【アスペ】発達障害者の語る赤っ恥体験談2【ADHD】
1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:50:12 ID:dpGjArHW
>>1 スレ立て乙です。
笑える恥も笑えない恥も今までたくさんかいたけど、見守ってくれた周囲の人たちにありがとう。
そして、このスレの皆に幸あれ!
3 :
優しい名無しさん:2007/06/26(火) 18:12:48 ID:tM0DZVdO
4 :
優しい名無しさん:2007/06/27(水) 18:17:40 ID:ZqUw9Eqk
5 :
優しい名無しさん:2007/06/28(木) 07:30:33 ID:XALpCJ1q
ほしゅ
6 :
優しい名無しさん:2007/06/30(土) 08:54:20 ID:ZKTX8Ede
保守
7 :
優しい名無しさん:2007/07/01(日) 20:22:36 ID:RSHcr+zN
保守
8 :
優しい名無しさん:2007/07/01(日) 20:44:40 ID:EYO8vwcT
蟹工船
9 :
優しい名無しさん:2007/07/05(木) 23:20:26 ID:mrKOQ2gT
書き込み少なくなりましたねこのスレも。赤っ恥経験ならいっぱいありますが思い出せたので書きます。
高校生の頃電車の行き先等がよくわからず仕事へ行くついでの父親といっしょに途中までついていってもらった事がある。
そして父親が別れる時「帰りは○○線の○○行きに乗れよ」といったにもかかわらず俺は路線も電車もまったく違う方面行きに乗ってしまっていた。
それだけならまだしも途中で間違っていることに気づいて引き返そうと思いずっと電車を待っていた。
それを電車を降りたホームでずっと待っていた。当然逆方面行きの電車しかこない。
いい加減来ないので駅員さんに聞いたら「○○行きは逆のホームですよ」と返答が。普通に考えれば当然(´・ω・`)
>9 あーわかるー 私も電車のシステムとかわかんなかった
11 :
優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:03:15 ID:JBYHlvWJ
俺、レジ打ちのバイトしてた時、レジに小銭補充するつもりが、隣の引き出しの中に小銭ぶちまけたことあるよ。これはさすがにごまかせなかった
12 :
優しい名無しさん:2007/07/06(金) 18:18:12 ID:csG+zLtV
「なんで?」とか「どうして?」と問われると思考が止まってしまいます。
以前、病院で初診の診断書を書くのに30分程かかってしまった。
>>12 どう答えてもあなたが悪いみたいな状況におかれていませんでしたか?
>12
ナカーマ
ある人のサイン会行ったんですよ。
でも緊張のあまりすっげーへんなこと口走っちゃって
適当にあしらわれちゃった。
ああもう、穴があったら入りたい。
何言ったのか話してみなよ。
赤っ恥はみんなで共有しなきゃ、な!
書いてもその作者さんと自分の個人的なことなので話しても
訳わかんないと思うよ。
作品のことじゃなくて別の話題だし。
小学校低学年の頃ハナクソ食ってました。普通に学校で。
19 :
優しい名無しさん:2007/07/09(月) 07:25:45 ID:roY0nl41
>>18-19 なんか学校で年がら年中鼻水出まくってしょーが無いので、
机の裏に鼻水を親指でしごき取ってはなすり、しごき取ってはなすり
しているうちに見つかって、
「うわーっ!!鼻水が山になってるっ!!!!!」
とドッ引きされた事ありますよorz
小学校か中学校かは忘れた...ちなみに多分ADHDも多めのアスペ診断。
ADHDとアスペの天然は真性だからな。計算して出来るものじゃないと自分でも思うわ。
職場行く度カッター必ず一回はどっかへ無くす。ストレスたまる。
>>17 その言い回しがアスペらしいと思った。
普通は流れを説明するけどアスペって自分の中だけで終わってしまう感じ。
質問に対する答えがちょっとズレてるんだよね。
まぁ私もそんな感じなんだけどさw
必死に説明しようとしても意味不明になってしまうから言わない事が多い。
普通の人はそういう事も話したりして会話が成り立ってって感じなんだよね。
第三者の会話ができないというか1対1の関係以外の会話ができないというか。
あなたが言う言ってもわけ解らないと思うよって話題でも、相手にとっておもしろかったりもするし
話題提供になって会話に広がりが出たりもするんじゃないかな?
>>15みたいに最初のとっかかりだけ言われると最後まで聞きたくなっちゃう。
>>12 私も最近それがあった・・・
明確な質問じゃないと答えられない。
明確というか、選べる回答じゃないと答えにくい感じ。
○○じゃないの?と言われると答えやすいけど、そうかも・・・となってしまう事も多いかな。
「好きな色は何?」って言われて即答できるのが理解できない。
例えば「赤が好き」って答えた場合、全身真っ赤な人が好きかと言われれば
そんなハズはない。
行動心理テストみたいなので、○○のときはどうする?って質問も
時と場合により行動は違うじゃん。背景や状況を厳密に設定しなきゃ
答えられる筈がない。
>>23 それ、普通の人たちは自分的公約数みたいなのを答えてるだけ
背景や状況を厳密に設定して大量のパターンを用意したとしても、いちばん多く出るものを答えてるんだよ
で、特定の場合に通常とはかけ離れたものが出る場合は、それだけを別記の形で答えたりする
例:
「好きな色は赤だけど、着るなら黄色かな」
=ほとんどのケースにおいて赤い色を好むけれど、自分が着る場合のみ黄色が最上位(かといって他の色を着ないわけではない)
こういう意味になる
>>23 私もアスペですが、「黒系と白系、あとパステルカラー」て答えますね。
一色に決めろって言われたら無理って答える。
下段は、自分で想像した場面で答えてますよ。
心理テストと言うからには、回答によってその人の心理を読み取る事なので、
場面なんて勝手に想像して良いと割り切ってるので。
逆に、「○○の時はどうしますか?A、B、C、Dから答えてください」
って指定されると、「この中に無い場合どうすんの?」て思う。人の行動なんて
千差万別だから、4択なんかで決められるかってーの。
だからその手の心理テストはアフォらしくてしなくなった。
>>22 アスペらしいかねぇ?自分は未診断なんだけど。
でもかなりその気はあると思ってる。
大体、人と話すにしても蘊蓄を語るか聞き役ばっかで
まともに話せた試しがない。
その作家さんとはかって近くに住んでいたことがあるらしいんだ。
でつい口から出てしまったのが作品のことでなく近所にあった穴についてなんだよ。
そこに行ったことがある作者さんに対してどうだったんですか?
みたいなこと聞いちゃったんだよ。
普通は××の作品面白かったです……とか言うんだけど、いうことに欠いて
穴かよ。バカかよ、自分。
今そのことすっごくすっごくひきずってる。
あれじゃあ単なるおかしな人だよ。
あーもう死にてえよ!つか死ね、自分。
>>26 でもその作家さんはあなたの事印象に残ったんじゃないかなぁ。
サイン会ではファンって通り一遍の事を言う人が多いと思うから
作家さんもホッと一息ついた感じだったかも。
そういう会話の仕方、結構私は好きですよ。
面白い人だなって思う。
28 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 00:16:13 ID:6hZAfH77
>>21 天然がなければもう少し楽に生きれる気がする。
中学のとき鬼ごっこ中に、女子(30人くらい)が着替えてる場面に逃げ込んだことがある。
カーテンぐらい閉めててください・・・
>>26 私がもしその作家でしたら、「あ、ご近所だったんだ」となごみますよ。
後で話かければ、盛り上がったかもしれませんね。
それだけの事ではないかと思いますが。
>>28 とてもじゃないがナースのお仕事の主役みたいに失敗をポジティブに流せないな。
しばしば寝る前やボーっとする事が出来る時間に昔の多くの失敗を思い出して顔から火が出そうになる。
たまらず頭を振ったり引きつった気持ち悪い笑い顔になってしまう事がありそれを横目に他人に見られたらさらに恥晒し。
俺も普通の人みたいに前頭前野が活発ならこういう事はありえないんだろうな。
31 :
優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:02:12 ID:W7bctXrx
スレ違いだったらスマソ
今、わかったつもり 読解力がつかない本当の原因を読んでいて、
冒頭に小二の教科書に載っていた物語が書かれているのだけど、
母猫の行動パターンが理解できない。
なぜ母猫はわざわざ電話してくれた子猫に注意を与えるのかが。
俺は小二以下だというのかOTL
>>32 どういう話か分からないのに、言われても分からないのだが・・・
自分は、よく行動の動機が分かりにくいといわれる。
問い詰められたら上手く答えられない事もあるので
「ああ、確かにそうかも」と思う。
でも他の誰もがみんなそんなに鮮明な動機をもって
行動しているようには見えないし、辻褄合せばっかで
生きてても楽しくないと思うんだが、これはやっぱ
おかしいのかな?
自民党比例区から出馬予定の元福岡県立大看護学部教授、松原まなみさん(48)。
小学6年生の長男(11)は発達障害の一種「学習障害」だ。脳の機能障害で「例えば、黒板に三角形を
書いたとき、三角形と認識できない」といい、5歳の時に気がついた。人に理解されにくい障害だが、発達
障害者支援法の成立で、周囲の理解が進んだことを実感。法律の必要性を痛切に感じ、「制度をつくる
政治の世界」に飛び込む決意をした。
>>34 いや、お前は正常だ。
正常が複数有ると捉えれば理解しやすいと思う。
>>34 そういう時って、ただの脊髄反射や条件反射、脳内意識の垂れ流しだけで
行動していて、「考えて無い」事が多くありませんか?
私はアスペで、ここ2、3日前に始めたばかりなんですが、こういう事に気が付いて、
「常に今の言動が、本当に自分がそうしたくて行っているか疑ってみる」
という事をやっています。そうし始めてから、「考えたくて考えてる事」と、
「勝手に脳内で反応する事」の区別がついてきて、行動にも自信がでてきました。
これがすべてのアスペに通用するか、またアスペの他にも通用するか
分かりませんが、試してみてはいかがでしょうか?
私もまだ色々試している最中ですので、確実とは言えませんが。
ボランティア先と約束してたのにうっかり忘れてしまった
16時の予定だったのに気がつけば19時
手帳にも書いたのに何一つ頭に入ってない
すぐに電話かけたけど繋がらなかった
次の日かけたらめっちゃ怒られた
ボランティア募集してなかったのに自分のお願いを聞いてくれたんだ
待ってたのに約束すっぽかされて、そりゃあ怒るに決まってる
本当に自分はダメ人間だなあ・・・orz
その時はすごく胃が痛かった
>>38 ケータイのスケジュールに登録して、アラームとバイブを設定しておく
>>39 どうしても、とお願いして
来週にもう一度約束してもらった
アラームとバイブ設定したよ
でも険悪なムードになりそう
「もう止める?(怒)」って聞かれた時に
止めといた方がよかったのかも・・・
>>41 そこで止めておけば、相手にとってはそれだけの人。
来週ポカやってしまえば、相手にとってはやっぱりそれだけの人。
来週、あなたのボランティア精神がうまいこと伝われば、相手にとって
心象もよくなるかも。
て考えれば、行くしか無いでしょ。
43 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:46:42 ID:NM06jUVh
学校の健康診断(内科)で
いすに座ってくださいって言われて
でもその椅子が医者の足の間にすっぽり挟まってて
そこに座るためには風呂に入るみたいに足を上げないといけなかった
(状況説明しにくいorz)
○
\/ ←こんな
今思えば椅子を引けばよかったんだろうけど
そんな発想思いつかなくて
医者に背を向けて座った
すごい大爆笑された・・・
本とはいまだにそこまで笑われた理由がわかんないんだけど
そりゃ笑うだろーw
校医やっててたぶん、初めてとかの現象だろうからw
45 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 22:54:52 ID:NM06jUVh
>>44 医者にも教師にも
こんなの初めてだっていわれた
そんときはただのボケキャラだと思われてたけど
こうゆうのってやっぱ障害とか関係あんのかな?
今でも週に4〜5回はいい間違い、勘違いで笑われてる。
どっちか知らんけど、ウケてんだからいいんじゃね?
天然で通ってるんだろうし
天然なのに外しまくったら、イタイなんてもんじゃ済まないんだしさ
前向きで行こうぜ
47 :
優しい名無しさん:2007/07/16(月) 23:05:19 ID:NM06jUVh
>>46 dクス
あんま言葉思いつかないけど
すげぇ嬉しい
飲食店のバイトなんだけどファーストフード並みに忙しい時がある
お客さんにお金貰ったんだけど10円足りなかったんだ
「284円になります」って言ったら上手く伝わってなかったみたいでお客さんは120円足した
それ受け取ってから気づいたからレジの前でパニックになって思考停止してしまった
忙しいのにレジの前で止まって超迷惑orz
他の店員さんたちは「何してるんだろうこの新人」とか思っただろうなあ・・・
連投スマソ
>>42 ありがとう
でも「何ですぐ電話しなかったんですか?」って聞かれたら、と思うと困る
忘れてたとしか言いようがないんだよなあ
ADHDのこと言ったってよく知られてないものだから
「そんなん誰でもそうじゃん」って言われたらそれまでだし
風邪で寝込んでたことにするかな・・・
>>49 風邪とか、変な嘘付かないほうがいいんじゃない?
忘れてた事に対しては、誠意をもって心から謝って、そしたら相手もそんなに深くは突っ込まないと思うけど。
突っ込まれたら正直に、うっかり忘れてました、でいいと思う。
嘘付いてもバレて余計に墓穴掘ると思う。
今電気コンロ消し忘れて火事起こすとこだった
のせてた鍋真っ赤だった
>51 あぶないなー それは気をつけないと!
というあたしもすぐに忘れてしまうので火をかけてる時は鍋から離れない
非常に要領悪い生活をしてます
53 :
優しい名無しさん:2007/07/17(火) 14:41:28 ID:jHz4zZ0l
学校で耳鼻検診があって、
喉の検診と勘違いして口全開で検診を受けたことがある。
医者が一瞬、固まってたな
>>52 自分もやかんを火にかけたら極力そばで待ってます。
ちょっとだけ、とPCをつけると
気がついたらお湯が全部なくなってます。
どうしたら忘れなくなるんだろうw
親が帰ってくる前に風呂沸かしといてやろwと自分では気を利かせたつもりが
20分でいいのに何かに集中してしまって40〜50分と沸かしっぱなしになってしまうことがしばしば
慌ててかけつけるとボボボとゴゴゴが混じったような効果音でお出迎えされた
何分水を足しても適温にならずに親が帰ってきて苦笑される
熱いお湯を減らしてから水を入れるといいんじゃね?
俺もお湯を沸かしっ放しにしてしまう絶対の自信があるので
必ずキッチンタイマーを使うようにしてる。
>>57 最初は何も考えずに水だけ足してた
数分後に「お湯抜けばいいんじゃん!」とひらめく
まっさきに「お湯抜く」って考えが出ればいいのになあ
>>58 キッチンタイマーはないので携帯のアラームを設定しよう!
といつも思うんだけどお風呂沸かすとアラームのことなんか忘れちゃうw
>>59 逆、逆。
携帯のスケジュールで「○時×分お湯沸く予定」と入力し、かつアラーム設定
してから、お湯を沸かす。
...でもADDが酷いと、それでも忘れてしまうかもしれないか(汗
アスペ診断されたけど絶対ADHDも交じってると思う私なので、なんとなく想像つく。
想像つくけど、これ以上の対策方法は、誰か助けてあげてくださいw
>>59 発想を変えて
湯船に入りながらお湯を入れればいいんだよ
いちいち確認しに行かなくても分かるだろ
俺って天才wwwwっうぇw
ID変わったけど59です
>>60 そっか、アラームしてからお湯沸かせばいいのかあ
でも「お湯を沸かす」という行為が衝動的だから
そこまで気が回るのはもう運任せだろうなw
>>61 時間の短縮にもなっていいね
お湯沸く頃には風呂から出てるけどw
バイトの面接のとき書類に口座番号を書いてくれと言われた。
担当の人があきれ気味な顔をして「それ暗証番号」と突っ込んできた。半分切れてたかも。
しかもそのバイト採用通知の電話が来たら採用なのに電話が来ないままバイト先に行って1日仕事をしたことがある。
口座を聞かれた時点でもう合格確定だと勝手に思い込んでその後の出席者全員を集めての説明は頭に入ってなかったらしい。
後で担当者から「あなた採用通知の電話ないのに来たでしょ」とまた呆れ気味の声で電話がかかってきた。
しかもそれだけじゃ終わらずあろうことか翌年にまたそこへ面接を受けに行った。当然不採用。アホすぎだ俺。
>>63 >翌年またそこに面接を受けに行った
このくだりを見てると、上の2段落の時系列では結局バイト不採用になったわけだね
うーん、逆に、
既に採用されているにも関わらず、翌年また面接受けに行ったから、
当然翌年は不採用
という風に読んでしまったアスペですが、どちらですか?(汗
66 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 13:44:57 ID:p/UfPH7Q
子供のときから典型的なADHDで、話すのも早口でよくわからないし
思ったことを何でも喋ってしまうので相手に失礼なことを平気で言ったり。
自分で言うのもなんですが結構イケメン(男)なのですが、そういうこともあって
あんまり女の子に人気があるということはなかったです。
友人には「お前は喋らなかったら物凄くもてる。でも喋るからもてない」といわれていました。
ある日、合コンがあったのですが風邪をひいていて頭が痛く、適当に鎮痛剤を飲んだのですが
それが失敗。眠たくなる薬だったのでもうフラフラで、合コン中は必死で起きようとしましたが
もう何の記憶も残っていないほど。気がつけば自宅で寝ていました。
ところが驚くことに、その日のうちに4人の女からメールが入ってメールくれとか電話してくれとか
顔も覚えていないのに。おそらく、何にも話さなかったか、口数が大幅に減っていたのでしょう。
これまでの人生、一度きりのもてまくった経験でした。
>>66 似たような経験あるな。
病気で不機嫌で調子の悪い時のほうが、人が寄ってくる。
自分の痛みに集中して、挙動不審な動きも減る。
あと、喋る以前に、怒り顔のほうが格好良くみえるらしい。
へら顔にならないのもポイントの1つらしい。←調子良いときは絶対無理。
>63 かなりのつわものですねw
そういう「貴方違うでしょ」的な行動は子供の時によくとっていたな・・・
>65 採用されてないのにされたと勘違いして職場に行ってしまい、
さらに翌年、↑の同じ会社の面接に行ってしまったってことだね
69 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 15:27:48 ID:n5yfWuYa
小中学校時代はあれだな
教師の生暖かい視線がうざくてしゃーなかったな
思い出すだけでなさけなくて泣きたくなる
小中学校時代は「入院」と称して、教壇の横が俺の指定席だったな。
クラス替えがあると一番最初に見せしめ的に殴られるのも俺の役目だった。
71 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:17:09 ID:n5yfWuYa
教室という密室に無関係な他人と長時間押し込められ、
担任からは受け持った生徒が思うように動かないと常に監視され、
そんな俺はクラスという共同体の中の完全な異物
お前らなら俺の気持ちを少しはわかってくれると思う
>>70 ナカーマ♪
ADHDでクラスでは味噌扱い。
当然学級会で議題にあがらなかった事がない。
一つあがると連続技のコンボで盛り上がる盛り上がる(笑)
そんな中、たまに自分の良いところをわざわざ発言してくれたり、風邪で休んだ時にお見舞いに来てくれる女の子がいたりして、あの時はわからなかったけど今はめちゃめちゃ感謝してる。
同窓会でもあればお礼を言おう。
呼ばれればの話だが…
たぶん存在を忘れられてるか、話のサカナなので呼ばれない<同窓会
別に良いけどさ
もう苦行は十分
>>70 なんだその暴力学級。氏ねよ、クソが。
あーでもうちの小学校でも学習障害の子が教卓の横に座らせられた事あったな。
クラス中で反発して止めさせたけど。
自分も質問を最後まで聞かずに大声で解答したりして
それも下手に正解しちゃうから目をつけられてた。
小柄な男子が転校してきたら、大柄な女子生徒たちを立たせて
「こいつら危険だから気をつけろ。あははは」って晒し者にしたり
面倒だからって応用レベルの問題を一つ黒板に書いて
解けたら下校していいよって逃げたり。
人気取りに漫画持込OKとか訳のわからん事してるうちに
軽く学級崩壊して、逆切れして授業放棄しやがったwww
別に立ち歩きする子がいたとか、授業妨害とかもなかったのに
なんで学級崩壊したのか、まったくわからない。
結局、自分たちで話し合って親がPTAに参加してる子が
親にプッシュすることで教師にプレッシャーかけて
三学期にはとりあえず授業再開になりました。
もう小四のガキ以下のバカ先公だったよ。
75 :
70:2007/07/18(水) 20:06:18 ID:YvlzYexe
>>74 時代が違うんだろうね。俺が小中学生だった頃は体罰当たり前だったよ。
ってか、あの程度の体罰は今すぐにも復活して欲しいと切望するけどね。
当時は親も先生も大人が怖かったからADHDの俺でも事業中はなんとか
席に着いていられた。発達障害児の親として、自分の子が体罰を受ける
立場にはなるが体罰の復活を望んでるよ。
>>73 俺と同じクラスになった奴で俺を忘れてる奴はいないと自信を持って言えるよ。
目立ちたい気持ちはなかったけど、目だってからね。
76 :
優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:05:35 ID:BdFO9XSx
俺なんて小学校の時は殴る蹴るがあたりまえだったよ・
俺じゃなくて教師がな。
よくやくざみたいな大声で脅されてた。
宿題忘れた日には教育を受ける資格がないと言われ机を撤去されたり、
提出を求められると大声で脅されチョークを飛ばされ、しまいには靴や机が飛んできた。
最後に机やランドセルの中をあさって無いことが分かると自宅に戻って見つかるまで帰るなとか言われて
強制帰宅になった。
最後の半年は教師に話しかけても「知らない」の一点張り。
ああもちろん落ちこぼれ隔離はあったね。多くの行事に参加できなかったし
同じクラスの人としゃべるのも禁止された。授業になればノートを取らないように言われ 体育になれば見学。
差別だと思うんだが当の狂師は「差別ではない。区別だ」
これが俺の小5からの2年間の収容所生活でした。
ちなみに今はなんとかエンジニアやっています。
私はADDで小学生の時は大人しい子って思われてた。
運動が苦手だし大きな声も出せないし。給食は掃除の時間でも無理矢理食べさせられてたし。
ただやたらと正義感が強くて、やたらと作文が上手かった事もあり
クラスの子からは「言う時は言うバカでは無い責任感の強い子」って見られてたみたい。
なんだか解らないけど目立ってたらしい(成人式で言われた)
ある時にクラス役員を決める多数決で1番になっちゃって自分でも「困ったなぁ」って思ってたんだけど
担任の先生がアッサリ「これは・・・ちゃんと考えてるの?やり直し!!!」って
いきなり無かった事にされちゃった。
この担任の先生は今思うと日教組だか左翼だか、そういう匂いがするんだけど
学芸会の主役級3人を選ぶ時も3人目に選ばれた私の結果が有り得なかったらしく
無かった事にしちゃってた。結果、成績も良いし運動神経抜群の賢い子たちに決定。
子供ながらに民主主義って何だろうって思ってたわ。
その後、高校の教師に恵まれて自分の良い部分を発見出来たので
テレビドラマとかモデルとか、そういう世界に入ったんだけど
普通にしてても何故だか目立つという特性が悪い事じゃないんだって思えるまでに時間が掛かった。
高校の恩師に出会って無かったらきっと小さくなってビクビク暮らしてたと思う。
>>64-65 >>68 68さんの言うとおりです。説明が足らんかった。
普通受かってないのに受かったと勘違いして勝手に一日働いて突っ込まれたバイトに1年後もう一度応募しないですね。
いや、そういう失敗している時点で普通じゃないんですが^^;
俺も昔から言われてたことは「だらしない、頭を使え、考えが足りない」でした。
周囲が厳しい人が多かったので根性だけは人並み以上かもしれませんが絶望的に馬鹿なのは救いようがない。
79 :
優しい名無しさん:2007/07/19(木) 09:37:35 ID:/ovnrZEI
あぁ…みんなのスレ見てたら嫌な小学生時代を思い出しちゃったジャマイカorz
暴力的なことは無かったけど掃除の時間役割分担の話を聞いていなくて聞き直すとワックス使った真っ黒雑巾を2年位洗ってない上履きをなすりつけてから顔を拭かれた…
あれは本当に苦痛だった。役割分担の発表の時必ず酒販の仲間が話しかけてくるんだ。自分はバカなんだと心から思った時だったわ…
@女子
机に画鋲で死ねってかかれた事も有ったわ…orz
80 :
37:2007/07/19(木) 09:49:21 ID:UERqS6x2
>>78 なんか、ある意味極まってる感じするので、
>>37試してみてはいかがですか?
あなたがアスペでしたらお勧め...なんでかって、アスペの私が良い効果
出たからってだけなんですけどね。
あなたがADDとかでしたら、そういう人にも通用する手法なのか知りたい...
て半分興味本位です、すみません(汗
まぁ、何が条件反射や脳内垂れ流しで、何が「自分で考えようとして考えたこと」
か、それすら最初は分からないかもしれず、分かっても意識を切り替え、又は
制御する事に、異常にストレスかかるとは思いますが、
でも、切り替えてしまった後は、楽ですよ。どーって事無いです。
>>80 「我思う、故に我あり」
デカルトの方法的懐疑と似てるね。
82 :
78:2007/07/19(木) 21:39:22 ID:Y8tN7L9S
ADHDと診断されています。でも高校時代友達0、4回クビの内一度人間関係が原因で仕事クビって事を考えるとコミュ能力にも問題ありそうです。
そうですね自分でも衝動的な行動で周囲から何度かお叱りを受けているので考えることは大事だろうな。
普通の人は頭の中でそういう制御スイッチが正常に働いていて衝動行為やミスを最小限に食い止められるんでしょう。
難しそうですがフリーズしそうになったら試してみたいと思います。
ADHDは精神薬である程度症状を抑えることが出来るから安心していい
だがアスペ・高機能自閉症は(ry
84 :
78:2007/07/19(木) 23:36:49 ID:Y8tN7L9S
なんかまた思い出せたんで書きます。
高校2年の頃辺り武器(模造刀)に興味を持ち値段もそんなにしない(3000円)くらいだったのでほしいと思い店にいった。
すると未成年の方にはお譲りできませんと店員から言われた。
俺はその言葉で完全に血迷った。マスクをして帽子をかぶり声を低音にして厚底の靴を履いて別人になりすましてまた買おうとした。
その頃この容姿だったら未成年とは思われないだろうと勝手に思い込んで再チャレンジ。
見事「身分証みせていただけますか?」と店員に質問され撃沈。こんな奇行を素でやる時点で正気の沙汰じゃねーな。
>85 >84はもう成人してるんじゃないの?
4回クビになった。。。って言ってるし
〉84
同じような事やった事あるなぁ…。
買おうとしたのは模造刀じゃなくてエロ本だけど。
>>85-86 成人です。もう好き勝手に何でも買える年齢なので家では何種類かコレクションしています。
趣味までサブカルだな俺。
>>87 俺以外にもやった事がある人がいたとは。
変装してまで手に入れたい衝動的な発想ってやっぱりADHDっぽいですわ。
勧められてたのが行われたの昨日だった。
プリペイド携帯の追加登録も過ぎてた、貯めてた5000円分がパーだ。過去にもやったのに…orz
時間の概念が欲しい
90 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 02:47:56 ID:wbTh2tRs
誰にも見せたことのない花びらを大勢の男達に弄ばれた・・・
携帯を持てるようになって、やっと人とコミニケーションがまともに出来るようになったと勘違いして、いろんな人に日記メールをだしまくった。相手迷惑。
汚い話になりますがまた思い出せたので書きます。てかよく覚えてたな俺。
まだ多分小学校に上がる前の話だと思いますが家族皆と親戚でどっかの草むらへハイキングへ行ったことがある。
すると目の前に黒い円盤状の塊が。何だかとてもおいしそうなチョコに思えて拾って2分割してみたらなんと表面が乾燥して中身は半熟のうんこだった。
素手で二分割したが乾燥していたためあまり臭いが手に染みなかったのが救いか。
その次は小学校に上がったとき、家族で道端を歩いていると何だか黄色がかったウンコが落ちていた。
俺はそれを見てマジメに「うんこに黄な粉がついてるよ!」といった事がある。
小学校3〜4年の頃父親に皆が誕生日にプレゼントをあげていた。
その時俺はカミソリがいっぱい落ちていた草むらを発見し、それを洗ってプレゼントしようとした。
当然母親に怒られて捨てられたが。
>92 ウンコのくだりはASとかADHDだから、の行動なのか?w
まあウケたんだけどさw
カミソリいっぱい落ちてたトコは無かったけど、なんかを集めるクセはあったな
色んなサイズのワッシャーが落ちていて、これでモノが買えないのは分かってたのに
「お金だ!」と言って拾いまくったり、釘とかの金属が好きだったよう
その他はダンゴ虫をビンだか、袋だかにめいっぱい集めて楽しんだりとかしてた
(飽きたら逃がしましたよ)
子供の頃から光り物が好きで「お前はカラスか!?」と言われていたな
今でも光り物好き
小さい頃なんでありそうと思えばありそうな勘違いなんですが他の人はどうなんでしょうね。
道端のおいしそうなもの拾うという発想が小学校以前にあるのが普通ならあまり関係なさそう。
光物じゃないけど俺も同じように
>>88で言ったように武器とか刃物とか好きだったな。今も好きだが。
高校卒業した辺りからいっぱい集めだして机にガスガン1丁、ヌンチャク1本、ナイフが10本くらいある。(何本かは飽きて売ってしまったので実際は30本くらい買ってた)
小学校の頃注射我慢出来たら母親が何かプレゼントあげるというので俺は「オルファカッターがほしい」といって買ってもらったことがある。
昔からASやADHDってやっぱりサブカルな傾向に興味を持つ人が多いんでしょうかね。
刃物、好きだったな。
小学生の頃は、お小遣いで買った肥後の守を、よく研いで持ち歩いてた。
でも、怪我が絶えないタイプだし、集めだすと盲目になるので、←1番欲しいのが刀だったりする
実用品レベルに止めるべく自制して、うん十年。
子供は女の子だが、やはり刃物を欲しがってる。
サブカルというか、とにかく自分の興味を持つものがメジャーになることはめったに無い。
気に入った商品は、よく廃盤になる、好きなアーティストは興味が無くなると売れ出す。
世の王道から、どこか外れている。
96 :
優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:17:35 ID:73rCJ0Iy
流行と言えば、テトリスとかのキーチェーンゲームを一時期買いあさってたけど、
最初は誰も遊んでなかったのに、気が付くとあちこちで見かけるようになって
ワロタ。覚えている限り、唯一流行より先にハマったものだと思う。
ちなみに、流行が過ぎ去っても延々と遊び続けて、そのうちワンダースワンや
リナザウに移って、今はOQOmodel02。ひたすらモバイル玩具に拘っているw
子供の頃典型的なADHDでした、母にもらった100円握りしめてお菓子を買いにいったけど、
当時スーパーなるものが無く、何時も行ってた駄菓子屋が改装中でお菓子がかえなかった。
どうしても目当てのガムが欲しいと思い自転車で走り回った。
やっと違う駄菓子やでガムが買えて辺りを見回したら何処だかわからない。家に電話しても繋がらない。
泣いてた所、知らない叔父さんに保護されて連絡とってもらった。
母に迎えに来てもらいメチャクチャ怒られた・・・。
後から聞いた話だけど、家から30キロ先で迷子になってて、タクシー代往復で2万超えてたらしい・・・。
かあちゃん。ごめん。。。
98 :
93:2007/07/23(月) 10:13:46 ID:10i7vvY0
武器とかはドラクエの影響なのか知らんが好きだったなー
刃物は物の形を変えるって意味で好きだったのかも(包丁とか鋏とか)
もともと作ることが大好きなので小さい頃から刃物はいじってた
裁縫も好きなので針も好き やっぱ光ってるモノが好きなんだなー
一時期はローライダーと称し、車もギンギラギンになってたしw
学校の花壇の肥料ってキラキラしたものが混じってて、
それを課外授業中ずっと黙々と拾ってた。
道に落ちてる酸化銅(毒)の石を拾ってテレビの上に飾ったりとか。
他人のお墓のきれいに丸く磨かれた石をよく拾ってきたりした
多分ADHDが関係しているんだとは思いますが良くやる赤っ恥行動は道に迷う、迷子でした。
幼いころはよく変な方向へ勝手に一人でフラついて迷子になった。
幼いころじゃなくても高校生の頃修学旅行でクラスで唯一迷子になってしまった事もある。
興味のあるお土産を探していたらいつのまにかグループからはぐれてしまっていた。
特に目的がなくてもフラフラどこかへ行く事が今でも好きでその辺を当てもなく自転車を転がしていたら道がワケ解らなくなり迷う。
致命的に方向音痴なので地図を見ながら目的地へ行こうとしても中々たどり着けない。というか地図をよく読めない。
102 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:25:57 ID:15iA9h+a
過去の天然行動を思い出すたびに辛くなる。。。
103 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 02:25:08 ID:LB/s29F4
うちも修学旅行で迷ったw
班行動で宿に帰る時間ギリギリでみんな走って帰ったらしく気づくと駅でポツンだった。
(携帯は班で一人持ってくる時代だったので持ってなかったorz)
怒られるの怖くて迷ったって連絡出来なかったorz
104 :
優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:00:31 ID:zzh9SsMo
この後8時から、NHK教育で、
「大人の発達障害。働く成功への道」
105 :
104:2007/07/30(月) 21:11:24 ID:zzh9SsMo
明日は後編だそうよ
やべー。それ見ようと思ってたのに忘れた(´・ω・`)
thx!俺と同じようにやっぱ大多数が転職やクビを多く経験してるんだろうな。
2歳児を轢き殺した父親、4歳児を轢き殺した母親
2歳児を蒸し殺した保育園の職員・・・
ADHDの奴らがしでかしたことなんだろうな。
俺も気をつけなきゃ。
110 :
優しい名無しさん:2007/07/31(火) 15:58:59 ID:hF3e4mq7
>108 たしかに転職多い 履歴書に書ききれないから職歴詐称してる(´Д`)
>109 えーそんな事ないでしょうー 我々が特に気をつけないといけないのは当然だけど
恥を思い出したので書きます 工場で勤めてた時の話
棚に部品番号順にびっしり並んでいる部品を必要に応じて持ってくるのだが
どうにも見つからず…無いって事が絶対あり得ないのだが、探しても無いからテンパってしまい、
探していないトコはあのダンボールの中しかない!と、思い 隅っこの棚の一番上にある
ダンボール箱を下ろし、中を確認しようとした
隣で一緒に作業していた年下の子に「うわーーー!!○○さん、何してるんですかーー!!」
と、言われ ハッと気付いた
どう考えてもダンボールの中に部品を入れてるワケないのに…
ダンボールにはゴミに等しいモノが詰まっているだけだった
部品は部品番号順に置いてあるので冷静になって探すと普通に見つかった
見落としばかりか見当違いな発想までしてしまって超恥ずかしい
ADDの体験でした
典型的なADD発想ですね。そういうありえない発想ミスが多いというか。
普通に考えれば解る所を普通に冷静になる発想が全然用意できなくて歯止めが利かず天然行動に移してしまう。
見逃しの多さは多項目リストや類似品、類似番号で普通の人以上に多かったな〜。
人の話聞き逃すことも多いから「え?そうなの!?」って慌てる事も多い。
112 :
優しい名無しさん:2007/08/03(金) 01:20:26 ID:sSC8jzMi
中・高の頃、試験期間中や会議中で入室禁止の職員室に何度か間違えて入ったことがある。
戸に入室禁止って書いてても気付かなかった。
しかも先生たちの「出て行け」と言っているような冷たい眼差しや空気を感じながらもそれを頭で理解するまでに時間がかかる。
だからしばらくその場で突っ立ってたり…。
「試験期間だから入室禁止です」って先生が半笑いで言うから私も何かおかしくてニコAしてたら
友達に引っ張り出され、ようやく「あぁそういうことか」って分かった。
間違えて違う場所や班に行ってしまう失敗はよくしたな。
最近じゃ免許合格した時免許証配布するため人を最後集めてたんだが未成年と成人の合格者は別々の部屋に別れろって指示があったのに俺だけ未成年の部屋に居た。
かなりの大人数で一人だけだったんですげえ目立ったな。
114 :
優しい名無しさん:2007/08/05(日) 01:42:09 ID:7+sPbx5s
うち実は最近精神科通ってるんだよね…
えー!?どうしたの?
片付け出来ないヤツ。ADHD。
ああ(納得)
やっぱりどっかおかしいって思われてたのかなーorz
115 :
優しい名無しさん:2007/08/05(日) 06:00:53 ID:wmOCbZGg
定期や携帯をなくしまくって、バスの営業所と、落し物センターの人に顔を覚えられた。
バイトで、電卓を使っても計算ができなくて馬鹿にされた。
同じくバイトに行くと、8割の確率で持ち物の何かを忘れる。
計算が苦手だからいつも財布の中が小銭だらけで、
ある時、小銭入れのジッパーが壊れて大量の小銭をぶちまけた…
おいおい!
>電卓を使っても計算ができなくて馬鹿にされた。
は違うだろ?一緒にされると困る。
117 :
優しい名無しさん:2007/08/05(日) 12:54:47 ID:pRVeRjHQ
>>116 >>115が何か分からないのにそのツッコミはどうかと...
てな事にツッコミ入れてしまう私はアスペですが。
発達障害だけだったら、電卓で計算できないは、絶対にありえない
事なのですか?
>>115 あなたはADHDだと思う。
いつも頭の中がソワソワしている感じじゃないか?
115じゃないが頭の中がソワソワしてるってか俺はキリがかかったようになっている。
特に何か仕事や課題をやるとき。
>>119 やりたくないことはやるなと体が教えてくれてるんだよ
121 :
初代1:2007/08/05(日) 22:41:12 ID:abdMMfHc
こんばんは、初代1です。
久しぶりにきたら2になっててびっくりしました
ちゃっかり支持されてらw
つか立てたスレが
>>1000いったww初めてやwwwww
今過去スレの
>>796まで読み返しているところですが
過去スレ
>>796の言葉がジワっときて嬉しかったのでお礼を言いにきました。
ありがとう過去スレ
>>796さん
まだ全て読み終えてないので読み終えたらまたきます
122 :
初代1:2007/08/05(日) 23:14:52 ID:abdMMfHc
やっぱ眠いので寝ます
123 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 01:09:12 ID:fLUtyefF
歌の歌詞の聴き間違いでなんか変だなとちょっと思いつつ別にあっても不思議じゃないと聞き流すことが多い。
最近ではTRFのマスカーレイドの歌詞の一部『マスカーレイド、燃え尽きそう』と『叫ぶ竜神よ』を『マスカーレイド、お月様〜』『叫ぶ友人よ〜』だと思っていた。
本物の歌詞を見てやっとおかしいなと思い始めるのがかなり鈍いと俺自体が考える。
私も歌詞の聞き間違い多い。
アスペの人って騙されやすいのかな?
詐欺とかはパターンで覚えてるからそうそうひっかからないと思うんだけど、
日常の会話の中でささやかにやられると簡単に騙される。
上の歌詞にからめて思い出したけど、巨人の星の「思い込んだら」を
「重いコンダラ」と教えられ、校庭をならすためのローラーの名前が
コンダーラーだと思い込まされたことがあった。
未だにローラーを見るとコンダーラーという名前が浮かんでしまう。
もう10年以上昔の話なのになあ。
126 :
優しい名無しさん:2007/08/06(月) 18:24:11 ID:uXF0A09b
買ったばかりの外付けHDD(1万円)を落として壊しました。
自分は物を壊しやすいからあんなに気をつけてたのに…過集中時に…orz
会社のノートパソコンのキーボードにお茶こぼしました。(無事だったけど)
その一週間後ぐらいに自分のノートパソコンのキーボードにお茶こぼしました。or2
お客様のところでトラブル対応をして、3時間ぐらい過ごしました。
凄い嫌がられました。(当然ですが)
過集中してて、キングクリムゾンで時間を吹っ飛ばされたかのような感覚でした。
最近私の部屋のみに小蝿が常に5,6匹飛び交うのですが、なにかナマモノを買って忘れているのかもしれません…
あと、たった今これを書くのに夢中で、タバコの灰を今夏に仕入れたばかりのござに落としてしまいました。
なんなの自分。
よし 水に流すんや!
>>125 >校庭をならすためのローラーの名前がコンダーラーだと思い込まされたことがあった。
間違ってないやん。
日本コンダラ製鉄株式会社公式サイト
http://www.nishiarai.net/nichikon/ 日本におけるコンダラ(魂陀羅)は仏教の伝播とともにシルクロードを運ばれ、遣唐使によって日本に
伝えられたと考えられており、法隆寺金堂の再建の折に使用されたのが最初であると伝えられる。
追加
日本コンダラ製鉄株式会社(JKI)は、コンダラの開発、製造を中心とした研究開発型企業として、”
重い、暗い、汗臭い”といったコンダラにまつわる古いイメージを一掃し、グラウンド整備や建設用整地を
より楽しく、スポーツの一環として世に知らしめ、皆様の健康に貢献することを目指した事業活動を行って
います。
当社では、売上の75%以上を占める整地用コンダラのほか、食品、農業、生活環境整備製品等の
研究開発・改良・製造・販売を行っています。
それジョークサイト・・・
>126 あたしは朝、目覚めたら睫毛の上に埃がのっていて、更に部屋を見渡すと
おびただしい数のショウジョウバエが飛んでいました
なんか変だとは思っていましたが、まあいいやと思いゲームをしてる最中に床にもハエがいて
鬱陶しいので指で潰してたのですが11匹目で「あれ?おかしい!!」
と、ようやく気付き部屋を探索してみるとゴミ箱から大量発生してました
埃は何だったのがいまだ謎ですが
>131
わたしも一人暮らししてた時、ショウジョウバエ大量発生させたことあるよ。
アパートは床が見えないくらいゴミで埋まってて。
大学引きこもって、留年の通知を見た親が突然アパートへ来たんだけど
部屋の惨状を見て一言。
「ウチへ帰ろう」
今はなんとか就職口見つけたけど、書類の整理整頓が出来てないと叱られた…
社会人失格だな私
134 :
優しい名無しさん:2007/08/07(火) 12:55:12 ID:ZPDHOiq+
うちは風呂場から小バエが湧いた。
水ハケの悪いユニットバスに髪の毛のダブルパンチで
何度詰まらせたことか…
万年床を捲ったら人型のカビが生えていた。
数ヶ月ぶりに炊飯器を空けたら残った米が黒い液体になっていた。
電気ガス水道電話、止められたこと幾たびか。
・・・でも、これってADHDと関係あり?
136 :
131:2007/08/08(水) 13:15:30 ID:1CBEy5NK
>132 これが不思議な事にゴミ箱っていっても食べ物は一切入ってなかったんですよ
あたしは自分の部屋では飲食を一切しないのでおかしいな?と思ってゴミ箱覗いたら
ゴミ袋の中ではなく、ゴミ箱と袋の間からハエが孵ってました
なにをエサにしてたんだろうか???
埃は…自分が思ってたより実際はかなり寝てたとかなのかなー?(半日以上とか)
137 :
優しい名無しさん:2007/08/09(木) 17:37:06 ID:ciVxl6qJ
3日前おれがやった失敗。定期が使えない場所へ電車で行くのに2度も学校の定期を改札に入れる。
ブザー鳴らされて初めて気づく。電車の窓の日差しが眩しかったのでシャッターをしようとした。
だが何度やっても力を込めても下へさがってこない。よく見たら下から上へあげて閉めるタイプのシャッターだった。
帰り道。3〜4キロ以上歩いて足がクタクタなのに帰り道を数分気づかず逆走。余計疲れた。
もう生きててこんなんばっか。慣れている行動から違う行動した時思うように順応できない。。。
>>137 >よく見たら下から上へあげて閉めるタイプのシャッターだった。
これね、絶対に電車が悪いと思う。
139 :
優しい名無しさん:2007/08/09(木) 21:41:30 ID:ciVxl6qJ
>>138 珍しいっちゃ珍しいタイプですよね。それ差し引いてもいつも行動起こすと何かしら天然行動するから困り者なんだが。。。
何でも失敗せずキッチリ行動できる人がうらやましい。
140 :
優しい名無しさん:2007/08/10(金) 04:19:07 ID:sm2Wug6f
部屋の畳にキノコ生やした事ならあるなぁ、、、w
部屋の窓閉め忘れてて、雨が吹き込んでたみたい。
男おいどん
サルマタケ
・小学生の頃友達と一緒に宿題する約束をして、家に帰ったらお菓子があったので、
みんなに持っていったら宿題持っていくの忘れた。
・小学生の頃、駐輪所で遊んでたら、自転車の上にランドセル忘れて学校行った。
親に電話したけどどこに置いたか見当もつかなかった。
・野菜ジュースを振って開けて口までつけたのに、人と話した後また振った。
・注いでもらったお茶を机が無いから床に置いていたが、倒してこぼした。
↑その場で3回くりかえしたので、もう注いでもらえなかった。
・GWにカレンダーを見たら3月だったので慌てて5月に直した。今も5月。
・今年買った手帳を最近見つけた。
病院行くか悩んで思い出したのを一部箇条書き。
今23ですが未だに「この子忘れっぽい」としか思ってない母親がミラクルです。
>>142 そうとしか思ってなく、無駄にガミガミ文句言わないのなら、デキたお母さんだねw
久しぶりに実家に帰って残してある自分の部屋見たら、今の部屋なんか比にならんくらい片付いてる。
家でるときはあれでもひどいと思っていたんだが、いまはもっとゴミ屋敷
>>143 小さい頃は怒られてた記憶しかないんですけど、基本的にどうでもいいみたいですね笑
ADHDでもない上尋常じゃなく楽天家な母親のおかげで、なかなかプラス思考に生きてます。
最近、出生の時の話を聞いたら、
「破水しても出てこなかったから山登った」
「産んでる途中で力んだら閉じちゃって、アンタの頭に輪っかできた」
ってこれが原因なんじゃないかと悟りました今日この頃。
>>144 すごいわかる…
一人暮らしすると何故かペットボトルが溜まるんです
146 :
優しい名無しさん:2007/08/11(土) 06:06:31 ID:ziZSgbRe
アスペって運動障害を伴う場合もあるんですよね
俺は歩くとき腕が動いていないらしい で、指摘されて腕を振るように心掛けたら兵隊みたいだって笑われました
もうね、どうしろと 人目を引いてるみたいでたまんない
粗大運動はOKでも、協調運動ってのが駄目なんだってね。
俺の親父(多分アスペ)は縄跳びができない。手足のタイミングを合わせられない。
幼少時より一度もブランコが漕げたことがないらしい。でも、卓球・ボーリングは得意。
娘(診断済みアスペ)も縄跳びができない。キャッチボールがとことん駄目。
ビーチボールを優しく投げてあげてもキャッチできない。走る・泳ぐに関してはタフ。
長年走る姿が妖怪みたいだって言われていた謎が解けたよ
さんくす!
小学校のスポーツテストのソフトボール投げで、
砲丸投げと言われてたアスペ男が来ましたよw
ちなみに「あぁ、こーして投げれば良かったんだ」とやっと気付いたのは
二十代後半の頃ですw ちなみに今はもーすぐ33歳...
やっぱ10年くらい発達遅れてるよなぁ〜、て実感しますよ。
歩く黒歴史だなorz
151 :
優しい名無しさん:2007/08/12(日) 08:34:04 ID:x/2jezl5
何が悲しいってそれが現在進行形で更新されてること 黒く塗られてまた黒く塗られて
記憶って恐ろしいもんだな。いらん記憶だけ消し去れたらどんなに精神がラクになるか。
153 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 03:00:09 ID:oFQ/bp6S
何度もやってしまう赤っ恥というかありえないミス。
湯飲みが二つあり一つは俺のもの、もう一つは他の人のもの。しかし俺はよく区別できずに他の人の湯飲みのお茶まで飲んでしまう。
そして毎回切れられる。同じようなので同じ種類のお菓子があれば他の人のをryを幼い頃からよくやっていた。
そんな事の区別すら出来ないとか相当きてるわ。
常にモヤモヤしながら生きなきゃいけない。すごく辛い。
まだ軽度な方と診断されたが、辛い。
一生懸命やっているのにどうしたら普通になれるんだろうって。
コミュニケーションには問題ない。でも友人には変わってると思われてる。
それは構わない。けど、なかなかうまく言えない。おかしいって思われるのが恐い。
いつか治るのかなって思っていたけど治らないんだよね。それもまた辛い。
>>154 誰でも自分と価値観の違う人間はおかしく見える
だからあなただけ特別おかしくないよ
こういう暑い日の人混みって、特に不注意増強される危険地帯なんだよね。
これに血管なんとか頭痛が加わることもある。
ほかでは、天気の激変は何でも辛い。
でも、大雨よりは快晴のほうがいいかな。
雨は気分も滅入らせる。
それでも出かけたいんだよね。
引きこもってても滅入るから。
だからちょっとテンションあげなきゃいけない。集中するために。
みなさん危険地帯に入っても地雷を踏みませんように!
157 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 12:46:44 ID:oFQ/bp6S
この障害の特徴である多動性だよな、家でじっとしているより外へ出たいと思うのは。
俺もそうなんだが反面めんどくさいと思って中々踏み出せずにいる先延ばしグセもある。
家でソワソワ動いて外に出るか出まいか。。。結局出ることにするという行動パターン、俺の休みの日によくあるw
俺、多動だが出不精だ。
159 :
優しい名無しさん:2007/08/13(月) 13:55:57 ID:UJ6HLcPp
さっき前からサイレンならして救急車が来てるのに、全然気付かなくて轢かれそうになった。
てかこの手のよくやらかします。
大切なカウンセリングの日程の紙をシュレッダーにかけてしまったことを忘れて探し続けてた。
掃除しなきゃって焦ると全部シュレッダーか押し入れに突っ込むだけ。
掃除の仕方を教えてほしい…
>>157 それ、まんま俺だw
ただそれが10年以上続いているのがオリジナルかも。
思うんだけどさ、救急車の運転手って、本当に運転上手いんだねw
大雪が降る地方で育ったんだけど
冬って道路の脇に雪が積み上げられて山になるでしょ。
道路が狭くなってるから、端をとぼとぼ歩くけど
たまに友達としゃべりながら歩くと
たまのおしゃべりが嬉しくて足元不注意になる。
そして滑って転ぶ。
道路にスライディングw
車を止めたよ。ドライバー冷や冷やさせたよw
お陰で生きてこれましたw
ありがとう。
救急車はスピードも要求されるから、大変そうだな。
163 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:24:34 ID:AEXe8sP8
また家の鍵落とした…
3日ぶりに家の近くに落ちてたのが今朝やっと出てきたよ
子どもの頃はもっとひどくて10歳からハタチくらいまで
財布を持ち歩くことが不可能なくらい落し物&忘れ物魔だったからな
>162
混んでる国道をジグザグに走って、さらに信号赤だけど曲がってくのを見たことがあるのでほんと同感です
164 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 13:42:23 ID:wsWan/NF
>>156-157の人はADH.Dで良いですか?
それともアスペですか?
なんかそっくりな私は、ADHDのつもりでアスペ診断受けた
ビミョーな香具師なんですがw どっちなんだよとww
たしかこういう場合、アスペっつーか、自閉優先で良いんですよね?
アスペがあろうが無かろうがなるのがADD系だと思うので。
165 :
優しい名無しさん:2007/08/14(火) 14:32:40 ID:IUCXujY8
未診断だが、診断もらいそうにないので、
ADHDのことは忘れようと思っても
どうしても忘れそうにないわ。
ADHDを逆らっても、どうしてもポカ、ミスは避けれんわ。
昨日、友人と会いに行く時、友人に渡すお土産を忘れて、
家までとりにきて、慣れたはずの電車なのに、
反対方向に乗ってしまって、20分も遅刻した。
CMを見ていても内容を理解していない事が多い。
ボーッとテレビを見て、音声だけは頭に残っているんだけど何の商品を宣伝しているのか分かっていないんです。
他にもこんな人はいますか?
近所のアイス屋さんにいくと高校からの常連なので(四年くらい)注文いわなくても好きなアイスが買える(´・ω・`)
嬉しいけど女子高生に笑われるからちょっと恥ずかしい。
モスも三ヶ月毎日通い続けたら顔パスですw
店員さん、笑わないでほしいです。
>>168 なんかまずいの?それ。
その笑いに悪意は無いと思うよ。
「毎日来てくれてありがとう」と思われてるくらいに思っても良いと思うよ。
だからと言って、そういう事を言葉に出して確認するのは変だけどw
同一性保持って言うのか、行動をパターン化させちゃうんだよね。
俺も外食は曜日によって行く店・注文するメニューが決まってるよ。
>>169 聞く勇気はないですよw
モスの店員さんに喜んでもらえてたならいいや(*´・ω・`*)
もう期間終ったからあの商品ないと知って行ってないけど…
新しい店とかメニューを開拓するのは考えられないし興味ない。いつものアイスとかパンが売り切れだとコンビニ回って探してます
172 :
157:2007/08/15(水) 12:05:17 ID:U2WbGcQI
ADHDと言われた。俺の場合物覚えの悪さから自己診断だが学習障害も疑っているw
天然行動が多すぎてマジ嫌になる事がある。このスレ前スレから失敗談書かせてもらってますが書き出せるだけでも20以上あるお(´;ω;`)
赤っ恥っていうか、うちの家族全員が発達障害者。だから会話にならないのは日常茶飯事。
話が長すぎたり、質問と違う答えが返ってきたり、人の言葉の過ちを指摘し続けたり(ry
この間、久々に親戚と会ったのだが、親戚一同ドン引きしてた。ついてこられないみたいだった。
アスペから見てもアスペは嫌なものかもしれない
発達障害者って同類を見つけるセンサーが発達してるのかな?
ほかの人はどうかわかんけど、
「ほかの人たちから受け入れられない」感じの論争って楽しいっていうか安心できる。
オタクなのか発達障害なのか判断に困るけど。
>>176 いいよね、分かるよ。
「そうそう!それ言いたかったのさ!」とか「いわゆるあれよあれ!分かる?」「分かる!」とか、通じ合う会話、したいな。
そんな分かり合えた快感が通じ合うような会話したいな。
できなくなって何ヶ月経つだろう。
月日を数えるのも面倒くさくなってきた。
その辺の一般人とは天地がひっくり返っても通じ合わない。
よいこは真似しちゃいけません。
外出前以外は歯を磨かなくなってもう●年。
工具店で「ホビールーター」というドリルを買ってきた。
コインを磨いたり、ガラス細工に模様を掘ったりするものらしい。
フィギュア人形とか細かい作業にもにも使うのかもしれない。
すごい怖かったが、歯石を取ってみた。
先端にダイヤモンドが付いているから削れる削れる!
やったこれで歯の寿命が延びたぞ!
歯石を取る程度は、何年も前に歯医者でえらい怒られながら取られたときを思い出した。
プロには叶わないけど。
だって、知覚過敏になってるから歯医者できちんと取ると痛い!
麻酔使ってもらえないかと言って断られたり。
歯石取りは大抵一日で終わるのに終わらなかったり。
だーかーらーADDなんだよ!
歯のことばかり考えて暮らせる人生じゃないんだよ!
こんな恥ずかしい話、ADHD人間にしか言えない。
>>178 俺もさ、歯磨き嫌いでさ、オマイ同様外出前しか歯磨きしないんだけどさ。
オマイのやり方はイカンと思うぞ。
歯槽膿漏ってのは歯周ポケットって奴?歯と歯茎の隙間の奥にある歯石が
原因なんだよ。オマイのやり方じゃ、それは取れんだろ?
180 :
優しい名無しさん:2007/08/18(土) 01:18:19 ID:jAHqyWve
子供の頃とにかく落ち着きがなかった。
小学校の入学式の日、教室で先生が話している時、何百回となく後ろを振り返り、後ろの子を凝視してた。
かーちゃん恥かかせてごめんよ。・゜゜(ノД`)
りさちゃん、凝視してごめんよ。・゜゜(ノД`)
今は落ち着きがあるんだから良いじゃん。
俺なんて中年真っ盛りで3人の親だが落ち着きがないぞ。
フォークリフトの爪を上げて荷を下ろし、爪を下ろすの忘れてバック。
結果、工場の入り口に大激突。
旋盤のチャックをT型レバーで閉めて、レバー抜かずに回転。
自分にT型レバー激突。
キケンを伴う仕事は危ないかも…
>>178 わかる!
歯医者って通うペースゆっくりだし色々困難になるよね。
それいいね、私は気休めにヤスリで削ってたw
184 :
優しい名無しさん:2007/08/18(土) 15:32:18 ID:0z4vsnHv
トレパン前後逆にはいても気付かず、脱ぐときに気付くというようなことがよくある
靴下間違える人いないですか?
ワンポイントの黒い靴下とか入試の時に間違ってはいていって知らない学校の受験生に指摘されて恥ずかしかった…orz
ちょうど紺ハイとルーズソックスが同時に流行っていてルーズソックスはよく左右違うのはいていってた。
今でも謎なのがあれってなんで周りのみんな敏感に気付くのかわかんない
歯を磨くのは俺もめんどくさいと思ってやらない日が多かった。
だが最近体力が落ちてきたかどうか知らんが磨かないと親知らずが腫れる体質に。
それ以降は毎日磨くようになったな。痛い目を見ればADHDでも進歩はする。
「このバイト始めてどのくらいやった?」
「二ヶ月ぐらいですかねー」
「あんた、二ヶ月やったら普通やったら大体の子はもっとできるよ
自分な、もっと危機感を持って働き」
と今日バイト先の人に言われた
普通じゃなくてすいません
歯磨きは子どもじゃないんだから好き嫌いのレベルじゃなくて
要するにできないの。
歯を磨く自分を何十回イメージングしてやる気にさせても
一日の疲れで体が動かないのに
悔しさで目が冴えて動悸とかしてきて寝られなくなるんだよ。
悔しさは翌日まで尾を引くんだよ。
いきなり道の真ん中で切れ出しても嫌でしょ。
そんな理由で周りが見えなくなる自分も嫌だし
周りも嫌だろ。
痛い目も見たよ………
歯医者がどんなに優しくてイケメンでも嫌いな場所のトップだ。
でも生きる悩みは歯だけしゃないんだよ……
189 :
優しい名無しさん:2007/08/20(月) 13:53:12 ID:NCKGW0JP
いやだもういや
自分がやったことを覚えていない事が多すぎる。そのせいで普通の人より遠回りしちまう。
>>188 俺も昔は歯を磨いてなかったな。24歳のいい大人になるまでw
だから歯は歯石だらけだった。
今は毎日5分以上かけて磨き、暇なときは1日二回磨く。
本格的に磨くきっかけになったのは歯医者にいって思い切って歯石を
全部削除してから。思いの他すっきりしたのでこの状態を維持
しなければというこだわりというか強迫観念が生まれたからかな。
一度何かのきっかけでこだわりが生まれると、逆にやめにくくなる。
>>178 歯を磨く磨かないはどうでもよいんだけどさ
ダイヤが付いてたらそれって歯より固いんだよね?
歯にキズつけてるんじゃないの?
やめたほうがいいと思う
ホームセンターにいったら歯石取りのグッズ売ってるからそれ使いなよ
>>192 そこがこだわりなんだと思うよ。
歯石が取れるかどうかは問題じゃなくてその道具を使ってすることに
意義を感じ始めちゃったら手に負えないよ。
それに他人だから勝手にやってくれ、俺は痛くも痒くもないし、
と言うほか無いなぁw
194 :
188:2007/08/22(水) 00:48:50 ID:iv2gUX3S
>>192ありがとう。情報をありがとう。
ホームセンターにも行ったのよ。自分とこの街には
歯石取りグッズはなかったよ。
だから機械に走っただけなのよw
本物の歯の面積はもう少ないから大丈夫。
銀歯、ブリッジ入り。
歯石もなるべく日にち開けてうっすら取っていくね。
歯型みたいになっているでかい歯石がとれた
あいかわず外側は汚いのに内側はきれいな色だった
におってみるといつもの臭いがした
つめで折るとポキッと折れた
もう一度におうとやっぱりくさい
歯石は黒いやつにかぎりますな
カニリバニズムのスレをちら見してからお腹痛くなってきた…
最近、人付き合いがめんどくさくてずっと家の中。
淋しいとかはないけどつまらなくて久しぶりに色んなスレをのぞいてみたら可愛いぬこみつけた(*´・ω・`*)
早速しらべたけどみつからない。今日も調べてみようと思ったけどぬこの書き込み見つからなくてさっきからイライラしっぱなし。
足が短くて丸っこいやつ。あれすごく可愛いのに飼いたい…orz
二匹目に迎えたいのに家主ぬこだけじゃ可哀想だし。歯磨きもだけど、爪切るのとか忘れないですか?
なんか割れたりしてから切ってる
ちょっと恥ずかしい事書いていいですか?
大3の時、めっちゃ好きな人が出来てさ…FF4の「愛のテーマ」を彼にささげた。某駅ホームにて。
彼の返事は「ときメモって一種男の夢だよな」…よう分からんが、その後も仲良くしてもらって
うれしかったよ。買い物に連れてってもらって、彼の後ろをチャリでついてくのはキツかったけどさ。
その後、卒業とともに自然消滅したけど、懐かしい思い出だよ。
就職先で、ゲームキャラのストラップつけたお兄さんと出会う。
友達に「何のキャラつけてるのか…多分、エロゲだと思うんだけど…すっげ気になるww」と電話すると、
「本人に聞いてみなよ。聞いたら私に教えて」と言われて、素直に聞きに行ったよ。
そのお兄さんが、今じゃ旦那だよ。子どもは「レッツゴー陰陽師」とポケモンが大好きな子に育ってるよ。
あー、やっとすっきりした。こんな事リアルではよう言えん。
199 :
113:2007/08/24(金) 01:13:18 ID:bqpUlUXc
>>181 ありがとう、そう考えることにするよw
今は人からよく「いつも緊張してるね」って言われるけど、自分の場合これくらいで丁度良い。
素の状態だとまさしく皇室のあの方のようになるしね…。
前レスで迷子の記述があったけど方向音痴は意識次第で直るよ。
オリエンテーリングの先生が書いた良い本があったんだけど失念。
ググってもそれらしい本が見つからない…。
(一時期タイトルが「チーズはどこへ消えた」と紛らわしいと言われた本)
迷子になりやすい人はボーっと歩いていることが多いんだと。
あとデパートに入って入り口から自分はどの位置へ動いたのかとかも考えられない。
(これが頭にあればわざわざ来た道を戻らなくても近道で元の位置に戻れる)
なので常に自分はどこへ向かっているのか、そして面倒でも地図を確認しながら歩く。
これを意識するだけで迷子にならなくなったし、時間のロスもなくなった。
>>200 それだ!
ありがとう(*´・ω・`*)!!
確か動画をみたんだ、短い足のぬこ動画。
ぬこにトキメキを久しぶりに覚えたから気になってたんだ。
ありがとう(´∀`)ノシ
美容院で“縮毛”の話をしようとした時、頭の中には漢字で縮毛と出ているのに、読み方をド忘れし、焦りながら口から出た言葉は…
「ちぢれげ!」
当然、美容師さんには伝わらず、嫌な空気が流れやっと「ちぢれげはまずかったなぁ」と。
それから数日後、読み方を思い出しましたとさ。
SNSでメンヘル系のコミュに入ってたんだけど、知らない人だけどコミュの人にいきなりメッセで怒られた(´・ω・`)
日記は間抜け(みたい)なのに、この偽物!
って何通もきた。
それから放置しててめんどくさくて辞めた。
入るだけで自己紹介すらしなかったからかな?
結構気にしてるんだけど…
何がいけなかったんだろうか?
自分らは目的無く集まっても仲良くできないって…
何年か前には次々自助グループができたけど
できた順に壊れているだろが
目的があれば集まりやすいし意見も言いやすいけど
目的じゃなくて自分を構ってほしい人が一人騒ぎ出すと
自分に自信のないひとの集まりだから
当初の目的を忘れて一斉に自己嫌悪に夢中になる
そうしてミクシィのような
ただ仲良しするための場所が増えていったわけだが
所詮世の中に背を向けて集まっているから
自己嫌悪の強い人 依存願望の強い人 経済的に逼迫してる人
子育てに悩んでいる人 結婚したくてできない人 薬がほしい人
個々人の事情に対応できなくて
個人のうっぷんはたまる
そしてKY(空気読む)に徹するため
宗教団体のような醜い緊張状態が発生する
そして
>>204みたいなウブな新人に爆発する
だと思われ
精神病院勤務の人に「人の気持ちが分からないのか」と言われて依頼、
アスペじゃないかと悩み始めた自分が通りますよ。
ちなみに運動できないで体育が1だった為に私立の推薦とれず。
小学生上級生の頃からクラスで浮いていたので学生時代の友人ゼロ・鍵をなくす・
収集癖がありいつも何か集めてる・バイトで仕事をすぐ覚えないと怒鳴られるなど、全部デフォ。
う〜ん、気のせいかな。
>>204 有名人と同じ名前だったとか、誰か同じような名前の常連がいたんでないだろうか。
メンヘル系コミュって、そういうのを気にする人多そう(なので自分は加入せず眺めるだけ)。
そういう自分もそろそろカタカナ3文字の名前を変えた方がいいような気がしてきた。
ここで診断はできないよ
知りたいなら病院
メンヘルコミュは病んだ人が主体だからアスペでも病んでいない人は
ちょっと空気が違うかもな。
アスペコミュも当然あると思うんだがそちらはどうなんだろう。
>アスペコミュ
あるのかな? 成り立つのかな?
test
8月31日、もしこれ見れる人いたらあらすじアップしてほしい
>09:55, ガイド◇「アイムヒア僕はここにいる」 杉浦太陽ほか
>毎日テレビ · ABCテレビ · 関西テレビ · 読売テレビ · テレビ大阪 ·
奈良テレビ · NHK総合 · NHK教育 · 衛星第1 · 衛星第2 · WOWOW ....
地方放映のようなので。m(_ _)m
昔ともさかが自閉症の役やったよね?
あれで自閉症の事を始めて知った。
214 :
優しい名無しさん:2007/08/29(水) 19:04:03 ID:oDKgJ+wf
連続体
連続体
連続体
連続体
連続体
明日アップよろしく
いつも通ってる所(何度も行った事のある所)の場所が
いきなりわからなくなる・全然思い出せなくなって立ち往生とかありますか?
何度も会った事のある人なのに会って誰だったかdと思い出せなくなるとか
離人酷いとそうなるお(´・ω・`)
私はアンカーをよく忘れる…orz
カムアウトはみんなしてる?
>>219 面白くないのですが、ウケ狙いの他の意味を込めてるのですか?
>>219 船員って誰ですか(´・ω・`)?
友達にちょっと話したらもうメールもこなくなった。でも今まで仲良くしてたから急に嫌いにはなれない…orz
でも辛いお
恐らく
アンカー=anchor=いかり
>>222 全くわかんなかったよ(´・ω・`)
今もよくわかんないけどありがとう
>>216 場所を忘れるのはよくある。
視覚から入ってくる情報をきちんと認識していないから
じゃないからと予想(目印になりそうな看板でも興味ない
から覚えない)。
教習所での路上教習が特に大変。
いつもいってるとこはないな。
どっか店に入って出たときにどっちから来たかわからなくなることはしばしば。
それで大型スーパー内でダンジョンごっこになった事か。
似たような場所があると混乱する。
発達障害由来ではないのかもしれないけど
>>216に関して辛かった事。
学生の時、実験に遅れそうだから急いで行かなきゃいけない状況で
実験室のある建物が解らなくなり、この辺にあるはずなのに!と
その辺りをぐるぐる走り回ってもわからず、泣きながら奔走
万策尽きた頃、事務室まで聞きに行ったが解決にならず。
だいぶ経ってとぼとぼ元の所に歩いてきてみたら普通にわかった。
傍からみれば滑稽だけどひどい思い出。
教習所の路上訓練で「じゃ今日は自分で行ってみて」
という段階にきた時にもパニック。全く記憶がでてこないし怒られるし。
最終的に通過できたけど、その時どうやったのか未だにわからない
>>226 興味の対象が車な自分は逆に合宿で周りより早く片付いてしまって、ドライブに行ってました
逆に仕事はクビくらいましたが('A`)
明日から新しい仕事だけど、馴染めるか怖いよ
>>227 クルマが好きでうまいならそれ関係の仕事いけばいいんじゃない?電波測定とかトラックとか。
薬局のお姉さんが
「調子はどうですか?お薬は効いてますか?」
って毎回聞いてくるんだけど、その度に医者に話すみたいに自分の状態を事細かに説明してた。
で、お姉さんの返事はきまって「それは大変ですね、お大事に」だけ。
不思議に思って医者にその事話したら、
「それはただの社交辞令で、挨拶みたいなものだからバカ正直に答えなくていいんだよ」
って言われた。
なんでそんな無駄な事毎回言うんだろって疑問だったけど恥ずかしいから薬局変えた。
最近はバカバカしいと思いつつも「まあまあです」って答えてます。
答えを求めてない質問って無意味じゃない?何のために言うんだろ。
同じ様なこと思った経験ある人いますか?
似た様な話。
精神科に通い始めた頃、お医者さんが、
「どうですか?」
って診察の初めに言ってたんだけど、
何がどうなのか、なにを聞きたいのか、
主語がないから何を言っていいかわからなくて黙ってたら、
「無理して言わなくていいですよ、話せるようになるまで待ちますから」って言われた。
その後三回位無言の無駄な診察が続いて、
勇気を出して「主語がないと何を指してるのか質問の意図がわかりません」
って言ったら次からは
「前回と比べて精神的に何か変化はありましたか?困った事はありますか?」
って聞いてくれるようになった。
その先生は鬱が専門で、230の先生は発達障害が専門です。
>>230 >社交辞令
「何か言いたいんだけど言い出すタイミングが分からない」
ような人に話し出すきっかけを与えるためじゃないかな。
それがきっかけで話しても反応が決まりきってたら
意味無いんじゃないのかな〜?
>>230 10,20代の頃は
>>230のような感じだったかな?
何度も同じようなことを繰り返すことに、必要性が無いと感じられて嫌になったりしたな。
社交辞令と普通の会話の区別がつけられないので、混乱したりとか…。
でも、薬局で、
>>「調子はどうですか?お薬は効いてますか?」
と、聞くのは社交辞令以外にも、“薬の効果、副作用について疑問点があったら話してください”
という意味もあると解ってからは受け答えが楽になった。
忘れっぽいので、医者に言い忘れていたこととかでも、薬に関することは聞いてみたりしてる。
市販薬との飲み合わせとか、気になる副作用については医者に聞いたことでも、
再度聞いて確認したりする。
場合によっては、どうしてその薬が出されたかの話までしてるよ。
>>231 のような主語無し会話とかは、話自体の流れを汲む事自体が下手な、私(ADHD)の場合は良くある事なので
昔は、話の意図が解らないということ自体が恥ずかしくて、かえって話の内容を把握する為の質問ができなかった。
> 「主語がないと何を指してるのか質問の意図がわかりません」
と、具体的に聞けば、解りやすく話してくれる人は解りやすいように話してくれるようになるのが
納得できるようになったのは、つい最近だ。
>>230や
>>231のような事はよくあったと思う。
なんでそんな無意味な事を・・・としか思えなかったけど
周りに迎合するようになってからは、それまでの自分が恥ずかしくてたまらなくなった。
それまではそういう事で他の人(特に家族)によく怒らせてたから・・・
混乱して無言・動けずにいると何やってんの!だし
主語がないとわからない、みたいな事言って説明求めたりしたら
ちょっとこの人…って目で見られたり激怒された事も。
子供の頃は悲惨だった。
そういう訴えに対して
>>231のお医者さんのように理解してくれる人に会えるなんて
僥倖のように思えます。
>>230 客商売で言う「いらっしゃいませ」と一緒だろ。挨拶だよ。
マニュアルどうりにやっているんだよな。だから思ってもない言葉「またお越し下さいませ」とか言うの。
思いながら言うのがいいよな。
予想外のことを言われたり、されたりした場合、今までの記憶を探し、
同じ経験を見つけて反応したり答えたりするってことない?
経験がないことをされたりすると曖昧に答えたり、
変な薄ら笑いやひきつりを浮かべて、「そうですか」って答えて
相手に変な顔されたり呆れられたりするんだけど
これって人と接するという経験が少ないためか、それとも生まれつきなのか
どっちなんだろ?
多分頭の中でコミュニケーション能力が足りない分状況をパターン化して覚えて
その場にあった反応を返す……というのをやってるんだろうだけど
普通の人もそうなのかな?
>>230 答えを求めていない質問じゃないと思うよ?
>「調子はどうですか?お薬は効いてますか?」
と聞かれた場合、薬を飲んで出た副作用を報告したり、
薬に対しての質問をしてもいいんじゃないだろうか?
もし副作用や疑問がなければ「まぁまぁです」って答えればいいんじゃないだろうか?
>>238 「まあまあです」とは言えない…@AS
「何がどうまあまあなのか」ということを考えてしまうから。
>>239 「特に問題はないです」ってのはどうかな。
>>239 じゃあ、「(薬は)効いていますよ」でいいんじゃない?
なにがまあまあかてっいうのは薬の効き具合で
「薬がまあまあ効いてて特に問題はない」って意味だろ?
薬が効き過ぎちゃうと眠くなるとかの副作用が時には出て
「これ(薬)、効き過ぎて眠くなっちゃうんですよ」と苦情や疑問になるわけでしょ。
逆に効かないと「これ全然効きませんよ」とこれも苦情になる。
要はパターン化だよ。
>>234 生まれてからずっとこんな感じですよ、記憶の限り。
>>238 そうじゃなくて、こちらが
「調子はどうですか?お薬は効いてますか?」
って質問をまともに受け止めて、細々説明しても、決まって
「それは大変ですね、お大事に」って答えなんです。具体的な返答が返ってこないんです。
>>239 「まあまあです」っていうのはお医者さんが伝授してくれた魔法の言葉です。
「どう答えていいかわからない時や
意味のわからない質問に対してはこう言っとけばいいよ、色々使えるよ」って。
イヤな人がいたとして、
心にもない「またお越し下さいね」と、
心の底からの「もう来ないで下さい」とでは、どっちが「相手にとってよい」発言なのでしょうか?
僕は後者を望みます。僕にとって前者はウソに他ならない。落ち込むとしても。
恋愛関係にある人に、
思ってもいないのに「愛してるよ」って言うのと、
正直に「愛してはいないんだと思う」と言うのとではどっちが「適切」で「思いやり」があるのでしょうか?
何故思った事を正直に言ってはくれないのか?
何故思った事を素直に言ってはいけないのか?
経験的に、思いのままに発言・行動しては生き辛いのはわかっているのである程度は対応できますが、
何だかウソ・自分を偽って生活しているようで息苦しいです。
医者は「その生き辛さはASの人に不可避なものだから上手く付き合わないと」と言いますが、
正直に生きるのがそんなに悪い事なのか、偽り偽られて生活していかなければならないのか、
疑問でなりません。
皆さんどう思われますか?
ちなみに診断に至った経緯ですが、
精神的におかしくなり、鬱ではないかと疑って初めて精神科で診察を受けました。
しばらくして先生がかわり、最初の問診?診察でこいつはおかしいと思ったようで、検査したりテストを受けたりした結果、発達障害と診断されました。
その後発達障害専門の先生を紹介され、ASと診断されました。
AS関連のスレを見ているとASを疑って自分から診断を受けた方が多いようですから、
自分の様な「瓢箪から駒?」的なケースは珍しいのかも知れません。
先生は僕を「ドASの範囲に入るね」と言うのですが、僕は診断されるまでASの事は全く知らず、
未だに自分は本当にASなんだろうか?と信じられないです。「ドAS」っぽいでしょうか?
同じように期せずしてASと診断された方いらっしゃいますか?
周りにASの人間がいないので似たような方の話、参考にしたいです。
長々本当にごめんなさい。
>>243 私はAS診断されましたが、私でしたら、
嫌な人が居たとしたら、最初から来させませんw
と言うか、よほどの事が無い限り、会社の付き合い程度の人
とかには来させません。いざ来た時に面倒にならないように、
徹底的に回避します。
私は今結婚して旦那やってますが、相方を愛していると思っています。
私なりの感覚で。相方を大事にしたい、一緒に居たい、助け合いたい、
そういうのも「愛」と言って良いと思います。
あなたにとっての「愛する」を見つければ良いと思います。
思った事を正直に...これは私も困りますねw
これは、「現状を見て、何を優先するの?」で判断しています。
今私が言いたい事が、今の現状に合っているとは限らないのです。
例えば、今言ったら、作業がストップしてしまうかもしれない。後で時間が
できて、それでも必要だと思ったら言おうと。
そうしてみると、その時言おうとした事が現状に即してない事が
多いのですよね。そうで無いとしても、後で言ったらただの蒸し返しに
なるだけって事も多いし。総じて「実は言う必要が無い事が多い」
という事に、私は気付きました。
どう見ても間違ってるとかの時は指摘しますけどね。
「正しいかもしれないけど、そういうことじゃない」と言われないように
現状の状況判断をしっかりできれば問題は少ないのです。
...まぁ、その現状を判断するように自分で意識を向けるのが、えっらい
苦労するんですけどねorz
>>243 「またお越し下さいね」の心がこもってないからといって
もうくるなと思っているとは限らない。極端だね。
自分否定されるの嫌だから、後者の言葉は聴きたくないな。
恋愛関係にあるのに、愛してない状況が発想できない。無いならもとよりそんな面倒な関係になりたくない。
嘘をつくのが嫌なら、つく(言う)行為を回避すれば、嘘をつかなくてすむ。
自分に偽らない方法は言うだけではないと思うよ。
そして赤っ恥に関係ないことを書いてるのが、実は赤っ恥じゃだめかな。スレチごめん
247 :
245:2007/09/08(土) 10:03:19 ID:r044w8MH
>>244 私なんかADHD疑ってアスペですよw
聞いたときは( ゚Д゚)ポカーンとしましたが、特徴比べていくうちに
納得するしかなくて。
でも、ASと自覚して対策を立てていったら、それまでより遥かに
生きやすくなったのは確かです。
ASって要するに、「自分で気付かないまま」意識が自動的に
外を無視して脳内だけで完結してしまったり、特定の所に意識が
固定化されてしまったりする自閉的なものなので、それを自覚して
対策すれば良いのです。パターン作れないと大変なんですけどねorz
248 :
245:2007/09/08(土) 10:10:24 ID:r044w8MH
>>246 うわーっ、ここ赤っ恥体験だったのかーっ!!!
スレタイ見ろよ俺よーっ!!!
つか見たんだよ、なんで「赤っ恥」が目に入らないんだよ俺よーっ!!
いやもう笑うしかないな、この自分の興味のある事の他は
全く目に入らないっぷりはorz スレ違い気付かず
そのまんまレスごめんなさい。
わるくないスレだと思っていたのに
なんで書き込み規制されただよ〜!
>>248 いや、いいんでない?
書かれたことにレスしただけだから。
こういう真面目な話も時には必要だよ。
>>243 > イヤな人がいたとして、
嘘はつけないので、嫌だと言ってしまうか、できるだけ避けたりしてしまう。
> 恋愛関係にある人に
“好きじゃないの?”とか“愛してると言って”と言われても、愛していると思ってなかったので言えなかったです。
他にも色々あって、離婚したけれど、自分的には恋愛関係というものに飽きていたのですっきりした。
よほどでないと嫌いと言う感情も出てこないけれど、好きという感情も特に出てこない。
周りの人付き合いというものを見て、何で他人に興味を持つのかよく解らない。
ADHDしか診断でていないけれど、多分、ASも入ってるんだろうな…とは思っている。
>>242 その場合は説明のなかでなにが問題なのかを明確にしてないからじゃない?
薬を飲んだときの状態を説明するんじゃなくて問題を話すんだよ。
状態を説明するだけじゃ薬剤師も答えようがない。
まず
>>242がするべきことは薬を飲んでの疑問や問題点をあげて箇条書きにしてみることだよ。
その上で質問の優先順位をつけて、上位のものを2個ばかり薬剤師に聞いてみるってのは
どうだろう?
今まで、思ったことをそのまま言うのは江戸っ子だからだと思っていたよ。
江戸っ子でもオブラートに包んで話すのかね?
「オブラートに包んでものを言え」と言われると、「オブラートは必要ないんじゃないか。どっちみち溶けちゃうんだし」とか思ってしまう。
俺は自分がこんな性格なのはB型だからだと思ってたよ。
やめてよ。根拠ないから。
どこのどんな人でもTPOに合わせた物言いはできる。
TPO必要な場面になってできないから「あれ?」と周りに思われる。
昔は笑顔や愛嬌で誤魔化す方法が主流だったが
これからは変な人としてこれも見破られるんじゃないかと思う。
>>237 ちょっと亀レスだが、あるある。軽いパニックに陥る。
周囲に「貴方、これ違うよー」と間違いを指摘されても何が間違ってるのか理解できない
笑える間違いらしく皆笑って「だからこれは、こうで、貴方がやってるのはこうだから違うんだよ」と説明されても
その説明が何もかも理解できなくて「???」となる
勇気振り絞って「すいません、もう一度説明してほしいんですが・・」と言って
もう一度説明してもらうが、それも全く意味がわからない(多分10回説明されてもわからない)
そして「わかったでしょ?w」と言われ、解ってないのに何となく愛想笑いする
後から同じ失敗繰り返して「あの時言ったのに!」とボロクソに怒られる
「説明が理解できない」の他に「皆がなんで笑ってるのかわからない」っていうのしょっちゅうある
>>258 段階に分けてみよう。
どこ ま で なら分かる?
分からなかったところと分かるところの境界線まで後退すれば、何から分からなくなったのか、は自分で分かってくるかもよ。
分からなくなった場所が分かれば、どうしてここから分からなくなったんだろう、と考える手がかりになる。
そうなんですよねー...
「何が分らないからすらも分らない」のが、最大の問題点なんですから。
わかるようになるのってすごく後になってからだ
数年後にあの時こうだったんだってわかったり…
>>237のための対策データにはなるけど
あまりにも後になってからだと虚しくなって落ち込む
>>258 話して説明してもらってる?
それとも図とか文字で書いて説明してもらってる?
話して説明してもらってるだけなら書いてもらった方がわかりやすいかもしれん。
言ってることのメモを取るか、書いてもらう説明を求めた方がいいかも。
>>256 笑顔や愛嬌で実は誤魔化せてないんじゃないのかなぁと。
私も相手が何言ってるかよくわからないと、愛想笑いするけど
やっぱりそれもおかしいらしく、変な空気になることもしばしば。
>>258 その作業の「目的」を勘違いしてるんじゃないのか?
目的とか、前後の作業とのつながりが分かれば案外うまくいくと思われ
その「目的」とか問題の肝が説明受けてもつかめなくて困る。
周りはわかってどんどん先に進むのに
一人だけ???って感じで止まっている。
>>263 比較的障碍程度が軽めの人達がにちゃん以外のインターネットでよく
「笑顔でごまかすしかないっ!」とか言ってるけど
許されない境遇の人達はいたんだね。
そういう声をなかなか見なくて。
それならそうと誰かが言ってくれないと
許されない場所でも無理して笑顔を作らなきゃいけないって
思ってしまうじゃないか。
でも許されない場所でも愛嬌と謝罪はゴリ押ししてでも
周りに押しつけないと生きていけない。
状況によっては笑顔のごまかしは
へらへらするなと捉えられるからあまりよくない
ごまかすぐらいなら自分が状況を把握することに専念した方がいい
268 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 13:24:34 ID:c8ViRbXo
発達障害て言っても色々あるだな。
多くの場合幼児期に分かるようだけど、大人になってからそうゆう障害が発覚するてことはあるんでしょうか?
実は前々から自分は何らかの発達障害があるんじゃないかと感じてい始めています。
昔から、なぜ自分はこうもみんなと違うのか…?みんなが出来てることを何で自分だけできないのか…?
そこで、発達障害についてネットで徹底的に調べました。それを見てますます自分がそうなのではないかと実感してきました。
俺の場合、とにかく周りがびっくりするほど不器用。スポーツが一切出来ない。
理解力がない(とにかく頭の回転が遅い、何度同じ指示をそれても理解出来ないことがある)
などなどです。他にもあります。
とにかく何をやらせても駄目、いくら頑張ってもできません。才能という才能がない。やる気も起きなくなります。
こうゆうのは、ADHD、アスペルガ、LD などの発達障害のどれに当てはまるのでしょうか?
自分では、やはりLDではないかと思います。
どうでしょうか?こうゆうのが気付かれないまま成長して、大人になってから発覚するってことてありますか?病院を調べても子どものやつばっかしで…
因みに今は23です。
269 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 13:27:07 ID:c8ViRbXo
とにかく運動神経は極端に悪かったです。
車の免許も結局ATで取りました。。
しかもそれで半年以上もかかりました…
とにかく度を過ぎた不器用です。例をあげると、
紐が結べないとか細かい作業ができません。。
自転車にはいちお乗れますが…
ただ片手漕ぎができません。
たとえば、傘を射しながら自転車に乗ることができないんです。
とにかく全く才能がありません、勉強も得意分野がありません。
スポーツ全般全部ダメ×2です。。
アスペは確かある1部分においては、凄く長けてるんですよね。
アイシュタインもアスペだったようです。でも僕はその一部分もないんです。
だからアスペではなく、LDの類ではないかと思うんですが…?
付け足すと、人とのコミュニュケーションも驚くほど苦手です…
人と目を合わせて話すことができません。
話しかけられるともの凄く緊張してしまいます。。
会話のキャッチボールがうままくできないんです。。
まだ学生ですが、もうすぐ社会に出るから死ぬほど不安です。。
270 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 13:28:42 ID:c8ViRbXo
271 :
優しい名無しさん:2007/09/17(月) 13:32:01 ID:c8ViRbXo
いやぁ、何かしらの障害があるのは絶対間違いないと思いますよ。
自分のことは自分が一番よくわかってますから。
ここまで不器用なのは絶対おかしいから。。。
クラスメイトにも言われたことあります。
絶対何かあるから病院行ったほうがいい、
その年だったら普通もうちょっとしっかりしてるでしょ。て…
障害のせいにするのは卑怯だと分かってるけど、
こんな年にもなっても、ここまで出来ないのはどう考えてもおかしいです。。
はっきし言って小学生並ですよ。
当事者のスレを見てくれれば、分かると思いますが、
掲示板での文章は意外とみんなまともですよ。
僕もそのスレを見ている限りではみんな普通に見えます。
自分を客観視出来てるみたいです。
でもそれだけで障害じゃないと判断するのは、早計だと思います。
そこを見ててもみんな悩んでるのが伝わってきますし、
完璧に、発達障害の特徴と当てはまる書き込みもたくさんあります。
何度も病院に行きたいと思ってるんですが、
なかなか行動に移せません。
精神科は、頭のおかしい人が行く所というイメージがあるから
どうしても抵抗がありますね。。
私は2ちゃんで書き込む文章もアタマ悪い文章書いて「日本語でオケ」と
書かれたり、反論されやすい文を書いてしまう推定ADHDだけど、
271さんは、2ちゃんの書き込みの文章だけ読んだ感じでは
アタマ悪そうに全然見えないよ?
それとも、文ではきちんと書けるけど
実際の行動や会話でおかしくなっちゃうんだろうか。
「大人だけど、発達障害者かも…?」という場合の診断は
地域の「発達障害センター」というところに電話をして
大人の発達障害に理解のある病院を紹介してもらってから
診断予約を取ってから、診断してもらうのがセオリーみたいです。
なぜ、わざわざ、発達障害センターを通さなくちゃいけないかというと
日本では、まだ、「大人の発達障害」について理解のない病院のほうが
圧倒的に多いので、理解のある病院を自力で調べるのがとても大変なため
センターを通して紹介してもらうのが結局手っ取り早いそうなんです。
私もスレ住民さんにアドバイスうけたり、自分で調べたりして
診断予約待ちの状態です。
診断時には、小学校の頃からの学校の通知表と
自分が何ができて何ができなくて困ってるかを箇条書きにした
紙を持っていくといいらしいです。
理解の無い病院というのは誤解を招きそうな表現なので
勝手に補足させてもらうと、アスペルガーという症状自体が
まだ十分に周知されていないので専門的に診断出来る
先生が非常に少ないんだよ。
アスペルガーというキーワードは知っていても、それが
なにでどう診断すればいいのかというノウハウが無い。
275 :
優しい名無しさん:2007/09/18(火) 02:05:30 ID:MpYd8O26
276 :
優しい名無しさん:2007/09/18(火) 09:05:08 ID:aSXXXv/G
>>269 自転車の笠沙試運転はたしか禁止されているはず。
合図する以外の片手運転はダメと小学校の安全教室で学んだ。
>>275 やだよこの前マジレス書いたらスルーされたし。
傘差し運転は立派な交通ルール違反。
だけど、利便性の都合上、あまりうるさくいう奴もいないし、ルール違反
ということも十分浸透していない。
傘差し運転してる奴にいちゃもんつけたら逆切れされるのが関の山だな。
279 :
優しい名無しさん:2007/09/19(水) 09:54:11 ID:cIR+LCnb
そういう香具師は横を通るトラックの風圧でふっとんでくれれば、それでいい。
あれれ、私もASですが、自転車に傘を固定する器具すら
売られているから、傘差し運転が交通ルール違反とは
思ってませんでした。というか、片手がふさがりさえしなければ
それで良いのでしょうか?
傘さしながら自転車乗るの苦手だから
自転車用ポンチョって感じのでっかい雨ガッパ着てる。
そんなの着て自転車に乗ってる人は世の中に殆どいないけどナー。
282 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:24:16 ID:fFz2Rsl8
傘さしながら自転車乗れないのは、やっぱり発達障害の可能性あるんでしょうか?
世界人口の半分以上は自転車にも乗れないだろう?
284 :
優しい名無しさん:2007/09/20(木) 20:52:15 ID:mR3D0a5a
↑それは自転車というのものがない国でしょ。
そりゃ、無いものには乗れないだろ。
問題のすり替えをするな。
そうだな、乗りこなせないと言えばいいのか?
近所に凄いオバサンがいるぞ〜〜〜。
スーパーの買い物袋を4つくらい持ちながら子供を3人乗っけて自転車を漕いでる。
そのオバサンに言わせりゃ俺も発達障害だわな。まー、ADHDなわけだが。
アスペのおいらが経験したのは・・・
・大学のゼミでの発表会。難しいことも何もないのに間違ったこと言ってやしないかと途中からパニックに陥り発表中断。
恐怖から翌週の発表は同班の友人に代わってもらった。友人曰く「どこも間違ってないのになんでテンパったんだ?」といわれる始末。
・今のバイト先で。一回何かのミスをしただけでパニックに陥り接客が完全にできなくなり、見かねた先輩に1時間ほどレジを外される
パニックが落ち着いた1時間後には、今までどおり丁寧に接客ができていたそうなので(先輩談)、あの1時間のパニックは何だったのだと未だに思う
路上教習中にパニクると最悪だよ。
別に教官がいるから事故にはならないけど自信を喪失する。
289 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:21:28 ID:BEDF4BxG
>>284 丸も上手く書けないお前は師ねよwww
228 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 01:05:32 ID:mR3D0a5a
学習障害は字がよがんだり、枠の中に納まりきれなかったりするらしい。
因みに僕はフリーハンドで線がうまくひけません。
すぐ曲がります。丸も上手く描けない
230 :優しい名無しさん:2007/09/20(木) 09:01:08 ID:mR3D0a5a
↑さっさと自殺しろ、死んだほうがいい君
自転車乗れないし
小学校の問題(引き算、割り算)もわからんのだが
これは発達障害?
291 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 00:58:24 ID:2dCX6X7U
292 :
優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:12:02 ID:BEDF4BxG
>>291 通報したぞ
逮捕だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>290 言っておくが、専門家でもたったそれだけの情報でも診断は不可能だ。
>>291 私もアスペですが、
>>230の煽りが意味不明ですから、
突っ込まれても仕方ないかと...
まぁ、他スレ見てもBEDF4BxGの人みたいに煽りの根拠がはっきり
しているのは久々見ましたが、程ほどにお願いしますねw
皆それぞれ、自分なりに苦労し、試行錯誤して生きてるんですから。
295 :
294:2007/09/22(土) 09:04:43 ID:D/MKaesF
>>294 230書いたの俺だけどあれのどこが煽り?
ごくごく真面目に書いたんだけど。
重度のASにはよくあるエピソードだと思うよ。
とレスしようと思ったら状況がわかった。
他スレのコピペのレス番にアンカかけないで。紛らわしいよ、専ブラ使いには。
>>を外して230ってだけでいいと思うよ、区別するためにも。
298 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 00:00:03 ID:QTGeBj5l
アンカー付けない馬鹿多過ぎ
独り言と思われてもしかたないぞ
299 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 02:34:52 ID:Ego1S7bs
急に引き算がわからないときがあるのだが
300 :
優しい名無しさん:2007/09/23(日) 03:04:38 ID:DGe2HDZg
300マンコ
>>230 えっ、薬剤師のあれ社交辞令だったのか
全く同じで、石に言ったばかりのことをもう一度言ってた
しかも石が5分診察だから薬局では多弁気味になってしまい
石より薬剤師を信頼するようになって相談までしてしまっていた
石に言えよ変な奴、と思われてたんだろうな・・・
302 :
優しい名無しさん:2007/09/24(月) 18:21:39 ID:M0KlAQc2
石
医師か。
しめ縄が巻かれたデカイ石にお伺いを立てているかとおもった。
304 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 08:33:22 ID:eBBi1Llr
うぜえよアスペルガー死ね
>>299 足し算も引き算も三ケタ以上いったらできなくなる
それで販売の仕事してて、変なオヤジからみんながいる前でバカ扱いされたり、小学一年の算数ドリル買って暗算ぐらい覚えろっていわれ、悔しかった。
誰にでも焦ったり、考え事が多いとできなくなるから気にしないほうがいい。
>>305 ナカーマ( ´д`)人(´д` )マズー
電卓とかパソコンがある現代社会に、暗算は必須ではないだろう。
暗算よりExcelが使えるほうが、何倍もお金にならないか?
簡単な暗算もできず日常でバカにされることがつらいわけで
Excelは使えるが使う仕事にはついてない
暗算が得意な奴って理系の高校数学で躓く奴が多かったよ。
理系難関大学出身で数学は得意だった俺は暗算は苦手。
>足し算も引き算も三ケタ以上いったらできなくなる
立派なもんだよ。俺は2桁であっても暗算しようとすらしない。
でも、暗算が得意だと便利だよね。嫁はスーパーの籠山盛り2つ分の
買い物でも清算の時には何気に総額の計算が終わってる。
310 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 13:19:41 ID:xVumqBg3
数学全然できない俺は発達障害かな?
311 :
258:2007/09/25(火) 13:37:07 ID:plerJck0
亀レスすみません
>>259 >どこ ま で なら分かる?
「どこまでわからないかすらわからない」です。
大抵の職場がパーッと口で説明するだけで、それでも他の人は何となくやっていくうちに理解する。
でも私は最初から「??」でやりはじめて、説明されてもすごい低脳なのでまた「???」。
まず「説明が理解できない」ので、この時点で大抵の仕事ができない。
>>262 >話して説明してもらってる?
>それとも図とか文字で書いて説明してもらってる?
大抵「話して」ばかりですね。
実演して教えてもらいたいけど、大抵「そんな時間ないから。解らなかったら後で聞いて」と断られます。
書いてもらう説明はクレジットカードの時上司が私の低脳さを見かねて
残債額がこうなるからどうなる・・とか教えてくれたんですが、それでも理解できずに切られました。
メモは周りが「こんなにメモとってるんだ・・」て引くほどとってるんですが、
「話が理解できない」ため意味が解らないまま取ってる&記憶力が底辺なので
帰ってからメモを見ると「???」になってしまう
とにかく人の説明が理解できない、質問しても余計に解らない事を言われる&キレられる。
>>264 はい、理解できてません
相手が100話したら、理解できるのは5とかその辺の低脳なので
相手が仕事の説明をして「??え〜と・・」となってる私に、
「とりあえずやってみて!わからなかったら聞いて!」と大抵なります。
で、いざ始めるとわからない事が多すぎ→聞いても理解できず→相手キレる→解雇
という感じで尽くクビになって今無職なんですが、
先月から発達障害センターに通って、もう発達障害者として仕事を探そうと思っています(難しいでしょうが)
発達障害の集まりが自分的に違和感なさすぎて「自分の生きる場所はここだったか」と
312 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:36:52 ID:yINY/uqU
>>304 貴方のことメンヘル板の被害者スレと当事者スレを股にかけてカキコしていると
嘘ついてる最低なヤロウが居るんですが一応報告ということで嘘つきを晒しておきますね。
貴方をカキコは偉大なのは間違いありませんがね。
290 名前:優しい名無しさん :2007/09/25(火) 21:25:33 ID:9KTBasqv
被害者スレと当事者スレを股にかけて大活躍中の
アンチアスペ大王の本日のIDは
ID:eBBi1Llr (メンヘル板)
である。
このIDのカキコは平伏して拝読すべし。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182322434/290
313 :
優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:51:41 ID:yINY/uqU
>>304 追加情報を入手したので改めて申し渡す。
今度は私と貴方が同一人物と証拠もないのに言い始めた。
どうやら被害者と当事者スレをリンクさせて荒れさせるのが狙いのようなので
決してヤツに釣られないように気をつけてください。
こちらもアスペが姑息な手を使ってくるのはわかっているので気をつける
294 :優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:35:59 ID:9KTBasqv
追加情報を入手したので改めて申し渡す。
被害者スレと当事者スレを股にかけて大活躍中の
アンチアスペ大王の本日のIDは
ケータイID:eBBi1Llr (メンヘル板)
PCID:yINY/uqU (メンヘル板)
である。
決してこのIDのカキコに足を向けて寝てはならぬ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182322434/294
幼稚園の頃
同じ年の女の子から
ボール状のガムを
「おいしいよー」
と渡されたのだが
俺はそれをゴムボールと思い込み
「こいつなにふざけて
こんなものを食べ物と偽ってよこすんだ」
と思い込み
女の子の手を思いっきりはたいてしまった
当然ガムも砂場に落ちた
なんてことするんだ俺
えー、前に駅の階段で、前に人が居ない事を確認して
2、3秒モバイルPCに目を落としながら駆け上り、
でも何故か肩がぶつかったので「すみませーん」と
言ったら「おいこら」と呼び止められました。
相手「お前わざとだろ?」
私「いえ、見えなかったんです」
相手「そんな事あるか、わざとだろ?」
私「いえ、本当に見えませんでした」
という感じで話しました。私は相手の目を真っ直ぐ見て、
嘘をついていない事を表現したつもりです。
すると
相手「お前身体障害者だろ?」
私(いや、身体障害者ではなくて発達障害なんだけどなー、でも普通はモバイルPC
使いながらでも自然に柔軟に前を確認しながらぶつからないように歩けるはず
だから、そういう意味では身体障害なんだろなー、とりあえず相手にしてみれば
前に居る人が見えないのは身体障害なんだろなー)
てな事思いつつ考えていると、
相手「見えなかったんだよね?」
私「あ、はい」
相手「じゃ、身体障害者ね、行っていいよ」
と言われて、軽く腹を叩かれて相手は去っていきました。
私は後ろから一応「ごめんなさーい」と謝りました。
という訳で、あの時の相手の方、本当に失礼しました。
こんな私はアスペルガー症候群です。
>>315あるある
大域的な状況を把握できなくて
いつも目先の質問に気をとられて
思考がフリーズするんだよね
>>315 あなたを尊敬するわー。
自分がそんな状況になったら間違いなく逆切れして
ケンカになってたと思う…。
ていうか世間一般では「発達障害」なんて言葉は
まったく知られていないから、
何か分からないけど障害もってるっぽい=全部ひっくるめて「身体障害」
って言う事になっちゃうんでしょうね。
318 :
sage:2007/09/28(金) 20:30:10 ID:3iKqQ9q6
319 :
優しい名無しさん:2007/09/28(金) 20:58:08 ID:5Ff9TRuZ
>>317 ほんとだよな…なんでなんだ…
ある意味真正障害者が羨ましいよ、身体障害者とかね。
320 :
優しい名無しさん:2007/09/28(金) 21:34:57 ID:4J/qiJ3S
>>315相手はあなたの視界に入ってたのを確信してたようだけど,実際あなたの視界に相手は入ってたわけ?まあ入ってたようだけど。その事とASがどう繋がりがあるの?
>>320 ADHDの人間って物にぶつかったりすることは
よくあるから、その延長じゃね?
ADHDに向いてるかもしれないと言われるIT業界に転職してみた。
下っ端PGの頃はそれなりに褒められていたが、
プロジェクトをまかされ、チェックする上司が
いなくなった途端にケアレスミスを連発・・・
もう人間やめたくなってきた。
愚痴スマソ
322 :
315:2007/09/29(土) 06:00:09 ID:FjHpJvNi
>>320 階段上部の確認と、モバイルPCとの注意の切り替えが
極端過ぎる問題です。気を抜くと片方のみに集中し、
もう片方を全く無視してしまう状態になります。
いつもは細かく注意を切り替えるか、間を取って見る等して
なんとかなってるのですが、この時はたまたま忘れて
しまってました。その自覚があったので、素直に自分の非を
認めました。油断は禁物ですね。
たぶん自分なら人にぶつかりづらいように壁づたいのコースを選ぶ。
>>323 余計ぶつかりやすい気がしますが気のせいでしょうか?
けっこー、はじっこ歩いてる人多いですよ。
そもそもPC使いながら歩くなと。
さっき、大型家電量販店に行った。
帰りに駐車場で自分の車を見つけるのに苦労した。
3週回っても見つからず、4週目でやっと見つかった。
我ながら呆れた。
キーレスの車なら見付けやすいと思う。
電波出しながら歩けば反応があるから。
いや、実はたまたまなんだが、キーの電池が切れてたんだよ。
昨日までは反応してたのに。
>>326 私は彼氏の車を覚えられずに
車の色が似てるだけの、全然違う人の車に乗りそうになったことが何度かある。
笑い事じゃないよな…。
あと、私自身は車持ってないので、行動は歩きか自転車なんだけど
駐輪場で自分の自転車がどれなのかわからなくなって
ひとつひとつ物色して、あやしい行動になったことが何度もある。
今は、派手派手なスポーツ系自転車と
(スポーツ系自転車は派手でカッコイイ色のが多いですね)
婦人用自転車だけど、ちょっと変わった色の自転車
(銀色の婦人用は乗ってる人が多いので駐輪場で紛れてしまいます。
オレンジ色とか、黄緑など、あまり世間で多く無い色だと目立ちます)
を買ったので、間違えなくなりました。
332 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:04:58 ID:5DkWmJ7h
携帯から改行なしでスミマセン。。。定期買って毎日通勤してる電車なのに、今日も降りる駅を間違えました。たまに逆方向の電車に乗ったり、月2くらいで間違えます。田舎なので30分後の電車をいま駅のホームで待ってるとこです。
333 :
優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:24:48 ID:zUntlE/6
334 :
優しい名無しさん:2007/10/03(水) 13:04:39 ID:zCPlwpOu
青春18切符で特急に乗ってしまったよ。
車掌が切符の確認に来たときに、特急券と18切符を見せた私。
18切符では特急に乗れないことは知っていたのに、
最終の普通電車に乗り遅れてパニクってしまい、
なぜか特急券のみ購入し乗り込んでしまったのだ。
335 :
優しい名無しさん:2007/10/03(水) 18:18:34 ID:rwkKZZGv
高校の頃、電車で1駅寝過ごしたことがある
近い駅だから歩いて戻ろうとしたら反対方向に進んでさらに次の駅に行ってしまったw
2駅分の乗り越し料金払って戻ったら日が暮れてました
寝過ごした話なら書ききれないほどあるよ。
最終便の終点で車掌に起こされ、おまけにスリに財布ごと取られて
一文無し・・・とかも10回以上経験ある。品川駅周辺で何度一夜を明かしたことか。
出張中のこと。ホテルから支社が遠くて、乗換えをしなくては
いけなかった。3日目に見事に反対方向に乗り、
始業10分前にギリで到着。
それから3、4日の間「あ〜、乗り換えはどっちに乗れば
いいの〜」と駅のホームで半泣きになる夢を見続けた。
目が覚めたときのドキドキ感は何年たっても忘れられまっせん。
パニクったときに、第六感総動員して必死に対処しようとしても、大抵無駄なんだよね。
必死であればあるほど感情さかなでされるかのように勘は外れるんだよね。
困る方へ困る方へ流れていく。
無駄なんだよね。
必死なのに。
すごい、必死なのに。
仙台行くつもりで山形に着いたことならある。
しかも発車した直後に気付いて、途中駅で乗り換えようと思ってたのに爆睡。
パニック状態になると、逃避反応なのかしらんけど眠くなるんだよなー。
表面上アタフタして見えないので、根性座ってると思われるけど実際は小動物系w
アスペは特に、パニクった時こそ平静な状態を思い出してそこへ
意識を戻し、現状の世界と自分を認識しなければ、うまく動けませんよね。
そんな時でも、中のパニックが外には現れにくいので、外から見れば
「何をぼーっとしてる」って事になるんですよねorz
高校時代の授業中、突然指名されると何も答えられなかった。
「どこから判らないのか?」と、基礎の部分に立ち戻って質問されても
答えられず、(成績は優秀なのに)馬鹿にして答えないのと判断され
とても心象が悪い生徒だったと思う。
>>339 俺と同じ事をする奴がいたとはw
俺の場合は乗った新幹線がどこ行きなのかをしっかりと確認しないくせに
何故か安心しきっていて、後から気づく、というパターン。
それに限らず、何故かしっかりと確認せずにバスや電車に乗り間違える
ことが多い。特に乗り換えの多い東京近郊は危険度大。
開くほうのドアの前に立ったって居たにもかかわらず、2駅も乗り過ごした事がある。
考え事しながら(空想とも言う)歩いていて、目的地を遥かに通り過ぎる【歩き過ごし】も頻繁にある。
妄想つーか何と言うか、気を抜くと脳内思考のみで動いてしまうのは、
アスペ全般に言えるかもしれませんね。
それに気をつけて、意識を脳の外へ向けるだけでも、普通にできる
事が増えていくわけですが、
結局
>>344さんその他の事は完全には無くならないんだよなぁ〜orz
誰か完全に克服したアスペさん、居ます?
間違った道だと気付きながらも、なぜかそのまま歩き続けてしまう事はよくある。
一回目は大学の帰り
乗り過ごして着いた駅が、高校の時に乗り換えに使っていた駅だったので
改札で引っかかるまで気が付かなかったというオマケつき。
何の疑問も感じずに電車を降りて、階段を上って、定期を出して、改札に通した。
最初は定期の期限が切れているのかと思った。
二回目は行き
地上に出たので気が付いた。(地下鉄だけど終点付近になると地上に出るのな)
運転席側から光が差し込んできた時は、何が起きたか判らなかった。
思わず「うえええ!?」と叫んでしまった。
周りの人の視線が痛かったので逃げるように反対側のホームに駆け込んだ。
流石にもうないと思いたい。
>>346 俺もよくある。
自分の判断は正しいはずた、今ここで引き返すことは自分の間違いを
認めたことになる
…というような自尊心からきているんだろうか。
>>348 そのうち着くだろうと思って続行して手遅れ/(^o^)\
見通す力が弱いんだなー
俺も間違えた道はよく行くな。
歩いてる時間とかを考えると明らかに間違ってるのに、
もうちょっと行けば着くのじゃないかと思って歩いてる。
出発点から目的地の間にある目印になる建物とかに興味が無くて覚えてないのが原因だろう。
山の中だと遭難するタイプだなw
351 :
優しい名無しさん:2007/10/09(火) 03:02:45 ID:Ex6RNu/7
352 :
優しい名無しさん:2007/10/10(水) 12:16:11 ID:BRyq2+C7
下記のニノミヤは障害者福祉に関する著書・論文を多数書いておりましたが、それらは偽善者による偽善著書・偽善論文です。
決して参考文献にしてはいけません。
もし参考文献にしている者・参考文献のリストに挙げている者を見つけたら、ニノミヤを賛助している者として注意しましょう。
【関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授が女子学生にセクシャルハラスメント】
関西学院大学総合政策学部の日系カナダ人教授 ニノミヤ・アキイエ・ヘンリー Akiie Henry Ninomiya
(専門:障害者福祉)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究調査旅行に誘い、
自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが28日までに分かり、
「誠に遺憾だ。心から謝罪したい」と学長は平謝り。
関西学院大学によると、2女子学生のうち1人は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、
もう1人は平成10年に海外の同旅行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。
2人とも滞在先で同教授に「同室に予約されてしまった」などと言われ、
教授と同じ部屋に泊まらされたという。
関西学院大学は女子学生側から昨年11月に届け出を受け、学内規定に基づき調査委員会を設置し、
教授、学生双方から事情を聴取。女子学生側は「教授と学生の関係で断れなかった」と話したといい、
同大は教授が地位を利用したハラスメントと認定した。
ただ、当の教授は2月29日付で依願退職、帰国しており、処分はできないという。
この後、海外へ逃亡したニノミヤ・アキイエ・ヘンリーは、
国際協力事業団JICA にてヌケヌケと JICA Chief Advisor をしていたことが確認されている。
(
http://www.pattayamail.com/319/news.htm の中の
http://www.pattayamail.com/319/n9.jpg の一番右の汚らしいモミアゲの人物 )
前にバイト先ではじめるまえに挨拶の練習をしなさいと言われたからしたら他の大学生に爆笑された…orz
だってきちんとやりなさいって言われたからしたのに。一週間くらいで卓番おぼえられなくてクビになったけど新しく面接うけにいくのが怖い
>一週間くらいで卓番おぼえられなくて
それ、単なる知的障害だろ?
>>354 でもきちんと大学受かったよ?
卓番もメヌもなかなか一気に覚えられない。
覚える努力はしたけどいきなり忘れる。
356 :
優しい名無しさん:2007/10/10(水) 20:45:13 ID:7PyoBuKi
治らない障害者は可哀想だと思う
しかし、今の世の中みんな自分のことで精一杯だから、
障害者の事情になんて、誰も耳を傾けてなんてくれないさ。
みんな余裕がないんだよ、他人のことまで見る心の余裕が
稼ぐことで精一杯。不景気だから
学習障害なの?
もう自分がワカンネ…
卓番もそうだけどなんで順序よくならんでないかが気になって仕方なかった。
数学の展開図とかまったくわかんなくて途中で投げ出してしまったよ
359 :
優しい名無しさん:2007/10/10(水) 23:04:41 ID:7PyoBuKi
>>358 俺も数学全くダメ
ていうか勉強全然できん
一方では大学受かるくらいなんだから障害なんてない
ただの性格でしょと言われ
別のところでは知的障害呼ばわりされ…
361 :
優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:19:47 ID:xORbSmXT
金八先生で発達障害の生徒というのををとりあげて欲しいな
誰も知らないからね
今偶然このスレを見てたんだけど、あるあるが多すぎる…。
これって普通のことじゃないの?
似たような経験が多い私はアスペなの?
正直この板も初めて来たから、と言うか自分がアスペかもしれないって思ったのも初めてで動揺しまくってる。
アスペ様、お一人ご案内で〜〜〜っす。
364 :
362:2007/10/12(金) 01:27:55 ID:bMILVrjD
うわーなんか泣きたい…。
ちなみに自分は
>>353と全く似た状況で、大学生です。
同じことしたよ。
あとバイト先の人に「今日で何回目なの?」って訊かれたのに、
分からなくてパニックになった。
「5回目、くらい…です…?」って言ったら、
「くらい?そんなの覚えてません、ってこと?」みたいに言われて…。
そのとき初めて普通は数えたりするんだ、って気付いた。
数えないよ
「今日で何回目なの?」って
言外に「何回もおんなじことやって、いいかげんにしろ」って言ってんの。
あああぁ…やっぱりそうなのかorz
そう聞かれてパニックになったのは多分、
「あ、これは嫌味なんだ」
って気付いたのになぜか
「正確に答えなきゃ」
ってほうを優先させちゃったからなんだよね…。
本当、ここに書かれてる行動に思い当たる節が多い。
道を覚えない、電車を間違える、具体的な質問じゃないと答えられない。
あああどうしよう…
367 :
353:2007/10/12(金) 02:11:09 ID:LZQtCZkN
ちょっともう>364読んで前のバイト先の店長思い出した。
あと客にじろじろみるなって怒られたよ。
バイト怖い…
>366
道は同じとこしか通らないようにしてる、電車の乗り換えは毎回間違えるから駅員にききまくってる。
これで対処してるよ
>>368 あるあるw>同じとこを通る
いつもは普通に歩いて行ける1つ隣の駅なのに、
衝動的にちょっと違う道で行ったら、迷って
知らない駅にたどり着いてた。
あれ以来ずっと同じルートでしか行けない。
世間一般の常識がまったくわからないガキでした。
おかげでいじめられたいじめられた。
まぁそりゃあ風呂に一週間に一回しか入らなかったり、給食のパン机の中に放置して腐らせたり、給食ででたメロンを『嫌いだから』という理由だけでカブトムシに食わせたりすりゃあ当然。
中学高校は世間の一般常識を学ぶために通ってたようなもんです。
頑張ったかいもあって、今はまぁ人なりの生活はできてるし彼女もいるけどもう少し普通に生まれたかった。
いや無理なんだろうけどさ。
371 :
優しい名無しさん:2007/10/12(金) 12:20:18 ID:mTYZ3I8s
そういえばいたなあ…
クラスに一人はそうゆう奴
彼女は可愛いか?
>>370 似たような経歴を持ってるが、虐められた経験は無いな。
子供を風呂にいれなきゃならんから毎日入るが、垢すりは今年1度もしてないよ。
週に1回しか入浴しない頃は、年に4回くらいは垢すりしてたのにな。
年を取って新陳代謝が落ちたせいか、毎日入浴してるからか判らないが臭くならなくなったよ。
歯磨きは数日に一度、歯磨き粉も付けず10秒で終了。
>>371 まぁ普通かな。ただ性格が俺とはまるで正反対のADHDっぽくない人選んでるのが笑える。
遺伝子的に求め合うのかなんなのか知らんけど多動で集中力ない自分と似たようなタイプにはまったく惹かれないんだよな。
>>372 あー歯磨き俺もだわ。
なぜか磨かなくても虫歯できないタイプで。
でも歯石溜まりまくって今歯周病で痛い目みてるから悪い事は言わん、しっかり磨いとけ。。
俺は結構な年までほとんど歯を磨いて無かったが、決意を固めて歯石を
一気に除去してからというもの、異様にスッキリしたので、その歯を
保つ為にひたすら歯を磨くようになった。
最低3分は磨く。
>>373>>374 判ってるんだけどね〜。実は1年前から歯医者に行って半年かけて2本のインプラントを
入れたわけよ。そのとき、奥歯の歯茎にメスを入れて歯茎を捲って歯石を取る荒療治を
受けたわけ。でもねぇ〜、懲りないんだわ。半年ごとにインプラントのメインテナンス&歯石
取りに来いって言われてるから今月中には歯医者に行くんだけどね。
ついでだけど、俺、嘔吐反射が激しくてね。歯ブラシを口に入れるとゲーゲーなんだよ(。>_<。)
376 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:22:17 ID:qv6NiAwT
お前ら人ごみ上手く歩ける?
前を歩いている人の足を蹴ってしまいます
俺はADHDなんだけど、人ごみは問題なく縫って歩ける。
毎日、池袋駅と新宿駅で乗り返してたし。
ってか、それってアスペの人にあり勝ちなことなの?
アスペ父はスポーツは全般的に得意なんだけど、縄跳びが飛べない。(←下手なんじゃなく飛べない)
ブランコが漕げたことが1回もないらしいよ。
>>373 みなさんプライバシーだからあまり答えなさそうだけど
惹かれるタイプの統計を取ったらなんかまとまった結果がでそうな気がする。
多動有りで、惹かれるタイプは多動というのはこんな人とか
自分と反対で惹かれるタイプは多動無しというのはこんな人とか
多動無し不注意優性で、惹かれるタイプは多動無しというのは・・・・
自分と反対で惹かれるタイプは多動ありやんちゃダメんずタイプというのは・・・・おぞぞぞぞ・・・・
とか。
でも、同類で共依存有りか無しかは両方あるかな。
同類でも、親も同類で違和感なし、返ってフィーリングが合いやすいため要求度が上がって苦しめてしまうケースもあるかも。
自己確立が出来ていれば、同じく自己確立をしている上で痛みを分かり合う同志になろうとするだろうし。
反対タイプを求める場合は、やっぱり助けて欲しい要求が見え隠れするが。
耐性ある相手を見抜いて、自分の特性で苦しまないように計算するケースも有りだろうか。
誰か分析して。
380 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:43:49 ID:qv6NiAwT
俺は人ごみがうまく歩けず、よく前から歩いてくる人や自転車にぶつかりそうになる。
そのさいに舌打ちされることが結構あるんだけど、あれは落ち込むよな…
そのことで一日中寝込むんだ…同じような経験あるやついる?
やっぱり意識しすぎてるせいかな。
>前から歩いてくる人や自転車にぶつかりそうになる。
相手が歩行者の場合、相手も同レベル。人ごみを上手く歩ける相手ならぶつからない。
相手が自転車なら、相手が悪い。自ら突っ込んでいるんじゃなければな。
382 :
優しい名無しさん:2007/10/13(土) 02:27:41 ID:qv6NiAwT
うまく避けれないんだよ
避けようとしても何故か相手と同じ方向に避けてて、直前で交わしたり、危うくぶつかりそうになる。
それで、まさしく自分から突っ込んでるみたいに見えるんだ…相手からすると。
単に自意識過剰なだけかなあ。
家で一人でいるときの過ごし方が酷い。
感覚過敏なのか知らんけど少しの物音ですぐ注意がそれるし自分でも刺激を求めてるからやろうと思った物事が全然始められない。
結果ひたすらテレビをつけたり消したり目に止まった漫画読んだり携帯いじくったりしてる。
その間やらなきゃいけない事は忘れてるし。
なんか自分の体が自分の意志とは関係ないところで動いてる感じ。
リタ飲んだら改善されたんだけど依存怖いし飲む事すら忘れる事が多々。
多分これが先延ばしの原因なんだろうけど改善の仕様がなくて悩んでる。
耳栓つけるとちょっとはいいんだが…
こんな症状の人いません??
あああ…スレ違いだった…orz
サーセン…orz
自分がどこ読んでるかすら忘れるんだよ…死にてぇ…
>>379 惹かれるってのは当然異性にってことだよな?
そう解釈答すると、女性には一切惹かれない、という回答になる。
アスペの女性等は別として、ごく一般的にイメージされる女性像という
ものは無駄の固まりにしか見えない。mixiの日記なんて見てても、
絵文字ばかりの無内容な日記は何をしたいのか理解出来ない。
非合理的な部分が多すぎて意識を共有出来ない女性と付き合うくらいなら
男性と付き合った方が楽しいのでは?と真面目に思う。
そっちの気はないのだが。
しかし、性欲が無いわけではない。でも、性欲を満たすだけなら面倒な
手続きの要らない風俗を利用した方がむしろ金がかからなくて合理的。
以上のことをまとめると、結婚するなら相手は男性(もしくは男性的な
思考を持つ女性)にする、性欲は風俗で満たすのが合理的、ということになる。
アッー
いちいち会うのがしんどい、会ってもなにするかわかんない。
相手の趣味聞かされたりしても興味がないし困ってしまう。あんまり聞いていないのが実情なんだけど
>>373 虫歯にならない人は歯周病になりやすいそうだよ。
>>374 高校の時実験してみたけど
一番汚れやすくて虫歯になりやすいところは
かみ合せ>上の歯の内側>奥歯の外側>下の内側>歯の外側
の順だった。
しかも虫歯になりやすいのは夜ということで寝る前に
一回だけ20分くらい磨くようになったら
ほとんど虫歯にならなくなった。
女だけどブログやmixiの絵文字だらけの日記は理解出来ない。
コメント欄で少量使うのはまだ判るんだが。
>>379 俺ん家は、俺ADHDと嫁ADDの夫婦。
出会いは、性格や行動の傾向はまるで関係なしに俺の一目惚れ。怒涛の攻めで落とした。
付き合い始めて1年半で嫁から結婚を求められた。(デキ婚ではない)
子のアスペが発覚してから、お互いがADHDとADDであると認識したわけだが
我々夫婦が発達障害同士で結婚したのは偶然か、必然かで話し合うも結論はでず。
家事能力のなさに呆れることは多々あるが、結婚して10年以上
まー仲の良い夫婦を続けていると思ってる。離婚の予定も兆しも今のところ無い。
二人揃って発達障害で良かったと思える点もある。
子がアスペであったことを互いの両親にカミングアウトしたとき、俺の実家には俺からの
嫁の実家には嫁からの遺伝だと伝えることができたので丸く収まっている。
二人とも二次障碍が少ない幸せな例だよ。
だって丸く収める方法を知ってる。
ASはそれすらどうしたらいいのか悲しいけど分からない。
「どっちの遺伝子でうちの子はこうなったんだろう?」ってきっと素直に話してしまうよ。
悲惨な生き方を強制される例はとても多いんだよ。
自分の生き様をどうやって背負っていいかが分からないのに、周りからは結果ばかり求められる。
ちゃんとできない結果をそのままでは許されない。
問いただされても追求されても親を始め生まれてから出会う人間何人も不幸にしても原因は分からない。
ご近所の医師に気楽に聞けるほど単純な症状じゃない。
裏切るためにある夢、裏切るためにいる家族、裏切るためにいる友達、裏切るためにいる恋人
ひどいときはカウンセラーにASやADHDの知識がないためにカウンセラーにも裏切り者としての自分を見せる拷問に耐えなければならない。
自分は救われてはいけないんだ。救われようと努力することは人を傷つけることなんだ。
これが、ADHDやASの単語一つを聞ける日まで、ずーっと続くんだよ。
うつにもなるよ。自傷もするよ。人格障害にもなるよ。神経症にもなるよ。解離にもなるさ。
大人になってからいくら本当の自分が分かっても、苦労しすぎてパンチドランカーになってるから
人権問題として社会に出す行動もしない。
薬飲んで夢の中で他人が全部やってくれるのを待っているのさ。
>>392 しかしあなたは、自分の意思でそう考え、自分の意思でこう書いています。
それだけは、あなたの、自分の思い通りにできています。
そこを出発点として、自分にできる事、したい事を探して、行動の幅を
広げていけば、アスペもアスペなりに生きやすくなりますよ。
必要な時に何とか意識を切り替える事を覚えて、後は自分の
こだわりたい事にこだわる人生もよし、何か能力があるのなら、
それを社会に認められる形で発揮できるよう模索する人生もよし。
「こうである自分」を本気で認めて、外に他の自分を探さなくなれば、
こうであるなりに生きられます。
もし生きている実感が欲しいなら、アダルトチルドレン(AC)関連スレを参考に
するのも良いと思います。発達障害は生まれたときから世間一般と感覚が
ズレてる訳ですから、親が普通でも、発達障害に合わない教育を受けて、
それに無理して答えようとしていれば、必然的にACになるでしょう。
だからまず、「こうである自分自身を認める」事が必要なのだと思います。
赤っ恥か判らないんだけど聞いてくれ。
自分は2ちゃん含む掲示板に良く書き込むんだが、
結構ピントのはずれたことを書くのかレスされる率がすごく少ない。
ついでに趣味で小説を書くんだが、感想なんぞもらったことがない。
これって自分がおかしいからかなぁ?
最近レスの少なさに自分って気違い、あるいは
それに類した周辺の疾患じゃないかと思えてきた。
だから他の人にはひくようなあるいは
スルーされるようなものしか書けないんじゃないか、ともね。
書いてる人間にとって、意味あることを書いても
自分ごと作品が無視されるのって結構つらいよ。
その小説とやらを読ませてほしいな
小説といっても主に二次創作なんで元の作品を知らないと読んでも訳判らんと思う。
他の書き手さんのサイトを巡るとファンが色々感想とか書き込んでるのを見て
たまにすごく嫉妬にかられるよ。
自分がそこまでの実力もないくせにね。
>>394 スルーされてる理由が、
単に流されてるだけか、悪意で流されてるのか
分らないという不安でしょうか?
とりあえず、例を挙げてもらえれば、アドバイスできる人も居ると
思います。
いや、場にあった発言が出来ないからだよ。>スルーされてる理由
たとえば猫の話で掲示板が盛り上がってたとすると
自分は「猫と言えば……」とドラえもんの話をしてしまう
って感じかな。
とりあえず発想がバーンと飛んで
人から見たら全く関係ないことを結びつけてしまう。
多分自分が本を読んでも人が持つ一般的な感想よりも変なことばかりだろうし
書くのもあまりにも変すぎて人がついて行けないんじゃないかと思える。
お気に入りのガーゼケットが無いと寝れん
もうすぐ成人するのだが。
>>399 初めて見る名前なのでググってみたのですが、
何か問題あるのですか?畳んで出張にも持ち運びできそうな
ものだと思いましたが。
>>398 釣りかと思うほどむかしの自分に似てる。
にちゃんはね、読むだけで満足して感想書く人少ないんだよ。
だから感想書かれる話はそれだけ上手だということらしいんだけど。
それにしてもマナーとしてひと言感想書こうと思わないのかねと思うよ。
書く人がいないと住人達は不満なくせにね。
それだけマナーが無くても居られるとこなんだよ、にちゃんは。
403 :
400:2007/10/15(月) 09:16:16 ID:RGWS6E7k
>>402 確かに全く想像の埒外でしたw
私は、誰もがそれを持っていれば安心、無ければ不安というものを
一つは持っていると普通に思ってますからね。
恋人の写真が入った懐中時計とか、携帯電話とか、私にとっては
本とかモバイルPCとか、無知な私に考え方や知識を与えてくれる物ですが。
それが
>>399さんにとってはガーゼケットである、としか思いませんでした。
ガーゼケットが恥ずかしいと感じるのなら、別の物に変えてはいかがでしょうか?
は、アドバイスになるでしょうかね?
スネークのダンボールと同じようなもん?
「こちらスネーク、現時点より
>>404襲撃に移る、許可は不要だ、オーバー」
スネークに怒られたw
404だから見つからないはずなんだけどな。
>>394 うわーちょうど私も同じこと悩んでたよ。
小説を書いたから、作品を2ちゃんの創作文板で評価してもらおうとしたのに
スルーされまくってへこんでる。思い付きで書いた文だからかなぁ。
しかも、他人の文に感動したことと感想を書いたら、荒らしと釣りに思われた。
空気よめない!
408 :
優しい名無しさん:2007/10/16(火) 08:59:20 ID:3QFQTnwc
2ちゃんに空気も糞もねえ
うん。
すごいや、勉強になった^^;
412 :
400:2007/10/17(水) 03:20:45 ID:dcLk6dXv
>>400だけで判断されたとしたら私もビックリw
てっきり、同じIDで
>>393を書いてるからだと思い込んでいたので。
413 :
410:2007/10/17(水) 11:18:44 ID:Lpomtr9/
私は,402ではありませんが、すぐピンときました。
子供がASなので、こういう発想に馴らされました(笑)。
この頓珍漢さが面白いと思えるんですけどね、心の余裕がある時には。
「お気に入りのガーゼケットが無いと寝れん
もうすぐ成人するのだが」
(・・・どういうやっちゃ。成人間際で未だ分離不安かいな)
「初めて見る名前なのでググってみたのですが、
何か問題あるのですか?畳んで出張にも持ち運びできそうな
ものだと思いましたが」
(ハァ??畳んで出張って?なんでそっちの方向へ行くの?)
と思った私はアスペではないですね。
やっぱ、医者の診断通りADDなのだろうか。
必ずしもアスペの人がエスパーなわけじゃないよ
てか医者の診断が信用できないんですかw
416 :
401:2007/10/17(水) 23:33:19 ID:pypH4C0n
>400=412
400だけでわかったよw
俺はアスペじゃなくてADHD。
最近このスレとか「ガラクタを捨てて」スレとか見てて、アスペの人の書き込みを
目にする機会が多くなってきたので、特徴を捉えることができるようになってきた
のかもね。
>413
>この頓珍漢さが面白いと思えるんですけどね、心の余裕がある時には。
これは対ADHDにも言えるよね。
「この天然ぽさがかわいいと思えるんですけどね、心の余裕がある時には。」
“常識”を教え込まれてきてめでたく覚えられたとしても
その理想の“常識”パターンから出られなくなったらASの可能性もありではないでしょうか。
ドラマ《デスパレートな妻達》の頭がオレンジの奥様、名前分かりませんが共感してます。
自尊心を傷つけられる状況は我慢なりませんし
自分が正しいと信じて疑わないことはやらないと気が済みませんし
それを認められなかったり感謝されないと分かったときは何をするか分かりませんw
出席取るときに、集中してるのになぜか名前呼ばれても気付かない
周りは呼ばれるまでおしゃべりとかして要領いいなーって思う
(ずっと談笑しつつ自分の名前呼ばれたらすぐ返事してる)
自分は黙って集中して聞いてるつもりなのになぜか呼ばれない
で、「呼ばれませんでした…」って申告するのが辛い
でもいろんな先生が自分の名前だけ読み落とすってのも考えにくいし、
自分の注意不足?
ADDの症状に入るのかな?
上手く聞き取れずに他人の名前に反応して返事することがある
気まずい
あと、無自覚な状態で返事をした事があった
何かに集中していて、ふと気が付くとかなり後ろのほうの番号が呼ばれている。
"聞き洩らしたか"と慌てて友達に、自分(=私)の名前が呼ばれていたか尋ねると、「呼ばれていたし、返事もしていた」という。
しかし、返事をした事はおろか、自分の名前が呼ばれるのを聞いた覚えすらない。
友達はびっくりしていた。
わたしもびっくりした。
あれは何だったのだろうか
普段は別に、乖離の症状は無いし、物忘れはあるが、酷い健忘とまでは行かない。
記憶力と言えば、
人の顔と名前が覚えられず、覚えてもすぐ忘れる。
桁上がりすると先の計算結果を忘れるので、加算で三桁同士、減算で三桁対二桁、乗除算で二桁対一桁までしか暗算できない。
作業をすると四桁の数字や六以上の文字列(意味のある言葉は除外)ですら飛ぶことがある。
ゴロ合わせも、すこし無理矢理で文法的におかしい奴だと頭に入らない。
なぜか証明問題だけは得意
なんか話がずれたな。
>>419 聴覚に関して、419に関係するか判らないが・・・
俺は生活雑音は余り気にならないが、ヴォリュームの大きな音楽は苦手。
心臓がバクバクしてくる。だから、カラオケが置いてある店やパチンコ屋には行かない。
人との会話や、TVドラマの台詞を聞いているときに、他所から話し声が聞こえると
高確率で今まで会話していた相手の話やドラマの台詞の意味が判らなくなる。
だから、ドラマのヴォリュームは大きめにしてる。しかし、BGMやCMになると
台詞の音量に対して大音響になる。すると上に書いた心臓バクバクになる。
テレビを見ているときはリモコン片手にヴォリューム操作で忙しい。
暗算ができなくても特に困らなくない?ついさっきも、2007−4050=を電卓探して
計算した。でも、数学は得意。
人の顔と名前を覚えられないのは俺の中で最大の弱点だと思ってる。
あと、方向音痴もかなり酷いものだが、仕事に於いて支障がないので笑い話にしてる。
あと、もう一点困る弱点があった。
お札を数えているときに話しかけられると一からやり直し・・・。
>>418-420そういうの自分も子供の頃から困ってた
すごく集中して聞いていても聞き逃すし、聞き間違える。
返事すること自体怖くなって
毎日の出席取りが辛くてたまらなかった。
>>419の前半みたいなことで変な目で見られたり
「寝ぼけるな」的な嫌味を教師からも言われた。
ドラマや映画のセリフが聞き取りにくいのも同じ。
音量大きくしても聞き取れない事すらあってイライラしてた。
他の人は普通の音量でボソボソ喋ってるところも
ちゃんと聞き取れててなんで?という感じ。
でも小さいときから音には敏感で、耳はいい筈なのにと不思議だった。
数えるのを中断されると一から、っていうのもある…
自分以外でもこういう人がいるって知らなければ
症状とかそういう風に考えなかった部分。
他の人の文読んでて泣きそうになってるよ…
423 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 17:43:33 ID:rMNWYFBH
私は、人の声が「聞き取りづらい」ときがある。
数人での「談話」とか「酒の席」がいちばん聞き漏らす。
電話応対などは全然オッケー。
リタリンのんだら聴覚が敏感になって音がよく聞こえるようになったが、
頭痛や死にたい感の副作用が激しくてやめた。
知人のADHDの子は、電話で「ヤマモトさん」か「ヤマシタさん」か
わからなくなるので、医者に言って調べたら、
脳の中の聴覚処理をする部分が、片方短いのがわかった。
生物学的基盤で、もうしょーもない場合がある。
みんな自慰をはじめたの何歳頃?
学校で授業中もしてたりした人いる?
聴力検査ではひっかからないのに
話が聞き取りづらいのは何故だろうと思ってたらこういう訳か。
だから大人数が苦手なのかも。
426 :
420:2007/10/19(金) 19:09:02 ID:RlBw/PIl
> だから大人数が苦手なのかも。
それは俺も自覚してた。
会社全体の宴会や同窓会など、アチコチの小集団が、それぞれの話題を話しているような
飲み会が苦手。対面する相手との会話に集中できなくてヽ(。_゜)ノ ヘッ?になる。
3〜4人程度なら1つの話題になるのでOK。
大人数でも会議などは発言者が限定されるのでOK。
上に書いたTVの台詞の件を含めて色々調べてみた結果だが、様々な音の中から
自分に必要な音だけを選択して処理する脳の働きに欠陥があるのでは?ってのが
現段階での結論。
427 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 19:48:35 ID:K/pLniQ3
簿記の授業が全然理解できんのやけど、発達障害かな?
特性として先生の話とか聞いて理解するの苦手だからな。
メモして何回も読み返すといいかも。あとテキストも。
429 :
優しい名無しさん:2007/10/19(金) 20:31:02 ID:K/pLniQ3
読んでも理解できないんだよ、読解力がないから。
授業中にノート取りに懸命になって頭空っぽの奴がいたなー。
傍目には真面目に取り組んでいるようには見えるが成績は悪い。
432 :
優しい名無しさん:2007/10/20(土) 00:20:43 ID:KZgY+w9U
>>430 俺じゃんそれ
とりあえず誠意だけは見せないとと思って
>>398 いやいや、自分の場合、あまりに納得してしまうと
反論する必要もないからスルーしてるぞ。
どらえもんの話を突然出したら誰かが突っ込む(ボケと突っ込み)もありうる。
だから必ずしも
>>398が正しいとは言えない。
スルーされる理由として考えらるのは
・
>>398の言うとおり話題が合っていない。
・みんなそのレスには興味がない。(前後にもっと興味のひくレスがあって
全部にレスするわけにはいかないので、あまり興味がないものは普通スルーされる)
・難しすぎる。
・みんな納得してしまった。とても為になったがお礼を言うほどでもない(いわゆるROM専)。
・あえてレスしようとする人がたまたまいない。
・自分にとってどうでもいいものは普通スルー。
・そのレスには納得してないが、反論するほど自分を押し通す気もないのでスルー。
どうでもいいことや結構役に立つことなんかはスルーされがち。
むしろ反論の方が多いんだし、スルーされるのはそれだけまともで無難なレスを書いてるからなのかもしれないよ。
>>427 「あ、そういう仕組みなのか」と納得スイッチが入ったら理解できるようになるよ。
複式簿記は実にシステマティックなものなので、AS向きな気がする。
(勉強した経験はあるけど実務経験はないので、実務のことはわからんです)
436 :
優しい名無しさん:2007/10/21(日) 19:48:11 ID:C8EyqUCW
就職活動の季節ですね・・・
はぁ・・・;
ファーストフード系の店で、空いてる席を選んで座るってのが苦手。
パッと決められないでキョロキョロしちゃう。
通路じゃないほうがいい、隣の人と間隔とりたい、禁煙がいい・・・と、
条件をその場に合わせてとっさに取捨選択できないから、
脳内CPUがダウン状態にw
迷ってるんじゃなくて、軽く呆然となる。
私も咄嗟の判断ができない。
CPUダウンとはぴったりな表現ですね
調子が良い時はダウンこそしないものの、無駄に時間をかけてしまう
>>437みたいな状況だと、複数の条件で1回検索すればいいものを
禁煙席で検索、人と距離がとれる席を検索、壁側で…とやった後で全ての条件にあてはまる席は?と考える
せめて少しずつ絞り込んでいけばいいのに、いちいち全体から探す
それぞれの結果が繋がらないから混乱する
私の場合こんな感じ
>>437さんの言いたい事とズレてたらごめんなさいさようなら
↑ミスった
最後のさようならは無視して下さい
440 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:16:53 ID:IjLuEJG1
z
441 :
優しい名無しさん:2007/10/29(月) 23:19:28 ID:IjLuEJG1
ネラーのオッサンはもう寝たか?w
442 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 16:42:08 ID:moofD/x5
なぜニートになるような子供は不細工で頭が悪そうな子が多いのか?
幼少過保護→運動しない→運動神経が鈍い=脳の発育と比例する→他人の一般レベルと差がつく
→友達が出来ない→アニメやパソコンに興じる→自信がつかない→コミュニケーションが取れなくなる→社会に適応できない。
何でも人にやってもらっていると依存する癖がつき自分で努力しないまま育つ。
そして自分を肯定するのでその逆のものは否定しなくてはならないので、働かなくなる。
443 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 17:01:56 ID:DAJjfcqq
ID:Hs3ed6oA
ID:ajb/BxIg
↑
こいつら今日はいないのか?
お前らも見たか?
こいつらは昨日、無職・だめ板で発達障害者を甘えと決め付け
クズだの死ねだのさんざんバカにしてた奴らなんだが(しかも当事者のスレで)
俺らはこいつら個人情報を調べて見殺しにするつもり。
家に放火して家族も巻き込んで皆殺しにする。
脅しじゃなくてマジでやる、必ず実行する。
ID:ajb/BxIg←特にこいつ、こいつは絶対40代オッサンだ。オッサンの癖に未だに2ちゃんでストレス発散。
情けないオッサンだ、多分独身だろう、これで家庭持ちだったらかなり痛い奴だ
20代舐めるなよ、若者の恐ろしさを思い知らせてやる。リンチで死ぬまで殴る蹴る。
ID:Hs3ed6oA←そしてこいつ、こいつは絶対女だった。
女の癖にニートを馬鹿にしてた、肉便器の分際で何言ってんだ。
女はいいよなあw結婚したらそそれで終わりだもんなw即退職
いざなったら風俗で身体で稼げるもんなw
こいつが女だったら、レイプした後で殺すとするか
とりあえず昨日の一件だ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182083188/
特にコミュニケーション力に乏しく、打ち解けるまでに時間がかかるタイプの奴の場合は、
環境が変わると、そのつど、大変な思いをする事だろう。
しかし、この手の奴はせいぜい派遣会社くらいにしか就職できず、
職場が次々に変わるから、本当に大変だろうな。
445 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 17:24:52 ID:0p8VG7Y8
>>438 パソコンばっかやってると、どうしても論理的に物事を考えるようになってしまう。
自然の中で体動かしたりなにか作ったりして、
直観力を培うといいよ。
人間は、直感でコンピューターの何倍もの速度で処理しているらしい。
しかもほんの数秒でひらめいた事が、ほぼ正確なことがある。
例えば、世界を旅するときに、ロサンゼルス、カナダ、オーストラリア・・・と
6都市くらいの箇所に一番効率よく行く方法を出すには、
コンピューターの場合、その距離と飛行時間・・色々なものを加味して算出するけど、
人間はなんとなくこの順番でいいんじゃないかな?と思うとき、
大抵は精密に算出した順序とほぼ同じだという結果があるらしい。
欧米の脳科学第一人者は、人間の脳はコンピュータの何倍もの情報処理速度があるという。
現代のスーパーコンピュータを使っても人の脳にはかなわないのだと。
ぜひ直観力を鍛えて、決断の早い人間になられることを。
いままでの考える時間が短縮されるぶん、時間も有効に使えます。
446 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 17:25:56 ID:moofD/x5
所詮人間は顔なんだよ
人生なんて顔で決まるんだ
447 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 17:59:39 ID:0p8VG7Y8
>>446 人間はポジティブかネガティブなのかで決まるとおもう。
人にチヤホヤされることが本当の幸せだとするなら、
愛らしい愛玩動物こそ誰よりも幸せだろう。
でも野生の動物のほうがペットより幸せなのだと思う。
それはどうしてだろう?
人にどうされたいどう見られたいという、依存的な考えでは自分の容姿によって人生が変わると思うだろうな。
幸せを他人に求めてるんだから。
でも、考えを少しかえて、自分の人生をどのように幸せにするのか、と考えたとき、
幸せは自分の中にある、という気がしない?
ポジティブに捉えれば、この容姿も男前ではないけれど、人を安心させる顔だな、とか、
良い面が見えてくると思うし、その良い面を伸ばそうと心がけるだろうし。
ネガティブな人は、道端に咲いている綺麗な花よりも犬のフンや邪魔な石ころばかりが目に入る。
自分の良い面が沢山あるにもかかわらず、ネガティブさゆえ悪い面ばかりしか見えず、
そのため、無いものねだりをしてしまう。もっと生まれがよかったら・・
もっと顔がイケメンだったら・・。
人の幸不幸、その人の人生の幸不幸とは、結局、楽観的か悲観的かで決まる。
その心一つが幸せのカギなんだよねぇ。
でもネガくんはこう言うでしょう。
「俺は生まれつき暗いから、性格なんて変わらないよ。」と。
自分が変われることを知るまで、その人に悩みは耐えないでしょう。
人は、変わるためにこの世に生まれてきたんだから。
すべてを変えることができる。
あなたがすべてを変えるんです。
448 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:05:35 ID:moofD/x5
まぼろしなんかじゃない、人生は夢じゃない
他でやってくれ
450 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:28:34 ID:moofD/x5
↑誰に言ってる?
451 :
優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:29:31 ID:DAJjfcqq
ID:Hs3ed6oA
ID:ajb/BxIg
↑
こいつら今日はいないのか?
お前らも見たか?
こいつらは昨日、無職・だめ板で発達障害者を甘えと決め付け
クズだの死ねだのさんざんバカにしてた奴らなんだが(しかも当事者のスレで)
俺らはこいつら個人情報を調べて見殺しにするつもり。
家に放火して家族も巻き込んで皆殺しにする。
脅しじゃなくてマジでやる、必ず実行する。
ID:ajb/BxIg←特にこいつ、こいつは絶対40代オッサンだ。オッサンの癖に未だに2ちゃんでストレス発散。
情けないオッサンだ、多分独身だろう、これで家庭持ちだったらかなり痛い奴だ
20代舐めるなよ、若者の恐ろしさを思い知らせてやる。リンチで死ぬまで殴る蹴る。
ID:Hs3ed6oA←そしてこいつ、こいつは絶対女だった。
女の癖にニートを馬鹿にしてた、肉便器の分際で何言ってんだ。
女はいいよなあw結婚したらそそれで終わりだもんなw即退職
いざなったら風俗で身体で稼げるもんなw
こいつが女だったら、レイプした後で殺すとするか
とりあえず昨日の一件だ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1182083188/
ねえ。おしっこ行きたいときどうすればいいですか?
先生にうまくつたえれない・・・
>>446 ちなみにそういうことって顔の悪い人しか言わないよ。
だからそんなこと言っても責任転嫁としか思われない。
>>452 トイレに行きたい、というのがベターかと。
この場合、恥ずかしくておしっこと言えない、というのが問題点なのか?
とにかく短期記憶がだめで、置き忘れはしょっちゅう、というか置いたことさえ忘れてる。
公務員になれたんだけど、いつ致命的なミスするかひやひやです。
456 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:37:44 ID:HJkN7xja
発達障害者でも公務員とかなれるの?
俺とは正反対なんだけど・・・
458 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:05:27 ID:HJkN7xja
あなたは発達障害の低能っぷりゆえに公務員試験になど受からないと思ってる。
その人は単にカミングアウトせずに普通に頑張ったら公務員になれた。それだけのこと。
ASにもタイプや程度がさまざまで、何が出来て何が出来ないかも千差万別であるということは忘れてはだめよん。
就職してるASなんてたくさんいるんだから。
>>456 試験さえ通りゃいいんだから、場合によっちゃ「なるのは簡単」。ただし倍率はベラボーに高い。
…と採用後10年以上経ってから発達障害が発覚した俺が語ってみる。
このトシになってからそんな事告知されても、どうしろっちゅーねん…(- -;
461 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:41:17 ID:HJkN7xja
>>459 何もかもができないんです。人間ひとつは取り柄が〜といますが、
それがないんです。。発達障害の可能性はありませんか?
>>461 自分でも意外な事でうまくいくかもしれませんよ。
私も、まさか人と話をする仕事なんてできないだろうと思ってましたが、
今は自分の知識を生かしてコールセンターの仕事してますし。
受動型アスペの為か、自分から話すのはいまいち難しいのですが、
人から質問を受けて、それに対して脳内検索して話すだけなら
けっこーマシにできる事に気付きましたw そんな事もあるので、
いろいろやってみる事をお勧めします。
463 :
優しい名無しさん:2007/10/31(水) 23:34:02 ID:erxATHqx
その知識もない発達障害者だったらどうするんだ
464 :
462:2007/10/31(水) 23:47:01 ID:/ENYzPwj
>>463 知識がどうのは飽くまで一例ですよ。
ただ、私も何もかもができないと自覚していた頃があり、
だからこそ何かできないかと色々試してあがきました。
その結果、今の道を見つけた事は事実です。
結局、偶然に頼るにしても、そうして闇雲にでも自ら動くのが
一番な気がしますよ。その結果やっぱりできなくても、
少なくとも前よりできなくなる事は無いですから。
私もそういう理屈を支えに生きてきました。
465 :
462:2007/11/01(木) 00:00:40 ID:/ENYzPwj
>>461 と言うか、
>>461さんに対しての返事そのものが間違ってたか。反省。
>>461さんが自分を発達障害と疑っているのなら、ここでは診断できないので、
発達障害支援センターを検索して相談するか、
通知表や親同伴等子供の頃の情報を持って、大学病院とかで
調べてもらうのが良いと思います。
質問です。中2のときにASって医者から告知されたんですが。
8年前のカルテとか残ってますかな?病院って?
いまさらながらそのときのの詳しい検査結果が知りたい。
普通カルテの保存は5年
468 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 01:36:17 ID:x35migAc
アナルセックスはいいよね、でもゴムはつけたほうがいいよやっぱ
>>461 可能性はあります。でもここで尋ねても可能性はあるという以上の答えは得られません。
診断が欲しければ
>>465さんの言うとおりやった方がいいでしょう。
仮に発達障害と診断されたら、先生やカウンセラーと相談したりなど具体的な対処がとれるので、
冷静に自分を改善していく意志があるなら受診した方が良いと思うよ。
470 :
優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:32:27 ID:K4AP17KA
どう考えてもうちのはアスぺダナァ。
はぁー
物忘れ激しいのが困りもの
サヴァン症候群に憧れる
忘れられない苦しみってのもあるだろうけどさ
472 :
優しい名無しさん:2007/11/03(土) 01:42:09 ID:iZcenTH8
アスペってエスパー?
エスパーはないだろw
エスパー伊藤はアスペ?ってこと?
赤っ恥体験投下。
小学2年の担任が、テスト返す時に私だけ何度も受取り直しをさせたことがあった。
当時は「何この女?怖い」としか思ってなかったんだけど、
何年かしてクラスメイトとの間で当時の話がでたときにやっと意味が分かった。
「答案用紙をひったくるように取ったから、ちゃんと取らせようとした」らしい。
そりゃ悪かったよ!でもそんな理解が出来たら最初からやらないよ…。
言葉で「このような行為は失礼だからこのように取れ」と説明してくれれば、
その理屈が納得できるものなら聞き入れたのに。
家庭では母親が「子供でも動物でも道理を説けば理解するものだ」という
電波な持論を持っていたので、注意も比較的聞き入れやすかったのだが…。
(父は上記担任のようなタイプであまり論理的ではない)
中高生の頃、占いに囚われてマイバースデイとか買ってた。
毎日ラッキーアイテムなどチェックして持たずにはいられず、
忘れるとその日は一日不安で仕方なかった。
今思えば人生や生活に何らかの法則性があると信じたかったのかも
…って今朝思い付いた。
今でもオカルト入った成功法則の本とか実は好きw
>>476 それは赤っ恥といえばいえるかもしれんが、基本的にその担任が悪いよな。
いくらなんでも説明無しじゃ理解できないって。
>>477 それは全然赤っ恥体験じゃない…定型だって占いにこだわる人はいるし、単なる趣味の問題。
>>476 思い返すとおかしな教師いっぱいいたよね。
こっちが小学生だからと言って理不尽をゴリ押ししてくる。
けど、定型はそこでスルーを学習できるんだろうね。
恥とはあんまり思ってないんだけど、ブログ等への書き込みについて。
一年以上前の記事にコメントすると、相手に困惑されやすい。
2ちゃんでも進行遅いスレのかなり前のレスにレスして「遅レスにも程がある」と返される。
まぁそう返されて初めて「あんまり昔の記事やレスに返事するのは望ましくないのか」と気付いた訳だが…。
>>480 書き込みには時間の流れというものがあるみたいですからねぇw
余りに昔の話なんていちいち読まされたくない、書かれたくない、
なんて人が多いようで。
遅レスでも、うまく書いて皆の興味を引いてる人も居ますから、
結局書き方次第なのかなと思います。
とりあえず一般的に、過去の揉め事に触れるのがタブーな事は確かw
482 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 15:29:45 ID:/JpS1Gzn
簿記が全然理解できないのは発達障害ですか?
テレビのニュースも何言ってるか全然わかりません
頭が悪いだけだと思う。
484 :
優しい名無しさん:2007/11/06(火) 19:26:02 ID:/JpS1Gzn
発達障害は頭が悪いんだろ
>>482 発達障害でも理解できる人は大勢いるのでただ向いてないだけじゃないの?
>>484 頭が悪いっていうか脳(前頭葉?)が弱いんだよね
他はOKだけど特定の学業が駄目ってのなら、
学習障害(LD)じゃないかなぁ?
>482
>簿記が全然理解できないのは発達障害ですか?
>テレビのニュースも何言ってるか全然わかりません
簿記はある日突然理解できるときが来るよ。
いい教材にめぐり合えるといいんだけどね。
あと、自分で確定申告やら会社の簿記やらやると
全然理解が違うよ。
ニュースも、わかんなくてもいいからずっと見てると
いつかわかる日が来るよ。最初は週間こどもニュースとかも
いいかもしんない。
TVのニュースだからダメなんじゃない?
新聞や雑誌のニュースは時事記事も理解できない?
簿記はまず借方貸方でつまづいたなあ…
「借方って言われてる方が貸方って呼び名に相応しくね?逆じゃね?」
って思ってしまってからもう無理、見てると気持ち悪くなる
うちの会社にいる、どうも同類っぽいおじさんは経理の鬼と言われてるから
一度意味が繋がったら一気に理解できそうな気はする
あと簿記から話変わるけど、数字の桁区切りが3桁ごとなのも気持ち悪い
仕方ないので使ってるけど、日本人なら4桁区切りにしろと思ってる
>日本人なら4桁区切りにしろと思ってる
確かに変だよなぁ〜。
>>481 もし自分がブログ書いてたとして、
何年も前の記事にコメントが来たら基本的に嬉しいと思うんだけどなあ(罵倒とかは除く)
経験上、日記っぽい内容で主がマメにコメント返しするとこも鬼門ですね…
連続カキコスマソ←一応謝罪
492 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:09:58 ID:CvYd6jvm
ニュースに簿記に出てくるような言葉がいっぱい出てくるけど、さっぱり意味がわからん。
493 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:17:28 ID:CvYd6jvm
>>486 すべての授業がだめです。
学習障害じゃないの?
聞く力、話す力、読む力
すべてに問題がある気がします。
運動もすべてダメ、コミュ能力0です。
人間一つは取りえが〜 といいますが、それが全くありまそん。
学習障害の可能性はないなのかな?
>>493 頭の中が授業や本の内容と関係ない事でいっぱいになって
るだけという可能性はないか?
495 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:22:15 ID:CvYd6jvm
>>494 そうゆう時もある。集中力のなさは確かADDにあったと思う。
でもいくら真面目に聞こうとしても話しが理解できないんだよ。
個別に教えて貰った場合は理解できるけど、集団の中じゃ理解できないってのが学習障害の項目きあった。
でも俺は個別に教えて貰っても理解できない。
簿記に関しては
>>489が言う、
> 一度意味が繋がったら一気に理解できそうな気はする
まさにそんな感じだよ。
確かに「借方」「貸方」を始めとする独自用語で敷居は高いけど、
簿記は精密、緻密な理屈の世界だから、個人的にはAS向きな気がする。
>>480 仕方ないと思うけどねー。書き込みが目に見える形で残ってるんだもの。
497 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:29:48 ID:CvYd6jvm
アスペで、勉強がすべて出来ないわけではいないの?一部だけ?
とにかく理屈を要する問題はすべて出来ない。
単純な暗記問題しか…
だから数学とかの、色々と手順を立ててやらなきゃいけないような問題はチンプンカンプン
たいていのアスペは、学業の成績はいいぞ。
高校の授業あたりから、科目による得手不得手が著しく顕著になることが多いが、できる科目は
ずば抜けてる。
理屈をこねくり回すのは得意なはずなんだが
数学に関しては、普通(定型向け)の授業はASは理解しにくい、という話を聞いたことがある。
定型は、まず計算式を覚えさせ、問題を与えて答えを導かせるのがいいらしいのだが
ASにはまず問題と答えを与えてから、そこに至る式を考えさせる方が向いているそうだ。
499 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 20:59:49 ID:CvYd6jvm
じゃあやっぱり俺は学習障害のほうかな?
本当に何一つ取り柄がないから。
のび太以下だと思う…
>>497 そればっかりは何とも言えない。まあ、一部じゃないの。
基本的に理屈屋。
>>498 > ASにはまず問題と答えを与えてから、そこに至る式を考えさせる方が向いているそうだ。
「何故、そうなるのか」を理屈で理解できることが、ASにとっては大事だからね。
それとか、意味が繋がっていることとか。
暗記問題が自分は苦手だった。
歴史年号、英単語、人名、とにかく「脈絡の欠けた中で詰め込まれる事柄」全て。
あと、板書メインではなく口頭で授業を進めていくやり方(を執る先生)は苦手だったな。
視覚優位という特質だからだろうと今となっては思うが、学生時代は散々だった。
数学・物理に関しては、こんなに簡単なのに周りの連中は何で理解できないの?
って感じだったよ。予習・復習・宿題も一切無視しても、授業を聞いてるだけで
スラスラ解けた。低レベルのスラスラ解けたじゃないよ。
> 定型は、まず計算式を覚えさせ
俺は数学も物理も公式は殆ど覚えなかった。
> そこに至る式を考えさせる方が向いているそうだ。
その通りだったよ。
502 :
優しい名無しさん:2007/11/07(水) 21:21:49 ID:CvYd6jvm
とにかく俺より要領の悪い奴は、さすがにいないだろうなあ・・・
高校時代ほか弁のバイトしたが、一ヶ月でクビ・・・
それ以来6年間、怖くてバイトやってない。
コミュ能力皆無、勉強ものび太以下… 運動も周りがびっくりするほど出来ない運動音痴…
対人恐怖どころじゃない、人と会話のキャッチボールすらまともに出来ないんだから…
会話が噛み合ってない。
人間一つは取り柄がある
。というけど、それがない…
とにかく何をやってもどん臭いんだよ、何の取り柄も才能もない。度が過ぎた不器用。
とにかく俺より要領の悪い奴は、さすがにいないだろうなあ・・・
高校時代ほか弁のバイトしたが、一ヶ月でクビ・・・
それ以来6年間、怖くてバイトやってない。
コミュ能力皆無、勉強ものび太以下… 運動も周りがびっくりするほど出来ない運動音痴…
対人恐怖どころじゃない、人と会話のキャッチボールすらまともに出来ないんだから…
会話が噛み合ってない。
人間一つは取り柄がある
。というけど、それがない…
とにかく何をやってもどん臭いんだよ、何の取り柄も才能もない。不器用。
「人間としての基本」ができてないんだと思う。マジで学習障害の可能性を疑う…
>>502 たった一回のクビがなんだ、俺はもう何社もだ
面接落ちに至っては軽く100近いだろう
それでも就職せなあかんの
働くのは嫌いじゃないんだがやはり人間関係がネック
ついに彼女からもリストラされもう希望もない
早くBEAT買って休日乗り回したいナァ・・・
当方ADHD赤っ恥なんていくらでもあるぞ
・チャイム・号令に気付かず常に一人置いてけぼり
・「いただきます」で食べるはずの配られた弁当はすぐに一人で食べ始め怒られる
・「可能な人は明日CDコンポ持って来て下さい」と先生が言うので素直に持参。勿論俺だけ。
・小学校入学早々教科書と筆記用具を忘れ立たされる
・靴下は履かなくてもいいのだと思っており、裸足でいたら怒られた。
・理科の実験の共同作業の順序を間違え、クラス全員の前で土下座させられる
・遠足の日に普段どおりランドセルで登校なんてザラ。弁当も無いので帰される。
他にも「ジャージ忘れた奴は裸で体操」という厳しい先生の冗談を真に受けて本当に脱いだ事も。
冗談と本気の区別がつかないので言葉はそのまま受け止める。それが空気が読めないに繋がるんだろうなあ。
505 :
優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:05:53 ID:CvYd6jvm
>>502 要領が悪い、人の言うことが分からない・理解出来ない、すぐパニックを起こしてしまう、という方はLD(学習障害)を疑ってみては…?
>>502 俺は初めてのバイトが高三の時。1週間でクビ。1ヶ月もつなんて大したもんだ。
20歳すぎのいい大人になってからのバイトで、ミスしまくって職場で泣いた事も。黒歴史。
それでも今じゃなんとかやっていけるようになった。
失敗はみじめで死にたくなるけど、それを繰り返して少しずつ学ぶしかないんだ。
>>504 最後のやつはさすがに親が悪いよ!
ADHDなんて言葉は知らなくても、うっかりさんな子供だってことくらい分かってるはずなのに
きちんと面倒を見てない。監督不行き届きってやつでしょ。
土下座にしても、教師によるイジメだろそれは…
>>504 CDコンポが理解できない。私だったら持って来いつったら持ってくだろ普通、
とキれそうw
そんな私もADHDを自信満々で疑ってましたが、診断されるとアスペでした。
あなたは診断されました?まだなら診断を受けてみる事をお勧めします。
ADHDは定型発達でも自閉でもなりますが、アスペは自閉しかなりませんからね。
ですから、アスペでありながらADHD併発も有り得るのです。
あー、その前に、多分ADHDだけなら、
例えばAに意識がある時にBがきたら、即Bに注意を向けてしまう気がします。
そして、Aが好きでもBに意識を向けてしまうと、Aに戻りにくいのが
ADD系の困難だと思っています。
私はAに意識があってBがきても、Aに集中していたらそっちに拘り、
何とかBに意識を向けてもAに意識が残っており、へたするとBは
中途半端、上の空になってしまい、Bが終わればAに戻って再開します。
でも、Aに大してこだわりが無くBが来たら、即Bに意識が移ってしまい、
Aは綺麗に忘れてしまいますw
こういう風に分けるのは合ってるでしょうか?
508 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 09:46:17 ID:b00ojVvZ
人間一つは取り柄が…もそうだけど、
昔から言われている人間社会の心がけとかがわしらには通用しないよね。
自分に厳しいことを言ってくれる人は大事にしろとか
ウサギとカメの例えとか努力や謙遜が報われるっていうたぐいの…
ADHDの概念を知るまではドツボにはまるしかなくて。
>>504このCDコンポの話って
普通の人はそんなの無理w(持って行くわけないじゃん普通)
ってことなんだろうか?
510 :
507:2007/11/09(金) 10:26:59 ID:clfols30
>>508の書き込みは、アスペには言える事が多いですね。
自分に厳しいことを言ってくれる人は大事にしろ
→言われなければ気付かないアスペだからこそ言える。
でもADHDのみだと、言われなくても一応空気が読めるけど、
言われてもあちこち意識が飛びまくって制御できず
どうしようも無いんじゃーっ!!て感じでしょうか?
ウサギとカメの例え
→経験とパターンを積み重ねなければならないアスペだからこそ言える
ADHDのみだと、このあちこち意識が飛ぶだけの脳みそで積み重ね
なんてどーすればいいんじゃーっ!!て感じでしょうか?
勝手な想像ならごめんなさい。
511 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 12:03:07 ID:EGC3kTS0
俺はADDかもしれない
512 :
優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:18:07 ID:9THmt4di
ADDとADHDの違いは?
他動性かそうでないか
でも頭の中が忙しいのはどっちもだから
ADDもADHDでまとめられることが多い
歯ぎしりも多動なのかな?
気付くといつもやってる
私は歴史が得意だったな〜。頭の中で歴史人物のキャラ作って物語を組み立てていくんだ。
そうやって一度頭の中で本ができあがってしまうと楽勝だった。
他の科目は全滅だったけど。
516 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 02:19:11 ID:xtJcpvOr
科目で得意不得意の差が激しいのがアスペ?らいしけど、そうゆう次元じゃない場合はどうなの?
つまり俺の場合は、得意不得意とかじゃなくて、すべてが不得意なんだが・・・しかも極端に・・・
勉強だけじゃなくてもスポーツもコミュニュケーションも・・
>>498が言ってるように、アスペは基本的には学業の成績は良くて天才肌に多いみたいなんだけど(アイシュタインとかね)
俺、これには全然当てはまらない。
でも、アスペの他の項目には結構当てはまるんだ。
たとえば、自己表現が下手・相手の目を見て会話ができない・いじめられっこ(だった)・運動音痴・パーティや会合が苦手・何事においても競争が苦手で負け癖がついている
などなど・・・
とにかく勉強も運動もコミュ能力も、すべてにおいてだめ人間なんだ・・・のび太より醜い・・・
アスペでないとしたら俺は一体何の障害に当てはまるんだ?
やはり学習障害か?
>>516 アスペと協調運動障害、学習障害の合併でいいんじゃない?
脳の機能の一部が上手く働かないのが発達障害だよね。
脳の機能が全般的に働かないのは馬鹿或いは低脳なんじゃない?
>>516 残念だが、カナーに近いIQの自閉症なんじゃないの。
ASにしては能力が低く、自閉症にしては、能力が高い。
520 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 12:28:44 ID:skxLtJKb
>>518 それは障害じゃないの?
一部だけとは限らないんじゃ。全般的に動かない人もいるかもしれないよ。たとえば発達障害のすべてが合併してるとか?
>>519 カナーってなに?
>>516 煽りじゃなくて素朴な疑問。
しばらく前からいるみたいだけど、なんでそんなにAS(であるかどうか)に拘るの?
軽度発達障碍をスペクトラムの座標を頭に描きながら理解する方法もある。
スペクトラムは知っていますか。
ASの度合い、ADHDの度合い、IQの程度が分かる。
いろいろ混ざってる場合、これに当てはまるからAS、ではなくて
度合いの高い低いで理解すると分かりやすい。
原因は突き詰めると脳みその小さな小さな奇形であるから、
そのいびつさが結果に反映されるようなもの。
奇形がどこに出るかというともう、確率や遺伝の世界だから
血液型のようにはっきりした結果は出ないのだ。
自分で機械の上に乗って脳の写真を撮ってもらうしかないんだ。
523 :
優しい名無しさん:2007/11/10(土) 20:18:22 ID:AOG3k938
そう、なんでもスペクトラムなんだよ。
スペクトラム上で一定以上にいっちゃったものを障害という。
不器用さだってスペクトラム。下はスポーツ万能、頂上は脳性麻痺の連続線だ。
コミュ能力不全(自閉傾向)も、IQ(知的障害)も、注意障害や感覚過敏(ADHD)も。
これらは一応独立した脳機能なんだろうけど、実態としての脳みそは一体なわけだから、どれか一つが重く障害されてれば周辺の機能も無事ではすまない。
たとえば自閉がすごく重ければ、どうしてもIQも低いはずだし、スポーツ万能なんてまずありえない。
アスペってのは自閉傾向が軽〜中等度でかつ知的障害がボーダー〜正常の人のことを指すと自分は考えてる。
蛇足だけど、自閉傾向ってのは特別な苦痛をもたらす障害だと思う。
「軽度自閉傾向+知的に正常」の軽度アスペよりも「軽度の知的低下+自閉傾向なし」の軽度知的障害者の方が一般につらい思いをしないで生涯を送れるのではないだろうか?
524 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 00:21:05 ID:jGbT3fYx
初めまして(^-^)ノ~~
レス読んでたら、かなり当てはまる気がw
・考えがまとまらないまま無意識にうろうろしてしまう
・ドアとか扉を境に頭の中が半分リセットされる
・悩んだときとかに考えが連想ゲームみたいにズレていって
気づいたら「えっ」ってことやったり考えたりしてる、ってのも当てはまります??
ちなみに、過去の失敗とかを思い出すたびに、かなり昔のこともついさっきのことみたいに思えて
「あ゛ーっ!!!」って声出しちゃいます。
525 :
520:2007/11/11(日) 00:33:54 ID:2ak++I1Y
誰か答えてくれ・・
>>516 >アスペは基本的には学業の成績は良くて天才肌に多いみたいなんだけど
全てのアスペがそうじゃないよ。それはアスペのごく限られた人だよ。
成績普通〜悪いもアスペに入る。
普通の生活が送られていればね。
>>520 カナーは自閉症の内の知能発達が悪いものだよ。
成績以前に普通の生活が送れない。
528 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 02:35:14 ID:MzERnBxh
このスレ見てたらチラホラ当てはまるものがある。私は数学が異常に出来なくて今本当に落ち込んでたんだけど、私もそうかもしれない?って思って気が楽になった。逃げてると思われればそれまでだけど。
529 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 02:41:10 ID:MzERnBxh
↑↑
けど気取りだって言われる可能性もありますよね。すみません。
自分が発達障害かそうでないかで悩んでる人は、医者にかかった方がいいと思うよ
携帯からなんで読みづらいかも スマン
>>528-529 まー自分の中だけで思う分ならどう考えようといいじゃない。
他人に対する言い訳として使わずに、単に自分の精神安定のために思うだけなら。
不適応の度合いが酷くて対策を求めてるとか、自分が何者であるかをもっと詳しく知りたいとか、
そういう気持ちがあるなら検査を受けてみることをお奨めするよ。
知能検査の結果で自分の意外な傾向が分かったりして面白かったりするよ。
532 :
優しい名無しさん:2007/11/11(日) 09:55:08 ID:MzERnBxh
お返事嬉しいです。ありがとうございます。
>>523 自閉症で軽度知的障害者だけど学校でいじめられひきこもりなりました
534 :
優しい名無しさん:2007/11/12(月) 14:27:45 ID:N/pASd4u
この前金八先生で、勉強が全然だめだけど教師になりたいていう生徒が出てたけど
俺はあれよりか酷いぞ。
535 :
516:2007/11/12(月) 20:42:05 ID:ZNrx6NCq
>>526 アスペなどの発達障害は、科目で得意不得意の差が激しいけど、そうじゃない場合はどうなの?
つまり、ある一分野においては、ずば抜けて優れてる。
でも俺の場合は、得意不得意とかじゃなくて、すべてにおいて不得意なんだけど・・?
>>517のいうように合併した発達障害になるんですか?
それともやっぱり、
>>518のいうように脳の機能の一部が上手く働かないのが発達障害なんですか?
脳の機能が全般的に働かないのは馬鹿或いは低脳ってことで、発達障害に当てはまらないんですか?
脳の機能が全般的に働かないアスペルガー、またはLDなどの他の発達障害はありえないんんですか?
それともまさか、
>>519のいうようなIQの自閉症・・・?確かにIQは極端に低いと思われます。
普通の生活はできるけど。
>>535 知能テスト受けてみたら?
自分の頭の特性がわかるかも。
>>535=
>>516 君、そんなにレッテル貼られなきゃ安心できない訳?
ここでグダグダやってるよりも、然るべき医療機関などで確定診断を受けた方が
余程建設的だし精神衛生上もいいよ。
ちなみに漏れはこう診断されたのだが、「特定不能の広汎性発達障害(PDDNOS)」
というのもありますぞ。
ウィキペディア(Autism)には、自閉症スペクトラムの大部分がPDD−NOSだって書いてあったな
>>535 発達障害関係の知識は浅いんだけどね。俺の半生を振り返って書かせて貰うわ。
>科目で得意不得意の差が激しいけど
確かに得手不得手の差は激しかった。どっちの科目も勉強しなかったから。
不得意科目ができなかったのは努力不足。得意科目はセンスがあったから
勉強しなくてもできたと思う。でもね、得意科目に限っては授業だけは
集中して聞いてたと思う。
アスペ・ADHDが「ある一分野においては、ずば抜けて優れてる」ってのは
限定された興味ある分野に集中するからだと思うのよね。
ピアニストを目指してる人とか、ボクサーでチャンピオンを目指してる人などが
全てを犠牲にして、その分野に打ち込む・・・みたいな集中的な努力が
他の分野を犠牲にするのではなく、元から興味ないんで特定分野に打ち込んで
しまうって感じ。その分野に特に秀でた才能が無くても、一つに絞って頑張れば
ある程度のレベルまでは行くんじゃないかな?その分野に秀でた才能があった
ならば最強・・・って感じで。
例えば、あるアスペの人がアリンコの生態の観察に集中して学術的には大きな
発見をしたとしても、それを発表する機会がなければ単なる役立たずの変人。
まー、俺の場合、ある趣味の分野では有名なわけよ。ある言葉でググれば
数十万の中から1番目にヒットする。でも、一般世間では評価される分野ではない。
もしかすると君も世間に評価されない分野で、優れた発見をしてるんじゃない?
540 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 00:54:12 ID:J0doFPGm
539は典型的なアスペっぽい。
話が大きく飛躍してる、誰もそんなことまで聞いてないよ。
理屈っぽい
レスで判定なんか出来ないけどね
言動で判定できるなら医者の診断はもっと楽でしょう。
ま、なんにせよスレタイ読んでください
>>540 ん?飛躍してるかな?
>535の「すべてにおいて不得意なんだけど・・?」って発言に対して
「君も世間に評価されない分野で、優れた発見をしてるんじゃない?」ってレスを
付ける根拠を俺なりに書いたつもりなんだけどな。
あと、俺はアスペじゃなくADHDだから。
理屈っぽい・・・は認める。
>>535 それを知るにはほんとに病院で検査を受けなければ判らないと思う。
全体的に不得意なのはなんでなのか、
(たとえばLDの読字障害があって問題文を読めなくて全体的に低いとか
記憶障害があって問題を忘れてしまうとか)というのは
ここで書いただけでは判断できないよ。
あと馬鹿とか低脳というのは「医学的な用語」にはないよ。
知的障害もLD、自閉症もみんなまとめて発達障害と呼ばれるんだよ。
ウィキペディアの発達障害の項によると
「発達障害(はったつしょうがい/Developmental Disorders, Developmental Disabilities)
は、一般的に、乳児期から幼児期にかけて様々な原因が影響し、
発達の「遅れ」や質的な「歪み」、機能獲得の困難さが生じる心身の障害を指す概念。」
だそうだけど。
アスペ=ある一定分野は秀でてるなんて一部だけ、TVや本が煽るから極端にそんな思われるんだろうな
むしろに秀でてる才能もってるやつなんてない少ないくらいだよ
545 :
優しい名無しさん:2007/11/13(火) 16:05:08 ID:mruRjdQS
人間一つは取り柄が〜なんちゃらってのも嘘だな。
ない奴にはないから。
546 :
507:2007/11/13(火) 17:11:59 ID:EVdtRedV
何も取り柄が無いのに生きていられるという事は、
それ自体が取り柄になりえるという考え方もありますw
自分に良い所が無いと悩みつつ生きてる人は、
悩んで生きていられるだけ強いのです、とか。
こういう考え方が、私の前向きの素です。
全くの無能でも生きていかなきゃいけないのが辛い所。
>>546 そこまで前向きなのは大したもんだと思うよ。嫌味ではなく。ちょっと自分には無理かな。
今日、仕事で上司から、30分くらい言い回しを変えてしゃべってくれたんだけど、
さっぱりわからなかった。
痺れを切らした上司の補佐が少々直入に介してくれた。
でもわからない、、、「あなたはどうしたいか、ということなんだ」
といわれても、何に対して答えを求めているのか、良くわからない、、、
まあ、結局自分はこの仕事に適正ないから仕事取り上げたいんだけど、良いかな、ってことだったみたい。たぶん。
ちょっと涙出た。
>>524 亀だが連想ゲームも思い出し奇声もある。
その組み合わせで連想ゲーム的に過去の失敗を思い出して奇声を上げることもしょっちゅう。
聴覚に関してだが、自分の場合は「音」を「言語」として認識するのに時間がかかる。
つまり人が喋ってる間はそれが雑音にしか聞こえず数秒後に脳内で再生されて内容を理解する。
こんな人いる?
>>549 そういう時は、
「私は曖昧な言い方だとよく理解できないし、誤解があってはいけないので、
遠まわしに言わず、もっと端的に分かりやすく質問してください。」
とかはっきり言っちゃえばいいんだよ。
辛いのは分かるし俺も似たようなこと味わったことあるけど、
具体的に何が問題かを言ってもらわないと反省も改善もやりようがない。
仕事上の話に関しては、オブラートに包むことが良いとは全然思えないな。
曖昧さが優しさだと思ってるのか知らないけど、定型によくある悪い癖だと思う。
>>551 それしょっちゅう。だから雑談のスピードについていけない。文字レスのやり取りの方が遥かに楽。
553 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 10:59:56 ID:fE6YZQzt
なぜニートになるような子供は不細工で頭が悪そうな子が多いのか?
幼少過保護→運動しない→運動神経が鈍い=脳の発育と比例する→他人の一般レベルと差がつく
→友達が出来ない→アニメやパソコンに興じる→自信がつかない→コミュニケーションが取れなくなる→社会に適応できない。
何でも人にやってもらっていると依存する癖がつき自分で努力しないまま育つ。
そして自分を肯定するのでその逆のものは否定しなくてはならないので、働かなくなる。
556 :
優しい名無しさん:2007/11/14(水) 19:23:54 ID:HkTwD1us
でも言ってることはなんとなくわかるだろ
何か自分がADHDで日本語おkだと
日本語でおkな人の言いたいことが大体分かるんだよね
会話より文章の方が遥かに理解しやすいわ。
会話って時間軸とかニュアンスとか絡んでくるしテンパる
ラジオとかだと大丈夫だから
ただ受けとるだけ、っていうシチュエーションにならないと
集中できないのかもしんない。
だからプライベートでもちょっと真面目な話はメールでする事にしている。
559 :
優しい名無しさん:2007/11/16(金) 03:16:53 ID:StNHjX7E
>>551 大切な話はしっかり聞き取ろうとするけど、そうすると頭で理解するのが遅れてしまう。結果的に何度も聞き直してしまう感じはある
560 :
優しい名無しさん:2007/11/16(金) 03:18:23 ID:StNHjX7E
>>558 メールだと詳しくなりすぎてだらだら長くなってまとまらない…
>>560 まとめるには最低限の用件だけ書いて、理由や、補足的な説明は()に入れると相手に読みやすいはず…
(英語とかでも修飾語を括弧でくくると、主語と動詞が浮き上がって読みやすくなるでしょ?)
高校生の靴箱って体育用の靴と登校用の靴とスリッパとごっちゃに入れるじゃん。
体育から帰ってきて、体育用の靴を脱いで靴箱に入れてスリッパを出すっていう行動をよく間違える。
また体育用の靴を出しちゃう。頻度は2回に1回ぐらい…
そばに友達が居たら笑われて指摘されるだけだけど、1人だとそのまま土足で校舎歩いたり
「外靴履いてるから運動場行くんだな」って運動場行っちゃったり…恥ずかしいけどやめられない
訂正
高校生の→高校の
思い出した。高校のとき、上靴のまま、帰ったことがあったなぁ。
電車にも乗って、一時間半。
帰りの途中で気付いた。ま、しかたないからそのまま帰るわけ。
でも、次の日どうしようかと思った。(制靴が学校に放置)
普通の運動靴はいて、恥さらして登校したなぁ。
あ、小学校のとき、ランドセルを忘れて登校しようとしたのも
思い出した。何しに行くつもりwww
10年以上前だが、朝のラッシュ時の京王線上り電車内で
上はセーラー服、下はパジャマの女子高生を見た。スカートは履いてなかった。
恥ずかしそうな態度ではなかったので、気付いていなかったのだろう。
>>558-560 聞き取りが悪いのと自分の人格が服従的になってしまうことは区別できるのかな。
できないものはできないままですますんじゃないよ。
区別して認識しないと侮辱も当然のように受け入れてしまうぞ。
そしてある日周りの人間が全員グルになって自分を裏切っている‥‥
リストラ対象リストに入っている‥‥
>>566苗字呼ばれてもはっきり聞き取れないとか。
できないで済ますとか、別の話と混同しているみたいだけど
適当な事言わないでほしいな…
にちゃんの会話で正確で適正なことが言えるわけないだろう
>>566 とりあえず
>>558-560は、自分の人格が服従的になってしまう意味では
無いと思いますよ。
単純に
「音として聞こえてはいるけど、意味がある言葉として変換する事が難しい」
という話だと思います。
>>560 要件を箇条書き→口語文らしく修正→前後に挨拶等をプラス
→最後に、修正時に無限増殖した補足説明部分を取捨選択(必要最低限にする)
…って書き方にすると、わりと適切な長さで収まると思う。
リアル会話は、想定範囲外のことを言われると全然理解できなくなるなあ。
感覚としては、昔の映画見てて放送禁止用語のとこの音声が切れるような…。
この人が今話しかけてくるのはこのジャンル、という設定をしてないと難しいね。
571 :
優しい名無しさん:2007/11/19(月) 06:28:03 ID:q2G23R4j
こういう体験はアスペの典型とかいうの教えてくれませんかぁ? …まぁ、ここまでのレスで自分もだなって分かってきてるんだけど
本当に発達障害かどうかなんて
言動の特徴では判定できないけどね。
それにスレチでしょ
よく見たら私の書き込みだったorz
>574
すまん、ワラタ
テレビで発達障害やってる。
架空の夢物語の仕事分担、理想化したポジティブシンキング、肝心な話はどこいった
許さん。テレビにメール投書してやる。
アスペルガー症候群っていうと、アインシュタインだのビルゲイツだのを挙げる人がいるけど、ちがうよなあ。
あの人たちは「アスペルガー症候群でも」成功した人達であって「アスペルガー症候群だったおかげで」成功した訳じゃないんだと思うよ
人並みかそれ以下の能力しかない俺には縁がないわ
俺も何かすごい特技がほしいな
菌が見えるとかw
アスペの記憶力をいかす・・・ってのはよくあるけど
大抵自分のためにしか使えない記憶力だったりする
記憶力はいいんだけど、思い出そうとしても思い出せないんだよな
>>580 専ブラのログファイル壊れてないか?
テレビの話してるのは576だぞ。
582 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 09:50:47 ID:VirT58pI
|_______
i r-ー-┬-‐、i
| | 〜 〜{|
N| "゚'` {"゚`lリ
ト.i ,__''_ ! なにがブリト−・ブリト−・チ−ズだよ!
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 ふざけんじゃねえぞ!
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i ナメテんのかよ・コラ−
/ |`二^> l. | | <__,| |
| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
583 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 10:06:45 ID:dnbJCUUg
飯のためならリタリンでひたすら服従してもいいけど
私を育て終わった親に話を合わせるために自分を偽って障碍者でない振りをするのはできないといったらできない。
585 :
優しい名無しさん:2007/11/21(水) 11:32:50 ID:VirT58pI
_______
i r-ー-┬-‐、i
| | {|
N| "〜 〜{lリ
ト.i ,__''_ ! なにが「私バカだった。」ダヨ!
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、 ふざけんじゃねえぞ!
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i ナメテんのかよ・コラ−
/ |`二^> l. | | <__,| |
| |.|-< \ i / ,イ____!/ \ バカだったら精神病院いけよ!
>>544 それはそうかもしれないけどさ
大半は環境に殺されて開花しなかっただけだと思う
>>580は普通に
>>579にレスしてるのかな?
私は
>>579の書いてる事よく分かります。
ノートに箇条書きで10000行も20000行も書いてあって、
そこから必要なデータを検索する事を想像してみると、
ちょうど良いと思います。だから記憶はしてるけど、すぐには思い出せないとw
一応脳内インデックス付けたりして整理してはいるんですけど、
時々そのインデックスそのものがどっか行ってしまうんですよね。
はがれたり切れたりしてるのかなw インデックスのための
インデックスが必要な状態。で、そのインデックスのためのインデックスが
ある単語だったりして、それに反応して「今更思い出す」事も多いと。
ちなみに私はこういう風に記憶が時々どっか行ってしまう事からADHDと
思ってましたが、診断されたらアスペでした。実際、ある事に
長時間拘りまくって、他の事に気付きもしない事も多いです。
ここに書いた事は、私と似たタイプの人は同意できるかもと思います。
>>583のスレが無事に立ちました!
みなさんお騒がせしましたm(_ _)m
>>574 赤っ恥体験談のスレで赤っ恥を生み出すとはwww
でしょ。
592 :
sage:2007/11/22(木) 12:58:33 ID:I+StjdXC
昨日は自分が店閉めでしたが、一ヵ所電気をまた消さないで閉めて出て来てしまったことにいまさっき気付いてしまいました……昨日上司から(休みなのに)職場に電話きて注意されたのに同じミスしてしまった…
593 :
sage:2007/11/22(木) 13:00:58 ID:I+StjdXC
>>592です。もう、申し訳なくてみせる顔がもうないくらいで、もう外で働かない方が良いのかな……ASは診断待ちの状態ですが……
職場から帰るとき、自宅を出るとき、など場合に応じた自家製チェック表を
作ると良いよ。ガスOK、照明OK、施錠OK・・・みたいな感じ。
595 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 14:49:58 ID:o4AD+UJS
ウチの母親と祖母が発達障害
ばばあ
FAXの用紙が切れても買いに行かない
てか行けない「FAXが着ています」のメッセージ表示がを放置
頼まれて俺が行くことになり用紙を交換
届いたFAXは海外に旅行に行く親類が小遣いもらったお礼の内容
帰国の三日前に届いた
母
入院中に親類の家に必需品を持ってくるように我が家への電話を頼む
意味不明 最初から我が家に電話をかければいいのに
こんなことは序の口で
意味不明の奇行が毎日
ブン殴ることもしばしば
>>595 ただのめんどくさがりと、家に繋がらないから親類に頼んだだけでどこが発達障害なのか分からんw
おまえがDV野朗だってことは分かるがw
597 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:11:56 ID:o4AD+UJS
ばーか
自分で買い物にいけないんだよ 家族以外の人間と話せないんだよ
これが欲しいってことを第三者他人には伝えられねーの
家につながらねーんじゃなくてつながるのに
別の家にかけて伝言たのんでるの わかる?
そんで伝言ゲームみてーな脱線情報になるのよ
何度言ってもウチじゃなくて第三者に電話して用件伝えてくるバカ
あと出かける直前になると絶対トイレに行きたがるんだよね
ブチころしたいよ
何度経験しても、出かけた直後にトイレトイレと騒ぐ奴は馬鹿だけどな。
でかける直前にトイレに行きたがるのは当然じゃないか?
599 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:27:30 ID:o4AD+UJS
あのなぁ・・
普通じゃないからこそ、ここにカキコしてるわけだろ?
60過ぎて80過ぎたヤツが毎日出かける直前じゃないとトイレにいかねーんだぞ?
ヘルパーが迎えに来る時間があらかじめ分かっててそれでも直前に全部済ますってことができないの
出かける直前になると「もらしたらどうしよう」って意識が働くんだと
だから相手が迎えに来る時間じゃないとトイレが済ませられない
お婆さん 機械音痴 どの用紙を買えばいいのか聞きたいが、DVが怖くて聞けない
母 DVが怖くて直接頼めない
601 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 17:03:16 ID:rw+f5W5u
自分は小さい頃から「出かける前にトイレ」としつけられたおかげで、
出かける直前に量が出ようが出まいがトイレに行く癖がついてしまっているが、
>>599が家族だったら怒られてるんだろうか。
それはともかく、高齢だと尿のキレがよくなかったりするから、もともとトイレの回数多い人もいる。
加えて女だとちょっとしたことで(くしゃみとかで)微量だけど尿漏れする人も多いから
予防でトイレにしょっちゅう行く人もいる。
そのこと
>>599はわかってる?
迎えに来てからいくわけじゃないから、まだいいんじゃないの?
「もらしたらどうしよう」って思って行ってるんでしょ?
もしほんとに漏らしたら本人は恥しいだろうし、
>>599にぼこぼこに殴られるとも思ってるんじゃない?
603 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 18:52:53 ID:o4AD+UJS
あのなぁ
「出かける」ってなるとトイレに駆け込むんだぞ?
相手が迎えにきたら即トイレに行くんだよ
死ね
>>603 じゃあ迎えが来る数分前に「そろそろ時間だからトイレに行っておいで」て
>>603が言ってあげればいいじゃん。
605 :
優しい名無しさん:2007/11/22(木) 19:20:48 ID:o4AD+UJS
それで分かれば誰も苦労せんわいw
だから発達障害なんじゃん
事前はダメなんだと 相手が迫る直前やきたときじゃなきゃさ
発達障害っていうより痴呆でないかとふと思う。
迎えが着てからトイレにいくのか。
さっきの文章からはそうは読めなかったけど。
あんまり
>>605がカリカリいうからお母さん達にストレスもあるんじゃないの??
本当に発達障害だと診断されてる?
診断されてたら何度言ってもそうそう変わるもんじゃないのはわかってるはず。
発達障害だとしてもはっきりいってスレ違い。
ここは本人がやっちゃったことを語るとこ。
愚痴を言いたかったら家族のスレとか不満ぶつけるスレに行けば?
>>605 発達障害じゃなくて心身症とかPTSDじゃないの?
おまえの暴力のせいで
>>603 その状態からトイレに駆け込んで30分も篭城するのなら怒るのも理解できるが・・・。
かまってほしくてネタ投入してるだけのやつに
みんなほんと優しいね
アスペだから
些細なことだけど、
缶コーヒーとかを飲んでいる途中で突然話しかけられると、
缶を持った手を、その空間に固定したまま振り向いて
ずっとそのまま話し込んでしまうので
「お前それ置けよ」と指摘されることがしばしばある。
診断されて腹立つ
診断されなくて腹立つ
困っていて腹立つ
満たされていても腹立つ
弁が立つ人腹立つ
何が言いたいか分からない人腹立つ
仕事を片付けられる人腹立つ
仕事を片付けられないくせに恋愛だけしてる人腹立つ
リタリン飲んでる人腹立つ
リタリンを要求しようともせずにサイトで依存しようとする人腹立つ
なんでもない振りする人腹立つ
不幸自慢する人腹立つ
解決できない悩み持ち込む人腹立つ
悩みに共感しようと見せかけて正論を並べて
返事も出来なくなるような圧力を掛ける人腹立つ
調べれば分かる悩みに気を使いながら距離を置いたら
不必要なまでに被害者意識になりまくる人腹立つ
既婚者の悩み腹立つ
独身者の悩み腹立つ
時間がある人腹立つ
時間がないほどやりがいあることに囲まれて充実している人も腹立つ
お金ある人腹立つ
お金ない人の悩み腹立つ
サイトにレスしてくる人腹立つ
書かないでロムだけして勝手なこと妄想してるだけの人腹立つ
悪い人腹立つ
悪くない人腹立つ
原辰徳:ハラタツ
>>272の書き込みを見て「発達障害 相談 県名」で検索かけたけど、それらしいところが出て来なかった
一度きちんと診断受けてみようかと思ったんだけど田舎ってこういう面でも不利だな…
県外まで行く気力ねーし
616 :
優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:05:36 ID:1rPYg6U6
自分で発達障害だと思う人は、だいたいその可能性は少ないんですか?
それわざと書き込んでる?
タイプして投稿ボタン押してるわけだし
手が勝手にとか、気がついたらとか
うっかりして掲示板に書き込むなんて事は普通はないから
わざと書き込んでるんだと思うよ
>>616は
少なくとも書き込んでる自覚はあると思う
620 :
616:2007/11/25(日) 12:03:17 ID:1rPYg6U6
あのーどうなんでしょうか?
>>620 そういう統計があるか、私は分かりません。
私は単純に
こんなつもりじゃない、でも何故かこうなる。しかも悪い方向にばかり。
→周り変でしょ?え、違うの?俺が変なの??でも俺普通にやってる
つもりだけど...
て経緯で
「自分は周りに迷惑をかけるつもりはない、
でもどうやら周りは自分を迷惑だと思っているらしい、
それが何故かを調べよう」
と思って、そして自分が何者かを知りたいと思い、そしてネットで質問したり
調べたりしてADHDだろうと当たりを付けて病院へ行き、
診断されてみたらアスペだった、てだけです。
あなたも以上のような意識ですか?でしたら自覚している事を紙に書き、
できれば親の意見も書き、通知表を持参して、病院で診断を受けてみる
事をお勧めします。もしもあなた本人ではなく、あなたの家族か知り合いの
話を書いてるのでしたら、その人に以上を勧めてみてください。
ただ、もしも「発達障害でなければならない」「アスペでなければならない」
という意識でしたら、考え直す事をお勧めします。
ただ自分が障害でありたいのか、それとも障害がある事を認め、
そんな自分なりに生きていく方法を模索していきたいのかを、
考えてみてください。
>>611 そのくらいなら普通レベル。ADHDの場合、持ってる事自体忘れて
手を放(以下略
623 :
優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:07:51 ID:1rPYg6U6
>>623 小・中学時代のだと、生活態度について担任のコメントがあるでしょ?
「忘れ物が多いようです」「机の中の整理整頓を頑張りましょう」
…みたいな。
それを参考にすれば、「幼い時からそうなのか、最近そうなったのか」
の判断材料になるって事でない?
625 :
優しい名無しさん:2007/11/25(日) 15:33:18 ID:1rPYg6U6
そんなのもう持ってないよ
626 :
621:2007/11/25(日) 15:43:09 ID:fw7fS11q
>>623 >>624さんの通りです。
発達障害は、幼少の行動が判断基準の殆どと言っても過言ではありません。
定型的な発達を経た後にメンヘルになったと分かれば薬の助けで
「治せる」事が多いですが、生まれつき定型発達と違えば、自分の意思で
割り切りつつも回りに合わせる他無く、定型発達と同じには「治せない」ので。
627 :
621:2007/11/25(日) 15:45:03 ID:fw7fS11q
>>625 でしたら、親御さんか、無理なら保育園、幼稚園や小学校の先生の意見を
持ってく方が良いですね。医者も判断材料が増えて診断しやすくなるので。
>>621 >ただ、もしも「発達障害でなければならない」「アスペでなければならない」
>という意識でしたら、考え直す事をお勧めします。
620さんじゃないけど
自分ではAと感じてAを表現したつもりが他者からはどう見てもBであった、という感覚のズレを日常的に感じるし
「調べ上げた情報から判断したところ、どうも疑わしいので診てもらおうかと考えている。」
という書き込みを「免罪符としての診断名を欲しがっている」と解釈する人をアチコチでまま見かけるし
自分の心理が「そうかも」なのか「そうでなければならない」なのか、まずその判別が正しくできない
アスペじゃなくて単にお脳が弱いだけかもな俺
629 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 00:21:34 ID:xY1d6yl0
いわゆる整理整頓ができないタイプです。
あと忘れ物が多く注意されます。
空気読めなくて同僚にも迷惑かけっぱなし・・・。
前の会社でイジメを受け退職しました。
赤っ恥とは違うと思うけど、学校に行く途中で寝てしまい、
そのままその路線の終点まで行くのがよくある。
こないだは戻ろうとして乗った電車が間違ってて更に別の路線の終点まで行き、
気が付けば千葉から栃木まで横断してて、駅で泣いた。
631 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:14:18 ID:DYXZ4cNs
632 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:16:43 ID:DYXZ4cNs
633 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:23:58 ID:77eX/gj3
小学生のとき遊園地のゴーカートでいつも途中でリタイアして泣いてた
634 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 18:40:03 ID:3zzqdQ4e
↑こういうのを医者に話せばいいんだよね?
以前相談した者だけど、俺も上みたいのあるある。
泣きはしなかったけどあちこちぶつけてリタイアしてたな。
大人になってからも車の免許取るのに、半年以上かかった、しかもATで…
そして今はほとんどペーパードライバー
助手席に誰かついてないと運転できない。
今24才専門学生で就活すらしてない…
635 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 18:52:05 ID:wPELVe3x
発達障害とアスペは同じですか?
キノコとシイタケは同じですか?
・・・と同じ質問だね。
637 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:09:27 ID:3zzqdQ4e
>>635 発達障害にもいろんな種類があって、
コミュニケーション力に問題があって、いつも一人で孤独を好むのを自閉症と言います。
そして自閉症もアスペとカナー、その中間に区別されます。
高学歴だったりビルゲイツやアインシュタインみたいな
IQが高くて、数学など一つの分野で天才的な才能を発揮するのに、人間関係は全くダメでバランスが取れてないのがアスペルガー
IQが低くてDQNや低学歴なのをカナーを呼びます。
頭のいい自閉症=アスペ
頭の悪い自閉症=カナー
639 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 19:18:26 ID:3zzqdQ4e
さらに言えば、風俗とキャバクラは同じですか?と
聞いてるようなもの
頭の悪い自閉症ってのはよくないね・・・スマソ
高機能自閉症のことをアスペルガーといいます。
>>639 二番煎じはつまらない
>>640 それもちょっと違う
医者によって定義が違うが、幼児期に言語の遅れが見られないものがAS
幼児期に言語の遅れが見られるが成長に伴い言語機能が追いついてくるのが高機能と
されることが多い
642 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:07:02 ID:wPELVe3x
>>635です。
皆さんありがとう。
とてもよく分かりました!!
私アスペかもしれない…。
子供の頃から今までずっとコミュニケーション下手で、友達作れない人だったから…。
きっと治らないんだね、ずっと。。
643 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:11:55 ID:wPELVe3x
ASと高機能は違うんですね。
ついでに教えて下さい。
ADHDとかADDって何ですか?
ぐぐれよー
645 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:36:14 ID:wPELVe3x
>>644 すみません。
そうですね。
携帯からだったので…パソコンを起動します。。
646 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 20:52:51 ID:wPELVe3x
調べました。
ありがとうございました。
幼少期から吃音や言語障害があり、
そういえば子供の頃調べて自閉症かもしれないと悩んだ事がありましたな…。
この歳になってまた気付くなんて…。
言語障害ってどんなの?
俺の子(AS)は語彙は豊富で表現も豊かなのだが、外人訛りなんだよな。
>>638 >いつも一人で孤独を好む
少し語弊がある
人と関わりたいけど関わり方がわからないというのが自閉症だと思う
普通の人から見れば孤独が好きなように見えるかもしれないけど本当はみんなと話したい。
"自閉"症だと、自ら閉ざしてるように思われるけど、
本当は開け方が分からないんだよな
650 :
優しい名無しさん:2007/11/26(月) 22:19:28 ID:wPELVe3x
>>647 私の場合は、どもったり、声が出なかったりです。
普通に喋れる時もあるんだけど。
何か心因的なものがあるような気がする。
小学校3〜5年ぐらいの頃、ピーナッツ(スヌーピーとかが出てくる漫画)の
登場人物の口調を真似して喋ってた。
子供同士での日常会話のボキャ貧に気付いたことがきっかけだと思うんだけど、
今思い返すと浮いていたどころの話じゃなかったな…。
(当時は空気読めず「みんなノリ悪いな〜つまらん」と思っていたのもまた恥)
最近調べてみて、もしかして自閉症圏内かもしれない未診断の人です。
>>647 私の場合は構音障害があります。サ行とタ行が一緒になることがたまにあるようです。
あとは、
>>650と同じく、どもったり声が出ないことがよくあります。
幼少の時には遅れがあって、別の学校の先生のところに通っていた。
それと関連して、雑談的なことならともかく、報告とかしようとするときには
一度紙に書いてそれを読むぐらいのことをしないとまともに言えないこともあります。
>>649 この「自閉」というのは、脳内意識が外界情報とうまくリンクできずに
脳内記憶だけで完結してしまう事だと思ってます。だから見え方が違うだけで
パニックになったり、「前はそこにあって」「今はそこに無い」所を
いつまでも探してしまったりすると。
それに気付いて外の情報を脳内になるべく取り入れようとしても、
自動的に脳内記憶だけで完結しようとするので、意識の切り替えが
うまくいかなかったり混乱したり頭痛がしたりと。だから自閉。
アスペ診断された私の実感です。
654 :
優しい名無しさん:2007/11/27(火) 14:07:27 ID:mj2jJW3K
>>595 を通報したいけど、サイバー犯罪の所でいいの?
スレの趣旨に沿わない話題を続けたい場合は、
マターリ語るスレなどの総合スレに移って欲しい。
今出てる発音障害の話題なら、ハンディと特徴スレでもいいかも。
>>652 うちの子は構音障害ってのじゃなさそう。
でも、報告ができない・・・ってのは当てはまる。
「今日は○○で何してきたの?」って問いかけはとことん無視する。
って言うか、話題がぶれない。本人が話したい内容以外の話題には
絶対に流されない。
>一度紙に書いてそれを読むぐらいのことをしないとまともに言えないこともあります。
が何となくヒントになりそうな気がします。
>>655 「話し方が変わってる」ってのもASの特徴の一つとして指摘されていますので
スレ違いではないと思いますが。
>>656 お子さんの話がしたいんなら、育児板に行ってみたら。
体育の授業で教師に「体の動きがなんかおかしい」とか言われて
みんなが座ってる前で見世物見たいに一人だけ何回もやり直しさせられたなぁ
結局どうおかしいのかは最後まで教えてくれないまま「もういい」と終了
国語や英語の音読はスラスラ読めてたけど、抑揚がありすぎて変だと笑われてた
できててもできなくても「何か変、何かキモイ」と指をさされる、そんなことばっかり
今も昔も
659 :
634:2007/11/27(火) 21:49:21 ID:wFfJ18Gm
歩き方がおかしいとはよく言われるな。
胸を張って歩けない。
前を向いて歩けない。意識して正しくしようと思っても気付いたら下を向いてる。
そのせいでしょっちゅう人にぶつかりそうになる。
しかも内股。
これ何の障害?
うへw
また薬指だけマニキュア塗ってないよw
今日1日この指で過ごしてた…恥。
661 :
優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:02:24 ID:wMteODgs
>>658 おいら反対。本をすらすら読めなかった。いつ当てられるかいつも緊張しっぱなし。だから、かいばに悪影響を与えたのかわからないが長期記憶にも影響がでたよ。
山で4人で遊んでて
トイレ&ジュース買いに
山を降りてコンビニへった時、
「トイレ入る?」って友人の旦那に聞かれて
「行かない」と答えた私、
山に戻るとしばらく行けないからやっぱり
トイレに行っておこう!
と思いなおして旦那さんが出てきた直後にトイレに入ると
”うんこの臭いが・・・”
ああ、それでトイレに行くかどうか私に聞いたんだ。
先に入って欲しかったんだ
という事がわかった。
そこまで読めなかった自分はASだと実感した。
悪いことしたなぁ。
消防の頃、朝のSHRで昨日あったことをみんなの前で話すっていうコーナーがあったんだけど
いつも「鳥のフンがどうしたこうした」とか場違いなこと言って冷ややかな視線を浴びてた
高学年くらいになっても人前で鼻くそほじったりして、えんがちょされても何が悪いのかよくわかんなかった
664 :
優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:39:10 ID:n7TL4slX
みんなでもっと健常者達に発達障害の知識を広めよう!
決して障害を言い訳にしようってわけではない。
>>656 私はASの特徴について話している→ゆえにスレ違いではない
ここは「発達障害者の語る赤っ恥体験」スレなんだけど…
あ、リアルタイムで赤っ恥進行中の方でしたかwwwサーセンwwwww
>>1はおろかスレタイも読まずクールっすねwww
しかしpgrしとる自分も端から見ればこんな感じなんだろうな〜。
666 :
優しい名無しさん:2007/11/29(木) 17:46:26 ID:8SX52M3P
厨房の頃、伝説の人って言われたw
勉強とその他のバランスが全く取れてなかったんだろうなw
>>665 スレタイに沿った話題の流れでホンの少しの話題のブレも許されないの?
>665のレス自体が君の赤っ恥体験ではないと思うけど?
>リアルタイムで赤っ恥進行中の方でしたか
数々の赤っ恥体験をここで披露している立派な発達障害者ですが。
>>667 最初は「スレ違いじゃないからいいじゃん」って断言しといて、
突っ込まれたら「ちょっとならいいでしょ?」???意味不明!!!
って、スレ違いや基準ずらしは指摘せずにはおれず、レスが返ってくる限り粘着し、
しかし自分の事はあまり顧みず…今のやり取りがいずれ赤っ恥になるんだな…。
>>655が誘導先を示唆してるのに聞き入れる余地もなく、
「ここで続けてもスレの趣旨的に全く問題ないがなにか?」という自己中な反応に
思えたので、立腹してレスしました。ごめんね。
>>668 俺にしてみたらスレ違いとは思わんかったが、あんたの言い分だとスレ違いらしいから
少しの話題のブレと言いなおしたんだが。
誘導先も巡回してるよ。ただ、ここの話題の流れで、ここで話題にしただけだ。
で、今の話題も俺にしてみれば話の流れだだらOKってことで続けてるわけだが
あんた基準では、あってはならないスレ違いの話題なんじゃないか?なのになんで続ける?
670 :
優しい名無しさん:2007/11/30(金) 18:46:15 ID:MzPn8Jto
豚切りすいませんが。
小学生の頃、チラシに載ってる人間の「目」ばっかり切り抜いて集めてました。
同じく小学生の時、蚊を殺してセロテープで密封したのを集めてました。
どっちも、ばあちゃんに見つかってすっごい怒られました。
掃除の時間に、階段の隅を美しくするのにハマって2時間も掃除して怒られました。
成績は結構良かったし、友達もいましたが、なんか浮いた感じがしてました。
未診断だけどかなりアスペ臭いと思ってますが、臨床心理士の友人に聞いても
「さあな」としか答えてくれません。親父と婆ちゃんも怪しいんだけどな…。
ちゃんと診断して貰ったほうがスッキリするかなあ。うちの子も遺伝するかな。
>>656には自分自身の赤っ恥は無い。自分の子供の事ばかり書いている。
そういう風に人の事ばっか赤っ恥を語るスレに書いてるのが不快です。
>>1に「自分自身の事を書きましょう」と付け加える方が良いかもしれませんね。
>>671にも自分自身の赤っ恥は無い。
> そういう風に人の事ばっか赤っ恥を語るスレに書いてるのが不快です。
赤の他人の恥を嘲笑して書いてるなら不快になるのも理解できるけどね。
当人が発達障害者で、その子のエピソードがスレの話題の流れででてくるのも許せない?
673 :
優しい名無しさん:2007/11/30(金) 19:06:44 ID:s2vM5zB4
経理事務をしてますが言われたことしかできない。
イレギュラーな書類には手をつけず、応用が全くきかない。
うちの部所を訪ねて来た人に「お名前教えて下さい」と言ったらその人は社長だった…
私絶対アスペだ(´・ω・`)
>>672当人が発達障害者なんて
>>656のどこからも判断できないけど?
勝手に話を作って飛躍させないでね
そこまで揚げ足を取るなよ。毎回のレスごとに一から十まで己を取り巻く
環境・状況を説明しなきゃならんのか?
君の発言の中にも君が発達障害だなんて書いてないぞ。
676 :
671:2007/11/30(金) 22:17:18 ID:t1Nn2kYT
>>672 あはは...その一行目読んで、書くつもりだった事を忘れてる事に
気付きますたorz
一言で言うと同属嫌悪です。
>>671の2行目と3行目の間に、
あなたが
>>656で自分の事書かずに、子供の事ばっか書いてるのを読んで、
「赤っ恥『体験談』のスレで、なに自分の事棚に上げて他人の事ばっか書いてんだ?
しかもなに堂々と『スレ違いじゃ無い』と書いてるんだ??
しかもなに堂々と、突っ込まれた事に突っ込み返して話をそらしていってんだ???」
と不快に思いました。でも、実は自分も思い返せば日常生活で全く同じ事を
繰り返してきた事、て事にも気付いてしまって(汗 そんな自分が恥ずかしい。
まぁでも、こういう風に自分で赤っ恥と自覚できるから対策しようと
する気にもなれる、私はそう信じてます。そういう意味でも、このスレは
なるべく自分の体験談を書くほうが良いと思う。
...と書くつもりでした。
とか思ってるそばからまた自分の事書かずにあなたの事だけ
書いたのがもういーかげんにしろ俺とorz でもやっぱり信じます。
こうして自覚するからこそ、対策もできると。
なんか一連の流れを見ると、
ここはアスペのスレなんだなぁと妙に納得する。
納得した?
679 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:46:48 ID:FhI4RHXI
生活の知恵がないのは発達障害ですか?
680 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 04:28:55 ID:+RXfMmP1
アスペの人って赤っ恥だという認識をもつのでしょうか?
態度に出さずまわりの人には恥ずかしいなと思った事を全く態度に出さない傾向ありませんか?
笑うに笑えなくなるというか。笑ってはいけない雰囲気をかもし出してるというか。
>>680 (1)行動した
↓
(2)なんか周囲の反応が変。嗤われているらしい
↓
(3)でもなんでそうされるのか理解できない
↓(時間の経過、経験の蓄積)
(4)どうやら(1)での自分の行動が、いわゆる「赤っ恥」に該当するらしい
↓
('A`)
というケースも考えうる。
「恥の多い生涯を送って来ました」か…
682 :
671:2007/12/01(土) 10:58:15 ID:A7hc8WLG
>>681 私もその繰り返しです。よく理解して納得してから穴に隠れたくなりますw
でもそれを繰り返して学んでいけばいくほど生きやすくなっていくのも
私は知っています。
683 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:08:10 ID:+RXfMmP1
空気とか読めないからね。
もちろん不文律とか分らないからね。
1から10まで噛んで含むように説明されないと理解出来ないからね。
口頭で聞いた事はすぐメモらないと頭からフッ飛ぶからね。
全力で注意しててもミスしまくるからね。
初対面の集団で喋る前からすでに浮いてるからね。
なんのために生まれて来たんだろう。
685 :
優しい名無しさん:2007/12/01(土) 16:53:44 ID:SNEyISBR
その場では分からないよね。
恥じゃないよ。そういう障害なんだから。
開き直りな。
消防の頃は笑い者にされたり口撃食らったりハブられたりしてもピンとこなくてそのぶんダメージも少なかった
そういうのを辛く感じるようになったのは歳重ねるにつれて「自分なんかおかしいんかな…」って自覚を持ち始めてから
ピンと来るのが遅いので無視されたり馬鹿にされたりしても家に帰ってから思い出してわけがわかったりしてます。
とっさに判断できないからすべて反応は後回し→消滅の人生送ってます。
反応のろくてごまかしに薄ら笑ってるからキモイだろうなと思います。
立場上、私に相談しないといけない下の人たちは、私がすぐに判断してあげられずかわいそうです。
特に、進め、変更の指令は遅く、辞める、白紙に戻す指令は早い。でも、家に帰るととっさに示した指令がまずかったことに気づいたり、、、
判断を求められる仕事に向きません、、
私はASなんですが、そのことで恥ずかしいことをして
恥ずかしい思いをすることが多々あります。
しかし、同じことをしてもADHDは問題にならないのが不思議です。
例えばいわゆる「暗黙の了解」の手順が分からず無視しても、
ADHDは笑い事になるのにASはヒソヒソ話になる。
そのことを恨んでる訳ではありませんが疑問に思ってます。
「バカにされる」にも種類があるのでしょうか?
>>688 それはAS、ADHDに限らず、その個人のキャラってのはあるよね。
>>689 まさに、そうですね。そんなキャラじゃないから、やっぱあたし駄目だの実感の毎日です。
亀で申し訳ないけど
>>595の気持ちわかる・・。
自分は母子家庭で、母親も発達障害。言動も家の中もめっちゃくちゃ。
言葉も支離滅裂で外国人が話してる感じ。
行動も話も意味不明。
自分は思いっきり受け継いでしまった。
提出物のプリントを失くしたり、洗物をしてなかったりしたせいで小学校の時忘れ物が多かった。
珍しくあると思ったらしわくちゃで醤油の染みがついてたり。
その異常さに大人になってからやっと気づいた。
発達障害でも、親がまともだったらまだましになってると思う。
自分みたいになって欲しくないなって自覚して子育てできる人だったら
子供に遺伝しててもまだ救いはあるけど・・・。
私はちゃんと育てられる自信がないから子供は諦めてる。
それ以前に結婚も無理そうだけど・・。
給食係の白衣の洗濯とか高確率で忘れてたなぁ
毎朝ハンカチとちり紙を所持してきてるかのチェックやら色々あったけど
その他提出物等も含めてダントツで忘れ物が多かった
それでも成績だけは復習とかしなくても何故か良かったから
教師は「記憶力は駄目だけど理解力が高い」って解釈してたみたいだ
記憶の対象によって頭の引き出しが閉まりっぱなしになってしまうだけで
理解力だの応用力だのは実はボロボロだったということが
機転を求められる場面が増えるにつれて明らかになったわけだが
家庭訪問ではいつも「◯◯さんは先生の方を真剣に見つめてる様だけど
話かけると反応せず実際は全然聞いてませんね(笑)」
と言われるのが恒例だった。
幼稚園前は親が呼んでも反応しないんで耳が悪いのかと耳鼻科に
連れて行かれたけど聴力に問題なし。
なんか浮いてるのはわかってたけど、どれも自分には普通の事だったし
大学生になってバイトとか始めて段々自分はおかしいと思うようになった。
今なら先生の困った様な哀れむ様な目付きの意味が解るような気がする。
友人の結婚式に出席してきた。
アスペだけでなく一般常識にも疎いので
結婚式が友人をチェックする場であることを知らずに出席と返信。
返信後にマナー本を見て↑を知って後悔したがドタキャンはできないので
とにかく失敗しないように頑張った…が、相手側関係者からの軽蔑の視線を感じた。
自分が恥かくのは日常のことだけど他人の評価にまで関わる場での失敗はさすがにきつい。
自分以外の友人は全員まともだったから一人痛いのが紛れてただけで致命的評価にはならないと思いたいが
一人でも変な友人がいる、それも式に呼ぶ間柄だという事実が相手の記憶から消えることはないだろう。
695 :
優しい名無しさん:2007/12/03(月) 17:49:09 ID:zgKEnuEY
僕の右手を知りませんか?
696 :
優しい名無しさん:2007/12/03(月) 18:02:08 ID:Tf38TYGP
レスの誤爆はともかく、スレ立てで誤爆してしまった。
697 :
優しい名無しさん:2007/12/03(月) 21:59:53 ID:yHz/xOtb
缶ジュースを持っていることわすれていて、
@ジュース持った手で耳を掻こうとした
ジュースまみれ
Aジュース持った手で顔掻こうとした
胸ポケットにジュース注いでた
周囲の人 唖然としてた。
体操着をやたら忘れる子供だった
小学校低学年の頃は殆んどの体育の授業を普通の服で受けてた
一人だけ違う格好してて明らかに浮いてるんだけど
自分の目には浮いてる様が写らないから気にならなかった
授業参観の時も私服で受けて、
母親に『一人だけ色が違ったからわかりやすかったよー』と笑顔で言われた
私はそんな母親が大好きです
母さん…
貴方は「他人と違っててもあなたの個性じゃない」
「人は人、自分は自分」とよく言っていましたが
社会に出たらそんな事では通用しませんでしたよ…。
やる気に応えてくれない脳の不具合が憎い。
700 :
優しい名無しさん:2007/12/04(火) 08:54:34 ID:TM5XZLag
個性なんて欠点を別の言葉に置き換えたに過ぎない
701 :
優しい名無しさん:2007/12/04(火) 09:03:31 ID:F5qchohy
>>698 いいお母さんだね
なかなか言えるものじゃないよ
自分もそんな母さんになりたいよー
俺の忘れ物赤っ恥体験は、自分で髪の毛を切ったとき前髪だけ切って後ろを切り忘れたこと。高校生だったから精神的ダメは少なかったけどw
それとやたらペンチを忘れるので、高いペンチを買って大切に使うより、100均のペンチを年20本ずつ買って消費していくスタイルになった
>>692 俺とほとんど同じだな
学校での態度は、不良じゃないけど忘れ物が多くて、だらしのない問題児って感じだった
だけど勉強時間が少なくても成績は良かったから、自分は少し頭がいいかもと思ってた
だが大学に入ってバイトとか学生実験してたら自分の要領と頭の悪さを痛感したわ
学校に持っていくものは母親が準備してくれてたんで完璧だったが
学校から持ち帰る物のは駄目駄目だったな。帰宅時に雨が上がったときの傘とか。
父兄参観のときに母親が傘立てに放置された俺の傘を6本持ち帰ったり。
俺も不良じゃなかったし勉強は極めて優秀だったが、授業のときの座席は
教卓の横だった。教卓の横は入院って呼ばれてたな。
705 :
優しい名無しさん:2007/12/04(火) 10:25:57 ID:v4ssSK7T
普通の人ってなんであんなに要領がいいんだろう
見習いたいけど「そんなのやってりゃわかる」としか
答えてくれない
健常な人なら段差にも躓かず壁も避けて普通に歩ける。
先天性の全盲の人には離れたものの存在を触りもしないで確認できることが
どう考えても理解できない。
俺等は何らかの機能が先天的に働いていないんだよ。
全盲の人が杖を頼りに道を歩いたり、点字を覚えて情報を授受したりできるように
適切な訓練が施されるようになれば、普通に近づけるようになるのだろうが
発達障害者に対する対策・教育は、そこまでには至っていないようだ。
707 :
優しい名無しさん:2007/12/04(火) 11:59:24 ID:3dw3mMvO
俺ほどの劣等生はいないだろうな。
708 :
優しい名無しさん:2007/12/04(火) 12:36:17 ID:F5qchohy
数字が頭から離れないというくだらない脳をもってる。
一時間目に数学で2時間目が体育とかだったりすると
黒板にあった数字や公式が頭にチラついて
目も当てられない運動音痴を披露することになる
クラス中で馬鹿笑いされて、それをネタに学年中に広められて
マジ死にたくなってたな。
社会にでて、ディスクワークで数字見るのは苦痛じゃなかったんだけど
ディスクワークの後に得意先周りすると自分の天然をご披露することになる
絶対それをネタに笑ってるだろうな
ただ
「○年前の▲という品の当時の金額と利率はどうだったかな?」
と聞かれると資料を見なくても覚えてるのに感心され重宝されるけど
ただ、そんだけの能力だから
きっと自分の評価は「不器用なアホ」なんだ
やっぱ学生の頃と変わらず死にたくなる
>>648 自分もそうですね。人と関わりたかったけど、出来なかった。
幼い頃から感情の表出方法が分からなくて、他人とまともに
関わることは難しかった。距離感が掴めないんですよね。
で、結局、一人でいる方が楽ってことで一人でいるんだけど、
なんとなく人寂しい。でも、誰かと居るのは苦痛だから嫌。
複雑ですね。
友達が一人もいないのが自慢です。
710 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 03:04:39 ID:DDRsCSwj
仕事5回もクビになった
もう書類で蹴られてばかり こういうケースは
マジでどうにかならんかな。。
不気味な奴はいらないから、試用期間で消される
自信なくすよ。
711 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 03:16:30 ID:DDRsCSwj
俺の終わってる人生暴露するよ
生まれてすぐに哺乳瓶の吸い付きが悪いと
看護士が舌にハサミを入れる→滑舌が悪くて、変なしゃべり方になる。
皆に馬鹿にされたり口の悪い知らねー爺さんに
あんたなあ、聞き取れないんだよ!滑舌悪すぎ と罵れる。
これは今も付きまとう悩み。初対面の人間は笑うか、不快な顔するか
幼稚園 すぐ泣く、不器用で動きに機敏さがなく先生に怒られてばかり。
そんな様子を見て、からかい→いじめへ 友人が当たり前のようにできないから
親を悩ませる。ある時は鞄のものを
3階から投げ捨てられた。6才にしてノイローゼ気味になる
712 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 03:28:52 ID:DDRsCSwj
小学生はいじめが凄かった 友人ができない俺を心配した
担任が教員の息子に友達になってくれるよう頼んだとは
知らずに単純に友達ができたと思った。そいつが転校する時に
頼まれて友達やってた。と言った。俺はショックを受けて人間不信になった
1人になっていじめが始まった。お前に取り柄なんかない。とろくてアホで、話し方がおかしくて
生きる価値などないと。 物はあらかたなくなった。
放課後残されてフルボッコ 家庭科のエプロンにはハサミが入っていた。
ストレスで腹が痛くなり、体育館の片付け作業の途中に抜けてトイレに行ったら
ドアをしつこくノックされ続けた。腹が痛いのに腰や背中を蹴られた。
担任は離婚したてでいつも俺に八つ当たりしてたから
俺がボコられてもしかとしてた
713 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 03:40:47 ID:DDRsCSwj
もはや誰も味方はいなかった。親は友人作れという
いじめっこしかいないのに。頭に10円禿ができるくらい凄まじかった。
中学は、いじめのない学校としてマスコミに出たのでたいしてやられなかったが
相変わらず1人だった。滑舌が悪いことをいつもからかわれていた。
俺を中傷した落書きをされたり、漫画研究会の女にネタキャラにされて
文化祭の冊子にその漫画が載った。晒者状態。たちの悪い奴らだった。だから俺は今でも漫画が大嫌いだ
テストは暗記系だけずば抜けていたが、テストで上位として呼ばれると
いつもとろくてアホな様子なのでクラス中からシカトされた
体育館に向かって歩いていると、わざとらしく避けて足早に去っていく
準備体操も、体操しながらわざとらしく避けていく。
714 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 03:55:17 ID:DDRsCSwj
部活も1人ヘタレで後輩から馬鹿にされていた。
兄弟にはお前が兄弟なんて恥ずかしすぎる と
高校 滑舌の悪さや運動神経の悪さに馬鹿にされまくる
ある時音読したら、わざとらしく
くすくす笑い出したり、変なしゃべり方で聞き取れまっせーん とか野次られて
無視して音読続けても、野次は治まらず怒って教室を脱走した
人間不信が強まり何かされそうで修学旅行をさぼった。 友人なんて呼べる奴はいなかった。
部活でも、お前みたいな奴と同じ部活ってだけで
先生や周りから変な目で見られるんだ!
うざいから辞めろ。そうじゃなきゃ俺ら辞めるから。と言われた。
俺は辞めなかった。同学年は1週間くらい皆来なくなった。
顧問が幸いまともで、仲裁に回ってくれたが
俺は誰も信じられなくなった。
715 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 04:14:37 ID:DDRsCSwj
進路の時期に部活仲間ボイコット事件があって
鬱になった。鬱が高じていつの間にか拒食症になった。
やる気が全く沸かず、みるみる痩せていった。進路の事が迫っていてもやる気が出ない
大学行っても変人扱いされて嫌われていくんだ 皆に馬鹿にされながら生きる人生を
俺はあと何十年送ればいいんだ。。もうこんな人生どうでもいい。
その後過食症にかかった。ブクブクになり痩せてる頃を知ってる奴らに大笑いされまくった。
その後、数年にも渡り豚と罵られたりしつつ職につくも
人間関係と無能ぶりを理由にクビ5回経験する。何をしても普段が普段だから誰も信用しない。信用しない奴に仕事を回すか と言われた。
そして5回目の時は他人のミスを押しつけられた。
無罪を主張しても「いつもがいつもだからどうせ
お前のミスだ。大体信用されてないから、疑われるんだ。そんな奴に金やれるほどうちは
余裕がないんだ。やめてくれ 」と。
今は底辺の派遣だ。しかしそれさえ、頼まれなくなった。。
716 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 09:21:33 ID:VI/VcaJJ
>>715 あなた頑張ってるよ。よく曲がらずに生きてこれたね。
あなただけではないよ。
世の中には同じような目にあってた奴が結構いるよ。
というか、今だって同じような目にあって辛い思いをしてる子供達がいるんだよ。
未だに生きにくいだろうと思うけど、
あなたは、そういう子供達の目標になってると思うよ。
だって、あなたはそれでも曲がらずに真っ直ぐに生きてるよ。
これって、生涯で一番大切な事だと思うよ。
ちなみに、私の旦那さんは小中高といじめられっ子だったらしい。
私のように心臓に欠陥があった女にも優しい人です。
人を真心を込めて大切にする人です。
自分が辛い思いをしてたから、人の気持ちがわかるのだと思います。
私は、なんの辛い思いもしないで大人になった人より
苦労して何かをつかんだ人の方が遥かに奥深い人になると思っていますよ。
717 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 09:35:54 ID:q+nH3tZr
頼まれて友達は理解できる
なんか馬鹿みたいだよな。生まれたのが。
絶望ばかりじゃ生きながら死んでるのと同じ
>>716 自分も昔からそこにいるだけで悪目立ちしてしまってイジメやからかいの標的になってきたけど
浮いてる人や辛そうな人を見てもあんまり同情や共感を覚えない
自分のそういう回路は壊れてるみたいだ
それが原因なのか、何か声かけないといかんのかなと思って気遣うふうを装っても
言うことが妙だったり不自然さが滲み出てたりするみたいで不審がられて終了
他のアスペさん達はこういうこと上手くできてるの?
719 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 13:32:38 ID:1wSxv4/V
やっぱ心から出る気遣いじゃないとね。伝わらないよ。
自閉に「上手くやる」なんて出来ないんだから。
例えば回りにもっと感謝する心を持てば変わるんじゃないかな。
その感謝の気持ちってのもよく分からない
もちろん、言うべき場面だと判断した時はありがとうと言うようにはしているけど
自分はどうやらアスペ以前に人間として終わってるみたいだな
721 :
優しい名無しさん:2007/12/05(水) 19:48:05 ID:j97iHmCO
みんな、もっと健常者の人達に発達障害の知識を広めようよ。
723 :
優しい名無しさん:2007/12/06(木) 06:56:48 ID:GUO6yA/j
>>722イヤホンで物音に気付かず事故る若者は増えてるらしいよ。
なんでもADHDに結び付けるな(笑)
イヤホンしてなくても、思考停止してればやりかねない。
725 :
優しい名無しさん:2007/12/06(木) 14:54:35 ID:L3HePIkB
イヤホンは感覚を遮断するもんな
漏れらはしちゃいけない代表的なものだな
726 :
優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:42:50 ID:SSbDHhvZ
さっきのワイドショーでは遺失物法改正に合わせて、
落し物が最近増えているって話題をやってたよ。
落し物・忘れ物はADHDの俺は得意なわけだが、
近年急増ってのはなんでだ?
728 :
優しい名無しさん:2007/12/06(木) 17:24:40 ID:dCF/YTK+
729 :
721:2007/12/06(木) 20:10:49 ID:BjA5Kgym
おい、みんな無視すんなよ。
無視するのも、されるのも慣れてるんじゃないか?
731 :
優しい名無しさん:2007/12/06(木) 21:28:08 ID:SSbDHhvZ
ねえ聞いて聞いて聞いてえ
735 :
優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:30:12 ID:GxoOZ8us
学生時代に戻りたいってゆう奴ってよっぽど学校が楽しかったんだろうな・・・
自分は学校なんて思い出したくもないのに・・・
今は底辺だが、俺の周りには親しい人なんていないからすごい楽・・・
学校は絵(っつっても芸術系じゃなくて漫画系)がそこそこ描けたおかげで
好意的に接してくれる人もいたので何とか通えていた
まぁ卒業したら誰からも相手にされなくなったけど
いまはパソコンだけが友達です
737 :
優しい名無しさん:2007/12/08(土) 13:23:07 ID:D+r8WFs9
一生楽しいことなどないし、一生苦しむ
死にたい
738 :
優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:55:56 ID:YVMsIiiE
739 :
優しい名無しさん:2007/12/09(日) 22:10:36 ID:Ljm4i/vq
>>735 楽しくなかった学生生活を
楽しい思い出に塗り替えたい
同窓会のお便りが自分だけ届かない人生を変えたい
ここがホンスレだろうか
がまんしてたら脳梗塞でオワタ\(^o^)/
どうやっていきていくんだよ俺
スゲー中途半端な状態
741 :
優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:41:48 ID:wfpHzIj8
アスペルガー症候群と診断されはされは俺は
登録制のアルバイトでバイトしているのだが、
クライアントから派遣会社に俺のことで苦情が入ったらしく
とある現場の業務には入れなくなった。
これもアスペの影響か?
もうどこへ行っても通用しない
俺はもうだめだ…
自分はたぶんADD。
特に学生時代は、何事も理解が出来ず
しかもKYだった。
存在自体を消したい。
言動すべてが恥。
今も恥のかきまくり。
本当に消えたい。
衝動的な発言(他人の批判ではない)は
まだまだ抑制が足りないです。
心の中で落ち着け!と意識すると
かなり大丈夫なんだけどな。
743 :
721:2007/12/14(金) 17:32:16 ID:9SvMS2z8
c
>>739 障害年金とかでないの?
>>741 なにが出来るか、なにが出来ないかを考えて
出来るモノをやっていくしかない。
苦情は改善できるところは改善していく……くらいしか思いつかないな。
レス番間違えた。
>>739×
>>740○
ところでさ、俺今年三回も警察にお世話になったよ。
それも全部落とし物と置き引きでさ。
あぁ、11月に落とした眼鏡は痛かった……。
746 :
優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:18:47 ID:GiwD5YWe
アゲろおがっちしねぇ
747 :
優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:19:43 ID:GiwD5YWe
空気読めないカスどもがなんで生きてるんだ?WWW
748 :
優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:26:46 ID:zBla5tpT
空気読める人間のほうかスゲーし。ってか空気って読むもの?
私は3人以上人があつまると仲良い人でも会話出来なくなるよ。
空気読めというよりもTPOを弁えろといいたい
これが出来てない定型の何と多いことか
750 :
優しい名無しさん:2007/12/16(日) 09:51:15 ID:YgGAPz37
アスペルガー症候群ってほんとに病気?
そのうち数学が苦手なのまで病気にされそうだねw
751 :
優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:07:32 ID:7rRW8j35
病気かもしれんが、技術者など緻密な作業をする人間にアスペ傾向が高い場合もある。
自分は今でこそ違うが、幼少時〜思春期の言動は異常さに満ち溢れていたw
しかしある分野で突出した才能が認められていたので、
「自分は天才だから変でも仕方ないんだ!」と、ポジティブに開き直っていた。
恥ずかしい子供であった。
空気を読むようにと、社会に出てからすごく努力したさw
病気にせよ、そうでないにせよ、それが原因で暗い方向に思考を向けるのは良くない。
そんな風に生まれついちまったんだから、クヨクヨしても仕方ねーべさ。
親が不治の病で早くに亡くなっているから、余計にそう思うのだろうが。
________. | ・・・「からけ」?
||| | \____ __
||| | )\ ∨
||| 空 気. <⌒ヽ ヽ
||| \ ( ´ー`) ∧∧
|||_________V( 丿V^ ●Д゚,,)
|,,| |,,| ヽ ( と ,)←俺
ノ ) | |〜
∧ .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
空気読めてないよ・・・
>>751の家に住み着いてもいい?
もう生きるの疲れたよ
周りアスペのやつがいねーし相談するやつもいねーし
どうしようもない\(^o^)/
754 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 00:24:41 ID:PrJytsjD
アゲろおがっちしねぇ
電話が怖い
仕事でどうしても電話を取らなきゃいけないのだが、
舌は噛むわ何を言ってるか判らんわ上司には怒鳴られるわ…
756 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 15:44:13 ID:hU5jnlnZ
>>755 同じだ
それは多分、社会不安障害や回避性人格障害の類だ。
>>756 普通の電話や自分の知識で対応できる範囲なら問題ないのだが、
少しクレームっぽくなるとパニクる
言われた電番を復唱したら全く違う、それを引きずり次の電話では最初からテンパる…
他の連中は上手くやってんだよな〜
クレームに強気で応対なんて絶対無理。頭の中がジンジンしてしまう
仕事の大事な会話中、会話の中に出てきたある単語で、ふとそう言えば、
と完全に無関係ではないがその場で直接的には無関係な考え事を始めてしまう。
「聞いてる?」と言われて我に返る。「聞いてる」と嘘の返事を
反射的にしてしまい、聞いてないのにそのまま事が進んで失敗にたどり着く。
人生これの繰り返しです。
759 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 20:40:18 ID:BKhdOqOV
IQが極端に低いのは何の障害ですか?
761 :
優しい名無しさん:2007/12/17(月) 23:42:14 ID:BKhdOqOV
762 :
優しい名無しさん:2007/12/18(火) 03:54:05 ID:RMnL/Kr+
763 :
優しい名無しさん:2007/12/18(火) 08:54:20 ID:uY/67q7S
>>751 私なんて幼少期〜20代前半ぐらいまで
存在自体が異常で満ち溢れていたわw
ついでに馬鹿もさらけ出し、我ながらよく生きてこられたと思う。
あなたは凄いわね。
私には突出した才能なんてないw
今は頑張りつつ、まともに近付いています。
パニクりやすい性格は随分治りました。
小さな事で興奮しやすいから、それが難点かな。
765 :
優しい名無しさん:2007/12/18(火) 21:53:59 ID:QzTLN/Ki
発達障害の人ってどんな職業についてんの?
766 :
優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:02:46 ID:Fva7RLGK
私は仕事でも遊びでも行動する前に頭の中で計画(流れ)を考える。
何事もなければ普通なのだが1つでもミスしたり流れが崩れるとグダグタになる
というか生きるのが恥になってきた・・・
>>761-763 知的障害とはあなたがたにとって、そういう風に押し付け合い、
ボケとかカスとかの悪口と共に語られる対象なんですか?
知的障害の人は、彼らのどんな責めによって、そんな悪意の
言葉と共に語られなければならないのですか?
彼らも好きでそうなった訳ではありません。
我々発達障害と同じように。
>>768 Q.IQが極端に低いの事を何というか?
A.知的障害です。
と普通に事実を回答してるのに何故かキレられたから
馬鹿にされてるんじゃない?
770 :
優しい名無しさん:2007/12/19(水) 09:01:32 ID:6FoSMVO+
>>770 自閉度に関しては一切触れられていないのだが・・・。
いわゆる「片付けられない女」で、小学生の頃から学校の机の中も
自分の部屋もぐっちゃぐちゃでどこに何があるか分からなかった。
高校生の時になってやっと、「必要なノートとかプリントは
鞄の中に入れておけばいいんだ」と気が付いた。それから
失くし物は減ったけど、あいかわらず部屋は散らかり放題。
ある時使ってないバッグ達に適当にポンポンと物を入れまくったら
部屋が見事に片付いた(ような気がした)から驚いて、
物が溢れてきたらその辺のバッグや箱に入れて片付けた気になる、を
繰り返していた。そして悲劇が起きた。
朝学校に着いて鞄のファスナー開けたらパンツが出てきた。
洗濯した物も着た物も一緒くたに床に置いてあったから、使用済み。
恥ずかしくて死ぬかと思った。しかも人に見られたしorz
5秒前の事でもすぐ忘れるから、昨日自分が鞄に入れたことなんて
忘れて、誰かのいたずらかと思った。部屋がいつも汚いのも、
実は泥棒が毎日来ては漁っているんじゃないかと思ってた。
家に帰って15分かけて昨日の事を思い出し、ああやっぱり
アレを入れたのは自分だと改めて自覚して死ぬほど凹んだ。
それがトラウマになって必死で掃除の仕方を習得し、今では
何でもキチッと整頓されてないと落ち着かなくて凄いストレス。
職場でも松居一代と言われるほどいつも片付けてる私。
まさかパンツ事件がトラウマなんて誰も知らない。
774 :
768:2007/12/19(水) 12:24:39 ID:7oQv9xjU
>>769 その馬鹿にする文句として
「お前(が知的障害)だよカス」
「てめえ(が知的障害)だろボケ」
と補完しつつ読み取ったので、知的障害を悪口と同列に扱う事は、
好きでそのように生まれた訳では無い知的障害の人達に対して残酷だと
感じ、
>>768を書きました。
ちなみに
>>770さんの書き込みは、
「(このスレでは)カナーだろボケ!」
と読み取り、カナーがボケであるのではなく、IQが低い状態を知的障害と
書いたことに対して、ここは発達障害関連のスレだからそうきたら
普通カナーだろ、という意味で書いたと受け取り、カナーを悪口と
同列に扱ってないと解釈してます。
こんな私はASです。
郵便物をポストに投函することがどうしても出来ない。
出そうと思っているものを鞄の中に入れようものなら、
軽く1週間以上は入ってる。
そんな訳で郵便物はいつもしわくちゃ。
これではイカンと手に持って出ても、ポストの前をそのまま素通りし、
駅についてから、ようやく手に持っていることを思い出す始末。
典型的なトコロテン脳。
一つ情報が入ると、何かが一つ抜け落ちる orz
昨日が結婚記念日だった。
俺は今気付いた。嫁はまだ気付いていない。
発達障害同士の夫婦。仲は良い。
>>775 携帯やPDAでスケジュール組んで、時間が来たらバイブかアラームで
呼び出す。自分が覚える事は「必ず携帯(又はPDA)はチェック」だけ。
とすると、多分ADHDも多めで受動型な診断済アスペの私は楽ですが、
試してみました?もしピュアADHDとかでそんなんじゃ意味なければ
ごめんなさい。
>>775 まさに今その状態な自分w
駅行くついでに、ってのが駄目なんだ
目標物を『ポスト』にして出かけないと
>>777 携帯アラーム便利だよね
助けられてます
でもいくらか猶予のあること(上の手紙投函とか)だと
ギリギリまで先伸ばし・・・
要領いい人はまぁそれでOKなんだけど、自分の場合焦って
余計なことしてmiss!なんだよねw
焦り→余計なこと→失敗→恥を何度も繰り返してる\(^o^)/
この“余計なこと”ってその瞬間には最善の方法に見えて
突っ走ってしまうんだよな・・・
連レスごめん
>>775 おめでとうございました!
ほのぼの夫婦でいいなw
アンカーまちがえたorz
↑のは
>>776宛てです
>>777さん
携帯アラーム他のことには使っていましたが、
今度郵便物にも使ってみます。
ありがとうございました。
>>778さん
そう、「ついで」っていうのが出来ないんですよね。
「目標物をポスト」
ちょっと目からウロコです。
782 :
775:2007/12/20(木) 11:06:56 ID:X3kv7hsB
すみません。名前書き忘れた。
778は775です。
783 :
775:2007/12/20(木) 11:10:09 ID:X3kv7hsB
さらに間違え。
781の書き込みがが775 が正解です。
この辺がADD丸出しですね。
一体どうしたんだ私…すみません逝ってきます。 orz
ここの人に聞きたいんだけど、勉強ってちゃんと出来てた?
うん、できてた。
遠い昔のことだが、東大理Tに現役合格。
>>785 受験勉強には集中出来てた?
ADHDで集中力、注意力もないから、このままだと高卒ニートになりそうなんだよね
>>786 集中するときは凄く集中できる。それは今でも変わらない。
しかし、興味がないことは何にもしない。
注意力はなかったな。アホみたいなケアレスミスは度々あった。
集中力なんてつけようとしてつくものじゃないんじゃね
俺は高校数学の偏差値が38だったが在学中に簿記1級が取れた
理由はわからん
そんなもんじゃないのか
>>784 ろくにやってなかった。
書いて暗記する、とかそういうのがすごく苦手だったから、
教科書やプリントで出そうな所を中心にじっくり読むだけ。
興味のある分野ならそれだけでだいたい憶えられる。
興味が無かったり、嫌いな分野は全くやる気がでなかったから放置。
おかげで受験キッツ・・・
勉強は、定期テストだとトップクラスだった。
ただ丸暗記してただけだから、出題範囲が予想しにくい模擬テストとかに
なるとボロボロでした。
あと授業で教師に唐突にあてられると
どこをやってるのかわからず答えられないことがほとんど。
突発的なことに対応できなかったな
792 :
優しい名無しさん:2007/12/21(金) 10:01:10 ID:XcMaMIwd
過去は出来ないわけでもなかったがあまりにもやらなすぎて、また精神的に崩壊して馬鹿まっしぐら
ホームレスにまっしぐらだぜ
模擬で自分は出来ると勘違いしてこれだ
やらないのに成績向上していた時期があったからなぁ
ちなみに文字汚いからノートはとらなかった。だからって授業中の演習ぐらいやろうよ過去の漏れ
もう二重に人生取り返しが着かない。高校の頃は科学技術とか社会現象とか倫理とかそういう話題を通じて話せる人がいたんだけどなぁ
今は馬鹿大学だから難しいとかで二重に浮いてる
ああ、失ったものは大きい
793 :
785:2007/12/21(金) 10:10:51 ID:ed0y2/Kc
>>791 俺は逆、定期テストは良くなかった。期末、実力考査、模擬試験と出題範囲が
広がるごとに良くなった。周りが勝手に落ちていくって感じ。その究極が入試。
後半の「授業で教師に唐突にあてられると」は791氏と同じ。
教師にワザと答えない反抗的な生徒と思われることが度々あった。
2教科以外は偏差値でないくらいひどかった。
得意な2教科は学校で毎回貼り出されるのに名前のってたけどよくカンニングしてるだろって言われた(´;ω;)…
高校時代の代ゼミ全国模試、国語が県内2位で英語が県内5位
なのに数学は定期テスト5点とか12点とか。
すでに子供の算数の宿題を教えられなくなってきてる自分orz
親が学歴主義者だったし、勉強に対する集中力はあったな。
高校時代20くらい偏差値が上がった。
でもさ、アスペだと視野が狭いから危ういんだよね。
教科の偏りがひどかったし、社交力が駄目なので30歳無職だよ。
ADHDの人には何も言えないが、アスペの人は教科を絞って私立だけでやるべき。
慶応ぐらいなら入れると思う。
俺はなぜか公立向けの勉強もしてしまったのでマーチしか受からなかったが。
797 :
優しい名無しさん:2007/12/21(金) 12:45:33 ID:XcMaMIwd
漏れは数学が落ちたせいで物理もズドンとおちた
立式はあるていどできるし、数学的思考もかなり出来るらしいんだが計算がめちゃくちゃ。
理系を選んだあとに数学が落ちたが社会で地理を選んでいたため文転するわけにもいかず・・・
日本史選んでおけばよかった・・・
大学理系学部だから数学ばかり
自分は
>>791と同じ。
学校のテストは先生の出題傾向とか掴めばあとは丸暗記だから、
ぶっちゃけテストだけで3年間成績優秀者表彰された。
大学の推薦もそれで受かったけど、
大学生になってからは自分がいかに社会に適応出来てないのかを思い知らされた感じ。
先生に当てられて〜ってのもあるある。自分の答えは論旨に沿ってるのか全く自信なくて、黙り込んでしまうな。
799 :
くぁああああ:2007/12/21(金) 16:16:25 ID:LzQqiE13
ドラクエ世代でした。
3とか
空想でゲームができればとおもって
100ページノート?分厚いやつを買って
モンスターノートみたいのを書いてました
学校もっていって書いてました
見せてーとかいわれて
いたずら書きされて
いえかえってやぶりすてた
名前を思い出した
成田 小俣
800 :
優しい名無しさん:2007/12/22(土) 00:30:32 ID:HLWZmY0+
高校の部活の合宿に彼氏とその友達2人を連れてきた。
同級生に説得され速攻帰された。
30歳になった今でも恥ずかしい
>>799 やめろ
嫌な事を思い出させないでくれ
小学生の頃の木彫りの人形、中学生の頃の美術の宿題
友達がふざけていたずら書きした物を全てその場で破壊した事を思い出した
後になって大した汚れでもないし周りの引いた視線に気付くがもう遅い
とにかく自分のやった物に手を加えられるのが苦手なんだ
>>801 私もなんか小学校の先生に絵に手を加えられて腹立ったからその上に自分の予定していたいろを塗った。
混ざってわけわかんない色になったから大泣きした。
あの時の先生のpgrな表情が忘れられない
803 :
マジレスさん:2007/12/22(土) 15:55:53 ID:xSmus+g/
なんか嫌なこと思い出すスレだな・・・
性格作って天然な女の子とかいたけど可愛いがられるのはそっちだよね。
こっちは素で天然だからドン引きされること多かったよ。
パニくるともう何もできなくなっちゃうし。土壇場にめちゃくちゃ弱い。
私は性的な失敗もあるよ。
死んでも書かないし主治医にも話す気ないけど。
でもそれで頻繁に死にたくなる。本当に記憶喪失になりたい。
やたら記憶がいいから最悪。
高速バスで最初に予約した自分の席見つけて座るのが苦手、本当に苦手
チケットに「5番」とか書いてて5番の席を探して座る、これだけの事なのに
途中のインターから乗った時とか自分の隣の席の人が
自分の予約してた席に荷物置いてるだけでパニックになる
前乗るときに運転手から「あー3番は上に席番書いてなくて解りにくいけどね、
一番前の列で運転席の後ろの荷物置いてる席あるでしょ?その反対側の席で窓際」との説明
これだけの説明が理解できず真っ白になった・・・・
運良く運転手がそのあと「でも半分以上空席なので開いてる所どこでも座ってくれていいよ」って
言ってくれたからそうしたけど・・・
本当に人の説明が理解できない
たまたま数学と物理と化学が得意だったので東工大受けたら合格しちゃって
入学してからもの凄く苦労した。アスペルガーの俺には無謀過ぎた
807 :
優しい名無しさん:2007/12/23(日) 13:38:23 ID:cWVRluJC
よく物を落とすのは何の発達障害ですか?
808 :
優しい名無しさん:2007/12/23(日) 14:49:34 ID:RqLvEM3q
ポケットに穴があいてるだけじゃね?
>>806 注意欠陥かもね?
ADD:注意欠陥障害
ADHD:注意欠陥多動障害
810 :
優しい名無しさん:2007/12/23(日) 15:53:10 ID:cWVRluJC
その2つはどう違うのかな?
読んだままの違い。
注意欠陥障害+多動=注意欠陥多動障害。
813 :
優しい名無しさん:2007/12/23(日) 16:54:31 ID:cWVRluJC
814 :
マジレスさん:2007/12/23(日) 17:04:31 ID:C16UsXJL
アスペとADHD持ちの女です。
今は若くないのでそういう危険はありませんが
10〜20代の頃は、外見がザードの坂井泉水みたいな感じで
アスペとADHDのせいで「天然な女の子」だと思われたせいで
変な男(ストーカー、変態、痴漢、きもいオタク男性など)に狙われて
何度も怖い目、危ない目に合いました。
強姦されたり殺されたりしなかったのが不幸中の幸いだ。
まともな男には全くといっていいほどモテなかったよ。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
色んな不都合があるけどもう25だし未診断だから親はASだからって配慮してくれない。少しは感心持ってほしいよ。
親もASだから配慮の仕方がわからないんだよ
煽りでも慰めでもなく、マジでその可能性が高い
気持ちは分かりますが、親に対する愚痴なら他のスレへどうぞ。
と、ぐだぐだ長文書いた後スレ違いに気付いた私が勝手に赤っ恥orz
よくこれでスレの流れを乱してしまうんだよな...
でも、今日は書く前に気付いたから、地道に改善のパターン化は
できてると信じる。
>>816 まぁこんな感じで自分の行動を見直してみては?
(念のため書きますが素ですよw)
自分の不都合は結局、自分なりに認めて改善してくしか無いんです。
819 :
818:2007/12/24(月) 08:41:10 ID:8KKFewoF
念のため補足訂正。
「でも、今日は書く前に気付いたから〜」
↓
「でも、今日はスレに書く前に気付いたから〜」
要は、長文を書いた後スレ違いに気付いて、スレには書かなかったという
意味です。日本語もまだまだ改善の必要がありますね、私はorz
820 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 13:54:40 ID:jTTeGl9z
>>816 同じだ
俺もまだ未診断で可能性 があるだけなんだけど、親でさえあんまり感心持たないよねこの障害
病院行ったらすぐ発達障害と診断して貰えるだろうか…
821 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 14:22:45 ID:/bJYymJW
皆さん、「フリーザ」「スーパーフリー化(死語)」をスレ内で突然発する人を見掛けることはありませんか?
急に前から歩いてきた人が「スーパーフリー化!!」と叫んでいたら誰が目を合わせるでしょうか?
彼は根本的に人とのコミュニケーションのとり方がわかっていないアスペルガー症候群なのです。
そういう人を見掛けたら「あぁ発達障害者なんだなぁ」と呆れて悲しい目で見てあげてください。
アスペルガー症候群は猟銃男になったりストーカー化したりと関わると危険ですよぉwww
粘着構ってちゃんがアスペルガーだと思う件について
・揚げ足 (自分では分析・考察ができないため周囲の言葉を借り「フリーザ・スーパーフリー化(死語)・etc」と連呼)
・個人情報や姿・容姿への一方的な思い込み (「相手は○○であるから△△である」という決め付け)
・粘着質 (少しでも気に入らない相手には徹底的な誹謗中傷を行う)
・嘘を嘘と見抜けない(ry (自演と釣りが見抜けない)
・自分の好きな話題(いつも同じ話題)に戻っていく (どんなスレでも空気読まずに○○連呼)
・キャラが定まらない (いつも中途半端な真似事のキャラ作りで終わってしまうためキャラが立たない)
・自分の中で物凄く流行っている言葉を皆にも同じように流行っているものだと思い使ってしまう。
・相手の反応を見る(色々と探りを入れているようだが障害者なのでそれが直接的で下手糞)
荒らしや粘着の大半はアスペルガーだと思う件
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1196003847/791-792
822 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 15:15:15 ID:nPlxuw0e
823 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 15:26:11 ID:V2y/BCty
うんこ
824 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:25:36 ID:PcirB+yO
>>822 お前住所調べて殺しに向うから待ってろよ
お前の家族、猟銃で惨殺してやるからな
825 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 17:19:29 ID:fdnhkf5w
age
>>820 親はもう「成人してんだから今更AS判明したところで特にしてやれることもないから関係ない」くらいにしか思ってないよ
それか
>>817
親は元から自分に関心なくて
今まで体調崩した時も放置orなんでそういう面倒を持ち込むのって感じだったから
カムアウトする気はない…怖い。
828 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:05:29 ID:Suj2JzIE
829 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 19:38:04 ID:/bJYymJW
ASは妄執に駆られるというよりも、どうでもいい事や他人の感情に全く興味を示さないで
Aセクまっしぐらになる人間の方が多い気がするなぁ。
妄執で頭がいっぱいになるのは発達障害よりもクラスターB群併発型じゃないだろうか。
自分の場合は赤っ恥体験じゃないけど、他人とのスキンシップが嫌で動物にも触れず
当然性的接触も嫌だったことを話したところ、周囲にドン引きされたことがあるよ。
生き物が持つ肉と骨の感触が根本的にダメらしく、抱き付かれると思わず悲鳴を上げてしまう。
831 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 20:33:40 ID:/bJYymJW
>>830 それが逆に相手にストーカーやしつこいと思われる原因だろうな。
キモイアスペ氏ねばいいのにね
832 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 20:51:10 ID:jTTeGl9z
>>831 お前当事者のスレで何やってんだ
お前絶対殺しに向かうから覚悟しとけよ
知り合いにヤクザがいるからお前の家丸焼きにしてやるよ
基本的に、人の感情を大げさに受け取ってしまうので
相手が冗談半分で「キモイ」とか「ハゲ」だとか言って来ると
抑えが利かなくなるのかめちゃくちゃキレて、周りをよくあきれさせてました・・・。
あと、中学や高校のときにはネットにはまり睡眠時間がめちゃくちゃで
よく授業中プリントによだれ零して、気もがられてまたね。
こんなのはまだまだ序の口で、私はなぜか
自分から人に話していくのが苦手でどう友達を作っていいやらわからなかったので
好きでもない子に好きだ好きだいってキャーキャー言わせて、クラスの中の
目立つ者という地位を確保してしまいました。ただ、この後遺症か異性がまったくだめだし
本当に好きな人には好きだとも言えない人生を送る羽目になりさらに
後々よく考えてみたらクラスのピエロ的な存在だっただけじゃん私って落ち込みましたが・・・・・。
さらには、友達の家にて
ゲームを貸してほしかったけどいえなくてこっそり持ち帰ってしまい
大騒ぎになりました。
その友達は、ものすごく心がおおらかな人でそのことを笑い話にしてくれていますが
やはり、今でもちょっといやだなぁとおもいます。。。
836 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:02:42 ID:GKrIhUp7
>>826 私(22)の親は半発狂状態
「脳の障害」ってとこにとらわれて、泣いてみたり
私に怒鳴りにきたり、うんざりする
近所にリアル池沼がいるためか、結局はあれと同類だと思い込んでるらしい
そんな母は最近、草加ではないが新興宗教に入り
祈ればまともになるからねと言いにくる
まともってなんだよ・・・
>>830 自分の個人的感覚をアスペルガー症候群全体にあてはめるのはやめましょう。
>>836 私の親は毒親じゃなくて、マトモな親だと思うけど
私がアスペなことをカミングアウトしたら
「育て方が悪かった」
もしくは
「遺伝子が悪かった」
などと母自身のせいにしてショックを受けると思うので
墓まで持っていって言わないつもりでいるよ。
>>836 じゃあ、私は幸せなほうなんですかね。
「実は私、ADHSかもよ」って打ち明けたら
「なーんだ、よかったな、これでお前が
トロい原因がはっきりしたじゃないか」
と喜んでくれましたよ!
>>838 私の場合は、むしろ逆で子供が少しでも
「なんで私は人と違うんだろう」的な違和感を持っているそぶりを
みせたら積極的にカミングアウトしたいですね。
私自身、成人にいたるまで自分がなぜ「人と上手く付き合えないのか」
「ジェットコースターみたいな、上り下りの激しい人生なのか」
「強迫神経症みたいな症状はあるけど、それともなんか違うみたい」
とかなり悩んだので、同じ思いをさせたくない。
じゃあ、私は幸せなほうなんですかね。
「実は私、ADHDかもよ」って打ち明けたら
「なーんだ、よかったな、これでお前が
落ち着きがない原因がはっきりしたじゃないか」
と喜んでくれましたよ!
842 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 21:31:09 ID:GKrIhUp7
大学に発達障害専門の先生がいて、いろいろアドバイスや話聞いてみたりするけど
自分の子が発達障害持ちだってわかると、大抵の親は「失敗した」って思うらしいね
>>842 その辺の誤解は、しっかりした知識を持って説明すれば
30分で解消できると思う。
ということは、私の周りはよほど心の広い方ばっかってことですかね。
口は悪いけど、なんだかんだいって心配してくれるし
私がADHDであるかもしれないことをいきなり熱弁しても
「なるほど、お前が変なのはそれもあるのか」と合点してくれたし。
私は、母が年とってから出来た子で
母が年いってるから、余計、
そういう心の病気、脳の障害系に良くないイメージ持ってるんですよ。
だからいえないのはしょうがない部分もあるかな。
理解のある親御さんは素晴らしいと思うけど。
846 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:19:35 ID:Suj2JzIE
さっきから犯罪予告してるやついるけど、冗談でもやめとけ
ふざけて予告したやつが何人も逮捕されてんの知らんの?
うちの場合は母が養護教諭で、大学2年のころ思い切って対人関係の難しさを話したら
「あなたアスペルガーじゃない? お母さんも自閉的なところあるしね」
とか言ってたのに、最近になって実際に主治医にその可能性があると言われたことを話したら
「へ〜あんた発達障害だったの?」
「あんたね、そんなこと言ったらみんな障害者になるよ? 誰だってそういうことあるでしょ?」
「発達障害云々てあんたが努力しない言い訳でしょ」
とか言ってくるようになった。
自分の娘が実際にそう診断されるとやっぱり動揺するみたい。
私は親に特別な配慮を求めてるんじゃなくて、理解してもらいたくて話すんだけど、
嫌がるから最近は発達障害に関する話題はタブーになってる。
まぁ実際はこんなもんだよね。
でも今度病院には顔を出してくれることになってるから、それだけでもありがたいよ。
スレチごめん。
848 :
優しい名無しさん:2007/12/24(月) 22:29:32 ID:jTTeGl9z
>>847 俺の母親も、打ち明けたら似たようなこと言ってた
まだ診断はしてないけど
849 :
優しい名無しさん:2007/12/25(火) 01:25:48 ID:HUXFZ2E7
クリスマスにちなんだ発達障害者らしい赤っ恥を。
7年前のクリスマス。
ケーキ屋から予約してたケーキを受け取って家に帰る途中に
すべってころんで箱の中のケーキがグチャッとなった。
まぁありがちな失敗だよね。
一緒に食べる相手には「('A`)」な顔された。
でも、ケーキの見た目はともかく、
味は美味しかった。
それ以来、ケーキを買って帰る時は
わざわざタクシーを使っている。
>>850 ケーキなんてそんなに買わないだろうと思うので
ケーキとタクシーで1セットのイベントだと思えばアリだな
俺は昔タバコ吸ってた頃消したはずのタバコが消えてなくて
ヒヤリとした経験があって、それ以来どこでタバコすおうが
必ず水を携帯してて、それをかけて消すようになった
友人からはアホ呼ばわりされてたが…
タバコでヒヤリ→タバコをやめる ではなく
タバコでヒヤリ→タバコを完璧に消すことにこだわる→友達にバカにされる
→そのうち、なんか完璧に消す用意がめんどくさくなる→タバコをやめた というところが
自分でもいかにもな思考パターンだと思う
852 :
優しい名無しさん:2007/12/30(日) 20:12:30 ID:6QMCHaO+
うちの親わ頭が悪いから困る
>>852 「は」を「わ」と書く奴に、親の頭の悪口を言う権利なし。
>>853 権利はあるだろ!
せめて、「オマエモナー」ってレスにしてやれ。
ゆとり乙だろw
856 :
優しい名無しさん:2008/01/01(火) 02:05:11 ID:G4mpSpHW
野球を失うと言う喪失体験で発達障害になるものなのでしょうか?
中一で発達障害になると、精神の時間は止まったままなのでしょうか
それともゆっくり成長するものでしょうか
治療をしないと、28歳なのに心は中一と言う事はあるのでしょうか
どなたか教えてください
857 :
優しい名無しさん:2008/01/01(火) 02:42:14 ID:p0ulwtZ6
発達障害は生まれつきの脳障害なので…
母も私と一緒にADHDと診断されたはずなのだが、母は「あんたの方が軽い」
「あんたの方が普通」「だから出来ないのはおかしい」という押し付けをしてくるなあ。
性格は良いので好きな母だけど、そういうとこだけ改善して欲しいわ。
あのねえ…水道もガスも電気も止まった汚部屋で学校にも行かせてもらえなかった子が大人になって、
普通に料理や掃除や一般常識を分かってると思わないで頂きたいね。って一度でいいから言いたい。
人はあえて言わないけど自分の超KYな所も中々治らなくてキツい。
全く読めないならいいけど、自分の放ったKY発言の後に人がさーっと引く空気は分かるのが辛い。
>>858 親は子は正常でいて欲しいと思うものなんだよ
そのせいで俺も「あんな失礼な医者は殴ってやる」だの
「あんた自分でキチガイとかいうな、今度言ったら殴る」だの
叫ぶ親のおかげで苦労してるわ
カミングアウトって手探りでやるから、しながら学んでいくことって多いよね。
こんなカミングアウトしました、そうしたらこんな痛い目に会いましたって何人もインターネットに報告しに来てるけど
自分で完璧な方法論作ったわけでもないのに「そんなやり方したら嫌われて当たり前」みたいに
後から身も蓋もなく批判してる人を見るとイラっとくる。
教えもしないで結果を批判だけされると、知らないという弱みに付け込まれて残っていた正気もむしり取られるようなキガス。
>>858 水道もガスも...以降は、
「なんだかんだで自活できず、親に育ててもらっている」
という自覚があるなら、ASの私でも言えませんねぇ。
ちなみに自活できた後でも、なんだかんだで育ててもらったという事実は
あるので、それは言わないw
代わりに
「わかったごめん、一生懸命勉強するから、見本見せて」
くらいは言うかもなw 言動が一致しない人には突っ込みたくなる性分で、
その突っ込みすぎで問題が起きがちだからなぁ...ADHDだとそのへんは
突っ込まずに流せるのかな?
同じ理由で
>>860さんの
「そんなやり方したら〜」そのものは私は歓迎ですが、それだけで
「じゃあどうするか?」が無い人にはひたすらツッコミ入れたくなる。
...今では、結局自分で気付き、自分の責任で決断し、自分の責任で
行動し、他人の事はとやかく言わないのが一番と割り切ってます。
だいたい、他人の気持ちが分からないのに、自分の気持ちに合うアドバイスを
求める方が間違ってるんだとも思いますしね。仕方ない。
時間の流れについていけなくて嫌になっちゃうよ。
よく、結婚して子育てしながらペットまで飼っている人って凄いなって思う。
時間配分どうやっているんだろうか?
自分のことも忘れちゃうのに、他人やペットのことまでどうやって育て上げられるんだろうか。不思議。
周囲がどんどん成長していく中、自分はのんびりコース。
でも歳はとる。見た目は若いまま歳をとる。追い付かない。やれやれ。
>>861 >「なんだかんだで自活できず、親に育ててもらっている」
その憶測がどっから出てきたのか知らないけど、15ですぐ就職してから今もずっと一人暮らしだよ。
料理本見ながら毎日頑張ってたけど、火つけっぱで忘れる事が多く小火も起こしたので料理はやめた。
そんな状況の中、同じく料理の出来ない母が突然来て、料理の出来ない私を叱咤するのが辛いなあ、て話。
でもまあ
>>859の言うとおり、娘が障害者だってのを未だに認めたくないだけなのかもね。
864 :
優しい名無しさん:2008/01/01(火) 23:02:07 ID:muJ4kCWw
なんでかなあ…
はじめてのお使い見てるとなんか鬱になる。
865 :
864:2008/01/01(火) 23:28:51 ID:muJ4kCWw
単に甘やかされて育てられた人と、発達障害者の区別って難しい ?
866 :
優しい名無しさん:2008/01/02(水) 00:16:03 ID:IC4PEWC9
867 :
!omikuji!dama:2008/01/02(水) 00:49:55 ID:wJChwFHI
別のスレでいきなりバカとか死ねとか煽られたわけだが、
なんだろうな、頭にくるというより血の気が引いてフラッとくる
言葉の持つ意味を深く考えすぎるのか、たんに悪口に耐性がないだけなのか
869 :
優しい名無しさん:2008/01/02(水) 19:11:26 ID:swuI8HSp
頼まれたことをやるときに周りが見えない
風呂上がりに牛乳を買ってきてといわれたとき、女湯に気がつかないで入りそうになった
死にたい
>>867 ははは、私らが買い物をしたらガチで始めてのお使い状態ですからね。
あとヘキサゴンで里田が買い物をしてたとき「ああお前もきっとADHDだな」
って思ってそれ以後里田への見方が変わった。
あと里田はサッカーは超絶上手いらしいから、彼女のバカではなくて
学習障害であるなと勝手に認識してる。
なんでだろーな。
一つずつしか買い物できないのは・・・。
買い物して帰宅して、アレもコレも買わなきゃならんかったOrz・・・ってなる。
仕事から帰って自宅カーポートに駐車し家に入る。
「おーい、おーい」と妻を呼ぶも無言。
カーポートを覗いて妻の車がないことに気付く。
何で、自分の車を入れるときに気付かない?同じスペースなのに。
これでも、東大出。
>>871 ははは、私も似たようなものですよそして心強いです。
私もこう見えて、東大で勉強したいなと思ってますから・・・。
私みたいな性格な者は、社会人より研究者とかのが向いてるんです。
けっして、働きたくないとかそんなんじゃないんだからね!
ついでに、発達心理学とかも勉強するんだからね!
ちなみに、文III志望してるんですよね。もし赤門にくぐれる機会に
私が恵まれたなら、先輩とよばせてください!
兎に角発達障害の方でちゃんと大学出た人(失礼)がいると心強くなる・・・。
受験勉強はともかくとして「こんなんでちゃんと単位とか大丈夫なんかいな」って思うから。
ついでに、ADHDにオヌヌメな勉強方とか知りたい・・・。
ほとんど我流で地理とか桃鉄で覚えた知識だけで小学校時代をのりきったくらいだから
まともな人間の勉強方だとだめなんですorz
逆に、ゲームとか時代劇みたいのを見て覚えたりするのが得意なんですが
「こんなんでちゃんと合格できんのかいな」ってなかんじです。
科目別で不得意得意がめちゃくちゃで、文系は鬼ですが数学は小学生ですorz
だれかADHDラーにおける上手い勉強方とかしりませんかねorz
今日はもうネットはやめるのですが、またこのスレに来る機会があったらおしえてください。
ではではお休みなさい。
恥を振り返るの疲れた。
恥かかないように全部知らされたい。
朝起きてから私の顔色見た感想から天気の感想も朝食の感想も全部声にして言って欲しい。
空気読み間違いや気づかな過ぎで私が知らない内に嫌われるのはもうたくさんだ。
だから不安だから一日中つっかかりたくなるんだって言ってるじゃん。
我慢やめて暴れるよ。
数学といえば、公式を覚えるのは大の苦手だったが証明問題だけは大得意だったな
あと、美術だけは得意だったなあ
美大に落ちて3流私大に行ったが、美大に行けてたら周りは似たような奴ばかりで居心地良かったのかな
豚切りスマソ。
裸眼の時と眼鏡をかけた時よりサングラスをかけた時のが物がよく見えるんだけど、
これって発達障害と関係あるのかな?
前にTVで黄色のサングラスをかけないと文字が読めない外国の女の話があった。
記憶は曖昧だが、視覚神経の異常とかで発達障害のカテゴリーじゃないと思う。
>>877 視界が明るすぎるんじゃないか
就寝前とかまぶたの裏で光がちらついたりして寝付けないなんてことないか?
880 :
優しい名無しさん:2008/01/03(木) 18:24:07 ID:0aRwx6sY
>>876 芸術家とか音楽家の類は確かにああいうのが多いw
つーかむしろのだめや千秋みたいな半分基地外じゃないと
表現できない分野だからねw
881 :
877:2008/01/03(木) 19:04:32 ID:3DjmTL9k
>>879 それって光視症?それはいまの所大丈夫なんだけど。
起きている時、特にテレビ見ている時やスーパーで買い物する時は眩し過ぎてなのかよく見えなくなる。
発達障害の視覚障害ってやつとは関係なさそうだね。スレ汚しスマソ。
眼科行ってみるわ。
>>878さんもありがと。ちなみに本は逆さにしたほうのが速く読めます。
>>881 878で書いたケースも、本を逆さにしないと読めない女性の話で
その後、偶然に黄色いサングラスをかければ逆にしなくても読めることが
判明した・・・ってケースだったと思う。
アンビリーバボーだったかな?記憶曖昧でスマン。
>>882 自分の場合は普通に本を読むことが出来るんだけど、集中出来ないというか、読めても意味が解らなくて何度も読み返してしまう。
たまたま逆さにしてみたら、あらビックリ!すらすら読めて一回で意味まで頭に入ってくるんだ。
黄色いサングラスは持ってないけど、茶系のサングラスをかけると行動まで落ち着く。
刺激をカット出来るからか衝動的な行動が抑えられるんだ。
>>883 何か興味が沸いてくる話だね。
更に更に曖昧な記憶なのだが・・・
30年くらい前にTVでタモリが同じような理由でサングラスを常時かけてるって
言ってた様な気がする。
今考えると、出始めでゲテモノタレントだった頃のタモリは多動だったよね。
>>883 本を逆さにして読むなんてことができるんだ! それホントにアンビリーバボーですね!
普通の日本語の縦書きの本のことですよね? 逆さにした場合、普通に左から右、
下から上に文字を辿って読むんですか? 自分でやってみたけど数行が限界だった。
ちょっと違うけど、ノートを90度回転させて
横からじゃないと字が書けないって人たまにいるよな。
面白い変人大集合になってきたな。
ってことで、発達障害ならではの変わった性癖もあるのかな?
俺は至ってノーマルだが。
>>884 タモリってなんとなく妖しいよね。
>>885 眼の体操として紹介されてる記事を見て、やってみたらスラスラ読めたから嬉しくて嬉しくて。
横書きもだよ。携帯でも長文なら逆さにして読む。
脳味噌をくまなく調べてみたいな。
>>887 変わってるかどうかはわからないけど、
好きな人とセックスしたくない。
890 :
優しい名無しさん:2008/01/04(金) 01:47:54 ID:Zg8XHUVD
891 :
優しい名無しさん:2008/01/04(金) 16:18:02 ID:LLiCkI/U
mixi旧友にキチガイ扱いされたよ;;
どうやら俺を小馬鹿にしてたやつが噂を流してたらしい。
いままで普通に接してくれてたのに急に態度が変わったんだ。
噂流をしたやつ、中1の時にすんげえいじめに加わって1人廃人にさせた癖によ。
こんな目に会うならミクシィやるんじゃなかったわ。死にてえ。
突然だけど
テレビで例えばジャンプしている人を観たら、自分もジャンプしなければとジャンプする。
バック転してる人を観ればバック転は急に出来ないのでしてる空想(イメトレ)をする。
何度も何度も気が済むまで繰り返しやる。
これってなんだろう?皆もやる?
893 :
優しい名無しさん:2008/01/04(金) 16:45:06 ID:LLiCkI/U
それはないっすね。
ボクシングを見ると反射的にシャドウするけど。。
これは趣味だからねえ、見るの専門ですけど。
894 :
優しい名無しさん:2008/01/05(土) 01:05:01 ID:2jAGFrmf
茨の道を見つけだし靴を脱ぎ捨てる
895 :
優しい名無しさん:2008/01/05(土) 05:17:22 ID:TgLLiOAh
ある日車で出かけて帰ってきて3時間後くらいに大家から電話かかってきた。
駐車場を隣の人の区画のところに間違えて入れてしまっていたたらしい。
隣の区画の人にむちゃくちゃおこられた。そりゃそうだ。すまん。
感想を言ったりコメントするのが超苦手
書くのならまだ考える時間があるからマシだけど…
だから面接なんていつも最悪。
頭が空になって真っ白になるから
言葉が出なくて無言になったり的外れなこと言ったり
そんなんだから正社員なんてとても無理…
897 :
優しい名無しさん:2008/01/05(土) 23:08:05 ID:H3pq6+3G
>>896 分かるわ。新卒で入った勤務先は毎日研修日誌書くんだが、
感想を毎日書くのが苦痛で仕方なかった。結局無理やり文章をひねり出すもんだから、
8月31日に無理矢理書かされた読書感想文みたいになってたよ。
自己紹介の自己アピールとかも支離滅裂な言葉の羅列で聞くほうは全員「?」だたよ。
899 :
優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:19:08 ID:yF3iaUdy
>>813 おいこら
スレタイ読めないんでちゅか?wwwww
900 :
優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:20:38 ID:yF3iaUdy
901 :
優しい名無しさん:2008/01/06(日) 02:29:57 ID:yF3iaUdy
902 :
早く閉鎖病棟逝けwww:2008/01/06(日) 02:32:01 ID:yF3iaUdy
>>807 >>810 >>813 >>864-865 259 :マジレスさん:2007/09/04(火) 20:50:58 ID:YWQDAXUS
発達障害て言っても色々あるだな。
多くの場合幼児期に分かるようだけど、大人になってからそうゆう障害が発覚するてことはあるんでしょうか?
実は前々から自分は何らかの発達障害があるんじゃないかと感じてい始めています。
昔から、なぜ自分はこうもみんなと違うのか…?みんなが出来てることを何で自分だけできないのか…?
そこで、発達障害についてネットで徹底的に調べました。それを見てますます自分がそうなのではないかと実感してきました。
俺の場合、とにかく周りがびっくりするほど不器用。スポーツが一切出来ない。
理解力がない(とにかく頭の回転が遅い、何度同じ指示をそれても理解出来ないことがある)
などなどです。他にもあります。
とにかく何をやらせても駄目、いくら頑張ってもできません。才能という才能がない。やる気も起きなくなります。
こうゆうのは、ADHD、アスペルガ、LD などの発達障害のどれに当てはまるのでしょうか?
自分では、やはりLDではないかと思います。
どうでしょうか?こうゆうのが気付かれないまま成長して、大人になってから発覚するってことてありますか?病院を調べても子どものやつばっかしで…
因みに今は23です。
あと、これとは関係ありませんが、自分は吃音(どもり)もあります。
ああ、ホント死んで生まれ変わりたい…
260 :259:2007/09/04(火) 21:04:35 ID:YWQDAXUS
とにかく運動神経は極端に悪かったです。
車の免許も結局ATで取りました。。
しかもそれで半年以上もかかりました…
とにかく度を過ぎた不器用です。例をあげると、
紐が結べないとか細かい作業ができません。。
自転車にはいちお乗れますが…
ただ片手漕ぎができません。
たとえば、傘を射しながら自転車に乗ることができないんです。
903 :
861:2008/01/06(日) 12:36:33 ID:eRHQXjOd
>>863 私は、
>そんな状況の中、同じく料理の出来ない母が突然来て、料理の出来ない私を
>叱咤するのが辛いなあ、て話。
この内容を
>>858のどこから読み取れば良いのか分りませんw
私はアスペですが、そうでない人は
>>858からこの内容を連想できるのでしょうか?
私は
>>858の内容からは、「母親と一緒に暮らしている」という憶測しかできませんでした。
まぁ、ただそれだけでしたが、結果的に的外れでごめんなさい。
>>902 そのハンドルを書くためだけにわざわざメンヘル板に来てるのかw
どうでもいいけどメンヘラや発達障害持ちに絡む奴って自身も劣等感に凝り固まってるタイプが多い気がする
>>904 そらまぁ、わざわざこんな板に来るような人だし...
906 :
優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:53:39 ID:olhkpo2d
先生たちは僕を不安にするけどそれほど大切な言葉はなかった
KYな発言やレスとかで叩かれると
よせばいいのにしつこく下手な弁解や反論をしてくる奴っているよな。
で結局、必要以上に叩かれたりしてさ。
もちろん俺の事だけど。
もう三十路なのに
「あっちだよ、右、右」とか言いながら左を指差す…しかも割と大き目の声で指示しながら。
新年早々、兄弟にいい加減に覚えろって言われたorz
アスペです。普通に社会に出るのは無理と判断して大学院に逃げ込んだが、
研究者になるには留学がほぼ必須の分野なので
イヤだったけどしょうがなく留学した、というか今してるのだが
苦痛でしょうがない。会話能力のなさが外国語だとさらに際立って
ほとんど会話が成立しない。
日本人は外国語の会話が苦手だとよく言われるけど、おれほどひどいやつは
まずいないだろう(勉強してる割に、という意味で)。勉強はしてるから難しい
単語は知ってるし本も読めるけど、会話にはまるっきり役に立たない。
なんかみんな、そんなに単語とか知らなくても話の輪に自然に加わって
楽しんでるのだが、なんでそんなことできるのか不思議だ。
日本でも3人以上で会話を楽しんでる人は自分とは違うと思っていたが、
海外に出るとさらにそのことを思い知らされる。毎日部屋にこもってます。
そういえば俺もリスニングはボロボロだったわ
ほとんど聞き取れない
日本の歌でさえただ聞いてるだけじゃ歌詞が頭に入ってこない
コミュニケーション能力?何それおいしいの?
連投すまん。
以前バイト先で凡ミス続きだった時、自閉症児を抱えるバイト先の店長から
「なんかウチの子と感じが似てるんだよなあ」
と言われてムカッとしつつギクッとした思い出。
>>912 理解ある店長で良かったのではないかとw
もう辞めてしまったんですか?もし、今でも関係が続いてるのなら、
似た者として店長さんの息子さんについても一緒に考えて見ると、
あなたの役にも立つのではないかと思います。
914 :
だり ◆pv0LiRhk6s :2008/01/09(水) 14:40:33 ID:2Hueb2U1
自分はいいだけ苦しい思いをして、理解のない上司で
パニックになって辞めた。そのあとで通院して
アスペだということを知った。
とりあえず今までイラツイタやつら全員を○すことに決めた。
医者からもしかしたら広汎性発達障害かもしれないと言われました。
脳波をとったりしました。
検査結果言語能力と動作能力が著しく違うと言われました。
どうゆう意味でしょうか?
>>915 ウェクスラー式知能検査では、全体的なIQだけでなく、言語性IQ(VIQ)と、動作性IQ(PIQ)を別個に出したり、
下位検査の評価点のプロフィールが得られます。
VIQ(言語性IQ)は、結晶性能力(結晶性能力とは、過去の練習や教育、文化受容を要求する知的機能で、
直接的、意図的な学習によって発達する能力)を反映し、
PIQ(動作性IQ)は、流動性能力(流動性能力とは、
日常の経験から間接的に得られる偶発的な学習によって発達する能力で、
問題解決と関係、未知の刺激に対する適応力や柔軟性に関係)を反映していると言われます。
また、VIQは左大脳の言語的刺激、PIQは右大脳の視覚・空間的刺激に関係すると言われます。
ウェクスラーの知能観は、「個人が目的を持って行動し、合理的に思考し、
自らの環境を効果的に処理する総合的・全体的能力」という定義です。
総合的と言うのは、知能が、質の異なった複数の能力因子からなり、
全体的と言うのは、性格などの要因も含めた全人格的なという意味です。
従来の知能観よりは、さらに包括的なものであると言えます。
動作性と言語性の差異や、下位検査間のばらつきなどが、脳の機能障害の診断の補助、
あるいは、精神病理学上有効な指標になります。
ttp://www.jttk.zaq.ne.jp/babmt806/newpage10.html
917 :
優しい名無しさん:2008/01/09(水) 17:36:06 ID:4cvCDIx7
ありがとうございます。
アスペルガー症候群は多義に解釈できると思いますが言語が高く動作が低いと捉えられますか?
918 :
優しい名無しさん:2008/01/10(木) 21:26:55 ID:WnBmhqKo
今日エスカレーターでこけた
近くにいた女子高生に笑われて恥ずかしかった・・・
アスペとは関係ないんだけど最近よく躓くんだよな
>>918 本当に「前から」でなくて「最近」だったら、脳の「別の病気」も疑う必要があるかも
しれませんね。
前からよく躓くのでしたら、アスペでも例を見ますよ。
てか私もそうですしw 意識をすればまぁなんとか大丈夫ですが。
>>918 歳を取って筋肉が衰えると足を運ぶときつま先が上がらなくなってよくつまづくようになるらしい
いつか、俺もやっちゃいそうな事故だ。乳幼児3人の父として自戒を込めてコピペ。
12日午後2時10分ごろ、京都府宇治市神明宮北の私道で、自宅ガレージに
駐車しようとした父親のワンボックスカーに1歳10カ月の長女がひかれ、
病院に運ばれたが間もなく死亡した。
宇治署は自動車運転過失傷害の現行犯で、父親の会社員、川北隼吾容疑者(30)を逮捕。
同致死容疑に切り替えて原因を調べている。
死亡したのは燎里ちゃんで、川北容疑者は動転した様子で「前にいるのに気が付かなかった」と
話しているという。
調べでは、川北容疑者は妻、燎里ちゃん、長男と知人家族3人の計7人で車で帰宅。
6人を降ろした後、ガレージに駐車するため前進した際、前にいた
燎里ちゃんをひいた疑い。
*+*+ 産経ニュース 2008/01/12[20:25] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080112/dst0801122025012-n1.htm
>>921 先に下りた妻や長男や知人が、責任持って子供を見ていないのも悪いかと
923 :
優しい名無しさん:2008/01/12(土) 23:40:59 ID:ij9rDHY5
ぐっちゃぐちゃで運ばれたんだろうな
指とか一部が道路に食い込んだままで回収しきれずに
>>922 それ以上に、子供の状況を確認していなかった父親の責任は大きいよ。
母親が保護しているはず・・・って思い込み・過信があったと思う。
俺ん家、嫁もADDだから Orz
なぜか同じ障害のカポーとか夫婦多いよね
友達のカポーも美男美女でいわゆる難関資格で食ってる人だけど
だけど典型的なアスペ&ADHDだし
ちなみに自分はADDの診断を受けたけど
好きになるタイプは攻撃的なアスペっぽい人が多い。
最近ズタボロになることがわかったから全力で避けるようにしてるけど。
>>925 何でか理由は判らないけど、強烈に惹きつけ合うものがあるんだろうね。
俺はナンパ師で女をとっかえひっかえってタイプだったが、嫁とは早いうちに
結婚の予感があった。嫁は美人でスタイル良くモテモテだったが、
俺と結婚できなきゃ人生失敗・・・とまで思ったそうだ。
お互いに発達障害の知識もなく自覚もない時期。
また、お互いの言動に発達障害的一端も垣間見ていない時期の話。
結婚して10年以上経過し、今での仲の良い良い夫婦だと思うが
お互いの弱点が重なっているため、フォローし合えない点は痛い。
えーん、仲良ちの自助のひとが、ゆうべの新年会で違うひととお喋りしてたよ〜!
あたしどうしていいかわかんなかったじゃない。
あたしだけと喋らないとダメだよ。
あたしの仲良ちと喋ってたひと、いまにみてなさい
「自分のことは自分で決めなさい。でも周りの状況も見ながら判断しなさい」って言われて育ったけれど、
自助とmixiはある意味懐かしかったなあ。
食べたい物も決められなくてよかった、トイレも誰かが行くそぶりするまで言えなくて我慢しておK、
決めることはプレッシャーだった。以心伝心やテレパシーに憧れていた。
子供の頃にやりそこなったことを皆が当然のようにしていた。
決められなくていい世界、誰かがお世話焼きをしてくれてにっこりうなづけばいい世界、
楽しくていまだに忘れられませんw
黙って座ったら店のメニューを開いて聞いてきて、コートを置く場所も決めてくれる。
話したいことも先回りして気づく。顔が曇ったらあわてて話題変える。言葉に出来ないことは要約してくれる。
mixiのオフでは安心しすぎて、目の前の場面がテレビ画面のように見える離人症状がしばらく再発したよ。
この面々に相当する安心感と理解を一人で貢いでくれる恋人が出来ればいうことない。
ダメな奴は何をやってもダメってのは何にでも当てはまるな
932 :
優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:05:09 ID:HnVU9CNk
本日実にADDラーらしい一日を過ごしてしまいました。
朝たちしょんべんしてる夢を見て「うわやべっチビった!」
仕方がないから、風呂へ直行したら風呂の水があふれていたらしくて
床がすべりやすいことに気がつかず、まるでカーリングの石のごとく
つーーーーーーーっと滑って激突!蛇口をひねるところに
顔をしたたかぶつけてしまった・・・。痛かった・・・。
前歯が折れてないのが不幸中の幸いだった。
そいでもって今日一日頭の中でそのことばかり考えてて
トラックに轢かれそうになったりもした。
あぶなかった、誰か私の飲み物にドラえもんの道具
「アドベン茶」でも混ぜたのかとおもった。スリリングな一日だった。
933 :
優しい名無しさん:2008/01/14(月) 21:07:35 ID:HnVU9CNk
>>925 共依存に陥りやすいんだよな。この手の病気は。
「あなたがいないとだめなあなた」みたいな。
母性本能擽るからね、だけどそれだけじゃ駄目だ。
ADDラーといえども、やはり自分のできる最低限なことはできないと
お互いがお互いをダメにしてしまうと思う。
あすぺなあちきがきましたよ
人の言葉を正しく理解できない。
相手の発した言葉が二通り(以上)にとれるあいまいな表現だった場合
普通は両方(すべて)の可能性を考えて相手に確認するなり
どっちであってもいいように無難な対応をするものだけど
自分は一通り(自分に都合のいいほう)にしか解釈できず
たいていは間違っていて恥をかいたり損をすることばかり。
金銭的損失が一番大きかったのは
友達の結婚式に呼ばれたものの着ていく服がなかったので買おうと思ってたら
同じく呼ばれてる共通の友達から「沢山あるからよかったら1着貸そうか?
クリーニング代だけ出してくれればいいから」と持ちかけられ
無料貸し出し、自分が着たぶんのクリーニング代のみ負担と脳内変換。
後日自分+相手のぶんのクリーニング代を請求されて初めて理解。
(人のクリーニング代まで出すとわかっていたら借りずに買っていた)
最近やらかしたのは親からスーパーでの買い物を頼まれ
「あのスーパーで売ってるパン美味しいよ。よかったらついでに買って食べてみたら?」
と言われ手間賃がわりに親が出してくれるものと脳内変換。
買い物済ませて近くのベンチでパン食べて帰宅後レシートを渡すと
「このパンは自分で食べたの?だったら頼んだものの代金だけでいいよね」
ここで初めてパン云々は単に美味しいパンの情報を教えてくれただけで
買って自分で食べるなら代金は自腹だと理解した。
(自腹だとわかっていたらパンなど買わなかった)
これ以外にも金銭的損失こそなかったものの大恥かいた経験は数え切れず。
勘違いによる余分な出費は授業料と思うことにしてるけど身についていないのが痛い。
上司「お前はクビだ!」
俺「!…そうですか、わかりました」
上司「ば、ばか!冗談だ。真にうける奴があるか」
同僚「フフフッ…」
年に一度はこんなやり取りがあるな
明日から会社にくるなと言われて本当に行かなかったら着歴が
エラい事になった私が通りますよ。
本当に来ないのはダメなのね…。
先日の出来事
会社で来客にお茶出し
通常はコーヒー出すんだよね
準備してたら、「お茶」と言いに来た社員がいて
その社員が茶が飲みたいのだと思って入れてあげて
客にはコーヒーを出したら、その客はコーヒーが飲めない人だから
お茶を出してあげて、ってことだったorz
だったらそういってよーーーー
>>938 それなら『死ね』と言われたら死ぬんだよな
結局は来るな言われたから行きませんでしたと責任転換
常に自己の擁護が全てであり他人の為の自己犠牲なんて持ち合わせていない卑怯者の産業廃棄物がアスペの皆さんなんですよ
>>940 上司から命令として言われたのかと思ったんだろ
「死ね」と言われたら「あんたにそんな事を言われる筋合いはない」で終了じゃないか
アスペって薬じゃ治らないし
なんかもう何もかもいやだよ
>>939 何がそういってよーーーだよ 糞カス女
思い込みが激しいんだよどぶす
お客様用ですか?位の確認くらいしろゃ
まっ マンコの穴くらいは使い物になるだろうから許してやるよ
>>941 そりゃ間違いだわWWWW
アスペ来なくなったら万歳三唱だぜ
職場で村八分無断欠勤
午後に私服で来て辞めさせて下さい。規定通り一ヶ月は出社しますと言ったアスペに上司は「あっそっ別にもう来ないでいいから」
皆、心で「ヤリッ!!」
その日は退社後、宴会で皆でボロクソ
君らの想像以上に迷惑な存在、そもそもまともな仕事を選ぶ事事態思い上がりの勘違いで迷惑なんだよね
因みに実話な
ガハハハハ
噂通りアスペは理解力が欠落しとるのお
社会の邪魔者 不要品 ということだよ
これなら理解できるよな?
アスペでもさあ
もちろん我々にも問題は大ありなんだけど、時として相手の方も
言い方が悪い、言葉足らずという場合もあると思うよ。
>>936>>939とか読んでてもそう思う。
特に
>>936の前半の話、その場合普通に自分が着た服のクリーニング代だけ払えばいいと解釈するもんじゃない?
なんで人の着た服のクリーニング代まで当然面倒見ると思うかね。
あなたが着た服だけでなく、貸主の私の分のクリーニング代まで払ってもらうよと、はっきり言ってくれればいいのにね。
私もそういう脳内変換による思い違いはしょっちゅうあるから、もう仕事上ではしつこいぐらい念を押すよ。
>>939みたいな事もあったな。そんな場合「お茶っ葉出します?」と聞き直す。
「え、普通にいつものコーヒーでいいんだよ」と具体的な応えが返ってくるまでは。
多少クドくたってウザく思われたって、ミスをしない為なら少々は許してくれるだろうて。
948 :
優しい名無しさん:2008/01/16(水) 23:18:01 ID:dyKWp3eZ
>946
なんか会社で嫌なことでもあったのか?
今度はお前が虐められる番になってしまったのか?
定型でもダメなやつだと虐められるもんな。
かわいそうだな、定型なのに。
>>946 >>938,940,941
の流れから何故
>>944になるのかが分からない、と言ってるんだよ阿呆が
派遣バイトの宴会の内容なぞ知ったことか
歯車語じゃなくて日本語話せや
派遣バイトの宴会だってぇ〜笑っ笑っ笑っ笑っ笑っ
オマエラの狂いまくった物差しではそうなのかもなあ
アスペって判りづらいから不要品適格者がピッタリ〜
>>948-949 お前らすげーなー
俺はこんな掲示板といえども文句言われたら頭が真っ白になってクラクラしちゃうってのに
よく冷静に反撃できるもんだ
クラクラせずに落ち着くコツを教えてくれないか
今日の知能検査で、富嶽三十六景の作者名が答えられなかった(´・ω・`)
結果の数値に偏りが多そうと言われたorz
954 :
優しい名無しさん:2008/01/17(木) 04:17:49 ID:W5fs8Hhb
なんで生まれなきゃいけなかったんだろうな
死産でよかったのに
955 :
優しい名無しさん:2008/01/17(木) 04:43:38 ID:kEweMjm/
私もそう思う…生まれる時逆子でなかなか泣きださなかった
親は危なかったのに無事だったのは恵まれてると言う 私はそうは思えない
なぜ息を吹き返して?しまったのか
生まれて来たことを嘆いている人は、なぜ自殺しないのだろう?
いつでも希望通り、生きることを辞められるのに。
うちの会社は休憩が一日に2回ある。
『お昼ご飯休憩』と『15分休憩』だ。
それぞれの休憩は上司に指示されたタイミングで各社員が順番に取る。
通常、『お昼ご飯休憩』は上司から「飯行ってきて」と言われるのだが、
先日は上司から「休憩行ってこい」と言われたので自分は『15分休憩』だと思い、15分間休憩して仕事に戻ると
上司から 「お前、休憩時間短くないか? ちゃんと飯食ってきたのか?」と言われ、自分は
「休憩だと言われたので15分休んできました」と返答。
すると上司は 「今はお昼の12時なんだからご飯休憩に決まってるだろ」とのこと。
こんな自分はアスペっぽいですかね?
自分は細かい仕事は嫌いじゃないがチェック癖がひどく
自分のペースでやってると完璧に回りに迷惑をかけてしまう。
指示が飲み込めない。必ずいったん自分の思考回路を通す。
口では「急がなくていいですよ」とか言いながらイラッとしたオーラが伝わってくるので
パニックになってひどい出来になる。
短期の派遣だけど最初は周りはニコニコしてたのにだんだん刺々しい雰囲気になってきたよ・・・
ミスの連発でかえって仕事増えたみたいだし薬は効かないしもういやだお・・・・
>>935 やろうとはするんですよねぇ...。
でも、そうしていろんな可能性を考えたその方向が、相手からしてみれば
ベクトルが激しく一昨年の方向とかw
そういえば自分も逆子で
小さいときはまったく動かずずっと本の同じページを見ていて
図鑑で海洋生物や惑星の名前を暗記していたらしい。
>>951 クラクラ→理解不能→念の為見返す→やっぱりクラクラ→理解する必要がある事か?
→無いな→無視無視→うんそうだなスルーしよ→スルーの行動
て脳内会話してますね。私もここまでくるのは苦労しましたが、
パターン化すればまぁなんとか。
但し、今思えば、いちいち引っかかってクラクラするのも、そう悪い事では無いですよ。
クラクラを解消しようと必死に自分なりに頭働かせて考えて、結果的に色々気付く事も
多いですからね。アスペな私にはその作業が必要だと思ってます。
そー言えば、勝手にあなたもアスペ又は他の自閉圏と想定してレスしてしまいましたが、
違ったらすみません。
>>951 「煽り荒らしは2chの華」という言葉を思う。
定型の多い(と思われる)板で、スルースキルを学ぶ。
>>936は相手に何かしてもらうときはタダで自分が何かしてあげるときは手間賃もらって当然って考えなんだろ。
それはたかり根性であってアスペとは別物のような。
>>957 それだけではなんとも。
12時ごろに交代で昼飯→その数時間後に交代で小休憩ならアスペの気があるかも。
12時前後に小休憩することがあるなら上司が悪いような。
>>941 その考え方で行くなら、「会社に来るな」も同じこと。
なぜなら、「死ね」も「会社に来るな」も、正当な業務命令たりえない。
社員は出勤日はきちんと出勤する義務がある。たとえ役立たずであってもだ。
仕事をさせないなんていう権限など上司にあるわけ無いんだから。
>>964 休暇を与える権限はあるだろ
会社によるかもしれんが
どーでもいい事にはくどいが大切な事柄は何も出来ないアスペW
967 :
優しい名無しさん:2008/01/17(木) 17:13:41 ID:bVRFGa4T
966を殺しに行く
>>967 待ってるよ〜〜〜
でもたどり着くかな〜〜
迷子は得意だよね〜〜〜
969 :
優しい名無しさん:2008/01/17(木) 17:44:20 ID:LGkq6J+T
水やってるんだけど、全くお客の話が理解できづ いつもエロな話ばかりしている 話が飛ぶし若さだけが採用秘訣 もうやめようかな
可愛けりゃニコニコしているだけで客つくし、可愛くなけりゃ穴使えばいいだけだからクヨクヨするなよ
>>969 若いうちに稼いで貯めておけ
わざわざ貧困を先取りすることない