【うつなど】復職してどうよ【再発】4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944優しい名無しさん:2007/10/30(火) 00:53:49 ID:lAr1KBii
会社の方針で、半期に1冊は自己啓発か専門分野の本を読んで感想文提出、
という馬鹿馬鹿しいことをやらなきゃいけないんだけど
事務員としてはこれといった専門書も見当たらず
しょうがないから自己啓発方面の本を読むことに。

今日ネットで注文したけど、自己啓発なんてますます症状悪化しそうだよ・・・ orz
945優しい名無しさん:2007/10/30(火) 02:27:20 ID:AmJVnJRN
会社に感想文の課題か。
ガッコの宿題としても、あんなバカバカしいものはないと思うのに
なんだか大変だな。

適当に、論語の解説付きとか武士道とか、古典で済ませちゃえば?
946優しい名無しさん:2007/10/30(火) 07:52:49 ID:Q7TwTQeV
>>944
カーネギー「道は開ける」なんてどう?
947優しい名無しさん:2007/10/30(火) 09:40:16 ID:freSiwsm
「人間革命」で間違いない。
948優しい名無しさん:2007/10/30(火) 11:47:40 ID:e9xKpkS3
「まもなく宇宙人が到着します」
949優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:12:18 ID:lAr1KBii
>944です。

>946さん、当たりw
明日ぐらい届くかな。頑張って読んでみます。
950優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:14:08 ID:Q7TwTQeV
>>949
悩んでる人には絶好の本だね。
951優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:32:28 ID:fdtiSVHt
>>944
凄いところだねぇ・・・。
専門分野というのがイマイチ掴み難いけど、仕事関係の専門ということ?
事務だと労働法とか簿記の本になるのかな?


>>945
論語も武士道も通読したけど、今の人生の肥やしになってるのかどうか。
職場じゃそういうのは話題にもならんし。此方から話すこともなし。

気難しく見え、口下手で気の利いた冗談の一つも浮かばない自分につくづく嫌気が差し、今日も黙ってるしかない。
952優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:51:56 ID:knEGrqgs
復職2日目
何をどうしていいか分からず役立たずな状態
居場所もないし辛い
953優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:58:07 ID:dj75Itxo
>>952
私も復帰したてはそうだったよ
復帰してやっと一年。
とりあえず毎朝出社出来るようになった。
残業すると頭の中がボーッとして自然と涙が出てしまうこともあったけど。今はミスをなくすために頑張ってるがなかなかミスって気をつけても思わぬとこでミスしてしまう。
凹んで一人気持ちが引きこもる日もあるけど、少しずつ良くなるよ
954優しい名無しさん:2007/10/30(火) 20:58:39 ID:AmJVnJRN
>>951
読むだけ偉いわ。
漏れの家では本棚の肥やしになってる。

ただまあ、エリートガイジンと話すときはネタになるな。
こっちは落ちこぼれなんだけどw
955優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:01:29 ID:xweduRh/
>>952
最初はそんなもんさ。
誰もが通る道。
焦らず、のんびり行こう。
956優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:13:07 ID:knEGrqgs
>>953 >>955
落ち込んでいたから、温かいレスに涙が出ました。
本当にありがとう。
957優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:34:44 ID:Q7TwTQeV
>>952
クビ間近だなw
958優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:44:50 ID:4c8Hhyhv
感想文、うちの会社でも出たけど、適当にネットで検索して
出てきた論文を要約して元が分からないほどに改変して
出したさー。
ずるだけど、手間はきちんとかけたからいいかなって。
959優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:13:21 ID:AmJVnJRN
差し支えなければ、どんな業種?

社長が雑誌で本の紹介をしてるような大企業?
それともなんか宗教入ってるとこ?
960優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:34:27 ID:4c8Hhyhv
最近民営化された会社です。(笑)
961優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:37:04 ID:AmJVnJRN
なるほどぅ。
迷走してますな。
962優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:38:10 ID:AmJVnJRN
前島さんの伝記でも読んだらw
963優しい名無しさん:2007/10/30(火) 23:34:39 ID:lAr1KBii
簿記や労働法もいいんだけど、感想文書きにくそうで。 orz

ただのビル管理会社なんだけどね。
社長が代わってから、突然標語ができちゃったり・・・
精神論とかいろいろ語りたい人みたい。
こっちは支社なんで、社長の顔見ずにすんでるだけマシかも。
964優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:52:42 ID:JBLuPHca
復職して3ヶ月…
慣れと同時に疲れが出てきた…
10月に入っても暑さが続いたのもこたえた…
965優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:58:59 ID:gXXIpG9R
今日は休んでしまった。
職場で一人することなく唖のようにいるのが暫く続いて耐えられなくなってきた。
966優しい名無しさん:2007/11/01(木) 11:09:50 ID:Y3A+3Y1E
病気になる前は忙しすぎて暇な奴がうらやましかったが、
復職して一日机の前に座り単純作業の繰り返し。
時間を持て余すのがこんなにつらいとは…
周囲の目も気になるし、自分が役立たずの人間になったようで情けない。
967優しい名無しさん:2007/11/01(木) 11:18:25 ID:gXXIpG9R
元いた部署にそのまま復職し、職場の流れを見ると、自分が占める余地はなさそう。
嘗てやっていた仕事を後輩が明るくやっている。
机に電話もないし、来訪者への応対も出来ない位置。


自分は黙って偶に電卓叩く振りをしてるだけになった。
後はネットと自分が持ち込んだ法律書読むだけ。
居たたまれなくなる。
968優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:41:15 ID:epWR7R+9
5時から復帰について職場の上司と話し合い、怖いよう・・・
969優しい名無しさん:2007/11/01(木) 16:45:45 ID:cgubpF5Y
とりあえず肩の力を抜いて挑もう。
事前にホットミルクとか飲むのをお勧め。
970優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:01:25 ID:Kmwh1XH2
復職して三週間。
ようやく体は慣れてきたがミスの連発で嫌になる。
うつまではいかないが簡単なことも出来なくなってきている。本当に馬鹿になった感じだ。こんなんでこの先普通に働けるのか?うつって何なんだ?本当に元のように戻るのか?
971優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:18:03 ID:Y3A+3Y1E
>>970
心配するな だんだん良くなるから
ただし時間はかなりかかる事を覚悟しないといけない
しかも浮き沈みが出る
俺も調子が下向きの時は、一生このままかと絶望感すら抱いた
まるで出口のないトンネルのように感じる時も多かった
だが何年もかかってやっと少しづつ良くなってると実感できるようになってきた
972優しい名無しさん:2007/11/01(木) 18:20:35 ID:R67Qpp+1
私は復職して二週間。今日休んでしまいました。
だめだめな自分が嫌になります。
973優しい名無しさん:2007/11/01(木) 19:05:30 ID:wQjRydjd
>>972
私も復職してから休んで出勤しての繰り返しですよ。
大体半月くらいで息切れ起こして休んでしまいます。
974優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:20:11 ID:wCuNFKlv
最初のうちは(って、私はずっとですが)、仕方ないと思いましょう。

気をはってばかりいると(復帰直後の私がそう)、たおれちゃいますよ。
休んだらもう会社に行けなくなるんじゃと恐くて、必死に会社にいって
しばらくして疲れがどっとでました。

しかも、最初にがんばってしまったので、元気そうとかいわれて
ショック

ゆっくり行きましょう
975優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:39:16 ID:mF9+KfQI
やっぱり復職するとプレッシャーはかかるよね。
やっと7ヶ月が過ぎたけど、薬の量は復帰直前の倍以上に増えて、何とか持ち上げている感じ。
今日は少し改まった会議で5分間ぐらいしゃべっただけで、動悸がひどく呂律も回らなかった。
こういうことがあると本当に元に戻れるのか不安になって、激しく落ち込む。
976優しい名無しさん:2007/11/02(金) 10:49:53 ID:XcZDbhKt
皆さんリハビリってどういうふうにやりましたか?
977優しい名無しさん:2007/11/02(金) 11:28:16 ID:A7b7HNkS
>>976
ノートに鬱になるまでの経意を書き、原因を追求する
原因→対策→不安解消の構想を頭の中で整理する。
頭の中で整理できてないと、なぜここで頑張らないといけないのか自分自身が納得出来ないから
 
鬱になった原因→鬱発症→体調不良→生活習慣の悪化→不安増大→鬱悪化
負のスパイラルに落ちる

原因、対策追及
生活習慣の改善
外にでて、色々な人を見る

俺は外に出て、清掃員やコンビニの店員等をみて、あんな奴でも生活しているのを見て憤気した
978優しい名無しさん:2007/11/02(金) 12:06:19 ID:Q0kkIEMo
>>977
清掃員やコンビニの店員等を「あんな奴でも」と
いう表現は良くないと思うぞ
それ以外の部分は大変参考になった
979優しい名無しさん:2007/11/02(金) 12:31:55 ID:PxlDRwdv
復職三ヶ月、始めはミス連発で死にたくなるのも度々。今はなんとか体が仕事を覚えて来てる感じ。みんなもくじけるな、俺も頑張る。
980優しい名無しさん:2007/11/02(金) 15:19:54 ID:Q0kkIEMo
>>979
ミスできるのは仕事があるから。
俺なんかまだまともに仕事させてもらえない。
981優しい名無しさん:2007/11/02(金) 20:45:55 ID:E0u9QXTJ
>>980さんと同じ。
流石に資料読むだけはキツイ。
982優しい名無しさん:2007/11/02(金) 21:30:10 ID:E3tYvOux
そろそろ次スレだけど
スレタイから【再発】を削除しないか。
うまく行っている人のカキコがあってもいいじゃないか。
983優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:38:11 ID:F2UDlEDs
じゃ、再発の代わりに死兆星でもいれようか・・・。

正直、毎日座禅に行ってるような状態。
狭い職場でつんぼ桟敷にいて、起案文書も飛ばされる。判子も突けない。
ああ。
984優しい名無しさん:2007/11/02(金) 23:47:14 ID:XcZDbhKt
おまえらなんだかんだで再発してるんだから
再発の文字は必要だろうが。
985優しい名無しさん:2007/11/03(土) 00:22:08 ID:WORALCBP
一ヶ月休職。復帰してすぐにガタがくる。
しかも鬱だとおもたら等質だたwww

どうりでよくならねぇ訳だwwwきもいな〜自分。

いちぬけぴっやーめっぴwwwwwwwww
986優しい名無しさん:2007/11/03(土) 11:16:41 ID:V0WHLEK+
どなたか次スレおねがいします
987優しい名無しさん:2007/11/03(土) 11:29:28 ID:nXVDKok/
次スレなんていらないだろ。
どうせおまえら復職できねーんだからよw
988名無し:2007/11/03(土) 11:32:13 ID:X5Reiw0W
>974さん あなたは私ですか!?とびっくり初カキコ。

復職して2ケ月、職場に休まず通うことを目標に、行ったら笑顔で必死に頑張ってしまうから、
最近「元気になったね」「もう大丈夫そう」「なんで残業しないの」等まわりに言われることがつらくて仕方ないんです。

仕事上のフォローを外されそうになっから、慌てて実情(心はぐちゃぐちゃで家に帰るとバタンキュー、育児も家事も祖母任せ)を話している内に涙が止まらなくなり
また欝の波がやってきて数日寝込む羽目に。

「頑張らなくてもいいから」と言われても今までの分取り戻そうとしゃかりにきなっちゃうし、
頑張らずに素の顔で仕事してると「まわりの人が気を遣うからちゃんと治療してから復帰して」と言われてしまう始末…。

一体どうすればいいんでしょう(涙)

頑張らないって難しい…。
989優しい名無しさん:2007/11/03(土) 18:25:04 ID:sOfOG5bj
>>988
一体どうすればとのことですが、職場に迷惑掛けたくないなら退職するのが一番でしょう。
990優しい名無しさん :2007/11/03(土) 18:39:09 ID:J4tnkShR
単純な事も忘れてしまうし、ややこしいものは、すぐ忘れる。
皆が理解出来る事が、説明がちょっと長いと理解出来なくなる。。。
もう、自分でも嫌になるくらい。
病気になる前の自分と比べると悔しくて死にたくなる。
991優しい名無しさん:2007/11/03(土) 18:57:17 ID:g1zBCzuf
ここにいる人は頑張らなくていい。という事が出来ないから鬱になったのに…。周りは心無い言葉を浴びせるんですね…
そういう人間は鬱から縁遠いタイプで無神経。自分が少しでも体調が悪けりゃギャーギャー騒ぐタイプ…。気にしない。と言っても無理だから 職場変える事を勧める! 何より健康を優先だよ
992優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:21:27 ID:4K5EYchz
>>986
立てたよ

【うつなど】復職してどうよ【ファイト!】5人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1194096005/
993優しい名無しさん
>>992