パキシル減薬・断薬情報交換スレ21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2007/09/24(月) 19:00:41 ID:WhRJhESD
諸事情で、パキシル飲みたくなくなり自己判断断薬(一応医療人なもんで)。
40r→0rに一気に断薬して10日が経過しました…。これまで薬を切らしたりして
3日目位からシャンビリ体験はあったのですが
今回はさすがにスゴイ。1日が1週間位に感じる。途中で嘔気と眩暈に絶えられずに
20rとか5rとか飲んでみたけど、今頑張らないと一生飲む羽目になる!と思いそのまま断薬してます。

先週末、通院の日だったので「パキシル減らしていきたいんですけど」
と告げたら余り良い顔をしてなかったので
「実は1週間前に断薬しました」と言ったら、「止めちゃったもんは仕方ないよ」「もう1週間でしょ?離脱症状もそろそろ消えるから」って。

んな訳ないじゃん!1週間で消えるならみんなこんなに苦しんでないよっ!!
って感じでそのDr.はもう予約も入れてくれませんでした。
まぁ、薬貰うだけのクリニックだったから良いけど、
まだまだパキシルに対する医者の無知さ加減に呆れました。

いや〜それにしても辛い…(泣)
シャンビリも勿論の事、この嘔気にはマジで泣かされてます。
おまけに嗅覚がおかしくなってて、食欲が全くわきません。

ここの被害者集まって、訴訟起こしたい気分だよ。
953優しい名無しさん:2007/09/24(月) 20:11:53 ID:96sJ9ndV
自分ひとりで起こしなさいな
954優しい名無しさん:2007/09/24(月) 21:46:26 ID:sPpvubn6
>>952
自分ひとりでオナリなさいな
955優しい名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:51 ID:Ll5KHCcK
>>952

つらいのは良く分かる。
励ましも嫌味も脅しも暴力も受けたけど、自分が悪いと思って反論は一切せず、
更に溜め込んで部屋で泣きながら頭を壁にぶつけてた。

パキ0.5錠減らしたら眩暈と焦燥感で減薬後1〜2週間は
寝るか泣くかで、やっぱり泣きながら頭を壁にぶつけて
かかってきた電話を窓にぶんなげたりしてた。
細かいことを言えば、虫が体中を這い回る感じがしたり色々あった。

減薬の度に辛くて辛くて狂ってたけどパキもゼロになって復職したよ。
(色々とネチネチ言われるが、それをちゃんと我慢できる状態になってる)
辛かったらまたココに書き込んだりしな。
同じ体験をして分かってくれる人は大勢いる。
(親兄弟も含めて知り合いは分かってくれず辛かったが、
 精神科の先生だけは薬の辛さを分かってくれて心情的にホントに救われた)
956優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:16:25 ID:OW4REK9b
>>952
自業自得だと思うのは私だけ?
どんな事情かは知らないけど、医療人ならなおさら急な断薬はしないんじゃ?

その上訴えたいと言われても…。
957優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:19:51 ID:lcG4SB5I
パキを20→15→10→5と3ヶ月かけて減薬してきました。


減らしても、ここで書かれているような副作用が出なかったので、0に挑戦しました。


飲んでいた他の薬(ワイパックス、レスリン、レンドルミン)も断薬したのがいけなかったのか、動悸、肩が重い、身体が浮いてる感じ、気分が落ち込む、いきなり泣いて止まらなくなる、あと眠れなくなってしまいました…。


うつがまだ治ってなかったのか、副作用のせいなのか…。


どなたか、こういった症状になった方、いらっしゃいますか?
958優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:25:21 ID:ZrgcMnBS
鬱じゃないんだが、
一昨年から原因不明の心臓発作が起こるようになり
会社に行くのが怖くなった・・・。酷い時には1日に3回くらい心臓を
激しい痛みが襲う。
循環器科、内科、外科・・7つの病院を周ったが
医者が言うには健康体・・・。
必死の思いで神経科に行き着き、3ヶ月の休職を取った。
今月の3日から復帰し、今ではパキシル20m、デパス0.5、レンドルミン0.25
飲んでる。
飲まない日は心臓発作が非常に起こりやすい。。
誰かボスケテ・・・orz
薬を減らすどころじゃない、増やそうか悩んでる。
959優しい名無しさん:2007/09/25(火) 00:44:42 ID:utQ2JQJn
パキ20→10→現在5に減薬して約2週間。
シャンビリはほとんど軽減されたんだけど
姑の介護をしながらだから本当辛い・・・
もっともっと自分が健康で元気ならこんな苦しまなくても済むのに。
頑張って元気ぶって明るい介護をしてるつもりだけど
体力的にも精神的にもきつくて涙が出てきます・・・
また鬱が酷くなりそうで怖い。
でももうパキシルも早く止めたいよ・・・
実の娘は介護出来ないし身内も本気で心配してくれる人なんていない。
もう何もかも嫌になってきて、こんな自分が情けなくて・・・
長文大変失礼しました。
960優しい名無しさん:2007/09/25(火) 09:46:44 ID:iKFyk9ue
>>957タン
私も断薬して暫くは同じ状態でした。
兎に角情緒が安定しなくて、泣いてばかりでした。
今、断薬3週目に入ります。
離脱症状、シャンビリ、目眩、吐気が治まってきて頭の中がクリアです。
離脱症状が弱くなってきた頃から情緒も安定してきました。
…私の場合でしたが長文すみませんでした。

957タンが良い状態になりますように。
961優しい名無しさん:2007/09/25(火) 10:35:53 ID:sGMz77el
40から徐々に減らして
ついに断薬してから悪夢が凄いです。
3日目だけど寝た気が全くしません。
シャンビリも予想以上です。
断薬できた人はホントに頑張ったんですね…
多分今日あたり耐えられなくて飲んでしまいそう…
962優しい名無しさん:2007/09/25(火) 12:38:02 ID:lcG4SB5I
>>960サン


ありがとうございます。
今日、我慢ができず病院に行ってきました。

やはり全部の薬を断薬したのが、いけなかったみたいです。


あせらずにゆっくり断薬していこうと思います。


963優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:38:12 ID:iKFyk9ue
>>962タン
いえいえ〜、わざわざお返事ありがとうございました。
お医者さんと相談して徐々に減らしていくのが良いですよね、無理のないように、いつかは絶対パキシル無しでも大丈夫な日がくるはずですから…。
私も禁断症状で辛かった時はここでとても励まされました。
ですからせめて私もできることあれば、と思いましたので…。
ではでは、また、これから名無しに戻ります。ノシ
964優しい名無しさん:2007/09/26(水) 03:45:23 ID:l/q3+p3W
10→0に勝手に断薬した。
そしたら3日目くらいからほんの少し微熱が出て、
その状態が一週間続いた。
こんなに依存してるのかって怖くなったよ。
ゆっくり減薬していこうと思います。
965優しい名無しさん:2007/09/26(水) 10:30:26 ID:cY/yBHYD
勝手に無理な断薬をして
勝手に離脱症状に苦しんでいる人間が多すぎるような気がする。
966優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:23:42 ID:WcGkJFG7
20から15に減薬中
967優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:39:48 ID:bzJukvnn
初めてパキシル処方されたんだけど全然効果が分からない。
飲まない方がいいみたいですね。一日20です。
なんで処方されたんだろう?
968優しい名無しさん:2007/09/26(水) 17:52:35 ID:Y+0yTqAp
>>965
本当だよね。
勝手に減薬したり、効かないからと飲まなかったり、お前らは医者か!?と聞きたくなる。

なんとなく、素直さがなかったり、無駄にプライドが高い人って鬱になりやすい気がする。

まぁ私もそうだったから反省したけど…。

969優しい名無しさん:2007/09/26(水) 21:11:56 ID:oJ9rPGFi
>>967
パキシルは効果が出るまでに2週間くらいかかる。
970優しい名無しさん:2007/09/27(木) 02:49:48 ID:SedXgxsc
パキシル断薬始めました…
パキシル・ルーランの代わりにトレドミン出たんですが凄く気持ち悪いです…orz
21日から薬変えました。
どのくらいでこの症状無くなりますか?
971優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:17:33 ID:t5nttnr7
>>968
疑い深いの、元々不安神経症だから

医者だって、離脱症状を知らなかったり認めなかったりするから、患者は服薬が恐くなっちゃうんだよ
972優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:23:52 ID:62VilQ+t
予期不安がきた。恐くなって携帯から書き込み。10年近くパキ飲んでたけど現在減薬中。20→10→5シャンビリもひどいし減らせば減らすほど不安感も大きい。やっぱり無理なのかな?息苦しいよ〜
973優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:26:15 ID:pxzK84tT
>>971
そしたら先生にその旨をきちんと伝えるとか病院を変えるとか。

でも気持ちはわかるし、将来の参考になったのでありがとう。服薬コンプライアンス?を患者さんに徹底させるよう努力します。
974優しい名無しさん:2007/09/27(木) 03:31:00 ID:opPWYjed
>>965
私は石に言われて一気に断薬して地獄をみたよ?
結局今は別の病院に逝って普通はそんなことしないと言われ、結局いま40飲んでる。
975優しい名無しさん:2007/09/27(木) 11:57:29 ID:t5nttnr7
2.5mg/隔日を1.25mg/隔日 にして4日経った。

まだ何もない。
かなり慎重に減らしてるから医者は苦笑い。
976優しい名無しさん:2007/09/27(木) 12:43:06 ID:xpHNNEbH
40→30で低空飛行。
ていうかやばい。
ちゃんと伝えると元の量に戻されるでしょう。
でも、もう少しここで踏張ってみたい気もする。
977優しい名無しさん:2007/09/27(木) 13:22:05 ID:9yrRBtwB
>>975
1.25mgって1/8だよな……どうやって薬を削ってるんだ??


副作用が怖いからって減薬してる人が多いみたいだけど、
病気に対する恐怖はないのかな?
シャンビリは確かに辛い。しかし、服用前のどん底状態に戻ることの方がもっと怖い。
978優しい名無しさん:2007/09/27(木) 16:26:01 ID:hl8bc+20
パキシル20→0で断薬2日目
今のところ体調の変化なし
このままやめられそうな気がするけど、いきなりガクっとくるんだろうか?
979優しい名無しさん:2007/09/27(木) 16:30:56 ID:ADQXYIS3
パキシル20_を断薬して1週間。
さっき、朝食べたものを全て吐き出した。
シャンビリは無いが、吐き気とめまいがひどい。
ここでくじけたら全て台無しになると思って耐えている。
みんな、がんがれ。
980優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:21:36 ID:9yrRBtwB
>>979
いくらなんでも急ぎ過ぎ。
具合の悪さは断続的に続くから、我慢せずに一錠飲んで様子見たほうがいいよ。
981優しい名無しさん:2007/09/27(木) 17:37:11 ID:Kk06KukF
カウンセラーと主治医の元、10/dayを断薬して四週間。
シャンビリきつくてたまらないけど、ここ見てたらもっと辛い人がいるんだって思った。
同時にこれだけ辛い思いしてるんだから、絶対に離脱に打ち勝つ!とも思った。
ただ、離脱に苦しんでることはちゃんと相談した。
どうしてもしんどくてたまらないときは、パキをカッターで少し削って飲む(舐めるに近いよね)のもアリだって主治医に言われた。
気休めでも「そっか、そうすればいいんだ?」って保険みたくなって少し気持ちが楽になったよ。
982優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:04:29 ID:ADQXYIS3
>>980
ありがとう。
さっききつくてしかたなくて、20mgを半分に割って飲んだ。
まだ吐き気もめまいもおさまらないけど、しかたない。
983優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:21:38 ID:zxVyfcmZ
無職になって病院行けなくなってパキシル飲まなくなったけど
なにも症状でなかった

これって必ず出るものなのですか?

ってか、もう飲まなくなって数年だけどw


悪夢は今でも見るw
984優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:41:49 ID:9yrRBtwB
吐き気めまいには酔い止めが効くよ。

20からいきなり0にするのではなく、徐々に減薬にした方がいい。
減らすようにして身体を慣らしていけば、離脱症状も多少軽減できる。

焦ってはいけない。
985優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:28:46 ID:j+Kntgs5
ゾロフトの効果が得られず、パキシルへ変更。
副作用がおさまり元気になってきたところへ、事情により転院。
10mg/1dayでしたが、一気に断薬です。
飲み始めの副作用がきつかっただけに不安です。
次はルボックスとレスリンです。がんばらずにがんばります。。
986優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:05:16 ID:m4EHqLAm
>>985
薬に頼りすぎ。
もっと努力しなさい
987優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:49:19 ID:Ws5dpd0O
パキシル断薬しました。20ミリから一気にゼロへ。
最初はとにかくクラクラ、頭は飲んでたころよりもはっきりするのに、動くことができない。
その状態が2週間続きました。途中であまりに苦しかったので、粉状のパキシルを5ミリ頓服代わりに2回飲みました。
医師に相談するも、【出来ますか?】程度で質問終わりだったので高をくくっていたがかなりきつい。
今3週目です。悩みは夜突然飛び起きて、体中がむずむずして、狭い部屋にとじこめられたような感覚になることです
988優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:56:38 ID:BFIwDDBA
うーん。なんで一気に断薬するのかわからない。
病気を治すより、断薬するのが目的になっているような気がする。
989sage:2007/09/28(金) 01:33:01 ID:Ws5dpd0O
>>988
yes。そもそもパキシルを飲むと何が原因でパキシルを飲んでいたのかわからなくなってしまう。
その原因を明瞭にするための断薬。頻尿、体のだるさなどの副作用をなくして自分の体が今どのような現状にあるのか。
また断薬した状態の自分は一体どんな精神状態ゆえに飲まざるを得なくなったのかを確認するため。
もしくは苦しい状態を味わうことで、なぜくるしいか?といった根本に対する治療【矯正】をするため。
結果少しでも自分の理想的な状態になるため。
また、一気に断薬するのは、離脱症状を舐めている、または時間の余裕が無いため
990優しい名無しさん:2007/09/28(金) 02:18:51 ID:q61ubzC3
>>977
むずかしいよー正確じゃないかも

1/4まではピルカッターで割れるけど、あとはかじってるw
991優しい名無しさん:2007/09/28(金) 02:51:35 ID:+w6UN5ub
何もそこまで突き詰めなくとも。

鬱の揺り戻りが来たとき大変だよ。
徐々に減らして行った方がいいよ。
992優しい名無しさん:2007/09/28(金) 02:58:43 ID:+w6UN5ub
>>991>>989へのレスです。


ついでに立てておきました。

パキシル減薬・断薬情報交換スレ22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190915643/
993優しい名無しさん:2007/09/28(金) 08:11:16 ID:QAQw9F8w
断薬3日目突入
何か起こるとしたら今日かな?
994優しい名無しさん:2007/09/28(金) 14:58:36 ID:hIlA/eP0
>>986
転院は自己都合だろうけど、薬は医者が変えたんだろ?
努力ってなんだ?
生きてるだけで精一杯のヤツがいるなかでよく言えるな
995優しい名無しさん:2007/09/28(金) 18:01:01 ID:ENonK19S
>>993
今夜から後3ヶ月が山田
996979:2007/09/29(土) 00:44:30 ID:3nF3ZgCH
>>984
実は断薬2回目です。
1回目はなぜめまいがするのかわからず、耳鼻科に行ったんだけど異常なし。
何か心当たりはあるかと聞かれたので、心療内科に通院して薬を飲んでいた事を話したら、
耳鼻科で出来る事は何も無いので心療内科で相談汁だと。
で、心療内科で断薬していると告げると、一気に断薬するからだと。
今回はわかってたんだけど、1回目は自分自身が弱いのかなって思って、今回は頑張ってみた。
まあ頑張れなかったんだけどw
結局20_を半分に割ったの飲んだら嘘みたいに吐き気もめまいもおさまったよ。
>>984
酔い止め飲んでみたけど効果なかったんだよなぁ…何かおすすめってある?
>>989
その通りですね。結局自分がやっている事が本末転倒な気も…。
>>992
997優しい名無しさん:2007/09/29(土) 01:36:19 ID:aW9LScxE
>>996
精神的にも余裕がないようじゃ、断薬はおろか減薬も当分先の話だね。
焦っても得しないよ。

そもそも何のためにパキを減らしているのかが判らん。
本来治すべき病気の方は大丈夫なのか?
998優しい名無しさん:2007/09/30(日) 00:50:12 ID:8scsXsRB
999優しい名無しさん:2007/09/30(日) 01:00:08 ID:sKYLE+Ne
>>996

私も今減薬中で、ものすごい吐き気があったので先生に言ったら胃薬くれました。効きましたよ〜。
吐き気のことは先生に言いました?先生曰く、減薬中の吐き気だろうとのこと。
1000優しい名無しさん:2007/09/30(日) 01:37:56 ID:3RbEhR/d
1000なら死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。