うつで療養中のすごし方 23日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
うつと診断されて、休養が必要といわれても実際どうしていいか
わからない…という方のためのスレです。
療養中の過ごし方を考える場になればと思います。

前スレ
うつで療養中のすごし方 22日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168520511/

<<参考情報>>
 スレで話題にあがったサイトなどです。
「うつ等の時の手抜き家事のすすめ」
  ttp://www.kitabayashi.or.jp/housewife.htm

「ドクター・ワトソン(犬)からのメッセージ」
  ttp://watchan.net/health/messhonnninn.html

「うつ病と神経症」
  ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~watapyon/myhp/kokoro5.html

「うつ・不安啓発委員会公式ホームページ」
  ttp://www.utu-net.com/index.html
2小僧:2007/04/03(火) 23:41:39 ID:+S77QD/8
2げろ
3優しい名無しさん:2007/04/03(火) 23:45:46 ID:UlEkk5tU
>>1
( ´・ω・`)つ旦~
4優しい名無しさん:2007/04/04(水) 01:29:57 ID:drsCLdIa
>>1さん
ありがとうございました。

*このスレは、スレ立て代行人さんが立ててくださいました。
5優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:46:27 ID:at6xRxEw
そんな親切なひとがいるのか・・・
6優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:29:10 ID:D84fU8VQ
歯医者行ってきたお。
初めての歯医者さんだったけど、優しい先生でよかった。
親知らずはボロボロで抜歯が必要だけど、それ以外は
3mix-MP法でやってみようという感じ。
7優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:14:00 ID:at6xRxEw
で? ('A`)y-~~
8優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:19:00 ID:D84fU8VQ
・・・それだけでつ (´・ω・`)
9優しい名無しさん:2007/04/05(木) 15:26:15 ID:UylbT8E0
>>1
お疲れ様です。ありがとう。

>>5
思わず笑っちゃった。
この感激具合はいかにもうつ病になりやすい性格だ。

>>>8
思うように動けないので心療内科への通院もやっと。
治療の途中なのに歯医者に通えない。
10優しい名無しさん:2007/04/05(木) 18:01:19 ID:FYS+an/l
いつのまにかプロ野球が始まってた
単にTV鳴らしてるにはちょうど良い・・・・('A`)
11優しい名無しさん:2007/04/06(金) 07:39:44 ID:LtQr+Ztf
>>6さんの
「3mix-MP法」
初めて聞いた言葉だったので
ちょっと調べてみたけど
いいですね・・

痛みとかに特に敏感(わたしだけかな?)な
うつ療養中に朗報、って感じました。。。
12優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:37:24 ID:CDQiqJPi
選挙うるせーなー
名前の連呼しかやらんからつまらねえったらもう・・
国政かとおもったら統一地方選だった・・つまらんなあ2軍かよ・・
13優しい名無しさん:2007/04/06(金) 17:23:42 ID:XK71XGfG
どうしようもない孤独感に襲われたら
みんなどうしてるの? 私、失業して
ひきこもってて、一人暮らしで
もう絶望感でいっぱい。
14優しい名無しさん:2007/04/06(金) 17:26:10 ID:KiWdXID9
>>13全く同じだ

絶望的だお
15優しい名無しさん:2007/04/06(金) 17:29:57 ID:XK71XGfG
>14
13だけど、で、どうしようか。
これから先。とりあえず、生保かな。
みじめ。
16優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:10:55 ID:CDQiqJPi
結局のところ不安ってのはカネだろ?
生保なんてホントに死ぬ寸前じゃないと出ないよ
それでももらえなくて死ぬのが居るんだから
17優しい名無しさん:2007/04/06(金) 21:42:09 ID:Na8zx+Ga
金がほしいなら働いてね偽鬱さんたち^^
18優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:03:52 ID:FXIGagaC
鬱療養中、救ってくれたのは、飼ってるわんこ。
昔はかなりのヒキコモリだったのに、散歩出来るようにまでなった。
19優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:13:09 ID:KiWdXID9
>>15
生活保護って審査がえらい厳しいらしいよ
普通に無理っぽいよ
20優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:14:31 ID:ICdRFT65
>>11
痛みだけでなく、様々なことに敏感になってしまう(´・ω・`)
21優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:21:05 ID:Zt5SRBpm
生きるの辛い
22優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:31:10 ID:ICdRFT65
23優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:36:53 ID:FuUT3SUG
>>13
2ch
24優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:44:28 ID:KiWdXID9
>>22のウラルはワンクリック詐欺サイト

みんな踏むなYO
25優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:54:19 ID:ICdRFT65
>>24
(´・ω・`)ショボーン
26優しい名無しさん:2007/04/06(金) 23:14:11 ID:CDQiqJPi
>>24
(´・ω・`)ショボボーン
27優しい名無しさん:2007/04/07(土) 00:14:09 ID:ENZ3oYrw
三国志大戦とアクエリと2ちゃん
28優しい名無しさん:2007/04/07(土) 02:53:33 ID:hvvPNcdJ
>>6
都内ですか?都内なら、おいらも行ってみたいかも・・・(´・ω・`)
29優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:30:28 ID:mGmJBL0W
ちょっと負荷がかかったことするとダウンしてしまう・・・
オレの人生もうダメかもわからんね
30優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:33:21 ID:c6NS1335
>>28
東京なら↓でやってくれるっぽいよ
ttp://3mixmptokyo.seesaa.net/
31優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:36:55 ID:hvvPNcdJ
>>30
おお!こんなサイトがあったんですねー!ありがとうですー!
32優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:52:07 ID:hvvPNcdJ
でも、近くになかった・・・(´・ω・`)
33優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:05:21 ID:c6NS1335
>>32
(´・ω・`)ショボーン
34優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:22:27 ID:hvvPNcdJ
>>33
近場をがんばって探してみるよ・・・ありがと(`・ω・´)シャキーン
35優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:28:02 ID:yPpGijS/
skypeで会話して、いろんな人の価値観を知る。
36優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:59:14 ID:stVRLeB8
2007/02/09 放送
ひとつのことに熱中する話@大阪.追っかけライフ
イチゴさん 小林歩美 (18)

私は熱中できるものが見つけられない。
小学生の頃、水泳や書道を習ったがすぐに飽きてしまい挫折。
中学では学校自体がつまらなくなり途中から登校しなくなった。
熱中できるものが何もないまま高校生になった今は、ただやらなければならない勉強をこなすだけ。
こんな毎日はつまらない。どうすれば熱中するものを見つけられるの?
何かに思い切り熱中している人に会って、熱中の仕方をきいてみたい!!

http://www.nhk.or.jp/151a/list/list.html
37優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:31:54 ID:c6h6/a1+
今日、新しい健康保険証が、いつ届くか健康保険組合に問い合わせたら、
冷たい態度取られた・・・。

結構へこんだお・・・。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
38優しい名無しさん:2007/04/10(火) 02:40:27 ID:SIkeRWm1
わかるよ。嫌なものは受け止めないで心で切っちゃいな
39優しい名無しさん:2007/04/10(火) 14:30:38 ID:+z6Zr5y2
動けない。気力ない。頑張って一日活動すると、翌日は反動で布団の住人。
(´・ω・`)
社会復帰できないよ…。ご飯作れないし、お風呂も入れない…。
40優しい名無しさん:2007/04/10(火) 14:58:56 ID:mnwwusfC
>>37
怒れ、怒れ。
あと嫌な気持ちになったらとりあえずその場を離れる。
一番いいのは外出すること。

>>39
そんな感じ。
でも時間はかかるけど社会復帰はできると言われてるよ。

>頑張って一日活動すると、翌日は反動で布団の住人。

全く同じだった。
翌日寝たきりにならないように運動量を調整していった。
片付けなきゃいけない用件が三つあっても
三つ全部を一日では片付けない。
一つ出来たら帰宅する。
一つも出来なくても心身の疲労に注意して、疲れたら途中でも帰宅する。
それともう頼めるものは全部人に任せる。

>>1
「うつ等の時の手抜き家事のすすめ」
  ttp://www.kitabayashi.or.jp/housewife.htm
41優しい名無しさん:2007/04/10(火) 19:38:57 ID:+z6Zr5y2
>>40
ありがとう。一年以上こんななので、かなり(´・ω・`)だったよ…。
せっかく友達が遊びに誘ってくれても、翌日駄目だし。
…一人暮らしだから、やらなきゃどんどんご飯と縁遠くなるよ…。
42優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:40:31 ID:+r8ktFuh
退屈過ぎてつまんないと思う時代があった。
あの頃にもどりたい。
43優しい名無しさん:2007/04/11(水) 03:16:15 ID:06Y3MKWB
早朝覚醒したよ…

自分は医師に友達に会うの禁止されてる。
人に会うのは負担大なのでダメだって。
楽しみでも疲れることは回復の妨げにしかならない。
ひとりで楽しめることを探してる。
音楽聴いたり、散歩したり、園芸したり、読書したり(まともな文章だと読めないので漫画や童話)、いろいろ。
普通に人と会いながら治そうというのは
考えが甘い。
44優しい名無しさん:2007/04/11(水) 10:17:22 ID:z//sgvlu
>>43
その状態で通院できるのってすごいね。
私は病院がかなり遠いから、友人に車出してもらわないと通えない。
病院の次の日はどっと疲れが出て…。最近眠剤の効きが悪くて困るよ。
45優しい名無しさん:2007/04/11(水) 11:49:48 ID:mhxqdsYQ
通院、大変だよね。
一週間ぐらいかけてその日に向けて準備してる。
入浴も思い通りにいかないけど、
通院日が近づいてきたらなんとか入っておく。
普通のことが普通に出来ない。
お金ないけど追い詰められてタクシーで病院へ行ったことも何回かある。
46優しい名無しさん:2007/04/11(水) 18:37:20 ID:Px1WK0A4
自分はテレビとか、音楽、ラジオとか
全然だめ。騒音にしか聞こえない。
そのくせ、スーパーなどには、行ける。
ドライブが癒しかな。音楽無しで。
47優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:15:37 ID:1Os7BZTV
鬱病で休職になりました。どう、すごしたら、良いでしょうか?
48優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:16:47 ID:0eQBBIp9
>>47
何も考えずにぼーっと過ごそう。
49優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:24:56 ID:Wj00YbIl
>>47
初めはボーっとして、体を休める。
したいことはしてもいいけど、したくないことは何もしない。
脳の血流量が減っているので、
横になって、頭を心臓と同じくらいの高さにしておく。
セロトニンを増やすために日光浴。

症状が回復してきたら、(人によって2週間〜数ヶ月後)
少しずつ体を動かして、リハビリする。

休める時期に動かしたり、
動かす時期に動かさなかったりすると長引く。

医者によっては、その辺のアドバイスもしてくれると思う。

いつの段階でも、無 理 は 厳 禁。
50優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:27:22 ID:1Os7BZTV
↑ありがとうございます。取り敢えず、そうします。
51優しい名無しさん:2007/04/11(水) 22:54:09 ID:06Y3MKWB
病気になって随分漫画を読むようになった。
52優しい名無しさん:2007/04/12(木) 02:04:12 ID:EtDYpknS
眠れないけど、起き上がる気力はないような状態の頃から漫画にはお世話になってます。
53優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:06:26 ID:RlALhCfx
薬飲まないとマトモに動けん・・・
これではヤク中と変わらないではないか (lll-_-)
54優しい名無しさん:2007/04/12(木) 17:34:51 ID:EtDYpknS
ヤク中とは大いに違うよ。
ヤク中は薬やめないと治らないが、
鬱の薬は調子悪いときの補助役なんだから。
55優しい名無しさん:2007/04/12(木) 22:19:11 ID:GzgCgxdF
パキシルはヤクそのものって感じ・・・
56優しい名無しさん:2007/04/13(金) 18:48:31 ID:ZxYBe/Uz
あ〜・・ここ数日なかったのにまたヤバくなってきた〜
つらいお〜
厄介な病気だ〜
57優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:05:59 ID:NqeeVeyk
遊ぶ金がない。
58優しい名無しさん:2007/04/14(土) 17:40:50 ID:ounvHLIr
一発で治る方法ないのか?
いつまで続くんだぜい?
ロシアあたりでいい薬ないかな。
59優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:02:42 ID:reL4gJRz
俺はそれを友人に言ったら
「ほら、アレ、ロシアンルーレット」
と笑顔で言われたぞ。
ブラック過ぎて笑えなかった。むしろ怒るべきだったんだろうか。
60優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:11:38 ID:7MW12a7Q
>>57
遊ぶって気力も無いぞ。
けどそれでも遊ぶという気が出ている分ましじゃん。
好きなパチンコも行く気がしない。
61優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:42:26 ID:mjaKMcuf
鉢植えのバラに話しかけてたら
父が見てた。
62優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:06:28 ID:wJr63kPv
せめて新聞やニュースをみるだけの気力がほしい。
63優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:25:14 ID:VAkpWRJ5
教えてください
彼女が鬱で仕事やめていま一人でアパートに引きこもっています
今月で仕事をやめて4ヶ月になりますが一向に回復する気配がありません
今日本当は俺が病院まで送っていく約束していたのだけど
直前にキャンセルされました
こんな場合しばらくほって置いたほうがいいのでしょうか

64優しい名無しさん:2007/04/15(日) 05:23:20 ID:jgFJh9nX
>63
プロではないので参考までに。
私は大学を休学して半年近く自宅療養しています。
うつのピークはだいぶ過ぎ、リハビリ期にあります。

実家の親は帰ってこいと言うのですが、実家暮らしの兄と折り合いが悪く、
また、症状のためか誰かと交流(対話・メール・電話)することも疲れてしまうため、実家から離れて暮らしています。

基本的に活動意欲が無く、外出は4日おき程度に、食料が無くなるとしぶしぶスーパーへ行ってすぐに帰ってくるくらいです。
大学の友人から食事の誘いや電話が来ますが、はっきり言って迷惑に感じています。

けれど、親にも友達にも辛さを言えなかった、苦しさのピークにあった時、
あまりの孤独感に押しつぶされ、
“誰も私のこんな苦しみなんて分かってくれない。私なんかいなくても誰も困りすらしない”
という一心で自殺をしました。
もちろん未遂でしたが、2度繰り返した後もしばらくは死ぬことしか考えていませんでした。

今は冒頭に書いた様な感じで、抑うつ状態になりつつもボケーッと過ごしています。
長くなりすぎましたが、
彼女さんがただ本当に放っといて欲しいだけなのか、
殻に籠もりきってしまってマイナスな方へと沈んでいっているのかを見極めてあげてください。
6563:2007/04/15(日) 09:01:39 ID:j7F7RCc8
>>64
レスありがとうございます

彼女も家庭の事情で一人暮らしいています
外出も俺と出かける時ぐらいしかないと言っています(1〜2週間に1回程度)
辛さのピークは越えたとは思っています
幸い彼女が辛い時期に俺に色々話してくれたので

彼女がマイナスに行かないように前を向いて歩いていくように
導いてあげるのが俺の役目と思っているので
状況を良く見極めて気長に付き合って行きたいと思っています
66優しい名無しさん:2007/04/15(日) 11:55:21 ID:zEl26sZu
>>65
いい彼氏だな・・・
私もあなたみたいな彼が欲しいと切実に思いました
弱ってる時に支えてくれる人は本当に救いです
彼女が羨ましいな
6763:2007/04/15(日) 13:22:11 ID:VWkD8Fby
>>66
「いい彼氏」なんていわれたこと無いからちょっと恥ずかしいけどありがとう
彼女もそう感じてくれていると嬉しいのですけどね
前向きにがんばっていればきっといい人現れると思いますよ

今メールしたらすぐに返事が来たので電話してみました
「昨日のことは気にしなくていいよ 明日体調と相談して病院行こうね
一人で行けそうも無ければ仕事終わりに俺が連れて行ってあげるよ」
と伝えておきました
声も応対も昨日より明るくて安心しました

68優しい名無しさん:2007/04/15(日) 13:37:33 ID:zEl26sZu
>>67
よかったね。彼女は幸せものですね
あなたが支えになってるんでしょう
私にもあなたみたいな人が現れるといいな
69優しい名無しさん:2007/04/15(日) 14:39:23 ID:eTrRFDY8
>>67
周囲の人の理解と支えはとても大切だと思いますよ。
彼女さんは一人暮らしされているなら、なおさらですね。
63さんみたいな彼氏に支えられて、彼女さんもきっと心強いですね。

私は今は実家で家族に支えられてる状態で、日々感謝ですが、
やっぱり私も、68さんと同じく理解しあえるヒトがいたらなぁと思ったりします(笑
70優しい名無しさん:2007/04/15(日) 16:23:16 ID:AUoLZAkx
>>67
個人的にはあなたが無理をしない範囲で、
付かず離れずな距離で見守ってあげて欲しい。
時に我がままだとか、迷惑に思うこともあると思うけど、
あなたを必要とした時に手を差し伸べてくれるのが一番嬉しいことだと思うよ。
71優しい名無しさん:2007/04/15(日) 18:11:28 ID:cmK+rEt4
>>61
ごめん、ワラタ。w
7263:2007/04/15(日) 23:07:47 ID:VWkD8Fby
>>68、67
ありがとう
皆さんにもきっと良い理解者が出来ますよ

>>70
最初の2ヶ月は本当に悩んで知人や彼女の友達などに相談に乗ってもらってました
今は無理しない範囲でがんばっています

73優しい名無しさん:2007/04/16(月) 03:23:43 ID:PmvzSSmg
小学生の朝食・夕食、あと週数回の洗濯、週1のリビング&ダイニングの掃除。
いっぱいいっぱい。
74優しい名無しさん:2007/04/16(月) 05:06:02 ID:gyTT8k8N
食事の買い物とか定期的な料理ってすごい!偉いよ。
自分独り暮らしだから料理なんかもちろんしないし食事時間も不定期だ。
75優しい名無しさん:2007/04/16(月) 05:07:55 ID:GfT1q/Hx
うつで、休職、または無職の方、
一日をどうやってやり過ごしておられますか。
やり過ごすだなんて、失礼な表現ですが
ごめんなさい。自分は、眠れないので
よけい一日が長く感じる失業者です。
76優しい名無しさん:2007/04/16(月) 05:29:34 ID:1fByIjvK
>>75

zzz
77優しい名無しさん:2007/04/16(月) 05:59:46 ID:HHR8KHxy
75さん、自分もそれで悩んでいます。ただ今、休職中のものでますが、ただ寝るだけが治療とも思えないし、昼間寝てしまうと昼夜逆転してしまうし、どう、すごせば良いでしょう、また早く治るにはどうすれば良いのでしょうね?
78優しい名無しさん:2007/04/16(月) 06:04:47 ID:XgbOawmV
いいから働け^^
79優しい名無しさん:2007/04/16(月) 17:16:09 ID:1/Z43Kvl
俺は漫画読めるようになってからは漫画ばっかり読んでた。
どんなことでもいいから、苦痛じゃなくて暇を感じさせないようなことがいいよな〜。
暇は鬱を悪化させかねないと思う俺。

早く治るようにだったら、自分の体調に見合った程度の運動とか?
最初は5分ぐらい散歩したりとかでいい。
なんだったら家の中ちょっと歩き回るとかでも。
無理したら逆に体によくないので注意。
ただ寝てるだけでも、鬱にとっちゃ治療になるとは思うんだけどね。
80優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:49:58 ID:1fByIjvK
>>77
早く直そうと思わないほうがいいですよ。
自然回復まちましょう
81優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:35:18 ID:sGe8xpuL
>>75
もう1年以上休職してるんだが、休職し始めてから時代劇をよく見るようになったよ。
水戸黄門なんて見たことなかったんだが、気楽に見られていい時間つぶしになる。
なんだかんだ言って一日中だらだらとテレビ見てることが多いかな。
ただしあんまり集中して見るんじゃなく、ぼんやり見てる方がいいと思う。
82優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:48:03 ID:SpOQREtK
おいらは朝起きて日が沈むまでベランダでずっと公園の新緑を見てお日様浴びてる
ちょっとでも前を向く考えができる時があるから。
食べられれば池のある公園とかに行きたいんだけど、食べられないからあまり歩けなくて・・・
外の空気とか緑とか、自然の持つ治癒力に縋る毎日です
83優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:17:22 ID:J6RFU0r0
そろそろ一年目なんだがどうにもねえ・・
不意に無気力が襲ってきて困るねえ
充電式の機械が停止するのと似てやがる
これがまたいつ来るんだかパターンがないんで先手が打てない
外出中に来たらもう最悪でへたり込みそうになるし
デプロの量は段々増えてくるし・・先は長そうだわな
84優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:39:14 ID:Q/ThKg66
何もしないと社会復帰から遠のくから、そこには気をつけた方がいい。
頑張るなって、ただ寝てろって意味じゃない。
85優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:54:46 ID:J6RFU0r0
>>84
そうだわな
まずは生活パターンをしっかり固めないとな
ただ寝てるだけじゃ廃人だわ
86優しい名無しさん:2007/04/17(火) 08:44:27 ID:gElc0787
選車うるさ杉、窓閉めても激しく五月蝿い。
87優しい名無しさん:2007/04/17(火) 09:33:35 ID:LfkBO7PD
ここんとこ、ダウンする頻度がまた多くなってきた。
それでも、家族の前では仮面被って、元気なフリ。
さすがにいい加減疲れるから寝てたりすると、文句言われる。
動きたくても動けないんだってば・・・。
嫌味言われるのも苦痛だから、家事の手伝いをする。
不安と苛々が募る。
こんな日々、何時まで続くんだろう・・・。
死ぬまでなのかな?
88優しい名無しさん:2007/04/17(火) 10:35:01 ID:HaaYT6FO
>>87
元気なふりしたり
寝てると文句言われたり
全然療養になってないじゃん。
そりゃ治らないよ。
医師に相談してみたら?
医師によっては家族に説明してくれる場合もある。
89優しい名無しさん:2007/04/17(火) 12:12:17 ID:q4kqZ1vq
暇だからってネトゲしてたらダメだった
結局ネトゲも実世界も変わらないんだよなぁ…
ネトゲの方がクリックしてりゃ確実にLVあがるだけまだましか…
90優しい名無しさん:2007/04/17(火) 12:53:16 ID:CE0C9eCm
実社会でも実はレベル上がってるんだぜ。数値化されてないだけで。
隠しパラメーターみたいなもんだ。

ダメージも見えにくいから注意が必要だな。
91優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:19:52 ID:ygcTYOby
>>89
健康によくないらしいよ、ゲームは。
10分でも散歩したほうがずっといい。
92優しい名無しさん:2007/04/17(火) 13:43:52 ID:eHYDVTLc
日光に当たらないと身体に良くないことは分かってる。
朝から何度も散歩に行こう、と思っているのに…
布団から出られないorz
例え出かけられたとしても、この体力の無さじゃあ途中倒れるかもわからんね
93優しい名無しさん:2007/04/17(火) 17:02:06 ID:q4kqZ1vq
>>90
なんかいっぱい死んでデスペナ付きまくりでLV下がってる気分ですorz

>>91
予備校いかにゃならんのですが、直接人と顔合わせると…
特に女の子の振る舞いに吐き気がして辛いです。
18切符とかでフラフラしたいな。
94優しい名無しさん:2007/04/17(火) 21:29:41 ID:7g/mHlDL
>>82
その時間はPCなんかやっていないで、
電気を消して横になっていた方が、
体内の自然治癒力は働くぞ。
95優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:46:24 ID:zGqjovR/
今日は陰惨な事件ばかりでとてもイヤだ
96優しい名無しさん:2007/04/18(水) 00:13:31 ID:ZeJj2TcG
>>94
アリガトン
夜が、暗いのが恐いんだ
そのまま闇に飲み込まれるというか、冷たい真っ暗なトンネルの中で
一人でいる心理状態と重なるんだろうね
あんまり眠れないし。
2ちゃんでメンヘル板覗いてると気がまぎれるみたいです
97優しい名無しさん:2007/04/18(水) 15:33:06 ID:/3K1mM6g
一日一回表に出ましょう
なんか理由つけて出ましょう
・・・と、自分に言い聞かせてみる
98優しい名無しさん:2007/04/18(水) 16:37:45 ID:Co3M6uGw
気は紛れるんだけど
ネットは短時間に
日が暮れたらやめないと。
ゲームもネットも脳を変に刺激するから不眠の原因になるよ。
ひたすら休む時期を過ぎたら
最初はちょっと大変でも一日一回外に出る。
リズムが出来ると楽になるよ。
最初は辛いけど
ちゃんと楽になってくる。
99優しい名無しさん:2007/04/18(水) 22:10:49 ID:ZeJj2TcG
でも日が暮れてやれることが何もない・・・
漫画もゲームもアニメも小説も、欝の前はそれが存在意義だった位なのに
何も見る気にならない
テレビはしょっちゅう傷に触れて泣いてしまうし、家族と話したくても一人暮らしみたいなものだし。
ボーっと寝転がってると恐い考えにしかならなくて死にたくなるよ
100優しい名無しさん:2007/04/18(水) 23:12:58 ID:4EiyyLUB
>>99
分かる〜
私も鬱ピークのときは、趣味の読書も
お気に入りのテレビ番組も、何一つ興味が持てなくて頭に入らなかった。
あの頃は、散歩に出る意欲もわかなかった。
何もせず寝転がってたら、悲しさと恐怖感にとらわれて泣いてばかり。

でも不思議とネットとノベルゲームには熱中できたなー。
これらが休養期の私を救ってくれたとも言える。
ゲームやった直後でも、眠剤なしでスコンと寝られたよ。
あくまで私の場合は、だけどね。
101優しい名無しさん:2007/04/19(木) 12:08:48 ID:ktecgDO3
寝るときは黒ではなく白をイメージして寝ると寝やすいよ
何も考えずに無心無心って心で叫ぶの。一種の悟りみたいな感じになったら寝れる。
102優しい名無しさん:2007/04/19(木) 12:41:20 ID:ktecgDO3
今の世の中自分のことだけしか考えられない人多すぎ
むしろ鬱になった人は他人のことを考えられる優しい人だと思う
残念ながら、それが今の世に合っていなかっただけ・・・
103優しい名無しさん:2007/04/19(木) 14:29:53 ID:2hINk+KB
今の社会は他人を傷つけてでものしあがった者が偉い、みたいなもんだからな。
正直で、真面目で、優しい人ほど損をする。
104優しい名無しさん:2007/04/19(木) 16:06:44 ID:+jZ9iWdZ
うつだけどどうぶつの森だけはできる。
105優しい名無しさん:2007/04/19(木) 17:13:26 ID:I4OM2WPX
うつで休息するっていうのがどういうことか良く解らない。
2ch見てゲームして漫画読んで、そんな感じでいいのだろうか?
それとも何か勘違いしてるかな?
106優しい名無しさん:2007/04/19(木) 17:53:31 ID:j9MVypyB
>>105
あんまり難しく考えずにゴロゴロしてよう。
あんまり精神的に負担を掛けないことが大事なんだと思う。

何もしないことを負担に思うようだったら、
無理なく出来るようなこと何かしてもいいとは思うけど。
107優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:14:02 ID:sBoILVt3
>>104 それ、面白い?
108優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:14:52 ID:I4OM2WPX
>>106
ありがとうございます。
好きなことだけしてゴロゴロしているのは好きなんですけどねw

でも、いつまでゴロゴロしていればいいんだろう。
いつエネルギーがたまってくるんだろう。
先行きが不安でもあり……。
109優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:54:49 ID:4+GS0BW4
みなさん病院行ったり抗欝剤とか飲んでますか
私は欝なままヒキになり、病院に通わなかったせいか
エネルギー溜まらないままです
抗欝剤とか飲んだらエネルギー溜まるのかな
110優しい名無しさん:2007/04/19(木) 19:28:17 ID:cCA7hyQh
病院に行って抗鬱剤を貰って服用してます。
がんばって
徐々に回復にむかimasu
111優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:08:11 ID:+jZ9iWdZ
どうぶつの森おもしろいよ
112優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:13:16 ID:ktecgDO3
>>109
とにかく病院に行ってきなさい。
本当に鬱なら、なにかしらの薬をだしてもらえるからそれを服用すればいい
しかし、薬は副作用もあるため、自分に合った病院、薬を投薬するべし。
抗鬱剤はある時期までは効果あると思うけど、一定期間過ぎたら効果薄くなりますよ
113優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:25:00 ID:4+GS0BW4
>>112
ある時期過ぎたら効果薄くなるんですか
薬に体が慣れてしまうのかな
やっぱり行かなきゃだめか・・・
114優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:39:33 ID:sBoILVt3
>>111 じゃあ買ってみようかな。
115優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:04:04 ID:MuNUZPQB
夜のほうが体調いいってのはほんとにこまりものだなww
116優しい名無しさん:2007/04/20(金) 03:24:56 ID:gEMzAY6l
また鬱悪化して、昼間動くのしんどい。
それでも、飼ってるわんこのために、散歩だけはしてるけど。
後はもう、寝落ち。
で、夜起きて、音楽聴きながらネット。
なんだか、一生治らないような気がしてきた…。
117優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:10:16 ID:sAV/hG3J
気力ある時(※雨じゃない時)は散歩、あとはPC30分くらいだらだらと。
その後はゲームを30分、読書も30分…って感じで、集中力ないからほとんど何もできないよ。

うつで休養…て言っても、本当に何したらいいんだろうね?
頑張って働いている人には時間が短く感じられるかもしれないけど、私は長すぎて困ってる。
本当に治るのかな。
こういう時は寝るに限るけど、睡眠薬ないと眠れないし就寝前の分しか処方されてないし…

誰か助けてOTL
家族誰もいなくて寂しくて死ねるorzorz
118優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:17:20 ID:uBPC5x7W
今月頭から休養に入ってるんだが、3日に2日は布団の中。
睡眠薬もらってるが、日中も寝てるから、結局良質な睡眠得られず。
今日も朝早く起きたから午後が心配だwww
とりあえずうんこ食って寝るw
119優しい名無しさん:2007/04/20(金) 11:46:05 ID:2hCSoBXN
>>117
寂しいよね
今の体力と気力だとネット見る位しかできないや
体力あるときは公園行って、寂しいから知らないおばちゃんと
ちょっとしゃべったりしてたんだけど・・・
負担にならないやさしい人としゃべったり、動物といっしょにいるといいかもしれないね
120優しい名無しさん:2007/04/20(金) 12:23:59 ID:D/ogJhLj
動物が好きな人は動物の世話をするといいらしいよ。
ハムスターなんてどう?
ただ寿命が短いからきついかな。
121優しい名無しさん:2007/04/20(金) 13:18:01 ID:go+TPSCv
手軽に体力つけるなら、やずやのにんにく卵黄がいいよ。
私は三ヶ月飲み続けたら少し元気になってきたよ。
おすすめ。
122優しい名無しさん:2007/04/20(金) 14:08:52 ID:53yCTjH+
あ〜快感喪失…orz
123優しい名無しさん:2007/04/20(金) 14:45:15 ID:9w+NwdQh
内面から変えていけたらと思って関連本読んだりしたけど
結局は自分で決断して行動しないといけないんだよな…

今は外出る時はなるべく歩いて家ではストレッチと軽い筋トレ爪揉み位しかできないや。
どうやったら気楽になれるんだか…
そういや、病院でも何の病気かしらされてないし…でもそっちの方がいいのかな。
チラシの裏すいません。
124優しい名無しさん:2007/04/20(金) 16:06:47 ID:CUyRA4o3
心療内科では病名の診断しないことが多いよ。
診断されたことで悪化したり、
ほんとは違うのに思い込みでその通りになってしまうこともあるから。
125優しい名無しさん:2007/04/20(金) 16:59:30 ID:lNiXJORA
んだ。私も病名教えてもらってない。
鬱だとか離人症状だとか訴えてるけど、
先生何も言ってくれん。
126優しい名無しさん:2007/04/20(金) 17:23:07 ID:oaE/Zons
何もできない→自己嫌悪→欝悪化の無限ループ。

どうやったら抜け出せるのか…


寝たきりで本当につらい…
127優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:04:35 ID:/0Xklv7V
何も出来ないと辛いよね。
何もしていないのではなく、
療養しているんだよ。
音楽を聴く、雑誌を眺める、漫画を読む、
なんでもいいからひとつ気をまぎらわす方法が早く見つかるといいね。
128優しい名無しさん:2007/04/20(金) 18:08:47 ID:2hCSoBXN
欝拒食で体力尽きちゃってほぼ寝たきりだけど、ベランダ日光浴だけはしてるお
気分が良くなって前向きに考えられることがあるんだ
体力があるなら、天気のいい日にガーデニングとか網戸洗いとかお洗濯とか・・・
おひさま浴びながら、なんにも考えずにできることをすると、ちょっと気分がいいかもです
129優しい名無しさん:2007/04/20(金) 20:47:30 ID:uBPC5x7W
午前は精力的に動いていたが、やっぱり午後眠っちまったー
うとうとじゃなくて、頭がズシーンと重くなるんだよな。ヤク切れか・・・
130優しい名無しさん:2007/04/21(土) 01:31:38 ID:8PICspGL
欝がまだ自力で治せるようならば、本とか、こことか参考にしたらいいと思う。
あまりひどくなって、希死念慮とか出てきたら、速攻病院に行ったらいいと思う。
ただ、自分の場合、処方薬依存になってしまって、抜けられない感じ。
軽い気持ちで病院に行って、軽いクスリもらって、あっという間に大量のクスリ。
おかげで、初期の頃より身体が動かなくなった。
今はひたすら横になっている。
131優しい名無しさん:2007/04/21(土) 08:27:24 ID:pvtfWZVC
重度の鬱病とパニック障害と診断されて
投薬治療を続けていますが、
まだ手のかかる子供がいるのでのんびりできません。
一時期死にたくないのに自殺願望が出てきて
泣いてばかりいましたが、今は子供のために何が何でも
生きなきゃと思っています。
子供を預けて入院することも勧められましたが
子供がいるからこそ死なないでいられるんだと思います。
鬱で子育てしているみなさん、がんばりましょうね。
132優しい名無しさん:2007/04/21(土) 08:47:49 ID:QEQwomB+
重度の鬱で子育てって大変そう。
サプリでも飲んでだましだましやるしかないですね。
燃え尽きないように。
俺なんか熱帯魚の水換えるのもしんどいのに・・・
133優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:36:07 ID:yNbHgANb
鬱の時って、思い込みや妄想が激しくならないですか?
思い込みで自分の首を絞めてる状態…
無心になれず嫌なことばかり頭に浮かんで死にたくなります
134優しい名無しさん:2007/04/21(土) 11:41:21 ID:RnXewirM
私は鬱病で今、かなりひどい状態。
それで、夫の実姉が家族一家でお見舞いと言って
泊りがけで来ることになった。
布団出したり、食事の用意したり、気をつかったり、
逆にお見舞いにならない、けど、それを夫にいえない。
辛い土日になりそうだ。
135優しい名無しさん:2007/04/21(土) 13:07:29 ID:QEQwomB+
>>134
うわぁ、最低!
夫に理由作ってもらって断った方がいいよ。
理解してくれないなら病院に夫連れて行って医者に説得してもらえ。
面倒な病気ですね。
136優しい名無しさん:2007/04/21(土) 13:13:41 ID:xHVi0kt3
俺はうつ病+離人感が…
137優しい名無しさん:2007/04/21(土) 13:42:58 ID:QEQwomB+
今日は絶好調!
今年になって一番調子いいです。
そうでなければ・・・
138優しい名無しさん:2007/04/21(土) 14:16:50 ID:LQrtvFWC
>>134
>>135に同意。気持ちだけで充分です。ありがとうと断った方がいいですよ。絶対!
139優しい名無しさん:2007/04/21(土) 14:22:23 ID:LQrtvFWC
ごめん。土日って事はもう泊まりに来ちゃってるね…。
私は毎日だらだら過ごしてるけどあっという間に時間が過ぎる。一日を長く感じない。長く感じられたらやらなきゃいけない事は沢山あるんだけど出来ない。
退職して一年以上、何もしてない。でも全然リラックス出来てない。
テレビを見ると親から批難される。のんびりしたい。
140優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:04:27 ID:Er1aGJ7N
>>136さん
私も鬱と離人ですよ
141優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:05:59 ID:Mz6g+BUN
>>134
夫に切れろ。
「自分を殺す気か?」って。
自分の実家とか逃げられないの?
同じようなことがあって自分はうつが劇悪化して
布団から全く起き上がれない時期が何ヶ月も続いたよ。
しかもいまだにメールで「元気ですか?」「元気でね」とか来る。
本当に死ぬよ、そんなのに付き合ってたら。
命かかってるんだから、逃げろ!
縁切って当たり前。
142優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:12:54 ID:xHVi0kt3
>>140 本当に!!?
まじで離人はつらいずっと映画の中にいるようだ…フワフワ
143優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:21:33 ID:Er1aGJ7N
>>142
鬱だけとか、離人だけとかならよく聞くんだけど、
鬱と離人のダブルはあんまり聞かないよね。
この二つが重なるとマジでしんどい。
常に頭がボーっとして、何の実感もなく、感情もあんまり湧かず、
惰性で生きてます。
せめてどっちかが治ってくれたら・・・
144優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:27:18 ID:SmsPcZVB
上にもあるけど、「どうぶつの森」は癒されるよ。

時間つぶしにもなるし、自分なりの家も作ったり釣りをしたりイベントがあったりで、大部俺は助かってるよ。
145優しい名無しさん:2007/04/21(土) 16:50:05 ID:EX+GvZoM
>>134
辛いことを辛いと夫にも言えないなんて……
それじゃ鬱になるし、脱出できないよ。
良い妻であることは止めて、悪妻になれ。

わたしはかなり良くなってからだけど、
夫が友達を泊めたいと言ったので、
切れて、泣いて、嫌だと言った。

明日の朝は具合が悪いと言って、朝から寝ていてもOK。
だって お 見 舞 い に来てくれるんでしょ、
いろいろやってもらおうぐらいの気持ちで頼んだら。
病人に世話かけることを当然と思ってくるようなら
まともな人間じゃないよ。

むしろ、この際だからダラ奥して
こんなに具合が悪いんですとアピールしておくべき。
悪 妻 推 奨。
146優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:59:52 ID:xHVi0kt3
>>143 本当にツラい薬は効かないし…死にたい
147優しい名無しさん:2007/04/21(土) 22:02:47 ID:lafygGFf
今日、入院を勧められた。
148優しい名無しさん:2007/04/22(日) 00:40:43 ID:3FSq2pZj
プチ鬱なんだけど
1日多忙に外出すると次の日にどっと鬱になる
特に昼間孤独感が強い
149優しい名無しさん:2007/04/22(日) 03:33:33 ID:YDlogrnw
>>147
私も入院を勧められたけど、子供がいるから無理だと断った。
入院してどんな治療をするんだろう???
150優しい名無しさん:2007/04/22(日) 03:39:31 ID:U2ICWZl3
主婦の方の場合、入院は家事からの解放という側面もあるらしいですよ。
家にいたら休息にならないから。
151優しい名無しさん:2007/04/22(日) 11:45:10 ID:mxfleB8r
>135,138,141,145様
他、ご意見くださった方。

134です。結局お迎えし、泊まっていただき
布団を出したり、食事、風呂の用意やらもう、
地獄でした。さきほどお帰りになりました。
まさに、今、倒れこみ、とりあえず強い吐き気と
頭痛で30分ほど寝て、ここへ意見くださった優しい方へ
お礼を一言でも、と書き込みしています。

今から寝込みます。 夫や周囲の無理解に、
もう、死にたくなりました。うつ病は、なった人しか
わかってくれないんですね、痛感しました。
152優しい名無しさん:2007/04/22(日) 11:46:43 ID:tUPF3dpD
イルカと戯れれば治るかなぁ
153優しい名無しさん:2007/04/22(日) 12:45:34 ID:as0GqWTg
ペット屋で子犬とか子猫とかみてるとちょっと癒される
154優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:01:22 ID:R2+Xtb44
>>146さん
辛いね。生き地獄さ。
健康でありさえすれば何でもできるのに。
周りの人が皆輝いて見える。
周りの人は皆成長していってるのに、自分だけ置いてけぼり。

ニューレプチルって薬は人によっては効くらしいよ。
私は少し効いた。
あと手作業もいいらしいよ。手芸とか編み物とか。
それと植物の絵を描くこと。
想像じゃなくて実際に花瓶とかに生けてあるのを見ながらスケッチするの。
これを毎日続けた患者の約7割になんらかの回復の兆候が見られたとか。
医者が言ってたから間違いない。

死ぬ前にまだ出来る事あるさ。
諦めるのは早いゼ。
孤独かもしれないけど、あなたは一人じゃない。
離人症の仲間はいっぱいいる。
一緒に生きていこう。
155優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:05:30 ID:JZtY4xLa
156優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:10:15 ID:DyF9lmEw
>>151
お疲れさまでした。
旦那さんに欝を理解してもらうため、簡単な本を読んでもらったらどうですか?
『ツレがうつになりまして』とか読みやすくてお薦めですよ。
157優しい名無しさん:2007/04/23(月) 08:25:43 ID:mn4gIWDf
>>151
いえ、あなたの家族は異常です。
普通は病人に負担かけるようなことをしません。
しかしあなたもご主人に何も言えないのは変です。
自分の健康は自分で守るんですよ。
八方美人してどうするんですか。
今後行き来は断って当然です
あなたの親友が同じ目に遭っていたら、
我慢しろと言いますか?
自分の身を守るのは自分自身です。
その調子では治るものも治りませんよ。
158優しい名無しさん:2007/04/23(月) 10:07:03 ID:1lSD/az6
お話中横切りますね…
うつの時って自責の念が酷くなりませんか?過去にあんなことしちゃったな〜とか…世界じゅうに責められてる気分になります
完璧な人なんてどこにもいないんだけどね
159優しい名無しさん:2007/04/23(月) 10:18:55 ID:i9u4+cBn
>>149
>私も入院を勧められたけど、子供がいるから無理だと断った。

>>1
ttp://www.kitabayashi.or.jp/housewife.htm
7.小さな子供がいる場合、休みたくても休めませんよね。
大丈夫です。
各市役所では「病気による緊急支援プログラム」があります。
働いていなくても子供を保育園で預かってくれるのです。
9時から5時まで保育をお願いできれば、その分自分の療養に専念できます。
まずは最寄の市役所でご相談ください。
おそらく医師の診断書が必要といわれると思いますが、その際はお申し付けください。

自宅ではちゃんと療養しない人だから入院を勧められたんだと思う。
病院で何をするって「何もしないできちんと療養」するんでしょ。
他の病気、例えば内臓疾患で入院を医師に勧められて断りますか?
待ったなしの状況だということを理解しないと危険です。
お子さんの世話をどうするかは健康なご家族が考えることなので、
病人は家族に全部任せて入院してひたすら休めばいいんです。

>>151
医者に相談して
医者から旦那さんに雷落としてもらったほうがいいよ。
本来旦那さんが周囲から守らなきゃいけない立場なんだから。
160優しい名無しさん:2007/04/23(月) 11:33:47 ID:Y9Ea2zWt
>>158
なるよ。
しかも過去のもうどうにもならんことを思い出してウジウジと・・
良かったことは浮かんでこないね
「そういう病気なんだから」ってもう自分を突き放してるけどね
161優しい名無しさん:2007/04/23(月) 12:53:12 ID:MiGvFZSU
はじめまして。
欝で仕事を辞め実家にて療養中ですが、このスレタイの如く療養中の過ごし方がいまいちわかりません。
先生には「読書、散歩」といわれ友人にも「散歩して太陽光を浴びるとセロトニンが分泌されていい」と聞きました。
しかしなかなか外にも読書する気にもなれずただベッドで横になりぼぉ〜っとしてるだけの生活になりつつあります。
些細な事で構いません。
何か打開策はないでしょうか?
また、医者の薬の他に飲むといいビタミン剤(確かイチョウ葉とか?)があると聞いたのですがご存じでしたら教えて頂ければ幸いです。
162優しい名無しさん:2007/04/23(月) 14:33:55 ID:jlWyqtWY
真面目に考えすぎじゃないかな?
心と体を休めることが療養の第一歩だから、
まずはゴロゴロしてるだけでいいと思う。

散歩や読者はしなきゃいけないってものじゃなくて、
出来そう、したいと思ったときにやるといいものだと思うよ。
やる気にならないなら、まだ休養が必要なんだと思う。
無理したら逆に悪化してしまうこともあるから、
今はゆっくりしていていいんじゃないかな?
163優しい名無しさん:2007/04/23(月) 15:10:40 ID:Mytp2gWI
>156,157,159様
151です。書き込み下さって
ありがとうございました。
理解ある言葉と、助言、ありがたく
受け入れます。まさにおっしゃるとおりです。
自分がもう夫のお荷物、周囲のお荷物、
生きてて迷惑、死なれて迷惑、そんな存在としか
思えず、何も相手に言えず、ただただ小さくなって
ごめんなさい、ごめんなさいと泣いて暮らしています。
通院日が平日な為、夫は一緒に来てくれません(会社があるので)
本なども読んでくれません。
私自身、鬱で失業してしまい、経済的にも家で立場が弱い気がして
よけい、小さくなって泣いてばかり、あやまってばかりいます。
愚かで辛い病気ですが、見た目にあらわれない病気なだけに
理解がもらえないんですね、きっと。ここの優しい皆さんに
会ってみたいです、ありがとうございました。
164優しい名無しさん:2007/04/23(月) 16:19:32 ID:DjjyURkG
こんばんは。今日はあまり寝れてなかったけど、6:30ぐらいから目覚めてしまい、朝から寝具等を干したり、何度も洗濯機をかけたり部屋の掃除を少ししたりしてました。
ここ数年も何にもせずに寝たきりで家事嫌いな私は疲れました。
本当は父子家庭だし一番家事をやらなくてはなのですが。

私も、ずっと、父親や妹への罪悪感や、仕事や家事をやれない自分に腹がたち、いない方が、死んだ方がと追い詰めています未だに…。
おばあちゃんの家にも行くと親戚から、妹は介護福祉士で社員で偉いわねと言われて余計に、気持ちが沈むから何年もいけてない。
散歩も同じ様にすすめられましたが、行ってないです。
それなのに、金銭は頂いてて、いい年なのに…すごく情けないです。
父親が死んでしまう前にちゃんと社員になって、しっかりして親孝行したいけど、もう20代後半…ちょっと眠くなってきた気がするけど寝たら夜やばそう、な悪循環
165161:2007/04/23(月) 16:46:08 ID:MiGvFZSU
162さん、ありがとうございます。
「真面目すぎ」て欝になったって言われてるくらいなのに……
療養にまで真面目じゃ「療養」にならないですよね。
母親が私が欝なのは知っているのですが、家でごろごろ横になるな!と苛立つもので…
なかなかごろごろする訳にもいかず「何かしなくちゃ!」って気になってました。
ごろごろでもいいんですよね…。
そんな事も出来ないなんてなんだかこれから先不安です。療養を難しく考えすぎだとは思いますが…
難しいなぁ……
166優しい名無しさん:2007/04/23(月) 18:17:46 ID:IeusIQYb
>>151
お疲れ様。
>死なれて迷惑
はちょっとうるっと来た。
あのさ、ごめんなさいって思ってたって相手には伝わらないんだし仕事もやって来ないんだし自責の念は病気によくないよ。
開き直って家事放棄。食事も作らない。「ごめんなさい。今日は駄目。」「もう限界なの」ってアピールしないと。そこで初めて旦那も「こりゃ大変!」と気付く。
いい妻を演じて無理して頑張ってる内は治らない。開き直れ!!!!!
今日から早速家事放棄!!だって旦那の為に振り回されたんだから。当然でしょ。
口で「ごめんなさい」と言って裏で舌出してる位図々しくなれたら病気が早く治って旦那孝行出来るよ。
167優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:05:13 ID:1lSD/az6
>>160
やはり自責も鬱の症状なのかな。
反省しすぎて死にたくなったり…
168優しい名無しさん:2007/04/23(月) 19:25:51 ID:6qMlL9ef
>>164
あなたの気持ちが痛いほどよく分かるよ〜。
私は30代後半ですが、親の年金から金銭的な援助をしてもらってます。
本来なら親の面倒を私が見る立場なのに、情けないです。orz

ウチも、10年まえに長く患っていた母が亡くなり、父にしてみたらやっと母のいない
生活に慣れてきたところに、私が鬱病になり、今度は娘(私)が自殺しなかと気を
もんでいるのかと思うと、申し訳なさで一杯です。orz orz

父の前では元気な振りをしているのですが、親にはバレバレです。
唯一できる親孝行は自殺しないことと思い頑張っています。
169優しい名無しさん:2007/04/23(月) 20:58:30 ID:hrmCLWDd
>>161
何かしなくちゃと思ってするのは、回復を遅らせるよ。
でも、何かしたいという気持ちも分かる。
日光浴は窓辺で、外を見ているだけでも違うよ。

貧乏人の抗鬱薬と言われているのはナイアシン(ビタミンB3)
ただし、アレルギー持ちの人は逆効果。
【うつ統失】ナイアシン療法【寝たきりヒキ】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/l50

若い女性に一般的にお薦めなのは、
ビタミンBコンプレックスと鉄。薬との併用可。

他にもいろいろあるけど、合う合わないがあるから、
本が読めるなら、「脳に効く栄養」お薦め。
170優しい名無しさん:2007/04/23(月) 21:05:01 ID:pB2MSn7f
私も鬱と離人でてます
離人の方は心の調子がよければお薬の連続投与で治る時もありますょ
常に両方出てるから極たまに離人してない時はアレって思います
周りがはっきりして怖かったりシャンビリがきたり
離人してないからといって身体が動くわけではないし
私は離人してる方が辛くないですゴメンナサイ
意識がハッキリしちゃうとアレコレしなきゃいけないのに
気持に反して身体は動かないから焦燥感が酷くて。。。
逃避ですよね、やっぱり治さなきゃいけないのかな
171優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:00:35 ID:bpyqcuiM
>>169
総合ビタミン飲んでます
鉄ってのはヘム鉄とかでいいのかな
172優しい名無しさん:2007/04/23(月) 22:23:04 ID:hrmCLWDd
>>171
ヘム鉄でOK。

鉄は(生理のある世代の)女性のみね。
男性は過剰症になっちゃうから。

173161:2007/04/23(月) 22:36:16 ID:MiGvFZSU
169さん、ありがとうございます。
なんか、自分の気持ちを代弁していただいた気がして嬉しかったです。
何かしたい、でもそれが強制であってはダメですよね。
ビタミンはよく売られているDHCのB剤で大丈夫でしょうか?それともちょっと高いチョコラBBみたいなのがいいのかな?鉄も接種してみますね!
本のご紹介もありがとうございます!
真面目が取り柄みたいな私でそれが仇となった私ですがご意見参考にして頑張ります!
174優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:33:13 ID:bpyqcuiM
>>172
女です。早速ヘム鉄飲んでみました
ありがとう。

欝って自律神経もいかれるのかな
寝ててやたら熱い時があって、寝汗びっしょりかいてたりする
175優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:51:18 ID:Ecaqt9RU
>>161
気持ち的に無理しなければ何してもいいと思うよ。
家でゴロゴロするのが気持ち的にダメなら、
公園でボーっとするのもいいと思う。
喫茶店で本を読むのもいい。

疲れには、やっぱりビタミンCなのかな。
最近、過剰に摂取してるおかげか、仕事の疲れが以前と比べてマシになった。
176優しい名無しさん:2007/04/24(火) 00:14:37 ID:3fPKAmoh
鬱に効く食事・サプリのスレがどっかにあったな。そこ見るといいと思うよ。

鬱で休職してるのにゲーセンには行けますOTL
まぁ外に出られないよりはましだと思って昨日も遊んできた。
177優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:14:58 ID:C+eBNiMW
ゲームも遊びも何もする気にならないのが欝じゃなかったっけ
178優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:25:38 ID:vY93Dg4n
段階によるでしょ。
多少回復してきたら好きなことぐらいは多少出来る。
179優しい名無しさん:2007/04/24(火) 01:26:48 ID:ephaCMfR
サプリは三食キッチリ食べてる人が補助として摂ってるなら効果あるけど、食や生活に偏りある人が摂っても補えないよ
そこ注意だよ
180優しい名無しさん:2007/04/24(火) 05:21:00 ID:EwfutIm6
フルーツとかしんどいなぁと思ったときに食べると、ちょっとよくなる
181優しい名無しさん:2007/04/24(火) 08:29:26 ID:dvPoARoC
離婚した元夫が訪ねて来るようになり、鬱病に加えて睡眠障害。
寄りを戻したいらしいけど、借金に負われているような相手じゃ無理。
車上生活をしているようだけど、洗濯やら押し付けられて
私の病気のことなどおかまいなし。
早く荷物まとめて出て行って欲しい。
182優しい名無しさん:2007/04/24(火) 11:20:00 ID:57r/da6e
青の炎思い出した。
どこかに相談したらいいんじゃない?
もう関係ない相手なんだから、法的に追い出せると思うんだが。
183優しい名無しさん:2007/04/24(火) 19:46:27 ID:5N60b4CC
>>173
DHCちょっとサイトを見ただけだけど、とりあえずいいんじゃない。
自然物からの抽出物の方がいいらしいけど。
量的には多目に。

ちなみに、わたしはアメリカのB各100mg入っているのを飲んでいる。
184優しい名無しさん:2007/04/26(木) 06:05:40 ID:JojMHZWQ
>>181
第三者を入れた方がいい。
父親とか男兄弟とかいないの?
面倒見のいい親戚とか。
「今すぐ出ていけ。
二度と関わりあうな。」って。
いなけりゃ警察に相談。
185優しい名無しさん:2007/04/26(木) 12:24:29 ID:kqixVYDX
ココア飲んだらいい感じだ。
186優しい名無しさん:2007/04/26(木) 13:10:07 ID:ayhQcmzY
天気いいけどすることない。
散歩したし図書館行ったしふとん干したし。
掃除はしてないか・・・
187優しい名無しさん:2007/04/26(木) 14:41:53 ID:X+Tg1r6S
30分の散歩いてきたヽ(´ー`)ノツカレタ
188優しい名無しさん:2007/04/26(木) 14:58:21 ID:LhC/7iXV
>>187
おつ ( ・∀・)つ旦~
189優しい名無しさん:2007/04/26(木) 15:50:25 ID:ayhQcmzY
ふとん干して昼寝してる間に、大雨が降ったらしいorz
天気良かったのに・・・
190優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:01:18 ID:AI+3xho2
某大企業のバイオマンから言わせれば
サプリなんてほとんど毒
ですよ。かなりモノを選ばないと効果がないどころか、むしろ悪化する
漢方とかオススメ
191優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:53:24 ID:uLnOtGS8
>>190
医学博士から言わせれば
漢方も体質に合わなかったり、 ぁゃιぃ のは副作用コワいよ。
192優しい名無しさん:2007/04/27(金) 00:42:44 ID:a0Cj4z7Q
漢方も体質などによりまったく効果なかったり体に合わなかったりしますね
193優しい名無しさん:2007/04/27(金) 16:30:01 ID:xZDLGUw8
バナナ食ったらいい感じだ。
194優しい名無しさん:2007/04/27(金) 17:17:38 ID:QZ33Dr9y
>>190
漢方のほうが実は恐ろしいらしいけどね
195優しい名無しさん:2007/04/27(金) 20:20:53 ID:KIA+T9oq
バナナがうつにいいという発信源はあるあるじゃなかったか。

まっ、いい感じならいいが。
196優しい名無しさん :2007/04/27(金) 21:01:10 ID:6YuWua5M
VB6 カリウムかな
197優しい名無しさん:2007/04/28(土) 19:21:09 ID:YAlwaIyH
皆さん、最近はどうですか〜?
198優しい名無しさん:2007/04/28(土) 19:46:28 ID:xNz1CDrp
バナナ食べたよ
199優しい名無しさん:2007/04/28(土) 20:06:04 ID:WaqKLJ0Q
バナナは本当にセロトニン入ってるからいいよ。

あるあるのずっと前から医学的に言われてる。
200優しい名無しさん:2007/04/28(土) 21:36:34 ID:xNz1CDrp
ありがとう
毎日食べるようにしよう
201優しい名無しさん:2007/04/28(土) 23:29:17 ID:ImtmTdEN
バナナには、セロトニンそのものは入ってないけど、
セロトニンの材料となるトリプトファンがいっぱい入ってる。
202優しい名無しさん:2007/04/28(土) 23:58:08 ID:2eD6B9MN
果物嫌いなんだよな
でも、うつに効くなら食べてみようかな、バナナ
母と姉は毎日食ってる
203優しい名無しさん:2007/04/29(日) 12:21:06 ID:LdN7tpOu
運動して汗をかくのは坑うつ作用があると
医者に言われたが腰が痛くて動けないぞー。
204優しい名無しさん:2007/04/29(日) 13:35:09 ID:xRYIGDEP
無理な運動は逆にストレスになるんじゃね?
まずは腰治せばいいよ。
205優しい名無しさん:2007/04/29(日) 17:19:32 ID:pSmLibaL
実はリンゴのほうが(ry
206優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:21:02 ID:NnyYkjFQ
リンゴ買ってくるw
207優しい名無しさん:2007/04/30(月) 00:39:52 ID:BdoP/cuM
間違ってアップルストアに行くなよーw

そういう漏れは、最近プールで水泳やってる。
7年もブランクがあると体が鈍って動かねぇwww
208優しい名無しさん:2007/05/01(火) 01:45:41 ID:Vc+iI9pg
いつも、横になっているか、座椅子にもたれきってビデオを観てる。
でも全然楽しくない。イライラしている。
ごくたまに散歩に行くと、親に「歩けるんなら大丈夫、就活しなさい」
と言われる。でも就活する気力ない。
出口のないトンネルに入った気分。
あれほど好きだった漫画も読めない。
209優しい名無しさん:2007/05/01(火) 03:11:26 ID:IyOopXIK
やる事がない。一日が耐え難い程長い。金もないから遊べないし
誰にも会わないから孤独さに潰されそうになる。寂しくて涙が出る。
仕事に復帰する勇気もなければ、仕事が出来るように努力する気力もない
毎日絶望してる・・・
210優しい名無しさん:2007/05/01(火) 04:57:32 ID:LhaSPfOP
努力する気力がないってのは、休みが必要ってことだから、
あんまり気に病む必要はないよ。
1日を潰すのは難しいけど、なにもしないならしないでいいし、
無理せず何か出来そうならすればいいし、
自由にしてていいと思うよ。

すること無くて色々考えすぎて辛い時は寝逃げしてしまえ。
211優しい名無しさん:2007/05/01(火) 08:40:45 ID:E5sILwU/
理解のない家族は回復の妨げになるから
医師に相談した方がいいよ。
「すぐにでも働ける」「病気だって思い込んでるみたい」等
言われたことある。
医師から言われないと深刻に受けとめないんだよ。
212優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:33:46 ID:c7AI1yVs
横から突然質問しますが、
>>154
>あと手作業もいいらしいよ。手芸とか編み物とか。
>それと植物の絵を描くこと。

これって離人症の話ですか?
それとも鬱にも効きますか?
213優しい名無しさん:2007/05/01(火) 16:53:21 ID:y9l5w17p
>>211
理解のない親は病院にも来てくれないよ

そういう人は嘘でもいいからずっと寝込んでて親に病院に薬貰いに行って来てもらうようにしむける
ついでにこんな症状だから先生の話も聞いてきてと言う。
もしくは倒れそうになりながら一緒に病院に行って診察を受ける。
214優しい名無しさん:2007/05/01(火) 18:07:15 ID:Pwelm6sp

うつ歴3年。柿8年。



・・・ちょっと思いついただけ。
ごめん。orz
215優しい名無しさん:2007/05/01(火) 21:34:05 ID:y46egTmB
柿買ってくるw
216優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:12:28 ID:VFgJEwvH
自分は半年休職→復職(3ヶ月)→会社に行かない→1年休職
だった。
1年休職だった時は最初の3ヶ月は寝て過ごしていた。ホントに
飯食べる以外は寝ていた。
これくらいやるといい加減暇になってくるので、徐々に行動する様に
なった。でも、気力が無いから何やってもつまんないんだけど..
自分の場合はせっかくの長い休みだから大型2輪免許でも取ろうと
教習所通い。でも金がないのでバイクは買えず。
てな過ごし方だったなぁ。
217優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:23:38 ID:xdU39QTS
1年も休職できる会社なんてうらやましい
あたしゃ半年で解雇同然の自己退職だった('A`)
218優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:30:32 ID:t/N0ysOk
休職できるだけうらやましい。
うちはうつだってばれたら即刻くびです。
219優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:49:29 ID:fuasMR6V
病気を理由に解雇はダメなんじゃないの?
220優しい名無しさん:2007/05/01(火) 23:27:51 ID:uu3fAABC
診断書を会社が受け取った後は、病気を理由にした解雇は出来ない筈。
どっちにしろ、自分ならそんな会社に居たくはないけど・・・。

そんな自分は、休職9ヶ月目。
5月から復職おkとは言われてるけど、会社がウンと言ってくれない。
明日には何かしらアクションがあるんだろうか・・・。
期待したくないけど、期待してしまう。
221優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:08:51 ID:1bWoD6Ld
わたしは会社に病院行けと言われて行ってうつ病と診断されて
診断書見せたら「うちじゃあ働けないから自主退職してください」と言われました。
もう8年前のことで今はそうなっているのかわかりませんが。

>>216さんは自動二輪免許を取れるくらいの軽い鬱でよかったですね
222優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:26:51 ID:pDGl4ln/
>>217
('A`)人('A`) 同じく半年・・・
退職から1年以上経ってるけど未だに社会復帰は見えず
先月障害年金の申請しました・・・
223優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:37:28 ID:tXJEDdIO
>>221
216ですが、私の鬱のピークは会社に無理矢理通勤していた時で、
仕事の忙しさもピークだった。休職の2年前ぐらい。

休職している頃はもはや、抑鬱感よりも身体症状が出てきており、
早朝覚醒だのひどいだるさ、眠気などになやまされていました。
2輪免許は、復職に備えて体力を付けようとおもってやってました。
スポーツジムみたいな所はすきじゃないので..
224優しい名無しさん:2007/05/02(水) 00:52:01 ID:1bWoD6Ld
>>223
復帰に備えて〜って時点で羨ましい。文を見ても明らかに軽い症状。
体が痺れて動けない、毎日御飯も食べられずにただ寝るだけ。死にたいなどの精神的苦痛。

うつ病って言ってもピンキリだから、いく相手を羨ましく思ってもしょうがないんだけど・・・
225優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:04:20 ID:W8SphnZp
>>211
>>213

うちの両親も全くうつを理解していなくて、苦悩の日々です。

いっそ別居したい。
てか、両親を知っている医者には『親と離れないと治らない』と言われています。
お金があればとっくに毒親と離れてる。
毒親は、医者の注意も聞く耳をもたない。

この両親といたら、確実にうつがひどくなっていくのが、よくわかります。

死にたいくらいつらいです。
226優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:13:53 ID:1bWoD6Ld
うちの親も理解まではいかないけどわたしに喋らなくなるまで3年かかりました。
介護職の兄弟も、すごくひどいことを今でも言ってきます。
職場で疲れてるんだからとか言われてもって感じで・・・
227優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:28:00 ID:s0GsiAFX
最初、自律神経失調症と診断され、
半年前から抑欝状態に。
当時、勤務してた会社は休みがちになって、リストラ扱いにしてくれ解雇。
同僚はB型肝炎で入退院の繰り返しで、
一緒に解雇。
こんなこともあった。

最近、5ヶ月振りに医大で仕事してみたけど、情けないことに2週間しか続かなかった。

主治医からは休養しなさいと言われてますが、
居場所がない。

両親は他界していて弟と二人暮らし。
弟は統失。
入院させたくても本人の意思がないと、駄目だと医師は言う。
幻聴や妄想で暴れてる弟とずっと一緒。

今、マジで弟捨ててやろうと思ってる。
自分は地方へ逃げる予定。
抑欝の原因は弟が四六時中暴れ、ストレスと長年、睡眠時間が取れなかったせいもある。
228223:2007/05/02(水) 01:43:20 ID:tXJEDdIO
>>224
症状は人それぞれですからね。私の場合は3年間ぐらい鬱に苛まれながら、死ぬ思いで出勤
して、仕事が一段落したときにガクッときて最後の1年を休職したという事ですから。
休職中は仕事の事を考えないようにするのに大分気を遣ってました。また、会社の人間関係を
整理する時間にもつかっていました。
ほとんど寝てばかりの生活を3ヶ月ぐらいおくってましたし。妻の理解をえるのも大変でした。

しかし残りの半年ぐらいで徐々に復帰に備えた生活をしていないと、今現在私が社会復帰出来て
いないと思います。一年間でもの凄く体力が落ちていて復職後も2ヶ月間ぐらいは一日8時間以上
は働けなかったし。なんか復職時の産業医との会話も論理的にめちゃくちゃだったみたいだし。

あと薬の選択は休職中にやった方が良いかも知れません。今の薬の組み合わせを作り出すのに
3ヶ月以上つかってました。副作用だけで効かない薬とか、ただのラムネとかいろいろでした。
私の場合は運良く休職中にSSRIのパキシルを止めて三環系のトリプタノールに薬を変えて、
回復したというのもありますね。
229優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:45:45 ID:s0GsiAFX
>>225>>226
別居の兄と他界した両親もそうでした。

私の心理状態が理解できないから、怠けてるとしか捉えられず、暴力もありました。
なので今だ兄とは数年に一度しか会いません。

何言っていやがる、辛いなら皆辛いんだという考えだからです。
先日、久々に兄に会ったら「まだ遊んで暮らしてるの?構ってられないから」だって。 

人の倍行動は遅い(遅くなった)けど、
暴力まで振るった、お前なんかこっちがごめんだよ。
230優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:46:57 ID:1bWoD6Ld
>>227
親と子なら子を見守る義務があるけど弟なら捨ててもいいかもね・・・
でも良心があるなら、地方へ逃げても罪悪感に悩まされる気がする

親戚とか近所の目は大丈夫なの?
231225:2007/05/02(水) 01:52:53 ID:W8SphnZp
>>226

気持ちわかります。
本来なら、一番身近にいる両親やきょうだいに協力してもらい、回復するものだと思うのです。

私は家では名前で呼ばれません。
『基地外女』と呼ばれています。

罵声、罵倒なんか毎日です。
死んだ方が楽かも知れないといつも思います。

232225:2007/05/02(水) 02:02:34 ID:W8SphnZp
>>229
レスありがとうございます。お気持ちお察しします。
実は……私も両親に暴力行為を受けています。

所帯を持ち、別居している弟も、わざわざ私を殴ったり、罵倒しにやって来ます。
うちの両親は異常なんです。
母親までもが私に暴力をふるいます。

こんな親やきょうだい要りません。
回復してきたかとおもえば、足を引っ張られる状況です。

心底つらいです。
233優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:11:08 ID:1bWoD6Ld
異常というか、そういう世の中なんですよね
弱者を虐げることでしかストレス発散できない人ばかり

じゃあ精神病などの弱者はどうやってストレス発散するのでしょうかねぇ
動物虐待?幼児虐待?自傷行為?

音楽やアロマセラピー、運動や日光浴などがうつに効果があるといっても・・ね。
本当に嫌な世の中になったなぁと思います。。
234225:2007/05/02(水) 02:21:33 ID:W8SphnZp
>>233
同感です。
嫌な世の中ですよね。

私自身は治りたい一心で、アロマテラピーなど色々やっています。

働ければ一番いいのですが、ドクターストップがかかっている為、働けません。
235優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:38:14 ID:s0GsiAFX
>>230
レスありがとうございます。
親類は知ってます。
田舎なのですぐ伝わりますからね。

近所(ボロアパート住まい)では、
幻聴や妄想で弟が大声上げてるのを、私と喧嘩してると思ってるみたいですよ。
静かにして下さいと注意何度かされましたから。

罪悪感はないと思います。
10年近く家庭内暴力振るわれて来ましたから。
ハンパじゃなかったんですよ。
家財道具等も滅茶苦茶にされましたしね。
ついでに私の預金とカード使い果たして、私はわずか150万の借金で自己破産。
自分の管理が甘かったのが原因ですけどね。

これ以上、一緒に居ると気が本当におかしくなる。
もう知らない。
236優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:43:03 ID:nf2FcBzN
療養中にどうすごせば楽になれるかってスレだと思ってたけど・・・
237優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:49:25 ID:1bWoD6Ld
毎日自分の好きな音楽を聴く
毎日お風呂に入る
日光か光に当たって汗を流す
部屋は綺麗に、布団はフカフカに

とりあえず、これくらいは気をつけたい。

でも、それすらやる気がおきない
238優しい名無しさん:2007/05/02(水) 02:54:52 ID:s0GsiAFX
>>232
それはあなた自身に良くない。
昔の自分だ…
その時は嫌で嫌で仕方なかった。

自分の場合、その親も立て続けに亡くしちゃたんだけど、
今となれば親の苦労が身に染みてわかる。
生活していくことがどんだけ大変か。

周りからしたら「何やってんの」としか思われないんだよなぁ。
そっとしていて欲しいよね。
239優しい名無しさん:2007/05/02(水) 07:27:52 ID:mibSHFhj
暴力ふるわれたら証拠とっておいた方がいいよ。
病院に行って診断書もらう。診断書はお金がかかるけどいざという時にものをいう。
前に家族が原因で回復が無理だって認められて
生活保護受けて独り暮らしになったって書き込み見た。
暴言もできれば録音。駄目なら手書きで日記をつける。
希望を捨てずに証拠を揃えて。

240優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:41:57 ID:W8SphnZp
>>239
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます。

これからは証拠を残すようにします。
241優しい名無しさん:2007/05/03(木) 10:34:21 ID:dGTLhakI
今日もいい天気だ!
散歩したし洗濯物も干した・・・さて、寝るかwww
242優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:20:36 ID:pKC2Efgq
>>241
もう予定終了かよww
243( ´-)y-~~ ◆MANKOVWUuQ :2007/05/03(木) 12:49:44 ID:wBAZojeT
>>242
オレもそんなもんだな(w
244優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:03:28 ID:7GvvWgUN
あたしも天気いいから、アパートのベランダで薬の説明書読んだ。
普段は散歩したり、ずっと寝てる。
薬の中にとにかく眠くなるのが入ってるみたいで眠くてたまらない。
こんな天気いいのにそんな生活。orz
245優しい名無しさん:2007/05/03(木) 15:13:48 ID:1ZLEP7m0
パソコン本体を外に出して埃取りをした。
まわりはGWだからこの時間に外に居ても怪しまれない!
と外出訓練をかねた掃除をしたのであーる('A`)
246優しい名無しさん:2007/05/03(木) 15:50:35 ID:FsUbrwbA
おまいら乙
おれはこれから実家(ってもすぐそこなんだが)に帰るんだぜ。
247優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:06:23 ID:NM5UA7/n
鬱で入院後、約1月で退院。
その後、5ヶ月を経過したものですが、毎日18時間程度
寝ています。薬の副作用で眠いのではなく、他にするこ
とがないからです。
かなりつらいです。
導入剤としてサイレースが処方されていますが、その他の
眠剤は飲んでいません。
何をすればいいのかほんとにわからんくなってます。
248優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:26:38 ID:5fRE8rf7
>>247
休養第一の時期は終わったと思うので、
少しずつリハビリ。
本が読めるなら、「うつ」からの社会復帰ガイドは読んでおこう。

初めは自分がしたいことを、できる範囲でやればいい。

最終的には勤務時間+通勤時間分は外出できるようにすること。
体力も付けること。療養生活からの脱出目安は、1日一万歩。
それから再発防止策とされている物の中で、自分に合った物を見つけること。

いきなりは無理だから、少しずつ増やしていってね。
249優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:01:22 ID:aX9Ut+xI
>>248
「うつ」からの社会復帰ガイド は俺も読んだ。
他のうつ本も読んだけど、今のとここれが一番オススメだな。

体力はつけとかないと、せっかく意欲がでてきても
動けなくなるって産業医からも言われてるな。
さて、寝るかwww
250優しい名無しさん:2007/05/04(金) 10:32:09 ID:o5z8ikyA
先生、うつじゃない人が紛れてます〜
251優しい名無しさん:2007/05/04(金) 11:04:20 ID:NM5UA7/n
>>248 >>249
247です。
レスありがとうございます。
最初に「うつ」からの社会復帰ガイドを読んでみます。
そうしてじょじょにリハビリしていきます。
252優しい名無しさん:2007/05/04(金) 19:38:43 ID:QuT+NWXP
私は最初の半年は一日22時間寝てた。
そのうち自然に、散歩したり、本読んだりできるようになる。
253優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:02:33 ID:78NGoayt
今日もこんないい天気なのに、寝てる自分て…orz

うつ、治るんだろうか?

疲れた。先日は病院でパニくって注射打たれて気付いたらベットで寝てた( -_-)

泣きたい…。
254優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:05:54 ID:8PrE4ns3
元気だせ、腹へりゃ食い物がうまくなるし
眠けりゃ寝るのが楽しくなる
やりたきゃ異性がたまらなくなる
255優しい名無しさん:2007/05/05(土) 14:48:49 ID:gkNTvu+5
泣きたいときは泣いたらいいよ。
涙はストレスホルモンを排出してくれる。

いい天気に気がつけて、
それでものんびり過ごせることはなんて贅沢だろうと思う。
仕事が忙しい時は天気は関係なかったし、
のんびりぼんやりなんてできなかった。
神様が与えてくれた休暇かなとも思う。
256優しい名無しさん:2007/05/05(土) 17:42:57 ID:cztSbL8a
>>255
ま・・そうとでも考えんことにはやってられんわな・・・('A`)
257優しい名無しさん:2007/05/05(土) 17:51:09 ID:PDndT7lt
運動することも、泣く事も意味の無い精神論じゃないしね

ちゃんと科学的に意味があること
258優しい名無しさん:2007/05/05(土) 19:49:46 ID:y3u5IvBe
>>254
全くならない。もう8年・・・はぁ
259優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:05:00 ID:mTHGSaBR
三大欲求のバランスが崩れて、
睡眠だけに大きな比重がいってる気がする。

あと抗うつ剤のせいか、感情の起伏も少なくなった気がするなぁ。
休養1ヶ月目だし、気長に行くしかないんだろうなー
260優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:44:52 ID:cztSbL8a
2年目に突入しましたよぉ〜 ('A`)
仕事も信用も友人も無くしましたよぉ〜
なんかしがらみがなくなってすっきりしたけどね
261優しい名無しさん:2007/05/05(土) 20:52:34 ID:y3u5IvBe
何が休養なんですか?やっていること全てが苦痛です
楽になりたい
262優しい名無しさん:2007/05/05(土) 21:51:41 ID:G6woJtLW
もうすぐ1年だ。
自己管理ができないみたい。
計画立てられないから、行き当たりばったりの毎日。
263優しい名無しさん:2007/05/06(日) 00:09:08 ID:Z+vhMCLC
>>260
年々、年賀状の枚数が減るよ。
まー、書く手間省けていいけどさ。


orz
264優しい名無しさん:2007/05/06(日) 00:36:10 ID:JArqKpm5
>>263
年賀状?
・・・もう何年も書いてないよ(´・ω・`)
265優しい名無しさん:2007/05/06(日) 09:45:20 ID:f+0GDds5
年賀状ってなんですか? ('A`)
266優しい名無しさん:2007/05/06(日) 10:35:05 ID:4skNSfxY
ああ、腹減った・・・。でも寝る。
267優しい名無しさん:2007/05/06(日) 13:52:07 ID:+9OM+ZuY
ほんとに眠くてたまらん。
薬のせいだな。
今から、ねるぞ。
268優しい名無しさん:2007/05/06(日) 19:07:10 ID:4skNSfxY
腹減って起きた。でも寝るwww
269優しい名無しさん:2007/05/06(日) 19:30:20 ID:n+dOzKAM
あ〜、薬飲んで飯食べて、薬飲まなきゃ。マンドクセ。
270優しい名無しさん:2007/05/07(月) 11:11:05 ID:O4R8soXp
もずが近くの桜の木に毎日止まって
「働け!働け!仕事しろ!」と責めます・・・('A`)
271優しい名無しさん:2007/05/07(月) 14:27:38 ID:AT/N2BOd
まだ桜咲いてるのか
もずと桜って風流でいいなあ
272優しい名無しさん:2007/05/07(月) 22:08:11 ID:2jYdM0AS
ここ一年間で10kg増えた。
やばいと自覚して、一日一回はWii Sportsを起動することにした。
ボクシングを3試合もすれば汗びっしょり。

外出して、トレーニング用の服を買ってきた。今日は晴れてて気持ちよかった。
273優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:01:06 ID:JVrwywQm
薬飲んで毎日寝てすごしてるけど。
急に虚しくなって死にたくなる。
274優しい名無しさん:2007/05/09(水) 01:15:20 ID:ECn7S7bg
みなさん、家族の理解を得られずに、つらいめに
あっている人もいるんですね。
わたしは、最初はののしられましたが、今は理解を
えているので、ほんとうにゆっくりさせてもらってて
ありがたいです。
本気でだらだらしています。寝たいときに昼ねしてるし。
おもいきって、やりすぎくらい、だらーっとすると
元気になってるんです。
275優しい名無しさん:2007/05/09(水) 02:33:41 ID:2227aYJs
>>274
羨ましいです。
276優しい名無しさん:2007/05/09(水) 16:25:48 ID:eDt7MQgA
今日は暑いなぁ。とりあえず寝るか。
277優しい名無しさん:2007/05/09(水) 16:42:54 ID:ZZBHcAjc
こんないい日だったのに、また寝て過ごしちゃった…。
もういやだ orz
278優しい名無しさん:2007/05/09(水) 16:47:20 ID:jM0ls+yr
>>277
こんないい日こそ、ぽかぽか布団で寝てすごすんだ。
またーりまたーり。
279優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:41:15 ID:ZZBHcAjc
>>278 そっか。
そんなふうに考えればいいんだね。
ありがとう。
昼間寝すぎて、夜は眠剤使用。
280優しい名無しさん:2007/05/10(木) 16:10:50 ID:44NtJSvH
家で静養してて、少し気分がよくなって外出したくなるけど
近所の目が気になって、出かけられないってことない?
俺はそのせいで、家にこもってくすぶっている。

出かけたいけど、日が暮れるまでまって外出したりしてる。
281優しい名無しさん:2007/05/10(木) 17:57:56 ID:5VdvHBZU
日が暮れてから外出ってジャンバルジャンみたいだな
おいらは女なんで主婦で通るし、都会だから隣近所の人の事なんて
誰も気にしないからその点は楽・・・
けど男性でも自由業やサービス業は平日休日だし、若く見えるなら大学生で通るよ
他人は他人のことをそんなに気にしてないもんだしね
地方で隣近所みんな知り合いってとこは辛いだろうね
282優しい名無しさん:2007/05/10(木) 21:20:57 ID:GqS1KH93
俺の実家の向かいは義理の姉夫婦が住んでて超やりにくかったw
今は引越して近所付き合いもほとんど無く昼間でも外出OKです。
でも知り合いに合わないようにコソコソしてる。
283優しい名無しさん:2007/05/10(木) 23:33:00 ID:na2FKf6Q
わたしも田舎だから絶対誰かに出会うので外には出れないな〜
一度捕まったら挨拶だけで済まずに最悪30分ほど相手の話聞く場合もあるしほんと嫌になる
何してるの?とか冷たい目で見られてるから余計キツイね。田舎は損だわ
284優しい名無しさん:2007/05/10(木) 23:53:01 ID:IUpGdmm0
少し調子よくなったんで週末田舎に帰ろうと思ってたけど・・・
さらにひきこもりそうな予感。
近所の人に会ったら「GWずらして取った」とでも言っておくか・・・。
285優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:17:19 ID:ySg/HRFm
私も、実家の親は帰ってこいって言うのだけど、「ご近所の目」を考えると、
多少不便でも今の一人暮しの方がいいと思ってる。
286優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:20:56 ID:+d4vwd6h
頑張って、植物園に行ってきた。障害者手帳所有のため入園無料。
花と木々の香りに癒されてきました。泣けた。
287優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:24:30 ID:BjF3Izhn
自分も天気いい日とか今日は出掛けてみようかなーって思うんだけど、結局無理。
体が出掛ける準備できないんだよね。
なんでこんなんになっちゃったのかな。
実は死にたいんだ。
288優しい名無しさん:2007/05/11(金) 23:19:27 ID:bVT50eRs
漏れは、カーテンを開けてチラっと外を見ることから始めたよ。
暖かくなってきたので窓を開けて風を受けてみたり。
窓開けるために部屋掃除したり。

最初のうちは、外出用に着替えても、
部屋の中でうろうろしてるうちに日が暮れたりしてさ。
たかが郵便受け見るだけに気合入れたり。

家に食料がなくなって、さすがに耐え切れず外に出れた。
やっぱり太陽浴びると気持ちええよ。
まだたまに「何やってんだろ?」って思うけどなwww
289優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:05:31 ID:2r7zmqZs
今日はWiiを持って赤ちゃんのいる姉の家へお出かけ。
わたしも赤ちゃんが早く欲しいけど、服薬中は妊娠を避けましょうとお医者さんに
言われてる……ってことは、姉や親には内緒にしてる。

塾や習い事で忙しい小学生の甥っ子が可哀想だったので、週末遊べるように
Wiiは置いてきた。そしたら「ありがとう!!!!!うれしくて、泣いちゃった」と
メールが来た。なんだか“普通の人間”に戻れた気がして、うれしかった。

動ける時期が来たら、服を着替えて出かけるのは、有効なリハビリだと思う。
290優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:42:06 ID:FDGWhW7f
ここのスレ来てレスが増えてると、なんだかホッとしねぇか?
291優しい名無しさん:2007/05/12(土) 15:44:33 ID:GaAoammQ
うつ病で投薬治療中です。

通院一ヶ月目:ひたすら寝てた&鬱関連サイトを読みまくり。

二ヶ月目:早く治すために何か出来ることは無いかと思い、簡単な編み物などをやってみる。
先が見えず、早く減薬できないかと思ってた。

三ヶ月目:昔やったゲームの続編を買う。
「ダメな自分」を少しずつ受け入れられるようになる。
少しずつ何かやれそうな気になってきたけど、まだまだ人ごみに出ると消耗する日々。
ちょっと無理すると、次の日は一日中寝てたw
感情はときどき不安定に。

四ヶ月目:先月買ったゲームが上達して楽しくなってきた。
一生薬漬けでもいいかな、と思えてきた。
自分を否定されるような発言をされない限り、気分は安定傾向。

五ヶ月目:「普通」の気分でほぼ安定。←今ここ。
半年前は上達しなくて苦痛だった趣味もまた楽しめるようになってきた。
体力が落ちた&体脂肪率上がりまくりなので、少しずつ体を動かしてリハビリ中。


天気のいい日は窓辺で日の光を浴びる(外の明るい方を見るだけ)、
納豆ご飯を食べる(大豆にセロトニンの材料トリプトファンが含まれているらしい)、
アルコールとカフェインを控える、
街中は情報量が多いのでiPodで音楽を聞きながら歩く、等を実践しました。

長文スマソ。
292優しい名無しさん:2007/05/12(土) 16:32:08 ID:WFIHyx3G
今日日の日本人の狂い方を見事に説明し
あなたの人生観を180度変え悩みを吹き飛ばすベストセラー
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877282432.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4344001311.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/434400356X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/409389051X.html
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/459402937X.html

張り逃げなので苦情は受けない。
張り逃げにご協力を。
さようなら
293優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:56:31 ID:J8HPpvvm
散歩できるようになった人、噴水のある公園に行くといいよ。
噴水のマイナスイオン、マジで気持ちいいから。
294優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:27:26 ID:LKpaBzSC
噴水かぁ。散歩最近やっとできるようになったの。
ほんとに疲れてつらくて。
ここみてるとみんな一緒なんだなって思う。
自殺も考えたけど頑張ってみる。
295TOSHI:2007/05/12(土) 18:28:44 ID:xhPnWaSZ
イルカがいいみたいだね
296TOSHI:2007/05/12(土) 18:31:58 ID:xhPnWaSZ
鬱じゃないひとはいるんだよな
他の病に掛かってるけど
鬱ほど厄介なのはないよ
見えない病だし
医者とも他人だし
1時間待ちで3〜5分て 0rz
1人1時間くらいじっくり聞いてくれる病院ないかな
1日10名までとかで。
プライバシー配慮していて
だけど、入りやすい・・
ないかんなもん
297優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:33:38 ID:BlCdvhc7
私も散歩してみようかな…毎日何をして過ごせばいいのか分からなくて(´・ω・`)
休学しててもやることなくてずっと寝てるよ。
近所に噴水ある公園はないけど、とりあえず元気な日は散歩してみるノシ

>>291
参考になったよ、ありがとう。
安定期に入ったみたいでよかったね。このまま快方に向かえばいいね。
298優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:36:57 ID:QIXXc03J
>>295
イルカセラピーって言うんだよね
イルカって人間の気持ちがわかるんだって
とっても優しい目をしてるよね
299TOSHI:2007/05/12(土) 18:40:35 ID:xhPnWaSZ
          ノ( ´V`)フ  
           ハハハハハハ
こんな感じだよね うん。水族館まで(女いないから)行けないし。
PETも買えないし
http://www.utsucom.net/faq.html#q1
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2005_10/12_140719.php
  
300TOSHI:2007/05/12(土) 18:44:51 ID:xhPnWaSZ
本には2週間〜1ヶ月でよくなるなんてあるけど
そんなの全体の2割くらいしかないよ
変な情報に?惑わされないでね
自分が1番知ってるんだし自分の事
そうだりょね?
301優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:45:31 ID:PKC1ThHU
理想的な病院作りたくないですか?>>296
みんなで意見出し合えばすごく良い病院が出来そうな気がする。
302TOSHI:2007/05/12(土) 18:49:42 ID:xhPnWaSZ
>>301作りたいね!医者を超える当本人で解決すれば 巷で有名になって
印税がっぽりざっくざく

て いかないか簡単に。
心の風なんかではないと思うよ。
明らかに物質減少だよ
るぼくす例にとると1/DAY150ミリで
半年で27000ミリ
1年で54000ミリ
こんな治療の中でもまた波があり
喜怒哀楽があり
よくなったり悪くなったりしながら治ってゆくなんて書いてあるけど
自分たちで難題をクリアしたいところだよ
303TOSHI:2007/05/12(土) 18:53:25 ID:xhPnWaSZ
自分が医者でそして患者
最高じゃないですか。これ。
(株)SHAIN 
どう?
304優しい名無しさん:2007/05/12(土) 18:53:50 ID:H8DuJbcv
鬱と診断されてから5ヶ月。

傷病手当金をもらいながら細々と生活してるけど、
何かにつけ会社から連絡が来る。

メールにしろ電話にしろ対応するのがつらいのに
手当金もらってる身だから・・・と考えて対応しながら
また鬱になっていくスパイラル。
305TOSHI:2007/05/12(土) 18:54:50 ID:xhPnWaSZ
>>304いまはそのままでいいんだよ
充電期間!!
306TOSHI:2007/05/12(土) 19:00:56 ID:xhPnWaSZ
(0^0)
と   つ
我々は孤独の星人UTS

(−^−)
と   つ
我々は 我々は・・・・


Orz
307304:2007/05/12(土) 19:01:47 ID:H8DuJbcv
>>305
ありがとう。
そう言われると気が楽になるよ。

5ヶ月とかあっという間だったけど、
こんなに長い間働かないでお金もらっていいんだろうか、
とかやっぱり考えちゃってね。
308優しい名無しさん:2007/05/12(土) 19:12:26 ID:ZP3Kr0v9
孤独がどうした
309優しい名無しさん:2007/05/12(土) 19:56:37 ID:+UPOzBvf
自分って実は長いことうつだったんだと気づいた
今日この頃。うつってことに気づかず自分を
追い込んで頑張ってきたけどもう限界。
やっとうつを認めた今、すごく楽になったよ。
もう好きなだけぼんやりしてのんびりして
生きていこうと思ってます。仕事も全力では
やってません。今までの完ぺき主義の自分は
もうあかん。正直仕事にあまりエネルギーを
使いたくないのです。うつのリハビリと思って
やってます。人間関係もあまり力いれてません。
うつで生きてくぞーって思う今日この頃。
310優しい名無しさん:2007/05/12(土) 20:44:47 ID:VfOoaHVu
私なんて、1年休んでるよ。
軽いからと入院はしないで治療するそうな。
早く減薬したいけど、なかなかそうもいかない。
ふだんはごろごろしてる。
お風呂に入るのも億劫。
1人暮らしはけっこうきつい。
実家帰っても、病院あるし、また戻ってこないといけない。
こんな生活をず〜っと続けているよ。
いつかは治るんだよね???
311優しい名無しさん:2007/05/12(土) 20:45:09 ID:I1K4IUdu
鬱になって仕事を辞めて半月が経ちました。薬飲んでいますが一向によくなる気配なし。仕事も探さなきゃいけないけどやる気も出ず。もう社会復帰できるか不安です。
312TOSHI:2007/05/12(土) 20:46:53 ID:xhPnWaSZ
>>310治る 意識しないときその間長く居れば可能性は99%ある
17歳ころから鬱で偏見があり受診しなかった。
25歳になり受診
今に至る
313優しい名無しさん:2007/05/12(土) 20:54:40 ID:VfOoaHVu
>>312
私の場合は、仕事がんばりすぎちゃって、それと失恋したりで
いろんな事が重なって鬱になった。
意識しないとき、かぁ。
いつか、そんな時が来るのかな?
毎日だらだら体重もヘビー級になってきたし、
なにをするのも億劫で仕方ない。
約束とかできなくて、友達減った気がする。
考えると、また落ち込む。
食後の他に、頓服で薬飲んで、落ち着くまでひたすら寝る。
毎日がそんな。
人生って、これでいいのだろうか…。
314優しい名無しさん :2007/05/12(土) 20:59:36 ID:nsH3VDGr
日々、何をして過ごしていいのかわかりません。
朝起きると、また一日が始まってしまったと感じます。
夜中は、とても落ち着くのですが。
日中は、「何のために生まれてきたのだろう?」「何のために生きているのだろう?」
死にたくはないけど、死んでもいいかと思ったりもする。
社会的に非生産的な生活を送っていて、生きている価値があるのだろうかと思う。
もう28歳になって、周りの友人は結婚して新しい生活を始めていたり、
仕事に充実していたりと、とても自分は情けなく感じます。
みなさんは、どのように過ごされていますか?
315TOSHI:2007/05/12(土) 21:01:54 ID:xhPnWaSZ
>>313いまは脳がそう言ってるんだよ
脳ー各器官に循環され(命令が)−行動するかしないか危ないか危なくないか
を、決める
いまはたまたまそれが出来ない状態なんだよ。気楽に行こうぜ
もうこうなったらよー
316優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:11:18 ID:VfOoaHVu
>>315
ありがとう。
気楽にいけるといいな。
なんでも頑張る性格がよくないのよね。
「気楽に」も、頑張って気楽にしようになっちゃう。
私ってバカ?
ああ。大バカ。
でも、ありがとう。レス嬉しかった。
317TOSHI:2007/05/12(土) 21:13:23 ID:xhPnWaSZ
好きだよ(^^)こんなことしか出来ないけど。
30歳=10950日だよ
そう考えるとまだ若いよね30歳も
おれ26歳と7ヶ月で9700日だけど






^V^生まれてから。
318TOSHI:2007/05/12(土) 21:14:05 ID:xhPnWaSZ
>>314こんな感じだよ^^鬱で
辛いけどここで情報交換してるんだよ^^
319優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:34:54 ID:VfOoaHVu
私、35.
28は若いよ。
30だって若い。
この年で鬱になって、
いまさら転職なんて無理だし、
いまのとこ貯金で乗り切ってる。
あんまり長引くと首くくるよ。
早く治してくれー
320TOSHI:2007/05/12(土) 21:36:50 ID:xhPnWaSZ
>>319急ぐなってw
12775日生きてることになるんだね
どんな関連の仕事してたしてるの?
銀行淫?OL?
321優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:40:43 ID:VfOoaHVu
>>320
教員。人間関係やら、何やらでやられた。
しめつけもひどい。
仕事量も半端じゃなかった。
私、できる人だったから。
まじめで、頑張っちゃって、
そして、どかん。
不眠と食欲不振、それが今じゃ過食症?
やってらんない…。
洋服着れないのつらい。


322TOSHI:2007/05/12(土) 21:41:26 ID:xhPnWaSZ
323TOSHI:2007/05/12(土) 21:43:28 ID:xhPnWaSZ
>>321そうか最近の生徒は食べもので切れやすいからな
体罰は駄目だけどな。
同じ目線で言わなければならないんだよ。
女教師か。まあ気楽にいこうよ
324優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:43:54 ID:VfOoaHVu
>>322
TOSHIさん、おもしろい人だね。
あなたも鬱なんでしょ?
325TOSHI:2007/05/12(土) 21:49:07 ID:xhPnWaSZ
17歳ころから鬱で
バイトは20歳からして
3年前に病気で死をさまよって
いまは排尿困難3年 ヘルニア3年 嚥下困難7年
否定型典型的境界性躁鬱難知性のどれだか分からないよ
仕事も短期系で休みいれて1ヶ月以内のしか9種類くらいしか
したことない
上から指図強くされるのがいやなんだ
妥協しない性格だし
326TOSHI:2007/05/12(土) 21:51:02 ID:xhPnWaSZ
>>324性欲はあるほう?
おれ尿出にくいから多いとき週3日くらいしてるよ
しないとなんかね・・w
医者も難題みたいだし
SNRIのとれどみんのみたいけどもっと悪くなるから処方できないと・・・
るぼくすだけ飲んでます。
327優しい名無しさん:2007/05/12(土) 21:53:35 ID:VfOoaHVu
>>325
大変なんだね。
死にたくなったりしなかった?
妥協できないのはわかる気がする。

わたしは、とりあえず生きてるけど
死にたいくらいつらい時ある。

328TOSHI:2007/05/12(土) 21:59:50 ID:xhPnWaSZ
毎日だよ
YOSHIKIに助けられてるよ
ピアノとギター前に弾いてたからいまは電子ピアノだけど
インディーズnの夢諦めたよ
作詞とかして今の状態書きたいんだw

http://www.utsucom.net/faq.html#q1
http://sleep.lighttherapy.jp/
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2005_10/12_140179.php
あれ貼り付けたっかなwわけわかんなくなった(∩・∩・)
329優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:01:44 ID:VfOoaHVu
>>326
性欲ねえ。まったくないわけでもないけど。
でも、したいときにタイミングよくできるとは限らない。
自分ではする気になれないし。
ぽわ〜っとして抱かれてるのは気持ちいい。
けど、だるさはずっとあって、
自分からしたいとか、そんな感じはあまりない。
それよりも、熟睡してみたい。
いつも夢見て、目覚めたりする。
眠剤も処方されてるけど、
切れると目が覚めちゃう。
それが、とってもだるいわけよ。
どうせだるいなら、食欲もなくなってくれるといいのに…。
35に見えなかったプロポーションを返してくれ(泣)
330TOSHI:2007/05/12(土) 22:02:22 ID:xhPnWaSZ
男子生徒から胸とか見られたり
セクハラとかされない?
331優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:11 ID:VfOoaHVu
胸は見られてるよ。
男子生徒なんて、そんなもんよ。
セクハラはさすがになかったかな。
パワハラに近いもんはあったけど。
332優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:26 ID:fXO/L+d9
私は33歳だよ('A`)y-~~~

今思えばかなり前から鬱だったんだろうけど、生活に支障が出る程おかしくなったのは3年前
とうとう働けなくなって実家に帰ったのが1年半前

浮き沈みはあるけど、浮いてる時は自宅警備してんだよ!と開き直ってますw
一日布団の中でも、ゴロゴロしながらTV観てても、ネットしてても自宅警備は続けてるんです!><
333TOSHI:2007/05/12(土) 22:06:46 ID:xhPnWaSZ
ろひぷノール でぱす そらなくす だよ
最初は効いたけど上手く付き合いたいよな薬は
死んだら何の解決にもならないし
鬱に負けたことになるんだよ
だから99%駄目でも残りの1%の望みを託そうよ!
334TOSHI:2007/05/12(土) 22:09:49 ID:xhPnWaSZ
>>332ぽまえ女じゃなくてよかたな
女=19,33と39だっけな
厄年だからお(*_○`)
警備乙だお!
もれはおかあが運転できない(免許あるけど)かあ週3日くらいかな
買い物にいってるんだよ
0rz
昼にたまに食べたりしてるけど
こんな生活になるなんて思ってもいなかったよ
彼女が居ればいまごろデート三昧。
はぁ
>>331ぱわはらか・・きついなー
いまの学校は鬱病教えてくれないの?
335優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:12:08 ID:ZP3Kr0v9
躁鬱さんは帰ってください
336TOSHI:2007/05/12(土) 22:12:55 ID:xhPnWaSZ
>>331 たまには羽目はずしなよ
買い物でもいいじゃない
でも衝動買いに繋がるか・・・
337TOSHI:2007/05/12(土) 22:14:33 ID:xhPnWaSZ
3,4段階が1番地獄ていうからな
おれはいま3,4だけど寛解には程遠いんだろうな
鬱の人は今後の人生に転機が訪れるって書いてあるからな
それ信じて生きてゆくしかないよ。
338優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:16:44 ID:VfOoaHVu
ありがとね。
痩せたら買い物するよ。
絶対っ! 体重戻すんだ。
339TOSHI:2007/05/12(土) 22:19:40 ID:xhPnWaSZ
ジムだな
ロデオボーイとか
おれは66キロくらいに戻す
−10キロ!
でもまだまだ飲みそう。
この夏海に行って超強力直射日光でも浴びれば鬱系は治るんじゃないかな?
340優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:20:04 ID:VfOoaHVu
>>335
躁鬱さんって、誰のこと?
341TOSHI:2007/05/12(土) 22:21:21 ID:xhPnWaSZ



イルカ飼いたい〜〜〜〜〜〜るか。
342優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:21:21 ID:P9IS4ovB
自宅警備ワロタw
343優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:22:23 ID:VfOoaHVu
>>339
そおだ!海だ!
私、海が大好きなのだ。
こんなに長い休暇なんだから、
ちきひょう
ハワイだ。バリだ。行ってやるー!!
344TOSHI:2007/05/12(土) 22:24:16 ID:xhPnWaSZ
で、>>343は彼ぴ (p_-)
いるの?
内山田先生風に
GTO!w
ビキニは買ったかーー
おれ泳げない。
日焼けだけ。
海外かお!
1人で行くのは危ないですからね
3人くらいがいいかと・・・
345優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:24:21 ID:VfOoaHVu
俺か。
なんで?
帰んなくていいじゃん。
楽しいと思うけど・・・
346優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:29:54 ID:VfOoaHVu
>>344
ビキニは持ってるじょん。
海外行くぞー!
届けなんてだしてやんない。
長期休暇だ。リフレッシュだ。
海外行ったら、鬱は治る。きっと。
347優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:37:52 ID:VbeM5BVo
>>314
わかります。
死んでも良いかって気分のとき、多分ダンプに惹かれそうになっても避けようとし
ないですよね。そういう時は寝たくなくても布団敷いて目つむって寝たほうが良い
です。
何か10秒でも考え始めたら本や漫画を開くか、寝返りするか、とにかく気をそらす。

特に、周りに取り残されている焦燥感が出てきたら、布団の中ででも何でも回り
に聞こえないようにして今の気分を口に出して搾り出してしまったほうが楽になり
ます。

で、何のために・どうして・価値、の類は考えてしまうその思考回路はなんとなく
想像つきますが、「今は無理、今は無理、100年後に考えよう」と念仏のように何
回も唱えて退散させたほうが良いです。

夜元気になったときに冷静に考えると、古今東西、上記の問題を喝破しえた人は
ほとんどいない、エベレスト級の超難問な訳でして。
100年前の隣村の農家のトメさんや、500年前の船大工の趙さんや、1000年前の
地主のラージャさんも解決せずにそのまま亡くなっていったわけで、ひょっとする
とアンドロメダのジョンさんは今正に悩んでいるところかもしれない。

ま、今までまじめにこつこつやりすぎてきた残業代を今更受け取っていると考えた
ほうがあたらずとも遠からず。脳みそのボイコットですから脳みそのサボタージュ
をゆるしてあげましょう。
348トシ:2007/05/12(土) 22:38:22 ID:xhPnWaSZ
常夏の楽園でハァハァしたいな(;;)
食い込○フェチだから
鬱治るよ!
349優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:39:41 ID:jTs/mbqI
きもいすれだぜ
350トシ:2007/05/12(土) 22:40:38 ID:xhPnWaSZ
http://loto6.info/
これの下でQPでえみちゃんが待ってるよ!
ハワイ行ってね!
351トシ:2007/05/12(土) 23:00:36 ID:xhPnWaSZ
らいあーゲームもう少ししたら見て寝る
教師さんもおやすみね(´・ω・`)
352優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:26:30 ID:fXO/L+d9
>>334
男だとも女だとも言ってない訳だがw

厄年だから鬱になったんじゃないしな
('A`)y-~~~
353優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:27:10 ID:u3p+Nvyn
変なコテが住み着いちゃったな。
ログ読むのが苦痛になってきてる。
できれば消えてくれないかな>TOSHI
354優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:32:15 ID:J8HPpvvm
恐らく躁鬱病の躁状態中だね>TOSHI
放置するしかさそう。。。
355優しい名無しさん:2007/05/13(日) 01:37:41 ID:qTxszz+e
NGネームに入れとくとすっきり消えるよ
356優しい名無しさん:2007/05/13(日) 05:29:43 ID:SoY/Z406
いやー
オンラインゲームっていいなー
もくもくとこんな時間までやってしまったよ。

もちろんソロで・・・(´・ω・`)
357優しい名無しさん:2007/05/13(日) 06:21:03 ID:EWb62iTd
回復と再発予防のために
脳にいい生活習慣を身に付けないと駄目だよ。
まず規則正しい生活で良質の睡眠を。
358トシ:2007/05/13(日) 07:03:34 ID:nL+zCqA1
>>352うんそうだたね( ^^)
>>354文字だけでも分かる?
躁鬱かな・・・
359トシ:2007/05/13(日) 07:08:59 ID:nL+zCqA1
教員さん起きてるかな・・・
みんなはどうやって過ごしてるのー
参考にさせてー
360トシ:2007/05/13(日) 07:43:40 ID:nL+zCqA1
>>346起きたかな?
361トシ:2007/05/13(日) 07:47:42 ID:nL+zCqA1
鬱発症16〜17歳のころ
現在26歳鬱からNEETへ?
鬱ー躁鬱ー典型的ー境界性ー否定型ーおわた
362優しい名無しさん:2007/05/13(日) 09:33:08 ID:Gzr/MkpQ
>>346
休職中の教師が海外旅行にいき免職になりました
363優しい名無しさん:2007/05/13(日) 09:47:06 ID:Gzr/MkpQ
休職中の学校事務職員がパチンコをして免職になりました
364優しい名無しさん:2007/05/13(日) 10:18:42 ID:DQjcQV+b
多分教員さんは、
休職中じゃなくて、辞めたんじゃないの?
教員は大変だよ。俺も辞めたもん。
でもまた、なんかの形で教育に携わりたいと思っている。
まあ、そういうことで。
365優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:08:53 ID:9IRJycIb
病気の人はニートの定義に当てはまらないと思うんだぜ。
366優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:30:01 ID:uEgdkCwl
病気の定義は医者に認定してもらうかどうか
本当に精神的に病気な人は医者にいこうとも思わないし行けない
家族が気付けばいいけど、得てして隠したがるもの
そして事態は余計に悪くなる
気がついたら犯罪や自殺に

ねぇ気付いてよ僕の狂気に
ねぇ気付いてよ僕の叫びに
ねぇ・・・・・
367優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:32:06 ID:T9+//f8c
>>364
何年か前のTVで見たんだけど、中学校教員やめて東南アジアで
日本語教えてるって人がいたなぁ。

その元教員の証言によると、TVドラマの教師並に頑張っていたが
限界を感じたということ。そんで旅行して、日本語を教えること
にやりがいを感じはじめたと。
ただ、現地では女関係でぐだぐだだったがw
368優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:38:00 ID:uEgdkCwl
教師なんて生半可な覚悟じゃできないよね
それを生きがいにできてる人間はいいけどさ
理想ばっかりが先行しちまって
それに押しつぶされてる人がどれだけいることか

個人の問題もあるだろけどね
369優しい名無しさん:2007/05/13(日) 12:21:05 ID:4zrAEgIS
いまや性職者も多いしな…

いや、表に出やすくなっただけで昔から多いんかな?
370優しい名無しさん:2007/05/13(日) 12:29:25 ID:fUIjaT8K
なんか過ごし方じゃないスレチが多いな。
371優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:03:01 ID:4zrAEgIS
>>370
確かにスレチだなスマソ

昨夜…てか今朝か、深夜2時位に一人でブラッとドライブしてきた
対向車線に長距離トラックが見えると『これで事故ったら死ぬかな?』とふと思った
思うだけだけど('A`)y-~~~
372トシ:2007/05/13(日) 13:24:31 ID:nL+zCqA1
教員さんいる?
373優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:28:19 ID:4zrAEgIS
>>372
ピンポイントでしつこいなw
出会い厨か?
374優しい名無しさん:2007/05/13(日) 13:36:01 ID:6W+82XwV
暇で2ちゃんに書き込みしてると口論になって調子が悪くなるの繰り返し。
やめた方がいいな。おとなしい書き込みを心がけよう。
375トシ:2007/05/13(日) 13:36:12 ID:nL+zCqA1
そうだよ色んな情報知りたいんだよ
お互い病だし
おれは躁鬱かもな・・
376トシ:2007/05/13(日) 13:36:58 ID:nL+zCqA1
>>374そうだな
でも文字見ると爆発に書いちゃうんだ
ワクワクドキドキしてるからね
377トモチャ:2007/05/13(日) 13:37:04 ID:rQAxhX1w
いろいろ考えて真剣にサイト作ってみました。
遊びに来てください。
m(u_u)m
http://id44.fm-p.jp/14/04080803/
378優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:13:51 ID:6zSwFeOw
スレの雰囲気変えるんじゃねぇ!
雑談はサロンでやれや。
379優しい名無しさん:2007/05/13(日) 14:16:23 ID:dUBW5fc9
他スレでもやっててワロタw
とりあえず自重してください><
380トシ:2007/05/13(日) 15:52:24 ID:nL+zCqA1
教員さーーんその後どうーーー
薬飲んでるーーーーーーーーーーーーー
381優しい名無しさん:2007/05/13(日) 16:08:53 ID:SoY/Z406
鬱病患者としてこれだけは言わせてくれ。
ID:nL+zCqA1
こいつはただのストーカーであると。
382優しい名無しさん:2007/05/13(日) 17:11:46 ID:MD30TC8H
TOSHIさんへ
同じ病気を持っているものとしては非常に言い難いのですが、あなたの
書き込みは度を越しています。
あなた一人のスレではありません、皆の流れに沿った書き込みは出来な
いものでしょうか?
長い間このスレにお世話になっていますが、貴方の書き込みが鼻につい
て、ログを読むのが辛くなってしまいました。
ここは、社交場ではありません。
うつで困った事判らない事などの情報を交換する場です。
はっきり言ってあなたの書き込みは邪魔です。
もう一度自分の書き込んだ内容を読み直して、このスレにふさわしかった
のかどうかを理解し、今後の書き込みをしてください。
383優しい名無しさん:2007/05/13(日) 17:57:15 ID:4zrAEgIS
気を取り直して


寒い時期も過ぎたんで健康の為に日が落ちてからウォーキングしようかと思ってる
……思うだけで終わっちゃうかな?><
384優しい名無しさん:2007/05/13(日) 18:13:27 ID:fUIjaT8K
思うようになっただけでも進歩だよ。
385優しい名無しさん:2007/05/13(日) 18:30:21 ID:aEQ2CZel
うん、俺も医者に「GWには遊びに出たかったんですがね」って寂しげに言ったら
「行こうと前向きに考えれただけでもいいですよ」って言われたよ
386優しい名無しさん:2007/05/13(日) 18:55:43 ID:WF32xve6
体だるくて今日一日横になってるだけだった…。何もできなかった自分が嫌だ。
387優しい名無しさん:2007/05/13(日) 19:31:22 ID:S6Zj5PBk
家族にうつ療養中の人間がいるんだけど、もういい加減うっとうしい
親の金盗むとかマジでやめてくれ
しかもサラ金で借金しまくりとかもう本当に消えてって思う事が何度もある
いるだけで、病気がうつりそうだわ、目つきとかやばすぎ
部屋で変な絵書いてるし

ここにいる方も家族に迷惑をかけるのはやめてくださいね
何年も家でだらだらしてるだけなんてほんとに迷惑以外の何者でもないです
388優しい名無しさん:2007/05/13(日) 19:34:47 ID:pbJMD4s+
>>387
泥棒するとか変な絵を描くとか、そんなパワフルな鬱病なんて聞いたこと無いな
別の医者に見てもらった方がいいんじゃない?
389優しい名無しさん:2007/05/13(日) 20:00:40 ID:DCOmwX2Q
>>387
うつじゃないよ、それは。
俺が一番ひどかったときは、ベッドからまったく動けなかったくらいで
多少よくなっても一日中ボーッとしてたから。
390優しい名無しさん:2007/05/13(日) 20:39:13 ID:ONQd9SDt
気分転換になるかもしれないと文庫本を読んでみるが、
2,3分読んだだけでグッタリ・・・。なんでこんなに疲れるんだろう。
391優しい名無しさん:2007/05/13(日) 20:47:30 ID:KtY4/6RG
>>390
本は無理だね。マンガなら・・・と思って買ってきたが、それも途中で断念。
以前このスレで4コマ漫画がいいという話が出ていたが、探しに行く気力なし。
392優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:29:39 ID:fUIjaT8K
>>387
躁鬱かな、
こういう家族がいると、治るものも治らないな。
うつ病にに対する理解が何もないじゃないか。
ここはうつ病の人が来るところ、
そこに責めるようなことを書いて自殺者が出たらどうするんだ。
自分を責めて死にたい気持ちになるのと必死に闘っている人もいるのに。
うつってそういう病気だよ。
393優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:33:36 ID:4zqZ5O0Y
語学の入門書とかは駄目かな?
例えば中国語とか韓国語とか。

俺は閑な時は韓国語の入門書を
読んでた。
意外と面白いよ。
394優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:39:12 ID:LcAA27DN
歴史とノームチョムスキー詠んでる
395優しい名無しさん:2007/05/13(日) 21:47:39 ID:WF32xve6
薬増えてから調子よかったけど、今日は絶不調だった。
虚しさや不安の波が押し寄せて、何もする気力が起きない…
薬効かなくなってきたのかな?
396優しい名無しさん:2007/05/13(日) 22:50:44 ID:4zrAEgIS
>>384-385
ありがと。
今までも
『明日頑張って○○しよう!』
とか
『社会復帰の為に○○してみよう!』
とか思ってもなかなか思う通り出来なかったから、
結局思う『だけ』だよな…って落ち込む事も多かったから
(´・ω・`)

調子の良い時に散歩のつもりで一歩踏み出してみようかな?
397優しい名無しさん:2007/05/13(日) 23:52:47 ID:LcAA27DN
何をしようか考えるとできないから

まず外にでちゃえばいい

でてあかんかったら戻ればいい
398優しい名無しさん:2007/05/14(月) 01:03:36 ID:m4YF142z
うつは食より ( 肉 砂糖 油 )
http://www.hazakura.jp/2.htm
399優しい名無しさん :2007/05/14(月) 03:40:55 ID:xkFnamPX
>>398
熟読してたらこんな時間に・・・。
すごくいいサイト教えてくれてありがとう。
400優しい名無しさん:2007/05/14(月) 05:30:07 ID:1EEdTh1J
・・・。
401トシ:2007/05/14(月) 08:37:43 ID:cyuB7kuc
30歳で10950日だよ
100歳で36500日だお
医者なんて5万日も生きてないんだお
10万日とかいうなら話しは分かるがよ。
おれは9700日くらいだお生きててお。
402優しい名無しさん:2007/05/14(月) 10:02:02 ID:zCGeeTWK
鬱でなくした自信を取り戻そうとバイクの免許に挑戦することにした。
でもなにかしら失敗すると、それがすごく重大なことに思えてすぐ落ち込んでしまう。
免許とって自信を取り戻そうと始めたのに取れずに自信を喪失しては
本末転倒だから免許が取れるまで何とかがんばるつもり。
403優しい名無しさん:2007/05/14(月) 10:08:35 ID:oBPwWnWy
失敗に慣れるというのもいいかもしれんぞ

挑戦しなきゃ失敗も無いからな
404優しい名無しさん:2007/05/14(月) 10:48:30 ID:vPQhJcTe
そういえば教習所の教官って妙に怖かったなぁ

教習所で優等生だったとしても
免許取って公道でやっちゃったら事故になりかねない
今の間にいっぱい失敗しとこうよ
405優しい名無しさん:2007/05/14(月) 11:40:04 ID:uuiEYRQu
うつは療養していても治らないぞ。
406トシ:2007/05/14(月) 11:41:08 ID:cyuB7kuc
じゃあどうすれば
407優しい名無しさん:2007/05/14(月) 11:48:05 ID:TSql6ylY
何かしようとか
外に出れてるうちは
鬱じゃねーよ。
教習所行く元気あんなら
働け!!
鬱でも働いてる人いるし
言ったら、鬱の人間なんて
日本中、山ほどおるわ!
あまえんな!!
408トシ:2007/05/14(月) 11:49:23 ID:cyuB7kuc
ならねーやつに言ってもむだだよ
409優しい名無しさん:2007/05/14(月) 11:53:29 ID:izNJgK1f
欝経験者だけど、確かに療養してても治らず、
かえって精神のデフレ状態に落ち込むときがある。
そういう時は、無理してでも少し行動したほうがいいかも。
皆さんはどうでしょう。
410優しい名無しさん:2007/05/14(月) 12:56:56 ID:o08xS968
体調にもよりますが、
無理して寝込まない程度に
一日一回は外へ出たほうがいいです。
頭の中がネガティブなことでいっぱいになった場合、
健康な人ならばその場でも気分を切り替えることが出来ますが、
ウツの症状としてその切り替えが出来ないのです。

外へ出て特に何もない近所を歩いているだけで、
視覚や聴覚を通して刺激や情報がたくさん入ってきます。
それらの刺激や情報が脳に伝わることで
強制的にネガティブなことが占めている割合を落とし
気分転換に近い状態を作り出せます。
外出しているとネガティブな気持ちがゼロにはならなくても、
ネガティブなことだけを考えることは不可能だと
経験を通して実感しました。

外出は明るいうちに、日が暮れたら家でおとなしくして、
体内リズムを整えると良質な睡眠がとれるようになります。
411優しい名無しさん:2007/05/14(月) 14:33:25 ID:zCGeeTWK
>>407
免許を取るのも鬱の治療の一環として自信を取り戻そうという試みなのです。
教習所に通えるからといっても医者の復職許可は出ていません。
こういう方法もあるっていうことで勘弁してください。
412優しい名無しさん:2007/05/14(月) 15:11:36 ID:VSxfJQCe
会社から2週間休暇をとりました。
遅刻してしまうので、体内リズムを整えるように、と。
アルバイトなので会社も割りと甘く接してくれるのでしょう。
で、今日が7日目。先週は朝早く起きようとしたり、必ず散歩をしたりしてましたが、
本日ダウンしてしまいました。休暇が明けて遅刻なくいけるか不安です。
不安で頭がそればかり考えて、結局ダウン。意味ない。
413優しい名無しさん:2007/05/14(月) 15:26:35 ID:OhpxrabL
療養中ですが、ひきこもりにならないように、体調がマシな日は、近くのコンビニまでとか行ってます。
まず、朝起きて夜寝るというリズムをつけるだけでもたいしたことだと思います。
414優しい名無しさん:2007/05/14(月) 15:53:43 ID:/anauDLn
半年前のオレがいるお・・・('A`)
415優しい名無しさん:2007/05/14(月) 16:32:35 ID:FHZZc28w
一口に鬱って言ったって、時期によって症状も移り変わるもんだし。
何か出来そうなときは無理ない範囲でやればいいし、
何もする気にならない時は何もせずゆっくりしてたらいいさ。

まぁ、積極的休養、なんて言葉もあるし、
ベッドに横になってるだけが療養じゃないんだぜ。
416優しい名無しさん:2007/05/14(月) 16:48:24 ID:VPhyAHWv
初期の段階や本当に重症な場合は仕方ないけど、
ずっとベッドに横になってたら本格的に引きこもりになるね。
それぞれの段階に応じて可能な範囲で外出した方がいい。
もちろん、気分の乗らない日は家でゆっくりしてたらいいさ。
教習所は鬱が悪化しそうなので俺は遠慮しとくけど、それも人それぞれ。
417優しい名無しさん:2007/05/14(月) 17:07:15 ID:FHZZc28w
教習所ってまとまった時間がいるから、
どうせなら休養の際にって感じじゃないか?
確かに俺も無理そうだとは思うが、
他に機会がない人とかはいいのかもしれない。
418優しい名無しさん:2007/05/14(月) 21:24:40 ID:F+8Vk6/z
気力落ちまくりな2年間だった
ずっとベッドにいたにも関わらず…
今日初めてかけ布団カバーを取り替えようとひっぱがしたところ
体中のかゆみが止まらない
やばい やばい やばい これはやばい
みんなきおつけるんだ!!

ロフトベッドの罠
シーツ換えるのテラメンドクサイ
419優しい名無しさん:2007/05/14(月) 21:28:45 ID:F+8Vk6/z
途中で送信しちゃった

起き上がれない時はアラビアンナイトのバートン版っていう、
原書にちかいヤツを読んでいる。
結末は見えてるし、登場人物悩んでてもアホみたいに明るいから、
考え込まなくて済む。
アラビア人エロすぎやねん…
420優しい名無しさん:2007/05/14(月) 21:31:50 ID:LR0OG1ys
ときどき手と足のツボを刺激してるよ。
手は指を1本ずつ反対側の手で握って指先にずらす感じ、
足は土踏まずあたりをグリグリと。<足ツボマッサージに行くと分かると思う

あと、気分がめいってる時って頭皮が凝ってることが多いから、
お風呂に入れるときは地肌用ブラシで髪を洗って、
無理なときはとりあえず頭皮をマッサージしてる。
421優しい名無しさん:2007/05/14(月) 22:36:07 ID:+7uxbzax
>>420
整体の先生が「うつのときは体が緊張している。その体をほぐしてリラックスさせてやると
脳が騙されてうつじゃなくなる(※だいぶ意訳)」みたいなことを言ってました。
今は保険がきく一回300円のマッサージに行ってます。
422優しい名無しさん:2007/05/15(火) 00:52:46 ID:b29wlNAI
↑それ、いいなー。
あたしもいきたい。
今家からもでられない状態なのに、今週土曜日友達の結婚式。
準備もできないし、ほんとにつらぃ。
423優しい名無しさん:2007/05/15(火) 09:44:35 ID:8YUqCSoO
>>407
戦争反対!
424優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:17:45 ID:b29wlNAI
銀行も行けなかったー。
結婚式の祝儀が入れられないー。
425優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:44:49 ID:5Aae5x/J
まだ水木金と三日もあるさ、どっかでいけばおk!
426優しい名無しさん:2007/05/15(火) 16:45:58 ID:/NEbF953
教員さんいますか?
427優しい名無しさん:2007/05/15(火) 17:04:25 ID:UkZScuIU
>>424
無理しないで欠席した方がいいのでは?
迎える側としては当日結局出席出来ない事態よりは、
今の段階で断ってくれれば席とかうまく配置出来る分マシ。
出席出来ても疲れて相当悪化すると思う。
自分はこのところ
義理は全部パスしてます。
医者にもそう指示されたし。
428優しい名無しさん:2007/05/15(火) 17:33:02 ID:RvsAV6U9
今日はだるくて何もする気にならず、最近買った古い真鍮の懐中時計を
なんとなく金属の艶出しクロスで磨いてたら、面白いように
テロテロピカピカになったので、他の時計や古い5円玉を無意味に磨いてました。
くせになりそうw
429優しい名無しさん:2007/05/15(火) 17:55:41 ID:HXAfgrKp
>>424
通院直前に友人の結婚披露宴に出たよ。
おまけに余興でカラオケまで頼まれて
(一人じゃなかったから良かったけど)
前日は泣きながら練習してた。

生きてるだけで辛い最悪の時期だったから、
衣装はレンタル(決断力が落ちてるからお店の人に決めてもらったw)、
当日もヘアメイクは美容院でやってもらった。

何とか二次会まで乗り切ったけど、めちゃめちゃ消耗した。
翌日以降のんびり休めないようだったら欠席したほうがいいかも。
430優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:19:22 ID:a+gGl8j9
>>429
なぜそこまでする
つぶれたらどうするんだよ
431優しい名無しさん:2007/05/15(火) 22:00:56 ID:c4ujqEgb
俺は親友の結婚式だったから、正直にうつで辛いから行けないって電話して
欠席したよ。
それ以来、出席してもいないのにお礼状くれたり、体の事を心配してくれたり
俺がうつの事をしらない友人の誘いをやんわりと口添えして断ってくれたり。
持つべきものは友だと実感してる。
良くなったら、頑張って恩返ししようと思ってる。
432429:2007/05/15(火) 23:28:48 ID:HXAfgrKp
>>430
通院するか迷ってた時期だったので、
必要以上に頑張っちゃったんだよね。

今は快方に向かってるよ。
433優しい名無しさん:2007/05/16(水) 08:17:39 ID:Ed4iH+2o
今日は気圧の下がり具合が大きいらしく
朝からつらいでつ・・・・・・・・・・・・・・('A`)
434優しい名無しさん:2007/05/16(水) 10:06:16 ID:81gNNlkl
昨日は自転車で2駅先まで買い物に行ったりWiiやりまくったりしたのに、今日はひたすら眠い。
「もう全然大丈夫!」とまで思ったけれど、やはり病気ってのは三寒四温らしい。
435優しい名無しさん:2007/05/16(水) 11:17:44 ID:6mG3Qdtc
よく動けた日の次の日ってそんなもんだよね。
436優しい名無しさん:2007/05/16(水) 11:33:00 ID:yOQ68O4e
カウンセリングの宿題をやっていると、薬の副作用で手がプルプル震えてまともな字が書けない。
かといって薬を減らすとずーんと落ち込んでしまう。
多少の副作用は仕方ないとしても、字がまともに書けないのは結構不便だと思った。
437優しい名無しさん:2007/05/16(水) 11:38:42 ID:5z2XbLi0
パソコンが使える程度になったころ、「うつ」からの社会復帰ガイドに載ってた
「病状自己管理カレンダー」とか「活動と休養の家計簿」をEXCELで適当に作って
記録し始めた(毎日じゃないけど)。
調子のいいとき悪いときの波がわかるようになるし、調子が悪くても自暴自棄に
ならずに体調を客観視出来るようになった。
438優しい名無しさん:2007/05/16(水) 11:51:33 ID:JbZNA3c0
おまいら鬱でどのくらい休んだ?
おれなんか1年でも全く改善していないんだがorz
439優しい名無しさん:2007/05/16(水) 12:03:08 ID:nMHIsXNZ
同じく一年になるが治りそうもない
440優しい名無しさん:2007/05/16(水) 13:49:13 ID:368lpSP+
俺は1年半休んで、大学に復学して少しずつ慣らしてるところだ。
1年過ぎたころに、ちょっとしたきっかけから段々回復してきた気がする。
それまではかなり低空飛行だったな。
焦らないのが一番だと思うよ。
441優しい名無しさん:2007/05/16(水) 19:17:28 ID:ZtD8omr8
去年の夏から休み始めました。
また夏になるorz

今日は適応障害の病名も付けて貰いましたorz
エキスポランドに乗ってるような気分だ。
442優しい名無しさん:2007/05/16(水) 21:49:25 ID:WuuOaDKf
体のSOSを無視して休まずにいたら
ご飯が食べられなくなり入院二ヶ月。
入院前は動ける欝と軽いパニックだけだったのに
今は何もできないし自殺願望もあるし不安神経症もプラスされた。
一人で何もできず一日を過ごすのが苦痛。
時間が過ぎるのが長すぎる。
何かできるように早くなりたいです。
443優しい名無しさん:2007/05/17(木) 00:06:54 ID:bMIG/8FD
健康食板に鬱に効く食べ物・サプリのスレがあるのを見つけたので、さっそくサプリやらプロテインやら買ってきて試してみてる。
URL貼れなくてすまんが「うつ」で検索すれば出てくるから見てみるといいかもしれない。

今日は自転車に乗って1kmくらいのとこにある自販機まで買いに行けた。PCで作業もできた。
少しずつ、泥水すすってでもよくなってやる、って思った。
おまいらも少しずつ何かやってけばいいんだ。道は長い、あせらずゆっくりやれることからやっていこうぜ。
444優しい名無しさん:2007/05/17(木) 04:30:43 ID:MBRUE3G2
>>443
見てきた。なんかプルーンが効きそうな気がしたよw
効果があったのがあれば教えてね。とりあえず家にあるヘム鉄を飲もう

いろんな精神系サイトを見てて、少しでも効果があったのは
背筋を伸ばして肩の力を抜く姿勢と、深く呼吸をするってやつ。
背骨が曲がって姿勢が悪いと欝や不安を貯めこんじゃうらしく
欝の人は呼吸が浅いらしい。
確かに思いあたったんで、欝の波が来たら背筋伸ばして、深く呼吸をするようにしてる。


やれることをちょっとずつでいいんだよね。
なんにもする気になれなくて、そんな自分を責めたり途方にくれたりするけど
調子のいい時にちょっとずつでもやれればいいんだ
「こんだけ出来た」って自分で自分を盛大に褒めてやるのもいいらしい
お互い、ちょっとずつでもぼちぼちやっていきましょう
445>>444:2007/05/17(木) 07:04:05 ID:ZaJT89GS
うつの人は呼吸が浅いんですか!
そういえば、私も息苦しくて深呼吸しようと思ってもできないわけだ。
446優しい名無しさん:2007/05/17(木) 07:37:15 ID:pvIQdhUQ
現在入院歴一年になるが、最近病院内の空気で欝。昨日は狂ったよ。休みたいが、昼間寝たら夜眠れないし。。リハビリもあるしどうしたらいいのだろOrZ
447優しい名無しさん:2007/05/17(木) 07:46:03 ID:qoT0waeG
雨ですねぇ。落ち着かなくて一睡もできんかったorz
今日はバスで20分の駅に行こうと思ってたんだけど無理っぽい…
通販に頼りたくはないから明日こそ出掛ける。今日は何しよう…
姉がテレビにむかって「バッカじゃないの!」って言っただけでも過剰反応して泣いちったよ
全部雨が悪い!死にたくなるのも雨のせい!
448優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:05:03 ID:p1t+Sopd
おれも浅呼吸
449優しい名無しさん:2007/05/17(木) 08:33:03 ID:YZI72dpS
そういえばオレもそうだわ
深呼吸なんてもうずいぶんやってねえな
呼吸も浅いんだろうな
いまから意識して深めに呼吸するかな
450優しい名無しさん:2007/05/17(木) 09:19:22 ID:pyi/XKj8
何もしないが基本。
気が向いたら復職予定時期(想定)から、あと何日休めるか考える。
その際、土日はカウントしない。
やべー、あと30日ぐらいしかないよ。最近THE X-FILESを見るのが楽しみなんだけど
全巻観きれるかな。。。
451優しい名無しさん:2007/05/17(木) 12:04:25 ID:85/qbWtK
うつ病で生保受けてる患者のブログ
http://blog.duogate.jp/maruyamatozan/
てか、鬱ってこんなに元気なもん?
452優しい名無しさん:2007/05/17(木) 13:06:41 ID:lGu4y9CM
物事を悪いほうに悪いほうに考えてしまって しかも気がころころ変わる…
自分がわからない
453優しい名無しさん:2007/05/17(木) 14:39:36 ID:pg8pMca1
>452さん

私も同じ感じです
454優しい名無しさん:2007/05/17(木) 15:09:51 ID:lGu4y9CM
453さんお返事ありがとう やはりこれは鬱の症状なのですかね…操鬱がすごくて。普段なら気にもならない事が絶望的に感じられ被害妄想が苦しい死にたいです。
455優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:33:40 ID:p1t+Sopd
おれも鬱ー躁鬱
やばい
明日診察
治るかな
もうそればっかり
456優しい名無しさん:2007/05/17(木) 16:59:22 ID:9y6MYFTk
外出たくないけど煙草吸いたいから出る
病院いてもばあちゃん達に気使う…
「○○ちゃんが元気ないと皆元気無くて心配だよ」て今日言われた。凄い申し訳無いよ…
457優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:09:20 ID:YZI72dpS
腰やっちまうわ
街の歩道の段差でスッ転んで余計腰痛めるわ
左手ひねるわ
もう最悪の日
458優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:12:06 ID:JqtwARaz
元々はプラス思考だったのに、うつ病でものすごいマイナス思考になった。
昔の自分を思い出せなくなったし、
「本当は自分はダメで何もない人間だったんだ」と愕然とした。

でも、薬と休養のおかげで少しずつ良くなってる。
だんだん自信も取り戻せてきた。
「治療をすれば治る」って信じられるようになったら、
徐々に気分も上向きになるよ、大丈夫。
459優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:31:36 ID:p1t+Sopd
みんな自分のおかあさんとおとうさんの事情どう?
嫁姑とかの問題に話し巻き込まれちゃう?
俺んちそうだよ
460優しい名無しさん:2007/05/17(木) 17:38:11 ID:1VG/ple7
オレが鬱になったのは仕事が超忙しい中、
父と母が相次いで亡くなったことが原因。

だから今はどうあれ両親は大切にしたほうが良いよ。
461優しい名無しさん:2007/05/17(木) 20:49:16 ID:BVQVY4eV
明日診察受けたら実家に少し療養に帰る予定。一人でいるとネガティブになるから…。でも留守の間子どもと離れるのが心配なのと実家は義理父が昼間いて実母は夜しかいないのが悩むところ。

役立たずという意識が強くて家庭にもどこにも居場所がない…
あまりネガティブ発言して周りを疲れさせたくないけどはきださないと欝が悪化してくる。つらい。
462優しい名無しさん:2007/05/17(木) 23:07:37 ID:Ja/dJETA
うつ病のため会社を退職してはや半年。。
元職はプログラマ
自分の中で結構前向きに慣れてきて、よくなってきたと思っていた。
遅くても秋までには次の仕事を見つけて、
と前向きになってきたと思っていたら、
元会社の人から自分が少しだけ関わっていたプロジェクトが終わったので、
よかったら飲み会に来ないという親切なメールが届いた。
そのプロジェクトは私が鬱になった原因。。
全てを思い出し、、、鬱激悪化。。
また寝たきりになっていた。
やっと起きられるようになりましたが、、
治っていなかったことと自分の弱さや情けなさを直視して
あまりにも辛かった、、
けど、あせらずに治していこうと思う。。
一歩が無理なら半歩ずつでも前進していきたい。
きっとあの時辛かったと笑える日が来ると信じて、、
長文の愚痴でごめんなさい。。

463優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:24:20 ID:2ewkOWV+
みんな今までありがとう。もう俺のうつ病は治らないから自殺する事に決めたよ。死ぬ事は怖いけど人に迷惑かからない様に身辺整理して、首吊り自殺する事に決めたよ。みんな元気でな。
464優しい名無しさん:2007/05/18(金) 00:47:29 ID:O1L+s3y2
>>463
うつだからって自殺したらいけんよ。
俺もうつが治るとは全然思ってなかった。でも医者からは復職しても大丈夫って言われるくらいには治った。もう少し生きてみようよ。なんかいいことがないとも限らないし。

ところで、サプリスレからきた人なんだけど、ビタミン・ミネラル・プロテインで若干持ち上がってきた感がある。テンプレにあるものはやっぱ効くみたいだな。今度餅買ってくる。
465優しい名無しさん :2007/05/18(金) 00:53:11 ID:UFFvWGYd
>>463
後追いしそうになるから、そういう書き込みは辞めてくれ
466優しい名無しさん:2007/05/18(金) 08:52:19 ID:MViukVVK
>>463
もし今20代でも、せいぜいあと60回くらいしか夏を経験できないんですよ。
たった60回なんて少ないと思いませんか。
そんなに急いで向こう側に行くことはありません。
467優しい名無しさん:2007/05/18(金) 11:35:54 ID:4j08I+xq
>>463
まずは、返事をしてくれ!
実は俺は生れ付き霊感も強く、霊能力(祖母が同じ)もかなりあるので君を解るが、ただ書き込みしだけだもんな。
君がそんなに弱い人間じゃない事は見えるよ。

ズバリ言おう!

うつが二年以内に完治し、今まで以上の生活を送ることが出来る。

さらに、近々いいことがあるから楽しみにしてなさい。
必ずあるから、必ず!
468優しい名無しさん:2007/05/18(金) 11:48:21 ID:gp86uQhd
>>463
うつ病が治らなくても生きてていいんだよ!!

親族に自殺された経験があるから言えるけど、
残された人のやり切れなさは計り知れないんだ。
「自分が何かしてあげられたら死ななかったかも」って自責の念に駆られる。

自分は>>463がどこの誰だか知る術はないけれど、
それでも>>463が死なないように祈ってるから。

もう一度言うよ。
うつ病でも生きてて大丈夫だから!
469優しい名無しさん:2007/05/18(金) 12:38:39 ID:b21G2a/N
>>463
そんなことよりなんか、うまいもんでも食べないか?
食欲ないかなぁ?
とりあえず俺はオニギリ食べるよ。
470優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:01:24 ID:7NYAr9Zl
最近、ストレッチや筋トレをちょっとづつやりはじめた
体力が上昇したのか血流がよくなったのか
朝立ちが激しい
性欲もあがってきてる

いいことなのか悪いことなのか
471優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:11:47 ID:xvdfzrAQ
ここのところ激鬱で、家事や子供のお世話も苦痛で辛い。
レキソタンやアモキサンを飲んでるけど、薬も効かなくなって来た感じ。
この気候のせいかなあ。
子供が学校に行っている間は寝たきりになってしまう。
それでもなんとかがんばって家事をしたり、食事を作ったりしてる。
いつになったら治るんだろう。
子供にまで鬱がうつってしまうんじゃないかと心配。
472優しい名無しさん:2007/05/18(金) 15:17:54 ID:hI2/+2st
>>324さんいます?
473優しい名無しさん:2007/05/18(金) 15:48:17 ID:Gup7VIlt
>>471
あなたの書き込みで昼間のアモちゃん飲んでないこと思い出した。
飲んでくる。

>>463
無事?
474優しい名無しさん:2007/05/18(金) 16:22:21 ID:WO+8W7XU
ピューと吹くジャガーじゃないけど、こういう精神が病んでる時に
TV番組で大笑いすると、本当に元気付けられるね
475うつは努力で治りますか?:2007/05/18(金) 19:55:09 ID:wgOvnaCq
家族に「自分の努力も必要なのではないか?」と言われました

やはり怠けているとこもあるのでしょうか?

少しでも自分でも治そうとすれば回復は早いのでしょうか?
476優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:04:50 ID:0vxhci0k
>>475
うつ病や精神疾患に限らず、身体の病気でも多少の甘えは出てくるものです。

ただし、心理的エネルギーが枯渇しているのに
無理に努力しよう、頑張ろうとしても徒労に終わりやすい。

休むときは徹底的に休む。休養期は無理をしない。
よくなってきたら徐々に行動を始めて負荷を増やしていく。
477優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:14:24 ID:+xLt8N64
あたしも死にたい
薬の副作用でぶくぶく太ってんの
醜いあたしも嫌だし、何してても、すぐ疲れるし、もうやだ。
生きてても、楽しくない
もう、疲れたよ、生きる事に。
>>463
あたしも、もうすぐいくからね。
478優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:20:13 ID:saHs5N2d
>>463
私も自殺何度も考えた。
死にたくてさ・・・でも死に切れんのよ。
でも今は結婚して理解している夫と共に治療してる。
今辛くっても
そのうち良いことあるよ・・・・
惰性でもいいから生きていろよ
479優しい名無しさん:2007/05/18(金) 20:57:39 ID:b21G2a/N
逝こうとしてる人たちに「いいこいいこ」してあげたい。
薬飲むためにまたおにぎり食うよ。

(o・_・)ノ"(ノ_<。)
480優しい名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:06 ID:7NYAr9Zl
まぁ、死ぬなよお前ら

お前らいなくなったら俺が悲しい

顔も声もしらないけどさ
481優しい名無しさん:2007/05/18(金) 22:52:53 ID:saHs5N2d
>>480
禿同!
俺たち、顔も声も知らんけれど
どこかで、同士だと思いやってるよな。
みんな、良くなっていけばいいよな。
俺もここの皆が居なくなったら悲しいぜ。
死ぬなよ。辛いときはここに書き込めよ。
482優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:03:24 ID:b21G2a/N
返事がないから
俺は心配で今日を生きることが
できたのかもしれないな。

だから俺はここのみんなのレスを待ち続ける。
でも眠いから寝る。
483優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:04:54 ID:eUZnlyNz
>>477
まあちょっと待て。
まずは太ってでもいいから症状を軽くするんだ。

んで元気が出てきたら運動しようぜ。
もちろん少しずつでいい。
そうすれば、そのうち鬱も良くなる、体重も減るでいい感じだ。
もちろん、その間も多少の困難はあるが。

そんなこんなでなんとか大学復学して、うまくやっていけそうな俺がいる。
太ったぐらい、絶望するほどのことではないよ。
もちろん、あなたの苦しみを否定するものではない。
でもあんまり悩みすぎないでな。
484優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:20:36 ID:gp86uQhd
>>477
ダイエットってストレスとの戦いだからねー。
たとえ太って醜くなったとしても、症状が軽くなる方が大事だよ。

治ってからダイエットしても遅くない!!
私も数ヶ月ほど寝てばかりいたから体脂肪率がすんげー上がったけど、
症状が良くなりつつある今でも無理の無い範囲でしか運動してない。

それに、ガリガリの女は好きじゃないって男性も意外と多いよ。
(メンヘラ友人の夫がそう)
485優しい名無しさん:2007/05/18(金) 23:36:09 ID:b21G2a/N
眠ろうとすると眠れないなぁ。

最近少し調子がよいので久々に自転車乗ったら
お尻が筋肉痛になった。

筋肉痛が治るのと一緒に、なんだか鬱も和らいだ気がするよ。
ああ、治るってこういうことかぁ。

喫茶店でコーヒー頼むときに意外にも張りのある声が出て
自分でもびっくりしたよ。
あ、コーヒー・・・。だから眠れないのか。
486優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:30:14 ID:Ux5qLaJv
鬱病じゃなくて抑うつなんだけど、お邪魔してもいいですか?
1年、家で休んでいました。一人暮らしなので、必要な家事以外は一切何もせず、通院以外に外出はしませんでした。
ここ数か月でだいぶよくなったと思っていたのに、だんだんまた後ろに下がっていくようです。
焦る気持ちと、悲しい気持ちで、何もかも嫌になりました。
487優しい名無しさん:2007/05/19(土) 00:50:30 ID:aoe/blok
今夜は義姉の分娩に立ち会おうと、病院に居ます。朝から仕事だけど気にしない
姪が生まれたらちょっと元気になるかなと
488優しい名無しさん:2007/05/19(土) 01:00:27 ID:1Y4pNKlm
私、再発しちゃったけど、一年半抗うつ剤無しで生きてきました。
抗うつ剤飲んでる時は、太るけど、断薬出来たら自然に痩せますよ。

それから、努力が必要?と聞いている方がいらっしゃったけど、努力は必要だと思います。
腹くくって休む努力が必要です。

今、一ヶ月休職中です。
再発しちゃったけど、それはそれで仕方ないし、早く回復するために休んでます。
最低限の家事をして、昼寝しまくりです。
489463:2007/05/19(土) 03:24:21 ID:H5gk9IMM
みんなレスありがとう!

生きることにしたよ。
今日誕生日なんだ。
490優しい名無しさん:2007/05/19(土) 03:56:24 ID:zY82QlFk
>>489
おめでとう!!!
491優しい名無しさん:2007/05/19(土) 04:12:20 ID:2FcxRSU2
年取るのがめでたいなんて20までだ
492優しい名無しさん:2007/05/19(土) 05:10:05 ID:2W72QcMi
最低限の家事だけこなしただひたすら寝ています。
1日十時間以上寝ることもしばしば。
体はだるくてだるくて仕方ありません。
一番楽なのは夜中です。
493優しい名無しさん:2007/05/19(土) 05:33:54 ID:XtH2xVWc
うつで療養中
薬・外出・食事を家族に管理され生きてる実感がない
494優しい名無しさん:2007/05/19(土) 08:07:05 ID:aoe/blok
>>289
おめでとう。あなたと同じ日に姪っ子も無事生まれてきてくれました
495優しい名無しさん:2007/05/19(土) 08:16:31 ID:X1lgl6ER
両方おめ。

誕生日とか、記念日とか、
なんでもいいから自分を祝ってやることって大事だと思うよ。
496優しい名無しさん:2007/05/19(土) 08:41:32 ID:p8mnVwkN
俺も死にたいけど生きてる
また・・・・・・・・・・・・・な
497優しい名無しさん:2007/05/19(土) 08:43:20 ID:gh+UVrMK
誕生日おめでとう!
なんだかよかったなぁ。
498優しい名無しさん :2007/05/19(土) 09:18:36 ID:yi2KnCRn
太ってるとかいっても実際たいしたことないんだよ。
5.6キロ落とせばいいだけなんだけど、それが俺にも出来ないんだよね。
たったの5.6キロでいいんだよ。
もう巨漢になっちゃってるやつは、断食道場にgo!
499優しい名無しさん:2007/05/19(土) 09:47:25 ID:pKz82auC
>>489
おめでとう!!

>>463にレスした人は、きっと「自分も人の役に立てるんだな」って思ってるはず。
>>489が生き続けることが、ここのみんなの希望になるよ。
500優しい名無しさん:2007/05/19(土) 10:06:40 ID:bCScSpXX
>>489
おめでとおおおおおおおおおお
501優しい名無しさん:2007/05/19(土) 11:14:58 ID:oUB9a0eh
すごくイライラしたり過去のトラウマにうなされたり
DVD観てもなんの感情がわかない…
異性を求める気持ちもまったくわかないのは異常ですか?
502優しい名無しさん :2007/05/19(土) 12:01:40 ID:Z845G7Fb
ごくごくフツウ
503優しい名無しさん:2007/05/19(土) 13:16:35 ID:shAimejG
>>501
医者には行っていないの?
504優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:14:27 ID:O08Etqb0
よっしゃあぁぁぁ、俺も近々ある俺の誕生日に向けて少しはテンションあげるぞぉぉ!
現状鬱だからテンションあげてやっと人並みだが。
505優しい名無しさん:2007/05/20(日) 02:11:38 ID:cnuVgG+P
今日結婚記念日なのに、テンション下がりまくり・・・。
こんなときだからパッとやって気分を盛り上げたかったのに、
嫁のそんな気分じゃないという一言で撃沈・・・。
なんだかうまくいかないなぁ・・・。
506463:2007/05/20(日) 03:32:11 ID:ARCMJttI
皆さん、レスありがとうございますm(__)m

無事に誕生日を迎えることができました。
生きるって辛いですけど、人生山あり谷ありですね。
また、司法試験に向けて頑張ります。
507優しい名無しさん:2007/05/20(日) 04:02:15 ID:ex4bpM7V
月曜日の朝5時に首吊り自殺します。
508優しい名無しさん:2007/05/20(日) 09:50:43 ID:ywCLbKo/
明日かー。自分も便乗しようかな
理由はないけど
509優しい名無しさん:2007/05/20(日) 11:39:48 ID:ihpHQP+L
>>491
一年年をとるごとに自動的かつ確実に「死」に近づいてる、と考えれば、
それはそれで(自殺願望がある系の人には)めでたいじゃないか。

まあ、いいんでないの。大抵の日やことは
めでたいと思えばめでたいし、そうでないと思えばそうでない。
ただそれだけのことだ。
しかし世の中には「付き合って一ヶ月記念日」なんてものを設定する
カップルもいるんだな。さすがにそこまではやってられんわ。
510優しい名無しさん:2007/05/20(日) 12:14:41 ID:Quuasra3
死ぬなら腹上死がいいなあ。
511名無し会員さん :2007/05/20(日) 20:32:50 ID:9ZVRAkfo
>>507
ネタか?ネタでなければ少しまて
どうしても行動が必要な日がいつか来る
それまでは慌てるな

先日警察が真夜中に来たゾ、遺書は書いたがまだ生きてる
死に損なった
512生きる気力ない:2007/05/20(日) 23:37:09 ID:Rdchys0c
明日は病院の日です。
いやだないやだな。
今の病院は引っ越しを期に行き始めたところ。
まだ二回目だけど行きたくない。
いやだいやだ。
513優しい名無しさん:2007/05/21(月) 00:27:27 ID:MRlV8ytn
514優しい名無しさん:2007/05/21(月) 09:22:43 ID:BanAQQTm
かわいいんだよおまえら
515優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:22:14 ID:0kpI8JWa
誰か・・私に生きろと言って・・・
516優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:23:52 ID:TSFw3K7u
>>515
一緒に行きよう
517優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:24:00 ID:Wp6o4Tk1
>>515
ゐ` マターリでいいから
518優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:34:28 ID:0kpI8JWa
ありがと(:_;)ありがと。。温かい、あなた達が大好き。明日も生きる。マターリね。
519優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:37:35 ID:fCwhLmkl
( ^ω^)はたらきたくないお
( ^ω^)でもそろそろはたらかないとお金もないお
( ^ω^)きょうで薬なくなるからあしたは病院だお
( ^ω^)医者にはたらけと言われるのはわかってるお
( ^ω^)病院もいきたくないお
( ^ω^)はぁ・・・だお
520優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:25:09 ID:O9dvQMAN
なんにもできないよー
気分がよくないよ…
521優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:31:16 ID:O9dvQMAN
だれでもいいから抱きしめて
522優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:49:06 ID:fuQoo6sZ
図書館に行ってる
523優しい名無しさん:2007/05/21(月) 22:53:21 ID:Kn9V24LH
>>521
むぎゅ
524優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:20:49 ID:dR+hpv3f
明日切腹自殺します。
525優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:25:35 ID:QBwL1p0M
>>524
やめろ
526優しい名無しさん:2007/05/21(月) 23:42:08 ID:rn0YrcLe
>>521
むぎゅ! 大丈夫だよ!
>>515
イ`
527名無し会員さん :2007/05/22(火) 00:46:45 ID:HdZGwf+a
いキロ
528優しい名無しさん:2007/05/22(火) 01:06:46 ID:ozUpzgZM
>>524
なんでまた切腹なんか選んだんだ?
とにかく落ち着いて腹割って話そ・・・あ、不謹慎でした。
529優しい名無しさん:2007/05/22(火) 07:55:25 ID:Ax3zVddS
おはよ〜・・朝だぁー(´Д`)
530優しい名無しさん:2007/05/22(火) 09:03:37 ID:cNFJMsWV
おはよ〜
今日はゴミ捨てられた。
531優しい名無しさん:2007/05/22(火) 10:12:08 ID:2mZdmx07
おはよう。
朝風呂入ったら気分良くなったよ。
これから洗濯だ!
532優しい名無しさん:2007/05/22(火) 11:10:08 ID:4qHdd4H+
そう洗濯だ、部屋も片付けナイト。
シャワーも浴びなきゃな。
腹出てきたから散歩もしナイト。
533優しい名無しさん:2007/05/22(火) 11:17:33 ID:Q9+PHKFJ
みんな元気なんだね。
羨ましい。
534優しい名無しさん:2007/05/22(火) 11:20:16 ID:Ax3zVddS
今日は晩御飯つくらナイト( ̄▽ ̄;)
535優しい名無しさん:2007/05/22(火) 12:22:52 ID:Dt68b71E
>>530
よくやった
その調子だ
536優しい名無しさん:2007/05/22(火) 12:22:54 ID:XZoaNIkb
>>519
あれ?・・キミはオレか?・・
ってことはオレはキミってことで
オレはオレなんだけどキミはキミなんで・・でもオレってことで・・・
オレは・・・キミとオレ・・オ・・キ・・
うあああああああぁぁぁぁぁぁ・・・・・
537優しい名無しさん:2007/05/22(火) 12:27:24 ID:KCYJ91I6
>>533
お風呂か熱いシャワー浴びるといい感じになるよ

仮眠してやっと昼夜逆転できた
いいお天気だね
538優しい名無しさん:2007/05/22(火) 12:37:16 ID:Tgm6RHs3
今からまた布団にもぐる。
なんでこんなにうごけないんだろ?
髪も半年切ってないよ
行ってくるかな。
でも薬でねむくなった(+_+)
539優しい名無しさん:2007/05/22(火) 13:40:49 ID:vfSAK+qy
自分も10ヶ月ぐらい切ってないな…もうヘアバンド無しじゃ邪魔でしょうがない。
でも髪切り行こうにも…どう思われるか恐くて行けない。
入院してて…とでも嘘付こうかな。はぁぁ…でも長時間美容師のマンツーマンて恐いなぁ…。
駄文長文すまない
540優しい名無しさん:2007/05/22(火) 13:48:55 ID:5ajJ5fD8
私もふとんにもぐっちゃった(*^_^*)
頭がぽーっとするよ。
541優しい名無しさん:2007/05/22(火) 14:41:42 ID:4qHdd4H+
女はしばらく髪切らなくてもそれなりに誤魔化せそうだからいいよな。
でも10ヶ月はすごいなあ、脚まで伸びてそうだw
霊媒師の格好したら似合うかも。
542名無し会員さん :2007/05/22(火) 15:04:37 ID:3uiWkIyi
やっぱりみんな髪切る気なくすんだな
漏れも同様

美容院で髪を洗って貰うときに頬にぷにっと柔らかい物が当たるのは嫌いじゃないんだが・・・
543優しい名無しさん:2007/05/22(火) 17:33:59 ID:ozUpzgZM
髪も切ったし、だいぶ調子よくなったんで
そろそろ復帰を・・・って思ったら今日は1日中寝てた。

もう少し休んだ方がいいかな・・・
544優しい名無しさん:2007/05/22(火) 18:32:30 ID:nItQ1sb/
日テレ系「『うつ』への復讐〜高島ファミリー6年間の愛と苦悩の物語」(6月26日・後9時)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070522-00000064-sph-ent

これで世間に少しでも鬱の辛さが伝わってくれればいいんだけど…
545優しい名無しさん:2007/05/22(火) 18:38:57 ID:yjVpKiag
無理でしょ、自分がならないとわからないと思う

所詮、世間じゃ、甘え病
546優しい名無しさん:2007/05/22(火) 18:57:13 ID:Tgm6RHs3
そーだよね。
世間はきちんとは理解してくれないよね。
今暗い部屋に転がってる。
死にたい。もういやだ。
547優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:35:58 ID:Ax3zVddS
私はこのスレの皆に支えられているよ。誰も死なないで・・
548優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:52:46 ID:yjVpKiag
>>546
死ぬのなんてもったいないよ

俺は最近、自分の鬱に逆切れしはじめてる
549優しい名無しさん:2007/05/22(火) 20:04:23 ID:0IjSRz40
>548
おおおっと!あなた、
それってかなり回復してきてるんじゃない?
自信持ってその調子で鬱地獄から抜け出せ!

自分は鬱で食欲まで失せてたけど、
一日3食、少なめだけど頑張って食べて
ひたすら歩いたり、運動してる。
かなり良くなってきた気がする。
薬も順調に減ってきた。みんな、頑張ろうよ!
550優しい名無しさん:2007/05/22(火) 20:07:01 ID:uJMYliGD
>>545
本当、なってみないとわからないよね。
自分がまさかなるとは思ってなかった頃は
「うつ病?90%はただの怠け者だろ」と思っていた。
が、実際なってみて特に精神的以外の、頭の重さとかの症状には驚いた。
精神的なものは自分の考え方のせいだと思えたが身体症状は「これが鬱か・・・」と。
551優しい名無しさん:2007/05/22(火) 20:11:15 ID:KCYJ91I6
なんだか落ちてるカキコの多い日、少ない日があるように思う
落ちてるカキコの多い日は私も落ちまくってて、ただ死を願ってたり
月の引力や潮の満ち引きとか関係あるのかな

552優しい名無しさん:2007/05/22(火) 20:31:26 ID:fJiYplps
>551
自分が落ちてる時は、電車の人身事故も多い。
天気や気圧に関係あるのでは?と思ってる。
553優しい名無しさん:2007/05/22(火) 21:25:51 ID:mki5Bpgp
>>544

高島ファミリーの本、読んだよ。
アルコール依存とかも絡んでて、なかなか面白かった。
近いうちにもう一度読むかな。
554優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:23:26 ID:4qHdd4H+
高島さんみたいな金持ちでも6年かかるんだからなあ。
医者に言わせるとうつになる人はこだわりが強いそうだけど。
555優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:30:58 ID:o5ajWPv/
退職して十ヶ月。
一人暮らしをやめて実家に戻って療養していたらヒキコモリになった。
散歩とか一人で外に出るのは無理だけど、プールに行きたくなったから
母に水着買ってほしいとお願いしてみた。
もちろん行き帰りは母の送迎に頼ることになるけど、ちょっと前進した気がする。
556優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:38:58 ID:Ufe/6PHb
>>555と同じで一人暮らしやめて実家に戻って療養3ヶ月目。
私は自宅にオーブンがあるからお菓子作りをしてる。
これも療養、リハビリになるかな?
でも医者の言う「散歩」だけは>>555と同じで無理な私。
家にひきこもってたら療養、リハビリにならないのかなぁ。
ちなみに女の月1のモノが近いと更に欝が激しくなる。
そんな女性いませんか?
557優しい名無しさん:2007/05/23(水) 01:03:42 ID:6/iM3J5Y
男だから月のモノはないけど、薬の副作用か性欲は確実に落ちた。

興味のあることを実践できるかってのはすごくダイジなことだと
産業医に言われました。
まずは家の中でもよいと思うな。

俺の場合、ひとりだとどうもウツ度UPしちゃうんで
眠くないときは外に出て人に紛れていた方が落ち着く・・・。
558優しい名無しさん:2007/05/23(水) 01:36:03 ID:9kNDRyv2
月のモノあたりは、かなり不安定になります。
それと、私は天候にも左右されるみたい。
もともと雨の日は頭痛が出るので、もう布団から出るのがやっと。
梅雨が来るのが怖いです。
559優しい名無しさん:2007/05/23(水) 01:48:01 ID:nT6aqSOF
男はホント性欲なくなりますね。
最近はこう、ムラムラするぅ〜〜〜ってのが
全然なくなりましたよ(´・ω・`)
560優しい名無しさん:2007/05/23(水) 06:16:41 ID:BVypgZQy
欝になってから寝汗をかいたり、寝てる時に寒かったり暑かったり
体温調整が変なんだけど、おいらだけかな
561優しい名無しさん:2007/05/23(水) 07:57:52 ID:LWJz2LoK
月のモノで左右されまくりです。
始まる前は、過食になり過眠になりイライラ増発。

一ヶ月近く休職していますが、連合自治会の運動会に役員だから無理して行ったら、二日後にダウンorz
これは単にババアだからなのか…orz

来月から仕事行ける自信ない…orz
562優しい名無しさん:2007/05/23(水) 09:51:46 ID:pUSymna7
うつになって子供(1歳半)のことを以前より気にかけれなくなった。。私は子供を都合のいいとき(気分がましなとき)しか可愛がれない(:_;)産まれたときは、あんなに嬉しかったのにな・・ごめんね、だめなママだよ
563優しい名無しさん:2007/05/23(水) 10:20:02 ID:tcbEoIw5
↑でもうつだからしかたないよ(/_;)
気持ちもすごくわかるけど。
あたしも生理なくなったり急にきたり。
性格もすごくかわってしまった。
ほんとは…死にたいんだ。
564優しい名無しさん:2007/05/23(水) 10:28:35 ID:4wzQpeqA
頑張るな、ありのままを受け入れろ

自分は特別じゃない

でも一人だ

弱いのも自分だ
565優しい名無しさん:2007/05/23(水) 10:36:43 ID:6EtPza5s
>>554
こだわりが強い人は高く評価される仕事が出来たりするから、
これが自分の長所だと思ってしまったりするけど、
健康の面からいってよくないよね。
566優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:10:50 ID:qbjSm/2t
なぜか人を笑うようなレベルの低い人間と関わることが続き鬱になりますた、、、
モラハラもあり誰とも関わりたくない気分。
567優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:25:50 ID:awbLutPC
今から首吊り自殺します。
568優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:39:17 ID:iLwENm+6
おまいら「過ごし方」に全くふれてませんよ
569優しい名無しさん:2007/05/23(水) 11:53:04 ID:4wzQpeqA
>>567
するな
死ぬな
生きろ
570優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:29:34 ID:cu/5sy8z
今日午前中は図書館に行ってみた。金かかんないし、明日以降も行くつもりだけど、本や雑誌読むと疲れると思た。
571優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:42:17 ID:gcZgF4uu
テレビもつまらないし、嫌なニュースばかりだし
一日中ずーっと音楽を聴いてるか眠剤飲んで寝てる。
眠剤も効かなくなってきてなかなか眠れないから
安定剤代わりになってる。
572優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:44:03 ID:gcZgF4uu
>>570
私は本やDVDもダメだよ・・・
がんばって散歩でもしてみようかな。。
573優しい名無しさん:2007/05/23(水) 12:47:53 ID:4wzQpeqA
運動するというのは効果があります

クスリを呑むよりも安全に脳内物質を発生させられます

太陽にあたることも、同じく効果がありますので

ストレッチでもオナニーでもいいので、軽い運動をしましょう
574優しい名無しさん:2007/05/23(水) 13:42:13 ID:oBVopWzK
うつの回復経過

1.気分がちょと安定する
2.何かしようと意欲が出る
3.体が意欲についてくるようになる
4.忘れた……。

こんな話をドクターから聞いたことあるよー。
ちょっとしたことでも「意欲」が出たら、喜ぼう(*^−^)/
最初のうちは行動に移せなくてもイインダヨ。
575優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:23:07 ID:gcZgF4uu
散歩して来たら暑さと疲れでダウン。
少し眠ります。
576優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:26:10 ID:4wzQpeqA
>>575
おつかれ無理せずにね
577優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:30:29 ID:v2w02a9p
>>560
あるある
578優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:33:51 ID:gcZgF4uu
>>576
ありがとう。
みんなは入院勧められたりしてないのかな?
私はわりと重症で入院を勧められてるんだけど
子供がいるから入院はできない。
家事と子供のお世話がやっと。
ヘルパーにも頼りたくないので、がんばってる。
夏休みに実家に引っ越して静養する予定。

みんな無理せず焦らずがんばろうね。
579優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:41:11 ID:4wzQpeqA
>>578
家族が病気で入院してる暇も金も無いっす
今、免許とって職探すために体力つけてるとこっす
580優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:47:55 ID:gcZgF4uu
>>579
辛いのにがんばってるんだね。
私もがんばらなくちゃ。
581優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:52:44 ID:iLwENm+6
がんばっちゃだめだよ 何をがんばるんだよ
582優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:54:42 ID:H6xRtD0W
>>560
自立神経もやられるからね。
583582:2007/05/23(水) 15:55:48 ID:H6xRtD0W
字、間違えた。自律神経でした。
584優しい名無しさん:2007/05/23(水) 15:57:12 ID:0PTiddQq
「がんばらなくっちゃ」って思ってるうちは
頑張らずに休んだ方がいいよ。
(そもそも頑張り過ぎでうつになったんだし)

少し頑張れそうな気がしてきても、
1日頑張ったら1週間休むくらいの気持ちで。
585優しい名無しさん:2007/05/23(水) 16:27:21 ID:nT6aqSOF
今日は調子いいし、これから久々にスロット打って来るw
586優しい名無しさん:2007/05/23(水) 17:31:03 ID:HZmEmway
>>585
大負けしないようにね!
587優しい名無しさん:2007/05/23(水) 17:38:22 ID:4wzQpeqA
スクワット80回完了
588優しい名無しさん:2007/05/23(水) 19:13:45 ID:i74rlip2
589優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:12 ID:nT6aqSOF
ワーイヽ(゚∀゚)ノワーイ
いちまんえんも勝ったー
590優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:15:58 ID:Bqzkamv4
>>589
おめでとー(*^−^)/
591優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:24:55 ID:Bqzkamv4
一ヶ月ぶりに、自分の足で外出したよ。
片道30分くらいの本屋に行って、喫茶店でお茶飲んで帰ってきた。
でも帽子がなきゃ出られなかったかもしれないなぁ。
592優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:31:57 ID:nT6aqSOF
ひとりで喫茶店なんて、おいら入れないや(´・ω・`)
593優しい名無しさん:2007/05/23(水) 22:19:23 ID:120O5hwa
縁があってmixiを始めたんだけど・・・人の日記読むのって辛いね。
なんというか・・・うん・・・。
といってスルーするのも難しいしネット上でも人付き合いって大変。
594優しい名無しさん:2007/05/23(水) 22:33:55 ID:gcZgF4uu
>>584
>そもそも頑張り過ぎでうつになったんだし

そうですね。
がんばりすぎてうつ病とPDを発症してしまったんですからね。
でもまだ手のかかる子供がいるから、多少はがんばらなければいけません。。
今日は家事や子供のお世話や散歩で疲れたので
眠剤飲んで眠って、明日はお昼寝をしたりゆっくりしようと思います。
がんばりすぎには気を付けますね。
595優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:05:51 ID:vpiAW4UV
これまで喫茶店通いだったが、今日はじめて近所の図書館行ってみたよ。
金かからないから明日も行って見よう。

起きれたら(´ー`)
596優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:15:23 ID:aXO2VrIj
図書館、良いね。
私も行ってみようかな。

起きれたら(*´ー`)
597優しい名無しさん:2007/05/24(木) 04:10:33 ID:ooxPKOkY
>>577,582
ありがとう。自律神経もやられちゃうんだね
体と心は一心同体なんだなあ
598優しい名無しさん:2007/05/24(木) 08:13:45 ID:BDs04x7O
20年近く自分を抑えて生きてきたんだから、心が病むのも当然だなと思う今日この頃。
思えば自分で自分を誉めることは無かった。だから今は自分をめちゃめちゃ誉めまくってる。
もう絶対自分で自分を見捨てない。
身近に理解者と呼べる人はいないけど、このスレが心の支えだ。
>>591
よく頑張ったね!喫茶店・・・そういやここ4年程行ってないや。
私も最近帽子が手放せなくなった。
というか、私の場合は美容院行けないから帽子で誤魔化してるだけだけどorz
頭皮が脂漏性皮膚炎な上に髪も自律神経もボロボロ・・・
599優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:18:36 ID:TgyTeIwW
昨夜も喉と舌が渇いて1時間おきに目が覚めてしまって睡眠不足。
睡眠薬を飲んで少し眠ろう。

>>598
私も美容院行ってないなあ。
帽子は欠かせないよね。
夏だから不審者には思われないけど。
600優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:45:13 ID:TruihX+b
女性は大変だよな

男は最悪、坊主という選択しがあるけど
601優しい名無しさん:2007/05/24(木) 12:02:20 ID:u54XPhm2
>>593
Mixiぶっちゃけ辛いよね。
こうなる前の友達の活気に溢れた日記とかもう…
602優しい名無しさん:2007/05/24(木) 12:24:09 ID:Vgr/rP0v
>>598
自分も美容室に行けない。
お風呂入るのも大変だし、
髪を洗うのが大変。
毎日は無理。
それを乾かす余力がなかったりする。
603優しい名無しさん:2007/05/24(木) 12:40:52 ID:lqrZwD+y
オレはわざと髪を金髪に染めて、カットモードっていう
調子の良い日に家庭用バリカンで月1ですいてるよ。

見た目みすぼらしくなってたまるか!って感じ。
604優しい名無しさん:2007/05/24(木) 13:39:28 ID:ifOiBB98
今日はやけに憂鬱だ。
研ナオコの歌聴き過ぎたのかなあ。
605優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:21:15 ID:lhNFaIvn
現実に耐えられない…
頓服飲んで意識飛ばします…
お風呂にしろなんにしろ何かするのにものすごくエネルギーが要る。
家事なんて絶対できない。
自分が寄生虫みたく思えてくるばっかりで毎日辛いです。
606591:2007/05/24(木) 15:27:52 ID:O5zEWD08
>>598
ありがとう!
レスがしみじみ嬉しいよ。
帽子、いいよね。
今日は足が筋肉痛だけど、なんだか新鮮に思えるよ。
607優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:35:23 ID:UAvVZCg2
行きつけの美容院が次回分も予約すると10%割引なんで、
カラーリングとカットは1ヶ月半ごとにやってる。
パーマもときどきかけてるけど、普段の手入れがめんどくさいという理由w

うつが一番ひどかった頃は指示もテキトーで
美容師さんとも会話がほとんどできなかったけど、
医者(予約制)と美容院だけは定刻通り行ってた。

だいぶ良くなった今でもお風呂は週2回しか入ってなかったり。
人と会うときは別だけど。
608優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:36:32 ID:py2enXXN
今日から両親が北海道旅行で食事やら洗濯やら家事を自分でせなあかんから大変やわぁ。
609優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:45:14 ID:MPX9JEw5
風呂毎日入ってる奴はビビリ

風呂は1ヶ月に1回!
610優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:57:51 ID:R9FnumJv
漢 登場
611優しい名無しさん:2007/05/24(木) 15:59:38 ID:TruihX+b
ビビリつーか、臭いし、周りに迷惑だから入るんだけどな
612優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:52:06 ID:u54XPhm2
風呂は臭くなったらはいるもの。
そうだろ、おまいら?
613優しい名無しさん:2007/05/24(木) 17:52:56 ID:MPX9JEw5
>>612
同意!

最近ワキが臭くてまいっちょる

スプレーしとる
614優しい名無しさん:2007/05/24(木) 18:58:47 ID:BDs04x7O
君らフランス人と気が合いそうだなw
あちらの方は毎日風呂に入るという週間がないそうだね。
私は週に2回位かな・・・いや、最近は一回だ。
汗をかいて不快なときは濡れタオルで体中ゴシゴシする位。
食事作るのも風呂に入るのもめんどくせ('A`)
615609:2007/05/24(木) 20:13:34 ID:MPX9JEw5
月に1回はいいすぎた

最低週に1回は入ってる

最近は頭かゆくて毎日入ってる
616優しい名無しさん:2007/05/24(木) 20:49:25 ID:p8TLXwgu
うつ病で足りなくなる「セロトニン」「ノルアドレナリン」
セロトニンの材料となるアミノ酸は「トリプトファン」、同じくノルアドレナリンの材料となるアミノ酸が「フェニルアラニン」で、
アミノ酸を充分含むプロテインを飲めばこれらが簡単にカバーでき、
「セロトニン」「ノルアドレナリン」といったホルモンの生成を助けられる。
正常な人よりホルモン生成が弱っているので、正常な人の1日所要量より多くのアミノ酸を体に入れてホルモン生成のチャンスを増やしてやる。
逆にこれらが足りなければ、うつ病が回復することは原理的にあり得ない。
抗うつ薬はセロトニンの伝達をスムーズにするだけで、セロトニンそのものを増やす働きはない。
よってセロトニンの量を増やさないといつまでも薬は効かないし、根本的にも治らない。
617優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:01:16 ID:06f67i5I
セロトニン
   精神を安定させ、興奮、悲しみ、怒りを鎮める

ノルアドレナリン
   精神を興奮させ不安や恐怖の感情を作る
   意欲、積極性に関係する

ドーパミン
   快感を感じ、身体の動きを活発にさせる



うつ病、パニック障害、不安神経症
    セロトニン、ノルアドレナリン等の不足
躁うつ病
    セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンなどのアンバランス
統合失調症
    ドーパミンの過剰
618優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:09:41 ID:1/atO/YL
私は22才。去年の夏から鬱になり現在まで療養中。大きな原因は、母の死、祖父からの性的虐待が大きい。毎日眠くて、ダルイ。
619優しい名無しさん:2007/05/24(木) 21:35:27 ID:qVIg+PSZ
そろそろ仕事に復帰したくなり、医者の指示で昨日会社の最寄り駅まで行ってきた。
天気もよくて余裕で行って帰ってこれたが、今日は昼過ぎまで動けなかった。
もう大丈夫と思うと、ゆり戻しがある。でも、夕方から動けたからよしとする。
620優しい名無しさん:2007/05/25(金) 01:24:52 ID:LRX9Dm9Y
621優しい名無しさん:2007/05/25(金) 07:06:58 ID:r1mnwqIa
こりゃまだ天気悪くなるな・・・・へこんできたお
622優しい名無しさん:2007/05/25(金) 09:26:30 ID:5q4yKAL9
行動療法をやるようにと医者に言われたので、自動二輪免許取得を目標にやってきたけれど、
免許が取れて目標がなくなってしまった。
次からは何を目標に行動療法をしたらいいんだろう。
623優しい名無しさん:2007/05/25(金) 10:58:43 ID:kV14mPIz
まずは簡単に取得出来る資格の勉強
624優しい名無しさん:2007/05/25(金) 11:18:27 ID:HYnjRNvt
この雨の中病院に行かなくちゃ。。
憂鬱。。
625優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:02:49 ID:7tQUnORH
だんだん暑くなってきて萎える 冷房入れるの気が引けるし
今まで会社行ってたから暑さなんて関係なかった
近所の目が気になって外出もできないし、発狂しそうだ
今日は涼しくて助かる 雨でも
626優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:05:10 ID:cmW+VgVB
私は雨の方が気持ちが楽になる。
晴れてると「頑張れ!頑張れ!」と空から言われてるようでさらに憂鬱。
天気いいのに家から出られないのが罪悪感。
雨の日は傘で顔隠れるし、見たくない物傘で隠して歩けるから散歩日和。
627優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:09:44 ID:r1mnwqIa
「あたしゃ自営です」って顔して
平然としてりゃいいんだよ
街に出てみなよ、割と似たようなのがいっぱいいるぞ

でも昨日図書館に行ってみたんだが
明らかに「無職で家族にも言ってません」って感じのスーツ姿の人が
何人か居てむなしくなったお ('A`)

628優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:10:31 ID:HYnjRNvt
>>626
そうか。
そう考えればいいんだね。
そう思いながらなんとか病院に行って来よう。
病院が遠いのが辛い。電車に乗ってまたかなり歩かなきゃいけない。
でも薬がなくなるから行って来なくちゃ。
629優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:18:51 ID:LseNUwlh
>>628
俺は近場のところに行ってるよ

病院は近いほうがいいと思う

近所の人に何か聞かれたら有給休暇があまっちゃってーとかいっとけばいいんじゃん
630優しい名無しさん:2007/05/25(金) 12:53:55 ID:B6kbw35v
今日は眠いので寝てます
631優しい名無しさん:2007/05/25(金) 14:15:26 ID:OPm9L+x5
朝は久しぶりに気分よかったのに昼寝して起きたら気分沈んでた・・最近調子いいから今日夜仕事手伝う約束してたけど、、
緊張するよ(:_;)不安だよ〜(ノ_・。)寝ていたい・・今日はご飯つくれないよ。。体が鉛のよう
632優しい名無しさん:2007/05/25(金) 14:22:20 ID:N8BNpM5I
最近調子いいなぁと思っていた。が、
なんで急にイライラがくるんだろう。と思ったら次は悲しみ。
自分がよくわからない。
633優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:56:49 ID:S0EODotw
>>632
あんた私みたいね。
お姉さんが、ハグしてあげたいわ!
634優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:57:44 ID:9mBdReqK
毎日仕事いけなくて旦那に申し訳ない…
派遣だから来月は切られるかな…
できれば1月くらい時間かけて治したい。
でも仕事に行ける機会が有れば行きたい(体調がついていけば)
行きたいのにいけなくて申し訳ない。
かといって家事できてないし…周りの人に申し訳なくて辛い。
医者すっぽかしちゃった…
週2日しかいけないのに(木、金しかその医者が居ない)薬だけでももらってこようかな…
家出るの辛い。旦那になんて説明したら納得してくれるかなぁ…
責められても仕方ないけどどうしようもなくて…はぁ…
635優しい名無しさん:2007/05/25(金) 18:58:39 ID:ZAmIo4Xt
何か、女性の方がこのスレは多いんかな、、

童貞男は場違いですかそうですか
636優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:31:52 ID:eFPVWTjT
>>635
そんなさみしいこと言っちゃやだよう
637優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:54:47 ID:LseNUwlh
>>634
大丈夫だよ

抗うつ剤は一回やめると効くのにまた1週間〜2週間かかるから薬はもらっておいたほうがいいよ
638優しい名無しさん:2007/05/25(金) 19:58:23 ID:Dq7lZJmJ
>>635
オレ、道程だよ。
場違いなんかじゃない。
おばさん相手も悪くないじゃん
639優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:01:20 ID:gSed94Ff
父が甘えだ逃げだ克服しろ立ち向かえと怒鳴ってくる。経済的に握られてなかったら家出てくのに。
640優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:06:51 ID:S0EODotw
そんなことないわ!

一緒に頑張りましょう。
あなたが寝るまで、添い寝してあげたいわ。
641優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:46:08 ID:G9A4UsyO
>>639
代わりにお父さんを殴ってやりたい。
周囲の無理解は回復を妨げるだけなのに。

立ち向かいたいのに立ち向かえないのがうつ。

何か言われてもスルーしてひたすら休めるようになったら
徐々に症状は軽くなると思いますよ。
642なつめちゃん:2007/05/25(金) 20:46:56 ID:PTQicH0v
はじめまして、うつで2週間学校が怖くて行けません。
学校の事を考えると家で休養していても意味ないです。
どうしたらいいですか?
643優しい名無しさん:2007/05/25(金) 20:50:02 ID:x/yea33B
>>642
マンダラ塗り絵、けっこう無心になれたなぁ。
単純な、没頭できそうなことをやってみてはどうかな。
かといって根をつめるとかえって良くないんだけど……う〜ん。
644なつめちゃん:2007/05/25(金) 20:57:39 ID:PTQicH0v
なんか、ナンプレとかを勧められてやってはみてるんですけど、
一人だとすぐ考え込んじゃって・・・学校のこととか。
もうつらくて・・薬とか飲んでるのに。
645優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:16:00 ID:C0Jv3ye7
お笑いのDVD借りて見るとかはどう?
646優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:17:45 ID:fiII7Oca
最近折り紙をやってみた。
なかなかよい時間つぶしになる。
647優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:24:35 ID:apPXy49G
おお、手仕事良いよね。
折り紙は鶴しか作れないけど(^^;)
編み物とか刺繍はけっこう夢中になっちゃう。

編み物みたいな単調な繰り返し作業って、うつに良いとか聞いた気がするよ。
648なつめちゃん:2007/05/25(金) 21:34:45 ID:PTQicH0v
いろいろありがとうございます!試してみます!
649優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:36:14 ID:apPXy49G
少しでも休めるといいね〜(^−^*)
650優しい名無しさん:2007/05/25(金) 23:34:21 ID:BrN3Fy7k
一人でコンサートに行こうかと思う今日この頃。
孤独に強いからいいかな?
651優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:34:53 ID:uJ8vD1Wh
知り合いに
「うつな人は暇だから余分な事考えるんだよ。きちんと仕事してる人は忙しくてそんな暇ないから」っていわれた。
やっぱりうつの理解はないんだなってなきたくなった。
652優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:41:12 ID:ercDmRCw
>>650
コンサート良いなぁ♪
私も普段は一人でも行っちゃいますよ。
全然かまうことないと思います。

>>651
悲しかったんだね。
きちんと仕事してて忙しくてうつになった私もおりますよ。
その人の情報がちょっと足りなかったんだね。
でもあなたの気持ちが分かる人が、ここにはいるよ。だいじょうぶだよ。
653優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:41:16 ID:PpFSTusc
>>651
あー、うちの彼氏と同じだー。

あまりにも無理解な発言が多いんで、↓のサイトの
「患者さんと接している皆さんへ」を読ませたんだけど、
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~beloved/index.html

「じゃあ、俺はお前の言ってることを適当に聞き流して甘やかせばいいんだな」と言う始末w
半同棲生活だったけど、今は実家(徒歩で行ける距離)を拠点にして週末だけ戻るようにしてる。
母は2回うつ病を経験してて、一緒には暮らしてない弟もうつ病治療中なんで、両親の理解はあるのが救い。
654優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:42:46 ID:cqGW/kTd
休職、苦しい。早く復職したい。助けて〜
655優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:42:49 ID:l0Q1oDjo
昨日半日以上寝てた。
これじゃあ療養にならないよなぁ……
生理が近いせいか余計に欝がひどく落ち込む。
いい療養はないかなぁ。
生理乗り切れば薬が抑えてるんだけどこの期間は薬も効果がないや。
656優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:42:51 ID:CUGtaf9L
その知り合い、最悪だね。
鬱抱えながら、職場で死にそうになりながら仕事してるひと、
こんな言葉浴びせられたら、殺したくなるね。
657優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:53:38 ID:ercDmRCw
>>654
休職の苦しさは存じておりますぅ。
ちなみに期間はどのくらいとっておられるのでしょうか?

>>655
生理付近は仕方なし!と私は最近あきらめてきました。
生理乗り切ったら何しようかなって考えると、少し気がまぎれますよ。
658優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:02:14 ID:uJ8vD1Wh
>>651です。
みなさんありがとうございます。
知り合いはあたしの顔も見ずにパソコンを打ちながらそのように言いました。
ほんとに泣きたかったし
うつになったのは頑張りすぎてしまって
いっぱいいっぱいになって
そしてある日急にあたしってなんなんだろ?ってなって
生きる意味とかわからなくなってしまったというのに。
理解がなくて辛いです。
659優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:10:34 ID:ljpKoP6F
>>658
うん。うん。すごく頑張ってるんだね。
それでも仕事を続けていられて、すごいと思うよ。
会社に相談できる人がいれば良いんだけど、それも難しいよね。
今はさ、生きる意味を考えるよりも、おうちに帰ってからゆっくりすることの方が
大事だと私は思うんだ。
仕事の後の、おいしいお茶を飲むことに生きがいを見出してもいいじゃない。
それはそのときどきで変わってゆくものなんだから。ね。

今日は眠れそうかな?
660優しい名無しさん:2007/05/26(土) 01:56:05 ID:v5t9QPrU
仕事終了。私って、何なんだろう 明日は目覚めたくないよ
661優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:03:24 ID:tbS1u0e9
ここんとこ家事、散歩できたりだいぶ落ち着いてきたから、昨日派遣のバイト行った。そしたら今日から思いっきりダウン。もう何度くりかえしてるのか…死にたい
662優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:04:26 ID:FgUYmFBx
>>660
お疲れさま。今はただ、力抜いて何もしなくていいよ
663優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:26:15 ID:cqGW/kTd
657さん654です。
只今、二ヶ月目にはいります。
664657:2007/05/26(土) 02:36:56 ID:xnUL+Uao
二ヶ月目かぁ…。
私の場合、ちょっと調子が良くなって仕事のこと考えちゃうのって、それくらいだった。
だいたい二〜三ヶ月で復職して、フルタイムでがっつり働いて
一年も持たずに再発してまた休職しちゃったよ。
ちゃんと治して戻りたかったら、もう少し長い期間休んだ方が良いみたい。

もうしばらくマターリしてみたらどうかな。
665657:2007/05/26(土) 02:39:20 ID:xnUL+Uao
あ、マターリの過ごし方のスレでしたね(^^;)
なにか簡単でかつ面白い(達成感のある)趣味があればいいんですけど……。
666優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:48:54 ID:CjQUdacL
まずは生活のリズムを正したいなぁって思うの。
(* ̄Д ̄)(*‐д‐)
667優しい名無しさん:2007/05/26(土) 02:55:18 ID:J0QzIQvA
鬱で休職中です。
医者から最初はのんびり過ごしてくださいと言われました。
言われて思ったんだけど、のんびりってどう過ごすもんなんだろう。
医者に聞いたら、まずはぼーっとしてみる事と教えてもらいました。
でも何だろう、のんびりするっていうのがわからない。
668優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:02:10 ID:fBTzzZWm
>>653
サイトよかった。ありがとう
読んでてうるうるしたよ

>>667
>>653のサイトにも欝で療養中の過ごし方が書いてあったよ
なんか手仕事とかやるといいかもなと思った。
ビーズアクセとか出来上がったらかわいいし、それを並べて和んでみたり
友達にあげたり自分で使うのもいいな
669優しい名無しさん:2007/05/26(土) 03:04:15 ID:CjQUdacL
外に出たりしてね、季節ならではのものを発見するのは楽しいよ。
ちょうど田植えが終わった田んぼでアメンボ見つけたり、
野の花の存在を知ったり。

そんな提案でした。
670優しい名無しさん:2007/05/26(土) 09:35:32 ID:b8Ev0bV/
>>654 >>661 
休職から仕事へ復帰しようとしている人9人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170341544/l50

>>655
PMSも入っているね。
わたしは療養生活終わって、仕事に戻ってから
鬱の波と生理のリズムが一致していることに気づいたけど、
生理の前はセロトニンが減少するから、
(ただでさえ減っているのにね)
意識してセロトニンの元、トリプトファンを摂るように心がけた。
薬を飲んでいない今は、DLフェニルアラニン(うつと月経前症候群のある人に良い)を毎日と、
トリプトファン(5HTP)のサプリを生理の前にだけ飲んでいる。
これは薬によっては併用禁忌なので、
薬を飲んでいる間は、ナイアシン(ビタミンB3)も良いかも。
PMSスレを見ると、漢方やいろいろ試している人がいるので、
良さそうなのを見つけると良いかも。

>>667
療養初めは
脳の血流量が減っているので、心臓と頭を同じくらいの高さにしておく。
横になっているのに飽きたら、やりたいことをする。やりたくないことはしない。
やりたいことがなかったら何もしない。
671優しい名無しさん:2007/05/26(土) 10:19:27 ID:v5t9QPrU
つらい・・・家でのんびりするのもしんどい 生きてるのがつらい 空気に溶けたい
672優しい名無しさん:2007/05/26(土) 11:20:04 ID:horjavcr
>>653のサイトいいですね。
最近無気力でほんとにただ寝てテレビつけてたまーに食べれるもの食べての生活。
でも精神的に落ち込むこともなかったから気分的に楽だったのに不眠からまたダウン…
死にたい願望まで出て来た。
でもちょっと楽になれた。今日は今年1番の暑さらしいけどベランダに出てみるかー。
673優しい名無しさん:2007/05/26(土) 11:31:02 ID:EOZYHFHP
既出かもしれませんが、小さい事でも行事を楽しむようにしてます。
6月は行事はないけど梅雨だから、あじさいでも探してみようとか梅をつけて見ようと思っています。
7月は七夕だから笹の葉を取って来ておりがみで飾りを作って飾ったり…
なにか作業してたり、したい事を考えたりして日々過ごして居ます。
忙しい時には忘れてたなぁ…と楽しいですよ。
674優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:24:44 ID:/ab40ouc
療養生活11ヶ月目です。
友達からメールの返信が来ないだけで猛烈に落ち込んでいます。
こんないい天気なのになー
675優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:29:36 ID:NHS3PcRW
676優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:37:50 ID:JGG3XnvK
結婚式の準備してるあたりから鬱が始まってたんだけど、式も旅行も全然楽しみじゃなくて、(旅行は式よりも楽しみにしてたけど)旦那が入院して流れてからはどうでもよくなった。
いずれは行きたいって頭では思うんだけど気持が全然楽しくないというか…

今結婚式場へ払うお金を払い終わって、旦那が毎月旅行積み立てしてくれてるけど、全然行きたくなくて、むしろ家から出たくない。
「貴方は楽しみじゃないの?(最初私が行きたがってた土地なのに)行きたくないの?(仕事行かないから)旅行資金貯める気ないの?」と言われて返答に困った。
そういうんじゃないけど…なんて言えばいいかわかんない。
今の私は行きたくないと答えるけど、症状軽くなると行きたい♪って思うだろうから。

とりあえず今から病院に行って薬だけでももらってくる。
昨日「明日は仕事頑張れ」って言われたのに行けなかったなぁ…
家から出るのと7時間フルに職場に居るっていうのが耐えられない。
どうしたもんか…
677優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:38:10 ID:7K7fWo8y
うつで入院・退院して、復職して3ヶ月目。
最近はだんだん調子がよくなってきたから、仕事も(多少なら)残業も
できるようになったし、たまには同僚と会社帰りに酒も飲めるくらいに
復活してきた。
けど、気圧が低くなると、急に心と体が動かなくなるんだよね。
だもんで、昨日は雨だったから会社休んでしまった。

で、今日はすごくいい天気。調子もとてもよい休日。
妻と子供は、私を置いて実家に帰省中。
そんな私は、今日・明日の休日、何やって過ごしたらいいかな?

とりあえず散髪行って、子供が植えたヒマワリが大きくなってきたから
それを植え替える鉢でも買いに行こうかな?
678優しい名無しさん:2007/05/26(土) 14:16:37 ID:Jyg1T56W
優しいお父さんですね。
679優しい名無しさん:2007/05/26(土) 18:19:05 ID:Dtk6KTpZ
漏れ、路線バスのウテシ。ある日、深夜1時に最終便の運転をしていた。
お客さんもみんな降りて、終点までは回送気分で運転。
「明日、明後日と休みだなー。うまいもんでも食いてぇ・・・」と思い、
漏れの野太い声で「えっびマヨマヨー、えびマヨマヨぉー! えっびマヨマヨぉー!」
とマイクをつけたまま5分くらい歌っていたら・・・、

「ピンポーン」

後部座席にお客さんが1人いらっしゃったんですね。
あの時は死ぬほど恥ずかしかったぁ・・・。
680優しい名無しさん:2007/05/26(土) 19:08:28 ID:jrna04YT
>>679
恥ずかしかったろうけど…ワロタしなんか和んだww
681優しい名無しさん:2007/05/26(土) 20:57:24 ID:7K7fWo8y
一昨年の秋からウツにかかり、休職・復職を繰り返しながらも仕事に
かじりついていたが、3度目のダウンで医者から「骨折したとでも
思って入院しなさい」と言われ、5ヶ月入院したオレ。

退院してから3ヶ月がたち、仕事も少しなら残業できるくらいまで
復活してきたけど、平日フルに働いた後の土日は寝て過ごす。

そんなとき、「うつになる前の自分」が聴いていた、懐かしい音楽を
聴いていると、すごくリラックスできます。
”懐メロ洋楽”スレでも同じこと書いてきたけど、音楽好きの方には
おすすめの過ごし方かもしれません。是非どうぞ。
682優しい名無しさん:2007/05/27(日) 12:38:31 ID:RRJjU/tO
う〜ん・・・5月に勝負かけるつもりだったのに
つもりが積もっていくだけでもう終わってしまう・・・orz
683優しい名無しさん:2007/05/27(日) 13:31:11 ID:SNKS824O
も うどうでもいい
684優しい名無しさん:2007/05/27(日) 15:03:53 ID:YGbFFPb/
>>676
医師に頼んでご主人に病気の説明をしてもらえません?
本来だったら好きなことも楽しめないのはうつの症状ですし、
旅行とか両距離の移動は禁物ですよ。

>>677
低気圧くると駄目ですね。
低気圧来たらあきらめて寝てろと医師に言われました。
鉢を買いに行くのはいいアイデアですが、
疲れが出ないように体調と相談しつつですね。
685優しい名無しさん:2007/05/27(日) 17:55:54 ID:tTCDAOuZ
ttp://www.toyokeizai.net/online/magazine/story03/?kiji_no=27

休んでる時にゲームや旅行など遊べる人は、欝の症状が出ていても
自己愛性人格障害や回避性人格障害、抑うつ神経症の方を疑った方がいいかもです。
686優しい名無しさん:2007/05/27(日) 23:56:19 ID:nvie5d7A
>>985
あんまりそういう指摘は意味がない気がする。
だって自己愛性の人は自分の性格に問題があるなんて思わないから。
罪悪感を抱きやすい本物のうつの人に限って自分は人格障害かもなんて考え
うつを悪化させるのがオチ。
687優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:00:34 ID:IzwltAoz
>>685

うつの人でも遊べるときってない?
気分の波が上がって調子のいいときはうつって言わないの?

説明文がよく分からないや。
688優しい名無しさん:2007/05/28(月) 10:22:33 ID:w604yoWT
休んでる間の職場のことを心配して、一刻も早く復帰しないといけない
みんなに迷惑がかかると思うのは欝病
俺をこんなにした会社や上司や同僚が悪い、と
他人のせいにして休んでる間に遊べるのは欝病ではない
ってことじゃないのかな
689名無し会員さん :2007/05/28(月) 12:03:56 ID:weVGfQxa

何気に同意
690優しい名無しさん:2007/05/28(月) 13:39:31 ID:4wh2nI3R
うん、同意同意
それまで夢中になってた趣味さえも面倒臭くて出来なくなったり、散歩を
勧められても外にさえ出られないのがうつ病だろ。
呑気に遊んでられるのはうつ病じゃないと思う。
691優しい名無しさん:2007/05/28(月) 13:46:17 ID:dqBkOMip
>>688
現代型のうつ病は、他人のせいにする傾向があるって、
この前テレビのうつ病特集(NHK)で言ってた。
人それぞれいろいろあるんじゃないの?
692優しい名無しさん:2007/05/28(月) 14:13:14 ID:HloxLS4B
仲の良い普段なら時間も忘れるくらい一緒にいて楽しい友人でも、鬱な時だと全然楽しめなくて
「はやく帰って(終わって)くれないかなぁ…」と話をするのもおっくうになってしまう。
外出なんてもってのほか。
でも、体調が良い時もあって、そういう時に遊ぶのはやっぱり楽しいし気分転換になる。
鬱もリズムがあるから遊びはまったく出来ないってわけじゃないんだよね。

落ち込みが非道いときは遊ぶ約束とか文字通り泣いて「今日は勘弁して下さい」とお願いしてしまったこともある。
好きだった事すら出来ないというかやることが苦痛に感じるのは切ないよね…
693名無し会員さん :2007/05/28(月) 15:44:57 ID:Z4/Bvu/+
大好きだったスポーツクラブ
鬱になってから行くのに努力が必要になってもた
どうしようか毎日悩む

行ってしまえばさっぱりするんだけどね、知り合い居るしカラダ動かすから

694優しい名無しさん:2007/05/28(月) 16:44:46 ID:TvBRb47o
「うつからの完全脱出 -九つの関門を突破せよ-」を8割方読んだ。

うつの経験もある経験豊富なカウンセラと、とても共感できる日記を織り込んだ、
説得力のある本だと思う。
うつの回復ステップとはこういうものなのかと理解できる。
しかし、辛いのは間違いない。自己管理でいかにダメージを最小に食い止めるかってところか。

これ読んで初めて知ったのはうつになると、疲労が感知できなくなってて
オーバーワークになり落ちると言う事。
695優しい名無しさん:2007/05/28(月) 17:05:53 ID:HloxLS4B
さっきやっと派遣会社に1月休養もらう電話してきた。
会社はやっぱ企業だし契約終了になるんだろうな。
気持が大分楽になった。金銭的には苦しいけど…

>>694気になるから読んでみようかな。もうちょい気分回復したら図書館で探してみる。
>うつになると、疲労が感知できなくなってて
オーバーワークになり落ちる
私が仕事できなくなってしまったことで旦那仕事で無理してるんじゃないかと不安…
繁忙期とはいえ毎日残業しすぎだ。それが自分の所為かと思うと凹む。
せめて家事ぐらいはしっかりやりたいのに…涙出てきたorz
696優しい名無しさん:2007/05/28(月) 19:59:29 ID:WGPg6DtB
今日は病院の日でした。
自分も最近治りかけてるのか波がすごくて。
最初は波どころかほんとになにもできず一日中頭痛、めまいがしていた。
でもそんなこと言っても今も病院から帰ってきてすっと寝ていて今は電気もついてない部屋に横になりながら書き込んでる。
食欲は何を食べたいとかそーゆう気持ちがないので夕飯も食べてないよ。
697おっぱい:2007/05/28(月) 20:06:35 ID:PzcEoj5I
鬱って、ベッドから動けない?体が鉛のように全く動かないんだが・・・
698優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:07:28 ID:J4QXj6Jm
>>うつになると、疲労が感知できなくなってて
心当たりありすぎ……これ体質だと思ってたよorz
慢性的な疲労や脳の疲労がホントわからなかった。
走った後などの急な体の疲れなら判るんだけど。

関係ないけど、今日は家中のドアの蝶番に油差せてスッキリした。
ギィーって気になってたのがやっと消えたー(゚∀゚)
699優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:09:02 ID:KErZ8Dr6
>>696
私もそうだった。おなかすいてる気がするけど食べたいと思うものがないからいいや…薬だけ飲もって感じだった。でも余計身体に良くないし身体が弱ると心も弱るから何か食べてね。
700優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:29:04 ID:F8T+tLE9
ここ2日

ものすごくイラつくんだけど何でだろ

薬ものんでないのに
701優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:38:46 ID:TwgvWgTR
ちょっと叱られたり注意されただけでめちゃ凹む・・・
702優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:50:50 ID:yG9B/Ush
>>698 おつかれ(^−゜)ノ

私は、今日は母がガラス戸を磨くのを眺めてた。
何年分かのヤニ汚れがみるみる落ちてゆく様を見てポカーン (゜д゜)
ちょっとやってみたくなった。
703優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:53:25 ID:25XC4iLB
ZARDの坂井さんは残念でしたね。
公式発表は事故だから後追いは心配ないでしょう。
704優しい名無しさん:2007/05/28(月) 21:23:39 ID:J2boZdF7
鬱の原因は紛れもなく仕事場の環境だったので、辞めたらすっきり治るもんだと思ってました

異常な疲労感は相変わらずだけど、ご飯を作ったりする事はできるようになってホッとしてます

でも働かなきゃ。
お金稼がないと。
お母さんは大変ですよ。

705優しい名無しさん:2007/05/28(月) 21:36:14 ID:7KHdA054
>>704
無理をしないでくださいね。そして良い職場に就けますように。
706優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:05:29 ID:fd5BHhEj
みんな息抜きしよう!

「バスガス爆発」だと大半の人は噛むが、「バスが酢爆発」に脳内変換すると噛まないから試して!

結果は、直ぐに書き込みしてよ。
卒論関係で忙しいから。
707優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:25:39 ID:ovk5Yslb
いや、そっちのほうが噛むわ
708リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 00:37:59 ID:zInxVtyl
>706
それ今年の正月に2ちゃんで大流行したね。
709リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 00:39:12 ID:zInxVtyl
>707
あくまでも標準語のアクセント主体だから、人口的にも。
710リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 00:43:42 ID:zInxVtyl
>ZARDの坂井さんは残念でしたね。
>公式発表は事故だから後追いは心配ないでしょう。

え、そうなんですか?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000213-yom-soci
 所属事務所によると、坂井さんは、最近は早朝の散歩を日課にしていたという。
同署では、事故と自殺の両面から、転落に至る詳しい経緯を調べている。
711リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 00:46:11 ID:zInxVtyl
やっぱ、そうなのかなぁ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000050-jij-soci
警視庁四谷署によると、階段の手すりに飛び降りた跡があり、自殺と事故の両面で調べている。
712優しい名無しさん:2007/05/29(火) 00:47:43 ID:ovk5Yslb
ID:zInxVtyl

話し相手がほしいならこっちにでもいったら?
昼夜問わず論客がいるよ

ニュース速報+
ttp://news22.2ch.net/newsplus/
713リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 00:53:28 ID:zInxVtyl
なんで行ってないって言いきれるんですかね。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1170817721/222
714リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 01:04:54 ID:zInxVtyl BE:34562276-2BP(48)
こうすると「ああニュー速とか行ってる合間なんだな」とか思うのだろうか。
715優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:08:56 ID:ovk5Yslb
でわ、ハッキリと言わさしてもらおう
誰もニュー速にいってるいってないなどと論じてはいない
ただスレと関係の無い話題で濁そうとしてることがどうなのかと思ってるだけ
他の鬱スレでもそうだけど
君だけのスレでは無いのだよ
だからいてもいなくてもいいけど自治心がうずいただけ
そんなこともわからずに永遠と語るならブログでどうぞという話を
他のスレでも言ったはずだけど?
716リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 01:19:31 ID:zInxVtyl BE:40322677-2BP(48)
なんだよ、誰も言い出してないこと言ってないだろ。
で、今後このスレは雑談禁止なんだな。
おっまえはそれをきちんと自治厨として指摘できるんだな?
717リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 01:21:16 ID:zInxVtyl BE:8229252-2BP(48)
>でわ、ハッキリと言わさしてもらおう
最初は紳士ぶってすかしてたってメッキははげるの簡単だな。
718リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 01:23:05 ID:zInxVtyl BE:23041474-2BP(48)
何処が鬱なんだか
719優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:23:23 ID:ovk5Yslb
ハイハイ

屁理屈うるさいよ

じゃーね〜
720リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 01:33:57 ID:zInxVtyl BE:32916858-2BP(48)
西日本って部落民が多いから反抗的だね。
721706:2007/05/29(火) 03:09:32 ID:qn6EuoUA
噛むとおっしゃった方は、どちらのお国ですか?

いい加減にしないと、僕がハグしちゃいよ(^ε^)-☆Chu!!
722優しい名無しさん:2007/05/29(火) 06:47:46 ID:YNgu85vJ
早朝に覚醒して3時間程落ち込んでいたケド、
薬が効いてきたので台所の片づけして料理したヽ(゜∀゜)ノ
今日の夜はあと魚焼くだけだよ。ゴミもまとめてなんかすっきり。
今日はきっといい1日
723リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 06:59:32 ID:zInxVtyl
>703 :優しい名無しさん:2007/05/28(月) 20:53:25 ID:25XC4iLB
>ZARDの坂井さんは残念でしたね。
>公式発表は事故だから後追いは心配ないでしょう。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070528-00000213-yom-soci
ZARDの坂井さん、手すり乗り越えて転落か

坂井泉水(いずみ)(本名・蒲池幸子)さん(40)は、
病棟の避難用スロープの手すりを乗り越える形で、
約3メートル下の地面に転落した可能性が高いことが、
警視庁四谷署の調べでわかった。(読売新聞)
724優しい名無しさん:2007/05/29(火) 07:55:41 ID:zRuZMDeM
なに?このスレにもリスカ大佐いるの?
嗚呼、俺の憩いの場がだんだんなくなっていく
725優しい名無しさん:2007/05/29(火) 09:02:20 ID:O+xClPeG
>>703
私は昨日が休職一日目。
このニュースを見て、一気に鬱になった。
ZARDのファンだったのもあるけど、私も飛び降り自殺に失敗した経験があるんだけど、頭から飛び降りても、私も後頭部を打ってた(仰向けで発見された)。
あの時、大怪我で助かった意味を考えてみます。
私も長年患ってる持病があるから、それに負けないように頑張りたいです。
726優しい名無しさん:2007/05/29(火) 10:42:32 ID:pU5AxqDm
>>725
鬱病の時期はニュースで一気に鬱な気分が強まるので
医師の助言でテレビのニュースや新聞を避けていた時期がありました。

727優しい名無しさん:2007/05/29(火) 11:32:58 ID:hCr9G0iO
汗やらなんやらで黄色くなってた枕カバーあらったよ!
きしょくわるーかったwwww
ピンクだったのに・・・。
スッキリ。
728優しい名無しさん:2007/05/29(火) 12:51:35 ID:O+xClPeG
>>726
やっぱりそうですか…
ほんとうにあのニュースで鬱になり涙が止まらなくて困りました。
でもその後、お気に入りのアーティストのDVDが届いたので、気分が乗り気ではなかったのですが、観たことによって少し気分が上昇しました。
でもまた今日テレビをつけたら耳鳴りが酷くて困りました。
確かに、見ないに越したことはないかも知れませんね…
729優しい名無しさん:2007/05/29(火) 13:16:42 ID:dJGZTJiQ
ZARDのファンてほどじゃないけどニュースを見て悲しくなりました。
最近は高校生時代のアニメや流行ってた曲を聞くと涙がでます。
あれから年をとったなーと、何をやってんだモレは、と。
あれモニタが水に濡れてる。鼻水が出る。
730優しい名無しさん:2007/05/29(火) 13:17:18 ID:iy/jPUD3
>>725
どんな怪我になりました?
自分も飛び降り経験があるので、軽く詳細を知りたいと思いました。
731優しい名無しさん:2007/05/29(火) 14:19:17 ID:O+xClPeG
>>730
気付いた時にはまだ現場でした(飛び降りた直後に目が覚めてしまった)。大量の酒と睡眠薬を服用しての飛び降りだったので痛みは感じなかったです。
視線を横にずらすと、地面に大量の血。なんと、ゆっくりですが、自分で起き上がれたので、それと同時にぼたぼたぼた〜、と顔面を血がつたったので、地面の血は自分のものだと気付きました。
左後頭部がパックリ割れていて、5針縫いました。あと、腰を強打していて巧く動けず、5人くらいの方に抱えられ、救急車で運ばれました。CTスキャンもしましたが、異常なしでした。
怪我した所は、一年くらい禿げてましたが今は治りました。
実は、その一週間後にも服毒自殺を人目につかない場所で図ったのですが、通行人の方が発見してくださって、また助かりました。
だから…、自殺する方の気持ちはなんとなく解ります。あと、2回も助かったこと、ちゃんと意味を考えなければなりません。
732優しい名無しさん:2007/05/29(火) 16:52:11 ID:/qdTsqh5
自殺は生き残ると後がめんどうだ(後遺症など)
733優しい名無しさん:2007/05/29(火) 19:59:28 ID:ONrs23iz
そろそろ復帰を!ってところでまたひどい眠気が始まった。
うーむ。休養もう少しのばしたほうがよいだろうか・・・。

これじゃあまともにに仕事できなそう・・・。
734優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:01:21 ID:YpHlymmz
おまいら、松岡農林水産大臣の自殺も悲しんでやれ
735リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 21:19:21 ID:8AWgznwI
おまえらいずみちゃんの現場写真見たか?
736優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:30:00 ID:L+fxpRCr
私はどうやら運動もストレスになってるみたい。
体調が良いから散歩とかするのは全然大丈夫。
で、ウォーキング1時間とかすると、そのときは気持ち良くて
すっきりさわやか。
でも、次の日は起きられなかったりする。
737リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 21:32:26 ID:8AWgznwI
見てない人は日刊スポーツのを写真撮っておいたからどうぞ。
http://f33.aaa.livedoor.jp/~dilemma/D1000012.JPG

どうやら手すりに足をかけたあとがあって
ひとりブレンバスターをやったらしい。
738リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 22:08:52 ID:8AWgznwI
私は>>703と違ってわりと隻眼なんですよ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070529-00000001-ykf-ent
入院先の病院関係者は「自殺しかあり得ない。病院側の管理責任が問われる」と明かす。

 慶大病院の関係者は次のように明かす。
 「患者があれほどの早朝に、非常通路に出入りすることはない。
しかも、雨が降る早朝に散歩することも不自然だ。自らの意思で乗り越えたとしか思えない。
状況から考えて自殺ではないのか。病院関係者の多くがそうみている」
 坂井さんは現場となったスロープのある病棟の4階に入院していたが、病棟からスロープへは施錠してあるため、直接出入りはできないという。
 この関係者は続けて、「患者に自殺を許してしまった病院側に管理責任問題が問われる可能性もある」とも話す。
 警視庁の発表によれば、坂井さんが手すりを乗り越えた痕跡が見つかっており、「足を滑らせた」と発表した事務所側のコメントと大きく矛盾している。
739優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:20:19 ID:ONrs23iz
運動したあとはなんかリバウンドみたいなの来るよな〜。

病院関係者は「口を滑らせた」んだね。
自殺ニュースはもう満腹。今日は食欲もないし。
740リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 22:23:36 ID:8AWgznwI
まあ、1メートルの高さで首吊って死ぬ人とか実際にいるし
成功率も何も発作的にやるんだから、結果論であり得ないとか
そういうのは言いきれないわけです。
741リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 22:30:59 ID:8AWgznwI
ニューヨーク・WTCテロ事件のときは、躁や分裂の人がテレビ見て
思考停止しまくったっていうから、他人の不幸ってのは、その大きさに
比例して(個人差あるが)精神障害者の感情を平坦にしてしまうんですよ。

ジェットコースター事故以来、私のデブス嫌いがなくなってしまったし……。
742リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 22:46:36 ID:8AWgznwI
私は仕事で嫌というほど運動しますし、もともとスポーツ選手だったけど
運動していて気持ちよくなるのなんて持久力に優れた遅筋を必要とするもの
だけですよ。
持久力がなく速筋ばかりの私の身体じゃ、運動が終わったあとの
達成感と解放感が気持ちいいだけです。
それと勤務先で退社時間が近くなるとやたらと意欲がわいてくるのですが
クルマを運転して家路に向かうとタバコ1つでも買うのが辛くなる。
それでも思いきってクルマを降りて用のある店に入れば、楽しみながら
買えるだけのもの買って気持ちも軽くなるんだけど。

で、こういうのはなるべく脳(海馬)がメモリ消費しないように
プロテクトかけてしまうからなんですよね。
743優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:46:44 ID:dNddxICU
昨日からこのスレあぼ〜んだらけになってきた。
744リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/29(火) 22:49:44 ID:8AWgznwI
仕事してる時以外は廃人ですよ。
仕事取ったら動物ですよ。
745優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:51:51 ID:8AWgznwI
傷病手当金生活切れたら自殺かw
746優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:53:55 ID:8AWgznwI
こうやって会社も【見えなく】した結果がこれだからなw
747優しい名無しさん:2007/05/29(火) 22:55:29 ID:8AWgznwI
実にパラレルでわかりやすいwwwww
748優しい名無しさん:2007/05/30(水) 00:07:34 ID:1vsptig9
毎日何もする事無く昼過ぎまで寝て3時位に顔と葉を磨いてその8時間後には
もう寝るんで、外に出るきっかけや目的が無いと外に出る事も無く。
会話も家族や身内の人以外の人とは話さない事が多いんです。
カウンセリングでは外に出て散歩するだけでも気分が変わると思いますよって言われますた。
このままだと鬱病の上に引きこもりにもなりかねないと思うんです。
何か外に出るきっかけが欲しいんですけどね・・・中々・・・
749優しい名無しさん:2007/05/30(水) 00:13:49 ID:Ph+4xQ5R
>>748
買い物とか本屋にいくとかはどうでつか?
750優しい名無しさん:2007/05/30(水) 00:21:35 ID:1pLBtDAO
>>748
鬱病がよくなってくると、自然に足が外に向くようになりますので
あまりあせらずに、引きこもりたいときはそれで良しとしていいですよ

ちょっとコンビニに行くとか、近くの本屋で立ち読みとか。
定番の散歩コースができればしめたものです。
図書館で1時間も過ごせるようになればもう最高!!
そのうち、1度は外に出ないと何か落ち着かないようになるものです。

本日の私は躁なんじゃないかと思うぐらい、外出してしましました。
これは悪い例。なにごとも、ほどほどに・・・ですね。
751優しい名無しさん:2007/05/30(水) 09:26:35 ID:RVQ+N09Y
>>748
自分も>>749さんに同意見。
買い物(見るだけでも)とか本屋は私には効きます。
目標を持つと出られる時がありますよ。
数日がかりでやっと出かけられるということもよくありますが。
自分は雑誌を見るのが好きなので
本屋に雑誌を見に行って気に入ったら買います。
ショッピングモールに行ってぶらぶら服とか雑貨とか見たり。
あとはあそこのパン屋さんでパンを買って来ようとか、
ドラッグストアで洗顔料だの買うのを目標にしたり。
ネットで雑誌の気に入ったものを売っている店が近所にないかとか
洗顔料だったら口コミでどれがいいかを調べるのも楽しみ。
そこからまた新たに行ってみたいところが出来たりします。
752優しい名無しさん:2007/05/30(水) 11:52:06 ID:4CSHd9JL
>>リスカ大佐 ◆0000LL/AXA

↑うざい
753名無し会員さん :2007/05/30(水) 15:34:16 ID:2JAkGktc
禿同
754優しい名無しさん:2007/05/30(水) 16:24:58 ID:xJhRkRCX
NGネームに入れとけば見えなくてすっきりするよ
755優しい名無しさん:2007/05/30(水) 19:14:26 ID:9DYflh7N
ジグソーパズル始めたよ。
756優しい名無しさん:2007/05/30(水) 21:07:26 ID:+e3+IXt0
>>755
いいな、たのしそう
757優しい名無しさん:2007/05/30(水) 21:09:12 ID:vgBYiO6v
今日は一日調子悪かったorz

>>755
そんなスペースは俺の汚部屋にはないw
何の絵?
758優しい名無しさん:2007/05/30(水) 22:01:31 ID:fBk4zZGl
みんな一日中なにしてる??
759リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/30(水) 22:01:57 ID:x/ZvhoIL
>鬱病がよくなってくると、自然に足が外に向くようになりますので

けれども、その先ビルの屋上とか駅のホームに気がついたらいて
「ああ、自分は死に来たんだ」と発作的に飛ぶ人も多いんですよ。
それと川崎マンション男児投げ落とし事件の今井君なんか
調子がよくなって、面接まで行けるようになってあれですから。

最低でも思考停止しながらの擬似ショッピングとか「鉄砲玉」にならないよう
注意が必要です。
760優しい名無しさん:2007/05/30(水) 22:27:15 ID:ZuXBBOm4
>>758
睡眠45%
うつ30%
読書10%
食事 8%
散歩 5%
風呂 1%
ここ 1%
761755:2007/05/30(水) 22:48:37 ID:i0hHLfn5
>>756
うん。楽しいよ。
でもあんまり集中し続けられないね。のんびりやるよ。

>>757
ミュシャの絵だよ。
温かい色使いだから、完成したら飾ろうと思ってるの。
762優しい名無しさん:2007/05/30(水) 23:15:39 ID:bZCT5xUq
ミュシャはいいよね。なごむ。
俺もパズルやるときある。青い絵が好きなのでKAGAYAって画家のをいくつもやった。
最近深泉万葉って人のパズルを買ってきた。まだやってないけどかわいいおにゃのこの絵なんで今からwktkしてる。
763748:2007/05/31(木) 00:05:13 ID:1vsptig9
>>749 >>750 >>751
みなさん大変貴重な意見ありがとうございます。
見たい雑誌の日には立ち読み&散歩がてら外出したいと思います。
764優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:25:44 ID:+gjph6eN
うつにはまずバナナだろ
765758:2007/05/31(木) 00:31:29 ID:W/Ji4Bnc
>>760
とっても分かりやすい!!
ありがとうございます、一つの参考にさせてもらいます。
766761:2007/05/31(木) 00:53:51 ID:kkex9gQB
>>762
おなのこかぁ。wktkだね。
待ち遠しいものがあると、ちょっと生活に張りがあるような気がするよ。
おたがい、またーりやろぉ。
767優しい名無しさん:2007/05/31(木) 00:55:53 ID:X6/rqf73
バナナとパズル買ってくるーー!

起きれたら。
768優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:01:59 ID:kkex9gQB
>>767
その意欲に、私もつられそうだー。
今日は、ぼちぼち寝るか……。
769優しい名無しさん:2007/05/31(木) 01:12:29 ID:+O4W2C3a
うん、寝よう。
みんなおやすみーノシシ
770リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/31(木) 01:29:39 ID:997d7Bdg
>764
セロトニン原料摂取しても受容体によってはうつ病に毒です。
771優しい名無しさん:2007/05/31(木) 09:49:52 ID:gng/CDXn
>>763
最近ベンチが置いてある書店とかあるよね。
そういうところが見つかるといいね。
一冊ずつ「Sample」のシールを貼った雑誌がある本屋もある。
本を傷めるとか心配せずにじっくり吟味出来ていい。
立ち読みも結構疲れるので
座って休める場所を覚えておくと本当に助かる。
772優しい名無しさん:2007/05/31(木) 09:53:38 ID:1rxJuIdM
>>761
大人の塗り絵にもあるね>A.ミュシャ 
まだそこまでできる余力はないから、買ってないけど。
大阪府堺市に行ける人なら、ホンモノ見れるよ。
堺駅に直結してる市立の文化館に、「ドイ・コレクション」が寄贈されてる。
なのに入館料も安い。また行きたいなー。

さて、頑張って郵便局に行ってくるか…
773優しい名無しさん:2007/05/31(木) 12:05:32 ID:nV3yaHu7
よし、13時になったら会社の最寄り駅までリハビリ模擬出勤をしに行こう。
できればマッサージ屋さんに入って、ほぐしてもらって帰ってこよう。
帰ってきたら、ビリーズブートキャンプ4日目をがんばろう。
今日は不安な気持ちに支配されそうだけど、右から左へ受け流そう。
774優しい名無しさん:2007/05/31(木) 18:14:59 ID:B3Z4AaR1
泉水さんも抗鬱剤飲んでたんだよね
悲しいな
775優しい名無しさん:2007/05/31(木) 19:08:52 ID:lAG11llJ
一日ごろごろか、寝てるか、携帯からネット。
動きたくない。外にも行きたくない。食欲もない。
でも今日はまだ泣いていない。
自分ではいいこと一つあったと思った。
776優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:13:03 ID:aahywR0R
>>リスカ大佐 ◆0000LL/AXA

↑うざい
777優しい名無しさん:2007/05/31(木) 23:15:26 ID:aahywR0R
リスカ大佐 ◆0000LL/AXA 氏ね
778リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/05/31(木) 23:52:19 ID:997d7Bdg
http://info.2ch.net/before.html
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
779優しい名無しさん:2007/06/01(金) 00:22:14 ID:IItiQqfk
天気が悪いせいか、久々に頭痛がすごい。
気分の落ち込みはなくなったし、ここ二日は料理したり、
趣味関係の友達と夜遅くまで遊べるくらいまでは回復したけど、
まだまだ無理できないってことなのかなぁ。
780優しい名無しさん:2007/06/01(金) 00:54:13 ID:jAeE/qrC
>>767
バナナにはセロトニンという成分が100g中約7.7mg含まれています。

これは脳内で神経細胞に命令を出す神経伝達物質で、
精神を安定させ、リラックスさせる効果があります。


セロトニンが不足すると感情のコントロールがうまくできなくなるなど、
イライラの原因になりがちです。

セロトニンは体内でも合成されますが
バナナにはセロトニンの材料になるトリプトファンやその合成を助ける
ビタミンB6も含まれていますから、さらに効果的です。
781優しい名無しさん:2007/06/01(金) 01:03:05 ID:eq9+P/Rh
>>779さん
それよくわかります。
私も雨の日とか、雨のちょっと前にものすごく落ち込みます。
体がやけにだるいなと思ったら、案の定雨。
どうやら気圧の関係が、脳の分泌に影響するとか。
漫画ですが「つれがウツになりまして」という本にありました。
読みやすく、自分が本当にウツか迷っていたとき、
精神科に通う決意をする大事な1冊になりました。
家族にも一応読んで貰っています。
782優しい名無しさん:2007/06/01(金) 01:14:46 ID:L2C9U/Iz
起きれなかった・・・

バナナとパズルはお預け。雨のせいにしちゃえ。
783優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:44:10 ID:V4bY3JIW
779
自分も休養中ですが、気持ちの波が激しいので、一時物事がうまくできるようになってもまた元に戻り鬱になります…

なるべく焦らず、ゆっくり自分のペースで良い方向に持っていくのがベストですよ
784優しい名無しさん:2007/06/01(金) 03:17:41 ID:cZHK07hz
欝病で仕事ができなくなり、無職生活1年です。
こんな生活が不安で不安でたまらなくなり、布団で泣いています。
前は好きだった散歩も今は億劫で、テレビも全く面白くなく、
仕事のことばかり考えています。
逆療法で、就活しようか、と思ってるんですが、医者と家族に、
「絶対無理」と言われて、一日をどう過ごしていいか、わかりません。
やたら「休め」と言われるのですが、休み方がわかりません。
暗い地下迷宮に迷い込んだ日々です。
785優しい名無しさん:2007/06/01(金) 07:49:33 ID:kyeVLjce
>>784
とにかく、今すぐ始めよう!
http://server343.dyndns.org/utu/contents/flame_1.html
786リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/01(金) 08:14:33 ID:258c3q4j
>バナナにはセロトニンという成分が100g中約7.7mg含まれています。

それここからそのままコピペじゃん。
Dole Japan Ltd
http://www.dole.co.jp/column/search/b_html/b005.html

それでセロトニンって言っても受容体がたくさんあるんだが
うつ病に関係してるのはまあ、兄弟みたいな受容体があって
新しい抗うつ剤やうつ病にも効果的な非定型抗精神病薬はその1つを
遮断するんですよ。
つまりいい子(受容体)だけ可愛がって、別の子はいじめるのが
一番効果的なんだよね。
セロトニンが増えたからって90%以上が腸とかにある神経伝達物質だし
抗うつ剤と違って選択的な作用がないから体調が逆に悪くなるんだよ。

よくわかりましたか?
787優しい名無しさん:2007/06/01(金) 08:22:30 ID:0sDjuYio
>>786
おまえがここに来るようになってから、ここを読むのが億劫になった。
できたら消えてくれ。
788優しい名無しさん:2007/06/01(金) 08:53:40 ID:xjR4P1rF
それでも私はバナナを食べる!w
牛乳と一緒に取るといいみたい。
789優しい名無しさん:2007/06/01(金) 08:55:33 ID:FRw70Nkj
牛乳とバナナだったら朝食にちょうどいいよね
自分は朝食食べられないやつだからこのくらいだったらいいかも
790優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:15:45 ID:56lF12b3
バナナを食べよう

バナナを食べることで、脳が活性化され、頭の働きを良くしたり、
精神を安定させたり、うつ状態を改善する効果があります。
バナナには、脳を活性化させるドーパミンと精神を安定させる
セロトニンの2つの神経伝達物質を同時に摂取できます。
豆乳やヨーグルトと一緒に摂取してもいいですね。(「安心に掲載)
791優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:22:34 ID:+37FwPam
脳内の神経物質の一つであるセロトニンを増やすには、「早寝早起き」と「食事に気をつけること」が重要になる。セロトニンは日光に当たることで増やせる。日照時間が短くなる冬は、早起きをしたり、天気のいい日は散歩をするなど、積極的に日に当たるようにするとよい。

 またセロトニンは食物の中に含まれる必須アミノ酸の一種、トリプトファンから作られている。その吸収にはビタミンB6が必要なので、バナナやレバー、青魚などのビタミンB6が豊富な食品を多く摂るように心がけることも予防に。
 健康的な生活を送ることが大切なようだ。ただし日常生活に支障をきたすほどの症状を感じている方は、一度病院で相談をしてみては。

http://news.ameba.jp/2007/02/3356.php
792優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:33:58 ID:YvegLSBj
やっぱ、鬱にはバナナだな
793優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:44:05 ID:FRw70Nkj
台湾バナナ食べたいけど高いよう・・・
普通のバナナでガマンしよう

アーモンドもいいんだっけ? 違ったらごめん
794優しい名無しさん:2007/06/01(金) 09:59:59 ID:hfIAXOXb
低気圧はもうどうしようもないね。
医者もウツの人はみんな低気圧来ると調子落ちるって言ってる。

これから梅雨が来ると日照時間が少なくなるから、
日照時間に左右されやすい季節性の人とかは無理しないほうがよさそう。
795優しい名無しさん:2007/06/01(金) 10:28:39 ID:rrROk3x7
漢方の医者が言うには
湿気〜胃〜気力〜あとたしか鬱
これら全部リンクしているんだって。

漏れは梅雨のない北国に逃げます。
796優しい名無しさん:2007/06/01(金) 10:59:34 ID:refNZU2G
小説にハマッてる
読み始めたら一気に読んじゃう
集中力出てきたってことなのかな?
今読んでるのは長坂秀佳の『彼岸花』。
『弟切草』は昨日読んだ。
797優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:36:51 ID:L2C9U/Iz
もう細かいこと気にしてたらウツなんか治る気がしねぇ。
今日はなんとか起きた。だからバナナ買ってくる!
誰も止めないでくれ!
798優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:11:13 ID:R67AxuIK
俺もバナナ食べてます!
鬱に良いかは…正直わからん!
799優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:41:53 ID:pe9EMAcf
>>784
気持ちはよーく解る。でも焦ったからって病気が治るわけでも就職出来る訳でもない。
焦っても悩んでも、何も考えていない人と同じ一日を過ごすしかない。それなら開き直った方が楽だし病気も早くよくなるよ。
私もその迷宮から抜けて、やっと向精神薬からも抜け出そうとしてるとこ。
800優しい名無しさん:2007/06/01(金) 14:29:12 ID:IItiQqfk
大豆もいいよ。
納豆ご飯とバナナはほぼ毎日食べてる。
バナナの方が食べるの楽だけどねw
801優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:03:03 ID:L4THHXLI
SADから欝併発しますた
今日で学校休んで一週間になる…
なるべく何も考えないようにして早く治そうとは思うんだけど
どうしても先のこととかいろいろ考えこんじゃう
あーどうしよう気持ちばっかり焦る
医者は今はゆっくり休んで数か月様子見ましょうって言ってるけど数か月たっても治らなかったらどうしよう
時間絶つのが恐い
802優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:25:24 ID:Y8ZGSrHE
>>793
フィリピンばななで我慢汁
俺は1房¥128のフィリピンばななを一日1本だ
803優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:33:19 ID:mkCOUpew
バナナってそんなに良いんですか??
私、鬱になってからバナナがなぜか嫌いになって、イチゴやみかんが好きになったんですけど・・・
804優しい名無しさん:2007/06/01(金) 17:51:59 ID:hfIAXOXb
>>801
ぐるぐる考えてると療養にならない。
それにいくら考えてもしょうがない。
なんにもならない。
数ヶ月たってから考えることにして
その間は学校を休んでいるということを忘れることを目標に過ごさないと。
 
>>803
医師にきいたけど
そんなに偏ってなければ気にしないほうがいいと言われた。
好きなものを食べた方が良さそう。
805優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:11:45 ID:giBL/+cd
仕事休んだら、といっても派遣なので一旦辞める形になるんだけど、辞めたら「無理して行かなくて良くなった」ので最初気持がらくになりました。
でも、朝起きて、何したらいいのか、家事するにもなかなか気力がついて行かなくて寝てばかりいたらまた気分が…
気分悪いときはもう薬飲んで寝るしかないんだけど、何か出来るくらいには回復してるときとか、手持ちぶさたでこまってしまう…
806優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:50:20 ID:Mi84rkKL
散歩が仕事だと思って汁。
807優しい名無しさん:2007/06/01(金) 19:10:19 ID:FRw70Nkj
>>801
医者が「様子みましょう」って言ったならゆっくり汁
自分は「数年様子みましょう」だよorz
一応3年後の社会復帰を目指しているけど、本当に前の自分に戻れるのかかなり不安
でも今はようやく合う薬に出会えたので、少しずつ社会復帰目指す予定
>>802
一房128円とはウラヤマシス
このあたりは物価高いからいやん
808優しい名無しさん:2007/06/01(金) 19:34:09 ID:dd4neNBd
寝たり起きたりしながら夕食作りと洗濯だけはなんとかできる
朝は起きられないから旦那は自分でお弁当作る
洗濯物たたむのと台所片付けもやってくれる
そんな生活が申し訳なくて悲しくなる
809優しい名無しさん:2007/06/01(金) 20:07:42 ID:FRw70Nkj
>>808
同じだー うちは旦那が家事を全てやってるよ
私は双極性障害、旦那は私の看病してくれているうちにうつ病にorz
自分も具合が悪いのに、元々きちんとしなければ気がすまない性格なので
毎日がんばって家事をやってくれています

医者もこの共依存の関係が私たちに一番合っているとのことで
いつも二人一緒に受診しています

できないときはしょうがないと思う
私は復帰できたら、受けた恩以上に返したいと思ってる
それでいいんじゃないかな
810リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/01(金) 20:30:51 ID:258c3q4j
バナナなんか関係ないんだよ。
トリプトファンやセロトニンだけってのが入手できるがうつ病には効果ないし。

脳内のセロトニンは体内のセロトニン総量の約2%。
それでそのうち5-HT2Aの濃度が増えるとうつ病は悪化する。
5-HT1Aの濃度が増えるとうつ病は症状が和らぐ。
そういう区別は口から入るバナナにもトリプトファン・セロトニンにもない。

これはわかりやすく言うと北朝鮮にたくさんの援助(バナナ)をしたとして
それが将軍様名義でスイス銀行とかに預金(腸内)されて、残りの2%が
困った人達(5-HT1A)に使われても軍拡(5-HT2A)に使われても
どうでもいいというのと同じ。

これなら頭の悪い人でもいくらなんでもわかりますね。
ということにしたい妄想だけでは病気はよくなりませんからね。
811リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/01(金) 20:38:13 ID:258c3q4j
>医師にきいたけど
>そんなに偏ってなければ気にしないほうがいいと言われた。
>好きなものを食べた方が良さそう。

そのとおりですよ。

【いい医師】に診てもらってる人は考えもまともなようです。
812優しい名無しさん:2007/06/01(金) 20:53:48 ID:R67AxuIK
>>811
おまえこんなトコにまで来てんのか。
アチコチでうざがられて居場所が無くなったのか?
813優しい名無しさん:2007/06/01(金) 20:56:07 ID:eg1MDtA+
>>796
弟切草ってゲームであったやつ?
814優しい名無しさん:2007/06/01(金) 20:56:48 ID:FRw70Nkj
心の病気は気の持ちようだろw
別にバナナ食べたからって身体に悪いわけじゃなし、
一日に一本くらい毎日食べたからっていいじゃん
効果があるかないかは個人の感じ方次第だし、バナナを食べることで
安心する効果があるのなら、それはそれでいいと思う

>>812
だね
ここは居心地がよかったのにNGワード決定だなー
815優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:10:08 ID:pe9EMAcf
今日久しぶりにこのスレに来たらバナナの話題で持ち切り。
んで、たまたま漢方医にもバナナを勧められたW
816リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/01(金) 21:21:04 ID:258c3q4j
>漢方医にもバナナを勧められたW

漢方ではむしろこういう見解です。

http://healthy-harmony.seesaa.net/category/2040969-1.html
ところが、食品の「陰陽」って事を教わったときに、「健康でいあたいなら、
バナナは避けた方がいいよ!」って言われて、我が耳を疑いました。

「陰陽」からするとバナナはとても「陰性」が強い食品、極陰性の食品の部類に入り、
健康のためには良くないとのこと。
バナナの産地は、暑い国。
暑い国で採れる作物は、その土地で暮らす人の健康を維持するために身体を
冷やす作用が強いそうだ。
もともと、日本の食文化には、フルーツをいただく事は無かったとも言われていて、
日本では採れないバナナは、日本人の健康維持には適していない。
フルーツなら、まあ、りんごくらいなら良いでしょうってことのようです。

バナナは、特に「喘息」には害が有り、食べ続けると喘息は悪化するって、驚き!

けれど、スポーツする人が緊急に栄養補給するためにバナナを食べたりしますが、
過激に運動しているときは、身体は熱く「陽」になっているので、
身体を冷やす作用があるバナナは適しています。
817リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/01(金) 21:26:00 ID:258c3q4j
バナナで現実逃避か。
そりゃ自由だけど、医学的根拠のないデマは専門スレでなくサロンでやれよ。
818優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:26:50 ID:L2C9U/Iz
近所のスーパーは火曜がバナナ2割引だ。
だが関係ない!早速今日買ってきて食ったんだ!
バナナうまいんじゃコンチクショー(*´Д`*)

高圧的で自己顕示欲の強いやつは苦手じゃ。
じゃあ俺もここに来るなってな(´・ω・`)
819名無し会員さん :2007/06/01(金) 21:37:22 ID:K0MhGnjY
>>817
喪前のオナPだったらブログでやれ
820優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:56:30 ID:VSgDkZeK
NGネームに入れときなよ
相手しないでスルースルー
821優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:56:43 ID:O+84cPDa
>>219
かまってちゃんに反応するなよ
822優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:57:49 ID:Coa9WS8+
親父がバナナを買ってきてくれた。
15本で280円とは安い。さんきぅ親父。
823優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:58:18 ID:O+84cPDa
>>819の間違い
824名無し会員さん :2007/06/01(金) 22:21:20 ID:FQpn2TAG
バナナ?共喰いはリスカだけにしておけや
825優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:29:01 ID:3qXOmUHu
うつの人ってsexもしたくなくなるのかな?
826優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:34:50 ID:vSgnY2Ge
>>825
性欲もないけど相手がいない (´・ω・`)
827優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:06:22 ID:FRw70Nkj
せめてエチーに逃避できればいいんだけど
旦那に誘われても全くその気になれなくて申し訳ないorz
家事とかもやってもらってるのにorzorz
828優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:23:50 ID:6rfqIGei
バナナは卵の5個分のエネルギーがあるとかいってたやつがいたけど、
本当?
829825:2007/06/01(金) 23:25:43 ID:3qXOmUHu
私の場合は主人なんだけど、誘ってもよいものなのか
どうか悩んでしまって。
ごはん食べに行ったりとかの外出はよくするんだけど、
また別なのかな。難しいです。
830優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:28:58 ID:lXZAgPbb
>>822
なんて優しい父親★:*:・°
1日1本なら半月
1日2本なら1週間もつね
831優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:32:39 ID:jVF8RBec
うつ病の方には、バナナもおすすめしますよ。
今年の3月に日本薬学会で発表された情報によると、バナナには、
やる気を出し脳を元気にする物質のドーパミンが含まれていることが
分かったそうです。
また、バナナには睡眠をコントロールする脳内物質、メラトニンも含まれて
いるので、不眠症でお悩みの方にも効果があると言われています。
他にも近年の研究結果では、バナナがガンの予防、改善に非常に
高い効果があることも分かっています。
http://72.14.253.104/search?q=cache:0nhipVNqo78J:homepage2.nifty.com/lemon7/howto2.htm+%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%8A+%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&hl=ja&ct=clnk&cd=1
832優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:42:06 ID:Pn6sZlZ4
>>810
誰もバナナでうつ病が治るなんて言ってない
うつ病で不足しがちな栄養素が多少なりとも手軽に入るってこった

833優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:48:20 ID:sjtqVx3n
バナナ効いてる人もいるみたい
http://healingcreation.blog1.petitmall.jp/blog-entry-19.html
834リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:01:32 ID:258c3q4j
うつ病で不足しがちな?
だからセロトニンの90%以上は腸とかに必要なわけで
不足してたらそっちのほうが重大事になってるでしょ。
うつ病の原因は栄養失調でもなんでもないし
セロトニンの摂取不足から起こるのではないでしょ。

ちなみに黙ってたけどセロトニンって脳関門通過しないから
口から入っても関係ないし、バナナよりそば粉や乳製品、肉、卵なんかのほうが
トリプトファンの含有量多いし、アレルギーの原因にもなるからね。
835リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:06:20 ID:67zskG98
>うつ病の方には、バナナもおすすめしますよ。
>今年の3月に日本薬学会で発表された情報によると、バナナには、
>やる気を出し脳を元気にする物質のドーパミンが含まれていることが

含まれてるわけないし、ドーパミンも脳関門通過しないし。

いつからここは池沼サロンになったんだよ。
836リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:08:55 ID:67zskG98
逆心気妄想てやつね。

833 :優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:48:20 ID:sjtqVx3n
バナナ効いてる人もいるみたい
http://healingcreation.blog1.petitmall.jp/blog-entry-19.html
837優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:10:11 ID:qfkG28Ej
効くと思って食べてれば、バナナだってうどん粉だって効く
まあそんなことは、プラセボってことでいいじゃないですか
838リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:17:35 ID:67zskG98
プラセボって医師を信頼してるからありえるんでしょ。
>837の理屈だと手かざしとか霊視と同じ


暗示・洗脳


もうつ病にいいことなんですね。
すげーな
839優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:21:23 ID:rbhOukG+
確か、俺が読んだ精神科医の本には、納豆、牛乳、バナナ、他幾つかあったが
バナナが入っていた事だけは憶えてる
840優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:27:53 ID:qfkG28Ej
あるある大辞典で「バナナは鬱病に効く」ってやってました。
だから間違いありません
841優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:29:14 ID:kKFHS4/b
また、セロトニンを増加させるには、炭水化物を中心とした食餌が良い。
 セロトニンの原料になるトリプトファンは、バナナ、鶏卵、大豆(納豆など)、チーズ、かつお節などに、多く含まれているので、うつ病の人は、これらの食品を摂取する(人間の脳は、無意識的に、必要な栄養素を含む食品を、摂取させる)。
 ビタミンB6も摂取すること(大豆、かつお節にも、含まれている)。
 入浴時にタオルで項部を暖めたり、明るい場所で上り下り足踏み運動をする(Twist & Shape)なども、セロトニンの分泌を増加させる。
http://hobab.fc2web.com/sub4-fiber.htm

>リスカ大佐 ◆0000LL/AXA : NGワード決定
842優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:29:31 ID:ojjJrc8J
好き嫌いなくいろいろ食べて、変な人をかまわない

これでFA
843リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:29:59 ID:67zskG98
バナナ1本に7.7mgのセロトニンが含まれているってすごいですよねwwwww


http://server343.dyndns.org/utu/shop_supplement.php
 セロトニンの材料のトリプトファンが豊富と言われるバナナですが、
バナナ1本に入っているトリプトファンは1日分の 2% 少々。
毎日バナナ 40本も食べられません。
また、病気の時は健康の時より多くの栄養が必要なので、
健康な人の所要量ではたいてい足りません。
844リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:35:02 ID:67zskG98
なるほどwwwwwwwwww

840 :優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:27:53 ID:qfkG28Ej
あるある大辞典で「バナナは鬱病に効く」ってやってました。
だから間違いありません
845リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:39:23 ID:67zskG98
>841
馬鹿の受け売り乙

現実ちゃんと見ろ
846優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:42:39 ID:qfkG28Ej
話をまとめると

紀文「豆乳飲料 バナナ」

これ最強なんじゃね?
847優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:43:24 ID:5XP4P1M7
抗不安薬 長期服用、気を付けて : 健康ライフ : 医療と介護 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li230301.htm

安定剤よりはバナナの方が良さそうだな
848リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:45:18 ID:67zskG98
よく見ろバナナじゃ逆に不足じゃん。


http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/8686/serotonin4.htm
トリプトファンとビタミンB6を含む食材


  トリプトファン  ビタミンB6
カツオ(80g) 約246mg 約0.61mg
マグロの赤身(80g) 約256mg 約0.51mg
ハマチ(80g) 約200mg 約0.34mg
牛肉の赤身(80g)   約208mg   約0.43mg
豚肉の脂身なし(80g) 約200mg 約0.38mg
牛レバー(50g) 約145mg 約0.89mg
豚レバー(50g) 約145mg  約0.29mg
鶏レバー(50g) 約135mg 約0.33mg
チーズ(2個・50g) 約145mg  -
ヨーグルト(200g) 約86mg  -
牛乳(200cc) 約76mg            -
卵(1個) 約86mg   -
木綿豆腐(150g) 約150mg   -
ニンニク(1片)  - 約0.15mg
トウガラシ(1本)  -   約0.04mg
ショウガ(10g)  - 約0.013mg
バナナ(1本)  -  約0.38mg
849優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:45:32 ID:5XP4P1M7
850リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 00:47:27 ID:67zskG98
>847
5年前の記事思い出してどうしたんですか
851優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:03:26 ID:9lyysK0S
鬱に一番良い果物はバナナだという事だけは分った
852リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 01:05:51 ID:67zskG98
そんなバナナw
853リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 01:09:54 ID:67zskG98
そもそも脳内のセロトニンは体内のセロトニン総量の約2%。
それでそのうち5-HT2Aの濃度が増えるとうつ病は悪化する。
5-HT1Aの濃度が増えるとうつ病は症状が和らぐ。
そういう区別は口から入るバナナにもトリプトファン・セロトニンにもない。
ちなみにセロトニンって脳関門通過しないから。
854優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:22:24 ID:UhjTMsHq
バナナンバナナンバーナーナ♪
855優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:30:20 ID:J/KRqorh
バナナの皮を食うとトリップできるって本当か?
バナナの皮を踏むとスリップできるのは知ってるんだが。
856優しい名無しさん:2007/06/02(土) 01:44:03 ID:X5lk0Tdf
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆))Д´)>>855
857リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 02:04:48 ID:67zskG98
>855
確か野坂昭如が言ってたけどマリファナやったことある人だけ。
サルビアのほうがバナナの皮よりフラッシュバック起きるらしいが。
858優しい名無しさん:2007/06/02(土) 02:30:27 ID:etChy5uf
いい加減リスカは等質スレに帰れ。
何でここにいるんだよw
スレの雰囲気打ち壊すなよ!
859リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 02:40:16 ID:67zskG98
感情などどうでもいいから
嘘吐き野郎

統合失調症の陰性症状に苦しむ人のスレ6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1180180956/
87 :優しい名無しさん:2007/06/01(金) 22:32:38 ID:7PnacO3P
自立支援法受けてる人いるかな?
就職や免許更新に影響あるの?

91 :優しい名無しさん:2007/06/02(土) 00:18:13 ID:etChy5uf
>>88-90
ありがとう。安心した。
860リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/02(土) 02:47:19 ID:67zskG98
「雰囲気打ち壊す」って妙な自閉症語ですねw
私って努力家ってことでOK?
「打ち壊す」ってそういう意味なんだけど(ゲラゲラ
861優しい名無しさん:2007/06/02(土) 03:17:56 ID:J/KRqorh
>>856
ありがとう!目ぇ覚めたよ。
いろいろ調べたらバナナの皮で革製品磨くとキレイになるんだってさ。

つわけで眠剤飲んで寝るよ。
862優しい名無しさん:2007/06/02(土) 03:58:46 ID:rfsUKe9i
ためしにバナナを下の穴に入れようとしたら途中で折れてしまいました\(゜∀。)ノ
863優しい名無しさん:2007/06/02(土) 04:03:10 ID:oqiZ2qBu
コンドーム使いなさいよ
864優しい名無しさん:2007/06/02(土) 07:04:37 ID:oZO3crML
NGワードで快適♪
他のみなさんのレスは読みたいのでトリップのみNGにしました
よろしこです

さあバナナ食べよう
865827:2007/06/02(土) 07:10:45 ID:oZO3crML
>>829
829さんはやさしいなあ
旦那さんの服用中の薬によっては、男性機能がうまく働かない場合もあるみたい
こればかりは本当に難しい問題だねー

うちの場合は前飲んでた薬で全くだめで、二ヶ月前に薬を変えてもらってからは
だんだん元気になってきたみたい
でも、気持ちの波の穏やかさは前のほうがよかったorz
866優しい名無しさん:2007/06/02(土) 12:13:12 ID:vUITg2gS
バナナ大学
http://www.banana.co.jp/
867優しい名無しさん:2007/06/02(土) 12:46:19 ID:Jp8X1kmf
868名無し会員さん :2007/06/02(土) 12:53:01 ID:3eJWK8eO
そこにあったは大きな木
金太はその周りをぐるぐる回った
金太回った、金太回った
キンタマ ワッタ
869優しい名無しさん:2007/06/02(土) 21:49:46 ID:+vnW2yTx
フト見るとマスカットの木がはえている
金太はナイフで切ったとさ
金太 マスカット ナイフで切る
キンタマ スカット ナイフデ キル
870優しい名無しさん:2007/06/02(土) 22:00:14 ID:12hQsUz/
おまん 小鹿に さわる
871優しい名無しさん:2007/06/02(土) 23:19:24 ID:xVnoCNaw
「お願い、金太、守って〜」
金太守って、金太守って
キンタマもって〜
872優しい名無しさん:2007/06/02(土) 23:28:25 ID:lWoqJIIC
いつのまにか、つぼいのりおスレにw
873優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:34:55 ID:UvgPCduv
ばなな食べて寝よっと
874名無し会員さん :2007/06/03(日) 04:36:49 ID:cFnoVLF1
金太負けるな、金太負けるな、金太負けるな〜!
875優しい名無しさん:2007/06/03(日) 08:09:06 ID:e85adAz/

      _ _  ξ   うぐぐぐ・・・・
    (´   `ヽ、    
  ⊂,_と(    )⊃ 
876リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/03(日) 14:04:54 ID:s2JleVP4
射精障害の鬱憤が老人のように肥大したキンタマを
877優しい名無しさん:2007/06/04(月) 17:22:35 ID:iggeCISQ
ナイナイナイ、アレがない
ナイナイナイ、3月もない
ナイナイナイ、でも堕ろせない〜
878優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:35:14 ID:5QRktH/E
ようやくブルーハーツを聴けるまでに回復。
歌詞が染みるよ…(ノ_<。)
879優しい名無しさん:2007/06/04(月) 23:05:09 ID:Xc7Wc5wz
吉田松陰 芯ナメた・・・・
880優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:14:44 ID:24Flyyh/
>>876
リスカ大佐はバナナ療法試して見てください。
もし健常者になれたら、自分もバナナ食べます。
やはり、経験者の意見が一番説得力がありますから。
881リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 00:21:37 ID:9jPfKiSo
>やはり、経験者の意見が一番説得力がありますから。

そういう人が崇教真光とかカルト宗教に騙されて入っちゃうんですよ。
882リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 00:41:46 ID:9jPfKiSo
バナナとか言ってる人は単にある考えを共有したいだけなんです。
スーパーで百円で売ってるものだし、貧富の差も関係ない。
そういうものを馬鹿の一つ覚えみたいに誇らしげに言って
しかもポジティブになってもらえると期待して現実から逃げようとする。
自分と同じことしてる人がいるのを想像して安心する心理なんか
練炭自殺の仲間募集とそっくりで弱い人間そのもの。
バナナのセロトニン原料の含有率も実はたいしたことないし。
根拠がないものを試すも何も、それこそ強迫観念ですよ。
883優しい名無しさん:2007/06/05(火) 00:57:34 ID:MQI/Z4Qn
バナナに比較的多く含まれるのは
原料というよりセロトニン生合成のための補酵素な。(Vitamin B6)
884優しい名無しさん:2007/06/05(火) 01:03:18 ID:0+NmpLE0
バナナに罪はない。
885優しい名無しさん:2007/06/05(火) 01:23:53 ID:xbSbT0Ri
うつ病には、ばなな
昔から言われてるな
5年前うつ病の時、毎日母親が買ってきてくれた「ばなな」を食べてた。。
なんだか、ばなな食べると「ほっ」としてたな
886優しい名無しさん:2007/06/05(火) 01:50:01 ID:0+NmpLE0
ついにキーワードにバナナ登場www
記念にバナナ食って寝るよ〜。
887優しい名無しさん:2007/06/05(火) 03:06:10 ID:24Flyyh/
>>843
>バナナ1本に7.7mgのセロトニンが含まれているってすごいですよねwwwww

>>848
>よく見ろバナナじゃ逆に不足じゃん。
>バナナ(1本)  -  約0.38mg


とりあえず、リスカ大佐が重篤な池沼ということがわかった。
本基地はやっぱ凄いわwww

>>881
>そういう人が崇教真光とかカルト宗教に騙されて入っちゃうんですよ

それが体験談なんですね。よくわかりました。
スレ荒らすの止めて下さい、って、お前には理解できないかwww
888優しい名無しさん:2007/06/05(火) 03:11:35 ID:2MDLZ+Hh
>>887
横レスだけどリスカ大佐はそんなに悪い人じゃないよ
たまに冷酷なレスとかするけど基本的には病気のこと良く教えてくれるよ
リスカ大佐の言ってることにも一理あるんじゃないかな
でも俺もバナナ食べたくなったよw
889優しい名無しさん:2007/06/05(火) 03:44:06 ID:PZyKKhFQ
>>888
上げて書き込むほど君は基地外の相手が得意そうだから、
ここには来ないで専用のスレでも立てて
ずーっと、リスカと語り合っててくれないかね。
890優しい名無しさん:2007/06/05(火) 05:58:25 ID:Np8vayAR
そうそう、基本的に大佐だか大王だかには消えてほしい。
891優しい名無しさん:2007/06/05(火) 07:02:36 ID:0+NmpLE0
ほとんど眠れなかったお!
朝食もバナナだお!
892優しい名無しさん:2007/06/05(火) 07:08:46 ID:I45aU63z
ふしあなチャンス
893優しい名無しさん:2007/06/05(火) 07:57:24 ID:KwEi6wU5
>>888
自分からも頼む 一理もなにもないのです とにかく不愉快
NGワードに入れているあのお方とどうかなかよくしてやってください
これから先は専用スレでおながいします
894優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:02:32 ID:7Omyn4bJ
どっかの本にもバナナは鬱にいいって書いてあったしバナナ食べたい
895優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:09:55 ID:I45aU63z
冷酷とは思わない

単純にうざい

主張が限りなく小さいわりに情報が多すぎ

896リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 08:11:36 ID:9jPfKiSo
>バナナに比較的多く含まれるのは
>原料というよりセロトニン生合成のための補酵素な。(Vitamin B6)

100gで0.38 mgって、にんにく(100gで1.5mg)の何分の1よ?w
897優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:49:50 ID:0+NmpLE0
オレはニンニク食べるとお腹壊すwww
きっと大佐も話せばわかるヤツ。みんな細けぇコトは気にすんなよ。

ところで
スーツ着てリハビリ通勤してるところを同期に発見された\(^o^)/
898優しい名無しさん:2007/06/05(火) 08:55:40 ID:1uV4b4TE
医者から今週は毎日会社まで模擬出勤してみるようにと指導があった。
1週間乗り切れば、いよいよ復職の方向へ・・・。ここまでくるのに、約半年。
ちなみに朝食はバナナと牛乳+α。剥くの簡単だしリーズナブルだしウマー。

>>897
わたしも昨日後輩に発見されました orz
899優しい名無しさん:2007/06/05(火) 11:00:31 ID:BHcoo5ww
バナナに比較的多く含まれる ナイアシン
これも、うつには凄く良い
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151023877/
900元リスカ大佐親衛隊 ◆kB.Rp6wEqA :2007/06/05(火) 12:07:34 ID:OScIs71W
【多重人格障害】を患っているリスカ大佐のさいとです。

http://homepage2.nifty.com/shuudan_stalker/
901優しい名無しさん:2007/06/05(火) 13:32:48 ID:hRtS7ud+
なんとなくバナナを食べる、美味しい。でいいじゃん
セロトニン云々は別に本当だろうが嘘だろうが『へー。』ってことで
902優しい名無しさん:2007/06/05(火) 15:53:09 ID:MoGknE1b
バナナに多く含まれる マグネシウム
神経の興奮を鎮め、不整脈防ぎ うつ病の改善を図る
903優しい名無しさん:2007/06/05(火) 16:54:37 ID:s9H4uq//
バナナ太るぞ。
904優しい名無しさん:2007/06/05(火) 17:39:20 ID:x8ffQ50g
バナナ食べる分、ごはん減らせばOK
905優しい名無しさん:2007/06/05(火) 17:44:10 ID:s9H4uq//
>>904
バナナの甘味は果糖だから、同カロリー分のごと比べて吸収が良くて太りやすい。
ただでさえ代謝が悪くなる闘病中、太りやすい果物は控えた方がいい。
906優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:11:42 ID:jNryimBM
バナナ話じゃなくてごめんなさい。
ミュシャのジグソーパズルが完成したよ。
パズルに取り組んでると、好不調がよく分かる。

さて次は何をして過ごそうか……(; ̄_ ̄)=3
907優しい名無しさん:2007/06/05(火) 18:18:30 ID:MoGknE1b
バナナにはストレスで失われやすいカリウムが豊富に含まれまてす
うつにはまずバナナです
908優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:15:47 ID:q0CRmjpW
>>906
お、完成したのか。おめおめ
ミュシャなら枠つけて壁に飾ると素敵だね
909優しい名無しさん:2007/06/05(火) 19:20:49 ID:xjXm6ZZk
一応復職してる身だが、特に最近、気分が落ち込んでいるので、気分転換になるかと、思いつきでウツになる前に住んでいたマンションに意味もなく行ってみた。
昔の健常だった頃の、普通に生活できていた思い出ばかりが頭をよぎり、余計にウツになった。
行かなければよかった。
910優しい名無しさん:2007/06/05(火) 20:36:29 ID:AATIIG08
何が食べたいのか自分でわからないんだよね。
でも前は食欲まったくなくてガリガリだったのに、薬と病院替わったら何が食べたいかはわからないんだけどとりあえず、何でも食べちゃって体重六キロ増えた。
泣きたい。ジィーンズ2つはけなくなった。
911リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 21:52:55 ID:9jPfKiSo
>バナナにはストレスで失われやすいカリウムが豊富に含まれまてす

ストレスは関係なくてナトリウムのとり過ぎで不足するんですが
カリウムがけっこう含まれてるのは本当ですね。
で、カリウムってナトリウムと張り合ってる物質だけど不足すると
夏ばての原因になりますから。
熱帯の果物だけありますね。
でも冷房の効いた部屋にひきこもってる人には毒でしょうね(゚∀。)
ちなみにカリウムって安楽死にも使われてるんですよ。
912リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 21:56:47 ID:9jPfKiSo
368 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/05/21(日) 01:38:34 ID:ql9lckx+
最近、注射器集めをしようかな、なんて思ってます。
注射器があれば米国では死刑にも使われてる塩化カリウムなんか手頃です。

Yahoo!オークション - 注射器
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=%C3%ED%BC%CD%B4%EF&alocale=0jp&acc=jp

塩化カリウム製品「お塩で減塩」
http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2000/ot000418.html

371 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/05/21(日) 05:05:36 ID:ql9lckx+
東海大学安楽死事件
http://ime.st/ja.wikipedia.org/wiki/東海大学安æ\½æ­»äº‹ä»¶
患者は多発性骨髄腫のため東海大学医学部付属病院に入院していた。
病名は家族にのみ告知されていた。平成3年4月13日、
昏睡状態が続く患者について、家族は治療の中止を求め、
助手はこれに応じた。
長男はなおも「いびきを聞くのが辛い」と申し出たため、鎮痛剤、
抗精神病薬を通常の2倍の投与量で注射した。
しかしなおも苦しそうな状態は止まらず、
長男が「今日中に家につれて帰りたい」と求められた。
そこで助手は殺意を持って塩化カリウム20mlを注射し、
患者は同日、急性カリウム中毒で死亡した。

372 :リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/05/21(日) 05:36:27 ID:ql9lckx+
ちなみに純粋な塩化カリウムは普通に薬局で買えます。
913優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:59:20 ID:B1/Zdbl1
>>911-912
おまえ本当にウザい。
書いてる内容に関係なくウザい。
どうでもいいから早く消えてくれ。
神経にさわる。
914リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 22:22:35 ID:9jPfKiSo
私の勤務先の業務課(といってもほとんど手書き事務や肉体労働)でずっと
休んでて月曜から仕事に出てる人がいるんだけど、休む前は営業で幹部候補。
うつ病を患って自殺未遂、3週間入院後しばらく家にひきこもってたのだが
職場に戻ってきたら顧客もポストもすべて他の人のものになってたとか。
奥さんは7月に出産(ひきこもってるのに作るなよw)なのにゼロからの
営業にさせられて、給料も当然半分以下だから悲観して半月で再入院したらしい。
それでまた3週間入院して出てきてすぐ復帰したら業務課に左遷。
ひとりもんだったらまた自殺やっちゃうんだろうけど、前にも精神科に
通院歴あって生命保険にも入れないままだそうだから、とりあえず生きてるそうだ。
それにしても療養って言っても世間は待っていてくれないもんだな。
915優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:29:10 ID:9S4Sb0XC
>>913
相手するなよ・・・
NGに指定すれば綺麗に消えてなくなるぜ
916優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:30:32 ID:1uV4b4TE
明日は同僚とランチする約束をした。
バナナのせいなのか運動不足なのか、この半年でかなり太ってしまい
待ち合わせでの相手のリアクションを想像するとちょっと凹む。

入隊1週間になるビリーズブートキャンプをこなせば、今日の任務完了。
917リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 22:31:53 ID:9jPfKiSo
>職場に戻ってきたら顧客もポストもすべて他の人のものになってたとか。

けっこう前に通院帰りのパチスロにはまってから(今は毎日)奥さんに内緒で
クレジット会社から600万もカネ借りてるっていうから悲惨。
月に利息だけで10万払ってるなんて奥さん知ったら離婚だろうな。
そしたら誰にも遠慮せずに死ねるか。かわいそうだな。
918リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 22:43:20 ID:9jPfKiSo
自殺する時は
飛び降りとか巻き添え食わすような方法はやめたほうがいいですね。
それで苦痛がなくて死ねたほうがいいなんて、それほど気にすること
ないんですよ。

たとえば普通の注射って針を刺す前の恐れと、刺す瞬間の苦痛だけでしょ。
それであとは特に何もない。
死ぬのだって大概は苦痛は一瞬で死んでさえしまえば何もないですからね。
下手に助かったらそりゃ苦痛なんてもんじゃないだろうけど。
919優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:26:14 ID:24Flyyh/
>>913
禿げ同だ。
スレを自分の脳内妄想に使って、他人を不快にさせる。
ここは「療養中」の人のスレなんだから、仕事をしているらしいコイツはスレチ。
(職場の人が心底気の毒だ。電波と仕事するなんて)
以前のようにもっと、まったりと状況報告し合えるスレにしたいよ。
スレがこいつに私物化されている。
920リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 23:40:05 ID:9jPfKiSo
>919
脳内妄想は自分だろ。
私がいつ妄想を書いたんだ?
そもそもこのスレのレスのほとんどがそうだが医学的根拠のない馴れ合い、
傷の舐め合いはメンサロでやる決まりだろ。

【状況報告】だったら完璧に板違いだぞ。
もう一回効くが【状況報告】がここの趣旨なんだな。
だったらスレ削除依頼通っちまうけどいいんだな?
921リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 23:42:53 ID:9jPfKiSo
頭の悪いやつはボロを出すのも早いな。
こんな子生んだ親は本人より苦しんでるだろうな。
不幸だ。
922優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:50:55 ID:QjcEAPns
>>915に大いに同意。
923リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 23:53:18 ID:9jPfKiSo
うつ病で休んでる間に空けた穴で社会復帰後は地獄そのもの。
頭も身体もボケてるし、「小人閑居して不善を為す」とはよく言ったもんで
畠山鈴香もうつ病で生活保護受けてたというから(それを理由に取調べを
中断させてばかりいたのは有名)びっくりだが、川崎マンション男児投げ落とし
事件の無職今井健詞もやっぱうつ病で入院歴あり。
カウンセリングを受けながらでもできれば休まないほうがいいという
医師がいるのもうなずける。
924リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 23:54:31 ID:9jPfKiSo
単発IDばかりで、もしかして自作自演ご苦労w
925リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/05(火) 23:55:55 ID:9jPfKiSo
■タクシー運転手殺害 「うつ病を治すため金が欲しかった…」
大阪府茨木市で、タクシー運転手が行方不明になっていた事件で、別の事件で逮捕された
郵便局員の男が殺害を自供、供述どおり運転手とみられる遺体が見つかりました。
男は「うつ病を治すための金が欲しかった」と話しているということです。

先月、大阪府摂津市のスーパーで起きた強盗傷害事件で逮捕された高槻市の郵便局員・
平谷武容疑者(35)はタクシー運転手・前久保要さん(59)が行方不明になっている事件について、
「自分が刺し殺した」と自供しました。

8日、供述どおりに高槻市内で、前久保さんとみられる遺体が発見されましたが、上半身は
セメントで固められ、タクシーのマットが被せられていました。
セメントは犯行の翌日に手に入れたということです。

平谷容疑者は、7月末から勤務先の郵便局をうつ病を理由に休んでいて、調べに対し「奪った
タクシーを使って強盗をして、その金で病気を治療しようと思った」と話しているということです。

平谷容疑者の自宅からは、犯行時にタクシーのメーターなどを隠すため使ったとみられる
ガムテープも見つかりました。
また、犯行時に返り血を浴びた後の着替えも準備していたことから、警察は計画的犯行とみて
追及しています。 (10/09 19:09)
毎日放送 http://www.mbs.jp/news/kansai_NS223200610091559140.shtml
926優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:00:53 ID:AIrlIS0o
相手にしてる人も荒らしに見えるよ
NGに入れれば見えなくなるんだから素直に入れときなよ
某氏の自作自演にすら見えるよ
927リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 00:00:59 ID:blYXH70H
中2長女殺害:学校でのいじめ苦に?逮捕の母親供述 兵庫

 10日午前11時55分ごろ、兵庫県伊丹市の会社員(40)の妻(40)から「娘を殺した」と110番通報があった。
県警伊丹署員が自宅に駆けつけると、市立中学2年の長女(14)が首にベルトをかけられ、自室の床の上であおむけに倒れて死亡していた。
同署は殺人容疑で母親を逮捕した。関係者によると、母親は約5年前から重度のうつ病で入退院を繰り返し、
長女は母親の病気のことで学校でいじめを受けていたという。母親も「娘が教育問題で悩んでいた。楽にしてあげようと思った」などと供述しており、
同署はいじめに悩んでいたことが殺害動機の一つだった可能性があるとみて、慎重に捜査している。

 調べでは、母親は同日未明、ベッドで寝ていた長女の首をベルトで絞めて殺害した疑い。自分の左腕も包丁で傷つけ、
「死のうと思ったが、死に切れなかった」と話しており、無理心中を図ろうとしたとみられる。

 一家は4人暮らし。事件当時、父親は出張中で、弟は自宅にいたが無事。母親は今年7月に入院した病院を今月2日に退院し、通院治療を受けていた。
長女へのいじめについて、親族が学校に抗議に行ったことがあるという。

 長女が通っていた中学校の校長らは11日、記者会見した。長女は7月中旬、スクールカウンセラーに相談したことがあり、
1学期末の懇談では「母親が入院するので心配」などと話していた。しかし、9月に入って元気な様子で登校していたという。
校長は「担任から、学校でのいじめやトラブルがあったとの報告はない」と話した。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060911k0000e040060000c.html
928リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 00:05:57 ID:9jPfKiSo
貧乏人はうつ病で休んでもろくなことをしない。
929優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:13:56 ID:ZRTFKTiZ
死にたい
立川駅の4番線から飛び込みます
930優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:19:00 ID:C55EmFyh
スゲェ迷惑だから死ぬなら、違う死に方のほうがいいよ。まぁ、死なないのが一番いいんじゃまいか?
931906:2007/06/06(水) 00:20:23 ID:K5L6AHxt
>>908
ありがと( v^−゜)
パネルは確保したので、あとは飾る場所を探さないと…。
1000ピースは、ちょっとデカイなぁ。
932優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:21:23 ID:HXD9+t3n
>>929
明日4番線使うからやめて
933優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:28:13 ID:QgmfTCEy
ベットの中での読書だな。動くのしんどいから。
うつ病なのに何故か読めたんだよなぁ。活字中毒はうつ病に負けなかった。
お陰で今は治ったらしい。
934優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:28:18 ID:eoFc09rX
スレタイからずれてる…
935優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:33:33 ID:5T1qhty6
何しに来てんだこの椰子
936優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:34:14 ID:K5L6AHxt
>>933
本読めるの、すごいなぁ。
私はうつになってから、活字に酔うみたいになった。
短編を読み切るだけの集中力もないみたい。
937優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:36:15 ID:5T1qhty6
>>928
938優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:39:14 ID:5T1qhty6
>>935 >>937
>>928 へね
939優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:40:35 ID:QgmfTCEy
>929
お前が飛び込むことで商談に遅れて困る人がいる。
取引先から信頼を無くす羽目になる人達がいる。
その人達は妻子を養っているし、一日一日を懸命に耐えて
慎ましく生きている。あるいは就職活動の最終面接に
挑む人、海外旅行に胸踊らせている人、両親が病院で
危篤という知らせを受けてだね、急いでかけつけている
人もいる。

人の邪魔するな。
940優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:42:52 ID:8ajY/4C9
統失が鬱スレでぐだぐだすんな。
スレチ!
941リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 00:48:24 ID:tAApGjKX
飛び込み自殺ってよく家族に賠償請求来るっていうけど
未成年で保護者責任があったり遺産や保険金残さない限り支払い義務はないんだよね。
それで精神障害者だとなおさらですよ。
で、>>939の言うとおりたくさんの人に迷惑かけたくなければ始発前の
貨物列車なんかいいってことになりますよね。
942リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 00:54:55 ID:tAApGjKX
貨物時刻表だったらこんなのありますね。
http://members14.tsukaeru.net/ef6437/kamotsujikoku/hachioji.html
943優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:54:56 ID:ELGjBHet
朝ごはんにバナナと牛乳。
子供たちを学校に送り出してその勢いで、掃除洗濯。
晴れてる日は布団干し。
調子がいい時は、何処か一カ所だけ大掃除。

昼から昼寝。3−4時間ブッチギリで寝る。

子供帰って来たら、洗濯畳んで、布団取り込んで、夕飯の用意。
お風呂の掃除は朝のうちに完璧に終了。

ただ、ほとんど引きこもり状態。買い物に一人で行くと何を買ったらいいのか解らなくなる。一人店内を何回もぐるぐる回っている。
就寝は12時か1時ぐらい。
朝は6時起き。

まず睡眠バランスを整えないとね。

バナナの他に、ピーナッツもうつに良いらしいです。
おやつは柿ピーかなw
944リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 00:56:54 ID:tAApGjKX
うつにいいもの食ってぜんぜんよくなってないじゃん。
なんだそれ。
945優しい名無しさん:2007/06/06(水) 00:58:33 ID:QgmfTCEy
あと個人的にはクラシック音楽聞くのは何か心地良かったな。
ひいひい言いながら図書館行ってモーツァルトやらバッハのCDを借りてきて
ベットの中で寝ながら聞く。あるいはNHKのラジオ番組で
「深夜何とか便」てのがあるからそれ聞く。面白いで。
946リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 01:01:16 ID:tAApGjKX
受刑者のレクリエーション
947リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 01:05:53 ID:tAApGjKX
生活保護ではじめて買った食い物食うときって
自分は世間様に生かしてもらってるんだって自覚するのかな?
ほか弁によくそういう女いるけど、家畜より使い道ねえな。
948優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:12:19 ID:Ct6r4A86
>>941
>たくさんの人に迷惑かけたくなければ
>始発前の貨物列車なんかいいってことになりますよね。

貨物列車は普通ダイヤに影響がないように運行を決めるわけですが、
その便が止められてしまうと、届くはずの大量の荷物が送られず、
JR貨物はもちろん、荷物の送り主や届け先、さらにはその取引先に至るまで
ものすごい迷惑がかかります。大損害です。
どうか飛び込むのはやめてください。
949優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:16:02 ID:ELGjBHet
クラシックいいよね!
G戦上のアリアとかめっちゃいい!
パッヘルベルのカノンとかも。

バナナ食べつつ癒されるw
950優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:55:34 ID:WNAubrrL
ボレロ、モルダウ、愛の夢、威風堂々・・・

でも同居人がクラシック嫌いorz
951優しい名無しさん:2007/06/06(水) 07:16:35 ID:jeGsexr0
だからどこかの山の中で首吊れってよ
あてつけがましく飛び込むなよ
みっともないからよ
952優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:10:00 ID:hb1a/fxj
>>948
基地害を相手にしてはいけません
953優しい名無しさん:2007/06/06(水) 10:53:10 ID:kQqnY0+I
久々に外出

ゲームを売りに重い荷物を自転車に載せて

店までヒーヒー言いながら行ったら

定休日だった

どこまで運が無いんですかorz
954優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:16:07 ID:JRuwruFn
暑くなって、だんだん家にじっとしているのがつらくなってきた
かといって、近所の目が気になって外出できないし、別に用事がないし・・

休んでいること自体が苦痛で仕方ない。
955優しい名無しさん:2007/06/06(水) 15:00:43 ID:zr/vI1pL
みなさん、何か運動はしてますか?
外出はしてますか?
医者の運動や外出をすすめられたのですが
疲れが酷くてなかなか無理です。。
956優しい名無しさん:2007/06/06(水) 15:07:05 ID:Kyc15f/8
いきなりの激しい運動は無理だから
数十分程度の散歩から始めて
徐々に増やしていけばいい
957優しい名無しさん:2007/06/06(水) 17:36:56 ID:plQDfjam
できるだけ気分転換に散歩するようにしてるよ
家にいても暗くなるだけだし、お日様の力に救われてるなあとつくづく感じる。
帰りにスーパーでバナナや牛乳を買えるし一石二鳥だよ
ペットショップで子猫をぼーっと見て和んだりね
958リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 19:20:35 ID:tAApGjKX
>その便が止められてしまうと、届くはずの大量の荷物が送られず、
>JR貨物はもちろん、荷物の送り主や届け先、さらにはその取引先に至るまで
>ものすごい迷惑がかかります。大損害です。

「輸送障害」ってやっぱ飛び込みかな。
月曜に集中してるのがそれっぽい。

http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/
東海道・山陽・東北線における輸送障害による列車の遅れについて

2.発生時刻、概要
(1)平成19年6月3日(月)8時50分頃
 山陽線 広島タ駅構内にて発生した輸送障害の影響により、一部の貨物列車に
遅れが生じております。
(2)平成19年6月4日(月)12時20分頃、13時20分頃
 東北線 本宮〜五百川駅間(福島県)及び黒磯駅構内(栃木県)にて発生した
輸送障害の影響により、一部の貨物列車に遅れが生じております。
(3)平成19年6月4日(月)14時26分頃
 東海道線 西湘貨物駅構内(神奈川県)にて発生した輸送障害の影響により、
一部の貨物列車に遅れが生じております。
959優しい名無しさん:2007/06/06(水) 19:57:42 ID:0h7aFqXm
>>958
消えろって言ってるだろ。
聞こえねーのかよ、てめー。
960優しい名無しさん:2007/06/06(水) 20:43:36 ID:76zKPmHr
療養中の過ごし方を書くスレだよね?
それすらわかっていないスレチがいるな。
しかも、夜中に書いてているなんてうつを治す気があるとは思えん。

それに自殺だの、いじめだのって
ここにはそういうことを思い出したくない人だっているんだよ。
961リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 20:58:22 ID:tAApGjKX
>それに自殺だの、いじめだのって

いじめの話なんて持ち出したか?
いじめられっ子のフラッシュバックかよ。
962リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 21:00:13 ID:tAApGjKX
ああこれか

関係者によると、母親は約5年前から重度のうつ病で入退院を繰り返し、
長女は母親の病気のことで学校でいじめを受けていたという。母親も「娘が教育問題で悩んでいた。楽にしてあげようと思った」などと供述しており、
同署はいじめに悩んでいたことが殺害動機の一つだった可能性があるとみて、慎重に捜査している。
963優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:06:19 ID:76zKPmHr
で、過ごし方の話題はないの?
964優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:15:27 ID:ySSUlQEW
なんかやりたいんだけど、でも何もやりたくないってときありません?
薬のせいかと思うんですが、こういうときどうされてますか?
965リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 21:19:22 ID:tAApGjKX
うつ病の5%以上は統合失調症の前駆症状ですよ。
966優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:21:16 ID:R/R9ylm1
>>957
だね!
今日スーパー行ったらそんなに安く無いのに、バナナ売り場が賑わってた。
うつの奴多いなと思いながら、台湾バナナを横目にフィリピンバナナを買ってきた。

寝る前にないあ一本食べよっと。
バナナでナイアシンフラッシュできたらな・・・
967リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 21:23:30 ID:tAApGjKX
http://www.cmh.ne.jp/mdisease/schizo.html
(1)前駆症状:発病の時、再発の時に認め、本人は心身共に不安定になります。

  ○身体に関する症状;だるい、頭が重い、眠れない、手足がしびれるなど。
  ○思考・感覚・感情に関する症状;ひとりでに考えが浮かぶ、考えが止まる感じ、

    夢と現実の区別がつかなくなる、まわりの景色がいつもと違って見える、

    雑音が気になる、物音が大きく感じられる、

    急に気持ちが不安定になりコントロールできないなど。

  ○自分自身や他人とのかかわりに関する症状;他人に見張られている、

    みんなが悪口をいっているなど。
968優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:25:59 ID:mt0IrSpb
>>964
寝てるか日向ぼっこしながら、ダラダラしてる。
家族にはダラダラするなって邪魔されるけどw
動ける時にちょっとだけ頑張って、部屋の掃除したり庭の手入れしたり。
外に出られる時はウインドショッピングしてみたり。
969優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:32:27 ID:K5L6AHxt
>>964
私もそんなときあるよー。
ぼーっとしたり、手芸の本を眺めたり。
実質は何もしないんだけど、ちょっとイメトレみたいな
妄想とかしてやり過ごしてます。
970優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:40:47 ID:zr/vI1pL
>>964
静かな音楽を聴いてるかな。
971優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:43:39 ID:bKvd0cU8
リスカ大佐 ◆0000LL/AXAへ

おまえには悪意が感じられる。

ここでまったりとうつの経過を語ろうとしている人間を邪魔している。

スルーしている人達だって頭に来てるんだ。

わざわざ気分が滅入ると書かれた文章を再掲する。

そんなおまえはこのスレには不要だ。

とにかく早く消えてくれ。
972優しい名無しさん:2007/06/06(水) 21:57:44 ID:MJd3OZHV
navi2chで見てるひとは!を使うと
見たくないものを消すことができます。
わたしはリスカなんとかを消しました。
973優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:12:55 ID:o1tknacZ
病院にいったら不安障害っていわれてパキシルとメイラックスもらったんだけどこのスレでいいのか
974優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:20:26 ID:M5d9cr+J
975優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:31:30 ID:7EbdOxjT
リスカ大佐 ◆0000LL/AXAへ

おまえには悪意が感じられる。

ここでまったりとうつの経過を語ろうとしている人間を邪魔している。

スルーしている人達だって頭に来てるんだ。

わざわざ気分が滅入ると書かれた文章を再掲する。

そんなおまえはこのスレには不要だ。

とにかく早く消えてくれ。
976優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:31:41 ID:ySSUlQEW
ああ音楽はいいですねー
最近音響過敏になってしまっていつも耳栓つけてるものですから…
977優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:32:29 ID:I9W6TMWP
リスカ大佐 ◆0000LL/AXAへ

おまえには悪意が感じられる。

ここでまったりとうつの経過を語ろうとしている人間を邪魔している。

スルーしている人達だって頭に来てるんだ。

わざわざ気分が滅入ると書かれた文章を再掲する。

そんなおまえはこのスレには不要だ。

とにかく早く消えてくれ。
978優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:33:59 ID:o1tknacZ
>>974
いやごめんなさい
医者に休んで直しましょうって言われたんだけどこのスレでいいのかなってことで
鬱は軽かったみたいで薬だけで良くなってるんで
979優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:34:13 ID:I9W6TMWP
リスカ大佐 ◆0000LL/AXAへ

おまえには悪意が感じられる。

ここでまったりとうつの経過を語ろうとしている人間を邪魔している。

スルーしている人達だって頭に来てるんだ。

わざわざ気分が滅入ると書かれた文章を再掲する。

そんなおまえはこのスレには不要だ。

とにかく早く消えてくれ。
980優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:40:13 ID:FCpdQzHu
kskしてみる
981優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:52:40 ID:o+PpbocD
次スレたてておきました。


うつで療養中のすごし方 24日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1181137750/
982優しい名無しさん:2007/06/06(水) 22:57:51 ID:FCpdQzHu
>>981
おつだーーーー!
983優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:02:06 ID:Y0lmcTMK
>>981 乙です
984優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:07:39 ID:ySSUlQEW
>>981
乙です
985優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:10:22 ID:yH19jCFY
おやすみ
986優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:26 ID:Agk6G9Ry
埋め
987優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:13:37 ID:WNAubrrL
>>981
乙です
988優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:25:29 ID:Tmr597Qb
ずずめ
989優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:27:17 ID:Tmr597Qb
めだか
990優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:28:27 ID:FCpdQzHu
からす
991優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:28:45 ID:Tmr597Qb
かえる
992優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:29:32 ID:Tmr597Qb
すかんく
993優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:30:01 ID:FCpdQzHu
かえらないでwww
994優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:17 ID:Tmr597Qb
うつで療養中のすごし方 24日目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1181137750/
995優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:47 ID:FCpdQzHu
くりすます
996優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:32:43 ID:PWjbqwmi
改行太郎に匹敵のリスカ
997優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:32:52 ID:MJd3OZHV
1000なら夏までに断薬成功!!
998リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 23:34:33 ID:Tmr597Qb
睡眠薬レイプペッパーランチ
999リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 23:35:07 ID:nLcJaabU
1000
1000リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2007/06/06(水) 23:35:40 ID:Tmr597Qb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。