★眠れる?★レンドルミン6錠目☆眠れない?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
日本の睡眠導入剤市場の約4分の1のシェアを占めるリーディングブランド(2002年のメーカーリリースによる)、
チエノジアゼピン系短期型睡眠導入剤のレンドルミン(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。

【分類】睡眠導入剤(向精神薬・習慣性医薬品)
【成分・一般名】 :ブロチゾラム(Brotizolam)
【先発製品名・剤型】レンドルミン錠0.25mg・レンドルミンD錠0.25mg[口腔内崩壊錠]
 メーカー:日本ベーリンガーインゲルハイム
 添付文書: ttp://www.boehringer-ingelheim.co.jp/products/prescription/medicine_data/len_t/len_content.htm
【ジェネリック製品名(販売元)['04/09現在]】
 アムネゾン(日新製薬[山形])・グッドミン(三菱ウェルファーマ)・シンベラミン(大洋薬品工業)・ゼストロミン(東和薬品)・ソレントミン(大正薬品工業・メルクホエイ)・
 ネストローム(辰巳化学)・ノクスタール(アズウェル)・ブロゾーム(ニプロファーマ)・ブロチゾラムM「EMEC」(エルメッドエーザイ)・ブロチゾラン(日本医薬品工業)・
 ブロメトン(メルクホエイ)・ユリモラン(長生堂製薬)・レドルパー(大原薬品工業・旭化成ファーマ)・レンデム(沢井製薬)・ロンフルマン(共和薬品工業)

【効能・効果】(レンドルミン添付文書より)
  不眠症・麻酔前投薬
【用法・用量】(レンドルミン添付文書より)
 本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人には次のように投与する。
 不眠症:1回0.25mgを就寝前に経口投与する。

テンプレ>>1-3のあたりを参照。
2優しい名無しさん:2007/06/18(月) 00:35:05 ID:y5DXYgEa
2
3優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:52:55 ID:kQFDa1Pa
【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html
【過去ログ】
3錠目: すでに”html”になってたのでわかりません。わかる人よろしく!
2錠目:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058186271/
1錠目:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037122806/
★眠れる?★レンドルミン3錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095120615/
★眠れる?★レンドルミン4錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1125961061/
前スレ★眠れる?★レンドルミン5錠目☆眠れない?☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156818572/
4優しい名無しさん:2007/06/18(月) 07:54:01 ID:kQFDa1Pa
【副作用発現状況の概要】
臨床試験及び再審査終了時の調査症例6,548例中,副作用が報告されたのは256例(3.91%)であった。
主な副作用は,残眠感・眠気144件(2.20%),ふらつき66件(1.01%),頭重感50件(0.76%),だるさ48件(0.73%),めまい25件(0.38%),頭痛8件(0.12%),けん怠感7件(0.11%)等であった。
また,臨床検査値においては特に一定の傾向を示す変動は認められていない。
【重大な副作用】
肝機能障害,黄疸(頻度不明):AST(GOT),ALT(GPT),γ−GTP上昇等の肝機能障害,黄疸があらわれることがあるので,異常が認められた場合には,直ちに投与を中止し,適切な処置を行うこと。
【重大な副作用(類薬)】
呼吸抑制(頻度不明):ベンゾジアゼピン系薬剤の投与により,呼吸抑制があらわれることが報告されているので,このような場合には気道を確保し,換気をはかるなど適切な処置を行うこと。
5優しい名無しさん:2007/06/18(月) 23:07:40 ID:/iQSm+mA
>>1
薬剤情報シートに「飲み合わせに注意が必要な薬あり
またシメチジン含有市販胃腸薬の飲み合わせに注意が必要」とあるけれど、どれ?
6優しい名無しさん:2007/06/19(火) 00:54:51 ID:FFnPL+SL
>1乙
レンドルミンにはお世話になりましたよ…
7優しい名無しさん:2007/06/19(火) 05:05:22 ID:zQ/jlCE5
効いても4,5時間、しかも、効かない時も結構あるんだよな〜
8優しい名無しさん:2007/06/19(火) 17:38:39 ID:KhP75zCj
最近寝れない
薬以外でいい方法ナイの?
9優しい名無しさん:2007/06/19(火) 18:49:42 ID:cpQrjc/q
レンドルミンに長い間世話になっていたが、もっと軽い薬に変えたい
これ以上軽い眠剤ってありますか?
ちなみに、今はジェネリックのソレントミン0.25というやつを半分にして飲んでいます。
10優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:00:26 ID:LNLrnj18
つ筋トレ
11優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:11:43 ID:vLnBU6r7
>>1乙津
昔レンドルD飲んでたが今日、ノクスタール出されたよ。
これは口の中入れて待ってても溶けないヤツですよね。
12優しい名無しさん:2007/06/19(火) 19:52:04 ID:nXX6x4md
>>9
これ一番弱い薬だぜ多分。
半分に割って飲むか、デパスの0.5mgにするかだな
13優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:31:13 ID:03UF9Px2
レンドルミン半錠で7時間くらい眠れるよ
14優しい名無しさん:2007/06/19(火) 20:31:34 ID:iBpn69yj
だよねー。レンドルミン軽いよね

クソってゆーくらい効かない

レンドルミンで眠れる人羨ましい
15優しい名無しさん:2007/06/19(火) 21:51:40 ID:cpQrjc/q
9です。
そうですか・・・。
これ以上弱いのはないのかぁ_| ̄|○

マイスリーとかどうなんだろう。
教えてクンでごめん;;
16優しい名無しさん:2007/06/19(火) 22:24:03 ID:lOzOMSI4
>>15
ベンゾジアゼピン系の抗不安薬にしてみたらどうかと・・・
17優しい名無しさん:2007/06/19(火) 23:09:13 ID:+nqLYqeN
>>15
用途がまったく違います。
18優しい名無しさん:2007/06/20(水) 11:48:32 ID:mMcmTHGG
>>15
用途は違うけどメラトニンとかに切り替えていくのも
手だよ。
自分もそれやっているんだけど無理して眠れなくなるわけ
にいかないのでなかなか3/4から先に進まない^^;
19優しい名無しさん:2007/06/20(水) 20:05:02 ID:9HPvaWn/
>>9
エチカーム2ミリは?
先生に話してみれば?
20減薬質問した者です:2007/06/20(水) 21:42:52 ID:0UDvN60P
>>16-19 ありがとうございます
マイスリーは用途が違うのですね…
メラトニンはたまに併用で飲んでいます。
先生に言っても「色々試してみて」と言われ、割と放置されていまつ
試行錯誤中で、つい質問してしまいました。

このまま1/2→0に出来るようにがんばります。
21優しい名無しさん:2007/06/20(水) 21:44:12 ID:OF+VbwST
調子こいて連用してたらひどい目にあったわ。
これ離脱症状あるからみんな気を付けてね!
一日じゅう何かにつけ電気ショックみたいにビリビリッてなるわよ!
22優しい名無しさん:2007/06/20(水) 22:33:54 ID:5CnKSXI0
最初は寝れた。
23優しい名無しさん:2007/06/21(木) 19:51:35 ID:cEI6npbF
本日、ロヒプノールからレンドルミンに処方が変わりました。
早朝覚醒しそうな悪寒です…。ま、試してみます。
24優しい名無しさん:2007/06/21(木) 20:37:50 ID:671+L7ku
>>23
寝る前にビリーさんと運動をしてから薬を飲んだら良く眠れるよ。
25優しい名無しさん:2007/06/21(木) 21:24:36 ID:3RIC91Ol
>>24
そう。
26優しい名無しさん:2007/06/22(金) 21:24:20 ID:qB/zIZvi
>>21
離脱症状があるって本当ですか?
この間、交替勤務になって夜勤明け眠れないから
薬もらったのがレンドル民なんですが・・
大丈夫でしょうか・・
27優しい名無しさん:2007/06/23(土) 09:28:24 ID:d0OLVsFT
レンドルミン減らそうかと頑張ってるけどなかなか
減らせません。いつも3/4まではなんとか睡眠
保って減らしていけるんだけどその後が・・・
半錠にすると睡眠時間が一気に短くなる(5→3時間)
その他ちょっとしたことで一晩中浅い眠りになって翌日気分悪くなる
なのでまた今日1錠に戻って5時間寝てしまいました^^;
かなり覚悟決めて寝れなくても飲まない位の
気持ちで数日過ごさないと無理かも断薬
そうするとかなり不快な日々を我慢しなければならなくなる・・・うーん
28優しい名無しさん:2007/06/23(土) 09:31:49 ID:d0OLVsFT
>>21
電気症状ピリピリってのはないね
パキシルとかとまちがってるんじゃないの?
29優しい名無しさん:2007/06/23(土) 21:35:49 ID:mdoysObq
>>24
ビリーさんって何なの?
30優しい名無しさん:2007/06/24(日) 01:16:14 ID:7GhBQWhq
24じゃないけど、ビリーズブートキャンプかと。
31優しい名無しさん:2007/06/24(日) 04:00:43 ID:F7Wfb66o
寝る前に運動したら反対に眠れなくなりそう・・・
32優しい名無しさん:2007/06/24(日) 22:45:26 ID:f6VDzAFC
>>31
ビリーさんと運動した後は溶けるように眠れるお
33優しい名無しさん:2007/06/25(月) 05:09:56 ID:dpBLSIuG
ビリーさんの運動は実行したら痩せるんじゃなく本当に溶けそうだ
34優しい名無しさん:2007/06/25(月) 07:51:55 ID:ugLm8X7x
鬱病につき、ビリーと運動するなどという気力がない。
まして、それを買う気力もない。
35優しい名無しさん:2007/06/26(火) 12:36:52 ID:029+zqtO
>>34
つ ニコ動
36優しい名無しさん:2007/06/26(火) 20:05:13 ID:LUkqIP2Q
こんなとこでもビリー旋風が
37優しい名無しさん:2007/06/26(火) 22:02:51 ID:gvLboG0x
ロヒに変ったよ
38優しい名無しさん:2007/06/26(火) 23:47:22 ID:3Q9v+26T
この薬は禿げしく眠れます。最短40分で熟睡、8時間眠れました。
39優しい名無しさん:2007/06/27(水) 06:03:28 ID:WQA7Pl14
最初は眠れたのに最近じゃ布団で1、2時間過ごしても眠れない
どうしてなのだ
眠れないことが怖くてまた眠れない
眠いのに…orz
明日病院行って相談してみよ
40優しい名無しさん:2007/06/27(水) 08:19:59 ID:NuWYWpJA
レンドル身ん0.25ってかいてあるの飲んだ・
これって軽めなのかな?
41優しい名無しさん:2007/06/27(水) 21:35:02 ID:Ep4ZXEXe
>>40
可もなく不可もない普通の量ですな
42優しい名無しさん:2007/06/28(木) 01:13:14 ID:/woBJ2Vk
今から飲むのですが、診察で1錠といわれたのですが、2錠飲んだら朝起きられませんかね…??
43優しい名無しさん:2007/06/28(木) 03:37:01 ID:kAVbyENT
レンとロヒ2錠ずつ飲んだが、

全く効かねえ〜!!!!!
44優しい名無しさん:2007/06/28(木) 19:46:35 ID:BEsfhtuE
レンドルミンは抗不安薬のリーゼより催眠効果が低いが薬価は高いので医師は処方する
45優しい名無しさん:2007/06/28(木) 22:26:13 ID:ERu7rubJ
レンドルミン投入中
46優しい名無しさん:2007/06/29(金) 07:27:26 ID:dtjpHzqz
レンドルミン飲んだ時は10時間ほど寝ないと眠気が取れない
47優しい名無しさん:2007/06/29(金) 07:55:09 ID:THTWfFlN
レンドルミン、夜の10時くらいに飲んで、12時くらいに布団に入って、朝7時ごろにすっきり目覚める感じ。
48優しい名無しさん:2007/06/29(金) 22:08:51 ID:1miDqUII
全く効かないorz
49優しい名無しさん:2007/06/30(土) 09:21:05 ID:VeXNijX9
レンドルミンからリスミーに変更になりそうです。
リスミーも同じくらい気持ちよく眠れるけど、たまには
レンドルミンも飲もうかなと思い、とりあえず両方処方してもらった。
しばらくリスミーにして、忘れかけたころにレンドルミン飲んでみて
また気持ちよく効いてくれるといいんだけどな。
最近は効く時と効かない時があったから…。
(中途覚醒したりとか)
でもレンドルミンは良い薬だ。
50優しい名無しさん:2007/07/03(火) 16:21:30 ID:BYayt0H2
hosyu
51優しい名無しさん:2007/07/03(火) 17:16:50 ID:QrCFZZRM
保守
52優しい名無しさん:2007/07/05(木) 01:42:47 ID:QRorlwZz
ラムネめ!
53優しい名無しさん:2007/07/05(木) 03:59:54 ID:MfnWVm8q
実効性のない、かわいそうな薬。
54優しい名無しさん:2007/07/05(木) 04:22:13 ID:bRWfEWyf
自分は市販の鼻炎アレルギー薬の方がよほど眠くなる。
処方薬にしてはまろやか過ぎるよなこれ。
55優しい名無しさん:2007/07/05(木) 05:07:42 ID:tNt6oAsq
寝る前にレンドルミンとメイラックス飲んでるんですけど。
2時〜8時の間に一時間事に目覚めちゃいます。
あってないんですかね?(>_<)
56優しい名無しさん:2007/07/05(木) 13:29:40 ID:g6lgFgMq
>>53,54
即効性はないかもしれないけど、レンドルミンえをのまないと夜中に必ず覚醒してしまう
寝つきをよくするために、アレルギー薬も使ってるけど
57優しい名無しさん:2007/07/06(金) 02:06:57 ID:j/+i31sd
無理強いするような効き方じゃないところが好きです。
でも眠剤としてはどーなんだ。
58優しい名無しさん:2007/07/06(金) 09:05:40 ID:/uSnR8cO
この薬
ラムネとか実効性がないとか言われているけど
自分はこの薬から抜けれなくてこまっている
少しずつ減らしていこうかと1/4とか減らすと
もう中途覚醒、飲まなかったら一晩中夢見て
眠った感じなくさらに中途覚醒
なので薬としての効果は確かにある(反跳性不眠も含めて
59優しい名無しさん:2007/07/07(土) 05:24:29 ID:44o12X3U
レンドルミン…もう耐性ついたっぽ
メイラックスと一緒に飲んでるけどね。(メイラックス1錠・レンドルミン2錠づつ)レスリンも処方されてるけどこれ飲むと
物凄い倦怠感に襲われてきついので仕事の日前は飲んでない。
まー飲まないよりはいいけど。

飲まないで寝る→夢ばっか。短時間で目が覚めてそれを仕事の時間ギリギリまで何度も繰り返し寝る。
正直しんどすぎ

飲んで寝る→夢見る。3〜5時間で目覚める。仕事の時間ギリギリまで何度も寝るを繰り返す
少し疲れは取れてる。ちょっとしんどい。

微妙なんだな…結局は寝すぎなんだろうけど。
60優しい名無しさん:2007/07/07(土) 05:35:56 ID:rufNceCu
久しぶりにレンドルミン飲んだけどまったく眠れずに朝。。意味あるのかな。この薬。ハルシオンの方がいいけど通ってるところでは処方されないみたいだし。
61優しい名無しさん:2007/07/07(土) 05:52:42 ID:cAe8ShC9
酒が一番
62優しい名無しさん:2007/07/07(土) 09:01:15 ID:jsXP4UOr
あるちゆう注意
63優しい名無しさん:2007/07/07(土) 12:27:12 ID:9SqgvgeB
>>62
ほっといたらええねん。後で後悔するのは自分やから。
64優しい名無しさん:2007/07/07(土) 21:31:19 ID:sc/cy6TC
>>62
焼酎一杯でもダメ?
65優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:02:30 ID:1c88DS4G
ok
66優しい名無しさん:2007/07/07(土) 22:54:20 ID:DOeoephJ
今、あまりの孤独感にレンドルラムネ一気にBD錠飲みました。
昼に飲んだリタのせいで効き目が悪いのがよくわかるorz
でも下手な鉄砲数打ちゃ当たるを信じて、入眠します(。_。;)
BD錠も飲んだんだからその内効くだろ、と願いをこめて。
皆様にも幸あれ!
67優しい名無しさん:2007/07/08(日) 07:10:59 ID:8EQLT2X1
ODは別板へ
68優しい名無しさん:2007/07/08(日) 07:44:59 ID:i97PpUKO
レンドルミン全くきかなかった…これ飲んでオールとか余裕
69優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:08:25 ID:/DggjzLI
過去スレ読んでないので、恐縮ですが、ハルシオンより軽い薬ですか?
また、ハルシオンより半減期が長いようですが、翌朝残りますか?
ハルとレンドルミンの使用感の違いなど教えて頂けると幸いです。

自分は銀ハル半錠を2年近く飲んでいます。
今でも、投下後、1時間以内に寝付けています。
レンドルミンのほうが軽いのなら、変えようかな、と思い始めた次第です。
70優しい名無しさん:2007/07/09(月) 01:30:58 ID:MolQyG5U
約22時に1錠投入したんですが、未だに効かず今2錠追加投入しました。

朝6:30に起きられますかね?
71優しい名無しさん:2007/07/09(月) 02:54:06 ID:ySkMPyGC
自分の根性次第だな。がんがれ!
ってもう寝てるか。
72優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:26:44 ID:jxorPkpK
ハルシオン>ロヒプノール>アモバン>ラボナ>イソミタール>イソミタール+プロバリン
番外編ベゲタミンA
ベゲタミンB安定剤だけど眠剤ほかにもあるけど石がださない。
73優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:33:35 ID:jxorPkpK
連レススンマソ
記号逆だった
あとマイスリーも効かないよとエリミンも。
74優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:41:33 ID:tJrkJlJx
レンDって甘酸っぱくてほんとにラムネだよね。効き目も。
75優しい名無しさん:2007/07/12(木) 09:14:28 ID:lm2JbiVf
レンドルミンからリスミーに変更になったけど戻ってきました。
そのかわりロヒプノールが追加。
私、不眠症じゃなくて、昼夜逆転生活を直したくて飲んでるんだけど
いいんだろか?ちゃんと薬ナシで眠れる日が来るのかな?ちと不安。
76優しい名無しさん:2007/07/13(金) 12:15:42 ID:g0hfLj2+
レンドルミンもハルシオンもアモバンも、全く効かなかった。
ビール一缶と一緒に飲んでも全く効かなかった。

なぜかデパスは1錠で眠れる。
中途覚醒しちゃうともっかい飲まなきゃだけど。
77優しい名無しさん:2007/07/13(金) 17:38:28 ID:/8aL2BKQ
>>76 お布団の中でいろいろ考えちゃって眠れない人には
睡眠薬単体よりも不安を取り除く薬が、結果眠れる薬なんだろうね。

私は元アル依存で寝つきが悪いので、レンドルミンを
お守り代わりに毎日飲んでます。
強制的に眠らされるわけでもなく「横になれば寝付かせてくれる」
優しい効き方。今のところ眠れない日はないよ。
ついでに断酒も続いてて、大助かり。
78優しい名無しさん:2007/07/13(金) 19:46:24 ID:vWv/oM8M
中途覚醒と睡眠が浅くて、睡眠薬とSSRIの齢の貰ったけど効かなかった。
それで昔飲んでたレンドルミン飲んだら、早朝覚醒はまだあるけど、
眠りの質が良くなったよ。この薬があって助かった。
79優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:04:02 ID:oERNx1+t
レンD*1Tを頓服で処方されたけど、ラムネなんだよね。せんせに言えなかった。
80優しい名無しさん:2007/07/14(土) 22:39:01 ID:yRR8wP6h
age
81優しい名無しさん:2007/07/16(月) 01:31:38 ID:3P9yh7BQ
他の眠薬に耐性ついちゃって、まだ飲んだことがないからということで
レンドルミン処方されました
半錠ずつ飲んで様子見るようにいわれたのですが全然眠くなりません…
1.5錠飲んでみましたがダメ
いつもは薬変えたら最初は眠れるのに全然効かない!
本当に薬なのかなあ?
中国から材料仕入れて小麦粉とかじゃないよね?
私、中国産の食べ物で死ぬんだわ
82優しい名無しさん:2007/07/16(月) 03:02:10 ID:LHlJ58yX
>>81
以前は何を処方されてました?
アモバン、ハル、マイスリー等の超短期型からの移行だと、
超短期特有のガツンと来る入眠作用に慣れちゃってて弱い、と感じる事があるかも。
この薬、丁度短期型と中期型の中間みたいな薬だから眠剤デビューには丁度良いと思うけど
他の薬からの移行となるとなかなか難しいと思う。
他の眠剤と併用とか、次回の診察時に医師と相談してみると良いかもしれませんね。
83優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:23:24 ID:3P9yh7BQ
>82
直前はマイスリーでした。さらにその前は色々。おそらく一巡してるかと…。
薬の知識が全く無いのですが、分かってること前提で話をする医師なので聞くに聞けない。
メンヘラは薬の知識をつけた方がいいものなんでしょうか。
思い込みが激しい質なので、あんまり余計な知識をいれたくないのですが。
8482:2007/07/17(火) 03:13:57 ID:FrlLwiTz
>>83
分かっている事前提で話をする医者と言うのは裏を返せばそれだけ薬に
融通が利く医者と思ったのですが。
そこそこの知識を身につけて、私にはこれが合ってます、こういう処方はどうでしょうか?等
自分の方から提案する形で診察を受けるようにすると自ずと自分にあった処方に巡り合えると思いますよ。
分かってる事前提で話をするお医者さんですと、それだけ知識も豊富だと思うので、間違った提案をした場合、
指摘してくれるんじゃないか、とも思いますし。
余計な知識を入れたくないのであれば、率直に薬を変えて今どういう状況なのか医師に伝えて
解決策を医師に相談して処方を決める、と言うスタイルがベターなのではないかと思いますよ。
直前に処方されていたのがマイスリーだと、やはり前述のガツンとくる入眠作用がレンドルミンの方が弱いので、
医師に入眠出来ない旨を伝えてマイスリーとの併用でも個人的には良いような気もしますよ。
85優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:09:08 ID:M2+MUYB+
レンドルミンはじめ睡眠導入剤飲むようになったら、、悪夢を見なくなったなぁ……
それだけでも、まず幸せ。(と考えるようにする)
86優しい名無しさん:2007/07/18(水) 02:12:30 ID:Qyabzg30
>84
ありがとうございます。
とりあえずレンドルミンと残ってたマイスリーを飲んでみました。
が、全く眠くなりません…。
どうしても医師を前にするとうまく話せないので、次回診療には話す事をまとめてメモを持っていきます。
実は病名も言われてないので。
ただの不眠症だといいのですが。
87優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:57:54 ID:YwGvA0M2
内科で1ミリ眠剤がわりに処方されてんだけど、
勝手に半錠わって発作的に飲んだりしちゃダメだよね……
気がおかしくなりそう
88優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:11:45 ID:YwGvA0M2
あ、ごめんなさい↑はレンドルミンじゃなくてデパスだった……
ごめん
89優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:53:41 ID:fdpctJbS
>>88
ほほえましいな
つか本人にとっては笑い事では無い状態だよねスマソ
何の薬にしてもoDぐせに繋がったりするし
発作的に飲むのは避けたほうがいいけど
とりあえずデパス半錠なら許容範囲だと思うよ
でも次の通院の時にはきちんと申告して
頓服出してもらうとかしたほうがよいと思われ
90優しい名無しさん:2007/07/19(木) 03:03:11 ID:BeudPh3H
眠れない…効いてる気がしない。
澱粉みたいな味だし、プラセボって事はないよね?
91優しい名無しさん:2007/07/19(木) 05:51:58 ID:VsDSY8Uc
ジェネ無し医者(゚д゚)ウマー糞ラムネ
92優しい名無しさん:2007/07/19(木) 13:22:21 ID:Wl4CI8V8
>>89
88です。ありがとう
やっぱり次は医者に「発作のような焦燥感に襲われる」とかいうべきですね
オーバードーズはまずい…。
レンドルミンやデパスは、私には眠剤としてよく効きすぎな気がする。
次の朝しばらく眠いし
なんか難しいなぁ
93優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:13:55 ID:fdpctJbS
>>92
まあデパス半錠ではオーディには程遠いが
石との信頼関係を築く為にも相談した方がいいと思う
でもデパスで寝れるのはちょっとうらやましいな
眠剤が朝に残ってふらふらするってのはこっちも経験有
あれ危ないよね
94優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:08:23 ID:zcrOBYjH
久しぶりに精神科行ったら、まずはこれって感じで出た。
効いてくれるといいな・・・・
つうかマイスリーほしかったです、先生。
95優しい名無しさん:2007/07/21(土) 04:32:53 ID:opA0W1ec
こんな薬どうして存在するのさ。
薬なんて呼べない。ましてや眠剤なんて言えない。
マイスリーでも眠れなくなってる私に何でこんなの処方するんだよ
96優しい名無しさん:2007/07/21(土) 06:52:57 ID:Ua+MT75f
合う人も稀にいるらしいからね
97優しい名無しさん:2007/07/21(土) 14:24:12 ID:7zcTEhgl
>>95
レンドルミンないと眠れん
アモバンも飲んでみたけど強制的に眠らされて
1時間おきに目が覚め寝た気がしなかった
オレはレンドルミンがなぜか合う
それだけに依存しているのかなかなかやめられないのだけど;
98優しい名無しさん:2007/07/21(土) 14:43:22 ID:J5OGNQxp
>>95
俺はアモバンの口直しにレンドルミン舐めてる。
無いと困る。
99優しい名無しさん:2007/07/21(土) 21:39:41 ID:MwCEjt5e
>>95
>>97

レンドルミン、自然な感じで寝られるので助かってます。
たまにレンドルミンを飲み忘れると、ひどい悪夢を見てしまうので、ないと困りますね。
こういう人もいるってことで…
100優しい名無しさん:2007/07/22(日) 00:55:28 ID:GQFmhkUY
私はレンドルミンで悪夢を見ますorz
101優しい名無しさん:2007/07/22(日) 22:14:33 ID:95nNnspn
先日、レンドルミンでODしたら、次の診察の日までに足りなくなることが判明。
私はレンドルミンがないと眠れないんだよな〜(/_・、)
102トシ:2007/07/22(日) 22:23:14 ID:EFqCYIC6
とおおおおおおおおお( ゝ  −ω-)つ
http://www.naoru.com/index6.htm
>>101イクナイ
103優しい名無しさん:2007/07/23(月) 01:52:52 ID:duui9bdt
>>95
自分もマイスリーで眠れなくなってレンドルミン処方されました
まったく眠れない…
104優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:34:52 ID:y4mUb78y
眠いのに眠れない!
効かないよー(σд`。)
目閉じると迫ってくる感じで、眼球グルグル動くし、目開けても、もぉ、目が痛いよ…
105優しい名無しさん:2007/07/23(月) 14:37:20 ID:+o7Hn5Hp
三時間おきに途中覚醒するようになった。
三時間熟睡、起床、三時間熟睡、起床、三時間熟睡の九時間睡眠。
正直疲れる・・・薬変えてもらおう
106優しい名無しさん:2007/07/24(火) 04:03:46 ID:TaDjft9b
レンドルミン好きだよレンドルミン
107優しい名無しさん:2007/07/24(火) 04:56:15 ID:0v9py6Jq
私レンドルミンのんでから数時間ねむれません。もお朝だよーー
108優しい名無しさん:2007/07/24(火) 07:40:04 ID:vos7A1Pl
レンドルミンに依存してる
市販薬で代用できるものはないですか?
睡眠導入剤では、寝れても途中覚醒してしまう
109優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:44:37 ID:c8P82HU5
レンドルミンだけで、何時間も眠れないよ。
あくまで導入剤だから、他の中〜長期型の組み合わせないと
眠れないよ。。。
110優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:46:43 ID:c8P82HU5
○ >他の中〜長期型のと組み合わせないと
111優しい名無しさん:2007/07/26(木) 13:08:31 ID:0PTIyoE9
>>109
そりゃそうさ
おいらもロヒと組み合わせてるYO
112優しい名無しさん:2007/07/26(木) 22:35:22 ID:WehXxauA
グッドミン
すぐおきちゃうし、しばらく薬が残ってだるいし辛いし、最悪。
前飲んでいたロラメットのほうがずっと良かった。
このスレの方さようなら・・・。
113優しい名無しさん:2007/07/27(金) 03:53:39 ID:Z3xsHule
グッスミンじゃなくて?
114優しい名無しさん:2007/07/27(金) 08:48:08 ID:Q7ilxyUx
レンドルミンのゾロでグッドミンてあるよ。私も飲んでるよー。
115優しい名無しさん:2007/07/27(金) 10:06:16 ID:Ir8svIQ0
>>113
グッスミンは市販薬やろ
116優しい名無しさん:2007/07/28(土) 21:30:50 ID:1cs0Ip55
関西人乙
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:31:24 ID:W4NctwPx
こんなラムネ薬でも、無いと一睡もできないんですね・・・
明日まで眠れないと思うと辛い、、、うう
デパスでもあればなぁ・・・
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:32:01 ID:OJ0EfLfW
デパスは出してもらえないの?
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:00:08 ID:W4NctwPx
>>118
出してもらってないんです。
ルボックスとこれだけ。明日行ったら抗不安薬もらえるようお願いするつもり。
120優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:01:14 ID:p8t0XCy3
毎日マイルリーにたよりっぱなし 明朝の起きられない自分を想像すると
ゾットするのです   目が覚めた瞬間から やることいっぱい
そんなことを思って 寝なきゃならないんだから マイスリーは今のところ
手放せない。
121優しい名無しさん:2007/07/30(月) 01:28:19 ID:a7PizADj
>>120
ここはレンドルミンのスレですが、眠れるなら開き直ったらいいと思います。
122優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:51:50 ID:bLmXCuMB
レンDの添加物をみたらl−メントールが入っていた。やっぱり」ラムネだね。
123優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:59:57 ID:EX62+Xdo
レンドルミン1錠で中途覚醒すると言ったら、
一回2錠処方に変更された。これってOKなのか?
124優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:14:23 ID:7FDs/aBK
>>123
OK
125優しい名無しさん:2007/07/30(月) 23:55:30 ID:5T1NfIRa
>>123
通常成人1日1錠を就前に投与、添付文書にはあるが、
医師の裁量と症状により適宜増減が可能、の一文により1日2TまではOK。
126優しい名無しさん:2007/08/01(水) 23:09:30 ID:8aGRy/L9
>>124 >>125
レスサンクス。不安だったので一安心。
中〜長期型が出てくるかと予想していたので、戸惑った。

2錠にしたら中途覚醒は幾分マシになったが、翌朝眠気が残った。
軽い眠剤みたいだけど、侮れないな。






127優しい名無しさん:2007/08/02(木) 04:48:29 ID:ezVCeSbW
レンドルミン、今日も早朝覚醒をありがとう☆
128優しい名無しさん:2007/08/02(木) 10:43:19 ID:uuP/XILK
銀ハル、マイ、ロヒがダメだから銅ロヒ頼んだのに
なぜ今さらレンドルミンが出されたのか理解に苦しむ
129優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:17:05 ID:elsubyFC
レンドルミン
現在は最高に効いてます。
飲んでから10分後には寝ています。
気づいたら朝です。
酒と一緒に飲むと秒殺で寝れます。
130優しい名無しさん:2007/08/02(木) 13:33:28 ID:vjIQc+Eo
レンドルミン。夜明け前の覚醒ばんざい。

もっと睡眠持続するのがほしい、、
131優しい名無しさん:2007/08/02(木) 18:19:31 ID:nXgK3/8K
>>130
サイレースあたり頼んでみては同でしょうか?
132優しい名無しさん:2007/08/03(金) 16:58:21 ID:S1ZgqKha
レンドルミン
もう4ヵ月以上続けている
飲んで10分くらいで入眠するのだが
4時間ちょっとくらいで頭が覚めてしまう
目や体は眠いので朝までうごけないのだが
中期型に変更したほういいのかな・・
133優しい名無しさん:2007/08/07(火) 15:57:31 ID:z85IzKxP
3ヶ月以上、デパスと一緒に飲んでた。

昨日、飲まずに寝たら、朝ひどかった。

断薬がんばる。何日で抜けられるだろうか
134優しい名無しさん:2007/08/07(火) 17:45:53 ID:h5qqI6FB
レンドルミンを2週間分もらったのですがぜんぜん効きません
こういう場合は2週間を待たなくても病院にいってもっと強い薬をくださいと
言えばいいのでしょうか?
135家事手伝い:2007/08/07(火) 18:13:35 ID:0N23t/JB
レンドルミン、フラセボか!!!!

136優しい名無しさん:2007/08/07(火) 18:43:00 ID:wjxeRfGk
>>134
寝られなくて辛いのでしたら行っても良いのではないでしょうか。
137優しい名無しさん:2007/08/07(火) 23:37:39 ID:BDClGGie
レンドルミン見た目はでかくてききそーだけどただのラムネ
138優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:09:23 ID:yII466cP
コレ、本当にラムネだよね。
甘いし効かないし。
そのくせ頭痛と胃が重くなる…
139優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:13:13 ID:4m9JLg8Y
たいして効かないのに、脱薬すると、副作用がすんごい。
140優しい名無しさん:2007/08/08(水) 00:20:58 ID:OysTIGox
でも石には効く人には凄く効くと言われた。
141優しい名無しさん:2007/08/08(水) 02:16:41 ID:4m9JLg8Y
たぶん、人にもよるが、デパスの副作用のほうが大きい
142優しい名無しさん:2007/08/08(水) 07:53:59 ID:cDmDUYV5
おはようございます。
いつもはレンデム1錠でぐっすり眠れる者ですが、
さきほど朝飲むべきセルシン5mg錠半分と間違えて
レンデム半錠飲んでしまいました。
レンデムの眠気は気合で我慢出来るものでしょうか?
午前中の仕事が不安です。
143優しい名無しさん:2007/08/09(木) 02:34:33 ID:K8ATNU8C
レンドルミンって依存しますか?
144優しい名無しさん:2007/08/09(木) 03:10:28 ID:ZDptdq0f
何かレンドルミン飲んだら眠気が吹っ飛んだ。 また眠れない。
145優しい名無しさん:2007/08/09(木) 03:18:03 ID:duDJyvOJ
早く眠気が完全になるなる前に薬を追加追加!
146優しい名無しさん:2007/08/09(木) 04:47:56 ID:TqAykZ8t
私はレンドルミン凄く効くなー
確かに4時間以上は眠れないけど、眠れるだけマシだと思ってる。
147優しい名無しさん:2007/08/09(木) 14:47:33 ID:0tsTOIqt
よく眠れる。
がしかし、ニヤニヤ、フワフワしてしまうorz
寝る前の儀式だと思っているが…。
148優しい名無しさん:2007/08/09(木) 17:34:07 ID:M6HfYeJx
149優しい名無しさん:2007/08/09(木) 19:38:05 ID:2jMJtECb
>>144
昨日の私と同じだ。
結局6時間ベッドの上で覚醒してた
150優しい名無しさん:2007/08/10(金) 06:19:12 ID:1xeLoH/4
私は良く効きます。
ハルとかよりも何よりも効きます。
さぁ今からA粒で夢の世界へレッツゴーです。
おやすみなさい。
151優しい名無しさん:2007/08/11(土) 01:09:35 ID:y1ti6LYV
レンドルミンとデパス飲むと
朝起きた時の気分が良い。
152優しい名無しさん:2007/08/11(土) 03:36:51 ID:3xUgSXj8
起きちゃったよレンドルミン!
それでも七時間はぐっすり眠れた。
153優しい名無しさん:2007/08/11(土) 05:31:35 ID:mglltSTz
レンドルミンx2
デパス2mg

三時間ぼーっとして、四時間くらいしか眠れない。
ハルシオンは全然効かない。
うーん…。
154優しい名無しさん:2007/08/11(土) 08:54:23 ID:RrMORTFa
>>153
4時間も寝たら十分じゃないのか?
155優しい名無しさん:2007/08/11(土) 11:49:14 ID:qzv5eRcy
3時間寝付けないことが苦痛なんじゃね
アモバンとか超短期型追加してもらうのがいい希ガス
156優しい名無しさん:2007/08/12(日) 05:43:01 ID:h4d5z95M
また朝が来た。 レンドルラムネじゃもう眠れない。(T_T)
157優しい名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:48 ID:NIudVGQj
胃薬飲んじまったから今夜は飲めない
頑張って浅く断片的に寝るか

寝れたらの話だが
158優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:07:31 ID:o5Oi2RbK
なんで胃薬飲むとレンドルミン飲めないの?
成分かぶってないし
159優しい名無しさん:2007/08/13(月) 00:51:07 ID:STBf2pr4
ハル投入するも2時間たっても眠れずフラつくだけで今レンドルミン ユーロジン フルニトプラゼウムを追加投入した
これでぐっすり眠れればいいのだけれど…
160優しい名無しさん:2007/08/13(月) 01:21:24 ID:7H/lacko
>>158
シメチジン含有胃薬との併用は注意、とある
本当に気分悪くなって吐いたことがあるから怖くて飲めん
やっぱ眠くならん。とりあえずパソ切ろ…
161優しい名無しさん:2007/08/13(月) 05:51:18 ID:sBW39ubc
また朝が来た レンドルラムネ2T飲んでも眠れない。 今度は、3Tに挑戦だ
162優しい名無しさん:2007/08/13(月) 15:41:20 ID:/6/PLTxG
レンドルミンで眠れていたころが懐かしい・・・
正直このころに戻りたいと本気で思う
163優しい名無しさん:2007/08/13(月) 19:20:19 ID:o5Oi2RbK
>>160
ガスターとかでしょ
普通の胃薬じゃ効かないの?
もし胃痛が長引いてるなら、不眠より胃の心配が先。
H2ブロッカーを飲みつづけてると深刻な胃の病気を見逃す。


金ハルとユーロジンで寝れなかった私が
今はレンドルミン一錠でも眠れるようになったよ。
みんなもきっとよくなる
164優しい名無しさん:2007/08/13(月) 20:36:07 ID:lcJ7nbUk
>>158>>160>>163
タガメット(シメチジン)は多くの薬と相互作用を起こす。

ガスター(ファモチジン)は改良されているので大丈夫。
165優しい名無しさん:2007/08/14(火) 02:22:55 ID:OCm7iOMY
眠れない…!!
166優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:23:44 ID:23VadYeL
だんだんきかなくなってきた
眠れぬ
167優しい名無しさん:2007/08/16(木) 01:33:57 ID:F+uhiW7c
かれこれ一時間半経過…
ちっとも眠れねー!このラムネがっ
168優しい名無しさん:2007/08/16(木) 03:35:10 ID:jM6ZsHQV
眠れない
1T追加
頼むよ、、、ラムネ
169優しい名無しさん:2007/08/16(木) 05:40:00 ID:pqLJMYPR
知らなかった!
朝と夕に2錠ずつ飲んでいるよ。睡眠効果なんて皆無。
睡眠薬は、ベゲタミンA・ハルシオン2・アモバンとか7種類。

この薬、目覚めに適しているよ。私が変なのかな?
170優しい名無しさん:2007/08/16(木) 05:53:10 ID:jtwqNCnV
この薬はラムネだよね
寝られん
171優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:25:36 ID:dm9ecwU7
全く眠気がこないマイスリーのほうがまし
172優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:31:32 ID:oMBS6ruZ
>>171
レンドルミンはじわりじわりと自然に効いてくるんですよーマイスリーと違って。




まあ所詮ラムネだけれど
173優しい名無しさん:2007/08/16(木) 19:46:47 ID:bJ1pM2rk
ロヒとスニッフすると気持ちいいんだがな
174優しい名無しさん:2007/08/16(木) 22:48:04 ID:4l463fd0
(ノд-)眠れへん
175優しい名無しさん:2007/08/17(金) 02:42:58 ID:gQ1lt/vu
あくびは出るのに眠れない…なんでー
176優しい名無しさん:2007/08/17(金) 19:06:42 ID:A2Gkc5v4
すっごい頭痛がした
177優しい名無しさん:2007/08/18(土) 03:21:39 ID:KPAE0v1D
マイスリーでラリるとうっかり言ったばっかりに
これに代えられました
初めて飲んでみたけど見事に効かない…もう飲んで2時間経つよ(´・ω・`)
マイスリーみたいにふわふわ体の緊張がほぐれるわけじゃないんだね
178優しい名無しさん:2007/08/19(日) 02:39:23 ID:znxRDKF0
>>177
自分も全く同じ状況…
マイに戻りたいよー(;_;)
179優しい名無しさん:2007/08/19(日) 03:00:01 ID:HtfPAFRi
レンドルミン1錠とリーゼ2錠を同時に飲むと
6、7時間かそれ以上眠れる
2時間で目が覚める時もあるけど布団に入れば
二度寝できる
レンドルミン1錠だけじゃ無理だ
180優しい名無しさん:2007/08/19(日) 05:52:32 ID:Z1qiC7p3
レンドルミンて、薬価が高いから、とりあえず、医師が最初に出したがるようだけども。
レンドルミン(ジェネ、ゾロ含め)はいわゆる「導眠剤(睡眠導入剤)」ではないよね。
「寝付きをよくする」のではなく、「眠りを長くする」ような薬だ。短期系ではないし。内科でも処方してくれる。

寝付けないくせに、翌日は、ボーッとする。自分の嫌いな薬の一つ。
これ飲んでも、寝付きがよくないなら、せめて、アモバンに替えてもらうといいと思う。アモバンだったら、内科でも出してくれる。
181優しい名無しさん:2007/08/21(火) 05:54:28 ID:bHDFcBIW
レンドルミンDとベノジール同時処方されてるけど、
四時間半くらいですっきり目が覚めてしまう…んで昼間眠い。
どっちが合ってないんだろう。ベノジールは長時間型な筈なのに。
レンドルミンで特別寝付き良くなったとかも無いし。
両方変えた方が早いかな('A`)
182優しい名無しさん:2007/08/21(火) 10:55:25 ID:rQ2y8b76
翌朝眠気が残るね、これ。
なかなか起きられない。
183優しい名無しさん:2007/08/21(火) 11:27:52 ID:rQ2y8b76
レンドルミンとマイスリーの併用はOKですか?
184優しい名無しさん:2007/08/21(火) 12:38:50 ID:Hp/Cu786
>>183
こんなところの情報を鵜呑みにしてないで医者に聞いたほうがいいと思いますよ。
185優しい名無しさん:2007/08/21(火) 21:30:16 ID:z8ucZejP
ハジマタ
186優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:36:08 ID:Iexpeu41
レンドルミンとロヒ2mgでだいたい5時間くらい寝られます
187優しい名無しさん:2007/08/21(火) 23:44:51 ID:0qyKWE4a
>>186
それレンドルミン効いてると思う?
ロヒだけだとどう?
自分も銅ロヒとレンドルミンだけどレンドルミンの効果がわからない
188優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:18:13 ID:s9B6ja1l
19時〜22頃まで仮眠をとってしまいレンドルミン1錠飲みましたがあまり効果でず
さっき2錠目追加。タバコ吸って頭冴えてしまったせいか朦朧としてる
189優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:39:58 ID:ADtHGUUN
>>183
自分はレンドルミンとマイの掛け合わせの処方が出てるから大丈夫と思われ
ついでにデパスものんでるけど、平気だよ
190優しい名無しさん:2007/08/22(水) 01:42:30 ID:kiWYTW2O
>>183
自分も昔レンドルミンとマイの処方されてました。
191優しい名無しさん:2007/08/22(水) 09:12:42 ID:iRpE8Dr2
マイスリー0.5mgが効かなくてレンドルミンに変えられました。
昨日、(デパス0.5mg)と一緒に初めて飲んだけどまぁまぁ効いた。
目覚めも悪くないし、しばらくこの組み合わせで続けてみるか。
192優しい名無しさん:2007/08/22(水) 09:36:45 ID:Zim4dciX
全然眠れない
ソラナックスの方が眠気が来る
鬱に効くらしいから
デパスかソラと一緒に飲んで寝る
193優しい名無しさん:2007/08/22(水) 09:39:10 ID:ypoTrIrk
レンドルミンだけの時はなかなか起きられなかった。起きても体重い。
デパス1mg追加されてからは、目覚め直後は眠いけど体が楽かも。

でも最近耐性ついたのか寝付きが遅くなってしまったよ。
194優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:32:19 ID:7JRPsRMQ
だいたいどのくらいで眠りにつけるの?夜ゴハン食べるとウトウトする癖があるから
そのせいで眠りの効果浅いのか?
195優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:33:29 ID:jE2Y7WVf
夜のんで、すぐ眠れるときとそうでない時があるよ。
今は寝てないかな。しばらく本とか読んでたりすると
リラックスモードに入るw
196優しい名無しさん:2007/08/23(木) 00:59:28 ID:2XIC+6Ww
レンドルミンのみでは眠れない
レンドルミンのみで眠れる人は軽い睡眠障害だと思うから気楽にとらえればイイのではないかな
197優しい名無しさん:2007/08/24(金) 01:47:11 ID:XSwRHwlo
ずっとマイスリー飲んでたけど10mgでも寝つきが悪くなってきたから
ロンフルマンつーのを出された。なんだロンフルマンて聞いたことねえ
ネーミングセンスねえなwヒーローかよw
と思って検索したらレンドルミンのジェネだったのね
とりあえず効能はいっしょかな?マイスリーとデパスと同時に飲むように
処方されたけど。正直寝る前にあんましたくさん薬飲みたくねえやな(´・ω・`)
198優しい名無しさん:2007/08/24(金) 13:12:33 ID:UI4Ixm9z
マイスリー&ヒルナミンだと眠いしだるくてレンドルミンに変更してもらった。
けど、全然寝れなくて夜中に起きてしまう始末。
寝る前にコーラ飲んだせい?
199優しい名無しさん:2007/08/24(金) 16:48:43 ID:xvbfdOME
レンドルミンって朝起きるの辛いね。
200優しい名無しさん:2007/08/24(金) 21:16:49 ID:uWjYQ1Gw
>>199

確かに。
あんまり寝付けないくせに翌日眠くなる。
201優しい名無しさん:2007/08/25(土) 10:30:20 ID:+KDvD4tV
レンドルミン初めて飲んだけどダメだ。
飲んでもなかなか眠れないし
朝までに3回も目が覚めた、なんだこりゃ。
しかも寝起きが良くないし。
アモバンのほうが早く寝られて、寝起きもすっきりだった。
苦いけど・・('A`)
202優しい名無しさん:2007/08/25(土) 12:42:53 ID:5Qmt+cYh
布団に入ってから眠るまでの時間は長いけど
マイスリーより自然に眠れるので私は好き。

ただ、これっていつか耐性がつくのかな?
眠れなくなったら嫌だな。
203優しい名無しさん:2007/08/25(土) 23:47:26 ID:vXs2poUj
いつもは眠れるのに、今夜は眠れない('A`)
204優しい名無しさん:2007/08/26(日) 10:08:12 ID:3b4yh7lu
昨日一ヶ月ぶりに飲んでみた。
ラムネだったはずのレンドルミンが効いた。5時間ぐらいだけど…
ずっと使用してたからクセになって効かなくなってたのかな?
205優しい名無しさん:2007/08/26(日) 10:56:22 ID:ojgmAjMj
>>204
それまでは他の薬を使っていたのですか?
206優しい名無しさん:2007/08/26(日) 11:46:24 ID:KHTc04zE
1レンドルミンが効かなくなって
2抗鬱薬とデパス追加されて
3ジンマシン出て来て
4断薬

そして今2〜3ヶ月後、今日大事な仕事があったから久々に飲んで寝たらすんなり眠れた。
207優しい名無しさん:2007/08/26(日) 23:43:21 ID:zKR46Gka
私は20歳の学生なのですが、遅く寝る癖がついたのか4〜5時でないと寝られない体質に
なってしまって困っています。もともと神経質で眠りに対するこだわりが
あるのでなかなか布団にはいっても寝付けません。
一応病院でマイスリーを服用してもらったのですが、
この歳での睡眠薬服用は大丈夫なのでしょうか??
208優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:05:23 ID:GBPCGyos
レンドルミンって何?まじでラムネだな('A`)キカネー
209優しい名無しさん:2007/08/27(月) 00:43:21 ID:VGS71vPG
いまの医師は
レンドルミンは必ず、布団に入る直前に飲んでください。と
いってた。でも自分はそれだと効かない。
で、自分なりにわかった服用方法は布団に入る1時間前くらいに飲む。
その後、本読んだり、2ちゃんしたりしてると自然と睡魔がくる。ので
布団へゴー。それで眠れてる。
あの医師、大丈夫だろうか?信頼できんわ。
210優しい名無しさん:2007/08/27(月) 01:32:04 ID:2hLrRWa5
布団い入ってから飲まないと、無意識のうちに何をするか分からないからだよ
俺は気づいたらマンション屋上の給水塔の上に居たことがある
211優しい名無しさん:2007/08/27(月) 08:38:57 ID:GBPCGyos
>>210
そこまで効くのがうらやましい
うちの主治医は一時間ぐらい前でいいと言った
銅ロヒ、銀春2にデパス1で寝付けないからレンドルミンもらったのに
全く何も効果を感じず、昨夜は結局春1追加しないと眠れなかった
212優しい名無しさん:2007/08/27(月) 15:09:49 ID:k8qCjOxF
>>207 大丈夫俺は今30歳だけど15歳のときから飲んでる
213優しい名無しさん:2007/08/27(月) 20:14:13 ID:9QjDjfw0
>>212
ずっと効果は持続してますか?
耐性はつかない?
214優しい名無しさん:2007/08/27(月) 23:48:31 ID:NU1UhlQK
眠れない。
いつもは1個のところを2個に服用したが
まるで駄目。

まぁ鬱じゃなくても眠れない日はあるしね。
眠たくなるのをまとう。
215優しい名無しさん:2007/08/28(火) 11:12:08 ID:tsAJk2Km
>>209
自分ももともと眠るまでにすごく時間がかかる方だから
直前じゃなくて1時間前くらいでちょうど良い感じ。
自分で調節出来てたら良いんじゃない?
効果が現われるまでの時間は人それぞれだし、医者もそこまでは量りきれんと思うわ。
あまり鵜呑みにしたり、懐疑的になるのも精神衛生上よくないとオモー
216優しい名無しさん:2007/08/28(火) 13:33:57 ID:4YANjfOY
レンドルミン飲み始めて一週間くらい。
初めて眠れなかった…。
眠れないので冷蔵庫の中のものをあさってしまった…。

もう耐性ついたのか?
217優しい名無しさん:2007/08/29(水) 05:36:16 ID:VMbLLWry
レンドルミン2日目にしてもう寝れなくなりました・・・
今日は結局一睡も出来なかったですorz
ちなみにエビリファイも同時に飲んでいます。
>>216さん
やっぱり耐性がついたのでしょうか・・・
どなたか似た状態の経験者の方、いらっしゃいませんか(>_<)?
218優しい名無しさん:2007/08/29(水) 07:56:56 ID:YrG+8GMF
>>217
2日で耐性はつかないよ
単に合わないんだと思う
そもそも弱すぎて単体で寝るのはよほど軽度じゃないと難しい
219優しい名無しさん:2007/08/29(水) 09:36:45 ID:cpdOO/be
レンドルミンでの耐性はどれくらいの期間でつくものなのでしょうか?
220優しい名無しさん:2007/08/29(水) 12:20:42 ID:VMbLLWry
>>218さん
レスありがとうございます!
思っていたより弱い薬なんだなぁ・・・
って自分が飲む薬の事くらいあらかじめ知っておくべきですよね、無知ですみません;;
今も寝ないまま少しも眠くならないので、きっと合ってないんですね。
今度医者に色々と相談しようと思います。
一時は不安(+吐き気+頭痛+目眩etc)でどうなる事かと思いましたが、救われました。。。
ありがとうございましたm(__)m
221優しい名無しさん:2007/08/29(水) 13:34:34 ID:YrG+8GMF
>>220
一日目だけ眠れたのは、新しい薬だ、というプラセボ効果だと思う
よくあること
合ういい薬が見つかるといいね
222優しい名無しさん:2007/08/29(水) 18:19:56 ID:VMbLLWry
プラセボ効果、初めて知りました・・・
色々と親切に教えて下さり本当にありがとうございました!
また何かあったら書き込ませていただきますね。
このスレがこれからも良い情報交換の場であります様!
223優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:25:46 ID:0hVzo1Rw
レンドルミンって、マイスリーのように
寝るタイミングを逃したら眠れなくなってハイになってしまう薬でしょうか?
224優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:31:54 ID:P8eZ5VJA
>>223
レンドルミンにはマイスリーみたいな「今!」というタイミングはないように思う
飲んで寝なくてもハイにはならずにマッタリするだけって感じだな
人によるだろうけど
自分的には導入剤というよりもデパスの効果に近い気がする
225優しい名無しさん:2007/08/30(木) 14:55:05 ID:0hVzo1Rw
>>224
ありがとうございます。
頭が冴えてきて朝まで眠れなかったので…。

そして明け方から寝たのですが
これはレンドルミンの効果で寝てるのかな?
それとも自力での入眠?
皆さん薬を飲んでからどれくらいの時間で眠れてます?
226優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:14:56 ID:P8eZ5VJA
>>225
自力睡眠だと思う
レンドルミンの半減期は意外と長くて7時間だけど、目が冴えてしまったなら効いてない
最高血中到達は1.5時間だから、効いていたら飲んで30分〜2時間以内には眠れると思うよ
227優しい名無しさん:2007/08/30(木) 15:54:56 ID:2sRA664l
リスパダールとレンドルミンの組み合わせで処方されてるんだが、
なんかリスパダールが効くと逆に眠れなくない?中途覚醒しまくり・・・
228優しい名無しさん:2007/08/30(木) 17:57:34 ID:XVkIvLDV
>>226
ありがとうございます。

レンドルミンを飲み始めてまだ1週間なんですが
もう耐性がついたんでしょうかね・・・。
昼間飲んだ1杯のコーヒーが原因なのかもしれませんが。。。

レンドルミンの耐性って大体どれくらいの期間でつくものなんでしょうかね。
229優しい名無しさん:2007/08/30(木) 18:26:47 ID:P8eZ5VJA
耐性は、ベンゾ系よりは付きやすく、バルビ系よりははるかに付きにくい、ぐらい
体質によるからハッキリ言えないけど、数週間〜数ヶ月単位
最初効いていたのなら、1週間で全く効かなくなるほどの耐性がつくかどうかは
ちょっとあやしいかな(バルビ系ならありえる)
耐性を気にする人多いけど、他の導入剤も処方してもらってローテ組んだら?耐性つかないよ
もし耐性ついても1〜2週間も抜けばまた戻るからね
耐性がついたのかも?という不安は余計効き目をなくしてしまうから
あんまり考えないようにした方がいいよ
230優しい名無しさん:2007/08/30(木) 19:42:04 ID:XVkIvLDV
>>229
ありがとうございます。
耐性はついつい考えちゃいますね(^^;
考えれば考える程「今日は眠れるかな〜」とびくびくして逆効果なんですけどね。。

このレンドルミンを処方される前にマイスリーが効かなくなったという経緯があるので
マイスリーが余っています。
レンドルミンとマイスリーをローテしてみようかな?
ローテって何日置きくらいにやればいいのでしょうかね。
毎日交互だとやりすぎ?
231優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:44:50 ID:P8eZ5VJA
>>230
自分は14日ずつでローテしてるよ
マイスリーたくさん余ってるなら1週間ずつぐらいがいいかも
1日置きじゃさすがに毎日飲むのとそう変わらない気がする
232優しい名無しさん:2007/08/30(木) 20:45:16 ID:JL0pD2gM
レンドルミンに依存気味…
切らしてしまったうえ金なくて病院行けなくてデパスだけ飲んでるけど寝付き悪すぎ
レンドルミンじゃなきゃダメだ…
233優しい名無しさん:2007/08/31(金) 09:08:32 ID:EidMQ/rw
銅ロヒ銀春デパス飲んでて、レンドルミン効いてるのか効いてないのかわからん
でも眠れなかったらというのが怖いからとりあえず飲んでる
234優しい名無しさん:2007/08/31(金) 10:02:55 ID:zREeQOdu
私もゼストロミン効いてるのかどうかわからない。
他にハルシオン、マイスリー、アモバン、エリミン、テトラミド、デパスを飲んでる。
ゼストロミン抜いても変わらないような気がする…。
235優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:17:26 ID:n9/Yw6db
レンドルミンって睡眠薬ってより私には安定材に近くかんじる。
不安な時飲んで、不安は解決するけど眠くならないよ。
人によっていろいろだね。
236sage:2007/09/01(土) 23:01:18 ID:ARlc1g1s
数週間前までレンドルミンとハルシオンを服用してたけど、
寝起きはえらいつらかったなあ。
レンドルミンをやめてからは寝起きも楽。
今はハルシオンを半分に割って服用。
これでも眠れるようになってきた。
辛かったのはレンドルミンのせいだったとつくづく思うよ。
237優しい名無しさん:2007/09/02(日) 10:32:19 ID:A00/quEk
レンドルミン、俺にはよく効く。
1時間以内に眠れるようになった
12時に眠って朝も7時まで起きない。
幸せ。
238優しい名無しさん:2007/09/02(日) 10:34:56 ID:TK5D8Fyu
薬効7時間ぴったりだね
よっぽど合ったんだろうなぁ
239優しい名無しさん:2007/09/03(月) 17:40:54 ID:4ooKv6pC
アモバンからレンドルミンに切り替わりました
アモバンは強制的に無理やり眠るような感じだけど
レンドルミンは自然に眠りにつく感じなので好きです
アモバンだと夜中に目が覚めるけど、レンドルミンだと覚めない。
翌朝もすっきりで、アモバンみたいに苦くないのがいい。
240優しい名無しさん:2007/09/03(月) 18:49:09 ID:ddF+Tkzj
アモからレンドルミンに変えてよく眠れるなぁ・・・
241優しい名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:12 ID:LbLmkUwX
これ朝残るねぇ……
242優しい名無しさん:2007/09/03(月) 21:27:35 ID:GwRWHfyx
そうなんだよ、残るんだよな…
243優しい名無しさん:2007/09/04(火) 02:18:28 ID:6tNPrgHK
これ全然寝れない…キツイ
244優しい名無しさん:2007/09/04(火) 03:19:30 ID:HkaZab3+
グレフルジュースで飲んだら、いまー、すごく効いてる…
ではおやすみなさい。
245優しい名無しさん:2007/09/04(火) 19:48:11 ID:szA0Ml+X
これはラムネだよ〜
246優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:49:11 ID:3yc1+bug
これって耐性つく?
247優しい名無しさん:2007/09/04(火) 20:51:28 ID:hrsmq2L/
つくよ
248優しい名無しさん:2007/09/04(火) 23:22:40 ID:g/KfzuVS
眠れないす
困った。
たくさん寝ないと
すごい調子悪いだのにー
249優しい名無しさん:2007/09/05(水) 00:22:46 ID:v0M9tp9n
レンドルミン&ユーロジン・・・
まだイマイチなんだよなぁ(´・ω・`)・・・

とりあえず皆さま、おやすみなさいませ。
250優しい名無しさん:2007/09/05(水) 18:27:35 ID:QhTBJdpW
レンドルミンって弱い薬って言われてるのに
たった2週間分までしか処方できないんだってね
なんでだろう。
251優しい名無しさん:2007/09/05(水) 20:50:30 ID:s1zOO2pD
>>250
弱くても一応薬なんだから危ないだろ
252優しい名無しさん:2007/09/06(木) 09:39:13 ID:/sQl75mN
レンドルミン
医者によっては強い薬と言うことがある
253優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:43:47 ID:f84W+fYZ
まぁ他の短期に比べたら作用時間が長いからね
254優しい名無しさん:2007/09/06(木) 13:47:15 ID:uFzhRkZ2
疲れてるはずなのに
寝る前に飲んで3時間で目が覚めて
仕方ないからソラナックスも飲んでみたが
1時間に1度目がさめた。。。

今日は仕事が休みだったのでゆっくりできてるのが救い。。
255優しい名無しさん:2007/09/06(木) 20:18:31 ID:f84W+fYZ
>>254
中期型処方してもらいなよ
256優しい名無しさん:2007/09/08(土) 11:40:08 ID:bOXGBVMM
ハルシオンを二錠
257優しい名無しさん:2007/09/08(土) 17:48:37 ID:BGCjGZRI
>>253
でもレンドルミンの作用7時間って理想的なんだよなぁ
やっぱ1日7時間は眠りたいもんね。
この薬が効く人は幸せだと思う。
アモバンとか作用の短い薬だと夜中に覚醒しちゃうからな。

作用が7時間程度の薬ってレンドルミンだけ?
もっと効果が強くて作用が7時間くらいの薬があれば神なんだけど。

258優しい名無しさん:2007/09/08(土) 22:44:57 ID:VIlHctUP
7時間くらいのちょうどいい作用時間の薬は
レンドルミンしかない。
レンドルミンだけじゃ眠れないときは
アモバンやマイスリーなどの超短期型と組み合わせるとちょうどいいです。
アモバンやマイスリーは3〜4時間で効果きれるけど
レンドルミンはまだ効果続いてるから中途覚醒せずにグスーリ。

259優しい名無しさん:2007/09/09(日) 01:55:13 ID:lUC2QTN1
この薬って、効かない人の割合高いんじゃないのかな
MIXIのコミュでも聴かないって言ってる人多いし

頭にきたから4錠飲んでみて実験中
260優しい名無しさん:2007/09/09(日) 05:07:28 ID:/Re+RBSI
>>259
自分もどうしても熟睡したく3錠飲んだw
いつも通り早朝覚醒したがスッキリしてる。
261優しい名無しさん:2007/09/09(日) 09:06:03 ID:LH/ij/QS
興奮状態だと何錠飲んでも効かない。
7錠でもダメだった。
262優しい名無しさん:2007/09/09(日) 10:52:33 ID:4wkBgMY+
完全にプラセボ薬なんじゃないかってぐらい効かないよね
263優しい名無しさん:2007/09/09(日) 14:31:12 ID:2Bjxk6Ka
入眠に時間がかかる!
耐性ついたのかな?
264優しい名無しさん:2007/09/09(日) 20:47:36 ID:/3J8D5r9
デパスと併用したら効いたよ
265優しい名無しさん:2007/09/10(月) 04:10:56 ID:K8AhJHpM
ほんと入眠に時間がかかる。
レンドルの場合、俺は薬飲んで眠くなるのが
2時間後なので、11時に寝たい俺は夜9時服用してるけど、
いるも朝4〜5時には起きちまう・・・
3錠とか飲みたいけど日数分しか薬だしてくれないorz
266優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:53:32 ID:dCRUSfka
>>261
そのとおり
眠るために段取りづくりが必要
睡眠薬を飲む1〜2時間前にデパスやソラナックスなどで
心身をマターリ落ちつけておいて、布団に入る直前に睡眠薬を飲む
そうすれば眠れるさ
267優しい名無しさん:2007/09/10(月) 17:59:56 ID:n+TBzBQk
そこまでしてレンドルミンにこだわる必要も無いだろw
この時代に

こんな薬この世からなくしちまえば良いんだ
268優しい名無しさん:2007/09/10(月) 18:14:28 ID:dCRUSfka
>>267
でも俺は重宝してる。
7時間効いてちょうどいい
翌日にも残らないし
そもそもこの薬を処方されてる時点で
軽い不眠症の人なんだからいいんだよ
重度の不眠症の人はもっと強い薬をもらえばいい
ほかにいくらでもあるんだし
269優しい名無しさん:2007/09/10(月) 21:36:32 ID:/F7ZpI1u
どんなミンザイでも尻から入れれば確実にきくのに
レンドルミンはそれやっても無理だった
270優しい名無しさん:2007/09/11(火) 11:17:14 ID:X7jyuGYH
短時間型でまともなのってレンドルミンしかないじゃん
アモバンは苦いし、ハルシオンやマイスリーは時間短すぎて
夜中に覚醒するし
271優しい名無しさん:2007/09/11(火) 17:53:49 ID:QJPfGugC
まとも・・・このラムネが?
中途覚醒するならロヒ飲めばいいのに
272優しい名無しさん:2007/09/11(火) 18:04:26 ID:8c32dpLe
だってレンドルミンで普通に眠れるもん
273優しい名無しさん:2007/09/12(水) 10:47:17 ID:XZU96pBd
久しぶりにレンドルミン飲んでみた。
30分もすると激鬱で苦しかったのが楽になった。
翌日もスッキリよ。
抗不安薬作用でもあるのかね。
274優しい名無しさん:2007/09/12(水) 14:40:55 ID:vP1CbbEf
むしろ抗不安薬作用しか感じない
275優しい名無しさん:2007/09/12(水) 14:44:04 ID:WSyzCChv
はげど
まぁ導入剤のほとんどに抗不安効果はあるけどね
276優しい名無しさん:2007/09/12(水) 17:08:35 ID:TmGjKnkA
余りの効かなさにキレて、グレープフルーツジュースで飲んで寝たことがある。
よく眠れたけど、真似してはいけません…
277優しい名無しさん:2007/09/12(水) 18:15:47 ID:qVAVrZ2Z
割と効いてるよ
飲み忘れた日は散々です
278優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:20:51 ID:5fMGdjXD
レンドルミンで眠れなかったらマイスリーを飲むように言われて
マイスリー出された
レンドルミンとマイスリーをミックスしていいのかな。
279優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:27:33 ID:5099fsX2
レン機器が悪いって知ってる先生の気遣いだろ
280優しい名無しさん:2007/09/12(水) 20:59:33 ID:WSyzCChv
>>278
ミックスするのは全然問題ない
自分も春ロヒデパスレンドルミックス
レンドルミンは正直いらないとは思うけどね・・・気休めに
281優しい名無しさん:2007/09/12(水) 21:52:29 ID:eFioy9G0
わたいはレンドルミン+ベゲだよ。
前はレンドルミン+ロヒプノールだった
282優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:04:00 ID:TmGjKnkA
今はレンデム単体だけど、
レンドルミン&ユーロジン
レンドルミン&ロヒ
レンドルミン&ベンザリン
の過去がある。
ミックスしても、大丈夫。
283優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:49:30 ID:mXrWwBkx
いつもは舞だけど切らしてて今日は余ってたれんどるみん。
何回か飲んだことあるけど私にとってはラムネですww
これ効く効かないはやっぱ個人差?
284優しい名無しさん:2007/09/12(水) 23:53:27 ID:HzlfoiwY
今まで内科でレンドルミンを処方してもらってたんだが
4時間しか寝れないので もっと寝れる薬が欲しいと言ったら
「これ以上強い薬が欲しかったら精神科に行って下さい」と言われた。。
内科では中期型は出してもらえないのだろうか・・
285優しい名無しさん:2007/09/13(木) 01:07:31 ID:KpzNjz2G
眠剤デビューが精神科だったからわかんない…
ごめん…
心療内科だと、だいじょぶなのかな…
286優しい名無しさん:2007/09/13(木) 01:15:59 ID:jPewQii2
内科はマイナーしか出せない。
強い薬が欲しければ精神科か心療内科へ。
287優しい名無しさん:2007/09/13(木) 04:53:12 ID:HIrH/msv
レンドルミン1T処方だがあんまり効いてる実感なし。
30分前に1T追加したけど変化ない。
眠剤入れても、自分自身が寝たいっ!て思って、寝る準備をちゃんと整えとかないと眠れんもんなのかな?
288優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:09:31 ID:pSQM3JYI
そういうものです
289優しい名無しさん:2007/09/13(木) 09:53:47 ID:U16UfMVJ
>>284
レンドルミンはないわ
かわいそうに
内科でハル、マイ、ロヒはもらえたよ
290優しい名無しさん:2007/09/13(木) 18:47:42 ID:qIzS4kLl
>>287
もちろん。
眠剤飲んだあと飲んだり食ったりテレビ見たり
パソコンやったりゲームやったりしてたら
眠れるわけない。
それどころか眠る前に効き目が切れちゃう罠
291優しい名無しさん:2007/09/13(木) 23:08:39 ID:Ev3MwRkY
今日からレンドルミン+ロヒプノールです。眠れるかな…
携帯からですけどこうやって2ちゃんにスレしてると不思議と眠たくなる。
292優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:03:02 ID:2I8p0xWQ
>>288
>>290
よく考えてみれば当たり前だよなぁ。
考えすぎ&余計な事しすぎだから眠れない身体になるんだよな
レンドルミンに身を任せようと思った。
ありがとう。
293優しい名無しさん:2007/09/14(金) 00:04:48 ID:PUM1tse5
>>291
そんなことしてないほうがもっと早く寝付けると思うよ
294優しい名無しさん:2007/09/14(金) 02:12:22 ID:ZNslPwKZ
とりあえずデパ3つで基礎を作ってからレンドルミン。
通ってる内科で出してもらってる。
この前は眠りが続かないようならとネルを追加してくれた。
295優しい名無しさん:2007/09/14(金) 10:35:07 ID:0pqzkWiD
俺は晩飯後ソラナックスを服用して心身を安定させ
就寝前にレンドルミンを飲めば9割方、快眠できます。
296優しい名無しさん:2007/09/14(金) 20:01:41 ID:tjbNjkOl
やっぱりレン単体だとだめだけど
何かと組み合わせると本来の短期型の能力が発揮されると言う感じ
なんでしょうか
297優しい名無しさん:2007/09/14(金) 22:30:34 ID:Xqc4xVW5
おやすみー
298優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:02:17 ID:8qqCbcSs
レンドルミン+ロヒプノール眠れない(泣)

セディール+マイスリーのほうが眠れた…

通院日まであと二週間もある(泣)

夜眠れないのが一番辛い…あと二週間地獄の日々だ…
ヘルプミー(;o;)
299優しい名無しさん:2007/09/15(土) 01:29:26 ID:owxC2CFr
眠れません!って病院行くわけにはいかないの?
二週間も眠れなかったらきついよ
300優しい名無しさん:2007/09/15(土) 02:35:12 ID:2Ald0JuB
>>299
病院に飛び込んで無問題と思うよ。
「ここ2週間ほど眠れません」
ってちゃんと言えばいい。

眠剤の力を借りて構わないので、眠れるようになるといいですね。
301優しい名無しさん :2007/09/15(土) 21:19:28 ID:2zqOPToO
ドラードとネルボン処方、効いてるのかなぁ、二時間半で目が覚める
302優しい名無しさん:2007/09/17(月) 23:04:55 ID:i7DW2vKd
中途覚醒するし、悪夢を見る。目覚めが悪い。午前中はすっきりしない。
合ってないのかな?
303優しい名無しさん:2007/09/18(火) 08:22:36 ID:XaHy7kFS
>>302
ナカーマ
304優しい名無しさん:2007/09/18(火) 10:50:17 ID:d7KV5ACM
効かねー効かねーこのクソラムネと思ってたけどいきなり処方から切られたら心細い
悪かったよ
今夜眠れますように
305優しい名無しさん:2007/09/18(火) 11:10:53 ID:NHJV0yKL
レンドルミンって、どれくらいで耐性つく?

いつも一週間位で効かなくなるような気がするんだが
早すぎないか?
306優しい名無しさん:2007/09/18(火) 11:15:08 ID:d7KV5ACM
むしろその一週間がプラセボだったんだよ
307優しい名無しさん:2007/09/18(火) 12:25:23 ID:lee/3wi3
昨夜、珍しく効いた。
でも、だるねむ(>_<)
308優しい名無しさん:2007/09/18(火) 12:42:41 ID:CGP2C4/R
今まで内科でレンドルミンを処方されてた。中途覚醒するんで今日、初めて、心療内科に行ってみた。違う二種類もらった。寝れると良いが。因みに、歌手の和田アキ子さんもレンドルミンを愛用してるみたいだね。ラジオでよく喋ってる。
309優しい名無しさん:2007/09/18(火) 13:19:35 ID:C4QODuYA
眠れないの辛いです。
310優しい名無しさん:2007/09/18(火) 14:31:09 ID:Uj6w1J0h
レンドル2錠でちょうどいい感じ。
かといって以前貰っていたアタラックスは効くけど効き過ぎて翌日倦怠感と体中が煮えた感じでだるい。一昨日余ってるの飲んだらきつかったw
変えてもらおうかな・・・レンドル。
311優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:32:22 ID:nZnGwz5I
5日目だけど5日ともラムネ
効くのを待つ時間が全く馬鹿らしい
さっさとマイスリー追加して寝つく日々
312優しい名無しさん:2007/09/19(水) 18:21:59 ID:yUO3BE29
半錠に減らしてみて3日目
まぁまぁ効く
313優しい名無しさん:2007/09/20(木) 19:54:15 ID:yMQ9AYx4
ドラールからレンドルミンに変わりました。
眠れてビックリ
ドラールはラリ感が辛かった。
レンドルミンに移行して減薬目指します。
314優しい名無しさん:2007/09/20(木) 23:39:42 ID:skT5Xfsd
レンドルミンを飲み始めてからもうすぐ2年
耐性がつくのが怖くて1日半錠にしてる。
半錠だと3時間おきに目が覚めるけど、まあ眠れるしいいかなとは思ってるんだけど
耐性のつき具合ってみんなどう?
315優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:14:46 ID:8n7hKohI
昨日レンドルミン7錠とデパス0.5ワンシート飲んじゃった。
仕事中フラフラだし、もう薬ほとんどないし明日からどうしよ〜
316優しい名無しさん:2007/09/21(金) 17:09:06 ID:IZUL50GZ
>>315
OD自慢なら他でどうぞ
317優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:34:54 ID:8hXxfsv8
効くときは効きすぎる(泣)
あしたから寝坊出来ないから、マイスリーぶちこんだよ…
次の外来で眠剤のチェンジを頼みます。
318優しい名無しさん:2007/09/21(金) 23:42:34 ID:Hu8S96CN
レンドルミン
マイスリー
パブロン混ぜると最強♪
319優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:08:33 ID:C6UyB2nm
レンドルミン二錠でもダメで、銀春を投入しました。
明日は仕事だから絶対起きないとね!!
寝ず→会社って辛いので。
薬変えてもらって、更に起きれなくなるのでは…と不安。
320優しい名無しさん:2007/09/22(土) 08:08:03 ID:IMuD34jp
ここんところ、半錠で6〜7時間寝れるようになった
朝、自転車で2時間程サイクリングもしてるし
321優しい名無しさん:2007/09/23(日) 02:56:33 ID:FtUBAjP2
先生、もうレンドルミンいりませんorz
眠れないお・・・
322優しい名無しさん:2007/09/25(火) 11:53:27 ID:LwQet5qy
デパスやソラナックスなどで眠るための下地を作ってから
レンドルミン飲めば眠れるよ
323優しい名無しさん:2007/09/26(水) 14:07:02 ID:2pQ5nhI2
あげ
324優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:21:32 ID:bIpgayHI
>>322
レンドルミンじゃないからスレ違いだけど、熟睡感ないので、
今晩ソラナックスとロヒプノールで試してみます。
325優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:22:29 ID:AQCtxjKO
レンドルミンとグレープフルーツジュース一緒に飲んではダメなんですか?
グレープフルーツジュース好きなんで、他にも抗うつ剤と一緒に飲んでるんですけど。
326優しい名無しさん:2007/09/26(水) 18:51:09 ID:bzJukvnn
レンドルミンは寝れないよ
327優しい名無しさん:2007/09/26(水) 20:14:38 ID:Boqa5gr/
レンドルミンはラムネだよ
328優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:40:02 ID:Y22XuJNh
レンドルミンはソーダだよ
329優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:43:56 ID:tiwozkPC
レンドルミンDはハッカ入りだよ
330優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:47:26 ID:J9snyeKk
レンドルミンは小麦粉か何かだよ
331優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:00:57 ID:GZr2hn2h
レンドルミン0.25×2飲んでるけど、効かなくなってきた
3時間しか眠れなかった・・・
いい薬だったのに
332優しい名無しさん:2007/09/27(木) 19:15:31 ID:CVcuFGuU
レンドルミンは効けばいい薬なのにな。
333優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:35:29 ID:6BTUCgt+
効かない人はベゲタミンAに変えてもらったらどうでしょう。330に同意。
マイナー系で寝れる人は軽いです。

334優しい名無しさん:2007/09/27(木) 20:43:40 ID:j9kza4sG
>>333
薬が効かないって言うのはともかく、他人の症状をとやかく言うのは間違ってると思う。
335優しい名無しさん:2007/09/27(木) 21:26:21 ID:w+gH4Kq8
俺、レンドルミンを7年服用してるけど、もっと長い人いる?
主治医には、再三再四、効かないと言っているんだが、
なぜだかスタメン起用だよw
他に中間型のを処方されてるからだと思うんだけど…。
一度でいいから春・マイスリーを飲んでみたいよ。
336優しい名無しさん:2007/09/28(金) 00:21:58 ID:wKklStMd
翌日に結構残るね。
服用した翌朝は起きて活動はできる。
それでも、昼過ぎ〜夕方くらいまでは反射神経が鈍くなっているのがよく分かる。
337優しい名無しさん:2007/09/28(金) 15:59:03 ID:wQBP1P0r
ちい、とも眠気をかんじなかった>レンドルミン

338優しい名無しさん:2007/09/28(金) 19:08:38 ID:42voqXhr
この薬利きすぎて薬無しで10時間も寝れるようになった
そんなに寝たくはないがorz
みんな言うように寝つきは悪いけど寝たら
10時間起きないから俺にはあってるかな
マイスリーで寝つき作っとけば最強
339優しい名無しさん:2007/09/30(日) 00:08:32 ID:jY1LfcsS
今日初診を終えて、さきほど初めてのレンドルミン服用。
初めてだから怖くて半分だけにしてみたw
どうか安眠を得られますように…
340優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:51:07 ID:c9jGtHi/
マイスリーからレンドルミンに処方が変わったんだけど、
昨夜初めてレンドルミン飲んで寝たら、
すごい頭痛に襲われて朝も起きてから2時間くらい頭の重さが引かなかった。
今日も頭痛に襲われるかと思うと、怖くて飲めない。
341優しい名無しさん:2007/10/01(月) 00:48:29 ID:/qqAAZhB
レンドルミンって突然止めたら良くないの?
342優しい名無しさん:2007/10/01(月) 05:26:12 ID:77/HvKEU
レンドルミンDっ服用してから2時間がたつがまだ眠れないよー
343優しい名無しさん:2007/10/01(月) 09:53:48 ID:+ueGve1p
今、レンドルミンとデパス1mgを飲んだけど眠気すらこない…
344優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:15:21 ID:TVGVyFIW
何故かやたらレンドルミンとレキソタンが余ってて気になるんですが
ちょっとぐらい多くのんでも平気ですかね?
最近はレンドルミンのんでもなかなか眠れないです…
345名無し:2007/10/01(月) 23:43:57 ID:lHF5mKBt
からスマソ…何年も前やケド、石がやる気がでるなら朝、昼、夕2Tずつ、一日計六出して北
346優しい名無しさん:2007/10/01(月) 23:57:06 ID:BnoHwE77
>>345
日本語でお願い
347優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:26:46 ID:KVvh1A/8
薬の事なんて何も知らないよ、このオッサン。他サイトからの勝手な転載。暇だから、ググりまくりの回答w
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ホモであり、ロリコン

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
348優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:01:59 ID:kXF4GW+/
レンドルミンあまりすぎ。
(´・ω・`)
誰か欲しい人いる?
349優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:11:32 ID:BkchV/S3
>>348
あー
俺欲しい
今処方より多く飲んでるから
足りなくて困ってた
350優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:33:15 ID:kXF4GW+/
96385274 あと コンパス
にメールください
351優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:46:30 ID:kXF4GW+/
>335
寝つきが悪くて困るって医師に言い、なんかよくなる薬くれって言った。

ハルとマイスリーどっちがいいか聞かれてマイスリーもらった。

352優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:50:32 ID:BkchV/S3
謎の番号もコンパスも
俺には意味がわからないので
あきらめたわorz
353優しい名無しさん:2007/10/02(火) 21:59:29 ID:kXF4GW+/
>>352
[email protected]
オイラの捨てアドですー
354優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:30:23 ID:BkchV/S3
>>353
あー
了解です。
ありがとう
355優しい名無しさん:2007/10/02(火) 23:52:40 ID:Aj2aFvvd
レンドルミン飲み始めて4日目…
まだ耐性がついてないらしく、
1錠飲んでしまうと次の日の夕方まで残っちゃう><

今日は半分だけにしました。
あと少しで眠れるかな…
356 ◆Emjcf.lfLU :2007/10/03(水) 03:42:10 ID:JGs3ViUm
テスト
357優しい名無しさん:2007/10/03(水) 14:36:48 ID:ep8CebLU
レンドルミン飲んだのに、今日は早朝覚醒してしまった。
鬱が悪化しているのかも…
358優しい名無しさん:2007/10/03(水) 20:09:18 ID:0mfPlQIr
>>357
家の近くを大型ダンプカーが通って家が揺れて起こされたのかも知れんよ。
359優しい名無しさん:2007/10/04(木) 00:30:34 ID:R1QJ8Xcf
レンドルミンを半分にうまく割る方法は?
360優しい名無しさん:2007/10/04(木) 00:36:55 ID:gfMsGg7c
効くときは効きすぎて効かないときは効かなさ過ぎだ。

薬なんてこんなもんなのかな。実家帰ると何にもなしでもぐっすり眠れるのに。
361優しい名無しさん:2007/10/04(木) 14:07:55 ID:R1QJ8Xcf
レンドルミンを飲んでも眠れない時、
銀ハルを追加で飲んでも大丈夫ですか?
362優しい名無しさん:2007/10/04(木) 15:10:13 ID:0JvxJ9KQ
>>361
大丈夫
363優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:01:53 ID:KekD7NYx
最近、なぜかレンドルミンD錠を処方されるんですが、他にも眠剤飲んでるから一気に水で流し込んじゃうので口腔内崩壊錠の意味は無いですよね?
特に説明されてないんですが、他の眠剤は水で飲んでベッドに入ってからレンドルミンを飲んだほうが効き目があるんでしょうか?
364優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:07:00 ID:0JvxJ9KQ
365優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:09:55 ID:0JvxJ9KQ
口腔内で崩壊するが、口腔粘膜からの吸収により効果発現を期待する製剤ではない

ってとこ
366優しい名無しさん:2007/10/04(木) 18:28:42 ID:R1QJ8Xcf
>>362
ありがとう。
367優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:46:42 ID:m7y+aSkC
以前精神科に通っている時に処方されていたのですが、これは普通の内科でも
寝れないと言えば処方してくれるのでしょうか?
あともレンドルミンは一般の不眠の人に処方されるものですか?
もしレンドルミンが精神病患者向けだとしたら、内科で以前レンドルミンを飲んでいたと言ったらばれてしまうから嫌だなぁなんて思ってます。
368優しい名無しさん:2007/10/07(日) 01:53:49 ID:ljwK0lqR
就寝前に4種類飲んでるけどこれ抜かしても効き目かわらない気が…

私は心療内科でもらってますが、普通の内科でもらいたいんですよね。お役に立てずすみません
369優しい名無しさん:2007/10/07(日) 08:14:50 ID:jw/jThlF
>>367
レンドルミンは「睡眠導入剤」。
睡眠薬のカテゴリーでは、一番弱い。
効能は、寝付きの悪さを改善する薬です。

自分の場合、内科じゃ精神科へ行けって断られた。
前スレ・レス見る限り、内科でも処方される。
内科医がどれだけ精神分野に足を入れてるかで決まるね。

>>368
心療内科・精神科だったら自立支援使えるから、全て1割負担。
内科で貰うよりお財布に優しいと思う貧乏人。
370優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:43:23 ID:m7y+aSkC
>>369
 なるほど。 とりあえず内科行ってみます。
 精神科行けなんて言われたら嫌だなぁ。
371優しい名無しさん:2007/10/07(日) 11:48:45 ID:oQkoN0KY
>>368
自分も4種目に出たレンドルミンだけは効果が疑問で早々に切った
むしろ飲むと朝頭痛したりでいいことなかった
372優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:16:30 ID:t7EiwpKr
>>370
精神科に行ってる俺らに対して、侮辱してるんか?
373優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:26:30 ID:m7y+aSkC
>>372
 すみません、そういう意味で言ったんじゃないです。
 精神科に行けと言われて、内科で処方して貰えなかったら嫌だなという意味です。
 ちなみに自分もずっと精神科に通っていました。
 結局薬が全く効かずいかなくなりましたが・・・
374優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:40:49 ID:TtNKVMO7
>>369
> レンドルミンは「睡眠導入剤」
導入剤と言うより睡眠を長く保つ薬だと思う。
だから、寝つきより寝た後の睡眠が長く保たれる。
だたし、人により作用がまちまちでラムネと言う人と
良く効くと言う人がいる。

内科の受診のついでに禁酒していて寝つきが悪いと言ったら
出してもらえた。
禁酒うつだと言ったらパキシルも出してもらえた。
375優しい名無しさん:2007/10/07(日) 23:53:49 ID:idZfTuYZ
>>374
自分も入眠に2時間前後かかるが
寝始めてたら長い

導眠剤って感じしないよねぇ
次の日に残るのはどうにかしてほしい


ところでみんなはこの薬飲み始めて
どのくらいで効かなくなった?
376優しい名無しさん:2007/10/08(月) 00:47:52 ID:Zx7faOyV
耐性付く前に薬疹が出たよ
出た人いる?

>次の日に残るのはどうにかしてほしい
半分に割って見ては?
後は、超短期の導入剤を合わせてみるとか

ハルやマイと組み合わせてる人多いよね
377優しい名無しさん:2007/10/08(月) 01:12:46 ID:lrnOwVGv
ハルやマイと組み合わせるならよっぽどロヒの方が優秀だよね
378優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:28:57 ID:Zx7faOyV
>>377
良く聞きますね
強さは ロヒ > レンドルミン ですよね?
379優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:55:00 ID:lrnOwVGv
>>378
まさか
380優しい名無しさん:2007/10/08(月) 10:56:03 ID:lrnOwVGv
あ、ごめん、そう
ロヒ>>>(越えられない壁)>>>レンドルミン
381375:2007/10/08(月) 13:07:58 ID:8LKVROQa
>>376
半分だけだとよけい寝つけなくなるorz

他のと組み合わせるかロヒにしてもらうか、か…

みんなご意見d
今度先生に相談してみるわ
382優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:51:38 ID:TxgvDuJQ
レンドルミンは糞!
20時に2錠のんで今起きた。
ワケワカンネ(´д`)

途中で起きるにしてもまだマイスリーのが好きだよぅ
383優しい名無しさん:2007/10/08(月) 22:36:40 ID:d/282cme
レンドルミン半分で眠れるようになったら
眠剤ナシで眠れます…との事だ。
384優しい名無しさん:2007/10/09(火) 11:39:14 ID:5Q8Eniop
うっそ今オレ、レンドルミン半分だけど
飲まないで寝る自信ないな
いきなり飲まなかったらたぶん
ずっと意識がある状態で眠ったふり
が続く気がする(変な表現だけどw
385優しい名無しさん:2007/10/09(火) 11:51:14 ID:K41bUpwK
今度仕事で疲れて次の日休みの時、レンドルミン半分にしてみようかな。
減らして眠れれば自信がつきそう。
386優しい名無しさん:2007/10/09(火) 11:53:44 ID:7ABQs7CD
私は飲んでから眠るまでの間が長い…
20時に飲んで寝るのが夜中の1時とかだもん…
大人しくしてるのにどうしたもんかね…
387優しい名無しさん:2007/10/09(火) 11:59:18 ID:K41bUpwK
>>386
私もそういう時があった。
レンドルミンを飲んでから2時間かかるって医師に言ったら
それは効いてないねってハル出されたわ。
388優しい名無しさん:2007/10/09(火) 16:03:10 ID:5Q8Eniop
>>386
眠剤は補助的に眠りに入りやすくしてる
だけだから自前の睡眠時間がくるまで
眠れないのだと思う。
つまりレンドルミン飲むの早すぎるんでは?
389優しい名無しさん:2007/10/09(火) 23:48:13 ID:s8hRQaOR
数日前にもレンドルミン効かないと書いた者だが
いよいよ明日病院の日…

別の薬処方してもらえますように
390優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:17:56 ID:4TPUnD6M
眠れない。
1錠飲んだのに、眠れない。

でも、寝たふり自己暗示で頑張る。
391優しい名無しさん:2007/10/10(水) 09:49:00 ID:DceE5EIf
前にレンドルミン飲んで効いたのですが、それを医師に言えば同じの処方してもらえますかね?
392優しい名無しさん:2007/10/10(水) 10:26:37 ID:Y+FzwH0d
>>391
まずは言ってみるべし。
393優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:36:24 ID:QX0v2QLu
レンドルミンからリスミーになったよ
効くといいな〜

レンドルミン服用してるみんなばいばい ノシ

っつってもレンドルミンに戻る可能性もあるがw
394優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:46:31 ID:BHS2TRT9
この薬は眠りにつかせるための薬ではありません。
眠りについた後にそれを長続きさせるための薬です。

とはいえ、その効果も長続きしませんが。

服用歴4年の感想です。
395優しい名無しさん:2007/10/11(木) 01:01:01 ID:9gRRzV1A
>>394
そうなんですか? 翌日起きれないと困るから、半分しか飲んでないんですが…。
1ヶ月程服用してますが、確かに効いてるのかどうか、よく分かりません。
結局、気持ちの問題って事なんですかね。
396優しい名無しさん:2007/10/11(木) 08:35:01 ID:AeK4XKkV
レンドルミンとマイスリーを一緒に飲んで下さい。と先生に言われて飲んでますが、薬を飲むと記憶がなくなります。先生に言うと「気を付けて下さい。」としか言われません。
397優しい名無しさん:2007/10/11(木) 10:30:59 ID:qtyWeT/S
>>396
それはマイスリーの作用ですよ。
398優しい名無しさん:2007/10/11(木) 20:13:56 ID:eWOYs1KY

俺はレンドルミンD0.25mgと
セロクエル100mgで約7〜8時間寝れる。

レンドルミンDは単体だと睡魔が来なくて眠れない…

399優しい名無しさん:2007/10/11(木) 21:33:21 ID:AeK4XKkV
397さん。ありがとうございます。記憶がなくなった人はいますか?
400優しい名無しさん:2007/10/12(金) 17:45:17 ID:rXBIPcnv
これ飲みだしてから
歯磨き中、空吐きした時なんかに口から血が出ます。 
関係あるんでしょうか?
401優しい名無しさん:2007/10/13(土) 00:58:05 ID:7gowkezu
グッドミン愛用中。
402優しい名無しさん:2007/10/13(土) 01:40:04 ID:OMrZgSMQ
レンドルミンをお菓子感覚でぼりぼり5ぐらい
食べるけど…
眠くなることもあるけど浅めかなぁ
403優しい名無しさん:2007/10/13(土) 02:25:03 ID:3TkWFsZ/
中途覚醒防止だよね
レンドルミンと抗不安剤でむりやり夢を見ずに寝てる

マイスリーだとリアルな夢見るから辛い
404ゆい:2007/10/13(土) 22:32:22 ID:kv7JSQrJ
レンドルミンは日本で最強のミンザイです 強すぎて 朝 起きれない(^^;
405v:2007/10/13(土) 22:37:04 ID:88GBGEeV
私はグッドミン。
406Dureu:2007/10/13(土) 22:37:51 ID:jue2nReD
ゆいの太ももで1秒で乳民(^-^)0

おやすみ!!!vも
407優しい名無しさん:2007/10/14(日) 09:03:36 ID:VMLxn1hG
何このコテ3連発
408れぃな ◆v7QDp0Zsms :2007/10/14(日) 09:49:19 ID:6eSqrwkO
日曜なのに一人ぼっち…
朝カラ現実逃避する為に飲んじゃったょ…('`)。OTZ
409優しい名無しさん:2007/10/14(日) 10:14:19 ID:iyTN0NHr
レンドルミンで中途覚醒しまくりだった(;_;)
410れぃな ◆v7QDp0Zsms :2007/10/14(日) 16:57:18 ID:6eSqrwkO
中途錯覚とはどの様な事を言うの?
411優しい名無しさん:2007/10/14(日) 17:02:57 ID:kQfyXh/h
短時間で眠りから覚めてしまい、現実夢をみたりうつうつと気分悪く眠れないじょうたいだポ。
412れぃな ◆v7QDp0Zsms :2007/10/14(日) 17:08:51 ID:6eSqrwkO
そぅですか…
教えてくれてぁりがdです
413優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:31:21 ID:lPh76xkz
寝る前に飲んでたレンドルミン0.25とレスリン25をいきなり医者に止められました…。


そうしたら、いつも7時間寝れていたのが、ここ2日まったく眠れず…。


断薬症状なんてあるのでしょうか?
414優しい名無しさん:2007/10/15(月) 10:12:08 ID:ltngmzZh
>>413
無駄な改行は無くしなされ。話はそれから。
415優しい名無しさん:2007/10/15(月) 10:42:43 ID:U4Fds8lU
>>413

ありますよ。

ほとんどの眠剤にあるだろう副作用です。

>>3
のお薬110番で検索してみると分かりやすい

416優しい名無しさん:2007/10/15(月) 14:02:32 ID:lPh76xkz
415サン

ありがとうございます。
徐々に減薬しないとダメなんですね…。
主治医に相談してみます。
417優しい名無しさん:2007/10/15(月) 15:45:07 ID:CAVSnyUF
レンドルミン+リスミー+デジレルで、自分の症状の場合はぐっすりいけますm(__)m
ただ…ちょっとお聞きしたいんですが、なんだか最近、横になっていると呼吸しづらくなる(息が出来なくなる)時があります。
うまく言えないんですが…眠いのと同時に、あれ?なんか息が吸えてないような気がする…とぼんやり気付き、
ぼんやりながらもなんとか深呼吸したつもりが、思うように息が吸えなくて、あれ?あれ?と思いながら必死で呼吸し、
でもいつの間にか寝てた…ということ最近が二回続きました。
これって副作用なんでしょうか…?
医師に言った方がいいですよね?
418優しい名無しさん:2007/10/15(月) 21:04:34 ID:wyQHo+4O
>>417
それパニック発作だと思う。
419優しい名無しさん:2007/10/15(月) 22:53:39 ID:29ycJCs+
睡眠時無呼吸症候群?だっけ
それは?
420優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:00:25 ID:CAVSnyUF
うわー…全然副作用なんかじゃないんですね(恥…
421優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:01:49 ID:ZMV4URFQ
>>417
私も毎晩あなたと同じ症状で呼吸困難、心臓ドキドキなどがあってビニール袋で口を覆い、深呼吸していると楽になりますよ。

ちなみに私もパニック発作と医者に言われました。ランドセンとバレリンとレンドルミン寝る前飲んでてもここ2週間はこんな状態です。
そこでちょっとみなさんに聞きたいことがあります。
パニック発作とパニック障害ってどう違うんですか?
422優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:20:40 ID:jU1bMK1Q
レンドルミン、初めて出されてから2日ぐらいは飲んでたけど、次の日ふらふらするし面倒くさいからそれっきり。飲んでも夜中に飲むから次の日の授業に差し支えるし…。

睡眠薬って寝れないから飲むものだよね?私は行動がノロマでダラダラしてるからいつの間にか朝4時とかになってるんだけど、これって睡眠薬飲んだところで解決はしないっしょ?

長文すまそ
423優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:39:50 ID:E7NZrvld
>>421
「パニック発作」は、動悸や吐き気などの突発的な症状を覚え、同時に強い不安感に襲われる事。
その「パニック発作」の発生と、発生することへの不安(予期不安)が一ヶ月以上続くと、「パニック障害」が疑われる。
これが長期化すると広場恐怖症が発生する。
認知療法によって軽減できるという。
以上ソースは、wikipedia。

昔動悸が数日続いて眠れなくなったので、内科受診したことがあった。
結局医師に精神的なものだと言われ、安心してからは出なくなった。
いま思えばパニック発作だったんだろうな。
424優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:43:11 ID:NIxiUQ5L
>>422
絶対に○時に眠剤飲む(レンドルミン以外)って決めたらいいと思うよ
自分はそうやって生活リズム作ってる
425優しい名無しさん:2007/10/16(火) 06:58:17 ID:bqawmF66
>>424
レスありがとう。
無理矢理でも生活リズム作らないとですよね。最近寝なくても平気になってきた…昼間ふらつくけど。
夕飯後にリボトリールってのを飲んで、寝る前にレンドルミンを飲むよう処方されました。でも夕飯はほとんど家でとらないしなぁ…外で服用するとふらつくから抵抗があります
426優しい名無しさん:2007/10/16(火) 17:50:26 ID:NJfQhhZ1
これってベンゾ系じゃないよね?
427優しい名無しさん:2007/10/16(火) 20:12:54 ID:YN9chA6U
ベンザリンとデジレルのカクテルでも中途覚醒するのにレンドルミン処方された…
眠れるわけないじゃん
レスタミン糖衣錠でも買ってくるか
428優しい名無しさん:2007/10/17(水) 15:55:50 ID:KJnWzGwl
>>426
チエジアゼピンとかいう成分らしいが
系統はベンゾ系だ
成分的にはデパスと同系らしいが
デパスほど離脱はひどくない
429優しい名無しさん:2007/10/18(木) 23:42:20 ID:93pHW/Xr
やっぱり眠れないよレンドルミン
これで後2週間耐えろって言うのか
2週間ずっと起きててやる
430優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:14:34 ID:m4Jc3ziP
レンドルミンは睡眠を持続させる薬で、
入眠効果はあまり期待できないと、
うちの主治医は仰ってたな。
他の薬に変えてもらったら?
431優しい名無しさん:2007/10/20(土) 01:38:35 ID:GmtMdaRZ
>>425
レンドルミンも残るけど、リボが出てるならリボのせいだよ!
あれは半減期27時間で昼間の眠気尋常じゃない
まぁ2週間もしたらなれるけど
432優しい名無しさん:2007/10/20(土) 23:03:52 ID:41D5EtYP
>>428
一番離脱が酷くない眠剤って何ですかね?
433優しい名無しさん:2007/10/21(日) 13:00:48 ID:iAZCZInB
レンドルミンを減薬→断薬できた人いますか?

3/4錠に減薬してみて2日目なんだけど
眠りが浅く悪夢も見たし殆ど眠れず。
減薬するには、浅い眠りや不眠は通らなければいけない道なんでしょうか?
このまま我慢すれば眠りが戻って来るでしょうか?
それとも元の1錠に戻すべきか悩んでいます。
434優しい名無しさん:2007/10/21(日) 14:24:56 ID:eSmzRc1z
レンドルミン1錠から1/2錠に減薬中です。
ときどき寝つけなかったり、眠りが浅い時がありますが、概ね眠れています。
435優しい名無しさん:2007/10/22(月) 11:35:40 ID:fJtd7sg5
レンドルミン1錠パキシル20飲んで寝るけど、
朝起きれません。
レンドルミンが効きすぎてるような気がする
436優しい名無しさん:2007/10/22(月) 11:57:55 ID:ZDSSLiy6
レンドルミンは
寝つきが悪い→眠りも浅い→疲れが取れない→すっきり起きられない→いつまでも浅くだらだら寝てしまう

こんな感じだと思うんだが…
437優しい名無しさん:2007/10/22(月) 12:59:58 ID:B+FjD3Ff
>>436
自分もそんな感じだった。医者に言ったらアモバン追加。
でもそれもあまりよくなく…今はマイスリーと飲んでるけど、今までで一番合ってる感じ。寝起きもよい。
438優しい名無しさん:2007/10/22(月) 19:13:43 ID:TV6yvWQE
アレグラとレンドルミンを一緒に飲むとよく効くよ
439優しい名無しさん:2007/10/22(月) 23:35:03 ID:Fk1Oy0I5
もうレンドルミン効いてないんじゃないかって思う。
お菓子感覚でバリバリ食っちゃうし…
それでも眠気こないこともよくあるし

それプラス、メイラックス&ワイパだとそこそこ寝れるけど
440優しい名無しさん:2007/10/25(木) 07:07:09 ID:lA+YhrPg
これ+セロクエルでいつもは眠れるのに今日はだめだった…
眠りに入るタイミング逃した感じ
441優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:17:29 ID:o1cbBZI5
Dのほうが美味い
442優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:38:19 ID:nbczx21y
レンドルミン3Tとデパス4Tでもまったく眠気がこない。自分にあってない眠剤なんだろうか?
443優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:44:05 ID:jTNpsDAp
レンドルミンと超短期型のハルシオンとかを車でたとえるなら

レンドルミンがガソリンで
超短期型がスターターみたいなもんなんでしょ?

入眠困難な人がレンドルミンを多くのんでもだめなんじゃないの?
444優しい名無しさん:2007/10/25(木) 23:45:52 ID:aODBp4bv
全然眠れない
445優しい名無しさん:2007/10/26(金) 00:49:25 ID:z5jdPSkZ
時間が掛かるから夕方飲んでみた
ぼちぼち来てるかも
446優しい名無しさん:2007/10/27(土) 11:36:35 ID:Ybb7Kja3
>>445
それ意味無くね?
447優しい名無しさん:2007/10/27(土) 17:46:54 ID:y0IRT4vO
レンドルミンなんて安定剤みたいなもんだしいいんじゃない?
448優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:07:35 ID:44hVFF6T
駄目だ眠れない!!

レンドルミン0.25mg×2
ソラナックス0.8mg
日本酒 コップ一杯

もうどうすればorz
449優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:21:35 ID:KmsuVYVc
>>448
酒もっと飲んだら?
450優しい名無しさん:2007/10/28(日) 01:54:33 ID:dl6MN7Dh
酒はだめだ
451優しい名無しさん:2007/10/28(日) 07:33:30 ID:QbVP7n3Z
眠りのきっかけを作る薬じゃないから
入眠困難な人がいくらこれ飲んでもだめでしょ
452優しい名無しさん:2007/10/28(日) 10:22:56 ID:YQFBBrzT
>>448
レンドルミンをやめて、超短期型にすれば?ハルシオンとかマイスリとか?
453優しい名無しさん:2007/10/28(日) 12:15:27 ID:KmsuVYVc
すればっていったって薬を処方するのは医者
自分の意思で買うわけじゃなし
454優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:04:00 ID:NWV3SBbo
寝ようと思うと眠れない
興味のないTV番組にチャンネル合わせて電気つけっぱなしだとなぜか眠りに入る
眠りは浅いけど、照明にタイマーつけたら良いのかも知れない
455優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:19:28 ID:dl6MN7Dh
>>453
希望ぐらい言えばいいのに
みんな医者が言うとおりの薬を効かなくてもはいはい飲んでるのか?
自分はこれとこれとこれを出してくれ、これはもういらないって言うが
456優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:19:39 ID:YQFBBrzT
>>453
私はこういう理由でこの薬に変えたいのですが、
先生はどう思われますか?と言って、
私は医者に注文して出してもらっていますがね。
なんでもかんでも医者任せだと馬鹿を見るよ。
457優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:43:54 ID:KmsuVYVc
>>455
>>456
随分と偉そうな患者だと思われてるだろうね
458優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:45:50 ID:KmsuVYVc
あ、書き忘れたけど効かない薬はちゃんと申告して外してもらうよ
ただ、その代わり何を処方してくるかは医者の意思
薬の専門家みたいに何が欲しいあれが欲しいなんて指定しない
459優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:46:41 ID:QbVP7n3Z
田舎の人?
都会じゃその程度の要求にこたえることができなければ
そんな病院淘汰されるよ
今の時代、ジェネリックだのただでさえ要望が多い時代なんだし
460優しい名無しさん:2007/10/28(日) 14:48:27 ID:KmsuVYVc
>>459
神奈川県が田舎ならそうだろうね
461優しい名無しさん:2007/10/28(日) 15:25:26 ID:YQFBBrzT
>>460
ここで言う田舎というのは住んでいるところではなく、
本人そのものを指す蔑視語です。
住んでいるところに転化してはいけません。
住んでいるところが田舎なら、それはいい意味の場合も
しばしばあります。
462優しい名無しさん:2007/10/28(日) 15:44:46 ID:dl6MN7Dh
>>457
2ちゃんに書き込む通りの口調で主治医と話すわけがないだろ
インフォームドコンセントって言葉知らないの?
治療方針は患者に選ぶ権利がある、基本だよ
463優しい名無しさん:2007/10/28(日) 16:02:02 ID:KmsuVYVc
>>461
ふーん
あんたのことを軽視するよ
464優しい名無しさん:2007/10/28(日) 16:02:41 ID:KmsuVYVc
>>463
軽視だけでなく蔑視もね
465優しい名無しさん:2007/10/28(日) 16:03:40 ID:KmsuVYVc
>>462
あんた本当に偉そうだね
2chならそういう口調でも良いと思ってるわけ?
466優しい名無しさん:2007/10/28(日) 18:10:56 ID:dl6MN7Dh
とりあえずもう半年ROMれ
467優しい名無しさん:2007/10/28(日) 18:13:46 ID:KmsuVYVc
>>466
あんたは一生ROMってろ
468優しい名無しさん:2007/10/28(日) 19:02:14 ID:/t8rXWGF
KmsuVYVc
こいつは医師にも
赤の他人にもまともに相手にされない人間ということでいいんじゃないの
469優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:03:48 ID:KmsuVYVc
>>468
お前の方がわざわざID変えて必死になってるカスじゃん
医者に馬鹿にされてるとも知らずに精々薬の専門家気取りで診察受けてろよ池沼
470優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:09:44 ID:lPO8PCEX
メンヘル板でわざわざIDを変えて自演する池沼というと、
こいつかなぁと思いあたりやつがいるなぁ…
【人格】最悪基地外粘着リスカ大佐 【異常者】四
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1189760887/
【変態】リスカ・イネ【異常者】四
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1189701178/
471優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:16:31 ID:/t8rXWGF
KmsuVYVc
キチガイは黙ってろ

ID変えてないから
472優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:18:10 ID:KmsuVYVc
>>471
うるせえよリスカ大佐だかなんだか知らないけど
ID使い分けながら自演なんて暇な池沼はお前だけだ
473優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:26:41 ID:/t8rXWGF
KmsuVYVc
キチガイ、妄想癖でまくってるぞ
電車に飛び込んで死ね
474優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:30:13 ID:W84G54sw
レンドルミンで眠りすぎちゃうので、
もっとみぢかいやつと担当医に伝えたら、
マイスリーになりました。

薬品名を直接言うんじゃなくて、
もっと眠れるようにしてほしいとか、
午前中眠くて嫌とか伝えれば、いいんじゃね?

マイスリー高いよう(泣)
475優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:35:23 ID:KmsuVYVc
>>473
この粘着っぷり、間違いなくリスカだ
気持ち悪い
どうりで偉そうだと思ったよ
476優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:37:57 ID:/t8rXWGF
KmsuVYVc
だから妄想癖でまくってるぞって
キチガイ

飛び降りて死ね
477優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:45:32 ID:KmsuVYVc
粘着基地外リスカ>>476キモ過ぎw
478優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:50:12 ID:/t8rXWGF
KmsuVYVc

お前は自殺することもできないのか?
ほんと役立たずだな
479優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:56:55 ID:KmsuVYVc
>>478
基地外粘着リスカ
メンヘル板のカス
さっさと死ね
480優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:59:07 ID:QEX1epjR
喧嘩なら他でやってくれないかなぁ。
481優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:13:27 ID:1CK9L+qJ
グッドミンで寝付き良くなりました
482優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:15:26 ID:/t8rXWGF
KmsuVYVc

キチガイは神奈川のどこに住んでるの?
小田急線に飛び込めば?
483優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:25:11 ID:KmsuVYVc
>>482
粘着基地外リスカ
死ぬのはお前だろばーか
484優しい名無しさん:2007/10/28(日) 21:38:11 ID:YQFBBrzT
>>474
マイスリーは本当に高い。安全性が高いという
こともあるが、医者が往々にして出したがるのは
それもあるようだ。
マイスリーの薬価は5mgが52.2、ハルシオン
0.25mgは17.4。
マイスリーもハルシオンもともに、超短期型。
私は両方試しましたが、それぞれに特徴が
ありますが、ともに効きましたので、ハルシオンを
出してもらっています。レンドルミンのように短期型なら、
むしろリスミーの方が私には良かったです。
485優しい名無しさん:2007/10/28(日) 22:29:15 ID:dl6MN7Dh
まだやってたのか
486優しい名無しさん:2007/10/28(日) 22:30:08 ID:KmsuVYVc
>>485
( ´,_ゝ`) プッ
487優しい名無しさん:2007/10/28(日) 22:31:13 ID:dl6MN7Dh
>>484
リスミーは処方に制限がないから重宝するね
単発じゃだめだが
488優しい名無しさん:2007/10/29(月) 01:01:34 ID:BfJ3QzN8
エバミールが効かないのでレンドルミンを最近飲み始めたんですが効いたのですが風邪をひいてから効かなくなりました(泣)
睡眠薬はみんなそんな感じなのでしょうか?
489優しい名無しさん:2007/10/29(月) 15:08:10 ID:KRvohhmw
風邪薬飲んでた?
風邪薬の方がレンドルミンより強かったからラムネ化したんじゃない?
たまたま耐性ついた時期と重なったとか
490優しい名無しさん:2007/10/29(月) 15:49:53 ID:BfJ3QzN8
>>489さん
アドバイスありがとう!
そうかもしれないです。
風邪治るまでは様子見てなんとか耐えます(笑)
491優しい名無しさん:2007/10/30(火) 18:57:33 ID:aJZV+JKI
今日からマイスリー→レンドルミンに変更になった。
マイはカクッと寝れたけど眠りが浅くて
過眠してしまうって言ったら変わったんだけど
寝付けるか不安だなぁ。
体に合ってるといいんだけどな。
492優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:03:19 ID:XfmaKV5y
レンドルミンはかくっと寝られる薬じゃないよ
しかもだらだらと浅い
マイスリーの後に試す薬とは思えない
でも合う人は気持ちよく眠れるらしいから合うと良いね
493優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:02:04 ID:aJZV+JKI
>>492
ありがとう。確かに過去ログ読んで
「あれ?マイの次コレでいいのかな」って思った。
先生いわく
「治り始めてくる時にマイだと寝付きが浅くて過眠になったりするので、弱いのに変えてみましょう。」
だそうで…
単品で寝れなかったらソラと合わせてみようと思ってます。
494優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:11:35 ID:y+/dxFJ8
>>493

薬をやめる方法の一つに、
超短期→短期型→中長期に
薬を変えていく。
担当医はそれを考えているんじゃないか?
マイスリー(超短期)、レンドルミン(短期)だから。
それで、眠剤が不要になればいいね。
495優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:44:13 ID:aJZV+JKI
>>494
レスありがとう。
なるほど…。安心できました。感謝です。
496優しい名無しさん:2007/10/31(水) 07:31:47 ID:+Q+swql9
アモバン7.5×2じゃ眠れず、3時間後に更に、あまっていたアモバン7.5×2で
ようやく眠れました・・・。レンドルミンとユーロジンも飲んでいるのになぁ。
497優しい名無しさん:2007/10/31(水) 13:50:24 ID:P8GnGeDy
>>493です。日本語間違ってたorz
○眠りが浅い
×寝付きが浅い でした…
マイに慣れてたせいか、レンドルミンは
眠気がくるけど寝付くのに苦労しました。
でも、寝てからはぐっすりだったのでうれしかったなぁ。
まだ飲み始めて一日目なので
まだ確信はできないけど
睡眠の質は合ってる気がしました。
あとは寝付きだ〜…
498優しい名無しさん:2007/10/31(水) 14:12:15 ID:GJ/Fwwxq
>>497
寝つきが悪いのは私も一緒だ
でもその後ぐっすり眠れるなんて羨ましい
レンドルミンだと寝つきは悪いしその後もずっと浅眠状態が長くて嫌だ
499優しい名無しさん:2007/10/31(水) 14:17:07 ID:BMBpS9VL
レンドルミンって耐性がつくのは大体どれくらいの期間でしょうか?

レンドルミンで減薬挑戦中なんだけど、その間に耐性がついたら嫌だなと思って…。
500優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:04:23 ID:T6OdVWcO
age
501優しい名無しさん:2007/11/06(火) 22:12:21 ID:SdC5ZTUZ
ずっとマイスリーとレンドルミン飲んでたんだけど
医師に健忘とかあると言ったら舞いすりー外してくれた。
いまはレンドルミンだけ。
確かに寝つきは良くない。
マイスリーの寝つきの良さを今更ながら実感している。
しかし、健忘や小人症状もなくなったので、今の方が
安心して生活できている。
502優しい名無しさん:2007/11/07(水) 00:52:20 ID:wz3t1Lk+
>>501
私もマイ飲んでた頃は建忘あったなぁ。
今はレンドルミンで寝付けるようになったし
朝まで夢にうなされることなく眠れるようになりました。
変更直後はなかなか寝付けなかったけど…
不眠が解消してきてるのかな
503優しい名無しさん:2007/11/09(金) 22:54:30 ID:RuRY/lFN
うちも健忘出てきたからマイからレンドルミンになった。健忘こえーまじ
504優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:19:15 ID:v6CGAqKG
レンドルミンだけだと眠れない…(ノД`)

健忘が怖くて飲めずにいた舞に手を出しそうになる

のをこらえる。ツラス…(´・ω・`)
505優しい名無しさん:2007/11/10(土) 00:24:47 ID:pnqG68Zo
マイスリーが効かない時にとレンドルミン処方されたが
レンドルミンだけでちょっとやってみるか

まずは専用ブラウザ閉じてPCの電源落とすところからだな・・・(´・ω・`)
506優しい名無しさん:2007/11/10(土) 01:12:49 ID:pnqG68Zo
ううむそろそろ布団に行くか
507優しい名無しさん:2007/11/10(土) 11:49:20 ID:YJd70nQH
レンドルミン3/4錠で眠れるようになった。
1/2に挑戦してみようか。
508優しい名無しさん:2007/11/10(土) 17:48:40 ID:jy5LoGXX
>>507
そのまま減らしていけて
薬無しでも眠れるようになれるといいですね。
私も1/2チャレンジしようか悩み所です。
509優しい名無しさん:2007/11/10(土) 18:11:49 ID:TUs1wa1u
2錠飲んでも眠れないのに減薬チャレンジできてる方々ウラヤマシス
510優しい名無しさん:2007/11/12(月) 12:26:37 ID:BP4kxXX5
ハル+ロヒで耐性が付いてレンドルミン+ベンザに変わったけどどうなんでしょう?
511優しい名無しさん:2007/11/12(月) 13:15:19 ID:kHTf8Trf
ハルシオンでさえ寝付けなくなった人に
連弁は無理でしょう
512優しい名無しさん:2007/11/13(火) 06:25:40 ID:85xLLU0Y
一睡も出来んかった
513優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:01:17 ID:VAXxeQrR
私は長短期型のマイスリーで悪夢、中途覚醒が酷かったが
短期型のこれに代えてから、入眠までの時間は1時間程かかるけど
熟睡できるようになって助かってる。

レンドルミンン+ソラナックス0.4mgの半錠で快適な眠りが得られてる。
514優しい名無しさん:2007/11/13(火) 19:09:54 ID:wjpHXOli
効き目は人それぞれとはいえ
レンドルミンで熟睡できるなんて羨まし過ぎる
515513:2007/11/13(火) 19:50:27 ID:VAXxeQrR
×長短期型  ○超短期型
>>514
ウム・・・ほんとに。
ここ読んでるとラムネの人が多いようで、個人差あるんだなぁと改めて実感。
たまに銀ハル+ソラ半錠の組合せも。
こっちはレンより入眠早めで、起床時に残らずシャッキリするのでオンの日用に。
いずれにせよ、自分にはマイスリーは合わなかったよ。
516優しい名無しさん:2007/11/15(木) 06:25:58 ID:ZfG8bC0H
レンドルミン飲んだのに結局こんな時間まで眠れなかった…
次の通院日まだ先だけど、明日飛び込みで病院行って違うのもらってきます(´・ω・`)
517優しい名無しさん:2007/11/15(木) 10:27:00 ID:BvbBrloY
レンドルミン。初めて処方されて1か月経つけど、最初の頃は凄く効いてたけど、最近は効いたり効かなかったり。
でも、飲まなくても眠れる様になって来た。
けど、不安なので枕元にお水とレンドルミンを置いて寝てます。
518優しい名無しさん:2007/11/15(木) 11:14:12 ID:+u+pGfGv
>>517
耐性がついたとか?
519優しい名無しさん:2007/11/15(木) 11:18:11 ID:Rlv+OiAw
レンドルミンは小麦粉
レンドルミンで眠れる眠れないなんて気のもちよう
520優しい名無しさん:2007/11/15(木) 11:43:12 ID:9F+D65BC
>>517
飲まなくても眠れるようになってきたなら、万々歳ですね。
521優しい名無しさん:2007/11/15(木) 18:58:55 ID:BvbBrloY
>>518さん>>520さん
耐性がついてしまったのも考えられますが、仕事を辞めて、一つストレスが無くなったのも大きな原因かもしれません。
全く飲んで無い訳では無いので、飲んでも眠れないまま夜が明ける事がありますよ(´;ω;`)
今、求職活動中です。
522優しい名無しさん:2007/11/15(木) 19:46:40 ID:rwnxCKN0
最近やっと心療内科行った
診断が鬱で就寝前にレンドルミン0.25mg処方
生活リズム狂って鬱になっちゃったから
寝付き良くなって嬉しい
生活リズムってどれぐらいで直るかな?
耐性とかつくまえに睡眠リズム直したい
523優しい名無しさん:2007/11/16(金) 10:46:48 ID:QqwCX4L0
レンドルミンで悪夢見ちゃう人いる?

毎晩見て困ってます。
夜中にも見るときあるけど、朝起きる直前には必ずみるんだよな。
お陰で寝覚めの悪いこと悪いこと。
524優しい名無しさん:2007/11/16(金) 12:29:53 ID:f9T9ABB+
>>523
毎晩見てるよ、あと金縛りとかもよくなる・・・
あと寝ぼけがひどい。この間は夜中に目が覚めた時に、
なぜか窓全開にしてからまた寝したらしくて風邪ひくところだった・・・
525優しい名無しさん:2007/11/16(金) 19:38:45 ID:QqwCX4L0
>>524
レスありがとうございます。

悪夢ってレンドルミンが関係あるのかなあ?
それともうつかな?
526優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:13:38 ID:0F1a035c
眠りが浅いからでは?
レンドルミンより強い眠剤飲んでみたら?
527優しい名無しさん:2007/11/16(金) 20:22:18 ID:wyF0Qo+i
前もそうだったけど、何でこのスレって
眠剤を市販薬みたいな薦め方する奴が常駐してるんだろ
528優しい名無しさん:2007/11/17(土) 03:57:16 ID:2SCWHqjj
寝酒なんか勧めるよりよっぽど効果あるから
529優しい名無しさん:2007/11/17(土) 04:58:16 ID:BAtE6g2G
レンドルミンは決して弱い薬じゃないと思う。
初めて出された時は、一錠でも眠りすぎて、
半分に割って飲んでいた。

今は二錠飲んでも寝られないが…。
530優しい名無しさん:2007/11/17(土) 12:47:46 ID:i5oj7waN
処方薬は医師が処方するもの
薬マニアぶってあれくれこれくれ言ってる奴は統失
531優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:01:24 ID:kBcb/s8I
>>530
妄想?それこそ統失だけど、大丈夫ですか?
532優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:04:11 ID:NnQZ1JhN
眠れない
533優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:08:44 ID:i5oj7waN
>>531
> >>530
> 妄想?それこそ統失だけど、大丈夫ですか?

薬マニアの統失患者さん乙
妄想も酷いみたいね
534優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:17:25 ID:kBcb/s8I
>>533
ここはレンドルミンのスレで、
それが効かない人には他の薬を紹介することもスレの目的だからなぁ。
スレ気に入らないなら他スレ行った方がいいよ。

ちなみに、俺の担当内科医は眠剤詳しくないから、
自分が色々調べて処方してもらって自分で調整してる。
薬は医者が処方するものだが、医者が薬全部を知ることなんか不可能だから、
俺みたいな人も結構いるよ。
535優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:26:17 ID:i5oj7waN
はいはい薬マニアの統失患者は内科医相手に得意顔
536優しい名無しさん:2007/11/17(土) 15:33:13 ID:i5oj7waN
あんな板のあんなスレに出入りしてる自分が悪いのは分かってるよ

でも言わせてくれ

k×c◇△s8○、お前は正真正銘のキチガイだよ
537優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:15:44 ID:kBcb/s8I
キチガイがどうかは自分が不眠になって困ってみれば分かるよ。
ちなみに、ある眠剤が効くかどうかは人によってかなり違うから、
他スレでは俺の言ってることは普通に受け入れられてるよ。
医者だって全知全能じゃないんだから、患者が知識を増やすことも重要。
538優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:23:29 ID:kBcb/s8I
あと、
i5oj7waNさん、
統失に興味があるならそちらの板へどうぞ。
539優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:27:28 ID:i5oj7waN
せっかく伏字にしてやったのに連投して絡む基地外キモス
540優しい名無しさん:2007/11/17(土) 16:35:24 ID:eTY1+k7l
眠れねー
541優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:03:35 ID:dxUhrLda
i5oj7waN
たまにこういうニート虫が出るから困るんですよねぇ。
まぁ、虫は無視で。
542優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:29:51 ID:i5oj7waN
ID使い分けてまで自演乙
基地外キモス
543優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:55:32 ID:kBcb/s8I
>>541
そうしときます。
虫にマジレスしてしまってちょっと恥ずかしいです。
544優しい名無しさん:2007/11/17(土) 17:57:29 ID:i5oj7waN
自分にアンカー付けて会話してる基地害マジキモス
545優しい名無しさん:2007/11/17(土) 22:57:56 ID:ZobIWuRm
ハル+サイレースからレンドルミン+頓服ハルになった。
単体だけだと寝付き悪いし早朝覚醒、なのに切れが悪い。
ハル一緒だと寝付き早いけど早朝(以下同文)
どこかのスレで「レンドルミンは何をしてもできないドジっこ」みたいな
喩えがされてたが、自分にはまさにそんな感じ。
546優しい名無しさん:2007/11/18(日) 04:41:56 ID:x/6H2JdP
飲んだのに眠れなくてこんな時間・・・
マイスリー→レンドルミンときて次は何になるんだろう
547優しい名無しさん:2007/11/18(日) 11:05:18 ID:u9SYzTze
減薬目的ならいざ知らず、
寝つきがすこぶるいいマイスリーからラムネ菓子のくせにキレが悪いレンドルミンに変える医者って訳ワカンネ
548優しい名無しさん:2007/11/18(日) 11:45:29 ID:rBgOydzg
マイスリー効かなかったからレンドルミンにされたんだけど、
普通じゃなかったのか・・・
549優しい名無しさん:2007/11/18(日) 12:39:54 ID:R0fOr5dX
>>547
医者でも薬剤師でもないのに、人を不安がらせるような奴って訳ワカンネ
550優しい名無しさん:2007/11/18(日) 12:59:11 ID:u9SYzTze
このスレに常駐してる、内科医相手に薬の講釈垂れて得意顔の統失患者よりはマシでしょ?
551優しい名無しさん:2007/11/18(日) 14:35:23 ID:Hw/mvVtQ
ラムネラムネってあまりにも言われているので、
舐めてみたらほんとにラムネっぽかった。
レンドルミン、普通に眠れるけど、翌朝がひどい。
552優しい名無しさん:2007/11/18(日) 20:02:11 ID:gDXo/qT/
寝付きは良くならないよね
次の日の眠さと怠さと生欠伸はが嫌だよ
553優しい名無しさん:2007/11/18(日) 20:25:18 ID:rBgOydzg
寝つき悪いって言ったらこれ出された
全然効かないよ・・・
554優しい名無しさん:2007/11/19(月) 12:13:47 ID:iuRw70pF
>>546
次はハルシオンだったな。
555優しい名無しさん:2007/11/20(火) 14:06:06 ID:35zK07At
マイスリーの方が目覚めは良かった。スッキリって感じ
レンドルミンは、自分には合ってるのか寝付きはいい。飲んで1時間もすれば眠れる
けど翌朝まで眠いしダルい。
556工場交代勤務って新人よ:2007/11/20(火) 14:40:57 ID:4LqeMswO
これのドリンクタイプかサプリ系あるといいのに。
不眠改善ドリンクは効いたよ。(ぐっす民)
557優しい名無しさん:2007/11/21(水) 05:44:16 ID:X3MvhG6a
普段は銀ハル+アモバン+デジレルで寝てます。ハルが切れたのでレンドルミンを飲んでみましたが、私にもラムネです。4時前に飲んだのに、この時間…
ちなみにレンドルミンは以前出され試したのですが効かなかったので余ってました。
もう朝ですね。
558優しい名無しさん:2007/11/21(水) 06:40:48 ID:6Jxx49N+
レンドルミン、ラムネだけど1シート飲んだら
数時間後
勝手に寝てた
559みき:2007/11/21(水) 10:55:22 ID:fxa8qqHl
レンドルミンは睡眠導入剤とはまた違うよね
マイスリーは導入剤だよ
眠りが浅い人とかにレンドルミンは処方されるはず
眠りにつけない人はそういうふうに医者に相談すべし
560優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:11:57 ID:fQhNibRw
いや、、レンドルミンは短期型だから導入につかうんじゃない?
561優しい名無しさん:2007/11/22(木) 20:50:14 ID:YLpktSvD
レンドルミンで寝付ける奴うらやましすぎ
562優しい名無しさん:2007/11/22(木) 21:14:19 ID:apfUwv7Q
短期型と導入剤は全く意味がちがう
レンドルミンは深く良質な眠りをもたらす薬であって、眠くする薬ではない

こんなところで素人に聞いてないで、先生と細かく相談して理解をしてください。
私はしっかりとうつ病を乗り越えてました。
563優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:19:55 ID:v1vfHbAJ
前までレンドルミンDを飲んでいたのですが
病院変えて レンドルミン下さいって言ったら ただのレンドルミンが処方されたんですがDとの違いは何ですか?
分かる方いたら教えてください。
564優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:24:59 ID:YLpktSvD
メントールぐらいじゃないの
565優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:42:24 ID:1yx7MMBx
>>653
D錠は口腔内崩壊錠。水無し(唾液だけ)で飲める。口の中で砕ける様はまさにラムネだと思う。
566優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:59:25 ID:v1vfHbAJ
>>565
ありがとうございます。
じゃあ効果はあまりかわらないのですね。
たしかにD飲んだ時にすぐに水飲まなかったら溶けてしまい ラムネに似てました。
今日からDじゃないレンドルミン初挑戦です。
効くといいなぁ
567優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:44:27 ID:lOMcL7c5
早朝覚醒で心療内科に行き、最初にドラールを処方されたが、
翌日の昼間もふらふらしていたので、半錠を飲むようにしたけど、
まだ強いと医師に言ったたら、レンドルミンを処方してくれた。
これは、俺には合ってるみたいで、最初は良く眠れたけど、
寝付くまで1時間くらいかかるので、薬を飲んでから本を読んでると
話したら、マイスリーも同時に処方してくれた。
マイスリーは10分もしないで、寝付けるけど、一週間位したら
胃がむかつき食欲も無くなり、動悸もしてきたので、医師に話したら
マイスリーに代えて、精神安定剤のメイラックスを処方してもらってる。
現在は、レンドルミンとメイラックスで、良く眠れて、昼も快調。
568優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:48:33 ID:cZCPXKxH
自分には(も?)殆ど効かなかったけど、これで眠れたら凄く安らかに眠れそうだ。
夢見も寝起きもいい、質の良い睡眠がとれそう。
569優しい名無しさん:2007/11/23(金) 23:51:05 ID:cZCPXKxH
と思ったけど、少し読んだだけで寝起きはよくないと分かったw
もちろん個人差があるのは承知です。
570優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:20:40 ID:DSq424vw
私もレンドルミンの自然に眠れるところが好き。
寝起きは良くないね。仮眠状態。
571優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:22:34 ID:zK88osTS
レンドルミン良かったなぁ。ぐっすり眠れてたよ。
仕事初めて2日で逃げ出したので病院に行き辛い・・・
無職だから寝る必要ないんだけど。
572優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:27:49 ID:BWfDEYip
初めてレスしました。
私は3年前から不眠症で、今は食後にソラナックス0.4/1T、ブロチゾラン0.25/1T、マイスリー10/1T、ベゲタミンB/1T、ヒルナミン5/1Tを投薬しています。
でも、ここ何週間か眠れなくて1日に2日分飲んだりして薬が足りなくなって困って居ます。医師に薬を何度も変えてもらってやっと寝れるようになったのに↓全然薬に無知なので自分から調べて処方してもらった方がいいのでしょうか?
誰かアドバイス等お願いします。
573優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:29:48 ID:DSq424vw
>>570です。
間違えました。
×仮眠状態
○過眠状態
574優しい名無しさん:2007/11/24(土) 00:38:32 ID:zK88osTS
>>572
どれが睡眠導入剤か知らないけど・・・
クスリは大体検索するとヤフーお薬で
ひっかかるからそれで調べると薬のことは大体わかると思います。
今もらってる薬で全然眠れないなら病院で言うべきでしょう。
なんらかの対応してくれるはずです。
575優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:09:54 ID:DSq424vw
>>572
ここはレンドルミンスレだから
モナー薬局スレで聞いた方が良いと思うよ。
576優しい名無しさん:2007/11/24(土) 01:18:44 ID:BWfDEYip
572です。
レスありがとうございます。違うスレで聞いてみますね。スレ違いなのにわざわざありがとうございました。
577優しい名無しさん:2007/11/24(土) 18:54:11 ID:6yLsuVt/
今日からはじめて飲みます。
毎朝6時に起きたいのですが何時に飲むのが良いでしょう?
578優しい名無しさん:2007/11/24(土) 21:20:08 ID:1kiasbWf
>>577
6時に目覚まし時計かけてればいつでもいいんじゃないの?
579優しい名無しさん:2007/11/24(土) 22:08:18 ID:L4oBB9d9
>>577
前に、飲んで7時間くらいの効果だって聞いたよ。
だから、11時前には飲んだほうがいいかも。
580577:2007/11/24(土) 22:44:04 ID:6yLsuVt/
ありがとございます。
今から飲みます。
581優しい名無しさん:2007/11/25(日) 00:46:49 ID:2PkoFhfX
初日からただのラムネでした
たった二週間のお付き合いでしたが
さようならレンドルミン
582優しい名無しさん:2007/11/26(月) 04:08:14 ID:JNVwyBRk
>>581
だよね
583優しい名無しさん:2007/11/26(月) 11:48:57 ID:cVw8fnNr
他の眠剤とあわせて飲むと中途覚醒防げそう
でも今は他の眠剤に変えられたんでレンドルミンのストックが残ってない
584優しい名無しさん:2007/11/26(月) 13:14:34 ID:lQHRYLCn
エバミールのかわりにレンドルミンにしたら、深夜彷徨いてると言われた。
確かに、寝てる場所が全く変わってることがあったが・・・(2階で寝たはずなのに、1階で目が覚めたり)
体との相性わりいのか、症状が進んだのか。
エバミールに戻して貰うか。
585優しい名無しさん:2007/11/26(月) 14:20:27 ID:wPELVe3x
これってどれくらいで耐性つきますか?
586優しい名無しさん:2007/11/26(月) 15:15:20 ID:smpP3RWa
かなり軽いのかもしれないが、レンドルミン半錠とデパス1_でかなりはやく
眠りにつける。量が多いと効き目は強いのかな。
587優しい名無しさん:2007/11/28(水) 06:37:07 ID:bSOeNX4O
僕はレンドルミンDとセロクエル100mg。

キッチリ7〜8時間寝れるけど、
それはセロクエルのおかげ…
レンドルミンはラムネでしたorz

でもレンドル5T逝ったら
4時間くらい眠れた上に
ぽわぽわふわふわして
幸せな気分になつたおww
588優しい名無しさん:2007/11/28(水) 13:01:33 ID:JOuB8Z7v
>>585
初めて飲んだ日から効かなかった
589優しい名無しさん:2007/11/28(水) 13:48:21 ID:vOlZclsT
レンドルミン+ベンザ使いだが入眠作用あるのか?ってくらい効かないね、
また以前と比べると睡眠が浅くなった感じ、悪夢ばっかみて魘される。
590優しい名無しさん:2007/11/28(水) 13:50:56 ID:JOuB8Z7v
レンドルミン+ベンザリンって意味あるの
寝付き悪いうえに中途覚醒もするし、翌朝どころか夕方までだるい最悪の組み合わせじゃん
591優しい名無しさん:2007/11/28(水) 13:59:47 ID:vOlZclsT
>>590
おれはロヒよりベンザのほうが相性いいみたい、翌朝残らないし切れがいいから気に入ってる。
でも中途覚醒はするね、ロヒでもしたからどっちもどっちなんだけど。
592優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:05:28 ID:JOuB8Z7v
ベンザリンで切れが良いと感じる人も居るんだね
まさに十人十色だ
私はベンザリン飲んでる時は夕方までだるくて大変だった
いくら訴えてもベンザリンしか出さないので医者変えたらレンドルミン
全然効かないと訴えたらロヒになった
私はロヒのほうが切れがいい
寝つきはいまいちなんでデパスに頼ってる
デジレルは前の病院で処方されてたけどだるさを増強するだけで眠気の足しにはならなかった
今のところはデパスとロヒで眠れてる
593優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:11:02 ID:vOlZclsT
>>592
半減期はロヒのほうが短いはずだけど、おれはなぜかロヒだと昼頃まで残っちゃうんだよね。
こちらは銀春+ベンザ→銀春+ロヒ→レンドルミン+ロヒ→レンドルミン+ベンザと移行してきたけど
最初の銀春+ベンザが一番よかった気がする。
でも春に耐性が付いちゃってレンドルミンに切り替えたから、もうちょっとしたら春に戻してもらうつもり。
594優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:23:05 ID:JOuB8Z7v
春や舞の超短期型は飲んだことない
ロヒとデパスが効かなくなったら春か舞出してもらえると良いなぁ
昼以降までだるいのは困るって言ってあるから
多分中長期型は出してこないと思う、今の医者
レンドルミンは単体じゃ絶対に眠れないよね
595優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:33:50 ID:vOlZclsT
寝つきが悪いことを伝えれば春・舞・アモの御三家のどれかが出るんじゃないかな?
レンドルミン単体じゃ寝る前にラムネ食ってるようなもんだしねw
596優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:45:37 ID:+h3IOdxh
レンドルミン飲んだら寝起きにものすごいイライラするようになったんだが。。。
597優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:26:10 ID:dK9dJ49o
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スポンジケーキ3個目 [製菓・製パン]
洗濯洗剤・衣料用洗剤 15ボトル目 [生活全般]
【自縛】フォークダンスDE成子坂3【石頭】 [お笑い芸人]
598優しい名無しさん:2007/11/29(木) 16:31:10 ID:YDKt0Ilk
>>597
明らかに専チュプだな
つーか専ブラ使うからそれを見かけるのって面白がってスレに張る奴が居るときだけ
599優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:13:24 ID:3poSrH32
上ふたつは小人の可能性もありそうな希ガス
600優しい名無しさん:2007/11/29(木) 18:27:22 ID:YDKt0Ilk
小麦粉だのラムネだの散々な評判のレンドルミンで小人出るか?
+酒とかODなら知らないけど
601優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:16:11 ID:c0Zr4ocV
眠れないから今日も春追加してみる。
602優しい名無しさん:2007/11/30(金) 03:20:25 ID:nsrnVU7+
夜の10時に飲んだのにまだねむれねぇ
603優しい名無しさん:2007/11/30(金) 06:18:44 ID:Lak7x9Tw
効果切れてるだろw
604優しい名無しさん:2007/11/30(金) 12:21:26 ID:jdMN+zYj
レンドルミンで眠れる俺は幸せなのか
きっちり7時間で目が覚める
605優しい名無しさん:2007/11/30(金) 13:00:43 ID:VAkJkKdP
レンドルミン単体で眠れてるのならたぶん睡眠障害が軽いか
元々睡眠障害がない人なんだと思う
606優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:18:42 ID:EAJVzudb
>>604
うらやましすぎるぜ…
607優しい名無しさん:2007/11/30(金) 17:29:00 ID:Lak7x9Tw
レンドルミン全く効かず、一週間でハルシオン+サイレースに乗り換えになった
608604:2007/11/30(金) 19:46:13 ID:wJCKKZbX
>>605
レンドルミン単体です。安定剤ならソラナックスも飲んでますが。
ためしにレンドルミン飲まずに寝てみたら
眠れなかったので
多少なりとも効いてるとは思うんだけど・・。
609優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:09:28 ID:M5xU6rst
>>608
飲み始めてどれ位ですか?
610優しい名無しさん:2007/12/01(土) 02:15:43 ID:+PtQZFaJ
レンドルミンって効かないくせに、妙に頭が重い感じが長く残るのな。
これってまさに出来損ない薬じゃね。
611優しい名無しさん:2007/12/01(土) 02:22:33 ID:sVeW4RDs
眠りを誘う薬ではなく眠りを持続させる薬だからね
612優しい名無しさん:2007/12/01(土) 15:29:17 ID:61tXuVAQ
最近過眠気味。
レンドルミンのせいかな。
613優しい名無しさん:2007/12/01(土) 16:05:15 ID:naOpBJPQ
その睡眠、分けてくれよ
5種類乗り換えたが、どれも3時間しか効かない。
歯科の麻酔も常人の3倍打たなきゃ効かないし、体質なのかなぁ・・・
614優しい名無しさん:2007/12/01(土) 16:16:48 ID:sVeW4RDs
そういえば自分もリア厨の頃、眼科で霰粒腫の手術した時
局所麻酔が効かずババア眼科医に「あんた酒でも飲んでるの?」と冗談言われた
自分も麻酔が効き難い体質なのかも
リア消の時は別の眼科医で同じ手術したけどちゃんと麻酔が効いた
ババア眼科医が藪なだけかな
615優しい名無しさん:2007/12/01(土) 16:57:51 ID:0UkJUbTZ
>>614
冗談じゃないですよ。お酒を飲んでいると麻酔の効きが落ちる。
ま、君の場合飲んでいた訳じゃないだろうが。
616優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:33:43 ID:sVeW4RDs
>>615
>お酒を飲んでいると麻酔の効きが落ちる

その事はリア厨の自分も知っていたので
「このババアひでえ事いいやがって」と思ってた
617優しい名無しさん:2007/12/02(日) 09:20:37 ID:1Ctdvk91
昨日舞からこっちに移行してきますた
見事なラムネでした
全然熟睡出来なかったんだぜ…
まだ1回目だからかな?2週間分も貰っちゃったから様子見てみるけど
618優しい名無しさん:2007/12/02(日) 13:44:33 ID:Jr77YlLQ
>>617
マイスリーで寝てた人にレンドルミン出すなんて酷い医者だね
レンドルミン単体?
一緒に飲む補助の薬付き?
619優しい名無しさん:2007/12/02(日) 15:05:32 ID:mDlV7rAq
俺も先週からだがマイスリーからレンドルミンに変わった。
寝つき悪くなってきたって言ったら出されたのに、本当にラムネだな。
寝付けないし朝起きられない、マジ勘弁なんだぜ!
620優しい名無しさん:2007/12/02(日) 15:08:33 ID:Jr77YlLQ
マイからレンに変える医者の考えが理解不能
レンドルミンは寝つきをよくするんではなく睡眠を持続させる薬
ハルあたりで寝込んでからレンドルミンで持続させるために
ハル+レンなら話は分かるんだけど
621優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:12:53 ID:mDlV7rAq
レンドルミン単体だよ。
マイスリー10以上だと小人が出るのを伝えてあったから増量を避けられてしまったんだと思う。
俺の小人はおとなしいから寝られないよりよっぽどマシなんだけどなぁ…
622優しい名無しさん:2007/12/02(日) 19:19:18 ID:Jr77YlLQ
>>621
自己責任で市販のレスタミンとレンドルミンを同時服用してみたら?
頓服でデパス等があるんならそれも飲んでみると良いかも
但し自己責任でね
623優しい名無しさん:2007/12/04(火) 15:14:30 ID:mFELGX9P
私は、エバミールだった時は、
よく眠れたけど、朝の目覚めが悪く、
午前中、ひどい眠気とふらつきがあり、
これでは、仕事復帰は無理かもと思いましたが、
レンドルミンに変更してからは、
スムースに眠れる上に、目覚めもさわやか、
復帰にも希望が持ててきました。
ちなみにデパスと併用していて、
頭痛・肩こりも楽になってきました。

624優しい名無しさん:2007/12/04(火) 17:24:23 ID:d5ayqJNC
保守
625優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:43:14 ID:MLm4ts3H
小人がでるんですけど、レンドルミン…
そんな方、います?
626優しい名無しさん:2007/12/05(水) 01:59:37 ID:K5BwKL1a
初めて聞きましたそんな話…
ラムネ菓子でも小人が出る勢いですね
なんて冗談言ってごめんなさい
私には単体でも抱き合わせでも効かなかったレンドルミンで
小人が出るほど朦朧状態になる人もいるんですね
ホント薬の効き目は十人十色だなと思いました
OD、+酒なんてやってる人はいずれ肝臓壊すか
小人で事故等を起こすでしょうね
627優しい名無しさん:2007/12/05(水) 10:07:30 ID:f9UmJi/4
レンドルミン単体で寝れるか挑戦してみました。



無謀なチャレンジであることがよくわかりました。
628小人:2007/12/05(水) 10:17:06 ID:MLm4ts3H
小人が出やすいと言われたマイスリーでは、でませんでした。
レンドルミンの出現率はダントツです。
629優しい名無しさん:2007/12/05(水) 10:19:53 ID:K5BwKL1a
マイが効かないのにレンドルミンで小人出すほどの効果なんて凄すぎる
まさかOD、+酒ではないよね?
630優しい名無しさん:2007/12/05(水) 22:34:01 ID:6qDJ9gxM
>>618
>>617ですが、舞があまり合ってなくて変な感じがする
(悪夢が酷いとは言えなかったが…)
と医師に伝えたのでこっちになりました。
ジェイゾロフト・メイラックスをそれぞれ最小量を1/day常用に、マイスリー10でした。
今は↑の常用とレンドルミン0.25です。

深く眠れる様になってきましたが眠りが取れるのにやはり時間が掛かります。
そして寝付きには効かず、微妙な感じです。
舞恐いけど起きられないのは困るので次回医師と相談してみます。
都合の良い眠薬はないものか。
631優しい名無しさん:2007/12/05(水) 23:12:46 ID:I/LAUDKt
レンドルミン→リスミー(半年)→レンドルミンに戻ったものです。
最初の1週間は劇的に効きましたが「飲んでも効かないで起きている事もある」
と医者に言ったら「睡眠薬を飲んで起きているのは脳がおかしくなるからやめなさい」と
怒られましたorz

脳がオカシクなるってどんなヤヴァイ事になるんですかね?
どなたか教えてくだされ
632優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:48:47 ID:1PapHeaE
マイスリーとレンドルミンどちらが強いんですかね?
633優しい名無しさん:2007/12/06(木) 16:16:24 ID:kipy9X2Y
マイスリーでしょう
レンドルミンは大概の人にはラムネ
マイスリーは小人が出やすいくらい効く
634優しい名無しさん:2007/12/06(木) 19:56:45 ID:1PapHeaE
>>633
ありがとうございます。
でもマイスリーから、レンドルミンに変わったんですよね
寝れるといいですが(;_;)
635レンドルミンで小人:2007/12/10(月) 00:44:10 ID:+N2j9tLL
普通に1錠を水で飲んで小人が出ます。
レンドルさんは深夜に別居中だったDV亭主(当時)から嫌がらせメールがきた時に、喧嘩を買いました。
本体が苦手な理論武装で、相手を黙らせてくださいました。
理論武装をレンドルさんから学びたいです。
なお…絡まれたことのある家族によると、本体以上に短気だとか。
636優しい名無しさん:2007/12/10(月) 10:08:35 ID:bkI82WDh
小人自慢は他でどうぞ
637優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:17:20 ID:D0ISYrpR
マイスリーだと4時間後くらいに目が覚めるので、
レンドルミンも併用することにしてみたけど、
起床の何時間前の服用がいいのか、模索中。
638優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:20:42 ID:Bf+YEw83
>>637
レンドルミンは7時間作用するらしいけど。
639優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:23:13 ID:aAGkw6uH
レンドルミンで小人まで出る体質が羨ましい
最近ロヒすら効きが悪くなってきたよ
640優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:24:18 ID:sew1mWoZ
小人てなんですか。
641優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:33:29 ID:aAGkw6uH
【冷凍スイカ】小人活動報告スレッド3【財布ステーキ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190620129/
こちらへどうぞ
642優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:42:24 ID:mjUX7BP0
バランス10mg、デゾラム1mg…あと
マイスリー10mgとレンドルミン0.25mgを飲んでるんだが肝臓に悪そうだな
643優しい名無しさん:2007/12/12(水) 03:32:14 ID:RyLNUvRb
内科医の父親(還暦過ぎ)が
レンドルミン時々使ってるけど、翌日確実にお腹壊してる
どんだけ虚弱体質だよ!!w

父にはマイ10mgとロヒ2mg出してもらってて
「半分で十分だから割って飲め」って言われるんだけど
ほんとは二錠ずつ飲んでやっと3時間眠れるくらいだよ、、、
心配するから言えないけど。
644優しい名無しさん:2007/12/12(水) 04:02:38 ID:sAoA6NHQ
眠れない…
夜少しだけ寝てしまったせいか、いつもなら眠れるのに。
このまま朝がきそうだよ。
645優しい名無しさん:2007/12/12(水) 04:50:39 ID:wesw3vl1
耐性がついたらしい!
小人がでないのは助かるけど…
マイスリーじゃ眠れないんで、春かアモバンに変えてもらおうかな。
646優しい名無しさん:2007/12/12(水) 06:20:30 ID:2HydJg+1
まいちゃんぢゃ寝れないって言ったらこの薬二錠に増やされた。全然寝れない
647優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:21:04 ID:EjIk7QWI
>>646
マイちゃんからレンドルミンにするなんて意味不明だね
レンドルミンは眠りを持続させるには効くらしいが寝つきをよくする薬じゃない
自分は初日から効かなかった
648優しい名無しさん:2007/12/12(水) 22:28:18 ID:OCOZVdN1
自分は寝つきは良かったのですが毎日夜中の2〜3時に
目が覚めてしまい、その後まったく眠れないという症状で
レンドルミンを処方されました。
結果は良好です。
2ヶ月程度経ちますが、毎日快眠(7時間程度)出来てます。
このスレを見ると効かない意見が多くて少し不安になりました。
649優しい名無しさん:2007/12/12(水) 22:41:04 ID:r42lctgA
>>648
俺も効いてるよ。気にすんなよ。
650優しい名無しさん:2007/12/13(木) 00:07:54 ID:RayM0ENg
就寝前にグットミン・ロヒプノールを処方されていたのですが、夜中数回起きてしまう。
なるべく強い薬や量を増やしてもらいたくなかったので気休めに…と
先日からレンドルミン・サイレースに変更してもらいました。

効果は同じだから期待してなかったが、凄く効く。
レンドルミンがよく効く。グットミンと同じ成分なはず?なのに、本当に効く。
プラセボ効果?ともいえないほど久々の快眠を得た。

こんなこと、あった方はいますか?
651優しい名無しさん:2007/12/13(木) 08:40:42 ID:rigYV4Kq
レンドルミン飲みはじめてみたら(銀ハル2錠と一緒だけど)、よく寝れるようになった。
652優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:53:08 ID:XE85ydC0
耐性ついたのか飲んでも3時間くらい経たないと眠れなくなった。
以前は気がつくと寝ていたのに。
薬変えてもらった方がいいのかなぁ。
653優しい名無しさん:2007/12/13(木) 12:54:49 ID:nw21NUaK
これ、寝つきをよくする薬じゃないと何度言ったら(ry
654優しい名無しさん:2007/12/13(木) 13:37:33 ID:yNYDwNTi
じゃあ具体的にはどういう薬なの?
睡眠薬なのは違いないんでしょ?
655優しい名無しさん:2007/12/13(木) 13:40:53 ID:OPGERHSr
より深い睡眠だっけ。
寝過ぎるようになってきちゃったよ・・・。
656優しい名無しさん:2007/12/13(木) 13:49:40 ID:nw21NUaK
上から目線が気に入らないが一応レス
これは睡眠を持続させる薬
すばやく入眠を促す薬ではない
それ以上のことが知りたかったら薬剤師、医師に尋ねるかググれ
657優しい名無しさん:2007/12/13(木) 19:21:40 ID:XE85ydC0
睡眠を持続させる薬ってのは知ってるけど、
寝付き悪いって言ったらこれ出されたんだよな。
つぎ病院行ったらやっぱ変えてもらう。
658優しい名無しさん:2007/12/14(金) 02:03:04 ID:CirZD4+V
>>657
レンドルミンで寝れないくらいなら
今度はマイスリー出てきて小人さんが登場するのが
目に見えてる。
レンドルミンで寝れるように技術を磨け。
659優しい名無しさん:2007/12/14(金) 02:13:25 ID:csTtKEUy
>>658
なんか根本的に勘違いしてるんだけど君
660優しい名無しさん:2007/12/14(金) 02:18:12 ID:CirZD4+V
>>659
レンドルミン飲んで横になり
「寝れる、寝れる、寝れる」
と呪文を唱え続ければ、いつの間にやら寝ている。
それがレンドルミンを使った睡眠技術だ。
661優しい名無しさん:2007/12/14(金) 02:20:58 ID:csTtKEUy
>>660
そういう人は最初から眠剤なんか必要ない
662優しい名無しさん:2007/12/15(土) 12:44:18 ID:qQQN/FvJ
レンドルミンを断薬したら、しばらくは眠れなくても眠れるようになるんだろか?
663優しい名無しさん:2007/12/15(土) 14:41:57 ID:iyhk+Qf0
レンドルミンは高い割には眠れないよ。
もっと強い薬出して欲しいのにな
664優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:03:18 ID:Trgfzs90
あんな効きもしないラムネ処方する医者の気が知れない
これで眠れる奴はプラシーボ効果
665優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:11:01 ID:QoWaIv7F
睡眠導入剤じゃないんだから寝つきは良くならないだろ。
といっても、レンドルミンで寝れないようじゃ
睡眠薬中毒街道まっしぐらだな。
せいぜい製薬会社にたくさん寄付してください。
666優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:19:17 ID:Trgfzs90
頼まれもしないのにレスつける薬剤師気取りのバカはあぼ〜ん
667優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:30:33 ID:QoWaIv7F
レンドルミンとラムネの区別がつかないチンパンジーの書き込み見てると
やっぱり人間は違うな、と思う。
668優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:50:23 ID:7A0SSl/0
レンドルミンで眠れる>>667はチンパンジー未満の池沼。
669優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:52:40 ID:Trgfzs90
あら、レス番が飛んでる
>>665>>667が見えない
670優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:00:42 ID:qQQN/FvJ
>>669
またお前か〜(-з-)
前に他のスレでもやってたな。
671優しい名無しさん:2007/12/15(土) 16:08:39 ID:Trgfzs90
あら、新着有った筈なのに表示されない
672優しい名無しさん:2007/12/15(土) 23:16:23 ID:76rqX10V
>>662
眠れるようになるかも。
デパスを処方されるようになって暫くの間、デパスで爆睡していた。
デパスで眠れなくなって久しぶりにレンデム(ゾロ)を使ったら、不思議と眠れた。
今はただのラムネ。
噛むとほんのり甘いし。

同じラムネなら、レンドルミンDが懐かしい。
レモン味のラムネだったもの。
673優しい名無しさん:2007/12/16(日) 00:35:36 ID:C4BOLUUR
何錠飲んだら小人出ますか?
674優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:00:42 ID:fHtGtBha
好んで小人を召喚したがるような奇人は他所へ
675優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:12:36 ID:gFiVk/BY
毎晩レン3Tとロヒ2m1T飲んでるんだがまずい?
676優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:14:39 ID:E70ok0LD
>>675
そんな量って処方されるの?
ロヒはされるけど。
677優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:30:40 ID:k5DLi615
0.25飲んだけど一睡もできなかった。今日は0.5飲んだけど、寝れるかな…
678優しい名無しさん:2007/12/16(日) 01:58:58 ID:gFiVk/BY
処方はレン1Tとロヒですが余ってたレンを最近ガブのみしてます
679優しい名無しさん:2007/12/16(日) 02:06:10 ID:fHtGtBha
それを世間ではODという
680優しい名無しさん:2007/12/16(日) 09:49:53 ID:gFiVk/BY
ODというのはもっと大量に飲む人の事だよね。自分くらいの量でもOD扱い?ちなみに昨晩はあとロヒ2mを1Tだけ追加して三時間寝れました☆彡
薬なくなったら取りに行けば貰えるので頓服には苦労しません。ただ肝臓?やばいのか気になります
681優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:26:16 ID:4ujoOYqy
1錠飲むべきものを3錠飲んでも立派なODですから。
「過量」投与だもん。
682優しい名無しさん:2007/12/16(日) 10:44:01 ID:E70ok0LD
>>680
それ、出す医者も医者だ・・・いいカモにされてるだけだよ?
薬漬けにして女売るヤクザと同じ。
もっと良心的なお医者さん行くのをお勧めするよ。ほんとに。
683優しい名無しさん:2007/12/16(日) 20:29:06 ID:A/SxeVK/
これ軽いのかあ
サイレースで全然ダメで
(ただの酔っ払い状態だった)
レンドルミンになってデパスソラナックスと併用して8時間は寝れます
いずれはデパスソラナックスだけで眠れたらいいですが…
ぼちぼちがんばる
684優しい名無しさん:2007/12/17(月) 05:48:20 ID:L9ZRlbR1
レンドルミン使えねぇぇぇぇ
確かに導入は早いけど持続・眠質・起床後のふらつきなどやなことばっか。

結局銅ロヒと欧州人に戻りまつた
685優しい名無しさん:2007/12/17(月) 08:15:54 ID:Lkx6cqVw
毎日、1時間しか眠れません。
長くても1時間半。

飲んでる薬は
ゾピクール(アミバンのゾロ)  7.5mg 1T 睡眠導入剤・短期型・寝つき良し
メディピース(デパスのゾロ) 1mg  1T 精神安定剤・マターリする
レンデム(レンドルミンのゾロ) 0.25mg 1T 中時間型?睡眠薬・効果不明

レンデムは長く眠るための薬として、随分前から出されているんだけど
幾らなんでも一時間しか眠れないんじゃあ、この薬、いらないかも。
飲んでも無駄ってことだよね。

それにしても、薬局から貰った薬の説明書には、
レンデム 効能 「寝つきを良くする薬です」と書いてあるのが気になります。
686優しい名無しさん:2007/12/17(月) 09:27:16 ID:Hb6/AMn8
>>685
レンデム(レンドルミン)は短期型、超短期型と比べると効きはじめの時間は同じ程度で薬効の半減期が超短期型の約2倍程度です。
なので、説明書には「寝つきを良くする薬」と記載されます。(基本的にアモバンと効果は変わりません)
じっくり熟睡したいならレンデムから中間型のロヒ・サイレースやベンザリンなど処方してもらったほうがいいでしょうね。
687優しい名無しさん:2007/12/17(月) 11:52:25 ID:a8yx4UZM
レンドルミンで導入が早いって…プラシーボでは?
688優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:01:25 ID:Hb6/AMn8
>>687
レンドルミンって導入剤のイメージが少ないけど実は春あたりと血中濃度が最大に達する時間(一番効く時間)はほぼ変わらないんですよ。
即効性でいえば舞>アモバン>春>レンドルミンの順
ただ舞・アモ・春と比較すると半減期が2倍近くあるので超短期型と区別されているだけです。

その前にレンドルミン自体効かないんですがねw
689優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:10:22 ID:a8yx4UZM
最後の行、笑うほど同意
レンドルミン、初日から何の効果もなかったよ
690優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:29:59 ID:sW/KYGIt
レンドルミンは飲むだけでは効果がありません
呪文を唱え続ける必要があるのです
「俺は寝れる、俺は寝れる、俺は寝れる」と唱えながら
寝ている自分をイメージします
羊の毛を一匹ずつむしりとってるところを想像してもいいかもしれません
ともかく、イメージトレーニングも重要です
691優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:46:08 ID:a8yx4UZM
692優しい名無しさん:2007/12/18(火) 07:59:52 ID:NB+XtdiX
昨晩もレンドルミン2錠でぐっすり眠らさせていただきました
レンドルミン+呪文の効果は抜群です
この薬は飲むだけでは効かないのです
呪文やイメージが必須なのです
その点を良く覚えて置いてください
693優しい名無しさん:2007/12/18(火) 11:46:15 ID:BNpZ4dAx
>>692
レンドルミンの代わりに砂糖粒でも舐めて呪文唱えろ
その方がもっと早く眠れるぞ
694優しい名無しさん:2007/12/18(火) 16:20:06 ID:FQU9fmYf
寝つきが悪いんですと医師に伝えたらこの薬を出されたよ
横になる15分以内に飲んでくださいといわれ、実際にやってみたら
30分以内に眠れることが出来た
しかし、10時間も熟睡して、少しボーっとしてしもうた…
695優しい名無しさん:2007/12/20(木) 06:11:17 ID:DGusM/dj
確かに呪文プラスしないとなorz
レンドルミンC錠投入後です。今から呪文唱えます。おやすみなさいませ。
696優しい名無しさん:2007/12/20(木) 13:19:18 ID:8N+cpKL/
4錠も飲むなんて薬の無駄だし肝臓に負担かけるだけ
レンドルミンで眠れる奴は呪文だけで眠れる
697優しい名無しさん:2007/12/20(木) 18:36:40 ID:614yYNHj
これ2週間分しか処方できないんだね
睡眠薬ってみんなそんなものですか?
698優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:07:13 ID:vAaVM6pf
>>695
あなたは非常に間違っています
レンドルミン単体の力を過信しています
いや、睡眠薬の作用を理解してないといってもいいでしょう
睡眠薬はたくさん飲んだらより効くというわけではありません
適量飲んだときが一番よく効くのです
ですから、1錠か、多くても2錠にとどめるべきです
あとはひたすら呪文を唱え続け、イメージするのです
699優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:09:13 ID:vAaVM6pf
>>696
あなたは呪文の力を過信しています
呪文の力だけでトップアスリートになれるとでも思っていませんか?
トップアスリートは皆ステロイドを使っているんです
薬物と呪文がもたらす相乗効果について調べてみてください
700優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:29:23 ID:8N+cpKL/
レンドルミンで何故かバッドトリップした人が連投中ですね
701優しい名無しさん:2007/12/20(木) 19:47:07 ID:vAaVM6pf
>>700
あなたは「レンドルミンと私のトリップ」という題の
レポートを提出しなさい。
702優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:33:33 ID:8N+cpKL/
>>701
「何故レンドルミンは眠れないのか」とタイトル変更していいのなら書くよ
703優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:39:32 ID:vAaVM6pf
>>702
レンドルミンは薬物であり、生物ではありません
眠れるとか眠れないとか、そういう次元の話ではありません

もしレンドルミンが倒れることを「眠る」と表現するのであれば
あなたはレンドルミンのドミノ倒しをやって、たくさんのレンドルミンを
眠らせてあげてください
なお、レポートは不要です
レンドルミンが眠る様子を撮影した動画をyoutubeなりニコニコ動画なりに
アップすれば課題は終了とします
704優しい名無しさん:2007/12/20(木) 20:46:39 ID:8N+cpKL/
>>703
はいはい揚げ足取りありがとう
「何故レンドルミンを服用しても人は眠れないのか」にタイトル変更
これで良いかな?
705優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:13:26 ID:J6o9UdMW
レンドルミンを服用してて、効いてる人もいるんだから「効かない」なんて言い切る方が間違ってると思いますよ。
706優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:22:05 ID:8N+cpKL/
はいはい揚げ足乙
「何故レンドルミンを服用したにも拘らず眠ることが出来ない人が多いのであろうか」
これで満足?
707優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:43:32 ID:vAaVM6pf
>>706
本当に多いの?
なんか統計データでも取ってるの?
708優しい名無しさん:2007/12/20(木) 23:55:04 ID:8N+cpKL/
メンヘル板って、あちこちのスレがID:vAaVM6pfみたいな
基地外のすくつ状態だね(笑)
709優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:07:46 ID:DAQB+EVi
>>707
それこそID:8N+cpKL に「何故レンドルミンは眠れないのか」
というレポートを書いてもらえばいいんじゃないか
702で書くっていってるんだし、
さぞかし説得力のあるレポートになるんだろう
710優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:09:42 ID:DAQB+EVi
おっと、最後の/を忘れた
711優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:10:01 ID:mclLEQS0
>>709
ID変わった時間帯狙って自演乙
このスレって基地外ばっかだね
712優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:13:05 ID:38alGWgA
レンドルミン飲むとこういう基地外になるんですね
やっぱり睡眠薬は怖いわ
713優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:16:50 ID:DAQB+EVi
>>711
生理が来ないイライラをボクにぶつけないでください(><)
714優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:20:13 ID:38alGWgA
どうでもいいからさっさとレポート書けよww
715優しい名無しさん:2007/12/21(金) 00:26:25 ID:mclLEQS0
ID:DAQB+EVi
ID:38alGWgA

NGID透明あぼ〜ん
716優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:08:13 ID:DAQB+EVi
>>712
この女性が飲んでるのは、ロヒ、デパス、デプロです
そのあたりのスレに居ると、よくいらっしゃるので難儀します
ちなみに鬱で無職さん、それなのに統合失調を偉く見下す可哀相な方なのです。
窮地に陥ると、いつもNGID宣言をなさいます。
みなさんも、上記薬や、休職スレで是非ID検索をして、
温かく見守ってあげましょう。

当然このレスは見えていないはずなので、傷付ける心配もなく安心ですね^^
717優しい名無しさん:2007/12/21(金) 01:28:41 ID:86tzQAlX
>>716から基地害電波が出てる。
いつものメンヘラニートか。
718優しい名無しさん:2007/12/21(金) 11:47:54 ID:uSzAxt1G
レンドルミンは眠れない。だからなのか眠る以外用途で使ってる人多いのか?
今日はじめて処方されたので心配になってきた。
719優しい名無しさん:2007/12/21(金) 17:07:57 ID:n+cHaLB3
>>718
眠る以外に何に使えるというんだ。
もちろん効かない人間もいるが、効く人間もいる。
ただ、自分に効かないからって、それを勝手に一般化する人間がいるから、
全く効かない薬であるような雰囲気になってしまってるが。
弱めの薬だということは言えるかもしれん。
720優しい名無しさん:2007/12/23(日) 05:59:56 ID:PJ1jPJGw
抗不安作用に期待して日中飲んでみたら効果ある?
そんなに眠れない薬なら。
721優しい名無しさん:2007/12/23(日) 12:41:31 ID:VYMse439
>>720
試してみて下さい
722優しい名無しさん:2007/12/24(月) 10:58:14 ID:ebxedwxn
この眠剤、1度に2錠以上飲むと効果は増しますか?
あまりの効かなさに困ってるんですよ。。
723優しい名無しさん:2007/12/24(月) 11:59:09 ID:gtKZQ7RH
効かない人は何錠飲んでもODになるだけで肝臓傷めるから止めた方が良いよ
724優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:28:39 ID:PII7J+6s
このスレ見て不安になってたけど、自分には十分なほど効いた。
久しぶりに10時間も眠った。目覚めは、あまりスッキリしない感じ。

アモバン程じゃないけど、寝付くまでも結構早かった。
かなり高性能な睡眠導入剤だと思う。
例えばマイクロソフトみたいに、人気があると良いものを作っても僻みの口コミが広まる。
正当に評価されてない薬だと思う。ゾロなら納得いく薬価だし。
725優しい名無しさん:2007/12/25(火) 16:30:56 ID:PII7J+6s
あまりに評判が悪かったから、逆プラセボ効果で効かなくなるかと思った。
先入観捨てて、この薬飲んだら眠れると信じてすぐ布団に入ったほうが良いと思います。
726優しい名無しさん:2007/12/25(火) 17:59:30 ID:yGlxaDXW
まあアンチはどんな薬にもいるわけで。
信者はおとなしくレンドルミンを飲んで呪文を唱えていれば
救われるようになっているんですがね。
727優しい名無しさん:2007/12/25(火) 19:53:23 ID:1zzr8mvi
呪文なんか唱えなくても普通に眠れる眠剤が他にいくらでもあるんだが
728優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:33:10 ID:yGlxaDXW
>>727
あなたは数時間眠れる睡眠剤ではなく
永遠に眠れる薬を飲んだほうがいいようですね。
729優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:36:53 ID:1zzr8mvi
あと3時間ほどだが
今日の基地害ID:yGlxaDXWをNGID
730優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:45:14 ID:yGlxaDXW
>>729
あなたは悔い改めなさい
レンドルミンで眠れないこと自体が
いかに基地外に属する性質であるかを
知るべきです
731優しい名無しさん:2007/12/25(火) 20:49:52 ID:1zzr8mvi
新着があったのに表示されない件
基地害が自爆してる模様
732優しい名無しさん:2007/12/25(火) 21:00:17 ID:yGlxaDXW
NGIDという一時的な快楽にひたることで
満足してはいけません
733優しい名無しさん:2007/12/25(火) 23:39:06 ID:vcZYT+X0
>>730
まーまー。そんなにカッカするとレンドルミン飲んでも眠れなくなるぞ。
734優しい名無しさん:2007/12/27(木) 12:04:45 ID:INAjLUsT
レンドルミン飲んで昨晩もぐっすり眠れました
ありがとうございます
735優しい名無しさん:2007/12/28(金) 00:33:57 ID:wfHiCbiE
今日もレンドルミンでぐっすり眠れますように
736優しい名無しさん:2007/12/28(金) 11:17:41 ID:wfHiCbiE
レンドルミンでよく眠れました
いい薬ですね
737優しい名無しさん:2007/12/28(金) 17:14:14 ID:8+RcP/6W
確かに眠れないわけでは無いが
翌日の二日酔い様状態は俺だけ?
738優しい名無しさん:2007/12/28(金) 18:49:20 ID:wfHiCbiE
>>737
量が多すぎですので、半分に減らしてください
739優しい名無しさん:2007/12/29(土) 01:58:20 ID:XoQSVds2
眠れるんだけど眠気を引きずる。
おっと、もうこんな時間だ。
740優しい名無しさん:2007/12/29(土) 06:30:45 ID:J8OOdxpf
寝つきが悪いって言ったらレンドルミン処方されたんだけど寝付くのに二時間以上かかる。
処方変えてもらいます。
次に処方されるのは何が予想されますか?
ちなみにハルシは出さない主義の医師です。
741優しい名無しさん:2007/12/29(土) 13:29:17 ID:4J5olNWa
マイスリー、アモバン
742優しい名無しさん:2007/12/29(土) 21:10:14 ID:UsKQwEe1
久々にレンドルミン飲んでみよう。
743優しい名無しさん:2007/12/30(日) 00:27:53 ID:WcnPGAtB
2時間前にレンドルミン飲んだが眠気こねぇ('A`)
追加するか。
744優しい名無しさん:2007/12/30(日) 22:54:08 ID:rb+4Qaoc
よーし
今日もレンドルミンでぐっすり眠っちゃうぞ〜

他の薬じゃないと眠れないようなチンカスは
今日は書き込まないでね〜
745優しい名無しさん:2007/12/31(月) 10:29:29 ID:5v3MhhCW
昨晩もレンドルミンでぐっすり眠らさせていただきました。
レンドルミン、いい薬です。
746優しい名無しさん:2008/01/01(火) 00:57:52 ID:8lWy6f6S
あけましておめでとうございます
今日もぐっすり眠らさせていただきます
いつもありがとうございます
747優しい名無しさん:2008/01/02(水) 11:03:08 ID:uVrlUJ3S
>>740
俺は最初レンドルミンだったけど、全く寝付けなくて、頓服のデパスが追加になり、
その後デパスとの併用になり、結局レンド外してデパスだけになった。
748優しい名無しさん:2008/01/02(水) 11:06:46 ID:dWx6UK2G
昨晩もレンドルミンのおかげでぐっすり眠れました
本当にありがとうございます
今晩もよろしくお願いいたします
749優しい名無しさん:2008/01/03(木) 09:45:35 ID:FIJJBeDn
今日もレンドルミンですっきり寝れました。
すごい薬ですね。ありがとうございます。
750優しい名無しさん:2008/01/04(金) 00:18:52 ID:BDEkd1iw
もちろん他の眠剤とブレンドだか、レンドルミンにも世話になってる。
長く寝るのに効くな、あたしには。
ちなみに追い飲みするときは噛み砕いて飲むと
効き目はやいんね〜
751優しい名無しさん:2008/01/04(金) 01:06:49 ID:NUUVeuXo
レン$ミンは良く寝れるな。
春シオンはすぐに効かなくなったが。
752優しい名無しさん:2008/01/04(金) 05:00:55 ID:qJ/9GJw1
入眠はすんなりいけるんだけど中途覚醒してしまう
もう一回眠れるかな
753優しい名無しさん:2008/01/04(金) 19:40:42 ID:eP6AIZwH
>>752
中途覚醒防止用も出してもうらうといいですよ
俺は、ロヒとレンドルミンで7時間いけてます
754優しい名無しさん:2008/01/05(土) 21:24:24 ID:87kzhoPg
レンドルミンでいつも眠れます
他の睡眠薬と違ってやんわり、マターリ効く感じなので気に入ってる
アモバンとかマイスリーも試したけど、強制的に眠りに入る感じで
あまり好きじゃない
755:2008/01/06(日) 03:25:13 ID:V/iNZBT+
途中から入ってすみません(>_<)
今日は疲れてくたくたなはずなのに今、全然眠れず…セルシン?を2錠とレンドルミン?3錠とデルシオシン?1錠とか言うのをのんだのですが眠れず…どうしたら良いでしょうか??
明後日から学校なので困っています…眠りたいのに眠れず…寝れたと思ったら夢でうなされ目覚めは最悪なんです…
自分に合ったクスリが見つかってもすぐに効かなくなったり…
今すぐ出来る、夢でうなされずに眠れる薬とか方法はありませんか??
756優しい名無しさん:2008/01/06(日) 12:13:53 ID:Ubr5H9bq
>>755
医師から処方された一日分の量ですか?
ODなら他のスレに行ってください。
757優しい名無しさん:2008/01/06(日) 13:57:05 ID:p3lNSNzZ
レンドルミン単体でも眠れるんですが、肝臓少し重くなりますね。
2ヶ月目に突入ですが、なかなか良い薬です。
興奮気味で眠れないときはベンザリンか、個人輸入でゲトしたアモバンを頓服してます。

サイレース飲んでたんですが1週間足らずで耐性できてしまいやめました。
あれも眠れれば翌日気分良い薬だし、レンドルミンみたいに評判悪くないので
長く付き合いたかったんですが、残念です。
758優しい名無しさん:2008/01/06(日) 14:04:43 ID:p3lNSNzZ
私が飲んでるのは0.25mgです。これMAXでしたっけ?
最初の3日間…12時間も爆睡。寝起きもぼーっとして一日中気持ち悪くて駄目かもと思った。
〜1週間…10時間で目が覚める。布団から出にくい。一日中二日酔いみたいな感じ。
〜2週間…8時間で目が覚める。布団から出にくい。
〜1ヶ月…8時間で目が覚める。眠りの深さがちょうど良くなったみたいで、日中気分が良い。
〜2ヶ月…6時間で目が覚める。日中残薬感全くなし。

今が一番いい時期です。これから耐性で使えなくなるのかと恐怖しております;;
759優しい名無しさん:2008/01/06(日) 17:57:11 ID:ubk1AWZ8
>>759
ほぼ毎日服用しているのでしたら、3日〜1週間程度お休みすると効き目が戻るよ。
760優しい名無しさん:2008/01/06(日) 19:51:18 ID:bNSKav/t
>>757
>肝臓少し重くなりますね。

そんなの分かるの?
761優しい名無しさん:2008/01/07(月) 23:57:25 ID:Q/4/owJg
今高熱が出てるんですけど、レンドルミンの服用はやめた方がいいのでしょうか?
762優しい名無しさん:2008/01/08(火) 20:10:31 ID:Jk+nqeOG
熱があるなら飲まなくても眠れるんじゃないの?
俺が風邪ひいて高熱出したときは睡眠薬も安定剤もなしで
グッタリ寝込んだぞ。

というか具合悪くて風邪薬以外の薬は飲む気分にもなれなかった。
風邪薬にも眠くなる成分が入ってるしな。
763優しい名無しさん:2008/01/09(水) 18:56:13 ID:EH7T0YCX
今、薬を変えて貰ってレンドルミン初体験中。
水いらずだなんて、なんて便利なんだ!
微妙に甘いんだね
とりあえず効果抜群なのを期待してる。
764優しい名無しさん:2008/01/10(木) 04:45:17 ID:P2KOYqA7
>>755
辛いけど断薬しかない。免疫ができすぎてる
765優しい名無しさん:2008/01/11(金) 06:37:25 ID:Yr7MKes0
0.5〜0.75のんでるんだが
ちょっと多いのかね?ぇ
766優しい名無しさん:2008/01/11(金) 07:48:59 ID:+8dweyvd
私も、0.25では効かないし、眠れたとしても2〜3時間で覚醒してしまいます
767優しい名無しさん:2008/01/11(金) 20:17:26 ID:frARZBJ7
>>763
普通に水で飲め。基本を忘れないこと。
768優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:03:03 ID:TtmR8Y5U
レンドルミン4ヶ月目ですが
これを飲むと100%近い確率で眠れます
何度も飲まないで寝てみたのですが
11時30分ころ布団にはいっても2時3時まで眠れなくて
結局ギブアップして飲んでしまいます

レンドルミンは効かない効かないって言われてるから
飲んでも飲まなくてもあまり関係ないのかと思ってたのですが
そんなことはないですね
飲まないと確実に眠れない
769優しい名無しさん:2008/01/11(金) 21:42:49 ID:ZAPHt0i5
>>768
飲んだら深い眠り・・・ちゅーか良い眠りを得られると思うよ。
770優しい名無しさん:2008/01/13(日) 13:57:04 ID:3Q+atyYX
これだけ高いシェアを長期間維持してるのに効かないワケがないだろう。
ゾロのお陰でお財布にも優しくなった。

>>757
酒飲みなら分かる。ついでに酒とレンドルミンは全く合わない。
771優しい名無しさん:2008/01/13(日) 14:02:41 ID:3Q+atyYX
レンドルミンが全く効かない人は人気のデパス等
チエノジアゼピン系の抗不安剤の服用を続けていて
この系統の薬に耐性付き過ぎてしまってるのでは
772優しい名無しさん:2008/01/13(日) 18:07:57 ID:5aFubP9U
前までアモバンのみ飲んでたんだけど
2〜3時間で起きてしまうため
レンドルミンを追加。
すると12時間も寝てしまうし、身体重いしで大変です。
どうしたらいいですかね?
773優しい名無しさん:2008/01/13(日) 18:39:53 ID:CWHb31gT
飲み始めて数年。
効きが悪くなってきたよ。
寝付けない。
今はアルコールと併用してる。
774優しい名無しさん:2008/01/14(月) 07:39:41 ID:0Ez1RsuB
サイレースが効かなくなって、
レンドルミンに切り替え眠れる様になったんだが、
寝相が異常な程悪くなった。明かに寝てる間暴れてる。
昨日は布団が反対になってたし
今日は布団全部ベッドから蹴り落としてて寒くて目が覚めた。
775優しい名無しさん:2008/01/14(月) 10:14:40 ID:alCf0swB
>>773
アルコールと併用すると眠れるの?
悪酔いして気持ち悪くなったりしない?
776優しい名無しさん:2008/01/14(月) 14:48:16 ID:3gNAkbSn
>>772
俺もレンドルミン翌日の昼過ぎまで残るよ。
お陰さまで一日中意識に霧がかかっている様で、だるくて
ボーッとしている。計算が遅くなってるし、馬鹿になってる。
抜けが良ければいい薬なんだけどな・・・。
続けていれば耐性出来て抜けが速くなったりしないのかな。
ちなみに自分は2週間目です。
777優しい名無しさん:2008/01/15(火) 11:08:32 ID:2F9Tx//a
昼過ぎまで引きずるほど効く人もいるんだ。
俺は12時に飲んだら7時に起きる
目覚めもすっきり。
作用時間7時間だからちょうどその通りの効果。
778優しい名無しさん:2008/01/16(水) 18:42:22 ID:tDsJpwFy
今日初めて睡眠剤(ゼストロミンというやつ・・・レンドルミンのジェネリック製品らしいですが)を処方されたのですが、
なんか飲むのが不安です。これ無しで眠れなくなったらどうしようとか思ってしまって・・・。
779優しい名無しさん:2008/01/16(水) 19:09:21 ID:XjFnVjIY
無しでは眠れなくなりますよ
依存性ありますから
見事に俺はレンドルミン無しでは眠れなくなりました
780優しい名無しさん:2008/01/16(水) 20:16:21 ID:p6AFWun9
>>779
レンドルミンに限らず、眠剤使うようになると、眠剤無しでは眠りづらくなるね。
俺は会社に行く必要のない金曜や土曜の夜は飲まないようにしてたんだけど、
今では飲まないと寝れない。
「明日も会社だ」みたいな緊張感や、「眠らなきゃ」みたいな焦りも全然ないのに、
体が眠剤に慣れてるので、飲まないとだめ。
フィットネスジムの会員になって、なるべく体動かすようにして、少しずつ眠剤
の量は減っているが、完全に0にはならない。
781優しい名無しさん:2008/01/16(水) 21:35:54 ID:4lP2GjvQ
>>778
心配ならやめたほうがいいよ。
ぶっちゃけ、薬なしでは眠れなくなる。
782優しい名無しさん:2008/01/17(木) 00:52:40 ID:8B2KBzw5
依存性はBZP系より上だと思う。
但し耐性は出来にくい。
783優しい名無しさん:2008/01/17(木) 18:57:04 ID:jWQKNP+E
薬なしでは眠れなくなった人って
どのタイミングで薬止めるの?
一生飲み続けるつもりなの?
784優しい名無しさん:2008/01/17(木) 19:33:23 ID:1TPNWTU7
>>783
会社辞めた
その時に少しずつ減らしていって、1ヶ月かけて薬止めた(飲まなくても入眠できるようになった)
その後転職
785優しい名無しさん:2008/01/17(木) 23:21:17 ID:9NYAFOEo
薬の力を借りて規則正しい生活を送れるなら、一生飲み続けてもいいと思う。
ただ、効きすぎたり、効かなかったり、耐性出来たりするから不安。
自分にはレンドルミンは効きすぎな方。依存性は飲み忘れでビリビリが来るので強そうだ。
入眠までは気持ち良くない。脳がマヒするだけな感じ。
ベンゾ系のほろ酔い感が好きならこっちは評価低くなるだろうね。
786優しい名無しさん:2008/01/18(金) 18:11:15 ID:VJH3Y7/I
一生飲むって簡単に言っても
一生病院に通わないといけないんだよ
その辺の薬局じゃ売ってないんだし
787優しい名無しさん:2008/01/18(金) 19:14:31 ID:YJR9qlJj
>>786
自立支援受ければ1割で通えるし、たばこや酒をやる人に比べたら、コスト的には低いかと。
医者に行く時間は割かないといけないが。
食事や普段の生活に気をつけ、たばこや酒は一切やらず、肝臓チェックも定期的にすれば、眠剤を長期間飲む
のに、さほど神経質にならなくてもいいと思う。
788優しい名無しさん:2008/01/19(土) 11:46:57 ID:QsF5TBm6
オレ今レンドルミンを1錠を8個に割って飲んで
寝てるんだけど、これはもう薬効的には
効いてないと思っていいのかな?
789優しい名無しさん:2008/01/19(土) 14:17:12 ID:xvYl8qup
>>788
レンドルミンを8分割した欠片とラムネを8分割した欠片とを混ぜて、
そのうちの一つを飲んでみたら分かる。

それでも眠れれば既に薬は不要ってことだろうね。
790優しい名無しさん:2008/01/19(土) 17:51:43 ID:eid7H/gE
>>787
うつ病じゃなくて
ただの不眠症でも自立支援受けれるの?
791優しい名無しさん:2008/01/19(土) 18:21:36 ID:QsF5TBm6
>>789
でもラムネじゃ味でわかっちまうよな
なんか別なの・・・
メラトニンあるからそれ分割してみるかな
792優しい名無しさん:2008/01/19(土) 19:21:40 ID:kuLcTyUK
>>788
半分で眠れるようになれば、飲まなくても眠れるらしいよ。by主治医談
793788:2008/01/21(月) 14:56:45 ID:7lHs8pXQ
ためしに土・日と抜いてみたらあっさりと
眠れた。
5時間くらいだけど。
もう薬効なかったんだなと結論。
レスくれたかたありがとう。
飲まないで眠れるか続けてみるよ
794優しい名無しさん:2008/01/21(月) 17:55:25 ID:D8a133Au
つか、レンドルミン単体で眠れる人は
もはや不眠とはいえないんじゃない
一番弱い睡眠薬だし
795優しい名無しさん:2008/01/21(月) 18:52:33 ID:5lbqBMFE
そこそこ熟睡はできますが、早朝覚醒がありますね。
まぁスッキリしているからいいんだけど。
796優しい名無しさん:2008/01/22(火) 08:27:21 ID:l5sqRClA
本当に一番弱いのか疑問。
入眠までは結構早いけど、切れ味はベンザリン並に悪くないですか?
797優しい名無しさん:2008/01/22(火) 11:19:50 ID:eiknhUKb
少なくともアモバンやマイスリーよりは弱いと思う
自分の経験上
798優しい名無しさん:2008/01/22(火) 14:19:15 ID:ke40Hxzz
ベンザリンと比べるの?
比較的レンドルミン切れ良いけど。
799優しい名無しさん:2008/01/22(火) 15:17:50 ID:Gd2hnxyB
レンドルミン飲むと一日中眠いんで変えてもらった。
しかしベンゾ系はすぐ耐性出来たし、アモバンは短すぎ。
戻してもらうか迷ってる。
800優しい名無しさん:2008/01/22(火) 20:57:19 ID:hmcWOTfe
レンドルミンで1日中眠いなんて信じられない
801優しい名無しさん:2008/01/22(火) 21:20:34 ID:CJaJIkMb
俺は翌朝眠いな
802優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:02:30 ID:OjHshuYX
12時に飲んで5時に起きても
すっきり目覚められる俺は珍しいのか?
803優しい名無しさん:2008/01/22(火) 22:25:40 ID:YbZC1UN9
今行ってる実習先でレンドルミンDのせいで常時眠いと訴えてる患者(非メンヘラ)がいたな
人それぞれか
804優しい名無しさん:2008/01/23(水) 09:06:06 ID:L0Fc4jeh
Dの方は口腔破壊薬だから効き目は強いと思うよ。
805優しい名無しさん:2008/01/23(水) 10:12:51 ID:y1PO8n5z
>>804
口腔内崩壊薬だな
806優しい名無しさん:2008/01/23(水) 21:49:10 ID:L3uCtWH1
>>804
DはダイナマイトのD?
807優しい名無しさん:2008/01/23(水) 23:05:34 ID:afd/zP2U
D ディトの朝は〜♪
808優しい名無しさん:2008/01/25(金) 00:41:01 ID:43wFp7U+
DangerのDじゃね。
809優しい名無しさん:2008/01/26(土) 17:50:44 ID:zIYt0gHH
レンドルミン何錠飲めば死ねますか?
810優しい名無しさん:2008/01/26(土) 19:51:24 ID:qZpw++KJ
12648錠
811優しい名無しさん:2008/01/26(土) 21:49:40 ID:XFIEVLKt
半錠で眠れていたので、1/4錠に減らしてみた。
寝つきは問題なかったんだが、眠りが浅くて…。
慣れて来ると普通に眠れるようになるのかなぁ?
812優しい名無しさん:2008/01/27(日) 02:41:12 ID:ECcUBsfh
4錠飲んでも3時間で目が覚める。
そんなに弱い薬なのか?
813優しい名無しさん:2008/01/27(日) 10:43:16 ID:cS6Mcjs3
レンドルミンやめてみた
最初の2日くらいはなんとか寝つけるものの
眠りが浅くて何度も覚醒したり悪夢を見たりしたが
徐々に眠れるようになった、眠りも深くなりつつある
断薬は最初の3日くらいが勝負っていうからね。
反跳性不眠というのが起こる。
これに耐えられれば1週間もすればなしでも眠れるようになるようだ。
814優しい名無しさん:2008/01/27(日) 15:43:49 ID:bl00wG/W
それはもともと睡剤要らない人の話では?
815優しい名無しさん:2008/01/28(月) 10:40:06 ID:PiY2Z7pF
レンドルミン程度で眠れる人は
もともと睡眠薬いらない人だよ
むしろレンドルミンを飲むことで本来眠れる人も
飲まないと眠れなくなるようになる
まさに睡眠薬が不眠を作る
816優しい名無しさん:2008/01/28(月) 15:33:02 ID:DaBFw8uf
もともと睡眠薬が要らないならレンドルミンなんか飲む機会無いって。
俺は抗うつ剤の副作用で睡眠が浅くなり早朝覚醒に苦しんでいたところ
処方されたが、規則正しい生活を送るには必須な薬になっている。
817優しい名無しさん:2008/01/29(火) 12:26:00 ID:p2x7fLEB
レンドルミン卒業したけど、代わりにヒルナミンになっちゃいました。
レベルが上がったってことでしょうか orz
818優しい名無しさん:2008/01/29(火) 18:53:08 ID:wxlWrA3G
服用始めてから翌朝に眠気が残るというより妙に疲れが残るようになった。
そこそこ熟睡は出来ていると思うのだが・・。
819優しい名無しさん:2008/01/30(水) 00:49:18 ID:GsFKCah1
ロヒからこれに弱めてもらったけど喉が乾いたりやっぱり目が覚める
いっそのこと2〜3週間なにもしないでストレスから解放されたい
820優しい名無しさん:2008/01/30(水) 22:33:06 ID:V6+mZHFK
俺もロヒプノールから替わった。
理由は耐性出来て逆に目が覚める様になったから。眠れても翌日まで効いてて呆けてる日が多かった。
入眠までは酒に酔った様で心地良かったので残念。

ゼストロミン等は耐性出来にくいみたいで自分には合ってるかな。
翌日に眠気を持ち越す事も比較的少ない。
入眠作用はちょっと弱い気がする。
821優しい名無しさん:2008/01/31(木) 09:01:07 ID:cKUfvNA+
>>むしろレンドルミンを飲むことで本来眠れる人も
>>飲まないと眠れなくなるようになる
>>まさに睡眠薬が不眠を作る

自分も慎重に減薬して半年ほどかけてやめました。
最初いきなり止めてみたのですが全く眠れず意識
のある状態が延々続いて朝というような事になって
驚きました。
徐々に削っていけば眠れる状態を維持してやめら
れるようです。
822優しい名無しさん:2008/02/04(月) 22:34:43 ID:6/mjarkT
熟眠感がないと主治医に訴えたところ、ロヒプノールから
レンドルミンに変えられたんですが・・・はて??
今晩初めて飲んだけど、どうなんだろう・・・不安です
823優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:17:15 ID:6CahKuMP
この薬は、飲んでから大体どのくらいで効いてきますか?
824優しい名無しさん:2008/02/05(火) 01:50:18 ID:tBqddqI6
>>823
1位時間以内だろうね。

と、僕がレスするのは変だけど。
825優しい名無しさん:2008/02/05(火) 15:53:07 ID:pWU+cHwC
マイスリーとゼストロミンを併用しているけどあまり効果が感じられない

毎日7時間は途切れず眠り続けたいのに
826優しい名無しさん:2008/02/06(水) 05:40:14 ID:fScHPnbY
すでにラムネ状態になりつつある……。
827優しい名無しさん:2008/02/06(水) 19:52:59 ID:fkN/ivxL
ベゲAからレンドルミンに変わっても眠れるわきゃーない!
びっくりしたよ。
即戻してもらったけど。
828優しい名無しさん:2008/02/07(木) 15:14:46 ID:fFGut+6s
昨日(睡眠薬なしで)17時〜21時まで寝てしまったので、
生活リズムを崩さない為に翌0時頃、レンドルミンを飲んでみました。
睡眠薬を飲むのも初めてで全く耐性がないからか、飲んで10分もしたら眠気がきた。
ベットに横になって本を読もうとしたけど集中できず、いつのまにか熟睡。
今日は11時くらいまで寝てました。
スレの評判を見て「たいしたことない」と思ってたけど、なめてました。
仕事が休みのときしか飲めないわ。

829優しい名無しさん:2008/02/07(木) 15:30:21 ID:KcYdym+r
>>828
すごいね、他の眠剤飲んだら一日起きれないんじゃない?
830優しい名無しさん:2008/02/07(木) 19:29:38 ID:TKWxDBBX
>>828
ヒント:真ん中で2つに割る
831優しい名無しさん:2008/02/08(金) 08:19:22 ID:BGutGujo
漏れはサイレース2mg×2T+レンドルミン0.25mg×3T+ベゲA×1Tで5時間寝れネーヨ
自分が睡眠薬離れできるのか不安…orz
832優しい名無しさん:2008/02/08(金) 17:18:02 ID:mlSQj2H4
ベゲA2Tにすると眠れると思うよ。
それかレボトミンとかメジャーにしてみるとか。
レンドルミンは効いてないと思う。
833優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:45:46 ID:smUZredE
>>831
今のうちに、朝太陽に浴びるtか、運動とかしたほうがいい。
俺は眠剤で眠れるようになって安心して、ダラダラしてたら、耐性できてドンドン眠剤増えて、
その頃は睡眠3時間とかになって、運動どころか、トイレに行くのもやっとみたいな状態に
なった。
834優しい名無しさん:2008/02/08(金) 21:41:33 ID:QZv0RZCy
わたしはレンドルミン2T入れたら15分後に眠気が来て9時間ぐらい寝れる。
1Tだとラムネだよね。
835優しい名無しさん:2008/02/09(土) 20:57:48 ID:uekffX5A
俺は、朝夜ルボ1T、トフラ1Tと寝る前のレンド1T飲み。
昨夜は試しに飲まなかったら、もう寝られねぇ〜し、眼が冴えちまうわで
今朝の状態はほとんど完徹状態…。orz

今日は既に投薬した。風呂入って早う寝よっと。
836優しい名無しさん:2008/02/11(月) 18:55:58 ID:2sq0EVGt
ロヒ2mg→1mg→半分に割って0.5mg→4分の1にして0.25mgときて
かつてはラムネでしかなかったレンドルミン1Tでも眠れるようになったのでこちらに来ますた。
SSRIが効いてきてる感もある。
837優しい名無しさん:2008/02/12(火) 01:43:47 ID:fEvrjTMU
レンドルミンとロンフルマンの違いを教えてください。
メーカー違いの効能は同じと思っているのですが
服用している母は、レンドルミンは眠れるけれど
ロンフルマンはまったく効かないと言います。
838優しい名無しさん:2008/02/12(火) 15:13:35 ID:jZsofaIz
>>837
ゾロだと効かない場合はあるみたいね。
ロヒプノールは効くけどサイレースは効かない人はいるみたいに。
839優しい名無しさん:2008/02/12(火) 17:20:46 ID:ZAykPfnx
一ヶ月ほど前レンドルミンに「さよなら」
して今は眠剤飲んでないんだが
やっぱり睡眠時間短くて(4−5時間)
悩んでる。
今日は会社の休みに抜け出して
1Kほど散歩ししてきたが長く寝れるかな;
レンドルミン飲んでたときでも
最終的に4時間睡眠になっちまってたから
これは仕方ないのかな
840優しい名無しさん:2008/02/13(水) 00:32:23 ID:wA3tA9B3
枕元においといて眠くなるまで錠剤を追加してる。昨日は4錠
841優しい名無しさん:2008/02/13(水) 20:17:27 ID:6/4P7Dlm
レンドルミンで毎日快眠でつ
842優しい名無しさん:2008/02/13(水) 21:54:54 ID:UmioKhT2
1錠投下しました
今のところは眠れてるが、昨日早朝に目覚てしまた
843優しい名無しさん:2008/02/14(木) 23:45:06 ID:8Q3Q61W1
ぼーっとしてたらD錠をマイと一緒に水で服用してしまった。
胃に入れば一緒、とわかっていながらも、


もったいないことをした・・・
844(´・ω・`):2008/02/15(金) 03:13:31 ID:l2HGHYaB
レンドルミン4Tとロヒ1T投入。



眠れず…(´・ω・`)
845優しい名無しさん:2008/02/15(金) 03:26:39 ID:85qs/kvP
レンドルミンD錠って口腔内崩化型?ですけど舌下した時溶けてそのまま唾液と一緒に飲み込んだらDの意味なし?
溶けてからも口の中のざらざらとなくなるまで闘うのか?
846優しい名無しさん:2008/02/16(土) 02:18:43 ID:RFZdrfq5
>>845
水の代わりに唾液で飲めばOK
847優しい名無しさん:2008/02/17(日) 04:22:00 ID:FUvAJ42k
現在寝る前にレンドルミン・ロヒプノール・デパスを処方されているんだが、
結婚しないといけなくなり
子供を産む場合、抗鬱剤はおろかむしろ睡眠薬の方が奇形等の影響が出る可能性がある
と言われてしまいました

でも私にとって今一番必要なのはこの時間まで眠れないしレンドルミン
他に妊娠期間中に飲んでも胎児に影響のないものって知ってる人いますか?
848優しい名無しさん:2008/02/17(日) 05:02:49 ID:Kykgvttw
レンドルミン1Tですごく効いてた頃が懐かしい…(´・ω・`)
早朝覚醒だるい。
薬かえたい。
849優しい名無しさん:2008/02/17(日) 13:49:21 ID:O2MM8mc4
>>847
睡眠薬を使い、何とか5,6時間眠れてるんだったら、動ける時間に運動とかした方がいい。
俺は睡眠薬飲んでも3時間位しか眠れず運動どころじゃなかったが、すこしずつ眠れるように
なってから、なるべく運動して体が疲れて、それに伴う疲れや眠気がくるまで半年かけて
持って行った。
あせらず、少しずつ薬の減薬試してほしい。
850優しい名無しさん:2008/02/17(日) 16:45:37 ID:0DzAUymR
>>847
女性は大変だよね。

薬全般、妊娠中飲んでも安全なものは無いでしょう。
漢方ぐらいじゃないの?
851優しい名無しさん:2008/02/18(月) 19:52:38 ID:d2Mwl7HT
>>847
それはもう医師と相談して慎重にやってくほかないと思う
852優しい名無しさん:2008/02/23(土) 11:40:33 ID:tQHm5frD
あげ
853優しい名無しさん:2008/02/23(土) 12:40:18 ID:weo/PnRX
私もレンドルミン飲んでますがいつも4時間ぐらいで起きてしまいます。この薬はそのぐらいの時間しか効果はないのですか?
854優しい名無しさん:2008/02/23(土) 22:23:46 ID:XBqZJtqi
>>847
私も同じ質問を医者にしたけど
なさそうだけど一応知れべてみるって言ってました
むしろ睡眠導入剤が一番必要だから私も困ってます><
855優しい名無しさん:2008/02/24(日) 00:51:51 ID:PF1398PK
>>853
レンドルミンは、どちらかというと入眠障害用なので、中途覚醒防止用のも出してもらうといいと思います。
856優しい名無しさん:2008/02/26(火) 18:37:49 ID:IpXsUNmd
>>853
レンドルミン・・・中途覚醒で最初飲んだときは8時間くらい
寝てたが徐々に効かなくなり・・・・
結局飲んでない頃と同じ4時間で中途覚醒の状態になって
しまって「なら飲まなくても同じじゃん」と思って断薬した。
今は飲んでなくて4時間−5時間睡眠
でも、もういいと思ってる
857優しい名無しさん:2008/03/02(日) 01:57:02 ID:9eqe6oib
眠れないのでアルコール投下
858優しい名無しさん:2008/03/03(月) 17:17:00 ID:mDLKjJvS
>>857
アルコールは良質な眠りを阻害します。
859優しい名無しさん:2008/03/04(火) 09:00:08 ID:LIMdTIZp
860優しい名無しさん:2008/03/04(火) 13:10:38 ID:Qu7UcJ6c
>>858

良質も何も、たとえ勘違いであろうと
それで自分自身の気が済むんだからいいじゃん。
オレは熱燗2合で流してる。
861優しい名無しさん:2008/03/04(火) 20:56:22 ID:RnJ3U2oY
レンドルミンは、悪夢をみるから嫌い・・・・

http://www2.plala.or.jp/yoshizawapd/
862優しい名無しさん:2008/03/04(火) 23:52:58 ID:EL4DqEEo
俺もレンドルミン飲まないで寝ると
悪夢とか変な夢を見る。

863優しい名無しさん:2008/03/05(水) 02:22:14 ID:nld8/0Rz
寝れない上に朝起きれない薬。
864優しい名無しさん:2008/03/06(木) 08:11:22 ID:r4fzkV7s
レンドルミンtmaxも速いし6時間で切れるので気に入ってる。

目覚めたときのドライアイだけが不満。今まさにそうなんだが。
865優しい名無しさん:2008/03/06(木) 21:41:39 ID:M0g9m5mp
初めてレンドルミン飲みました。
次の日の夜まで意識がぼーっとして、起きてても夢と混同してて、自分が実際にやった事を覚えてなくて、跡を見て“えっ??”って感じ。
マイスリーに戻ります。
866優しい名無しさん:2008/03/07(金) 22:56:53 ID:pij5x8+6
T錠だと強いなら、半分に割れば??
867優しい名無しさん:2008/03/07(金) 23:53:29 ID:3ZKqYqFN
>>860
その意見すごい分かるから疑問もわく。
アルコールと眠剤あわせちゃいけないのはなんで?肝臓の問題?小人が出るから?
人に迷惑かけず不眠が解消されてる人からしたら、それもありじゃねーの?と思うのは間違い?
868優しい名無しさん:2008/03/10(月) 01:03:27 ID:TsF8RU1D
レンドルミン0.25mgとマイスリー5mgを飲んでるけど
全然眠くならない。もう効かないんだろうか。

ニトラゼパムを飲んでたときは、身体が意思通りに動かないくらい
薬効いてたのに・・・。
ニトラゼパムは、朝起きれない理由でもう飲めないし。
こまった。
869優しい名無しさん:2008/03/10(月) 22:06:36 ID:u03N1rkW
>>867
>アルコールと眠剤あわせちゃいけないのはなんで?

作用が相反してるからだよ。
アルコールは覚醒
眠剤は沈静

アルコールで流し込んで一見寝つきがよくなったように思えても、
実際、アルコールなしで睡眠薬を飲んだ場合よりも上質な眠りは得られない。
質なんか気にしない、寝られりゃいいって人は好きにすればいいと思うけどね。
870優しい名無しさん:2008/03/11(火) 14:24:27 ID:MnFkMAGO
眠りの質に、あまりにこだわり過ぎるのもどうかと思う。
何時間寝ようが、起きたときにそれなりに満足感が得られ、
昼間に極端に眠くなったり、昼夜逆転したりしなければ
まぁいいかと今は納得することにしている。
871優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:09:25 ID:pdfZS7Wv
レンドルミンは相当危険な薬です。人によっては脳の睡眠機能が損なわれ、廃人または自殺に
追い込まれている人もいます。新規にこの薬を貰った人は捨ててください。
悪いことは言いません
872優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:19:33 ID:eu239eXn
>>871
ソース出せ
873優しい名無しさん:2008/03/11(火) 19:50:06 ID:No/A3IG9
>>872
他の薬スレにも同じ事書き込みまくってる教祖様のパワーの入った水が一番効くと思ってる
宗教関係者だからかまうな
874優しい名無しさん:2008/03/12(水) 20:44:24 ID:EjofhQWZ
>>868
レンドルミン0.25mgとマイスリー5mgを2錠を飲んでる。
寝つきが悪いんでタイミング逃すとしばらく眠れないこともる。
マイスリー1錠だと、眠れないことの方が多いかな。
875優しい名無しさん:2008/03/13(木) 18:07:13 ID:6rDYCbNQ
ほとんどの眠剤が30日処方可になるよ
876優しい名無しさん:2008/03/14(金) 18:19:25 ID:XH1Rnr/G
875はうそつきなのか本当になるのかが知りたい
877優しい名無しさん:2008/03/14(金) 18:30:26 ID:X0WPRWEs
>>875
気になる木
878優しい名無しさん:2008/03/15(土) 13:20:52 ID:o5w4Qb+Z
ベンゾジアゼピン系薬物はいくつかの症状が複合した離脱症候群を
起こすことが知られている。
そこで不眠、イライラ感、緊張感や不安感の増強、パニック発作
手の振戦、発汗、集中困難、吐き気、体重減少、動悸、頭痛、筋肉の痛み
とこわばり、および種々の知覚の変容、さらに重篤な場合は痙攣や精神症状
といったさまざまな症状が見られる。
これらの離脱症候群は、ベンゾジアゼピン系薬物を3〜8週間連用する
ことによって起こり、高容量のベンゾジアゼピン系薬物使用者のみならず
常用量のベンゾジアゼピン系薬物使用者にも起こることが報告されている。


こんな目に遭いたくなければ、今すぐにでもこの薬を捨てるべき。
取り返しのつかないことになるぞ。
879優しい名無しさん:2008/03/15(土) 14:25:10 ID:+9ijy8EZ
そんなときは教祖様のパワーの入ったこの清水ですべて洗い流せます。
みなさん50万円ほどお布施なされてますがお値段はお気持ちで結構です。
心霊商法に引っかかりそうな連中が多そうだな
880優しい名無しさん:2008/03/15(土) 14:44:32 ID:o5w4Qb+Z
体験、経験に勝る真実は無いと思うから。
どうごまかそうとしても、ベンゾ系薬が怖ろしく酷い禁断症状
を起こすというのは紛れも無い「事実」なのだから。
881優しい名無しさん:2008/03/15(土) 15:03:12 ID:O7j64Sez
>>875は本当
4月からね
882優しい名無しさん:2008/03/17(月) 21:01:24 ID:MLfLcMbh
レンドルミンなんてこの世からなくなってしまえ!!!!!!
早く規制しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!
レンドルミンODして運転し人殺して黙ったまま保険金で解決した人でなしは地獄に落ちろ!!!!!!!!!!!!
883優しい名無しさん:2008/03/17(月) 22:45:35 ID:XeqKP8Yt
>>871
プ(゜_,゜)
884優しい名無しさん:2008/03/17(月) 23:45:38 ID:XeqKP8Yt
0.25では眠れなかったから半錠追加してみた
885優しい名無しさん:2008/03/18(火) 00:01:21 ID:Tp1RbtAN
>>878
あっちこっちでコピペしまくり。
886優しい名無しさん:2008/03/18(火) 13:15:35 ID:NuDhyWOW
比較的副作用がない、と聞くけど、
昨日初めて飲んだらよく眠れたけど朝フラフラ脱力感…

みんな効かない効かないというけど、副作用を感じた人はここにはいない?
887優しい名無しさん:2008/03/18(火) 15:53:07 ID:h5Kyz2fL
入眠に効かないくせに翌日まで残るんだよなこのくそ薬
888優しい名無しさん:2008/03/18(火) 19:40:07 ID:jLiid1AC
このくそぐすり2錠飲んでやっと2時間後ぐらいに寝つける
889優しい名無しさん:2008/03/19(水) 03:05:48 ID:cI5C44fW
レンドルミンって効くの?
レンドルミン+ハルを飲んだんだけど全く眠くならない…。
これまではサイレース+ハルだったのに医者に変えられた。
サイレース+ハルでも寝付くのに2時間位かかってたのに…。

どうしよう…。
890優しい名無しさん:2008/03/19(水) 18:54:03 ID:/216bvEm
基地害精神障害者諸君よww
貴様等は、世間に向かって、
「私は精神科に通院し、レンドルミンという薬、いや毒物を服用しなければ眠れません」
と胸を張って公表できるかねwwww
俺に口答えしたいならば、まずそれをやってみたまえwwwwwww
891優しい名無しさん:2008/03/19(水) 21:28:25 ID:pv1tMMmd
グッドミンはくそ
89230代男性です。:2008/03/20(木) 00:59:07 ID:cbdrs29F
現在強迫性障害と不眠症で心療内科に通っています。
一日の処方
不安時 ワイパックス 0.5mg 1錠
寝る前 レンドルミン 3錠
一時期レンドルミンを止めるために、下記の様に
ロンラックスという長時間作用する薬に段階的に置き換えた後、
レンドルミン 2錠 ロンラックス 1錠
レンドルミン 1錠 ロンラックス 2錠
レンドルミン 0錠 ロンラックス 3錠
ロンラックスを減らす方法を薦められ、試みましたが失敗しました。
ロンラックスの効き目で朝うまく起きられず、仕事に支障があったので。
先生はこれでレンドルミンを止められる人が多いといいますが、
この方法で成功した方・失敗した方いらっしゃるでしょうか?
893優しい名無しさん:2008/03/20(木) 13:37:29 ID:GnKI5p5U
>ロンラックスの効き目で朝うまく起きられず
なのに、
>ロンラックスという長時間作用する薬に段階的に置き換え
ている理由が全くわかりません。
894優しい名無しさん:2008/03/20(木) 13:40:10 ID:5tBYovmG
全部医者の言いなりじゃなく、ロンラックスが多いと思うなら
2錠に減らすなりしてみたらいいのに
895優しい名無しさん:2008/03/20(木) 13:40:18 ID:LBLEHkud
>>893
レンドルミンをやめるために
>ロンラックスという長時間作用する薬に段階的に置き換え
たら、
>ロンラックスの効き目で朝うまく起きられず
になったんだろ。
日本語OK?
896優しい名無しさん:2008/03/20(木) 13:53:48 ID:GnKI5p5U
レンドルミンなんて軽い薬、
普通に減薬すればいいじゃん。
89730代男性です。:2008/03/21(金) 01:34:33 ID:kIWp98Ni
補足
昨年の11月頃から、レンドルミンを寝る前に4錠〜6錠飲むようになってから、
現在処方されている薬を、徐々に減らしていくのではなく、
短期に作用する薬(レンドルミン)を、中長期に作用する薬(ロンラックス)に
置き換え、その後置き換えた薬も減らして睡眠導入剤を止める方法を試みたものです。
898優しい名無しさん:2008/03/21(金) 11:06:16 ID:fiyasJRw
そんなことしなくても普通に減薬すればよろし。
899優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:54:01 ID:UPJ5pZar
デパスと同じチエノジアゼピン系(だっけ?)だし、慎重に減薬するに越したことはないんじゃないかな。
>>889
同じw
まだ飲んでないけど、効かなかったら変えてもらうまで。
900優しい名無しさん:2008/03/22(土) 19:55:27 ID:UPJ5pZar
あ、>1にあった>チエノジアゼピン系
失礼。
901優しい名無しさん:2008/03/22(土) 22:40:38 ID:sUhuV4F9
実は、レンドルミンっておいしくて、何錠でも飲みたくなっちゃうんだよねー。
902優しい名無しさん:2008/03/22(土) 23:44:06 ID:/vVp23bW
グッドミン
2錠飲んでも眠れないよ(;_;) 
この役たたず!ペシ!
明日派遣の仕事なんだよ 次回ソッコーで変えてもらう
903優しい名無しさん:2008/03/23(日) 02:26:21 ID:i41fPSW6
レンドルミン合ってます。ドラールと併用中だけど…ピッタリ3時間でお目覚めには困った。
904優しい名無しさん:2008/03/23(日) 11:01:13 ID:AgdcldOB
夜勤から帰ってきた。
夕方からまた仕事なので今から初めて飲む。

ふふふ
905優しい名無しさん:2008/03/23(日) 12:33:11 ID:AgdcldOB
30分くらい前に飲んだ。
昔デパスを入眠用に飲んでた頃のようなホヤっと感が少し。
いつものハルシオンで眠れない時の追加頓服でもらったけど、効果の程を確かめたく今日は単品で。
これだけでも調子が良い時は布団に入ってじっとしてれば眠れそう。
後は眠りの質と寝起きが良ければいいな。おやすみ。
906優しい名無しさん:2008/03/23(日) 13:26:44 ID:1AgRIkhh
本日も我々健常者は実に爽やかな目覚めの朝を迎えているわけだがww
貴様等基地害精神障害者諸君のように、このような糞薬に頼るということが無いのでなw
これが当たり前なのだよw
いかに貴様らが異常であるかということが、わかるというものだなwww
分かったらさっさと然るべき施設へ行き、拘束・隔離されたまえよw
貴様等基地害精神障害者は、我々健常者のお荷物でしかないのだよww
907優しい名無しさん:2008/03/23(日) 15:41:15 ID:mdi6vePp
>>906
よう、ウンコマン
908優しい名無しさん:2008/03/23(日) 17:23:50 ID:AgdcldOB
おはよう。
途中なんか微妙に意識があった気がするけど、キレもいいし悪くはないね。
909優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:19:33 ID:3BOnDJjt
きかねー
910優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:31:32 ID:7iTlS0h9
これを就寝前に一錠飲むよう処方されてますが、最近、中途覚醒するようになってきた。
12時に寝て5時おきとか、、、。

現在、別な眠剤に変えようか考え中。
911優しい名無しさん:2008/03/23(日) 18:39:16 ID:2B2uk8pj
レンドルミンって、悪夢みない?


http://www2.plala.or.jp/yoshizawapd/
912908:2008/03/23(日) 20:22:16 ID:AgdcldOB
そういや結局ハル追加したんだったwハルだけじゃ駄目な時の追加には悪くはなさそうだけど…
4月からはハルも30日処方できるし(今は倍量でギリ月1通院)素直にハルを追加がいいのかなー。
合う人はかなりいい睡眠が得られそうな気がするけど基本、自分は3〜4.5時間くらいしか睡眠時間が
取れないから問題ないけど、中途覚醒する人は別のに変えるか中期型と組み合わせるかしないと駄目かな。
増やすよりは、先ず違う短時間型試した方がいいかも知れない。同じ短時間型でも佐用が違うからか
長めに眠れる人もいるようだし(因みに自分はアモバンがそんな感じなので逆に仕事の日は飲めない)。

以上、勝手にレポートでした。
913優しい名無しさん:2008/03/23(日) 20:43:18 ID:j84MWKkq
レスタミン6デパス2レンドルミン3ドリルメート1
とりあえずまぜこぜで飲んでみた。
なかなかきいてこないので…しゃっくり出だしたが効いているのか?
酒投入すべきか
914優しい名無しさん:2008/03/23(日) 23:26:06 ID:AgdcldOB
すべきでない

としか言えん。
915名無し:2008/03/24(月) 01:24:58 ID:tdMxGpGv
レンドルミンは寝れない、高いで出す医者は金儲けの為だと聞きます。
916優しい名無しさん:2008/03/24(月) 01:35:04 ID:zs8Yppfb
レンドルミンは安心して眠れる。
917優しい名無しさん:2008/03/24(月) 01:59:43 ID:VwX1KOqD
マイスリーとあわせて飲んだり、片方だけ飲んだりとか色々やって寝てる
918優しい名無しさん:2008/03/24(月) 03:04:26 ID:k4Kp7DEK
高いってマジかよ!と思ったらたいしたことないじゃん。驚かすなw
てっきりマイくらいするものかと。ハルに比べたら、ちと高いけどアモとは同じくらいかな。
まあ効く人の割合からすると、ボッタと言っても過言ではないのかな…。
でも個人的には。眠剤は全く初めてって人にはマイスリーより先にこれを出すべきだと思う。
919913:2008/03/24(月) 12:39:08 ID:HYiifSk/
結局朝5時ころ目が覚めた。中途半端だった。
尿が薬臭い。

今日は何混ぜようか
920優しい名無しさん:2008/03/24(月) 23:14:10 ID:gmBKXfd6
効かないからついスニってしまった
気管に入ってむせた、鼻水がとまらねえ
もう二度とスニはやらねえと誓った
921優しい名無しさん:2008/03/25(火) 00:04:52 ID:Zqr/nJYN
うん、1.5時間しか眠れなかった。
さよならw
922優しい名無しさん:2008/03/25(火) 14:29:14 ID:l2Ltbrx1
グッドミンと0.25とマイスリー10とルーラン4で眠れてる。
923優しい名無しさん:2008/03/27(木) 19:04:48 ID:DzQcDPuh
前は0.25でも充分眠れ翌朝にも眠気が残った 
いまでは0.25 飲んでも眠れず
924優しい名無しさん:2008/03/28(金) 19:00:47 ID:pCGh7QlI
マイスリー5とグッドミン0.25でちょうどよかったんだけど、断薬して代わりにデパス1mgにされてから早朝覚醒しまくり。のでデパスにグッドミンで寝たら(余ってたやつ)、寝られたけど昼間も眠りっぱなし。車の運転ヤバかった。マイスリーなら大丈夫かな…。
925優しい名無しさん:2008/03/28(金) 20:25:17 ID:stQLGV48
>>922だけど、毎日飲んだら耐性ついて、効いて欲しいときに効かなくなるのが怖いので
なるべく頓服的に飲むようにしています。
926優しい名無しさん:2008/03/29(土) 00:24:46 ID:rLCs456x
太平の眠りを覚ますレンドルミン
たった四半で夜も眠れず
927:2008/03/29(土) 01:01:47 ID:IjeFe/bj
ずっとラボナ飲んでたんだけど、減薬のためこれになったぁ‥
寝れるか不安↓
928優しい名無しさん:2008/03/29(土) 01:52:34 ID:CFRHbxH9
外出かもしれないが四月からは30日処方が可能になったな
929優しい名無しさん:2008/03/29(土) 20:01:50 ID:W0iw9r/i
これ30日処方ダメだったのか…。
930優しい名無しさん:2008/03/31(月) 20:18:27 ID:0G1s/+Zz
なんでグッドミン処方してくれないんだろう。レンドルミンでもグッドミンでも同じだろうに。
931優しい名無しさん:2008/03/31(月) 21:34:15 ID:rReAfdzR
レンドルミンで眠れたことは数えるほどしかないが、
他の薬と併用すると12時間ぐらい爆睡してしまい効果が実感できる。
932優しい名無しさん:2008/03/31(月) 23:52:27 ID:QMfnEFSV
さっきレンドルミン2錠飲みました
眠れるかな
933優しい名無しさん:2008/04/01(火) 01:00:43 ID:Mph+2hi1
一時間で目覚めてしまった・・・
一日T錠だからまた飲んだら外来まで足りなくなる。どうしたものか。
半分に割って飲んでも効くのかな?
934優しい名無しさん:2008/04/01(火) 01:27:14 ID:IgcPhhkd
>>930
単に薬局が仕入れてないんじゃ?
935優しい名無しさん:2008/04/01(火) 22:38:08 ID:aB9ZUBh2
>>930
性能落ちるよ
936優しい名無しさん:2008/04/02(水) 07:24:49 ID:Ob39zdbN
>>935
うそん
>>934
病院と薬局が別々だから、薬がおいてあるかどうかは病院にはわからないと思う。
937優しい名無しさん:2008/04/02(水) 10:14:26 ID:4xjjUBOP
アモからレンドルミンに切り替わって2日目…寝れねえ…2T飲んでも入眠に一時間以上かかる…
耐性ついてるけどアモバンに戻してよ先生。゚(゚´Д`゚)゜。
938優しい名無しさん:2008/04/02(水) 10:29:04 ID:yfb9q3YM
マイスリーか春
939優しい名無しさん:2008/04/02(水) 12:13:04 ID:rUQ/CLej
>>935
俺も飲んでから眠れるまで時間かかるけど寝れるだけましだと思っている
940優しい名無しさん:2008/04/02(水) 14:06:20 ID:kGbc4YkX
寝る準備してから飲んだほうがいいよな。
何かで神経が冴えちゃうと、眠気は一切こない。
飲んで横になってれば、いつのまにか寝ている。
941優しい名無しさん:2008/04/02(水) 14:39:39 ID:bBXJzWKm
飲み始めてから一週間くらいはすっと寝付けて朝まで寝られてた。
今はなかなか入眠出来ず、しかも三時間ちょっとで目覚めちゃう。
耐性ついたにしては早いですよね。
942優しい名無しさん:2008/04/02(水) 22:35:33 ID:rUQ/CLej
この薬は他の睡眠薬とは違い何かまったりできるからくせになりそう 
943優しい名無しさん:2008/04/02(水) 23:32:19 ID:7Qx4tUCE
耐性ついたのか効かない。朝方になってやっと寝てしまってる感じ。
944優しい名無しさん:2008/04/03(木) 01:11:04 ID:yz+lCq44
>>936
連携(?)してる薬局じゃなくて違うとこ行ってんの?
普通は大体、把握してるし分からないなら電話とかですぐに聞けるけど。
945優しい名無しさん:2008/04/03(木) 01:17:13 ID:yz+lCq44
>>942
デパスとかと同じ系統だからかな。
デパス減薬してんのに知らずに頓服でもらってしまった。
あんまり気にすることないかな。
寝る前はマッタリして、いい感じなのに肝心の睡眠が…浅くて短い。
ハルと組み合わせても駄目だった。自分には合わないらしい。
合う人にはホント良い薬なんだろうな〜。
946優しい名無しさん:2008/04/03(木) 17:21:48 ID:MlPcqhFz
サイレースはよく眠れます
947優しい名無しさん:2008/04/04(金) 19:27:48 ID:pKBhHEp6
たまに飲まないと頭痛くるんだが
948優しい名無しさん:2008/04/04(金) 20:47:52 ID:f5Bepul7
心療内科でマイスリーとレンドルが一緒に出せなくなったのは何か規則が変わったのでしょうか。
949優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:04:46 ID:As2P6/JT
>>948
今日も普通に出してもらったよ。
950優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:06:41 ID:LUgmJIZw
病院の都合か?
951優しい名無しさん:2008/04/04(金) 21:54:44 ID:a6R8feVd
レンドルミン飲むと、寝言がひどくならない?
952優しい名無しさん:2008/04/04(金) 22:30:02 ID:fdI6YDOz
嫌な夢ばかり見るのはレンドルミンのせいかな?
それとも一緒に飲んでるデパスのせいなのかな?
薬はまったく関係ないのかもしれないが・・・寝るのが苦痛だ・・・
953優しい名無しさん:2008/04/05(土) 00:40:56 ID:M00f87Ai
入眠薬系飲むとなんか呼吸とかがおかしくなるなあ。
フガッとかたまに息が詰まる。

>>952
薬のせいじゃなくて精神状態のせいジャマイカ?
寝るのに何も問題ないなら入眠飲む必要ないわけだしさ。
954優しい名無しさん:2008/04/05(土) 01:47:54 ID:tKV3iqzO
>>952

レンドルミンを急にやめるとサイケデリックな夢を見ることはよく知られている。
955優しい名無しさん:2008/04/05(土) 03:39:22 ID:zkQ5/hZJ
おっはよー
4錠飲んでみたけどこんなもんか
ネレンドルミンだなーちくしょう
956優しい名無しさん:2008/04/05(土) 04:50:16 ID:tC+7yvqr
アルコール飲んで2錠飲んでまったく眠れず。なんだこれー。
957優しい名無しさん:2008/04/05(土) 05:20:18 ID:qduX7rT9
全然きかん。ていうか飲まなくても寝れる時は寝れてしまう。
なんじゃこりゃ。
958優しい名無しさん:2008/04/05(土) 12:21:41 ID:2tMSoFV6
959のあ:2008/04/05(土) 12:35:18 ID:jURCC1yu
レンドルミンは眠れませんね。
症状が軽い人に向いているのではないでしょうか?
誰にも効かない薬が薬としてあるわけないし・・・
わたしはドラールとベンザリンとコントミンでよく眠れます。
難治性うつ病で病歴8年、36歳です。
無職で障害者年金と同居している兄貴の収入に頼って生きています。
今日も頑張ってデイケア出てます!!

 http://www2s.biglobe.ne.jp/~n-kawa/
960優しい名無しさん:2008/04/06(日) 00:49:23 ID:A3my2EOW
サイレースを試してください!!いいですよ
961優しい名無しさん:2008/04/06(日) 01:21:39 ID:dRFaZBML
グッドミン0.25 で眠れずしかたなくマイスリー2.5も追加したけど眠れネー 
ダメだ
962優しい名無しさん:2008/04/06(日) 11:31:40 ID:S+bP/D/P
あもばん
963優しい名無しさん:2008/04/06(日) 18:12:11 ID:vhMHEu66
レンドルミン効かなくなってきた。耐性ついたか。
にしても薬もうないから、通院日まで昼夜逆転は覚悟だな…
ベゲタミンは即効性あった。
まぁ滅多に処方されんが。
964優しい名無しさん:2008/04/07(月) 04:15:28 ID:3FtWq+uJ
寝つき悪いしすぐ目が覚める…
自分には効かないようだ
今レンドルミンしか持ってないから寝れないよーうがー
965優しい名無しさん:2008/04/07(月) 04:55:11 ID:4rpN1crH
最高の睡眠薬ロヒプノール3_ベンザリンA_インプロメンB_メイラックスA_ 一気に飲むと寝れるらしいんだけどそれでも寝付くまでに二時間はかかる でも一回寝てしまうと12時間以上は鉄板で寝てしまう危険性もある
966優しい名無しさん:2008/04/07(月) 22:45:12 ID:XINSt7sg
この薬寝付きよくなってリラックス効果あるのはいいんだが翌日の仕事に支障がでると感じるんだが
967優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:08:21 ID:2IdGpCqh
翌日朝起きるのが非常に辛くなりますね、後倦怠感がすごい
968優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:28:47 ID:YbRLmOTq
朝起きはつらくないけどなんか支障でる
969優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:41:03 ID:kD1Phqs0
レンドルミンや他に眠気注意と書かれた薬(殆どか)
を投入してから深夜のドライブに6時間程出掛けたりしてます。
もうろうとしたりやばかった事はありません。
さすがにマイスリーを飲んだ後は運転出来ないと思ってます。
もしかしたらいけるのかも。。。
970優しい名無しさん:2008/04/08(火) 00:48:46 ID:Ocp+8JhS
やっぱり今日もネレンドルミン
971優しい名無しさん:2008/04/08(火) 01:14:11 ID:zo6eqIiB
>レンドルミンや他に眠気注意と書かれた薬(殆どか)
>を投入してから深夜のドライブに6時間程出掛けたりしてます。

そういう他人の生命に危険を及ぼす行為はやめようね。
972優しい名無しさん:2008/04/08(火) 23:17:44 ID:LV4Jsvae
レンドルミン飲んだ。頼む。効いてくれ〜
973優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:12:14 ID:4iOV7CAS
これ効かないわ。ラムネ。
次ぎ変えてもらおう。
974優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:17:22 ID:MMG7CPkc
レンドルミンとレンドルミンDとロヒプノールが出ているんだけど、ロヒプノールは別として、レンドルミンとレンドルミンDって何か違うの?
975優しい名無しさん:2008/04/09(水) 00:34:06 ID:bXV8wlYu
Dは無印より溶けるのが早いだけ
976優しい名無しさん:2008/04/09(水) 06:02:01 ID:4hx34tdR
昨日ユーロジンからレンドルミンに変わった

早 朝 覚 醒 な く な っ た ー!

今まで3時間睡眠だったのに6時間もねれたお…(ノ∀`)。゜

日中支障でる人がいるみたいなのでとりあえず今日は様子見
なにもありませんように…+すぐに耐性つきませんように…
977優しい名無しさん:2008/04/10(木) 01:08:56 ID:aNbhlK8v
羨ましい
978優しい名無しさん:2008/04/10(木) 05:08:00 ID:8PFhRQ+K
いつもマイとレンドルミンだけど、昨夜はレンのみにしてみたら夢みまくり早朝覚醒で頭痛いし最悪だ。
979優しい名無しさん:2008/04/10(木) 05:09:33 ID:iFLU/u2b
いいな
980976:2008/04/10(木) 09:32:54 ID:u1Zy9s3F
昨日は特になにもなく無事終了
上司にイライラしたくらいかな

しかし昨晩布団に入ったのが遅かったのもあって、緊張やイライラが残ったのか
今日は5時間しか寝れず…しかも癖の歯を食いしばってたみたいでかなり疲れてた
眠いなあとうだうだしてたら見事寝坊しました…orz

やっぱりリラックスして早めに寝ないとダメだね…
981優しい名無しさん:2008/04/10(木) 17:15:00 ID:yhWHqN5S
5時間も寝れれば十分。
982優しい名無しさん:2008/04/10(木) 23:53:25 ID:yjTVOVjY
レンドルミン+ヒルンミン。どちらも片方だけじゃ効かない。
983優しい名無しさん:2008/04/11(金) 04:57:50 ID:sUsBrzzG
レンドルミンは弱いよね、寝ても、すぐ覚める
984優しい名無しさん:2008/04/11(金) 05:07:41 ID:175lini+
ベンザリンやロヒプノールに浮気したけど、やっぱりレンドルミンに戻ってきた。翌日まで残り呆けていると仕事に全くならないんだよな。
985優しい名無しさん:2008/04/11(金) 05:24:30 ID:1410OEF0
2T飲んでも1時間おきに目が覚めて寝た気がしない・・・
986980:2008/04/11(金) 06:33:47 ID:vwKH8ThL
>>981
むしろ自分は覚醒ありの過眠なので、眠剤ないと休みなら1日18時間とか眠り続けます
土日寝たきり

大抵3、4時間で覚醒するので、会社のある平日はそこで起きないと、眠りこけ
遅刻や半休してしまう…12時間は寝ないと体が保たない

でも12時間寝ないとダメな体質が、毎日3時間睡眠で会社いっても、
仕事中極度の睡魔に襲われ使いものになりません…orz

時間じゃなくて睡眠の質の問題ですよね
私は質向上のため長期型からこの短いレンドルミンに変えて貰ったので、
長く眠りたいなら長期型がよいのでは?


昨日今日仕事で不安なことありすぎて、昨日はダメダメだったので
デパスとレンドルミン飲んだらそこそこいい感じで寝れました

あとは数時間後に襲ってくる睡魔をどう抑えるか…
987優しい名無しさん:2008/04/11(金) 17:55:33 ID:RuxeYRo3
グッドミンは多少多めに飲むと眠れるけど 
次の日の日中中途半端の眠気でいらいらする
988優しい名無しさん:2008/04/11(金) 23:41:11 ID:aOYRih3H
レンドルミンはかなり強力な睡眠導入剤ですね。

このような薬を必要とする人が車を運転するということは他人の命を奪いかねない行為ですので、
運転をすることは自殺行為というか殺人行為にもなりかねませんのでお勧めできません。
社会的に自分の置かれた立場を弁え、相応なる行動を心がけるように。
989優しい名無しさん:2008/04/11(金) 23:45:13 ID:k1jMg+dC
グッドミン2錠処方されているが確かに翌日中途半端に残る。
でもベンザリンやロヒプノールよりはずっとマシだった。
ハイになったりしないし耐性出来ないので長い間このまま。
990優しい名無しさん:2008/04/12(土) 00:02:36 ID:upzgqWKD
>>988

タクシーの運転手でレンドルミン常用してる人を知っているのだが…。
991優しい名無しさん:2008/04/12(土) 07:19:38 ID:XbaqcPxm
>>988
マルチ乙
992優しい名無しさん:2008/04/12(土) 23:07:16 ID:WnOLFODK
>>990
バスの運転士でレンドルマーがいますけど
993優しい名無しさん:2008/04/13(日) 19:40:59 ID:Z9d2JP2i
1ヶ月で効かなくなってきた。
たくさん夢を見て、何度も目が覚める。
これより強い薬ってありますか。
994優しい名無しさん:2008/04/13(日) 19:52:17 ID:/lmlcjUf
2、3時間しか効かなくなってきた
ネレンドルミン
995優しい名無しさん:2008/04/14(月) 02:07:41 ID:PmhX5AH/
グッドミン飲むと足の痙攣が起きて止まらなくなります
そのうち痙攣したまま寝ています
1錠の半分にしても同じ痙攣がありました
グッドミンと同じものもしくはそれ以下の効果のもので別の睡眠薬ってありますか?
痙攣が怖いですトラウマを思い出してしまって悪夢を見てしまうので
996優しい名無しさん:2008/04/14(月) 15:17:30 ID:9h0hpxgW
ネレンドwwwww
997優しい名無しさん:2008/04/14(月) 18:34:28 ID:aKzCErF7
貴様らはこのような糞薬を処方されている、
精神科に通院しているという時点で十分に基地外と言えようw
基地外たる精神障害者は、我々健常者の生活の妨げとならぬよう、
然るべき場所に隔離すべきであるw
998優しい名無しさん:2008/04/14(月) 18:59:02 ID:PXYuGhnX
998
999優しい名無しさん:2008/04/14(月) 18:59:53 ID:PXYuGhnX
999
1000優しい名無しさん:2008/04/14(月) 19:00:50 ID:PXYuGhnX
1000なら俺の中途覚醒治る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。