によっては、聞かれるかも知れません。
カウンセリングに通い始めて約1年がたちました。
泣き叫んだり暴れたり、などのわかりやすい症状はおさまりましたが、リスカはとまりません。
カウンセラーにはリスカの事がなんだか恥ずかしくて言えず、なんだか完治したようなフリをしてしまいます。
そうなると、完治してるのに何しに来てるの?って思われているようで心苦しいです。毎回ただの相談みたいな事しか話せてないから…。
みなさんは聞かれないのに奥深い思いを話したりしてるのでしょうか?聞かれてないのに話すのはなんだか不幸自慢みたいで。。。
あと、カウンセリングを卒業する時はどんな時でしょうか?
ちょっとわかりにくい上に質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。
>>524 カウンセリングを卒業するのは自分自身、カウンセラーが今は必要ないって思った時だったな
俺は中学生の時、3年半カウンセリング通ってた時期あったけど
自分自身の心もある程度落ち着いて、前向きになれたって思った時点で先生に辞めますって告げた
でもあれから10年立って社会人になったけど
会社の事なんかでまたカウンセリングに通い始めた自分がいる
要は自分の心との相談だと思いますよ。
俺自身、今、抱えきれない問題があって通い始めたけど先生に話すと心が軽くなるし、
今はカウンセリングが必要だなって思ったから通ってます
カウンセリングの場とは、心の筋トレ・マッチョ化というよりも、
ストレッチやヨガを習得する場なのかもしれん。と思った。
どっちかというとヨガっぽい印象。
自分のカウンセリングを担当する医師は、あーしろこーしろとは言わない。
こちらが「気づく」待つ・または促すように仕向けている感じ。
それでいいんだと思っている。
>>525 あ〜何かかわるなぁ、、、
色んなタイプのカウンセラーがいると思うけど
俺が通ってる先生もそんな感じ。絶対にあーしろ、こーしろとは言わないし、強要された事、一度もないな
俺の意見や思ってる事を尊重した上でこういう考えもありますよとかだいだいそんな感じ
最終的には人生歩いて決断するのは自分自身だからね
529 :
優しい名無しさん:2007/10/04(木) 01:17:56 ID:GDoh7Wgq
みか死ね
530 :
優しい名無しさん:2007/10/04(木) 10:31:24 ID:GDoh7Wgq
age
531 :
優しい名無しさん:2007/10/04(木) 12:23:59 ID:GDoh7Wgq
みかさぁ、家まで絶対いってやるから待ってなよ
>>521さん
ありがとうございます。もう少し待っています。
533 :
優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:55:12 ID:sxzo5UFv
カウンセリングはぼったくり!我でもできるわ
534 :
優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:58:21 ID:jG12a5jG
>>522 話したくないことを話してもしょうがないと思う
もし話したいけど話せないのなら、なんで話したくないのかを話せばいいと思う
535 :
優しい名無しさん:2007/10/05(金) 09:05:48 ID:sxzo5UFv
カウンセリング馬鹿どもめ
連絡してこなかったら覚えとけよ
わかったな、忘れるなよ忘れたら・・@
536 :
優しい名無しさん:2007/10/05(金) 15:37:14 ID:jG12a5jG
>>501 それって女と付き合わなくてもいいじゃないってことじゃね?
でもそれ言う奴が彼氏持ちだったりね
ほんと適当な事いうなって思う。 俺はカウンセラーのわけのわからん
それっぽい言葉は話半分に聞いている
〜だっていいじゃない ってお前が言うなwと心の中で思ってるw
537 :
優しい名無しさん:2007/10/05(金) 15:47:23 ID:jG12a5jG
そうか、分かった。鬱などの経験がない人がカウンセラーになってはいけない
原因が。 そんな奴が何を言おうが説得力が無いんだ
>537 誰にレスしてんの?鬱の経験のある人がカウンセリングをすると、おそらく患者の気持ちはよくわかるけど、また自分が鬱になるよ
カウンセラーに共感能力は必要だけど
患者に呑み込まれないでいられる自立した心が何より必要だろうな。
元患者であるが故の共感能力と、カウンセラーとしての腕はまた別の話。
あーまたやっちゃったよ
イライラを書いてしまった
みかちゃんごめんなさい会いたいからだよ。。。体調悪いし、休めないし、死にそうだよ。
言い訳だね。
ごめんなさい
もう書きません
だから許してください
元気でいてください
子どもで申し訳ありません(T-T)(T-T)(T-T)
自分が「〜〜を克服したいんです」「自分のこういう所をなおしたいです」って言って
カウンセラーに「〜〜だからって悪くありませんよ」「あなたはあなたのままでいいんですよ」って言われると
全く気持ちをわかってもらえてないみたいで悲しくなる。
どうして克服したいのか、治したいのか、そっちの気持ちをわかって欲しい。
544 :
優しい名無しさん:2007/10/06(土) 07:43:50 ID:U8TNJj2M
>543 ここに書く意味があるから書いてる
わけもわからずいうなボケ
自分のところは、ビジネスライクなカウンセラーさんな感じ。
特に不満はないのだけれど。
カウンセリングは、気軽に受ける人も少なくないとはいえ、
今の世の中に於いて追いめられたりした、悲惨な人間が辿り着くところで
あるともいえるんだから、
もうちょっと違った態度があってもいいと思うんだが。
そうしたことをカウンセラーに望むのは役割と違うことなんだろうとも思う。
まあ悲惨な人間を受け容れるところなんてそうそうない、
カウンセラーに救われなければ、また、ますます状況が悪くなるだけ。
カウンセリング通ってても事件起こしちゃう人なんて多々いるしね。
>>518 なんともうらやましいです。
僕は到底無理そうだから自分のだけ教えちゃおうかな。
546 :
優しい名無しさん:2007/10/06(土) 14:44:05 ID:bIXAvBdx
>>545 それだったらカウンセラーって意味無いね だって困ってない人は
カウンセリング受ける必要ないだろw
カウンセリング受けたいと思うけど高すぎる。
一回だけで良くなればいいかもしれないけど。
何回も通えんわ。
高くて受けれない人も多いよね?
>547 ああ、高いね。
子供に金かかるから、もう受けれないかもしれない。働こうにもムリだし
549 :
優しい名無しさん:2007/10/07(日) 18:06:24 ID:MDXDqGtI
>>547 毎週ではなく、隔週、月一と言うのは無理なのですか?
>>525に同意。
でも「やめたくないのにやめさせられた」のはどうしたものか?と。
>>549 最初の内は毎週同じ日、同じ時間と言われる。
クライアントの情報を整理しながら収集する必要があるみたい。
で、ある程度すると隔週or毎月第○月曜日〜の提案も可能だけど、
そういうシフトが組めない仕事だと続けていくのは難しい。
主治医から、企業側がソレを認めてくれている人がほとんどだと言われたが、
そんな簡単じゃないよ。特にサービス業はね。
仕事を変わったばかりだから、シフトが安定しないし、給料だって安い。
カウンセリング自体は続けたいし、カウンセラーからももう少し続けましょうって提案されてたのに、
主治医に「他にも希望する患者さんがいるのに」と言われて、
要するに「常に安定した患者数=売り上げ安定」みたいなのが見えちゃって診察にも行かなくなった。
まあ、薬を飲むのも忘れるくらい疲れて熟睡出来てるんだけどさ(笑)
ただ、ストレスだけは物凄く溜まってるのが気になるんだよねぇ…。
551 :
優しい名無しさん:2007/10/08(月) 17:37:12 ID:pZT3oZBm
結局は時間と支えになってくれる人かも
カウンセリングはあっても無くても同じかも
552 :
優しい名無しさん:2007/10/08(月) 18:57:57 ID:0QvhnglN
明日カウンセリング初めて受けます。緊張するなあ(´・ω・`)
きんちょーするのわかるよ。
そのうち非難シェルターみたいになるといいね
私にはあの空間は生きてて一番心地よかった
554 :
優しい名無しさん:2007/10/09(火) 01:47:00 ID:1dKBMci9
>>552 はじめが肝心です。
挨拶代わりに抱きつきましょう。キスなんかもいいと思います。
祖父が、あちらで生活していた関係で・・・といえばいいと思います。
>>554 何で素性も知らないカウンセラーに抱きついたりキスせなあかんの…
好意持ってる相手じゃなきゃ嫌だっての
556 :
優しい名無しさん:2007/10/09(火) 14:35:03 ID:DyY2B6HW
>>555 可能性の話になりますが、普通の人間関係より、好意を持つ可能性は高いと思います。
あくまでも確立です。
はじめが肝心です。
557 :
優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:50:19 ID:K41bUpwK
カウンセリングってみんなどんな事やってる?
カウンセラーは異性だけど
全く異性としての好感は持てない。
ブサイクとか年とかそういう問題はないけど、
ホント「ただの相談者」だわ
なんか微妙に雑談して終わるんだが‥
それはそれでいいんだけど
大して核心に触れずに終わってしまう
病院でもいまいち深いところまでしゃべれない
560 :
優しい名無しさん:2007/10/11(木) 15:10:11 ID:9wTUfN6g
毎週受けるとより効果的ですかね?
やっぱ隔週が一般的ですか?
>>560 話の整理、理解が出来ていれば、毎週でもいいんじゃないの?
無理なら、自分のペースで隔週、毎月
562 :
優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:18:16 ID:ndze88kl
カウンセラー女
同性
こいつヤベー きもちわるっ 早く終わらないかしら
なんて思われてるんじゃないかと思いうまく話せない
信頼したいけど、人間不信だから…
つか、カウンセリングみなさん いくらですか?
高いですよね…
毎週なんて行けないよ
みんなお金持ちだね★
院内で保険の効くカウンセリングしてもらって
自立支援適用。診察込みで\500。探せばあるよ
ただカウンセラーの腕は運まかせ。
私は収入がなくて出費を過度に恐れてたから、とりあえずそれで良かった。
運良くまずまずのカウンセラーさんに当たった。
でも結局自分を変えられるのは自分しかいない。
カウンセラーに気付かされることはたまにあるけど
基本的に自分を助けてくれたのは自助本だった。
カウンセラーとは「話し相手になってくれる契約してる」感じがする。
人によりけりだろうけど、的確なアドバイスをもらえるようなセラピーが必要な人は
金銭的に許す範囲でちゃんとしたカウンセリングセンターとか行った方が
いいのかも知れないね。
私も院内カウンセリングだからカウンセリング料金は大した事ないけど、
32条の頃はまだ申請出来たけど、法律が変わって自立支援になってからは
私の症状では申請出来ないと言われた。
でも、診療込みで1600円ほどだからまだいいのかな…
565 :
優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:06:27 ID:BY4wUrdA
うち5000円
566 :
優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:12:05 ID:cY5HrdoA
病院のカウンセラーに受けています。
適用されて500円以下のように思います。
どの様な人が良いカウンセラーですか?
カウンセリング通っても育てられ方(思考体系)が悪ければ
意味がない気がする。
親がダメなら子もダメって死ぬまでつける足枷みたいなものか?
568 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:40:30 ID:CDJx+CK8
うち診察込みで1410円。
毎週は辛いから、隔週にしてもらってる。
以前、カウンセリングを受けていたけど、カウンセラーさんも本気で聞いているようで、
実のところある程度聞き流さないとやってらんないだろうなぁ・・・と思ってしまった。
570 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:38:56 ID:OMrZgSMQ
鋼管病院のカウンセラーの人
みてるわけないよなぁ…ここ。
571 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 09:20:46 ID:kSzRFtcG
負の話、聞いて精神的に大丈夫か心配になるわ 私は
えー とか ひどーい とか顔崩して自分の身の上話を真剣に聞いてるようで
話が終わって部屋出た後で廊下ですれ違ってもけろっとした顔で挨拶するだけ。
んなもん本気で聞いてるわけない。共感することではなく、話を引き出して楽にさせるのが仕事。
573 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 12:02:18 ID:rN3H56g3
>>572 本気にする方法は、カウンセラー本人に関する話をすれば、いい。
カウンセリングとは、関係ないと言われる。と思いますが、それでも話す。
それなりに内容がないと無意味です。
こんなことをして何が楽しい?といわれたら、
幸せそうな人間は、許せない。誰でもいいから、○○○等言ったら、
色々本気で話を聞いてもらえるかも知れない。
(ある程度の情報収集も必要です。)
これぐらいかな?
574 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 12:16:37 ID:Wlhr813O
本家のアメリカでさえ、もう精神分析を主軸とするカウンセリングは
廃れていて
(認知)行動療法と薬物治療が中心らしいね
(トラウマを探ってカタルシスで、病気解消なってのは、はとんど無い)
カウンセリングなんて気休め程度のもの
まぁ、気休めだって、それなりに意義があるかもしれないけど
要は、外見上でも真剣に聞いてるふりしてもらえれば、役目を果たしているのさ
うん。やっぱり型から覚えるのがいちばん身に付く。武道とかと同じ。
>>574 こんなことを書くと直らない人間に問題があるようになるけど、
クライアントの知能、知識、教養、経験が、関係すると思う。
体の病気の場合も、個人的な体質、遺伝等(後天的なもの、先天的なもの)も色々な要因にはなると思う。
体の病気の場合は、先天的な要素がほとんどなので、扱いやすいが、
精神的な病気は、後天的な要素が、非常に大きく扱いにくいと思う。
(体の病気は、ほとんどが共通。精神の場合、共通性が少ない。(多種多様))
カウンセリングを、受けた感じでは、意味があると思います。
あなたには、カウンセリングは、無意味(気休め程度)でしたか?
(この質問、裸の王さまの例えになると良くないと思うので、適当にスルーしてください。)
>>576 なんだこれ。凄いあほだな。
どこから突っ込めばいいんだ?
>>572 自分の担当カウンセラーはたまに泣きながら話を聞いて、
いろんなアドバイスをくれます。
話を引き出した後それについての対策を一緒に検討してくれます。
カウンセラーのタイプにもよるんでしょうね。
自分はラッキーだったと思ってます。
別に本気でカウンセリングしてほしいなんて思ってねえし
なんだ、かまってさんか
581 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 21:30:34 ID:MHgg28Pq
あ
582 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 21:42:49 ID:yjwAyOpP
箱庭療法ってカウンセリングであるの?
ageですいませんでした、、、
>>578 自分の通ってたカウンセラーも同じ感じだった
俺がツライ出来事があってその話してるうちに、込み上げてくるモノがあり、
言葉に詰まりながらその日あった出来事を話した時、
カウンセラー(女性)が涙ぐみながら聞いてくれて
「私になにか出来る事ありますか」
と言ってくれて凄く嬉しかった記憶がある
なんかその時はイヤらしい意味でなく
ただ「抱き締めてほしい」って言いたかったけど、それを言ったら医者と患者の関係じゃなくなっちまうと思い、
ぐっと堪えてしばらくの沈黙の後、「これからも僕の話を聞いてくれるだけでも十分、嬉しいです」みたいな事言った記憶がある
でもちゃんと聞いてくれている、って思いだけで凄く嬉しかったなぁ
>>583 ちゃんと自重できて、偉かったんだなあ。
線引き出来ることって大切だよね。
585 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 21:52:16 ID:SjQf6Ifq
カウンセリングなんてもう受けたくないね
586 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 22:22:27 ID:OMoUi1C3
カウンセリングって話を聞いて貰って終わり?
587 :
優しい名無しさん:2007/10/14(日) 05:05:37 ID:947uKV2W
お金ない かうんせ貧乏 一回1万円
588 :
優しい名無しさん:2007/10/14(日) 09:57:51 ID:iyTN0NHr
高いよねー。
自分のとこは一回8000円だけど
毎週行ってたら1ヶ月32000円だよ!
>>586 私が身体症状もないし、緊迫した状態じゃないってのもあるかもだけど
そんな感じだなあ・・・・・・・・・
なんか引っ張って欲しいって感じになってきたのは、
もうカウンセリング卒業時期なのかな?
「受けたかったら予約を取ってくださいね」って意味のことを言われたんだよね
今は、グループでそこが主催している心理講座(といっても本格的なものじゃないです
価格も安いし)を受けてる。
自分が、他の人とも触れ合いたいと思ったので受けることにしたんだけど
それも一ヶ月ちょっとで終わるしなあ・・・・・・
カウンセラーにみはなされた、放り出された。
あなたはカウンセリングではなく投薬治療で頑張ってください、みたいに言われて、
今後のカウンセリングを打ち切られた。
薬出して貰ってる医師の方は5分トークの処方箋&診断書書き屋みたいな人だし、
どうすりゃいいんだ。
カウンセラーは面倒な客を体よく追い払えて安堵してるんだろうな。
偽善者顔は死んでも忘れない。
>>590 原因がなんだかわかりませんか?
この様なことは考えられませんか?
他人の意見が聞けない。会話にならない。
あなたがカウンセリングで言っている事が同じ事の説明なのに毎回違う。
話が論理的ではない。
例えば、上記のようであれば、無理でしょう。
592 :
優しい名無しさん:2007/10/15(月) 11:36:09 ID:ZPb4Lf5B
今回は折り紙をしました。
何のためのカウンセリングだろう('A`)
593 :
優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:03:56 ID:X0v+S2j4
>>591 アホですか?
それでカウンセリングが出来ないならカウンセリングって何?
健康なはずの人にはい健康ですねって言うところ?
あほかw
594 :
優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:07:26 ID:X0v+S2j4
結局カウンセリングってずーっと隅から隅まで論理的で
毎回同じ事を説明するスーパー健康ですごい人しか受けれないみたいですね
595 :
優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:13:55 ID:X0v+S2j4
ほんと、皆言ってるけどカウンセリングには雑談以上の意味はないよ
良かったって言ってた人だって話聞いて貰えて嬉しいって事で
聞いて貰っただけな事に変わりないもの。 それなら相談できる友人
のほうが有用。
>>593-393 >>アホですか?
あなたは、頭がいいのでしょうね。wwwww
>>591>>593 上記に書いてあること以外はありませんか?
あなたはここに何も書かないほうがいいですよ。
恥ずかしい人ですね。
とりあえず安価の付け方くらい覚えてから書き込もうね。
598 :
優しい名無しさん:2007/10/15(月) 19:21:24 ID:SIeZO62a
>>597 だから何?
意味は、通じていると思いますよ。
本当のばか?
等質っぽいね。こう書けば違うと、また書くんだろうね。
599 :
優しい名無しさん:2007/10/15(月) 19:22:56 ID:SIeZO62a
等質なら相手にしても仕方ないから。
死んだ方がいいんじゃね?
どう考えたって金の無駄だろw
601 :
優しい名無しさん:2007/10/16(火) 10:16:59 ID:TKvUCdfI
≫590 ここでも絡んでるようじゃだめだね
あまり人に馬鹿とかあほとかいうもんじゃないよ
子供でも知ってるじゃん
ID:SIeZO62a は人格障害みたいだから絡まない方がいいよ。
こういう、あんまり関わりたくない人の話しを聞いて、
一般人に害が及ばないようにするのが仕事なんだね、カウンセラーって。
ゴキブリホイホイみたいなものだ。
えらいなぁ、カウンセラーは。
603 :
優しい名無しさん:2007/10/16(火) 12:04:41 ID:g1sv2pcj
>>602 >>人格障害
何を元に人格障害と思うか、説明してくれないか?
俺は、何が等質っぽいか、説明できるよ。
本当に等質だね。これ以外もあるかもしれない。
迷惑だから、書かないでね。
ある程度値踏みをされるから、簡単に書き込みはしない方がいいよ。
wwwwww
604 :
優しい名無しさん:2007/10/16(火) 12:22:27 ID:g1sv2pcj
カウンセリングは、効果があります。
ただし、精神疾患があるクライアントには、不向きと思われる。
みんな金持ってんな〜
俺には無理だな
散財するのが目に見えてるw
606 :
優しい名無しさん:2007/10/16(火) 20:23:47 ID:U9E83yVj
毎週受けたいのだが金がない。
607 :
優しい名無しさん:2007/10/17(水) 02:22:16 ID:tSlrNn6i
守秘義務はカウンセラーのためにあるんだな〜。
でも良く考えたら患者には守秘義務はないよね?
サイコカウンセラーを告発したいね。
608 :
優しい名無しさん:2007/10/17(水) 10:44:21 ID:Mh6H0aiY
毎週入ると金がキツい
金がキツイということ自体ストレスじゃんw
回数じゃないから隔週とかにしては?
カウンセラーって公衆耳便器だよな。。。
哀れみの意味で。
611 :
優しい名無しさん:2007/10/17(水) 23:28:04 ID:tSlrNn6i
公認詐欺師だろ?
612 :
優しい名無しさん:2007/10/18(木) 03:10:08 ID:uLetsw0d
俺が行ってる所は受診とカウンセリングがセットになってる。
毎回二つ合わせて1500円位。
613 :
優しい名無しさん:2007/10/18(木) 03:20:06 ID:LHYATgeR
明日初めて精神科に一人で行くのですが、診察費+薬代になると
大体おいくらぐらいかかるでしょう?
5千円あれば足りるかな?(>_<)
>>613 病院にもよるからわからないけど、多分足りると思うけど…。
もう少し余分に持っていった方がいいかもです。
615 :
優しい名無しさん:2007/10/18(木) 04:29:37 ID:LHYATgeR
>>614そうなんですか!それではもう少し持っていくことにします。
答えてくださりありがとうございました。
>>615 どう致しまして。
うまく話す自信がなければ、メモをして主治医に見せても大丈夫ですよ。
安心していってらっしゃい。
617 :
優しい名無しさん:2007/10/18(木) 23:56:14 ID:OS2hnVKK
カウンセリングあーきた。こんな世の中で話きいてもらってもねー。
高い金払うより貯金しよ
618 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:13:35 ID:K33pUegZ
カウンセリングって役に立ってますか?
ここを見る限りじゃあんまり役立っていないようだねw
620 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 15:35:24 ID:LAfSFonh
臨床心理士、カウンセラーの、携帯番号ゲットした方いますか?
私的交友を持った方いますか、性的関係を持った方いますか?
期間中に。あるいは終了後でもかまいません。
どの程度、心理士、カウンセラー一般はガードが固いのか知りたいです。
ここでいう、カウンセラーは、勝手に名乗ってる心理カウンセラーっぽいものでも
いいです、この際。
カウンセラっ娘って、個々の、或いは周囲の親しい人他の
諸トラウマ、問題から心理に興味持って、
その世界に入った人が少なくないんでしょ。
なんかそれだけでも萌えちゃう。
それと、臨床心理士って響きがエロくて好き。俺だけかな。
心の問題には、ある程度、場合によれば、対応できるかもしれないが、
現実の問題が解決するわけじゃない。
社会において、カウンセラーが果たすべき役割ってなんなんだろうね。
とりあえず、俺は、担当のカウンセラっ娘と着衣セクロスしたい、
そうしたらかなり楽になる。
>>610 俺としては、あっちの便器のほうにもなってほしい(懇願
まぁ、俺等みたいな人間がいって成り立ってるわけだよな
カウンセラーってさ
一切いなくなったらこの人たちの存在意義なんてないんだろうな
624 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 17:48:39 ID:zbu2Sj4D
臨床心理士って高学歴なのに所得少ないし、変な患者の相手しなきゃいけないし大変だね
携帯電話しってもあとが苦しくなるだけだからやめときな
そんなにしりたきゃ金と頭使いな
625 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 18:58:09 ID:J5mkkCfV
ヒント:帰りを待ち伏せしてレイp(ry
よくもまぁ、こんなに…
ご苦労様ですwwwwwww
628 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 00:45:52 ID:9XC+2gqd
>625 626
知らないよ
削除したほうがいいよ
訴えられたらどうする
どうせホームページに載せてるやつだろ
問題ないんじゃね?
しかし…まぁ、ここに載ってる人なら陽性転移の可能性はないなw
>>626 大変お疲れ様です。
7枚ほど拝見させていただいたところ、
容姿において、
Myカウンセラーに勝る方はおられませんでした。
やっぱりあの人しかいないよー。
白衣着たカンセラっ娘と着衣セクロスしたいおー。
女性
35以下
容姿が劣悪でない
正直、大変失礼だが、俺の場合、
この条件じゃないとカウンセリングの効果がほぼない。
早く、カウンセラっ娘と着衣セクロスしたいよー。
633 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 16:59:41 ID:41D5EtYP
金かかって仕方ない。
>>633 禿同です。
現在週1の割合でカウンセリングを受けてます。
一回50分で8千円は結構きついです・・・。
635 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:43:07 ID:41D5EtYP
>>634 自分もまさしく週一で8000円。
キャンセル料も全額8000円…。
週一回の通院日でカウンセリングも受けてます。
感情がコントロールできなくなって、今週会社を早退したり
休んだりして、それが職場環境の変化によるものなのですが
カウンセラーには「どうしてあなたがそういう風に考えるのか
わからない。」って言われた。
私自身なぜイライラするのか分からなくて頭の中がぐるぐるして、
カウンセラーからも分からないって言われて正直更に泣きたくなった。
薬はこれ以上増やせないって言われたし・・・
生きていくことってしんどいです。
637 :
優しい名無しさん:2007/10/23(火) 12:44:12 ID:auQsetkr
カウンセラーって基本的に女性なの?
もちろん男性カウンセラーもいるよ。
女性が多いというのは、この世界では食べていけないからだよ。
カウンセラーなどという職業は、
データに基づいた思考のできない、直情的で夢見がちな人間にしかなれないので、
必然的に女が多くなるのです。
>>データに基づいた思考のできない、直情的で夢見がちな人間にしかなれないので、
こんなことを書いているとアホといわれると思うけど、
アホ?
641 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 03:59:38 ID:AI2jEsiQ
料金が1回50分につき約18000円。
きついけど今は他の所に変わらない方が良さそうな状況。
それ位かかるカウンセリング受けてる方居ますか?
642 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 06:33:21 ID:RvRyRbac
高すぎ ボッタ
643 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 13:00:33 ID:i4WPHwM2
>>641 毎週50分/13000円です。(出費としてはイタタ…ですが)
18000円というのは、高名なセラピストの方とかでしょうか。
その位の金額設定というのも、聴いた事があります。
精神分析系とかでしょうか。
(私の行っている所は精神分析的精神療法のとこなんですが)
私の場合、自己投資として納得できているので続けられているんだと思う。
(しかし同じ内容が保険枠内で受けられれば、そりゃもうそっちに飛びつくのも現実ですが…)
644 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 13:05:57 ID:RvRyRbac
みなさん何の仕事してるの?月に四〜五万てきつくないですか?
女手お水や風俗なら余裕だろうけど
待遇悪いならかわいそう・・・
お金もっと持ってたら、
カウンセラっ娘と、一緒に暮らしたい><
>>643 隔週で診察とは別に受けています。
精神分析的精神療法だと思います。
同じ内容であれば金銭的に楽な方へ行きたいですね…。
数年前に受けていた5000円のものとは違う感じがする。
核心の話し合い方が。
647 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 15:30:15 ID:RvRyRbac
私が前受けてたのは
ダラダラ世間話ばかり
愚痴言ったりね
たまにカウンセラーがため息ついて疲れた顔してると気使ってこっちが疲れた
慣れてくるとカウンセラーまで愚痴る始末
だから なんかカウンセリングってなんの意味があるのだろう
デキルカウンセラーは、やっぱり違うのかな
1回で10000とか15000なら
性的サービスとかいろいろな無理も呑むべきだと思う。
ボロすぎる商売だ。
カウンセラっ娘も、ある程度見た目の悪くない
安定した企業の正社員や公務員には
色気使いまくってるのかな。
たくさんお金があったらカウンセラっ娘と生活したい。
649 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 15:36:33 ID:RvRyRbac
50分15000円は高すぎ ヘルス行ける
相場は5000円前後かな…
カウンセラーにバックマージンいくら入るんだろね
カウンセラーおいしすぎるなwwwww
651 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 20:41:51 ID:RvRyRbac
真面目に仕事してる人は大変だと思う
だって負のオーラ浴びてるんだよ ある意味、かわいそう
真面目に仕事してる奴なんているの?wwwww
可愛くて、知性のありそうなカウンセラっ娘と
一緒に暮らしたい。
654 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 22:34:30 ID:NlaoV6b6
15000円も出すなら風俗ですっきりした方が効果あるかもなw
655 :
優しい名無しさん:2007/10/24(水) 22:36:55 ID:Hve9okSj
普通の企業の話。
手取りが、 30万欲しければ、60〜90万以上は稼がないと貰えない。(色々経費が掛かる)
一日3〜4人で15000を掛ければ、4.5〜6万円*22日=115万円
厳しいと思う。
まだカウンセリングを受けていないんだけど、
医者に言われて受ける予定。
その時料金を聞いたら15000円って言われたよ。
3〜4000円でも受けれるけど、その場合学生上がりでほとんどキャリアなし。
最低10〜15年のキャリアがある人じゃないと、
カウンセリングを受ける意味がないって言ってた。
高過ぎてちょっと考え中。
657 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 07:52:06 ID:/rBvjJVB
高すぎだよ↓
カウンセラーなんてみんな25〜35歳くらいじゃない? 若い人ばかりだよ
658 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 09:39:19 ID:F5RRKFld
50代のカウンセラーも居る
臨床心理士学会?の重鎮で病院の心理療法部長だと
カウンセリングは、まずカウンセラー自身が自分の問題を解決出来てからじゃないと
十分な治療行為は出来ないと言われていて、
その目安は、年齢が40歳以上、カウンセリングが一万時間以上ってされてたかな?
私が受けているカウンセラーは、50代女性で12000円/50分。
毎週は厳しいけど、内容的には納得してる。
660 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 14:16:56 ID:/rBvjJVB
治療というか毎回、今日なにがあったとか話ししておわる こんな感じ?
661 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 16:36:07 ID:Zu5CV2vH
貴方ら臨床心理士を一人前にするために金払って
なんとも思わないか?
カウンセリングが失敗して患者が自殺したりしても良いほうにしか
考えない連中だしさ、俺は嫌いだね。
662 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 18:30:05 ID:/rBvjJVB
すべての
カウンセラーがそうだと思わない
早く治したいから私は信じて通ってみたい
>>661 嫌なら何でここにいるの?
啓蒙活動は、いりません。
消えてください。
迷惑です。
悪い気が充満します。
>>661 常識をここへ書いて、何がしたいかわからない。
あなたは要らないから消えてね。
これが理解できないなら相当知能が低いと想像できます。
やっぱり、精神疾患?
665 :
優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:39:32 ID:uDItNfhu
>>643 同じ人が違う病院では保険診療でやっていたりするから
「どこか保険診療はないですか」と聞いたほうがいいよ。
今日初めてカウンセリング受けました。
とても良い先生で、たくさんお話は出来たので良かったのですが。
先生の質問に答えたくても、上手く言いたいことがまとまらず、
その上泣いてしまい、言ってることが支離滅裂でしたorz
時間制限は特に何も言われませんでしたが、大体1時間かな。
同じ日にカウンセリングと診察をしたのですが(もちろん先生は別です)、
カウンセリング代を別途支払うようなことは無かったと思います。
今回は親に払って貰ったので今度は自分で払ってちゃんと確かめてみます。
一ヶ月になるけど、何も話す話題が無い
私にカウンセリングは本当に必要なんだろうか
それともみんな結構話題に悩んでる?
俺も一回のみ面談しただけでそれ以降はない
カウンセリングに訪れる人を見て、毎度何を話すことがあるんだろうって思う
せんせー疲れますた
て言いたいのがカウンセリングの1週間前ぐらいがピーク
当日や前日まで苦しさの臨場感を維持できなくて
いざ話するときはあたり障りの無い世間話調になる
なんか、なんでーもないことで悩む人っているでしょ。
部屋が西向きだとか、人がこう言ったのはどうしてだろうかとか。
毎日の中で、そんなしょーもないことがとっても気にかかって
「ああしたらいいかしら、こうしたほうがいいのかも」とか悩む人にとって、
カウンセリングってとても役に立つ。
そして話の種がつきない。いっつも何かしらを問題視しているからね。
私はもう6年くらいしているが、ネタがないだなんて思ったことない。
毎週毎週、なにかしらに悩み、どうしようかわからなくなり、不安に思う。
くっだらないことでw
671 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 20:49:45 ID:PPBQ9iZF
15000円の所と5000円の所では、内容も質もまるで違うってこと?
んなわけないよね
672 :
優しい名無しさん:2007/10/26(金) 21:00:54 ID:n+HMCbld
>>670 それって私もそうだ。。
カウンセリングは高くて続かなかったです。。
>>672 保険適応で自立支援うけているから、毎回診察とカウンセリングで500円だよ。
私と同じなら、たぶん向いているから、そういう安いところ探してみたら?
自分も
>>670さんみたいな感じです。
過去のこと、現在のこと、未来のことで悩みます。
悩みの幅が広いというか・・・
被害妄想や普通の妄想が激しいのも
ネタが尽きない理由かもしれません。
675 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 10:07:23 ID:mDyUSQMd
結論)自分で何一つ決められず悩む、前頭葉の弱い馬鹿を助けるために、カウンセリングは役に立つ。
676 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 10:56:35 ID:FxUqjhLG
が、高い。
677 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 11:24:38 ID:8bCFBEsl
ぶっちゃけカウンセリングなんてお金の無駄
678 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 11:57:20 ID:SCu5ys/r
↑私も正常な頃はそう思ってた。だからと言って特別に異常だ と思いたくないけど、カウンセリングに行く前と帰りでは気持ちが違う。落ち着くし、楽になる。普通の人に話しても聞き流されそうな事もカウンセーの方は親身に聞いてくれる。
保険適用で、毎回1200円くらい(診察含む)。
時間は一回60分。
安くてありがたいと思うけど、一年半通って何の変化もない気がする。
どこか関西地区で安い所ないでしょうか?
高くて苦しいです
高くて効果がないって…二重苦だなw
682 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 16:33:23 ID:ortVZhpb
>>681 どこに”効果がないって”書いてますか?
本当に苦痛だ。きついです。あなたの書き込みは見たくないです。
二重苦だw
683 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 17:16:27 ID:FQp4iNDb
2000円でヨカタ
今日週1回の通院日、カウンセリングも受けました。
薬を飲んでやっと会社へは行っているのですが、
この2週間ぐらい気持ちの落ち込みが激しく、
感情のコントロールが難しく、もう今の会社では限界なのかなと感じて
今日カウンセラーにも話をしたのですが、
「あなたの場合はどこの会社に行っても同じ事が起こる。」
って言われました。
そうですよね。私が病気なんだから会社を変えても
私が自分でストレッサーを作り出してそれにひっかかって
抜け出せなくて悲観的になって落ち込んでしまう。
カウンセラーの言うとおりだなと理解できるけれども
30代後半ひとりで生活するには働かなくてはいけない
プレッシャーの中で、周囲とあまりにも違う反応をしてしまい
ひとり会社の中で落ち込んでいる自分がしんどい。
今日はまたひとつ「気分変調性障害かもしれない。」
って病名が増えました。
いったいいつまでこの状態が続くのかな。
もしかしたら一生・・・働いて給料病院代に使って
楽しいことなくてなんて人生・・・なんて考えると暗くなります。
長文すみませんでした。
この前初めてカウンセリングに行って今度本格的にカウンセリングをするんだけど
一回4000円ってどんだけだよ
有り得ん
それは安い方だよ。
とんでもない話だろ。
社会に適応できず、働きもせず大学院まで出てしまった世間知らずの連中が、
一般人の家計の事情も分からないで設定してる値段だからな。
今、抱えきれない悩みがあって友達にも愚痴というか悩み事話して気持ちが少し落ち着くけど
やっぱり先生と話すとなぜか気持ちが凄く楽になるんだよなぁ・・・。
>>686 本当に知識ない人間だね。
仕事をするときどれだけの時給で月給いくらになるかわかりますか?
必要経費と言う言葉を知っていますか?
需要と供給です。必要ないと思えば、受けるな。
ここは受けている人間のための場所。
他人に迷惑を掛けるな。
あなたが言うように、意味が無いから、保険適用でないだろwwwww
早く消えろ。
精神疾患患者はここへ来るな。
>>精神疾患患者はここへ来るな。
訂正
↓
重度の精神疾患患者はここへ来るな。
おいおい、精神疾患者同士で差別してんなよ
693 :
優しい名無しさん:2007/10/27(土) 23:08:03 ID:7LFen59I
694 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 00:46:01 ID:MUXo4Y1+
>>693 読んで理解できないか?
常識が無いこと書いているから迷惑だと言っているんだろ。
どこが問題かわからないのか?
人格障害はカウンセリングで治るのだろうか
696 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:20:00 ID:FQAoNsHC
>>695 カウンセラーか、医師に聞いてください。
697 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:50:50 ID:fNvQ5wxC
>>690 受けている人が
不満を言っても言いわけだよね?
まさか受けて役に立たなかったという事を封じるって
それ消費者のためのスレッドじゃないよね?その思考
698 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:57:12 ID:fNvQ5wxC
誰かが言ってるようにサービスは需要と供給で決まる
だから値段の割に役に立たないってことはきちんと広めなければいけない。
もちろん有能な人に当たれば効果絶大だと思うが何も経験の無い
それこそ院卒でそのままって人は社会を知らず経験が無い。
ということは悩みもわからないということだよね。 わからない
まま悩みを見過ごすってだけで時間浪費。 本当にムカツク。
699 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 02:01:45 ID:k302Yaun
カウンセラーとODはしない約束だったのに、してしまった。
この事はカウンセラーに、正直に話すべきなのかな?
>>684 とにかくその「しんどい」気持ちをカウンセラーに話してみたら?
そのためのカウンセラーなんだし。
うまく話せないのなら、紙に書いて渡してみてもいいのでは?
自分もいろいろと悲観的になったり、悲観的になっていたことさえわからなくらい
どつぼにはまっていたこともあったけど、そのことはしばらくたってから気がついたよ。
しばらく、いろいろと逃げ回って様子を見てみては?
「会社」「働くこと」と折り合いがつけられるかもしれないよ。
私は60分1300¥でしたよ!閉鎖恐怖治りました!
702 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 02:19:06 ID:fNvQ5wxC
結果が出ている人は素直におめでとうと言いたいですね。
カウンセラーの選び方や相性なんかが良かったのかな
カウンセリング受けてたけど、今は行ってない。本当のこと頑張って話したけど、私が気にしぃなだけって言われたし。絶対違うのに。明るく振る舞ってたからかなぁ‥
もう誰も信じられない。てか信じない。
704 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 07:12:43 ID:HBN/3xIt
効果があったって人は大体何回目位ですか?
705 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 10:27:43 ID:7iTE9QLA
661 :優しい名無しさん:2007/10/25(木) 16:36:07 ID:Zu5CV2vH
貴方ら臨床心理士を一人前にするために金払って
なんとも思わないか?
カウンセリングが失敗して患者が自殺したりしても良いほうにしか
考えない連中だしさ、俺は嫌いだね。
663 :優しい名無しさん:2007/10/25(木) 19:28:26 ID:oYm6CvqZ
>>661 嫌なら何でここにいるの?
啓蒙活動は、いりません。
消えてください。
迷惑です。
悪い気が充満します。
お前見たいのがいるから啓蒙しているんだよ。
もっとカウンセリングでクライエントを地獄の底に落とし続けてくれよ。
>>700 684です。レスあいがとうございました。返事遅くなりすみません。
4月から通院し始めて、そのときは今よりひどい状態になってて
「抑鬱状態」「適応障害」などかなと医師にも言われ、
投薬とカウンセリングと周囲の協力で、なんとか8月ぐらいから
気分が上向きになりました。
でもまた些細な職場環境変化ですぐにしんどい状態が来て、それが続いて、
カウンセラーには話したんです。
そうしたら、周囲の人の人事異動や立振舞い、感情に私は引きずり込まれる
性質なんだろうって。それで、「あなたは「気分変調性障害」かも」との
ことでした。カウンセラーはもちろん私のしんどい気持ちを聞いてくれる
のですが、私自身何故こんなにしんどい気持ちになるのか、
そしてそれが持続するのか理解できなくて苦しいです。
>しばらく、いろいろと逃げ回って様子を見てみては?
>「会社」「働くこと」と折り合いがつけられるかもしれないよ。
カウンセラーにも同じような意味合いのことを言われました。
ありがとうございます。
今の私には 「会社」「働くこと」と折り合いをつけること。
おだやかに働けるよう、会社でもたんたんと自分の業務だけすると
割り切ること。
正直できるか不安でたまりませんし、実際無理かもしれません。
でも生きていくしかないので長い時間かけてもいつか穏やかな時を
過ごせればなと思います。
本当にアドバイスありがとうございました。
>>697-698 あなたが知っているカウンセラーがだめだからといって、
なぜ全カウンセラーに問題があると考えるのですか?(カウンセラー全てが悪いわけではない。
)
1、病院でも藪もいれば、名医もいる。その場合、病院名、医師名で批判をすると思う。
何で、カウンセラーだけ、カウンセラーで批判をするの?
2、嫌なら、別の病院、カウンセラーのところに通えば良い。
このへんの考え方が、普通じゃない。←だから、精神疾患と考える。
708 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:09:52 ID:x9P1TlO0
>>705 >>707に書いてあるけど、カウンセラー全員に問題があるわけではない。
批判の仕方がおかしい。
公共の利益のために告発する行為は、名誉毀損に当たりません。
病院名、個人名を、書けば良い。←書いたことには、責任を持つ
>>708 病院名や個人名を出した時点で名誉毀損だろ
710 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:57:49 ID:x9P1TlO0
>>709 刑法です。
(名誉毀損)
第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
2 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。
(公共の利害に関する場合の特例)
第二百三十条の二 前条第一項の行為が公共の利害に関する事実に係り、かつ、その目的が専ら公益を図ることにあったと認める場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
2 前項の規定の適用については、公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する事実とみなす。
3 前条第一項の行為が公務員又は公選による公務員の候補者に関する事実に係る場合には、事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは、これを罰しない。
711 :
優しい名無しさん:2007/10/28(日) 15:09:50 ID:x9P1TlO0
ここは、カウンセラーの名誉を貶めている書き込みが多いですね。
俺もそうだけどカウンセリング受けてる人は1人で思い詰めてる人が多いと思う
誰かに自分の今の気持ち、今までの自分をわかってもらいたい、理解してもらいたい・・・
そんな人多いんじゃないかな
俺は悩みを打ち明けられる信頼出来る友人もいるが
同じ話をするのにもカウンセラーはやっぱり違うと感じる。
カウンセラーとの相性なんかもあるかもしれないが、友人に打ち明けらけより心が軽くなるんだよなぁ・・・。
だから一回9000円も受診料金も別に高く感じないかな。
スポーツしてスッキリする人もいれば風俗でスッキリする奴もいればカウンセリングで心が軽くなって明日への活力になる人もいるってことだと思う。
今の自分自身には目を見て話を聴いてくれる人の存在がとてもありがたい。
千円台から数千円とかずいぶん安い料金で
驚き
「安かろう悪かろう」(古!)の心配とかしませんでしたか?
自分は、某大学院の心理学科を卒業した院生の¥2000の受けてみて
おこちゃまに相談してる社会人の図がイヤになってやめますた
>>706 700です。
つらい気持ち、わかります。
職場と仕事、つらいですよね。あなたがカウンセラーに言われたようなことは
私の場合は医者から言われて、「この人、医者なのに全然わかっていない」と思いました。
わかってくれない感じは相変わらずあるのですが、なんかもうあきらめたというか。
医者って治療途中で代えられないみたいなんで。私の場合は医者を適当に、比重をカウンセラーに重くおいています。
706さんはカウンセラーは代えられませんか?
医者はどんな感じなんでしょう?
医者がカウンセラーより信頼できるのなら、そちらにカウンセラーについても相談してみては?
>私自身何故こんなにしんどい気持ちになるのか、
>そしてそれが持続するのか理解できなくて苦しいです。
それは病気なので、自分で制御できなくても仕方がないと思います。
思い悩むのも病気の症状のような気がします。
不安感や無理な気持ちも、病気のせいです。病気にエネルギーを吸われているのかも。
しばらくの間、そういった「苦しみ」を薬でてなづけて、様子を見てはどうでしょう?
この病気は治療に意外と長くかかるようなので、のんびりと気長に行きましょう。
苦しい気持ちはノートにでも書いておきましょう。自分でレスしてもいいかも。
どうしてもダメだったら、仕事や職場から退避してもいいと思います。なるようになります。
あと、いつも穏やかでなくてもいいんですよ〜。
お大事に。
>>713 >おこちゃまに相談してる社会人の図
カウンセリングを医師に勧められたとき、頭に浮かんだのがそれでした。
だから、自分より年齢が上で、社会経験の長い方にお願いしてます。
713です
>>だから、自分より年齢が上で、社会経験の長い方にお願いしてます。
背に腹はかえられないと思い、別のところに替えました
(50分¥12000!!!)
出費は痛いですが、未来の自分への投資だと納得して
るし、満足もしてます
ディープな話もするし、あまりに安いところだとセラピストの
バックアップなどはどうなってんの? とかいらぬ心配しちゃうし
やっぱり安いなりに理由があるんだなーというのが実感です
718 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:04:34 ID:fNvQ5wxC
>>707 あの、実名を出せってことですか?
個人攻撃をしろって?
それだっておかしいでしょ。 皆それぞれ自分の体験から
語ってるんだから、その人の経験として捉えれば済む話では?
批判の仕方なんて指導される筋合いもないんですけどね。
決まりなんてないですからここ。
719 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:52:03 ID:Bcdwl1WZ
薬とカウンセリングの併用にあたって注意して欲しいことがある。
それは薬の効果をカウンセリングの効果であると勘違いしてしまうことである。
臨床心理士のマニュアルであるかは別として、薬が効いてきた患者に
タイミングを見計らって声をかけることで薬の効果をカウンセリングの
効果だと思わせることはできる。
オウム真理教が上九一色村で、信者にLSDをひそかに飲ませてから、
特殊なビデオを見せていたのは覚えているだろうか。
神秘体験を体験するようなビデオだが、LSDを飲んだことを知らない
信者は神秘体験をしたと感じ、帰依していった。
もちろんそれは薬によるものである。
印象操作をするような例をあげたが、仕組みは同じである。
批判があれば承りたい。
ところで
これからも臨床心理士は増え続けるだろう。カウンセリングも日本に根付くだろう。
個人的にはそんな未来は望まないが、残念ながらそうなる。
臨床心理士の未来は明るいわけだw
721 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 18:57:23 ID:nMZTLYeW
私は病院内にカウンセラーもいるので、医師とカウンセラーやら連携で治療中です。
カウンセリングに家族も参加したりと、家族にも恵まれ、回復してってます。
でも、以前通ってたとこは最悪でした…
当たりハズレは大きいですよね
722 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:48:40 ID:hscZCsp1
>>718 適当なことを言ってないならそれぐらい書けよ。
と言うこと。
ここ自分が思うことを好きに書いて良い場所ではない。
そんなことをすれ、どうなるか判るよね。←判らんなら書くな。チラシの裏に書けよ。
新卒カウンセラーをお子様相談室と言うなら、何を受けても無理。
馬鹿とはさみは使いようと言う言葉がある。
その通りで、そこにある道具を100%使う工夫がいる。
これ判らないなら、手取り足取りのカウンセリングしか無理。
書いてあることが、あまりにもきついんです。
書きたくないけど、せいぜい中学生の言い訳。
普通の常識、法律等の一般常識もないから、厨房のニートの書き込みかと思ったよ。
学んだかどうかは、別で、社会生活をしているなら、常識といわれる程度は、全員に求められるし、
知らなければ、いろいろ独学で勉強するのが社会人。
ゆとり世代はきついとしかいえない。
723 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:51:24 ID:hscZCsp1
裁判で、違法性がある事を知らなかった。と言うのは通らない。
724 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 19:56:43 ID:SaAG30tX
結果どうなるかと言うと、バカらしすぎるので、本当の知識を持つ人間がいなくなる。
申し訳ないけど、あなた方が基準ではないと考えて欲しい。
725 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:03:19 ID:d2j8/NpY
>>馬鹿とはさみは使いようと言う言葉がある。
これを使いこなせないのは、自分の責任です。
726 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:23:48 ID:k4EQM3pV
まずカウンセラーもどきはスレ違いナンじゃないか? カウンセリングの言い訳は見苦しいから 役に立ったという人の話と役に建たなかったというひとの話両方あっていいのに 自分を誉める書き込み以外みとめないってすげぇよな
自分が正義と勘違いしてる頭の悪い奴がわいてるな
728 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:06:09 ID:FDQSjpAl
違法性は無いだろ。 不愉快だったら違法だとでも思ったか
受けた後数日は非常に怠くて疲れる。
カウンセラーの使うやり方によるらしいが。
仕事にとても行けなくなる程辛い時も。
730 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:55:05 ID:oLSIfE3D
>薬とカウンセリングの併用にあたって注意して欲しいことがある。
>それは薬の効果をカウンセリングの効果であると勘違いしてしまうことである。
>臨床心理士のマニュアルであるかは別として、薬が効いてきた患者に
>タイミングを見計らって声をかけることで薬の効果をカウンセリングの
>効果だと思わせることはできる。
薬物療法のない時代にカウンセラーが何をしていたか知らないんですか?
あなた小学生ですか!?
>オウム真理教が上九一色村で、信者にLSDをひそかに飲ませてから、
>特殊なビデオを見せていたのは覚えているだろうか。
>神秘体験を体験するようなビデオだが、LSDを飲んだことを知らない
>信者は神秘体験をしたと感じ、帰依していった。
>もちろんそれは薬によるものである。
>印象操作をするような例をあげたが、仕組みは同じである。
>批判があれば承りたい。
え!?専門家のカウンセリングを受けたほうが・・・
>ところで
>これからも臨床心理士は増え続けるだろう。カウンセリングも日本に根付くだろう。
>個人的にはそんな未来は望まないが、残念ながらそうなる。
ふふふふ。
731 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:55:48 ID:oLSIfE3D
>私は病院内にカウンセラーもいるので、医師とカウンセラーやら連携で治療中です。
>カウンセリングに家族も参加したりと、家族にも恵まれ、回復してってます。
>でも、以前通ってたとこは最悪でした…
>当たりハズレは大きいですよね
順調ですね!すごい!
>新卒カウンセラーをお子様相談室と言うなら、何を受けても無理。
>馬鹿とはさみは使いようと言う言葉がある。
>その通りで、そこにある道具を100%使う工夫がいる。
>これ判らないなら、手取り足取りのカウンセリングしか無理。
すごいわかります。クライエント(*カウンセリングを受けてる、あ・な・た)って
何を求めているのか分からない人が多いですね。
話を聞いてあげるだけでも感謝してほしいと思います。重労働なんですから!
>自分が正義と勘違いしてる頭の悪い奴がわいてるな
クライエントに勘違い君の対人スキルがゼロの人がいましたけど(恋愛スキルもゼロ、プッ)
書き込んでいるのはそういうボクちゃん的な人ではないかと。
>違法性は無いだろ。 不愉快だったら違法だとでも思ったか
どうしてそう思うんですか!?
732 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 10:57:04 ID:oLSIfE3D
>受けた後数日は非常に怠くて疲れる。
>カウンセラーの使うやり方によるらしいが。
>仕事にとても行けなくなる程辛い時も。
あんまり知らないほうがいいですよぉ。
心の専門家にお任せください!
あっ!そろそろ戻らなくっちゃ!
ホント忙しい!
733 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:37:23 ID:qddfHt07
>>729 それわかる。
話を聞いて貰うだけでも後で疲れが。
なんでだろう。
負のオーラがスゴイですね( ´Д`) <はぁー
735 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 14:20:24 ID:Q488d3uK
>>733 それ判るなー
>>731 違法性の事だけど
法律に書いてあるからだと思うよw
あと労働したからいいって、労働って役にたってこそだと思うよ
役に立って無いって実感があるからそういう
発言をされるんだろうねぇ
痛いカウンセラを装ってネガキャンとは……ご苦労様です
世は負に満ち足りて
カウンセラーが同世代の若くて独身の男性でも
自分が受けた性的虐待や生理の事などトラウマになっている事は話した方がいいですか?
恥ずかしいのもあるし、婦人科医と違うからどこまで知識あるのかなと思いまして…
(´・ω・`)知らんがな
>738
男じゃわからないことはたくさんあるよ。
あなたがそのことを話たいのなら、女性カウンセラーのがいいんじゃない?そもそも男性で抵抗ないですかね??
>738
私は そこらへんを話したくて、女性カウンセラーを選びました。
ついでにトラウマを扱えるのも条件に入れて。
カウンセラーも医者と同じで、専門分野・・・というか得意分野がありますよ。
精神科に通院してるなら、そういう心当たりを
医師に紹介してもらうのがいいと思います。
742 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 00:10:30 ID:zJXdu7hn
気分変調症で3年ほど通院しています
カウンセリングでよくなるんでしょうか?
一回だけやったことあります
カウンセリングが効果あるって奴は宗教にもハマリそうw
俺みたいな疑心暗鬼で人を全て泥棒と思ってるような奴には
効果がないんだろうな…
>>738 遠慮なく話している。
婦人科が体の奥を見せる場所なら、精神科は心の奥を見せる場所だ。
見せる場所が違うだけで、(普通人にはお見せしない場所を見せる、と言う点では変わりがない。
そしてあちらはそこを診るのが仕事。
だから見せる。見せないと受診/カウンセリングの意味はない。
と、頭ではわかってても、やっぱり恥ずかしいんだけどね。
その手の話をしたら平静を装いつつも、おっきしてるのが見えて
それ以来、性的な部分について話し難くなった。
やっぱ恥ずかしいですよね。
>>745 あー…www そら気まずいですな。
けどまあ、それはそのカウンセラーの修行が足らんだけです。平常心、平常心。
(生理的なものは仕方がないとは思いますが…)
その件で745が自責する必要はないと思います。
その件で大事な話をしにくくなっては、カウンセリングにおいて元も子もないので。
>>743 人を信じることはバクチのようなものです。
なので、「賭け金出してもいいや」と思える相手なら、試してみる価値はあるかもしれません。
>>738です。
レスありがとうございます。
性的虐待については、さらけだしていきたいと思います。話の内容によっては、先生が女性カウンセラーを勧める事もあるらしいのでまずは話せるだけ話します。
本当にたくさんのレスありがとうございました。
『機動戦士ガンダム―A Life Of Casval―』 シャアの生涯を描いた3部作
サンライズは31日、機動戦士ガンダムの人気キャラクター『シャア・アズナブル』の
生涯を描く劇場版3部作の制作を発表した。
第1部ではジオン・ズム・ダイクンが人類の革新という概念を胸に宇宙移民者(スペースノイド)の指導者となり、
その息子として生まれたキャスバル(後のシャア)が、多感な少年期に父を暗殺され、
ザビ家への復讐を胸に誓うまでを描く。公開は来年の夏以降になる見通し。
ガンダムの“生みの親”である富野由悠季監督は、
『小生としては、この作品は作るまいと思っていたのですが、この歳になり色々と考え方も柔軟になったというか、
後悔はしたくないと、やはりここでひとつ今日のガンダムの原点たる初代ガンダムに決別する意味も込め・・・(中略)
やるからには、もう徹底的にやります。
第1部の見所は、何といってもジオン暗殺の描写、これまで明かされなかった、あやふやな部分も全て
明瞭に描いております。この上なくディテールの濃い作品に仕上がる筈です。』
と熱くコメントした。
主なキャストはセイラ・マスとブライト・ノア、マ・クベ以外の変更は無く、
幼少期のシャアとセイラ、ジオンの声優と共に追って発表するとの事。
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1171939613/
749 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 19:48:53 ID:AiymrSic
中立が良いとは思えない。臨床心理士がやっていることは明らかにおかしい。
政治や人種や国家についてなら中立的な考えは必要だが、
臨床心理士と被害者の中間に立つのはどうなんだ?
詐欺師と被害者の中間に立つのと同じでそもそも条件がおかしい。
さあ、もっと臨床心理士の悪行の情報を共有するために力をくれ。
750 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 19:50:54 ID:zJXdu7hn
返事がない
751 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:00:23 ID:AiymrSic
そうだね
>>743 カウンセリングを受けて効果があるけど、残念ながら宗教にははまりません。
学校がキリスト教系で、教義を良くわかっているんだけど、神を語る人はうさんくさいw
同様にして、占い、風水、スピリチュアル系にホラー・オカルト系も一切信じていない。
科学の子だなー自分w
そういうこと言ってる奴に限って洗脳されるんだろうなw
宗教にはまりやすい人も、疑心暗鬼で人を全て泥棒だと思ってるのも
どっちも認知歪んでることには 間違いなさそうw
カウンセリングは効果があると思ってしまう程に、認知が歪んでるんでしょう。
>>750 「ただのしかばねのようだ」
・・・・本題に入るけど、
カウンセリングについて考えるよりも、
>>750さんは、その気分〜症についてどう思っているんでしょうか?
治る予感はあるのでしょうか?もしその予感があるのなら少し
自分のことを考えてみるのもいいかもしれないと思います。
学業や仕事上での困難は何かありますか?一つの困難を解決することが
全体を解決することに必ず(と思う)なると思うのでそこを切り口にするのがお勧めです。
数人回ったけどカウンセラーって総じてクールだな
俺が嫌われてるだけか?
クライアントが自殺しても、
なんとも思わない人たちなんじゃないかという気が
しないでもない。
>カウンセラーって総じてクール
患者に対しては、表面上はそういう風に振舞っている。(ように思える)
カウンセラー自身の情緒的な反応により、患者に一喜一憂されては困るからじゃないかな。
だからあくまでもクール(に見える)。
たとえおっきしてしまっても、表情はクール。
感情移入を過度にしてしまい冷静さをキープできないタイプの人は、
そもそもカウンセラーに向かないらしい。
普通悲しんでる女の泣きながらレイプされた話とか聞いてオッキするか?
やっぱり臨床心理士って変態の巣窟だぜ
745です。
おっきしてたカウンセラーの方よく泣きますよ。
私が感情に乏しいから共感性を示そうとして泣いてるかと思ったくらい。
レイプされた話はしてないけど性的な話をさらっとしたら
クールな表情でおっきされましたw
なのでカウンセラー向きじゃないのかも知れませんね。
でも色々アドバイスしてくれてるので助かってます。
762 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:16:43 ID:4akIy2Wn
カウンセラーは単なる赤の他人ですよ。
個人的に患者に興味を持ってるわけではもちろんないし
金もらって愚痴聞いてるだけ。
まあみんなわかってると思うけどw
かなり好みのカウンセラっ娘と一線越えたい。
なんかヒントください。
764 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:55:58 ID:f/dGa0h/
カウンセラーの飲むお茶に、眠剤をポチャンと……なんてことしちゃ駄目だぞ(o>ω<)o
>>762 人間の内面なんてわからないから、それは一概には言えないよ。
親身になっている振りをしながら、
レイプ体験を興味本位で聞いているカウンセラだって
いないとは言い切れない。
766 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 07:38:33 ID:6MabwEmN
768 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 16:52:03 ID:zcmXmzLm
貴方ら臨床心理士を一人前にするために金払って
なんとも思わないか?
カウンセリングが失敗して患者が自殺したりしても良いほうにしか
考えない連中だしさ、俺は嫌いだね。
769 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:02:16 ID:zcmXmzLm
臨床心理士「人間にはよくわからない力が眠っているんですよ〜」
俺「・・・」
臨床心理士「いや、とにかくあるんです、もうすこしカウンセリングがんばりましょう!」
俺「・・・」
臨床心理士「やる気無いんですか!」
俺「・・・」
臨床心理士「神は自らを助けるものを助くというじゃないですか」
俺「・・・」
臨床心理士「さあ!、それで最近何かありましたか!」
俺「・・・」
臨床心理士「話さないと良くなりませんよ!」
俺「・・・」
臨床心理士「実は、私も無口で引っ込み思案なので○○さんの気持ちは良く分かりますよ!」
俺「そういえば、僕も・・・」
臨床心理士「それで、どうしました!」
こうして、騙され2年と金を失った。こういう臨床心理士による
カウンセリングのワンシーンがフラッシュバックするんだよ。
この世ともおさらばしたいね。
770 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:05:09 ID:f/dGa0h/
うけるね、それwwww
そのカウンセラーの空回りが、目に見えるようだわwww
よく2年も続けたわwwwwwww
771 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:09:01 ID:zcmXmzLm
その臨床心理士だけどさ、無口で引っ込み思案という風に言われて
信じてたんだよ俺。
でも全く逆の人間だったんだよな。
772 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:26:43 ID:updZkDyl
アホみたいにテンション高い典型的なKYだな!w
773 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:29:54 ID:m534ZR32
>>757 正直治るという確信は無い
だからいかない
774 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:42:53 ID:f/dGa0h/
臨床心理士「こんにちは(すごく無愛想)」
俺「・・・ちわ」
臨床心理士「何でも、話して」
俺「んー・・・」
臨床心理士「・・・」
俺「・・・」
― 沈黙15分 ―
臨床心理士「・・・」
俺「・・・特に、なにも・・・」
臨床心理士「そう」
俺「・・・はい」
臨床心理士「・・・」
っていうカウンセリングを、一年続けたことならある。
初めて行ったカウンセリングだったから、カウンセリングってこんなものなのかなと思ってた。
他のカウンセラーに変えたら、普通に会話してた。
単に相性が悪かっただけ、っていうwwwwwwww
775 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 18:00:43 ID:AKF1wUEB
カウンセラーがきっかけをつくってくる事もありゃカウンセラーでもない人が立ち直るきっかけ作ってくれる事もある
カウンセラーのせいにする前に少しは自分でこの状況をなんとかしようとする努力をしろよ。
なんとかしたいなら自分から話すだろうし、相性が会わないなら替えればイイだけの話。
このままでいいと思ってるなら一生、家で引き籠もってれば
人を落としめるのも人だけど、人を救ってくれるのも人なんだ。
あきらめたらそこで終わりだろ
努力って…。
>>775 死ね、おまえみたいなのが人を追い詰める典型だ
気づかぬうちに発散してるからおまえみたいなのは病まないんだよボケ
× 人を落としめる
○ 人を貶める
結局、楽になりたい人はどこへ行けばいいんですか?
つ[あの世]
スレタイ(スレッドのタイトル)のことなんだけど、カウンセリング受けてる人集まれだよな?既出だったらスマ’ノ
>>779 楽になるって、誰のどこが楽になるってことなんだろうか?どのようにじゃなく。
あんな真面目そうな心理士が、どんな風にHするのか想像してしまうW
785 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 17:37:22 ID:i7vEX6gL
「私の思うことをはなしていい?」で少ない一時間の半分を使わないで下さい
私は臨床心理士の目にどう写るかなんてどうでもいい
何とか療法にも興味ない
話を聞いてほしかっただけなのに
死にたい死にたい
786 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:01:06 ID:LgSM0QAP
聞いてほしいのに死にたいの?
787 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:01:50 ID:6QAkMHnJ
788 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:04:26 ID:g2kJHS2l
一般論で諭そうとするカウンセラーをどうにかしたい
お前の職業がどうして存在するのか頭使って考えろよ
790 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:22:48 ID:DOn/MJ7T
791 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 03:28:56 ID:WLx2mjDX
>>763 いつも、どんな話をしているの?
後、彼女について何を知っていますか?情報収集をしましょう。
クライアントと仲良くなる。備考をする。
上記から攻める方法を探ります。
793 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 10:03:07 ID:7qZG9Ua2
情報収集でとどめる。
相手に不快感を与えない。(こちらの痕跡は残さない。)
それでは、綺麗なストーカーと言いましょう。
794 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:41:00 ID:8IwBTpZr
今日カウンセリング受けた。
カウンセラーのお姉さんがかわいくて一時的にうつが直った気がした。
錯覚だと思うけど。
また予約した。
795 :
769:2007/11/07(水) 23:17:39 ID:a9o5uPF4
>>769の例がひどい例と思われたみたいだけど、その臨床心理士はましなほうなんじゃないかな。
それにその臨床心理士は一流大学院卒なんだ。
患者を丸め込めることに関しては天才的というか
手段を選ばないという印象。孤独を打ち明けたらつけこんできたり、プライミングを
利用してその臨床心理士に対して悪い印象を消して良い印象を持つようにしたりね。
俺のこのプライミングの使い方あってるかな。
どうせさ、守秘義務なんて守られていないんだから、患者も意見交換しよう。
”学術目的”とか”統計の作成の資料のため”ということなら、守秘義務は
守らなくてもいいことになっているが、患者は完全に守秘義務が守られている
と思い込んでいないか?
スーパーヴィジョンでは守秘義務なんて当然破っているんだろうしさ。
796 :
769:2007/11/07(水) 23:29:48 ID:a9o5uPF4
>カウンセラーのお姉さんがかわいくて一時的にうつが直った気がした。
最後まで読んで欲しいが、臨床心理士はあなたの知らないことを知っている。
それは
1「初めてのカウンセリングでは患者はひどく緊張している」
2「しかし、カウンセリングが恐いものではないと思わせることができれば
患者は安心感を持ち、語らせることができる」
3「親しみを持たせれば、完全に語らせることが出来る」
4「カウンセリングで語ることは絶対にカウンセリング室の外では患者は語らない」
そしてそのために行うこと
それは
「恐怖を取り除き、親しみを持たせること」
>>794はカンオチだろう。
次からはどんな手であれ
「そして患者に話をふれば何でも話す状態にもっていく」
ということをする。患者が臨床心理士を好きになることを転移というらしいが
転移と指摘されたら患者が悪いってことになるんだろう。
というわけで。
797 :
769:2007/11/07(水) 23:40:19 ID:a9o5uPF4
カウンセリングの過程で転移するらしいが、それは違うだろう。
転移させることで語らせることができるんじゃないか。
こういう人の弱みにつけこむ技術を人助けというのか。
どこかの板に「臨床心理教」って書いてあったけど、俺も思ったんだよ
「オウム返し真理教」ってさ。
臨床心理士ってオウム返しの訓練とかするんですか?
798 :
769:2007/11/07(水) 23:44:30 ID:a9o5uPF4
臨床心理士「あなたは臨床心理士がオウム返しの訓練などをするのかと問うているんですね?」
自分よりも年が下だと駄目。
怪しげな養成学校を出ただけの即席カウンセラーは以ての外。
自分より学歴の低い臨床心理士も嫌。
プライドが邪魔するから、カウンセリングを受けるなんて無理。
>>799 俺だけじゃなかったんだ…
他の人はカウンセラーに対して洗いざらい話せてるの?
俺も
>>799氏のようにプライドが無駄に高いからついつい虚勢を張ってしまう
801 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:08:56 ID:iHfNAOm2
患者はカウンセリング室でのことを他では語らない。
そして臨床心理士はそれを知っている。
これは恐ろしい事実だと思う。
802 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:21:14 ID:iHfNAOm2
>>799>>800 これからじわじわと語り始めるんだよ君達も。語るまでにどんな過程が
あったのか良かったら書き込んでみんなに知らせて欲しい。
803 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:34:18 ID:E9mQIaSl
カウンセリング室で患者が話したことの情報の価値は?
あなたが有名人、金の隠し場所、インサイダー情報でもない限り、無価値。
あなたの生い立ちなんて誰も聞きたくないし、知りたくもないのを聞いてもらっている。
感謝するべきでしょう。
現実を見ましょう。
805 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:50:00 ID:tpj4eDg1
>>804 >>801への感想だけど。
あなたもですか?
自意識過剰、被害妄想、と言われる。
落ち着いて状況判断しましょう。
>>784 同じこと考えてるw
清楚すぎてたまらない。
Myカウンセラーと着衣セックスしたいよー
>>788 同意。おかしいですよね、これ。
それじゃ周囲のやつらと同じじゃん。
クライアントのメンタル最優先主義をとるべきだと思うのですが。
知っていることが、
1:50とか1:100とか5:100ではやっぱり危険だと思うよ。
>>803 金銭などの利益についての価値においてはそうです。
しかし、人間には変態じみた興味もあります。
他人のカウンセリングルームでの内容に興味を
示す人がいてもなんら不思議ありませんし、
そうなると需要が生まれても不思議ではありません。
>>795 名前を挙げるとか、具体例じゃなきゃ話していいんだもんね。
守秘義務なんて基本、信頼してない。
清楚なMyカウンセラーの臨床心理士さんとしての
成長のお役に立てたらそれだけでもうれしいです。
はっきり言えば研究材料にしてもらいたいくらい。
カウンセリング関係者の方に質問ですが、
どんなクライアントを研究材料にしたいと思いますか?
余計なことまで口出しちゃったけど
清楚なMyカウンセラーに転移中の♂です。
転移中の○○歳代くらいの男となると、
全国で何人くらいいるんだろう。数千程度?
案外、絞られそう。こわいよー。
>>791 自分の話が主です。ある程度さらけ出してます。
お仕事はちゃんとしているかたです。
名前以外知りません。それも漢字では知りません。(グーグル対策?)
僕が嫌われているのか、それとも他のクライアントの方にも
そうなのか、Myカウンセラーは全くといって自分のことを話しません。
他のクライアントの方と仲良くなるということですか?
難しそうですが、有効かと思います。
趣味とか気でも合えば、嵌まってくれないかなー。
アドバイスありがとうございます。
恋人は無理だけど、
一線越えたい、一緒にすごしたい。デートしたい、Hなこともしたい。
>>794 僕が初めて受けたときもそうでした。
臨床心理士さんってなんでああも萌え萌えな存在なんでしょうね。
正攻法で無理なら、
ストーキングしてレ○プしかないか・・・(´・ω・`)
あの人となら和姦したいのに・・・
812 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 01:38:58 ID:cREI98q1
私はカウンセリング中は、マシンガントークしてます。
今のカウンセラーは信頼出来るので、入院した時に女の子達で「あの先生で良かったね」と話にあがる位。話せない人は、日記みたいなのを書いてるらしい。
ベラベラ話してるとスッキリするし、話してる間に自分で色々気が付く事もあって。
それまでのカウンセラーは、話してる途中で直ぐに意見を言って話が中途半端になってしまい、自分の言葉から何かを発見する事もなかったけど、
今のカウンセラーは思う存分話をさせてくれる。
「愚痴でも何でも、言葉に出す事は重要だから」と。一時間なので、結構話せます。
>>ID:KNNeDeEH
好きになるのはいいんだが、好き好きばっか言うんだったらならメンサロ板いけよ。
自分で転移とかって言ってるけど転移って何ですか?・・
>清楚なMyカウンセラーに転移中の♂です。
>清楚なMyカウンセラーの臨床心理士さんとしての
>成長のお役に立てたらそれだけでもうれしいです。
>はっきり言えば研究材料にしてもらいたいくらい。
・・・いっそのことあんたが心理になればいいんじゃね?
本当に好きなら、精神科医や同僚をめざせばいい。
とりあえず患者はやめなくちゃだめだよな。
>>812 >略〜言葉に出す事は重要〜略
へぇ、そうなんだ。どういうことなんだろう?
>>813 > >略〜言葉に出す事は重要〜略
> へぇ、そうなんだ。どういうことなんだろう?
言語化させること、すなわち意識化させること。それが重要なんだと思います。たぶん。
もやもやしたもの(言語化されてないこと)はつかめないけど、
それが形を成した(言語化された)ならばつかまえて、つつき回すことができますから。
推測のくせに事を断定してる
>>815こそが煽りになっていることに言ってる本人は気付かないんだろうな
>>814 >もやもやしたものはつかめないけど、
>つかまえて、つつき回すことができますから。
話ずれて悪いが、俺はこういう表現はすごくいいと思う。
ふに落ちることを言うカウンセラーはこうゆう言葉なのにクライエントは専門用語を使う人が多いからね。
817 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 07:48:20 ID:Ho8NOemO
ティ先生こんにちは。
ひろみは違うメンクリに通う事になりました。
そこでは優秀そうな先生で
じっくり話しを聞いた結果眼鏡が原因と信じてくれました。
今神経痛を取る処方で頑張ってます。
ティ先生との面接を奪ったあの眼鏡が憎いです。
治ったらまたティ先生のとこに行きたい。
818 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 09:10:14 ID:JvWA5WDF
>>808 その論法でいくと、みんな彼女がいるから俺にもできると、思う。と同じと思うけど?
彼女または、彼氏いますか?
>>他人のカウンセリングルームでの内容に興味
可能性は、あるけど、あなたの何を知りたいの?
たとえそうでも、その場で終わり程度じゃないの?
あなたへの興味が持続すると思いますか?
自意識過剰。
だから、病んでいるんでしょうか。
気楽に考えましょう。
819 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 09:18:23 ID:bcR/CHij
>>806 病んでいる人へ書き込みをしています。
茶化さないでください。
あなたならなんとかけますか?
あなたが、病んでいる人なら無理ですね。
今日カウンセリングだった
明らかに、カウンセラーが途中寝落ちしてた
私の話をしている最中で、何かしら返事をしてくれると思って待っていたら
目をつむり、黙り(眠ってる?)こけている 1分くらいの沈黙後
「途中で話が終わったけど、なにか詰まった?」って・・・
おいおい、寝てたくせにこっちのせいかよ!と思わず笑いが吹き出したww
「はぁ〜」と言って、話を続けたが肘掛から何度か肘も落ちてた
これで二度目だけど、院長に報告したほうがいいだろうか?
カウンセラーとしては腕は良いし、人間だから眠いのも仕方ない
でも、どうなんだろうか(´・ω・`)
そんな自分自身の問題を他人に一々聞くなんて・・・
判断能力の無い人間だな〜、これは重病だ。
俺だったら速攻変えてもらうが。
822 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 01:38:49 ID:t78uNMGY
>>820 いろんな手法がある。
>>これで二度目だけど、院長に報告したほうがいいだろうか?
>>カウンセラーとしては腕は良い
意味不明。(二度目でなんで、腕の良し悪しがわかるの?)
いいと思うならもう少し様子を見る。
823 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 01:41:48 ID:GQLta6qr
>>822 眠ったのが二度目だってことジャマイカ?
824 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 03:14:42 ID:F405zcPZ
仕事中に居眠りは有り得ない。
職務放棄だよ。
825 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 03:22:28 ID:qQyWHQf6
すいません。今カウンセリングサービスという会社にお世話になってるのですが、この会社のスレってあるのでしょうか?今携帯なので調べることができません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。
会社毎にスレ立ててたらきりがないからカウンセリング系は全部ここ
レスありがとうございます
どなたかカウンセリングサービスの電話カウンセリング使った人いませんでしょうか?
いつも気になるのですが電話の向こうで笑ってる人がいるんですね。
守秘義務守ってくれてるのかが気になるのですが
同じようなことで気になった方いらっしゃいませんでしょうか?
>>822 居眠りが二度目です
>>823 その通りです!
>>824 あり得ないですよね!次やったらその場で文句言って
相手の出方を見ようかなと・・・
眠いのは仕方ないけど、それを自分のせいにされたのが
納得いかなくて
しばらく様子見てみます みなさんレスどうもでした(−人−)
829 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 23:03:44 ID:Z87RsSFm
>>823 >>カウンセラーとしては腕は良い
これを、どのように考えますか?
あなたの意見なのか、他人の意見なのかわかりませんが、
一度関係が壊れると、カウンセラーも萎縮します。
間違っても寝てるなんていわないことです。
ここには、短絡的な人が多いようです。
カウンセリングを変わるつもりなら、関係を壊しましょう。
違うのであれば、冷静に考えましょう。
>>829 言ってもいいんじゃない?
少なくとも「眠いのは仕方ないけど、それを自分のせいにされたのが納得いかない」
と我慢しながら続けるよりはよいかと。
831 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 12:00:04 ID:EX9AmX+e
>>830 人それぞれで、受け取り方もそれぞれ。
相手を見ないと、なんともいえない。
自分の利益が損なわれかねない。
お好きにとしか言えない。
832 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 14:04:32 ID:WukFfxWM
833 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 18:10:44 ID:GLzCVvHi
まあ、カウンセラーに文句言って追い出されればイイよw
以前数ヶ月カウンセリングを受けていたけど
だんだん予約まで取って毎週なに話してるんだろうと惨めに感じやめてしまった。
最近また別のところへ勧められて行ってみたけど前と同じになりそう。
私はカウンセリングが合わない人間なのかなと思う。
835 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 19:34:06 ID:WukFfxWM
>>833 逆に追い出されるのは普通にカウンセラーだろうな
カウンセリング中に居眠りはないだろう
普通の接客業でも居眠りしてたらシャレにならないし
836 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 20:28:32 ID:2ezljjYO
私はアクビされたことある
838 :
優しい名無しさん:2007/11/12(月) 01:52:12 ID:jwSuRRuI
シャメをいつでも取れるように準備しておく。
何かあるとすぐに作動させる。
これで抑止効果が生まれる。
あくびも居眠りもされたことあるよ
居眠りなんて3連チャン
4連になりそうだったんで一旦黙ってから咳払いしたら
それ以来気をつけるようになったけど先週また半目になってた
まあ、こっちも地面の穴に向かって毒吐いてるつもりで利用してるし
病院の保険適用のカウンセリングで1回500円だから我慢できるけど
高いカウンセリングルームとかだったら自分にとって深刻の話の最中に半目になられたら流血沙汰かもね
840 :
優しい名無しさん:2007/11/12(月) 07:12:52 ID:pV0znrfA
一生懸命やってくれる人いないかな(・・?)
あくびなんてされたら欝になる余計
おれ
一時期朝の8時から無理言ってカウンセリングしてもらってたけど
あくびも居眠りも眠いそぶりも全く無かったよ
そのカウンセラー辞めたけどね
自分は定年間近?くらいのオバチャンだけど、
たまにうつ向いて小声で独り言言うから怖いw
それ以外はまともかな…?
843 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 04:03:47 ID:KJuZ/rDq
カウンセラーを愛せないなら、カウンセリングする意味ないと思うよ。
俺は、当然愛しています。結婚を前提にしています。
844 :
643:2007/11/14(水) 04:05:29 ID:PjNi+Aso
>>665 私の場合、カウンセリングは医師によるものなのですが、
保険ワクは投薬中心の診察のみで、自費カウンセリングとは
切り分けている様子です。
なるほど一度、駄目モトで聴いてみようかとも思いますけど。
相性もさることながら、カウンセラーって玉石混合のようですが
実際、保険枠内で納得いく治療を受けられてる方って
いらっしゃいますか?
(例えばえっと…KO大学病院では精神分析系カウンセリングを
保険ワクで受られるもんなのか…)
845 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 10:15:28 ID:Ih2uUimz
前に貴男は人格障害だから来なくていい、病院もクランケを選ぶ権利があるからと言われてから
違う病院の先生やカウンセラーの顔色伺ってるから疲れる
すっきり癒されるどころか終わるとグッタリする 本音は言えない
>>843 陽性転移?
早急に陰性に切り替えたほうがいいよ
ストーカーになる前にねw
847 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 23:38:08 ID:9Z5Qladn
>>845 そんなに人に気づかう精神を持ってるのに人格障害なの?
>>847 そりゃ人格障害にもいろいろあるだろうし、
常に症状が出ているというものでもないから、
人に気を使うことだってあると思うよ。
それどころか、「人に気を使いすぎる」という形で
症状が出ることだってあるわけだし。
849 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 08:19:26 ID:52oJbs9p
>>847 人格障害を 人に迷惑かけるだけのキチガイみたいな先入観があるのでは?
例えば回避性人格障害なんかは表立った症状は正反対なものだし。
>>848-849 お前ら、根本的に阿呆だな。
人格障害を理由に受診を拒否されたということから、
医師の診断がクラスターBの人格障害だったであろうことが判断できる。
しかし845の書き込みを見る限り、クラスターBの人格障害と診断されるには、
他者への配慮や自制心が強い。
そのことから考えて、医師の診断が本当に正しかったのか、
医師側の傲慢だったのではないか、といったことに疑問を持つのは至極当然のことだ。
それに対してクラスターCの人格障害の話を持ち出してるお前らは、
まるで文脈が読めてない。
851 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 14:54:20 ID:52oJbs9p
>>850 >>845が医師の対応に不満を抱いてるのは誰が見ても分かるよ
>>847が人格障害は人を気遣う精神が無いと決め付けてることに対するレスを
>>848-849で述べてる訳だが、唐突にクラスターどうこう言い出すお前と文脈が読めてないのは果たしてどっちだ?
852 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 15:11:47 ID:52oJbs9p
最近名前が出ないがハゲヒュムWonとEruhだけはガチでやばい
853 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 15:13:00 ID:52oJbs9p
誤爆
854 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:20:22 ID:+u+pGfGv
ワロタw
855 :
847:2007/11/15(木) 19:46:06 ID:bfxZ0zrY
>>851 いや、その理屈には無理があると思うぞ。俺はクラスターなんちゃらやら難しい定義は知らないが
>>850のように始めから「回避性人格障害等」に関しては除外して話をしたんだ。
文脈で読み取って欲しかった。というか普通読めると思ったからあえて「回避性人格障害以外の」
とは書き込まなかったんだ。っつーことで全ての人格障害に対してのレッテルは訂正汁!!みたいな
書き込みは見当違いってことで。
たとえB群でも年がら年中暴れてるわけじゃないだろうし、
前の病院での恐怖体験によって感情が押さえつけられているということもあるのでは?
857 :
優しい名無しさん:2007/11/15(木) 23:27:22 ID:52oJbs9p
>>855 理屈というより何故
>>850に阿呆とまで言われなきゃならない理由が分からない訳なのだが。
あほは、置いておいて、そのほかがためになったならそれで良いじゃないか。
859 :
優しい名無しさん:2007/11/16(金) 16:43:48 ID:VQNtX3fV
ためになる話でもねーしw
まあ、もういいやw
860 :
優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:39:56 ID:haV2eBFy
引きこもり気味で久々の外出(病院)だったからメイクも服もばっちりキメて行った
そしたら『おしゃれする暇があったら働きなさい』って言われた。働けないから行ってるのに…。
最近は私が話をしても無言で何も答えない。沈黙が嫌だから私が気を使って話すけどすごく疲れる
医者に言いたいけど言ったらカウンセラーにチクられて通院できなくなりそうで言えない
医者はいい人だから病院変えたくない。でもどうしたら良いんだろう…
その一言は間違ってない気がする
通院だけして、カウンセリングは受けなけりゃ良いんじゃね?
863 :
優しい名無しさん:2007/11/16(金) 22:49:34 ID:A47awDqG
>>860 今の状態は、”メイクも服もばっちりキメて行った”ということで何もできない状態ではありません。
酷い人は、そんなことできません。
ほかの症状がわからないので何とも言えませんが、悪く考えるとサボっているので
厳しく当たるように考えているのかもわかりません。
今度カウンセラーに”仕事ができないのは、怠けてサボっているからなんでしょうか?
そのように考えるようになりました。自分に甘えているのでしょうか?”
といってみましょう。反応があるか見てください。
864 :
860:2007/11/17(土) 00:27:01 ID:zizvzw93
みなさんレスありがとうございます。
言い訳みたいになるかもしれませんが私は知らない人や人混みがダメで電車に乗るだけで動悸や震えがとまらなくなります。
とても仕事ができるような状況ではなく、今は自宅で通信教育を利用し資格の勉強しながら病院に通っている状況なんです。
それを3ヵ月通い、それを知っているはずなのにあんな言い方をされたのがすごくショックでした。
865 :
優しい名無しさん:2007/11/17(土) 02:56:04 ID:+Z5cKw/Z
メイクやら服やらが武装になってる場合もあるよね。
頑張って決めて必死で外に出ると言うか、自分はそうでもしないと外出できない。
だから気持ちはわからんでもないよ。
とりあえずちゃんと医者に伝えてみてはどうかな。
>>865の
> メイクやら服やらが武装になってる場合もあるよね。
に一票だな。
867 :
優しい名無しさん:2007/11/17(土) 09:41:33 ID:mM/COtio
私も言われたことありますよ。中年の女性カウンセラーでしたけど
「そんな化粧とかファッションに拘る前にすることがあるでしょう! 甘えてるんじゃないの!!」
って…orz
突然対応が豹変したり、感情をぶつけてくるカウンセラーも居るから
余り気にしないことも大事かと
場合によっては、他の病院に変わることも考えてみたほうがいいですよ
お金を出して誰でも入れる専門学校に行けば、民間資格がもらえる。
臨床心理士は別だけど、「カウンセラー」とはその程度の人材。
中にはちゃんとした人もいるのだろうけど。。。
そりゃ、カウンセラーでなくても、おばさんは、若い女に嫉妬して冷たいだろ。
870 :
優しい名無しさん:2007/11/17(土) 21:29:53 ID:8B/6Cxfu
私が受けてるカウンセラーは、紹介や口コミでしか受けてないそうなので
カウンセリングする場所がその方の自宅。
1時間という約束だけど、時間を過ぎても話を聞いてくれるし
ヨガの呼吸法や体のほぐし方なんかも教えてくれて、いいカウンセラーだと思う。
今日は大幅に時間を過ぎて3時間も付き合ってくれておまけに夕飯
ごちそうになってきた。人の作った食事を食べるのが久しぶりだったから
すごく美味しくて嬉しかったな。
871 :
優しい名無しさん:2007/11/17(土) 21:32:08 ID:8B/6Cxfu
>>870 >体のほぐし方
自律神経を整える体のほぐし方、でした
サーセン
>>870 いいな〜そういうの
でもその分高そうだね
>>860 >>864 読みましたけど、病気にはならないと思います。
しいて言えば、甘えの範囲。
>>私は知らない人や人混みがダメで電車に乗るだけで動悸や震えがとまらなくなります。
血圧が、上がり、倒れる。または、何らかの異常反応が顕著に出るわけでもないと思います。
化粧をして外出が可能なら毎日化粧をして(準備に何時間かかろうと)外出をすればいい。
本当に辛い人は、素顔でパジャマのままでタクシーで病院に行きます。
または、救急車を呼ぶでしょう。そうすると入院を薦められる可能性もある。
あなたが辛いというのは、書き込みから理解できますが、
あなたのことを考えれば、受け入れるより、強く言うことがあなたのためだと思います。
人ごみが得意ではない人はいくらでもいます。
あなたの今の状態を考えると、突き放したいです。
874 :
↑:2007/11/18(日) 21:46:46 ID:ITuTRMZa
こういう馬鹿って、ウザイね。
875 :
優しい名無しさん:2007/11/18(日) 23:48:13 ID:bApxnhX5
>>873 本当に辛い人は2chなんかに書き込みません とでも言いそうなタイプだな
素人診断は構わないが君のストレス解消の場ではないんだから、つきはなしたいとか言わない方がいいよ。
君にしがみつきたいといってるわけでもないし
よし、みんなで
>>873を徹底的に叩いて自殺に追い込もう
877 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 00:33:28 ID:Ns6KXRUQ
メイクで怒るカウンセラーなんているんだ。私のカウンセラーは喜んでくれるよ。
私は鬱になってから化粧もしないし、美容院にもたまにしか行かなくなって。当然仕事もしてない。(夏に入院してたのもあるけど)
だけどヘアスタイル変えたり、気合いいれてマニキュアして行くと「わー!素敵」と沢山誉めてくれる。
化粧とかって、気分転換にもなるし、社会に出る第一歩だと思う。それに、自分に関心を持つ事は大切な事だよ。
自分自身に気を配れなくて、他人に気なんて配れない。
社会に出る為の段階の一つだと認められないなんて、カウンセラー失格だよ。
878 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:25:05 ID:VMcCKazZ
>>874-876 勝手に死ねば?
精神障害者になに言われてもどうでもいいよ。
>>素人診断は構わないが君のストレス解消の場ではないんだから
本当にばか?精神障害者だから?
カウンセラーの対応からです。
カウンセラーの対応は意味が無いということ??
単なる性格が悪い人間?もちろんいるだろうが、意味を先に考えようね。
これも無理だろうね。精神障害者には。
879 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:26:20 ID:VMcCKazZ
カウンセリングは不向きといわれる人間だろ?
880 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 01:30:12 ID:VMcCKazZ
カウンセリングの手法はいろいろあります。
仮に結果が同じでもです。
カウンセラーの反応を見ながら、対応することは、カウンセリングの治療にもあります。
881 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 02:17:34 ID:Ns6KXRUQ
私のカウンセラーは臨床心理士で評判も良いよ。厳しい事も言う時もあるけど、的確だし。
臨床心理士が全て素晴らしい訳では無いけど、ただのカウンセラーはちょっと嫌だな。
セミプロみたいで。
882 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 05:51:09 ID:I8hhJMG4
>>881 治療を受けるなら、天才に受けたいけど、現実は、無理。
そんなにセミプロが嫌なら受けなければ良いけど、
需要がある。←これなんで何でしょうね。
患者は、セミプロ以下。何回か話せば、心理士のこともわかると思うけど、
判らないのは、患者に能力が無いからわからない。
能力があれば、自身で、解決できる。
能力があれば、カウンセリングは必要が無いです。
883 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 09:10:42 ID:hdlG6YQD
>>878 小学生みたいだなw
>カウンセラーの対応からです
からですって?君がカウンセラーなの?いまいち理解しづらい日本語なんだが、落ち着いて整理してから書いてくれないかな。
884 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 10:47:57 ID:AGlchT14
>>883 あんな簡単にキレるようじゃカウンセラーとしちゃ無能にも程があるよね
885 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 11:05:40 ID:3/+XY+AT
886 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 13:54:46 ID:8y54SN+j
IFFの電話カウンセリング終了。
はー、すっきりしたあ!
気持ち前向きになってきました
887 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 13:02:32 ID:9FtxPfJz
1時間3500円のカウンセリングで
結局2時間近く話して代金そのままで
さらに心配してくれてさっき電話してきてくれた
なんていい先生だ
888 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 13:09:41 ID:+qneo0oo
病院、一時間カウンセリング6千円なんだけど。高くね?なんか自分でも素人でもわかることしか言わなかったし。でも心理士。
889 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 13:59:02 ID:BwkweCwR
私の病院は一時間で1300円でお釣りくるよ。心理士も凄く頼れるし、評判も凄く良い。
前の病院は三十分で同じ料金。
どうして料金違うのかな?
890 :
黒手袋:2007/11/20(火) 14:14:50 ID:kXZFJVtt
今日これからカウンセリング
ドキドキするよー
891 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 14:29:14 ID:C+LAOSL3
おれも、病院で、1300円でおつりがくるわ。
892 :
黒手袋:2007/11/20(火) 16:10:40 ID:kXZFJVtt
財布持っていき忘れた罠。
次回診療時に払ってくる・・・
893 :
優しい名無しさん:2007/11/20(火) 16:15:25 ID:ydHjJfwk
894 :
優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:34:43 ID:iZmQK/h/
資格なんか関係ない 人でしょ人。
勉強しても頼れる人になるわけでもなし
895 :
優しい名無しさん:2007/11/23(金) 17:50:13 ID:0ex9/p/W
カウンセリング、高いよ
資格さえ持たない人にお金払いたくない
897 :
優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:52:48 ID:b/szcxt0
>>883 お前は、
>>860の書き込みを読んでも何も理解できていない。
小学生未満なんだろうなwww 意味わかるか?
お前が何も理解できない精神障害者というのは誰でも理解できる。www
898 :
優しい名無しさん:2007/11/24(土) 13:54:30 ID:b/szcxt0
他人に対して何かをここへ書くなよ。
迷惑だから。事実ではなく妄想だからね。
899 :
対人恐怖:2007/11/26(月) 04:09:05 ID:GR/s9QfZ
900 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 16:14:32 ID:HCPiaIB5
>>897 >>860の書き込みの意味の分析をしたいんじゃなくてさ。
あなたの言い方をもう少し変えたほうがいいって話では?
あなたもここの人を精神障害者とか書き込む為に来てる訳じゃないでしょ?
901 :
優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:48:59 ID:5YO0JBst
皆さんはどれくらいの間隔でカウンセリングしてますか?
私は2週間に1度です。
少ない方でしょうか?
ちなみに保険が使えるところです。
自分は2ヶ月に1回くらい
ほんとは1ヶ月に1回くらいは受けたいけど全然予約が取れない…
2週間に1度です。
今日なんだけど、宿題まだやってない。
急いでやらないと・・・
2週に1回です
夏期休業とか年末年始が入るとずれるけど
自分にはちょうどいいペースかなと思ってます
大学で大学院生にみてもらってる方いらっしゃいませんでしょうか?
もしいらっしゃる方いましたら感想おしえてください。今度自分がみてもらうようになったんですが不安でして
>>905 「医師免許持ってる院生」に診て頂いてる。
別段不安はない。
結局は「相手の臨床力」「相手との相性」の問題になると思う。
院生だろうと大御所だろうと、合うときは合うし、合わないときは合わないから。
カウンセリングまで後1週間
周囲にはメンヘルを隠して生活してるから
メンヘルならではの悩みを吐き出せるのはありがたい
今回は少し間が長かったから待ち遠しいな
908 :
905:2007/11/30(金) 07:47:19 ID:Wv3q3TA9
906さんありがとう
カウンセリングがまちどうしいです。
相性が合うといいな
認知療法受けたら、あなたの今回のケースは自動思考でなくて、
認知の歪みのない自然な思考と言われた。
そう言われても困るんだが。
910 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:19:06 ID:55b5gt+q
カウンセリングを週一回受けている。
やっぱり心の問題は専門家と歩んでいったほうが早いね。
今まで素人に愚痴を聞いてもらうという形でもがいていたけど
結局遠回りしただけだった。
愚痴を聞く相手も心理的に消耗しちゃうしね
自分の気づかない感情を指摘してもらって、自分で気持ちを受け入れるには
やっぱり週一回のペースがちょうどいいかな。
以前はカウンセラーが、自分より少し年上の人に思えたのに、
最近はカウンセラーが母親と同年代に思えます。
カウンセラーさんのようになりたい、から、
こんな母親が欲しかった、に感情が変化してるのかな。
認知療法うけてみたが
いまひとつ自分の行動や生活の向上にはつながらなかった
状況→気分→自動思考→根拠→反証→適応的思考→今の気分
書き出してみても
ん?だからナニ? …みたいな
そんな自分の心の動きは認知行動療法受ける前から気づいてたよ!(怒)
その先を指導しろーと思いつつ、言えなかったなぁ
つづき
この程度の指導なら(失礼)本を読むのと変わらない
連続講義をひらく意味ってどこにあるのかと思った
ちなみに講義料金は¥18000
指導書は「いやな気分よ さようなら」「うつと不安の認知療法練習帳」
の2冊
認知療法に興味のある人はこれらの本で
独習してもよいと思われ
世の中「無理させて無理をするなと無理を言い」だから、
認知療法も対応できないケースが多いかもな。
915 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 13:56:03 ID:55b5gt+q
>>910ですが
電話カウンセリングを受けています。
カウンセリングを受ける前と変わりない話をしているのに、
私は虐待児で兄は家庭内暴力をしていた、ということになっている。
素人相手だと「え?だからなに?どこが苦労なの」という反応。
今年に入ってうつで倒れたり、子どもにつらく当たってしまうことがわかると
精神科医を含めて私を虐待児あつかいだ。
すごく混乱している。
展開が急激だからかな。じゃあ今までの無視されたわたしの訴えはなんなんだ?
916 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 14:10:55 ID:61tXuVAQ
カウンセリング受けたいが、貧乏人には無理です。。。
917 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 14:11:46 ID:61tXuVAQ
>>915 >今年に入ってうつで倒れたり、子どもにつらく当たってしまうことがわかると
精神科医を含めて私を虐待児あつかいだ。
910と915を読むかぎりだけど、915が原家庭で虐待されていたかも
そういう意味で虐待児(虐待されていた子)と言われたのでは?
10月までカウンセリングを受けてました
自分は重傷のメンヘラではなくて、自分の怠惰さに原因があると感じて
悪いと思い、自然に行かなくなってしまったのですが、
(集団での講義を3回目からすっぽかしてしまった)
1人でいると、ネットでグロ画像を見て(苦手なのに)精神不安定になって
眠られなくなったり、ちぐはぐな行為を繰り返してしまって・・・・・
こんな理由で、もう一度講義ではなくてカウンセリングを受けたいといっていいのでしょうか?
グロ画像を見て気分悪くなったのが、カウンセリングで治るのか?
グロ画像を見た気分をどうにかしろ、じゃないと思うが。
私の通ってたカウンセラーさんは「話をしたいというだけでもいいですよ」って言ってた
グロばかり見てる外科医ってすごいな。
「グロ好きだから外科医になりました」と、胸を張って言う医者も一人はいるだろう。
まあ、グロ耐性がないとやってらんない仕事だろうが。
924 :
黒手袋:2007/12/02(日) 22:30:48 ID:RybO2K32
doctor板見てると、内臓ってきれいとか筋肉と脂肪の色がきれいだとか書いてる人がいる
医者ってそういうのを綺麗と捉える感性が有るんだなぁと思ったよ
>>924 「動物のお医者さん」第一話冒頭を思い出した。
それはそれで、ある種素敵な感性だな>内臓ってきれいとか筋肉と脂肪の色がきれい
「生」への敬意、崇敬の念のようなものを感じる。
医学関係の本をパラパラめくってて、癌で取り除いた臓器の解説に
「美しいケースだ」と書かれていたなあ
素人の自分が見たら、吐きそうになるんだけどね
それ、審美上の「美しい」じゃなくて、
臓器の形状が保たれてるとか、疾患に害されてないという意味での「美しい」だろ。
>>927 臓器だけでも、素人なら「美しい」って表現は思いつかないんじゃ?
焼肉思い出す人はいるかもしれないが
何に美を感じる(見出す)かってのは、まさに人それぞれってことで。
数学者は数式に美を見出すわけだし。
焼肉ワロタ
930 :
優しい名無しさん:2007/12/07(金) 09:42:05 ID:wGf8zPK5
カウンセリングでなにげない話をして
感情が解放される。
感情を感じて生きるってすごく気持ちがいい。
Myカウンセラーがたまらなくお気に入りなんですが、
Myカウンセラーに、好意を伝えたほうがいいですかね?
好意はある程度相手の方には見えてると思うんですが
告げると、今の関係が崩れたり、悪化したり、さらに劣位になりそうで心配です。
かといって、たまらなくお気に入りなので、抑えているのも苦しいです。
Myカウンセラーに気に入られたいです。。
今まで2週間に一度のペースでカウンセリング受けてたんだけど、出産が
近づいてきてるのでしばらくカウンセリング休む事になった。
親からの心理的虐待と性的虐待の事や、子育ての中で湧き上がってくる怒りの
衝動やら解離やら、自分では手に負えない問題をカウンセラと共有できてたのが
しばらく無くなってしまう。
自分がどうなるのか分らず、ちょっと不安だ・・。
この問題を共有できるのが、今のカウンセラだけだから、かなりの孤独がやってくると
覚悟してる。ううー怖いなあ・・
正月休みとか挟まると辛いな。
友達いない家庭不和で本音を言える所が他にないので
カウンセリング助かってますがどうも愚痴大会になりやすい
今日も仕事の愚痴をこぼしてしまいました
それでもどこかで自分の黒い部分を出さないと辛くてやってられない
カウンセラーはそれで当然だからと愚痴も辛抱強く聞いてくれますが
悪いような気がしてしまう
935 :
優しい名無しさん:2007/12/09(日) 22:36:23 ID:mDtTcI8p
あ
心理系のワークショップのスレを探しているのですが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
いつも泣いて何もできないまま終了。
そこで、自分の家族構成や生い立ちをまとめた文章を書きました。
項目を立てて簡素にまとめたつもりなのだけど、結果1万字に達しました。
そんな分量なら、持って行くべきではないのだろうか。
それに、会話をするべき場にノートを持っていくのって、迷惑がられるのかな?
何も喋らないよりはマシじゃね?
カウンセラーとしては何かしらアクション起こしてくれないと
対処の仕様もないだろうしな
>>938 〜マシじゃね? そうですよね。
どのぐらい嫌がられるものなのか、
検討がつければ身構えられて安心なんだけど。
カウンセリングにまでノートを持って行く人はいないものなんでしょうか?
>>938 わたしはノ−ト持ってった事あるよ。
『いつも思った事を書き留めてるノ−トがあって・・・この前親と口論になった時の事を記録してあるので、見ながら喋っていいですか?と前おきして、『私が△△△だと言ったら、父は○○○と怒鳴って、その時母は□□□で・・』
ってかんじで使った回がある。
カウンセラに、実際言った言葉ありのままを伝えたくて。
938サンは違った使い方だと思うけど、手元にある方が落ち着いたりする事もあると思うし持っていってみたらいいんじゃないかな?
942 :
941:2007/12/11(火) 05:18:01 ID:Ndxouetj
>>941は
>>937へのレスでした・・スマソ・・
連レスになるけど、カキコませて下さい。
わたしは自律神経失調症で休職中。通っている病院には、二人のスタッフにお世話になっている。薬相談や診察担当の医者と、カウンセラ。
ここからは医者とわたしの会話。
『先日、病院にあなたのお母さんが訪ねてきたのは、カウンセラから聞いたかな?』
「えっ!聞いてません!ここに来たんですか!?」
『あれっ!聞いてなかった?ちょっとまっててね・・・』
医者、カウンセラの所へ。。。
『この前、お母さんとが来た時、僕(医者)がいなくて、カウンセラが話をしたんだ。お母さんは、病気(自律〜)の事を質問したらしいよ。お母さんはお忍びでこられたから、問い詰めないであげて?』
「そうですか・・・わたしに内緒で来たなんて・・母に不信感を持ってしまいます・・母には言わない方がいいんですか?」
『うん。問い詰めちゃうと、今度、お母さんがあなたの事で困った時、ここ(病院)に聞けなくなる。 それにカウンセラとお母さんとの信頼関係も損なわれる』
「わかりました・・」
なんか、お節介というか、やっぱりやっちゃったか、母・・・。
怒りはないけど、秘密基地をのぞき見された感じです・・・。
943 :
優しい名無しさん:2007/12/11(火) 21:38:21 ID:R3dT5hrN
カウンセリング受けるとき、自分から医師にお願いしましたか?
心理士がいる病院に通っているのですが、医師にお願いしようか悩んでいます。今、新患の予約が困難みたいで…。
>>937 「上手く言葉に出来ないんでレポートにしました」って
持ってってみたらいいよ
そんなに長文ではないが自分もよく使う手段だ
946 :
優しい名無しさん:2007/12/15(土) 19:15:24 ID:gf0MH64s
ぶっちゃけ人だよね 資格持ってても
いくら正しい心理知識があっても それを使えるかは別だもんな。
心の相談なんだから まずプラスのイメージを持てるような
人がいいと思うなぁ。相談できない人って時間の無駄だと感じてる。
合う合わないの話かもしれんけど。通って失敗しないと判らない事だ。
947 :
優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:33:13 ID:dMhmkwSh
大阪市内在住ですが、今の病院院内なのにカウンセリングは保険ききません。
一日頑張って働いてもらえるお金が1時間で消えます。
いま会社辞めたのもあって資金的にキツイんですが、近畿なら兵庫でも
どこでもかまわないのでお勧めの保険効くカウンセリングありますか?
どのスレで読んだのかわかりませんが、Skypeで往診してくれるところも
あるようですね。
今のカウンセラーは良い人なんだけど、改善が見られません。
自分は気分変調症なので薬物治療がほとんどききません。。。
948 :
優しい名無しさん:2007/12/15(土) 20:53:30 ID:qQQN/FvJ
ほんと。保険きくといいのにねぇ。
949 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 04:26:14 ID:9G7M12zO
病院付きの臨床心理士にカウンセリング受けてますが、
自立支援も使えて、ついでに診察して帰れるから重宝してます。
保険の効く条件って何なんでしょうね?
950 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 05:23:51 ID:9G7M12zO
>>943 「心理士」という資格は存在しないので注意ですよ。
ちなみに「臨床心理士」は国家資格じゃなくて民間資格だったりします。
適当に相槌打ってりゃいいだけなんだから
カウンセラーって楽な仕事だよなw
明日二回目のカウンセリング。
・・・前どこまではなしたっけ・・・一カ月前だから覚えてないよ
953 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 19:59:33 ID:gsLZm1OR
現在カウンセリングを受けているんですが、イマイチ自分の心が満たされないというか・・・。カウンセラーとはどういう関係を作っていけばいいのでしょうか、教えてください。もっと自分の感情や弱みを出せばいいのでしょうか。
認知療法を受けろ=お前には感情を制御するだけの知性がない、でOK?
無いのはクライエントの知性ではなく、カウンセラーの技術です。
話を聞いて、あとは教科書的な認知療法を行うくらいしか能が無いのです。
能無しに頼らなくちゃいけない知恵なし?
能無しに希望を抱いて頼ってしまうメンヘラの哀しさですかね。
頼れる相手他にいないからねぇ・・・
聞いてくれるだけでも、すごい力になってもらってる
私は、数少ない友人を3人なくしたし、親戚からも
煙たがられてるもん・・・・・・・・
ところでこのスレって何スレ目だっけ?
前々スレが「カウンセリング受けてる人集まれ」のパート10以上だったと思うんだけど、
前スレで突然ナンバリングが消えて、なぜかその後が 新)〜になっちゃったんだよね。
961 :
優しい名無しさん:2007/12/19(水) 10:54:21 ID:kuRxeQhH
>>953 >>もっと自分の感情や弱みを出せばいいのでしょうか。
目的は、何ですか?
それを話さないとカウンセリングは、進みません。(まったく進まないと言うことではありません。)
取りあえず、何でも話せる関係を作る。←簡単に言うと信頼関係を作るということになる。
普段あったことを話すことからはじめてみては?
話をすることで、満足しませんか。←欲求を満たせませんか?←信頼関係が必要
話すことで、考えをまとめる。
(話すには、自分の中で考えをまとめる必要がある。カウンセラーと話しながら、問題を解決する。)
基本的にカウンセラーからあなたに対して、アプローチしません。
基本的にカウンセラーは受身です。
話す時基本的に楽観的に話す癖があるので中々難しい。
帰宅してから、話し忘れてることを思い出す罠。
ネットで結構オープンに話せてる分、カウンセラーにもオープンにできたりするけど。
(普通は言うのに馴れてないだろう「幻覚を見る」とか「異性愛者ではない」とか)
964 :
優しい名無しさん:2007/12/19(水) 20:54:47 ID:MxcOiLxx
カウンセラーが、クリスマスプレゼントを受け取ってくれた。
クライアントの症状にあわせての対応だと思う。
今度のカウンセリング(年明け)まで長いと話をしたら、
”年内にドクターの診察日がある。”と言ってくれた。会えるの?
クライアントの症状なんだろうな・・・
我慢できない。
965 :
優しい名無しさん:2007/12/19(水) 21:24:06 ID:j5dOHqkd
いままでカウンセラーにはほとんど行ってなくて安定剤や眠剤を
飲んでいたんだが、年明けから
いこうとおもう。あれって心理学専攻だった人がやるの?
知り合いが担当だったら気まずいな。
>>963 次スレはこっちの板でいいのか?
自治が絡んでるからよう分からん。
本来「〜集まれ」系はサロンらしいよ
ま、この板板違いだらけだからどっちでもいいような気もするけど
>>966 自分もわからん。
>>967を鑑みると、サロンのほうが適切なんだろうなあ、とは思う。
>>968 だからといって、鼬外を容認する理由にはならんでしょ。
>>963の「パート9」以降のスレを自分は追いきれなかったんで、
知ってる人いたら引き続き情報よろ。
(>960で
>前々スレが「カウンセリング受けてる人集まれ」のパート10以上だったと思うんだけど、
とあるので、パート9以降もあるんだろうなと)
人付き合いしてないから、カウンセリングのネタがないorz
話すこともないのに、なんでカウンセリング受けてるの?
酷い虐待を受けた人のアドバイスなら素直に聞ける。
でも大した苦労もしてないようなカウンセラーから認知を変えましょうね、
なんて言われるとムカつくだけ。感情が逆撫でされて逆に症状が悪化する。
お花畑で育ったようなカウンセラーの言うことが素直に聞けるなて不思議。
カウンセラーをすぐに信用する人は、その人が甘い環境でそだったから?
信用してるんじゃなくてお金払って頭の整理に付き合ってもらってるだけだよ
虐待されて搾取されて家庭崩壊なんて話しよそではできないけど
どこかで吐き出さないとストレスがいつまでも解消されないから
吐いて吐いて吐いて吐いて余裕ができた所で自分で考えて自分で結論出して
頭の中で出した結論や決意を言葉にする事で強化して
カウンセラーの反応から「普通に育った人」とのズレを探してまた考える種にする
育ち方も病み方も人それぞれなんだから
カウンセラーとの付き合い方も人それぞれでしょ
カウンセラーの前で吐けるような人は病根が浅いんだね。
そう理解した。
976 :
960:2007/12/20(木) 21:35:17 ID:/Bs9HIpJ
どうやら「パート10以上」というのは私の勘違いだったようですね
>>963さんの「一度メンサロに移動した」という話で思い出しました。
次のスレ立ててきます。
977 :
960:2007/12/20(木) 21:39:32 ID:/Bs9HIpJ
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
とのことで立てられませんでした。
☆☆カウンセリング受けてる人集まれ12☆☆
で、どなたかお願いします。
978 :
優しい名無しさん:2007/12/20(木) 21:59:27 ID:nziMxRqI
>>975 病根が深い人は地に穴掘って吐くとでも?
基本的に「カウンセラーは受身」なのですよね・・・・
なんか今、心理を分析して「その状態は、これこれこういうところが原因ですよ」
って解明してもらいたくなってて・・・・
依頼心が大きいから?
>>981 セラピーのクラエントは基本的にただのカマってちゃんでしょ。
>>982 自分の経験だけど、カウンセラーによって、受身度が違ったりもするよ。
傾聴が殆どの人もいるし、結構積極的に(例えばこちらが言葉に詰まって黙り込んだ
時などに)カウンセラなりに解釈したことを言ってくれたり・・。
質問したい事があるなら質問すればいいと思うよ。遠慮して意思表示しないでいると
カウンセラにも伝わらない、進んでいかないような気がする。
だからと言って素直にありのまま曝け出す程、純真でもないし、子供でもない
うん
カウンセラーはそれを要求するけどね
出せる事と出せない事があるよね
できるだけ出すようにしてるが、楽天的に言う癖がついてしまっていて自傷や殺意や自殺願望は言い忘れてしまう罠
近々カウンセラーやる予定。
しかし
>>971と同じだよ俺・・・・
>>984 そうですねー
カウンセラーにまでいらぬ遠慮をしてしまう・・・・
明日カウンセリング、最近また朝起きられなくなってきたから、ちゃんと行けるか不安。
それにしても希死念慮強すぎて、頭痛くて、ずっと寝てばっかで、話題なんてな〜い。
診察もあるんだけど、年末だから無茶苦茶込むんだろうな〜。
991 :
優しい名無しさん:2007/12/23(日) 02:06:04 ID:GAWS7sNA
カウンセリング初めて1年以上になるけど、まだ話してないことは結構ある。
話せる範囲の同じような話繰り返す中で、カウンセラーの対応も感じながら、
もう少し話せるかなってだんだん思ってきて話してる。
生きづらさの原因の事を話せないでいて、
カウンセラーに聞かれたこともあるけど、
聞かれたことに関しては嫌な感じはしなかったが、
それを話してしまうと、まだ今は辛くなるだろうと思ったから話さなかった。
自分は長い時間かかって今辛くなっているから、
カウンセリングの助けを得ても、かなりの時間がかかるだろうと思ってる。
話せば楽になるってもんでもないし。
話してすっきりして心が軽くなる事もあるけど、
脱力感から1日中ボォーとしちゃう時がある
994 :
優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:15:24 ID:vEJbKRLp
知っていたら、教えてください。
カウンセラー、ドクター等の精神科系の医療関係者が、
クライアントから、転移され、ストーカー、または、極端な話、
性的な暴行を受けたという話(事件)はあるのでしょうか??
もし無いなら、一般人とのストーカー対策の違いが知りたいです。
995 :
優しい名無しさん:
日本刀を持って追いかけられたときいたことがある。