■パキシル統合情報スレ 46■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 45■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172278646/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169951974/

◆関連リンク
☆添付文書情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_11.pdf
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/
2優しい名無しさん:2007/04/08(日) 15:10:48 ID:PcYPathv
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2007/04/08(日) 15:11:25 ID:PcYPathv
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

■Paxil.jp
http://paxil.jp/index.html

■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB

4優しい名無しさん:2007/04/08(日) 15:24:28 ID:uSi4dMst
>>1 乙
5優しい名無しさん:2007/04/08(日) 16:02:35 ID:RNOFS5RB
三月末から、季節的なものか、うつがひどくなってきました。日差変動というのでしょうか、朝、やる気が起こらなくて夜になると
家事もできるようになります。
あまりに辛いので、ドクターに相談して、10ミリを
20ミリに増やしてもらいました。
私はパキシル三年のんでいますが、シャンビリとかないんですよね。状態が安定してきたら、また10ミリに減らしてもらいます。
6優しい名無しさん:2007/04/08(日) 21:25:38 ID:i54f77xA
ルボックスとパキシルどっちが性欲減退しますか?
7優しい名無しさん:2007/04/08(日) 21:27:54 ID:wCHhqKlG
>>7
私の場合は同じです。
ほとんど射精できません。
8優しい名無しさん:2007/04/08(日) 21:49:02 ID:CdEp8eeY
これの眠気のせいで日曜日は
合計5時間も昼寝してしまう。

とにかく眠気がすごい
9優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:03:25 ID:jeKGV1B5
パキシル高い・・・
高すぎる

なんでなんだろ?
10優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:12:23 ID:/soFvFGd
なんでだろうねー。
ジェネリックもある筈なんだが。
ジェネで今の値段なのかな。良くわからん。
本家の製薬会社の営業の成果と違うか。
11優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:20:56 ID:shynCH2k
>>9
逆に考えるんだ。高いからこそ処方されているんだと。
12優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:56:48 ID:/soFvFGd
そういうもんなのかねぇ。
医者が儲かる訳じゃあるまいし。。。
ああ、だから製薬会社の営業の言いなりで処方してるのか。
13優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:01:23 ID:uGYHmTSL
>>10
パキシルのジェネリックってあるの?
もう特許きれたのかな
14優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:03:55 ID:bf+iFKD7
15優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:31:09 ID:CdEp8eeY
パキシルを朝飲んでる人いるか?
16優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:35:13 ID:bcEAWd2f
あまりにも無気力で眠気すごくて寝てばかりいるから、リタリンを久々に何個か服用したら元気すぎて眠気がふっ飛んで意欲満々になったのはいいけど…目が冴えまくって眠れないよー(;_;)
17優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:38:33 ID:YkRIRqcw
恐怖感は消せるの?このクスリ。
18優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:39:13 ID:H0v113fi
パキシル飲みながら出産した人いますか?
19優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:45:06 ID:TSFQk2ll
この薬で、過剰反省みたいなものも治せるでしょうか。><
20優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:50:34 ID:RNOFS5RB
>>15 私は夕食後。
で、朝、活動できる。
朝飲んだらどんな状態になりますか?
21優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:20:09 ID:SuvIGRhV
過眠と抑うつがひどくなり、
パキ断薬して2カ月、また処方された。
で、訳もなく泣いたり過眠がなくなった自分負け組…
10oで効く自分負け組…〇| ̄|_
22優しい名無しさん:2007/04/09(月) 11:33:44 ID:K0XojyyK
パキ30まで処方されてました
今は10に減った
恐るべしパキシル 体重の増加の加速が速い
あと やたらと パンとチョコレートが食べたくなるのは
わしだけ?
確かに パニックならなくなったけど
このまま増加が進むのは非常に恐ろし
ジム行ってるし ウォーキングをしているのに
減るどころか増加するなんて
23優しい名無しさん:2007/04/09(月) 11:43:08 ID:SuvIGRhV
パキシルて体重減らない?
かなり減った
24優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:42:29 ID:Zpign7Mt
1年かけて増えてから1ヶ月で一気に減った。
不健康な増減だけど、薬のせいじゃなくて鬱の具合がよくないからだって言われた。
25優しい名無しさん:2007/04/09(月) 12:46:33 ID:UXbvsQHY
パキシルやめたら味覚も元にもどったし
わけわからん不安感もなくなった

パキシル飲んでるときも恐怖感はなくならなかった
26優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:19:01 ID:P+lmSmUx
>>23
減った
飯食うのが途中でめんどくさく感じるようになった
27優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:34:52 ID:fXJJyWHa
鬱の症状より微熱と疲労感が酷く、
別のスレでパキシルを薦められたのですが同じ様な方居ます?

ルボックス→トレドミンで今トレドミン半年目なのですが。
ルボックスを減らすのには別に離脱症状とかありませんでしたが、
パキシルは離脱症状がある人には酷いらしいと聞いて躊躇しています。

医師に相談するのが一番だと思いますが、同じ様な人が居ないかな?と思いカキコしました。
28優しい名無しさん:2007/04/10(火) 08:08:29 ID:0fLmvK+3
昨日まで食欲無かったのに今日一気に食欲増した(((゚Д゚;)))
29優しい名無しさん:2007/04/10(火) 09:16:24 ID:ezQ8hkZQ
昨日初めてパキシル処方されて、
「パキシルだけは絶対飲んで」って言われたのに
、飲み忘れちゃって、
休みだし朝飲んじゃったんですけど、
まずいんですかね…
30優しい名無しさん:2007/04/10(火) 09:45:52 ID:pcwBjfPe
>29
朝飲んでも別にかまわないんじゃね
ちゃんと続けて飲むことが大事だから
アメリカとかは パキシル 朝飲むように指導される場合もあるらしいし
31優しい名無しさん:2007/04/10(火) 09:56:28 ID:EOSy1r2g
飲み始めの副作用と断薬時の離脱症状の因果関係とかってあるんかいな?
32優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:00:31 ID:Wh1VtuW7
>>20
副作用は人によるけど、たぶん眠いと思う
33優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:42:53 ID:3oYTIehi
34優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:49:32 ID:wioL7jcS
>>20
亀だけど。

私は寝る前に40処方。
試しに朝飲んでみたら眠いこと眠いこと・・・。

会社で朝礼中に半分幽体離脱した。
見ていた人から
「倒れそうで倒れないボーリングのピンのようだった。」
と言われた。やっぱり私は夜飲むのがいいみたい。
35優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:47:02 ID:yUAWD51i
朝晩10ずつ飲んでます。
徹夜仕事は出来なくなったけど、日中は全く問題なし。
36優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:06:37 ID:faJIAFxS
>>34
人ごみや閉鎖空間で突然催眠術にかかったみたいに
まぶたが重くなり身体が動かなくなる。
私の場合は普段特に眠いわけでもないのに、突然くるので怖い。
パキ40mgになってからしょっちゅう。
37優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:08:48 ID:jsr/OxYM
居眠り運転なので飲むのやめます。
38優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:14:18 ID:k1n6gIQ+
パキシルってやばいんですか?
オレ、3年前に処方されたのを、まだ大事に持ってる。
もし何かあったら飲もうって。
それから結婚して、嫁に話すことも出来ずに飲むのを我慢してるんだけど、
毎朝頭痛で眩暈もしてしんどいんだな。
仕事もきつくなって、私生活でも我慢すること増えて、正直やばいのかも。
パキシル飲むべきか、病院行くべきか、悩む・・・
39優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:15:47 ID:faJIAFxS
>>37
運転の方をやめました。
パキはやめられへん…。
40優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:16:19 ID:3oYTIehi
41優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:30:35 ID:faJIAFxS
>>38
医師の指示通りにのまないとヤバい薬。
そもそも「なにかあった」ときに頓服的に飲む薬じゃないし(即効性なし)。
悩まずにまず病院へ。
42優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:59 ID:3oYTIehi
そして薬物依存になって、副作用でボロボロになり
閉鎖病棟で誰にも会えずに、薬付けになって
肝機能腎機能傷害で、終わ(ry

43優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:53:12 ID:DoWg8gK6
パキシル吐き気すごくて食事も出来なかった
肝機能も上昇。
そういう薬だからと増量され、飲み続けた。

俺がバカだった。やめるべきだったのに1年飲んだ。
で、セロトニン症候群発狂。
もうこりごり。
44優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:59:27 ID:QG2JLR5Z
>>15 起きてすぐ朝食後(ほとんどパン一口ぐらい)に50ミリ。で、コーヒーとタバコ1本でゆっくりしてから、やっと目が覚める。
45優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:00:36 ID:RXVMs0Z2
パキシルってどういう発音ですか?
パが強いのかパキが強いのか…
それとも一定の発音ですか?
田舎者で発音のオカシイ私に教えて下さい
46優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:05:31 ID:U+hVeBg2
パキシ〜ル
↑ ↑ ↓
47優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:11:05 ID:bzWyW4fS
ありがとうございます!
これで恥をかかずにすみました!
こないだも硬水を香水と同じ発音をして恥をかいたばかりで…ありがとうございます!
48優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:16:49 ID:gih95H07
ずっと飲んでたゾロフトが、引っ越したせいで全く手に入らなくなった
パキシルならあるらしい
パキシルは過眠が酷くて、なんとかあの減薬の苦しさを乗り越えて、やっとゾロフトに変えたのに…orz
49優しい名無しさん:2007/04/11(水) 02:24:38 ID:TbSa5oCF
パキ歴3年以上。 眠気、怠さ、食欲増進。    特に寝る前にチョコなどお菓子を夢中に食べるようになり、今体重増加中!
50優しい名無しさん:2007/04/11(水) 02:34:22 ID:dNufZ/IT
>>33
厚生労働省の医薬審議会にでも頼め。
おれは40mg飲んでるが、全く副作用もなく、いい感じだ。
51優しい名無しさん:2007/04/11(水) 02:35:05 ID:JOb5oeG0
いんぽ and やせ
52優しい名無しさん:2007/04/11(水) 06:24:55 ID:eSXbVASA
パキシル切れたせいか精神面はイライラ続き、自殺願望強くなった
53優しい名無しさん:2007/04/11(水) 06:47:14 ID:9rt5hR3D
>>52
イキロ
54優しい名無しさん:2007/04/11(水) 06:52:53 ID:9rt5hR3D
>>52
熱めの風呂に入ると少しは気分が楽になるよ
あと医者にいこう
55優しい名無しさん:2007/04/11(水) 06:56:18 ID:IMeVom5+
もともと下痢気味だったが、便秘気味になった
56優しい名無しさん:2007/04/11(水) 07:01:02 ID:9rt5hR3D
>>52

デパスかテトラミドもらうといいよ

効果は人によるけど気持ちが楽になる
57優しい名無しさん:2007/04/11(水) 07:03:43 ID:9rt5hR3D
>>55
強力わかもとかアサヒのビール酵母(名前忘れた)が便秘にいいよ

58優しい名無しさん:2007/04/11(水) 07:29:47 ID:nOn4xfYK
吐き気が収まったと思ったらまた復活。
吐き気があるのは効いてる証拠って言われたけど、吐き気で眠れなかった・・・
59優しい名無しさん:2007/04/11(水) 08:00:58 ID:1NoDoYvA
>>48
処方薬局色々当たるしかない
チェーンで展開しているような大きいところなら他の店舗で持っている可能性がある
その場合、これからここでもらいに来ます、とか交渉すれば回してくれるはず

私も就職して引っ越したときは、精神科の薬を持っている薬局がなくて、
チェーンの所で交渉して置いてもらうようにしてもらったことがある
60優しい名無しさん:2007/04/11(水) 12:43:46 ID:oxnpF1yj
とにかく寝汗がすごい。
61優しい名無しさん:2007/04/11(水) 13:54:25 ID:lizwH4hH
オナニーしてもいけないのは
どうしてですか
62優しい名無しさん:2007/04/11(水) 14:02:36 ID:BIqmuQmX
していいよ
自由
63優しい名無しさん:2007/04/11(水) 14:29:38 ID:+HuV5tGH
↑するどい
64優しい名無しさん:2007/04/11(水) 14:34:32 ID:Px1WK0A4
教えてください。
パキシルは減薬すると頭痛、起きますか。
私、ようやく、40→30と減ってて
三日前から30→20になったんですが
たちまち頭痛がきていますが
減薬のせいでしょうか。たまたま起きてる
頭痛でしょうか。減薬して頭痛起きた方、
おられますか。
65優しい名無しさん:2007/04/11(水) 15:31:59 ID:ReUQsRQA
お医者さんに聞きなされ。
66優しい名無しさん:2007/04/11(水) 15:43:06 ID:fclO/JZg
>60
30の時 寝汗ひどかった
薬減らしたら その晩から
寝汗かかなくなったよ
67優しい名無しさん:2007/04/11(水) 16:45:53 ID:+HuV5tGH
一日中効いてる人いる?
朝一からかったるいし、頭痛があるんだが。
68優しい名無しさん:2007/04/11(水) 17:18:04 ID:rbO4cRL2
>>67
その「効く」という感じがよく分からない。俺は。飲んでいて効果あるのかって感じ。誰か具体的に語って欲しいよ。飲んで約2ヶ月。
69優しい名無しさん:2007/04/11(水) 17:58:07 ID:+XVWJO5t
俺も寝汗すごいよ
殆ど毎日悪夢を見てるから起きたとき布団や体がぐしょ濡れだ orz
これってパキが関係しているのだろか

ちなみに朝夕二回で40mg
70優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:11:17 ID:aVCKusFi
>>68
自分もあんま良く分からなかったけど、もう3年くらい飲んでる
やめたらなんか、首の後ろに重い石がのってて、動けなくなるから、
もらいにいく。1粒だけなんだけどこれだもん。今も2日飲まなかったら肩こりが酷い。
普段はよくわかんないんだけどさ。
71優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:12:38 ID:oTJ35gAf
自分も寝汗が気になっている
朝、身体がひんやりして目覚める
飲み始めて一ヶ月、一日20r服用してます
72優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:36:52 ID:VGFCzGT9
あたしゃ朝昼晩に10mgだよ。
73優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:38:35 ID:VGFCzGT9
あたしゃ朝昼晩に10mg飲んでるよ。
74優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:50:32 ID:Px1WK0A4
私はパキで吐き気がひどく、激やせして
40から1年かかって、やっと20まで減らせたけど
食欲は相変わらず無い。
そして眠気も無い。副作用って人それぞれなんだね
太る人や、眠い人や、寝汗かく人、とか。
自分、毎日毎日寒くて寒くて汗とかかいた記憶ない。
75優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:16:54 ID:Ruq6cba4
躁鬱で処方されてるが「効く」ってのが実感できない。
他の薬と合わせて毎晩20T飲み続けて半年以上たつけど
目立った変化なし。可もなく不可もない。
76優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:06:14 ID:vIImuua6
http://www.tip.gr.jp/pdf/2004/2004_12.pdf

パキシルの断薬症状がキツイ理由が分かった気がする。
77優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:13:49 ID:CliTu/mB
>>76
長すぎて読む気力が・・・・
どの辺にポイントがあるのですか?
78優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:23:16 ID:Rcrrz2bQ
肝臓悪くなった人いる?
酒飲めない=パキの負担も大きい と思って良いのかな。
79優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:46:32 ID:vIImuua6
>>77
フルボキサミン(デプロメール、ルボックス)の血中濃度は用量に比例して増加する。
25mg→100mgでは血中濃度はおよそ4倍になる。
それに対して、パロキセチン(パキシル)の血中濃度は用量に対して二次関数的に増加する。
10mg→40mgでは血中濃度は19倍になる

つまり、パキシルの場合、一錠減らすと血中濃度がガクンと落ちる。
だから断薬症状もキツイんじゃないかなあと。

つうか記事読めば読むほど怖いよパキシル…

80優しい名無しさん:2007/04/11(水) 20:49:16 ID:CliTu/mB
>>79
さんくす
よーーーくわかった

そりゃ断薬がきついのは当然か・・・・
81優しい名無しさん:2007/04/11(水) 22:02:22 ID:n8kaWwiZ
パキシル吐き気がすごいですね。
夜飲んだときは少し気分悪いなー程度だけど
朝起きた時気分悪いのがまだ残ってる。
まだ飲み始めて今日で三日目なんですが怖いです。
でもこの程度だったら合わないとかいうほどじゃないんですかね?
この程度といっても文章からじゃどの程度かなんてわからないと思いますが><
82優しい名無しさん:2007/04/11(水) 22:42:30 ID:yKR3XqqB
パキを続けて飲むと、耐性出て効き目が落ちるし、視力が1.2から0.5に落ちる
減薬、弾薬すると鬱再発で死にたくなるし 耐性付かずに副作用のない薬ってないのか?
83優しい名無しさん:2007/04/11(水) 22:45:35 ID:DS00ynz6
パキシル処方して貰うには症状何て訴えたら良いのですか。
84優しい名無しさん:2007/04/11(水) 22:48:29 ID:cClMI4O6
>>83
なんでパキシル処方なんて希望するの?
今は第3世代のルボックスとかを出す方が普通だよ。
それを何年かやって、聞かなかったらパキシルに変える。
85優しい名無しさん:2007/04/11(水) 22:53:09 ID:LhiikfWd
>>83
どんな症状が有るんですか?

ハッピードラッグに使うとかなら効果ないし
かえって頭がおかしくなるよ
86優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:22:40 ID:IMeVom5+
トレドミン(SNRI)とか処方してもらったら?
第4世代のうつ薬
離脱症状もマイルド
87優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:42:23 ID:oTJ35gAf
>>84
初診でパキシル処方されたけど…第3世代が一般的なの?
88優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:47:16 ID:+O2jfuox
>>82
パキシルはじめSSRIには耐性ないと思いますが…
適量じゃないのか、体質に合っていないのか…

ウツの場合諸悪の権現をたたないと、なかなか根治は厳しいかも…
とはいってもそれが難しいこともありますが。
クスリは利用するもの
89優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:48:39 ID:Rcrrz2bQ
パキが「まだ新しい薬」で実績がハッキリしない、って言う意味じゃない。
だから実績のある第三世代を処方する方が安全。10年経って禁止される薬もあるからね。

2chであちこち見てると、とりあえずパキって言う態度の医者多いのかもね。
90優しい名無しさん:2007/04/12(木) 01:11:09 ID:6jC7UmXH
>>76-77
2ページ目(P124)の後半

ひどい.....ひどすぎる。
どうりで、精神病で年間1万5千人も死ぬわけだ....

こんな動物実験の結果から
人間に投与してもOK。って事になってしまうわけだ。
91看護婦さん:2007/04/12(木) 01:19:11 ID:8g2+osbt
ルボックスは効かない。
去年7月認可のジェイゾロフト(ssri)かなり効くよ。
92優しい名無しさん:2007/04/12(木) 02:54:58 ID:0vrsjrYz
>>84>>85>>86
ルボックス合ってないのか効き目が無いような
通院やめて大量に残っていたパキシル最近飲んでいて
気が付くと100mg以上飲むようになってしまい
飲まなくてはいられなくなりました。
震えが止まらず頭が混乱して気が狂いそうになります。
何て話したら確実にパキシル処方してもらえますか。
93優しい名無しさん:2007/04/12(木) 03:16:47 ID:zXVd/bhI
>>92
パキシルの一般的な上限量は30mgです。
100mgは明らかにオーバードーズ。
すぐに専門家(医者)に素直に相談しましょう。
94優しい名無しさん:2007/04/12(木) 07:12:35 ID:JthFmNtw
>92
>震えが止まらず

あきらかに副作用じゃん。
おれ一日40mgだけど、ふるえ止めの薬も一緒に処方されてるぞ。
95優しい名無しさん:2007/04/12(木) 07:47:52 ID:oHl6AAjz
終末から、減薬にはいります、週の半ばからでは仕事に支障をきたしたとき怖いので。
10mg→5mg
…怖いなぁ
96優しい名無しさん:2007/04/12(木) 08:37:03 ID:y6lMiLsq
>>93 >>94
前に素直に話しをしたら怒られて薬止められた事あるので。
今は何しろ飲まなくてはいられないので
初診から多めにパキシル処方してもらえる方法ありませんか。
ふるえ止めの薬もあるのですか 知りませんでした。
97優しい名無しさん:2007/04/12(木) 08:45:53 ID://th37yS
>>95
10→5ならあと一息だよ。無理しないで乗り越えよう。
98優しい名無しさん:2007/04/12(木) 09:19:53 ID:6jC7UmXH
今は何しろ飲まなくてはいられないので
今は何しろ飲まなくてはいられないので
今は何しろ飲まなくてはいられないので
今は何しろ飲まなくてはいられないので
99優しい名無しさん:2007/04/12(木) 09:25:11 ID:g/6WQFh+
>98 はわたしではありません。
100優しい名無しさん:2007/04/12(木) 09:52:37 ID:JthFmNtw
>96
つーか、医者の言うとおりに薬を飲めない人に、薬は渡せないよな。入院しな、入院。それが一番だぞ。

101優しい名無しさん:2007/04/12(木) 10:38:21 ID:/WaD5k/P
>>100
入院は勧められてるような気はしますが精神科に入るなんて
躊躇してしまいます。
薬飲めばまだがんばれると思っています。普通に出掛けられる
事もできるのです。
最近は付き合いも辛くてほとんど引き込んでますが。
廃人になりそうだったら止めるつもりです。
102優しい名無しさん:2007/04/12(木) 11:49:10 ID:JthFmNtw
>101
うん。そんなに心配する事無いよ。入院は悪い話じゃない。
金銭的な理由があっても、自分のために思い切って入院してごらん。

患者さんたちもそんな変な人ばかりじゃない。
「パキシル飲みたくて仕方がないんです。入院させてください」っていえばOK。
自分の親にでもいえば、医療入院って事も出来るよ。

ね、一人で色々やると、時間を無駄にするだけだよ。
103優しい名無しさん:2007/04/12(木) 11:50:13 ID:Ivjd1xhw
パキ20→30にしたら歯軋り復活。セディールも効き目梨。
パキやめて違うのにしないと副作用だから・・と医師に言われた。
以前jに変えたら途端にパニックになり再びパキに戻したと言うのに・・・。
104優しい名無しさん:2007/04/12(木) 12:12:51 ID:2jLEuewq
パキシルは1日40mgが上限でそ
俺は3年前から飲み続けてるけどずっと20mgのまんまだけどね
最近は副作用もないしオナニーもできるけど、薬の作用なのか気力がわかないんだよね
一回手をつければ普通にできるんだけど自然に行動的になれない、一歩をだすのが億劫になってる

この薬飲んでるときは無理にでも行動を始めることが大切だと思いましたよ
105優しい名無しさん:2007/04/12(木) 12:17:27 ID:2jLEuewq
>>103
セディールって懐かしい・・・あれ全然効かないよね。
昔もらったことあったけどただの粉だよアレ
パキシル+デパスの飲み合わせが俺には一番しっくりしてる
でもちと眠気があるのが難点だけど
106優しい名無しさん:2007/04/12(木) 14:43:26 ID:IMsUnqXj
40→60に増やして実験中。
すこし良くなってきたかな?
107優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:15:47 ID:pleLIWga
スミマセン、凄い初歩的な質問なのかもしれませんが、
シャンシャンびりびりってどういう意味ですか?
離脱症状を表す言葉らしいのですが・・・・・
108優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:17:46 ID:U8O10T4f
先日パキ処方された。
でもパキ系のスレ読むと怖くてまだ飲めない自分がいる
109優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:21:29 ID:SIOBVI1U
>>107
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169951974/1
に「シャンビリ」のリンクが貼ってあるよ。
110優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:32:58 ID:SIOBVI1U
>>108
確かに副作用と離脱症状がすごいことばかり書いてあるけど、俺みたいに
たいしたことなかった例もあるよ。20mg/日を処方されたとき俺の感じた
副作用は、射精困難と、あと強いて言えば少し眠くなったかなという程度
だった。頭痛とか吐き気は全くなかった。10mg/日に減らしたときは、
気持ちよく射精できて嬉しかった。シャンビリもあったが我慢できる程度
だった。ただし、ゼロにしてみたことはないので、そのときたっぷりと離脱
症状を味わうことになるかもしれないけどね。
111優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:20:44 ID:kPgHpg5P
パキシル効かなくて、アモキサンになりました。皆さん、パキシル効きますか?
112優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:24:43 ID:Regjn3QE
パキシルは犯罪者製造薬。
パキシル飲み始めたら人生終わり
113優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:46:58 ID:yUfgktbn
もう人生終わってるから どんどん飲むわよ。
114フリオニール:2007/04/12(木) 16:52:59 ID:5+ngF4+S
ここにパキシルついて書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/paki.html
115優しい名無しさん:2007/04/12(木) 16:59:01 ID:OsIEAoiu
>>102
ありがとうございます。でも今はパキシル欲しくて
たまりません。
初診外来でパキシル飲みたくて仕方ありません処方してもらえますか
で大丈夫ですか
わがままですみません。
116優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:04:06 ID:2tSF9qOl
>>110
どうもありがとう。
自分は女だから射精云々はかまわないけど、
体重が30キロ代に落ちたので、これ以上
吐き気などで食事が困難になるのが不安だったので。

今夜から飲んでみることにするよ。
いい方向に効いてくれるといいんだけどなぁ
117優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:27:33 ID:r0FmFeut
>>104
おいらも20/dayで同じ状態。
最初の一歩が…
118優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:12:44 ID:issIpHc9
市販の吐き気止めのお薬飲んでも大丈夫ですかね?
通院まで2週間あるからその間だけでもと思って・・・
病院に電話かけるのも嫌だし・・・
119優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:32:19 ID:YQJqFfN5
俺パキ40だけど、勃たない以外は平穏な生活送っている。
体重増加や吐き気や目眩が出ない分助かってるよ。

以前通っていた病院で何の説明もなくパキ20処方されたけど、
そのときも何もなかったし、
その後これまた何の説明もなく突然0に断薬されたけど、
このときも禁断症状全然なし。
本当は起きていたのかもしれないけど、情報が無いから判ってなかっただけかも。

つーかそこの病院全然治らないし体重90Kgまでピザられたからから、
ちゃんとした病院この板で調べて通い直して、
パキ40まで増やされてるけど、ちゃんと説明受けてる分安心して飲める。
石に、もう少しよくなったら減薬始めるって言われたよ。
120優しい名無しさん:2007/04/12(木) 21:50:27 ID:W+ebFEc3
副作用は人によって様々なんですね。
ここには辛かった人が多く書き込みしてると思うよ。
私は鬱で10→20で3ヶ月。
パキシルは即効性はないって話だけど、私の場合は3日目位から気持ちがスーッと軽くなって、1ヶ月目辺りから効きめを実感。やる気出てダイエット始めて9kg減量成功した。
副作用は、たまらなく眠かったのが最近の1週間だけでその後は服用後のオナラだけかな。

2ヶ月目から性欲も戻って来て今は普通に楽しめるようになったよ。

ここ読んで不安に思わないで、処方されたら医師の指示通り飲んでみて。
パキシルに救われた♀の長文失礼しました。
121優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:00:54 ID:ve3cuvgh
>>118
市販品ならまず大丈夫。
次回診察時にも吐き気がとれないようなら、ナウゼリンあたりをもらえるかな。
それとも、合わなかったですか、じゃ、変えましょう、ってのもありえるが。
122優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:31:37 ID:rjvrOdOn
誰かパキシルの効き目を説明してほしい。
20を約2ヶ月だが、今ひとつ実感に欠けるんだ。
以前よりマシな感じはするんだが。
123優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:43:50 ID:YQJqFfN5
>>122
増薬40mg5ヶ月目。
はじめは他の安定剤大量に使って精神をまともな方向に引き戻していた。

症状が安定してきたので、今はパキと副作用止めだけで日中動いている。
まず理論的に物が考えられるようになったのが大きい。

今の石に転院直後の時点では、基地外っつーか訳のわからない理論で動いていたのが、
当時のことを自己分析して、石と苦笑いできるくらい回復できたのが凄いと思った。
他の薬の助けがあってのことだけどね。

もうちっと具体的に言うと、
効き目を実感できないくらいにマトモな精神状態に近づけているんだと思う。
石の判断無しで断薬したら、またあの狂乱の状態に戻りそうで怖いw
124優しい名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:30 ID:V11uEHGx
飲んでるのにまったくもって不眠
眠くなったことがない
125118:2007/04/13(金) 00:23:39 ID:3vQrcyur
>>121
ありがとうございます。
副作用は今度の通院日に医師に相談するとして
とりあえずそれまでひどいようなら吐き気止め飲んでみます。
126優しい名無しさん:2007/04/13(金) 14:20:59 ID:sIEQh68o
>>116です。
夕べ寝る前に初パキ飲んだけど、今のとこちょっと胸が詰まる感じと、
たまに耳鳴りがする・・・
夜はちゃんと眠気がきたけど、浅い眠りでぐっすり眠った感じがしなかったです。
127優しい名無しさん:2007/04/13(金) 14:46:27 ID:Dd9kNN8A
パキシルで下痢の症状でますか?
夜10mg飲んでいますが、深夜に吐き気がして目が覚めます。
あと、下痢が続いています。
どうなんでしょう?
128優しい名無しさん:2007/04/13(金) 15:11:57 ID:dkDYuOhy
>>127
私もパキシルを夜10mg飲んでいますが、よく下痢をします。それも、徹夜
とかそれに近い短い睡眠しかとらなかった時に、確実に下痢します。
以前はそんなことはなかったので、パキシルによって下痢しやすい体質
になっているものと思われます。お薬110番でも、パキシルのいろいろある
副作用の一つとして下痢が挙げられています。
129優しい名無しさん:2007/04/13(金) 20:43:56 ID:y0r5GuK3
私はやけにお腹が空いたり、逆に吐き気がひどい日がある。
130優しい名無しさん:2007/04/13(金) 20:46:52 ID:0X5cm/Nj
パキの副作用緩和の為にドグマ出されてるんだが
これって一石二鳥ってやつかなぁ。

昨日からパキ、ドクマは追加されたのだけど
ソラ、パキ、ドクマ・・・寝る前にマイスリー、
いよいよ人生終わりに近づいてます。
131優しい名無しさん:2007/04/13(金) 20:50:09 ID:OXipKO3x
パキシル30mgに増やされた。夜のみだけだがフラフラする。長い時間起きていられない。失禁もたまにしているみたいで気持ち悪い。朝もだるいしどうしよう。
132優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:50:25 ID:4OkC7m6v
>>131
ひょっとして俺もそれかな。>失禁
40mgなんだけど、おととい、昨夜、連続でおねしょしちゃったよ。
とりあえず医者は、睡眠剤が多すぎるのかな?って感じだったけど
パキシルにそんな副作用あるのかな。
お薬110番では、逆に「尿が出にくい」って記述はあるけど。
133優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:52:16 ID:4OkC7m6v
>>131
肝心のあんたの症状だけど、とりあえず1週間くらいは様子をみて
ひどいようなら合ってないのかも。医者に聞くべし。
134優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:54:58 ID:DqPegWL/
どうも尿(尿道)に関して副作用があるみたい。

オレは夜中にトイレに3、4回おきる事があって
それまで夜40mgだったのを、朝20mg、夜20mg
に変えてもらってからおさまった。でも
薬飲み始める前に比べて、トイレが近くなった気がするなあ
135優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:15:15 ID:kPyr82LF
>>131-132 >>134
安定剤や眠剤の筋弛緩効果によるものでは?
私も寝ている間にもらしたことがあったけど、泌尿器科で
頻尿を抑える薬を処方してもらってよくなった。
 
136優しい名無しさん:2007/04/13(金) 23:48:37 ID:AUDxx4xr
パキ10r→20rに変わった。
気持ちは落ち着きますが、胃がモヤモヤしたり下痢が続きます。
ま、大がでるから便秘に悩まなくてすみます。
137優しい名無しさん:2007/04/14(土) 01:19:35 ID:snNtXDE0
>>135
うん、そんな気もする。
とりあえず、今日は通院日だったので、医者にまずベンザリンとマイスリーを半分にしてみる作戦の
指示をもらった。
でも今夜も紙おむつで寝るのだった。
138優しい名無しさん:2007/04/14(土) 04:14:39 ID:gdWTh5Es
>>137
紙おむつかよ!




って一応突っ込んどくね
139137:2007/04/14(土) 09:47:29 ID:snNtXDE0
>>138
タカ&トシかよっ
突っ込みありがとう。

容量減らす前の薬が1回分残ってたので、おととい、さきおとといと同じ薬で
就寝したら、やっぱ寝小便こいてた。紙おむつマンセー!
今夜からは減らすのでどうかな。
140優しい名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:00 ID:h34N6Qdl
ホモセックスの人はどうしてるんだろ…
141優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:13:27 ID:MXKLUqbz
この薬って心療内科で欲しいって行ったら処方してくれるかな?
142優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:37:02 ID:ZPSN+hPF
なんか
パキシル10mg飲みはじめたんだけど
朝の起きたらぼーっとする、嘔吐、頭痛があるんだけど・・・
副作用なんですか・・・?
キツイ
143優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:56:00 ID:O7wuXvnm
朝ボーっとするのは飲む時間をもっと早くすれば良いですよ!
食事の影響が無い薬だからいつ飲んでも構いません。
私は飲んで6時間後に眠くなるので16時に飲みます。
他の症状はわかんないなぁー
144優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:59:37 ID:O7wuXvnm
連投すみません。
吐き気は、初期の副作用です。
2〜3週間くらいで落ち着いてきます。
胃の動きを抑制するからと聞いたような…
145優しい名無しさん:2007/04/14(土) 14:04:22 ID:oA31jLxM
最大の副作用は写生困難でおk?
146優しい名無しさん:2007/04/14(土) 14:23:21 ID:1IAhTptx
>>140
あまり呼んで欲しくない……
147優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:45:36 ID:5rcjRIAn
>>145
俺はそれでOK。マカ+亜鉛のサプリ、今のところ効き目無し。仏のようだ。あとは下痢と帰宅のクルマで必ずっていうほど目がぼやけてくることかな。乾き目みたいな感じで集中しないと前がよく見えない。安全運転。。。
148優しい名無しさん:2007/04/14(土) 16:48:54 ID:jPSeNFBk
パキシル飲み始めて1ヶ月。

余り効いていない気がする。

性欲、射精と言う副作用も出ない。

薬変えた方が良いかな?とりあえず医者変えます。
149優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:04:20 ID:jp36Rlfp
>>134
今パキシルは減らしている最中(20→10と来て5にし始めたところ)なので
現状は改善していますが、失禁はなかったもののトイレが近かった記憶はあります

夜に2度3度とトイレに行くものだから睡眠不足に
一度は泌尿器科にも行きましたが、異状なしでした

早めに夕食を取って、その後は水を飲まず、寝る前にトイレに行くとか、
不眠症関係で複数の試行錯誤があったので
どれが原因だったか特定はできませんが、
パキシルスレでの尿の話題でふと思い出した次第です
150優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:17:55 ID:VQPp7I9G
>>78
私は朝晩40T処方されてますが
肝臓数値は正常です
約3年パキシル継続ですが
151優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:20:21 ID:cSPiZqis
>>141
前に飲んでて調子がよかったなら可能かも。お薬手帳とか飲んでた事が証明されるものがあれば話は早いよ。でも私は病状が酷い人以外にはパキシルはすすめない。
人によるけど断薬する時がかなりキツいから。
症状が軽い人でまだ飲み始めたばかりの人なら、先生に副作用が酷いからと嘘を言ってでもSSRIは避けた方がいいよ。重症の人なら飲んだ方がいいかもね。
152優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:21:40 ID:cSPiZqis
今飲んでる人は心配しなくても時期が来たら少しずつ少しずつ減薬すれば大丈夫だから心配しないで下さい。
153優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:22:17 ID:5rcjRIAn
そっか重症だったのか。その自覚もないや。
154優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:33:06 ID:yEmG5kS+
ジェイゾロフト100mgに今日パキシル10mg追加。
SSRI2種類って意味不明…
眠剤代わりにテトラミドも飲んでるし。
なんか怖いなぁ。。
155優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:13:29 ID:zGX4NlxZ
昨晩、酒飲んだ後酔いが覚める前に、いつものようにパキシル2錠を飲んだら、
今日起きてても呂律が回らずにボーッとしてる
副作用かしら
156優しい名無しさん:2007/04/14(土) 18:40:44 ID:1vVpa5Vd
パキシル服用始めてから3ヶ月
あまりの午前中の眠気の酷さに医師に訴えて
トレドミンに変えてもらったよ…
眠気のせいで、職を失いそうだ つらい
157優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:16:29 ID:jp36Rlfp
>>156
ここに既に二度も職を失った人がいますよ
ワイパックスもアモキサンもリーマスもセディールも眠くないのに
パキシルの眠気は強烈だった…

目覚ましグッズが何一つ効かなかった
コーヒー他カフェイン類ももブラックガムも顔を洗っても散歩しても

こんな薬飲まされたら仕事できないって…
合う人は眠くないのかな?
158優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:17:43 ID:cSPiZqis
>>153
私も軽症だけど出されたよ。無駄に高いお金払い続けたけど効果はなし。断薬に苦しんでる。
159優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:58:29 ID:VGF2YnB4
>症状が軽い人でまだ飲み始めたばかりの人なら、先生に副作用が酷いからと嘘を言って
>でもSSRIは避けた方がいいよ。重症の人なら飲んだ方がいいかもね。

生兵法はけがの元。医者に嘘を言うのが一番治りが遅いよ。
特に、勝手に飲む量を変えたり、飲まなかったりすると最悪。

医師の方は、薬が影響するバイオリズムを計りながら、なだらかな処方を目指してるんだから。
勝手にやっちゃダメだ。

160優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:38:54 ID:nzYH/Fr6
( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

>>159
おまえ、ウソ漬けよ。

医師は、パキ与えて、毎日のほとんどを眠らせる事ができれば

起きている時間が短くなって、悩む時間が短くなって、
『症状が治まってますね。』
っていうことにできるから
自分は患者を治せるいい医者だ。
って、思いこんでいたいんでしょ。

それに、パキ漬けにしちゃえば、ずっと一生
患者になってくれるから、お金儲かって生活安心だ。

医者にウソ言うのが一番治りが遅い?
この板みてたら、それがウソだって、すぐわかるんだけど。
医者に本当の事いって、薬取らずに元気になって
治った患者なんていた?100人に一人もいた?
161優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:41:49 ID:QTI17c/Z
>>157

最初はもの凄い眠かったけど、2週間で収まったよ。
162優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:55:10 ID:pI9dR2We
>>160
君はたぶん鬱じゃないんだよ。
医者変えた方がいい。
163優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:00:44 ID:ltnJns4L
>>160
個人病院なら尚更だな。
164優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:05:02 ID:snNtXDE0
>>155
できればアルコールは止めというた方がいい。
おれも数年前は、ウィスキーのビール割りで薬飲んでた大バカ。
気分最悪に加えて、どうもその時に、薬に耐性が付いてしまったようで
効かなくなってしまい、さらに体調崩した。
一昨年からは一滴も酒類は飲まないようにしてる。
165優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:06:27 ID:snNtXDE0
>>160
君はたぶん精神じゃなくて人格障害だ。
スレを変えた方がいい。
166優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:06:46 ID:5yLqxUvK
以前、パキとメイラックスで眠気とだるさがひどかったと書いたんですが
医者に言ったら、眠気はメイラックスのせいだと
メイラックスを半分にしたら、治まりました
最初、胃のあたりに穴が開いたような不安感が続いたけど
2週間たった今、それも治って気分よくなってきた
167優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:19:58 ID:Qa+zQYXq
精神科病棟で看護師で働いていますが、患者が飲む薬の量より自分の飲む薬の量の方が多いです。
今はパキシル20mgを2錠、セロクエル25mgを1錠、レスリン50mgを1錠です。
どっちが患者か分かりません。
168優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:23:26 ID:5rcjRIAn
>>166
俺も同じように言われた。でも、半分にしなかった。眠気はなくなってきた。逆に不眠が楽になって、ちょうどいいぐらいかな。それよりもときどきマイナスの波がくるんで頓服を欲しいってとこ。
169優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:40:16 ID:Li7f8wS0
パキシル10mg4日目ですが、今まで何の副作用がありません。
これは薬が合ってるということなのか、それとも何の意味もないのか…
2週間の吐き気を覚悟していたのに、前と何も変わりません。
170優しい名無しさん:2007/04/14(土) 22:42:09 ID:edTs8jw8
>>169
10mgぐらいじゃ副作用が出にくいかも知れませんね
私の場合20mgにしたとき吐き気に襲われました
171優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:02:07 ID:HA6PCe+0
131です。仕事が交替勤務なので朝パキ飲むことがありますが、記憶をなくすこともあります。自分の部屋で寝てたはずなのに、全く違う所で寝てたこともあります。このまま飲み続けていいのかと思う時があります。ちなみに処方されて3週間目です。
172優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:03:33 ID:Li7f8wS0
>>170
やはりそうですか…。次の診察で20mgにされそうでドキドキです。
軽い不安障害なのにSSRIを飲み続けていいのかな…と悩んでます。
今までソラナックスとワイパックスだけで何とかしのいできたのですが。
SSRIを続けることで根本的に治療できるのか…

独り言すいません。医者に疑問をぶつけてきます。
173優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:23:50 ID:jx0qsc6R
デプロ→トレドと渡り歩き、そしてついに噂のパキシルが処方されました。
どれか一つの薬だけに限定しないで、朝・昼・夕・眠前と、
まんべんなく少量ずつ内服する方針のようです。

しかし、春先だし仕事に復帰したばかりだしだもんで、絶不調…orz
虚無感、希死念慮、疲労感、不眠、人間不信…
病院も激混みだった。みんな苦しいよね。
辛いのは私だけじゃないんだと、ここで少し救われる思いです。
174優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:38:41 ID:34sc+Cjw
パキシル飲み始めて3ヶ月以上経つけど自分には向いてると思う。確かにやる気が起きない感覚はあるけど、不安もなく胸がスッキリした気分。 ただ、断薬したらまた戻ってしまうのかなぁ。 それなら治療という面では意味ない気がしないでもないです(*_*)
175優しい名無しさん:2007/04/15(日) 00:10:28 ID:Z1MSOB/q
>>159
私は医者の言う通りに飲んでたけど効果はなかった。やめて正解でした。

>>171
記憶が飛ぶなんて!先生にちゃんと話して薬を変えてもらった方がいいよ。

>>172
根本的な治療は無理だから(と私は思う。対処療法だからね。)、症状が抑えられている内に生活環境や考え方を変える努力が必要だと思う。
176優しい名無しさん:2007/04/15(日) 00:15:23 ID:t4azGPfd
飲み初めて3週間目
怒られてもキニシナイ!!ってな感覚に

日中トイレで眠くなるのは副作用だったのね
177優しい名無しさん:2007/04/15(日) 01:36:02 ID:7FRuTxd+
毎日夕方10mg飲み始めて一週間がたちました。

副作用は吐きそうで吐けない感じの吐き気。
それと尿が近くてその割には実際にはなかなか用を足せない。
それからおなかがゆるくなってる。下痢の一歩手前(汚くてすみません)
これって副作用ひどい方に入るのかな?それともこれから我慢してたら直ってくるのかな。
178優しい名無しさん:2007/04/15(日) 08:26:20 ID:fGoXBDHJ
皆さんはパキは何時頃飲んでいますか?
今30mgを夕飯時に飲んでいるんですが
翌日の午前中眠くて眠くて。

副作用は歯軋りと自律神経がおかしくなってて寝汗が酷い。
179優しい名無しさん:2007/04/15(日) 10:08:44 ID:Jvrj9153
夕食後にと言われているので夕食後。
他の薬も処方箋に書いてある通りに飲む。
そもそも眠剤ないと眠れないから別に眠くない。
汗をよくかくのと、少々便秘気味くらい。
180優しい名無しさん:2007/04/15(日) 10:17:58 ID:XPdQwd8k
俺はパキ10mg・トレド15mg・ワイパ0.5mgを朝昼夜。
眠剤として、エミリン5mgとデパス2mg。
ルボ25mg×3/dayからパキ10mg×3/dayにいきなり変更になりました。
3週間目です。

昼間の眠気もそんな酷くなく、耐えられないことはありません。
でも休日は殆ど寝ています。
ただ、右手先のしびれが続いています。こちらも震えて物が持てないってこてはなく
ジーンとした感じなんで、仕事とかには問題ない。
あと、寝汗と顔汗は激しいです。

次の診察の時に先生に相談します。
181優しい名無しさん:2007/04/15(日) 12:37:35 ID:oqx24WqQ
パキ20rとメイラックス1r
夕食後の服用と言われたが、たぶんメイラックスが原因だろうけど
飲んで30分以内に眠くなるので
就寝前に飲んでる
先生も寝る前でも良いと言ってました

飲み始めは、眠気とだるさと不安感があったけど
その後は、特に副作用らしくものはありません
182優しい名無しさん:2007/04/15(日) 14:38:25 ID:fWDr3/R1
>>178
夕食後に40mg。
ただし我が家は午後9時頃、とかなり遅い。
183優しい名無しさん:2007/04/15(日) 14:45:24 ID:9kYvcrz+
パキ10〜20(日により)頓服でデパス0.5飲んでるんですが
飲み始めの頃右手の薬指と小指に軽い痺れを感じ
今は左手の方に痺れが移りました
これって薬の副作用とかなのかな?
184優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:17:57 ID:nPRwZiYn
>>183
この手の薬は、人それぞれで、いろんな副作用が出ることもあるから、可能性はあるね。
でも、ちょっと調べたところでは、パキやデパスでしびれ、ってのは見つからないようだ。
185優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:59:12 ID:ly8sTZ0W
>>183
うつの症状でしびれというのはよくあるけど。
186優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:47:22 ID:KCkNj8Ep
>>185
ちょっとググってみましたが、あるんですね
初めて知りました

鬱で通院して10年になるのですが、7年前に左手小指の付け根周辺に
原因不明の痺れがあったことがあります
あれも鬱由来だったのかもしれないのか…

一つ勉強になりました
187183:2007/04/16(月) 20:22:49 ID:rvsRTHZX
鬱症状の可能性もあるんですね
ありがとうございました
188優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:45 ID:u094NPVJ
今日朝飲んだら日中えらい眠くて困った
189優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:16:57 ID:XoRINCJV
最近眠気がなくなってきたなぁ
以前は歩きながら落ちそうになったりして
仕事どころじゃなかった
今は人並み?お昼のあとと時々眠気がおそってくる
190優しい名無しさん:2007/04/17(火) 05:07:17 ID:6A1GRV68
パキで記憶をなくす事って自分は結構あります。もしかしたらポール師匠もおなじように記憶をなくして飛び降りた可能性が強いかも痴れないかもと思います。酒と抗うつ剤は危険だと思いました。
191優しい名無しさん:2007/04/17(火) 08:23:10 ID:HeQGJGQC
昨日軽いパニック障害と診断されてパキシル10と発作時用にワイパックス1mg処方されました
昨日の夕方に飲んだのですが14時間も寝てしまった・・w
こんなに寝たのにいまいちスッキリしないです
で、今軽くパニックの症状出てます・・・2週間我慢なのかなぁ

断薬がなんだか怖そうですね・・・
発作はかなり辛いのですが超低確率でしか起こらないし、薬に頼らないほうがいいのかなぁ
192優しい名無しさん:2007/04/17(火) 08:34:46 ID:um4xeEbl
廃人になるか、健常者のまま、がんばって病気を治すか。
それは、自分自身で決めてくれ。
193優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:31:12 ID:6A1GRV68
今朝も交替勤務終わりで寝る前にパキ飲んだらいつの間にか台所で寝ていました。自分も酒と一緒に飲んでしまうのでやばいと思いました。
194優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:34:46 ID:K/jJ0qxq
人によって薬の効果は違うから
このスレ見て暗示にかからないように
195優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:43:56 ID:jYkGjmN5
>>190
酒と薬は禁忌の一つ
薬は肝臓の解毒を経る前提で量を決めているので、
酒の分解に肝臓の能力が取られている最中に薬を飲むと
計算以上の量が吸収されることになるので
196優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:45:11 ID:wwwKBkmy
パキシルとドグマチールどっちのほうが弱いですか?
197優しい名無しさん:2007/04/17(火) 14:52:38 ID:uWJy5lnY
パキシルって太る?
処方されて足がむくれる感じなんだけど。
198優しい名無しさん:2007/04/17(火) 15:08:34 ID:lA43Fo8U
むくむのと太るのは違うよ
199優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:05:04 ID:bfId/6jB
俺は年末にノロウイルスにやられたんで3kgほど落ちた。で、パキシル飲んで戻った。というより、暇つぶしに寄ってるマクドナルドのせいだろうな。薬のせいではないと思う。食欲が…というより全てが面倒な気分になってる。
200優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:18:07 ID:f/RD4xZj
俺も肝臓悪いんだけど40mg飲んでるよ
つーか脂肪肝だからまだ良いんだけどね・・・・
201優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:18:58 ID:Mutx8gkw
パキシル飲んで太った!
それまでは食べても太らないのが自慢だった。
生まれて初めて「脚のむくみ」も出るようになった。
「むくんでる」んだって分かんなくてびっくりして病院行ったもんw
極端に代謝が悪くなるんじゃないかなぁ。
202優しい名無しさん:2007/04/17(火) 20:42:30 ID:LvGgYF6D
>>196
個人差はあるだろうが、ドグマチールの方がマイルドと思う
特に副作用の面で
203優しい名無しさん:2007/04/17(火) 21:06:24 ID:+XYmv4hx
パキシルは痩せる
ドグマチールは太る
204優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:25:37 ID:w+w5ThMO
鬱なおってきたのでやめたら3ヵ月後にパニック発作が起きるようになりました
また飲み始めたんですが、めまいがするし頭がボーっとするし、後頭部がビリビリする感じがします
薬替えた方がいいでしょうか?
205優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:43:36 ID:5bDOmGgU
パキシル太るの?
今日処方されたんだけど太るなら飲みたくないな…
206優しい名無しさん:2007/04/18(水) 00:07:41 ID:mj1VaBFy
パキは太らないと思う。
ドクマチールは激太り!
207優しい名無しさん:2007/04/18(水) 00:08:37 ID:Flg8Gm3m
パキ3年飲んでるけど薬無くしちゃってさ…。明日の分ないんだ…このついでに辞めようかなと思うけど、離脱症状あるかな…?ちちなみみに20mで不安障害です。
208優しい名無しさん:2007/04/18(水) 00:25:20 ID:UpAa6csQ
現在トレドミン飲んでて、発汗と動悸の副作用で悩んでるんだけど、
パキシルでもこういった副作用出てる人います?
209優しい名無しさん:2007/04/18(水) 00:29:23 ID:jaBEmJqd
>>204
パニック障害の薬ってほかにあるのかな?
210優しい名無しさん:2007/04/18(水) 01:03:41 ID:roOCvvw6
上のほうでマカと亜鉛薦めてくれた人THANKS!
1週間飲み続けたら2日連続で射精できたよ!
211優しい名無しさん:2007/04/18(水) 01:50:17 ID:fyE9pnXr
>>203
絶対だめ!
パキシルの離脱症状はやばいし、(友達がやばかった

あたしも前デプロを勝手に断薬して大変だったし、断薬症状乗り越えたら欝が治った感じがして通院もやめた。
けど結局今通院するはめに…
212優しい名無しさん:2007/04/18(水) 01:54:16 ID:fyE9pnXr
↑まちがえた_| ̄|○
>>207さんにです…


>>203さんは太らないって教えてくれてありがとう!
213優しい名無しさん:2007/04/18(水) 01:58:24 ID:fyE9pnXr
また間違えた…
>>206の方でした…

もう書き込みません。
失礼しました
214優しい名無しさん:2007/04/18(水) 02:26:27 ID:Ts3uoIBA
壷使ってると番号時々変になるよね
215優しい名無しさん:2007/04/18(水) 03:49:58 ID:UYx00vwY
>>212
>>203さんは太らないって教えてくれてありがとう!
パキは太る、太らないの個人差があるみたいだよ。
>>212さんは太らないといいね。
216優しい名無しさん:2007/04/18(水) 03:58:16 ID:fyE9pnXr
>>215
ありがとう(*´∀`*)
217優しい名無しさん:2007/04/18(水) 09:25:44 ID:MOE9lwrk
だから、医者にちゃんと相談してから弾薬しろとあれほど。
218優しい名無しさん:2007/04/18(水) 10:16:03 ID:l4wA3kPY
パキもドグマも飲んでるけど太ってないよ。むしろ少し痩せたぐらい。
まだ3ヶ月ぐらいだけど。
219優しい名無しさん:2007/04/18(水) 13:20:06 ID:qCGp/XsH
>>210
俺はダメ。亜鉛は残ってるけど、マカは今日でなくなる。さて、どうしたものか。いろいろな副作用(たぶん鬱も混ざってる)あるんだけど、性欲だけは…。
220優しい名無しさん:2007/04/18(水) 15:04:30 ID:MOE9lwrk
医者に相談してみろよ。
221優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:54:34 ID:vl48YFhn
もうそろそろ直ってきたかなぁと思う今日この頃
医者に薬やめていいか相談していいかなぁ?
222優しい名無しさん:2007/04/18(水) 20:12:23 ID:PD8EELSH
>>221
いいだろ。減薬・断薬開始時点については明確な基準がないそうだ
から患者本人の希望があれば言ったらいい。
223優しい名無しさん:2007/04/19(木) 03:58:55 ID:Bwi35uU1
夜中にパキ飲んでる。仕事の関係上仕方ないか、記憶をなくすこともしょっちゅうある。何とかしたいがどうにもならない。
224優しい名無しさん:2007/04/19(木) 06:51:21 ID:Wdh1TYDU
パキシル20を2年くらい飲んでて、少し前に30になった。
元々、胃腸が弱いのに吐き気もあって、胃腸薬も追加。
減らしていきたいのに、薬がどんどん増えていく。
225優しい名無しさん:2007/04/19(木) 08:13:51 ID:Lck2JU40
薬代だけで月7000円弱+診察料
親に寄生してる身分なんで正直きついぜ
226優しい名無しさん:2007/04/19(木) 11:37:37 ID:EkkYxIC+
抑鬱神経症っていわれてパキシル三日目。
気持悪い。だるい。
これを抜けたらよくなるのだろうか…
このスレ見てると怖いな。不安だ…
227優しい名無しさん:2007/04/19(木) 12:16:50 ID:9yX3Iu+3
3日目じゃ大して効いてない。少なくとも、一週間以上から一年ぐらい。
同時に飲んでいる他の薬があれば、その関係、または肝臓に負担がかかってる体がだるくなってるか、だ。
228優しい名無しさん:2007/04/19(木) 12:54:54 ID:EkkYxIC+
>>227レスありがとう。
他は胃薬しか貰ってません。
なるべく早目に効果が現れれば嬉しいのですが副作用が怖い…
229優しい名無しさん:2007/04/19(木) 13:21:28 ID:8i8+MM5z
パキシルにしたらイかなくなった。
女でも亜鉛・マカ効くのかな〜。

230優しい名無しさん:2007/04/19(木) 13:34:54 ID:xUBevrL4
>>225
自立支援は?
231優しい名無しさん:2007/04/19(木) 14:53:20 ID:VEx1F8DX
パキ40mgを1ヶ月飲んでます。
眠気以外の副作用はなかった上に、飲み忘れても離脱症状もありません。
鬱の改善も見られない。
ルボックス・トレドミンも試したけど駄目でした。
だから今はもっぱら寝逃げに使ってます。
232優しい名無しさん:2007/04/19(木) 15:05:12 ID:9xRWUO93
>飲み忘れても離脱症状もありません。
一日飲み忘れた位じゃ離脱症状はないよ。出るとしたら二日以上経ってから。
233優しい名無しさん:2007/04/19(木) 15:12:38 ID:kyGVJsvl
>>225
私も夫に悪くて申し訳なくて・・・
月1万5千円位かかってるから。
234優しい名無しさん:2007/04/19(木) 16:06:05 ID:Cj3fYtds
だいぶ前のスレで、40からいきなり0にされたと書いた者です。

やっとまともに携帯打てるようになりました。が、手足の硬直、しびれなどまだまだあり、
幻覚幻聴当たり前。
食事をとれなくて吐きまくって10日で5`やせた

今もまだ、音やビクッとしたり、舌がもつれたり不眠もバリバリ

頭もガンガンする

自分の名前も忘れるんだぞ?

主治医は解離症状じゃないかと言うが、これはやっぱりシャンビリなのかな

もしそうだとしたら許さない


誰か教えて…
235優しい名無しさん:2007/04/19(木) 17:41:37 ID:OL/7PUmL
パキシルとデパスって一緒に飲んで大丈夫?軽いパニック発作って診断されて出されたんだけど…。これくらいならパキシル飲まないほうがいいかな?
236優しい名無しさん:2007/04/19(木) 17:47:46 ID:RZ6b5ElB
>>235
一緒にとは一日の中ではなく時間的に同時?
一日の中なら余裕
237優しい名無しさん:2007/04/19(木) 17:53:10 ID:hwsusBA+
>>235
同時でも大丈夫だよ。(経験談)
238235:2007/04/19(木) 18:19:25 ID:OL/7PUmL
サンクス!でもデパスだけでコントロールできるような気もするんだよな〜。
ここ読んでたらパキシル飲むの怖くなってきた…。
239優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:31:57 ID:RZ6b5ElB
根本治療にならないかもよデパスじゃあ。
パキは予備知識ない方がよかったかもねw
オレは副作用感じないよ、半年目だが。
240優しい名無しさん:2007/04/19(木) 19:36:46 ID:L0gWaFcV
過敏性腸症候群?もしくはガス恐怖症で
腹部が膨張して気持ち悪くなって据わってられなって鬱になるの、
ガス止める薬(ガスピタン)とか買って飲んでも駄目だったし、これはもう精神から
治すしかないねと思っても、パキシル処方してもらったらいつまで経っても
やめられなさそうで二の足踏んでる。
241優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:35:53 ID:9yX3Iu+3
>240
毎日ヨーグルト食べると、おならが臭くなくなるよ。という話は有名。
242優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:47:09 ID:VfvWmv56
パキシル朝夕10r処方されたんだけどこれって普通?
243優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:53:06 ID:NsrJqA+P
パキシル10mg×2
パキシル20mg

これは同じことだよね?
244優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:53:51 ID:Q7GJ61Lx
>>242
俺朝20昼夜10の40mg/dayだよ
傾眠の副作用でないなら朝からガンガン飲め
245優しい名無しさん:2007/04/19(木) 21:12:50 ID:jiYjzJdt
>>242
症状(病名)にもよるけど、初期投与量としては普通だよ。
あとは、病状の変化は見ながら投与量を加減してゆく。
246優しい名無しさん:2007/04/19(木) 21:32:25 ID:FxqVzi/l
パキ飲み初めて約2年半。
今は朝20夜20。
調子よくなって来た時期、朝10夜10になったけど、結局40/dayに戻った…。
最近になってこのスレ見始めたけど
今まで「???(何これ?何で?)」だった症状がほとんど書かれてる…。
減薬をお願いしようかと思っています。
247優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:07:56 ID:G0PmIErm
俺、パキシル止めれなくなってる。処方通りでは全然足りなくて
一日60mg以上飲めれば安心するのだけれど 医師が依存症
です言って20mgしか貰えない。仕方無いから不安剤多量飲んで
紛らわしてる。しかし耳鳴りがうるさいなぁ
248優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:17:04 ID:513GfInG
風邪ぎみみたいだ。パキシル20とメイラックス服用なんだけど、市販の風邪薬飲んでも問題ないかな?
249優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:26:47 ID:hwsusBA+
>>248
市販品なら大丈夫だと思う。
250優しい名無しさん:2007/04/20(金) 02:08:23 ID:iFP/CL3b
こわいよ・・・
意識しっかり持ってないとしぬよ。。

消えてるテレビから手がででくるんだよ?
いきなりパキシル消されて

広告のチラチラ見てるだけで目が回るんだ

後ろにだれかいるんだよ・・もうこわい
助けて!!
251優しい名無しさん:2007/04/20(金) 02:43:15 ID:o8oTLhgN
入院なされ。幻覚が出たりしてるときは入院するのが一番。
252優しい名無しさん:2007/04/20(金) 09:14:14 ID:Kp9ojh0K
精神病院の入院患者数              32万3,309人
終日閉鎖されている病棟にいる患者数     14万   人
10年以上入院している入院患者数         9万1,345人
20年以上入院している入院患者数         4万7,923人
  入院患者の中の 43% が閉鎖病棟に入れられています
  入院患者の中の 28% が10年以上も入院している患者です
  入院患者の中の 15% が20年以上も入院している患者です
  つまり、入院治療している中で半数の人が閉鎖病棟に入っていて
  28% の人は10年治療しても治らず 15% の人は20年治療しても治らなかった。という事実です。

253優しい名無しさん:2007/04/20(金) 09:33:06 ID:qR1GLvjS
パキの依存て…何?
寝る前しか飲まないから効果もわからぬ。
覚醒時にのむと依存しやすい薬なのか?
254優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:02:33 ID:Kp9ojh0K
>>253
自分でお調べなさい。
255優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:43:10 ID:5Z9h8310
>>253
人によってはやめるのが大変です。シャンシャン耳鳴り、フラフラ眩暈、手足ビリビリ。
詳しくはパキシル断薬スレで!
256優しい名無しさん:2007/04/20(金) 11:08:01 ID:qR1GLvjS
ああ それは知ってる。
まあ飲まなきゃ死んでただろうし悪くない薬だ
257優しい名無しさん:2007/04/20(金) 13:42:35 ID:dHQgNNqs
>>252
20年以上入院しているのはこう↓いう人
ttp://ameblo.jp/kyupin/entry-10025431136.html
258優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:10:23 ID:Kp9ojh0K
そのページから引用。

>こういう患者さんをみると、薬物治療に限らず、
>作業療法、生活指導、レクレーション、デイケアなどの
>リハビリテーションがいかに重要かがわかる。

ひどい詐欺なんだよ。これ。

彼らの治療によって薬物で脳を半殺しにしておいて
行動不能に陥れて日常生活ができなくならさせておきながら

「デイケアが重要」という主張をする。

これが多重詐欺。
259病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:18:58 ID:6DVSMrtp
オナニーしてから耳鼻科に行こうと思ってたんだがパキのおかげで出なかった_| ̄|○
なんか疲れて眠くなってきちゃって耳鼻科どうしよう
↓君の意見を参考にしようと思う
260優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:20:17 ID:Kp9ojh0K
パキやめろ!(w
261病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:23:00 ID:6DVSMrtp
↑耳鼻科どうしよう
ちょいと背中を押す意見を求めておるよ
262病弱名無しさん:2007/04/20(金) 15:33:52 ID:6DVSMrtp
>>261
明日雨かもしれんからパっと起きて行って来い!

・・・と自分にレス( ´,_ゝ`)
263優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:34:42 ID:PlgZfJ/l
パキシルってのむとテンションあがる?
264優しい名無しさん:2007/04/20(金) 15:41:23 ID:AxAWLikj
>>263
あがんない。
下がらないってくらいかな?
265優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:01:10 ID:lSUlEUly
うつに対してのその場しのぎ薬
266優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:29:56 ID:87fXuTZg
副作用が凄いみたいですね。処方されたけど、
飲むのが怖くなったのでやめておこう。
デパスの量増やして眠たい状態のほうが安全かも。
267優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:42:05 ID:qR1GLvjS
副作用ないやつもいますここに。
でも選択は自由だからあまりこのスレだけで決め付けない方が…
268優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:44:26 ID:qR1GLvjS
なんか日本語変でした
○選択は自由だけどあまりうのみよくない ね。

つかデパスも弾薬すんの大変じゃない?
しかも対症薬だし。
269優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:51:35 ID:o8oTLhgN
保護室はスゲーぞ。特に古いところは。
だいたい、モノを持ち込めないのに、いたずら書きが多数。
言語も日本語から英語、韓国語、ロシア語、何でもござれ。
クソや血の後がついていて落ちてない。
背の高さの位置に頭をうちつけたような痕が多数。

機会があったら、本でも書きたい気分だぜ。
270優しい名無しさん:2007/04/20(金) 23:51:41 ID:Kp9ojh0K
まずは、ブログでもどーーぞ!
271優しい名無しさん:2007/04/21(土) 00:10:10 ID:xHm74YJf
とうとう今日50mgになっちゃた…3ヶ月くらい飲んで全然効いた感じしなくて、
どんどん増えていった。朝20夜20寝る前10。先生は少しのんびりしろって言うけど
もう充分のんびりしたよー。また何もできなくなっちゃう。
やめるときも怖いよー
272優しい名無しさん:2007/04/21(土) 00:19:03 ID:gWxQ/I/n
パキシルって40mg/day以上でも大丈夫なの?
273優しい名無しさん:2007/04/21(土) 00:39:30 ID:kP8sJq/u
病名によるからね
274271:2007/04/21(土) 00:51:01 ID:xHm74YJf
271です。鬱(今の先生は、う〜んと言いながら抑鬱神経症としかいわない)、
強迫神経症、PDもすこし。あと自分でも通院のたびに色々悪いところが
みつかっている気がする。
先生、50mg/dayで当分やってだめなら他の抗鬱剤に変えるって言ってるけど、
どうなるんだろ。減薬断薬は大丈夫だろうかとか、何なら効くんだろうとか
今から不安でいっぱい。
275優しい名無しさん:2007/04/21(土) 03:00:36 ID:4kInSb9P
>>76
これみたら、なんとなく断薬する場合の方法がみえてくるんじゃない?
できるのかわからんけど、ようするに
10、9、8、7..くらい、ゆっくり減らしていけばいいって
ことじゃないのかい
276優しい名無しさん:2007/04/21(土) 03:33:31 ID:0mRST3Q6
>>274
とりあえず減薬とかも含めて、先の事はあまり考えずに
ゆっくりと治療に専念するのがいいと思うよ。

病は気からって、いつも自分に言い聞かせてる自分は
朝20mg、夜20mg+眠剤....orz
277274:2007/04/21(土) 09:13:11 ID:xHm74YJf
ありがとう。先生からもあせりすぎと言われましたorz
278274:2007/04/21(土) 14:02:44 ID:xHm74YJf
皆さんにお尋ねしたいのですが、パキシルが「効いた」というのは
どういう感じなのでしょうか。
もしかしたら効いてるかもしれないのに、気付いてないだけでは?などと
考えてしまいます。なんの不安感も不快感もなくなるの?
279優しい名無しさん:2007/04/21(土) 14:27:33 ID:olSUNS3X
>>278
なくなる訳じゃない。原因が消えなきゃなくなる訳がない。
目をそらせるようになったり、考えすぎる前に考えるのを止められるようになるというのが近い。
280優しい名無しさん:2007/04/21(土) 16:03:44 ID:LDHIDzHg
>>278
 >>279の言うとおりだが、私の場合。
仕事や勉強がだんだんできるようになった。
異常に強い不安感がなくなった。
極端に悲観的に考えなくなった。
パニック発作がなくなった。
――といったところかな。
281優しい名無しさん:2007/04/21(土) 17:25:47 ID:asTHV6tG
>>278
私の場合、パキシル10mgを約2ヶ月服薬しいまして、ただいま減薬中
薬を減らした離脱作用は、そんなに際立ったものではないのだけれど、
何もしていなく、ぼーっとしているとき、不愉快なことを想起することが多くなった
パキシルは、不愉快、悲観的な方向に考えるのを抑制してくれてたのだと実感したよ

パキシルは対処薬。早く環境や状態を調整して、減薬していきたいね。私も環境が改善されたので、
パキシル減薬に至りました。
282優しい名無しさん:2007/04/21(土) 17:42:56 ID:5APHKYVF
>>281
自分も医者に言われたんだけど、薬はあくまで補助的なものだから
根本的な部分を自分で変えていかない限り
どんな薬でも飲んでれば直るという事はないと言われた。

環境や自分の状態を調整して、自分も早くこの状態から抜け出したいね
283優しい名無しさん:2007/04/21(土) 18:18:03 ID:OgHJYQnN
パキシルを40から20に減らしても問題なかったけど、
やめたら、つらい。
284274=278:2007/04/21(土) 18:37:50 ID:xHm74YJf
皆さんありがとうございます。
根本的な原因を無くすのは難しいけど、軽減できるようにしたいです。

悲観的な考え、考えすぎは私の生まれながらの(嫌だけど)体質だと思ってたけど、
パキシルでそれが減るならいいなあ。
でも3ヶ月以上飲んで今50mg/dayで効いた感がないからあわないのかと
悲しいです。あと2〜3週間続けて駄目なら薬かえるかもと言われたし。
三環系だけには戻りたくないです。

みなさん、ありがとうございました。
285優しい名無しさん:2007/04/21(土) 20:44:28 ID:gwUvzyJJ
パキシルのみ始めて2週間。
この効いてるんだか効いてないんだかよくわからない感じが
効いてるってことなのかもと思うようになりました。
以前別の薬飲んでた頃は頭ぼーっとしちゃったり
いらいらしちゃったり無理矢理感情を抑えつけられてる感じがあったりして
なんか感情に違和感あったんですが
パキシルにはそれがないので楽です。
286優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:14:15 ID:LQrtvFWC
>>281
>不愉快、悲観的な方向に考えるのを抑制してくれてたのだと実感したよ
単に断薬症状じゃないかなと思ってしまいます。
でもちゃんと効いてる人もいるんですね。びっくりです。
薬剤師さんからもよく効くいいお薬よと言われましたが、私は何も効果がなかったです。更に今、減薬に苦しんでいます。
287優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:17:29 ID:xOuRLPyy
パキシルの離脱症状がひどいのですが、月曜日まで薬が手に入りません。
トレドミンで代用できると思いますか?
288優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:57:34 ID:LDHIDzHg
>>286
パキシルが効く人の割合↓
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/r_seiseki/p8.html

>ちゃんと効いてる人もいるんですね。びっくりです。
 自分の体験を一般化しすぎでびっくりです。
289優しい名無しさん:2007/04/22(日) 00:49:27 ID:/rBaEAub
久しぶりに書きます。一月からパキシル服用で二週間後に10→20で今もそうです。仕事が決まり家族ともうまく生活出来て落ち着いてきてなんか信じられない気持ち。仕事慣れてきたら減薬を先生に相談してみようと思ってます。
290優しい名無しさん:2007/04/22(日) 01:47:35 ID:txGpO0HP
>>288
ヴァ・・・・カ、、、なんですか?

グラ糞クラインという
世界でも、邪悪な薬を売りまくって、どんどん急成長している金儲けの金字塔の
会社が出してくる資料が、簡単に信じられるなんて....

薬のせいで、ほぼ一日中、死んだようになっている患者をみて
「ウツ、そのものは改善した!」

と、カウントする。それが精神医学クオリティー

グラクソは、そういう医者をみつけて治験を頼むわけですよ。
大量の金で動いてくれる、医者をみつけてね。

昔からそうなんですけど。
291優しい名無しさん:2007/04/22(日) 02:06:34 ID:db+4NSKj
>>290
やみくもに批判しても、説得力はないと思いますよ。

確かにクソが社名に入っていますがw
292優しい名無しさん:2007/04/22(日) 03:39:20 ID:1gbuEGlh
昨夜初めてパキ10mg飲んだ。
処方されたのは4日前だけど、副作用が恐くて中々飲めず…。

いざ勇気を出して(?)飲んだら、すぐに激しい眠気に襲われて夢の中へ…

で、今起きた。



これからはお世話になりますm(__)m
293優しい名無しさん:2007/04/22(日) 04:01:47 ID:WNdoZnGk
>>292
飲み始め一週間くらいが、一番副作用強いから、頑張ってね
294どん兵衛太郎:2007/04/22(日) 08:54:44 ID:WNXPbDb3
どんは5か月間パキを朝夜、各10mg飲みました。
自分の場合ですが確かに効きました。副作用は一般並で「おしっこ」をコントロールするのに少し困りました。
飲み始めて3日目の時「オナ」しましたが射精するのに手こずりました。
やっとの事で果てましたが説明しにくい気分になりました。翌日からは、薬断ちするまで「射精」できませんでした。
そのため、そちらで強いストレスが溜まりました。
「薬断ち」して3日間ほどは、欝状態との戦いでした。でも、「男の尊厳」(射精できる事)を取り戻すために我慢しました。
薬断ちして2か月過ぎますが、「オナ」の感覚が以前より少し鈍いです。
結局、病状改善と副作用を天秤にかけて「今どちらに比重をおくべきか」の判断だと思います。
自分的には「良いお薬」だと思います。
295優しい名無しさん:2007/04/22(日) 10:26:01 ID:WKBcB8GB
うつ病と判断されてからパキシルをずっとのみはじめて10ヶ月がたちますが、
最近物忘れが目立つようになりました。
自分でも友達や彼氏にメールをもらって最近の私の言動がよくわからない…
とか言われます。

そういうのってありますか?
ちなみにパキシルの他にレキソタン、夜はプラスレンドルミンを投入しています。
296優しい名無しさん:2007/04/22(日) 10:33:59 ID:tUPF3dpD
297優しい名無しさん:2007/04/22(日) 10:36:50 ID:NqfCndjF
ない
298優しい名無しさん:2007/04/22(日) 10:40:22 ID:tUPF3dpD
健忘だね
俺もあるよ
でも気にしない
そのときはそのとき
脳は退化してまた再生するものです。
薬指を指で組んで1番回しにくいやつをやりましょう。
トレーニングだよ0(^−^)0
物忘れから強迫症になるケースもあるから
あまり気になさらずに
何もかもこの世の中のことに対して覚える人は1人も居ないですっよ>>295
299優しい名無しさん:2007/04/22(日) 11:54:53 ID:vk/ofD60
>>295
こんなスレもある。

【゜p゜】 鬱で健忘気味の人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155539397/

ミスって当のスレにレスしちゃった・・・orz
300優しい名無しさん:2007/04/22(日) 11:58:05 ID:rLLx2ZLQ
>>287
マルチ死ね
301優しい名無しさん:2007/04/22(日) 11:58:47 ID:JW0q0SKH
>>271
私も50になって3ヶ月です。年度末で退社したので治療に専念して約3週間。
ちゃんとセロトニン増えてるかなぁ…
302優しい名無しさん:2007/04/22(日) 15:11:07 ID:61YLrIcl
ちょうど一年前くらいに病院かかって抑うつ状態って診断された
今は毎晩、パキシルを一錠の半分飲んでる

私って軽いほう?
んで直るのかな?
303優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:29:00 ID:uTgUufr2
パキ40mg/1day飲み始めて2か月なんですが、
最初の1か月は手足の震えそして、昨日から
肩が上下に痙攣します。主治医は「ストレスからかなぁ?」
なんて言ってましたが、皆さんこのような副作用ありますか?
304優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:32:55 ID:tUPF3dpD
>>303ジスキネジアかアカシジアだね
副作だよ心配なし
305優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:38:03 ID:uTgUufr2
>>304ありがとうございます。
安心しました。
306優しい名無しさん:2007/04/22(日) 16:40:10 ID:tUPF3dpD
307優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:06:01 ID:rLLx2ZLQ
>>305
そんなんで安心できるとはホントに安い心だな
308優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:17:21 ID:uTgUufr2
≫307今、ジスキネジアとアカシジア検索しました。
安心出来なかった。結構怖い副作用じゃないですか(>_<)
ソラナックスが効くとか書いてるけどソラ0.8/1day飲んでるし…
はぁ〜どうしよう復職なんて夢の夢かなぁorz
309優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:23:24 ID:61YLrIcl
302に誰かお願いします…
310優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:24:24 ID:tUPF3dpD
俺もそらとでぱす ロヒプノールのんでるよ
俺最悪だよ
短期バイト1ヶ月以内休みいれて 9種類くらいしかしたことない
26歳
嚥下困難鬱9年目亡10年かな
ヘルニア排尿障害 思いっきり力入れないと出ない
7月20日に膀胱内視鏡やる
まじ死にたい 鬱がかなり辛い
311優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:25:47 ID:tUPF3dpD
>>302>>309
軽くは無いと思う
知らぬ間に出来上がりが”鬱病だからね
半分よりか2,3,4錠くらいまでOK

るぼとぱきは一緒服用は×
312優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:32:41 ID:61YLrIcl
>>311
軽くはない、か…
私自身まだ薬をやめるのが不安で…ずっと薬とつきあっていかなきゃいけないのかなってなんか嫌
医師は「何年後になるかはわからないけど必ず薬から離れられるときはくるとおもう」って、私の症状の経過をみて言った
どうすれば直るのかな?
313優しい名無しさん:2007/04/22(日) 17:49:56 ID:uTgUufr2
>>310
鬱歴10年かぁ…自分はまだ2年だけどきついよね
最近思うのは、生き急ぎすぎたかな?って思う頑張りすぎたら
ぶっ壊れちゃった\(゜ロ\)(/ロ゜)/
まぁお互い、あわてず・焦らず・あきらめず。
で、生きようよ(^o^)丿
314優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:36:42 ID:NqfCndjF
>>312
焦らないことだよ。
薬は悪いもんじゃないよ。
315優しい名無しさん:2007/04/22(日) 18:40:35 ID:tUPF3dpD
>>313ほんとそういってもらえるだけで顔謝 あなn(++)d;)ノ
感謝だよ
1ヶ月から軽症〜重度だよ
>>312蓋閉め役君の薬君だから合わないのかもしれない場合もあるよね
他の方法でつぼ押し 日光浴び 運動 呼吸整える
色々あるけど・・・難しい
セロとノルの物質量自分はどのくらいあるのか知りたい
そんなのミクロのまたミクロの世界だから知らないよね医者も

ヨシ割るしだよ薬も
食物との関係もあるし環境もある
適度なストレスを心かけよう!
がんがれとはいわない!
勇気を持とう!
316優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:38:53 ID:Vlh2Odlw
飲み始めて4瞬間
とにかくだるい
あくびがとまらん
物忘れ激しい
親に「大丈夫か?ラリってんぞ」って言われる
でも笑顔が増えた
効いてんのかよくわからん
317優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:42:34 ID:ot3Rd4eL
4瞬間では流石になんともw
318優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:56:45 ID:oVcPJLnO
飲み始め1週間くらい
 眠い・だるい・不安感(特に朝)

2週間目
 1週目のような症状がなくなるが
 効いているという実感までは無

3週間目
 もともと鬱病ではないが、親との関係、気候などで憂鬱になったり
 不安になったり感情的になったりしていたが
 ほとんどそういうのがなくなったみたいで
 効いている実感あり
 今日みたいに強風の日は、特にイライラしたり、不安になったりしてたが
 風はうざいが、気分良くすごせました

とても信頼している先生なので、おまかせして続けてみるつもりです
319優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:36:23 ID:rLLx2ZLQ
>>302
パキ何ミリ錠を半分にしてるか、話はそれからだ
320優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:49:25 ID:61YLrIcl
パキシルは10oと20oがあるのですね
私のは20oのだから半分で10oかぁ…

5oにしたいくらいだ
321優しい名無しさん:2007/04/23(月) 00:06:12 ID:6h3lUo7N
>>320
ミリメートルじゃないよ
322優しい名無しさん:2007/04/23(月) 02:58:20 ID:381I4R+B
私は最近2cmから1cmに減らしました
323優しい名無しさん:2007/04/23(月) 06:38:45 ID:3ne6a39o
アハハやめて〜u
324優しい名無しさん:2007/04/23(月) 09:05:21 ID:pR8IL7NW
今パキシルとサイレース飲んで寝ようとしたら、
自殺したくなった。リスカもしたい。
こうなる人いますか?
いつもはならないんですけど…
325優しい名無しさん:2007/04/23(月) 09:53:53 ID:XL4hRjrb
私もパキ飲んでから自殺したい衝動がでるよ
リスカは一回しかしてないけど
326優しい名無しさん:2007/04/23(月) 09:56:52 ID:IeusIQYb
>>320
素で笑えた。声出して笑った。ありがとう、君とアリエール。

>>324
パキシル飲み始めた頃は自殺したくなったよ。大人になってから死にたいなんて考えた事もなかったのに強烈に死んでやる〜!ってなった。サイレースは飲んだ事ないけど。
327優しい名無しさん:2007/04/23(月) 10:16:27 ID:6OJecS5z
>>320禿ワロスww
328優しい名無しさん:2007/04/23(月) 14:34:14 ID:brP6BlO9
今日弾薬して写生するぞ〜〜〜〜
329優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:37:46 ID:IhJN/QRM
>>328
まあ、がんばりすぎんなよ。
自分は、済ませてから飲むようにしてるよ。
330優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:52:09 ID:brP6BlO9
>>329
あり〜〜(こんなことで)
俺も後から飲むw
331優しい名無しさん:2007/04/23(月) 17:06:13 ID:pR8IL7NW
>>326
そうなんだ…ありがとう教えてくれて。
パキシル恐いなぁー
332優しい名無しさん:2007/04/23(月) 17:36:04 ID:6OJecS5z
しつこいけど自殺したくなるのはパキで気力が回復するからじゃない?
333優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:00:54 ID:LzXF3UrL
パキシル飲んだ後にペ○シコーラ飲んだらイライラが絶頂に達して死にそうになった。
コ○コーラは平気なのに。
334優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:05:53 ID:3rPvjMGD
何もやる気がでないと言ったらパキシル出された。
「これはがつーんと効きますよ」だそうで。
やる気出したくないんだよ〜。マターリ生きたいんだよ。
次の診察日に切ってもらおうと思う。
335優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:07:51 ID:XL4hRjrb
パキシル 副作用 自殺念〇でぐぐってみ
馬鹿だから漢字読めないのは許して
336優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:28:57 ID:Mytp2gWI
パキが1年半かけて
40、30、20と減らせてもらえてる。
勝手に10に減らすのって危険かな。
いい加減、パキ辞めたいから。
やっぱり医者がオケ出すまで駄目かな。
337優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:31:08 ID:XcrNXQV8
>>334ぱき=穏やかにするだけ気持を
やる気には繋がらない
とれどみんのみやる気繋がるみたい

>>366
1週間2週間単位で減らすしかない
俺も30条あるけど
るぼとぱきは駄目みたい一緒にじゃ。
338優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:32:15 ID:XcrNXQV8
339優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:02:16 ID:6OJecS5z
激しい落ち→フラットになるのがパキな気がする。
フラット→マターリは抗不安。
オレはやる気出したいわ……
340優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:16:15 ID:uEj/yV4V
夜にパキ10rだけ飲んでる
これは軽いほう?
341優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:24:59 ID:rhCDFmlH
自殺願望は、普通に副作用にあるよ。

ただ、製薬会社が売りさばく為に隠されているだけ。
よく調べてみな。
342優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:13:59 ID:JYzyCi+/
今日から10→20になります。
飲むの怖いな
343優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:15:25 ID:6OJecS5z
>>342
大丈夫だよ 経験者より
344私も経験者だが:2007/04/23(月) 20:40:04 ID:WhrZHWaT
>>342
 増やした日の翌日に少し頭痛がしただけだった。

345優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:51:54 ID:KjDAFHBI
>336
危険。

減らせてもらえてるなら、焦る必要ないじゃん。医者と相談してから決めなよ。
346優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:56:41 ID:4N7JTBoI
10mm20mmと徐々に増やしていくのですが、さすがに20mm錠を初めてみたときはデカイなぁと思いました。
40mmになると、それまでまったくといっていいくらい副作用がなかったけど、便秘がちになりました。
漢方薬飲むと反対にゆるくなりすぎたのでやめた。

固いう○こがでたときに、あのデカイ20mm錠らしきものが…、まさか…
最近は固めなのは変わらないが、毎昼くらいに便意がくるのでよかった。
347優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:01:06 ID:JYzyCi+/
>>343>>344

優しいレスありがとう。
とても安心しました!
このスレ読んだら、パキシルってとても怖い薬な気がしてしまって・・・
348優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:21:50 ID:IeusIQYb
>>346
>>320ほど笑えなかった。>>320はなんであんなに素敵なんだろう。(゜▽゜)
辛い時に見れる様に保存しちゃった。
349優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:23:19 ID:Mytp2gWI
>337,345
336です。レスありがとうございます。
次回の診察まで20のままで医者の
指示をあおぎます。ありがとうございました。
350優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:24:05 ID:kByOFlJn
>>323のボケ方も評価すべきでは?
351優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:50:59 ID:6OJecS5z
>>320は神
352319:2007/04/23(月) 22:51:21 ID:zE6rsYY/
320の力を引き出した俺は神?
353優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:04:26 ID:T9WxEyEY
パキもトレドも
性欲に影響があるから飲みたくない
辛うじて、ドグマは出るから飲んでる

性欲に影響がない
抗うつ剤知りませんか?
354優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:14:25 ID:6OJecS5z
>>352
355優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:48:40 ID:IeusIQYb
>>320は救世主だね。
356優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:51:41 ID:IeusIQYb
このスレでは単位をmmをしよう!
私は今5mmだ。5mmというと20mg位の大きさかな〜。
いや、ジョークだけどw
357優しい名無しさん:2007/04/24(火) 11:25:44 ID:ymAdhBrw
パキ30mg飲んでるけど寝汗と歯軋りがすげー。
毎晩毎晩。量減らしてもらうか、薬変えてもらうかしないとだめかな。
他は落ち着いてていい塩梅なんだけど・・・
ジェイゾロフト?に変えたときは全然聞かなくてパに喰ったんだよな
358優しい名無しさん:2007/04/24(火) 17:28:13 ID:o7lOGLXU
>>357
私は40mmです。
寝汗はないけど、歯ぎしりがすごいらしい…
医師に話したが、う〜んって言ってました。
パキにこんな副作用あるんでしょうかね?
睡眠自体に問題あるのかな…
359優しい名無しさん:2007/04/24(火) 17:32:51 ID:ACWqoWgP
副作用はなかったけど、減薬がめちゃキツい。
やっぱりmmはかわいいね!
当の本人が来てないみたいだけど。気付いてないのか恥ずかしいのか…。
360優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:12:56 ID:Clef7w5i
3月中旬からパキシル10mgを飲み始めました。
症状は予期不安です。
パキシルを夕食後に飲んでいますが、翌日、頭が重い感じがして、倦怠感があります。
何かをやろうという意欲がありません。
パキシル以外で、なにか良い薬とかありますか?
361優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:40:59 ID:o7lOGLXU
>>360
医師と相談でしょう。連休前で厳しいかもしれませんが…

私はウツで処方されていますが、自覚症状として、何か動悸がくるなってなことがあります。
その時は、抗不安薬であるソラナックスを飲んでいます。パキがMax量になった時、いっときはソラ飲まなくとも大丈夫と思いましたが、やばそうと思うときは、ソラ飲んでいます。
私自身まだですが、パキだけ?それともSSRI全般??減薬はキツそうです。

ソラナックス板では、ソラの減薬がきついと…
どうすりゃいいんでしょうね…
362優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:51:12 ID:89FIzHZU
私はレキソタンと飲んでる。レキソの効き方って独特だから、
パキが効いてるのかレキソなのかわからない。
ちなみに50/day。最近寝汗とイビキがひどくなった。あと寝言。自分の声で目が覚める。
まだ朝方は寒いから、寝汗かくとガタガタ震えるくらい寒い。
自殺したくなるってのはわかる。落ち込んだ時の「死にたい」とちょっと違うんだよね。
気持ちがフラットなまま、す〜っと消えていきたくなる。
自殺が懸念されてる10代とは全然年が離れたおばちゃんですが。
363優しい名無しさん:2007/04/24(火) 20:44:25 ID:iJh4l+7C
ぱき50ってのは、突然死してもおかしくない量だし。
突然の自殺願望も発生するだろう。

効果のない治療が続いているんだから
薬は減らすべきかと。
364優しい名無しさん:2007/04/24(火) 20:51:12 ID:o7lOGLXU
>>363 サン
パキで突然死って、何が副作用ですか?
どんな薬でも副作用はあるのは判っているつもりですが、
怖くてパキ服用できません。
教えてください
365優しい名無しさん:2007/04/24(火) 21:21:30 ID:tYLvY247
パキだけの上限は40mgだよ。それを超えた50mg/日の処方箋を
書いている石は不法行為といってもいい。
ただ、他の薬との総合量もあるから、どう組み合わせるかは石と
相談するしかない。
オイラも一時期、40mg/日になりそうになたっが、何とか20mg/日で収まっている。
(でも併用している睡眠薬がイマイチいない感じがする)。
366優しい名無しさん:2007/04/24(火) 21:35:22 ID:ZFmeX6JE
そんな風に医者でもないのに、医学書を斜め読みして書かない方が良い。
体格などを考慮して40mg以上処方する事もある。
367優しい名無しさん:2007/04/24(火) 21:37:14 ID:iJh4l+7C
>>364さん
正しい治療と薬の情報Dec2004:http://www.tip.gr.jp/pdf/2004/2004_12.pdf

最初の2ページを
よく読んでみてください。
難しければ、近くにいる人に読んでもらって。

SSRIの副作用隠蔽がどのように行われているかも
よくわかります。

5や10なら、と思いますが50ときくとひやひやします。
368362:2007/04/24(火) 21:44:39 ID:89FIzHZU
366さんの「体格」という言葉に微妙に反応してしまった^^;)
やせてはないけど、ピザでもないです。

鬱病でのMAXが40/dayなのは知っていましたが、私の場合強迫神経症もあるので
50mgになったみたいです。

突然死か…周りに迷惑かけるけど、悪くない気も…
369優しい名無しさん:2007/04/24(火) 22:14:33 ID:tVQ+gciC
362じゃないんだが、自分も50飲んでる。減らした方がいいのかな、
370優しい名無しさん:2007/04/24(火) 22:28:10 ID:6osHKgm8
アモキサンからの移行でいきなり40mg/day出されて、そのまま40飲み続けてる
自分はどうなんだろう…。診断は鬱。
安定はするけど、やる気が出るわけじゃないってのは同感です。
寝汗は一時ひどかったけど、今はなくなった。
汗かいてた時の方がよっぽど寒かったのに、布団の枚数同じで今は平気。
でも寝汗引いたと思ったら糞詰まりがorz
371362:2007/04/24(火) 22:58:50 ID:89FIzHZU
パキ10mg、マイスリー5mg、コントミン25mg、リボトリール5mg飲んで寝ます。
おやすみなさい〜
372優しい名無しさん:2007/04/24(火) 23:04:16 ID:rtM3nRQb
oと書いたものでございます…ほんと恥ずかしい;
rなのはもちろん知ってたんですが、なんか、なんか勘違いってか、口じゃうまく説明できないんですが…みなさんのつっこみで私も吹き出してました
自分とことんバカだなって;
373優しい名無しさん:2007/04/24(火) 23:15:31 ID:dq8zrSu2
374優しい名無しさん:2007/04/24(火) 23:19:50 ID:iJh4l+7C
ひょうきんで、いいじゃないっすか!
375優しい名無しさん:2007/04/24(火) 23:43:51 ID:F6n6F4cq
>>372
いや、みんな承知で楽しんでるだけだから
そんなに恐縮しなくてもいいよw
376優しい名無しさん:2007/04/25(水) 00:07:16 ID:GrbDzlat
むしろカワユスです
377優しい名無しさん:2007/04/25(水) 02:23:02 ID:ViaVje/i
mmカワイイですよ
ホンマに

中途覚醒イヤだ〜
とにかく寝て仕事いかないと…
連休前ガンバラナイト。
ヒロスエ思い出す〜。
明日仕事行けるかな。あと三日間。意地でも行ってやる。
パキandロヒ飲んで7:00過ぎに起きて、いつも通りいくぞ〜
かんばる

でもだめかも…
378優しい名無しさん:2007/04/25(水) 03:21:17 ID:V/QQL4JE
がんばりすぎなくていいんだよ。

なんだか昨日から寝汗すごいです><;
379優しい名無しさん:2007/04/25(水) 05:41:01 ID:MZWjj+yI
パキ10r飲み始めて1ヶ月経った
効きが少し落ちてきてるんだけど増やしたほうがいいのかな?
380優しい名無しさん:2007/04/25(水) 07:33:06 ID:0wwar7w0
>>372
ネ申
381優しい名無しさん:2007/04/25(水) 07:57:07 ID:GrbDzlat
>>379
安定しないならその旨医者に話してみて。
はじめは10から出すのが普通だから徐々に合う量に増やすんだと思う
382優しい名無しさん:2007/04/25(水) 10:29:36 ID:Al7yvTam
教えてください。
パキの減薬中なんですが
減薬時の段階で頭痛って出ますか。
経験されたかたおられますか。
私、減薬はじまってから毎朝すごい
頭痛なんです。パキを飲むのは
睡眠前です。
383優しい名無しさん:2007/04/25(水) 10:36:39 ID:hyz5zQun
>382 個人差があるみたいだけど私は頭痛あったよ。酷い時は吐き気を催す程の痛みだった。

ググれば同じような人いるよ。ググってみたら
384優しい名無しさん:2007/04/25(水) 12:07:41 ID:9P/HPeuN
>367
これだけ使われているSSRIが、たかだかこの程度のページにまとめられるというのは、
ある意味、良くできた薬の証拠になってるのは、本人に医学知識がないからわからんのだなぁ。

副作用のない薬はない。
全体の何パーセントかに、強めの症状が出て、そのまた数パーセントに重い症状がでる。

そんなのは当たり前の事なんだが…。
385優しい名無しさん:2007/04/25(水) 13:08:13 ID:7I6s1Ufs
夕食後に10飲むようになってるんですが
昨日飲酒したため不安なので飲まなかった

翌日の朝とか昼にのんでもいいんですか?
386優しい名無しさん:2007/04/25(水) 13:30:44 ID:1VHoWFGu
>>385
副作用が出ていなければいいんじゃないですか。
 ただ、その次のをのむのを遅らせたほうがいいと思いますが。
血中濃度が急に高くなると副作用が出やすくなると思うので。
387優しい名無しさん:2007/04/25(水) 15:11:55 ID:2qIXuyHY
飲み始めてからやる気が出ない
つらい。
死にたくなる。
悪化してる気がしてならない…
仕事行きたいよ
388優しい名無しさん:2007/04/25(水) 15:45:59 ID:0wwar7w0
>>387
俺は仕事中だるいのがつらい
389優しい軽症うつさん:2007/04/25(水) 15:50:58 ID:1VHoWFGu
>>387
>死にたくなる。

入院したほうがいいのでは?

>>388
私はデパスで対処している。
 デパス半錠0.25mgで効果あり。
ただ、仕事中に居眠りしてしまうのが難だが。

390優しい名無しさん:2007/04/25(水) 16:02:09 ID:Ybz9VnsG
パキはタミフルと似たイメージ。効く人には絶大な効果があるけど、とにかく問題が多すぎる。
391優しい名無しさん:2007/04/25(水) 17:52:27 ID:7I6s1Ufs
》386

そうします。ありがとうございます。
392優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:13:21 ID:Al7yvTam
>>383
382です。レスありがとうございます。
そんなに酷い頭痛があったんですか。
今は大丈夫ですか。私も色々調べてみます。
ありがとう。
393優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:23:35 ID:wIpVfaED
パキを2ヶ月服用し、無断でやめて3ヶ月になります。
やめて一ヶ月程、シャンシャン音が激しく、自殺願望というより
頭がおかしくなりそうで大変でしたが、それも治まり安心していました。

しかし最近、頻繁に鬱状態に陥るというか、自殺したくなってます。
5月から全く望まない仕事に就いて、全く望まない街に住むことに
なっているので、漠然とした不安と混同しているのかもしれません。

もう200Tくらい溜まってるのですが、不安で堪らないので、
また服用始めてみようかと思っています。
素人療法だとかえって悪化しそうですが、できればアドバイス下さい。
394優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:28:36 ID:ouKWn5OG
ここで聞かずすぐ病院にGO
395優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:41:59 ID:LujKzfQb
どうして突然断薬するの?バカなの?
396優しい名無しさん:2007/04/25(水) 19:44:35 ID:GrbDzlat
二ヶ月ってそりゃ効果も少ないわ。
しかもなんで貯めてんだよ……意味わかんね。

また飲むがよろし
397393:2007/04/25(水) 20:49:52 ID:wIpVfaED
>>394
今度通院した時にちゃんと聞いてみます。

>>395
自分じゃ鬱だと思ってなくて、あまり飲みたくなかったんですよね。
で、飲みだして変化出始めた辺りに怖く感じて断薬してしまいました。

>>396
正直、薬のみ始めた頃より悪化した感じです。
やっぱりまた飲んだ方が良いですかね・・・。
あと、捨てなかったのはなんとなくもったいなかったからです。


とりあえず、医者に聞いてから動くことにします。
ありがとうございました。
398優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:57:49 ID:ZMFPs7L+
>>397
自分じゃ鬱じゃないと思って飲まなかったか・・・
なら病院にはじめから行かないか、セカンドして、
結果見ても良かったのでは?
病気全般に言える事はまず医師を信頼する事。
それが出来なければ治療は無理です。
399優しい名無しさん:2007/04/25(水) 21:48:07 ID:wIpVfaED
>>398
家族に言われて渋々病院に行き始めたので、通院自体が嫌だったんですよね。
でも、たしかにセカンドするべきだったかもしれないです。
初診でリタリンを処方された時に「100%ヤブ医者だろ」って思ったのですが、
リタへの好奇心から結局通い始めてしまいました。(増減ありましたが、今はリタは飲んでません)

なんか、メンヘルサロンみたいな話ですみませんでした。
次は医師と真摯に向き合ってみます。
400優しい名無しさん:2007/04/25(水) 23:08:43 ID:0Ga7YXGE
やっぱりまずは自分が「病気」だってことを受け入れて
治りたい、以前の様に生き生きとした自分に戻りたい
と思って治療に専念しないと良くならないんじゃないのかと思うよ。

というオレは今日から医師のおkが出て、朝20mm、夜20mmから
夜20mmに一気に減薬になって、急に体が軽くなった気分がする♪
401優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:23:15 ID:bnHnIlEc
不安障害でパキシル40mgを朝と就寝前に飲み始めてもう5年位たつけど、
皆、副作用で悩んでるみたいだね。
私の場合、内科系の疾患(十二指腸潰瘍や慢性胃炎)もあるので、吐き気止め
のプリンペランを常用しているせいか、吐き気嘔吐の副作用は一切無いですよ。
そのかわり、午前中の眠気は尋常じゃないけど!!!。
402優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:35:37 ID:3KFPTvnO
朝・昼・晩×10=30処方で、2年位飲んでる。

副作用は初めて飲んだ時に吐くかと思ったくらいで、その後からは特になし。
これは効いてるの…?

止めたら何かコワいので、止めたことない。
403優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:44:35 ID:NcjwV96U
夜20なんだけど30に増やしてもらったら
今よりさらに安定するかな?
404優しい名無しさん:2007/04/26(木) 00:46:50 ID:GkugMgXB
>>403
今の時点で効き目が感じられ、副作用がひどくないなら、試してみる価値はあるでしょう。
405優しい名無しさん:2007/04/26(木) 01:18:50 ID:NcjwV96U
>>404
d 石に言ってみる
406優しい名無しさん:2007/04/26(木) 01:59:27 ID:v0ScU1mZ
>>384

>これだけ使われているSSRIが、たかだかこの程度のページにまとめられるというのは、
>ある意味、良くできた薬の証拠になってるのは、本人に医学知識がないからわからんのだなぁ。

意味がよくわかりませんが。日本語でヨロ。

>>393
体内残留薬物のフラッシュバックが疑われます。
単なる薬からくる不安感の記憶再刺激なので
本来の不安感ではないかもしれません。
あまり不安に思わないように。

あと、断薬というか、減薬を心がけるのがいいと思います。

ただ、怖く感じるという感性は大事。

精神科医は全面的に信頼おけるほど
信用のおける人は少ない職種です。

> 正直、薬のみ始めた頃より悪化した感じです。

精神医学は、治療に効果がない。ということを
身をもって実感して、判断してみてください。

白衣とかに騙されないように。
407319:2007/04/26(木) 02:06:01 ID:za6TPE/z
俺のことをもっと褒めてくれよー
一人でニヤニヤしたいんだよー
408優しい名無しさん:2007/04/26(木) 02:32:53 ID:za6TPE/z
薬の勉強会のテキスト(某大学病院作成)より

・主治医は”お薬のプロ”です。しっかり症状にあった薬を指示どおりに飲みましょう。

・”お薬のプロ”でも症状・状態がわからなければうまく調整できません。
 症状について会話のキャッチボールをしましょう。

・薬の効果が強い弱い、薬の種類や薬の量の多い少ないではなく、
 今のあなたの体調(症状)にその薬があっているかどうかということです。

・薬を飲んでいて体調が良くなって来たか?副作用がでていないか?
 症状なのか副作用なのか、十分に話合って主治医に判断してもらいましょう。
 そして、自分でいつもチェックして主治医に話しましょう。

・薬について気になることはどんなことでも、主治医に相談しましょう。


突っ込みどころ満載
409優しい名無しさん:2007/04/26(木) 02:49:26 ID:Y5/MAMOy
>406
あなたは、医師免許はお持ちかな?

持っていないなら、
>体内残留薬物のフラッシュバックが疑われます。
このような発言は、まるで診断しているみたいです。

医師免許がないならば、法律違反ですから。
410優しい名無しさん:2007/04/26(木) 02:59:34 ID:v0ScU1mZ
プゲラ

精神薬 フラッシュバック

で、ぐぐってみてください。
411優しい名無しさん:2007/04/26(木) 04:17:35 ID:iTMRgknZ
>>407
最初あなたが何に対して突っ込んでるのかわかってなかった。
今見直した。

神(*´▽`*)
412優しい名無しさん:2007/04/26(木) 08:52:27 ID:tiw1iPp2
さあ今日も何事もなく、一日がはじまりおわるぞ〜〜〜〜
なぁ、みんな!!
413優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:23:10 ID:NjPeSNqY
パキの減薬時に起きる
様々な症状は、何日か我慢すれば
おさまるんでしょうか。
あまりにひどくて、辛くて。

体験されたかた、何日ぐらいで
おさまりましたか。自分、
20から10になった者です。
414優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:31:21 ID:M9uBrojF
不安障害はパキシル飲んだら半年ぐらいで治りますから・・・
と医者に言われました・・・ホンマに?って感じです。。。
でも、その言葉を信じて先生に付いていきます!!!
415優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:38:48 ID:v0ScU1mZ
半年後。本当に判断して、
騙された。と思ったら違う方法を試してね。
416優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:53:46 ID:M9uBrojF
え・・・・!?
私・・・騙されてるの・・・?
417優しい名無しさん:2007/04/26(木) 10:56:03 ID:iTMRgknZ
シャンビリについてなんですが
飲み始めて2週間すぎたところで
時々耳の中というか脳の中?でリンリンシャンシャンって感じで
鈴が鳴るような音がするように。
これがいわゆるシャンビリのシャンなんですか?
昨日から増量されたからよけい頭の中がうるさくなった感じです。
418優しい名無しさん:2007/04/26(木) 11:14:55 ID:1uEYQgui
弾薬したら鳴るんじゃないの?
419優しい名無しさん:2007/04/26(木) 11:16:44 ID:1uEYQgui
>>416
服用8ヶ月目だけどかなり良くなったよ。
半年ピッタリとはいかないだろうけど治りますから頑張って
420優しい名無しさん:2007/04/26(木) 11:38:10 ID:8c5r7ZZ9
>>363さん
何故、突然死してもおかしくないの?グラ糞の人?
半年ほど50mg/day飲み続けてますが、60mgまでは大丈夫と薬剤師から聞いてます。
本当ならガクブルなので理由を教えて下さい。
421優しい名無しさん:2007/04/26(木) 12:05:11 ID:gsqOrt9f
>>413
20mgから10mgはいきなり過ぎると思います。まずは元に戻して体を慣らしてから半分に割って15mgを1ヶ月位飲んでみて下さい。体が慣れたら10mgに。

>>417
シャンビリは減薬や断薬時に起きる症状です。
422優しい名無しさん:2007/04/26(木) 13:30:38 ID:Y5/MAMOy
>421
だから、断言するな、馬鹿。他の病気が併発って事もあるんだから。
423優しい名無しさん:2007/04/26(木) 13:40:21 ID:cn6xeeSj
個人差があるので断定は出来ないと思うのですが
5mg〜2.5mgの量でも、全く飲まない時とは全然違うものなんですかね?
この量でも、飲み忘れると副作用が出ると言う事は、少量でも効き目が出やすい薬という事なのでしょうか?
424優しい名無しさん:2007/04/26(木) 13:50:11 ID:cn6xeeSj
>>413
20→10に減薬した事あります。
完全に症状が無くなるまでに約10日ほどかかりました。
自分は3〜4日でかなり楽になりましたが、辛いのでしたら、一旦15mgにして体を慣らしたほうが良いかもしれません。
425優しい名無しさん:2007/04/26(木) 15:18:28 ID:3cmhr2GK
パキシル飲んでて視力低下ってある?両方0.6落ちた…。関係あるか分からないけど。
426優しい名無しさん:2007/04/26(木) 16:14:10 ID:I0HoA15M
1年前パキシル初めて服用して、しばらく40を飲み続けた。
副作用は吐き気無しで眠気がちょっと。
半年くらい経ったある日いきなり断薬、急に40→0になったけど特に何も無かった。
断薬して3ヶ月ぐらいシャンビリっぽいのはあったけど(ビリは無くてシャンだけ)
気付いたらなくなってた。


もちろん病気は治ってません
427優しい名無しさん:2007/04/26(木) 16:36:28 ID:iKMm8jE/
http://www.geocities.jp/navyfrog993/HibiZakkan/05/Jan05/Jan05.htm

まあ↑ここの写真でもみてしばし笑ってくださいな
428優しい名無しさん:2007/04/26(木) 17:29:45 ID:1uEYQgui
>>425
それはさすがに無関係だろ
429優しい名無しさん:2007/04/26(木) 17:36:32 ID:v0ScU1mZ
>>420さん

>>367をよく読んでみてください。
動物実験で、普通に突然死してますが
製薬会社か、それとつながりのある医師によって
統計上、その死は、隠蔽されました。
430優しい名無しさん:2007/04/26(木) 18:09:52 ID:Drm2+ecN
基本的にSSRIでもパキシルは処方が倍になれば血中濃度は倍でなく
X4倍になるから減薬時の退薬症状がきつく出るらしのね。
同じSSRIでもルボックスは処方量に比例して血中濃度も上がるので
どちらかと言えば退薬症状が軽い。らしいよ。
ソースは本で読んだけれど、題名忘れた・・・
431優しい名無しさん:2007/04/26(木) 18:53:14 ID:NjPeSNqY
413です。回答くださった方、
ありがとうございました。
20→10は、いきなり過ぎたんですね、きっと。
15にしてみますがピルカッターを持ってなくって
焦ってます・・・。
432優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:20:16 ID:8c5r7ZZ9
>>429さん レス有難うございます。携帯しか無くて見れないんです。ガクブルです…
433優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:28:06 ID:qmrL48ab
これ飲んでからたしかにいわゆる「遅漏」になったんだが、暇つぶし
程度にオナニーし始めたら1単位が5時間・・・・。
ちなみに、汚れないようにゴムはめてやってるんだが、先走りの量が
倍化どころか4、5倍にはなったきがする。やりはじめて、あまりにも
射精しないので、おしっこしようとゴムはずしてみたら通常の2回射精
分ぐらいの先走りがたまってたよ。
434優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:44:21 ID:gsqOrt9f
>>422
>417さんのめまいには別の可能性もあるかもしれないけど、ここで言われている「シャンビリ」自体は減薬や断薬時に起きる症状ですよ。
勘違いして馬鹿とか言わないで下さい。

(´・д・`)ヤナノー
435優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:46:12 ID:gsqOrt9f
>>431
私はカッターを買う前は噛ってました。ぴりぴりするけどね。
きっちり半分には噛めないから、やっぱりカッターがあると便利ですよ。
436優しい名無しさん:2007/04/26(木) 20:10:19 ID:6e+b+no7
性欲が減ったのは歓迎です。
金も減らないし、おなごも気にならないし、気楽です。
性欲の処理は金のない者には困った問題でした。
特にあの快感も欲しいと思わない。
いい事や
437優しい名無しさん:2007/04/26(木) 20:12:26 ID:Y5/MAMOy
>434
迷惑な馬鹿だな。
438優しい名無しさん:2007/04/26(木) 20:28:46 ID:TyjZDlkB
>>436
同感です。
ただネット中毒になりかかっているので注意してます。
この静かな時間を読書など有効に使いたい。
439優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:33:30 ID:rONZbL/q
オレモ 視力低下した なぜ低下するのか えらい人教えてください
440優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:35:42 ID:kasiQjX6 BE:225990162-2BP(20)
ネット中毒だからです。偉い人にはそれがわからんのですよ
441優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:50:27 ID:UovFPdV6
体の痺れと起床後の頭痛が酷い等の自律神経の治療用にパキシルを
処方されたのですが、吐き気等の副作用についてはまったく説明されませんでした。
なんだか不安なのですが、服用してもよいものだろうか…。
442フリオニール:2007/04/26(木) 22:09:25 ID:mOeFuUg/
ここにパキシルの効能について書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/paki.html
443優しい名無しさん:2007/04/26(木) 22:47:47 ID:1uEYQgui
ひとにより気持ち悪くなるけど身体が慣れればなくなるよ。
444優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:23:34 ID:71uTSUSa
私は飲み始めから吐き気はありませんでしたよ。
今3週間目ですが、これといった副作用は無いまま、精神が安定してきました。
445優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:41:44 ID:P6vqReYy
いきなり20mg出されて飲んでたら、左太ももが
ピリピリからビリビリからズキズキと痛み出して
1ヶ月ほどで、医師と相談して一度に断薬した。

一ヶ月経つが痛みは段々無くなり、時々ビリと
する位になった。断薬当時、目を動かすと頭の
中でシャンとなってたがそれは無くなった。

これがシャンビリかと思ったが、私の場合は
たいした事がなかった。

医者がからは、合わなかったんでしょうねと言われた。
446優しい名無しさん:2007/04/27(金) 02:50:19 ID:x6K6GWnl
>>413
私も20→10に減薬しましたが副作用らしきものはありませんでした。
人それぞれなんですね。

私はパキシル開始も、3日間だけ10で4日目から20飲んでいいとお医者さんに言われてそうしましたが、副作用は眠気くらい、10日もすれば落ち着きました。

辛い時はすぐ先生に相談してみると良いと思いますよ。
447優しい名無しさん:2007/04/27(金) 17:04:09 ID:UyXTBxkI
パキ服用中でもイケるようになった。
448優しい名無しさん:2007/04/27(金) 17:15:40 ID:NsvQr+d1
おれも40mm→20mmでセクスでいけるようになった。
ついでに男としてのプライドも取り戻せた
449優しい名無しさん:2007/04/27(金) 18:29:32 ID:Ehz/MlFI
30を一ヶ月飲み続けたんだけど、この一ヶ月1回もヌケてない・・・。
こっち方面でストレス貯まるとはマジで思わなかったぜ。
450優しい名無しさん:2007/04/27(金) 18:37:14 ID:UyXTBxkI
>>449
おれも最初だめだった、でも知らない内にできるように
なっていた。ガンガレ
451優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:10:51 ID:X25Bi7RH
40mm/dayでもほぼ毎日抜ける俺最強
452優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:16:25 ID:tr2eO8l4
>>451
服用何年?
チンチンに耐性がついたんじゃ・・・

断薬したら一日中出っ放しにならないか?
453優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:29:09 ID:6hO/8Qi+
いいな。俺、ダメ。今日、もう1回試してみる。
454優しい名無しさん:2007/04/27(金) 22:32:24 ID:R+lmiZgv
私40mm
服用3ヶ月弱。
確かにいっときは、ものすごく時間かかったけど、今は結構調子がいい。さすがゴルデンフィンガ
でも、生身だとどうだろうか…
455優しい名無しさん:2007/04/28(土) 00:54:17 ID:hENdCNCU
パキシル服用を再開してから3ヶ月。

射精しづらくなるね。性欲はあるのにもどかしい。

しかし、ここ一週間で20万円超える時計を2個も買ってしまった。
どうしても欲しくて欲しくて買わずにはいられなかった。

もしかして躁転?
後悔するんかな。どうしよう。
456優しい名無しさん:2007/04/28(土) 05:00:29 ID:3bsZxo5F
>>455
俺に1個3万で売れば大丈夫。
457455:2007/04/28(土) 05:26:56 ID:OFSHlG+N
そんなことしたら本物の基地外認定だな。

今日は興奮して3時間で目が覚めるし、なんか「あわわわ…」って感じだなぁ。
458優しい名無しさん:2007/04/28(土) 07:39:04 ID:4nxrs+R6
>>451
最強
459優しい名無しさん:2007/04/28(土) 17:00:05 ID:LiHTY538
パキ40mm/dayにアナフラニールと眠剤飲んでる。
最近ものすごいやる気出てて躁転かと思うくらい前向きだ。
しかしながら眠気には勝てない('A`)
460優しい名無しさん:2007/04/28(土) 18:34:19 ID:2QBfw6QB
>>451
最強の称号を与えます。
461優しい名無しさん:2007/04/28(土) 19:16:06 ID:SrBLKrfO
パキ10mm+レキソタン1mg を 朝昼夜。
就寝前にデパス1mm+エリミン5mm。
後、頓服でもレキソタン。
これを半年。

昼間少し眠いけど、調子よく仕事できている。
以前と比べれば雲泥の差だ。
一人息子が役に立たないけど、いざの時はレビトラでギンギン。
夜もこの組み合わせで5時間はバッチし寝れる。

今の主治医が、自分に合う薬を模索してくれた結果だと思う。
ありがと先生。
でも薬を止める時が心配だ。。。。
パキは俺にとっていい薬だよ。
462優しい名無しさん:2007/04/28(土) 20:19:12 ID:x5bUnTuf
パキ飲んでよく記憶をなくすので保険に入ってから逝ける確信がもてました。
463優しい名無しさん:2007/04/28(土) 20:27:19 ID:hKyADoyD
パキで躁転の副作用もあったような…
464優しい名無しさん:2007/04/28(土) 22:06:19 ID:VkCy81j0
時計2つを前にしてさすがにヤバいと思い、カードの限度額と
ATMの限度額を下げた。

躁転なのかわからないが、気もそぞろで、
いろんなことに移り気なんだよね。
あと思い切りがよくなってなんでもすぐ決断する。

しばらく家で自重しようと思う。できればいいが。
465優しい名無しさん:2007/04/28(土) 22:11:23 ID:rmzv+3Zn
探偵ファイルは抗うつ剤に固執してるなぁ
ttp://www.tanteifile.com/diary/2007/04/28_01/index.html
466優しい名無しさん:2007/04/28(土) 22:51:00 ID:5RnE2qZD
10mg→20mgと飲み始めて二ヶ月目です。
この薬を飲み始めてから、おかしいくらいイライラしていたのがパッタリ治まりました。
でも外出への不安感は少し増したような気がします。
あと、やたら母に甘えたくなります。
今までは親にベタベタしたりしなかったのに、寂しくなって甘えたくなります。
こんなの小学生のとき以来。
無意味にわくわくしたりもします。
みなさん性格変わりましたか?

ちなみに、二十歳の女です。
467優しい名無しさん:2007/04/28(土) 22:53:21 ID:hKyADoyD
>>464
ソワソワ感はあるかもしれないね。
その消費癖はなんか違うもののような気がするw
468優しい名無しさん:2007/04/28(土) 23:17:45 ID:wnSli+wB
Amazon.co.jp: 抗うつ薬の功罪―SSRI論争と訴訟: 本: デイヴィッド ヒーリー,David Healy,谷垣 暁美,田島 治
469優しい名無しさん:2007/04/28(土) 23:25:13 ID:Tzwrgw5F
相手いないからわからんけど女性も昇天しないのかしら…
470優しい名無しさん:2007/04/29(日) 00:06:08 ID:kxAMAtCP
欲求そのものがなくなる感じかなと自分は思う。
471優しい名無しさん:2007/04/29(日) 00:07:56 ID:T+SA0l2M
やった、やっとパキ減量だ…!
シャンビリが楽しみですらある
ただ…喜んでたらソラ出してもらうの忘れた…orz
472優しい名無しさん:2007/04/29(日) 00:30:30 ID:zjght4Dz
パキシル飲み始めてから初めてセクロスしたんだけど、逝けなかった…
挿入中もほぼまったく性的快感を感じないorz
自分でしても全然ダメだったぜ
俺終わったな/(^o^)\
473優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:13:34 ID:icbTya8a
20飲んでるけど、全然性欲なくならない。
性欲なくなった人が羨ましい。
オナニー終わった後激しく虚しくなるから、本当はしたくないのに・・・
474優しい名無しさん:2007/04/29(日) 01:44:16 ID:ZsqEy9fZ
>>466

私ちょっとだけそれに近いかも。今40r/Day。

もともと独りでいるのが好きで人に甘えるの苦手だったのに、
最近独りになるのが怖い。
用も無いのに会社に居残ってみたり、しょっちゅう実家の母に電話したり。
旦那が家にいてくれる時は、犬みたいに甘えまくり。
なんか幼児返りしてる感じ。
小さい頃できなかったことを、今取り戻そうとしてるのかな。
475優しい名無しさん:2007/04/29(日) 12:53:04 ID:9fF0O7+e
前まで太らないように気をつけてたけど、パキシル20mgになってから、躊躇なくお菓子が食べれるようになった。
今まで軽く摂食障害だったから、食べる楽しみは取り戻せた。
でも引きこもりだから少し太った orz
476優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:16:24 ID:B68bYv+j
>>475 俺と逆だな。パキ飲み始めたら毎日食べてた駄菓子を食べなくなった。食事への欲求がなくなり一月で五キロ減ったよ
477優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:21:47 ID:byPGAybn
パキ10mg/day、一ヶ月目だけど、噂のとおり
性欲もだけど、機能すらも低下、トレドミンより酷い。

破局の薬だな。パキ飲んでる奴が恋事は関係ないと断定された薬だと思う。

飲んでる奴で平常な奴は普段は野獣並みなんじゃないか?

うらやましす。orz
478優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:44:25 ID:w6CVkgWW
頭痛が酷くて内科に行ったら「うつ」と診断されてパキシルもらいました。
マイスリーと一緒に夜10r飲んでます。
頭痛予防薬も飲んでいるのですが、頭の中がスッキリして気分爽快です。
吐き気は無いです。
今まで過食してたのが、まったく間食しなくても平気になりました。
まだ三日目ですが。
479優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:44:27 ID:mRzYP7LJ
昨日はじめてパキ飲んだら、今日猛烈な睡魔にやられてまつ
レンドルミン飲み過ぎても、起きたとき目覚め爽やかだったのに、眠いしだるいし辛いぉ(´・ω・`)
480優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:55:13 ID:wnD1N7+r
>>479
飲み始め一週間くらいはそんなもの。
481優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:17:00 ID:PNoGxmYo
寝汗で風邪ひいた
482優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:39:49 ID:uC0NOQLn
>>477
性欲はあるが、射精が辛いな。これでOKな奴は
単に早漏wじゃないのかw。
483優しい名無しさん:2007/04/29(日) 16:43:44 ID:qmbYTviM
三こすり半の早漏だった私ですらいくらがんばっても
イケなくてビンビンのままやってる事はバカらしくなって
やめちゃうほどパキシルは強力!

性欲さえ無くなってしまえば仙人生活でもできそうなのに・・・
484優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:18:02 ID:21r0CPJW
早漏に効くのか・・・
俺が求めていたのはこれだったのか・・・
485優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:06:51 ID:1yYnCxsj
パキシルは確かにすごい。
俺も早漏だったが今では遅漏。
でもルボックスのほうがひどかった。
ルボックスのときはオナーニしてもセクースしてもいけなかった。
486優しい名無しさん:2007/04/29(日) 18:42:23 ID:byPGAybn
メルヘン同士付き合ってる奴らは
プラトニックな付き合いなのか?
487優しい名無しさん:2007/04/29(日) 19:40:52 ID:W4Vc3v3P
女も昇天しにくくなるよ。
性欲そのものもほぼなくなってる。
だっこしててもらうだけで満足。
パキ飲んでると気分がマターリしていて、いつも優しくできる。
つまらない口論とかなくなったから、とても感謝している。
488優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:53:20 ID:WG3qAAE2
SSRIいくつかのんできたけれど、
数年前、2週間くらいでやめた
パキシルにもどってきました。
SNRIはためしたことないのですが
(どっちかというと、うつというより不安障害なので..)
SSRIの中ではパキシルがなんだかんだいって
一番なのではないか、と今は思ってます。

もちろん、様々な副作用があるのはまさにごらんのとおりだし
自分も体験してるわけですが..
作用の強さというイミでは、これがいいのかな、と思います。

性欲はですね、この薬でも手に負えないような恐怖感、不安感
にさらされれば、またもどってきたりしますw
あんまりうれしくないです..
489優しい名無しさん:2007/04/30(月) 02:35:28 ID:ZbalYu/X
http://news.livedoor.com/article/detail/3140412/

SSRIは「うつを改善する」という触れ込みの抗うつ薬で、アメリカでも日本でも飛ぶように売れている。
その代表が、プロザック(日本では販売していない)、パキシル、ゾロフト、ルボックスである。

SSRIを一言で表現するとこうなる。「脳内のセロトニン不足が原因で鬱病が起こるという仮説(セロトニン仮説)にもとづき、
脳内に存在するセロトニンをより効率的に使うための薬である。

要するに、うつは、脳の興奮が不足した状態と考えられるから、セロトニンをより効率的に使うことで、
興奮の程度を少し高めてやれば、うつは回復するという仮説なのである。

SSRIの錠剤を口に含むと脳が興奮し、眠気が消える、エネルギーに満ちた気分になる、
爽快感があるなどのプラス効果があらわれるのだが、その一方で、不安になる、動揺する、落ち着きがなくなる、
イライラする、うつや自殺願望を引き起こす、人を暴力犯罪にかりたてるなどがあげられる。

SSRIが暴力を助長したと思われる悲惨な事件はこれまで報告されただけで、すでに1000件を越えているのである。
SSRIの作用も副作用も覚せい剤とほぼ同じなのは、脳を興奮させるしくみが両者でほぼ同じなのだから、
当然の結果というほかない。SSRIは脳を異常なまでに興奮させる危険な薬であり、うつの治療に使うべきではない。
490優しい名無しさん:2007/04/30(月) 02:45:16 ID:0VcAMm7n
パキ歴=セックス無歴、今付き合ってる人はいないけど、これから先もし付き合ったらセックスしないといけないのかと思って憂鬱…子どもは少し欲しい気持ちがあるんだけど。望めないのかなぁ、性欲なんて今全然なくて、考えただけで苦痛なのに
491優しい名無しさん:2007/04/30(月) 04:29:47 ID:XsDnuJr3
>>489
やっぱりレスってたか、この記事信憑性ないんで
ゲーム脳提唱してる人の意見なんでただ不安煽る記事だけじゃん

なんか2chみるとやっぱマイナスばっかだね。
性欲なくなるとか言われてるけど、俺なんか1日一回はオナニーしてるけど・・・
あんまこういうスレ来て影響うけすぎないように。
492優しい名無しさん:2007/04/30(月) 10:16:21 ID:LstzLX6j
少なくとも俺には薬が効いている。
楽になった。
493優しい名無しさん:2007/04/30(月) 11:13:32 ID:MKIWVG9M
連休中に減薬しようとして一寸飲まなかったのだけど、やはり精神的に不安定になった。
ずっと飲み続けていたから、実感が無かったけど、効いているのは確かなようだ。
しかし、もしかすると依存しているのかもしれないけど。
494優しい名無しさん:2007/04/30(月) 12:31:05 ID:jal1HFnQ
バキ3錠は必須
495優しい名無しさん:2007/04/30(月) 12:53:50 ID:6pDG7Pc7
>>494
バキ何ミリ錠を3錠必須なのか、話はそれからだ
496優しい名無しさん:2007/04/30(月) 13:03:05 ID:jal1HFnQ
10mg
497優しい名無しさん:2007/04/30(月) 13:30:55 ID:LstzLX6j
↑単位が違う、過去レス読みなさい。
498優しい名無しさん:2007/04/30(月) 13:41:47 ID:V2i4p7lM
不安障害で20m2年半飲んでたけど今減薬で10になったけど10の方が元気になる。気のせい?
499優しい名無しさん:2007/04/30(月) 13:45:53 ID:rI/aaIVw
やめたら不眠症に成った。
500優しい名無しさん:2007/04/30(月) 14:06:40 ID:LstzLX6j
>>498
体質が10mmにあってたんじゃないのたぶん。
501優しい名無しさん:2007/04/30(月) 15:05:55 ID:V2i4p7lM
≫500そうかも。緊張とか20の方が無かったけどね。感情が出てきてテンション上げやすくなった。
502優しい名無しさん:2007/04/30(月) 15:22:34 ID:jal1HFnQ
>>497
頭おかしいのか、単位は間違ってない。
503優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:30:36 ID:A0BXUaHp
>>489
私ゃどうにもならない程のイライラが治まってすげー楽になったよ
過食もだいぶおさまって痩せたし…

駄菓子菓子、ジェイゾロフトも追加したら食欲戻っちゃって
現在リバウンド中(´・ω・`)
504優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:50:07 ID:MNZm+6Tc
パキからデプロメールに変えたら、おさまっていた自傷衝動が出てきた。
もう何年も前から切ってないから、手元にカミソリがないのが幸いだ。
明日病院行って10くらいだして貰えるように言ってみる。
505優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:53:22 ID:Z5jjw8yN
パキ30mmデパスとんぷく0・5mgで過ごしてますが、
先日店長からフラツいてるのに給金を稼いでると、
他のスタッフから嫌われていると伝えられ
ショックから勤務中に頭痛が酷くなりました。
それを抑えるために
その場でパキ30mmとデパス10mgを上乗せしてしまいます。
用法間違ってるのに落ち着きます。
506優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:04:50 ID:LstzLX6j
↑この人はわかっている。
>>502
507優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:08:39 ID:jal1HFnQ
俺は10mg×3=30mgで頑張る。じゃあな。
508優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:09:28 ID:4NMpBNK2
最初から読んでるけど、パキって本当に太らないんですか?飲んでから体重が激増したんですが…
今は飲まなくてもシャンビリはないけど体重減るかな。因みにウォーキングしてます。
やっぱり個人差あるのかな…パキ飲む前は食べても太らない体質だったのに今じゃピザですorz
509優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:25:13 ID:jal1HFnQ
無意識に多く食べてるんでしょう
510優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:28:06 ID:ldrk0W1Y
パキシル飲みだしてからお酒を飲むようになりました、お薬関係ありますか?
511優しい名無しさん:2007/04/30(月) 17:37:59 ID:4WXX96GJ
医者に聞いた方が確実だよ。何のための主治医なんだよ。
512優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:27:46 ID:LhS2nPIP
>>507
そう怒らずに320を見てみて
320からみんなはときどきmmを使うようになったの。
513優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:41:28 ID:/hqNMnja
パキ10mm、ワイパ0.5mmを朝昼晩、3ヶ月程飲んでいますが、やたら仕事中眠い。
この3連休に眠い時に寝て、どれだけ寝れるのか試してみたら
3日とも24時間のうち20時間近く寝てた。。。
ちなみに眠剤は、デパス1mm、ユーロジン2mm。
一人暮らしなんで、食事はカップ麺。今から洗濯しないと。
514505:2007/04/30(月) 18:53:58 ID:Z5jjw8yN
mmには癒やされた俺ガイル。

職場に来月のシフトを取りに行ったが
やはり談笑の輪から疎外感されてる俺ガイル(´Д`;)
515優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:01:21 ID:7kIo59tE
パキシル10mm2錠飲み始めて一週間。
(その前に1錠で3週間)
だいぶ気分が楽になってきた感じ。
でも吐き気が相変わらずすごい…
合わないのかも?と思ったりしたけど
気分はだいぶ楽になってるから吐き気は我慢するしかないのかなー。
516優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:17:27 ID:jal1HFnQ
ガスモチン飲み忘れても吐き気はないな
517優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:32:15 ID:JhG0Um5E
パキシル服用3週目。
最初10mm1錠で、今は2錠。
安定剤のリーゼと一緒に飲むように言われてたけど、そのせいか吐き気とかは
あんまり感じない。
不安感と頭が重くなって集中できないのは、少しだけよくなった気がするけど、
まだ効いてるって実感がないなぁ。

でも、20mm錠もあるのに、どうして100mm2錠なんだろう?
薬価を高くするため??
518優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:32:56 ID:JhG0Um5E
100mmじゃなくて10mmだったorz
519優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:35:23 ID:jal1HFnQ
間違えないようにだよ
520優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:37:52 ID:G5sbhxaQ
>>517
調子が悪いときには10mmで済ませられるように、じゃないですかね
増量の段階ではよくある話です。安定してきたら20mm玉になると思いますよ
521優しい名無しさん:2007/04/30(月) 20:38:49 ID:BCPriQbo
お医者様からいただいてるお薬の説明書には

10mgと書いてあるのですが、これは不正解?!

意欲低下を改善する薬です。
気分を落ち着かせる薬ですと書いてある。
522優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:35:26 ID:gY/bn5/0
>>517
20mm錠は、取り扱ってない病院や薬局があるから。
自分は、院外処方なんだけど薬局に確認したら取り扱ってるみたいなんで
先生にお願いして、20mm錠にしてもらったことあるよ。
523優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:43:41 ID:OlEbLAn8
パキシルないと仕事に行けまへん
今は30mmで就寝前のデパス2mmを勝手に頓服にしてる
524優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:10:41 ID:jal1HFnQ
何かパキシルを飲んでることをネガティブにとらえてる人が多いんだね。
俺は価格が高いのが嫌なだけだよ。
525優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:22:57 ID:G5sbhxaQ
>>524
パキシルを飲むことで情熱を回復して、
一番最初にその感情のはけ口になるのがパキシルという薬なんじゃないかと思ってる

飲む前は文句も言えない体なのにね
526495:2007/04/30(月) 23:29:12 ID:6pDG7Pc7
>>494にはもう一つ突っ込むところがあるんだが・・・誰も突っ込んでくれない・・・orz
527優しい名無しさん:2007/04/30(月) 23:46:28 ID:jal1HFnQ
もう睡眠導入剤が効いてくる頃だろ、早く布団に入れよ。
俺も小便してもう寝るわ。2chで夜更かしなんかするなよ。
528優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:43:09 ID:c7Kc6jYY
>>526
バキシルねwでも「o」には勝てないな。
529優しい名無しさん:2007/05/01(火) 07:05:19 ID:MK0bJvcZ
今日も30mmのお陰でさわやかな目覚めだ!
でもアウトドアで体を動かしたかったのにもう曇ってるなー。
530優しい名無しさん:2007/05/01(火) 08:13:28 ID:TE0hlMz/
パキシル10mmを夕食後に飲み始めて3日目なんだけど…
吐き気とめまいと頭痛が酷い
飲み始めてから眠れなくなってしまったよ('A`)
なんか身体が震えたり、ピリピリする感じもするし…
これは副作用だよね?
慣れるまでの辛抱だ!と思ってたけど、病院行って相談するべきかなぁ
531優しい名無しさん:2007/05/01(火) 08:21:48 ID:pSuhPtWo
>>530
副作用には個人差が勿論あるとは思うけれど、あまり酷いようならば医師と相談したほうがいいと思うよ
自分は10o開始で今20o飲んでますが、最初は吐き気と頭痛がありましたが、仕事が出来ない程ではなかった
532優しい名無しさん:2007/05/01(火) 08:40:54 ID:TE0hlMz/
>>531
自分今日仕事休んでしまいましたorz
事務と車運転する仕事がメインなんですが、今車運転して事故を起こさない自信がない…
全身がフラフラしてしょうがないです
身体に力入らんし( ´Д⊂ヽ
533優しい名無しさん:2007/05/01(火) 09:51:57 ID:/1YykTXh
休め!
無理に頑張った挙げ句、事故ったらどうする?
534優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:09:01 ID:V1wW3cgL
この薬飲んでると、気分は落ち着くんだけど、昼間の眠気は出るし、性欲無くなるしで副作用が辛い
セックス、オナニーしてても、全然イケねー(´A`)
たまたま風邪ひいて、病院行けなくて薬飲めなかった時なんか目眩と身体のビリビリ感が凄い(>_<)
でも性欲だけは、急に出てチンポはギンギン(-д-;)
いろんな意味で怖い薬だよ
535優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:12:39 ID:a2ZvN5Yv
>>534
脳内を活性化させるコツつかめば普通にオナニーセックスで射精できる
40mm/dayの俺普通に射精できる
536優しい名無しさん:2007/05/01(火) 19:29:13 ID:V1wW3cgL
>>535
妄想力か・・・
毎日とは凄いなw
ちなみに俺は、34歳なんだけど年齢は?
後、俺は薬切れてギンギン時は、立て続けに3回抜いちまったが(^_^;)
537優しい名無しさん:2007/05/01(火) 20:22:47 ID:mLzluoZx
パキ10mgを1ヶ月、20mgを2ヶ月飲んで特に何の変化もなかったのだけど
(日中の眠気がひどいのと、家事や遊びのやる気がなくなったが)
半月前からパキ20にメイラックス1mgを加えたとたんになんだか急に元気が出てきた。
何かに取り付かれたように部屋の掃除に整理整頓。
これっていいのか悪いのか・・・?
538優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:41:02 ID:F/ZvGh1g
どなたか、パキシルと抗生物質のみ合わせが大丈夫かどうか
わかる方居ませんか?
検索してもいまいち参考になるのが見つからなかったので・・・
パキシルの「飲み合わせに注意〜」にかいてないのなら
大丈夫なのでしょうか?
膀胱炎の気が突然出てきて、
持ってる抗生物質の「セフゾン」か「クラビット」を飲みたいのですが・・・
パキシルは、最近処方されたばかりです。
539優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:45:40 ID:6fFvEWo/
明日かかりつけの薬局に聞いてみるべし。
540優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:53:21 ID:1/leBp0y
パキ20 寝る前なんだが、
何の意味が…?

漏れ、統失…
541優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:22:30 ID:40KhQzXs
>>538
大丈夫じゃない?
前に歯肉炎(?)なったとき、歯医者で抗生物質出してもらいました。
いつもパキもらってる薬局だったけど何も言われなかったし。
バラシリンだったかな。
542優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:31:41 ID:e+j9ovFy
>>538耳鼻科でセフゾン出たけど問題ないって言われたよ だから大丈夫だよ。
543優しい名無しさん:2007/05/02(水) 04:27:31 ID:NWwX2h9N
>>540
オレもパキ20、寝る前。
飲んだんだが、寝られん…
544優しい名無しさん:2007/05/02(水) 07:41:03 ID:6v0s0Aqr
>>543
薬で眠気が出るまでは、ちょっとタイムラグがあるから、寝れないなら寝る前二〜三時間前に飲んだ方が良いと思うよ
545優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:11:30 ID:uvKub7cr
>>540
パキシルは次の日ずっと効果がもつから夜飲めって、私は言われました。

パキシル40mg/day飲んでるけど、効果がイマイチ実感できない…。
546優しい名無しさん:2007/05/02(水) 14:58:56 ID:Ng7yHAsH
パキシル飲むと凄い悪夢見るよね。昨日なんか中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
547優しい名無しさん:2007/05/02(水) 15:23:32 ID:ON7DQY8k
こないだ悪夢見たけどもう忘れちゃった。
起きた直後は覚えてたんだけどねー。
今20m処方されてんだけどかなりすっきりした気分になってきた。
先生にもずいぶん顔色がよくなってきたっていわれた。
それはよかったと思うけど、このスレや板見てると
みんな苦しそうで、この程度で元気になった自分なんか甘いんだろうなって
逆に落ち込んでしまったりも。
みんな、闘ってるんだよね。
俺なんかはほんと甘えの範疇なんだろうな。
でもせっかく調子よくなってきてるんだし
自分なりにこれからも治療頑張ろう。
548優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:31:26 ID:LeOxeJd6
>547
あなたなりに、あなたなりのやり方で
頑張ろうとされてるのは立派。なにも
逆に落ち込むことなどない。ただ、
減薬、断薬が始まったときに怒る離脱症状の辛さは
覚悟しておいたほうがいい。
とにかく今は余計なことを心配せず、「治す」ことだけ
考えるといいさ。
549優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:45:47 ID:lvKQ+KPm
>546
飲まないと悪夢見ると思う。
阿藻晩併用だが。
550優しい名無しさん:2007/05/02(水) 19:49:24 ID:64HEVrOv
私も飲んでたけど余計、症状が酷くなる一方で死にたい気持ちがより一層強くなって母親に止められて飲むのやめた
551優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:16:22 ID:0TLFPLEd
おいらも飲んでたけど効果イマイチだし、チンボ立たなくなるわ日中ダルいわで副作用しか実感が無かった…
今は他の薬に変えた
552優しい名無しさん:2007/05/02(水) 20:17:46 ID:3wQAwBO6
オエーッツの人生きてたか。
553優しい名無しさん:2007/05/02(水) 21:16:24 ID:k2LlH5Rx
>>546
定期的に書いてない?前も読んだ気がする。

パキシル飲むと一日中眠い。やる気が出ない。
みんなの言うとおり勃起はするけど射精不全。

一時操的に買い物とか異性とか趣味に興味が戻ったんだけど、
まただるいだけになってきた。
睡眠薬が変わってせいかもしれない。
メンタルの治療って難しいなあ。
554優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:14:18 ID:aqAtYe2h
女だけど最近オナニーしてもイけなくなった
パキ飲み始めてからそんな感じなんだけど副作用かな?
555優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:37:25 ID:OiPRIuIr
男、40mm/day
今まで何度か投稿した。
なれると性欲わくけど
>>554
の前で発射してヤロカ
多分イキオイなくて、どッピくいだけど。

とりあえず金曜夜まではオナニできません
556優しい名無しさん:2007/05/03(木) 02:20:38 ID:F4XYEwXn
初めて書き込みします。
私は突然仕事に行けなくなり、うつ・バニックと判断されてから四年になります。その間ずっとパキシルを飲んでいます。
最近「飲んではいけない薬」という本にパキシルが書いてありました。

これほど長期間服用していても大丈夫なのでしょうか?
みなさまはどれくらいの期間服用されていらっしゃいますか?
557優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:01:31 ID:CcZJ7Ihc
5年くらいは飲んでると思うよ、ほとんど晩に30mmで。
健康診断の血液検査では脂肪類の数値が高めの他は異常なし。
減薬する気もないのでこのまま続けていくつもり。
558優しい名無しさん:2007/05/03(木) 03:03:26 ID:CcZJ7Ihc
ちなみに今は眠りにつけないのではなくて
昼間の陽気で昼寝したために目が冴えちゃってるだけで
不安な気持ちとかはないです。アモバン飲んだけど眠くならなかった。
559優しい名無しさん:2007/05/03(木) 04:15:55 ID:T44I1ngh
>>554

私も最初そうでした。

でも服用3ヶ月過ぎた頃から段々イケるようになったよ。
今では彼氏とのセックスも普通に楽しめてます。
ただ性欲自体が減ってオナニーする気はなしですが…。

560優しい名無しさん:2007/05/03(木) 05:21:56 ID:PFOYhN2c
私もこないだ久しぶりにオナニィしてみたらなかなかイケなくて困った。
性欲も全然ないし。
でも気分はすごく安定してるから別にいいかな。
561優しい名無しさん:2007/05/03(木) 06:30:19 ID:xVriUCd3
皆さん、パキが10ぐらいで
安定するようになれば、セックスも
うまくできます、感じますよ。
私もマックス40から1年半かかって、
10までにようやくたどり着いたけど
最近やっと感じるようになれたよ。
562優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:16:14 ID:J80HN1Xw
この間、鬱の症状はやや治まったものの、不眠だけが治らないので
石に相談したら、パキシルと「レスリン」の併用を処方された。
レスリンは睡眠作用のある抗鬱剤だが、副作用?でなぜか性欲が戻ってきた。
ただ、オナニーでなかなかイカないのは変わらない・・・
563優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:31:15 ID:WO4zx7Qg
今日途中覚醒したけどパキだのメイだの眠剤の効果で意識もうろう。
寝ぼけ眼で朝立ちビンビンの息子をストレッチしてやったが逝ったかどうか覚えてない。
困ったものだ。
564優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:13:49 ID:hQRU5U05
こういう薬飲んでいる時に限って告られるかもな感じになる。


おっきしないので、しばらく(永久に)お待ちくださいといいたい。
565優しい名無しさん:2007/05/03(木) 20:43:00 ID:CcZJ7Ihc
プラトニックの併用が良
566優しい名無しさん:2007/05/03(木) 21:53:11 ID:c6nlA+Uy
パキ30mm服用して3ヵ月になるが耐性が付いたらしく記憶をなくすことも失禁らしきこともなくなった。性欲だけは相変わらずない。何もしようと思わない。
567優しい名無しさん:2007/05/03(木) 22:25:53 ID:aNsLQA7V
>>564
性欲ギラギラな感じがないところに惹かれたのかも?
568優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:26:38 ID:W9V0rJVK
パキってβ遮断剤との併用はマズいんだっけ?
寝る前とか日中に過喚気じみた動悸と神経過敏が出るからデパスとセロケン(β遮断剤)出して
もらってるんだけど、体の痺れも酷いんで、そっちの相談もしてみたらパキシル出された。
家帰ってパキについて調べたら併用イクナイみたいなこと書いてあったから
怖くて飲んでない。でもそんなものプロのお医者さんが処方するだろうか…?
パキ自体が初心者だからわからないことだらけだ。(;´Д`)
569優しい名無しさん:2007/05/04(金) 04:39:59 ID:rupWOqBe
このスレ見て昨夜パキ飲んで寝るの忘れたの思い出した。
まあ夕飯食う前に寝ちゃって今起きたんだけどさ。
飲んでくる。
570優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:25:56 ID:isN5An2N
>>568
パキシルとセロケンはCYP2D6で代謝だから血中濃度が高くなるね。
でも、併用注意だから医師が処方したならおK。
571優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:29:05 ID:QkMDAb6z
夕方服用するようにと言われているのはどうしてかな?眠くなるの?
572優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:30:34 ID:QkMDAb6z
朝、飲んでる方が、調子いいと思う。そんな人はいませんか?
573優しい名無しさん:2007/05/04(金) 06:41:43 ID:nxLTRDqo
血中濃度がある程度保たれてたらいつ基本的には飲んでもOKかと
即効性のある薬でもないしね。
朝の気分がいいのは鬱の特徴的な症状。
574優しい名無しさん:2007/05/04(金) 07:34:05 ID:kbIjF0PF
>>571-572
傾眠の副作用でないなら好きなときに飲んだらいいと思う
俺は朝20mg 夜20mg飲んでます
575優しい軽症うつさん:2007/05/04(金) 08:30:28 ID:xdohFHVz
>>573
午前中は調子が悪いのが典型的症状なんだが……。
576優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:55:24 ID:8+GHNkub
パキシル飲んでるとタバコ吸いたくなくなりませんか?
577優しい名無しさん:2007/05/04(金) 17:10:31 ID:JsME17AS
>>568
> でもそんなものプロのお医者さんが処方するだろうか…?

医者を薬のプロと思うのが間違い。ネットで調べてる患者のほうが詳しかったりする。
特にパキシルの副作用について知らない医師多すぎ。
578優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:29:53 ID:14s4YcE5
>>574
傾眠の副作用ってあるんですか?
30mg服用中です。
横になると寝てしまっていて困ります。
一日中寝ていても平気です。
これじゃ何にも出来ない。。
579優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:03:37 ID:Ri17YYme
確かにやることない休みの日は寝たきりに近い。
飲み始めのころは、パキや抗不安薬であるソラナックスのむと、眠気があったが今はなし。
今は40mmで増量当初は便秘だったが、今はほぼフツー。
体がなれたのか??
自身ではパキの量多いんじゃないかとおもうのだが…
寝てるときに体がピクッと動いたり、たまに躁状態に近い?って思う気がする。
あとたまに字を書くときに手が震える。軽い震えで見た目にはフツーに書けるときや、一応書けるけど他人には明らかに判るときがある。

まあ昔から緊張するとそうなることもあった。(結婚式の記帳やホテルチェックインなど)

とりあえず、医師と相談かな、四月から医師替わって何かね…
580優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:07:43 ID:Hq9kUr2A
俺はパキで傾眠はない。
ただ寝付きが悪いと勝手にアモバン2錠飲んだら次の日は日中ずっと起きられなかった。
581優しい名無しさん:2007/05/05(土) 05:59:53 ID:gFnD/t4p
すんません、パキ
582優しい名無しさん:2007/05/05(土) 06:02:42 ID:gFnD/t4p
すんません、途中でカキコしちゃった。
飲み始めて5日目なんですけど、昨夜飲んで、さっき水飲んだら急に吐き気が強くなってきました。
これから車運転するんだけど、ワイパックスは控えた方が良いでしょうか?
583優しい名無しさん:2007/05/05(土) 09:12:25 ID:kpJPzAOq
>>582
吐き気止め(例えばナウゼリン)飲めば。
584優しい名無しさん:2007/05/05(土) 11:49:43 ID:md2sy7A/
パニで10mmからスタート。
30まで増やしたころ、パニはすっかり治まったものの、
鬱の症状が出てきた。現在40/day。

仕事にはなんとか行けてるけど、夜家で独りになるとやばい。
何もしたくない、見たくない、聞きたくない、死にたくなる。
頭から毛布被ってただじっと耐えてる。
何年もやってなかったリスカも再発。
鬱って朝がひどくて夜は軽くなるのが普通ですよね?
これって本当に鬱なんだろうか・・・。
もしやパキのせい?
585バレリン ◆hwT3nleWOE :2007/05/05(土) 12:38:34 ID:vkJn+5mh
パキシルを飲み続けるかどうかは 最終的には 自分で 決めてと
医師に 言われた 私ですorz
586優しい名無しさん:2007/05/05(土) 13:20:59 ID:kpJPzAOq
>>585
いつ止めるのがいいかは医者でもわからないそうだね。
587優しい名無しさん:2007/05/05(土) 13:26:46 ID:4hjj5wRA
10を一ヶ月、20を一ヶ月飲んでます。
飲み初めてから食欲が増えて太り始めました。
それに眠くて眠くて困ります。
飲むのやめちゃおうかな。
588優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:35:10 ID:JNDn3iL5
1日飲み忘れただけで動けなくなります。仕事に行けない。
1日だけでこんなんなるもん?
589優しい名無しさん:2007/05/05(土) 15:08:23 ID:KGnWMIv3
普通は二日後ぐらいだと思う。自己暗示にかかってない?
590優しい名無しさん:2007/05/05(土) 15:11:14 ID:8g5OK9ka
これ飲みだしてからえろい夢ばかり見るようになりました
やばいかな
591優しい名無しさん:2007/05/05(土) 15:24:16 ID:JNDn3iL5
>>589
だよね。何でこんなに動けんのだろう、あ、薬飲んでないからか?とか思ったけど…
甘えてるだけでした。頑張る。
592優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:00:37 ID:G1KfzZn5
>>584
隠れてた欝が出てきたんじゃないかな。
もともとパキは欝の薬だし。
俺も欝で今はパキシル飲んでるよ。
大分良くなってきてる。

>>584は不安神経症っぽいからメイラックスとか飲んだ方が良いのでは。
俺も最初そうだったから。

ともかくまずはお医者さんに相談すること。
593584:2007/05/05(土) 18:22:38 ID:md2sy7A/
>>592
「隠れてた鬱が出てきた」というのは先生にも言われました。
それで40に増やして2ヶ月ほど経ちましたが、
どうみてもだんだん酷くなってきてるんです。
あ、メイラックスは飲んでます。一日3rまで。

悪くなる一方なのが不安だったんですが、
同じような経過を辿った方がいると知って安心しました。
>>592さんの経過は良好なようで、なによりです。
私もきちんと先生に相談しながら、もう少し頑張ってみます。

本当にありがとうございました。

594優しい名無しさん:2007/05/05(土) 18:22:53 ID:PiRSqfuZ
>>591
リタリンの目
595優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:50:12 ID:O8Xfvftr
PDでパキ10から処方、20で続けて飲んだのは2年くらいかな?
何度か病院行くのが面倒になって勝手に服用中止してたけど
離脱症状もあまり判らない。飲み始めの副作用もなしだけど、効いてる気もなし・・。
ソラナックスとかの方が効く。先生に何度減薬の事話しても、
症状が出なくなっても一年はとか言われて減薬もしてくれない。
そうか金儲けだったのね('A`)  パキ減薬してみまつ・・  
596優しい名無しさん:2007/05/06(日) 01:15:53 ID:0Bq+JB2s
パキシル20mg/dayだけど、余裕で射精できるし
高速道路をパンクをガンガンかけながら走ってると気分は最高だぜ
597優しい名無しさん:2007/05/06(日) 01:17:03 ID:0Bq+JB2s
毎日楽しくて仕方ねええwwwww
598優しい名無しさん:2007/05/06(日) 01:56:24 ID:hoUDs2dS
>>594
利他林くれっつったらくれるかな
総合病院なんだけど
599優しい名無しさん:2007/05/06(日) 02:40:50 ID:urQkOlbd
私貰えなかったけど、東京とかでは出してくれるって医師が言ってたぴょん。
600優しい名無しさん:2007/05/06(日) 04:42:57 ID:Y0nN0RLf
リタスレ池カス
601優しい名無しさん:2007/05/06(日) 05:34:34 ID:pNF5Do/D
10まで減らせて嬉しいんだけど、
一時期、40まで飲んでた頃あったから。
でも10になって離脱症状っての?
あれに苦しまされて毎日すごい頭痛と
吐き気。これで0にまで、出来る日って来るのかな、
すごい不安。
602優しい名無しさん:2007/05/06(日) 12:06:57 ID:5Ye2IvFN
>>584
リスカって時点でダウト。
603優しい名無しさん:2007/05/06(日) 21:09:50 ID:d8obRXc/
GWバイクで長距離ツー行こうと思ったが
先週からパキ20m+メイ4m+デパス20mに
増量したら、強烈な眠気&ふらつきで
ツーリング中止で寝っぱなしorz
604優しい名無しさん:2007/05/06(日) 22:24:03 ID:WVPaqvhz
>>603
こちらもソロツー計画挫折。
先週金曜日から、パキ40mm、ワイパ3mm、デパス1mm、ロヒプ2mm/dayで眠さ、ダルさ、フラツキ満開。
ずーーーーっと寝てた。
もう1ヶ月バイク乗ってない。
明日から仕事行けるか心配。。。
605優しい名無しさん:2007/05/06(日) 22:25:56 ID:C6/Kc5ut
みんな死んでるなぁ。
俺は一泊旅行行った次の日、20時間くらい寝てもうた。
行動するとどかっとお釣りがくる。
ホントはもっと色々したいのになぁ。
606優しい名無しさん:2007/05/06(日) 23:12:42 ID:B33Hs2Oi
飲んではいけない薬 って本にパキシルとの記載が…
607優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:10:36 ID:3SBYXHuE
パキシル飲み初めて一ヶ月半。
今なら引き返せるかな。
パキシルについて調べれば調べるほど飲みたくなくなる。
怖い飲みたくないよし明日から飲まない。
608優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:11:28 ID:SPnhGr6K
連休は
傾眠で
暁を覚えず

でした...
609優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:12:19 ID:QxtJObQ6
パキシルって副作用でかなり汗かきませんか?
これって抗不安剤との併用によってましになりますかね??
610優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:20:11 ID:Z2YmZUqD
苦しくてパキシル飲みたくて仕方無いのに先生がどうしても
処方してくれない。他の先生も。他病院でも先生と言い争い
なってしまって診療拒否されてしまった。
悩みばかりで死ぬほど苦しいから少しでも飲んで
楽になりたいだけなのに どうしてか?分からないです。
611優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:37:55 ID:Y00Uk2N7
>>606
自殺しやすくなるからって話?
それだったら、SNRIも三環系も程度はともかく自殺企図を促進するので
抗うつ薬一般に駄目ということになってしまうが。
612優しい名無しさん:2007/05/07(月) 00:41:57 ID:aXWbGIZs
全く悪影響はないな、俺の場合。肝臓あたりに
来ているのかもしれないが。
613優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:00:33 ID:gN0BNZ3y
>610
僕の過去の病状の経験からおもうと、薬に対する思い込みがつよいときは、自分の状態が悪いのかもしれないとおもいます。
先生に、自分のつらい気持ちを言ったらいいですよ。自分の調子が悪いときは、ちゃんと薬を飲んで、無理せずに休んですごすしかないのかな、とおもいます。
614優しい名無しさん:2007/05/07(月) 01:02:51 ID:fC4lJvRy
610さんは、医師にはどういう風に伝えてみたの?私も医師が出してくれない時期があって、食欲とかスーパー不眠になった(=_=)さすがに訴え続けたら、しばらくして処方してくれた…辛かったぁ。
615優しい名無しさん:2007/05/07(月) 03:00:49 ID:znmkk7Hv
主治医は絶対に出さないの頑固先生。おまけに病院内に
申し送りとかなんとかでダメもとで連絡してもだめ
前に通院してた病院でも連絡済みみたいで無理っっぱい
何か知らんが依存依存してる治療言われる。
自分は希望薬飲めれば波はくるが何とか普通に出来る自信あり。
良くない事ですけど自殺心中の願望は心の奥にいつも有り。
でも今できるだけがんばりたいです。気が狂いそう。
でも理性でがんばってる。

616優しい名無しさん:2007/05/07(月) 12:34:43 ID:h4+jJ+Bm
入院をお勧めするよ。
617優しい名無しさん:2007/05/07(月) 12:58:07 ID:7YiMPQXP
副作用の出やすい、若い人なのか、大鬱だとか。あるいは違う病気とか。
パキシルなんてすぐ出すと思うんだけど。
616と同じく入院できるならそれが良いかも。
618優しい名無しさん:2007/05/07(月) 12:58:08 ID:xFVSbYzX
俺は前の病院で初診からいきなりパキシル出されたよ
619優しい名無しさん:2007/05/07(月) 13:24:54 ID:ZjNX/FWB
>>609
個人差であるみたいだよ。
ただ不安薬のが筋肉の弛緩を促すせいか汗かきやすいかも。
620優しい名無しさん:2007/05/07(月) 13:55:18 ID:5KkbHv/f
OCDなんですが、パキが効いてOCDがやわらぎました。
弾薬の時期の見分け方を誰か教えてください。
621優しい名無しさん:2007/05/07(月) 17:33:19 ID:h4+jJ+Bm
なんで医者に聞けばいい事をココで聞くの?
622優しい名無しさん:2007/05/07(月) 18:44:19 ID:2YLwfImC
パキシル10mgのときは副作用はなかったのに
20mgに増えて吐き気がした
今30mg、午前中は頭ふらふらする
今日は午前は学校行けなかった
今日病院で2週間分もらったけど、また増やされたらどうなるんだろ…
623優しい名無しさん:2007/05/07(月) 19:27:02 ID:kZMq5nYk
今日初めて行った病院で、パキシルとサイレースとガスターDを出された。
やっぱりパキシルなのかと言う感じで‥それが以前違う病院でパキシルを出された。
パキシルってそんなに良くないとゆ〜かャバィですか?(ここ見てたら‥)
サイレースは初めて処方されたけどどうなんでしょうか?詳しく教えて下さい。o(_ _*)o
624>>623です:2007/05/07(月) 19:31:19 ID:kZMq5nYk
サイレースは初めてです。
以前は、ハルシオンやロヒプノールをよく飲んだりしてました!
625優しい名無しさん:2007/05/07(月) 19:33:06 ID:mEPSHCMz
>623
ロヒプノール飲んだことありますか?
ロヒプノールとサイレースはおんなじですよ。

中間型の睡眠薬で夜中や明け方に一度目覚めると、その後まったく眠れない
人に良く効きますよ。
寝つきと目覚めのよさは短時間型に比べるとやや効果が落ちますが悪くはないです。
緑内障なら飲んではいけません。
アルコールも飲むのは控えたほうが良いです。
626優しい名無しさん:2007/05/07(月) 19:35:53 ID:ZjNX/FWB
>>623
それは相変わらずの質問だけどパキは個人差すごい。
俺には支障ない。
627優しい名無しさん:2007/05/07(月) 22:41:50 ID:wR4RRL3r
>>622
あんまり酷い副作用が続くようなら医師に相談しる。

40mgで日常生活に支障が出るほどの副作用はないから助かってるけど、
合わない人は本当にだめらしいね、この薬。
628優しい名無しさん:2007/05/07(月) 22:42:38 ID:vuBQYy3h
ちなみに俺はきいてるクチ。
1日掛けてA4一枚分くらいの仕事量(例えば、ね)しかできなかったのが、
なみにもどったよ。
629優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:42:40 ID:atmFupzU
>>623-624です。
今、パキシル1錠とサイレース2錠とガスターDを1錠、飲んだところです。
パキシル飲もうか戸惑っていたけど飲まんと判らんし‥飲んでみました。AM0:30ジャストに飲んだんですが只今0:40ジワジワ効き始めたような…(-.-)
630優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:44:18 ID:ewTcAr3I
なんで、みんな医者の診断や処方を無視するんだ?
ヤブだったら、とっとと他の医者に行けばいいし、自分の症状をここに書いてる場合じゃなく、
メモ帳にでも書き留めて、診察時にそれを見ながら、相談すれば済むだろうが。
631優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:52:50 ID:4fbUULes
>>629
10分じゃ効かないんじゃないのか?汗
最低2週間は飲まないと。
副作用は結構早く出るけど
632優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:06:36 ID:b9t0uEjf
>>629
即効性の薬ちがうぞ、パキはw
で、処方されたならきちんと飲もうね。
633優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:23:09 ID:da1K3nvr
とにかく、オレの周りには医者の診断や処方を無視して、「治ったヤツ」はいないぞ。
おまえら、ちゃんと主治医に相談しる。
634優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:26:46 ID:PwdqwA29
>>630
指導されてメモに毎日飲んでた薬、量、感情の様子等を
見てもらってたら処方薬がまったく出なくなった。
先生の処方の仕方とまったく違ってたのがまずかったみたいだ。
635優しい名無しさん:2007/05/08(火) 02:51:22 ID:asc4qVpI
>632 恥垢性ですかん。
636優しい名無しさん:2007/05/08(火) 03:10:51 ID:ORNriLfd
遅効性という表現も違うような。
637優しい名無しさん:2007/05/08(火) 06:16:17 ID:c5R1vtSh
あたしも久々に処方されて飲んだけど、鬱脱せたような気がする。
抗うつ色々試したけど、一番合ってるのがパキ。
合わなかったのがトレドミン。
638優しい名無しさん:2007/05/08(火) 07:20:32 ID:ol/Tyvd8
パキシル飲み始めて1ヶ月です
今30mg
几帳面だったのに最近は何でもてきとーな人になりつつある
でもまだ戸締りとか確認するのは治らない
汗もすごい、午前中は動けない、不安でいっぱい
639優しい名無しさん:2007/05/08(火) 08:00:27 ID:b9t0uEjf
強迫神経性か?なら効いてきてるんじゃない。
二週間は見ないとね。
640優しい名無しさん:2007/05/08(火) 08:57:09 ID:sDCggrUe
私も強迫性障害だけど、パキシルは効いている。
ただ、無気力にもなったけど。
641優しい名無しさん:2007/05/08(火) 10:30:05 ID:atmFupzU
>>629です。
>>631
パキではなくサイレースが聞いてキタのと思われ‥

今、起きたが起きるのにかなり体中が痛いと言うかなまりの様になって眠さがとれない‥
サイレースがあわないのか‥
それともパキがあわないのか‥
起きたら口は渇きまくり、肌はカサカサのような変な感じだし‥←昔ロヒプノールを飲んでた時と同じ症状なんだけど‥
642:2007/05/08(火) 11:02:49 ID:atmFupzU
>>641です。ハンネつけました
昨日一度だけ飲み飲み始めたから判らない様だけど、なにもする気が起こらないし‥又、イライラして親が言うことにカーっとなって二階に閉じこもっています。


なんかこのレス見てるとパキやめようかな‥怖いです
643優しい名無しさん:2007/05/08(火) 11:28:30 ID:vEhAyfH/
自分は、ストレスなどから来るため息をつくと、足の裏がビリビリッとしびれます。
これを鬱のサインとして受け止めてます。
ゾロフトを服用していたのですが、ビリビリはなくならず、心の中は不安なまま
アッパーになってる感じでした。
無理矢理アッパーに持ってって、後からその疲れがしっぺ返しで戻るみたい。
パキ汁に処方を替えてもらったらビリビリは治まり、心の不安があまり出ずマッタリした
気分になりました。
パキ汁に替えて成功でした。
644優しい名無しさん:2007/05/08(火) 14:08:08 ID:c/XcajSi
久々でパキ処方され、昨日から飲んでます。昨夜、夜中の奇行、たった今昼寝中に旦那が帰ってきたというリアルな幻覚を見た(足音と声)かなり恐い、パキでこんなん初めてだ 一日目にコレはないよorz
645優しい名無しさん:2007/05/08(火) 14:35:09 ID:qJAu6jNE
>>644
夜中の奇行ってなに?
飲みはじめたその晩なんて、薬関係あるのかな?
646:2007/05/08(火) 15:03:16 ID:atmFupzU
>>642の桃です

今まで寝てました
マジでまだ体が鉛のように重く痛いです。最悪〜
今日はもう薬飲まないぞ
647優しい名無しさん:2007/05/08(火) 15:05:17 ID:b9t0uEjf
いや、飲めよ。
648優しい名無しさん:2007/05/08(火) 15:41:57 ID:M82e73P7
薬やめよー^^

おはー
649優しい名無しさん:2007/05/08(火) 17:17:49 ID:da1K3nvr
>646
主治医に電話して聞いてからにしる。
650優しい名無しさん:2007/05/08(火) 17:29:33 ID:c/XcajSi
>>645
夜中にむっくり起き上がり突如おにぎりを作り、ぐらぐら頭がまわり台所で倒れました。食わずに這うようにベットへ。腹も減ってなかったんだが、前にはなかったのになぁ
651優しい名無しさん:2007/05/08(火) 20:23:11 ID:0qleUorG
40mgから30mgに減りました。
今日が初日です。
今のところ特に不具合は起こってません。
652優しい名無しさん:2007/05/08(火) 20:47:52 ID:or/uZtHR
このクスリを飲むと太る?
653優しい名無しさん:2007/05/08(火) 20:50:23 ID:b9t0uEjf
>>652
人によるの。
654優しい名無しさん:2007/05/08(火) 20:52:44 ID:or/uZtHR
>>653
じゃー 痩せる人もいるのね >>653はどうなの?
655優しい名無しさん:2007/05/08(火) 21:09:30 ID:vEhAyfH/
パキは初めての服用だと、
吐き気、手の震え、めまい、薬疹、食欲出る(甘いもの)、丸一日中だるい、生きた屍状態、眠気、不眠。。
等の副作用がすぐ出ました。
でも、2ヶ月ほど服用していたらほとんど全部の副作用はなくなりました。
気持ちが平坦で、マッタリする。ageたいときは別の薬を足してもらう。
悪くないけどなぁ。
656優しい名無しさん:2007/05/08(火) 23:37:25 ID:NrYBzqwz
パキ20飲んでる
喉に異物がする感じ
飲むの苦痛…
飲まないと活力でないしこまった
657優しい名無しさん:2007/05/08(火) 23:54:25 ID:da1K3nvr
>656
>喉に異物がする感じ

とりあえず、咽喉科に行ってみてもらおうよ。
658優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:08:33 ID:pKUpg8tv
>>643
自分は今日からジェイゾロフトが追加になりました(ジェイゾロフトが合えば
パキシルから徐々に移行、らしい)。
無理矢理アッパーに持っていって、そのぶん後から疲れる、ですか…。
もしそうなったらつらいなぁ。今パキシルでまったりできているのに。
659優しい名無しさん:2007/05/09(水) 03:40:28 ID:WyGzKfpe
>>656
おれ40mgだけど、似たような症状。
他の抗うつ剤も飲んでるが、パキ飲み始めてから、嚥下しにくくなった。
そういうもんだとあきらめてる。
660優しい名無しさん:2007/05/09(水) 06:32:26 ID:wHu0Ym9p
656です
657 659
レスありがと

少し文章がおかしかったので訂正します
喉に異物(違和感)がある感じです

661優しい名無しさん:2007/05/09(水) 06:43:10 ID:QkpWb2kO
パキ効いてる。
662638:2007/05/09(水) 08:59:18 ID:cz3vU/dq
>>622書き込んだの私かなぁ?
最近物忘れがすごい
レスくれた人ありがとう
663優しい名無しさん:2007/05/09(水) 09:14:16 ID:j7ACGMsC
嚥下困難7年目
食道炎
薬でもあるよねヒステリー球とか
詰まってる感じがするとか
なにか確実にあるんだよ喉に
飲み物と一緒じゃないと食べれない。
664優しい名無しさん:2007/05/09(水) 09:57:35 ID:hMjPEcLu
折角シャンシャンに耐えて10まで落としたのにまたハマって40まで戻した・・
665優しい名無しさん:2007/05/09(水) 10:05:12 ID:XgRTVM3z
パキシル飲みたくて仕方ないです。
パキシル依存の方いますか。
パキシルは依存の作用があるのでしょうか。
666優しい名無しさん:2007/05/09(水) 10:31:41 ID:hMjPEcLu
>>665
麻薬ですよ
667優しい名無しさん:2007/05/09(水) 11:24:19 ID:0mLOm9kd
飲んではいけない薬、って本を読むと
パキシルはもちろん、他の薬も怖くて飲めなくなる。
{{{{(+_+)}}}}ブルブル
668優しい名無しさん:2007/05/09(水) 12:57:10 ID:/L3srKCl
のどかわく
からだかゆいかゆい
まぶしい
めしがまずい
669優しい名無しさん:2007/05/09(水) 14:15:58 ID:QkpWb2kO
>>668
ミーも
670優しい名無しさん:2007/05/09(水) 14:50:14 ID:s0zr4att
パニックと鬱の私にはとてもよく効いている。
671優しい名無しさん:2007/05/09(水) 15:44:59 ID:ASjafueZ
パキシルが効いている状態ってどんな感じでしょうか?
いまいち分からないので聞いてみたら
「あまり実感するものではない。普通の状態に近づけるもの」
だと言われました。
普通の状態って…なんだ?
それにしても頭の中でセミかなにかが鳴いているみたいだ…
672優しい名無しさん:2007/05/09(水) 16:34:56 ID:uU6FGm3s
最近、オエーッツの人はどうしたんだろう?
673優しい名無しさん:2007/05/09(水) 17:29:33 ID:pf56nKGx
>>671
私も頭の中というか耳元でセミが鳴いてるような音がしたり
遠くでロック流してるような音がしたりチャカチャカ音がしたりするんです。
パキ飲み始めてからだから副作用かなと思いつつ
ここで誰も言ってないから気のせいなのかも…なんて思ってました。
やっぱパキのせいなのかも。
でも、「あまり実感するのもではない。普通の状態に近づけるもの」って
すごく納得できました。
こないだまで気分が不安定で荒れてたのに今はまったり気分いい感じ。
でも今日マイナー追加されたけど…w
674優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:07:38 ID:cz3vU/dq
今日の朝だるくて動けなかったのに、今テンション高いwwwwww
手の震えもとまらないよwwwwww
なにこれwwwwwwww
675優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:32:20 ID:zCF6vRDP
パキシルのみはじめてから1ヶ月特に副作用なかったんですけど
ふとしたときに乳首さわったら痛みが、その後なんかシコリがどんどん大きくなってきた感じです
男なんですけど医者に言うの恥ずかしくてどうすればいいか迷ってます
こんな副作用聞いたことないし専門の医者に見せたほうがいいのでしょうか
676優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:42:01 ID:uU6FGm3s
>>674
すぐに医者に相談した方がいいですよ。
したからどうなるかは分かりませんが、急に躁転することもありますからね。
677優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:43:43 ID:IL8GsLRi
>>675
小学校高学年くらいの男の子がそうなることはよくある。
この場合は一時的に性ホルモンがどうとかこうとかしたせい
なのでほっといたらしぼんで男らしい胸に戻る。
 あなたは成人またはそれに近い年齢だろうからほうってお
いてはいけない。早く医者に相談すべき。
678優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:44:54 ID:ZqbjpGtX
パキシル飲んでフルマラソンやってる人いるかな?自分は去年フルを走ってきたよ
679優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:46:46 ID:o7Gx/G27
>>675
パキに乳汁出る副作用とかなかった?ドグマだっけ。
医師にマジで相談汁
680優しい名無しさん:2007/05/09(水) 20:12:52 ID:vSO2IMLm
>>675
恥ずかしがる必要なんか全くないぞ。
身体の変調を調節してもらうために医者がいるんだから。
悩んでたら心にも負担がかかる。
他の方たちの言うとおり、早めに医者に行こう。
681優しい名無しさん:2007/05/09(水) 21:04:40 ID:PBbhTTkF
>>675
肝機能の検査もしとけ
肝臓悪くなると胸が女みたいになるとかどっかで見た
682優しい名無しさん:2007/05/09(水) 21:54:32 ID:PuhYe+2q
パキシル40mg→30mg減量2日目

まだ副作用はこない。
これくらいだとこないかな?
それとも長期型だから血中濃度が下がるのに
時間がかかるのかな?
683優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:01:56 ID:8V8N6C8P
20ミリを服用中。
なんか食欲増えて3kg肥えました。
684優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:12:58 ID:R0YyZZbB
>>675
漏れも同じ状態だ・・・

左胸の乳首の下にでかめのしこりがある。
中学のときにも、こんなことがあったから放置しといたけど、
今度病院いったとき先生に言ってみるか。

ちなみに男、23才です。
685優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:15:26 ID:7Og/xe1L
10mgを2週間飲んでて吐き気とかもたいしてなく
午前中調子いいから薬が合ってると思ってた。
だけどもともとあった破壊・八つ当たり癖が自分の腕に向いて
痣だらけになったのと、医者で待合室に解離性の発作が起きて
泣き叫んで暴れてセルシンを筋肉注射されたりってのがあって、
パキシル処方中止になりました。
長期で飲まなくて良くなったのはいいけど、これからまた合う薬を
模索しなきゃならんのだなぁ。
686優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:35:47 ID:GjEGdLwW
しこりって、一応乳がんの可能性も考えておいたほうがいいですよ。
いや、脅すわけじゃなくって…
男でも乳がんはありえるらしいですから。
687優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:37:27 ID:aq+/B5a9
>>685
解離性の発作って、泣き叫んで暴れてってそんな風になるの?
そんな事しちゃったらどうしよう・・コワイ・・・
PDでもなるの?

688優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:23:06 ID:7Og/xe1L
>>687
その時は突発的に家に帰りたくなって、子供みたいな人格が出て暴れたみたい。
で、もともとパニック障害も持ってるからそれも併発して大泣きしたのかも。
でも発作起きたのが病院である意味良かったのかも。
注射すぐ効いてわりとすぐ治まったし。
泣くと過呼吸を併発するのが多いから苦しいかもだけど、
感情はコントロールできなくても過呼吸は紙袋とかでコントロールできるからね。
689優しい名無しさん:2007/05/09(水) 23:59:34 ID:JixWXn4W
この薬は性格を大きく変えるからパニック障害以外には処方しないと聞いた。でないとやめた時にギャップがすごいらしい。
690優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:10:21 ID:zXyi9AHg
性格あんまり変わらないな
691優しい名無しさん:2007/05/10(木) 00:16:29 ID:hm9h5jcs
性格は変わらんな、感情がまったりフラットにはなるが。だがそれがいい。
692優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:07:17 ID:BstPDxz0
俺もパキやってた時は闇人格と攻撃性がかなりあったな
怖いな
693優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:14:19 ID:LG3czxOr
飲んでると調子が良いから、飲みたいけど、やめられなくなるのがこわいです。
694優しい名無しさん:2007/05/10(木) 01:22:19 ID:EfwuVpFW
まあ、ドラッグだから、辞められなくなるのは間違いないね。
http://www.drugmania.net/vitamin-r/
人間辞めますか?それとも薬辞めますか?
695優しい名無しさん:2007/05/10(木) 02:26:23 ID:jiW1tTm+
>>692は邪鬼眼
696優しい名無しさん:2007/05/10(木) 10:05:42 ID:E+A0IkwX
>>689
うつと強迫性障碍に公に適用が認められている。
 
 >>691が普通。
 >>692は躁転したか何かでは?
697優しい名無しさん:2007/05/10(木) 11:26:17 ID:ohirHf/7
食欲がやばいです。
今までの二倍食べてます。
収まるかな…
698優しい名無しさん:2007/05/10(木) 12:11:08 ID:kCoUWNre
満腹感が薄れるような気はオレもしてる。
単に、食べた量から判断して食事を止めればOK。

腹一杯ならなくても、オレはそうして途中でやめてる。
699優しい名無しさん:2007/05/10(木) 13:11:37 ID:CaejaTwV
40続けてるけど、食欲は普通だったり落ちたり。
過剰になったことはないなー。
最近空耳(幻聴?)が頻繁なのが気になります。
700優しい名無しさん:2007/05/10(木) 13:56:33 ID:8Q6f6Uh/
>>699
私も同じ症状で夜飲んで、朝トイレから立ち上がっただけで
立ちくらみします。みんなもそうですか?
701優しい名無しさん:2007/05/10(木) 15:36:19 ID:ohirHf/7
>>697です
お医者に相談したら、パキシルは過食の治療に使われる薬だし、食欲が増えることはないと言われました。
依存性も無いときっぱり・・・
私の気持ちの問題だったのかな。
702優しい名無しさん:2007/05/10(木) 15:47:45 ID:CaejaTwV
>>699です。
立ちくらみはかなりあります。
…が、小学生の頃から自律神経失調症と言われ、常に貧血気味で低血圧で、
立ち上がったらまず視界が戻って落ち着くのを待つという人生なんです。
なので自分の場合はパキシルとは無関係かと。
703優しい名無しさん:2007/05/10(木) 17:06:28 ID:CT84zkvR
http://blog.mag2.com/m/log/0000154606/
自殺者倍増計画(自殺総合対策大綱)

パキシルについて書いてある・・
704優しい名無しさん:2007/05/10(木) 18:44:33 ID:W72RzH9V
すみません。
質問なんですがこの薬で、
突然目がぶれたり、焦点が合わなくなって
気絶というか寝ちゃう事ありますか?
705優しい名無しさん:2007/05/10(木) 18:52:48 ID:VDcdBQEo
まぶしいとかあるよ
ぼやけてとか飲んでないけど
るぼでだけど
きついよなああ
706優しい名無しさん:2007/05/10(木) 19:02:27 ID:jiW1tTm+
>>697
自分も約半年の間は過食気味で10kg太ったよ。
薬のせいというより、ストレス発散の発露だと言われた。
その後突然食欲がおさまって、体重は1ヶ月で元に戻った。
707優しい名無しさん:2007/05/10(木) 19:06:22 ID:QCSr6fuP
パキシル今減量中だけど、いままで数年特に何もなかったよ。
不安が減って、眠気が強くなってきたから減量中。

パキシル40mg→30mg減量3日目

特に問題なし。
年度初めの計画が終わって、少し休憩を増やしたら、
つい眠ってしまった。
まだ、パキシルが多いのかも知れない。
意外と良くなってたりして。

708優しい名無しさん:2007/05/10(木) 19:43:22 ID:4h1S7i//
1日量を1回で飲まずに、3回位にわけたらシャンビリが減ったような気がする。
709優しい名無しさん:2007/05/10(木) 20:55:22 ID:8InyMd4o
>>703
怖すぎなんだけど・・今減薬中だけど、不調に泣きそう・・
こんなの読んだら飲めないよね。医者に利用されてたわけか・・
710優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:54:44 ID:QCSr6fuP
>>709
医者はまずは信用した方が良い。
医者も信用できないようでは誰も信用できなくなる。
人間不信、懐疑的態度が欝にとって言い訳がないだろう。
それこそ鰯の頭も信心からである。
プラシーボの逆だ。
長期的な副作用は実際に処方されてからでないとわからないのは
薬理学的な常識だ。
使ってみて初めて分かる副作用というのはあるのだ。
今はパキシルについて徐々に分かりつつあるのだから、そ
れこそ専門家を信用して任せた方が良い。

患者を治したくない医者は居ない。
悪徳医師などそれほど頻繁にいるモノではない。

もっともヤブの精神科医は患者を精神病にしてしまうから、
薬が可笑しいと思ったら評判のよい、信頼のおける医者に
変えればよい。
711優しい名無しさん:2007/05/10(木) 23:15:22 ID:A09ybnRP
>>710
なんとも言えんが、悪徳医師はどうかわからんがヤブ医者は多いよ。
そして、副作用が出ても気づかない医者もかなり多い。
そして本人は副作用でわけがわかんなくなっている。
長期的な副作用ではなくここで問題になっているのは短期的な副作用だと思う。

と、医者を信じては痛い目にあってきた私が言ってみるよ。
712優しい名無しさん:2007/05/10(木) 23:57:15 ID:EfwuVpFW
> 医者はまずは信用した方が良い。

本職の方なんじゃないですか?
治療方法に問題があって
患者に信用してもらえない医師とか。

精神科医はまずは信用しない方が良い。

3分診療どころか、30秒診療で薬だけ定量。もしくは増量するだけの
無能な医師ばかりだからだ。

もし、非常にまれに、ある精神科医と出会って
治療方法を試してみて、
そして、自分にとって効果があることがわかれば
初めて信用するべきだろう。

盲目的に信用するなんて、危険極まりない。
信用するか、信用しないか、それはその人の行っている
治療方法をよく見ることだ。

もちろん、自分にとって効果がある。というのは
薬で、頭がハイにならされてたり
脳を痛められて何も考えられないようになり
悩みをぼんやりさせられている、状態のことではない。
713優しい名無しさん:2007/05/11(金) 00:16:43 ID:fDUP4kAy
アモキサンをパキシルに変更してから、射精困難、性欲減退がひどくなり
夫婦生活がまともに営めなくなりました。
抗うつ薬としての効き目は実感しているので、この副作用?
が早く、納まってくれると申し分ないのですが・・。
714優しい名無しさん:2007/05/11(金) 00:27:59 ID:GVsQm/tF
パキシルを単剤で服用する方が、多剤併用より効果的ですか?
当方、社会不安障害、対人恐怖症?!辺りの病名だったと思います。
715優しい名無しさん:2007/05/11(金) 02:19:20 ID:rQJoMEyy
>>712
私も最近の精神科医のあまりの酷さに閉口している。
まず、自分で投薬されている薬を良く調べてやらないととても信じられたものじゃないな。
716優しい名無しさん:2007/05/11(金) 03:28:24 ID:buQtXy6H
空襲の街を逃げまどう夢を見てしまった。
パキシルで前世の記憶が蘇るのか?
717優しい名無しさん:2007/05/11(金) 04:21:59 ID:9sxTRb9E
パキシルで母乳出だした(つД`。)
生理も泊まった
718優しい名無しさん:2007/05/11(金) 05:53:09 ID:Zl4XSHhY
>>717
ドグマチールも飲んでない?
719優しい名無しさん:2007/05/11(金) 07:51:18 ID:WdemeuBg
10mgで半年。穏やかな日々が続くようになった。
食欲も満腹感も薄いので、食べる量は考えないといけない。
性欲が静まって、偏った性癖が出なくなった。ありがたい。
それでいて、頻度は減ったが射精困難は無し。
くたびれてスカスカになっていた脳が、治ってきた感じだ。
睡眠時間は、昼寝も含めて充分取っている。
願掛けも兼ねて、アルコールは取らないようにした。
よかった。これで、社会に参加していける。
720優しい名無しさん:2007/05/11(金) 11:23:07 ID:lP+QeoIB
医者を信じないと治らないよ。
副作用については大きく出るのは仕方がない。どの薬も決して弱いものではないんだから。
だいたい、薬を必要としているのは、俺たち患者だしな。

投与されてる薬を調べるって言ったって、効能と副作用ぐらいしかわからんだろ?
副作用が「どの程度強めに出たら」薬をかえるべきかというのは書いてない。
そして、その部分は患者の病気の重さによって変わる部分だしね。

医師でもないのに、薬を調べてもあんま意味ないよ。
721優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:13:37 ID:LiHbX4nD
>>720
君ヤブ医者信じるの?
信じないでしょ?
いい医者なら皆信じるよ。それはさ、当たり前の前提。
ヤブな医者の被害を受けた人が善意の気持ちでここで警告してくれている。
医師を信じたいけど信じられない苦しみ。
これはとてもよく分かる。
うまく話せないから紙に要点書いてもっていったら露骨に嫌な顔された。
あれで一気に不信感つのったよ。
722優しい名無しさん:2007/05/11(金) 12:48:57 ID:rJ3IF6hw
721に同じく・・
悲しいけど、調子が良いですって時は親身な医者でも
調子が悪いとか、この薬はどうでしょう?みたいなこと言うと
露骨に嫌な顔する医者は多いよ。
俺は専門医だ!にまかしとけって事なんだろうけど
PDまったく理解してない医者もいるし・・とりあえず薬だし。
もしかして精神科医への不信感は完治への道?とも思えるわ。
モルモットにされるのは嫌だよ。
723優しい名無しさん:2007/05/11(金) 13:17:19 ID:Ystj3sSP
あー、オナニーできなくてイライラする
勃起してんのに射精感がでなくて頭おかしくなりそうだぜ。
724優しい名無しさん:2007/05/11(金) 13:34:17 ID:x2y93DN2
15mg/1日まで減らして、射精できました。
10mg/1日だと、かなり気持ちよくイケますよ。
トレドミンも射精困難になりますが、
バキの方が性質が悪いですね。
725優しい名無しさん:2007/05/11(金) 13:42:35 ID:ceY4mSAV
パキ20で、毎日亜鉛サプリを飲んでるが、かなりたまったなと思う頃に、思いっきり気合いを入れたら出ることは出るぞ。
ただ、それは排泄に近い感触。
挿入した瞬間に出そうだった十代の頃がなつかしいぐらいだ。
726優しい名無しさん:2007/05/11(金) 14:19:34 ID:a4bDWsA+
>>720
ばかだ。
727優しい名無しさん:2007/05/11(金) 17:33:55 ID:lP+QeoIB
>721
いや、ヤブでも新人でも、とりあえずは、医者の指示に従うね。
素人判断で、良い医者とか悪い医者とか馬鹿としか思えん。

オレは、いつも、医者に医者を聞いてから診察受けるから、指示通りさ。
そして、良い医者に巡りあたってばっかりさ。
728優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:25:50 ID:GW/fLpMB
ルボックスの効き目が実感できないのでパキシルを夕10から始めようとしたら、
ものすごい吐き気とめまい、下痢に頭痛にソワソワ感が襲い、2日でドクターストップ。
同じSSRIのルボックスを最初に処方されたときはそんなこと全然なかったので恐怖を感じた。
いくつか抗うつ剤はでたことがあるけど、最初の副作用がこれだけ強く出たのはこれが初めてorz
本当にこの薬との相性は個人差が大きいんだね。
729優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:27:32 ID:GW/fLpMB
ルボックスの効き目が実感できないのでパキシルを夕10から始めようとしたら、
ものすごい吐き気とめまい、下痢に頭痛にソワソワ感が襲い、2日でドクターストップ。
同じSSRIのルボックスを最初に処方されたときはそんなこと全然なかったので恐怖を感じた。
いくつか抗うつ剤はでたことがあるけど、最初の副作用がこれだけ強く出たのはこれが初めてorz
本当にこの薬との相性は個人差が大きいんだね。
730優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:29:22 ID:VuA8EUlu
ぱきーるぼいま3 射精めちゃくちゃ出来る
快感度は86%くらい
吐き気はぱき辞めてもるぼ飲んでももうないもーーーーん!
731優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:31:10 ID:VuA8EUlu
ぱきは意欲はでない
るぼと飲んじゃだめらしい
ぱき30錠ある
でも飲むのはるぼ6−4−3今。
732優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:46:18 ID:DRjPtLh5
やっぱりパキとルボは駄目なんだ!!
パキ×1、ルボ×2で昨日死にそうになった。
ゲーゲー吐き過ぎて胃が痛いよ...
733優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:48:28 ID:VuA8EUlu
おれは吐き気はしなかた
医者がその組み合わせはだめだて
http://www16.plala.or.jp/anmikasane/fluvoxamine/kanrenjyouhou.html
734優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:49:30 ID:VuA8EUlu
735優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:51:12 ID:VuA8EUlu
泣かないでお!
3関係4関係は副作用が出すぎで
SSRI=不安減で穏やかにする
SNRI=やる気や意欲に結びつく
おれはるぼだけ0rz
736優しい名無しさん:2007/05/11(金) 19:27:20 ID:01ldouEX
パキシル40mg→30mg減量4日目

特に問題なし。
ノルマが早く終わって、少し休憩を増やしたら、
つい休憩で眠ってしまった。 眠ると疲れが出る感じ。
少し退屈とか好き嫌いとか感情がでてる。
来週の月曜日に診察だけど、
この分だと当分30mgで様子見になりそう。

でもパキシル飲んでると感情が平静になる。
その分、電車の中で20分間笑い続けている女子高生がおかしく見える。
暑くなるとなんで若者はおかしな格好をし始めるんだろう?
737優しい名無しさん:2007/05/11(金) 20:50:48 ID:GPCbDi7l
パキとJゾロ高すぎるよぉぉ
傷病手当金期間満了して収入ゼロなのに・・・
これから先、どうしよう・・・
738優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:06:54 ID:+9YrykVu
つ自立支援
739優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:32:50 ID:R8jXBDAY
パキシルのジェネリックはありますか?薬代高いので、
あったら変えてもらいたいと思っています。
現在30mg/日 飲んでいます。
740優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:35:28 ID:VuA8EUlu
32条でおk
薬診察代が適用前7000〜
いまは診察470円
薬3種類1ヶ月分3錠 1錠 1錠 (10日分と2週間)
で500〜1300円くらい
741優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:54:51 ID:p3YmSapw
パキシル飲んでも飲み忘れても歯がガチガチ震える
最近は手も震えるようになってきた
ちと怖い
742優しい名無しさん:2007/05/11(金) 21:56:01 ID:C9SW+ORe
>>740
> 32条でおk

プ
743バレリン ◆hwT3nleWOE :2007/05/11(金) 22:05:16 ID:OJOKjiE7
>>742 名無しさん
まあ そういわないで

>>740 名無しさん
32条は もう無いよ

>>738 名無しさんの
自立支援でおk
744優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:20:34 ID:DAELk2bV
ドキドキする。物音に過敏になってるし、顔が腫れてる気がする…
745TOSHI:2007/05/11(金) 22:22:44 ID:VuA8EUlu
自立だと偏見なメで見られてるからねお
32がすき
746優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:51:34 ID:01ldouEX
>>741
やっぱり人に依るのかな。
俺はしょっちゅう飲み忘れてたが、何にもなかった。
ちなみに40mg。現在減量中。
747優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:55:17 ID:I9bOGhRT
色々あってパキシルを飲み始めました。
ストレスの原因のものが消えたので飲む必要はもうないと思うのですが、飲み忘れるとやっぱりしゃんしゃんします。20mgです。
やっぱりずっと必要なのかな。
鬱病の完治っていう状態が分からない。
処方してくれる医師も内科医だし。
748優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:58:18 ID:Toddatkw
1日パキ20とレキソタン2×2を併用してそろそろ一ねん
とにかく眠い
眠くてたまらん
あとすごい悪夢を見て朝目が覚めたとき半分以上夢の世界にいるような
この処方だとなんちゃって欝か人格障害なんかなーていうか……ねむい…
眠くて眠くて仕事にならないよ
749優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:42:26 ID:faaRnIl1
何にも知らない内科医ってのもなあ。

ただ、精神科医にいくと、もっと狡猾に薬漬けにされるから、
微妙だよ。
自分でいい道を模索してね。
750優しい名無しさん:2007/05/12(土) 02:35:14 ID:69BHqrv/
性格が変わるのでなくストレスに対して
抱え込まなくなるので、変わったように感じるのだと思う。

パキ飲んでからバンバン会議で批判、反論、意見しまくれるようになった。
751バレリン ◆hwT3nleWOE :2007/05/12(土) 04:12:31 ID:RmqMX/Gl
パキシルで「ピザる」って・・なんでしょうか?
752優しい名無しさん:2007/05/12(土) 08:21:37 ID:KDpEfEMD
吐き気がすごい
昨日の夜20時ごろ飲んで、一度寝て起きた現在も吐き気が続いている
753優しい名無しさん:2007/05/12(土) 08:41:24 ID:BAwMLx9F
そういえば、最初に処方された時、
これはアメリカじゃ、もう少し積極的になれるように
飲んだりするお薬だからね。副作用も少ないのよ
そんなこといってたなーフッ・・
754優しい名無しさん:2007/05/12(土) 09:56:35 ID:ogqKjN3b
>>751
「ピザる」=太る
某アメリカ映画のせりふから「ピザ」=「デブ」
 なぜかはしらんけど、2ちゃんではえらくよく使われている。
755優しい名無しさん:2007/05/12(土) 12:45:28 ID:swmwrgm4
>>752
飲み始めてまもないのかな?
吐き気はよくある副作用だけど、ずっと飲んでたらなくなってくるよ。
私は最初10mgから始めて10日すぎたあたりで吐き気なくなった。
20に増量したらまたちょっと吐き気でたんだけど一週間くらいで消えた。
ただ、ずっと吐き気が続くようなら合わないのかもしれない。
どっちにしろ次の通院日に吐き気があったこと伝えたらいいと思います。
756優しい名無しさん:2007/05/12(土) 14:57:53 ID:b9Xa2YSR
>>752
ガスチモン飲んでたせいもあるけど、まったく吐き気なしだった。
10→20でも、まったくなし。
他の副作用はあったけど、それも少しずつマシになってる。
757優しい名無しさん:2007/05/12(土) 16:27:39 ID:WFIHyx3G
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
758優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:41:52 ID:B61s+0RK
>>752
鬱の症状の吐き気がすごかったから
パキ飲んで楽になったよ
759優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:17:37 ID:NPKhgve4
今日試しにオ鳴ってみたら、いつも通りの速射砲だった。
写生困難になるんじゃないのか。
760優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:27:39 ID:jzuG1ism
そりゃ個人差が大きいだろ。
761優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:03:15 ID:xUw0fCVW
眠いんだよー
762優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:22:25 ID:69BHqrv/
早漏→一般人並みに
普通→遅漏
遅漏→orz
orz→仙人
763優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:26:08 ID:G4wijsK0
俺仙人!
764優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:41:22 ID:jzuG1ism
手でやりすぎてると、遅漏になるぞ。
普通は膣圧は握力ほど無いからな。時々、普通じゃないおなごもあるが…
765優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:47:11 ID:69BHqrv/
パキ飲んでる人でオナまで気のまわる人は完治間近か副作用に耐性できてるのかな。

仕事から帰ってメシ食ってパキ飲んで眠くなって寝て
朝起きて、ボーッとしながら風呂入って
仕事に行く
の繰り返しで精一杯です。
766優しい名無しさん:2007/05/13(日) 00:34:36 ID:1mU6kzEf
>>764
近年の女性は筋力そのものも弱くなってる
らしい。歩かないからな。
767優しい名無しさん:2007/05/13(日) 00:39:28 ID:D2m8hN74
つ Theガッツ!
768優しい名無しさん:2007/05/13(日) 12:54:35 ID:zX0c/jfW
晩酌がほとんど唯一の趣味なのに
デパスとこれ処方されちまった
アルコールと合わせるとまずいんでしょこいつら

どうすりゃいいんだ・・・
唯一の楽しみが・・・
酒飲めないストレスで鬱が加速しそうだ
769優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:21:24 ID:3A6LFr8I
>>768
ほどほどならおkと言われてる
俺は毎日感ビール1〜2本飲んでるよ
770優しい名無しさん:2007/05/13(日) 16:37:45 ID:zX0c/jfW
>>769
レスありがとう
そんなもんか
「おk」って言った人は医師ですか?
771優しい名無しさん:2007/05/13(日) 19:58:32 ID:EUuwhJUw
>>770
夜はパキとレンドルミン飲んでるけど
ビール類と併用してる。
個人差はあるにせよ、俺の場合は検診で肝臓にも影響はないから、
しばらく晩酌我慢して様子を見てから決めて良いんじゃないかな。

772優しい名無しさん:2007/05/13(日) 20:30:20 ID:3uTnK6CY
>>771
そうなのかー。
医者に依るのかな?
俺のかかってる精神科医は絶対アルコール厳禁と言ってる。パキね。
お陰で職場の呑み会で下戸がどういう気持ちで居るかよく分かったw
773700:2007/05/13(日) 22:26:49 ID:pg7m6nRj
なんつーか
もう遅い
缶ビール1、2本じゃだめ
浴びるように飲んで
パキ20mいれちまった



どうなることやら
774優しい名無しさん:2007/05/14(月) 00:52:27 ID:o463Q4kO
副作用って薬やめたら治るんだよね?一生射精困難だったらとか思うとますます鬱
775優しい名無しさん:2007/05/14(月) 01:01:09 ID:8UDQhLde
パキ止める時にも離脱症状で苦しむんだけどね
776優しい名無しさん:2007/05/14(月) 02:04:46 ID:Zg/c2Up5
1日30rを1年飲んでいますが、昨日友達と朝まで飲んで
薬を飲みませんでした。今日は夜に普通に飲んだのですが
今すごくふわっとした感じというか、特に横を振り向いたりすると
眩暈のようなふわっとしか感じがするのですが、これが俗にいう
副作用の離脱症状ですか?
この数ヶ月、きちんと薬を飲んでるのに時々同じような症状が出る時があって、
脳神経科に行こうか迷っていましたが、もしかしてこれはパキシルのせいでしょうか?
たった一日飲まないだけでその症状がひどいのはおかしいんですかね?

ちなみにこの1年飲んで、怒りっぽいのがなくなったし、ゼロか百かの極端な
性格もだいぶなくなり、過食もなくなっています。悪いことばかりではないけど
やはり副作用がきついのはつらいですね
777優しい名無しさん:2007/05/14(月) 02:46:11 ID:tYjMFoQG
>774
どーせ、年取れば射精困難になるんだから、気にするな。
778優しい名無しさん:2007/05/14(月) 08:35:11 ID:UC2aQOXG
ここ4年程で1日に飲む薬の量が

半年 :ドグマ150mg
1年:ドグマ150mg・ルボ150mg
1年:トレド90mg・ルボ150mg・ワイパ3mg
半年:トレド45mg・ルボ150mg・ワイパ3mg
2ヶ月:トレド45mg・ルボ75mg・ワイパ3mg
2ヶ月:トレド45mg・パキ30mg・ワイパ3mg
2ヶ月:パキ30mg・ワイパ3mg ← 今ここ

に変わってきてます。
落ち着いてきました。
3年前と違い随分と楽になってきています。
弾薬しようかと思いますが、このまま少し続けます。
779優しい名無しさん:2007/05/14(月) 16:51:59 ID:wIqFS4+t
質問です。
パキ20飲んでるんですが
金なくて今度の診察に行けません。
もちろん薬は切れます。
3日後くらいには行けると思うのですが
その間薬なしって大丈夫なんでしょうか…
それとも断薬状態と同じようにシャンビリきちゃうんでしょうかね。
780優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:14:39 ID:2acjfZs9
>>779
パキなら、いくらでも残ってるが
あげたら、薬事法で捕まりたくないしな(笑)

マジな話、明日でも病院行って薬もらってくれば?
財布わすれたとか、うそついてもいいけど
事情説明して、あとから、お金もって行けばOKじゃない
ただ、月またぐとレセプトの関係でややこしくなるから。
保険症など持っていれば身元はしっかりしてるんだし
誠心誠意接すれば、なんとかなるさ。
781優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:42:11 ID:wIqFS4+t
>>780
交通費すらないんです…TT
ああ、あるところにはあるというのに……
とりあえず今日と明日1錠ずつ飲んで
あと1日は頓服もらってるのでそれ飲んで耐えるようにしてみます。
782優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:43:55 ID:wIqFS4+t
あああ、大事な一言を書き落としました!
親切にレスありがとうございます(汗)
お礼すら忘れる自分って…OTL
783優しい名無しさん:2007/05/14(月) 19:01:24 ID:GzwEFxlX
>>782
とっとと病院行って自立支援法申請しる
784優しい名無しさん:2007/05/14(月) 19:02:26 ID:bSxrMglX
>>782
懐に余裕がないと心にも余裕なくなるもんだ。
自分も財布の中に200円しかないよ\(^o^)/
785優しい名無しさん:2007/05/14(月) 20:04:18 ID:ZEfTIYJc
パキシル40mg→30mg減量一週間
無事に終わった。
でもまだ週末になると眠くて仕方がない。
不安感、対人恐怖、パニックはもうない。

今日から30mgと20mgの交互服用。
今日は20mgにしてみる。
明日どうなるかなあ。ドキドキ。

786優しい名無しさん:2007/05/14(月) 20:27:09 ID:av/GRX5S
御金がなくて病院に行けないなんて辛いですね。
ji*aで個人輸入なんかだと余計に御金がかかるのかなぁ?
787優しい名無しさん:2007/05/14(月) 20:57:21 ID:ZPaucl1s
お金があればね…
私は前回病院で自立の話をしました。
次回印鑑もってこいと、
あとは病院でやるとのこと。
初めから教えて欲しかった。

何度も既出だが、悪夢がヒドイ
リアルな殺人の夢や親、親戚などがでてくる。
今までそんなことなかったのだが

さすがにホモの夢はみませんw
788優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:55:43 ID:ZEfTIYJc
>>787
俺もよく見るよ。
うとうとっとするとリアルな嫌な夢をみる。
でもなんかいままで抑圧してた場面とか願望が
出てきているみたいで、なんか楽な気もしてる。
789優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:10:08 ID:t6Zn8PLX
だめだ、20mgだと体痒くてしょうがないわ。
皮膚が崩壊する。
790優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:37:37 ID:6kf447x9
先日起床時の辛さ、落ち込みが復活したことを医師に相談したら、
眠前内服のパキが、10rから30mgへ増量。
翌日は幸い休みだったので良かったが、ほぼ一日中ウトウトしてて、
ひたすらヌコと陽だまりの中でまどろんでた。
まあ、幸せっちゃ幸せな状況だけど、これじゃ社会復帰できない…
とりあえず自己判断で20mgに減量したけど、大丈夫そう。

うちの主治医は、睡眠確保の対策として(副作用の眠気を利用して)
パキ出してるけど、こんな飲み方してて大丈夫なのか…ちと不安。
791優しい名無しさん:2007/05/15(火) 01:44:30 ID:TDSx+Yxl
他病院で「現在服用中の薬」の記入欄に素直にパキシルって書ける人?
792優しい名無しさん:2007/05/15(火) 02:50:16 ID:2jtBALEt
>>791 ノシ
堂々とお薬手帳見せてまつよw
その病院で飲み合わせ悪いの出されると困るもん。
793優しい名無しさん:2007/05/15(火) 03:46:55 ID:TDSx+Yxl
俺は書けなかった...orz 飲み合わせの副作用が無いことを祈って・・・
794優しい名無しさん:2007/05/15(火) 05:48:01 ID:GnBVmkFU
>>793
なんで書けなかったの?
795優しい名無しさん:2007/05/15(火) 08:59:56 ID:GnBVmkFU
とうとう40mgになったorz
796優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:22:54 ID:wYdYtz1V
>>790
眠剤代わりにパキを出すなんて医者はDQN。先生に言って眠剤は眠剤で出してもらうか病院変えた方がいいよ。マジレス!
797優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:27:26 ID:wYdYtz1V
>>776
離脱症状だよ。夜飲まなかったなら次の日の朝か昼に飲んだ方が良かったね。
自分の場合は二日後にシャンビリが来るけどね。
今後減らす時には慎重にね!
798優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:55:31 ID:KhysCyhO
マックス時、40までいった者ですが
順調に減薬できて今はついにゼロが
1週間続いてます。5分おきぐらいに
ぐらーんと眩暈がおそってきます。
あと、手足がしびれます。時々食後に
吐き気も。だけどもうパキシルから卒業したいから
意地でも耐えます。きっと治まってきますよね、
1ヶ月もすれば治まりますよね、、、期待薄。
799優しい名無しさん:2007/05/15(火) 10:19:03 ID:ttVrgOVU
20_を1年半服用しています。不安感が落ち着いていたのに、
ここ一ヶ月はかなり短気で我慢が出来ず攻撃的になってしまいました。
先日も病院で待ち時間が長いことを怒鳴り散らしたり…。
生きてることにも漠然と疲労を感じるようになってきました。
薬の量が鬱に足りていないのでしょうか?
先日のこともあり主治医に話す気になれません。
何だか心底疲れてきました。
800優しい名無しさん:2007/05/15(火) 10:43:30 ID:olPzA6rU
>>797
やはりそうでしたか。
レスありがとうございました。
801優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:08:54 ID:4LkeTDO5
デプロメール200mg/dayが全く効果なくて、
パキシルに切り替えることになりました。
移行期間ということでとりあえず1週間、
朝パキシル10mg、夜デプロメール150mgで様子見らしいです。
一緒に飲んでも良いものなのか不安です。
802優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:10:07 ID:/qh+PWFU
>>793
ちゃんと書かないとだめだよ。
ただでさえ、副作用が多い薬なんだし。

病院(医師)はプロなんだから、そんな偏見は
しないと思うよ。
それに、今は院外処方が多いから、
薬局の薬剤師に相談しても、いろいろ教えてくれるよ。
803優しい名無しさん:2007/05/15(火) 14:40:47 ID:tORg0rpq
断薬スレにも書きましたが、パキシルは廃人になります。
本当です。
飲んだら最後、地獄を見ます。
私は医者に飲みたくないと言ったのに、半ば強制的に処方されました。
そして廃人になりました。
世の中には、断薬後の恐ろしさを知らずに
どんどん処方する、馬鹿精神科医が蔓延しています。
一人でも多くのメンヘラーの方たちに、
この薬の怖さを知ってもらいたい。
シャンビリは説明文に書いてある以上に恐ろしいです。
本当に死に直面します。

長文失礼しました。
804優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:07:31 ID:ehEkvrTI
たまに鬱っぽくなるので今はセルシンを飲んでるけどまだ鬱みたいになるため
今度パキシルにしようと思うんですが、飲みはじめたら最後やめるのはそんなに大変な薬なんですか?
以前医者にパキシルを勧められたんですが何か恐くてその時は断ったんですが
ルボックスはソワソワ感がひどくてやめたし何か良い薬はないものか…
805優しい名無しさん:2007/05/15(火) 15:53:20 ID:mwG5qEqs
確かに薬を内緒にして診療を受けるなんて
単なる薬物依存者の甘えなんだが、

> 病院(医師)はプロなんだから、

確かに、精神病を作り出して
患者の病状をより悪化させるプロだわな。


806優しい名無しさん:2007/05/15(火) 18:39:56 ID:JcpRzkNn
医者を信用しないと、治らないよ。
つーか、信用できてない段階で、一生無理。
807優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:10:47 ID:2LvXV6iP
>>798
私も減薬中ですが、何mg位から
そう言った症状が出てくるのですか?
今25mgですが、経過は良好です。
808優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:11:57 ID:3M+Hrgsn
>>806に同意!
809優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:12:22 ID:2LvXV6iP
>>803
具体性がないから説得力がない。
廃人とはいったいどういう状態なのやら。
ただ脅かしてるだけとしかみんな取らないよ。
810優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:14:54 ID:RvsAV6U9
パキシルの断薬症状は本当に電気みたいにビリ☆っとくるね。
ルボックスはジーンだったのに。
811優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:40:58 ID:2LvXV6iP
>>810
ルボックスの弾薬症状なんてあるの?
俺は全然わからなかった。
パキに変えただけだからかな?
812優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:11:41 ID:y26OjKmr
お金使いが荒くなった
前は家計簿みたいなのつけてたのに、今じゃレシートももらわなくなったよ
これって薬効いてるってこと?
813793:2007/05/15(火) 20:12:36 ID:lJFmEMJx
書いたのは、別の病院の内科でパキシル飲んでるとか言うのが嫌という意味です...
医師はいいけど看護師なんて申し送り・お喋りで伝わって、対応が変わりそうで・・・
814バレリン ◆hwT3nleWOE :2007/05/15(火) 20:58:15 ID:J4esGnx4
>>812 名無しさん
一緒だ マイクロソフト・マネー最近 起動しなくなったw
815優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:25:02 ID:iW+vK4dP
ちレスだけど、お金無くても病院は診療断れないよ。
ツケになる
816優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:29:12 ID:DJu8Xw16
>>806
まだ最初の段階なんだろうね。
素直に聞いても治んない人多いんだよ?
不調を言えば薬増やすだけの医者も多いし
信用できる精神科医を探すまでもひと苦労だしさ
薬は症状をごまかすだけの気がするわ
817優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:39:26 ID:2LvXV6iP
俺4年目だけどほとんど会社の仕事が出来るまでに回復したよ。
完全に医者の言うとおりにしていた。

というか、最初の医者がヤブで統合失調症と誤診された。
それでリスパダール飲まされて廃人状態。
それで会社側が親元近くに転勤させた。

そこで見て頂いた先生は一目で欝と判断。
抗うつ薬を処方された。
次の日からはまるで見違えたように意識が冴えた。
それ以来俺はその先生を信頼している。
精神療法は好みではないようなので、自分で本を読んで、
生活態度などを改善するようにしている。
818バレリン ◆hwT3nleWOE :2007/05/15(火) 21:42:36 ID:J4esGnx4
まずは 例えば「普通の状態が 5だとすると 今は いくつくらい?」って 聞いてくれる 医者を 見つけなきゃ
(聞いてくれないのは 医者が馬鹿か 患者を医者が馬鹿だと思っている 可能性がある)
819バレリン ◆hwT3nleWOE :2007/05/15(火) 21:45:21 ID:J4esGnx4
>>818
釣られて スレ 間違った ごめん
820優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:07:28 ID:wYdYtz1V
私も最初のヤブが誤診でうつ病と言われ、パキシルやリタリンを飲んでた。
家族にさえ「何で先生の言う事が聞けないの?!」と怒鳴られる日々は本当のうつ病になりそうだった。あのまま飲んでいたら廃人になってた。リタは覚醒剤だし。
病院を変えてから快適だよ。先生との対立は皆無だし。話をちゃんと聞いてくれて意思を尊重してくれるし。パキ減薬はあと少しかかりそうだけど。
医者を盲信するのは危険だよ。
821優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:16:35 ID:F9o16UDU
パキシルのみはじめて2ヶ月たつけど
最近は毎週のように服を買ってるよ
店でいいの見つけると
かってしまうよ
相当かね使った
822優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:34:21 ID:iW+vK4dP
>821
同じく。開放的になってきた気がする。(特に財布のひもがw)
823優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:43:13 ID:RpjSecrY
俺もそうだよ。ひとつの買い物依存みたいになってる。でも、それは鬱のひとつかなと思ってた。
824優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:43:49 ID:2jtBALEt
>>802
ちょい亀レスですが。
お薬手帳見せてるって言った>>792ですが、
>病院(医師)はプロなんだから、そんな偏見は
>しないと思うよ。
に一言。
お薬手帳見せたら、
「アナタ、ずいぶん神経質な方なんですねぇ」って言われたことあるよ・・・orz
パキ飲んでるからって言うんじゃなくて、
薬4種類も飲んでるから(その先生(外科)は特にデパケンが引っかかったらしい)
そういわれた感じがしたけど。
825トレド:2007/05/15(火) 22:58:39 ID:6Tdg28iG
トレドミンとパキシルどっちが効きますか?
826優しい名無しさん:2007/05/15(火) 23:06:37 ID:mKbH8Afy
827優しい名無しさん:2007/05/16(水) 07:25:21 ID:XcX9cqXb
>>826
良い情報かと思ったら宗教か('A`)
828優しい名無しさん:2007/05/16(水) 08:08:17 ID:Ba7bqUue
あれ?俺もう2週間オナニーしてないなあ...???
829優しい名無しさん:2007/05/16(水) 11:48:16 ID:KZ10RvVj
飲み始めてから1回もしてないよ。
830優しい名無しさん:2007/05/17(木) 03:06:23 ID:dQxmNwd/
 先日初めて「鬱」と診断されました。
 現在パキシル10mgとエバミールを就寝前に飲んでます。
 飲んでても夜中(特に明け方)に何度か目を覚ますし、毎日異様な倦怠感。
 毎日会社では心臓が締め付けられるようなドキドキ感がつねに。
 時々過呼吸になったりもする(原因がはっきりとしているのですが)
 と昨日、頭痛が酷かったので日中市販の鎮痛剤を飲んだ。
 その後ものすごく元気。以前の自分に戻ったみたい。体も軽い。なんか幸せ。
 下手すると鎮痛剤も常飲いてしまいそう・・
831優しい名無しさん:2007/05/17(木) 03:42:36 ID:ac0vFbEp
鎮痛剤も依存性高いよ
832優しい名無しさん:2007/05/17(木) 05:28:20 ID:4vjiXXoE
>>830
鎮痛剤の依存はやめておけよ
本当に痛いときに全く効かなくなる
鬱からくる頭痛なら、パキシルの量増やせば治るよ
30mg/dayで日中の頭痛に悩まされて炊けど、40mg/dayにしたら頭痛一切なくなったよ
833優しい名無しさん:2007/05/17(木) 07:43:47 ID:raRLyws4
この薬って本当に効くの?
なんか効いてる気がしない('A`)
まだ飲み始めて1ヶ月ぐらいだけど(汗
今40mgだけど副作用辛い…
834優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:10:34 ID:94fscqqS
それくらいジワジワ効いてくるのがパキ。
835優しい名無しさん:2007/05/17(木) 10:44:26 ID:Bsoj/j4M
パキで、ただでさえやつれたのに、
減薬はじまって、断薬まで来たけど
更に、やつれてきたんだけど、
これもやっぱりパキのせいでしょうか。
836優しい名無しさん:2007/05/17(木) 14:00:08 ID:TQpF2tJp
>>833
飲みはじめでいきなり40はないんじゃね?
10から少しずつ鳴らしテクノに。

わりと悪く言われがちなパキだけど
自分に取っては救いの薬だったよ。
眩暈や吐き気などの副作用は最初の2週間ほどで治まった。

1年以上たつけど今は寝汗と歯軋りの副作用。
あと性欲減退。
でもそれ以上にうつ症状が辛かったから
穏やかに過ごせる今が幸せだ。パキのおかげ。
837833:2007/05/17(木) 16:40:08 ID:Unx5ieWU
>>836
飲み始めは10からでした
毎週10ずつ増やして今40って事です
説明不足ですみません(汗
1年以上たっても副作用あるんですね…
私は♀だから性欲減退は気にしてないけど、
いつも口渇いててペットボトルが手放せない
838優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:46:00 ID:P0ePDDT8
何故減薬とか断薬とか考えるのだろう?
調子のいい内はずっと飲み続けようぜ、ベイビー!
839優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:04:09 ID:sZ3JlmaN
日本のパキシルって丸くってうっすらピンク色でかわいいお。
遮光瓶にぎゅう詰めしてそれを眺めて喜んでます。
840優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:30:47 ID:P0ePDDT8
吸湿してまずいことになるな
841優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:44:37 ID:tJuNzTwc
パキシルって太らない?
842優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:02:51 ID:94fscqqS
人によるのです
843優しい名無しさん:2007/05/17(木) 18:54:23 ID:Wetxei2N
最初は30mgだったけど不安が酷かったので
一週間で40mgになったよ。
それからずっと1年くらい40で仕事してた。
特にひどい副作用はなかった。
眠いのと早朝覚醒くらいかな。
844優しい名無しさん:2007/05/17(木) 20:25:55 ID:qy4/GnAE
ごめめ。
やめたいんだけど・・・
結局飲み続けるか、減薬するしかないの?
いい方法ない?
減薬で地球回ってま〜す。
内臓はきそう。
845優しい名無しさん:2007/05/17(木) 20:28:06 ID:94fscqqS
横になりなさいまず。
ネットいかん…
846優しい名無しさん:2007/05/17(木) 21:24:01 ID:qy4/GnAE
おやすみなさぁ〜い。
良い方法があったら教えて下さい。
今日も。ぽりぽり。うまい。
追伸;ネットいけんのはわかるけど・・・
   カナシイさね。どこ行こ。。。
847優しい名無しさん:2007/05/17(木) 21:28:13 ID:JeklkvUo
パキ全然効かない。
848優しい名無しさん:2007/05/17(木) 21:29:49 ID:P0ePDDT8
>>844
やめなくていいってばー(^^ゞ
849優しい名無しさん:2007/05/17(木) 21:33:17 ID:r2wAPaFd
あたしもパキ効かなーい
850優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:03:25 ID:bT0KOY26
ここんとこ調子良かったから2日も飲み忘れた…orz

そしたら案の定…orz
851優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:18:47 ID:P0ePDDT8
>>850
携帯で毎晩パキ用にアラーム設定しておくといいよ、明るいメロディで♪
852684:2007/05/17(木) 23:33:05 ID:97g/3trA
乳首コリコリいってた>>684だけど、ほっといたら小さくなってきた。
一時的な女性化乳房ってやつだろうか。
他のSSRIでは報告あるみたいだし。
853優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:37:49 ID:6e4fs015
心療内科でパキシル勧められたんだけど、今までデパステノーミンだったんだけど
どっちがいいと思う?パキシル10mくらいなら断薬とかたやすくできるのかな?
854優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:40:43 ID:wcNZwHZB
>>853 10mワロスw
855優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:45:00 ID:6e4fs015
なんかみてたらはじめ10mgから始まってそのうち増やされる傾向にあるの?1日10mg1錠で落ち着いてる人っている?
856優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:13:04 ID:ShlLpDIq
パキシル常用してる人等って月いくらくらいパキシルに金かかってるの?
857優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:14:59 ID:uuaLc8Io
パキシルだけじゃないけど月2回心療内科通院で薬代約1万円/月
858優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:19:00 ID:ShlLpDIq
たかい!デパス0.5一日4錠、テノーミン1錠、合計5条一か月分28日で140錠だけど2500円くらいだよ・・
859優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:27:55 ID:eWotbNpb
パキシル10mgが137.2円だから
137.2x3x30x0.3=3,705円かな。
860優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:36:21 ID:ShlLpDIq
んーその計算だと今日パキシル10mgを7錠貰っただけなんだけど
137×7×0,3=287,7円じゃないの?何で俺600円とられたんだろ。
861優しい名無しさん:2007/05/18(金) 01:04:09 ID:eWotbNpb
>860
診察受けた所で院内処方でしたか?
862優しい名無しさん:2007/05/18(金) 01:07:34 ID:86xhgMX0
性欲が減退するのが嬉しい。やめたくない。
863優しい名無しさん:2007/05/18(金) 01:30:37 ID:Ilto/NwR
>>853
パキはやめた方がいいよ。高いし弾薬キツいよ。
詳しくはパキシル断薬スレで。
効く人には効くらしいけど、他に効く薬があるならSSRIやリタリン等には手を出さない方がいい。
もう飲んでる人は不安がらずに症状が良くなるまで続けて下さい。
864優しい名無しさん:2007/05/18(金) 11:25:56 ID:c/4ibizC
>>862
大いに同意。約1年前に鬱で病院行くまでは、快感だからというわけでもなく
ただただ依存症のようにやってたのが、嘘みたいに収まった。いい副作用です。
つい最近気分がよくなって約1年ぶりにやってみたら、尿道が少し灼けるような感じがして
しかも薄くて、気持ちよさは何も感じなかった。時間を空けて試しにもう一度してみるも、同様。
こんなんだったら、性欲は要らないですね。相方もいないし。
865優しい名無しさん:2007/05/18(金) 12:41:10 ID:6xm/IdDh
パキシル60mg/day飲んでたら食欲低下した…
866優しい名無しさん:2007/05/18(金) 12:59:18 ID:qPdWWMkS
>>863を見て不安にならないやつがいるか?
滅多なこというな、個人差があるんだから。
867優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:51:50 ID:JzbE6D/m
ダンナはリタリン、私はパキシル飲んでるよ。
もう半年。二人とも効いてる気がしてない。
こんな私達でも断薬で苦しむ夫婦になるのか。浮かばれんな。
868優しい名無しさん:2007/05/18(金) 15:40:19 ID:eWotbNpb
断薬は必要ありません、薬で人生を有意義な物にしましょう。
869優しい名無しさん:2007/05/18(金) 17:38:21 ID:Ilto/NwR
効かない人は飲まない方がいいに決まってるよ。
870優しい名無しさん:2007/05/18(金) 17:45:50 ID:f6hBl3ra
母を殺した少年がパキシル飲んでて、事件はその副作用とか言われてるし…。
ふざけんなよ、もう。
871優しい名無しさん:2007/05/18(金) 17:55:01 ID:qPdWWMkS
アホかw
パキで元気は出ないしむしろ落ち着く。

落ち着きすぎて死体解体しても平気だったとかいうのかね。アフォか!
872優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:06:49 ID:/MxG9n74
質問ですm(__)mすんません約半年 朝晩 服用 何故か指の関節を鳴らしたくなりポキポキやってしまいます 多いときは30分毎とか なんででしょうか?わかるかた教えて下さいm(__)m
873優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:10:06 ID:ShlLpDIq
飲まなくてもやっていますm(__)m
874優しい名無しさん:2007/05/18(金) 18:32:49 ID:FAS6hPhc
パキシルって攻撃的になりませんか?

飲んでいる間むすめの自傷行為がはげしかったもので・・

トフラニールに変えたら落ち着いたような・・
875優しい名無しさん:2007/05/18(金) 19:30:31 ID:f6hBl3ra
ttp://www.tanteifile.com/diary/2007/05/17_01/index.html
探偵ファイルにも記事があった…。
876優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:01:54 ID:qPdWWMkS
>>874
むしろ効いてるのはどこに?くらい自然な感じ。
中にはいるのかな?俺は皆無。
877優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:13:10 ID:Gtc5p+Cg
パキ飲んでママーリした気持ちになれたから色々な衝動を抑えやすくなったよ。
やっぱり個人差が大きいと思うよ。
878優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:44:00 ID:F1wPrh4/
>>870
マジっすか?
879優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:51:02 ID:eWotbNpb
風説の流布にすぎない、鬱症状を抑えるために服薬することが大事。
880優しい名無しさん:2007/05/18(金) 21:22:34 ID:NVjJC/tc
◆◆◆母親殺し生首狩り少年はパキシルの副作用◆◆◆

最近の親殺し、子殺し、猟奇的殺人の犯人は、ほとんど、この新薬(抗うつ剤)をとってから、
衝動的に実行しているというんだが、そう言われると思い当たるフシがないわけでもない。
つうか、そんな危険な向精神薬を認可したのは誰だ、というと、小泉だという話で、そういえば
ヤツは厚生族だし、本人がアレでナニだとも言われている。

妹を殺してアレしちゃうとか、母親を殺して腕を植木鉢に植えたり、生首持ち歩いたりと、
いくらキチガイとはいえ、とても正気とは思えない。
って、キチガイだからw で、向精神薬というのは病気を治す薬ではないので、
依存性が高く、習慣性が高い。製薬会社にとっては儲かる薬なのだ。

しかも、向精神薬の副作用というのは人殺しだけじゃない、自殺も増えるという事なので、
あるいは日本で自殺が増えているのはこれが原因じゃないか、とも言われるんだが、
政治家の利権が絡んでいるので、また闇から闇に葬られてしまうのだろう。
http://my.shadow-city.jp/?eid=431871
http://ec1.images-amazon.com/images/I/51ZANT8Z76L._SS500_.jpg

『会津若松・母親頭部切断事件にモノ申す』
http://www.tanteifile.com/diary/2007/05/17_01/index.html
881優しい名無しさん:2007/05/18(金) 21:59:47 ID:YlqQ1bvu
精神に効く薬で「病気を治す薬」は存在しない。
こんなこともわからん奴が、副作用を語るとはなぁ。
882優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:04:27 ID:eWotbNpb
己の内に原因があるものを何かのせいにしたがる輩の多いこと!
883優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:09:07 ID:/gMi/6PX
少年はパキシル服用してたなかなあ
地元でこんな大きい事件初めてだ
884優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:12:49 ID:tfdw6+TT
風説が本当だったら、とっくに前の職場の奴のクビを獲ってる。
半年前に10mgから始めて、睡眠剤と一緒に、ずっと10mg。
自分の脳には、抑制系にほどよく効いて、穏やかな毎日。
季節性の鬱々とした気分が、今年もやってきているが、
ガラス一枚隔てた感じで、それはそれとして、生活できてる。
もちろん、仕事変えて、人間関係を整理した事も大きい。
885優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:26:01 ID:rS10P59B
パキシル20が効かないので、夜それ飲んで、リタ2錠追加で」飲んで

ます。
886優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:34:14 ID:j35wuNoB
>>885
夜にリタ飲んだら、ますます眠れなくなるのでは?
887優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:25:39 ID:hzL/UYdw
これ飲みはじめてから口臭が目茶目茶臭くなり、
汗も微妙に臭く、靴脱いだあとも目茶目茶臭く、
小便も大便も臭くなった。

そういう人居ますか?正直悩んでいます。
888優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:30:43 ID:9w+ponW9
>>870
それって首切りの手首植木鉢の子?
パキ飲んでたのかー。
パニックか欝か。
兎も角同類かよ。なんか複雑だな。
889優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:43:19 ID:qJ1GRltd
>>887
他人にとっても臭いの?
890優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:45:48 ID:vJhY+Du8
>>888
デマだと思うけど。
 あの子は統失では?
891優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:46:55 ID:YlqQ1bvu
>888
でも、飲んでいた事が本当ならば、どこからその情報が漏れたのか。
医者から漏れれば免許剥奪だし、報道から漏れたなら違法行為、

そのページの人間が取材して書いたなら、本人逮捕。

って事で、まあ、所詮は風説ってところだな。
892優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:47:02 ID:Qkp+KPf7
パニック起こして早2年
10〜20飲み続けてるが、やる気がほとんど起きない、不安感が消えない、
動悸や窒息感、吐き気も


ただ、性欲が……
ほっとけば一日に数回オナニーwwwwwwwwww
セックルも立ちが悪いな、と思うことがあるけど、まぁ大丈夫
でもオナニーの方が楽だな、と思ってしまう俺ガイル
行為前に襲ってくる不安感が物凄い

それでもやりたいと思ってしまう……あぁ俺ってナンなんだろ……
893優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:56:18 ID:Ilto/NwR
パキ飲んでから臭いに敏感になった。口臭ワキガが気になるのは自分が臭いんじゃなくて鼻が敏感になったんだ説を唱えてみる。
894優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:59:38 ID:Ilto/NwR
>>891
逆に薬の名前が表に出ないのは不思議じゃない?
製薬会社の陰謀としか…
895優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:15:22 ID:Q37cSVoU
抗うつ剤から漢方に切り替えて治した者だ。

おまいら悪いことは言わん、徐々に減薬して漢方に変えろ。
今の抗うつ剤はまだ薬として未成熟だ。
治療効果より副作用のほうが高い。

セロトニンを正常化するには、毎日朝太陽を浴びるのが一番。
サウナ+水風呂や整骨院で背中に弱電気治療を施すのもお勧め。
896優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:16:55 ID:mnEWPz9W
匂いに敏感になっただけかなぁ。

口臭と小便、大便は特に酷くなったと感じる。
額の汗をかくようになり、その汗がネトっとしていて
ちょっと臭ってきそう。
元々ワキガでもないのに、服脱いで脇のとこ臭ったら変な臭いついてるし。

どうしたらいいんだろう。それ以外はいい薬なのにw
897優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:35:43 ID:8ojYhhlL
このスレ見て勢いでパキ断薬して5ヶ月、飲んでた頃より調子も良く、
再就職。たまに落ち込むこともあるけど、生活に支障なし。
パキはホントにおすすめしない。
898優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:42:27 ID:ua5Lb9i0
アンチGSKw
899優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:10:57 ID:/wYgvs7s
パキシルは俺も飲んでたけど、射精できなくなったから止めた。
3〜4日したら黄色いゲル状の精液が出るようになってから戻った。
900優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:37:06 ID:k90ElOh0
パニックなんて抗不安薬で良いんじゃないのか
アルプラゾラムとか

901優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:40:50 ID:k90ElOh0
精神病の薬を全否定する人は
ちょっとおかしいんじゃないのか?

効いてる奴も居るんだから。
902優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:46:58 ID:mg/ALVYf
>894
ないない。製薬会社とかがやるなら薬のせいにはしないよ。
これから認可される未認証薬なら別だとは思うけど、パキシルは新薬といえど何年か処方されてるわけだし。
903優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:02:56 ID:wTdkEi+I
朝・昼トレドミン25mgずつ、夜パキシル20mg飲んでます。
これといった効果も副作用もありません。
私には合ってないのでしょうか?
以前ジェイゾロフトやルボックスも飲んでましたが
全く効果なし。三環系の抗うつ剤の方がいいのかな?
904優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:21:27 ID:fPLI8bPL
>>895
私も漢方に切り替え中です。何の薬か教えて!漢方スレでもいいです。

>>896
私もお風呂の臭いが気になる様になりました。他は無感情になるのに不思議。

>>897
再就職&脱メンヘラd!
905優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:22:31 ID:fPLI8bPL
>>900
だよね!

>>901
本当に必要な人も確かにいるけど、精神病手前の人も騙されて薬漬けにされるからアンチが後を絶たないんだよ。

>>902
イメージが悪くなるから発表しないんじゃないの?飲んでる人に恐怖心が出て拒否されたら、せっかくの高い薬を処方できなくなる。
906優しい名無しさん:2007/05/19(土) 02:23:26 ID:fPLI8bPL
>>903
合ってないのか、実はうつ病じゃない可能性もありますね。私もうつ病は誤診でした。私にとってはパキは無駄な薬でした。
うつ病に間違いないなら三環系のアモキサンなどを試してみるのはいいかも。こちらの方が副作用もある代わりに効き目もはっきりしてます。
多レスすまそ。
907優しい名無しさん:2007/05/19(土) 03:32:08 ID:wTdkEi+I
>>903です。
>>906さん、ありがとうございます。
次回診察日に医師に伝えてみます。
908優しい名無しさん:2007/05/19(土) 06:28:26 ID:Yod/RVA/
以前この薬を飲むと大量に発汗すると言っていましたものなんですが病院に行ってきました。そしたら自律神経失調症ではなくセロトニン症候群の可能性があると言われました。
909優しい名無しさん:2007/05/19(土) 09:39:47 ID:fPLI8bPL
>>908
セロトニンとうつ症状の関係は解明されていません。あと私は医者から「パキシルは自律神経を狂わせるからね」と言われた事があります。漢方医からは「蓄積する」とも言われました。
効く人は効き目と副作用、どちらを優先するかでしょうね。
910優しい名無しさん:2007/05/19(土) 12:55:22 ID:EJs7HAnc
昨日飲み会で薬を飲む時間がいつもより遅くなったんだけど、目眩がしてきた。
これってパキが切れたせいでしょうか?
911優しい名無しさん:2007/05/19(土) 14:14:56 ID:rfaEP9FV
>>908
取り扱い説明書によれば

不安、焦燥、興奮、幻覚、反射亢進、ミオクロヌス、発汗、戦慄、頻脈、振戦
などの症状は

パキシルの副作用で『セロトニン症候群』であることがうかがわれますね。

以上が認められた場合は、投与を中止し、水分補給などの全身管理とともに
適切な処置を行うこと

となっています。

つ『取り扱い説明書』
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/paxil_tab10/paxil_tab10.pdf
912優しい名無しさん:2007/05/19(土) 14:19:53 ID:fPLI8bPL
>>910
飲むのが遅くなったぐらいではめまいは起きないと思うよ。(一般的には。)
913優しい名無しさん:2007/05/19(土) 15:34:56 ID:1PrAPZFj
慣れてないうちは、服用中のみ忘れにかかわらず、めまいするかも。
慣れちまった漏れは、吐き気とか震えとかめまいとかどこへやら。。
914優しい名無しさん:2007/05/19(土) 16:17:01 ID:kqUwhE0i
漢方に速攻で変えました。パキシルを飲んでいると伝えたところ
私の知る限りではその薬でよくなった方はいない。そう言われました。
私は内科で予備的にパキシルを処方されたのですが
1週間で自己責任でやめることにしました。
ただすれ違いですがデパスはやめることができません。
915優しい名無しさん:2007/05/19(土) 16:21:35 ID:ua5Lb9i0
次にデパスもらう時にパキシルは要りませんて言えよなカス
916優しい名無しさん:2007/05/19(土) 17:37:39 ID:bF/+HZ08
強迫と鬱でパキシル50mg/day飲んでるけど、効いてる気がしないよ。
副作用のシャンシャンビリビリも感じない代わりに抗鬱効果も感じられない。
パキ高いから他の薬に変えてもらおうかな。
917優しい名無しさん:2007/05/19(土) 18:02:32 ID:fPLI8bPL
>>914
私も先生に、パキは蓄積するからあなたの体にたまっているパキをどうやって追い出そうかなと言われました。

その先生は、飲みたい薬は飲んでてヨシ!と言ってましたよ。

>>915
カスは発言しなくてヨシ!
918優しい名無しさん:2007/05/19(土) 18:05:23 ID:fPLI8bPL
>>916
シャンビリは副作用じゃなくて減薬・断薬の時の症状です。
やめる時は慎重に。シャンビリが起きない人も稀にいますが、減薬スレで確認して少しずつ少しずつ減らす様にして下さい。
919優しい名無しさん:2007/05/19(土) 18:25:03 ID:ua5Lb9i0
>917
あなたは漢方薬スレの方へ移動願います。
920優しい名無しさん:2007/05/19(土) 18:53:51 ID:bF/+HZ08
>>867
ボクはリタリンとパキシル両方飲んでるよ。
リタリンは30mg/day、パキシルは50mg/day。
最近リタリンに依存しちゃって困ってます。上にも書きましたがパキシルは効いてる気がしません。
921優しい名無しさん:2007/05/19(土) 19:22:42 ID:Da2GvyJK
パキシル40mg飲んでるけどしんどくて動けない、辛い…
922優しい名無しさん:2007/05/19(土) 19:28:25 ID:fPLI8bPL
>>920
スレチだけど、リタは覚醒剤だよ。
923優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:19:20 ID:EJs7HAnc
旅行とか人にあったり1日行動すると次の日は丸々寝てしまう。
パキを飲み始める前は1日すら行動できなかったが、無理すんなってことか。
924優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:27:45 ID:URmSMyc+
パキシル飲んでから眠くて仕方なくなりました。
週末も午前中は眠くて仕方がありません。
仕事の制限をされていることもあって、運動不足気味です。
そのせいかこの数ヶ月で5kg体重が増えました。
もともと脂肪が多いのでメタボリックシンドローム
危険水域です。
ともかく眠くても運動するようにしようと思います。

ところで、パキの副作用で肥満された方っていますか?
925優しい名無しさん:2007/05/19(土) 20:49:55 ID:rfaEP9FV
>>924

減薬・断薬スレにも書いたけど太りましたよ。

    増量:30mg⇒40mg

入院していたとき

γ-GTP: 69⇒202H
その他肝臓機能値めちゃくちゃ。
体重: 心療内科病棟での生活(1000kcal/1日、病院内での運動)
    で、生活環境の変化無しで、74kg⇒84kg(2週間)
性格変化: 攻撃性、疎人感
性機能障害:性欲はめちゃくちゃあるのに機能しない。
性嗜好の変化:どSになってしまった。

不眠、傾眠、倦怠感、便秘、下痢、嘔吐、かなぁ
926優しい名無しさん:2007/05/19(土) 21:10:20 ID:iHztAI9Z
アモキからパキ40になって1年くらい経ちました。
多分効果は出てると思います。希死念慮や激鬱がほぼなくなりました。
もっと言うと感情が平坦になって安定だけはしています。
でも安定してる位置が低すぎて…あんまり動けないorz
Bが強化されてる総合ビタミン剤も飲んでるんだけど、これがないともっと
動けません。一時期やめたら酷い目にあった。
927優しい名無しさん:2007/05/19(土) 22:10:41 ID:ua5Lb9i0
今部屋でパキが見つからずに
「あれがないと明日が辛いんだよー!」とちょっと焦って探してる自分を
もう一人の冷静な自分が「かわいい奴」と思ったりした。
928優しい名無しさん:2007/05/19(土) 22:30:01 ID:7mvJAEr4
30_飲んでるけど、別にヤバイ症状とかないなぁ。
けど、三日抜けると悪夢やらでしんどいねぇ。
抜けるから気持ちいいんだけど
929優しい名無しさん:2007/05/19(土) 22:35:18 ID:i9Q9Hy3H
パキシルとデパスは良い薬(*´艸`)
なのに…ジプレキサなんて嫌いだぁー…。・゚・(ノД`)・゚・。
変えて貰えないかな。。
930優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:04:48 ID:6IzEaqfV
パキ飲んでると悪夢ばっかり見るのはどうしてなんでしょうか?
931優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:17:47 ID:ua5Lb9i0
俺は飲み忘れると見る
932優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:19:30 ID:3tYpcdY4
久しぶりに覗いてみたら内容ループしててワラタw
3年程鬱完治してたんだが5月病なのか復活気味。
まぁシャンシャンビリビリ病を二度と食らいたくないのでパキは使わない。
933優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:35:21 ID:ua5Lb9i0
待ってるよ
934優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:42:54 ID:vV5DqnX0
来週末どうしても飲酒したい飲み会があるから自己判断で減薬中なんだけど
やっぱり気分は落ち込むね。
その割に自分にはシャンビリ等身体症状出てないのでちょっとはマシなのかも。
935優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:02:30 ID:rfaEP9FV
>>932

うつ復活なら、基本的に治っていないのでは?
薬にたよる治療法そのものを見直してみればぁ
936優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:14:02 ID:IQkRxU6z
断薬より断酒の方が馬鹿みたいに簡単なんだけどなー
937920:2007/05/20(日) 01:05:23 ID:AkTWKjHw
>>922
知ってるよ。リタリンは合法覚せい剤。だから依存性が強い。
スレ違いスマソ。
938優しい名無しさん:2007/05/20(日) 04:35:07 ID:IQkRxU6z
早朝覚醒してしまった。ラッキー、日の出のハイキングへ行ってくるぜ。
939優しい名無しさん:2007/05/20(日) 05:32:11 ID:Rs52jaX5
質問です。10ミリを3週間飲んだのち、20ミリになって、ほぼ半年です。
たまに飲む時間がズレて数時間〜数十時間空いてしまったりします。
(長時間仕事で戻ってくれなくなってしまったとかで)

前に飲んでから24時間以上たって次に飲むまでの間に
減薬のときのような症状が出るのはわかるのですが、
飲んだあとでもそれが止まらないことってありますか?

自分が主に出るのは、階段とかちょっと高低差があるような
ところを歩くと「ふわん、ふわん」と地震でグラッと揺れたような、
頭だけがフワッと浮くような平衡感覚が変なやつなのですが…。

それと、おとといから右手の小指と薬指だけがビリビリ痺れたような
血が止まって感覚が麻痺したような感じになりました。
もしかしてこれがシャンビリってやつ?
でもそれが長時間飲み忘れてしまって飲んだあと2日くらい
続いています。こんなことってあるのでしょうか。
940優しい名無しさん:2007/05/20(日) 07:36:50 ID:6m06lYAp
足だけ寝汗かく。なんで?
941優しい名無しさん:2007/05/20(日) 08:40:03 ID:IQkRxU6z
足を動かしてるからだよ
942940:2007/05/20(日) 09:11:12 ID:6m06lYAp
>>941 なるほど…ってほんとに?
夜明けころ足だけさ〜〜っと汗がひいて、風邪ひきそうになる。
943優しい名無しさん:2007/05/20(日) 13:33:43 ID:6pciJLkV
>>939
ちなみにピルケース持って歩かないの?
いざという時飲めないと困るから、
患者仲間はみんな携帯してるよ。
944優しい名無しさん:2007/05/20(日) 14:06:12 ID:si6Nf7Ha
うわぁ…休みだからいいかと思って缶コーヒー飲んだら心臓バクバクする…
この後、カフェインの離脱症状(禁断症状)が辛いんだよな〜
945優しい名無しさん:2007/05/20(日) 14:20:22 ID:za8hIYe3
20mgじゃぼんやりしすぎて何にも手につかない(´・ω・`)
先生に20mgって言われてからたった4日で10mgに勝手に減らした。
動けるし意識もはっきりしてるし10mgが合ってるのかな。
ただ、増やそうが減らそうがうんちょが出ません・・・
そして出てもコロコロでがっちがちです。
946優しい名無しさん:2007/05/20(日) 14:28:28 ID:Ss58XVi+
>>945さん
私は40mg処方の20mg切って飲んでますが、確かに便秘になりますよね。
バナナやおいもなどで繊維を採るといいですよ。
947優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:16:23 ID:x1kCq1pM
>>945
 こんにゃくゼリーもいいよ。
948優しい名無しさん:2007/05/20(日) 20:37:14 ID:qOLQ6C0N
>>939
>それと、おとといから右手の小指と薬指だけがビリビリ痺れたような
>血が止まって感覚が麻痺したような感じになりました。

私はこういう症状が長く続いたので整形外科に行ってみたら「肘部管症候群」と診断されたよ。
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10930200.html

スレチだが一応こういう病気もあるってことで。
949優しい名無しさん:2007/05/20(日) 22:55:38 ID:mN7B3Qlv
アモキサンは便秘になりました。
ドグマチールで乳が出ました。
パキシルは、私にはやな副作用はないです。
950941:2007/05/20(日) 23:05:17 ID:IQkRxU6z
>>942
俺なんか最初に体験した時は「漏らしたか?!」と思い
臭いクンクン嗅いで、世界地図が無いか確認したよ。
951優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:16:41 ID:IFH9OHLZ
これってやる気の出る薬のうちに入りますか?
何が一番意欲が出るぞ!っていう薬なんでしょう。
952優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:24:30 ID:IQkRxU6z
リタリン、バイアグラ・・・
953優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:30:41 ID:IFH9OHLZ
鬱病と+他病なんですがリタリンは出してもらえません。
リーマス飲んでもやる気がでず、パキシルを飲んでもしっくりこない。パキシルを多めに飲んだらききますか?
954945:2007/05/20(日) 23:35:00 ID:za8hIYe3
>>946.947
ありがとー。試してみる(´・∀・`)
>>950
笑わないで聞いてほしいんだけど、わたしはリーゼで同じこと体験したよorz
布団確認しても濡れてないし、パジャマ確認しても異変はなし。ここまでは>>940さんと951さんと同じ。
ここから先が違う・・・
わたしの場合どこからともなくオシッコのニオイが。
電気毛布しいてたから熱で乾いたのか・・・毛布から異臭が漂ってた。即行でリーゼの服用やめて、その電気毛布も捨てました。
あれから2ヶ月。服用やめた日からそういうことはなくなりました。悪夢もみなくなった。
あ、ちょっとスレ違い入ってるかも。スマソ・・・・。
955優しい名無しさん:2007/05/21(月) 00:21:37 ID:GUm+PHyC
減薬始めて2週間ほど経つんだけど、膝から下がムズムズしてしょうがない!
それで検索してみたら、むずむず脚症候群ってのがあるみたい
これってパキシルの副作用でもなるんですかね? ・・・今のトコロそれ以外の原因が考えられないんですが
956優しい名無しさん:2007/05/21(月) 00:36:54 ID:0msFLuS+
>>954
俺はアモバンで漏らしたことある。2回。
パンツだけ濡れてた。
957優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:34:15 ID:HhaacFlX
>>955
アカシジアじゃないですか
958優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:50:47 ID:pOjVeAO2
うっちん茶で肝機能キープ!
959優しい名無しさん:2007/05/21(月) 01:53:35 ID:GUm+PHyC
>>957
レスありがとうございます!

ググってたらそれも発見したんですが、
向精神薬でしか出ないかと思っていました。どうやら、SSRIでも出るみたいですね。
ただ普通に服薬してる時は全くなった事が無いんですが、薬の量が多いほどなりやすいってわけでは無いんですかね・・・?

むずむずにしてもコレにしても抗パーキンソン病の薬が有効みたいだけど、もう薬は飲みたく無いなぁ・・・orz
960優しい名無しさん:2007/05/21(月) 04:19:39 ID:Iwdl9FiU
寝汗の話が出てるけど、
パキであるよ。
しかも下半身だけ。布団びっちょり。
悪夢を併用することも多い。
961優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:29:28 ID:LByHKTs2
パキシルを飲み始めてから、調子が随分よくなってきました。
でも、テンションが上がりすぎて向こう見ずになってしまいました・・・・
飲んでない頃の私は何かするのが怖くて、慎重に慎重にやる人だったのですが
パキを飲み始めてから鬱が襲ってくることも無く、ただテンションがぶちあがり。
医師は「小学校のころに戻れるよ」なんて言ってましたが、まさにそんな感じ。
なんだ!この薬最高じゃん!と思っていたのですが

今日冷静になって通帳を見てみました。
・・・そこそこ溜まってたのに、残金1万5000円・・・・・
冷静になるのが遅すぎました・・・・
この1ヶ月で云万円使ってほしいものは全部買いました。
今更気づいて、この薬の怖さに気づきました・・・
まだ処方されて1ヶ月過ぎくらいなので、クセになる前にやめないと・・と思い始めています。

こんな方、いませんか?パキでお金使いが荒くなった人など・・
962優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:37:13 ID:Gs0WfJ8Q
パキのせいではないと思ってるけど、やりたいことをやるようになったかな。それも鬱の症状のひとつだと思ってた。買い物依存。
最近だけでもピアス開けたし、ちょっと高めのジャケット買ったし。ストレス発散でもない感じ。欲しいものとかやりたいことを考えなしにやってるようだ。
963優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:40:11 ID:TuATWKE6
>>961
>医師は「小学校のころに戻れるよ」なんて言ってましたが、まさにそんな感じ。
お気楽な医師だねー。躁転に注意しなさすぎ。
964優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:54:20 ID:LByHKTs2
>>962
あたしもです、地味だったんですがパキを始めたころから化粧を始めました。
皆から別人のように変わったね!といわれ、男の子の反応も違う気がします。
それがちょっと嬉しくて、またテンションが上がっちゃうんですよねorz

>>963
こういうお気楽さが結構好きで、1年程お世話になっている先生なのですがw
あたし18歳以下なのに副作用説明もなにもなかったなぁと後からになって思いました。
好きな先生だけど、ヤブ・・・?なんておもったりorz
965優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:54:40 ID:XP2+bsfJ
だって、パキも覚醒剤なんだから。

指定されてないだけで。成分は同じ。

過去にもどれたりもするわなあ。
966優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:58:04 ID:0cx4TNgb
>>965
んなこたーない。
967優しい名無しさん:2007/05/21(月) 14:19:42 ID:XP2+bsfJ
きみたちが知らないだけですよ。
968優しい名無しさん:2007/05/21(月) 14:32:45 ID:BUTzDY8f
ないよw
リタリンならともかく。
969通行人:2007/05/21(月) 14:48:05 ID:ecTOz29j
一時パキシル飲んでましたが、何の効果も変化もなく、他の薬に変えてもらいました。
パキシルが本当に覚醒剤と同じ(リタリンはそうらしいですけど)なら、何にもないわけがないと思います・・・。
マックス飲んでも、ぜんぜんハイにもならなかった。
覚醒剤と成分が同じならいくらなんでも少しは変化があるはず。
970優しい名無しさん:2007/05/21(月) 15:01:07 ID:LByHKTs2
>>969
きっとお体にあわなかったのでしょうね。
あたしは合いすぎて、今悲惨なことになっていますがorz
971優しい名無しさん:2007/05/21(月) 15:38:33 ID:m0sPeaMA
初診でパキシル10ミリ出されたんですがこれは普通ですか?初めて精神科に行ったのでわからなくて…
972優しい名無しさん:2007/05/21(月) 15:57:04 ID:wIZ4DzYs
>>971

パキシルは現在では一応うつ病の第一選択薬だから。

ただ、服用中の傾眠がほとんどの場合現れる副作用で
生活に支障が出る場合別の薬を処方されるようだ。

仕事をしている人に処方されたのなら配慮がないかも。
973優しい名無しさん:2007/05/21(月) 17:33:37 ID:D2VvrB8H
病院に行きそびれてパキなくなっちゃった!
どうしよう(ノ><)ノ
30mg/dayだけど、いきなり飲まなくなっても平気かな?
やばいまじこんなん初めてだから恐いです
974優しい名無しさん:2007/05/21(月) 17:40:49 ID:0dElQkC6
>>973
1日は2日は抜いても大丈夫だろうけどそれを越えるとヤバイよぉ
早いうちに病院へGO!
975優しい名無しさん:2007/05/21(月) 17:45:07 ID:KT4jkhTc
>>973
期間はどれくらい飲んでるの?
976優しい名無しさん:2007/05/21(月) 17:48:36 ID:m0sPeaMA
>>972
早いレスありがたいです。ちなみに医師には仕事していることをきちんと伝えました。不安なので別の病院に行ってみたほうがいいですね。
977優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:06:21 ID:D2VvrB8H
>>974
まじですか?う〜ん恐いッッ(>_<)
いままでしっかり飲んでたから…
1〜2日以内に必ず行きます!

>>975
パキを飲みだしてからは1年以上です
30/dayになったのは2ヶ月まえからですね。
978優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:06:58 ID:tarzmcip
>>934
来週末の話なら、とりあえずその日の晩パキをやめれば大丈夫。肝臓は泣くかもね。年に数回なら大丈夫じゃん?

>>939
多分断薬のせい。

>>951
一般的にはやる気は出ない。無感情になる人が多い。=パニックや恐怖心がなくなるの。
979優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:13:26 ID:tarzmcip
>>959
坑パーキンソン薬を飲むよりパキを減らした方がいいよ。

>>961
お金を使う事にも無感情になっているのでわ?

>>965
リタリン=覚醒剤
パキは覚醒剤ではありません。脳を休ませる感じ?

>>969
だから気持ち良くはならないよ。確かに元気は出るし働ける。ただし先生曰く3時間前後しかもたない。
980優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:16:13 ID:tarzmcip
>>973
学校か会社を休んででも病院へGO!病院が休みならお薬手帳を持って別の病院へGO!

>>976
今の病院で「友達が以前飲んでいてやめるのがすごく大変だったと聞いたからパキ(他のSSRIも)は飲みたくない」と言って薬を変えてもらいましょう。
ネットで…という話はしない方がいい。(嫌がられるから。)
薬の変更を断られてから転院しても遅くはないよ。希望の薬が出ないから転院、を繰り返すとドクターショッピングになり医者から嫌われるから。
981優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:23:11 ID:D2VvrB8H
>>980
わかりました!
今だいぶパニくっててずっと貧乏ゆすりが激しいです。
あーまじ不安!!!!!
とりあえず頓服の安定剤飲んで乗りきってみます。
ありがとうございます。
982優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:24:09 ID:KT4jkhTc
>>973
早くお薬貰ってこ〜い

私の在庫あげたいよ
983954:2007/05/21(月) 18:29:54 ID:GUm+PHyC
>>979
レスありがとうございます〜!
このまま減薬を続けて、、断薬してしまえば次第に収まって来るのでしょうか・・・?
984959:2007/05/21(月) 18:35:36 ID:GUm+PHyC
959でした、>>954さんすみません!
985優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:51:40 ID:XP2+bsfJ
だから、10倍うすいくらいの、覚醒剤みたいなもんだって。

薬っていっても、大麻も、コカインも、覚醒剤も、
効果が全然ちがうんだよ。

リタと同じとはいわないが、パキが似た部類だ。ってのを
否定されてもなあ....


いま、覚醒剤していされているLSDは、
もともと、治療薬として使われてた。って知ってる?
986優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:54:48 ID:D2VvrB8H
>>973
です
レスくれた皆さん、ありがとうございますm(._.)m

さっきまでは、足首が疲労骨折するんじゃないかというほどに貧乏ゆすりが止まりませんでしたが、、安定剤飲んで少し落ち着きました。

一刻も早く薬貰いに行きます!!
987優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:55:32 ID:tarzmcip
>>983
とりあえず今の量をもう二週間位続けて様子を見た方がいいと思う。
むずむずがなくなったら次の段階へ。全然変わらなかったら同じ量のまま様子見。
減薬は少しずつね。
988優しい名無しさん:2007/05/21(月) 18:57:26 ID:onUldgOZ
>>985
化学と国語勉強してから2ちゃんにおいで
コーラだって昔は薬として飲まれていたんだよ
989優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:09:17 ID:GUm+PHyC
>>987
了解です!ゆっくり様子見ながらやって行きます。
ありがとうございました。
990優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:13:18 ID:cxmmtPBD
パキシル20_
ルーラン錠4
スローハイム10 10_を処方されてるあたしの病名は?
先生には ハッキリ鬱病とは言われて居ない
パキシルの前はルボックス出されていたような…
991優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:11:18 ID:tarzmcip
>>990
確かカテゴリ雑談のメンヘルサロンに、【確率?%】薬から病名を当てるスレみたいなのがあったと思う。誰か補足よろ。
病名は重要ではないよ。今の薬で症状が緩和しているなら問題なし。気にする必要なし。(と自分も言われている。)
992優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:22:59 ID:cxmmtPBD
>>991
ありがとう
でも 病名も言われず
薬飲むの怖くて…
良くなって居るのかも
分からない…
993優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:35:24 ID:SiFmRaDA
>>961さんおれも同じ、車2台買うし、服は買うし、
株で大がけするしで滅茶苦茶。
ある意味うまくいけば成功者、しかし失敗すれば
どつぼですな。殴り合いのけんかも多数やりました。
以前は怖くてとんでもなかったのに。人が変わったようです。
このままでは命にかかわるので、おとなしくしています。
994優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:46:40 ID:cxmmtPBD
Sex依存とか 治るかなぁ
恥ずかしくて先生には
話せない…
995優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:52:43 ID:AT4weimz
薬のせいで、全く性欲がでない
性欲ある人が羨ましい
996優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:56:43 ID:cxmmtPBD
性欲は無いけど……
不安とか苛々で 誰かに傍に居て欲しい
で 結局Sex
それでも 抱かれてる間は落ち着くてゆうか
997優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:59:26 ID:Sz654r5S
パキシル3週間目。
20mg服用中なんですが、
射精できなくなりました。

性欲減退自体は構わないんだけど、
精子って定期的に排出しなくても平気?
998優しい名無しさん:2007/05/21(月) 21:07:48 ID:tarzmcip
>>992
つメンヘルサロン
【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
999優しい名無しさん:2007/05/21(月) 21:23:55 ID:H9mSsA6C
>>997
身体に吸収されるから平気らしい。
1000優しい名無しさん:2007/05/21(月) 21:41:23 ID:F+VAmDF3
1000頂き。
次スレないの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。