宮城県のメンヘルスレッド病院情報(精神/心療)ver8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2007/11/01(木) 12:23:37 ID:i3Br+NI2
今から仙台駅周辺で行きたいんですが、いいとこ教えて下さい。


因みに、初めてなんですが、いくらくらいかかりますか?
953優しい名無しさん:2007/11/01(木) 19:30:33 ID:+q+jUz9p
大きな病院(市立病院、大学病院etc)でおすすめのところを教えて下さいお願い致します
954優しい名無しさん:2007/11/01(木) 20:15:30 ID:jQsc10Xo

地域福祉サービスセンター掲示板
http://8416.teacup.com/iwanuma/bbs
955優しい名無しさん:2007/11/01(木) 22:28:22 ID:0pfwit9Z
>>953
仙台○療センターは絶対に や め て お け。
入院患者の親が、「ここに居たら治るものも治らない」と言って、
患者さんを退院させてた。俺もここで診察・入院したが、
医師に治療の意思がまったく感じられなかった。
956優しい名無しさん:2007/11/02(金) 01:08:21 ID:BjgcfYbs
ここにセンターの信者か関係者がいるようだけど、実情は…。
私もやめといたほうがいいと思うよ。
957優しい名無しさん:2007/11/02(金) 08:02:27 ID:b4SFvtTv
>>955>>956
貴重なご意見ありがとうございます!
一番近い市立病院にしようかな…
958優しい名無しさん:2007/11/02(金) 11:50:45 ID:kS4o7LL9
しかし点滴打ちながら携帯いじってる奴って何なの?マジで目障りありえねぇ。
携帯いじる余裕あんなら点滴なんて必要なくねえか?カチャカチャ音バイブ音すっげぇ耳障りだし。ワガママ言い放題だし。
エセメンヘラの典型的な奴だなと思った。ああいうのが居るからホントに病気な人まで甘え呼ばわりされんだよなぁ。
959優しい名無しさん:2007/11/02(金) 13:52:20 ID:O4dgNyzH
パニック障害の治療でいい病院ありませんか?
960優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:55:11 ID:T9rBaUd+
>>958入院中?だったら休まらないね。
961優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:09:38 ID:fxJmO3c8
>>955
主治医にもよるんじゃないかな。
誰だった?
私は罠以外ならどこでもいいと思う。
962優しい名無しさん:2007/11/02(金) 17:32:22 ID:KmRDN5ys
パニック障害に積極的なとこあったら私も知りたいな。

でもパニだとどうしても近場で探すようになるよね…
963優しい名無しさん:2007/11/02(金) 18:23:32 ID:zOoLfSSQ
>>961
Dr.Kで分かるかな? き○○センセ
964優しい名無しさん:2007/11/03(土) 01:33:37 ID:v6hIU/Fn
今日、蔵王松○クリニック行ってきた。
予約入れる為に電話した時、電話にでた受付の人がしどろもどろ・・な感じだったんで少し不安だったけど、
先生は、ここで以前書かれてたようなエロ?的な事はされなかったし、良い先生だった。
何件か病院行った経験はあるが、初めて病名をハッキリ言ってくれた。
PTSDだそうだ・・・
しかも「三ヶ月で治してあげます」と言いきってくれたよ。(PTSDなんてそんなもんなのかもだけど・・・)
薬の副作用は出ないし妊娠しても(するつもりはないがww)胎児に影響のないのを処方すると言ってくれたり、
何だか凄くホッとした。
そのせいか約10日ぶりに食後に指突っ込んで吐くって行為をしなくても気分がよかった。

ただ、先生の声がデカイのが気になるとこだねwww
965優しい名無しさん:2007/11/03(土) 20:19:20 ID:vFv2ScQ+
弁護士の故遠藤誠氏(大河原出身)は昔うつ病で東大の精神科に4〜5年
通院して回復せず、大河原のお寺の住職から座禅の指導してもらい治ったらしい
うつの時は布団から出られないくらい大変だったんだって
大河原周辺の方、遠藤家の菩提寺でまだ座禅をやっているのか情報求む
でも、その住職はもう亡くなっているかも?昭和42年前後の話だからなぁ〜

半年で回復したらしいです。

966優しい名無しさん:2007/11/03(土) 21:18:44 ID:T5kxeJOu
>>965の大河原の隣町で、今まさに薬切らしてしまったオレ…病院さがそ(ノ_・。)
967優しい名無しさん:2007/11/04(日) 18:16:49 ID:HzNeOWl9
近所だし結構評判良いからとこ●まホスピタルに行ったけど何が良いのか全く分からなかった。
この薬効きません、って言ってるのに変えてもらえない。
病院に行けばますます憂鬱になる。
「先生変えてもいいんだよ?」とあんまりな態度で言われたから思い切って先生変えたらその先生も最悪だった。
病院変えたいけど貧乏学生だからこれ以上初診でお金取られたら給料がまずい…
だけどもうあの病院は嫌。
968優しい名無しさん:2007/11/04(日) 18:23:47 ID:Zd8d6JDK
>966
大変だね。
もし,車があるなら
白石市の「今野病院」お薦め。

こちらの先生,60くらいの男性医師だけど,薬のリクエストに結構答えてくれる。
あらかじめ紙に「これまでの経過」「処方された薬」書いていくと良いと思う。
俺も冬になって調子悪くなるといつもお世話になっている。
(うつ病は治ったが,冬季うつはあるのだ)

この先生,切れたり無茶言ったりしない,有る程度普通の患者に対してなら優しいし,話も聞いてくれる。
場所は白石蔵王駅から車で5分くらいの丘の上。
969優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:13:49 ID:qiTTSGpa
尾子明日も休み?土日休みだったけど。
薬切れてしまったんだが。
970優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:29:06 ID:374Cvtji
月曜は休みだっちゃ
971優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:30:11 ID:Z18KDKZ+
967 さん、そこはまずいYO!
972優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:56:44 ID:qiTTSGpa
>>970
そうか、ありがとう。
もうドグマチールしかないがうつに効くのかな。
とりあえずガバ飲みしてみる。
973優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:26:17 ID:6c3P2WK9
>>972
ドグマチールで太らないように注意してね。
974優しい名無しさん:2007/11/05(月) 02:58:51 ID:cEfRHOne
精神科とか心療内科って初めてなんですけど…どこがいいですか?
何もわからないので教えてください。
975優しい名無しさん:2007/11/05(月) 03:11:04 ID:xsxUExTo
はあつらいね
976優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:21:51 ID:FnH0za/x
977優しい名無しさん:2007/11/05(月) 17:40:49 ID:Du7SswgV
>>974
だいたいでいいからどこに住んでるかおせーて。

>>976
978優しい名無しさん:2007/11/05(月) 21:28:52 ID:tBcBVZS3
今日広瀬通クリニックに行ったら
「あなたはクリニックでは治りませんから
大きな病院行ってください。」
って言われて国見台病院勧められたんだけど
国見台病院ってどんな病院なんですか?

自分は3年前に統合失調症と診断されて
2ヶ月程閉鎖病棟に入院してました。
979優しい名無しさん:2007/11/05(月) 23:32:13 ID:VvHbRW6o
朝晩が冷え込んできた・・・
休職中のリハビリにはつらいものがありますね。
気がちょっと早いけど、またあの「光のサージェント」だのクリスマスだの、
年末年始だのと、うつ者にとっては厳しい時期が始まってしまうのだなあ。
それを考えるとますますうつになる・・・

前向きに乗り越えられるかどうかが休職中最大の山になりそうだ。
年明けに再びダウンなどということがないように、
主治医に今のうちから言っておこうかな。
ちなみに最近評判が落ちてきたおご先生ね。



980優しい名無しさん:2007/11/06(火) 02:11:30 ID:uaxqkZ3c
サージェント??????
981優しい名無しさん:2007/11/06(火) 09:44:34 ID:vzAGXtEc
余計な事伝えたり、考えたりすれば治るはずない

主治医は患者の言動などで薬増やしたり減らしたりするんだから
薬増やされたり飲みたくない薬だされたら断ればいい話
サージェントさん
982優しい名無しさん:2007/11/06(火) 11:54:24 ID:I2DxdF8o
>>978
うわー私と同じだ。
やっぱり、たまにODしちゃいますっていったから見捨てられたのかな…
983優しい名無しさん:2007/11/06(火) 15:59:53 ID:idr6K2ya
>>978
一日中ガマガエルのような響き声が聞けますよ
閉鎖病棟に2時間いたことあるけどなんか治るものも治らない感じで恐かった
984優しい名無しさん:2007/11/06(火) 16:10:10 ID:idr6K2ya
俺も広瀬通に通ってるけど言われたことはないな
死にたいという概念は未だに持ってることはいってるけど
仕事だけは頑張れるし自分が死んでも世の中が変わるわけじゃないから死なない方がましだよね
といってるからかな
とにかくどこかにがんばれるという意志が見受けられない人は国見に送られるんじゃないかな?
985優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:03 ID:zx1lo2po
>>978です。

今日行ってきました。
カウンセリング治療して行こうって言われました。
薬を飲んでも気休めにしかならないよって。

私は今大学生なんですけど
将来ちゃんと就職もしたいし
休学もしたくないしって思いをちゃんと伝えたんです。

広瀬通クリニックでは
統合失調症で入院してたことがあると言った途端
「うちじゃ無理」って断られたんで…。

行って良かったと思います。

レスくださった皆さん、ありがとうございました。
986優しい名無しさん:2007/11/07(水) 00:27:42 ID:CdCulcHX
岩沼の南○中○病院ってひどいな
痴呆症に詳しいって聞いて、知人の紹介で祖母を連れて行ったんだが
医師の常識を疑ったよ

そんなに夜間の介護が大変なら
睡眠薬を飲ませて寝せて置けばいい、だってさ

枯れ木みたいに痩せた老人に睡眠薬って・・・
素人だってそれは危険だって分かるよね
母は泣いたよ
自分も別の病院に通って眠剤飲んでるが
こんな患者馬鹿にしたひどいとこ見た事無い

いろいろ医療の世界も大変で、経営とか事情があるのも分かるし
痴呆症の老人を連れて行ったのも、場違いだったのかも知れないけど
病状を改善できるような新しい治療法がないかと
介護だけではどうしようもなくくたくたになって
こっちはわらにもすがる思いで祖母を連れて行ったんだ

微妙にスレ違いかな
とても腹が立ったんだゴメン
987優しい名無しさん:2007/11/07(水) 01:50:46 ID:DUNNty0a
岩沼にロクな病院なんてあるわけない
988優しい名無しさん:2007/11/07(水) 07:08:21 ID:jRA0VUts
>>986
そういう病院の話も大事だよ。
しっかし殺伐としてるなぁー
989優しい名無しさん:2007/11/07(水) 11:34:53 ID:t6dGp2z3
>>986
施設に預けることが抵抗あるから家族で一生懸命介護してるんですか? うちの婆ちゃんも、しばらく家族で介護してたけど
家族が疲れ果てて、婆ちゃんに対してキレたりしてしまった。
そんなみんなが不幸になるくらいなら、専門に介護してくれる人にみてもらった方がいいよ。見捨てるとかじゃないんだよ
990986:2007/11/07(水) 14:23:06 ID:CdCulcHX
>>987>>988>>989

レスありがとう
住んでるのが、病院事情の悪名高い柴田なんだよ・・・orz
両親にとっては岩沼 は「ここよりはまし」なんだね
私は仙台市内に通院しているが、両親は一緒に来たがらない

介護施設を使う事にもともと親たちは強い抵抗があったみたい
お金もかかるし、人目もそうとう気にして、何も出来ないでいた
私が急遽、県外から田舎に戻って祖母の面倒を見る事にし
少ないけど貯金渡して介護施設を使うように両親を説得した
今はデイケアとかショートステイとか使ってるよ

ただ現状、介護保険があるとはいえ、やはり医療費より割高で
経済状態考えるとそんなに長期間預ける事が出来ない
1泊5000円弱だから・・・母に一月ゆっくりしたいとか
そんなの言われても・・・私も簡単にお金出せない

でも南○中○病院の医師は、母の気持ちを見抜いたとも言える
今、介護は全面的に私がしてて、私は入院させたいとも
思ってなかった・・・母の言う事は少し変なのね
昔年の姑の恨みで凝り固まってる母の気が済むようにと
合わせているけれど、実際、私が来てから母は
介護も日常的家事もしてない・・・

本当なら母と父も神経科に見せたい
これ、自分のかかりつけの神経科にも相談してるけど
家族ぐるみの問題には、なかなか対処しきれないんだね
農村部の精神面のケアには、これとても必要だと思うんだけど

ぐちすまん、支離滅裂になってしまった
もうロムるね
991優しい名無しさん:2007/11/07(水) 15:40:55 ID:CSUn2FJj
うちもじいさんばあさん(すでに鬼籍)いたけど、介護してる周囲のほうがおかしくなるよ。
当然だよ、それは。
992優しい名無しさん:2007/11/07(水) 16:23:00 ID:XuMR0+fx
スレ読んでて思うんだけど、ろくに話さないで
いきなり「うちじゃ無理」とか「そうするしかない」とか「嫌ならよそに行け」とか
そういう言い方しか出来ない所には行きたくない
結論が同じでもちゃんと説明してくれる所に行きたい
993優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:27:05 ID:4wqcQYS4
今日の午前中に尾子に行ってみるお
混んでんのかな・・・
待ち時間に耐えられるかな・・・てか朝起きれるかなwww
994優しい名無しさん:2007/11/08(木) 00:55:49 ID:oMn6J8uw
>>990
ご家族、介護疲れしちゃってるんじゃないのかな?
専門家に任せるなり、入院させるなりした方が良いと思うんだけど。

また、痴呆なら、夜の眠剤使用はそんなに特別なことではないと思います。
お医者さんの言うことも一理ありますよ。
貴女もちょっと過敏になっているのでは?
995優しい名無しさん:2007/11/08(木) 02:19:20 ID:NptPUH9i
>>986
本当に睡眠薬って言った?導入剤じゃなくて?
普通に精神科で出してるのなら平気でしょう。ODするわけじゃなし。
今時ブロバリンとか危険なの飲ませるわけじゃないしね。
996優しい名無しさん:2007/11/08(木) 08:26:15 ID:fjGolK/R
>>990
祖父母の介護を、孫に押しつける親って
案外多いのかもしれないね……。
介護疲れも当然あるだろうし、
ほかの要素もあるかもしれない。
何にしても、地方では
「家族のことは家族で抱え込まなければ」
みたいな雰囲気があるから、
大変だよね。

スレ違いすまん。
997優しい名無しさん:2007/11/09(金) 05:06:23 ID:aWmo0K39
>>948さん
亀レスごめんなさい。947です。
あれから何度も行きましたが、会わなかったですよ。
きっと大丈夫だと思います。
998986=990:2007/11/09(金) 17:05:04 ID:f86HK7AZ
>>990>>986
レスサンクスです
当初は母にひどいひどいって大泣きされたんで
かなり混乱してたけど、思えば母の感情的で主観的な説明じゃ
医師はああ対応するほか無かったと今は思う

いろいろ質問したかったけど、親に止められてたんで言えなかった
下手すると祖母に当たられるから、滅多なこと口出しも出来ない
これが実情なんだよ

医師は、両親に分かりやすいように睡眠薬って言ったと思う
見せて貰ったのは粉だったね、自分は粉の眠剤は飲んだことがない
祖母はすでにリーゼとアメルを別の医師から処方されてる
他に体の方の薬もいくつか飲んでる
祖母自身が何度も目覚めて辛いなら、確かに眠剤もありだと思う
ただ、夜間の徘徊は実際にはないんだ、看ているのは私で
手を繋いであげると婆ちゃんは安心して眠ってる
両親はもう自分のことしかしてないから
彼らが眠れないって事もない

確かに多少過敏になってるよ、自分もメンヘラだもん
いろいろ大変ですね、でも雰囲気に飲まれないでって
主治医には言われてる
何とか家族にとっての最善の道を探したい

スレ違いのカキコなのに、考えてくれた人たちありがとう
999優しい名無しさん:2007/11/09(金) 19:35:13 ID:vnpce1b3
1000優しい名無しさん:2007/11/09(金) 19:36:05 ID:vnpce1b3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。