パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2007/07/10(火) 13:43:00 ID:iWVjXQ/6
>>950
ふむ、漢方か・・・
それも考えてみよう。
953優しい名無しさん:2007/07/10(火) 14:42:29 ID:EhQj0WPw
漢方(やレスキューレメディ)は症状が強く表れてる時にはあんま効かないかも。
安定してきて断薬を考え始めて、
ある程度なんとかなってる人にはいいかもしれないけど。
954優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:06:17 ID:SnVo9Ydg
バスの中で頭が締め付けられるように痛くなり、動悸がして息苦しくなりました。降りたい!!!と強く思ってしまいました。 これはパニック障害なのでしょうか…怖いです。
955優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:29:13 ID:LYxuFm6S
漏れの主治医が言うには、漢方はまだわからない事が多いから、
どの抗うつ薬試してもダメな場合しかお勧めしないと言ってるがどうなのかね?
956優しい名無しさん:2007/07/10(火) 16:34:35 ID:WGlwzj0G
認知行動療法をやってくれる所って有るんですか?
病院?カウンセリング?
やっているという人を聞か無いんだけど、どうなんだろう。
957優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:13:03 ID:ueOF++iE
私もパニック歴ながいですが 漢方ちゃんと調合してくれるところで
治った人の話きいたので 試してみようと思ったのですが
今は最悪に調子悪いので速攻性のある安定剤がまだ必要だと
思い、もう少し症状が落ち着いたら
試してみようかなと思ってます。
958優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:21:46 ID:2NS15y0E
>>951
三日症状が出ないだけで判断するの?
早すぎないかい?
959優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:09:56 ID:h3viFzZi
レキソタンって頓服で飲んでる人多いみたいですが毎食後の処方出てるかたいますか?
私は1ミリを毎食後なんですが効き目がよくわからなくて・・・
960優しい名無しさん:2007/07/10(火) 21:58:15 ID:cwF/F3G1
>>959
朝昼夜5mg出てます。
飲み忘れても数時間は大丈夫です。
でも苦しくなったときにああ、こういうときのために朝昼夜でてるんだなと思います。
961優しい名無しさん:2007/07/10(火) 22:18:07 ID:I8iXQ/HH
レキソタンとか頓服じゃなく常用したら薬きれたときかなり苦しいって効くから、
医師に常用しないようにいわれてる
962優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:29:29 ID:erMPISe6
なんで自分がPDなんだろ?って悔しくなる。
みんなが普通に出来ること、出来ないのは。。。
やっぱり悲しいよね。
963優しい名無しさん:2007/07/10(火) 23:39:47 ID:0zXADhTb
>>949
そういうイメージ療法があるんだよん。
成功するイメージが出来るようになると一歩前進だよん。
964優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:03:02 ID:/PnhxLJG
自分は会社の移転先の冷房がキツくて、自律神経がぶっ壊れてPDに
なったと思われ。
その後職を点々として現在失業中。訓練校通ってるけど。
でもあの時、会社の移転さえなければ健康で働けてると思うと悔しい。
965優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:39:40 ID:QYyFgX7m
じんましんで近所の救急Okの病院行ったら・・・・・・
入院中に見てくれた精神科の医師が今日は担当だったw
(そこの精神科は週1しか診療ないので他院に通院している)

じんましんよりP科の病状の話で盛り上がってどうする俺たちw
966優しい名無しさん:2007/07/11(水) 07:18:41 ID:77QyGju9
>>963
俺も高校の時、クラス替えによって余りにも惨い環境に置かれる事になってしまって悪化したから気持ちわかるわ
でも、そういうのって、結局全部同じなんだよね。そのきっかけが大なり小なり、不可避だったろうし。
それでも、後悔は耐えないよね。俺の人生、あのクラス替えさえマシだったら、きっと今頃自分は
3年も引きこもるなんて想像も付かないような真っ当な人生送ってただろうなって、涙出るもん
きっかけは、その大きさに関係ないとかって部分、『運命』って本当にあるのかもって強く思うよ最近


話は変わりますが、アメリカで『特定の記憶を喚び起こせなくする≒記憶を消す』薬が完成したそうです
元々高血圧の患者に使われてた薬の副作用の健忘を逆手にとって生まれたらしいのですが
既存の薬からのものなので、当然マウスに使ってうまく行ったとか研究段階ではなく
既に記憶が原因である持病患者にも使われており、PTSDの軽減にも成功しているそうです。
PDなんて、正に特定のトラウマや、発作の恐怖によって起きる悪循環が最大の問題点なので
もしかすると、この薬は従来の抗鬱剤なんかよりも遥かにリスクも効果も大きいかもしれません

いちおソースはっときます
http://news.livedoor.com/topics/detail/3226422/
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/998529.html
967優しい名無しさん:2007/07/11(水) 08:15:56 ID:DH70T5ZW
最近パニック障害になる友人が増えた
本人は過呼吸って言ってるけど一回発作起こした行為や場所が苦手って言うんだけどパニックだよね?
968優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:45:04 ID:VUbVXcgj
↑過呼吸でいい。
パニック障害とか余計なこと言って不安にさせてはダメだよ。
どんどん精神的にハマっていく悪循環になるから
969優しい名無しさん:2007/07/11(水) 09:48:14 ID:382Fotyv
でも本当に、いつなるか分からないよね。
私は広場恐怖は小学校の頃からで貧血だと思ってた。無知っていいよね。
貧血じゃないと分かって、パニック症と病名がついたのは30歳。
で、今は38歳。トホホ。。発作出たのが、友達と遊んでた時。
家でおとなしくしてたら発作出なかったのかな?
と思ってしまう。。。
970967:2007/07/11(水) 10:00:52 ID:DH70T5ZW
>>968
そうしたいんですが本人は今かなり辛そうで内科ばかりドクターショッピングしています
実際は過呼吸とパニック障害ってどう違うんですかね?
僕は過呼吸はないんでわかんないです
971優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:22:12 ID:6+d4sLZs
>>970
過呼吸はパニック障害でなくても起こる。
たとえばランニングで息があがっているときわざと息を荒くすると
過呼吸になることもある。
かえってパニック障害は胸が痛くなったり手足がしびれたり、息ができなくなったりする。
もちろん過呼吸も症状に含まれる。

過呼吸は手足がしびれて息が荒くなって酸素を多く吸い過ぎてしまう症例。
パニックの症例のひとつでもあります。
だから違い、ということはそんなにないんです。
もちろん過呼吸を起こさないで他の症例を起こす人もいます。色々なんです。
972優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:13:08 ID:VESwgB14
>>962
その気持ち痛いほど分かるなあ。発作起きるたびにこれがなければ…って思う。
別に人より上に行きたいとは思わないから、せめて人並みに生活したいよね。
でも世の中にはPDより重いハンデ持ってても頑張ってる人がいるんだって思うようにしてる。
あと自分はこのスレにかなり励まされてるよ。
苦しいのは自分だけじゃないんだって思えるだけでもかなり違ってくる。
973優しい名無しさん:2007/07/11(水) 11:28:41 ID:griBD1R0
>>972
同意
私も発症した当初は何で私だけがと毎日思ってた。
段々引きこもって・・・死にたいとは思はなかったけど。
最近ここスレを見て辛いのは自分だけじゃない
こんなに苦しんでる人がいるのに自分はなんて甘いんだって思った。
周りに解ってくれる人がいないからこのスレは私の励みです。
974優しい名無しさん:2007/07/11(水) 13:26:08 ID:DH70T5ZW
みんな周りにPDの友人いないの?
俺とか沢山いすぎ(∞-A-∞)
975優しい名無しさん:2007/07/11(水) 14:33:41 ID:wK8GCHek
妊娠6ヶ月の妊婦です。
5ヶ月まで発作出ずに断薬成功してたけど、
最近再発・・・。日曜日ついに頓服に手を出した。
医者は飲みなさいと言うけれど、怖い・・・。
今も買い物行って予期不安が酷くて。
後、4ヶ月踏ん張れないかな・・・?
母乳育児がしたいし、結婚して5年断薬するまで
子供我慢してやっと出来たのに、悲しくて涙が出てきます。
976優しい名無しさん:2007/07/11(水) 14:37:36 ID:XnZP08we
友人まではいかなくとも、知り合いだったり、その友達だったり…
人に打ち明けるのって勇気がいるからついつい隠してしまいがち
でも打ち明けたら、病気の人なんて沢山いたよ
977優しい名無しさん:2007/07/11(水) 15:04:09 ID:1Gh6kVUp
>>975
無理しないで!
薬飲まないで発作で具合悪い方がよくないよ
・・・って先生が言ってました
えっと薬の種類が分からないのでなんとも言えませんが
私は薬飲みながら妊娠しようとしてますよ
先生からオッケーも出たので
パニック障害のママスレありますよー
いってみてはいかが?
なので泣かないで〜
私の友達は妊娠中も子供産まれてからもタバコ吸いまくり
たまに飲む頓服よりよっぽど悪影響だと思われますが
全然母子共に元気だもんなー
無責任な事は言えないけど
案外大丈夫なのかもーって
不良ママ見ててちょっと思いました
たばこの方がPDの薬より有害ってどっかで読んだ気がするんですがー・・・
978優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:07:31 ID:S6PkgTKw
>>978
私は妊娠8ヵ月です。先生は妊娠3週間から3ヵ月の間我慢すれば、胎児への影響はほとんどないっておっしゃってました。
なんの薬かわかりませんが、
飲んだ方がいいと言われているなら
大丈夫だと思いますよ。
実際薬飲みながら元気な赤ちゃん産んでる人もたくさんいるし。
979優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:33:11 ID:ySGpYUbR
パニック障害と診断されて3日目
瞼や顔の筋肉がピクピクする。ネットで色々調べたりすると
何か自分は悪い病気で死ぬのではないかと不安になる。
死にたい訳じゃないのに辛い・・・
980優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:55:56 ID:VUbVXcgj
症状はそれだけ?
981優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:58:02 ID:izkYzO8V
再発したorz
982優しい名無しさん:2007/07/11(水) 16:59:44 ID:3OchCtPH
ピクピクはヤバイね、脳を検査した方がいいよ
983優しい名無しさん:2007/07/11(水) 17:07:02 ID:wK8GCHek
>>977さん
>>978さん
ありがとうございます。
パキシルは母乳育児が出来ないから医者も今は出してくれませんが
頓服はコンスタンです。
毎日発作が起きればパキシルを処方されると思います。
>>977さん妊娠できるといいですね。。
>>978さん元気な赤ちゃん産んでください。。
二人の意見を聞いて無理しないで頑張ろうと思いました。
酷い発作の時は頓服飲んで乗り切ります。

984優しい名無しさん:2007/07/11(水) 17:28:02 ID:+epnCq5p
>975 978
私は7ヶ月です。
私の担当医は精神科、産婦人科共に坑うつ薬、
坑不安剤の服用を認めています。
中には不安を煽るようなことを言う医者もいるけど、
確かに100%安全が保証された薬はないけど、逆に
危険も立証されてない薬も多いのが現状だそうです。
母体の安定を優先して大丈夫だと思います。
自分を責めちゃだめ。
お互い良いマタニティライフ→出産が迎えられるといいですね(´∀`)
985優しい名無しさん:2007/07/11(水) 20:58:26 ID:IJrTkkXn
何か、記憶を消せる薬に関しての記事はあまり皆さん興味ないんですね・・・
俺らにとっては、凄い良いニュースだと思ったんだけど・・・既出だったのかな
986優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:21:37 ID:BhE55ua1
私は 無事出産しましたよ。帝王切開でしたが。
薬やめるのが多くて急に具合悪くなったけれど、
元気に生まれて今2歳半です。
母乳にこだわる人も多いですが
ミルクでも今は十分だと思いますよ。
自分を責めないで、今の自分を認めて元気な赤ちゃん産んで下さい。
おなかの赤ちゃんがきっと ママの事守ってくれますよ。
私はそう思って発作を少ない薬でのりきりました。
ダンナさんにも遠慮せず 甘えてください。
くれぐれも 無理しないで下さい。
私も今もパニック完全に治ってません。
自分に苛立つこともあるけれど…。
987優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:30:31 ID:DH70T5ZW
>>985
みんな興味あると思うけど怖いんじゃ?
988優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:47:14 ID:IJrTkkXn
>>987
確かに・・・。ただ、自分の場合、抗鬱剤の副作用がきつすぎて他に打つ手が無いので
人柱上等、今すぐにでも試したいと思っております。
989優しい名無しさん:2007/07/11(水) 21:56:39 ID:DH70T5ZW
うーん
僕は発作は2年はないし、まだ人柱は無理だなぁ
990優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:03:11 ID:NGih65KI
>>985無知でスマソ。
その薬についての記事はどこに載ってるんですか?
991優しい名無しさん:2007/07/11(水) 22:36:46 ID:TXA+nBcz
>>979
それ、疲れてるんだよ
少し休んでごらん

それでも治らなかったら病院へ。
992優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:07:34 ID:itS1yjQ3
俺も瞼のピクピクある・・
パニックと思ってて脳の異常だったら笑えない
CTはしたけどさ
993優しい名無しさん:2007/07/11(水) 23:21:11 ID:VUbVXcgj
最近体が小刻みに揺れる…さすがに脳に異常あるのかな、
内科の先生は薬の副作用だろう、と。
まえに急な眠気で脳神経外科いったときは検査されなかった
(話してるときに目を見たりしたとき脳に異常あれば普通じゃないらしい)
このときも薬の作用だろう、と。
リボトリール、アモキサンのんでます。あきらかにリボトリールあやしい。
994優しい名無しさん:2007/07/12(木) 02:04:26 ID:zGE2L6WD
俺も昔ピクピクがあった
すぐ神経外科に行って診てもらいなんともなかった
薬の一時的副作用だと言われた
995優しい名無しさん:2007/07/12(木) 07:38:15 ID:tZGoGJ0k
新スレよろ
996優しい名無しさん:2007/07/12(木) 08:54:03 ID:M7YEujBV
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ 43
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1184195526/

スレ立て乙です
997優しい名無しさん:2007/07/12(木) 12:50:42 ID:kvE3alBy
>>984
>>986
ありがとうございます。
無理せず必要なら頓服飲むことにします。
発作が起きて我慢すると、やっぱりお腹がはってくるし・・・。
昨日も発作で苦しい思いしたし。毎日、これじゃ、
赤ちゃんにも悪いですよね?
今からマザークラスに行くのに不安でしたが
お腹の子の為に頑張って行って来ます。
予期不安が酷いですけど考えていてもしょうがないですもんね。

998優しい名無しさん:2007/07/12(木) 13:41:30 ID:NO7YVBNI
998
999優しい名無しさん:2007/07/12(木) 14:33:42 ID:sO3GAWA9
                     ''';;';';;'';;;,.,    ザッザッザ・・・
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッザッザ・・・
                        ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy、
                      MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、  VIPからきますた
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
    VIPからきますた    ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
             __,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘVIPからきますた
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\ /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
リタリンください><
1000優しい名無しさん:2007/07/12(木) 14:35:01 ID:qTLKXOdF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。