【緊張】 頻尿恐怖4 【不安】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933924:2008/09/24(水) 23:51:05 ID:vzqQzhqm
>>918タン、出産の時はトイレどころじゃない痛みがあるので大丈夫だったよ。
ただ、出産後初めてのトイレはナースの付き添い付きだっんだけど、
「行きたい!」と思ってナースコールしたら「今交代時間で引き継ぎ中だからちょっと待ってね」と
言われて悲しくなった記憶があります。
でも、恐ろしくでっかくて分厚いパット(産褥パット)を付けるので、尿パットとしても大丈夫かも。

幼稚園などの行事や入園式などは開始時間のギリギリまでトイレに行ったりしてなんとか凌いだので
>>918タンも何とかなるよっ
934優しい名無しさん:2008/09/25(木) 00:20:10 ID:Ry7nEti0
>>915
出したいのに出せなくなるから
お勧めできないです。
935優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:58:24 ID:LboTrGIu
>>932
二次、考えただけで無理無理無理ってなると思うけど、
試験が始まったら試験に集中できるから大丈夫だったよ。
私は、女だから生理の夜用ナプキンつけて挑んだけど、試験中は尿意忘れられたよ。
心配なら、尿モレパット200ccを装備いたしなされ。
そしたら、万が一漏らしても大丈夫!
何が大丈夫って、二次は周りに座ってる人知らない人ばっかりだし、
旅の恥はかきすて!さ。
↑使い方違うかな

なんせ知り合いに囲まれてるセンターよりやりやすいよ。
936優しい名無しさん:2008/09/25(木) 15:44:08 ID:tTeq/uT2
>>932
同士よ…! 
一科目2時間30分で待機時間ふくめると3時間も我慢…
考えるだけで発狂しそう



大学に問い合わせて通路側かトイレに近い場所にしてもらえるように
頼むつもりだけど断られたら…と考えるともうね…orz
937優しい名無しさん:2008/09/25(木) 16:29:24 ID:1RVotwDq
我慢できず漏れてしまうorz
尿取りパットとおむつをしていて、出かける時は取替えパットを持参しているよ。
最初は抵抗あったけど、漏らした方が恥ずかしいと思ったら平気になったよ。
夜中は夜間用を使用してるよ。
938優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:07:39 ID:nDebjALg
それは泌尿器科向きでは
939937:2008/09/25(木) 19:44:09 ID:DLmzW6GV
メジャートランキライザーの副作用ですよ。
尿失禁or夜尿の副作用のある安定剤があります。
940優しい名無しさん:2008/09/25(木) 19:48:48 ID:nDebjALg
病院に相談したんですか?
941優しい名無しさん:2008/09/25(木) 20:15:59 ID:LutdW+q8
>>937
それ別の病気・・・
942939:2008/09/25(木) 20:40:03 ID:rSnhVnih
>>940
精神科医以外に相談してます。

>>941
安定剤の離脱症状です。
m−ECTで失禁or夜尿になった人もいました。
943優しい名無しさん:2008/09/25(木) 21:31:37 ID:LutdW+q8
>>942
安定剤なんて長年使ってるけど、離脱症状にしては珍しいよ。
お年寄りくらいしかヒットしなかった。
それ減薬失敗してるだけなんじゃないの。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%AE%89%E5%AE%9A%E5%89%A4%E3%80%80%E9%9B%A2%E8%84%B1%E3%80%80%E5%A4%B1%E7%A6%81&lr=
944942:2008/09/27(土) 14:31:13 ID:jWe/eNBz
>>943
僕は(メジャー安定剤による)腎機能低下や肝機能障害があるからしょうがないよ。
減薬は成功してるよ。
体の状態が治れば治癒すると思うよ。
945優しい名無しさん:2008/09/28(日) 23:37:58 ID:gVd/2pBM
秘尿器科にいきなョ。ちゃんと何種類も薬あるよ。おれも旅行とかコンサートとかのときには
服用するよ。効く確率は50%くらいかな。あと、精神的に安定しているときは、結構、尿意の間隔が空くな。
たぶんん、精神的なものもだいぶ影響するんだろう。
まぁ、ひん尿はつらいけど、そんな体も自分の体。一生付き合っていくんだから、そう深刻にならずに
薬に頼るのも悪いことではないよ。
946優しい名無しさん:2008/09/29(月) 08:05:07 ID:HesVEGXA
かれこれ頻尿とも長い付き合いになるな。
小4の正月の夜に一晩で15回ぐらい小便に行って親を不安にさせた。
だって止まらないんだもんw大人になってからもイライラした時や
寒い日等はトイレに行きまくり。でも流石に漏れることはないな。
最近は多便も併発してきた。大量に大便を済ませた後でも残便感が
気になってトイレへ行くんだけど、案の定殆ど出なかったりする。
今日なんて寒いから不安だよ。でもお茶が美味いからな・・・・w
947優しい名無しさん:2008/09/29(月) 13:30:11 ID:6THyemvq
試験が心配な奴に言っとくけど大体のところは病院で頻尿の診断書出してもらえば
別室で受けさせてもらうとか扉側にしてもらうとかできるぞ?
948優しい名無しさん:2008/09/30(火) 15:46:09 ID:QCz19qV9
頻尿のせいでバス通学中に途中で降りてしまう\(^0^)/
出ないとわかっているのにどうしても不安になっちゃうんだよなぁ……
949優しい名無しさん:2008/09/30(火) 23:25:20 ID:UG0wiqeH
社会人ですがプレゼンが辛いですね。
特に2時間くらい部屋に缶詰にされて、順番がまわってきたら
20〜30人の前でプレゼンするとき。
待ってる間はもう地獄。結局タイミングみてトイレに行くんだけど。
ただの緊張でこなしてる人が不思議でしかたない。
心療内科ももう4年くらい行ってるけど、一向に治る気配なしです。
950優しい名無しさん:2008/10/01(水) 14:14:19 ID:FS2jazjr
>>905
試してみる!
951優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:17:41 ID:/+qXdqiK
模試とか試験で嫌なのは、手を挙げても時々試験官に気付いてもらえないこと…
手を挙げ続けるのも、すいませ〜んって声かけるのも苦痛でしょうがない

模試前に試験官に言えば、って言われるけどなんて言えばいいかわからないし、赤の他人に頻尿告白とか無理ぽorz

こんな性格だから心因性頻尿なったんだなあ、ってつくづく思う
受験あきらめようかな…もうつらい無理ぽ
952優しい名無しさん:2008/10/02(木) 00:53:44 ID:wMd65G5D
>>951
あきらめるくらいなら診断書もって特別室でうけれ。
953優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:17:57 ID:n2nQYwrq
明日学校の行事で5時間登山…トイレ休憩までは2時間…
我慢できる最高が1時間なのにどうしたらいいんだ…
954優しい名無しさん:2008/10/02(木) 23:43:21 ID:bX6gmSOA
神経性のものだとは思うが
頻尿と下痢で俺のケツマンがヒリヒリするぜ。
でも神経科にかかっても治る気配がない。
955優しい名無しさん:2008/10/06(月) 16:20:20 ID:zcBRdi4R
>>952に言われて調べてみたけど、診断書だせば入試はなんとかなるんだね。
診断書もらってなんとかするよ
こんなことで受験諦めるなんてダメだよね
>>952マジでthx!



てか今まで授業中か試験中にしか頻尿が発生しなかったのに、
今日いきなり通学中に頻尿発生\(^O^)/
4回の途中下車後、安定剤飲んだらなんとか学校まで辿り着けたけどorz
何がいけなかったんだ…orz
956優しい名無しさん:2008/10/07(火) 08:16:57 ID:nKxpPMCP
>>955
そんな時もあるよ。
たまには。

受験、頑張ってね。
大学受験かな。
長い夏休み利用して、ゆーっくりしたら頻尿治ったよ。
957優しい名無しさん:2008/10/08(水) 21:38:33 ID:12RqpKHU
今日映画に久々に行ってきた
人が少なさそうな時間を選んでいったら、案の定ガラガラ!(300人収容で10人程)
余裕!と思ったのに、座った途端にいつもの不安に襲われてやばかった。

でも最初の20分くらいはやばかったが、なんとか最後まで見れた!

この調子で行動範囲を広げていきたい…最終目標はディズニーランド!
958優しい名無しさん:2008/10/10(金) 10:30:21 ID:DyKSTSFy
学校休んで通ってたクリニック行ったのに休業するって貼り紙が…。
どうしよう、久々に精神的に限界きたから薬欲しかったのに。
他のとこ探すしかないのかな。
959優しい名無しさん:2008/10/11(土) 00:51:11 ID:nENDwGVF
メイラックス効いた(頓服)

3食後はセパゾン1mg、プロチアデン25mg、スルピリド50mg飲んでます。
960優しい名無しさん:2008/10/15(水) 19:32:01 ID:go9cZYoU
バスが辛すぎて、いつも途中で降りてしまう…
みんなはバスとかって何か対策してる?
961優しい名無しさん:2008/10/16(木) 12:19:37 ID:7wNs1gsF
バスかー
市内バス?みたいに定期的に停まるのは、
いつでも降りられるしって思いこむ+尿パッド

長時間停まらないのに関しては、デパス2錠+尿パッド
デパスは一回1錠なんだけどね。
非常事態は2錠で対応。
眠くなって尿意を打ち消してくれるよ。
薬は何がきくかは個人差あるかな。
お医者さんの薬飲んでない人は市販の頭痛薬でも眠くなるかも。
962優しい名無しさん:2008/10/18(土) 13:38:12 ID:xgbmgkAI
>>960
通学とかで40分くらいなら気にせずに乗れる。やばくなったら寝る。
寝れば尿意発生から1時間くらいはなんとか大丈夫。
でも高速バスはマジで無理。高速バス使った旅行は絶対に断る。
でも社会人とか大学生になったらどうしても乗らなきゃいけない状況でてくるよね…欝だわ。

963優しい名無しさん:2008/10/19(日) 03:29:16 ID:XMMqVfFC
>>962
高速バスはトイレ付きが多くない?
2時間以上の移動距離だと大抵付いてると思ってた。
逆に路線バスで1時間程度の移動だとトイレが付いてないからヤバイ。
964優しい名無しさん:2008/10/23(木) 16:54:12 ID:gflUACfn
ついてても注目を浴びながらいけるわけがない
965優しい名無しさん:2008/10/23(木) 20:25:59 ID:nXFuyp7+
自分も良く高速バス利用するけど、トイレが付いてる=いつでもトイレに行けると思うと
それだけでかなり精神的に楽になる
しかし再来月確実にトイレが付いてないバスでの社員旅行…orz

普段は全く尿意とか感じなくて、長時間抜け出せない場所になると途端に発症するから
間違いなく心因性の頻尿だと思うんだ
今まで一度も頻尿で通院したことないんだけどそういう場合っていきなり心療内科に行っても良いのかな?
その前に泌尿器科にいってみるべき?
966優しい名無しさん:2008/10/23(木) 21:19:01 ID:gflUACfn
泌尿器科にいって機能に問題がないか確認してもらうべき
967優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:20:52 ID:K/B3lsDn
今ニュースで大地震きたとしたら17時間はトイレ行けないんだって!!

いやああああああああああああああああああああああああー
968優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:49:28 ID:MHMRJBUd
なんでいけないの。
震災の時こそ野グソしても誰にもとがめられないだろうけどな。
969優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:49:53 ID:MHMRJBUd
っていうか倒壊しなければ、トイレの水流さなければいいだけだし。
970優しい名無しさん:2008/10/27(月) 23:57:47 ID:jFxY8r8q
職場では一時間もたないよ。
今まで膀胱炎の薬や、バップフォーのんだけどまったく効果なし。

今だって膀胱に違和感があってトイレいきたい。

彼氏はいないけどエチーとか絶対無理だ
971優しい名無しさん:2008/10/28(火) 08:36:01 ID:WvnpMRiB
>>970
エチーは無問題。
彼氏の前で漏らしたら、「感じすぎて漏らしたんだな」と勝手に勘違いしてくれるよ。
よほど潔癖な男でない限り、心配ない。
972優しい名無しさん:2008/10/28(火) 11:56:31 ID:rB32xl4Q
ちょっとおしっこいってくる〜(´д`*)
って言えばおk
973優しい名無しさん:2008/11/02(日) 20:16:30 ID:dwCz1ofB
>>970
エッチの最中に、彼氏(別に頻尿じゃない)にトイレに行かれたことあるよ。
私は経験人数少ないにもかかわらず、二人も。

私自身は重度の頻尿にもかかわらず、最中に行きたくなったことはないよ。
意識するところがまた別になるからかな・・・

ここに、お子さんいらっしゃる方いましたよね。
出産時とか大丈夫なのかなって、あいかわらず思ってしまいます。
妊婦検診の時なんて、待ち時間中、10分に一回トイレ行ってるし。
心配
974tttttt:2008/11/02(日) 20:19:57 ID:V6h16bSq
ttttttt
975優しい名無しさん:2008/11/02(日) 20:29:03 ID:Ryr3qe9S
11年前小5の頃、授業中にいつもトイレに駆け込んでたなぁ…
トイレに行ってもまた行きたくなるんだよね…10〜15分が限界だった
あまりに酷いから先生に怒られて泣いてたりしたけど、
今思えば病気だったのかも…
自然治癒で、今現在は全く問題なし。

患者の皆さんのご健康を祈っています。
976優しい名無しさん:2008/11/04(火) 01:10:34 ID:fEo1pXFv
頻尿で病的かどうかは、1回にでる尿量が多いかどうかでしょう。あとは、残尿があるかどうか。1回量が少なければ殆ど精神的なものです。いずれにしても排泄のトラブルは重要な問題ですけどね。出る人もいれば、したくても出ない人もいる。
977優しい名無しさん:2008/11/05(水) 14:11:58 ID:6p7G/qoI
個人商店の手伝い(店長が寛大で休憩自由)で気楽なフリーター生活していたんだけど店がつぶれて
ニート生活4ヶ月目
その間免許とって、最近パソコン教室に通ってるけど常に学校、仕事、バイトしつつ通ってる他の教習生や受講生の皆さんに申し訳ない気持ちが…
せめて二時間に一度くらい休憩があるバイトがあればやるんだがなあ…
978優しい名無しさん:2008/11/11(火) 08:09:21 ID:sxkkphD9
>>903さん
>>907さん

最近忙しかったので返事が出来ませんでした。
すみません。

別室登校を続けていますが、何となく精神的に軽くなってきているような気がします。
自己臭恐怖症も収まりつつあります。
ナプキンから下り物シートに替えましたが、結構効きますよ。
979優しい名無しさん:2008/11/11(火) 19:16:47 ID:oC8VOU1P
治ったと思っても冬になると寒さで冷えてそのことばっかりに気がいっちゃって結局頻尿恐怖orz
1年中暖かいところに住みたいなぁ
980優しい名無しさん:2008/11/14(金) 03:24:35 ID:G9mr2CLh
夏は暑くて水分取るし、
水分我慢してても冷房&薄着で寒い時あるし、
冬は普通に寒くてトイレ気になるけど、なんとなくもらしてもバレなそうな厚着だし他の人もトイレ行くし
結局冬の方がいいかな・・・。
981優しい名無しさん:2008/11/18(火) 08:49:27 ID:YhNMNhQd
神経性頻尿ですが。
今日から彼氏と2泊3日の旅行。
嬉しい反面、トイレの不安もある。
ディズニーのトイレって混むかな?すぐ見つかるかな…
982優しい名無しさん
トイレの数はたくさんあるけど
激混みするところもある
っていうか基本的に並ばなきゃ入れないだろう