パキシルでやる気の出ない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
パキシル飲んでいる方で、何もやる気のない人他にいますか?
情報お願いします。
こういうときに何を飲んだらいいのかとか教えてくださるとうれしいです。
2優しい名無しさん:2007/03/02(金) 13:32:05 ID:5cwoZczJ
( ´・ω・`)∂゛チョットコイヤ
3優しい名無しさん:2007/03/02(金) 13:36:26 ID:uNDml2/H
私はパキシルの副作用が強すぎてキツイってことで
ジェイゾロフトを処方されました。

担当医に話してみてはいかが?
新薬だから1錠あたりの値段がバカみたいに高いですけどね。

効果はまぁまぁってところです。
4優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:12:27 ID:UlWlUcYB
やる気がなくなったほうが鬱々としてるより
脳に負担がかからないんだろうけど
ポジティブな行動もできなくなって廃人まっしぐらになるってことかね?
5優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:37:22 ID:59KSHfZN
私も1ヶ月パキシル飲みましたが、同じようにやる気がなくなる・・とにかく無気力でめんどくさくて感情がなくなって来ました。昨日医師に話したら、う〜んという感じ。とりあえず何故かデプロメールに変わりました。パキシルはやめになったけど大丈夫なのかなぁと思ってます。
6優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:57:59 ID:yH9Syuop
パキ一年近く飲んでるけど波が激しい
飲み始めの頃は1ヶ月くらい寝てばかりだった
その後行動的になるけど又ダウン・・・
アップダウンを繰り返してる
先日医者に言ったらパキ2錠飲んでと言われた
(-.-")凸
7優しい名無しさん:2007/03/03(土) 00:03:20 ID:SFejVuvR
パキとか高いくせに効果ないよね〜Jゾロも効かないし…あれだけど薬代の7割はいってる気がする。
安くしてください、もっとパキシルとJゾロフト安くしてください、お願いしますこのとおりです
81:2007/03/03(土) 07:33:26 ID:itfvZNrM
>>5
言うと変えてくれるんですか!
今度聞いてみようと思います。
でも急にやめて大丈夫ですか?
シャンビリ出てませんか?
最終的には歩けなくなりますよ。

>>7
確かに高いですよね、早く安くなって欲しいものです。
9優しい名無しさん:2007/03/04(日) 16:30:34 ID:DtVA2qNH
パキシル増やしたら(30mg)飯を食うのも面倒になったので元に戻して(20mg)、今は減らしてみてる(→10mg)

※症状が落ち着いてないのに減らすとこじらすから無理に減らしちゃダメだよ

しかし全般的なやる気の無さはアモキサン飲んでも変わらないので運動を始めたところ
トレドミンって効果あるのかなあ
10優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:24:14 ID:an2192JI
やめてまだ3日位だと思いますが全く変わりありません。これから、断薬スレ見たいな症状が待ってるのかな(T.T) 先生は特に何も言ってませんでした。ただ「デプロメールも同じような感じだけど時間が短いから朝夕に飲んでね」位でした。






11優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:29:38 ID:wjc3++5U
パキで良いこと何も無かったよ
断薬キツかったし
投薬と断薬に費やした時間を返して欲しいくらい
12優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:33:28 ID:an2192JI
私が見て貰ってる医師はどちらかというと私が提案してみたら「うん、良いと思うよ」見たいな感じで最初は何だかイマイチ信頼ができなかったけどよく話を聞いてくれるのと近いので通ってます!でもデプロとパキは相乗効果で副作用がきつく出るからやめたほうがいいとか
13優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:35:12 ID:an2192JI
私に合わないと思ってるような薬はハッキリ言われ出しませんね(^_^;)長くなってすいません。続きます
14優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:37:29 ID:an2192JI
前にデジレル合わず動悸が酷くて何もできなかったから凄い怖い思いしました。そうなったらまた違うのを考えないと(;_;) ちなみにパキシルの飲み初めはつわりと一緒で何とか我慢出来ましたよ!シャンビリと呼ばれてるのがまだ分からないから怖いです。


15優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:41:29 ID:JvHoCKUH
日本語でおけ
もちついて
16優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:41:49 ID:an2192JI
いつ頃おきるのかな。ただやめてからやる気が出始めて今日掃除ばかりしてました。薬って何だか怖いね(o_ _)o長文ごめんなさい!携帯から初カキコですがあまり入らなかった

175:2007/03/04(日) 17:51:04 ID:an2192JI
乱文すいませんでした(..)私は無気力以外はパキシルあっていた気がします。やる気なくなるがなかったらやめてなかったかな?やはり人それぞれなんかな?これから、大変なことになるかなぁ 不安!(`ε´)
189:2007/03/04(日) 18:07:53 ID:DtVA2qNH
その運動だが…
昨日修理したばかりの、20年愛用している自転車で今日から走り始めた
多少山坂のある地形だからということもあるが、初日は15分ちょっとでギブアップ
まあ、明日は筋肉痛であろう

ちなみに、小学生高学年用のセミドロップ自転車に改造に改造を重ね、
タイヤ以外別物になっている基本26インチのドロップハンドルレーサー仕様
元はこんな感じの奴で丸石自転車製だった
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/konu/CYCLE/miyata.jpg

現在のフレームは700Cサイズ(26と27の間だと思ってくれ)
12段変速だがリヤがレーサー用なのでギヤ比が高くて坂が辛い
量販店モデルなら12段でも40:29まで行くけど私のは40:23までしか行かない

ハンドルもうちょっと高い位置の方が楽だろうなあ…
新しい部品の購入は社会復帰してからだ、来月から復帰だったりするけど
19優しい名無しさん:2007/03/04(日) 22:23:39 ID:fIaRKUVZ
そんなことに興味を持ってる奴はこの板にいない
20優しい名無しさん:2007/03/05(月) 10:38:32 ID:A9x6meBg
ワロタ↑↑↑
21優しい名無しさん:2007/03/05(月) 11:00:47 ID:yIQVrK7+
いやまあ、チラ裏なんだけど

昔熱中していたものだからつい
22優しい名無しさん:2007/03/05(月) 22:39:28 ID:wq0WE9G8
自分、パキ4錠なんだけど、
やる気っていうか食欲が無くなって
で、体力が無くなって、で、
やる気が起きないのかなあ。
パキで食欲無くなった人いますか?
23優しい名無しさん:2007/03/05(月) 22:42:48 ID:rAXpZgGh
この薬は全てを無にする。
24優しい名無しさん:2007/03/06(火) 00:21:36 ID:t32b5wxz
最近無気力状態なので薬をくれと医者に言ったらパキ処方された
飲んだら余計無気力になってしまった
25優しい名無しさん:2007/03/06(火) 00:53:05 ID:LwC+DfHb
つアモキサン
26優しい名無しさん:2007/03/06(火) 01:22:38 ID:0FSNrG0V
>>25
私は気だるさはアモキでは解決しなかった…個人差なのかな

というわけで自転車は無事二日連続だ、雨の中だったが
27優しい名無しさん:2007/03/07(水) 03:14:04 ID:erUXrFYA
飲み始めてそろそろ一ヵ月たつけど、やる気出ない。
やる気っつーか意欲が湧かない、何にも興味が持てない。
死にたくなったり、激しい気分の落ち込みはなくなったけど
とにかくダルいし、自分が無になったような気分。
やたら眠いし、廃人まっしぐらだよ・・・。
普通の生活したい。
28優しい名無しさん:2007/03/07(水) 04:54:55 ID:uHWVvuxb
初めて精神科行ってパキシル処方されてからもうすぐ2週間
薬飲み始めと今を比べると何も変わってないどころか
無気力になった分悪くなってる気がするwww
鬱とか不安は確かに減ってるのかな、悪い意味で


('A`)そういえば不眠が解決してなかった
29優しい名無しさん:2007/03/07(水) 18:08:44 ID:7ZyB2kGR
自転車四日目
昨日はさすがに屋内筋トレだけだった

パキシル減らしたことによる離脱症状出始め
でも軽めなのでまだまだ大丈夫
30優しい名無しさん:2007/03/08(木) 09:10:15 ID:o5SvJvRf
パキ最大量飲んでます。
やる気がとにかく出ない。
こうして2ch見ながらぼーっとしてるのが精一杯。
先週アモキサンもらったけど、これで少しだけやる気が出てきた。
31優しい名無しさん:2007/03/09(金) 13:55:26 ID:tFjNoszY
先日、はじめて通院して薬をもらったんだけどパキシルて意欲を高める効果があるって処方には書いてあるんだけど違うの?
32優しい名無しさん:2007/03/09(金) 15:00:14 ID:Ywl5Gnf7
昨日飲んだら全く動けないほどの虚脱感に襲われた。
33優しい名無しさん:2007/03/09(金) 16:16:11 ID:XrLjv+VH
1年くらい飲み続けていて、何ヶ月前から、パキシルの量を10mgから20mgにしたら
なんか知らないけど、めちゃめちゃ、やる気出てきた。
飲み始めの最初の数ヶ月は、だるくて眠くて仕方なかったのに・・・
でも、なんなんだろう、この漲ってくる力は、有り余りまくる
今まで使われてこなかった力が、一気に放出されてるみたいだ
体のほうが、精神についてきてくれないくらい
やる気って自分の気の持ちようみたいな所も、あるんかなぁ
34優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:13:01 ID:ybfUZl+v
パキシル50mg/day+アモキサン75mg/day飲んでますが、不安が強く意欲も出ません。リタリンが欲しい・・・。
35優しい名無しさん:2007/03/11(日) 08:56:39 ID:ypSzZ2/z
パキシルって不安や落ち込みを抑えてくれる代わりにやる気出なくなると理解してる
逆の人もいるらしくて、個人差あるみたいだけど

でも治ってないうちに止めると当然ながら鬱をこじらすので、注意
36優しい名無しさん:2007/03/12(月) 14:51:19 ID:eaEgNabH
パキシルをODしてもラリれますか?
37優しい名無しさん:2007/03/12(月) 14:59:05 ID:qdhKQAVe
デブになるだけさ
(-.-;)y-~~~
38優しい名無しさん:2007/03/12(月) 15:23:40 ID:WpBWriG9
パキシル50だけどやる気がでない
もうリタリンしかないか
39疲れた名無しさん:2007/03/12(月) 15:41:59 ID:1bjwkdGH
パキシル20mgのんでますが無気力です。
ほんとパンダみたいに毎日ぼーっと・・・
40優しい名無しさん:2007/03/12(月) 15:44:37 ID:eaEgNabH
マイスリーが変えられて、ラリる薬が無くなったorz
パキとゾロフトと眠剤とソラしかないの…
41優しい名無しさん:2007/03/13(火) 06:43:07 ID:YE0ijD3h
( ´ー`)y―┛~~
42優しい名無しさん:2007/03/13(火) 19:39:21 ID:uWMCJkPh
>>38
統合失調症ももってるから、リタリン効かない。
友達から5錠もらって飲んだけど、なんともならなかった。

パキシルはパニック障害とうつ病ででてます。
アモキサンも飲んでます。
パキは40mgです。
43優しい名無しさん:2007/03/15(木) 01:28:15 ID:192dqr2L
自分もパキ始めてから朝のリタリン効かなくなってきたよ。
とにかく眠くてリタ飲んでも寝てしまう。
もしかして統合失調症なのかな!?
医師に眠くてたまらないと言ったら眠剤減らすか、パキ増量するかって言われた
今10mgを二錠だけど30に増やしたら意欲出るのかなぁ?
今より更に眠気が強くなったら困るんだが、どうしたものか。
44優しい名無しさん:2007/03/15(木) 12:36:01 ID:H77/pYqT
パキシルは無気力を直す薬ってどこのサイトにも書いてあるけど…
効かない人は鬱病じゃないのかな?
45優しい名無しさん:2007/03/15(木) 16:34:58 ID:192dqr2L
意欲が湧かないのはパキの量が足りないのか、
パキ自体が合っていないのか、
こればかりは自分の体で試してみるしかないからね。
一度増量してみて、駄目だったら他の薬に変えるってのも手だけど
断薬、減薬スレ見てると増やして止める時苦しむのが怖い。
どうしよう・・・でもこのままじゃ寝たきり廃人だ。
46優しい名無しさん:2007/03/15(木) 21:10:03 ID:l97lg2zZ
パキとJゾロでやる気でんぞ〜そのときの気分はやっぱり自分の感情であって薬に影響されているわけじゃないっと思う。
47優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:38:10 ID:UKWil1z2
私もやる気が起きません…
私は過食症(嘔吐ナシ)と鬱で処方されてますが飲み始めて1年半…バイトは決まるがすぐ行けなくなって辞めての繰り返しです。

怠け者と言われ始めてるしorz
48優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:42:19 ID:mX9/6sCR
これは重要な情報。情報が分散しないように、
パキスレに統合汁

■パキシル統合情報スレ 45■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172278646/
49優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:44:55 ID:PUIQ+YOv
うつの頃は語学の勉強や読書が趣味だった。
パキシル飲み続けたら、活字を受けつけなくなり新聞もほとんど読めない。
手芸やネットや買い物にはまるようになった。
50優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:45:58 ID:PUIQ+YOv
すみません。パキスレに逝ってきます。
51優しい名無しさん:2007/03/19(月) 12:06:53 ID:jZdQY4kU
パキ40から、やっと30になった。
今のところ減薬の変化は感じない。
はやく20や10、もしくはゼロに
なって欲しい。断薬時のシャンビレって
必ずあるの?個人差?
52優しい名無しさん:2007/03/19(月) 13:15:04 ID:HebjGHHJ
パキスレに統合汁

■パキシル統合情報スレ 45■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172278646/
53優しい名無しさん:2007/03/22(木) 21:39:52 ID:lXJShdb7
ざっと読んだ所>>27さんと症状が同じ感じです。
自分はパキ朝10夜20の処方で飲み始めて一ヶ月経ちました。
相変わらず仕事に行く意欲、何をするにも力不足な感じです。
ただパキシルの事をよく知らずに勝手に止めた時は恐ろしい事に理性が効きにくくなり人を殺すか自殺するかの考えだけになっていました
恥ずかしながら暴れて救急車騒ぎも‥今はそういうのは抑えられている気はします。
54優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:18:56 ID:Dyj7g7RJ
あげてみます。
55優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:43:10 ID:VeJ4I+Ae
全く効かん
56優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:33:57 ID:hf9GwTQ4
パキ、大好きだったんですが、さよならしたら、元気になりました!気力回復しましたねぇ!
57優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:45:57 ID:cvl2S+jk
私も減らしているところだけど、減らしたら気力も戻ったし眠気もなくなった
とはいえ、「明日死ぬ」と呻くような状態には必要だったんだと思ってる

風邪薬と同じだ、治ったら止める
でもこじらしたらかなわないから、慎重に慎重に
58優しい名無しさん:2007/03/26(月) 11:52:17 ID:x1r+4q6m
パキスレに統合汁

■パキシル統合情報スレ 45■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172278646/
59優しい名無しさん:2007/03/27(火) 05:53:47 ID:Jl1IClS9
うるせえボケ
60優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:29:57 ID:jar05Y/z
パキが効かないかSNIRに変えてもらったけど副作用がひどく
パキに戻った。パキ20mmだけど、増やさないとだめなのかな?
医者は薬局状態で何のクスリが欲しい?と聞かれているようなものだから
61優しい名無しさん:2007/03/28(水) 19:57:36 ID:d5hsjYQS
>>60
量も試してみる必要はあるかと

私の場合は多いとだるくてだるくてダメだったけど、
人によってはパキシルでやる気の出る人もいるし
こればっかりは試してみないことには
62優しい名無しさん:2007/04/01(日) 23:44:23 ID:qxdayeP3
服用開始から12日目。だるだるな気分が続きます。いつになったら効いてくるの?
それとも、自分に合っていないのか。。。
63優しい名無しさん:2007/04/02(月) 00:08:19 ID:oWJ5P6nP
不安で眠れないからって夜眠剤と一緒に飲むように出されてるんだけど
仕事行くのにやる気出したいから朝飲みたいんだよなあ
リスパだけじゃやる気でない
勝手に飲んじゃっていいのかな・・・
64優しい名無しさん:2007/04/02(月) 03:00:43 ID:Fm8pR0mo
>>49
俺と似てるなあ、なんか文章読んでても頭に入ってこない。
読むのが苦痛になる、なんかボーっとする、いつの間にか時間が過ぎる
やる気がおきない、感情が無くなってくる、繰り返し。  
65優しい名無しさん:2007/04/02(月) 04:28:04 ID:buZvdqPT
やる気が出るか?安定させるために飲んでるから飲み忘れると禁断症状が恐い。なかなか減らせない。
66わたし:2007/04/04(水) 05:24:58 ID:amKFvtCm
むかし4年ぐらい前パキシル飲んでた頃は射精障害になりました。
(今離婚してしまった元妻と仲は良くなかったのでオナニーです)
ルボックスからパキシルに変えてからなりました。
医者に相談したけど「そんなはずない」といわれました。
病気が悪化していたせいだったのか、パキシルのせいだったのか、
そういう経験の方いますか?
67優しい名無しさん:2007/04/04(水) 06:09:28 ID:aJYXLldS
私もパキシル飲んでます。こないだ増やしてもらって朝はパキシル10mgとメンビット1錠夜寝るときにパキシル20mgと睡眠薬のゼストロミン1錠とメンビット1錠飲んでます。そしたらかなり調子よくなりました
68優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:02:38 ID:bp4riSM2
>>66
そっちの「やる気」違う!w

性欲方面はパキシル統合情報スレの方では結構メジャーな副作用…
というか、性欲減退は公式に副作用として告知されているはずだけど
その医者は一体どこを見ているんだろうか?
69優しい名無しさん:2007/04/04(水) 11:11:05 ID:U9Fxc+BE
おっきしる
70優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:35:58 ID:UVvRjbFr
どうしよう。
パキシル5日飲んでるけど、無気力で本当やる気出ない。
なんかおかしいおかしいおかしい。
71優しい名無しさん:2007/04/04(水) 23:07:24 ID:yekOdVjE
>>70
パキシルは、やる気を出す薬じゃないからおかしくない。
それに5日で効果が出る薬でもない。
72優しい名無しさん:2007/04/05(木) 14:34:43 ID:6sHSt9+U
パキシルは怖いよ。
躁状態を誘発させるよ。
73優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:36:09 ID:yADkkBAS
>>72
そうなのか?マッタリ系だと思ったけど、違うのかな
メカニズム的なことがわかれば詳細お願い
74優しい名無しさん:2007/04/07(土) 14:56:59 ID:LG9gwyuC
>>71
そうなの?イシにやる気でる薬だって言われたよ
75優しい名無しさん:2007/04/07(土) 15:34:42 ID:4L3uxSbJ
やる気全く出ないw
バイト行きたくないよ〜
76優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:27:44 ID:4IXm7gBY
1ヶ月もすればどんどんやる気出るよ。
パキはね。
でも、はじめは眠い。
77優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:27:29 ID:Cq8J4arS
>>74
鬱が改善すればやる気が出るという点では間違いじゃないが
薬そのものがやる気を出してくれるかというと、そうではない…はず
78優しい名無しさん:2007/04/09(月) 02:13:52 ID:6VZamkY/
71です。そうなのかあ、やる気でますよってはっきり言い切ったイシはいったいww(汗)
でもあまりの眠気に生活できず二週間でリタイアしました。
79優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:04:39 ID:sJCnnHO7
今、服用10日目ぐらい。
脱力、眠気、体に湿疹が出てます。
ここで辞めたら効果ないので、とりあえず1ヶ月は頑張ろうと思ってます。
80優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:13:53 ID:TH6YGaT9
今、夜にパキシル、昼にリタリン、朝にモディオダールを処方されて飲んでるけど、やる気が出ない。
非常に眠い。
パキシルは3ヶ月目、リタリンは6年目、モディオダールは出たばかり。
まー、最初は頭痛したし、自殺したくなったよ。
今は、何ともない。
眠いだけ。
81優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:29:06 ID:1bxxJ/Hb
パキシル徐々に増やしていって、現在40mg/day
ホントに人によってあうあわないある、副作用がひどくて他のクスリに変えるか、しばらくはガマンするか、しばらく服用しても醜い副作用あるならば、他のクスリに変えるか…

でも薬はあくまで利用するもの。今の状態になった原因を取り除かなければ、クスリのんでも完全には治ならい…
じゃあその原因をとれば…
イロイロな事情で完全には取り除けない人もいる
それはツライね、でも何とかなるさ。
パキシル自体は悪い薬ではないと思う。あうかあわないかだけ…
82優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:32:00 ID:b1c5Q3nH
パキ40/DAYと、セニラン、トフラニール、頓服でリスパダールとレキソタン。

鬱とパニックと摂食障害と適応障害で服用始めて2年目。

調子の良くなってる時もあれば、どん底で布団から起き上がれない時もある。

取り敢えず“やる気が出る!”という実感は無し。

何とかこなせる時と駄目な時の落差が激しいですね、私の場合。

未だ減薬、断薬の話も無い……減薬時が辛いと聞くので、今から不安です。
8381:2007/04/09(月) 20:50:05 ID:1bxxJ/Hb
>>82
私はパキシル飲み初めて2ヶ月であまりどうこう言えない立場ですが…
イロンナところで言われてますが、減薬、断薬には注意を要すると医師に言われています
諸悪の権現をなんとかしないと…
ホントに人それぞれですが…

あなたの治療がうまくいきますように…
私もヒョロヒョロとやります
84優しい名無しさん:2007/04/10(火) 11:42:23 ID:sGzH2sHT
やる気の出るクスリ・・私も欲しいなぁ
パキ、トレド、ルボ、コントミンなど飲んだけど
やる気は出なかったなぁ
85優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:46:59 ID:ldofwj6s
かれこれ4ヶ月飲んでる。

鬱は改善されたというか、何も深く考えなくなってきた。

鬱の原因である仕事も集中できず適当。なんのために鬱になったのかわからん。

やばい状況なのにヤル気がでん。その事にたいしての恐怖もあまり感じないのが怖い。

86優しい名無しさん:2007/04/15(日) 01:32:43 ID:7FRuTxd+
まだ飲み始めて一週間です。
ウツで処方されたんじゃなくって
ヒキコモリ状態で会社に行くのも怖くて悩んでると医師に言ったら処方されました。
やる気がでないっていうほどひどい感じでもないですが
なんかだるーい感じ?で特に何かしたいとかも思わないどーでもいーみたいな気分。
87優しい名無しさん:2007/04/18(水) 11:55:54 ID:ikJLyPVd
鬱とは違う状態なんだろうけど、パキシルは量が多いと動けなくなる
SSRIの中ではパキシルが一番強くて、かつ選択性がちょっと甘い
(ジェイゾロフト比)という話なので、多いと余波が出ちゃうのかな

セロトニン症候群とは症状が違うから、セロトニンの濃度が上がりすぎるのとは違うみたい
どういうメカニズムなのかには興味があるところ
88優しい名無しさん:2007/04/18(水) 13:30:53 ID:u8eLzES5
パキシル40mg飲んでます。
やる気出ませんね、一日中ぼーっとして暮らしたいくらい。
89優しい名無しさん:2007/04/19(木) 02:57:00 ID:CX/vRDF2
>>53同じです!パキを勝手に辞めて10日目、苛々が限界で理性も吹っ飛び、路駐してあった車に蹴りを入れてライトを割ってしまいました。何の病気か悩んでたのですがこれのせいだったんですね…
90優しい名無しさん:2007/04/19(木) 22:44:55 ID:qIEjI+tV
100GET!!!!









の予定。
パキは眠くなるだけだす。
91優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:24:03 ID:I6MFDFiW
今日初めて処方を受けて10mg飲んだら、
やる気が出てきました。(眠気と悪心はわずかにありますけど)

やる気のでないのが普通なんでしょうか?
人によって作用の出方が違うんでしょうかね。
92優しい名無しさん:2007/04/20(金) 00:07:27 ID:cbR0lPqS
私もパキシル飲み出してから、少し気持ちが明るくなりました。同時にレキソタン出され、これを一緒に飲むと何もやる気なくなりますが‥。
93優しい名無しさん:2007/04/20(金) 01:26:01 ID:SZBGdX3b
>>91
パキシルに即効性は無い
94優しい名無しさん:2007/04/20(金) 08:44:59 ID:ITIt6vgl
デプロからパキに変わったんだけど、やる気どころか何もかもが苦痛でしかない
95優しい名無しさん:2007/04/21(土) 22:24:03 ID:e1Z3NV4y
朝、とにかく眠くって身体がだるい・・

前の晩、飲み忘れると次の日、眠さが無い
薬が自分に合ってないんだろうか?
96優しい名無しさん:2007/04/22(日) 02:16:12 ID:67m+fGRi
パキシルはやる気なくなるね。
まじ。
俺なんてボーっとしっぱな
97優しい名無しさん:2007/04/22(日) 02:33:51 ID:vAU545QM
>>95
それ副作用だって。私の医師が言ってた。
今年になってから厚生省から指示が出てパキの副作用を患者に伝えないといけなくなったんだって。
あとは手の震えなど個人差があるらしい…
私も飲み始めて1ヶ月ぐらいは寝たきりだったよ。やる気は出る所か無気力、無感情になった。
一年くらい飲んでたけど全然ダメ。今は違う薬に変わった。
98まな:2007/04/22(日) 08:18:11 ID:eG93iHYT
パキを飲みはじめてから3年。
1年間で、体重が15s増えました。
同じ頃から、パキ10、飲みはじめた友人2人も、
10〜20s太ったのですが、パキとは関係ないのでしょうか?
私はもともとガリで、太った事がないのですが、
さすがに驚き2年前から、ダイエットや水泳、ジムに通うも変化なし。
増加は止まりましたが、体重は減らずで、医師に相談したところ、、
防風痛聖散という漢方を、毎食前に飲むよういわれ、飲み初めて、1年になりますが、快便というより下痢に。それでも痩せず、、。医師に相談せずパキ20→0に一気に断薬中です。私みたいに肥満になった方いますか?
99д:2007/04/22(日) 16:59:49 ID:T8SpQXXp
去年の今頃パキ飲んでたものなんですが…
私は『過食症&うつ』で飲んでて、体重は落ちました(゚劭)

パキシル辞めてから1ヶ月弾薬の時、無償にイライラしてました…。弾薬して半年↓再び処方してもらうか悩み中(*⊃Д`)
過食がまた最近ひどくて。
100優しい名無しさん:2007/04/23(月) 14:31:28 ID:mFQf39pI
ぽんやりぽやーって感じでやる気でない・・・
101優しい名無しさん:2007/04/24(火) 02:04:27 ID:8GMbttz9
昼間眠いのってパキシルのせいだったんだな
夜飲んで起きたら効き目なくなると思ってたから気付かなかった
102優しい名無しさん:2007/04/25(水) 22:59:43 ID:rV2mjKif
10mg、4ヶ月目。全くと言っていいほど変化感じず。
明日、診察日だけど、増やせばいいものなのか?変えてもらうのがいいのか?
103優しい名無しさん:2007/04/26(木) 21:53:50 ID:Ak6bQ4Cx
昼間眠い、やる気が出ない、だるい
のってパキシルのせいだったんですね。
早くやめたいけど、シャンビリがこわい
104フリオニール:2007/04/26(木) 22:06:33 ID:mOeFuUg/
ここでパキシルの効能について書かれていますよ。
http://homepage3.nifty.com/ffdq/paki.html
105優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:41:14 ID:Joj+H+P0
10mg錠から20mg錠にされたが眠くて倒れそうになって業務に支障出る
半分に割って飲んだらちょうどいい感じ
医者(パキ)のせいで仕事解雇されたらたまらん
106優しい名無しさん:2007/04/27(金) 01:22:59 ID:O7ZkXU/b
パキ飲んで心臓が苦しくなって弱ってくのが分かった 軽く麻痺も起こした
シャンビリも酷かった
医者に言ったらアモキサンに変わった
107優しい名無しさん:2007/04/27(金) 17:29:44 ID:VfjcCNa3
強迫性障害の娘にデプロメール25を日に一回のめせていたんだけど、副作用(吐き気)があると言ったら10日でパキシル10に変えられました。
10日そこらで薬変えるって普通なのでしょうか?パキは飲みだすとやめられないとか自殺願望がでるとか聞きますが強迫性障害のかたおしえてもらえませんか?
108優しい名無しさん:2007/04/27(金) 19:41:12 ID:P/e61mUc
>>107さん。
10ミリ程度のパキシルでは止められないという心配はありません。
また自殺願望云々は抗鬱剤全般に言われますが、気にする必要はありません。

医師の変薬について疑問を持たれたようですが、
強迫の場合のセオリーはデプロメールを吐き気の状況を見ながら最大量服薬することです。
吐き気にはドグマチールやガスモチンで対処します。
なお、ドグマチールは生理不順や遅発性症状の原因になるので短期で減薬する必要があります。

服用量の目安は躁転しない最大量ですが、
デプローメールなら150から200ミリ、パキシルなら40から50ミリ使いたいところです。
初期にMAX療法で寛解させておけば、減薬もスムーズでしょう。
SSRIは副作用が厄介なので、抗不安剤や気分調整剤(躁転、気分変調対策)の併用が必要なことが多いです。
よく娘さんを見守ってあげて、必要なら医師に相談してください。  

なお、パキシルはデプロメールより太りやすいというデータもあるので、
娘さんには再度デプロメールを勧めたら如何でしょう?


109優しい名無しさん:2007/04/28(土) 17:02:48 ID:0A+7RXG8
>>108さん
有難うございます。
薬も気をつけたいですが、娘のこと気長に見守ります。
予断ですが私が気にしてるほど強迫性の症状について娘は考えていないようで
「命にかかわることでないから」と病院にいくことや対処法など受け付けてくれません。
薬はあれば飲むけどね、という程度でお互いかみあっていない状態です。
こんなんじゃいくらお薬飲んでも難しいですかね・・・
またわからないことがあったら教えてください。
有難う御座いました。
110優しい名無しさん:2007/04/28(土) 18:42:37 ID:Gn2EIFmm
パキシル高杉
111優しい名無しさん:2007/04/28(土) 21:19:21 ID:M8lRsrrj
日中あまりにも眠いから半減した
本日シャンビリ初体験
112優しい名無しさん:2007/04/30(月) 18:20:38 ID:7cnnzl5I
みんなイイなぁーパキシル40、50とかもらえて
こっちから言うと警戒されて10貰うのがやっとですよ。
一ヶ月前までは100以上飲める事できたのに。
仕方無いから今はちびちび飲んで生きながらえてますです。
113優しい名無しさん:2007/05/03(木) 06:35:54 ID:9ijjW3Ic
多くなると眠くなると思い込んでいたけど
眠くなる場合とやる気がでる場合があるみたい
その時の状態によるらしい
2年飲んでいて、随分生活しやすくなったのに
猛烈に眠くて何もできない日が続いたので
実験的に増やしてみたら、確かに家事や仕事は
よくこなせるようになった。
なんかでも、考えずにどんどんやってる感じ。
114はな:2007/05/03(木) 08:59:10 ID:+k/QbCtW
パキシルって太りやすくなるんですか?わたしは飲み始めて2週間です。
115優しい名無しさん:2007/05/03(木) 09:44:30 ID:FWfsKpLF
やる気でない。
食欲減退



以上
116優しい名無しさん:2007/05/03(木) 10:20:49 ID:NxXe+nay
>>114
♂太った
とゆーか太りやすい体質に変わったような感じ
117優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:12:49 ID:PFOYhN2c
私は元気になってきたもんだから食欲がわいてきて太った。
118優しい名無しさん:2007/05/03(木) 14:50:39 ID:YhfL7kIT
10x2で3週間目。ちょっといい感じ。
単に休日が続いてるだけだからかもしれないが。
119優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:47:58 ID:yR+PMm5L
>>116
体質確かに変わるかも。パキシル飲み始めてから基礎代謝が大幅に下がって低血圧がひどくなった。
食欲出る・出ないは個人差なんだろうけど私の場合気付けば10kg減。食うの面倒でやる気もゼロ。
でも気分の浮き沈みがかなり無くなった。パキシル様様。
やる気出すにはまず何とかして代謝上げなきゃいけないなと思う。
120優しい名無しさん:2007/05/07(月) 07:18:42 ID:S+nz1Bdk
何でも面倒になるよね。
けど、今日は歯医者行かなきゃ行けない。
面倒だ。
121優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:08:29 ID:p3GodaZg
パニック障害になり、2年半、パキシルを毎日10mg夕食後後に飲んでいます。
ほかにも坑ウツ剤や精神安定剤などを飲んでいますが、あまりパキシルが効いているという感じはしません。
もう少し用量を増やしたほうがいいのかなとおもいつつ先生には伝えていませんが。
副作用はほとんどありませんでした。体重も鬱気味のせいもあり、かなりやせてしまいました。
122優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:13:55 ID:0u4EsBCq
痩せたって人、代わって欲しいよ。
123優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:20:38 ID:NtxsNYgI
面倒面倒って、元々そういう性格だったんでしょ
パキシルのせいにしちゃってるだけ
124優しい名無しさん:2007/05/08(火) 01:36:42 ID:s++ffuB8
違うよ
調子悪いから動けねんだよ
決めつけるのは良くないよ
125優しい名無しさん:2007/05/09(水) 19:53:21 ID:IL8GsLRi
>>120
私の場合、おっくう感にはデパスがよく効く。デパスに
依存性がついてきたからなるべく減らすようにしてるけど。
126優しい名無しさん:2007/05/14(月) 23:09:35 ID:FIVswoSj
10×2を、夕食後だったんだけど、午前中眠いって言ったら、
量はそのまま、昼食後に飲んでみ?と医者が言うのでそうした。
午前中の眠気、ちっとはマシになった希ガス。
127優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:14:29 ID:yWaKmNRd
ナイス。服薬時間をずらすだけでもQOLは変わるからな。
128優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:18:02 ID:vp9UETj5
疲れた・・・
129優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:42:25 ID:4hGxrJB4
そっか、やる気でないのはパキシルのせいなのか。
でもパチンコだけはできるんだよね。他は手に付かないけど。
明日はリタリン2T飲んで資格勉強手に付いたらいいなあ、とおもうけど。
130優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:44:12 ID:/NEbF953
ぱき=穏やか 不安減る?・・
SRNI=やる気 意欲 元気です?だ だす
131優しい名無しさん:2007/05/15(火) 19:58:47 ID:1d2rJAtS
パキシルで眠たくなるなんて裏山杉。(笑)
頓服として、「デパス」を処方されてますが、こっちの方がまだマシ。
眠剤は、ハルシオンとロヒで快眠です。
132優しい名無しさん:2007/05/17(木) 22:36:43 ID:Iyu8tns9
オナニーしてても最後まで続かない


途中で性欲が消えて疲れて寝てしまう



何だろうなぁ・・・このやるせないモヤモヤ・・・
133優しい名無しさん:2007/05/19(土) 21:28:33 ID:bF/+HZ08
マルチですみません。
鬱と強迫でパキシル50mg/day飲んでいるのですが、まったく効いている気がしません。
リタリンも飲んでいるのですが、こちらはうっすら効いているかな、という程度です。
主治医を信じて飲み続けた方がいいのでしょうか?それともクリニックを変えたほうがいいのでしょうか?
134優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:27:42 ID:2eC2uruM
>>133
強迫に伴う気分変調症で、主治医の判断は良いと思います。
強迫にパキシル50ミリはOKですが、リタリンはいけません。
基本はパキシルMAXで一ヵ月効果がなければ、
アナフラニールの上乗せです。
鬱は強迫から来るものでしょうから、あくまで強迫を標的にすべきであって
リタリンで抑うつをごまかすのは余り感心しません。

印象では常に落ち込んでいる感じではないと思いますので、気分調整剤として
デパケンR・リボトリールなどを使うと気分の変調は軽くなると思いますし、
強迫的不安や衝動制御にも効果があると思います。
135優しい名無しさん:2007/05/20(日) 18:36:25 ID:clY/Qoih
一昨日、昨日と飲み忘れた。。
悪いことがあって落ち込んでるけど、パキ関係ないと思う。。
禁断症状とかナシ。
でも怖いから今日は飲もうかなあ・・・
136優しい名無しさん:2007/05/21(月) 02:49:54 ID:EomXFtVf
なんか聞いた話によると


1、鬱病の死にたくなるような苦しみがほぼ消える
2、でも何事にも意欲がわかない。
3、少しずつ意欲がわくようになってくる

の順で直っていくと、どこか専門のサイトで見た覚えがあるけど

やる気が出ないと嘆いている人は、直ってる途中なんじゃないでしょうか?

やる気が出ないのがパキのせいなのか、直りの過程なのか
専門医に聞いた方がいいんじゃないですか?
137優しい名無しさん:2007/05/21(月) 03:28:45 ID:JY/oEUw/
パキシルってやたらと汗をかくようになりません?
138優しい名無しさん:2007/05/21(月) 13:53:46 ID:6YFeNbK3
>>137
■パキシル統合情報スレ 46■見なはれ。
汗に関する書き込みたくさんあるよ。
139優しい名無しさん:2007/05/22(火) 08:00:42 ID:Jr7Y9msx
確かに汗かく、ダルい、やる気がない不感症になった…全てパキシルのせいだとも言えないけど飲み続けて四年体重も増えた…医者と薬かえてもらおっかな、、、
140優しい名無しさん:2007/05/22(火) 08:37:12 ID:8oCIoths
私の場合、パキシル増量になって、退職に
向けて背中を押してくれた気がします。
いいのやら、悪いのやら。。。(苦笑)
141優しい名無しさん:2007/05/22(火) 10:26:01 ID:EAF3D9Wc
パキシルってやる気出す薬なの?

今知った

飲んでるときより止めた今の方がやる気がある件

あたしの人生をかえせ
142優しい名無しさん:2007/05/22(火) 11:03:02 ID:qaeJo8Mc
>>112
1シートまるまるもらってたぞ
そんなに欲しいのか?
143優しい名無しさん:2007/05/22(火) 13:07:51 ID:CnGI8UnK
性欲まるでなし君になりました。何をされても立ちません。
冗談じゃなく副作用なのですかね?
144優しい名無しさん:2007/05/22(火) 16:31:08 ID:Jr7Y9msx
ほんとイヤらしい意味ではなく全く性欲なくなった…私は女だから演技してればいいけど男性は辛いですよね…
食欲不振、胃のムカムカ…副作用なのか?わかる医者も薬剤師もいない…
こんな薬飲み続けてもろくな事ないよ!でも止めると耳なり目眩ナドほんとどうしたらいいのか…

長文すいませんでした。友達もいないから書かせていただきました。
145優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:01:53 ID:MMMyHv1N
>>144
かまわんよ。
大きく構えなさい。
146優しい名無しさん:2007/05/22(火) 19:22:54 ID:yuq8IvZs
自分の場合はパキで性欲50%ぐらいは残ります。

思えばパキよりドグマチール飲んだ時が辛かったかな?
ドグマチールの場合、性欲はあるんだけど、「絶対に」射精しなかった。
どうせなら性欲も0になればよかったのにw

147優しい名無しさん:2007/05/22(火) 20:31:25 ID:t2GQtBbQ
やる気はあるけど
ちょっとした事ですごく落ち込んだり
取り乱してわけのわからない事
してしまったりする。
148優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:58:16 ID:CcOzj4iI
パキ飲んで2ヶ月。只今20mg/day。
確かに死にたくなるような落ち込みは無くなったが
やる気も興奮も無くなった。全体的に気分がフラットに
なった感じ。性欲も無くなって、1月以上セックスレス夫婦。
149優しい名無しさん:2007/05/22(火) 23:44:36 ID:Jr7Y9msx
>>145

有難う。
ほんとパキ辛い…止めるのも辛い飲み続けるのも辛い。今日は寝る前の半分の20で頑張ります!
150優しい名無しさん:2007/05/23(水) 05:24:49 ID:xklsFPwu
>>147
パキ合ってないんじゃない?
151優しい名無しさん:2007/05/25(金) 01:35:58 ID:ecLzNDJp
私は重度の強迫制障害で、歩いた道を行ったり来たりとか、飲み屋のグラスがきたないとかそういう症状で昨日からパキシルを飲んでます。正直、これウツに効く薬みたいで強迫に効くか不安です。2日飲んで、頭が若干クラクラします。
152優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:17:11 ID:eIUzTCZ3
パキシルやる気でない。
気分の差が激しい。
食欲ない。食べるの面倒。痩せていく。
そして飲んだら10分後くらいにはふらふらして眠くなって意識とぶ。
20から10に減薬したのにそれが原因か・・・???????
153優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:22:38 ID:4E0Dpx0T
パキ飲んでも、性欲あるよ。女子高生のミニスカ見ると、ムラムラする。
154優しい名無しさん:2007/05/25(金) 13:33:06 ID:joPCsrXL
>>152
酒飲んでるのが原因では?
155優しい名無しさん:2007/05/25(金) 14:12:38 ID:8CRfTxFq
>>153
俺もムラムラもするし性欲もある。

ただ、愚息が最後までイケないんだよね・・・。
>>132と同じ状況。
156優しい名無しさん:2007/05/26(土) 11:12:05 ID:zw9gf3qP
やる気でない人はパキ服用はじめてから血圧下がってない?
のみ始めてから平均95-60くらいになっちゃって
常にぼーっとして何をやるのもおっくうで仕方ない。
157優しい名無しさん:2007/05/26(土) 11:51:25 ID:zbWaRgyO
>>156
下がったよ。ちょうど一緒ぐらいだな。血圧は今までぴったり標準だったのでびっくりした。
それより最初に気付いたのは体温だった。
ふだんより体温(平熱)が低くなったのは驚いた。この1ヶ月ぐらいははかってないけど。
常にぼーっと…もいっしょ。
158優しい名無しさん:2007/05/26(土) 15:53:10 ID:7UbeLm1v
>>156
そう!

俺も平均が105-60くらいだよ
159優しい名無しさん:2007/05/26(土) 16:08:43 ID:JvD7YlPK
やる気でないくせに、食欲だけ異常。
また過食になってきた。
160優しい名無しさん:2007/05/26(土) 16:26:17 ID:T9B70q8x
>>159
食欲はない。ただ、食ってるだけ。今、主食は豆腐。
ついでによく眠れるようにと風呂はいる前に腹筋と背筋をかるく鍛えてる。
何も考えないので、意外と続いてる。
161優しい名無しさん:2007/05/26(土) 22:45:35 ID:DQGjlI+r
血圧さがるの?

もともと血圧が100台ー60台の自分がパキ飲んでた時はいったい
どうなってたんだろ?ww
162優しい名無しさん:2007/05/27(日) 00:55:09 ID:GGIUXQio
40から30にしてさらに20にしたけどまったく何も起こらないよ
163優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:29:30 ID:gRLxYHcR
パキシルって夜の飲むものなんですかね? 朝飲みたいんですが。
164優しい名無しさん:2007/05/28(月) 00:39:19 ID:Dt4UlWeT
医師が言うには夜飲むのが主流なのは日本だけらしいよ
165優しい名無しさん:2007/05/28(月) 01:17:43 ID:EDq+1775
6年飲んでます。途中何度か断薬したことあるけど
パキシルを飲んでるか否かは、やる気の有無と関係なかった。

>>163
別に朝でもかまわないと思うけど。
166優しい名無しさん:2007/05/28(月) 02:45:22 ID:DLgdtdc6
>>152
間違いないそれが原因。

みんな鉄分とってる?
俺鉄分とってなかった時寝起き最悪、動けない。
立ちくらみ、貧血やばかったが違うかな
167優しい名無しさん:2007/05/28(月) 02:56:52 ID:HMXWto8x
パキシル飲み初めて3ヶ月で15キロ太ったよ
で今 夕食抜いて運動してるけど全然痩せない
パキで痩せる人うらやましいよ
168優しい名無しさん:2007/05/28(月) 06:00:56 ID:1Jujljeg
>>98
俺は6ヶ月で53kg→75kgに、
がりがりだったのに
169優しい名無しさん:2007/05/28(月) 06:07:23 ID:1Jujljeg
>>163
朝と夜1錠ずつ飲んでるよ、
朝飲みたいよね出かけるしさ。
170優しい名無しさん:2007/05/28(月) 07:38:19 ID:p6zn6JyG
パキって半減期が大体24時間ぐらいだから、朝でも夜でもいいんだと思う
でも胃の負担を考えたら、夜の方が消化がよさそう。
それと血中濃度MAXまで達するのに、4,5時間ぐらい?かかるみたいだから
それもあるんじゃないですかね。。
171優しい名無しさん:2007/05/28(月) 09:13:49 ID:rgyF50Ug
パキは食事とな因果関係ないです。
人によって眠くなる場合が有るから夜飲めと言う石が多い。
わしは飲んで6時間後に眠くなるから夕方に
飲んでる。
始めは眠くならなかったから朝飲んでた。
172優しい名無しさん:2007/05/28(月) 09:38:49 ID:j00GsUm8
私は朝だけ飲むようにいわれたけど
眠くなるから夜のみたいよ。
173優しい名無しさん:2007/05/28(月) 10:00:06 ID:vRzNjHxa
眠くなるのは他の安定剤じゃない?
174優しい名無しさん:2007/05/31(木) 07:06:14 ID:OQQsTSzJ
マルチですみません。
パキシルを鬱と強迫で50mg/day飲んでいるんですが、一向に鬱が改善しないし意欲も出ません。
古くからある3環形とかジェイゾロフト、トレドミンあたりに変えてもらったほうが良いんでしょうか?
175優しい名無しさん:2007/05/31(木) 07:21:20 ID:q9+WeCvi
パキは最高40まででなかったか?50飲んでるの?
抗鬱剤にも人により合う合わないあるからね〜。三ヶ月位で気分の変化なんかむられないなら別の薬に変えてもらうのも手だね。
176174:2007/05/31(木) 07:27:40 ID:OQQsTSzJ
>>175
いや、強迫性障害に対しては50mg/dayが最大量ですよ。
177優しい名無しさん:2007/05/31(木) 07:32:59 ID:q9+WeCvi
そうなんだぁ
しらなかたよー
178優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:43:35 ID:tWbEAmJm
>>176 60g/dayの間違いでは?
179優しい名無しさん:2007/06/01(金) 03:44:32 ID:OpLD0Ka1
>>156
私は平均、85-58ぐらい。
やる気!てのはあんまりないけど、パキ飲む前より日常生活に支障が出ないぐらいには動けるようになった。
180優しい名無しさん:2007/06/01(金) 07:31:50 ID:7cwuvNS0
パキ飲むと性欲がなくなるってききました。
私もいく時といかない時とかあったりするのですが、付き合ってる彼女がいやにならないか心配です。
一応、副作用でとは説明はしてますが、いかない日は気まずい感じがしてしまいます。
彼女は副作用ではなく私が悪いのでは?と軽くウツのようになってしまいました。
みなさんは彼女、彼氏に対してどのように言ってますか?また性欲がなくなってしまう事を理解してもらえてますか?
参考にしたいです。お願いします。
181優しい名無しさん:2007/06/01(金) 11:22:15 ID:6hOCPOvl
>>108
嫁にはちゃんと説明してるよ。院外薬局でもらった薬の説明書はネットで集めた資料なんかをみせて、この副作用は出てる、もしくは出てないって。2週間に一度の通院後で薬が変わったときも必ず。
ちなみに亜鉛サプリは毎日、飲んでる。
とにかくちゃんと説明することが大切だと思う。
性欲に関しても「やりたいときはやりたいって言うように」と頼んでる。
行為自体も繋がりとして大切なファクターだけど、それがすべてではないからね。アロマオイルのマッサージをしてもらうとか、してあげるとか、そういうのもひとつの手段じゃないかな。
182優しい名無しさん:2007/06/03(日) 06:31:24 ID:Zw+Y4CuL
181
どうもありがとうございました。
口でしか説明してなかったです。
私もちゃんとネットで調べたりしてそれをみせたいと思います。
183優しい名無しさん:2007/06/04(月) 08:38:36 ID:LPz+ocpP
うぉー
激しくやる気でねー
出社できねー
184優しい名無しさん:2007/06/04(月) 14:00:31 ID:JHI+hera
>>183
私の場合、そういうときはデパスをのんだら出勤できる。
185優しい名無しさん:2007/06/04(月) 21:03:49 ID:aoiROVnU
>>184
よう俺

目が覚めてすぐデパスを飲まないと風呂にも入れないや
186優しい名無しさん:2007/06/05(火) 04:34:08 ID:awj55zUz
パキシルを飲んで1年近くになるけど、あまり変わらない...。1ヶ月飲まなかったから20に減らされたし...。私は、拒食を治す為と言われ処方されました。けど、変わってないです。
187優しい名無しさん:2007/06/05(火) 23:12:27 ID:hXpHOqM9
なんだかいつまでも一点を見つめてボーっと出来そうな気がする
188hoha:2007/06/06(水) 00:26:29 ID:ckwoXsyA
パキシルを減らしたら強烈な目眩・頭鳴り(?)が出てきた。
元々右耳の三半規管が死んでいるのだが、
それに連動するのか右眼の筋肉を動かしたときにだけ症状が出るのが分かる。
先生曰く、弱い所に出易いんだそうです。

以来、0.5錠ずつ減らしていっている。
両親・兄弟・友人・職場の人に優しくされたりもするけど、
『本当(?)』、『休んでもいい人はいいね』、『なめてんじゃねーよ』
『もう休むんじゃないよ』『あれ今週は出てきたの』
会社の医者にもカウンセラーにも『薬減らしてなんで副作用が出るの?』、
『しょうがねーよ、休め』と言ってくれる人が酒飲むと
髪の毛掴みあげて『なめてんじゃねーよ、殺すぞ』。
結局実家も落ち着けず、今の住まいで一人ただゴロゴロしている。

100人くらいの部署なのに1年で5人が短〜長期の休職。変な部署。
薬を1錠に減らしたあたりからなんかまた悲観的になってきた。
でも、起きることすらできないとか、信じられないくらい体が重いとかはもうなくなった。
ただし、頭がジンジンする。
先生に言うとまた薬を増やされそうだけど、もう飲みたくない。

悲しい悲しい悲しい悲しい悲しい

でも悲しいと思える感情が戻ってきた^^
189優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:20:49 ID:9WaBcCqT
>>188
5人が休職って
あなたの部署はどんな仕事なの?
190hoha:2007/06/06(水) 02:22:39 ID:ckwoXsyA
>>189

○○機器開発。
細々と一人の研究者が10年くらい研究してきた
世の中に無かった新方式の○○機器を製品化するってことで、
社長命令で100人くらい集まって2年間で製品化する部署。出来たら解散。
信じられない位頭の切れる日本最先端の学者(みたいな)人ばかり。
200時間/月の残業を続けていたら、
頭が働くなって訳の分からないことばっかりして心も訳分からなくなりました。
5年前は平気で出来たのに。年取りました。

頭をふすまを破りたくてしょうがなかったんで
外を散歩して酒・つまみを買いにいってきました。心臓がドキドキしっ放し。
ビール終わったんで日本酒行ってしまう。
大分落ち着いてきたけど、久々に落ち着き無い感じです。
191hoha:2007/06/06(水) 02:43:45 ID:ckwoXsyA
>>180

男なのに、1年近く○○が出ません。
恋人欲しい。ただただひたすら一緒に寝て欲しい。
どこかに遠出したいけどつらいのでムリ。
何も喋らず何も動かないでいいから、ただ一緒に寝て欲しい。

そんなん、恋人いた所で愛想付かされるに決まってるね。
怠けてるだけなんだから働けと言われるのが悲しい。
その通りです。もう反論しません。
誰かに会いたいけど、誰にも会わないのが一番まし。

ふにゃふにゃ。
192優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:20:58 ID:7u8qogut
だるいです。眠いです。医者に言うと、夕飯後20を朝と晩に10ずつにされました。
今、ひたすら横になるばかりです。コーヒー飲みたいけどいれるのに台所行くのも面倒
193優しい名無しさん:2007/06/06(水) 15:54:16 ID:RSur75pO
>>192
わかる

その気持ち。
194優しい名無しさん:2007/06/06(水) 16:09:24 ID:M1lxfRh7
わかる。
トイレも面倒。

パキ40内服中。3ヶ月目。副作用情報に1%以下に知覚麻痺ってあるけど、出たことある人いませんか。
先週から痛みの感覚が弱くなり困っています。内臓も麻痺してるかんじ。排尿障害もでています。
今まで飲み忘れたことはありません。
195優しい名無しさん:2007/06/11(月) 07:42:58 ID:l4sWYK7h
むらむらしたいなぁw
相方とのセクースを楽しむために断薬してみようかとか
あんぽんたーんなことを考える今日この頃w
女は受け身だから良いけど 男の人は大変そうだね(´・ω・`)
196優しい名無しさん:2007/06/11(月) 13:58:14 ID:EZoqM+er
パキやめてレキソタンにしました。
ちょっと眠気強いけど快調です
197優しい名無しさん:2007/06/11(月) 14:21:27 ID:aNJQODNH
>>23
それが答え。
198優しい名無しさん:2007/06/13(水) 20:06:44 ID:kK7WD/uG
>>197
自分の経験の過度の一般化。
199優しい名無しさん:2007/06/14(木) 07:05:50 ID:WN5UCt6y
精神科に初めて行ってから1ヶ月…
パキシル(20ミリ)を2錠飲んでたけどあまりにだるくて
飲むのやめたらすげー楽になった…だるくない
薬こあい
200優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:00:36 ID:XXMpq+c8
20ミリ服用中だが、眠気がひどくて仕事がつらい。
薬辞めたいけど、いつも大丈夫だろうと勝手に辞めて、
半年後くらいにどうしようもなくなり病院に舞い戻るの繰り返し。
仕事はダルいが今は薬に頼るしかない・・・
201優しい名無しさん:2007/06/14(木) 13:31:30 ID:o1W99roB
>>200
私も同じく10服用中ですがパキ飲み始めてから午前中の激しい眠気に悩まされています。
この時間になると眠気はなくなるのですが、代わりに夕方頃になると減薬したわけでもないのにシャンビリが…
ただ感情がフラットになってきているので激しい落ち込み方をすることはなくなりましたが
付き合い方の難しい薬だなと実感しています。
202優しい名無しさん:2007/06/17(日) 12:44:27 ID:4DKS6LuB
午前中眠いのは飲む時間が遅いせい。
203優しい名無しさん:2007/06/23(土) 15:30:16 ID:3zXaSpgX
パキmax飲んでたけど、特に変化なし。性欲は出るが、精子が出ない。
デプロに変えたがいまいちで、三環形を手当たり次第にためしてトリプタ
ノールday150に落ち着きました。今度はションベンでねぇー。
204優しい名無しさん:2007/06/23(土) 16:18:43 ID:Rgfeo3yu
確かにやる気おきないね。
眠くなるし。
(実際睡眠時間が足りてないんだけど)
205優しい名無しさん:2007/06/23(土) 17:49:18 ID:XY1AEcrW
何も副作用なかったから続けてたけど、やる気なし。何か副作用なくアップするものないかなー
206優しい名無しさん:2007/06/23(土) 22:45:43 ID:vvf0nomB
私は最近、半年前から落ち込みやすくなり、ここ一ヶ月で、
泣き出したりするようになったので、病院にいきました
現在、パキシルを10飲んでいますが、激しい落ち込みはすぐに
なくなったものの、何をするのにもやる気が出ません。。。。
仕事も辞めようかな、でも生活あるし。。。と、毎日悩んでいます。
やる気が出たら良いのですが。。
207優しい名無しさん:2007/06/23(土) 23:42:14 ID:OvSiDSdJ
パキシル飲むと、授業に集中できなくなるんだよなぁ。
208優しい名無しさん:2007/06/24(日) 01:02:54 ID:MXejyo4u
>>206
やる気が出ないってことを切実に訴えた方がいいかも試練
209優しい名無しさん:2007/06/24(日) 01:54:30 ID:Swv10i+w
パキってやる気には効かないんじゃない?
朝の落ち込みは押さえてくれるが、やる気は逆に下がり気味。
って石に言ったらノリトレン追加された。これは効いた。

>>207
昼間眠くて夜眠れないんじゃない?
210206:2007/06/24(日) 22:48:23 ID:NTNbq0Eq
>>208
そうですよね、お医者さんに言ってみます。
ありがとうございます。
211優しい名無しさん:2007/06/25(月) 09:47:42 ID:+LOOFHyy
寝る前にパキ10と、デパスを飲んで寝ると、
昼間ずっと寝てる。

やる気が起きないから、
寝て現実逃避。
夕方に目が覚めると、
ダメ人間って感じで、
何もかもが面倒。

薬がもうあまりないのに
病院に行く気すら起こらない。
212優しい名無しさん:2007/06/27(水) 03:00:43 ID:ss/JwjON
私はゾロフトに変えてから変わった。

確かに病気なりたてのころはパキで休むのは良かったのかもしれないけど。。

途中効いてるかわからなくなり。
効いてないと思ったら変えるべし!!

パキの弾薬は辛いけど、他の行動を活発にする抗ウツ薬にしたらどうでしょう。
213優しい名無しさん:2007/06/28(木) 07:20:35 ID:xG5VRxi5
パキシルで自殺増えたと新聞に…('A`)
214優しい名無しさん:2007/06/28(木) 07:25:27 ID:akjah5t8
フジテレビでもやってた。
_| ̄|○  鬱だ折ろう...(-_-)
215優しい名無しさん:2007/06/28(木) 09:21:57 ID:/3C/vE9U
「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い

ちくしょう!ちくしょう!ちくしょう!ちくしょう!
この記事見てほんとに死にたくなった!
216優しい名無しさん:2007/06/28(木) 10:59:56 ID:xDE0z0rq
     抗うつ剤:「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い
    ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20070628k0000m040173000c.html
217優しい名無しさん:2007/06/28(木) 11:43:46 ID:4DtlG9Gl
抗うつ剤で自殺未遂が増えても自殺者は減る
http://server343.dyndns.org/utu/archives/2007_02/06_222804.php
パキシルを服用してから怒りっぽくなっているのですが
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0866.html
「パキシル」飲むと、自殺行動する危険高まる
http://wailing.org/freebsd/test/read.cgi/jisatu/1166413811/l50
パキシル服用の際の使用上の注意事項
http://www.paxil1.net/attention.html
★うつ病の人へ★ 『パキシル』にご注意!!
http://plaza.rakuten.co.jp/clubshouko/diary/200605130000/
218優しい名無しさん:2007/06/29(金) 14:58:05 ID:vDsw+AZ2
やる気なくなるっていうか倦怠感みたいな
何もする気おきなくなる・・・・

ニュースでやってたよね。やめさせてもらおう。
219優しい名無しさん:2007/06/29(金) 15:04:48 ID:fPRJdn3j
いまさら変える勇気が無い。
八年目、リタリンをやめてヒキったが三年前復帰。
きつい。
医者には年金もらえるから少し仕事減らしたらといわれた。
パキないと生きることさえ出来ない。
220優しい名無しさん:2007/06/29(金) 18:42:53 ID:u/JA0FKL
倦怠感と不眠症にて医者に行ってみたら「軽い鬱じゃないですかねぇ?」と。
パキ処方されたけど症状が良くなるどころか悪化するばかり。
無気力、虚脱感。
医者にこの倦怠感を何とかしてくれって言って別な薬(覚えてない)もらったけど
相変わらずダメ。しまいに医者が「あなたどうしたいの?」こっちが聞きたい。

別な医者にかかり始めたけど変わらない。薬も同じ系統で自分が自分じゃないような
変な感覚に。仕事休んでばかりでやばい。家族も養わなきゃいけない。

今まで精神科に行ってたけど紹介された先は神経内科。そこの先生曰く
「鬱じゃないよ、きっと」
「生活のリズムが昼と夜逆転しているだけだと思う」

寝る時サイレース半分でころっと寝れるように。ドグマチールで食欲促進(むちゃくちゃおなかが減る)
昼間眠くなったら寝ないようにしてどうしても眠い時にリタリン飲む様にしたら

やっと、社会復帰が出来そうになってきた・・。
221優しい名無しさん:2007/06/30(土) 20:12:41 ID:sQFuwe+l
パキ飲んでからすげー何するにもだるくなった。
ネットで調べたらパキの副作用に倦怠感とか便秘とかあって、私はそれにすべて当て嵌まります。
今日病院行ってパキ無しにしてもらったけど、
あれ断薬すると耳鳴りシャンシャンするんだよね…
222優しい名無しさん:2007/06/30(土) 21:49:01 ID:dl/eDWCv
>>221
いきなり断パキはキツくないかい?
俺はパキやめたいからとりあえず20から10に処方してもらった。
10にして二週間経つけど夜飲んで昼過ぎる頃になると
頭の中心がふわふわする様な気分になるんだよね。
減薬もなかなか大変です。

あと、レキソタンやめたら性欲が戻って来た感じです。
性欲減退はパキのせいかと思っていたけど俺の場合はレキソタンが原因だったみたい。
223優しい名無しさん:2007/07/02(月) 15:29:06 ID:4SbH5pI+
パキシルからトレドミンに変えたら自殺願望が薄くなってきたし、悪夢が無くなりました!
トレドミンお薦めです!
■■トレドミン総合情報スレ29■■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182784229/
224優しい名無しさん:2007/07/02(月) 18:37:51 ID:3Egwu3QY
俺もパキシル飲み始めたら、飲む前よりよほど悪化した。
最初は「鬱じゃなくてただの疲れじゃね?」と思ってるぐらい
だったけど、飲んだ後は、何が怖いのかわからないけど夜
怖くて怖くて夜も眠れないほど。朝起きても吐き気や手足の震え
で悩まされる。でも人と話すのが少しうまくなった気がする
225優しい名無しさん:2007/07/03(火) 19:57:56 ID:oryzJxXv
パキシルとトレドミン両方飲んでるよ。
何かいつもドキドキする。
226優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:24:31 ID:EApL6qdG
>>225
>何かいつもドキドキする。
頻脈じゃね? 脈計ってみ。
平常時で110超えてるようなら石に相談したほうがいいそ
227優しい名無しさん:2007/07/04(水) 11:54:46 ID:a3A1Yk+f
パキシルを飲んでいたとき、薬の知識がなくて、
医者に出されたから飲むというだけだった。
今になってこの薬が鬱の治療薬と知ってびっくりしてる。
飲んでいる間は寝たきりだった。3ヶ月間で一気に40mgまで出されて、
4ヶ月目に一気に0になって、死ぬほどつらい離脱症状が出た。
それを機に、薬の服用をやめた。
医者は私の体調なんて考えてくれてないんだと思いました。
228優しい名無しさん:2007/07/06(金) 13:34:15 ID:OhTDa40x
>>227
無知な医師に当たったんだね。
229優しい名無しさん:2007/07/06(金) 15:25:20 ID:NCoSo/9I
先日ニュースを見ていたらパキシルには副作用に自殺衝動があると報道されてた。俺、50mg/dayなんだけど大丈夫かな・・・?
230優しい名無しさん:2007/07/06(金) 20:40:43 ID:I/tdD5U7
>>229
量とはあまり関係ないと思う。
 パキシルに慣れていたら心配しなくてもいいでしょ。
231優しい名無しさん:2007/07/08(日) 23:22:22 ID:CFBZAQVg
うつ病、パニホ、不安神経症、を八年前から患っています。
パキの副作用は大変でした。トリプタ→パキになった途端、体は動かなく、一年程、寝たきり状態…そして毎日考えるのは『自殺』だった。。。結局、自殺未遂をして半年入院しました。私に合った薬は…トフラでした。今はかなり、回復しています。
232優しい名無しさん:2007/07/09(月) 02:52:19 ID:iu1qtezo
セロトニンが減って鬱病とか鬱状態とか、パニック発作が起こるのかも知れないが、
生活してる限りきっとずーっと減りっぱなしになってる訳じゃないんだよ。
そもそも、セロトニン入れたからって、人間が明るくなる訳じゃなかったのかも知れないし。
精神科は発展途上だから、治療なんか期待しないで、
適当に遊ぶ薬で使用した方が良いんじゃねー?
233優しい名無しさん:2007/07/10(火) 18:53:22 ID:gFbJQ3GQ
パキ飲み始めて半年、やっと感情の波は安定してきたものの
やる気UPにはこぎつかず。
そんなわけで今日から別の抗ウツ薬も一緒に処方されました。
何とかこの無気力から脱出してとりあえずお薬飲みながらでも普通の生活したいもんですね。
234優しい名無しさん:2007/07/11(水) 00:56:32 ID:Ge2GJFig
>>233
何が処方されたの?
235優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:17:39 ID:wbxi4DI5
パキの恐さを早く知りたかった!! あの自殺願望に苦しんだ時間、体力が勿体なかった。 やっぱりうつには『三環系』が、私にはあっていた。新薬にだまされました。
236優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:32:10 ID:ob3ziQd8
合わないなら合わないって言わなきゃ医者は分からない。
言っても聞かない儲け主義・パキシル信者のの馬鹿医者だったんなら仕方ないけど。
パキシルに限らず、三還系も副作用ひどい人はひどいんじゃないのかい?

抗欝剤で副作用が少なく、効く薬はあるのか。個人差はあるだろうが一般的にそう言われてるもの。
是非それに変えたい。
237優しい名無しさん:2007/07/11(水) 01:50:56 ID:SGBf5fxs
>>236
一般的ではないが、飲んだ薬を主観で…
【主作用】トレド>パキ>ノリトレン>アモキサン>デプロメール
【副作用】パキ>トレド>ノリトレン>アモキサン>デプロメール
やっぱり副作用トップはパキ。
238優しい名無しさん:2007/07/11(水) 12:20:33 ID:Jtwxn6Bs
>>234
テトラミド処方されました。
眠剤代わりというのもあるみたいですが。
やる気UPに効くかどうかはまだわかりませんがとりあえずよく眠れてすっきりですw
239優しい名無しさん:2007/07/12(木) 21:45:15 ID:9q5bLbl4
>>235
同じ。パキ信者の石に良くなるからって1年飲んだ
何も良くならず、副作用だけすごかった
ここで止めるべきだった。
240優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:22:45 ID:AGC9MF55
パキのみ初めて1年半。
攻撃的になったり誌になくなるほど落ち込んだり落差が
激しかったが徐々に10→30に増やしてここ数ヶ月落ち着いてきた。

が、今日はめちゃくちゃ落ち込みが酷い。と言うか
気分がぐちゃぐちゃしてる。
自分はいらない子なんだ妄想が出てきている。
それを抑えようと葛藤している。
頓服飲んだが治まらない。やばいかなー
241東京都区民:2007/07/13(金) 00:33:00 ID:v0Srtcu3
パキシルを服用して1年以上経ちます。
MAX40mです。

最初の一ヶ月は効果も無く寝たきり状態でした。
でもこれで、この状態から抜け出せるのかと思うように
心がけ、頑張って飲み続けました。

結局1年会社を休職して5月に復帰できましたが
やっぱり波はあるものです。
やる気が出たか、といわわれば、??といった感じですが、
ようやく仕事はこなせるようにはなりつつあります。

疑いながら飲むのではなく、これさえあれば大丈夫、と自分に
言い聞かせて、続けています。

断薬時には、どうなるかわかりませんが、
今、自分にできることとして、服用を続けています。

飲み始めは何となく気分がそわそわしたり、落ち着かない
副作用がでたので、今はそれを抑える薬も服用しています。

性欲はほとんど無くなりました。
無くなった、というよりも皆無です。 

体重もかなり増えたのですが、これも薬のせいでしょうか?
242優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:33:49 ID:XW3p7zk9
集ストでやる気が出ない。
243東京都区民:2007/07/13(金) 00:49:01 ID:v0Srtcu3
1時期は自殺もよく考えました。
今でも死んでしまったほうが楽なんじゃないかと
思うこともしょっちゅうです。

パキと自殺の因果関係が取りざたされてますが、
わかるような気もします。

ただ、周りの人たちに迷惑をかけたくないので
踏み切ってはいません。
244優しい名無しさん:2007/07/13(金) 01:19:08 ID:/MiduBA9
>>241
自分はパキシル服用二年目なんだけど、
15キロ痩せた。パキだけのせいじゃないと思うんだけど
常にやる気起きない、怠い。来週違う病院に行く。
245優しい名無しさん:2007/07/14(土) 00:16:05 ID:WwJflGmh
クスリだけじゃ治んないよ
根本原因を取り除くことが大事
まぁ、それが難しいからクスリに頼るんだけどさ

パキはだるくなるだけで全くいいこと無かった
半年も続けたのに
246優しい名無しさん:2007/07/14(土) 21:54:47 ID:ee/hSK76
パキ30mg飲んでます。かれこれ4年経つかな。最近耐性ついたのか
落ち込みが多くなった。で、頓服で2.5mg増やして飲んで落ち着いてる。
減らすなんて夢のまた夢だよ。
247優しい名無しさん:2007/07/15(日) 15:02:53 ID:1t8WpzRE
>>246
増量スパイラルに入ったね あとは寝たきりになるのみ
248優しい名無しさん:2007/07/15(日) 22:13:13 ID:Kb3RTNKr
3年位たつけどMAX20までしか飲んだ事ない。あんまり増やしたくないと思ってて。良くなって減薬したら今度は鬱になってきた。やる気はいつも普通。うまくいかないよね。
249優しい名無しさん:2007/07/16(月) 19:14:03 ID:fxJb5P2n
デプロからパキシルに変えられました
それからもう寝てばっかり。一日の半分は寝てる。勉強もまったくできないし朝はギリギリまで起きれないから毎日親におくってもらってる
毎日おもしろくもないことでニヤニヤ笑うようになったし、感情が薄い。
でもこれから変えていくのも怖い。薬変えて性格がどんどん変わっていくのが怖い。
250優しい名無しさん:2007/07/16(月) 19:29:52 ID:pH268r6A
>>249
一般的な副作用。
主作用との天秤でガマンできるかどうかが、パキの損益分岐点。
ガマンできなければ、石に言って早めに薬切り換えることをすすめる。
パキは飲めば飲むほどやめるときつらい。
251優しい名無しさん:2007/07/18(水) 10:51:55 ID:oI4bR4Pt
パキのダゥナーは やる気の無い自分や

出来ない自分を許容してしまうので

やる気をそいでしまう効果あるように思う
252優しい名無しさん:2007/07/18(水) 10:59:19 ID:0tbHZ1bb
パキシル出してもらいました
めまいや吐き気、眠気のほかに筋肉のこわばりが、、、
ルボの時もそうだったんですけど
あくびしたあとにアゴがガクガクするのが嫌だ…
253優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:00:16 ID:tZ7VyFr9
パキよくないよ。言っとくけど。
254優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:06:05 ID:oI4bR4Pt
身体がダルくて一日寝たきりの廃人状態です
255優しい名無しさん:2007/07/18(水) 11:10:41 ID:tZ7VyFr9
256優しい名無しさん:2007/07/19(木) 00:17:18 ID:9GqN9qr2
>>254
その時点でやめれ。俺も同じだった。
俺は薬を信じて飲み続けたが、失敗だったから。
257優しい名無しさん:2007/07/19(木) 08:17:28 ID:1OLRPgvi
>>256
>>254の記述だけでそんな断定的診断が下せるの?
 俺はうつだが、のみ始めは「廃人状態」だったが、だんだん動けるようになってきたよ。
 2週間後からは仕事に出られた。
258優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:26:57 ID:myxWv6OL
飲み始めは吐き気
20rに増やしてから数日は寝たきり
今は飲む前より精神的には落ち着いている。
259優しい名無しさん:2007/07/19(木) 18:52:15 ID:NkN3tvMR
1年飲み続けてたら(40mg)廃人になたよ\(^∀^)/
260都市:2007/07/19(木) 18:54:12 ID:cV/3bxWR
>>259 2004.4.25〜2006.いつだったか忘れたけど短期バイトその間したときは
よしやってやろう!という気になれたけどいまは抗鬱剤飲んでないよ
(^9^)ノキャパシティー
狂ったんだよ多分 脳内ホルモンが
261都市:2007/07/19(木) 18:57:37 ID:cV/3bxWR
(^−^)/
飲まないのが1番ということを僕は最近になってから気が付いた所存でありますおねお。
太るお安定剤もね。アネモネ キャハ
1番いいのは永遠に愛する人を探すということだよ
それに尽きるよ
262優しい名無しさん:2007/07/19(木) 21:01:35 ID:Nm1bnPZz
最初10rを三週間で変わらなかった為、次20rを四週間
最初一週間位吐き気、ずっと眠気があり寝続ける
次また10rにしてちょっと眠気はマシになったような…
怠さ等変わらない為違う薬にしてみようか?と言いながら
とりあえずまだパキ10rを二週間続ける事に
20rの時よりはいいや
やる気や怠さは、日替わり
いい時とダルダルダルメシアンの時がある
263優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:20:45 ID:1OLRPgvi
>>259
元気な「廃人」さんだね。
264優しい名無しさん:2007/07/19(木) 22:46:16 ID:9GqN9qr2
>>257
スマソ 俺石でなかた
265優しい名無しさん:2007/07/20(金) 01:51:34 ID:RyVUAIXH
2ヶ月で、体重が7キロ減った。
パキシルとかのせいだな。
食欲、性欲、物欲が無くなっていく感じ。
仙人になれそう。
266優しい名無しさん:2007/07/20(金) 07:28:22 ID:/ypMQsn4
私も。パキシル効かない。
267優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:25:59 ID:5eOzUgp8
俺はパキdaymax飲んでたけど半年しても何にも変わらなかった。
病院を変えて三環形やデジレルでも変化なくデプロ(ルボ)でちょっと
こうかがあった。そのあとまた病院変えて現在三環形飲んでる。ちょっと
躓くと転んでしまう感じ。順調なときはいいけど。
268優しい名無しさん:2007/07/22(日) 13:44:22 ID:wPtHVAut
パキ飲み始めて1ヶ月足らず、この間10oから20oに
小さいことはどうでもいいっていう感じになってきた。
過去の事もあまり気にならなくなってきた。最初は眠気と倦怠感すごいね。
今はだいぶましだが、吐き気はほとんどなかった。
ただ、積極的に何かをする気がでない。休みは1日中ごろ寝になっている。
今度医者に行ったら言おう。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:44:20 ID:3AnbeCnb
飲まなかった日とか覿面にわかる

ジム通ってるが追い込みかける気になるのは飲んでない日。
その日の記録はスゲーことになってる
270優しい名無しさん:2007/07/30(月) 10:51:30 ID:03OjVoh/
一ヶ月前からトレドを処方されてるんだが
もともとPMSで生理前にありえないくらい不安感が強くなってしまった。
それを医者に訴えたらパキシル出されたんだけど
SNRIとSSRIって併用して飲んでいいものなのか。
ほかにも就寝前にデパス、レキソタン飲んでる。
吐き気がするっていったらドグマも出された(朝だけ)。
なんかオンパレードで怖いんだけど…。
271優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:25:27 ID:uj+vssyv
トレドにパキにドグマすげっ!
272優しい名無しさん:2007/07/30(月) 18:42:34 ID:0lhb3nTf
薬を飲んでいるだけで病状が回復するのかねぇ?
投薬+治そうとする気持ちが必要な気がする。
273優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:40:51 ID:E3R68dk4
>>270
うつ病で前そうだったよ
SNRI+SSRI+ドグマチール
いまは
SSRI+三環形(ノリトレン)+ドグマチール
SSRIはルボックスなんだけどやる気でないね
274優しい名無しさん:2007/07/30(月) 20:59:45 ID:h1WXzWQ+
>>272
それは危険。
275優しい名無しさん:2007/08/03(金) 11:18:13 ID:j1wKcMHZ
>>270
意外にSSRIのパキやジェイゾロフトと
SNRIのトレドミンの併用してる人多い
しかも効果出てる
276優しい名無しさん:2007/08/04(土) 19:01:45 ID:IVBicgI2
>>275
情報ソースは?
うちの主治医、割と患者の提案を聞いてくれる人なので、ホントにいいようなら
相談してみたいと思います
ちなみに今はパキ40mg/dayオンリであんまし効いてない。
277優しい名無しさん:2007/08/06(月) 04:31:15 ID:1D/ZhlPC
パキ効かないって言ってる人、間違った診察か、症状の伝え方なのか?
必要じゃないから効かないのか。
278優しい名無しさん:2007/08/06(月) 11:33:46 ID:7NJlWcdw
>>277
抗鬱剤なんて、うつ患者の半数にしか効かない。もともとそんな程度の薬。
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/r_seiseki/p8.html
「中度改善」以上の効果はある人が50%。
メーカー発表だから、実際はこれより悪いことはあってもいいわけはない。
「中度改善」〜「軽度改善」くらいの人だと、飲んでるうちに、
薬に耐性がついて効き目が落ちてくる場合が多い。(だから増薬
するんだけど限界あり)

効くか効かないかは、飲んでみないとわからないことなので、一概に
「間違った診療」とか「必要じゃない(←「うつ病じゃない」の意味?)」
とはいえない。
確率的に言えば、「パキが効いてる」人がラッキーなんジャマイカ?
279優しい名無しさん:2007/08/07(火) 03:29:50 ID:fFREfpb5
>>277そっかぁ。理解しやすい。ありがとです。
280優しい名無しさん:2007/08/08(水) 22:43:06 ID:/bKPQazN
NHKの30代のうつ病について
という番組で、抗うつ剤飲んで3ヶ月で
よくなる人の割合が7割、残り3割の人たちは
なかなか治らない人といってたよ。
281優しい名無しさん:2007/08/12(日) 00:21:37 ID:kHW85eEn
>>280
マジで?じゃ俺3割に入る。
工鬱剤も一通り飲んだし。パキは1年飲んだ。吐き気がひどくて。

治る人は3ヶ月って早いな。鬱なのか、それ。
282zash ◆H8s.SckvxY :2007/08/12(日) 08:32:01 ID:M1JzAfYl
>>281
オレも三ヶ月程度でマシになったよ。
でも、訳もなく不安になったり焦燥感にさいなまれたりすることが少なくなった程度。
その後かなり安定した精神状態にはなったが、感情が平板になってしまって、ぼんやりしてた。
なので、普通の情動をとりもどして積極的に動き出すにはさらに半年以上かかった。

治るというか、効果が出始めるのに三ヶ月って感じではないかな?
ちなみに診断は反応性ではなく内因性の鬱。経過の長さから、統合失調症の陰性症状の疑いさえ持たれていた。
283優しい名無しさん:2007/08/14(火) 00:52:09 ID:ycbBkY6T
>>282
>普通の情動をとりもどして積極的に動き出すにはさらに半年以上かかった。

つーかパキで積極的なるなんてラッキーなタイプだな。俺はよく効いたがほうだが
あくまで感情が平坦になっただけで積極性なんてまるで出ないが。むしろ不安が
全くないから「まあ大丈夫だろう」で結局何もやらない方が多かったが。
284優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:47:10 ID:HbF5ecS9
20rに増やしてからオナニーで勃起はするのだが、どんなに
こすっても気持ちよくならない!イケナイ!
これも副作用か!?
同じ症状出てる人いませんか?
285zash ◆H8s.SckvxY :2007/08/16(木) 00:34:37 ID:VFsHb6+K
>>284
射精遅延もしくは不全は有名な副作用です。
とても多くの服用者にみられます。
286優しい名無しさん:2007/08/17(金) 10:11:13 ID:lARWwWfP
焦燥感に吐気が続き、やる気が出ない欝なんだろうか
287優しい名無しさん:2007/08/17(金) 12:05:46 ID:pow5V/Fm
パキ夕食後に10rを1ヶ月半飲んでるんだけど、最近全ての副作用が出てきた気がする。さらにやる気が出なくなって1日中横になってるし。薬が切れたら頭痛がするし。最悪だぁ。パキ朝、夕の20rに増やしてもらった方が良いんだろ〜か?
288優しい名無しさん:2007/08/17(金) 18:49:36 ID:/RZhJ3mI
>>285
やはりそうでしたか

おかげで右腕が筋肉痛になりました
289優しい名無しさん:2007/08/18(土) 00:22:50 ID:Byc+80I+
>>288
久しぶりに声出してワロタwww
290優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:21:19 ID:dMBRFhFK
キケンな副作用だねw
291優しい名無しさん:2007/08/18(土) 10:51:06 ID:4eSt3OxI
パキ10mg飲み初めて1週間がたつけど、眠くて一日の大半を寝て過ごしている。
メイラックスも追加になったけどこれはすぐに効いてパニックの症状がゼロになった。
パキを飲む必要があったのだろうか?
以前は家事も出来ていたのに今は寝てばかりで休みもどこにも行けないし(行く気が
なくなった)飲みたくないと医師に言ったけど説得されて飲むことになったんだけど、
すでにもういやになっている。
この状態は暫くすれば治まるのかな?薬を増やさなければ治まらないのかな?
292優しい名無しさん:2007/08/18(土) 16:54:32 ID:BO8/lSI1
抗うつ剤飲んでると潔癖症や確認恐怖などの強迫観念が和らぐ代わりに
うっかりミスが増えるよね。
気にしないことです。
私なんかパキシル飲んでた時(個人情報けっこう公開してしまってる)メンヘルのコテで
他板にうっかり送信してしまうことが多かったんで、どうでもよくなってるうちに
うっかりが減ってきましたが。
気にしないことです。
293優しい名無しさん:2007/08/19(日) 02:37:20 ID:XIB1DBFW
パキシルのきつい副作用(眠気・意欲減退・無気力)はある程度日数が過ぎれば
克服できるのでしょうか?それなら我慢するんだけど・・・
そうじゃないのなら医師に言ってすぐやめます。
294優しい名無しさん:2007/08/19(日) 13:18:39 ID:VrTEt9Gu
今月からパキシル止めてもらえた。
ペースで言うと、最初の一ヶ月が20/dayで
副作用思いっきり出て辛かったんで、二ヶ月目から10/day。
それが半年くらい続いた後に、一ヶ月、1日おきに10。
その一ヶ月間、飲んでない日の方が調子が良かったんで
やっと今月からやめられた。嬉しい。
でも副作用はキツかったけど、結果的には鬱がかなり改善
されてきたので(緊張型頭痛がなくなった!)効いてたって
ことなのかな?

>>293
人にもよるけど、自分は半年以上飲んでた結果、副作用は
克服できないままだったよ。
性欲意欲減退、無気力は我慢出来たけど(っていうか
無気力なので辛いとは思わなかった)でも眠気だけは
キツかったな〜。そのわりに、早朝覚醒はするし。
短時間睡眠を何度も繰り返すって感じ。
まあ、しばらく様子みてみたらどうだろう?
295優しい名無しさん:2007/08/20(月) 14:08:27 ID:WTTDafT9
パキ10mg11日目。
お盆休み中はずっと寝ていた。
とにかく眠くてだるい。一日の大半を寝て過ごしさすがに夫も心配していた。
その間、頭も霧がかかったようにボーットしていたが、今日はダルダルながらも
パソコンが出来るようになった。
これはいつかはなくなるのでしょうか?
増量するたびにこうなるのでしょうか?
疲れる・・・
296優しい名無しさん:2007/08/29(水) 20:49:19 ID:srwO8wpe
パキシル2週間以上飲んでるけど全然やる気でない。
午前中はほとんど寝てる、夕方になってやっと起き上がってPC
向かって数時間起きてるだけの日々・・・
297優しい名無しさん:2007/08/29(水) 22:48:24 ID:+D0orVCJ
みんな元気にパキってるなぁ。
MAX40の廃人状態から生還したオレは、今は普通に元気の無いベジタリアンです。
でも、魚は時々食べます。漢方は毎日飲んでます。

あの薬で良くなる人なんているのかね、ほんとに?
アトピーのステロイドみたなもので、使えば使うほど結果的には
悪くなるってやつじゃないのか。
298優しい名無しさん:2007/08/30(木) 01:48:36 ID:93Ee+URs
>>297
初回から40出された人が通りますよ。
299優しい名無しさん:2007/08/30(木) 06:45:11 ID:MIP/jw6Y
約1年半前、鬱と強迫性障害、おまけにパニック障害と
てんこ盛りの私はパキシルを飲み始めました。
慣れない薬に不安と戸惑いはあったけど、効いてきてるのかな?
という手応えがあり、続けてみる事にした。
感情の激しい浮き沈みも嘘のようになくなり、とても楽に。
でもなんだか感じにくくなっている事に気付いた。
悲しくもないけど嬉しくもない。そんな違和感を覚えつつも、最悪の時の
自分を思えば、やっぱりこの薬はスゴイと思った。
まだまだやる気はでなかったけど、久しぶりの心の平安。
普通に過ごせることの幸せ。パキシル様様。
...のはずだった!(笑)最初はね☆★
しばらくは仕事もできるようになったり、健やかに毎日を過ごしていたけど、
近頃は妙な暴力衝動があったり急に調子が悪くなったり...。
でも基本は感情が希薄だからすごく冷めてるんだよね。
それがお薬の影響だって今日まで知らなかった私。
私の場合キャバで働いてて、職業柄お酒を飲むから
その影響も大きいと思うんだけど...。
危ない行為だとは分かっていながら、気付けばいつもハイに。
死んじゃうかも...と思いながらもパッパラパーが辞めれません。
しばらく休んでたけど、答えが見つからないまま
明日からお店に復帰します。長文失礼しました☆★




300優しい名無しさん:2007/08/30(木) 07:10:38 ID:hJd1dsRn
>>297
同感!
薬は症状を抑えるorごまかすだけ。
その間に手を打たないと…
生還おめでとう!
「普通に元気の無いベジ」最高じゃん。
301優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:03:45 ID:CAJHerfV
>>294
卒業おめでとう!
1年半で50mg飲んでるけど、喜怒哀楽があまり無いです。
アッパー系の薬でないので、こんなもんかなって感じ。
>>294さん見てると私の場合、止める方が時間がかかりそう。
302優しい名無しさん:2007/08/30(木) 09:41:38 ID:hxSnvjVo
>>297
 わし、パキで良うなってる。
 2ちゃんに書き込むのは効かなくて不満を持った人が
多いから、効かないのが多数派のように見える。
303zash ◆H8s.SckvxY :2007/08/30(木) 19:18:37 ID:bq1/5UX+
>>301
50ってスゴいね。
初めて聞いた。
304優しい名無しさん:2007/08/31(金) 13:27:49 ID:/8uhRsbW
アモキサン、トレドミン×3、パキシル夜飲んでるけど次の日朝5時頃目がさめて無気力何もやる気なし
夕方ちょっと良くなる、頭の中がかすかにキュウ、キュウとおなじリズムで締め付けられるような感じ
これってパキシルあってないてことですか
同じような人いませんか?
305優しい名無しさん:2007/09/01(土) 16:22:43 ID:6YfF0Gjq
アルコール摂取しちゃいけなかったんだね…
下戸だけど、最近すごく飲みたくなって
美味しいビールをみつけて、飲むととても良い気分になれて嬉しかったのにな。
306優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:22:06 ID:dVD2nMAk
>美味しいビール
気になるなあ、地ビール?
307優しい名無しさん:2007/09/01(土) 22:36:17 ID:iI4rPqA0
>>305
多量でなければ良いんじゃない
副作用としても効き目が増すってコトだし
なにより、良い気分になれる時間を感じられるんだから
ただ、肝臓に負担が掛かってる事からの歯止めだから
あくまでも自己責任だね
308優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:03:14 ID:WYIvesfm
禁忌ではないから少量なら飲んでも構わないはず。
ただ、薬と一緒はもちろんダメね。数時間おいてから。
309優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:11:53 ID:F3j2cvmx
>280 「よくなる人って」書いてあるだろう。
>281 「治る」じゃないよ。
  快方に向かう人が7割だよっていう意味だよ。
310305:2007/09/01(土) 23:15:41 ID:6YfF0Gjq
ありがとう。元々がアルコールを飲めない体質なので
飲んだとしても350ml缶1本が限界なんだけど、
ギネスってビールがとても美味しかった。
ビールなんて美味しいと思ったことなかったんだけど
それだけは別だったんだ。

だから担当医にその事言ったら
パキ飲んでから6時間以上あければ…
でも24時間常に薬が効いてる状態だから
出来れば飲まないで欲しいって言われた。

お酒飲むくらいなら頓服飲んでくれって。
311優しい名無しさん:2007/09/01(土) 23:47:29 ID:F3j2cvmx
 俺も最初、やる気のなさ最悪だった。
 土日は1日中寝てたし日中はねむいし。
 やる気出るはずがない。この薬で大丈夫かって
 本気で薬変えてもらうよう思ってた。
 病院が盆休みで、通院に間が空いて、
 病院行く前の2〜3日前、飲み始めてちょうど2ヶ月目頃
 になって副作用(倦怠感、眠気)が軽減した。倦怠感、
 眠気余りなくなった。
 ほとんど通常の感じ。と同時にすこしやる気らしき
 物が出てきた。以前になく自分から周りの人に冗談
 らしきこと少し言ってみたりとか。SSRIは副作用先行型の薬。
 薬効はそのあとだよ。じわじわって感じ。あせっちゃダメ。
 薬との相性は当然あるけど、一定期間は飲まないとわかんないよ。
 (最初の2週間パキ10mgその後現在パキ20mg、飲用2ヶ月)
312優しい名無しさん:2007/09/02(日) 00:39:58 ID:2yKkvYIX
3週間パキ10mg飲んでるけど、眠くて寝たきりだよ。
いつかは治まる??
鬱は・・・劇的には良くなっていないけど以前よりはまし。
でも出来たら他の薬に変えて欲しい。
313優しい名無しさん:2007/09/06(木) 23:53:37 ID:mYfs0hsj
下半身のやる気が失せまくり・・

性欲が全然無くなったし、勃起も長時間持たなくなった
哀しいかな幸いにして彼女も嫁もいないからいいけど…
314優しい名無しさん:2007/09/09(日) 13:28:04 ID:JOxzWEGZ
一年飲んでるけど、やる気なんか出ないよー
マジでどうしたらいいんだろう…
315優しい名無しさん:2007/09/09(日) 23:38:33 ID:maJHrjFx
薬換えてもらえば?
漏れは転職を気に、効かなくなってきたから、
プロチアデンになった。
316優しい名無しさん:2007/09/11(火) 20:20:41 ID:YkxFOn5v
30mg飲んでるけど日中の憂鬱感がとれない
頭が混乱して全然仕事が手につかない
休みはずーっと寝てばかり
つらいよ
317優しい名無しさん:2007/09/11(火) 23:31:05 ID:O0LiSiSk
パキシルは効かんね10から20にあげて10に戻した。全く変化もないのでパキシル10のままでトレドミン15を2週後からパキシル10のままトレドミン25にした結構効果があった。パキシルよりトレドミンのほうが薬価も安くて効果が高い。
318優しい名無しさん:2007/09/12(水) 10:38:45 ID:FfjJ+ZSQ
パキシル20→40にして、うつっぽさは無いけど、やる気が出ない。
薬以外でやる気出す方法ないの?
319優しい名無しさん:2007/09/12(水) 13:19:57 ID:eNIcISPh
>>318
生活を変える。
320優しい名無しさん:2007/09/15(土) 19:15:14 ID:tUCsL+Nw
パキシル止めてわかったけど、この薬は怖いよ。いろんな意味で。
321優しい名無しさん:2007/09/15(土) 20:56:35 ID:AM5Y4Jny
例えば?
322優しい名無しさん:2007/09/15(土) 21:15:51 ID:Htq74I+I
うんこ出ません
323優しい名無しさん:2007/09/15(土) 22:12:34 ID:8Bq8IAFb
やめないからいいよ別に。一生パキ飲んでいく覚悟だし。
中止になったり体に合わなくなったら他の抗鬱剤なんていくらでもあるから
切り替えるよ。
324優しい名無しさん:2007/09/16(日) 08:28:53 ID:B7pwSH5g
ヤル気出ないクセに、たまーに突発的に、思考が凶暴になる。
通り魔的な(・ω・;)
325優しい名無しさん:2007/09/16(日) 22:12:57 ID:XC2pLKRE
さっき初めてパキシル飲んだけど、ぼーっとする。
無気力、激しい頭痛、なんか息苦しい。
やめたほうが正解?
326優しい名無しさん:2007/09/16(日) 23:50:34 ID:QFqK0qHG
パキ20にスカルナーゼ、93、喘息のためフルタイド、テオドール、3年続けてるけど毎日ぼけっとしてる
ワーワー言わなくなったなぁ
327優しい名無しさん:2007/09/17(月) 00:14:43 ID:J1a2/AUW
元気出るどころか体に力が入らない。
なまあくびばっか出てくるしい。
328優しい名無しさん:2007/09/17(月) 06:31:01 ID:IvINM02K
何の症状の人が多いんだ?
自分忘れた。パニかな?日中ボケっから、寝る前に飲むよう言われてる。
329優しい名無しさん:2007/09/17(月) 07:27:53 ID:FKV8zv7R
>>324
軽く同じ症状だっ

不安、孤独感、焦燥感やらの症状は半年飲んでても出てきちゃうけど
飲む前よりは不安定な時間が短くなってきてるような気がしなくもない
やる気は全くないけどね
330優しい名無しさん:2007/09/17(月) 07:46:57 ID:hr/ertYg
セロトニンそのものは増えないから。どんな抗鬱剤でも。
トレドミンのやる気はあると思うとけど。
5−HTPがいいらしいよ。セロトニンの生産量を増やして睡眠を促しダイエット
食欲抑制にも効果がある)
オロキシドトリプトファンが効くみたいね。
フルボキサミン150mgを4〜6週間飲ませた人と(外国で)
5−HTP100mgを1日3回飲ませた人では60〜70%の人が抗鬱剤より効いたと立証されてるみたい。
天然の抗鬱剤だよ。
セントジョーンズワートとの併用は出来ないらしいが。これもこう鬱剤らしい
331優しい名無しさん:2007/09/17(月) 08:04:44 ID:Q9WOavnn
試しにセディールは?
332優しい名無しさん:2007/09/18(火) 14:18:51 ID:dXgGjLgX
午前中起きられない。
無気力で何もする気がおきずひきこもっている。
気持ち悪くて食事もできずに身体がフラフラ。
333優しい名無しさん:2007/09/19(水) 00:42:21 ID:dqPGEBz/
>>327
自分も同じような状態になってた。一緒にのんでるソラナックスの方の副作用だと言われたけど、やっぱパキでも力抜けるし欠伸でるよね。
朝のむと一日キツいから、勝手に一日分を夜にのむようにしたら結構マシになった。
パキが利いてるのかはよく分からん。


>>328
ちなみに自分は全般性不安症候群と軽い鬱だと診断された。
前者にパキが利くのか良く分からんが、医者にのみ続けろと言われてるから取りあえず様子見。
わざわざ病院行くのがめんどくさい。
334優しい名無しさん:2007/09/19(水) 13:27:46 ID:U0TlVRDI
>>303
俺もパキシル50mg/day飲んでるよ。鬱病と強迫性障害で。もう1年くらい飲み続けてる。変な副作用も感じないけど、効果のほうもサッパリ効いてるのか分からん・・・。

>>318
パキシルはアモキサンと相性がいいと俺の主治医が言ってた。パキシル50mg/day+アモキサン75mg/day飲んでます。アモキサンはアッパー系だからね。
335優しい名無しさん:2007/09/19(水) 14:58:12 ID:9pIm+yMk
連休中にゴロ寝ばかりでパキ飲み忘れていたら、頭痛吐き気と正に目が回るほどの強烈な体験をした。
いつか直って断薬できる日は来るんだろうか。
336優しい名無しさん:2007/09/20(木) 03:38:50 ID:BSCNagnk
あたしもパキ飲んでます。
やる気なんて全然おきないよ。
やっぱりリタリンが一番効く。
337優しい名無しさん:2007/09/20(木) 03:45:35 ID:hSbkrC/U
私もパキ飲んでます-
やる気全く沸きません倦怠感の嵐・・・。
リタリンは飲んだことないな。
てかパキ断薬したことないしこわいなー
338JSHM5103702:2007/09/20(木) 04:03:50 ID:LRxt4teH
離脱症状
339優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:12:35 ID:hkeWMwSF
離脱症状は怖くないよ。
2度体験したけど、「あ、こんなもんか」って感じ。
鬱が治ってれば症状ほとんど出ないし、出ても案外我慢できる範囲内だしね。
離脱症状が強く出る人は、医師の指示に従わないで無理矢理断薬した人とか鬱が治ってない人だよ。
まぁ、断薬する前からあんまりあれこれ考えない方が良いよ。

いつか必ず断薬できる日は来るから安心して飲みなさい。
340優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:22:07 ID:G7W9DK5G
離脱症状云々よりも早くそうなって欲しい方が強いですね。
341優しい名無しさん:2007/09/20(木) 16:35:05 ID:hkeWMwSF
焦る必要はないよ。
ともかく医師に言われたとおり、きちんと薬を飲むことが大事。
鬱になる人っていうのは「頑張りすぎ」の人が殆ど。
薬を飲まない=頑張る事 だから、薬を飲まないことは鬱には実は良くない。
症状がなくなれば自然と「もう飲まなくても平気なんじゃないかなぁ」っていう自信みたいなものがついてくる。
そうなったら医師に相談して徐々に減らしていけばいい。
もう一度言うけど、焦る必要はないよ^^
342優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:29:46 ID:yBJPRnQ3
パキ飲んでると感情がおかしくなるのが感じる
自分でやめてきて一年くらい立つ、ちなみに今は自殺志願者w
343優しい名無しさん:2007/09/21(金) 16:33:04 ID:6oXRn+iD
パキシルは全然効かなかった
やる気はもともと無い
344優しい名無しさん:2007/09/22(土) 03:59:38 ID:P9S/LyNS
>>336リタリンは合っていましたか?
必要な病気なのでしたら、早く飲めると良いですね。
345優しい名無しさん:2007/09/25(火) 04:44:47 ID:pF9pMSrc
パコ汁って美味いか?
346優しい名無しさん:2007/09/25(火) 06:08:54 ID:/P8XCF7A
みんな
一年なんかじゃまだまだやる気なんて出ませんよ

もっと気長にどうぞ
347優しい名無しさん:2007/09/25(火) 06:48:45 ID:CvGVFoiM
時間かかるけど、フラットな状態から段々と、できなかった事が出来るようになります。焦らないで
348優しい名無しさん:2007/09/25(火) 07:53:07 ID:WmfLHDiv
いまパキはじめて三ヶ月だけど、とくに何にも効果は感じられません。
30mg/dayだけど。。。
349優しい名無しさん:2007/09/25(火) 09:26:47 ID:kGbe/uz2
パキシル飲むとパソコンのタイピングが明らかに速い。やる気はなくても仕事はしなきゃいけないから
パキシルさまさまです。開発した人ありがとう
350優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:46:28 ID:bumCrO5j
>>349
何mg?
351優しい名無しさん:2007/09/25(火) 14:46:36 ID:bumCrO5j
>>348
副作用は?
352優しい名無しさん:2007/09/25(火) 19:12:34 ID:WmfLHDiv
348です。
副作用は乳汁が出ます。
でも以前合わせて飲んでた薬のほうの副作用かも知れません。
353優しい名無しさん:2007/09/25(火) 20:03:07 ID:uafjPpWf
パキはそのひとに合った量ってのもあるよね
私は飲み始めて一年経で10〜20mgのときはまさに感情フラットで表情ないって友人にも言われる始末だったけど、40mgにしたら1週間程度でちょっとずつ前向きになれるようになった
副作用も少なかったしパキが合ってたんだろうね
量変えてもずっと鬱状態続くひとは医師に薬自体を変えてもらうべきだと思うよ
354優しい名無しさん:2007/09/25(火) 22:48:11 ID:tPCmMKF/
リタリン規制よりも、パキシル規制しろ。
355優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:15:45 ID:ECAmA7jd
トレドミンのほうがいいかな?
356優しい名無しさん:2007/09/25(火) 23:41:40 ID:7aCWR1AE
今日からパキシル→トレドミンへ徐々に移行することになった。
やっぱパキは徐々に減らさないといけないらしい。
357優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:10:36 ID:rzNFrlyU
パキ減薬中
SSRIは1個で十分(ジェイゾロフト)
358優しい名無しさん:2007/09/26(水) 22:30:25 ID:o1s8Rzty
パキシル20mg飲んでもう6年だけど未だにやる気でんよ・・・
波があって今は激鬱期のようだ。
アモキサン150mgとの併用でどうにかならんかな・・・
今が大切な時期なのにこれはないぜ・・・
359優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:14:28 ID:zjsSz35u
つかもっと早く気づけよw
効果出るのに3週間くらいしかかからんのだから。
360優しい名無しさん:2007/09/26(水) 23:28:23 ID:Y+0yTqAp
ほんとウケるw
6年頑張れてるなら、別に今更やる気はいらないんじゃないの?
量増やすなり、薬変えるなりすればいいのに。
361優しい名無しさん:2007/09/27(木) 00:15:29 ID:E+xARd1j
6年出し続けている医者もスゴイw
362358:2007/09/28(金) 17:23:42 ID:YpRGPVjo
>>359-361
レスありがとう。確かに今まではがんばれてたのかもしれん。
去年くらいから効きが悪くなってアモキサン追加してもらったけど
やっぱりダメだ・・・パキシル6年も飲んでるってやっぱり異常かな('A`)
363優しい名無しさん:2007/09/29(土) 21:29:51 ID:oJ5XUVEw
いや、異常ではなく、症状が悪化してきたなら増量をお願いすることもできるんじゃない?
あえて異常と言うなら、六年間ずっと同量ってところかな。
アモキもあまり効かないなら、また増やすなり変えるなり、とにかく早めに医者に言いなよ。

あとは環境を変えたり、他にもストレスのはけ口を見つけるとか考えた方がよさそうだね。
364優しい名無しさん:2007/09/30(日) 03:49:38 ID:fEvCjz+U
退職と同時に通院を始めて、欝で五ヶ月10mgのまま何だが……。
まったく精神的にも行動面でも変化ナシのヒキニート状態。

量を増やさないのは何か意図があっての事なのか?
365優しい名無しさん:2007/09/30(日) 05:04:13 ID:ndvoCkP5
うーん、もともとあまりやる気がなくて
別に薬も飲んでない頃から寝てばかりな俺は
今のやる気のなさは薬のせいなのかな?
うん、きっと薬の性だ。

しかし、眠いって声がおおいけど、俺はソラナックスのんでもパキ飲んでも
何も飲まない頃の眠気の方が強かったのだけど、もしかして何か病気なのかしらん。

あ、でも眠気が強くて困ったのは、デパスがあったな。
あれは疲れた。
366358:2007/09/30(日) 18:49:32 ID:QWgJvWlD
アモキサン倍増になった(`・ω・´) シャキーン 一日60mg。
即効性があるせいかじわじわキタって感じです。
肝心のことには手をつけてないが日常生活レベルなら
なんとかできるようになってきました。

やっぱりパキシルより効くかもしれん。三環形さまさま。
ただ息苦しいお・・・副作用はやっぱキツイね。
>>363レスありがとう。ストレスの吐け口になることを探すよ。
367優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:49:17 ID:BK8ggnV8
離脱症状の発現とうつの治癒とは関係ありません。
薬品特有(SSRI)の性格からくるものです。
やる気がなくなるのは、SSRIの効果です。
うつ病の患者は物事を深刻かつ悲観的に考え、この考えに
とりつかれます。SSRIはこの考えからふっきれさせてくれます。
このため、自分が以前持っていたやる気にも影響を与えます。
しかし、やるき(プラス思考)は飲用期間とともにすこしずつ
改善されていきます。
368優しい名無しさん:2007/10/01(月) 10:48:06 ID:xlrkWHxB
パキシルを服用して2ヶ月たちます。最初の1週間は副作用で大変でしたが今は落ち着きました。私には合ってる薬だと思うのですが、パキは怖い薬だというカキをよく見かけます。どのように怖いのか教えてくださいませんか。あと、シャンビリの意味も知りたいです。無知でごめんね。
369優しい名無しさん:2007/10/01(月) 11:04:33 ID:xlrkWHxB
>>368
もう一つ気になる事があります。パキは一日に
20_を1回服用してるんだけど先日うっかり飲み忘れたんだ。したら、熱出て背中が寒くて
パキ飲み始めた頃と同じ症状がでたんです。
一日飲まなかっただけでこんな苦しい体験するのはなんでなんだろう。
たった20_の錠剤なのに。
370優しい名無しさん:2007/10/01(月) 12:01:08 ID:Y+ZvVLcs
自分は10mg、飲み忘れて半日でそういう症状出るよ
その上20mgに増薬しようとしたらセロトニン症候群出たし。
増やせない減らせないやる気でないだるーい
371優しい名無しさん:2007/10/01(月) 12:52:57 ID:xlrkWHxB
>>370
同じ症状の人いたんだ‥なんか嬉しい。
私の場合は寝る前に服用なんだけど、朝に眠気が残る気がするから夕方に服用してるんだ。
【パキ減薬つらい】みたいなカキ見ると、私も
いつかそうなるのかなと思ってみたり。
372優しい名無しさん:2007/10/01(月) 16:08:08 ID:6vd+d4FD
SNRIのほうがいいんじゃない?
373優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:24:03 ID:nQqfCtcr
次の診察からパキシルなくなる。
やる気でるかな?
374優しい名無しさん:2007/10/01(月) 20:48:31 ID:6coc+OIX
今はアモキサン服用してます

パキシルを飲んでた時は、犯罪起こしそうな感じでした

危なかったー

人にあうあわないあるみたいですけどねー

ちなみに、まだ、ウツ、なおってません。
375優しい名無しさん:2007/10/01(月) 21:52:40 ID:vXkSpP9u
薬の事なんて何も知らないよ、このオッサン。他サイトからの勝手な転載。暇だから、ググりまくりの回答w
▼【リスカ大佐=幻聴逆噴射@イネ】本名;坂井輝久、神奈川在住▼
【脳内薬剤師w実はパラサイトニート46歳のオサーン、パパンに寄生虫】
最悪板でも、嫌われ者の発狂オッサン。

ホモであり、ロリコン

ドクター林のサイトを勝手にコピペしまくり。だが実は【脳内】薬剤師

パソコン一台にプロバイダ3つ契約し、365日、2ちゃんから片時も離れない。
既に通報済み。

主な棲息地はメンタルヘルスの、
『統合失調症(旧 精神分裂病)』、『うつ病で療養中の過ごし方』、等のスレで医者気取りで解答。

またパパンに、生活態度について頻繁に叱られているためか『生保スレ』では常に発狂、コピペ荒しに余念が無い。
コテ外して自作自演に汗だくが特技の最悪オヤジ

コイツの【極小チンポ】画像。
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43442.jpg(ピンクブラ着用で悦に入った表情)
http://kjm.kir.jp/pc/?p=42999.jpg
http://kjm.kir.jp/pc/?p=43001.jpg

携帯からはこちら↓
http://imepita.jp/20071001/639510
http://imepita.jp/20071001/460950
http://imepita.jp/20071001/469150
376優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:16:37 ID:wu/ri+FQ
パキシル飲み始めてやる気がですぎて、食欲も出すぎて
20キロ太った。
どうすればいんだろうか?
377優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:21:43 ID:akq5y/wT
パキを飲んだ未成年者に自殺者がでたことから、一時
未成年者には投薬禁忌になり、その後は警告、今は何もありません。
未成年者に投薬できないことはありません。
SSRIの特性として、いわゆる精神的に吹っ切れさせてくれる
ため、判断能力の未熟な未成年者の一部に生きることに、吹っ切れ
自殺者が出たものと思われます。いわば薬効がマイナスに出てしまいました。
今では医師もこの点を十分注意して投与しており一部の過剰報道に流され
よい薬をうつの治療の一助として(お薬はあくまでも落ち込んだ人の気持ちを
すこし持ち上げることしかできません、性格を変えるわけではありませんので)
用いないのは懸命ではありません。手助けのうちのひとつに過ぎませんが、
困っている人にとっては手助けは多いほうがよいはずです。
今でもSSRI,SNRIはうつの第1選択薬であることに違いはありません。

378優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:30:45 ID:XREkbjVi
>>376さんへ
パキシルはSSRI系で抗うつ剤の中では特殊な薬なので効く効かないに個人差があるようです。
効いてる実感を感じない方は、医師に相談して四環系か三環系の薬に変えるのも一つの方法だと思いますよ。
自分の場合はパキシル→ルジオミール→テトラミド(どちらも四環系)に変わって服用して効果が出ています。
379優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:31:33 ID:kZxC1vAu
【マターリ】ブロン・スレッドPart43【シャキーン】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1184087560/

現在、違法板で調子こいてる「くにお」の陰湿でキモい性格が暴露され
面白い事になっております。
「くにお」の調子こいた発言にむかついた方
「くにお」の捻じ曲がった性格をご覧になりたい方は是非
ご覧くださいませ。
380優しい名無しさん:2007/10/01(月) 22:36:16 ID:ZS4Y5erd
>>378
どう特殊なのですか?
381優しい名無しさん:2007/10/02(火) 00:42:57 ID:A3gPak9u
今日パキシルとドグマチールとセパゾンと言う薬を処方されて飲んでみた。
パキシルは副作用がすごいとかいろんなところに書いてあって
すごく不安だったけど4時間経っても特に吐き気とか無くてよかった。
それとももっと時間が経過してから何かくるのかなぁ。
今のところ
・口の中が少し乾く
・歩くと何かフラフラした感じ
・頭痛ではないけど頭に違和感
あと何か寝ようと思って横になったら急に笑いが止まらなくなった。

さて、やる気が出るようになるのかなぁ・・・(;´Д`)
382優しい名無しさん:2007/10/02(火) 04:08:25 ID:dghnYi48
パキシルが無くなるから病院行ってる…という感じ。
2、3日パキシル無しで過ごすとビリビリシャンシャンで苦しいから。
飲んでいれば大丈夫。たまにソウ転するが、パキシルの作用だと思って、外出は控えてる。
頭と体がボウーッとする薬。
でも私には必要な薬。
・・・認知症なるのが早まりそうで怖いです。
383優しい名無しさん:2007/10/02(火) 12:56:47 ID:e6RxAgyq
次の病院で、処方箋からパキシルがなくなるそうです。
やる気起きるかな?
384優しい名無しさん:2007/10/02(火) 13:29:42 ID:xE4eB7dd
>>381
自分の飲み始めと似たかんじだねー。
それから一週間ぐらいはめまいがするかも。
病気のめまいほどしんどいものじゃないけど、
乗り物は気をつけてね、特にバイクと自転車。

それから2年ほど20mg飲んで、10に減らしたときに
もう少しきつめの副作用が一週間ほどつづいた。
いわゆるシャンビリってやつね。

やる気は、どうだろう自分はでないけど
パキシルの作用でやる気でないまま行動は起こせるので
おいおい、生活習慣の改善かなぁ…。
精神的には暗くないんだけど、ひたすらめんどくさいのが
たまにきず。
385優しい名無しさん:2007/10/04(木) 01:01:35 ID:mVFJ42N/
>>377
同じくマイナスに転じたけれども医者には最低でも1ヶ月飲むように言われて飲んでたが服用中は起きている間は自殺の計画を頭の中で立てていた
よくならないので医者に話して薬を変更してもらった経験がある
386優しい名無しさん:2007/10/04(木) 16:52:23 ID:SyxkS2AC
パキシルって24時間効いているんだっけ?
起きている間もずっと眠いのはパキシルのせい?
387優しい名無しさん:2007/10/04(木) 19:13:39 ID:vqzGSyFt
自分もパキシル20飲んでるんだけど
仕事中も物凄く眠くて・身体がだるくて仕事にナラナイ!
薬、変えたばかりなのでパキシルが悪いのか判らないので
今度、先生に相談します。
388優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:25:09 ID:KcX1s++V
僕もパキシル60mg寝る前に飲んでるけど、午前中は体ダルイなぁー
あとかなり太っちゃったよ
運動しないと(汗)
389優しい名無しさん:2007/10/05(金) 00:41:58 ID:uahuPqbp
やるきを〜
ください〜
っもおすこし〜
390うさっこさん♪ ◆85OuknP6XY :2007/10/05(金) 11:45:58 ID:SARQICCt
本日から精神病院に行くことになりました。

パキを処方されました。
どうなん?

・・・・病名とか聞かされてないけど・・・ど・・どうなん????
391優しい名無しさん:2007/10/05(金) 12:22:44 ID:e4mujmjV
>>390
聞けば?

病名知らないほうが前向きに治療に取り組めると
石が判断した場合はあえて言わないケースもあるみたいだけど。
392優しい名無しさん:2007/10/05(金) 20:22:13 ID:ZD9ugV+B
>>386
うちの場合飲んでから24時間前後で切れたのがわかる
左手だけが肩から下しびれたりする・・
393優しい名無しさん:2007/10/06(土) 17:35:24 ID:ALuu5g+s
パキシル副作用体験記
つ http://www.voiceblog.jp/kazutan/431372.html
394優しい名無しさん:2007/10/07(日) 05:59:09 ID:+N/dT0dX
>>388元々太いから60?鈍そうだから60?
395優しい名無しさん:2007/10/08(月) 19:29:33 ID:4Dpv27KN
>>392
俺も左手の肩から指先までが痺れたけど、病院行ってレントゲン撮ってもらったら
胸部大動脈瘤で肥大した大動脈の瘤が肩甲骨下の神経を圧迫していたのだが原因だった。
胸部の切開手術をしたけど、10時間以上の大手術だったよ。
他にも狭心症など心臓が悪いと左肩に痺れが発生することがあるみたいだよ。
心配だったら病院に行こう。

以上、本当は怖い家庭の医学。
396優しい名無しさん:2007/10/08(月) 21:43:14 ID:rFGplKqn
俺ゃ40mgのんでっけど仕事だけはやる気出る
しかし休日はずっと寝てるか2ちゃん漬けでやる気0
明日は仕事で嬉しいくらいだ
397優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:42:44 ID:7RuHf5NA
>>394
ハァッ!?
398優しい名無しさん:2007/10/09(火) 12:50:30 ID:Rcvi9OQb
パキシル60mgって何の病気ならそんなに出るの?

太った人は単に食欲増進で食べ過ぎてるだけでしょ
運動よりもまずはカロリーを計算して食事しよーぜ
食べるの我慢出来ないなら太ったって嘆くんじゃねーよっ
399優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:12:22 ID:750WkAXp
パキシル飲んで2ヶ月になります。
1日30mgに増量してから眠気がひどくなり
今は40mg飲んでて夕方まで起きれません。
意欲や気力も全くなく
なんか廃人になったみたいなので
薬を変えてもらうよう医師に相談しようと思います。
トレドミンなんかどうなんでしょう?
副作用が軽めのようですが・・・
400優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:59:36 ID:BH1BWUbP
もう廃人でいい、何も考えたくない
401優しい名無しさん:2007/10/10(水) 01:27:13 ID:/qPI9P3F
このスレが目にとまって開いてみたら
減薬とか断薬の情報っていうよりパキシルの悪い部分しかかかれてなくてワロタw
いや、俺もパキシル飲み初めてから体がだるかったり、朝起きれなかったりしたけど
自分が気が緩んで怠けてるだけだと思ってたw
パキシルのせいだったのかorz
402優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:06:12 ID:tsQrM8iz
パキシルって 何で出来てるのですか?グラクソさんの 研究員さんあたり
いらっしゃいませんか。。。?
生薬・・・漢方・・・植物由来成分なのでしょうか?
図書館にあった「薬価・効能早見表」で調べたら劇薬と処方箋指定の薬に
なっていましたので いま飲んでるから
気になっています。続けないといけないし、仕事も探さなきゃお金が心配
になってくるし・・・昔々も飲んでいましたが 同じ理由で心配になって飲むの
やめてしまったんです。いま また 通院中。。
403優しい名無しさん:2007/10/10(水) 21:56:23 ID:I36cgIHM
周りの理解もあると思う。漏れは直属上司と会わず
少し出社拒否になって、薬も飲んでたけど、他の人
が理解してくれたので(直属は変な人)、ダイブ気が
楽になった。周囲の理解と薬で鬼に金棒って感じ。
今でも直属とは上手くいかんけど、他に人や上司に
根回ししながら仕事進めてるって感じ
404優しい名無しさん:2007/10/11(木) 00:21:15 ID:lbUPOFU4
俺は強迫性障害と鬱病でパキシル50mg/day貰って飲んでるけど、効いてるのかサッパリ分からない。
吐き気もシャンビリも感じない。ただ性欲は確実に無くなった。オナニー何ヶ月もしなくても、まったくムラムラしない。
アモキサンも75mg/day貰ってるけど、こっちで意欲が出てないので、アモキサン増量すべきなのかな。
俺の主治医はアモキサンとパキシルは相性のいい薬の組み合わせだと言ってたけど。
405優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:15:36 ID:gmMS4HOm
パキシル50mgだけど、ギリギリ効いている感じ。
ヤバイよ自分。
406優しい名無しさん:2007/10/11(木) 17:49:12 ID:SbUde1Wt
パキシル40mg/day飲んでたけど
どんどんやる気なくなるしあまりにも眠いので
パキシル20mg/day&トレドミン50mg/dayに
変えてもらった
吉と出るか凶と出るか!?
407優しい名無しさん:2007/10/11(木) 21:31:13 ID:gLwcJRPj
自分は、パキシル20で昼間眠くて眠くて仕方なかったんで
医師に言ったらパキシル10を半分にして飲む様にのこと・・・・
なぜ、自分の医師はパキシルにこだわるのか判らない。
パキシルは、そんなに良い薬なんでしょうか?
408優しい名無しさん:2007/10/11(木) 21:57:21 ID:SbUde1Wt
>407
パキシルは薬価が高いから
医者はやたらパキシル勧めたがる
409優しい名無しさん:2007/10/11(木) 22:17:53 ID:KxFPbBDX
いろいろな情報を 整理してみたら パキシルは
脳内で落ちてる神経伝達物質を 強制的に上向きにして 気分が落ち込むのを
防いだりする役目があるようで(簡単に言うと) すなわち、神経細胞に
直接働きかけるという作用があるようです、心と実質的に通常よりだいぶ低数値に落ちてる
脳神経数値とは 患者にとっては 離人的な感覚に陥ったりするし
今 自分はパキシル10を飲んでる状態ですが あまりちゃんと 考えることができない
ぼんやりした 状態です。いってみれば 。。。
お医者さんも人間なので 患者への対処はおそらく というか
まちがいなく 医学書や薬学書が
頼りでしょう。だから 薬学書でパキシルの処方の仕方を見て その本に書いてある
通りに 処方しているに過ぎないと思うんですよね、人をみていないというか
モルモットになっているような感覚はどうしても 自分ではぬぐえないです。
いままで 10件くらい神経科系の医者を訪ねましたが 結局どれも
自分には合わないという判断を下し、途中で経済的な現実と症状の悪化を
むりやり前向きにとらえて 自分治療に切り替えるしかなくなってしまって
の繰り返しです。長い方は30年くらい?もっと うつ系の病気のキャリアに
なっておられることでしょう。何にしてもこの手の事態は自分との戦いの
日々です。なんだか 言いたいことがよく分からなくなってしまいましたが
、、、すみません 。
410優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:00:32 ID:9Ww0aKwz
>>409
私もパキシル合わなかった。無理矢理思考停止させられてるような感じと、服用前より気力がなくなり…まだ飲む前の方がマシだった。
で、勝手に飲むのやめちゃいましたよ。
411優しい名無しさん:2007/10/12(金) 00:07:47 ID:FQBxhuO6
>>407
今の成人のうつ病に対する第一選択薬(つまり一番適切とされている薬)は
SSRIであり、そのうち最も主流(王道?)とされているのが
パキシルなのですよ。
薬価が高いから出しているというよりも、
一番適切であると考えているから出しているという方が正しい。
412優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:32:15 ID:OjT4p27m
>>410
ほんまそうっすよ
パキシル飲むと気力がなくなる
トイレ行くのも億劫だし
歯みがくのも億劫
風呂入るのも億劫
日常生活のごく当たり前のことが
簡単にできなくなった
ほんまつらい
一体何や!この薬は!?
 
413優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:40:50 ID:89YYWiQ8
>>412
飲み始めてからどのくらい?
何ヶ月も経ってそれなら嫌だなあ。
414優しい名無しさん:2007/10/12(金) 02:57:49 ID:OjT4p27m
>>413
飲み始めて2ヶ月くらいですよ
30mgを超えたあたりからちょっとしんどくなって
40mgでこの有様です
415優しい名無しさん:2007/10/12(金) 04:03:26 ID:1FB8ooGx
服用はじめてすぐに脳みそがゴムになった感じ、息切れ、動悸、全身筋肉の異常硬直で
寝たきり一週間、、
この先に希望のヒカリがあるのだと言われてももう無理。
416優しい名無しさん:2007/10/12(金) 05:15:29 ID:TkfEuknx
>>415
稀に出るタイプの重い副作用が出ている気がします
医師に相談することをオススメします
417優しい名無しさん:2007/10/12(金) 05:44:07 ID:wjKJDKFj
薬価が高いから出してるとか
勝手にのむのやめたとか

合わないから別の薬にしてくれっていうか
ドクターが信じられんなら別のいい病院探せ

副作用しんどいけど>>415ほどじゃねえし俺はまだ続けるぞ
すぐに効果が出る類の薬じゃないし
お前等と違って真剣に治したいからな!!
418優しい名無しさん:2007/10/12(金) 09:10:44 ID:Mqh2TZGD
オレはあれだ
悪くならないように飲んでる
つまり、+を期待じゃなくて、−防止のため
やめられる日は来ないだろう・・・
419優しい名無しさん:2007/10/12(金) 10:35:31 ID:23kUSO4Z
409です。信頼することが怖いけど とにかく信頼するところと、この症状は
ひどすぎないかと
いうときに ちゃんと医者に伝えられるかどうかってこと、をポイントにします。
きっと みんな だいじょうぶですよ だいじょうぶ だいじょうぶ。
私だって 真剣に治したいですよ。うつ、不安障害、適応障害、パニック障害 と
診断されていますが、こんどこそ 薬飲んでどんなにつらくなっても これからだんだん
量が増えることが予想されますけど 負けないで飲み続けます。
今度会った先生は 初めてわたしの 頭の検査をしてくれました。脳波?って
いうのか・・こう 線を何本も頭につけるやつです。それで家族からも
やっと 私がうつであることを理解してもらえるようになったんです。10年後に
独立することを目指しています。これまで どれだけの人に助けられてきたのか
感謝してもしてもしたりない。でも 今はまだ 社会復帰は無理だから、節約して、
通院し続けて 勉強しつつ 家事手伝いもして 就職するんです。生きるって
厳しいものなんですよね。また 長くなってしまった、、すみません
ありがとうございます。
420優しい名無しさん:2007/10/12(金) 15:00:08 ID:A+ZLa6zw
パキシルで底を上げてジプレキサで天井を上げてる。
パキだけだと、5分で終ることが2時間も3時間もかかる大仕事に感じて取り掛かれない。
ちょっと掃除とか、顔を洗うとか、そんな事も一大事に感じてしまう。
ジプレキサ飲んでるとそれがなくなって、身軽になるのが好き。
421優しい名無しさん:2007/10/13(土) 09:11:14 ID:nUJVZzdT
>>412私は 会社勤めしていたけど 周囲に理解を求める余裕は
ありませんでしたね。田舎から上京して独り暮らしだったし、極度の
うつ状態のまま会社に行って 誰にも相談できなかったから、最後は
結局倒れて 田舎の親に 迎えにきてもらって 退職。まあ その
会社も 少し経ってから民事再生申請したらしく実質倒産してしまったようだけれど
。それからの再就職は悲惨なものです。続けられる仕事がない、親との
長い間離れていた溝が埋められないまま病気も理解されない。自分で治療しながら
(精神鍛錬)その日暮らしでした。いまそれが6年位になります。
親には感謝しつくせません。でも 現実的な問題は常に山積みなわけで、、
自殺がだめだとすると この先生きていくには 心配事が多すぎます。
特に対人関係で。
422優しい名無しさん:2007/10/13(土) 09:33:22 ID:8/X4HC61
パキ30→40になったら物凄い倦怠感、頭痛、胃痛、吐気なんですが30に戻すべきでしょうか?
423優しい名無しさん:2007/10/13(土) 10:01:40 ID:6er8sQ9e
>>422
どうしてもダメなら今日飲むのを30にしといて
電話でもいいから副作用が辛い旨を医師に相談してくれさい
すくなくとも俺らよりは正しい判断をしてくれるだろうよ
424優しい名無しさん:2007/10/13(土) 10:12:17 ID:8/X4HC61
423さんありがとうございます(;_;)
425優しい名無しさん:2007/10/13(土) 11:12:49 ID:zSmk7EJA
パキシルでやる気が出ないんじゃなくて、
鬱でやる気が出ないとか、
もともとやる気がない人で人生の方向性が定まらなくて鬱になってる人とかが
パキシル飲んでいるんじゃないの?
426優しい名無しさん:2007/10/14(日) 08:24:37 ID:+vyXAyyb
>>425
>>もともとやる気がない人で人生の方向性が定まらなくて鬱になってる人とかが
パキシル飲んでいるんじゃないの?

自分当たってる
飲まない方がいい?
427名無しの権べい:2007/10/14(日) 08:52:42 ID:8HHSOuZ+
私も過食がひどい時にパキ20を一週間食後に服用していた。吐き気はなかったが、体が鉛の用に重く布団に沈んで速攻寝れた。朝の目覚めが良かった。思考も停止してつらい事も考えなくなったし。パキは、やる気を出させるというより、落ち着かせるための薬って感じらしい。
友達が躁鬱で服用して貰ってるのだが、副作用で常にボーとしていてしんだそうな感じがする。私の場合、パキより、デプロがいいと言われデプロに変えたが飲みはじめに軽く吐き気がする。
428優しい名無しさん:2007/10/14(日) 10:58:57 ID:6LJwAcvz
421です。余計なこと書き込んでしまいました。。後悔
これも うつの 症状だと思う、書き込んで後悔、書き込まなくても
後悔、自分が 嫌ですわ。あと 空気が読めなくて困っています。
自分勝手、話が聞けない、でも 空気を読むって 至難の業ですよね、
見えないんだから。と 自己弁護。
うざいと 思った方 すみません。読んでくれた方 ありがとうございます。
きょうも あたまぼんやり、ODに気をつけます。
このスレに目を向けている皆様も 晴れやかな心持ちの 日曜日を過ごされますことを 心の中で
お祈りしています。ではまた。
429優しい名無しさん:2007/10/15(月) 10:59:37 ID:LrGDrhg/
読むのがしんどいからもう少し読みやすい書き方してくれー
スペースを句読点代わりに使うのは書きやすいかもしれんが読みにくいのだ
430優しい名無しさん:2007/10/16(火) 05:20:51 ID:7gp9FQmr
パキシル40mg/dayを飲んでたけど
あまりにも眠いしやる気もでないので
20mg/dayにしてもらったら
眠気もかなりマシになって
やる気も出てきた
この薬は一体何なん!?
431優しい名無しさん:2007/10/16(火) 09:23:21 ID:frj4kEIL
薬なんて、毒にも薬にもなるんだから
単に、>>430にとって調度いい量だったてこと
個人差があるから、いくつかのケースのひとつ
432優しい名無しさん:2007/10/16(火) 23:10:26 ID:PvpLUzso
今日お医者にいったら、「だいぶ良くなったんじゃない?」って
言われた!パキシルが効いてるみたい。やったあ!やる気でないなあ
って思ってたけど、人から見たら結構元気になってたみたいです。私の場合ですが。
433優しい名無しさん:2007/10/17(水) 00:26:40 ID:GkuMgAp1
>>432
数ヶ月様子を見た方がいいよ。
漏れも服用後1〜2ヶ月は随分良くなったが、その後は症状が悪化してきた。
そして本日遂に残業禁止の指示。。。
434優しい名無しさん:2007/10/17(水) 10:33:15 ID:ErcbPEov
>>433
んんん。。なるほど、そうなんですか・・・ご忠告サンクスでつ。
油断禁物ですね。
435優しい名無しさん:2007/10/18(木) 13:10:13 ID:qbeX7YO/
20mg飲んでたけど、こんなにやる気が無くなって
身体が不調になったのは、初めてだったなぁ・・・。
速攻中止したけど。。。

これが、合わないってことは、プロザックなんかも駄目なんかな?
もう、暫く抗鬱剤飲んでないんだけど、最近全然仕事が出来なくなってきて。。。
でも、主治医は抗鬱剤を出してくれないから、個人輸入で注文したんだけど
なんか、スレ読んでるとSSRIは合わんのかも知れんな。。。トホ。。。
436優しい名無しさん:2007/10/19(金) 07:27:51 ID:8clBgD5Y
デスメタルからHIPHOP聞くようになったまだ三日目だけど眠気もなくリタバック
よりましでしょ。太るって書いてあるけど筋トレしてるからジェロムレバンナみたいな
体にならねーかなってワクテカ、次から20に増やしてもらいやす。もともと
ダウナー精神なので自殺願望もわかず、集中力を目指すと、やる気が出てくる
やさしくなったねって言われるし、個人差激しい薬なんだね。頭痛い人は、刺激が強いから
鎮痛よりデパゲンとか刺激抑制系ぶっこむと、いいよ眠くならないからね。
太るってことは肝臓に負担がかかるってことなのかな?リタ切られて絶望してたけど
パキはリタ離れを目指してもらってるから、もともとはめられてリタ厨になったから
こいつは先生との信頼関係で大事に使ってますODもなくなったし、ろひもらってるからいいや!!
437優しい名無しさん:2007/10/22(月) 15:55:03 ID:D0te85d+
やっぱり太るって人が多いのか…
どうしよう。我儘だけど、飲むの嫌だ
438優しい名無しさん:2007/10/22(月) 20:26:53 ID:foVrwUbk
パキシルで太った気はしないな。
その代わり初期の副作用が辛かった。
439優しい名無しさん:2007/10/22(月) 22:03:49 ID:D0te85d+
>>437です。
やっぱりちゃんと処方してもらった薬だし、飲まなきゃだよね。
この機会に運動とか食事にも気をつけてみよう。
副作用と減薬(断薬)がきついのは不安だけど、とりあえず飲み始める事にします。
太る太らないはかなり個人差があるみたいだし、最初はあまり気にしない様にします!
440優しい名無しさん:2007/10/23(火) 03:50:06 ID:Kdta4XMx
副作用は無かったような有ったような…元々胃が弱いからね
が、やる気でない〜
今日は仕事、定休日なのに仕事
やる気でない
441優しい名無しさん:2007/10/23(火) 19:52:16 ID:1OhvSZ6Y
パキシル飲むとほんま気力なくなる
歯磨きするのさえつらい
もう何もする気がなくなる
このままでは廃人になりそうだ
442優しい名無しさん:2007/10/23(火) 19:54:39 ID:ev/KTv+P
パキシルは鬱より強迫性障害にきく薬。
鬱病はなに飲んでもききません。
443優しい名無しさん:2007/10/23(火) 19:56:04 ID:fEwCWdNN
性欲が皆無。
なんだか 生きてる気がしない。
でも誰だってそんなもんかというときもあるよね、きっと。
444優しい名無しさん:2007/10/23(火) 20:14:51 ID:IwRoVoTE
ルボックス飲んでる人いないの?
俺はパキシルは全く効かなかったがルボックスで人生救われた。
445優しい名無しさん:2007/10/23(火) 20:31:14 ID:1OhvSZ6Y
パキシル飲むと風呂入る気力すらなくなる
446優しい名無しさん:2007/10/24(水) 14:33:14 ID:8Zp8Hc8S
ぜんぜんやる気、生きる気力みたいなもんが出ないけど
でも、たぶん、10ミリ/1日1個でも 飲まないよりはきっと
ましなんだろうと 信じてる。
こうして、書き込む気力はあることだし。
447優しい名無しさん:2007/10/25(木) 00:11:53 ID:CBie3vJm
>>446
いや、飲んだ方がやばいんじゃないの
飲んだせいで自殺する人もいるし
448優しい名無しさん:2007/10/25(木) 02:25:39 ID:5roEtayn
自殺ってのは、回復してきた頃に起きやすい
自殺するくらいの元気が出てくる
449優しい名無しさん:2007/10/25(木) 02:45:23 ID:5V1nQD6c
たしか鬱から躁状態に移るときに起き易いんだったかな
450優しい名無しさん:2007/10/25(木) 02:56:21 ID:xcl94DMW
パキシル30服用してて全くオナニーが出来なくなって・・・
それが苦しいからパキシル10に変えたらまた欝症状が悪化してきて・・・
今日から30に戻して、絶対治してみせますよ
451優しい名無しさん:2007/10/25(木) 20:28:22 ID:CBie3vJm
パキシルにこだわる必要ないんじゃない
他にもSSRIあることだしさあ
452優しい名無しさん:2007/10/25(木) 21:04:32 ID:fVrpZMvn
パキシル40飲んでオナニーしてる俺はおかしいの?
453優しい名無しさん:2007/10/25(木) 22:49:51 ID:zQG9bUyp
>>452

40 ×
20 ○

だった。
454優しい名無しさん:2007/10/26(金) 02:14:16 ID:NyeO0mtR
私は強迫だけど、パキシルはすごい効きますよー!!でもあまりいい噂きかないから心配…
455優しい名無しさん:2007/10/26(金) 02:20:31 ID:eEQYHyEp
パキシル飲むとメシ食えなくなる
やる気なんかとことん失せる。
456優しい名無しさん:2007/10/26(金) 22:03:41 ID:/dBhmDXh
>>455
パキシル飲んだらほんとに気力なくなるね
歯磨きする気力すらなくなる
457優しい名無しさん:2007/10/28(日) 11:14:25 ID:TaWYt9Lc
鬱病は精神科医が作る2
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178702375/
458優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:28:26 ID:zVbJ+E+q
パキシルを飲んでる人が職場で私を含めて3人います。
でも、誰一人やる気を実感できる人はいません。
離脱作用は必ず出るのに。。。
なので、私は自分で止めて医師に報告しました。
459優しい名無しさん:2007/10/29(月) 22:22:51 ID:mQeo9OsM
頭いてぇぇぇヴぇ!!!!!
副作用かな…
460優しい名無しさん:2007/10/30(火) 19:34:10 ID:SqALXz/n
40飲んでる。仕事も趣味もやる気がでない。
461優しい名無しさん:2007/10/30(火) 22:15:53 ID:vSBHhxrs
パキだけじゃやる気は出ないよねえ。
自分はメジャー追加したらかなり元気になった。
462優しい名無しさん:2007/10/31(水) 09:49:32 ID:lGvFOXYZ
>>461
メジャーは副作用きつくない?
 仕事しながら服用できる?
463優しい名無しさん:2007/10/31(水) 11:53:10 ID:W4ObGlqo
10_を飲み始めてまだ三日なんですがまだまだ効果は
でないもんなんですか?
464優しい名無しさん:2007/10/31(水) 15:18:12 ID:VNf0MNUP
>>462
461だけど、メジャー飲み始めは副作用キツくて起き上がれなかった。
自分の場合は3日ほどで落ち着いて、効果の方がよく出るようになったので継続してる。
今は頭痛が残ってるけど、痛みが強い時だけ市販の鎮痛剤で凌いでるよ。
飲まないと何もやれないし、これくらいなら十分我慢できる副作用。
医師と相談して、仕事が休みの日に試してみるのはどう?
465462:2007/10/31(水) 20:15:50 ID:qRF3wMdb
>>464
回答どうもありがとう。
 参考になりました。
 今のところパキ30mgでどうにかこうにか仕事できて
いるが、やはりパキは意欲面の改善は遅いね。
 
466優しい名無しさん:2007/11/02(金) 07:29:48 ID:sg+WjPTs
パキ飲み始めて10日。
やる気が出ない、何もする気力がないってのがわかってきた。
吐気もまだ多少あるし、飲んでていいのかわからなくなってきたよ。
いつも体調悪いし、だるくて疲れる。
なんか泣きそう…なんだけど泣く元気もない。

467優しい名無しさん:2007/11/02(金) 07:44:26 ID:ASMwVI6C
パキシルは飲み始めの副作用けっこうきついよね・・

効果が感じられるようになるには1週間〜1ヶ月くらいかかるみたいだし
焦らずゆっくり治していくといーよ
468優しい名無しさん:2007/11/02(金) 11:58:20 ID:izmDhClj
パキシル1週間単位で10mgずつ増えていったけど、
激鬱にはならない代わりに、意欲面ではさっぱり。
意欲を上げるのは無理でしょうか?
469優しい名無しさん:2007/11/02(金) 18:54:44 ID:1Ua8ib1h
>>468
石に相談してみたら?
私は、何も出来ない食欲もないって相談したらアモキサン処方されました

そのおかげか夜の食欲は出てきたけど、飲み行ったりして酒量が増えた
470優しい名無しさん:2007/11/02(金) 21:31:47 ID:Oipj9Cni
自殺未遂をきっかけに、パキ処方されて四年。
軽躁と鬱を行ったり来たりしてたけど、この頃、余り効果なくなってきた。
本当はもう脳ミソ壊れているらしく、この前、すごいパニック発作きた。
薬増やすしかないのかな…
471466:2007/11/03(土) 02:34:32 ID:+1WgQYe+
>>467
ありがとう。
もう少し頑張ってみるよ。
ちなみに、減薬じゃないのに(逆なのに…)目眩や耳鳴りがして恐い。
472優しい名無しさん:2007/11/03(土) 03:29:58 ID:lp7R4hN6
本などでパキシルの副作用を見ると倦怠感、喉の渇き、食欲不振、便秘、注意力の低下
等書かれてます。それって鬱の症状と同じじゃないか?おまけに自殺者まででてるし・・・
謎だ。
473優しい名無しさん:2007/11/03(土) 04:19:33 ID:MZ0FMHls
>>472
意味不明
474優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:23:09 ID:pC4ijB6t
パキシルなんて飲むのやめろよ。
インポになるよ。やめても元に戻るまで半年もかかった。
475優しい名無しさん:2007/11/03(土) 08:27:29 ID:aOjVsvCn
SSRIの中で今パキシルの副作用が一番よくないってルボックスに変えた方がいいよ〜
うちの医者先週切り替えましょう〜って言って変わったよ。
パキシル眠くなるし・・・
476優しい名無しさん:2007/11/03(土) 09:51:28 ID:GhYFsbxs
強迫観念がひどくなってきたので、先生と相談し、先日からパキシルを
処方してもらった。
確かに、気の問題かもしれないが、圧迫感が薄れていくイメージ。
477軽症うつの者:2007/11/03(土) 12:55:46 ID:wOnX8gVB
 パキ30mgをのんでいるが、朝にやる気が出なくて困る。
 濃い緑茶と濃い紅茶と高麗人参茶を飲んで何とか仕事に出られる。やる気を出す
には高麗人参茶が効いているような気がする。
 エゾウコギというのがもっといいらしいけど、これをのんでいる人おられますか?
478優しい名無しさん:2007/11/03(土) 21:25:01 ID:uRi+nH/i
479優しい名無しさん:2007/11/03(土) 22:32:53 ID:7HjNuiZN
>>478
医女チャングムに処方してもらいたいなw
480優しい名無しさん:2007/11/03(土) 23:40:21 ID:hqen+Mn5
前回の診療から10→20mg/dayに増えました。飲み方は自分で
加減してね だそうです。はい 分かりましたって言いましたが
正直 効いてるんだか効いてないんだかわかりません。かなり眠くて
寝る→2時間後位にスクッっと起きてためらうことなく仕事or勉強に
とりかかれる。その間、集中力はあり、不安も少ないです。変な感じです。
でも夢見ることが多くてかなりリアルに人の気配を感じます→しかし、
全然怖くない。どころか、妙に守られてる感じがしてほっとします。
481優しい名無しさん:2007/11/04(日) 00:05:09 ID:lWviak6V
経験からいってやる気が出ないのはパキのせいではないはず。
体調悪いんだから無理にやる気出さなくでもいいじゃない。

パキシルの副作用は人それぞれだから、私みたいに何の副作用も感じない
人だっている。確かに性欲の減退は感じるけど・・・。

やる気を出させる薬は本当に効いたけれど、便秘や
喉の渇きなんかが非常に辛かった・・・。+それらの薬で躁状態を引き起こす
ことがあるらしく、そうなればもっと辛い目に合います。

無理にやる気を出させるよりも、パキ飲みながら地道にゆっくりと治療して
行けばかならず治ると思う。

私は6年間パキに守られてほぼ治った重症だった人。
482優しい名無しさん:2007/11/08(木) 16:50:50 ID:f9e/XUXZ
パキはどん底からは救ってくれたが、±0から上には連れて行ってくれないな。
483優しい名無しさん:2007/11/09(金) 01:20:37 ID:l9gwLb1s
それでも効いてることになるんだよなあ
まあ、こだわりなんかもなくしてくれるからいい薬なんだろうけど
一生付き合っていかなきゃならないと覚悟してるよ
値段が下がるのも期待しながら
484優しい名無しさん:2007/11/09(金) 10:49:12 ID:H6ZL2C62
パキ20mg/day服用1ヶ月目の者です。おととい、昨夜と
シャンビリというのを初体験してしまいました。。。。
はじめここで シャンビリの意味がさっぱり分かりませんでしたが
体験して、はっとしました。しゃんしゃんびりびりです。
きのうは一日全くやる気が出ずほんとに
トイレや歯を磨くことさえ億劫で頭がぼんやりして○にそうでした。。。
私にとってはシャンビリは霊体験に似ていました。金縛り系の。上から
誰かが乗ってくる感じもあり。
485優しい名無しさん:2007/11/09(金) 12:23:00 ID:2MF+m+I2
以前パキシル最高40mg飲んでた。
今は三環系になったけど、パキは全ての感覚がマヒする様な感じだった。酷い鬱状態は和らぐけど、ずっとぼんやりした感じがあって日常生活送るのが自分はキツかったと思う。
486優しい名無しさん:2007/11/13(火) 18:24:43 ID:eBz5H0A1
三環系は確かにスキッと効いたけど元々心臓が弱いから
副作用で不整脈に。以来パキシルなんだけど、午前中の
ダラダラがでっかいストレス。ルポックスの方がいいの?
今ウインターブルーが始まったところだから薬変えない方が
良いのか、ルボックスにした方がいいのか、今度の診察日に
医師に聞いて見ます。

もう、あのダラダラ感の自己嫌悪でうつが悪くなりそう・・・
487優しい名無しさん:2007/11/14(水) 04:23:01 ID:gqGvXa8Z
パキシル10mg夜に一回全然効かず副作用だけ効いてる状態です。どん底の日々・イライラ・焦燥感がすごいです。一日に『消えてしまえ』発作が四時から八時くらいに起こります。
488優しい名無しさん:2007/11/14(水) 04:32:03 ID:ZcBzsLrr
パキ30→40にしてから自殺願望がすごいです(;_;)鬱もひどくなった感ぢ。助けて(T_T)
489優しい名無しさん:2007/11/14(水) 07:30:46 ID:dFS/Rzn/
自分も。
10mgでまだ3週間くらいだけど、一度治まった副作用がまた復活した。
なんだこれ…。
吐き気はするし、激しく落ち込む。
490優しい名無しさん:2007/11/14(水) 10:23:27 ID:Zg1DAkrS
>>487
>一日に『消えてしまえ』発作が四時から八時くらいに起こります。
 それもしパキをのみ出してから出た症状だったら急いで医師に伝えるべき。
服用もやめたほうがいいと思う。別の薬に変えてもらい。
491優しい名無しさん:2007/11/14(水) 10:25:24 ID:Zg1DAkrS
>>488
とりあえず30に戻せば?
492優しい名無しさん:2007/11/14(水) 20:56:49 ID:gCqGDG4H
>>490
禿同

>>487
それは結構重大な症状だと思う
絶対、放置してはいけません
490の言うとおり早く医師に報告して薬を変えてもらうべし!
それに対して何らかの対策をしない医師なら医師を変えた方が
良いかもしれないよ
493優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:34:09 ID:ESQCpQ+G
このダラダラ感はうつ病の後遺症で一生治らないと諦めていたが
パキシルの副作用と知り、減薬、弾薬をめざして頑張ろう!と
妙なやる気が出てしまった
494優しい名無しさん:2007/11/15(木) 20:58:11 ID:+J5vnMD8
SSRIは殺人薬
495優しい名無しさん:2007/11/15(木) 21:46:15 ID:an4l7rQg
ダラダラ感って副作用だったのかぁ
俺も減薬しようかなぁ
496優しい名無しさん:2007/11/18(日) 00:27:43 ID:UGjO7ZWY
>>487
>副作用だけ効いてる状態

これ漏れもあった。投薬開始後すぐに副作用で眠くなり、10日くらいで効果が出始め、2ヶ月弱で
再ダウナーになり、副作用だけがひどくなった。リミットの4錠/dayまで増やしたが、その後結局1ヶ月かけて先週断薬した。
今も上空から光線銃の攻撃を受け続けているので時々全身がビリビリする。誰か助けてくれ〜。
497優しい名無しさん:2007/11/18(日) 22:11:31 ID:378bIFyl
ダラダラ感が副作用!?
詳しく
498優しい名無しさん:2007/11/19(月) 03:52:05 ID:iAqr5aj0
だらだら感っていうとアレだけど
全身の倦怠感は確かに副作用
499優しい名無しさん:2007/11/19(月) 14:52:34 ID:1AryEcph
まじかー。
動くのが辛いから楽に動けるようにパキ飲んでるのに、動く気を奪ってしまうのか…
500優しい名無しさん:2007/11/19(月) 18:06:03 ID:bFkiuxAb
アモキサンが追加されて意欲が出てきました
フロでちゃんと毎日頭も体も洗える
501優しい名無しさん:2007/11/19(月) 23:30:48 ID:iAqr5aj0
ちなみに倦怠感なんかの副作用は、大体2週間くらいで消えるらしい
502優しい名無しさん:2007/11/20(火) 17:38:56 ID:FL7lA/el
>>501
副作用の倦怠感は2週間くらいで消えるの?
だったら3年間飲んでいる自分は副作用じゃなくて
うつ病が慢性化しているんだ!!!
はぁ〜がっかり
503zash ◆H8s.SckvxY :2007/11/21(水) 19:40:20 ID:TKuMcFiy
>>502
クスリがあってないかも。
医師に現状をくわしく訴えた方がいい。
504軽症うつの者:2007/11/22(木) 13:55:03 ID:GaztoJEv
 やる気が出ないのと、身体症状としての倦怠感は区別して論じないといけない
のでは?
 パキシルにはやる気を出す直接的な効果はないです(病気そのものが治ってき
たら自然にやる気が出てきますが。)
505優しい名無しさん:2007/11/22(木) 15:51:55 ID:DPtzT6nW
三環系はやる気は出るけど副作用がひどい

とりあえずパキシルで気落ちを直してから再出発です
リハビリとして少しずつやることを増やして慣らし運転中

506優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:28:39 ID:Q+9dcHRN
やや回復傾向にあるんだと思います
ちょっとづつアルバイトをしたりして・・・。
そのことも医者は知ってます、で、今までパキシル1日1回20mm×1だったのですが
今度から、20mm×2になりました。

するとなんか体がダルい・・・実は飲まないと似たような症状が出るんです。
量をふやしたら、同じような症状が出た人いませんか?
507優しい名無しさん:2007/11/22(木) 23:07:02 ID:qdtKO4sz
今の時代、正社員になるとまたうつ病になるまでこき使われて
ポイ捨てだもんなあ・・・
508優しい名無しさん:2007/11/26(月) 07:47:39 ID:8+QdzAGR
パキ飲み初めてから、やる気が出なくて動けない日が増えた気がする…。
まだ一ヶ月だけど、このまま続けていいのだろうか。
509優しい名無しさん:2007/11/26(月) 14:45:41 ID:0z/tCBul
・飲む前→やる気はあるけど、やろうとするほど気が沈んで辛い。動けないことに罪悪感でさらに気が沈んで辛い。
・飲んだら→やる気そのものがなくなってどうでもよくなった。辛くはなくなったけど平気でサボるようになった。

俺もこんな感じ
510優しい名無しさん:2007/11/26(月) 15:08:59 ID:vpUsPO/i
・飲む前
何とか騙し騙し生きていた
普通に過ごすことができた
健常な素振りを無理矢理続けていた
落ち込んだときは何もできなくなったりした
起伏が激しかった

・飲んだ後
常に落ち込んでる気がする
ていうか変わらねえ
511優しい名無しさん:2007/11/26(月) 15:53:14 ID:gv6PZOO9
>509
私も同じような感じです。
サボっていくと、罪悪感がどんどん出てくる。
なら働けよって感じですよね。
もう自分がいやです。
512508:2007/11/27(火) 01:25:48 ID:wJIDQYRa
>>509-511
同意。
飲む前もやる気が出なくて辛かったけど、罪悪感に耐えつつ無理矢理頑張った。
飲んでからは、やる気が出ないのは変わらないけど罪悪感は減った。
というか、考える気力も無くなったのかも。
どっちにしても、現状は変わらない…。
513優しい名無しさん:2007/11/27(火) 01:58:10 ID:kFd4oZD5
つらいけど無理矢理動いてしまう→どうでもよくなって動けなくなったけどつらくない。気が楽になった。

俺もこんな感じ。
気の沈みのつらさはなくなったからよかったけど平気サボって動かなくなってしまったのがどうも。
意欲的に動けるようになるにはもう少し時間か薬増量が必要なのかも。
514優しい名無しさん:2007/11/27(火) 01:59:13 ID:FcV20+DT
515優しい名無しさん:2007/11/27(火) 13:35:24 ID:nrg9ETu4
>>509
それまんま俺だわ
516優しい名無しさん:2007/11/27(火) 15:37:36 ID:kFd4oZD5
得るもの:辛くて気が沈むのがなくなって楽になる
失うもの:同時に動かなくてもいいやとなる。

こんな感じか。
517優しい名無しさん:2007/11/28(水) 04:28:17 ID:UvQHYleB
>>509
あなたはわたしですか?
518優しい名無しさん:2007/11/28(水) 09:44:28 ID:4yL8Ktp9
>509
やっぱそうなるのか…俺もだ。
医師に相談したけど「パキシルにそう言う効果はありませんよ」と一言。
…マジか?
SJWとパキの同時摂取がいけないことを知らなかった医師の言い分だけにはっきり言って信じられん。
519優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:38:13 ID:2RYoiNC0
特に変化ないつもりだったけど
やっぱり落ちないかわりに上にもいかなくなってたんだなーと断薬して気付いた
しかも今その反動が来てるみたい
昨夜会社の帰り自転車に乗ってて、綺麗なクリスマスツリー見て
必要以上に感動して泣きそうになった…あぶないあぶないw
520優しい名無しさん:2007/11/28(水) 14:44:52 ID:vOlZclsT
>>518
患者に不要な心配をかけないようにしてるんじゃまいか?
おれは仕事の関係で2日間パキシルが飲めない状態でシャンビリが凄かったんだが
その件を医師に伝えたら「パキシルにそんな副作用ないですよ、続くようなら耳鼻科で検査してください」って言われたw
絶対知らないハズないだろと心の中では思ってたがww
521509:2007/11/28(水) 20:44:45 ID:6SpGDSTT
自分と同じような人がいてびっくり。

パキシルって「気分を楽にして、意欲を出させます」って説明されているけど、
「(第一段階)気分を楽にして→(第二段階)意欲を出させます」
ってことなのかな。
第二段階に行くまでどれだけ必要なのかな?
522優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:23:34 ID:PxbNz8ti
>>521

そもそもその効能書きの文章が患者に無駄な希望を抱かせる悪因だと思いません?

私も パキを飲む→良くも悪くも物事を深く考えなくなる→結果として激しく落ち込む事はなくなる=(気分を楽にする)という
意味では効果を実感していますが、深く考える事が出来ないのに何かの意欲なんか湧く訳ないじゃん!という感じです。

今のここの流れのように「落ちる事はなくなった」という意見は多々目にしますが「パキで意欲が!」なんていう患者の意見を見た事がない。
回復した人はみんな「やる気を出すのは自分自身」という説教調だし、素直に効能書きから意欲の二文字を消せば良いのに…。
523優しい名無しさん:2007/11/28(水) 23:45:00 ID:+RZSOqpd
パキはこれ以上落ちないように支えてくれる程度のものだと思って飲んでる
気にしすぎて考えすぎてダメになっちゃったから、ぼーっとするくらいが丁度いい
524優しい名無しさん:2007/11/29(木) 06:23:30 ID:RjVwHZyf
薬にやっと慣れてきたと思ったら、やる気が0以下。
どんどん何もできなくなっていってる。
お風呂入るのも、ちゃんと食事とるのもできなってきた。携帯にもあまり触れない。
ダメな自分が情けなくて余計に鬱な気分に。
525優しい名無しさん:2007/11/29(木) 06:38:34 ID:xDqEa2Tj
パキ断薬したら死ぬかと思った。
526優しい名無しさん:2007/11/29(木) 10:26:01 ID:PBMmCMDl
>>522
意欲じゃなく性欲が出てしまったorz.....そっちは出なくていいんだよ
527優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:04:51 ID:eY7Wqbcv
このスレ初めて知って読んでみた。
自分がおかしいのかと思い悩んでた事が、文章をうまく綴れない・うまくことばにできない私にとって、言い表わしたい事を形にして著してあって心が少し晴れ、自分だけじゃない事に気付けた。
同じように物事を考えられない辛さと、自責の念に刈られる日々を送る人がいるってわかって励みになる。
意味不でスマソ。
528優しい名無しさん:2007/11/29(木) 11:47:16 ID:6Uryk9+R
>>526
ま、うつが治ってきた兆候だからイイんでネーノ?
529優しい名無しさん:2007/12/02(日) 01:03:43 ID:xSLGPiuh
パキは正直微妙だな。
自分にとっては、確かにやる気マイナスからは脱出できた気がするが
同時に遅刻・休みも多くなった。
どうしたもんだか・・・
530優しい名無しさん:2007/12/02(日) 02:59:22 ID:H2QsFG7n
>>529
まさに俺。
遅刻欠席多くなったよ
531優しい名無しさん:2007/12/02(日) 15:51:12 ID:m4VHD+UL
>>529
私も最近「廃人」っていう言葉がピッタリの状態で、毎日遅刻してってる。
これってパキシルのせいだったんだね?知らなかった。
石は「パキシルはいい薬だから、やめる必要はないと思う」って言ってたけど
休学になったらどうしよう・・・
532優しい名無しさん:2007/12/02(日) 18:23:48 ID:E7smFF+N
>>529
やる気が出ると言うよりは周りのことに頓着しなくなったな
まっ別に良いか、みたいな
533優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:39:03 ID:UOAZRDxv
良くも悪くも危機感が薄れるよね。
対人恐怖やら得体の知れない吐き気からは開放されたものの、
仕事の期日から友人との待ち合わせに至るまで、守らなくても気にしなくなってる。

534優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:54 ID:PyCgud7q
こだわりを無くす薬だからね
悪い面ばっかり見てもしょうがないから
冷静に、処方される前は
なんか変なことにこだわったり、いつまでも粘着してた覚えはないかい?

その辺を天秤にかけてよく見直してみたらどうかな?
とはいえ、服用したらもう簡単に止められないんだけどな・・・一生飲みつづけるかもしれないし

かくいうオレも、やる気は出ないな
マイナスがどうにかゼロになる感じかな、あとは自分の中にある、何か熱いエネルギーのようなものを
自分で呼び覚ますしかないんだろう
535優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:56:39 ID:xSLGPiuh
さて、明日は月曜か。
起きられるか、微妙だな。
正直、朝が来るのが怖い・・・
536優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:32:28 ID:ESZRBuDp
パキシルって効くんですか?まだ飲み始めて3日なんですけど、何も変化ないんですが・・・
537優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:33:33 ID:CQYmMuwn
自分はパキがあって助かってます
本当にこの薬があってよかった
538優しい名無しさん:2007/12/03(月) 00:47:37 ID:3rYTUE/l
>>536
3日じゃむしろ副作用ばかり感じる時期かと
大体2週間前後で効果が感じられるようになる人が多いみたい
539:2007/12/03(月) 00:57:49 ID:c9715Wsd
パキシルは初めの2日だけ副作用でて、あとは1日40mgまで増やしたけど全く効かなかった。薬代の無駄だった。パキシルは薬代高いから、効かなかったら違う薬にしたほうがいいよ。
540優しい名無しさん:2007/12/03(月) 02:25:23 ID:/+EBFBLW
パキシル飲み始めてから効き過ぎたのか躁転しそうになった。
今考えたら当時の行動は自分でもおかしいと思う。
主治医が変わってからはパキシル減らしにかかってる。
自分はこの薬、切れた時は気が狂いそうになる。
541優しい名無しさん:2007/12/03(月) 03:04:20 ID:6xouhvKR
パキシル今飲んでしまった。
明日6時には出勤しないといけないのに…
起きられるか不安…
542優しい名無しさん:2007/12/03(月) 03:51:03 ID:nIYPtA75
London Bridge聞いてたらめが冴えたよ
543優しい名無しさん:2007/12/03(月) 10:33:48 ID:YVY4tduy
>>540
躁うつならパキじゃなくリーマス出るんじゃない?
パキとリーマスは飲み合わせ悪いから減らしにかかってんのかもしれないね。
544優しい名無しさん:2007/12/04(火) 03:01:53 ID:TJCPQGtg
540です。
自分、鬱だけなんだがパキシル飲み始めて上にあがる波が大きくなったもんで。
アップダウンありすぎるときつい。
減らしにかかってるのは、自分には薬の効き目がはっきりしすぎだかららしい。

>>543
分かりにくい文にレスありがとう。
545優しい名無しさん:2007/12/06(木) 13:14:26 ID:mGk30Sgg
パキシル飲んでから、ほんとに頓着しなくなった。
以前まで私の頭に絶対なかった「ま、いっか」が出てくるようになった
いいと言えばいいんだろうけど、何か、私じゃないみたい。私の本当の性格って何?
これが薬のせいの性格なのか、本当の私なのかわからない。

意欲が出るってのは絶対ない。
変な話、やっても無駄なことをやりたければやってもいいやって思って、無駄なことをやる意欲は出るww
ネットサーフとかwww
546優しい名無しさん:2007/12/06(木) 13:42:32 ID:sHUnUyoh
>>545
なんか分かる気がする
しなくちゃいけないことは解ってるんだけど、出来ないし、どうでもいいか、みたいになる
でもどうでもいいことには適度にはまれる
それで本筋から脇道にそれて、しなくちゃいけないことも出来なくて鬱になる
でも薬でそれもどうでもよくなる
547優しい名無しさん:2007/12/08(土) 15:20:45 ID:2MXK5GX4
>>545-546
俺も同じ感じ。
辛くなくなったけど「まぁいいや〜」って感じ。
鉛のようなきつさはなくなったけど、たれたれになった。
548優しい名無しさん:2007/12/09(日) 09:55:23 ID:rqz6V9fc
自分も全く同意。
息抜き(ネットや単純なゲーム)だけは出来るのに、やらなきゃいけない事は『ま、いっか』になってる…。
パキ飲む前は全ての事が億劫だったけど、無理してやれてた。
薬飲んで良かったのかわからない…。
549優しい名無しさん:2007/12/09(日) 10:37:41 ID:bdAEEmT8
>パキ飲む前は全ての事が億劫だったけど、無理してやれてた。

そうそうそれそれ!!
550優しい名無しさん:2007/12/09(日) 11:29:28 ID:tNyOQxoq
>>548
> 息抜き(ネットや単純なゲーム)だけは出来るのに
ああ、私もそうでした…異様に眠かったし

この薬飲んでて仕事の支障が出てない人っているんでしょうかね
551優しい名無しさん:2007/12/09(日) 12:45:15 ID:bdAEEmT8
億劫で辛いけど無理して動ける(動いてしまう)。

辛くないけどま、いいかとなる。

どっちか選ぶならみんなはどっちがまし?
552優しい名無しさん:2007/12/09(日) 12:56:16 ID:tNyOQxoq
>>551
他人のことはよくわかりませんが、
健常者でも結構億劫だという話ですからねえ

マンガでもよく土日に寝てばかりいる父親というのが
昔からよく登場していますし、高田純次もグロンサンのCMで
「5時から男」というのを言っていましたし
仕事を楽しんでる人というのはあまりいないんだと思います

2ちゃん的には「どようびどようび」コピペとかもその一つですし

金曜の夜 土曜の朝 土曜の夜  日曜の朝 日曜の昼 日曜の夕  月曜の朝
  ∧∧    ∧∧      ∧∧    ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∧||∧
 (・∀・)  ∩・∀・)   (・∀・)∩....┃::: ∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(  ⌒ヽ
 / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ  /⊃  / ... ┃:::('д` )::::::::::::∧ ∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ∪  ノ
 (  (    ヽ  )つ〜( ヽノ .....┃:::と  ヽ::::::::: ('д` )::::::(   )⌒ヽ;::::::::::::::: ∪∪
  (/(/'    (/     し^ J  ...┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜:::::::::::::::

その上で、自分が壊れるのが先か解雇されるのが先かと考えると
常に再就職の可能性を視野に入れておく必要があるかと思います

本当に壊れちゃったら治るのに時間がかかりますし、そうなれば
無職期間が問題になるでしょう

解雇されない程度にいかにペースを落として働くか、が重要かもしれません
で、できるだけ貯金していざという時に備えておく、と
553優しい名無しさん:2007/12/11(火) 05:27:52 ID:3csdj+aE
>>551
どっちも選びたくないなぁ・・・。
ずっとパキ飲んでて感覚が麻痺してたけど、普通の人は薬自体飲んでないんだよね。
とりあえず元気になりたいよ。
554優しい名無しさん:2007/12/11(火) 07:31:23 ID:jkSz1Gt3
パキ10mg×4T服用してから只でさえ覚えにくいのに物忘れ激しくなった…orz
レジ締めでお金数え間違えたり日報送信を初歩的ミスしたり…
風呂に入るのさえ億劫になってる


行動・やる気は無くしてるけど自殺衝動は無くなった
555優しい名無しさん:2007/12/12(水) 07:18:00 ID:roJ2JJSV
うん。
風呂に入るのもめんどくさい。
顔洗うのも歯磨きも。
日常生活で普通にやる事をやらなきゃ!!って思って何とかやってる自分が情けないよ。
なんか、パキ飲み出してから疲れた。
556優しい名無しさん:2007/12/12(水) 12:16:08 ID:OOo1noMT
>>555
同感!!日常生活ができないんです・・
ロクに学校も行けなくなった。お風呂入らないで寝るのがイヤだから、疲れないようにしようと思うと学校に行けなくなる。
もーいやだ
これってパキのせいだったんだ?
557優しい名無しさん:2007/12/12(水) 14:51:52 ID:vcPBCMR2
>>556
もとの病気のせいかもしれんし、それとパキの副作用が重なっているかもしれん。
558優しい名無しさん:2007/12/12(水) 16:02:13 ID:xESXmJwd
風呂入らない、めんどくさい
は、鬱病はほぼみんなそうだから
パキシルは関係ないんじゃないかな

みんなさ、薬の副作用にあまりに敏感でさ
悪くいえば、みんな薬のせいにしちゃう
気を付けないと物事の本質を見失うよ
559優しい名無しさん:2007/12/12(水) 20:45:43 ID:SLz77LFP
でもそろそろパキで意欲出たよって書き込みあってもよくなーい?
560優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:20:25 ID:hdRwhW9b
>>559
そういう人はこんなスレに来ないよ
561優しい名無しさん:2007/12/12(水) 21:21:28 ID:/PwWFPeM
>>559
煽りでなくそれはパキシル本スレの話題かと
ここは困っている人のスレだから
562優しい名無しさん:2007/12/13(木) 18:19:53 ID:q0/Ox5gu
でもこのままだとネガティブ意見スパイラルになりっぱなしだな。
スパイス程度にはいいと思うんだが。
563優しい名無しさん:2007/12/14(金) 11:13:01 ID:mXlxQ0sN
やり始めたら出来るんだけど、そのやり始めるまでが億劫で大変だわ
鬱で40mg飲んでるんだけど飲む前の方が「しっかりしなくちゃ」って、しんどいなりにやれてた
ような気がしなくもない
564優しい名無しさん:2007/12/14(金) 16:53:46 ID:C2cuZ/KA
>>562
ネガティブ意見の何が悪いんだ?
ここは薬のせいにするスレだろ。
565優しい名無しさん:2007/12/14(金) 17:36:38 ID:NqVWlrh3
パキ50飲み初めて2ヵ月…ようやく食欲戻ってきた
といっても、ビヒダスヨーグルトを一気に全部食べれる様になったレベルだけどw
もう晩飯いらねw
566優しい名無しさん:2007/12/14(金) 18:30:06 ID:C2cuZ/KA
>>565
ここはやる気なくて困ってる人のスレだってお叱りが出たばかりだろうに
567優しい名無しさん:2007/12/14(金) 21:10:56 ID:kj8Jh822
やる気が出たという人も確かにいる
パキシルは先日副作用の注意を出したりしてるけど
人によって合う合わないが大きいんだと思う

で、そこからが問題だ

1)本当に合っていないのか
2)何に切り替えればいいのか
3)切り替えるってことは離脱症状との戦いが

試してみなきゃわからんことではあるのだが

でもね、一つの薬を2〜3ヶ月試すとしても、
1年あれば高確率で合う薬を見つけられる
2年見ればまず間違いなく見つかる
離脱症状も酷い人でも半年あればクリアできる

今まで鬱で無駄にした時間を思えばそれは短いはず
その後の人生を考えれば必要な投資だ

パキシルが一番マシだったという結論だったとしても、
医師に相談して試してみるのがいいと思うよ
568優しい名無しさん:2007/12/15(土) 09:06:54 ID:vC0vFQ3z
一応、新薬だから自分達はモルモットみたい・・・
569優しい名無しさん:2007/12/15(土) 10:09:53 ID:NXQ8A1vG
PDで大発作を起こし、背に腹は変えられない状態で服用開始。
10rから始めました。効果が出るどころか、まず、胃のムカツキだけがやってきました。
パキシルキターって感じでした。
その後20rに増えしばらく、それで生活していました。
PD発作の再発は恐いし、どん欝状態。ほとんど寝てました。泣いてました。
しかも、またPD発作起こすし。。。
何だよ三ヶ月も服用してるのに全然駄目じゃん。も〜嫌だ(;_;)
医師の説得で30rに増加。それが、信じられないくらい動けるようになりました。
私の体の中で20rと30r違いって一体なんだったんだろう。
増やすの嫌だったけど、廃人からはとりあえず脱出できました。
でも、中途、早期覚醒の睡眠障害で、いまだ、減薬出来ずです。
減薬こわいなぁ〜(;_;)
570優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:03:26 ID:lDnyXz3y
もう一生飲みつづけるんだから
早くジェネリック出ないかなあ
571優しい名無しさん:2007/12/16(日) 23:39:51 ID:4U8z4aAf
>>569
おいらはデパスがきかなかった上ODしちゃったからいきなり3Tから始めたよー。
2ヶ月くらいで1T増えて4T/dayで半年、3T/dayをまた半年続けた後に、
医師の指導で週に2日くらい2T/dayで過ごすようになった。
最初に3T飲んでた頃は廃人w一日中布団のなかでぼんやりしてた。涙は止まったけどすごい勢いで感情が鈍化してるのがわかった。
4Tに増やした頃ようやく外に意識が向き始めた。10mgだけどだいぶ違うなって思ったわ。
今は毎日2Tでなんとか過ごしてる。たまに感情がしんどくなるけど、まあいっかで流せることも増えた。
569の不安はよくわかるよ。お互いゆっくりゆっくりで治していこうな。
572優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:42:29 ID:sONcBMzU
569です。571さんありがとう。
最近眠りの質が悪くて、週末死んだ様に寝てます。
夫もたまの休みに、子育てを押し付けられてるって不満みたいで怒鳴られました(;_;)
感情がコントロール出来なくて今日は一日どん欝だったので571さんのレスは救いでした。
最近調子良かっただけに、こんな体なんていらないーって旦那に向かって泣きじゃくってる自分が嫌になりました。
でも、上がったり下がったりですよね。
パキは飲むって決めて、ある程度効果を発揮しているので、571さんの様に減薬できるよう。焦らず頑張ります。
参考になりました。ありがとうございました。
スレ違いになりますが、デパスって耐性つきやすいと思いません?
頭痛で一年くらいずっと出されてたけど、最後は何の効果もなかった。気休め。でも、飲まないと不安(-。-;)
573優しい名無しさん:2007/12/17(月) 12:03:59 ID:nXGlamwC
パキシル20gとアモキサン飲んでるけど、まったくやる気でなくて困ってる。
学校にもなかなかいけなくて、グループのみんなに迷惑かけるし、
出席足りないし、親にはうるさく言われる。

医者にも相談してるんだけど、一ヶ月ほど前にアモキサンを追加された以外
特に何もされてない。
確かに、前に感じてたストレスは凄く感じなくなったのはあるんだけど…

こういう場合どうするのがベストですか?
574優しい名無しさん:2007/12/17(月) 19:12:09 ID:TN0hVqDS
>>573
私の場合はパキシル止めて働けるようになったが…

ひょっとしたら私が死にたかったのはただのノイローゼで
鬱じゃなかったのかもしれないので参考にならないかもしれない

ただパキシル由来(と後からわかったのだけど)の
眠気とだるさを何とかする必要があったのでそうした

薬を変えてみるという選択肢はあると思う
575優しい名無しさん:2007/12/18(火) 13:06:19 ID:tmH54X2J
>>573
自分は眠気が酷い
病院行けなくてしばらく飲めなかった時は眠気はなくなったが
また精神不安定の状態になり今はまた飲んで落ち着いている
ヤル気は出たと思うが、眠気がそれを邪魔している気がする
576優しい名無しさん:2007/12/18(火) 23:03:16 ID:OscWmZWg
パキシル20mg→30mgでようやくやる気が出てきた
それまで寝たきりだった

パキシルは他のSSRIに比べて摂取量と効果が二次曲線のような
カーブを描く傾向があるので(PDF参照)、効かない人は医者と相談して
多めに服薬してみるのも手かと思う
577優しい名無しさん:2007/12/18(火) 23:17:13 ID:1nF0Uer7
おれパキシル20mgとアモキサン150mg服用してたんだけど
パキシル30mgに増やしたら眠気と抑うつ感が悪化して結局戻した。
アモキサンは225mgに増量した。アモキサンはいいよ。やる気が出る。
でもパキシルよりアナフラニールに変えてみたいとも思ってる。
安定してるから崩したくもないんだけど。
578優しい名無しさん:2007/12/22(土) 16:30:30 ID:eG2gMFWS
>>574-576
遅れたけど、レスありがとう。レスを返すやる気もなくなってました。
やっぱり医者に相談して薬の量を調整するのが一番ですね。
579優しい名無しさん:2007/12/24(月) 06:07:04 ID:BJSpOelL
パキシル + ルボックス
って人いないんだ・・・ちょと自分の医者を疑ってみようかな…。
転院したばかりでこの処方で不安だから また転院するか・・・

ルボックス+ソラナックス+デパス
これだけでずっと幸せに働けていたのに!
患者不足で閉鎖なんて酷い 紹介してもらったから仕方なく通院しているが

ルボ パキシル デパケン レキソタン セラニン 毎食後の薬多すぎw
副作用酷いねこの薬 楽になったきがまったくしないぜよ
580優しい名無しさん:2007/12/24(月) 16:51:14 ID:S+OhsjIm
>>579
自分もパキシル+ルボックスだよ
あと頓服でソラ
581優しい名無しさん:2007/12/25(火) 07:28:53 ID:XcO8bFVF
パキ+トリプタの自分は、どっちの薬が効いてるのかわらないよ…
582優しい名無しさん:2007/12/26(水) 01:52:23 ID:pS1wXVw5
>>579
パキ アモキサン ソラナックス デパス ドグマチール
パキ以外は毎食後だ。
ラクにはなったが、便秘気味。
583優しい名無しさん:2007/12/26(水) 09:26:18 ID:1phOPUXw
>>582
お、大体同じだ
584優しい名無しさん:2007/12/27(木) 14:26:18 ID:g0Is2b3u
何も変わらないからトレドミンに変えて貰うことにした、今までありがとう機会があればまた何処かで
585優しい名無しさん:2007/12/28(金) 06:39:26 ID:I0qCjvbJ
パキ50(寝る前)、レキソタン2×3(舞い食後)、不眠用にジプレキサ2.5とビビットエース1飲んでる

ジプレキサのおかげか、2ヵ月ぶりに部屋片付ける気力が出た
パキシルは本当にやる気無くなる感じ
586優しい名無しさん:2007/12/28(金) 09:27:26 ID:bUn34M4N
パキシルの量を増やしたら多少やる気が出てきた。
なんか、どんどん増やされそうで…医者に言いたくないなぁ。
587優しい名無しさん:2008/01/02(水) 16:10:33 ID:pXoskqOy
パキシル出されたら人間終わり
588優しい名無しさん:2008/01/04(金) 16:23:36 ID:igyIHepR
これは自分の体験なんだけどパキシルのような抗鬱剤が効かない人
合わない人って逆に安定剤が良く効いたりするんじゃない。これって
完璧主義者に多い気がする。神経が張り詰めるんだよね。
589優しい名無しさん:2008/01/05(土) 07:52:54 ID:/MILbOca
>>588
そうかも。
パキシルじゃあまり効果を感じない(ていうか、副作用だけ)けど、デパスの方が気持ちが楽になるし頭痛も多少良くなった。
神経質なのか…。
590優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:23:51 ID:yzHkU1RY
パキシル飲んでると、>>1の言うように、やる気がなくなって
朝も会社にいけないぐらいで、やばいと思った。

人それぞれ効果は違う。デパスとかのほうが聞くけど、デパスも免疫つくと
効果が薄くなった気がする。

591優しい名無しさん:2008/01/05(土) 09:29:09 ID:WeXX8J3z
パキシルは効かない。
あれは儲けのためだけで効果はない。

と私の主治医は言ってますがどうなんでしょう。
592優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:25:55 ID:aDsviHdB
>591
どっかでパキシルとプラシーボの比較実験の結果見た気がするけど、
その結果から「効果がある」「いや効果はない」と二分するような結果だった気がする。
ただ、「自殺願望が強まる事だけは確か」らしい。
あとアメリカの銃乱射事件の犯人のうち何人かが服用していた。
この辺の警告動画はようつべに落ちてたはず。

実際使用してる自分から言わせて貰うと、
「薬価が高い上離脱症状が死ぬほどきつい。副作用もてんこもり。
過去の薬よりマシらしいけど、パキは最後の手段と思っておいたほうがいい」
効能としては良くも悪くも全てがどうでもよくなる感じ。
ストレスからは開放されたけど、生きる力を根こそぎ持っていかれた。

パキは安全だし副作用もないですよって石に薦められて騙されたんだぜ…。
593優しい名無しさん:2008/01/05(土) 10:30:15 ID:S132aIpz
パキシル20飲んでます。
私の場合あれだけ重かった身体がだいぶ楽になり、頭痛や肩こりも少なくなりました。気持ちも穏やかになりイライラも解消。
それなりに効いてるとは思います。
ただ、バカにはなりましたが……ors
確かにやる気は出ません。
594591:2008/01/05(土) 18:49:43 ID:WeXX8J3z
>>592
はじめてかかった医師に、はいとパキシル処方された。
ろくにこちらの話も聞かなかったこと、
離脱症状のパネルをさっとお約束のように見せられ
何だか信用に足りないで自分でパキシルを調べた。
確かに勝手に止めるなとは軽く言われたが、
まさかこんなに断薬時に苦しんでいる人がいるとはと飲まずに廃棄。

そこで、処方する薬は全て自身で飲んで組み合わせも自分で試したと言う医師を訪ねてそのセリフです。

パキシルをポンと出す医師は、パキシルにきちんとした知識がないか、金儲け主義。

私は転院して良かったと思ってますが、症状によっては必要になるものなんでしょうかね…。

青少年の自殺(子供には使用禁止になりましたね)や>>592さんのように生きる気力を根こそぎ奪われた話を見聞きするにつれ、不信がつのります。

皆さんの不安を煽ることになったら申し訳ないと思いますが。まだ開発途上の薬なのかとも思ってしまいます。
595優しい名無しさん:2008/01/06(日) 10:07:08 ID:z29yfpe1
自分もパキ飲み出して、すぐキレたりどうしようもなくイライラしたりは無くなった。
でもそれって全てに対して興味が薄れたっていうか、精神的に疲れるような事を極端に避けるようになったって感じ。
↑やる気がなくなった。
なんか…考えるのも行動するのもマンドクセ。
596優しい名無しさん:2008/01/06(日) 21:48:46 ID:TLUYTxP2
【医学】グラクソ・スミスクライン製抗うつ薬パキシルに警告、生殖毒性の危険増幅=FDA
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1134324037/
597軽症うつの1患者:2008/01/07(月) 11:18:53 ID:FomX15Gh
 この薬、治療成績はいいそうですよ。
 私の場合は効いています。
 専門知識のない医者がバンバン出していて問題が出ているのは皆さんの
おっしゃる通りですが。そりゃ医師の資質の問題でしょ。
598優しい名無しさん:2008/01/08(火) 17:37:17 ID:3m/59ef3
晩ご飯の支度と買い物だけは意欲的ににできる。
習い事とか読書や勉強をする気が全くない。
鬱の頃には、いつか病を克服して資格とったり留学することを夢見てたのだが…
599優しい名無しさん:2008/01/10(木) 11:11:25 ID:4vl6gybV
些細な事でマジギレしたり、暴れなくなった。
特に生理前。
昔はかなり酷かったよ…。
600優しい名無しさん:2008/01/12(土) 09:53:24 ID:KF9xVzR6
やる気っていうか、イライラやキレやすい人にはいいかもしれないね。
無気力=穏やかになれるのかも。
601優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:14:57 ID:tAeQcv7j
age
602優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:35:23 ID:qi93SffX
10mg飲み初めて2ヶ月経ってるが、全く効果を感じられない。
だるだる状態にも慣れてしまった。
どういう気分が正常だったのかも忘れちゃった。

何だか、自分が無くなっちゃった気がする。
603優しい名無しさん:2008/01/18(金) 20:45:27 ID:8ts5iZCo
パキシルの離脱・・・苦しみました。
何も説明もされず2年半パキシルを40mg
離脱のシャンピリ、味覚障害、3ヶ月以上でした。
いまはパキシルの代わりに、ルボックスのんでますが
SSRIなので、実際問題として離脱はあると想っています。
しかし、ただ、何でもかんでも薬価の高いパキシルを
処方する石も最低。確かに自殺願望や、やる気の減退は
ぴか一の薬だと思われます。
604優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:33:36 ID:5fVRlSqQ
月曜日が強敵すぎて、会社休んだから
病院行って、やる気になるような薬頂戴と言ったら
パキシル処方された、今調べたらこのスレ見つけたけど
大丈夫なのかな・・・・
605優しい名無しさん:2008/01/21(月) 22:57:21 ID:DUPwXVwP
俺もパキシル飲んでるけど、なんていうかな低い位置で安定してる感じ
気力があるわけでもないしやる気が戻ったわけでもない
ゆる〜くなった感じがする
606優しい名無しさん:2008/01/21(月) 23:25:15 ID:UQ84Ch6V
私も飲んでるよ。40_を毎日…
何ヶ月くらいか経ったけどただやる気だけ失われてく…
この前、テレビで大場くみこが飲んでたって言ってたけど、自殺したくなったって…私もこの前初めて、リスカした(┰_┰)
ダメになって行く気がします
607優しい名無しさん:2008/01/23(水) 10:51:47 ID:F5Q8TnEt
>>604
 もしほかの曜日にも午前中調子が悪いようならうつの疑いがあるからまあ
適切な処方と言えるが、月曜日に出社できないだけでその処方はどうかな。
 初期2週間程度は副作用が出ることも多くその程度によっては出社不能に
なる。あと止めるときの断薬症状がきついことがよくある。
608優しい名無しさん:2008/01/28(月) 13:00:22 ID:dRn3S4wL
飲み始めて落ち込みが改善した気がするけど異常なくらい眠い
医者はそこまで眠くなる薬ではないと言うけど
仕事中の居眠りがひどくて上司から過眠の病気を心配された・・・
そしてうつの原因が会社だったこともあり、ついに退職することになった
なんかもう働きたくないけど、働かないと生きていけない・・・
609優しい名無しさん:2008/01/31(木) 00:15:34 ID:fHbpvJmW
俺は鬱で今は殆どパキシルしか服用してないけど・・・
仕事中に突然眠くなって困る。
生あくびが出るってんじゃなくて、
パソコン打ってて、次の文節を頭の中で考えてると、
突然フッと寝てる。
医者は眠くなるのはパキシルのせいじゃないというけどね。
ひょっとしたら、睡眠時無呼吸症候群かも?
寝てる時、すごいいびきかいてるらしいから。
610優しい名無しさん:2008/01/31(木) 04:30:17 ID:ZXky1HEL
パキシル飲んだら逆に鬱が悪化する感じがする……。
611優しい名無しさん:2008/02/01(金) 09:38:55 ID:xm2QMcvT
最初一日目、二日目劇的に効いてやる気が出た、三日目普通、
四日目急にだるくなって無気力状態…これから飲み続けるかどうしようか考え中
612優しい名無しさん:2008/02/02(土) 11:53:25 ID:G0WViFYu
>>610
鬱が悪化するというより、下がりにくいけど全然上がらない感じでないですか?
何もなく呆然としているというか
平均値は確かに服用前より下がった気がするかもしれないですね

自傷だの自殺だのと暴れている時期には、こんな薬も必要かもしれないです

でも生化学的な鬱(神経伝達物質の量そのものが回復しない・神経の感受性も適応しない)
でない限り、病状が安定したら減らしていかなければならない薬だと思います

「鬱は心の風邪」なんて表現がありますが、風邪が治ったら風邪薬も飲まないですよね
613優しい名無しさん:2008/02/02(土) 23:51:56 ID:xRX3d7r8
>>610
どのくらいの期間のまれてますか。最初は副作用のため悪化するような感じが
出ることもよくあります。

>>611
 2週間はのまないと効くかどうかわからないです。

>>612
「生化学的」でないうつ病ってどんなのですか。

 うつ病は風邪とは全く異なる病気です。風邪のように比較的短期間で免疫がで
きて治ったりしません。
614優しい名無しさん:2008/02/03(日) 02:06:28 ID:WhH+V/Kw
何だおめぇ
まあ、薬屋のエサになってればいいんじゃね
615優しい名無しさん:2008/02/04(月) 12:05:31 ID:UTm+pbz7
トレドミンが効かないのでパキシルにしました。やはり2週間位経過しないと効果はでないんですか?
616優しい名無しさん:2008/02/04(月) 12:26:23 ID:0vhoqwP+
一般的にはそういわれてる。
俺はすぐに効果が出たけど。
あと本スレは
■パキシル統合情報スレ 51■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1197374066/
617優しい名無しさん:2008/02/04(月) 21:32:12 ID:R/vw76Hi
>>615
逆でした。パキシルMAXまで飲んで効き目が薄いので、トレドミンをリクエストしてみた。
パキシル10mg減らしてトレドミン25×2からスタート、今はバリバリ元気。
618優しい名無しさん:2008/02/05(火) 11:04:33 ID:FDzzjcHK
>>612
自分はまさしくそんな感じで、低い位置で安定してて、感情の起伏は落ち着いてきたんだけど
さっぱりやる気がでない
何事にも興味がわかない


はぁー
欝で薬はパキシル30(医者からは40処方されてまつ)しか飲んでないけど
このままじゃ、ダメだと落ち込みます
(´゚ω゚`)ハァー
619優しい名無しさん:2008/02/05(火) 11:40:35 ID:aQWAa6nG
パキシルで全くやる気出なくなった。今仕事もしてない。だけど、働かないんじゃなくて、働けないんだって周りは分かってくれない。働けないって周りに思って欲しくて、鬱が悪化してほしいな・・・と思ってる。
620優しい名無しさん:2008/02/05(火) 20:31:48 ID:4BTbCPJN
パきしるやめたときのシャンびり状態がほかの薬ででたんだけどそのあと何の感情もなくなってしまました。こういう人ってここにいる?
621優しい名無しさん:2008/02/06(水) 22:53:33 ID:2SiyGY5O
パキシル飲んだらますます具合いが悪くなった…(`□´)意味分かんねぇ
622優しい名無しさん:2008/02/08(金) 13:04:12 ID:X5pajuvD
>>621
最初数日〜2週間は初期の副作用が出るのでそういうこともよくある。
 2週間くらいがまんしてみ。
623優しい名無しさん:2008/02/08(金) 18:44:26 ID:4W0i+zqW
一ヶ月ぐらいじゃね?
624優しい名無しさん:2008/02/09(土) 15:37:08 ID:lhF+SZoO
なーんもやる気起きない。昔はすっごい社交的だったのに、今じゃ寝てるか食うかしかしてない。
病気のせいなのかパキシル(40mg)のせいなのかわかんないけど、どうか神様私を昔に戻してください
625優しい名無しさん:2008/02/09(土) 21:13:19 ID:qsnHigbZ
>>624
もううつぽっくなかったら、薬のせいじゃない?
俺は感情とやる気がないコトを悩み続けてたけど、
薬をやめたら半年くらいで戻ったよ。
626優しい名無しさん:2008/02/15(金) 00:46:24 ID:HWE9Ohhn
>>619
正に私と同じ状態。
仕事は休職中で、今月の18日で休職期間が切れるけど延長する予定。
でもそれって甘えなのかなって思ってる自分も居るからますます自己嫌悪……orz
このスレ見て初めてパキシルってそういう薬なんだって知った。
明日病院だからちょっと相談してみよう。
627優しい名無しさん:2008/02/16(土) 02:58:21 ID:1ITmJZFT
>>625
ありがとう。でも鬱は続いてるんだ。
普通に生活できるくらいのやる気が欲しい。食欲だけはあるからすごく太ってますます鬱。
628優しい名無しさん:2008/02/24(日) 22:43:03 ID:jJ3auE97
ラッタッター
629優しい名無しさん:2008/02/27(水) 11:12:17 ID:R5W/TAgn
やる気がない能力がなくなった。自信がなくなった。もう無理。
630優しい名無しさん:2008/02/27(水) 18:44:42 ID:iyz31KKt
パキ飲んだら躁転した。
元々俺の病気は何だーーー!
631優しい名無しさん:2008/02/27(水) 20:20:47 ID:HoEv/Mxt
>>630
双極性障碍というわけではないの?
632優しい名無しさん:2008/02/27(水) 22:15:28 ID:1zgr7J1R
俺もパキ飲んでると、眠くてただ寝て食うだけになってしょうがない。
633優しい名無しさん:2008/02/27(水) 23:12:07 ID:h+d+6UQ3
どうして人の心は病気になるのだろうか?
その理由は人の肉体が苦痛から自由でない限り、心は幸福を感じないことに起因する。

もし、意欲が無いなら、人生は単調な仕事の繰り返しであり、
引きずっていく重荷でしかない。

では、どうして人は意欲を失うのか?
意欲低下の主な原因は『自分を高める機会を得る』という希望を失うことだ。

絶望が無気力を導く。
心はそのような場合に病気になる。
いまの惨めさから逃れる為の希望を見いだせない人は意欲を欠いている。

それでは、いつ意欲は産み出されるのか?
それは人が、自分の努力に対する正当な成果を得ることが確信できた時だ。

ただ、その時のみ、人は意欲と英知によって、高められたと感じるのだ。
634優しい名無しさん:2008/02/28(木) 00:36:44 ID:BW7mLfAQ
自分も毎日18時間位寝て、食べるだけ。
さらに頭が全く働かないんだけど、これもパキシルのせい?
635優しい名無しさん:2008/02/28(木) 13:57:11 ID:1bEsN4u/
ただの怠け者。
636優しい名無しさん:2008/02/28(木) 23:20:45 ID:6mqiA/IA
てか鬱って治るとどーなるの?気分爽快にちゃんとなるのか。
637優しい名無しさん:2008/02/28(木) 23:39:32 ID:gxBvbK1l
普通になる
638鬱坊主:2008/02/29(金) 00:13:06 ID:21enokvu
>>630>>631
俺も躁転したよ。そんだけ良く効く薬ってことじゃないの。
639優しい名無しさん:2008/02/29(金) 00:21:25 ID:jPOpnYWo
普通ってなんだよ。
640優しい名無しさん:2008/02/29(金) 12:05:06 ID:IvxOqqt9
鬱でも躁でもない状態。
641優しい名無しさん:2008/03/01(土) 10:30:43 ID:KWDnPp1Q
テンションが上がる事はないの?
642優しい名無しさん:2008/03/01(土) 10:48:37 ID:92GK9RUW
>>641
 ないことはないが、この薬では通常はそういう期待はできない。徐々にもとの
状態に戻してゆく薬。
643優しい名無しさん:2008/03/01(土) 17:42:52 ID:4jahh3cC
全く前の趣味に興味が持てなく家で寝たきりになった。嫌な薬だな。
644優しい名無しさん:2008/03/05(水) 13:04:52 ID:nlA1xEXy
パキ飲んでも、悪いときは悪い。
今、全然やる気起きない。
645名無し:2008/03/06(木) 09:00:08 ID:4T1QYz+u
パキシル処方され2週間程経過しますが、もの凄い寝汗ばかり 徐々に効き目を感じてます。
646優しい名無しさん:2008/03/06(木) 13:15:14 ID:CAm27R8o
イライラと倒れる程のめまいで医者行ったらパニックと診断されてセルシン2。
で、全くパニック収まらないといったらパキシル10。
3週間後にやる気減退、頭痛等を伝えたらレキソタン1に変更されて現在に至ってます。
現在は全く薬が効いてる気配がなくまた通院予定。
とにかくイライラ、そわそわ、八つ当たり。
10を3週間しか飲んでなかったのですがこれって離脱症状なんでしょうかね?
それとも元の状態に戻って悪化しただけ?

も〜八つ当たりというか会社では破壊行動ばかりなので欠勤中ですwやってらんね〜w
647優しい名無しさん:2008/03/07(金) 01:01:14 ID:+Kt/+akv
パキ飲んでも鬱な気持ちはとれるけど特別やる気は起きない…もうちょい飲んだ方が良いのかな?
648優しい名無しさん:2008/03/07(金) 01:06:01 ID:fDiLbDDe
パキシルとも3年の付き合いだが・・・効かん!!
抗鬱剤はパキしか飲んだことないから他の薬は分からない・・・どれも同じか?
649優しい名無しさん:2008/03/07(金) 01:13:55 ID:fC+duSbc
パキ止めてやる気でた人いる?
650優しい名無しさん:2008/03/07(金) 11:36:11 ID:nYIXtkiO
>>647
やる気を出すにはノルアドレナリン再取込み阻害効果のあるほかの抗うつ薬との
併用またはそれらへの切替がいいと思う。パキシルは抑鬱状態に落ちないように維
持する薬だから。
 ただ、パキシルの断薬症状と新しい薬の副作用のリスクはあるが。
 医師に相談してみたら。
651優しい名無しさん:2008/03/07(金) 15:49:10 ID:s1lv/1UU
効かないのに薬価高い、副作用が出れば致命的。
外出中、突然歩けなくなって身動きとれず救急搬送された。
652優しい名無しさん:2008/03/07(金) 22:13:50 ID:ddwRoPkF
>>651
そんな副作用があるんですか。知りませんでした。大変でしたね。

>効かない
 御自分の経験を一般化しすぎですね。うつ病の場合、約7割の人には効きます。

>副作用が出れば致命的。
御自分の経験を一般化しすぎですね。
653優しい名無しさん:2008/03/12(水) 14:35:51 ID:D2bEjuj+
鬱な気分は治ったけど本当にやる気まではまだ起きない…
654優しい名無しさん:2008/03/13(木) 00:05:22 ID:vW/IfFGD
>>633
コピペかもしれないけど、よく読んでみると深い事言ってるような気がする。
俺も正当な評価を得られずに絶望した人間だから・・・。
655優しい名無しさん:2008/03/13(木) 00:13:18 ID:Ndmhw0GH
でもリスクのわりに良い薬とは思えないがねえ、これ。
なんで医者はやたらと処方したがるのか。SSRIは副作用が少ないのがウリだろ?
656優しい名無しさん:2008/03/13(木) 00:13:21 ID:FeL8YnHa
鬱が治ってパキシルやめてしばらくしたらやる気も出てくると思う。
アモキサンとかに下手に頼らないほうがいいよ
657533:2008/03/13(木) 02:14:19 ID:1/kfLHVN
>655
治療成績がいいらしい。
 ほかの抗うつ剤はもっと副作用あるんじゃないの(人によるけど)?
658zash ◆H8s.SckvxY :2008/03/13(木) 05:16:44 ID:Ltb0AoBt
>>657
たいていのクスリは肝臓に負担をかけるけど、
パキは比較的に負担がすくないって聞いた。

ま、程度問題なんだろうけど。
659優しい名無しさん:2008/03/14(金) 03:07:07 ID:a8IQteUP
私は最近パキシル処方され始めた。
アナフラと相性悪いって聞いてたけど、医者は「r数が少ないから平気」と言った。
パキシル、アナフラ、レキソタン、デパス、頓服にセルシン。
やる気、起きないんだけど……。
もうあと効きそうな薬なんて無いよorz
660優しい名無しさん:2008/03/14(金) 22:54:58 ID:oGDvlZAh
パキシル気持悪くなるというか、過度な興奮状態でイライラ状態が続く
3,4日飲んだけどもうダメ。医師に訴えたけど「飲んでください)としか言われない
耐えられないから勝手に飲むのやめたw
そのま1年ほど処方されてたけど、昨日「実はパキシルだけ飲んでませんでした」と告白したら
じゃあやめましょう・・・と処方されなくなった
薬代が5千円前後から一気に2600円。パキシルって高価な薬なんだすなぁ!
661優しい名無しさん:2008/03/15(土) 23:33:17 ID:/EQ8m9A5
掛かりつけの病院で担当医が転属でいなくなった
昔パキシル出されてたけど合わないって事で一月で出なくなった

新しい主治医がパキシル飲んでてやめてるんですね、
でもパニック症状にはパキシルが良いんですよとしつこく勧めてくる
その医者が使うボールペンが製薬会社からもらったペンらしく
パキシルとプリントしてある  
パキシル出せば医者の裏収入になるのかな 恐い
662:2008/03/15(土) 23:49:26 ID:nLra4rp+
パキシルねー。10mg,20mgまでは全く効果無かったな。ただ眠気の
副作用があるだけで。ところが30mgに変えて3週間経ったある日から
いきなり超特急で回復していったな。3か月待たずに一気に
軽躁状態まで。
663優しい名無しさん:2008/03/17(月) 03:29:17 ID:R4YtwIu1
パキシル二年飲んであまり変わらなかった。
アモキサンになったら数ヶ月で治った。
減薬が待ち遠しい。
664優しい名無しさん:2008/03/24(月) 01:25:57 ID:Dr5K1sDF
飲み始めはやる気出なくて学校たくさんサボってたけど
半年くらいたった今ではやる気はだいぶ回復してきた。
私はパキシル効いてるから飲んでよかったと思う。
665優しい名無しさん:2008/03/24(月) 09:29:03 ID:DTIgUkq2
パキ飲み止めて3ヵ月・・
666優しい名無しさん:2008/03/24(月) 10:00:35 ID:u5uOoCE8
私はパキ20飲み出して2年になります。
最初の1年は劇調子悪くてルーランやらワイパ、レキソタン、アモバン、ベンザリン、テトラミドなども一緒に飲んでました。
でも2年目からは安定して来て、パキ20とデパスのみになりました。たまにコンスタンとか軽めのが増えたりしますが。
もう薬卒業したいなと思った矢先、パキ2日程飲み忘れたら目眩と吐き気がすさまじく焦りました(涙)
この薬辞めるの大変そう…
そもそも今の私にパキがどれだけ効いているのか謎。
主治医は飲んでおいたほうが良いですの一点張り。
そんな私は境界例です…(ρ_;)
667優しい名無しさん:2008/03/24(月) 11:56:59 ID:dBBhjscw
3年前パキを飲んでたころ、病院に行けなくて2日飲まないと耳鳴りシャンシャンが始まり
3日目に耐えられなくなり会社を抜け出して薬を貰いに行くほどだった。
その後、トレドに変わり1年ほど飲み続けたものの病院に行くのをやめた。
昨年末から、今の病院に通いだし、パキを処方されたのですが3日飲まなくても何も起こらない。
以前は、グロな夢を見たり寝汗とか酷かったのに、なんともない。
罪悪感はなくなり、ついでにやる気もない。眠いだけ。
もう少し様子を見てダメなら、減らそうというだけ。
診察室には、パキシルと入ったメモがあったよ。薬屋の営業ががんばってるんだね。
668優しい名無しさん:2008/04/06(日) 17:48:15 ID:+9j0uPBG
ノルアドレナリンて過剰すぎても凶暴になるし切れると疲れて無気力になるじゃね?
と喘息薬でノルアドレナリン噴出状態だった自分が言ってみる
669優しい名無しさん:2008/04/09(水) 15:06:36 ID:uKw0Hs2k
働く意欲がわかない・・・
以前より勃起しなくなった
でもパニック障害の症状はまったく出なくなっただけでもパキシルはありがたい
670優しい名無しさん:2008/04/09(水) 15:29:51 ID:MHc3PpK1
>>669
パキシルを止めてルボックスにすればいいじゃん。多めに飲めばパニッツク
障害にも効くしパキシル程意欲は落ちない。200mg以上は飲んだほうが
いいね。飲み始めは吐気や食欲が落ちるからドグマチールもいっつしょに
処方してもらうといいよ。
671優しい名無しさん:2008/04/09(水) 15:38:02 ID:MHc3PpK1
>1
パキシルは重症うつ程効果ありとのデータを見たことがある。即ち
今にも死にそうなやつがパキシルを飲んだら死のうという気持ちが
だいぶ落ち着くとは思わない?
672優しい名無しさん:2008/04/10(木) 13:40:25 ID:lAMpp8im
パキシルってもっと効くんだと思ってた。
でもずっと飲んでても効かなくて。量増やしても全然変わらなくて。
何も変わらなかった。焦燥感も、希死念慮も消えることなくて。
仕事中だってお構いナシにパニックになりかけて、その度にトイレに逃げたりして落ち着くの待ってた。
薬価高いだけの、ぼったくり薬でしかなかった。少なくとも私には。
673優しい名無しさん:2008/04/10(木) 22:57:23 ID:eS+sPyos
薬じゃなくて先生変えたほうがいいよ
674優しい名無しさん:2008/04/11(金) 01:35:43 ID:gIkf+ev4
パキシル勝手に減薬して断薬したのは悪かったけど
そんなあからさまに
嫌な態度しなくてもいいじゃん、先生。
だから始めに謝ったじゃん。なんかもう、よく分かんね。医者の顔色伺いながら毎回診察うけて、そりゃパキ飲んでた時はひどい気持ちの落差はないよ。
無感情だからね。涙もでない。感動もしない
。仮面つけていい子ちゃん演じてただけ。
あなたのご機嫌とってたの。
とりあえずその場で言うこと聞くいい子ちゃんだったらそれでよかったんだね。今日そう感じたわ。
涙がでた。しばらくあなたの顔はみたくない。


長文ごめん。
スレチかも知れん。どこかに吐きだしたかったんだ。人が恐くて治療してるのに、医師も恐くなってしまい途方にくれた一日だった。
心底つかれた。
675優しい名無しさん:2008/04/11(金) 01:53:58 ID:z1rTY84e
まあメンヘラっていきなり薬飲まなかったり、ODしまくったりする種族なんだから、
その辺は治療者も理解して欲しいよね。
676優しい名無しさん:2008/04/14(月) 13:25:58 ID:CH+oABeu
>>674-675
医師も人間だから勝手な者にも常時慈愛の心で接するのはなかなか難しいこと
なのでしょう。
677優しい名無しさん:2008/04/14(月) 15:06:09 ID:B1qRx7xD
これで物忘れが多くなったと言う話の書き込みが多いけど
自分は働いてないから、関係ないと思っていたらそうでもなかった。
出かける気力はないのだけど、どうしても猫のトイレシートを買いに行かなければならなくなった。
目的の店の隣のスーパーに車を止め、なぜかトマトの缶詰を買う。
うちに帰ってから自分が、とんでもない間違いをしていることに気がついた。
物忘れと言うより訳のわからない行動をしている。自分が怖くなった。
ちなみにMAX飲んでます。
678優しい名無しさん:2008/04/20(日) 18:17:38 ID:BkGQDTtf
もうずっとやる気でない
679優しい名無しさん:2008/04/20(日) 23:51:43 ID:OkwzJG2l
>>678
俺も
680優しい名無しさん:2008/04/22(火) 17:43:38 ID:nuXY3f44
わしも
681優しい名無しさん:2008/04/23(水) 15:46:45 ID:3ChRwW2P
同上。希死稔慮は在るが実行力はない。
682優しい名無しさん:2008/04/26(土) 19:58:17 ID:nZwW3kSt
パニックでパキシル、
良くなってきた。
遺伝的要因があるとか
医者がいっていた、ほんとかな。
683優しい名無しさん:2008/04/30(水) 14:20:50 ID:S8qMWoxs
やる気でねー
けど、会社は理解してくんねーし。
30mgで社会復帰は無理なんかね。
684優しい名無しさん:2008/04/30(水) 20:53:35 ID:5EwyODfI
鬱=怠け者の偏見はどうにかならんものかね。
685優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:08:47 ID:R8Vd0KKM
ほんとそう思う。
686優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:51:15 ID:jTjKpxHv
パキシルで太るという事ある?
687優しい名無しさん:2008/04/30(水) 21:58:21 ID:gAMO1lFz
>>686
副作用でありえると思います
688優しい名無しさん:2008/05/01(木) 00:25:08 ID:ilXBRlGd
仕方がないので

アミノバイタルを気休めに飲んでます

でもパキはもはら離脱症状がすごすぎてあと2〜3年掛けて減薬の予定です。。


いやだな、来年には妊娠するつもりやったのにさ…

689優しい名無しさん:2008/05/02(金) 18:06:51 ID:jcPNtVjy
長いこと飲んでるとやる気が眠気や怠いに…
無気力過ぎて困る。
690優しい名無しさん:2008/05/03(土) 16:27:09 ID:3cRY5hqM
今日もだるい
691優しい名無しさん:2008/05/04(日) 00:49:25 ID:U+3tmq94
昨日医者行って、30→40にしてきた。
これでだめなら、打つ手がねぇー
692優しい名無しさん:2008/05/04(日) 08:56:10 ID:6Jm3sFfz
薬が合うか合わないかは、人によってそれぞれなんですね。

私には、パキシルが効くので、人によりけりなのかなと。(逆にアナフラニールは効かなかった。)

ところで、みなさんは、ノルアドレナリンに効く薬も合わせて飲んでいますか?
私の場合、パキシル+ドグマチール、パキシル+ルジオミール、パキシル+アモキサンなら効果が出ました。

ただ、パキシルは、肝臓の特定の酵素の働きを弱め、特にルジオミールやアモキサンの血中濃度を上げるので、パキシル40mgにプラスして飲む場合は、ほどほどに。限界量の3分の1程度が良いでしょう。
693優しい名無しさん:2008/05/04(日) 17:51:24 ID:S6WpOJGi
>>692
飲み合わせで薬の効き方ってかなり変わると思うのでそういう情報は助かります
昨日からパキシル処方されたんですが、吐き気がひどいし、生きた心地がしないです
なので、今日は試しにドグマチールとレキソタンも飲んで様子見してみます
みんなが元気になりますように
694692:2008/05/04(日) 18:45:01 ID:h4bAJqWr
>>693
何mg飲んでます?
通常10mgから徐々に増量していかないと、吐き気と下痢の症状が出ます。
ただし、医薬品の医師用の添付文書では、20mgからでないと効果が出ないようなことが書かれていたりするので、20mgからいきなり投与しちゃう医師もいるみたいで。

私はパキシルの副作用は表には出ないので、20mg→50mgとかやっちゃっても大丈夫なんですが…。

パキシルについて、注意項目として追加され続けているのは、自殺念慮ですね。なんか、急に躁転して自殺しちゃうみたいで。25歳までの者には慎重に投与することとなっています。
ここで言われている「やる気が出ない」というのは、ノルアドレナリンに効く薬を服用していないのが原因だと思われます。

精神科医・心療内科医って、医師としては、無能な人が多いので、注意が必要です。外来の場合は、「特に○○について詳しいらしい」という噂がたつ医師ぐらいが、(ほかの診療科から見ると)標準的な医師です。
695優しい名無しさん:2008/05/04(日) 19:47:36 ID:bwrkyhBz
>>692
>精神科医・心療内科医って、医師としては、無能な人が多い

その一般的な当否はともかくとして、精神科医はこと精神疾患に関しては有能だ
と思いますけど(例外はもちろんありますが)。心療内科医も本当の専門家なら
(内科医が客寄せのためににわかに始めたというケースは別として)有能でしょ。
696優しい名無しさん:2008/05/04(日) 20:48:56 ID:h4bAJqWr
>>695
うーん、どうだか。

だって高度経済成長期に精神疾患が増えたから、普通の病院より、対患者比を少なくした精神病院(という名の収容施設)の看守のような役目しかしてこなかった人もいるし。
そういう文化があるから、どうしようもない薬しか分からない医師が多いのは事実ではないんでしょうかね。

精神疾患なら、一次障害と二次障害の区分けとか、しっかりやらなきゃいけないけど、大抵は一つの病名付けて終わりにしていない?
精神疾患の病名は、制度上区分けが必要だからあるわけで、DSM-4やICD-10も、はっきりいって「規格書」でしかないことを認識すべきでは?

常識だが一応念のために書いておくが、医師免許さえあれば、内科だろうが外科だろうが、精神科・心療内科のすべてを標榜できることをお忘れなく。(麻酔科医のみ例外)
697優しい名無しさん:2008/05/04(日) 22:23:34 ID:7xuFKRdz
>>696
スレッドの趣旨から外れすぎ。
698優しい名無しさん:2008/05/05(月) 18:25:30 ID:Xn7xYmwZ
>>692
それはあなたの言うとおり、ルジオミールやアモキサンの血中濃度が
上がったので、それが効いているんです。
699優しい名無しさん:2008/05/06(火) 09:37:24 ID:+//d7Yg7
最近、ここを読んで、パキを40→30rに減らして貰ったら、物凄く判りやすいくらい、悪夢と多汗。
今朝も悪夢が余りにも酷くて、パニックを起こした。
夜間病院の先生の指示で、何とか楽になったけど、減薬はまだまだ早いらしい…
もう40rを二年ほど飲んでいるけど、まだだとは…(´・ω・`)
700優しい名無しさん:2008/05/06(火) 12:49:30 ID:BDPAN+CW
オレは、一日40だろうが20だろうがそんなに変わんないぞw
ってことは実はあまり効いてないってことかな・・
701優しい名無しさん:2008/05/07(水) 01:11:52 ID:/Zf0vI6c
パキシルでだるくてやる気でないひとって結構いるのね。
私もだけどだるいけど調子は悪くない、でもやる気でねーの繰り返しの日々。
こないだ久々ちょっと家から遠めのショッピングモールに友人達と行ったら
ちゃんとこれたねーがんばったねーってナデナデしてくれたw
コンビニのレジにすら並べなかった頃を考えるとものすごく効いてるし
自覚してないだけでやる気でてきたのかなあ?にしてもだるいわあ。
飯作って食べる気力はあるけどその後テレビみるのもメンドイ、っていう
よくわからんやる気の出なさ、どうにかならないかなあ。
702優しい名無しさん:2008/05/07(水) 14:31:03 ID:gBCBU87l
>>694
10_飲んでます

ドグマチールのおかげか吐き気と食欲不振は少し良くなりましたが、今度は頭痛が酷いので昨日はパキシル飲みませんでした
体が重い…
703優しい名無しさん:2008/05/08(木) 01:23:08 ID:j6mwf/y5
>>700

三環系は服用量に比例して、効果が上がりますが、SSRIは、
「これ以上飲んでも無駄」という量があるそうです。
量は人ぞれぞれらしいですが

>>702
それはやばいよ
痛み止め飲んででもパキ飲まないと
頭痛どころじゃなくなるよ
704優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:13:39 ID:rzm8e1mJ
パキシル20から40になって1週間まだほとんど変化がない。
部屋は相変わらずごみだらけ
洗濯物は着るもが無くならないとやらない
ただ、腹は減るから食料を買いにはどうしても行かざるを得ないが
それ以外にやることいっぱいあるのに…
705優しい名無しさん:2008/05/08(木) 17:42:02 ID:uX/t+wT6
>>703
この薬はもう二度と飲みたくないです
飲み続けてたら自殺でもしそうなので、石に言って他の薬に変えてもらいます
706703:2008/05/08(木) 18:10:06 ID:2v8McsZQ
>>705
いや、断薬して問題ないなら、止めちゃってもいいんだけどさ
頭痛とか吐き気とかめまいとかしない?
707優しい名無しさん:2008/05/08(木) 22:04:09 ID:CA1S6YhM
>>706
パキシル飲んでるからかどうかはわからんが
とにかく、通院して薬処方してもらうまではやたら吐き気がしたし、実際に吐いてたな

それよりずーっと前は、会社に行く前にいつも吐き気がしてた
でも電車に乗るまでのことで、乗って会社に行ってしまえば大丈夫だった
いや大丈夫じゃなかったんだろう、結果的に今こういう状態なんだから
708優しい名無しさん:2008/05/10(土) 17:35:38 ID:v66VXtMv
>>704
似たり寄ったりの状況です。
自分は40になったら睡眠障害が出て、30に減らされました。
部屋はゴミプラス2匹の猫の抜け毛でホコリたまってます。
買い物に出かけると、なんとなく息苦しくなって泣きなくなったりします。
で、なぜか買うべきものを買わずになんとなく目に付いたものを買ってしまいます。
気力ないというかどうでもいい投げやり気分。
医者に話しても、眠剤がプラスされただけ。デパスを頓服で貰ってしのいでます。

709優しい名無しさん:2008/05/11(日) 00:37:33 ID:1jM6jZGV
>>705
勝手にやめたら自殺リスク上がるから注意するんだ
710優しい名無しさん:2008/05/12(月) 12:43:28 ID:oC6vP3/I
20gにして21月目、改善したけどやる気出ないし波がある
711優しい名無しさん:2008/05/12(月) 22:56:21 ID:wk2h67P2
>>708
藪の典型だな
パキ汁合ってない希ガス。なんで、こういう人に三環系使わないのかな。下手すりゃ死んじゃうよ
一人暮らしなんでしょ?

>>710
21日目かな?
波はどの薬使っても出るから仕方がない

712優しい名無しさん:2008/05/18(日) 20:08:23 ID:BKSIIRvg
パキシルはSSRIだそうですが三環系って言うとたとえばどんなのがあるんでしょう?
パキシルを10-20-40に増量しても症状にほとんど変化がありません。

ただ私の場合メインはパニック障害です。
パキシルのほかにメイラックス1mgが出ています。頓服はレキソタン5mgが出ています。
やる気の問題は半分は自分の努力だと思っていますが、パニック障害を早く治したいと思っています。
713優しい名無しさん:2008/05/18(日) 21:43:18 ID:JyZCw0nr
>>712
うつ病の一般啓蒙書(PDでもいいけど、うつのほうが種類がたくさんある)、1冊買ったほうがいいと思うけど、
トフラニール、アナフラニール、トリプタノール、アモキサン、ノリトレンあたりが有名かな
このうちアナフラニールは、SSRIが出る前は強迫性障害に効果があるとされた唯一の薬
アメリカでは、うつ病ではなく、強迫性障害のみの承認です。セロトニンの再取り込み作用が強い薬です。
やる気は、ある程度は個人の努力も大きいですが、困ったときには薬の助けも必要ですよ
714優しい名無しさん:2008/05/22(木) 08:33:58 ID:tvnmb25Q
みんなこの薬は避けた方がいいよ ろくなことないから
715軽症うつの者:2008/05/22(木) 10:17:15 ID:mLZ+If51
>>714
俺はこの薬をのんで何とか仕事を続けられているんだが、どうしろと?
716優しい名無しさん:2008/05/22(木) 12:24:39 ID:tvnmb25Q
>>715
うまくいってる人はそのままでいいよ ただパキシルで不調な人多いみたいだからさ
副作用我慢して飲んでもパキシルの効果なんかたかがしれてる
717優しい名無しさん:2008/05/23(金) 16:55:53 ID:50sZxBGq
>>713
アナフラニールは、極量が225mgだっけか?
前、飲んだけど、SSRIと併用する場合は、必ず微量から始めること!!

パキシルは、三環系の薬の血中濃度を増加させるから。
馬鹿な医師がパキシル40mgと併用で、アナフラニールを150mgも飲ませたので、顔筋が緊張状態になって辛かった。
718優しい名無しさん:2008/05/23(金) 17:24:59 ID:+wwKUTkZ
かなり前だけど、処方された次の朝にパキ飲んで電車に乗ったら
酷い吐き気と寒気で途中下車して、うずくまって夕方まで動けなくなった
帰ってゴミ箱に捨てたよ
719優しい名無しさん:2008/05/24(土) 04:05:54 ID:zZuZ4aCM
パキシルは自分に合った量より
多く摂取すると無気力がひどくなります
720優しい名無しさん:2008/05/24(土) 15:44:17 ID:RrzXHirV
どうしよう。やる気が出ないって医者に言ったら
20mgが40mgになったんだけどあんまり変わらない。
30mgにしてみようかな?
721優しい名無しさん:2008/05/24(土) 21:49:51 ID:VCDixRjb
私も無気力です。
パキシル増やして太ったんですけど
副作用で太ることありますか??
722優しい名無しさん:2008/05/25(日) 15:16:08 ID:no82EiXq
あるよ
723優しい名無しさん:2008/05/26(月) 00:52:34 ID:TvqIPq1W
食欲増加の副作用を耐えれば太らない
724優しい名無しさん:2008/05/26(月) 13:43:01 ID:t/oAJoH8
初めてパキを10mg処方されたけど、元々やる気が出ない人がこれ飲んだらどうなる?

更に輪をかけてやる気無くすのかな。

因みに自殺願望も自殺念慮も全くなし。

夕方服用します。
725優しい名無しさん:2008/05/26(月) 14:27:56 ID:nD9LU/uM
>>724
やる気を出す薬ではないからそのままだよ
726724:2008/05/26(月) 14:38:11 ID:t/oAJoH8
>>725
レスサンクス。

あらまぁ、何の為に処方されたのか謎だ‥。

けど全レス見ると、自殺薬だの、やる気出ただの見かけるからとりあえず飲んでみる。

でもマジで自殺願望出てヤバいと思ったら飲むの止めるよ。

まだ1日2日じゃ、断薬にはならないよね。
727724・726:2008/05/26(月) 14:55:07 ID:t/oAJoH8
今改めて処方箋のパキの内容みたら『意欲の出る薬』って書いてあった。

なるほど、うつの人がこれ飲むと自殺希図興すのは『やる気』がマイナス作用として働くからだね。

私が重度うつの時に処方されなかったのはそれを念慮してたからだ。

つまりうつの人にはパキは自殺薬でも、うつ脱した人にはプラスに働く薬って事でいいかな。
728優しい名無しさん:2008/05/26(月) 17:45:21 ID:nD9LU/uM
>>727
そんな効能があったんですね、知らなかった。
729優しい名無しさん:2008/05/26(月) 19:10:44 ID:v8fgLScu
 うつに対しては、パキシルは気分が落ち込まないようにする効果がある。
>>727
自殺衝動が出るのは稀なケース。そんな一般化したらダメ。
730727:2008/05/26(月) 22:24:56 ID:t/oAJoH8
>>729
初めて処方されたから知らなかった。
稀なんだ‥変な誤解してた、スマヌ。

リタリンと同等の扱いと聞いた気がしたから‥。
731優しい名無しさん:2008/05/27(火) 07:38:49 ID:jmgYDhSY
逆に意欲が下がってるからこのスレがある
732優しい名無しさん:2008/05/27(火) 13:04:20 ID:2X4IsJfh
パキシルも何度も添付文書が改訂されていて、自殺念慮について過敏になってきtのは、2004年くらいあたりかなあ。

>>730
リタリンは、基本的に覚醒剤みたいなものだからお勧めできない。神経が弱っているのを無理させるような薬だから、リタリンを飲んで、重度のうつに移行する例も多い。
733730:2008/05/31(土) 02:07:11 ID:xefxfyWD
パキ服用5日目。
相変わらずやる気は出ないけど、性格が荒々しくなった気がする。

元々温厚な性格だからすぐ『カッ』となったりイラっとしたりはないけど、何か胸くそ悪い事見ると、今までスルー出来た事が出来なくなった。

パキの成分なのかな。

今の所、酷い副作用は無いよ。
734優しい名無しさん:2008/05/31(土) 02:40:19 ID:71I3YcAr
>>733
最初のうちはそんなもんというかスレ違い
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1209042897/
735優しい名無しさん:2008/05/31(土) 21:36:09 ID:HdAjmFyL
>>720
おいらもやる気が出ないって言ったら20だったのが20x2になった。
でも40だとちょっと多い気がして一日ごとに20-40-20-40てしてみてる。
まだあまり変化が出てないけど…
736優しい名無しさん:2008/06/01(日) 03:15:22 ID:Db68E96W
リタは今ナルコにしか処方できない。
パキ30で体調崩して→40にしたらもっと酷くなった。
この薬も元々パニの薬だから、うつと相性悪いんじゃないかと思えてきた・・・
737優しい名無しさん:2008/06/01(日) 11:06:00 ID:i+99caZv
>>736
パキシルは抗うつ剤として発売されたものです。
パニへの適用は後で認められたものでしょう。

>うつと相性悪いんじゃないか
うつにもパキが効くタイプのとそうでないのとあるそうですね(あと個人の体質に合うかも大きい)。
医師に言って薬を変えてもらったらどうですか。
738優しい名無しさん:2008/06/06(金) 00:08:49 ID:8hBDMrBW
>>719
禿同、40mgを1年続けた、中盤よくなったが、
その後、傾眠で無気力(だが異常な食欲)
離脱症状きつかったが、40mg→30mg→20mgに減薬
動けるようになり、食欲も正常に戻った
病状に合わせての増減が難しいな、パキ
739優しい名無しさん:2008/06/07(土) 18:44:38 ID:mb3uW/6F
やる気が出ないのは
1.元々うつ病で意欲が減退しているわけではない。
2.量が足りない。
3.薬が合ってない。
のどれかだ。
>>724
10mgって効くか効かないか、人によってビミョーな量だから。
自殺念慮の心配ばかりしてる人が多いけど、そうそうは出ないでない。そもそもうつ病の人は程度の差はあっても、希死遠慮あるでしょ。
三環系やデパケンで出る人もいるんだから。それにしてもちょっと多くないか?という程度。
「パキシルは自殺薬スレ」に逝った方がいい。スレ違い。
>>733
5日じゃ効果は出ないだろ。
もし5日で効果(?)が出るとしたら、単極性じゃなく双極性障害、混合形で、いわゆる躁転した、と思えなくもない。
双極の人は、パキなんでも簡単に躁転するからね。
740優しい名無しさん:2008/06/07(土) 23:06:26 ID:EBavPOUT
過剰投与された場合、激しい眠気等が現れることがある。
多すぎてもダメ。
741724・733:2008/06/08(日) 00:44:51 ID:q/6mt8Ef
色々なレスサンクス。
初処方だったから本当に心配だったの。

私には合う薬みたいだからスレ移動しますね。

>>739
後、医師からは繰うつとボソッと聞いた事あるけど、本当の所の病名は分からないです。
しかし初受診時とは違う病名になったみたいです。

やる気が出ては来たけど、所詮は皿洗い程度。
それでも今までの自分に比べたら進歩したと思います。
どうも有難う。

皆さんもお身体ご自愛下さいね。
742優しい名無しさん:2008/06/08(日) 08:20:36 ID:8GWafsH9
パキシル飲んでもうすぐ10年。
量はたいしたことなく、20mgを夜1回なのですが、さすがに10年近く飲んでいると
効いているのかよく分かりません。
もともとはパニック障害ということで服用を始めました。
パニック障害はここ6−7年は再発したことがありません。
その代わり鬱といっても社会生活は辛うじて送れる程度の鬱なので処方継続です。
最近は職場が変わったこともあり、鬱がひどいのでノリトレンとコンスタンを一回一錠
で一日3錠までの追加服用でギリギリモチベーションを保っているところです。
いつまで服用し続けるのかゴールが見えないのですが、鬱持ちとしてはお守りとして
パキシルの服用を続けているというのが現状です。
効果を実感できないけれど、社会生活はギリギリのラインで送れているというのはそ
れなりにパキシル他が効いている証拠なのかもしれませんが、耐性のこともあり、
そろそろ薬を変えてもらう時期なのか、それとも気にせず飲み続ければいいのか悩ん
でおります。
もっとも今は職場環境になれるのが先なので現在の処方を変えるのは危険な気がし
ますし、ドグマチールやトフラニールを服用したこともありましたが、さすがに体重が
勢いよく増えました。もともと巨漢であったのがさらに10キロ以上増加となりました。
そういう経緯の中でパキシルとのお付き合いが始まり今に至っています。
そろそろお薬をトレドミンとかに変えていく時期なのか、それともお守りとしてパキシル
を服用し続けるべきなのか、もし同じような方がお見えでしたらアドバイスをお願いい
たします。
その上で、今月の診察時に主治医と相談してみます、
743優しい名無しさん:2008/06/08(日) 13:09:51 ID:YHe1kq9O
合えばいいけど、増量は避けたほうがよさそうですね。
744優しい名無しさん:2008/06/08(日) 15:38:54 ID:XKF5ubmb
始めまして。

私は欝で、お酒に頼ったりだったんですが、

病院で最初は安定剤メイラックスと、効鬱剤ルボックスを処方され、
でもルボックスはなんだか眠気が出る気がしたので、パキシルに変更されたことがあったんですが…
全く、鬱に効果があるとは感じられず、その後はトレドミンに変更されました。

私には全く効果が感じられなかったパキシルですが、結構強いお薬だったんでしょうか?
トレドミンを飲んでる今は、一番合っているのかなとは思いますが、
鬱と戦うのはなかなか時間がかかりますね;;
745優しい名無しさん:2008/06/08(日) 23:52:01 ID:7ZDogu4Z
パキは上がり出しだら加速は凄いよ。
危険な程に。
746優しい名無しさん:2008/06/09(月) 13:28:14 ID:qQAI/epM
>>745
そういうこともあるだろうけど、だんだんと良くなってくるのが普通。
747優しい名無しさん:2008/06/10(火) 09:41:58 ID:YGlnOg6K
>>746
人それぞれ
748優しい名無しさん:2008/06/13(金) 14:13:36 ID:waDHeOo+
今、パキMaxの40だけどすごく調子いいから夕べ20にして寝たせいか今日はgdgd
今夜からちゃんと40飲んで寝よう。
でも早く減薬したいよ〜
749優しい名無しさん:2008/06/14(土) 01:23:38 ID:MfYrBKF0
自分は不安が酷いのでパキに助けられてる。
感情がフラットになってきた頃に軽い運動始めて
「よく出来た自分!」って誉めてたら段々自信出てきたよ。
激欝の苦しみを考えると、吐気の副作用なんてチョロい。
750優しい名無しさん:2008/06/14(土) 04:13:25 ID:aYVbnzXj
ところで加藤智大容疑者の「頭痛との闘いだ」「眠い」って
パキシル禁断症状のシャンビリのことだろ。詫間の時と同じようにGSKが必死にマスコミ工作で
隠蔽しようとしてる。

外資族駆除家ともなればこの程度の事件は
「ああ、またSSRIの禁断症状で自暴自棄犯罪か」
といつもの定例事件として軽く片付けられる。お前らとはレベルが違うわい

SSRIを撲滅すればこんな犯罪は消えてなくなる。
実は俺、厚生労働省その他に陳情出したし、薬害オンブズパースンも
SSRIの撲滅に本腰を上げたぜ

今、企業はいらない派遣社員や正社員をクビにするために、
「気分が悪くなったらすぐ心療内科、心身医学科、精神科へ」
と誘導して向精神薬漬け(SSRI漬け)にしてジャンキー廃人にして
辞めさせようとしてる
751優しい名無しさん:2008/06/14(土) 19:03:58 ID:0Wsm+8SM
パキ一日50_飲んでるが、効き目が感じられない。
やる気やら出なくやらなあかん事が億劫でなんでこれぐらいができない…と思ったり。
早く復帰しないと。
752優しい名無しさん:2008/06/14(土) 20:16:08 ID:BBpaMJKS
パキ2重飲んでるけどやはり仕事で嫌なことあったらおちる

最近自分の性格の問題と思えてきたのだが
753優しい名無しさん:2008/06/14(土) 22:16:59 ID:X20aR35r
>>752
仕事でも人間関係でも嫌なことがあれば落ちるのは誰でも一緒です。
病気もって無くてもそんなもんです。
754優しい名無しさん:2008/06/14(土) 23:14:00 ID:mAfmObKB
等質でパキ処方されたけど効く気がしない。
755優しい名無しさん:2008/06/15(日) 01:01:31 ID:tAIrc1dB
>>750
それは被害妄想だ。おまい等質じゃマイカ?
756優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:22:52 ID:liTv/1OV
>>711さん
レスありがとうございます。
今の先生に出会えて良かったと思っています。
発病前のことから前の病院の話、今の生活について話しをしたら、
「あなたは完璧主義でしょう」と言われ、言葉にはしなかたけど「ビンゴ!」

>>711さんがそう思ったのは、
私の頭が働かず診察時に必要なことをちゃんと伝えられなかったからです。
今通っている病院の先生を藪だとすると、前の病院の先生は藪の何乗だろう。
今の先生は、「まず脳の疲れを取ることから始める」
が私にとっていい方法と考えているようです。
前の先生は、××をしましょうとか○○をしましょうとか
行動療法?みたいな事に薬をつける、と言う感じでした。
757優しい名無しさん:2008/06/16(月) 16:53:04 ID:liTv/1OV
>>756の続き
マイスリーから始まって他の眠剤3種類を試した後マイスリーに戻ってしまいました
丸っきり効かなかったマイスリーに戻った時点で、まだ他の種類が有りそうなのに
この辺りで不信感を持つようなり、トレドマックスで症状悪化。
行き成り辞めるわけにはいかないからと、トレド半分にデプロ追加。
デプロは最初に出て、症状悪化させたの忘れたの?
それとも組み合わせで効くようになるのと聞かなかったのが失敗。
やはりデプロは私には合わない、そういったらトレド半分のままの処方。
状態は悪化もしない代わりに効いてる気がまるでない。
飲んでも飲まなくても丸っきり変わらない。
そうなると自分に合わないのは薬ではなく、医者だと結論になりました。
他の先生に替えてと言い出せなくて行くのをやめてしまいました。

それでもトレド半分のまま。
そうなると無職で貯金を取り崩しているのに効いてもない薬にお金を掛けるのは無駄

758優しい名無しさん:2008/06/17(火) 14:02:30 ID:3Xc8qv6G
>>750
薬漬けジャンキーてのは分かるわ
SSRIじゃないがSNRIと三環系で薬漬け廃人
減薬しようにも長い時間と忍耐力が要る
ハッキリ言って薬害だよ
リタリンやバルビツール系より抗鬱剤の方がかなり危険
759優しい名無しさん:2008/06/22(日) 20:04:23 ID:KYdUEPhF
一昨日パキ10rとエチセダン0.5rを処方されたんだがエチセダンてどうなの?
760優しい名無しさん:2008/06/23(月) 09:03:18 ID:RO8QGTlA
>>759
デパスのゾロです。
頼りすぎたためか、「デパスはラムネ」を体験してしまった。
761優しい名無しさん:2008/06/23(月) 12:00:24 ID:fpVV2yzJ
4日間パキシル10r飲んでるんだけどダルくなりヤル気が出なくなった。これは薬交換してもらうべき?
762優しい名無しさん:2008/06/23(月) 12:06:20 ID:YbrhORCm
いまいち薬の効果がわからなく自己判断でいきなり断薬したら症状がうつが酷くなりました。
飲んでるときと飲まないときの区別がはっきりしません……。
763優しい名無しさん:2008/06/24(火) 21:12:03 ID:jcO3+ByX
>>761
まだ早い。2週間くらいは様子を見よう。

>>762
じゃあ効いているということじゃん。勝手に断薬したらダメ!
764優しい名無しさん:2008/06/25(水) 03:01:41 ID:RbuKOjON
パキシル飲むと、必ず下痢する。
765優しい名無しさん:2008/06/25(水) 11:31:59 ID:buuI4X90
>>763勝手に断薬したらどうなるの?勝手に断薬したせいかわからんが俺は前よりそうとうきつい。
766☆俺だYO俺☆:2008/06/25(水) 11:48:04 ID:2GqFBu10
パキシル錠r2錠
1日3回夕食後服用


俺は効果あんのか…しらね
767優しい名無しさん:2008/06/29(日) 02:05:25 ID:GzaGq/Cu
最近、デパスくらいの抗不安剤では精神が保てなくなってきたので、SSRI系を薦められそう
ただこのスレを見てると断ったほうが良さそうだな。。なんか恐ろしい。
768優しい名無しさん:2008/06/29(日) 06:44:43 ID:/4tMCWOA
まあ、薬は飲まないに越した事はないからね〜
でも病気でしょ?
769優しい名無しさん:2008/06/29(日) 15:53:52 ID:JDNooZMg
効いてるのか効いてないのかイマイチ分からない。
ただ、気のせいかもしれないが、パキシル飲み始めてから便通が良くなったような?
770優しい名無しさん:2008/06/30(月) 11:02:43 ID:qHr0jXLE
逆に便秘になったわ
771優しい名無しさん:2008/06/30(月) 14:25:29 ID:sNRC+emh
>>770
それが多数派。
772優しい名無しさん:2008/07/02(水) 16:58:38 ID:bSCOE7B0
過敏性腸下痢型だけど、便秘にも下痢にもなったりしないな。

何か体重が増えた気がする。
773優しい名無しさん:2008/07/04(金) 10:08:59 ID:le2fAfZv
初めてSSRIを処方される時に主治医が説明してくれた走り書きした紙がある
SSRI(セロトニン選択的再取り込み阻害薬)

パキシル、デプロ、ルボックス→便秘
ジェイゾロフト→下痢

どれにする?と言われたwww
便秘気味なのでジェイゾロ選びました。丁度良い感じ
774優しい名無しさん:2008/07/05(土) 20:38:27 ID:KTjw5+dW
>>761
やる気がなくなるのはしょうがないと思ってた。
だって気持ちの浮き沈みが激しくて、心が敏感になってるから
その気分の凸凹を抑えるのがパキだと思ってるから。


775優しい名無しさん:2008/07/05(土) 20:41:16 ID:UVdWZSu5
レッズが勝てば…
776優しい名無しさん:2008/07/05(土) 21:37:36 ID:gUyWHWqM
やたら眠い…頭が重い…
777優しい名無しさん:2008/07/08(火) 11:15:47 ID:0io7y/N1
やる気はまったく出ず、死ぬ気は満々だったw
778優しい名無しさん:2008/07/09(水) 21:27:04 ID:fMuhr7dg
一日中寝ていると医師に言ったら
ペタナミンを処方された
779優しい名無しさん:2008/07/09(水) 23:43:43 ID:iOjZBx6J
リスカするようになった
780優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:29:22 ID:Gwj8dCy+
ルボックスとデプロメールをのんでます
対人恐怖がなくなるのは良いけれど、なんか脳の前部が重たくなるような感覚があります
眼精疲労と寝不足のせいかもしれませんけどね・・・
781優しい名無しさん:2008/07/16(水) 00:52:57 ID:YeHYcU6a
食欲、性欲無し。口臭がキツクなった。
屁が臭い、ウンコも臭い。
782優しい名無しさん:2008/07/17(木) 00:17:03 ID:Eqdl5LeO
とにかく眠い、だるい。
783優しい名無しさん:2008/07/17(木) 04:58:09 ID:Eqdl5LeO
今、飲みまーす!
784優しい名無しさん:2008/07/21(月) 02:24:52 ID:HtObUzUb
飲み始めた時の記憶が余り無い。発作を繰り返してた。拒食になって眠気が強くて、ほぼ寝ていた。最初から10mm×3だった。2年半経った今は変わって無いが、過食になって体重増えた。時間通りパキシル飲んでればやる気は出るが、次の日辛い。飲み忘れると頭痛。
785優しい名無しさん:2008/07/21(月) 06:00:00 ID:Jf/gd6BG
あまり変わらない でも飲み忘れると廃人かな?
786優しい名無しさん:2008/07/22(火) 12:38:42 ID:Fi0vlpp3
>>781
整腸剤のむといいよ。善玉菌を腸まで届けますというようなやつ。
787優しい名無しさん:2008/07/23(水) 08:34:25 ID:Kf2EsIiv
>>786
ありがとう。試してみます。
788優しい名無しさん:2008/07/24(木) 18:22:51 ID:nvPI8k18
10を処方されて一週間、ただ眠いだけ。
夕方4時ごろ起きて、夜の11時には寝てる。
789優しい名無しさん:2008/07/30(水) 21:13:18 ID:nAuOUhIf
20を飲んでいるて無理やり射精したら
黄色くてシャビシャビだった
大丈夫だろうか?
790優しい名無しさん:2008/07/31(木) 01:17:36 ID:OPfdZU6E
>>789
黄色い精液が出た話はよく聞く。
 「シャビシャビ」ってどういうこと?
791優しい名無しさん:2008/07/31(木) 15:39:57 ID:9H768v8r
>>790
水けの多い状態です。
792優しい名無しさん:2008/07/31(木) 23:28:02 ID:qhDxoXsH
パキ飲みはじめて五年たった…。年に一度くらい落ちまくる〜♪今がそれ。なにをどうしていいのやら〜♪ジェイゾロフトに変えてみよっかな〜
793優しい名無しさん:2008/08/01(金) 00:10:45 ID:HhBrYSmi
2、3日なら飲まなくて大丈夫でしょうか? 医者に行く時間が無く
土、日むかえそうなので 
794優しい名無しさん:2008/08/01(金) 05:44:19 ID:WfRxJt4K
>>793
シャンピリ(断薬症状)でちゃうかも
余ってる分を一回あたり半分ずつにしてでも毎日飲む方がいいと思う
795優しい名無しさん:2008/08/01(金) 13:03:17 ID:783Vop3a
パキとデパス飲んでいて、1年半かけてようやく
一時期回復したように見えたんだけど
復職に失敗して元の木阿弥に。
アモキ追加で一時期回復したんだが、2週間でまた気力ゼロに。

いっそ殺して。
796優しい名無しさん:2008/08/01(金) 18:18:49 ID:WUyA+337
これ飲むようになってから会社で8時間いるうちの6時間以上寝てる
797優しい名無しさん:2008/08/02(土) 00:54:42 ID:mne2B7Li
1日飲まないだけで体がなんかしびれているような感じ
これが断薬症状でしょうか 良く効くし怖い薬なんですね
798優しい名無しさん:2008/08/02(土) 03:31:33 ID:7TJuf8cM
>>797 俺はパキでうつ病治ったが切る時に失敗して再発したことがある
よく効く分 うまく使わないと怖いよ 
799優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:18:53 ID:Al6WXgQf
今までデプロメール150mg飲んでて
先週からパキシル10mg追加処方されてるんだけど
不安や落ち込みが大きくなってやる気も出なくなった

単なる初期の副作用?それとも悪いとこ取りしてる?
800優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:19:39 ID:Al6WXgQf
あと1日中眠い
801優しい名無しさん:2008/08/02(土) 23:57:16 ID:9Ryrkl4J
私も先週からパキシル10飲み始めています。
おとといから涙が出たり、消えたいなど気持ちが不安定で、体もすごくだるく起きれません。
今朝寝起きに目をつむっていると、モノクロの万華鏡のようなものが回り続けてました。
怖くて今晩は飲んでません。
次回診察は木曜日なのですが勝手に止めるのはよくないですか?
802優しい名無しさん:2008/08/03(日) 04:53:26 ID:vlgarWz2
>>801
勝手にやめるのはよくありません
月曜日になったら医師に通院でも電話でもいいので相談してみるといいと思います
803優しい名無しさん:2008/08/13(水) 14:19:28 ID:WT6eMxET
ルボックスから、パキシルに変わって1ヵ月半。
症状はルボックスの時とあまり変わりません。
それより、体重が増えて困っています。
別に食欲が増し、食べ過ぎたという事はないのに…
はぁ…
パキシルのせいでますます鬱になったわ('A`)
804優しい名無しさん:2008/08/14(木) 10:12:37 ID:BwL10FYY
パキシルは意欲を高める薬って石から言われているけど
意欲がますます無くなったよ。
805優しい名無しさん:2008/08/14(木) 10:54:15 ID:bbeSE24F
>>804
どのくらいの期間のんでるの?これはすぐには効かないよ。
「意欲を高める薬」というのは誤解を招きやすい宣伝文句だね。ムンテラ(Mundtherapie
= 暗示を与えることによって治すこと)なのかもしれないけど。正しくは、病的な
落ち込みが起こらないように下支えする薬。
806優しい名無しさん:2008/08/14(木) 23:42:47 ID:K5aOq5N1
皆、なんて診断されてパキシル飲んでるのかな?
仕事から帰ると眠くてたまらなくなるんだよね。
薬の影響だよね・・・。
割と辛いかも。
807優しい名無しさん:2008/08/15(金) 00:16:12 ID:aD6gB4/l
夕食後に2錠のんでますが、やる気が足りません
もっと増やしてもらうつもりですが医者に抵抗されまさんよね・・・。
808優しい名無しさん:2008/08/15(金) 13:47:56 ID:rBViieAn
>>807
何mg錠かわからんと答えようがない。
809優しい名無しさん:2008/08/20(水) 23:34:50 ID:ahBgJeCf
パキシルのみ始めて7ヶ月です。今月から20を10に減薬しました。
研修で大勢の前で話さなければならなくなり、言葉がスムーズに出ないのと、
考えがまとまらないのと、話しているうちになにが言いたいのか
分からなくなる(短期記憶の欠落?)のため、大失敗。
職場でひどい指摘を受け、
かなり落ち込み、涙がとまりませんでした。

パキシル服用で、思考力が落ちたり、考えがまとまらなかったり
するでしょうか?
思い当たるかた、いらっしゃいましたら、教えて下さい。

また、これはうつのせいなのでしょうか?
何か頭が悪くなったような気がするのです。

810優しい名無しさん:2008/08/21(木) 01:44:21 ID:/j3c+nkX
>>809
社会不安障害?
減薬するのが早かったのかな?
わかんないけど、パキシルのせいでそんなコトにはならないんじゃない?
医者にちゃんと今の症状話して、緊張する場面の前に飲む屯服薬もらってみたらどうですか?
ちなみに私はソナラックスという薬もらってます。
お守りみたいにいつも持ち歩いてるよ。
811優しい名無しさん:2008/08/21(木) 02:01:31 ID:Ri2WFc4r
>>809
適応障害で、私も以前パキ飲んでました。
10→20と増やしても意欲が出るどころか頭の中がカオスに陥ったみたいに混乱したりして、言ってる事とやってる事がチグハグで余計ドンヨリしたことがあります。
その後転々と薬を変え…今はトフラに落ち着いてる身です。20で調子良かったのに、急にそうなってしまったのなら、まずは医師に相談したほうが良いかと思います。
ちょっと聞いた話だとパキは頭の中をグワーッと急回転させて治すタイプの薬だから人によって増量や減量によって、一時的に不安定になることもあるそうです。薬の飲み変えによる減量でなければ20に戻してもらうのが良さげかと。携帯から長文スマソ
812優しい名無しさん:2008/08/21(木) 10:59:55 ID:r7lDF22S
今週からデプロメールからパキシルに変更。
仕事行きたくなくてやる気ない状態だったのが、少し良くなった気がします。
あちこちに書かれている副作用は今のところ出てませんが、まだ10mgだからかな。
順調なら来週は倍量に増薬予定なんで、そっからが勝負かも。

ワタシの場合は、医療関係の仕事(動物だけど)してるんで、
生き死にや修羅場に直面することが多く、勤務時間も無制限で、
そのせいで先に不安神経症になって、しばらくはワイパックスだけでした。
鬱状態がひどくなったのは去年からで、動物の死ぬのに対峙すると涙が止まらなくなり
死ぬことを考えるとパニック発作を頻繁に起こすようになる内に、自分消えたい症状が出てきてしまいました。
デプロメールとアモキサンと休職4ヶ月で、復職後はしばらく落ち着いていたんだけど、
春の動物病院忙しい時期になったら、忙しいときは仕事しまくったおかげで、
ちょっと暇になった7月からがくんと落ち始め仕事やる気が全然無くなってしまい、今日に至ってます。
デプロメールとアモキサンの増量でしばらく対処したけどダメで、ついにパキシル登場となりました。
どうか、仕事やり続ける、というか、仕事場に行ける気力だけは持ち続けたいので、
パキシル効いてくれるの願うばかりです。
813優しい名無しさん:2008/08/21(木) 22:34:35 ID:xjVFdrhk
>>810>>811
ありがとうございました。
もともと緊張で手がふるえたり、強迫神経症があったりする
ことがあり、性格のせいかもしれません。
とりあえずパキシルのせいではなさそうですね。
うつ、、かな。

精神科っていろいろいきましたが、
話ってほとんど聞いてくれませんね。
うちは3分診療ですってはっきり言われました。
2件の医者で。
814優しい名無しさん:2008/08/23(土) 19:15:48 ID:zrfOI4Xn
>>813
こんばんは。>>811です。性格的なものならば、とことん向き合っていくしかないですよね。
私も打たれ弱い性格は小さい頃からで、病気のせいではないからと、前向きに今は考えています。>>810さんのアドバイス通り、長期型の安定剤と頓服用の安定剤をタブル処方してもらえば緊張や予期不安等は、だいぶ落ち着くかもしれませんよ。
私は1日メイラックスを就寝前1mg、デパスを0.5mg×3を処方してもらっています。
しかし3分診療とは…ちょっと酷いかも…。
自分に合うお医者さん探しも大変です…。
過ぎた事はもう忘れてあまり無理せず、ゆっくりマッタリいきましょう。
815優しい名無しさん:2008/08/25(月) 16:41:30 ID:+9LItnkH
はいー
ふうううう
やだやだやあだ うえ
816優しい名無しさん:2008/08/25(月) 19:17:24 ID:sPoD/GdZ
パキシル処方されたばっかりの頃はやる気なくなったけど
1ヶ月経ってやる気いろいろ出てきた!仕事以外は
817優しい名無しさん:2008/08/26(火) 21:02:08 ID:ZVu1Njc4
>>816
わかる(;^_^A
818優しい名無しさん:2008/08/27(水) 00:41:26 ID:6QFYjpdi
結局、人間関係を含めて仕事(会社)から逃避したいんだ
俺は否定しないw

819優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:00:40 ID:ldsg536W
いやおれニートだけど鬱になったよ
820優しい名無しさん:2008/08/28(木) 22:49:05 ID:vu10nW7B
ニートだから鬱になったんじゃなくて?
821優しい名無しさん:2008/08/31(日) 00:44:38 ID:EokZMbAo
俺はどんな薬も効果が感じられず、副作用ばかりだった。
どーでもよくなってもう病院にも行かなくなった。
余ってる薬飲んでるけど、もう人間として終わりだ。
822とし:2008/09/01(月) 08:33:48 ID:ulb/ido7
>>816-817 俺もそうだよww 分かる分かるww
823優しい名無しさん:2008/09/04(木) 19:59:41 ID:rDvrNKpQ
10mgを飲んで一週間…
食欲もない家事もする気ない
一人暮らしだからツケは全部自分に返ってくるのにね…
だるいし頭は空回り…
824優しい名無しさん:2008/09/04(木) 20:08:15 ID:K6S8iDFi
ひょっとして薬が合わないのかな?
医師に相談してみたら?
825優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:03:22 ID:vu7CC6NO
>>824パキシルは感情がなくなる。
826優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:20:14 ID:6DRv0sB/
やみくもに落ち込む事は減ったけど
全然やる気が出ない。ひたすら眠い。
生活ヤバいのに、危機感を余り感じない。

827優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:25:48 ID:VggQaGIR
良い薬です
828優しい名無しさん:2008/09/04(木) 22:26:01 ID:oY62scsu
同感。上司に酷いこと言われても平気になった。前はどん底まで落ちて死にたくなってたけど。
829優しい名無しさん:2008/09/05(金) 00:02:59 ID:K6S8iDFi
>>825
そんなバカな・・・
20r飲んでるけど全くそんなことないよ。
私の倍飲んでる人だっているのに・・・。
830優しい名無しさん:2008/09/05(金) 01:31:00 ID:3FfYsKph
>>829パキシルは危険な薬ですよ。全く効かない。
831優しい名無しさん:2008/09/05(金) 10:50:35 ID:eMOns0HH
低空飛行のままで、感情の起伏がなくなったような気がします。
20r/day(2ヶ月)服用中です・・・
832優しい名無しさん:2008/09/05(金) 17:17:47 ID:fy3yCaQM
>>830
どんな風に危険なのか具体的に聞きたいんだけど・・・。
効いてないんじゃないかってくらい副作用がないんだよね?
それって効いてるんじゃない?合ってるのかもよ?
不安感を和らげる薬で、即効性がないから長期間服用しないと効果が現れないみたいだよ?
833優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:14:21 ID:xf2wnLsc
パキシル30を処方されていて,やる気が出ないと医師に相談したところ『パキシルはそういう(やる気のない)気持ちを和らげる薬です』と言われました。
パキシルってやる気を出す作用があるんですか?
スレを見ていると違う気がするのですが…
834優しい名無しさん:2008/09/05(金) 23:22:01 ID:6qWqDSu3
パキシル20m×2錠を1ヶ月のみ続けたらそれまでの低空飛行が嘘の様に明るくなった。
マジで。
合う人合わない人いるんだね。
835優しい名無しさん:2008/09/06(土) 00:05:43 ID:pDljh+pP
あれ?
晩御飯の後、パキシル飲んだっけ?
まあいいか。
836優しい名無しさん:2008/09/07(日) 21:41:12 ID:gfYwSDl/
パキシルスレパパっと見る限りじゃダウなーっぽい
「やる気がなくなる・・とにかく無気力でめんどくさくて感情がなくなって来ました。」
とか、薬価が高いとの事。
長期投与で減薬期間もちゃんととるような薬だそうでし。
837優しい名無しさん:2008/09/07(日) 22:04:23 ID:3W4HX4Xy
減薬の時は大変だろうね。3日間飲み忘れたら、頭がクラクラするような痛いようなおかしな感じになった・・・。
いわゆる離脱感ってヤツなんだけど、仕事を早退してしまった。
838優しい名無しさん:2008/09/08(月) 07:18:13 ID:RAWNI5pL
4日飲まなかった時情緒不安定なんてもんじゃなかった
839優しい名無しさん:2008/09/09(火) 19:53:26 ID:/Ub5+7lf
通院自体が苦痛でやめて、必然的にパキシルその他の薬もいっぺんに止めたけど、全く変化なかった。
てか、パキ効いてなかったのかも…
840優しい名無しさん:2008/09/10(水) 10:59:39 ID:uHUcRwW7
りょうが少なかったか、期間が短かったから大丈夫だったのかもね。
841優しい名無しさん:2008/09/10(水) 11:07:01 ID:b0f7Vfu0
仕事はちゃんと行けるんだが、家に帰ると低空飛行だ。ふさぎこむ訳ではないが、何かをする気にもなれん。

少しずつ減らしていこうかと思っている。
842優しい名無しさん:2008/09/10(水) 14:50:24 ID:vGOY72yO
なんか副作用の吐き気のせいでムカムカする…
吐き気止め飲んだんだけど、食欲が無いから少し痩せたわ!
鬱はほとんど無いけど、やる気は出ないし
次回行く時にまた処方してもらおうかなぁw
843優しい名無しさん:2008/09/11(木) 12:00:19 ID:mqYCQSBN
なんか薬飲んだか忘れるぐらい頭が働かない
844優しい名無しさん:2008/09/11(木) 19:22:19 ID:EyLY0ncJ
三週間前から服用してるが倦怠感と眠気が激しい。
今まで習慣としてやってきたものが全然できなくなった
しかしこれは僕がそもそもやる気がないからだろうな
薬の副作用を理由にして逃げたくない
845優しい名無しさん:2008/09/15(月) 00:38:08 ID:QWjC6CGk
慣れるとそうでもなくなる。
846ぱきこ:2008/09/16(火) 10:29:32 ID:DWNp1qtZ
1ヶ月ちゃんと飲んだらすごく気分的にイライラとか消えて楽になった。
でもそのあと病院行くの面倒くさくて
9日間飲まなかったら情緒不安定と倦怠とイライラと不安が
またこんにちわしたから薬貰いにいって、
飲み始めて4日経つけど頓服剤に頼りきってる感じort

だから絶対面倒くさくても必ず処方どおり飲み続けてくださいまし!わたしのぶんまで
一日とか2日くらいならまだ問題ないとおもうのだが・・・



847優しい名無しさん:2008/09/16(火) 12:07:59 ID:AanfPJTK
パキシルは太るし、おまけに勃起不全(ED)になるよ。まちがいない!俺がなったから。
848優しい名無しさん:2008/09/16(火) 13:18:12 ID:K1/FC1Hu
Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2055193
男性差別は泣き寝入りですか?

Bhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2102820
男性差別の実態(第一弾)【再生数=社会的影響力】

Chttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2248751
男性差別反対!!

Dhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2325228
5分でわかる「男性差別」
849優しい名無しさん:2008/09/19(金) 17:42:21 ID:0Ad16sfx
パキシル飲んでるけど、痩せたよ。
850優しい名無しさん:2008/09/21(日) 16:00:08 ID:LRYXYFvo
流れ読まないでカキコ。

なんか「パキシルってやる気を出す作用」とか見かけるけど、
それは違う気がする。

こういう病気の時って気分の振り子が揺れやすいわけでしょ。
(変にネガティブな方へ敏感になったり)
その振り子の振れ幅を小さくするのがパキシルだと思ってた。

だから楽しい事も悲しい事も、
いろんな事柄に対しての感じ方が鈍くなるというか。
で、自分の精神を休ませる為の薬だと。
だからボケ〜ッとしちゃうのもしょうがない薬なのだと思ってた。

実際飲んでそう思ったし。


自分はパキ飲んでて4キロは太ったな。別にデブじゃない。
851優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:03:23 ID:yoBcRZGA
あたし、躁鬱って診断されて、ずっとリーマス飲んでましたが、どうも鬱傾向が強く7月から、8月の半ばまで、寝たきり状態に近くなり、リーマス中止でパキシル出してもらったら、普通に毎日過ごせるようになりましたよ
852優しい名無しさん:2008/09/21(日) 17:50:50 ID:k5jci/i2
パキシルのんでたらすごい気持ち悪くなってがんがんに頭が痛くなって
体重が急に増えました。
ジェイゾロフトにかえてもらったらマシになった。
けど先生は、パキを勧めたい様子。
パキって、効くまでが苦しいのかな。やる気とか効果があらわれはじめらた
気持ち悪いとか減る?それとも個人差?
853優しい名無しさん:2008/09/21(日) 20:15:37 ID:yoBcRZGA
>>851ですが、あたしは、全然、副作用ありません
リーマス飲んでた時の方が、すごい倦怠感と、肩こり、冷や汗、過食、思考力低下、人に会うのも話す事もできなかったり、ひどかったです

個々に薬との相性があると思うので、納得するまでDr.と相談するべし、と思うよ
854優しい名無しさん:2008/09/22(月) 11:42:09 ID:G9w29YoL
>>852
ゾロフトがいいならゾロフトにしとけ

医者にとってパキに利権とかあるんじゃね?
855優しい名無しさん:2008/09/25(木) 07:26:42 ID:TzIDt70J
パキのみ初めてから
射精がうまく出来ない。
だらだら出る感じ。
気持ちよくないし。
856優しい名無しさん:2008/09/30(火) 13:00:39 ID:lznT/cIf
>>848は何が言いたいの?
857www.d90movie.com:2008/09/30(火) 13:11:49 ID:6vlR1X25
パキシルデビューからやく20日
気持ちがすごく楽になった
数日前々では夜は良くても朝起きると死にたい気分だったのに
今はほとんどそれも無いし
でも、それは面倒なことから逃避してるから楽なだけな気もする
858優しい名無しさん:2008/10/02(木) 20:46:09 ID:MnKT1wLB
パキ5年位飲んでるけど、最初の2.3年はやる気もあって絶好調だったんだけど
ここ2年位やる気出なくなった。
暇があると寝てばかりいる。
そうかパキのせいだったのか。
859優しい名無しさん:2008/10/06(月) 13:00:31 ID:xeS37H5Z
医者に行くのが億劫で、パキシルが切れた頃からやる気が出てくるような気がする。
パキシルって、本来やる気を出す薬なはずなのに、何で逆の効果か出るんだろう?
860優しい名無しさん:2008/10/06(月) 13:02:16 ID:xeS37H5Z
パキシル服用で逆にやる気が無くなった人っていますか?
861優しい名無しさん:2008/10/06(月) 13:06:10 ID:0CaB+xCq
パキシル40r+ワイン

でーすッ
質問受付中
862優しい名無しさん:2008/10/06(月) 13:34:29 ID:sOqT7Yqn
>>813
逆に聞きたいが話ってそんなに聞いてもらいたいもんなのか?
それも赤の他人である医師に・・話せば治るの?
話せば治るなら2ちゃんか壁にでも向かって話しとけば治るんじゃね。
863優しい名無しさん:2008/10/06(月) 13:43:42 ID:UfpAtczs
パキを増量した時、体がついていかなくて、イライラと一日中焦燥感に
さいなまれた事はあるな。眠れなくなってさ。新聞のテレビ欄も理解できず…
だーーっ!とか叫んで、布団に頭突っ込んでた。
最初は慣れるまでの副作用かと思ってたけど、2週間飲んでダメで
医者に話したら減量になったよ。
俺の場合、パキは適量オーバーすると集中力欠如になり、焦燥感が出る。
ある意味、やる気なし。
864優しい名無しさん:2008/10/09(木) 17:02:21 ID:jYRrvHmQ
初カキコです。
ゾロフトで発疹が出て、中止になり、デプロメールを(以前に処方された経験有り)再処方された。
「発疹が出たら直ぐにやめてね」と石から言われデプロメールを服用して1週間頃・・・以前は右腕
だった発疹が、今度は左腕の上腕に発疹が出ました。デプロメールが以前より効いてるような気がする・・・。と思った時に発疹・・・。
非常に残念orz
そこで即薬を辞めたら、離脱症状が出た。おまけにお腹が痒い。
イライラと頭がチカチカする。そして、やる気が起きない。マズイ・・・と思い、以前処方されたパキシルを服用。
パキシルを服用して2日目・・・。やる気が起きなくて、微妙に眠気がする。相変わらず、発疹が消えずにいる。

以前パキシル
が処方された時、やたらテンションが高くなってた。1ヶ月ぐらいしたら、頭痛と目の痛みが続いて
減薬してデプロメール→トレドミン→ジェイゾロフト→デプロメールと変わった。

ジェイゾロフトも効果があったのだが、服用して10日目頃に右腕に発疹?ってぐらいの小さな赤みが出た。
そのまま、服用し続けたらどんどん発疹が表れやがって、即ゾロフト中止!
しかも、その発疹が痛い><
離脱症状無し。

その後、様子を見るという名目で、ソラナックスを処方されたが、あまり効果が現れなかった。


抗鬱剤で発疹出た人って居る!?

SSRIとの相性悪いのかなぁ・・・。
865優しい名無しさん:2008/10/11(土) 08:48:54 ID:iHhHV9zH
>>864
四環形とかにして貰う方がいいかも知れませんね
合うお薬みつかるといいですね。お大事に。
866優しい名無しさん:2008/10/12(日) 17:22:24 ID:EJ1Juv9t
パキシルを処方されて1年。寝る前に10mm、他に寝る前にレキソタン5mm、サイレース1mm、
日中はアモキサン25mm、ソラナックス0.8mm。が医者の指示だ。

ここ一週間、仕事の関係で鬱がひどくて眠られず、医者の指示の4倍の量を摂取して、それに寝酒をしても
寝付けない。不安でしかたない、仕事もいきづらくなってきた。つらい。
867優しい名無しさん:2008/10/12(日) 20:45:08 ID:VESmTekg
俺病院通って一ヶ月の初心者だけどマイスリーでぐっすりだけどな〜
あと酒のんじゃ駄目なんじゃね
868優しい名無しさん:2008/10/13(月) 20:10:31 ID:NTsxwN42
864です

三環形の薬でアナフラニールという薬に変えて貰いましたが、今度は今までのメンタルの
薬で一番の眠気に襲われました。一日中眠いんです。それと便秘が酷いです。
薬は・・・まだ飲んで4日だから何とも言えませんが・・・orz
869優しい名無しさん:2008/10/14(火) 15:31:41 ID:mvfgbtMZ
私は強迫性障害、頚椎ヘルニアによる緊張性頭痛、頚痛、肩こりから不眠になり鬱状態。
通院3年です。

処方されてる現在の薬は

パキシル10mg  (朝1 昼1 夜2)
デパス0.5mg   (朝1 昼1)
クロモリン25mg (朝1 夜2)
メイラックス1mg (夜2)
メコバラミン0.5mg(朝1 昼1 夜1)
レポトミン5mg   (夜1 就寝前1)

これで、一応仕事はできています(自営業)しかし、無気力、無感動、やってはいけないことですが
眠剤といっしょにアルコール・・・これで眠れます。いっそ永久に安らかに眠りたいものですが
来ないで良い「朝」がやってきます。

この薬の組み合わせって効果ないんでしょうかね。
870優しい名無しさん:2008/10/16(木) 00:37:46 ID:Hbsj7ufh
パキ飲みはじめてからひどく落ち込むことはなくなったけど、喜怒哀楽の感情があまりなくなった気がする。

パキ飲む前は落ち込んだら大泣きして少しはすっきりしたけど、今は泣きたくても泣けないから余計つらい。。。
これはパキが効いてる兆しなのでしょうか?
871優しい名無しさん:2008/10/16(木) 02:10:06 ID:MaV3xMRt
>>870
自分も全く同じ。
どんなに悲しく辛い状況になっても、涙ひとつ出てこないw
もともと心が弱すぎると思っていた自分には嬉しい薬かもしれん。

その分、「すごい楽しい!嬉しい!」って気持ちがなくなったよ。
どん底気分と、パニック発作が出ないから、ある程度の副作用は仕方ないかと諦めたよ。

100%満足する薬なんてないんだよね・・・
872優しい名無しさん:2008/10/17(金) 22:39:14 ID:Og2DtnVP
パキ歴2年です。無気力状態が続き、休日も
何もする気が起きなくなりました。
アモキサン処方されました。目覚めは良くなったかな(´・ω・`)
873優しい名無しさん:2008/10/17(金) 22:46:38 ID:jsfPc27F
さっきソラナックスとパキ10ミリ飲んで今何故か発狂しかけ

パニック発作かもと思ってリスパも飲んだけど駄目

無気力でベッドからは動けないけどさっきからもだえっぱなし

まだパキ飲み始めて1週間ちょいだからかな…
874優しい名無しさん:2008/10/21(火) 15:00:47 ID:klKBEuWP
パキシル20mg飲んでるが、夜は睡眠薬ないと寝つけないし、いったん寝ちゃうと昼まで寝ちゃうし、希死念慮はないけれどおそろしく無気力で身体がだるすぎる。
何に対しても感慨が涌かなくなった。あと、立ちくらみや腕の震えがすることがたまにある。
10mg相談してのときはここまでひどくなかったんだが。やはり相談して減らしてもらった方がいいんでしょうか?
それとも、慣れるまで耐えるべきなんでしょうか。
875優しい名無しさん:2008/10/21(火) 22:39:42 ID:F7nNJqO5
ttp://www.asahi.com/health/jhcolumn/031120/index.html

↑のような薬物に頼らないのもいいんじゃない?

スタンガンとは違うんだろうね

876優しい名無しさん:2008/10/22(水) 23:44:20 ID:kL08YvrF
テラヘルツ光の照射とかも効きそうだね
877優しい名無しさん:2008/10/23(木) 13:50:06 ID:06I2jwnP
>>874

もとに戻したら?

マシだったんでしょ
希望(治療の流れ)は強く言わないとね

無駄に薬でやられちまうぜ
処方のセオリーは一人一人違うから
キツい辛さは医者にはわからないから
878優しい名無しさん:2008/10/24(金) 17:01:06 ID:cLaBCXme
>>877
10mgに戻してもらって、前よりは眠気とか減ったんだけど、一度無くなった感慨とかが戻ってこない…。
半年以上ルボックス150mg飲んでたから、今のパキシル10mgだけってのは少ないのかもしれん。
10mgに戻った後でも、寝て起きた時の憂鬱感が強すぎて、動悸を感じる。
あーパキシルのせいとは限らんが、調子でねえわ。
879優しい名無しさん:2008/10/25(土) 20:23:26 ID:HomaDQZl
パキシル10mgから始めて約1ヶ月で40mgに増薬して半年。
やる気は相変わらず出ないし、動くのも面倒くさい。

お薬帳で調べると成人でもパキシルは1日40mgまでなんだね。

パキシルの増薬を考えていたけど、追加で飲んでるアモキサン25mgの方を増薬した方が良いのかな。
880優しい名無しさん:2008/10/27(月) 01:40:46 ID:DICznpqw
パキシルを飲んでもたいしてやる気が出ない。
でも、飲まないとフラツキや嘔吐(吐き気)がすることがある。
これじゃ、いつまで経っても鬱が治る気がしない。
このままずっと薬漬けの生活になってしまうんだろうか?
他の人はどうですか?
881優しい名無しさん:2008/11/02(日) 07:54:28 ID:LY1quzrA
俺もパキシル飲んでやる気でなかったけどスポーツジムに通って体を動かしてたらやる気がかなりでていま断薬中
なんか運動してみるのもいいかも
882優しい名無しさん:2008/11/03(月) 22:50:13 ID:H3F1rqOx
運動したいって気持ちはあるんだけど
体が動かない・・・
10から20mgになってからものすごい無気力になった
883優しい名無しさん:2008/11/05(水) 16:45:28 ID:UU5rrn8s
パキシル薬価が高いから処方したがる。
884優しい名無しさん:2008/11/05(水) 18:41:18 ID:fGkOY+L6
パキ飲み初めて約2年
しかも、効きにくいからと60mも出されているのに
最近、何もやりたくない頃に後退してる…
薬高いしやめたい
885優しい名無しさん:2008/11/05(水) 19:06:08 ID:9/hs3w4F
帯状のパキシルw重症だな
886優しい名無しさん:2008/11/06(木) 19:10:28 ID:R84ac2hm
パキシル10飲むようになって3ヶ月
びっくりするぐらいいろいろ良くなった
なんか信じられない
887優しい名無しさん:2008/11/07(金) 01:09:35 ID:9JdPaz3k
>>886
具体的には?
恋人が出来たとか、宝くじに当たったとか
888優しい名無しさん:2008/11/07(金) 06:12:45 ID:EJ0og7bp
3種類あった強迫観念の内、1つは半減しのこり2つは消えた
彼女と彼氏ができた
889優しい名無しさん:2008/11/08(土) 00:56:12 ID:+XmfLDFY
パキシル飲んでよくなっても辞めるときは辛いと思う
俺はもう二度とあんな薬は飲まない
890優しい名無しさん:2008/11/08(土) 01:05:45 ID:KxS26dG9
たしかに、よくなってはいるがやめれない‥
やめたらまた悪くなるのかなあって思う。。
891優しい名無しさん:2008/11/08(土) 12:31:13 ID:v6pgB6a0
パキシル飲んでも何も変わらない
892優しい名無しさん:2008/11/09(日) 01:27:38 ID:PUpDX1Yg
デプロメールからパキシルに変更になり3週間。
状況は変わらず、効果も副作用も自覚無し。
意味あるのか?

いや、デプロメール時代に勝手な判断で断薬して痛い目見たから、真面目に続けよう。
893優しい名無しさん:2008/11/10(月) 13:11:52 ID:yOOT8Lx7
パキシルだけ飲んでも気持ちは高揚しない。
デパスの方がよほどやる気がでる。
自分はパキもデパスも両方飲んでいるが、
いつもは晩に飲むパキを飲み会などのせいで飲まないこともある。
それでも翌日はデパスがあれば大丈夫だ。
でも、一応プラセボ効果も信じてパキ10ミリは前述のような特別な
シチュエーションがない限りは飲むことにしている。
894優しい名無しさん:2008/11/10(月) 14:59:38 ID:p0OELfst
今日からパキ汁 10から20になりました
895優しい名無しさん:2008/11/12(水) 08:17:50 ID:ndf47OIP
うーん 動けん
896優しい名無しさん:2008/11/15(土) 01:07:15 ID:Uc7xSU/F
ダウナー系の薬を飲むと無気力になるの?

気分を躁転させるというアッパー系の薬を飲んだらどうなるんだろう?
897優しい名無しさん:2008/11/15(土) 01:51:17 ID:ptD+RpOu
>>896
 「躁転」というのは副作用なんだが。
898優しい名無しさん:2008/11/15(土) 02:22:02 ID:T7Kcv6HD
寝る前だけパキシル20mg処方されてる。
気分を高揚させる薬じゃないよね、やっぱり。
899優しい名無しさん:2008/11/15(土) 11:11:42 ID:VFFNDC/G
だな…むしろ日に日にやる気が乏しくなっていく…
900優しい名無しさん:2008/11/15(土) 19:47:04 ID:CL6rnVkC
なんもやる気しない、今まで興味あった事にも関心もてなくなったって鬱で
通院してるのにパキシルこのまま飲み続けてていいんだろうか…不安だ…
確かに毎日がダメダメな気分なんだけど、それが最近はダメだけどもうどうでも
よくなってきたっていうか、感情が低いところで平坦化している感じがする
901優しい名無しさん:2008/11/15(土) 23:07:22 ID:Md21MUWD
感情の波がなくなった感じがする。

旅行から帰ってくると、近所の景色をみて「かえってきたー」って
いつも感激みたいのがあるんだけど、
先日はあー、はいはい、みたいな感じで
帰ってきたっていう気も特にしなかった。
やるきは出ないし。
902優しい名無しさん:2008/11/15(土) 23:08:15 ID:Md21MUWD
すぐ上の>900とほぼおんなじ様なことかいてしまってたな…。読んでなかった。
903優しい名無しさん:2008/11/15(土) 23:09:08 ID:4m+rKtA6
その平坦化がさらに進んで、とりあえず死ぬほど思いつめることはなくなる
落ち着いたというよりはバカになったと思うが、これぐらいのほうが生き易い
904優しい名無しさん:2008/11/15(土) 23:10:53 ID:Md21MUWD
無気力だとか死にたいとかそういう後ろ向きなことは言ってないのに
「きにしすぎる」という判断でパキシルもらってる。
気にしすぎることとやる気を出すことの関連性がよくわからないが
医者はとにかくこれで徐々に、いろんなことが気にならなくなるっていうから飲んでるけど。
905優しい名無しさん:2008/11/15(土) 23:27:31 ID:CL6rnVkC
死ぬほど思いつめる事はなかったんだけど、気持ちが平坦化
しても憂鬱・毎日がつまらない、という感覚だけはなくならないのね。
喜怒哀楽の喜・怒・楽の方に感情が振れなくなっただけ…。
美味しいものを食べて「あ〜幸せ!」とかそういうのがない。
生き易いというよりも、ホントいろんな事がますますつまらなくなってきた。
906優しい名無しさん:2008/11/16(日) 23:26:16 ID:KmDrA3mo
今日、某試験を受けたのだが、不合格間違いなし。
なのになんか他人事のような気がしてなんにも感じない。
以前ならやけ酒あおっていたけどな。
ほんと、感情の起伏が無くなるな。
907優しい名無しさん:2008/11/18(火) 14:54:30 ID:528m2Z93
「いっそ死んでしまおう…」みたいに、思い詰めるような事は無くなったが、まったくもっての無気力…
パキシル10mgから始めて今は30mg服用。
1ケ月半が経った。
仕事以外の時間は布団から出られない。
布団の中に居ると安心するし、寝てる時が 考え事をしなくて良い時間という逃げ場になってる…
とてもツライ…
廃人になった気分…
908優しい名無しさん:2008/11/18(火) 20:31:48 ID:7NRlGWGo
廃人〜廃人〜
909優しい名無しさん:2008/11/22(土) 19:54:47 ID:unXIZLPB
愛を求めてる
誰か可愛い女の子が僕を愛してくれたら、きっと僕は…
910優しい名無しさん:2008/11/22(土) 22:44:45 ID:9Ip3JHzv
・・・なにも変わらない
911優しい名無しさん:2008/11/23(日) 17:24:52 ID:IKwabjyz
薬なんてプラシーボ効果だよ
錠剤じゃなくても小麦粉でもいいんだ
いかにも効き目があるかのように謳ってるけど
ほんとは何の効果もない
912優しい名無しさん:2008/11/23(日) 18:00:30 ID:MC1z5N/p
わかるわ〜
913優しい名無しさん:2008/11/25(火) 01:28:41 ID:LfFN9OSA
デプロやゾロフトを処方されてた時より断然パキシルの方が精神的には合ってる。
強迫観念とか会食恐怖とか視線恐怖とか。

ただ、やる気が全く起きないのは頂けないな。
外出だって介添え人が居なきゃ出来ないし。

パキシルと相性の良いやる気の出る薬ってないのかな。
914優しい名無しさん:2008/11/25(火) 20:40:52 ID:WNqc5Yen
薬局で貰った紙にはパキシルのところに
「意欲低下を改善する薬です」とかいてある。

実際には意欲低下しまくりなんだけどなぁ
915優しい名無しさん:2008/11/25(火) 22:55:02 ID:N9RHcXv+
>>914
量が足りないのでは?

ID 5円おめ
916優しい名無しさん:2008/11/26(水) 20:09:58 ID:oPZ0oEKs
>>915
10から20になって、ますますやる気がおきなくなったよ(´・ω・`)
私の悩みは色々なことが気になりすぎて手も足も出ないことだから、

鈍感になるという意味ではこれでいいのかなとかも思いつつ。
説明と症状がちがうのがげせない。
ここにもやる気でなくなった人いっぱい居るもんね。
917優しい名無しさん:2008/11/27(木) 11:23:27 ID:RQt8xQtV
やる気出ねぇ、ジョギングしながらでも憂鬱で憂鬱で仕方がない。
918優しい名無しさん:2008/11/28(金) 14:34:45 ID:CnKKEb9e
パキシル10を今月初めからスタートして、
二週間に1回の診察で10ずつ増やしている。
今は20を飲んでいるんだけど、
外に出る気は出ないし便秘が酷い。
来週の診察から30になるんだと思う。
担当医は、最終的には40までもっていきたいと言っていた。
自分では、パニックのみで鬱はないと思うんだけど、パニックのみで40飲んでる人っているのかな〜?
919優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:44:46 ID:UPdh4tiM
欲がなくなった。
現在、無職なんだけど、就職活動をする気力が
なかなか生まれない。
アグレッシブな感情が無くなっている気がする。
920優しい名無しさん:2008/11/29(土) 03:32:38 ID:8qvIQMxI
ついに50mg…
\(^o^)/
胃がひっくり返りそうに痛いしやる気どころか空腹さえ感じない
やる気に麻酔かかってる感じ
921優しい名無しさん:2008/12/02(火) 17:09:56 ID:7gP0ktO7
俺はパキからこっちに変更してだいぶよくなった。
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/keisaku/index_nori.html
922優しい名無しさん:2008/12/02(火) 19:10:49 ID:DIaWs3tM
50!?マジか?
40で打ち止めじゃなかったっけ
923優しい名無しさん:2008/12/02(火) 22:52:40 ID:xF3fdJ7g
>>922
強迫性障害の場合,50まで。
 その他の疾患でも医師の判断により可能だと聞いたが。
924優しい名無しさん:2008/12/03(水) 11:33:47 ID:hwCX7Uh+
死にたいって感情は消えずやる気も出ずなんで生きてるんだろう
昔のようにリスカしなくなっただけマシか
925優しい名無しさん:2008/12/03(水) 18:21:49 ID:vgWNYJhk
ようわからんが
ダメな時って死ぬ気すら起こらん
俺は惰性だな
あとの人生は消化試合w
926優しい名無しさん:2008/12/04(木) 02:31:06 ID:FE1XPtQ9
ゾロフト半年でパニックが恐怖感や発作が頻発。鬱も発症かと頻繁に死にたくなり、

食欲無し、不眠で休職してヒキ。先生にパキシルと言われて嫌だ!と
言って 飲んで駄目なら抗不安にしようと貰って来て三日飲まずに居たら、

極限の臨界状態で パキシル10mmをこんな薬も効かないと投げやりで飲んで、副作用のオエーっ頭ぐるぐるで知らずに寝てた。

起きたら 恐怖感は消え何ヶ月ぶりかお腹空いたな〜とぱくぱく ウマーい(涙) 今日診察で20mmチョーダイ!

二週間たったらねって言うから よくなってきてるのーッ!! ジロ-と見つめて来て 『ハイハイ 分かったよ その変わり土曜日診察約束ね』

パニック治療服用者は恐怖が消えたり
一日目でありがとうパキ様☆ でも死にたい気持ちはゾロフトで副作用だらだら、体力は低下して
地獄に堕ちた絶対。
パキシルは副作用も一日で無くなり有り難い。 全然効果は違うのねSSRIは
927優しい名無しさん:2008/12/04(木) 06:20:54 ID:DDADhx5q
薬よりカウンセリング受けたほうが良くね?
928優しい名無しさん:2008/12/04(木) 07:24:51 ID:VxhhKK3G
>>926
病気より人格に問題あるよ。
929優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:10:31 ID:tOVfQRS4
パキシル10がきかなくなってきた。精神状態めちゃくちゃ悪い!
930優しい名無しさん:2008/12/04(木) 15:57:24 ID:FE1XPtQ9
>>927-928
服用して三日目で昨日はやはり躁転してました。
今日不安になり病院に。パキシルの影響で昨日はベラベラ話しするけど、 今日は 判断能力があるから病院に来てる為パニックはかなり落ち着いてるからと、パキシルは10ミリに減薬、安定剤服用して、
軽躁で終わってよかったです。
931優しい名無しさん:2008/12/04(木) 18:02:06 ID:+cREVVOP
パキって即効系だったか?
932930:2008/12/04(木) 18:22:41 ID:FE1XPtQ9
>>931
即効性はないです。
先生からはゾロフト半年服用してパキシルでSSRIの下地が
早目に作用が出過ぎて軽躁になってたと説明されました。
ゾロフトの時は軽躁にさえ副作用ばかりでなりませんでした。
933優しい名無しさん:2008/12/08(月) 01:58:02 ID:TSxOfoCJ
義務に対してしか動けない。自発的な行動力はほとんどない。ロボか家畜になたかのよう。
たまに身勝手なわがまますることはある。そういう時は職場に迷惑掛かるかもと考えたりもするがパキシルによる鈍感力で無視出来ちゃったりする。
934優しい名無しさん:2008/12/10(水) 19:56:24 ID:6nRcrktx
かきこむ気力もなくなってしまうのか(´・ω・`)
935優しい名無しさん:2008/12/10(水) 23:47:27 ID:KpAEaJ65
SADの治療のためパキシルを1年半服用し、SADの症状が消えたため無事、退薬。

が、やる気・思考力が全く戻りません。


SADの頃は電話に出れなかったり
人前で話すときに爆発的な動悸が起きたりして
かなり大変だったのだけれども、
今は以前のやる気・思考力を取り戻せなくて苦しんでいます。。


これがパキシルのせいなのかはわかりませんが、、、
936優しい名無しさん:2008/12/11(木) 01:34:58 ID:1699KuT+
今週から、パキ10ミリ×2→3に増量されました。
あと、パンエルゴットもふらつき対策で。
就寝前に眠剤でエバミール2と、アンデプレとかいうやつのんでます。
アンデプレって聞いたことないんですが、マイナー?ご存知の方いますか?
パキと一緒にのまれてる方とかいるんでしょうか。
937優しい名無しさん:2008/12/11(木) 01:56:18 ID:ez4BUq4R
進行性の病気じゃないの?
938優しい名無しさん:2008/12/11(木) 14:47:59 ID:y4G3hz1W
DHAとマルチビタミンのサプリで元気出てきた。
939優しい名無しさん:2008/12/11(木) 20:17:59 ID:ojFv0b2G
毎朝、眠くて仕方ない。午前中は眠気が酷くて仕事にならない。
これってパキシルのせいなのかな。
940優しい名無しさん:2008/12/11(木) 20:22:54 ID:q01DCHjN
>>939
眠剤が持ち越してるとかは?
941優しい名無しさん:2008/12/13(土) 20:54:23 ID:k+PQCBQQ
>>939
そもそも午前中眠かったりだるかったりするのが鬱のよくある症状の1つだから
なんともいえない
942五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2008/12/19(金) 23:46:15 ID:4wyOVTOY
私の好きな言葉

光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
943優しい名無しさん:2008/12/20(土) 18:21:37 ID:3Xer3g2j
パキシルだけのせいではないけれど、一日中おふとんから出られない日が続いてる…
横になりたい。
楽になりたい。
944優しい名無しさん:2008/12/21(日) 21:49:02 ID:OFlSJgvR
10グラムから15グラムに出世します。パキシルの効き目がない
945優しい名無しさん:2008/12/22(月) 04:04:33 ID:W+evl/fp
パキシル20m飲んで6日目です
初めて心療内科に行って(睡眠薬もらいに内科へ行ったら心療内科に通されました)パキシルと眠剤2種類もらいました
眠剤は以前から使ったり使わなかったりだったので調節などできるんですが、パキシルは初めてで少し戸惑ってます
飲み始めて4日目までは胸焼けして細かった食も更に細くなったし…
一番の疑問がタバコなんです
なんかパキシル飲み初めてから急に不味くなったというか…
タバコやめなさいとかはいわれなかったのですが、初めて飲んだので少し不安で…
同じような経験された方いらっしゃいますか?
946優しい名無しさん:2008/12/22(月) 11:09:09 ID:w9wEz083
頭がふわふわしてくるよ
947優しい名無しさん:2008/12/22(月) 13:27:00 ID:9ueIyMMk
自分の場合、パキシル10→20mg/dayにしてから急に良くなった。
今は眠剤も抗不安薬も不要です。
948優しい名無しさん:2008/12/22(月) 14:37:14 ID:YU7JIxLY
この年末年始の目標はパキシル減薬です
949優しい名無しさん:2008/12/24(水) 12:46:01 ID:1xdh9dHM
>>945
俺の場合,パキシルのみ始めてしばらくしたら酒が飲めなくなった。
950優しい名無しさん:2008/12/24(水) 13:31:55 ID:roRivkSD
>>945
初めて処方されて、昨晩初めて飲んだんだけど、煙草が不味くなりました。
それと何もできないくらい眠い。
眠さの度合いが、他の薬とは明らかに違いますね。
951優しい名無しさん:2008/12/24(水) 13:58:19 ID:Cwak0qo5
>>950
20までは飲み始めの副作用以外は大丈夫だったけど
40に増量したら、ひたすら眠い
寝させて、辛い時期を通過させるって事?
こんな眠いの逆に辛いんだけど・・・
952優しい名無しさん:2008/12/24(水) 14:03:47 ID:LnO1rhIA
とにかく吐き気がヒドイのですが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?
今はパキシル20mgとメイラックス1mgを服用してます。。
953優しい名無しさん:2008/12/24(水) 14:10:44 ID:Cwak0qo5
>>952
副作用止め(吐き気止め)の処方を医師にリクしてみてはどうでしょう?
954優しい名無しさん:2008/12/27(土) 18:46:51 ID:LMZOvR49
パキシルはやる気には効かないんじゃね?
感情がフラットになってしまい、変えてもらいました。
955優しい名無しさん:2008/12/27(土) 19:49:49 ID:CanY/reB
いざこざがありパキシル 2シートレキソタン2シートベンザリン2シート  ミスミー1シートをビールで流し込んだ。
未だに正常。
何やってんだか・・・
956優しい名無しさん:2008/12/27(土) 19:57:43 ID:tH/671l3
>>955
今すぐ口の中に指を突っ込んで吐くべし!
957優しい名無しさん:2008/12/27(土) 21:04:13 ID:G348HcPq
やる気がでない、何かこう、パーッと元気になる薬ないですかねぇ…と
いったら
そういうのは麻薬になっちゃいますからねぇと笑われた('A`)

世界中に感謝!生きてるってすばらしい!あたし元気!
ってなるものならいちどくらい経験してみたいわ。
シンナーすってる連中もあんな気分になるものなのかねぇー
958優しい名無しさん:2008/12/28(日) 01:12:39 ID:jrJ2U7ot
うちの医者にもおんなじような事言われたなw
リタリンの存在おくびにも出さない。当たり前だけどww
959優しい名無しさん:2008/12/29(月) 02:43:16 ID:nR23h1uD
960優しい名無しさん:2008/12/29(月) 03:03:52 ID:fzRgOOO3
吐気で眠れない…。
961優しい名無しさん:2008/12/31(水) 21:40:00 ID:thzVugjf
一緒にナウゼリンみたいな薬もらってない?
962優しい名無しさん:2009/01/05(月) 16:39:13 ID:S0x/rej0
リタリン、カムバーック!!
963優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:45:19 ID:gLb1qWIH
眠い〜
964優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:13:33 ID:kDi1Ga4X
もう、やる気なさすぎて3日間お風呂にはいってないのですわ…
965優しい名無しさん:2009/01/07(水) 00:38:57 ID:ITKsEXCR
無職は気楽でいいなあ。
966優しい名無しさん:2009/01/07(水) 00:49:41 ID:bsbuYNsO
これ飲んだらパキより効いたよ。
疲れが取れていい感じだ。

黒加倫黒酢
http://www.be-wild.co.jp/product/kurozu/index.html
967優しい名無しさん:2009/01/07(水) 03:02:57 ID:4Tp4P4bn
教えてください。まじめに質問です。
SSRIで早漏直るってネットで見つけたのですが
直った人いますか?よろしくお願いします。
968遅漏人:2009/01/07(水) 07:23:43 ID:fuD+1cNq
>>967
 俺自身はオサーンになってからは早漏ではないのだが,パキシルは早漏治療に使われている。
 ただし,保険の対象外なのでかなり高くつく。パキシルは保険が効いても高く感じるお値段なので。
969優しい名無しさん:2009/01/07(水) 07:58:40 ID:nK3DFJnW
遅漏飛び越えてインポになるが。

パキシルでインポ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188998248/
970遅漏人:2009/01/07(水) 09:31:13 ID:wRdGWJbu
>>969
一部の事例を一般化するな。
 それに不能はうつなどの症状かもしれない。
971優しい名無しさん:2009/01/07(水) 09:44:21 ID:p3pmxXd7
俺の場合、パキシルやめたら復活したが。
かなり多数の人が発症しているようだから、ぜんぜん一部の事例じゃないぞ。
972優しい名無しさん:2009/01/07(水) 19:25:58 ID:to57BTXS
俺の場合はパキシル前は遅漏だったが止めたら早漏になっちゃたよ。
o( _ _ )o ショボーン
973遅漏人:2009/01/07(水) 23:51:12 ID:3vnOOiqP
>>971
>ぜんぜん一部の事例じゃないぞ。
ふーん,全部の事例でそうだと言いたいの?
974優しい名無しさん:2009/01/08(木) 03:05:57 ID:whB0gma+
>>973
何か言いたいなら論拠を挙げてください。
喧嘩を売ってるようにしか見えません。
荒らしたいのですか?
975973:2009/01/08(木) 09:28:06 ID:0X6e+ni9
>>974
>>971の日本語が変だからです。こんなことで反応するのも我ながら大人げ
ないとは思っているんですが,2ちゃんでパキの副作用を過大に言い立てるこ
とによって服薬しない人が増えて病状悪化(最悪の場合,自殺)を招くケース
も珍しくないので,あえて書いたまでのことです。

 なお,Cf.
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/fukusayou/p18.html
 これは最近の「パキシル統合情報スレ」のテンプレには挙がっています。
 私も治験時や使用成績調査時のデータが副作用の実態を表わすものとは思い
ませんが,(副作用の出た人が書き込む傾向にある)2ちゃんでのレスの数から
判断するよりは科学的でしょう。
 
 
 
976優しい名無しさん:2009/01/08(木) 16:15:15 ID:kNvodwWx
>>975
生殖系障害が軒並み1%いかだって!?
少なすぎだよ。
完全に操作されたデータだね。
むしろ、ここに出ている生の声のほうが説得力がある。

パキシルでインポ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1188998248/
977優しい名無しさん:2009/01/08(木) 16:25:00 ID:p+PdIX8k
>>975
別に抗鬱剤はパキだけじゃないけどな。
ところでパキを飲み続けてる自身の生殖機能は大丈夫かな?
978優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:25:05 ID:TUN6M61I
>>975
>2ちゃんでパキの副作用を過大に言い立てるこ
とによって服薬しない人が増えて病状悪化(最悪の場合,自殺)を招くケース
も珍しくない
ソースを提示のこと。
979優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:07:59 ID:GAc6dhY/
>976
不満の多いヤツの方が積極的にレスしてる可能性もあるし、
パキ飲んでる人全員が2ch見てるわけじゃないからなあ…。
説得力などあまり感じない方がいいんじゃないかな。
980優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:40:22 ID:0Z0mNOi5
パキシルでインポ、躁転、頭痛、シャンピリを経験したわしにとっては
悪魔の薬だ。
981優しい名無しさん:2009/01/08(木) 21:43:07 ID:FNPImeq0
>>978
たくさんありすぎて特定できない。
 パキを処方されたがのむのが怖くなったという相談はマジレススレにしょっちゅうある。
982優しい名無しさん:2009/01/08(木) 22:40:02 ID:aHdIgXD6
>>981
2〜3例で充分だろ。
出さないほうがうそ臭いよ。
983優しい名無しさん:2009/01/09(金) 20:08:11 ID:EU9gMtZm
>>982
 断る。いかに匿名とは言え,人からの相談を攻撃的な香具師に対する防御に
用いるのは不適切だと思うから。
 自分で探してくれ。
984優しい名無しさん:2009/01/09(金) 21:36:25 ID:jZ58D0eL
言ってることも筋が通らん上に、頭も弱いか。
>>980にちゃんとしたアドバイスできるか?
985優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:27:44 ID:/B82HCJZ
>>984
合わない人もいるなんてこの板では常識ですが,何か?
 >>980さんにはお気の毒でした。
986優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:36:27 ID:/B82HCJZ
>>980さんは自分の体験を一般化しない冷静な人ですね。誰かと違って。
987優しい名無しさん
パキシルは悪魔の薬だ。