統合失調症(旧 精神分裂病)総合スレッドpart103

このエントリーをはてなブックマークに追加
9優しい名無しさん
統合失調症と発達障害
私が治療している統合失調症のケースで、状況から来る不安で幻聴が大きく変動する人が
居られ、よく聞いてみると、服装のこだわりなどもあり、また愛着の対象の母親の前と
そうでないところで認知と行動が大きく違うことなどが分かり、AS(アスペルガー)の可能性が
あることが分かった。

もともと生真面目で強迫的、また認知自体が被害妄想的で、イライラから暴れたりするので、
ただASというだけでもよく統合失調症と間違えられる。この鑑別は幼少期の自閉症的
エピソードの有無を聞けば容易である。

他方、ストレス下に精神病的混乱を来たすADHDも多く、幻聴や被害妄想、思考障害も
一時的には生じうるため、またこちらも統合失調症に間違えられる。このケースはすぐに
薬を切っても悪化しないことで鑑別できるのだが、「そのまま統合失調症にされてしまう」
ADHDが多いように思えてならない。

統合失調症は発病前の発達は普通で、自閉症的な特徴は(たまたまの合併はあると思うが)
多くは無い。幼少期の生活歴を詳しく聞くかどうかで鑑別できるので、ぜひとも関係者の皆さん
頭に発達障害の可能性を置いて置いてください。

 医療法人 賢作会 兼城医院 "後藤 健治"先生