■パキシル統合情報スレ 45■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 44■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1168358436/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169951974/

◆関連リンク
☆添付文書情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_11.pdf
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/
2優しい名無しさん:2007/02/24(土) 09:58:08 ID:JYsPQ9M+
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2007/02/24(土) 09:58:32 ID:JYsPQ9M+
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

■Paxil.jp
http://paxil.jp/index.html

■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB
4優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:03:13 ID:fD05gVZf
>>1
乙 つ【パキ汁】
5優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:20:34 ID:XLlwOGw0
>>1


遅漏に効く薬って処方されてるひといる?
6(・∀・ )(・∀・)(・∀ ・ ):2007/02/24(土) 10:21:40 ID:FtGZlUm+
ぱきはいまあるけど飲んでない
るぼだけ 0rz
7優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:55:47 ID:ktw43OPn
>>1
乙 現在40mg
85:2007/02/24(土) 11:34:09 ID:XLlwOGw0
こないだ仮性包茎の手術したんだけど、そのとき早漏の治療薬として
パキシルが処方されるのを知ったんだよね。

で、パキシルを飲んでるんで遅漏というか起ってもすぐ萎えてしまうので、
それを治す方法ってあるのかなと思ったんだけど、何か薬処方されてる
人いる?

いたらなんて薬か教えて下さい。
9優しい名無しさん:2007/02/24(土) 11:37:37 ID:1+REvjW/

主に神経症で悩む人のための
メンタルサイトです。メル友募集掲示板もあります。よかったら利用してください。
http://mentals.nomaki.jp/
10優しい名無しさん:2007/02/24(土) 11:45:10 ID:fD05gVZf
>>9
マルチやめて。
11優しい名無しさん:2007/02/24(土) 16:23:06 ID:cP+HmajB
アモキのみから夜にパキシルを飲むようになりました。
アモキも好きだけどこの組み合わせになってから落ち着いてきた気がする。
12優しい名無しさん:2007/02/24(土) 19:02:45 ID:s6fbrbfZ
飲まなくなる日がいつか来るけど、またなんだか悪くなったらどうしよう。
不安・・・
13優しい名無しさん:2007/02/24(土) 20:10:54 ID:Gtz8AEKP
一日飲み忘れしちゃったら。

ふわん、というか、グラッ、というか…。
なんか体の向きを急激に変えたり
振り向いたりすると焦点がバッと合わない違和感というか。
一瞬、地震のような感じというか。
これってめまいとか離脱症状?

薬飲んだが納まらないよお。
…花粉症もはじまったから調子が全体的に悪いのかな。

こうゆう「ふわん」とか「グラッ」とか来る人います?
14優しい名無しさん:2007/02/24(土) 20:12:54 ID:j429TQj4
>>13
それが「シャンビリ」と言われている離脱症状です
ちゃんと飲んで、症状が酷ければ一度昼寝すれば収まるはず
15優しい名無しさん:2007/02/24(土) 20:14:34 ID:d0e/lhWg
パキシルを処方されました。
こういう薬は初めてなんですが覚醒作用あるものですか?
目がランランにさえて一睡もできません…
16優しい名無しさん:2007/02/24(土) 20:20:53 ID:ms18fGs0
>>13
>>14
そうなのか、なんか上半身が動いてないのに動いてる感じが
したのは離脱症状か。
耳鳴りはしなかったけど。
17優しい名無しさん:2007/02/24(土) 22:16:23 ID:B787mbT0
>>13

私、今まさにそれです!前もあって、それは抗鬱薬変えたのが原因でした。

パキシルに戻って、再び40になり20になり…そしてまた発生!
医者に訴えたら10にされた(汗)耐えなきゃならんヤマなのか…
18優しい名無しさん:2007/02/24(土) 22:31:34 ID:aUklRSmO
>>15
そういう副作用はあまり聞かないですね。
 どちらかというと眠気を催す薬ですから。
 躁転でもするといけないから、医者に言って薬を変えて
もらったほうがよろしいのでは。
19優しい名無しさん:2007/02/24(土) 23:02:53 ID:66SGjmw8
>>15,>>18
パキシルが覚醒に働く場合があるのは、かなり常識的な話。
そういう人は、朝に服用するようにするのが普通。事実アメリカでは朝服用がデフォ。

20優しい名無しさん:2007/02/25(日) 05:08:34 ID:6h6Ga9kc
朝服用の私がやってきましたよ。
夜飲むと、いつも深夜になっても眠気が来ないのが更に強くなるので、朝に変更。
でも、深夜になっても眠気が来ないのは相変わらずだけど。ちなみに2時間後には起きないとならない。
21優しい名無しさん:2007/02/25(日) 05:32:22 ID:DDtjIH9Z
>>1
乙 つ【パキ汁】
乙 つ【アモキ山】
2215:2007/02/25(日) 08:38:16 ID:RfqqB5f1
レス頂いた皆さんありがとうございます。
覚醒作用があるとは勉強不足でした。
現在眠前服用の指示なんですが、医師に相談してみます。
23優しい名無しさん:2007/02/25(日) 12:39:55 ID:5xbVFtYR
軽度の不安神経症だが先日初めて心療内科にいきこれを出してもらった。

飲んで2時間くらいは不安感も薄れ、
気分もすっきりしてて「飲んでよかった」と思ったが
2時間たつと軽い吐き気と頭がんがんがあり、
持っていた不安感が今までにないくらい最高に高まり、
無意識に腕をつねっていて、仕事中泣いてしまった。
帰宅後即就寝したが、今までみたことないくらいの怖い夢を見た。
二人の少女が1人の少女を笑いながら殺してて、被害少女の顔が真っ赤で悲鳴あげてるのにやめないって夢。
で、私も襲われるんじゃないかという恐怖でガタガタする夢。
目覚めて携帯を見たら、就寝時に友達に「死にたい」などの怪しいメールを送っていた。
そういやその記憶はかすかにある。
しかも即返事がきたが未読のまま削除した気がする。
初めてこういう薬飲んだんだけど、これが副作用なのかな
24優しい名無しさん:2007/02/25(日) 12:41:03 ID:5xbVFtYR
ごめんなさいさげわすれた
25アクセル:2007/02/25(日) 12:41:05 ID:C0nWM77n
この病気は一生付き合うしかないからな…
26優しい名無しさん:2007/02/25(日) 13:02:10 ID:dyf6Wc9Z
な、なんだってー!
27優しい名無しさん:2007/02/25(日) 13:06:41 ID:L5NdX1E/
私も朝食後に服用して仕事に行ってます。50でも眠くないけど、パキよりコンスタンの眠気の方が辛い(=_=)
28優しい名無しさん:2007/02/25(日) 14:56:24 ID:uF/sLEcV
アクセル!
大変なんだ
すぐに戻って来てくれ!
ああ、そうだ。
すぐにだ。
29優しい名無しさん:2007/02/25(日) 17:38:23 ID:2AZhGLiZ
これ飲んでたら、もの凄く吐きまくった。今は他の薬に変わった。
30優しい名無しさん:2007/02/25(日) 18:48:50 ID:4cxn6SdD
吐気止めにプリンペランかナウゼリンかガスモチンを
同時処方して貰えば良かったのに
31優しい名無しさん:2007/02/25(日) 21:33:45 ID:5jCL1WHk
最近、パキシルに変えたのですが、以前よりも太陽光が眩しく感じます。あと特に、手足の末端にしびれを感じるようになりました、それも一日中。
パキシルの主な作用、副作用には記述がないのですが、このような症状現れた方いますか?
32優しい名無しさん:2007/02/25(日) 21:54:54 ID:L5NdX1E/
>>31 >>27です
長文失礼します。昨年夏まだ30r服用の時、同じ症状出ました。眩しく感じるのは、パキのせいらしくサングラスして外出。
私は指の第1関節が10本とも違和感があり医師と薬剤師に相談。
添付書まで調べてくれ0.1%の確率で、そんな気がする、と言う項目が有りました!との事。
結局、水分補給を勧められ、毎日ミネ2g弱で1週間で治まりました。
33優しい名無しさん:2007/02/25(日) 21:55:22 ID:V001Pcbe
>>23
ほかに眠剤のんでないですか。
 途中覚醒時の記憶喪失は眠剤で良くある副作用なんだが。
34優しい名無しさん:2007/02/25(日) 22:00:49 ID:5jCL1WHk
>>32
アドバイスありがとうございます。
副作用あるですね。参考にさせてもらい、医者にも相談してみます。
3523:2007/02/25(日) 22:31:57 ID:5xbVFtYR
>>33
レス貰えたので安心しました。ありがとう
このままスルーされんのかと思った…
民剤飲んでないです。
というかこういう精神的な薬を飲んだのは初めてです。
記憶喪失ではないんですよ…
記憶も意識もあるの。
ただ、自制ができなくなる。
暗いことを考えてしまってそれが止まらなくて、それで頭がいっぱいになる。
で、かんきわまって泣いてしまったり。
また、それを傍観視している自分がいて、「だめだね」とか色々頭で言っている。
医者にはうつではないけど、言うならば不安神経症かなっていわれたから、
別に心の病ではないと思う。
自分の思い込みかもしれない。
薬を飲んだから、プラシーボ効果で、不安が強くなっただけかもしれない。
昔から仮病使うたちだったからなぁ。
36優しい名無しさん:2007/02/26(月) 20:55:52 ID:aawioAtx
私も、一年半ぶりにパキシル処方されました。
前に飲んでたせいか、食欲が落ちる位で、副作用はあまりありません。

寝る前にと処方されたけど、前は朝、夜と20_飲んでたんだけど、朝のんでも平気かな?
3月から、就職決まってるけど不安です。
寝る前だと、どの位作用が残るのか、心配です。
37優しい名無しさん:2007/02/26(月) 21:32:04 ID:wqIhdK5m
夕食後にパキ飲んでいましたが
眠れないのでハルシオンなど飲んでいます。
もしかして眠れないのはパキのせいなのでしょうか??
夕食後に飲んでいたパキを朝食後に返るといいでしょうか?
朝に飲むと昼にどーなってしまうのか心配だったんです。
38優しい名無しさん:2007/02/26(月) 21:37:07 ID:x/iKa+nT
>>37
覚醒作用が出る人もいる。
アメリカでは朝処方が一般的らしいから。
ドクタとそうだんを。
39優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:00:30 ID:wqIhdK5m
>38 お返事ありがとうございます。
誰にも相談できなかったので2ちゃんに感謝です(>_<)
ドクターは・・・断薬の辛ささえ分かってくれていないので
現に服用されて断薬されている方の意見の方が参考になったり・・・
アメリカでは朝飲むのが普通なんですね!
安心しました。
明日から朝に飲んでみます!!!
あーーーーーーーこれで断薬に近づけるといいなぁぁぁぁぁぁ
40優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:25:33 ID:7qC/RZ6I
パキシルって1日に一回だけ服用するものなのか?
俺毎食後15mgずつ飲んでた
ODしてからは薬一気に減らされてそれ以来飲んでない
41優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:36:00 ID:I+A8Jcr4
>>40
SSRIは普通一日一回処方だよ。
42優しい名無しさん:2007/02/26(月) 22:39:31 ID:wqIhdK5m
>>40 飲まずにいられない断薬の禁断症状で苦しんでいるので
うらやましい・・・どーやってスパッとやめられたのですか?
43かりん:2007/02/27(火) 00:36:02 ID:NDq2jQhp
私パキで不眠症になり春を処方され、次パキ弾薬、5日眠らない日が出来、レボトミン投入。あさ辛いけどまぁまぁ眠るょ。中途覚醒は3回くらいあるけどね(・ω・)ノ今日は久々眠れない(+.+)(-.-)(_ _)…
44優しい名無しさん:2007/02/27(火) 01:06:03 ID:a5IZgHSN
パキを眠剤と混ぜて一つの袋にいれるのは勘弁してほしい

いくら 寝る前に飲めて言われてもね
45優しい名無しさん:2007/02/27(火) 03:04:03 ID:e4By2NQS
パキシル飲んでると寝ても寝ても眠い…。なんだか頭が重い感じがするし、血圧も異常に低くなった。
46優しい名無しさん:2007/02/27(火) 03:37:49 ID:jetUn1Y7
また酒と一緒に投入してしまたorz
だってこの苦しさどうすればいいんだ
47優しい名無しさん:2007/02/27(火) 06:52:49 ID:+VWtPg5O
パキ舌下しようとした
すごいクラクラ来たのでさっさと水で流し込んだ
やばい薬だよ、これw
48優しい名無しさん:2007/02/27(火) 07:17:12 ID:ZGD2/SZ5
パキ5rに減量して飲み始めて15日たった。やっと体に馴染んできた。
10rの時は副作用が強くて2週間で断念。今度の診察の時、10rに増やして貰おうかな
49優しい名無しさん:2007/02/27(火) 07:48:32 ID:paO/3E9M
>>48
減量スレみたらそんなこと言ってられなくなるよ〜 (^ ^ ;
50優しい名無しさん:2007/02/27(火) 10:58:16 ID:Q/wt8dzb
パキシルって効きますか。
どのような気分になりますか??
医師から処方されたのですが、副作用かきつくて
飲むのやめてしまいました。
後断薬スレとか見てると、やめるのも難しいらしいし、
止めるのに鬱になったりした例とか・・・
皆様は、パキシル効いてますか?
教えてください。
51優しい名無しさん:2007/02/27(火) 11:05:26 ID:5v/hyMIv
>>50
自分は副作用もなく効いてるよ。効果としては感情よりも理性が先立つ感じ。
5日間ほど偶発的断薬があってそのときはピリピリきたけど
3日くらいでだいぶ楽になった。
10mgを今も続投中。目立った副作用なし。
52優しい名無しさん:2007/02/27(火) 13:17:24 ID:NBB2M4u6
パキ30飲んでます。だいたい飲まなかった次の日に、体に軽い電気が流れるピリッ。とした感じがします。シャンビリとはまた違うのでしょうか?
副作用では、聞いた事ないので。同じような方いませんか?
3日間パキ飲んでないので今日はピリッ。がひどくきます。
53優しい名無しさん:2007/02/27(火) 13:19:51 ID:5v/hyMIv
>>52
おそらく離脱症状。
詳しくはここで
パキシル減薬・断薬情報交換スレ19
ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169951974/
54優しい名無しさん:2007/02/27(火) 19:35:28 ID:rq7quIS7
パキシルの副作用は一週間クライでとれますか??
55優しい名無しさん:2007/02/27(火) 20:46:50 ID:FLTCA4FL
私は夜眠る前に(眠れないので)
パキ20ミリ
ベゲA1錠
ロヒ6ミリ
飲んでます。
フラフラで一日中転んでばかりいます。でもこれ以上減らしてしまうと、眠れないので困ってしまいます。

スレチ、携帯からすいませんm(__)m

因みに、パキないと生きていけません…。
56優しい名無しさん:2007/02/27(火) 21:32:46 ID:A67QXhpS
新参者です。よろしくね。

ちなみに、正月帰省時に薬忘れてグダグダになって
しまって年始から大失敗でした。
余談ですが、私は吃音(どもり)もあって、これは
パキシル飲むようになってから軽減した感じですね、
57優しい名無しさん:2007/02/27(火) 22:25:35 ID:5v/hyMIv
>>56
よろしく。
吃音にも効くんだ。
自分も意図しない断薬があったとき辛かった。
眠剤もなしだったからきつかったよ。

パキ汁はいつから?
58優しい名無しさん:2007/02/27(火) 22:32:00 ID:A67QXhpS
>>57
こちらもよろしく。

パキシルはかれこれ2年くらいになりますね。
これで完ぺきにOKというわけではないですが、
だいぶ楽になりますね。
とりたてて副作用もなく、前レスのように
「おまけ効果」wもあります(^^ゞ
これがけっこう自分的にはよかったりするので、
総合効果になってるのかな。
59優しい名無しさん:2007/02/27(火) 22:38:30 ID:A67QXhpS
あ、そうそう、書き忘れましたが、脅迫神経症気味でも
あったのですが、これも服用してからだいぶ軽減しました。
以前は、電源コンセントやガスの元栓を異常なまでに
繰返しチェックしていて、遅刻するようなこともあったの
ですが、軽減しました。

う"〜(-"-)なんか、メンヘルデパートだなオレ。。
60優しい名無しさん:2007/02/27(火) 23:13:15 ID:HiOjWTMO
心因性疼痛(腹痛)でパキシルを処方されて1週間たちましたがいまのところ効果なし。
パキシルって心因性疼痛に効きます?誰か同じような症状でパキシル服用している人はいますか?
61優しい名無しさん:2007/02/27(火) 23:40:34 ID:HcilpyDn
射精ができなくなるよ。
なんでかね
62優しい名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:26 ID:eJIN5q3J
言われてみれば俺も どもり がなくなってきたような気がするな
40mg使用してるけど副作用は特にない。
射精しにくくなったのと便秘になったくらい。
63優しい名無しさん:2007/02/28(水) 03:55:45 ID:xI37Ku66
昨日医者行ったら吐き気とか無い?と聞かれたので無いと言ったら
パキが10→20になった

言われてみれば遅くなった
64優しい名無しさん:2007/02/28(水) 08:42:52 ID:OhHbmv85
パキシル飲むとやる気がなくなる。
こんな人ほかにもいませんか?
65優しい名無しさん:2007/02/28(水) 10:50:38 ID:0E73ucs7

今までルボックス一日3回服用で日中だるいから仕事にならないと伝えたら
パキシルを夜ねる前に10mg飲むようにと言われたけど
一日一回で鬱に効くものなんでしょうか
初心者なんで教えてください。

それなら減薬時が怖い薬なんですか?
66優しい名無しさん:2007/02/28(水) 10:51:03 ID:cQCtAHoe
むしろやる気がない人がパキ効くのだと思うが?
67優しい名無しさん:2007/02/28(水) 20:19:00 ID:yQQ6+Fsg
今まで(1ヶ月くらい)10mg×2錠だったんだけど、副作用が怖くて1錠ずつ飲んでた

それ言ったら20mg×1錠に増やされたorz
68優しい名無しさん:2007/02/28(水) 20:53:38 ID:k1JhGAQG
あの〜むち打ちで今日病院に行ったらパキシル含む3種類を処方されました。
処方された理由はまず睡眠の質を良くし、浅い眠りによる自然治癒の低下を
防ぐ為と言われました。
他にはメイラックス・ドグマチールを就寝前に服用するように言われました。

これで本当に睡眠の質が良くなるのでしょうか?
パキシルについて副作用や自殺率の増加、減薬・断薬の離脱症状が怖いです。
69優しい名無しさん:2007/02/28(水) 22:44:36 ID:oUpkWzNH
>>68
>これで本当に睡眠の質が良くなるのでしょうか?

パキシルは眠剤ではないので良くなるかどうかはわからない。人による。
ただ、感情を安定させるにはいい薬。
70優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:46:17 ID:vScU2Jpe
メイラックスとパキ、ドクチマールは気分を穏やかにするものだから自然と眠れるようになるよ
71優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:47:33 ID:8GREVb9r
>>64
おれもそう。休職中で治療しないとなのに寝たきりだし…
この薬が効くってどんな感じなんだろう?っておもうよ
72優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:48:08 ID:vScU2Jpe
訂正
ドグマチール
73優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:57:26 ID:vScU2Jpe
でもパキって逆に効き過ぎて自殺願望があったこが自殺するリスクがあがるんだよ。つまり願望までだったこがパキを飲むことでそれを実行するエネルギーを得たわけ、だから気力がなくなるのは効いてないんぢゃない?
74優しい名無しさん:2007/03/01(木) 00:03:14 ID:2A4Xsxmi
慕ってた上司が急に会社辞めちゃって、さっきまでずっと一人で泣いてたんだけど
PDで処方されてるパキ(定量)服用したら、激鬱だったのが嘘みたいにおさまった。
あらためて恐ろしい薬だと思った。
75優しい名無しさん:2007/03/01(木) 00:15:11 ID:FnTkPHZn
パキシル30出されてて急に止めた俺が来ました…
薬中の気持ちが分かる気がしたよ…
自分の場合飲んでも体と頭がだるくなるし、飲まなくても同じだったから急に止めてみたんだけど、一回意識吹っ飛んで気が付いたら座布団に漏らしてたみたい。恐ろしいね…
76優しい名無しさん:2007/03/01(木) 00:16:48 ID:Z+c12360
>>74
即効性はないよ。
77優しい名無しさん:2007/03/01(木) 01:04:07 ID:V3ApuE0s
>>75
それってパキ断薬のせいじゃないんじゃ…?
78優しい名無しさん:2007/03/01(木) 02:18:33 ID:aD4vStT8
健常者がパキシル飲んだらどうなるの?
やる気の無さがパキシルのせいなのかも、と疑い始めている自分がいる

いやまあ、健常ってほど健康ではないと思うんだが
79poco:2007/03/01(木) 04:40:43 ID:S4oGCmcG
寝る前40gパキシル処方されてます。飲み忘れると次の日調子悪いです。
しばしば飲み忘れがあるのですが、朝飲むと眠くなるので、飲めない。
どうしたらいいんだろう?飲み忘れたときは?
80優しい名無しさん:2007/03/01(木) 04:52:02 ID:x7sQlU5H
私は朝食後にパニックになるので、レキを飲みます。
ボーっとして「あれ?パキ飲んだかな?」が良くあります。
続けて毎日飲まないと意味が無いです。(;_;)
81優しい名無しさん:2007/03/01(木) 05:29:04 ID:9ver8n3/
医者の話を聞かず勝手にパキをやめて一年。でも処方される。捨てるともったいないけどあげたり売ったりすると犯罪だよね。でも捕まってもいいから売ろうかと考える。ご飯が食べれる生活ならムショでもいいや…規則ただしく生活できるし。
それとも寺にでもはいろかな
82優しい名無しさん:2007/03/01(木) 09:02:30 ID:yu7W4CAW
昨日からパキ10(+ガスモチン)を飲み始めました。
「最初のうちは胃がムカムカするかも知れませんよ」って言われたんだけど、
本当にずっとムカムカして気持ち悪い…。

でも、このムカつきに気を取られて?いつもの鬱っぽい気分が治まってるかも?w
83優しい名無しさん:2007/03/01(木) 11:43:13 ID:iruuGM24
パキシルの服用を開始してから花粉症が治まった方いますか?
84優しい名無しさん:2007/03/01(木) 13:26:23 ID:Z2y1QQ/e
>>79
医者を変えることをお勧めします
85優しい名無しさん:2007/03/01(木) 13:36:07 ID:EUtY6Rzb
>>83
パキシルではありませんが、別の SSRI を服用し始めて以来、花粉症が治りました。
元々症状は軽めだったのですが。(目のかゆみ、鼻がグズグズなど)
86優しい名無しさん:2007/03/01(木) 15:42:31 ID:0c/k+T4E
>>84
?
87優しい名無しさん :2007/03/01(木) 15:45:14 ID:2L9bgqmD
>>86
40g←ここじゃね?
88優しい名無しさん:2007/03/01(木) 18:45:27 ID:0dDC4e4D
パキを断薬中です。
パキ飲み始めて夜にお菓子を異常に食べて太り
今は断薬し始めたら更に加速してお菓子たべちゃっています・・・
パキをやめる時、シャンピリや脈が飛んだり
ふっといきなり後ろに引き込まれるようなめまい・・・
禁断症状がでないよーーに、ゆーーーっくりやめているけど
禁断症状に過敏になってしまっています。

そーいえば回転性のめまいもあった時がありCTとったり色々しましたが
異常なしで今から思えばパキのせい?
とくかく欝になったことよりも薬でおかしくなったようで
早く薬抜いて元の自分に戻りたいよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!
89優しい名無しさん:2007/03/01(木) 19:49:46 ID:NgqszDvh
>>81
ムショも寺も仕事しないと餌は食えません。
しかもムショは働いてる人の税金で運営されてます。
パキだのアモキサンだのモリモリ飲みながら自活してるやつもいるんだ。
勘弁してくれ。
9086:2007/03/01(木) 20:14:16 ID:0c/k+T4E
>>87
 なーるほど。こりゃ気づかなかった。ありがとさん。
91優しい名無しさん:2007/03/01(木) 23:10:44 ID:D1Xqq6yi
>>64
>>71

自分も同じ状態...
今日も何も出来ずに一日臥せってた...
92優しい名無しさん:2007/03/02(金) 10:09:28 ID:Tyn9Zvmd
今日、朝から光がまぶしくて眼を細めないと光で
目が痛いのですが、こんな副作用ありましたっけ?
93優しい名無しさん:2007/03/02(金) 10:28:06 ID:wK7UBCdv
>>92
あるよー
94優しい名無しさん:2007/03/02(金) 10:45:16 ID:Tyn9Zvmd
レスさんこす
やっぱりあったのか。

半年ほどパキ飲みやってるのだが、突然なにかのきっかけで
副作用がドーンと出たのかな・・

日常生活が危険d
95優しい名無しさん:2007/03/02(金) 11:24:40 ID:aT/0NjN5
鬱とパニック持ちでパキ30/dayです。本日、外出恐怖と石に告げると、ホリゾンを出されました。ホリゾンてパキと相性いいですか?服用したらどんな感じかな?服用されてる方、教えて下さい。
96優しい名無しさん:2007/03/02(金) 11:44:09 ID:w9vQ6Ejx
先週、はじめて行ってきてパキ10mg(夕食後)、メイラックス、それに寝る前のマイスリーもらった。今週からパキ20mg(2週間分)になった。あまり効いているようには思えないんだけど。このレスみてたら、そんなものなのか?
97優しい名無しさん:2007/03/02(金) 14:04:26 ID:VW2z+Axr
そう。効き始めるまでに一ヶ月くらいかかる。
それもなんとなく効いてるのかなーって程度でよくわからないし。
98優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:06:39 ID:l4GpvRc8
>>96
気付いたら、落ちる事少なくなったな→パキ合ってるのかって幹事
99優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:55:24 ID:aT/0NjN5
>>95です。誰か教えて下さい! m(_ _)m
100優しい名無しさん:2007/03/02(金) 19:18:32 ID:VW2z+Axr
>>95
モナー薬局とかで相談してみては?
tp://kaizeruhige.at.infoseek.co.jp/index.shtml
101優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:11:01 ID:aT/0NjN5
>>100さん、有り難う御座います。
102優しい名無しさん:2007/03/03(土) 11:05:27 ID:9SIxnmlA
>>95
現在、PD治療5ヶ月目です。
最初パキシルとソラナックスでソラナックス合わなかったんで
そのあとパキシルと頓服でホリゾン飲んでました。
現在、パキシルだけです。
私の場合(←ここ大事です。)はホリゾン飲んだら本当にすぐに
病状が治ってましたよ。副作用もまったくなし!
 ところで、そういう相談はこんなところで言うより、医師に相談されては
どうでしょうか?素人に聞いても、信憑性のない個人差のある意見に
振り回されて、不安煽って苦しむだけですよ。病気を患って、
こういうスレの住人になる人って本当に病気治したいのか不思議に思います。
103優しい名無しさん:2007/03/03(土) 12:00:50 ID:JJbTi91H
飲んでも過食がとまらんよね

でも身体はガリガリ
104優しい名無しさん:2007/03/03(土) 12:29:39 ID:lfxw1pUX
>>102
たぶん医師に相談する事が疑問に思ってるヤツがここには多いと思う。
自分も含めてだけど
ぶっちゃけ医師によって言うことが全然違う。
誰に相談していいかわからないのだよ
105優しい名無しさん:2007/03/03(土) 14:28:06 ID:Ak+RoH7Z
96だけど。
昨日、初めて射精できなかったよ。ホントだったんだな。実感。
106優しい名無しさん:2007/03/03(土) 16:26:32 ID:tYkA32U8
パキと眠剤の他に処方されてる薬を色々変えてるうちに
過食がやっとおさまったと思ったら食欲不振になった。
性欲がやや戻ってきたけど、自分ひとりだといけないね。
でも久々にセックルしたらちゃんといけた。
なんかすごく嬉しかったよ。
107優しい名無しさん:2007/03/03(土) 21:57:29 ID:VNpK/tvU
私は今全然性欲ないですw
一時期は凄いあったんですが。
セックスでイッたことも多分ないです。
これって薬がちゃんと効いてるってことですか?
108優しい名無しさん:2007/03/04(日) 02:04:31 ID:QvE+MfAI
パキシル処方されたけど、ここの一連のレスみてたら
怖くて飲めなくなってしまった・・・。
んで、医者に副作用がちょっと・・・と言ったらセパゾン処方された。
セパゾンは飲んでるけど、全く変化ナシ。
強いて言えば、眠りが深くなったくらいかな・・・。
109優しい名無しさん:2007/03/04(日) 10:27:42 ID:x9MwfIPL
この薬本当にイけなくなるよなー。
性欲はあるのにイけないから悶々とする。
110優しい名無しさん:2007/03/04(日) 10:28:23 ID:H++5misn
おれはJゾロ1ヶ月試したら体調悪化したので、再びパキ40mgに戻した。
前回パキも1ヶ月半試したが、なんにも副作用がなく、睡眠も安定したので。

>>108
とりあえず飲んでみないとこの手の薬はわからないよ。
反応は、人それぞれだから。悪化したら止めればいいし、
飲む前から怖がってたら、患者やってらんねえ。
111優しい名無しさん:2007/03/04(日) 17:00:19 ID:+inFPogR
ねむくてたまらん。
今20mgなので10mgにもどしてみようかな・・・。
112優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:58:48 ID:Hb+u/SOO
>>111
パキシルの場合特に医者に無断で薬の量変えちゃいけないだろ・・・。
113111:2007/03/04(日) 22:44:24 ID:+inFPogR
いや、医者には具合が悪くなったら戻していいって言われてるんだ・・・。
114優しい名無しさん:2007/03/04(日) 22:45:43 ID:fhIZO3t/
>>111
眠いのはうつ病のせいかもYO。
俺は飲み初めて1ヶ月で、眠いのが無くなった。
115優しい名無しさん:2007/03/04(日) 23:02:05 ID:x3l/vrPm
>>114
111じゃないけど、自分も最近やけに眠い。また鬱が悪化してるのかなorz
116優しい名無しさん:2007/03/04(日) 23:14:49 ID:lUvWjuBT
入院中パキシル40→10ミリになりました。
想像よかシャンビリなどの症状もなく2週間経過…
あとは安定剤と眠剤がモロモロ(*_*)

117優しい名無しさん:2007/03/05(月) 03:45:05 ID:nohmhAza
パキシル飲むと頭の回転は悪くなるでしょうか?
当方SADですが今はマイナーでおさえてますが耐性がついたりして厄介です。なのでSSRIもいいのではと思いましたが来年大学受験なので何か副作用があると困るので。
眠気は我慢するとして記憶力が悪くなったりすると厄介ですし
118軽症うつの名無しさん:2007/03/05(月) 10:53:11 ID:M+Yj7Lg0
>>117
SADのことは知らないが、うつの場合は頭の回転が良くなる(ていうか回復する)。
119優しい名無しさん:2007/03/05(月) 15:19:34 ID:rAXpZgGh
パキシルを強引に進める医者はやめるべき?
副作用が強いって言ってもパキシルしか出さない。
あなた病気治す気あるの?って言われる始末・・
120優しい名無しさん:2007/03/05(月) 16:56:36 ID:mko+6a9h
>>119
副作用が強いのに続けるのはよくないと思うなー。
鬱の苦しみ<副作用の苦しみになったら薬飲んでる意味ないと思うし。
121優しい名無しさん:2007/03/05(月) 18:20:36 ID:yIQVrK7+
>>119
パキシルは飲み始めから長い人では最長で二ヶ月ぐらい?副作用がある
過ぎれば収まる
収まらなかったら服用を止めるべきと言うのがパキシルに限らず処方の常識のはずだが…

抗癌剤みたいに副作用に増す効能があるならともかく、抗鬱剤なんかたくさんあるんだから
効き方には個人差も大きいので、正露丸みたいに万人に確実に効くというものはない
122優しい名無しさん:2007/03/05(月) 19:57:19 ID:9OY3HAOP
春眠暁を覚えずだ。
春先は健常者でも眠い。
123優しい名無しさん:2007/03/05(月) 21:37:54 ID:sJ/5J6/T
パキシル20mg飲んで、その後焼酎ロックで半瓶飲んで吐いたんだけど、
副作用とアルコールのせいどっちだろ?
124優しい名無しさん:2007/03/05(月) 23:17:16 ID:Kag7XhBc
>>123
どっちもだろ。アルコールは副作用強くするみたいだし。
ていうか薬飲んだ後酒飲むなあほ。
125優しい名無しさん:2007/03/06(火) 00:56:18 ID:0n3BEHFF
ただいまー。
ゾロフトが合わずにパキシル40mgに戻りました。
126優しい名無しさん:2007/03/06(火) 03:26:53 ID:5AK1l/Q7
>>117
パキシルやトレドミンで縮退した海馬が再生するらしいから
頭には良いと思うよ。
DHAも良いね。
127優しい名無しさん:2007/03/06(火) 04:15:49 ID:WuFSdosW
そうか?パキシル飲むようになったら記憶力が低下したっぽい
前10年勤めてた会社の社員の名前の半分は3年経って思い出せねぇ;;
でも少しどもり気味だったのがよくなった感じはする
あと対面恐怖症みたいのもあったけど、飲んでたら緊張全然しなくなった
イクのは飲み始めの1年は明らかに遅くなった。その後はまぁまぁ(というか性欲自体なくなるね)

最近は断薬に挑戦してるんですが、2日開けるとやたらと神経過敏になってシャンピリ?が起きてきつくなる
でもがんばるお
128優しい名無しさん:2007/03/06(火) 07:41:48 ID:/b6SlIin
パキシル40mgは合ってるみたいで1年使ってるんだけど、アモキサンが+された。
昨日からじんましん出てるんだけど生ものなんて食ってないし薬のせいとかってある?
ちなみに服用4日目。
129優しい名無しさん:2007/03/06(火) 10:54:01 ID:SyQbqsoa
>>92
自分もまぶしく感じるほどでないけど景色が明るく感じる
だから今まで見えづらかったものがよく見えるようになって
ありがたい副作用だね
130優しい名無しさん:2007/03/06(火) 11:56:51 ID:mRRrPRvB
パキシルって内科医も処方できますか?
131優しい名無しさん:2007/03/06(火) 12:39:35 ID:uZ6bjFWW
パキシル20rから30rに増量されたんだけど なぜか薬価が2.5倍に増えた
132優しい名無しさん:2007/03/06(火) 13:40:02 ID:xi/hjrty
>>128
アレルギー起こしてるんじゃないの?
アモ効いてない感じなら他の薬に変えたほうがいいと思う
副作用にも「湿疹」って書いてある
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179001.html
133優しい名無しさん:2007/03/06(火) 13:44:43 ID:sUp/tafl
>>130
私は内科で貰ってるよ
でも普通の内科の医者はあまり処方しない薬だと思う、ある程度知識のある医者じゃないとね
心療内科いくべし
134優しい名無しさん:2007/03/06(火) 13:54:05 ID:267QHVal
>>133 そーなの? 減薬しているだけで話とか先生に聞いてもらっていないから
内科でいいなら風邪ひいた時とかにもらいたいわー
心療内科って混むし子連れだときついんだ。
ちなみに眠り薬もくれるのかな?
135優しい名無しさん:2007/03/06(火) 14:06:25 ID:vIWKU3ce
>>134
医者と名がつけば(歯医者は別ね)なに科であろうと、薬は処方できるよ。
ただ、専門外だと医者に知識がないから、患者が危険に晒されるだけ。

やっぱ精神系のお薬は精神科か、心療内科(内科と兼業してる場合も多いよ)で
処方してもらったほうがいいとおもう。

うちは総合病院でカルテが一つだから、突発で薬が必要になったとき精神科がお休みでも
内科の先生がカルテの処方を見ながらお薬だけ出してくれるけどね。

ところで、近くに予約制の病院ってないの?そうすれば待たなくて済むのに。

136優しい名無しさん:2007/03/06(火) 14:31:23 ID:/b6SlIin
>>132
サンクスコ。
心配になったんで病院に電話して先生と話して飲むの中止になったよ。
137優しい名無しさん:2007/03/06(火) 15:32:41 ID:KopJYQ9w
>>134
パキシルとか眠剤は内科いって薬くれませんか?でパッと貰えるものじゃないよ
ちゃんと何回か診断を受けた上での処方はするけどね

風邪のついでに前にもらってたので・・・で処方はまずしてくれない
というか、そんなことする医者はどうかしてると思う
138優しい名無しさん:2007/03/06(火) 16:18:39 ID:267QHVal
>>137 >>134だけど確かにそうだよね。
これからもちゃんと心療内科でもらうわ。っていうか前回が最後にしたい!!
139優しい名無しさん:2007/03/06(火) 16:27:44 ID:9tLbp95U
こういう薬は副作用とかに対する知識とかいろいろ重要なところがあるから、
専門医以外だと結局自分の負担になる場合がある。
薬だけで治そうとするのも問題あると思うし。
140130:2007/03/06(火) 17:09:05 ID:mRRrPRvB
>>133
教えてくれてありがd
141至急教えてください!:2007/03/06(火) 20:19:57 ID:mPUvEpK4
今食事が終わりパキシル30mg服用しようとしていますが、風邪を引いてまして 市販のカプセル(カイゲン非ピリン係)と、いっしょに服用しても良いものでしょうか?教えて下さい。
142優しい名無しさん:2007/03/06(火) 20:28:22 ID:267QHVal
パキシルを飲んでいて駄目って言われた薬はないから平気だと思うよ
それか薬局とかに聞きづらかったらドラッグストアにひっついている処方箋の
とこに電話して聞いてみると安心するよ
遅くまでやっているから聞きやすいよ
143優しい名無しさん:2007/03/06(火) 21:02:52 ID:mPUvEpK4
>>142さん、詳しく教えて下さいまして 有り難う御座います。助かりました。
144優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:01:14 ID:z7v4xRkT
今、1日40mgなんですが1日60mgとか飲むと危険ありますか?
自律神経系の症状が酷くて、あと少し増やせば
動けるようになる気がするんですが。
先生に言うと休職しなさいって言われるし。
145優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:18:28 ID:PiMXdfWU
先週から、パキシル20mgX2を、夜飲んでるんですが、昼間の眠気がひどいです。
何週間くらいで、慣れるんでしょうか?
他にもアモキやトリプタも併用してますが、こちらはもう数年処方を変えてないので
おそらくパキのせいかと。
146優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:25:30 ID:3ZIJhlTl
>>144
基本的にパキシルは1日40mgが限度
量を飲めば症状がよくなるってものでもないよ
そういう場合は他の薬と併用して対処するのが普通。医者にもう一回相談してみな

>>145
私は眠気は起きないなー。一緒に飲んでるデパス0.5mgのが眠くなる
人それぞれだと思うのでもう少し様子見たほうがいいんじゃないかな
副作用とかはだいたい2週間ぐらいで取れるみたいだし
147145:2007/03/06(火) 23:32:24 ID:PiMXdfWU
>>146
d。一ヶ月くらいたっても変わらないようなら医者に処方変えてもらいます。
おもしろいねぇ、おれはデパスが全然効かず、頭にきて10錠飲んでみたこともあるけど(よい子は真似しないように)
なにも変化がなかった。
デパス代わりには、今レキソタンを試してまっす。
148優しい名無しさん:2007/03/07(水) 00:21:52 ID:6hgA0t53
産後欝だったためにほぼ眠れていない状態で
余裕がなかった時に病院にかかったんですが
その頃はパキじくデパスだったかな?初めて処方されて飲んだら
気絶?してたんだよね。
旦那がちょっと留守にしていた時だったのでハイハイしているうちの子は
おしりふき散乱させていたらしい。
私は午前2時に布団で目が覚めて運ばれた記憶もなかったし思い出せないし
自分が寝てしまった主観とか記憶もなく
子供のことみれていなかった時間があったことに超不安を覚えたよ
それで副作用とかいろいろしつこく聞いていたのに
処方されたのパキだった・・・副作用の説明はあったけど
断薬の時のことまで指導してくれなかったのでがっかり。
副作用を聞きたいくらいの人は断薬の時のことももちろん知りたいよね・・
薬って恐いね。パキに薬中だよね
149優しい名無しさん:2007/03/07(水) 02:27:18 ID:IhOABiTl
パキが20→30に増えて、すごーい眠いのでセンセに相談したら
1度に全部飲まず、例えば
・昼・夜・寝る前3回に分ける
・夜20寝る前10

など分けて飲むと肝臓への負担が減り
眠気の副作用も軽減すると言われた。

昨日から実行中・・・どーなるんだか?
150優しい名無しさん:2007/03/07(水) 16:48:51 ID:ZndvLU9+
>>141
市販の薬はたいがい大丈夫だって言ってたよ。
私は胃腸薬とビタレストは薬局で買ってる。

でも病院で院内処方してもらった時に
「チオリダジン・セレギリン・ピモジドと併用してはいけません」っていう
紙を一緒にもらった。↑なんの薬かまで知らないけど。
151優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:18:11 ID:D3efnU9U
パキシルは頭悪くなっても良くならないよね?かなり記憶力悪くなって鬱なんだけど。
152優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:20:53 ID:ddn63Lsb
鬱で記憶力悪くなってるんだよ
153優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:23:23 ID:ZndvLU9+
記憶力っていうよりも集中力が落ちるからしょうがないんだって。
たいがい一過性らしいんだけど。
どこに物しまったかとか駐車場のどのへんに停めたとかすぐ忘れる (^ ^ ;
言葉(単語)もとっさに度忘れしたりしてどもり気味だったり。
154優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:58:15 ID:XBrCmrQI
確かパキシルは50が限界だったような・・
因みに自分は50ですよ
155優しい名無しさん:2007/03/07(水) 18:41:08 ID:pOKnuRQM
>>154
うつ病・うつ状態..通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mgを経口服用する。服用は1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減する。

パニック障害..通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして30mgを経口服用する。服用は1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減する。


強迫性障害..通常、成人は1日1回夕食後、パロキセチンとして40mgを経口服用する。服用は1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量する。なお、症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減する。

※用法用量は症状により異なります。医師の指示を必ずお守りください。
156優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:00:45 ID:D3efnU9U
151だけどオレは不安障害で20m3年飲んでるけど良くなって減薬しようか先生に言われてる。鬱では無いよ。欲しい資格あって学校に通い直してるんだが、テストや成績以外は鬱にならない。18の奴が2時間で覚えるのが2日かかる…。その時はマジで死にたくなる。
157優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:22:09 ID:pOKnuRQM
>>156
おまい薬飲みながら頑張ってんだから、もうちょい自信持て。
かなりすごいぞ。

PDと鬱やら睡眠障害やらナニやらで40mg/dayだが、
確かに記憶力は低下してる。集中力も続かないしな。
年のせいか病気のせいか薬のせいかはっきりしないが、
強制的にママーリさせる薬だから仕方ないと思いながら仕事してる。
158優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:57:22 ID:6hgA0t53
>>156 普通の人より何倍も努力している>>156さんはスゴイよ
頑張りすぎずに頑張ってね。
159優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:59:54 ID:9F+FHemi
パキ飲み初めて3ヵ月位かな、震えるの手が、自分では意識してないけど人に言われるそんな人居ない?
160優しい名無しさん:2007/03/07(水) 22:03:20 ID:45bvUVeB
SSRI飲みだしてから躁転するようになった・・
161精神科医:2007/03/07(水) 23:48:59 ID:IdqLc1Go
パキシルは危険な薬だから飲むの辞めてください。在る意味タミフルと変わりません。パキシル服用しだしたら、人生終わりと思ってください。
162優しい名無しさん:2007/03/07(水) 23:58:23 ID:8HuqzjIC
脳の事は詳しく無いが、素人考えで、鬱なら元気になるノルアドやドーパミンを何とかしてって思ってしまう。なのにパキ投与が意味不明。
もうセロトニンは充分な気がするんだけど違うの?
163優しい名無しさん:2007/03/08(木) 00:17:56 ID:sLheLMDz
なんか減薬断薬スレのせいか、変な恐怖感持っちゃう人が増えてるな
4年以上パキ飲んで、かなり健康になってる私からの意見を


減薬断薬で異常に苦しんだりしてる人の多くは自分で勝手に判断してる人
医師の指示通りに減薬すれば、そうそう異常な苦しみなんぞ起こらない

治ってもないのに勝手に減薬断薬してる人の話は無視した方が良い


2ch程度の情報で自分の治療意識が左右されるようなら、まだまだ病気の真っ最中だ
ここで不安煽られるより医者の言葉だけ聞いてれば良い
とりあえず治るまで、しっかり飲み続ける事!

治りたいなら治そうとする人の意見を大事にね☆
164優しい名無しさん:2007/03/08(木) 02:13:27 ID:yvU+usSp
パキシル飲みだしてから、チンコのたちが悪いよ。性欲はあるっちゃ、あるけど、オナニーする気が落ちる。時間かかるし。
みんなはどうなの?
165優しい名無しさん:2007/03/08(木) 02:17:53 ID:yHOjYBEP
性欲って何?って感じ
女性に色気は感じても性欲まで結びつかない
AVとか、どうでもいい観る気もしない
166優しい名無しさん:2007/03/08(木) 03:47:00 ID:coN73Unr
>>163
治ったから減薬する人ばっかりじゃないわけ。
使いたくても使えない人もいるわけよ。
副作用の被害>離脱の苦しみ、でしかたなく医者から指示されてる。
可能ならば今すぐにでもやめた方がいいんだけど…って。
167優しい名無しさん:2007/03/08(木) 03:50:26 ID:coN73Unr
んで、この副作用にしても離脱の苦しみってやつにしてもまたやっかいで。
鬱になってしまうような真面目な人は結構ギリギリまで我慢しちゃったりする。
人の話を聞いて初めて気づく人も多いんだよ。「これって副作用かも」って。
皆が皆なるわけじゃないっていうのを前提としてなら知識として話を聞いておいても損はしない。
168優しい名無しさん:2007/03/08(木) 08:02:43 ID:o5SvJvRf
>>161
藪医者が馬鹿なこと書いてるよ・・・

パキシル急にやめたらえらいことになるだろう?
それくらい分からないのか??
私はぶっ倒れたよ。
169優しい名無しさん:2007/03/08(木) 08:24:34 ID:coN73Unr
私も一度は倒れたけどさ…
今振り返ればそのままパキ飲み続けた方がもっと危なかったと思う。
薬によって引き起こされた躁転の苦しさは断薬の苦しさの非にならない。
パキシル半分に落としたら躁も落ち着いてきたからここからはのんびり減らすけど。
170優しい名無しさん:2007/03/08(木) 12:28:29 ID:PFJQfwNx
157、158携帯でアンカーやり方分かんなくてゴメンね。ありがとね。やる気が少し湧いてきたよ。
171優しい名無しさん:2007/03/08(木) 14:47:06 ID:P6wSANXh
>>164
>>165
ダメだな。やることはやるし機能はしてるんだけど、写生には至らない。
まだ、飲み始め2週間ぐらいだけどさ。
この10日間ぐらいは一度も出てない。
なんか、もう、いつになったら出るんだろう。
172優しい名無しさん:2007/03/08(木) 16:14:21 ID:4nV/sNRD
社製できるんだけど全然気持ちよくないな
173優しい名無しさん:2007/03/08(木) 23:14:25 ID:fjI2EusO
パキシルからSNRIに変えた人いる?
個人的には大鬱の落ち込みも減ったし、ノルアドが欲しい。
174優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:09:37 ID:K3Qlt2XI
>>152−153
へえ。151さんじゃないけどやっぱりそういうものなんだ。
社会不安症からうつ症状が起きたらしくてパキシルとデプロメールと
もともと寝つきが悪いのでマイスリーを処方されていてどれか副作用起こしてるのかなあとちょっと不安だった。
153さんの言う症状すごい心当たりあるわ。
175優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:14:01 ID:CiSG23B1
パキ完全にやめてから2ヵ月たちます
やめてから生理前のむくみ・便秘がひどいんですが
女性の方でこのような症状になった方いますか?
パキ服用中はそんなの何もなかったのに…
176優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:42:48 ID:4swc4jTo
パキシルは1年くらいのまないと効果がないと聞いたが
本当かな?
177優しい名無しさん:2007/03/09(金) 01:04:30 ID:HsuuOZZt
>>176
効果が感じられるまで数週間〜数ヶ月かけて増量していく。
適量まで増やしたら再発防止のためそのまま1年くらい飲み続ける。
治ったと思って直ぐにやめると逆戻り。
178優しい名無しさん:2007/03/09(金) 01:06:35 ID:EEMjSUE2
>>163
まだ飲んでいる人の話では分からないよ。あなたが治ってから断薬する時にみんなの苦労が分かる時が来る。

>>176
私が効果を実感したのは半年位してから。普通は一ヶ月位で効果あると思う。ちなみに私は飲み始めは感情の起伏が激しくなり自殺しそうになりました。今は穏やかです。
179優しい名無しさん:2007/03/09(金) 01:58:25 ID:CgOwcs18
>>174
痴呆かと思うよマジで。
食後の30分か1時間の間に薬飲んだの忘れて2回飲んだりする。
残りを数えて確認してたけど、それさえ間違えるから薬に日付書くようになった。
180優しい名無しさん:2007/03/09(金) 02:39:40 ID:CeSrjMzF
うんうん、忘れちゃう時ある
私は100円SHOPで薬ケース買って1週間分ずつ入れた
先生に聞いたらね
普段何も考えずにやってるようなことは、やっぱりちょっと集中力落ちただけでも忘れやすいんだって

>>175
むくみはたしかにちょっとあるような気がするけど…
便秘は逆だなぁ〜飲んでた時はまるっこくて困ったけど、量減らしたらゆるくなった
181今日も生きてる:2007/03/09(金) 07:35:47 ID:Ya/9VcZm
パキシルが旨い
182優しい名無しさん:2007/03/09(金) 15:34:42 ID:JCxwXePn
パキシルはちょっと金属っぽい味がする。
頓服でソラナックス貰ってるが、ソラナックスは苦いね。
183優しい名無しさん:2007/03/09(金) 21:58:42 ID:rIhrZ+mU
パキシル、ジプレキサ、アモバンを飲んでますが、最近感情の起伏が激し過ぎて困ってます。
具体的には…鬱、リスカや自殺がしたくなる→元気。自殺願望もなし→また鬱、リスカ、自殺願望→鬱、やる気なし
184優しい名無しさん:2007/03/09(金) 22:46:30 ID:4WLktwXb
パキシル、現在止めたが、処方された時が辛かった。
デプロ25*2→パキ10で、頭痛や過食や便秘や吐き気等猛烈な副作用が…。。。
1週間後に臨時で予約して、デプロ25*2に戻した。その後デプロ25*2のうち、現在は1錠で様子見…。。。

パキシルは減薬断薬が大変らしいが、逆に導入での副作用がきつい…。。。
185優しい名無しさん:2007/03/09(金) 23:14:30 ID:t29CKAA5
>>173
トリプタはさんでトレドミンだったよ過去に
減薬せずいきなり切り替えたけど、普段の副作用以外特になかったな
最近投薬復帰して今三週目(30mg/day)
以前の1/15くらいの辛さなんでへでもないけど、性欲落ちるのがちょっとなー
欲自体はあるし、AV見りゃ勃起するけど発射までいかない
やっぱりトレドミンの方がいい
186優しい名無しさん:2007/03/09(金) 23:29:30 ID:iAuz5i/8
パキを服用するようになってから確かに気分は晴れる。
パキシルは飲み続けたいが、性欲落ちるのが辛い。
勃起はするけど全然写生しないし途中で疲れるというか、飽きる。
パキシル続けながら写生もしたいが、これって薬を変えるかパキシルを止めるしか無い?
教えてエロい人
187優しい名無しさん:2007/03/09(金) 23:31:17 ID:LyvAp7b7
>>186
写生してからパキ飲め
40mg/dayの俺はそうやってる
188優しい名無しさん:2007/03/09(金) 23:49:56 ID:3MZK5wHi
>>186
毎日飲んでると難しいと思います。
私も12歳で初自慰から約20年間毎日で計1万回以上してきましたが、
パキ飲みはじめてすぐ記録中断しました。
今はあきらめて週に1回体力のあるときにしています。
189優しい名無しさん:2007/03/10(土) 00:22:26 ID:UKnocKrm
>>186
亜鉛のサプリを飲むと少しマシになる。
190優しい名無しさん:2007/03/10(土) 00:33:13 ID:8nfZZIjr
そろそろ2ヶ月射精してないんだが・・・
191優しい名無しさん:2007/03/10(土) 02:17:19 ID:bN2x49Q1
やっぱ写生できないよねぇ。結構悲しいんだな。
192優しい名無しさん:2007/03/10(土) 02:20:31 ID:eGUA5bxX
>>190
夢精はしてないの?
193優しい名無しさん:2007/03/10(土) 03:10:37 ID:Abm8vJ42
私はパキ開始1ヶ月は性欲減退、オナヌーでもイケなくなった。
か、2ヶ月目から性欲戻って来たよ。オナヌーでも7割の確率でイケるようになった。
20mgだからかな〜。
そんなに心配しなくても性欲戻る一例として書きました。
気分も上々に効いてるし、私にはい〜い薬です。
194優しい名無しさん:2007/03/10(土) 03:37:05 ID:jwhmLcoB
本当にオナニーいかなくなった
ちゅうか薬の副作用というより、ちんぽが現実の女を欲しがるようになってるだけかも
195優しい名無しさん:2007/03/10(土) 10:15:41 ID:Zocuk21N
>>192
してません
196優しい名無しさん:2007/03/10(土) 13:57:53 ID:OXoTIYa8
>>189
サプリか。。。考えてなかったな。
他の人でもいますか?
サプリ飲んでる人。
亜鉛ぐらいなら安くてすみそうだし試してみようかな。
197優しい名無しさん:2007/03/10(土) 14:31:55 ID:PzdJdbm3
亜鉛か…理科の時間を思い出すな
198優しい名無しさん:2007/03/10(土) 15:35:17 ID:6BX6S+sB
2週間ぶりにオナった
初めて写生困難経験した
あれは・・・、苦しい・・・。
199優しい名無しさん:2007/03/10(土) 15:57:52 ID:rbcHGH4j
パキ20mg2ヶ月目です。
就寝前に飲んでますが
最初の1ヶ月は性欲全く無し。
最初になってから、昼間やたらムラムラします。
夜になると嘘のようになくなります…
これはパキと関係ありますか?
当方♀で内科で処方されているので
主治医には聞きづらいですorz
200優しい名無しさん:2007/03/10(土) 16:03:09 ID:rbcHGH4j
最初になってから×
最近になってから○

です。
すみません…。
ご意見がほしいです。
ちなみに鬱診断は出てないですが
気分落ち込み気味で処方されてます。
201優しい名無しさん:2007/03/10(土) 16:12:50 ID:jhuiAMvt
>>200
同じですパキを服用しだしてから急に。
202優しい名無しさん:2007/03/10(土) 18:28:24 ID:qiRS35AF
>>199
♀で40mg3年くらい飲んでるけど、昼間ムラムラする回数するは増えたw
夜は飲む前と変わってないよ。
鬱気分が晴れる→元気が出る→下半身も元気になる??
相手にイライラをぶつける回数が減って、性生活はむしろ良くなったかも。
203優しい名無しさん:2007/03/10(土) 19:07:03 ID:Uj8dy6ln
亜鉛の試薬試してみようかな・・・5μmg程度ならお腹痛くなったりしないかな
204優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:04:48 ID:ybfUZl+v
パキシル50mg/day飲んでますが、不安が止まらない。ついアルコールに手を出してしまう。薬変えてもらったほうがいいですかね?
205優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:09:04 ID:H+Y9WVKD
>>204
急に変えるのも心配だけど…他にもらってないんですか?
私はワイパックスを頓服でもらってます。
他の抗不安剤(?)は眠くなって生活に支障をきたしすぎなので。
206優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:09:52 ID:DEhWkv3E
自分はパキ40で半年で10kg減量、
妹はパキ30で3ヶ月で5kg増。

本来パキを飲むと太るのでしょうか?それとも痩せるのでしょうか?
妹が非常に納得できない目つきで俺を見るので困っています。
207優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:14:09 ID:gNnFVi/J
パキ1シートODしたらどうなりますか?
208優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:26:55 ID:8YUAEoWE
目がすわります
吐き気が出る場合もあります
209優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:34:18 ID:UPjAZg29
ということで「マカ」でも買ってくるよ。
210優しい名無しさん:2007/03/10(土) 21:07:59 ID:PBwcyVPK
手の奮えがたまにとまらない
胸が苦しい

副作用かな?
211優しい名無しさん:2007/03/10(土) 21:17:48 ID:phlC2f2X
パキは性欲なくなるよ。
元気もなくなるからマカ飲んで元気出す。マカと性欲はわかんない。
212優しい名無しさん:2007/03/10(土) 22:44:02 ID:qiRS35AF
>>206
女子は絶対太る
「食べても太れない」と吹聴してた子が、パキ飲み始めた途端に5kg太ったよ
飲んでる量は20mgだったかな?

妹さんを「仕方ないさ」と優しく励ましてあげてください。
213優しい名無しさん:2007/03/10(土) 22:46:18 ID:DEhWkv3E
>>212
了解しましたw
この調子だと後半年で妹の方が私より重くなりそうです。
214優しい名無しさん:2007/03/10(土) 22:51:26 ID:PzdJdbm3
>>212
40mg/day
1年で10kgくらい増えたけど、その後1ヶ月で8kg減ったよ
生理痛がほぼなくなったのがスゴイ
215優しい名無しさん:2007/03/10(土) 23:18:21 ID:7EhO7qot
>>212-213
残念ながらパキシルは必ず太るという程の薬じゃないよ。申し訳ないけど。
下記のスレでもパキシルは太った痩せたの両極端。

太る薬、太らない薬
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152444692/

ちなみに私は20mg3ヶ月目、体重変化なし派です。

216優しい名無しさん:2007/03/10(土) 23:30:27 ID:BiXsxMuR
>>212
どういう、医学的根拠で、”絶対”なんて言葉使うのかな??
玄人なら、医学的根拠をもとに
数字で示して下さい。
217優しい名無しさん:2007/03/11(日) 00:14:11 ID:dVHtvCJy
パキ飲んでると感情が無くなっていく感覚がするんだが、
これは効いてるっていう意味なのかな?
218優しい名無しさん:2007/03/11(日) 02:23:47 ID:cLchHq5l
>>217
私も同じ。
穏やかと言えば穏やかなんだけど、
何もかも、どこか他人事のように感じてる自分がいる。

確かに感情の揺れは小さくなったけど、
前よりも無気力になった気がする。
何もかも面倒臭い。
本当にこれでいいんだろうか?
219優しい名無しさん:2007/03/11(日) 02:36:03 ID:1VWr5MFg
>218
まったくもって私も同じ。
自分の感情に振り回されて疲れることはなくなったけど、
自分がなくなったような、心が乾いてるような。
春から仕事も始めたいのに、やる気出ないし、寝てばかり。
これ続けてれば春は来るのかなぁ・・・
220優しい名無しさん:2007/03/11(日) 05:04:35 ID:bVp8id5+
パキシル、自分は夕食後に40mg他の薬と
混ぜて飲んでるけれどこれってヤバいですか?
特に副作用もなく毎日過ごしてますけど
感情的に良くも悪くも平板になった感じ・・・はある。
ジブレキサ、デブロメール、メイラックス、ドグマチール、エビリファイ
朝夕ごっちゃですけど。太りもせず痩せもせず、気分も悪くなく・・・
ただやる気が出ない。かったるい。
本当に治るんだろか?

221優しい名無しさん:2007/03/11(日) 05:06:18 ID:bVp8id5+
何の病気なんでしょうね?
医者にははっきりとは教えられてないんです。
222優しい名無しさん:2007/03/11(日) 05:13:29 ID:kIsE9F5C
>>220
そのくらいで心配すんな。俺なんかパキシル最大量50mg/day(朝、昼、夕)の他に下の薬も飲んでるけどぜんぜん平気だぞ。

アモキサン105mg/day (朝、昼、夕)
リスパダール3mg/day (朝、昼、夕)
セルシン15mg/day(朝、昼、夕)
ドグマチール150mg/day (朝、昼、夕)
レキソタン12mg/day (朝、昼、夕)
リタリン30mg/day (朝、昼、夕)
レボトミン25mg/day (寝る前)
ロヒプノール4mg/day (寝る前)

223優しい名無しさん:2007/03/11(日) 05:34:48 ID:bVp8id5+
それは凄いですね
224優しい名無しさん:2007/03/11(日) 06:30:20 ID:GN+mTSHY
>>222
入院汁!
225優しい名無しさん:2007/03/11(日) 06:31:11 ID:bVp8id5+
おれ、統失だったらどうしよう
226優しい名無しさん:2007/03/11(日) 07:21:02 ID:agcg/Xhc
>>217-219
私もパキ飲み始めて数週間、怒鳴った時カァ〜っとのぼせたようなのが続くことはなくなったなぁと思って
そしたらだんだんいろんなことができなくなってやたら眠くなって…
「緊張がとれてきたんだと思う、眠れるなら寝た方がいいです」って。
2ヶ月後くらいには以前好きだったことも全然できなくなってた。
んであまりにひどいんで薬をアナフラニールに変えてみようかって飲み始めたら一気に↑躁転
あわててパキ減量

結局半年たった今振り出しに戻るだよ…
でもパキシルさえ飲まずにいれるようになればとりあえず抗うつ剤からはおさらば。
今7ミリくらいなんだけどね、いつ終わるんだか。
227優しい名無しさん:2007/03/11(日) 08:43:43 ID:bcBEoj57
>>217
おいらもそうだけど、これって鬱治ってるのかな??
飲むのも副作用きついし
断薬スレ見てると、辞めるのもキツクテ、鬱状態になる・・・
パキシルって飲む意味あるんだろうか・・
って考えてしまう。
228優しい名無しさん:2007/03/11(日) 08:45:46 ID:e4phbdmH
>>227
パキ飲んでる間はロボットのように働ける
これでいいじゃないかと最近考えるようになった
そのうちもっといい鬱病の薬できるだろうしさ
229どら猫 ◆xPTpfrkheY :2007/03/11(日) 09:35:51 ID:AtHY1pkI
>217
俺も感情が平坦になった気がする。
なんかなにもかもがどうでもいい気がする。

ルボックス→ジェイゾロフト→パキシル
になったんだけど、一番効いてる気がする。

朝起きてから、寝るまで薬漬けorz.....
230優しい名無しさん:2007/03/11(日) 10:49:12 ID:SsEFfXhD
>>225
最近は等質も治るようになってきている。
 治療に専念しなはれ。
231優しい名無しさん:2007/03/11(日) 14:22:50 ID:NWh02xOE
性の処理はみなどーしてる?(マジ)
232優しい名無しさん:2007/03/11(日) 14:38:45 ID:ypSzZ2/z
>>231
それはスレ的には無い方の悩みだよね?
>>186-187とか…
鬱が落ち着くまでは考えない方がいいような気がしないでもない
233優しい名無しさん:2007/03/11(日) 15:13:58 ID:cLchHq5l
パニで30r/day服用中。
発作の頻度は劇的に減ったんだけど、
とにかくだるくて何もやる気がしない。
家事その他、やらなきゃとは思うのに動けない。
電話にも出たくないし、友人からのメールもほぼ全て無視。

鬱じゃない人が飲んで、逆に鬱っぽい症状が出ることってあるの?

234優しい名無しさん:2007/03/11(日) 16:19:59 ID:ypSzZ2/z
>>233
20→10にして8日目ですが、減らす前、
だるいのが鬱が悪化したせいだと思って30にしたら
ご飯を食べるのも億劫になってしまいました

で、逆に減らして現在好調になりました
リーマスも飲んでるからかもしれませんが、
躁転することもなくやる気がちゃんと出ている状態です

今、本当に治って来ているのなら、減らすと良くなるかもしれませんが、
治ってないで減らすとこじらします
身体の調子を見ながら試してみる価値はあると思いますが
235優しい名無しさん:2007/03/11(日) 16:35:35 ID:mlq2+Smf
>>231
相手がいるわけでなし、
まったく関係のない世界になりつつある
236優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:39:18 ID:IzU+gh5X
パキ疲れるのでもうやだ
もともと性欲強いのに全然ヌケないのがストレス
トレドミンに変えてもらおう

237優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:43:29 ID:ui4Fu09P
トレドミンはちんちんちっちゃくなるよ。
238優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:48:17 ID:IzU+gh5X
相性がいいんだあの薬
ちんちんも問題ないし、なにせ好奇心がもとに戻る
239優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:50:08 ID:LgJZB00A
ルボックスやデプロの副作用と、パキシルの副作用は、まったく異なるのですか??初心者ですいません。強弱でいうならば、どうなんでしょうか?
240優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:51:22 ID:Rrj/w4HX
♀だけど治ってきてる実感ある。無感情になったからかも。今はMaxで半年経過、来月ぐらいから減薬かな?
朝から自然に活動出来るのが嬉しい。
早く普通に戻って喜怒哀楽が欲しい。生身の人間だしね…。
心底笑いたい。
241優しい名無しさん:2007/03/11(日) 20:03:01 ID:ypSzZ2/z
>>239
個人差が大きい世界だからねえ、精神科の薬は

私の場合、パキシルは離脱症状もそんなに出ないし副作用もないけど、
デプロメールはめまいが酷かった
242優しい名無しさん:2007/03/11(日) 20:53:45 ID:vGhDK/tG
パキ飲んでるから性欲減退になるということではないと思う。
オイラも2年以上パキ飲んでるけど、その間は、性欲モリモリと
全然ヌク気のない日が混在する日々だっった。要するに、薬の影響よりも、
外的ストレスによる要因の方が圧倒的に性欲に影響する気がするけど・・・
243優しい名無しさん:2007/03/11(日) 21:17:56 ID:rTTr+eey
>>242
確かに飲み始める前から性欲減退してたけど、
気持ちよくてもイケないってのはパキ飲んでからだな。
244優しい名無しさん:2007/03/11(日) 22:30:11 ID:UjCT8yTo
SEXできないからってなんぼのもんじゃい!
245優しい名無しさん:2007/03/11(日) 22:48:28 ID:ypSzZ2/z
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ、
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ    相手がいないから
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
246優しい名無しさん:2007/03/12(月) 00:09:52 ID:IjAXK7Qn
オナニーでも写生しないし、SEXでも写生しない。
最初の一週間が10mg/day、以降一週間ごとに10mgづつ増えてった。
飲み始めて1ヶ月経つけど、ほとんど毎日だった写生が1ヶ月で2回orz
夜の生活が心配と、違う不安が出てきてしまう漏れって…
247優しい名無しさん:2007/03/12(月) 00:34:29 ID:1mqGfcR/
大丈夫。夜の生活があまりないのを望む♀もいる。ここに。
248優しい名無しさん:2007/03/12(月) 07:29:16 ID:oz8+9JgY
ノシ 私も。

それにしてもパキシル飲んでると常にハイテンションな毎日ですw
249優しい名無しさん:2007/03/12(月) 08:44:38 ID:1mqGfcR/
パキシル飲んでると性欲も感情の起伏もない毎日です。
マッタリ…
250優しい名無しさん:2007/03/12(月) 09:46:42 ID:Hn0hjvCF
パキシル飲み初めて約2週間。

・毎朝起きるたびに頭が痛い
・何となく胸がムカムカする
・一日中ひたすら眠い

これって副作用なの?
薬変えてもらったほうがいいのかなぁ?
251優しい名無しさん:2007/03/12(月) 09:49:50 ID:QOq+QS7+
>>250
量はどれぐらいですか?

どうも…こことか断薬スレの方とか、私の実体験とか合わせると、
適量だとやる気が出て、多いとだるくなる薬のような気がするもので

ただ、働いているならそうもいきませんが、だるくても鬱を治す方を優先すべきときもあります
これは要するに安静にしろ、ってことで、入院一歩手前ということですが
252優しい名無しさん:2007/03/12(月) 10:36:12 ID:Hn0hjvCF
まだ10mgで、これから量を増やしてゆくそうです。
鬱がよくなるならこれくらいの事我慢しようと思うのですが、
家事がちゃんとできなくて家族に迷惑を掛けてしまうのが辛いです…。
253優しい名無しさん:2007/03/12(月) 12:01:45 ID:QOq+QS7+
>>252
パキシルの飲み始めの副作用は2週間〜1ヶ月ぐらいで慣れるらしいです
ちょっと検索してみましたが、最初の頃は眠くてたまらなかったー、という人もいるようで

家事については…家族に理解してもらうしかないですねえ
というか、協力してもらうべきです、作業の分担とか色々と
鬱は環境の病気なので、家族とあつれきがあっては良くなりませんし
254優しい名無しさん:2007/03/12(月) 14:19:42 ID:BspoiVJg
この薬って即効性無いんですよね?
始めて数日なんですが、服用後一時間くらいで
フッと急激に意識がクリアになるんですけど・・・
255優しい名無しさん:2007/03/12(月) 19:14:07 ID:aGDF+x0I
パキシル飲んで1〜2週間未満くらいです。
3日ほど飲まなかったら離脱症状っぽい感じで凄い辛かったんですけど、
2週間もちゃんと飲んでないのに、
もうやめるの大変な身体になっちゃうものなんでしょうか?
256優しい名無しさん:2007/03/12(月) 20:03:21 ID:ZIfYilC/
>>250
私も飲み始めは、めちゃ眠かったよ。
今は減薬中で、頭痛・胸がムカムカ・眠気があります。
これって、増量減量時の副作用なのかもね。
257優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:03:57 ID:Csj5ENTu
パキシル10ミリ飲んでるのですが
飲む時水がたりなかったりするとミゾオチがすごーーーくいたくなります
イメージとしては錠剤のパキシルがミゾオチに停留して内側から体を破って
出てこようとしている感じというか、ゲップがものすごいたまってる感じというか
実際はゲップは出ないのですが、、、、
飲んだ直後の痛みはかなりはげしくて、ずきずきと突き破ろうとするような痛みと
シュワーーーっと焼けるような痛みがあります、吐き気とか食欲がなくなるような
痛みではなく物理的に刺激されるような痛みです
これってなんなのでしょうか?
258優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:11:52 ID:6FpRqalm
>>257
失礼ですがおいくつですか?
259250:2007/03/12(月) 21:24:36 ID:Hn0hjvCF
>>253
身体が慣れるまで1ヶ月もかかるんですね!
先はまだまだ長いなぁ…。

夫は(鬱だけでなく)私が具合を悪くしているとなぜか機嫌が悪くなる人なので
薬のせいで眠いと言うと病院へ通う事にも反対しだしたので
協力は望めません・・・。
なんとか薬に慣れるまで頑張ります。
260優しい名無しさん:2007/03/12(月) 22:07:45 ID:cFlUPCV7
ドグマチール、ワイパックス、デパス、ルボックスを経て、
パキシルに至り3ヶ月。
ミスター・ビーンのDVDでお腹が痛くなるほど笑った。
遂に「楽しい」という感情が帰って来たかと、感慨無量だった。
ありがとうパキシル。
減薬もがんばるよ。
261優しい名無しさん:2007/03/12(月) 22:17:28 ID:QrQim5Vj
パキシル飲むと集中力なくなりますよね?
なんか頭に霞がかかったような感じ、、、。
もしかしておれだけかな?


あと変に楽観的になったり。
パキシルは学習の敵と思う。

でも断薬は涙が出るほどつらい。
シクシク。
262優しい名無しさん:2007/03/12(月) 22:25:06 ID:/lsWSpKQ
パキシルは耐性つくもん?
20ミリなんだけど、初期にあった副作用の手の震えがまた出てきた上に
前のようなシッカリ効く感じがなくなってきた。
パキ関係ないのかなあ
263優しい名無しさん:2007/03/12(月) 22:36:35 ID:JHvoO9MB
>>257
パキシルとは関係なくて逆流性食道炎なのかもしれませんね。
気になるなら一度消化器内科で検査してもらうといいかも。
264優しい名無しさん:2007/03/12(月) 23:10:33 ID:8QAnsa+r
パキシルいきなり20ミリ投与されて
2週間たって40ミリになったよ
これ多すぎなの?
265優しい名無しさん:2007/03/12(月) 23:20:56 ID:QOq+QS7+
>>264
20は普通だけど40は多い方
そもそも20ステップは速すぎのような
ちゃんと様子見ているのかな
266優しい名無しさん:2007/03/12(月) 23:31:30 ID:7ZN/qX4/
いつでもペットボトルの水は欠かせませんね
267優しい名無しさん:2007/03/12(月) 23:33:31 ID:QL0IOgD+
副作用って本当みんな違うんですね。
うちは寝汗だけだった。

しかし値段が高過ぎる、後何年くらいで安くなるんだろう?
パキなしじゃ生きていけないのに…
268257:2007/03/12(月) 23:40:12 ID:7C/7xGoN
22歳男です
集中力とやるきが出なくて物忘れが酷くて受診して
パキシルだしてもらって4週間くらい飲んでたんだけど
仕事で受診できなくて2週間薬飲まなかったけどとくに副作用もなくて
この前また受診して飲み始めました
今回飲み始める前も飲むとそうなることありました
他の薬でもこんなこと無いし不思議です
さっきガスターを飲んで風呂に入って大目の水でパキシルのんだけど
とりえず平気です

269優しい名無しさん:2007/03/13(火) 00:10:10 ID:KVNY/PGu
パキシルとジプレキサ出してもらってるけどやる気出ないね〜w
最近薬効いてない気がする…
270優しい名無しさん:2007/03/13(火) 00:11:38 ID:s/9SQeDY
今日の診察で、パキ40から30に減った。
減ったことは、鬱の症状が医者の判断から
少しでも良くなったと診断されたと信じたいのだけど、
いざ、減ってみるとまた、明日からの変化とかが
不安になってきてしまった。10減ったぐらいでは
変化って、そんなに心配しなくてもいいものですか?
個人差ですか?
271優しい名無しさん:2007/03/13(火) 00:28:41 ID:KMq6/Xjr
>>264
そういえば薬局で処方間違われて10を一日2錠なのに
20のシート出されたことがある。
店頭っつか窓口での確認を怠ったこっちも悪いんだけど
飲もうとしたらいつもより明らかに大きい錠剤でシートも金色で焦った。
確認は大事だねー。
272優しい名無しさん:2007/03/13(火) 00:43:21 ID:NmnQZEuU
私はパキで食欲減退しました
まわりもわかるくらいに痩せた

もともとポチャだからちょうど良いけど、1日一食で満足してしまう
273優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:51:24 ID:P5BF/8iD
薬が多くなってから酒を親に止められてたけど、寂しくなって久々に飲んでみた。
ウイスキーのロック一杯で酔っ払った。噂通りだねパキシル…前はザルだったのに
274優しい名無しさん:2007/03/13(火) 07:52:25 ID:wjcN5hB3
私は自分で酒やめた
飲むと、さめたとき、激鬱になるから。

でも信じられない、禁酒1ヶ月も続いてるよ・・・
275優しい名無しさん:2007/03/13(火) 10:28:41 ID:0jVCw277
パキを20に増やしたころから、夜毎日トイレに目覚めるように
なってしまいました。これも副作用?
276257:2007/03/13(火) 16:31:03 ID:LWd14wr0
ミゾオチだけだった痛みがムネ全体に拡散した感じ
ゲップしようとするとかるく胃の中身が逆流してるっぽいかんじ
そんなに熱くないものを食べても熱い湯豆腐を間違って飲み込んでしまったときみたいな
痛みが胸の中でする。。。これはパキシルどうこうじゃなくてやっぱり逆流性胃炎とかそういうのかな
確実にパキシルのんだのが原因かと思ってたけど
277優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:31:15 ID:7Ck35HKQ
>>276
みぞおちの炎症は心配になればなるほどひどくなったことがある
大正漢方胃腸薬Kでよくなったけど
パキシルのんでなかったときの話だから参考にはならないかも
278優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:59:26 ID:YHTojW2x
>>276
私、逆流性食道炎だけど最初の頃は心臓が痛いのかと思うほど胸が痛かったよ。
胃カメラ検査してからタケプロン飲んでるけどだいぶよくなった。
279優しい名無しさん:2007/03/13(火) 19:24:57 ID:uWMCJkPh
>>272
パキシルもか!
エビリファイだけかと思ってた。
どうりでアモキサン飲んでても食欲ないわけだ。

>>275
私は40mg飲んでるけど、夜中に起きないよ。
280優しい名無しさん:2007/03/13(火) 19:56:52 ID:S3DHo3hY
パキシル、本日初めて処方されました。1day/10mg就寝前に服用とのことなんですが、朝は起きれるのかなぁ…?不安で飲めません。
281優しい名無しさん:2007/03/13(火) 20:36:31 ID:KMq6/Xjr
>>279
自分は別に食欲は変わらなかったけどなあ。
もともとヤセの大食いといわれるくらいなのであまり参考にはならないかもしれないけど。
どちらかというと前は食べるときはアホほど食べるけど他に集中するとほんとに食べなかったから
今は他のことに興味が出にくい状態なので食べているほうかも。

ところで女性に質問なのですがパキを飲み始めてからPMSがひどくなった方とか居ますか?
自分は前から痛みやら情緒不安定がひどかったのですが最近情緒の方が特にひどくて。
うつ自体の症状なのか薬からなのかちょっと良く分からないんですが。
282優しい名無しさん:2007/03/13(火) 21:38:24 ID:b9UVz9R4
>>281 女性です。
PMSってなんですか?
283優しい名無しさん:2007/03/13(火) 21:39:01 ID:US6ZvsgI
>>281
薬のせいじゃないと思うよ。
私はパキ20になってからPMS時の甘いものが食べたくなる衝動・
イライラ感を感じる期間が短くなった。
昔は情緒不安定が激しかったけど。
284優しい名無しさん:2007/03/13(火) 22:07:46 ID:9m/YmQmq
私はパキやめてからPMSひどくなった
摂食障害でパキ服用してたから
やめてホルモンバランスおかしくなったっぽい
285優しい名無しさん:2007/03/13(火) 22:14:02 ID:3nrOogSc
>>282
月経前症候群のことだそうな
ttp://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeup/CU20010721p/
身体的なものも精神的なものも含めて言うようで

パキシルで生理痛が酷くなったという人が少し前にこの板に来ていた記憶が
286優しい名無しさん:2007/03/13(火) 22:44:09 ID:zwXULc3l
自分はパキシルで何度か自殺未遂とリストカット(縫合つき)をしました。
処方されて安易に飲むのはやめましょう。
287優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:23:46 ID:KLG0MUSZ
パキシル二週間目ですが、明日で薬がなくなるのですが、病院に行く時間がないのですが、離脱症状が出てしまわないか不安です。二週間目でも出るのでしょうか?
288優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:24:46 ID:b9UVz9R4
生理前の情緒不安定はパキ飲んでから最悪だな〜よく考えたら。
生理痛とかは子供産んでいるしあまりないな〜
ただすこぶる肌荒れがするようになった
パキのせいでホルモンバランス崩れまくりだと思う。キレることが多かった。
カッとなってもネチネチイライラしてたけど
やめてからカッなってもすぐにおさまるようになった。
289優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:25:41 ID:+Gl+rOtf
>>287
不眠症併発してる?
眠剤なしならでるかも。
290優しい名無しさん :2007/03/13(火) 23:31:44 ID:n8vDtj/K
パキ40mgを一日3回飲んでる。
一緒にPZCとリーマス、テグレトール、アキネトンも。
飲んでもラムネにしか感じないから重症。
ただパキは飲まないと依存症が酷くて。
どーにかしたいんだけどねえ・・・
291優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:35:16 ID:KMq6/Xjr
281です。
>>282-285
ありがとうございます。
そうです、月経前症候群です>PMS
前は下腹部以外に腰や胃の痛みがひどかったり
急に気分の波がきてイライラして落ち着かなかったりするくらいだったんですが
最近はイライラしすぎてじっとしていられなくて深夜や明け方1〜2kmとか徘徊するようになってしまってw
後から「不審者にあったらどうするんだ、っつか自分が不審者だ〜っ」と慌ててしまう感じです…

どうも薬のせいってわけではなさそうなので薬を変えることをお願いするより
症状の方をお医者さんに相談してみます。
292優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:54:10 ID:ua2SFZnw
とにかく眠い
昼休み爆睡してしまうよ
293優しい名無しさん:2007/03/14(水) 10:27:47 ID:ewBkaO8n
>>290
1日に120mgも?
ありえなくない?
294優しい名無しさん:2007/03/14(水) 10:32:38 ID:56zrIgKW
パキ汁は一日一回でいい。
295優しい名無しさん:2007/03/14(水) 10:50:04 ID:hJVSaBBS
>>290
40mgを3回に分けて飲んでる、の間違いでは?
50飲んでるが薬剤師は医師の裁量で60までは大丈夫だそうだが、保険の範囲を越えるので今がmaxと言われた。
296優しい名無しさん:2007/03/14(水) 12:54:29 ID:l47DGFIa
パキ40mg開始から2週間。
他の睡眠剤も飲んでたけど、やはりパキにするとぐっすり眠れる。
シャンピリとかいうのは、おれには無縁らしい。
297優しい名無しさん:2007/03/14(水) 14:46:05 ID:HatvlTRw
パキシル、評判イマイチだけど、僕には効いてるみたい。50mg/dayなんだけど、保険ではこの量までなんだよね。
でも医師の裁量で60mgまで増やせるって聞いたけどホントかな? 今度受診日頼んでみよう。
298優しい名無しさん:2007/03/14(水) 16:00:55 ID:F2AdAApA
パキ10mg始めて3週間一番気になるのが性欲の処理
みんなイク?てかイケてる?
299優しい名無しさん:2007/03/14(水) 16:30:39 ID:HSZDFMG5
パキ20mgを寝る前に1錠
デパス1mg朝昼晩1錠
ヒルナミン寝る前に1錠
飲んでるんですけどパキシルを飲み初めてから食欲がなく食べ物見ると気持ち悪くなったり一日一食食べてる状態で体重が1週間で3キロ弱落ちました。こんな方いますか?
300優しい名無しさん:2007/03/14(水) 16:30:41 ID:y/rVvKXK
また出たよ
301優しい名無しさん:2007/03/14(水) 16:56:56 ID:4Pt7Sf+m
>>299
最初の2週間ぐらいはそんなもんです。
ムカムカにはガスモチンを出してもらうといいよ。。
302優しい名無しさん:2007/03/14(水) 17:27:57 ID:7tquVzAH
今日パキシル20mg、ガスモチン、リスパダールを処方されましたが、このスレ見てパキシル飲むの怖くなりました…パキシルだけでも飲まない方がいいですかね?
303優しい名無しさん:2007/03/14(水) 18:29:48 ID:94C4I7cG
オナニーしたいのにイケないのがつらい。
304優しい名無しさん:2007/03/14(水) 18:32:55 ID:jnwtNKos
>>302
俺も同じパキ20。
別に違和感ないよ?医者の処方ならちゃんと飲んだら?
305優しい名無しさん:2007/03/14(水) 19:40:23 ID:mp42Kqse
>>302
必要なら飲む、病気が(本当に)治ったら止める、それだけのこと

神経をどうこうする薬は個人差が大きいので、色々組み合わせを試す必要がある
私はパキシルの副作用も離脱症状も弱い方の人間だし、鬱に関してこの薬で
ずいぶん救われたこともあるから、先入観だけで嫌うのは賢くないように思う

飲んでから考えてもいいんじゃない?
仮に副作用が強くて、効果に見合わないと感じれば別の薬にしてもらえばいいし
306優しい名無しさん:2007/03/14(水) 20:52:57 ID:iscuCZBl
パキとルボックス・デプロメールって、似たような効果があるっぽいけど
石に相談して変えてもらうことってできるのかなぁ?
パキは高いorz
307優しい名無しさん:2007/03/14(水) 20:53:32 ID:iscuCZBl
sageわすれた
308優しい名無しさん:2007/03/14(水) 20:57:22 ID:lI6r2oXW
フラケンです。( ゚∀゚)o彡゚ おっぱい!
309優しい名無しさん:2007/03/14(水) 20:59:43 ID:mp42Kqse
>>306
できるでしょ

身体に合う方にすべきだけど、財布の問題も無視できないしね…
仕事ができなく、できにくくなる病気だからお金の問題は切実
310優しい名無しさん:2007/03/14(水) 21:15:04 ID:Tkczkv+L
パキシルは高い!
今は10ミリ/日だけど、40を長らく飲んでたからなぁ…orz
恐ろしい
311優しい名無しさん:2007/03/14(水) 21:26:45 ID:TW97C5Oy
パキ10r/day飲み初めて2週間目。
いつもなら動くのも嫌で昼間はひたすらぐうぐう寝ているのに
今日はめちゃくちゃハイな状態で、夜になってもテンションが落ちない。
なんだか怖いよぉ〜
312優しい名無しさん:2007/03/14(水) 21:32:30 ID:uSAwZXeG
>>311
多幸症ってやつだ
その状態でもちゃんとおとなしくしてろよ
313優しい名無しさん:2007/03/14(水) 22:11:55 ID:6ejHQ0bF
パキって致死量あんのかな?
314優しい名無しさん:2007/03/14(水) 22:22:49 ID:IXk2SOD/
あるんでねーの?
確か欝のほかに色々他の症状が付いてるとMAX60mgまで出るから、
それで一月過ごしたら、いきなり0に断薬してみぃ。
多分禁断症状で氏ねるぞ。
315優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:00:45 ID:6ejHQ0bF
気づいたら300T近くたまってたから実行してみようかな…

あー死にたい
316優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:05:15 ID:XBtU8QmC
スレ違いで申し訳ありません。薬って二週間分しか処方してもらえないものなのでしょうか?仕事決まりそうなんですよね。先生がかわるのってなんか嫌だし…
317優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:18:37 ID:xUg5HoH0
メイラックスのせいかめちゃくちゃ眠たい
パキシル40
レスリン
メイラックス
ガスモチン
処方されてる
318優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:23:11 ID:fkvZu+79
>>299
ナウゼリンも出してもらうといいとオモ。
319優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:25:53 ID:fkvZu+79
>>316
薬の種類による。
 パキシルなら4週間分でも法律上はOKだと思う。
 あとは医師の方針だろ。
320優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:25:57 ID:WDQGCY5h
>>316
薬の種類によると思うけどパキなら4週間分まで出る。
その他抗不安薬や安定剤なんかは毎日飲むのか頓服するかで
出せる量が変わってくるんだと思う。
321優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:39:06 ID:JUosD2JS
>>316
薬によって違うから調べてみて。
パキシルは、自分はMAX4週分まで出してもらってる。
他、レキソタンとセロクエル。
322優しい名無しさん :2007/03/14(水) 23:42:40 ID:ruvrFlPz
>293
本当の話です。一日120mg飲んでいます。
323優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:46:19 ID:TnhRfWOv
>>322
MAXは60のはずですよ。
その倍なんて体調は大丈夫なのですか?本当に医師が診断した結果ですか?
324優しい名無しさん:2007/03/15(木) 00:01:16 ID:bG9/zgd0
1日に120mgも処方する医者なんて変えたほうがいいんじゃない?
325優しい名無しさん:2007/03/15(木) 00:32:32 ID:aKpDHFV1
>>322
保険適用が60mgまでだから、たとえ120mgがOKでもお薬代が大変なことに。。。
326優しい名無しさん:2007/03/15(木) 00:44:02 ID:lDwdhyaG
パキシルなどのSSRIに年齢制限はありますか?
若年には自殺リスクがあるみたいだけど、
11歳前後子供が服用している例とかあるのかな・・
327優しい名無しさん:2007/03/15(木) 00:51:48 ID:Q71yVTnp
>>326
18歳以下は自殺衝動が多くなるみたい。でも年齢制限は特に無いのかもしれない。11歳前後でパキシル飲むのは稀だと思いますよ。
328優しい名無しさん:2007/03/15(木) 01:04:04 ID:zs11Uw5u
はー、パキシルさまさまでうつが良くなってきました。
329優しい名無しさん:2007/03/15(木) 01:05:50 ID:lDwdhyaG
そうですか、
以前、自分も処方されてかなり良くて
小児うつにも有効と聞いたもので・・

医者に相談してみようかと思ったけど調べてるうちに怖くなってきた
330優しい名無しさん:2007/03/15(木) 01:15:08 ID:NsJSF8K8
>>325
世の中、あるところにはありますからねぇ。
331優しい名無しさん:2007/03/15(木) 01:44:10 ID:z6TOoIod
飲み始めの時はあまりの多幸感に自殺しそうになったけど、今は鬱が悪化してるよ…
医師に相談して40から増やしてもらおうかな。さっき40×2飲んだらふわふわラリラリしてきたよん
332優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:00:40 ID:qwuMAFuV
>>309
ありがとう!今度病院行ったときに相談してみるよ!

>>316
自分は「仕事でこれなくなりそうなので最大ください!」って言って
4週間分もらったよ
333優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:06:41 ID:UjQMTkIk
薬効の御陰で、鬱にはならないが、やる気にもならない
無気力
なんか廃人
まだパキシル10mgなのに
334優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:10:26 ID:vdhXO9Ff
ウツな気持ちは消えたけど…。常に眠たい、ぼーっとする、向上心がわかない、表情がなくなる など副作用らしきものが気になる。ウツよりはましだが。
335優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:28:21 ID:UyTpu6co
>>333
おれも
336優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:31:14 ID:R6OJHewn
>>333
わたしも。
337優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:44:58 ID:/ajvX9ZK
>>334
そういうときはパキシルにアモキサンとかアッパー系の抗鬱薬を足してもらうといいよ。俺はパキシル50mg/day+アモキサン100mg/dayだよ。
338優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:46:49 ID:vdhXO9Ff
なんでこんなに眠いの?
339優しい名無しさん:2007/03/15(木) 08:27:55 ID:3Xx8EN6W
>>337
私はアモキ入れても眠気が消えなかった

専業主婦の人とかなら多少の眠気があってもいいんだろうけど、
勤め人だものでそういうわけにもいかず

パキ減らしたらほぼ消えた
もちろん鬱が悪化する危険は認識して自己管理しないといけないけど
340優しい名無しさん:2007/03/15(木) 08:50:07 ID:UyTpu6co
ちょっと前までは元気だったのになぁ。
341優しい名無しさん:2007/03/15(木) 10:33:56 ID:lpAMS+dh
パキのみ30のんでるけど、漏れは二ヶ月分まとめて出される。
勿論診察も二ヶ月に一回。状態が落ち着いていると石に判断されてるんだろうが、
手元に大量にあると致死量とか考えてしまう。
でもパキ大量に飲んだとしても副作用で苦しんでグロッキーになるだけらしい。。
342優しい名無しさん:2007/03/15(木) 10:50:23 ID:irBw1JUA
@20飲んで一年経ちましたが、状態は良いです。
一年経つと楽になりますね。
343優しい名無しさん:2007/03/15(木) 11:30:26 ID:USAQiuEL
とにかく眠いよ…
(ρ.-)眠眠〜

344優しい名無しさん:2007/03/15(木) 12:16:03 ID:H77/pYqT
昨日から、5から始まって処方されました。
治るまで飲もうと思ってるんですが、弾薬スレみると、治らないのにやめようとしてる人達がいますよね
あれは何故なんですか?
345優しい名無しさん:2007/03/15(木) 12:29:03 ID:vdhXO9Ff
あんなに将来の事に悩んで鬱になったのにパキしてから明日のことすら気にならなくなった。楽だけど…逆に怖い…。
346優しい名無しさん:2007/03/15(木) 12:37:33 ID:H77/pYqT
>>345 どれくらいの期間で効いてきましたか?
いいなあ
347優しい名無しさん:2007/03/15(木) 12:45:16 ID:UyTpu6co
性欲もどるまでどのくらいかかる?
348優しい名無しさん:2007/03/15(木) 13:12:16 ID:vdhXO9Ff
>>346 10を一週間で。けど悩みが消えたというか物事を考える力が無くなってきたと思う。なにより眠い。 なにもしたくない…
349優しい名無しさん:2007/03/15(木) 13:31:05 ID:R6OJHewn
ホントに眠い…寝たきりだぁ
350優しい名無しさん:2007/03/15(木) 13:48:31 ID:K7xMa990
10rから20rにして2ヶ月…眠くて眠くて仕事にならない。
そんなもんですか?
明日、医師に相談するつもりです。
351優しい名無しさん:2007/03/15(木) 13:53:11 ID:eLsUR4lU
>>345
分かる。なんか友達と遊びたいとか音楽聴きたいとかそういう行動を促す感情が薄れてる。
でも眠る前に明日が来なければいいと考えていたときよりはラクなのかも。
352優しい名無しさん:2007/03/15(木) 14:07:47 ID:11Ny6tGt
>>350
そんなに眠い?安定剤ならわかるけど…
まあ副作用それぞれかな。俺はふつうにすっきりしてる。
353優しい名無しさん:2007/03/15(木) 14:10:00 ID:11Ny6tGt
>>344
こういうスレ見て恐くなってダンヤクするんじゃない?
普通に医師の指示あおぐべきなのにね。
354優しい名無しさん:2007/03/15(木) 15:44:36 ID:SPKY/785
申し訳ありません。
病院行くお金が無いんです。どうしろと言うんですか?
人を馬鹿にした言い方止めて下さい。
355優しい名無しさん:2007/03/15(木) 16:14:05 ID:9lZ4q2qE
パキシル10飲み始めて一週間。
医師によると、副作用は飲み続けるとおさまるとの事。
効果は早くて、2週間後から。
もちろん、個人差はあるけどって事らしい。
とりあえず、治療の為、しっかり服用するつもりだが…。

う〜ん。
いや〜びっくりする。
この副作用オンパレードぶりにびっくりする。
日替わりランチかと言わんばかりの、この日々の副作用の変わりよう。

もう躁だか鬱だか。
逆に面白くなってくるな。
356優しい名無しさん:2007/03/15(木) 17:54:33 ID:J3X9r5pI
>>354 先生にお金のことは相談してみるといいよ。
そのお金のこともとっても不安の材料になっているということも・・・
助成制度とか教えてくれるんじゃないかな?
少なくとも、薬代のことも考慮してくれるんじゃないかな?
357333:2007/03/15(木) 21:55:14 ID:UjQMTkIk
>薬効の御陰で、鬱にはならないが、やる気にもならない
>無気力
>なんか廃人
>まだパキシル10mgなのに

333です。上記の旨を、ドクターに相談してきました。
新たにSNRI(トレドミン15mg)処方されました。
セロトニンとノルアドレナリンの両方の再取り込みを防止
する薬です。

これでやる気が湧いてきてくれればよいのですが。
358優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:40:49 ID:gO4Vsan0
最近まで約3ヶ月パキシル10mg毎日飲んでましたが、どうしても写生できなくなりました。
で、一度飲むのやめたら3日目くらいから、頭の芯がなんかビキビキと頭痛して、眩暈も
してきたのですが、これは離脱症状でしょうか?
本当に困った薬です。いつまでにこの症状は治るか?なやむどころです。
359優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:57:26 ID:bVJuXux2
離脱症状ですね…勝手に薬を飲むの中断するとよくなることです。
また薬をきっちり医師から指定された時間に飲めば大丈夫。
360優しい名無しさん:2007/03/15(木) 23:51:56 ID:NsJSF8K8
>>354
障害者自立支援制度について調べてみたら。
361優しい名無しさん:2007/03/16(金) 00:12:47 ID:Kl7SlJx1
離脱症状はどれくらいで収まるのですか?
とても辛いです
362優しい名無しさん:2007/03/16(金) 00:34:52 ID:fJAKrM1e
>>356・360
354です。ありがとうございます。自立支援医療制度は主治医から提案されて、書類は取って来たのですが診断書代が…。一応予約先送りにして、金策に走らないと、です。何とかします。
363優しい名無しさん:2007/03/16(金) 02:01:36 ID:aLkQixLo
パキシルで1ヶ月下経過したがいまだに
聞いた兆候なし。

それどころかいまままで飲んでいた薬に異変が出て期待。

レンドルミン、ドグマチールで昼間を抑えていたんだけどど
半間じゃない傾眠傾向で仕事中も寝ちまう。

変えてもら他方がいいかなあ?
364優しい名無しさん:2007/03/16(金) 03:39:01 ID:tzPzdwWk
パキシル10から20に増えてから夜中に幻聴幻覚が出るようになった。
セレネース飲んで落ち着くんだけど、はやく無くなって欲しい。
毎夜恐くて仕方が無いよ(⊃Д`)
365優しい名無しさん:2007/03/16(金) 11:30:45 ID:V0IqxoYU
私もパキシルで幻聴出てたよ。夜が怖かったから気持ち分かる
あまりの怖さに、勝手に減薬→断薬してしまった
366優しい名無しさん:2007/03/16(金) 11:41:36 ID:o3wsc9DT
たまに見えるはずのない物が見えて( ゚Д゚)ポカーンってなる。
パキは動悸とか感情の起伏おさえてくれて助かってるんだけど、
一体何の病気なのかと不安にはなる。
367優しい名無しさん:2007/03/16(金) 12:23:25 ID:1IpRHoVI
マカ買ったよ。
少し前に書き込んだ俺。
効き目、今のところないな。写生、無理だよ。
パキシル効いてるかは分からないな。
以前の状態を思い出せないもの。良くなったような気がしないでもないけどさ。朝起きたとき朝日が気持ちいいって感覚が懐かしいとは思う。
368優しい名無しさん:2007/03/16(金) 13:10:06 ID:tMBp+wZJ
服用しだしてから想像力がわかない。美術系の発想やアイディアが頭から抜けてしまってる。絵が描けない…。
369優しい名無しさん:2007/03/16(金) 13:32:14 ID:PMfUWFAM
>>362自立支援医療申請用診断書は無料です。自分の場合、書類に必要事項を記入して病院へ出して、後は全て病院側が手続きしてくれました。
370優しい名無しさん:2007/03/16(金) 13:50:06 ID:fJAKrM1e
362です
診断書代¥3150と病院から言われています。手続きも自分でするそうです。お気遣い、ありがとうございました。
371優しい名無しさん:2007/03/16(金) 14:07:37 ID:wHNyM2kq
自分の時は2,100円でした。地方自治体によって違うんかな…。
372優しい名無しさん:2007/03/16(金) 14:10:31 ID:y74htBW/
自分の場合も診断書無料で手続きはすべて病院がやってくれましたが、病院によって異なるみたいですね。
自立支援に限らず、診断書代で稼ごうとするところは多いようです。
373優しい名無しさん:2007/03/16(金) 14:25:08 ID:0oR8Hayo
診断書の料金は病院の言い値だからねぇ。
374優しい名無しさん:2007/03/16(金) 14:30:55 ID:mFXJ6sz1
>>368
俺の逆だな。
イメージ出ない、作業の手順が出てこないで処方されたんだが
これのおかげで想像力は回復した。
まだ手が動かないんで仕事にはならないんだが・・・
375優しい名無しさん:2007/03/16(金) 14:31:17 ID:pM7U5C9V
>>316
私は30日分ずつ出されてる。
376優しい名無しさん:2007/03/16(金) 17:34:27 ID:1BRSJngu
性欲復活する方法はないかなぁ?
377優しい名無しさん:2007/03/16(金) 17:43:39 ID:2CuI0Psx
パキシル効かないよいや。
前はよくなったのに、今回はだめだ
378パキシル1年生:2007/03/16(金) 19:48:00 ID:t2CcmXi+
今日、初めて医者に罹ってみました。

軽く鬱傾向にあると言われ、
エチセダンとガスモチンを、朝昼晩各1錠ずつ、
それに夜だけパキシルを1錠追加するように指示されました。
薬を処方されたってことは、多少なりとも、病的な鬱なんでしょうか?

それと、少し調べたところ、
エチセダンとパキシルって、似た効用なんですが
夜だけ併用する意味って何なんでしょうか?
その場ではよく解らず、医師に聞けませんでした(´・ω・`)

2週間服用して、気持ちが楽になっても、
ずっと抱えている悩みが無くならない限り、
きっとまた再発するんだよね・・・
不安というか、既に悲観的です。

副作用のせいか、夕方からやたら眠いです。
何かお返事下さい。
379優しい名無しさん:2007/03/16(金) 20:39:17 ID:y74htBW/
あんまり大したことは言えませんが…。
病院行くと薬は出ますよね。精神科はとりあえず薬出しますから。
あと、パキシルは眠くなる副作用があるので、普通夕方しか処方しません。
薬で気分を底上げしつつ、悩みをなくしていくしかないんでしょうね。
380パキシル1年生:2007/03/16(金) 21:13:09 ID:t2CcmXi+
ありがとうございます。

>精神科はとりあえず薬出しますから

そうですか。
今のところ、頭痛や不眠といった身体的な症状は殆ど無いので、
もしかしたら、あなたの場合は鬱ではない、と言われるかと思っていました。
その場合は、薬を服用する必要も無いんだろうなと思っていたので・・・
381優しい名無しさん:2007/03/16(金) 21:56:47 ID:y74htBW/
【初診】初めての精神科・心療内科【Part29】にも行ってみてはどうでしょう?
382優しい名無しさん:2007/03/16(金) 22:58:43 ID:lwnzi2Xf
40ミリものんでるよ
からだが今日は痒かった

記憶力が悪くなった
他人の話が理解できない
感情がなくなった

いつ改善されるのかな
383優しい名無しさん:2007/03/16(金) 23:37:09 ID:JWGa/bCy
ここ読んでるとパキシルってあまり良くないように思えてくる
自分には良い薬なんだけどなぁ
前に比べて、向上心が飛躍的に上がった
384優しい名無しさん:2007/03/16(金) 23:39:13 ID:RukmmAN2
50飲んでるよ
全く何も変わらず
385優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:22:02 ID:fyknDVmJ
パキ30/day飲んでるんだけど、自己判断で20にしたら
ふらつきに加えて、体動かすたびに不規則に手足がビリビリするんだけど
これがいわゆるシャンビリってやつですか?
俺のほかにもこんな症状の人いるかな?
386優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:26:45 ID:IQKf4zUD
勝手に薬の量へらしたからだよ。退薬症状が出ちゃってるの。医師に処方された量で飲まなきゃ。
387優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:26:59 ID:m4OSrn4w
>>383
うん俺も楽になった。
何がわるいのかわからん。
388386:2007/03/17(土) 00:28:34 ID:IQKf4zUD
>385 のレス
389優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:34:01 ID:fyknDVmJ
>>386
やっぱ勝手に減らしちゃだめか。。。
パキスレ読んでるとパキ飲んでるのが怖くなっちゃって
390383:2007/03/17(土) 00:38:17 ID:6kI13LCN
ちなみに自分はOCDとSADでパキ20/1日、
1年間飲んでる、最初の数ヶ月は副作用すごかった
他の症状に効くかは分からない
それと、名前忘れたけど他に3種類の薬も一緒に服用して飲んでる
391優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:40:50 ID:IQKf4zUD
>389
そうだよ。勝手に減らしちゃダメ!
言われてた通りの処方でのんでいて医者が減らしていいと判断して減薬するの
パキシルの減薬は大変らしいけど医者の言ったタイミングならあまり苦しまずに止められるから…
392優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:43:40 ID:vnYhq36E
遅い副作用なのか耐性なのかシャンビリがここんとこ出てます。
('A`)ウゼー
393優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:44:24 ID:6kI13LCN
しかも、週に数回飲むの忘れるときあるけど、何も変わらん
394優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:59:25 ID:fyknDVmJ
>391
レス♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュ
やっぱ30/dayに戻しますわ
395優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:07:22 ID:IQKf4zUD
うん。ファィト!
396優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:48:39 ID:mDFsijAo
パキシル飲んで1週間目くらいで急に死にたい願望がでて怖くなった。
怖くなったから急いでデパスを投入した。
もう飲んでない。あと、この薬ってめちゃくちゃ眠くなるよね。

睡眠薬のマイスリーをたまに飲むけどそれなんか比較にならんくらいパキシルの方が睡眠薬として使えそうだ。
397優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:02:13 ID:1+ti3G++
パキのせいかデパのせいか忘れちゃったけど覚醒作用あるから
自分はマイスリーがないと眠れんわ。
朝にパキ飲むと昼頃まで頭がぼうっとするけど。
398優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:43:07 ID:ygyRPyHH
過食嘔吐でパキシル処方されてるんだけど、体が動かなくなる。吐気とめまい、震えが出る。
常に胃がからっぽな状態で飲んでるからいけないのか?
399優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:49:03 ID:PUIQ+YOv
パキシルでやる気の出ない人
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172809841/
400優しい名無しさん:2007/03/17(土) 03:22:17 ID:m4OSrn4w
パキ昼間飲んでる場合もあんの?
終身前だから副作用すらわからない。
401鬱郎:2007/03/17(土) 08:20:57 ID:KPgvaEv1
しまった!昨夕パキシル30mg飲むの忘れて、そのまま寝てしまった!どうしょう 大丈夫でしょうか?対処法とか教えて下さい。
402優しい名無しさん:2007/03/17(土) 09:16:29 ID:Xg/BhaJR
>>401
眠気が問題になるような用事がないのなら、今飲め
403パキシル1年生:2007/03/17(土) 09:21:18 ID:TZBN0Xt9
>>381
ありがとうございます。逝ってみます。
404鬱郎:2007/03/17(土) 12:23:43 ID:KPgvaEv1
>>402さん 今服用したら、何時間あけなければいけませんか? 夕食後に服用しても問題ありませんか?教えて下さい。
405優しい名無しさん:2007/03/17(土) 12:47:30 ID:fgJOMEm1
>>404
>>402じゃないけど、横レスします。
今飲んで、夕食後に飲んでも大丈夫。
一日一回という処方が多い薬ですが、
私は肝臓への負担を減らすために一日2回に分けて飲んでます。
心配なら夕食後すぐではなくて、就寝前でもいいんじゃないかと思います。
406鬱郎:2007/03/17(土) 13:00:34 ID:KPgvaEv1
>>402 >>405さん、御指導 有り難う御座います。どうも最近、寝むたくて 半年服用して今頃副作用ですかねぇ…。
407優しい名無しさん:2007/03/17(土) 13:30:03 ID:fgJOMEm1
>>406
春は眠いですよ。気楽に考えましょ。
眠たい時は寝る。これが一番です、眠れる状況なら。
私は頑固な不眠なので、薬なしでは眠れなくって辛いです。
408優しい名無しさん:2007/03/17(土) 13:36:45 ID:GrPU7H4t
パキシルが効きません。焦る焦る〜。早くよくなれ
409優しい名無しさん:2007/03/17(土) 13:37:37 ID:SI0Vk+p9
パキを何時飲むかは、その人次第
私がドクターに相談したときは…

食後に飲むと、血中濃度が高くなるから、よく効く
すこし時間をおいて飲むと、多少効果が穏やか?になるみたい(ココ記憶が曖昧)
パキで眠くなるのなら、夜の飲む
逆に目がさえるなら、朝飲む

こんな感じでした。参考にでもなれば。
410優しい名無しさん:2007/03/17(土) 13:53:15 ID:RCdoNyiv
私は夕食後に服用と指示されてるんですが、
慢性胃腸炎で何か食べると全部吐いてしまいます。
これって薬も一緒に吐いちゃってますよね?もう一回飲むべきでしょうか?
一応胃薬と、ドグマチールも一緒に処方されてるけど、全然良くならない…
411優しい名無しさん:2007/03/17(土) 14:14:18 ID:V1PAC34r
こんなスレがあるとは、今まで知りませんでした。

自分は昨年末から…
パキシル10mg
デジレル25mg
レンドルミン0.25mg
就寝前に飲んでいます。

確かに夜は眠れる日と眠れない日はあります。
めまいというか離脱症状が投与前に比べれば、軽減しましたが、依然として残っています。
似たような経験者の方が居りましたら、参考までにレスいただけるとありがたいです。
412優しい名無しさん:2007/03/17(土) 15:04:17 ID:Xg/BhaJR
>>411
離脱症状というのは薬を止めたときの症状のことなので(いわゆる禁断症状と意味は近い)、
めまいやシャンビリと離脱症状はイコールじゃないですよ

元理系なので数学の集合とか頭の中で連想してしまいましたが、
パキシルの離脱症状として、めまいやシャンビリがあるのです
また、同じ症状はパキシルを含む複数の薬に、投与時の副作用としても出たりします

さて、投与前にめまいがあったということは、昼間に飲んでいる薬の副作用ではないでしょうか?
それとも、投与され始めた頃に比べて、のことでしょうか

それにしても、3ヶ月も症状が続いているというのは、ちょっと長い気がしますね
身体に合っていないのかもしれない、という可能性を探ってみるといいかもしれません
問題は三つのうちどれか、ということですが(上から順に可能性が高いようにも思いますけど)
413優しい名無しさん:2007/03/17(土) 15:09:34 ID:G0QZKS1U
3週間イッテね〜〜〜〜〜〜〜え
414優しい名無しさん:2007/03/17(土) 15:26:50 ID:xUd2OgXi
>>413
俺もそんなとこ。
今夜、もう一度試してみる。
マカ飲んでる俺。
415優しい名無しさん:2007/03/17(土) 15:35:21 ID:G0QZKS1U
パキで写生できないんだけどなれればできるようになる?
416優しい名無しさん:2007/03/17(土) 15:55:08 ID:Mi7EayJ0
>>415
時間がかかった。刺激の与え方とか力の入れ方、姿勢などを工夫する
必要があった。しかも、苦労して射精しても元気よく出なかった。
少量の精液がトローリと垂れる程度。不満が残った。

あとは減薬スレを見てくれ。
417優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:03:43 ID:V1PAC34r
>>412
昨年末に「めまい・離脱症状」に襲われました。
その時>>411の3種類を処方されました。
それ以前は、薬は何も飲んでいません。
投与前よりひどい「めまい・離脱症状」は少なくなりましたが、依然として残っています。
日中はデパス0.5mgを毎食後に1錠飲んでいます。

主治医の診察では「神経過敏と鬱のオーバーラップ部の状態」にあるようなので、「鬱病」状態では無いとの事でした。
418優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:08:38 ID:V1PAC34r
>>416
その気持ち判りますよ。
自分も同じような感じですね。
ドピュって感じが無く、ドロッて感じです。
射精後の満足感というか、それが物足りないですね。
419優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:09:58 ID:i0NJAfcY
>>415
40mg/dayの俺は毎日できる(めんどくさいからやらないけど)
視覚刺激と脳をどうやって興奮させるかのコツをつかむことだ
420優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:10:14 ID:G0QZKS1U
パキ飲んで4週間目だけど一度も写生なし(嫁がいる)
いつごろからみなイケだした?
421優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:12:05 ID:Xg/BhaJR
>>417
とりあえず、言葉の定義についてだけ
薬を飲んでいないなら「離脱症状」にはならないのです
「離脱症状」というのは薬を止めたときに出る症状のことなので

ですので、単に「めまい」と言えばいいんです

オーバーラップ部の状態というと、いわゆる「ボーダー」のことになるかもしれませんね
神経症と精神病の中間領域で、この板にもスレがあったはずです
もっぱらこの板は鬱の人が多いので、ボーダーの専用スレに行った方が得られる情報が多いと思います

特に副作用なく症状も改善されて来ているなら、気にすることはないと思いますが
422優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:19:37 ID:kPZynbkN
この薬肝臓に悪いの?
コワイ・・・
423優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:20:45 ID:Mi7EayJ0
>>420
覚えていないけど、確かに数週間は何もしなかったかな。
性欲があって勃起状態になるのであれば、あまり気にすることは
ないのでは?気持ちよくイケない不満はよくわかるけど。
嫁さんにちゃんと理解してもらえるといいね。
424優しい名無しさん:2007/03/17(土) 16:34:10 ID:V1PAC34r
>>421
なるほど。
ありがとうございます。
確かに主治医の話では、そのボーダーの位置に居るようです。
しかし、昨年末〜現在まで休職している状態です。
パキシルを飲み始めてから気付いた事は、射精時の不満と「キーン」という感じの耳鳴りが強く感じた事で不安になってしまいました。
ボーダースレに行ってみます。
425優しい名無しさん:2007/03/17(土) 19:51:54 ID:fgJOMEm1
>>422
肝臓には悪いみたい。
私は病歴5年でパキシル歴は2年だけど、
3環系、4環系は副作用がきつくてルボックスになった。
でもルボックスでも副作用がきつくてパキシルに。
月に一回血液検査してるけど、パキに変わった途端に数値が悪くなった。
一回に飲む量が多いと肝臓に負担がかかるといわれて、今は2回に分けて処方されてます。
薬自体は効いてるし、減薬はまだできないのでこの飲み方。
それでも体はだるくて、ものもらい、口内炎、湿疹がよく出来ます。
素人目線でも確実に肝臓悪いなぁってカンジ。
毎日死にたいと思ってしまうよりマシなので、我慢してます。
426優しい名無しさん:2007/03/17(土) 19:56:19 ID:P46K/rcP
パキのみはじめて2週間だが凄い死にたくなる。
前は死ぬなんて考えもしなかったんだがなあ。
427優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:26:47 ID:RfKfYydS
>>422
パキシルに限らず、薬というものは肝臓に悪いものです。
私はお酒は一滴も飲まないのに、γ-GTPが130になってました。(平常値は90まで)
月に一度血液検査してます。
428名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 21:32:50 ID:DdfChpY0
パキシル2年くらいです。性欲減退の副作用があるのは知りませんでしたが、このスレをみて思い当たります。
今、小康状態で減薬も可能ですが4月から職場が変わるので継続使用と思っています。
肝臓への影響や性欲減退・眠気などを考えると早く脱却したいのですが・・・。
429優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:34:09 ID:M7TCJde/
しかし眠気がすごい
徹夜した日の次の日くらい
430名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 22:01:27 ID:DdfChpY0
毎日 夜寝る前にパキシル飲んでるんだけど朝おきられないし、昼間も眠くなる。
これ、パキシルの副作用の可能性ってある?
パキシルと一緒に睡眠誘発剤(主にサイレース)飲んでるんだけどやめた方がいい?
431優しい名無しさん:2007/03/17(土) 22:20:34 ID:i0NJAfcY
>>428
40mg/day他山ほどの薬&夕食時に缶ビール2本程度の晩酌
これでもγ-GTPは46ですた
結構肝臓て強いよ
432優しい名無しさん:2007/03/17(土) 22:48:09 ID:tL4CiKq8
肝臓辺りに痛みを感じるのは気のせいでしょうか…
433名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 23:00:04 ID:DdfChpY0
やはり体質によって違うのかな?
オレは睡眠の副作用は感じるがγ-GTP値は良くなっている。(若干食生活は気をつけているが酒も控えていない。)
眠いのと性欲減退が悩み。
434優しい名無しさん:2007/03/17(土) 23:12:28 ID:v9XeEt8y
430サイレースは6〜8時間睡眠作用があるので、計算してのむといいでしょう。
また、飲みなれないうちはやはり、朝、起きられないこともあるので、薬を変えて
もらいましょう。
435名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/17(土) 23:26:45 ID:DdfChpY0
>434さん、ありがとう。8時間寝られることはあまり無いので、個人差を考えると私にはサイレースが強すぎるのかもしれません。
薬を変えることを考えてみます。
436優しい名無しさん:2007/03/18(日) 00:08:02 ID:SU9Nr/ZP
>>430
毎食後にリーマスとワイパックス(→ユーパン)、朝にアモキサン、夜にパキシル
睡眠剤にレンドルミン(短期型)とベンザリン(中期型)

私の場合、昼間の眠気は試行錯誤の結果、パキシルとわかりました
翌日に残りやすいというベンザリンよりも影響が大きかったようです
20mg→10mgと減らして眠気はなくなりました
現在離脱症状が治まるのを待っているところです

サイレースはデータで見る限り翌日に残るようなことはなさそうです
するとパキシルになるんでしょうか
でも鬱自体が良くなっていないなら、下手に減らすとこじらしてしまいます
鬱は薬で抑えて、眠気もない状態に、とするなら別の薬を試すことになるように思います
個人差が大きい世界なので色々試さないといけませんが、合う薬が見つかるといいですね
437ヒヨコ:2007/03/18(日) 04:01:35 ID:LLnY3raU
ダンナがパキシル飲んでます。
そのせいか、性欲がありません。持続時間も減りました。
医者には暖かく見守って、と言われました。
私の性欲も減らしたらちょうどいいのに…(;_;)
438優しい名無しさん:2007/03/18(日) 04:07:36 ID:dPVSqRnT
>>430
私はすごい不眠症。
でもパキは「覚醒」に効いてる気がする。

眠剤もベンザリンだった時の方が熟睡出来て翌日はすっきりしてた。
ただ副作用の頭痛が酷くてサイレースに変わった。
サイレースだとだらだらした悪夢ばっかりの睡眠で
翌日夕方くらいまで持越しが酷い。で、こんな時間に覚醒したりする。
今は仕事を休んで、家で休養してるからこれでいいんだけどね。
「眠い」っていうことは悪いことじゃないと思うよ。
心や体が休息を求めてる証だと思う。

キレのいい薬は私的にはアモバン。ただすぐにキレて覚醒しちゃうし、口の中がずっと苦い。
マイスリーは入眠できるけど、幻覚みたいな変な夢で目が覚める。
ハルシオンはすぐに耐性がついて眠れなくなった。
レンドルミンはラムネ、全然効かない。デパスもセパゾンもセルシンも×。
かといってメジャーだと強すぎて廃人状態(ヒルナミンとか)。
眠剤はいろいろあるから、医師に相談して自分に合う薬が見つかるまで試してみたらいいと思うよ。
439優しい名無しさん:2007/03/18(日) 04:16:38 ID:dPVSqRnT
>>437
私も女だけど、性欲全然なくなったよ。40mg/1day。
不感症になったのか?っていうくらいイカない。
ダンナのことはすごく愛してるのに、触られると面倒だと思う。
これは多分、自分の罪悪感からそう思ってしまうんだと思う。
それを責められたらダンナさんも辛いと思うよ。
辛いだろうけど、本当に長い目で見守ってあげてほしいです。
440優しい名無しさん:2007/03/18(日) 05:55:54 ID:1idmVefe
く○○あきこ 2?才
老人から金をせびる等質患者
441名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 09:29:46 ID:MTphQTy8
>>436さん、ありがとう。
私は毎日パキシル3錠、医者と相談して2錠に減らしてみます。
但し、私は睡眠時無呼吸症候群でもあるので睡眠誘導剤は欠かせません。
薬の組み合わせって何通りもあるし、お試しにも何日か様子を見なくてはいけないし大変・・・。
442ヒヨコ:2007/03/18(日) 10:16:03 ID:LLnY3raU
>>479さん、ありがとです。
とりあえずダンナのストレスにならないくらいの回数を話し合ってみたいと思います。

443ヒヨコ:2007/03/18(日) 10:19:13 ID:LLnY3raU
>>439さんでした。
ごめんなさいm(_ _)m
444名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 10:22:49 ID:MTphQTy8
男性ですが、妻に「ストレスにならないくらいの回数」を相談されたらかなりストレスになります。
445優しい名無しさん:2007/03/18(日) 14:02:52 ID:fvzPLon2
ドグマとレキ飲みだけど、
最近行きつけの医者からパキ勧められたんだけど、
このスレ読んで止めたくなってきた。

パキはそんなにヤバイのか。
これ以上環境が変わらない事を祈るばかりだ。
446優しい名無しさん:2007/03/18(日) 14:23:05 ID:w3gSVVZw
写生ができなくなる
447優しい名無しさん:2007/03/18(日) 15:14:16 ID:D/glJJ9p
ひたすら眠いから毎日何もできなくて1日が終わるからイラつく…ヽ(`Д´)ノ
448優しい名無しさん:2007/03/18(日) 15:28:18 ID:YRXf2cE5
摂食障害、強迫性障害で処方されました。
逆にひどくなってしまう場合はありますか?すごく不安です。
20歳♀です。
449優しい名無しさん:2007/03/18(日) 15:40:59 ID:ssJuWwH+
2週間ほど前からパキシル20mg/1day眠前に飲んでいるのですが
手のひら、足に裏に異常なほど汗が出ます。
これもパキシルの副作用でしょうか?
これ飲みだしてから布団から出れない
どんどん汚部屋になっていく・・・
450名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 17:09:27 ID:MTphQTy8
みんなあてはまる。
パキシル満2年、早く足を洗えるよう医者と相談しよう・・・。
怖くなってきた。
451優しい名無しさん:2007/03/18(日) 20:06:24 ID:WP9vcx3y
毎日普通に暮らしてるからうっかり2日くらい飲み忘れると死にそう。
いつか別れられるのかな、パキシルちゃん。
452名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/18(日) 20:13:04 ID:MTphQTy8
オレの場合、2日くらい飲み忘れると目の前に星が飛んで耳がキンキンする。
オレと別れてくで、パキシルちゃん...。
453優しい名無しさん:2007/03/18(日) 20:16:35 ID:Ot8dZFkv
オイラもパキ3年飲んでるよ。最初1〜2ヶ月はかなり量も多かったけど、
ある程度の期間経ったら10mg/day飲んでればそれほど症状は出なくなった。
最初の1ヶ月くらいは、やっぱり軽い吐き気とかの副作用でた。
でもその後は副作用は特になかったよ。人によっては、寝てるときに
汗をかくとかの副作用が出たりとか、人によってパキとの相性の良し悪し
があるみたいだから、副作用がひどい人は医師に言って別の薬に変えて
もらった方がいいかもね。
そろそろ弾薬したいけど、職場の環境がまたひどくなって20mgに増量する
ハメになってしまった。ま、とにかく気楽になることが大切。あまりに
不安でしょうがない人はデパスとかの抗不安剤も処方してもらったほうがいい。
454優しい名無しさん:2007/03/18(日) 21:17:20 ID:VKMU/2r3
このスレ読んで飲みたくなくなったとか言ってる人いるが、
そんなこと言ってたらどの薬も飲めないぞ。
どんな薬にも副作用はある。でない場合もあるけど。
とりあえず医者の処方に従って問題あったらすぐ相談すべし。
455優しい名無しさん:2007/03/18(日) 21:23:28 ID:LvKm7RVH
寝る前に飲んで、次の日昼過ぎまで調子よかったけど、
夕方前にドカーンと空虚感におそわれた。

家庭環境とか職場環境とかで鬱になった場合って
薬飲んで誤摩化しても意味ないきがする。。。
456優しい名無しさん:2007/03/18(日) 21:25:36 ID:n25MZ2b5
おれなんか、どんな副作用が強くっても、効くんだったらいくらでも飲みたいけどな。
今の最低最悪状態から抜け出せるなら、どんな薬でも飲む。

もっと効く薬、いっぱいくれ>俺の主治医
457優しい名無しさん:2007/03/18(日) 22:35:55 ID:40PBu6XC
>>455
僕もパキシル30mgのんでますが、いっこうに効果を感じられません。
他にトレドミン50mg、デパス1mgを併用していますが、だるさは変わらずです。

適応障害と診断されてますが、やっぱり職場環境でうつになると薬もあまり効かないのかもしれませんね。

なんとかならないものでしょうか?
458優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:39:23 ID:j/H48RGS
>>420
それまで2日に1回ほどのペース(オナヌー含む彼女あり)だったのが
最初の2週間は全くなし。
これじゃいかんと思ってここのスレで出てた亜鉛サプリを毎日飲むようにしたら、
3日に1回ペースではイケるようになった。
ちなみに40mg/1day。サプリは普通にDHC。
気持ち的なもんもあるかもしんないけど、定期的にイクようにはしてるよ。
459優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:55:01 ID:mtbADZip
パキってアカシジア出るのかな?
寝るとき、足がふるふるして眠れない・・・orz
460優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:03:27 ID:KP32K5By
>457

私も適応でパキ飲んでます。

ジプレキサと一緒にパキ10mg×2飲んでたら性欲が全くなくなりました。
461優しい名無しさん:2007/03/19(月) 02:41:31 ID:ZX4MdTcO
トレドからパキになりました。
この薬高いね。
462優しい名無しさん:2007/03/19(月) 06:24:02 ID:XZJgRv3q
ここに久しぶりにきたけど、
最近の異様な寝汗はパキのせいだったんだろうか。
医者に相談してみよう。
463優しい名無しさん:2007/03/19(月) 10:56:48 ID:zw+yL8D4
マカな俺。
昨日も写生だめだった。
一応、亜鉛も入ってるんだけどな。
亜鉛メインのサプリに変えてみようかな。
464優しい名無しさん:2007/03/19(月) 12:05:43 ID:1twt6JMf
みなさん家族とはうまくやっているんでしょうか?
465優しい名無しさん:2007/03/19(月) 13:38:37 ID:9tEYI4dH
人生初めて写生できなかったときは焦ったな。
1週間くらいしてようやくできるようになったけど。
飲み始めて1年経つと普通にいける。
466優しい名無しさん:2007/03/19(月) 13:57:24 ID:WtKdfGWS
パキ飲みはじめて半月。幸せだ…。前まで自分を最低のカス野郎と思っていて心は闇の底だったのに。環境が何も変わってないにもかかわらずそう思えるのはある意味こわい。
467優しい名無しさん:2007/03/19(月) 15:31:21 ID:t16jrbat
>>465
おれなんか一ヶ月いけてねぇ
今日亜鉛はじめた
468優しい名無しさん:2007/03/19(月) 16:17:06 ID:t16jrbat
パキなめると舌がいたくねぇ?
なにかと似てる。
469優しい名無しさん:2007/03/19(月) 19:01:51 ID:Lqdt0P64
>>464
ぼちぼち。休養が必要だということは理解してもらってる。
父は昨年、定年退職して家にいるから、きちんと話しておく必要があった。
環境を改善するために仕事も変えて、生活のリズムを立て直すのに
家族の理解と協力は必要ですね。
>>466
おお、俺も半月ぐらいで多幸感があった。
今のうちに、環境を改善する準備をしておくといいですよ。
脳を含む身体を充分に休める環境を用意できるように。
自分は半年経過です。
たしかに性欲は衰えたが、かえって、女性と普通に話せる感じ。
数年ぶりに、義理チョコふたつももらえて、お返しできた。

470優しい名無しさん:2007/03/19(月) 19:09:46 ID:Lqdt0P64
>>459
副作用の注意にアカシジア様症状もあって、自分も出ましたよ。
ちゃんと報告したら、対処してくれますよ。
471優しい名無しさん:2007/03/19(月) 19:38:56 ID:WEUIq9KG
パキの飲み初めで服用前よりうつ症状が酷くなる事ってありますか?
隠れてた症状がどかっと出てくることは、有り得ないでしょうか(なさそうですが)。
472優しい名無しさん:2007/03/19(月) 20:05:51 ID:Ap2C1coY
>>471
三週間目ですが前より酷くなった気はする。
ただ、私は一回無断で服用やめてから酷くなった感じなんですけどね。
473優しい名無しさん:2007/03/19(月) 20:51:36 ID:DQMJ41Nk
パキ飲み初めてかえって症状が悪化したというのは、
症状の悪化に薬の効果がが追いついていないケースが多い。
要は「何やってもダメだ」という思いに取り付かれているから、
薬の効き目がないと勘違いしてしまうらしい(つまり思い込み)。
とにかく2週間は飲み続けて、それで改善がなかったらとにかく医者
(精神科or心療内科)に相談することだ。
474優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:10:29 ID:WEUIq9KG
>>473

レスサンクス。ちょうど2週間分もらってるのでそうします。
まだ3日目ですし。気の早い鬱病患者(笑。

仕事を乗り切れるかどうかが問題だけど。
475優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:57:28 ID:1twt6JMf
>>469  ありがとうございます。私は、パキ飲んでる事も、その意味もうまく伝えられなくて‥
毎日家族にも明るく振る舞ってる‥辛い。
476パキシル1年飲んでます:2007/03/19(月) 22:52:31 ID:RN2hXYX1
私はパキ+ジプレキサ飲んでる。
今は安定してるけれど、先週まで気分の波が激しかった。
鬱になったり、自殺願望+リストカットになったりはたまた元気になったり鬱になったり…
効いてんのかな?って思うけど、今は気分が比較的いいからまっいつか。
477優しい名無しさん:2007/03/19(月) 23:04:23 ID:BD6EgthR
眠気がひどくて
今日は朝車にのってて
縁石にのりあげてしまったよ
478優しい名無しさん:2007/03/19(月) 23:16:16 ID:BcgB3o8q
酔いが完全に醒める前に運転してしまった
服薬前なら絶対にありえへんのに
479優しい名無しさん:2007/03/20(火) 01:01:18 ID:3S9zd4L3

パキシル2ヶ月目に突入。
今だ、効いた実感なし。

パキシルって効果がでるまで時間がかかると
聞いたので我慢して服用してきたけど、
主治医に訴えた方がいいのかなぁ。

でもパキシルがだめだと何が処方されるんだろう。

最近、マイスリーも効きが悪くなって途中覚醒が起きる
ようになってきたし。
ブルーマンデーで仕事を休むことも多くなってきた。

これまで効いてきた薬が効かなくなっているような気がする。
どうすればいいんだろう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


480優しい名無しさん:2007/03/20(火) 02:54:45 ID:H2JYD3up
写生できなくて困ってます。
パキ一日一錠のころは平気だったが、一週間ごとに二錠、三錠と増えていき、今一日四錠です。
二錠あたりからイキづらくなり、今ではもう無理。一時間こすって何も盛り上がらず。逆に息が上がり、疲れました。みなさん性生活はいががですか?
481優しい名無しさん:2007/03/20(火) 03:00:19 ID:AmYDijku
オイラは10種類ぐらい 安定剤 眠剤飲んでるから
性生活はぜんぜんダメ
482優しい名無しさん:2007/03/20(火) 03:20:36 ID:ZnzKoevI
>>466
うらやましい。俺はパキ1週間ほどで急激な自殺願望が出て怖くなって飲まなくなった。
もともと自殺願望あるけどあのときは本当に死にたいと思ってしまってヤバかった。
次回は医者に相談してみよう。
483優しい名無しさん:2007/03/20(火) 07:22:20 ID:qCLECEYl
自殺願望。オレも出てきてる。
服用開始して1週間経ってないけど。

今までの死にたい願望と何か違って、
「これって本気?」って自分で疑ってる。
飲み続けるのヤバいかな。。。
484優しい名無しさん:2007/03/20(火) 12:16:04 ID:2rE97vpW
>>481
おいらも同じくらいでぜんぜん駄目。
何回しても無駄って感じ
485優しい名無しさん:2007/03/20(火) 12:26:32 ID:2rE97vpW
いい方法ない?
486優しい名無しさん:2007/03/20(火) 17:07:24 ID:iadkQRKc
パキシル10mg+トレドミン15mg
パキシル服薬 約一ヶ月経過
パキシルを処方してもらい、鬱にはならなくなったものの、
やる気にもならないため、トレドミンを追加処方

トレドミン服薬経過一週間
服薬開始2、3日は、なにやらそわそわ感があったが、
現在安定してきている
やる気はまぁでた?って感じ

性欲について、ここの書き込みみてると気になったのだが…
パキシル服薬時は違和感なし
トレドミン追加服薬しはじめ、意識すると、射精時違和感あり
しかし、気になるレベルではない
487優しい名無しさん:2007/03/20(火) 19:38:35 ID:mfiLsihN
ついでに、ウンコの出が多少悪くなった
もともと下痢気味なので、それも気になるレベルではないが
488優しい名無しさん:2007/03/20(火) 22:33:57 ID:GVi5GRXp
気分は良くなったが体がだるいのと眠気がすごいよ
あと体中のかゆみ
これほんとうに効くのかな
体が壊れていく感じがする
489優しい名無しさん:2007/03/20(火) 22:50:43 ID:5ssDhQ7g
漏れはパキ飲んでない時のほうが死にたくなる
基本は1日20だけど、体調に合わせて減らしてもかまわないと言われてる
でもな、0,5ぐらいに減薬できたころに必ずなんか起きて鬱がひどくなる
今また20にしてるよ
490優しい名無しさん:2007/03/20(火) 23:21:06 ID:7zGXseXu
パキシル飲み始めてちょうど18日経過
14日経過後から20mgに増量

飲んでいてもそれほど目立った効果は感じられなかったが、
今日、今までなら確実に動揺するはずのことが起きたのに、
いたって冷静でいられた。
パキシルの効果を身をもって感じた。
しっかり効いてるんだな。自分は。
491優しい名無しさん:2007/03/20(火) 23:41:44 ID:Ks3zzWUg
漏れもパキ効いてる。
副作用、副作用若干低下。
492優しい名無しさん:2007/03/21(水) 00:18:33 ID:mmeot+An
ヤバい!
明日祝日なのにパキきれた。
トフラで代用できるかな?
493優しい名無しさん:2007/03/21(水) 00:32:20 ID:DngXrJ65
飲み始めて二週間目です。
頭の重いのがとれて調子はいいのですが、
時々全身に変な力が入ってこわばってしまいます。
これってセロトニン症候群なんでしょうか?
494優しい名無しさん:2007/03/21(水) 01:03:28 ID:Q3wR7gJb
前よりパキの効き目が悪くなってきた気がするおおお
せっかく良い薬が見つかったと思ったのにお腹すいたでも食べるの面倒くさいし
495優しい名無しさん:2007/03/21(水) 01:03:34 ID:90MzPE1W
パキシル飲み始めて一ヶ月半。
現在、20mg×2錠の40mg服用中です。
キタナイ話ですが、便にパキシル錠剤っぽいものがあったのですが…
消化されないまま排出ってありえますかね??
パキシルは夕食後服用し、翌昼後便が出ました。
パキシル増量でか最近便秘気味です…
496優しい名無しさん:2007/03/21(水) 01:32:01 ID:P02xT8Cf
今日からパキシル20→30mgに増量です。パキシルって耐性あるのでしょうか? 以前はずっと20で回復してったのに
497495:2007/03/21(水) 01:51:08 ID:90MzPE1W
>>496
パキシルをはじめSSRIには耐性は無いと思います。
自分自身のその時の状態においてベストな量があるのではないのでしょうか。
498優しい名無しさん:2007/03/21(水) 03:08:00 ID:Xgp2W0SN
パキシル40mg/dayで処方されてます。
うつ病、パニック障害、強迫性障害でパキシルが一気に増えました。

20mgを夕食後、就寝前なんですが、
夜中に吐くクセがあって、薬飲んでるから我慢してても耐えられなくなって
結局吐いてしまいます。パキでは眠気が出ないので
吐かないように昼にしようかと思ってるんですがいいんでしょうか?
パキでは断薬症状以外副作用は出た事ないんですが...
吐いたあとまた睡眠薬を飲み直したり薬がもったいないです...

>>495さん
あまり詳しくないのにレスして失礼しますが、
錠剤はコップ一杯の水(つまりちょっと多め)で飲まないと
溶けない場合があるそうですよ。
消化されないで出ちゃう事もあるそうです。
聞いた話なので参考になるかわかりませんが、
多めに水を飲んでみてはいかがですか?
それでもダメなら消化不良だと思うので石に伝えて、
消化薬貰ったらどうでしょうか?
私は薬が多いので消化薬飲んでます。
499優しい名無しさん:2007/03/21(水) 06:18:14 ID:qU7PtdoT
パキパキ。
500優しい名無しさん:2007/03/21(水) 06:32:03 ID:qU7PtdoT
結局は、国が認可した薬だけ。成分は非合法と変わらない。その国が犯罪か合法か決めてるだけだ。自分も30飲んでるが何かがおかしい!!!パキシル??名前から間違ってる!パキパキだ!麻薬の決まった状態?
501優しい名無しさん:2007/03/21(水) 06:56:17 ID:qU7PtdoT
躁鬱ですが、パキシル30毎日飲んで毎日覚醒。高い値段で買って、警察に捕まるデメリットの非合法よりましだね。+−あとは自分の思い込みしだい。全ては思い込み。世の中それだけ。
502優しい名無しさん:2007/03/21(水) 09:10:29 ID:KwDAw65z
>>495
それは気のせいじゃ…
便秘は副作用にあるが。薬が消化しないのはないだろう。
503優しい名無しさん:2007/03/21(水) 11:28:43 ID:IzrsA4y0
>>500
ラテン語のPaxじゃネーノ?
504優しい名無しさん:2007/03/21(水) 13:51:18 ID:UrQ+DmGM
最近、飲むのを忘れる半年目。
飲むのを忘れてもあまり影響なし。
あと、
今日はセックスするだと決まっているwときは、わざと飲まないようにしている。

飲まなくなったら、どうなるのかなあ・・・・ってちょっとワクワクしてしまう。
しかし、仕事に支障を来たしそうなのでしない。
505優しい名無しさん:2007/03/21(水) 17:55:48 ID:0y9zpWoK
日中気分が悪いと感じるのは、副作用だーという思い込みなだけでしょうか?
飲み始めはあまり実感するような症状は出ませんか?
506優しい名無しさん:2007/03/21(水) 18:48:35 ID:IzrsA4y0
>>505
のみ始めはそういう副作用がよくある。
だいたい2週間くらいで消える。
 ふつう医者が処方箋出すときに説明するもんだが。
507優しい名無しさん:2007/03/21(水) 20:56:17 ID:Z9tA5BZ0
飲み始めで頭がグラグラして、熱があるみたいにボーッとするのも副作用ですか?
508優しい名無しさん:2007/03/21(水) 21:37:15 ID:OAUoNbc5
パキシルを、自分の意思で勝手に断薬してたんだけど…
これってやばいのか?
509優しい名無しさん:2007/03/21(水) 21:54:53 ID:Z9tA5BZ0
薬は医師指導に従って服用しましょう。
510優しい名無しさん:2007/03/21(水) 21:56:54 ID:RgWtSeBv
パキ飲んでも何も変化ないのよね。
私の場合不眠が主だから銀春とマイがでてて
その付け合せ見たいな感じで一応出てる感じ。
でもやっぱり薬代たかいのがいたいわぁ。
511優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:15:24 ID:CtRJ1ihe
パキシルとリタリン飲んでる。
ウツ、治らない・・・。
512優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:30:01 ID:Q3wR7gJb
自分はものすごく効いてる。
でもパキから抜け出せるのかと考えると怖い
513優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:32:57 ID:CtRJ1ihe
511です。
パキとリタ、効いてはいます。
でも切れるとダメです。
良い・悪いの波が大きくて、しかもじわじわ悪くなっていく感じ。
514優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:41:37 ID:RVS4X4ng
パキ10mg ドグマ50mg うつで処方されてるけど全く変化ないー。
どっちかというと過食嘔吐に効いてほしい。。。
先生に言ったほうがいいかな?
摂食障害でパキ飲んでる方いますか?
どれくらいの量で効き始めるのかなぁ
515優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:52:57 ID:vdwABkTe
俺もパキで落ちなくしてリタでアフターバーナーかけて仕事バリバリだな
どっちも辞められなくて困ったもんだ
516優しい名無しさん:2007/03/21(水) 23:24:05 ID:Q3wR7gJb
一緒にリタ試してみたいなあ。
うちの石は絶対出しそうにない
517優しい名無しさん:2007/03/21(水) 23:53:45 ID:D4kyIrcb
>>516
出来るだけ臨床経験の少ない総合病院の若い医師にかかれば
薬のカタログ見ながら、リタリン出してくれる医師が多いよ。
でもリタリンは、その場しのぎの薬でしかないから
下手したら廃人という可能性が高い。合法覚せい剤みたいなものだから。
耐性もつきやすいし、飲み始めたらやめられなくなる。
病気を本当に治したいならやめたほうがいいと思う。
518優しい名無しさん:2007/03/22(木) 01:20:12 ID:9CEvGLht
>>506 ありがとうございました。
519優しい名無しさん:2007/03/22(木) 01:22:43 ID:9CEvGLht
>>514 摂食障害と強迫性障害で処方されてます。
同じく効いてる実感はありません。
520優しい名無しさん:2007/03/22(木) 02:17:21 ID:NxOPUKnF
>>514
>>519
飲む前と変化がありません、ってちゃんと伝えましょう。
増量になるか、ほかの薬になるか。
医者は様子をみながら処方してくれますよ。

ただ、気長にね。
521優しい名無しさん:2007/03/22(木) 06:53:41 ID:12vwdea4
自分の体験だけど、
飲み始めて2〜3ヶ月は全然効いてる気がしなかった。
でも、ある日ふと気がついたら希死念慮が消えてた。
仕事の都合で病院に行けなかったとき
薬が切れた感じとともにまた希死念慮が浮かんできた。
その時に初めて効いてたんだと実感した。
効き方は人によって違うから、参考までに。
522優しい名無しさん:2007/03/22(木) 07:14:21 ID:R2InEuxe
オレは飲み始めてから岸念慮が湧いてきた。
始めたばかりだけど、昨日もだるくてだるくて一日寝てた。
死んじまいたいよ。。。
523優しい名無しさん:2007/03/22(木) 07:23:12 ID:YNtK2Ol9
>>519-521
よかった。摂食障害パキでもいいんですよね。
気長に…ですね。。もう少し飲み続けて見よう。。。アリガトウ
524優しい名無しさん:2007/03/22(木) 09:11:42 ID:9CEvGLht
>>520 ありがとうございます。
気長に‥という言葉嬉しかったです。次の診察で医者に相談してみます。
525優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:50:38 ID:Y8JFXY+Q
パキシル飲んで悪夢が酷い。昨日なんか中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
526優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:17:09 ID:jPDXmAsb
>>522
パキは効くのに日にちがかかる。
 早まったことはせずに生きろ。
527526:2007/03/22(木) 11:21:12 ID:jPDXmAsb
>>522
 パキの副作用で自殺があるのを思い出した。
 早く医者に行って薬の変更について相談したほうがいいよ。
 のみ始めたばかりなら断薬しても大したことないだろうし。
528優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:27:52 ID:Ute6PcNq
祈念思慮って、パキで気力が回復してくるから起こるのではないの?
でも副作用は副作用か…
529優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:44:10 ID:KvU72Ivh
パキシル何年も飲んでるけど、眠いだけ。効かないのに出しまくる医者って(゚Д゚;≡;゚д゚)
530優しい名無しさん:2007/03/22(木) 13:28:17 ID:k463Qatt
目の前にいるバカ上司(まあ一応おれも役職つき)が戯言言うから、
薬のんでても頭痛などがする..........。バカ
531優しい名無しさん:2007/03/22(木) 14:28:23 ID:Jxy7dr+9
欝再発〜パキシル再開して三週間。
昨日まで眠いだけで効果を感じなかったけど今日はすっきり。
長い夢から醒めたみたいなかんじ。
消えたい感じがなくなった…。効いてるのか?
一瞬治った?と思ったけど勝手に止めるのやめよう。どっちみちシャンビリ死ぬほどツラいし。
532優しい名無しさん:2007/03/22(木) 15:39:34 ID:04Ny1oXO
マカな俺。
昨日も効果無し。
今のなくなったら別のサプリにしようと思ってる。
効果あるものないか?
533優しい名無しさん:2007/03/22(木) 16:25:11 ID:k463Qatt
おれは昨日寸前まできたがだめだった
534優しい名無しさん:2007/03/22(木) 20:07:07 ID:qzmN9NSJ
某心療内科からパキ勧められたけど、
このスレ読んで断った。

ちなみにマカはオレ的に何故か効果あり。
535優しい名無しさん:2007/03/22(木) 20:22:51 ID:cgeAcOOh
>>525
久しぶりだね!元気?
536優しい名無しさん:2007/03/22(木) 20:58:49 ID:ThK0iGGm
5年かかって減薬10ミリまできた
長かった・・・
今では仕事にもつけるまで回復したが、この頭痛
と異常なのどの渇きは相変わらずだ
537優しい名無しさん:2007/03/22(木) 22:06:58 ID:R2InEuxe
欝って夕方から夜に掛けて調子が良くなるのが困り者だ。
一日損した分を取り戻そうとしてしまう。
538優しい名無しさん:2007/03/22(木) 22:14:32 ID:BeQSg6lo
>>537
そんで深夜まで頑張っちゃって翌日寝不足になるんだよね…
睡眠リズムがどんどんずれていくという
539優しい名無しさん:2007/03/22(木) 22:55:24 ID:4lnXAxal
パキシルは耐性つくことってありますか?
パキシル飲んで約9ヶ月なんですが、最近鬱から脱出できないんです。
環境が変わったせいもあるかもしれませんが…
ちなみにパキシル20とレキソタンを夜に頓服でレンドルミン朝はとパキシル10とレキソタンを飲んでいます。
今も激鬱で涙がでてます。
医者に行って処方変えた方がいいんですか?
540優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:02:20 ID:XOlViR/v
541優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:09:24 ID:x6HQhgfy
ちょっと急いでるのでageですみません。
鬱で通院し、以下の処方を受けてます。

毎食後:ポリフル1錠(500mg)、セレキノン1錠(100mg)
夜:パキシル1錠(20mg)、デパス1〜2錠(0.5〜1mg)、
  メイラックス1錠(1mg)、その日の様子によりマイスリー1錠

明後日診察に行く予定だったのが、急な出張により月曜日まで
いけそうにありません。手元にあるパキシルは1錠(20mg)のみ。
メイラックスは最近増やされたばかりなのでなくてもなんとかなりそうだし、
他の薬もストックがあるので大丈夫なのですが、パキシルだけがないんです。

前に行ってた病院での飲み残しドグマチール(50mg)はたくさんあります。
パキシルを急に飲まなくなると断薬症状が出ると聞いて、とても不安です。
一時的にドグマチールで代用できるでしょうか?
かなり大きな仕事なので、休むわけにもいきません。
どなたか教えていただけないでしょうか?
542優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:15:41 ID:Gw8vNiUp
カッターで切って10mgにして半分ずつ飲んだらどうかな?
20→いきなりゼロはまずい気がします
不足分はドグマチールで足してもいいかも
543優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:19:46 ID:x6HQhgfy
>>542
ありがとうございます!思いつきませんでした!!
パキシル半錠(10mg)にして、ドグマチール1錠追加でしのぎます。
お陰さまでちょっと落ち着きました。
どうもありがとうございます。
544優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:32:43 ID:X/7WqMWo
石の許可得ての減薬中。
40から30、と順調にきたけど明日から30から20。
どうなるだろ…ドキドキ
545優しい名無しさん:2007/03/23(金) 00:39:18 ID:mFNO7Y95
全ては思い込み。自己暗示病は気から。思い込んじゃえば効き目がでるはず。飲み始めの奴は副作用なんて考えず、まず飲み続けてから言え。俺は30飲んで調子いいぞ〜。
546458:2007/03/23(金) 00:55:19 ID:Uik/bofc
今日もイケた。前回は20日。
パキ飲み初めて2ヶ月弱。亜鉛効果があるのかもね。
547優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:13:48 ID:Hgf06Vz2
先日医者が白状した
厚生省からの指示で副作用について話すようにと
パキの副作用→震え・吐き気・だるさ・鬱悪化・自殺願望だそうです
548優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:27:27 ID:QHVITGKB
>鬱悪化・自殺願望

あほか
549優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:32:36 ID:oOuVsWlH
>>548
あほか
550優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:42:14 ID:JV392Lxi
>>547
本当のことか?実は俺パキ飲み初めて1週間くらいで強烈な自殺願望がでたんだよ。
551優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:43:20 ID:JV392Lxi
パキ出してもらったときは、医者がマイナス思考にならない薬を出すと言ってたんだが・・・
552優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:23:50 ID:Hgf06Vz2
>>550
本当
だから自殺願望等マイナス面が出てきたらパキ中止にして他の薬に変えるって言われた
でもこのスレ見たら怖くなったから先月からパキ飲んでない
実際パキ飲んでから悪化して一日中寝たきりの日が多かった
副作用は人それぞれだそうです
553優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:50:37 ID:JV392Lxi
>>552
情報どうも!俺もパキやめるわ。で、次回の通院のときに自殺願望が出たと言ってみるよ。
すげぇ眠気に襲われて何もやる気が起こらなくなったりもするし。
554優しい名無しさん:2007/03/23(金) 07:20:39 ID:bBPwZ9gu
そうなんだ、オレも自殺願望でてきて怖くなった(まだ飲んでるけど)。
ああとは一日中だるくて寝込んだりした事もある。あぶねえ薬だな。。。
555優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:59:53 ID:EFJS/D3/
はいはい個人差個人差。


で済まされない程なんかな?
556優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:54:04 ID:/D+CpHMH
私は20mgで、3ヶ月寝たきりでした。自分の回りの状況が追い詰められて行くのも、なにも感じなくて、自殺と言うより死ぬしかない状況になってるのに、何も感じない。本当に人形、廃人状態。お金がなくて断薬になって、やっと気付いた。
557優しい名無しさん:2007/03/23(金) 10:59:24 ID:cGUpClfF
いやー、ほんと眠い…。まだ寝れそうw
558優しい名無しさん:2007/03/23(金) 13:34:30 ID:Dv3DjAkl
体のだるさを訴えたのにパキ処方されて・・・
10mgを1ヶ月と20mgを半月ほど飲んでたけど
今、自主弾薬中
これといった離脱症状もないから、きっと効いてなかったんだろう
何のために高い薬代払ってたのかと小一時間ry
559558:2007/03/23(金) 14:52:27 ID:Dv3DjAkl
・・・と思っていたら弾薬4日目、めまいとだるさが戻ってきた

ゴメン、やっぱりダメだなorz
560優しい名無しさん:2007/03/23(金) 15:12:10 ID:rlWM1nGG
自殺願望はありつつも、他の面でパキは効いてるからやめられない。
そんなわけで30ミリに増えました。でもやめたい。やめたくない。('A`)ウボア
561優しい名無しさん:2007/03/23(金) 15:45:48 ID:VXfmiD5t
夜に2錠まとめて飲むのと、
朝昼に1錠ずつ飲むのでは、どちらがいいんでしょうか?
医者の指示は夜2錠ですが…
562優しい名無しさん:2007/03/23(金) 15:57:44 ID:8FqZuUIX
一日弾薬一ヶ月ぶりに嫁にぶちまけた
夜3回目ぶちまく予定
563優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:22:13 ID:CCK3iEw3
パキシル服用中に妊娠・出産を経験した方っていますか?
やはりリスクがあるのでしょうか?
564優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:49:53 ID:eRyQ22X7
先週、パキ出されて飲んだ次の日から、
高熱が8度超えて(普段5度台前半)、3日間程続いた。
風邪かインフルかと思って、とりあえず薬をいったん飲むのを止めて、
高熱がある程度収まって飲んだらみたら、また同じ症状。

今日はやっと収まったけど、たまに高熱が出たり収まったりを1日の間で繰り返してる。
医者は来週末に予約だから、来週まで飲むべきか悩んでるんだけど・・・
これって飲まないほうが良いのかな・・・?
565優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:54:51 ID:VoEw3zA0
電話して医者に聞いてみれば?
566優しい名無しさん:2007/03/23(金) 17:21:39 ID:XBlGWeuQ
>>561
うちのせんせいはパキシルを夜飲むのは日本だけだっていって
朝飲むように言ってるよ。
567564:2007/03/23(金) 18:24:53 ID:cRiuyVev
>>565
そうしたいのはやまやま何だけど、土日休みで今日たまたま臨時休業orz
電話じゃ機械なアナウンスしか流れない・・・
次は月曜の9時からなんだよね。
568優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:01:41 ID:bBPwZ9gu
薬剤師にきけばええやん
569優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:40:55 ID:mjMRE145
ちょっとした事で、すぐ動揺したり、くよくよしたりだったが、
確かに今、パキシル効いてる。
サイフ落としたのに、ほとんど動揺もしてないぜ。
今夜探せる場所は探したし、無くした時の対処は済ませたので
薬飲んで、もう寝る。おやすみなさい。
570優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:49:35 ID:8+pbtASf
長年アモキとトリプタでなんとかしようと悪戦苦闘したが、よくならず
セロクエル、ルーラン、テグレトールなどを試して、そちら方向でないことを確認。
ルボックス、ゾロフト、パキシルを試したら、パキシルがおれには一番いいようだ。
効いてる感じはないし、副作用も感じないんだが、止めると抑うつになるので、
明らかに効いている。いい薬だ。現在40mg。(業者乙禁止)
571優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:52:50 ID:S0EuuGIV
私もパキシルあってるな〜母にブツブツ言われても流せるし下を向いてる事が本当に少なくなった。落ち着いてる…夜だけ20を服用中で三ヶ月になります。
572優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:38:07 ID:8B7Mb3zA
飲むのが怖いとか、離脱症状が怖いっていう理由で
パキシルを拒否する人が多いけど、
3環系・4環系、ルボックスがダメだった自分には
もうパキシルしかない。(ゾロフト・トレドミンは飲んだことないけど)
実際、この薬が自分にはよく効いてる。
眠くなろうがのどが渇こうが、毎日消えたいと考えてるよりずっと良い。
40mg/1dayを2年飲んでる。
壮大なモルモットと言われても、生きてる方がずっといいと思う。
(業者ではないよ)
減薬はきちんと治ってから、年単位で少しずつでもいいと思ってるし、
一生付き合う覚悟も出来てる。
だからこれからも飲むつもりなんで、発売中止になったら困る。
573優しい名無しさん:2007/03/24(土) 01:44:59 ID:wNa3GT3m
ルボ1日2回100DAYと寝る前に
パキ20とロヒ・レンを処方されています。
SSRIって2種混ぜて服用してもOKなのでしょうか?
こんな方いらっしゃいますか?
574優しい名無しさん:2007/03/24(土) 04:20:07 ID:TU7gU/Gs
あー、俺もバキ40mg/1day 二年ぐらい飲んでる。
体格・体重が大きめだからかもしれないが、副作用はあまりない。性欲等も問題なし。

でも、さすがに、会社をクビになっても苦でも無いのは効き過ぎだと思う。
今度、減薬をお願いしてみよう。
575優しい名無しさん:2007/03/24(土) 07:28:25 ID:YkKRpZzy
自殺したくなったり、調子良くなったりはともかく
失職してもショックを感じないってものパキの効果なの?
576優しい名無しさん:2007/03/24(土) 10:09:59 ID:hf9GwTQ4
そうだと思います。
577優しい名無しさん:2007/03/24(土) 11:25:04 ID:9L6RoG8r
>>575
失職でのショックを感じず、
それでいて、衝動的な行動で
次の職探しができた。
効き具合がちょうど良かったみたい。
578優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:12:17 ID:+83JP4Zy
パキシル飲むようになってから自殺願望でたけど、それ以外の副作用がないから飲み続けてる
579優しい名無しさん:2007/03/24(土) 13:50:32 ID:YkKRpZzy
パキの自殺願望って気力が戻って出てきたものって解釈であってる?
違うならかなり恐ろしいんですけど。
580優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:15:28 ID:9rarymxd
俺はパキシルで4ヶ月でほぼ完治したよ。まだ飲み続けてるけど。
あんなに死にたかったのに人間の心って不思議だ。

ちなみに毎晩ものすごい夢をみるようになった。
それがどんどんリアルになっていくので早く減薬したい。
581優しい名無しさん:2007/03/24(土) 14:16:49 ID:CGZGCSje
>579

あってると思います。
582優しい名無しさん:2007/03/24(土) 15:23:17 ID:8B7Mb3zA
>>577
就職オメ!
583優しい名無しさん:2007/03/24(土) 16:50:23 ID:vDOK7tgX
>>577
パキの強制まったりがうまい具合に効いてよかったな
584優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:36:19 ID:XLRUEfLn
ああ、たしかにまったりしてきたわ。
585優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:43:44 ID:pLlvFO8K
パキシルのんでから微妙に変です。

求人広告見た瞬間に、床屋に行って髪を切って
電話をかける(対人恐怖もあるのに)
何日も寝る
ひどいことを言ってしまう。
死にたいって思いが強い
ぼろぼろなくようになった
夢を見まくる。しかもしょぼい

一番困ってるのはやる気がなくなってることです
必要に迫られてないので就職もしてないし
対人恐怖の認知行動もサボりぎみです。
前はあんなに燃えてたのに

長文失礼、できればアドバイスお願いします。
586優しい名無しさん:2007/03/24(土) 18:15:01 ID:Dc+XGkkZ
パキ飲んでると、些細なことで「もうだめ、、、死ななきゃ」って思いはなくなったけど
鬱状態は変わらない。物事に興味でない。やる気無い。一生このままなのか。
587優しい名無しさん:2007/03/24(土) 18:22:28 ID:9Ui2F/po
>>586
ドグマチールとかトレドミン等、やる気のでる薬も処方してもらえば?
588優しい名無しさん:2007/03/24(土) 21:04:42 ID:Mi2ytZZp
どうもこのスレ読んでて思うことだけど、「パキ飲み始めてこんな症状が」
というもののほとんどがうつ病の典型的な症状に思える。
要はうつ病になっちゃったからパキ処方されてる訳で、症状の原因は
パキそのものじゃなくてうつ病の方だと思う。
オイラもパキ10mgを2年飲んでて、環境の変化から症状がひどくなって
先週から20mgに増やされた。いまいち症状改善しないが、少なくとも
あと1週間は続けて、その結果は素直に医師に伝えようと思ってる。
2〜3日なくらいだったら、長い人生の中で見ればほんの一瞬だよ。
589優しい名無しさん:2007/03/24(土) 22:12:24 ID:hf9GwTQ4
585さん
それは薬が強過ぎるのではないですか?
私も20mg→30mgに増量した時、妙に攻撃的な自分に違和感を感じました。訳わからない程泣いて、眠剤ODして、寝逃げ状態。1週間程で元にしたら、すぐ落ち着きましたよ。石に相談してみて下さい。
590優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:01:58 ID:Dc+XGkkZ
>>587
トレドミン、ドグマ、どちらも効果ありませんでした
アモキサンは医師が出したがらない(副作用が強いのか?)
591優しい名無しさん:2007/03/24(土) 23:09:31 ID:CGZGCSje
最近親にむくんでるって言われ始めたんですが、パキの副作用でむくみってありましたっけ?
592優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:08:04 ID:3m7Y02Hu
夜飲むよう言われてるけど、
朝飲んだ方が日中の血液中の濃度が高くて仕事とか出来ると思うんだが、どうでしょ?
593優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:42:57 ID:D+VsPriV
朝 飲んで眠くならなければ、朝の方がいいそうです。
朝食後ね!
594優しい名無しさん:2007/03/25(日) 01:53:31 ID:LcIUfwWW
パキの眠気は睡眠というよりは催眠。
夜飲むと眠り浅くなり悪夢増える。朝飲むようにしてから悪夢減った。
日中は普段は眠気ないが、会議等でうつ症状がでると、とたんに催眠に落ちる。
周りからはただの居眠りに見られるので具合が悪い。
運転もヤバい(特に高速)。
595優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:34:21 ID:QO9oyvjN
ぱき 欲がなくなる
たたないし、食べないし、眠くない
596優しい名無しさん:2007/03/25(日) 03:00:55 ID:2cCPdD+P
いきなり40mg出された俺は意外と順調。
597優しい名無しさん:2007/03/25(日) 05:32:15 ID:Psf205Ck
>>590
SSRI(パキシル)40mgで効果がなかった人を対象に、新薬SDRIの治験を募集してたよ
セロトニンとドパミンに働きかけるらしい
10万以上は稼げるし、試してみるのもよいかもしれない
598優しい名無しさん:2007/03/25(日) 07:43:03 ID:1XDfOnLz
>>597
それどこの情報?
オレパキ40にプロチアデン150飲んで、更に血中濃度を上げるためにエビリファイを服用してるんだけど・・・
599名無しさん@ご利用は計画的に:2007/03/25(日) 10:33:50 ID:5IOZBCeo
パキ3錠から2錠に減らして1週間、何の違いも感じない。
もうしばらく2錠続けてから1錠に落としてみようと思う。
勿論医者には相談するけど。

以前、薬を切らしたときは2〜3日で目の前に火花が散って耳がキンキンした。
600優しい名無しさん:2007/03/25(日) 12:57:14 ID:PYMrqcCJ
朝昼夜 パキ10mg、トレドミン25mg です。
寝る前はロヒプ2mg+デパス1mgです。
欲はあるんですが、まったくお立ちにならないし、写生しません。

彼女に申し訳ないと思い、思い切って、泌尿器科に行ってレビトラを処方してもらいますた。
2錠+診察代で6500円でした。きっちりデキましたが、写生まではもう一歩ですた。

鬱ってやだ・・金掛かり過ぎ。
早く薬無しの生活に戻りたい。
601優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:56:46 ID:eTjAeDwV
写生できない・・・たまってきた・・・
602優しい名無しさん:2007/03/25(日) 13:57:56 ID:1XDfOnLz
>>600
恥レススマソ

泌尿器科で何て言って薬を処方されたんですか?
603優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:04:20 ID:Psf205Ck
>>598
私が通院しているところ。私も治験できないか伺ったんだけど、私はパキシル10mgで
今のところ効いているからダメだった
ttp://www.kanagamiclinic.jp/index.html
604優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:12:25 ID:OFZKMSx8
>>600
やる前1日弾薬したら?
605600:2007/03/25(日) 14:50:39 ID:PYMrqcCJ
>>600
開き直って聞いたから、気にしなくてもらわなくておk。
ただ、直球すぎて参考にならないかもしれないよ。

まず心療内科で
「先生、下の話で申し訳ないんですが、全く勃起しません。せっかく彼女と・・・になった時
彼女に申し訳ないんです。 バイアグラとか、その手の薬があれば処方お願いできませんか」って。
そのまんま。
でも心療内科では処方できならしい。泌尿器科なら出してくれるとのこと。

すぐその足で、心療内科の近所の泌尿器科に飛び込み。
同じ事言いました。あっさりと薬出してくれた。ついでに血尿が出ているとのご診断も・・・

>>604
弾薬してから、体からパキの成分が抜けきるまで、4日かかるらしいよ。
その間は、役立たずになるんじゃないかなぁ。素人判断だけど。
606600:2007/03/25(日) 14:52:02 ID:PYMrqcCJ
ありゃ、上の安価、× 600、○ 602でした。自分にレスしてどーすんだっての。
申し訳ない。
607優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:02:02 ID:OFZKMSx8
>>605
604だけど、少なくとも俺はできた4回も
608優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:19:54 ID:PYMrqcCJ
>>607
そうなのかっ。俺も試してみるわ。レビトラ高杉。
609優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:25:08 ID:vKtxYMPa
>>608
保険外なら心療内科でも出してくれるぞ
俺の通ってるとこ堂々とバイアグラ1500円って貼ってあるw
610優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:34:38 ID:PYMrqcCJ
>>609
俺の通っている所は出せないそうです・・・
医者によって、まちまちなんだね。
611優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:35:41 ID:XuXxpEVE
人に言われたことにショックを受けたり
将来について絶望感を抱いたりして
どうしても辛かったのでパキシルを飲んだ。

大分楽になりました。「どうでもいいや」が口癖になる。
パキシル20mgとエビリファイ3mgを飲みはじめて
2日目。眠くて行動ができない状態だけど絶望感は
なくなり、何も感じなくなった。

辛いよりは楽で何も感じない方がまだマシと思っているオレは終わっている。
612優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:45:44 ID:vKtxYMPa
>>610
医者によっていろいろなんだな
ニコチンパッドもバイアグラもなんでも扱ってるよ

>>611
どうでもいいやって感じられるようになったら
あとは前向いて歩いて行くきっかけ掴むだけだから全然終わってないよ
その状態でしばらく休め
613優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:05:35 ID:k7F4hqEU
バイアグラを投与したとして、出るかどうかはわからないぞ?
性行為のプロセスは「性欲、勃起、(性交)、射精」なんだそうだけど、
それぞれ作用している場所が違う

パキシルその他の抗鬱剤は性欲減退、勃起障害、射精遅延と全体に作用する
で、ご多分に漏れず恐らく人によって違うと思われる

バイアグラは性欲には作用せず、血管の収縮を阻害して
強制的に勃起の状態のする薬
(経口薬なので全身に作用するため、ニトログリセリンの血管拡張作用を
増幅するため心臓病の人には処方されない…血圧が下がりすぎて死んじゃうから)

勃起だけが問題なのならバイアグラで大丈夫だけど、
裸を見ても何とも思わないような性欲そのものの減退であれば
効果はないということになる
614優しい名無しさん:2007/03/25(日) 19:21:43 ID:3m7Y02Hu
パキってやたら高いけど、ジェネリックはないのかな。
まだ特許で保護されてるのか。何時切れるんだろう。。。
615優しい名無しさん:2007/03/25(日) 20:54:03 ID:fgb08LOe
>>614
インド製なら個人輸入でドゾー
616優しい名無しさん:2007/03/25(日) 21:03:51 ID:k7F4hqEU
>>615
        ,..._
        l i
      √二フ  ,.-.,_,...--ー──::.,_
     / ̄_ヽ、┤/ ノ  ̄"''''::;;.,,_"''':;ヽ
     ト'""ヽヽノ y"'/    :;  ";:::;  ::"i
    l <ヽノ   /|i;::-、 .,.,;:: _,...,,_  :: |
    \   _,,.ノ | ,.: .,,,_  "''ヽ,,,> -/
     / 〉 7  /  >ニL::;;;, ヽ-''" ζ i
     〉L_,,.../ヽ_i"i'""''iヽ ;:" ,.__ヽ;,,._)
    i'"| |  __) i ヽヽ:::'ノ\  i-二ニ)
   人 i ヽ,_ ノノノ i ヽ _ i/>ー-...┴、
  /\ \....--'"ー-/ ̄  'yー--√""''ヽi
  ./\ ヽ--〈    | ○ ○ i iニi oi_,.  < i
 /  "'-ー7     ヽ,┴ /-、 ┴ヽ L_;;;;;i
      / ヽ -    "'''''"  "'--"    |

…つまり特許は切れていなさそうね…
一日20mg(2T)の2週間分が10mgになったら治療代が\1200ぐらい減ってワロタ
617優しい名無しさん:2007/03/25(日) 21:56:25 ID:c5JL2NOC
食欲というか食事の量が減ってきたんだけど
これもパキシルのせいかな?
618優しい名無しさん:2007/03/25(日) 22:20:51 ID:Hmj3v+xg
使用前体重が80kgオーバー
パキ40mg5ヶ月目68kg
後半年で更に10kg以上落とす予定。
619優しい名無しさん:2007/03/25(日) 23:03:53 ID:pxLMuZJZ
40mg/dayになってから便秘気味に…
漢方薬処方され、バナナ君に戻った
よかった
620優しい名無しさん:2007/03/26(月) 11:30:23 ID:mYQWc3Zk
パキ一日弾薬じゃ薬の作用はぬけないわな?
621優しい名無しさん:2007/03/26(月) 11:46:24 ID:ORnOohxG
>>620
ぬけねーな。
622優しい名無しさん:2007/03/26(月) 12:54:34 ID:FDE1dZja
私は、パキ20mgを二年近く飲んで パニックがだいぶ改善されたので 今年に入ってから10mgに減らしています。
ときどきそれでも飲み忘れると時々なんともいえない不安感に襲われる・・・。
そのうえ めまいが強くなったのは気のせいだろうか。。。。
あと、パキ飲み始めてから太ったような気がするわ
623優しい名無しさん:2007/03/26(月) 13:20:31 ID:4rX6QKqL
パキシル増やされました。パキシルの減薬が大変と聞いたから初めから飲んでなかったんだけど
今さら主治医に家ないしどうしよう
パキシル高いし。働いてないからキツイ。
今日パキシルいらないというつもりだったんだけど言えなかった。
624優しい名無しさん:2007/03/26(月) 14:13:02 ID:mYQWc3Zk
夜飲んで朝にはきれかかってるのか?頭痛やだるさがでる
耳鳴りもひどい。どっちなんだ〜〜〜〜〜!
625優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:24:15 ID:2/U2UVeQ
自分、等質で
リスパダール12T
ルーラン12T
デパス4T
ロヒプノール4T
ハルシオン2T

でこの間からパキシル10mgでたんだけど
岸年慮が酷い

これって弾薬危険なんでしょ?

出来れば飲みたくないんだけどもう一週間飲んでるし飲まなきゃいけないのかな
626優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:39:34 ID:QOMl18He
パキって眠くなりますか?
処方3日目ですが、14時間ぐらい寝てしまいます。
627優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:56:55 ID:w4iTqogb
処方三日目じゃねまだ十分に効いてないはずだよ。
別の薬も一緒に飲んで無いかい?

バキだけ処方されるって事は滅多にないと思うんだ。
628優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:26:56 ID:E5NERNHq
別に断薬が危険というわけじゃないのに。
どの薬でも副作用は出るんだから副作用を恐れてるとどの薬も飲めない。
情報に振り回されすぎ。こっちは素人。医者は専門家だからね。
まぁたまに薬物療法が下手な医者もいるっぽいけどね。
629優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:38:18 ID:bkOG3rKt
>>626
効果は3日じゃないけど副作用はすぐ出る気がする
630優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:55:12 ID:WVtGXEwS
>>626
入れ始め私もそのくらい寝てたよ。

SSRIだから効果が出るまで2週間3週間ぐらいみて
覚悟しておけばちょっと気が楽だよ。
631優しい名無しさん:2007/03/26(月) 18:55:56 ID:XYHoMZy+
うつで、医者行くのが嫌になって、
結果的に、一ヶ月くらいパキシル飲まなかったら、そのまま断薬してしまった。
飲まなくても特に平気ですって言ったら、そのままパキシルなしになったお
副作用もきつかったから、やめてよかったけど、
また鬱がつらくなってきた・・・
632優しい名無しさん:2007/03/26(月) 19:40:27 ID:nKDnOM6J
パキシル10mg飲んで10時間位すると頭痛が起きる。
軽い吐き気もしてくる。飲みはじめ9時間位は調子よく
多幸感みたいな感覚になる。これは10時間で薬が切れて
来るってことかな?飲まないと辛いから飲み続けるけど・・
633優しい名無しさん:2007/03/26(月) 20:01:19 ID:P7Hq3R+b
皆さんパキシルで苦労されてるんですね。

私は20mg→40mgと増量しましたけど、パキ導入時から便秘以外の
副作用が全く出ません。
逆に三環形第一世代の方が副作用(吐き気とか)が酷かった。

今はプロチアデン150mg/day+パキシル40mg/day+エビリファイ3mg/dayで
より抗うつ剤が効くようにしてもらってるよ。(これでも抑うつは治らないんだけど)
634優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:01:33 ID:4rX6QKqL
過去レス読んだらパキシルをちゃんと飲もうと思った
減薬とか先のこと怖がって飲まなかったけど
うつが酷くて自殺願望が激しいから決めた


んで、夜寝る前10mgで効くのかしら
635優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:11:22 ID:kZgUsrdB
パキは10mgからスタートして効く量まで増やして行くのが普通だと思うよ。
636優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:13:59 ID:nKDnOM6J
パキシル10mg夜飲むと早朝覚醒する
それで、起きてしばらくすると頭痛が起きる
飲まないと辛いから飲み続けるけど・・
637優しい名無しさん:2007/03/26(月) 21:32:54 ID:tNRFgLx1
最近効いてる気がしない。
638優しい名無しさん:2007/03/27(火) 00:59:13 ID:nJFUCNab
sexして、行けないと、あぁ効いてるんだ
と感じる。
639優しい名無しさん:2007/03/27(火) 01:27:09 ID:zk+JNP53
そもそもSEXにはてんで縁のない人生だが、性欲がなくなるのは寂しいな。
640優しい名無しさん:2007/03/27(火) 02:04:16 ID:LsGbF5NU
医者と話し合わないで勝手に断薬したりするのが、一番治りにくい場合がある。
というか、医者の方はなるたけ上下の幅を少なくしながら回復させようとしてるンだから。、
641優しい名無しさん:2007/03/27(火) 06:57:39 ID:ea0wbYSg
>>635
おれ、いきなり40mgだった...別に副作用はないけど。
642優しい名無しさん:2007/03/27(火) 09:27:28 ID:3RbA3wSF
>>635そうか〜
今までルボックスを一日三回だったけど
日中ダルくなるって医者にいったら
パキシル10mgを夜だけ飲むように言われたから
夜だけで効くのかと思って。
643優しい名無しさん:2007/03/27(火) 10:08:03 ID:cfS7uv39
パキ自分で勝手に断薬してたんだけど、シャンビリ酷いし、頭がうまく働かなくて、毎日辛くて泣いてばかりだった。
限界で久々に飲んだらすこぶる調子がいい。人間らしさが戻った、嬉しい。

やっぱりパキシルは良薬だよ。ただ依存性が高いし、一生飲み続けなきゃいけないことと、処方されなくなったら?と思うととても恐ろしい…。

644優しい名無しさん:2007/03/27(火) 12:38:33 ID:Nqrfrsn5
>>642
両方のスレを並行して見ているけど、1日量をルボは分けて、パキはいっぺんに服用するのが
一般的のような感じ。
645優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:19:08 ID:gZCZNpVl
>>627
俺、パキだけ処方されてる
646優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:58:06 ID:wwCVfee5
私も今は、パキ10mgのみです。
副作用として感じるのは、ときどき訪れる尋常でない寝汗。
647優しい名無しさん:2007/03/27(火) 15:03:54 ID:HShOax/+
おいらパキ10〜20mmを1年半飲んでいて
他に昼レキソタン、夜デパス、寝る前マイスリ
最近、抑うつ状態なのでパキを増量30〜40mmに増量して
様子を見ようと思う、医者もたぶん同じことやるだろうし
月一の通院だから、自己判断で...
648優しい名無しさん:2007/03/27(火) 15:10:00 ID:3RbA3wSF
>>644
ありがとう!
649優しい名無しさん:2007/03/27(火) 15:39:40 ID:/R4AFST1
マカな俺。
一昨日、無事に一応出た。でも、出ただけって感じ。
みんなもこんな感じなのか?
今のサプリがなくなったらファンケルあたりにかえてみる。
性欲も含めて、ものすごく平坦な毎日だよ。
650優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:17:17 ID:udR9k1wf
パキシルのおかげで本当に鬱や不安感や絶望感etc.が消え去って、生きてるのが今、物凄くラクになった。パキシル飲んでいなかった頃は、毎日泣いてばかりで、マイナス思考で苦しかった‥今は超プラス思考!!w
651優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:26:08 ID:wwCVfee5
わたしもだ!
外出も苦じゃないし
652優しい名無しさん:2007/03/27(火) 17:32:13 ID:BCxy6Uv/
646さんと同じく寝汗がひどくてビビる。
何でこんなに寝汗かくんだろう。
653優しい名無しさん:2007/03/27(火) 18:08:57 ID:ULeqg+7j
みんな休みの日は何してる?
654優しい名無しさん:2007/03/27(火) 18:11:59 ID:kw6KQ21e
「パキって眠くなりますか?
処方3日目ですが、14時間ぐらい寝てしまいます。 」
と書いたものです。たくさんのレスありがとうございました。

他に飲んでいる薬を書かなかったので書きます。

パキシルに加え、トレドミン、アモキサン、スルピリド(ドグマチール)、あとは
寝るときに、レンドルミンとユーロジンがでています。

レンドルミンだけだと寝られないと訴えてパキシルと一緒に追加された
やっぱりユーロジンが効いているんでしょうかねぇ。

今日は眠かったけど一生懸命起きあがり、電車に乗ってみました。少し調子がよいようです。
布団に入っているとネバーエンディングで寝てしまうので。。。。

とにかく、みなさまありがとうございました。これからも気合いを入れてパキシル飲んでいきます。
655優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:32:37 ID:/R4AFST1
>>653
散歩。というか娘といっしょに外に出る。暖かくなってきたし、できるだけ外に出るようにと自分にも言い聞かせてる。
656優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:45:42 ID:3RbA3wSF
パキシルみたいな抗うつ剤系って2週間たたないと効果現れないんですよね?
4月はじめに絶対に受けなきゃヤバイ授業があって
ずっと休んでたから、それまでに効いてくれるといいんだけど間に合うかな…
657優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:28:13 ID:xoOyOOrW
おいらは20r飲んでたときは寝汗ハンパでは無かったが、
10rに減薬したらいつの間にか出なくなったよ
欝もぶり返したけど。。。
658優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:43:16 ID:KWAQyD9q
俺も20mg飲んでるけど寝汗が凄い
なんとかならんかな
659優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:35:54 ID:Vt3nYUXD
パキ10mgでもうすぐ2週間。
いきなりは良くはならんけど、症状が安定してるのを感じる。
調子いい日はそれなりに良いし、悪い日の調子の悪さも大体想像付く。
とはいえ悪い時は悪い。
低空飛行で安定されても困るんだが。
660優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:46:06 ID:aggfnGyo
自分はパキ10r六日間→パキ20r開始九日目、服用開始してちょうど半月だ
吐き気はおさまってきたが、口の渇きは続き、食欲不振傾向にある
気持の波はまだ激しいが、何となく頭の中が静かになってきた
思考の悪循環が落ち着いてきた感じ
661優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:51:21 ID:Vt3nYUXD
オレも食欲不振というか、食わんでも良いかぁ〜みたいな感じで食事の量は減った。
でも、寝る前のお菓子はやめられない。
662優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:00:11 ID:iUF1NFyT
20rを飲み始めて3日目。オナラが止まらない…orz
他にはメイラックス2r、レキソたん5r飲んでます。
(メイラックスは以前から、レキソたんは頓服)
663優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:05:19 ID:Qs9MKJXM
パキ10mgでもうすぐ一ヶ月
落ち着いてきているのを感じる
しかし、不安定なのもわかる
不安定ながら少しずつ上向きに回復しているみたい
664優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:06:41 ID:Qs9MKJXM
>>661
俺も同じ
パキシルやる前、ドグマチールの薬効で食欲旺盛だったから、余計にそう感じる
665優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:06:51 ID:Lao09r45
10→20→30mgで安定してきたと思ったら、
最近急にひどい寝汗かくようになった。
パキの副作用で寝汗ってあんまり聞かないけど。
666優しい名無しさん:2007/03/28(水) 00:29:37 ID:pBmx+nA1
私も寝汗がひどいです……(汗
布団がぐっしょりぬれて、それで目が覚める。

パキシル自体はよく効いてて、いい薬だと思うんだけどなあ。
667665:2007/03/28(水) 01:10:13 ID:AbyXwiZ6
>>666
寝汗かく人いるんですね!
やっぱりパキの副作用なのかな・・・
ここ何日かありえないくらい寝汗かくんでびびってネットで調べたら
ストレスや自律神経の乱れが原因で寝汗って人も多いみたいで
無関係ではなさそうなんだけど。
668優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:00:40 ID:fR+0jdkk
もう2年くらい通ってる心療内科、受け付けで処方箋見たらパキシルがとめられてることがたまにある。
1年以上、40飲んでるのに急に断薬状態なんて恐すぎる。
1日切れてもシャンビリくるのに。
怖いから看護婦さんに言って出してもらうけど…病院変えたほうがいいのかな

あまり話も聞いてもらえない5分診察…そろそろ32条の更新時期だからほかのとこ探してみようかな
669優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:02:11 ID:h5lNbC0+
私も寝汗が冷たくて起きる。
パキのせいか判らないけど仕事中頭が回らない。20mg
普通ならやらないようなミスするorz
670優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:03:29 ID:LM3kx4Dj
今まで自分はなんちゃって鬱だと思っていました。
しかし、本当に鬱になってしまったのかもしれないと不安でたまりません。
下記はウツの症状と思ってよいのでしょうか?

一応病院には通院していました。しかし、先週は忙しくて通院できませんでした。
先週まではパキシル10mg飲んでいました。頭の思考がすこぶる良かった〜です。
でも1ヶ月ほど前から朝すごく気持ち悪く、昼間めまい、頭痛がします。
先週から薬が切れて断薬状態ですが気持ち悪さは悪化し、頭はボーっとしており
頭痛めまいもします。
671優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:27:54 ID:9d1aJJ4r
パキシルは統失にも効きますか?
672優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:34:13 ID:jCNMiJPF
統質の主剤はメジャー。陰性症状の補完としてなら効くよ
673優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:47:42 ID:vUh6iz/F
自分は何故か下半身だけしか寝汗出ないんだけど、そういう人居る?
674668:2007/03/28(水) 11:44:39 ID:GuyxgJ/f
>>673
私も下半身だけです。
普段の時は人より発汗が悪い身体ですが、寝てるときは下半身びっしょりです。
675優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:24:52 ID:jar05Y/z
おいらはパキとデパスのんでるけど
寝汗の正体はデパスだったよ
676優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:41:30 ID:F4tS0qZo
>>670
医者に訊け
677優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:50:12 ID:yKLEkirE
処方4日目です。食欲減退って副作用ありますか?

鬱と診断されて3ヶ月、いままでモリモリ食べられていたのに、今日はイチゴをたべるのがやっとです。
トレドミン、ドグマチール、アモキサンが処方されていたのですが、4日前より、パキシルが追加されました。
678優しい名無しさん:2007/03/28(水) 13:25:25 ID:23WnL889
646です。寝汗かく人こんなにいるんだ!自分だけじゃなかったのね
私は、全身に寝汗かいて 自分の寝汗で冷たくて起きるほどです。
毎日じゃなくて定期的に寝汗の波が押し寄せてくる気がする・・・。
飲んでる薬は、今はパキ10mgですが、先月までは、パキ20mgレスリン5mgでした。
679優しい名無しさん:2007/03/28(水) 13:27:57 ID:23WnL889
678に追伸、レスリン25mgのまちがい
680優しい名無しさん:2007/03/28(水) 13:38:09 ID:h5lNbC0+
私は寝汗全身にかいて主に下半身だよ
脚から汗がこんなに出るもんかと思わなかった
681優しい名無しさん:2007/03/28(水) 14:15:38 ID:m5nV2YoX
パキシル10mg夜1錠だけで次の日一日中効くんかな?
682優しい名無しさん:2007/03/28(水) 14:20:38 ID:U2Q7RobY
>>681
たぶん朝きれてると思う
朝耳鳴りや頭痛がするから
683優しい名無しさん:2007/03/28(水) 14:45:35 ID:JOuaVhfS
>>681
パキシルは一日一錠で大丈夫
トレドミンとかは、薬の半減期が短いから、朝晩飲まなければならない
ドクターがそう言ってたよ
684優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:16:20 ID:HI/dVxbu
俺も寝汗凄い時があるなあ… パキシルの副作用だったんか
685優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:33:56 ID:D0t4+nx/
パキ10mg服用4日目まで何ともなく、
5日目で焦燥感で、夕方まで何も手に付かなかった。

6日目の今日は、パキやめて、前のワイパックスに戻して落ち着いている。
686優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:35:26 ID:D0t4+nx/
>>685
焦燥感と共に、手のひら、足の裏から何故か汗がでてきた。
パキの副作用か?
687優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:58:20 ID:f0+of0gT
わたしも五日目あたりから吐き気が出てきた。
これ乗りきったら病気治るのかな。
私の場合、焦燥感とか倦怠感とかパキシル飲む前ひどかったから副作用なのか判別できない。
688優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:00:31 ID:U2Q7RobY
おれはOCD(車の運転が怖い)だがパキで結構ちがってきた
こないだは峠をかっ飛ばした!!パキのおかげパチパチ
689優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:24:33 ID:SoDfLiK8
690優しい名無しさん:2007/03/28(水) 16:53:26 ID:lrMpnz4X
>>689
先をこされましたか。
探偵ファイル。
俺たちもハイジャック?
691優しい名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:52 ID:m5nV2YoX
>>682でも医者から夜飲むよう言われたんだけど…
確に頭痛はする。

>>683そうなんだ。ありがとう。自分も今度医者に聞いてみよ。
692優しい名無しさん:2007/03/28(水) 18:30:38 ID:vAohXqYV
>>689
単に汎用性が高いだけなのにな。
693優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:10:40 ID:d5hsjYQS
>>689
情報古いな、素人め
ま、所詮はゴシップか
694優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:43:56 ID:eEGYRp/w
過剰に投与すると攻撃性が増す事がある、某HPにかいてた。
精神科医のかいてる奴で、結構有名なのかも知れないけど、
ハイジャック犯の事をアレコレかいてておもしろいよ。
695優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:55:07 ID:jlNvl9ZH
>>681
多分、数週間後に増量されるんじゃない?

寝汗は、そんなに感じてないんだけど、夢をよく見るようになった気がする
あと、めちゃくちゃ寝つきが悪くなったorz
今度石に言って、睡眠導入剤もらった方がいいかな・・・
696優しい名無しさん:2007/03/28(水) 21:04:06 ID:uFQ03LHY
舌がぴりぴりして、体が自分のものじゃないような感じがするんですけど、これも副作用なんでしょうか…
697優しい名無しさん:2007/03/28(水) 21:26:18 ID:0ak9OiRw
パキ歴4年です。この薬怖くなってきました。将来無事に出産できるのかな?
698優しい名無しさん:2007/03/28(水) 21:36:15 ID:s3b9sQyq
>>696
副作用。
飲み始めはやたら眠かったり、ぼーっとしたり、感覚おかしかったりするけど
10日くらいで消えるよ。
自分の場合、感覚が変化していくのがおもしろくて結構楽しんでた。
全然仕事にならなかったけどね。
699優しい名無しさん:2007/03/28(水) 21:50:09 ID:uFQ03LHY
>>698さん
ありがとうございます!なんだか先に書いた症状&眠気がすごくて、廃人のような生活になってしまって自己嫌悪だったので安心しました。
700優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:09:34 ID:a+nXzS8P
1ヶ月パキ10mg飲んで、今日から20mgに増量。
明日ちゃんと起きれるのか心配だ・・・
701優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:43:37 ID:S+xD62xn
鬱とPMSで現在パキ20mg服用中なんですが、
PMSの症状がひどくなってきた旨を医師に伝えると、
PMS期だけパキ40mg服用するように言われました。

この飲み方で効果あるのかな…?
いきなり40に増量するのも不安だし。
702優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:51:56 ID:EWeZg01O
>>697
出産のことが心配になるくらいなら随分余裕じゃない?
とうに治ってると思うから飲まない方が良いのでは
治ってないなら産まないで
子供が可哀相
703優しい名無しさん:2007/03/28(水) 23:36:10 ID:86P1lV0v
>>650>>651
ものすごくうらやましい。俺はパキ飲むと逆に本気の自殺願望が出てあせってしまったよ。
あと、昼間はやけに眠くなるし。代わりの薬はないもんかなぁ。
704優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:08:04 ID:oHuQO9AU
言葉がうまくしゃべれない。どもってしまう。
これ鬱のせいか?薬か性格?
705優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:25:44 ID:OwOnTMw4
>>704
ろれつが回らなくなるというのもパキシル(というか多分SSRI全般)の副作用なので、
どれぐらいの量が身体に合うか調整し直すといいかもしれません

無論、鬱が酷ければ多少の副作用には目をつぶる必要がある場合もあります
706704:2007/03/29(木) 00:47:57 ID:oHuQO9AU
>>705
30mgなのでちょうどいい感じでありますが、
10でも減らすと、今度離脱症状がすごいです
707優しい名無しさん:2007/03/29(木) 01:06:58 ID:YE3tgm1P
>>703
医師に相談してみては。私はデプロメールに変えてみたときパキよりマイルドな効きだと思った。
焦燥感や一々いらだつことも無かったけれど便秘がひどくなってパキに戻したけど。
708優しい名無しさん:2007/03/29(木) 01:11:11 ID:S+rHQgA7
友達の家に泊まってて、薬忘れた(汗)
飲んでない…退薬症状出ないかな?
709優しい名無しさん:2007/03/29(木) 03:37:07 ID:GUHY2/Bs
1日忘れても特に驚くような症状はでないな。3日にもなると耳鳴りと頭痛で
大変だけど。
もう7年もパキシル飲んでるよ。他はともかくパキは止められないだろうな。
710優しい名無しさん:2007/03/29(木) 10:44:28 ID:FKvZc55G
今日一日パキやめる日
明日の朝ガンガンやるぞ
711優しい名無しさん:2007/03/29(木) 10:58:54 ID:enLLyQWl
>>709
というかパキは効いてるのか?
7年も飲んでたら、普通のウツなら直ってるんじゃないか?
一度、段階的に減量してみたら?
712優しい名無しさん:2007/03/29(木) 16:33:40 ID:/lJKcz/s
今日はじめてパキシル処方されたのでお世話になります。
SSRIは初めてなので飲むの怖いよー

嘔吐恐怖があるんですが、
みなさんは吐き気はどの程度のものでしたか?

怖くて怖くて・・・
713優しい名無しさん:2007/03/29(木) 16:45:01 ID:bU7Udb22
半年前から夜10mgを処方されてる。
そろそろ飲む回数を減らすそうだが、10mgでも離脱症状はきついのかな?
そもそも効いてる感じもしないんだが。
714優しい名無しさん:2007/03/29(木) 16:45:50 ID:CedFCzzL
喉に若干異物感がある程度だったよ。
食事も問題なかった。
715優しい名無しさん:2007/03/29(木) 17:47:08 ID:V5ZjMOqY
夕一回パキ10mgのところを、間違って朝もパキ10mg飲んでしまった!
御陰で薬の血中濃度がいつもより高いのか、そわそわ感がある
半日早く飲んだだけでこの副作用
断薬が怖い…
716優しい名無しさん:2007/03/29(木) 18:25:42 ID:n+wlU7vN
OCDで上限の50mg/1dayを服用して半年くらいだけど、
特に副作用という副作用は何も感じていない
効いているのかもよく判らないが
717優しい名無しさん:2007/03/29(木) 18:29:10 ID:1Uv1GciB
>>715
抗不安薬でも飲めば大丈夫じゃないの?副作用とは簡単に言えないと思うが。
後間違えたらいけないような薬のならケースに夕とでも書いていれておけば?

断薬より鬱やパニで長期間日常生活に支障が出るほうが怖い。
718優しい名無しさん:2007/03/29(木) 18:56:04 ID:DpZnvgsB
パキシル5日目です。食欲なくなり眠い!!12時に寝て6時に起き、8時に寝て16時に
起きるという合計14時間の睡眠をしてしまいました。
効き始めるのはもう少し後ということなので、がんばって飲みます。
719優しい名無しさん:2007/03/29(木) 19:06:39 ID:KjfiJKQ0
>>714
ありがとうございます
寝る前に処方されたのですが
吐き気で目が覚めたりすることないように
祈りつつ頑張って飲んでみます
720優しい名無しさん:2007/03/29(木) 19:51:40 ID:GPnj6sco
俺1年近くで20mmgなんて医者に言えばふえるの????????
721優しい名無しさん:2007/03/29(木) 21:12:48 ID:GEqk0jI4
>>718
私も最初の1週間はそんな感じだったよ〜
今は食欲も元に戻り、睡眠も普通(11時就寝6時起床)になりました。
でも、眠気がなくなって来た分欝っぽさが戻ってきたような・・・
722優しい名無しさん:2007/03/29(木) 21:57:26 ID:DpZnvgsB
>>721
エールありがとうございます。心強いです。
723優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:04:21 ID:HiL4JEP+
パキシル3日目。明らかに欝な気分が晴れてよい感じです。
「これが元々の俺なんだ!薬なんてもう不要だぜ!」という気分です。



けど、やめてしまったら、また元の落ち込みテンションになってしまうのだろうなぁ。。。
724優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:13:31 ID:S+rHQgA7
一日薬飲み忘れただけで、吐き気と目眩が…
断薬になったらもっと辛いだろうな。
725優しい名無しさん:2007/03/29(木) 23:27:53 ID:OqPw/Tcu
ルボ150mg/dayからパキ30mg/dayにいきなり変更。
ちょうど1週間経ちましたが、手先のビリビリが・・・
気分的にはそんな変わんないんだけど。
726優しい名無しさん:2007/03/30(金) 00:40:08 ID:57QODihd
パキ飲んで気持ち悪い
たすけれ
727優しい名無しさん:2007/03/30(金) 02:46:27 ID:4uyj8kSW
パキ切らしちゃって2日目…ひどい落ち込みと激鬱になっちゃってます。イライラして物に当たったり蹴ったり暴力的になってたら、イカツイ男友達に首を掴まれて頭を壁に叩きつけられて(;д;)包丁まで突き付けられて本気で刺されるかと・・(ry
728優しい名無しさん:2007/03/30(金) 02:57:53 ID:4FQMHEyF
増えた途端、急にイライラしたり当たりたくなる
って副作用はありますか?
729優しい名無しさん:2007/03/30(金) 03:36:57 ID:xZeTj5HQ
パキって、パニック障害にしか効かないって、
薬剤師の知り合いが言ってたんだけど、
本当なのかな???
730優しい名無しさん:2007/03/30(金) 04:06:10 ID:QMMU0jER
>>729
いや、漏れは軽鬱で処方してもらってるが効いているとおもう。
過食もなくなったし、ありがたい。
ただ、うっかり飲み忘れた時の頭痛とめまいが耐えられん。
すっかり依存だな。
731優しい名無しさん:2007/03/30(金) 06:06:48 ID:BPM53Nwi
この前初めてパキシル飲んだんですが、次の日激しい頭痛に襲われ気分が悪くなりました
副作用とは思いましたが結局3日目まで飲んでダウン デパスに戻しました
デパスは微妙だけど…パキシルは強い薬なんでしょうか?
732優しい名無しさん:2007/03/30(金) 07:54:05 ID:HxyAxMTw
>>731
効果も副作用も人によるよ
私は以前頭痛がしたけど、一度減薬(0・5)して、また具合が悪くなり
今は寝る前に20飲むけど、なんともないよ。
あんまりひどければ医師に相談したほうがいい。
733優しい名無しさん:2007/03/30(金) 09:49:55 ID:fEIO7Yz1
>>729
たしか7割くらいの確率でうつに効く。
 詳しくはグラクソのサイト見てくれ。
734優しい名無しさん:2007/03/30(金) 12:44:36 ID:CyVjrXzt
感情フラットが気に入ってます。
余計な感情が出なくなってイイ!
735優しい名無しさん:2007/03/30(金) 13:48:32 ID:+KnfC6s/
>>734
同じ感じだな。感情フラット。
ただ以前の自分とくらべると低空飛行って感じ。
考えることがなくなってきた。メイラックスの影響もあると思うけど。
今日一日だけのことをこなしてる…。
仕事の能率、悪すぎ。

性欲も含めて。マカ効かないな。とりあえずDHCのやつを買ってきたよ。
736優しい名無しさん:2007/03/30(金) 16:06:14 ID:rLCwiF6C
ドピュッ! じゃなくて、
ジュルジュルジュル〜 って、量はでたけど…。
2週間ぶりで時間もかかってがんばった割には快感小。
なんか損した気分。
737優しい名無しさん:2007/03/30(金) 17:29:34 ID:YiLiKI71
>>736
2回目が気持ちええぞ〜〜〜〜〜!
738優しい名無しさん:2007/03/30(金) 18:52:27 ID:jY4e42rn
パキシル飲んで太った人いますか?
私は一ヶ月半で5キロ太りました。
ただ単にストレスによるやけ食いが原因かもしれませんが・・。
739優しい名無しさん:2007/03/30(金) 20:16:22 ID:oVSiW+Xc
パキシルで30kg太った私が通りますよ。
その前がドグマチールだったので
今は立派なピザです。
でも、生きてるからいいや。
ダイエットは鬱が治ってからでいいです。
740優しい名無しさん:2007/03/30(金) 20:27:07 ID:Owbtx9rZ
以前の石の投薬で80kgオーバーのピザになりました。
石を変えパキ40で半年過ごしました。
現在67kgまで減量が成功し今後も継続の予定です。
この調子で学生時代のベスト体重55kgまで落とせれば最高です。
パキマンセー!これで断薬副作用なかったら最高なんだがね…
741優しい名無しさん:2007/03/30(金) 20:31:42 ID:nl3HERJF
まあ、待合室にいる外来患者にも結構ふくよかな人は多いよねえ

薬によって食欲が変化(減退する場合もあるが)するのに加えて
鬱だから運動がなかなかできない

でも人間いっぺんに多くのことはできないから、体重のことは
鬱が良くなってから考えた方がいいと思うよ
742優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:15:24 ID:CyVjrXzt
永遠のループだね
パキで10キロ痩せました。
今ではひょろひょろ顔色ワルスでLのようになってしまった
743優しい名無しさん:2007/03/30(金) 22:43:29 ID:IWFSnDH8
この徹夜をした後のような脱力感と眠気がたえられないな
もう1ヶ月もたつのに
744優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:39:26 ID:mNxjlggn
パキ30とドグマとピルで太りました(ToT)
745優しい名無しさん:2007/03/31(土) 00:12:21 ID:CiowKUOl
>>734,>>735
逆に泣くようになったよ

その前が感情フラットだったので個人的にはうれしい
寝る前とか、いろんな事思い出して泣いてる

ただ、失恋のダメージがでかかっただけかもしれないんだけど;;
746優しい名無しさん:2007/03/31(土) 10:23:23 ID:KjQrckpA
>>689
こういう記事やめて欲しい。
747優しい名無しさん:2007/03/31(土) 10:23:43 ID:+iyk26oD
738です。
やっぱりパキシルって太るんだ〜。
これから食生活には気をつけないと・・・。
ダイエットはやる気になれないので
なるべく食事で気をつけるようにします。
748優しい名無しさん:2007/03/31(土) 10:54:12 ID:tvbgKz8J
俺は眠気はぜんぜんないが、逆に寝れない
749優しい名無しさん:2007/03/31(土) 12:23:18 ID:qbF38D5i
1ヶ月ほど前から鬱の症状がひどくなって、10→20mgに増量したものの、
2週間たっても症状いまいち改善せず、今日から30mgに増量になった。
ついでに寝る前に一緒に飲む薬もデパスからドラールに変更になった。
ついに睡眠薬飲むことになったか、と妙な感慨。
750優しい名無しさん:2007/03/31(土) 12:37:42 ID:lDseqtPo
うわああああああああ
パキシル処方されたああああああああああ
飲みたくねえええ
751優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:14:57 ID:p+OFX5YO
パキシルもらった。飲み始めたら全然食欲がなくなってきた。
やせるのにいいかも。ちょっと太り気味だったし
752優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:20:55 ID:HGdWlDzi
私は、パキ飲みはじめて太った。
一年半で5kg増量。
今、減薬中で20mg→10mgに!
パキで太る人のタイプだったんだわ。
753優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:22:19 ID:hLdyEVs3
パキシル6日目です。眠い。脱力感。食欲なし、、でもがんばって食べる。
今まであんなにあった食欲が、無くなるなんてすごく不思議です。
食欲って、腹が減るから食べるってだけではないんだと思いました。

布団の上で過ごしたこの6日間、、、、もう少ししたらパキシル効いてくるかな。
754優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:33:21 ID:Z7Ja3BQi
>>737
ほんまや〜〜〜!、知らんかった〜〜!
755優しい名無しさん:2007/03/31(土) 13:59:29 ID:wvFEEhkh
1回でも…なのにそれは無理な話。
756優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:51:43 ID:tvbgKz8J
>>754
だろーすっげ〜〜〜いいだろー!!
757あぼーん:あぼーん
あぼーん
758優しい名無しさん:2007/03/31(土) 16:33:57 ID:DhJ0D33s
今週から20mgに増量だ。眠剤も追加。
759優しい名無しさん:2007/03/31(土) 19:29:05 ID:qbF38D5i
>>757
あぼーん。
760優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:27:32 ID:bqf6z6S1
>>689
この頃に、パキシル発売されたの?
まだ新しいって聞いてたけど…
761優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:56:24 ID:NXUJd1eM
762優しい名無しさん:2007/03/31(土) 20:58:19 ID:Tocz4LRY
今日、石に寝つきが悪くなったと言ったら
ハルラックっていう薬処方された・・・

別の安定剤や抗うつ剤などメンタル系の薬と併用すると、
強く効きすぎたり、副作用がでやすくなります。

ってgooヘルスケアっていう所に載ってたけど
パキと併用して大丈夫かな??
763優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:08:38 ID:bqf6z6S1
>>760
それならハイジャック犯が処方されてたって変だよね。
マジならパキ50ミリ処方されてる私はガクブルです。
医師とセラピストを信じるしかないよOrz...
764優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:26:00 ID:DhJ0D33s
もののHPによると、最初に出来たのが1975年。
イギリスで認証されたのが1990年。
日本で臨床試験が始まったのが1989年。

ジェネリックもあるっぽいけど、どうなんだろか。
使ってる人いる?
765優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:52:09 ID:hLdyEVs3
食べたいんだけど食べれない。コーラを飲んでます。副作用なんだろうなぁ。
766優しい名無しさん:2007/03/31(土) 23:11:28 ID:ipvwaV/d
パニックで10r/dayから始まり、
30に増えた頃から発作の頻度は劇的に減ったものの、
鬱の症状が出始めた。主治医によると、
「鬱とパニックを併発していて、パニックの治療をして
 初めて鬱に気付くケースは多い。」
とのこと。現在パキ40/dayになりました。

軽度の鬱で、しかもゆっくりと進行する場合、
その状態に慣れてしまって気付かない人は多いそうです。
パキでだるくなった、無気力になった、という方は
もしかしてそのパターンかも。
参考までに。



767優しい名無しさん:2007/03/31(土) 23:59:54 ID:hLdyEVs3
Hでいけなかった。。。。。。。。。(涙)
768優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:16:19 ID:ZkMoFZCk
早漏の人もいけなくなるのかな。
769優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:19:16 ID:EDyAw6k4
これって夕食後じゃなきゃだめ?
吐き気で眠れないから、寝る前に飲みたい。
770優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:26:52 ID:EsrpVWH9
>>766
それ自分かも。なるほど、ゆっくり進行すると自分で気付かない、か。
ルボ歴とパキ歴合わせて9か月なのに回復せず低空飛行続きorz
771優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:36:06 ID:0Y4f45ue
今日からパキ飲み始めます。
副作用が心配゚。(((;´Д`。)))。゚
772優しい名無しさん:2007/04/01(日) 01:25:55 ID:92TuwcLq
セロクサとは、パキシルの英国名です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/30377153.html
773優しい名無しさん:2007/04/01(日) 02:31:16 ID:cMC1dnr9
頓服でデパス貰ってるけど眠くなるだけやる気出ない
パキシル20mm/日飲んでるけどやっぱり何もする気起きず
ひたすら眠いだけ不安発作もなくならない
仕事しなきゃいけないのに何もしたくない
何でもいいからやる気出るのないかなあ
毎日きついよ・・・
774優しい名無しさん:2007/04/01(日) 03:07:02 ID:3C45vMtr
>>765
飲み始めの頃同じだったよ ご飯たべても喉通らなくて炭酸ばかり飲んでた その後は食欲増進
775優しい名無しさん:2007/04/01(日) 03:08:54 ID:uvgPUnV9
オナニーで逝くのに2時間かかった・・・
DVD1枚見終わっちまったよ・・・
776優しい名無しさん:2007/04/01(日) 03:41:16 ID:JedIB97W
オナニーする気力すらない
寝て食べてお風呂だけの生活…orz
20/日
777優しい名無しさん:2007/04/01(日) 03:46:33 ID:PvMaNso/
パキから離脱して2ヵ
月!今は快調だけど、
パキを服用していた時
は性欲なかったな…。
何度もH中断したのに
愛想尽かさなかった彼
女に感謝!
778優しい名無しさん:2007/04/01(日) 04:13:00 ID:BsuMI05q
おお!!パキ専用スレがあるとはしらなんだ。
今パキシル飲み始めて二週間目ぐらいなんだけど
理由あって三日ほど服用出来ていません。
すると昨日ぐらいから眼球を動かしたり首を振ったりするだけで頭痛がして、
そのたびクラッとなります。
一昨日風邪気味の友人といっしょにいたので
病気をもらってしまったのかもしれませんが、
服用を中止するとこういう症状はでるものなんでしょうか?
779優しい名無しさん:2007/04/01(日) 10:15:31 ID:Mknnx5WA
>>768
 早漏治療にも使われており候。
 ちょうどよくなるかも。
780優しい名無しさん:2007/04/01(日) 11:30:44 ID:yY5PdmvE
パキシルを飲み始めて二日目。
寝ゲロした。びっくり。
こんなことってあんのか?
781優しい名無しさん:2007/04/01(日) 12:39:03 ID:A0XfXCvl
平成17年度の厚生労働省の「狂犬病予防法に基づく犬の登録頭数」調査によると、国内の飼い犬の数は650万頭です。
5年前に比べて100万頭近く増えたことになります。
この急激な頭数の増加により、ストレスが原因でうつ病・うつ状態になる犬が多くなっていると言われています。
そういった中で、パキシルを摂取させると犬のうつ病・うつ状態が改善するという報告があります。
昨年の10月には農林水産省の「家庭犬の精神衛生に関する研究班」(座長・志村健嗣東京大学農学部教授)が発足し、今年の8月に中間報告が発表されます。
これは多くの愛犬家の朗報となるかもしれません。
ただし、パキシルを摂取した1歳未満の幼犬が、飼い主を噛んだケースがすでに3件報告されており、自己判断でパキシルを飲ませるのは危険です。
782優しい名無しさん:2007/04/01(日) 13:21:56 ID:EDyAw6k4
吐き気で眠れないから夕飯は控えめに食べるようにしてる。
寝る頃、胃が空っぽになれば気持ち悪くても吐かない。
783優しい名無しさん:2007/04/01(日) 14:19:43 ID:e9SddMlV
>>781
mixiの阿呆文をここまで持ってくるな
784優しい名無しさん:2007/04/01(日) 14:32:37 ID:3Y7//o7K
>>738
私は2年飲んでるけど、一向に増えないな…
休職中で寝て食べての生活だけど、40キロ代に入ったためしなし。
他に処方されてる薬が原因てことはないですか?
785優しい名無しさん:2007/04/01(日) 14:43:02 ID:dzg3fk7V
パキって性欲無くなりますか?
無理にオナニーしようとしても興奮しないし、
大体精液がたまりません。
このままインポになったら心配です。
786優しい名無しさん:2007/04/01(日) 15:53:49 ID:cCA6EZ/k
>>785
性欲減退はある
服用を止めれば回復するから深刻なEDとかになったりはしないはずだけど

つまりは卒業できるよう回復するか、そういう副作用のない薬にするか、というお話
787優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:29:18 ID:jMp8M2JP
半年くらい薬完全に辞めてたんだけど、最近パキシル計6錠くらい飲んでる期間があった。
そしたら生理が2ヶ月もこない。
他に飲んだ薬と言えば風邪薬やビタミン剤なんだけどパキシルで生理遅くなることってありますか?
788優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:34:10 ID:TpTPMjgi
1年前からパキ20飲みはじめたんですが、初めのうちは喜怒哀楽を感じなくなり
とても気持ちが楽だった
この頃、パキが効かないのか、起きて2時間経つと気持ちが落ち込み、
何もする気が起こらず、死ぬことを考える。
そこでリーゼを飲むと気分が明るくなり、仕事も人間関係も普通にできる。
効かないのなら、高いお金払ってパキ飲む意味ないかな。
789優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:40:13 ID:cCA6EZ/k
>>787
生理不順はどうでしょう
生理痛が酷くなった人というのは何人かスレで見ていますが
ちょっとググってみましたが、そういう情報は散見される程度で
あまりメジャーな副作用ではない感じでした

ちなみに生理不順を起こしやすい抗鬱剤にドグマチールがあるそうです
790優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:47:48 ID:jMp8M2JP
>>789
ありがとうございます。
ドグマ飲んでた時は生理不順なってました。
今回のはパキシルのせいじゃなくてただの生理不順かな・・・
気にし過ぎも良くないらしいのであんまり気にしないようにします。
791優しい名無しさん:2007/04/01(日) 17:16:34 ID:p7MynZ60
>>790
自分も一年近くこなかったので、主治医に訊いてみたことがある
特に生理不順の類いの副作用はない、と言われた
人にもよるだろうから断言はできないだろうけど
792あぼーん:あぼーん
あぼーん
793優しい名無しさん:2007/04/01(日) 17:44:39 ID:FLsq1HmU
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795優しい名無しさん:2007/04/01(日) 18:04:14 ID:X5v5fyZS
>>792 >>794
通報しました。
796優しい名無しさん:2007/04/01(日) 18:16:17 ID:hzHR2Y0l
>>795
どこに?
797優しい名無しさん:2007/04/01(日) 18:34:49 ID:PkSe+O7R
パキシルはうつが重い人には必要だけど、軽い人には必要ないらしいですよ。
医者が儲けの為に出すみたいです。やめにくいのも特徴。
798優しい名無しさん:2007/04/01(日) 19:43:46 ID:c2WFNxFs
1週間前からパキ20→10へ。 夜は眠れない、体が怠い、ふらふらする。 普通の生活をしたいので、20にもどしたいと迷っている。どうしたらよいか。
799優しい名無しさん:2007/04/01(日) 20:44:32 ID:dzg3fk7V
>>798
取りあえず明日医者に行く。
ともかくお医者さん。
800優しい名無しさん:2007/04/02(月) 00:43:20 ID:ukJC10pv
パキ10→20に増えました。
が、体調良いのでまだ20飲んだことない。。。
20を半分に割るの大変。歯で割ると苦いし。
あとルボ併用なんですが、同じSSRI併用ってオケなんでしょうか?
801優しい名無しさん:2007/04/02(月) 10:13:37 ID:1jpjYNKz
たまに寝起き黒目がでかいのも副作用?
802優しい名無しさん:2007/04/02(月) 10:47:11 ID:RvfRvmhM
: : : : : : :/. : : : : :/. : : : : : : : __ / _   \ヽ/
: : : : : : !: : : : : /-―_  ̄-―  ‐- `ヽ ヽ /ヽヽ
:. : : : : :l: : : : ∧ 「           `ヽヽ/. : : : : : ,
::. : : : : :!: : : :! ヽ!      __   <´_ヾ -‐ ´ヽ!
:::. : : : : l: : : :!     /.:::::::::::::::`ヽ     ヽ      |
:::::. : : : :l: : : l      〃_::::::::::::::::::∧      l i
::::::.: : : : l : : l     K _`> 、.:::::::::l     |ノ
::::::::. : : : ト、: :!     ヾ.ハ!弋_ノ‐っ /
\::::::.. : : ! ヽ!    \ ヾ三三三/
\ヽ、:::..: :ヽ      ヽ、 ______
|l lヽ ヽ、::..: :ヽ          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
!j !:::::\ ヽ、 ヽ、
 /.::::::::::    `ー ≧
 !:::::::::::::.         ト、
l| l::::::::::::::::..          |ヽ ヽ、

>>801
神経伝達物質に作用する薬なんだから何があっても不思議ではないけど、
あまり聞いた事がない症状のような気がする…

いや、待て、副作用の一つで「まぶしく感じる」というのがあるから、それのことかもしれない
803優しい名無しさん:2007/04/02(月) 11:23:36 ID:thtMsiP1
夕方飲んで朝薬が切れてるのは正常?
日中結構つらい
804優しい名無しさん:2007/04/02(月) 12:28:24 ID:K77N1Xwl
体がやたらと火照って辛いんだけど、これも副作用なのかな??
805優しい名無しさん:2007/04/02(月) 12:41:32 ID:pAtH+RMC
13日目です。寝起きがやっとすっきりしました。これから午後にかけてどうなるか。
806優しい名無しさん:2007/04/02(月) 13:59:33 ID:RvfRvmhM
>>803
抗鬱剤としての作用は日中は切れるかもしれない
少ない場合でも朝と夜に飲むのがパターンだし
私は朝にアモキサン、夜にパキシル

眠気とか副作用だけは一日中あるんだけどorz
807優しい名無しさん:2007/04/02(月) 15:27:52 ID:Q0XnfZpT
DHCのマカを昨日から。
でもダメだね。2月の半ばからパキ服用してから写生したのは一度だけ。
それもほとんど実感なし。否認するのも近藤さんがもったないくらいだよ。
これだけでなけりゃ否認なしでやるかな。
808優しい名無しさん:2007/04/02(月) 16:35:53 ID:HFfCcyey
40からいきなり0になり二日目

体が硬直した

救急車待ち
809優しい名無しさん:2007/04/02(月) 16:54:52 ID:thtMsiP1
一日くらい飲まなくても平気だよな?
810優しい名無しさん:2007/04/02(月) 17:03:22 ID:E1s7CTjg
平気。
811優しい名無しさん:2007/04/02(月) 18:00:30 ID:pAtH+RMC
805 水泳に行ってきた。が、水着を入れた袋をプールに忘れてきて鬱。健忘悪化か。。。
812優しい名無しさん:2007/04/02(月) 20:11:27 ID:Q0XnfZpT
パキ+メイラックス。低いところで安定(というか感情の起伏が薄)。
これじゃ仕事にならないよ。
頓服でいいから少々ハイになりたいのだけど、そんなもの処方されてる人いる?
813優しい名無しさん:2007/04/02(月) 20:49:19 ID:pAtH+RMC
13日目にして、とりあえず今日は調子がよかった。明日診察だ。20→40に増量されるだろうな。
814優しい名無しさん:2007/04/02(月) 21:01:12 ID:Q0XnfZpT
>>813
812だけど、まだ20のままだよ。2週間は10で、そのあとずっと1ヶ月は20のまま。
815優しい名無しさん:2007/04/02(月) 22:03:11 ID:SROALS11
パキ飲み始めて初めてのセイーリ予定日なのに来ない…
今までずっと順調だったのに、薬で不順になっちゃうのかな?
セイーリの予兆(胸が張る・大食い等)はキッチリあるのに。
816優しい名無しさん:2007/04/02(月) 22:21:11 ID:UVKuQXRP
先週末、パキシル30mgに増量してから初めての出勤日、PM9時近くまで
仕事してて、帰りつたと思ってたら、さっき携帯に仕事の電話があった。
パキ30mgも飲みながら仕事続けられるのか、少々不安になっちまった。
(でも明日も会社いくよ!)
817優しい名無しさん:2007/04/02(月) 23:20:59 ID:xqKkCskB
オレも20mgになってから初通勤。
調子悪いの上司に薄々気付かれてるわ。
10mgから多少効き始めてるので、何とか軟着陸(無論良い意味で)したい所。
818優しい名無しさん:2007/04/03(火) 00:18:54 ID:Y7TnDKP/
>>812
リタリン飲めば一時的にハイになるけど、アッパー系の坑鬱薬で合うのがあれば薬変えちゃったほうがいい気が
819優しい名無しさん:2007/04/03(火) 00:47:03 ID:KJNjkbDK
リタって医者に出してくれって言えばすぐ出してくれる?
今パキ20デパス0.5なんだけど
820優しい名無しさん:2007/04/03(火) 01:33:19 ID:3u+5z2ar
パキ飲んでて、まったりはするけど、イマイチやる気が無く リタリン頼んだら断られた。
で、朝分パキ20を二週間分OD。夜分の10をチビチビ飲んでますが 夢をかなり見るようになった。
821優しい名無しさん:2007/04/03(火) 01:44:50 ID:KJNjkbDK
寝てたら誰か入って来て
自分と飼い猫の首絞められる夢見た
お金あるだけやるから猫放してって懇願する自分の寝言で目が覚めた
822優しい名無しさん:2007/04/03(火) 02:03:23 ID:0BPkanGt
射精障害のせいで欲求不満でしょうがない
なんとかならんか?
亜鉛?マカ?マムシドリンク?
有効策求む!
823優しい名無しさん:2007/04/03(火) 02:44:49 ID:YNWeD6C0
20/DAY一ヵ月目。
去年は40だったけど良い感じに効いてたけど(ある意味、無感情)
違う医師だから、増やしてくれない。
凄いリアルな夢見て、寝汗も凄いし、過眠も凄い。
副作用ばっかで効果はイマイチ。
増やしたら効いてくるのかも分からない。
824優しい名無しさん:2007/04/03(火) 06:22:49 ID:kS1dfKCu
>>819
病名による
鬱ならほぼ出してもらえないと思っておけばよし
俺は1T/dayだしてもらってるが、これ以上は増やしてもらえない
825優しい名無しさん:2007/04/03(火) 12:31:56 ID:P+Y7Aj8K
>>818
アッパー系の抗鬱剤って何があるのですか?
ちょっと調べてみます。

やっぱりリタリンですか。。。

来週、木曜日病院なので、そこで相談してみます。

>>822
ついでに同じだね。昨日もそうだった。今、亜鉛入ってるマカ飲んでる。効果は今のところなし。ただ欲求不満というより、できないことにイライラ&落ち込みの方がきついな。薬(マイナートランキライザー)のせいか、それほどひどくはないけどさ。
826優しい名無しさん:2007/04/03(火) 13:47:41 ID:1x5M5F4U
パキシル10 3日目です。
嘔吐感などはないですが、頭痛とふらつき、倦怠感が凄い;
食欲もあまりないです。食べられないというか「もういっか・・・」って感じになって。
今まで夢なんて見なかったのに嫌な夢も毎日見ます(T_T)
地味に辛いですね・・・

20まで増やすと言われましたが、鬱だ・・
827優しい名無しさん:2007/04/03(火) 15:18:25 ID:g9vbxBFl
>>824
服薬初期の副作用は強い、私も辛かった
一ヶ月くらい経過すると、副作用にもなれ、効果もでてきましたよ
今は安定しています
現在はパキシル10mg+トレドミン15mgです
828優しい名無しさん:2007/04/03(火) 17:18:36 ID:c5vzXdtN
>>826 もうしばらく続くと思います。がんばって。

私のほうは今日20mg/日→30mg/日に増量。さてどうなることやら。
829あぼーん:あぼーん
あぼーん
830優しい名無しさん:2007/04/03(火) 19:24:23 ID:TBE42Ewy
>>819
俺はもう馴れた。
最初の2年間は全然出なかった。
最近良くなったのか、10日に一回分位は出る。
ちなみに亜鉛のサプリとエビオスを飲んでます。
831優しい名無しさん:2007/04/03(火) 19:26:45 ID:TBE42Ewy
>>816
出来るよ。
俺はそれに睡眠薬も飲んで仕事にでてる。
最も会社側には知らせてるから、対人業務と残業はなし
だけどね。
832優しい名無しさん:2007/04/03(火) 20:01:21 ID:h+p7iOh/
>825
私も全く同じ症状です。一口二口で食べれなくなってしまいます。
それと吐き気が結構ある。みなさん慣れるまで結構掛かっているようなので
もうしばらく我慢だと思って耐えています・・・><
833優しい名無しさん:2007/04/03(火) 20:07:54 ID:P+Y7Aj8K
>>830
2年も出ないのか。。。。
ぞっとするよ。
834優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:15:34 ID:TBE42Ewy
>>830
相手を生かせることに集中するしかないね
835優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:41:30 ID:3kU3MkE/
あ〜ぁ、自己嫌悪! パキ20→10に減らしたが不眠気味で悪い夢はみるし、ふらつき、怠さ。      不安発作が約1年なかったが、久しぶり発作がでそうになた。なので20にもどした。 あの気分の悪さに負けた自分がイヤ!
836優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:44:09 ID:DGrEP/iB
今テレビの「本当は怖い家庭医学」見てたら、女性の更年期障害の
特集やってた。診断シート見ると、更年期障害の症状って、うつの
症状そっくりだな。セロトニンにかぎらず、ホルモン分泌の異常って
やっぱり体に負担かけるんだな。ちなみにパキ30mgが3日目。
少し回復してきた気がする。
837優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:01:15 ID:+S77QD/8
パキシル50だけどなんもかやらない。夜飲んでるからわからないのかなあ。
朝に勝手に切り替えたらだめかなあ。
838優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:34:46 ID:YdKFObRk
自分はパキ20です。就寝前に服用と言われてますが、飲まずに眠ってしまう
こともあるので、しばしば朝に飲んでます。主治医に聞いたところ、
丸一日あけてしまうことが無ければ朝でも大丈夫と言われました。
839優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:56:38 ID:+S77QD/8
>>838
ありがとう
心配事が減りました(^0^)/
840優しい名無しさん:2007/04/03(火) 23:44:22 ID:MyC5Ic3R
飲んで4〜5時間で吐き気してくる。
841優しい名無しさん:2007/04/04(水) 00:08:45 ID:iPO8usGf
>>838
俺も.でも数日したら慣れてきたよ
842優しい名無しさん:2007/04/04(水) 01:12:03 ID:kRmhkQsR
今晩は警察署を舞台に繰り広げられた一大スペクタクルよっl
主人公はアリッサこと華麗で優美な私よ。そしてその仲間達*1でお送りするわ!
注釈*1ケビン、ヨーコ、ジョージ

遅刻警官:いつも大きな声で先陣を切っていたわね。華麗なタックルに職員もろれつが回らないほど痺れていたようよ。
でも何もしてないときはすみっこでじっとしているのはよくないわ。無口と保護色が相まって
どこにいるか判別つかなくなっちゃうから。
最後まで元気よくみんなを介護してる姿は、ま、まぁ、よかったわよ。な、なによ別に褒めてるわけじゃないんだからね。

スクール水着:そんなきわどい格好で「ここは警察署でしょ。大丈夫なの?」肝心のケビンがメロメロだったみたいだから
いいのかしら。職権乱用よね。ポリタンクを見つけては飛びかかる様に癒されたわ。でも、私と職員を取り違えるのは頂けないわね
どうみてもあの飼育員と私とじゃ華麗ステータスが2桁は違うわよ。カメラさんに気を遣ったその視線流し、プロね。
さいご二人して地下通路排気口へ行こうとしたのは何かデジャヴしたわ。どうしてかしら。

多分医者:びりびりじょーじどっきり大作戦気に入っていただけたかしら。なかなか出てこないからちょっとイラッときわたよ。
何かにつけて扉を押さえてくれてたわね。どうしたの?泥棒に入られた経験でもあるのかしら。まぁ前線でタックルする姿
は恰好よかったわよ。私がタックルしたせいで射程距離から出ちゃったけどねっ。怪しげな?お薬ありがとう。不思議と力が
みなぎってきたわ。

なんというか今回はバルサンのオンパレードだったわね。連続毒ガスが3回もあるなんて初体験よ。
これじゃゴキブリどころか、草木一本残らないわっ!
そしてバルサン中での大ワッチャウ。どうも職員はバルサンを吸うと元気になるのかしら。
ちょっと納得いかないゾンビワープにゾンビダイレクトアタックと日頃目にしない必殺技を食らって
不覚にも背後を取られっぱなしだったわ。
真っ先に前へ習えしちゃったけど、ヨーコも来てくれたから寂しくなかったわ。二人協力して犬小屋のドアも開けておいたから
貴方たちは私たちの分まで生きてほしいの。それが、それが世界の選択だからっ!
というかんじで最後はそれなりに纏めてみたわ。またよろしくね♥

843優しい名無しさん:2007/04/04(水) 01:13:08 ID:kRmhkQsR
これもパキシルのせい。
844優しい名無しさん:2007/04/04(水) 01:13:59 ID:AaxlEA3c
両方飲んでるんでデパスのせいかパキシルのせいか分からないんだけど
脳味噌が蠕動するような妙な感覚があるのって薬が合ってないのかな
目眩とは少し違うような、入れ物の中で中身が時々ぐらっと揺れる感じ
845優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:37:25 ID:K3rNXOb6
パキシルとデパスで同じ症状出てる
何だろうね。これ
846優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:23:14 ID:3OwpxbB0
やはり恐い薬だよね。  できることなら、早くおさらばしたいよ。
847優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:28:06 ID:sKiK50s0
でも、ちゃんと主治医に相談しような。勝手に色々やると悪くなることもあるからさ。
848優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:04:46 ID:N98DiW3G
ルボックス・デプロメールへの変更を ご提案いたします。
パキシルは、止めた方がいいですよ。

L>P
849優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:07:54 ID:Jy8Fr4Ot
胃がムカムカする‥
850優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:26:19 ID:da1PrZkf
昨日朝10のんだら、宙に浮いた感じがした。
これで運転してる人います?
851優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:26:23 ID:sbJVp+Kx
>>850
宙に浮いた…はよく分からないけど、ふらふらして視界というか遠近感が怪しいときは多いかな。眠気とはちょっと違う感じ。気合いでハンドル握ってる。
852優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:30:47 ID:sbJVp+Kx
ちなみに飲み始めて50日(現在20)で副作用らしいものは写生困難、排尿困難(微妙な残尿感)、それに昼間のだるい感じかな。
853優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:37:06 ID:JGc1WL7G
>>825
リタリンは麻薬みたいな薬です。頓服使用ならいいですが、常用はよくないです。廃人になります。
アッパー系はアモキサン等他にもありますよ。
854優しい名無しさん:2007/04/04(水) 15:59:16 ID:4KREXAbf
なんでパキシルが止めたい薬の第一候補なんだろうね。
SSRIでは、ゾロフトやルボックスも試したが、違和感が出て断念。
パキシル40mgが一番効いてるし副作用も感じない。
年寄り(40代)だからかな?
855優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:22:18 ID:sKiK50s0
薬が高いからじゃない?
856優しい名無しさん:2007/04/04(水) 17:41:08 ID:sUs3/Sw8
出せなくなるからだったりして
857優しい名無しさん:2007/04/04(水) 19:34:30 ID:VlFWmVAO
>>839
パキシルの副作用には躁転もあるのか?
858優しい名無しさん:2007/04/04(水) 19:37:06 ID:VlFWmVAO
>>853
やっぱりあっちがダメになる?
俺は完全にセックスレス。
女見ても何とも思わなくなった。
というか、興味は湧くが、スケベ心がわかない。
859優しい名無しさん:2007/04/04(水) 20:07:28 ID:sYq0Z36G
性欲はあってもなかなかイカなくなります。
860優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:20:42 ID:K3rNXOb6
ドグマは性欲なくなったけど、パキシルはイケる
861優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:38:57 ID:AFF9dH/g
オイオイ、トレドミンスレに次いで
こつちも性欲スレになったか。
862優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:46:35 ID:hodFqVgD
これって女も逝けなくなるのかな。
男だから判らんけど、栗で逝くのと中で逝くのとさ。
どうなんだろうか。
863優しい名無しさん:2007/04/04(水) 23:27:25 ID:bp4riSM2
>>854
パキシルの離脱症状に関しては困ったものだけど、
私も以前ルボックスでめまいがして大変だった
私にはパキシルの方が合っているので人によるんだろうな

でも多いと日中ものすごく眠くなる
864優しい名無しさん:2007/04/05(木) 00:30:31 ID:nsA6VFuF
>>863
夜に20を2週間飲んでます おそろしくねむいのですが合ってないんでしょうか
多いと眠くなるとはどのぐらいの量ですか
865優しい名無しさん:2007/04/05(木) 00:36:32 ID:u513Kb84
>>864
おれも夕食後40mg飲んでるが、そのせいで眠気が出てる感じはしない。
就寝前にやはり睡眠剤4種と抗うつ剤2種を飲まないと、深く眠れない。
866あぼーん:あぼーん
あぼーん
867優しい名無しさん:2007/04/05(木) 12:19:39 ID:7nG4vQZE
俺は一時期パキ40mg/day飲んでて、
良くなってきたから徐々に減らして10mg/dayで飲んでた。
最近、大学復学する不安で悪化してたが、20mg/dayに増やしたら元気になった。

これまで効果の実感なかったが、初めて効いてるんだとわかったよ。
減薬時の吐き気はきついが、まだしばらくお世話になりそうだ。
868優しい名無しさん:2007/04/05(木) 13:38:42 ID:MlDkIECA
エロ大王だったのに綺麗な人みてもHなことを考えない。あーっ!やりてぇー!とか思わなくなった。パキ10×1カ月目。
869優しい名無しさん:2007/04/05(木) 14:45:48 ID:h+fVpwYR
>>868
同じく
870優しい名無しさん:2007/04/05(木) 14:56:46 ID:SQ+GlHQO
同じく2
去勢された感じだよ
871優しい名無しさん:2007/04/05(木) 15:08:09 ID:Lq9zymte
やめて二ヶ月経つ
が、性欲は未だにない
872優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:18:05 ID:JRu7i2v1
女だけど全然イケなくなったし、男見ても恋愛感情が湧かなくなりました…
性欲なんて全くナシです。
873優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:59:04 ID:CZe9Yui8
ドグマは駄目でパキはいけると書いた者だけど、女です。性欲なくなるかどうかは人によるんだね
言いにくいかもだけど、性欲の面で辛いなら先生に言った方がいいよ
普通に話し聞いてくれるし
つーか眠い。多すぎるのかな。飯くう気力もない
ここまで来るとまた違う薬探すのもめんどくさい。
874優しい名無しさん:2007/04/05(木) 18:18:26 ID:8OncMOhR
>>850
俺は20mgを4日飲まなかったらふらつきが出た。
飲んでる時は昼間多少眠いくらいなのにな・・・
875優しい名無しさん:2007/04/05(木) 18:40:06 ID:dOt6kQT8
パキとトレドやってたけど、状態がよくなり、今日からパキだけ
トレドでも、離脱症状でるのかな…
876優しい名無しさん:2007/04/05(木) 18:43:04 ID:RjI37KwR
マカに亜鉛増やしてみた。サプリ。
次でダメなら(写生×)、とうぶんあきらめる。
嫁のローター役になるよ。
877優しい名無しさん:2007/04/05(木) 18:56:12 ID:D5VWtOao
878優しい名無しさん:2007/04/05(木) 19:31:06 ID:qWZsJLBO
パキシルとメイラックスを夕食後に飲むようにと処方されましたが
飲むと30分くらいで、すごい眠気におそわれる為
寝る前に飲んでます

翌日、だるさと眠気がとれないんだけど
処方されてまだ1週間
最初のうちは、そんなもんなんですか?
879優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:01:57 ID:7Tx1uNCi
>878
自分も処方されて2週間だけど、凄い眠気がきますね。
暫くしたら慣れるかも?と思っています。
ただ私の場合はメイラックスに関しては寝る直前に飲むよう指示されました。「
880優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:02:31 ID:RjI37KwR
そんなものでした。
特にメイラックスの影響だそうです。
まったりとした気だるさで仕事ができないと言ったら、1ヶ月後にメイラックスを半分にしなさいと医者に言われました。
でも、慣れてきたので減らしていません。
881優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:56:50 ID:lv76s+rr
>>878-879
私の場合、メイラックスをのんでいるとき、医師に眠気が強いと
言ったらワイパックスに変えてくれました。
882優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:00:54 ID:7Tx1uNCi
>881
情報ありがとう。自分も相談してみようかな。
883優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:47:39 ID:I9UQKMax
持病で通ってる内科の先生に
予期不安で頓服できる抗不安薬ないですか?って言って
デパス貰って飲んでたけど、効果なしで。
効きませんでしたって言ったら、今日パキシル処方された。
飲もうかどうしようか迷う・・・
884優しい名無しさん:2007/04/05(木) 21:55:44 ID:4ZWEuGju
>>877

オレが精神科行った時と同じパターンだ。
最初デパス、次パキ10。いまパキ20。
オレは藁にもすがる思いで医者行ったから、何の抵抗もなく飲んでるが。。。
副作用強く出ない人もいるし、強く出ても10日くらいで収まるよ。
だから飲めって訳でもないけどさ。

長期服用するようになったら、辞めるのに数週間から2、3ヶ月かかる事もある。
月並みだが、もう一度医者いってに相談してきめればいいやん。
885優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:00:51 ID:OiJtBCKQ
>>883
そもそも論でいえば、医師の見立てて処方されたなら飲むべきでしょう。あなたが本当に直したいならね。



ただ、素人考えでいえば、デパスは血中濃度が最大になるのに3時間くらいかかるから、
不安になってから飲むのでは遅すぎるでしょうね。
その点ワイパックスとかは即効性があるから、頓服にはちょうどいい。

それと、予期不安はどうしても後を引くように長く残るから、お薬でどうのこうのするより、
大丈夫だったという経験を積み重ねて、よく自分に自覚させながら、徐々に不安を取り除くのがセオリーです。
886優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:03:47 ID:4ZWEuGju
変なとこに安価ーうっちまった。
>>884は>>883に向けてです。
失礼しやした。
887優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:15:52 ID:RjI37KwR
みなさん、パキシルの他に何飲んでるのですか?
俺はメイラックスとマイスリー。
888優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:21:32 ID:xGY2oBMs
>>887
俺はフラナックスだったかな?
889優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:53:29 ID:F8aBfsu3
パキと一緒に睡眠薬のドラール飲んで寝てる。
確かに夜中に目が覚めることが少なくなったけど、
朝起きるのがホントにつらい・・・
890優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:01:16 ID:H+5B+Uub
私はパキの他にジプレキサとアモバンと頓服でワイパックス飲んでます。
891優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:29:35 ID:qJF85Hem
自分はナウゼリンとパキシルを夜、朝・昼はアモキサンです
892優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:54:12 ID:y2YelUyu
私はパキシルとドグマ、寝る前にレンドルミンとマイスリーです。
鬱と不眠症で2ヶ月ぐらい。
副作用もあるけど耐えれるぐらい。
893優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:56:14 ID:nsA6VFuF
>>865
40で眠気ないなんてうらやましい あってるんでしょうね
ちなみにわたしはルボックス パキシル レキソタンです ルボをパキにかえていこうといわれましたがパキ一本にするのってどうなんですかね
ご意見ください
894優しい名無しさん:2007/04/06(金) 02:15:40 ID:+TDJqrgp
>>875
人によるかもしれないけれど、私はそれと思われる真っ最中orz
従来のパキに、水曜日からトレドミンがなくなってリーマスが追加。
今日(日付が変わったから昨日か)一日中、頭がモヤッとして淡い頭痛が続いています。
895優しい名無しさん:2007/04/06(金) 04:53:24 ID:q7wjEgMK
野郎ども射精できたぞ!!
コツを教えよう
1.何日か溜める
2.プロテインなどでたんぱく質をたくさん取る
3.濃いコーヒーをたくさん飲む
4.シチュエーション、ムード作りをしっかりやる
以上だ
健闘を祈る
896優しい名無しさん:2007/04/06(金) 05:59:11 ID:sy9EaZPu
ねっむい…起きていられないから最近ずっと寝たきりだし、他にソラナックスとレキとデパス飲んでます。
897優しい名無しさん:2007/04/06(金) 06:08:22 ID:7L/NAuq2
昼間は眠い。夜も眠いが寝れん。('A`)ウボア
自分はテトラミドとリスパダールとデパス、アモバンとベンザリンとサイレースです
898優しい名無しさん:2007/04/06(金) 06:35:42 ID:98Vz+4SJ
>>884-885
どうもありがとう。
なんでパキシルなのかわかりません。
今は10mgを半分にして頓服で飲めないかなって考えてます。
899優しい名無しさん:2007/04/06(金) 06:46:57 ID:/KMew/7N
パキは40mgでないと効果はでないと 石は言っていた。
どうよ
900優しい名無しさん:2007/04/06(金) 07:36:41 ID:P245QCva
普通は10mgから始めて、効果を見ながら徐々に増やしていく。
PDなら10〜20mgで十分。
鬱は20〜40mg。
901優しい名無しさん:2007/04/06(金) 09:03:58 ID:FRblWvDi
>>899
とりあえず20mgで眠かった
30mgで飯を食うのもおっくうになった

今は10mg
902優しい名無しさん:2007/04/06(金) 09:11:52 ID:eq7d4wwS
>>898
パキは頓服では意味がない。
 
903優しい名無しさん:2007/04/06(金) 14:36:08 ID:fmTB+BYx
>>899
それって石じゃなくって製薬会社がw
904優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:00:42 ID:PUoHmuOw
飲み忘れた分も含めて80mg飲んだが
なんともないな。
905優しい名無しさん:2007/04/06(金) 17:53:50 ID:98Vz+4SJ
>>902
そうなんですか・・・知りませんでした。
なかなか医者に行けないんで
906優しい名無しさん:2007/04/06(金) 18:15:53 ID:aDHumOaf
おれも一日中眠いが、他にもいっぱい飲んでるので、もうどれのせいだかわけわからん。
ためしにひとつずつ削ってみてるんだが、体調もからんで、結局わからん。
まあそういう薬たちなんだろう。
907優しい名無しさん:2007/04/06(金) 18:34:46 ID:zMVTAc+S
>>904
だからそういうのはやめなさい。
だいたい効果や副作用はずっとあとになって出るかもしれんぞ
908優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:11:14 ID:MIYWCPMs
>>899
私の場合、20mgでよくなってきてるよ。
どれだけ要るかは人によりけり。
909優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:48:20 ID:+VGt4Qd8
パキシル40mg/day投与開始から1ヶ月経過。
今日からマカ始めました。
ついでに黒酢にんにくも。
効果あると良いなあ。
910優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:48:39 ID:lWSHjG8D
パキは飲み始めてから効果が出るまでに2〜3週間かかるからな。
頓服では意味がない。
911優しい名無しさん:2007/04/06(金) 23:07:37 ID:3J/YkySr
http://blogs.yahoo.co.jp/kebichan55/25286189.html
> さて、自殺を引き起こしやすいうつを治療するために服用を勧められて
> いた抗うつ剤が、逆に自殺行動を引き起こしていたという皮肉な結果が判
> 明しました。
>
> 「パキシルは、服用量が四倍になれば血中濃度が20倍近くになるため、用
> 量の増減にともなう血中濃度の増減が激しく、効き目も毒性の現れ方も個
> 人差が大きいのが特徴です。そのため、離脱症状や依存、攻撃性、自殺な
> どの害が目立ちます。」

どんどん処方が増えている皆さん。
あなたも、グラフの数値に仲間入りですか?

止めたほうがいいですよ。あなたの人生のために。
912もも:2007/04/06(金) 23:19:11 ID:CvDj0Ulc
パキシル1日で50飲んでます。
今日副作用なのか、離脱感があります。
あと死ぬような気がしてる。
なんなのか、この変な状態。
913優しい名無しさん:2007/04/07(土) 00:14:59 ID:UUeReL+g
>909
正直、車のブレーキとアクセルを同時に踏んでいるわけで、あまり良くない気がするけど。

>911
減薬は主治医と話ししてから決めましょう。
914優しい名無しさん:2007/04/07(土) 05:50:43 ID:EZK8ICEX
パキ30mgまでは偏頭痛がずっととれなかった
40mgに増やしたらぴたっと偏頭痛が治まった
当分減薬・断薬は無理そうです
915優しい名無しさん:2007/04/07(土) 08:53:46 ID:3Tmsc8We
始めて半年。
最近やる気が復活して、難なく新しい恋もスタートさせた。
不倫なのに不安感無し…

眠いのだけが問題。
916あぼーん:あぼーん
あぼーん
917優しい名無しさん:2007/04/07(土) 10:53:05 ID:3fTxLJ7g
918優しい名無しさん:2007/04/07(土) 11:00:33 ID:V/xKOL4n
ふと思ったんだけど大地震とか来た時ってどうなるの?
断薬症状に苦しむしかないのかな?
919優しい名無しさん:2007/04/07(土) 11:03:36 ID:Cq8J4arS
>>918
そーなるだろうねえ
人工透析受けてる人とかは命にかかわるから、
離脱症状ならまだマシと考えられないこともないが

>>915
私の体験だとパキシル多いと眠くなった
さらに多いと飯を食うのも面倒だった
鬱が悪ければ仕方がないけれど、本当に良くなっているのなら
量の調整を試してみてはいかがかと
920優しい名無しさん:2007/04/07(土) 11:14:10 ID:w7PqWfPm
飲み始めてて一週間。

・食欲低下
・体重減少
・吐き気
・いきなりの不安感
・やる気が出ない

でもバカみたいにイライラしてたのは無くなった。
921優しい名無しさん:2007/04/07(土) 12:09:50 ID:3Tmsc8We
>>919
>>915です。
レスありがとうございます!!
状態はかなり明るく解放じゃなくて快方に向かっていると思われます。
行きすぎなんじゃないかと思うほど…
問題は片頭痛で、これだけは一進一退の状態です。
色々な分量を試し中です。
医師もちょうどいい量を見つけてください、といいます。
眠いのは血圧が下がって寒いからのようです。
さっき病院に行ってきました。

血圧を上げる薬が増えました。
922優しい名無しさん:2007/04/07(土) 12:39:42 ID:5jY40AEq
眠い。体や頭が重い感じがして起きているのすら苦痛。何もする気にならないけど、パニック障害には効果がある薬だと思う。これ飲まないと不安で、いてもたってもいられない…。
923優しい名無しさん:2007/04/07(土) 15:25:50 ID:lfLh/pNa
携帯スマソ。
昨日初めて処方された。
仕事で酒飲んでたけど、しょーがないと思ってそのまま朝4時頃パキシル飲んで寝た。
今かなり頭痛、吐き気、口の乾き。。。
こんなにすぐ副作用ってでるの?
ついでに物事が考えられなく、自分が何してるのかわからん。
こんなもん?
恐怖だからコンスタン飲んでみた。
924優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:19:17 ID:VRnBT7Jx
最近朝でパキが切れる。
かったりぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
925優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:20:58 ID:XrBVCoIG
パキシル飲み始めて、症状が悪くなった気がする。
まったく課題とかに手がつかなくなり、常に集中力散漫してる状態。
気分的にも何か苦しくて沈んでいる。今にも狂いそうな感じだ
精神科に通いだす前の方が大分ましだったよ…orz
926優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:49:54 ID:lJMRoCMw
飲む前はマイナスのエネルギーでどうにかやってたような気がするが、今はものすごくフラット。何にもやる気がしないね。
927優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:09:36 ID:ZiGzePg8
パキシルをネットで買いたいけど。。お勧めのところありますか
928優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:19:03 ID:Hl7bpKl4
>>927
ピーーーーッ 教育的指導!
929優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:45:14 ID:qjjGDaZl
鬱がマシになったと思うまで約2ヶ月
んでパキシル40mgを最低でもあと半年続けるっていわれた…
この様子だと離脱もゆっくりなんだろうなー(;´Д`)
930優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:33:57 ID:r4lgbJRQ
>>917
パキシルはネットじゃ買えないよ。。
薬事法違反だ。
医者もキッチリ日にち分しかださん。
諦めて医者いけ。
931優しい名無しさん:2007/04/07(土) 19:48:06 ID:fNNIwJzX
>>930
眠剤、安定剤はルーズなのに
なんでパキはそうなのよ?

オレのかかりつけの医者は7日分しか出さないよ
932優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:13:11 ID:r4lgbJRQ
毒性が高いか副作用が強いんじゃないかな。
実質ドーパミンとか神経細胞を直接いじるわけで
麻薬とそう変わらないみたいだからなあ。
933優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:24:43 ID:Cq8J4arS
>>931
パキシルって長くはもらえないんですか?
私は2週間分もらってますが

どの薬が何日分までもらえるか、まとまってるサイトってないでしょうかねえ
934優しい名無しさん:2007/04/07(土) 20:28:30 ID:vUIhEnaC
俺6週間くらいもらってたけど、なんだったんだ・・・
935優しい名無しさん:2007/04/07(土) 21:01:48 ID:r4lgbJRQ
>>933
基本的には2週間後とに診療しなくちゃいけないらしい。
ただ、大学病院の休みとかにかかる時なんかには、
頓服として余分に出して貰えることもある。
936優しい名無しさん:2007/04/07(土) 21:27:39 ID:UUeReL+g
>915
>不倫なのに不安感無し…

パキシルの効き目だと、自覚しないとヤバいよ。
937優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:05:11 ID:3Tmsc8We
>>936
これが効き目なのか…
938優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:09:54 ID:FWna3C5w
パキを三年飲んでるものですが
パキに即効性はありますか?
例えば今からパキを5錠飲んだら30分後にはすごくやる気でたり
しますかね?
939優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:17:30 ID:4frkocsc
>>930
個人使用の為の個人輸入は合法

但し、パキは保険適用されるから
病院で処方箋もらった方がずっと安い。
輸入すると一粒100円以上するぞ。
940優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:25:30 ID:MURUzFbR
>>938
3年飲んでて解らない?自分は2年かけて10→50ミリ、自分に会う飲み方(朝食後)も見付けた。
安定剤や眠剤と曜日ごとにピルケースで管理してるので石には信頼されてる。
941優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:35:27 ID:F0cQqyNr
>>938
速攻性無し。切れるのも二日後だし。
私はパキ一ヶ月分もらってるよ?
942優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:42:25 ID:3M3JDWPB
配他的
943優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:46:26 ID:FWna3C5w
即効性のあるやつ教えてください
944優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:58:33 ID:r4lgbJRQ
リスパダール
945優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:12:06 ID:3M3JDWPB
>>942
まちがた。

>>915
パキシルは自己中になるよ。他の薬に変えてもらうのもアリかも。

>>938
パキシルに速効性はない。飲んで3〜4日ぐらいで効く薬。それに躁転でもしない限り、
やる気は0。つか、躁転してない?>>915さん。
946優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:14:53 ID:Eh7YekYn
争点する人は単なるうつじゃなくて躁鬱の可能性ありなんだってね。
947優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:18:40 ID:r4lgbJRQ
>>943
そのかわり、リスは飲むと廃人状態になるぜ。
948優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:25:17 ID:3M3JDWPB
>>946
うんうん。元からの資質がね。>915のアンモラル、ヘーキっー感じがその気アリ?に感じた。
949優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:30:57 ID:MJD4pgRc
パキってやる気が出る薬じゃなくてフラットになる薬なの?
それだと俺やべーんだけど
950優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:45:20 ID:lfLh/pNa
エーン。゚(゚p´-`q)゚。

たった今、眠くて眠くてうたた寝してたら金縛りの夢見た。
首締められてリアルに死ぬかとオモタ。
パキシルってこんなもん?
951優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:48:56 ID:Cq8J4arS
>>949
大別してマッタリ系とアッパー系とがあるらしい
パキシル等SSRIはマッタリ系らしい
SNRIやアモキサン(三環系)がアッパー系

自殺衝動とかふさぎ込むとかはマッタリ系で抑え込み、
落ち着いてきたらアッパー系を加える、というのが
オーソドックスなパターンなのかな
952優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:01:36 ID:MJD4pgRc
>>951
なるほど。サンクス。
こんど先生にアッパー系も混ぜてくれるようにお願いするわ。
眠くなってかなわんし
953優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:07:31 ID:fANMr4Us
飲み始めて二週間
副作用がつらすぎるのでデプロメールにかえてのんだらまずいかな
明日は日曜で医者に連絡つかず。。
954優しい名無しさん:2007/04/08(日) 01:48:27 ID:Auah2F1I
パキシルやめたい。
というより薬にもう頼りたくない。
鬱の症状もなくなってきたし、環境の変化のおかげだと自分は思う。
20mg/1Tなんだけど、断薬していいかな?
お世話になってる先生は産休になってしまったので、初対面の先生に減らしたいと言ったんだけど昔の感情がうんぬんと言われて減らしてくれなかった(;ω;)

もうあの時の私じゃないのに…

長文スマソ
955優しい名無しさん:2007/04/08(日) 11:28:58 ID:fkNM5QcP
パキシル飲み初めて引きこもりになってしまった
956優しい名無しさん:2007/04/08(日) 11:38:20 ID:HQ0V8ahy
パキシル飲み始めて過食が止まった。
っていうか、それ以上に食欲が落ちた。
吐き気がする。
957優しい名無しさん:2007/04/08(日) 11:42:44 ID:FyCftxLm
パキシルクソ薬。10年後には発売停止になってるかもよ。
958優しい名無しさん:2007/04/08(日) 13:27:42 ID:SSGn5p3K
副作用:Paxil服用者の25.5%は7%以上の体重増加
959優しい名無しさん:2007/04/08(日) 13:36:35 ID:/soFvFGd
最近やたらに腹が減るのはパキの所為なのか。
960優しい名無しさん:2007/04/08(日) 15:12:20 ID:PcYPathv
961優しい名無しさん:2007/04/08(日) 18:36:06 ID:wjDdcV0k
>>956
あたしもorz
962優しい名無しさん:2007/04/08(日) 21:24:52 ID:PcYPathv
40mg飲んでるんだが、シャンピリもわからないし、太ったわけでもない。
2ヶ月になるが、効いてるかどうかもわからん。
かといって、試しに0mgにしてみる勇気もなし...orz
963優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:55:23 ID:R5jTVyWz
>>962
同じ状態。
40mgで体重減増なし、不安感増減なし。普通に生活できれば涙とまらんときもある。
しいていえば耳鳴りがちょっと強くなった程度。日常生活に支障なし。

肝臓ボロボロだろうから正直飲むのやめたい。
けどやめたら何が起こるか怖くてやめられない。
964優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:09:03 ID:PcYPathv
>>963
今週末通院なので、パキシル無しにしたらどうなるか、医者に聞いてみる。
血液検査では、肝臓は問題ないんだが、糖尿ほぼ確定。
膵臓のエコー検査では問題なかったが。
965優しい名無しさん:2007/04/08(日) 23:27:34 ID:wCHhqKlG
>>963
パキシルって肝臓に悪いの?
966優しい名無しさん:2007/04/09(月) 03:02:45 ID:93TTorl+
飲み始めは吐気があったけど一週間くらいで慣れた。
目覚めがスッキリになったのと漠然とした不安感や無気力が和らいだ気がする。
それはそうとして
時折襲う強烈な眠気作用と薬価の高さをどうぬかしてほしいですわ。
967優しい名無しさん:2007/04/09(月) 06:50:39 ID:I0Jx6TfR
>>966
リタリン&自立支援でオールOK
968優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:45:13 ID:wYWMAICb
高いっつうから、どれほどなのかとびくびくしてたが、大したことないじゃんね。
969優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:08:14 ID:bzHNP/01
ルボックス   1年 うつうつもやもや
ドグマチール  ,,  眠い、太る、多弁になる


パキシル 3年半  うつうつもやもや時に躁気味+過食+さらに太る
             自殺衝動(OD3回、リスカ 2回)
             意欲がわかない   断薬

アナフラニール 4週間目 ちと元気かな??  ← いまここ

うつ(外因性+内因性)で闘病生活5年目、働いたり辞めたりで
何とか生きてますがようやく自分にあう薬に出会えたようです。

人それぞれ薬の効果は違うと思いますが、自分にはパキシルは
あいませんでした。
 
970優しい名無しさん:2007/04/09(月) 11:34:53 ID:bmYT5ryX
パキシルって太るの?
太るなら飲むのやめる。
飲み初めて一週間、副作用の吐き気で1kgくらい痩せた。
971優しい名無しさん:2007/04/09(月) 11:39:34 ID:KHKm1o58
過食気味になったから太ったと思う
悪夢と多汗が酷かった
病気のせいなのか副作用かわからなかったけど

薬やめるかどうかは医師と相談してきめてね

おれの場合、飲んでたから今まで生きてこれたのかもしれないし
972優しい名無しさん:2007/04/09(月) 13:37:51 ID:53wK2kua
パキ飲んでるけど、食欲ない。というか食べるのめんどくさい
973優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:16:42 ID:bfYgBpg+
弾薬しないでパキのままで写生したいなw
974優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:28:38 ID:j/856h2t
パキ飲んでた時でも彼女とセッ○ス 週4回出来てたおれも今一人ぼっちさw

一人上手な日々w

975優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:14:58 ID:bfYgBpg+
モルヒネににてない?
976sage:2007/04/09(月) 16:31:28 ID:DL/nto2h
病院でパニック&軽い欝かもと言われリーゼを2週間前から服用。
一昨日パキシル20も処方されて夜飲んだんだけど、誤って2錠飲んでしまったみたい…。
昨日は体が重い、ふらつき、指先の震えなどの症状に見舞われ辛かった。
今日もふらつきがまだあるけど、この症状いつになったら治まるんでしょう?
977優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:35:01 ID:j/856h2t
人によるけど2週間もあれば慣れてくると思うけど

苦しいかい?
978優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:35:53 ID:j/856h2t
>>975
ヘロインじゃまいか?
979優しい名無しさん:2007/04/09(月) 16:56:14 ID:DL/nto2h
2錠飲んだと気付く前に辛くて病院に電話したら飲むの中止して、と言われて昨日は飲んでないんですよね。
薬飲んでから40時間位経つのにまだ頭がフワフワしてて。
明日から旅行なのにいつまで続くのかなぁと。
980優しい名無しさん:2007/04/09(月) 17:09:24 ID:j/856h2t
>>979
女性の方ですよね?

下品な言い方だけど失礼

1日2回はしっかり食事して水分とってればオシッコなって出て行くから
緑茶か紅茶のんでれば出てくよ
旅行行く元気と2ちゃんに書き込む元気があれば何とかなるから
981優しい名無しさん:2007/04/09(月) 17:48:39 ID:DL/nto2h
女です。
水分を沢山とれば出て行くんですね。
安心しました、ありがとうございます。
旅行は旦那と車でです。
旦那&車でならまぁなんとか出かけられるので。
すみません、私事で。
982優しい名無しさん:2007/04/09(月) 17:53:35 ID:j/856h2t
気をつけて行ってらっしゃい
みんなお互い様です
でわ ノシ

983優しい名無しさん:2007/04/09(月) 18:43:34 ID:bmYT5ryX
>>971
不安神経症、パニック、脅迫性障害です。
セディール飲んでたんだけどセディールだけじゃダメみたいで。
でもパキシル飲み始めてから外出怖くなった・・・
984優しい名無しさん:2007/04/09(月) 19:00:27 ID:mXwn5vIv
>>965です

誰か教えて。
パキシルって肝臓に悪いの?
もう2年くらい飲んでるけど大丈夫かなあ。
>>963を読んで不安になりました。
985優しい名無しさん:2007/04/09(月) 19:02:07 ID:j/856h2t
>>983
仕事は辞めたのかい?

何でだろうな〜
病気のせいで感受性が強くなってるのかな?
986優しい名無しさん:2007/04/09(月) 19:03:27 ID:j/856h2t
>>984
おれ3年半以上飲んだけど生きてるw

γGTPの値は高くなったけど
987優しい名無しさん:2007/04/09(月) 19:22:31 ID:b7qYSfZc
>>984
血液検査すれば、いいと思うけど。
988優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:38:01 ID:vvUpVgEM
そういえば自分も血液検査で数値悪くなったなあ。
医者には気をつけてと言われたけど何を気をつければいいんだ。
飲酒もしないのに…orz

パキのせいというよりは薬ってなんでもそういう副作用があるんだろうけど。
本来は体の中にないものだものね。肝臓とかすい臓とか負担にはなるんだろうな。
989優しい名無しさん:2007/04/09(月) 22:59:42 ID:vTk/LN1/
>984
パキシルに限らずお薬は肝臓に負担かかりますよ。
パキシルが特別肝臓に悪い訳ではなくね。

特に肝臓を患っているのではないなら余り心配しなくてもいいと思うよ。
ここの住民達は何年も投薬受けてる人達もいますから。
990優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:06:19 ID:ZCKbr4te
起きたらアゴが痛くなってる人いませんか?
たぶん歯を食いしばっているんじゃないかな・・・
みなさんがよく言っているリアルな夢と寝汗、私にもあります。
汗はかいても体は冷えてて寒い。
991優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:38:38 ID:yCtZY4Z3
>>981
旅行に行けるとはうらやましい。
実家にすら帰省出来ないよ。
992優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:52:39 ID:Wh1VtuW7
>>990
なんとなくこわばった感じはする
朝のアモキサンでは起こらないのに夜のパキシルの後は逆にイライラする
貧乏ゆすりもあるし、これがアカシジアというものらしいけど

減らしてきてるところだけど、明日から断つ方向でテストしてみるか…
993優しい名無しさん:2007/04/10(火) 13:35:54 ID:VMbRQkvY
パキシルで体重増加した人います?
994優しい名無しさん:2007/04/10(火) 14:01:59 ID:PWT6cwbD
>>993
1週間で2キロ減った
なんか一気に食欲無くなった
995優しい名無しさん:2007/04/10(火) 15:07:24 ID:wM8R6kpe
パキシル60mg/dayってまずいですかね?
医者の処方は40mgなんですが、調子悪いし…
薬余ってるから増やしてみようかと。
996優しい名無しさん:2007/04/10(火) 16:04:31 ID:N3RTS11i
自己責任でどうぞ
自分ならやらない
997優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:06:19 ID:0fLmvK+3
こんな食欲初めて。
太りませんように。
998優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:29:25 ID:NakhsPHr
パキシル 3年半  うつうつもやもや時に躁気味+過食+さらに太る
             自殺衝動(OD3回、リスカ 2回)
             意欲がわかない   断薬

アナフラニール 4週間目 ちと元気かな??  ← いまここ
999優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:32:11 ID:65C0+4ye
うめ
1000優しい名無しさん:2007/04/10(火) 17:32:50 ID:65C0+4ye
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。